ソニーの新しいCDーMP3プレイヤー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
これってどうよ!
2名無しさん@1周年:01/11/13 18:49
リモコン無し。
日本での販売も無し。
どうするよ!
3名無しさん@1周年:01/11/13 18:50
>>1
とりあえずリンク貼って
4名無しさん@1周年:01/11/13 18:51
5名無しさん@1周年:01/11/13 18:51
でも何気に安いし。
日本で出たら買っちゃいそう。
6名無しさん@1周年:01/11/13 18:53
>日本で出たら
でません。
著作権うんぬんがあるしね。
7名無しさん@1周年:01/11/13 18:55
日本で出すようになったら、atrac3は無くなるかも!?
8名無しさん@1周年:01/11/13 19:03
でも今度ソニーはMDでもPCからUSBで取り込んで
MP3を使えるのを出すけど?
9名無しさん@1周年:01/11/13 19:07
>>8
まさかNetMDのこと?
10名無しさん@1周年:01/11/13 19:13
>>9
そうかもしれない!
11名無しさん@1周年:01/11/13 19:19
NetMDではMP3は聴けません。
下のスレで確認して。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/993636066/l50
12名無しさん@1周年:01/11/13 19:24
そう思っていたんだけれども昨日もらったカタログに12月発売の物は
たしかmp3も可と書いてあったような?
今は手元に無いので誰かわかる人。
13名無しさん@1周年:01/11/13 19:25
>>12
それはMP3をパソコンでAtrac3に変換して、その後にMDに送るってことでしょ?
ものすご〜く時間がかかります。
14名無しさん@1周年:01/11/13 19:33
はいそうでした 今確認してきました。
ごめんなさい。
15名無しさん@1周年:01/11/16 00:09
ソニーはすでに日本でもCD-MP3プレイヤーだしてるでしょう。
CD-R/RW機能付の。ってことでわずかに希望アリ。
16名無しさん@1周年:01/11/16 00:16
>>15
ハァ?
何のこと?っていうかどのプレーヤーのこと?
17名無しさん@1周年:01/11/16 00:22
>>16
今年の初めぐらいに、日本でCD/MP3プレイヤーだしてるんだよ。

でもさー。正確には・・

CD-MP3プレイヤー機能の付いた、CD-R/RWドライブだよね。アレ。
18名無しさん@1周年:01/11/16 01:17
っていうか、ポータブルとして使っている奴、いるのか?
しかも生産終了しちゃっているし。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/CRX/CRX10U/
19名無しさん@1周年:01/11/16 14:24
もう生産終了かよ!確か春だよね?発売したの。
20名無しさん@1周年:01/11/16 15:37
あんなデカさじゃ売れないでしょ。いくらソニーでも。
しかもバッファアンダーラン機能付いてないし。
21名無しさん@1周年:01/11/18 21:21
でも安いよ。19800円で買ったよ。海外でMP3使いまくれば安い。
CD−Rを新たに買うつもりなら買いでしょう。
22名無しさん@1周年:01/11/19 23:00
ソニーのカーステレオに
MP-3のCD(R/RW)再生できるのあるじゃない
23名無しさん@1周年:01/11/21 18:18
SDMIルールに準拠するため、ケンウッドやaiwa、ソニー等は今後CD−MP3プレーヤーの
新製品の開発および国内販売は行いません。(在庫は売ります)
著作権問題をクリア出来た時点で、開発します。
ただし再生できる音楽ファイルは「セキュアMP3」や著作権保護されたAtrac3等に限ります
(つまり、生MP3をCD-Rに焼いて再生させるプレーヤーの販売を国内では行いません)

参考:SDMIとは
http://japan.cnet.com/Help/manual/0882.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9907/14/sdmi.html
24名無しさん@1周年:01/11/21 19:08
ソニーのCDコピー防止への取り組み
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/26/e_cd.html
25名無しさん@1周年:01/12/03 07:27
>>2
リモコンはついてるかどうか知らないが、リモコンの端子はあったぞ。
店に展示品があったから自分が持ってたソニーのリモコン突っ込んだら操作できた。
26名無しさん@1周年:02/01/22 18:13

2月の中旬に登場。店頭の価格は19800円ぐらいみたい。

http://www.walkman.sony.co.jp/prod/cd/cj01.html

27名無しさん@1周年:02/01/22 20:50
1月29日からSonyStyleで予約開始。直販価格19,800円。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-b/Products/cj01.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020122/sony2.htm

でも俺は買わない。
28名無しさん@1周年:02/01/22 23:46
>>2
>>6

アンチソニー必死だな(藁
29名無しさん@1周年:02/01/23 00:44
別にアンチソニーって訳じゃないでしょ。
ソニーのこれまでの立場を考えれば自然な発想。
30名無しさん@1周年:02/01/23 00:50
SP250と比べると悲惨だな
31名無しさん@1周年:02/01/23 00:56
スマートメディアMP3プレーヤーがあるやん
こんなんいらんで・・・
って言うかケンウッドやトヨタのカーステのほうが
使えるね
32名無しさん@1周年:02/01/23 01:11
>>31
MP3-CDプレーヤーとシリコンプレーヤーを比較する時点でキチガイ
カーステ比較する時点でかける言葉もない
33名無しさん@1周年:02/01/23 03:42
結構欲しいよ。
34 :02/01/23 03:43
うう・・こないだRiovolt買ったばっかなのに。
やってくれるな、ソニー。
35名無しさん@1周年:02/01/23 04:10
これ買うと失敗するような気がする。
別にアンチソニーというわけじゃなくて
この手の商品は、ファームウエアアップグレード可が必須。

これはパナのやつだけど大失敗。
http://www.mp3materiel.com/mp3portal/mp3materiel/discmans/liste/panasonic_slmp50

sp250でデザインがパナかソニーだったらいいんだけどね。
36名無しさん@1周年:02/01/23 07:37
 漢字表示出来ないって宣言してるのに、漢字対応リモコン付属を宣伝してる間抜けさがSONYらしさ
37名無しさん@1周年:02/01/23 10:19
>>35
秀同
38失敗した。:02/01/23 11:09
これMP3の早送りと巻き戻しができないよ。
即効返品。
39名無しさん@1周年:02/01/23 13:11
CD-TEXTは漢字表示できるが
MP3のIDtagに関しては対応せずってことでは?

ちょっと前に SP-250買ったばっかりだったから
早く買いすぎたか?とも思ったけど
ちょっと安心した。
40名無しさん@1周年:02/01/23 13:22
要するにアレだろ、海外向けに企画された商品だろ。
リモコンあるだけマシか。
国内向けMDウォークマンみたいな使い勝手は期待するべきじゃないでしょ。

同じような境遇の商品が、カーステのCDX-MP100。
まあ廉価版RioVoltの機能で十分だけどブランド志向の人向けかと。
41名無しさん@1周年:02/01/23 13:32
>>36
確かに新型スティックで漢字表示のリモコンも存在するが(MD用)、
付属のリモコンは9文字カナ英数表示のリモコンみたいっすよ。

というか最近はCDもMDも同じ規格のリモコンなんでソニーなら大概
使い回しできますけどね。漢字リモコンは無理だと思うケド。
漏れは片手で使いやすい(回さなくていい)旧スマートスティック
(2代目)愛用中ですが
42名無しさん@1周年:02/01/23 17:50
本体の液晶は解像度の問題(?)であえて対応させてないけど
リモコンで日本語表示できるようにしてますよ、ってことじゃないの?
43名無しさん@1周年:02/01/23 17:58
>>42
あなたはMP3プレーヤー持ってる?
そんな不便な機能なら日本語表示無くていい。
44名無しさん@1周年:02/01/23 18:07
本体液晶なんて鞄に入れっぱなしで見たことないよ
45名無しさん@1周年:02/01/23 22:46
それならSlimXを買えば?
もともと本体液晶付いてないし・・
46名無しさん@1周年:02/01/24 00:50
両方に液晶付いていれば最高ですな。
リモコンのデザインはソニーが1番いいかな?
47名無しさん@1周年:02/01/24 00:53
>>46
それならRioVoltSP250を買ったら?
安いとこなら2万しないし。
48名無しさん@1周年:02/01/24 04:20
>>47
 ダサダサは嫌。
49名無しさん@1周年:02/01/24 04:21
↑と、ダサダサ君が申しております
50名無しさん@1周年:02/01/24 04:23
↑オマエガナー
51名無しさん@1周年:02/01/24 04:30
 …ちょっと思ったんだけど「↑」で捨て台詞吐いてるけど、途中に
誰か入ったらマヌケでは?(w
52SP250使い:02/01/24 20:39
発売して即買いしたけど
ダサダサ感は否めません。(特にケーブルのたくましさ)
SONY発売1年遅いっつーの
53名無しさん@1周年:02/01/24 21:29
RioVoltSP250のような ナヴィボタンついてないのかな
付いてなければ操作性最悪
54名無しさん@1周年:02/01/24 21:30
>>49は上やじるし君〜♪
55くらくら:02/01/24 22:09
デザイン見て、物欲心が...くっ、欲しいぜ。

通常のオーディオCDに加えて、MP3形式の音楽データを記録した
CD-R/RWディスクを再生可能。MP3連続再生時間は約24時間★と
世界最長*1プレイを実現。オーディオCDも約32時間☆連続再生
で楽しめます。また、ID3タグに対応し*2アーティスト名や
タイトル名が表示可能。
1枚のディスクに100曲以上はいったMP3形式の音楽も快適に楽しめます。
56名無しさん@1周年:02/01/24 22:34
>>55
デザインでくらくらきたのなら目が腐っている。お世辞にもいいデザインなんて言えない。
57名無しさん@1周年:02/01/24 22:36
>>55
スマソ。スレ違いだった。
58It's@名無しさん:02/01/25 00:17
MP3のススメでレビューしてたよ。
ヤパーリ日本語表示はできんみたいだな。
正直SP250のほうがいいです。
ttp://www.jaroove.com/mp3/
59Sorry , Sony:02/01/25 01:47
60名無しさん@1周年:02/01/25 01:48
 最初すにーすたいるで「漢字対応リモコン付属」て宣伝してて、次の日には知らん顔
して書き直してあるってところがいっつぁすにーだね。
61名無しさん@1周年:02/01/25 10:10
>>59
スレ違いだけどありがとう。読みごたえありあました。

スィイックー・・・・・・・・・ぽきっ!
62名無しさん@1周年:02/01/26 21:30
本体デザインは カコイイけど
仕様がしょぼしょいよ。コレ。

SP250の方が はるかに格上。
63名無しさん@1周年:02/01/27 00:25
NewMOJOと比べるとどうだろう?
64名無しさん@1周年:02/01/27 00:26
パケットライトに対応してない時点でねぇ・・・
65名無しさん@1周年:02/01/27 00:35
RioVoltのファームアップ前の初期のヤツぐらい。
それ以下かも
http://www.jaroove.com/mp3/dcj01.html
66名無しさん@1周年:02/01/27 02:46
>>59
レビューワーさん、酒井法子、聴いてる。

日本製=日帝に笑えたです。

SANYOのニッ酸いガム電池使ってる。さすが。
67名無しさん@1周年 :02/01/31 00:57
俺はこれ買います。
ホント不景気だし、韓国系が強い製品だから応援も込めて・・・。
批判されるのはわかるけどこういう考え方もあるってことで。
つーかマジやばくねぇ?日本。激しく板違いですな。。
68名無しさん@1周年:02/02/01 06:16
買った方います?インプレ希望。
69名無しさん@1周年:02/02/02 01:01
>>67
韓国もコピー天国だからこういった商品強いんだよ
日本は著作権保護が(やりすぎなくらい)しっかりしようとしてるからね
70名無しさん@1周年:02/02/05 16:56
買った方います?インプレ希望。
71名無しさん@1周年:02/02/05 17:39
つくりはしっかりしてねえか?
RIO-VOLTなんてトラブル多すぎるだろう。
72名無しさん@1周年:02/02/05 21:20
>>71
もれなくタイマー内蔵です
73名無しさん@1周年:02/02/05 22:07
初めての携帯CDだから買うかな。
74名無しさん@1周年:02/02/06 00:17
>>71
RioVoltSP100のリモコンはすぐ壊れるけど、250からは特に問題ない。

ソニーのは透明の部分にひびはいりそう。
75名無しさん@1周年:02/02/06 17:10
店で見たけど結構分厚かったような
あんまりボルトあたりと変わらん
76名無しさん@1周年:02/02/07 02:34
77名無しさん@1周年:02/02/07 04:00
>>74
透明部分はプラスチックじゃない?
ひびが入るよりも、まるごと取れそう
78名無しさん@1周年:02/02/07 22:03
買ってみた。
AIWA XP-V320の方が10倍以上音が良い。
MP3が聴けるのは良い。
リモコンがカコイイ。
79名無しさん@1周年:02/02/08 01:19
そうか〜音悪いのか。
ソニーの初期の1bit箱型ラジCD5万で買ったけど聞けた音じゃ
無かったもんな。聞いてて聞いててイライラして来てお蔵入り。
今じゃ同じ値段でコンポ型で全然格好良くて音もいいしな。
二号機が出るまでパスするわ。
80名無しさん@1周年:02/02/08 11:36
ファームUPもダメでAIWAよりも音が悪いなんて……。
AIWAよりもいいところは、リモコン&ヘッドフォンぐらいか。
国内メーカーだとやっぱりMOJOがイイのかな?
81名無しさん@1周年:02/02/08 14:40
MOJOも韓国製のOEMです。
82名無しさん@1周年:02/02/08 15:24
国内メーカーだって国内で作ってないしね
8380:02/02/08 17:48
韓国OEMは知ってますよ。
そういう意味で書いたんじゃないんですけど…。
84 :02/02/09 02:11
DDCDに対応してれば面白かったのにな。
85名無しさん@1周年:02/02/09 02:41
電池長持ちする(というのがほんとなら)いいかも。
86名無しさん@1周年:02/02/10 01:40
>>80
aiwaのCDPは評判いいよ
87名無しさん@1周年:02/02/10 11:41
ソニーお得意の音質犠牲にして長時間再生
88名無しさん@1周年:02/02/11 00:01
NetMDのMZ-N1、CDウォークマンのD-E01を持ってたので、
ダメダメと感じつつ、糞ニーの1シリーズとしてD-CJ01買ってみた。
正直いって、何も言うことがない普通のプレーヤーだなあと思った。
なんかすべてが中途半端ってぐらいかな。言えることは。
ブランド好きな人にはいいんじゃない。あと、MDからの転身組ね。
リモコンいっしょだから。
89名無しさん@1周年:02/02/11 05:58
90It's@名無しさん:02/02/11 17:21
>>89
やけにニッチな商品...
91買っちゃった人:02/02/11 23:30
漢字表示できないけど邦楽専門の人にはつらいかもしれないけど、
電池長いし結構いいと思います。壊れやすいかもしんないけど、この手の
プレーヤーは日進月歩だからまあいいかなと思うし。
92名無しさん@1周年:02/02/11 23:33
>>91
もともとこれは1年前にアメリカで販売されたものだからね。
在庫処分を日本でもしているだけ。
93買っちゃった人:02/02/11 23:50
なるほど。
メモリー型も含めMP3プレーヤーをいろいろ検討したんですけど結局
いいのがなくて暫定的に買ったようなもんなので別にいいんです。
CDを買うことも多いんでCDプレーヤーとしても使えるし。
94名無しさん@1周年:02/02/12 00:05
>>92
嘘をついてはいけないよ
95名無しさん@1周年:02/02/12 00:11
>>94
知らなかったの?(藁
96名無しさん@1周年:02/02/12 01:37
1年前だろうとなんだろうとコスト的にはたいしたことないしいいじゃないですか。
確かに音質はあんまり良くないけど通勤途中の楽しみだけだし。
97名無しさん@1周年:02/02/12 02:55
98名無しさん@1周年:02/02/12 03:32
あと5000円安ければXの繋ぎで即買いなんだが...。
99名無しさん@1周年:02/02/12 03:45
>>97
同じページのリンク先
ちなみに去年の2月の記事。
http://www.jaroove.com/mp3/news/2001_2_1.html#sp3
100名無しさん@1周年:02/02/12 05:50
100
101名無しさん@1周年:02/02/12 15:36
どうせ2万出すなら RioVoltSP250を買うだろ。
102名無しさん@1周年:02/02/12 15:54
女子中学生買う
103Fine:02/02/12 18:42
8cm専用は出ないかな。
出るならD-80みたくポップなものを。
104名無しさん@1周年:02/02/12 20:33
ソニー信者としても欲しくならない・・・・RioVoit持ってるし・・・・
105名無しさん@1周年:02/02/12 20:52
リモコン使わないので、ヘッドホンじかずけしたら、
(最少でも)音量の大きいこと。
結局、リモコンにつけるはめに。
106名無しさん@1周年:02/02/15 12:44
付属の充電池での再生時間はいかほどなのでしょうか?
電池2本で24時間再生って凄いですよね・・
107名無しさん@1周年:02/02/15 13:58
付属のNC-WMAA2本(ニッカド充電池)の3時間充電で
CD-DAが約10.5時間、MP3が約8.0時間とありますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020207/npp23.htm

実際使っていても、電池の持ちの良さは感じます。
私は旅行の暇つぶしにと先日買ったのですが、
実質一万七千円という値段から見ても、必要十分の物だと思います。
ソニーの方針からして、一代限りの製品のような気もするので
気になる人は、購入の選択肢の一つに入れても良いのではないでしょうか。

108名無しさん@1周年:02/02/15 16:55
>>107
付属の電池ではそんなものなんですか・・SP250には劣りますね
液晶リモコンはカッコイイのでひかれるんですが。
109108:02/02/15 17:00
失礼、同じ電池ならソニーのがモつんですね。
110名無しさん@1周年:02/02/15 20:40
mp3の早送りできないというのはマジっすか?
ネタ?

111名無しさん@1周年:02/02/15 20:42
>>110
昔のプレーヤーに多くみられた症状。
所詮1年前の機種だから・・
112名無しさん@1周年:02/02/16 01:49
今日音を聞いてきたけど、正直がっかりだった。
ハイ上がりなうすべったい音。デモで入っていた
CDのエンコの仕方が悪いのか・・・
113名無しさん@1周年:02/02/16 03:52
Rio SP250の方がいいでしょ。
SONYと言っても日本人が思うSONYのじゃないし。
114壱武士銀(工房:02/02/16 14:57
少し前にソニーのネットウォークマンのNW-E10を買ったのですが、
記憶して音楽を聴いてみると音が小さいんですよね
だから記憶するまえの音をでかくする方法とかありませんか?
工房ですいません それからこれを買って後悔していまつ・・・。
だってSD80とかゆうMP3プレイヤーが連続再生50時間でそれに
250MBで二万とかだったから・・・ あぁぁ・・・
115名無しさん@1周年:02/02/16 15:28
>>114はマルチをすることが生き甲斐な落ちこぼれです。
age荒らしやコピペをするしか脳がありません。
暇な人は相手をしてやってください。
ちなみにこいつはNW-E10を持ってません。
(持っているというのは真っ赤な嘘です)
116壱武士銀:02/02/16 18:22
ばーか 115 なんで俺がわざわざ嘘つかなきゃいけねえ〜んだよ
  証拠がねえのに もってねえとかいってるなこの電脳野朗
  神奈川にある 小田急線の町田ってところにあるヨドバシカメラでかったんだよ
  ここの人たちがしってねえかと思って書き込んだんだけど、誰も答えてくれねえから
  コピーしてほかのところに書き込んどいてるだけだっちゅ〜の(死言
  荒らして楽しいわけないでしょうが!! なんで2chのやつらはそうなるの?
  マルチだかなんだかしらねえけど、もってるもんはもってるんだっちゅ〜の!
  CDウォークマンだったんだけどよ、原付でこけてぶっ壊れて音飛びしやすくなってよ
  だからNW-E10買ったんだよ!まじもってんだよ!
 
117名無しさん@1周年:02/02/16 18:27
>>116
マルチがどうしていけないか!

これは回答してもお前が見る確率が低くなる
なぜならお前がどのスレに書いたか覚えていないだろうからね。
そうするとわざわざ親切に回答した人の行為が無駄になる

だからマルチは禁止。これは2chの規則じゃなくて
ネットのマナーだよ。

ここはチャットじゃない。
いつも人がいるとは限らないし、回答できる人がいるとも限らない。
2〜3日待って返事が無かったらもう一度聞け。

あちこちに質問したらどこに回答すればいいか分からない。
第一、ここはスレ違いだろ?
ここのスレの人に迷惑だ。

ま、お前は頭が悪そうだから返事も書けないんだろけどね。
118壱武士銀:02/02/16 18:50
お前も頭悪いだろ?頭イイヒトが2chにくるわけないだろう?藁
119名無しさん@1周年:02/02/16 19:02
>>118
答えになってない(ゲラ
町田って渋谷に憧れている馬鹿なドキュソの集まるとこでしょ?
ダサ
120壱武士銀:02/02/16 19:29
ば〜か 
渋谷に憧れてどうするんだよ? ぉまえがドキュソなんだろ?ワライ
せいぜいネットノ世界でいきがってろYO!ワライ
お前こそ渋谷に憧れるカッペ君だろ?
121名無しさん@1周年:02/02/16 23:51
町田は神奈川県じゃないよ。
122名無しさん@1周年:02/02/16 23:53
>>121
明らかに2ch初心者である こんな痛い奴を相手にする必要はなし。

123名無しさん@1周年:02/02/17 00:53
ま、どっちにしても>>114の質問は厨房以前にスレ違い
質問スレに行ってなさいって事だ
124名無しさん@1周年:02/02/17 03:00
秋葉原で売り切れ店結構あった。驚き。
125名無しさん@1周年:02/02/18 00:39
リモコンも使いなれると、結構イイ!
126傍観者:02/02/18 13:36
>122
2ch上級者(?)のほうが精神的に不健康な気がするが・・・・・
127名無しさん@1周年:02/02/18 21:15
>>6
でました。ばーーーーーか。
128名無しさん@1周年:02/02/19 00:27
>>127
その意見を3ヶ月前に言っていたらかっこよかったのにね。
129名無しさん@1周年:02/02/23 19:50
あげとくとする。
130名無しさん@1周年:02/02/23 19:57
MDLP4みたいな音だ
131名無しさん@1周年:02/02/25 13:00
mp3 96kbpsならそりゃそーだ
132名無しさん@1周年:02/02/25 15:32
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
133名無しさん@1周年:02/03/12 17:43
今日買ってきたBoAのコピーガード付シングルが
再生不可でした。
134名無しさん@1周年:02/03/12 20:10
>>133
買うなよ
135名無しさん@1周年:02/03/12 22:32
SlimXと比べるとやっぱ見劣りするな〜
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5362/slimx/geo.html
136名無しさん@1周年:02/03/12 23:47
>>135
い、いつ出るんだ…
137名無しさん@1周年:02/03/12 23:57
買ったのであげ
138名無しさん@1周年:02/03/13 00:26
どなたかMAC上で編集できる技を知りませんか?
139名無しさん@1周年:02/03/13 00:27
>138
間違えました。すみません
140名無しさん@1周年:02/03/13 02:18
>>134
返品したから大丈夫
141名無しさん@1周年:02/03/13 02:32
付属のイヤホン、音しょぼすぎ!
142名無しさん@1周年:02/03/13 16:09
歌詞表示 藁
143名無しさん@1周年:02/03/14 11:16
イヤホン何に替えようか
144名無しさん@1周年:02/03/15 11:38
CD回るのが見られるのが新鮮。
でも、MP3の曲名をわざわざ英語名に変更するのって大変・・・。
CD-Rいっぱいだと曲名多いし。
145名無しさん@1周年:02/03/15 15:39
操作性と機能を優先するMP3プレーヤに漢字表示がないのは
致命的、音質を求める者はCD/MDへ、操作性を求める者は
RioVoltやSlimXへ流れる。
半端者のこいつは売れない。
146名無しさん@1周年:02/03/15 20:01
>>145
洋楽ファンは漢字表示がなくてもオッケイ!
147名無しさん@1周年:02/03/16 00:14
ウムラウトやアクサングラーブ等は表示できるのでしょうか?
148名無しさん@1周年:02/03/16 15:50
>>140
そういう意味でなくて最初から買うなと..
149名無しさん@1周年:02/04/21 12:59
次期製品はいつごろかな?
150名無しさん@1周年:02/05/16 22:18
ki face
151名無しさん@1周年:02/05/21 23:53
某隔離板より
CDウォークマン初のMP3対応モデル発売
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1011753883/
★☆★CDウォークマン★☆★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1004269906/
152名無しさん@1周年:02/06/07 15:19
うゑぇぇんん!!名古屋スレが無視されているモナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( TД⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
153名無しさん@1周年:02/06/12 11:04
CCCDへの対応は?
また,その場合の電池寿命,音飛びガード,機能や操作の制限は?
154名無しさん@1周年:02/06/12 13:38
>>153
ファームウェアが更新できないのに対応するわけがないじゃん
何を期待してんだか・・・・
155名無しさん@1周年:02/06/26 07:23
>>153
アフォ発見!
156名無しさん@1周年:02/07/14 22:56
D-CJ01の欠点を教えてください。
157名無しさん@1周年:02/07/14 22:58
>>156
再生までに超時間かかる(MP3
外で気楽に聞くと言うわけにはいかない
158名無しさん@1周年:02/07/23 22:28
D-CJ01は買い?
159名無しさん@1周年:02/07/23 22:51
今が売りでしょう。
160名無しさん@1周年:02/07/24 00:44
>>159
(゚Д゚)ハァ?
161名無しさん@1周年:02/07/24 20:23
age
162名無しさん@1周年:02/07/25 09:15
>>153 >>156 使っているんで報告するね。

時間はそう変わらないかな。フォルダの階層によっても変わるだろうけど。
ただCD-DA再生の開始は専用より遅い。

CCCDは不可だと思われ。島谷ひとみのシャンティで試してみたんだが、再生しよう
するとコクッコクッとピックアップが不吉な音を上げる。なんかそれから調子がお
かしくなった。電池はMP3プレイヤーの部類ではよく持つ。リモコンは最低。MD流
用バレバレで操作性は悪い。
163名無しさん@1周年:02/07/26 12:22
音質はどうですか?

CD、MP3それぞれ

教えてくらさい
164162:02/07/29 04:35
>>163
音質はいいと思う。安っぽい感じもしないし自然に聞ける。難ありなのがDigital
Bassの2かな。不自然な低音強調で聞きづらい。MP3の再生は普通のプレイヤーよ
りも自然に再生できるって感じだ。もちろんビットレートをあげれば音質はよくな
る。一応128kが推奨だが、〜320kまた可変でも問題なし。
165名無しさん@1周年:02/07/29 04:37

音質いいほうって、あんた耳悪いんじゃない?
それと320kbpsとVBRは仕様だから再生できて当たり前(w
166 :02/07/29 05:09
>>165
mp3playerでは音いい方だよ、明らかに。
167名無しさん@1周年:02/07/29 06:10
>>166
自分の持ってるやつが一番だと思いたいのね。
168名無しさん@1周年:02/07/29 06:13
>>167
まぁまぁおちけつ。
>>166
どれと比べて音がいい方だったのか聞かせてくれ。
169162:02/07/29 11:14
RioVoltの250。友人から1週間借りたのだが
明らかにSONYのほうが良かった。
170名無しさん@1周年:02/07/29 11:19
>>169
MP3-CDプレーヤーを買う前はSONYのMDプレーヤーで聴いていたとか?
171名無しさん@1周年:02/08/02 13:37
172名無しさん@1周年:02/08/14 20:22
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020813/sony.htm
海外のSONYは結構前に似たようなの出してたけど、コレはどーよ?
テキトーにCD焼いて音楽流すにはちょうどイイと思うんだが

外出かな?
173名無しさん@1周年:02/08/17 22:03
>>172
ちょうどラジカセが欲しかったから買おうかな。ケンウッドにも似たようなやつは
あったんだけど、あれはラジオがアナログチューナーだったから。
今日電気屋で見た時はMP3再生可能って書いてなかったから気が付かなかった。
店頭価格は9980円だったかな。
174名無しさん@1周年:02/08/17 22:23
>>173
\9980でMP3再生可能って書いてなかったら違う製品では?
実売1万8千って書いてあるし。
まぁこういう非マニア向け製品も一般に普及するには必要だわな。
175名無しさん@1周年:02/08/17 22:34
ということはやっぱり違う製品だったのか。多分これだったんだろうね。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio_cassette/products/index.cfm?PD=8598
176名無しさん@1周年:02/08/17 23:07
>>175
デザインソクーリだな。リモコン有る無しが違うかな?
買ったらレビューヨロシコ。
てか俺も欲しい。
177名無しさん@1周年:02/08/23 20:36
178名無しさん@1周年:02/08/24 00:58
来週あたり藤原の魁レビューも見れるだろーな。
179名無しさん@1周年:02/08/26 20:02
あげ
180名無しさん@1周年:02/09/14 21:45
あげ
181名無しさん@1周年:02/09/16 02:48
結局安さにつられてソニーのMP3も再生出来るDVDプレイヤーを買ってしまった。
今のDVDプレイヤーは大抵MP3を再生出来るんだね。
182名無しさん@1周年:02/09/29 18:42
>>171
日本でも発売しる!
183名無しさん@1周年:02/10/16 21:15
あg
184名無しさん@1周年:02/10/18 16:49
これホスィ


MP3再生機能を持つポータブルDVD-ROM/CD-RWコンボドライブ。
Sony Dream Worldでも展示されていた

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/wpc620.jpg
185名無しさん@1周年:02/10/18 18:15
>>184
後ろや下に見える黒い部分もくっついていたらイヤだね。(w
186名無しさん@1周年:02/11/11 20:39
いつ発売?
DVD−MP3
187名無しさん@1周年:02/11/27 07:20
>>184
発表されますたー
ID3タグは日本語可能なのだろうか?その一点だけが気になる

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=10608&KM=MPD-AP20U
188名無しさん@1周年:02/11/27 13:08
>>187
できるわけない。ソニーだぞ
189187:02/11/27 16:37
>>188
物欲を刺激されて、店頭で触ってきました。
ご察しの通り、糞ニーでした。

1.ID3タグ表示は日本語不可。英数字のみ
2.本体部分にリチウムイオンバッテリーを内蔵のため、
  電池が交換できず、ポーダプルmp3プレイヤーとしては不向き
3.ノートPCと連携して使うなら、結構いいかも。

ということで購入は見送りました
190名無しさん@1周年:02/11/28 14:41
>>189
MP3プレイヤーの購入を検討してるけど、
基本的にノートパソコンも一緒に持ち歩くのですごい魅力的な商品だ・・・
ポータブルDVDROMドライブも、ほしかったし・・・
唯一、id3タグの日本語表示が可能なら、迷わず買いなのだが、
俺的にid3タグの日本語表示は必須条件だと考えていたので、
迷うところだ・・・


乾電池もクレードル持ち運べば最悪、つかえるの?
191名無しさん@1周年:02/11/28 22:25
>>189
これって、CNCの設計でしょ?
前に出たCJ01とは、根本的に違うものだよね?

そのうち、MNC設計のMP3対応ディスクマン出てくるからさ。
もうちょっと待てば?
漢字も対応できてるとおもうよ。

とはいっても、SlimXのほうがいいと思うけど。
みんな、Sonyのが欲しいの?
192名無しさん@1周年:02/11/29 14:04
>>191
はい、韓国産よりは。
193187:02/11/29 20:13
>>190
通常のPCとの連携の用途であれば、全てこれ一台で完結するし、
小型化&USB給電OKなので、いい製品と思います。
クレードルに電池いれれますね。

>>191
どこの設計かは知らないです、私はCJ01も持ってるのですが、
リモコンのID3タグ表示の仕組みが少し違ってました。
[あああaaa]というタグだとすると
D-CJ01[---------]
MPD-AP20U [...aaa]
の表示でした。

Sonyのが欲しいというより、リモコンの使い勝手&表示の
見易さで選んでいます。
194187:02/11/29 20:18
>>193
USB給電はできないんだったスマソ
195名無しさん@1周年:02/11/29 20:30
>Sonyのが欲しいというより、リモコンの使い勝手&表示の 見易さで選んでいます。

それなら韓国プレーヤーの方がよくないか?
3・4行の漢字対応リモコンはついてるし。ナビゲーション機能等あり、すべての操作が
再生しながらリモコンでできるし。
196名無しさん@1周年:02/11/29 20:39
キムチ製はデカイのやら、質感の悪いのばかりだしなぁ。
197名無しさん@1周年:02/11/29 23:06
>>193
>>195に同意。
たしかに、フォルダ分けとかすると、あのスティックコントローラじゃ
ナビゲーションには辛そう。。
個人的にあの操作性は好きなんだけどね。

基本的にソニーって、ATRACを持っちゃってたおかげでMP3には後発だよね。
みんな、自社の圧縮オーディオがあるせいで手を出せなかった。。。
で、世間が騒ぎ出してから、慌てて設計した見たいな感じでしょ?

>>196
でも、客観的に、slimxは良くない?
とかいって、おれも、少しくらい性能が悪くてもソニー製えらんじゃう。
ソニオタとまでは行かないけど、軽く洗脳されてるかも。。
198名無しさん@1周年:02/12/02 15:24
>>197
普通にいいよな。スペック表だけ見たら最強だもん。
諸々の事は買わなきゃわかんないんで、後は信用の問題でね…
199山崎渉:03/01/07 03:43
(^^)
200山崎渉
(^^)