携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041083768/

関連リンク2-10あたり
2名無しさん@3周年:03/02/19 00:32
シリコン系
S A Ps(シリコン系プレーヤー比較表)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/

//////iRiver iFPシリーズ Part2//////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038926684/
◆MPIO 新機種ワッショイ!! Pat10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1037020988/
=HyperHyde Exrouge 値下げかよ!= ■9個目■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036659299/
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電4回目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025107913/
Creative NOMAD MuVo どうでしょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034236045/
注目されない新製品「Rio S10/S35S/S50」ってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040446772/
【携帯MP3プレーヤーの】MPMAN 総合スレ【パイオニア
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040218561/
3名無しさん@3周年:03/02/19 00:32
HDD系
HDMP3プレーヤー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/
iPod HD/MP3 Player ♪14曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040862267/
▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033707005/
【HDD換装可】NOMAD Jukebox ZEN 3rd【20G登場】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040451579/
RioRiot
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025787544/
4名無しさん@3周年:03/02/19 00:32
CD系
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part3◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025624765/
8cmCD専用MP3プレーヤーはどうか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990008677/
☆ξ★    I-Oデータ HyperHyde Loops
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/994135364/
≪≪MOJO≫≫
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988619158/
///// iRiver SlimX ChoromeX 5台目 /////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040879120/
■■パナソニックmp3‐CDプレイヤースレ■丸▲四角■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034776410/
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/
▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part11  ▲▼▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036243607/
ソニーの新しいCDーMP3プレイヤー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005644888/
5名無しさん@3周年:03/02/19 00:33
シリコン系追加
ravemetalってどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1010155807/
DiPly(Sanyo)を語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005357180/
Rio500について聞きたいんですが・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/992459719/
CFのMP3プレイヤーってよくない?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009862303/
DIVA MP3 Player ってどうなん?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/994394989/
Creative Digital MP3 Player DMP32M ってどよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009214861/
■インテルポケットコンサート〜Part3〜■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016805410/
DAP PRO
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1001858014/
6名無しさん@3周年:03/02/19 00:34
('A`)マンドクセから全部コピペ
寝る
7名無しさん@3周年:03/02/19 02:06
997でスレ移行ってすげーな
8名無しさん@3周年:03/02/19 03:03
スレスレだね。乙。
9260:03/02/19 08:51
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










10名無しさん@3周年:03/02/19 11:28
>>1 乙!
難民になるかとオモタヨ
11クロスケ ◆KURO.Yeumw :03/02/19 16:04
>>1
  _、_  グッジョブ
( ,_ノ` )y━・~~~
121:03/02/19 19:56
13名無しさん@3周年:03/02/19 20:06
>>1
オサレなMP3プレイヤーってないですか?ポータブルMDに比べるとどうもカコワルイものばかりで…
14名無しさん@3周年:03/02/19 20:09
>>13
四角い形が好きならMDプレーヤーを使い続ければいい。
15名無しさん@3周年:03/02/19 20:14
>>13
MPIOはどうよ?
16名無しさん@3周年:03/02/19 21:02
わざわざ持ってるだけで恥ずかしいプレーヤーなんて勧めなくても・・・
17名無しさん@3周年:03/02/19 21:10
>>16
オレなんてMDプレーヤーなんて恥ずかしくて使えないけどね。
MDを交換している姿はアフォすぎて逆に笑えない
18名無しさん@3周年:03/02/19 21:15
やっぱり交換するならCFだよな
19名無しさん@3周年:03/02/19 21:32
>>17
世間知らず
20名無しさん@3周年:03/02/19 21:38
>>19
負け犬
保守派はこの板から出て逝けよ
21名無しさん@3周年:03/02/19 21:51
結局どれがいいのよ
おまいらのおすすめを買うからはやく結論しれ
22名無しさん@3周年:03/02/19 21:56
>>21
ゼロコア。激しくオススメ・・・













できない
23名無しさん@3周年:03/02/19 22:04
やっぱポケベルっすか
24名無しさん@3周年:03/02/19 22:21
ポケベルかカニカマだろうなあ。
カニカマは512Mが登場前夜で盛り上がってる。
25名無しさん@3周年:03/02/19 22:29
ポケベルは駄目だろ。
MMCは128MBまでだし、快適に使おうとするとカードリーダも必要だし。
26名無しさん@3周年:03/02/19 22:33
>>25
ポケベルがいいか悪いかはともかく、そのレス痛いぞ。
27名無しさん@3周年:03/02/19 22:35
>>26
どこが?
28tantei:03/02/19 22:35
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

29名無しさん@3周年:03/02/19 23:18
年中ポケベル叩いてる人がいて最初は粘着ウザイなと思ってたけど
最近はむしろ応援してるよ。
書き込みがいくら的外れであろうとも毎回同じであろうとも
一生懸命頑張ってる人ってやっぱり特別輝いて見えちゃうんだよね。
30名無しさん@3周年:03/02/19 23:36
>>29
的はずれなことをだらだら書いてますね
31名無しさん@3周年:03/02/20 02:13
そろそろポケベルも何か動きが欲しいな。
こういう類の商品って実用性以外に新しい物好きという購買動機が多分にあるから、
優れていても古い機種だと食指が動かなかったりするし。
32名無しさん@3周年:03/02/20 07:49
携帯MP3プレイヤー買おうと思ってる者です。
今までは7,8年くらい前の携帯MDプレイヤー使ってました。
MPLPにも対応していない松下のSJ-MJ7なので、3〜4枚MD持ち歩かないと飽きるし、電池すぐ切れるし、おまけに80分のMD入れると時々認識しないし、音飛ぶし……
と、さすがにもう辛くなってきたので、新しく携帯プレイヤー買おうと思った次第です。

とりあえず色々調べたところ、ポケベルかMP-F70あたりが良いかな、と思っています。

充電電池を使うつもりなので、できれば単3電池。もしくは専用充電電池。
音質は今までのMDプレイヤーからそれほど下がらなければ問題無し。もちろん良ければ良い方が嬉しい。
(カセットテープクラスまで下がると購入対象外)
今の携帯MDプレイヤーより大きくなるのは嫌。
なんか著作権保護の奴は凄い面倒くさそうなので嫌。

もう今日中にでも欲しいくらいの勢いなんですが、どれがお勧めでしょうか?
あと初心者質問で申し訳無いんですが、カニカマって何ですか?
ポケベルはgoogleで検索して何だかわかったのですが……
3332:03/02/20 07:58
すみません、カニカマ何のことだかわかりました。

>>24さんのレスのおかげで、推測することができました。
34名無しさん@3周年:03/02/20 08:31
>>32
いっそのこと、そのカニカマにするという手もありかと。
形が独特なのを受け入れられるならば。MDよりも厚みはある。
電池も単3だし、著作権保護も無いぞ。
35名無しさん@3周年:03/02/20 08:44
最初の一個は、何でもいいと思う。
前スレも読んでおくといいかも。
3676:03/02/20 08:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




3732:03/02/20 08:56
>>34
黒カマ、凄いよさげですね。音も比較的良いみたいですし。デザインも、俺は気に入りました。
MPMANはなんだか転送エラーとか不具合あるみたいですし。
ただ、31 x 28.5 x 82って大きさが……。確かにMDプレイヤーより厚くはなっちゃいますね。
ポケットに入れて使用すると思うので、微妙。

>>35
物持ち良い方なんで、多分最初の一個とずっと付き合う事になると思うんですよ。
携帯MDプレイヤーも、最初に買ったのを7年以上使ってましたし。

一応前スレ、前前スレ、シリコン関連スレには目を通してきました。
3832:03/02/20 09:31
ポケベルの転送速度を見て→一歩カニカマ寄りに
デジカメ用にSDカードもUSB接続のカードライタも持ってる→一歩ポケベル寄りに
SDカード2,3枚用意しておけば便利かも→ポケベル独走
SDかード使うと再生時間短く!→ポケベル自滅
WMA・ASF再生,FM聞ける→カニカマ大幅リード
音質→なんとなくカニカマ
値段→ポケベル激しく盛り返し

最終対決デザイン→(俺から見たら)大差ねー……。
変(プリズムスタイル)なのと前時代の遺産(ポケベル)
ポケットに入れて使うからどっちでもいい……。

ウワーン、どっち買ったら良いのか激しく悩むYO!
39名無しさん@3周年:03/02/20 09:56
>>32
F70の再生時間 50 ってのは結構大きいよ
いや 持ってないんだけどね
いぽどんつかってると電池が長持ちなのがうらやますい
十時間とかって以外とはやく切れるからなー
しかも公称だからもっと短いだろうし
二十時間あれば不満ないかもしれないけど
40名無しさん@3周年:03/02/20 12:13
>>32
再生30時間(内蔵充電池)で大きさはボケベル以下。
抜群の質感とデザイン。
安心の日本製。It's a ソニン!
ということでどうだ?




MP3プレイヤーじゃないけどな(付属ソフトで変換転送できるが)
4132:03/02/20 12:56
>>39
再生時間は、まぁ週一位で充電電池を充電すれば大丈夫かなぁ、とか思ったり。
MP-F70、なんか転送時不具合があるみたいですし。
MAPMAN総合スレも覗きましたが、それほど評判よくないっつーか、話題になってない気が……

>>40
本気であれもいいなぁ、と思いました。
再生時間、256+128という容量、大きさ、どれも問題なしです。
が、なんかマジックゲートだのアウトの制限だの、ウザー
音は抜群にSONYのが良いらしいですね。

白カマ買うか、ポケベル買うか、F70買うか、SONYの買うか……。最初より選択肢が増えてる……。

カニカマ、ポケベル、F70の音質が気になります。
SONYネットウォークマン>カニカマ>ポケベル>F70ってとこなんでしょうが、SONYとカニカマの差とか。

白カマの256って容量
ポケベルの転送速度の遅さ&SD使用時の再生時間
F70の再生時間以外の性能(フォルダ機能、音質、その他)
SONY、パナソニックなどの著作権系ウザー

うーん、黒カマ出るまで待つのがベストなんだろうか……
42名無しさん@3周年:03/02/20 13:11
SONY>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カニカマ≧ポケベル>F70
俺ならソニー買うね。
なんだかんだ言っても結局音を聞くために買うんだからこの差はでかい。
4332:03/02/20 13:25
いくら過去ログ読んでも、いくらメーカーページ見ても決まらないんで、
もう店に直接行って直感で決めちゃう事にします。
白カマ、ポケベル、F70、FD10の中から一つ、フィーリングで。

過去ログ読んだ結果、この中ならどれ買っても平気と判断しました。
(F70だけ少し不安残りますが)

レスくれた方、ありがとうございました。
44名無しさん@3周年:03/02/20 13:26
>>42
今使っているプレーヤーは?
4532:03/02/20 13:26
>>43と決めた矢先に>>42のレス……
(43書いたときには42のレスは無かった)

そんなに違いますか……

また激しく悩む事にします……
46名無しさん@3周年:03/02/20 13:29
>>45
そんなに違いません。
というよりATRAC3とMP3の違いであって、音質の違いではありません。
47名無しさん@3周年:03/02/20 13:33
>>46
それを音質の違いと言うのです。日本人は。
4832:03/02/20 13:36
>MP3ファイルはATRACに変換しないと聞けない=音質劣化、めんどくさい

前スレにこうあったのですが、MP3でHD内に曲を置いておこうと思ってる漏れには全く不要という事ですね?
値段高いし……。

今度こそ、>>43の中から適当に一つ買ってきます!
49名無しさん@3周年:03/02/20 13:39
>>47
お前が持っているプレーヤーは何?
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 13:47
フィーリングでF70を選ぶやつは果たして存在するのだろうか?
興味津々。
51名無しさん@3周年:03/02/20 13:47
>>42=>>47
SONYのプレーヤーを持ってないくせに勧めるのはどうよ?
52名無しさん@3周年:03/02/20 13:48
>>50
MP-MANのスレかどれがいいかスレでF70を衝動買いした奴がいたけどね。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 13:52
バボちゃんに惹かれたのかな?
54名無しさん@3周年:03/02/20 13:59
ん?
55名無しさん@3周年:03/02/20 14:01
分かりにくいといえば分かりにくいけど。。
http://www.zdnet.co.jp/products/mi/mpf70.jpg
5632:03/02/20 21:04
期待に添えなくてスミマセン、ポケベル買ってきました。
F70売ってなくて、ポケベル赤と白カマ値段6千円近く差があってFD-10も3千円くらい高かったので、ポケベル128Mに決定しますた。

とりあえずドライバ&ソフトインストール完了。
めくるめくMP3ワールドにはまっていく予感。
57名無しさん@3周年:03/02/20 21:28
>>56
あ〜6000の差で128選んだか・・・
まぁ大丈夫だよ、最初だし
58名無しさん@3周年:03/02/20 21:37
>56
今となっては弱点も多いけどいい機種だよ
5932:03/02/20 21:46
>>57
ポケベルは128Mか64Mしかないですよね?
白カマ256M買っても、増設できませんし。
SDカード256Mは既に持ってるので、問題ないっす。
6032:03/02/20 21:49
連カキコスマソ
今のところ唯一の問題。転送速度遅っ!
ファームウェアのアップデートで確信に。
現在曲転送中……。

早速SDカード使うか……。

あ、あとポケベルスレでも言われてますし、問題って程の問題じゃないですが



電池カバー固過ぎ
61名無しさん@3周年:03/02/20 22:03
MP3-CDで日本語表示、多少の記号に対応(AAとか(・∀・)イイ!!など)
してる香具師、ないでつか
IOデータのヤツ、狙ってるんでつが…
62tantei:03/02/20 22:14
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

63名無しさん@3周年:03/02/20 22:31
MP3プレーヤー購入を考えてる学生です。
以前はアニのお下がりでRio PMP300という機種を使っていたのですが
ちょっとした衝撃で止まっちゃうのでそろそろ買い換えようと思っています。
学生なので、値段優先(1万強程度)なんですがお勧めはありますか?

よろしくお願いします。
64名無しさん@3周年:03/02/20 22:51
65名無しさん@3周年:03/02/20 22:55
>>63
まだ使え〜。うちじゃまだ現役だ。
66名無しさん@3周年:03/02/20 23:01
>>63
予算1万円?学生ってのは中学生のことか?
バイトでもして金貯めてから出直せや。
67名無しさん@3周年:03/02/20 23:14
漏れもPMP300現役・・
煽られるかもしんないけどアレ以上の音質に出会ってないっす。
ポケベル検討したことあるけど同じイヤホンで聞き比べてやめた。
68名無しさん@3周年:03/02/20 23:16
イヤホンは何使ってるの?
6967:03/02/20 23:19
>>68
いま現物見たけど型番わかんなかったや。
4K円くらいの。
70名無しさん@3周年:03/02/20 23:23
4K円のイヤホンで音質語るな馬鹿( ゚,_・・゚)ブブブッ
7163:03/02/20 23:25
皆さんレスサンクスです。

>>66
ちなみにリアル工房です。
出直せ、もっともです。
言われるの覚悟で書きこみました…スマソ。

バイトはしてるので、お金を貯めつつ
検討しようと思います。

とりあえずPMP300に、もうちょっと付き合ってもらおう。
7267:03/02/20 23:26
>>70
じゃーおまいのオススメのプレーヤーってどれよ
シリコンで。 

参考にさせてもらう。
73名無しさん@3周年:03/02/20 23:32
Rio300のユーザがいそうだから聞くけど、64Mとか128Mのメモリってやっぱり使用不能?
あれが使えれば2000円とか4000円で96Mとか160Mのモデルになって延命できるのに。
7467:03/02/20 23:37
>>73
漏れも知りたいっす・・。
32Mを3枚&ノートPC(パラレル付き)常時携行で運用してるもんで・・。
75名無しさん@3周年:03/02/21 00:00
>>72
今ならNW−MS70Dを薦める。
76つーわけで:03/02/21 00:00
今最もオススメのプレイヤーは

RIO PMP300


ってことでいいな >ALL
7767:03/02/21 00:05
>>75
ありまと

んでもMP3でないとまんどくせーのです。
78名無しさん@3周年:03/02/21 00:06
MXちゅっちゅですか?
79名無しさん@3周年:03/02/21 01:50
SD仕様でお勧めは何ですか?
80名無しさん@3周年:03/02/21 02:00
SDを使った場合、消費電力増加は避けられないの?
それともアクセス方法を工夫すれば、少なくて済むんだろうか。
81クロスケ ◆KURO.Yeumw :03/02/21 03:50
>>56
いやいや、ワラワせていただいたよん。
ポケベル組へようこそ!

あと電池カバーは、そんなかたくないと思うぞ。
液晶面に向かって下側にスライドな。
間違っても後ろ側にめくっちゃダメだぞ。

まぁ、あとはポケベルスレで。
8261:03/02/21 18:51
(´・ω・`)ショボーン
IOデータのやつ買いまつ
後悔するやつは何をやっても後悔するんでつから…
83bloom:03/02/21 19:12
84 :03/02/21 21:18
ジョギングしながらでも全く重さが気にならないぐらい小型の
を探しています。
知っている方がいたら教えてください
85名無しさん@3周年:03/02/21 21:24
ポケベル
86名無しさん@3周年:03/02/21 22:25
ジョギングする時ってどうやって携帯したらいいんでしょうか。
クリップみたいなの付いてたらいいんだけど、付いてないのはポケット?

腕に巻くのっておかしいと思うし、首からかけるのも邪魔。
87名無しさん@3周年:03/02/21 22:27
くわえとけ。
88名無しさん@3周年:03/02/21 22:28
>腕に巻くのっておかしいと思うし、首からかけるのも邪魔。
カッコを気にする奴はジョギングなんかしない。
ルームランナーで走っておけ
89名無しさん@3周年:03/02/21 22:45
Rio300はクリップがついてるよ
9086:03/02/21 23:13
>>87
息苦しくて無理でした。
>>88
カッコを気にしてるわけじゃないです。
腕に巻くとコードが邪魔で腕フリがしづらいです。
首にかけると暴れすぎてネックストラップで擦り傷が・・。
>>89
持ってます。 軽いものが欲しいんですが、クリップ付きが見当たらなくて。
RIOの丸い変な奴はちょっと好みじゃないので・・。
91名無しさん@3周年:03/02/22 02:53
カッコ気にしないならタイピンなりをアロンアルファでくっつけて走ってろ。
92名無しさん@3周年:03/02/22 04:03
>>64
さんが勧めてらっしゃるMagicStarの評判はどんなもんなんでしょう?
VBRの対応や音質、充電時間、電池の保ち等について教えてください。
93名無しさん@3周年:03/02/22 13:20
>>92
もし今後、携帯プレーヤーを使っていく気があるならVBRは卒業しなさい。
どんなに「VBR対応」と書かれたプレーヤーでも音飛びする可能性もあるし
電池の減りは128kbpsのMP3ファイルの数倍になりますから。
94名無しさん@3周年:03/02/22 13:50
>>93
どういう宇宙原理で?
95名無しさん@3周年:03/02/22 13:56
>>93
なるほど。カーステ用としてVBRにしてる資産が多いんですよ。
ポータブルで音質や曲数を気にするなら、WMA対応を選択した方が無難なようですね。
参考になりました。
9692:03/02/22 13:57
レスってる間に…あれ?w
97名無しさん@3周年:03/02/22 14:00
Part5が残ってるけど埋めないでいいのか?
98名無しさん@3周年:03/02/22 14:06
>>94
1+1=2を説明するようなもん。
当たり前のことは説明しない。
>>97
どうして埋めなくちゃいけないのか?
99名無しさん@3周年:03/02/22 14:23
常識だよな
100名無しさん@3周年:03/02/22 14:41
疑わしいな。ちょっと検索したが、そんなソースはなかったぞ。
感覚的にも、電池の持ちが悪いとか音飛びするってことは無い。
対応してないプレイヤーだと、bpmが上がったりするけど。
101名無しさん@3周年:03/02/22 14:42
VBRの電池消費が数倍???????
つかシリコン系は容量の問題のような・・・・
102名無しさん@3周年:03/02/22 14:47
HDD系の実績はVBRというよりファイルサイズに依存してますな。
それでも「数倍」なんて電池の消費はないな。
「音飛び」も行儀の悪いエンコーダで希に報告があるくらいか?
103名無しさん@3周年:03/02/22 15:26
疑わしいも何も、あり得ない。
狂人は放置で。
104名無しさん@3周年:03/02/22 17:00
このスレマターリしてていいね
105名無しさん@3周年:03/02/22 17:43
>>104
ドコガヤネン!
106名無しさん@3周年:03/02/22 18:13
>>102
エンコーダとデコーダの区別がつかないようじゃちょっと…
107名無しさん@3周年:03/02/22 18:21
128MBのにするかHDDタイプのにするか迷い中。
128MBだとまとめて聞けない2枚組アルバムもあるんだよね。
現役ユーザーさんはどう思ってますか?

当方YBBなのでレスへのお礼レスが遅くなるかもしれませんが、よろしくおねがいします。
108名無しさん@3周年:03/02/22 18:23
>>106
ん?VBRって一つの仕様のように思ってない?
VBRのように見えて実はABR的というのもあるんだよ?
#厳密に言えばABRもVBRの変種だが・・・
それにVBRにつけられるVBRタグというのが2種類あったり、
ビットレートの振りわけがかなり違ったり(まあバージョンが
極端に古かったりしたら問題外だが)、エンコーダや設定如何
では幾らでも変化する代物よん?
まあ「デコーダの出来」というのもあるが、VBR未対応とか表明
してる物でもなければ、最近の物は問題は少ないと思われ。
109名無しさん@3周年:03/02/22 18:26
>>107
両方買えば?
まあその中間を取ってCDタイプをチョイスするという手もありますが。
どうしても「アルバム2枚」というのなら、wma対応でビットレート
を48kbpsとかに極端に落とすか、素直にHDDタイプにするしか
ないんじゃない?
110名無しさん@3周年:03/02/22 18:31
>>107
256MBがいいよ。
アルバム3つは入るし。白カマ使ってるけど、すごく便利。
なんなら512MBの黒カマでもいいじゃないの。
111名無しさん@3周年:03/02/22 18:34
>>110
128kbpsでつか?
112名無しさん@3周年:03/02/22 18:41
>>108
VBR対応って書いてあっても、それはたまたま音飛びが人の耳で確認できていないだけ。
IO-DATAのExrougeの場合はわざわざ224kbpsまで対応と細かく書いているが
PANAのSV-SD80のように確認すらしていない会社だってある。
ひどいところはVBR対応と言っておきながら時間表示が滅茶苦茶だったり。

VBR信仰者に何を言っても無駄かね?
113名無しさん@3周年:03/02/22 18:48
>>112
> VBR信仰者に何を言っても無駄かね?

そうじゃないでしょ?
機種によるんだから、それぞれの機種別のスレで情報を確認すれば
いいじゃない。
まあVBRでライブラリを作っててもシリコン系ならエンコし直せば
大した容量じゃないし。
114名無しさん@3周年:03/02/22 18:51
時間表示の問題は、VBRTagを読むようにすれば改善は簡単なんだけどね。
115107:03/02/22 18:54
両方買うほどお金持ちじゃないんです。
CDタイプは曲の入れ替えが面倒そうだし大きいから好きじゃないんです。
256とか512だとあと少し出せばHDD、な気がしないでもなく。
HDDタイプが次々出てきそうなので、それまでの繋ぎと思えばIFP-180T。
しばらく使うならZENが候補。

二枚組ばかり聞くわけでもないし、収まるやつもないことはないだろうし前者かな。
もう少し関連スレを見てみます。
ありがとうございました。携帯からだとつらい。
116名無しさん@3周年:03/02/22 19:00
HDDはシリコンとは方向性が逆なので、両方が選択肢に入ることはあり得ない
117名無しさん@3周年:03/02/22 19:14
>>116
人それぞれでしょ
118107:03/02/22 19:17
そんなの人それぞれじゃん。
どっちかしか買えないから買った製品に合った使い方になってくのかもしれないけど。
一般的な用途は分かってるけど、それを守らないといけないことはないっしょ。
けど買う前のアドバイスありがとう。
違いが分かってないなら後悔する可能性もあるしね。
このカキコで最後にします。
119名無しさん@3周年:03/02/22 19:19
>>117
あり得ない
120名無しさん@3周年:03/02/22 21:32
>>118
>どっちかしか買えないから買った製品に合った使い方になってくのかもしれないけど。

このスレではどちらかと言うと、その人の使い方でどの製品が一番合うかアドバイスしてるみたい。
したがって軽量派ならシリコン、重くても容量重視ならHDD型、ってな具合に分類される。
>>116はそう言う意味かと。

じゃないと「いまだにシリコン使ってる香具師は貧乏人」
なんて言い出す厨が出てくるからねw
121名無しさん@3周年:03/02/22 23:34
>>112
SD80問題無いぞ。
122名無しさん@3周年:03/02/22 23:59
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
MDの曲をMP3に変換って、
・MDコンポの出力ラインをパソに繋げて、wavで保存
で出来ますよね。
でもこれって、温室悪くならないですかね?
たくさんあるMDをMP3プレイヤーで聴けるなら、買おうと思ってるんですが。
よろしくお願いします。
123名無しさん@3周年:03/02/23 00:10
>>122
言わずもがな音質は悪くなります。
MDを生かしたいならNetMDの方が良いかも。

たしかMP3→ATRAC3で聞けたような。
124名無しさん@3周年:03/02/23 00:14
>>122
>・MDコンポの出力ラインをパソに繋げて、wavで保存
出来ますよ。
>でもこれって、温室悪くならないですかね?
人によりけりですかね。MDよりもMP3がイイって人もいますし。
コンポのグレードとか、PCのオーディオカードとかでも
音質は変わってくるだろうし。
でもミニコンポとか使ってるんなら
音質は気にしなくてもいいと思いますよ。
>>123
確かに。NetMDの方がお勧めかも。
125名無しさん@3周年:03/02/23 00:25
CDをレンタルしてMDにダビングした資産かな
MDからPCへのラインを光にすれば、その段階での劣化は避けられます
再びエンコードする際の劣化はありますが、MDとCDが同等に聞こえるなら
問題ないかと。
もっと言うと、アナログで繋いじゃっても、多分わかんない。
126名無しさん@3周年:03/02/23 00:30
Bluetoothを使ったHDDタイプのプレーヤーでないかな?
127122:03/02/23 00:33
素早い回答ありがとうございます!
>>125
そうなんです。CDからMDに取ったヤツを活かしたいんです。
CDとMDの音の違いは全然分かってません。
>>123
>>124
NetMDですか。
一応調べておいたんですが、高すぎる気がして..

ケーブルなんて安いですし、いっぺんそれでやってみたが良いですね。
聴くに耐えない音質なら、また考えてみます。
ありがとうございました!
128名無しさん@3周年:03/02/23 00:39
>>127
MP3は、リッパーとかエンコーダとかの違いで
音質とか変わってくるから、イロイロ試してみるといいですよ。
129名無しさん@3周年:03/02/23 00:41
>>128
あっ、リッパは関係なかったか・・・・
130名無しさん@3周年:03/02/23 09:57
ポケベルってなんですか?
131名無しさん@3周年:03/02/23 10:31
インテルポケットコンサート
132名無しさん@3周年:03/02/23 10:46
133名無しさん@3周年:03/02/23 10:52
↑つまんねえよ低脳
134名無しさん@3周年:03/02/23 14:23
135名無しさん@3周年:03/02/23 14:27
AD-FD10-256Sを買おうと思うんですが、調べたところ初期不良が多いみたいなので保証のことが気になっています。
価格COMで見たところ安くて在庫があるところがシグナルという店でした。
ここの店は初期不良での交換不可ということみたいですが、メーカー側から直接交換してもらうことも出来るのですか?
その際に必要なメーカー保証書はついてくるのですか?

よければFD10を3万以内で買えるオススメの店を教えてくださぃ
136名無しさん@3周年:03/02/23 14:58
英語の学習用にオススメなMP3プレーヤーはありますか?
137名無しさん@3周年:03/02/23 15:15
英語学習用か・・俺もNHKラジオ講座聴きたいですが
AMラジオが聞ける携帯MP3プレーヤーないですかね・・。
138名無しさん@3周年:03/02/23 15:33
Anything is sufficient.
But,However, continuation reproduction and longlife battery
is desirable.
139名無しさん@3周年:03/02/23 15:36
RaveMetal is Usefull.
Did you know?
140名無しさん@3周年:03/02/23 15:49
Usefull
141名無しさん@3周年:03/02/23 17:05
amほすぃねぇ。
漏れはカニカマのfmで洋放送聞いております
142名無しさん@3周年:03/02/23 17:13
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
143名無しさん@3周年 :03/02/23 21:59
MP3プレイヤー買おうと考えてるのです。
それで、色々探してRio S50にしようかと思ってるんですが、
著作権保護ってどんなもんなんでしょか?
普通にCDからMP3にしたのとか、友達からMP3の状態で貰ったのとかは
普通に再生できるのでしょうか?
激しく初心者ですみませんが、教えて下さい。
144名無しさん@3周年:03/02/23 22:30
>>143
んなこたーない。
145名無しさん@3周年:03/02/23 22:49
そうなんですか!助言ありがとうございます!
では、著作権保護って、どんな時働くんですか?
146名無しさん@3周年:03/02/23 22:51
>>145
MP3を違法にくれる友達に聞いたら?
147名無しさん@3周年:03/02/23 22:53
??、理解不能です、MX使って取得したのとかのことですか?
148名無しさん@3周年:03/02/23 22:56
>>147
人に配るのは法律違反なんだよ
149名無しさん@3周年:03/02/23 22:57
配るって、MP3をデータCDにして、それを借りるのも入りますか?
150名無しさん@3周年:03/02/23 23:00
友人からmp3を貰うくらい何の問題もない
151名無しさん@3周年:03/02/23 23:00
152名無しさん@3周年:03/02/23 23:01
>>150
黙認されていることはあるが、問題がないわけではない
153名無しさん@3周年:03/02/23 23:09
>>151
わかりました、今度から調べます。ってか、調べてくれたの殆ど消えてて見えない・・・
>>150
とりあえず、問題ないならKOです、ありがとうございました!
154名無しさん@3周年:03/02/23 23:10
googleのキャッシュ機能も知らないアフォですか?
155名無しさん@3周年:03/02/23 23:11
自分で創った曲を配ってるサイトとか有るけど
そういったMP3なら何の問題もないよね。
でも、売ってるCDなんかの曲を、個人で楽しむ以外に
例えば友達にMP3にしてあげたりするとかは違法と言う事。
MXなんかはダメ。

著作権保護ってのは
プレイヤーに一度送ったMP3はPCには戻せないとか
ATRAC3なんかだと回数制限が有るとか
156名無しさん@3周年:03/02/23 23:18
キャッシュってなんですか?
って、それを自分で調べろって言ってるのか・・・
157名無しさん@3周年:03/02/23 23:23
>>156
Google で検索したモノの右下に「キャッシュ」とか「関連ページ」とか
出てませんか?キャッシュはそれです。
消えてしまったページでも、キャッシュが残ってれば
見ることが出来るんですヨ。
158名無しさん@3周年:03/02/23 23:27
>>156
MP3プレーヤを買う前に、PCやインターネット関連の辞典やら
解説本を(安いのでもいいから)買った方が、あなたのために
なると思います。
159名無しさん@3周年:03/02/23 23:32
今日のこのスレは生温いな
160名無しさん@3周年:03/02/23 23:36
>>151=155=157がいるからね。
161名無しさん@3周年:03/02/23 23:40
私的にmp3にすることが認められていて、
レンタルCDをmp3にして返却することもokで、
友人とのCDの貸し借りも問題なく、当然ダビングも良くて、
それどころか、ダビング済みのMDを渡すことすら普通に行われている状態で、
mp3を貰うことのみを「黙認されている」などという厳しい取り扱いにするのは何故か。
162名無しさん@3周年:03/02/23 23:47
>>161
>友人とのCDの貸し借りも問題なく、当然ダビングも良くて、
>それどころか、ダビング済みのMDを渡すことすら
>普通に行われている状態
それこそダメだろ。
MP3に厳しいのはMXとかの件が有ったからじゃないか?
163名無しさん@3周年:03/02/23 23:50
>>161
CDやMDの貸し借りも事実上黙認されているんだけど?
164名無しさん@3周年:03/02/24 00:08
>>160
>>151=158だけです。後は関与してません。
165名無しさん@3周年:03/02/24 00:35
to >>139
thank you for your oppinion. Actualy I'm considering to
buy RAVEMETAL. but I 'ld like to ask you something if you as well.....

I want to use timer recording on my radio cassete with RAVEMETAL.
is that possible?

sorry to take your time.
166名無しさん@3周年:03/02/24 01:11
>>163
黙認も何も、CD友達から借りるのが犯罪と思ってるの?
頭おかしくないですか?
167名無しさん@3周年:03/02/24 01:18
>>166
┐(;´〜`)┌
168名無しさん@3周年:03/02/24 01:20
>>166
その考えは正常だけど、犯罪は犯罪だからしょうがない
169名無しさん@3周年:03/02/24 01:22
「不法行為」の方が適切と思われ。
170名無しさん@3周年:03/02/24 01:25
163は「借りる」=「MDに録る PCにコピーする」と
解釈したんじゃないか。
CD友達から借りて聴くだけなら問題ないと思う。

レンタルって録音する分の料金ふくまれてんだっけ?レンタル料に。
171名無しさん@3周年:03/02/24 01:29
もう著作権ネタは自分で調べろよヽ(`Д´)ノ
172名無しさん@3周年:03/02/24 01:54
>>64のHP内で見たんだけど
>●大容量64MBフラッシュメモリー内蔵
馬鹿かと。
173名無しさん@3周年:03/02/24 03:16
著作権の目的となつている著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において
使用することを目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
174名無しさん@3周年:03/02/24 03:18
友人間の貸し借りや、数名程度のグループ内での複製は、「限られた範囲内」に
当てはまるという見方をするのが司法の常識。
175名無しさん@3周年:03/02/24 16:13
>>174
だよねぇ。なんでもかんでも犯罪者呼ばわりするやつがいて萎えるこの頃。
176名無しさん@3周年:03/02/24 16:54
>>136>>137
http://www.mb.nma.ne.jp/~lensmate/talkmaster/index.html
これなんかどうですか?デザインや機能については
良いとは言いがたいですがAMを録音できるから良いのかな?とは思います
177名無しさん@3周年:03/02/24 17:01
っていうか、そんな認識でよくシリコンオーディオ使う気になるな。
違法だけど構わない、と思って今まで使ってたのか?

メーカーのmp3に対する認識は、自分で作る物ではなくネットから落として
くるものだと思ってるから、mp3=違法という図式が成り立つのは判る。
それをユーザーサイドがそのまま真に受けてどうする。
178名無しさん@3周年:03/02/24 17:32
>>177
自分のCDをPCに取りこんでシリコンプレーヤーで聞く
それが違法であるわけがない。

お前のように友達に借りることが前提じゃないんだよ
179名無しさん@3周年:03/02/24 17:39
>>178
馬鹿ハケーン
180名無しさん@3周年:03/02/24 18:12
>176
・・・良いな。プレイヤー>PCが出来るだけでRaveMetalより便利。
デザインも、ここまでダサいと逆に高得点。
肝心のラジオの感度やMP3の音質が良けりゃ、お薦めだな。
他の国内メーカーもこのくらい頑張ってくれないと。
181名無しさん@3周年:03/02/24 18:23
単3電池駆動のものでオススメないですか?
内蔵メモリーは64MBあれば十分です。
よろしくお願いいたします。
182名無しさん@3周年:03/02/24 18:44
いやいや、せめて128Mはあった方がいいって。
183名無しさん@3周年:03/02/24 18:50
ADTEC AD-FD10の購入を検討しているのですが
購入された方。使用感など教えて頂けないでしょうか。
184名無しさん@3周年:03/02/24 18:52
>>183
◆MPIO ポッピュ新機種対応イボンヌ Part11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041345061/
185名無しさん@3周年:03/02/24 19:05
嫌なスレタイだな
186名無しさん@3周年:03/02/24 19:18
FD10にMMC足すくらいなら黒カマ買うなあ。
ところで、ADTECのシリーズには変な愛称は無いの?
187名無しさん@3周年:03/02/24 19:52
>>186
FD10はスマメ。
188名無しさん@3周年:03/02/24 21:38
カニカマって何ですか?ポケベルって何ですか?
初心者ですすんません
189名無しさん@3周年:03/02/24 22:11
初心者って何ですか?すんませんって何ですか?
190名無しさん@3周年:03/02/24 22:15
次のスレこそは、ポケベルとカニカマについての説明をテンプレに
入れてくれ。
191名無しさん@3周年:03/02/24 22:28
ポケベル刈ったけどいいなコレ。
今までのmusic-egg21は万世橋から投げ捨てることにする。
192名無しさん@3周年:03/02/25 00:05
>>176
いいね〜。こんなの知りませんでした。ただちょっとごつい印象が。
193名無しさん@3周年:03/02/25 00:16
>>180
プレイヤー>PCが出来るだけRAVEMETALより便利・・
本家サイトに行ってみたんですが。ファームアップすると
PCで聴けるようになったようですが、どうなんでしょう?
194名無しさん@3周年:03/02/25 00:38
>>192
機能はともかく、デザインがあんまりといえばあんまりだね
いや目的に適えば見た目はどうでもいいのかも知れんが
それにしても凄いデザインだ
195世直し:03/02/25 00:47
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
196180:03/02/25 00:58
>194
いぽd風と言えば言い切れなくもないが、正直短波ラジヲに近いな。
>193
訂正に感謝。関連スレは
ravemetalってどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1010155807/l50
197名無しさん@3周年:03/02/25 10:55
>>188
世の中、知らない方が幸せなこともあるさ
198名無しさん@3周年:03/02/25 11:19
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
2月28日(消印有効)で優先申し込み(1ヶ月無料)が締め切られます。お急ぎください。(25日23:30まで受付いたします)
当方正規取次店の証明として、ホームページでロゴマークが利用可能となっています。
詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
199名無しさん@3周年:03/02/25 11:41
NEXIIeホスィ
200名無しさん@3周年:03/02/25 14:07
>>196
ありがとうございます。
いや実は教えていただいたスレにも書き込んだり読んだりしてるんですが
さいきんは新しく出たCardrec(でしたっけ?)
の方に話題が移っているみたいでして・・。
知りたいのはラジオの録音の音が小さくて不便だというのが
ほんとか、とかタイマー録音は可能か(無理そう・・)
とかが知りたいです。
メーカーにメールで問い合わせてるんだけど、音沙汰なしなので・・。
201名無しさん@3周年:03/02/25 16:36
カニカマとmpioで迷っているのですが、
カニカマのカタログや紹介が全く無いので詳しいことがわかりません。
紹介ページや情報のあるページへのリンクを貼って頂けないでしょうか?
202名無しさん@3周年:03/02/25 16:52
203名無しさん@3周年:03/02/25 22:02
タイメックス 腕時計型MP3プレイヤー
どうよ。64MB
ttp://www.jij.co.jp/news/top-page/topic/art-20030220194532-WYPJHXEMAJ.nwc
204名無しさん@3周年:03/02/26 00:07
腕時計型は成功しないし
今どき(というか半年後に)64MBなんていうのも信じられない
205名無しさん@3周年:03/02/26 13:04
スピーカー内蔵でこの薄さはイカス
http://www.sonicblue.co.jp/products/riodr30.html
206名無しさん@3周年:03/02/26 16:37
http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.mpnavi.com%2Fbbsecommunity%2Fboard%2Fboard.php3%3Flink%3Dview%26cate_id%3Dtb8%26id%3D233%26page%3D1%26no%3D51&r_n=2010
韓国版のやつホワイトノイズがどうたらこうたらかいてある
しかしこの薄さでこの機能は確かにイカス
207名無しさん@3周年:03/02/26 17:47
>>205
いいねー。
最近のソニブルにしてはカコイイデザインだ。
再生時間が10時間なのは少し惜しいが非常に購買欲をそそる商品だ。
208名無しさん@3周年:03/02/26 19:28
>>205
実物を見たくなるデザインだね。
>>207のいうとおり再生時間が欠点だな。
209名無しさん@3周年:03/02/26 19:37
まぁ、でも普通のガム型電池だから予備を充電して持ち歩けば無問題
210名無しさん@3周年:03/02/26 19:42
>>201
おまえ、うまいねぇ。
カニカマが何なのか分かってないだろ?
普通に「カニカマって何?」だったら相手にされない罠。
211122:03/02/26 23:14
前にMDの曲をMP3にしたいと言うことで、
まずコンポをパソと繋げて、MDの音をパソのスピーカーから出すことに成功しました。
が、それをwavで録音する方法が分かりません。
アクセサリ−サウンドレコーダーっていうアプリを使うのかなとも思ったんですが、
なんか音を認識していないような(線が-------ってなっていて反応しない)


根本的に間違ってますか??
すいません、教えてください..
212名無しさん@3周年:03/02/26 23:16
>>211
やり方を紹介しているページなんかいくらもある。
万が一検索して見つからなかったなら
お前には才能がなかったと思って諦めろ
213名無しさん@3周年:03/02/26 23:18
何でMDにはあるのにソース持ってないのかなぁ
214名無しさん@3周年:03/02/26 23:20
>>213
あなたと違ってレンタル世代ですから
215名無しさん@3周年:03/02/26 23:27
あっさり公言してしまったわけだが
216名無しさん@3周年:03/02/26 23:28
レンタルCD店を利用する世代という意味が理解できなかったんですか?
オジサンには分からないだろうね。会員証も持ってないんでしょ?
217名無しさん@3周年:03/02/26 23:30
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tooru666/
218名無しさん@3周年:03/02/26 23:36
>>211
とりあえず、ベクターへ逝くんだ。(分からなければ、YAHOOのトップのコンピューターってカテゴリからいけます)
そしたらWAV録音とか適当なキーワードを検索で入力し、よさげなソフトをダウンロードする。
あとはそのソフトのQ&Aにしたがって録音すればOK。

MP3ファイルを持っているのにソースがないといっている奴は叩かれて当然だけど、
MDはあるけどソースがないといっている人に対しネンチャックにからむ奴らはアホすぎ。
219名無しさん@3周年:03/02/26 23:38
シリコンオーディオを使おうと思い立つくらいなんだから、
レンタルしたついでにmp3に変換しておくくらいの知恵が欲しかった。
220名無しさん@3周年:03/02/26 23:40
>>219
ハァ?
最近MP3に興味を持った奴は黙ってろ
221名無しさん@3周年:03/02/26 23:42
とりあえず、自分の妄想を現実と思い込むのはやめたら?
222名無しさん@3周年:03/02/27 00:00
妄想、妄想と必死なわけで
223名無しさん@3周年:03/02/27 00:09
なんやらどのスレも荒れ気味だな
224名無しさん@3周年:03/02/27 00:18
MP3プレイヤー持つ消防やら厨房が増えたんじゃねーの
225名無しさん@3周年:03/02/27 00:24
当然お前のことだろ
226名無しさん@3周年:03/02/27 00:25
さっきからageてる奴同じ奴か?
227名無しさん@3周年:03/02/27 00:27
>>224
デジモノ住人が増えて繁栄してくれれば嬉しいなー、
とか思っていたが厨がなだれ込むなら過疎のまんまで十分だな。
228名無しさん@3周年:03/02/27 00:38
>>227
大人とは限らんでいいけど、常識持ってなかったりネチケットの無い奴はどこにも要らんのよ。
デジモノの対象の中心が若者な以上馬鹿増えるのは避けられんけどね。それでも消が持ってるってのは・・
繁栄と荒れるは違うしね

大体>211みたいに4日かけてもあんな簡単な事もできずろくに調べずすぐ他人に訊くあげく
雰囲気悪くしてくような奴が2ch見たりPC触ってんじゃねーよ、と
229名無しさん@3周年:03/02/27 01:08
そうだよねー
2ch見たりPC触ったりできるのは優等民族だからねー
230名無しさん@3周年:03/02/27 01:11
アフォが紛れ込んでるみたいだからこれ移行は放置で。
231名無しさん@3周年:03/02/27 01:37
てめぇらゆるさん!
232名無しさん@3周年:03/02/27 01:40
mp3を聞くためにPDAってのは馬鹿かなぁ?
学生なんでデジタルで管理するほどの情報なんてもってないんだけどさぁ。
233名無しさん@3周年:03/02/27 01:41
PDAでMIDIでも聴けや!
234名無しさん@3周年:03/02/27 02:00
講義を録音する?
ドンキで売ってる格安テレコ+ソニの小型マイクで十分。
カセットは百円ショップでまとめ買いマンセー
235名無しさん@3周年:03/02/27 02:10
ケータイと同じで持てばそれなりに便利になると思われ
何学生かによっても違ってくると思うけど。工房以上ならあってもいんじゃない
236名無しさん@3周年:03/02/27 05:55
>>232
電池が問題なんだろうね。
10時間も持つならそれでもいいだろうけど。
237名無しさん@3周年:03/02/27 09:41
「学生なので」とか「初心者なので」はうざい、消えれ。
238名無しさん@3周年:03/02/27 10:02
( ゚Д゚)
239名無しさん@3周年:03/02/27 10:51
教えてクンは、ここへ誘導したほうがイイのかのう・・・

★優しい人が答えてくれるスレ@デジモノ板★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990620145/
240韓国Rio:03/02/27 19:02
241名無しさん@3周年:03/02/27 20:24
なんでポタプロとかMX400が無料でもらえるんだろ・・・
242名無しさん@3周年:03/02/27 20:27
結局これはソニックブルーが自社で開発したわけじゃなく
韓国メーカーのOEMってこと?( ゚Д゚)ポカーン
243名無しさん@3周年:03/02/27 21:22
自社開発されたものよりOEMの方が安心です。
244韓国Rioの新型:03/02/27 22:47
245名無しさん@3周年:03/02/28 11:09
今、Rio800使ってるんですが故障中
音質で選ぶのならシリコン系では、どれがお勧めですか?
高音や低音が割れたりしないのが欲しいのですが

カニカマやポケベルって何の略です
246名無しさん@3周年:03/02/28 11:21
すいません、カニカマ・ポケベルは解りました。
吊ってきます
247名無しさん@3周年:03/02/28 15:19
nextなんたらっていう小型プレイヤ見かけた。
カニカマよりちょっといいかも。と。思った。
でも。でも。128Mだった。
MPIOの小型みたいな四角もあった。
ちょっと。動揺した。
248名無しさん@3周年:03/02/28 15:20
nextなんたらのスレを見たら?
249Why don't you play the game?:03/02/28 21:56
↓こういう仕様で、夢の機種の開発きぼーん。

次のプロジェクトは、モルフィー・ポータブルOGG/MP3/WMA/RealAudioプレーヤーでGOだ。
液晶画面に漢字タグ表示可能、SDメモリースロット搭載。
USBマス・ストレージクラスに対応で、音楽ファイル以外のファイルも保存可能。
そして、IrDA(赤外線)ポート搭載で、本体同士単体でファイル交換可能。
USB端子は、USBスティックメモリのように本体直付けで、
さらに、パソコンのUSBポートに接続中は充電される。
しかもファームウエアの技術情報を公開するので、
コーディングスキルを有する人なら、自分の思い通りの機能を実装可能!

↑こういう、超ウルトラ魅力的な宣伝文句を編み出せるキーパーソン。
それがとよちゅん。一種の広告代理店的才能だ。実は、その点だけでも凄い。
ていうか、こういう製品を誰か作ってくれぃ…こうなったらモるひい企画でもいいからに。
250名無しさん@3周年:03/02/28 22:01
こういうオタクがいるからMP3プレーヤーがいつまでも家電として扱われないんだよ
251名無しさん@3周年:03/02/28 23:28
マジな話、仕様しか見ないな。コピーは付けるだけ無駄。
252249:03/03/01 11:42
でもさぁ、
まず根本的に、「欲しくならなきゃ買わない」じゃん。
だから仕様が重要だよ。

だいたい、根本的に、
パソコンに繋いで転送しなきゃならないMP3プレーヤーなんて、
機械モノを集めたりいじったりするのが好きな人にしか売れない。
なにしろ普通に音楽聞くだけなら、MDプレーヤーやカセットテープで十分なのだから。
253名無しさん@3周年:03/03/01 11:47
>>252
その考えは古いね。
パソコンは家電になりつつあるからNetMDが売れるんだよ。
254名無しさん@3周年:03/03/01 12:03
ヨドバシなんかでNetMDのデモ再生をやってるけど
しょぼいPC用スピーカーで音が異常に悪く、購入意欲をそいでいるとしか思えない。
255名無しさん@3周年:03/03/01 12:05
>>254
プ
256254:03/03/01 12:44
なんか笑われちゃったよ、テヘ
257名無しさん@3周年:03/03/01 12:45
>>252>>254
悪いが、主観でしか物を言ってないな。。

それに、みんながみんな同じ物を欲しがるわけではないし、
同じ物を作っちゃうと差別化が出来ないから違うものが生まれてくるんだろ。
まあ>>249みたいな企画も悪いとは思わないけど。。
258257:03/03/01 12:47
よくよく考えて見たら>>254は関係無いな。ゴメソ。
259名無しさん@3周年:03/03/01 12:50
簡単に言えば軽くて小さくて大容量で長時間再生できて日本語表示できて何でも再生できりゃいい
260名無しさん@3周年:03/03/01 18:38
>>259
条件にデザインが含まれていないところがヲタたる所以か
261名無しさん@3周年:03/03/01 19:14
小さければデザインが悪くてもいいだろ
別に人に見せびらかすためじゃないし

つまんねー釣りにつられちまった
262名無しさん@3周年:03/03/01 19:20
大きい方がいい
263名無しさん@3周年:03/03/01 19:23
どうでもいいデザインに凝るのもヲタだけどな
264名無しさん@3周年:03/03/01 19:24
261 :名無しさん@3周年 :03/03/01 19:14
    小さければデザインが悪くてもいいだろ

パシャッ    パシャッ
   パシャッ          
      ∧_∧ パシャッ    
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
265名無しさん@3周年:03/03/01 19:28
>>264
喧嘩うってるの?
ソニーの70Dはかなりデザインがいけてないけど
小さいから買ったよ
266名無しさん@3周年:03/03/01 19:29
ふーん

で?
267名無しさん@3周年:03/03/01 19:31
ここはひどい釣り堀ですね
268名無しさん@3周年:03/03/01 19:32
あっそ     
269名無しさん@3周年:03/03/01 19:51
>>260
何故人に見せる事を前提にすんの?ポケットに入れっぱなしな人が居ないとでも?
270名無しさん@3周年:03/03/01 20:20
ソニー製品を買うのは別に商品が気に入ってるからじゃないし
文末が「〜だし。」のような形で終わってる書き込みを読むと
ガキんちょの存在をひしひしと感じますねぇ〜
272名無しさん@3周年:03/03/01 20:58
↑こういうつまらん煽りを入れる大人気ない大人ってのは
ガキんちょよりよっぽどたちが悪い
273名無しさん@3周年:03/03/01 21:06
>>272
友達いないでしょ。
知り合い程度がいたとしてもお前が中心で会話が進むことはないね。
社会に適応しようね
274名無しさん@3周年:03/03/01 21:12
275名無しさん@3周年:03/03/01 21:19
>>273
おっさんそれ反論になってない
276名無しさん@3周年:03/03/01 21:25
>>275
反論なんてしてないよ。
お前の環境を哀れんでいるだけ
277名無しさん@3周年:03/03/01 21:28
春らしくなってきましたね。
278名無しさん@3周年:03/03/01 21:36
3日程前からな
279名無しさん@3周年:03/03/01 22:11
かつおだし
280271:03/03/01 22:19
おじさんが>>273のような支離滅裂なことを書いたと思われるのは
甚だ不快なので一応否定しておこう。
デジモノ板ってそういう種類の板ではないのに精神異常者がやたら多いな。
281名無しさん@3周年:03/03/01 22:29
282名無しさん@3周年:03/03/01 23:59
お、むつかしい言葉をいっぱい知ってるねえ。えらいぞ。
283名無しさん@3周年:03/03/02 00:10
春ですね
284名無しさん@3周年:03/03/02 01:44
この前買ったプレイヤー、文字表示が半角英数のみだった・・・
畜生!金返せ!某K○NWO○D!
285名無しさん@3周年:03/03/02 02:01
ハングルのみよりまし
286名無しさん@3周年:03/03/02 02:11
結局のところ、最良の携帯MP3プレイヤーは何なんでしょう?
287名無しさん@3周年:03/03/02 02:12
>>286
お前のライフスタイルによって回答が異なってくる。
288名無しさん@3周年:03/03/02 02:22
買わないのが一番。MDがベストチョイス。
289名無しさん@3周年:03/03/02 02:23
>>288
お前のような臆病者はMDがお似合い
290名無しさん@3周年:03/03/02 05:38
一度聞いた音楽は、ガンバって全て記憶すれば、
携帯するオーディオ機器なんて買わなくてもよい。

自分の感性と感覚を鍛えるべし!
291名無しさん@3周年:03/03/02 08:51
>>290
最強
292名無しさん@3周年:03/03/02 10:34
日本語表示OKなモノってあるんでしょうかね?
293名無しさん@3周年:03/03/02 12:17
どうなんでしょうかね
294名無しさん@3周年:03/03/02 13:06
295名無しさん@3周年:03/03/02 14:25
>292
チミは、タイムマシンで3年前から来たのかっ!?
296名無しさん@3周年:03/03/02 14:54
  チミ  チミ

チミ   チミ   チミ

   チミ   チミ

  チミ チミ チミ

     チミ
297名無しさん@3周年:03/03/02 16:11
結局、利便性の差以上に音質の差があまりに大きすぎてMDが最強か。
これだけスレが長続きした挙句にこの結論は寒いな。
298名無しさん@3周年:03/03/02 16:15
>>297
ププ
299名無しさん@3周年:03/03/02 16:28
脳内音楽が最高。ケミカル入れるとさらにGood!
300名無しさん@3周年:03/03/02 16:48
↑もういいから。
301名無しさん@3周年:03/03/02 17:01
302名無しさん@3周年:03/03/02 18:12
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32149287
↑ヤフオクでこんなMP3プレーヤーを見つけたんですがこれっていったい何処の
メーカーの何て言う商品なんでしょうか?
303名無しさん@3周年:03/03/02 18:17
アキバで5000円で売っているのを見かけたことがある
ゴミ。
304302:03/03/02 18:44
どうなんですかねえ?
305名無しさん@3周年:03/03/02 19:01
まあ、どう見ても15000円の価値は無いな
306名無しさん@3周年:03/03/02 19:36
>301 3年前かヨ

>302 仮に、音が悪かったときに、ヘッドホンを変えられないぞ、これだと。
307名無しさん@3周年:03/03/02 19:40
その時は、本体を換える
308名無しさん@3周年:03/03/02 20:21
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-FD10.html
これどう思います?
309名無しさん@3周年:03/03/02 20:56
>>308
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041345061/
↑関連スレ
個人的にはデザインも好きなんだけど、初期不良が多いらしく回避。
不具合についてはスレ参照
310名無しさん@3周年:03/03/02 21:01
ADTECもIOデータと同じく、レコード会社の権利関係と無縁の
ポジションにいるんだから、面白い製品を期待してるんだが。
311名無しさん@3周年:03/03/02 23:11
アドテックは嫌いだ。
スペックだけ魅力的にして適当に商品化して
客にバグ取りさせる手口はほとんど詐欺。
誰が金払って自ら進んでモルモットになるのか。
312名無しさん@3周年:03/03/02 23:44
>>311
放置されているから相手してやるけど
MP3プレーヤーに関してはADTECは韓国製品を売っているだけであって、商品化してません。
無知もほどほどにね。
313名無しさん@3周年:03/03/03 00:16
共同開発っしょ
314名無しさん@3周年:03/03/03 00:22
箱のデザインだけね。
315名無しさん@3周年:03/03/03 10:12
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/28/642167-000.html

カニカマとクラスは同じ…なのかな、どうなんだろ
316名無しさん@3周年:03/03/03 13:18
この手の製品は買う前に触ることができないから
買っちゃった人が>>311のような感想を持つのはまぁ普通だわな。
さっさと売り払うことをお勧めする >311
317いう:03/03/03 14:09

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
318302:03/03/03 16:18
もっと詳しくお願いします
319名無しさん@3周年:03/03/03 17:12
>>318
出品者に型番を質問すればいいだろ?
ここで聞くな。死ね
320名無しさん@3周年:03/03/03 23:52
http://www.nextway.jp/product/p_412x.php
これってどう?
まだ使ってる香具師いなさそうだけど…
321名無しさん@3周年:03/03/03 23:57
128Mで充電オンリーというのが使える局面を限定するけど、
値段によっては悪くないかも。
322名無しさん@3周年:03/03/04 00:06
>>320
ラジオ:ときどき電波まったく捕まえらんなくなる。漏れはラジオ主体ではないので許容範囲
インディゴバックライト:イイ!
ボイスレコ:正直かにかまより音質悪いし、あまり使いモンにならん。
音:ポケベルも持ってるけどポケベルよりちょっとよく聞こえる。付属のイヤフォンは中音域が薄め。付け変えるが吉。
転送速度:70MBのファイル(12曲)転送するのに4分30秒弱
総評:USBストレージ機能は満足。ただし内蔵電池なのでへたったら
自分で交換できるか不安。
一番
容量128でスマートに
323名無しさん@3周年:03/03/04 00:08
ミスった
320続き・・・
デザインもスマートなんで、WMAも聞けるポケベルとして考えれば選択肢にいれてもいいかと。
324名無しさん@3周年:03/03/04 06:32
>>322 >>323
カニカマは良くできてるのね
325名無しさん@3周年:03/03/04 16:35
半ズボンのポケットにも入るSD80イイ
326名無しさん@3周年:03/03/04 17:13
半ズボンって幼稚園児ですか?
327名無しさん@3周年:03/03/04 18:19
>>326
ハゲシクワロタ
328名無しさん@3周年:03/03/04 19:03
>>326
329320:03/03/04 19:10
ふむふむ、結構転送速度は遅いんですね。
MPIOが結構早いから転送速度は譲れないし…
330名無しさん@3周年:03/03/04 19:57
ポケベルがSDでも20時間再生できるようになれば絶対に買うんだが
331名無しさん@3周年:03/03/04 20:58
東京ウォーカー今週号、最後の方に載ってた携帯MP3プレイヤーの名前分かる人います?
シリコン系でスティック状の形をしてたと思うんですが。。。
332名無しさん@3周年:03/03/04 21:10
就職活動に合わせて電車とか乗る事が多くなるので
携帯型MP3プレイヤーを購入したいと思っています。
PanasonicのCT700というのが現時点での候補なのですが、
大きさが少し気になります。メディアに記録させる薄型タイプの奴の方が
いいですか?オススメなどがあれば教えて下さい。
予算は1万〜1万5千円です。
333名無しさん@3周年:03/03/04 21:35
>>332
お前はこのスレの1から読み直せ。
334名無しさん@3周年:03/03/04 21:47
>>331
東京1週間派だからわからん
写真ウプしろ
335名無しさん@3周年:03/03/04 21:50
336名無しさん@3周年:03/03/04 21:55
>>335
このスレ最初から見れ。
337335:03/03/04 21:59
>>336
オレに話題を振るなよ
シリコン系でスティック型で最近話題のプレーヤーといえば
>>335かカニカマだろ。
338331:03/03/04 22:23
早速のレスありがとうございます。
最新機種ならネットで調べればすぐ見つかるだろうと思って
チラッと立ち読みしただけなので詳しくは分からないのですが、
確かに外見は335さんが張ってくれたリンク先のものと良く似ています。

液晶ディスプレイが無くて価格が16000円位だったと思います。
バッテリーは内臓とも書いてあった気がします。
すいません情報少なくて。
明日調べれば分かる事なのですが、どうしても気になって。。。
339名無しさん@3周年:03/03/04 23:26
325はネタだろ?
340名無しさん@3周年:03/03/04 23:41
ネタにできるなら半ズボンしかないな
341名無しさん@3周年:03/03/04 23:45
Rio S50かCT700かAD-FD10の128MBなら
どれがいいでしょうか?
値段的にはCT700が一番安いのですが・・・
342名無しさん@3周年:03/03/05 00:02
>>341
シリコン系とCD-MP3系を比べる意味が分からない。
343名無しさん@3周年:03/03/05 00:09
はい、すいません。
最初はCT700か800にしようと思ってたのですが
現物を見たら結構かさばるんで迷ってました。
で、横を見るとRio S50やAD-FD10がありまして、
値段は高めですが小さくてデザインもかっこよかったので。
内臓メモリにPCから曲を送るのって簡単に出来ます?
344名無しさん@3周年:03/03/05 00:17
MDプレーヤーでいいじゃん。
何でMP3がいいわけ?
345341.343:03/03/05 00:20
いや、PCの中にMP3が山ほどあるんで・・・
それにMDは違うアーティストの曲にしたい時に
いちいちMDを取り替えないとダメですが、
MP3プレイヤーならそういう事はあまり無いので。
346名無しさん@3周年:03/03/05 00:20
>>344
新しい物が好きなんです。
mpio買ったんですが特に面白くも無いので次はMDにもどります。
347名無しさん@3周年:03/03/05 00:29
>>346
晒しage
348名無しさん@3周年:03/03/05 00:33
>>345
山ほどあって、山ほど聞きたいならHDDプレーヤーかCD-MP3プレーヤーになるだろうね。
パナソニックのプレーヤーは英数字しか表示できないから
もし買うなら漢字、カタカナ、ひらがなのIDtagをすべて英数字に直す必要があるね。
349341.343:03/03/05 00:40
128Mの内臓メモリだと
MP3は平均でいいので何曲くらい入れることが可能なのでしょうか?
350名無しさん@3周年:03/03/05 00:43
>>349
そんなのお前が調べろ!と言うべきかもしれんが、暇なので回答します。
最近のJ-popだと1曲(128kbps)で4.3〜4.5MBぐらいなので
128MBだと27〜29曲ぐらいしか入りません。
内蔵メモリのシリコンを買うならiriverのiFP-190C(256MB内蔵)がお勧め。
金がないなら、あきばお〜で売ってるMagicstarでも買うしか・・
351341.343:03/03/05 00:52
>>350 親切にありがとう!!
    iFP-190C、カッコいいですが高いですねぇ
    SDカードとかって結構高いんですかねぇー?
    Rio S50やAD-FD10は増設可能みたいなんですが。
352名無しさん@3周年:03/03/05 00:55
>>351
SDカードの話になると長くなる。
とりあえずサンディスク製と東芝製は買うな。
あとはhttp://www.kakaku.com で調べてちょうだい。
353名無しさん@3周年:03/03/05 00:59
>>352
なぜ?
354341.343:03/03/05 01:09
うーん、大きくてかさばるけど安くてCD-RにMP3いっぱい入れられる
CT700か、
コンパクトでカッコいいけど高くて拡張しないとMP3を数十曲しか
入れられないRio S50やAD-FD10か・・・・
どうしよう・・・・
355名無しさん@3周年:03/03/05 01:18
PCにMP3を沢山保存しているくせに、自分の持っているMP3ファイルのビットレートも知らないということは
MX厨ってことだろ?
さっさと消えろ
356名無しさん@3周年:03/03/05 03:19
いまMPIOのDMG64+増設128Mを使っているのですが
調子が悪いので新しい物を買おうと思っております。
使用場所・・・通勤時やランニングの時に使っています。
聞く内容・・・・主にラジオです。
なので、出来るだけコンパクトで容量がたくさん入り
途中中断・再生の出来るMP3プレイヤーを探しています
(早送りが速く、聞きたい所にジャンプ出来ればなお嬉しいです)
皆さんのお知恵と経験をどうかおかし下さい
357名無しさん@3周年:03/03/05 07:55
>360

激しくワラタ(w
358名無しさん@3周年:03/03/05 08:31
MP3のシュルシュルを取るか、MDのシャカシャカを取るか…
359名無しさん@3周年:03/03/05 09:22
>>357
未来予測かよ!
↓期待に応えてやれよ
360名無しさん@3周年:03/03/05 09:24
スタバ斉藤ってスタバコーヒーの社長?
361名無しさん@3周年:03/03/05 09:40
http://www.ego.com.tw/product/MD100.htm
これってどない?
意見求む

p.s.
360、緊張してかけなかったへたれより(w
362名無しさん@3周年:03/03/05 12:07
CD型のMP3プレイヤーの購入を考えていますが、音質よりも操作性・機能性に
拘っています。(ファイル検索機能など)

手ごろな価格でオススメなものってありますか?
363名無しさん@3周年:03/03/05 12:09
SlimXのiMP-350を。
364名無しさん@3周年:03/03/05 13:11
iMP-400とどっちがいいだろ?
365名無しさん@3周年:03/03/05 14:16
少なくともパナのCTシリーズではなさそうだな。
わしならAIWAの出るまで待つな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030206/sony3.htm
366364:03/03/05 14:24
あー・・・AIWAのやついいかも・・・

迷うなー・・・
367名無しさん@3周年:03/03/05 16:01
近所にはソニーのシリコンしかおいてないんだけど、MP3とATRACってそんなに音質ちがうんですか?
368名無しさん@3周年:03/03/05 16:01
>>367
人による。
369名無しさん@3周年:03/03/05 16:04
>>368
はやレスさんくすです。パソがバイオだからソニーにしようかな。
370名無しさん@3周年:03/03/05 16:15
音質の違いが人によるわけねーだろ。
難聴かどうかってことか?
371名無しさん@3周年:03/03/05 16:20
>>370
気になるか気にならないか。
それが理解できないようじゃ相当頭が悪いか田舎モンか
372名無しさん@3周年:03/03/05 17:08
>>366
かなり魅力的だが、リモコンが相変わらずの1行表示なんだよなァ
ディレクトリ構造してるんだから最低でも2行、出来れば3〜4行欲しいと思ふ

そして待てなかった俺はダイオニア製品を…
373名無しさん@3周年:03/03/05 17:14
フォルダを1階層しかつくらないなら1行表示でもそんなに不便じゃない。
374名無しさん@3周年:03/03/05 18:09
CDタイプのLioVoltSP250を使っているのですが小型なヤツもあったら便利だなーとメモリタイプの購入を考えています。
気になっているのが対応レートなんですがポケベルと呼ばれるアレは対応が226kbpsでした。
自分は320kbps派なのですが再生すらされないのでしょうか?何か弊害があるのでしょうか?
自分的限度の256kbpsまで落としても対象外です。
可変は嫌いなのでVBRは使いません。

ところでエンコーダによっては音がバンバン跳びますね。
Lameだと全く跳ばないのに午後だと聴いていられません。
375名無しさん@3周年:03/03/05 18:17
250ってうってなくない?
376名無しさん@3周年:03/03/05 18:25
>>375
アレ?勘違いしたかも・・。
黒ボルトです。
377名無しさん@3周年:03/03/05 18:41
>>374
ボケベルスレを1から読めばわかるけど、
もともとポケベルは128kbpsで20時間強の再生を目的としたプレーヤー
320kbpsだと消費電力が大きくなるため再生時間が短くなるし
省エネ構造のため224kbpsだと音とびが発生する。

だいたい320kbpsなんて役に立たないビットレートに執着する理由が分からない。
猿音でも聞いていればいい
378名無しさん@3周年:03/03/05 19:10
>>377
ポケベル信者って、何でポケベルが出来ない事をけなすんだろうね。
ポケベルにはポケベルなりの魅力があるだろうから、出来ない事は
素直に出来ないと認めて、他の魅力をエバンジュライズすりゃあいいのに。

>>374
Rio Sシリーズで320kbbsまで試したって人が価格にいたよ。
379名無しさん@3周年:03/03/05 19:16
そんなんだから儲って言うんじゃない。ガキくさ
380374:03/03/05 19:18
レスthx。
やっぱ非対応は避けるべきなんでしょうね、当たり前だけど。
自分はVBRとかジョイントSとか細工っぽいのが嫌いなんでどうしても高レートになるんですよね。
さすがに256kbpsと320kbpsの違いはわからないけどw
むしろ256kbpsのほうがクリアに感じることもある。
128kbpsはヒャンヒャンキャリキャリと耳につくので。。
対応レートに注意しつつ探すようにします。

*猿は音質云々よりフォーマットに難あり、wavの方がいいかと。
381名無しさん@3周年:03/03/05 20:52
圧縮してること自体が思い切り細工っぽい
382名無しさん@3周年:03/03/05 21:08
320は再エンコードの保存用。
LameはMP3>MP3が出来ますよ。
383名無しさん@3周年:03/03/05 21:10
>>366
CDプレイヤータイプなら、とりあえず今後はWMA対応は必須項目でしょ。
使わん、MP3で十分とか言ってても、たまにはWMAに浮気するもんです。はい、それがわしです。
384331:03/03/05 21:15
自己レスです。
昨日調べていた機種が見つかったのでリンク張っておきます。

http://www.rwc.co.jp/product/mp3/arex-1.html
385名無しさん@3周年:03/03/05 21:20

MagicStarだろ。
デカいよ。かなりね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/ni_i_mb.html
386名無しさん@3周年:03/03/05 22:39
>>382
ついでにやり方垂れ流していってくれると嬉しいなァ
387名無しさん@3周年:03/03/05 23:19
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/28/642167-000.html
これ気になるなー。このメーカのすれってないよね?
388名無しさん@3周年:03/03/05 23:29
>>387
残念だか重複スレも含めて2つある。
さがせ
389名無しさん@3周年:03/03/05 23:31
>>388
NextじゃなくてNetxになってるから引っかからないのか。
390名無しさん@3周年:03/03/05 23:32
そっちは重複スレの方
391名無しさん@3周年:03/03/06 00:16
>>385
ttp://www.rwc.co.jp/product/mp3/arex-1.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/ni_i_mb.html
これとこれさー。何故稼働時間が3倍弱違うんだろうね?
あと価格も上のヤツはヨドバシで見たけど64MBで16800円もするんだよ。
確かにデカいけど、あきばおーの価格は惹かれる。音はどーなんだろ?
392名無しさん@3周年:03/03/06 01:16
mp3のレートはみんなどうしてるんですか?128を境に悪くなるようなんですが。
393名無しさん@3周年:03/03/06 01:26
んなの通勤時のラッシュの中ではwavも64kも変わりませんよ
394名無しさん@3周年:03/03/06 01:29
英語学習用なんて22kbpsで十分です。
395名無しさん@3周年:03/03/06 02:00
>>394
私も英語学習がメインです。そのくらいでいいんですか。
396名無しさん@3周年:03/03/06 02:25
>>392
WMA Quality-based VBR 44.100kHz - Q75 Stereo
397名無しさん@3周年:03/03/06 10:00
>>394-395
おまいら偉いな。
HyperHideをHな使い方してた俺とはえらい違いだ
398名無しさん@3周年:03/03/06 11:14

これ使ってる香具師いる?
http://www.rwc.co.jp/mb/m-b.html
399名無しさん@3周年:03/03/06 11:30
>>395
mp3の22kbpsは聞きづらいけどWMA9なら十分可能。
4枚組みのCDも30MBちょっと。今ならWMAに対応してるのも
多いから対応してるの買っておけ。
400名無しさん@3周年:03/03/06 13:51
これのスレってないみたいなんだけど、興味ある人少ないのかなあ。
http://www.neurosaudio.com/
401名無しさん@3周年:03/03/06 20:31
質問です。
MXで交換でgetした曲はソニンの70Dで再生可能ですか?
なんか著作権が、どうこうって・・・
402名無しさん@3周年:03/03/06 20:39
>>401
余裕で出来ます!!!
MXってホント便利!!!
思いついた人は天才だね!!!
403名無しさん@3周年:03/03/06 21:23
著作権を心配しているようなよい子は、MXをやってはいけません!
404名無しさん@3周年:03/03/06 21:46
セキュアって具体的にどういう面倒があるの?
405買いたい:03/03/06 21:59
ん〜、いろいろ調べましたが、どこのやつも一長一短ですかね…

つまり、色々調べた結果、何が一番イイのかと問いたい。

シリコンで。
406名無しさん@3周年:03/03/06 22:01
>>405
わてのDMGに決まってますがな
407買いたい:03/03/06 22:08
あっ、希望条件追加。

SDで、15Kくらいの…

MPIOはガクプルです。
408名無しさん@3周年:03/03/06 22:17
ADTECのAD-FD10、SONICblueのRio S50、
もしくはSONYのNW-MS10の3つならどれがいいですか?
また、ADTEC製のものって壊れやすいって本当でしょうか?
409名無しさん@3周年:03/03/06 22:19
>>408
ソニーの奴は買えるのか?
メディアは別売りだよ。
410名無しさん@3周年:03/03/06 22:22
>>409 えっ・・・・・!?そうなんですか・・・
    訂正します。

    ADTECのAD-FD10、SONICblueのRio S50、
    もしくはiRiverのiFP-180Tの3つならどれがいいですか?
    また、ADTEC製のものって壊れやすいって本当でしょうか?
411名無しさん@3周年:03/03/06 22:35
>>410
それぞれの機種スレのログを読めよ。
自分で情報収集を怠るな。
412http://www.gekikaraya.com/:03/03/06 22:36
413名無しさん@3周年:03/03/06 22:38
>>411 もちろんしましたよ!
    自分の中ではAD-FD10が一歩リードしてるんですけどね・・・
414名無しさん@3周年:03/03/06 22:41
2万前後の安プレーヤーなんだから軽い気持ちで買えばいい
415名無しさん@3周年:03/03/06 22:45
>>414 あまりお金に余裕の無い学生なもので・・・
    2万円って大金なのよ・・・
    CDでかさばるけど、松下電機のCT700ってどうですか?
    12000円くらいで売ってるんですが・・・
416名無しさん@3周年:03/03/06 22:50
購入相談していいですか?
以下の条件で探しています

【目的】 語学の学習のためMP3に落としたテープを聞く
【音質】 音楽は聴かないので特にこだわらないです
【価格】 これが一番気になるのですが、1万円以下(できればメディア込みで)
【容量】 ある程度の音質のが2時間ぐらい入れば嬉しいですが、1時間でもいいです

こんな感じでオススメありますか?
ちょっと調べてみたところではアドテックとクリエイティブに
1万5千円ぐらいのがあるようなんですが、もうちょっと安いのがいいなと
思いまして。

あとヘッドフォンは外付けを使うので別にこだわりません。
417名無しさん@3周年:03/03/06 22:50
>>415
どうせMXで手に入れた曲を・・・
とかいうアフォだろ?
MP3プレーヤーなんか買うな
418名無しさん@3周年:03/03/06 22:51
>>415
CD型ならSlimXはどうよ?
安いし機能的にもパナより良いよ。
たしか16000円くらいだったような・・。

詳しくは価格comでよろ。
419名無しさん@3周年:03/03/06 23:10
韓国製(NETWAY?)のヤツはどうよ?
420122=211:03/03/06 23:55
>>218
PCのスピーカーから音は出ているんですが、
それをwavで録音できません。
サウンドレコーダーを使って録音しても、無音のwavファイルになってしまいます。
教えていただいたページも見て、ツールもダウンロードしてみましたが、
普通はサウンドレコーダーでも(数十秒なら)wavに出来るのですよね。
私にはまずそれすらできず、ヘルプにもそこまでは書かれてませんでした。
まだ1つしか試してませんので、他のツールを試してみます。
ありがとうございました!!
>>228
おしかり、甘んじて受けます。
4日間ずーっと取り組んでいたわけではないのですが、
ろくに調べずと言うのはおっしゃるとおりです。
すいませんでした。
421名無しさん@3周年:03/03/06 23:58
>>420
お前の周りにいるPCに詳しい友人に話してみろ。
すぐに解決するから。
422名無しさん@3周年:03/03/07 00:07
なんでこのスレはこんなに雰囲気悪いかな。
いくら2chとはいえもう少し和やかにやれないもんかねぇ。
423名無しさん@3周年:03/03/07 00:08
約一週間でずいぶんと変わったな・・
Sound Engineはフリーだし楽かな
424名無しさん@3周年:03/03/07 00:20
>>422
ファイル共有ソフトや教えて厨はどのスレでも厳しいですが何か?
425名無しさん@3周年:03/03/07 00:22
>>422
別にこんなん普通やんか(w
426名無しさん@3周年:03/03/07 00:24
>>420
ボリュームコントロールを呼び出して、
プロパティを録音にして、
Line Inのミュートを外して、ボリュームを調節して、
プロパティを再生に戻す。
427名無しさん@3周年:03/03/07 00:25
>>422
おまえも空気悪くしとる
428名無しさん@3周年:03/03/07 00:43
教えて君って回答を得られないと勝手にキレるから嫌だね
429名無しさん@3周年:03/03/07 00:46
つーか、PCへの録音の質問なんて普通に板違いだな。
430名無しさん@3周年:03/03/07 00:52
>>416
音楽用途以外ならICレコーダーのが向いてるのでは?
MP3プレーヤーででも語学用途で良いのがあったような気がしたが忘れた。。
431名無しさん@3周年:03/03/07 00:52
しかし、CDから吸い出す以外には、LINE INから録音するしか、
mp3の入手経路が無いからな。

「今手元にあるmp3を外で聞きた〜い」
じゃなくて、
「あのちっちゃいプレイヤーを漏れも使いた〜い」
というニーズが増えれば、mp3はどうやって作るんだという
疑問も当然増えるだろう。
432名無しさん@3周年:03/03/07 00:55
>>431
次から初心者用にこれを加えておくか。
http://www.cdwavmp3.com/
433名無しさん@3周年:03/03/07 01:56
このサイトまだあったんか。
とっくに枯れた技術だと思っていたが、CCCDとかもあるのかな。
434名無しさん@3周年:03/03/07 07:24
>>416
一万以下って所で、すでにV@mpMUZ(+32MBスマメ)か
Muzeumしか無いような・・・
不良多いそうなので箱説は大事に持ち帰れ。
そして、人柱として製品レポートきぼんぬ。
435名無しさん@3周年:03/03/07 07:41
あ、CD型の安いのもあるか。Riovolt最安価↓
http://www.sonicblue.co.jp/products/riovoltsp50.html
改めてニチメン。素人にしかお薦め出来ないなまくらな物件?
http://www.vamp-mp3.com/
436名無しさん@3周年:03/03/07 14:47
SH51+SD128M使ってるんだけど
SD対応のMP3プレイヤーでいいやつありますか?
437名無しさん@3周年:03/03/07 14:58
>>436
RIO S50
438名無しさん@3周年:03/03/07 15:22
それならsv-sd80がいい。
胸ポケットに入るよ。
439名無しさん@3周年:03/03/07 15:48
ICレコーダーとMP3プレイヤーの違いって何なんですか?
語学学習目的にRIOのRD30を買おうと思っているんですが、、、

一応、レジュームができる、録音ができるほうがいいことがわかりましたが。
440名無しさん@3周年:03/03/07 15:53
最近のケータイがイイ
441名無しさん@3周年:03/03/07 15:53
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
442436:03/03/07 17:43
>>437-438
サンクス
443名無しさん@3周年:03/03/07 19:44
結局、ここで上がってる奴で一番音質がいいのはどれだろう
(圧縮率は同じとして。)
444名無しさん@3周年:03/03/07 20:29
何か定量的な評価をしてる人とかいないのかな。
基準音をエンコードしたmp3を再生させて、
それをサウンドボードで録音してスペクトル分析とかさせれば、
いろいろ差は見えてくるよね。
445名無しさん@3周年:03/03/07 20:42
>>444
無意味とは言わないけど、実際に使用するのはヘッドフォンでの
出力だから、それじゃね・・・
まあ仮にヘッドフォンで出力させて、それをマイクで拾ったとしても
ヘッドフォンによって結果がマチマチかと・・・
446名無しさん@3周年:03/03/07 21:22
もちろん、いい音質を目指すんだからヘッドフォンはいいのに
買い換えるだろう。
この場合の評価の対象は本体のみ。
447名無しさん@3周年:03/03/07 21:58
>>446
いやだからね、ヘッドフォンとの相性ってもんもあるのよ。
特にこの手のポータブル機器は、スペックだけで決められない要素
が多すぎると思います。
「音が硬い」とか「腰がない」とか「はりがない」とか、ここら辺
の問題は、計測してもなかなか現れないところだから、やはし
インプレッション等の人の耳による情報が必要となるかと。
単にスペックだけなら、メーカーの公表値でも事足れりと思われ。
448名無しさん@3周年:03/03/07 22:23
いやだからね、無理だと決め付けていきなり全面降伏する必要もないだろう。

mp3のエンコーダがまだ発展段階だった頃に、スペクトルを表示してみて
比較したりしてて、結局あれで何か判ったかというと最終的には耳で
判断するしか無い訳だが、結構エンコーダによって差が現れてて
面白かった。

メーカーがどういうスペックを公表してるって?
449名無しさん@3周年:03/03/07 22:52
>>448
そりゃライン出力する機器であればまだ解る話なんだが、なにせ
ヘッドフォンで聴く機器だから、この手の計測にどれだけの意味が
あるのか、かなり疑問。
「アンプの味付け」なんて、これはもう計測したところで意味がない。
さらに「混雑した電車内では?」とか「静かな部屋の中では?」
と、計測するにしても最低この位を複数のヘッドフォンでやらないと
贔屓目に見ても正確なところは出ないだろう。
だって他のポータブル機器でも、この手の計測は普通やらんでしょ?

メーカー公表のスペック?
SN比やら周波数特性くらいは公表してるのが多いだろ。

むしろ「この機器はこうするとよくなる」とか「この機器と相性
のいいのはこのエンコーダとこのヘッドフォンだ」とかの方が
有意義だと思う。
もっともそこまで音質に拘る香具師も少ないと思うが。
450名無しさん@3周年:03/03/07 23:22
なんでこの人はこんなにヘッドフォンが好きなんだろ・・・?

mp3プレイヤーの音質の差というのは、かつてエンコーダを比較して
いた時以上にあると思う。
いろいろ比べた訳じゃないけど、かなり酷い音のを知ってるし。

漏れの技術者としての直感では、面白い結果が出ると思う。
好みとかそういう以前に、音悪すぎな機種が浮き彫りにできる。
451名無しさん@3周年:03/03/07 23:55
必死にデータ化を否定するのはエムピオ使いだろうな。グフ
452名無しさん@3周年:03/03/08 00:10
んな事よりセキュア化の前後で本当に音質は変わらないのか調べてくれよ
453名無しさん@3周年:03/03/08 00:57
え、セキュア化ってデータをいじるの?
454名無しさん@3周年:03/03/08 03:11
暗号化で音がかわるんか? どんな理屈だい?

音の変換まで行うセキュア化なら音質かわるだろうけど。
455名無しさん@3周年:03/03/08 03:23
微妙に音が変わってる気がするんだよね。高音が強くなるような
456名無しさん@3周年:03/03/08 06:42
まあ、データ化したいヤツは「勝手にやれ」って事だな。
457443:03/03/08 08:53
まぁ好みもあるだろうけど、プレイヤー自体の音質以外は同じ条件で比べた場合、
たとえば4段階ぐらいに大まかに分けられないかと、
458443:03/03/08 09:00
シリコンHDDCD
最高レベルカニカマslimX
上級レベルポケベルipod
標準レベル
最低レベル

たとえばこんな感じで、気が向いた人が思いつくままに書いて、気が向いた人が反論すれば、
大体、実態に近づくのではないかと、(上に入れたのは適当。)
459443:03/03/08 09:02
ずれた釣って来る
      シリコン   HDD    CD
最高レベル カニカマ        slimX
上級レベル ポケベル   ipod
標準レベル
最低レベル
460名無しさん@3周年:03/03/08 09:19
そんなにいくつも機種を持ってる人がいないから、
何かと何かの機種の相対的な差くらいしか判らない
461名無しさん@3周年:03/03/08 10:03
「パワー!パワー!モア・パワー!」って香具師には、ZENか
iPodと思われ。
30+30とか50+50って、なんだかなー(藁
国産のシリコンは5+5か大きめでも15+15くらいが相場?
462名無しさん@3周年:03/03/08 16:22
IOデータのHyper−Hide(MDM-H2/USB)をもう2年近く使ってて、階段の上から落っことしたり、
走った弾みで胸ポケットから落としてキックしたりしてるが、まだまだ現役で活躍中。
64MB(内蔵32+MMC32)なのはちょっとキツイが、この小ささから離れられない。
音質も(多分)まあまあ。
463名無しさん@3周年:03/03/08 17:32
シリコンタイプで、USBストレージ対応で、
特別なソフト使わないで
エクスプローラから転送できるプレイヤーはありませんか?
デジカメ資産のスマメ・CF・SDを生かせる機種があれば嬉しいです。
464名無しさん@3周年:03/03/08 18:13
最強iPod

買って損はなし
465名無しさん@3周年:03/03/08 18:18
iPodで最強とか言っている奴は育ちが貧乏で発想が貧弱
466名無しさん@3周年:03/03/08 19:07
>>465
ある意味最強であるが、ある意味最強でない。
こんな事で「育ちが貧乏」と言われてしまう>>464に乾杯。
ついでに言えば「自分が使ってる物が最強」というのが心理(藁
467名無しさん@3周年:03/03/08 19:27
容量でも大きさでも一番じゃないのに最強とか言っている奴は哀れ
今どきIEEE1394なんか使っているし。
468名無しさん@3周年:03/03/08 19:53
「今どき」って、アポーがライセンサーだから付いてて当然という罠。
「USB対IEEE1394」は不毛だから、やりたきゃ他へ逝け。
469名無しさん@3周年:03/03/08 21:47
誰もレポートが無いので
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/ni_i_mb.html
これを買ってきたよ。128MBのヤツ。まだ、開けたばかりだけど...
これヘッドフォン端子が一回り小さいヤツだったよ..(=_=; 今の使えねぇ
470名無しさん@3周年:03/03/08 22:32
>>469
レポート、激しくきぼんぬ
1曲・全曲リピートは可能ですか?
端子が小さいとの事ですが、ステレオミニジャックよりも小さいのですか?
mp3データの転送方法は?

コレとv@mpのmuzで迷っています・・。
質問攻めスマソ(;´Д`)
471469:03/03/08 23:44
>>470
恐らく全曲リピートは、すると思うけど1曲リピートは無し。つか、機能が無い(^^;
ジョグダイヤルみたいのを押すと再生、もう一度押すと一時停止。
完全停止させるには、ヘッドフォンを抜くことにだけっぽい。
ステレオミニジャックより小さいよ。端子は携帯のイヤフォンジャックのサイズ。
データ転送はUSBに挿すとOS側で「リムーバブル ディスク」として認識してくれるんで、
そこにファイルコピーでMP3渡してやるだけなので、それは楽。
だけど、おそらく曲順が、ファイルを渡した順になってるっぽい....
とりあえず付属のヘッドフォンを繋いだけど、ホワイトノイズは出てるっぽいかな。
音はこんなもんかなぁ程度。そんなん気にする商品じゃないかも。
472469:03/03/08 23:58
>>470
あと、付属のヘッドフォンとは、ネックストラップと一体になってるという大変オシャレかつ
機能美に溢れた仕様になっていて、ジャック変換のケーブルを自作しなくちゃ(;´Д`)
ってカンジです。
v@mpのmuzと迷うなら...なんか低い争いだけど、気持ちは良く判ります。
う〜んスマメ既に持ってるならmuzの方がいいと思うよ。

あ、発見としては、裏ブタが開いてコネクタ接続のガム型電源(3.7V 500mAh)が出てきた。
頑張れば交換可能。ま、そこまでの商品じゃないよー。
473 :03/03/09 01:49
おいらもmagicstarの256MBを買ってきた。
低音がでないっす。
機能自体ないし。
474469:03/03/09 02:10
ジャック変換作成完了!かなーり適当だけどとりあえず他のヘッドフォンが使えるようになった。

>>473
おお。256行きましたかー。確かに予想以上に機能が無いっすねぇ。
音量までジョグで併用させられるとは、操作性ワリーっす。
低音に関しては、出て無くは無いと思います。今、アイワX121繋いでます(^^;
かなり面倒ですが、ヘッドフォンを変えてみてください。。。
475470:03/03/09 04:50
>>469さん
うお! 事細かなインプレ、感謝感激!(゚∀゚)
1曲リピートが無いのは個人的にとても残念です・・。
加工しないとヘッドフォンを替えられないのも・・むー・・・。
>低い争い
思わずワラタけど、そうでつね。
スマメは持ってないんですが、muzに傾いてます。
もしくは奮発してカニカマかポケベルか・・。
476469:03/03/09 09:34
以前気にしてた人いたので試しましたが、VBRも大丈夫でした。<MagicStar

>>470さん
いえいえ。ま、オレも知りたかったことばかりなんだけどね(^^;買う前に。
奮発できるならカニカマ・ポケベルが良いかと。ポイント還元を考えると、
MagicStar128との差額は5000円くらいだけど。諸々充実するからねぇ。。。
477名無しさん@3周年:03/03/09 10:19
NetMDとMP3プレーヤー(HDD・CD・メモリ)のそれぞれの長所と短所ってなんですか?
478名無しさん@3周年:03/03/09 10:33
HDD 容量が大きい 重い・値段が高い
CD 容量が大きい、安い かさばる
メモリ 容量が少ない 軽い
NetMD ソニー信者でいられる しょせんMD
479473:03/03/09 11:43
>>474
では、おいらも交換してみます。
ストラップと一体になったイヤホンも捨てがたい気はするのですけどね。
480名無しさん@3周年:03/03/09 14:24
シリコンでUSB直の奴でレジュームついてる機種ありますか?
ラジオを録音したファイルを入れるので、途中で止めたら最初からなんて使いにくいです。
481480です。:03/03/09 14:29
つかってるのはこれ、
http://www.ego.com.tw/product/MD100.htm
482名無しさん@3周年:03/03/09 16:47
>>480
ファームデタイオウデキルカモ(;・∀・)つhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045463401/
483名無しさん@3周年:03/03/09 18:13
小さくてメディアが安くてFMが受信録再できて
音が良くて使い勝手が利いて操作性が良くて
長持ちして再生時間が長くて安いシリコンプレイヤーってありますか?
初心者だからよく分かりません。
484名無しさん@3周年:03/03/09 18:23
>初心者だからよく分かりません。
氏ね
485483:03/03/09 19:13
>>484
すいません、なんで文句言われたのか分からないんですけど
よければ↑のを満たしてるお勧め教えてもらえませんか?
486名無しさん@3周年:03/03/09 19:13
>>484

そこは反応するところじゃないだろ
487名無しさん@3周年:03/03/09 19:14
>>485
スレの>>1から読んで自分がいいと思った機種を書けよ。
それが適合しているかどうか判断してやるから
488483:03/03/09 19:18
すいません。
いろいろ見てみたんですけど訳分かりませんでした。
小さい(大きい)なぁとは思ったんですけど・・。
なので教えてください。よろしくお願いします。
489名無しさん@3周年:03/03/09 19:21
釣りは引き際が肝心ですよ。
490名無しさん@3周年:03/03/09 19:22
>>488
http://www.sonicblue.co.jp/products/riodr30.html

がいいと思う。でも、新製品だからまだ売ってないよ。
491名無しさん@3周年:03/03/09 19:23
>>488

ここで貴方を非難している人々は道義心のない人だけなので
気にすることはないです。
492483:03/03/09 19:24
>>489に釣りを指摘されたので


                釣り


――――――――――――――――終了――――――――――――――――――――
493483:03/03/09 19:25
どうやら俺は善良な方を釣ってしまったようだ。なんてこった。
494名無しさん@3周年:03/03/09 19:49
>>480
漏れはRio300でラジオ聞いてるぞ。
しかも2時間物。
意地でもpauseすらしない。
495名無しさん@3周年:03/03/09 21:03
USB2.0対応の機種でないかなぁ・・・
496名無しさん@3周年:03/03/09 22:25
>>480
レポートおねがいします。
興味あるので。
497名無しさん@3周年:03/03/10 08:30
v@mp muz買ったよ。
・デジカメがスマメなので使いまわしたいのと、マカー
対応ということで。マカーじゃなかったらもっと選択肢も
あったんだが、1曲・全曲リピート/ランダム再生ができ
てポーズボタンが付いてれば十分と思い決定。

・スマートメディアがスロットイン方式?取り出すための
スライドがないタイプでちょっと怖い。
・ホワイトノイズ?が結構大きいと思われる(比較対象が
ないので分からん)が、操作の確認音が無いから、ポケッ
トの中で操作するのに分かりやすいと思うことにする。
・IDタグ(英数字半角)対応なのにver1.1と2.3を入れて
るmp3でも表示されない。なんでだろう?
・音量ボタンが固すぎるのは使用じゃなく不良品ぽい。け
ど押せないこともないのでそのまま使用してる。
498名無しさん@3周年:03/03/10 09:38
おお、>>416よ、大儀であった。Muz結構まともなんだな。
転送速度と、USBハブ経由で動作するか、曲順はどうやって
管理するのか等、良ければ教えれ。
あ、語学学習用だっけ・・・。まあ乙華麗。
499473:03/03/10 22:37
>469
変換コネクタを購入しMDのヘッドフォンをつなぎました。
音がまったく変わりました (^^)。
ありがと。

ネックストラップとの合成は時間があるときやります。
500名無しさん@3周年:03/03/10 23:58
500(σ´・ω・)σゲッツ!!

>>498はコーエーヲタ
501469:03/03/11 00:34
>>499
お。何やら、お役に立てたようで良かったです。
でも、ネックストラップとの合成は難しそうですねぇ(^^;

ま、僕も折角なんで遊び倒してやろうって感じです。
とりあえず後ろのクリップ部分は、外しちゃいました。
502名無しさん@3周年:03/03/11 08:27
かにかまを買いたいんですが銀白黒どれがいいですか?
正直 白黒は外見が気に食いません。
503497:03/03/11 08:28
>498
416じゃないんだスマソ。まいいか。
転送速度はマクとWin違うかもしれん。USBは1.1
1曲(4.5MB)が25秒って遅いほうかも?
曲順はコピーした順番。フォルダがある場合は、データが
入ったフォルダを作成した順に読み込んでいく。
(ランダムで聴いてるからあんまり気にしてなかった)

取説見たらIDTAGは1.1、2.3、2.4対応になってたが、
依然表示されない。今日Winで試してFAQ出してみようかと。
504名無しさん@3周年:03/03/11 08:34
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
505bloom:03/03/11 08:42
506名無しさん@3周年:03/03/11 16:21
シリコンプレイヤーを買おうと色々調べてみて、AD-FD10か白カニカマの
どちらかがよさ気だなと思ってます。。(値段的には近所の店でほぼ同じです)

 メモリ:
 256と128で白カニカマの圧勝

 音質:
 白カニカマの方がよさげ?

 拡張性:
 AD-FD(でも、スマメ・・・)
 つーか、カニカマは拡張不可

 リモコン:
 無いよりあると嬉しい。AD-FDの勝ち
 カニカマは本体がリモコンみたいなものだが、微妙に使いづらそう。

 電池:
 AD-FD。
 再生時間にそれほど差はないけど、
 充電池と単三が使えるのが何気に嬉しい。

 その他:
 MPIOスレでAD-FDの購入直後のハード不具合の話が
 ちらほら・・・・・壊れやすい?

と、どっちも一長一短で迷ってますが
誰か両方の使い心地を比較した人って居ませんか?

507名無しさん@3周年:03/03/11 16:56
MP3もいいけど、これもいい。

メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00062574-e

今2000円ぐらいになったよ!
おこずかいぐらいにはなるよ!
508名無しさん@3周年:03/03/11 17:19
詐欺もいいけど、これもいい。

パソコンに曲をぶち込んで転送するだけで、
ほっといても50曲くらい転送されてるんだ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/


今パソコンは500曲ぐらいになったよ!
マイケルの財産の1万分の1ぐらいにはなるよ!
509名無しさん@3周年:03/03/11 17:44
>>508
ギクッ ソ、ソロソロ コウシン シナキャ…
510名無しさん@3周年:03/03/11 20:32
>>509
管理人さん? ガンガレ!
511名無しさん@3周年:03/03/11 22:30
512名無しさん@3周年:03/03/12 01:32
とりあえず、現物を見てみたいんですが、
秋葉原で品揃えがいい店教えてください。
513名無しさん@3周年:03/03/12 01:39
>>512
アキバに行くなら、いろんな店をぐるぐる回れ。
っていうかある程度の知識がなくちゃ、現物見ても混乱するだけ
514名無しさん@3周年:03/03/12 01:58
>>512

ヨドバシじゃだめなの?
515名無しさん@3周年:03/03/12 02:36
>>512
秋葉ならラオがだんとつだと思う。
516名無しさん@3周年:03/03/12 03:02
すみません。小ささに負けてパナのSV-SD80を買おうと
思ったのですが、当方普通の(松下製でない)カードリーダしか
持ち合わせていません。この場合、
SDカードリーダーも専用のものを新規に購入する必要があるのでしょうか?
あと、この機種の不便な点、ダメな点を予め教えていただけると助かります。

http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-SD80_o.html
517名無しさん@3周年:03/03/12 03:14
v@mp muzの話がちょっと前に出てましたが
どなたか新発売(?)のv@mp muzeumの方を買った方
いらっしゃいませんか?
まぁなんかmuzと変わらない気もしますが
気づいた点あったら教えてきただきたいですわ。
518名無しさん@3周年:03/03/12 03:23
>>516
必要なし。
バックライト無し。
519名無しさん@3周年:03/03/12 03:35
>>516
著作権保護機能対応リーダであれば良し。
520名無しさん@3周年:03/03/12 04:08
http://www.sony.jp/products/Models/Library/NW-E10.html

これってどうなんですかね?小型でコンパクトで容量は多い方だとは思うんですが
やっぱソニータイマーが発動するんですかね?
521名無しさん@3周年:03/03/12 04:29
お前ただソニータイマーって言いたいだけちゃうんかと
522名無しさん@3周年:03/03/12 04:52
>>519
嘘教えるなよ
転送ソフトのみの販売は行われていないからリーダライタ付きを買う必要がある。
523名無しさん@3周年:03/03/12 04:53
>>520
製造終了モデルを今から買うのか?
524名無しさん@3周年:03/03/12 05:07
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
525名無しさん@3周年:03/03/12 08:00
>517
どっちがmuzでどっちがmuzeumなのかわからん。
メモリ内蔵の方がmuseumだとして。
音や操作性はかわらんよ。

電池が単4を2本になった(muzは1本)
 でも連続使用可能時間が仕様では4時間→5時間しか変わらない
メモリ内蔵の分、操作中にスマートメディアに
手が当たってエラーが起きることがない
 でも位置的にそうそう手が当たることはない
イコライザの種類が6種類→4種類になった
 でもジョンレノソ並に意味がないので無くてもいい
muz+スマートメディアより価格が安い
mac対応は謳われていない
526名無しさん@3周年:03/03/12 10:53
おまえ、関係者だろ。
待てよ、関係者、どこ行くんだよ?
527名無しさん@3周年:03/03/12 22:27
>>522
http://panasonic.jp/support/cn/sdj/pages/products.html
嘘吐き呼ばわりは調べてからよろ。
SDオーディオPCレコーディングソフト SH-SS10
528名無しさん@3周年:03/03/13 00:55
釣れますた
529名無しさん@3周年:03/03/13 02:15
>>516
専用スレあるだろ
530516:03/03/13 02:57
>>518>>519>>522>>527
ありがとうございます。
どうやら専用ソフトがあれば問題ない
んですね。助かりました。

>>529
すみません。探します。
531名無しさん@3周年:03/03/13 03:19
>>530
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電5回目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046798609/
532山崎渉:03/03/13 12:20
(^^)
533名無しさん@3周年:03/03/13 14:12
こんな感じの携帯MP3プレイヤー探してます。
どこかで出してたりはしてないでしょうか?

・再生(リピートやランダムも)
・録音(外部マイク端子)
・FMラジオ再生(+録音)(AMはついてたらいいなぐらい)
・日本語タグ対応(がまんすれば半角英数でもOK)
・増設用メモリスロット
・電源は普通の電池(出来れば+ACアダプタ)
・PCとの接続はUSB?

(ADTECの製品にマイク端子が付いていれば・・・)
534:03/03/13 16:25
そんなに機能を欲張って、何に使うのだ?
535名無しさん@3周年:03/03/13 17:39
>>533
増設メモリが無い以外はカニカマでいいけど。
俺はシリコン型に増設メモリなんか求めないので512MBの買った。
536名無しさん@3周年:03/03/13 17:51
AMほしいなあ・・
なんでないんだろ・・。
537名無しさん@3周年:03/03/13 20:05
人気無いから
538533:03/03/13 20:20
1,そのときの気分に合わせた曲を聞きたい
2,大学の講義を録音したい
3,ラジオも聞きたい
4,充電池はたいへん?

こんなかんじ
とりあえず再生・録音・メモリスロット・PCとの接続は最低限欲しい
同じようなものをいくつも持つより
一つにまとまっている方がいいかなと
539名無しさん@3周年:03/03/13 21:45
>536
海外性が多いから。 かな?
540名無しさん@3周年:03/03/13 22:53
>>539
技術的に難しいから。
AMラジオのアンテナは、小型化には致命的。
541名無しさん@3周年:03/03/14 00:10
542名無しさん@3周年:03/03/14 05:17
おたずねしたいのですが、
CD100枚分ぐらいを記録でき、音質は128kbps以上、
なおかつコンパクトなMP3プレーヤーは i-pod 以外
ありえないんでしょうか?
543名無しさん@3周年:03/03/14 07:18
「コンパクト」の許せる範囲を明示せよ(5点)
544名無しさん@3周年:03/03/14 11:21
>>543
ミゼット2以上ストーリア以下
545542:03/03/14 16:17
>>543
MDプレーヤーぐらいの大きさで…
MP3プレーヤーって手の平に納まるイメージが先行してて。
パソコンで聴く限り、MDよりも音がいい気がするし、
持ってるCDや拾ってきた曲をごっそり持ち歩けたら凄い
便利だな〜、と
546名無しさん@3周年:03/03/14 16:23
>>545
もう少し世間の常識を勉強すべきだね
NetMDでも買えよ
547545:03/03/14 16:51
>>546
NetMD調べてみました。
ttp://www.pc-view.net/Help/manual/1208.html
どうやら、僕の場合はCD型のMP3プレーヤーが一番妥当っぽいですね。
MD10枚=CD一枚、ということで
548名無しさん@3周年:03/03/14 17:23
>>547
全然手のひらに収まらないじゃんか。
549名無しさん@3周年:03/03/14 17:39
>>548
手のひらサイズはあきらめました。
容量を優先します。CD型で我慢しようかと
550名無しさん@3周年:03/03/14 17:52
CDでかすぎ
551名無しさん@3周年:03/03/14 18:04
MDを5〜6枚携帯するよりはかさばらないような。
552名無しさん@3周年:03/03/14 18:09
まあ、CDの大きささえ我慢できるなら、音質・価格・容量・電池の持ち、
などのあらゆる面でCDプレイヤーが勝る。
書き換えできないという点も、シリコンオーディオもそんなに頻繁には
書き換えないという点と、CDRメディアの安さで十分補える。

逆に言うと、他の全てを犠牲にしていいから大きさを小さく、
という要求でシリコンオーディオは出来ているのだが。
553名無しさん@3周年:03/03/14 18:20
>>552
たびたび、アドバイスありがとうございます。
今すぐに買うわけではないので、よく見比べた上で
買おうと思います。
本当に、どうもッス
554名無しさん@3周年:03/03/14 23:27
MP3CDプレイヤーでシリコンオーディオ的な使い方をしたいなら
パケットライト対応必須だよな。で、結局iriver製品に落ち着くと。
D・COOLもありだな。まあどっちも韓国製品なわけだが。
パナがパケット対応だったら買ってたのに…。
今は黒カマつかってるけど、やっぱ小さいってのはイイね。
555名無しさん@3周年:03/03/15 00:12
>>554は一番最後が言いたかっただけな罠。
556名無しさん@3周年:03/03/15 01:07
パケットライトが何か忘れたけど、
普通に追記したディスクは読めないの?
557名無しさん@3周年:03/03/15 05:19
・シリコン型
・128MBはメモリ容量欲しい(内蔵で不足なら外部で足して)
・予算は20000円前後
・WMAの対応(最近のはどれでも大丈夫なような気もしますが…)
・FMラジオやボイスレコーダー機能は不要
・リモコン不要
・ストレージとして利用することは考えていない
・音質>再生時間≧重量>デザイン といった感じで優先させたい

こんな感じなのですが、何かおすすめなモノはありますでしょうか?
558557:03/03/15 05:37
>>557訂正
128MBはメモリ容量欲しい(内蔵で不足なら外部で足して)

256MB
559名無しさん@3周年:03/03/15 06:55
シリコン系はみんなブチブチ言いながら使ってる気がするなあ。
ソ印の人はまあ、例外として。
スペックだけならこことか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030217/minfo.htm
560名無しさん@3周年:03/03/15 14:13
>>559
価格を調べてみたんですが、256MBモデル@ヨドバシだとちょっと予算overですね…
iRiverのiFP-190TCが\27,800&18%還元 なので考えているのですが、
不要なFMラジオやらがついてるのが若干気になる所・・・
561名無しさん@3周年:03/03/15 19:02
IOのMDM-H205srはなかなか良いね。ワンタッチで充電出来れば最高だね。
562名無しさん@3周年:03/03/16 00:50
FMラジオをタイマー録音して聞きたいのですが、そういうこと
できるやつってありますでしょうか?4時間の番組をとりたいと
考えてますが、それを残しておく必要はないです。
563名無しさん@3周年:03/03/16 00:52
>>562
あるよ
564名無しさん@3周年:03/03/16 01:03
(・∀・)イイ!!
http://chu3.k-server.org
笑いが止まりません
565562:03/03/16 01:26
>>562
ありがとうございました。
566563:03/03/16 01:44
>>563
いえいえ、どういたしまして。
567567:03/03/16 02:27
>>567
本当にありがとうございました。
568568:03/03/16 04:31
>>568
氏ねよ。
569569:03/03/16 04:42
>>569
オマエモナー
570名無しさん@3周年:03/03/16 04:45
ここはイリュージョンなインターネッツですね
571名無しさん@3周年:03/03/16 19:28
インターネッツの中の人も大変だな
572名無しさん@3周年:03/03/16 20:55
RAVEMETAL CardRec ってどうですか?
カニカマと Rio DR 30 迷ってて、Rioの発売後に実物を見てから買おうと思い、
今日ヨドへ行ったのですが、これを見つけて、更に迷ってしまいました。
使ってる方、使用感などを是非教えてください。
573D・COOLどうよ!?:03/03/16 21:01
買おうかどうか迷ってます。
デザインとか機能が良さげなんだけど、再生時間がもうちょい長けりゃなァ・・・
使ってる人の感想キヴォンヌ

それか、他にオススメの物ありませんか?
574名無しさん@3周年:03/03/16 22:45
教えてくれよおまいら

CDってのはCDRにMP3を入れて聞ける奴でむやみにでかい
HDDってのは本体に入るやつでいっぱい入る
シリコンってなにさ?
575名無しさん@3周年:03/03/16 22:48
オパーイに入れる奴
576名無しさん@3周年:03/03/16 23:05
新弟子検査のとき頭にも入れる。
577名無しさん@3周年:03/03/16 23:34
珪素
578名無しさん@3周年:03/03/17 00:02
>>576
あ〜それだれだったっけ〜
579名無しさん@3周年:03/03/17 00:21
今日ヨドバシでRio DR 30 買って来ました。
一応報告しますが・・
自分のはどうも初期不良か。
WMAをRio DR 30 にアップロードしてファイルは
見えていて、再生押しても再生中みたいな
画像になるのですが 一向に音が鳴らん・・。
マニュアル全部読んで、HPも熟読しましたが
何をやってもだめ。
最悪・・・・あす朝一でサポートに電話します。
また結果報告します はぁ〜
あ、もしまともなのを買われたら
使い勝手はよさ疎ですよ・・・・・。
580名無しさん@3周年:03/03/17 00:44
>>574
シリコンも利点あるよ。小さいし軽いし振動に強いし。
その時々でHDDとシリコン使い分けるのがいいと思う。
CDはでかすぎだし今となっては容量もたいした事無いし焼くのもメンドイ。
581名無しさん@3周年:03/03/17 01:48
CDの利点
・購入したCDをすぐに聞けたりできる
・本体価格が全体的に安い
・安価にある程度の容量を確保できる

確かに今となっては微妙なポジションだよな。
582名無しさん@3周年:03/03/17 02:16
容量のアドバンテージはまだまだ大きいって。
極一部の機種で512M、大半は256Mか128Mという状況で、
安価にCDROMサイズがmp3で埋めれるというのは、実質CDの交換不要。

安いし薄くてかっこいいし、機種によっては無茶苦茶電池もつし。
大きさ以外にデメリットが見つからない。
583名無しさん@3周年:03/03/17 02:44
>>582
CD交換しないなら512程度のシリコンのが良いと思うけどなぁ・・
584名無しさん@3周年:03/03/17 03:19
>>582
大きさが致命的なデメリットかと。
バッグとかに入れて持ちあるくんならまだいいけど…
HDD型の廉価版みたいな位置づけですかね。

俺だったら512MBシリコン買うならHDD買うかな。
シリコン買うなら白カマあたりでいいんじゃないすかね…
585名無しさん@3周年:03/03/17 03:34
>>573
うん、その再生時間にかなり不満がw
単三電池のみ(旅行中とかよくなるべ?)だと10時間ぐらいかなァ

フォントが変だったり社名が変だったりと話すネタにはなります。

【Dioneer】MP3WMACDプレーヤーD・COOL【丸紅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042717263/
詳しいことはこちらでドゾー
586ボッグ:03/03/17 04:36
これ、どう思います?
あまり話題にあがりませんが、実物を見ると質感はいいです。

ストレージクラスにも対応しているようですし、
メモリが128Mってのが難点

だれか感想聞かせて

http://www.rwc.co.jp/mb/m-b.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021115/rwc.htm
587名無しさん@3周年:03/03/17 05:18
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
588574:03/03/17 08:18
なるほど
シリコンってのは小さくてでもあんまり入らないタイプか

で,何でシリコンなの?何処がシリコンなの?
589名無しさん@3周年:03/03/17 09:16
シリコンって半導体メモリのことだ。
内蔵タイプや取り外しのできるタイプ(SDカードやスマートメディアなど)
があるんよ
590名無しさん@3周年:03/03/17 10:07
レビューがいやに好評価。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030313/npp40.htm
591名無しさん@3周年:03/03/17 12:30
>>585
あ、ご丁寧にこりゃどうも
早速覗いてきますです
592名無しさん@3周年:03/03/17 12:39
良い物がありました。
http://www.bike-exp.com/shop/
593名無しさん@3周年:03/03/17 14:01
>>579ですが
結局購入初日返品、交換ということに・・。
RIO 新型
あ〜あ
594名無しさん@3周年:03/03/17 15:43
>>586
ヨドバシでぱっと見これが一番デザインよかった!
単四仕様だから電池の持ちはしょうがないかな、、、
今使ってるhyperhydeH2よりはましかなと。

でも使ってる人いないのかな?レポお願いします。
595名無しさん@3周年:03/03/18 02:09
CD型でさらにメモリ装備してるプレイヤーってありますか???
596名無しさん@3周年:03/03/18 02:35
大抵メモリは装備してると思う。
597名無しさん@3周年:03/03/18 02:36
>>595
メモリ装備してなかったら音飛びしまくるYO!
598名無しさん@3周年:03/03/18 03:52
【世田谷一家殺人事件で現場に残された指紋が33歳韓国人と一致!】

東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047908637/l50


凶悪な猟奇殺人事件の犯人を隠匿する悪辣非道な韓国。
悪を憎む善良な私達が出来る事は、韓国製品を買わない事です。
韓国製品不買運動で犯罪者をかくまう韓国に抗議しましょう!
599名無しさん@3周年:03/03/18 04:30
600名無しさん@3周年:03/03/18 05:29
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/aomori/
601名無しさん@3周年:03/03/18 09:45
>>2のリンクにあるシリコン系プレイヤの比較表に日本語サポートの有無を載せて欲しかったり
602595:03/03/18 13:37
256MBとか積んでて何曲か記憶できるくらいのメモリっす。
603名無しさん@3周年:03/03/18 14:27
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030318/vertex.htm
こんなのでた。結構安い。
604名無しさん@3周年:03/03/18 17:47
,,、-'''"´ ̄   ___  ̄
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、  どいつもこいつもいい加減にしろや。 
  //             \  \   俺はなぁ、命懸けで生きてんだよ。
 / /              ` ヽ ヽ   何度も何度も修羅場くぐってきてんだよ。 
 | |     ´        ● ○|  | シャチに喰われそうになったことも数知れねえ。 
ヽ .ヽ      ●         /  /  飢えに苦しんだことはしょっちゅうだ。
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /     てめーらみたいなぬるま湯人生送ってんのとは訳が違うんだよ。
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''     それがなんだ?ホタテだと?
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    藁かすな。てめーらの施しを受けるぐらいなら死んだほうがマシだ。

605名無しさん@3周年:03/03/18 18:10
>>604
うるさい、黙れ
606名無しさん@3周年:03/03/18 18:54
>>604
唐突すぎてワラタ
607名無しさん@3周年:03/03/18 19:13
>>603
duex302がようやくキタ━━(゚∀゚)━━のか?
しかも日本にたどり着くまでにちゃっかりストレージクラス対応に進化してるし、
i-beatより1マソ安いし。俺はコレにします。
608名無しさん@3周年:03/03/18 20:09
http://www.kemco-games.com/kiki/mp3.html
発売後半年近くたつのですが、これもシリコン系プレイヤーです。

【GBA 】MP3ミュージックレコーダー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1037510369/
>>2のリンク風に書くと
内蔵:0MB 外部:CF8MB(MAX512MB) 対応:MP3 電池:単3 再生:10時間
価格帯 9000円前後
609名無しさん@3周年:03/03/18 20:20
>593
なんか、あっさりスルーされてますな(w。
おれも衝動買いしたヤツが今日届いたんでイロイロ試してます。

一回、ケーブル繋げてるのに本体をPCが認識してくれない現象が発生したんだけど(PC再起動で復活)、
それ以外は問題ない…といいたいところなんだけど、ライン入力についてはちと問題ありかも。

試しに、CDやらMDやらからラインで録音してみたんだけど、なんていうんかな、"サー"ってノイズが目立つ。
マイクで声録音したりする分には気にならんのだけどね。音楽を取り込んで聴こうって事になると、エらく
気になるんだよなー。

まーマイクとして使う以外には、録音端末として使う事なんてなさそうなんだけどね。
610名無しさん@3周年:03/03/19 01:20
>>609さん、 >>593なんですが、ライン入力で録音する際、音はRIOからでてます?
 俺も試したんだけど、録音中音が出てこなかったり、出てたりしたんで・・・。
どっちがまともなのかなと。
よろしくお願いします。
611名無しさん@3周年:03/03/19 11:18
>>603
これにレジュームついてるのかな
612名無しさん@3周年:03/03/19 12:46
>>607
DUEXって日本語表示対応してなかったっけ?
バーテックスのは非対応みたいだけど。
退化?
613名無しさん@3周年:03/03/19 15:09
>>609
無音部分ではリッピング物と比べて多少ヒスが目立つ気がするけど自分は殆どきにならないな。
ちなみに据え置きCDプレーヤのヘッドホン端子からボリューム大き目で録音しています。
>>610
録音中DR30のヘッドホンからは音出ますよ。スピーカーからは出ないけど。
614名無しさん@3周年:03/03/19 16:43
v@mp muz が安いから欲しいのだけど
4時間ってのがな・・・・

以外と6時間持ったりしませんか?
リチウム電池で12時間くらい持ったりはしませんか?
615名無しさん@3周年:03/03/19 17:52
予備の電池ももって行けばいいじゃん
616名無しさん@3周年:03/03/19 22:38
>>613さん 610です。ありがとうございました。
617名無しさん@3周年:03/03/19 22:46
このソニンの新型NetMD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/ces04.htm
http://news.sel.sony.com/pressrelease/3093

mp3もWAVもWMAも転送できるってなってるけどATRACに変換されちゃうのかなあ?
米ではもう販売されてるようだけど日本では音沙汰なし。

MDプレイヤーでmp3が再生できれば、ある意味最強なんだけどねえ・・・
CD型より扱いやすいサイズだし(焼かなくて済むし)
シリコン型よりも容量単価安いし(100MB程のメディアが100円ショップで買えるし)
HD型より本体価格安いし。
安いし・・・
618名無しさん@3周年:03/03/20 00:08
MDもmp3も圧縮率あんまり変わんないんだから、
MDになっても不便なような。
どうせ複数枚持ち歩かないといけない。

MDにmp3がコピーできて、MDウォークマンで聞ければ
便利だったかもしれないが、既に容量的にメリットは
薄くなってきている。
619名無しさん@3周年:03/03/20 00:14
ポータブルMDプレーヤーとMDコンポ持ってるんですけど
MP3プレーヤーに乗り換えたいと思ってます
理由は、録音に時間がかかるのとMDからMDへ曲の
移行が難しいことです。
あと今現在PCで曲管理してるんですがあまりメリットを感じていない
事ですかね。
こんな人間はどんなMP3プレーヤーがいいですか?
620名無しさん@3周年:03/03/20 00:15
>>612
http://www.mplove.com/product/mp3/duex.htm
Multi-language : Korean/English
621名無しさん@3周年:03/03/20 00:15
100人中100人は満足しないだろうが
少なくとも95人は満足すると思う。
622621:03/03/20 00:22
うわわ・・・。間に2つもレスが(w
>>618です
623名無しさん@3周年:03/03/20 08:34
スポーツしながらでも邪魔にならないような、
腕に巻き付けたりできるバンドつきの携帯MP3プレイヤーはどれでしょうか?
メモリは128MBもあれば十分かと思います。
624SAPs:03/03/20 09:20
徹夜で更新したぞ〜(;´д`)
ついでに URL ちょっと変わってるので注意。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/
625SAPs:03/03/20 09:22
あ、そうそう、ディスプレイ解像度によっては横スクロールが必要になってるかもしれないけど
そこは勘弁してね。
626名無しさん@3周年:03/03/20 09:23
>>619
それなら、HD型かシリコン型がいいんじゃない?
サイズが気にならないなら、HD型が楽じゃなかろうか。

>>623
RioS35とか?
627名無しさん@3周年:03/03/20 09:31
>>624
乙!
628名無しさん@3周年:03/03/20 09:43
>>626
ありがとうございます^^

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013020&MakerCD=22&Product=Rio%20S35S

これですね。
アームバンド付き、良い感じです^-^
629名無しさん@3周年:03/03/20 21:06
>>623
カニカマは?
630名無しさん@3周年:03/03/20 22:46
メーカーさんに希望するもの。

・外部メモリSD対応。
・内臓メモリはあっても無くても良い。あっても64M程
・USB対応
・ストレージクラス対応ってかそれ自身が携帯可能なSDリーダ/ライタになる。
・使いやすいマネージャソフトがバンドルされればセキュア対応でもかまわない。
・MP3/VBR AAC WMA OGG 対応
・そこそこ細かな設定のできるEQ デフォルトはドンシャリじゃない。
・納得できる音質

で実売10000〜15000円程。
SDも安くなったし、デジカメユーザーでSD持ってる香具師に売れるヨカン。
631名無しさん@3周年:03/03/21 00:06
>>625
横スクロール無しで見れるモニタなんてあんのか、これ?
632名無しさん@3周年:03/03/21 00:09
RIO DR30をお持ちの方に質問デス

1.音質は?
2.連続録音時間は?
3.USB2.0?
4.その他、なにか気に入ってる点、気になる点

めちゃくちゃ興味あるので教えて下さい!
633名無しさん@3周年:03/03/21 00:11
>>632
にぎり潰すぞ!
634名無しさん@3周年:03/03/21 00:50
v@mp muzeumをもっている方いらっしゃいませんか?
使用感など教えていただけるとうれしいのですが。
お願いいたします。
http://www.vamp-mp3.com/
635名無しさん@3周年:03/03/21 00:53
v@mp持ってるよ
636名無しさん@3周年:03/03/21 00:57
>>635
公開知る!!
637名無しさん@3周年:03/03/21 01:04
>>635
近所で64Mが8000円くらいで売られていたので、かってもよいかなと思っているのですが、
どうでしょう?
32kbpsか16kbpsの120分くらいのラジオを聞きたいのですが。。。
638名無しさん@3周年:03/03/21 01:17
>>631
1920*1440だと1/4くらい空白できるよ
常用の16000*1200でも空白あるよ
OPERAとか使うと解像度関係なしにzoomできるよね
639名無しさん@3周年:03/03/21 01:54
とにかく安いのが欲しいです。目的は英語のリスニングです。
1万円以下で128MBメモリー搭載のMP3プレーヤーでいいのありますでしょうか
640名無しさん@3周年:03/03/21 05:33
>639よ
スレタイをみてスレの中身を確認しろ。
ここは比較検討ばであって。
それぐらい自分でしらべろ。
うせろ ボケ
641名無しさん@3周年:03/03/21 07:33
私のPCのCDドライブには二つ、マザーボードと接続するコードがありまして、
ひとつは、ATAPIケーブル。
二つ目は、アナログケーブルです。

「デジタルケーブル」の端子もあるのですが使ってません。
ひょっとして私が今まで作ったMP3ファイルは「デジタル」ではなく「アナログ」なのでしょうか?
サウンドカードはオンボードです。
642639:03/03/21 09:29
ここ、荒らしてもいいですか?
643名無しさん@3周年:03/03/21 09:36
>>642
ええどうぞどうぞ
あなたにできるものなら
644名無しさん@3周年:03/03/21 11:36
>>641
>>640
>スレタイをみてスレの中身を確認しろ。
>ここは比較検討ばであって。
>それぐらい自分でしらべろ。
>うせろ ボケ
645名無しさん@3周年:03/03/21 13:15
>>637
v@mpってメモリ内蔵じゃないですよね?
ソフマで中古が3000円だったけど、v@mpってどうなん?
646SAPs:03/03/21 13:39
>>645
せっかく作ったんだから見てくれよヽ(`д´)ノ ウワァァァン!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/
V@MP はメモリ内蔵してるやつとスマメ利用のやつの2種類があるんだよ
647名無しさん@3周年:03/03/21 13:48
>>646

|-`).。oO(いつも見てるよ・・・・)

|彡サッ
648名無しさん@3周年:03/03/21 14:01
>>646
その調子でHDプレもきぼん。
649名無しさん@3周年:03/03/21 14:09
>>646
重さは電池等を含むのか、本体のみなのかの違いをキボンヌ
650名無しさん@3周年:03/03/21 14:12
>>646
メモリが付属している場合は、外部メモリの欄に「**MBメモリ付属」と書いてくれると見やすい
、といってみるテスト
651SAPs:03/03/21 14:24
>>647
ヽ(´ー`)ノ

>>648
HDDPlayerへの興味が全く無いので、ちときついかも・・・
わたしゃ電機屋店員でもなんでもないタダの学生なんで。
まず全機種を把握しないといけないわけだけど、iPod、Zenぐらいしか思いつかないし(苦笑

>>649
細かくチェックしてないんでアレなんだけれども、基本的にカタログスペックそのまま。
カタログスペックには電池・メディア重量を含まないのがほとんどだから、本体のみの
重さと思ってもらってOKだと思う。
下のほうに書いてあるけど、SV-SD80 は専用電池の重さ含めたものになってる。

>>650
メモリが付属してるやつはどっちかってとレアなんで、基本的に参考欄で対処と考えてます。
652名無しさん@3周年:03/03/21 14:31
格安で買えるプリペイド携帯電話はいかがでしょうか?

☆2台目、受信専用に。
☆毎月の電話代が気になる方に。(基本料金は月1000円!)
☆その他用途色々。購入時、身分証は不要です。
☆写メール対応機・ラインナップも豊富!
☆配送所・郵便局留め発送も致します。

詳しくはHPをご覧下さい。※代理店も募集しております。
http://www.suimu.com/prepaid/j-prek/
653名無しさん@3周年:03/03/21 15:39
V@np muzについて以前他すれに書き込んだものですが

良い点
1.安い

悪い点
1.電池が持たない。単4で4時間。(もっと少ない?)→750表記のニッケル水素充電池で3時間20分ぐらい再生できるのを確認。
2.高音の音量に依存しないノイズが出る(ホワイトノイズ?)。→ボリューム付きイヤホンなどで軽減。
4.曲の頭が切れる。→wavで取り込み空白を入れる。曲によっては気にならないが...
5.ID情報が表示されない。→SuperTagEditor(フリーソフト)でv2変換したものが表示確認されている。
http://www.forest.impress.co.jp/library/supertageditor.html
6.表示できるIDを設定していない曲は選択したときに待たされる。
7.転送が遅い。→エレコム製のスマメリーダ・ライタで修復フォーマットしたものが利用できるのを確認。
8.VBRは経過時間の表示が無茶苦茶。→経過時間なんて飾りで(ry

すべてクリアした今は快適に使ってます。(w
654SAPs:03/03/21 15:56
こんなんあった↓ ガイシュツだったらスマソ
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5346
V@MP って USBストレージクラスだったんだね。
修正しとく。
655639:03/03/21 16:12
>>640
正直スマンかった。スレタイしか見てなかった(´−`)

それと>>642は僕ではないです。
656ネットdeDVD:03/03/21 16:22
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
657653:03/03/21 16:52
スマン6は間違ってた。
6.128kbpsか64kbpsでID3が設定していないものが曲の頭が切れる。
表示可ID3かどうかは関係なかった。
658653:03/03/21 16:54
ウゲゲ
6じゃなくて4だった(TT
659名無しさん@3周年:03/03/21 17:11
SAPs殿の作ったページや情報に激しく感謝
660SAPs:03/03/21 18:12
>>648
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/hdmp3/
こんなんでええんかな・・・ よーわからんかった
661名無しさん@3周年:03/03/21 20:28
>>660
ありがトン
非常にわかり易い。
662名無しさん@3周年:03/03/21 22:19
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/ces04.htm
今度米で出るSONYのMP3CDプレイヤー(ATRAC3メイン?)は日本でいつぐらいに出るんかなぁ?
もしかして出ないんかなぁ?
663名無しさん@3周年:03/03/22 01:22
ここを見て白カニカマ買いました。
不満はいくつかあるけど、トータルでは満足してます。
情報、ありがと〜。

っていうか、mp3プレイヤーが思ってたよりも遥かに小さいのに
驚いた。カニカマとか、想像よりも一回り小さかったし。
まあ、一般的なサイズの缶詰を想像してた俺がバカなんだけど(w
664名無しさん@3周年:03/03/22 10:41
SAP's氏の作っていただいた一覧表でず〜と比較検討しているのだが
一向に決まらん。

1.)今のところ#のJ携帯SH52で聴いてるのでSDそこそこ持ってるから内部メモリ
少なくても外部SD対応が欲しい。

2.)SH52から乗り換えたい理由が音質であるから(VBRや他フォーマット対応を含め)
音質にこだわったものが欲しい。

3.)電池持ち、大きさ重さはあまりこだわらない。充電池で6時間も持てばよい。
  
ってなるととりあえずカタログスペックだけは優秀な(S/N 95db 出力50mw)
のRio S10/S50/S35になってしまうのだがどうにも評判は良くない様子。

次点でイオのポケベル、MPIO AD-FL10あたりになってしまうがS/N 85dbって
ので萎えてしまう。
いや別に音質がカタログスペックで語られるわけじゃないってのも理解してる
つもりですけどデジタルで85dbってのはあまりにヒドイ数字に見えるので。

がポケベルの強力なカスタマイズ機能、AD-FL10のボイスレコーダ機能には
惹かれる。

665名無しさん@3周年:03/03/22 12:27
ここに良い物がありました。
http://www.bike-exp.com/shop/
666名無しさん@3周年:03/03/22 15:59
>>664
ベルしかないっしょ。
充電池でSDだったら再生時間もそんなもん(6〜7H)だし
ちっこいし起動も速いし、なにより使いやすさには定評あるよ。
音質もイヤホン交換してイコライザフラットに戻せば大丈夫
667名無しさん@3周年:03/03/22 17:55
S/N比 85dBってのを体感では判ってないと見える
668SAPs:03/03/22 18:49
じゃ、とりあえずまとめで。

-------------------------------------------------
■SAPs - シリコン系オーディオプレイヤー比較表
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/
■HAPs - ハードディスク系オーディオプレイヤー比較表
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/hdmp3/
-------------------------------------------------

んじゃ、また名無しに戻ります。
669名無しさん@3周年:03/03/22 21:21
256カニカマの評判はどうですか?
670名無しさん@3周年:03/03/22 21:49
何故今それを
671名無しさん@3周年:03/03/23 01:34
一応張っておくかな、SONICblueが破産申請
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/22/nebt_16.html
672名無しさん@3周年:03/03/23 01:36
NextwayのNWP-512の評判はどうですか?
673名無しさん@3周年:03/03/23 02:00
なんかsonicblue潰れたらしいですな。
DR30買ったばっかだってのに。
674664:03/03/23 02:09
カタログスペックで軒並み再生周波数 20-20kHzなんて
かかれちゃうと突っ込むところなんてS/N比ぐらいしかな
いですから。
実際、試聴してみるか人のインプレでも見ない限り判断
などできませんが、それでも低めの数字を出されるとメーカ
としては音質にあまり自信がないようにみえる。

85dbっていったら昔の高級カセットデッキよりはだいぶ
マシといったところですか?

さてRioも潰れちゃったようですしねえ・・・
今後サポート期待できず。でも投売りしてくれれば買っても
いいですが。

ポケベルも販売開始よりそろそろ1年半近いから、そろそろ新製品
でてもおかしくないような気もするし、SH53も気になるし・・・
いっそそこと容量の心配などもなく、ひょっとしたらWAVも?って
考えるとHDプレも・・・・

一向に決まりませぬ・・・




675名無しさん@3周年:03/03/23 03:59
初MP3プレイヤーを購入したいと思います。

・ヤマダ電機ポイントを5000P使って購入を考えているので、
 ヤマダ価格でお願いします。予算はポイント込みで15000〜16000くらいで考えています。

・できればリモコンがあるタイプ。

条件はこのように考えています。
よろしくアドバイスをお願いします。
676名無しさん@3周年:03/03/23 05:52
リモコンokならMDでいいじゃん
677名無しさん@3周年:03/03/23 06:12
MagicStar MP3 Player
ってどうですか?
スペック的にはいいんだけど
678名無しさん@3周年:03/03/23 07:22
まさかこのタイミングでRIO消滅とはな。危うく負け組みになるところだったよ。
679名無しさん@3周年:03/03/23 07:50
別に消滅はしないっしょ
680名無しさん@3周年:03/03/23 08:20
Rio部門は売却って書いてあるよ
だから消滅するわけじゃない
681名無しさん@3周年:03/03/23 10:47
>>651
前に大きさ比較表ありませんでしたっけ?
682名無しさん@3周年:03/03/23 17:28
>>681
あ、アレね・・・
シリコンプレイヤーが妙に増えてきたから面倒になって消しちゃったヽ(´ー`)ノ


スマソ…
683名無しさん@3周年:03/03/23 17:46
>>682
あぁ、あれ好きだったのに・・
684名無しさん@3周年:03/03/23 19:51
比較表にストレージクラス対応かどうか入れていただけるとありがたいです。
おねがいします。
685名無しさん@3周年:03/03/23 20:04
>>684
書いていただいてました。
当方のブラウザでは表示できなかっただけでした。
大変失礼いたしました。
686名無しさん@3周年:03/03/23 20:58
iaudioのCW300良い!



かも。
687名無しさん@3周年:03/03/23 21:32
一番小さいプレイヤーってどれ?小ささと軽さが比例しないんで画像じゃわからん
SD80かなと思うんだけど
688名無しさん@3周年:03/03/23 21:40
小ささはソニンのかな
689名無しさん@3周年:03/03/23 21:43
USBな奴じゃね。
あと、ソニンよりはSD80の方が小さい。
690名無しさん@3周年:03/03/23 22:37
691名無しさん@3周年:03/03/23 22:49
NW−E8Pなんかはイヤホン以外の大きさ0
692名無しさん@3周年:03/03/23 22:55
読めん!!
693名無しさん@3周年:03/03/24 00:48
>>690
burakura氏ね!
694名無しさん@3周年:03/03/24 00:51
>>689
ソニンたん。。。。小さい。
小さいソニンたん。(・∀・)イイ!!
695名無しさん@3周年:03/03/24 02:16
>>693
韓国サイトがブラクラってこと?
翻訳サイト
OCN  http://www.ocn.ne.jp/translation/
696名無しさん@3周年:03/03/24 03:27
>>695
埋め込みmplayerが一斉に再生初めてぐちゃぐちゃになるページ。
ブラウザによるかも知れんが。
697名無しさん@3周年:03/03/24 07:03
>>696
ボタン押さないと再生始めなかったが。
やっぱり韓国語はわからなかった。
698469:03/03/25 01:19
>>677
↓ここらへん見てみてー。
>469-501
僕はコレしか買ってないので結構満足してますけど、基本的に「無し」だと思うポイントを。
・ヘッドフォン端子が一回り小さい(携帯のイヤフォンジャックサイズ)ので、付属以外の
 ヘッドフォンを使いたい場合には、変換が必要。
・操作性が凄く悪い。ジョグダイヤル一個で音量調節と曲の飛ばしと戻しをすることに。
 再生開始はヘッドフォン挿す、停止はヘッドフォンを抜く。。。
なんか書いててチョット嫌になってきました(^^;
とりあえずUSBストレージデバイスでファイルの受け渡し等が楽。止まるまで動かしたこと
ないですけど、普通に使う分には気にならない再生時間。ヘッドフォン交換で普通の音質。
と、悪くないとこももあります。安いし、この値段ならって感じです。
...が。今ならコッチがいいなぁ↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030318/vertex.htm
699名無しさん@3周年:03/03/25 14:25
700名無しさん@3周年:03/03/25 16:04
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   700げっと
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
701名無しさん@3周年:03/03/25 21:50
702名無しさん@3周年:03/03/25 22:23
おまいら、MDにMP3が勝ってることを教えれ HDとか尻コンとかで違いはあるだろうが、
漏れが思いつくのは
大容量
小さい
チョトカコイイ
回らないので丈夫
ぐらいか?
MDのいいところは
連続再生時間
友人との互換性
将来性
とか?
703YOJI ◆LMNMWMiDzc :03/03/25 23:31
MD将来性とか言っちゃっててもうみてらんない。
704名無しさん@3周年:03/03/25 23:34
MP3の良い所
△大容量
△小さい
×チョトカコイイ
△回らないので丈夫
◎PC管理
○著作権無視

MDの良い所
○連続再生時間
△友人との互換性
○将来性
○音質
○安い
705名無しさん@3周年:03/03/25 23:35
一時間かかってやっと一匹釣れた
706YOJI ◆LMNMWMiDzc :03/03/25 23:36
ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
707名無しさん@3周年:03/03/25 23:52
ウェー、ハッハッハッハ
708名無しさん@3周年:03/03/25 23:55
>>699
128でその値段じゃいまいちパッとしないね。
709名無しさん@3周年:03/03/26 00:24
SD512が安くなって買った後にもっと良くて安いのが出たら泣くぞ
710名無しさん@3周年:03/03/26 00:28

▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
●ここで、エロは完結だね・・・・・・・


711名無しさん@3周年:03/03/26 00:42
>>636
っていうか、V@MPについて語り合うスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048603208/
712名無しさん@3周年:03/03/26 02:33
MDにしようと思うと録音可能なのを買うか、
コンポステレオを買わないといけないので、
初期投資が大変。ソフト資産も無いし。

mp3なら、既に一生分くらいのストックがあるし。
713名無しさん@3周年:03/03/26 10:22
ATRAC3をmp3に転換出来るソフト付のプレイヤーってないでしょうか。
714名無しさん@3周年:03/03/26 10:57
age
715名無しさん@3周年:03/03/26 11:09
>>713
Atrac3はソニーの保護された独自規格なので、ない。
ソニー製プレイヤーだけを使うことにしる。
716名無しさん@3周年:03/03/26 11:53
>>712
MDコンポは、いまや\29,800で買えるし、
MDうぉー区満と合わせても6万以下で買える。

シリコン+メモリカード やいぽどと大して変わらんと思うが、どうよ
717716:03/03/26 11:59
・・・と言いつつ、俺はシリコンプレーヤー派だけどね

携帯性と機械部品が無いという理由のみだが
718名無しさん@3周年:03/03/26 12:40
>>717
正直に言えよ。
MXでパクッたのを聴くためだって。
719名無しさん@3周年:03/03/26 13:02
>>718
文章が稚拙
いろんな意味で君は「勉強」が必要だよ
720√492804:03/03/26 14:03
>705
´・ε・`
721名無しさん@3周年:03/03/26 15:01
>>719
うるせー馬鹿
722名無しさん@3周年:03/03/26 15:23
>>716
MDの場合、メディア代がかさむことを忘れてはならんぞぇ
723名無しさん@3周年:03/03/26 15:41
CHE-EZってどうよ
724名無しさん@3周年:03/03/26 16:21
MDは持って出るディスクを作ろうとすると実時間かかるしなあ。
mp3ならいくら転送の遅い機種でも実時間はかからないでしょ。
725名無しさん@3周年:03/03/26 18:28
>>721
AAを貼るぐらいの余裕がほしいね。所詮おまえは小物(w
726名無しさん@3周年:03/03/26 19:33
馬鹿二人失せろ
727名無しさん@3周年:03/03/26 20:19
実時間って何時間?
728名無しさん@3周年:03/03/26 22:00
実時間ちゅうのは、1時間の音楽だったら、録音に1時間かかるということだろ?
今は4倍速録音とかあるみたいだが、その前にmp3に移行しちまったから最近のMDは詳しくはしらね
netMDが出てからMDもmp3Pに近づいたと思うけど、mp3Pの自由度は譲れないとおもうなぁ
729名無しさん@3周年:03/03/26 22:21
>>725
うるせー馬鹿
730名無しさん@3周年:03/03/26 22:22
>>726
うるせー馬鹿 
731名無しさん@3周年:03/03/26 22:27
>>728
俺もよく知らんのだけど、MDの4倍速って ATRAC3 66kbps での録音なんじゃないかなー と疑ってみたり。
教えてエライ人。
732名無しさん@3周年:03/03/26 23:10
焼くスピードの4倍速と
MDLPの4倍は

全 く 違 い ま す
733√492804:03/03/26 23:23
録音に時間がかかるッたってその間聴いてりゃ良いんだから別に気にならない
734名無しさん@3周年:03/03/26 23:34
録音開始→風呂
これ最強
735名無しさん@3周年:03/03/26 23:51
>>734
長風呂ですね。
736名無しさん@3周年:03/03/27 00:08
>>732
あら、そうなの。スマソ。
737名無しさん@3周年:03/03/27 00:19
MDのLP4モード(ATRAC3 66Kbps)転送時は最大64倍速(Sonyの最近の機種)らしいが
実際にはDataSaveとTOC書き込みに時間がかかる。
MZ-N910実際はかってみると
5分10秒の曲で
MP3→Atrac3−66Kbpsへの変換に20秒
MDへの転送5〜6秒(USB1.1)、
DataSaveに6秒
TOC書き込みに8秒程度

変換時間を考えなくても大体20秒以上かかる。
ちなみにLP4モードは音質が悪い。LP2(105Kbps)ならまだ聞けるんだけどね。

スレ違いスマソデシタ。
738名無しさん@3周年:03/03/27 01:03
あぁ、値段に吊られた・・・
V@MP MUZはイクナイ。。
次々と問題が発生するよ(´・ω・`)
739名無しさん@3周年:03/03/27 17:58
740名無しさん@3周年:03/03/27 23:39
ポケベルと黒カマで迷っててマンドクセエから両方買ってきたよ。
梅田ヨドバシで。何か疲れた。
741名無しさん@3周年:03/03/27 23:40
CCCDどうするよ?やばくない?
742名無しさん@3周年:03/03/27 23:42
743名無しさん@3周年:03/03/27 23:42
>>741
検索しろよ。やばいのはオマエ。
744名無しさん@3周年:03/03/27 23:51
↑オマエモヤバイヨ
745名無しさん@3周年:03/03/28 00:03
>>740
ウホッ!いい男。
746名無しさん@3周年:03/03/28 00:49
ソニックブルーが潰れたのを知りつつもRioS10を買ってしもうた。
SD使いたかったし、あんまり小さいのは音が痩せてるんじゃないか?
って思ってね。

なんだこの構造は?
電池抜かないとSDが抜差しできないなんてどこのアホウがデザイン
したんだ?
これじゃあ気軽にSD入替えできねーじゃねーかよヽ(`Д´)ノ
ってもしかして電源切らずにSD抜差しするバカ防止のため?
747名無しさん@3周年:03/03/28 00:53
>これじゃあ気軽にSD入替えできねーじゃねーかよヽ(`Д´)ノ
もともとシリコンプレーヤーではメディアの入れ替えはしません。
メディアの入れ替えをしている奴は初心者か、128MBまでしか買えない貧乏人ぐらい
748名無しさん@3周年:03/03/28 02:53
>>741
洋楽しか聴かないんだったらアメリカ版を買えばとりあえずCCCDは回避できるぞ!
邦楽の場合は台湾逆輸入版とか買えばなんとななるんじゃねぇの?
749名無しさん@3周年:03/03/28 03:53
アメリカ版もかなりCDS200が採用されてますが・・・。
750741:03/03/28 09:53
>>743
馬鹿じゃねえの?
普通にやばいだろうが!
751名無しさん@3周年:03/03/28 11:00
CCCDのうち、CDS200系統はドライブ依存だから、リップ出来る
ドライブに替えればいいだけ。
と言いつつ結構な数のドライブがすり抜けてたりして(藁
このくらい検索汁!
まあ他方式も似たようなもんだが・・・
752名無しさん@3周年:03/03/28 11:12
>>747
俺はよくするけど・・・友達と交換してみたり
PCからデータ移すときにも抜き差しするし
753名無しさん@3周年:03/03/28 11:20
ラジオ(AMとFM両方)のついたMP3プレイヤーってありますか?
754名無しさん@3周年:03/03/28 11:56
>>750
オマエの能力じゃリッピングができないってことだろ?
今どきCCCDがやばいとか叫んでいるオマエこそやばいしアホ丸出し(プ
755750:03/03/28 12:20
>>754
というかリップできるドライブ買ってもそれで全ての
CCCDがリップできるわけでもないし
その為だけにドライブを買うのは馬鹿らしい。
よってCCCDはやばいだろうが!
756名無しさん@3周年:03/03/28 12:57
リッピングしなきゃ良いじゃん
757名無しさん@3周年:03/03/28 13:16
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
758名無しさん@3周年:03/03/28 14:30
昨日買ったばっかの黒カマを鴨川に漬けちまったよ…もういやぽ
759名無しさん@3周年:03/03/28 16:05
760名無しさん@3周年:03/03/28 16:51
なんだそのアフォなデザインは
761 ◆NDrQNpazLk :03/03/28 16:53
結局なに買えばいいんですか?マジレスきぼん
762名無しさん@3周年:03/03/28 17:13
>>758
あほだ!あほだ!こんな所に申請のアホがいるよ!!
あっはっはっはっはっは。
763名無しさん@3周年:03/03/28 17:13
>>755
> というかリップできるドライブ買ってもそれで全ての
> CCCDがリップできるわけでもないし

普通のCD-DAでも全てがリッピング出来るという保証もないのだが?

>>756
つか買わなければよい。

最悪「録音」という手もあるのだから、今更騒ぐ必要もないだろう・・・
764名無しさん@3周年:03/03/28 17:18
>>761
無難にいくなら ポケベル・カニカマ・FL10 あたりだろ
最近出てきた奴は情報少なすぎてなんともいえん
765名無しさん@3周年:03/03/28 17:19
>というかリップできるドライブ買ってもそれで全ての
>CCCDがリップできるわけでもないし
>その為だけにドライブを買うのは馬鹿らしい。
>よってCCCDはやばいだろうが!

根拠も結論も滅茶苦茶。高校生の嘆き?
結構本気で書いているところが情けないし哀れ(プ
766bloom:03/03/28 17:32
767 ◆NDrQNpazLk :03/03/28 19:14
ポケベル・カニカマ・FL10 ってなんの事なのかさっぱりわからない
初心者なんですけど。。。詳しく説明して貰えますか?
768名無しさん@3周年:03/03/28 19:16
>>767
>>1から嫁
769名無しさん@3周年:03/03/28 19:33
以上、説明してもらえないアフォウでした

770名無しさん@3周年:03/03/28 19:36
753じゃないけど
ラジオ+MP3でお勧めは?
771名無しさん@3周年:03/03/28 19:41
>>767
ポケベル → IO-DATA HyperHyde Exrouge
カニカマ → iRivre iFP シリーズ
FL10 → ADTEC AD-FL10

あとは http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/ ここ読め
772名無しさん@3周年:03/03/28 19:43
>>770
FD10 は受信感度ワルー 特にリモコンつけてると。
カニカマの受信感度は評判高いみたいだが。
773√492804:03/03/28 20:07
スレの進行も早くて熱いので
正直カニカマを薦めるな。自分に。

てか決まったら早く買えよ漏れ
774名無しさん@3周年:03/03/28 20:58
カニカマの耐久性はどうですか?
スペックや、何より本体の形が気に入って買いたいのですが、
それだけがわからなくて踏み切れません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします・・
775名無しさん@3周年:03/03/28 22:28
私も最初はアヤシイ勧告メーカだと思ってましたが、

iRIVERって上り調子みたい。
ソニブルが元気な時からOME製品を作ってた実績がある。
FIRMの更新も早い。
可動部分がない。
海外での評価も高い。
ここでもあまり悪いうわさ聞かない。

というところから、これを選んで、よかったと思います。
質感とかはちょっと頼りないが、妙に軽いところが逆にこわれなさそう
776名無しさん@3周年:03/03/28 22:36
MP3プレーヤーのMDプレーヤーと比べての長所と短所教えてキボンヌ
777774:03/03/28 23:05
>>775さん
物凄い後押しされましたw
わかりやすく教えていただき本当にありがとうございます。ペコ
778名無しさん@3周年:03/03/28 23:06
>756
そう! でもCDSのCD(に似て非なるもの)を聞いてるとドライブなんかに
ダメージが与えられたりするのよ・・・。

スレ的にもリップしないと携帯MP3で聴けないしw
一時話題になった子供リバーのHDDタイプはどうなった?
780名無しさん@3周年:03/03/29 00:01
っつーか黒カマ以外に選択の余地はあるのか?
781名無しさん@3周年:03/03/29 00:42
>>780
人によってはベストは変わる。
782名無しさん@3周年:03/03/29 03:20
Rio DR30 256MBと複数枚のガム型ニッケル水素バッテリー持参
というのが最強では?
音質も良いし、いざとなればICレコーダーにもFMラジオにもなる。
ライン入力からのMP3エンコードもできてそんなに大きくもない。
どうしても512MBという人ならカニカマ
783名無しさん@3周年:03/03/29 03:27
784名無しさん@3周年:03/03/29 03:30
↑しょーもないかもしれんが、SAPs更新する際にこのスレ流し読みして新製品チェック
するので、新製品出る度にリンク張らせて頂いております。
ご了承くださいませ
785暗黒大将軍:03/03/29 03:49
786名無しさん@3周年:03/03/29 10:34
>>776
シリコン
長 とにかく小さい・秀逸なデザインが多い(気がする)
短 小さい事に関するデメリットを全集約・時々見失う鴨。

NetMD
長 メディアが安い・CDよりはメディア交換が楽・ある程度コンパクツ
短 音質は最高でもCDの1/5・所詮圧縮音楽・時々聴くのが嫌になる鴨。

CD
長 メディアが安い・CDプレーヤーとの使い回しが楽・問答無用のCD音質も可
短 CD以下のサイズにはならない・何をするにも大きい・時々割りたくなる鴨。

HDD
長 とにかく大きい、そのデカさで非圧縮音源もタメホーダイ。聴き始めれば無敵。
短 重いデカい高い・あの四角は見てて腹が立つほど四角。時々握りつぶしたくなる鴨。

SONY板で
NetMDとMP3プレーヤー(HDD・CD・メモリ)のそれぞれの長所と短所ってなんですか?
って質問したらこれが一番ためになった。良かったら参考にしてくれ。
デジ板でも質問してみたがこんな答えだった。(公平に見るために)

HDD 容量が大きい 重い・値段が高い
CD 容量が大きい、安い かさばる
メモリ 容量が少ない 軽い
NetMD ソニー信者でいられる しょせんMD
787名無しさん@3周年:03/03/29 13:17
鴨〜
788 ◆NDrQNpazLk :03/03/29 13:18
>>771
サンクスコ
789名無しさん@3周年:03/03/29 15:03
MP3プレイヤーの寿命ってどれくらいもてば良いほうなんでしょうか?
それぞれまちまちだとは思いますが、どれくらい使ってるかとか
どれくらいで壊れた、買い換えたとか教えてください。
790名無しさん@3周年:03/03/29 15:27
HDDといいながら単一機種を名指しにしてるな
791名無しさん@3周年:03/03/29 19:09
>>786
サンクスコ( ̄ー ̄)コレを踏まえてMP3プレーヤーいい奴探してみます
792名無しさん@3周年:03/03/29 21:49
>>789
俺は、壊れる前に新しいのがほすぃくなる。
793名無しさん@3周年:03/03/29 22:22
>>789
初期のころ1万円くらいのCFストレージタイプの使ってたけど
3年ぐらい使って壊れた。何も機能無いけど、これはこれで充分だった。
その頃のに比べると今時のはすんごく進化してる。
値段も4倍だけどw
794名無しさん@3周年:03/03/29 23:13
なんとなくCASIOのWindowsCE3.0マシンE-700が中古で7000円だったので
買ってみた。気に入らなかったら70%買取保証があったし。

似非ストレージだし、SDの書き込みもメチャ遅い(SDリーダ/ライタで転送
しても可)けど著作権保護無いしフリーのプレイヤソフトいれればOggも
再生できるのはすごいね。


大きさ音質とバッテリーの持ちさえ考えなければ充分に使えるね・・・
795名無しさん@3周年:03/03/30 00:12
iAudio CW300って日本で売ってますか。
CW200はソフマで見かけたんだけど
スペックだけ見るとカニカマにちかいよね
796名無しさん@3周年:03/03/30 07:06
できるだけ安いやつをほしい。
前はHyperHydeのシリアル転送版をつかっていたので、ほとんどの
ものでも満足できると思います。価格が安いということを前提に
考えた場合、何がおすすめでしょうか?
おそらくMMCカードの具合が悪いのだと思いますが、これだけを
買うのにいくらくらいの出費があるのでしょうか?
今は32メガを2枚ほど使っています。
797名無しさん@3周年:03/03/30 07:29
>おそらくMMCカードの具合が悪いのだと思いますが、これだけを
>買うのにいくらくらいの出費があるのでしょうか?

↑これ意味不明なんだが。V@mpとかどうよ?
798名無しさん@3周年:03/03/30 07:30
録音可能なMP3プレーヤーで、外部マイクが使用可能な機種ってありますか?
メモリは128MB欲しいんですけど。

いろいろ見たけど、カニカマもFL10も内蔵マイク専用らしくて・・・
799名無しさん@3周年:03/03/30 09:13
USBメモリタイブ128MBのMP3 playerが9,800-
デザインがダサダサだけどね(^^;

http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000023519
800789:03/03/30 09:54
MP3プレイヤーの寿命って2〜3年ととらえていいんでしょうかね。
801名無しさん@3周年:03/03/30 10:20
DNAのPDA-01
直販で\1500、あきばおーで\2999
MMCスロット2、単4電池1本で約4時間駆動。

MMCとそのリーダ/ライタが専用じゃなきゃだめみたいに
書いてあるけど、実際にはほとんどどれでも使える。

ttp://www.dynamicnakedaudio.com/html_j/prod_pda.html
802名無しさん@3周年:03/03/30 10:42
>>801
やっぱ売れ残りだろうか?
803名無しさん@3周年:03/03/30 10:50
多分そうでしょう。
新しいのを出すのかも。

発売当時もhyperhydeとの競合機だったし、
>796
さんの希望にちょうど合うのではないかと。
804名無しさん@3周年:03/03/30 11:08
DNAってもうほとんど死に体の状態なんですかねえ?
805名無しさん@3周年:03/03/30 11:21
>>803 >>796
DNAのサイトでMMC128MB2枚つけると\20000超えになってしまうよね。
既存のカードを使う、使わないとか、そのあたりも考えたほうがいいかもね。
806名無しさん@3周年:03/03/30 11:27
807750:03/03/30 16:19
mp3の時代は終わってしまいましたね。
808名無しさん@3周年:03/03/30 16:20
MP3をmp3とかかいている時点でやばい(プ
809名無しさん@3周年:03/03/30 16:31
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
810名無しさん@3周年:03/03/30 18:20
http://www.axia.co.jp/products/solidaudio/zerocore/index.html
これどうよ。5k位で買えてmp3,wma,twinvqが再生できるけど。
811名無しさん@3周年:03/03/30 18:38
>>810

5000円の価値はあるかもしれないけど、
もう時代おくれの製品
スマートメディアも信頼性の低い過去のもの
812名無しさん@3周年:03/03/30 18:42
>>810
たしか↑あたりで既出。
スペック見たけど対応ビットレが低すぎ。
せめて160はほすぃ。

それになぜにMP3時の再生時間が書いてないんだ?
あとダサ過ぎかも。。
813名無しさん@3周年:03/03/30 18:59
>>810のヤツ。これいったいどのような形態で携帯するの?

首からぶら下げると液晶が見やすいよ。ってだけ?
カバンやポッケいれたら禿しく邪魔なような・・・・
814名無しさん@3周年:03/03/30 19:04
ついでにこれも良くわからん
http://www.bantamusa.com/pages/ba50.php

厚さ4.8cmって据え置きにでもしろ と言いたいのだろうか?
815名無しさん@3周年:03/03/30 21:57
>>814
でかいキーホルダーみたいだ。邪魔そう(w
816799:03/03/30 22:32
これを\9,400(税込)で売っているサイトを発見!!
思わず注文してしまいました。

普段はzenを使用しているので、これはスポーツジムでの運動用。
ネックストラップ+イヤホンは、首周りがスッキリして、
使いやすそう。(やっぱり、デザインはカッコ悪いけどね)

まぁ、後は使ってみないと判りませんが、
この商品に多くを望んでいないので、これで十分です。

> USBメモリタイブ128MBのMP3 playerが9,800-
> デザインがダサダサだけどね(^^;
>
> http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000023519
817名無しさん@3周年:03/03/30 22:59
wma対応のプレイヤーを買おうと思うのですが何がいいと思いますか?
出来るだけ小さくて軽いのがいいです。(ライター大くらいの大きさ)

818名無しさん@3周年:03/03/30 23:11
>>817
もうちょい情報が欲しいけど、
ポケベルあたりはおすすめ。

俺は最近黒カマ買ったんだけど、
ポケベルはかなり魅力的だったよ。
ただデザインがどーもね。。。
819名無しさん@3周年:03/03/30 23:15
ベルはWMA対応してないヨ・・・
820817:03/03/30 23:22
MuVoか三角柱かどっちにしようかと思っていたのですが。
ポケベルはWMA対応してないんですか。
うーん迷うなぁ。
821名無しさん@3周年:03/03/31 00:28
>>819

あああ・・・。

>>817

ゴメソ
822789:03/03/31 01:12
はは、ガンガンスルー喰らってるや。ヽ(`Д´)ノウワーン
ウザイので逝きます。
823名無しさん@3周年:03/03/31 02:21
>>822
もうちとがんがれ。

俺はソニンのNW-E5をまだ使ってるよ。
2,3年位かなぁ。。。

ただ新しい機種がどんどんでるからさ、
そういう意味では1年使えば次に行ってもいいと思ったりする。
824名無しさん@3周年:03/03/31 04:56
シリコンの利点として、音飛び皆無ってあんまあがらないけど、
人によっては結構そこでかいと思うんだよね。
おれはジョギングでMDだと音飛びが頻繁におこって困るので
初MP3プレイヤー買いますた。

そういえば、おれの昔からあるポータブルCDプレーヤー、
メディアがCD-Rだと結構音飛びするんです。
今出てるやつって普通に使う分には心配ないですか?
どうもCD-Rって不安定っていう勝手なイメージがあるもので。
でも安いのいっぱい出てるし、買い換えるのもいいかなーって。
825名無しさん@3周年:03/03/31 11:26
>>822
iAudioまだ使ってます。2年越えた。64MBMMCx2で128MB。
OggVorbis対応シリコン・オーディオ・プレイヤが出るまでこのまま逝く。
826名無しさん@3周年:03/03/31 15:03
バンドの練習をとったりしたいのですが(現在は録再MD)、
おすすめのプレーヤーないでしょうか?
827名無しさん@3周年:03/03/31 16:36
>>822
漏れはCuplayをもう3年近く使ってます。
完全に時代遅れの機種なんだけど、特に不満ないんだよなぁ。

MDなどと違って機械部分がないので新しい製品や機能を気にしなければ
半永久的に使えるのでは?
828名無しさん@3周年:03/03/31 16:50
>>930
TeraPadで「矩形選択」(Alt+カーソル)
829名無しさん@3周年:03/03/31 18:09
>>826
MDが既にあるならそっちの方が優れてると思うけど。
mp3に変えるのは退化で、
むしろMTRとかに変えていって欲しい。
830名無しさん@3周年:03/03/31 18:45
あのー、突然ですいませんが
価格は大体二万円前後で、容量は最低128MB、
電池の持ちは長ければ長いほどいい(乾電池キボン)
あと僕は少々鈍感なせいか音質にはあまり拘りません
この条件で何かいいMP3プレーヤーはありませんか?
明日、名古屋でコンサートなのでそこまでの移動時間に使おうと思ってます
よろしくおながいしますm(__)m
831789:03/03/31 19:44
ヤターヽ(´ー` )ノレスついたー。
ようは現状が不満になってきたら変えろってことですか。
う〜ん見極めが難しいw。
832名無しさん@3周年:03/03/31 21:56
>>826
mp3プレーヤー兼mp3レコード(Line)可能で
録音ファイルをPCに戻せる物は、
Rio DR30 か mpman E2002しかないと思う。
833名無しさん@3周年:03/03/31 22:26
>>832

NMP-512
CardREC
もできるのでは?
834名無しさん@3周年:03/03/31 22:39
CardRECはできない。
PCに移すことはできても再生させることはできない
835名無しさん@3周年:03/03/31 23:12
シリコンで買おうとおもってるんだけど メモリ内臓のやつでいいのないですか?
Rioは最悪とか書かれてるみたいなんで、やめときますが
836名無しさん@3周年:03/03/31 23:16
>>835
PCって何がいいんですか?
っていうくらい抽象的な質問だから答えにくい。
837名無しさん@3周年:03/03/31 23:23
メモリ内臓という時点で、かなり選択肢は絞られる
838名無しさん@3周年:03/03/31 23:31
メモリ内蔵じゃなくてメモリ内臓だからね。
839名無しさん@3周年:03/04/01 01:58
NMP-412ってどうすか?
ちょっと値段高いかもしんないけど。

http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=NMP412X
840名無しさん@3周年:03/04/01 02:35
841名無しさん@3周年:03/04/01 04:45
MMCとReader/Writerを安く買える通販サイトってありますか?
842名無しさん@3周年:03/04/01 10:05
>>841
あるよ。教えてあげようか?
843名無しさん@3周年:03/04/01 16:51
>>832
RAVEMETALも仲間に入るのでは?
少し前にファームウエアがバージョンアップして
PCのWinsowsMediaPlayerで再生できるようになりましたよ。
844843:03/04/01 16:56
でも質問の発端の>>826に答えるとすると、
MP3プレーヤーは、
Line入力録音や、内蔵マイクでメモ程度のボイス録音は出来ても、
録再MDのようにステレオマイク入力はない(はず)なので、
うまく要望にはそえないんじゃないかな...
845名無しさん@3周年:03/04/01 17:33
mp3の録音機能は会議とかそういうの向けなんだから、
バンドの録音なんかに使ったら失礼だ
846832:03/04/01 19:06
>>843
補足THX。
この世界、ちょっと見ない間にゾロゾロなのね。汗);

漏れも似たような希望があったので、少し前に調べた記憶頼りでした。スマソ

>>826がどういう用途に使いたいのかイマイチ不明だけど、漏れの場合、
貸しスタジオでのバンド練習をPAからLINE録音してメンバーに配布してる。
(練習の参考に)
この時に、MDやテレコだとPCで編集するのに時間がかかってしゃーない。
PC(WAV)取り込みに実時間どうしてもかかるから。mp3(USB)ならこの時間が、
圧倒的に短くてすむ。のが最大のキボンだったのだが、まだどれも帯に
短し・・・で結局いまだに買ってなかったりして。

847名無しさん@3周年:03/04/01 20:00
>>846

練習の参考にする程度ならステレオ録音に固守する必然性は
ないと思います。
手軽にパソコンに取り込めて編集できるMP3のメリットを
享受できて、最低限必要な機能はおさえているという機種というのなら、
Rio DR30をお勧め致します。外部マイクが付属していますので、
内蔵マイクのICレコーダーよりは断然音を良く拾えます。
848名無しさん@3周年:03/04/01 20:21
PAからLINE録音ならノーパソでやりゃいいのに
849名無しさん@3周年:03/04/02 01:34
HDD式のMTRを使え。PCへの輸送はCDRが使える。
そのままトラックダウンまで持っていけるぞ。
ノートでやる手もあるけど、2chしか録れないし。
850835:03/04/02 02:22
>>836 あぅ・・けっこう具体的に質問したつもりだったんですが・・・
>>837 ん〜でもメモリ内蔵のほうが安くつくんですよねぇ。
>>838 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>839 ん〜結構(・∀・)イイ!! 感じのやつですね ありがとうございます

今日店を見て回ったのですがMPMANってところのがなんかよさげでした、でもWMA
対応じゃないのがすこし傷かなっと思いました。
851名無しさん@3周年:03/04/02 02:40
シリコン系をジョギングで使いたいのですが、
ジョギングの定番みたいなのはありますか?
実際にジョギングに使ってる人、何かアドバイスもありませんか?
よろしくお願いします。
852名無しさん@3周年:03/04/02 03:12
漏れの感想としては、ジョギングは疲れる
853名無しさん@3周年:03/04/02 03:43
>>799
デザインは悪いけど俺もそれちょっと気になる。
使用感レポートきぼんぬ。
もしよかったら9400円のサイトも教えて欲しい。
854817:03/04/02 17:18
かなり迷ってます。
見た感じではiRiverとMuVoがやっぱりよかったです。あともう一つくらいイイやつがありましたが・・・
もし使っている方がいたら感想を聞かせてください。
855名無しさん@3周年:03/04/02 17:44
Muvo持ってるが今となっては糞。
856817:03/04/02 17:47
MuVoはだめですか?
じゃあやっぱりカニカマと呼ばれているやつがいいのでしょうか?
857名無しさん@3周年:03/04/02 20:15
音はカニカマが最高!


という評判…
858名無しさん@3周年:03/04/02 21:20
カニカマって何?
859名無しさん@3周年:03/04/02 21:33
>>858
かに風味かまぼこ
860名無しさん@3周年:03/04/02 22:14
>855
今となってはって?
861名無しさん@3周年:03/04/02 22:17
>>851
漏れジョギングのために買ったばっかだよ!
シリコンならなんでもいいでしょ。
音質なんか気にならないだろうし。
862名無しさん@3周年:03/04/02 22:34
オレもわからん。“カニカマ”って何?
863名無しさん@3周年:03/04/02 22:40
検索しろよ、、、過去ログ嫁よ、、、
864名無しさん@3周年:03/04/02 22:45
865名無しさん@3周年:03/04/02 22:49
ジョギング用ならSD-SV80がベストでしょう。



吊りに近いでしか?
866名無しさん@3周年:03/04/02 22:54
次のスレのテンプレには是非、
ポケベルとカニカマの解説を。
867858:03/04/02 23:03
>>864
さんくす
868862:03/04/02 23:03
>864
さんくす
869799:03/04/02 23:33
>>853
レポートは、ここに適当に書きます。(比較対象はzen)
来週の水曜日くらいに、私の手元に届くかなって感じらしいですが。。。

個人輸入系のHPというのもあり、あまり2chに出して迷惑は掛けたくないのですが、
まぁ、オススメできるような代物でしたら、HPのURLを書き込むかな
870名無しさん@3周年:03/04/03 02:59
ちょいと聞きたいんですが。
水の中でも使えるものってないんですかね。
プールでウォーキングしながら聞きたいんですが。

防水カバーの情報でも結構ですので、お知りの方がいたらお願いします。
871名無しさん@3周年:03/04/03 03:26
>>870
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.htm
こういうものがあるが、イヤホンケーブルの抜き差し部分が微妙かも。
ていうかイヤホン自体がヤバそうだが…
872名無しさん@3周年:03/04/03 06:31
>>871さん、ありがとうございます。

確かに外のイヤホン自体がまずそうですね。
安いのを使い捨て気分で使うか、生活防水処理がしてあるのを選ぶかになりそうです。

後は肝心のプレーヤー決めないと。
873名無しさん@3周年:03/04/03 08:14
漏れもスポーツジム用に購入を考えてるが、こういったスレを
見れば見るほど難しくなってきた・・・。
ポケベルが無難という結論に至ったのですが、どうでしょう?
874名無しさん@3周年:03/04/03 09:56
防水や防滴というのは、どこまで大丈夫か?という基準が、
JISによる等級が定められているけど、完全に水の中に浸かりっぱなし
で使えるものなんて、まず無いと思うよ。プレーヤーもイヤホンも。
たいていは、水が掛かっても大丈夫とか、
水圧が掛からない程度に水中に入れても大丈夫…ぐらいが限度じゃないか?
875名無しさん@3周年:03/04/03 10:03
>>870
ipod用の防水ケースというのをどっかで見た気がする。水深10mとあったような?


関係ないけど、記録メディアって、何故なかなか値段が下がらないのか
何か知ってる人情報キボン。512MBのが5千円以下になれば、シリコン系が
断然元気になってくると思う。あんなちまいもの、それ程原価かかってる
ように見えんのだが...。
876名無しさん@3周年:03/04/03 10:25
そんな君らにジップロック
877名無しさん@3周年:03/04/03 11:10
>>873
かもね
ポケベルは俺も持ってるけど、水には結構強い
というのも一度傘忘れて雨の中ずぶ濡れで帰ったことがあるんだけど、その時ポケベルで音楽聴きながら帰ったん
ポケットの中に入れてたから当然ポケベルもずぶ濡れになってるっていうのに全然音とびもなんもせずずっと使えた
かなりびっくり
外見もかなり玩具チックだけど、中身もやっぱり、けっこうそうなのかな?(笑
まあでも、イヤフォンの方は結構やヴぁいと思うね
ATH-EM7とかなら水とか弾きそう
878名無しさん@3周年:03/04/03 13:21
ポケベル買うかー。
879 ◆NDrQNpazLk :03/04/03 13:37
初心者な質問していいでつか?

          シリコン系って何?
880名無しさん@3周年:03/04/03 13:43
>>879
>>1から読んだ?
881 ◆NDrQNpazLk :03/04/03 13:47
読みましたけどさっぱり解りませぬ(多少斜め読みあり)
882名無しさん@3周年:03/04/03 13:50
>>881
>>2を読めよ。
883 ◆NDrQNpazLk :03/04/03 13:50
シリコン系の意味がわかんないんですけど。。
884名無しさん@3周年:03/04/03 13:52
>>2-5を読んでもシリコン系が何を意味するか分からないってこと?
本気で言っているの?
885 ◆NDrQNpazLk :03/04/03 13:55
今やっとわかりました。
すいませんでした。
886名無しさん@3周年:03/04/03 15:46
>>870
http://www.jvc-victor.co.jp/sd/audio/index.html
こんなのあるけど、プールの中はつらいな〜
887  :03/04/03 19:08
>>886
めちゃスレ違いな回答になるが、
プールでウォーキングながら音楽を聴くのはあまりよくないと思う。
なぜならその運動をしているということとかどこの筋肉を
使ってるとかに集中すると効果に大きく差が出るんだよ。
マラソン選手とかは音楽聴きながらジョギングとかしてるけど
ウォーキングは運動のほうに集中したほうがいいと思われ。
888  :03/04/03 19:09
>>887
の!誤爆。>>870
889名無しさん@3周年:03/04/03 21:12
>>870
ネックストラップとかでなるべく水上に置いとけばなんとかならないかな?
見た目は悪いが。
890名無しさん@3周年:03/04/03 21:14
USBストレージクラスに対応したプレーヤーは
ありますか?
891名無しさん@3周年:03/04/03 21:30
>>890
いろいろあるけど、全部ゴミ。
プレーヤーとしてまともに使いたいならストレージクラスはあきらめろ。
892870:03/04/03 21:43
チョピーリふとましい体なので、一時間歩いて一時間泳いで計二時間ばかり運動してるんです。
んで歩いているときが暇でしょうがないので、水の中で聴けるのが無いのかなーって思いました。
>>887さん、それは聞いたことがあります。
特に筋トレの場合はその効果がはっきり出るとか。
でも私の場合はまずはぽよぽよのお腹を引っ込ませるために運動を習慣付けるのが第一でして。

ネックストラップと防水カバーを組み合わせると良さそうですね。
となると重いのはまずいのでポケベルかなぁ。
CF使える奴のほうが欲しいのですが水がかかりそうなのでちょいと不安ですしね。
893名無しさん@3周年:03/04/03 22:06
>>883
遅くなったが、ニューハーフのお姉さんが乳に挿入しているMP3プレイヤーのこと
894名無しさん@3周年:03/04/03 22:13
>>893
くわっ!
超便利っぺぇ
895名無しさん@3周年:03/04/03 22:23
>>891
こういう奴に限ってストレージクラス対応プレーヤーを使ったことがない。
896名無しさん@3周年:03/04/03 23:17
897名無しさん@3周年:03/04/03 23:20
持ち歩くためのMP3プレーヤー欲しいんですが、HDDタイプは無駄に容量多すぎて高いので、8cmCDかフラッシュメモリータイプにしようかと思ってます。
この二つではどっちがお薦めですか?また、それぞれでお薦めのがあればそれも教えてください。
898名無しさん@3周年:03/04/03 23:43
>>896
ついに 1GB か…



いくらするんだ?(;´д`)
899名無しさん@3周年:03/04/03 23:55
>>898
10万円は切るらしい。
900名無しさん@3周年:03/04/03 23:58
>>895
ストレージクラス対応のお勧めプレーヤーが存在するなら書いてみろよ。
夢の世界で生きている低脳に何を言っても無駄かな?
901名無しさん@3周年:03/04/04 00:07
>>897
8cmCD-R対応のプレイヤは2年前にはやったみたいだが
現在では下火。8cmCD-Rメディアもあるには普及しているとはいっても、
主流は12cmCD用の薄型プレイヤーです。
とりあえず↓のサイトにまとめられているので、予算と性能の兼ね合いで情報収集してみればいかがでしょうか・
http://www.jaroove.com/mp3-cd/mp3cdhard.html
ただし、一部は既に製造中止になっている可能性があります。


フラッシュメモリータイプでは今のところ
音質が良くWMAにも対応したiRiverのiFPシリーズをお勧めします。
携帯性や表示のカスタマイズの自由度ではHyper Hyde Exrouge,
電池の持ちではMPManのMP-F70ですかね。
細かな使用の比較は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/にまとめられているので検討してください

902901:03/04/04 00:08
>>901
「あるには」→ある程度
903名無しさん@3周年:03/04/04 00:15
えーん。
カニカマってなんだよぅヽ(TωT)ノ

ポケベルってIO-DATAの(沈
904名無しさん@3周年:03/04/04 00:17
>>903
かにかま:iRiverのiFPシリーズのこと。プリズム【三角柱】デザインが特徴的なシリコンオーディオ。
韓国のサイトで「ゲマッサル(かにかま)x個分の重さ」と紹介されていたことからこのように呼れえるようになった。
905名無しさん@3周年:03/04/04 00:34
つうかカニカマ何?って質問多すぎ。
めんどくさいから普通に製品名で言えやいいのに。
906名無しさん@3周年:03/04/04 00:38
>>887 は誤爆じゃないよ。体鍛えてる前向きな人間からしたら正統派意見。

プールでの使用が話題だけどありえない。メーカー動かすしか無い。
あと考えうるのは、本体の隙間コーキングで固めて耳にイヤーカバー
(パーマや毛染めの時に使う奴)するのがベストでは?
・・・ってゆうか痩せたいの?音楽聴きたいの?
漏れは健康板から来たけど痩せるのは全精力使わないと無理!!

907名無しさん@3周年:03/04/04 00:49
痩せるならジョギングだろ!
そのためのシリコンプレイヤーだろ!
908名無しさん@3周年:03/04/04 01:17
カニカマの製品名を知らない
909903:03/04/04 01:29
>>904
教えていただいてありがとです(*'-'*)ゞ
910名無しさん@3周年:03/04/04 01:33
>>907
だ・か・らー
シリプレはデブの為のもんじゃないの。
しっかり痩せてて健康維持の為に毎日走るような人の為のもんなの。
シリプレの寿命より走り続ける人達の物。
シリプレ無いと走れない人はシリプレ逝くより早くジョグやめてるでしょ?
911名無しさん@3周年:03/04/04 01:54
>>910
意味不明ですね( ´,_ゝ`)プ
912名無しさん@3周年:03/04/04 02:08
光デジタル出力のあるMP3-CDウォークマンって無いの?
913名無しさん@3周年:03/04/04 04:53
シリプレとか略している奴は無職(プ
914名無しさん@3周年:03/04/04 04:56
おシリプレー?
915名無しさん@3周年:03/04/04 05:33
>>914
(・∀・)ソレダ
916名無しさん@3周年:03/04/04 06:10
カニカマ(190TC)とNMP-412X/256どっちが買いと思う?
917名無しさん@3周年:03/04/04 08:33
DR30買っとけ
918名無しさん@3周年:03/04/04 09:03
今までMD使ってて今度初めてMP3買うけど、近くの店に
Field Peas入荷するみたいなんで安いから使ってみようと思います。
いかがなものでしょうかねぇ。
919bloom:03/04/04 09:16
920名無しさん@3周年:03/04/04 11:16
>>900
偉そうなこと言う前に使ったことあるMP3プレーヤーを書いてみなよ。
ストレージクラス対応プレーヤーにダメ出ししたのはあんたなんだから。
まさかその手のやつは使ったことないなんて言わないだろうな?
921名無しさん@3周年:03/04/04 12:33
おいら、素人だけど、YAHOOとかで「MP3」「カニカマ」
でいくつものページ出てきたよ。
とりあえず自分で調べようよ。
922名無しさん@3周年:03/04/04 12:45
>>920
Muvo
Chez rap
Diply

今度はお前の番だな
逃げるなよ
923名無しさん@3周年:03/04/04 13:09
銀ベルと赤ベルは色が違うだけ?
だとしたら何で値段違うの?
924名無しさん@3周年:03/04/04 13:24
>>923
扱えるファイルの種類数がちがうんだよ
925名無しさん@3周年:03/04/04 14:32
知ったかぶるのはよせ
926名無しさん@3周年:03/04/04 15:13
これってどんなのだか知っている人います?
http://www.nissen.co.jp/c_item/2003spr/sho_item/1680_86102.htm
927名無しさん@3周年:03/04/04 15:17
>>923
塗料の値段が違うのさ
928名無しさん@3周年:03/04/04 15:30
いま>>927が良いこと言った!
929名無しさん@3周年:03/04/04 17:02
腹減ったから、おやつに紀文のカニカマ「オホーツク」食べますた。
930名無しさん@3周年:03/04/04 19:09
>>922
CheezRapは転送ソフトが必要だとかややこしいことを
言ってみる。これが不便なやつで・・・値段相応だからいいんだけど。
それと、
Sonicstageの素晴らしさはソニ板で力説してくれ。じゃ、元気でな。
931名無しさん@3周年:03/04/04 19:20
>>920
ああ、確かにそれらはゴミだわ。
その中でもMuVoはまだいい方だ思うがね。
でも、ストレージクラス対応プレーヤーはその他にもあるってことは知ってるだろう?
絶望するのはまだ早い。
932931:03/04/04 19:22
>>922の間違いだ。スマソ。
933名無しさん@3周年:03/04/04 20:52
>>2の比較サイトはどう見たらいいのでしょうか?
934名無しさん@3周年:03/04/04 21:27
>>933
すまんね、アドレス変更になったのよ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/
こっち見てくれ
935名無しさん@3周年:03/04/04 22:04
>>934
ありがとうございます。助かりました。
936名無しさん@3周年:03/04/04 23:00
937カニカマ買いたい:03/04/04 23:11
ぶっちゃ毛、カニカマ買った人いくらでしたか?

特にiFP-180T持ってる人キボンヌ
938名無しさん@3周年:03/04/04 23:37
オイオイ、カニカマスレイケヨ
939名無しさん@3周年:03/04/04 23:41
液晶テレビ「AQUOS」が当たるチャンス
http://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
940カニカマ買いたい:03/04/04 23:56
逝ッテキマツ…
941名無しさん@3周年:03/04/04 23:58
>>932
だからお前がマシだと思っているストレージクラスのプレーヤーを書いてみろよ
書けないくせに文句ばっかり逝っているなよ。
お前もゴミだな
942名無しさん@3周年:03/04/05 00:12
>>941
MuVoとv@mpとDiply以外にストレージクラス対応のプレーヤー知らないって正直に言いなよ(w
943名無しさん@3周年:03/04/05 00:13
>>941
まず餅つけ、そしてこれでも買っとけ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030403/nhj.htm
944名無しさん@3周年:03/04/05 00:16
HyperHyde Exrouge
MDM-H205SW 128MBモデル

を買おうとしているのですが、イヤホンのプラグの直径は何ミリでしょうか?
公式ページに書いてなかったので・・・
どなたか分かる方いませんか?
945名無しさん@3周年:03/04/05 00:19
>>944
3.5mm
946名無しさん@3周年:03/04/05 00:26
>>945
ありがとうございました
標準ですね
947名無しさん@3周年:03/04/05 09:45
WindowsCE機が割りいい感じ。CASIOPEIA E-2000持ってるけど
思ったほど音悪くない。
コンパクトフラッシュも512Mで13Kぐらいの激安メディアも出回
ってるし。

これなんかそろそろ2万円切りそうな気配だから
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/musea/musea.html
CF512Mと合わせて買っても黒カマよりも安い。
大きさ、重さもHDプレ程と思えば、まあ我慢できる。
カスタマイズし放題だし、Oggも再生できるソフトもあるし。
音楽に飽きたらファミコンエミュもできるし。
948名無しさん@3周年:03/04/05 10:27
電池は?
949名無しさん@3周年:03/04/05 10:56
>>948
ディスプレイ切って5時間ほど。
まあPDAなら職場で充電しても白い目で見られないし・・・
950名無しさん@3周年:03/04/05 11:18
>>947
出張に持っていくなら暇つぶしとして
ベストに近いかもなー。
951名無しさん@3周年:03/04/05 11:31
>>947
デカイからカバンで持ち歩く人向けだよな
俺みたいなジョギング派や
身軽に音楽しみたい派には向いてない

まあ、俺も持ってるんだけど・・・
952名無しさん@3周年:03/04/05 12:27
音楽以外にも使う予定が無いなら、
普通にCDタイプの方がいいな。
音質的にも電池寿命でも。
953名無しさん@3周年:03/04/05 12:31
でも実際電池が5時間ももたないよね。
3時間〜4時間がいいところ。
954名無しさん@3周年:03/04/05 13:44
ttp://www.asahi.com/tech/apc/TKY200304050130.html

大きさ W60×D105×H19ミリ、160キロ…
955名無しさん@3周年:03/04/05 14:33
>>954
重たいなw。
956944:03/04/05 16:26
》944が売ってる秋葉原のお店の大体の位置と店名教えてもらえませんか?
957名無しさん@3周年:03/04/05 16:29
>>954
ワラタ
958名無しさん@3周年:03/04/05 17:26
>>954
すごいっ
未知の重金属で出来てるのかなぁ
959名無しさん@3周年:03/04/05 17:43
キロとしか表示されてなくて単位が無いからなあ。
キロバトルかもしれないぞ
960名無しさん@3周年:03/04/05 17:45
漏まえらバカか。
キロリットルに決まってるだろ
961名無しさん@3周年:03/04/05 17:58
これだからデジモノ板厨は…
160キロロだろ、キロロが160曲入るんだよ。
962名無しさん@3周年:03/04/05 18:08
>>961
おい キロロが160曲も曲をリリースしたかどうか?
微妙だと思わないのか?
963名無しさん@3周年:03/04/05 18:08
MP3で音楽を聴きたいんですが、
SDカードというメディアはなんで、
あんなに高いんでしょうか?
なんか、所有しているデジカメにMP3再生
機能が付いているみたいなんで、使えるかな
と思ったんですが、やっぱりCDRを
使って、別に再生機を用意した方が良いんでしょうか?
分かる人いたら、おせえてくらはい。。。
964名無しさん@3周年:03/04/05 18:17
>>954
さすが事実逞造メディア、こんなところにも逞造が…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
965名無しさん@3周年:03/04/05 18:21
>>963
金があるなら用意しろ。
966名無しさん@3周年:03/04/05 18:22
>>963
安く済ましたいなら後者。
>>2-4あたりに色んな携プレスレのリンクが貼ってあるから色々見て見るとよろし。
967名無しさん@3周年:03/04/05 18:24
>>963
とりあえずはそのデジカメ(多分エクスリムだろ)で聞いてみたら。
968名無しさん@3周年:03/04/05 18:24
>>963

ぼったくりメーカーばっかりだから。
正当な競争が行なわれていない業界なんだよな。
でも、デジカメのMP3機能なんて中途半端だぜ。
電池ももたないし。
969名無しさん@3周年:03/04/05 18:53
MMCのメーカーってどこが有名なの?
どこでも同じかな?安いの選べばいい?
970名無しさん@3周年:03/04/05 19:26
>>969
Mitsubishi Motors Corporation
971963:03/04/05 19:38
>>965,966,967,968
サンクスですぅ。
とりあえず、64MB買ってきました。
CD1枚分ぐらいしか入らないので、
毎回入れ替えするのが大変ですね。
高いメディアを何枚も用意できないし。。。
1GBぐらいあるSDカードがほしぃ〜なあ。。。
972名無しさん@3周年:03/04/05 20:28
>>971
とりあえず、プレイヤーだったらSD対応だとこんなのは?

http://www.adtec.co.jp/parts/AD-FL10.html
973963:03/04/05 20:43
>>972
すごくちっちゃくてかっこいいですね!軽そうだし
>>SDカード256MBを使用することにより、最大384MB搭載可能
(MP3データ最大50曲分)
これって、512MBのカードは使用できないんでしょうか?
MP3データ最大50曲分というのは、目安ということですか?
もし分かったらでいいので、良かったら、教えてちょ!
974名無しさん@3周年:03/04/05 20:44
デジカメがSD対応なんだろ。
975963:03/04/05 20:45
↑そです!
976名無しさん@3周年:03/04/05 20:58
256MB内蔵メモリ積んだシリコン系ではどの辺がオススメでしょうか
977名無しさん@3周年:03/04/05 21:02
>>975
リンク先をよく嫁。最大256Mとかかれて折る。

ちなみにそいつ(MPIO)スレ。MP3プレイヤーは当たり外れがかなり禿げしい。
いろんなスレを読むべし。
漏れもちゃんとよんどきゃ、あんなものを買わずにすんだのに・・・・

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041345061/l50
978名無しさん@3周年:03/04/05 21:14
MP3プレイヤーって多くなったね。迷っていまつ。

http://www.coneco.net/idx/01154099.html
979名無しさん@3周年:03/04/05 22:19
>>977
お前もちゃんと読め。512MBの人柱報告がある。
980名無しさん@3周年:03/04/06 03:37
MP3プレイヤーとnetMDってどっちがもつのかな・・・
結局どっちもあやしいけど・・・
今使ってるMD何回修理出したかわからん。4〜5年余裕でもつような
お勧めなんかありませんか?

あ あとnikeのsonic blue使ってる人とかいたら使い心地
どうか教えてほすぃです・・・ クソっぽくても。
981名無しさん@3周年:03/04/06 03:54
客観的に見ればmp3の方が将来性があるんだろうけど、
結果的にはnetMDが流行りそうな気がする。

インターネット(メール)へのアクセスが、ケータイがメインに
なっているように。
982名無しさん@3周年:03/04/06 04:20
MP3は小難しい知識が必要だからな…
一般人に受け入れやすい NetMD のほうが普及する可能性のほうが遥かに高い。

でも漏れは MP3 じゃねーとやってらんねー
983名無しさん@3周年:03/04/06 04:36
次スレが近いので、生存スレッドをまとめてみます。
シリコン系
【WMA/MP3プレーヤー】 Rio DR30 【ICレコーダー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048308595/
【∴銀△白▲黒かま】iRiver iFPシリーズ Part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046926533/
バーテックスのField peasってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049028195/
MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
っていうか、V@MPについて語り合うスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048603208/
Creative NOMAD MuVo どうでしょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034236045/
◆MPIO ポッピュ新機種対応イボンヌ Part11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041345061/
=HyperHyde Exrouge マッパでイ`= ■11個目■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048149048/
984名無しさん@3周年:03/04/06 04:37
【Netxway】WMA/MP3プレーヤー【丸紅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045463401/
注目されない新製品「Rio S10/S35S/S50」ってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040446772/
DIVA MP3 PLAYER
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046843607/
サンヨー(SANYO)携帯プレーヤーSSP-PD9同好会
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030302135/
【携帯MP3プレーヤーの】MPMAN 総合スレ【パイオニア
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040218561/
■インテルポケットコンサート〜Part3〜■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016805410/
【4列液晶】◆iFP-180T◆【FMラジオ付】ゲマッサル1列目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030784970/
【GBA 】MP3ミュージックレコーダー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1037510369/
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電4回目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025107913/

HDD系:総合
HDMP3プレーヤー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/
HDD系
【USB2.0かIEEEか】NOMAD Jukebox ZEN 6【悩む】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048502500/
iPod HD/MP3 Player ♪17曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049047021/
RioRiot
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025787544/
▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045535251/
985名無しさん@3周年:03/04/06 04:38
CD系:総合
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part4◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047448120/
8cmCD専用MP3プレーヤーはどうか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990008677/
CD系
MOJO1210 1215 1220 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1046699284/
【国産】Panasonic MP3 CD Player 3台目【安心】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1043688691/
▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part11  ▲▼▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036243607/
//// iRiver SlimX iMP<6> ////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047891922/
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/
【Dioneer】MP3WMACDプレーヤーD・COOL【丸紅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042717263/
アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/
aiwaポータブルmp3-CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047483609/
iRiver Chrome-X iMP-150
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034414349/
986名無しさん@3周年:03/04/06 04:48
スマメとかSDとか、ああいうカードって結局消耗品(壊れやすいとか)
だったりするの?電池みたいに。
HDDは重すぎていやだし、充電池使えるの少ないし、なんかMP3も
いろいろめんどそう。。。

あと、mp3とnetMDってデータ突っ込むときに速度とか
ぜんぜんちがうもんなの? netMDも本体重いしもう繊細な雰囲気(すぐ壊れそう)ムンムンだし・・・
でも両方使ったことないからわからん
でもどっちか欲しいよーーーー!!
987名無しさん@3周年:03/04/06 04:56
>>986

消耗品と考えておいた方がいいでしょう。
特にスマートメディアは壊れやすいし
データを突然失いやすい。
SDメモリーカードやマルチメディアカードは
小さくて丈夫ではあるが高いし信頼性では
コンパクトフラッシュには劣る。
コンパクトフラッシュを採用しているMP3プレーヤーは
数が少ないし、コンパクトフラッシュだって寿命は5年位だと
考えておいた方がいいよ。
ま、シリコン系のMP3プレーヤー自体5年ももてばいい方だろうね。
内部メモリのみの製品を割り切って使うのがいいんじゃないの?
988名無しさん@3周年:03/04/06 05:10
>>987
ふむふむ・・・コンパクトフラッシュ・・・?
あと、電池内蔵とかいわれてるものが
MDしかつかった事無いもんには感覚としてよくわかんない。
内蔵電池使用って、その電池がなくなったり壊れたりしたらどーすんの?
結局充電池といっしょってこと? ああ次のウォクマンまで道は遠い・・
989名無しさん@3周年:03/04/06 05:25
内蔵電池使用といっても自分で交換可のものもあれば
メーカーに送って交換してもらうものもある。
なるべく内蔵電池のものは避けた方が良い。
かといって乾電池というのも毎回買うのはお金が勿体ないし
資源の無駄でもある。
だから、お勧めは、ウォークマンと同じガム型の電池か
充電できる乾電池を使うという方法かな。
とにかく独自方式の電池なんかは壊れたときや
予備を用意するのが面倒だからなるべく避けること。
既に持っているウォークマンやMDと同じ形式の電池が
使えるものがベストだと考えるべし。充電器も
使い回しがきくし。
990名無しさん@3周年:03/04/06 05:32
>>989
こんな時間こんな板で何度も即回答頂いて・・ありがとうございます。

やっぱりnetMDにしようかなあ・・・
991名無しさん@3周年:03/04/06 12:09
NetMDは将来的に考えると・・・・なぁ
シリコンオーデオにしとけって
992名無しさん@3周年:03/04/06 12:17
>>990
答えは”気にせず買え”。

どんな機種にもデメリットは存在するものですよ。
例えば今使ってるPCを10年先まで使う、と言ったら笑われるでしょ?
んでも、メディアが消耗するのが嫌ってんならCDR型をお勧めする。

安くて大容量、メディアも使い捨て、電池も交換化。
これのがなんとなしに長く使えるのでは?
993名無しさん@3周年:03/04/06 12:21
SDよりCFのピンの方が怖い。
994名無しさん@3周年:03/04/06 12:36
>>990
そうだね。CDタイプは本体も安いし、メディアも安い。おまけに再生時間も長い。
さらには、普通の音楽CDも聴ける。もうすぐ、Sonyのもでるね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030327/sony.htm
995名無しさん@3周年:03/04/06 13:29
ただ、CDタイプは稼動部があるので耐久性はどうなのか・・・
996名無しさん@3周年:03/04/06 14:14
CDタイプはどうやったってCDの表面積よりは
小さくならないから、これが気にならないのだったら、
ベストだろうね。俺はもっと小さい方がいいから
シリコン系にしたけどね。NetMDはこの板ではお勧めする一葉
少ないだろうね。Sony板ならマンセーの人が多いと思うが。
俺はSonyの独自規格路線が大嫌いだからお勧めできない。
997名無しさん@3周年:03/04/06 14:27
主観だがNetMDのLP4モードの音質は、あまりよくない。
mp3でいうと64Kbps〜80Kbpsくらいと同等に聞こえる。
LP2はまだ聞くことができるけど。

SonicStageの使いにくさも欠点。
998名無しさん@3周年:03/04/06 15:54
新スレ建てました。
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049611839/
999名無しさん@3周年:03/04/06 16:12
>>998
GJ!!
1000名無しさん@3周年:03/04/06 16:34
1000かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。