【NMP-412X】すこんぶ(仮)【SU30】2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Nextway(NMP-412X)
http://www.nextway.jp/index.php

現ソニックブルー(Rio SU30)
http://www.sonicblue.co.jp/
(DNNAにURL移管完了したら書き込みよろ)

ファーム日本語化などのツール集
412utl氏のページ
http://members.tripod.co.jp/nmp412x/index.html

OEM元iBEAD関係は>>2以降
2名無しさん@3周年:03/05/31 14:28
i-BEAD100は、USBメモリーを兼ね備えた携帯MP3プレーヤーです。
ストレージクラス対応で、転送ソフトもドライバも不要(Win98/98SE除く)。
ID3Tag(日本語)も表示できる液晶付き。
おまけにFMラジオチューナーとボイスレコーダーまで装備。

ファームウェアによる機能追加・問題解決が半端じゃなくスゴイ。
プレーヤーの性能・使い勝手がガンガン向上しています。

本家(韓国語)
http://www.i-bead.co.kr/index.php
英語サイト
http://www.i-bead.co.kr/bbs/co_intro_eng.php
マニュアル(英語)
http://www.i-bead.co.kr/bbs/data/update_eng/I_BEAD100.pdf

製品レビュー
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.mpnavi.com%2Fbbsecommunity%2Fboard%2Fboard.php3%3Flink%3Dview%26cate_id%3Dtb8%26id%3D237%26page%3D1%26no%3D52&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
3名無しさん@3周年:03/05/31 14:32
前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/

書き忘れ痛恨のミスすまそ
4_:03/05/31 14:33
5 :03/05/31 15:14
SU30がファームを加えたすこんぶに追いつくのはいつごろになるんだろう・・・
6名無しさん@3周年:03/05/31 17:19
>>1
乙であります。
7名無しさん@3周年:03/05/31 18:17
ナイス、すこんぶ!!
8名無しさん@3周年:03/05/31 18:46
臭そうな名前だな
9名無しさん@3周年:03/05/31 18:55
おーい>>1よ。まずは乙。
すこんぶを名乗るなら名前の由来を書いとけよ。
しばらくはまた愛称問題で荒れるかな。
10412utl:03/05/31 19:24
>>1
スレ立てお疲れです。

韓国版7次ファーム(ver3.220)出ました。
そのままではおそらくインストール出来ません。
英語版インストーラーを使って入れることが出来るようです。

SRS WOWですが、かなりよく効いていると思います。
11名無しさん@3周年:03/05/31 19:55
>>1
おつかれ〜
SU30発売前に新スレたってよかった(・∀・)age
すこんぶ 二箱目?
12名無しさん@3周年:03/05/31 20:47
なんだかチタンゴールドが人気ありそうですね。
みささんはどのカラーを買いますか?
私はパープルがいいと思ってますが、あまり人気なさそうですねぇ。
13名無しさん@3周年:03/05/31 20:56
久しぶりのスレ立て、不手際満載。申し訳なかったです>all
14名無しさん@3周年:03/05/31 21:20
>>12
パープルはちょっと前のVAIOを思い出すので(・Д・)チトパスシタイ
チタンゴールドかシルバーかどっちかかな?
実物みないとわからないけど・・・

>>13
ケンチャナヨ〜(・∀・)
15名無しさん@3周年:03/05/31 21:22
おいおい、全然SU30のHPを更新しなかったくせに
5/30迄に申し込んだら送料無料だと?やっぱ外資系の会社は
殿様商売だな
16名無しさん@3周年:03/05/31 22:38
まだすこんぶにこだわってたの?
そのどうしようもないネーミングセンス何とかしたら?(プ
17名無しさん@3周年:03/05/31 23:28
>センス
カニカマといい勝負だけどな( ´_ゝ`)
18名無しさん@3周年:03/06/01 00:31
>>17
香具師は放置プレイで
19名無しさん@3周年:03/06/01 01:17
せっかくユーザーになって楽しみにしてたのにこのスレタイとは
20名無しさん@3周年:03/06/01 02:03
前スレで韓国版ファームが何度試しても動かなかった香具師だけど。
米国版インストーラからならもしかしたらと僅かな希望に賭けて試してみたよ。

…また同じだったよ。
やっぱり中旬の日本語版アップデート待つしかないか。
21 :03/06/01 02:29
SU30のメーカーってファームの方の対応はどうなんですか?
412Xと同等って考えて大丈夫ですかね?
2221:03/06/01 02:37
あと電池残量表示がSU30と違うみたいなんですが(412Xは三段階で残量表示)
中身的には少し変わってるんでしょうか?
23名無しさん@3周年:03/06/01 02:37
>>21
ハードウェア的には同等っぽいから、ファームもiBEADおよび412Xのが使えると思うけど
はっきりした事はSU30が出てからじゃないとわかんないかと。
公式で他社とファームの互換性があるなんて情報出すわけないし
テスターさんが出てからだね、対応してるかどうか確実にわかるのは。
互換性があればファームが出るのもだいたい同時期になってくるでしょうし
互換性無ければ、独自のペースでファームは出るでしょう。
ソニックブルーのファーム更新頻度とかは知らないのでなんとも…
2421:03/06/01 02:39
スマソ、同じでしたね。21の質問だけでお願いします・・
2521:03/06/01 02:41
>>23
どうも参考になりました。互換性あるといいなあ。
そしたら即効ファーム入れられるのに。
26名無しさん@3周年:03/06/01 02:43
27名無しさん@3周年:03/06/01 03:04
>>26
ボケてないじゃん
どこがおかしいの?
お前の笑いのセンスはマイナスだよ。
お前が存在するだけで周りも寒くなる。
28名無しさん@3周年:03/06/01 03:25
まあおちけつ
どう呼ぶかは個人で勝手に汁

それより新ファーム入れた人どんくらいいる?
E氏の日本語化ファームも出してくれてるわけだが。
29名無しさん@3周年:03/06/01 03:42
ファームアップ成功したダニ。

ver.3.063→ver.3.220+412utl氏JpPatch

デフォの酢昆布(412x/256)のまま、アプデートしたら
音質切り替えができなくなったわけだが、
ファームフォーマットしてから、酢昆布のアプデートしたら
でけたダニ。音量デカクなった感じダニ。

412utl氏、感謝ダニ。
30412utl:03/06/01 04:37
>>29

このファームの日本語化はEさんによるもので、私は公開しているだけですので、
Eさんの方に感謝を。

> 音質切り替えができなくなったわけだが、

SRSをオンにすると音質切り替え設定に入ることすら出来なくなります。
それが原因かも。

あと、VOICEフォルダ以外のフォルダを作っていない状況でA<->Bボタンに「次の
フォルダに移動」を割り当ててA<->Bボタンを使用すると電源が落ちます。
これはバグっぽい。
31名無しさん@3周年:03/06/01 06:14
i-BEADのフォーラムで大量のバグ報告上がってるので、
そのうちパッチがでるでしょう。
やっぱSRS導入で大幅変更してるのが原因だろうなぁ。
ユーザーに評価させるとこはM$と同様とはいいつつも、
ベータ版ファームだと覚悟してファームアップしないといけませんね。
32名無しさん@3周年:03/06/01 17:21
412X最近買ったんですが、とても満足してます。
ところが、持ち歩きが自分のスタイルに馴染まなくて
どうしたものかとちょっと悩んでます。

付属のネックストラップイヤホンは、なかなか評判がよろしいようなのですが
自分にはちょっとあわなくて。
ブラブラして気になるし。

みなさんどんな持ち歩き方してるんでしょうか。
カラビナつけて腰に装着とかでしょうか。
33名無しさん@3周年:03/06/01 17:38
ところでRio SU30のイヤフォンも白いのかな
できたら黒になってたらいいな
34名無しさん@3周年:03/06/01 19:14
一時期、見えるラジオってのが出てたけど、ファーム次第ではプレイヤーでも見えるラジオに対応できるのかなぁ。全然使ってるの見たこと無いけど…
35名無しさん@3周年:03/06/01 19:40
>>32
昔買った携帯に貼り付けてたポケットクリップを裏に貼り付けてる。
色が黒だったんでちょっと合わないが、なかなかよい感じさー

>>34
こないだ掃除してたら出てキタヨ。もう一度つかってみようかと思う
んだけどなかなかその機会が・・・
36名無しさん@3周年:03/06/01 20:17
>>35
瞬間接着剤で貼ったの?
だとしたら勇気あるね
37名無しさん@3周年:03/06/01 20:18
スレ違い申し訳ないが、見えるラジオってちなみにどんな感じなの?
放送で流してる曲のタイトルが表示されたりって程度なのかな?
そういえば昔そんなの聞いた事があるなぁと懐かしく思うも、
実際どんなラジオだったのか知らない事に今頃気づいたw
38sage:03/06/01 20:23
地方の天気予報とか、オンエア中に懸賞があったりすると
応募先とかが表示されたりするのが多いかな。
もちろん流してる曲も表示されたりするし…放送局次第やね。
39名無しさん@3周年:03/06/01 20:23
また名前欄にsage書いちまった。
氏んできます…
40名無しさん@3周年:03/06/01 20:49
  _______         ___________________
 |悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら山崎だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )山崎渉  ( )
     / /\\                ||_(^^)__|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
41名無しさん@3周年:03/06/01 21:34
オンライン購入したSU30、早くこないかなー6月7日が待ち遠しい
42名無しさん@3周年:03/06/01 21:40
>>38
ふむふむ。結局あまり当たらずって感じだったんですかねー
今でもそういうサービスやってるんですか?
43名無しさん@3周年:03/06/01 22:18
>>42
結構TVとかで取り上げられてた割にはすぐ忘れられたと思う。
一応は放送してるっぽいよ。それもまた各FM局によって色々。
FM聞けるプレイヤー増えてるから普及してホスィ。実際問題あっても使わないけどw
44荒らし:03/06/02 00:30
ヤヴァイ・・・パープルかっこええ。
こっちにしようかしら・・・しかし3000円も差があるのか・・・
45名無しさん@3周年:03/06/02 00:40
とりあえずSU30は412Xのファームが使えるかどうかが全てだな
46名無しさん@3周年:03/06/02 00:42
これってもし電池が切れたとき友達の家とかでPCにつないで充電とか
することができるんですか?

あとNextwayのほうとSU30は材質が違うようですが傷つきにくいのって
どっちでしょうか?(すいません、わかるかな・・)
47名無しさん@3周年:03/06/02 00:55
>>46
USBポートのあるPCなら大丈夫かと。
win98とかでドライバ入れなきゃいけない環境でも、充電は可能だと思う。
環境違うからわかないけど。

アルミトップだけど周りは412と同じプラみたいだし、
どういう傷かによるけど角をぶつけたりした場合は変わらないんじゃないかな。
4846:03/06/02 00:59
助かりました。カムサムニダ
49名無しさん@3周年:03/06/02 02:17
SRS-WOWの使い心地どう?
SRSで中高域を持ち上げてTreBassで重低音持ち上げて(低音は持ち上がってない感じ)
なんかドンシャリ系に聞こえるんだが。使ってるイヤホンによってかなり変わるのかな。
カナル型しか使わんので極端な話になるが、EX系なら中高域引っ込んでるとこを
SRSでカバーできるのか?(EXは改造のハテに捨てちまったから未確認)
今はplug改(低音抑制)使ってるんでTreBass=抑えてSRS中くらいForcus強で
フラット気味を狙ってるんだが、いまいち思うようにいかんのよね。
もっと高額のカナルにすりゃ苦労はないが、E2でも九千円弱するし。
※話の中心はあくまでもSRS-WOWのセッティングだよ。
50名無しさん@3周年:03/06/02 02:47
語学のリスニングで使ってるんですが、ファイル数が255でおさまりません。

10個のwmaファイルを1個のwmaファイルに結合してくれるようなソフトって
どなたか知りませんか?
51名無しさん@3周年:03/06/02 19:01
先ほどSU30注文してきました。
クロチンとDR30と最後まで迷ったけどデザインとUSBが本体に
ついてるのが決め手でした。あと値段
価格.comで二万三千だったので約五千の差は大きいw

これからこのスレにお世話になりますのでよろしくです。
52名無しさん@3周年:03/06/02 19:47
>>51
すこんぶっていう愛称がやや支持率高いスレだけど、その辺は覚悟をw

俺は愛称とかどうでもいい人間だから、有用な情報の集まるスレならなんでもいいけどね
53名無しさん@3周年:03/06/02 21:00
>>52
でもせっかくいいものを持っても変な呼び名付けたバカがいる
ばっかりに他人に「すこんぶ」とか言われるとちょっと鬱・・・。
54名無しさん@3周年:03/06/02 21:04
>>50
フリーじゃないですけど、直接wmaを結合できるものとして
こんなのがありました。↓
ttp://www.tdk.co.jp/digitalav/dav28200.htm

無料で行いたいならば、wavとかに変換して結合したあと、
wmaに戻すのがよいかと。(wav←→wmaとかwav結合ソフトは
ベクターとかで検索すればいろいろあるので…)

あまり詳しくないので、参考になるかわかりませんが。
55名無しさん@3周年:03/06/02 21:06
つーかSU30もう買った人いるの?
56名無しさん@3周年:03/06/02 21:47
将来、412Xの512MBなんて出る可能性あるかな?

バッテリーみたいにメモリのうpのサポートなんてしてくれるかな?
57名無しさん@3周年:03/06/02 22:20
>>53
普通の人は「すこんぶ」なんて言わないと思われw
言うのは利用者かつこのスレの住人の一部だからそんなに気にする事じゃない。
どうせ呼ぶ人、呼ばない人で2分化するのがオチだし、一般的にすこんぶなんて愛称は定着しないでしょ。
別にすこんぶを否定してるわけじゃないよ。ダサい名前も嫌いじゃないし。

それより、ver.3.220+JpPatch入れたんだけど、
音質全然違うね。びっくりしたよ。
いじればもっといい音質に調節できるんだろうけど、
あんまそういうのわかんないし初期状態のままでいいや、と思ってしまた。
そんな俺でも変化ははっきり実感。
>E氏・412utl氏、多謝!

ファームアップで良くなるのは嬉しいけど、
あんま頻繁にされてもこっちでバジョーンするのが意外と面倒だという事に気づいた今日この頃w
やっぱ進化を楽しめる人向けだなぁ。
まぁ、俺もバジョーンする時はワクワクしながらやってるけどね。
58名無しさん@3周年:03/06/02 22:34
何であとから出るSU30のほうが安いんだ?
価格.comで見る限りだけど
5950:03/06/02 23:06
>>54
レスどうもです。

そうなんですよ、結構調べてみたんですが、WMA結合できそうなのは
その「MP3 Audio Magic Studio」くらいしかないんですよね・・・

必要性が低いからソフトもないのでしょうねw
おとなしくWAV経由でやっときますです
60名無しさん@3周年:03/06/02 23:15
>>50
mp3のなら2つほど知ってるんだがwmaのは聞いた事無いなぁ
61名無しさん@3周年:03/06/02 23:17
チンカマ狙ってたけど、改めて見るとやっぱデカイ!
小ささがメリットのシリコン系なのに意味がない…

ってわけで412XかSU30のどっちかにしようかと思う.
62名無しさん@3周年:03/06/03 00:39
>> 50
ところで255というのはフォルダーの数で、ファイルはそれぞれのフォルダーの中に
たくさん作れるのではないでしょうか?
6350:03/06/03 01:02
>>60
AudioEditorとかですよね。wmaないですね・・・

>>62
それだとありがたいのですが・・・w
「最大ファイル数はフォルダには関係無く255です。」
ttp://cs.m-infotec.co.jp/nextway/support/qa/412-a/ans12.html

64名無しさん@3周年:03/06/03 01:03
最大ファイル数はフォルダの有無に関係なく255です。
フォルダの階層数はWindowsの場合はOSの制限により最大13階層までです。
フォルダ階層数はルートも含めて13、すなわち作れるフォルダ階層数は12です。

との事です。
なので残念ですが、やはりファイルを結合するなどして数を減らすしかないですねー
65名無しさん@3周年:03/06/03 01:24
韓国ファームいれるとラジオってほとんど聞くことができなくなっちゃうんですか?
6654:03/06/03 01:29
>>50 >>59 >>63
あの後、いろいろ調べましたが、とうとう発見しました。

↓は英語のソフトなので、ファイル日本語表示ができなく少し不便ですが、
wmaを直接結合できました。詳しいことはまだ試してませんが、取り急ぎご報告まで。
ttp://www.geocities.com/myasftools/
67名無しさん@3周年:03/06/03 10:40
最大ファイル数はフォルダの有無に関係なく255です。
というのは255超えると転送ができなくなるのですか?
それともプレイヤー側から見えなくなるのですか?
68名無しさん@3周年:03/06/03 13:58
うわーん、SU30予約したいのだが
やっぱり実物の色を見てみないと決められないよ・・・
どこか展示だけでもやってないのだろうか
69名無しさん@3周年:03/06/03 17:32
週刊アスキーの「今週の売れ筋周辺機器」のコーナーで
仮性包茎が初登場第1位を獲得していたよ。

先週までは糞似のNW-MS70Dだったけど
いくら格好良くてもやっぱり便利な商品にはかなわないらしい。
7050:03/06/03 17:53
>>66
おぉー。ありがとうございます!
ちょっとテストしてみましたが全く問題なく使えました。

>>67
後者ですね。
プレイヤー側で見えなくなります。


ファームアップしてくれるのはありがたいんですが、
挙動のおかしい点が多いですね。
ファイル名先頭をナンバーにしてるのに、ファイルナビゲーションで
見るとソートされてなかったり、ファイルナビゲーションから選択した
曲が再生されず、レジュームの曲が再生されたり。
71名無しさん@3周年:03/06/03 19:36
で正式な発売日って結局いつ?

HPには5月下旬ってなってるけど…
72名無しさん@3周年:03/06/03 19:40
>>71
ん???SU30の事?それなら6/7で確定みたいだけど。公式にももう書いてあるだーよ。
別の話だたら勘違いすまそ
73名無しさん@3周年:03/06/03 19:43
>>72
サンクス!プレスリリースの古いの見てたみたい…
やっぱSU30見たあと412X見ると安っぽいからSU30のほうがいい

同じ安っぽさでも微妙に違う(w
74名無しさん@3周年:03/06/03 20:22
早くSU出ないかなー
SU待ちさんが結構いるみたいだから活気づくだろうし
412ユーザーとしてもそろそろ新しいネタが欲しい
75名無しさん@3周年:03/06/03 21:08
仕様を調べて回ったところ、ラインイン端子がないようですが、
間違いないですか?
だとすると、テープからmp3を作ることってできないんでしょうか?
76名無しさん@3周年:03/06/03 21:09
PCのサウンドにぶち込んで作れ。
77名無しさん@3周年:03/06/03 21:18
>>76
すいません。詳しく書いてませんでしたm(__)m
正確には、外出先でビデオテープの音声を録音するのに使おうと思ってます。

やっぱりSU30じゃできないのでしょうか?
DR30かiRIVERとかしかダメですかね…どちらも見た目に抵抗が…
7854:03/06/03 22:18
>>70
使えましたか。よかったです。

>>77
そういうのは、512など、ラインインで入力ができ、PCを介さずに、直接
MP3変換できる機種の方が便利ではないでしょうか。もうお調べかと思いますが。
412(SU30)はその手のことはできません。
ttp://www.nextway.jp/product/p_512.php
79名無しさん@3周年:03/06/03 22:30
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
80名無しさん@3周年:03/06/03 22:41
>>79
ブラクラ
81預言者:03/06/03 23:54
82名無しさん@3周年:03/06/04 00:00
>>63,64
ファイル数の255制限、皆で文句言えばファーム更新でなおしてくれるのではないでしょうか?
英会話のCDだと1枚で60-70もファイルがあるのでせっかく256MBあっても半分も使わないうちに打ち止めになってしまいます。
なんとかして。。。。
83名無しさん@3周年:03/06/04 01:05

はっきり言って迷うね。
su30か・・・それともnmp-412xか・・・
はぁー。どっちなんだろうか。
84名無しさん@3周年:03/06/04 01:18
性格の同じ女が2人ここにいる。
1人は美人だが、金がかかる。
もう1人は見た目イマイチだが、人並みの金遣い。

どっちが好き?
85名無しさん@3周年:03/06/04 01:53
>>82
はげどう!!!
なんとかせい!!!
255曲じゃたりん!!!
86名無しさん@3周年:03/06/04 01:55
俺は性格重視なので後者。
そして412Xを買いますた。
87名無しさん@3周年:03/06/04 01:59
>>84
煽りでなく、純粋に疑問ね。
値段的にはどちらも似たようなもんだと思うのだが、その例えの由来が聞きたい
88名無しさん@3周年:03/06/04 02:21
手に入れた後の維持コストはSU30も412X同じなのだから
その例えはちとズレてるとして・・・
まぁ、似たような製品買うときはなんでもそうだけど、
「できるだけ早く使いたい!」のか「待ってでも見た目満足が欲しい」のか
じゃないかな。
89名無しさん@3周年:03/06/04 02:30
ポケベルは最大ファイル数999で羨ましい。
9067:03/06/04 04:31
255ファイルって送信順にファイルの種類関係なく255ですか?
音楽(100個)→データ(255)→最初に入れた音楽削除して100また入れる
とするとプレイヤーからはデータファイルしか見えないですか?
91名無しさん@3周年:03/06/04 13:51
そもそもデータファイルはプレーヤーから見えない。
92名無しさん@3周年:03/06/04 16:27
悩んだ結果SU30のチタンゴールドを注文。
でも、SONIC BLUEのあの写真ではイマイチ色の感触が掴めなかったのでちょっと心配かも。
93 :03/06/04 21:26
そんなことより、店頭販売はないのかよ!
94 :03/06/04 21:26
どいつもこいつも予約しやがって!
95 :03/06/04 21:26
シルバーがほしいんだよ!
96 :03/06/04 21:26
じゃ、そういうことで。
97名無しさん@3周年:03/06/04 22:33
ネックレス型イヤホンってどんな感じ?
写真ある?
98名無しさん@3周年:03/06/05 00:23
kakakucomでのNMP-412Xの値下がり方がすごい、、、
いったいいつになったら落ち着くんだ?
99名無しさん@3周年:03/06/05 00:31
AC充電アダプタって、どれくらいの重さ&大きさですか?
240Vにも対応してるでしょうか?
海外で使いたくって、しかも常にPCにつけておくのは嫌なんですが。

・・・既出だったらすみません。前スレがよめなくなってて。
100名無しさん@3周年:03/06/05 00:47
>>99
携帯の充電器がスペック的にちょうど良いものがあるので
余ってれば(あるだろ)改造して使うのが(・∀・)イイ
小さいから持ち運ぶにはいいぞ
ただし事故責任でな
101名無しさん@3周年:03/06/05 01:03
いまからSU30買おうとしているキミ、ちょっとまっとけ。
携帯MP3プレーヤースレで話題のこれ↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030604/cornice.htm
これを読んだ上の覚悟で注文しよう。
おいらは既に412X使い倒しの日々なので元がとれてるから、逆に楽しみ。
102名無しさん@3周年:03/06/05 01:09
あまりに先の話。きりがない。
103名無しさん@3周年:03/06/05 01:16
まあ、待てる香具師は待つといいと思う。
ただ待ってばっかりじゃいつまで経っても買えないからねー。

漏れは412X/256買った事に後悔はないよー。
104名無しさん@3周年:03/06/05 01:50
シリコンプレイヤーとHDDプレイヤーじゃ
利用用途が若干変わると思うのだが、どうよ?

こっちがちと詳しい
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/04/ne00_minihdd.html
105名無しさん@3周年:03/06/05 01:57
30分充電すればフル充電の7割は充電されるって本当でしょうか?
106名無しさん@3周年:03/06/05 02:05
>>102
MPIOの写真はモックアップか、試作品だろうが、
初夏といえば遅くとも7月末には発売ということじゃないかと思うが。

おいらとしてはi-BEAD社から出ないと面白みがないんだよね。
ユーザーが改造やらTweak作れるは、i-BEAD社のBBSから
DLできるようにしてたりする開けっぴろげな姿勢が好きなんだよ。
107名無しさん@3周年:03/06/05 02:16
>Digitalwayは、1.5GB容量のUSBストレージ「MPIO HS100」を
>初夏に発売する。

プレーヤじゃないじゃんか。
108名無しさん@3周年:03/06/05 02:30
>>102
今のところUSBストレージ+プレイヤーの予定は無いみたいだね。
単にシリコンオーディオプレイヤー欲しいなら検討するのもありでしょう。
個人的にはUSBストレージが欲しいからSU30購入予定です。
仕事してると便利なんだよね >USBメモリ
まあ別に買えば良いじゃんという考えもあるが・・・
109名無しさん@3周年:03/06/05 02:35
>>104
ここまで小さくなって電池も持つのであれば差が無くなるのでは?
記憶媒体がHDDだろうと、フラッシュメモリだろうと利用者からは関係ない事だし。
iPODとかとは、比べるのおかしいとは思うけどね。
110名無しさん@3周年:03/06/05 08:10
su30の付属品のネックレス型イヤホンってどういうのだろう?
肩に回らない、単に二股に分かれてる昔のイヤホンみたいなやつでしょうか?
別途市販の肩に回るやつで聞くことってできるのでしょうか?
111名無しさん@3周年:03/06/05 09:45
>98
現時点で最安値が18300円、まだ下がりそうだね。
11299:03/06/05 10:00
>100さん
ありがとうございます。
うちの携帯用充電器は、100Vしか対応してないので駄目
でした…。

「USB+充電」で検索してみたらこんなのがあったのですが、
どなたか使ってみた方いませんか?
重さ50gだし、見た目も携帯用充電器と同じか少し大きいくらいに
見えるんだけど。
 3 in 1 充電Syncキット for CLIE
 ttp://www.pdakobo.com/press/021127.htm


113 :03/06/05 10:32
114名無しさん@3周年:03/06/05 11:45
USBで〜携帯充電するやつあるやん1500くらいで
あれ改造汁
115 :03/06/05 12:00
世の中の弱電の電器類、すべて USB で給電できるようになってほしい…
で、USB もがんばって 2A 位給電汁!
116名無しさん@3周年:03/06/05 12:07
>>109
サイズみたら分かると思うけどマイクロドライブとだいたい同じ大きさだよ。
どちらも1インチHDDだしね。現行1GBのMDと1.5GBのCornice SEってだけでそう大差ないだろうね。
消費電力が書いてないから分からないけど、劇的に向上ってことはないとは思う。
ただしスピンアップの時の消費電力が低ければそれなりに長時間使える可能性はある。
HDDは起動時の消費電力が大きい為、携帯機器では電源ON時に起動不可になることが多い

同じ携帯機器に使ったとしても、動作時の衝撃には気をつけるとか、バッテリに気を遣うとか等の
CFとMDの運用上の違いというのは厳然としてあるので注意は必要。

HDDが安くなることで従来のMDよりも色々な機器に搭載されるようになることは有り難いけど、
よく読むと1インチタイプの目標価格が載ってないな(・Д・)1.5インチニスリカエテアル
プレイヤーが200ドルってことだから100ドルいくときつそうだが

インターフェイスが独自のようなので従来のもの(CFスロット)に使えないのがネックかも。
そういう意味では4GBのMDの価格と消費電力に期待かな

モバイルネタ 思いっきりスレ違いsage
117名無しさん@3周年:03/06/05 12:45
ありきたりだがシルバーを予約してしまつた。
店頭で他の色を見て欲しくなつたらどうしよう・・・
118名無しさん@3周年:03/06/05 13:00
通販の予約分っていつ発送するの?
119名無しさん@3周年:03/06/05 13:23
>>118
明日発送・あさって着、と推測。
120名無しさん@3周年:03/06/05 13:32
suが23900だったらうれしい?
121名無しさん@3周年:03/06/05 13:36
まちがえた.23800だった.でも総量ついたらあんましうれしくないか...
122名無しさん@3周年:03/06/05 13:36
>>120
てかkakaku.comではそんなもんだったかと・・・
123名無しさん@3周年:03/06/05 14:01
うーん,誤爆であった...スマソ
124 :03/06/05 14:02
何が誤爆かわからないよ…
125名無しさん@3周年:03/06/05 15:21
>>112
海外にいくのならコンセント変換プラグと変圧器はセットで持ち歩かないかなあ?
トランスはちょっと重いけど、それさえあれば100Vの電気製品でもふつうに使えますよ。
240V対応の製品ばっかりもってるのなら必要ないけど。

充電Syncキット はUSB給電タイプならたいてい使えると思う
126名無しさん@3周年:03/06/05 19:10
他の通販は知らんが、ナニワは来週の月曜か火曜に入荷&発送らしい
127 :03/06/05 23:11
八王子のヨドでSU30のカタログを入手したよん(・ー・)
ペラ一枚両面カラーで色の雰囲気は今までで一番分かり易いものになってました。

一応あげときました(AV板用ですが・・・)
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=856&no2=1263&up=1

やっぱりシルバーが(・∀・)イイって感じだった。
残念ながらブツはまだ
128名無しさん@3周年:03/06/05 23:12
>>110
確かにいくら探してもイヤホンの画像はありませんな。
まあ、ここまでNMP-412Xとそっくりなら、イヤホンも同等の物と考えるのが
無難かと思われる。
確実に知りたければ、購入者のレポートを待つべし。
129名無しさん@3周年:03/06/05 23:36
>>116
いや、詳しく話を、聞こうじゃないか。
130名無しさん@3周年:03/06/06 00:43
age
131名無しさん@3周年:03/06/06 01:24
>>127
これ見るとシャンパンゴールドの評価が大幅ダウンだな
その代わりパープルがけっこうよく見える

でも結局シルバーが1番無難ってとこか
132名無しさん@3周年:03/06/06 01:25
>>131
ゴメン、チタンゴールドだった…
133112:03/06/06 01:30
>125さん
えと、おっしゃるとおり、他の持ち物はみな240V対応なので
変圧器持ってないんです。高いし重いし、買いたくないっす。

でも充電SYNCキット、使えるみたいですね。
240V対応だし、とっても小さそうだし。
付属の充電器が100V専用だったり、240V対応でも
我慢できないほど大きかったら買うことにします。
お答えくださった数人の方(?)
ありがとうございました。
134名無しさん@3周年:03/06/06 03:02
135名無しさん@3周年:03/06/06 11:46
ヨド通販はまだ「入荷待ち」です。
今日入荷してくれないと、明日届かないのだが・・・w
136 :03/06/06 13:41
ヨドバシの通販って、ポイントたまるの?
kakaku.com に乗ってるお店から買うのとどっちが安いだろう…
137名無しさん@3周年:03/06/06 13:44
>>136
もちろん貯まるよ。SU30は10%還元です。
リアル店舗でしか使えないけどね。(逆にそれがうれしい。)
138名無しさん@3周年:03/06/06 13:48
>>136
おそらく値段自体はkakaku.comの方が安いだろうが、
淀は送料無料、クレジットカードが使えるという利点があるな。
店舗で買うとクレジットカードが8%還元なのに
通販だと10%還元というのも何気に○。
139名無しさん@3周年:03/06/06 17:28
どこでもいいから出荷のお知らせとか来たヤシ居ないのか?
なんとなく明日の発売は延期されそうな予感がするのだが。w
140名無しさん@3周年:03/06/06 18:21
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
141名無しさん@3周年:03/06/06 18:26
>>149
まじで?
142141:03/06/06 18:29
間違えた。
>>149じゃなく>>140です・・・
143_:03/06/06 18:30
144名無しさん@3周年:03/06/06 18:35
てか何がキタの?
145 :03/06/06 19:01
>>144 生理、とかいわないでほしい。
そういや、漏れの彼女、無卵の生理だったらしい…今回。
146名無しさん@3周年:03/06/06 19:33
>>140
(´Д`; )ネタカヨ-
147:03/06/06 19:53
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
148名無しさん@3周年:03/06/06 20:11
>>134
久々に見たけどまたワラタ

何で指にモザイクなんだ(w
149名無しさん@3周年:03/06/06 20:16
ヨドバシ、商品確保された模様。
明日には届くかな。
150名無しさん@3周年:03/06/06 20:28
>>148
> 何で指にモザイクなんだ(w

あれ指じゃないよ。
正解はチ・・・(以下略
151名無しさん@3周年:03/06/06 21:46
>>127
わぁ。チタンゴールドへぼい。
なんとなく良さそうだと思って注文したんだけど。
本日出荷したってメールを貰ったんで、いまさら変更も出来ず。
152名無しさん@3周年:03/06/07 00:02
今日RioSU30のカタログ貰ってきたが、
イヤホンはグレー〜チタンっぽい色にみえるぞ
153名無しさん@3周年:03/06/07 01:09
う〜ん 色は実物見るまで判らないからね。
やはり店舗で見てから購入した方が良さそうだ。

明日新宿行って購入しよう。
ヨドバシ、ビックは通販見る限り一緒のようだが、さくらやも一緒かな。
154名無しさん@3周年:03/06/07 01:15
価格comによるとSU30の方が安いね。
何でだろ? こっちの方が新しいのに・・・。
155名無しさん@3周年:03/06/07 01:15
>>153
一緒って何が一緒?

それはそうと、ヨドバシの店頭在庫を調べると、
店頭展示してるのは梅田だけになってるのだが・・・・
明日になれば各店展示されるのかな。
それとも売る分だけで展示は当分先になるのだろうか。
156名無しさん@3周年:03/06/07 01:17
>>154
新しい古いの問題ではなく、営業力の問題だと思う。
SonicBlueが大量仕入・販売し、それに伴って店への卸値が安ければ、
当然こっちのほうが安くなることはあるだろう・・・
157名無しさん@3周年:03/06/07 01:36
早く発送すれ>ヨドバシ
158名無しさん@3周年:03/06/07 01:44
>>157
やっぱりまだ発送になってない?
これって明日(というか今日の日中)発送ということだろうか。
明日の朝店頭で買って、届いたら返品してやろうか ゴルァ
159名無しさん@3周年:03/06/07 02:05
今から並んできます(`・ω・´)シャキーン
160名無しさん@3周年:03/06/07 02:37
>>155
値段だよ〜 ポイント含めての

判りにくくてスマソ
161名無しさん@3周年:03/06/07 09:39
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
162名無しさん@3周年:03/06/07 09:51
届いたー!チタンゴールド、カコイイよー
163名無しさん@3周年:03/06/07 09:56
アルミ箔の具合はどう?
剥がれたりしない?
164157:03/06/07 09:56
発送準備中だってさ
165162:03/06/07 09:59
>>163
さすがに今は剥がれない(w
166名無しさん@3周年:03/06/07 10:07
3.220P日本語化いれたです。
タグが日本語表示されなくて???でしたが電源入れなおして表示されました。
電源ONで残りメモリーとか表示されるしずいぶんよくなった感じ。
167だいごろう:03/06/07 10:10
SU30届いたよん!

10時9分!
168名無しさん@3周年:03/06/07 10:12
>>166

SU30ですか?
SU30で、412の韓国ファームを確かめた奴は神
169無料動画直リン:03/06/07 10:16
170名無しさん@3周年:03/06/07 10:20
su30、もう店頭にも並んでますか?
171名無しさん@3周年:03/06/07 10:26
届いたヤシ、感想はどう?
安っぽくない?
172171:03/06/07 10:29
ウチにも来てた(ワラ
感想は後ほど
173名無しさん@3周年:03/06/07 10:46
佐川遅ええ・・・早く来い〜
174名無しさん@3周年:03/06/07 10:48
>>173
ウチはクロネコで来たよ。

それにしても充電時間がかかる。
175162:03/06/07 11:04
>>174
へ?うちはフル充電状態できたけど
176名無しさん@3周年:03/06/07 11:06
>>175
マニュアルにはフル充電時間:3時間と書かれてるが…。

それより、ラジオ局プリセット中にフリーズした。
177名無しさん@3周年:03/06/07 11:30
神降臨はまだか?
178173:03/06/07 11:31
佐川キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
179名無しさん@3周年:03/06/07 11:34
180名無しさん@3周年:03/06/07 11:35
181名無しさん@3周年:03/06/07 11:37
≫180
>>180
>>180
≫180
182名無しさん@3周年:03/06/07 11:38
173 名前:名無しさん@3周年 :03/06/07 10:46
183名無しさん@3周年:03/06/07 11:40
>>175:名無しさん@3周年
184名無しさん@3周年:03/06/07 11:45
むう、↑こういうショートカットってどうやって出せばいいんですか?
185名無しさん@3周年:03/06/07 11:50
186名無しさん@3周年:03/06/07 11:51
なんで荒れてるの・・・?
187名無しさん@3周年:03/06/07 11:54
荒れる理由がさっぱり分からん。
175は、フル充電状態で「来た」と読んだのだが。
ひょっとして、フル充電状態「出来た」と読んだのか?
188名無しさん@3周年:03/06/07 12:01
189名無しさん@3周年:03/06/07 12:07
で古充電できた人。どうなのよ、これは?
190名無しさん@3周年:03/06/07 12:13
結局su30に韓国ファームは入るんですか?
191名無しさん@3周年:03/06/07 12:15
比較対象がない(USBメモリーMP3プレイヤー使うの初めて)だから何とも言えないなー。
192直リン:03/06/07 12:16
193名無しさん@3周年:03/06/07 12:16
いいのか悪いのか。
194名無しさん@3周年:03/06/07 12:18
195157:03/06/07 12:21
発送されますた
196名無しさん@3周年:03/06/07 12:24
新品がフル充電状態で来るのも怖いものがあるけど・・

まぁファームの話とかは気長に待とう。
つか、412の俺はそんなに関係無かったりするのが切ないなw
197191:03/06/07 12:28
軽い。質感は普通。アルミは正面のディスプレイの周りだけ。
巧くデザインされてるからどこからどこまでがアルミか一目では判り辛い。
ネックストラップイヤホンは便利、つか、ただポケットに入れてると軽いからいつの間にか落としそう。
スイッチ系の操作感はきわめて軽いです。ボディの加工精度は高くも無く、低くも無く。

自分的には買って後悔とかは無いです、今のところは。
198名無しさん@3周年:03/06/07 12:32
ネックレスイヤホンとはいったいどういうモノなのでしょうか?
色がグレーってどうよ?

199名無しさん@3周年:03/06/07 12:36
SU30もいいけどこれが気になります

http://www.atex.pos.to/spmp.htm
200名無しさん@3周年:03/06/07 12:44
>>198
イヤホンにヒモが輪になって付いてる。
聴診器にヒモが付いて首から下げれる、みたいな感じ。
グレー色で、ハッキリ言って地味。
201名無しさん@3周年:03/06/07 12:49
プリンストン、ボイスレコーダ内蔵MP3/WMAプレーヤー
FMチューナ/MP3録音機能搭載モデルも用意
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030606/prince.htm
ttp://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200306060925.htm

MP3スレにあったコレが気になった。
が、直差しできないんだった。やっぱ除外か……。

手に入れた人、どうだった?
チタンゴールドとシルバーの色の違いがいまいちわからん。
202名無しさん@3周年:03/06/07 12:53
203名無しさん@3周年:03/06/07 13:05
ちょっと質問。
USBポートに挿したまま、音楽再生ってできる?
あと、ラジオの直接録音は可能?
204名無しさん@3周年:03/06/07 13:08
>>203
>USBポートに挿したまま、音楽再生ってできる?
出来ないっぽい。

>あと、ラジオの直接録音は可能?
出来ると思う。
205名無しさん@3周年:03/06/07 13:11
あがりすぎsage
206名無しさん@3周年:03/06/07 13:15
今電話で聞いたのだが、新宿のさくらや、ヨドバシでは入荷していないらしい。
全店舗聞いてないからわからんけど。
ビックは入荷してるけど、ゴールドのみ入荷すらしていないそうなので、ゴールドは生産数が少ないのかもしれん。
現状展示は、パープルのみだそうだ(東口)
値段はネットと全く一緒。
これから、新宿3カメで購入予定者は気をつけてね

あと、質問なんだけど、これって半角カナの表示は出来ますか?
207名無しさん@3周年:03/06/07 13:17
>>203
>USBポートに挿したまま、音楽再生ってできる?
韓国ファームならできます
208名無しさん@3周年:03/06/07 13:39
>>206
マジ?
少なくともヨドバシ各店には入荷してるようだが・・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=9576951
「店舗で見て商品を買いたい人はこちら」を押すと
各店舗での在庫状況が出るよ。
209名無しさん@3周年:03/06/07 13:41
>>208
だねぇ・・・w
店員がダメダメなんでしょう。
何それって感じだったし。
売り場担当でも知らないほど目立たない商品なのかね
210名無しさん@3周年:03/06/07 13:42
ビックのMP3売場には2ちゃん工作人がいるから注意
211名無しさん@3周年:03/06/07 13:55
>>210
なんんじゃそりゃ
具体的に説明キボン
212名無しさん@3周年:03/06/07 13:58
ヤマダやコジマの情報希望〜
誰か見に行った神いないかな。
213名無しさん@3周年:03/06/07 15:11
SU30とvertex link のField Peasとの比較をお願いします。
迷ってます。

http://www.vertexlink.co.jp/product/vics/FieldPeas/
214名無しさん@3周年:03/06/07 15:33
どなたか詳しい解説をーーーー
215名無しさん@3周年:03/06/07 15:35
手に入れた人に質問。
ファームは412だといくつに相当しそうですか?
216名無しさん@3周年:03/06/07 15:44
>>213
      SU30 FP
価格        27.8k     19.8k
日本語表示    O        X
電池取り外し   X        O
ファイル数制限   255       ?
USBロック      X        O
再生時間     14h      12h
本体サイズ          >
217名無しさん@3周年:03/06/07 16:09
今日店頭で見てきた ヨドバシ

チタン・ゴールド
スゲーカコよかった。前に出てた写真だとダサダサだったけど実際見ると(・∀・)イイ!
シルバー
全部ピカピカしてて反射したらまぶしそう
パープル
1番センスがよさそうに見えた
ハズレの色はない
オレはシルバーにしようかと思う

オレもシルバーとゴールドの違いがほとんどわからなくて、一瞬色盲になったのかと思った…

412Xと大きさを比べたら、SU30のほうが幅がちょっとあり、厚さがほんのわずか薄い。
オレ的にはSU30のほうがカコヨク見えた
218名無しさん@3周年:03/06/07 16:09
音量をあげようとすると、曲が移動してしまいますが(;´Д`)
ジョグダイヤルの操作のコツを教えてください。
219名無しさん@3周年:03/06/07 16:23
今充電してるけど、完了はどこで判断するのかな?
220名無しさん@3周年:03/06/07 16:24
>>218
ホールド
慣れろ
221名無しさん@3周年:03/06/07 16:34
>>220

ホールド押すと何も操作できなくなるじゃん。
曲移動と音量調節の操作の区別がつかない。
222名無しさん@3周年:03/06/07 16:35
>>218
考えるな、感じろ
223名無しさん@3周年:03/06/07 16:36
USBのキャップ、けっこう堅いよ。
良い感じ。
224名無しさん@3周年:03/06/07 16:38
su30でiBEAD社の最新ファーム入れた人いますか?
225名無しさん@3周年:03/06/07 16:44
ジョグを長く傾ければいいのか!!
226名無しさん@3周年:03/06/07 16:46
>>225
ホールドの意味がわかった模様。
227名無しさん@3周年:03/06/07 17:00
電源切るつもりがボタン間違えて8時間近く録音してたヽ(`Д´)ノ
228名無しさん@3周年:03/06/07 17:05
質問でつ。
ボイスレコーダで録音したものも
USBに挿せば一つのファイルとして見えるのですか?
229名無しさん@3周年:03/06/07 17:05
次の日本語版ファームのリリースっていつでしょうか?
韓国板いれるとラジオ聞けなくなるし・・・
230名無しさん@3周年:03/06/07 17:06
みなさんネックストラップ使います?

長いヘッドフォン買って、ズボンのポケットの中かな・・・
231名無しさん@3周年:03/06/07 17:11
>>229
nannde?
232227:03/06/07 17:13
>>228
見えますよ。実験済みw
233名無しさん@3周年:03/06/07 17:17
412との違いはなにかな?
234名無しさん@3周年:03/06/07 17:23
>>233
iBEAD韓国ファームが入らないこと
235名無しさん@3周年:03/06/07 17:25
じゃあやっぱ別物なのか。どっちがいいかなー
236名無しさん@3周年:03/06/07 17:27
スレが盛り上がってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもちょっとおちけつ!盛り上がりすぎw

とりあえず、機能面は412とさほど(全く?)変わらない様子なので、
前スレ含めスレ検索とかしましょう。基本的な操作はそれでカバーできるはず、っていうか説明書で十分じゃないかな・・

問題はファームだけど、充電したまま再生できないのが事実ならver3.140 Patch20030421以前ですな。
ただその設定をしてない可能性もあるけど。

妥当な所で日本語版ver3.063がSUの初期ファームなのかな。

(´-`).。oO(そろそろi-BEADのファーム突っ込む勇者が出て来ないかなーワクワク)
237名無しさん@3周年:03/06/07 17:27
>>235
そもそもRioってサポートしっかりしてるのか?
丸紅レベルじゃないの?
238名無しさん@3周年:03/06/07 17:28
結局su30買った奴は負け組ってことか。
さすがRio。
239名無しさん@3周年:03/06/07 17:32
今日届いたsu30なんですがver3.220P+日本語化ファーム入らんかったです(;>_<;)
あまりにショックなのでもう寝ます。
明日一つずつダウングレードして試してみます。
240名無しさん@3周年:03/06/07 17:34
412util使えた人います。
もしかして漏れのシルバー初期不良??
なんかフリーズ多いし。
241名無しさん@3周年:03/06/07 17:37
>>240
239です。
私のもフリーズ多いです。まぁ、412持ってないんで比較できませんが。

>>236
搭載されているバージョンは3.143です。
付属のFirmware Downloadで確認しました。
242名無しさん@3周年:03/06/07 17:52
412とSU30と両方持ってる強者は居ないのかなぁ。
詳細な比較が欲しいですね。
243名無しさん@3周年:03/06/07 17:54
i-BEADのver3.220辺りはUSBのドライバが変更されてるみたいだから、それが原因かもしれないですね。
244名無しさん@3周年:03/06/07 17:59
やってくれたなRio

iBEAD、Nextway=勝ち組

Rio=負け組

か。
まぁ、Rioがどのくらいユーザを大事にしてるかにかかるな。
245名無しさん@3周年:03/06/07 18:01
RioSU30大暴落のヨカン。
246名無しさん@3周年:03/06/07 18:02
もりあがってるね。
ROM含めると結構このスレにいそうだな。
247名無しさん@3周年:03/06/07 18:03
やっぱプロテクト掛けたか。
412にして良かった。
248名無しさん@3周年:03/06/07 18:04
やっぱ気になるしね。早く誰か詳細レビュー書いてくれないかなー
249名無しさん@3周年:03/06/07 18:06
韓国ファーム入れるの失敗したって言ったってハードは壊れないんでしょ?
壊れないなら漏れも試してみようと思うんだけど。。。
どうなのかな?
250名無しさん@3周年:03/06/07 18:07
でも、、、ファームアップよりも、、、
デザインを採りたい!!!!!ウルウルウル
251203:03/06/07 18:08
おお、サンクス。すんばらしい。
>>204
>>207
某国の製品は、安かろう悪かろうのイメージがあったのだが、
正直見直した。

あと(質問廚で悪いのだが)、
録音の品質はどう? 使い物になる?
軽く会議の議事録とか取ったりするのに、
ICレコーダーだと大げさなので、
備忘録代わりにこそーり録音したいのだが……
252名無しさん@3周年:03/06/07 18:09
>>227
すまんワロタ
253名無しさん@3周年:03/06/07 18:09
>>250
2〜3日したらヤフオクに大量発生するかも。
254名無しさん@3周年:03/06/07 18:11
携帯からなんだが、結局Su30は様子見みか?412x256買って帰るか…。
255名無しさん@3周年:03/06/07 18:12
別に最新ファーム入れなくても半年〜1年までば追いつくんだし。
デザイン優先じゃね?
256名無しさん@3周年:03/06/07 18:13
>>239
神降臨!

ちと可哀想だが買わずにすんだ俺からいうと
あんたはまさしく神!
257名無しさん@3周年:03/06/07 18:15
>>255
追いつきはしないだろう。
ファームの製造は向こうなんだから。
ずっと半年遅れだと思うぞ。
258名無しさん@3周年:03/06/07 18:16
予約したヤシってどれくらいいるのかな。。。
259無料動画直リン:03/06/07 18:16
260名無しさん@3周年:03/06/07 18:17
せっかくここまで仲良くやってこれたのに、
このスレが終わったら412とsu30で
別スレになりそうな予感・・・w
261名無しさん@3周年:03/06/07 18:17
>>259
うぜぇよ。ボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
262名無しさん@3周年:03/06/07 18:20
>>261
CMみたいなものだから、反応しても意味ないよ。
SU30買っちゃったのはわかるけど、落ち着いて・・・・。
263名無しさん@3周年:03/06/07 18:20
su30買った奴は412のOEMなんて言うなよ。
別スレ立ててSonicBlueに願ってろ。

あ、今は違う会社なんだっけ(プ
264名無しさん@3周年:03/06/07 18:21
>>251
412utl氏のページを参考に
http://members.tripod.co.jp/nmp412x/index.html
265名無しさん@3周年:03/06/07 18:24
>>262

今日朝一で買っちゃったよ。
SU30で新スレ立ててバーテックスリンクと戦うか。。。。
266名無しさん@3周年:03/06/07 18:26
それにしても、SU30の3.143というバージョン、
今まで日本語では存在しなかったんだね。
そういう意味では日本語最新バージョンかも。(癒)
267名無しさん@3周年:03/06/07 18:29
3.220って出たばかりだろ?
製造工程考えたら3.143は十分最新じゃん。
ほんと、あとはRio次第。
Rioのサポートってどうなの?いままで。
268名無しさん@3周年:03/06/07 18:29
412の次期バージョンアップのページ
http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/support/412firm3143.html
アドレスを見て見て、バージョン「3.143」になるみたいだよ。
269名無しさん@3周年:03/06/07 18:32
RioSU30のページに、ちゃんと
「ファームウェアのアップグレードにより機能の追加や
性能の向上をすることができます」
って書いてあるんだから、悲観することはないでしょ。(慰)
270名無しさん@3周年:03/06/07 18:36
SU30って412utilのようなtweakソフトは付属してるのでしょうか?
271_:03/06/07 18:36
272227:03/06/07 18:56
>>251
参考になるかわかないけど、会議を想定して実験してみました
・場所
自宅
・412の場所
スーツの内ポケット(こそーり録音を想定)
・録音品質
16kHz
・録音対象
テレビの音声(距離1.5〜2.0m)

結果
テレビの音声は再生ボリュームを上げれば聞き取れた
自分の声はボリューム上げずに聞き取れた

距離の影響が大きいかもね。使い物にはなりそうです
273251:03/06/07 19:03
>>264
>>272
ありがd
自分としては、USBメディアだから、
ICレコーダと違って堂々と机の上におけるだろうとか思ってます。
というか、strong buy。明日にでも買いにいくYO。
274名無しさん@3周年:03/06/07 19:19
SU30
充電しながら再生できますが。
275名無しさん@3周年:03/06/07 19:21
>>274
そりゃファーム3.143だからできるでしょ
それよりiBEADファーム使えないのは痛いよね。
412utlも使えないみたいだし
276名無しさん@3周年:03/06/07 19:26
>>229
韓国verは412utlKでFMプリセットしる!

>>239
いきなり3.220Pにウプせずに3.220にウプしてから3.220Pを試してみれば?
もれは412xだしsu30の場合はだめかもしれんが。

3.143=3.140+patch20030421+正規日本語化 だね。
277名無しさん@3周年:03/06/07 20:06
SU30で充電中。。。。。
いつまで待っても、充電完了表示されないっすね。
ファームのせいですか?
278名無しさん@3周年:03/06/07 20:41
>>277
今の412でもそうだけど、満タンにかなり近い状態でUSB接続しないと、
電池満タンという表示が出ないっぽい。
空の状態からなら3時間で外せば満タンかな。それ以上やると表示されずに勝手に放電される。
かなり困る症状なんだけどね。いまだに直らない(;´Д`)
279名無しさん@3周年:03/06/07 21:23
SU30届きました。
早速3.220PK日本語化を試したところ、すんなり成功したみたいです。
i-beadファームの書込み成功第一号ですかね??
ちなみに、英語版インストーラーを使う方法でやりました。
280名無しさん@3周年:03/06/07 21:31

あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
281名無しさん@3周年:03/06/07 22:04
>>278
意味も理解せず「放電」なんて単語使うなよ・・・
またもめごとを起こすつもりか?
「充電の停止」と「放電」を一緒にするな。
282名無しさん@3周年:03/06/07 22:07
>>279
なんだ、できるんだ。
誰だよ、プロテクトかかってるとか行ったヤシは。。。
283名無しさん@3周年:03/06/07 22:11
ってことは、ハードウェア的にはほとんど同じってこと?
USB デバイスだったら、USB 機器としての ID がついていると思うんですが、それはどうなんでしょうか?
284無料動画直リン:03/06/07 22:16
285名無しさん@3周年:03/06/07 22:27
新宿su30情報

-ヨドバシ西口本店
各色展示有り。在庫有りの模様。

-さくらやハルク前
シルバーのみ展示。
シルバー256は漏れが2つ買って在庫切れ。
ゴールド在庫切れ
残りパープル256とシルバー128のみ

両店とも27800円+ポイント10%。ちなみに412も同じ値段。



286名無しさん@3周年:03/06/07 22:28
ハッキリ言って412よりsu30の方がデカい。
パープルはダサすぎ
287名無しさん@3周年:03/06/07 22:33
>>285
412は還元率が13%くらいじゃなかったっけ?
288名無しさん@3周年:03/06/07 22:39
SU30の方がデカく思えるよね。
パンフによると全く同じ大きさなんだけど…。並べて見たい。

>>287
412は128Mが15%、256Mが13%だったと思う。
ヨドバシ川崎はSU30の256M、在庫切れでした。
289名無しさん@3周年:03/06/07 22:45
FMの受信感度はどんな感じっすか?
290_:03/06/07 22:46
291名無しさん@3周年:03/06/07 22:46
>>289
いい感じだよ。カーステレベルだね。
住んでるトコにもよるけど
292名無しさん@3周年:03/06/07 22:47
>>287
>>288

スマン。412のポイント還元率はよく見てなかった
293名無しさん@3周年:03/06/07 22:54
e-storeで29日に頼んだのにまだ未出荷で来ねぇ…皆さんどうでつか?
294名無しさん@3周年:03/06/07 23:09
>>291
そんなにいいかい?
普段ラジオ聞かないから判らないんだけど、電車の中では自動プリセットも
まともに出来なかったなぁ
新宿近辺でね
自宅は、近くに電波塔あるので綺麗に入りますが、電車では雑音が結構入ります。
まあ、聞けない事もないけど、カーステよりは数段落ちる気がしました。
295名無しさん@3周年:03/06/07 23:27
su30、ヨドバシ新宿ヨドバシは各色展示あったけど、
在庫はパープルのみ(あとは取り寄せ)。
おまえら買いすぎでつ。
てゆうか、もともと入荷が無かったのかも。
296名無しさん@3周年:03/06/07 23:29
>>295 ガーン 明日買いに行こうと思ったのに……。
ところでファーム書き換える事でどんなメリットあるの?
SUデフォのじゃ音が悪いとか?
297名無しさん@3周年:03/06/07 23:33
>>295
いや、朝の段階では在庫は結構あったはず。
ヨドバシドットコムで調べたら3段階の3「在庫有り」だった。
でも今や3段階の1「在庫わずか」になってる。
ドットコムの在庫も「お取り寄せ」になってるぞ・・・・w
298名無しさん@3周年:03/06/07 23:34
>>295
ビックの西口は全色あったよ。
展示はシルバーのみ本物
他2色はモックのみ
>>296
普通に使う分には問題ないかと。

ちなみに、音が最大だと充分大きいんだが、15以下ってほとんど聞こえないんだけど。
みんなこんなもん?
なら、ボリューム1〜10って必要ないと思うのだが。
299名無しさん@3周年:03/06/07 23:34
>>296
SRS WOW
300名無しさん@3周年:03/06/07 23:35
もっとSU30の412xファーム化報告きぼん
301296:03/06/07 23:45
>>299 ありがとう。そっかー。WOWがソフトで実現されてんのね。
SRSは好きだから、書き換えトライ必至だな。
302名無しさん@3周年:03/06/07 23:47
だれかソニックブルーにバッテリー交換サポートあるか聞いてくれ
303名無しさん@3周年:03/06/07 23:49
Report.1:
SU30に412utlでFMプリセット変えると起動しなくなる罠
304名無しさん@3周年:03/06/07 23:54
>>301
WOWって搭載機器使った事無いんだけど、そんなに良くなる?
今までもイコライザーってあるプレイヤー使っても、補正されてる感じがして
いつもノーマルで聞いてしまうんだよね。
305名無しさん@3周年:03/06/07 23:55
SU30にも神現れないかなぁ
306名無しさん@3周年:03/06/08 00:21
96kbpsのWMAファイルを再生しようとするとフリーズするんでつが・・・・・・
MP3は問題ないのになあ
307名無しさん@3周年:03/06/08 00:25
Report.2:
「SU30に3.220(K)+P(K)+日本語化パッチ」成功

(前提)Rioのツールセットは削除する必要なし

1. 英語版ツールセットをインストール
2. 3.220(K)を上書き
3. 3.220P(K)を上書きインストール
4. 日本語化binファイルインストール
5. stusbmscupdate.exe起動(ここでiBEADとして認識される)
6. ファームのUP(漏れは一応クイックじゃない方を選択)
7. Complete

- PCからはiBEADとして認識されます。
- RioのツールとiBEADのツールは同居可能。
- Rioの時は412utl使うと変になったが、iBEAD化すると(k)バージョンで利用可能。
308名無しさん@3周年:03/06/08 00:30
【注意!】
iBEAD化すると液晶の表示形式がiBEAD型になります。
(iBEADの場合はタイトルが一番上の行。Rioは真ん中の行がタイトルなど)
309名無しさん@3周年:03/06/08 00:48
つまり、それをグラフィックエディタでいじれば
完全SU30になるということですか。

しかし、SU30って製品名がねえ・・・・・
50もでるってことでしょ?
310名無しさん@3周年:03/06/08 01:03
メディアプレイヤーでWMA作ったやつって曲順おかしくならない?
いちいちタグ修正しないとだめなのかな?
311名無しさん@3周年:03/06/08 01:11
>>302
前スレ711より
>本日、ソニックブルーに問い合わせしていた回答が来た。
>4.充電池の交換は?
>未定。決定次第Webにて発表


312名無しさん@3周年:03/06/08 02:46
>>309
>しかし、SU30って製品名がねえ・・・・・

SUこんぶ30なら納得?
313名無しさん@3周年:03/06/08 05:55
SU30のiBEAD化でWOW付加&WMAフリーズ解消か?
これで修理依頼時用に出荷ファームに戻せるようならFAだな。
314名無しさん@3周年:03/06/08 07:00
>>281
前スレ見れないのでまたの意味が判らないのだが、説明書には放電って書いてあるぞ。
説明書間違い?
充電完了後は確かに、画面がバックライト点いてタイトル表示から繰り返されるし。
無条件に、画面は表示されっぱなしなんだしこれは放電って言うんじゃないのか?

ちょっと気になったのが、ネックストラップのジャックの部分が右方向に出てる所。
本体の差し込み口が左だから回転して、ディスプレイが体の方向に来てしまうんだけど。
NMP-412Xもまったく同じだから、わざとやってるのか?
315名無しさん@3周年:03/06/08 07:07
>>314
ネックストラップからは右に出るけど、ぐるっと回して左に繋げばよくない?
ケーブルの長さも回さないと長すぎるし。
316名無しさん@3周年:03/06/08 09:27
412XとSu30って、FMラジオとしてみた場合はどっちが感度がいいんでしょうか?
さすがに両方持ってる人はいないから、比較できないかな。
317名無しさん@3周年:03/06/08 10:09
結局 SU30 は 412X の外装を変えただけのものってこと?
それとも、電池容量の増加とか、
何か少しでも改良(あるいは改悪)ってあったんでしょうか?
318307:03/06/08 10:51
>>316
友人が412のファームあげてくれと言うことでとりあえず手元に両方あるのでレス。

ファームを3.220+P(K)にしたところ、LCDを含め内部的な機能差は同じです。
FM感度も私の耳では同じ。

電池の持ちは分からないですね。なんせ充電完了サインが微妙なんで。
(10時間以上テストするのも大変だし)

外観はsu30の方が大きいです。シルバーの場合見た目はそんなに変わりません。
価格(ポイント還元を除く)は同じ27800なんで、
大きさ重視という点で412買ってる人も昨日見かけました。
319名無しさん@3周年:03/06/08 11:37
SU30ですが、レジュームさせた状態だと
ハングアップすることが多くないですか?
3.143の仕様でしょうか?
320名無しさん@3周年:03/06/08 11:40
それにしても、思ったよりデカかった・・・
店頭で見てると他に比較対象があるからかもしれないが小さく感じたのに、
自宅で見るとヤケにデカい・・・・w
321名無しさん@3周年:03/06/08 12:38
>>319

省エネモードとかになってない?
322名無しさん@3周年:03/06/08 13:43
当方SU30ユーザですが、最新ファームにするとどういう機能が増えますか?
323名無しさん@3周年:03/06/08 14:06
SU30届いた。
イコライザで全部の設定がいじれるのはビックリした。
ユーザーモードだけいじれれば満足なのに・・・
全く期待してなかったFMラジオも思ったより感度良かった。
電車内で聞こえないのは普通のポケットラジオも同じだよね?
パソコンにソフトを全く入れなくても良いのがやっぱり一番良い。
(本体が意外に厚くてUSBポートに直接刺さらなかったのが誤算だったが。)
324名無しさん@3周年:03/06/08 14:16
USBポートの設定で、
「USB充電機能」か「USBストレージ機能」が選べるのですが、
「USBストレージ機能」の場合でも充電はされますよね?
つまり、
「USB充電機能」・・・充電のみ
「USBストレージ機能」・・・充電とストレージ
ですよね??
325名無しさん@3周年:03/06/08 15:00
>>324
まあそうだが「USB充電」だとOSから認識されない
326324:03/06/08 15:33
>>325
OSからストレージとして認識されないということですよね。
どうもありがとう。
327名無しさん@3周年:03/06/08 15:48
>>323
FMラジオもそれなりに使えますか。
でもやっぱり建物の中は厳しいかなぁ。
328名無しさん@3周年:03/06/08 15:50
携帯型にFM高感度を望む感覚がワカラン
329名無しさん@3周年:03/06/08 15:54
>>327
さすがに鉄筋の建物の中は厳しいでしょ。
でもそれはこれに限らず、携帯型ラジオなら厳しいのは同じ。
カーステレオやコンポは外部アンテナ付けるからね・・・
330名無しさん@3周年:03/06/08 15:57
331名無しさん@3周年:03/06/08 16:05
412XとかSU30とかって、
FM音楽の予約録音できますか?
332名無しさん@3周年:03/06/08 16:08
>331
でけへん
333名無しさん@3周年:03/06/08 16:16
ラジオ機能はそんな本格的なものじゃなくて、
MP3を聞き飽きた時に聞くくらいに考えた方が良いかと・・・
そもそも本体内に時計持ってないよね?
334直リン:03/06/08 16:16
335名無しさん@3周年:03/06/08 16:21
>>333 そ、そうだったのか。
本体内部に RTC (リアルタイムクロック)搭載していなかったのか。
もしかしたら時計代わりにもなるかも?
とか思ってたんだけど。

次の機種ではその点は改善してほしいかも。
予約録音できたら即買いだったけど、少し考えて見ます。
336名無しさん@3周年:03/06/08 16:29
プリンストンの新しい奴
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pocketbeat500.html
うーん、これでリチウムイオン電池内臓だったらなぁ…
それに単4型の充電池使えるかどうかわからないしなぁ。
337名無しさん@3周年:03/06/08 16:31
>>336
あ〜あとは USB 直挿し可能じゃないってのが残念。
412X とどっちにするか、悩むなぁ。
338名無しさん@3周年:03/06/08 16:34
そもそも今までmp3プレーヤーでFMの予約録音のできるタイプって存在するんかな?
こういうのあんま詳しくないんだが・・
そこまで機能拡張してくると何か別のモノになっている気がしないでもないw
もちろんそういうニーズがあるだろうって事はわかるけど。

どんどん機能拡張されていく時代か・・2年後にはもっと凄いもん出てるんだろうなー
値段的には412は2年もってくれれば十分か。ちょうど携帯くらいの金額だし。
339名無しさん@3周年:03/06/08 16:35
誰か、WMAで曲順てどうやってやればいいのか教えてくれ。
説明書には全然書いてないし・・・
340名無しさん@3周年:03/06/08 16:42
>>339
タグ情報ではなく、タイトル順で再生されませんかね?
確か先頭5文字までしか認識しないから、

例「01 - 音声1」「02 - 音声2」

っていうように頭に番号振ってみましたでしょうか?
それでダメならダウンロード順とかかなぁ。

412ではタイトルの先頭5文字認識なので、SUも同じかは保証できないですけど、
もしやってなかったらそれに変えてみて下さい
341名無しさん@3周年:03/06/08 16:42
それはそうと、録音って生の WAV ファイルなんですね…
できれば MP3 にしてほしかったなぁ、と。
342名無しさん@3周年:03/06/08 16:46
>>341
確かに容量は食いますね
エンコード機能か・・こいつに可能なのだろうかw(拡張したとして)
343名無しさん@3周年:03/06/08 16:49
いやぁ、なんかプリンストンの奴ができるって聞いたんで…MP3で。
そういや Rio DR30 も可能だった気が。
ファームウェアのアップデートで何とかしてくれないかな…
344名無しさん@3周年:03/06/08 17:00
発売直後の割にあまり盛り上がらないなw

ちなみにみんなはどんな形式で音楽入れてますか?
自分はWMA9形式のVBR標準64Kで入れてます。
しょぼい耳ではこれ以上でも、あんまり違いが判らないw
ちなみにWMAだとディスプレイにビットレートとかVBRとか表示されない。
MP3だと表示はされるんだけどね。
まあ、そんなの表示されなくても困らないから良いんだけど。
345名無しさん@3周年:03/06/08 17:09
この前412X買ってSU30が近日出ることをしって激しく後悔してたけど
実物見てみるとちょっとでかくなってない?
412Xのほうでよかったカモ・・・
346名無しさん@3周年:03/06/08 17:13
そうみたいです、SU30の方が少し大きくなっているようです。
347名無しさん@3周年:03/06/08 17:22
小ささ&デザイン→SU30
みたいな認識だったんだけどこれはどうやら違ってたみたいですね。

というか、結局中身を開発したのはどこの会社なんですか?

いま使ってるのがRIO500でかなりへたってきたのでそろそろ
かいかえようとおもっているのですがね
348名無しさん@3周年:03/06/08 17:25
漏れ的には SU30 が発売された理由がわからない。
ソニックブルーって、各製品の事業をユニットごとに切り売りするって言うニュースをどこかで見たんだけど。
349名無しさん@3周年:03/06/08 18:07
Field Peas(http://www.vertexlink.co.jp/product/vics/FieldPeas/
の方がよくない?
FMラジオがついてないから目もくれないのかな?
でも、質量は25gだし、単四一本だし、シークレット機能もついてるし
そして、なにより256MBで19700円というところが良くない?
音質が良くないとか?
今、非常に迷ってます。
アドバイスをください。
350名無しさん@3周年:03/06/08 18:07
SU30 ヨドバシカメラ在庫状況
新宿西口、マルチメディア梅田、在庫なしだそうです。
まぁ、Webで今確認したことなんで、
本当にあるかないかは店舗に電話して確認することをお勧めします。
351名無しさん@3周年:03/06/08 18:09
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
352名無しさん@3周年:03/06/08 18:10
>>349
日本語のタグが表示出来たら買う。
353名無しさん@3周年:03/06/08 18:10
>>349
個人的に日本語表示出来ないのが、かなりのマイナス要因
354名無しさん@3周年:03/06/08 18:11
>>351
ゴメン、あまりにも汚すぎ。
355hh:03/06/08 18:27

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選  安心の代金後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
///////////////////////////////////////////////////////////////

356名無しさん@3周年:03/06/08 18:43
とりあえずここにいる人は、

USBメモリとしても使える。
内蔵電池でかつ、USBで充電できる。
日本語使える。

この3つが前なんじゃないかな。
357名無しさん@3周年:03/06/08 18:43
バーテックスのField peasってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049028195/
では、なんかフリーズしすぎって書いてある…
今のところ、購入に際しての比較対照は
プリンストンの7月発売予定の奴くらいかなぁ。
358名無しさん@3周年:03/06/08 18:45
すこんぶチタンゴールド買ったけど、ヘッドホンがネックストラップと一体型だとは知らなかった。
ズボンのポケットにでも入れて聞こうと思ってたのに。
これから長めのヘッドホン買ってくるわ。

359_:03/06/08 18:46
360名無しさん@3周年:03/06/08 19:02
http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iFP-390T
性能的には、iRiverのiFP-390Tがいいと思うんだけど、
結構でかく、デザインがくどい・・・。
悩むなぁ。
361名無しさん@3周年:03/06/08 19:39
通販でSU30シルバーを買ったけど他の色も見たくなったので秋葉行ってきた。
うーん、チタンゴールドもブルーも良い色ですね。
もし店頭で見てたら迷っただろうな・・・・なんてことはともかく、
それよりもなによりも、412の小ささに驚いたぞ。w
SU30を待ってたことを何気に後悔した・・・・w
362名無しさん@3周年:03/06/08 19:51
>>361
SU30はスクエアだからしまって見える
412Xは脹らんでるからちょっと大きく見える

並べて比べないと大きさの違いにそれほど気がつかない
363名無しさん@3周年:03/06/08 19:56
ポータブルのMP3プレーヤーで、
自分の歌を保存してHPにアップしたいなと
おもっているんです。カラオケです。

SU30でそういったことできますか?
364名無しさん@3周年:03/06/08 19:58
>>363

>>357>>360買っとけ
365名無しさん@3周年:03/06/08 20:04
412とSU30って大きさはほとんど変わらないんだけどな
SU30は面をフラットにするために若干体積は増えているはずだが
重量も最大外形も変わらずってこと。

人の目ってかくも簡単に騙されるってことか(・Д・)
366名無しさん@3周年:03/06/08 20:04
>>364
SU30はボイスレコーダーついてるのに、なんで
だめなん?

SU30の見た目がいいからこっちがほしいんだけど・・・。

理由教えて。今、自分でも調べて勉強してるんだけど。
367名無しさん@3周年:03/06/08 20:07
>>363
ライン入力じゃないとちゃんととれないぞ
368名無しさん@3周年:03/06/08 20:09
だいたい、こういうタイプの録音機能なんておまけとかんがえたほうがいい
ちょっとしたボイスメモみたいな
369名無しさん@3周年:03/06/08 20:10
>>366
wavだから。

それはそうと、SU30でカラオケをmp3で再生しながら歌っても
録音できないことはわかるよね?
mp3再生機能と録音機能は別だよ。
370名無しさん@3周年:03/06/08 20:13
>>365
最大外形が変わらずって、本当かなぁ。
店頭で並べてみると、確かに412の方が小さいよ。
幅と長さが特に。厚さはほとんど変わらない。
371366:03/06/08 20:21
アカペラで歌うつもりっす。

WAVで録音されるんや。そしたらなんかで
変換しないと駄目なんかな?

どこかのスレでパソコンショップでMP3録音される
ボイスレコーダーが1000円ぐらいで売ってると聞いたんだけど
それはまじのはなし?録音能力は低いかもしれないけれど。
そういう商品が売ってたりするの?

売ってるなら、SU30買って録音は別のものにしようかなと
思うんだけど。

DR30はちょっとでっかいよね。DR30を買えばいいんだろう
けど。
372名無しさん@3周年:03/06/08 20:24
>>361
自分も店頭で全部見たけど迷ったよー
取りあえず、どれ選んでも外れでな無いと思った。

412Xも一緒にあったけど、思ってたよりも良かったな。
実売3000円の差があったが、正直見た目だけの差で3000円の差はこれも迷ったw
大きさは縦横高さはほぼ一緒だけど、角が丸くなっている分412Xの方が小さく見えた。
個人的には角張ってる分、大きく見えるけどデザイン的に角張ってる方が高級感があったので
結局SU30のゴールド買いましたが。
373名無しさん@3周年:03/06/08 20:47
>>372
実売3000円の差っていくらといくら?

新宿はだいたい同じ値段だったけど
374名無しさん@3周年:03/06/08 21:21
>>371
アカペラで録音するのはパソコンにマイク繋いで録音→変換ではいけないのだろうか・・
まぁ、マイクも1000円とかするし、>>371さんの言うようなボイスレコーダーがあるならコストも変わらないし手間も無いわなぁ

mp3プレーヤーは別に考えて購入するのがいいかも。
少なくとも412XやSU30でやるとwav録音で容量くうし、
PCに転送して変換しなきゃいけないからオススメはできない。
ボイスレコーダーが欲しいのならそれ専用を探すのがいいかと。

個人的にはカラオケ程度ならPCで録音でいいと思うんだけど・・
外で録りたいとかだったらすまそ
375名無しさん@3周年:03/06/08 21:32
漏れさっきヨドバシで412とSU30並べて比べてきたけど

厚さ SU30 = 412
横幅 SU30 > 412
縦幅 SU30 > 412
だったよ。

しまった、SU30のキャップ開けて中の成形色見てくるの忘れた。

ところで、録音WAVだから連呼してる人いるけど、あれ一応PCMじゃなくてADPCMだから多少はマシだと思うんだけど。
376名無しさん@3周年:03/06/08 21:38
Taker.mp3って消してもいいですか?
377名無しさん@3周年:03/06/08 21:52
「すこんぶ」ってのよりも、以前案が出ていた「ライター」の方が
自分にはピンとくるんだけど、もう変えられない?
378名無しさん@3周年:03/06/08 21:54
>>377
脳内変換すればヨロシ

オレも気に入ってるわけじゃないけど
379名無しさん@3周年:03/06/08 22:04
>>373
新宿のビックは27800と24800
ネットでも同じ値段になっていますな
380名無しさん@3周年:03/06/08 22:05
ソフマ厚木店SU30在庫。
日曜閉店直前にて・・・
 256ゴールド ×1
 256パープル ×2
 256シルバー ×2
 128シルバー ×0
412もいくつかあった。
381366:03/06/08 22:33
え・・・・。
パソコンだけでボイス録音ってできるんですか・・・?
やり方教えてください!!!!!!

普通のXPを搭載しているノートパソコンです。
東芝のです。
382名無しさん@3周年:03/06/08 22:36
Webでスペック調べりゃサイズなんてわかるじゃん

        幅   長さ   厚さ
------------------------------
SU30    25.5 x 85.7 x 16.3
NMP-412  25  x 85 x 16

厚み方向は、丸みがあるからSU30がわずかだが大きいが
幅も長さも若干ではあるがSU30が大きい
しかし412は小数点以下を切り捨てている可能性もあるな
383名無しさん@3周年:03/06/08 22:38
>>382
いや、そのスペックがあてにならない。
それだと、1ミリ以下の違いだが、
どう見てみても数ミリ単位でSU30がデカかったよ。
384名無しさん@3周年:03/06/08 22:41
>>381
ぐぐれ
385366:03/06/08 22:42
おしえて・・・・。
まじで・・・。
ぐぐりかたがわからん・・・。

簡単にどんなソフト使えば録音できるか教えてくれたら
二度と同じ質問しないから。

自分の歌をHPにアップしてみんなに聞かせたいねん。
386名無しさん@3周年:03/06/08 22:44
>>382
手持ちのをはかればいいじゃん。
SU30の幅は27.5ぐらいある。

387名無しさん@3周年:03/06/08 22:46
>>385
スタート→プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダー
じゃだめなの?マイクが付いてなければ別に必要かも。
388名無しさん@3周年:03/06/08 22:50
>>382
もしかしたら、だけど
SU30のサイズは、営業さんが「とりあえずこれと一緒だろう」
ということで412のサイズを公表しちゃったんじゃないかな。
あるいは韓国にサイズを問い合わせてこの回答があったのかも。
自社開発じゃなければ、そういうこともあるかと・・・
389名無しさん@3周年:03/06/08 22:51
>>382
寸法 25.5 x 85.7 x 16.3
重量 37g
というのはNMP-412の紙パンフに記載されている。
SU30も同じ数値だけど、SU30の方が正確ではないと思う。
390366:03/06/08 22:53
>>387
サウンドレコーダーありました。これでいいんですか?
これを使えばMP3録音されるんですか?
まいくはあります。
391名無しさん@3周年:03/06/08 22:56
>>390
スマソ。mp3では録音されない。wavで録音される。
エンコードは・・・あとで考えたら?
とりあえず録音できるかやってみそ。
392339:03/06/08 23:03
>>340
サンクス。
メディアプレイヤーで [デバイスへ転送] ってやると勝手に番号はずしちゃうみたいなんだよね。
まあエクスプローラーでコピーすればいいんだけど、ゲイツなんとかしてくれないかな・・・

あと、曲間の無音ってどうにか省略できないものなの?
これじゃクラシック聴けないです・・・
393366:03/06/08 23:04
録音できました。

思ってたより普通に録音できました。

WAVで録音されるなら、MP3にはどうすればいいんでしょうか?

変換ソフトがいるんでしょうか?
394366:03/06/08 23:06
これで、SU30かうことができるようなきがしました。

もう一つ質問なんですが、カカクドットコムでSU30が
23000円ぐらいであって、ヨドバシとかでは27800円に10%の
ポイントだと思うんですが、なんでカカクドットコムの店で
かわないんでしょうか?

自分は大阪に住んでるんでなにわでんきとかいうところで
買おうかなと思ってますが、みんなが買わない理由って
あるんでしょうか?
395名無しさん@3周年:03/06/08 23:06
>>390
午後のこ〜だとか使えばいいよ。
検索は自己でやってね。
396366:03/06/08 23:09
午後のコーダって1年ぐらい前にDLしてつかったことあります。
じゃあ、それつかうことにします。

ありがとうございました。
397名無しさん@3周年:03/06/08 23:16
>>394
いや、カカクコムでもいいんだけど、
僕の場合は単純にいつもヨドバシ店舗で買ってるから、
通販もヨドバシドットコムを使うことが多い。
値段的にも、27800円の10%引きで送料込みだから、
それほど変わらないかな、と思って。
これが例えば5千円違うとかならカカクコムの通販会社使うかもね。
398名無しさん@3周年:03/06/08 23:18
あ、あと、クレジットカードが使えるのも大きい。
カカクコムの安い店って、現金の振込払いか代引きしかダメだったりするでしょ。
そうすると、なんだかんだで手数料がかかってあまり変わらなくなる。
399名無しさん@3周年:03/06/08 23:20
まぁ、ポイントは何かと便利だしねぇ。
私はビックかヨドバシで大抵の物買います。
400名無しさん@3周年:03/06/08 23:21
>>394
単にヨドのポイントがたまってるから。
128Mなら1万円足せば買える。(まだ買ってないけど)
256Mも必要ないかなーと思ってるけど、使い始めたら足りなくなるんだろうか。
401名無しさん@3周年:03/06/08 23:21
>>394
送料とポイントを考慮するとたいしてかわらん。
あと、修理の際に店頭に行く事を考えるとね。
持ち歩く物だから、結構故障したときの事も考えた方が良い。
402名無しさん@3周年:03/06/08 23:49
破損保険や紛失保険がつくカードで買った方がいいかもよ。
なんか壊れやすそう
403名無しさん@3周年:03/06/08 23:56
俺もポイントが好きってのが大きいかな。あと1万以上なら通販の利便性(カード使用とか送料無料)とかも出てくるし。
ポイント溜めまくって後々欲しいモノが出てきた時に一気に使うのが気持ちいいんだよねw
あのくらい大きいとサポートも信頼できるし。

価格.comの方が安い場合でも、その辺考えて、だいたいヨドがメインかなぁ。
個人的に気に入ってるのが大きいから、その辺は自分でいろんな店の対応とか実感してみるのがいいよ。

実際俺がヨドフェチになった理由は、昔いくらだろうと送料無料でやってくれてたからだけどねw(ネット通販で)
今はそれが終わっちゃったからかなりションボリだけど、
新宿毎日通るから定期の範囲内で行けて今は苦じゃないかな。
404名無しさん@3周年:03/06/08 23:57
>>394
さくらやで買った。
900円程度で自損・盗難保険がつくから。
盗まれたっていって保険会社(東京海上)に請求すれば90%返る(ry
405名無しさん@3周年:03/06/09 00:05
>>400
128だと使う人によるけど、結構入れ替えすると思う。
俺は256だけど週1くらいで入れ替えかなぁ・・いや微妙か。もう少し長いかも。
まぁ少なくとも俺は128じゃ絶対足りないから、256にして良かったと思う。
もし音楽ファイル以外にデータ移動用にも使うなら、尚更256の方がいいんじゃないかな

買う前は俺も128でいいかなぁと悩んでたけど、
多かったらたくさん詰め込んで 入れ替えの手間が少なくなるから256にしとこうって感じだた。
1曲の容量考えても128じゃ少ない気がしたし。

別に俺は丸紅社員じゃないぞw

メモリ増量のサービスをすでに実施してるなら試しに128でも良かったんだけどね。
406名無しさん@3周年:03/06/09 00:12
迷いage
407直リン:03/06/09 00:16
408名無しさん@3周年:03/06/09 00:18
迷わずage
409_:03/06/09 00:21
410400:03/06/09 00:53
>>405
週一くらいなら苦にならないかな。サンクス
でも持ってるファイルの大きさから事前に分かってても案外入らないと思うかも。
データ移動はフロッピーでまかなえるほどの大きさなので、容量食わないです。
もともとUSBメモリが欲しくて、FMとプレイヤー部分は後からの欲求だけど、
買うとなるとだんだん贅沢思っちゃいますね。
411名無しさん@3周年:03/06/09 01:27
そういえば、128MB→256MB化サービスってやらんのかね?>丸紅
412名無しさん@3周年:03/06/09 02:43
メモリ内の直下に82ファイル(フォルダとセッティング情報入れると85ファイル)
しか作成できないんだが・・・(ファイルが作成できませんとエラーが出る)
これは仕様?
フォルダ切って入れれば問題なく入るんだけどさ
413名無しさん@3周年:03/06/09 02:52
>>393
cdexとか。
414名無しさん@3周年:03/06/09 03:03
メニュー画面でジョグボタン長押しすると電源切れるようになったんですが・・・
415名無しさん@3周年:03/06/09 04:15
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0305/22/lp21.html
これのトーエイ工業ってところの奴にも、
まだ未発売ながら結構惹かれてたりします。
あ〜こんな感じで永久にほしいもの買えない漏れ。
416直リン:03/06/09 04:16
417名無しさん@3周年:03/06/09 05:04
>>366
もう、お前うざすぎるんだよ。
418_:03/06/09 05:46
419名無しさん@3周年:03/06/09 08:02
>>415
USB差込口が奥まってても挿せそうなとこがいいね。
ビジネスシヨウ 2003 OSAKAって先週か。動作モデルでたんかな。
420 :03/06/09 09:04
>>415
トーエイ工業って、ここ?
http://www.to-ei.co.jp/
何社かあって、どれのことかわからん
421名無しさん@3周年:03/06/09 09:43
>>415
512Mモデルがあるってのと、FMトランスミッターがついてるってのは
面白いけど、さすがにちょっとでかいな。
有機ELディスプレイもちょっとイイかも。
422 :03/06/09 11:05
>>421 すんませんです。スレ違いなので、移動すますた。
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part16
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053855737/
423366:03/06/09 13:42
>>417
すいません。パソコンとか全然わからなくて……
怒らないでくださいよー。あはん♪

>>239>>239の言うことを鵜呑みにした香具師は
このスレから消えてなくなってください。
ボクもこんなスレ二度と来ません。
424 :03/06/09 14:05
あさごはん。
425名無しさん@3周年:03/06/09 16:18
FMラジオのボリュームの値が
MP3プレーヤのボリュームの値+2なんですけど
みんなそうですか?気になりませんか?
426名無しさん@3周年:03/06/09 18:56
>>415
俺ビジネスショウ行ったにも関わらず、こんなの見つけられなかった・・
何しに逝ったんだ・・鬱だ(-_-)
427名無しさん@3周年:03/06/09 18:58
>>425
あー、俺もそうだったような。
i-BEADのファーム3.220で直ってた、ような気がするw
428名無しさん@3周年:03/06/09 19:11
i-BEAD化させたときなんか不具合があったら
デフォのファームに戻せるの?
429名無しさん@3周年:03/06/09 19:14
>>428
SUも同梱のCD-ROM無いですかね?
412は、何か不具合あったら、それで初期ファームに戻せるみたいです。
XPだからまだ開けてもないけど
430名無しさん@3周年:03/06/09 20:05
初めてMP3プレイヤー買ったけど、こんなに音いいもんなんだ。カンドーした!

でもMP3128MBじゃ容量がちょっとキツイね。
MP3からWMAに変換するツールってあるのかな?
431名無しさん@3周年:03/06/09 20:09
>>430
自己レス
ゴメン、検索したらあった…
聞く前にググれってーの
432名無しさん@3周年:03/06/09 20:20
なんか最近キャップが外れやすくなってきた・・・
さすがに、すぐ外れて落ちるほどのレベルじゃないんだけど。
慣れてきて、それなりの力で外れるようになった。
最初の頃は力入れたせいで外れた時に手ぶつけたりしたんだが(ワラ
今がちょうどいい固さだけど、これがいずれ緩くなってくるかと思うと
((((((;゚Д゚))))))))ガクガクガクガクブルブルブルブル

ちなみに今、購入後3週間ちょい・・・・

(´-`).。oO(キャップだけ売るとか、サポートしてくんないかな)
433 :03/06/09 20:38
>>432
うちの嫁さんみたい…
434433:03/06/09 20:38
キャップだけ売るとか、サポートしてほしい。
435名無しさん@3周年:03/06/09 20:51
これは例えばの話なので、あんまり誤解されないようにしてほしいのですが…

キャップだけ販売っていうサポートが開始したとして、
いくらまでなら払えますか?(送料とかは抜きで)

俺なら500円が限度。できたら300円以下がいいなぁと思う。
ていうかキャップくらい100円でもいいだろうと思うがw
436名無しさん@3周年:03/06/09 21:00
この製品の録音時のビットレートはどのくらいですか?
437名無しさん@3周年:03/06/09 21:13
>>436
UP TO U
438名無しさん@3周年:03/06/09 21:31
>>428
インストールされたファイル達。
ようわからんが、初期ファームも入ってるっぽ。


C:\Program Files\SONICblue\Rio SU30 のディレクトリ

2003/04/23 17:47 94,306 booty.s
2003/04/23 17:47 16,228 booty_3410.s
2003/04/23 17:47 123,736 dcc.s
2003/05/23 00:37 123,886 dcc_3410.s
2003/04/18 18:11 98,304 regdll.dll
2003/05/23 00:37 17,838 resource.bin
2003/05/23 21:18 1,314,102 resource_3410.bin
2003/04/18 18:11 151,552 RioSU30h.dll
2003/04/18 18:10 360 RioSU30r.cat
2003/04/18 16:58 3,153 RioSU30r.inf
2003/04/18 18:10 30,745 RioSU30r.sys
2003/04/18 18:10 110,592 stmp3.dll
2003/04/18 16:57 3,130 StMp3Rec.inf
2003/04/18 18:10 30,649 StMp3Rec.sys
2003/04/18 18:10 360 StMp3Recnt.cat
2003/04/23 17:47 94,306 StmpSys.s
2003/05/23 21:18 205,588 StmpSys_3410.s
2003/04/18 18:10 299,008 stusbmscformat.exe
2003/04/18 18:11 249,856 StUsbMscupdate.exe
2003/04/18 18:11 45,056 uninstaller.exe
2003/05/23 00:38 344,092 UsbMsc.s
21 個のファイル 3,356,847 バイト
439名無しさん@3周年:03/06/09 21:40
キャップ自作すればいいのでは...
大した大きさじゃないので、型とって、好きな材質の溶液流し込んで
固まればオッケーだよ。フィギアとか模型をパーツから自作するやつとか
クルマの外装パーツ自作するやつとか友達にいれば、もっとラクだけど。
おれはアテがあるので、いざとなったら作ってもらうつもり。
440名無しさん@3周年:03/06/09 21:41
つーかiBEAD化してもsu30に戻るよ。普通に。
441名無しさん@3周年:03/06/09 22:02
>>439
フィギアヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
442名無しさん@3周年:03/06/09 22:18
いざとなってからでは、ゆるゆるのキャップが大量生産されるだけ・・・・・・・
元気なウチにつくっとけ
443名無しさん@3周年:03/06/09 22:38
>>439
何が楽しくてキャップを自作せねばならんのかと
444名無しさん@3周年:03/06/09 22:40
昨日、新宿西口の淀で診てきました!

SU30、明らかに412より大きかったです。
1mmとかいうレベルでなく、数mm単位で。
実際、412のキャップを外してSU30に被せて
みようとしたのですが、全然ダメボ。

でも、ルックスはSU30の方がカコイイ。
445名無しさん@3周年:03/06/09 22:58
手で測ってみたけど、2ミリぐらいは大きかった。
キャップ外したかったけど、防犯用の音が鳴るからムリだった。ま、一度鳴らしてるけど。
NMPは手の中で操作できるという感じで、SU30は角張ってるのもあって手に余る。
デザインはUSBメモリっぽさではNMPだけど、プレイヤーぽさではSU30かな。
446名無しさん@3周年:03/06/09 23:23
ダメボ
447名無しさん@3周年:03/06/09 23:35
吉野家のコピペを見てから
牛丼食べるとき生卵買うのが
もったいなくて自分のたんを
牛丼に吐き出して食べてる。
448433:03/06/09 23:37
>>447
あ〜、漏れもそれやってる。
日によって量が安定しないのが難点。
449名無しさん@3周年:03/06/09 23:46
         ┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
450名無しさん@3周年:03/06/09 23:59
ミュート機能とかラジオのプリセットがことある毎に初期化されてしまうよ。
今のファームだとしょうがねぇの?
451名無しさん@3周年:03/06/10 00:10
うちのSU30、Win2000SP3でうまく認識できないんですが・・・
一応USB大容量記憶装置として認識はされるけど、
ドライブとして使えない・・・
付属のドライバをインストールすればいいのかな。
452名無しさん@3周年:03/06/10 00:48
>>445
オレも金尺で測ってみた。
長さと厚みはほぼあっていたが幅だけ25.5mmのはずが28mm近かった。
2mmは大きい感じ。
帰りにヨドで比較してみたが断面積の形状からして違う(・Д・)
SU30は平たくスリムな感じにみえるが実際には幅が広いという和気
453名無しさん@3周年:03/06/10 00:49
>>307の方法でSU30のiBEAD化成功! SUGEEEE!

とか思ってたら、バックライトを3秒でオフの設定にしたら5秒おきくらいに
チカチカ点滅するようになってしまいますた。他の設定では問題ないんだけどね。
カラータイマーかっての…(´・ω・`)ショボンヌ
454名無しさん@3周年:03/06/10 00:51
ソニー KD−28HD900、ヤマハ DSP−AX430、ヤマハ NS−P220B全セットで!!

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=308369
455名無しさん@3周年:03/06/10 07:29
2mmボディが大きいから、だから何だと言うんだろう?
家電ヲタ、イカれてるな。
456名無しさん@3周年:03/06/10 07:57
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

457直リン:03/06/10 08:16
458名無しさん@3周年:03/06/10 09:40
結局、SU30もiBEADのファームを使えるということでOK?

つーことは、比較してみると

        412X      SU30
   性能:       同じ
   値段:  安い       高い   ※場所によって逆転する場合もあり
  カラー:  1種類      3種類
デザイン: それなり   ちょっといい
  大きさ:  小さい   ほんの少し大きい
サポート:  普通?     不明

こんな感じかな。
これから買う人は、参考にしてみるといいかも。
間違い、追加項目があれば適当に直してください。
459名無しさん@3周年:03/06/10 10:19
>>458
充電時間とか連続再生時間とかも一緒なの?
460458:03/06/10 11:30
ん?中身はまったくおんなじだと思ってたけど・・・違うのか?

公式サイトを見ると、

電源
412X:リチウムポリマー(Li-Polymer)380mAhの充電池
SU30:リチウムポリマー内蔵電池 400mAh

再生時間
412X:14時間以上 (微妙な表現だな)
SU30:最大約14時間連続再生可能

充電時間
412X:3時間の充電
SU30:約3時間の充電

って書いてありますね。
充電池の容量が若干違うのかな?
でも充電時間、再生時間はほぼ一緒だから、
それほど違いはないと思いますが。
461名無しさん@3周年:03/06/10 11:49
どうしても「同じ」ものだって信じられない人がいるみたいだけど。
412Xの中に入っている電池は、『LIP 3.7V/400mAh』
外観以外同じものなんだって・・・
462名無しさん@3周年:03/06/10 12:43
>>461
俺もその信じられない人々の一人だった…
463458:03/06/10 12:55
>>461
412utl氏のサイトにもちゃんと載ってるね。
写真付きで。

・・・公式サイトのは嘘情報かよ!ヽ(`Д´)ノ
464名無しさん@3周年:03/06/10 13:54
嘘っつーか、部品単位ならロットによって変わってもくるだろ。
最初は380mAhだったのかもよ。
465名無しさん@3周年:03/06/10 15:47
泣きそうです。Rio SU30を買い、試しにNextwayのファームを入れたら、
動かなくなりました。症状は、電源を入れようとすると、液晶が青く光り、
そこで消えて止まってしまいます。
認識される前に落ちるためファームの逆戻しも出来ません。(T_T)
さらにメディアが本当は256Mbなのに、128Mbだと認識されるし、
もう、最悪です。何とか、復旧する方法はないでしょうか?
お願いします、助けてください。
466名無しさん@3周年:03/06/10 15:56
>>465
げっ、マジでそんなことになるんですか?
ガクガクブルブル
まぁマルチポストな気分もわかる…
467名無しさん@3周年:03/06/10 15:59
>466
マルチポスト、ごめんなさい。
何とか、ならないでしょうか?
リセットボタンも効かないし、
悔しいことに、USBストレージデバイスとは認識され、(128Mb)
ハードの識別もNextway-412Xとなってるから、
サポートに持ち込むわけにも行かないんです。(T_T)
468名無しさん@3周年:03/06/10 16:00
>>465
プレイボタン長押しをちゃんとやってますか?
5秒以上長押ししてそのままUSBをつなぎ、
つないだあとも10秒くらい押しっぱなしです。
それでもダメですか??
469名無しさん@3周年:03/06/10 16:03
うちのSU30では会社のWin2000でフラッシュメモリとして認識せず・・・
認識してもドライブとして機能してない・・・・
ファームをiBEAD4.220にしてみてもダメなので
パソコン側の問題っぽいです・・・
自宅のXPで使うしかないかな・・・悲
470名無しさん@3周年:03/06/10 16:04
> 468さま ありがとうございます。
再生長押しですぐ、電源が消えてしまい、そこから何も認識されないようなんです。
長押しに注意してやってみましたが、FirmwareのUpdateをすると、
「Please place your MP3 device into recovery mode to continue」
と出ます。これって認識されてないと言うことでしょうか?(T_T)
471名無しさん@3周年:03/06/10 16:10
>>470
長押しでUSBをつないだあと、
ハードウェアのデバイスドライバを見てみてください。
全く認識されてませんか?
そうすると重症かも・・・w
472名無しさん@3周年:03/06/10 16:10
> 465です
再生ボタンでなく、リセットボタン長押しでやったら、FirmUP通った!
473名無しさん@3周年:03/06/10 16:14
>>472
よかったね!!
474名無しさん@3周年:03/06/10 16:14
> 465です。
復旧しました!(^O^) お騒がせしました。ふぅ。
同じような挑戦をされる方、参考にしてください。
って、やらない方がいいですよ・・・。
本当、ありがとうございました。
475名無しさん@3周年:03/06/10 16:18
それにしても、3.220にしたら3.143に戻したくなくなっちゃった・・・
微妙に使い勝手が良くなってる・・・どうしよう
476名無しさん@3周年:03/06/10 16:23
漏れも412Xでそうなったけど、リカバリすれば直るよ。

参考にドゾー。
http://www.nextway.jp/company/news_view.php?idx=21&page=1&total_record=4%BD%03m_per_page=10&b_kind=1&article_num=2
477名無しさん@3周年:03/06/10 16:24
>>475
付属CDに元のファームウェアが入ってれば、元に戻せるでしょ。
478名無しさん@3周年:03/06/10 16:25
>>469
SP3じゃないんじゃないの?
Win2000はSP3以外だと要ドライバインストールでしょ。
479名無しさん@3周年:03/06/10 16:32
いや、2000はドライバ不要なハズ。
USBがおかしいんじゃないですかね?

普通のUSBメモリとかでも認識しなくなることもあるから、
1度外してから再度つなぐとうまくいったりすることもあるよ。
480名無しさん@3周年:03/06/10 16:34
>>478
いや、SP3です。
念のためドライバー(というか付属CD)をインストールしても
自動的にOSのドライバーを使ってしまい、ダメでした。
481名無しさん@3周年:03/06/10 16:36
>>479
そう、USBがおかしいっぽい。
USBチップとの相性とか、
他のUSB機器との相性とかありそう。
会社のパソコンなのであまりいじれないのが悲しい。
482480=481:03/06/10 16:38
ちなみにファームのアップデートやフォーマットはうまくできる。
つまりアップデートモードのSU30はちゃんと認識してる。
USBメモリモードだと認識してるけどドライブとして正常に機能してない・・・・
483名無しさん@3周年:03/06/10 17:41
SU30に3.220を入れてみたものの、
操作性は若干良くなってるが
SRS機能がイマイチ好みではないのと
FMが聞けないのがイヤで
結局もとの3.143に戻してしまった・・・
484名無しさん@3周年:03/06/10 17:49
>>483
3.220を入れる知識があればFMをちゃんと聞ける方法だってわかるだろ・・・
485483:03/06/10 17:57
>>484
あ、ほんとだ。ツールがあるんですね。
でも3.143のままでいきます。
画面の配置や曲名の表示も
なんとなくSU30オリジナルのほうが好みだし・・・w
486名無しさん@3周年:03/06/10 18:05
3.220から3.220Pにファームを変えたら
中のファイルが全部消えた━━━━(;´Д`)━━━━!!

MP3はいいとして、仕事のデータが消えた・・・
約2日分の仕事が・・・
激しく鬱・・・











みなさんもファームを書き換えるときは気をつけてください・・・
487名無しさん@3周年:03/06/10 18:09
SU30の再生対応ビットレート が WMAの場合:32〜192kbpsとなっていますが、
どなたか WMAの16kbpsで再生できた方いますか。
NextwayのNMP-412Xは再生可能のようなのですが?
ハードは同じだと思っていたんですが・・・
488名無しさん@3周年:03/06/10 18:16
>>486
バックアップくらい取っておけ…( ´ー`)
489名無しさん@3周年:03/06/10 18:19
うわっ何このWOWって。
すげー不自然な音になるんだけど。
490名無しさん@3周年:03/06/10 18:19
>>486
それ、FAQ に書いてあるよ…
491名無しさん@3周年:03/06/10 18:22
>>489
でしょ?不自然だよね?
だから戻しました。あまり意味無いなと思ってw
あと、曲名の前についてる変な泡とか
アルバム名の前にALとか余計だと思いませんか?
492486:03/06/10 18:32
いや、確か前に3.063から3.220に変えたときはファイルが消えなかったんだよ。
ちょっと甘く見てたね・・・
493名無しさん@3周年:03/06/10 18:34
SU30買ってキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
ファーム自体は新しくなくていいけど、フォントだけ太字にしたい(´・ω・`)
494名無しさん@3周年:03/06/10 18:42
>>486
3.220→3.220Pの時、
-私的超訳-
『アップデートしようとしているファームのVersion一緒だよ。
 settimgs.datファイルがデリートされるフルアップデートを実行しちゃってもいい?」
 【はい】 【いいえ】
       
ってメッセージ出てこなかった?
【いいえ】選べばクイックアップデートになって、ファイルは残るはずだけど。
違ったかな?
495486:03/06/10 19:02
>>494
メッセージ出たっけなぁ。ちょっと忘れた。

つーかQuickUpdateのチェックを外したのがまずかったのか・・・

>>493
同じファームで、フォントだけ入れ替えればいいんでない?むりぽ?
496489:03/06/10 19:37
>>491
戻したってver3.140Kに?
何も戻さなくても・・・。
音量がMax30になったからいいんじゃない?(って何がだ)
497名無しさん@3周年:03/06/10 20:10
音量大きくすると音飛びするの俺だけ?
128kbpsのMP3音源が音量24くらいで飛んじゃう。
498493:03/06/10 20:19
>>495
同じファームで、フォントだけ太くしてみた!
非常にいい感じでつ。
499名無しさん@3周年:03/06/10 20:31
>>415
>>420
メーカーに直接メールで確認したよ。>420さんが貼ったリンク先でOKですよ。
販売時期はこれから製造するらしく、7月中旬を予定しているそうです。
おれは、これを待ちます。



500名無しさん@3周年:03/06/10 20:37
>>499
がんばれ。
一応こっちに話が移ってるみたいだぞ。

携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part16
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053855737/

ついでに500ゲトー
501名無しさん@3周年:03/06/10 20:39
>>499
お、あんたいい人だな。
漏れも急がないので、これを待ってみたい。
んで、全部出そろってから決めたいと思います。
急ぐわけではないので。

とか言ってるうちに、さらなる新製品が発表されて、
永久に変えない予感。
502名無しさん@3周年:03/06/10 20:39
>>500
すまん、自分でそっちに振っておいて、間違えてこっちにレスしてしまった。
503名無しさん@3周年:03/06/10 20:45
ついに買っちゃったSU30
フィールドピースと迷ったけど、SU30にしてホントよかったと思う。

ただ、フォルダー内の曲順ってSU30に入れ込んだ順なのでしょうか?
シャッフルもしくはランダムにしてないのですが、いつも曲順が違います。
ファイル名の頭に1、2、3・・・ってふった方がいいのかしら?
すいません、よろしくお願いします。
504名無しさん@3周年:03/06/10 20:47
今日仕事で群馬に行った。
そこでFMのサーチモードをやったら、ずーっとサーチしたままで
いっこうに選局されないし、電源も切れなくなった…

東京に戻っても全く反応しない…
家に帰ってリセットホールでやっと直った。
リセットホール小さすぎてボールペンとか入らねえよ!

ラジオ局がないところでのサーチには気をつけよう。
オレだけかもしれないけど…
505名無しさん@3周年:03/06/10 20:50
ところでUSB経由だとフル充電にどのくらいかかるんだろ
506名無しさん@3周年:03/06/10 21:37
SUは両側面に磁気防止シートが貼り付けてあるんだとよ
507名無しさん@3周年:03/06/10 21:47
ヤタ−!!!412xカチャイマシタ。
思ってた以上に音良いみたい。
FM感度もイイ!!

508名無しさん@3周年:03/06/10 21:56
こら〜韓国ファーム日本語化パッチ入れたSU30ユーザーども〜
パッチ作成者の労をねぎらうお礼のカキコがほとんどないぞぉ〜
入手サイトにBBSが用意されてるんだからちゃんとお礼しとけ。
無礼なやつが多くなるとパッチ作ってもらえなくなるだろが。
509名無しさん@3周年:03/06/10 22:07
>>506
何対策?
510名無しさん@3周年:03/06/10 22:27
この後のスレは新ファームが出るまでは落ち着いて沈んで行きそうだなぁ。ファーム出るたびに上がる感じで。
あとは新規ユーザーさんがちょこちょこ来るくらいか。
それほど大きなバグとかも無さそうだしね
何か起きても大抵の事は対処法わかってるし・・

寂しきかな
511名無しさん@3周年:03/06/10 22:34
>>503
ファイルナビゲーション(名前違ったらすまそ。フォルダの中身を表示させるヤツ)
では、ダウンロード順に表示されるてるんじゃないかな。
でも再生はファイル名順だよ。
ファイル名は先頭5文字で認識してるから、再生がどうもバラバラだと思ったらまずファイル名の先頭に番号振るべし。

フォルダの中身の順序がバラバラでも、再生の順序とはまた別だから。
細かく気にするなら、ダウンロードする順番もファイル名と同じ順番にすればいいと思う。

412ユーザーだから全く筋違いのアドバイスだったらごめん。
512名無しさん@3周年:03/06/10 22:38
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ybt4001?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー
                    
513名無しさん@3周年:03/06/10 22:39
>>508
やっぱちゃんと向こうにお礼した方がいいかなぁ
412氏はここの住人だから、ここでお礼しちゃうんだけど。
パッチ作ってくれてる人がここの住人じゃなかったら悪いもんなぁ
ちょと気を付ける。でも感謝の気持ちは常にあるよ。

俺412Xの方だけど感謝してます。
ハングルのままだったら今頃「テーハミング!」って叫んじゃってます。多謝。
514508:03/06/10 22:58
>>513
パッチ作者もここを見てるかもしれないけど、
パッチ公開してるサイトからDLしたのであれば、そのサイトにBBSがあるなら、
パッチ公開してるサイトでお礼するのがすじだろうと思う。
お礼不要とか注釈があるなら別だけど、そういう注釈ないし。
末永くパッチをリリースしてほしいから心配してるんだよね。
そんなこと心配してるのはおれだけ?(寂
515名無しさん@3周年:03/06/11 00:22
まだ現物見たことがないのだが、
Nextwayはプラでちゃちいらしいですが、Rioの方は質感どうですか?
516名無しさん@3周年:03/06/11 00:29
>>515

netwayのは表示窓が小さいんだよね。
その点SU30はまあまあ大きくて見やすい。
この手のプレイヤーって表示窓が非常に重要だと思うのだが・・・・。
質感はSU30の方が新しめって感じがします。
517名無しさん@3周年:03/06/11 00:45
【SU30のファームウェアをiBEAD用3.220P (の日本語版)に変更したいという方へ】

(1) >>307 に方法の要約があります。
(2) 412utlさんの掲示板(ttp://tcup7010.tripod.co.jp/nmp412x/bbs)に、
    tacahooさんがより詳細に方法を書いておられます。
(3) 実行するまえに説明書をよく読み、用語や本体の操作を一応アタマに
    入れておきましょう。
(4) 失敗したと思っても、パニクらないで! おちついて実際におこなった操作を
    反芻し、有効な手段を探りましょう。>>465-474のように、なんとかなって
    くれるかもしれません。また、このスレッドを読み直して関連すると思われる
    ページをよく読むと助けになるかもしれません。
(5) 「中野の都こんぶ」とほぼ同じ大きさです。空き箱に入れて遊んでいると
    間違って捨ててしまうかもしれないので注意しましょう。
518515:03/06/11 00:58
>>516
おぉ、レスどうもありがとう
519名無しさん@3周年:03/06/11 01:28
>>517
すっぱくなるので箱の中にはいれたくない
520名無しさん@3周年:03/06/11 01:39
皆さんよくそんないとも簡単にファームを入れ替えちゃうのね。
だって、それってSU30公式のファームじゃないでしょ?
大丈夫なの?公式のはまだ発表されてないみたいだけど・・・
私の認識が間違ってます? ひょっとして・・・・。
521名無しさん@3周年:03/06/11 01:51
>>520
別に間違っていませんよ。
公式ファームで満足できているのなら、
よけいなことには手を出さないのが一番幸せでいられます。

それにしても、こんなにいじれるおもちゃは久しぶりだ。
購入したときから比べると、すでに別物ってかんじ。
522名無しさん@3周年:03/06/11 01:53
>>520
まぁ、確かに”自己責任”という名目でやるわけですから、
何かあってからじゃ遅いわけで。
そのくらいネットを警戒する方が正しいのかもしれません。

でもまぁ、一度成功事例(ネタかもしれんが・・)があったら後から続いては行きますよね。
理由はよりよい物を求めてるっていう単純なもんだし。
ファームアップして良くなかったら下げるっていう人もいますしね。

とりあえず、最新ファーム出たらどんな調子かしばらく様子見て、
好評だったら自分も入れてみようか・・というような感覚でいいんじゃないかと。

あくまで自己責任という言葉は付いて回るわけだがw
523名無しさん@3周年:03/06/11 02:50
>>516
ん、SU30の方が液晶大きいの? そんなの初耳だが。
524名無しさん@3周年:03/06/11 07:53
412の初期ファームでの不具合報告。
スイッチONにしてもロゴが出る前に固まる症状発生。

ファームアップとかフォーマットをしようにも
スイッチ長押しで固まるからPCも認識せず。
スイッチ押さずに普通にPCに差し込んだら
リムーバブルドライブとしては認識したから、
Windowsのフォーマットからフォーマットした。

そしたらスイッチ長押しでPCに接続したら
リカバリーメディア(?)として認識され
ドライバインストールを何回か要求された。
自動でドライバインストールしてみたり、手動でやったり
PCを別のに変えてみたりしてたら
412付属のソフトでフォーマットできた。

故障かと思ってガクブルだったけど直ってよかった。
525名無しさん@3周年:03/06/11 11:43
>>516
表示窓の大きさは412もsu30も同じ大きさです。
ただ、su30の方が表示窓の周りの飾りが大きい。
だから大きく感じるだけだと思う。
逆に、412はその飾りが小さいため、
全体的な見た目が小さく感じられる。
質感は確かにsu30の方が良いが、
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる」の通り、
もうsu30の見た目には飽きてしまった。
こんなことなら早く412を買うべきだったと思ってるよ。
526名無しさん@3周年:03/06/11 12:04
最新ファームのSRSだがアジア製品の怪しさが余計際立つ感じでよろしくない。
そんなもの入れるよりも、ボリューム曲線を改善して欲しい。
誰かも言っていたが、目盛1〜10あたりって何のためにあるのだろうか。
おそらく、ボリューム目盛と音量数値の対応が直線的なんだろうな。
527名無しさん@3周年:03/06/11 12:32
>>526
>誰かも言っていたが、目盛1〜10あたりって何のためにあるのだろうか。
難聴じゃない人のためにあるんだよ。
528名無しさん@3周年:03/06/11 12:55
>>526
周りの環境が静かな田舎暮らしの人のためにあるんだよ。
529名無しさん@3周年:03/06/11 13:06
マジで1〜10で聞いてる人、いるの??
530529:03/06/11 13:08
ちなみに俺はたいてい20で聞いてる。
1〜10って、隣の人のイヤホンから漏れる音なみの小ささなんだが・・・
531名無しさん@3周年:03/06/11 13:45
 早送り、巻き戻し、レジューム機能はありますか?
532名無しさん@3周年:03/06/11 14:13
>>531
音は聞こえないけど早送り巻き戻しはできます。
レジュームあります。
533名無しさん@3周年:03/06/11 14:37
電車に乗ってるときボリュームどのくらいにしてます?

車内の騒音レベルや聴く音楽によるけども、ボリュームいくつくらいなら
音漏れしないのか気にしながら使ってて・・・。自分は17くらいで聴いてます。

神経質すぎかもしれないが自分が音漏れ野郎が嫌いなたちなので。
534名無しさん@3周年:03/06/11 14:40
>>533
すぐ隣に人が居るような混雑具合なら17くらいで良いんじゃない?
535名無しさん@3周年:03/06/11 14:46
漏れ6〜8くらいだよ。
大通りの歩道を歩く時で15くらい。
室内で10以上だと耳が痛くなる。
536名無しさん@3周年:03/06/11 14:46
>>533
はげどー
俺もあのなんの曲聞いてるのか分からない、ただの雑音ていう感じが嫌い。
でも俺も電車の中で音楽聞きたいから、どのくらいなら音漏れしないのか不安なんだよね。
そんな俺も同じく満員電車の中でだいたい17くらいで聞いてる。
本当にこれで音漏れしてないかは いまだに不安なんだけどw
537名無しさん@3周年:03/06/11 14:49
>>535
確かに自分の部屋では8でも普通だわ。そんな小さくない。
538533:03/06/11 15:01
やっぱり音漏れ気にしながら使ってる人多かったんだね。

電車の中で何もせずぼーっとしてるのが大嫌いで、
本も読めないくらい混んでるときはせめて音楽に浸りたいんだよね・・・

ヘッドホンしてるときは車内の他人と目が合うと
(;´Д`) 。o (お、音漏れてまつか!?)

いやいや気にしすぎだろと自分でもアホらしくなることも
539名無しさん@3周年:03/06/11 15:03
みんなの意見聞いててわかったんだけど、
MP3を作る時のレベルの問題じゃないかな。
うちで作ったデータは8じゃほとんど聞こえない。
静かな家の中で17くらいならわかるが、
電車の中で17は辛い。
540名無しさん@3周年:03/06/11 15:35
>>539
それと聴力の個人差も多少なりあるでしょうね
結構こだわり持ってる人多いみたいだし
541名無しさん@3周年:03/06/11 15:47
>>540
聴力はよほど悪くなければそれほど変わるとは思えないよ。
それよりももともとのCDの録音レベルの違い、
MP3エンコード時レベルの違い、そしてヘッドホンの違いが大きい。
542539:03/06/11 15:56
>>541
ヘッドホンの違いはあるかもな。
俺は付属のじゃなくてMX500使ってる。
ER4なんか使ったらボリュームいっぱいでも足らないかもw
543名無しさん@3周年:03/06/11 16:21
聴く音楽の種類もあるね。
クラシックなんかだと微かにしか鳴っていない楽器の音も聞き取れないと
駄目だから、大きめの音量じゃないと辛い。
逆にポップスならメロディが快適に聞き取れる音量なら充分。
544名無しさん@3周年:03/06/11 16:22
標準ヘッドホンでエンコはCDexノーマライズオフだけど、室内なら1でもBGM的には使えます。
特に耳がいいとは思ってないけどね。
普段音楽を聴いてる音量の差もあるんじゃない? 習慣的な物というか。
ミニコンやテレビも音量上げてないんで。
545名無しさん@3周年:03/06/11 16:32
>>544
ヘッドホンはMX500、エンコードは午後のこーだで
1どころか5以下だと全く聞こえない・・・・w
家に帰ったら標準付属ヘッドホン試してみます。
俺も普段はテレビの音小さすぎって言われるが・・・
546名無しさん@3周年:03/06/11 18:58
ヘッドホンのインピーダンスの違いでも
聞こえる音の大きさって変わるんじゃなかったっけ?
16オームとか32オームとかいろいろあるから。
547名無しさん@3周年:03/06/11 21:04
あと能率もな。

インピーダンスが半分になれば音量は倍。
インピーダンスが倍になれば音量は半分。
能率が3dB上がれば音量は倍。
能率が3dB下がれば音量は半分。
548名無しさん@3周年:03/06/11 21:17
これフリーズしまくり
3日間で2回も固まった…
今日からリセットホール用のピンを持ち歩くことにした
549名無しさん@3周年:03/06/11 21:44
> 548さん
僕もそうでしたので、ファームをiBEAD用3.220Pに変えました。
問題なく使えています。ほかにも、添付CDについてくるファームを
入れ直すと英語化するようですが、安定しました。(日本語化けてました。)
550 :03/06/11 23:22
すいません韓国語ファーム入れるとラジオの周波数ってかわってしまうんでしょうか?
551550:03/06/11 23:30
すいません変わってしまうようですね・・・
ラジオを聴きたかったら日本語ファームで我慢するしかないんでしょうか?
552名無しさん@3周年:03/06/11 23:31
553名無しさん@3周年:03/06/11 23:34
>>551
なんか、周波数を変更するツールがあるみたい。
>>1 を探ってみそ。
554553:03/06/11 23:36
自己レス。
たぶんこれ。
http://nmp412x.tripod.co.jp/tib_j.html
555550:03/06/12 00:46
どうもありがとうございます。使ってみます
556_:03/06/12 00:48
557名無しさん@3周年:03/06/12 00:48
携帯電話用ACアダプタを使った充電の話。
su50でも使えると思われ。
http://www.fureai.or.jp/~mori-t/1017_charge_bridge/charge_bridge.html
558名無しさん@3周年:03/06/12 01:37
これ巻き戻し、早送りってどうやるの?
559名無しさん@3周年:03/06/12 02:15
そろそろ薄着になっているはずだけど
どんなヘッドホンで、どういう風に使ってる?

オレは標準のネックストラップが意外と(・∀・)イイ感じなので、そのまま使ってるのだが
歩くとブラブラ揺れてうざいので、大抵は胸ポケットに入れる
ポケットが無いときは服とTシャツの間に入れることもある

長いコードのヘッドホン使って、ジーンズのポケットに入れるというのも手なんだけど
ちょっと厚みがあるからな(・Д・)
鞄に入れるのは小型プレイヤ-としてのメリットがないし、コードが邪魔
560559:03/06/12 02:17
ヘッドホンは、MX400、SharpMDの付属品(MX400のOEM)、Plug(改)、
その他色々変えて使ってみているが標準のモノも結構バランス(・∀・)イイと思う
Plug(改)は低音出過ぎでソースを選ぶという感じ
ネックストラップが気に入ったのでネックストラップ仕様のSharpMD付属品(やはりゼンハOEM品)を
保守部品で取り寄せてみようかと思う。

ところでだれかノイズキャンセリング・ヘッドホン使ってないか?
インナータイプでも本体より重いので何となく本末転倒な気もするのだが・・・

最近のMP3プレイヤーにはマイクも付いてるんだし
いずれ本体に内蔵される事キボン
今一番欲しい機能かも(・∀・)ドコカツクレ
561名無しさん@3周年:03/06/12 02:20
>>559
オレもデフォルトのまま
絶対カニカマやチンカマだったらぶら下げられないな
562名無しさん@3周年:03/06/12 02:30
NMP-412X今日買ってきて今聞いてるんですけど、
曲のアタマが再生されないんですけど…
韓国ファーム入れようと思っても日本語化パッチ落とせなくなってるし…
563名無しさん@3周年:03/06/12 02:38
>>560
ノイズキャンセリング使ってます。MDR−NC11ですな。
まあ、デカイので歩行中に使った事はないです。
あ、電車だと良い感じかな。
多少デカイ音でも漏れないし、周りの音が小さくなるから。
564名無しさん@3周年:03/06/12 03:00
ノイズキャンセリング ほすぃー(゚ρ゚)・・・
でもたけー。
歩行に邪魔になるほどデカイんすか?
あのコントローラーの部分が?
565名無しさん@3周年:03/06/12 03:15
>>564
長めのコードの途中に、SU30が付いてる感じを想像すると判りやすいかと。
あと、ヘッドホン部分も少し大きい感じ。
一応クリップが付いていて、ポケットとかに止めて使うと良い感じだけどね。
まあ、それが気にならない人であればOKって感じ。
因みに音質はあんまり良くないぞ。 籠もった感じの音がする。
566名無しさん@3周年:03/06/12 06:48
パープルを注文したんだけど、ださいの・・・・?
一番面白そうな色でおしゃれかなと思ったんだけど。

ゴールドがダサく見えた、俺は。

シルバーが一番無難なんだろうな。
567名無しさん@3周年:03/06/12 06:49
ああ、しっかりお店にいって見てくればよかった。
568名無しさん@3周年:03/06/12 07:26
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
569名無しさん@3周年:03/06/12 08:11
>>566
人によって見方はいろいろ。色それぞれに良さはあるよ。
570名無しさん@3周年:03/06/12 10:45
パープルはバイオっぽい。青みが強くて、ファッショナブルというより
シャープな感じ。
the plugの紫とは色調が合わなくてコーディネート失敗(・A・)
571名無しさん@3周年:03/06/12 10:54
色はどれも良いと思うよ。
俺はシルバー買ったが、いまいちつまらないかも。
(一見、412と変わらないw)
パープルはバイオを意識してるね。でも悪い色じゃない。
ゴールドも悪趣味なゴールドじゃなくて、品は良いと思う。
実際に見ちゃうと結構迷うと思うよ。
見ずに買った方が良いかも。
572名無しさん@3周年:03/06/12 13:05
ゴールドはなんていうか安っぽい感じがした。
シルバーは普通。
パープルはいい感じがした。
全て写真で見た結果。

これって側面だけが違う色になってて、
表面はどれも一緒だよね。

パープルがバイオ意識してるっぽいってのはいやだなあ。
今時、バイオはないよな。
573名無しさん@3周年:03/06/12 13:25
SU30ってヘッドホン付きネックストラップみたいなのに
FMのアンテナ?が入ってるとか無いですよね?
他のヘッドホン使っても普通にラジオ受信します?
574名無しさん@3周年:03/06/12 14:21
感度はともかく受信はしてる
575名無しさん@3周年:03/06/12 14:44
>>572
ゴールドは写真で見るのと実際に見るのとでは大違い

オレはゴールドにして大満足
576名無しさん@3周年:03/06/12 14:53
これは曲の早送り、巻き戻しができないでファイナル・アンサー?
今のとこもう1度聴きたいって時に
577名無しさん@3周年:03/06/12 14:55
>>576
説明書くらい読みましょ。
578名無しさん@3周年:03/06/12 15:03
>>576
だから〜音は聞こえないけど早送り、巻き戻しはできるって
何度言えばいいんだよぉ
579559:03/06/12 15:29
>>563>>565
電車では時々使っている人を見かけるけど、すこんぶ(仮)でもMDR-NC11使ってましたか
ノイズキャンセリングは何社かから出てるけどインナーイヤータイプはこれだけだよね?
音質は、やっぱ標準ネックストラップよりも(・Д・)イクナイ?
ゼンハのPXC250とかも気になるんだけど、これは電池ボックスがさらに激しくオモイし(笑)
BOSEのやつとかも外で使うのにはちょっと向かないし

>>564
ヨドで8800円+ポイント還元
重さは乾電池込みで47gなのでニッケル水素とか使うと50gぐらいあるはず(・Д・)オモイ
ソニンのカナル型EX71とかにノイズキャンセル回路を付加したような感じ
http://www.sony.jp/products/Models/Library/MDR-NC11_JE.html
580名無しさん@3周年:03/06/12 15:30
>>573
この手のヤツはヘッドホンのGNDがアンテナ併用
しかし付属のネックストラップは1mのヘッドホンよりもなぜか若干感度が(・∀・)イイ
581名無しさん@3周年:03/06/12 15:35
ノイズキャンセリングヘッドフォン、NC11は漏れも使っていたんだけど、
なんかノイズキャンセル効果よりもホワイトノイズが重畳されるほうが気になって、
結局使わなくなっちゃいました。

しかもしばらく放置していてまた使おうと思ったら、
片方しか音が聞こえなくなっちゃってた…
ちょうど保証期間が切れた直後。さすがソニー。
582名無しさん@3周年:03/06/12 15:35
根元から二股に分かれてる分アンテナ長が稼げてるからでしょうね。
しかも程よい長さで全長張られているから。
583559:03/06/12 16:14
>>561
オレもカニカマ買った場合のシミュレーションしてみたが、取り回しがどうにもしまらない。
ベルト通しにぶら下げるぐらいしか解決策がないので、購入意欲がどんどん萎えた。
しかも不思議なことに128MB版の銀カマが一番質感が高い罠

あとストラップ用のつり下げリング及び本体両端のメッキがチープで悲しい。
液晶も大きく、新規ファームではやっとストレージクラスも採用されて機能的には問題ないだけに
カニカマの質感の低さはもったいない、その点すこんぶはスマートでcool(・∀・)イイカンジ
♂カマは・・・・デコラチブすぎて(・Д・)イクナイ いい大人がぶら下げるのはなんとも

#SU30なんってやっぱりすこんぶっちゅうよりライターそのものだけどな
584名無しさん@3周年:03/06/12 16:29
すこんぶなんて言ってるヤツいねーっつーの
585名無しさん@3周年:03/06/12 16:42
すこんぶがSU30ってことは分かったんですが、
カニカマと♂カマってどの機種ですか??
バーテックスとかアイリバーのやつでつか?
586名無しさん@3周年:03/06/12 16:56
>>585
アイリバー
【∴△▲♂かま】iRiver シリコンiFPシリーズ Part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055254116/
587名無しさん@3周年:03/06/12 16:56
>>582
全周かな?首の部分も導線通ってるかな?
どうかな?どうかな?

>>585
すこんぶ…SU30 and NMP-412X
カニカマ…iFP-180T ,190T,195T(それぞれ銀カマ、白カマ、黒カマ)
♂カマ… iFP-380T ,390T,395T(それぞれ青♂、黒♂、金♂)
ちなみに♂カマはプラナリアに似てるよ、別なモノで言えば♂なわけ(・∀・)
588585:03/06/12 17:05
>>586-587
解説、ありがとうございまつた!
589名無しさん@3周年:03/06/12 17:14
スレ違いだし、言っちゃならんことかもしれんが・・・
なんでカニカマって言うんだろうな・・・

ポケベルはなんとなく判るけど。
590名無しさん@3周年:03/06/12 17:27
これってフォルダーから選ぶとフリーズし易くなるのかな
もう3回目だ…家でよかった
591名無しさん@3周年:03/06/12 17:37
確かにフォルダナビ機能を使うと落ちたりし易い気がする。
まあ、すぐ直るけど…。
592名無しさん@3周年:03/06/12 17:49
>>591
外だとリセットホールに入る細いピンみたいのなかなかないんだよ…
593名無しさん@3周年:03/06/12 17:49
594493=498:03/06/12 18:12
SU30のver3.143ファームのフォントだけ書き換えて使ってたんですが、
どうも「林」の字を含む曲を再生しようとすると確実にフリーズするみたい
なので、ノーマルに戻しました(´・ω・`)
595名無しさん@3周年:03/06/12 18:32
質問なんですが、
この機種はmp3をタグによって管理するのでしょうか?(ipodみたいに)
596名無しさん@3周年:03/06/12 18:44
>>594
「林」の字を含む曲なんて普通持ってないでしょ
597名無しさん@3周年:03/06/12 18:55
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
598名無しさん@3周年:03/06/12 18:57
>>589
前もポケベルはわかるけど、カニカマは分からないって人がいたなw
カニカマスレ住人よ、認知度低すぎるぞ、なんとかすれ(;´Д`)

このスレのログには無かっただろうか・・

>本国で重さがカニカマ1本分とかいう宣伝文句だったらしい(前スレより抜粋
599名無しさん@3周年:03/06/12 18:59
曲タイトルの林にだけ反応するのだろうか…
もしタグ情報にも反応するなら、アーティスト名とかで理解できない事もない
まぁ林のつく曲を否定するわけじゃないんだがw 別にあっても変だとは思わないし
600名無しさん@3周年:03/06/12 20:50
600ゲット!
SU30はカタログでは対応してない 16KbpsのWMA が再生できた.
しかし,フォルダナビからでは再生できない罠.

601名無しさん@3周年:03/06/12 21:09
SU30を英語学習に使おうと思っていますが
数秒だけ巻き戻しみたいな機能はないですか?
602名無しさん@3周年:03/06/12 21:12
>601
A-Bリピートじゃだめかい?
603名無しさん@3周年:03/06/12 21:46
>>601
できるよ.高速送り/戻し 機能がある.
通常ジョグスイッチ(横に)長押しは,音量調節になっているけど.

ジョグスイッチを長く縦に”押しこむ”と機能設定が切り替わり,
ジョグスイッチ(横に)長押しは,音量調節 から 送り/戻し に切り替わる.
曲の経過秒数が表示されているから,それを目安にして戻せるよ.

十分語学学習に使えると思う.
問題はコンテンツを自分で作るのが結構面倒くさいんだよね.


604名無しさん@3周年:03/06/12 21:49
>>603
巻き戻し/早送りの速度は変えられないのかなあ
デフォルトでははっきり言って遅い…
605名無しさん@3周年:03/06/12 21:54
604>>
確かに遅いね.
曲名表示のスクロール速度が変えられるなら,
戻し/送り の速度も変えられていいようなものだ.
いえてる.
606601:03/06/12 22:33
>>602
>>603
結構語学学習にも使えるみたいですね
どうもありがとうございます
607名無しさん@3周年:03/06/12 22:57
>>606
語学学習にはそのままじゃ苦しいよ。
ファイル数(フォルダ数含めて)255個までしか再生用に管理できない仕様だから。
語学用のファイル数って細かく大量にあるんでしょ。
自分でファイル結合して合計ファイル数を減らさないと、沢山入れても使えないので
要注意です。
608名無しさん@3周年:03/06/12 23:05
>>606
主に、語学学習用なら♂カマ(1500ファイル入る)
やADTECのAD-FL10(スピードコントロールとか便利な機能がある)とかも検討してみるといいよ。
別に宣伝してるつもりじゃないけど・・・。
609名無しさん@3周年:03/06/12 23:30
すこんぶスレをご覧の皆さん、こんばんは。
郷ひろみ&樹木希林です。
(中略)
それではお聞きください。
郷ひろみ&樹木希林で「林檎殺人事件」
どうぞ!
610名無しさん@3周年:03/06/12 23:38
まあ、この手の商品を失敗して買ってもヤフオクでそれなりに
売れるよね。これからどんどん需要が伸びていくような商品
だから。
611601:03/06/12 23:40
>>607
>>608
ありがとうございます。
なるほど・・・・いろいろあるんですね。
英語勉強する前にMP3についてもっと勉強します。
612名無しさん@3周年:03/06/13 00:41
最近流行なのかこの手の商品…しかしちょと良いかも。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030612/seagrand.htm
613名無しさん@3周年:03/06/13 00:43
>>596
森花処女林
614_:03/06/13 00:43
615名無しさん@3周年:03/06/13 01:16
なんか、この手のプレイヤーってどれも一長一短だね・・・(´・ω・`) 。
616名無しさん@3周年:03/06/13 01:48
>>594
俺は曲名(歌手名)だからけっこうあるぞ

椎名林檎 林明日香 とか

確かに初期ファームでも『林』と言う漢字はおかしいようだ
俺はフリーズはしないけど、フォルダ内の参照では『林』の漢字が表示されずスペースになってしまう。
曲再生の大きい画面では表示されるけどね。
『檎』とか難しい漢字は表示されるのに・・・
617599:03/06/13 01:50
あ、ちなみに俺はタグ打たずに、ファイル名表示にしてます。
618名無しさん@3周年:03/06/13 01:52
↑599じゃなくて616の間違いスマソ
619名無しさん@3周年:03/06/13 02:15
SU30おかしい所書き込んでるんだけど、レス無いのはみんな平気なのかね・・・
俺結構おかしい所あるんだけどなぁ まとめると
・メモリーの直下に85ファイル(フォルダ・データファイル含む)しか置けない
 →フォルダを切って入れれば問題なし(制限いっぱいまでは試してないけど)
・曲を再生していない状態の時、メインメニューのトップでジョグボタンを
 長押しするといきなり電源が切れる。
 →曲再生中の場合、階層がトップじゃないときは問題なし
  きちんと電源を切らないため、レジューム、ラジオのプリセット情報が消える
  事があって、これはかなり困る。
・フォルダナビでフォルダ名が文字化けする
 →一度下の階層に移動して戻ると元に戻る。
  入ってる曲名の一部が出るという事は、情報の取得場所がずれてるのか?
・フォルダナビで『林』が表示されない
・ボイスファイルが消せない
 →1回だけなった
  パソコンからは消せた。

全体的にファーム入れ直すと改善する物が多いがすぐ再発する。
そのことから、ハード的な問題よりもソフト的に問題がありそうな予感
また、今までログ見るとWMA(特にVBR)ファイル再生は障害が多そう。
とりあえず使用に致命的な問題では無いので、早急とは言わないが今後の
ファームUPで改善して欲しいな。

あとさ、バグじゃないけどデータファイル本体だけで消せないのって不便じゃねぇ?
メモリいっぱいにデータのみ運んでて、急にボイスレコーダー使いたくなった時とかさ

620名無しさん@3周年:03/06/13 03:16
メモリーの直下に85ファイル(フォルダ・データファイル含む)しか置けない
→フォルダを切って入れれば問題なし
曲を再生していない状態の時、メインメニューのトップでジョグボタンを
長押しするといきなり電源が切れる。
→曲再生中の場合、階層がトップじゃないときは問題なし
フォルダナビでフォルダ名が文字化けする、フリーズする、林が表示されない
→未遭遇
ボイスファイルが消えない
→削除操作2度やらないと消えない、ということはあったが。
PCからしか消せないファイルには未遭遇
データファイルが消せない
→255ファイル制限に引っかからないのならフォルダナビでデータファイルが見えてもいいが。

SU30のファームUPまでどのくらい待てばいいのか…
WMAの再生時プチフリーズへの対処と再生順序の問題、特に5文字制限はどうでもいいので
フォルダの再生順もフォルダ名で判断してほすぃ。
621名無しさん@3周年:03/06/13 03:48
>>619
ボイスファイルが消せないのは、おそらく再生フォルダを指定しているからだと思われ。
全曲指定にするとなぜか消せるというオチもあったり。
622名無しさん@3周年:03/06/13 15:44
あれ、漏れ椎名林檎のアルバム聴いてるが、
別におかしいところないぞ。
623名無しさん@3周年:03/06/13 15:49
>>622
フォルダナビでもちゃんと表示されてる?
624名無しさん@3周年:03/06/13 15:51
     ,,,-一-,,,
     / : : : :i
     | : : : : |
     ヽ :(,,゚Д゚) <ゲッツならココ
      )(ノ : ()
      / : : : :ヽ
    | : : : : : |
    ヾ_;_;_;_;_ノ
       ∪ ∪
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
625名無しさん@3周年:03/06/13 18:24
以前、Win2000でSU30がストレージとして機能しないと書き込んだ者です。
その後、会社のパソコンと言えどもあきらめきれず、いろいろいじったところ、
どうも、メルコのUSB無線LANアダプタを使っているとダメなことが判明しました。
そのアダプタをUSBから外すと、SU30が問題無くストレージとして機能しました。
全然無関係のものと相性が悪いこともあるんですね・・・
626名無しさん@3周年:03/06/13 19:01
3.220K(P)化したSU30が、>>465と同じ症状で起動しなくなった。

もとのSU30のファームに戻そうとしていて起こっただけに、飛ばしてしまったかと顔面蒼白。
(1)>>476の方法でフォーマット
しても復旧しないので、ファームをさらに上書きすれば何とかなるんじゃないかと
(2)stusbmscupdate.exeを実行
この(1)(2)をiBead100とSU30のツールの両方で数回実行。

なんとか復旧できたんだけど、それぞれのアクションでなぜコケて
最終的になぜうまく行ったかさっぱりわかんねっす。
結果オーライとはいえ、怖い思いをしますた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
627名無しさん@3周年:03/06/13 20:26
Netacってどうよ?
628名無しさん@3周年:03/06/13 20:28
629名無しさん@3周年:03/06/13 21:07
>>625
俺のMUVOでも同じ現象が起こるので、多分MELCOのUSB無線LANの問題でしょう。
630名無しさん@3周年:03/06/13 21:16
結局SU30は欠陥だらけって事か?
631名無しさん@3周年:03/06/13 22:04
>>630
ファームが発展途上って感じですな
632名無しさん@3周年:03/06/13 22:15
ファームで直せるからいっかてきな感じでそれほど念入りにチェックしてないというのも
あるかも。
633631:03/06/13 22:20
>>632
ファームでチョロチョロ直しても良いから、もう少しレスポンスが早いと良いなぁ。
韓国ファームを日本語化している人たちなんか、スゲエ勢いで日本語化してるし。
あの勢いが本家にも欲しい。
634名無しさん@3周年:03/06/13 23:03
いよいよ日本語版ファームアップは来週中だな。
韓国版ファーム使えなかった漏れとしてはこれが最後の希望なんだが。
635名無しさん@3周年:03/06/14 00:27
256MのSU30のパープルを買って、いま説明書読んでるんだけど
音楽再生のところにはじめから、TAKER HYUN HAってのが
入ってるんだけど、これって誰かが返品した商品販売されたのかな・・。
636名無しさん@3周年:03/06/14 00:28
>635
サンプルだよ みんな入ってる
637名無しさん@3周年:03/06/14 00:42
>>635
ちょっとネガティブすぎるぞ。もうちょっとポジティブにいこう。
638名無しさん@3周年:03/06/14 00:50
>>634
おっ…オレのにも入ってた!
どうしよう!誰かが使ってたのかな!?
639635:03/06/14 00:55
レスサンクス。

消してもいいのかな?これ。
640635:03/06/14 00:59
パープルにして不安だったけど、パープルって感じじゃないな。
水色をチョット濃くしたような感じかな。他の色見てないから
よくはわからないけど、ぱーぷるも悪くは無いと俺は思った。
っていうか、全部パープルでもいいよ。表面もパープルで構わないかも。
641名無しさん@3周年:03/06/14 01:38
MXでビートルズのラバーソールってアルバムを拾ってきたんだけど、
アルバムが全部一つにつながって曲ごとにわかれない・・・。
SU30って曲の途中の早送りとかってできないから、
ノーホエアマンばっかり聞くにはどうしたらいいのか・・・・。

妙案あったら教えて・・・。
642名無しさん@3周年:03/06/14 01:44
>>641
首つって氏ね
643名無しさん@3周年:03/06/14 01:47
>>641
まず、途中で早送りは出来る
そしてその部分だけ聞く方法もたくさんある
SU30の機能使っても良いし、ファイル加工したって良い
逆に、なんで何も思い付かないのかが謎。

んで、MXとか拾ったとかの話はよそでしてくれ。
644641:03/06/14 02:21
まじでわからんから、教えて・・・・・。
アルバムガ全部つながってるの。
一曲筒バラス方法があるらしいんだけど・・・。
頼むから、誰か教えて・・・。
645名無しさん@3周年:03/06/14 02:30
>>644
再エンコするといいと思うYo。
CD要るけどな。
646名無しさん@3周年:03/06/14 02:33
>皆さん
以下、放置でおながいします。
647名無しさん@3周年:03/06/14 02:36
>>644
CDショップ行ってそのCD買ってくりゃいいじゃん
一番簡単
648619:03/06/14 02:59
>>621
ボイスファイル消すのにフォルダ指定って関係あるんだっけ?
そもそもファイル消すのって、ボイスファイル消去か音楽ファイル消去からのみだよね
だから、選択以前の問題だと思っていたんだが。
そもそもフォルダナビの操作微妙に判りにくい。

どうせならフォルダナビからファイル削除出来れば良いと思うんだけどな。
それなら、データファイルも消せるし、メインメニューの項目減るしさ
メインメニュー多すぎるのも操作し辛いし。
それに、フォルダナビからボイス再生が直接再生出来るようにすればトップメニューの『ボイス再生』も消せるかな。
長押しでボイスレコーダ出来るから、『ボイス録音』もトップメニューにはいらない気がする。
なんかそう言う所は外国製品っていまいちだよね。
日本人が細かすぎるのかな?
649名無しさん@3周年:03/06/14 03:32
今気付いたが、SU30のメーカーページの写真に載ってるファームは、表示画面からして
どう見てもNMP-412Xの物ですね。

いかに突貫工事でSU30用にファームと作り替えた(と言っても表示だけみたいだけど)かを
物語っていますな。

そんなだから、余計な追加機能(バグ)も混入されているのかな?
それともNMP-412X持ってないんだけど、SU30の事象はNMP-412Xでも起こっていた事なの?
650621:03/06/14 03:57
>>648
ボイスファイルの操作だから、関係ないはずなんだけど
韓国の人はそうじゃない模様。
最新ファーム(韓国ファームね)でも同じ動作をしますな。

操作系に関しては、オレも同感。
でも、メニュー周りとかにはそんなに不満はない感じ。
それよりラジオの操作かな。
オートプリセットが押しやすすぎ。アレこそ設定メニューに押し込んじゃって欲しい。
651名無しさん@3周年:03/06/14 10:28
SU30を買ってみたものの
はっきり言って語学学習には向かないな
ファイルが255しか認識できないのは,やはり痛いです.
ファームウェアのUPDATEとかで,
認識できるファイル数が増えたりすることはあるんだろうか...
652名無しさん@3周年:03/06/14 10:30
ところで
ファイル転送の為,USBでPCに接続する時って
プレイヤーの電源入れてからつないでます?
それとも切ったまま...
653名無しさん@3周年:03/06/14 10:32
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

540 名前: 投稿日: 02/04/08 20:51 ID:IogY8uxo
>>537
>同じ時間に同じ放送を聴くか見て、ほのめかされたと感じる人は日本に数多く
>いそうだな。
理由は簡単。たくさんの人の盗聴ネタが入っているからだよ。たくさんの人の盗聴ネタの
平均値を使うこともあるだろうね。盗聴に頼った創造しかできない糞制作者がたくさん
いるんだよ。
【おまけ】朝の連続盗聴/盗用小説「ちゅらさん」のライターが、無効だクニ子賞とかを
 もらったそうだ。あれは、俺と沖縄の知り合いとの電話を盗聴して作ったドラマだ。
 呆れた。セリフは創造だと認めるが、俺の電話盗聴なくして、あのドラマは作れない。
654曲順の謎:03/06/14 11:33
曲順を認識させる為,ファイルの頭に2桁の番号
01,02,03,..11,12,13...21,22,23....
というように番号付けると
11,12,13...21,22,23...01,02,03...
の順に再生されてしまう.
"0”は,"9"の後とは何考えdじゃ SU30

412Xも同じか?


655_:03/06/14 12:01
656名無しさん@3周年:03/06/14 13:22
>>648
確かに
ラジオをせっかく感度良い所でプリセットしたのに、何度電車の中で間違って
押してしまった事か・・・
メニューの使い心地って、人によるだろうけど俺も微妙に不満
そこら辺パソコンでカスタマイズ出来ると最強なんだがな。
657名無しさん@3周年:03/06/14 14:42
>>652
プレーヤーの電源を切ったままつなげばリムーバブルディスクとして認識される。
プレーヤーの電源を入れたままつないだ時は
リムーバブルディスクとして認識させるか、認識させない(充電のみ)か選べる。
658名無しさん@3周年:03/06/14 19:27
>>654
俺のSU30は01から再生されますが?
659名無しさん@3周年:03/06/14 21:48
>>658
カセットウォークマン使ってますが何か?
660641:03/06/14 23:39
>>645
>>647
ケチですね。貧乏人ですね。俺はMXなんかしたことねえ、
CDをまともに金だしてかってるんだって感じですか。

名前かえて解凍したら普通に曲ばらせたんで解決しました。

カカクドットコムに書き込みしてる連中とこの板のやつらって
やっぱりかぶってるのかな。やたらと違法ですみたいなこという
あほちゃんおおいね。ああきしょ

これだから30すぎの要領の悪いおっさんはむかつくんだよねw
661641:03/06/14 23:40
だいたいよお、通勤時に聞いてますとかってやつ
きしょいんだよ。こういう音楽きくのは学生までに
しとけよってかんじ。

どうせ、スーツにリュックサックあわせてるきもい
おっさんとかだろ。
662名無しさん@3周年:03/06/14 23:49
>>641
ここはきしょいおっさんの集まるスレです。
いい若いモンはこんなとこに来ちゃいけない。老け込むぞ。
663名無しさん@3周年:03/06/15 00:05
スレ違いで暴れ回る要領の悪いボクちゃんキター!
664名無しさん@3周年:03/06/15 00:10
そうだな、若いモンは若いモンで集まっているといいw
665名無しさん@3周年:03/06/15 00:14
>>660
>ケチですね。貧乏人ですね。俺はMXなんかしたことねえ、
>CDをまともに金だしてかってるんだって感じですか。

違うよ?

貧乏ですね。可哀想ですね。金もない上にスレ違いですね。 クスクス
アングラ気取りならアングラっぽいとこで聞けば? キモーイ って感じです。

>>名前かえて解凍したら普通に曲ばらせたんで解決しました。

クスクス

>カカクドットコムに書き込みしてる連中とこの板のやつらって
>やっぱりかぶってるのかな。やたらと違法ですみたいなこという
>あほちゃんおおいね。ああきしょ

そのあほちゃんに頼むから教えて教えてと
スレ違いで泣きついてきたどあほちゃんがこの間いたよ クスクス

>だいたいよお、通勤時に聞いてますとかってやつ
>きしょいんだよ。こういう音楽きくのは学生までに
>しとけよってかんじ。

貧乏学生なんだ、クスクス

>どうせ、スーツにリュックサックあわせてるきもい
>おっさんとかだろ。

ストレス解消終わった? 今度からは質問する場所間違えちゃダメだよ クスクス
666名無しさん@3周年:03/06/15 00:17
それくらいにしておいてやらないとケチ貧君が真っ赤な顔をしてまたIQの低いカキコしそうだから許してあげなよ。
667名無しさん@3周年:03/06/15 00:20
>>665
あんたもスゲーアタマ悪そうに見えるぞ
668名無しさん@3周年:03/06/15 00:22
いいから放置しとけよ(・Д・)
669名無しさん@3周年:03/06/15 00:25
>>667
相手に合わせたんじゃないの?
670名無しさん@3周年:03/06/15 00:27
ファームアップまだー?
671名無しさん@3周年:03/06/15 00:33
これからは、この手の若モンが乱入したらダウソ板にでも
丁重に誘導するのが一番かもしれないね。
672名無しさん@3周年:03/06/15 02:22
サードウェーブ、9,800円のMP3対応128MB USBメモリ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030613/twave.htm

ガイシュツかな?
クソケテーイなのはわかっているが、
256で412X、SU30と1万円も安いのは大きなアドバンテージだ。
673名無しさん@3周年:03/06/15 02:55
完全無視でいいんでないの?ちょっとでも反応すると釣れちゃうし。
まぁ、あっちの初心者質問スレでも貼るのがいいか。どうせ検索しろって言われるのがオチだしw
こんなこと考えるのも('A`)マンドクセ
674名無しさん@3周年:03/06/15 04:06
うわっ!痛い香具師がいる。
一目で厨房だなと分かる、ある意味すごいレスだな。
書き込みで八つ当たりって・・・おまいの将来も明るくないな。
675名無しさん@3周年:03/06/15 04:16
>>672
ディスプレーと充電池の費用を考えると、1万安いのは納得するな。
サードウェーブのはメモリ主体で使いたい人には良いかもね。

676名無しさん@3周年:03/06/15 04:47
>>665
クスクスはねーだろ。
クスクスって・・・
677名無しさん@3周年:03/06/15 05:11
クスコー(・∀・)
678名無しさん@3周年:03/06/15 09:59
>>651
確かにファイル数255ではたりませんね。
せめてもう一ビット増やして、511個にしてほしい。
679名無しさん@3周年:03/06/15 10:12
NMP-412X/256買って母艦はWin98SEなんですが、
ドライバ入れてもUSB認識せず、
サポートページ見たらシリアル番号が案の定末尾Bで、
ダウンロードページから98用ドライバ入れたら、ファームウェアのアップデート
直後には認識されるようになったんですが、右クリ「取り出し」で一度外してから
再びつなぐと、認識されません・・・。
ちなみに画面右下に外部ドライブのアイコンのようなものも現れません。
98SEの人いませんか?もしかして初期不良?
680名無しさん@3周年:03/06/15 12:36
>>679
状況からみて初期不良の可能性も否定できないけど、ほぼあなたのマシンの
問題でしょう。

他のマシンで試す事はできませんか?
そうすれば不良かは判断できますよね。
まあ、OSの再インスコするかOS変えれば、大丈夫になる予感。
681名無しさん@3周年:03/06/15 12:57
USB端子をすこし水で湿らせてから差し込むと認識することもあるかも。
682名無しさん@3周年:03/06/15 15:22
>>681
ぬるま湯じゃないと壊れるぞ
683名無しさん@3周年:03/06/15 15:41
酷く雰囲気の悪いスレだね。 初心者をウザいならこんなスレ来なきゃいいじゃん。
684名無しさん@3周年:03/06/15 15:44
2chに何を求めているのかと小一時間(ry
685名無しさん@3周年:03/06/15 16:33
☆セクシー画像を生クリック☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
686名無しさん@3周年:03/06/15 17:32
>>683
412X or SU30の初心者なら歓迎ですが、何か?
687412Xを:03/06/15 18:16
昨日買ってきたばかりのひよこちゃんだ、よろしくな
688679:03/06/15 18:28
他のカードリーダーとかサムドライブはちゃんと認識できてたんですよねぇ。
USBハブとっぱらって直結してもダメ。
明日、会社のマシンで試してみるけど、会社はほとんどがWin2000だから
比較にはならないかも・・・
689名無しさん@3周年:03/06/15 18:34
>>684 おまいは未だに2chがアングラだと思ってるのか? 俺は小5だけど、クラスでPC持ってる奴はみんな2chで情報収集してるぜ。 かわいそうなヤ
690名無しさん@3周年:03/06/15 18:35
俺は年中だけど、クラスでPC持ってる奴はみんな2chで情報収集してるぜ。 かわいそうなヤ
691名無しさん@3周年:03/06/15 18:38
>>689=690
そこまで必死だとキモイ
( ´,_ゝ`) プッ
692名無しさん@3周年:03/06/15 18:39
>>689-690
嘘イクナイ。君ら本当は小五でも年中でも無いだろ?













どうみても保育園レベル。
693名無しさん@3周年:03/06/15 21:10
>>688
会社のwin2000でokなら
412の初期不良ではないということが
ハッキリするだろう
694名無しさん@3周年:03/06/15 21:52
SU30のフォルダナビで、ファイルやフォルダの表示順がメチャクチャなのだが…。
これ名前順とかにできないの?
せっかく01-、02-...と付けているのに。
695名無しさん@3周年:03/06/15 22:26
>>694
フォルダナビのみ入れた順番になるという罠。
並びが気になるなら、全部入れ直すしか無いと思われる。

フォルダナビと言うぐらいなんだから、ソート順を色々変えられる様にして欲しいよな。

ちなみに、ファイル削除と曲再生はファイル名順。
ソフト開発担当がそれぞれ別で、連携取れてねぇんだろうなぁ・・・
696名無しさん@3周年:03/06/15 22:29
どうでも良いけどちょっと気になった所

曲再生の秒の進み方が、早くなったり遅くなったりするヨ
可変ビットレートで作ってるからかな?
まあ。曲自体は普通に聞けるから別に良いんだけどさ
697名無しさん@3周年:03/06/15 23:31
>>696
なんかバグっぽいですよそれ。
因みに韓国最新ファームでも直ってないです。
WMAの可変ビットレートでは発生せず、MP3の可変ビットレートの物で
発生するみたいです。
698名無しさん@3周年:03/06/16 00:05
>>525
そう? 漏れは「慣れた」方だけど
699名無しさん@3周年:03/06/16 00:11
SU30のデザイン好きだけどなぁ。
まぁ画面上で見る写真では色が全然わからんと思う。
まだ買ってない人は実物を見ることを激しくお勧めします。

漏れはティタンゴールドで大満足
700名無しさん@3周年:03/06/16 00:14
まぁ、その話題は突き詰めるとどの色は最悪とかどっちがショボイとかギスギスしかねないから
ほどほどでおながいしまつ
701名無しさん@3周年:03/06/16 01:47
んだな
で俺は店頭で30分迷うぐらいSU30どれも良かった(どれもたいして変わらなかったと言うのもあるが)
なおかつ、安っぽいと言われていた412も質感いいじゃんと思い、3000円の違いにさらに悩んだよ。
結局、ぱっと見412そっくりなシルバーとバイオっぽいパープルはやめておこういう勝手な思いこみを自分に言い聞かせて
ゴールドにしてみました。
ちょっと昔の高級オーディオっぽい色は、なんだかなぁとも思ったんだけどねw

>>697
俺、WMAの可変だけどなりますよ。
ちなみにWMA9形式(平均64K)でエンコしてます。
702名無しさん@3周年:03/06/16 02:18
自分は昨日の昼にSU30パープルを買ってきますた(・∀・)
早速聞いてみて思ったのだが、曲を早送りor頭出しをしたら
「ポツッ」って音がするのがなんか気になる・・・(´・ω・`)
皆さんは気になりませんか?
703名無しさん@3周年:03/06/16 02:19
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=RIOSU30
ここみてたらほすぃくなってきた
704名無しさん@3周年:03/06/16 03:04
煽りもゴミも増えてきてるので、しばらくsage進行で行かないかい?
705名無しさん@3周年:03/06/16 04:57
>>679
>ちなみに画面右下に外部ドライブのアイコンのようなものも現れません。
私も98SEですが,ユーザーガイドに記載されているようなアイコンは表示されません.
が,正常に認識(リムーバブルディリスク)してますよ.ちなみに,シリアル番号末尾はB
取り外す時は,右クリの「取り外し」もせず,そのままUSBから抜いてます.
679さんはバックライトの点滅が終わってない時に,抜いたりしませんでしたか?

>>697
私もMP3(VBR)で使用してますが,
LCDの”再生するファイルの再生時間”が 間違った時間が表示されます.
まあ,気にせず使ってますが...
ファームのUPDATEに期待しましょう.


706名無しさん@3周年:03/06/16 10:21
>>699
前に店頭でSU30見てみたけど、ほとんど412Xじゃん。
最初見たとき412Xと区別できなかたーよ。特にシルバー。

>>705
>取り外す時は,右クリの「取り外し」もせず,そのままUSBから抜いてます.
それはまずいじゃないか?
Win98ではアイコンは出てなかったと思いますが、
ドライブの右クリから取り外しを行ったほうがよいかと。
707名無しさん@3周年:03/06/16 11:40
>>706
>前に店頭でSU30見てみたけど、ほとんど412Xじゃん。
>最初見たとき412Xと区別できなかたーよ。特にシルバー。

俺は待ちに待ってネットでシルバー買ってしまったのでショックは大きかった。
店で見たら「見かけは412Xとほとんど変わらないどころか412Xの方が小さいじゃないか」って・・・
こんなことなら待たずに412Xを買えばよかったと思った。
でも1週間経って気持ちも落ち着いたけどね。
708名無しさん@3周年:03/06/16 13:55
>>703
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=NMP412X
このレポと内容ほとんど同じですね。確かに、あんまり変わらないけど・・・。
709名無しさん@3周年:03/06/16 14:41
>>708
ほとんど同じっていうか、文章は全く同じ気が・・・w
710名無しさん@3周年:03/06/16 16:20
>>702 なれた
711名無しさん@3周年:03/06/16 16:30
スレ違いかもしれんが、一応。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/crea2.htm

値段が少し安くてお買い得かもしれないね。
ファームウェアのアップデートが出来ればいいんだけど。

つーかMuVoは抹殺ですか?
712名無しさん@3周年:03/06/16 16:37
>>711
USB直結できないのと連続再生時間がちと短いのが難だね。
値段が安いだけなら他にも選択肢あるけど、酢こんぶの代わりは
なかなかないんだよね…
713名無しさん@3周年:03/06/16 16:39
>>712
酢こんぶもUSB直結するのは結構難しいかと・・・
714名無しさん@3周年:03/06/16 16:42
SU30だけど、うちのマシンUSB端子がすげぇ奥まったところにあって、
結局延長ケーブルのお世話に。
これじゃUSB直結できないやつと使い勝手かわらんなぁ。
715名無しさん@3周年:03/06/16 16:44
>>714
そそ。うちも、前面にUSB端子があるくせにSU30自体が太くて刺せない。w
会社にあるデスクトップも前面にUSB端子があるのにダメだった。
直接刺せるデスクトップパソコンって意外に限られてると思う。
ノートパソコンならたいていOKかな。
(でも薄型パソコンだとSU30でパソコンを支えることになりそう・・・w)
716名無しさん@3周年:03/06/16 16:46
>>713
モノによって違うと思うけど、最近のPCは前面にUSBポート付いてるし、
ノートパソコンとかでも直付けできるっしょ。

いちいちケーブルを持ち歩かなきゃいけないところが不便だよな。
しかも、その端末専用のUSB端子だったりするし。
汎用のものだったらまだ救いがあると思うけど。
717名無しさん@3周年:03/06/16 16:51
前面にフタがついてるようなデザインのパソコンはダメなのが多いかも。
うちのバイオはダメでした。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/parts.html
一見良さそうなんだけどな・・・・
718名無しさん@3周年:03/06/16 17:00
カップルで使う定番商品の情報です。お得な情報ですので是非ご活用下さい
http://www.cc.rim.or.jp/~sssimsim/vshopsim.htm
719名無しさん@3周年:03/06/16 17:08
直接挿せないPCなにげに多いよな。俺も結局ケーブルを持ち歩くハメに。
持ち歩いてるケーブルはこれ↓
http://www.green-house.co.jp/products/cable/usbmeasure.html
巻き取れて便利。
720名無しさん@3周年:03/06/16 17:27
>>719
オレもこれ持ち歩いてるよ
なにげに便利(・∀・)イイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/green.htm
721名無しさん@3周年:03/06/16 17:32
>>720
便利だけど、巻き取った状態で丁度SU30くらいの大きさなんだよな。w
722名無しさん@3周年:03/06/16 20:13
>>711
(・∀・)イイ 
Muvoに見切りをつけて今日Su30注文したのに(泣
ファームUPはMuvoですらできたので多分大丈夫かな?
723名無しさん@3周年:03/06/16 22:02
FMがステレオ録音できれば買いなんだがなあ。
モノラルな音楽なんて聞く意味ナッシング。
724名無しさん@3周年:03/06/16 22:11
>>703
ACアダプタでかすぎ。トランス型でなくてもいいと思うのに。コストのせい?
725名無しさん@3周年:03/06/16 22:18
>>724
こういう手もあるみたいだがどうよ?
>>99-100
726名無しさん@3周年:03/06/16 22:31
>>723
つーか雑音が入ってステレオで取る意味なし
727名無しさん@3周年:03/06/16 23:02
>>724
こんなのもある。
入力:100-240V、出力:5V、1A(表記は600mA)
重さ:50g。
\1980
http://pocketgames.jp/shop/cable/poweradaptor.jpg
728名無しさん@3周年:03/06/16 23:18
FMが録音できるのってオマケみたいなもんでしょ。
FMの受信感度もあんまりよくないし。

FM録音とかしたいんだったら、もっといいやつがあるんじゃないの。
729名無しさん@3周年:03/06/17 00:06
>>717
VAIO LXシリーズで直接挿せるか試した人いない?
730名無しさん@3周年:03/06/17 00:17
>>729
持ってないのでなんとも言えないのだが・・・
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-LX91/Images/hard_12.gif
フタってこれ以上開かないのかな。
だとしたら微妙かも・・・・。
731名無しさん@3周年:03/06/17 00:29
>>711
安いなと思ったがそれなりの理由があったMP3エンコードソフトは別売りらしい
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/dmp_lx/contents.asp
732名無しさん@3周年:03/06/17 00:31
703のリンクで
>都心部を走る時はほとんどノイズもなくステレオ放送で快適に楽しむことができた。
とあるが、山手線でノイズ入りまくりなんだが・・・
そんなに感度いいか?

俺のマシンは、自作で横にポートがあるタイプだけど、問題なく挿さりました。
カバーがないタイプだと平気の可能性高いね。
ノートも完全に挿さらないけど認識はしたから平気っぽい。
ただし、くっついて2個ポートがあるパソコンは、縦でも横でもほとんどの場合1個のポートがつぶされてしまう。
会社のノートは、そのおかげでマウス外さないと挿せません
733名無しさん@3周年:03/06/17 00:32
>>731
SU30も付いてねぇよ
412は付いてるんだっけ?
まあ、どうせあっても入れないだろうけどね。
734名無しさん@3周年:03/06/17 00:44
>>731
なんでそれが安い理由なんだか?
735名無しさん@3周年:03/06/17 00:50
こういう類の製品にはお約束の文句だよね
736名無しさん@3周年:03/06/17 00:56
i-BEAD150H…本体色が赤くてミラーが貼ってあるとマジ「すこんぶ」に見えるな。
737名無しさん@3周年:03/06/17 01:04
738名無しさん@3周年:03/06/17 01:25
>>i-BEAD150は現在日本を含めた海外に先に輸出されて人気を得ている製品で,既存製品で惜しかった見掛けデザインを大幅に改善しました.
SU30がi-BEAD150相当ということか?
739名無しさん@3周年:03/06/17 01:40
>>737
カッコイイねぇ。

…またしても踏みとどまっちゃうじゃん…
740名無しさん@3周年:03/06/17 01:50
>>738
「既存製品で惜しかった見掛けデザイン」は笑えるな。
自分で「惜しかった」と認めるなよ・・・w
741名無しさん@3周年:03/06/17 02:19
いいなぁ赤
742名無しさん@3周年:03/06/17 02:29
おしいな、これで512MBモデルなら 
キター------------ (・∀・) ----------------ってかんじなのだが <赤
743名無しさん@3周年:03/06/17 02:39
うおっ、本物の酢こんぶだ、、
74454:03/06/17 03:36
久しぶりに見てみたのですが、SU30も発売されて、賑やかになっておりますね。

>>729 >>730
412Xユーザーですが、LXの画面下のUSB端子に付属のUSBケーブルを
つけて使用しています。本体の電源スイッチの横のUSB端子(>>730さんの
画像の8の所)には、直接挿せますよ(これは今試してみました)。
745名無しさん@3周年:03/06/17 16:49
>>737
256MBかぁ 安かったら買おうかな。
746..:03/06/17 16:56

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
;;
747名無しさん@3周年:03/06/17 18:55
週刊アスキーに新しいUSBメモリタイプのMP3/WMAプレイヤが紹介されてるな。
OTOMO CAPSULE OT100C-128MB(実売1万5千円程度)
http://seagrand.co.jp/
写真で見る限りSU30より遥かに小さそうだ。
また3行表示の日本語対応液晶つき。
たぶんFM放送非対応だと思われ。
重量は39グラム。
256MBタイプもあるとさ(実売2万前後)

このテのデバイスがこれからもどんどん出てきそうだな。
各社競いあってよりよい製品を開発しておくれ。
できることならUSB2.0でな〜。
748747:03/06/17 18:57
すまん、リンク間違えた。

http://www.seagrand.co.jp/

だった。
749名無しさん@3周年:03/06/17 19:20
最近のではSU30が最小だろ

SU30
85.7(L) x 25.5 (W) x 16.3 (D) mm
約37g (本体のみ、内蔵電池含む)

OTOMO
87(W))×46(H)×14(D)
39g (本体のみ)

LX100 / 200
80×45×17.5
バッテリ込みで51g
750名無しさん@3周年:03/06/17 19:50
いくら小さくても電池内臓だと電池の寿命が来たらそれでおしまいじゃん
電池は外部って言うのが俺の最低条件
751名無しさん@3周年:03/06/17 20:01
2〜3年もてば十分
752名無しさん@3周年:03/06/17 20:23
>>750
その分コンパクトになるっていうメリットもあるけどね
SU30買ったあとカニカマ、チンカマを見ると…あり得ないデカさ
753名無しさん@3周年:03/06/17 21:11
>>749
補足しといたる〜♪
OTOMO  単四電池込みの重さ(某社製電池での比較)
48g(マンガン単四)
50g(アルカリ単四)
52g(NiMH単四)
容量が大きいほど電池は重くなるが個人的には
充電池(NiMH)マンセー(・∀・)イイ

S A Ps に独自で電池込み重量を追加した比較表つくってみたけど
すこんぶ系がいかに軽いかよくわかるよ
機能、スタイル、大きさ、重量・・・バランス取れてると思うな
754名無しさん@3周年:03/06/17 21:47
>>747
画像はここだね
ttp://www.seagrand.co.jp/news/otomo/

なに?このでかいカバーは。
755名無しさん@3周年:03/06/17 22:24
>>711
まず、転送速度が遅いね。2.8Mbps。
充電時間は短くてすむけど、その分電池の容量が小さいため10時間再生と短い。
51gとこの手のプレーヤーとしては重い。etc・・・
色々細かいところでコストダウンが図られてるね。
756名無しさん@3周年:03/06/17 22:47
ここ最近首かけで使ってるんだけど、なんか通行人の視線が気になる。
ダサいからなのかな、それとも物珍しいからなのかな。
いっとくけど視線の先はSU30だから(w オレじゃないぞ
757名無しさん@3周年:03/06/17 22:55
あくまで、内蔵電池を前提に話をしましょうや
758名無しさん@3周年:03/06/17 23:09
公式ファームアップまだ〜? チンチン(AA略)
759名無しさん@3周年:03/06/17 23:16
>>757
内蔵電池にこだわる理由は別にないと思うが?(・Д・)
760名無しさん@3周年:03/06/17 23:33
つーかここは412XとSU30のスレだぞ?
761名無しさん@3周年:03/06/17 23:42
>>760
まったくだ、もう一度誘導しとこうか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053855737/
762名無しさん@3周年:03/06/17 23:57
たいして話題がないんだから
比較対象ぐらいいいんじゃないか?
763名無しさん@3周年:03/06/18 00:14
お供惜しいな、あの蓋がなあー
764名無しさん@3周年:03/06/18 01:10
んで、Nextwayはハーフミラーのi-BEAD150Hを何時だすのだろうか?
765名無しさん@3周年:03/06/18 01:11
比較対照として参考程度なら良いのでは?
そのプレイヤーのみで話さなければ
あくまで比較の話しればね。

まあ>>612で既出なんだがな・・・
過去ログ読もうな

ちなみに、俺も充電池派だな
正直、電池切れる事には買い換えているだろうし、会社でもパソコンある所なら
手軽に充電できるのが良い。
766名無しさん@3周年:03/06/18 04:08
充電電池に一票。
今や100円ショップで単4アルカリ4本100円だが、
使い切った電池とかウザイし。
それにリチウムポリマーとかだと電池形状に自由度があるから、
小型化も容易だろう。
それに昔のニッケル水素みたいにメモリー効果抜群で
すぐにあぼーんってこともないだろうしね。
767名無しさん@3周年:03/06/18 05:06
メモリー効果全く無いわけじゃないだろうから漏れは気になってしまう
煽りじゃないですゴメソ
768名無しさん@3周年:03/06/18 07:35
>>767
メモリー効果はリチウムポリマーの場合ほとんど無いと富士通かどこかのHPに書いてあった。

俺は内臓電池派だな(リチウムポリマーの場合)。
外部電池は蓋がグラついてボディ強度が下がるから嫌。
心配なのは電池の寿命・故障だが、NMP-412Xは内臓充電池の交換修理ができるらしいし。
多分、SU30もできると思う。
769名無しさん@3周年:03/06/18 09:36
SU30昨日届いた。
今まで使ってたMuvoと比べると音質が良く、ノイズがかなり少ない
といった感じ。

ファームは一度3.220Pにしてみた。
それなりに使いやすかったけど、結局SU30のファームに戻した。

Muvoで再生できなかったwmaのソース(32kbps。パソコンのmedia
playerでは再生できる)が再生できるかと期待してたけど無理だった。

オリジナルの音源が手に入らないソースで、どうしても携帯プレーヤ
ーで聴きかったのでいろいろ模索した結果、Rip!Audicoでwma から
wmaへの最エンコで聴けるようになりますた。

しかし最エンコすげー時間かかるYO。
770名無しさん@3周年:03/06/18 11:35
漏れも充電池派でつ。
寿命も、新製品出るとすぐ欲しくなるんで、電池へたったらこれ幸いと買い換えるから気にしないw

771名無しさん@3周年:03/06/18 13:54
充電池派その2。
同様の理由でどうせ買いかえるから別に問題無い。
逆に、幾ら高性能でもあまり高額なのはパス。
簡単に飽きたってだけで買いかえられなくなるから。
772名無しさん@3周年:03/06/18 14:01
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、ファームアップまだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ
773名無しさん@3周年:03/06/18 14:27
>>772
ポップアップ用にカキコ
774名無しさん@3周年:03/06/18 15:04
>>773
775名無しさん@3周年:03/06/18 21:56
スコンブほすぃ だれか秋葉あたりでのパープルの目撃情報ない?
やっぱ売り切れ多いのかな?
776名無しさん@3周年:03/06/18 23:27
Li-ion充電池にメモリー効果は原理的に発生しない。
もし発生したなら化学的な発見なので論文にまとめていただきたい。
777名無しさん@3周年:03/06/18 23:30
デザイン変更はいいから、USB2.0にしてくれないかなぁ・・・
778名無しさん@3周年:03/06/18 23:31
いや起こるよ
779名無しさん@3周年:03/06/19 00:07
リチウムの二次電池は起こらないよ。
メモリー効果が起こるのは、ニッカドとニッケル水素のみ。
でも、リチウム電池は電源を管理している内蔵チップのエラーで、似たような現象が
起こる可能性があるらしいけどね。
780名無しさん@3周年:03/06/19 00:17
起こらないって
今直接リチウムイオン電池に聞いてみたから間違いない
781名無しさん@3周年:03/06/19 00:19
>>780
本人がそう言ってるなら間違いないわな…ってオイ!(w
782780:03/06/19 00:27
>781
突っ込んでくれてアリガトよ
783名無しさん@3周年:03/06/19 01:08
この内臓電池って差し込むたびに寿命ちぢ待ってるんですかね?
例えば一分おきに抜き差しを300回くらい繰り返したら
もう寿命になっちゃうんですか?
それとも一回の充電を2時間くらいとして300回やったら
寿命なんでしょうか?
784名無しさん@3周年:03/06/19 01:58
充電池は回数で寿命が決まると聞いた事があるが、実際300回でぱったり使えなくなる事は
ないでしょう。

MDの電池もかれこれ4年ぐらいもってるしなぁ。
さすがに切れるのは早くなってきたけど。

でもさ、電池交換は検討中って過去ログにあったけど、最悪聞けなくなったら
修理という名目で交換してくれるのでは?
785名無しさん@3周年:03/06/19 03:39
>>775
本当だ。ヨドバシとかビックの通販見てみたけど
見事にパープルだけないね。一番人気かなぁ?
がんがれ!
786名無しさん@3周年:03/06/19 12:11
ソニックブルーが充電池交換サポートしてくれれば無問題
ついでにそのころには512MBもでてそうだからメモリ交換でウマー(゚д゚)



なんてできたらいいけど…ソニックブルーだし…
787名無しさん@3周年:03/06/19 12:15
携帯の電池もリチウムイオンだけど、
2年ぐらいで待ち受け時間半分ぐらいになった。
その間何回充電したか分からないけど。
788名無しさん@3周年:03/06/19 12:20
>>787
携帯はけっこう毎日充電してるからね

おれSU30は2日に1回くらいにしてる
でもバッテリーの目盛りが携帯とにてるけど、
減り方が違うからイマイチ残りがどの位か把握してない
携帯は最後のひとつになるとあっという間になくなるけど
こっちは最後のひとつになってもけっこう粘る
789名無しさん@3周年:03/06/19 12:45
漏れの地元では売ってないから実物見れないんだけど、SU30のお勧めの色は結局どれ?
画像では違いがよくわからないから迷っている。
秋葉原まで出てこうかとも思ってるけど、kakaku.com並みに安く(256MBが24000エソ程度)で買えるところありますか?
790名無しさん@3周年:03/06/19 12:55
>>789
色のお勧めなんてできないでしょ
君が気に入らなければそれで終わりだし。

各色の実物インプレッションは何度もこのスレでカキコミがあるから
それを参考にするしかないんじゃないかな
791名無しさん@3周年:03/06/19 13:08
>789
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=RIOSU30
ここのレビューが色が割りと分かりやすいと思う
なんかパープルが青でシルバーがパープルって感じだな
792名無しさん@3周年:03/06/19 13:22
↓ 探し回りました
http://pleasant.free-city.net/
793名無しさん@3周年:03/06/19 13:37
シルバーが無難だが、面白味は全然なし。一見、412xと変わらない。
ちょっと洒落っ気を出すならゴールド。
バイオっぽさが好きならパープル。

俺は今シルバーだが次に買うことがあるとしたら
ゴールドかパープルで迷って、
結局迷い疲れてシルバーになりそう。w
794名無しさん@3周年:03/06/19 13:46
どっかここなら今確実においてるってとこ知らない?
795名無しさん@3周年:03/06/19 15:48
付属のストラップつきヘッドフォン、音はフツーなんだけど使い勝手が良すぎて手放せない。
同じようなのでもっと音の良いのが市販されていれば乗り換えるんだけど、だれかオススメあれば教えてください。

559さんがシャープのMDのを保守部品で取り寄せてみると書かれてますが、これについてももし良ければ
その後&詳細キボンヌ。

796名無しさん@3周年:03/06/19 15:52
>>794
他ネットから分かる所しらんのでヨドバシで勘弁して。
関係者じゃないけど(w

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=9576952

商品調べて、さらにこのページの
「店舗で商品を買いたいならこちら」ボタン押す。
そしたら在庫がある店舗を一覧で出してくれる。
自分の近所にあるなら逝け。無かったら・・・スマソ。

つーかこういうふうにネットから店舗在庫調べられる店って他に
ある?
797名無しさん@3周年:03/06/19 16:05
あのネックストラップヘッドフォンは不安じゃない?
端子→マイクのコードが切れそうな感じがする。
俺は別売りのヘッドフォン + ヒモ買ってきて、SU30を首からブラ下げてる。
798559:03/06/19 16:06
>>795
スマヌ、忙しくてまだ頼んでないのだ
ストレートプラグなので躊躇しているというのもある
ゼンハ3つ目というのもあるがw

付属品が予想以上に使いやすいからなぁ(・∀・)ホントイイ
799名無しさん@3周年:03/06/19 16:10
>>797
マイク?
800名無しさん@3周年:03/06/19 16:21
>>799
え、あれってマイクじゃないの?
ヘッドフォンの二股に分岐しているところの丸い物体。
俺の勘違いか?
801名無しさん@3周年:03/06/19 16:32
802名無しさん@3周年:03/06/19 17:01
>>800
Σ(゚д゚lll)ガーン
マイクだったのか。そんな気合い入った付属品だったとは・・・。
803名無しさん@3周年:03/06/19 17:07
>>802
マジ?マイクなんて入ってたの??
てことはイヤホン端子ってマイク端子兼用なの?
外部マイク付けられるの???
804名無しさん@3周年:03/06/19 17:10
805名無しさん@3周年:03/06/19 17:32
>>804
いや、考えられるとしたら、
何かを聞く時はヘッドホン端子として機能し、
ボイスレコーダ機能の時はマイク端子として機能するとか・・・
つまり、インとアウトが共通端子。ソニーのハンディカムがそうだね。
・・・すこんぶの場合は単なる勘違いっぽいが。w
806名無しさん@3周年:03/06/19 18:15
マイクじゃないよ
あれはイヤホンとかひものケーブルがあそこでまとまってるから
単に丸くデザインしてるだけ
807名無しさん@3周年:03/06/19 18:17
スコンブ買ってきたどー
おもってたより大きくて目の前にあったのに気づかんかった
秋葉のソフ地図で買ったけどパープルは最後の一個だったかな
808名無しさん@3周年:03/06/19 18:18
>>807
意外にデカいよな・・・
店頭でも特に注目されてるわけでも無さそうだし・・・
809名無しさん@3周年:03/06/19 18:19
ここか?→ http://csx.jp/~osakana
810名無しさん@3周年:03/06/19 18:31
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
811名無しさん@3周年:03/06/19 20:35
選曲時の頭切れってどう?
手持ちのMP3は全部160kでエンコってるんだけど
812807:03/06/19 21:25
買ってきてひとまず使ってみたので感想を
音はまあまあいい イコライザをきちんと設定したらもっとよく感じるかな
ファームを早速412のに変更 FMを日本にプリセット 問題なし
ボイス録音も最高品質で録音すると結構きれい 使える
ラヂオもうちは結構きれいに入る 

あと個人的にキャップを裏表逆にすると違った感じになっていいかも
裏も寂しくなくなるし 
裏の文字のプリントがあんまきれいじゃないな みんなもそう?
813807:03/06/19 21:27
あと 412utl氏他各種ツール製作者の方どうもありがとうございます
これからもがんがってください 感謝しております。
814名無しさん@3周年:03/06/19 21:44
i-BEAD 150H/M
http://ibead.co.kr/bbs/pro_over_150_eng.php

いつ発売になるんだろう
どうせ2ヶ月後ぐらいかな
815名無しさん@3周年:03/06/19 21:46
>>814
それがSU30の事じゃないの?
でもオレンジ欲しい
816名無しさん@3周年:03/06/19 21:48
>815
su30ではないでしょ いちおう
でも大手にOEMしてそこの技を盗むとはたくましいぞ
817名無しさん@3周年:03/06/19 21:52
でもこれ赤いやつとかパネルと液晶が一体化してるんだね
これ実物たぶんかっこ悪いんだよなチンカマみたいにさ
818名無しさん@3周年:03/06/19 21:55
赤いのかっこいいけど ただでさえくび掛けは目立つのによりいっそう目立つな
819名無しさん@3周年:03/06/19 22:02
写真だとミラーが黒く見えて赤とのコントラスが素敵だけど...
たぶんRio DR3の液晶部のミラーと同じなんだろうな、チンカマとは見え方違うと思う。
高級感は結構出てると思われ。
820名無しさん@3周年:03/06/19 22:30
何で皆微妙に重さが違うのだろう...
821名無しさん@3周年:03/06/19 22:33
なわけねーだろ>マイク
82293122:03/06/19 22:46
デロデロな出会いhttp://pink7.net/masya/
823名無しさん@3周年:03/06/19 22:50
>>797
何で切れそうに思うんだ?
一体型なら、ヘッドホンのコードの方に負荷がかからないだろ。
きちんとストラップ部分接続してるか?
別々にした方が負荷がかかる可能性は高い。
しかもマイクって・・・いったいどこを見たらそう思うのかワカラン
本当にもってるのか?
824名無しさん@3周年:03/06/19 22:56
>>814
現状SU30の液晶周りの部分広がって、アルミトップが無くなってますな。

今も液晶部分指紋跡が付くけど、全体だとかなり目立ちそうだな〜
いつもフキフキすることになりそうだ。
825名無しさん@3周年:03/06/19 22:59
>>814
コレいいな。SU30より見た目高級に見える。
シルバーもよりいい感じ。発売するのかな?
826名無しさん@3周年:03/06/19 23:01
ポケットに突っ込むタチだからなぁ、もうちょっと薄くならんもんか...
827名無しさん@3周年:03/06/19 23:02
>>826
カンナかなんかで削れば?
828名無しさん@3周年:03/06/19 23:16
久々にいい買い物したわ>SU30

SO505iはちょっと後悔だっただけに…
829名無しさん@3周年:03/06/19 23:18
>828
うお、同じ買い物してる
830名無しさん@3周年:03/06/19 23:20
>>814
付属品も結構いいかも。
831名無しさん@3周年:03/06/19 23:20
シルバーとレッドはミラーフェイスで
ゴールドとパープルはSU30と同じ?
832名無しさん@3周年:03/06/19 23:22
>>831
アルミトップじゃなく白っぽいし、液晶回りも違うし、色もチョット違って見える。
833名無しさん@3周年:03/06/19 23:23
しかしシリコンプレは次から次へ新製品が出るなー
2年後なんてどうなってるんだろ
834名無しさん@3周年:03/06/19 23:24
アキバで安く買える店はどこ?
価格com並みは無理かなぁ?
835名無しさん@3周年:03/06/19 23:51
あのー、選曲時の音切れは如何なものでしょうかぁ...
そこだけが引っかかってて...
836名無しさん@3周年:03/06/19 23:55
>>831>>832
ブラックフェイスじゃないほうは、やっぱSU30と一緒みたいだよ。
少なくとも自分のSU30とは全く一緒。
面取りの感じからしてもアルミトップだしね。

サイズもこれがSU30の正しいサイズだね(苦笑) <Rioの公式は412のサイズだからな(・Д・)
>Size 88mm x 16mm x 27.5mm
837名無しさん@3周年:03/06/20 00:34
>>835
音切れと言われても意味がわからん。
レスがないなら、みんな平気なんでしょ。
俺は平気だ。
838名無しさん@3周年:03/06/20 00:48
全スレで412の曲の出だしが0.1秒だか切れるとかって発言があった気がするが
dat落ちしてるね・・・再録するかな。
ファームからするとあり得るかな <SU30

> 438 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/13 12:44
> で、曲の頭と最後が切れる事があるの漏れだけ?
> 初期不良なら交換持っていかなきゃ行けないし(汗)
>
> 447 名前:DMP 投稿日:03/04/13 21:06
> >>444
> MP3-128kbps(CBR)の曲だけしか確認していませんが、曲の頭が切れる事は
> 確認できませんでした。もしかして、VBRかビットレート高い(低い)ソース使ってますか?
>
> 448 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/13 21:24
> あたしも曲の頭が聞こえないことある。ほんの0.1秒・1音ってところだけど。
> お尻が切れたことは無い。電源入れた直後に起こりやすい気がする。
839838:03/06/20 00:48
つづき

> 452 名前:412utl 投稿日:03/04/13 21:57
> 連続ですいません。
> >>444
> >>448
> 私も頭に無音部分の無いソースを作って確認してみました。
> 韓国ファームver3.140で、ソースはMP3(192MBPS)です。
> 毎回起こるのではなく、曲送りや曲戻しの場合に多く起こる気がします。
> おそらく0.1秒とか短時間なのでソース自体が無音なことが多く気づきにく
> いのでしょう。
>
> これの検証をしていてもうひとつバグを発見。
> 早送りをしていると再生時間の表示がおかしくなります。
> たとえば「0:05:06/0:04:00」のようにソースの長さを越えてしまいます。
> ほかのファームでも起こるのかどうかは不明です。
>
> 454 名前:412utl 投稿日:03/04/13 22:25
> >>452
> 192kbpsの間違いです(>_<
>
> 曲頭の無音についてさらに追試しました。ファームは韓国版ver3.140。
> ソースはすべてMP3で、固定ビットレートの64kbps、128kbps、192kbpsと
> VBRの40-128kbps、40-192kbpsの5種類。
>
> 結果、
> ・固定64kbpsでは全く症状が出ない
> ・固定128kbpsとVBR40-128kbpsでは頻繁に症状が出る
> ・固定192kbpsとVBR40-192kbpsではほぼ症状が出る
> という感じです。
> 固定・VBRにかかわらずハイビットレートのエンコード処理に時間がかかり
> 無音部分ができてしまっている模様。
840名無しさん@3周年:03/06/20 01:13
841名無しさん@3周年:03/06/20 01:17
>>840
ライティングなんかで雰囲気は変わるぞ
本物と比べろ
842名無しさん@3周年:03/06/20 01:23
エンコーダーの処理能力不足だとしたら、ファームでは直らない可能性もあるね
843名無しさん@3周年:03/06/20 01:28
>>840
俺には一緒にしかみえねぇw
まあ、アルミトップはSU30見ても貼り付けてるだけみたいだから、多少材質は
変えてあってもおかしくはない。

しかしSU30は中身だけじゃなくて、がわも完全OEMっぽいな?
そのままライン流用してるとしか思えない程一緒だ
844名無しさん@3周年:03/06/20 02:00
エンコードではなくデコードな。
845412utl:03/06/20 02:04
>>839
> 固定・VBRにかかわらずハイビットレートのエンコード処理に時間がかかり

「デコード処理」の間違いです(>_<

当時突っ込まれなくてホッとしてたんですが、今になって掘り返されるとは思
ってもみませんでした。

あと、お礼の言葉を書き込んでくださる方々、この場を借りてまとめて「どうい
たしまして」です(最近は私は何もしてませんが(^-^))。
846838:03/06/20 11:05
>>845
掘り返した香具師ダス
失礼、脳内補完しちゃってたので気がつかなかったのヨ(・∀・)

オレなんて貴兄のページがあったからユーザになった口なので
マジ足を向けては寝られません


・・・って方角はどっちや?
847名無しさん@3周年:03/06/20 14:14
37グラムとかっていうからすっげえ小さいものなのかと
思ったがそうでもなくて、普通に重いよな。でも小さいほうだろ?

普通のMP3プレーヤーなら37グラムとかに電池分がプラスされる
わけでもっと重いはず。

しかし、日本のメーカーが本気になってくれたらもっといいものが
できるとおもうのに><。韓国製なんて使いたくて使ってんじゃ
ねえんだよなあ。
848名無しさん@3周年:03/06/20 14:47
重い?
普段どんなモノをもっているのだろう?
849名無しさん@3周年:03/06/20 17:54
こんなグレーゾーンな製品はまじめでまともな日本メーカーは
作りたくても作れないのである。わかるかね。
850名無しさん@3周年:03/06/20 17:59
>>849
別にマジメとかマトモとかそういう問題じゃなく
著作権保護の名のもとならどんなにユーザーに不便であろうが遵守するしかない
そういう上からの圧力に弱い日本メーカーには作れない、それだけ。
851名無しさん@3周年:03/06/20 18:18
>>850
言葉通りのマジメマトモいってるわけないじゃんw
君の言うとおりのことをいいたかったのよ
852名無しさん@3周年:03/06/20 18:19
アイワかサンヨーあたりが一発かましてくれないかなぁ無理か。
853名無しさん@3周年:03/06/20 18:20
ハードは強いがソフトは弱い・・・そんだけのこと
854名無しさん@3周年:03/06/20 18:21
>>853
意味不明・・・・それとは関係無いと思うが
855名無しさん@3周年:03/06/20 19:24
ソフトってのはファームのことな
PC側の転送ソフトではない
856名無しさん@3周年:03/06/20 19:32
>>855
これくらいのファームを作る力くらい日本のメーカーにもあるだろう。
著作権問題を気にして作れないだけでつ。
857名無しさん@3周年:03/06/20 19:55
i-bead 150がでたらこんな感じかな
かたどりしたやつをぬってみますた ひまじんだな
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030620194827.jpg
858名無しさん@3周年:03/06/20 20:04
黒×赤 のカラーリングが韓国っぽくてイヤン。
859名無しさん@3周年:03/06/20 20:06
3倍の速度でつか?
860名無しさん@3周年:03/06/20 21:31
始めソニーの奴を買おうと思って調べてたんですが

202 It's@名無しさん [sage] : 03/06/06 12:51
>>197
既にMP3データを持ってるなら明日発売のこれなんかおすすめ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030424/sonic.htm
USBポートに差し込めばソフトも要らずにコピーが自由自在。
ボイスレコーダもFMラジオもついてるよ。w
興味があったらこちらのスレへ。(スレ違いすみません>70Dスレの皆さん)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054358899/

↑これを読んでSU30を今日買ってきました。
で、質問なんですけどモード設定の中のUSB設定ってどういう意味があるんですか?
充電する時は切り替えなきゃいけないんですかね?
後、いらないアイコンって削れないんでしょうか?FMラジオとかマイクとかは絶対使わないので。
861名無しさん@3周年:03/06/20 21:33
>>814
このデザインが日本で発売されるまで町かな。

ところで,Su30のUSBケーブルって,汎用?
862名無しさん@3周年:03/06/20 21:49
>860
あれは充電したくなかったら設定すればいいだけ 普通にしとけば
勝手に充電する
>861
su30はUSBコネクタを実装している ついてるケーブルはただの延長ケーブル
まあ何でも使えるから 一応汎用といえるけど
863名無しさん@3周年:03/06/20 22:16
日本版新ファームいつでるんですか?
864無料動画直リン:03/06/20 22:18
865名無しさん@3周年:03/06/20 23:17
>>860
USB挿しても充電しないようにできるの?
だとしたら明日の朝一番で購入するけど
866名無しさん@3周年:03/06/20 23:23
おまえら、あげすぎだってば
867名無しさん@3周年:03/06/21 01:50
どっち選ぼうが充電はされるんでは?
USBストレージと認識するかしないかの違いだと思うんだが。

ちなみに認識させると、接続したまま音楽が聴けないので、
パソコンに繋げたまま音楽聞きたいなら、認識させないで接続しないとダメ

設定をどちらにしてあっても、電源オフで接続したらUSBストレージとして
認識されてしまうのは、仕様としていかがなものか?
868名無しさん@3周年:03/06/21 02:31
USBの設定について
ストレージ・・・電源オンでもオフでもUSBに接続するとストレージとして認識される
充電・・・電源オンの場合はストレージとして認識されず、充電のみ。
音楽を聴きながら充電できる。
電源オフの場合はストレージとして認識される。

充電しないようには、できない。
869名無しさん@3周年:03/06/21 03:05
充電問題はいつもでるけどさ
USBの5Vの給電ライン切ればいいだけだろ?
ケーブルでも接続コネクタでも改造すればいいじゃん

USB延長ケーブルを切って間にSW付けて切り替えできるようにするのはどうよ?
870名無しさん@3周年:03/06/21 06:05
やっぱりSU30売れてるんだな。
俺が買ったとこでも在庫切れだし、ソニックブルーの直販でも在庫切れ。
間一髪でパープル買えてよかた。
871名無しさん@3周年:03/06/21 07:42
i-bead 150
http://www.ibead.co.kr/bbs/pro_spec_150_eng.php

早く出ないものだろうか…
872名無しさん@3周年:03/06/21 09:59
ここ読んでるとパープルが一押しみたいですね。
sonicblueのサイトみても違いがよくわからないですね。
873名無しさん@3周年:03/06/21 11:39
パープルが一番目立つからな。
漏れはゴールドだけど、控え目な色使いだから
目立たない。上品で好きだけど。
シルバーはネクストウェイとかぶるし。
874名無しさん@3周年:03/06/21 11:50
875名無しさん@3周年:03/06/21 12:00
>>872
かつてのもっともおしゃれなITプロダクツVAIOのカラーリングですね
876名無しさん@3周年:03/06/21 12:16
今日秋葉原で412買いました。店頭で試聴させてもらって音はまあまあですね。って言ったらヘッドホン換えればかなり良くなると言われ、店員に奨められたゼンハイザーのに換えたらかなりいいですよ。安いしおすすめです。
877名無しさん@3周年:03/06/21 12:39
そうなんだよな でもあのネックレスタイプってのが便利だしな
MX300でいいからゼンハであれ作ってくんないかな 黒いやつ
なんかイヤホンは黒くないと落ち着かん
878名無しさん@3周年:03/06/21 13:07
パープルが一押しってことは無いと思うぞ・・・
どちらかというと、目立つが恥ずかしい色かと。
(街中でバイオを堂々と使ってる恥ずかしさと同等か)

一番生産量が少ないから品薄なんじゃないかな。
希少価値を求めるならパープルでも良いかも。
879名無しさん@3周年:03/06/21 13:36
どっかで見たけど、店員によると売れてる1番はシルバー、同じぐらいでゴールド
パープルはその1/10ぐらいらしいぞ。
店側であまりに売れてないので、在庫絞っているそうだ。
製品の進化が早くて新製品出たらすぐ売れなくなる分野の製品だからね。

レア製を考えるならパープルでも良いと思うが、一般受けは良くない。
880名無しさん@3周年:03/06/21 13:53
>>876
いくら位で買えますか?
881名無しさん@3周年:03/06/21 13:55
>>877
これのことだろ?
>>559,560,795,798
882修正:03/06/21 13:57
>>877
これのことだろ?
>>559>>560>>795>>798

883名無しさん@3周年:03/06/21 14:48
みなさん音質は何で聞いてます?
俺はrock以外では聞かないんだが・・・
っつーかMX400とかって音こもらなくないですか?
クリアな音がすきなんですが・・・
884名無しさん@3周年:03/06/21 14:58
音質って結局慣れが大きいよね
漏れは自分で設定してる どれも自分にはイマイチなんで
ゼンハも最初はこもるなって感じたけど そのあと71とかで聴いたら
物足りなく感じるようになったな

SU30も不満はないが一緒にimp-550使ってるとやっぱ操作性はだいぶ落ちるな
レスポンスがちと遅い
885名無しさん@3周年:03/06/21 15:02
>>883
こもるって、聞いてみて言ってる?
どちらかというと、MXシリーズは中音域がハッキリしてて
音が前に出てくる感じだよ。
ソニーなどはいわゆる「ドンシャリ」と言って低音と高音が強調されてる。
高音が強調されているためにシャリシャリという音がして
これを「音がこもってなくて聞きやすい」と思う人も居るようだ。
886名無しさん@3周年:03/06/21 15:15
ドンシャリ系はプレーヤ側のバスブースト機能でドンを補い、
イヤフォンはシャリだけなんてことも多い。
ゼンハはそれとは対極的に低中音域が良く聞こえ、高音は控えめ。
だからこもってるように聞こえるかもしれないが
幸い412やsu30ではイコライジングが可能だから高音を好きに上げれば
非常に迫力ある音が楽しめる。
俺はMX500で音質は10,8,3,0,4,4くらいに調整してるけどな。
887名無しさん@3周年:03/06/21 17:35
>>885
ソニーのATRAC3とかはもうソース自体斜里がないですから,
いやフォンでしゃりしゃりさせるしかないですね。
888名無しさん@3周年:03/06/21 20:27
SU30パープル、まぁまぁ満足ですが、
フォルダ単位でのリピートができないのがちょっと痛い。
Rio500ではできていたので残念。
889名無しさん@3周年:03/06/21 20:55
フォルダ単位で曲選択して、リピートすれば良いのでは?
やりたい事が違うのかな?
890名無しさん@3周年:03/06/21 21:01
>>885
ソニー使ってますが結局好みの問題みたいですね。
MX400にこれよりクリアに聞こえるヘッドホンあったのか!なんて期待しちゃってましたがw
891名無しさん@3周年:03/06/21 21:04
俺のパソコンで聞いたらシャリシャリいう音がして
変だなあって思ってたら、そういうのが好みって
言う人がいるんだ。俺はシャリシャリした音はすっげえ違和感ある。
89210932:03/06/21 21:11
小さい割れ目http://pink7.net/masya/
893名無しさん@3周年:03/06/22 04:32
>>890
ソニンっていっても何を使ってるかによるが
888とか?
ソニンのカナルよりかはMXの方が(・∀・)イイと思われ
894名無しさん@3周年:03/06/22 11:15
>>857
君結婚線ないね。
895名無しさん@3周年:03/06/22 11:59
結局ファーム中旬にはでなかったか。
896名無しさん@3周年:03/06/22 15:06
>>890

MX400はゼンハイザーってメーカーのだよ

。他に300と500がある。
897名無しさん@3周年:03/06/22 15:28
SU30今日店で見てきた。チタンが俺は一番気に入った。
でも、このスレ見たら150なんて載ってるし……。
なんなんだこの小出し作戦は……。いつ買えばいいんだ……。
898名無しさん@3周年:03/06/22 15:34
>>897
おれはLX200が出るのを待っているところ。
デザインもUSBコネクタ直だしなとろこも俺ポイントが高いのだけど、
あとは操作性だけなんだよな。
プレイリストにそって再生できるといいのだけど
できないみたいだし。
899名無しさん@3周年:03/06/22 16:19
>>890
ソニンの新ヘッドホンED31とE931は評判良いみたいだよ。
EXシリーズより音質のバランスもいいし。安いし・・・。
900名無しさん@3周年:03/06/22 16:26
SU−30買いましたが
ファイル入れると順番がバラバラになってしまうんですがどうすればいいんすか?
説明書見てもイマイチ分かんないんで・・・
MP3でもwmaでもなってしまうのですが
901名無しさん@3周年:03/06/22 16:30
511に書いてあったね。。。

これで出来ればいいけど・・・
902名無しさん@3周年:03/06/22 16:36
やってみたけど出来ない・・・
何でだろ(鬱
903名無しさん@3周年:03/06/22 19:59
>>902
ちゃんとファイルの頭に番号振ってる?
後ろのほうじゃダメだよ。

あと、01,02・・・とか付けないと、1の次は11とかになるから気ィつけな。
904名無しさん@3周年:03/06/22 20:38
>>903
出来ました。どうもです。

905名無しさん@3周年:03/06/22 20:49
>>904
原因を書こう
906名無しさん@3周年:03/06/22 21:14
>>905
原因つーか。私の注意不足?
フォルダから開いて再生すればキチンと出来てたみたいだけど
それに気が付かなかった。 

今後こんなヘタレな事しないように書き込みよく見ときまつ
907名無しさん@3周年:03/06/22 21:26
ゼンハイザー買ってきた。
MX400が品切れだったからMX300にしたけど、付属のヘッドホンとは較べ物にならないくらいイイです。
1180円で買えた。
908名無しさん@3周年:03/06/22 22:37
>>907
MX400も使っているけど、比べモノにならないほど良いとは思わないよ
インナーイヤーはセットの仕方とかで音が左右されるから、そっちでわ?
耳の形には個人差有るしな

付属のヘッドホンは割とバランスが良いと思うけどな
音的に不満な点はあるが、使い勝手の良さで変えられない
909名無しさん@3周年:03/06/22 22:58
そうだね SU30には付属のイヤホンが相性いいかも
音も見かけによらずいいんだな 意外と
使い勝手はいいよな カナル型とか使おうと思ってたけど、ほかのネック
ストラップと別々だとなんか意味ない気がして
色がなー 黒だと取り合えず文句ないんだけど
910名無しさん@3周年:03/06/23 00:27
俺もゼンハに使ってるけど、付属のより全然音がイイけどなぁ。
911名無しさん@3周年:03/06/23 01:17
うん、俺は最初からゼンハ使ってて、あんまり「付属が音良い」ってカキコがあるから
試しに付属の使ってみたが、なんじゃコレ?って感じ。
ゼンハの方が断然良いと思うぞ。まぁ好みもあるだろうが。
付属のやつは、音スカスカ。解像度無し。
912名無しさん@3周年:03/06/23 02:51
412Xユーザだけど、
付属イヤフォンの話でちと盛り上がってるようなので、
試しに聞いてみました。

確か4月下旬に購入したんだけど、
初めて付属で聞きました。
(袋さえ開けていなかった)

聞き始めは「オオッ!悪くないかな」と思うたが、
PX200と聞き比べるとやはり・・・。
なんだか付属のはガシャガシャした音というか
オモチャの音っていうか、そんな感じがします。
(これがドンシャリって言うのかな?)

まぁPX200と比べるのもどうかなって気もします。
付属は\1,000もしないでしょうし。分かりませんけど。
付属としては悪くはないっと言ったところでしょうか。
913名無しさん@3周年:03/06/23 11:27
ゼンのMXって、すっきりして聴きやすいインナーイヤーで
ドンシャリとは対極にあるヘッドホンだと思うけど
上も下もあまりでないカマボコ型の特性であるのも確かだと思うよ
作られた音って感じは否めないな、解像感もそれほど高くないし
良い悪いではなく、好みの問題かと
ボーカルメインな楽曲でで中域重視派なら気持ちよく聞けると思う

それより888使っている人のレビューキボン
914名無しさん@3周年:03/06/23 11:30
まさかHD25あたりと比較してる人がいたりしてw
早稲田性犯罪サークル・フラッシュ完成!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4348/wadasan.swf
早稲田大SuperFree強姦事件容疑者晒し画像&実行犯
http://ness.s16.xrea.com/img/src/1056105796829.jpg

強姦軍団スーフリメンバーリスト
■和田真一郎(早稲田大学2文2年)
東京都豊島区高田3-11-14-405 **-3203-3032 ***-9322-3333
■沼崎敏行(早稲田大学3年)横浜市緑区寺山町 ***-4922-5488
■小林潤一郎(早稲田大学4年)新宿区中落合1 ***-1850-0588
■藤村翔(日本大学3年)神奈川県茅ケ崎市今宿 ***-8313-9239
■小林大輔(学習院大学経済1年)横浜市泉区西が岡2 ***-7637-1513
佐藤慎一郎(サヴ)***-4386-6180東洋大学
飛田 祐介***-4247-9174横浜市立大学 辻 純平***-9051-6081東京理科大学
江澤 匡亮***-3043-2811早稲田大学   西井 薫***-4450-0033東洋大学
木村 直人***-3534-1741早稲田大学   細見 圭太郎***-7882-5434大阪府立大学
谷田 詔一***-5880-1668京都大学     足立 浩雅***-9096-3148帝塚山大学
山川 貢太***-9257-1367京都文教大学 川崎 慧 ***-5057-4366早稲田大学
島崎 諒  ***-6118-3415 帝京大学    高山 知幸***-4734-1922東京大学

http://jbbs.shitaraba.com/auto/147/#2 (早稲田スーフリ被害者の会)
916名無しさん@3周年:03/06/23 12:37
>>913
インナーイヤーとしてはド高いのできっといい音だろうと思って以前使ってた。
でもMX500を知ってから、888は使わなくなった。家のどっかにある。w
917名無しさん@3周年:03/06/23 13:34
>>915
慶應もいれろってボケ
918名無しさん@3周年:03/06/23 14:31
888より931の方が中間域がクッキリ聞こえる。
919vb:03/06/23 14:32
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
920名無しさん@3周年:03/06/23 20:18
今更禿しくどうでもいいが、
ttp://www.nextway.jp/product/p_412x.php
の仕様一覧の中で

>周波数帯域 20Hz-20Hz

20Hz専用でつか?

921名無しさん@3周年:03/06/23 20:59
BANG&OLUFSENのA8は良いよ。
ヤマギワで売ってるらしい。
922名無しさん@3周年:03/06/23 21:41
付属のフォンはオレの耳に合わないのかしばらくすると耳が痛くなる
音は別にこれでもいいんだけど

スポンジつければ少しはマシになるかな?
923名無しさん@3周年:03/06/23 21:56
>>921
B&Oのやつは、デザインだけが取り柄で、
値段が高い割に音は・・・って聞くけどどう?
924名無しさん@3周年:03/06/23 22:22
単4電池で動く。
単4電池でしか動かない、ラジオの聞けないこんなものはどうよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030623/trans.htm
925名無しさん@3周年:03/06/23 22:32
888はソースの魅力を忠実に余すことなく再生してくれる素晴らしいイヤホンなので
どうしてもアラが目立ってしまい、あまりMP3プレーヤには向かないかもしれません。
CD-DA聴くときとかWAV再生するときとかに使うと最高なんですけど・・・
(特に外付単体MIDI音源のPHONE端子に突っ込んで再生音聴いてみると幸せになれるよ)

個人的なオススメは868!アラを目立たなくしてくれますし、適度に迫力のある低音が楽しめます。
926名無しさん@3周年:03/06/24 00:58
>>924
これよくね?
安いし。
927名無しさん@3周年:03/06/24 01:32
>>926
液晶ないべさ
928名無しさん@3周年:03/06/24 12:19
1ヶ月足らずで3台目スレに突入しそうだね。
次スレはネタなしでまったりするかな。
929名無しさん@3周年:03/06/24 12:26
MX400はすっきりしてるとはいえない音質だと思うが…
高いほうの抜けが悪いというか、なんとなくもっさりしてる気が。
耳がシャリシャリ系になってるのかもしれない。
MX500はまた違うのかな。

あとずっと耳穴挿入型使ってたから、MXはでかすぎて耳が痛くなった。
930921:03/06/24 15:14
>>923
いままで聞こえなかったノイズまでバッチリ(鬱
931名無しさん@3周年:03/06/24 15:35
>>930
なんだドンシャリってことか・・・(鬱
932名無しさん@3周年:03/06/24 18:06
最近MP3再生機能付きUSBフラッシュメモリの製品、多いね。
そうゆうチップを安く提供するところがあるんだろうな。
933名無しさん@3周年:03/06/24 18:54
しかし、こういった製品使ってると、仕事場のパソコン知らないヤツに
どういう理屈で再生できるの? って聞かれると説明するのに疲れる。。
934ui:03/06/24 19:46

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

93574517:03/06/24 19:47
936名無しさん@3周年:03/06/24 21:20
>>933
中にちっちゃなゴスペラ〜ズが入っている。
937名無しさん@3周年:03/06/24 22:15
週末にSU30買いに行こうかなぁ♪ドキドキ(・∀・)
楽しみだなぁ〜♪ワクワク(´・ω・`)
938名無しさん@3周年:03/06/24 22:34
新ファームまだかなー。
939名無しさん@3周年:03/06/24 23:13
>>929
上も下も出ないってかいてあるじゃん?
すっきりの意味が違うんじゃ?
940名無しさん@3周年:03/06/25 10:29
>>898
クリエイティブメディア、FMラジオ搭載MP3/WMAプレーヤー
『Creative Digital MP3 Player LX200』など5製品を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/06/16/644316-000.html

なんか大きいなぁ。あと、連続再生時間が10時間だって…もうちょっと長ければ。

このスレで話に出てる奴だと、あと新製品での比較対象になりえるヤツは、これかな。
http://www.ibead.co.kr/bbs/pro_spec_150_eng.php
No more hassles of buying expensive batteries for your music player.
Built-in rechargeable Li-Polymer allows for more than 14 hours
of continuous play from one 3 hour charge.
941名無しさん@3周年:03/06/25 10:34
どうなの?Creative MP3 Player LX100 / 200
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1055834168/

ここによると、 LX200 は独自仕様のケーブル必須らしい。
なんだよそれ〜〜〜〜〜。
というわけで、あとは i-bead 150 くらいしか対抗馬がないなぁ。
942名無しさん@3周年:03/06/25 10:37
>>924
MP3とボイスレコーディング機能のついたジェットフラッシュが登場!
http://www.transcend.co.jp/Transcend/PressDetail.asp?pruid=78
June 16, 2003 --- トランセンドの新しいJetFlashはただのUSBフラッシュドライブではありません。
USBフラッシュドライブにMP3、ABリピート、ボイスレコーディングの機能がついています。

ふ〜む、いちおうこれはストレージクラス対応らしい。
でもFMラジオの機能もほしいな…

…と、独り言を繰り返しつつ週末まで物欲を高めて、現金握りしめています。
943名無しさん@3周年:03/06/25 10:42
来月から語学教材が届くので、それにあわせて購入予定。
944名無しさん@3周年:03/06/25 10:45
充電完了になると、どういう表示になる?

マニュアルには約3時間としか書いてないし、
412utl氏のページFAQも見たけどいまいちはっきりしないし…
945名無しさん@3周年:03/06/25 12:39
自スレのスレタイには iBEAD の名前も入れて。
946名無しさん@3周年:03/06/25 13:43
>>944
充電完了してもアイコン変わらない。
http://nmp412x.tripod.co.jp/faq.html
ここの充電アイコンのところの追記にかいてあるけど、
最近のバージョンでは無理。
漏れはSU30(購入初期状態)で充電完了アイコン
でませんでした。
947名無しさん@3周年:03/06/25 14:02
うちのSU30は充電完了マークでるよ。
コンセントが塗つぶされたマーク。
しばらくすると点滅になって放電する。
948名無しさん@3周年:03/06/25 18:08
初歩的な質問で恐縮なのですが、i-BEAD100とRioSU30とNMP-412Xって殆ど同じ物なのですか?
違う点があったら何が違うんでしょう?
どうやら発売日の違いによる差異はあったようですが、、、
949_:03/06/25 18:10
950948:03/06/25 18:13
ぎゃふん、http://nmp412x.tripod.co.jp/faq.html こちらに載っていましたね(TT
スレ汚しすいません。
近日中にどちらか買おうと考えているので、もう一度スレッドを読み直したいと思います。
ストレージ機能もあるし、ラジオも聞けてスペック的に言うこと無しなんですよね。(欲を言えばもっと安く(><
どっちか買ったらジョギングにストレージに毎日使おうと考えています(^^
951名無しさん@3周年:03/06/25 21:17
最近池袋や歌舞伎町で飲んでるので,危なくてイヤホンなんかしてられません。

952名無しさん@3周年:03/06/25 22:13
SU30って.wma再生は連続再生時間少なくなる?
953名無しさん@3周年:03/06/25 23:15
>>950
次スレよろ
954名無しさん@3周年:03/06/26 01:17
>>940
細かいことだけど、i-Bead150のFMラジオは、87.5 MHz ~ 108 MHzなんだな。
日本だと、聞けない局も出てくるような。

955名無しさん@3周年:03/06/26 04:11
付属のイヤホンみたいのを自作した人っていない?
ハンズとかで材料買ってくれば案外簡単にできそうだけど
956950:03/06/26 08:54
950だったなんて気づきませんでした、、、、
責任持ってスレ立てますが(弾かれなければ)、スレッドタイトルと補足事項だけご教授願います。
957名無しさん@3周年:03/06/26 14:18
【NMP-412X】iBEAD OEM フラッシュメモリオーディオプレイヤー【SU30】3本目

とか、どうですか??
958名無しさん@3周年:03/06/26 14:43
>>957
たぶん長杉手無理
959名無しさん@3周年:03/06/26 14:45
>>957
長すぎてたてられないんじゃないかな

【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】3本目
とか
【NMP-412X】iBEAD OEM MP3プレイヤー【SU30】3本目
960名無しさん@3周年:03/06/26 14:57
ふむ〜確かに >>957 は長すぎてムリッポ。
【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】3本目
が、いいかも。
961950:03/06/26 16:33
早々と立ててしまいますた。
【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】3本目
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1056612559/l50

補足があれば宜しくお願いします。
スレタテハジメテヨ。ガクブル。
962名無しさん@3周年:03/06/26 16:59
埋め立てage
963名無しさん@3周年:03/06/26 16:59
>>961
お疲れ。
964uu:03/06/26 17:25

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
965名無しさん@3周年:03/06/26 18:39
>>952
オレもそう思った
でもWMAじゃないと曲が入らないし…
966名無しさん@3周年:03/06/26 19:08
俺も気になって計測したら、WMAでも11時間再生出来ました。
まあまあですね。
967名無しさん@3周年:03/06/26 23:01
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055584446/893/
ってわけでSONYのE931を昨日買ってきた。
電車で聴いてなかなか気に入ったので、
その足で携帯ストラップを買ってきて合体(・Д・)
針と糸で縫い縫いしてネックストラップホンへと変身させた。
まだまだ改善の余地はあるが添付のやつと同じような使い勝手を実現できている。
脱着コネクタの爪がいきなり割れてしまってチョット鬱

>>955
自作ってこういうやつのことかな?
ショートコードならこの手が使えるとわかったので
どのタイプでも応用が利くと思うよ
968名無しさん@3周年:03/06/26 23:31
>>967
そうそう、そんな感じ。
俺は薄い革と瞬間接着剤でも使って作ろうかなと思ってるんだけど
着脱用に何かいいものがないかなと思って。
金属製のがいいんだけど。
969名無しさん@3周年:03/06/26 23:54
>>968
金属製の部品は本体に傷つけそうなので、
脱着コネクタの形状は選んだ方が良いと思われ
個人的にはなるべく樹脂製を選びたいな
970名無しさん@3周年:03/06/26 23:54
>>967
うpキボンヌ
971名無しさん@3周年:03/06/27 00:02
ヲイヲイ、次スレより下がってるよ。
ageときます。
972名無しさん@3周年:03/06/27 00:24
漏れも自作した 別に漏れのくそ耳にはバンドルので音は問題ないのだが
黒がいいのと、電車で聴くことが多いのでカナル型のex71にした
紐に完全に埋めるまではせず、2点をゴム製のキャップ見たいのでまとめてる
着脱コネクタはsジョイントとか言う金属性のシンプルなやつ しかし回すやつより
カチッ手やつのほうが便利かな あとソニンの首の後ろ回すタイプのやつは
分かれ目のとこまで紐と合体させると左のイヤホンが短くてしっくりこない
言ってることが分かりにくいがやってみるとわかると思う。
973名無しさん@3周年:03/06/27 00:33
これ誰かやってる人いる?  講義の録音とかに効果的らしい
韓国サイトから抜粋

講義聞くお方に勧めて上げます.私もよく利用する方法です
先に 講義内容を録音します.それじゃ wavで 音声保存になりますね
この時までファイル再生させて見れば音声がよく聞こえないでしょう.
プログラムの中にcdexと言う(のは)プログラムがあります.これで64k 私32kに音質を合わせて
mp3で作ります. それじゃ ファイル用量が約1/4で縮みます.
ここまでも音質が良くはないです
最後にmp3gainプログラムがあります これで 薬 95%で設定してmp3指定の後
実行させれば聞こえなかった音声が聞こえるようになります.
過程がちょっと複雑でしょうかとにかくもっと良い方法をご存じの方はリップルつけてください



一つ情報もっと 講師と 遠く離れていたら録音の時子供ビッド机の上においてさらに

a4 用紙一枚あげてください団 マイクは講師に向けるようにして マイク部分が選り分けられれば

だめですね 絵が見せてくれたいが申し訳ないんです

原理をちょっと説明申し上げようとすると 紙が少しの拡声器役目をするようになります また 少しの震動版

役割をするようになって密閉された空間から音声震動によってとけることがもっとよくできますね

文が長かったですね 最後まで読んでくださって感謝するんです. 子供ビッド万歳です.
97461587:03/06/27 00:37

出会いまっちょ http://pink7.net/masya/
975名無しさん@3周年:03/06/27 00:46
>>970
うpしたYO
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=897&no2=1326&disppage=

左側は吊した時の感じ、ヘッドホン部はわかりやすいようにテープで留めてある
右側が縫い止めた裏側のアップ
取りあえずでやったので縫い止めた箇所は何点かのみにしてある
976名無しさん@3周年:03/06/27 01:04
イヤホンの差し込み口は短辺のほうにつけてほしかったのう
977名無しさん@3周年:03/06/27 02:21
>>976
リモコン用のショートコードのヘッドホンが素直に使えて
よりリモコンっぽくなるんだけどね
978名無しさん@3周年:03/06/27 08:41
結局NMP-412とSU30はどっち選んだらいいんだろう。
性能的には全く同じだし、値段も変わらない。ファームも使いまわせるみたいだし。
大きさも含めたデザインの好みで選んで良いって事なのかな?
979名無しさん@3周年:03/06/27 09:08
>>978
俺もかなり迷ったがSU30を今注文しちゃった。
やっぱり決め手はデザインだね。412に比べると微妙に大きいみたいだけど
カッコ良ければ(・ε・)キニシナイ!!
ファームもはじめから結構あたらしいみたいだし。
届くのが楽しみだ。
980名無しさん@3周年:03/06/27 10:50
買ってやる!買ってやるゥゥゥ〜!!
981名無しさん@3周年:03/06/27 15:09
ストラップヘッドホン自作するのに、スパイラルチューブが使えるかな?
ケーブルが短いヘッドフォンなら、「?」の形にストラップとケーブルをまとめられそう。
982名無しさん@3周年:03/06/27 16:18
会社のヤツでやってけど、肌触りが良くないっす。>スパイラル。
もうちょい使い方&使うスパイラル自体を考えれば良いのかも知れないけど。
んで、現状は手元にあったネジリコで携帯用ストラップとMX500を合体させてたりします。
でも、やっぱ肌に当たると良くない感じ。
結局は糸が一番なのかもとか考えて、帰りにE931&携帯ストラップを買って来てもう一個、今度は糸でやろうかと。
983名無しさん@3周年:03/06/27 18:29
新ファームキターーーーー
http://www.sonicblue.co.jp/update/riosu30.html

新機能として、リセット機能の簡易化、a<->b/recボタンの機能追加など・・
さっそく、試してみなくては。。。
984名無しさん@3周年:03/06/27 19:34
そして412Xのファームはまだ、と(汗)
985名無しさん@3周年:03/06/27 19:39
今日ヨドバシで買ってきました。
店員にシルバーとパープル見せてもらって、パープルの方がいいかなぁと思って買いました。
チタンゴールドも見て見れば良かったかなと思いますが、なかなか気に入りました!

E931が耳に合わないと言う書き込みを何度か見たので、E930(ちょっと小さめで、値段同じ)を買いました。
そしたら、小さくて逆にしっくりこなかったので、イヤーパッドをはめると耳にちょうどフィットしました。
音質は確かに、この値段にしては良いですね。SU30付属の物よりはずっと良い。
986名無しさん@3周年:03/06/27 21:05
後発の30がアップデートしたのに412まだなんて悔しい。
誰が丸紅にゴルァして下さいw
987名無しさん@3周年:03/06/28 00:25
新ファームは韓国ファームの最新と同等?
988名無しさん@3周年:03/06/28 09:02
さあそろそろ埋め立てようじゃないか。
989名無しさん@3周年:03/06/28 09:21
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<412Xファームアップまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  愛媛みかん   |/
990名無しさん@3周年:03/06/28 09:30
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\←>>2          タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   マンドクセ
 ,,、,、,,,          ,,、,、,,,   (  ´Д)    タリー  タリー
        ,,、,、,,,          /   つ  (\_/)   (\/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´A` )_人__) ))
991名無しさん@3周年:03/06/28 10:48
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<412Xファームアップまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  愛媛みかん   |/
992名無しさん@3周年:03/06/28 11:04
埋め。
993名無しさん@3周年:03/06/28 11:09
次スレ
【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】3本目

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1056612559/
994名無しさん@3周年:03/06/28 11:21
なかなか埋まらないね〜
995名無しさん@3周年:03/06/28 11:40
1000マダー?
996名無しさん@3周年:03/06/28 11:43
まぁ時間が時間だしね
997名無しさん@3周年:03/06/28 11:51
997?
998名無しさん@3周年:03/06/28 11:56
           _,,-====-、
          ,,r'ソ''     ''`ヽ
         //'   /~∃~¨ヽ、
         /:/'',,...⊂二 ̄    |`-.,_
        /y' ー=⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
       /;:l    ,      ̄ヽ       `'-.,
      ヘ''r'    /o._..o、    \        \   1000ゲットした〜い 
      (ノレ   /,,______,,ヽ    |\        \        
      /ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|\        ヽ
      ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川/ \,__     |
     彡丿彡/ゝ   --    /巛|          ノ
     彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ        /
     彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
999 :03/06/28 11:59
給料カットにより、買うことができなくなりました。
1000 :03/06/28 11:59
なので、もうだめぽ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。