///// iRiver SlimX ChoromeX 5台目 /////

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

引き続きマターリと情報交換いきませう。
特にiMP-400を購入した人。使い心地などを。
#韓国関連のコピペは放置。板違い、スレ違いのため。

日本:http://www.iriverjapan.com/
本家:http://www.iriver.com/

前スレ:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036235947/

http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
iMP-400が日本で発売(現在通販のみ)店頭販売はいつじゃ?

用語解説は >>2
2名無しさん@1周年:02/12/26 14:05

用語解説

スチック刑:スティック型(角型電池)の間違い
ウトラースリム:ウルトラスリムの間違い
バッテリーパク:バッテリーパックの間違い
ザパン:ジャパンの間違い。
相川:iRiverのこと、i=「相」、River=「川」

必要ないかも知れんが一応。
3名無しさん@1周年:02/12/26 14:11
4名無しさん@1周年:02/12/26 14:19
乙かりー
5名無しさん@1周年:02/12/26 16:18
年末用に400買おうと思って楽天みたらうりきれじゃねーか。
まぁ、いつも通り追加されそうな気はするが。
6名無しさん@1周年:02/12/26 16:36
いいから早く店頭で売れ。
75:02/12/26 16:57
あー、年内発送の締め切り今日じゃん。NHJどうにかしる!
うえええ〜ん。
8前スレ946:02/12/26 18:04
>>7
ということはもし初期不良でてたら年内交換は不可能だったのかヽ(`Д´)ノウワァァァン

もう多分無いとは思うけど、まだ充電中なので使えないっす。
MX300、漏れには長すぎるので短いイヤホン買いに行きたいのだが…。
9名無しさん@1周年:02/12/26 23:56
iMP350の話なんですけど、
一枚のCDにAとBっていうディレクトリがあって、
さらにAの中にA1とA2というフォルダを作ってその中にMP3ファイルがある場合、
Aディレクトリの中だけでシャッフルっていう再生はできないんですかね?
Aディレクトリの中にはA1フォルダとA2フォルダだけがあり、
mp3ファイルはない場合です。
10名無しさん@1周年:02/12/27 00:37
>>9
漏れも気になるYO!
SP100使ってたがそう思ってたよ。
Aに何か1つファイルでも置いておけば?
11名無しさん@1周年:02/12/27 01:02
このまま年内売り切れにウトラー300スリム
12名無しさん@1周年:02/12/27 15:06
これって音程を維持したままでの倍速再生って可能でしたか?
13名無しさん@1周年:02/12/27 15:10
>>12
倍速再生ができる機種ってあるの?
14名無しさん@1周年:02/12/27 16:40
slimXがコートのポケットに入ったーーーーーーーー!!!
うれすい
15名無しさん@1周年:02/12/27 20:04
>>14
俺も制服の内ポケに入って嬉しかった。
16名無しさん@1周年:02/12/27 20:34
香港ダウソロードセンターにiMP-400 Ver1.1(言語不明)ファームがうぷされていますね。
米国の日本語版はまだ1.02なんだけどいつうぷされるのかな。
誰かどこが変わってるのか人柱希望>Ver1.1

http://www.iriverhk.com/English/downc.htm
17名無しさん@1周年:02/12/27 21:04
>>15
マジか。
内ポケに入るなら漏れも買いまふ。
でもSP100は入らなかったような…
18名無しさん@1周年:02/12/27 21:17
音程を維持したままでの倍速再生っていうとSSIって会社の速聴能力開発機みたいな機能か??
確か何十万もする奴。「たのみこむ」http://www.tanomi.com/の「たのつく」→「家電・家具」にある速聴機が欲しい。
場違いだったらごめん。
191:02/12/27 21:18
20名無しさん@1周年:02/12/27 21:23
>>17
IMP400なら安全腹巻きに入りましたがなにか?
2115:02/12/27 21:26
>>17

IMP400
約130.5(W) X 140(L) X 16.7(H)mm
定規当てて測ってみなされ

SP100は
130mm (W) x 147mm (L) x 30mm (H)

ちなみにワシはギリギリだった。

内ポケに入れるには少し重いかも…
22名無しさん@1周年:02/12/27 21:29
楽天がまだ売り切れでIMP400ホスィ人を増殖させる高等テクニック。
おそらく年内は売り切れで、正月休み明けに注文殺到で数時間で売り切れに。。。
23名無しさん@1周年:02/12/28 02:14
誰か詳しい人いたら>>9の質問に答えてくれ・・・
24名無しさん@1周年:02/12/28 02:44
>>23
それってAというフォルダの中のA1、A2フォルダの中の
ファイルを合わせてシャッフルしたいということでしょ?
350は使った事ないから知らないけどムリじゃない?
それを可能にするには、2つのフォルダだけを指定して再生するモードが必要だと思う。
25名無しさん@1周年:02/12/28 12:12
子供リバー製は買わないよ
26名無しさん@1周年:02/12/28 12:21
imp350の電池の持ちってどうですか?
あと全体的にHyperHyde Loops IIやSL-CT800と比べてどれが一番性能いいですか?
27名無しさん@1周年:02/12/28 16:30
>>26
400は持ちいいけどな。。。。
350はシラソ
28名無しさん@1周年:02/12/28 20:30
>>26
150と400使ってますが、400は外部バテリーパクだけで15時間ぐらい。
150もアルカリ電池でそんなもんなんで、感覚的には150の駆動時間+スチック刑6〜8時間みたいなものかと>400
350はカタログスペックでの駆動時間が一緒なので感覚的におそらく400と同じだろう。
漏れは元々アルカリ電池の予備を持ち歩いて使い捨てにするタイプなのであまり短さは気にならない。
で、他の2種だが性能的に

HyperHyde Loops II→ファームウェアうぷ不可能
SL-CT800→電池の持ちは相川より長いが、日本語表示不可能・ファームウェアうぷ不可能

違いはそんなとこ。本家RioVoltスレでもここの過去ログでもさんざん言われておるが
現状で性能を求めるならiMP-350/400以外選択肢がないと思われ。
重さを気にしないならRioVoltSP250買って相川ファーム入れるという手もあるが、それは
すれ違いになるので本家RioVoltスレで聞いてくれイ。
29名無しさん@1周年:02/12/28 20:57
やっぱり性能ならiRiverだよね。
私ははじめてmp3プレイヤーを購入するので、最初だしパナでもいいかって思ってたけど。
このスレ読んだ今ではそれは妥協しすぎかも、と思ってる。
30名無しさん@1周年:02/12/28 21:52
>>28
>重さを気にしないならRioVoltSP250買って相川ファーム入れるという手もあるが
NO!!これで保証利かなくなって涙をのんだ人が何人いるか・・・
31名無しさん@1周年:02/12/28 21:57
>>28
>HyperHyde Loops II→ファームウェアうぷ不可能

ファームウェアうぷ可能なはずだよ
不具合多いみたいで買う気は起こらない商品だけどね。
32名無しさん@1周年:02/12/28 22:14
http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=10901&page=1&mode=・E?strque=&strque=&field=1

IMP-500の情報らしい。

厚さ13.4mm
30時間以上再生可能

来年3月登場とのこと。
日本では未だ400が店頭販売すらされていないというのに・・・・・。

ただ画像みると、画像の上の方の特徴書いてるところには、
サイズが16.7mmって書いてあるので、ちょっと怪しい。まあ半分ネタということでお願いします。

33名無しさん@1周年:02/12/28 22:54
>>32
またデザインはINNOだね。
でもデザイナーに頼んだとは思えないほどビミョ〜なデザイン。。。
34名無しさん@1周年:02/12/28 23:04
>>32
カラーは割と好きだな。デザインは>>33同様、かなり微妙。
鞄の中や上着のポケットに入れてるから、まぁいいっちゃあいいんだが。
35名無しさん@1周年:02/12/29 00:36
>>32
iMP-400→ウォシュレット付き便座の蓋
iMP-500→公衆便所の左上を割られた便座の蓋

陰嚢だけに便座から離れられないのか…。
36名無しさん@1周年:02/12/29 00:51
oggに関することが書かれていないためですが、また対応しないんでしょうね。
IMP500でも無理なのなら何が何でもIMP500の上位機種での対応することを望みます。
私の気持ちのタイムリミットです。
SP100を使いつづけて、去年の冬もogg対応機種が出るのを待っているんですが、
(それ用のお金も用意済みですししています。)
もういいかげんにしてください。って感じです。
37名無しさん@1周年:02/12/29 00:52
正気沙汰とは思えないデザインだ。。。
何をどうするとこーゆーのになるんだよ?
頼むよ。。。
38名無しさん@1周年:02/12/29 00:57
>>37
>正気沙汰とは思えないデザインだ。。。

Designd by 陰嚢だからですヽ(´ー`)ノ
39名無しさん@1周年:02/12/29 01:04
http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=10901&page=1&mode=・E?strque=&strque=&field=1
が文字化けして読めない・・・
自動選択でも韓国語でも駄目。
なにで読めるの?
40名無しさん@1周年:02/12/29 01:29
中国語?
わかんね

デザインは今までで最悪ですなぁ、コレ
カコ(・A・)ワルイ!!
41名無しさん@1周年:02/12/29 02:37
デザインはまあ置いといて、
今までの23時間ぐらいのが36時間くらいに伸びるだけなら
はっきり言って買う必要はないだろうな・・・。
写真を見たところ新しい圧縮形式のサポートもないみたいだし。
42名無しさん@1周年:02/12/29 02:48
まん丸型は意地でも作らんらしい
43名無しさん@1周年:02/12/29 03:02
中国語ですね。
中国で発表されたらしい。
44名無しさん@1周年:02/12/29 12:32
ダサすぎるよ相川、、、、、
400で十分。個人的に

400>>>300>>>>>>>>100>250>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>500

ってところか。
45名無しさん@1周年:02/12/29 12:32
300じゃなくて350の間違いれすた。スマソ。
46名無しさん@1周年:02/12/29 15:21
Slim X imp350の購入を検討中なんですが、
可変ビットレートでエンコードしたmp3も問題なく再生できますか?
47名無しさん@1周年:02/12/29 16:06
>>46
400では大丈夫です。たぶん350も大丈夫だと思いますよ。
48名無しさん@1周年:02/12/29 16:34
>>46
VBRれすか?250/350/400で聞けます。確認済みれす。
49名無しさん@1周年:02/12/29 16:47
VBRで再生時間の表示がおかしくなる可能性があるって書いてありますけど
実際のところどうですか?
私は100と350を使ってるんですけど。
5046:02/12/29 17:00
>>47-48ドーモー♥
51名無しさん@1周年:02/12/29 17:58
>>49
それは表示を残り時間表示にした場合じゃないだろうか。
確かに時間表示をRemainにした場合、確かに表示は正常じゃなくなります。
Windows Media Playerでもなることを考えると、相川だけに限ったことじゃないと思われます。
52名無しさん@1周年:02/12/29 18:04
>51
時間表示がNORMALだったらきちんと表示されるんですね。
REMAINとか使わないし・・・全部VBRで縁故し直そうかな
53+-+:02/12/29 18:15
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
54名無しさん@1周年:02/12/29 18:17
>>52
NORMALなら、特にずれたり狂ったりしないと思います。

>>51で確かにを2回使ってしまい、鬱。
55名無しさん@1周年:02/12/29 18:30
>51
DO-MO-
56名無しさん@1周年:02/12/29 19:44
個人的には

400>>>150>>>250=350>>>地球←→アンドロメダ星雲>>500

かなあ…。
57名無しさん@1周年:02/12/29 20:04
>>56
ワラタ
58名無しさん@1周年:02/12/29 20:12
>>56

銀河鉄道999をもってしても一年かかるほどの距離があるのかw
59名無しさん@1周年:02/12/29 20:24
150使ってるんですが、CDDA再生時にプチノイズ発生しまくりでとても聞いてられません。
10秒に1回くらい、プチッとなるのですが、これは異常でしょうか?
ファームウェアは最新のものです。
60名無しさん@1周年:02/12/29 21:48
結局400売り惜しみした意味ないじゃんw
61名無しさん@1周年:02/12/29 22:29
>>59

音飛びガード機能は切ってみましたか?
それでもダメなら初期不良か壊れたかファームウェアの焼きミスの可能性あり。
62名無しさん@1周年:02/12/29 22:35
>>60

「350で不満無いよ」という連中多い

400売り惜しみ

「500まで待つよ」という頑固な連中が残る

地球<>アンドロメダ星雲間の隔たりのあるデザインの500発表

400ホスィ気分になる

楽天売り切れ中

400ホスィホスィホスィ病になる

(゚д゚)ウマー
63名無しさん@1周年:02/12/29 22:38
>>62

これで400の在庫がはけたところで500のみOgg対応ファームでたら相川放火されるなw
6444:02/12/29 22:55
さすがチョソン人、ってヤシか?w

スマソ、150忘れてたな。350と100の間
65名無しさん@1周年:02/12/29 23:27
 ま  た  I  N  N  O  か  !


    ま  た  キ  ム  ・  ヨ  ン  ・  セ  か  ! (400買った人だけにわかるネタ
66名無しさん@1周年:02/12/29 23:50
皆さんoggって結構使うんだね
自分はWMAすら使わんのに…
67名無しさん@1周年:02/12/30 00:04
>>42
350はかなりまん丸型だと思うんだが。
アンモナイトみたいで気に入ってる
68名無しさん@1周年:02/12/30 00:15
>>9 >>10
Aフォルダの中に一つファイルを置いてシャッフルしてみたけど
A1やA2の中のファイルは認識されなかった。
というわけで無理っぽいね。
こういうのはファームでできるようになるのかな・・・?
6968:02/12/30 00:51
一応方法を一つ見つけた。
Aフォルダの中のA1フォルダとA2フォルダをまぜてシャッフルしたいなら
その2つのフォルダの中の曲を全部入れたm3uを作って一緒に焼く。
このm3uは本来再生順序を予め定めるためのファイルだけど、
このプレイリストを読み込んでディスク全曲シャッフルにすれば
そのm3uプレイリスト内でシャッフルするようになる。
もしアーティストごとにフォルダ分けしてるなら
アーティストごとにm3u作っておけばいいんじゃないかな?
70名無しさん@1周年:02/12/30 01:43
>>32
フェイクだろそれ。写真良く見たらわかるよ。
71名無しさん@1周年:02/12/30 02:45
>>38

Designd by Benki-manにすべきだな
亀レススマソ
72名無しさん@1周年:02/12/30 03:12
>>70
スマソ。
見分けるコツを教えてくだされ。
73名無しさん@1周年:02/12/30 08:14
500のデザイン、カジュアルで良いんじゃない?
秋葉な人には合いそうに無いけど・・・。

Oggに対応するまで買わないんで、早く対応して欲しいっすねえ。
74山崎渉:02/12/30 08:15
(^^)
75名無しさん@1周年:02/12/30 08:53
>>74
俺はエニっクス系のスレを良く見てるんだがなんで相川スレに
山崎ですか。
76名無しさん@1周年:02/12/30 09:17
>>73

むしろあれをカジュアルと言うセンスの人はお原宿やお青山あたりを闊歩しているヤングメンかと。
昭和40年代生まれにはどう見ても便座の蓋にしか見えない。
色もビッ○カメラの1万円福袋に入っているAIWAあたりの売れ残りウォークマンに見えるし。
77名無しさん@1周年:02/12/30 09:28
俺は今ブームのカジュアルなファッションをしていて、
新宿とか行きまくってるし、今時の女子高生とも仲がいいけど、
あの便座は便座にしか見えない。
78sage:02/12/30 09:34
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            IMP500は便座であると見抜ける人でないと
             (相川製品を使うのは)難しい
7973:02/12/30 09:40
便器はやっぱり白じゃないと。
緑は便器に見えないっすよ。

>77
自分で言うなよ・・・。


OggVorbisも何やら最近は動きが無いですよねえ。
どうも、イマイチぱっとしない。やっぱり相川が何とかしてくれないと。

500はいつごろ発売なのかな?
80名無しさん@1周年:02/12/30 09:58
>>79

カジュアルな便座って薄緑色とか桃色とかしとらんか?
81名無しさん@1周年:02/12/30 10:15
82名無しさん@1周年:02/12/30 10:25
>>78
不覚にもワラタ
83名無しさん@1周年:02/12/30 11:05
>>78
>IMP500は便座であると見抜ける人でないと
>(相川製品を使うのは)難しい

むしる「便座は便座であると見抜ける人でないと
(iMP-500を便座と間違えずに使うのは)難しい」だろう
8483:02/12/30 11:15
スマソ 言い回しが変だな

便座は便座であると見抜ける人でないと
(便座と間違えずにiMP-500を使うのは)難しい

こっちで
85名無しさん@1周年:02/12/30 11:41
俺はすっかりiMP-500はDVDメディア対応のプレイヤーになると思ってのに
86名無しさん@1周年:02/12/30 12:02
DVDにoggをを入れられるようになったらIPODを買う奴はいなくなるだろ。
一体何万時間入るんだよ。
87名無しさん@1周年:02/12/30 12:41
>86
90時間ぐらい。
88名無しさん@1周年:02/12/30 13:02
なんで?
8kbpsでも外で聴いても大丈夫だったから全部8kbpsだとして、
1分60KBで1時間3600KB=3.6MB。
DVDは何ギガ入るのか知らないけど、10GBだとして、
10GBは10000MBだから
10000/3.6=
約2778時間も入るだろ。
これを日に直すと2778/24=
約116日だろ。
116日間付けっぱなしでも曲がかぶらないってことじゃん?
しかし、116日間ずっと聞き続ける馬鹿なんていないから
毎日3時間だとする。まあこれでも長いかもしれないが…
2778/3=
926日。何年かで表すと。
926/365=
約2.5。1日3時間で2年半聴いても曲がかぶらないってこと。
これはすごい!
89名無しさん@1周年:02/12/30 13:04
禿げしくワラタw
9088:02/12/30 13:11
訂正。
oggの8kbpsはまだ開発段階で、
今、一般用に配布されているoggは8kbpsは使えないと思う。
でもDVD対応のSlimXが出ることには対応しているはず。
そのころにはもっと音がよくなってるだろうから8kbpsでもMDLP並になると思う。
91名無しさん@1周年:02/12/30 13:20
>>90
Oggって、んな超低ビットレートでもある程度は聞けるようなとこまで
逝ってるとですか!?
そんなデータ量で音を再現出来るという事実に
今更ながらキョーガクΣ(;゚Д゚)


今までOggを知らなくてハズカスィ...。
92名無しさん@1周年:02/12/30 13:27
10Gってのはこっから出て来たんだ?(w
93まちがった・・:02/12/30 13:28
10Gってのはどっから出て来たんだ?(w
9488:02/12/30 13:41
>>91
前に聞いたoggの8kbpsは一昔前のmp3の64kbpsくらいの音質で、
その時点でもなんとか聞けるレベルだったんだけど、
oggの開発者は低ビットレートに力を入れると言ってるしね。

>>93
予想。
95名無しさん@1周年:02/12/30 13:45
DVDって4,7Gでしょ?
96名無しさん@1周年:02/12/30 13:53
両面使うつもりなんじゃ?
97名無しさん@1周年:02/12/30 13:56
iRiver用歌詞ファイルsncとWinampのカラオケタグを変換するソフト???
どなたか試した方、検証よろしくお願いしますm(__)m

http://iriver.co.kr/download/user_view.asp?idx=248
98名無しさん@1周年:02/12/30 14:12
>>94
メディアの容量を予想するって凄いな。

99名無しさん@1周年:02/12/30 14:44
>>94 には是非CD-RとFDDの容量を予測して欲しい。
100名無しさん@1周年:02/12/30 15:19
>>94
ついでにファミリーベーシックのレコーダーの容量の予測もおながいします
101名無しさん@1周年:02/12/30 15:44
>>98
うるさい。
>>99
やだ。
>>100
やだ。
102名無しさん@1周年:02/12/30 15:58
>>101に2002年度子供リバー大賞をあげてよろしいでつか?>ALL(;´Д`)
103名無しさん@1周年:02/12/30 16:48
100にかわって漏れが予想してやろう。
そうだなどれも6個ぐらいだろう
104名無しさん@1周年:02/12/30 22:16
>>103
神降臨
105名無しさん@1周年:02/12/30 23:49
次のスレタイも予想して
106名無しさん@1周年:02/12/30 23:55
>>106
///// iRiver SlimX ChoromeX 便座6台目 /////
107名無しさん@1周年:02/12/31 00:32
>>106
(・∀・)ソレダ!!
108名無しさん@1周年:02/12/31 00:32
チョロメX?
109名無しさん@1周年:02/12/31 01:03
次スレ

★★子供リバー スリムセクースコロメセクース 便座6台目★★
110名無しさん@1周年:02/12/31 11:39
>>109
死ね。
これだから2chは重複スレばかり立つんだよ。
1文字おきに意味のない空白開けたり。
英語を全角で書いたり。
スレの住人にしかわからない言葉使ったり。
全く。
111名無しさん@1周年:02/12/31 12:23
●子供リバー ワッショ-イ祭り SlimX ChoromeX 6個目●
112名無しさん@1周年:02/12/31 13:20
市場価格っていくらくらい?
113名無しさん@1周年:02/12/31 15:21
>112
iMP-150 →ヨドで6980円ぐらいのポイント10%還元
iMP-350 →ヨドで17800円ぐらいのポイント18%還元
iMP-400 →22800円+消費税+送料600円
114名無しさん@1周年:02/12/31 15:22
>>110
(´∀`)<オマエモナー
115名無しさん@1周年:02/12/31 15:55
400はNHJの独占価格。しかも売切れだし。
116名無しさん@1周年:02/12/31 16:10
>>114
正解。

意味がないのは>>88 >>101 >>110
単に汚しただけ。
面白くも何ともない。オチくれよ。
>>88クンが推測で物事を書き込むから悪い。
知らないのなら書かないか、ちゃんと調べれ。
117名無しさん@1周年:02/12/31 16:21
>>113
の、の使い方が違うと思う。
1181:02/12/31 16:22
今更ながらだがChoromeXではなくChromeXだと気が付いた
当分先ですが次スレたてる人は修正しておいてください

私は靖国神社で首吊って逝ってきます…( ´・ω・`)
119名無しさん@1周年:02/12/31 16:35
>>115
過去ログ読み返せばわかることではあるが、一応比較してみたよ。
ポイントまで金額として計算に入れると

iMP-350:17800×1.05−3204(注:ポイント18%還元分)=15486
iMP-400:22800×1.05+600(注:送料)=24540

さんざん言われていることではあるが、この9054円に350と400の違いの分の
価値を見いだせるかだな。
違いの内容としては「初期段階でのCDDAプチノイズ&リモコンの誤動作」
「デザインが潰れたオウム貝から便器の蓋に」「ゼンハMX300」ぐらいか?
プチノイズ等に関してはファームうぷすれば直るので違いと言えるかは不明。
漏れは400使ってるが、今のところどっかやわい部分とか傷ついたりとかは
していない。350はやたらとすぐ壊れたという話を聞くので、一応違いとして
「耐久性アップ」を入れていいかもしれん。
120名無しさん@1周年:02/12/31 16:40
書き忘れ。
どっちにしても値段の問題は400の店頭販売が始まれば解決する問題ではある。
漏れもリモコンの耐久度は今のところ問題はないが、過去の実績から考えると
不安なので

N H J さ っ さ と 店 頭 販 売 し ろ や コ ラ
121名無しさん@1周年:02/12/31 19:20
350が市場に余ってるから、そっちがなくならないと、400を出すつもり無いんじゃない?
まあ、400欲しがるのは、分かってる人だけだし。
400の存在なんか知らないパソコンユーザーだって多いはず。

俺は素直に500待ちます。
122名無しさん@1周年:02/12/31 22:08
>>121
正気か?便器だぞ?!(笑。
んー、俺もマシなデザインだったら500待つんだが……。どうするかな。
123名無しさん@1周年:02/12/31 23:04
>>121は次の2つの画像をよく見比べてみるべきだと思われます。
http://www.imp3.net/lb5000/usr/15/15_25.jpg
http://ime.nu/prodb.matsushita.co.jp/products/images/product/l/7/x.7698.l.jpg
124121:02/12/31 23:41
125名無しさん@1周年:03/01/01 00:00
>>123
>http://ime.nu/ime.nu/prodb.matsushita.co.jp/products/images/product/l/7/x.7698.l.jpg
ワラタ。つか正直こっちのほうがよっぽどMP3-CDプレに見える。
126名無しさん@1周年:03/01/01 00:01
>>119

9054円余分に払うメリットは感じないから買ってない
LoopsUの価格も約17000円以下だし
127名無しさん@1周年:03/01/01 02:23
>>126
俺もそう言う理由で最近ヨドバシで350を買いました。
非常に安くて満足した買い物でした。商品に対してもリモコンがデカイぐらいの不満しかありません。
リモコンが気に入らなければ3500円払えば400のリモコンを買えるしね。
結論。みんなもためらわず350買っとけ。

ちなみにLoopsUは1万以下でも買ってはいけないと思うよ。。。。。

128名無しさん@1周年:03/01/01 12:08
>>127
loopsってそんな問題あるの?
家に固定用としてもう一台MP3プレイヤーを買おうと思ってるんだけど
これも一応候補に入れていたり。もう一台色違いで350買おうかな…。
129名無しさん@1周年:03/01/01 17:06
糞にーのE888が便座だよ。

それが発端かな?
130129:03/01/01 17:07
型番間違ってたらスマソ
131名無しさん@1周年:03/01/01 18:03
IMP500はNationalのOEMですか?
132名無しさん@1周年:03/01/01 18:21
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
133名無しさん@1周年:03/01/01 19:15
>>132
> 去 年 ま で 金無し君だったけど、
> 二 年 で 350万貯めた。

矛盾。
134名無しさん@1周年:03/01/01 19:29
去年から業者が貼りまくってる有名なコピペにマジレスしてる奴がいる(プ
キチガイか?
135名無しさん@1周年:03/01/01 19:31
25歳。
去年まで24歳だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で26歳になった。一度やってみなよ。
136名無しさん@1周年:03/01/01 19:32
2年目でやっと350万をゲットしたってことじゃねぇか?
と、キチガイにマジレス・・・
137名無しさん@1周年:03/01/01 20:55
>>134
きみみたいにいりびたってないんだよ、きっと
138名無しさん@1周年:03/01/01 21:28
>>129
E808じゃねえ?E888は楕円ぽいやつだと思うぞ。

まぁ、でも表面のまったり感からすれば、500の方がベンキ!(・∀・)
やっぱりあのまったり感が重要なのれす。

ってーか、MP3とかと縁のない友達が遊びに来たので見せてみたら、
色は可愛いがSonyの最近のやつ(丸い奴)の方がカッコイイしコンパクトっぽいのでそっちがいいとさ。
まー、ソニーも如何にもって感じはするが、便器よりは100倍マシだよなぁ。まともなデザイナー雇えよ。
139名無しさん@1周年:03/01/01 21:51
やっぱり韓国だから、デザインの価値観ベクトルが変な方向に曲がっているのかな。
とか言ったら、変なのが来そうだ(汗

デザインはともかく、MP3系CDプレイヤーは、国産のが欲しいけど良いのが無いからiRiverに期待するしかない。
とにかく、出たらすぐに日本で発売してくれることを祈ります!
140名無しさん@1周年:03/01/01 23:12
>>138
panaとiriver持ってるが、機能はiriverだが、デザイン、音はpanaが上。
mp3を垂れ流しで聞くなら、国産の方がいいと思う。

141名無しさん@1周年:03/01/01 23:59
>>140
64MBや128MBのシリコンプレイヤーならともかく、MP3CDプレやHDDプレは
100曲〜2000曲はぶちこんで聴くわけで。
ゆえに日本語が表示できない現在の国産プレイヤーは全て管理の問題でアウト。
142名無しさん@1周年:03/01/02 00:43
あのな、500のデザインはスルメなんだよ。
とりあえずストーンローゼスの1stとフーのフーズネクストが噛み終わってからイチャモンつけろ
143名無しさん@1周年:03/01/02 02:36
>>141
そうおもっていたけど、アルバム単位でZIPして、CD1枚に10枚程度
そういう奴もいるということで。
144名無しさん@1周年:03/01/02 03:16
>>143
ZIP圧縮したMP3ファイルって、相川製品で再生できるんですか!?
145名無しさん@1周年:03/01/02 08:15
アルバム圧縮(無圧縮)zip
146名無しさん@1周年:03/01/02 09:22
質問:imp350+imp400のリモコン
    imp400

どっちがいいの?値段と機能的に・・・
そもそもimp350とimp400の違いはどこ?リモコンをのぞいたらそんなに
ちがわないんじゃないの??

あとフォルダ内ランダム再生は可能ですか?
147名無しさん@1周年:03/01/02 09:56
148名無しさん@1周年:03/01/02 10:23
買ってきますた
読み込みのときの音と読み込みの遅さを除けば(・∀・)イイ!感じでつ
149名無しさん@1周年:03/01/02 10:57
>>147
遥か前に既出
150スチック刑:03/01/02 12:16
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
↑いつまで売り切れなんだよ…。
151名無しさん@1周年:03/01/02 13:45
ここであーだこーだ言っても向こうには全く伝わらないと思うので、
IMP-400はいつ店頭販売を開始するのかどうかメールで問い合わせてみた。
6日には返事帰ってくると思われ。
あとついでに、HPの更新があまりにいい加減なので、それも指摘しておいた。
最新ファームウェアと日本語PDFマニュアルぐらいおけや、と。

>146
http://www.iriver.com/download/
漁れば英語のpdfマニュアル落とせるから、それみて自分で考えよう。
ユーザーフォーラムもあるから、たいていのことは調べれば簡単に分かる。
フォルダ内ランダムはマニュアルによると可能なはず。俺持ってないけど。
価格は、現在のボッタクリ限定販売では9000円近い差があるけども、
店頭販売でポイントつけば、19800〜20800円-ポイント還元分とかそのぐらいにはなるんじゃないかな。

あとIMP-400の方が認識速度と音が良い(らしい。)
IMP-400は15秒ぐらいで認識するとTIDALの過去ログにあったが、350はどれくらいで
認識するんですかね。実際はファームアップで既に高速化済みなのかもしれませんが。




152151:03/01/02 13:46
あ、上に挙げた価格は
”店頭販売が始まれば” ってことね。
ほんとあの限定販売はなにを考えているのやら。
153名無しさん@1周年:03/01/02 14:18
>>150-152
実はiMP-150、350の店頭在庫がはけるまでヨドもビッグも仕入れようとしないだけとか。
154名無しさん@1周年:03/01/02 17:56
imp350でoggって再生できるんですか?
155名無しさん@1周年:03/01/02 17:57
できません。
156名無しさん@1周年:03/01/02 18:36
IMPシリーズがoggに対応するのはいつになるのでしょうか?
157名無しさん@1周年:03/01/02 19:10
>156
そんなこと知りません。相川に直接聞いた方がいいと思います。
158151:03/01/02 19:11
>154、156 その他
旧スレ、CD-MP3/WMA PLAYERスレとこっちで最近やたら出没している質問厨の方ですか?
過去ログ読めばほとんど解決するようなことをいちいち聞くのはどうかと思いますよ。
oggは対応する予定とは言ってますが、実際に対応するかどうかは不明。
この業界では、予定が未定になることは数多くあるので。

例)SonicBlueのRIO600日本語対応ファーム(出すといいながら結局最後まででず。
MPIO CMG-300のファームアップ可能(ADTECからはファームは結局一度もでず。OEM元のみ更新)
159名無しさん@1周年:03/01/02 22:13
160151:03/01/02 23:01
>159
http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=11069
これですな。
CD 型として IMP-50 500、550、他にHDDタイプの物を3月頃リリース、と。
50はおそらく廉価版でしょう。
500だけ画像載ってますがデザインが・・・・・・・・

550はMP3で1920秒の音飛びガードがつくとのこと。
(従来の4倍なのでCDDA換算で無圧縮180秒ぐらいですかね。)

161名無しさん@1周年:03/01/02 23:05
Super Slim 13.4mm Thickness
じゃなくて
Super SlimBenki 13.4mm Thickness
だろ

んで、
Design by TOTO
に変更しる!
162名無しさん@1周年:03/01/02 23:08
これで便器の蓋の写真に手前と奥で厚さが2種類書いてあった謎がわかった。
163名無しさん@1周年:03/01/02 23:09
TOTOはこんなにダサくないよ。
164名無しさん@1周年:03/01/02 23:10
便器は多分一番廉価モデルなんだろうね
165名無しさん@1周年:03/01/02 23:14
IMP500が13.4mm
IMP550が16.7mm
IMP50は本体にも液晶がついてるからもっと厚くなるね。
http://www.imp3.net/lb5000/usr/15/15_25.jpg
http://www.iriver.com/user/user_view.asp?idx=11069
166質問:03/01/02 23:16
日本語表記できるMP3CDプレイヤーは他に、TDK、ADTECのなどもあるようですが、
このIMP400の方がどのように優れてるのか教えていただけませんか?
167名無しさん@1周年:03/01/02 23:25
>>166
相川のファームうぷに期待。
歌詞表示などのどうでもいいような機能満載!
168名無しさん@1周年:03/01/02 23:28
13.4mmっていうとちなみにソニーの通称一本駆動って呼ばれてる充電池一本しかないやつが13.4mmです。
まぁ厚みだけの比較ですけどね。
169名無しさん@1周年:03/01/02 23:30
つまり薄さならmp3CDPどころかノーマルCDPの世界記録とタイ記録ってわけですわ。
体積は・・・ちょっとムリシタ形に・・・
170名無しさん@1周年:03/01/03 01:10
>>160
!!
HDDプレーヤーが出るのか!今RioRiotにすべきかNomadにするべきか
悩んでいたがRioRiotは日本語対応してないし、Nomadは高すぎて…。

iRiverから出るならそれを待つ。でも韓国で3月だと日本はいつ頃に。
171名無しさん@1周年:03/01/03 09:42
>170

NOMAD Zenは高いとは思わないけど・・・
172名無しさん@1周年:03/01/03 11:11
imp550が最上級モデルなんですか?
ということは今のところOGGに対応する可能性が一番高いですか?
173名無しさん@1周年:03/01/03 12:06
>>171
ZENでも35000はするからね・・・今まで二万以下しかプレーヤーに使ったことは
ないので出しても25000位だと思ってます。
RioRiotが24800だったのでちょっと食指が動きかけたけど、スレが閑散と
してるので詳しいことが聞けそうにない。
174名無しさん@1周年:03/01/03 13:19
>>172
だーかーら!!んなことわかるわけねーだろ!
しつこいぞ。
175名無しさん@1周年:03/01/03 13:32
>>172
おめでとう。
>>174が釣れたね。
176名無しさん@1周年:03/01/03 16:56
>>172=>>175(プ
177名無しさん@1周年:03/01/03 21:38
冬休みですねえ┐(´ー`)┌
178名無しさん@1周年:03/01/04 00:22
iriver.comのほうでは日本のファーム2.12まで公開されてますね
179名無しさん@1周年:03/01/04 00:23
>>176=>>174(がんがれ
180名無しさん@1周年:03/01/04 03:15
oggに対応された8センチタイプのプレイヤーがホスィ
181名無しさん@1周年:03/01/04 22:08
ヘムヘム..チォッコメンですね-_-v 私は iMP400の再生時間があまり短く感じられないのに焼き栗が売れない..-_;;タイ焼き食べたいです.
182名無しさん@1周年:03/01/05 03:27
>>181
禿堂
183名無しさん@1周年:03/01/05 21:54
音楽CDをWindowsMediaPlayerでハードディスクにコピーしてB's Recorder GOLD でCDに焼いたんですけど聞けません。
初期不良ですか?
184名無しさん@1周年:03/01/05 22:07
>>183
CDからどんなファイルをつくって、どうやってCDに焼いたのか書いて頂けたら大変助かるのですが、
どうかお力添え頂けないでしょうか?
185名無しさん@1周年:03/01/05 22:22
>>183
WMPのオプション>音楽のコピーとかっていうプロパティで
「コンテンツを保護」って所にチェックが入っていませんか?

この「コンテンツを保護」という機能をONにすると、
CDから取り込んだファイルがその取り込み操作をしたPCのみでしか
再生できないようになってしまいます。
CDにWMAファイルを焼いて相川で聞くためには
この「コンテンツ保護」をハズさなきゃなりません。

以上の所を確認した上で再生できないようで有れば、
ちょっと分かりかねます。

そんときは、次の名無しさんよろしく。
186名無しさん@1周年:03/01/05 22:26
波か?馬か?もせふか?
187名無しさん@1周年:03/01/05 22:29
>>186
mp2はどうかと…。
188183:03/01/05 22:49
やっとできました!皆さんありがとうございました!
189名無しさん@1周年:03/01/05 23:10
190yumi:03/01/05 23:13
ちょっとちがうとおもうな・・・
それを言うならこうだと思うのだが
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
皆さんの考えはどうかな?

191名無しさん@1周年:03/01/06 10:20
>>151
メール返ってきた?
192名無しさん@1周年:03/01/06 10:46
>>183
原因はなんだったんだよ。
193名無しさん@1周年:03/01/06 13:13
iMP-150安いとこないかな@東京
194名無しさん@1周年:03/01/06 14:05
Redフカーツ……ってSilverはどうすた?>NHJ

結局、相川にメール送っても品が少量しか入ってこないので、
店舗売りはできませんとかゆーオチっぽいよな。

沢山仕入れて店舗で売りまくれ!
195名無しさん@1周年:03/01/06 15:58
先ほど確認したら、※【シルバー】は売切れとなりました。 だと?
ただでさえ独占販売しているくせに品切れとはどうゆう了見だ。なめやがって。
まぁ、店舗販売開始への関係だったら許すが、そんなことねーだろうしな。500まで放置ですか?
196名無しさん@1周年:03/01/06 19:54
http://www.rakuten.co.jp/nhj/459227/
↑iRiver いやほん?まさかアレ?
197名無しさん@1周年:03/01/06 21:09
mpio返品したからiMP400買おうと思ってたのにシルバーねeeee!
198名無しさん@1周年:03/01/06 21:25
ワインレッドに汁
199名無しさん@1周年:03/01/06 22:04
>>198
中身は兎も角EJ985の赤い奴ならいいが、400のワインレッドはちょっと……。
まぁ、実物見てないのでなんとも言えないけど、俺の中では400のあの色はポータブルデバイス的じゃないんだよね。
つや消しじゃないからかな。
200名無しさん@1周年:03/01/06 22:39
売り切れとか言ってるけど、結局は正月休みじゃねえか
ついでに消費者心理を煽ってるんだろ?
あほくさ
201名無しさん@1周年:03/01/06 22:44
シルバー売り切れと称するのも正月に待たされた客を、ワインレッド処分に利用する為か
独占って美味しいようなぁ・・・
202山崎渉:03/01/07 03:32
(^^)
203名無しさん@1周年:03/01/07 03:32
>>193
年末に7999円で売ってたのを買いますた
204名無しさん@1周年:03/01/07 06:37
>>201
もし本当だったら相当のやり手だな(ワラ
205名無しさん@1周年:03/01/07 11:49
※商品は完売となりました。
再入荷の予定が無くご迷惑をお掛けいたします

ハァ?
206名無しさん@1周年:03/01/07 13:20
もうどうでもいいや
数ヶ月MP3CDPのことは忘れる
その頃には新機種が店頭販売されてるだろう
207名無しさん@1周年:03/01/07 13:50
頭いいね
208名無しさん@1周年:03/01/07 18:42
保守
209151:03/01/07 20:28
今日メール帰ってきました。(゜Д゜)ポカーンです。
”SlimX IMP-400の店頭販売につきましては、販売店との販売契約等が完全に決定に至っていない状態
で、ありますので現状は未定とさせていただいております”
だそうです。
ネット販売も打ち切りということは、IMP-400はしばらく普通に買える手段が存在しないと言うことに・・・。

Dioneerの方にDCP-400について問い合わせたら1月中〜下旬ごろ販売開始で16800円程度
と言われたのでそっちにするか・・・・。
210名無しさん@1周年:03/01/07 22:20
>>209
今後も新作子供リバー製品を手に入れるのは難しい予感。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ちゃんと販売できたのはimp150とimp350だけだったか。。。。。。
さすが韓国の3流企業だ。
211名無しさん@1周年:03/01/07 22:52
歯用HDDプレイヤー出さんかいこのやろうどうかおながいします
212名無しさん@1周年:03/01/07 23:32
ウォークマンなんてすぐつぶれるし安いimp150でいいかなって思ってるんですけど
多国語支援GraphicLCD機能ってあるんですけどID3タグ日本語表示可能ことですか?
あと150には液晶リモコンつけれませんよね?
213名無しさん@1周年:03/01/07 23:35
文章からして頭が悪そう。
214名無しさん@1周年:03/01/07 23:35
>日本語表示可能ことですか?
そう。

>あと150には液晶リモコンつけれませんよね?
つけられない。


つーか君、日本語おやしいぞ。ちょっと。
215212:03/01/07 23:41
>>213
氏寝よお前
216212:03/01/07 23:42
>>214
その位分るなんだろ
217名無しさん@1周年:03/01/07 23:46
>>216
やっぱりおかしいな。
218名無しさん@1周年:03/01/07 23:52
基地外がいきりたってるスレはここですか?
219名無しさん@1周年:03/01/08 00:04
>>212
厨はとっとと寝ろ。
220212:03/01/08 00:11
>>219
お前がうざい
221名無しさん@1周年:03/01/08 00:12
放置の方向で。
222名無しさん@1周年:03/01/08 06:34
>>209
俺もiMP-400手に入れられないよウワワワン!ってメールしたら
ほぼ同じ内容のメールが……。
あ〜あ、どうしようかなー。
223名無しさん@1周年:03/01/08 09:06
350+400のリモコンとゆー方向でケテーイ。
224223:03/01/08 17:45
買って来ますた。>350
400のリモコンも金曜には着くハズです。

色々といまいぢってみてるけど、
Loadingに少し時間がかかること以外は
思ったよか使い勝手がよろしいですね。

漢字表示が出来る事に、
今更ながら改めて感動(笑)。
やっぱりちょっとしたフォローでここまで違うもんだなぁ。
225名無しさん@1周年:03/01/08 22:44
 
226名無しさん@1周年:03/01/09 04:15
今日は400を入れるケースが発表されてるよ。
せわしいね、iRiver、カラオケタグの対応はまだかな。
227名無しさん@1周年:03/01/09 21:58
37語対応らしいけどタグに他の言語が使えるってこと?
一つのCDにドイツ語のタグがついた曲と韓国語がついた曲を入れてもOK?
228名無しさん@1周年:03/01/09 22:01
>>227
無理
229名無しさん@1周年:03/01/10 07:07
平仮名や片仮名はOKなんだよね…?
230名無しさん@1周年:03/01/10 09:38
>>227
逝けるけど表示言語を切り替えないと駄目なんじゃないかな。
オレは中国語と韓国語、日本語のファイルを1枚のCDに焼いたけど、ファイル名は自動的に認識していたみたいだけどタグは駄目だった。
231名無しさん@1周年:03/01/10 13:38
>>229
あ た り ま え
232224:03/01/10 17:08
今日400リモコンが届いたけど、
やっぱり350のよりもデザインも使い勝手もいいなぁ。
薄いし。

今のところ不満なとこはないので、
長く使っていきたいです。
233名無しさん@1周年:03/01/10 17:18
悩んでたら400売り切れかぁ・・・

ほすぃ
234名無しさん@1周年:03/01/10 17:26
150でじゅうぶんだ
235名無しさん@1周年:03/01/10 17:50
236名無しさん@1周年:03/01/10 19:40
NHJにはいつ入荷するのだ?
237名無しさん@1周年:03/01/10 20:00
238名無しさん@1周年:03/01/10 21:40
よーし、もう機能どーのより価格で価値を感じてやるー。
安いとこどこかな
239名無しさん@1周年:03/01/10 22:46
相川と550とHDDタイプがCESで展示されてたらしい。
以下は相川のUsers Forumに投稿されてた関連記事へのリンク。写真付き。

http://gear.ign.com/articles/382/382162p1.html

240名無しさん@1周年:03/01/10 22:54
241名無しさん@1周年:03/01/10 22:55
242名無しさん@1周年:03/01/10 23:02
いまさらながらファームウェアのうpができない・・・
CD-RWに焼いて読みこますだけじゃあ駄目なのかな
243名無しさん@1周年:03/01/10 23:35
そのファイルの拡張子、聞いておこうか
244名無しさん@1周年:03/01/10 23:41
ありがとうございます。
exeとhexと一応zipの3つのファイルを一番上の階層に焼きました。
この3つのファイル以外は何も入っていません。

ちなみに iMP400jpn-v102.zip
iRiverFirmwareVer1_02Japan.exe
Imp-400.hex です。
245名無しさん@1周年:03/01/10 23:41
iMP-150の購入をずっと考えていたけど、
昨日ヨドバシでRio VoltのSP250を11800円でGETしたので、
必要なくなってしまった。
246名無しさん@1周年:03/01/10 23:43
.hexだけでいいはず。
247SP250ユーザー:03/01/10 23:47
hexだけあればいいんだけど…
別に他にファイルがあってもファームうpは出来るはず
バイナリ書き換えるのはSP250だけか…?

とりあえず↓
他のCDも読めるか?
RWではなくRにしてみるとか

俺役立たずだね
248名無しさん@1周年:03/01/10 23:51
>>246さん、247さん
ありがとうございます!
MP3や普通の音楽CDはすんなり読みこめるんですけどね。
hexだけで挑戦してみようと思います。
それでも無理だったらCD-Rでやってみます、
ありがとうございました。
249名無しさん@1周年:03/01/11 00:23
>>240
また「デザイン・バイ・井野」って書いてあるね。
井野さんもやっとまん丸になってデザインがしやすくなったかも
250名無しさん@1周年:03/01/11 00:30
>>248
俺もファームウェアをRWに焼いたらまったく読み込まなくて、
Rに焼いたらすんなり認識してくれたよ。
RWで読んでくれないのが、少し悔しいが・・・。
251名無しさん@1周年:03/01/11 00:35
俺はRWが読み込まなくなったことはないな。
252SP250ユーザー:03/01/11 00:52
俺もだな
ただRWの読み込みの悪さはひしひしと伝わってる
再生不具合が出るCDは大抵PC上でもイマイチな感じ
253名無しさん@1周年:03/01/11 01:07
厚さ13ミリ、電池70時間、価格150ドル
デザイン微妙だけどいい感じだな
254名無しさん@1周年:03/01/11 01:42
255名無しさん@1周年:03/01/11 02:08
うわぁ・・・NomadJukeBoxを明日かおうと思ってたのに
ついにiRiverのHDDプレーヤーがお目見えか。液晶でかいし、HDD20GB。
気になるのは値段だけど。550も真円だし、惹かれる。
256名無しさん@1周年:03/01/11 02:10
>244
漏れもうまく焼けなかったのでjolietじゃなくてisoで焼いたら旨く読み込めた。
ちなみに2倍速 RW ですた。
これがうまくファームアップできた理由ではないかもしれないのだが
257名無しさん@1周年:03/01/11 03:06
Rideoだったっけか。
あれで焼いてるけど、何ら問題出てないぽ。
258257:03/01/11 03:07
わるい。えれぇ勘違い(w;。
Romeoですた(爆)。
259SP250ユーザー:03/01/11 08:07
俺は普段Jolietだな。ファームもそれで読める。
ライティングソフトはEasy5かB's5
つーかSP250ユーザーはスレ違いすか?
260名無しさん@1周年:03/01/11 08:11
>>259
RioVolt用のスレもあります。

▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part11  ▲▼▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036243607/l50
261名無しさん@1周年:03/01/11 09:01
鏡面で丸デザインかよ……。えーと、デジタルウェイのパクリですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/84

http://techtechtech.tripod.co.jp/mpio/mirror.jpg
262名無しさん@1周年:03/01/11 10:25
>>261

ハァ?
263名無しさん@1周年:03/01/11 10:45
>>261
mpio信者うざいよ
264名無しさん@1周年:03/01/11 15:26
今から350買ってきまつ(・∀・)
265名無しさん@1周年:03/01/11 15:26
下げ忘れスマソ(;´Д`)
266名無しさん@1周年:03/01/11 21:24
いちいち報告しなくて良いから
267名無しさん@1周年:03/01/11 23:05
俺も350にする、
268名無しさん@1周年:03/01/11 23:12
俺も350にするかなぁ……。400の入荷日次第だが。
誰か問い合わせてないの?糞NHJに。
269名無しさん@1周年:03/01/11 23:14
400が発売されてもすぐに500がでるという罠
270名無しさん@1周年:03/01/11 23:35
http://gear.ign.com/articles/382/382162p1.html
550を待ちましょう。
13mm
再生時間は70時間?
3月発売らしい。
271名無しさん@1周年:03/01/11 23:53
3月発売かはわからないね。発表だけかも
272名無しさん@1周年:03/01/12 00:03
3月発売したとしても日本で発売されるかが問題だよね。
400みたくネット販売のみで終わるかも。
ま、手に入ればいいけど。
273名無しさん@1周年:03/01/12 01:34
ところで・・
400からINNOサインつけられたけど
相川製品は前々からINNOデザインだったような気がするのは俺だけですか?
274名無しさん@1周年:03/01/12 01:39
井野さんはたぶんマックユーザーの予感
275名無しさん@1周年:03/01/12 01:51
>>270
向こうの予定でしょ?発売にしろ発表にしろ。
同時に日本でも発売なり発表はされるものなの?
276名無しさん@1周年:03/01/12 07:15
煽りではないが、
デザイン云々よりも、安っぽい質感を何とかしてほしい。
277名無しさん@1周年:03/01/12 10:58
どこのメーカーのプレイヤーもやすっぽいでしょ?
聞く時はカバンに入ってるわけだし!
ましてや、MP3だからそんなにCDいれかえるわけでもないし・・
中身大事?
278名無しさん@1周年:03/01/12 11:46
>>277
何が言いたいんだ?
279名無しさん@1周年:03/01/12 13:09
>>277
そうか?日本メーカのプレーヤは中には酷いのもあるけど、今あるMP3CDプレーヤよりも
それなりの質感はあると思うよ。俺はね。
まぁ、実際ローコスト云々で日本製だって大して金をかけてないかもしれんが、
長い間やってきただけあってそれなりには見えるしな。

要は韓国製が洗練されいてないとか、あか抜けていないとうことかもしれん。
それとも感性の違いで日本人に理解しがたいセンスをしているだけかもしれないが。
280名無しさん@1周年:03/01/12 14:40
>277
漏れもデザインは別に良い
ばしばし歩いてもばしばしぶつけても壊れにくい丈夫なモノがよい
281名無しさん@1周年:03/01/12 16:20
機能美を追求して( ゚д゚)ホスィ
282名無しさん@1周年:03/01/12 16:43
相川HDDプレイヤー、こんなの↓になるかと思ってた期待してたのに。
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00016/images/pht05_8.jpg
283名無しさん@1周年:03/01/12 18:38
大きさ=再生時間>頑丈さ>機能>>>>>>地球←→アンドロメダ星雲>>>>>>デザイン
どうせバックの中だからどうでもいい。
284名無しさん@1周年:03/01/12 21:54
>>266
背中に何か貼ってあるよ
285名無しさん@1周年:03/01/12 22:08
もう、350でいいや
286名無しさん@1周年:03/01/12 22:24
350mode>tag info>の
ONとCaption offの違いが分からん。
287名無しさん@1周年:03/01/12 23:27
>>286
設定するとTag情報を表示して、Tag情報のTitle、Artist、Albumを多様に表示することが出来ます。
Caption Offで設定すると歌詞情報が入力されたmp3 fileからTag情報の内容を表示します。解消すればファイル名で表示されます。
再生中にTag情報を解消すると、再生されている曲と次の曲は Tag情報で表示されます
288名無しさん@1周年:03/01/13 11:49
タイダルさんのBBSによると、iMPシリーズのogg対応は
水面下で着々と進んでいるようですね。
289名無しさん@1周年:03/01/13 15:30
>>282
そのデザインのHDDプレイヤなら、それはそれでホスィ気もする。
290名無しさん@1周年:03/01/13 15:39

Packet WriteやMulti Sessionで保存されたCD-R/RW ディスクも完璧に再生が可能。
・Packet Writeとは?
  通常の方式で書きこまれたCD-R/RWだけでなく、パケットライトやマルチセッション形式で書きこまれたCD-R/RWも認識可能です。



… 説明になってねぇよ。
291名無しさん@1周年:03/01/13 16:02
>>290
(・∀・)イイ!
292名無しさん@1周年:03/01/13 19:22
>>288
その場合、新機種のみが対応するのか、
古機種も対応するのか、教えてください。
293名無しさん@1周年:03/01/13 19:26
294名無しさん@1周年:03/01/13 20:33
SlimXにぴったりのイヤホン(ヘッドホン)って何ですか?
おすすめを教えてください。やっぱりMX500でしょうか?
電車の中でも使いたいんですけど、2本買ってもイイです。
4000円を超えるモノはムリだと思います…。
どなたかその道に詳しい方、よろしくお願いします。
295名無しさん@1周年:03/01/13 20:41
>>294
AV板にいろんなヘッドホンスレが立っているので、
そっちをのぞいてみることを勧める。
296名無しさん@1周年:03/01/13 20:49
>>294
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part3★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/

ここですね。MX500はC/Pで高いと。
297名無しさん@1周年:03/01/13 21:05
>>295-296
ありがとうございます。
いろいろ研究してみます。
298名無しさん@1周年:03/01/13 21:44
iMP-150にオフタイマーって付いてますか?
過去ログ読むと350には付いてあるらしいのですが。
299名無しさん@1周年:03/01/13 21:46
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでお勧めです。
http://www.gamblingfederation.com/~104280E6A/indexjp.html
300名無しさん@1周年:03/01/13 21:48
iMP-150買うならSP250をお勧めするよ
\11800で売ってたってさ。
ちなみにSP250ならオフタイマーあるよ
301名無しさん@1周年:03/01/13 21:59
>>300
SP250にはあるんですか…低ビットレートで録音したラジオとかも聴くので
iMPシリーズがいいかなと思ってます。

で、自己レスですがあるみたいですね。
公開されている英語版のpdfマニュアルには記載がありました。
302名無しさん@1周年:03/01/13 22:39
>>293
ありがとうございました
303名無しさん@1周年:03/01/14 00:42
>>301
どっちもiMPシリーズだよ、元をただせば。
液晶リモコン付いてた方が便利じゃないか?
304名無しさん@1周年:03/01/14 01:21
>>300
imp150は8000円だから1.5倍もしますよ
ちなみにimp350だと大きさが気にならない自分には1万円の液晶リモコン買うようなもの
そこまでの価値は無いと自分は感じたので150を愛用しています
305名無しさん@1周年:03/01/14 02:05
パケットライトで焼いたRW使ってたら
曲の長さがおかしくなった...。
曲の途中でぶった切れたりするかんじ。
もち、ソースのMP3には問題はなかった。

マルチ〜で焼いたらなんともなかったので、
とりあえずパケットライトは使ってません。
(あと、ある程度の容量になったら1つのセッションに焼き直すとか。RWだし。)

まぁ、100円ショップのRWなんで文句もいえませんが(笑)。
306305:03/01/14 02:06
ちなみに350でのハナシ。
307277:03/01/14 09:28
imp350を使ってるけど、あれなら外で出してCDを変えても恥にはならんと思うがな・・
あのアンモナイトっぽいつくり 結構気に入ってるw 
でも、それ以降のプレイヤーはいまいち魅力がないな・・個性はあるけど!
デザインでいえば どこのプレイヤー?
308名無しさん@1周年:03/01/14 15:52
imp350のデザインは最高だ。
しかし、リモコンのデザインは最低である。
恥ずかしくて外に出したくない。
309名無しさん@1周年:03/01/14 16:14
リモコンのクリップが逆だと使いやすいんだけど。
310名無しさん@1周年:03/01/14 17:34
400はまだ入荷しないの??
311名無しさん@1周年:03/01/14 18:28
>>309
女物のシャツを着てみれば、と言ってみるテスト。
クリップについては確かになんども違和感を感じたな、そういえば。
312名無しさん@1周年:03/01/14 19:23
>>309
はげどう

350のデザイン・・基本的にはいいんだが製品になってみると・・
本体ベース部分・・写真だとつや消しで黒っぽい質感なのに
店頭で見たら安っぽいグレーだったのが激しく萎えた

あと中央のロゴ部分無意味に出っ張っててかなり傷つきやすい
313名無しさん@1周年:03/01/14 21:06
350買ったけど、早速電池があぼーん。
フル充電しても3〜4時間しかもたん。
314名無しさん@1周年:03/01/14 22:56
imp-150もオフタイマーありますが...
315名無しさん@1周年:03/01/14 23:27
>>313
充電池は何回か使ってから効果を発揮する
316313:03/01/15 00:02
>>315
さんくす
317名無しさん@1周年:03/01/15 07:06
400売り切れて買えないから350花王と思って注文する直前まで行ったのだが
FMラジオが400は日本対応なのに350は日本対応してない事に今更気づいて禿しく鬱

でも注文したけどナ
318名無しさん@1周年:03/01/15 10:30
350でラジョ聞いてるよ!
ただ、激音悪い・・

あと、確かに350のリモコンはかっこ悪い・・
319名無しさん@1周年:03/01/15 10:38
350届きました。
この板ともお別れです。色々ありがとう。
320名無しさん@1周年:03/01/15 11:22
>>350
で、不満をここに書き込みにまた来ると
321名無しさん@1周年:03/01/15 12:27
>>319
買ってからもこの板に来いよボケ
322名無しさん@1周年:03/01/15 12:54
過去スレで見当たらなかったので質問します。

350は、WMAの日本語のTAG情報、および日本語のCD-TEXTをリモコンに
表示できるのでしょうか?
323☆お金貸します☆:03/01/15 13:35
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

324名無しさん@1周年:03/01/15 14:18
>>322
できる
325名無しさん@1周年:03/01/15 14:27
>>310
imp-400は
韓国本社からのメールによると1月末位
・・・期待
326名無しさん@1周年:03/01/15 16:07
>>325
NHJ情報によると2月らしいぞ。うがー。
327名無しさん@1周年:03/01/15 16:08
>>325
俺の妄想によると販売中止だ
328名無しさん@1周年:03/01/15 16:22
>>322
>>324
日本語CD-TEXTって表示できたっけ?
文字化けしない??
329名無しさん@1周年:03/01/15 16:23
みじめだねぇ、MP3後進国ニッポン
これからはあのクソ韓国の後追い製品を追うことになるのか
330名無しさん@1周年:03/01/15 16:39
>329
じゃあ追い越せる様なことを考えてください。
331名無しさん@1周年:03/01/15 17:12
>>330
うるさいっ!
332名無しさん@1周年:03/01/15 19:20
国産品がもちっとよければなあ・・
333名無しさん@1周年:03/01/15 21:55
みんなゲームやってる?
頑張って20まで行ったけど、どこまであるんだろ…
334名無しさん@1周年:03/01/15 21:57
ゲームのやりかたがワカラネヽ(・∀・)ノ
335名無しさん@1周年:03/01/15 22:08
+10/-10のジョグだよ。(350)
336名無しさん@1周年:03/01/15 22:20
>331あっ怒っちゃった??
ゴメンね


(プッ
337名無しさん@1周年:03/01/16 00:21
ま、実際かなりミジメなんだが、、
338名無しさん@1周年:03/01/16 19:32
400は2月中旬か。550もあるし、本当に買うタイミングを見極められない商品だな。
339名無しさん@1周年:03/01/16 19:37
しかし、相川の製品開発って販売店泣かせだな。
340名無しさん@1周年:03/01/16 20:43
【Dioneer】MP3WMACDプレーヤーD・COOL【丸紅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042717263/l50
とうとう発売です。「ダ」イオニア
 
341名無しさん@1周年:03/01/16 21:18
やっぱゲームは誰もやってないのかな…
342名無しさん@1周年:03/01/16 21:29
ゲームの起動の仕方がわからんので・・・
343名無しさん@1周年:03/01/16 21:46
menu>mode>game
344名無しさん@1周年:03/01/16 22:34
もしかして、ファームを上げてないとか…
345名無しさん@1周年:03/01/16 23:05
本家のサイト見たら2.12になってる。
日本語のサイトは2.10のままぢゃないか!
346名無しさん@1周年:03/01/16 23:34
ほんとだ。2.12になってる。

フォルダのアイコンがCDになったり、バグが改善されてるだけだけどもね。
347名無しさん@1周年:03/01/17 01:26
> バグが改善されてるだけ
これ重要!!
348名無しさん@1周年:03/01/17 03:06
> ハゲが改善されてるだけ
これ重要!!
349名無しさん@1周年:03/01/17 12:29
バグってどんなバグ?
350名無しさん@1周年:03/01/17 13:40
>>349
1. NAVI → DISPLAY → BACK LIGHT
When it was set to "adaptor always on" checked,after you set to unchecked it was still back light on.

2. NAVI → DISPLAY → VISUALIZATION
PROGRESSIVE checkbox wasn't displayed.
351fdsfa:03/01/17 15:44
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
352名無しさん@1周年:03/01/17 19:21
progressiveは結構使えるかな…
353名無しさん@1周年:03/01/17 19:52
歌詞表示してる人に聞きたいんですが、スクロールってするんですか?
354名無しさん@1周年:03/01/17 20:46
>>340
「おっ!」と思ったが、
WMAが64kbps〜じゃないと対応でないと知り
萎え。

ラジヲなんかをエンコするには44kbpsぐらいがちょうどいいのだ。
355名無しさん@1周年:03/01/17 21:51
しない。

そんなの見てる余裕がないから
48バイト以内でおさめたほうがいいよ>353
356名無しさん@1周年:03/01/17 23:12
400が店頭販売されたら、とりあえず買ってみるつもり(しかもワインレッド)。
正直、500まで待てん。
幾らくらいになるかな?
357名無しさん@1周年:03/01/17 23:38
>>356
正直されないとみた。どうもNHJの反応とか見てるとそんな感じ。
または500が発売したあととか(ワラ
358名無しさん@1周年:03/01/18 02:06
あまりにも当たり前すぎて、
とゆーかがいしゅつすぎてバカらしいのですが、
scan speedの変更にさっき気が付きました(w;。

今まで30秒以上かかっていた起動が
15秒弱にまで短縮されたのにはちょっとしたカンドーを(笑)。

くだらなすぎるので、sage。
359山崎渉:03/01/18 08:01
(^^)
360名無しさん@1周年:03/01/18 10:39
>>358
うそこけ
361名無しさん@1周年:03/01/18 13:07
>>358
早送り(or巻き戻し)スピードっすよ
山崎に笑われてますよ
362358:03/01/18 14:06
>>361
あ゛.........。






ハズカスィ...。

読み込みが早くなったように感じたのは
セッションを1つにまとめて焼き直したからなんでしょう。
363名無しさん@1周年:03/01/18 16:08
まさかネタじゃなかったなんて。
364362:03/01/18 22:07
>>363
ヤメテクダサイ...。

ほんとにはずかしくなります(T_T)。
365名無しさん@1周年:03/01/20 16:08
>>364

これでもなめて、元気出しなよ

http://www.morinaga.co.jp/cm/werthers.html
366364:03/01/20 17:13
>>365
なめてみようなめてみようと思いつつ、
まだ手をつけてなひ。





ハゲシクsage。
367名無しさん@1周年:03/01/21 04:33
見てて哀れに思えてきたので

晒しage
368名無しさん@1周年:03/01/21 17:39
CAV形式に最適化させても、意味がないのでしょうか。
ライティングソフトにチェック欄があるので、迷っています。
どなたか教えてください。
369名無しさん@3周年:03/01/21 22:03
DCOOLが出たら、相川死亡だね(ナム
370名無しさん@3周年:03/01/21 23:10
iMP400は売ってないので、iMP350を買ってきますた。
値段は >>113 と一緒。

ダイソーの100円CD-RWもちゃんと認識しました。
ファームアップも成功。
〜が~で表示されるのがちょっと気になるけど、
それ以外は今のところ問題なし。
371名無しさん@3周年:03/01/22 00:17
>>369
DCOOLが売れてNHJが少しは悔い改めてくれればいいんだけどね。
無理か(笑
372名無しさん@3周年:03/01/22 05:51
それでimp-400とimp-350とimp-150では、音質No1はどれだ?
373名無しさん@3周年:03/01/22 08:12
>>372
imp-400
374名無しさん@3周年:03/01/22 13:10
DCOOLもあんまりじゃないか?w
375名無しさん@3周年:03/01/22 13:17
>>374
脳内ですか?W
現物がまだないのに。
376374:03/01/22 14:45
>>375
ああ、脳内ですが何か(w


・・・で、NHJからのSPAM、iFP180の入荷を自慢気に書いてるが、、、、とっととiMP400入荷しろよゴルァ!
377名無しさん@3周年:03/01/22 22:18
400がいつ入荷するか店に訊いた人いる?
378370:03/01/22 22:22
電池が切れたときっていきなりプツンと切れるんだね。
一瞬壊れたかと思ったよ。
電池が切れるときはNo Batの表示とアラームを鳴らしてくれたらよかった。
(オレが持ってるSONYのMDはそう)

まあ、細かいことだけどね。
379名無しさん@3周年:03/01/22 22:35
DCOOLの方にはラジオは付いていないんだよね?
それと、相川400(出たらだけど)とDCOOLと、どちらかを買おうと思っているんだけど
相川400の液晶表示ってどんなもんなんでしょう?
何が何処まで表示されるんでしょうか?
どなたかAAで表記してくれませんか。
380名無しさん@3周年:03/01/22 23:01
音質重視ならDCOOL
381名無しさん@3周年:03/01/22 23:12
>>380
どうしてわかる?
382名無しさん@3周年:03/01/22 23:30
昨日の俺↓
『SP250ホスィー』
今日1時間前の俺↓
『imp-350ホスィー』
今の俺↓
『imp-400のワインレッドホスィ』
>>382
iRiver製のHDDのMP3プレーヤが欲しくなりました
iFPも捨てがたい

さぁ迷え
384382:03/01/22 23:39
>>383
仕方がないので、sp100を使い続ける俺って…
385名無しさん@3周年:03/01/22 23:53
>>384
仕方なくNOMAD SPORTSを使い続ける俺って……。メモリは64Mです(涙
386名無しさん@3周年:03/01/23 00:20
おまいら、歌詞表示機能使ってテキストアニメ作ってみませんか?
最大99fpsで表示出来るのではないのかと言ってみるテスト?

神降臨を(´・ω・`)ショボーンと待ちまふ。
387名無しさん@3周年:03/01/23 00:45
>>379

072 01:03   ┫■
◎ Directory Name
♪ Tag Infomatiom
MP 44 128 L|||||
..3 kHz kbps R||||||

最後の2行は1行にまとめて。
388379:03/01/23 08:26
>>387おおぉっ!サンクスコ(*^ヮ')b
上から順に
曲番 時間 電池残量
アルバム名
曲名
形式 サンプリング周波数 ビットレート 左右別の周波数状況
かな?
基本はDCOOL↓と似たようなもんなんですね。
ttp://www.dioneer.jp/jp_product/400_2.asp
だとすると、ラジオもついてるし…400待ちかなぁ…
389名無しさん@3周年:03/01/23 09:46
>>378

ちゃんと電池がはいっていても、ACアダプタ抜くと電源切れるよ。
こういうところが、残念なところ。
390名無しさん@3周年:03/01/23 11:12
350買ったとき、早く聴いてみたくて付いてきた電池で聴いたらロゴが出たあといきなり切れて
少しパニックになったよw
もちろん充電したら直ったけど。
391名無しさん@3周年 :03/01/23 20:40
>>378
イヤホンの能率が高いせいか、あれには結構びびった。

150を最近買ったんだけど、いいねこれ。パナのCT700は
ちょっとつらかった(ファイル名編集、リモコン一時停止不能など)
CDはやはりプチノイズ問題があるみたいだけど、MP3は
大丈夫だし、外で聴く分にはCDとの音質差もわからないしね。
392名無しさん@3周年:03/01/24 14:22
再入荷キター
393名無しさん@3周年:03/01/24 14:25
>>392
400か?
394名無しさん@3周年:03/01/24 14:31
395名無しさん@3周年:03/01/24 14:40
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
396名無しさん@3周年:03/01/24 16:42
いつまで「先行販売」やってんだ(笑
待たされた人、このボッタクリプライスで買っちゃうの?
397名無しさん@3周年:03/01/24 16:48
D・COOLとの性能・価格競争で、いい感じになったら買ったほうがいいかもねえ。
398名無しさん@3周年:03/01/24 17:18
D-COOL対策か。
399名無しさん@3周年:03/01/24 22:05
>>398
「はじめから計算していたんじゃねーか?」
「在庫を敢えて取っておいたんじゃねーか?」
と穿った見方をしてしまうね。
400370:03/01/24 22:41
>>315
オレもそんな感じ。最初は3時間、次は5時間。今3回目の充電中。

350って、一番状態のいいときで内部電池だけで何時間くらいもつ?
あと、外部電源ケースに単三充電池入れて内部電池と一緒に使ってみたんだけど、
大丈夫だよね?
401名無しさん@3周年:03/01/24 23:19
再入荷!age age age!
402名無しさん@3周年:03/01/25 02:39
>>400
> 350って、一番状態のいいときで内部電池だけで何時間くらいもつ?
結構持つ

> あと、外部電源ケースに単三充電池入れて内部電池と一緒に使ってみたんだけど、
> 大丈夫だよね?
もちろん
403名無しさん@3周年:03/01/25 10:18
imp-400購入します。

SP-100は自宅用として使用します。

ちと待てば安く店頭販売すると思うが、まぁイイか。
こういうもんは、『欲しい』と思ったときが安いのよ。
404名無しさん@3周年:03/01/25 13:27
プレイリストってm3u?pls?どっちでもOK?
405名無しさん@3周年:03/01/25 13:42
>>403以外にSlimX iMP-400買う香具師いますか?

俺はワインレッド買う。
406名無しさん@3周年:03/01/25 13:51
>>404
取説に乗ってたのはm3uだった。
407ななしさん:03/01/25 14:34
>>405
さんざんDioneerとどちらかにしようかと悩み・・
さっき楽天でIMP-400を申し込みました。
ワインレッド色を注文です。
408名無しさん@3周年:03/01/25 14:44
>>406
テンキュ
409名無しさん@3周年:03/01/25 17:27
数日後に店頭販売発表
うおーて書き込む香具師が多数表れそうな予感
410名無しさん@3周年:03/01/25 20:39
うおおおおおおおおおーーーー!
411名無しさん@3周年:03/01/25 22:01
>>403
俺は、その店頭発売に期待してもう少し待つわ。
ラジオが要らない人は、丸紅に危機感をもたせ、店頭発売を前倒しするためにも
DCOOL買ってちょ。ちなみにワインレッド(゚д゚)ホスィ
>>410
もう出た?(w
412名無しさん@3周年:03/01/25 22:28
アーティストのフォルダの中に
アルバムのフォルダ作って
その中にmp3ファイルを入れて
管理する事はできますか?
413名無しさん@3周年:03/01/25 22:36
8階層ぐらいまで平気だったはず
414名無しさん@3周年:03/01/25 23:03
買うならいまか、店頭発売まで待つかだな…。
注文直後に店頭発売しそうなのがかなり怖い…。
415412:03/01/25 23:57
>>413
もちろん350もできますよね!!
欲しいなぁ。
欲しいけどHDDの容量あと1Gだし
アナログでPCに入力できる環境と
PCからコンポに光出力できる
環境が欲しい!!
MDも持ってるから小さいメディアを
活かして有効利用できる方法を
考えなくては!!
MP3への移項は熾烈を極めそうだ(汗
最低50000円はかかるなこりゃ…
416名無しさん@3周年:03/01/26 02:05
PCを新しくしたついでにCD-Rドライブも新しくしたのですが、
東芝のSDR-1202でTDKのメディアにmp3やCDDAを焼いたところ
何度焼いてもiMP350が一切読み込んでくれません…。
前に使っていたTEACのCD-Rで焼いたCD-Rは普通に読み込むので
iMP350の方の故障では無い様なのですが、こういう症状は他にありますか?

今公式が見れないので調べられないのですが、
もしかして対応ドライブとかあったのでしょうか…。
417名無しさん@3周年:03/01/26 02:28
>>416
形式何で焼いた?
418名無しさん@3周年:03/01/26 02:31
D-COOLとimp350だったらどっち?
419416:03/01/26 02:41
>>417
形式というのがよくわからないのですが、MODE1で焼いてます。
倍速は4倍から16倍まで試しましたが、どれもダメでした。
焼いたCD-RはPCやコンポでは問題ないのですがiMP350だとNoDiscとなります。
420名無しさん@3周年:03/01/26 03:01
>>416
東芝のコンボドライブは結構読むドライブが限定されるよ
なので焼きドライブを買い換えましょう
421416:03/01/26 03:17
ありがとうございました…。
422名無しさん@3周年:03/01/26 14:21
>>420
買い換えなくても前のドライブで焼けばいいじゃん。

ま個人的にはプレクマンセー
423416:03/01/26 15:43
>>422
前のCD-Rドライブは唯一のSCSI機器なんでできれば使いたくないのですよ。
まあメディアいくつか変えて焼いてみてダメだったら検討してみます。
424名無しさん@3周年:03/01/26 22:07
>>423
その焼いたCD-Rを店に持っていって再生させてみろよ。
それができたらプレーヤーのせいだし
できなかったらドライブかお前のせいだし。
425名無しさん@3周年:03/01/26 23:31
こっちも見とくと良いかも>SD-R1202
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032789360/
426名無しさん@3周年:03/01/27 00:08
CD-MP3プレーヤーで使用する場合は
CD-Rより何度も書き換え可能な
CDRWのほうが使いやすいですよね?
みなさんもそうですか?
427名無しさん@3周年:03/01/27 02:04
アンタがそれでいいなら、それで…

428名無しさん@3周年:03/01/27 06:22
-------------------------------------------
本日23:00時より祭りを開催いたします。
是非、参加下さいます様、お願いします。
携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260
-------------------------------------------
429名無しさん@3周年:03/01/27 19:02
<<426
おれはそうしてる
430名無しさん@3周年:03/01/27 22:42
読み込み遅くなるよ。
TAOやRWだったら
431名無しさん@3周年:03/01/28 10:43
432名無しさん@3周年:03/01/28 16:58
注文していた400キター。29日よりも前だな。
433名無しさん@3周年:03/01/28 17:45
>>432
漏れも1日早く来た。NHJは少し早く来ると思っていいと思う。
434名無しさん@3周年:03/01/28 22:20
>>432-433
おめ〜(*´∀` *)
暫く使ったら、レヴューキボンヌ。
435名無しさん@3周年:03/01/29 00:17
おめでd
俺は昨日15:00に送金したから、そのうちに
なんだ、発送が29日〜と聞いていたからまだ送金しなかったわ。
残念
436名無しさん@3周年:03/01/29 00:23
音質

IMP350 最初聴いたときはいい感じだったけど400と比べると落ちる (1ヶ月で売った)
IMP400 かなりいい感じです。MP3再生では今のところ一番気に入ってます(現在使用中)
Dioneer WOW使うとなんとかいい感じには聴けるけど曲によって調整しないと
     自分の好みでずっと聴けないのが難点。普通に聴くと音がこもった感じ(2日で売った)


本体はどれも同じの薄さでデザインは人それぞれの好み

リモコン

IMP350 ジョグなどいろいろと慣れるまで大変  
IMP400 350と同じく。だけど右に4つボタンがついたことで操作性向上
Dionner はっきり言ってこのリモコンが一番の問題。片手で操作すること
     が大変。大きいのとボリュームのジョグの場所が問題。
     変にへこまさないで四角形にすればまだ使えたかも。
     フォントはスクロールの時見づらい    

437名無しさん@3周年:03/01/29 02:18
>>436
あなた、350持ってて400も買ったのに、dioneerも購入されたんですか…
素晴らしいお方です。DCOOLと400で迷っていた私にとって、まさに神です。
非常に参考になりました。有難う御座います。m(__)m
やっぱり当初の予定通り、400を購入しようと思います。
438名無しさん@3周年:03/01/29 14:34
ところで、FM受信でNHK総合・NHK教育のテレビ音声の受信できるんですか?

NHK 95.75Mhz/NHK教育 107.75Mhz

今もってるオンキョーのコンポは受信できるんだけど。
439名無しさん@3周年:03/01/29 15:28
95.8Mhz
107.8Mhz
でそれぞれきけますた。
440名無しさん@3周年:03/01/29 16:50
おぉ・・ホントですか!
無理だと思ってたけど、これは新発見。
あと、オンキョーの説明書には

2ch - 101.75Mhzってあるけど、これは何を聞く為にあるのやら?
なにか聞こえます?
441名無しさん@3周年:03/01/29 18:38
>>442
>>440のナイスなネタフリを無駄にするなっ!!
442名無しさん@3周年:03/01/29 18:44
>>440
2ちゃんねるのどっかのスレを音声読み上げソフトにコピペ

FMトランスミッター(下は1000円、上は数万)で、101.75MhzにFMの電波で送信。

101.75MhzにSlimXのチューニングをあわせて、2ちゃんを聞く。

いい送信機使えば、家から歩いて1分あたりまで届くよ。
443名無しさん@3周年:03/01/29 18:46
>>422
ワラタ
444名無しさん@3周年:03/01/29 18:47
>>442だった・・・
鬱氏
445名無しさん@3周年:03/01/29 22:25
2ちゃん聴くのか……(w

眼の不自由なネット中毒者で、2ちゃん聴いている人っているかな?
446名無しさん@3周年:03/01/29 23:53
imp-350って圧力に弱くない?
ぎゅうぎゅうに詰め込んだかばんの中に
押し込むと再生してくれないんだけど。
パナのCT700だとそんなことなんだよね。
俺と同じ症状になった人いない?
447名無しさん@3周年:03/01/30 13:19
400が店頭売りされないのも圧力
448名無しさん@3周年:03/01/30 15:24
>ぎゅうぎゅうに詰め込んだかばんの中に
>押し込むと再生してくれないんだけど。

なんでオタクってカバンがいつもパンパンなの?
449cc:03/01/30 15:25
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
450名無しさん@3周年:03/01/30 16:01
>448
夢がいっぱい詰まってるんですよ!
451名無しさん@3周年:03/01/30 17:34
>>450
妄想もいっぱい
452448:03/01/30 19:28
>>448
オタクっちゃあオタクだけど、
学生なもんだから教科書やらノートやらで
たまにパンパンになるんだよ。
453432:03/01/30 19:46
音もいいし、安定してるし糞PIO返品して買ってよかったよ。高かったけど。
ただ、リモコンのボタンが前面にあるので鞄があたると誤動作するな。こまめにホールドしておこう。
454名無しさん@3周年:03/01/30 21:46
>>452
ほほう
なかなか賢い学生のようで
455446:03/01/30 22:01
で、誰か心当たりのある人いませんか。
俺だけなのか気になるもんで。
平坦なところにおいてやるとちゃんと
再生するんですけどね。

あ、>>452の名前のところ448じゃなくて
446だった。はずかしー。

>>454
皮肉ですか?
あほですんません。
456名無しさん@3周年:03/01/30 23:18
多分、通販の申し込み数が滞らないと、店頭販売は始まらないよな。
DCOOL購入者のレヴューを読む限り、400を焦らせるだけの勢いはなさそうだから
ここはイッチョ、「通販じゃ買わないよ運動」を進めて
店頭販売の前倒しを狙おうか……(´・ω・`)ムリ?
457名無しさん@3周年:03/01/30 23:26
二万五千円じゃ買う気しない
まぁ、この値段で売れちゃうから調子に乗ってるんでしょうけど

公正取引委員会はなにしとるんだ〜
458名無しさん@3周年:03/01/30 23:33
>公正取引委員会はなにしとるんだ〜
なにしとるんだじゃねーんだよ。
公正取引やってるんだよ。
こんなマニアックなのにいちいち構ってられないんだよ。
他に公正取引するものが山ほどあるんだよ。
459名無しさん@3周年:03/01/30 23:38
>>456
×通販の申し込み数が滞らないと、
○imp-350の在庫がさばけないと、
460リア厨:03/01/30 23:50
>>455
SP250は、中央を押すとガリガリとディスクが削れる音がするよw。
iMP400も持ってるけど、中央を押すとやはり変な音するね。耳近づけないと分からないけど。


毎日持ち物検査でSlimX持っていけない罠。鬱。
461名無しさん@3周年:03/01/31 00:07
>>458

公正取引委員会って公正取引するとこなん!?
462446:03/01/31 00:21
>>460
持ち物検査か…俺のところはなかったな。
あのころはチャリ乗ってMDLPでうきうきしてたなぁ。
まあ学校では友達と楽しく遊ぼうぜ!
と、それはおいといて、、、

SP250も持ってたけど、買って半年くらいたってから
今のimp-350と同じような感じになったな。
しまいにゃディスクの後半にいくほど読み込みが
悪くなって、結局nodiscになったり。

やっぱりIriver製品は脆いのだろうか?
性能はいいんだけどなぁ。
imp-350って俺からみると無理に
薄くしてるようにしか見えんわ。
463名無しさん@3周年:03/01/31 00:41
>>457
正直、400はする気ないように思える。

そういえば、350の裏にも販売元NHJって書いてある?
464446:03/01/31 00:52
>>463
書いてある。
販売元 NHJ LIMITED  製造元 iRiver
と。
465名無しさん@3周年:03/01/31 01:17
imp-400って
imp-350とおなじぐらい
本体の音がうるさいですか?
キシュツだったらゴメソ
466名無しさん@3周年:03/01/31 08:15
SP250、発売日に買ったけど
リモコンの接触不良がでてきたけど本体側には不具合まだないっす。
ただやっぱりでかいのでimp-400ホスィ
2万切るまで買わないけど。
467名無しさん@3周年:03/01/31 12:07
>446
ウチのiMP-100(RioVolt)は、2年経ってもリモコン(1ヶ月で内部断線で死亡)以外は全く問題なく動いてるよ。
当たりはずれが大きいんじゃないかな?

iMP400の店頭販売まだなんかなー。
468名無しさん@3周年:03/01/31 19:00
imp400キター
マジでうれしい。SP100と比べるとかなり薄い。

だが、使いにくい。慣れが必要だな。
469名無しさん@3周年:03/01/31 21:15
うちにもimp-400来た
早速CD-RWディスク(mp3)を入れて楽しんでいます
リモコンは慣れが必要ですね
470名無しさん@3周年:03/01/31 21:42
出たよパクリ・・

Dioneer製MP3/WMA対応CDプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030131/dev011.htm
471IMP400:03/01/31 21:42
買ってもうすぐ1ヶ月。再レビューしまスミダ。
質問があったらなんなりと。

良い所
・携帯性が良い。カバンに無理なく入る。
・音がいい。解像度も高くて、クリアな感じ。
・リモコンのボタンが使いやすい。(慣れれば)
・リモコンの表示が見やすい。普通のCDプレーヤーのリモコンでこれだけの曲を管理しろと言われたら無理。
・リモコンケーブルの付け根の半田が良くなったのか、少ししなやかになってる。
・リモコンケーブルもしなやかになった。ただ、まだMDプレーヤーに及ばず。
・従来製品に比べて、少しだけど頑丈。
・外部電池パクは割と使える。
・FMラジオの感度が良い。家のどのラジオでも入らなかった送信所から6〜7キロほど離れてる
 Shibuya-FM(渋谷からのコミュニティ放送、出力10W、78.4)もケーブル延ばせば難なく受信。
・FMラジオのプリセットが消去できるようになったのは○。ごちゃごちゃするよりマシ。
・暇つぶしにゲームができる。
・色のコーティングが剥がれにくそう。

悪い所
・つや消しのされてない銀色のところに指紋がつきやすい。
・リモコンがダサい。慣れるまで時間がかかる。
・リモコンのクリップの位置が激しく韓国。逆にするべき。必ず間違えてボタン押す。
・フタをあけるときに勢いがありすぎて、「ガタン」と音がするほど。壊れそうで怖い。
・電池稼動中にACアダプタを刺すとやはりプツ切れ。
・裏のシリアルナンバーのシールが完全に紙なので、耐久性が不安。SP250のシールはもうボロボロ。
・FMラジオのBASS機能が廃止されている。
・FMラジオの周波数が0.1Mhz違うと、「ボーーーー」とかいう訳の分からない雑音が入る。こんなラジオ初めて。
・Line Outの音が悪い。
・聞きながら充電ができない
・クロスフェード再生対応キボンヌ
・本体ボタンがジョグだけ(賛否両論あると思いまつが、漏れは緊急用にボリュームくらいつけて欲しかった。)
472IMP400:03/01/31 21:43
追加。良い点に、

・SP250と比べて電池の残量表示が正直

を追加しま。
473名無しさん@3周年:03/01/31 22:05
>>472
そいつを待っていたw
474名無しさん@3周年:03/01/31 22:24
>>472
そう言われればそうかも・・・
あと、本体ジョグの左右ずらしっぱなしでボリューム調節はできます。
激しくやりづらいけどw
475名無しさん@3周年:03/01/31 22:35
液晶のバックライトは何色でせうか?
ライトの点灯時間や、表示文字のスクロール速度調整など
液晶関係での細かい設定などはありますか?
476名無しさん@3周年:03/01/31 22:41
>>475
バックライトは350と同じで青(水?)色
ライトの点灯時間、文字のスクロール速度とも調整できまつ
あとコントラストもね
477476:03/01/31 22:48
というか、おいらは350と400の両方とも使ったことあるけど、液晶部分や設定に関してはほぼ同じと思っていいと思われ。
350は友人に売った。現在400使用。
478475:03/01/31 23:11
>>476
なるほどサンクス、また来て四角。
479名無しさん@3周年:03/01/31 23:15
>>470
Dioneerはさすがにアレじゃ…
台湾かとおもったら韓国か。
480名無しさん@3周年:03/01/31 23:36
何か店頭販売まで長い戦いだな
481名無しさん@3周年:03/01/31 23:38
150ってホワイトノイズはどんな感じでしょか?
482名無しさん@3周年:03/02/01 00:03
韓国企業と関わると面の皮も厚くなるのか
そうとうキツイ契約結んでるのかもね
そういえばNOVACがJet-Audioを売ってたときもマイナーVerUPで金取ってた
483名無しさん@3周年:03/02/01 00:53
imp400用のファームウェアってある?
484名無しさん@3周年:03/02/01 01:24
>>483
あるよ。おいらはver1.02Jを入れている。
ttp://www.iriver.com/download/
から落とした。
485名無しさん@3周年:03/02/01 04:57
おいらは店頭販売するまで待ちます
486名無しさん@3周年:03/02/01 08:11
NHJにメールしたけど、上の方にあった通りの回答が(´Д⊂
販売契約ってなんだヨー。素直にウチで独占でウハウハだぜって言えよー(萎
487名無しさん@3周年:03/02/01 10:29
350はCD読みこむ音が激しくて怖いんですが、400はどうなの?
488名無しさん@3周年:03/02/01 10:58
激しいです
489名無しさん@3周年:03/02/01 12:58
>>481
だれか答えてくだせぇー
490名無しさん@3周年:03/02/01 14:37
imp350を使っているんですが、リモコンのディスプレイに正しく曲名等が表示されない、
という現象が起きました。

 正しくは 21-素敵だね 
と表示されるはずなのに、
      21-素~1 
と表示されてしまう。 ディレクトリ名も同様にに途中で ~ が入って
省略されてしまう。
 このような現象が起きた人いない?
491名無しさん@3周年:03/02/01 14:50
ファイル名だから
492名無しさん@3周年:03/02/01 15:10
>>490
あ〜俺もB`sでなったことあるな〜
そんときは焼く時にISOじゃなくてjoliet選んだら改善されたよ
493名無しさん@3周年:03/02/01 15:41
ISOだと、ファイル名の長さに制限があるの。
494名無しさん@3周年:03/02/01 16:07
今、iMP-150が一番安く買えるとこってどこですか?
495名無しさん@3周年:03/02/01 16:54
>>494
やふおく
496名無しさん@3周年:03/02/01 16:57
>>495
でてないよ?
497名無しさん@3周年:03/02/01 17:48
> 21-素敵だね

これは誰の曲だ?
妙に気になる・・・
フーミン?
498名無しさん@3周年:03/02/01 18:04
マジレスするとFF10の主題歌
499490:03/02/01 18:05
>>492
B'S Recoder Gold for windows
を使ってるんだけど、焼くときにそんな設定変更できるの?

>>497
 FF10のメインテーマ。
RIKKI が歌ってる。
詳しくは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LPEP/250-8220023-2528214
500名無しさん@3周年:03/02/01 18:06
>>497

490じゃないけどファイナルファンタジーじゃないか?
501名無しさん@3周年:03/02/01 18:08
>>498-500
激しく結婚
502490:03/02/01 18:18
意見が合うからといって本当に結婚生活がうまくいくのか?

>>492
 データCDを作成しようとすると設定変更できるんだね。
知らなかった.
 で、joliet選んでもうまくいかなかった・・・・。
503名無しさん@3周年:03/02/01 18:47
好き好きス〜
504名無しさん@3周年:03/02/01 21:57
>>502
友達も同じの使っててさ、同じ症状になってたんだけど
なんか設定変えたら大丈夫だったんだよな
色々変えてみてくださいな

調べておくけど
505名無しさん@3周年:03/02/01 22:20
>>502
Romeoにしてもだめですか?
iMP-300持ってないからわからないけど、
確か過去スレにはRomeoって書いてあった気が。

ちなみにiMP-400ではJolietで大丈夫です。
506名無しさん@3周年:03/02/01 23:44
>>502
ワラタ
507名無しさん@3周年:03/02/02 00:01
>>505
君、意味がわかって言ってる?
508490:03/02/02 00:44
>>492、504、505
romeoで焼いたところ正しく表示されました。
助言ありがd

509505:03/02/02 02:31
>>507
あ、ばれましたか・・・
510名無しさん@3周年:03/02/02 02:56
ID3のトラックナンバータグでソートするのは無理かしら?
511名無しさん@3周年:03/02/02 03:16
512名無しさん@3周年:03/02/02 10:00
IMP-350のアダプターだけもう一つ買いたいのですが、
4.5V 600mAのやつならなんでもいいんですかね?
変なのをつけて故障とかしないですかね?
513名無しさん@3周年:03/02/02 12:06
>>512
極性が合ってたら大丈夫のはず。
514名無しさん@3周年:03/02/02 13:25
バッテリーパクに1800mAhぐらいのをいれたら再生時間ってどれくらい伸びます?
515名無しさん@3周年:03/02/02 13:36
>>514 自分で試せ
516505:03/02/02 22:06
>>511
日々精進です。

・・・その前に、よく知らんことをレスするな、俺。
517馬鹿丸出し:03/02/02 22:26
>>516
あ、俺もよくしまーす!!
たとえば

>>514
お使いの電池容量が500mAhだとしたらその3.6倍持つんだよヴォケェ!!

みたいな
ごめんね514さん
518名無しさん@3周年:03/02/02 22:59
>>517
こういうノリきらいです
519514:03/02/03 00:44
>>517
単純にそう考えていいんですね。
サンクス。
だとしたら相当もつなあ。

外部バッテリーパク改造して単一型搭載したら
とんでもないことになるな・・・。
改造技術ないどころか本体持ってないのに野暮なことを言ってみるテスト。
520514:03/02/03 01:05
しまった。>>517は明確なことじゃなかったのか。
まあいいや。
521名無しさん@3周年:03/02/03 09:03
新しいファーム出たよん
522キター!!:03/02/03 09:11
支援される 特殊文字は次の通りです.

‥‖〜≠≦≧∞∴♂♀≡≒※☆★○ ●◎◇◆□■△▲▽▼
→←↑↓⇔≪≫〓∫∬〓ΣΠ〓〓◇ ◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓♪〓〓海o.a.m.
p.m.хTUVWXYZ[\]TUVW XYZ[\]
a。b。c。d。e。f。g。h。i。 j。k。l。m。n。o。p。q。r。s。
t。u。v。w。x。y。z。@ABCDEFGH IJKLMN


523名無しさん@3周年:03/02/03 09:31
ん?どこだ。
524名無しさん@3周年:03/02/03 09:56
>>523
どこを確認した上で「どこだ。」と言っているのかと小一時(ry
525不明なデバイスさん:03/02/03 12:31
ここは既に人がいる…
とりあえずどこら辺が変わったのか…

今検証してるけど…みなさんのレビュー待ってます
526Rin-Salem ◆b7gKo.tuZE :03/02/03 12:34
527不明なデバイスさん:03/02/03 12:38
少しわかった…
ファイル名の特殊記号はサポートしてる(韓国語のみじゃないのか?
ID3タグ(再生中の曲名)はいまだに_だな
ファイル名(NAVI中)→CC♪4U
      再生中→CC_4U

でも「〜」はいつでも~だな…
>>522では「〜」があるのだが…
訳すことからスタートしたほうがいいかもしれない
528不明なデバイスさん:03/02/03 12:41
あとフォルダの並び順が今までと違う…

たぶん連書きウゼーって人がでるのでこれ以上は書き込み控えます
529名無しさん@3周年:03/02/03 16:41
>>527
Special characters are only available when "Language" is set to Korean.
特殊文字は、「言語設定」が韓国語のときのみ利用できます。

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
530名無しさん@3周年:03/02/03 17:18
ヨドバシって店頭でも通販と同じ価格・同じポイント還元率?
531名無しさん@3周年:03/02/03 17:26
ファームをアップしてみました。
全体的に気付いた点などをば。

・音質が良くなった気がする... 気がするだけかな?
・次曲予約すると予約した曲がバッファに読み込まれる
 → 今までみたいに予約曲読み込みで待たされない
・むしろ全体的な読み込みスピードがアップした希ガス。
>>528 でもあるけど、記号 (たとえば [ ] など) が先頭に来るようになった。
・ソート関係は公式参照で。
・☆ などの記号関係は試してません。スマソ

まだまだありそう。
532名無しさん@3周年:03/02/03 17:26
>>531
特殊文字を使えるのは名前だけってことかいな?
LanguageをKoreanにして特殊文字を使って名前入力、
カタカナを使う場合はその後LanguageをJapaneseに戻して入力ですかね
533532:03/02/03 17:27
>>529の間違いだった。スマソ
534531:03/02/03 17:30
ちなみに iMP-350 です (書き忘れ)。
無駄レススマソ。
535名無しさん@3周年:03/02/03 18:16
SP250にいれたら設定項目にgameってのが出てきたんだけどこれって何?
536名無しさん@3周年:03/02/03 18:30
>>535
ゲーム
537注:SP250ユーザー:03/02/03 18:35
特殊記号が適用されるのは
ファイル名、フォルダ名、CD名、本体(iMP350やSP250等)名
ID3タグは無理っぽい(ID3v2でのみ検証

本体名はjapaneseでも特殊記号を選ぶことが出来た(カナ英記号を混在可

次曲予約は…俺は変更してないように思えた。
先読みを始めた瞬間に次曲予約するとバッファに溜まるが
先読み終了した時点で次曲予約してもすぐにCDは回ってくれない

CDの読み込みは早くなった気がしまつ
10秒くらいでCD内の曲表示(CD-Rでのみ検証

停止中のSTOPで本体に何か起こってるのらしいのですが…(ギュイ、と音が聞こえる
Enabled to change MODE at STOP mode ←コレかな?
何のMODE変えるのかサパーリ
(・∀・)マ、イイカ

…長くてごめんなさい
538名無しさん@3周年:03/02/03 18:55
>>531
漏れは400だが、音質よくなったのは同意。気のせいかもしれないけどw
ちょっと低音が出るようになって、クリアになった。


で、
http://www.iriver.com/
落ちてないか?知り合いにも試してもらったが、落ちてるっぽい。
539名無しさん@3周年:03/02/03 19:00
またマカーが嘆く…
540名無しさん@3周年:03/02/03 19:02
>>538
落ちてるというかサーバエラー風味。
541名無しさん@3周年:03/02/03 19:03
例のMS SQLサーバで動いてたのかな?
> Microsoft OLE DB Provider for SQL Server (0x80004005)
> [DBNETLIB][ConnectionOpen (Connect()).]SQL Server does not exist or access denied.
> /include/system/inc_sysconfig.asp, line 49
542名無しさん@3周年:03/02/04 01:46
>>538 >>540-541

フカーツ(・∀・)シマシタ!!
543名無しさん@3周年:03/02/04 03:02
いつもいつも 
なぜmacのためにファイルをおいてくれないのかと小一時間・・・
544名無しさん@3周年:03/02/04 03:27
>>543
そう、zipの中に無意味なexeなんて、マカーでなくても、変だと思うぞ。
545名無しさん@3周年:03/02/04 06:33
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
546名無しさん@3周年:03/02/04 10:08
>>544
書庫が破損していた場合の時を考えてじゃないの?と予想してみるテスト
俺が深読みしすぎなのか
547名無しさん@3周年:03/02/04 16:27
>544.546
実はipログ送ってたりするとかいう罠ダターリシテ
548名無しさん@3周年:03/02/04 16:35
ファームウェア、ウイルス入ってた・・・・・。鬱。
549名無しさん@3周年:03/02/04 18:09
>>548

んなこたぁーなかった。IMP350だけど。
550名無しさん@3周年:03/02/05 01:02
>>548
んなこたーない
試したのはIMP-350 Type2だけどな(藁



個人輸入して間もなく代理店ができて正直鬱なんです許してくだつぁい
551名無しさん@3周年:03/02/05 11:14
>>548
んなこたぁーなかった。IMP-250だけど
552名無しさん@3周年:03/02/05 13:05
釣りだろう…
553548:03/02/05 23:15
549と550と551が釣れただけでもいっか。
554名無しさん@3周年:03/02/05 23:52
今日、ベッドにimp400を置いていたのを忘れて寝ていて、
起きたときにおとしますた。
なんかCDを読ませてみたらCDを一生懸命まわそうとする音がきこえるのですが、
蓋を開けても回っているような様子はありませんですた。

また故障か・・・と思ったのですが、








CDの表面に米粒大の糊か米粒が付いているだけですた。
正直、ガクガクブルブルしますた。
555名無しさん@3周年:03/02/06 00:18
>>554
つまり、落としたのは関係ないわけね。
556名無しさん@3周年:03/02/06 09:12
この板のMP3-CDプレーヤースレをひと通り読んでみたけど、
IRIVERが一番マシみたいね。
557名無しさん@3周年:03/02/06 09:17
>>556
入門機です。
558名無しさん@3周年:03/02/06 11:43
IMP-350、外部電源にアルカリ電池じゃなくて充電池入れても大丈夫ですかね?
559名無しさん@3周年:03/02/06 12:33
余裕
560558:03/02/06 12:36
>>559は俺へのレスですかね?

…と言うことは外部の充電池と内臓電池。
両方の充電をすれば充電池だけで23時間再生できるわけですか!
フハハァ!
561名無しさん@3周年:03/02/06 13:09
>>560
iMP550まで待てば外部電池なしでも
それくらいいけるんじゃね?
562558:03/02/06 13:42
今充電池見てきました。充電池といっても容量が色々あるみたいですね。
で、いまIMP350内臓の電池の容量をチェックしてみて、
1400と書いてありましたが、これは1400mAhということでしょうか。

俺が今店で見たガム型充電池は、一番多い容量が1400だったので、
内臓電池によるこれ以上の電池の伸びは期待できないということですかね。
>>561
70時間連続再生でしたっけ?俺もそれが欲しいのですが、
わざわざ電池の持ちのためにIMP350から買いかえるのもどうかと思いまして…
563558:03/02/06 13:50
あ、iMP550っていうのはもしかして外部電力ありで70時間という意味だったのですか。
564名無しさん@3周年:03/02/06 13:54
400ワインレッド買いました、それなりに満足です
本体-リモコン間のコードってもう少し柔らかくて細くならないかなぁ...
付属ガム電池は1450mAhとなってる。
565名無しさん@3周年:03/02/06 17:10
566名無しさん@3周年:03/02/06 17:59
>>565
うおー。丸いなぁ。いいなぁ。
これ発売されんのかな。
567名無しさん@3周年:03/02/06 19:46
たまにauto tag eqが効いてないときあるんだけど...

これってタグのジャンルがPop,Rock,Dance,Jazz,Classic,Metalのどれかだったら
自動で切り替わるんだよね?

ID3タグのバージョンとかって関係ある?
2だと効かない、とか。
568名無しさん@3周年:03/02/06 19:46
NHJで400がまた売り切れに・・・。
店頭発売の前兆・・・だったらいいなぁ。
569名無しさん@3周年:03/02/06 20:15
>>565
かこいいなあ
570名無しさん@3周年:03/02/06 21:02
別にかこよくない
500よりはマシだけど
571名無しさん@3周年:03/02/06 21:26
572名無しさん@3周年:03/02/06 21:36
>>imp550
なんだこれ?
こんなの恥ずかしくて人前ではとても使えないよ。
350といい400といい500といい550といい
何考えてこんな馬鹿みたいなデザインにしているんだか全く…
誰かiRIVERに原点に戻れって言ってやってくれ。
600を出すなら250と全く同じデザインで薄型にしろと小一時間問いつめてやりたい。
573名無しさん@3周年:03/02/06 21:40
>>572
すごくセンスの良い方ですね。
250がかっこいいなんて、
僕のような凡人にはとても理解できません。
574名無しさん@3周年:03/02/06 21:47
imp-350で、いつも
1・春よ来い
2・rain
という風に先頭に曲順をつけて曲名を入れています。
しかし、曲の順番が数字通りになりません。
例えば3,4,5,6,7,8,9,10,11,1,2と、こんな感じで並んでしまいます。
何か解決策とかないでしょうか・・。
よければ教えてください。
575名無しさん@3周年:03/02/06 21:49
01.02.03.04........
576名無しさん@3周年:03/02/06 21:49
>>574
01,02…ってふれ
577名無しさん@3周年:03/02/06 22:09
575,576さん
うわー・・そうだったんですか。
これから3Gほどのファイル全部リネームしないといけない!
ほんとありがとうございました。
578名無しさん@3周年:03/02/06 22:23
>>571
4月まで待って店頭で売ってなければこっちを買おう。さすがにそれまでには出るよなぁ…と期待してみる
579名無しさん@3周年:03/02/06 22:28
>>577
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139061.html
これ、使え。少しは楽になる。
って3G???すげーな。
580名無しさん@3周年:03/02/06 22:31
iMP500って結局ガセじゃなかったっけ?
581名無しさん@3周年:03/02/06 23:02
aiwaに期待
582名無しさん@3周年:03/02/06 23:19
>>579
これ・・すごいですね。
感謝感謝です。
583名無しさん@3周年:03/02/06 23:48
>>582
改造版も忘れるな。
584名無しさん@3周年:03/02/07 00:01
ノーマルのほうが無難。
585205:03/02/07 01:04
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
もう、我慢できねーよー!!ボッタ価格でも、通販で買っちまいそうだー!!

でも、ここで耐えなきゃ、向こうの思う壺だ。・゚・( ^゚皿゚^)・゚・。シーシー

586名無しさん@3周年:03/02/07 01:07
>>585の名前欄は間違いです。他スレの名残ですた。

デザイン、個人的には、350よりも500よりも400がベストなんだよなぁ…
587名無しさん@3周年:03/02/07 01:14
>>572
SP250と比べたらデザインはそんな悪くないと思うぞ。
本体液晶は欲しいが。

ていうか携帯プレーヤを人前で使うって・・・
SP250の付属ストラップを使って聞いてるの?(プ
588名無しさん@3周年:03/02/07 02:16
>>587は友達がいないから想像力も貧弱だね
589名無しさん@3周年 :03/02/07 07:46
>>571
ソニーもなかなかやるな。再生時間がものすごくうらやましく感じる。
でも操作性ではi-riverがやっぱり勝ってんだろうな。
590名無しさん@3周年:03/02/07 08:41
>>565
HDDタイプのも見させてもらったが、ひどくデザインが悪いな。
ttp://www.irivershop.ru/?action=print_info_tovar&id_podrazdel=27&id_tovar=2006086
これじゃ恥ずかしくて操作するとき外に出せねぇよ。
これ狙ってたのに…
ちゃんとリモコンはついてるんだろうな?
591名無しさん@3周年:03/02/07 08:56
皆さんは電池の充電のタイミングはどうしてます?
外で電池が切れたときに外部電源にアルカリ入れたりすると、
内部充電池のほうに電力が移って充電するタイミング逃した気がするし、

かといって電池のゲージ二つになったら充電するとかだと、
なんだか損をした気分だし、メモリー効果とかもあるし…
マジ難しい。
592bloom:03/02/07 08:57
593名無しさん@6周年:03/02/07 15:08
imp400 ネット注文開始!!
594名無しさん@3周年:03/02/07 15:30
>>593
また再入荷しただけか・・・
595名無しさん@3周年:03/02/07 15:48
俺は今のところは400が最高峰だと思う。
500も550もなんか、子供向けみたいになってるし。
400はデザインにも高級感があって機能も十分だ。
そんなにたくさんどんどん新機種を発売する必要があるのか疑問に思う。
もう既にバリエーションとしては十分すぎるくらい出てるし。
もう既に何をターゲットにしているのかよくわからない物まで出てるし。
いい加減に落ち着いて欲しい。
安いのと普通のと高いのがあれば十分じゃないのか?
596名無しさん@3周年:03/02/07 16:23
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★もうすぐ春ですよ★
597名無しさん@3周年:03/02/07 16:47
>550もなんか、子供向けみたいになってるし。
電池の持ちは評価できる。
598名無しさん@3周年:03/02/07 17:42
デザインの好みなんか人それぞれだろうがYO!
漏れは、iRiverにはAIWAのMP3CDプレイヤーみたいな無難な
デザインをしてほしくないな。
個性があって、かつカコイイのがいいと思う。
ま、とにかく人の好みにケチつけんなってこった。
599名無しさん@3周年:03/02/07 18:57
アイワのやつはソニーがかかわってるだけあって
やはりデザインはなかなかよいとオモタ
電池のもちもあるし
あとは操作性か、リンク先には詳しくかかれてなかったけど
光るリモコンねえ・・
600名無しさん@3周年:03/02/07 19:20
アイワのは見たところ表示が1行しかできないっぽいと思う。
複数行できたらかなりいいと思うんだけどね。
601名無しさん@3周年:03/02/07 19:49
韓国製はやっぱデザインいまいちだよな
602名無しさん@3周年:03/02/07 20:01
>>601
いまいちつーか個性的かと。
相川デザインには正直毎回驚かされるw
603名無しさん@3周年:03/02/07 22:20
604名無しさん@3周年:03/02/07 22:28
>>603
そうっぽいね、そのリンク先見ると。

まるで防水仕様みたいなあのデザインじゃ
デザインあまり気にしない俺でも買わねーよ
605名無しさん@3周年:03/02/08 00:27
>>603-604
あれっ!?前に便器のふたの左上が欠けたような奴の画像なかったっけ?
あれが500なのかなーとか思っていたけど……いや、俺は>580じゃねーけど…
って、>>580もガセって言ってるやん……

今日、DCOOLもチラシ貰ってきた。
このまま400店頭販売の動きが無ければ、そっちへ行く…かも。
606名無しさん@3周年:03/02/08 07:43
だから出し過ぎなんだって。
一体いくつ出てるんだよ?
50,90,100,150,250,350,400,500,550
まだあるだろ?
607558:03/02/08 08:52
単三充電池買ってみました。最高ですよ。
持ちは充電池の方がいいような気がしますし…
そもそも、せっかく充電機能があるのに、アルカリとの併用なんて
前々から違和感覚えてたんだ。だがそれも解決…

IMP-550って350とどこが違うんですか?
電池のもち。音質。
こんなところですかね。

ソニーとかパナとかも電池の持ちいいみたいだけど、
一度IMP-350のリモコン持ったら他のなんてありえないだろうしな…
608名無しさん@3周年:03/02/08 08:58
みなさんどんなのが良いデザインなわけ??
>>603とかかなり格好いいんだけど。
2ch水準のいいと思うデザインの機種やつあげてみてくれません?
609名無しさん@3周年:03/02/08 10:34
EJ2000
610名無しさん@3周年:03/02/08 11:33
デザインの話ばっかだな
iRiverの売りはそれくらいいかないんか
客が喜んでるんだからそれでもいいんだろうが
611名無しさん@3周年:03/02/08 11:46
>>608
NINTENDO64
612名無しさん@3周年:03/02/08 12:07
oggはいつなんだよう!!
613名無しさん@3周年:03/02/08 13:29
>>610
行ってることが意味不明。
614名無しさん@3周年:03/02/08 14:06
>デザインの話ばっかだな
>iRiverの売りはそれくらいいかないんか
>客が喜んでるんだからそれでもいいんだろうが
      ↓↓↓翻訳↓↓↓
デザインの話ばかりですね。
iRiverの売りはそれぐらいしかないのでしょうか。
客が喜んでいるのだから問題はないのですね。
615名無しさん@3周年:03/02/08 14:09
iRiverの売りはデザインだったのか…
616名無しさん@3周年:03/02/08 16:07
INNOマジック
617名無しさん@3周年:03/02/08 16:17
INNO Magic,,,,

400に2万5千の価値あります?
P付ければ350が実質15000円ですが (www.yodobashi.com)
618名無しさん@3周年:03/02/08 17:35
350と400を両方買った人でないとわからんでそ?
619名無しさん@3周年:03/02/08 19:46
´・ω・)〇ゞ ショボーン
620名無しさん@3周年:03/02/08 19:58
400の方が音がクリア、安定した動作、ってところか。。。
621名無しさん@3周年:03/02/08 20:04
622名無しさん@3周年:03/02/08 23:00
今日ヤフオクで350の中古が14600円で終了。高い・・・
落札できなかった。しかしもう少し出せば新品が買えるな。
相川の米サイトで、シルバーのリモコン液晶が青く光っている写真があった。

……そういえば液晶って、青だったんだよな……
正直、シルバーの方がカコイク思えてきた……ドウスッカナ…
624名無しさん@3周年:03/02/09 03:30
デジレ克服のカギはINNOにあり
625名無しさん@3周年:03/02/09 03:31
デフレ克・・・(ry
626名無しさん@3周年:03/02/09 09:11
ワインレッド悪くないぞ
627名無しさん@3周年:03/02/09 09:46
皆さんシンプルあるいは無難なデザインがいいわけですか。
628名無しさん@3周年:03/02/09 10:06
iMP-150買ったよ。この価格で日本語にも対応してるし大満足。
音質もすばらしい。
ポータブルオーディオにあまり金かけたくない人にお勧めします。
損はないと思うよ。

CD-Rだとメディアも安いしね。

629名無しさん@3周年:03/02/09 12:34
>>622
>>113 \17800×(1-0.18) = \14,596

あと4円で新品が買えるね。
630名無しさん@3周年:03/02/09 13:43
>>629
ワロタ
631629:03/02/09 17:03
計算間違えたよ……。
629の計算だと新品の方が4円安いじゃん。

だけど消費税を入れたら新品の方が高いかな。

\17,800×(1-0.18)×(1+.05) ≒ \15,325
\15,325 - \14,600 = \725

なのであと725円で新品が買える。
ただしポイントは厳密に言うと現金と等価じゃないんだよね。
(現金で買えばポイントがつくけどポイントで買ってもポイントはつかない)
ヤフオクも送料とか手数料とかあるかもしれないけど。
632623:03/02/10 00:02
ワインレッドとメタリックシルバーで迷っています。
それぞれ、色具合はどんな感じでしょうか?

web上の写真だと、シルバーの方は本体上面が薄緑色っぽく見えますが…
ワインレッドは鮮やかな赤ですか?それとも、くすんでる?
633名無しさん@3周年:03/02/10 00:58
>>632
メタシルバー持ってるけど、普通のつや消し銀色だよ。
634名無しさん@3周年:03/02/10 01:35
956 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 03/02/09 00:37 ID:O0Et9qqb
余所でも書いたけどRioVoltのファームウェア改造してOggVorbisを再生可能にしたから
迷わなくて済んだ。
でもここはLAMEスレなので退避。

ダウソ板のMP3エンコーダLAMEスレでこのような書き込みが。
「余所」ってここかと思ったがなかったなあ。
やはりネタかな
635名無しさん@3周年:03/02/10 02:02
imp350でゲームってできますか?
636銭型:03/02/10 08:25
>>634
虫の方向で

>>635
過去ログ参照
637名無しさん@3周年:03/02/10 09:28
>>635できる
過去ログ参照−できる=5
638名無しさん@3周年:03/02/10 12:01
iMP150の最新フォームの変更点、
意味が分かる方いますか?
翻訳サイトを利用したのですがチンプンカンプンで・・・。
↓がまったく分かりません。
1. Sorting ( Menu > General > Sort )
http://www.iriver.com/download/firm_view.asp?idx=92&page=1&mode=AuA?&strque=&field=IMP&field_code=IMP&product=ALL
分かる方、教えてください。
639名無しさん@3周年:03/02/10 13:22
BREADTH FIRST (A > B > C > D order)
DEPTH FIRST (A > C >D >B order)
これでわかる?A->B->C->D
640名無しさん@3周年:03/02/10 19:16
チョソン製品だろ?
641名無しさん@3周年:03/02/10 19:23
YES!
642名無しさん@3周年:03/02/10 22:33
>>638
639へ付け足し。
3つ目のPHYSICAL ADDRESSつーのは、CDに内側に記録されているものから外側
に再生する。ヘッドのレンズが動く距離が最短になるので電池の持ちが伸びるそーだ。
643名無しさん@3周年:03/02/10 22:52
350と400の違いって電池のもちや音質改善以外にないですかー?
どっちも微妙らしいのですが、その微妙な差で五千円の違いがあるってのは・・・
どっちが買いなんだろうかぁ〜
644638:03/02/10 23:39
>>639
>>642さん、ありがとうございました。
むむむむむ、私には分かりません。ごめんなさい。
素直に三つ目を選択して節電に励みたいと思います。
力不足ですみませんでした。
645名無しさん@3周年:03/02/10 23:59
iMP150のACアダプターをもうひとつ手に入れたいのだけど、
riovoltのACアダプターって流用できるのでしょうか・・・?
http://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cS-A-AA01#%23%23%23%2cS-A-AA01
646名無しさん@3周年:03/02/11 10:31
>>643
350は店頭売りされているから、ポイントを考慮すると差額は5000円じゃきかないよね。
それに加えて400の方は、送料や代引きなら手数料もあるし…
647名無しさん@3周年:03/02/11 11:10
もしも「350と400の違いって電池のもちや音質改善」とすれば買う価値あるんじゃないの?
代金は合計クレジット金額/ 24540 円(消費税込み・送料込み)です。
648名無しさん@3周年:03/02/11 13:31
>>646-647
レスさんくすこ。
ここ読んだりいろんなレビュー見たりする限りでは,その違いが微妙〜なんですよね。
音質は俺にわかる程違いはあるかどうかわからないんですよね。
電池は長い方がいいにきまっているんですが。デザインハどうでもいいとして。
やっぱ350かなぁ・・しかも差額五千円以上でしたかぁ・・・


もうすこし悩んでみます〜
649名無しさん@3周年:03/02/11 13:33
お話中スマソ。
<<2チャンネラ選手 池上裕次>>に投票お願いしますm(__)m
↓一番簡単で、すぐできます
携帯電話サイトからの投票 (名前と電話番号のみでOK)
i-mode http://www.heiwajima.gr.jp/i
Jスカイ http://www.heiwajima.gr.jp/js
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
↓詳しくはここで
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
      前スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/
おじゃましましたm(__)m
650名無しさん@3周年:03/02/11 13:35
>>648
350買いに行こうぜ。

漏れは今から新宿BICに買いにいく。
17800円の18パーセント還元だ。
400通販するのめんどいし、店頭販売待ってられん。
651名無しさん@3周年:03/02/11 14:06
652名無しさん@3周年:03/02/11 14:23
電池のもちって350より400のほうが悪いんじゃなかったっけ?
653名無しさん@3周年:03/02/11 14:37
>>652
マジ?
654名無しさん@3周年:03/02/11 15:05
>>651
高いよな。中古でその価格だと。送料考えると・・・おまけにディスプレ品とか俺には余計に価値がさがっていらないし・・・なんて思うスレ
655名無しさん@3周年:03/02/11 15:06
>>650
18%還元って言っても,金がもどってくるわけじゃなくってポイントだよねぇ?
う〜ん一生あの店つかわんかもしれんしなぁ。。。
656名無しさん@3周年:03/02/11 15:45
>>631
ビックビックcomだとポイント10%(1780ポイント)になっているんだけど,やっぱり直接買いにいったほうがやすいのかな?
http://www.bicbic.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000133183&BUY_PRODUCT=0000133183,17800

直接買いにいけないんだけど・・・
657名無しさん@3周年:03/02/11 16:19
>>1
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
658名無しさん@3周年:03/02/11 16:23
>>656
ビック.comのポイントは店頭では使えませんよ
ちなみに俺の調査では、
新宿では18%還元・池袋では10%還元だった
競争があると安くなるね
659名無しさん@3周年:03/02/11 17:08
350の付属イヤホンってなに?
MX300とか?
660名無しさん@3周年:03/02/11 17:27
661名無しさん@3周年:03/02/11 23:23
>>654

マジ。音質を上げるために電池の持ちが犠牲だそうな
実際に音質がどれだけ向上したのか知らないけど
MDが100〜200時間の時代に致命的
662661:03/02/11 23:25
>>653

↑の間違いでした
663名無しさん@3周年 :03/02/11 23:32
>>661
そのかわりMDは容量少ないし。いちいち取り替えなきゃならないからね。
そういう手間を考えれば同じ。取り替えるのが電池かディスクかの違いだけだよ。

でも550は音質下がっちゃうって事なの?
664名無しさん@3周年:03/02/11 23:52
3日に一回充電してるが、めんどくせ〜
外部なしで100時間は欲しい
665名無しさん@3周年:03/02/12 00:27
まああれだ、外付けバッテリーパクがついてるだけまし。
俺なんか毎日寝る前に放電&充電してたよ。
666名無しさん@3周年:03/02/12 01:28
>>658
レスさんくすこ。
やっぱり地域によってちがうのか・・・痛いな田舎はw
667名無しさん@3周年:03/02/13 02:16
既出だったらごめんなさい。すばらしいサイトみつけました。
ttp://naru-2nd.hp.infoseek.co.jp/slimx/index.html
歌詞再生デモ表示の所がいいです。
絶対きしゅつですよね。スマソ
668名無しさん@3周年:03/02/13 13:10
ELバックライトの液晶ついたとき高音のピーって音聞こえますか?
669_:03/02/13 13:19
EL板のノイズです
価格的に仕方ありません
仕様です
670名無しさん@3周年:03/02/13 13:38
>>669
ありがとうございましたぁ〜
最近のMDなんかは音があんまししなくなったからどうかなぁ〜なんて思いました。
どうもです〜
671名無しさん@3周年:03/02/13 14:20
え?うちの400バックライトつけてもピー音しませんけど?
電池のもちはこのくらいもてば私の場合十分です。
672669:03/02/13 15:06
>>671
ラッキーですね

気がつかなければ問題無しです
あえて気にしない方が賢明です
EL板に良く出るノイズです
ほんとです
673名無しさん@3周年:03/02/13 17:13
>>671はこれから気になってしまうに1000有機EL。

音質はSP250で十分の耳だから
電池の持ち考えたら350買ったほうが特っぽいな。
674名無しさん@3周年:03/02/13 17:55
ttp://www.irivershop.ru/?action=print_info_tovar&id_podrazdel=27&id_tovar=2006086

うーん、ダサいな、HD型。でも機能は捨てがたい。これって発売はいつ頃なんですかね?
675名無しさん@3周年:03/02/13 18:06
ダサいのはこのスレを読み返すこともできない
>>674、お前だ!
676名無しさん@3周年:03/02/13 18:45
>>675
いや、日本でって事で…。
677名無しさん@3周年:03/02/13 19:26
>>671
聞こえない人もいるみたいですよ。
友だちもきこえないらしい。かるい難聴みたいな人はきこえないみたいでふ。
678名無しさん@3周年:03/02/13 21:48
ダサいのはこのスレを実は読み返していた
>>674、お前だ!
679名無しさん@3周年:03/02/13 22:08
>>678
ワラタ
680名無しさん@3周年:03/02/13 22:14
相川を侮辱するやつは死刑
681名無しさん@3周年:03/02/13 22:16
悪いけど俺もその80年代のダサイリモコンみたいなデザインは最悪だと思う。
とても電車の中で今どきの人達の前で使えるようなデザインではないし
一人の時に使うとしてもそのデザインではむしろこっちのほうがが恥ずかしくなる。
682名無しさん@3周年:03/02/13 23:06
>>678
いや、だって黒カマの時だって、日本では遅れてるし。

ところでこのHD型って、リモコンと外部電源はどうなってるんですかね?
内臓電源だけで15時間で、外付けのアルカリで更に20時間くらい持てば、
再生時間は相当期待できるのですが…

後リモコンがないと、電車の中とかでこんなでかいものを取り出して、
操作する気になりませんで。
微妙にスレ違いですが、相当スレが無いようなのですみません。
683名無しさん@3周年:03/02/13 23:35
>>682

iPod厨の工作員
言葉使いが怪しい
支根
684名無しさん@3周年:03/02/13 23:38
>>683
何の話ですか?iPod??
685682=684:03/02/13 23:45
あ、そういうことか…
別に違いますよ。
俺は現在IMP-350使っているのですが、
そろそろ容量の少なさに気づいてHD型に期待してるだけなんですよ。
686名無しさん@3周年:03/02/14 00:50
>682
このスレに書き込みたい気持ちもわからんではないし、
悪気はないんだろうけど…。ねえ…。

このスレの住人全員が、imp350からihp100への乗り換えを
まっとうな話題として受け入れるかどうか、一度考えてみてください。

いいでつか、「このスレが、あなたから見てihp100の話題にふさわしいかどうか」
なんてのは、このスレの住人にはどうでもいいことなのです。
「自分以外の、このスレの住人にとって、ihp100の話題がふさわしいと思っているか?」

自分を大事にするのではなく、みんなを大事にして考えてみてください。

予想される反応。
1他人が違う自分は正しいと吼え、噛み付き、居座る。
2.自分のしたことに気づき、恥ずかしさの余り何も言わずに消える。
3.反省し、謝罪する。
687名無しさん@3周年:03/02/14 00:52
>>685
スレ違いなんだよヴォケ!
HDD型プレイヤーなら専用スレあんだろうがYO!
688682=684:03/02/14 07:58
>>686
わかりました。
まぁ、このスレに俺と同じ考えの人がいないんじゃあしょうがないですね。
でも、この機種が発売すればそれなりにこの話題でスレが立って盛り上がると思うので、
そのときまでは消えてます。

>>687
ここに書き込んだ理由なら既に書きましたが…?
689名無しさん@3周年:03/02/14 08:47
私は、iRiverの肉(幸運、私、へえー?:-)の中の新製品および私が将来のプレーヤーが低下を見ることを確認することができることを理解しました、死んでいる、豪華!
690名無しさん@3周年:03/02/14 09:09
HDMP3プレーヤー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/

1 名前:前スレ940[] 投稿日:02/07/10 20:53
HDMP3プレーヤー part2
HDDを使用したのMP3プレイヤー全般を語るスレです。
マイナーな機種の話題もこちらでどうぞ。
機種ごと質問は>>2スレを参照

今は14番目にあるね。
691bloom:03/02/14 09:25
692名無しさん@3周年:03/02/14 13:32
15456円(D-COOL)
15486円(IMP350)
Yカメラポイント引き済み
今さら買うならどっちですか?とこちらでもたづねてみる・・・
693名無しさん@3周年:03/02/14 20:53
>>692
12432円(CT-800)
さくらやポイント20%還元
694名無しさん@3周年:03/02/14 22:08
>>693
うわぁ〜、CT800そんなに安くなったんだ。
400を通販で買ったときの約半額で買えるな…俺は16800円のポイント20%だったのに…

ところで、もし今400が店頭販売されたら、幾らくらいになるんでしょう?
DCOOLが16800円くらい、350が17800円くらい(dioneerとの差1000円はラジオ?)…
2万切るくらいになるのかなぁ…
695名無しさん@3周年:03/02/14 23:10
imp350 400と買い替えたが音質にこだわるならCD-MP1215(MOJO)のほうがだんぜんいい。
音質だけでいえばの話ですけどね。しばらくはCD-MP1215で大満足!!
696名無しさん@3周年:03/02/14 23:53
>>694
オレも一瞬CTの安さにひかれたけど、
日本語×パケットライト×レジューム×ファームアップ×
と機能に満足できなかったのでやめた。
697名無しさん@3周年:03/02/15 00:22
>>695
MOJO1215付属のイヤホンって音がいいんでしょうか?
自分の弟がMOJOもってって、俺はIMP350か400買おうとおもってるんですが・・
そう言われるとMOJOもすてがたくなってきた(1220)
698名無しさん@3周年:03/02/15 00:37
付属のイヤホンで本体変えるぐらいなら
2、3000円ぐらいのsonyあたりのイヤホン買えばいいのに・・・
699名無しさん@3周年:03/02/15 00:44
>>698
いやいや・・・自分はプレイヤーもってなくて新規にかうんですよ〜
700名無しさん@3周年:03/02/15 01:16
>>697
付属のものは使っていないので分からない。
ゼンハイザーMX400ではいい感じ。
低音から高音までバランスがいい。決してシャカシャカした
音ではない。

ここはスレ違いなのでこのあたりでやめときます。
701名無しさん@3周年:03/02/15 18:25
突然レーザーピックアップが動かなくなったよぉ...。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン!!
別に落としたワケでもないのに、どんなCDも読まなくなってしまった。
702名無しさん@3周年:03/02/15 19:25
>>701
保証期間中なら修理へGO!
703701:03/02/16 02:21
ちなみに350でつ。
最終的にどうにもならなければ、もちろん修理に出しますが、
他に「同じような症状になった」、「改善した」なんて方いまつか?

一応詳しい状況を書くと、
つい1日前まで普通にCDを読めていたはずなのに、
突然読み込まなくなってしまいました。
POWER ONの表示から一行に進まないんです。
それでよくよく音を聞いたりしていると、
ディスク自体が回転する音はちゃんと聞こえるのですが、
前述のように肝心のピックアップが動いていないようなんです。
最初はソフトウェアの問題か?と思い
充電池を暫く抜いた後再起動してみたのですが、改善無し。
電源を入れたまま何十分かおいてみても、
POWER ONの表示から進むことはありませんですた(汗)。
704名無しさん@3周年:03/02/16 02:31
>>703
一日置くと直っていることあり
今日は寝ろ
705名無しさん@3周年:03/02/16 12:19
ヤフオクでIMP350が17,980 円,送料落札手数料つけたら・・・
普通に買ったほうがポイントついていいのになぁ〜
だれか入札するかな。
706名無しさん@3周年:03/02/16 18:35
imp350の電源ってさ
http://www.iriverjapan.com/product/imp350.htm
ここではDC 4.5V 300mA
って書いて歩けど、実際のアダプターには
DC 4.5V 600mA
ってなってるよね?
 これは単なるミスなのか?
707703:03/02/16 19:05
結局一晩おいても直らなかったけど、
購入後1ヶ月ということで
祖父地図にて新品と交換して貰えたYO!
一応、ワランティにも入ってたけどね。

その場交換できて、メッサウレシイ。
708名無しさん@3周年:03/02/16 19:27
>706
鳥説嫁
300mAの上にシールで600mAになっている(w

ってことで、HPのは直し忘れているんじゃない?
709名無しさん@3周年:03/02/17 00:03
>>707
いいなぁー
710名無しさん@3周年:03/02/17 14:23
>>709

不良品つかまされて正常なのと交換しただけじゃん・・・
俺も不良iRiverつかまされたよ
交換、めんどくさ
711名無しさん@3周年:03/02/18 15:43
ファイル名や、タグで★って使えましたっけ?
712名無しさん@3周年:03/02/18 18:50
新しいファームで使える。
タグでも・・・たぶん使えるかと
713名無しさん@3周年:03/02/18 22:44
タグは無理だった
714名無しさん@3周年:03/02/19 19:46
250のリモコン壊れた。打つ
715名無しさん@3周年:03/02/20 08:24
iMP-350でFirmwareをV2.20にしたら、7割くらいの確率で
再生が途中で切れて次の曲になってしまうようになりました。
同じような症状の方いませんか?ちなみにWMAの64Kbです。

もしかすると、ハードの寿命かな?
716bloom:03/02/20 08:40
717373:03/02/20 08:51
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


718名無しさん@3周年:03/02/20 09:13
>>715
ファーム変えた瞬間にそうなるなら、もう一回ファーム入れてみるとか。
Rに、ディスクアットワンスで焼いた方が確実だ。
あと、曲をスキップする部分の接触がおかしいとか。
同ファイルをRでもう一回やって試すとかしてみたほうがいい
719名無しさん@3周年:03/02/20 09:34
>>715ほど高確率じゃないけど
iMP250化SP250で新ファームにしてから
たまにある、ちなみにMP3のVBR。
RWの寿命かと思ってRW捨てちゃったよ・・・
720715:03/02/20 21:35
ファームを入れなおしたら直りました。
ファームのアップはRWでやるべきではないですね。
721名無しさん@3周年:03/02/20 21:44
>>720
なんで???
722名無しさん@3周年:03/02/21 10:33
wmaの64Kなんてよく聞けるな。
723名無しさん@3周年:03/02/21 10:35
そんなことよく書き込めるな。
724名無しさん@3周年:03/02/21 14:40
そんなことよく書き込めるな。 なんてよく書き込めるな。
725名無しさん@3周年:03/02/21 20:11
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対
726名無しさん@3周年:03/02/22 00:50
モーホーなんて居ないなんて言わないよ自衛隊


…ハァ〜、ネタねぇな……
727名無しさん@3周年:03/02/22 14:11
iMP400て、注文してから納品までどのくらいかかるんですか?
728名無しさん@3周年:03/02/22 14:27
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://jsweb.muvc.net/index.html
729名無しさん@3周年:03/02/22 15:08
>>727
2〜3〜4日。結構早かった。
730名無しさん@3周年:03/02/24 02:05
YAHOO!BBモデムが勝手に送りつけられてきたぞ 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039574582/
BBフォンだがNTTから巨額通話料請求された数→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042047857/
【最後】YBBモデム返却メール 最終章【通告】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035901674/
■■■Y!BBのセキュリティーについて語ろう■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011174197/
●こちら総務省! Y!BBトラブル受付中●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003117250/
YahooBB電話勧誘被害者スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031558796/
YBBサポセンPたわー限定4                                    
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040668756/
【衝撃】朝鮮総連とYahooBBが恫喝!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032746905/
■■■■■■孫正義の正体■■■■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1042866546/
■★■在日韓国人青年会でYBBに集団加入
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045806140/
BBフォンが使えない
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032767374/
★★★(;゜ж ゜)YBB障害専用 Part6★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1038908254/                       
731名無しさん@3周年:03/02/24 20:08
slimxの電源はシガーライターからインバーターを通して供給して、
カセットアダプターを通して車内で使ってるんだけど,
再生中にエンジン止めたらマズイかな?
エンジン切ったらプツッってディスプレイが消える。
 
普通に使用していて電池が切れる時に起こる状況と同じなんだけど・・・
車内で使っている人いる?
732名無しさん@3周年:03/02/24 23:51
>>731
あんま問題ないかもしれないけど製品の性格上ちゃんととめたほうがいいと思われ。
733tantei:03/02/24 23:51
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

734dioneer:03/02/25 00:50
ttp://www.tam.ne.jp/meigetsu/audio/instruments.html
既出かもしれないががあまりに話題がないので
735名無しさん@3周年:03/02/25 01:43
すげえ
736名無しさん@3周年:03/02/25 02:08
>>731
昔はファームの設定飛んだりしたけど、
今はどうだろう・・・
737名無しさん@3周年:03/02/25 09:31
>>734
「上位機種の方が優れている」神話、崩壊??
738dioneer:03/02/25 09:46
だれか解説シル!!
739名無しさん@3周年:03/02/25 18:25
150にはアンプが乗っかってない分チップからの出力がもろに出てくるから、
その方が経由するチップ数が減ったりで音質劣化が少ないとかそんな感じじゃないかな
740名無しさん@3周年:03/02/26 14:13
iMP 350 と 400 の違いってリモコンだけ?
過去ログ読んだけどよう分からん。
741名無しさん@3周年:03/02/26 14:55
もっと読んでください
742名無しさん@3周年:03/02/26 17:24
>>741
そんな事言わずに教えてくれ
743名無しさん@3周年:03/02/26 17:52
>>742
もっともっと読んでください。
744名無しさん@3周年:03/02/26 18:07
>>740
なんの違いを知りたいの?
例えば
iMP-350は店頭発売しているけど、iMP-400は通販のみです。
とか?
745名無しさん@3周年:03/02/26 22:11
>>744
自分で調べて解決しました
746名無しさん@3周年:03/02/26 23:15
便乗して質問・・・
iMP-400の外部電池パックを使わない場合の再生時間ってどのくらいですか?
あと、フル充電までの充電時間ってどのくらいかかるのですか?
747746:03/02/27 00:16
解決しますた。
748名無しさん@3周年:03/02/27 01:22
IMP500っていつごろ出るの?
749名無しさん@3周年:03/02/27 01:33
>>748
本国でもまだ発売さえされていないので、
日本での発売はかなり先だろう。
750746:03/02/28 01:24
>747
してないっす。
751746:03/02/28 01:43
やっぱりしました。今度は嘘じゃないっす。
752名無しさん@3周年:03/02/28 02:28
>>751
それには俺も激しく同意だ。
753746:03/02/28 02:31
お前ら何様?
こっちが丁寧に質問してるんだからちゃんと答えろよ。
ちゃんと答えられ無い奴はこのスレに来る必要ない。
帰っていいよ
邪魔だから。
754746:03/02/28 02:51
そのときとんでもない事態が!!!
755746:03/02/28 03:05
756746:03/02/28 14:43
子供リバーは犯罪です
757名無しさん@3周年:03/02/28 15:35
今さらながら、iMP-150 を入手してみた。
758名無しさん@3周年:03/02/28 16:05
>>757
WINNER
759名無しさん@3周年:03/02/28 20:54
音質と値段からでは150が一番いいのでしょうか?
携帯はせず、ほとんど家に置く予定です。
760名無しさん@3周年:03/02/28 21:31
家に置くなら、150で十分
761名無しさん@3周年:03/03/01 01:11
据え置きなら、本体に液晶があるほうが収まりがいいとおもう
762名無しさん@3周年:03/03/01 01:15
なんで据え置きなら素直に据え置きのプレイヤーかわねーの?
据え置きの方が音いいに決まってるじゃん。
安さにこだわるならDVDプレイヤーでmp3-cd-rw読めるのが1万くらいであるだろ。
馬鹿だろ?
763名無しさん@3周年:03/03/01 01:38
>>762
安物DVDプレイヤーでmp3聞いたこと無いでしょ。
うちにあるけど音わりーよ。
764名無しさん@3周年:03/03/01 02:10
このスレみてたら、欲しくなってしまいました。そこでチョット質問させてください。
700MBのCD-RにMP3ファイルのみを詰め込んだ場合、ランダム再生で
全曲再生されますよね普通。
でも、複数のアーティスト別にフォルダを作ってその中にさらにアルバム別のフォルダって
具合にやった場合、CDに入ってる曲を全曲ランダムで再生することは可能なんですか?
765名無しさん@3周年:03/03/01 03:25
できる
766名無しさん@3周年:03/03/01 03:25
>>763

マジな質問
そのDVDプレーヤって、DVDの音もひどいの?
それともMP3だけ?

いやね、パナのRV32なんて1万くらいで買えるでしょ。
据え置きなら、150より、音よさそうだなと思って。
767名無しさん@3周年:03/03/01 03:42
そういうのって、テレビと接続しないと曲が見えないのかな?
本体の表示窓だけで十分に曲とかの状況が見えて操作できるプレイヤーある?
768名無しさん@3周年:03/03/01 06:40
あくまでオマケ機能なんだからランダム再生とかなさそうだが。
特に安物のDVDプレイヤーは。
769名無しさん@3周年:03/03/01 10:29
そんなの音が出るだけだろ
770名無しさん@3周年:03/03/01 14:29
>>769
それを言うならポータブルこそ
771名無しさん@3周年:03/03/01 18:17
少なくとも、mp3の再生に関しては、変な機能が満載のDVDプレーヤーより携帯のiRever製品の方が絶対に音はいいと思うわ。
772名無しさん@3周年:03/03/01 18:23
少なくとも、mp3の再生に関しては、携帯用ゆえに部品の小ささと消費電力を第1に考えてるiRever製品より、サイズや電力の制約の無い据え置きDVDプレーヤーの方が絶対に音はいいと思うわ。
773名無しさん@3周年:03/03/01 18:24
>>772
「DVD」プレーヤーになぜmp3の音質を求めるんだ????
774名無しさん@3周年:03/03/01 18:31
光学プレイヤー業界はCD系とDVD系(SACDも含む)が1つに統合されつつある需要傾向は誰もが認める常識だがなにか?
775名無しさん@3周年:03/03/01 18:39
今の時点でmp3を再生する、
最高峰音質は高級据え置きだと思うけど、
その、多分このスレで言ってるのは1万円くらいの
据え置きのDVDプレーヤーよりは
iRever製品の方が絶対に音はいいと思うわ。
776名無しさん@3周年:03/03/01 18:42
>773
文章良く読め。772が言ってることとずれてる
ちなみに据え置きで考えるなら漏れもコンデンサの容量とか電力とか考えて同価格帯のDVDプレーヤ買うがなにか
777名無しさん@3周年:03/03/01 18:57
>>776
すり替えはkの得意技です
778名無しさん@3周年:03/03/01 19:07
>>776
普通そう判断するわな。

>>775
土曜も自社名広告活動の仕事か・・・
大変なんだな。
といいつつも不況だからみんな大変なんだろうが。
まぁ働き過ぎて体壊さないようにほどほどに頑張れよ。
ストレスも貯めすぎないようにな。たまにはいいモン食って力つけろよ。
779776:03/03/01 19:37
kって誰YO
ところで話題ないね imp-150使用者ですがハード改造以外でもうちっと低音
がでてくれるとうれしいcd-rを焼く時にこうすれば多少改善されるよ的なことありますかと言ってみる
780名無しさん@3周年:03/03/01 19:49
>>778
いまもうちゃんと週休2日なんて恵まれてるほうなんだろうな。
>>775布教がんがれよ。
781名無しさん@3周年:03/03/01 21:32
まともな反論ができないとすぐに信者だ、社員だと騒ぐ
低レベルだよね
782名無しさん@3周年:03/03/01 22:52
>>781
おまえも低レベル。
漏れも低レベル。
結局みんな低レベル。
783名無しさん@3周年:03/03/01 22:54
>>782
フーン
で?
784名無しさん@3周年:03/03/01 22:58
スレを復活してくれるようです!

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1043762891/89
89 : ◆n3D69Zsbfg :03/03/01 06:28 ID:h8BoIBM3
>>88
hobby が苦しい状態にあるのも皆さんご存知のとおりです。
一度 一気に落ちたスレ戻してみますか?

今回は 240 日に設定したんだけど
でも 24h 以内に書き込みがない場合だけ落ちたと思う
同時に保持数を 500->400 にも変更したから・・・

一度戻して欲しい板は URL+板名をここにはってください。
480日で再度やってみよう。
785名無しさん@3周年:03/03/01 23:14
漏れはレベル13 今ロマリア
786名無しさん@3周年:03/03/01 23:34
>>785
ぎがでいん!!!!












785氏、死亡。
787名無しさん@3周年 :03/03/02 18:32
IMP-350のリモコン壊れました。最悪です。
どなたかリモコンだけ売っている店を見つけた方います?
取り寄せや修理だと時間がかかるみたいなので…

…っていうか俺も自ら探してみるか…
788名無しさん@3周年:03/03/02 18:48
>>787
ttp://www.rakuten.co.jp/nhj/459227/
取り寄せと変わらない気もするが、一応。
というか、ここの事言ってるのならスマソ。
789787:03/03/02 19:05
>>788
そうです。ここのことです。
やはりここだと一週間くらいかかるのですかね?
どなたかここを使って取り寄せをした方います??
790名無しさん@3周年:03/03/02 19:28
>>787
保証書つかったら?
791787:03/03/02 19:41
>>790
修理に二週間くらいかかると言われたので、
そんなの待つくらいなら新しいの買おうかと思ったんです。
でも売ってる店ないんですかね。

じゃあやっぱり修理に出そうかな…(T_T)
792763:03/03/02 20:55
>>766
DVDは普通だよ。そりゃ高いのと比べれば違うけどさ。
mp3は本当に悪い。

自分の使ってるのは古いプレーヤーだからそのせいかもしれないけどね。
LGの・・・・機種名忘れた。今見える場所にないから。
793名無しさん@3周年:03/03/02 21:10
うちのDVDプレイヤーなんてmp3音飛びする
まともに聞いてられん
794名無しさん@3周年:03/03/02 21:33
>>779
Koreaの略じゃないか?多分
よくB(部落)とかK(在日)とか聞くし
795名無しさん@3周年:03/03/02 23:32
>>787
3日ぐらいで届くぞ
796787:03/03/03 09:00
>>795
む!それは、
ttp://www.rakuten.co.jp/nhj/459227/
↑での注文の話ですか?
797名無しさん@3周年:03/03/03 09:56
350のリモコン初めて見たんだけどありゃひでーな。なんかおもちゃみたいだった。
798名無しさん@3周年:03/03/03 13:06
>>787
imp400注文したときすぐ届いたような…?

過去ログの日付見て判断してちょ
799787:03/03/03 14:32
皆さんありがとうございます。
いま注文しました。
ついでに壊れたリモコンは修理に出そうと思います。
これで予備のリモコンが一つ出来ることになる。

ところで支払方法が三つあったようですが、
すぐ届いたという皆さんはどのやり方にしました?
800名無しさん@3周年:03/03/03 19:01
>>799
振込は買う側の行動にも左右されるから、やっぱり遅いんじゃないかな。
早さを求めるなら代引もしくはカードがいい気がします。
801787:03/03/04 09:08
>>800
よかった。俺は代引です。発送は明日みたいなので、
あさって頃に届くかな〜??
802787:03/03/04 10:43
確認メールキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!
なんと明日届くんだそうな!
今夜はフィーバーな夜だ…
803名無しさん@3周年:03/03/04 11:47
フィーバーな夜とはこれまたナウいですね
804名無しさん@3周年:03/03/04 14:53
オサーン
805名無しさん@3周年:03/03/04 23:57
>>802
フィーバーな夜を楽しんでますか?
806名無しさん@3周年:03/03/05 01:23
今ごろ787はハァハァしてんだろうなぁ
807名無しさん@3周年:03/03/05 01:44
この2ちゃんねる語はいつまでナウなんでしょ?
808名無しさん@3周年:03/03/05 11:55
そろそろ新フォームウェアUpされないかな。。。
809787:03/03/05 12:05
うおおおぉぉぉぉぉおおお!!!1
届いたー!!

早いですね。注文してから二日です。
月曜に注文して、水曜に届きました。
これから注文しようと言う方は、ぜひ参考にしてくださいね。

じゃあ早速IMP-350聴きながらどっか出掛けてこよう♪
>>805
最高でしたよ!
810名無しさん@3周年:03/03/05 13:00
>>809
おめでとうございます。
811名無しさん@3周年:03/03/05 13:22
まだ独占販売続いてるのか。。。
812名無しさん@3周年:03/03/05 18:00
imp-350を買おうかと思ってるんですけど、スレみる限り新宿のヨドどビックでは17800円の
18%みたいんですが、さくらやはどうなのかご存知のかたいらっしゃいますか?
普段、さくらやしか利用しないんでどうせならカードあるところで買いたいんですが。
ちなみに渋谷のさくらや&ビックは10%でした。
813名無しさん@3周年:03/03/05 18:27
買ったよ〜
でも田舎だから届くまで時間がかかる
イライラ
814名無しさん@3周年:03/03/05 18:52
>812

買いたいさくらや店舗に電話して聞けば?店員が確認してくれると思うよ
前、複合プリンタ買うときにヨドバシ(町田・八王子)に電話したら2%町田店の方が得だった
815名無しさん@3周年:03/03/05 22:10
ヨドどビック
816名無しさん@3周年:03/03/05 23:44
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030305/iriver.htm

817名無しさん@3周年:03/03/05 23:51
秘かにoggに対応していたりしませんかね?
よろしくお願いします。
818名無しさん@3周年:03/03/06 00:08
>>816
iRiverJapanは、何個かファームウェアの更新すっ飛ばしておきながら、
本家よりずいぶん遅れて更新するんだね・・・。>>521
819名無しさん@3周年:03/03/06 00:34
>817 公式BBSで盛り上がってたからみてみなよ
来月がどうのっていってたヨ
ホントかどうかはわからないが
820名無しさん@3周年:03/03/06 02:44
いいんだがスリムXって名前がどうもダサイ
なんか貼って隠すしかないか
821787:03/03/06 08:38
なにぃ!修理に出していたもう一個のリモコンの方ももう直って帰ってきた!?
郵便局に出してからたったの二日なのに!?

っていうことは、俺のリモコンが届いてから、その日のうちに直して、
その場で送り返したのか…
メッチャ気合入ってるな。NHJサポートセンター。

って言うことは新しいの買う必要なかったのか。まぁ予備が一個出来たからいいけど…
これから修理出そうと言う方はどうぞご参考を…
822名無しさん@3周年:03/03/06 10:31
>>820
油性ペンでSlim※にしてみては
823名無しさん@3周年:03/03/06 11:28
>>821
サポートセンターって直すんじゃなくて交換してくれるんじゃ・・・?
824787:03/03/06 11:38
>>823
あ、本当だ。紙にそう書いてあった…。
825名無しさん@3周年:03/03/06 12:44
全然フィーバーじゃなくなってるね
826名無しさん@3周年:03/03/06 14:42
>>819
iRiver's lineって新製品(500&550)ラインの事みたいだけど・・・。
裏を返せば現行製品ではOgg対応は絶望的って事じゃないか?
それに来月じゃなくてせいぜい五月頃のリリースになるだろうって話だし
(確かに来月じゃ新製品はまだリリースされてないかも)。
827812:03/03/06 20:06
結局、渋谷のさくらやで買ってきました。ポイントは10%、値切れませんでした。
そんでたまってたポイントとあわせて、EX51を購入。これってL字型のやつは
1.2メートルのしかないのね、50cmのL字型があればよかったのに…
それじゃぁぼちぼち、開封するかな

828名無しさん@3周年:03/03/06 20:58
>>826
じゃあそういう事じゃないのか
829名無しさん@3周年:03/03/06 23:59
>>822
その案採用!
830名無しさん@3周年:03/03/07 00:20
>>822
何の注釈だよ(藁。
831名無しさん@3周年:03/03/07 01:10
400リモコンは350でも使えるんですか?
なんかカンブリア紀の水生生物みたいでかこわるいだよな
832名無しさん@3周年:03/03/07 03:26
>>831
普通に使えますZO!
833名無しさん@3周年:03/03/07 14:12
楽天で350が14800円、400が19800円に値下げされてますぜ!
834833:03/03/07 14:22
と思ったら、ムラウチでも値下げ。13910円、しかも送料無料
近いうち、なんか動きがありそうだね
835名無しさん@3周年:03/03/07 14:39
安くなっている今のうちに買うべきか、
それともこれを店頭販売開始の予兆と見てもう少し待つか、
それが問題だ。
836名無しさん@3周年:03/03/07 15:35
>>833
350、3000円も値下げだと!今から買うやつは得だな。
837名無しさん@3周年:03/03/07 19:55
SP90買って音質が悪くて失望したんですが、iMP-400かいなおす価値ありますか?
838名無しさん@3周年:03/03/07 19:56
それと電源入れてから読み込み完了までの時間はどれぐらいでしょうか
839名無しさん@3周年:03/03/07 20:15
これなら買いだな

>>838
実際測ってみました。RWで曲が流れるまで41秒でした。
結構長いですね。
私は再生ボタンを押してからイヤホン着けたりしてますね。
840名無しさん@3周年:03/03/07 20:28
メディアと焼き方によっても変わるね。読み込み時間。
841名無しさん@3周年:03/03/07 20:28
ホント読み込み時間長いよな。
SP-100はグレードアップで短縮されたりもしたんだけど、
IMP-350とか400は無理なのかね?
何で後継機の方が長くかかるのかわからん。
842名無しさん@3周年:03/03/07 20:30
>>840
どうすれば早い?俺は太陽誘電に8倍で焼いて結構かかる。
ちょっと計ってみようかな…。
843Slim×:03/03/07 21:05
>>839
Acer650MBのCD-Rでフォルダ分けしてIMP400だが、初期化後初めて読み込んだディスクで15〜20秒。
既に読み込んだことのあるディスクだと10秒以内で再生されるよ。たいして気にならない。
RWは1度だけ読んだことあるけど、安定しないしお勧めできないと思う。

そんなに気になるなら、クローズセッションでディスクを焼くとか、フォルダ分けを止めるとかするといいかも。


そういえば、IMP400のFMツーナーでBASS機能がないのは仕様?あと周波数が1Mhzズレると「ボーーー」とかいう音が
するのも仕様?持ってる人おながいしま。どちらもRiovoltSP250では平気だったんでつが。
844Slim×:03/03/07 21:06
>>837
漏れも乗り換えたけどあのサイズはいいよ。充電が少しめんどいけど寝る前にセットしとけば平気。
ベッドで使うとなれば話は別だけど。=漏れ
845名無しさん@3周年:03/03/07 22:52
ここでは音質については聞くだけ無駄って事か
846名無しさん@3周年:03/03/07 22:54
ioのは焼く速度が早くなると読み込む時間がかかるらしいんだが
400はどうなの?
今sonyの使ってるんだけど、これは焼く速度が違っても読み込み時間変わらないで
かなり早く読み込めるので便利なんだが。
847名無しさん@3周年:03/03/07 23:34
SlimXのA-B間リピートって使いやすいですか?
848名無しさん@3周年:03/03/08 00:14
>>835
店頭販売されたとして、果たして幾らになるか…
現状でDCOOLが\16800-なのに対し、350がかろうじてラジオ付きで(?)\17800-
を保っている事を考えると、他の製品の存在もあるから値下がりは期待できそうにない…
すると、400も店頭に並んでも\19800-程度かな…?なら、今買っちゃうか……
でも、店頭ならポイントも付くから……
チキショー、通勤用はカニカマにすっか…と考え方を変えた矢先に……迷う………
849名無しさん@3周年:03/03/08 00:14
350だけど、RWでディスクアットワンスだったら15秒ぐらいで再生されたよ
850名無しさん@3周年:03/03/08 01:02
もうすぐ400の店頭販売が16800円で始まるよ。
350は13000円程度になるはず。
851名無しさん@3周年:03/03/08 01:24
うわー、350買っちゃいそう・・・
852名無しさん@3周年:03/03/08 01:51
853名無しさん@3周年:03/03/08 03:10
今日350買った。
なんか同じとこリピートして後にも先にも進まなくなるのだが(2枚焼いたうち2枚とも)
初期不良なのだろうか、焼きミスなのだろうか、操作が間違ってるのかわからん。
854837:03/03/08 09:09
>>839ありがとう、
やっぱり結構長いのか、
でも洩れのSP90は2分33秒(689MB、ファイル数91)、しかもファイルが全部読み込まれるのはまれ。
幾分、いや、かなり
改善されてるのか
855名無しさん@3周年:03/03/08 09:38
>854
iRiver IFP-100のファームのバイナリいじってファーム更新したら?
俺もSP90だけどファーム最新にすると20秒(WMA9で600M、ファイル数151)
くらいだよ。
856名無しさん@3周年:03/03/08 09:39
あ、iMPだった・・
857名無しさん@3周年:03/03/08 11:28
150なんでつけど、ふたが開く方を手前として、奥側のピックアップのレンズ部位の側面が、かけてるように見えます。気になって仕方ないので、皆の衆のはどうなってるのか教えてくださらい。
858名無しさん@3周年:03/03/08 11:57
>>847
激しく使いやすい
859837:03/03/08 11:59
>855
SP90ってファーム更新できるの!?激しくサンクス調べてみる
860名無しさん@3周年:03/03/08 12:45
>837
Slimx-350でUltra Speed(10倍-24倍可能で10倍で使用)
対応のCD-RW使ってるけど起動してから読み込むのに10秒ちょいしかかからんよ。
起動後のレスポンスも問題なし。
他の人でも極端に遅い人がいるみたいだけども、
ディスクを書き換える際に必ず毎回完全消去するのと、
(高速消去後書き込みをすると次回起動はウチでも同様に30秒以上かかります)
ディスクアットワンスで書き込んでCD閉じるようにすれば
通常のCD-Rと遜色ない状態で使えるはず。
ただ毎回完全消去をする必要があるから、HighSpeedかUltra Speed
対応のRWメディアじゃないと実用的でないかも。

しかし通販でSlimx-400がやっと値下がりしたみたいだが
店頭価格で22800円の店頭とはどこにあるのかと小一時間・・・・
861名無しさん@3周年:03/03/08 13:09
862837:03/03/08 13:10
アップグレードできた。
2分33秒 → 28秒
かなりうれしい、改めて855さん感謝、slimX買う気うせたー
863名無しさん@3周年:03/03/08 15:31
俺のiMP-350のACアダプター、逝かれかけてる・・・・
ちゃんと充電されない事がある。今度変換プラグを自作しようかな。

早くソニーの新しいATRAC3/MP3-CDプレーヤー、出てくれYO。
そうすれば音質さえよければそっちに乗り換える。
864863:03/03/08 15:34
865名無しさん@3周年:03/03/08 15:51
通販では楽天が一番やすいのかな?
故障とかしたらめんどくさそう。
866名無しさん@3周年:03/03/08 15:52
>>863
ATRACCDのメリットってなんかあるのかな?
867名無しさん@3周年:03/03/08 18:08
>>866
現時点で考えられることといったら・・・あれですか、レーベルゲートCD。
最近はCCCDが増えてきて、MP3に変換できないから、MP3を読めるだけでは消費者が怒りかねない。
ATRAC読めればレーベルゲートもうまくいって(゚д゚)ウマーって事じゃないかな。
あとはネットワークウォークマンのユーザー引き込みとか?

なんにせよ、国内メーカーがMP3プレイヤー市場に参入してくれるのはいいことだと思う。
868867:03/03/08 18:12
>>867
よく考えたら、ATRAC読めるプレイヤー出ても、
レーベルゲートCDが上手くいくことにはならないですね。
「レーベルゲートCDとも上手く噛み合って(゚д゚)ウマー」に修正します。

・・・自己レススマソ。
869839:03/03/08 18:21
>>849,860
ディスクアットワンスですか。全部焼きなおしてみようかな…
870名無しさん@3周年:03/03/08 18:33
>>864
バイオのソニステもアップデートでATRACCD作れるようにしてくれんかな。
871名無しさん@3周年:03/03/08 18:50
レーベルゲートだって問題なく吸い出せるんだから
あんまり意味無いと思うぞ。
872名無しさん@3周年:03/03/08 22:37
吸出しの話はやめよう
873名無しさん@3周年:03/03/08 23:04
リモコンの表示下に出てるRockとかクラシックとかってモード、JPOPとか聴くには何がいいんでしょうか?
874名無しさん@3周年:03/03/08 23:06
>>873
曲とかイヤホンにも影響するので自分の好きなのを選ぶと良いと思われ
875名無しさん@3周年:03/03/09 10:05
873さんは自分で聴いてもわからないから質問してるのでは?
わからないのに自分で選べっていうのはちょっと無理があるんじゃないかと・・・
876名無しさん@3周年:03/03/09 11:04
>>850
ソース出せこのやろう
パパ13000円なら350買っちゃうぞっと
877名無しさん@3周年:03/03/09 13:38
>>873
自分は、低音が好きなのでオリジナルイコライザ使ってます。
低音重視で高音は多少伸びる程度に。
878名無しさん@3周年:03/03/09 13:46
>>873
J-Popだったら素直にPop使えよ。
879名無しさん@3周年:03/03/09 14:07
>>873
個人的にはJAZZがおすすめ。
880名無しさん@3周年:03/03/09 15:51
>>875
聴いて分からないんだったら使う必要ないだろ・・・
881名無しさん@3周年:03/03/09 16:21
>>875
イコライザは、自分で聴く以外にわかる方法がないと思うが・・・。
882名無しさん@3周年:03/03/09 17:14
ロック系ならRockよりもMetalのほうがいいかも。
自分の場合はほとんどメタル系なので総Metalで聞いてます。
883名無しさん@3周年:03/03/10 06:51
>>858
私も語学で使うので、A-B間リピート必須なんですが、具体的にはどんな感じで操作するのですか?ボタン2回押しだとうれしいのですが。
884名無しさん@3周年:03/03/10 13:00
>>883
多分想像している二回押しだと思う。
1回目でA、二回目でB・リピートスタートってかんじ。
3回目は解除。
885名無しさん@3周年:03/03/10 15:42
>>884
サンクスです。やっぱり機能的にはいうことないようですね。
886名無しさん@3周年:03/03/10 21:57
350が川崎ヨドで14800円(18パーセントポイント還元)に値下げしてた。
横浜ビックは相変わらず17800円でしたが。急いで買いに逝け!
887名無しさん@3周年:03/03/10 22:13
400、店頭販売開始間近の予感…
888名無しさん@3周年:03/03/10 22:51
400店頭販売始まったら350ももっと安くなる予感・・・
889名無しさん@3周年:03/03/10 23:09
ヨカーン
890名無しさん@3周年:03/03/10 23:56
350の在庫が捌けない限り、400の店頭販売には踏切らないだろう。
ふたつを店頭に置いても食い合うだけだし、
機能的には350だって他メーカの機種に劣らないわけだから、値段の付け所も難しい。
400店頭発売開始の時点で350を店頭から引っ込める事も、在庫過多では出来ない。

と言う訳で、350で満足できる人は、350買いに走れ〜ヽ(`Д´)ノ
891名無しさん@3周年:03/03/11 00:08
プレイリストは普通に焼いて
そのプレイリストを再生すると
プレイリスト順にmp3が再生されるのでしょうか?
892名無しさん@3周年:03/03/11 00:24
>>891
もち!
シャッフルもできるよ
893名無しさん@3周年:03/03/11 00:31
>>892
ありがとー
894名無しさん@3周年:03/03/11 03:04
iRiverが、機能そのままで、音質重視の機種を作ってくれたら、
仮に実売価格が25000円でも買うよねぇ。惜しい。本当に惜しい。
895名無しさん@3周年:03/03/11 07:02
>894
だな。
896名無しさん@3周年:03/03/11 09:33
最後のバイト代でMP3も聞けるCDプレーヤーを購入しようと思ってるんですが、
350と比べて(別に比べなくてもいいケド)400の(・∀・)イイ!!所ってどんなトコですか?
教えてチャンでごめんなさい。
897名無しさん@3周年:03/03/11 10:34
同じ質問をしている人がいましたので、その人の書き込みを探してください
898名無しさん@3周年:03/03/11 10:56
>896

・音質がマシ
・本体・リモコンのデザイン

デザインは好みじゃないし、電池寿命も350より短い
だいたい、NHJの独占販売というのもムカツク

価格差1万3千円程のメリットとは思えないし、私は後継機種待ちです
ま〜、最近はMP3CDP自体どうでもよくなってきたw
899名無しさん@3周年:03/03/11 14:40
SONYのポータブルDVDみたいに、
iRiverのMP3-CDプレーヤーにも、SDカードスロットとUSBが付いて、
CDに焼いたMP3ファイルもSDカードの中のMP3ファイルも、どちらも
自由に再生できるシステムにすれば良いのに。

「ちょっと今日だけ聞きたい」MP3ファイルを、わざわざCD-RWに焼くのは面倒くさい。
でもUSBでSDカードメモリに、ささっと転送するだけなら、簡単。
900名無しさん@3周年:03/03/11 14:47
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
901名無しさん@3周年:03/03/11 14:50
>>899
そういう奴はCD-MP3プレーヤーじゃなくてシリコンプレーヤーを買えばいい。
902名無しさん@3周年:03/03/11 14:57
>>899
パケットライトにしとけばよくない?
903名無しさん@3周年:03/03/11 16:14
SDカードスロットとUSBが付いて値段が高くなったりでかくなるのならいらない。
904名無しさん@3周年:03/03/11 16:49
用途が違うんだから使い分けろよ。
なんでもかんでもくっつけると大変だぞ。
本体に液晶画面が付く路線はもうありえませんかね。
個人的には本体にもリモコンにも液晶がついてる方が好みなので・・・
906名無しさん@3周年:03/03/11 18:09
本体液晶は漏れもホスィ
家で使うときは使うし。
907名無しさん@3周年:03/03/11 18:13
そんなもん付けると馬鹿みたいに値段が高くなって結局誰も買わないのがオチ。
908名無しさん@3周年:03/03/11 19:51
俺は買うぞ
909名無しさん@3周年:03/03/11 21:10
本体液晶ってバカ高いのか?
SP250とかにもついてるが。
910名無しさん@3周年:03/03/11 21:43
リモコンを本体に固定しる!
      ∩ ∩
     l l l l
    <ヽ`∀´>   ゴチャゴチャツイテテー♪
   ((ノ I /))  イッパイコワレールー♪
 (( ( _ |    
    ∪  U    iリバナラ !!

            ____________
  カモーン     /__________\
リバウサギチャーン。 |.───────────.|
.     ∧_∧.|             |⊂ニ⊃| 
.     ( ・∀・ )|             ̄ ̄ ̄ ̄|  
     ⊂    |             ∧∧ |
       \  |             ( ゚Д゚ ) .| 
          |.─────────── | 
          | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
          |三三三三|三三三|三三三三|
          | _ ■□_|__|_□■ _|
           |                |
           |___ |_____| ___|
            |_ |           |_ |

   _________________________
_/⊆⊇⊆⊇_⊆⊇⊆⊇〕、_______________\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ]
____________________ 市内バス ___|
━┳━━━━┳━━━┳━━━┳ ∧_∧ ┳━━━┓      |
  ┃      .┃     ┃     ┃(・∀・ ) ┃    .┃.┏━━┓
  ┃      .┃     ┃  ∩∩⊂    ) .┃    ┃ ┃   ┃
━┻━━━━┻━━━┻━━━┻━━━━┻━━━┛.┃   ┃
 液晶リモコンあぼーん    彡ブチ !!.  ━━━━━━━┃   ┃
                从从  .  .  ─────── ┗━━┛]    
 ⌒ ヽ________ <ヽ`Д´> そ __ _γ. ⌒ ヽ           .|
  ∴  |      |  . ((ノ I /))       |  ∴ |        __|
  ∵  |      |    ( _ |     __ | ∵ |        |___〕
 __ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪  U ̄ ̄  ̄ ヽヽヽ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

まあ、SP250で本体に液晶付いてたからよかったんですが、かなり(ソニック)ブルーな気分にw
913名無しさん@3周年:03/03/11 22:22
音速でブルーになるってか!
俺はリモコンのクリップが飛んでブルーになりますた
スレ違いあぼーん
914名無しさん@3周年:03/03/11 23:53
音悪いと聞きますがビットレート上げても
音悪いのでしょうか?
915名無しさん@3周年:03/03/12 01:23
いくらビットレートを上げてもプレイヤーそのものの性能は変わらんぞ?

かと言って音がまともなプレイヤーなんてCreativeかGoodmansの位しか無いがな
916名無しさん@3周年:03/03/12 01:54
>912

そのCMって動物愛護団体の抗議で打ち止めだって
タマちゃん追っかけた奴と同人種の輩だろうな
917名無しさん@3周年 :03/03/12 12:53
>>896
俺は350が買いだと思う。
理由は>>898とほぼ同じだがな。

後継機には350より音質がよく、再生時間がほぼ三倍の550が出るが。
いつ出るかわからないし、高いと思われるから今買うんなら350でいいと思う。
音質もそんなに気になるほど悪くはないし、
再生時間も23時間も動けば十分。

っていうか、>>898の言う価格差13000って…?
918898:03/03/12 18:28
すまん、値下げ前(実質25000円)のこと言ってた

NHJ 400 約21,500円
ヨドバシ 350 ポイント付けて実質 約13000円

今は価格差は8500円くらい
8500円で良いイヤフォン買えば音質もかなり良くなるかと
919名無しさん@3周年:03/03/12 19:49
8500円あれば、充電池を買うことを俺は推す。
4000円くらいで良い充電器と充電池が買える。
それで外部電源も充電池使えばアルカリ電池必要なしに23時間持つ。
このスタイルは今俺が使っているが、かなり良い感じだ。

残りの4500円を使ってイヤホンMX-500でもなんなり好きに買えばいいだろう。
もっとも音質そんなに気にするなら初めから400買った方がいいような気もするが…
920名無しさん@3周年:03/03/12 20:39
...でもなんなり好き
921名無しさん@3周年:03/03/12 20:48
350が一万で買える日が来ますか?
922名無しさん@3周年:03/03/12 20:53
>>919
4000円くらいで良い充電器と充電池が買える。

具体的に機種名きぼん
923出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/12 21:00
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

後は貴方の成功報酬です・・・・・・・・・・・・・・・
924919:03/03/12 21:08
>>922
すまん。「良い」とか勢いで書いちまったが、
実は充電器に関しては詳しくないかもしれん。
だから俺は店で一番いいと思われる奴を適当に買ったよ。

ちなみに俺が買ったのは、ソニーのリフレッシュ機能付きの充電器。
単三充電池(容量2100mAh)四本付きで、4000円チョイだった気がする。
2100mAhは今ある中で最高の容量みたいだし、結構良い感じだぞ。
925名無しさん@3周年:03/03/12 21:40
やっぱり放電機能がついているほうがいいよ。デジカメにも便利だし。
ネクセルのやつもよさげ。
自分はソニーのノーマルなニッスイ1600mAhだけど‥つД`)
926名無しさん@3周年:03/03/12 22:30
サンヨーの去年出たやつはどうなんでしょうか?
927名無しさん@3周年:03/03/13 00:19
俺はパナソニックのニッケル水素使ってますが、
放電は、単三乾電池一本駆動のマッサージ器でやってます。
928名無しさん@3周年:03/03/13 00:26
1個充電器買っちゃえばあとは充電池なんか一本200円ぐらいだもんな。
929名無しさん@3周年:03/03/13 02:20
満員電車でバックパックに350入れて使ってたら
後ろからよろけたオサーンに追突されて再生不能に。

350は弱いって聞いてたんで、一撃大破か?と思ったら
単に内蔵電池のフタが開いてCDに当たってただけだった・・・が・・・・・・。
微妙な所が微妙にヘボいな〜。別件でELも簡単に逝ったし。

とりあえず、念の為フタはテープ張っとくか
930名無しさん@3周年:03/03/13 09:49
俺もソニーのリフレッシュつき買ったよ。

350と一緒に

しかも高値で。最悪だ…

しかし、使い勝手はよい。
電池がなくならんし。
931名無しさん@3周年:03/03/13 11:10
ソニーのリフレッシュ付きの充電池の中身はサンヨー製。
充電器だけソニーオリジナル。
しっかし、パナ陣営(充電池も充電器も松下製)は苦しくなってきたな(藁
932山崎渉:03/03/13 12:18
(^^)
933名無しさん@3周年:03/03/13 15:31
ahe
934名無しさん@3周年:03/03/14 00:25
aiwaポータブルmp3-CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047483609/l50
935名無しさん@3周年:03/03/14 11:34
350のファームを2.20に書き換えようとしたんだが、
起動時の表示は2.10のままなんだが・・・

これって書き換わってるの?
936名無しさん@3周年:03/03/14 12:19
書き換えようとするだけじゃ書き変わらない。
書き換えてください。
937名無しさん@3周年:03/03/14 13:54
書き換えようとした努力の過程も認めてあげて下さい
世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つのですから
938名無しさん@3周年:03/03/14 16:01
400
939名無しさん@3周年:03/03/14 18:25
>>935
一度電源を落として、ナムナムしてからもう一度起動してみてください。
940935:03/03/15 00:39
ちゃんとアップグレード中ってでて電源落ちてるんだけどなあ・・・
941名無しさん@3周年:03/03/15 01:09
>>940
もしかして古いバージョンのファームウェアも同じCD-Rに入ってない?
942名無しさん@3周年:03/03/15 01:44
350を買おうか悩んでマス
MP3の入ったCDとかだと読み込みが30秒くらいかかるらしいとどっかに書いてあったんだけど、
普通のCDだと読み込みどれくらいですか?
943名無しさん@3周年:03/03/15 08:52
>>940
過去ログにそんな症例があったと思う。
色んなサイト(日本とか韓国)を試してみては
944名無しさん@3周年:03/03/15 10:13
400の新しいファームウェアってバージョンいくつ?
945名無しさん@3周年:03/03/15 12:01
946名無しさん@3周年:03/03/15 12:07
関口班、iMP-400 VS三宅班、iMP-350
   どっち?
947名無しさん@3周年:03/03/15 12:32
ヤクルツファンの三宅派
948名無しさん@3周年:03/03/15 13:41
今nomadUcっていうMP3プレイヤーを使っている
(内蔵32、スマメ32)
350を買うか迷ってる。
1万五千円近くだして350を買うか
4千円だして128のスマメ買うかどっちがいいかな。
949名無しさん@3周年:03/03/15 13:41
自分で決めろと言ってやりたいよ
950名無しさん@3周年:03/03/15 13:49
imp-350だけどSlimixにはノーマライズ機能は搭載されないの?
951名無しさん@3周年:03/03/15 14:07
952名無しさん@3周年:03/03/15 14:22
TOTOもうかうかしてられないな
953名無しさん@3周年:03/03/15 16:16
TOTO vs INAX vs iRiver
954名無しさん@3周年:03/03/15 18:07
ノーマライズ機能のあるMP3CDPって今のところないよね?
550はあるんだろうか
955名無しさん@3周年:03/03/15 18:31
imp-350買おうかTOTO買おうか迷ってます。
どっちが座りごこちいいですか?
956名無しさん@3周年:03/03/15 18:39
imp-350買いますた
なんかフタがグラグラしてるのは仕様なんでしょうか(´・ω・`)
957名無しさん@3周年:03/03/15 18:45
LAOX仙台で11800円だったから、SlimXを衝動買いしてしまいますた。
ヨドで買ったRioVoltがもう寿命だったから、良かったと思いまつ。
958名無しさん@3周年:03/03/15 20:34
同じくラオ仙台の閉店セールで350をつい買ってしまいました。
まさかこんなに安くなってるとは想ってもいなかったな

959名無しさん@3周年:03/03/15 21:05
http://asamade.net/cgi-bin/kado_e/pc_i_j_ez-index.cgi
一人登録されると1000円もらえる☆
簡単で儲かるYO
960名無しさん@3周年:03/03/15 23:16
なにが

”市場価格¥22800のところ
今なら 楽天特別価格¥19800でご提供中!!
この機会をお見逃しなく♪”

だよ・・・ボッタクリ独占市場価格
こいつら、調子に乗りすぎ(w
961名無しさん@3周年:03/03/15 23:24
962名無しさん@3周年:03/03/16 00:14
>>957-958
だがポイント還元が無い罠
963名無しさん@3周年:03/03/16 00:34
550、なかなかいいじゃン
964名無しさん@3周年:03/03/16 01:14
リモコンカコ(・∀・)イイ!!
なんかカーオーディオみたいね。
965名無しさん@3周年:03/03/16 01:19
2chでよく「ポイント還元ポイント還元」って言ってる人いるけど、
俺は近所にそんな店はないから最近まで全く意味がわからなかった。
最近になって意味はわかったんだけど、何でそこまでみんなが拘るのかわからない。
1000円買うと100円の割引券がもらえる店とかあるけど、それと同じような物じゃん?
無いよりはあったほうがいいけど、なんでそんなに「ポイント還元ポイント還元」って騒ぐの?
966名無しさん@3周年:03/03/16 01:21
リモコンってどれ〜?
967名無しさん@3周年:03/03/16 01:33
リモコンって・・
iRiver iFP-300のこといってんの?
968名無しさん@3周年:03/03/16 01:35
形がアレだな
969名無しさん@3周年:03/03/16 01:37
やっぱ思った?
970名無しさん@3周年:03/03/16 02:32
Σ(゚Д゚)ガーン
リモコンかと思ってた・・・
971名無しさん@3周年:03/03/16 15:49
相川
972名無しさん@3周年:03/03/16 15:54
550いつ出ん?
973名無しさん@3周年:03/03/16 17:37
七月までにはなんとか
974名無しさん@3周年:03/03/16 17:54
今度、アイリバーをmp3CDと一緒に他人にかさせさせられるのですが、
mp3ファイルをパソコンにコピーされる可能性があるので、プロテクト付きで焼きたいと思います。
mp3ファイルをプロテクト付きで焼くにはどうしたらいいでしょうか?
できるだけ強力なやつ(SFDとかCCCDとか)がいいです。
975名無しさん@3周年:03/03/16 18:10
>>974
嫌なら貸すな
976名無しさん@3周年:03/03/16 18:23
>>975
その人に売るんですけど不具合があるんで
どんな感じか確認してもらうために貸すんです。
977名無しさん@3周年:03/03/16 18:24
ど〜いう状況なんだ?
コピーされたくないMP3CDを貸さなくちゃいけないって
978名無しさん@3周年:03/03/16 18:26
>>977
ちがうよ、かさせさせられるんだよ
979名無しさん@3周年:03/03/16 18:36
おさかなくわえたどらねこ
かさかさしてかゆい
さっかーかさかなかな
なさけないよおまえ
ほとんどかつあげだよな
980名無しさん@3周年:03/03/16 18:49
mp3を記録したCD-Rは相手側に用意させればいいだろ!
981名無しさん@3周年:03/03/16 20:51
そこらに転がっているフリーのMIDIをwaveにした後にmp3に変換して焼けばいいだろ!!
あとは、windows media playerに最初からある局とか。

自分の歌声というのもありだと思うぞ。
982名無しさん@3周年:03/03/16 21:26
iMP-350 をつい最近買ったんですけど、
電源を入れた直後からずっとホワイトノイズが乗るんですけど
皆さんがお持ちのもそういう感じなのでしょうか?
リモコンを経由しなくても同じでした。
それ以外はアイオーのに比べて満足してるのですが(;´Д`)
983名無しさん@3周年:03/03/16 21:33
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
984名無しさん@3周年:03/03/16 22:01
>>982
外れひいたね
985名無しさん@3周年:03/03/16 22:14
>>981
むしろ誰かの叫び声とかどうよ
986名無しさん@3周年:03/03/16 22:15
>>982
iMP-350のホワイトノイズは有名な話なので安心(?)しる。
987名無しさん@3周年:03/03/16 22:24
>>982
俺のは電源入れてから、5秒ぐらいノイズでるけど
あとは気にならないけどなぁ…
まぁ人によって、感じ方がちがうからなんとも言えんが
988名無しさん@3周年:03/03/16 22:55
990
989名無しさん@3周年:03/03/16 23:18
age
990名無しさん@3周年:03/03/17 00:23
550はいつ日本でヒカリを見るんだ?
991名無しさん@3周年:03/03/17 00:37
600が発売近くなったとき
992名無しさん@3周年:03/03/17 01:03
新スレ立てろよ。
993名無しさん@3周年:03/03/17 01:44
なんでそんな偉そうなんだ
994名無しさん@3周年:03/03/17 01:59
>992
たのんだ
995名無しさん@3周年:03/03/17 02:29
cd-rプレイヤーの時代は終わりマシた。
容量が少なすぎます。
996名無しさん@3周年:03/03/17 02:31
これから当分の間はHDDプレイヤーの時代です。
なんたって大容量!
CD-Rなんか使ってたのがあほらしく感じられます。
997名無しさん@3周年:03/03/17 02:33
大容量である以上当然リモコンは液晶付き。
もちろん日本製。当然ですよね。
998名無しさん@3周年:03/03/17 02:35
新スレまだぁー?
999名無しさん@3周年:03/03/17 02:38
    新スレ
↓↓↓↓↓↓↓↓
1000名無しさん@3周年:03/03/17 02:38
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。