【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
多機能なUSBメモリタイプMP3/WMAプレーヤ"i-BEAD100"について、
またそのOEM製品である"NMP-412X"と"Rio SU30"について語るスレッドです。
現在は主に"NMP-412X"と"Rio SU30"について語られています。

■過去スレッド
1:MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
2:【NMP-412X】すこんぶ(仮)【SU30】2台目
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054358899/

その他の補足事項は>>2以降に。
2名無しさん@3周年:03/06/26 16:29
■この製品のウリ
i-BEAD100は、USBメモリーを兼ね備えた携帯MP3プレーヤーです。
ストレージクラス対応で、転送ソフトもドライバも不要(Win98/98SE除く)。
ID3Tag(日本語)も表示できる液晶付き。
おまけにFMラジオチューナーとボイスレコーダーまで装備。
ファームウェアによる機能追加・問題解決が半端じゃなくスゴイ。
プレーヤーの性能・使い勝手がガンガン向上しています。

■ファーム日本語化などのツール集、412utl氏のページ
 http://members.tripod.co.jp/nmp412x/index.html
NMP-412X、Rio SU30関連FAQ
 http://nmp412x.tripod.co.jp/faq.html
※大抵の疑問に付いてはこちらと過去ログを参照すれば解決できます。Googleの活用も推奨されます。
3名無しさん@3周年:03/06/26 16:30
4名無しさん@3周年:03/06/26 16:38
>>1

おつかれ。ぐっじょぶ!
5名無しさん@3周年:03/06/26 16:57
>>1
乙狩れさん〜
6名無しさん@3周年:03/06/26 23:01
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
   ( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ( ´Д`) ´Д`) ´Д`) ´Д`)( ´Д`) ´Д`) ´Д`)( ´Д`) ´Д`)( ´Д`) ´Д`) ´Д`)( ´Д`) ´Д`)
./    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \    \
| .|  新  l |  ス l | レ .l |  お .l | め .l |  で .l | と .l |  う .l |  ご .l |  ざ l |  い l |  ま l | ー .l |  す .l |
\\   | |\   | |\   | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |\.  | |
 /\二⊃.|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃|\二⊃.|\二⊃|\二⊃.|\二⊃.|\二⊃|
 |   / | |   / | |.   / | |   / | |   / | |  ./ | |  / | |  / | |  / | |  / | |   / | |  / | |  / | |  / | |


WMAで11時間持つなら作り直そうかな・・・
昨日パープル買ってかなり気に入りました
7名無しさん@3周年:03/06/27 00:13
>>1
乙〜
8名無しさん@3周年:03/06/27 01:04
製品元のサイトで
次期ファームの予告をしてまつ。

原文
http://ibead.co.kr/bbs/view.php?id=notice&no=63
翻訳
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fibead.co.kr%2Fbbs%2Fview.php%3Fid%3Dnotice%26no%3D63&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

1.ASF file対応
2.SRS WOWのボリューム改善
3.ファームウエア安全性改善(?)
だそうです。

7/15にあがるそうです。
9名無しさん@3周年:03/06/27 10:45
日本はファームアップしないのかねぇ。
最後の更新が4/18って、○紅やる気ないね〜。
10名無しさん@3周年:03/06/27 12:45
スレタイに「すこんぶ」入れなかったあたりがエライ。
11名無しさん@3周年:03/06/27 12:50
Rio SU30 (Rio SU30 128MB, Rio SU30 256MB) のファームウェア バージョン3.223 です。

変更点
・SRS WOW 機能の追加
・A<>B/REC キーの拡張機能の追加
・Power on 時メモリー容量表示の追加
・簡単リセット機能の追加
12名無しさん@3周年:03/06/27 13:05
おおっ
13名無しさん@3周年:03/06/27 13:33
これファームアップしたら日本語表示されなくなったんだけど・・・
14名無しさん@3周年:03/06/27 13:38
ASFサポートって、本当にフォーマットがサポートされましたね。
皆が待ちこがれているOgg Vorbisも本当にサポートしてくれる日が来るかも。
#でも、この手の商品は生物なんで早めにお願いしたいッス。
15名無しさん@3周年:03/06/27 13:53
いや、.ASFの中身はWindows Media Audio CODEC を用いて圧縮された
オーディオ コンテンツであり基本的に.WMAと同じだと思うのだが。

Vorbisのデコード、ほんとにファームうpだけでできるんかいな…
16名無しさん@3周年:03/06/27 14:20
 Rioのと悩んだ末にNMP-412X256MBを購入しました。

 で、早速、授業の録音(1時間30分:品質44.1)をしてみました。実は
すでにOLYMPUSのVoice-Trec DM-1をもっていて同じ授業を同じ位置で録音
したことがあるのですが、取ってみた感じはだいたい一緒か、うっかりすると
NMP412Xの方がシャープで良いくらいの感じですた(OLYMPUSの方はdefaultのまま録音、
音質設定してないせいかも)。
 ただ、412の方は録音した音量がとても小さいので再生する際には音量をかなり上げないと
聞こえませんでしたが(OLYMPUSの方は普通に聞けた、マイクの差が出た感じ?)
 ちなみに録音した場所は30人くらいはいる教室の一番前の机の上です。

 今夜当たり、412utlさんのHPを参考に韓国ファームうpに挑戦してみます
17名無しさん@3周年:03/06/27 14:35
SU30本体がリカバリーモードにならない…。

>USB延長ケーブルを利用して、SU30の再生/一時停止ボタンを押したままパソコンへ
>接続してください。再生/一時停止ボタンは、10秒間押したままの状態で指を離さ
>ないで下さい。

再生/一時停止ボタンを押したままパソコンへ接続しても電源が入ってすぐ切れる。
もしくは認知しないんだよね…。
リカバリーモードってどういう状態ですか?
18名無しさん@3周年:03/06/27 14:42
>>17
再生押しっぱで、いったん電源が切れた時に USB 合体せよ
ふつうに接続すると「 USB 大容量デバイス」として認識されるけど
リカバリーモードだと Rio SU30 で認識される。
1917:03/06/27 14:57
>>18
素早いレス、サンクスです。
今、アップデートに成功しました。ありがとうございます。
20名無しさん@3周年:03/06/27 17:38
WMAってモノラルでエンコードできます?
21ちよ:03/06/27 18:21
22だめぽ:03/06/27 18:39
I-BEAD 150H
http://www.mpcafe.co.kr/shop/step1.php?number=3997

お前らに聞きたいことがあります。
韓国ではもう売ってるんですか??
23名無しさん@3周年:03/06/27 20:20
答えて欲しい?
24だめぽ:03/06/27 20:25
>>23
こたえてほしいでつ。
25名無しさん@3周年:03/06/27 20:47
これらの機種って曲入れ替える時も、つないでいれば充電
してるよね?無駄な電力供給やめさせると、電池が長持ち
すると思うから、電力供給している線を切りたい。
 USBの5Vの線って赤色?
26名無しさん@3周年:03/06/27 20:53
まて、間違った線を切ったら「ドカン」だぞ
落ち着いてよく考えろ
27名無しさん@3周年:03/06/27 22:57
>>25
USBピンアサインで判別するか、テスターであたれ
http://hage88.2y.net/usb.htm
28名無しさん@3周年:03/06/27 23:10
>>25
漏れも挿す度に充電されるのが気になってるけど、+5Vだけ切ると内蔵電池が逝ったときに信号線だけに流れることになり、破損の可能性が否定できないから怖くてできない。
ソフトで充電ON/OFFできたら最高なのに。
29名無しさん@3周年:03/06/27 23:14
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
30名無しさん@3周年:03/06/27 23:24
>>28
何で破損するんだYO?
31名無しさん@3周年:03/06/27 23:51
NMP-412X使ってるんですが、接続してもパソコンに認識されません…
いつも「引っこ抜いて切り離し」は流石にまずいですよね(;´Д`)どうしよう〜
32名無しさん@3周年:03/06/28 00:25
俺もいじってる間に認識しなくなったが
今はPLAY押しながら挿入→そのまま5秒以上PLAY長押し→updateかformatを選ぶと認識するのでお好きなほうを選択
面倒くさいがこんなやり方
33名無しさん@3周年:03/06/28 01:12
SU30、どういう理由でデバイスの安全な取り外し拒否されるのかわからん
PCとの関連は断ち切っているはずなのに
34名無しさん@3周年:03/06/28 01:17
今日買ってきて、早速新フォームにアップデートしました。すると、日本語表示がおかしいではありませんか。
で、Quick Downlordのチェックをはずしてやって見ると、ファイルが全部消えました・・・。
もう一回入れなおす羽目になりましたが、タグ表示は正常になりました。

SU30に一曲始めから入っていた曲聴こうと思っていたのに、消えてしまってショックです・・・(´・ω・`) 。
くだらない話ですが、どなたかその曲をうpしてくれるとうれしいのですが。聴いてみたいです。

35名無しさん@3周年:03/06/28 01:23
>>34
聴く価値なし
36名無しさん@3周年:03/06/28 01:30
すこんぶ食べたい。。。
37名無しさん@3周年:03/06/28 02:04
フォーマットすると謎曲も復活せんかったっけ
38【補足】:03/06/28 02:57
すこんぶ
NMP-412X SU30などの iBEAD100のOEMモデルを称してよばれることもある。
愛称案としてスレ1で公募されたなかで一番賛同者が多かったもの
頑迷な抵抗者もおり、それほど一般的でない用語だがそこそこ使われてもいる

由来は形状が似ているから(・Д・)ということだが
ライターの方が似ているような気もしなくはない
39名無しさん@3周年:03/06/28 03:01
すこんぶの方が愛嬌あるし、どこか懐かしい感じがして漏れは好きだな
友達にメディアとかストレージ貸してといわれるときに、「オマエのすこんぶでいいや」
とかいわれたらうれしいだろうなあ
40名無しさん@3周年:03/06/28 03:07
すこんぶってこんなにいっぱい種類あったのか。
http://www.ne.jp/asahi/net/mm/SukombNet/Index.html
41名無しさん@3周年:03/06/28 03:24
まぁ愛称なんて無理して付けるほどのモノじゃないけど
実際のところ、すこんぶも定着しつつあるから(・∀・)イイんじゃない?
42名無しさん@3周年:03/06/28 04:24
してねーよ
43名無しさん@3周年:03/06/28 08:10
>>33
フォルダ開いてない?
44名無しさん@3周年:03/06/28 08:15
>>42
いや、実は定着してる。
自演厨1人の脳内では。
45名無しさん@3周年:03/06/28 09:05
>>39
全然嬉しくねーYo!
漏前ひとりで呼ぶのは結構だが他人に押しつけるのやめれ。
46名無しさん@3周年:03/06/28 09:14
すこんぶ厨うざいです。
47名無しさん@3周年:03/06/28 09:27
>>38の正誤表。

×よばれることもある。 → ○よばれるこはまずない

×一番賛同者が多かったもの → ○一番自演が激しかったものの

×頑迷な抵抗者もおり → ○総スカン

×それほど → ○まったく

×そこそこ使われてもいる → ○自演厨ひとりの脳内でのみしつこく使われている
48 :03/06/28 09:28
だれか >>22 に答えてくれよ!!
49名無しさん@3周年:03/06/28 09:29
どっちだっていいじゃん
まぁライターだと愛称としては弱いかなとは思うけど
50名無しさん@3周年:03/06/28 09:29
うむ
51名無しさん@3周年:03/06/28 10:28
抵抗勢力キタ━━(゚∀゚)━━ !!

え?ひとり?(・Д・)
52名無しさん@3周年:03/06/28 12:12
すこんぶに文句があるんならもっといい愛称を提案してみろよ。
こんな事でいつまでもぐちぐちぐちぐち・・・あ〜ウザってぇ。
ん〜、実際反対してる奴も何人いるんだか・・・
ぶっちゃけ殆どの人は賛成でも反対でもないんだろ。
いちぶの人だけがこんな事にこだわって周りが全く見えてない。
らいげつになっても同じ話題が続くようならこのスレの前途は暗いね。
ネットでしか強気になれないアホどもには付き合ってられないし。
53名無しさん@3周年:03/06/28 12:20
>>52

 つ
  か
   れ

で、NMPとSU30どっちがいいわけ?
結局見た目だけの差なの?
54名無しさん@3周年:03/06/28 12:32
SU30の方がファームアップを頻繁にしてくれそうな悪寒。
55名無しさん@3周年:03/06/28 12:36
>>53
ハードウェアとしては筐体だけの差(SU30の大きさ、重さが若干大きい)
あとは価格とサポートでしょ
NMPはちとファームアップが遅いのが難点か
でも、今では韓国ファームを入れて日本語化も可能だし、SU30のファームも一応はいるみたいなので
そんなに問題とはいえないような気もするな

お好きな方をどうぞ(・∀・)
56名無しさん@3周年:03/06/28 12:47
漏れのSU30はRIOになったりi-beadになったりフォントを変えられたり
起動画面を変えられたり 自分が何者なのか分からなくなり悩んでいるようで
今日自分探しの旅に出かけていきました。
57 :03/06/28 12:58
>>56
さっき会った。
まだ悩んでいるみたいだった。
58 :03/06/28 13:43
iBEAD 105 と 150 の違いって何?
59名無しさん@3周年:03/06/28 13:43
>>58
見た目じゃないか
60 :03/06/28 13:46
>>59
え?それだけ?
つまり、 NMP-412X と SU30 の違いと同じ?
つーか、SU30 を本家からも iBEAD 150 として出した、ということ?
61名無しさん@3周年:03/06/28 13:48
>>59
写真を見たとこそんなとこだ OEMにだしてそこの技術をいただいてくる
すさまじい商売根性だ
62 :03/06/28 13:54
>>61
せっかく OEM で金型とか作ったから、
ついでに自分のところでも出しておくか、って感じか。
63名無しさん@3周年:03/06/28 13:56
普通はそのへん依頼元持ちなんだけどな
契約次第ってことだね
64名無しさん@3周年:03/06/28 14:24
一年後には512Mバージョンとか出てるのかな?
65名無しさん@3周年:03/06/28 14:27
一年もかからんだろ
66名無しさん@3周年:03/06/28 14:28
277 :名無し募集中。。。 :03/06/28 03:35
> 825 名前:pc2.heisei-pos.co.jp 投稿日:03/06/24 22:09
> 別にいいじゃん、小川なんていなくても

> 858 名前:名無し募集中。。。 投稿日:03/06/24 22:48
> 商号:平成興産株式会社
> 住所:東京都千代田区神田佐久間町3−21 佐久三会館101
> 代表取締役:築地 京輔
> 設立:平成元年12月
> URL:http://www.heisei-pos.co.jp/
> E-maill:[email protected]
67名無しさん@3周年:03/06/28 15:29
先ほどSU30のファームのバージョンアップを行おうと思い
リカバリーモード起動してファームアップツールを選択しました。
しかし、説明書の27ページに掲載されているような確認画面が出てこずVerアップ出来ませんでした。

私のやった手順は以下のとおりです。SU30をフォーマットしましたが同じ結果でした。
1.リカバリーモードで接続
2.ツール起動
3.ファームの読み込み(?)ゲージ表示
4.英文で「アップロード出来ませんでした」
と言うよなかんじになってしまいました。

使用OSはWinXpで、マザーはGA-7DXR+、CUPは1700+です。
どなたか分かる人が居ましたら教えたください。
よろしくお願いします。
68名無しさん@3周年:03/06/28 15:40
SU30買ってきますた。やっぱり何処でもパープルのが売れてるみたいね。
シルバーは412と同じ色だからチタンにしようと思っていたんだけど、店頭で見せてもらったら何だかスゴーイシックな感じが...(なんかオサーンくさい?失礼)

パプール買いますた。
上野ヨドは他店情報を持って行ったら値引きしてくれたよ。
69名無しさん@3周年:03/06/28 15:52
>>67
ストレージモードでなく、リカバリモードで接続できてるのは
間違い有りませんか?
70名無しさん@3周年:03/06/28 15:53
>67
ちゃんとダウンロードしたファイルを上書きでコピーして
アップデートツールを起動して、電源ながおしで接続すればでてきますよ
7167:03/06/28 16:10
>>69
電源のボタンを押しながら延長ケーブルに接続して接続後も10秒間押し続けて行いました。
自分的には多分リカバリーモードになってるはずだと思います。

>>70
公式ページからRio_SU30_FIRM3223.exeをダウンロードし解凍後に出来たファイルをRio SU30フォルダに
上書きコピーしました。
アップデートツール起動→電源長押し接続でアップデートを試みましたが
『The drivers did not load; unable to continue with firmware update.』
と表示され失敗しました。

ファームウェアのバージョン確認すら出来ないみたいです・・・。
72名無しさん@3周年:03/06/28 16:16
>71
リセットしてみたら?
73名無しさん@3周年:03/06/28 16:21
近畿食品のすこんぶ買ってきまつた。
74名無しさん@3周年:03/06/28 16:29
>>71
リカバリモードかどうかの確認ですが

リカバリモードでの初回接続時にドライバがインストールされ、
コントロールパネル→デバイスマネージャに下記の名前で新しい項目が見えるはずです。

Player Recoery Device Class

ストレージモードの場合はこの名前は出ません。
またSU30本体にも普通に接続した場合の液晶表示も現れません。
液晶は無表示状態になります。

ストレージモードの場合は
デバイスマネージャーのディスクドライブ項目に以下の名前で接続されているはずです。
SU30は接続を示す液晶表示になります

SONICB RioSU30 USB Device

確認してみてください
今試してみたところ、長時間リカバリモードにして接続していると、勝手に解除されて
ストレージモードに移行してしまいました、あまりゆっくりは出来ないのかも(・Д・)

7567:03/06/28 16:41
>>72
一度、リセットしてみましたが、結果は同じでした。

>>74
再生ボタン長押しで接続しデバイスマネージャを確認した所
『Player Recoery Device Class 』と表示されていました。
しかし「Rio SU30 Firmware Download」を起動したら
『SONICblue Rio SU30 Digital Audio Player Class』に変わってしまいました。

アップデートツールなどは「Japan」でインストールいたしました。
76名無しさん@3周年:03/06/28 16:47
>>73
スレ違いだYo こちらへどうぞ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1043931292/
77名無しさん@3周年:03/06/28 16:51
>>68
ちなみにおいくらでした?

秋葉原も上野も家から近いから
どこで買おうか考え中
78名無しさん@3周年:03/06/28 17:05
>>77
3000引きでポイント無し。
値引き無しポイントつきだと2780ポイントだからあまり変わりはないんですけどね。
79名無しさん@3周年:03/06/28 17:10
ありゃ、ネタかと思ったら本当にSU30のファームアップしてる。
予想外の速いペースだなぁ・・・・
SU30のサポートはほとんど無いだろうとはじめからあきらめてたのに。
それにしても412XはSU30の初期バージョンにも追いついて無いぞ。
まぁ412XにSU30のファームを入れれば同じなのだが・・・
8067:03/06/28 17:14
今日か明日にでもサポートの方にメールを送ってみようと思います。

私の分かり難い質問の為に貴重な土曜日の時間を使わせてしまい申し訳御座いませんでした。
まことにありがとうございました。
81hulj:03/06/28 17:29
412XにSU30のファーム入れることって叶なんでしょうか?
82名無しさん@3周年:03/06/28 17:30
誰か412にSU30のファーム入れた人いますか?
83名無しさん@3周年:03/06/28 17:49
>82
412utlさんのページみてみ
84名無しさん@3周年:03/06/28 19:24
>>78
サンクスコ
ということは24800ですね、256Mで
うーむ・・・
85名無しさん@3周年:03/06/28 20:17
>>68
パープルがは一番売れてない。
売れないから、仕入れなくて売り切れになってるだけなんだとさ。
86名無しさん@3周年:03/06/28 21:43
>>85
ビック新宿西口店では、パープルが一番売れてると店員さんが言ってた。
漏れが最後のパープルだそうで教えてくれますた。
87名無しさん@3周年:03/06/28 21:47
>>67>>75>>80 出かけていたのでレスが遅くなりました
そうすると別の話になりますね
ちなみにストレージモードでファーム更新プログラムを起動しても
リカバリモードにしろというメッセージが出て先に進めないようです。

CurrentやUpgradeのfirmwareバージョンが表示されてないとすると
Show detailもダメですか?

現象を見てないので何ともいえませんが、考えられる項目は以下の点です

1.USB機器の問題
USBはHUBを通さずPCに直結し(出来れば延長ケーブルもやめる)
他のUSB機器はすべて取り外す

2.アップデートツールの問題
正常にインストール出来ていない
一度アンインストールして再インストールする

3.リカバリモード用ドライバの問題
リカバリモードで接続したときに一度デバイスマネージャーから削除して
ドライバの再インストール

4.ファームウェアの問題
ファームデータが破損している可能性(かなり低そう)
再度ダウンロードして展開し直す

取りあえず1ぐらいなら試してみる価値有りそう
私の環境でもSU30は他のUSBのストレージ系機器と干渉する事が多いです
PC側でなくSU30本体に問題がある可能性もありますので
さくっとサポートへというのもありでしょうね
88名無しさん@3周年:03/06/28 22:29
前スレにも書いたけど、
SU30はメルコのUSB無線LANに干渉することもあるよ。
ただこの場合は、リカバリモードは大丈夫だけど
ストレージモードで正常に動作しないという不具合だけどね。
89名無しさん@3周年:03/06/28 23:55
ずっと再生停止ボタン押したまま離さず操作しなされ。
それなら間違いはない。
90名無しさん@3周年:03/06/29 00:52
Netacのスレない?
91名無しさん@3周年:03/06/29 02:37
フォームアップしました!
SRS WOW は、音質的に曲を選ぶけど A-B ボタンが、フォルダ飛ばしに使える
ってのは、便利だなぁと思いました。
92名無しさん@3周年:03/06/29 03:22
前スレで韓国版ファームアップがどうしても出来ないと言っていた奴なんだが
どういう訳だかわからんけどRio版ファームアップ成功したYo

で、今回は逆に412utl氏の方が漏れが韓国版ファームアップしようとしたときとおなじ症状っぽ
なんか個体差があるんだろうか、これって。
93名無しさん@3周年:03/06/29 12:48
アップ後、電源を入れた時、メモリー表示する前に一瞬
SRS WOWの表示みたいなのがでるのだけど
これでいいのかな
94名無しさん@3周年:03/06/29 13:00
>>93
うちのも出るよ。
しかし、アップ後のメニュー、アイコン大きくしてあって使いにくいな
メニューに関しては前の方が良かったかも。
95名無しさん@3周年:03/06/29 14:16
>>94
大きさ違う?
数は増えたけど一緒に見えるが。
96名無しさん@3周年:03/06/29 14:29
普通変えないとは思うが
アイコンのどこが大きくなったの?
97名無しさん@3周年:03/06/29 14:35
アップしますた。
日本語が表示されなくてあせったが、電源再投入で直った。
こんなもんか?
アイコンの大きさは変わってない。
98名無しさん@3周年:03/06/29 14:49
たしかにでかくて見にくいが ファイルサーチが一番左にあるのは使いやすいな
99名無しさん@3周年:03/06/29 15:06
首から下げて使っている方に質問です。ぶっちゃけはずかしくないですか。
この一点で買いとどまっています。
100名無しさん@3周年:03/06/29 15:07
>>99
恥かしいです。 買わないでください。
101名無しさん@3周年:03/06/29 15:19
>>99
ぶっちゃけと言わないで下さい
鳥肌立ちます
102名無しさん@3周年:03/06/29 15:31
>>99
俺だったらポケットに入れる。
103名無しさん@3周年:03/06/29 15:36
>>99
俺だったらもっといいイヤフォンを買う。
104名無しさん@3周年:03/06/29 15:37
首からぶらさげていると
みんな見るね
なんでだろー
105_:03/06/29 15:46
106名無しさん@3周年:03/06/29 16:06
上着を着る季節なら中に隠せるけどね。
まぁイヤホンについても色々語られているので、良いイヤホン買って首に下げず使うのが妥当かな?
107名無しさん@3周年:03/06/29 16:09
ぶっかけ、はずかしい。
108名無しさん@3周年:03/06/29 16:13
少なくても、かっこいいとは思われないかも・・・。
109名無しさん@3周年:03/06/29 16:22
前にも書いたけど
歩く際は揺れて邪魔なので、胸ポケットがあるときはポケットに、
無いときはTシャツと服の間に(Tシャツだけではあまり出かけないから)
電車の中ではポケットがないと普通に吊しているかな

あんまりジロジロ見られたことはないよ、皆そんなに気にしてないって(笑)

ところで、何で恥ずかしいのさ?(・Д・)ナゾ
他に恥ずかしいヤツはいっぱいいるだろ?
11067:03/06/29 16:27
>>87
アドバイスありがとうございます。
別のマシンでSU30をUSBポートに直結して
英語版のツールをインストールしアップデートを行ったら成功しました!
結局何が原因かはよく分からないです・・・1.か2.か3.が怪しい気がしますけど。

ちなみに成功したマシンの構成はShuttleSK41Gのベアボーンで
CPU:Athlon1900+
メモリ:384M
OS:Win2000 Pro SP3
なんか、XPより2Kの方がドライバのインストールが少なかった気がしました。(ハードウェアウィザードが出なかった)

でも昨日サポートに、メール送ってしまった・・・。

ありがとうございました。
111名無しさん@3周年:03/06/29 16:38
ごめん みんなが漏れのことをじろじろみていたのは su30をぶら下げてたから
じゃなくて 漏れがかっこよかったからだったYO ぶっちゃけ
112名無しさん@3周年:03/06/29 18:02
プゲラ!!!
113名無しさん@3周年:03/06/29 18:24
>>112
そうだね。
114名無しさん@3周年:03/06/29 18:32
どなたかご教授願います。

本日新品で購入し、家でUSBに接続しMP3ファイルをSU30へ転送しました。
転送した容量は、およそ150Mbyte程度
転送が完了し、SU30側のバックライトも消えたのを確認してから、Windows
慎重に転送が終わったのを確認した後に、デバイスの停止を行い、USBから
取り外し、再生しようとしましたが、電源を入れようとすると一瞬バックライトが
光るのみで電源自体が入りません。

PCに接続すると、「I/Oデバイスエラー」となりました。
再生/停止ボタンを押したままUSBに接続し、その後10秒以上ボタンをおしたまま
にしても、デバイスが普通のリムーバルメディアとして認識され、Formatも
行えない状況です。
115_:03/06/29 18:33
116名無しさん@3周年:03/06/29 18:55
>>114
OSは何ですか?
ファームアップはした?
117114:03/06/29 19:00
>>116
レスありがとうございます。
ファームアップデートはしていません。本日購入して3.223の最新版が
最初から乗っていました。
OSは、Windows2000+SP3です。

SU30がおかしくなってから、念のために他のPCにも接続してみたのですが、
同様に「I/O デバイスエラー」となります。
118名無しさん@3周年:03/06/29 19:18
>>117
え?、すでに最新ファーム搭載ですか(・Д・)
一番良いのは速攻で返品・交換ですが
過去にファームアップがらみで同様の現象が報告されています
ただしリカバリモードには入れているのでそれで解消できたみたい

ストレージモードの場合、SU30中のファイルは見れますか?
取りあえず転送したファイルを削除してみてください
119名無しさん@3周年:03/06/29 19:22
>>117
あと、リセットはしてみました?
120名無しさん@3周年:03/06/29 19:23
ちなみにNMP-412Xのほうの公式FAQが参考になると思います
http://www.nextway.jp/customer/faq_512_view.php?idx=22&page=1&total_record=5&num_per_page=10&b_kind=3&article_num=1

---------------------------------------------------------
NMP-412XがMP3プレーヤーとして起動しなくなったときの対処方法

■NMP-412Xが、ファイルをダウンロードしたあとや、コンピュータから接続を解除したあとに起動しなくなる現象が何件か報告されております。
■この現象は、プレーヤーとコンピュータとの通信中に何らかのエラーが生じたときにごく稀に発生することがあります。
■具体的な症状
・電源を入れたときにスタート画面が現れず、バックライトが点灯したままになる
・その後どのボタンを押しても反応せず、電源が切れない
・コンピュータと接続すると、USBドライブとして認識できる

■原因
・この現象は、プレーヤーとコンピュータとの通信中に接続が切り離された場合に
発生することがあります。
一見、通信していないようでも、ファイル転送が完了していなかったり、
デバイスの切り離し処理が完了していない事があります。
121名無しさん@3周年:03/06/29 19:24
つづき

■対処方法
この現象が発生しても、プレーヤー上のファイルは操作できますので、
リカバリーが可能です。 プレーヤーのフォーマットを行うことで復旧できます。
以下の手順で操作して下さい。

○ 用意するもの
・コンピュータ(2003年3月現在、Windowsコンピュータでのみ操作可能です)
・製品に付属のインストールCD
・製品に付属のUSB延長ケーブル
・直径の細いゼムクリップを伸ばしたものなど(プレーヤーのリセットホールに入るもの)
・本機

○ 準備
・コンピュータに、まだフォーマットソフトウェアがインストールされていない場合、
マニュアル11〜12ページをご参照の上、ソフトウェアをインストールして下さい。
(表示される画面は英語です、日本語表示がされるというマニュアルの表記は誤記ですので、
『次へ』は『Next』、『完了』は『Finish』にお読み替え下さい)
・プレーヤーに音楽ファイルなどが入っている場合、あらかじめコンピュータに
バックアップしておいて下さい。
プレーヤー上のデータは、フォーマット作業によって消去されます。
122名無しさん@3周年:03/06/29 19:25
つづき2

○ フォーマット作業(リセットホールに差し込むピンは、手に持っておいて下さい)
1.コンピュータにUSB延長ケーブルを接続し、起動させておきます。
2.NMP-412Xの『Play』ボタンを押したまま2〜3秒経ってからUSBに接続します
(この段階ではまだPlayボタンを押したままにします)
3.この状態のままプレーヤーのリセットホールにピンを差し込み、内部のスイッチを押します。
リセットスイッチを押すとLEDバックライトが消灯します。
4.この状態のままPlayボタンをさらに5秒以上押し続けます。
5.Playボタンから手を離します。
※この状態は、コンピュータはNMP-412XをUSBドライブとして認識していない状態となります。
もし、この時点でUSBドライブとして認識してしまっている場合は、作業をやり直して下さい。
6.スタート/プログラム/Nextway NMP-412X Multi MP3 Player/から、
『Format NMP-412X』を選択します。
7.Formatウィンドウが表示されます。『Start』ボタンがアクティブになっていることを確認して下さい。アクティブになっていないときは作業をやり直して下さい。
8.『Start』ボタンを押すとフォーマットを開始します。
9.しばらくすると、右下の表示に『Complete』と表示されますので、
ウィンドウをクローズしてフォーマットプログラムを終了します。
10.プレーヤーを一度切り離し、起動することを確認して下さい。
11.退避してあった音楽データなどを入れなおして下さい。
123名無しさん@3周年:03/06/29 19:27
SU30用に適当に読み替えてください
Rioのほうはこんな詳しいFAQはないので・・・
http://www.sonicblue.co.jp/faq/riosu30.html
124名無しさん@3周年:03/06/29 19:29
>>110
成功して何よりです(・∀・)イカッタ
USBがらみの問題は、SU30/412Xの弱点の一つだと思います
125114:03/06/29 19:49
たくさんのレスありがとうございます

>>118
ストレージモードでドライブをクリックすると「I/Oデバイスエラー」と
なり、中をみれません。
Windowsでのハードウェア取り外しも不可能です。

>>119
リセットはしましたが、変わりありませんでした・・TT

>>120-122
まず現象として、電源ONして、バックライトが1瞬だけ光り、すぐ
切れます。現象自体が違うようですが、ご教授くださった手順を
試してみました。
結果、どうやってもストレージモードでしか認識してくれません・・・
126名無しさん@3周年:03/06/29 20:08
>>125
リカバリモードにはいれないのはドライバのインストールが正常でない可能性があります
取りあえず一度アンインストール後再度インストールしてみてください
とにかくリカバリモードで接続できないと先に行けないですし

ちなみにやられたリセットって
SU30本体のリセットホールをピンでつついてするリセットですよね?
127114:03/06/29 20:49
>>126
リカバリモードは何度か試行錯誤リセットホールをつついていたら
入れました。 タイミングがシビアなようですね

その後、Formatをして、MP3を転送して機器を取り外し、再度PCに接続
すると、やはり「I/O デバイスエラー」となります。

転送したMP3ファイルは数曲だけ聴くことができ、ほとんどは聞けません。
また、メニューからマイク録音等を行おうとすると、電源が突然落ちます。

起動時のメモリ表示も、256Mの実装メモリに対し、80M程度しか転送
していないのに、Free 90Mと表示されるありさまです。
128名無しさん@3周年:03/06/29 21:02
>>127
やっぱり本体の不良っぽい感じがしますね
初期不良・交換が一番良さそうな気がします。

ちなみに他にUSB機器は使われていますか?(特にストレージクラスのもの)
USB機器をすべて切り離してみても現象は同じでしょうか?
129114:03/06/29 21:53
>>128
ストレージクラスのUSB機器は接続していません。
マウス、キーボード程度です
PC2台所有しており、どちらで接続しても、Format直後は
曲を転送できるのですが、一度転送して、外して、もう一度接続
すると相変わらず「I/Oデバイスエラー」です・・

一応SONICBLUEサポートには症状を書いたメールを送って
みたのですが、購入店に持ち込んで、すぐ交換してくれるか
心配です
130名無しさん@3周年:03/06/29 22:11
>>129
サポートの返事待ってからで構わないと思いますが、
実際に購入店で再現させてみてはいかでしょう?
たぶんPCに接続できない時点で初期不良交換だとは思います
131名無しさん@3周年:03/06/29 22:12
>>129
mouseもkeyboardもUSBでなんぞつなぐ意味が分からんけど。。
それらもはずしてやってみたりとか。
132名無しさん@3周年:03/06/29 22:15
複数のパソコンで症状が出るのは初期不良っぽいな
133名無しさん@3周年:03/06/29 22:33
RioSU30の購入を考えています。
RioSU30の色選びに迷っています。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=RIOSU30とか見ましたが、いまいちよく分かりませんでした)

どなたか、SU30の綺麗な画像をUPしていただけないでしょうか?
134114:03/06/29 22:35
>>131
USB機器を繋いでいるのは、1台のPCの方で、もう一台のPCは
ノートPCで外付けは何もつけていない状態で、同じ症状が出ます。
135名無しさん@3周年:03/06/29 22:36
>>133
どれも同じようなもんだよ
若者はパープルがいいんじゃないか
社会人は銀か金だな
136名無しさん@3周年:03/06/29 22:40
137名無しさん@3周年:03/06/29 23:10
>>133
実際に見たらどれもいいよ。でも、色が気に入ったパープルにした。確かに、若者向けって感じ。
チタンゴールドは上品な感じでちょっと上の年齢層に向いてそう。
シルバーが一番無難で、大衆受けしそうな感じだった。
138名無しさん@3周年:03/06/29 23:26
俺はチタンゴールドが一番納期が早いってだけで選んでしまった…
色なんてすぐになじむさ…、なじんでくれ
139名無しさん@3周年:03/06/29 23:33
>>133
こればっかりは見なくちゃダメ、分からないと思う
見てから決めれば後悔しない

オレは銀銀とおもって発売日にヨド行って、そのままシルバー買った口
満足しているYO(・∀・)ベーシックナノモイイヨ
140名無しさん@3周年:03/06/29 23:39
俺は無難なシルバーだが
今になってパープルも良かったかな、
でも実際に持ち歩くとソニヲタもどきっぽくて恥ずかしいな、
やっぱりシルバーで良かったな、
と自問自答している毎日です。w
141名無しさん@3周年:03/06/29 23:52
まよったら3色とも飼うってことで。
容量768MBでウマー。
142荒らし:03/06/30 00:08
141を見て荒らしたくなってきたのですが・・・
143名無しさん@3周年:03/06/30 00:42
あらすな、こら。
6月も今日で終わりだ。
>>141は金があんだヨ!(ちょっと丸丸だけど)
144_:03/06/30 00:56
145名無しさん@3周年:03/06/30 02:01
転送ソフトいらないから、linuxとかでも普通に使えていいね。
さすがに、ファームウェアアップデートはできないが。
146名無しさん@3周年:03/06/30 09:21
SU30ついに購入したんだけど
ノートに直接挿す事ができないよ…ズガーン
147名無しさん@3周年:03/06/30 09:29
>>146
前にも話題になったが、意外にささらないんだ、これ。w
148名無しさん@3周年:03/06/30 10:16
149名無しさん@3周年:03/06/30 10:34
漏れのノートも USB 端子が縦になってて、挿すと微妙に SU30 が
ノートを持ち上げる感じになる。

>>133
チタンゴールド買ってなかなかの高級感と思って気に入ってたが
シルバーを見たらシルバーのほうが高級感ある感じでちょっと鬱だったw
150名無しさん@3周年:03/06/30 12:07
AV板のthe plugスレでヘッドフォンの改造に使ってる「ギボシ」の金具を使うと、
ヘッドフォンのケーブルと丸紐のネックストラップをまとめることができて、
簡単にネックストラップフォンが自作できたYO!
金具には縦に切れ目を入れたギボシカバーをかぶせれば肌触りもOK。
金具のへりでの断線が心配な人はケーブルをビニルテープで少し巻くか、
金具をすこしやすっておくと大丈夫。

ギボシ&カバーのセット200円以下、ストラップはダイソーあたりで税込み105円。
貧乏工作だけどすきなヘッドフォンが使えるのでウマー(゚д゚)
151名無しさん@3周年:03/06/30 14:04
412のファームアップは7月上旬だってさ。
152名無しさん@3周年:03/06/30 15:02
「アイコンが大きくなった」というカキコがあったが、意味が理解できた。

つまり、SU30→3.223の場合は何も変わってないように見える。
しかしiBeadファームはもともとアイコンが小さいため、
iBeadあるいは412xにSU30のファームを入れると
アイコンが大きくなる。

それにしてもSRSWOWだっけ?使ってる人居るのだろうか。
自分でグライコいじった方が余程良い音だと思うのだが・・・
ということでA⇔Bボタン長押しはフォルダ切替機能にしてます。
153名無しさん@3周年:03/06/30 15:37
>>152
>それにしてもSRSWOWだっけ?使ってる人居るのだろうか。
カーステで使うとメリットが実感できる...
154名無しさん@3周年:03/06/30 15:44
>>153
なるほど。カーステなら聞きやすくなりそうな音だね。
155名無しさん@3周年:03/06/30 17:16
412X のファームウェアのアップデートって、とまっちゃってるの?
ションボリ
156名無しさん@3周年:03/06/30 17:20
ホント412をかうメリットがほとんどなくなったな
157名無しさん@3周年:03/06/30 17:43
あした、梅田のヨドバシカメラで SU30 買ってきます。
とりあえずイヤーフォンははじめからついてるヤツでいいかな。
はじめからついてるやつでないと、FM の入りが悪いなんてことはありませんか?
158_:03/06/30 17:55
159名無しさん@3周年:03/06/30 18:02
>>157
付属イヤホンは見た目よりは使える  FMの入りもあんま変わんないと思うよ
160名無しさん@3周年:03/06/30 18:41
>>157
>>159
おれもそう思う。
付属のストラップフォンは、アラは結構有るのだがバランスが良いので音楽を楽しく聴ける
使い勝手も悪くない

実際に聴いてみて、不満が有れば別のヘッドホンに変えればいいと思う
161名無しさん@3周年:03/06/30 18:59
ところで、新ファーム巻き戻しがおかしくない?
10秒ほど戻ったところでカウンタが止まるような
162_:03/06/30 19:26
163名無しさん@3周年:03/06/30 20:10
SU30って充電だけならWINDOWS98でもできますか?
164名無しさん@3周年:03/06/30 20:29
SU30と412Xで迷ったけど
外観重視で412X買ったけど
ふぁーむうp無しで(´・ω・`)ショボーン
165名無しさん@3周年:03/06/30 20:51
梅田ヨドバシでパープル購入。シルバーは売り切れ。
概ね満足。キャップがぶかぶかにならないなら最高なんだけどなー
このスレでもちと出てましたがファームは3.223がUPDATE済み。
追加機能の簡単な説明の冊子(4P)が入ってました。
166名無しさん@3周年:03/06/30 21:10
>>164
外見重視で412Xを選ぶとは目の肥えた方だ
でも中身はいっしょなのでSU30の3.223でも入れたら?
>>165
すげーな ソニぶる 張り切ってるじゃないか ずっと続いてくれるといいんだが
結構売れてるからな
167名無しさん@3周年:03/06/30 21:35
>>166
412にSU30のファーム入れる時って、SU30のドライバーとか要らないんですか?
初心者な質問ですいません。
168とも:03/06/30 21:43
169名無しさん@3周年:03/06/30 21:47
でかい順に2つ「だけ」ぶち込めばOK
ほかは入れると後悔するぞ・・・
170名無しさん@3周年:03/06/30 21:51
付属のイヤホンいいんだけど、漏れにはちょっと大きいんだよね
イヤホン買うときはいつもSサイズだから、はめるとなんかイタイし、
必要以上に音が漏れてる気がする。何とかしてソニーの密閉型を
同じようにつかえんかな〜
171名無しさん@3周年:03/06/30 21:53
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
172412utl:03/06/30 21:55
>>167
>>169

「dcc.sとdcc_3410.sを除く全てのファイル」を上書きコピーというのが正解かもしれません。
私の場合はresource_3410.binとstmpsys_3410.sのみ上書きでファームアップした場合は
だめでしたが今回の方法では成功しました。

ttp://nmp412x.tripod.co.jp/news.html

皆さんが「アイコンでかい」というのがよく解りました(>_<
173名無しさん@3周年:03/06/30 22:04
上がりすぎ
もっとsageてくれ、ゴミが増えてるぞ(・Д・)
174名無しさん@3周年:03/06/30 22:10
>>170
小さいヘッドホンならソニンの新型インナーイヤーのE930という手があるよ、
密閉ではないが
ただ、基本的にドライバが小さいと音質的には不利な方向になる
少し大きいけど、E930の方がおすすめ
175名無しさん@3周年:03/06/30 22:11
丸紅新ファーム予告が結局SRS機能なしのまま、リリース遅延決定みたいね。
SU30に大きく水を開けられたけど...このまま丸紅は412X販売やめちゃう予感。
価格comでもSU30の方が安いし。いいとこなしだぞ丸紅・Nextway。
176名無しさん@3周年:03/06/30 22:12
>>175
結局、丸紅という会社がクソってことか。
177名無しさん@3周年:03/06/30 22:12
>>172
ありがとうございます。明日にでもやってみます。
178名無しさん@3周年:03/06/30 22:14
Dockコネクタを装備した新型iPod用プロテクター「GROOVE JACKET2」を発表
http://www.m-infotec.co.jp/news/0306_01.shtml

丸紅インフォテック株式会社(代表取締役社長:梅崎哲雄、本社:東京都台東区駒形)は、
アップルコンピュータ社の携帯型デジタルオーディオプレーヤー新型iPod(Dockコネクタを装備したiPod)に対応したプロテクター「GROOVE JACKET(グルーヴジャケット)2」を発表致しました。

GROOVE JACKETシリーズは、iPodにジャストフィットするシリコン素材でできた保護カバーで、
iPodを軽度の振動からも保護します。従来のDockコネクタを装備しないiPodに対応したGROOVE JACKETは昨年3月より販売しており、
既に約2万個を出荷している大ヒット商品となっております。

今回発売するGROOVE JACKET2は、Dockコネクタを装備した新型iPodに対応したデザインであり、
装着したままでもDockコネクタを接続して充電やシンクロ操作が行えます。 6月下旬より全国の量販店で販売を開始致します。
また、本日より丸紅ダイレクトで予約受け付けを開始致します。

丸紅インフォテックは、L.D.K. OFFICE CO. & STUDIO(本社:東京都府中市、代表:倉持淳一)が提唱する、
パソコンと音楽のある新しいライフスタイルを提案するプロジェクトに参加しています。
GROOVE JACKETは同プロジェクトの一貫環として同プロジェクトのコンシューマブランドである「felicidade(フェリシダージ)」ブランドで販売いたします。
179名無しさん@3周年:03/06/30 22:14
なんか余計なものは売り出されている感じ。
180名無しさん@3周年:03/06/30 22:20
>>177
OSがWin98だとSU30用USBデバドラが必要だと思うよ。
ファームアップに使用するPCのOSを確認した方がいいかもよ。
Win2000/XPならデバドラ不要だと思うけど。MEはよく分からん。
181名無しさん@3周年:03/06/30 22:23
>>178
丸紅め、メモリープレーヤーから撤退してHDDプレーヤー販売に切り替えるつもりだな!
182荒らし:03/06/30 22:24
412X使ってますがもう勧告版ファームのほうがいいんですかね?
183名無しさん@3周年:03/06/30 22:29
丸紅インフォテック会社案内
http://www.m-infotec.co.jp/company/index.shtml

なんか、基本的に節操のない会社のような気がする。
というか B2C に慣れていないせいか、
個人顧客の顧客満足度に対する意識が低い。
184名無しさん@3周年:03/06/30 22:29
>>180
98ってより98SEの場合だよね?98だとダメのはず
MeはUSBマスストレージクラスは標準でサポートしてる
185名無しさん@3周年:03/06/30 22:29
>>182
むしろ Sonic Blue 版ファームのほうがいいかもな。
186名無しさん@3周年:03/06/30 23:04
>>180
参考になります。
XPの場合は412のファームにSU30のファームを上書きするだけでいいんですか?



話は変わりますが、412のファームアップアップは7月上旬でバージョンは3.140で、3.220の昨日の一部が含まれているとのことです。(今日丸紅に電話で問い合わせたので確かだと思います)
187名無しさん@3周年:03/06/30 23:07
>>186
>話は変わりますが、412のファームアップアップは7月上旬で
>バージョンは3.140で、3.220の昨日の一部が含まれているとのことです。

それってSU30のバージョンアップしてない状態、ってことじゃん・・・・禿藁
188名無しさん@3周年:03/06/30 23:39
412ユーザーでSU30のファーム入れるヤシ多発の悪寒。











漏れも含めてw
189名無しさん@3周年:03/06/30 23:58
>>186
SU30発売当時のファームを改造してるだけのヨカーン
190412utl:03/06/30 23:59
>>180
>OSがWin98だとSU30用USBデバドラが必要だと思うよ。
でしたね、、、すいません。
win2k系なら2つを除いた全ファイル、win98系なら2ファイルのみコピー
という感じがいいのかもしれません。

>>186
今更3.140Pですか、、、
7/15のiBEAD用8次ファーム待ちます(>_<

191初心者:03/07/01 00:20
NMP412買った者ですが、このスレを参考にSU30のファーム入れてみます。
教えて下さった皆様、ありがとうございます。
192なえ:03/07/01 00:45
Windows98でSU30を購入したいのですが、
Pentium U(233MHz)以上と
USB1.1ってどうやって確認できますか?
後、USBデバイスドライバーってなんですか?
193名無しさん@3周年:03/07/01 00:52
>>192
パソコンの型番をgoogle検索
194名無しさん@3周年:03/07/01 01:49
>>188
>412ユーザーでSU30のファーム入れるヤシ多発の悪寒。
入れて見たけど、メニューアイコンの使い辛さに萎え
速攻でi-BEADファームに戻す412ユーザー多発の羊羹。

おれは速攻で戻したよ。
195名無しさん@3周年:03/07/01 01:56
iBEADファームのSTART/ENDアニメ等々をカンコック版リソースファイルの
あずまんが大王にして使ってるオレはおたくですか?
196名無しさん@3周年:03/07/01 02:07
キモイ
197名無しさん@3周年:03/07/01 02:26
SRS WOW使うにはライセンス料かかるから、丸紅/Nextwayが金を出し渋ってるのか?
198名無しさん@3周年:03/07/01 04:58
SU30をPCにつないで、外すと設定したユーザーEQが
デフォ設定に戻ってしまうんですが、自分だけでしょうか?

PCから外すときはちゃんとUSBの停止をしてから、取り外しているのですが…
199名無しさん@3周年:03/07/01 09:17
スーさん買いたくなってきた
200名無しさん@3周年:03/07/01 09:53
こんなページ有った、割とよくまとまっている
http://www.d1.dion.ne.jp/~kosuke/Study/Pc/pc_column/Nwwm/NMP412X.html
ココは見てるかな?
201名無しさん@3周年:03/07/01 10:04
週刊アスキーのmp3プレイヤー売上げランキングで
412XとSU30がワンツーフィニッシュ決めてたぞ
202名無しさん@3周年:03/07/01 10:49
>>174 間違ってた
>少し大きいけど、E930の方がおすすめ
訂正、→E931の方がおすすめ
203名無しさん@3周年:03/07/01 11:42
>>202
いやね,あれを添付の奴みたいにネックレス式で使えないかなと思って.
204名無しさん@3周年:03/07/01 12:05
>>203

>>150参照。

あるいはここ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056678556/19
要は市販のストラップを買ってきて、931と縫い合わせ。
205名無しさん@3周年:03/07/01 12:32
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A40Q8/ref=pd_ecc_rvi_1/250-1267871-7888252

しかもこっから2000ポイント還元。
安すぎ…。
206名無しさん@3周年:03/07/01 12:37
207名無しさん@3周年:03/07/01 12:37
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A40Q6/qid=1057030616/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/250-1267871-7888252

128MBの方が安いでやんの。
ぜってー値段間違えてる。

俺は買う。
208名無しさん@3周年:03/07/01 12:38
>>205
アマゾンってこんなのも取り扱うようになったの??
ヤバい、思わず買ってしまいそう。SU30持ってるのに・・・
209名無しさん@3周年:03/07/01 12:39
NMP412X/256 USBデジタルミュージックプレーヤー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B0000A40Q8/tech-info/ref=e_de_x_td_4/250-4946672-7699432

128MB なのかよ!!
210名無しさん@3周年:03/07/01 12:40
NMP412X USBデジタルミュージックプレーヤー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A40Q6/qid%3D1057030616/sr%3D1-4/ref%3Dsr%5F1%5F0%5F4/250-4946672-7699432

こっちも 128MB なのかよ!!
211名無しさん@3周年:03/07/01 12:42
>>208
今日からね。

オープン初日は値段が待ちがってたりするから穴なんだよね。
212名無しさん@3周年:03/07/01 12:44
あと、これ言っていいのかなぁ。
バージンメガストアからアマゾンに入ると、
バージンのスタンプももらえるんだよ。
(約6%の還元)
213名無しさん@3周年:03/07/01 12:49
スレ違いだけどiPodあたりならお買い得間あるね。
あれどこも値引きしないし。
214名無しさん@3周年:03/07/01 12:51
うげげげ、注文確定してしまいました。
もし128MBが届いたとしても
8日以内なら未開封返品できるからいいやと思って・・・

それにしても、2000円のアマゾンギフト券還元と、
20000円でバージンメガストアのスタンプ20個でしょ?
めちゃめちゃお得なんだが・・・騙されてそう。w
215名無しさん@3周年:03/07/01 12:54
>>214
でも /256 って書いてあるんだから、128MBが届いたらクレームして着払いで返品できるんだよね?
きっと、ここ見てる人から注文が殺到して間違いに気づき、数時間後には正しい価格になっていることだろう。
注文するなら今のうちだね!
216名無しさん@3周年:03/07/01 12:55
256MBのが売れてるからアマゾンの価格設定は正しいかもよ
217名無しさん@3周年:03/07/01 12:57
アマゾンのヘルプより
商品の正しい価格が、当サイトに表示されていた価格より
高い場合は、発送の作業開始前にご連絡いたします。
お客様にあらためて価格をご確認いただき、商品発送の
ご指示をお願いしております。

とあるから、もし19800円じゃなくても連絡くるから大丈夫。
とりあえず注文しとけ!!!
218名無しさん@3周年:03/07/01 12:58
プチ祭りの予感
219名無しさん@3周年:03/07/01 13:03
やっぱ丸紅が手を引こうとして
在庫を掃くために仕切りを大幅に下げたのかもしれないね
220名無しさん@3周年:03/07/01 13:12
昨夜は分かり易く説明して下さってありがとうございました。
NMP412にSU30の最新ファームを入れてみたのですが(このスレの皆さんのおかげでうまくいきました。)
自宅のPCがXPで会社PCが98SEなので、会社のPCでストレージとして認識出来なくなってしまって困っています。
SU30のデバイスマネージャーを入手しないと、使えるようにはならないんでしょうか?
221名無しさん@3周年:03/07/01 13:15
>>220
98SE ならUSBストレージクラス対応なのでは?
222220:03/07/01 13:44
>>221
いえ、新しいハードウェアが検出されました。とメッセージが出て、デバイスマネージャーを
要求されてしまいます。
223名無しさん@3周年:03/07/01 13:48
>>222
不明なハードウェアとして認識させておいて、
あとからドライバをUSBストレージに変更することはできないのかな?
もうWindows 98 SE を使っていないからこちらで確かめることはできないけど。
224_:03/07/01 13:52
225220:03/07/01 13:56
>>223
すいません。
もう少し詳しく教えて頂けますか?
226名無しさん@3周年:03/07/01 14:38
だれかアマゾンでかった人はいる?

詳細きぼん!
227名無しさん@3周年:03/07/01 14:39
>>220
SU30のドライバーがないと無理だと思うよ。
元のファームに戻して412のドライバーを会社のPCにインストールすれば。
228名無しさん@3周年:03/07/01 14:43
>>226
さっき注文したよ。
229名無しさん@3周年:03/07/01 14:52
あのさ、Windows 98 SE でほかに USB ストレージクラス対応の製品をつかっていたら、
そのまま SU30 もストレージとして認識されるってことはないのかな?

たとえばすでに USB 接続のメモリカードリーダを使っているとか。
230名無しさん@3周年:03/07/01 14:59
>>225
98SEは標準ドライバでストレージクラスをサポートしてないから
SU30のドライバ使わないとだめな可能性高いと思う
っていっても中身は同じでSU30とNMP412Xでデバイス名が違うだけなんだけど

基本は412Xのままにすることかもししれない
こっちみてみて
http://tcup7010.tripod.co.jp/nmp412x/bbs
231名無しさん@3周年:03/07/01 15:01
>>230
デバイス名が違うだけなら、強制的に別のドライバを指定できないかなぁ。
つーか、 inf ファイルの中のデバイス名だけ書き換えれば流用できたりして。
232名無しさん@3周年:03/07/01 15:01
>>229
要するにデバイスごとにドライバーが必要ってこと
対応するデバイス名でそれぞれのドライバを引っ張ってくるわけ
233220:03/07/01 15:02
>>227
それしかなさそうですね。
ありがとうございました。
234名無しさん@3周年:03/07/01 15:03
>>231
可能だと思う
問題は両方のinfが必要になるのだが
それは双方とも添付のCD-ROMに入っているんじゃ?
235名無しさん@3周年:03/07/01 15:04
あ、>>230
ありがとうございます。
このスレの人はみんな親切で助かります。
236220:03/07/01 15:05
>>235は僕です。
237名無しさん@3周年:03/07/01 15:08
誰かがMXかなんかでドライバーを流してやればいいじゃんw
すると漏れも助かるw
238名無しさん@3周年:03/07/01 15:17
>>237
確かに、漏れも助かる。
239名無しさん@3周年:03/07/01 15:19
でもそれはダメ(・∀・)
240名無しさん@3周年:03/07/01 15:21
なんか盛り上がってますねー(w
単純に98 SEでファームアップすれば良いんじゃないの?
そうすれば、ストレージとしてXPでも使えるし。
241_:03/07/01 15:25
242名無しさん@3周年:03/07/01 15:25
>>240
ん??んん?
どういうことを言っているのか、わかんないよ…
243240:03/07/01 15:29
勘違いですた(>.<)
スマソ
244名無しさん@3周年:03/07/01 15:30
>>203
前スレdat落ちしたのね、仕方ない再録

> 967 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/26 23:01
> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055584446/893/
> ってわけでSONYのE931を昨日買ってきた。
> 電車で聴いてなかなか気に入ったので、
> その足で携帯ストラップを買ってきて合体(・Д・)
> 針と糸で縫い縫いしてネックストラップホンへと変身させた。
> まだまだ改善の余地はあるが添付のやつと同じような使い勝手を実現できている。
> 脱着コネクタの爪がいきなり割れてしまってチョット鬱
>
> >>955
> 自作ってこういうやつのことかな?
> ショートコードならこの手が使えるとわかったので
> どのタイプでも応用が利くと思うよ
>
> 968 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/26 23:31
> >>967
> そうそう、そんな感じ。
> 俺は薄い革と瞬間接着剤でも使って作ろうかなと思ってるんだけど
> 着脱用に何かいいものがないかなと思って。
> 金属製のがいいんだけど。
>
> 969 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/26 23:54
> >>968
> 金属製の部品は本体に傷つけそうなので、
> 脱着コネクタの形状は選んだ方が良いと思われ
> 個人的にはなるべく樹脂製を選びたいな
245名無しさん@3周年:03/07/01 15:31
つづき

> 970 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/26 23:54
> >>967
> うpキボンヌ
>
> 972 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/27 00:24
> 漏れも自作した 別に漏れのくそ耳にはバンドルので音は問題ないのだが
> 黒がいいのと、電車で聴くことが多いのでカナル型のex71にした
> 紐に完全に埋めるまではせず、2点をゴム製のキャップ見たいのでまとめてる
> 着脱コネクタはsジョイントとか言う金属性のシンプルなやつ しかし回すやつより
> カチッ手やつのほうが便利かな あとソニンの首の後ろ回すタイプのやつは
> 分かれ目のとこまで紐と合体させると左のイヤホンが短くてしっくりこない
> 言ってることが分かりにくいがやってみるとわかると思う。
>
> 975 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/06/27 00:46
> >>970
> うpしたYO
> http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=897&no2=1326&disppage=
>
> 左側は吊した時の感じ、ヘッドホン部はわかりやすいようにテープで留めてある
> 右側が縫い止めた裏側のアップ
> 取りあえずでやったので縫い止めた箇所は何点かのみにしてある
246名無しさん@3周年:03/07/01 16:15
We have finally completed i-BEAD200 (new model) in order to extend our product line.
http://www.ibead.co.kr/bbs/view.php?id=notice_eng&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=11
247名無しさん@3周年:03/07/01 16:20
>>246
iBEAD200って写真ある?
changeable 7 LED colorsが気になるんだけど・・・
エンコーダ内蔵らしいからデカいのかな。
248名無しさん@3周年:03/07/01 16:23
Amazonで注文してしまいました。
3000円クーポンが手元にあるヨドバシで、明日にでも買おうと思っていたところなので、うれしい限り。

届くのが楽しみです。このスレに感謝。
249名無しさん@3周年:03/07/01 16:33
【【【ネットカジノ】】】
ネット上で10円、20円単位でお金儲けより、一度、自分の運に賭けてみませんか!?
初回はボーナスアリ。勝った状態からはじめられます。
http://www.casinoglamour.com/~1nhx/japanese/
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/indexjp.html

また、アフィリエイトプログラムもあります。
うまくやれば月10万円くらいは稼げます(゚∀゚)!!
詳細は以下のURLにて
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/P/Japanese/index.html
250神と呼ばれたい:03/07/01 16:44
SU30のドライバーMXで流してもいいけどマズイ事なの?
251_:03/07/01 17:00
252名無しさん@3周年:03/07/01 18:56
>>250 大丈夫、nyに流して下さいませ。 できたらハッシュきぽんぬ
253名無しさん@3周年:03/07/01 18:57
>>250
大丈夫、nyに流して下さいませ。
できたらハッシュきぽんぬ
254名無しさん@3周年:03/07/01 18:59
二重書きスマン
255名無しさん@3周年:03/07/01 18:59
Amazon、27800円に変更しているね。
256名無しさん@3周年:03/07/01 19:02
あ、ホントだ。祭りの結果がどうなるか楽しみ。
257名無しさん@3周年:03/07/01 19:04
漏れも412のドライバー流すから、SU30のドライバー誰か流して下さい。
258名無しさん@3周年:03/07/01 19:04
18:06ぐらいに申し込んだんだけどな・・・
お詫びのメールでもくるんだろうな、鬱
259名無しさん@3周年:03/07/01 19:24
US30にiBEAD韓国ファーム入れたけど、なんか違和感。
で、US30の3.223に戻すことが出来ないのは仕様ですか?(´Д⊂
260名無しさん@3周年:03/07/01 19:34
>>255
ホントだ。
128と256が逆なのかと思ったけど、大幅値上げだな。
それとも台数限定でホントに19800エソだったのか?
261名無しさん@3周年:03/07/01 19:36
>>215
あなたの予感が見事的中しますた
262259:03/07/01 19:40
Rio SU30 Firmware Download 入れ直したら直ったです。
263前スレ950:03/07/01 20:40
状況が良く掴めないのですが、NMP-412Xの256MB版が20000円切り+割引で販売されていました?

だとしたら激しく欲しかったぞ_| ̄|○
264名無しさん@3周年:03/07/01 20:46
>>255 が結論
265名無しさん@3周年:03/07/01 20:49
漏れ、アマゾンの祭りで申し込みました。
確認のメールは来たんですが…
あとから訂正メールがくるんだろうな…
つーか、「やっぱり在庫ありませんでした」メールが来ると予想。
266名無しさん@3周年:03/07/01 20:54
>>263
夕方まで、412X/256がamazon.co.jpで19800円の送料無料かつポイント10%ですた。
amazonはカード決済可能だから、他の銀行振り込みの通販より激しく安いと思われ。
267名無しさん@3周年:03/07/01 20:54
>>263
19800yenでさらに2000yen分ギフト券付き
268263:03/07/01 21:16
単なる表記ミス?本当にその価格だとしたら安過ぎ。うらやましいです(笑
私にも一つ2万斬りの価格で提供して欲しい。

さて価格.comでも見るか(TT
269名無しさん@3周年:03/07/01 21:24
価格.comの掲示板でこのこと知って、
19,800円で買ったけど本当に来るかな?
今のところ訂正メールはなし。
270名無しさん@3周年:03/07/01 21:27
>>269
いったい何人が19800円で購入したのかなぁ?
漏れもその一人だけど。
amazonのページだと2〜3日で発送となってたけど、届いたメールには

配送予定日: 07/7 - 07/11

と書いてありますた。
でも19800円なら待ちますとも!
271名無しさん@3周年:03/07/01 21:34
凹スケヴェイス凹
http://www.k-514.com/
272名無しさん@3周年:03/07/01 22:42
>>270
漏れもそのうちの一人です。

届いたメールにも通常2~3日以内に発送って書いてありました。
具体的な日数指定はなし。

ほんとに19800できたらどうしよう・・
273名無しさん@3周年:03/07/01 22:49
>>272
漏れも。しかもバージンメガストアから入って申し込めば、
そちらのポイントもたまるらしい。
274名無しさん@3周年:03/07/01 23:07
アマゾンからのメールが気になって、今日の昼から何度も受信行為を行っていたんだけど、さっき受信間隔(POP)を5分に変更しますた
275205:03/07/01 23:08
>>205です。
購入できたヒトがいたようで、よかったよかった。
まぁ、オチは見えているけど…。

注文はしっかり確定してるよ。
届くか、どうかは解らないけど。
276名無しさん@3周年:03/07/01 23:10
単なる入力ミスで19800円になってたなら、
>>217に書いてある通り、
「すみませんが27000円で購入されますか?」
というメールが来て祭り終了だろうな・・・・
277名無しさん@3周年:03/07/01 23:10
SU30に初期不良があって、ソニックブルーサポートにメールしたら、
新品と交換します。送料はお客様負担です。

・・・だとよ
不具合ある製品を流通させておきながら、それを掴んだ不幸な
ユーザーに、さらに出費を強いるってどういうことだ。
278名無しさん@3周年:03/07/01 23:17
やはり価格が間違えでしたか。
夕方注文したけど、訂正されてしまうのだろうか。

お詫びとしてAmazonギフトでももらえるならそのまま購入だが。
279名無しさん@3周年:03/07/01 23:19
>>277
酷いなぁ・・・
販売店に持って行ったら?
通販専門店はこういう時にダメだよね・・・・。
280名無しさん@3周年:03/07/01 23:22
>>278
とりあえずキャンペーンで約束された
3000円のギフト券はもらえるんじゃない?
でもそれ以上は・・・・
アマゾンって結構シビアというか考え方がドライだから・・・
281名無しさん@3周年:03/07/01 23:23
Amazon注文組みですが。
ネットでクレジットカードの利用状況調べたが、まだ確定していない。

Amazonが取り消したのか、単に引き落とし作業がまだなだけなのか。
気になって眠れません。
282名無しさん@3周年:03/07/01 23:28
>>281
カードの確定ってどうやって調べるのですか?
私も気になって眠れません
283281:03/07/01 23:49
>282
自分の契約しているクレジット会社がそういうサービスを行っていれば。
UCカードなら、
ttps://ucweb1.uccard.co.jp/uccard/forms/PC/registration.html#service
↑これの「今どのくらいつかっているの?」っていうところを参照。

最近は明細を郵送ではなくWebのみにすればキャッシュバックしてくれる会社もあるので(UCなら年間1000円キャッシュバック)、
利用してみるのもよいかと。クレジットカードのポイントとあわせてかなりおいしい還元になります。

すれ違いすまぬ。
284名無しさん@3周年:03/07/01 23:53
>>281
商品が入荷するまでは引き落としされないと思いますよ。
推測では
@価格訂正のメールが来る
A訂正された価格で購入宣言をすれば、商品取り寄せ
B入荷し、発送した時点で引き落とし
となるのではないでしょうか。
285名無しさん@3周年:03/07/01 23:55
アマゾンでは、商品が発送されるまで引き落とされませんよ。
また、商品が発送準備に入るまでなら自由にキャンセルできます。
286名無しさん@3周年:03/07/02 00:16
そ、そんなおいしいことがあったのか…
2万円切ってたなんて。
それで本当に購入できたとしたら、うらやましいなぁ。
287281:03/07/02 00:19
>284-285
発送されるまでは引き落とされませんか。情報、感謝。

まぁ、普通に訂正メールきて終わりだろうな。残念だけど。
288名無しさん@3周年:03/07/02 00:32
訂正メールまだ〜〜?
289名無しさん@3周年:03/07/02 01:18
SU30使っている方、WMAのビットレートは表示されてますか?
MP3は表示されてるのに表示部分が空白なんですよ
ファームはRIOの最新です
290名無しさん@3周年:03/07/02 01:20
最大ファイル数が少ないなぁ、やっぱり。
291名無しさん@3周年:03/07/02 01:32
http://www.virginmega.co.jp/news/top_mega.htmlには

「※なお、エレクトロニクスはスタンプ対象外となっております。
 あらかじめご了承ください。」

と書いてあるね。

まあ、27,800円でもAmazonで結構いいポイントがつくので
買うつもりですが。
292名無しさん@3周年:03/07/02 01:38
>>289
されない。

個人的には低ビットレートのVBRはWMAの方が音が良く聞こえる気がするので使っているが、
VBRの場合も同じくMP3しかでない。

293名無しさん@3周年:03/07/02 10:42
Amazonだけど訂正なんて来るかなぁ?
オープン初日にそんな評判落とすようなことしないと思うけど。
台数限定の大特価で、その台数が終わったから値上げしただけでは?
294名無しさん@3周年:03/07/02 11:11
>>293
でも特価セールをやるなら「先着XX名様までXXXXX円にてご奉仕!」
とかデカデカと書いてあったりしないか。
んでセールが終わったら「先着大特価セールは終了致しました。」
とか表示されたりしないか。

初日だったというのは初耳だが、初日であれば尚更ミスだったということもあり得るんじゃないか。

戦々恐々。
295名無しさん@3周年:03/07/02 12:00
>>291
さすがにバージンスタンプはエレクトロニクスを除外したね。
5万円で3000円分のスタンプだから、
パソコンでも買ったらCD何枚か持っていかれちゃうわけだし・・・
296名無しさん@3周年:03/07/02 12:05
>>293
オープンと言ってもエレクトロニクスカテゴリが追加されただけだからなぁ。
アマゾン自体はずっと前からあったし、
CDやDVDや本でも表示価格の間違いはあったし・・・
わざわざ
「当サイトでは、正確な商品情報を表示するよう最善の努力をしています。
万が一商品の誤った価格情報がサイト上に表示されていた場合は、
次のように価格調整をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。」
なんて書いてあるし・・・

ただ、19800円といういかにもありそうな値段なのが気になる。w
(これが2780円なら明らかにタイプミスとわかるのだが)
297名無しさん@3周年:03/07/02 12:06
>>295
そうだねぇ、でもこれからはこういうキャンペーンをしているところでしかないものをしそうに無い予感。
298名無しさん@3周年:03/07/02 12:10
ファーム入れるのにかなり手間取って結構USBを抜き差し
しちゃったんですが(20回くらい)一回一回が1分もないんですが
それでもかなり寿命へっちゃいましたかね・・・?
299名無しさん@3周年:03/07/02 12:32
>>298
気にすんな。
300名無しさん@3周年:03/07/02 12:36
>>298
リチウムイオンの寿命は充電回数じゃなくて充電深度が関わる
と聞いたことがあるから少しずつならあまり問題ないと思うよ
301名無しさん@3周年:03/07/02 12:43
プロトン二次電池はどうなったんだろうね。
NEC トーキン が作ってたやつ。
302名無しさん@3周年:03/07/02 12:43
>>300
「きいたことがある」程度の知識でアドバイスするなよ
303名無しさん@3周年:03/07/02 12:54
第109回:バッテリ技術、その噂と真実(その1)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010717/mobile109.htm
第110回:バッテリ技術、その噂と真実(その2)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/mobile110.htm
第111回:バッテリ技術、その噂と真実(その3)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010731/mobile111.htm

とりあえず、読んでおこう。
話は、それからだ。
304名無しさん@3周年:03/07/02 12:55
Amazonの19800円を注文確定したから24時間が経過。
Amazonから連絡ないってことは19800円ケテーイか?
305_:03/07/02 12:56
306 :03/07/02 12:57
祭りに参加できなかった自分としては、激しくどうでもいい。
というか、はげしくうらやますぃ。
307名無しさん@3周年:03/07/02 12:59
>>304
連絡があるのは、「発送の作業開始前」だそうだから
24時間経ったからと言って安心はできない。
308名無しさん@3周年:03/07/02 13:01
>>303
それを読むと、満充電・過放電がよくないようだ。
ということは満充電にならないうちにUSBから抜く、
過放電にならないうちにUSBに挿す、
つまりこまめに抜き差ししたほうが良いということか?
309 :03/07/02 13:44
>>308
たぶん制御回路で勝手にやってくれるよ。多分ね。
でもまぁずっとさしっぱなしにしてストレージとして使うことを考えたら、
2次電池を切り離して USB からの直接の給電だけで動くモードもあるとイイのかもね。
漏れは会社に行ったら PC にさしっぱなしにしてる。
ヤヴァイのか?漏れ。
310298:03/07/02 14:02
皆さんどうもありがとう。
今まで曲入れたくても充電かなり残ってる場合はがまんしてたよw
311 :03/07/02 14:05
>>310
そんなことで我慢するなよ。体に悪いぞ。
312名無しさん@3周年:03/07/02 14:36
例によって412utlさんのFAQを参照すると、、、、
http://nmp412x.tripod.co.jp/faq.html

>USBに接続し続けるとどうなりますか?
> フル充電した後は過充電による劣化を防ぐために自動的に放電に入ります。
> 従って必要以上に長く接続し続けると次回使用時の再生時間が短くなります。

とのこと。充電池の交換サービスもあるとかないとか。
まぁよっぽど酷使しなければ年単位では持つのではないだろうか。
そんなに気にしないのが一番かと思う。
313名無しさん@3周年:03/07/02 14:42
>>303
サンクス
勉強になりますた。
314名無しさん@3周年:03/07/02 16:37
おいおい、訂正メール無しかよ!
羨まし過ぎるぞ!!
315名無しさん@3周年:03/07/02 16:51
え?訂正メール無しで「Amazon.co.jp ご注文の発送」が来た?
それは羨ましいぞ
316名無しさん@3周年:03/07/02 17:01
流れに乗り遅れたが、412にsu30のファーム入れるの成功しますた。
SU30のドライバーってwinnyとかででまわってるんですか?
317 :03/07/02 17:25
>>315
ご注文の確認、しか来てないよ。
ご注文の発送、の前に訂正メールが来るものおもわれ。
318名無しさん@3周年:03/07/02 19:48
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←19,800円で買えたヤシ
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←買えなかったヤシ
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―


こうなるか?!
319名無しさん@3周年:03/07/02 20:31
320名無しさん@3周年:03/07/02 20:35
これは韓国製なのですよね。
音質はどうですか?
やっぱりクソですか?
321名無しさん@3周年:03/07/02 20:40
そして128MBが届く・・・・
322名無しさん@3周年:03/07/02 20:42
>>320
このスレッドに書いてあること、>>1以下のリンクをよく読めば分かるであろう音質はさておき、
何も調べずにしかも先入観だけでクソ呼ばわりするような奴はクソ野郎だと思います。
323名無しさん@3周年:03/07/02 20:45
ごめんなさい韓国人に対して失礼でした。
324名無しさん@3周年:03/07/02 20:51
本体デコーダの音質うんぬん以前に
イヤホンの質が効いてくる。
自分好みのやつに代えてる人が多い。

この前、100円均一で買ったイヤホン使ってみた。
・・・感動した・・・。
325名無しさん@3周年:03/07/02 20:51
>>323
お前は北朝鮮にさっさと帰れ。
それとも誰かを拉致しないと帰れないの?( ´,_ゝ`) プッ
326名無しさん@3周年:03/07/02 21:14
>>324
禿同。
インナーイヤフォンスレで話題になってるE2を思わず買ってしまったが、
マジすげぇ。。。。。
327名無しさん@3周年:03/07/02 21:27
     rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←高学歴、高収入な俺(大手製薬メーカー研究職)
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←19800円ごときで舞い上がる低学歴・低収入
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
328名無しさん@3周年:03/07/02 21:29
     rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←高学歴、高収入な327(大手製薬メーカー研究職)
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←低学歴・低収入 な上、19800円で買い損ねた俺
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
329名無しさん@3周年:03/07/02 21:41
俺はSU30が欲しかったんだから19800円だとしても
買わなくて正解だったと言い聞かせてます…(つд`)グスン
330名無しさん@3周年:03/07/02 22:08
>>328
・゚・(ノД`)・゚・  イイコトアルサ
331 :03/07/02 22:33
>>330
ないかもしれない。
>>328 の人生には、これから先、一生、いいことなんてないかもしれない。
いや、ないだろう。
俺も >>328 と同じ敗北者だから、わかる。

気休めなんて、いらない。
332名無しさん@3周年:03/07/02 22:34
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←19,800円で買えたヤシ
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←高学歴、高収入だけが自慢だったのに
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   一昨日急に上司に肩をポンと叩かれ
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、  今日はハローワーク帰りの327
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
333名無しさん@3周年:03/07/02 22:43
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←高学歴、高収入で、尚且つ19,800円で買えたヤシ
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←高学歴、高収入だが、19,800円で買えなかったヤシ
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、   
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、  
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
334名無しさん@3周年:03/07/02 23:03
この絵を見て「後ろの奴はバッターなのにバット持ってないのはおかしい」
って言った奴がいたな
335名無しさん@3周年:03/07/02 23:13
>>334
お前だろ
336名無しさん@3周年:03/07/02 23:16
>>334
こんなせちがらいステレオタイプな世の中、
その発想はある意味見習わなければな
337名無しさん@3周年:03/07/02 23:48
まだつづくの〜コレ(・Д・)
338名無しさん@3周年:03/07/02 23:56
携帯から見てるとAA厨かなりうざいです。
339318:03/07/03 00:11
ゴメンな。

まあ、火曜とかに注文したヤシが多いだろうから、金曜とかには
どうなるかわかるんだろうな。
不安なヤシはamazonにメールしてみれば?
340名無しさん@3周年:03/07/03 00:26
RIOのホームページ移転したんだね。
http://www.rioaudio.jp/
http://www.rioaudio.jp/products/riosu30.html
341名無しさん@3周年:03/07/03 00:36
ひっそりと>319で既出。
342名無しさん@3周年:03/07/03 00:36
>>338
携帯で2ちゃん見てる人ってパケ代月いくらになるの?
343名無しさん@3周年:03/07/03 00:37
味ポンなら月額固定。その他はしらん。
344名無しさん@3周年:03/07/03 00:44
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054736687/240-

こういう例もあるから、ひょっとしたら
ひょっとするかも、、
345名無しさん@3周年:03/07/03 00:47
>>344
期待もてるな。
346名無しさん@3周年:03/07/03 00:48
すーさんのためにこれを買いました
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pcifu2fb2.html
347名無しさん@3周年:03/07/03 00:51
348名無しさん@3周年:03/07/03 00:55
こう複数あるとわざと臭いな。
今回の話題作ったおかげで、今後もアマゾンをチェックする人増えるだろうしさ。
下手な宣伝費より効果的だろ。 両方とも在庫処分品でもおかしくないし。

タトゥー見て考えついたのかもな。
349名無しさん@3周年:03/07/03 00:58
>344
そのスレの275をみて、期待持ちました。
あっちは通常8800円のが2100円で売られてすでに確定したようだから、
27800円のが19800円で確定する可能性は大。

勝ち組!…になるれるだろうか。
350名無しさん@3周年:03/07/03 01:01
自動的に漏れは負けグミ決定でつか。
351名無しさん@3周年:03/07/03 01:08
ってかもともとの27800円って結構高い
352名無しさん@3周年:03/07/03 01:09
じゃぁ漏れは果汁グミですね。
353名無しさん@3周年:03/07/03 01:15
>>342
1万くらいになっちゃうから、ドコモからauに換えました(w
auなら2400円で1万円分使えるプランが有るので、2400円ちょいですんでます。
354名無しさん@3周年:03/07/03 01:17
レシートがレジ機にいったん吸い込まれるCMのあれでつな?(w
355名無しさん@3周年:03/07/03 01:24
:;@/
356 :03/07/03 10:33
>>355
俺もそう思う。ハゲドウ
357 :03/07/03 10:37
漏れ、友達が「俺のも買っておいて」って隣で言ってたから、
アマゾンで2台注文しちゃった。大丈夫なんだろうか。
とりあえず「ご注文の確認」メールは2通きてるが…
358名無しさん@3周年:03/07/03 12:22
うちのSU30ですが、バージョンを上げたら
全曲リピート→リピートしない
リピートクリア→全曲リピート
になってしまいました。
これってうちだけ?それともバグ?
359358:03/07/03 14:16
とりあえず初期バージョン3.1に戻したら正常になった。
3.2って結構バグありかも?
360 :03/07/03 17:03
な〜んにも、新しい話題、ないの?
361名無しさん@3周年:03/07/03 17:50
i-BEAD200シリーズの発表くらいか・・・。
7色のバックライト、エンコード機能はいらんなぁ。
i-BEAD100よりソフトな形状ってのが気になるが。
362名無しさん@3周年:03/07/03 18:35
7/15の韓国新ファームリリースまでは大人しく音楽鑑賞しとけってことで。
363名無しさん@3周年:03/07/03 20:16
Amazonの19800円がケテーイした人はまだいない?
364名無しさん@3周年:03/07/03 20:24
>>349
10台とか買って3台を超える分についてのキャンセルのメール来た香具師はいないのか?
365 :03/07/03 20:49
漏れヤフオクで売ろうとだめもとで5台注文した
ほんとにくるのかな キャンセルメールはこないな
366(;´Д`):03/07/03 20:52
http://www.k-514.com/
ボッキンキン
367名無しさん@3周年:03/07/03 22:21
>>365
5台って・・・10諭吉ですよ(藁
368名無しさん@3周年:03/07/03 22:23
10諭吉って、10ウッシッシみたいだな。
369名無しさん@3周年:03/07/03 22:44
>>365
値動きしたらすぐわかると思うよ。
370名無しさん@3周年:03/07/03 23:35
SU30を買おうとしているのですが、
MP3プレイヤーの知識がないので教えてください。
MXでとったMP3データーはプレイヤーで聴けるものなんですか?
371名無しさん@3周年:03/07/03 23:40
独房の中でジックリ試してください。
372名無しさん@3周年:03/07/03 23:42
>>370
法的に聴けません
373370:03/07/03 23:44
>>372
えっ!法的にじゃなきゃ聴けるんですか?
374名無しさん@3周年:03/07/03 23:51
はいはい
あれるから、放置ね
375名無しさん@3周年:03/07/04 00:35
>>370>>372

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
             _〈(_|  |   |~  |~  /^ )
              ~ ^ '~ー"~ー-'~--~、/~__/^\
                         >:::::`~-!、_~/)
               _,,,,,,........-―''""~  ::::::::::\| 
           ,,-―'"              ::::::::::::l 
          f'、_            _,,,,,,.....-―"
          |::: " ̄` ニニー―----'、.....,,,,_
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...    ゙ ー--、_  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |     カ エ レ
             `ー-、...__       __,-'ニニニヽ .  | 
..                    ̄` ー--、_ヾニ二ン"  /
                      _,,-"   ̄`ー--、_. /
                   _,,-―"       ::::::::::`l
                  ト、         :::::::::::,/  
                   ヽ \__    ::::::::::/
                  l  `ー-::`ニー--、;/_ 
                 :人      `ー――'''''`ー- 、
              _/  `ー-、          ,.-'" \ー-、
             ,.-'"\:      \      .,.-''"     |  
            `ー-、\       ~>、,.-''"        |  
                  ゙̄ー、_ ,.-''"|    /――――、/
            __,,--―ー" ̄::::::`ー-、 |   /
376名無しさん@3周年:03/07/04 00:36
↑スマソ、>>372>>373だた
377名無しさん@3周年:03/07/04 05:21
>>363
いまだに未発想のまま放置プレイ。
メールも「注文の確認」メールどまり。
378名無しさん@3周年:03/07/04 11:52
>>324
>この前、100円均一で買ったイヤホン使ってみた。
>・・・感動した・・・。
良い意味で感動したんですか?
それなら何と言う製品なのか教えていただきたいのですが…
379名無しさん@3周年:03/07/04 12:24
>>378
誤解を招いて大変申し訳ない。悪い意味で、ってことです。
商品仕様の数字的に「意外に普通かも?」と
思って買ったんですが、音がこもりまくりの粗悪品でした。
こんなにヒドイとは思ってなかったので逆に感動した、ということで・・・。
SU30とは関係ないけどAMラジオ聞くくらいにはいいかも。

あと1000円くらいで安売りされてたオーディオテクニカのボリューム調整付き
イヤホンも試してみたけどいまいちだった・・・。
標準添付品は結構マシなもの使ってるかも。
今はPanasonicのMDプレーヤについてきたやつ使ってまつ。
380名無しさん@3周年:03/07/04 12:26
>>377
アカウントサービスみると7/4-7/7に発送となっているから、もしかしたら今日発送されるのかな?
381名無しさん@3周年:03/07/04 12:49
いつのまにかアマゾンの412Xにレビューが付いてますね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A40Q8/ref=cm_mp_wli_/250-5804550-4268226?coliid=IW9YUJ8PQ4TWQ

今日あたり「発送しました」メールが届けば19800円で確定でしょう。
382 :03/07/04 12:57
>>381
一個目が漏れ。
発送しましたメールなんてまだ来ないよ…どきどき
383 :03/07/04 13:03
もれも
発送予定日=7/4 - 7/7
配送予定日=7/7 - 7/11
384名無しさん@3周年:03/07/04 15:54
発送しましたメール来たよ。19800円のままだった。ヤター
385名無しさん@3周年:03/07/04 15:58
>>384
おめでとう!!
386 :03/07/04 16:00
>>384
マジかよ!
うちには来てないよ…ショボーン
387名無しさん@3周年:03/07/04 16:42
>>384
>>386
漏れもきてない(泣;
384さんは7/1の何時頃注文されましたか?
漏れは13時頃でつ
388名無しさん@3周年:03/07/04 16:43
>>384 は釣りか?
389384:03/07/04 16:49
>>385
ありがとー。
>>387
家に帰ってからだったから、6時近かったと思います。

他に来た人がまだいないみたいですね…
何か不安になってきたよ。
390 :03/07/04 16:56
俺は2時半か3時くらい。
もちろんまだ発送しましたメールは来てません。
391名無しさん@3周年:03/07/04 17:56
>>384
Amazonのアカウントサービスの状態はどうなってます?
こちらは「未発送」のままでつ
392384:03/07/04 18:11
>>391
「2003/07/04に発送済み」になっています。
393名無しさん@3周年:03/07/04 18:12
踊る大捜査線で使っているウェンガーのコマンドは品薄になっているみたいだから見
かけたら即ゲッツですよ。私は偶然見つけたから昨日買いました。
394名無しさん@3周年:03/07/04 19:00
384氏、おめでと。
私は16時ころに注文したけど未発送のままです。
配送予定日: 07/ 7 - 07/11 となってるけど、届くかなー。
395名無しさん@3周年:03/07/04 20:38
いつも使っている通販サイトで7/ 1に注文したSU30が今日到着した漏れって… ○| ̄|_

注文する前にこのスッドレをチェックしていたら…_| ̄|○
396名無しさん@3周年:03/07/04 20:58
漏れは昼の12時頃に注文したのに「未発送の商品」のままでつ

発送予定日: 07/ 4 - 07/ 7
配送予定日: 07/ 7 - 07/11

だってさ。
でも訂正のメール来てないからまだ期待は持ってるんだけどね。
397名無しさん@3周年:03/07/04 21:58
自分もamazonのエレクトロがオープンした昼に申し込んだから、カナリ早いハズなんだけど。
398名無しさん@3周年:03/07/04 22:08
今日届いたSU30、元からファームVer 3.223P
箱にもSRSシールが貼ってあった。
399名無しさん@3周年:03/07/04 22:16
>>384
このスレに常駐するスーパー破瓜ーによるイタズラメイルの可能性。
安心するのは危険。
まずはHDDをヴァイラスチェクするモロよ。
400名無しさん@3周年:03/07/04 22:18
おおぅ、3.223用図入りの説明書も着いてるんだね
細かいところだけど好感が持てるな。
401名無しさん@3周年:03/07/04 23:14
価格.comの412X/256の掲示板には、Amazonで注文して今日届いたというカキコがありますよ。
19800円でちゃんと256MBらしい。
同じ日に注文して発送さえされてない漏れは既に放置モード?
402名無しさん@3周年:03/07/05 00:02
SU30の256MB版が届いてた。
MUVO64MBからの乗り換えだけど、音は比べ物にならないくらいいいし
容量も大きくてGood。
末永く使っていきます。ほんと音いいわこれ
403名無しさん@3周年:03/07/05 01:46
>>402
おいらもMuVoからの乗換えで今日届いた。
The Plug(with EX71イヤピス)で聴いてみたけど
EQ設定つめていくとホントすごい音で鳴るね。ちょっと信じられない。
HD580@HD51と比べても解像度と低音の質を除けば(除くな)イイ勝負してる。
404名無しさん@3周年:03/07/05 02:10
SU30の充電が終わったしるしがわからん。
液晶の表示もかわらんし。。。。。
405名無しさん@3周年:03/07/05 02:23
>>404
一回抜いて電源切って、もう一回刺してみて
表示が黒っぽく変わると思うよ

ココあたりを参照
http://nmp412x.tripod.co.jp/faq.html
406名無しさん@3周年:03/07/05 02:26
NMP-412Xの256MB版の中古が祖父で19800円で3本ほど売ってまつた。
・・・中古出るのはやっ!
407名無しさん@3周年:03/07/05 02:35
>>405
ありがとうございました。

あたりまえといえばあたりまえなんですけど、完了して放電してたw
408名無しさん@3周年:03/07/05 03:30
>>404
うちのSU30(最新ファーム)では、USBに挿したときはいくら待っても受電完了マークにならないな。
そのかわり、同梱の充電アダプターに接続すると充電完了マーク出ます。
409名無しさん@3周年:03/07/05 07:35
>>401
アマゾンの買物が初めてじゃない人はもう来たのかな?
漏れは今回が初めてだから登録作業で時間がかかってるのかも。
410名無しさん@3周年:03/07/05 08:50
>>408
USB端子の電流が微妙に足らないと思われ
411名無しさん@3周年:03/07/05 09:16
>>405,408
ありがとん♪
漏れの密かな疑問が解決したw
412名無しさん@3周年:03/07/05 10:35
ラジオ聞きの漏れにとっては、レジューム機能はすっげー便利なのだが、
ジョグレバーチョト倒しで番組冒頭とか次の番組にスッ?ォでしまうのは困りもの。
チョト倒しでもボリューム調整にしてくれりゃ、問題無いのになぁ。
Rio500みたくブックマーク機能はないし、早送り/巻き戻しは10秒間隔くらいのままで
ステップアップしないし、使いこなすには慣れが必要だ…。
413名無しさん@3周年:03/07/05 10:49
充電アダプター全く使わないな。もっと小さかったら充電用で使うけど、毎回ファイル交換してるしこの方が自然な感じ。
正直言って必要ないから、同封にしないで本体価格を安くして欲しかった・・・。
414名無しさん@3周年:03/07/05 11:07
>>412
漏れも同じ用途だから同意。
A-Bリピート長押し以外のキーもユーザー設定出来ればなぁ…

ちなみに漏れはレジューム出来なかったときの名残でAudioEditor使って
CMや曲の境目で分割したり(面倒なときは10分刻みで分割)してるYo。
こうしておくと万一トラック移動したときも早送り巻き戻しが遅い412Xでも比較的楽に元のところまで戻れる。
さらに一回の放送ごとにフォルダ分けて入れておけば聞きたい放送がすぐ出せる。
415名無しさん@3周年:03/07/05 13:20
>>358
遅レスだが
うちでもそうなるよ <リピート
SU30の新ファームはいくつか問題点が有るみたいだけどそのひとつじゃないかな?
あとWOW→Normと切り替えると右端のWの一部がゴミとしてのこるってのもあるね
最初はならなかったような気がするのだが今は100%出る
416412:03/07/05 13:28
>>414
なるほどー。それはいいかも。

で、今USBに突っ込んで取り出した時に気がついたんだけど、
レジュームされたところ、聞き終わったファイルを消去しても覚えてくれているね。
Rio500の時にはファイルが内蔵メモリに置かれているか増設メモリに置かれているかで
ブックマークが残ったり消えたりして、聞いている途中のブックマーク個所を
覚えておかないといけなかったので、これは便利かも。

でも、ジョグレバーを誤って操作してしまったらなんにもならない罠(⊃Д`)
417358:03/07/05 13:30
>>415
レスありがとう。
リピートについて誰も何も言わないから、
てっきり俺のだけかと思ってちょっと悲しかった・・・

とりあえず
全曲リピートはリピートしない、
リピートクリアは全曲リピート、と読み替えて使ってます。
418名無しさん@3周年:03/07/05 13:41
>>414>>416
SWのフルカスタマイズって出来ると良いね(・∀・)
でもSWがせめてあと2個ぐらいはあればなぁという気もするYO
419名無しさん@3周年:03/07/05 14:36
Amazonの注文、まだ発送メールすら来ない。
だんだん不安になってきたり。
384さん、届きましたか?
384さん以外に発送メールが来た人いますか?
420412:03/07/05 14:36
>>418
ブラインドタッチで使うことを考えると、もっと大きいボタンであってほしいなぁ。
揺れる車内や電車内で操作することを考えると、小さいボタンやレバーはあんまうれしくない...。

で、今いじっていたら、A-Bリピート長押しで5秒前に戻るってのがあるんだね。
これはラジオ聞きにはうれしい機能。でもしかし、ポーズを解除すると
ポーズをかけたところ、または気を聞かせて数秒前のところから再生するのではなくて、
1秒くらい先のところから再生されてしまうのに萎え。
トーク番組を聞くのに最適なmp3プレイヤーってなかなか無いなぁ…。
421名無しさん@3周年:03/07/05 14:54
ファームでぼたんを1.2個ふやせんもんかな
422名無しさん@3周年:03/07/05 14:56
>>420
長押ししっぱなしにすると内容を確認しながら戻れて便利だYo
423名無しさん@3周年:03/07/05 15:35
きた アマゾン ちゃんと256だ ちといじってくるぜ
424名無しさん@3周年:03/07/05 15:35
>>423
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
425名無しさん@3周年:03/07/05 16:05
>>423
おめでとう!!
1日の昼に注文したのに漏れはまだ「未発送」・・・
426名無しさん@3周年:03/07/05 16:17
だれかローソンとかのコンビニで売っている携帯用のUSB充電器
試した人いますか?
見てると使えそうではあるんだけど・・・。
427名無しさん@3周年:03/07/05 16:17
こんなプチ祭りがあったとは。全然知らなかった……_| ̄|○
428名無しさん@3周年:03/07/05 18:15
>406
俺も見かけた。週末中古特価とかいって、さらに2000円引きになってた。
・・・もう少し早くでてりゃ、中古買ってたのに。
429名無しさん@3周年:03/07/05 21:39
>428
中古ワランティ対象商品になってた?
なってなかったら、きついな。
430名無しさん@3周年:03/07/05 22:08
中古ワランティって対象商品とかって決まってんの?
掛け金払ったら何にでも適用できると思ってた。
431名無しさん@3周年:03/07/05 23:41
こないだ、SU30届いたんだけど
これ、繰り返し設定のとこの
全曲ランダムリピートと、シャッフルリピートって何が違うってんだ?

あと、付属のヘッドフォン音がいいのはいいんだけど
首から下げないと使えないのはやっぱり恥ずかしいや。
どうしたものか。。
432名無しさん@3周年:03/07/05 23:57
うーむ、今日SU30を衝動買いしてしまった者ですが、
ファームウェアのバージョンアップがどうしても行えません。
と言いますか、recovery mode にどうしてもなれません。
プレイボタンを押したままUSBケーブルにつなぎ、
10秒以上待ってから離してもストレージモードになって
しまいます。USBケーブルにつなげてからリセットを
かけてもみましたが駄目でした。USBケーブルにつなげた際には
バックライトも消えているので、ここまではいいのかもしれません。
なお、動作機種は Windows 2000 SP4 で、ドライバーは3回くらい
インストールし直しています。

一つ気にかかるところがあって、プレイボタンを押しっぱなしにすると、
電源の on/off を繰り返すのですが、これで正しいのでしょうか?
なんとなく違うような気もしていますが...

433名無しさん@3周年:03/07/06 00:31
>>431
ランダムは同じ曲が何度も出てくる、シャッフルは同じ曲がかぶらない。
でも、新ファームでは電源切るとリセットされる。
電源切らなければ、問題なし。

>>432
とにかく電源ボタンおしたままファームウェアダウンロードまで操作すべし。
邪道なのかもしれんが、一番確実。
434432:03/07/06 01:24
>>433
ありあとー。でもそれでも駄目だったです。

で、さっき原因が分かりました。USB Hub を介して接続していたのが
駄目だったようです。なぜだかストレージモードまでは大丈夫だったのですが...
やっぱりへぼいHub買ったのが良くなかったのかなぁ...
435名無しさん@3周年:03/07/06 02:52
>>434
ちょっと前にそのネタはあったのだが・・・
このスレ検索してみた?

とりあえず>>87あたりにファームアップ問題の事例がある
436名無しさん@3周年:03/07/06 02:53
>>434
こっち>>110が解決した時のだ
437432:03/07/06 09:45
>>435, >>436
どうもFAQのようでしたね。すみませんでした。
いや、実は内蔵型のHub使っているせいか、
なんというか、Hubを介しているという考えが浮かばなかったというか...
申し訳ないです。
438384:03/07/06 13:47
>>419
今日の朝来ました。そちらも来ているといいのですが。
同封の領収書もちゃんと19800円のままでした。
439名無しさん@3周年:03/07/06 14:29
>>438
いいなぁ…漏れなんて、まだ未発送だよ。
早くみんなの仲間に入りたいよ!
440名無しさん@3周年:03/07/06 18:05
しかしヤフオクでも2万以上で売れなそうだな・・・
新宿ビックでも、SU30は一番売れているそうで、全色大きくディスプレイしてあったが、
NMP-412Xは隅でこっそり置いてあるだけだし。
ヤフオクで売ろうと思って沢山買ったやつ平気か?
441名無しさん@3周年:03/07/06 18:58
発送済みになったーーー。
発送済み 1 商品 - 配送予定日: 07/ 8 - 07/10
442名無しさん@3周年:03/07/06 19:40
俺も今日発送したメールが来ました。
ちゃんと19800円のままでした。よかった。
友達のぶんも一緒にたのんだんで、2つ注文していたんですが、
2つともOK発送しましたメールが来ました。

よかったよかった。
このスレッドのおかげです。
443名無しさん@3周年:03/07/06 20:29
メールキタ━━(゚∀゚)━━!!

ちゃんと19800で発送されてました。
444名無しさん@3周年:03/07/06 22:02
クソ━━━━━(ノД`)━━━━━ッ!!!

このスレ見て注文しとけば良かった・・・
445名無しさん@3周年:03/07/06 22:38
SU30で惜しいところはストラップをつける穴が
フタ側ないところです。
フタを本体の尻にさせるけど、ストラップが
じゃまではめづらい。

本体はイヤホンでホールドされてるし、
フタ側にストラップリングついてても
問題ないとおもうけどな。。。
446名無しさん@3周年:03/07/06 22:48
写真で見たところ 200だとキャップなくすことはなさそうだな
でも結構直刺し出来ないPCが多そうだな 曲線が多いからちょっとかわいいが
ビジネスマンには不向きかな 液晶は大きくなって見やすそうだけど 歌詞表示とか
対応するのかな?
447名無しさん@3周年:03/07/06 23:01
>>446
200の画像キタ━━(゚∀゚)━━!!
ってどこ?
448名無しさん@3周年:03/07/07 00:21
SU30でも直ざしできないPCがおおいんだから
いっそジッポーみたいなフタキボンヌ
449名無しさん@3周年:03/07/07 00:24
>448
・・・誰も気づかなかっただけだったりして。
今のうちに、実用新案申請しとけ。
450名無しさん@3周年:03/07/07 00:26
しつこいかもしれないけど、
うちもメールキタ━━(゚∀゚)━━!!
451名無しさん@3周年:03/07/07 00:28
しつこいダイレクトメールキタ━━(゚∀゚)━━!!
452名無しさん@3周年:03/07/07 00:37
4時間170MBのWMA(96kbps,44.1kHz)再生しようとしたら
落ちますた(´・ω・`)

ちなみに412X/256MB
ファームはv3.063
453名無しさん@3周年:03/07/07 00:41
いっそのことUSBの端子部分削ったらずいぶんコンパクトになるんだけどな

ミニUSB端子対応って感じにして
454名無しさん@3周年:03/07/07 00:43
>453
ケーブル持ち運び?・・・そんなのいやぁぁぁあああああ!!!!
455名無しさん@3周年:03/07/07 00:49
せめて本体分の長さ(5a)だけでもいいから
端子のとこがビヨーンと伸びてくれるのが
一番いいと思うわけだが…
どうか?
456名無しさん@3周年:03/07/07 00:53
>455
http://list.bidders.co.jp/item/14793002
こんなかんじけ?・・・中が空洞ならその分小さくした方が。
457455:03/07/07 01:00
>456
ちぃと創造したものと違うが…
「蓋」の部分が結局、空洞になってるよね。
その部分にこのギミックが入るんならいいかなと。
だれか自作しないかな?
458455:03/07/07 01:03
>>456
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13922.html
これに近い。

あと「×創造」→「○想像」
459名無しさん@3周年:03/07/07 01:05
ケーブルは断線しやすいぞ。。。
460名無しさん@3周年:03/07/07 01:09
461455:03/07/07 01:13
>>460
いいかも。
つかこれなに?新商品か?
不覚にもカコイイとおもってしまったんだが
462名無しさん@3周年:03/07/07 01:20
>>460
うひゃ(・Д・)
電気シェーバーのコンセント部分を思い出したよ
463名無しさん@3周年:03/07/07 01:33
むぅほすぃ
464名無しさん@3周年:03/07/07 01:34
私は無駄毛剃りの(ry
465名無しさん@3周年:03/07/07 01:41
>>460
うわっ!!禿しく( ゚д゚)ホスイ
翻訳してみたらかなり強まったスペックですぞ
音楽聴くのも語学学習にも.
どっかで輸入してくれー
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http://www.simsline.com/product/Product_View_m.asp?Product_Num=50

擦れ違いsage
466名無しさん@3周年:03/07/07 01:47
正直待てば待つほどいいものが出てくるけど
そうなるといつまでたっても買えない

SU30は買ってかなり満足度が高かったオレの中では
かなりのヒット商品
2年も使えば元取れるだろうし、今のスペックをはるかに
超えた商品が出てそう
467名無しさん@3周年:03/07/07 01:49
>>460
http://www.simsline.com/product/Product_List_m.asp
製品リスト見ると、どっかでみたことあるような
ものばかりなり(w
468名無しさん@3周年:03/07/07 01:50
>>465
うわぁ、韓国語ってずいぶん綺麗に日本語に変換できるんだねぇ。
ちょっと驚き。
469名無しさん@3周年:03/07/07 01:58
>>468
韓国語って文法的に日本語と語順がほとんど同じだからだっけ?
470名無しさん@3周年:03/07/07 02:02
>>469
単語の発音は似てるのがけっこうあるけど、文法的には英語に近いと聞いた事がある

なんかこれ、なにげにでかそう
471名無しさん@3周年:03/07/07 02:10
>>470
それは間違い
文法はほとんど日本語と同じ、助詞とかも大体使い方は似てる
472名無しさん@3周年:03/07/07 02:13
韓国語の文法は日本語に近いよ ほぼ同じ 漢字語とかあるから発音も似てるものが多いな
チョン嫌いに突っ込まれそうだが

てか話題もなくなってきたな 結構売れてるみたいだしここらで ドカンとなんかすごい
機能を増やした キラーファームでも出してくんないかな 
具体的にといわれても思い浮かばんのだが
473名無しさん@3周年:03/07/07 02:17
>>460
これって時計内蔵じゃん(・∀・)ソリハイイ
アラームもあるわけか
SU30も時計とアラームの代わりになるとすげく有り難いのだが
474名無しさん@3周年:03/07/07 02:21
475名無しさん@3周年:03/07/07 02:23
時計ほしいよな  ファームで対応は出来ないみたいだけど 携帯より身につけてるしな
あとAMほしい もれはおしゃれなFMにはちとついていけないので パソコンで
ラヂオ録音すんの面倒なんだよな 
AMを予約録音できたらいいよな そうゆうのあるけど あれはちょっとな・・
476472:03/07/07 02:27
>>474
サンクス 
これ前にも見たけど いまいちつまんないよな ASFなんてあんま必要なさそうだし
WMAとほとんどおんなじなんじゃなかったっけ oggのほうがいいよな
477名無しさん@3周年:03/07/07 02:34
>>460
> こんなかんじだろ
> http://www.simsline.com/product/Product_View_m.asp?Product_Num=50

たしかに、これはいいな。
478名無しさん@3周年:03/07/07 02:36
>>460
> こんなかんじだろ
> http://www.simsline.com/product/Product_View_m.asp?Product_Num=50


うん、これはいい。
479名無しさん@3周年:03/07/07 02:36
>>460
> こんなかんじだろ
> http://www.simsline.com/product/Product_View_m.asp?Product_Num=50

結構いいですね。暫くしたら他のメーカーからOEMが出そう・・・
480474:03/07/07 02:38
>>476=472
それもそうだが、
いま一番ほしいとおもってるのは
本体覆うカバー(ケース)と外付け電池ケース。

412utl氏のとこにかいてあったが
ASFはプレイリストのように使えるかも?って…
481名無しさん@3周年:03/07/07 02:53
SU30に時計・アラームがついて、
フタにもう一工夫あればいいね。
まぁ、いつかはそんなのでるだろうけど。

ないものねだりで言えば、挿したときに
暗証番号設定できればさらにベスト。
482名無しさん@3周年:03/07/07 03:06
>>481
> ないものねだりで言えば、挿したときに
> 暗証番号設定できればさらにベスト。

それはファームウェエアで対応可能だな。
483名無しさん@3周年:03/07/07 03:12
>自動で田園 OFF.

( ´∀`)
484名無しさん@3周年:03/07/07 03:23
タイマーとストップウォッチ。
これならリアルタイムクロック内蔵でなくても可能だし。
485名無しさん@3周年:03/07/07 05:32
486名無しさん@3周年:03/07/07 12:53
Amazonからの発送メールキタ━━(゚∀゚)━━!!
ホントに19800円ですた
早く到着しないかなー
わくわく
487名無しさん@3周年:03/07/07 12:55
時計やアラーム機能が欲しい香具師は、腕時計も携帯も持ってないのか?
488 :03/07/07 13:02
>>487
携帯よりも、腕時計よりも、
MP3プレイヤーを愛してます。
489名無しさん@3周年:03/07/07 13:10
このスレの住人はNMP412とSU30どっちの人が多いの?
ちなみに漏れは412に3.220P入れて使ってます。
490名無しさん@3周年:03/07/07 13:18
まだ 412X のほうが多いんじゃない?
漏れは SU30 だけど。
491名無しさん@3周年:03/07/07 15:11
時計はいくら合ってもいいと思う。特にアラーム。携帯だと、着メロとゴッチャニなるし。
設定は細かいが、逆に使いにくい。
電波時計だとかなりいいけど・・・。
492名無しさん@3周年:03/07/07 15:17
SU30買う時、某電気量販店で、412Xが21000円で売ってた。(多分、値段設定の誤り)
しかし、そこではSU30が売ってなかったから、別なところで買った。
今となっては微妙に気になるが、SU30しか買う気がなかったし、気に入ってるからいいけど。
493名無しさん@3周年:03/07/07 15:22
オイラは412Xです。

途中経過
NMP412 ○○
SU30 ○
494名無しさん@3周年:03/07/07 15:23
オナニーしながら貼ってます。買ってください!
(;´Д`)ハァハァ

http://www.dvd-yuis.com/
495名無しさん@3周年:03/07/07 15:34
アマゾンから届いたばかりなのに、いきなり起動しなくなりました。
PCで認識もされないからリカバリもできない。
SU30のファーム入れたのが拙かったんだろうか…。
それとも初期不良なんでしょうか。
496名無しさん@3周年:03/07/07 15:39
>>495
穴に何か突っ込みながら操作するとリカバリできたような・・・
497495:03/07/07 15:45
>>496
レス有難うございます。
穴ってリセットホールのことですよね。それもやってみたのですが、
全く反応しないんです。
過去3スレ分やFAQも検索していろいろやってみたのですが改善しません。
498名無しさん@3周年:03/07/07 15:52
>>495
 OSはなんですか?
499495:03/07/07 16:01
>>498
すみません。動転してうっかり肝心の事を書くのを忘れてました。
二台で試してみましたが、共にXPです。
500名無しさん@3周年:03/07/07 16:21
>>495
412Xのドライバーをインストールしなおして、再生ボタン5秒押しながら、
挿入して10秒くらいしてボタンを離すと、どうなりますか?
501名無しさん@3周年:03/07/07 16:23
>>500
そもそも起動しないってことは
再生ボタンを押しても電源すら入らないのでは?
502名無しさん@3周年:03/07/07 16:26
電源入らなくても、412Xのドライバー起動してフォーマットは出来るんじゃん?
503_:03/07/07 16:31
504495:03/07/07 16:44
アドバイス本当に有難うございます。

>>500
再インストールしてやってみましたが、本体、PC共々反応無しです。

>>501-502
電源も入らず、ドライバに認識もされないのでフォーマットできないんです。

とりあえずサポートの方にメール送りました。
とても気に入っていただけにショボーンです。
505名無しさん@3周年:03/07/07 16:47
>>504
ハブとか延長ケーブルとかも無しで、パソコンに
直接接続でもダメ?

SU30でファームアップした後認識されなくて、
何回も抜き差ししたりいろいろやったんだけど
直接接続したらすんなりうまくいったことがあったんで。
506名無しさん@3周年:03/07/07 17:02
amozonから412X届きますた。しかもちゃんと256MBです
507495:03/07/07 17:04
>>505
他のUSB機器を全て取り外して、直接接続しても駄目でした。
508_:03/07/07 17:23
509名無しさん@3周年:03/07/07 20:10
>>507
状況がはっきり分からないのですが
USBに接続したときにOSはどのような挙動を示しますか?
コントロールパネル上で何らかのデバイスが認識されていますか?
ストレージモードでもリカバリモードでも認識されてないってことだとする
とちょっと復旧は難しいかもしれません
SU30新ファームでの簡易リセットなども効果はないですか?
510495:03/07/07 21:27
長々と引っ張ってすみません。レス有難うございました。

>>509
>USBに接続したときにOSはどのような挙動を示しますか?
→何も反応しません。
>コントロールパネル上で何らかのデバイスが認識されていますか?
→認識されていません。
簡易リセットもやってみたけれど駄目でした。
確かに復旧は難しそうですね。とりあえずサポートの返事を待ってみます。
SU30のファーム入れてしまったので下手すると有償かも…
511名無しさん@3周年:03/07/07 22:50
>>510
電源SWを入れると、バックライトが一瞬ついたりしますか?
512名無しさん@3周年:03/07/07 23:13
>>510
412utlさんの掲示板からですがログが流れているようなので無断転載
状況は違うと思いますが試してみてはいかがでしょう?

> 現在は問題なく動作していますが、Patch20030421を上書きせずにインストールした場合、
> バックライトが一瞬点灯してすぐ停止する状態になりました。
> この状態からの復帰はNextWayのHPで公開されている
> 「NMP-412Xが起動しなくなったときの対処方法」では無理でした。
> そこで韓国ファームのダウンロードプログラム
> (Patch20030421と日本語化ファイルの上書きしたもの)を起動して、
> 1.『Play』ボタンを押したまま2〜3秒経ってからUSBに接続
> 2.この状態のままプレーヤーのリセットホールにピンを差し込み、内部のスイッチを押します。
> リセットスイッチを押すとLEDバックライトが消灯します。
> 3.この状態のままPlayボタンをさらに5秒以上押し続けます。
> 4.Playボタンから手を離します。
> で認識されアップデートが完了したのとともに復帰しました。
513名無しさん@3周年:03/07/07 23:28
412XとSU30の中身は全く同じかと思ってたけど、ファームのサポートを考えるとSU30ですかね?
デザイン的にもSU30だし。
412XってSU30出て売れなくなったから、19800円とかに値下がってしまったのでは?
514名無しさん@3周年:03/07/07 23:35
今日Otomoを買おうと出かけたが、ついついSU30を買ってしまいました。
取り合えず10曲ほど入れて、聞いてます。
今からこのスレ見てお勉強します。楽しみ楽しみ。
515名無しさん@3周年:03/07/07 23:51
結局、Amazonは神だったのか?
412X/256が19,800円というのはお買い得だったの?
それともあと5,000円ほど出してSU30買ったほうが良かったのか?
意見求む
516名無しさん@3周年:03/07/07 23:54
子供ビッドって何だよ・・・
517名無しさん@3周年:03/07/08 00:27
祖父のNMP-412X3本とも売り切れてた。
518名無しさん@3周年:03/07/08 00:48
=====だ うーん=====
519名無しさん@3周年:03/07/08 00:49
>>515
今になって思うとアマゾンのアレはわざとだったのかもしれないね
520 :03/07/08 00:58
>>519
もれもそんな気がする…
今日の夕方家に届いたらしい。
んでも残業というか徹夜で家に帰れない。
521名無しさん@3周年:03/07/08 01:00
19800円のヤツって、
とある時間帯には、エレクトロニクスのトップで宣伝されてたよね。

そういう意味では、意識的な特価品だったのかも。
522495:03/07/08 07:31
お騒がせしました。直りました。
昨日はバックライトが全くつかない状況でしたが、今朝やってみたら
何故か一瞬つくようになり、リカバリモードで認識されるようになりました。
その後リセット+リカバリして現在は順調です。
>>511-512さんをはじめアドバイスをくれた皆さん、本当に有難うございました。
前にも言われていたように、このスレの住人は親切な方が多いですね。助かりました。
523 :03/07/08 08:32
>>521
それはありうるかも。
しかもこのスレにアマゾンの宣伝担当がカキコしてたりしたら笑える。
524名無しさん@3周年:03/07/08 08:43
SU30のファームアップデートしたんだけど、
FMラジオのボリューム調節できなくなってない?
レバーちょっと押しだと周波数の上下、長押しだと
サーチモードに入っちゃうし・・・。
525名無しさん@3周年:03/07/08 11:09
>>524
scanモードになってるだろ
526名無しさん@3周年:03/07/08 12:35
>>525
解決しました。つまらない質問にレスありがと〜。

527名無しさん@3周年:03/07/08 13:55
SU30なのですがイコライザーがTBからかえられなくなっちゃいました。。
ファームは最新のなのですが・・
528名無しさん@3周年:03/07/08 13:59
(;´Д`)感動した
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
529名無しさん@3周年:03/07/08 14:34
>>527
同じ症状・・
WOW設定いろいろいじったのですがうちもダメポ。
だれかおしえてプリーズ???
530名無しさん@3周年:03/07/08 14:59
>>527.529
漏れはそんな症状でんがTweak412xとかで設定を書き換えてみたら
531名無しさん@3周年:03/07/08 16:36
>>522
復活して良かったですね
最初は全く無反応でも諦めちゃいけないってことみたいだけど
原因がわからないのが困りますね
532名無しさん@3周年:03/07/08 16:52
>>527>>529
よく分からないのですが
SRS/WOWモードからイコライザーモードに切り替えられなくなった
と言うことなんでしょうか?
533名無しさん@3周年:03/07/08 17:19
>>527>>529
A/BボタンをWOW切り替えに設定して、
音楽再生モードで長押し→WOW解除
でもダメ?
534名無しさん@3周年:03/07/08 18:47
>>527
そもそもWOWとイコライザは排他仕様なのはOK?
WOWをABボタン長押しで解除しないとイコライザ設定に入れませんよ
SRS→TB→WOW→Norm.(イコライザモード)→以下繰り返し
535名無しさん@3周年:03/07/08 20:07
>>534
まさかそんなことなのかな?
なんか最近低レベルな質問が多いな
売れてる証拠&ネタなしか
536 :03/07/08 20:36
ヤホーイ、Amazonからきたよ。
537名無しさん@3周年:03/07/08 21:29
プチ祭りでSU30と412と両方もつことになった香具師はいるのかな?
538名無しさん@3周年:03/07/08 21:36
漏れも今日来ましたよ。
ちゃんと256MBの黄色いシール貼ってあるし、確かにNMP-412X/256が19800円で買えました。
ACアダプタには 03.06.27 の日付が打たれてるので、製造してから間もない物が届いたようです。
539_:03/07/08 21:38
540名無しさん@3周年:03/07/08 22:35
漏れの友達にフィギュアとか作るの得意な人がいてその人SU30持ってるんだけど
412持ってる漏れがSU30のがかっこいいなーっていったら SU30のガワをシリコンでかたどり
してキャストとかいうやつで複製してくれた 液晶周りの金属のとこも
やってくれて シルバーとメタリックブルーに塗ってもらった ウレタン塗料とか言う車とか塗る
やつらしく 本人がSU30の本物よりかっこいいなというほどの出来で 感謝 感謝
541名無しさん@3周年:03/07/08 23:24
>>540
写真うpしる。
542名無しさん@3周年:03/07/08 23:34
>>535
結局どうだったんだろ?
レスつかないからわからんがな(・Д・)
543名無しさん@3周年:03/07/08 23:58
>>527.529
ファームと一緒に説明書あるだろ、全部読んだのか?
544名無しさん@3周年:03/07/09 00:26
>>542
レスがないのがすべてを物語っているのか・・・
545540:03/07/09 00:28
>>541
スマソ フカシです 妄想が頭を駆け巡りました。
逝って器まーーーーーーす
546名無しさん@3周年:03/07/09 01:03
SU30の新ファームになってから、微妙にボリュームレベル変わってない?

ラジオとオーディオのボリュームに差があった(ラジオが妙に小さかった)のが
ほぼ一緒になって、1〜10の間も音が少し大きめになった気がする。
でも、20辺りは少し小さめになっているような?
初期ファームは20で聞いていたのに、今は21か22ぐらいで聞いてます。
耳が腐ってきたのかな?
まあ、個人的には良い方向に調整されていると思うので、不満は無いのですが、
自分の耳が遠くなってきているのか心配で聞いてみたりする。
547名無しさん@3周年:03/07/09 01:43
>>546
ワシの想像
いままでの音量MAX=最新ファームの音量MAX+WOW
つまり物理的な最大出力は変わってないはずだから
WOWの分だけは音量MAXは減っている可能性がある
他のところは不明

ラジオとの音量値の差は最新ファームで修正されたみたい(既出)
548名無しさん@3周年:03/07/09 03:57
>>426
十分使えます。
っていうより、百円ショップにも登場していて、こちらでも十分!
549名無しさん@3周年:03/07/09 08:29
>>545
( ゚д゚)ポカーソ
550名無しさん@3周年:03/07/09 09:47
>>546
ていうか、MAX値が27→30に引き上げられたので
20あたりは以前より小さいのかと思ってた・・・

私も20で聞いていたのを21〜22に引き上げてます。
MP3の音量レベルが私のところと同じように低いようですね。
(1〜10ではほとんど〜全く聞こえないでしょう?)
551 :03/07/09 09:56
ところで、みなさん、結局 MP3 と WMA のどちらのフォーマットを使っておられるんでしょうか?
漏れはすべて 128Kbps CBR MP3 なんですが、最近もっとレートを下げていっぱい曲を入れたいなぁ、と。
552名無しさん@3周年:03/07/09 10:15
おいら WMA の 64K でつ
553名無しさん@3周年:03/07/09 11:39
>>552
オレもWMAの64k
なんとか耐えられる限界かな 
オレ的には WMA(CBR) 64k >>MP3(VBR)96K だと思う

ところでVBRのWMAメインで使ってる人はいる?
554名無しさん@3周年:03/07/09 12:19
音量の問題についてはi-BEADのBBSでユーザーの質問に対して
開発関係者(設定した当人らしい)がちゃんと回答している。
がんばって翻訳して嫁や
555名無しさん@3周年:03/07/09 12:39
>>553
おいらWMA(VBR)メインだぞ。なんか聞きたいことでもあんのか?
556名無しさん@3周年:03/07/09 12:59
>>555
処理的には負荷高いけど
WMAのVBRで再生に支障が出る場合ってある?
低ビットレートや高ビットレート時とかに
557555:03/07/09 15:24
>>556
PC上ではいろいろなレートで試したが、412X本体に入れて
いろいろ試すことはしてない。
外でしか使わないので412Xでは64k(VBR)で十分。
過去ログかi-BEADのBBSだったかでは高レート時の不具合の話が
いくつかあったと思ったが、おいらに無関係なんでちゃんと読まなかった。
役に立てなくてすまん。
558名無しさん@3周年:03/07/09 20:34
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14741.html
極小USBストレージ。

これにMP3機能つけたら極小MP3プレーヤできるな。誰か作って。
でもあんまり小さすぎると操作しにくいか・・・。
559名無しさん@3周年:03/07/09 22:47
412X付属のヘッドホンって重低音は全くといっていいほど出ませんよね?
本体で低音がカットされてるのか?あるいはヘッドホンの特性なのか?
代えのヘッドホン持ってないのでわかりませんけど過去に出てきたSONYのEなんとかっていうのに変えれば重低音出ますか?
412X側で62Hzをあげてもブーミーになるだけで全然重低音じゃないですね。
560名無しさん@3周年:03/07/09 22:51
>これにMP3機能つけたら
サイズがでかくなって極小ではなくなる。
561名無しさん@3周年:03/07/09 22:56
漏れはWMA-96kABR(平均ビット)。
アルバム5,6枚入って音質文句なし
562名無しさん@3周年:03/07/09 23:01
500回充電は少ない?普通?
563名無しさん@3周年:03/07/09 23:03
>>559
Plugにしろ
E931に重低音など求めてはいけない
564名無しさん@3周年:03/07/09 23:04
>>562
リチウムイオン(リチウムポリマー)の特性
そういうものだ
565名無しさん@3周年:03/07/09 23:14
SU30に、携帯のネックストラップを付けて、別にヘッドホン接続したら擬似ネックレス型イヤホンになるだろうか・・・。
566名無しさん@3周年:03/07/09 23:16
>>560
まぁそうだけど412xやSU30よりは小さくなるんじゃない?

>>565
上の方とか前スレで自作してる人がいたような。
567名無しさん@3周年:03/07/09 23:34
>>565
このスレにも再録されてるんだけどな>>244
568名無しさん@3周年:03/07/09 23:37
>>565
おっと、ぬけてたよ
>>244>>245
569名無しさん@3周年:03/07/09 23:44
>>566
MP3再生機能付きUSBストレージ+電源じゃなくて
USBストレージ+MP3再生機能付き電源だったら結構いけるかも。
これだったらストレージ交換で容量も増やせるし、
USB直付けとメモリタイプのいいとこ取りができるよ。
将来的にどっか出さないかな。
570名無しさん@3周年:03/07/09 23:50
>>569
Muvoが近いところまでいってたんだけど残念
571名無しさん@3周年:03/07/10 00:04
>>566
>>567
マメな人がいるんだね。
E930で作ってみようかな。
572名無しさん@3周年:03/07/10 01:45
>>551
俺もWMAの64K(VBR)
俺の耳の主観だけど
そこそこ良いスピーカー(つってもミニコンポのだが・・・)で鳴らし比べてみた。
128KだとMP3もWMAも変わらないが、64KになるとMP3は極端に音質(音がこもる感じ)が落ちる。
WMAの64Kは128Kとあまり変わらない。
WMA(VBR.64K)だと1曲2Mちょいだし、比べない限り音質劣化を感じさせない一番圧縮した形式だと思います。

ちなみに、元ソースは全てCDから作っている。
以前MP3(CBR.128K)→WMA(VBR.64K)に変換してみたが、あまりの酷さにびっくりした。
逆もまた然り
圧縮音源から、別の形式にエンコードし直すのは、まともな音になった試しがない。
使ったソフト(LAME and WMP9)が悪いのかもしれないが、ネットでMP3落としているだけの人は、
素直にそのまま聞いていた方が良いかもしれない。
573名無しさん@3周年:03/07/10 03:15
>>569>>570
そうだね。Muvoはメモリ側に操作系があるから
結局交換はできないんだよね。

小型化とか高性能化は国産メーカーに
期待したいところだけど、著作権機能とかで
使い勝手悪いのしか出せないだろうなぁ。
PanasonicのSDカードプレーヤって
めちゃ小さいし軽いし電池もつし最強だと思うんだが。
あの音楽変換と転送ソフトが無ければ。
574 :03/07/10 04:28
NMP-412X に SU30 のファームウェア入れました。
ありがとう>解説ページ作ってくれた人。

フォルダ単位でのアクセスができるようになって、ウマー
575 :03/07/10 04:29
あとは、電池の交換サービスって受けられるようになるんだろうか、
と、まだ数回の充電中に思う今日この頃、
みなさんいかがお過ごしなのか、
皆目見当もつきません。
576 :03/07/10 05:54
Rio SU30 の最新ファームウェアでは、
「フォルダナビ」 でファイルを選択して A<->B ボタンを押すと
チェックが ON/OFF になりますが、
この操作って曲を聴いているときに簡単な操作でできないものでしょうか?
577 :03/07/10 06:54
語学教材を聞くときはイコライザの設定を Live にするといいね。
ところでイコライザの Auto っていったいなんだろう…

音楽聴くときは WOW にすることが多いから、
必然的に A<->B ボタンは SRS の切り替えボタンにしちゃうなぁ。
578 :03/07/10 06:54
ところで、このスレッドって、早朝はあんまり人がいないね。
579 :03/07/10 07:33
ステレオ放送のラジオを録音すると、自動的にモノラルになるね。
それは仕様上ただしいことなんだけど、
録音を終了してもステレオに復帰しないYO!
まぁ周波数を選択しなおせばステレオに復帰してくれるんだけどね。
580名無しさん@3周年:03/07/10 07:39
NMP-412XかSU30買おうと思うんですがどっちがいいですか?
581 :03/07/10 07:49
どっちでもいい。
NMP-412X かってもファームウェアは SU30 のモノにするから。
付属品と電池容量も同じだよね?
あとは値段とデザインか。
値段はたいていのお店で同額。

ということで、デザインだけの問題では?

メーカーおよび販売代理店のサポート体質のほうがじゅうようかも
丸紅インフォテック vs SonicBlue ってことかな。
582_:03/07/10 08:04
583名無しさん@3周年:03/07/10 10:03
>>578
キモヲタは意外と健康的なんだよ
584名無しさん@3周年:03/07/10 10:21
このスレの住人ってこんなのばっか??


http://ether.dip.jp/~hitsuji/picture/street_news02.jpg
585名無しさん@3周年:03/07/10 11:33
今買うんだったら間違いなくSU30だろーな。
>>581にも書いてあるけど、値段がほぼ同じ、ファームも変えられる、
寸法もほぼ同じ、性能は全く一緒、でデザインはどっちがいいかって
言ったらSU30になるでしょ。
412Xのデザインも悪くはないけどね。
まあ個人的な意見だけど。

漏れが買ったころは、それしかなかったから412Xになったわけで。
586名無しさん@3周年:03/07/10 12:15
しかもNextwayはチョンだし。
587名無しさん@3周年:03/07/10 12:16
>>584
わろた
588名無しさん@3周年:03/07/10 12:29
I-BEAD200の赤黒がフェラーリレッドだったらほしいな。
ECではI-BEAD150販売してるし、丸紅なんてほっといて
I-BEADを直販する代理店の登場を願う。
589名無しさん@3周年:03/07/10 12:30
I-BEAD200じゃなくてI-BEAD150のまちがい(スマソ
590 :03/07/10 12:59
SU30 の最新ファームでは FM のプリセットが A - T までありますよね?
でも実際に周波数を記録できるのは A - O までの 15 個なわけで …
これって NMP-412X では 1 - 9, A - F の 15 個だったことを考えれば当たり前のような気もするんですが、
じゃぁいったい SU30 での P - T まではどうやって使うのかと。
591名無しさん@3周年:03/07/10 13:00
>>586
SU30もチョン製だよ
592 :03/07/10 13:06
ちなみにもれは NMP-412X に SU30 のファームを入れました。
もしかして正しい SU30 ではプリセットは15個なのかな?
593_:03/07/10 13:29
594名無しさん@3周年:03/07/10 15:16
SU30を火曜に買いました(ニッシンパルで約25k)。
で、実際に使ってみて気になった点を少々。

・音量調節と曲送りジョグが一緒なのはやっぱ不便(慣れで解決できるかも)
 ちょっとだけ音量いじろうと思って曲が送られることが多い。
・動作時にbeep音が鳴らない(操作が受け付けられたか不安)
・リピートモードを変更するのにいちいちメニューに入るのが面倒
・hold時でも電源がonになってしまう(…のにすぐ電源が落ちる)

とりあえずこんなところ。
でもやっぱりこの小ささでUSBに直接刺せるのは便利。
買って良かったと思ってます。
595 :03/07/10 17:17
もう少したくさんボタンがあって、自由に割り当てられればよかったのにね。
596 :03/07/10 18:18
FM文字多重放送、いわゆる見えるラジオにも対応できればいいなぁ、と思ってたんだけど、
この DARC っていう技術って NHK が開発したものなんだってね。
ってことは韓国メーカーでは絶対に対応しないだろうなぁ。

というか、多分 76KHz の副搬送波成分に対する
周波数分離&復調器なんてぜったい積んでねぇよな。
597名無しさん@3周年:03/07/10 19:20
>>596
なに知識ひけらかしてんの?
598名無しさん@3周年:03/07/10 19:41
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030710/rio.htm
このアップデートは既出かな?
599名無しさん@3周年:03/07/10 19:41
NMP-412X/128MBを発売直後、即効で買った。で、数ヵ月後、何の前触れも無く壊れたんで、
買ったヨドに逝ったらその場で無償交換。保障期間も延長。
過去スレを見ると、ファームの障害そのものだった気がするが、ま、いいか。

ところで、FMのオートプリセットってちゃんと動きます?
漏れの持ってる奴、ダンマリになるんだけど。。。
電波状況の悪いところで試したから、そうなるんですかね?
600 :03/07/10 20:02
語学のCDだと、1トラックあたり数十秒のものが70トラック入ってたりするから、
最大ファイル数の制限はつらいですね。
601412ユーザー:03/07/10 20:07
>>598
SU30はちょくちょくファームアップあって羨ましいよー。
412Xは4/18日からファームアップないよ。
この調子だと、電池交換の件もSU30は出来て412Xは出来ないとかないだろうか?
7月上旬のファームアップも明日中になければ、もう中旬じゃんw

602名無しさん@3周年:03/07/10 20:55
うあっぱ、これから買うならSU30ですかね
603名無しさん@3周年:03/07/10 21:57
丸紅さんのHP
http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/index.html
に、412Xの最新ファームV3.143があがった模様です。
604603:03/07/10 21:58
ちなみにNextwayのほうはアップされてないみたい。
ついでにage。
605名無しさん@3周年:03/07/10 22:19
>>603
412Xいまさら 3.143 ?
SU30は6月の終わりに 3.220 だっていうのに。
もうNextwayは終わったって感じ。
606名無しさん@3周年:03/07/10 22:52
NMP412にi-Beadファーム3.220を入れて使ってるんですが、今回の3.143を入れるのは
意味ありますか?
607名無しさん@3周年:03/07/10 22:57
412Xを3.143にアップして、412utlで設定したら起動しなくなりました。
412utlって3.063じゃないとだめ?
608名無しさん@3周年:03/07/10 23:00
609名無しさん@3周年:03/07/10 23:15
付属のイヤホンの音質は良いのでしょうか?
610名無しさん@3周年:03/07/10 23:56
>>609
既出です。
611名無しさん@3周年:03/07/11 00:01
http://www.rioaudio.jp/update/riosu30.html
ファームウェア 3.223のアップデートパッチなので、事前に3.223にアップデートしてを必要があるみたいです。
あと、ファイルは必ずバックアップを取っといた方がいいです。本体のデータが消えます・・・。
アップデートしたら起動も少し速くなった感じです。
612名無しさん@3周年:03/07/11 00:43
>>611
中身が空になったから早くなったのでは?
俺は変わってないなぁ
ファイル入れてから起動してみた?

それと、今回のアップで空になって気付いたんだけど、このメモリ246Mって認識されるのは
単位の違いかと思ったら違うのね。
起動時の容量確認で、空なのに246/256って表示されたよ。
システムで10M強制的に確保してるっちゅー事なのかな?
613名無しさん@3周年:03/07/11 00:49
う〜ん パッチでもシャッフルかランダムに設定したときレジューム機能が効かないのは
直って無い模様。
614名無しさん@3周年:03/07/11 01:02
>>612
もちろんファイル入れてからです。でも、そんなに変わらないか・・・。

>システムで10M強制的に確保してるっちゅー事なのかな?
どうでしょう・・・。普通に1M=1024kからなのかなぁと思ってたけど。
システムデータも共有してるんでしょうか。まぁ、有り得なくはないですね。
615名無しさん@3周年:03/07/11 01:34
あのね、256MBをフォーマットするとね、256MBより少なくなるんだよぉ、ボクちゃんたち。
616名無しさん@3周年:03/07/11 01:38
>>612
>起動時の容量確認で、空なのに246/256って表示されたよ。
SUファームだからバグだよきっと。
smallfontの「林」も相変わらず抜けてるそうだしね。
617名無しさん@3周年:03/07/11 04:29
シャープのLCフォント SH G30にフォントを変更してみたんだけど、
見やすくっていいねぇ。これ。
感動的だわ。
618_:03/07/11 04:42
619名無しさん@3周年:03/07/11 11:36
>>617
詳細キボンヌです
620名無しさん@3周年:03/07/11 11:41
また脳内改造ですか( ´,_ゝ`)
621名無しさん@3周年:03/07/11 11:51
3.223のパッチを当てたら音が小さくなったような気が・・・
今まで20でも十分聞けてたのが、23くらいまで上げないと満足な音量にならない。
音質も抜けが悪くなったような気がしないでもない・・・
622 :03/07/11 12:30
WIndows Media で CD を管理している漏れです。

漏れの PC のアルバム情報の方が
Windows Media のデータベースの情報より正確なので
情報提供してあげようと思ったのに、
専用画面で再度入力しないとダメと言われて激しく萎えた。
623名無しさん@3周年:03/07/11 13:18
>>619
http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/にある
http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/misc/SHG30.ttc.cabこれね

シャープの携帯とかに使われているフォントだから、細かい文字も
見やすかったりする。
624名無しさん@3周年:03/07/11 13:43
元々解像度の低い液晶とかで見やすいようにと開発されたフォントだからねえ
っていうか実ファイル出してくるのヤバいんじゃない?(汗)>623
625名無しさん@3周年:03/07/11 13:45
あ。でも結構堂々と公開してるなあ、そのサイト。大丈夫って事なのかな?
626名無しさん@3周年:03/07/11 13:47
>>624
さぁ。なんで出回ってるのかは俺もわからんが、
あんだけ堂々と公開しているサイト(元は2chのスレだし)が
あるくらいなんだから問題ねーんじゃねー?←適当
627名無しさん@3周年:03/07/11 14:00
OSAKAフォントも試してみたけど、アンチエイリアスが聞いているから逆に汚いや…。
628名無しさん@3周年:03/07/11 14:38
まあ、念のためにLCフォントに差し替えしたファームをうpするのはやめといたほうが賢明だな。
629 :03/07/11 14:45
多額の損害賠償請求をシャープから起こされて、人生あぼ〜ん、の悪寒。

部落民が飼い犬を通りがかった車に突っ込ませて、賠償金取ろうとするみたいなもんだ。
630名無しさん@3周年:03/07/11 14:49
どうやら、シャープのメビウスから抜き出したフォントっぽいな。
個人利用に控えた方がイイのは確かだ。
631名無しさん@3周年:03/07/11 15:18
http://www.d1.dion.ne.jp/~kosuke/Study/Pc/pc_column/Nwwm/NMP412X.html
ここ見てたら、めちゃくちゃ安っぽそうだけど、
これは改善されてないですか?
632名無しさん@3周年:03/07/11 15:24
>>631
改善って??
SU30見ても安っぽいと思うなら、他のMP3プレーヤ
探してください・・・。
漏れはSU30で満足してるけど。
633 :03/07/11 15:25
NMP-412X で満足している漏れはイッテヨシですか?
634633:03/07/11 15:33
でもファームウェアは SU30 の 3.223 だけどな〜
あ、やべ、>>611 の 3.223patch はあてられるんだろうか…
635名無しさん@3周年:03/07/11 16:44
>>633
いや全然OK
つーか中身一緒だし。ファームSU30入れたら完全に一緒か。
外見の好き嫌いだけでしょ。
636名無しさん@3周年:03/07/11 20:19
>>621
同志よ。漏れの耳が腐ったのかと思ってたよw
まじで表示されてた音が3ぐらい小さくなって、こもった感じになったな。。
637名無しさん@3周年:03/07/11 22:09
>>635
412XにSU30ファーム入れる方法は412Xファームアップの方法と同じ?
起動時のNextwayロゴはどうなっちゃうの?
638名無しさん@3周年:03/07/11 22:12
>>637
今更 なにいってんだよ 起動ロゴだろうがなんだろうがどうにでもできるだろ
639 :03/07/11 22:23
640名無しさん@3周年:03/07/11 22:35
>>631
そもそも書いているのがソニンマンセーの人だからね〜
質感の差はかなりあるとは思うけど
641名無しさん@3周年:03/07/11 23:01
ファームを韓国の3.220Pから今回の3.143にした人いますか?
いいことあるのでしょうか?
642名無しさん@3周年:03/07/12 00:14
これに付いてるACアダプタの出力電流は何Aでしょうか?
643名無しさん@3周年:03/07/12 00:20
1.5Aとあるよ。

で、みんなに聞くんだけどSU30で出張先で
PCではなくACアダプターUSBで充電してみたら、充電中にSU30本体の電源が
落ちずに、液晶もずっとついたり消えたりの繰り返し…

こんなものなの?
644名無しさん@3周年:03/07/12 01:14
>>643
俺もなる。
放電中なんだと勝手に思っている。

新ファーム入れたら、ボイスファイルが本体で消せなくなった・・・
みんなは問題なし?
645名無しさん@3周年:03/07/12 01:29
なーんかファームの出来がイマイチ。
急ぎ過ぎていいかげんに作ってるのか?
個人的には、3.143あたりが最も安定してる気がする。
丸紅はそのあたりをわかっててむやみにバージョンアップせず、
3.143を最新としてるなら、それはそれで信頼できる行動だと思う。
646643:03/07/12 01:35
>>644
ああ、やっぱ俺だけじゃないんだ、それ。
で、後ひとつこの出張の時に思ったけど、
出張先でネカフェとかに以降と思って2chブラウザとかWEBブラウザとかの
音楽ファイル以外のファイルも一緒に、SU30(最新ファーム)に入れて
持って行って、いざスイッチを投入すると、起動するのにすげー時間がかかる。

音楽ファイルが多いだけではそうなることもないみたいだけど、
普通のWindowsのファイルなどが多数入ってる場合は、起動が遅くなるのかもね。
もしかしたら、FAQとかにもあるのかもしれないけど、出張続きでSU30が届いてから
すぐに出かけたからよくわからない。スマソ

みんなファイルを多数入れたときの起動の速度はどう??
647名無しさん@3周年:03/07/12 02:01
>>646
ていうか、音楽データ以外のファイルを多数入れてたら、
音楽ファイル探すのに時間がかかって起動が遅くなる、ってのは普通だと思うのだが?
648643:03/07/12 02:10
>>647
そだよね(*^^)納得。
ありがとう、やっぱいいよねSU30、かなり重宝してる。
649名無しさん@3周年:03/07/12 02:54
明日ヨドバシでSU30を買ってこようかと思うんだけど、ちょっと他より割高なんだよね。(ポイントは直接使えないし)
ネットの価格調査ページ(kakaku.comとか)印刷していったらそっちの値段に合わせてくれるかな?

一応シルバーを購入予定。
650名無しさん@3周年:03/07/12 03:00
>649

ヨドバシとかはしらないが、通常ネット通販の価格は無視される。
SU30の入り値はおそらく20000前後と思われる。
今まで交渉した中で一番安かったのが23000(税込み)
一応参考までに…
651名無しさん@3周年:03/07/12 03:06
>>623
マジでこのフォント見やすいかも…。
サンクス。
652名無しさん@3周年:03/07/12 03:33
フォントの変更ってSU30でも出来るの?
方法おしえて
653名無しさん@3周年:03/07/12 05:45
>>652
SU30ファームでって意味ならできるよ。今試した。

何が駄目なんだかわかんないけど、うちの412Xって
SU30のファームにはファームアップ出来るのに
韓国版ファームにはファームアップ出来ない・・・
654名無しさん@3周年:03/07/12 10:45
>>652
412utl氏のサイトにて詳しく説明されています。
ttp://nmp412x.tripod.co.jp/j_farm.html#kjtool_e

SU30用ではありませんが、大体同じだと思うので
私もこれから試してみようと思います。
655654:03/07/12 11:03
成功しました。
かなりいいですね。SU30のデフォルトフォントよりずっといい感じ。

ファームアップのたびにフォント書き換えるのかと思うと
面倒ですが・・・
656名無しさん@3周年:03/07/12 11:42
>>655
ResourceAnalyzerでやろうと思っても、
同じ名前のリソースが見つからないけどどうすればいいの?
657654:03/07/12 12:31
ツリービューで「295 0x079BF3 9 820572」を選択し・・・とあるけども
「0x079BF3」のところはSU30だと違ってる。
が、それ無視してやって大丈夫っぽい。
他のところも同様。

言わずもがなだけど、ひょっとしたら間違ってるのかもしれないので
自己責任でどうぞ。
658名無しさん@3周年:03/07/12 12:38
>>657
はい。やって見ます。もし、だめでもフォーム入れ変えればいいから。
659山崎 渉:03/07/12 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
660前スレ950:03/07/12 13:06
ついにRio SU30(ゴールド)買いました。今さっき買ってきたばかりです。
っていうか買い方が余りに痛かったのでもう穴掘って永眠したい。。。。
-----------暇で無い人は飛ばす-----------
私の住んでいる所は量販店がヨドバシとラオックスぐらいしか無いんですけど、やっぱり値段がそれなり。(27800円)
ってことで値引き交渉を人生初めて試みた。やるならやっぱり背水の陣だよな!と所持金は25000円で。
 見 事 撃 沈 。
赤っ恥かいて、近くにいた友人に金借りました(TT
----------------------------

とりあえず今から使い倒して元気溜めます。オラに元気を分けてください。_| ̄|○
661名無しさん@3周年:03/07/12 13:37
今気づいたけど液晶に結構ほこりが入ってる・・・。
ちゃんと密閉してくれ!
662名無しさん@3周年:03/07/12 14:08
>>660
ヨドバシでポイントいらないって言っても駄目だった?
663前スレ950:03/07/12 15:31
>>662
それをもっと早く言って欲しかった・・・。

とりあえず一通り使ってみました。なるほど評判どおりの性能です。音も悪くないですし、
全ての機能がキチンと"使えます"
評判が悪かったジョグ操作も私は余り気になりませんね。ただ、本体を見ないで操作するとなるとチト辛いかな。
操作方法がバリエーションに富んでいるのでさっさと覚えてしまいたいところ。(というか音楽再生の停止が分からん。馬鹿だ俺)
ファームは3.143だったので即3.223にアップ。3.143を余り使いまわしていないのでそんなに違いが分からなかったり(^^;
まだまだ使い始めですが今のところ満足です。
折角設定の融通が利くわけですし、色々手を入れていきたいですね。上で出ていたフォント変更とかが面白そうかも。
664658:03/07/12 15:38
フォントの設定してアップデートしてみると、フォントもちゃんと変わって一見よさそうだったけど。
設定が、再起動すると元に戻ったり、フォルダの最後の曲にもってくと電源切れるし・・・。
それで、元に戻しました。
665名無しさん@3周年:03/07/12 16:52
>>664
俺も起動しなくなったから戻したよ。残念。
666名無しさん@3周年:03/07/12 17:06
漏れかってから一ヶ月くらいたったが結局あまり使ってない
機能に問題はない ほかのこの手のプレイヤーでは相当いい方だと思う
ただ便利だと思ってた首賭けスタイルがイマイチ慣れない 結構目立つし歩いてると
次第にゆれが大きくなってくるし 結局胸ポケット行き 操作性はボタンが少ないのは
勿論のこと ボタンを押した時のレスポンスが悪い 
結局のとこ家の中でしか使ってない
これを使ってみてimp-550の使いやすさを再確認 移動中は550を使ってます
クリップとかついてリモコンみたいに使えるといいな
でもモノは悪くない 買おうと思ってる人に一応
667名無しさん@3周年:03/07/12 18:34
>>666
言いたいことは分からないでもないです。俺もそこを敢えて気にせず使うことにしていますので。
揺れに関しては100円均一とかで売っている二股のクリップでどうでしょう?
まぁ単純にスタイルの違いなんでしょうけどね。おっしゃる通りいい物だとも思います(^^
668前スレ950 :03/07/12 18:40
>>664>>665
あ、あれ?フォント変更は駄目っぽいですか。
やっぱり普通の設定変更とは違うから駄目なのでしょうが、そういうカスタマイズ性が
標準搭載でも面白いと思いますけどね〜。
折角PCと連携が取り易いわけですし。
まぁ暇を見てダメモトでフォント変更してみます。
669658:03/07/12 18:44
俺は、ポータブルMD・CDには必ずあるリモコンが、がさばるし邪魔くさくイヤで、本体で全部の操作ができるMP3プレイヤーで小型のを探していた。
そして、コレを買うことにした。やっぱりもっと小型が良かったけど、ラジオ聴けたり色々付加価値があるので満足。
首かけする時は、シャツとT−シャツの間に入れて上から操作している。まぁ、そろそろシャツも着なくなるけど。
670名無しさん@3周年:03/07/12 18:45
>>660
「じゃぁ別のお店で買います」で
さっさと出ていく方が漢らしかったのにな。
671名無しさん@3周年:03/07/12 18:46
おまえら、ぶらぶらですか?
漏れは、シャツの中に入れちゃってますよ。
外から見ると、襟元からイヤフォンが生えてるようにみえますよ。

漏れの NMP-412X を彼女が裏ましそうにしてるので、
SU30 を買ってやりますよ。

じゃ、いまから風呂掃除しますよ。

もちろん 412X ぶら下げたままですよ。
672名無しさん@3周年:03/07/12 18:47
ちぇ。
>>666 だけ読んで得意げに書いてみたら、
>>669 に先を越されていましたよ。
673名無しさん@3周年:03/07/12 18:51
>>672
人生ってそんなもんです 。
674名無しさん@3周年:03/07/12 19:49
野球って、5回の表が終わった時点でゲーム成立?
675名無しさん@3周年:03/07/12 20:28
プロ野球はコールド無いのか。
676名無しさん@3周年:03/07/12 20:31
http://fruit.gaiax.com/home/kuroki9218

素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
677名無しさん@3周年:03/07/12 20:46
漏れはフォント変更後、問題なかったな。(SU30) まだ入れて一日だけどw
最新パッチは音に問題ある気がしたので、3.223パッチ適用前のものに戻してからだけどね。
678名無しさん@3周年:03/07/12 21:22
本日SU30をGETした者です。
MP3プレーヤーは弟が初期型のRioを持っていて、それ以来久しぶりに触りました。
最近のは機能も音も凄いですね〜! デザインもいいし。操作性だけ何とかして欲しかったです・・・

話は変わっていくつか質問させて下さい。

まず一つ、イコライザーですか?これの設定っていくつもありますけど、お勧めはどれですか??
聞く曲は洋楽や邦楽のPOP系が一番多いと思います(POP設定にしたらよくなかったので・・・)
WOWってやつにしたらいい感じです。お勧めあったら教えて下さい〜。
ファームウェアは多分最新かと思います(確認の仕方教えて下さい。取説に別紙で3.223で追加された機能というのがついてました)

それともう一つ。SU30で利用するお勧めのヘッドホンありますか??
出来ればコードが巻き取り出来るタイプがいいです!
高いやつならいいって事は必ずしもないと思いますので、お勧めあったら教えて下さい!

よろしくです!
679名無しさん@3周年:03/07/12 21:27
俺はイラコイザ使わないなぁ。
マスタリングするときにちゃんとバランス考えていると信じているから。

ファームは起動するときに一瞬出るし、あとは書き換えプログラムを起動
すると確認できる。たぶん最新版だろうけど。
680名無しさん@3周年:03/07/12 21:33
>>679
>マスタリングするときにちゃんとバランス考えていると信じているから。
MP3/WMAにエンコードする我々のことは考慮されてないよ。
681名無しさん@3周年:03/07/12 21:34
漏れは Rock
682名無しさん@3周年:03/07/12 21:35
>>680
でもイラコイザで処理するとオリジナルとは明らかに変わっちゃうでしょ。
683名無しさん@3周年:03/07/12 21:36
とうかこれのDAコンバーターがちゃんとフラットに音を出してる保証は無いわけで
684名無しさん@3周年:03/07/12 21:37
CDと聞き比べればわかるでしょ?
685名無しさん@3周年:03/07/12 21:39
プレーヤーによって多少の際はあるものの、極端に変わることはないだろうし。
イラコイザに処理をさせたものとさせないもの、どっちがオリジナルに近い感じが
出るんだろうね。処理させた方がオリジナルに近いのならそっちを標準にすると
思うけど。
686名無しさん@3周年:03/07/12 21:40
昔のmpmanはイコライザで調節しないと聞けた音じゃなかったな
687名無しさん@3周年:03/07/12 21:40
イコライザ厨必死だな
688名無しさん@3周年:03/07/12 21:41
>>687
俺はアンチイラコイザ厨ね。
689名無しさん@3周年:03/07/12 21:44
お前等オリジナルの音なんて聞いたことあんの?
690名無しさん@3周年:03/07/12 21:45
>>682
エンコードすることにで音の成分が間引かれてしまうのと、
使用するヘッドホンの性能や性格によって聞こえ方が変わってしまいます。
自分の好きな聞こえ方(オリジナルが好みだとすれば、オリジナルの音)になるように
イコライザを利用して調整する必要もあったりします。
こだわり出すと切りがないので、どの辺で割り切るかってことになるけど。
691名無しさん@3周年:03/07/12 21:46
ここでいうオリジナルはCDの事ね。
692名無しさん@3周年:03/07/12 21:46
×:エンコードすることにで
○:エンコードすることで
693名無しさん@3周年:03/07/12 21:48
俺はuserで左から、
+20.-12.-12.+4.+20
にしてる。低音も高温もクッキリ聞こえるのでマジでおすすめ。一度設定してみなよ。
694名無しさん@3周年:03/07/12 21:49
エンコードすると音質が変わるのは当然だけど、よっぽどダメな設定で
なければ周波数ごとのバランスまで変わってしまうことは無いんじゃない?

で、自分は作り手のバランス感覚を信じて処理はやらないってこと。
695名無しさん@3周年:03/07/12 21:50
>>691
CDがオリジナルのデータを持ってるのはわかるけど、今は音の話でしょ?
アンプとかその辺はどうすんの?ヘッドホンは同じ物使えばいいけどさ
696名無しさん@3周年:03/07/12 21:51
>>694
その辺が、まさにエンコーダーによってまちまち。
クソなのは果てしなくクソ。波形もかなり変わりますよ
697名無しさん@3周年:03/07/12 21:51
>>695
どういう組み合わせでも、イラコイザで処理をかけたときほどの差は無いと
思っているけど。少なくとも標準で用意されているものは極端に変わってし
まう。
698名無しさん@3周年:03/07/12 21:52
かけたいやつはかければいいだけだろ
なにをそんなに荒らす必要がある?
699名無しさん@3周年:03/07/12 21:53
>>696
そういうダメな設定は最初から避ければいい。
MP3なら128kbps、WMA9なら64kbps以上にすれば極端に劣化することは
ないとわかっているんだし。
700名無しさん@3周年:03/07/12 21:53
>なければ周波数ごとのバランスまで変わってしまうことは無いんじゃない?
ヘッドホンの再現能力によってバランスくずれるよ。
このあたりのことはヘッドホンスレとかの方が詳しい。ソニーのインナーイヤホンは
ドンシャリが強調されるとかよくいってるしね。
701名無しさん@3周年:03/07/12 21:53
>>699
・・・・・大雑把だな
702名無しさん@3周年:03/07/12 21:54
お前等オーディオの知識がいい加減すぎ!!!!
703名無しさん@3周年:03/07/12 21:55
>>700
イラコイザで処理した時と同じくらい変わってしまう?
704名無しさん@3周年:03/07/12 21:56
>>703
そりゃ音の出口が変わればがラット変わるよ。
705名無しさん@3周年:03/07/12 21:56
>>702
オーディオマニアじゃないからね。
これは携帯プレーヤーだから、聞くときも雑音だらけの環境だし。
俺が気にしているのは、イラコイザをかけるのとかけないの、どっちが
オリジナルの周波数成分バランスに近くなるかってこと。
706名無しさん@3周年:03/07/12 21:57
>>705
こんなんでオリジナルもクソも無い。自分の好きな音で聴いとけ
707名無しさん@3周年:03/07/12 21:58
>>704
それじゃ結論が出ない。
何も考えずに低音を強調したがる人がいるから不満が募っていたんだよ。
708名無しさん@3周年:03/07/12 21:59
>>706
その好きな音ってのが、制作者が意図した音なんだけど。
それに近づけるためには、処理をすべきかそうでないか、そこを気にしている。
で、今は処理をするとかえってずれてしまうんじゃないかと思ってかけてない、
と言っただけ。
709名無しさん@3周年:03/07/12 22:01
なんか意固地な張り合いになってるな。
そういやもうすぐ夏休みか。
音にこだわるボクちゃんたちはAV板で戦ってくれ。
710名無しさん@3周年:03/07/12 22:01
イラコイザで処理した方が制作者の意図した物に近づけられるというなら
迷わず設定するよ。
711名無しさん@3周年:03/07/12 22:02
>>710
製作者にmp3プレイヤーを聞かせて訊いて見たらどうでしょうか?
712名無しさん@3周年:03/07/12 22:03
>>710
じゃあまず制作者に意図を聞いてきてください
713名無しさん@3周年:03/07/12 22:03
そもそもの発端は>>678でおすすめのイラコイザを聞いていることから始まっている。
人それぞれと言ってしまったらそれきりだし。
714名無しさん@3周年:03/07/12 22:05
>>711-712
アホ丸出しだな。
715名無しさん@3周年:03/07/12 22:07
7/15の新ファームが出るまで話題がないんだから
みんな便乗してヒートアップ汁。
716名無しさん@3周年:03/07/12 22:07
とりあえず、製作者がどう意図してるかなんてそう簡単にはわからないわけじゃん。
そもそもヘッドホン/イヤホンで聴くべきかどうかも怪しいんだし。

とりあえずオリジナル=フラットとするならヘッドホンを決めて周波数特性でも測らないとちゃんとした事は言えんな。
717名無しさん@3周年:03/07/12 22:07
>>714
お前のな。
718名無しさん@3周年:03/07/12 22:08
イコライザいらん。SRS-WOWマンセーなオレ
719名無しさん@3周年:03/07/12 22:09
いやぁ、アンチイラコイザ厨必死でしたね!
720名無しさん@3周年:03/07/12 22:09
私たちみんながが脱ぎましたぁ
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
721名無しさん@3周年:03/07/12 22:10
>>713
とりあえずヘッドホンは何使ってる?付属品?
722名無しさん@3周年:03/07/12 22:10
イコライザーのセテーイが難しいならともかく、簡単なんだから好き調整して聞けばいいじゃん。
このスレであまりに音にこだわってる人たちは、外では聞かないのか?
外で聞いててクラクションが鳴ろうものなら、オリジナルにはなかったからといって最初から聞くのか?
723名無しさん@3周年:03/07/12 22:12
>>721
オーディオテクニカの耳かけヘッドホン
724名無しさん@3周年:03/07/12 22:13
>>722
上げ足取り下手やね

オリジナルに近づけたいと言ってるわけで。
725名無しさん@3周年:03/07/12 22:14
>>723
とりあえずそれを投げ捨ててCD900ST買ってこい!
726名無しさん@3周年:03/07/12 22:14
>>678
お勧めはShureのE2というカナル型のイヤフォン
外部の雑音をほぼ完全にカット&音質は値段の割りにサイコー!
E2厨より・・
727名無しさん@3周年:03/07/12 22:16
たとえばPOP用の設定だと声が強調される。
確かに曲によっては声が音楽に埋もれてしまいがちな感じを受けるときがある。
でもそれが制作者の意図したバランスなら、そういうのを含めて楽しめるようになりたい。
不満があるから自分で作り替えてしまえ、というのは自分の趣味に合わない。
728名無しさん@3周年:03/07/12 22:17
アンチイラコイザ=ピュアサウンドを勘違いしてるとこがアンチイラコイザ厨なわけで。

>このスレであまりに音にこだわってる人たちは、外では聞かないのか?
外メインじゃないやつでこれ買ったやつは変なやつだよ。

で、ポータブル機を使うやつは、外でもなんとかベターな音質で聞きたいと欲張って
日夜、エンコ設定やらEQやらヘッドホンの種類とかに精進するわけよ。
みんな心当たりあるでしょ。
729名無しさん@3周年:03/07/12 22:17
>>723
製作者は耳かけで聴く事を想定して曲をつくってるんですか?
730名無しさん@3周年:03/07/12 22:18
>>693
すげ〜ドンシャリだの
731名無しさん@3周年:03/07/12 22:19
>>729
意図したものとずれてしまうというならイラコイザをかけるよ。
でもかけるべきなのかどうかわからない。
だからとりあえずイラコイザはかけずに聞いている。
732名無しさん@3周年:03/07/12 22:20
そのヘッドホンに合わせるためにイコライザをかけるってアリですか?
733名無しさん@3周年:03/07/12 22:20
イコライザーの質問した人はSRS-WOWの音が好きって結論でてるよ。
だってそう書いてあった気が…

MP3で聞くとそんなにオリジナルと違うんだね〜。
734名無しさん@3周年:03/07/12 22:26
>>710
>イラコイザで処理した方が制作者の意図した物に近づけられるというなら迷わず設定するよ。

i-BEADの製作者チームの音再現の意図は工場出荷状態の設定にあります。
これはi-BEADのホームページで明記してあります。
よって、SRS-WOWを有効にして数値もてんこ盛状態で使用するのが
正しいi-BEADでの音楽の聞き方になるのだぞ。
735名無しさん@3周年:03/07/12 22:26
もうこの話題飽きてきたねw
736名無しさん@3周年:03/07/12 22:27
漏れも飽きたわw
737名無しさん@3周年:03/07/12 22:28
>>733
>イコライザーの質問した人はSRS-WOWの音が好きって結論でてるよ。
>だってそう書いてあった気が…

話のきっかけにすぎない。既に世界は転がり始めたのだよ。
738名無しさん@3周年:03/07/12 22:29
とりあえず何も考えずに低音を強調したがる人はいるね。
739名無しさん@3周年:03/07/12 22:30
>>735
>>736
楽しんだのなら次のきっかけを作ってから退場しる。
740名無しさん@3周年:03/07/12 22:30
>>738
低音を強調したがるひとは低音を強調しようと考えてるに決まってるぞ
741名無しさん@3周年:03/07/12 22:30
みんなどんなヘッドホン使ってる?
742名無しさん@3周年:03/07/12 22:31
E2ってんだろ!
743名無しさん@3周年:03/07/12 22:31
大阪でもウーファー族なんてのが摘発されてるし。
744名無しさん@3周年:03/07/12 22:31
>>741
製作者の意図した音が出るヘッドホンです
745名無しさん@3周年:03/07/12 22:31
とりあえず何も考えずにファーム書き換えたがる人はいるね。
746名無しさん@3周年:03/07/12 22:31
ポータプロにSRSかけて未知の世界に突入してるよ!
747名無しさん@3周年:03/07/12 22:32
漏れにはおしんこに醤油を垂らすのが正統なのか、邪道なのかぐらいの話にしか聞こえないw
748名無しさん@3周年:03/07/12 22:33
>>744
大抵のスタジオでCD900なのでMDR-CD900と考えて宜しいですか?
749名無しさん@3周年:03/07/12 22:33
>>747
いや当の本人の俺もそう思っている。
750名無しさん@3周年:03/07/12 22:33
なんかチャット状態だなw
751名無しさん@3周年:03/07/12 22:34
>>741
>みんなどんなヘッドホン使ってる?

SU30のキャップをはずして耳に突っ込むと素晴らしいHi-Fiサウンドが奏でられる
752名無しさん@3周年:03/07/12 22:35
本体よりヘッドホンのほうが大きい事に違和感を感じるんですが
753名無しさん@3周年:03/07/12 22:35
>>747
>漏れにはおしんこに醤油を垂らすのが正統なのか、邪道なのかぐらいの話にしか聞こえないw

それは国際紛争になりかねないデリケートな話でつね
754名無しさん@3周年:03/07/12 22:35
>>748
ほんとは ATH-A7 っていう古いやつ。 ハウジングが破けてきたから
買い換えたい

>>751
デジタルサウンドが劣化せずに耳に届くわけだな。 最強だ
755名無しさん@3周年:03/07/12 22:36
>>747
製作者の意図した味で味わってます
756名無しさん@3周年:03/07/12 22:37
E2の人いばってるね。
やな漢字。
757名無しさん@3周年:03/07/12 22:37
オチはまだか?
気になって風呂に入れんぞ
758名無しさん@3周年:03/07/12 22:38
>>756
だって話題が無いし
759名無しさん@3周年:03/07/12 22:39
>>756
>E2の人いばってるね
音屋祭りの前にエアリで買っちゃったんだよきっと。
760名無しさん@3周年:03/07/12 22:40
E2たけーよ
761名無しさん@3周年:03/07/12 22:42
漏れもE2だけど意外に多いじゃね?(ちなみにサンデンw
762名無しさん@3周年:03/07/12 22:45
やっぱアナル型か〜
763名無しさん@3周年:03/07/12 22:49
消耗品に金をかけないケチなおれはplug改造だ。
EX51がはずれだったからplugにEXチップ&穴塞ぎ&ネックチェーン化した
おかげで低音控えめ健康イヤホンだぜ。
764名無しさん@3周年:03/07/12 22:57
>>761
>漏れもE2だけど意外に多いじゃね?(ちなみにサンデンw

イヤホンにこだわってないやつが大半なのさ。(だからあえて書きこみしない)
書きこんでるのはインナーイヤホンスレの住人のみ。
765名無しさん@3周年:03/07/12 23:01
>>764
漏れは確かにインナイヤスレの住人だが、先にこっち買ったよー。
んで意外に音が良いのでイヤフォン探し♪
766名無しさん@3周年:03/07/12 23:07
だって、インナーイヤーより耳かけの方がカッコ良いじゃん
なんか流行ってるじゃん
767名無しさん@3周年:03/07/12 23:18
俺もE2買ったけど、バイク通勤なので使ってないw
ここまで耳栓だと思わなかった。
通勤用にはMX500を使ってます。
768名無しさん@3周年:03/07/12 23:19
バイク乗ってるときに音楽聴くのはイクナイ
769名無しさん@3周年:03/07/12 23:28


あれっ



なんだったっけ・・・・?

770名無しさん@3周年:03/07/12 23:36
678です。


あの・・・私の軽はずみな発言から何かヒートアップされてる方もいるみたいですみません(汗)

えっと、オリジナルに近い等のこだわりはありませんので、WOWってやつが気に入ったのでそれで聞く事にします、
ありがとうございました。
693さん。その設定もいいですね! 今693さんの設定で聞いています! ユーザー設定はこれでいきますよ!(って言うか詳しくないので設定出来るバーの意味もわかんない・・・)

721さん。
ヘッドホンはえっと・・・PanasonicのRP-HS50って書いてあります(付属品ではありません)
耳にかけるタイプのやつです。耳の中に入れるタイプは昔痛くなって血が出た経験がありますので・・・
771名無しさん@3周年:03/07/12 23:40
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
772名無しさん@3周年:03/07/12 23:40
>>770
今すぐそのヘッドホンを投げ捨てろ!
773名無しさん@3周年:03/07/13 00:07
>>766
最近は、またインナーイヤーに戻りつつあるよ。
まぁ、アームレスは付けてて痛くないし、楽だから良いけど。
774名無しさん@3周年:03/07/13 00:13
てーか、フォント変更ってそんなに問題あるのか?
だって箱の写真のフォントと実際のフォントが違くねぇ?(笑
もっと安全かつ簡単・確実にフォント変更できないもんかね。
775名無しさん@3周年:03/07/13 00:27
>774
412xかSU30のどっちのことを言ってるかわからんが、
確かにSU30の箱の写真のはフォント(ファームウェア?)が
412xのものと同じやつのような気がする(w
画面のインターフェースも412xのだし(w
776名無しさん@3周年:03/07/13 00:37
ええと、発売日に SU30買った人は最初からWOW付いてるファームでした?
412X純正日本語版の人は WOW使えるようになったの?
777名無しさん@3周年:03/07/13 01:05
>776
発売日に買ってないけど、初期入荷分だったため
WOWなしのバージョンでした。
412xの方は正規新バージョンではWOWはつかえません。
778776:03/07/13 01:13
>>777
そうかぁ、解答どうもありがとう。
SU30と412Xどっち買おうか迷ったから、スレ読んで面白げな WOWが
手短に使える方にしようと思いました。SU30買って最新のファーム
入れるのがいいかな。
779777:03/07/13 01:24
>778
そうだねぇ。正規のファームウェアを利用するのであれば
SU30かって最新ファーム入れると楽かも。
ただ最新ファームのパッチは音が変わるらしいので気をつけてー。

着々とSU30ユーザーが増えてきた(笑)
780名無しさん@3周年:03/07/13 01:39
今、一番売れ筋のMP3プレイヤーじゃないかな <SU30
412Xよりも取扱店が多いし、MP3プレイヤーの中ではCoolなデザインだしね(・∀・)
音質的にも機能的にもまぁまぁイケてるほうだし、取りあえず死角はないかな
781776:03/07/13 01:58
>>779
もっかいスレ読み直して、SU30の最新ファーム入れる前提だったら、412X
買っても同じ結果になることに気付きました。ハード的に同じなんだよね。

デザインはなぁ。SU30がイイって言っても、そりゃ 412Xと比べるからで。
絶対的にはさほど麗しいわけでも無いんだよなぁ。あたし思うところでは。
782名無しさん@3周年:03/07/13 10:39
値段があまりかわらないのなら、性能面以外で何かと良い感じのSU30に
しておけば良いんじゃない?
783名無しさん@3周年:03/07/13 13:54
曲順の変更って出来ないんですか?

聴きたい順に転送しないとだめですか?
784名無しさん@3周年:03/07/13 14:08
ファイル名順だからファイル名の先頭に番号を振る。
785名無しさん@3周年:03/07/13 14:27
各フォルダごとに名前順ってことですね?ありがとう

でもせっかくストレージ認識できるのにタグとかで曲順決めれないのは(´・ω・`)ショボーン
でつね。
ってかリネームめんどっちぃ。。

786_:03/07/13 14:28
787名無しさん@3周年:03/07/13 15:27
>>785
タグ入れる方がめんどっちいよ・・・
タグだって結局順番決めるために何かしら入力するんだし、
入れた順なんかにされたら新しい曲入れるたびに全部入れ直さないと
気に入った順番に出来ないぞ。
ファイル名順が、一番楽で簡単な方式だと思うのだが。
ファイル名先頭に通番付与するソフトなんて、フリーで沢山あるから使うと良いよ。
788名無しさん@3周年:03/07/13 16:19
ファイル名編集用おすすめソフト
ttp://r-troops.com/awpage/aw/du/2.shtml

タグ編集用おすすめソフト
ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/index.html
789名無しさん@3周年:03/07/13 16:55
>>787
タグなんてリッピングする時に勝手に入れてくれるじゃん・・・
790名無しさん@3周年:03/07/13 16:59
WMAで聴いてるんですが、MP3をWMAにVBRで変換したいと思ってます。
手軽でオススメのソフトウェアないでしょうか。

AudioEncoderとか有名っぽいですけど.NET SDK(160MB)入れるのめんどし・・・
791名無しさん@3周年:03/07/13 17:03
再エンコは、かなり止めたほうがいい。
音がやばくなる。

素直にCDからエンコしなおしたほうが良いよ
792名無しさん@3周年:03/07/13 17:23
ダウソ厨だろ
CD持ってたら素直にエンコし直てるよ
793名無しさん@3周年:03/07/13 18:35
SU30を買おうと思ってるんだけど、通販でいいところ知りませんか?
田舎なんで近くの電気屋に売ってないんです...
794名無しさん@3周年:03/07/13 18:39
795793:03/07/13 18:51
kakaku.comにある店じゃ納期が不明のところばっかりなんです。
bestgateにはSU30が無いし。どなたかマジで教えてください。
796名無しさん@3周年:03/07/13 18:52
>>790
DBpowerAMPとかは?
797名無しさん@3周年:03/07/13 19:04
798797:03/07/13 19:06
あ、なかった。
799名無しさん@3周年:03/07/13 20:02
yodobashi.com
800名無しさん@3周年:03/07/13 20:12
>>797
412X/256は19800エソだったがSU30は取り扱ってなかったYO
801名無しさん@3周年:03/07/13 21:00
amazonのエレクトロニクスに最低価格チクリ機能がついたみたいで
さっき見たらこないだ412Xが27800だったのが25800に下がってますたよ

とりあえず今の価格COMの最低値を入れといたが、どんどん更新していけば
また祭りの予感?

つうかSonicBlue製品扱ってホスィよな・・・・・
802名無しさん@3周年:03/07/13 21:26
>>789
勝手に入れてくれても、希望の順番にするためにはどっちにせよ編集する必要が出てくるんじゃない?
最新の曲とか、マイナーな曲はCDDBに無いときあるし。
どちらにせよ、リッピングするときに100%生成されるファイル名の方が確実。
803790:03/07/13 21:50
>>791
ご忠告どうもです。ポータブルプレイヤーで聴く程度だから
まぁいいかなと思いまして。私の悪い耳ではそれほど
悪く感じなかった物で。。

CDからエンコしたほうがいいのはその通りなのですが、
CD引っ張り出してきて何枚も入れたり出したり面倒なので、
どうせHDDにMP3として置いてあるんだからそっちのほうが
面倒が無くていいよなと思いまして。

>>796
レスどうもです。試してみたいと思います。

今はとりあえず「WMAこんぶ」というソフトを試しています。
804名無しさん@3周年:03/07/13 22:00
こんぶ・・・
805名無しさん@3周年:03/07/13 22:14
すこん
806名無しさん@3周年:03/07/13 22:47
仮性包(ry
807_:03/07/13 22:49
808名無しさん@3周年:03/07/13 23:18
使用機種:Rio SU30
圧縮方式:wma(VBR.85〜145Kbps)
平均音量:22
これで7時間位再生可能。

みなさんの再生時間どれくらい?
809名無しさん@3周年:03/07/13 23:31
14時間は大嘘なのか!?
810名無しさん@3周年:03/07/13 23:32
やっぱり捏造民族?
811名無しさん@3周年:03/07/13 23:41
mp3プレーヤーでwmaがmp3より電池の減りが早いのは常識でつ。
812名無しさん@3周年:03/07/13 23:50
なおかつ、wmaでVBRだとさらに減りが速い。
813名無しさん@3周年:03/07/14 01:03
>>808
イヤフォンは何を使ってますか?イヤフォンによっても電池の持ちが違いますよ。
あと、平均音量20以上だと基準値より持ちが下回っても仕方ないと思われ。上限値に近いし。

私的には平均音量は12ぐらい。
814名無しさん@3周年:03/07/14 01:26
>>795
BestGateはSU30だとひっかからないYO
rio su30 とでもやってみそ
815名無しさん@3周年:03/07/14 01:30
SU30を布団の中で聞こうと思うんだけど、ホコリが気になるんだよね。
それほど外装が閉じているわけでもないし、あんまり良くないよねぇ・・・。
何か対策あるかなぁ?
816名無しさん@3周年:03/07/14 01:33
ホコリが出ない布団カバーにする
817名無しさん@3周年:03/07/14 01:38
>>815
デリケートだなー
あんなもん すぐ分解できるじゃん
818名無しさん@3周年:03/07/14 04:46
>>815
風呂場で分解シル!
819 :03/07/14 09:48
たしかに 3.223 JP (パッチ適用前) だと、VOICE ファイルが消せませんね、本体で。
パッチを適用したらどうなるかは試していません。。
820_:03/07/14 09:48
821名無しさん@3周年:03/07/14 09:52
793へ


大阪のなにわ電器で買ったよ(kakaku.comに載ってる)
キープ有りだから注文した日に送ってくれたよ(その日に振込みして)
ちなみに先週金曜日の話。

早く欲しかったからTEL確認したよ。HPにはTEL対応してないと書いてあるから、メールで急いでいるって送ったら
10分後にはTELきたよ。で、在庫確認してその日の午後に注文。2時過ぎに振込みしたけど即日出荷してくれて
土曜日着でした。
822 :03/07/14 10:25
ところで、漏れの SU30 ファームウェア入りの NMP-1X は
FM のプリセットが 15 個以上あるんですが、いいんでしょうかね…
823名無しさん@3周年:03/07/14 12:12
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
824名無しさん@3周年:03/07/14 12:12
412Xでジョグを操作した瞬間に電源が切れる(落ちる?)ことって無い?
ウチのじゃ純正3143でも日本語化3220Pでも結構頻繁に起こるんですけど。
SETTINGS.DATは無しで。

長倒しより軽倒し(曲送りね)の時に起こることが多いと思う。
あと特定のデータで起こってるわけではないみたい。

普通にまた起動できるから、特に害はないんだけどさ。
再生30時間でもう壊れたのかしらん。
825名無しさん@3周年:03/07/14 12:59
イヤホンがなんだかんだ試した挙句、MX500に戻ってしまった。
結局選択基準はボリューム問題だったんだけど。
#せめて単体ボリュームがあればなぁ。
826名無しさん@3周年:03/07/14 13:42
>>813
前にも話題になったけど、
音量12程度で聞けるようなデータを作るにはどうしたらいいんでしょう?
うちではCD→CD2WAV→午後→MP3で作ってるけど、
やはり音量20以上でしか普通に聞けないデータになってしまう。
827826:03/07/14 13:43
あと書き忘れましたけど
イヤホンはMX500です。
828813ではないが:03/07/14 14:01
>>827
Lilithのノーマライズで音量の上げ下げできるよ。
MP3を直接いじれるが音質劣化はないっぽ。
829813ではないが:03/07/14 14:02
アド貼り忘れた。
http://www.project9k.jp/
830名無しさん@3周年:03/07/14 16:42
SU30の最新バージョンって、曲順が入れた順になってない?
ファイル名を変えても曲順が変わってくれないよ・・・(悲
831名無しさん@3周年:03/07/14 17:02
>>830
最新に限らず3.143でも入れた順だぞ
412Xはファイル名順なのか?
832名無しさん@3周年:03/07/14 17:10
SU30だが、結局3.143に戻した。
やっぱり音のヌケが良い気が・・・w

ヘッドホン厨、イコライザ厨、いろいろ居るが
なぜ本体のバージョンによって音が変わることが
ほとんど話題にならないのか不思議。
833名無しさん@3周年:03/07/14 17:15
そういや、今発売してる日経トレンディにSU30が載ってたよ。
ttp://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/t200308.html
内容は・・・よく見てなかった(w
834名無しさん@3周年:03/07/14 17:21
>>831
今はファイル名順だろ?
412xとかのやつで昔は入れた順のときもあったが。

>>830
ちゃんとファイルの頭に番号入れたか?
後ろはダメだぞ?頭の5文字とかしかチェックしてねーからな。

この質問何回出てきたかわかんねー。
スレのテンプレートに入れといてくれー。
835830:03/07/14 17:37
原因がわかりました。
mp3とwmaの混在した状態だと
ファイル名の順番にならず、コピーした順番になるようです。
ただし、mp3の順番はリネームで変えられる。

なんか不可解な仕様・・・
836名無しさん@3周年:03/07/14 18:34
>>832
答えは簡単で音なんか変わってないから。
デコードチップ自体は変わらんもん。
837名無しさん@3周年:03/07/14 19:34
>>832
最新バージョンで音が小さくなったのは確かだから、それが抜けが悪いと感じたのでは?
838名無しさん@3周年:03/07/14 20:02
>>頭の5文字とかしかチェックしてねー
xxxxxx01.mp3、xxxxxx02.mp3とかだと名前順に演奏される保証はないんでつか?

あと、オプション設定の、A⇔Bボタンの機能設定のやり方が分かりません。
フォルダ切り替えにしたいんだけどうまくいきません;

もひとつ、FMのプリセットすんごい時間かかるのに
ファームウェアあっぴのたびにセットしなおさないとだめですか?

おせーてエロい人
839名無しさん@3周年:03/07/14 20:11
おーい誰か412utl等々のURL貼ってー
840:03/07/14 20:25
841名無しさん@3周年:03/07/14 20:31
>>839
>>2にあるだろがヴォケ
842名無しさん@3周年:03/07/14 20:59
>>838
setting.DATを保存するなり ツールを使え
ABぼたんの設定がわからんだと?  もう知らん
843793:03/07/14 21:49
>>797 >>814 >>821
レスしてくださってありがとうございます。
いろいろ迷ったけどナニワ電機で買ってみようと思います。
代引きがないので、リーマン的には平日振込みに行けないのが辛いけど。
844名無しさん@3周年:03/07/14 21:54
つーか、これ持ってる(買うつもり)なら412utl氏のサイトくらいチェックしろよー。
あそこのサイト見ればわかんないことなんてほとんどねーぞ。

それってどこにあるの?とか抜かしやがるアフォはさっさと氏ね。
845名無しさん@3周年:03/07/14 22:26
まあまあ。
オムライス食うか?
846名無しさん@3周年:03/07/14 22:49
釣りだろ(w 放置しとけよ。。。
847名無しさん@3周年:03/07/15 00:12
>>828
最近のCDって音量レベルがかなり最大方向に振ってあるので、下手に平均音量上げようとすると、
音の大きい部分が規定値以上にならず、変な音になるよ。(音量レベルはそのままスライドされないみたい)
リッピング音量をめいいっぱい上げて、WAVEに変換すると良く判るよ。

848名無しさん@3周年:03/07/15 01:08
>845
オムライスよりも、ハヤシライスのほうが。
849名無しさん@3周年:03/07/15 04:12
>>848
いっそオムハヤシでどうでしょうか?
850 :03/07/15 08:35
SU30 パソコンにさしている間に勝手にバックアップとってほしい。
851 :03/07/15 08:35
つーか、リムーバブルストレージ汎用のそういうツールって、
どんなのがお勧めですか?
852名無しさん@3周年:03/07/15 08:36
この機種って、充電しながら音楽聴けますか?

どうも電池の持ちが悪いようなので、買ったら
乾電池+DC-DCコンバータを作って乾電池で
駆動出来るようにしたいと思っているのですが……
853 :03/07/15 08:39
>>852
それは無理。
854 :03/07/15 08:39
まぁ漏れなんかは無謀にも USB サウンドデバイスにならないかなぁ、なんておもってるけど。
855名無しさん@3周年:03/07/15 08:47
>>853
そうですか。残念。
内蔵電池の寿命が切れてもこれなら使えるかな、とか思ってたのですが。
856 :03/07/15 08:50
>>819
> たしかに 3.223 JP (パッチ適用前) だと、VOICE ファイルが消せませんね、本体で。
> パッチを適用したらどうなるかは試していません。。

パッチがあたったファームウェアを入れたら直りました。
857 :03/07/15 08:50
>>855
内蔵電池の寿命が切れたら、とりあえず USB ストレージとして使える。
858 :03/07/15 09:11
>>856
> パッチがあたったファームウェアを入れたら直りました。

さっきは直っていたのに、
いまいじってみたらまた VOICE ファイルが消せなくなっていたよ。
859名無しさん@3周年:03/07/15 09:13
>>853
充電用のACアダプタが付属している意味を知らないあんたは何者?
>>852のイメージしているものも作れないこともない。
860山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
861名無しさん@3周年:03/07/15 13:20
>>859
よく判らないけど、出先で電池が切れたら
なんとかして乾電池で聴き続けることは可能?
862名無しさん@3周年:03/07/15 13:29
付属電源アダプタと同等の電源を用意できれば大丈夫では?
もしかしたら4.5V程度かければ使えたりして。
どうせ中で電圧調整しているだろうから、大体入れれば良いのかも。
ただ、そういう使い方がメインならiFC-190なんかの、元々電池使うやつのが良いのではないかな?
863名無しさん@3周年:03/07/15 13:29
>>861
なんとかすれば可能じゃない?

なんとかというのは、USB端子に規格に沿った電圧を供給できる
乾電池ボックスなり回路なりを作るという意味だよ
864名無しさん@3周年:03/07/15 13:56
つまり充電しながら聴けるという意味だよね
それが>>853 と矛盾するんだが、>>853が戯言?
865 :03/07/15 13:56
              ……バイオレッタ
866名無しさん@3周年:03/07/15 14:06
>>864
そう。
たぶん旧ファームでPCに刺した時には無理だったからそれと勘違いしたと思われ。
(今はファイル転送と再生モードとを選択可能)
867852:03/07/15 14:07
>>861
丁度それを目的に作ってみようかな、と思ってたのですが。
現状でACアダプタで充電しながらの再生が出来ないのであれば、
乾電池で駆動できる回路を作っても、充電しかできないので
魅力半減かな、と。

>>862
やっぱりカニカマのほうがいいのかな?
向こうの方が高いし、ケーブル無しでUSBメモリとして使える利便性は捨てがたい……

ちなみに、1.5V乾電池一本から5Vを作り出すことは可能です。
(多少効率は悪くなるんだけど)
868名無しさん@3周年:03/07/15 14:08
ただ、念のために言っておくと
ポータブルの充電装置を作るのはいいんだけど
バッテリーがヘタっているわけでもないのにそれに刺しっぱなしにするような使用方法は
バッテリーの寿命を縮めることになるから激しくオススメできない。
869名無しさん@3周年:03/07/15 14:08
>>866
了解
通勤通学用なら電池は十分持つけど、
旅行に持っていくのは不安があるなあと
870名無しさん@3周年:03/07/15 14:09
ガイシュツ先で充電したかったら
http://www.jtt.ne.jp/products/pda_batterypack.html
871名無しさん@3周年:03/07/15 14:19
>>869
旅行ならコンセントから充電出来るACケーブルが付属してるからそれ持っていくといいYo。
872名無しさん@3周年:03/07/15 14:24
>>871
あ、そうか
じゃ要らねーや
ううむ、隙が無い
873名無しさん@3周年:03/07/15 14:34
つーか買えよ
874名無しさん@3周年:03/07/15 15:15
外出にPC持っていく人間なら元々電源の心配も要らないんだけど。
因みに、先週の出張時は客先のPCに寄生して充電した。
厳密に言うと盗電だな。
875名無しさん@3周年:03/07/15 15:16
充電の時に重要になってくるのは電流値のほうなんだが・・

電圧、電流の最低レベルがいくつ必要かは
リチウムポリマー充電地のコントローラ次第だけど
USBが5V,0.5A程度だから最低それくらい有ればいい

実際には携帯用の非常用充電キット(リチウムイオン用)とかがあるから
乾電池充電は十分可能だと思う。
携帯のおしり部分をどっかから見つけてきてUSBのtypeAメスに変換するプラグを作れば
市販の携帯用充電キットが使える筈だ

改造汁!
876名無しさん@3周年:03/07/15 15:17
うぉ 充電地ってなんだあ 

○→充電池
877名無しさん@3周年:03/07/15 15:25
てかそこまで乾電池充電器?が必要な理由がよく分からない・・・
そんなにみんな電源に困ってるの?
878名無しさん@3周年:03/07/15 15:37
CCCD(コピーコントロールCD)をリッピングして412XやSU30で聴くことはできますか?
CDは自分で買ったものだから違法じゃないよね?
879名無しさん@3周年:03/07/15 15:40
いや、困っていたらそもそも412/SU30は選択肢にならないと思われ。
あると便利かなぁ〜。位では?
880名無しさん@3周年:03/07/15 15:43
>>878
412XやSU30の問題ではなく、あなたのパソコンとCDROMドライブの問題。
やってみてリッピングできたなら聞けるし、できなかったなら聞けない。
ちなみにリッピングするソフトは付属しないよ。
881名無しさん@3周年:03/07/15 15:45
>>878
スレ違いっぽいが、CCCDをリッピング出来るかどうかはCDドライブの問題
CD-R板にでも逝って聞いた方がいいと思われ。

ちゃんとmp3化できてるんなら元がCCCDだろうが再生は可能。
882 :03/07/15 15:48
彼女が漏れの SU30 をほしがってるのですが、
「機械オンチのおまえにはつかえねーよ」 って言ったらけんかになりました。
どうすれば仲直りできるでしょうか?
883名無しさん@3周年:03/07/15 15:49
(゚∀゚)パンパン!!する。
884名無しさん@3周年:03/07/15 15:51
(後ろから)(゚∀゚)パンパン!!する。
885名無しさん@3周年:03/07/15 15:54
ギシギシ
  アンアン

する
886名無しさん@3周年:03/07/15 15:57
>>882
SU30じゃなくてチンカマならよかったのにな。
おまえにはこっちのチンカマくれてやるぜ!
887名無しさん@3周年:03/07/15 16:02
あと一時間でくるぞ
888新宿歌舞伎町発:03/07/15 16:09

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
 
889名無しさん@3周年:03/07/15 17:26
きたぞ
890名無しさん@3周年:03/07/15 17:28
何が?
891名無しさん@3周年:03/07/15 17:30
おい 3.290だよ
892名無しさん@3周年:03/07/15 17:38
1. ASF file支援
1) ASF,WMA fileをplayする時ビットレート表記する部分に表示
2) ASF支援可能なbitrate : 28,36,48,56,64,96,128,160,192Kbps
-ただ,動画ファイルは再生にならないです.利点陽地願います.

2. Volume改善
-既存"SRS WOW"機能を追加しながら音量が縮んだと感じるマニア様たちがいらっしゃいました.この部門に対して改善しました.

893名無しさん@3周年:03/07/15 17:39
3.機能改善
1) funtion keyの活用追加(メニュー-->環境設定--> A<->B/RECキソルゾング-->歌の6秒先後に移動するようにしたら
2) FFWARD,FREWARDの反応速度改善
3) Main Menu Resume(もしRadio MenuでPower offした時Power Onした場合Radio Menuで直ちに出)--音楽,ラジオ,録音聞き取りイウェウィゴッを選択して終了した場合音楽モードで出るようにしました.
(setup,delete,folder navigationはモードをResumeする必要性ないよう..)
4)ラジオプリセッ20個で増加
5)メニュー背反応改善-ゾグキを繰り上げていれば左右にずっと移動が可能.
6) DATAフォルダ支援- DATAフォルダを作ってグアンに歌ファイルではない一般ファイルを入れれば起動の時速度を早くでき
7)チォダンウィリジュム(もしMusic Playの中に録音ボタンを押してとけることをしてとけることを終了した時録音する前に聞いていた歌がリジュム)
-例外的な状況(Play Modeをランダムにした場合)を排除してからはあらゆる状況をリジュムドエなのしました.
8)ラジオ録音の時メニューに出ないで既存チャンネルをずっと聞き取りでき.
9)フォルダナビゲーションでファイル人がたまに割れた現象改善.

4.機能変化
1) FFWARD,FREWARDする時この前には( 1(10)-->3(10)-->6(押している時まで) )こういうふうで動作したが,現在は( 1(15)-->3(15)-->6(押している時まで)に変更されました.
2)ラジオScanning時に"検索中"表示以後検索している周波数をリアルタイムで表記するようにしました.

上のように第8次ファームウエアアップグレードを実施します.より一層努力する子供ビッドになりますから,見守ってください.

ありがとうございます.
子供ビッド顧客支援室拜
894名無しさん@3周年:03/07/15 17:42
ABボタンをリピートモードの変更に割り当てられないだろうか。
895名無しさん@3周年:03/07/15 17:48
>マニア様たち

ワラタ
896名無しさん@3周年:03/07/15 17:48
>>893
いいなぁ。あとはこれを反映したSU30のファームアップを待つだけだな。
897名無しさん@3周年:03/07/15 17:48
だな
やっぱボタンもう一ついるよな
もう結構慣れてきたけど
898名無しさん@3周年:03/07/15 17:50
>>896
もれはSU30でつかってるぞ  アイコンも小さくて使いやすい
あとは日本語パッチ待ちだな 
899名無しさん@3周年:03/07/15 18:06
>>898
うちの子は好き嫌いが激しくてなぜか韓国ファームは受け付けないんでつYo・・・
もう通算で30回は試してる。手順もほぼ毎回確認してるけどダメ。

でもSu0ファームは通る罠。
900名無しさん@3周年:03/07/15 18:07
タイプミス。SU30ファームでつ・・・
901 :03/07/15 18:07
早く SU30 ファームウェアの新しいのが出るといいね。
音楽以外のデータをたくさん入れている漏れとしては、
DATA フォルダってのがうれしい。
902名無しさん@3周年:03/07/15 18:18
>>899
ibeadのファームアップツールでやってる?
903名無しさん@3周年:03/07/15 18:21
>>902
うん、やってる、でもダメなのよ・・・
904 :03/07/15 18:23
ォラ、マニア様だぞ!
905名無しさん@3周年:03/07/15 18:23
なんか同じような話が結構過去ログにもあるんだが、特定のロットだけが対応してないとかいう可能性もあるんじゃないのか?
906名無しさん@3周年:03/07/15 18:26
そうかな まったく同じものだと思うんだけどな
907 :03/07/15 18:31
いま充電中。
ところで、充電終了になるとアイコンが変わるそうだけど、
ときどきバックライトを点滅させてお知らせとかしてくれないのかな?
908名無しさん@3周年:03/07/15 18:35
>>907
あんま贅沢いわんこった
909名無しさん@3周年:03/07/15 18:49
んだんだ。
あんまりこまけーこと気にすんでね。
910 :03/07/15 20:02
自動的に USB メモリの内容をバックアップしてくれるようなユーティリティソフト、ないかなぁ。
911名無しさん@3周年:03/07/15 20:16
あんま贅沢いわんこった
912名無しさん@3周年:03/07/15 20:18
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
913名無しさん@3周年:03/07/15 21:55
あのー、今出張先なんだけど
SU30のファームを早速UPしたいので誰かアプデートツールをうpしてくれない?
このVer.3290の前に3223の不具合改善のパッチを入れたいからよろしくですわ。
今、SU30をネカフェのPCのUSBに挿して2chブラウザを使えてる。
ほんと出張続きの俺にはSu30はデータ持ち運びにかなり重宝してる。。

誰かUpdateソフトをうpしてほしいっす。
914名無しさん@3周年:03/07/15 22:02
死ね。
915名無しさん@3周年:03/07/15 22:03
そんな事よりアニメの話しようぜ
916名無しさん@3周年:03/07/15 22:03
>>913
したいのは山々だけど、著作権の関係で無理ッス。
917名無しさん@3周年:03/07/15 22:04
>>913
せめてメアドぐらい晒せよ・・・
918913:03/07/15 22:05
ああ、そうだったね。
何か音楽ファイル以外のファイルが多数一緒に入ってるから
起動に時間がかかるのが直るってのにすごい魅力を感じて
出張先で入れてしまおうかと思ったんだけど、やっぱ無理っすか。
今度家に帰ったときにやってみるかな…
あー待ちきれねー
919名無しさん@3周年:03/07/15 22:16
>>918
つーかよう  結局はibeadの新ファーム入れたいんだろ
それなら落としてこれるじゃないか
920913:03/07/15 22:33
FAQのHPから行ってはみるものの、全て韓国語で分かんないや。
うぅ〜
921名無しさん@3周年:03/07/15 23:02
>>907で思い出したが、暫く充電しても充電完了マークにならんのだけど。
一応充電はされているっぽい

>>919
アップデートするためのツール(付属のCDのやつ)を言ってるんじゃないかなぁ?
だったら本家にも分家にも無いと思う。

そろそろ次スレについて準備した方が良いんじゃないでしょうかね。
922名無しさん@3周年:03/07/15 23:12
>>921
ibeadのファームのアップデートツールはwebで手に入る
923名無しさん@3周年:03/07/16 00:08
NMP-412Xの128MBを使ってるんですが、
マイコンピュータ見ると「合計サイズ:121MB」って表示が…
表示がおかしいのか、初期不良なのか……気にしたら負けなのでしょうか(´Д`)
924913:03/07/16 00:10
やっちまった…
何かi-beedの英語HPのFirmupツールを使って
SU30のファームUP(ファームファイルはSU30)したら、SU30が起動しなくなった。
液晶が消えたままUSBに挿したら128MBのストレージとして認識…256MBのはずなのに。

これって死んだ??買いなおしかよおいおい。。まじ鬱
リカバリーモードにもなれない。電源長押ししてもすぐに液晶が消えてしまう。。
925名無しさん@3周年:03/07/16 00:10
926名無しさん@3周年:03/07/16 00:13
>924
USBにさして、リセットボタンをちょっと長めに押して、
バックライトが光ったら、電源ボタンながおしで
リカバリーモードに入れると思います。
お試しを。
SU30であれば、最初にファームウェアアップデートツールを
起動しておくとわかりやすいかも。
927913:03/07/16 00:18
>>926
ありがとうっす。
しかしUSBに挿してリセットスイッチを針でながおししても一向に液晶がつきません。
もうネカフェの時間切れも近いです。
あ〜いらんことするんじゃなかったー!!やべーよこれ
928名無しさん@3周年:03/07/16 00:37
>927
液晶つかなくても、「気持ち」長押しでいけると思います

がんがれ
929名無しさん@3周年:03/07/16 01:36
エマージェンシーキット
http://www.ibead.nl/showfoto.php?id=acc_3_1.jpg
あるとこにはあるのでありますね。
930 :03/07/16 04:43
>>923
それでよし。
128MB
= 1000 * 1000 * 128
= 1024 * 1024 * 122.07
= 122.07 MiB (という書き方もある)

まぁ FAT の管理領域とかも引かれているんでしょうね。

漏れの 256MB では、
Capacity 258,899,968 bytes (246MB) と表示されています。

258899968 = 1024 * 1024 * 246.90
931名無しさん@3周年:03/07/16 11:17
>>929
充電器別売りでこれ付けてくれ〜。

SU30(ver3.223P)なんだがフォルダ内だけでリピート再生って出来ないのかな?
全曲繰り返しは全部のフォルダを回っちゃうよね?既出だったらスマン。

あと便利な機能・操作方法あったら教えてくれぃ。
個人的にはA-Bボタンのフォルダ飛ばしウマー。
932名無しさん@3周年:03/07/16 11:19
>>927
今のところどうあってもリカバリーモードに入れなかったという事例はないのでなんとかなるYO
かなりトラブった人はいたけど・・・
933名無しさん@3周年:03/07/16 11:33
>>931
ファイル指定モード?で、リピートさせたいフォルダを選んでABボタン。
そうするとそのフォルダだけ再生される。
複数のフォルダを選べればもっと良いんだけどそれはできないっぽい。
934名無しさん@3周年:03/07/16 11:35
>>931
>SU30(ver3.223P)なんだがフォルダ内だけでリピート再生って出来ないのかな?
全曲繰り返しは全部のフォルダを回っちゃうよね?既出だったらスマン

できるぞ 頭を使え
935 :03/07/16 12:17
>>934
全曲リピートにして、ファイル指定をするって言うことかな?
936名無しさん@3周年:03/07/16 12:59
>>933-935
結局これもASFファイルに対応すると簡便になるのかねぇ?
再生リストをPC上で作れることになるから。
937名無しさん@3周年:03/07/16 13:23
中古でNMP412を手にいれました。
ファームアップには成功したのですが、フォントの変え方がわかりません。
どなたかフォントの変更の仕方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
938名無しさん@3周年:03/07/16 13:24
今回のファームではasfファイルをプレイリスト的に使うことはできないんだね
939名無しさん@3周年:03/07/16 13:43
>>937
テンプレ読んでもわからないんならやってはいけない
940名無しさん@3周年:03/07/16 13:45
>>937
甘えるな、なんでも人に聞けばいいってもんじゃない。
最低限カキコするスレのログと>>1-10のリンク先ぐらい自分で見たか?
自分で調べてからわからなかったなら仕方ないが
ハナっから調べる気も無しに教えてくれなんてのはどうかと思うんだが。
941名無しさん@3周年:03/07/16 13:58
412utlさんのとこ見てわからないことはない
942名無しさん@3周年:03/07/16 14:06
>>937
韓国語を覚えろ
943名無しさん@3周年:03/07/16 14:13
韓国人になれ
944名無しさん@3周年:03/07/16 14:21
とまぁ何の努力もせずに他人の時間と労力でものを聞こうとした937への粛清終了。
945名無しさん@3周年:03/07/16 14:35
やっぱ裏にクリップつけた方が使いやすい!!
946名無しさん@3周年:03/07/16 14:57
>>945
確かに首から下げるにしても、何か押さえるものがあった方がいい感じだね。
ネクタイみたいなもんか。
でもこれ、どんなクリップ使えばいいんだ?流石にタイピンは使いたくねぇぞ(w
947名無しさん@3周年:03/07/16 15:16
NMP-412/256ユーザーで3.220→3.290にした者です。
3.290にファームアップされた方、次の2点、うまくいってらっしゃいますか?

1:電源オフの状態でPCと接続→普通に認識→作業→充電できない。
 (USB設定を「USB充電モード」で電源オンでPCと接続でようやく充電可能)
 (付属の充電コードでは充電可能)

2:一度設定した音量が、再起動した際、音楽再生時は「23」FMは「25」に
  なってしまう。

色々情報を探しましたところ、上記1については、韓国のi-beadサイト(下記)の
Q/Aに苦情の書き込みがありました。ファームのバグならこれは深刻です。
2についてはまだ情報がありません。

(韓国i-beadのQ/A。OCNでURL翻訳。ここの6648,6651,6652など参照)
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.i-bead.co.kr%2Fbbs%2Fzboard.php%3Fid%3Danswer&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2

というか、今回の3.290は、DATAフォルダに入れたものを起動時に
読み込まない点が気に入っているので、なんとかしてほしい…。
948947:03/07/16 15:17
sage忘れ、申し訳ありません
949名無しさん@3周年:03/07/16 15:19
てかこいつのファームって上がる度に何かしらバグが発生してるな。
それも以前のアップで直ったものが再発したり・・・・
言っちゃ悪いが、さすがに韓国製という感じがしないでもない。
ソフト開発の管理が全然できてないんじゃないか?
950名無しさん@3周年:03/07/16 15:37
>>946
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030716153625.jpg
こんな感じ クリップが回るので縦にも横にもなる もっといいものがあればいいのだが
もったいないという人もいるかも知れんが ホンと首吊に慣れなくてほとんど
使っていなかったので リュックの肩のとこにつけてる
951名無しさん@3周年:03/07/16 15:54
>>947
NMP412で3.290暫定Jにしてます。

ストレージモードで接続して、充電マークが出てるんですが、
実は充電していないってことなんでしょうか。

音量については、音楽再生時は再起動しても変わっていません。
FMはほとんど使ってないので試してないです。


>>950
次スレよろ。
952名無しさん@3周年:03/07/16 16:02
>>950
おいおい、このクリップめちゃスゴイ。
回るってのも(・∀・)イイ!
うっすらとSONYと見えた気がしたが、
どっから調達したんでつか??
953950:03/07/16 16:06
>>951
947のバグはたしかだよ
さっきまでつなぎっぱなしだったのに 電池切れすれすれだし
音量の件は23以上の音量できいてるとなるはず
954951:03/07/16 16:07
>>947
試しに音量26で電源切って、再起動したら23になりました・・・
(´・ω・`) ・・・さっきまでならなかったのに・・・
955951:03/07/16 16:08
>>953
>音量の件は23以上の音量できいてるとなるはず

やっぱそういうことなのね
956950:03/07/16 16:09
>>952
確か昔のsonyのディスクマンのリモコンについてたやつだったかな
すげー便利です

次スレか 特に付け足すことないよね
957名無しさん@3周年:03/07/16 16:12
外国にはこいつをすっぽり包むタイプのケースがある。
で、裏にクリップが付いている。
ネットで見つけたんだけどどこか忘れた。
958950:03/07/16 16:26
なんか新スレがたてられんのだが だれか玄人さんヘルプミー
959名無しさん@3周年:03/07/16 16:26
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
960名無しさん@3周年:03/07/16 16:36
クリップの話題と初心者叩きでこんなにレスついてんの?
ヒッキーばっかだなw
961947:03/07/16 16:40
>>950 >>951
やはりみなさんもそうでしたか…。

>>957
i-beadのケースはこちら↓で購入できます。
http://www.advancedmp3players.co.uk/

ケースだけなら約2500円ですが、輸送費が↓のように約1900円かかります。
高すぎで私は断念しました。
http://www.advancedmp3players.co.uk/faq/index.php?faqid=18

通貨換算はこちら↓です。
http://fxtop.com/jp/
962名無しさん@3周年:03/07/16 16:47
ちと高いよな あんまかっこよくないしな
RIOはケースとか作るの好きだから 欧米での発売もあれば作ってくれてた
きもするのだが
963名無しさん@3周年:03/07/16 16:48
直リン
http://www.advancedmp3players.co.uk/shopping/pages/i-beadcarrycase.html

な〜んか・・・って感じですねw
964名無しさん@3周年:03/07/16 17:13
OEMも増えてるみたいだし。
テンプレ書き換えた方がよくない?
965名無しさん@3周年:03/07/16 17:17
テンプレ募集
966テンプレ案:03/07/16 17:46
多機能なUSBメモリタイプMP3/WMAプレーヤ"i-BEAD100"について、
またそのOEM製品である"NMP-412X"と"Rio SU30"について語るスレッドです。
現在は主に"NMP-412X"と"Rio SU30"について語られています。

■過去スレッド
1:MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
2:【NMP-412X】すこんぶ(仮)【SU30】2台目
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054358899/
3:【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】3本目
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1056612559/

その他の補足事項は>>2以降に。
967テンプレ案:03/07/16 17:46
■この製品のウリ
i-BEAD100は、USBメモリーを兼ね備えた携帯MP3プレーヤーです。
ストレージクラス対応で、転送ソフトもドライバも不要(Win98/98SE除く)。
ID3Tag(日本語)も表示できる液晶付き。
おまけにFMラジオチューナーとボイスレコーダーまで装備。
ファームウェアによる機能追加・問題解決が半端じゃなくスゴイ。
プレーヤーの性能・使い勝手がガンガン向上しています。

■ファーム日本語化などのツール集、412utl氏のページ
 http://members.tripod.co.jp/nmp412x/index.html
NMP-412X、Rio SU30関連FAQ
 http://nmp412x.tripod.co.jp/faq.html

【注意!】
・大抵の疑問に付いてはこちらと過去ログを参照すれば解決できます。
 Googleの活用も推奨されます。
 特にFAQに書いてあることを質問するとスルーされますので要注意。

・ファームウェアのアップデートは自己責任で。
 失敗しても泣かないこと。
 解決方法はFAQに載ってます。
968テンプレ案:03/07/16 17:47
969テンプレ案:03/07/16 17:47
どうよ?
補足があったら追加よろしく。
970テンプレ案:03/07/16 17:53
rioのURLが変更になってた。

旧SONICblue、現DNNA Rio Japan(Rio SU30)
 http://www.rioaudio.jp/
Rio SU30
 http://www.rioaudio.jp/products/riosu30.html

に置き換えといて。
971名無しさん@3周年:03/07/16 17:58
>>969
>>968のURLで、SONICblueをRio Japanに変更かな。
Rio Japan
http://www.rioaudio.jp/
Rio SU30
http://www.rioaudio.jp/products/riosu30.html

これで。
今まで協議されてきたことも加えると良いんだろうけど、全部412utl氏のところで満足できるんだよね。
972テンプレ案:03/07/16 18:08
建てときますた。

【NMP-412X】iBEAD OEM MP3/WMAプレイヤー【SU30】4本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1058346423/
973947:03/07/16 18:25
>>972
おつかれです。

韓国のi-beadの掲示板をいろいろ読みましたが、どうやらi-bead150Hの128Mモデルの
付属ケースがかっこいいようです。同258Mは例の白のビニール(?)ケースのようです。

私も昨日あたり黒で革製なのを韓国のi-beadサイトのどこかで見たような覚えが
あるのですが(確かに128と256で違ったという記憶が…)、今日探しましたところ
見つかりませんでした。夢だったのかもしれません。
974名無しさん@3周年:03/07/16 22:15
埋めないか?
975名無しさん@3周年:03/07/16 22:17
了解。埋めよう。
976名無しさん@3周年:03/07/16 22:18
SU30は発売直後に買ったけど
満足でつ。なかなか値段さがらんなぁ。
977名無しさん@3周年:03/07/16 22:25
埋め埋め
978名無しさん@3周年:03/07/16 22:27
埋める必要あるの?
979名無しさん@3周年:03/07/16 22:35
>>947
ってことは、ソフトで充電するしないを制御できるってことだよね?
だとしたら、USB挿して充電しない設定もファーム次第で可能と思われ。
980923:03/07/16 23:10
>930
わー、なんかわからんけど(w)ありがとうございます。安心しました。
981947:03/07/16 23:54
先程、>>947で挙げましたバグの件ですが、韓国のi-beadの掲示板に運営者
による次のように回答が付けられましたのでご報告します。

=ここから引用(OCN翻訳)=

[re]充電問題非常に深刻...これもうマンネリズムに抜けたのではないか...

ありがとうございます.最終民様のお問い合わせに感謝させていただきます.
バージョン上に問題があってまた修正して今日オルリョドリョスブニだ.
またダウンを受けてして見てください.

ありがとうございます.

>これはあまりにも致命的なベルグですねこの位はベータバージョンで
確認になることができるはずだが,もう怠惰になったのではないのか,
子供ビッドを思えば胸が息苦しいです.

http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.i-bead.co.kr%2Fbbs%2Fview.php%3Fid%3Danswer%26page%3D2%26sn1%3D%26divpage%3D2%26sn%3Doff%26ss%3Don%26sc%3Don%26select_arrange%3Dheadnum%26desc%3Dasc%26no%3D6942&r_n=4309

=ここまで引用。引用元のOCN翻訳は↑=

どうやら、バグであるので修正版が「今日」??出るのでまたダウンするように
とのことのようです。「今日」はあと数分しかないので、翻訳による誤差で、
きっと「近々」とかそういうことかと予想されます。

ともかく修正ということなので、>>979さんの言うようなことも可能になるの
かもしれません。お互い期待して待ちましょう。
982名無しさん@3周年:03/07/17 00:54
ほんとに今日中にパッチでた
983名無しさん@3周年:03/07/17 11:06
そろそろ埋めの季節だな
984名無しさん@3周年:03/07/17 11:50
埋め
985名無しさん@3周年:03/07/17 11:50
986名無しさん@3周年:03/07/17 13:46
埋め
987名無しさん@3周年:03/07/17 14:26
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
988 :03/07/18 11:27
ume.
989名無しさん@3周年:03/07/18 12:50
さ〜らりとした〜
990 :03/07/18 13:49
うめ。
991名無しさん@3周年:03/07/18 14:05
しゅ
992名無しさん@3周年:03/07/18 16:00
さ〜らりとした〜
993名無しさん@3周年:03/07/18 16:03
うーめー
994名無しさん@3周年:03/07/18 16:11
練り
995名無しさん@3周年:03/07/18 19:01
消し
996名無しさん@3周年:03/07/18 19:09
埋め
997名無しさん@3周年:03/07/18 19:09
産め産め
998名無しさん@3周年:03/07/18 19:10
んあ
1000名無しさん@3周年:03/07/18 19:11
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。