【Netxway】WMA/MP3プレーヤー【丸紅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:03/02/17 15:37
/ / / / / / / / / / / / /
   (\/)/|/|∧|\__)V(_ノ)__        /
 /⌒   ⌒)     /      〈     ̄ヽ⌒⌒\   /
 |  ノノヽ ノ/^\/^! ( (⌒)ノノノ /\/ヽ |    ヽ
 |ノ、  , | ´   `| < ・ > |<・>/ ■ ■ |/||_||_||_||_|
 (6  ~ ~ | 、_` !´_,|   ´ 」` | (⌒゜ ⌒゜| (= '(=| /
 |   〜 |<| | | |~| ||  、/^^\| ⌒ 」⌒ |   , | |
 ( (+⌒X⌒))\| | |/| \  ^  /  ' ー=  /   3 | |
  ヽ_  ^_ノ\__/  \__/ \__/\__/__|  \
\ \  ̄\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
3名無しさん@3周年:03/02/17 16:08
NMP-512
>電源はニッケル水素ガム電池、または単4アルカリ電池で、再生時間は7時間以上。

白黒液晶がもの凄くかっこいいが再生時間が死んでるね。
4名無しさん@3周年:03/02/17 17:08
test
5名無しさん@3周年:03/02/17 18:10
重複スレだから消してもらいます。

MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/l50
6名無しさん@3周年:03/02/17 18:46
I-BEADって名前は記事に載ってないから勘違いしたんだろうなぁ。

でもNMP-512のほうはどこで語ればいいんだろう?
語学学習やボイスレコーダーとしては結構いい機種だと思うのだが?
7名無しさん@3周年:03/02/17 18:56
nmp-512つーから 512MBかと思ったら

256なのね であげ
8名無しさん@3周年:03/02/17 18:59
7時間しか再生できないプレーヤーなんか買う奴アホ
9名無しさん@3周年:03/02/17 20:13
NMP-412X買い?
10名無しさん@3周年:03/02/17 23:20
>>9
買い
11名無しさん@3周年:03/02/18 00:27
WatchにNMP-412Xは
「WMA形式でのボイスレコーディング機能(モノラル/32kbps固定)も搭載。」とあるけど
これ誤植だよね?
Watch以外WMA形式録音なんて書いて無いし、i-BEAD100はスレ見た感じADPCM録音だし。
12名無しさん@3周年:03/02/18 02:40
見るからに電池ブタと412のUSBを覆うキャップがゆるゆるそう
13名無しさん@3周年:03/02/18 02:50
>>12
俺もそれは気になってた
携帯中に紛失する可能性85%・・・・・・
14名無しさん@3周年:03/02/18 11:43
もっとわかりやすいスレタイにしろや
15名無しさん@3周年:03/02/18 14:47
>14

しかし、
>重複スレだから消してもらいます。
>MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
こっちのスレのスレタイトルも非常に分かりにくい。

既存の両方のスレは放置して、新しく、
分かりやすいスレタイで統合スレを立てた方が合理性が有る。
16名無しさん@3周年:03/02/18 15:27
丸紅さんにいくつか質問したよ
せっかくなので転載するね

> 1)
> Nextway社サイトでのスペック上では、FMラジオの周波数が日本仕様に
> なっていないようです。
> 実際の製品はこの点、どのようになっていますか。

Nextway社のサイトが未整備のため、ご迷惑をおかけいたします。
NMP-412X,NMP-512ともに、FMの受信周波数は76.0〜108.0MHzを
カバーしておりますので、日本での放送受信ばかりでなく
ほとんどの諸外国でも問題ございません。
1716:03/02/18 15:28
> 2)
> FMラジオの周波数プリセット機能はありますか。
> 現時点でない場合、ファームアップデートでサポートされる可能性はありますか。

プリセット機能について
NMP-512、412Xともに16局までのプリセットが可能です。
スキャンにつきましては、両機種ともにオートスキャン機能を持っております。
NMP-512は、さらにオートスキャンプリセット機能がございます。
1816:03/02/18 15:30
> 3)
> 現時点で128MB版のみのリリースのようですが、
> 256MB版の日本でのリリースはいつ頃になりそうですか。
> その際の価格はどれほどになる予定ですか。

メモリ容量について
NMP-412Xは、現在日本向けは128MBモデルのみとさせていただいておりますが、
今後の市場動向と販売価格のバランスを見ながら検討させていただきたいと
存じます。


個人的に知りたいことばっかでスマソだけど。
丸紅さん ありがとう。絶対買います。
でもMP-F60は売り飛ばします。
19名無しさん@3周年:03/02/18 15:44
以外に親切だな。丸紅さん
20名無しさん@3周年:03/02/18 16:49
生産終了になったノバックi-Audio (電池除き45グラム)
http://www.novac.co.jp/products/discontinue/hardware/nv-cw100/index.html
を使っていたが、いよいよ買い替えます。NMP-412X (電池入れて37グラム)買います。

なんといっても、内蔵充電池にUSBで充電できるところが気に入った。
21名無しさん@3周年:03/02/18 16:53
いまいちなプレーヤーを買うのが好きなんだね
22名無しさん@3周年:03/02/18 16:56
だっていまいち以下な製品が多いんだもん。
ていうか21は何を勧めるのかここに晒してみれ(笑)。持ってるものでなくても許す。
23名無しさん@3周年:03/02/18 16:58
お前のセンスで評価されるのだけは勘弁。
いまいちなプレーヤーを買って勝手に喜べ
24名無しさん@3周年:03/02/18 17:38
>>23
恥ずかしがるなよお。Rio PMP300なら俺も好きだよお。うんうん。
25名無しさん@3周年:03/02/18 18:07
>24
ほっといてあげなって。
まだ発売されてもないのにイマイチと決めつける妄想癖な奴なんて。
「お前のセンスで」なんて言ってる時点で
自分のセンスはすばらしいなんて思ってる勘違いな厨房なんだから。
きっとお金がなくて僻んでる貧乏学生さんなんだよ。
そっとしといてあげな。
26名無しさん@3周年:03/02/18 18:46
>>18 を読む限り256MBモデルはなかなか出なさそうだな。
仕方ない、、128MBで我慢するか。。
2721:03/02/18 20:20
俺はカニカマの256を使ってる。
すべての面でi-beatよりスペックが高いぞ。
反論あるか?
28名無しさん@3周年:03/02/18 21:03
反論あるぞ カニかまはでかいぞ

見たこと無いヤツ 気を付けろよ(w
29名無しさん@3周年:03/02/18 21:13
カニカマは三角なのがいただけない。機能はいいけど。
ってかi-BEADな。
30名無しさん@3周年:03/02/18 21:41
31名無しさん@3周年:03/02/18 21:50
i-BEADと仕様はまったく同じなんでしょうか。

i-BEADは独立した音量調節ボタンが無いとか。
また、再生のレジュームが無いとか。

とくに後者、なんか裏技的な方法も無いのだろうか。
一時停止して放っておけば事実上レジュームできるとか、ないのかな。
32名無しさん@3周年:03/02/18 21:53
カニカマへの反論はルックスだけかい?
33名無しさん@3周年:03/02/18 21:54
>>32 どっかに音が悪い って書いてあったYO
34名無しさん@3周年:03/02/18 21:55
>>32
何?まだいたの?
おとなしくカニカマスレに帰れ。
スレ違いだ。激しくどうでもいい。
35名無しさん@3周年:03/02/18 21:56
>31
レジュームはファームアップで出来るようになったんじゃなかったっけ?
36名無しさん@3周年:03/02/18 22:02
>>31
i-BEAD名義のスレにあった。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/

1次ファームウェアによる追加機能
 1) リジューム機能追加 ほか

2次ファームウェアによる追加機能
 5) フォント変更:もうちょっとハッキリと見える、鮮かなフォントに変更 ほか

3次ファームウェアによる追加機能
 2) ジョグキー2次改善:ラジオモードでプリセット自動・受動検索、音量調節がジョグキーで可能 ほか

4次ファームウェアによる追加機能(予定)
 3) Play List機能:ファイル名のアルファベット順序で再生する機能 ほか
37名無しさん@3周年:03/02/18 22:09
38名無しさん@3周年:03/02/18 22:58
36のファームアップが全部終わったら買うよ
39名無しさん@3周年:03/02/18 23:39
i-beadとカニで迷ってます。
カニは大きすぎるからいまいち気が進みません。
i-beadは音いいんすかね?
40名無しさん@3周年:03/02/19 00:06
>>27
こういう意地悪で得意げな奴が一番嫌い。
反論なんてあってもしてあげない。
41名無しさん@3周年:03/02/19 00:23
39よ、カニカマはおそらくモノはいいが、
ユーザはみんな上みたいな粘着だぜ
アイビード仲間に入ろうぜ?な?
42名無しさん@3周年:03/02/19 00:29
USB丸紅 は、かなり欲しいのだが、
ここまでスペックが良いと、何か落とし穴が無いかが心配だ。・。・。・
43名無しさん@3周年:03/02/19 01:02
というか、みんな韓国製品ばっかり惹かれちゃって・・・。
日本がアジアのリーダーってのはもう終わりかな・・・。
44名無しさん@3周年:03/02/19 01:04
韓国製品のスレにそんなこと書いてもね
45名無しさん@3周年:03/02/19 01:08
だって今の日本にこういった物ないじゃない。
もちろんサポート面とか気になるけど、その辺は販売店
でカバーします。
ここに顔だしてれば、少しずつ使い勝手もよくなりそうだし。


46名無しさん@3周年:03/02/19 01:21
韓国製品の購入を検討している自分が大嫌いだ
47名無しさん@3周年:03/02/19 01:30
ていうか何で日本のメーカから同じような製品が発売されないんだろう?
48名無しさん@3周年:03/02/19 02:27
安心しろ。日本が作っても韓国が作っても結局は

Made in China

という表示がつくと思うから。
49名無しさん@3周年:03/02/19 08:08
でもやっぱり、電池の交換とか故障時の対応とかのことを考えたら、
評価不可能なよくわからない韓国のベンチャー企業よりか
哀王あたりから出たほうが安心感が高い。
50名無しさん@3周年:03/02/19 11:34
>>48
オレのプレーヤーには
Sony Corp. Made in Japan
って書いてあるよ
51名無しさん@3周年:03/02/19 16:21
>50
ソニー信者は、
SCEIの久夛良木健にプレステ2のコントローラをケツにブチ込まれてラブれ。(ぉ
52名無しさん@3周年:03/02/19 17:19
どうでもいいがスレタイだけどよ、
【Netxway】 ってなんだよ。
53名無しさん@3周年:03/02/19 17:47
silmx(シルムX)といい、
choromex(チョロメX)といい、
netxway(ネトクスウェイ)といい、
ユニークなスレタイが多いですね。
54名無しさん@3周年:03/02/19 18:09
具体的に何時発売されるの?
55名無しさん@3周年:03/02/20 22:50
kakaku.com にもうあるよ
56名無しさん@3周年:03/02/20 23:01
ないけど…どこ?
57名無しさん@3周年 :03/02/21 23:02
PC新製品Newsに載っているだけ。価格情報はまだ。
発売の下旬って20日以降だろうけど、28日の最終日あたりだろ。
58名無しさん@3周年:03/02/21 23:42
今日見に行ったら無かった
やっぱり28日発売が最有力か
待ち遠しい
59tantei:03/02/21 23:55
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

60名無しさん@3周年:03/02/24 23:28
61名無しさん@3周年:03/02/24 23:35
う〜む、256MB版なら即買うんだけどなー。
なんで128のみなんだ?
62名無しさん@3周年:03/02/26 14:00
微妙にスレが重複してるっぽいんだが、
MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
結局、どっちのスレで語ればいいんだ?

なんかこっちは狙ったんだか間違えたんだがよーわからんスレタイの上、
仕様とかなんも書かれてないし。
おまけにリンクはインプレスのみ。
そういう点でむこうはよくできてるが、日本での製品名はi-beadじゃないし。

どっちがいいんでしょうねぇ?
あ、ちなみに、Nextwayは開発に絡んでないみたいよ。
日本NextwayのHPもまだ全然できあがってないし。
つうか、カンコックでは日本円で¥21000なのに
日本での店頭価格は¥23000。
この差額の内訳にはNextwayの利益が含まれているのか?
63名無しさん@3周年:03/02/26 17:59
64俺は1じゃないが:03/02/26 19:06
>>62
Netxwayって最初に書いたのはインプレス。今日気づいた。
65俺は1じゃないが:03/02/26 19:09
細いほう。

「リモコンではありません」か。ワロタ
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7399220
66名無しさん@3周年:03/02/26 19:12
ほすい……しかし容量と値段がちょっとナー
67名無しさん@3周年:03/02/26 20:46
高杉
68名無しさん@3周年:03/02/26 21:32
3年前に発売されたRio500は64MB搭載で31,800円だった。
それに比べれば安いよ
69名無しさん@3周年:03/02/26 21:39
>>68
全然面白くないよ
70名無しさん@3周年:03/02/26 23:59
>>69
MDを一生使っていればいいじゃん。
この板に来なくていいよ
71名無しさん@3周年:03/02/27 00:41
68=70=「俺は昔から○○に注目してたからね、でも売れ始めてからはダメだね」タイプ
72名無しさん@3周年:03/02/27 14:21
エイデンで今日売ってました。2万4800円(USBメモリ型)。
73名無しさん@3周年:03/02/27 18:10
エイデンでも売ってるのね。
でも値段がちょっと高いかな〜。128Mの割には。
74名無しさん@3周年:03/02/27 21:39
エイデンってどこ?
75名無しさん@3周年:03/02/27 21:42
エイデンって調べたら名古屋の店なのね。
首都圏で売ってるの見た人いない?
76名無しさ???inuxザウ???:03/02/27 23:28
昨日ヨドバシ.comで注文したら今日の昼届いた。
77名無しさん@3周年:03/02/28 00:08
>>76
ではさっそく使用した感想の方お願いします。
キャップとかどうですか?
78名無しさん@3周年:03/02/28 00:11
>>71
よく分からないが、お前は結局何も買わない臆病者タイプだね
79名無しさ???inuxザウ???:03/02/28 00:27
>>77
キャップはかなりしっかりはまっていて、はずすのに結構力がいる。
持ち歩いている間に落とす心配は無さそう。
ボタンが少ない分、操作はちょっと癖がある感じだけど、慣れれば大丈夫だと思う。
個人的には、レジュームができないのがちょっと痛い。
80名無しさん@3周年:03/02/28 00:33
>>79
おおー。いい感じですね。
レジュームはファームで対応するんじゃなかったっけ?
また気が向いたら感想よろ。

俺も週末さわってこようっと♪
81名無しさん@3周年:03/02/28 00:49
WMAが文字化けするんですが・・
MP3は問題ないみたいですけど、持ってるのがWMAばっかで。
ファームのアップグレードまで待つしかないのかな。
82名無しさん@3周年:03/02/28 01:29
>>81
確かにWMAでは文字化けしてますね。
Nextwayのサポートにメールを出しておくか。
83名無しさん@3周年:03/02/28 09:06
店頭で、ついにキャップを外せなかった。展示用でもともと外せないようになっているのか、
しっかりはまっているのか区別つかんかった。
キャップは、たとえばパソコンショップで袋入りで何個かまとめて売っているUSB保護キャップを
好きな色にペイントしてはめてみるのもオサレかもしれないとか思った。

セレクト/決定の小さなスイッチは、NTTドコモに移る前のNTTパーソナルのころに漏れが
使っていたシャープのPHSに似てた。ジョグダイヤルではなく回転はしない、左右に倒して
アイコン表示の機能セレクトして、押し込んで決定するタイプ。音楽聴いたりFMラジオ聴いたり
する分には説明書無しでも使える簡単そうな印象。
小さなアイコンだけど、見やすい(意味がわかりやすい)。

筐体はメタルではないので高級感は無いけど、液晶のブルーのところがいい感じ。
84名無しさん@3周年:03/02/28 18:34
NMP-412X1を首から下げて使いたいのですが
付属のネックストラップでの使用感はどうでしょうか?
チンポのところまで本体がくるとかないですよね。

あと、イヤホンはそこその品質でしょうか?

店頭では本体しか確認できないので、教えてください
85名無しさん@3周年:03/02/28 18:54
nextwayってちゃんと書いてないからタイトル検索できないじゃん。
重複だったりタイトルミスだったり・・・
86名無しさん@3周年:03/02/28 19:02
ttp://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=NMP412X

商品レポートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ぐ━━━━━━ら━━━━━━す最強!
87名無しさん@3周年:03/02/28 19:05
>>84
本体はヘソの辺りまでくるといったところです。

イヤホンは付属品にしてはなかなかの音質だと思いますよ。
ただ、私の耳にはフィットしないのかすぐ外れてしまいます・・
88名無しさん@3周年:03/02/28 19:10
>>87
レスありがとうございます。
89名無しさん@3周年:03/02/28 19:14
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/ni_i_mb.html
外箱もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
お━━━━━━ぺ最弱!
90名無しさん@3周年:03/02/28 20:26
あした梅田ヨドバシで買います。
みんな俺のぶん残しておいてね。
91名無しさん@3周年:03/02/28 23:06
韓国じゃあ128MB版の256MBへのメモリアップグレードなんかもやってるのナ。


かっちゃおうかしら・・・
92名無しさん@3周年:03/03/01 03:27
MuVoは、ランダム再生がなかったんですけど・・・
これはありますよね?あるよね?あると言って
乗り換えようかな・・・・

MuVoは、あまりにも再生関連の機能が貧弱で・・・
93名無しさん@3周年:03/03/01 03:28
94名無しさん@3周年:03/03/01 03:37
>>92
学習能力がありませんね。
プレーヤーとして買うならちゃんとしたものをどうぞ。
USBメモリがメインじゃなくてね。
95名無しさん@3周年:03/03/01 03:57
>>94
MuVo自体には非常に満足してます。
ただ、MP3投げ込めばいいとことか、お手軽なとことか。
ランダム再生がないことだけが不満なのです。

お分かりいただけましたか?
96名無しさん@3周年:03/03/01 11:50
>MuVo自体には非常に満足してます。
この感覚がありえないから、お前の言っていることを理解するつもりないし。
97名無しさん@3周年:03/03/01 12:11
ファーム更新できるんだからなんとかなるだろ
98名無しさん@3周年:03/03/01 15:14
最大14時間(内蔵リチウムイオンバッテリ使用)

やっぱりバッテリが弱って来た時が心配なんだけど
これって自分で交換できるよね??
99名無しさん@3周年:03/03/01 17:30
>>96
頭悪いな、お前。
世の中の総てが自分と同じ基準だと思ってるのか?
100名無しさん@3周年:03/03/01 19:00
ところで、みんな、こいつをなんて呼んでるの?
NMP-412X? 言いづらっ!(w

これまでそれなりに売れたMP3プレーヤーには愛称があった。
NOMAD、Rio、MPIO、Exrouge(ポケベル)、カニかま(2chだけか?)。
nextwayはそのへん何にも考えなかったのかねぇ?
まぁ、販売ルート提供しただけだもんな。

つうことで、オレ的愛称はi-BEAD(アイビード)。
もしくはリビドー(性的欲求)。
101名無しさん@3周年:03/03/01 21:31
412なのでシーツ
102名無しさん@3周年:03/03/01 22:35
i-beadは会社名でもあるからね。
Nextwayがつけた型番がNMP-XXXだから
NMP→ニンプ→妊婦?
それともDIGITAL MULTI PLAYERだそうだからデジマルとか。
形からいくと直方体。(モノリスとは比率が違うしな)
103名無しさん@3周年:03/03/02 09:38
ランダム再生できるよ。
それ以外に1曲、全曲リピート、ランダムリピート。
AB区間リピートもOK。
50.1MB12ファイルを転送したら3分の表示。
説明書読みながらだったから実測は分からないけど3分以内。
ホールドスイッチ有り。EQは10種類+ユーザー設定。
無操作時自動電源オフ、ライト点灯時間、スリープタイマーあり。
104名無しさん@3周年:03/03/02 09:42
音量調節と早送り巻戻しが共通のジョグスイッチでなれが必要。
録音はこれから試します。
携帯からの書き込みです。
105名無しさん@3周年:03/03/02 09:43
106名無しさん@3周年:03/03/02 15:54
>104
レポ激しくキボンヌ
107名無しさん@3周年:03/03/02 16:45
俺もレポート待ってるよ>>104
打ち合わせの議事録取るのに、
録音機能がどれくらい使えるものか知りたいです
108名無しさん@3周年:03/03/02 17:08
仕事で使うなら会社にちゃんとしたもの買ってもらえよ
109名無しさん@3周年:03/03/02 17:29
>>103
サンクス!
安心して買えます
110名無しさん@3周年:03/03/02 20:18
俺も買ったんだが思ったより操作性悪い気が。
特にジョグの使い勝手がよくない。
あと文字化けひどいし。これからなんとかなってくんだろうけど。
111名無しさん@3周年:03/03/02 22:37
512の方は誰も買ってないんですかね?
個人的にはすっごく薄くて気に入っているんですが・・・
112名無しさん@3周年:03/03/02 23:14
>>111
ソニックブルーの3月20日発売のやつまちじゃねーのか?

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/26/12.html

見た目は512の方が上だが、サイズ・スペック的にかぶっている部分が
多いと思われ
給電方式も一緒だし
113名無しさん@3周年:03/03/03 18:06
>>112
それさぁ
液晶画面が小さくなぁい?
目方で計ると2.5×1ぐらししかない…それが気になる
512ホスィなぁ
114世直し一揆:03/03/03 18:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
115名無しさん@3周年:03/03/03 22:04
場加がひとり
116名無しさん@3周年:03/03/07 22:39
コレ結構いいよ
117名無しさん@3周年:03/03/10 17:42
412X。
FMラジオのオートスキャンの感度がめちゃくちゃ悪いです。
いまのところ、それ以外に不満はないです。
118名無しさん@3周年:03/03/10 21:05
買いです
119名無しさん@3周年:03/03/10 23:40
>>117
同感。FMラジオ目当てで買った部分があるんで、ここはかなりがっくりきまつた。
他はまぁまぁかなあ。質感が低いとかジョグが使いづらいとかも、まあ、我慢できなくはないし。

本当はこういうコンセプトのやつで日本製が出ればいいんだけど、まず、出さないだろうしな。
著作権管理、Uzeeeeeeeeeeeeee!
120名無しさん@3周年 :03/03/14 21:49
ボイスレコーダーとしての機能はいかがでしょうか?
121名無しさん@3周年:03/03/14 21:50
なんでここまで落ちてるんだ?保守。
122名無しさん@3周年:03/03/14 22:55
やはり質感がなぁ…
123名無しさん@3周年:03/03/17 20:49
これと同じぐらいの機能・大きさのものって他にある?
実物まだ見れてない...
124名無しさん@3周年:03/03/20 07:02
125名無しさん@3周年:03/03/21 12:14
>>120
412Xだが、
* 立ち上がりに数秒、A<->Bボタン長押しで録音開始と、録音までに時間がかかる。
なので口述にはあまりむいてない。
* 外部マイクが使えないので、会議録音にもいまいち。
本体についているマイクの感度がどのくらいかは私にはよくわかりません。
* 録音したWAVファイルは専用のコーデックとかいらないのでどのマシンででも
すぐに再生できる。

こんなところ。
126名無しさん@3周年:03/03/22 14:43
127名無しさん@3周年:03/03/22 19:54
いままでMuVoを使っていたが物欲にかられて412Xを購入。
使用感は以下のとおり。
・MuVoより音がクリアな気がする(気のせいな可能性大)。
・質感はチープと言われれば否定できないが、結構気に入っている。
・ボリューム調整(ジョグの長押し(回し?))の操作に戸惑う。
 しかし、操作にはすぐ慣れた。
・音楽データ再生選択時、電源投入後に自動再生されない点は不満。
 ま、電源が入ったのを確認してから、すぐにもう一度押せば再生されるけど。
・FMラジオは屋外でしか使い物にならない。でも、他の製品も似たようなもの?
・パワーセービング、Sleepの設定が何段階かで設定できるのは便利。
・イコライザーは(ノーマルを含む)10種類+ユーザー設定があり、結構使えるかも。
・付属イヤホンは結構いいと思うけど、低音が強調気味。
 自然な音を聞きたいのならイヤホンは変えるべき(当方MX400に変えて満足)。
・一曲リピートはワンアクションで出来るほうが嬉しかった。
 モード設定からの選択なので結構面倒。

全体的には大満足。
128名無しさん@3周年:03/03/22 22:39
NMP-512/256買おうと思うんですが、安く売っている店があったら
教えていただけませんか。
129名無しさん@3周年:03/03/23 04:56
>98
僕もバッテリの劣化が心配
後から変えられないよね?
130名無しさん@3周年:03/03/23 05:48
131名無しさん@3周年:03/03/23 10:47
>>129
そのころにはもっと良い機種出てるよ。
フラッシュメモリ&ラジオとして余生を送らせてあげよう。
132名無しさん@3周年:03/03/23 16:19
↑ラジオでもACアダプタ付ける必要あったね。
ポータブルじゃなくなるけど。
133名無しさん@3周年:03/03/23 20:25
何kbpsまで対応?
134名無しさん@3周年:03/03/24 00:35
320は大丈夫でした
135名無しさん@3周年:03/03/24 00:37
412も512もレジューム機能なし?
136名無しさん@3周年:03/03/25 03:21
>>135
412は曲単位でのレジュームあるよ。
音楽聞く分にはこれで問題ないかと。
137名無しさん@3周年:03/03/26 17:30
NMP-512って現物を見たことがないのですが、
どこで売っていますか?
138名無しさん@3周年:03/03/26 17:51
電          器          屋           も




知          ら             な         
     い            の          か
139名無しさん@3周年:03/03/26 20:13
>>138

電器屋で売っていることくらい知っていますが、
秋葉原の主要店でも
ビックカメラでも
ヨドバシカメラでも、
さくらやでも
展示されていませんでしたよ。
140名無しさん@3周年:03/03/26 21:32
RioのDR30もいいけどおれはリモコンがついてないと嫌だから512かな
大きさもさほど変わらないし
リモコンに液晶表示がないのが残念だけど・・・

>>138-139
確かに売ってるところを探すのが難しいくらい
秋葉原だとソフマップで売ってるよ
今日見たから間違いない
141名無しさん@3周年:03/03/27 00:52
NMP-412Xめちゃくちゃ買いたいけど一つ気になる点が。
それは、電池。寿命ってどのくらいなんだろう?
142名無しさん@3周年:03/03/27 03:14
>>141

携帯電話の電池は、
3年くらいで一気にもたなくなるから
そのくらいを目安にすべきだと思う。
電池交換できないのは痛い。
143名無しさん@3周年:03/03/27 15:28
412/256が出た。
144名無しさん@3周年:03/03/27 15:33
145名無しさん@3周年:03/03/27 17:44
>>139
うそこけ
良歯車店にアッターヨ<512X
146名無しさん@3周年:03/03/27 21:42
>>139
ヨドバシは「店舗で商品を見て買いたい人はこちら」に店頭在庫が書いてあるYO!
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7399220
147名無しさん@3周年:03/03/27 23:00
512は再生時間が7時間って書いてあるけどこれは充電池と乾電池の併用時?
それとも充電池だけ?
148名無しさん@3周年:03/03/29 22:03
149名無しさん@3周年:03/03/29 22:20
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
ロンブーの温泉カミングアウト未放送 コイケエイコはみ出てます。。
150名無しさん@3周年:03/03/29 22:41
>>147
充電池だけ。
充電池と乾電池の併用はできない。
151名無しさん@3周年:03/03/31 23:50
512買った〜
けどユーザーは少なそうだな・・・
152名無しさん@3周年:03/04/01 00:32
なんで似たような機能の
Rio DR30は
2ちゃんのデジタルモノ板でも、
価格コムの掲示板でも、
かなり書き込みがあるのに、
NMP512は全然書き込みがないんだろう?
デザインはこっちの方が上だと思うんだけどな。
店頭に置いてある店が少ないから?
153名無しさん@3周年:03/04/01 00:47
>>152
価格コムの掲示板は出来たばっかりだし
それにやっぱユーザーが少ないし
154名無しさん@3周年:03/04/01 11:32
>>151
価格コムに音飛びなどがひどいって書き込みあったけど
実際どうなんですか?
リモコン付きだとこれかアドテックぐらいだし、、、でもアドはでかいですね。
155名無しさん@3周年:03/04/01 16:37
リモコン付きというのでNMP-512を秋葉原で購入しましたが、
ラジオの雑音は屋外でもひどく使い物にならず
MP3の再生も音飛びやブチッというノイズがひどくて
使い物にならないレベルでしたので返品しました。
代わりにRio DR30にしたのですがこちらはラジオも
よく聴けるし、MP3再生中にもノイズや音飛びは
全然ありませんでした。Rio DR30はリモコンないので
その点では残念でしたが。
NMP-512はまだまだの製品だと思いました。韓国でも売れていないみたいですし。
156名無しさん@3周年:03/04/01 18:12
>>152
今日実物見てきたけどデザインはDR30の方がかなりかっこいいと思う。
157名無しさん@3周年:03/04/01 19:04
>>156
好みなんて人によるだろ
オレはNMP-412Xのほうがカコイイと思う。
でもちゃんと聴けないのは…イヤだ

くそー、発売日にNMP-412X/256を買いたかったのに。
どうしよ…
158名無しさん@3周年:03/04/01 22:59
>>148
NextwayのHPで、ファーム3.063が出てました。
入れてみたら
・曲名から泡が出ながらスクロール
・WMAの日本語がちゃんと出る
・フォルダの中WMAも再生できる
な感じです。
159名無しさん@3周年:03/04/01 23:18
DR30はかっこいいけどおっさん臭いから嫌だ

>>154
音飛びは1曲に1回くらいはある
ダウンロードしなおせば直ったけど
ラジオはそこまで酷くないと思うが・・・まあおれはラジオは聞かないから困らない
それよりリモコンから電源オンに出来ないのが致命的に痛い
160名無しさん@3周年:03/04/01 23:25
>>159
それよりリモコンから電源オンに出来ないのが致命的に痛い

こういうのってファームアップで直るものなの?
161名無しさん@3周年:03/04/01 23:59
>>160
簡単に出来るんでないの?つーかしてくれ
韓国人は不便と思わないのか・・・?
162名無しさん@3周年:03/04/02 20:16
なんかこれを持ってるのはおれ一人のような気がしてきた・・・
163名無しさん@3周年:03/04/02 20:53
>>162
オレは検討中
>256MBのやつ

5日までには決めたい。
躊躇するポイントは音切れがないか

つーかスレが2つになってるからカキコがその分少なくなってるんじゃないか?
164名無しさん@3周年:03/04/02 23:01
>>163
あっちのスレはもはや412専用になってるからなあ
音切れは確かにあるけど1曲に1回くらいだからあんまり気にしてない
165名無しさん@3周年:03/04/03 11:37
512は音飛びあるけど、412はモウマンタイでファイナル・アンサー?
166名無しさん@3周年:03/04/03 13:05
512の頻繁な音飛びは致命的。MP3プレーヤーとして失格。
167名無しさん@3周年:03/04/03 19:14
512/256Mが届いたので、ためしにmp3を5曲ほどいれて聴いてみた。
音飛びなどはしなかったと思う。
168名無しさん@3周年:03/04/03 19:22
>>166
そこまで酷くないぞ
ただの不良品だろ
169名無しさん@3周年:03/04/03 20:50
>>162
そんなことないぞ。
僕も持ってる。
170名無しさん@3周年:03/04/03 21:26
>>167
>>169
丸紅インフォテックに512の日本語版ファームウェアアップデートをお願いしようぜ
171名無しさん@3周年:03/04/04 01:00
412はあっちのスレにまかせて、こっちは512のスレってことでいいですね

>>166
オマエ、持ってないだろ
172166:03/04/04 01:59
>>171

買って翌日返品しましたが何か?
173名無しさん@3周年:03/04/04 02:36
172は価格コムに書き込んだ香具師でつね。
174166:03/04/04 02:46
>>173

違います。私は秋葉原で買いました。
175名無しさん@3周年:03/04/04 07:24
>>174
はいはい
もう来なくていいからね
176名無しさん@3周年:03/04/04 11:11
NMP-412X って,早送り・巻き戻しボタンついてます?
英語学習につかいたいので,3秒巻き戻しとかしたいんですが・・・
177名無しさん@3周年:03/04/04 12:38
>>176
ここはもはや512スレのようです
412なら、こちらのスレの方が詳しいかと
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/l50
178名無しさん@3周年:03/04/04 12:54
>>177
ども
しつれいしました
179名無しさん@3周年:03/04/04 14:26
>>175

不都合な情報は隠蔽か
おめでてーな
180名無しさん@3周年:03/04/04 18:54
たまたま不良品だったかもしれないものを512全体が悪いような言い方するからだろ
181名無しさん@3周年:03/04/04 20:53
音飛びまとめ

>>155 音飛びやブチッというノイズがひどくて使い物にならないレベル
>>159 音飛びは1曲に1回くらいはある ダウンロードしなおせば直ったけど
>>166 頻繁な音飛びは致命的。MP3プレーヤーとして失格。
>>167 音飛びなどはしなかったと思う。
>>168 >>166そこまで酷くないぞ

結局、本当はどうなの?
182名無しさん@3周年:03/04/04 22:37
>>181
155=166の言ってるのはウソだな
万一本当だったとしても、不良品だっただけだろうから、気にする情報ではないと思われ
183名無しさん@3周年:03/04/04 22:40
>>181
音飛びはあることはある
が決して頻繁ではない
1曲に1回程度が我慢できない人ならやめた方がいい
もっともダウンロードしなおせば直る
184名無しさん@3周年:03/04/05 00:09
1曲1回の音飛びとはやっぱり良くないね。
音飛びしないのがMP3プレーヤーの最大の長所の1つなのだし。
DLし直してもやっぱり音飛びすることもあるよ。
185名無しさん@3周年:03/04/06 10:26
512の方なんですが、区間リピートをスローで再生することはできますか?
186名無しさん@3周年:03/04/06 23:11
初めてMP3プレーヤ買おうと思ってるんだけど、
煽りでも何でもなくて、質問です。

>が決して頻繁ではない
>1曲に1回程度が我慢できない人ならやめた方がいい
1曲に1回も音飛びするのが普通のなの?
187名無しさん@3周年:03/04/07 01:24
>>186
普通じゃないだろうけど頻繁というわけじゃない
使い物にならないレベルじゃないと言うこと
が、少しでも気になる人ならやめた方が無難
188名無しさん@3周年:03/04/07 02:15
1曲1回は十分頻繁の域に入ると思う。
120分のデータが3分の曲40曲分と考えて、
2時間に40回も音飛びしたら腹も立つぞ。
189名無しさん@3周年:03/04/07 03:28
特にその点をあげつらうわけじゃないからsageます。
>>188さんの言うとおりだと思いました。
ちょっとこれでは。。。
しかし、原因はなんなんでしょうか。
その点がなければ即買いたいですが。
190名無しさん@3周年:03/04/07 04:17
うーん、、、どうなんでしょ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030404/nhj.htm
191名無しさん@3周年:03/04/07 04:43
>>190

乾電池のみのの駆動で
MP3形式の録音不可の点で却下
192名無しさん@3周年:03/04/07 05:09
>>190

128MB内蔵メモリでWAV形式のみで録音では
非常につらそうだな。
スマートメディアで拡張できるらしいが
スマートメディアはもう過去のものだしな。
193名無しさん@3周年:03/04/07 18:26
1曲に1回もないと思うんだけどなあ。
音飛びというかプチノイズ。
まあ一緒か。
194名無しさん@3周年:03/04/07 20:48
>>191
でも乾電池1本で30時間でしょ。
再生時間の短い512よりいいじゃん。

192の言ってることは同意。
スマートメディアはあんまりよくないよね。
195名無しさん@3周年:03/04/08 01:16
音飛びについてはひとまず置いておいて、操作性、
再生&録音の音質についてはいかがなもの?
196名無しさん@3周年:03/04/08 01:57
つーか本当に音飛び有るのか?
197名無しさん@3周年:03/04/08 02:23
音飛びねえ。USB周りが糞で、転送時にデータ壊れてるとか…
198名無しさん@3周年:03/04/08 16:29
たぶん転送ツールと付属の転送コードが糞みたいなできなんだろうな。
199名無しさん@3周年:03/04/08 20:51
音飛びとプチノイズは別物?
200名無しさん@3周年:03/04/08 21:49
NMP−512を買いました。

MP3 Managerを
インストールしたのですが、
それと一緒に
自動的にインストールされる筈の
USBドライバーが
「デジタル署名がされてない」ために
正しくインストールされません。
どうするといいのでしょうか?
転送ツールが糞だからでしょうか?
201名無しさん@3周年:03/04/08 23:08
>>200
説明書の38-40ページ見ても駄目?
202名無しさん@3周年:03/04/08 23:37
>>200
全く同じ症状でずっと苦戦してたよ!!
とりあえずマニュアル(38P)にしたがって手動でインストールしようとしたものの、
使用osに対応したドライバを指名してってところでそれ選んでも
マニュアルとは違ったドライバ名しか出てこない・・・
結局インストールできず。

まさかFMが電車内と地下で聞けないなんて思わなかった☆
203名無しさん@3周年:03/04/08 23:48
電車内はともかく地下は普通聞けないんじゃ?
204名無しさん@3周年:03/04/09 00:06
>>203
FMなんて家でたまに聞くくらいだからわかんなかったよ・・・
205202:03/04/09 21:11
メール昨日出してみたものの丸紅からなんの反応もないage

つか、200はインスコできたのかな・・・・
206名無しさん@3周年:03/04/11 23:30
412はいい意味でも悪い意味でも盛り上がってるけどこっちは全然だな・・・
512もファームウェアを解析してくれる人がいたらいいんだが・・・
207名無しさん@3周年:03/04/12 20:56
ソフマップで買ってきました。
かにかまとDR30とで迷いましたが、デザインで決めました。
かにかまは、凄く安っぽく感じたので却下
DR30は、首に架けれないので却下

音飛びがあるとか書いてましたが、そういうのはありませんが
ノイズが入る時があります。しかし気になるようなレベルでは
ないと思います。
またレポします。
208名無しさん@3周年:03/04/12 21:02
209名無しさん@3周年:03/04/13 01:40
一ヶ月位使いまくっているが、音飛びしたこと無いけどなぁ・・・。
210名無しさん@3周年:03/04/13 05:27
おれも特別ないなぁ。音とびとか。
ただFMの感度にちょっと不満かな。電車や家の中だと感度が悪い。
ただ他のプレイヤーのFMは使ったことないんで比べることができん。

結局、個体差があるってことなんだろうなぁ。
211名無しさん@3周年:03/04/13 11:56
>>207
ようやくユーザーが増えたと思ったら412っぽいね・・・
そんなあなたはこちら
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/

>>210
ファームウェアのバージョンは?
5.13でFMの感度を改善できるらしい
丸紅からのメーには出荷バージョンは5.10って書いてあったけど俺は5.13だった
家でも別に普通に聞ける
212名無しさん@3周年:03/04/13 14:10
>>211
ICレコーダー機能はどうでしょうか?
講習会をとりたいのですが、普段はプレーヤーとして使うので
レコーダー専用機よりこのような機種を考えています。
候補はDR30、かにかまですが、第一候補は NMP-512です。
デザインと質感がイイですね。
情報が少ないので、使用レポートを書いてくれたら嬉しいです。
よろしく。
213名無しさん@3周年:03/04/13 16:49
>>212
おれは基本的にMP3プレイヤーとしてしか使ってないからICレコーダ機能は使ったことない・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dgoods&key=1048308595&st=202&to=202&nofirst=true
が参考になるかも

でも上に反論するなら丸紅からメールは返って来るしファームウェアのアップデートも行うとのこと
あとリモコンで確かに電源オンは出来ないがオフは出来る
それに早送り・巻き戻し・音量調節をリモコンで出来るのはやっぱりでかい
電源オンが出来ないからリモコンの意味がないというのは少々強引かと

と言うかおれが512を買ったのはデザインもそうだけどリモコンがあったから
リモコンがなかったらDR30を買ってたかもしれん
512とDR30・カニかまとの絶対的な相違点はリモコンなんだからリモコンが必要かそうでないかで決めるのがいいかと思う
214名無しさん@3周年:03/04/13 19:44
かにかまのICレコーダーの性能は
512やDR30に比べると著しく劣る。
外部マイクで録音できないしMP3形式でも録音できない。
215212:03/04/13 19:51
>>213 使用レポートありがとう。
選んだ理由は人それぞれですね。
僕は、リモコンはそれほど重要ではありません。
レコーダー機能とデザインと質感ですね。

かにかまは、安っぽいのが大きなマイナスです。
容量は128MBあれば良いし、バッテリーも7時間とかなら十分
音質もMP3なので、それほど重要視していません。

やっぱり、一番好きなデザインの512にします。
レコーダーとして使えなければ、その時考えます。
216名無しさん@3周年:03/04/13 23:11
>>214
チンカマに死角はない!
217名無しさん@3周年:03/04/14 02:34
512を首から下げてる人っている?
ネックストラップの本体側に引っ掛ける方が細いようで
どうも、ぶちっといきそうで心配なんだけど。
218あぼーん:03/04/14 03:17
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
219名無しさん@3周年:03/04/14 19:34
>>217
首から下げるならリモコンいらんから412を買うような・・・
220名無しさん@3周年:03/04/14 21:56
USBの自動充電だと毎日違う曲を入れるためにPCに繋ぐと、
その度に自動充電されて電池寿命が減るってことだよね?
リチウムイオンって充電回数でヘタっていくから買うの
ちょっと躊躇ってるんだけど、実際みんな、その辺納得して
買ってるの?その日一時間しか聞かなくて充電されるのって
すごいアホらしいんだけど…それとも充電されない方法ある
んでしょうか?
221名無しさん@3周年:03/04/14 22:52
>>220
512は内蔵電池じゃないから問題なしだが・・・
222名無しさん@3周年:03/04/16 00:41
このスレは盛り上がらんなあ
223山崎渉:03/04/17 09:27
(^^)
224名無しさん@3周年:03/04/18 01:01
age
225名無しさん@3周年:03/04/18 18:09
http://www.nextway.co.kr/jsp/product_310a.html
新作?
薄型、スピーカ付DR30クーロンか(w
226名無しさん@3周年:03/04/18 18:50
クーロン?(w
227名無しさん@3周年:03/04/18 18:53
>>225
確かにDR30にそっくり。
でも外部マイク接続不可。
リチウムイオンバッテリーで駆動時間は長いが
交換できるか微妙
リモコンはあるがオプション
ライン入力は128kbpsまでしかないみたい。
充電には専用のアダプターが必要
あまりメリットないな
228名無しさん@3周年:03/04/18 19:27
ほんとに音とび(?)が多い。
しかも巻き戻したようにいきなりキュルキュルって音が変になるときあるし。
DL中になんか変なことしたんだろか?
自分のせいなのか? 
使いこなせなくて悲しいよお。
MDのほうがぜんぜん良かったかも・・ 
229名無しさん@3周年:03/04/18 22:35
キュルキュルはないな・・・
230名無しさん@3周年:03/04/18 22:41
231名無しさん@3周年:03/04/18 23:54
>>229
いや、ふつーにキュルってるから。ホント。
なんでなの?usbケーブルがダメなのかな?
自分が悪いにしてもとにかく原因が知りたい・・・
あと、あの音飛びって直んないのかな?

232名無しさん@3周年:03/04/19 00:00
>>231
少なくとも音飛びはファイルを削除してダウンロードしなおせば直る
233名無しさん@3周年:03/04/19 00:59
>>232
ありがとう!!
やってみます。
234名無しさん@3周年:03/04/19 01:04
ダウンロードし直してもやっぱり音飛び
もうダメポ
235名無しさん@3周年:03/04/19 01:13
付属CDのツール使ってフォーマットしなおしてみました?
私も、以前MP3ファイルを消すのが面倒で、
エクスプローラーからクイックフォーマットしたら、
音飛びというか、ループする現象に遭遇しました。
なんか、クイックフォーマットしたら消えてしまう隠しファイルがあるみたい・・・。

んで、付属CDで再フォーマットしたら、ループや音飛びはなくなりました。
236山崎渉:03/04/20 04:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
237名無しさん@3周年:03/04/21 01:00
とにかく丸紅は早く512のファームウェアをアップデートしろ
238名無しさん@3周年:03/04/24 00:54
誰もいない・・・
239412utl:03/04/24 00:57
512用のUSB Driverがアップデートされてますよ。

  NMP-512にダウンロード後のMP3、WMAファイルを聴くと音飛びやノイズが
  発生する現象、NMP-512へのファイルダウンロードが うまく行われず転送途中で
  切断される現象を解決します

512持っていないので静観してましたが、誰も言い出さないので。
240名無しさん@3周年:03/04/24 01:26
>>239
ダウンロードした人、レポきぼん
(問題なければ買おうと思ってる)
241名無しさん@3周年:03/04/24 20:27
>>239
気づかなかった・・・ありがとー
お知らせに載せろっつうの
>>240
今からやってみる
242名無しさん@3周年:03/04/24 20:33
MP3Managerもアップデートされてるな・・・
243241&242:03/04/24 21:11
ちょっと勘違いしてた
MP3Managerのアップデート分にUSBDriverのアップデートが含まれてるのか
ついでにファームウェアもver5.15にアップデートされてた

>>240
問題なく両方アップデートできた
5曲くらい聴いてみたが今まで問題だった音飛び・ノイズは全くなし
244240:03/04/24 21:42
>>243
レポさんくす!

買っちゃおうかな。。。
音飛びノイズ以外の問題ってなかったっけ?> NMP-512

 人少杉age
245241&242:03/04/24 22:04
>>244
412の方が圧倒的にユーザー多いからな・・・
あと問題としては再生が曲名順じゃなくてダウンロードした順(412は曲名順)なのと
充電池が取り出しづらいところか
おれはそんなに気にしてないけど

まあ最大の問題だった音飛び&ノイズが解消されたからようやく人に勧められるようになった
246名無しさん@3周年:03/04/24 22:33
ああああのう
アップデートされてたやつDLしたけど
開けないんですけど・・・
どやって使うのコレ
247241&242:03/04/24 22:47
>>246
ファームウェアの方?「.hex」のやつ
MP3Managerを起動して「機能」→「アップグレード」を選んでダウンロードしたファイルを選ぶ
もちろん512はUSBで接続したままで
マニュアルのP43に書いてるよ

MP3Managerの方はZIPファイルを解凍したら「Setup.exe」がある
それをダブルクリックしてまずは古いやつをアンインストールしてからインストールする
248240:03/04/24 23:08
>>245
ダウンロードの順番は、ソフトで設定できるのですか?
249241&242:03/04/24 23:22
>>248
設定と言うか・・・
ファイルを選んでダウンロードボタンを押せばダウンロードされる
複数選択してたらその時の並び順でダウンロードされる
だから最初からファイル名の最初に「01.とか02.」とかをつけておいてからダウンロードすればいいかも
412みたいにファイル名順再生になって欲しいんだけどねえ
251名無しさん@3周年:03/04/24 23:35
NMP-512の256を今日買ってきました。
ファームウェアのアップデートをしようとしたら、アップデートの画面でとまりました。
本体の電源がつかなくなりました。
USBでつなげてるのに正しく接続されてないと警告受けました。
どすればよいですか。
252241&242:03/04/24 23:50
>>251
よく分からん・・・もう1回MP3Managerを入れ直してからやってみるとか
253名無しさん@3周年:03/04/24 23:57
>>247
ありがとう!!
このスレなかったら512を気持ち良く使える日は来ない気がする。
254251:03/04/25 00:07
ファームウェアの更新をしてる状態のまま動きが止まってしまったので
強制終了したのですよ。
したら本体の電源がつかなくなってしまったのですよ。
MP3Managerは入れなおしたが、つないでも
「装置を認識できません」
とかでてくんのですよ。
もしかして壊れた?

255241&242:03/04/25 00:12
>>253
ということは上手くいったのかな
よかったよかった
もっと人が増えて欲しいねえ
>>254
更新するまでは普通に使えてたの?
更新途中で止まったからファームウェアが壊れたのかもね
新しいのに替えてもらう方がいいかも
256名無しさん@3周年:03/04/25 06:14
「VAD」という、音を感知したときだけ録音する機能があるようですが、
外部入力で録音するときも機能するのでしょうか?
257256:03/04/25 11:35
自己レスです。マニュアルをDLして見てみました。
http://www.nextway.jp/download/manual.php

「VAD」は内蔵マイク使用時に働く機能で、
外部入力時は、「SYNC」という機能が曲間を自動感知して
分割もしてくれるようです。

私がやりたいのは、ラジカセのタイマーをあらかじめセットしておき、
ラジオが自動オンしたらNMP−512が録音を開始し、
自動オフしたら録音を停止というように、
外出中などにラジオ番組を録音しておくというものです。
この方法だと、語学講座の放送をストックしておくこともできるとおもいます。

もう一つ、カセットをMP3にしたい場合、
いままではカセットが停止するときに居合わせなければ
ならなかったと思いますが、
一旦再生を始めておけば、カセットが止まったときには
録音も自動で止まってくれると思います。

私はMDラジカセを持っていませんので、
この方法が実際に使えればいいなと思いました。
でも、まだ商品が届いていませんので
実際やってみないと何とも言えません。

出来たときにはまたレポートします。

長文失礼しました。
258名無しさん@3周年:03/04/25 22:35
>>257
レポよろ
259山芋:03/04/26 02:17
色々なメーカが録音機出してるけど、ここのOEMなのかなぁ?

http://www.pogoproducts.com/

mpman : MP-2002E
sonicblue : Rio DR30
nextway : NMP-310A,NMP-210

どこか直接ココの商品扱ってないかなぁ。
260名無しさん@3周年:03/04/26 12:59
>>248
曲順はダウンロードした後でも
MP3Managerのリストをドラッグして簡単に変更できるよ。
261名無しさん@3周年:03/04/27 05:23
スレ下がりすぎ
262名無しさん@3周年:03/04/27 05:35
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
263名無しさん@3周年:03/04/27 14:16
rmj形式のをmp3に変えるのはどうしたらいいんだろ。
264名無しさん@3周年:03/04/27 17:30
>>260
マジか
気づかなかった
265257:03/04/28 21:46
通販で頼んだんですけどまだ来ません。
期待age
266名無しさん@3周年:03/04/29 02:05
WMA,何度入れてもちゃんと再生されない・・・
このプレイヤってWMAも対応してんだよね?
いちおうDLして、再生してみると曲順、タイトルが次々と電光掲示板のニュースの
ようにだーっと流れるだけ・・・(その間無音) MP3ファイルはちゃんと
再生してくれるんだけど・・・
267名無しさん@3周年:03/04/29 05:41
>>266
著作権保護機能をオンにして録音した、
もしくは、ファームウェアと転送ソフトのバージョンが古い、
いずれかだと思います。

http://www.nextway.jp/download/manager_512.php
268名無しさん@3周年:03/04/29 06:10
>>267
ありがとう。このスレは本当に助かる・・・・。
269名無しさん@3周年:03/04/29 10:21
HPからファームウェアとMP3Managerが消されてない?
270名無しさん@3周年:03/04/29 13:08
>>269
本当だ。
271257:03/04/29 13:12
>>251
私も同じ状態になりました。
交換してもらおうかな・・・。
272名無しさん@3周年:03/04/29 15:40
付属のCD-ROMが認識されないんだけど、なんで?
273名無しさん@3周年:03/04/29 15:47
完全無料オナニー専門サイト! 250の動画が完全無料で見放題!
はい、今すぐに抜けますよ! http://www.gonbay2002.com

274名無しさん@3周年:03/04/29 15:59
温室について、以前他のMP3プレーヤを持ってた方
比較してみた感想をおながいします
FMラジオを録音すると音は奇麗ですか?
275257:03/04/29 16:22
>>274
今手元にないですが、
MP3,WMAの音質はカニカマ(IFP-180T等)と同等かそれ以上。

録音したFMは分かりません。
試さずにファームのアップデート失敗しました。
276名無しさん@3周年:03/04/29 16:29
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼
http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
277251:03/04/29 23:51
>>257
買った店に行ったら交換してもらえましたよ。

何か曲のラストが途切れるんだけど仕様?
278名無しさん@3周年:03/04/30 02:54
>>275
カニカマ(IFP-180T等)と同等かそれ以上でつか
有難うございます
参考にします(・∀・)

ってか、ヨドバシ、さくらや、ビックなど逝って
カニカマなど再生してみたんですが、
店内ってうるさくて、視聴しても分かりにくいね

FMの音質は銅だろう
気になるな〜
279名無しさん@3周年:03/04/30 17:34
>>277
別に切れないが・・・
280名無しさん@3周年:03/05/01 02:04
>>267
著作権保護機能をオンにして」ってのは、
どこで直せばいいのでしょうか・・・? WMAのオプションとか開いても
そんなチェックボックスとかないんでどうやるんだろうって。
managerの方かな。
281267:03/05/01 06:07
CDから録音したWMAだという前提で書いたのですが、
もしそうなら↓に回答があります。
http://www.sonicblue.co.jp/faq/riodr30.html#7

今まで保護機能を働かせて録音してきたのであれば、
もう一度、チェックを外して録音しなおす必要があります。
282名無しさん@3周年:03/05/02 01:00
>>281
ありがとうございました。
謎が解けて本当にうれしい・・・!
283名無しさん@3周年:03/05/02 04:18
語学学習用に使いたいのですが、A⇔Bリピート機能って付いてるのですか?
284名無しさん@3周年:03/05/02 10:52
>>283
付いてます。
マニュアルがDLできるので、見てみたらいいと思います。
http://www.nextway.jp/download/manual.php
285名無しさん@3周年:03/05/03 01:43
質問なんですが、512で使用しているガム型充電池って
市販している(ウォークマン用とか)ニッケル水素のやつみたく
入手は簡単なのでしょうか?それともメーカー頼りの
汎用性のない大きさの充電池なのでしょうか?
カタログとかマニュアル見ても不明なんで質問してみました。
286名無しさん@3周年:03/05/03 02:52
>>285
メーカー取り寄せしかないと思う
かなり小さいし
まあ取り寄せが届くまでは単4電池で代用できるけどね
287285:03/05/03 05:05
汎用性なしですか。ちょっと残念。
RioのRD30みたいに汎用性ありだったら安心だったんですけど。
現在AXIAのAS2000使用してるので次も薄型扁平タイプに買い替えを
検討してたもんで。
余ったイヤホンのコードを本体に巻き付ける使い方してるので
RD30のプラグ径変換してミニプラグ使用すると巻き付けが難しそうなので
その点でも512がいいかなぁと思案中なんです。
288285:03/05/03 05:06
×RioのRD30みたいに
○RioのDR30みたいに でしたね(すまんです
289271:03/05/03 12:02
このスレ、ちょっとさみしいですよね。

512、一旦返品したんですが、一向に届きません。
290名無しさん@3周年:03/05/03 16:52
確かにさみしい・・・

>>287
単4が使えるというのは大きいと思うよ
291名無しさん@3周年:03/05/03 21:38
>>289
とうとう返品ですか・・・私も使えなくて購入店に持ってって
見てもらったところ、結局新品と交換して頂きました・・・
 しかも買ったのは128MBなのに店員が間違って、256MBのをくれた・・・
ラッキー!!と思って家に帰って使ってみたところ、また同じ症状で使えずへこみ・・
まあ今は結局使えてるんですけど。
 
その後も音とび、ループ現象やら、このスレにかかれてるような怪奇現象に
悩まされ・・・新品なのにこんな不完全なものありえん・・・と何度も
返品しようかと思いましたが結局使い続けてます。
ファームアップしてからは怪奇現象もかなり減ったし。
でもそのファームアップもHPから消えてたし、とにかく不思議なことが多すぎだよnextway!!
292名無しさん@3周年:03/05/03 21:43
シリコンプレーヤの負け組み達が集うスレはここですか?
293名無しさん@3周年:03/05/03 22:05
おれは満足してる
ファームアップしたら他のプレーヤに決してひけはとらんよ
丸紅は糞っぽいが
294271:03/05/03 22:59
>>292
カニカマも持ってますが何か?
295283:03/05/04 03:11
>>284
サンクスです、今日にでも買いに行ってきます
296名無しさん@3周年:03/05/04 13:09
このスレ読んで大変参考になりました。
リモコンイヤホンなくてもいいしネックストラップも要らないし
汎用性のないバッテリーでは意味ないのでRio DR30にすることにします。
297名無しさん@3周年:03/05/04 20:07
そうですか。
単4の電池が使えますが・・・

まあ、どっちもどっちという感じですかね。
298名無しさん@3周年:03/05/04 21:08
自分もDR30かこれかで迷ってる
プレーヤーとしてはあっちの方が不具合なさそうだけど
レコーダーとしてはmic=stereoな分だけこちらが上かしらん?
299名無しさん@3周年:03/05/04 22:55
>>298
ICレコーダーとして見るならDR30の方が上でしょう。
NMP-512は内蔵マイクでしか録音できません。
「マイク端子」というものはないです。

DR30は、内蔵マイクでもマイク端子から付属モノラルマイクでも
録音できます。ライン端子からアンプ経由すればステレオ録音もできます。
端子自体は同じ穴ですがライン設定とマイク設定ができるわけです。
300名無しさん@3周年:03/05/04 23:17
なぜかこのスレにDR30信者がいるな
301名無しさん@3周年:03/05/06 00:38
でも、DR30って、操作しずらくないですか?
ボタンの数も少ないし。
AB区間リピートとか、再生速度調整なんて、どうやるんだろう?
あと、音質や、録音レベルなんかも気になる。
302名無しさん@3周年:03/05/07 18:18
ビットレートはこちらが上
303名無しさん@3周年:03/05/07 19:01
>>302
というか、録音時のビットレートの選択肢が多い。
あと、外部入力の録音の場合、サンプリング周波数も選べるのは秀逸。
304名無しさん@3周年:03/05/07 19:14
サンプリング周波数を選択する状況ってどんな場合なんすか?
305名無しさん@3周年:03/05/07 19:30
>>304
32KHz、44.1KHz、48KHzが選択できるようだけど、(実機持ってない)
DLしたマニュアルには、「一般の音楽CDでは44.1KHz、DATでは48KHzを採用しています」
とあるから、几帳面な人が48KHzで録音すればいいんじゃない?
306名無しさん@3周年:03/05/07 20:03
>>305
レスありがとう。
スペック気にする人は48KHzでってことすね。

307名無しさん@3周年:03/05/11 11:21
閑散としてるな・・・
308名無しさん@3周年:03/05/11 20:11
http://www.nextway.jp/
このHPってつながってるの?
これだけアフターに不安要素があるとちょっとねぇ
309bloom:03/05/11 20:16
310名無しさん@3周年:03/05/12 22:38
>>308
特に問題なく表示されてます。
もちろんキャッシュではないぞ。
311289:03/05/13 20:39
やっと届きました。
でもちょっと気になることが・・・

本体の周りに幅5mmくらいの黒いプラスチック素材が使われてますよね。
底辺部分にたくさん擦れた跡があるんですが、仕様でしょうか?
展示品だったのかな?
312名無しさん@3周年:03/05/13 23:07
>>308
ファームウェア消えたままだな
文句言ってやるか
>>311
んなわけない・・・展示品ぽいね
313名無しさん@3周年:03/05/14 22:16
ファームフェアとマネージャーは韓国語版サイトにあるよ。
マネージャーはバージョンアップしてもきちんと日本語表示だった。

http://www.nextway.co.kr/korean/down.html
314257:03/05/15 07:23
>>258さんに「レポよろ」と言われたのですが、まだこのスレ見てますか?

>ラジカセのタイマーをあらかじめセットしておき、
>ラジオが自動オンしたらNMP−512が録音を開始
というのは、今のファームだと無理です。
SYNC機能をオンにして録音ボタンを押しても、
無音の場合、1分(2分?)で録音待機状態が解除されてしまいます。

また
>カセットをMP3にしたい場合、
>一旦再生を始めておけば、カセットが止まったときには
>録音も自動で止まってくれると思います
は、曲間が上記のように1分以上あると
そこで録音が停止してしまいます。

録音待機状態の時間を延長できるファームを作って欲しいですね。
315311:03/05/15 22:04
代理店の丸紅インフォテックにゴルァしたら、とてもいい対応で、
代替品を先に送り不良品はその後に送り返せばよいそうです。

ところでこの機種、既存のフォルダの中にさらにフォルダを作れないですよね。
412では作れるのに・・・
ファームで改善できないのだろうか・・・
316山崎渉:03/05/22 00:04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
317名無しさん@3周年:03/05/22 21:05
停止状態になって1分で電源がオフになるのはちょっと早すぎないか?
せめて2分にして欲しいなあ
318314:03/05/22 22:12
>>317
電源がオフになるのではなく、録音待機状態がオフになるんです。
電源がオフになるのはさらに1、2分後です。
319317:03/05/24 12:12
>>318
あ、ごめん
普通の再生の時の話ね

ま、両方延ばせるファームくらい作れるだろうから作って欲しいね
320314:03/05/24 21:00
>>319
すいません、私の勘違いでした。

この機種、ファームアップに失敗する例が多いようです。
私もその一人です。
怖いのでもうファームをアップするのはやめます。
321名無しさん@3周年:03/05/24 21:15
322山崎渉:03/05/28 14:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
323名無しさん@3周年:03/05/29 01:24
これって再生時間は7時間らしいですけど内臓電池の充電と単4電池
二つあわせて7時間ってことなんでしょうか?
それとも別々で二つやっておけば14時間持つんでしょうか?
324名無しさん@3周年:03/05/29 03:49
あと思ったんですがコレ機能的には凄く豊富だし
機能だけで言えばMP3プレーヤーの中ではトップじゃないですか?
音質などは買ってみないとわかりませんが・・・
325314:03/05/29 06:18
>>323
>>324
電池についてですが、同時に入れることはできません。
ガム型電池を使うときは、単四電池用のアタッチメントを外す必要があります。
でも、形の違う電池を両方使えるのは秀逸です。

音質についてですが、カニカマの方がクリアに聞こえます。こっちは少しこもる感じです。
機能についてですが、トップとは言えないかもしれませんが、値段のわりには高機能ですね。
しかし、この機種はあまりファームの更新はされないですね。
カニカマ・チンカマはファームの更新が頻繁で、次期ファームはストレージクラス対応になるようです。
でも先日丸紅に問い合わせたときの返信メールには、機能を追加した新しいファームが公開予定とありました。
現時点では既存の3種類のフォルダの中に、さらにフォルダを加えることができないので
カニカマのように下位フォルダを作れるようになればうれしいです。

あと、TTSというソフトが付属していますが、これは優れものです。
漢字の読み間違いがほとんどありません。
テキストデータを読む時間がない人には、MP3化してこの機種で聞くのもいいかもしれません。

長文駄文、失礼しました。
326325:03/05/29 06:29
>>323
補足です。それぞれ約7時間もつということです。
327315:03/05/29 16:25
どうもありがとうございます!凄く参考になります。
あともうひとつ聞きたいのですが操作性のほうはどうなのでしょうか?
価格.comでの評価の悪さが気になります。
こういった部分でちょっと不便かも・・・と言ったところがありましたら
教えてもらえないでしょうか?
328名無し:03/05/29 18:15
今カセットから直接MPに変換しているんですけど
録音している間しかモニター出来ないのが今のところ不便
私だけかもしれないのですが、中身のデータ全部消そうとして
ひとつ先のフォーマットしてしまい設定を
またやり直さないと… 気を付ければいいんですけど
先日丸紅に問い合わせた時に専用のマイクが
発売になるって言ってたけど、まだ出ないのかなぁ
でも個人的にはかなりお気に入りの一台です。
音飛びもしないし
329名無しさん@3周年:03/05/29 21:07
>>328
http://www.nextway.co.kr/img/img_48.gif
これやね、専用のマイク
ってDR30のスレに出ていたSimslineと共同開発したヤシ
330325:03/05/29 21:18
>>327
本体のボタンは操作性はあまり良くないです。
でも、リモコンは使いやすいです。
331325:03/05/29 21:23
>>328
>録音している間しかモニター出来ないのが今のところ不便
ヘッドホン端子から出力していればそうですね。
ラインアウトの端子があればいいですね。

>中身のデータ全部消そうとしてひとつ先のフォーマットしてしまい
>設定をまたやり直さないと…
そうですね。オプションはリスト一覧が表示されればいいんですが、
一つずつしか表示されないですからね。

(「ね」を多用してすいません。)
332名無しさん@3周年:03/05/29 22:45
買ってきました!カニカマと最後まで悩んだ挙句、最初から気に入っていた
デザインが決めてになりました。価格も、こちらはずいぶん下がってますしね。
ノマドUMG→AD−FL128→とここに、至りました。
操作性については細かいこと言ったら、どの機種もきりがないですが、
悪い評価を聞いていて、覚悟して買ったのがかえてよかったかも。
不具合も全くないし、録音機能をよくつかうのですが、録音中赤ランプが
つくのは、感激!一目瞭然でとってもよい!

333名無しさん@3周年:03/05/29 22:59
>>324

悲しいけど、Rio DR 30には負けるでしょうね。
音質・機能等含めて見ると。リモコンとストラップ重視するならこちらだけど
334名無しさん@3周年:03/05/30 10:04
>>333
DR30はデザインが・・・
あと、高いし充電器が付いてないし。
互角ぐらいだと思うけど。
335名無しさん@3周年:03/06/03 08:26
wmaファイルだと途中から曲が切れてることがよくあるんですけど、
同じ症状出る方います?
336名無しさん@3周年:03/06/03 08:53
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

337名無しさん@3周年:03/06/03 14:57
バッテリーに汎用性がないのが痛い痛すぎる
338名無しさん@3周年:03/06/08 02:42
プリンストン、ボイスレコード機能搭載のMP3/WMAプレーヤー2製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030606/prince.htm

128MBメモリ内蔵デジタルオーディオプレーヤー「pocket beatシリーズ」新発売
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200306060925.htm
339名無しさん@3周年:03/06/08 11:35
丸紅インフォテックは412だけじゃなくて512のファームウェアもアップデートせんかい
340名無しさん@3周年:03/06/08 16:56
このスレッドは、今後どうなっていくのでしょうか?
それについて、今夜議論を交わしたいと思います。
341名無しさん@3周年:03/06/10 15:43
泣きそうです。Rio SU30を買い、試しにNextwayのファームを入れたら、
動かなくなりました。電源を入れようとすると、液晶が青く光り、
そこで消えて止まってしまいます。
そのためファームの逆戻しも出来ません。(認識される前に落ちる)(T_T)
さらにメディアが本当は256Mbなのに、128Mbだと認識されるし、
もう、最悪です。何とか、復旧する方法はないでしょうか?
342名無しさん@3周年:03/06/10 15:47
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
343名無しさん@3周年:03/06/10 16:00
>341の追加です
ハードの識別はNextway 412Xとなってるんです。
それで128Mbと・・・。もうどうしようもないのでしょうか・・・。
344名無しさん@3周年:03/06/10 16:15
> 343です。
リセットボタン長押ししながら、接続でfirmup通り、
復旧しました!(^O^) お騒がせしました。ふぅ。
同じような挑戦をされる方、参考にしてください。
って、やらない方がいいですよ・・・。
本当、ありがとうございました。
345名無しさん@3周年:03/06/10 17:09
>>341
普通そんなことしないでしょ・・・動かなくなるに決まってる。
346名無しさん@3周年:03/06/10 18:26
どなたかNMP-412Xの再生対応ビットレート(WMA)を教えてくださいませんか?
NextwayのHPを見ても書いてありません。
WMAの16kbpsに対応していればよいのですが。。。
347名無しさん@3周年:03/06/10 21:17
>>346
ttp://cs.m-infotec.co.jp/nextway/
Nextwayのサイトは宣伝のみ
ユーザーが見てるのはこっち

412Xの,仕様のところにかいてある
再生フォーマット : MP3(8〜320kbps,VBR対応), WMA(32〜192kbps)

残念だったね・・・
348名無しさん@3周年:03/06/11 02:12
いつのまにやら512MB
日本では出さないのかな?
http://www.nextway.co.kr/product/mp3_player_new_nmp512.htm
349名無しさん@3周年:03/06/12 21:25
既出ならごめん。
512ってマスストレージ対応?
USBバスパワーで充電できる?
両方OKなら即買いだけど・・・
350名無しさん@3周年:03/06/16 22:05
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1nhx/japanese/
351名無しさん@3周年:03/06/17 18:39
カニカマ持ってて基本的に満足なんだけど、エンコーダがあったほうがよかったかなぁと思うときもある。
352名無しさん@3周年:03/06/29 22:42
353名無しさん@3周年:03/07/12 12:02
もう誰もいない・・・
354山崎 渉:03/07/12 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
355名無しさん@3周年:03/07/14 22:54
>ただ、シャッフル再生が1曲をすべて聴き終えないとシャッフルして次の曲にならない。
>つまり、シャッフル再生モードでも聞いていた曲を途中で早送りすると単純に次の曲(つまり、3曲目を途中で聞いていたとして早送りをすると次のシャッフルされた曲ではなく4曲目になってしまう)のが残念です。

これって改善されてますか?姉妹機種の412Xも同じ現象あるんでしょうか?
356名無しさん@3周年:03/07/14 23:50
>>355
512の話ならもってないから知らん
357名無しさん@3周年:03/07/15 00:05
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www3.to/900yendvd
358山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
359名無しさん@3周年:03/07/15 17:48
あげ
360そに:03/07/20 23:42
ソニックブルーの見た目同じやつがあるけど
なにが違うの??
361そに:03/07/21 00:00
あげ
362そに:03/07/21 00:06
すんません
関連スレみつけました
363名無しさん@3周年:03/07/23 21:17
いまNMP-512とSU30で悩んでます。
512の使い心地、どうですか? ここが難点とかあったら教えて下さいー
364名無しさん@3周年:03/07/23 21:27
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
365名無しさん@3周年:03/07/24 16:13
>>363
521とSU30は機能とか全然別物だからそこまで迷うこと無いでしょ
自分の使用目的と妥協点をしっかり広告の裏に書き出したら良かれ
366潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 16:15
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
367潟Gフ・ファイナンス:03/07/24 17:02
振込融資大歓迎!
潟Gフ・ファイナンスグループ
”完全1週間お利息無料制!”
早く返せば必ずオトクのキャッシングローン!
http://.www.ez-cash.ne.jp/pc/
http://.www.ez-cash.ne.jp/i/
368_:03/07/24 17:20
369_:03/07/24 17:26
370名無しさん@3周年:03/07/25 20:51
韓国製半導体にクロ決定 米、不当補助と判断

 【ワシントン23日共同】米国際貿易委員会(ITC)は23日、
韓国製半導体が不当な補助金を受け対米輸出されていると米国内の
大手メーカーが提訴した問題で、米業界の被害を認める「クロ」の
最終決定を下した。
 米商務省は先月、韓国政府による不当な補助金支出を認める判断を
示しており、ITCの今回の決定で補助金を相殺するため
最高44.71%の輸入関税を課すことが確定した。
欧州連合(EU)も同様の問題で相殺関税を課す方針を固めており、
低価格を強みに出荷量を伸ばしてきた韓国メーカーに大きな打撃となる。
 提訴の対象となっていたのは、韓国の大手半導体メーカー、
ハイニックス半導体などが米市場に輸出しているDRAM
(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)。
韓国政府は米国側の判断を不服として世界貿易機関(WTO)へ
提訴を決めている。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000023-kyodo-int
371名無しさん@3周年:03/07/26 03:28
 
♪コリアはええで!ケンチャナヨ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/flash/korea_ha_eede.html
               
おもしろすぎ
372名無しさん@3周年:03/08/01 11:27
NMP512買ったんだけど、日本語サイトにファームウェアがない・・・・。
韓国語版を入れても大丈夫でしょうか?
373_:03/08/01 11:27
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
376名無しさん@3周年:03/08/04 18:37
>372

漏れは韓国版やったけど問題なく使えてる
377名無しさん@3周年:03/08/08 11:52
質問です
1.ボイスレコーダーはステレオなのかモノラル録音なのか?
2.USB充電は海外のパソコンでも可能なのか?
教えてください
378 :03/08/08 21:45
512
結構いいと思うんだけど・・・なーんか影がうすいよね(w
379名無しさん@3周年:03/08/09 03:19
ストラップはどの位置につくのれつか?
380名無しさん@3周年:03/08/09 05:57
>>379
首にかかります。イヤホンと一体型になってるんでかけたままケーブルが増えずに聞けるって利点も。
38199301:03/08/09 05:58
382名無しさん@3周年:03/08/09 14:55
>>377
> 2.USB充電は海外のパソコンでも可能なのか?
なかなかよい視点ですね。我々には思いつきません。
やはりたこはだいじにしないとね。
383名無しさん@3周年:03/08/10 11:41
>>382
とても僕のような凡人には思いつかない発想ですね。
384 :03/08/11 15:27
http://www.nextway.co.kr/product/mp3_player_new_nmp512.htm
この形状のはいやだなぁ…
412X もしくは SU30 と同じような形状で、512MBってのを待ち望んでいる人は多いと思うけど。
385_:03/08/11 15:46
386_:03/08/11 15:47
387名無しさん@3周年:03/08/11 17:06
★オナニー共和国です★ ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
388名無しさん@3周年:03/08/14 01:32
リチウムポリマー電池の寿命が気になるのでどちらにしようか迷ってるんですが・・・
人それぞれ好みはあると思うけれど512と412はどっちが良いですかね?
389 :03/08/14 21:54
>>388
使ってみるとわかる。
寿命とか気にする以前に、別に電池&その充電環境を用意するのは、思いのほか面倒くさい。
というか、漏れの場合は使わなくなりそうな気がする。
てか、使わなくなった>昔買った台湾製の安物MP3プレイヤー

ファイルのやり取りのために USB にさすだけで勝手に充電してくれるのは、激しく便利だ。
むしろ、充電池内蔵型を買っておけ、と漏れは言いたい。

 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,  容量での不満で躊躇しているならわかるが、
 ´' .; ' ; '、'.  電池寿命の不安で躊躇しているというなら、
   '; 、 ' ,'    気にせず買っておけ。
    '.,´; ' 
     l !j
    /ルゝ
390 :03/08/14 21:55
>>389
言い忘れた。 412X か SU30 を、だ。
391山崎 渉:03/08/15 19:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
392名無しさん@3周年:03/08/16 00:09
>>389
あなたのように一日中PCの電源を入れて2chに張り付いている人ばかりでないですから。
393名無しさん@3周年:03/08/23 01:32
USBの延長ケーブルとかハブとかないと、後ろに刺すのが面倒だ。
しかも充電時間長いし。
394名無しさん@3周年:03/08/23 10:53
USBに刺すのが面倒だ。
背面にしかないし、他のを抜かないと駄目だから・・・。

切り替え機でも買うかな・・・。
395 :03/08/27 09:19
>>394
むしろ、安い USB ハブを買え。
モバイル用のやつなんて、コンパクトでいいぞ。
396名無しさん@3周年:03/09/11 23:46
512買いますた。256mbタイプにしとけばよかったとやや後悔してますが。
操作性はややわるいかもしれません、でも満足です。15000円だったし。
397名無しさん@3周年:03/09/21 12:07
>>396 私も昨日買いました。

少しだけ触ってみたあくまで個人的感想。

よい点
録音したファイルがMP3で保存されてPCにも普通に転送できる(独自形式でない)
FMラジオの録音も同様に出来る(MP3で)
TEXT TO SPEECH(笑)
↑パッケージに「MP3 ENCODER」と書いてあるだけあります。

悪い点
ファームウェアやドライバが不安定(一回ファイルの転送でフリーズしました)
USBの使われ方が「ファイルの転送のみ」にしか使われていない(充電や再生ができない)
操作がわかりづらい。

とりあえずこんなところです。
もしかしてレコード(CCCD)→MP3を機械の相性を考えずに録音だけで一発で作る機械かも(笑)
398名無しさん@3周年:03/10/03 01:39
512を持っているおれとしてはCCCDがこわくなかった。
ナイスな機能さ、まだ一回も使ってないがね
399名無しさん@3周年:03/10/16 19:04
SU30とNMP-512で迷っています。
気になる点は以下の三つです。
音質は普通に聞ける程度か
イコライザーの機能はついているのか
本体を充電器にはめれば充電できるのか
あとフォームウェアーが存在しないのが気になります。
400名無しさん@3周年:03/10/17 01:13
>>399
>音質は普通に聞ける程度か
私的には普通に聞けてます。

>イコライザーの機能はついているのか
Normal、Jazz、Rock、Pop、Classic、USERがあり

>本体を充電器にはめれば充電できるのか
できない

>あとフォームウェアーが存在しないのが気になります。
日本のサイトにはないですね。韓国のサイトにはあるようですが。
ダメ元で韓国サイトにあった最新バージョンの5.17を入れてみましたが、
日本語表示も出来るし今のところ問題なく動いてます。
401名無しさん@3周年:03/11/07 04:57
402名無しさん@3周年:03/11/11 00:14
これきになるー
403名無しさん@3周年:03/11/13 20:11
今更ながら512の256MB版を買おうと思うのですが
注意点はありますか?
404名無しさん@3周年:03/11/16 16:43
>>403

電池の蓋のヒンジ部分が壊れた。
別に蓋は閉まるから困らないんだが、開けた時本体から取れるので注意。

電源オンはリモコンからできないのでそのつもりで。

それ以外は及第点だと思いまつ。
405403:03/11/16 21:08
どもです。
それでは逝ってきます。
406名無しさん@3周年:03/11/21 02:52
なぜ誰も書きこまないのかな?
どう思います?私としてはかなり期待してるんですが・・・

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.nextway.co.kr/product/mp3_player_nmp612.htm
407名無しさん@3周年:03/11/22 01:03
↑かっこ悪いと思うんですけど…
408名無しさん@3周年:03/11/22 15:00
丸紅、FMトランスミッタ内蔵のMP3/WMAプレーヤー
−内蔵マイク音声をミックスする「カラオケ機能」も搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031105/minfo1.htm

まぁ、確かに外観はイマイチだがスペック第一の漏れとしては買うかもしれん。
409名無しさん@3周年:03/11/22 15:30
ttp://cs.m-infotec.co.jp/nextway/612/index.html
>■ 単3型充電池も使用可能な2ウェイ電源、充電池はUSBで充電可能
>電池寿命 : 音楽再生約22時間
この辺よさげ。

外見イマイチなのには同意。ipodパクってんだろうけどどうも健康器具に見えてしょうがない。
まあ俺もスペック第一だからどうでもいいけど。
410406:03/11/23 12:26
まあ確かに外観はいまいちだけど、NMP-412にくらべればずっといいと私は思うのですが。

ていうか、みんなは612<<<<412なのか?
411名無しさん@3周年:03/11/23 22:19
>>406
ちんかま買いに行こうと思ってたところで
612を知り、いま発売待ち状態です。
自分は外観も平気なんだけど・・・
お供のドレスアップシールみたいのを自作して着飾ってみたい。

アドテックからも似たようなヤツが出るみたいだけど
スペックは612の方が全然(・∀・)イイ!よね。
412名無しさん@3周年:03/11/24 13:53
やっぱり、今から412とかSU30を買うのは良くないですかね?
あのスタイルのが欲しいんだけど…もう少し値下がりすると
気楽に買えるんだけどなあ。安いバーテックスとかMSIのは
内容的にいまいちみたいだし、ちょっと古いけど今のところ
412/S30しか候補がないような気がするんですが、違います?
413名無しさん@3周年:03/11/24 14:16
>>412
いいんじゃね?
自分が気に入ったものを買うのが間違いないと思うが。
414名無しさん@3周年:03/11/24 14:29
どうもです。実物を見たことがないので、質感、操作性、音質など、
ネット上の評価しか知らなくて、「気に入ってる」とまでは言えない
ところが悩ましいんです。この2機種については、あんまり悪い話を
聞かないので、とりあえず間違いはなさそうかな、くらいで。

まあ、せっかく412ゲットしたので、412で逝こうかと思います(笑
いま気が付いたんですが。
415名無しさん@3周年:03/11/25 00:07
実物を見たことないなら、412は写真で見るより安っぽいから
要注意だよ。SU30の方が、高級感(とまでは言えないが)が
あると思う。まあ、五十歩百歩かも知れないけどね。

デザイン自体は、412の方がいいと(個人的には)思うけどさ。
ちなみに、412の128MB買って、容量足りなくてSU30の256を
買ったくち。で、512を買えば良かったと後悔中w
416名無しさん@3周年:03/11/25 12:20
じゃあ512も買おうよw
417名無しさん@3周年:03/11/25 12:34
おまいは、SU30の512MBを買えば良かったと後悔してるのか、
NMP-512を買えば良かったと後悔してるのか、どっちなんだ?
418415:03/11/25 13:46
ああ、そういや紛らわしかったな。スマソ。
512MBにすりゃ良かったと思ってるのだわさ。
419名無しさん@3周年:03/11/25 14:04
>>406
これって
>Nextway Dcube NMP-612T/TD
>フラッシュ メモリー タイプ(256/512M),
て書いてあるけど丸紅が国内販売するやつは256MBタイプのやつだけかな?
本当は512MB欲しかったんだけど、まあ別に256MBでもいいかなって思って
たら>>415のレスが…。やっぱり後悔しそうなんで様子見かな、俺は。
420名無しさん@3周年:03/11/26 08:22
でも、512MBもあると使いにくいって話も聞くね
漏れは128しか持ってないから全然わからんけど(泣
421名無しさん@3周年:03/11/26 21:15
USB2.0 or IEEE1394なら512MBでも使いやすいだろうな・・・
422名無しさん@3周年:03/11/26 21:45
今後はUSBストレージタイプもUSB2.0になっていくの?
それとも、1.1ばかりなのには何か理由があるの?
423名無しさん@3周年:03/11/27 09:19
メモリの書き込み速度がUSB2.0の転送速度より遅いから、という話を聞いた
424名無しさん@3周年:03/11/27 11:01
なるへそ
じゃあ、フラッシュメモリ使う限り、1.1どまりなのかな…
425名無しさん@3周年:03/11/27 17:51
>>408の内容を見ましたが、

記事の
「PCとの接続はUSB 1.1を利用。」
はともかく、

「ストレージクラスに対応しており、専用ソフトを使わずに、
音楽ファイルを転送できる。USBコネクタは本体に実装しており、
ケーブルを使わずに接続が可能。」

はNMP-512より使い勝手がいいかも。
あれはドライバーや転送ソフトが超不安定だからなぁ。
今までどおり普通のMP3ファイルで録音できるなら買うかも。
426名無しさん@3周年:03/11/27 19:37
612の真っ黒なモデルとか欲しいかも。
あるいは黄色みたくビビッドな色のもいいかも。
それじゃ任天堂だってか?
427名無しさん@3周年:03/11/29 02:16
428名無しさん@3周年:03/11/29 02:50
うわっ
裏のメッキに禿げしく萎え・・・
買う気満々だったのに(´Д⊂ヽ
429名無しさん@3周年:03/11/29 02:56
>>428
すまんかった。よかれと思って書き込んだのだが・・・
430名無しさん@3周年:03/11/29 03:08
このメッキは、やはりあれを意識したんだろうか。
431427:03/11/29 03:18
>>429
いえいえ、ある意味発売前にわかって良かったでつ。
買う気満々で店まで行ってたらショック倍増・・・
でもスペックは魅力的なので、冷静に考えてみまつ。
432名無しさん@3周年:03/11/29 03:30
自分の番号間違えた・・・
↑のは428です

全身銀粉まみれになって逝ってきます
433名無しさん@3周年:03/11/29 08:45
銀粉ショーかいw
しかし、マジでカラーリングだけは発売前に再考して欲しいな
それくらいなら何とでもなるだろ?
434名無しさん@3周年:03/11/29 10:34
デザイナとか、これで行こうと決めたやつとか、
このデザインがカッコいいと思ってる人間が
少なくとも何人かいるわけだな…信じられん

漏れもツヤ消し黒とかガンメタ仕様が欲しいな
435名無しさん@3周年:03/11/29 14:54
裏のピカピカのメッキはビクーリしたけど、
俺いつもポケットに7×6cmくらいの
身だしなみ用の小さな鏡を入れてるから
その代わりになるからいいかもとオモた(w

最近発売されたMuvo2とどっちか買いたいと思ってるけどナー
436名無しさん@3周年:03/12/01 17:46
うりゃ

FMで飛ばせるMP3プレーヤー――D Cube NMP-612T/256

http://www.zdnet.co.jp/products/0312/01/rj00_dcube.html
437名無しさん@3周年:03/12/01 20:41
どう見てもカッコ悪いiPodなのだが
それよりダサいのはスライドUSBだな。
便利なんだろうけど、

まあチンカマ使ってるやつが言うべき意見ではないがな。
438名無しさん@3周年:03/12/02 03:51
肝心の音が「あんま良くない」みたいに書いてたのが少し萎えだった
韓国では512MBのも売ってるんだよね
どうせだったら512MBも発売してほしい
そしたらV@MPと比べてみたい
439名無しさん@3周年:03/12/02 06:41
ナンタッテ
カンコック
440名無しさん@3周年:03/12/02 09:52
>>D Vubeと比較してみると
ってD Cube だろ…
441名無しさん@3周年:03/12/02 12:03
612いいね。カーステでFMに飛ばせるのがいい。
あと、充電池を入れて使う場合USBで充電できるってホント?
442名無しさん@3周年:03/12/02 14:19
>>441
丸紅のページにはそう書いてあるね。
ただそれが本当かと言えば、ちょっと疑わしいのだがw
443名無しさん@3周年:03/12/07 20:54
もう発売した?
買った人いない?
444名無しさん@3周年:03/12/07 21:16
612欲しいけどサポート体制が気になる・・・
OggVorbis対応してくれれば完璧なんだが
445名無しさん@3周年:03/12/09 01:30
>NMP-612T 12月上旬発売予定!
もうすぐ中旬になってしまうわけで・・・
446名無しさん@3周年:03/12/09 03:09
13日発売じゃなかったっけ?
447名無しさん@3周年:03/12/10 03:43
ttp://cs.m-infotec.co.jp/nextway/index.html
>充電池のご使用について
>--------------------------------------------------------------------------------
> NMP-612Tは単3型のアルカリ乾電池または単3型充電池で動作いたします。
>充電池への充電機能はございませんので、充電には別途充電器をご用意いただく必要があります。
>当初の発表ではUSBより充電可能としておりましたが、訂正いたします。

やっぱりなw
丸紅だけが言ってたことだから信用してなかったけど。


>演奏曲順について
>--------------------------------------------------------------------------------
> プレーヤーに転送した楽曲の演奏順序は、曲名によるソートではなく、転送順となります。

個人的に残念。
448名無しさん@3周年:03/12/10 10:23
まあ、その点は予想通りだねw
449名無しさん@3周年:03/12/10 15:20
一気に萎えたな・・・
450名無しさん@3周年 :03/12/11 22:38
>>443
ビックカメラでもう売ってるみたいね>NMP-612T 
予約入れといたんで、13日に買ってきます。

ちなみに俺はアドテックのAD-FD10使ってるんだけど
コレってリモコンが壊れやすいんで、萎えた。
代替え機種探してたらNMP-612Tに巡り会いました。

大きさ重さも手頃だし、単3電池で20時間以上持つのが(・∀・)イイ!!
それから、トランスミッター内蔵だしね。

買ってきたら簡単なレポート書いてみようと思います。
451名無しさん@3周年:03/12/11 23:27
>>450
勇者第一号ですね
操作性や質感、後はやはりトランスミッター等についてのレポお願いします

裏面のメッキが気になるんで・・・・
452名無しさん@3周年:03/12/12 01:02
>>450
レポ楽しみにしています〜
453 :03/12/12 10:26
>充電池への充電機能はございませんので、充電には別途充電器をご用意いただく必要があります。
>当初の発表ではUSBより充電可能としておりましたが、訂正いたします。

USBで充電できないMP3プレイヤーは漏れには必要ない。
萎えた。
454450:03/12/13 18:31
買ってきますた!

今、いじり始めたんだけど試しにカーステレオのFMで
トランスミッター使ってみたら、なかなか(・∀・)イイ!!感じ。
付属のアンテナ線ではなく、イヤホン繋げっぱなしで感度良好。
NMP-612T側のチューナー調整と受信側のFMチューニングさえ
しっかりやっておけば、走行中も雑音無く良い音が出ました。

それから外観ですが、オモチャっぽい感じではあるんですが
裏側の銀メッキは「光沢のある黒鉄」みたいで(・∀・)カッコイイ!!
と思います。

俺は購入前に店頭(新宿西口のビックカメラ)でサンプル品を
確認した上で買いました。気になる方は店頭でサンプルを
手にとって見て頂けると一番納得できるのではないかと。
ちなみにバックライトは薄紫色です。

ジョグダイヤルの操作性もなかなかグーです。
AD-FD10に似た感じで、選曲しやすく個人的には
非常に使いやすいです。

あと本体を収納する透明ケースが付いているのは嬉しいんですが
これを被せてしまうと、ちょっと操作がやりにくいかも。
PLAYボタン(電源のON、OFFも兼ねる)が押しづらいと思う。

まだ、使い始めたばっかりなんで大ざっぱに感想を書きましたが
また気が付いた点があったら書き込もうと思います。

最後に一言、これは「買い」だと思いますよ。
455名無しさん@3周年:03/12/13 20:16
>454
レポサンクス!
そっかー、結構良さげですね。
裏のメッキが気がかりでしたが
黒っぽいメッキなのでしょうか。

>436の記事では操作性が
今ひとつのような感じでしたが
そうでもないんですね。

あと、曲中レジュームはできますか?
もし良かったら教えてください。
456名無しさん@3周年:03/12/14 02:45
今日広島の祖父地図に行ったけど売ってなかったよヽ(`□´)ノ
月曜から東京に行くのでその時買う予定です・・・
457名無しさん@3周年:03/12/14 22:52
今日新宿西口ヨドバシで買ってきました。
取説を読んでいたらNMP-612TDなるメモリが512MBの
ものがあるという記載があったのですが、もしかして既出ですか?
458名無しさん@3周年:03/12/15 01:17
>>457
韓国では出てたと思われ
459名無しさん@3周年:03/12/15 03:51
>>457
俺がずっと前に韓国のサイトに載ってたって
紹介しただろ
日本で発売されるのを気長に待ってる
460450:03/12/16 20:40
ここ数日使ってみて、思ったんだけど液晶画面の文字が見づらい。
と、いうかバックライト、メーカーのHPに掲載されている
写真を見る限り、青だよね?なんで薄紫なの??
コントラストを調整出来るようになってるけど、これ全く意味無いよ(笑)

それから、トランスミッター使ってるせいかもしれないけど
電池が思ったほどもたない。(ちなみにアルカリね。)
あと、ネックストラップ一体型のイヤホン付属して欲しかったね。

USBコネクタでPCに直付け出来るのは凄く(・∀・)イイ!!
転送ソフト使わなくてもドラッグ&ドロップでOKなのも便利。

全体的には結構満足してるんだけど、最初に挙げた液晶画面が見づらい
点を改善してくれれば、最高なんだけど・・・。
(液晶画面に関してはAD-FD10の方が遙かに見やすい。)

>>455
曲中レジュームは出来ないみたいです。
461455:03/12/17 00:26
>>460
レスありがとう。
曲中レジュームは無しですか・・・残念。

音質とかはどうですか?
まぁ、イヤホンにもよるのでなんとも言いにくいかな?
462名無しさん@3周年:03/12/20 15:52
なんか、全然感想とか書かれないけど、人気ないのかな?
それとも出回ってないとか?
自分は13日頃秋葉のSOFMAPで買ったけど、そのときは予約分だけで
店頭に並んでなかった・・・
463名無しさん@3周年:03/12/21 00:49
自分はAD-DMG128からの乗り換え
だけど、ホワイトノイズがかなりちっちゃく
なってるし、USBケーブルいらないし、
転送ソフト必要なしでドラッグ&ドロップ
でよいし、カラオケ行って録音してその
帰りにFMトランスミッタでカーステに飛
ばして聴いてヘタクソな歌声に驚愕した
りで、性能・機能upぶりに幸せ感イッパ
イで使ってます。
464名無しさん@3周年:03/12/22 01:21
多分FMトランスミッタ内蔵というのが微妙だからだろう。
車載しておくには用量が小さいし、普段持ち歩く分には
トランスミッタは必要じゃない上にその分大きくなってしまうからねえ。
MP3プレイヤー買ってトランスミッタを別に買うって人が多いのかも。
465名無しさん@3周年:03/12/23 08:43
612ってなかなか銀歯っぽいデザインですね
ちんかまと612どちらにするか悩んでいる…使い勝手とサポートが親切な方がいいのだけど、
使ってる皆さんはどう感じてます?
466名無しさん@3周年:03/12/23 10:53
>>465

          代理店が丸紅
+   nextway.jpは完全放置
─────────────
=  サポートは期待できない
467名無しさん@3周年:03/12/23 12:07
>>466
うう、そうなんですか・・・初心者なのでちょっとびくつくなあ。
468名無しさん@3周年:03/12/23 12:27
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
469名無しさん@3周年:03/12/25 11:18
NMP-612Tのマイクの性能は良いのでしょうか?
音楽を聴くのとは別に会議を録音するICレコーダー的な役割も考えています。
発売されたばかりなのでレビューの数も少なく購入しようか迷っているます。
470名無しさん@3周年:03/12/25 11:37
それならRioのDR30のが(゚з゚)イインデネーノ?
471名無しさん@3周年:03/12/25 11:39
買っちゃいましたが、会議ではまだ試してないですね。
試しにテレビのスピーカーの音を入れたときには普通に入りました。。。
LINE入力からの録音は十分実用に耐えるレベルかと思います。
車載でのトランスミッタもまだ試してないので、値段なりの
実力があるのか今のところ不透明ですが、その他の再生等の
機能については満足しています。
まあ、ビミョーに大きいようにも思いますが。。。
472450:03/12/27 21:54
みなさん、お久しぶりです。
この前、アドテックの通販でネックストラップ一体型ヘッドフォン
購入したんですが、音質も良く大変便利で重宝しています。
それから液晶画面の見づらさもだいぶ慣れてきました。

NMP-612Tはデザインがちょっとイマイチな感じもしますが
塗装剥がれを心配しなくて良いのも利点かなぁと思います。

あと、ファームウェアが早く更新されると良いなあ。
473名無しさん@3周年:03/12/27 22:12
デジカメがもらえるらしい
http://www.lucky-click.com/
474名無しさん@3周年:03/12/29 16:23
612を通販で買った。かなり良いと思う。
デザインもすっきりしてるし、
機能も音も及第点以上。録音面もなかなかの実力。
トランスミッターは、まだ使ってないけど
今度ドライブがてらカーステで鳴らす予定。

良い買い物だったと思う。
475名無しさん@3周年:03/12/29 17:05
476名無しさん@3周年:03/12/31 11:38
NMP-612TのファームウェアV1.14が公開されてるぞ。
ttp://cs.m-infotec.co.jp/nextway/index.html
477名無しさん@3周年:04/01/05 01:59
>>450さん
NMP-612Tを買おうかと悩んでます
もしデジカメ等お持ちでしたらNMP-612Tの写真をうpしてもらいたいです!
質感とか裏側とか知りたいので。
478名無しさん@3周年:04/01/05 19:10
NMP-612Tなんですが、

「ラバーのUSBカバーが付いていますが、1回でも外すと、2度とキチンと収まりません。
ゴムの形状がUSBの隙間より狭いためで、すぐゆるゆるになってしまう」

ってホントですか?
479450:04/01/05 19:53
御無沙汰です。
>>477さんのご要望にお応えして写真(裏側)をうpします。
ちょっと見づらいかもしれませんがご勘弁を。
参考になれば幸いです。

http://up.isp.2ch.net/up/c298fbb402ae.JPG

ファームウェアバージョンアップしましたが
手順が('A`)マンドクセまぁしょうがないか。。。
480名無しさん@3周年:04/01/05 20:26
481名無しさん@3周年:04/01/05 20:52
>478

ダメじゃん、それじゃー。
482名無しさん@3周年:04/01/06 00:12
>>478
先月の16日に買ってから毎日開けたり閉めたりしてるけど、俺のはちゃんと納まるよ
単に個体差の問題じゃないのか?
483名無しさん@3周年:04/01/06 18:55
>>478
自分も2先月0日頃にかいましたが、いまのところ一応開け閉め大丈夫です。
多少はなれたけど正直自分には閉めるのけっこうめんどい。
484483:04/01/06 18:56
×2先月0日頃
○先月20日頃

ごめんなさい。
485450:04/01/06 19:27
>>478
そんな事あるんですか?俺も先月購入してからUSBのカバー
何度も開け閉めしてるけど、ピッタリはめ込めますよ。
486名無しさん@3周年:04/01/07 09:10
487名無しさん@3周年:04/01/07 10:46
NMP-612Tに外部マイクを取り付けることはできるんでしょうか?
また、取り付けられた場合、音質は内蔵のモノよりも良くなるのでしょうか?
488名無しさん@3周年:04/01/07 11:18
489名無しさん@3周年:04/01/07 11:42
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!










のか?
490名無しさん@3周年:04/01/07 13:26
カマはやめてこれにする。いくら?いつでる???
491名無しさん@3周年:04/01/07 14:40
シラン
492名無しさん@3周年:04/01/07 14:43
シラク
493名無しさん@3周年:04/01/07 23:36
質問です( ・ω・)∩
今パソコンにATRAC3の音楽ファイルを使っているのですが、MP3かWAVEに変換したいと思うのです。
そこで、上記の変換ができるソフトとというのはあるのでしょうか?また、どこのサイトにあるのですか?
教えて君でスマソ
494名無しさん@3周年:04/01/07 23:44
↑マルチ やめれ
495名無しさん@3周年:04/01/08 00:28
>>493
NMP-612T買ったら教えてやる
496名無しさん@3周年:04/01/09 01:20
NMT-612T購入。目的はFMラジオのトーク番組の録音。
とりあえず96kbpsで試し録りしてみたけど
FMの生の音と録再音とで目立った違いもなく同じに聞こえて満足
(音に関して素人なので違いが分からんだけかも)。
まだ他の機能は使ってないのでこれから色々試すのが楽しみです
497名無しさん@3周年:04/01/09 20:12
今日買いました。困ってることがあるんです。
曲をいれてUSBを抜くと「INT Not Formated Format?」とプレイヤーの方に出るんです。
しかし必ず抜く度にそう表示されるわけではありません。どういうことなんでしょう?対処法などあったら教えてくれたら幸いです。ちなみに私はwin98を使っています。
498名無しさん@3周年:04/01/09 23:31
499名無しさん@3周年:04/01/10 00:09
>>498 乙。
2月末〜3月初めに出荷って日本でも同じかな
それにしてもサイズ比較で堂々と他社の競合品を並べてるのにワロタ
ttp://nextway.co.kr/event/150d/4.jpg
500名無しさん@3周年:04/01/12 16:56
612Tの歌詞表示…すげぇへたれ字でちょっと萌え
501名無しさん@3周年:04/01/12 17:04
Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)エ?歌詞表示できるの?
502名無しさん@3周年:04/01/12 19:00
できるよ 半角16文字x3行
mp3埋め込みな
503名無しさん@3周年:04/01/13 01:27
nmp-612なんだけど、FMラジオが全然聞こえない人っている?
その他の機能は問題なく使えるのにぃ。。
どーゆーこっちゃ?
504名無しさん@3周年:04/01/13 19:41
2日ほど612T使ってみた。
不満点として、プレイリストの挙動がなんかおかしいことがあるのと、
現状で若干表示に不具合が見られるのと、液晶が多少眠いことが挙げられる
あとUSBのカバー耐久性は、自分もちょっと不安

その他はおおむねいい製品だと思う。音質も思ったよりもかなりよかった。
それと上で曲中リジュームできないって書いてあるけど、ちゃんとできるぞ。

vorbis使えるようにならないかな…
505sage:04/01/15 08:12
www.nextway.jp に写真が掲載されている
612T専用のリモコン、本国では発売済みなのかなァ。
価格によっては、ちょっと欲しいかも。
506名無しさん@3周年:04/01/16 21:00
漏れの612TのFMトランスミッタ送信距離は50cmぐらいだ
507名無しさん@3周年:04/01/17 01:19
>>506
漏れ10cmぐらい。ラジオから離したらすぐ聞こえなくなる。
こわれてるんかな?
508名無しさん@3周年:04/01/17 11:38
アンテナ線かイヤホン、ちゃんとさしてる?
509名無しさん@3周年:04/01/18 00:25
イヤホンの方が感度よくなるよ!
510名無しさん@3周年:04/01/21 00:17
店頭で触ってきました。
なんとなくすぐ壊れそうなイメージを持ったのだけど
使用者の方どうですか?ボタン等故障しやすいかな??
511名無しさん@3周年:04/01/24 21:04
カーステに飛ばすのに256Mとは少なすぎ。
早くカンコックと同様に、512M版を希望。
512名無しさん@3周年:04/01/25 15:22
NMP612T 256M 
予約してきマスタ
どこかにマニュアルないかな〜・・・_| ̄|○
513名無しさん@3周年:04/01/27 00:30
ボイスレコーディングはTVF形式のみですか?
514名無しさん@3周年:04/01/27 05:03
専用のアンプ内蔵マイク以外におすすめのミニマイクないかな・・・
515名無しさん@3周年:04/01/29 00:01
ついに届きました〜(≧∇≦)b
も〜最高!
516名無しさん@3周年:04/01/29 01:37
612Tについてなんですが・・・
曲を流さないで、ほって置くとすぐに電源が切れるのは仕様?
517名無しさん@3周年:04/01/29 02:24
>>516
一通りのオプションくらい見てみたらどうか。
518名無しさん@3周年:04/01/29 11:18
ICレコーダとして使ってみました。
胸ポケットに入れた場合自分の声は良く入ります。
講演の客席で、机上に置いて使用したときは、ノイズをやや拾い気味
ですが、まあ問題ないレベルじゃないかと思います。
会議で胸ポケットの場合、声が低めの人は聞き取り辛いですね。
全般に専用機に比べてレベルが低めになるように思いますので、
若干用途を選ぶ感じですかね。
519名無しさん@3周年:04/01/29 21:57
>>514
携帯電話のイヤホンマイクなんてどうよ。どれくらいの音で取れるか知らないけど。
520名無しさん@3周年:04/01/30 20:09
621T、曲の削除ってどうやるの??
521名無しさん@3周年:04/01/30 22:14
>>520
停止中にA-Bボタンで曲の表示を上の階層にあげてメニューボタンをしばらく
おすとNO YESで消せる
522520:04/01/30 22:40
>>521
ありがとです!

なんかMP3プレーヤー色々使ってきたけど、これいいですね!
皮脂がやたらと付き易い意外は・・。
523名無しさん@3周年:04/01/30 22:59
アンプ内蔵ステレオマイクよさげだけどちょっと大きそうだね。
早く発売してくれ!
524名無しさん@3周年:04/01/30 23:46
mp3形式の192bpsの曲をmp3形式のまま128bpsに下げるのって無理ですよね?
ぐぐってみたけど見つからなくって・・・
525520:04/01/31 07:19
てかこれ、バッテリー怖いくらい長くもつ・・・・。
526名無しさん@3周年:04/01/31 13:07
多くのプレイヤーが単4電池使ってるのに対してこれは単3仕様だからね。
でも充電池でトランスミッタ使ってるとかなり早くにバッテリー切れするよ。
527名無しさん@3周年:04/01/31 18:30
>>525
せっかく電池持つんだからプラグインパワー対応のマイク端子もつけてほしかった。
528名無しさん@3周年:04/02/01 10:41
NMP612T検討中です。
ICレコーダー、ワールドワイドのFMチューナーとかFMトランスミッター機能等、多目的に使えるのが欲しいです。
メーカーや価格は気にしていませんが、上記の機能と256M以上のメモリがあるというのが希望です。
今の所NMP-612Tが一番有力なのですが、他にこれにかわるお勧め品はありますか?

でもNMP-612買うなら512Mモデルが欲しいと考えています。
近々仕事でドイツに行くので、ドイツで512Mモデルが売ってれば買いたいと思うのですが、
現地でICレコーダーとしてすぐ必要になることと、日本語に対応できない事が難点です。
すぐに決めなくてはならない話なので今かなり迷っています。
どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
529名無しさん@3周年:04/02/01 11:04
>>528
>今の所NMP-612Tが一番有力なのですが、他にこれにかわるお勧め品はありますか?

iRiverの300とか500シリーズもいいけど自分的には対抗馬はこれ。
通販でしか買えないかも。
http://www.rakuten.co.jp/to-ei/452965/
530名無しさん@3周年:04/02/01 22:45
>>529
それって、発表された当時は、
FMトランスミッタ内蔵の予定だった奴だね。

しかし、仕様変更されて、
トランスミッタがなくなったまま発売された為、
注目度激減、あまり売れていない模様。
531名無しさん@3周年:04/02/01 22:47
はやく512M版発売して欲しい。

車用だから、自宅に持ち帰らないので、
曲の入れ替えが頻繁には出来ないから。
現状の256Mじゃちょっと苦しいよ。
532名無しさん@3周年:04/02/02 17:07
USB2.0に対応してほしいところ。
533520:04/02/02 19:35
612T、なんでこれ純正意外のイヤホンだと方耳しか聞こえないの?
挿しこみ具合をずらすとちゃんと聞こえるけど、およそ10秒ごとに
何故か次の曲にスキップする。これじゃあイントロしか聴けない・・。
純正使えってことなのか?!
534名無しさん@3周年:04/02/02 23:32
612Tをお使いの方、本体エンコードのmp3は
PCへアップできますか?
あと、音質はそんなに気になりますか?
当方現在アドッテックのADDME64使用中で、買い替え検討中です。
535名無しさん@3周年:04/02/03 03:08
>>533
うちは全く普通に両耳とも聞こえてるよ。
一度ヘッドホンを別のにしてみるとか。
または壊れてるのかも。こっちだと曲のスキップも起こらない。
536名無しさん@3周年:04/02/03 03:49
>>534
ラジオ録音してるけどできるし音も別にわるくないよー。
537名無しさん@3周年:04/02/03 08:44
>>529
レス有難う御座います。
私的にはiRiverのiFP-595Tが気に入りました。
乾電池が使えないのが気にいりませんが、USBからも充電できるのは魅力的ですね。

でもどちらにしても、iFP-595TもMUZIOもFMトランスミッター機能はないのですね。
結局、NMP-612Tで落ち着くのかな。
う〜ん
538520:04/02/03 15:21
>>535
そうなんですか?!
さっき気づいたんですが、再生機能で3D効果をONにすると
ちゃんと両耳で聞こえるようになりました。スキップもしなくなったし。
OFFにしたままだと右耳は”ピロピロ・・”と音が聞こえてくるだけです(笑)
修理交換も面倒なのでずっと3Dにしときます。


539名無しさん@3周年:04/02/03 17:53
612Tの中のmp3を全部可変ビットレートに変えたんですが・・・
消費電力が増えるってホント?用量は軽くなったから同じ?
ちなみに今110曲入ってて40Mあまってたりするw
540名無しさん@3周年:04/02/03 19:30
プレイリスト使おうとしたらバグりました_| ̄|○
正しい使い方のご指導お願いしますm(_ _)m
541名無しさん@3周年:04/02/03 22:16
>>537
自分は、FMトランスミッタと容量がもっと欲しい。
これから買うのに、256Mは辛い。
542名無しさん@3周年:04/02/04 07:16
ステレオマイクってもう出たのかな?近所の店にもないしネットで検索してもヒットしないな。
543名無しさん@3周年:04/02/07 00:03
winanp使ってプレイリスト作ったのに612tで使えないんですが、同じ症状の人いるの?
544名無しさん@3周年:04/02/07 20:04
USBコネクタに接続すると液晶表示がハッキリするね
545名無しさん@3周年:04/02/10 06:13
一応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ので貼っときます。
丸紅インフォ、FMトランスミッタ内蔵MP3プレーヤーの512MB版
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040209/minfo.htm
546名無しさん@3周年:04/02/10 09:26
うわ、どうしよう・・・512か、買い換えるか否か、かなり迷う。
547名無しさん@3周年:04/02/10 09:32
ttp://nextway.co.kr/products/new_150d.asp
私は、こっち待ちだけど迷う。
548名無しさん@3周年:04/02/10 17:46
256MB買っちゃったんで、次はUSB2.0になるまで待ち。
549名無しさん@3周年:04/02/10 23:42
>>548
フラッシュメモリタイプは、意外と書き込み早くないので、
UBS2.0になっても、あまり早くならないよ。
HDDタイプは、2.0だとかなり早くなるみたいだけど。
550名無しさん@3周年:04/02/10 23:50
>>545
ほすい。
551名無しさん@3周年:04/02/11 14:56
もう256MBの方を買っちゃったよ 
出すんなら最初からラインナップの中に入れとけよ、糞丸紅 _| ̄|○
552名無しさん@3周年:04/02/11 15:05
>549

ということはminiHDDのNHD-150DはUSB2.0なので転送速度も
期待できるかな。でも今度はバッテリーの心配がもっと増えるか。
553名無しさん@3周年:04/02/11 20:53
>>551
mp3プレイヤーでは間々あることだろ。
554名無しさん@3周年:04/02/12 02:47
>>551
同感。
でも、3万超えるのはチョト高いな…。その辺で、心の折り合いをつけている俺。
555名無しさん@3周年:04/02/13 15:24
専用(?)マイクは上旬発売らしいけど、もう売ってるの?
556名無しさん@3周年:04/02/13 21:36
確かに3万はチト高いなぁ。
557名無しさん@3周年:04/02/14 13:47
このマシン音飛びしません?まぁ構造的にありえないんでしょうが。。
曲にはそれらしいとびが無いので、おそらく転送中に問題あり
だと思うんですけど・・
558名無しさん@3周年:04/02/14 14:22
説明書に曲順は先頭から5文字で判断と書いてあったが番号つけても変わらない。
どなたかアドバイスを!!
559名無しさん@3周年:04/02/14 14:26
FAT管理のファイル順だろ?
560名無しさん@3周年:04/02/14 22:24
プレイリスト使えないのは仕様?
561名無しさん@3周年:04/02/15 07:36
USBに接続しても、全然外部記録メディアとして認識されません、どうしてでしょうか?初期不良でしょうか?
562名無しさん@3周年:04/02/15 09:36
自分の環境も書かないで、んな質問されてもなぁ・・・('A`)
563名無しさん@3周年:04/02/15 09:53
用量をオーバーするようなファイルを入れても何も起こらなかったように見えたんだけど・・・
曲が消えるとかって無いよね?
564名無しさん@3周年:04/02/15 15:04
DキューブをUSBに接続すると「ハードウェアのインストール中に問題が発生しました」とパソコンの画面に表示されてエラーになってしまいます。
Dキューブの画面もついたり消えたりして表情に不安定な感じです。やはり初期不良なのでしょうか?ちなみにパソコンの方はバイオでウインドウズはXPです。
どなたか解決法をご存知でしたら教えて下さい・・・。
565名無しさん@3周年:04/02/17 08:12
>>564
ただの接触不良じゃないかな。この機種はちょっと力入れるとUSB端子が引っ込んでしまうから。
注意してはめてみれ。
566名無しさん@3周年:04/02/19 05:23
1月下旬発売予定だったマイクが2月上旬にのびたけどまだ全然見かけない。
567名無しさん@3周年:04/02/19 15:32
>>566
先週頼んでたら今日とどいたよ
568名無しさん@3周年:04/02/19 20:19
FMのオートプリセット機能で、
放送電波じゃないやつまでプリセットしちゃうことがあるけど、
この関係ないプリセット番号を消すのはどうしたらいいの?これ。
なんか、マニュアルに書かれてない気がするんだけど…
569名無しさん@3周年:04/02/19 20:44
>>568
うちの環境だともう一回オートスキャンするときれいさっぱり消える。かえって不便じゃあ!
570名無しさん@3周年:04/02/21 00:14
512Mそろそろか。
571名無しさん@3周年:04/02/21 04:55
NMP-612T/256がamazonで6000円還元になってるぞ。
572名無しさん@3周年:04/02/25 19:47
トランスミッター感度?はどうでしょう?

普通にカーステで使えますか??
573名無しさん@3周年:04/02/26 03:24
>>572
漏れの場合は、
車のアンテナ伸ばしても、高ビットレート(160kbpsくらい)の音楽は雑音が気になる。
32〜64kbps程度の英会話教材なら、首にぶら下げてジャケット内からでもあまり気にならない。
574名無しさん@3周年:04/02/26 17:12
トランスミッター使うときはNMP-612T側の音量をMAXにすると雑音が気ならなくなるよ〜

ところで、皆プレイリスト使えてる?設定しても動かないんだよねーw
575名無しさん@3周年:04/02/26 23:20
>>573,>>574 ども

・・ということは、別にトランスミッター買って
ipodとか好きなプレイヤー使った方がよさそうですね
576名無しさん@3周年:04/02/27 00:09
トランスミッターと二台構成になると、
それはそれで、面倒臭いよ。
577名無しさん@3周年:04/02/27 00:30
カーバッテリー電源アダプター&
FMステレオトランスミッター(12V車専用)
AT-FMT7DC

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt7dc.html

ってのはどう?
578573:04/02/27 01:21
>>574
サンスコ。トランスミッタのボリューム設定をMAXの20にしてたから、
それを15くらいに下げたら、音割れがかなりマシになったよ。

579573:04/02/27 01:54
漏れもプレイリスト使えない・・ヽ(`Д´)ノ
580名無しさん@3周年:04/02/27 01:58
スレ見てるとこの会社罠の臭いがぷんぷんするんですが・・・
581名無しさん@3周年:04/02/27 18:22
( ´,_ゝ`)プッ
プレイリストなんかいらーねーよ
582名無しさん@3周年:04/02/27 19:24
512MBまだなの〜
583名無しさん@3周年:04/02/27 20:25
使えてるけどな>プレイリスト
winampとかで作ったやつがだめなんじゃね?
584名無しさん@3周年:04/02/29 22:38
おい、512MB買った漢はいねーのか?
585名無しさん@3周年:04/02/29 23:28
激しく欲しいが高いなあ。iPod買えるもんなあ。
でもこの多機能ぶりが購買意欲を激しくそそられる。迷い中……。
586名無しさん@3周年:04/03/01 17:49
512MB出てるにょ?
見かけないんだが・・・
587名無しさん@3周年:04/03/01 22:51
価格コムには、4店が値段を掲示してるよ。
在庫有りのお店もあったし、
実際に出荷も始まっていると思われ。
588名無しさん@3周年:04/03/01 22:57
でもさ、ホームページは更新されていないみたい。
http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/
丸紅も全くやるきなしか。

これじゃぁ、ちょっと買うのが不安になってくるな。
589名無しさん@3周年:04/03/02 21:21
いや、こちらが本家のホームページなのでは?
http://www.nextway.jp/index.php

ああ、でもこっちもNMP-612Tの512M版は、掲載されてない?
やっぱ丸紅は、やる気なしだね。
590名無しさん@3周年:04/03/03 20:20
最近、右スクロールが調子悪くなってきたみたいだ・・・
早くも壊れたか?やはり罠だったのか_| ̄|○
591名無しさん@3周年:04/03/05 16:21
>>589
どうも掲載されてるようだ・・・
といっても新しいページが有るわけでなく
現状の612の説明ページの下に
テキストで512MB版の再生時間が
書き加えられただけ
まじでやる気ないな・・・
592名無しさん@3周年:04/03/05 22:33
ねえ、今回のファームのアップグレードで、
ファームとは別に「MediaSync1.05」のインストールを促されてるんだけど、
これ、何?
593名無しさん@3周年:04/03/05 22:45
…ファームを1.18にアップしたんだけどさぁ、
CubeAudioManager起動すると、
「Wrong Firmware Version!! (Need V1.18 or Higher)」
と警告ダイアログが出るのよ。
「はい」にするとFirmware Upgradeが立ち上がるんだが、“既に最新である”旨の表示が出るだけ。
「いいえ」にすると、また警告ダイアログが出る。

どーなってんのー?
594名無しさん@3周年:04/03/06 10:49
>>593
俺も同じ症状が出た。
とりあえずプレイヤー本体のアップグレードは出来てるみたいだし、
Cube Audio Managerなんか使わねーし、別にいいかな、と思ってるが。
595名無しさん@3周年:04/03/06 13:16
丸紅の1.14のほうだけアップしとけばいいのに。
596名無しさん@3周年:04/03/11 12:49
漏れのNMP-612Tイヤホンで小さい音で聴くと「ブー」って音入るんだけど。
FM放送受信とトランスミッターで聴くのは問題ないんだが。
過去ログ読んでも見当たらないってことは漏れだけか?
597名無しさん@3周年:04/03/14 21:01
別のイヤホンを使っても?
598名無しさん@3周年:04/03/14 23:13
NextwayのNMP-412Xか、RioのSU30。ここらへん買おうかと思ってるんですが、どちらがお勧めですか?

USBフラッシュメモリとしてと、MP3プレイヤーとして使えれば良いんですがー。
さらに、FMついてると嬉、ってぐらいで。

それか、こういったタイプので何かお勧めあります?
599名無しさん@3周年:04/03/15 08:59
>>597
初期不良だったみたい。交換してもらったら
やつは>>596みたいな症状は出なかった。
追加でお金払って512MBモデルにしてもらえば良かったよ。
600599:04/03/15 09:02
× 交換してもらったら
○ 交換してもらった

そして600get
601名無しさん@3周年:04/03/15 16:28
>>598
D CUBE
602593:04/03/15 22:15
>>593
自己レス。

再度、AutoCheckでアップデート指示があった。
本体ファームは1.18のままだが、
CubeAudioManagerは0.9931に。
このアップデートにより、例の警告ダイアログは出なくなった。
603名無しさん@3周年:04/03/16 18:31
誰か純正のケース譲って下さいませんか?
604名無しさん@3周年:04/03/17 19:45
みんなの純正カバーって、
PLAYとRECの出っ張りアクセントはある?
俺の、無いんだけど。
おかげでPLAYボタンを手探りできなくてイライラする。
間違えてREC押しちゃったりとか。
605名無しさん@3周年:04/03/17 21:21
>>604
ないっす!
ツルツルっす!
606名無しさん@3周年:04/03/17 22:06
>>605
ないよねぇ。でも、

http://www.nextway.jp/images/product05_04.jpg

この写真のカバー、ボタンの辺りがポチッとしてるっぽくねぇ?
607名無しさん@3周年:04/03/17 22:14
してるっす!
写真のやつはポチッとしてるっす!
でも実際はツルツルっす!
608名無しさん@3周年:04/03/18 02:22
純正カバーはきつきつだから100円ショップで売ってるメッシュのポリカバー
切って使ってる。
609名無しさん@3周年:04/03/18 20:45
>>608
そーなんだよなー。あれ寸法合ってないと思うんだけど。
上のボタン届かねーし。
610名無しさん@3周年:04/03/18 22:29
ライン用マイク田舎だからかもしれないけど店頭で売ってるのみたことない。
他のメーカーも出せばいいのに。6800円は高いよ。
611名無しさん@3周年:04/03/22 20:45
ちょっと高いね。
高性能ならいいんだけど。どうだろうか。
612名無しさん@3周年:04/03/24 02:09
またもやファームアップしましたね(・ε・)
613名無しさん@3周年:04/03/24 03:54
>>612
え、そお? 俺のAutoCheckは 1.18 以来反応せんが…。
614名無しさん@3周年:04/03/24 10:46
1.19になってから機能ふえたねー。覚えるのが大変。
615名無しさん@3周年:04/03/24 20:07
ファームアップしてからFMラジオを受信しなくなった・・・。
616名無しさん@3周年:04/03/25 15:37
俺のは1.19にしてもFMラジオ受信できるぞ。
617名無しさん@3周年:04/03/25 19:44
なんで俺の、アップデートできないんだろ…
(´・ω・`)
618名無しさん@3周年:04/03/25 23:10
調子が悪い時にメーカーに聞こうと思っても、
ホームページで見つからない。
丸紅インフォテックって電話番号ないの?
619名無しさん@3周年:04/03/27 00:21
製造メーカーと販売代理店が別だからじゃないかな。

製品のホームページからは、連絡先が辿れないようだけど、
丸紅のサイトからならば辿れるよ。
何やら、製造メーカーのファームアップは盛んだけれど、
販売店の対人的なサポートは、消極的で期待薄みたい。

〒111-8551 東京都台東区駒形1-12-14
丸紅インフォテック(株) 
TEL:03-5246-7530 / FAX:03-5246-7516
http://www.m-infotec.co.jp/
620名無しさん@3周年:04/03/27 00:35
>>619
サポートしてないのは、販売店じゃなくて販売代理店やろ。

多分、技術的なサポートは韓国で行っていて、
丸紅インフォテックは、単に売ってるだけだから、
技術的なサポートをしようにも、よく分からないのだと思う。
621名無しさん@3周年:04/03/27 20:06
これ、iPODそっくりだね。
622名無しさん@3周年:04/03/31 04:01
潰れやすそうだね。実際どうなの?
623名無しさん@3周年:04/03/31 20:02
電池蓋が開け難いし直ぐ壊れそう。
ただ、各端子のゴム蓋は、単なるめくり上げでなくて、
少し引き出してからめくれるので、まぁまぁ。
(チンカマは単なるめくり上げ)
624名無しさん@3周年:04/04/01 04:03
ステレオマイクNSM-SA100のレポよろしく。相変わらず店頭で見かけないけど。
625名無しさん@3周年:04/04/04 00:10
ときどき、設定が全て吹っ飛んでることってない?
何が原因だか特定できてはいないけどさ…
今のところ、下の2つのケースを経験している。

1.USB接続中、PCがフリーズ→異常終了させた
2.バッテリー切れでオートパワーオフした

2番はちょっと考えにくいんで別の理由だったのかもしれないが…。
626名無しさん@3周年:04/04/04 16:12
スリープタイマーが120分まであるとラジオ録音によかったんだけどな。惜しいね。
627名無しさん@3周年:04/04/04 20:54
NMP-612Tの512MB版って、どこで売ってるの?
628名無しさん@3周年:04/04/04 21:42
韓国でNMP-712Gってのが出るみたい。
これも日本で発売されないかなあ。
http://www.nextway.co.kr/products/712.asp
629名無しさん@3周年:04/04/04 22:37
>>627
開封品に注意。
630名無しさん@3周年:04/04/05 07:30
631名無しさん@3周年:04/04/05 19:54
>>630
価格comに載るほどメジャーな製品とは知らなかった・・・
632名無しさん@3周年:04/04/07 20:46
NSM-SA100ってこれのOEMじゃねぇの?
http://www.rioaudio.jp/products/stereomic.html
633名無しさん@3周年:04/04/08 00:12
>>632
4000円台で買えるじゃねえか!!ぼったくりもいいとこだなネクスト
634名無しさん@3周年:04/04/08 11:08
NMP-612Tはシガーソケットから電源供給できるんですか?
635627:04/04/08 19:59
>>630
それ見てNMP-612TD/512をシグナルで33000円で買いました
6日の夜7時ごろ注文したら、今日つきました

田舎だけど早かったです。
どうもありがとう
636名無しさん@3周年:04/04/08 21:28
>>634
できない。
単三がバッテリだから。
でもそれでも電波飛ばしても結構電池は持つ。
満タン充電の単三ニッケル水素1本で
1日ドライブを楽しめるくらいは余裕で持つ。
それよりもメモリの容量がもっと欲しい。
637名無しさん@3周年:04/04/11 21:21
>>629
俺のもビニールが開封されてたよ。
気持ち悪かった。
638名無しさん@3周年:04/04/14 22:49
本体パッケージどころか、中にはいってる付属のヘッドホンとか、
ビニールの小袋すら、ちゃんと密封されてないよな。
639名無しさん@3周年:04/04/17 10:56
>>632
>>633

ネクストのほうを注文してしまったあとにこのスレを見た。

ガックシ。
640名無しさん@3周年:04/04/20 12:34
612TDを今日注文しようと思ってます。
ソフマップに現物見に行ったら、ステレオマイクは他メーカーのでもいけますよって言われたけどほんとかな?
純正のNSM-SA100も一緒に注文するか、単品使い→マイクの必要があれば
純正or非純正のものを購入するか・・・
ボイスレコーディングが世界最長?250時間なのに惹かれて
語学学習・講義の録音に使う予定です。
非純正のマイク使ってる人いますか?
641名無しさん@3周年:04/04/21 05:39
>>640
普通のポータブルMD売り場で売ってるマイクじゃ接続しても
まともに録音できないよ。アンプ内臓じゃないとだめ。
といってもそんなマイクはなかなか売ってない。
RioDR30のマイクはNextwayと同じでちょっと安いけど
つなげるところが2.5φだと思うから変換プラグ必要。
素直にNSM-SA100が吉。
642640:04/04/21 12:59
>>641
なるほど〜
それもそうだね、素直にNSM-SA100買います。
ありがd!
643名無しさん@3周年:04/04/21 22:03
>>642
モノラル録音なら普通のステレオマイクも使える。内蔵よりもノイズが減るね。
644450:04/04/24 18:59
以前Dcubeの256MB買ってレポートした450です。
実は今回512MBのDcube買ってきたんですが
気づいた点をいくつか書こうと思います。

・液晶画面の見づらさが改善された(液晶の文字がハッキリ見える)
・USBコネクタのスライドがスムーズになった
・本体の色が若干暗くなった(白樹脂の素材を変えた?)
・ジョグダイヤルの両サイドにガイドが付いて操作しづらい(特に押すとき)

256MBモデルでは液晶の見づらさが凄く気になってたんですが
512MBではこの点が改善されていたのが嬉しかったです。
でもジョグダイヤルの両サイドにガイドは付けて欲しくなかった・・・
外観上の改善を行ったつもりだと思うんですちょっと操作しづらいです
まぁ使ってるうちに馴れるとは思うんですが
645名無しさん@3周年:04/04/25 21:21
>>450
僕も買おうと思ってるんだけど、512MB版はトランスミッタの音はどうですか?
車で使おうと考えてます。
646名無しさん@3周年:04/04/26 22:16
>>644
もしかすると、512MB版の液晶が改良されたのではなくて、
単に不良品に当たってただけじゃない?
647450:04/04/27 19:31
>>645
俺が使った範囲では512MB版もトランスミッタの音は良好ですよ

>>646
えっ?そうなのかな?俺はてっきり液晶はこういう仕様なんだと思ってたけど・・・
他に256MB買った人で液晶の表示がぼやけてるとか薄いっていう人いません??
今度ビックカメラに現物持っていって良品と交換してもらえるか交渉してみます。
648名無しさん@3周年:04/04/27 22:28
NSM-SA100もっと取扱店増やしてくれ!ネットショッピングは逆にめんどうだ。

>>647
液晶はバックライトなしだと決してみやすいとはいえないから不良でもないでしょ。
649450:04/04/28 00:16
>>648
俺が持ってる256MBは明らかに液晶の表示が薄いんだよな・・・
特にバックライト付けるとその差がハッキリ分かる
だから512MB版では改善されたと思って喜んでたんだけどね
とりあえず現物を店員さんに見比べてもらお( ´∀`)
650640:04/04/28 00:31
注文してた612TDとNSM-SA100、ふたつとも到着。
いーでじと7dreamで別々に注文した。
計4万超は痛いけどさっそく講義の録音につかってみました。

・講義録音の場合、VADの感度はちょっと?
・ファイルの分割が本体のみでできたらいいのに。
・このデザイン好き。
・音質もまあ満足。

とにかくマイクは純正のステレオにして良かったです。
レスくれた人ありがとう。
651名無しさん@3周年:04/04/29 05:05
NSM-SA100は他メーカーのLine端子でも使えるんだろうか。
652640:04/04/29 15:37
説明書には
「本製品にはアンプ機能が内蔵されており、マイク信号をラインレベルに増幅することで、
ライン入力しか備えていないレコーダーでもステレオ録音が可能になります。」
とあり、他メーカー使用不可とはどこにも書いてないからいけると思うよ。
今赤白ライン入力のコンポしか家にないから実験できませんが。

丸紅インフォテック技術サポート窓口
03-5246-7915
に聞くとか。
653651:04/04/29 21:06
>>652
サンクス。入手したらパソコンのラインインにでも入れて試してみるよ。
654名無しさん@3周年:04/05/01 01:48
NSM-SA100は仕様を見たかぎりRioDR30に無料で付属してるマイクとおそらく同一品。

DR30の128mb版は一万以下で売ってる店も秋葉ならまだ多少あるだろうからお勧めしとく。
7000円マイクのおまけでスペアのmp3プレイヤーも付いてたら一万円も高くは無いでしょ。

そろそろ販売終了するであろうリオの通販でマイク単体を買うのはお勧めしない、
DR30専用とか言ってるし。それなら今後のサポート等を考えてNSM-SA100を買うべし。
655名無しさん@3周年:04/05/01 20:09
Rioの方が圧倒的に安いね。
656名無しさん@3周年:04/05/01 21:16
マイク端子をはじめからつけてくれればマイクに悩まずにすむのに。
iRiverの500シリーズは端子ついてるけど電池が乾電池じゃないのが痛いな。
657名無しさん@3周年:04/05/01 21:30
700&800もマイク対応だよ。
658名無しさん@3周年:04/05/02 00:06
Rioのはプラグは2.5ミリだぞ!
659名無しさん@3周年:04/05/02 09:51
612買おうかと検討してたけど、投げ売り状態だったからDR30を買っちゃいました…
マイク付きで256メガ13800円なり。

Rioのマイクにはφ3.5ステレオジャックがついてるだけ、φ2.5なのはDR30本体のみ。
それにマイクにはφ3.5ステレオプラグ+φ3.5ステレオプラグの中継プラグが付属してる。
DR30に接続するにはDR30に付属のφ2.5+φ3.5のライン入力ケーブルを使わなきゃならない。
多分612には付属の中継プラグだけで繋げられるよ、変換プラグは必要ない。
マイク自体はNSM-SA100と完全に同一品だと思う、保証はしないけど。
660名無しさん@3周年:04/05/02 10:05
>>659
13800円てやすいなー。
661名無しさん@3周年:04/05/07 22:43
丸紅インフォテックの商品、中身が何となくキレイじゃないね。
ファームウェアのバージョンアップ作業の為に開封しているらしいが。
フィルムのノリを剥がして、ネバネバをそのまま貼り直してるのか。

メーカー作業ならば、なぜ新品のフィルムで包み直さないのだ?
ユーザーから返品された品とかを、そのまま出荷でもしている気がする。
662名無しさん@3周年:04/05/08 12:04
ラインマイクNSM-SA100の録音品質悪くないね。
ノイズだらけの内蔵マイクと比べたら月とスッポン。
せっかくの魅力的な商品なんだからもっと大量生産して
安くして店頭でバンバン売ってほしいね。
663名無しさん@3周年:04/05/08 14:56
プラグインパワーでライン対応だしてくれないかな。
急にマイクの電池が切れてしかもそれがわかりにくいのは困る。
まあ録再MDみたいにプラグイン対応のマイク端子を装備してくれればすむ話だけど。
664名無しさん@3周年:04/05/09 11:40
確かに、パッケージの中に細かい屑や埃が多い。
ただ、ビニールは新品のようだったぞ。
運悪く再生品が当たったユーザーに、
丸紅インフォテックが言い訳したのだろうな。
665名無しさん@3周年:04/05/09 16:07
それ位のことで、気にスンナ。
俺なんかビニールの中に、毛髪が入ってたYO。
666携帯から:04/05/15 09:17
やったぜぃ!とうとう買いました!
給料が入った勢いで(^^)25000円ですた。安いのかな?
667名無しさん@3周年:04/05/16 10:47
電池蓋が固くて開き難らかったぞ。
替えてもらったけど、ちょっと品質が悪くないか。
しっかりしろ。<丸紅インフォテック
668名無しさん@3周年:04/05/16 17:12
>>659
レポ乙。早い話、リオの4000円台のアンプマイク買うのが一番安上がりってことだな。
669名無しさん@3周年:04/05/17 17:52
機能的には人気のiRiver製品とかと比べても上回ってるほどなのに地味だよな。
670名無しさん@3周年:04/05/18 23:06
大きくリードしている点は、FMトランスミッタぐらいじゃないの?
厳密に比べたら、その他の部分はiRiverの方が多機能かも。
671名無しさん@3周年:04/05/19 00:46
ボイスレコーディング時間は?
音質悪くても250時間だから612TD買ったよ。
短期留学に持ってく。
672名無しさん@3周年:04/05/22 19:40
CDにキズが付いてた(>_<)
673名無しさん@3周年:04/05/26 03:07
再生ファイルが切り替わるときに「ぷつ」と音がするのは仕様ですか?
寝る前にハリポタ朗読CDを聞いているときにとても気になります。
674名無しさん@3周年:04/05/26 19:27
>>673
普通に音楽を聴いていると時には気になった事ないけど。
大きな音?

一度、丸紅インフォテックに問い合わせたら?
都合の悪い事は、無視されるだろうけど。
675名無しさん@3周年:04/05/26 23:33
>>674
>普通に音楽を聴いていると時には気になった事ないけど
そうですかー。
音自体はとても小さく静かな場所でないと聞こえないほどのものです。
返信が来ない悪寒がしつつもとりあえずサポートにメールしときました。
676名無しさん@3周年:04/05/27 14:30
あげ
677名無しさん@3周年:04/05/27 14:46
だし
678名無しさん@3周年:04/05/27 19:40
どうふ
679名無しさん@3周年:04/05/27 19:44
昨日NMP-612TD買ってきました。
当方マカーなのですが、マイMacにつなげてファイルを入れると、
曲ファイル「01〜.mp3」と共に「_01〜.mp3」というファイルが出来てしまいます。
こいつ、非常に邪魔なんですが、こうならないようにするにはどうすればいいですかね?
680名無しさん@3周年:04/05/28 00:35
韓国語サイトにVer.1.22がUPされている。
マニュアルの誤記訂正で「FMトランスミッター使用時には外部マイクは使用できません。」
となっているが使用できるようになったようだ。
681名無しさん@3周年:04/05/29 20:39
612の音質はどうなん?
S/N比がiAUDIO4と同じなんで期待してるんだが・・・
682名無しさん@3周年:04/05/30 10:01
音質は、それと比べたことはないですが、
漠然とした評価ならば、可もなく不可もなく。

細かな事を気にするなら、丸紅インフォテックのは止めた方が無難かも。
本体のボタンや蓋が、何かかにか初期不良が多かったから。
(交換しても、別のボタンが不良だったとか)
683名無しさん@3周年:04/05/31 10:32
NMP612TD買った人に質問。金額的にiPodと近いと思うんだけど、
候補に入れなかったですか?
684名無しさん@3周年:04/05/31 19:28
>>683
FMトランスミッタ付きだからね、止むを得ず選択。
サイズと電池持ちだけなら、相川を選ぶだろうし。
685名無しさん@3周年:04/05/31 21:45
>>683
まさに初めはipod狙いだったんだけどね。
旅行にも持って行きたいから、ハードディスクは壊れそう&うるさそうで
断念しました。
実際壊れやすいのかとか調べてはいないけど。
あとは旅行先のFMが聞ける、それとボイスレコーディング機能が決め手です。
686名無しさん@3周年:04/05/31 22:28
>>685
(゚Д゚) ポカーン

>ハードディスクは壊れそう&うるさそうで断念しました。
シリコンタイプより音はするけど、うるさい訳ないじゃん。
壊れやすいのは、御指摘の通り事実だけど。

>あとは旅行先のFMが聞ける、
>それとボイスレコーディング機能が決め手です。
今時、どれでも出来るし、
発売前からボイスレコとラジオ付きはあったよ。


687名無しさん@3周年:04/05/31 22:35
>>683
iPODみたいな美しい外観とパッケージを想像すると、
丸紅インフォテックのは失望するから、外観でなくて性能を買うべき。

本体デザインは、iPODそっくりだけどプラスチッキーで、
塗装に干渉縞が浮き出てくるし。
パッケージは、中まで引っかき傷だらけで細かなゴミも多い。
688683:04/05/31 23:40
うーん、iPodminiの発売まで待った方が良さげですかね。
689名無しさん@3周年:04/06/01 21:28
内蔵トランスミッタを評価するか否かによると思われ。
俺はトランスミッタで通勤時の暇つぶしができ、かつ
車乗るときはラジオでそのまま聞けるという点を評価して買った。
音質に全然こだわらない(どうせトランスミッタで飛ばすわけだから)んで
96kbpsでエンコして170曲ほどぶち込めたので容量に不満はない。
電池だからどこでも補充できるのも良い。
パッケージについては全然不満がないどころか、むしろ感動すら
覚えたのだがロットによって違うのかな?

ただし、デザインはハッキリ言って最悪。
デザインと操作性、音質を重視するのであれば、他によいモノは
いくらでもある。
690名無しさん@3周年:04/06/02 21:02
>>689
パッケージは、ちょっとしたネクタイピンでも
入っていそうな小洒落た感じの黒い箱の物です。
ただ、私のは再生品だったらしく箱の中も少し汚かったです。
新品で購入しましたが、程度の良い中古品といった感じでした。
691689:04/06/02 22:30
1ヶ月ほど前に買ったんだが、箱の内外問わず
汚いという様子は無し。
パッケージは確かにネクタイピンか何か、アクセサリーでも
入っていそうな洒落た箱だね。
本体のデザインとパッケージのデザインの落差が激しすぎ(w

もっとも、本体のデザインが気に入らないのは変わらないけど、
どうせ胸ポケットに入れてるわけだからデザインの善し悪しは
どうでもいい事かもしれん。
あとはUSBコネクタの挿しにくさ(すぐに本体に引っ込む)と
録音ボタンの位置(手探りで間違って押すことあり)を改善して欲しい。
692名無しさん@3周年:04/06/02 23:12
>USBコネクタの挿しにくさ(すぐに本体に引っ込む)

まぁどの固体も、どちらかといえばUBS端子が引っ込みやすいと思います。
ただ、個体差か何かで、USBのスライドが出し側と本体収納側で、
共にクリック感がある固体があるって知ってますか?

要は、USB端子のスライドの出し入れの両側で、ちょこっと止まる固体と、
スライドにクリック感がなくて、止まらない固体があるのです。

もし、クリック感がない固体で、USB端子がへこみやすいとお嘆きならば、
ちょっと運が悪いかもしれませんね。
693名無しさん@3周年:04/06/03 20:05
少なくとも俺のは引っ込まねぇな。
694名無しさん@3周年:04/06/03 20:42
この製品は初期不良が多かったから、いかにもって症状だな。

恐らくこの程度だと、丸紅インフォテックは
製品の個体差だとか押し通して、
初期不良として交換はしてくれないと思う。

そうなると、不良品とは認めないだろうから、
有料修理ですら対応が不可能かもしれない。
695689:04/06/03 22:33
>>692-694
そうか、俺のは不良品だったか・・・鬱だ。
一応USBコネクタを出したときに軽いクリック感はあるんだけど、
挿そうとするとすぐに引っ込む。
スライドさせる部分を指で押さえても引っ込むときがあるもんなぁ。

でもまぁ内蔵トランスミッタと512MBという容量と専用ソフトが
不要な点が気に入ってるからご愛敬ということで自分を納得させよう(w
696名無しさん@3周年:04/06/05 18:57
とりあえず、メーカーに検品をしてもらったら?
NMP-612って、初期不良が多いみたいだから。

ただ、丸紅インフォテックのサポート窓口は、電話で問い合わせると、
時間が掛かるとか何とか、説明書に書いてあるし、
全然やる気がなさそうなので、期待はできないけど。(´∀`;)
697名無しさん@3周年:04/06/07 21:41
丸紅インフォテックの製品は、不良品率が高い感じだな。
698名無しさん@3周年:04/06/09 20:39
不良といえば、NMP-612TDのUSB端子のカバーが
うまく閉まらないな。皆のはキチンと閉まる?
699名無しさん@3周年:04/06/09 21:30
閉まるよ。付属の透明カバー付けてるから若干やりにくいけど。

あとさあ、最近録音レベル変えてないのに音が小さくしかとれてないんだけど
これってマイクの電池が弱いだけ?
700名無しさん@3周年:04/06/09 23:44
閉まりにくいれけど。

丸紅インフォテックの必殺技
「不良じゃありません、個体差です」か、
メールを黙殺されるのがオチだと思う。
701名無しさん@3周年:04/06/09 23:50
>>699
自分で言う通り、電池を替えてみれば判るのでは?
いくら初期不良が多いからって、すぐNMP-612の故障を疑うなよ。
702名無しさん@3周年:04/06/10 00:57
>>701
ありがと、まさにその通りなんだけど買ったばっかりだから
本体の電池持ちはいいけど意外とマイクは電池の消耗早いのかと思って。
703名無しさん@3周年:04/06/10 03:20
>>698
>>700

普通に上からだと閉まりにくい。
横からスライドさせるように閉めるとちゃんと締まる。
704名無しさん@3周年:04/06/10 20:57
TSI-MP452Dはいいんでしょうか?
705名無しさん@3周年:04/06/10 21:10
NMP-612の蓋の開け閉めといえば、初期不良で本体を交換したら、
今度は、電池蓋がガチガチに固いのが来たよ。

丸紅インフォテックのサポートに文句を言ったら、
両方新品だった筈なのに「始めは固いです」とか言うし、
一方で、成型がどうたらこうたら、いい訳をして一言も謝らない。

それじゃ最初のは再生品だったのかよ、ちゃんと品質管理しろと。
706名無しさん@3周年:04/06/10 21:20
>>704
丸紅インフォテックなら、
少なくともサポートは、
期待してはダメと思う。
707名無しさん@3周年:04/06/12 10:00
問い合わせをしても、
無視されて返事が来なかったしな。<丸紅インフォテックのサポート
708名無しさん@3周年:04/06/15 21:47
都合が悪いとメールの返事が来ないのは、
丸紅インフォテックのサポートが、一人しかいないからかな?
709名無しさん@3周年:04/06/17 13:07
単にユーザーサポートを軽視しているだけだろう。
710名無しさん@3周年:04/06/18 18:33
単に分からないだけだろ。
711名無しさん@3周年:04/06/18 22:00
初期不良で丸紅インフォテックに製品を送ると、
メーカーでは故障対応だけで、不良品に関しては感知しないから、
基本的に販売店で処理しなさいとか言うんだよな。

それならば、不良品交換をメーカー対応に任せている通販店に
品物を卸すなよと思った。

理由がどれであろうと、丸紅インフォテックのサポートは
最低で、あてにならない現実は同じこと。
712名無しさん@3周年:04/06/24 21:52
丸紅インフォテックは、USB端子を出すのに、
広告ではボタンを『押す』と書いて宣伝してる。
ところが、押してもジャンプ雨傘のようには
USB端子の先は、出てこない。

丸紅インフォテックのやってる事は、まるで詐欺じゃないの?
713名無しさん@3周年:04/06/24 22:26
>>712
スライドさせるのだって、指で押してるんじゃん
もっと頭柔らかくして生きたら?
714名無しさん@3周年:04/06/25 09:28
って丸紅の人が言ってました
715名無しさん@3周年:04/06/25 21:25
>>713
でも、これってレバー(突起物)じゃなくて、ツマミと言うか
ボタンみたいな形だし「押す」という表現は、あまりに無理すぎる。

どう弁護しても、「押しながらスライドさせる」だ。
確かにジャンプ傘みたいに、ワンプッシュでポップアップすると
勘違いする奴もいるだろうなぁ。
716名無しさん@3周年:04/06/25 21:44
>>714
おいおい、本当に丸紅インフォテックがいったのかよ? (゜∀゜)
日本人なら「押す、動かす、スライドさせる」の区別くらい判るだろ!
717名無しさん@3周年:04/06/26 14:09
mp3 playerを買いたいと思うのですが
2万前後256Mあたりで無難なのはどういうのがありますか?
718名無しさん@3周年:04/06/26 14:37
>>717
シリコン■携帯MP3プレイヤー総合スレ■part29
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083244671/
719717:04/06/26 15:18
すいません、スレ違いだったようですね。
誘導ありがとうございます。
720名無しさん@3周年:04/06/27 00:08
メーカーが「押す」という日本語の意味すら間違えている広告をみると、
丸紅インフォテックのサポートは、大半が日本人ではなくて、
恐らく、韓国人の方だったんですね。

だから、メールの問い合わせを無視するのは、無視してるのではなくて、
マジで、日本語が読めないから返事ができないみたいだね。
721名無しさん@3周年:04/06/27 12:19
これって、FM電波の飛びが悪くない?
広告では、アンテナ線を付けなくても使えるみたいな
イラストを載せているから騙された。
722名無しさん@3周年:04/06/28 22:34
電池の長さが、メーカーによって微妙に短いから、
電池ボックスの中の、バネを伸ばして使えとのこと。

他社製品は、何もしなくてもバネの伸縮で対応できるのだから、
これって、単なる丸紅インフォテックの設計不良じゃないの!?
723名無しさん@3周年:04/06/30 21:25
>>708
丸紅インフォテックって「丸紅」と名が付いてるけど
元々は丸紅とは全く関係無い別会社が丸紅に資本吸収された企業だから
丸紅からの出向組は優秀だけど、それ以外の社員のレベルは低いと聞
いた事あるよ。
724名無しさん@3周年:04/07/01 03:51
>>723
逆だろ

丸紅が資本参加するまで頑張った社員は有能だが、丸紅で役に立たずに出向して
きたヤツは無能なんじゃないの?
725名無しさん@3周年:04/07/01 19:05
丸紅からの出向組は幹部社員だから実際にユーザーと接したりせんだろ。

>丸紅で役に立たずに出向して

大手商社では生の経営学を勉強させる為に子会社に出向させるのですよ。
726名無しさん@3周年:04/07/01 21:11
>>725
子会社では、「経営学」を教えてくれるのかw
727名無しさん@3周年:04/07/02 22:51

アホですか?
子会社で実際の経営を体験してこいという幹部教育の
一環だろうが。
728名無しさん@3周年:04/07/03 14:49
突っ込まれて興奮してます。
で、子会社では「「実際の経営」をしていて、丸紅では「架空の経営」をしてるわけ?
729名無しさん@3周年:04/07/03 18:19
727では無いが、実際の経営という日本語の意味を思いっきり外してるのはお前さんの方だよ。
これ以上くだらない言い争いをしたいのならどこか別の板でやってくれないか。

//最近ずっと思っていたんだが、基地害アンチが一匹住み着いているようだ
730名無しさん@3周年:04/07/03 18:52
俺的に丸紅インフォテックの経営はどうでもいけどさ、
NMP-612の付属乾電池が、フィルムでシュリンクがされてないとか
全体的に、新品の品質が中古品みたいな雰囲気なのは気になる。

そもそも、全体のパッケージが封印シールされてない品物は
中をどういじられてるか判らないので怖い。
日本製じゃないと、こうも品質管理が悪いのかな。
731名無しさん@3周年:04/07/03 23:35
今週のビッグコミックスピリッツでプレゼントされとった
ttp://www.geocities.com/raryaq/NMP-612T.jpg
732727:04/07/04 00:22
>>729
フォロー有難d。


>//最近ずっと思っていたんだが、基地害アンチが一匹住み着いているようだ

禿同。
733名無しさん@3周年:04/07/04 00:41
サポートはともかく製品の出来としては及第点だと思うが。
どっかの会社みたいに工作員がいっぱいいるわけでないしね。
734名無しさん@3周年:04/07/04 22:23
>>733
製品の「出来」というより、スペックは及第点以上に感じる。

ただ、本当に初期不良品が多くて、一品一品に違いがある。
NMP-612を2個目を買うと判る人も多いかも。
丸紅インフォテックは、全く製品の検査してないのかもしれない。
735名無しさん@3周年:04/07/05 00:46
>丸紅インフォテックは、全く製品の検査してないのかもしれない

そう言われれば、そんな気もするな。
丸紅インフォテックは販社だからね。メーカーじゃないからね。
う〜ん、本当のところはどうなのかな。
丸紅インフォテックの社員でこのスレ見てる人いないかな?

736名無しさん@3周年:04/07/06 21:01
全品検査までは無理だとしても、販売する以上は
丸紅インフォテックも、不良品を放置せずに責任を取るべき。

NMP-612のボタンが硬くて反応が悪いと言ったけど、
押して反応さえすれば正常ですとか言って、全く対応をしてくれなかった。

もし、手にしたのが1台なら、仕様だと強引に押し切れるだろうけど、
こちらは2台を比べて、片方の機器だけ異常だったから言ったのに。

丸紅インフォテックのサポートが無責任なのが良く判かった事例。
737名無しさん@3周年:04/07/06 21:53
日本の商社なんてのは、
右から左へ流して
金をピンハネするだけの気楽な穢い商売。

それど二ろか、伝票だけ右から左へ流して金をふんだくるのも常套手段
扱っているモノに対する愛着も誇りもないんだから
期待しない方が幸せでいられると思うよ
738名無しさん@3周年:04/07/07 11:20
てか、日本に限らず商社ってそんなもんでしょ。
739名無しさん@3周年:04/07/09 21:46
新品で購入したのに、フィルムを剥がした形跡がありました。
丸紅インフォテックさん、これってマジで再生品?
740名無しさん@3周年:04/07/10 04:39
>>739
文句言って返品すれば
741名無しさん@3周年:04/07/13 21:17
無駄無駄。丸紅インフォテックのNMP-612は、
不具合の修正処理で、メーカーがリパック品を出してる。

ビニール袋を新品の袋に入れ直さずに、
一度はがして、のりがベタベタになったのを、
無神経にも、そのまま出荷してた。
742名無しさん@3周年:04/07/13 21:46
>>741
内部者ハケーン
743名無しさん@3周年:04/07/15 15:42
丸紅インフォ、首掛け型のカラー液晶搭載MP3プレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040715/minfo.htm
744名無しさん@3周年:04/07/15 16:07
やべえ…ほしいかも。これってUSB2.0かな?
745名無しさん@3周年:04/07/15 16:38
>>743のレビュー記事
http://www.i4u.com/section-viewarticle-51.html

ADTECが扱っているEMP-Zの後継製品の様だね。

【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ13【Beatsounds】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066924908/791

>>744
残念ながらUSB 1.1
http://www.hardwareseeker.com/products/eratech_EMPZII/
746名無しさん@3周年:04/07/15 16:50
ツボにハマった・・・
実物を触ってみて良さそうだったら買うかも。
747744:04/07/15 17:34
>>745
ありがと。USB1.1でも256MBならそんな問題でもないか。実物を見たいね
748名無しさん@3周年:04/07/16 02:49
>>743
"即買い"と思ったが、
表と裏のギャップが凄いね。
749名無しさん@3周年:04/07/16 03:15
ほんとだ…なんか入れ歯みたいで萎え…でもいいなあ
750名無しさん@3周年:04/07/16 07:07
裏表の質感のギャップはアレだが、色のギャップは
ホワイトモデルなら無問題かな。

だが、付属の専用ネックストラップ型イヤフォンは音に期待
できそうにないので、好みのストラップとイヤフォンを付けたいが、
画像を見る限りでは本体にストラップ穴が無いっぽいね・・・
751名無しさん@3周年:04/07/17 19:38
MPZ-II's white back-side shows the nicely designed headset plug that is a segment of the case.
752名無しさん@3周年:04/07/17 22:38
製造元も重要だな。
丸紅インフォテックでは、製品が初期不良品の時に、
サポートをしてくれないからな。
753名無しさん@3周年:04/07/18 08:38
知らない人から見たらたまごっちに見えなくない?
754名無しさん@3周年:04/07/24 00:02
755名無しさん@3周年:04/07/25 16:09
たまごっちとは懐かしいな。

丸紅インフォテックが販売すると、まともなユーザーサポートが
得られないだろうから、別の所が販売元になって欲しい。
756名無しさん@3周年:04/07/30 02:28
いまテレ朝深夜のテレビショッピングをなにげに見てたが、
こんなの売ってた。
デジタル英会話学習プレーヤー
ttp://www.nhc-com.jp/merchandise/7700.html
ファームは専用っぽい。
FMラジオの機能は無さそうで、RECボタンが表示切り替えに
なっている。
612Tの液晶に英会話コンテンツが表示される。
757名無しさん@3周年:04/08/01 15:10
丸紅インフォテックの612とそっくりだね。
758名無しさん@3周年:04/08/02 21:58
412-Xのコネクタ部分の半田が剥がれたようだ・・・、イヤホン変えても片方音が出ない。
バラしてみたら見事剥離してる。

40E出たら買おうかなぁ・・・でもWMA対応してないんだよな。
759名無しさん@3周年:04/08/05 00:29
612TDって最新ファームでも転送順再生ですか?

これ以外ない!ってくらい機能面で自分にぴったりなんだけど、
再生がファイル名順じゃなくなったって点で購入まで至ってません。

512MB全部転送するとしたら10分くらいで終わるものでしょうか?
760名無しさん@3周年:04/08/05 03:55
612TDに付属のFMトランスミッターって、性能はどんなもんなんでしょう?
やっぱ内臓なだけはあって、市販の外付けトランスミッターよりは悪いでしょうか?
受信距離より、音声のクリア差重視で教えていただきたいです。
761名無しさん@3周年:04/08/05 08:33
>>759
転送順やねぇ。だけどあんまり不便感じてないけどな。いつも
アルバム単位で転送してるからだけど。
ディレクトリ内で追加/削除したいとか言うと不便だわな。

USB1.1だし512MB全部で10分はキツイのう。450MBばかし転送してみたが33分
掛かったな。

>>760
市販の外付けトランスミッターの性能がわからんが(そんなに良いものとは
思えんけど)普通にFMを通ってきたなぁ、て音になる。明らかに高域が伸びない。
ただダイレクトで聞いてもそうだが悪性のノイズが無いのが美点だな。
前のほうのレスにもあるが送信ボリュームを上げるのがコツ。
762名無しさん@3周年:04/08/05 19:19
使い勝手はあまりよくないが、本家のサイトにあがっている
1.22のFWで直接プレイリスト1つだけ作ることができる。
一応、フォルダ跨がりも対応している。
と思っていたら、1.23が出ていた。
とりあえずいれて見たが、違いはよく解っていない。

763名無しさん@3周年:04/08/05 19:22
>>761
転送順というよりも、元ファイルの更新日時順みたいだ。
作成日時順ではないようなので、タイムスタンプの操作で
曲順指定ができそう。
764名無しさん@3周年:04/08/05 21:32
>>760
> 市販の外付けトランスミッターよりは悪いでしょうか?

音質には拘らない性質なので何とも言えませんが、
送信周波数がデジタルで設定できるので便利。
安物の外付けトランスミッタだと振動等でずれることがあるので..
765759:04/08/06 19:11
みなさんありがトン。検討してみます。
766名無しさん@3周年:04/08/08 15:24
612TのFMトランスミッタの送信力は、他の単体トランスミッタと比べて
まぁそれなりだと思う。頻発する初期不良品にあたらなければ話だけど。

具体的には、アンテナ線を繋げは、助手席に本体を転がして置いても、
それなりに受信するし、逆に、アンテナ線を繋がない場合は、
車のフロント部分に、どうにかして密着させないと駄目。

丸紅インフォテックの雑誌広告のイラスト見ると、アンテナ線なくても
使えるように見えるけど、ありゃ半分は詐欺広告だね。
767名無しさん@3周年:04/08/11 23:49
age
768名無しさん@3周年:04/08/13 00:55
初期不良品は、丸紅インフォテックで、
きちんと交換して下さい。
769名無しさん@3周年:04/08/13 15:52
信じられないかもしれないけど、販売元である丸紅インフォテックでは、
初期不良は交換してくれないよ。
だから、通販とかで買うとハマることがあるから、気を付けよう。
770名無しさん@3周年:04/08/13 17:11

 _人人人人人人人人人人人人人人人_
>   な・・・・なんだってーーー!?  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧
   (;・∀・ )  ( ・∀・;)( ・∀・;)
   ( つ つ   (    )(    )
771名無しさん@3周年:04/08/16 00:26
ついに612T買ったヨー!!
初期不良とかもないし、サイコー!!
明日からFM飛ばしまくりダナw
772名無しさん@3周年:04/08/18 16:17
612T、車内でFMの感度が悪いんですが、みなさんボリュームはどれくらいで送信してますか?
773名無しさん@3周年:04/08/19 00:32
>>772
ちゃんと「送信ボリューム」の方上げてるかい?
確認したら29にしてるな。これでも音割れとかはしないぞ?
774名無しさん@3周年:04/08/19 00:37
プロがつけたカーオーディオだと、余計なノイズ拾わないようにシールドされてる場合がある。
その場合カーオーディオ本体よりも、車外のアンテナの近くに線を持っていったほうがいい。

775名無しさん@3周年:04/08/19 19:27
数車種で試したが、車によってFMの感度が大分違うみたいだ。
営業車のバンが一番雑音が多かった。アンテナは運転席の上に
あって右手で伸ばすタイプ。それ以外の車種はかなりクリアに
聞こえた。
776名無しさん@3周年:04/08/19 21:31
ブックマーク付けてもしばらくすると消えてることがたまにあるんだけど
なんか制限とかあるんでしょうか?
777名無しさん@3周年:04/08/19 23:42
もちろん、アンテナ線を付けてますか?
雑誌広告のイラストでは、なくても使えそうに見えますが。
778名無しさん@3周年:04/08/20 19:15
アンテナ線じゃなくて、付属のイヤホンで感度良好なんですが、
やっぱりアンテナ線のほうが感度がいいんですか?
779名無しさん@3周年:04/08/20 22:43
感度は変わりばえしなければ、どちらでもいいのでは。
車で通勤中だけ使うとかだと、イヤホン部分は少し邪魔かなという程度。
(学生ならば、講義の合間に聴くとかの必要があるかもしれないけど)

そもそも、夏場は車に置き去りに出来ないし、車を降りるたびに
結局は本体にコードをくるくると巻き取って、カバンに入れている。
割と面倒くさい。
780名無しさん@3周年:04/08/21 00:34
>>778
実はマニュアルに
「イヤホンケーブルをアンテナケーブルの代用として使用すると、必要以上に強い電波が発信されて、、
一般放送との混信を招くことがありますのでご注意ください」
という記述がある(Ver1.19版だと11ページ目)
アンテナ線を付属させてるのは
「これなら問題を起こさない程度しか電波が飛ばない」てエクスキューズの為だろう。
781名無しさん@3周年:04/08/21 01:08
マニュアルといえば、サポートは最悪だね。
電話での問い合わせを避けているし。<丸紅インフォテック
782名無しさん@3周年:04/08/21 21:49
FMトランスミッター(・∀・)イイ!
783名無しさん@3周年:04/08/22 00:27
トランスミッタ便利だね。
でも、添付CD-ROMに傷がいっぱいだ。(TーT)
784名無しさん@3周年:04/08/23 23:59
612持ってる人にお聞きしたい!
再生スピードって、何%〜何%まで出来るんですか?
価格.com見ていたら韓国サイトにある1.22のファームウェアで
TVF再生スピード50%〜200%まで対応してるということですが…
これって50%〜200%まで再生スピードを変えれるって事ですか?
だったら即買いなんですが…
よろしこ
785名無しさん@3周年:04/08/24 07:37
>>784
残念ながら4/3、ノーマル、7/6、5/4の4種類です。
それぞれ0.75倍、1倍、1.167倍、1.25倍です。
ファームウェアは韓国サイトから最新のver.1.23です。
音の高さも変わってしまうので、平井堅⇔一青窈変換も可能w
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1088012025/l50
786785:04/08/24 07:43
間違えました…。「3/4」、ノーマル、7/6、5/4でした。
ちなみにこの前の週末に買ったばかりなのですが、
決め手はUSBプラグ内蔵、単3乾電池、FMワイヤレス、
ラインからのMP3録音。512MBにしなかったことを後悔中。。。
787名無しさん@3周年:04/08/24 11:09
>>743を初MP3プレイヤーに買おうと思ってた。
ガンメタリックって、光沢のある黒かと思ったら
ちょっと違うの?
788名無しさん@3周年:04/08/24 22:43
>>785
れすありがとうございます.
やっぱりMDになっちゃうのかなー.
うーん、残念ですねー.
789785:04/08/25 00:45
ごめんなさい。嘘でした(汗)。まだ見てくれるかなぁ>>784さん
TVF再生だと確かに50%〜200%再生できました。
612のボイスレコーダは最低音質4.8kbpsだとTVF形式、
それを超えるとMP3形式で録音されます。
…でTVF形式だと50〜200%で再生できます。
MP3形式だと>>785に書いたとおりです。
ほんとすみませんでした m(_ _)m。
790名無しさん@3周年:04/08/25 02:57
4.8kbpsなんて実用性あるのか?
791名無しさん@3周年:04/08/27 23:34
質問です。NWP-412X 128Mを使っているのですが、突然データを認識しなくなりました。

エクスプローラからデータを全選択して消去
違うデータをコピーしようとしたところ残り容量が足りないとのエラーメッセージが表示される
プロパティを見ると残り64kbしかない(ディスク内は空
クイックフォーマットを実行
要領が空いたのでデータを移す
PCから外して電源を入れたところ「No Files」と表示
PCに接続して確認するとデータは入ってる
通常フォーマットを実行
途中で完了出来ませんでしたと表示されて止まる
ディスクチェックを実行
これも完了できない
PCから外して起動してみる
No Files表示、録音しようとするとディスクフルと表示されて出来ない

といった症状です。どうしたらよいでしょうか? OSはWinXPSP1です。以前は問題なく動いていました。
792名無しさん@3周年:04/08/28 00:45
>>791
故障な予感。
793791:04/08/28 03:40
>>792
やっぱ逝っちゃってるのかなぁ…w
素直に買い換えます(´・ω・`)ショボーン
794名無しさん@3周年:04/08/29 01:18
たまに
・トランスミッタの周波数が勝手に変わる
・曲の頭を数秒間再生して次々と曲が変わっていく
という状態が発生する。なぜかこの2つはいつも同時に発生する。
一度電源切ったら元に戻るんだけど。
謎。
ファームは1.19。
795794:04/08/29 01:20
おっと書き忘れ。プレイヤーは612Tね。
同じようになった人いない?
796名無しさん@3周年:04/08/29 08:41
>>794
漏れも612Tで似たような症状になりますた。
主な症状は
・曲の頭を数秒間再生して次々と曲が変わっていく
・ジョグダイヤルがききにくく(時に全くきかなく)なったり誤作動を始める
・起動時に「TEST7.5Mhz」とかいうワケワカラン周波数でトランスミットしだす
です。
はじめはHOLDしながら使ってたんですけど、我慢できなくなって買った店に相談したら初期不良交換してくれました。
おそらく修理or交換したほうがいいんじゃないかと・・・

あ、ちなみにファームは1.14→1.19です。どちらでも症状に変化はありませんでした。
797名無しさん@3周年:04/08/30 23:35
誰か新製品のたまごっち買った人いないん?
798名無しさん@3周年:04/08/31 16:51
>>797
新宿でバッグにつけてる人を見たが・・・なんかおもちゃっぽいよな。
もうちょっと(たまごっち並でいいから)重厚感あればアクセサリーとしても受けると思うのに。
799名無しさん@3周年:04/09/01 00:43
>>794
同じような症状が出た。本国サイトに1.23があったのでVer.Upしてみた。
まだ、あまり使っていないので改善しているかは不明。
800名無しさん@3周年:04/09/05 08:56

改善しましたか?
801名無しさん@3周年:04/09/05 11:06
NHD-150Dはいつごろ発売されるのでしょうか
802名無しさん@3周年:04/09/06 23:00
612Tを販売店で交換してもらえたのはラッキーだと思う。
丸紅インフォテックでは、無責任にも初期不良のサポートを
していないからね。

612Tは初期不良が多かったから、購入店は吟味すべし。
803名無しさん@3周年:04/09/07 02:33
今でもFMトランスミッターをはじめ機能の豊富さは最高レベルだし特にトラブルもないなあ。
は!サポートサポート言ってるのはもしかして相川の工作員が612に脅威を感じて・・・
804名無しさん@3周年:04/09/07 22:16
USB2.0に対応してくれないかな 対応すれば最強なんだが
805名無しさん@3周年:04/09/07 22:20
つーか、不良品にあたったら、
丸紅インフォテックに送ってみれば判ること。<サポートを放棄してる

製品の性能がよくても、販売元のサポートが最悪なのとは別の話だから。
ただ、トランスミッタ以外、特別に相川より多機能な訳ではないがな。
806名無しさん@3周年:04/09/07 22:37
相川ノイズは論外だな 煽ってる訳でもないし工作員でもないぞ
807名無しさん@3周年:04/09/08 00:38
>>806
相川ノイズ機のボイスレコーダの具合はどう?
プラグインパワー対応で便利そうだけど
外部マイクなしの内蔵マイクのほうが気になる。
612Tは112kにしてもノイズだらけで使えねえ_| ̄|○
808名無しさん@3周年:04/09/08 01:26
612Tでノイズなんて初耳だがリッピングを最高倍速でやってたりしないか
809名無しさん@3周年:04/09/08 01:28
レコーダーの話なのね スマンカッタ
810名無しさん@3周年:04/09/10 14:02
NMP-612TD
電池切れると設定初期化ってマジで?
811名無しさん@3周年:04/09/10 23:34:17
普通電池切れたら初期化するんじゃないの?
812名無しさん@3周年:04/09/11 04:14:24
>>810
NMP-612T使っているが、購入後ファームを1.19,1.22,1.23と
更新している。
この間、電池切れで設定が初期化されたことはないよ。

813名無しさん@3周年:04/09/11 14:35:17
1.19までしか見たことないのだが、1.22とか23ってどこにあるの?
814名無しさん@3周年:04/09/11 20:11:54
>>813
韓国のサイト
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.nextway.co.kr%2Fsupport%2Fdownload.asp&ami_src_lang=KO&ami_tar_lang=JA&wb_dis=2
にあるよ。
でもって、WAV →TVF変換プログラムMake TVFを使えば
トーンを変えずに早聞き遅聞き出来るようにもなる。(扱いにくいけど…)
815名無しさん@3周年:04/09/11 23:18:49
>>814
ありがとう。
韓国サイト、ちょっとだけメチャクチャ気味の日本語がすごく怖い。
816名無しさん@3周年:04/09/12 20:47:37
>>800
> ↑
> 改善しましたか?

799です。 Ver.1.23で今のところ現象出ていない。
でも日本語の曲名が演奏中、文字化けする。
フォルダナビで選曲するときはちゃんと表示しているのに...
817名無しさん@3周年:04/09/13 00:15:11
メモリ1Gモデル&USB2.0マダー?(チンチン♪
818810:04/09/13 18:08:08
>>811
>>812

ありがとうございます。
うーん、個体差か初期不良なのかな・・・
今度NMP-612TD買おうとおもうんですが、通販で買うのは止めたほうがいいでしょうか?
通販だと店頭販売(横浜淀より5000円くらい違ったようなのですが、初期不良店頭交換などのほうがいいかな・・・
819名無しさん@3周年:04/09/14 07:47:29
>>818
5000円ぐらいの差だとポイントと送料を考慮すると大差なかったりする。
参考までに祖父通販ではNMP612TDは
\30800/4401ポイント/送料無料。
NMP612Tは218ポイントなんだが。
小さい店は送料が結構チェックポイントになる。500円安いけど
送料の掛かる店とかね。

まぁポイントを使う機会のある店かどうかでお得度てか便利度は
変わってくるが。漏れは祖父をよく使うんでここで買ったんだが。

820名無しさん@3周年:04/09/14 13:25:51
価格.comでみて、一番安い店(サ糞ス除く)で買うかと思っていたのですが、
丸紅は初期不良交換してくれないとかこのスレで見たので少し躊躇してました。
淀で買うことにします
淀とかなら初期不良店頭交換してくれますよね?
821名無しさん@3周年:04/09/14 21:28:53
NMP-40E買ったけどコレって悲しいくらい話題に上らないねえ
EMPZ同様WMAに非対応とかランダム再生ないからかな
個人的には小ささと軽さ最優先だったんでおおむね満足ですが
822名無しさん@3周年:04/09/15 00:37:20
>>1氏ね失礼だぞ

Netxway→Nextway
823名無しさん@3周年:04/09/15 01:02:57
ねとくすうぇい・・・(プ
824Nin:04/09/15 11:03:57
ttp://www.suntecint.com/detail.php?cat=5&catid=10&prodid=54

で150Dっていうの注文しました。
明日届く。

825名無しさん@3周年:04/09/15 15:12:57
826名無しさん@3周年:04/09/15 19:46:26
TV-CMやってるヤツだね
827名無しさん@3周年:04/09/15 23:16:22
某サイトのレビューでボタンにクリック感が無いって批評されてる。
けれど、それって単なる初期不良なのに気づいていないだけ。

ボタンの押した時の感触の違い程度は、
丸紅インフォテックのサポートは、無責任にも認めていないけど。
俺は2台目を手元で比べだけど、全く違ったりしてて笑うに笑えない。

とにかく、サポートの厚いお店で買うのを勧めるよ。
828nin:04/09/17 09:58:27
150D届きました。
最悪です。

1.内臓マイク無し(知らなかった)
2.インターフェース最悪
3.ボタン押しづらい
4.時々クラッシュしてハングアップ

内臓マイクの穴だと思っていたのは、ハング時
のリセット用だった。
コレじゃPDAだよ

どこかにファームアップありませんか?

829名無しさん@3周年:04/09/17 18:51:27
NMP-612TD買いました。
これから使って見ようと思います。
何か調べてほしいことなどありますか?
できる範囲で調べてみます。
830名無しさん@3周年:04/09/17 18:54:07
・・・元気出せ・・・
831名無しさん@3周年:04/09/19 22:45:47
たまごっち買いました。
今ダウンロードして聞いてるのですがなかなか良い音してると思います。
ほかのプレイヤーはPDAしか聞いたことないですが
携帯性は首掛け式なのでばっちり

あとはストレージとしてコードを持ち歩こうと思ってるのですがそれが気になるかどうかです。
832名無しさん@3周年:04/09/19 23:26:52
>>831
オオ!漏れ以外に買った人初めて見つけた!
833831:04/09/20 02:44:32
>>832
どうもです〜
使用感はどうですか?
USBコード持ち歩いてますか?
834名無しさん@3周年:04/09/21 00:26:46
>>833
とにかく小さくて再生時間長いのを探してたので使い勝手自体はかなり満足
自分のイヤホン繋いで、出かける時は常時ワイシャツのポッケに入れっぱなしだけど
コードごと突っ込んであっても全然目立たないし重さも感じないのがいいです
あ、音楽聴くだけなんでコードは持ち歩いてみたことはないです・・・

個人的にボタン配置はもうちょっと片手持ちで押しやすい場所がよかったですね
今よりもうちょい前面にあれば親指で押しやすかったんですが
ちょうどストップウォッチみたいな操作感で
835831:04/09/21 01:16:00
>>834
私も今日一日使ってみた感想

ちっちゃくて着けてるのが気にならないのは大満足
ボタンに関しては同意見です。もうちょっといい位置につけて欲しかった。
ぜんぜん駄目ってほどではないですが
あと、専用イヤホン以外でもTシャツでも着用可能なようにクリップが欲しいかも

USBコードに関しては今日一日ポケットに入れて持ち歩きましたが
さほど気にならなかったです
ちょっと長すぎかな〜と思ってみたり
短くして長く使いたい人は延長ケーブル使うような形がベストかも

でもでも、大変気に入りました!
でもでもでも、ひとつだけメーカーさんにお願い
ランダムプレイortag順に再生可能として欲しいです
ファームアップデートで可能になってほしいなぁ
836名無しさん@3周年:04/09/21 22:15:16
>ファームアップデートで可能になってほしいなぁ

丸紅インフォテックのサポートは、サポート側に都合が良くないと
対処せずに放置されるから、全く期待できない。

望むならば、製造元が作ってくれればと思うよ。
837834:04/09/22 00:24:22
>>835
そうですね、クリップ欲しいですね
実際のところ首かけ式を装着して出歩くのはちょっと気恥ずかしいです
でも寒くなって厚着するようになったら首にかけっぱなしでも
耳から外した後完全に服の中に隠してしまえるかな

あと、確かにランダム再生はやっぱ欲しい
自分は音質低めにしてたくさん曲入れてるのでなおさら。
それでもこの小ささお手軽さは何者にも変えがたく気に入ってます
長く付き合っていけそうなのであとは故障が無いことを願うばかり

838名無しさん@3周年:04/09/25 21:00:19
付属のCD-ROM、キズだらけだ。
839名無しさん@3周年:04/09/25 21:32:30
PCデポ、オリジナル?の奴はどうですか?
840名無しさん@3周年:04/09/26 17:26:31
俺のCDも買った時から傷が沢山あった。
お店で交換してもらったけれど、それも傷が付いていた。
841名無しさん@3周年:04/09/30 23:25:54 ID:6UeiMzCO
丸紅インフォテックに品質を求めるのは無駄だ。

不具合を修正する為に開梱した品を、封を張り直さず売ってたから。
新品なのに、指紋ベタベタとか最低の品質。
842名無しさん@3周年:04/10/01 08:58:03 ID:TWC4omyO
NMP-612T
FMの感度はイマイチで音もAMよりもちょっといいかなぐらいだが
音楽ファイルは結構いい音出してくれて満足。
843名無しさん@3周年:04/10/04 20:23:43 ID:MXuC+2CT
二階堂 丸紅
844名無しさん@3周年:04/10/05 00:06:02 ID:yPfXB8p3
確かに既出だが、アンテナ線かイヤホンを伸ばさないと
まともに受信できない。

雑誌広告のイラストを見るだけだと、
本体のみで受信できるみたいに錯覚するよなぁ。
丸紅インフォテックの広告は、ちょっとズルイな。
845名無しさん@3周年:04/10/09 23:09:21 ID:4ca6BFP+
これ、写真では分からなかったけど、
裏面は金属でなくて、プラスチックだね。
846名無しさん@3周年:04/10/10 01:13:35 ID:6jEXLZBV
collo用のACアダプタって無いですか?
他メーカーで代替出来る物があればそれでも良いですが。
847名無しさん@3周年:04/10/12 01:17:11 ID:a8p27fNR
本体かマニュアルに電圧が書いてあるのでは?
848名無しさん@3周年:04/10/12 02:07:01 ID:f5YJB5RV
612のケースきつすぎ!ケースこわれちゃった_| ̄|○
849名無しさん@3周年:04/10/13 23:59:28 ID:TfTDHARJ
俺のは、そんなにきつくないよ。
単にカバーが不良品だったのでは?
850名無しさん@3周年:04/10/15 01:20:26 ID:Sjk+mvZP
Nextwayだと思ってた
851名無しさん@3周年:04/10/19 19:07:43 ID:a4pDkgga
保守
852名無しさん@3周年:04/10/21 22:53:37 ID:P0zHc2b4
なにげに丸紅サイト覗いたら、JP版の612用1.23のFWが
登録されていた。
既に本家より落としていれていたが、JP用を再適用した。
多分違いはないかな。
853名無しさん@3周年:04/10/22 06:31:04 ID:Q5vraB2z
細かい質感や操作性はともかくプレーヤーの出来はいいんだから
もっと自信を持って宣伝してほしいよな。
854名無しさん@3周年:04/10/24 18:56:18 ID:AOFyIQU8
でも、売れたら売れたで丸紅インフォテックも困るじゃないか。

説明書に、サポートには電話では問い合わせないで欲しいとか
信じられない事を書いてるくらいだし。
855名無しさん@3周年:04/10/25 01:45:59 ID:Qcjf5sbm
たまごっち型、ボタン押しても反応しなくなってしまった
まだ購入して一ヶ月だったんですぐ新品と交換してもらえたんで
よかったけどたまたまハズレつかんだのか作り自体がヤワなのかちょい不安
856名無しさん@3周年:04/10/25 23:25:25 ID:hrT6TrOm
丸紅インフォテックでは、初期不良は良くある事だから
気にしない気にしない。
857名無しさん@3周年:04/11/01 01:07:41 ID:p7SESfsr
そうは言っても気になるが
858名無しさん@3周年:04/11/04 18:19:58 ID:iLCjHGVW
初期不良は、どこでもあるだろう。

けれど、ここで困るのは初期不良の交換を、
丸紅インフォテックではサポートしていない所。
859名無しさん@3周年:04/11/05 00:06:53 ID:gClq3F4O
どこでもあるっつっても
国内ブランドのオーディオならここまで頻繁にはないけどな
860名無しさん@3周年:04/11/07 01:12:49 ID:GelzP4Gd
つーか スレタイのスペルミスのせいで
検索にひっかからないんだよこのスレ
861名無しさん@3周年:04/11/07 02:21:17 ID:0KorGpC8
オイラも買う前に専用スレで評判見てみようと思っても見つかんなくて、
買ってからぼぉーとスレ一覧を見ていて気づいた口(w
次スレで直されるのはいつの事か。。つーかワザとそのまま行きそう。。

NMP612-TDを買って極端な不満は無いんだけど、
再生順序がファイルの生成日順つーのと、
表面の保護シールが段々はがれてきているのが残念。
862名無しさん@3周年:04/11/08 15:32:30 ID:HscJbs3Y
丸紅で検索した漏れは変わり者?
863名無しさん@3周年:04/11/13 01:07:46 ID:itChwXGi
612のリモコンはまだ日本では売られていませんか?
864名無しさん@3周年 :04/11/13 02:39:52 ID:2YBmCRwn
>612のリモコンはまだ日本では売られていませんか?


同感!しかしどうやってつけるんだろ。
865名無しさん@3周年:04/11/13 15:51:14 ID:itChwXGi
>>864
普通にイヤホンのところに指すみたいよ。
866名無しさん@3周年:04/11/13 21:57:30 ID:pTtUqt2Q
iAUDIOとか、付属品を別売品として通販で買える所もあるけどな。
NMP-612Tのキャリングケースとか不良品が多いし、困る。
867名無しさん@3周年:04/11/14 00:42:36 ID:ynpFKmLb
付属ソフトのサポートも。
868名無しさん@3周年:04/11/15 22:34:40 ID:54RuHKl9
丸紅インフォテックのユーザーサポートは酷いからねぇ。
製品の不良点を指摘すると、これは仕様だと言い張るから最悪だったよ。
869名無しさん@3周年:04/11/17 02:41:43 ID:qN+Q4I/U
Firm 1.32試した香具師いる?
870名無しさん@3周年:04/11/18 00:58:43 ID:/uAxxQ6V
まじ?
今修理中。(涙)
871名無しさん@3周年:04/11/18 02:44:20 ID:Jq+p0Hgz
NMP-612 Ver. 1.31 のexcite翻訳(中->日)
ttp://www.nextway.co.kr/support/download_view.asp?page=1&id=82

1)改善事項
-録音の中で一時停止状態で自動終了時間が適用されないように改善
- MUSICで一時停止後FM移動した時リジュム機能で改善
- Low Battery Modeで初期化問題改善
-再生時区間繰り返し機能を利用する時どうして消してからつけた時年だならないように変更
-早い速度125%-> 130%改善
- RECモードで自動終了が作動するように改善
- PLAY LIST機能改善
- Firmware Upgradeの中も改善
- Fade in機能:初期セット駆動の時またはRADIOで変更の時
- USB連結及び送信の中も改善
-ブックマーク機能改善
-再生の時に0.5秒前部首になり改善
-その他改善事項

2)修正事項
-再生モードがShuffleである場合環境設定値が保存されないベルグ事項修正
-次曲で移る時遅くなる事項修正
-セット田園ON/OFF問題修正
- USB連結後除去の時問題修正
-ラジオメニューアイコン間違い修正
- FMT + TVF再生の時問題修正
- REC後すぐ再生の時問題修正(特定オプション選択の時ベルグ)
-その他ベルグ事項

---
オイラにはあんまりメリットないかな。
872871:04/11/18 02:58:16 ID:Jq+p0Hgz
あ。中->日じゃなくて韓->日だった。
ver.も>>869だと1.32が最新なのかなぁ。見つからなかった。
これだけだとアレなんで、サイトを見てた時のtipsを。

・電池が消耗してoffになると設定が古いものになってしまう。
-> 電池を取り替える前にpower onして low batteryになる前に
  すばやくpower offする。
873名無しさん@3周年:04/11/19 00:49:10 ID:ooamnD9E
なんか昔のスタオIIIのBGMのバグで「音楽がループする前に倒す」みたいな感じだ。
874名無しさん@3周年:04/11/19 23:59:13 ID:MK/CnfgU
612T人気もないのにファームウェアは結構アップデートしてくれてるな。
どうせならどうでもいい機能よりもiAUDIOみたいに時計をつけてくれるといいのだが。
875名無しさん@3周年:04/11/21 09:54:45 ID:HlOyRGAd
なかなかよさそうだな
876名無しさん@3周年:04/11/21 22:32:06 ID:0c1FOvgv
NMP-612は丸紅インフォテックには放置されていても、
ファームアップの方は、開発元がマメにしてくれてるようで、
それはありがたいな。


877名無しさん@3周年:04/11/23 00:05:51 ID:UwjOki58
日本では1.31が公開されたみたいね
878名無しさん@3周年:04/11/24 15:13:34 ID:yBZulqaL
1Gは出ないのでしょうか?
879名無しさん@3周年:04/11/28 20:48:30 ID:R2dsnc3h
小型のHDD内蔵タイプが流行りだからねぇ。
880名無しさん@3周年:04/11/29 22:39:34 ID:o3z29RU/
FMトランスミッタで、なんか同じ曲しか流れないなぁーと思ったので調べてみた。
NMP-612TDのランダムプレイって、すげー同様に確からしく無いと思うのんだがどうよ?
43曲入ったTDを144回FFして数えてみたがまったく再生されないのが5曲、逆に6回以上再生されたのが5曲。

このプレーヤのランダムは本当に同様に確からしくっぽく作られているのだろうか?
881名無しさん@3周年:04/11/29 23:42:01 ID:4dlhSm+r
>>880
同様に確からしい って普段使わない言葉だなぁと思ってたら
中学の確率で使う言葉あしい。

トランプを毎回よく切って一枚だけ取り出すってのを144回繰り返してごらん。
144*(52/43)回でもいいけど。
それで1回も引けないカードが5枚ほどあれば、君も同様に確からしくない人間ということになる。
882名無しさん@3周年:04/11/30 23:26:29 ID:4ghXeU2Q
ここら辺は内部のプログラム的な問題でしょうけれど。

ランダム関数が、起動直後に毎回同じ引数を与えてしまうとか、
引数が擬似でループの感覚が短いとか、
883名無しさん@3周年:04/12/01 00:51:31 ID:UfmhlPw9
同様に確からしい人間なぞまずいないだろう。
884名無しさん@3周年:04/12/03 00:00:41 ID:InuUeU4R
丸紅インフォテックのサポートが
製品不良を問われても、ごまかすことは確からしい。
885名無しさん@3周年:04/12/04 22:03:41 ID:664SVy6h
これ終電圧かなり低いね。
886名無しさん@3周年:04/12/07 23:28:29 ID:IBeGiBzv
電池が長持ちするってこと?
887名無しさん@3周年:04/12/09 01:17:18 ID:9WFGVjXO
1次電池で充電しないつもりなら長もちと言えるけど、
2次電池や充電するつもりで使ってる1次電池には優しくないプレーヤ。
888名無しさん@3周年:04/12/12 14:42:15 ID:khFvzrxr
FMトランスミッタ内蔵タイプのプレイヤーが、
他社からも登場しましたね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041210/gate.htm
889名無しさん@3周年:04/12/12 20:44:10 ID:nATGnjUD
612Tをヤマダ電機のウェブショッピングで注文したのですが、
皆さんの意見を見る限り、非常に初期不良が多いようで、
しかもサポート、対応が悪いようで不安です・・・・・
専門家のレビューなど見ると、高得点だったし、
ショップでも大人気とあるので、非常に悩んでいます。
キャンセルすべきでしょうか?

他社製品でお勧めがあったら教えてください!

条件としては、
●値段:1800円代まで
●フラッシュメモリータイプ
●メモリー:256Mか512M
●機能:FMラジオチューナー付き
●ディスプレイが大きくて見やすい
●音質良し
などです

宜しくお願いします<(_ _)>
890名無しさん@3周年:04/12/12 20:45:13 ID:nATGnjUD
訂正!
値段:18000円代まで
891名無しさん@3周年:04/12/12 21:07:32 ID:Cp5vRuxD
D-Cubeの敵って感じじゃないね
892名無しさん@3周年:04/12/13 22:55:00 ID:+k2CoBzs
初期不良の時に丸紅インフォテックは、
あてにならないから、交換してくれる販売店を選ぶのが吉。

私の場合は、添付のCD-ROMが傷だらけでリードエラーが出るから、
交換して欲しいと、丸紅のサポートに送ったけど酷い対応されたよ。

「当社では読めたので、これは不良品ではありません」と言って
傷付きのCD-ROMを送り返してくる始末。
製品の品質どころか、根本的にサポートが異常なほど低レベルだよ。
893名無しさん@3周年:04/12/13 23:02:48 ID:Sxi8xlEd
>>889
FMトランスミッタ以外を求めるならば、
丸紅のmp3プレイヤーに拘る理由はなかったりするかも。
894名無しさん@3周年:04/12/14 00:12:07 ID:RWa8Xtmb
>>893
結局、東芝のgigabeat5Gを注文しました。明日到着です。
2万円きってたので、同じ値段なら容量の大きい方をと
不良品も少ないみたいなので、とても楽しみです♪
895名無しさん@3周年:04/12/14 14:33:47 ID:6sPkyoK+
>>889>>894
>●値段:1800円代まで
>●フラッシュメモリータイプ
>●メモリー:256Mか512M
>●機能:FMラジオチューナー付き
>●ディスプレイが大きくて見やすい
>●音質良し

結局値段以外には拘りは無かった訳ね。
フラッシュでも無い、チューナーも無い。
まぁお幸せに。
896名無しさん@3周年:04/12/15 03:02:17 ID:Auc8rGya
>>889
AD-FG300とかは?
音質は知らんが他は全部満たしてるし。
897名無しさん@3周年:04/12/16 07:27:09 ID:nh5sJmc8
ttp://www.nextway.co.kr/contents/proreview_view.asp?id=11

これ初めて見たけど、本体とバッテリー部分が2つの円盤みたいに分かれ
それを専用ヘッドフォンの両サイドにガッシャンこ。
面白いつくりだけど、もうちょっとデザインとか色とか良ければ と思う。
898名無しさん@3周年:04/12/17 19:32:50 ID:05sESkTu
みんな丸紅丸紅言ってるから、普通お店で交換してもらわないんだろうか
と不思議に思ったけど、それだけ通販で買う人のほうが圧倒的に多いのかな

899名無しさん@3周年:04/12/17 23:43:22 ID:g0NGpoHl
おれはそれよりリモコンが欲しい
900名無しさん@3周年:04/12/18 00:57:45 ID:hzhYvV/L
>>888
単四か。デンパとばしたらすぐ電池なくなるな。それがおしぃ。
SDカード使えるから、カード交換で512MBの壁も越えられんわけでもないのにもったいない。
901名無しさん@3周年:04/12/18 02:53:08 ID:5yuDZmYf
612Tってさ電波出力の割に電気食いすぎな気がしないか?
902名無しさん@3周年:04/12/18 04:13:08 ID:t/HnszJH
1ギガのSDカード使えるMP3プレイヤーってないの(・∀・)??
903名無しさん@3周年:04/12/18 08:36:28 ID:Bj3BepGP
>>902
公式には書いてなくても、挿したら使えたというのはある。
挿してもダメだったというのも多いけどな
904名無しさん@3周年:04/12/18 23:48:13 ID:ubCTuG+0
>>903
(・∀・)ヾどもー
905名無しさん@3周年:04/12/26 00:47:43 ID:jMsAUzs5
>>901
ちゃんと付属のアンテナ線を接続してますか?

丸紅インフォテックはズルいので、雑誌広告には
アンテナ線が無くても使えるかのようなイラストを
載せていましたけど、実際には線を繋がないと
電波はまともに飛びませんよ。
906名無しさん@3周年:04/12/30 16:53:45 ID:GQeqs/16
マジCD-ROMの傷が多い。
907名無しさん@3周年:05/01/04 02:14:40 ID:2iHY/GGu
とある通販カタログにも載ってた。
丸紅インフォテックが載せた訳ではないだろうけれど。
908名無しさん@3周年:05/01/09 22:34:04 ID:NbIz2yHf
1G版まだ?
909名無しさん@3周年:05/01/11 21:29:04 ID:d+5JtlYb
そんなものは出ませぬ。
ってかこの遅っせぇメモリに1GB分も曲を転送したいのですか?
256MBでも十分使えてるよ〜だからお前もがんがって突撃汁。
まぁ1GBないと困る用途なのかもしれんが・・・
910名無しさん@3周年:05/01/12 11:46:27 ID:06pO5IXI
なんか本家の日本語サイトが変になってる・・・まぁ良いけど。

iPod Shuffle、結構魅力的だなぁ・・・iPod買って612TDはFMトランスミッターとして
使うかw 今のファームなら出来るはずだよね?試してないけど。
911名無しさん@3周年:05/01/15 23:36:36 ID:kO1VBu9l
外部入力をトランスミッタで飛ばせるってこと?
912名無しさん@3周年:05/01/16 00:33:11 ID:kdBrcLkx
612TDのトランスミッタは電気消費が激し過ぎるのがなんとも・・・。
913名無しさん@3周年:05/01/16 02:22:14 ID:b+i6w3kA
>>911
てゆうか、無理じゃね?出来たらしたいけど…
どうなんんだろう?
914名無しさん@3周年:05/01/16 22:12:28 ID:kdBrcLkx
新しめのファームなら飛ばせるらしいが。
915名無しさん@3周年:05/01/19 23:53:31 ID:H5TWcBku
なかぬとばぬ。
916名無しさん@3周年:05/01/20 01:45:57 ID:dXg3KXzF
半年くらい前のファームのリリース時に試したら飛んだ。
飛ぶか試しただけなので外部入力→飛ばしの音質が
常用に耐えるものかとかは覚えていない。
917名無しさん@3周年:05/01/29 23:35:10 ID:dpMaMYnC
918名無しさん@3周年:05/02/05 23:23:20 ID:wH0kzfEN
919名無しさん@3周年:05/02/10 00:24:27 ID:T7ST9a7J
920名無しさん@3周年:05/02/13 21:22:49 ID:htNyWu33
921名無しさん@3周年:05/02/18 12:48:39 ID:6J+Jpnj2
新製品はで無いのかな。
こうして、丸紅インフォテックは時代に取り残されると。
922名無しさん@3周年:05/02/18 12:51:01 ID:nFkoLHzY
MP3はPCがないとムリですか?
初心者ですいません
923名無しさん@3周年:05/02/18 14:34:33 ID:kdJL5Wih
MP3作るだけならNetxway製品はいらないよ
924名無しさん@3周年:05/02/18 19:37:02 ID:nFkoLHzY
923
ありがとう
925名無しさん@3周年:05/02/19 00:38:10 ID:MDtqrs5R
512と612はエンコーダー内蔵だが・・・
使わないけどね。
926名無しさん@3周年:05/02/22 22:50:32 ID:7rPSps0r
サポートをしている丸紅インフォテックは、
再生品を黙って売ったり、不良品の交換拒否をしたりするから
買うのはやめた方がいいよ。
927名無しさん@3周年:05/02/22 23:17:06 ID:h3N+vMxE
こないだマイクの故障を知らせたんだけど、(購入後10ヶ月目)
サポート悪い悪いって聞いてたので不安だったけど
きちんと対応してくれたよ。ラッキーだったのかな。
928名無しさん@3周年:05/03/01 09:31:09 ID:WCOK1I0W
品質管理の低さからくる初期不良とは、少し違うと思う。
サポートが最悪の丸紅インフォテックと言えども、
さすがに、メーカー保証期間内に壊れた製品の
修理拒否は出来ないと思うよ。
929名無しさん@3周年:05/03/03 21:07:53 ID:7bjJpnGv
電話での問い合わせは出来るだけご遠慮下さい、見たいな事を
堂々と言っている丸紅インフォテックのサポートって、
とても日本の会社とは思えない。
930名無しさん@3周年:05/03/13 13:52:56 ID:6LfjEh7d
612TDかったんだけと
これって語学学習にはネ申機だな。
電池は異様にもつし、操作性抜群
感動シマスタ!
ヽ(´ー`)ノ
931名無しさん@3周年:05/03/13 21:16:41 ID:Jav4Fe8S
クセがあるとも言えるし無いとも言える
932名無しさん@3周年:05/03/15 19:49:21 ID:C+poGJen
単三型電池タイプのメリットだね。
933名無しさん@3周年:05/03/15 23:22:28 ID:1zrJW/bc
ただXD403にどうも見劣りする気がしてならない機械
934名無しさん@3周年:05/03/16 11:34:37 ID:XjZ44v8z
>>933
なんだそれ?とぐぐってみたけどこれの事?
http://www.e-kai.co.jp/mp3-multi-recorder-xd405-black.htm
確かに機能てんこ盛り、単3、本体USB端子等612TDと似た
コンセプトだね。
これでトランスミッター内蔵してくれれば1Gモデル即買いするけどねぇw

ところでどっかこのモデルが話題になってるスレは?ちょっと見つけれなかったんだけど。
935名無しさん@3周年:05/03/16 16:35:47 ID:i6eHbCa9
半年くらい前からシリコン統合スレでたまに話が出てきてたかな。<XD403
この数日の間に、e-kaiスレが立ってた気も。
その頃は単3タイプで長時間というと、612TとXD403、iriverくらいしかなくて、
iriverはノイズ問題とあの形に萎えて考慮外。
XD403は機能がモロに被っていて、オイラは悩んだ末に612TDを選択。
XD403の内蔵スピーカーとLEDは魅力的だったけど、
612TDトランスミッターが心をくすぐりましたです、はい。
936名無しさん@3周年:05/03/17 02:10:34 ID:Q5vb2nh3
俺はXD403とかなり迷ったクチ612TDは良いとは思ってるけど
携帯するとXD403にしとけばよかったなぁと思う事がある。

高機能なのはいいけど重くてデカイんだよね。612TDは。
937名無しさん@3周年:05/03/17 04:28:20 ID:Q5vb2nh3
でもXD403は燃費が悪いんだよなー。
612TDが勝るのはトランスミッタ除けばその点だね
せめて30時間は持って欲しいと思う>XD403
938名無しさん@3周年:05/03/17 23:31:25 ID:GDVC+XP1
もっとも、テスト用に使った中古の乾電池を、
新品のパッケージの中に入れて、
堂々と販売している丸紅インフォテックは信用ならないけどな。

しかも、丸紅インフォテックのユーザーサポートは、
この件に関して、謝罪すらなく本当に酷い対応だった。
939名無しさん@3周年:05/03/18 02:24:21 ID:p/WarNw9
Nextwayの丸紅じゃないほうのホームページが
長いことトップページだけになってるけど生きてるのか?
940名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:08:21 ID:HZ86dYoi
死んでいる?
941名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 23:56:17 ID:56CkJLys
丸紅インフォテックのユーザーサポートは最悪。
傷だらけのCD-ROMを、出荷している原因を紙ケースの為としているけれど、
他社製品は、紙ケースでも傷は無かったりする。
しかも、CD-ROMの交換を丸紅インフォテックに求めても、
当社では読めたので(例えユーザー側で読めなくても)正常品だと
言い張って、不良品の交換拒否をされた。

丸紅インフォテックは、傷だらけの製品を販売していると
明言しながらも、一言も謝罪すらしないので悪質会社と思う。
942名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 04:24:30 ID:veJ1QVPz
ライバル出現
シャープ、FMトランスミッタ内蔵MP3プレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/sharp.htm
943名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 11:18:21 ID:Mu2VaoWy
性能は申し分ないが難点があるとすれば大きさ重さと駆動時間だな・・・。
あと乾電池か充電池かで好みが大きく別れると思うからFMTをあまり考慮しない人なら
たぶんライバルと言うよりは親戚ぐらいかと。
944名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:56:53 ID:eu6pnOmo
FMトランスミッタを使うとすぐに電池がなくなる感じがする。
幸い、乾電池なのですぐに予備と交換できるのは利点。

ただ、この612TDの電池蓋は、開け閉めの硬さで個体差が激しい。
新品2個を並べて、初めからゆるゆるだったり、硬くてガッチガチとか。
この程度だと、丸紅インフォテックに問い合わせても、
初期不良だとは認めない。(品質基準が低いからかな)
945名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 03:46:42 ID:QjaNQhf4
まてよシャープのやつはACアダプターやUSBで充電可能、て事は適当な
シガーソケットアダプターでも買ってくりゃバッテリーに気を使わず車内で使えるぞ!

・・・て、普段使ってるのをなんの接続もせずに車内で使えるのが612TDのいい所だからなぁ・・・
意味無いかw
946名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 20:36:32 ID:ae4Fzw0W
947名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 17:46:49 ID:J7fkQjtv
さぁ、そろそろ次スレ立てるかな。
948名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 22:47:08 ID:VTt7Yr3q
ユーザーサポートをおろそかにする丸紅インフォテック以外から
販売して欲しいものだ。
949名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 00:50:08 ID:WoQTvWMA
ほかになんかアテあるか?
950名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 23:10:04 ID:aCvm4EqE
でも、丸紅インフォテックのサポートは勘弁して欲しい。

封入の乾電池には、中古品を入れていると開き直ったり、
不具合を修正する為に製品を開梱。
剥がした粘着シールを、新品に張り替えずに指紋ベタベタのままで、
そのまま貼り付けて商品を出荷するとかしていたし。
951名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:46:32 ID:jfoI6kmL
ユーザーサポート最悪で、初期不良品にあたっても、
メーカーでサポート拒否をする丸紅インフォテックは、
まだ販売継続してるの!?
952名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 10:37:04 ID:L6NkOSFx
まあ、もちつけ
953名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 02:58:38 ID:euKTqYQY
954名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 20:25:55 ID:+QA7Waut
最新ファームなの?
製品の機能は良くても、
サポート最低の丸紅インフォテックじゃ
国内対応は難しいのでは?
955名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 22:40:10 ID:Bfe+O2xw
最新ファーム1.31だとランダム再生に偏りがあるから1.23を再upしる
ってファビョってる人がいたからでは?<BBS
956名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 23:59:27 ID:e6wxdHGH
お財布.com 勝手にお金が貯まるお財布
・公式着うたサイトなどを運営しているオープンキューブが運営しています。
・2005年4月に会員数50万人突破
・貯まるお金は1日1円〜無制限
・安心して見れる広告だけを配信し、見るだけでお金が貯まるります。
・貯めたお金は300円からEdy、銀行口座、郵便口座に出金可能
・登録料・利用料一切なし!完全無料
・お友達紹介さらに高収入
登録は→ http://osaifu.com/ny__152/
957名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 03:07:54 ID:fvCGI1QB
最近は何でも未来っぽくて丸い形のが流行るだろ。インテリア家具、車、小物なども・・・ 
人間の目は形でとらえるからな。いちいち、M i c r o s o f tって一文字ずつ読んでないだろ。Microsoftという字の形でとらえるだろ。
だからブランド名もPanasonicやApple、Canon、iriver、Rioみたいに小文字中心の丸い形のブランド名が流行ってるんだよ。
SONYやTOSHIBA、HITACHI、ONKYOなんか大文字で角角で古臭くてダサいだろ!!

ソニーオヤジ!!今の時代はPanasonic、Apple、Canonの小文字の未来っぽいメーカーが主流なの!!
わかった?SONYオヤジは小文字読めるかな? それに今は21世紀なんですよ〜20世紀は終わったんですよっ。わかってる???クソニ〜〜〜?
いつまでもSONYみたいなダサいメーカーの信者だと、世間に笑われますよ。  
SONNY(ソニー)=坊や って意味出すよ〜オヤジ達は知ってたのかな???ダサいですね ぷ
時代遅れもいいとだな(笑) SONYオヤジ! 
今の時代に 明朝体+大文字+意味は坊や ッププププププププププププ デラダサス(爆笑)
しかもSONYって 明朝体+大文字+(ソニー)意味は坊や    糞ダサス。



958名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 19:42:56 ID:xuvPE7uh
乾電池ってのは大切だね。
乾電池自体の寿命は今後まだまだ伸びるし。。。
959名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 08:41:03 ID:oJdc5/t+
なぁなぁ俺の612さぁ
ファーム1.31にしてから、結構経って、PCに接続しても認識されなくなったんだが。

ほかにもこういう症状出た椰子いる?
960名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 13:04:25 ID:+qrfV8GA
オイラも似たような症状で修理に出したのがちょっと前に帰ってきた。
win2kで使ってて、たまに接続に失敗(セキュリティ権限がどうのこうののエラー)していたけど
ある日突然50%くらいの確率で失敗するようになり、それから2,3日のうちに100%失敗するようになった。

サポートに質問メールした時の返信を要約するとこんな感じ。

1. 電源をonにした状態で繋いでみる。
2. 違うUSBポートで試してみる。ハブ(分配器)を経由している時は直接繋いでみる。
3. 別のPCがあれば、そっちで試してみる。
3.でも解決しない場合は、プレーヤー側の故障の可能性あり。
その場合や、別のPCが無くて確認できない場合は修理に出すことになる。

修理依頼は、買ったお店に持っていくか修理担当部署に直接郵送。
保証書+本体+症状のメモ を持っていけば、お店の人が良きに計らってくれる。

修理期間はオイラの場合は3週間掛かった。
店で修理に出す時に3-4週間って言われたけどマジで3週間かかるとは。。orz

メールの返信は1日で返ってきて、電池蓋が破損してたのを交換もしてくれてたので、印象としては良い感じ。
あ、サポートの電話番号は変わったそうですよ。
メールだと遅いかなと思って電話しようとしたら使われてません、と。。o...rz

オイラの場合の故障の原因はUSBケーブルの断線でした。
961名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 10:42:27 ID:54gZpjUz
>>960
超サンクス。
つか全く俺も同じ症状だお。
で、3.までやってみてorzしてたので、おとなしく修理か…。

で、購入店がamazonな罠の俺。
||orz ||orz

修理担当部署に直接郵送するか。でも連絡入れないと…。ぅう。。。
962961:2005/07/30(土) 15:48:57 ID:HSc7EC7J
>>960
ちなみに修理代はどんなもんでした?
場合によっちゃ買い替えかなとか…考えてますが。。。

963960:2005/07/30(土) 16:25:38 ID:oGIPxCix
>>962
オイラは保証期間内だったので無料でした。
そいいえば、質問メールには保証期間内だと書かなかったけど、
返信メールに金額は書いて無かったなぁ。
店では日付入りの保証書を出したので、ああ無償ですね、って感じでさくっと済んでしまったし。
役に立てなくてスマソ

3週間は長かったっす。。。修理を待ってる間にマジで買い換えを考えちゃうかもw
964961:2005/08/09(火) 06:14:25 ID:Oc/Re8Y+
保障期間外の俺ガイル
俺の返信メールにも金額の話はナイなぁ。
もともとUSBメモリ位の用途にしか使ってなかったのであんまり困らない罠。
まぁ気長に待ちますよ。

急に止まれないかもよ
買い替え−ラッシュ
と言う事でw
965名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 18:04:46 ID:ek6jZ6WI
966名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 19:53:10 ID:Zbl2zRyr
WindowsMediaPlayerってmp3にできないんですか?
967名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 11:48:44 ID:uENwx+H3
次スレどうすんお?
968名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 21:39:35 ID:fyrMheOT
立てるならポータブルAV板に立てて欲しい。
こんな過疎スレでレスがつくはずもない。
969961:2005/08/31(水) 07:55:34 ID:NkpaMBDB
修理済んで戻ってきましたお.
amazonの領収書探すのにめちゃ労力を使いますた.

結局,終って見れば無償の上電池蓋交換までしてくれるという嬉しいサービスまで.
車のオーディオ死んでたから,結局MP3プレーヤは必要な罠.

品物と一緒に帰ってきた報告書には「USBケーブルの内部断線」
っつー原因以外に金銭のお話が一切出て無いんだが,,,
好意的に受け取って無償だろう,,と思い込む事にします.

後から請求着たらギャース言いながら払いますョ.

USBケーブルの疲労で逝くってのは612の弱点ですなぁ….
970960:2005/08/31(水) 14:14:52 ID:uuKi/0nG
>>969
まずは御生還おめでとうございます。
修理代金はどうなるんでしょうねぇ。。。
オイラは「修理報告書/作業報告書」という一枚の紙をもらっただけでした。
金額を書き込むような欄も無いしなぁ。

オイラの使用状況はこんな感じ。
・3日に1回くらい中身を入れ替え(それが一年なので、100回くらい入れ替え)
・日に1-2時間の運動(自転車)の間、ポケットに入れて利用(湿気・熱気が結構あり)
・日中はストラップを首に掛けて、シャツの中でぶらぶら(多少湿気があるかも?)
USBケーブルの抜き差し時の負荷より、サビや樹脂・グリスが劣化しそうな環境なので
オイラはそっちの方かなぁって思ってます。
971961:2005/09/07(水) 13:28:00 ID:PC04VrVv
>>970
おめでとうございます,ありがとうさまです.
俺も全く同じように「修理報告書/作業報告書」という一枚の紙が….
恐ろしいデスが,お金の話はまだ在りません.
…無償を切実に願いつつ….この手の話は忘れた頃に来るのが常なので….

自分の使用状況は以下のように.
・一週間に一度はファイルを入れ替え.最悪だと一日に三回は入れ替え.
・一年間はマッタリ使用.その後住む環境が変わりヘビーに使用.
・ストラップ使用よりは置いて使う方が多い.
・多湿系の作業環境よりは乾燥系の作業環境の方が多い.

どちらかと言うと携帯プレーヤーよりはUSBメモリ的な用途のが主だったような.
こっそりと実は分解したんですが,USBの内部フラットケーブルが恐ろしい配置になってました.
よくよく考えれば確かに原因は其処しかないのですが(ぉ

USBメモリ用途にはお勧めできない.(メイン使用じゃなくサブ使用程度に!)
不要なUSB端子のスライドは避けるべし!

ってところでしょうか.
皆さんお気をつけて….
972名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 14:40:36 ID:fL87Vn94
973名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 07:48:55 ID:FzmE3/NZ
974名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 19:42:37 ID:FzmE3/NZ
975名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 19:58:01 ID:FzmE3/NZ
976名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 00:50:56 ID:zJIqszSe
977名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 00:52:08 ID:zJIqszSe
978名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 11:21:11 ID:7Ce94mhK
979名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 12:17:12 ID:7Ce94mhK
980名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 12:20:31 ID:7Ce94mhK
981名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 13:49:45 ID:lhfLxzD2
982名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 14:54:59 ID:lhfLxzD2
983名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 15:05:01 ID:tNKWXHZ+
984名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 15:42:39 ID:tNKWXHZ+
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:24 ID:X6+IUrkL
1000
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:05:16 ID:Jn0mHuMD
986
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:20:01 ID:WOufh1ID
987
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:20:37 ID:WOufh1ID
988
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:50:42 ID:WOufh1ID
989
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:51:25 ID:WOufh1ID
990
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:54:30 ID:WOufh1ID
991
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:14 ID:WOufh1ID
992
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:10 ID:WOufh1ID
993
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:36:32 ID:r7B0b+oV
994
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:53 ID:r7B0b+oV
995
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:10:13 ID:r7B0b+oV
996
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:14:31 ID:r7B0b+oV
997
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:02 ID:r7B0b+oV
998
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:25:06 ID:r7B0b+oV
999
10001000:2005/09/11(日) 11:26:47 ID:r7B0b+oV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。