▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年:02/06/26 00:23
続きはこちらで。

▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1024930909/l50
953名無しさん@1周年:02/06/26 00:41
>>947
それってこの「FMトランスミッタ TS-91」ではなく普通に売ってるヤツですかね?
それもありですかな〜
なんかオススメのトランスミッタあります?

つか脱線してるし次スレたってるからsage・゚・(ノД`)・゚・。
954名無しさん@1周年:02/06/26 02:36
トランスミッタなんて別にブランドとかで選ぶほどのもんじゃ
ないよ。比較なんかに興味がある人も多分いないと思うし。
大きめの電気店で、見た感じ、予算で選べばいいんじゃないかな?

トランスミッタ同士より、カセットタイプのカーアダプタとどっち
が良いかの方が気になるな、俺は。
955名無しさん@1周年:02/06/26 06:23
マジでトランスミッターって音質劣化しない?

なんというか、エンコードですごく気を使っても 最後の出るところでだめだと
へこむよ
956名無しさん@1周年:02/06/26 08:47
>>955
それは仕方ないと思うけど、FMに変換する以上。
良い音で聞きたければCD-DAで焼くか、MP3対応CDPを買うしか
ないんじゃ。トランスミッタ式CDチェンジャーとかも本当に
間に合わせ用途だし。
957名無しさん@1周年:02/06/26 10:20
FM電波に乗せることで音質が劣化するというのが、素直によくわからん。
ノイズのこと言ってるわけじゃなさそうだし。
958名無しさん@1周年:02/06/26 10:26
>>957
周波数帯域とダイナミックレンジの問題(以下略
959名無しさん@1周年:02/06/26 12:36
略さないでくれ、それではわからん(笑)。
別に試そうとかそういうんじゃないんだ、単にどういう理由か知りたいだけ。
FMは周波数帯域がコレコレ、Dレンジがコレコレだから、
CDのソレソレ、ソレソレよりも悪いので、音が悪くなる、とかだったら見ている
他の人にもわかりやすいと思うのだが。
960名無しさん@1周年:02/06/26 17:35
>>959
FM放送の周波数帯域は約20kHzに対しCDは44.1kHz
FM放送のダイナミックレンジは約80〜85dbに対しCDは96db
あとFM放送ではヒスノイズ(ホワイトノイズ)が無視できない
などの差異がある。
これに対しMP3などの圧縮データでは、その瞬間に含まれる周波数成分によりダイナミックレンジが変化するため一概には比較できない

これ以上の詳しいお話は、、、次の方どーぞ
961名無しさん@1周年:02/06/26 19:12
>>954
俺はカセットテープラインインのほうがいいな。やすいし。
どうせ手元にGIGABEAT置いとくし
962名無しさん@1周年:02/06/26 19:17
ガイシュツ?

小さいFMら字を持ってればちょっとしたワイアレス音楽ステーションになるね
963名無しさん@1周年:02/06/26 23:05
フロントAUX端子付カーステ買えよ。
そもそも貧乏人は普通、こういうHDDプレーヤーは買わねえだろ。
964名無しさん@1周年:02/06/26 23:10
貧乏人とか金持ちとか、あんまり関係ないと思われ。
965名無しさん@1周年:02/06/26 23:22
>>960
ありがとう。すっとしたよ。
mp3聞く分にはあまり気にしなくていいみたいだね。
966名無しさん@1周年:02/06/27 00:51
>>960
>>>959
> FM放送の周波数帯域は約20kHzに対しCDは44.1kHz

これ!でたらめ言ってはいかんぞ、

>965
もこれで納得すな!

ネタニマジレスカッコワルイ?
967名無しさん@1周年:02/06/27 03:24
ま、音声の帯域で言ったらFMは17kHzってところか?
サンプリングレートはアナログだからなんだけど、32kHzってとろで
どうでっしゃろ?
968965:02/06/27 08:12
>>966
いや、質問しておいてスレタイに関係ないなぁしまったと思ったので、
あまり考えずに礼だけ言っておきました。

周波数帯域とサンプリングレートは違うってことやね。
実は前どっかのHPでCDはサンプリングレートが低い(44.1KHzで22KHzの音が
きれいに再現できているわけではない)ので、FMの方がまだ音がきれいという
記事を見た覚えがあるので、そういうの知ってる神がいないかなと思って。
969名無しさん@1周年:02/06/27 08:31
FMは実際に取られている「音声帯域」が20kHz(実質17kHZ ?)
CDは「サンプリング周波数」が44.1kHz(音声帯域だと22kHz以下?)
ってことかいね?
970名無しさん@1周年:02/06/27 10:45
ていうか、FMの放送局では放送でCDをかけてるんじゃ?
971名無しさん@1周年:02/06/27 11:25
>>970
ていうか、旧スレで話すならsage進行で話したほうがいいんじゃ?
972名無しさん@1周年:02/06/27 12:33
>>970
そうなんだけどCDじゃないとしてなんだと思う。FMで生放送とかもあるよね。
>>968で書いたHPのリンクを発掘中なんだけど、まだ見つからない・・・。
973名無しさん@1周年:02/06/27 14:15
人間の耳が音として感知できる周波数の限界は20Khzあたりまでが限界だそうな。
後はもう超音波の世界になってくるわけで、あったらあったでなんとなく音がいいなぁ、
と感じるみたいだけど・・・聞こえた聞こえないか空耳の世界らしい。
音声圧縮はこの辺を差っぴいて有効に音を割り当てているらしい。
ってのをTVだかなんかで聞いたことがあるよ。
だからFMで飛ばしてもMP3から再生する音はほとんど変わらない音が出る、ということになると思う。
CDだとその辺が削られちゃう。
974名無しさん@1周年:02/06/27 14:16
トランスミッターだと、環境によってノイズが激しく入ったり、チューニングがだんだんずれてきたりする。
ダイナミックレンジとか周波数帯域とかいう以前の問題だと思う。
AUXもカセットアダプタも使えない場合の最後の手段と思った方がいい。チューニング面倒だし。

後、これから買うんだったら、オートパワーオフが付いているのがいいね。
975名無しさん@1周年:02/06/27 15:06
>>974
だから、ageんなって。sageとか、知らないのかな?
メール欄にsageと書くだけなんだけど。
976名無しさん@1周年:02/06/27 15:08
ノイズとかチューニングのオフセットが起こるのはしゃあないね。
Googleで検索しても無かったよ。
これからHDD内の保存ファイルを探します。
見つけたらアプロダにでもUpするよ。
誰も期待してないと思うけど期待せずにマテテクレ。
977名無しさん@1周年:02/06/27 17:37
なんかすげースレ違いになってるが、おれも一言

FM放送では、原理としてはCD以上の音質で放送可能だと思う
(理論は昔習った無線工学しか知らないので、突っ込みはなしね)
ただ、放送局の設備と、数千円程度のトランスミッターでは差は歴然!
また、受信する側のオーディオ特性も大きなウェイトを占めると思われ

通常のカーステレオでは、50Hz〜12kHzが良いところ
カーコンポでさえ30Hz〜15kHzが相場とおもう

長文失礼
なお、うろ覚えの知識なんで、今は違うかも
978名無しさん@1周年:02/06/28 01:15
>>973
標本化定理(もしくはナイキストの定理)より、表現できる周波数はサンプリングレートの半分。
つまり、44.1kHzのCDだと理論上は22kHz以下。
ただ、20kHz付近はきれいには再現できない。

・・・ってことはわかって話しているのか?
だったら、俺の勘違い。ゴメソ
979名無しさん@1周年:02/06/28 03:28
>>978
ナイキストの定理初耳w
なるほど。
ということはFMってCD以上の音表現が可能なのか・・・
ちょっと勉強になった。
980976:02/06/28 10:11
結局リンクは見つかりませんでした。
印刷した出力だけ、見つかった。
「CDは本当に高音質か?by印度人」ってページです。
この人は、CDよりもFMの方が原理的に高音質だ、って主張している。

>>978が言ってるように、20KHz付近の音は、ナイキストの定理によって、
表現できるサンプリングレートであっても限界ギリギリのサンプリングレートなので、
量子化した際の波形がかなり元の波形と異なる形になってしまう。

「音が悪い」というよりも「違う音になってしまう」という表現が近い。

上記HPによれば、CDのサンプリングレートで原音を忠実に量子化→再現できる
周波数帯域は、せいぜい5.5KHzくらいまでなんだそうだ。
それ以上は、周波数が高くなるにつれて徐々に「原音と異なった音」になっていく。

スキャナがあったら、上記HP(波線グラフ入りで解説してる)を取り込んでアプする
んだが、著作権の問題もあるし、もうスレタイとかけ離れた話題だし、もういいよね。

みんなどうもありがとう。
明日ヨドバシでGIGABEAT見てくるよ。
981名無しさん@1周年:02/06/28 12:04
>>980
いっそ新スレ立ててこの話題続けてください。
982978:02/06/28 23:48
で、肝心のFMの話だが…
FMはアナログだから、当然サンプリングレートや、量子化ステップという概念はないはず。
だとしたら、FMの音質は何で決まるの?
アナログに強い神の降臨に期待。

新スレ立てるほどではないが…、あと18では少ない。
983名無しさん@1周年:02/06/29 00:18
>>982
>FMの音質は何で決まるの?
使用周波数帯域.日本の広域FM局は100kHz
だから理論上は50kHzまで伝送できる.
984名無し:02/06/29 12:21
日本のFM放送の規格では、音声周波数の上限は15kHzです。
985名無しさん@1周年:02/06/29 16:30
つーかFMトランスミッターのスレを立てるか、新スレに移動しろ。
このスレを使い切ったらdatのままで数ヶ月はhtml化されないぞ。
過去ログを参照できなくなって面倒。。。
986名無しさん@1周年:02/06/30 20:50
暗号化がイヤならSANYOのDiply買えばいいじゃん。ストレージクラス対応だから
転送するだけで聞けるぜ。
HDDのプレイヤーが欲しいなら、中古のLibrettoff1100を買えば、PCも付いてきて
お得だぞ。
987名無しさん@1周年:02/06/30 20:58
旧スレ上げんなって。
988名無しさん@1周年:02/07/01 06:34
988
989名無しさん@1周年:02/07/01 06:34
989getooooooo
990名無しさん@1周年:02/07/01 06:35
990げてお。

らぶみ
991名無しさん@1周年:02/07/01 06:36
991
991
991
くくはちじゅういち
992名無しさん@1周年:02/07/01 06:37
992
非常に混雑しています。
結局戯画ビート買ってしまった。
課もなく負荷もなし。
993名無しさん@1周年:02/07/01 06:38
993
非常に非常に。
994名無しさん@1周年:02/07/01 06:39
994
イポドよりは、デザインがまし。
どうもあの、白リンゴはいただけん。
995名無しさん@1周年:02/07/01 10:28
995
996sage:02/07/01 12:10
996
997名無しさん@1周年:02/07/01 12:10
997
998名無しさん@1周年:02/07/01 12:20
998
999名無しさん@1周年:02/07/01 12:22
1000
1000名無しさん@1周年:02/07/01 12:22
2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。