////// i R i v e r //////

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
 i R i v e r 遂 に 日 本 上 陸 !
http://www.iriverjapan.com/
ちなみにIMP-100とIMP-250は日本で発売しない模様。
欲しい人はソニブルで。

本家
http://www.iriver.com/
SilmX
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009289585/l50
●△iRiver2△●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/993785398/l50
RioVolt総合スレッド Part 9
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1024327124/l50
///Rio FUN SITE///
http://fantaty.ddo.jp/
↑関係ないかもしれないけどRiovolt系のTipsがあったので。
2 :02/07/05 23:36
2ゲト乙!
3名無しさん@1周年:02/07/05 23:40
日本上陸&新スレおめでと〜
41:02/07/05 23:41
RioFUNSITEのURLミス。
http://fantasty.ddo.jp/
スマソ
5名無しさん@1周年:02/07/05 23:43
ワソーイ!
6名無しさん@1周年:02/07/05 23:44
キタ──wwwヘ√レvv──(゚∀゚)──wwwヘ√レvv─ !!
MP3 CDプレイヤーの名品のアイリバーを
  ついに日本でも会うことができます。
キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━!!!!
7名無しさん@1周年:02/07/05 23:45
8名無しさん@1周年:02/07/06 00:02
で、いつ出るの?
9名無しさん@1周年:02/07/06 00:03
世界の名品製造国 made in korea(w
10名無しさん@1周年:02/07/06 00:23
iMP350の最大再生時間とは?
教えてください。
iMP150の製品特徴の一番下より。
1110:02/07/06 00:24
製品規格の一番下でした。
だまさりた。
12名無しさん@1周年:02/07/06 00:26
なにも知らない日本人は、これを見て最初に
「語学習用のデバイス」
って思うと思われw
「音楽が13時間(?)入る」ってこと宣伝しないとw

>>1
うちのサイト紹介してくれてさんくす。
13 :02/07/06 00:30
>>12
たしかにこれは韓国人向けの広告だね。
日本人なんてMP3?ハァ?だし藁
このページみて何の事かさっぱり分からないと見たw
14名無しさん@1周年:02/07/06 00:39
海外から輸入した場合 日本語表示できないですよね…
けど のちにファームで日本語版でたら表示できるかもしれないよね?

お願い 誰か答えて(TT
15名無しさん@1周年:02/07/06 00:51
www.iriverjapan.com/product/imp350.htm
パワーフルな語学機能  ←説得力ゼロ
16いつ出るの?:02/07/06 01:59
「充電池 スティック刑のNi-Mh 充電池 2個」

スティック刑...ハァハァ(;´Д`)...
17名無しさん@1周年:02/07/06 02:20
おお!ついに出るのか!
てかアイリバー本家からjapanにはいけないのはなぜ?
18名無しさん@1周年:02/07/06 09:10
ぜったい買うぞ!
19名無しさん@1周年:02/07/06 09:16
いつ発売?
iモードからなんで、わかりません…。
20名無しさん@1周年:02/07/06 09:30
>>19
発売未定。
でも発売することは決まったわけ。
21名無しさん@1周年:02/07/06 09:39
>>14
どのiRiver製品でも日本語対応してますよ。
中国語は無理だけど32カ国語ぐらい・・・
22名無しさん@1周年:02/07/06 09:52
>>15確かに説得力ゼロだな(w
>>16
他にも微妙にオモシロサイトになってるな(藁
スチック刑で外部バッテリーパク。とかなんなんだよ
ウトラースリムとかも。


   や る 気 あ る ん か コ ラ 

23名無しさん@1周年:02/07/06 10:00
韓国企業だから多少は我慢スレ
24名無しさん@1周年:02/07/06 10:02
リモコンがカッコよくなるまで買いませんよ
25名無しさん@1周年:02/07/06 10:03
FMラジオ聴取
26名無しさん@1周年:02/07/06 10:03
超薄型ウトラースリム
27名無しさん@1周年:02/07/06 10:09
今、エクスルージュ持ってるけど大容量のもほしいと思ってるんだけど
これってどうなの? 買おうとしてる人いるの?

そのまえにいくらぐらいになるんだYO!
28 :02/07/06 12:16
日本国内にまだ相川の事務所はできてないのね。
案内みたらソウルになってた。
29名無しさん@1周年:02/07/06 12:42
>>27
別にRioVolt SP250でも十分いいと思う。
>>28
サポートは代理店になりそうだね。
30名無しさん@1周年:02/07/06 12:45
・・・どうしてCDMP3プレーヤーってこんなゴツいのばっかりなんだろうw
31 :02/07/06 12:53
>>30
言われてみれば・・・・。

発売まだ?
32名無しさん@1周年:02/07/06 13:58
結局発売未定な罠
33名無しさん@1周年:02/07/06 15:31



 発 売 マ タ ゙ テ ゙ ス カ ? 



             ウワァァァァァァァァァァァァン!



34名無しさん@1周年:02/07/06 16:23
http://www.iriverjapan.com/user.php
ユーザーフォーラムハケーン!
推敲スレが立っててワラタ(w
推敲してやれ。
35名無しさん@1周年:02/07/06 17:05
ていうかこんな日本語じゃ、ダメダメ
36片言日本語萌え〜:02/07/06 17:36
>アップグレードのする前、次の【S/Wアップグレード設置方法】で
>アップグレード設置方法を完全に熟字してからアップグレードをしてください。
インストールのことを設置というのがいかにもで、イイ。
熟字って。。。。
37片言日本語萌え〜:02/07/06 17:37
>絶対にアップグレードの途中アイリバー機器の電源を任意で消したりしないでください。
>電源の不安定や電源がとぎれたりするとアップグレードができなく、場合によっては
>回復でいない深刻な状況に陥ってしまう恐れがあるので、その際にはアフターサービスを
>受けなければなりません。
よく読むと爆笑ものだな!
38名無しさん@1周年:02/07/06 18:08
バッテリーパクage
39 :02/07/06 23:38
「支援」は「サポート」だと思われw
40名無しさん@1周年:02/07/06 23:39
思ってたよりも薄くないのな(w
まあ他が糞すぎるだけか
41 :02/07/07 10:41
まだかよ。。。。。
早くしるニダ。
42名無しさん@1周年:02/07/07 10:49
http://www.iriverjapan.com/company/china.htm
ここで作るからこんなに不良品が、、、(藁
43名無しさん@1周年:02/07/07 13:12
↑ちゃんと作らないとセクースしる!って言ったら不良品減るかもね。藁
44名無しさん@1周年:02/07/07 13:12
>>42
あっちこっちにワラタ
45名無しさん@1周年:02/07/07 13:18
http://fantasty.ddo.jp/i-kawa.html
神が推敲してくれてるw
46名無しさん@1周年:02/07/07 13:20
>>45
「ウトラースリム」のままで推敲してほしかった、とオモタw
47名無しさん@1周年:02/07/07 13:37
>>46
だれかウルトラスリームだって教えてやれよ
48名無しさん@1周年:02/07/07 19:04
>>47
自分で教えろよ藁
49名無しさん@1周年:02/07/07 20:08
あっちこっち( ´,_ゝ`)プッ
50名無しさん@1周年:02/07/07 21:42
支援age
51名無しさん@1周年:02/07/08 11:48
一番問題となりそうなのはFM周波数範囲。
87.5MHz 〜 108MHz
これじゃ日本では使い物にならんでしょ。
どうなんだろ。ちょっと問い合わせてみるか。。。。
52名無しさん@1周年:02/07/08 12:18
メールだしてみたら届かずにデーモンから
返ってきた。。。。。
だめだめちゃん。。。。
53名無しさん@1周年:02/07/08 12:23
>>52
まじで?? サイトの作りも中途半端だしな..
54名無しさん@1周年:02/07/08 18:49
>>51
iriver本家のサイトをのぞいて見ろ。
世界各国地域別のFM周波数に対応しているプレーヤーがあるようなことが書いてあるから。
55ザパニーズ厨房 ◆ZPNl1tWg :02/07/08 21:58
正直、ザパンには藁他w

で、IMP150って買う人いるの?
SlimXしか売れない予感なんだが。
56名無しさん@1周年:02/07/08 22:23
>>55
150は安くて良いよ
単3使えるのもいい。
57名無しさん@1周年:02/07/09 10:57
添削推敲カコワルイ
58名無しさん@1周年:02/07/09 11:47
メール、とどかねぇよ〜
59名無しさん@1周年:02/07/09 17:54
10月には使いたいのだが。いくらだろう?
60名無しさん@1周年:02/07/09 18:33
>>59
2万しそうだね

ちょっとLoopsに転びそうになってきた(安いし在庫あるし)
61ザパニーズ厨房 ◆ZPNl1tWg :02/07/09 21:32
>>56
なるほど。。。
でも、それだったらSP90に逃げる予感w
漏れはスリムXが欲しいけど。
62名無しさん@1周年:02/07/09 23:13
早く日本でもアイリバーに会いたい!
63名無しさん@1周年:02/07/10 01:16
きゃー、微妙な日本語がまたたまらねぇぜ!

俺の応援する唯一の韓国人集団!

ガムばれよ!
64名無しさん@1周年:02/07/10 01:29
iRiverの製品はReigncomと言う設計会社か設計しているそうです。
サムソン等の優秀なエンジニアがスピンアウトして作ったベンチャー
企業で、Reignとは英語で君臨すると言う意味、自信の程が覗えます
65名無しさん@1周年:02/07/10 02:08
>>61
150とSP90との違いは、日本語表示
SlimXは本体にLCDが無いのがちょっとね。
66名無しさん@1周年:02/07/10 02:22
>>65
日本の薄型CDプレイヤーでもついてないでしょ。問題ないよ。
その分リモコン液晶が4行だよ!
おさえるとこおさえていい感じ。
67名無しさん@1周年:02/07/10 04:16
>>66
普通のCDプレーヤなら液晶無くても困らないが
MP3だとね。

slimxを否定しているわけではないよ。
68ザパニーズ厨房 ◆ZPNl1tWg :02/07/10 14:07
>>63
禿げしく同意!
消費者無視の某国の企業より100倍ましだな。

>>65
日本語表示できるんですね。さんくすこ。

>>66
>>67
漏れはリモコンしか使わないけど、これで別にいいんじゃない?
ただ、相川のことだからもしリモコンが壊れたりしても我慢して本体だけで使えないという罠。
逆に言えば、リモコンの使用を強制してるのが・・・。
漏れはどっちでもいいが。
69 :02/07/11 22:02
あげ
70ザパニーズ厨房 ◆ZPNl1tWg :02/07/12 16:13
ogg対応するの?
71名無しさん@1周年:02/07/12 18:35
>>70
無理では?書いてないし。

つーか、次の情報がなかなかでないな。
半年かかったりして。
72名無しさん@1周年:02/07/12 18:37
ユーザーフォーラムが荒れないのが不思議だ。
73名無しさん@1周年:02/07/12 19:13
>>72
感覚が麻痺しているようですが
2chですら荒らし行為は禁止です。
74ザパニーズ厨房 ◆ZPNl1tWg :02/07/12 22:06
FirmWare Upgrade.
- ファームウエアのアップグレードが可能な製品でAAC,MP3Pro、Ogg Vorbis など次世代音楽フォーマットも支援します。 また、プレイヤーの機能の追加、変更、持続的ディスク認識率の向上などいつも最新の性能で音楽を楽しむことができます。

Firmware Upgradeable : emerging standards & enhanced features

ということで、対応の予感?・・・でも対応しないかもな。
75名無しさん@1周年:02/07/12 22:14
ってかファームのアップデートで対応フォーマットを増やせるのね。
良いこと聞いた〜!
76名無しさん@1周年:02/07/13 00:04
遅ればせながらiRiver日本上陸おめ。当方SlimX個人輸入者。

FMチューナはUS仕様と書いてあるが
http://www.iriver.com/english/news01.htm
↑これ見る限りJP最適化する意思はありそうに思われ。
77名無しさん@1周年:02/07/13 09:48
>無理では?書いてないし。

ファームウエアのアップグレードが可能な製品でAAC,MP3Pro、Ogg Vorbis など次世代音楽フォーマットも支援します。
って書いてあるぞ。可能ってだけで、いつまでにファームを出すかとかは書いてないけどね。
http://www.iriverjapan.com/product/imp150.htm#Feature

78 :02/07/14 11:09
せめて250は対応して欲しい。
79名無しさん@1周年:02/07/14 13:02
揚げ
80名無しさん@1周年:02/07/16 11:37
発売されてないから書き込み少ないねーage
81名無しさん@1周年:02/07/16 18:34
Slim-X(iMP-350)が発売されるらしいよ。
価格は、19800円
8月上旬から、全国の量販店で販売開始とのことだ。
信じるか、信じないかは、君の自由ということで!
82名無しさん@1周年:02/07/16 18:50
83名無しさん@1周年:02/07/16 19:15
iMP-400はいつごろ出るのでしょう?
なんか第3四半期って書いてあったような気がしたから、気になっているんだけど。
84名無しさん@1周年:02/07/16 21:24
>>81

マジかよ!
情報出所きぼん。
85名無しさん@1周年:02/07/16 21:44
>>84
81の脳内
86名無しさん@1周年:02/07/16 22:13
しばらく前に韓国語サイトに載ってたやつだな。
日本語訳がCDMP3スレに貼られてた。

350の改良版って話だが、どうなることやら。
87名無しさん@1周年:02/07/16 22:42
350はいりません。今から出すなら400にしてください。
88名無しさん@1周年:02/07/18 11:28
>>84
一部のショップでは有名な話だYO
ボクは、秋葉原の大型店で聞いたYO

>>85
ま、来月には分かることだから、信じてくれなくてもいいYO

あと、iMP-150も出るみたいだ。
RIOVOLT vs 本家iRiver
楽しみだね!!
89名無しさん@1周年:02/07/18 14:33
間違いなく本家が圧勝するだろ(藁
90名無しさん@1周年:02/07/18 20:45
早く最高のライフを送りてーYO!
91名無しさん@1周年:02/07/18 23:09
ウトラースリムの最高のライフが楽しめるアイリバーを早く日本でも会いてー(藁
92名無しさん@1周年:02/07/19 00:27
Windows版のiPod買います。
93名無しさん@1周年:02/07/19 01:59
>>92
Xplayが存在していたのに、何故今さら?
臆病者?
94名無しさん@1周年:02/07/19 06:37
はい。そうです。
95名無しさん@1周年:02/07/19 09:53
ウルトラスリームなiRiverはCDも聴けます
CDたくさん買う人にはとっても便利だね
ま、MX厨はiPodでもかっといてください

しかしiってやっぱりぱくりなのかな
96こけし:02/07/19 12:25
当たり前だろ。
Iriverが訴えれば勝訴すると思われ。
Iriverが携帯mp3プレ自体の特許を取ればこれ以上、Ipodみたいな糞携帯mp3プレは出なくなるだろうし、
Ipodみたいな質より量というDQN専用糞携帯mp3プレはでなくだるだろうな。
だいたい、mp3なんて700MBあれば十分だよな。
それ以上必要としてる奴はファイル交換ソフトででダウンロードしているようなDQNだけだろ。
ある意味、アップルは犯罪者に手助けしているようなもんだな。
ま、Ipod中は質より量のまずい飯でもたらふく食って満足してなさいってこった。
それで満足なんだろ?
97こけし:02/07/19 12:30
訂正
Ipod中→Ipod厨
ファイル交換ソフトででダウンロード→ファイル交換ソフトでダウンロード
98名無しさん@1周年:02/07/19 14:43
>>96
手持ちのCDをMP3にして4GB超えますが、何か?
99名無しさん@1周年:02/07/19 16:03
>>98
手持ちのCDを128kbpsでmp3にして10GB超えてますが、な、何か?
100名無しさん@1周年:02/07/19 18:33
>>98
手持ちのCDを128kbpsでMP3にして40GB超えてますが、な、な、何か?
101名無しさん@1周年:02/07/19 21:06
 
102名無しさん@1周年:02/07/19 23:07
>>98
手持ちのCDをMP3にせずに20GB超えてますが、な、な、な、何か?
103名無しさん@1周年:02/07/19 23:14
おまいらおもろい。
104名無しさん@1周年:02/07/19 23:31
つーか、音楽好きなやつの中には何百枚、何千枚もCD持ってるやつだって珍しくないし
(漏れだって250枚ぐらい持ってる)、700MBあれば十分とか言ってる>>96が信じられん…

で、来月iRiverを日本でも会えるってのはネタなのか?
105名無しさん@1周年:02/07/19 23:35
>>104
でも、本当に聴く音楽って100枚ぐらいなんだよね あとは持ってるだけで
かって一度聴いただけでラックに収まってるCDなんて結構あるよ
逆に10回以上聴いたやつはあえてMP3で聴きたくない(w
106名無しさん@1周年:02/07/20 03:22
Vorbis 1.0が公式に発表されたから、後はiRiverの対応のみだね。
わくわく。
107名無しさん@1周年:02/07/20 05:58
てか来月に発売?するんだったら本格的にHP直したほういいような気が…。
まだ”あっちこっち”だしw。
108名無しさん@1周年:02/07/20 13:30
すでにSofmapじゃ予約開始してる罠。
109名無しさん@1周年:02/07/20 13:58
110名無しさん@1周年:02/07/20 14:03
>>109
ホントだ!!
111名無しさん@1周年:02/07/20 14:05
黒船以来の衝撃。
112名無しさん@1周年:02/07/20 14:11
値段もそんなもんか
つうかあと一週間じゃん。
売れるかな。漏れは買わんが。他の買っちゃったし
113名無しさん@1周年:02/07/20 14:12
7/26ってあと一週間ないじゃん!!!
114名無しさん@1周年:02/07/20 14:15
SP250持ってるんで私は買わないですが、サポートはどうなるんだろ?
iRiverが日本法人作ってサポートしてもらいたいが
115名無しさん@1周年:02/07/20 15:18
ソウルに出張した時、電子ランドでIMP-350買って3ヶ月使いましたが
友人に10Kで譲り、iPod買いました、自分のCDラックごと常に持ち歩く
感覚は使ってみるまでわかりませんでした。でもIMP-350はよい製品です
不満は内臓電池の持ちだけでした。通勤往復3時間で2日くらいしか持たん、で、
外付け単三ケースは超ダサ、予備のガム2本持ち歩いていました。
116名無しさん@1周年:02/07/20 16:37
それで、iRiverのラジオ周波数は日本に対応したのか?

公式HPには思いっきり「87.5MHz 〜 108MHz」
って書いてあるのだが・・・。
117名無しさん@1周年:02/07/20 17:04
350の次っていつ出るんだろう。とりあえず、それでたら速攻買うつもりなんだけど。
118名無しさん@1周年:02/07/20 17:46
IMP-150は液晶リモコンじゃないんだね・・・
あとから液晶リモコンの単体販売とかないのかな。
119名無しさん@1周年:02/07/20 18:14
発売後、一週間は見守ろうか…
120名無しさん@1周年:02/07/20 18:23
予約しますた
121名無しさん@1周年:02/07/20 20:02
こんな安いパクリ製品買う奴いるのか?
こういう製品のせいで日本メーカーは・・・
122名無しさん@1周年:02/07/20 20:03
>>121はOEMという言葉を知らないらしい…
123名無しさん@1周年:02/07/20 20:03
>>121
これってぱくーりーなの?
124名無しさん@1周年:02/07/20 20:23
125名無しさん@1周年:02/07/20 20:24
もしかしてこれ↑が似ている…と?( ´,_ゝ` )プッ
126名無しさん@1周年:02/07/20 20:46
iRiver(SP250)のせいで日本企業の創作意欲がなくなっている。
127名無しさん@1周年:02/07/20 20:54
>>126
崩御してよし!!(・∀・)
128名無しさん@1周年:02/07/20 21:01
SP250の値下がりに期待
129名無しさん@1周年:02/07/20 21:35
>>124
Sorry Sonyの意味はそうじゃない。
130やっぱ変な日本語:02/07/20 21:36
自体充放電機能
- 過充電防止機能で充電池を保護することができます。
放電機能を利用して充電池の寿命が減っていくメモリ現状を
防ぐことができます。

131名無しさん@1周年:02/07/20 21:49
おもしろ日本語萌え〜
132名無しさん@1周年:02/07/20 22:15
iRiverちゃんとサポートの体制は整っているのか?
メールも届かなくて日本語もできないiRiverのHPみてると不安だ。
多分、どっかが代理でやると思うが、はじめの印象が大切だし。
サムスンが昔サポートが悪かったのを今でも引きづられてるし
133名無しさん@1周年:02/07/20 22:21
WinMXやって著作権侵してる時点でチョソと同レベルなんだよクズどもが!!!
134名無しさん@1周年:02/07/20 22:21
>>118
つーか、このリモコン、ソニブルがSP90用のオプションとして売ってるやつジャン
SP90+リモコン=14,600円だから、iMP−150はお買い得といえるネ
135名無しさん@1周年:02/07/20 22:23
>>132
ここだけの話だけど、NH JAPANが代理店らしいぞ
Cheez!シリーズでおなじみだね
136名無しさん@1周年:02/07/20 22:39
>>121
>>126
こういういわゆる痛い人はダイレクトに具体的に教えてあげないと
わかってくれないから書いてみるけどちゃんと理解してくれよ。
まず、iRiverの製品は中身はもちろんデザイン、
名前すべてオリジナルでパクリではありません。
ではなぜSP-250などのSONIC-BLUE製品RIO-Voltと似ているかというと
iRiverがSONIC-BLUEのRIO-VoltにOEM供給しているから。
つまりRIO-Voltの中身はiRiverの製品というわけ。だからこんなに外観が似ている。
またSORRY SONY・・・といういかにも韓国なコピーは
当時どれもある程度の厚さがあったCDタイプのMP3プレイヤーに対して
かなりの薄さを実現したiRiverの新製品SlimXを効果的にアピールするたに
どっかの誰かが考えたもの。といっても当時のSONYやPanasonicの
ポータブルCDプレイヤーはかなりの薄さを誇っていたけれどそれは
あくまでCD-AUDIOプレイヤーであってMP3プレイヤーではないし
そのときSONYのMP3プレイヤーは韓国では発売されていなかったので
SORRY SONY・・・というはちょっとずれていないでもなかった。
そして日本企業のCDタイプのMP3プレイヤーに対する製作意欲が薄いのは
日本ではMP3があまり認知されておらず、その上MDがかなり普及しているので
大きさで劣るので売れないと思っているから。
それとSP250はRIO-Voltの製品でiRiverにSP250という製品はありません。
137名無しさん@1周年:02/07/20 22:59
>>136
本当の開発製造元は
http://www.reigncom.com/business/digi_mp01.htm
iRiverはここの傘下
138名無しさん@1周年:02/07/20 23:06
>>137
共同開発製造です。
139名無しさん@1周年:02/07/20 23:19
>>137
>>138
いえ、開発製造ともに////// i R i v e r //////です。
140名無しさん@1周年:02/07/20 23:21
おー、何か急に決まったなぁ
しばらく様子見かな
141名無しさん@1周年:02/07/20 23:28
142名無しさん@1周年:02/07/20 23:41
>>137
>>138
>>139
>>141
え?製造はここじゃなかったの?
中国工場のあっちこっち
http://www.iriverjapan.com/company/china.htm
http://www.iriverjapan.com/img/com/Bchina_ph10.jpg
143名無しさん@1周年:02/07/21 00:04
よく見て!人が座っている後ろの芝生(Vの一部見える)と右の建物
141のリンク先の丸いAVと書かれた丸い芝生と左の建物
同じじゃないか
144やっぱ変な日本語:02/07/21 00:05
アイリバー(株)の製品は、中国の工場で生産されます。弊社は、最高の技術陣を直接派遣して厳重な品質検査を通して製品を生産します。
弊社の工場は、中国のシリコーンベリとよばれる深川に位置しており、約300人以上の従業員がいます。

工場のあっちこっち に爆笑!
145名無しさん@1周年:02/07/21 00:07
SP250ユーザからの負け惜しみ。

1. 充電池が切れた時アルカリでしのげるのでSP250で充分だよ!
2. どうせ本体なんてカバンの中だからSP250で充分だよ!

SP250買うの半年待てば良かったよ。トホホ。
146名無しさん@1周年:02/07/21 00:44
外部バッテリ-パク
147名無しさん@1周年:02/07/21 00:54
たいたいHPがあんなだから、詳しい事がわかんねーよヽ(`д´)ノ
148名無しさん@1周年:02/07/21 01:07
外部バッテリー朴
149名無しさん@1周年:02/07/21 01:32
歌の再生中にしゃっくりのような音がします。
150名無しさん@1周年:02/07/21 02:28
あの細長いバッテリー朴はどうやって取り付けるのですか?
ぶらさげるの?
151名無しさん@1周年:02/07/21 09:52
>150
おそらくぶらさげでしょう

形以外はSP250の方がよさげ
どうせ鞄の中だしなあ

152名無しさん@1周年:02/07/21 11:28
>>150
一応、ポーチ(ただの布製巾着袋)の中にポケットがあり
そこへいれる。
153名無しさん@1周年:02/07/21 15:09
>>152
あ、そうなんだぁ。一応考えてあるんだね。
154名無しさん@1周年:02/07/21 15:56
実はここまできてiPodにこころ惹かれるやつら いるんだろうな
微妙に感覚が麻痺してきて10000円ぐらいの違いどうでも良いと思い出すようになる
俺がいる
155 :02/07/21 17:39
iMP-150にはACアダプタが付属してないらしい。
156名無しさん@1周年:02/07/21 18:04
>>154
Windowsなので惹かれようがない!?
157名無しさん@1周年:02/07/21 18:06
Windowsで使える!
158名無しさん@1周年:02/07/21 18:11
質問!
IMP-350のリモコンってSP250で使えるの?
159名無しさん@1周年:02/07/21 18:41
>>156
引きこもりハケーン
160名無しさん@1周年:02/07/21 19:27
>>158
無理だった
161名無しさん@1周年:02/07/21 20:18
>>154
このスレでiPodをの話をする奴らは逝け。
欲しければ勝手に買えばいいだろ?
だがな、ここはRIOVOLTのスレだ。
いかれてるのは俺じゃない。いかれてるのはお前の頭だ。この馬鹿げた2chだ。
真実を知りたいか?真実を知りたいか?思い通りにならないのが真実だ。
自分の友達の顔が吹き飛ばされてその脳みそやら血の塊やらを掴んで見ろ。
あんたならどうするよ?いいか?ここはチャイナタウンだ。
162名無しさん@1周年:02/07/21 20:25
ここは日本語が不自由なiriverのスレだ。
163名無しさん@1周年:02/07/21 20:26
162
なかなかいいことをいうな
164名無しさん@1周年:02/07/21 22:35
>>159
???なぜに!?
165名無しさん@1周年:02/07/21 23:12
>>150-152
それってまんまソニーのD-E990だ(w
166名無しさん@1周年:02/07/21 23:52
>>156
WINDOWS用でるやんか。
167154:02/07/22 00:30
>>159 逆だ ひきのほうがこういう情報は早い 無駄に早い
>>161 悪かった 実際iRiverもほしいしiPodもほしい
ディスクマンが行ってしまったので両方勝っても良いかと思ってる
168名無しさん@1周年:02/07/22 00:37

ああ、SlimXさっさと発売してさっさと値下げしないかなぁ…( ´_ゝ` )
169名無しさん@1周年:02/07/22 00:38
なぜか 。や、がない書き込みが多いな。同一人物ですな。
170名無しさん@1周年:02/07/22 00:41
>>169
ど、こ。か、ら。ど、こ。ま、で。が。。。?
171名無しさん@1周年:02/07/22 00:50
>>169
俺結構書きこしてるけどここで10個も書いてないな 半角カタカナのつかいかたとか
改行の癖とかでわかるかもしれないけど 4人ぐらい入るな(少ないか 笑)
172受注開始!:02/07/22 06:07
173名無しさん@1周年:02/07/22 10:19
25で突っ込まれてるけど「FMラジオ聴取」って…
おいおい、警察かよ(w
174名無しさん@1周年:02/07/22 10:35
175名無しさん@1周年:02/07/22 11:51
26日には祖父地図以外でも発売ですよね?
176名無しさん@1周年:02/07/22 13:57
なんかソフマップだけっぽいぞ・・・。
177名無しさん@1周年:02/07/22 14:44
ひとりじめはずるいぞ…
178名無しさん@1周年:02/07/22 18:58
ソフマップが輸入販売するだけという罠かも
179 :02/07/23 13:13

 □

↑次スレの1に貼り付けてくれるとうれしい相川ロゴ(W
あと3日・・・・Riovolt売ってこれ買うか、このまま逝くか・・・・
でもIMP350以上でないとOgg非対応、とかいったら悲しい。
180ザパン:02/07/23 14:05
Rioもしくは相川でogg対応すれば
oggの流行るスピードがかなり加速するかと。
181名無しさん@1周年:02/07/23 15:13
ogg信者必死だな(w
182ザパン:02/07/23 16:29
今はただの信者みたいなのかもしれない・・・
いつか信仰する以外にないかもしれない。
ヒッシー(w
183名無しさん@1周年:02/07/23 19:55
新宿ヨドバシであしたかあさって入荷するって!
予約してきた。
184名無しさん@1周年:02/07/23 20:04
>>182
ぶっちゃけテープー>CDぐらいの変化がないと普及しないかも…

みんな現存のフォーマットですごしたいやん
185名無しさん@1周年:02/07/23 20:13
>新宿ヨドバシであしたかあさって入荷するって!
漏れは26日以降て言われた・・
しかも「発売元はiriverで無くCANONです」といわれた・・・
なんかだまされてるきがする・・・・

ちなみにヨドバシ西口店で聞いた。
186)185:02/07/23 20:23
俺の聞いた店員は入荷の日を奥で電話かなんかで確認してくれたよ。
確実に入るかどうか断言できない、とは言っていた。
販売会社がどこかという話は聞いていない。
187名無しさん@1周年:02/07/23 20:24
CANONて・・・(´Д`;)
謎すぎる。
188185:02/07/23 20:37
>186
んー、俺も一応コンピューター(?)かなんかで店で扱う商品の検索みたいなのしてもらったんだけどねー(w
そう言えば山○さんって人だった。人当たりは良かったんだけどね(w
189名無しさん@1周年:02/07/23 22:28
>>185

流通はキヤノン販売というウワサ。
だから、キヤノン販売が輸入して、国内で売る
ということだろうよ。
190名無しさん@1周年:02/07/23 22:39
えー。
じゃあ日本語対応とか大丈夫なのか?サポートも。
頼むよKANONさん。
191名無しさん@1周年:02/07/23 22:44
iRever代理店がCannonっつー事?
192名無しさん@1周年:02/07/23 22:48
>>190 それちがう
>>191 それもちがう

何 度 言 っ た ら わ か る の だ
キ ヤ ノ ン だ!
193名無しさん@1周年:02/07/23 22:52
>>192 さらにちがう

 キ 「ャ」 ノ ン だ !
194名無しさん@1周年:02/07/23 22:59
>>193
素で間違ってるぞ
195名無しさん@1周年:02/07/23 23:00
>>193

キ 「ヤ」 ノ ン
とヤは大文字が正しい表記です。

ttp://www.canon-sales.co.jp/co-profile/

を見ると、ヤは大文字です。

iRiverとは関係ないのでsage
196名無しさん@1周年:02/07/23 23:03
一般的にはキャノンだろ。
なんで2chネラが企業に義理立てせにゃならんのだ?
197名無しさん@1周年:02/07/23 23:06
なんでもいいけどはやく欲しいな。。
198名無しさん@1周年:02/07/23 23:28
一般的にはキヤノンですがなにか?
199名無しさん@1周年:02/07/23 23:33
ATOKで「きゃのん」って入力して変換すると、キヤノンになるな
ま、別にどうでもいいけどね
200名無しさん@1周年:02/07/23 23:33
( ´_ゝ` )フーン
( ´,_ゝ` )プッ
201名無しさん@1周年:02/07/23 23:41
まぁキヤノンでもキヤノソでもどうでもいいよ。
発売されることが嬉しいね。俺は当分様子見だが。
202名無しさん@1周年:02/07/23 23:49
中華キャノン
203名無しさん@1周年:02/07/23 23:51
>>202
てめぇググルで検索しやがったな。
204名無しさん@1周年:02/07/23 23:58
本来は「黄緑色の信号」を「青信号」と呼ぶのと
おなじようなもんだろ。
205名無しさん@1周年:02/07/24 00:07
ここらで、話を整理すると
輸入&サポートは、NH JAPAN、流通はキャノン販売ということになるな
これは、Cheez!RAP!!と同じ流れだ。
NH JAPANでは、販売網がないから流通にキャノン販売を利用したんだろ?
ソフトバンクは、Rioを扱っているし、丸紅インフォテックはMPMANだから
残った選択肢は、キャノン販売しかなかったんじゃないかな?

ちなみに、秋葉原の某店では、明日の夕方には入荷するらしい。
早速手に入れるぞ!!予約したし!!!
206名無しさん@1周年:02/07/24 00:10
しかし、アイリバー ザパンはきちんとサポートしてくれるんだろうか。
不安だ…
207名無しさん@1周年:02/07/24 00:12
サポートは代理店でしょう。
208名無しさん@1周年:02/07/24 00:17
やっぱ、あのHPがイメージを大幅に落としてるなぁ
あのサイトを作ってる奴らがiRiver作ってる訳じゃないんだろうけど…
「おいおい、こいつらちゃんとサポートできるのか?」って思う
ま、予約したけどね
209名無しさん@1周年:02/07/24 00:28
翻訳ページ使ってあんな日本語しか使えない奴がサポートすると勘違いするやつ
多いだろうな。
210205:02/07/24 00:28
オレは、Cheez!RAP!!など持っていないから分からんのだが
NH JAPANって、ちゃんとサポートできるのかな?
RioVoltは、初期不良以外に壊れる心配があまりないから、問題ないかな?
211名無しさん@1周年:02/07/24 00:30
あのページ、暫定版だよ。
212名無しさん@1周年:02/07/24 00:36
暫定版でもあんな韓国風味の日本語じゃ萎えるよ
213名無しさん@1周年:02/07/24 00:41
まぁ…そんなに萎えたいんなら別に止めもしませんが。
214名無しさん@1周年:02/07/24 00:47
HPがどうであってもどうでもいい。ただはやく手に入れたい。
明日、手に入るかな?
215名無しさん@1周年:02/07/24 06:31
>>212
いや、逆に萌えだろ。

まあ屈折しすぎてるんだが、俺は。
216外出:02/07/24 08:47
217名無しさん@1周年:02/07/24 09:39
お届けが8月上旬になってる
218名無しさん@1周年:02/07/24 10:20
350ゲットしますた!
219名無しさん@1周年:02/07/24 10:28
はえーよ
220名無しさん@1周年:02/07/24 10:29
>218
どーせネタだろ。
221名無しさん@1周年:02/07/24 11:29
大威張りで間違ったツッコミをして
指摘されて逆ギレしてる
>>193=196
がいるスレはここですか?
222名無しさん@1周年:02/07/24 11:39
>>195=221
どーでもよし。
223名無しさん@1周年:02/07/24 12:33
250売りたいけどいくらくらいで売れる? 店?オークション?
224 :02/07/24 13:00
>>233
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18761131
こんなことにはならないよう・・・・・
225 :02/07/24 13:03
226名無しさん@1周年:02/07/24 13:15
>>223
俺が買います。メアド書いてくれればこちらからメールしますのでお願いします。
227名無しさん@1周年:02/07/24 13:30
>>266
さんくすこ!メアド晒し。(プロバのじゃないのは勘弁。
228名無しさん@1周年:02/07/24 13:30
そ・・・それにしても>>224-225は悲惨だ・・・・。。。
229226:02/07/24 14:25
>>227
ほんとにメアドが乗ると思わなんだ(汗
とりあえず、asdgrfってとこからメール送ったので、いたずらじゃなかったら返信よろしく<(_"_)>
230名無しさん@1周年:02/07/24 14:26
もう店頭で売ってるそうです。
231名無しさん@1周年:02/07/24 14:31
230>
どこどこ??おしえて!まぢで今買ってくるから!!
232名無しさん@1周年:02/07/24 14:36
>>228
最落付けてるし別に悲惨でも何でもないじゃん

つーか、「100円スタート!」とか謳って、最落付けてるこのアフォは
なんなんだろうな
233名無しさん@1周年:02/07/24 14:40
誰かヤフオクでiMP-350出品してSP250売れなくしてやってくれ(藁
てか、どこで売ってんだ!!>230
234名無しさん@1周年:02/07/24 15:06
350が出る直前に出しても売れるわけないよな・・・>250
235名無しさん@1周年:02/07/24 16:47
350って、音飛び何秒まで平気?
仕様見ても書いてなかった・・・・。(日本語でも本家英語でも)
236名無しさん@1周年:02/07/24 16:47
メアド晒したままだったw
237名無しさん@1周年:02/07/24 18:07
238名無しさん@1周年:02/07/24 18:15
>>235
Compressed Audio Shock Protection up to 480 seconds
CD Audio Shock Protection up to 180 seconds
コレくらいは訳せるよな?
239>224:02/07/24 19:26
250、15000円にあがってる。
買うやつはアホ。
240名無しさん@1周年:02/07/24 19:34
>>239
スレ違いですよん。
241名無しさん@1周年:02/07/24 20:31
242名無しさん@1周年:02/07/24 20:55
>241
しといた と言われても 返信されなきゃ質問の内容解らんて
243名無しさん@1周年:02/07/24 21:06
350を見てると、250の分厚い形がうざくなってくる。
350、さいこー
244名無しさん@1周年:02/07/24 21:59
350ってそんなにいいんですか?
CD−MP3プレイヤーの中では今の時点で一番いいんですか?
245名無しさん@1周年:02/07/24 22:01
恐らくね。
246名無しさん@1周年:02/07/24 22:03
値段もちょうどいいし、性能、デザインともに一番いい。
150もまあまあ安いしいいと思う。俺は350にしか興味はないけど。
247名無しさん@1周年:02/07/24 22:10
音質はどうなんですかね?
外国製(アメリカ製or韓国製?)ですよね?
あと、重さは?

MP3プレイヤ初心者なもので教えてください。おながいします。
248名無しさん@1周年:02/07/24 22:15
>>247
てめぇ、ちったあ自分で調べろ。
249名無しさん@1周年:02/07/24 22:27
>>247
音質は相当イイ部類に入ると思う
韓国製ですけど、国産一流メーカー品に匹敵する質感があると思う。
サポートなどもマンセーという声多し

デザイン、質感、軽さ/薄さ、バッテリ持続時間、音質、機能の豊富さ
どれをとってもCDMP3プレーヤーの中ではトップクラスだと思います。

欠点と言えるのは、
本体には液晶はおろかインジゲーターの類もない
リモコンの字が超小さい(リモコンの大きさと情報量を考えると仕方がないが)
リモコンがちゃちい
といったところか
操作性に関しては、主にリモコンで操作することになると思うけど、
プッシュボタン付きジョグ×3+2ボタンと凄い豪華
250名無しさん@1周年:02/07/24 22:38
>>239
あがってるというか、15,000円で入札したバカがいたんでしょ
つーか、こいついったい最落いくらに設定してるんだ?
しかも、消費税まで取るとか書いてあるし。
もうねアホかと・・・
251名無しさん@1周年:02/07/24 22:55
>250 一万円なら買ってもいい。15000ならいらない。
252名無しさん@1周年:02/07/24 23:57
うわ(w
さっきのオークション、質問だれかしたはずだけどどうなったんだろw
253名無しさん@1周年:02/07/25 00:13
254名無しさん@1周年:02/07/25 00:29
>音質は相当イイ部類に入ると思う
私はそれには同意できません。
あなたが相当調子品質の悪いプレーヤーから買い換えたのならそう思うかもしれませんが、
少なくともそれらが相当調子品質の良いカテゴリーには入らないと思います。
しかしながら、必ずしもそれが最悪の調子品質であると言われていません。
255名無しさん@1周年:02/07/25 00:44
>>254の文が理解できない。
256名無しさん@1周年:02/07/25 00:49
コピペです
>230

昨日、秋葉原のソフマップのシカゴ店に逝ったら、
1階で、SlimXが売っていたので思わず買ってしまいました。

値段は1万9800円でした。

ちなみにマニュアルの日本語はHPみたいにおかしな日本語
ではなかったです。
258名無しさん@1周年:02/07/25 00:52
>254 カンコック
日本語不自由。スンマソン
>しかしながら、必ずしもそれが最悪の調子品質であるといわれてません。
朝鮮語の直訳です。
259名無しさん@1周年:02/07/25 01:01
>> 257
うらやましい.
FMラジオの周波数はちゃんと日本仕様向けになってた?
260名無しさん@1周年:02/07/25 01:06
>>249
音質トップクラスは言いすぎだと思う
ただ、決して悪くは無い音を出してる、ってのは事実だね
261257:02/07/25 01:10
>>259

大丈夫でした。
ちゃんと日本使用になっていて、FMラジオを聞く事ができました。
262名無しさん@1周年:02/07/25 02:38
>>261
日本仕様なら安心して買えるわぁ。
情報有難d。
263名無しさん@1周年:02/07/25 07:54
>259 = >262 なんかバカな取り越し苦労をしてかっこつけてるな。
訳知り顔で偉そうで、結局はバカみたい。恥ずかしいね。
264名無しさん@1周年:02/07/25 08:07
 
                                     ノ       
┌─ ノ      /                  ┬┴┬  ノ  ノ      
│ ノ│     /     \    /        | X │ ノ|-─┼─    
  ─十─   /       \  /        └┬┘  ├─┼─    
  /↑\   /         \/         ┌┼┐  │  │       
    │    /          /          │ム |  ├─┼─     
    │  ∠   \      (____     |   |  │  │      
         ̄ ̄ ̄\                       ̄ ̄ ̄ ̄    
       
                                 ___  ___                 
                         カ氏  │   /   ├  -┼   │  │    │
                         乂日   し  (_   │  (⌒    レ  ノ 〇_」
265おいおい:02/07/25 11:01
>>263
煽るにも無理があるぞ・・・
266Rio_FUNSITE:02/07/25 12:39
発売おめー!
ほしいけど、Riovolt売るのもあれだし・・・・。
267 :02/07/25 13:08
アフォハケーン!!
\23,800ってなんだよ(w
誰もカワネーヨ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13422448

268 :02/07/25 15:09
   ■   ■■■■     ■        ■■■■   ■■■■
    □      ■     ■     ■ ■      ■      ■
  ■    ■■■■   ■  ■   ■  ■ ■■■   ■■■■
 ■     ■ ■   ■    ■ ■   ■       ■■ ■
■     ■   ■■■      ■    ■■■■■■■   ■■
                              Z A P A N

相川ロゴデキター!!
次スレの1にでも。。。 
269名無しさん@1周年:02/07/25 15:18
>>268
普通にいらないんですが。
270名無しさん@1周年:02/07/25 15:42
>>269
zapanだし あおりだろ
271名無しさん@1周年:02/07/25 15:42
ヨドバシカメラ梅田でSlimX19800円だった。
四角いリモコンかっこいいな。
RioRiotも売られてたが形が微妙。
隣にあったSP250がすごく不細工に見えた。
272名無しさん@1周年:02/07/25 16:12
動作報告きぼんぬ
273名無しさん@1周年:02/07/25 16:20
アメリカじゃ、ソニックブルーもSP350を発表してるぞ
http://www.mp3shopping.com/english/sp350.htm
$180ってことは、iRiverより、ちょっと高いな
274名無しさん@1周年:02/07/25 17:14
>>273
slimxとは別物
275名無しさん@1周年:02/07/25 17:21
SALE: $ 249.99 CAN !!
だぞ
276名無しさん@1周年:02/07/25 18:37
SP250みたいなホワイトノイズはありますか?
277iMP-350買った!!:02/07/25 19:48
俺はSP100使ってたんだけど、心なしiMP-350の方が音が良い気がする!
高い金払って買ってるから、気分的なものも大きいと思うけど(w

あ、でも、シークしてる時のキュルキュル音が大分静かになってるのは確か。
あと、リモコンは凄い使いやすいし、
アルバム名(フォルダ名)・曲名・歌手名が同時に見れるのは嬉しかった♪

ホワイトノイズは良く解らないけど、あまり無いと思う。
何か聞きたいことがあったら何でもキヤガレ!
分解してくれ!とか以外なら何でも答えるゾ
278名無しさん@1周年:02/07/25 20:21
>>277
電池の保ちはどう?公称通りぐらいまでは大丈夫?
279名無しさん@1周年:02/07/25 20:22
>>277
低音はどうですか?
あと、歌詞表示とかやろうと思えばできるんですか?
280iMP-350買った!!:02/07/25 20:35
278>>
まだ買ってから23時間たってないっス(w
今日の夜からノンストップで試してみるよ

277>>
元がMP3だからなんとも言えないんだけど、
ヘッドホンで聞く分にはまあ聞こえてると思う。
でも、スピーカーとかで流してみると低音は弱い気がする。
あくまで音には五月蝿くない俺の主観なので注意(w

歌詞表示は説明書には何にも書いてないんだけど、
SP250の時は「iRiver Caption Editor」っての使えば、歌詞表示できたよね?
うーん、詳しいことは良く解らないので他の人にパス(マテ
281名無しさん@1周年:02/07/25 20:50
人柱マンセー!!!!
しかもめっちゃ ええ人!!
282名無しさん@1周年:02/07/25 20:53
imp150を買った人はいないん?
283iMP-350買った!!:02/07/25 21:04
・・・充電の仕方が解らない(w
今までアダプタ繋いで色々試してたからなー

説明書には充電するとき充電の画面がリモコンの液晶に出る、
って書いてあるんだけど、それが出ない・・

あ、あと、10曲ずつ飛ばせる機能があるんだけど、
残り10曲無い状態でスキップしたら強制終了した(w
284名無しさん@1周年:02/07/25 21:06
なるほど〜
ドンドン書き込んでほすぃっす。
スリムXの売上はあなたにかかってますー w
(まんざら間違いでもない・・・w
285iMP-350買った!!:02/07/25 21:12
じゃあもっと書く(藁

重さは凄い軽っ、と思った。
いや、SP100持ってるからそれと比べちゃってるんだけどね(w
んで、軽い分ちょっとちゃちいかも、とも思った。

表面の色(シルバー)は結構お気に入りなんだけど、
塗装の性質上、指紋が付きまくり(w

あと、ケースがゴワゴワの安っぽいケースで、
ここはSP100の方が勝ってるかもと思った。
そのくせ厚手だから、ケースに入れたままだとFMの音が悪いこと悪いこと(笑

本体に液晶が付いてなくて、リモコンのみの操作か!?と当初言われてたけど
本体横に微妙な再生とか停止のボタンはっけそ。
でも絶対使わないと思ったし、すでに本体はholdしてる(w


・・・とにかく充電させれ!!(切実
286iMP-350買った!!:02/07/25 21:17
えと、充電に関しては問題解決(汗

Line-outにアダプタ差し込んでた(w
ん?今までLine-outに差し込んでて音楽再生できてたのか!?

リモコンについて追伸なんだけど、
確かに使いやすいけど、設定画面は基本的に英語なので、
俺みたいなアホ場合、初めは不安だから説明書と睨めっこすることになる(藁
287名無しさん@1周年:02/07/25 21:21
>>286
取りあえず逝ってよし(w 電池残ってたんでしょ多分
288iMP-350買った!!:02/07/25 21:27
>電池残ってたんでしょ
そうかも(藁
あれってLine-outにぴったりハマルもんなんだねー(w

あ、実は、マヌケな事したのはこれが初めてじゃなくて、
初め、CD入れてもNO DISCってなるなー、、なんでだろ?
と思ってたら、プロテクトシートってのが入ってて、それを取らないとCD読み込めないようになってた(w

それに、充電池を入れる場所も、裏側とかじゃなくてCD入れる場所から入れるようになってたんだけど、
それも気づかないで5分くらい悩んだし(w
289名無しさん@1周年:02/07/25 21:34
>>288
なんだかほしいもの買ってもらって浮かれてる子供のようだな よかよか
続報キボンヌ
290名無しさん@1周年:02/07/25 21:34
情報ありがとん!!
参考になりますた!!
買うかもw
スリムX日記をタノシミにしてます
291名無しさん@1周年:02/07/25 21:57
う〜ん。早く欲しい。あしたは出張で買いにいけない。
>288 どんどん書いてくれ。謙虚な姿勢に好感持てるぞ。
ドジなところも等身大でよろしい。俺も手に入れたら書くからな。
それまで、よろしく。
292名無しさん@1周年:02/07/25 21:59
ドンドン書き込んでほすぃっす
293名無しさん@1周年:02/07/25 22:01
>>273
これ、いいかも…
294名無しさん@1周年:02/07/25 22:03
>>288
それ、ソニーの薄型ディスクマンと同じだね。
なら俺は違和感無くいけそうだ…ホスィ
295iMP-350買った!!:02/07/25 22:07
充電中なので、これ以上ネタを提供できない(w

ちなみに、充電しながら再生は無理な模様。
使い切ってからの充電なら放電しないで済むから、
説明書によれば5・6時間で充電できると思うけど、
ちょっと聞いて、あのしっぽみたいな電池ケース付けたくないから充電しよ、
と思う人は、かなり時間に余裕を持たないと放電&充電だとかなり時間がかかるっぽい。

でも、充電池なんて使えなくなったら買いかえれ!
と言う人は、放電しないで充電しちゃえばいいから問題無いのかも。

イコライザは高音と低音に関して別個に音量と周波数を変更できるらしい。
試してないけど(w
296名無しさん@1周年:02/07/25 22:14
音の青いRiovolt SP350ディジタル・オーディオCDプレーヤー
1980年代の中のCDのRiovolt SP350・The到来は、ほとんどビニール・レコード
フォーマットの40分のタイム・リミットを2倍にしました。今日、新Millenium
(New Millenium)、私たちは、21世紀技術によってお気に入りの自分の編集を
燃やすことができます、また、その技術が、単一のディスク上のタイム・リミッ
トを途中ずっと24時間以内拡張する!この細く進められたパーソナルな娯楽装置:

支持物MP3&(Supports MP3)CD-Rの上のWMAファイル、あるいはCD-RW、/、24時間
以内の音楽、の上で、1つの、単一、CD、/、自動車キット/FMラジオ・チューナー
(FM Radio Tuner)を含んでいる。



297名無しさん@1周年:02/07/25 22:20
なかなかヨサゲだね。名古屋で売ってるかなぁ……。
298名無しさん@1周年:02/07/25 22:22
やっぱSP100・90使いの人は迷わずSlimX買えるよね。
ウラヤマスィ

SP250使いは迷ってる人が多いのでは??
299名無しさん@1周年:02/07/25 22:26
>>298
SP250ユーザーです
とりあえず450まで待つことにしますた
300名無しさん@1周年:02/07/25 22:29
>>299
SP250ユーザーなら ヤフオクで1.5万で売って 買い換えれば
301名無しさん@1周年:02/07/25 22:33
>>300
えーと、SP250のスペックで不満がないってのもあるんですがね
302名無しさん@1周年:02/07/25 22:41
漏れは250持ってるけど、買う気マソマソだよ。
SP250は据え置きにでも使う予定。
303名無しさん@1周年:02/07/25 22:42
ガム電池って市販の奴でも使えますか?
304名無しさん@1周年:02/07/25 22:43
使えます
305298:02/07/25 22:46
>>302
おっと!それ聞くと漏れも心動きます。。
やっぱSP250を家用とかにするのもありですかね??

でも出費が…。キツいかも。
306298:02/07/25 22:49
>>299
450まで待てそうにないです(汗
307名無しさん@1周年:02/07/25 22:50
>>305
確かに出費はキツイかも。ヤフオクで売れば15kだし。
そう考えると、あと4k足せば350買えるからね。

ちなみに、漏れは車載する気マソマソ。
本体に液晶がついてるってのがミソね。
308名無しさん@1周年:02/07/25 22:53
>>299
漏れも450ホスィ…でもそんなに待ってられぬ。
多分、出たらSP350売り払って買うかも…
いや、絶対に買う(w
309名無しさん@1周年:02/07/25 22:55
祖父で買ってきました。ついでにカセットアダプタと、シガソケから電源取るやつも。
プラグが合うか不安でしたが余裕でした。アダプタ着けると音量を自動で高くして
くれる設定も偉い!出力もバッチリ。音質に関してはまだイコライザを触ってない
のでなんとも言えませんが、こんなもんかな、って感じです。
あとはリモコンをどうやって固定するかだな(w
310309:02/07/25 22:57
あ、推敲たりねえわ。車載ね。スマソ
311 :02/07/25 23:00
>>268
乙なんだけどJAPANにしてくれ。

漏れは全然使ってないCLIEがあるからそれ売っちゃって買おうかと悩んでるw
312名無しさん@1周年:02/07/25 23:07
>>309
質問、309はSP350を買ったの?
リモコンの固定って言ってるから、多分350だとは思うんだけど…
313309:02/07/25 23:21
そうです350です。ただ今いじくり中。MP3プレイヤーはクリエの750しか
持ってないので、あんまり音質の比較は出来ませんが。他のプレイヤーに
比べていい感じなんでしょうか?
314名無しさん@1周年:02/07/25 23:23
リモコンの文字の大きさ・解像度・フォントはSP250と比べてどうですか?
315 :02/07/25 23:25
デコーダー積んでるからいいんじゃねーの?

今、ちょうど床に置いてあった350(輸入した奴)にゴキちゃんが近付いてきてビビった・・・。
しかも、台所見たらマルチゴキブリ!!・・・スプレーシューーー
316309:02/07/25 23:27
日本語のフォント微妙だよね。これは前から?
漢字は明朝でカタカナとのバランス悪し。まぁ、出るだけ偉いけど。
317 :02/07/25 23:38
漢字は明朝体だね。SP250も明朝だし。

>>315
想像しただけでも・・・・
318名無しさん@1周年:02/07/25 23:45
某みたいにフォント変えれたりしない?
319名無しさん@1周年:02/07/26 00:11
>>309
よく考えたらここiRiverスレだから、sp250なわけないなと書き込んだ後に思ったり。
厨房な質問スマソ。

>>314
表示される文字だけど、リモコンが小さい分、表示される文字も小さくなる…
とは聞いた。でも、現物が手元に無い
(連絡が今日の9時頃来たので、明日取りに逝く予定)
から、ちょっと比べられない…。
明日買ったら多分書き込む…と思われ。
320名無しさん@1周年:02/07/26 00:18
小さくなると文字もぐちゃってなるのかな?複雑な漢字とか
あの高解像度好きだったんだけどな〜
321名無しさん@1周年:02/07/26 00:34
鬱.mp3
とか文字潰れずに表示できますか?
322名無しさん@1周年:02/07/26 00:44
>>321
曲名にワラタ
SP250でも潰れそうだ
323名無しさん@1周年:02/07/26 00:49
おれ、洋楽しか聴かないからアルファベットで余裕
これ、フランス語にも対応っぽいんでそれがいいかも
324名無しさん@1周年:02/07/26 00:54
>>309
リモコンにクリップが無いの?
325309:02/07/26 01:10
あるよ。でも車のどこを挟もかな?って。
326名無しさん@1周年:02/07/26 01:11
>>324
309は車載時の話をしてると思われ。

と書こうとしたらもう返答してた。
327名無しさん@1周年:02/07/26 01:13
いつのまにか本家通販始まってるね
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/455082/
328名無しさん@1周年:02/07/26 01:15
imp150はまだ発売してないの?
買った人はいない?
オレ、150ねらいなんだけど。
329名無しさん@1周年:02/07/26 01:33
まだ直ってねーな。誤字
330309:02/07/26 01:42
つかアダプタの写真くらい撮り直せ!(w
車載は全然オッケーなんだけど、ちとボタンが小さいかな。ジョグが三つも
付いてるから手に持って使う分には操作性いいんだけどね。でもとりあえず、
「不満」は殆ど見当たらないな。いいと思いますよ。
331名無しさん@1周年:02/07/26 01:43
http://www.iriverjapan.com/product/imp350.htm
日本語になってます。
スティック刑の方がよかったな〜
332名無しさん@1周年:02/07/26 01:49
スチック刑が角型になってる…
バッテリーパクも電源パックになってる…

嬉しいような、寂しいような(w
333名無しさん@1周年:02/07/26 01:50
>>328
imp150は八月上旬発売らしい。
ヨドバシカメラで予約を受け付けているよ。
俺は早速予約してきた。
334名無しさん@1周年:02/07/26 02:03
ブックマーク機能をimp350にもつけてほしいよ。
335名無しさん@1周年:02/07/26 02:28
IMP150を買う予定の人に聞きたいんですが、
IMP350やSP250ではなくてIMP150を選ぶ理由ってなんですか?
やっぱり値段…だけですか…?
336名無しさん@1周年:02/07/26 02:41
ごめん…正直、値段が一番重要なんだ。
ボク、びんっぼ、ぅ、だから…ワァァ(_πдπ)
337名無しさん@1周年:02/07/26 02:46
CD-TEXT(漢字)に対応してるの?
338名無しさん@1周年:02/07/26 02:49
>>328 ソフマップには在庫があったよ。>imp150
339328:02/07/26 02:59
>>338
マジで!? 買いに行きます。情報ありがとう。
>>335
オレも値段だね。この値段で日本語表示はうれしい。
340名無しさん@1周年:02/07/26 03:08
350ってフォルダわけみたいなのできます?
341名無しさん@1周年:02/07/26 03:09
出来ます。
342338:02/07/26 03:16
>>339

期待させてすまん。
八月上旬発売なのが今在庫があるのはおかしいな。

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1375150

在庫が三角なのはたぶん発売日分という意味だろう。
343iMP-350買った!!:02/07/26 08:04
朝起きたら充電終わってた。
本当は何時間で充電終わるのか見届けたかったんだけど、サスガに眠かった(w

今から連続再生し始めます(ガム電池のみで
13時間後をお楽しみにー
344名無しさん@1周年:02/07/26 08:39
現在車載で検討してるんですが
350と150の違いって、薄型・FMチューナー・液晶リモコンくらいでしょうか?

345 :02/07/26 08:53
アメリカで150ドルで売ってるらしいが
日本でも早く値下げしないかな。
346名無しさん@1周年:02/07/26 08:55
本体に液晶がないのが自分としては痛い。
う〜ん、リモコンの液晶だけじゃ文字小さいしちょっとなあ…。
みんなって本体液晶使わないの?
347309:02/07/26 09:14
実際はリモコンに日本語で思いっきり曲名が出るのって結構ハズイよね…。
348名無しさん@1周年:02/07/26 10:04
液晶にバックライトはありますか?
349名無しさん@1周年:02/07/26 10:09
>>347
曲名にもよると思うけど、フォントがださかったら何語でもだめだめでしょ
Exrougeはフォントを自由に替えられるけど(実際は文字がつぶれるもの多いけど)
そんな機能、これにはないよね??
350名無しさん@1周年:02/07/26 10:52
>>346
だったらSP250買え。
351名無しさん@1周年:02/07/26 12:13
ソニーのコレ↓とはどっちがよいかな?
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/D-cj01/index.html

特に音質の面では?ソニーだし。

正直、コレと迷ってる…
352名無しさん@1周年:02/07/26 12:21
MPIOもフォント変えれるですよ
353名無しさん@1周年:02/07/26 13:05
Under Construction
354名無しさん@1周年:02/07/26 13:15
ソニより相川だな。 FMの感度やら使い勝手やらを教えてください。
355名無しさん@1周年:02/07/26 13:26
>>353
工事中になっちゃったね
http://www.iriverjapan.com/
356名無しさん@1周年:02/07/26 13:56
くぎがめり込まないってことは一生終わらないってことか
357名無しさん@1周年:02/07/26 14:28
ちょっとスレ違いなのかも知れませんが充電池って保存しておくときは
放電した状態がいいんですか?完全に充電した状態がいいんですか?
358名無しさん@1周年:02/07/26 14:30
>>357
たしかハンブングらいがちょうど良かったと思う 検索しる
あと、充電池の種類にも夜かもしれないよ
359名無しさん@1周年:02/07/26 14:32
>>357
充電池は自然放電しますので、一週間も放っておけば2割以上、勝手に放電します。
何度も充電を繰り返すと寿命が早くやってくるので
使う時だけ充電をしていればいいです。
360357:02/07/26 14:38
なんだかとりあえず放電していた方がいいっぽいですね。
早速の返答ありがとうございました!
361名無しさん@1周年:02/07/26 15:02
iRiver見てきました。
リモコンは4列と聞いてて結構大きくなるのかな〜って思ってたけど、思ったより小さかったです。
文字はやや小さくなってたけど、あの解像度は健在です、綺麗でした。フォントも一緒ですね。
SP250と比べて、リモコンで簡単にEQ・リピート(モード)・プログラムが操作できました。
あとSP250はジョグが斜めにあってナビモードでは上下に、曲送りや戻しなどは左右にって感じで
使ってたけど、Slim-Xは横についいているから、ナビモードでも左右に動かさないといけないかった。
下に移動させるときは右に、上なら左にジョグを動かさないといけない。
362名無しさん@1周年:02/07/26 15:14
>>361
それが普通なんですよ。問題ナス。
363名無しさん@1周年:02/07/26 15:19
SP250の値段が下がってくれたらいいな。
364 :02/07/26 15:39
祖父まで行って350見てきました。
一目ぼれ
365名無しさん@1周年:02/07/26 16:00
>>351
ソニーは心底あきれるほどでっかいぞ。
ってか、最近までそれが普通だったわけだけど。

ただ、相川は国内でのサポートに関しては未知数。
悪名高きソニブルは、故障品の修理は一切せずに常に新品交換というサポートをしてたが、これはこれで評価できる。
さて相川の代理店は……。
366名無しさん@1周年:02/07/26 16:05
地図、今日発送しました、ってメールが来た。
ってことは明日以降じゃん届くの…楽しみにしてたのにチンタラしてんじゃねーよ。
素直にヨドバシで買えばよかった、ポイントつくし。
367名無しさん@1周年:02/07/26 17:12
SP350は国内発売されますでしょうか?
http://www.mp3shopping.com/english/sp350.htm
368 :02/07/26 17:13
imp150明日とどくそうです。もう発送したとのこと
369iMP-350買った!!:02/07/26 17:22
朝からのガム電池のみの連続再生、今さっき止まった。
9時間だった。13時間には遠く及ばなかったかな?

今からニッケル水素電池(1700mah)のみにて連続再生してきますー
370名無しさん@1周年:02/07/26 17:55
スティック刑充電池のみなら10時間ですよ。
外付けの単三×2と併用で23時間
単三は充電池なら再生時間は少なくなるでしょう。
SP250は12時間だけど充電池なら9時間程度です。
371名無しさん@1周年:02/07/26 18:02
ハァハァ(´Д`)スティック刑
372名無しさん@1周年:02/07/26 19:29
>>369
すべての充電池に言えることですが
最初の2〜3回は充電池の威力を十分に発揮できません。
どうせなら何度か充放電を繰り返してから連続再生時間を計測しようね。
373名無しさん@1周年:02/07/26 20:08
祖父で350買ってきました
374名無しさん@1周年:02/07/26 20:50
日本版350って、中国語表示できるの?
できるなら、オレの輸入版350Type2の優位点は本体の色だけってことになるな。

車載用に150買おうかな。
375名無しさん@1周年:02/07/26 21:04
9時間は十分だろう 誤差範囲もいえると思うよ
376名無しさん@1周年:02/07/26 21:05
僕もさっきソフマップで買ってきました。
これからいろいろ触ってみます。
377名無しさん@1周年:02/07/26 21:40
>>374
languageのトコに無いんで、多分できないと思います
378名無しさん@1周年:02/07/26 21:46
買ってきますた。リモコン付きMOJO買うつもりだったのに…
とりあえずいろいろいじれて楽しい。
379名無しさん:02/07/26 22:19
決定的な不都合の報告も無いし買ことにするか
380名無しさん@1周年:02/07/26 22:26
やっぱ名古屋じゃまだ売ってないのかなぁ…
381名無しさん@1周年:02/07/26 22:39
あーでも漏れはあと20日待たんとならんのか・・・・
382374:02/07/26 22:44
>>377
ありがと。
今、http://www.iriverjapan.com/が工事中になってるけど、昼間見たときは中国語にも対応しているような感じで書いてたもんだから気になってね。
150買おうと思ってるんだけど、昼間見たときはやっぱり中国語に対応しているって書いてた。
さて、実際にはどうかな。
誰かいる?150買った人。
383名無しさん@1周年:02/07/26 22:53
質問なんですが、CDRWのトラックアットワンスでCDのアルバム単位にフォルダを作って、追加していって
いるんですが、最初に書き込んだフォルダは認識するんですが、それ以降のフォルダは認識
しません。(起動時のロード時間が異様にながい)
ないかマズイ焼き方をしているでしょうか?

384名無しさん@1周年:02/07/26 23:21
350みてきました。本体のデザインはまぁ普通。
本体液晶もいらないしそのぶん安くて(・∀・)イイ!!
でも、リモコンにでかでかとついているSlim-Xの文字が嫌だ・・・(´・ω・`)
385名無しさん@1周年:02/07/26 23:27
>>369
漏れのソウルで買った奴も置いた状態だと9時間だな
前にも書いたが通勤で持って歩くと大体6時間くらいだ
2日に一度充電だが、充分実用的だよ
386名無しさん@1周年:02/07/27 00:06
>>351
ぼくもmp3cdプレイヤーがほしくて、
ここ2,3日しらべて、iRiverにしました。

ソニー
利点
CD TEXT情報を表示できる。
24時間再生(mp3)

不満点
パケットライト方式には未対応
WMAにも未対応
日本語表示には未対応


iRiver
ソニーの不満点はすべて可能。
新方式の音にも将来のファームアップで対応可
再生時間も乾電池を使えばいいだけ。


iRiverとくらべどこに悩むのでしょう。
値段でしたら、imp−150を選べばいいんですし、、。
387名無しさん@1周年:02/07/27 00:15
>>368
それはどこのショップですか? 
届いたら感想をよろしく〜。
388名無しさん@1周年:02/07/27 00:24
今日ヨドバシカメラで350買いました
150はデザインがダサすぎです
リモコン液晶ないし
389名無しさん@1周年:02/07/27 00:36
350最強説浮上。
390319:02/07/27 01:11
319だけど。
SP250と比べたけど、薄さ、軽さは好だね。
音質はSP250と大差ないと思うけど。
ただ、前から言われているように軽すぎてちゃちいのと、SP250と同じように
ヒンジ部分がプラ…
ちょっとというか、かなり頼りない…。この点は正直いただけない。

そういえば、「外部バッテリーパクと一緒に入れてたら、本体傷つかないかなぁ…」と
おもってたけど、よくよくケース見たら、横にバッテリーを入れるように袋が隔離されてるのね。
これにはちょっと好感度大。

肝心の液晶だけど、液晶が小さくなった分、ドットも小さくなってる(当然か)。
鬱なんて字もくっきり出るんじゃないかなぁ。
ちょっと試してみるよ。
391319:02/07/27 01:22
やってみたよ。鬱.mp3で…
ばっちり。細かい所まで見えた。
写真乗せたいけど…マクロレンズ使っても取れぬ。スマソ。
撮れるよう、出来るだけガソバッテみる。
392iMP-350買った!!:02/07/27 01:47
しっぽ付けて、ニッケル水素電池のみで再生したら、これまた9時間再生だった。
両方足して18時間再生、かな?

アルカリ電池ならちゃんと20時間越えて再生できるかも。
おやすみなさい・・・
393名無しさん@1周年:02/07/27 02:20
>>386
ソニーの不満点に
ソ ニ ー タ イ マ ー
を追加しる!
394名無しさん@1周年:02/07/27 02:32
>>392
そのニッ水は何mAhですか
395名無しさん@1周年:02/07/27 03:05
>>394
ログに書いてあるだろ 1700だってさ
396名無しさん@1周年:02/07/27 07:53
木曜日に新宿ヨドバシでSlimX買いました。
痒いところに手が届くと言ってよい設定項目が
多々用意してあって今のところ全く不満なしです。
強いてあげるならば便秘薬のようなネーミングのみbadです。
397名無しさん@1周年:02/07/27 09:27
サポートが気になる。
説明書で、故障時の対応はどんなこと書いたるの? >買った人
398名無しさん@1周年:02/07/27 09:47
>>397
NH JAPANがサポートするらしいぞ
SP250なんかと違って、充電池の装備方法やリモコンの操作方法など
詳しいマニュアルがついてて、日本企業らしい感じがした。
とにかく、買って損はしないと思われ、、
399ギャルギャル集合:02/07/27 09:58
i/j/ez/対応
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
http://kado7.ug.to/wowo/
http://kado7.ug.to/nyannnyann/
http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
http://book-i.net/366258/
400名無しさん@1周年:02/07/27 11:03
半角カナが アンダーバー表記に
なってしまう・・・
みんなのはいかが?
401名無しさん@1周年:02/07/27 11:37
>>400
焼き方や焼きソフトによって異なるだろう。
402名無しさん@1周年:02/07/27 11:46
半角カナなんて使わんからどうでもいい。
403名無しさん@1周年:02/07/27 12:41
 ヨドバシカメラにてimp-150 を予約したんだけど、
ヨドバシカメラから出荷したとのメイルあり。

ということは明日にはくるかな〜。楽しみ。
404377:02/07/27 13:29
>>374
ごめんなさい
説明書には「中国語(繁体字、簡体字)などに対応。」ってかいてた。

>>377
「本製品が万一自然故障した場合は、保証規定より1年間無料修理いたします。
なお、お買い上げ店などへご持参いただくに際しての交通費、またご送付される
場合の送料および諸掛かりはお客様のご負担願います。」
サポセンもあるし、特に問題はないと思う。
405377:02/07/27 13:32
↑間違えた >>377→397
406名無しさん@1周年:02/07/27 13:44
中国語なんて使うのか?
407ななしタン:02/07/27 14:00
ヨドバシで買ってしまった・・・

SP250と比べたけど、やっぱimp-350!
軽さが断然違うね。
こっちのほうがスタイリッシュだし。
408名無しさん@1周年:02/07/27 14:03
うおー!マジほしいぞ!!
CDR無いけど。
409名無しさん@1周年:02/07/27 14:08
sofmapから今日届いたYO!!
今日夜勤だから、通勤に早速使う予定!
軽いねぇ。SP250どうしよう。
410名無しさん@1周年:02/07/27 14:41
ウチもたった今届いた(シルバーだった)
ほんとに軽い。
リモコンもジョグは結構固め。
ただフタは結構しっかりしてるけど、強度が気になる。
鞄の中とかで知らん間にへこんでたら嫌
取説もしっかりしてる(本文39Pあった。読まんが)

 取説の仕様でACアダプタのアンペアのとこシールで隠してあった。
 これ貼るので発売が遅れたんか?
411名無しさん@1周年:02/07/27 14:54
なぜ取説を読まない奴がいるのだ…??
それで2chに質問するんだろ…
なんだそりゃ…
412名無しさん@1周年:02/07/27 15:03
昨日いろいろ試してみたけどなかなかいいね(mp3プレイヤーは初めてだったんだけど)
音なんか結構我慢しなきゃいけないかな?って思ってたけどなかなかだ。

起動−CDR認識までの時間が結構あるのが難点だけど、そのへんは普通なのかな?
だいたい起動してからから15〜20秒でフォルダを認識するんだけど・・・。

まあ焼き関連でのドライブの認識の差って結構でるから、色々と試してみます。
413ななしタン:02/07/27 15:10
本体横にも小さな操作ボタンがあるけど、
本体にインジゲーターがついていない以上
ほとんど使わんだろうな(w

本体の質感は(・∀・)イイ!!です。
414 :02/07/27 15:36
欲しぃぃぃぃぃぃぃい!
クリエ売って買おうw
なんとなく、250は手元に残しておきたい気分。
いろいろ売って買うかな。
415名無しさん@1周年:02/07/27 15:54
名古屋では大須のコンプマートに入荷予定らしい。
入荷は火曜日。
416名無しさん@1周年:02/07/27 16:57
いま買ってきた。ヴァイオレットが欲しかったのにシルヴァーしかない。
まずがっかり。ヴァイオレット、買った人いる?
デザインが、実はダサイ。見れば見るほどダサい。ソニーのデザイナーなら大笑い。
SlimXの文字もカンコックのあやしい健康食品のロゴのようだ。
でも薄くて軽いことは確か。音もいい。パナソニックのCDプレイヤより確実にいい音!
値段、性能、アップグレードできる点など、買って損はない。
ていうか、買え!!
417名無しさん@1周年:02/07/27 16:59
>>416
「ビミョウだ…」と思ってしまった俺をなぐさめるためにも!!

だろ?
418名無しさん@1周年:02/07/27 17:55
スリムエクース、ヨドバシで買ってきました!
リモコンが写真で見てた以上にごつくてビクーリ。
あとケースの手触りが悪い…。なんじゃこりゃ。
でも他は全く問題なしです!
期待通りの最強mp3プレイヤーだと思います。
419名無しさん@1周年:02/07/27 19:06
やっと地図comから届いた!
説明書の説明が不十分だなぁ…クイックリファレンスのみが載ってる感じ。
説明書に載ってないことも使い込むと新たな発見がありますね。
どっかにレビューないかな…

手持ちのオリンパスDS-10のwmaも再生できるし、ラジ@で落とした番組も
聞けていいね。

420名無しさん@1周年:02/07/27 19:29
どうにも納得のいかない現象が・・・・。
オーディオCDを再生しようとしたら、あるCDだけランダムに再生されてしまう。
俺はクラシックしか聞かないからものすごく不愉快なんだ。どうしよう。困った。
もちろんシャッフルの設定は切ってあるし、いろいろ試した。
うまくいくCDはまったく問題ない。なにか間違っているのかな?
ご意見を求む!!
421名無しさん@1周年:02/07/27 20:08
>>420
なにをいろいろ試したのか書かないとわからんだろうが
422名無しさん@1周年:02/07/27 20:14
>>420
MP3に変換して聞け
この製品CD-DAの再生なんかまじめに考えてねーぞ、おまけと思え
内臓電池で5時間ももたねーし、(mp3なら9時間)
423名無しさん@1周年:02/07/27 20:15
>>422
そうだな。ビットレあげれば問題なかろう
424名無しさん@1周年:02/07/27 20:16
>>390
>よくよくケース見たら、横にバッテリーを入れるように袋が隔離されてるのね。

よくわからないのですが
これは、袋の中にポケットか何かついているということですか?
当方のケースは、本体と外付けバッテリーパックを一箇所に入れるように
なっているのですが…

425名無しさん@1周年:02/07/27 21:05
>421->423
レスありがとう。レジュームを切ることで解決しました。
ランダムになってしまうCDは一番最初の時にシャッフルがONになった状態で
再生したのでその設定を記憶したままになっていたのです。
CDを入れ替えてもレジュームの記録が残っているのは優れた機能だと思います。
お騒がせしました。オーディオCDもちゃんと標準以上のいい音で楽しんでいます。
426名無しさん@1周年:02/07/27 21:41
そろそろ>>424も気づいた頃であろう。
427名無しさん@1周年:02/07/27 21:45
imp350でCCCDは再生できるのでしょうか
428名無しさん@1周年:02/07/27 22:02
FMはどう?
429名無しさん@1周年:02/07/27 22:11
すみません、教えてください。
imp-350の購入を考えており、本日、新宿西口ヨドバシに探しに行ったのですが、
ない(在庫が無いではなく、知らない)です、と言われてしまいました。
imp-350を買われた方はどちらで買われましたか?
売り場が悪かったのでしょうか?
430名無しさん@1周年:02/07/27 22:21
SlimXって言った?
431名無しさん@1周年:02/07/27 22:26
>>429
新宿ヨド MP3売り場1階に2個所あるけど、
たしか片方では展示してなかったね。
432親切な人:02/07/27 22:26

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
433名無しさん@1周年:02/07/27 22:41
>>430>>431
レスありがとうございます。
どうやら、その展示の無いほうに行ったみたいです。一箇所でしか探していませんでした。
アイリバーのスリムエックスと言ったのですが、たまたま店員さんが知らなかっただけのようですね。
もう一度近いうちに探しに行ってみます。購入したら感想書きますね。
434名無しさん@1周年:02/07/27 22:42
うをー、仕事から帰って届いてると思ったら、届いてねー(祖父地図で予約)
どうせ九州は「遠隔地、島嶼などの一部地域」じゃ
黒猫ヤマト、がんがれ
435名無しさん@1周年:02/07/27 22:58
音楽以外も色々焼いてる昔のR出してきてどれくらい読み込みに時間が
かかるか試していたら、たまたま入っていた、ネオむぎの時のひろゆき出演
ニュース番組が再生できた(動画だけどあたりまえだが音のみ)
これならと思って、CEVR-1(ザウルスレコーダー)で録った動画(asf mpeg4)も
再生できるかもと期待したが、残念、無理でした。
436名無しさん@1周年:02/07/27 23:03
>>433
新宿西口ヨドバシカメラ本店のMP3コーナーの店員さん(女)は
「64MBのMPIO-DMKでどのくらい再生できますか?」
ってお客さんに聴かれて
「3時間以上です!」って答えてた。
店員さんに「ない!」とか言われても信じるな!
絶対あなたの方が詳しいです。
437436:02/07/27 23:05
436の訂正。
どのくらい再生っていうか「何時間分聴けるんですか?」っていう質問に対しての返事。
連続再生時間のことじゃない。一応。
438名無しさん@1周年:02/07/27 23:12
ってかバイトにあんま期待しないで。
接客専門なので。社員らしき人を探してください。
439名無しさん@1周年:02/07/27 23:31
>>438
つーかバイトならテキトーに答えるなっていいたい。
詳しい店員を連れてこい
440 :02/07/27 23:37
新宿ビックにはなかったね。
441名無しさん@1周年:02/07/27 23:40
新宿東ビックで買いましたよ
442名無しさん@1周年:02/07/28 00:08
imp150はちゃち、、、
ちょっと後悔
もうすこし出しとけばよかったか
443名無しさん@1周年:02/07/28 00:23
150 どこかオウム貝を髣髴とさせる陳腐なフォルム。
ダサい。
444名無しさん@1周年:02/07/28 00:45
あれはシェルデザインという貝をモチーフにしたものなのです…
あれを否定されたらアイデンティティクライシスですよ(;´_ゝ` )
445名無しさん@1周年:02/07/28 00:59
だって陳腐だもん。コンセプトがあるからいいデザインとはいえないでしょ?
スリムエックスも古臭いアルミ弁当箱みたいなデザインだな。
446名無しさん@1周年:02/07/28 01:04
>>445
そうだね。
中学生の意見ってそんなもんなんだろうね。
447名無しさん@1周年:02/07/28 01:08
デザインはコミュニケーションだから、中学生にも伝わるものでなくちゃ。
ひとりよがりは猿のオナニーだよ。
448名無しさん@1周年:02/07/28 01:09
>>447
それこそが厨房の考え方。
449名無しさん@1周年:02/07/28 01:10
じゃあ、あんたさぁ。あのデザイン、いいと思うの?
特に150のシェルなんたらっての。
450名無しさん@1周年:02/07/28 01:12
漏れは448じゃないけど、今はあのデザインとSlimXのデザイン以外に
選択肢がない。文句ばっかいうな。
451名無しさん@1周年:02/07/28 01:15
いや。機能は評価しているよ。軽いし薄いし。今日スリムエックス、買ったんだ。
だいたい、CDタイプのmp3プレイヤーのデザインはどれもこれも最悪だね。
日本製のものもケバくてゴツくて実にいやみな形。
Mpioのものが比較的穏やかでいいデザインだと思う。
あ。もちろんソニーは素晴らしい。比較にならないでしょ?
452名無しさん@1周年:02/07/28 01:16
まあ、チョン製品を自慢するのはやめてくれ。
どう返せばいいかわからないから
453名無しさん@1周年:02/07/28 01:17
>>451
田舎者のセンスと都会に住んでいる人のセンスには埋めることの出来ない大きな溝がある。
溝を超えてあれこれ文句を言ってもどうしようもないのでは?
454名無しさん@1周年:02/07/28 01:18
>452 はあ?お前の知能程度がわからない。
どこが自慢してるっての?お前なんかここに書かなくていいんだよ。
どうせ何もわからないくせに。
455名無しさん@1周年:02/07/28 01:22
シェル型デザインは昔、ソニーが8cm専用ポータブルCDで使ったのが
始まりさ、その後中国製の無名ブランドが数年前によく使ってた、
更にその物まねがiRiverって訳だ、まあ、デザインされてるとは
言いがたいね
456名無しさん@1周年:02/07/28 01:55
>>452
iRiverもチョン製品じゃないか。
457名無しさん@1周年:02/07/28 01:59
ソフマプで現物みてきたけど、なかなかいいね>slim
iPod買う気増量中なんで即買いできなかったけど。。
売るのがちょっと遅かった感。。
ここまで来るまで死々累々なプレイヤーが出ては消えたよなあ。

458名無しさん@1周年:02/07/28 02:05
オレも正直韓国製品は好きじゃないんだが、製品のデザインについては
パターンが飽和して迷走してる日本の製品より、素直に馴染み易いマトモなのが多いぞ。
どちらかというと欧州にウケそうな。

SlimX買おうかな。
459名無しさん@1周年:02/07/28 04:30
imp150カッコイイと思うよ。




SP100よりは。
460名無しさん@1周年:02/07/28 07:46
同意。
imp150はこれからオシャレな若者とかに指示されて一番普及するプレーヤーになると思われ。
slimxとかSP90,100,250を買ってるのは見た目なんてどうでもいいと思っている周りのことを全く考えていないオタクだけだと思われ。
imp150を電車で周りの人にチラっと見せれば「お!あの人はオシャレだな!」とおもわれるだろうが、
slimxとかSP90,100,250とかを見せても「なんだあいつ?オタクじゃねーの?」といわれるのがオチだと思われ。
このスレでimp150を批判してる奴らはもうすぐ泣きを見ることになると思われ。
461名無しさん@1周年:02/07/28 07:49
>>460
ものすごい文章だ。
462名無しさん@1周年:02/07/28 07:59
>>460
俺もそう思う。
imp150を批判する人はCDやらミニコンやらを批判するピュア板の一部の馬鹿と同レベルだと思われ。
無駄な機能を付けまくって高品質な材料を使った最悪なデザインのプレーヤーを選ぶか、
最低限の機能を持っていてデザインのいい洗練されたプレーヤーを選ぶか、
最近のオシャレな若者の感覚で考えればすぐに答えは出るはずだと思われ。
463名無しさん@1周年:02/07/28 08:08
>最近のオシャレな若者
禿げ藁
おまえ、臭いおっさんだろ?
464名無しさん@1周年:02/07/28 08:37
> imp150を電車で周りの人にチラっと見せれば「お!あの人はオシャレだな!」とおもわれる

爆笑。
imp150のデザインはそう悪いと思わないけど、あんたの考え方はヘン。
465名無しさん@1周年:02/07/28 09:00
SlimXよどばしで視聴したよ。CDソースだけど。
連れのCD専用機(SONYのスゲー薄いヤツ)と、
俺のCD専用機(AIWAの6,000円位の安物)と3台でCD再生音の比較。
で、結論は2人一致で

哀話の安物>>SlimX>>SONYの薄いヤツ

何故か、俺の安物が一番いい音に聞こえた。(連れもそう言ってた)
俺はCDメインなので結局やめたが、連れがSlimX買った。
SlimX大していい音とは思わんかったが、それ以上にSONYのが酷い。
今SONYの薄型使ってて、SlimXの音が不安なヤツは迷わず買え。
SONYのよりはかなりマシだった。
466名無しさん@1周年:02/07/28 09:35
>>460>>462
いや〜、本体を買ったものとしては(狙ってるんだろうけど)、、、
当面代用品として車載と据え置きメインだからいんですけどね。
>>464
デザインダサイ。本体の質感もひどいです。プラモデルみたい。
とくにリモコンは(絶句)、
ソニーのがなつかし。
467マルチゴキブリ東横線:02/07/28 10:05
150も悪くはないが、あいにく俺はFMもつかう。        エークス買うかな。帰り新宿のヨド見てくる。
468名無しさん@1周年:02/07/28 10:40
はっきり言ってやろう
おされなやつはこんなことにデザインとか求めないよ
逆に小さくて目立たないデザインのほうがいいと思うのが普通だと思われ
それに聴く音楽のほうが重要だろ??
俺としてはもっとスリムで変な凹凸ついてないと最高なんだよね
○ 上から見た図 
― 横から見た図
色は銀か黒

これでいいだろ 機械は主張しちゃいけないと思うよ
そういう意味でiPodはすごくいいデザインだと思う
シンプルでそつないからね
469名無しさん@1周年:02/07/28 11:16
SP250のヲタっぽいデザインに比べればだいぶマシだろ。>SlimX

imp-150は微妙だが。
470名無しさん@1周年:02/07/28 11:28
>>465
アイワの安いのは、AV板でも定評あるよ
471名無しさん@1周年:02/07/28 11:37
>416
バイオレッドなんてあるの?
どっかに出てた?
どっかで売ってるなら欲しいなあ。(←赤好き)
472名無しさん@1周年:02/07/28 11:46
つうか金あるならipodのほうがいい?
473名無しさん@1周年:02/07/28 11:46
>>471
紫色だよ!
日本じゃ売ってないとか聞いたけど。
474名無しさん@1周年:02/07/28 11:48
SlimX>SP250はわかったけど2万円払って変えるほどでもない?
475名無しさん@1周年:02/07/28 11:54
>>460=>>462だと思う奴は小指を立てろ!(゚д゚)
476名無しさん@1周年:02/07/28 11:56
>>416>>471>>473
バイオレッドってあーた、爆笑しますたw
477名無しさん@1周年:02/07/28 12:01
imp-350で、ヘッドフォンはB&OのA8を使用して
三菱スーパーAZOを8倍で焼くのがmy最強。
聴くのはロック中心なので低音12・高音8で
各ブースト全開。
A8はしっかりとエージング済み。
ディスク読み込みも、起動から約6秒。
エンコーダはlame3.92で、--alt-preset standard --interch 0.0005を指定。
VBRでもしっかり聴かせてくれてます。
今日夜勤明けの帰りでずっと使ってたんだけど、
全然眠くなかったよー。使っているの嬉しくて。
478名無しさん@1周年:02/07/28 12:05
>>477
てめぇ玄人だな。A8俺も使ってます。
昨日、音量を20ぐらいにしたまま爆音再生しちゃって一瞬壊れるっと
思ったんだが、音割れせずにキレイに再生していた(w
A8恐るべし。
479名無しさん@1周年:02/07/28 12:36
バイオレッドワラタ
480477:02/07/28 12:42
>>478
意外とA8って大音量でも耐えられるよね。
余程な事が無い限り、音割れはしないし。
KOSSとかSONYのE888とか試してみたけど、やっぱりA8が
imp-350と一番相性が良いかも。
エージングさえ頑張れば、imp-350とA8共に低音が弱いって
イメージ有るけど決してそんな事は無い。
人によっては、まだ物足りないかも知れないけどね。
音の分解度はimp-350って悪くは無いから、A8の実力を
しっかり引き出してくれている。
そう言えば小さな違いなのだろうけど、S/N比はSP250より改善されてるのね。
SP250は89dBで、imp-350は90dB。
481名無しさん@1周年:02/07/28 12:50
>>475
はーい 凸
482名無しさん@1周年:02/07/28 12:54
っていうかバイオレッ"ド"って言ってる人って
iRiverのサイトで以前掲載されていた写真を見て
紫色に見えた人たちでしょ?いまでも結構紫に見える写真歩けど。
483名無しさん@1周年:02/07/28 12:54
>>481
それ中指ジャン。
484名無しさん@1周年:02/07/28 13:03
>>460
思われとかいまだに使ってるっていうのが・・・
一般社会のことに疎いんだからせめて常駐してるここの時流くらいは
読めるようにして下さいよ。みたいな。
485名無しさん@1周年:02/07/28 13:06
http://www.iriverjapan.com/sitemap.htm
工事中だが中身はまだ見える模様
486名無しさん@1周年 :02/07/28 13:14
450ってどう?
もう情報あるの?
487478:02/07/28 13:17
>>480
そそ。低音、出てくるよね。
最初はほんと弱いと思ったけど、いわゆるズンドコの重低音じゃない
だけでキレイな低音なんだよなぁ。
ポップスでもピアノの音とか物凄いシルキーに聞こえてくるから、やっぱり
高音傾向があるんだろうねぇ。クラシックなんかよさげ。
488名無しさん@1周年:02/07/28 13:18
>>486
気が早いなオイ(w
489名無しさん@1周年:02/07/28 13:21
>>482いや、二種類あるんだぞ?
490名無しさん@1周年:02/07/28 13:27
ヨドバシからimp−150が送られてきました。
ちょっとした感想を書きます。

 一通り説明書を読んで動かしてみたけど、
不満はまったくなし。

 リモコンは液晶表示はついていないけど、軽くてもちやすい形。
重さ、大きさも据え置きで使おうと思っている僕にとっては全然問題なし。
データのロードの時間も思っていたよりは少なかった。

 付属品は本体、リモコン、イヤホン、ACアダプター、単三電池、取扱説明書でした。
本体を入れる袋がimp−150にはついていない(imp-350にはついているらしい)
外で使いたい人は自分で準備する必要があります。

 音質は、他のmpプレーヤーを聞いたことがないので比較は出来ないけれど、
同じMP-3データをパソコンで聞いていた時よりはいい。クリアーです。


もっと使い込もうと思います。
491名無しさん@1周年:02/07/28 13:49
>>489
二種類あるなら二種類売ってるだろ。
492名無しさん@1周年:02/07/28 13:51
350の付属品に語学CDってついてるの?
俺の無いんだけど
493名無しさん@1周年:02/07/28 13:53
494名無しさん@1周年:02/07/28 13:56
チャイナバージョンじゃなくとも普通にバイオレットはあるよ。
ただ日本では未発売なだけ。
495494:02/07/28 13:58
496名無しさん@1周年:02/07/28 14:24
>>491
( ´_ゝ` )オヤオヤ
497名無しさん@1周年:02/07/28 14:46
400は日本ではいつ出るんですか?
あと1年くらいかかるのなら350にしようと思いますが、
数ヶ月で出るようなら待ちます。
498名無しさん@1周年:02/07/28 15:01
>>496
カラーとしてはSilverとVioletの2種類が存在します。
海外通販すれば手に入れることができるよ。
下のページを見てみろ。
http://www.mpwiz.com/catalogpage.asp?catalogid=mpnavi&language=en&treecode=IRIVER&productid=code5
499名無しさん@1周年:02/07/28 15:15
今日の日経にニチメン扱いになる記事が載ってたね。
500499:02/07/28 15:16
501名無しさん@1周年:02/07/28 15:17
>>498>>496宛というより>>491のDQN宛の方がいいと思われ
502名無しさん@1周年:02/07/28 15:29
今ヨドで見てきた。いい!
503名無しさん@1周年:02/07/28 16:07
http://www.iriverjapan.com/company/aboutus.htm

輸入販売元
NHJLimited
住 所 :東京都台東区東上野2-21-13
(郵便番号:110-0015)
FAX: 03-5812-6870 E-Mail:[email protected]
URL: http://www.nhjapan.com
だってよ。
あとアイリバージャパンに直ってた。
504名無しさん@1周年:02/07/28 16:28
ファームが ogg に対応してくれれば、今すぐにでも買うのだが。
当面 SP250 を使っていくつもり
505名無しさん@1周年:02/07/28 16:45
>>500のリンク先にはかいてなかったけど

ニチメンとエヌエイチがデザインなどについて助言する
共同開発商品を年末をめどに追加発売する。

と日経に書いてあったよ。
506 :02/07/28 18:26
なる
507名無しさん@1周年:02/07/28 19:10
絶対、460=462だろ。
imp150買ってソンした夏厨がひがみで書いたんだろう…
でも、正直なかなかワラタけどな。なかなか文才あるぞ(w >460

ところで、350ってシーク音ちょっと五月蠅くないかなぁ?
なんかちょっと恐いぞ。
508名無しさん@1周年:02/07/28 19:32
>>460
お!この人はオシャレだな!

オシャレな若者の感覚ですぐにわかったよ。

509名無しさん@1周年:02/07/28 19:38
>>508
ナウなヤングですな
510460:02/07/28 19:40
>>508
だよな!やっぱわかる人はわかるんだなぁ〜。
お前らヲタクにはわからんと思うがw
511名無しさん@1周年:02/07/28 19:50
>>508
お、おぬしもおされだな!
他の人の意見にそれだけ鋭く反応できるなんて、俺たちいいともだちになれそうだな!
512名無しさん@1周年:02/07/28 19:54
>>510-511
ジサクジエンツマラナイ
513名無しさん@1周年:02/07/28 19:54
ナウなヤングにバカウケ
514名無しさん@1周年:02/07/28 20:23
515名無しさん@1周年:02/07/28 20:36
imp350をヨドバシで買ってきました。
しかし、液晶リモコンのバックライトが点灯しません。
説明書22ページのバックライトoffの設定のままというおちではありません。
購入された方におうかがいしたいのですが、
バックライトは点灯しますか?
516名無しさん@1周年:02/07/28 20:37
ヤウなナング
517名無しさん@1周年:02/07/28 20:39
>>516
死語だな(w

>>515
ライトは付くよ。付かなかったらバクライトの設定などないだろう(w
518名無しさん@1周年:02/07/28 20:48
>>517
レスありがとうございました。
ファームの問題かとちょっと気になったので・・・
明日、ヨドバシに持っていきます。
519名無しさん@1周年:02/07/28 20:54
もしかしたらバックライトが暗すぎて見えないのかもよ
520名無しさん@1周年:02/07/28 20:54
521名無しさん@1周年:02/07/28 21:37
CD−Rの起動時の読み込みが遅すぎる・・・・・
焼き速度(4、12、24倍)やメディア(太陽誘電、TDK、マクセル)、ソフト(WINCDR、B'z)
で色々試したけど駄目だった

時々NODISKになるし・・・・・。
まだなにか試す方法はあるでしょうか?
522名無しさん@1周年:02/07/28 21:44
>521 さっきまで読んでいたCD−RWが読めなくなったりしない?
CDーRは読めなくなることはないけど。
523名無しさん@1周年:02/07/28 21:53
>>522
RWは最初から没・・・・
CDRでも基本的にロード時間がながくて、曲数表示されてからNOdiskになることも・・・・
MP3プレイヤーは初めてだし、とりあえず我を疑えって感じでいままでやってきたから、もう少し
情報を集めることにする・・・
普通のCDが問題ないだけに
524Rio_FUNSITE:02/07/28 23:41
RWはやめれ・・・。
RiTEKかAcerあたりなら安いし、ちゃんとR買うことをお勧めする。。。
525名無しさん@1周年:02/07/28 23:48
>>521
ドライブは何処のつかってるの?
526名無しさん@1周年:02/07/29 01:10
350ってRW使いにくいん?そんな事ねーべ。
俺は250だけど余裕で読み込んでるよ。
どこのだっけ?TDKのだ。
ライティングはB'sで。
NODISKになったこともないし、曲数が少なく表示される事もまだないよ。
527名無しさん@1周年:02/07/29 01:48
>>526
個体差があるけど、SP250に関して言えばTDKや太陽誘電のRWは読み込みにくいという報告がある。
RWでパケットライトなら悲劇的です。
528名無しさん@1周年:02/07/29 02:23
>>521
プレクの2410Aです
529名無しさん@1周年:02/07/29 02:24
>>525
の間違いでした
530名無しさん@1周年:02/07/29 02:34
>>529
アヤスィ台湾製のドライブ(普通焼きにも問題有り)…じゃないんだね。
もうそんなドライブは…無いとは思うんだけど…も。
とすると、焼く時の設定かなぁ?

ちなみに漏れも2410使ってる。でもリードが遅いって事はないなぁ。
ライティングソフトは、NERO5.5 jolietで焼いてる。
Rはマクセルの台湾製に切り替わった時のやつね。
531309:02/07/29 08:24
車載してみての感想です。
エンジンを切った後、もう一度走り始める時に再生ボタンを押さなきゃならない
のは当然として、mp3の場合はレジュームが効くのですが、CDのレジュームが
オカシイのが気になりました。
エンジンを切ると強制的に電源が落ちるのですが、その場合、前回最初に聴いた曲
の頭から再生が始まります。エンジンを切る前に停止ボタンを押せば大丈夫なの
ですが、ちと煩雑。同じ症状の方いらっしゃいませんか?
532名無しさん@1周年:02/07/29 08:51
>309
これを「症状」と表現するのはいかがなものか。
きちんと停止手続をしないで、主電源ごと切ってる以上、
レジュームを期待しちゃいかんでしょう。

おそらくシガーソケットから電源を取ってるのでしょうが、
充電池で動かせばいいのでは?
533名無しさん@1周年:02/07/29 09:01
>526 RWを使えない。最初は問題なかったけどいまはまったく認識しなくなった。
どうもおかしい。パケットライトのせいだろうか?DirectCDだからだめなのか?
534533:02/07/29 13:30
コントロールの設定でスキャンスピードを2倍速にしたら読めた。
4倍速だと読めないことを確認。よかった。自力解決。
これでRWもばんばん使えるぞ!!!
535名無しさん@1周年:02/07/29 13:58
>>531
エンジンを切ることによって、強制的に電源オフにするって、
本体とCDを無用にいためそうで怖いなあ。試してみる気にもなりません。

リモコンを使って停止すれば、AudioCDでもちゃんとレジュームがされますね。
536名無しさん@1周年:02/07/29 14:24
>>531
エンジン切ると、電源も切れちゃうの?
mojoなんかはエンジン切ったときに自動的に電池駆動に変わってエンジン入れるとまた電源駆動に変わるから使いやすかったんだけど、そんなことはないのか。
無念。
537名無しさん@1周年:02/07/29 16:29
エンジン切ったら電源切れるって…どんな古い車ダヨ(;´_ゝ` )
538名無しさん@1周年:02/07/29 16:32
角形バッテリーパク抜いてる?
539名無しさん@1周年:02/07/29 18:05
例のテトリス機能ってついてますか?
540名無しさん@1周年:02/07/29 18:47
著作権の問題でなくなったんじゃないの?
さすがカンコック(w
541523:02/07/29 21:37
えーと、また今日もいろいろと試した結果、
Disk at onceで書き込むと問題なく(12倍、24倍書き込みでも)CDRを認識することが出来ました
相変わらずtrack at onceやRWだと駄目みたいです

track at once → 読み込みに時間がかかる(移動中だとNoDisk状態が頻繁に起きる)

RW → ほとんど認識しない(パケットマン&B'sクリップ)
542523:02/07/29 21:39
あーRWは533さんの方法まだ試してないです
543名無しさん@1周年:02/07/29 22:05
さっき350買ってきますた
聞きたいんだけどSP250で使ってたシガーソケットから電源取る奴って
350でもそのまま使えます?
ACアダプタの表記がお互いに違うからマズイような気がするんですが…
544名無しさん@1周年:02/07/29 23:10
>>543
Voltageはsp250もimp350も4.5Vだから、使えると思うけどなぁ。
545名無しさん@1周年:02/07/29 23:42
多分使えると思われ。ヨドバシでRiovoltに刺さってたAC(4.5V)を相川に刺したら
そのまま使えたし。俺の250も100円で買ったやつw
546名無しさん@1周年:02/07/30 00:49
中国工場のあっちこっち
alt=イメージをくりっくするとウィンドウが閉じられます。
くりっくって平仮名かよ。

曲名のスクロールが切り替え式なのなんとかならんか。
こう流れるように表示して欲しい。
次firmで改善希望。
ここで書いてもしゃーねーか。
547名無しさん@1周年:02/07/30 01:11
そいうのはユーザーフォーラムで。
548名無しさん@1周年:02/07/30 08:15
>546
menu→control→scroll speed
で、設定を1×,2×,4×のうちのどれかにすればスクロールするぞ。

それとも、もっときれいに流れて欲しいってこと?
549名無しさん@1周年:02/07/30 09:41
>548 情報さんきゅ。みんなでいろいろやってみると効率いいな。
痒いところに手が届くね。
550543:02/07/30 15:11
試してみたところ車載用アダプタ使えました。
ただ、絶対に不具合が出ない、というわけではないと思いますが
551 :02/07/30 15:46
>>550
情報さんくす。
ってことは、一般の4.5Vも使えるんだよね。多分w
552名無しさん@1周年:02/07/30 16:11
550だけど。つかえるよ。
漏れはソニーのCDP D-E800ってのについてた4.5Vの使ってるよ。
それは500mAだからちょっと電流はでかいけど、まぁ、使えてる。
553名無しさん@1周年:02/07/30 23:04
>>546
ってか、説明書読めよ。
普通に書いてあるだろ…。

掲示板で聞く前に、全部目を通せYO!
554>553:02/07/30 23:17
まあまあ。日本語がよく読めない人だっているんだから。
ああだこうだいえる場所はここぐらいなんだから。
寛容に寛容に。
555名無しさん@1周年:02/07/30 23:24
imp350と150、音が良いのはどっちですか?
同じ?
556名無しさん@1周年:02/07/30 23:30
>555 直接の答えじゃないけど、こういうポータブルのものの音のよしあし
なんてイコライザの設定の好み程度のもんじゃないの?
聞くヘッドフォンやイヤフォンによっても違うしさ。
150はどうだか知らないけど、350は自分でイコライザの設定できるから
面白いよ。パナソニックなんかのデフォルト設定で好みに合わないと、
まったく使えないプレイヤになるっていう程度だと思うけど。
あとは自分で聞き比べてみるしかないね。微妙なところを聞き分ける訓練を
しているわけでもないだろうから、どっちだって同じだと思うけど。
557名無しさん@1周年:02/07/31 01:01
>>555
S/N比は両方同じ90dbだけど、ヘッドホン出力は350の方が高いね。
だからといって、音質がそこまで変わる、ってことは無いと思うけど。
最後は自分の用途、好みじゃないかなぁ?
558名無しさん@1周年:02/07/31 01:17
imp-350についてるリモコンのSP250版でないかな??

ありえないけどw
559名無しさん@1周年:02/07/31 01:51
>>558
ありえない、ありえないけど
漏れもそんな妄想を抱いてしまった。。

あのリモコンいいなー
560555:02/07/31 02:16
>>556さん>>557さん
ありがとうございました。
150買います。
561名無しさん@1周年:02/07/31 06:49
>>558
それがでたら。imp350買う必要なしか。。
562554:02/07/31 09:22
>553 お前を叩く!
スクロールの状態はあのマニュアルの記述を読んでわかることじゃない。
読んでわかるならまだいいが、おまえこそろくにマニュアルも読まないで
他人にケチをつけるんじゃねぇ!!!
市ね!お前こそ糞虫だ!!二度と書き込むな!!!
563名無しさん@1周年:02/07/31 11:41
>>562
まあまあ、落ち着きなさいって。


 ぼくはimp-150ユーザーだから、
imp-350のマニュアルはどうなっているかわからないけれど、
150のマニュアルは一読しただけでは、すべての機能はわかりにくいというのは
ぼくも思った。

でも、いろいろいじくって楽しんでいるよ。

 懸念のスクロール機能はどうやら
imp150にはない(らしいので)、ちょっとうらやましいね。
564名無しさん@1周年:02/07/31 15:48
>>558
それ、激しくキボンヌ!!

ソニブルよ・・・
リ モ コ ン 単 品 販 売 し て く れ ! !
565名無しさん@1周年:02/07/31 16:20
>>564
そりゃー無理ってもんですがなー。
566名無しさん@1周年:02/07/31 16:30
SlimX買ったよ。いやーたまらん。何がって?いやなんとなく。

ACアダプタは電圧4.5Vなら何でも使えると思われ。
電流(A)はアダプタの能力のキャパシティみたいなもんだから関係ない。
強いて言えば多ければ多いほどいいが気にするほどの事じゃないよ。

FMラジオの感度はいまいちかなぁ。俺んちが鉄筋コンクリートなせいもあるかもしれないが、
ちょっとリモコンケーブルが変な方向に捩れたりするとノイズが入る。
音質はSONYの最悪なのに比べれば月とスッポン。こちらのほうがはるかにマシ。
素晴らしいというほどじゃないが十分に満足できる。

リモコンは下手なソリッドステートなMP3プレーヤほどのサイズがあるけど、
手にすっぽり収まる大きさ。シャープのMDプレーヤのリモコンのヨコ幅を少し縮めて、
縮めた分を含めて長方形にしたような感じ。思ってたよりも軽い。

気になったのは蓋の蝶番の部分がほんの少しガタつくところかな。
これは気にならない人は気にならないだろうけど。
SANYOのガム型電池はSONY製とごく僅かに大きさが違うんで、
SONYの急速充電器が使えないのが個人的に痛い。
マニュアルには中国語対応って書いてあるけど、Language設定にはChineseは無いみたい。
実際にはどうなんだろう?

あと、テトリス機能はついてない(w
今後ファームの更新で使えるようになるといいなぁ…
567名無しさん@1周年:02/07/31 17:36
SlimXで気になった点
・電池が取り出しづらい
・電源とリモコンの端子が逆側なのでケースに入れて車載しづらい

まあ瑣末な点だけど
568名無しさん@1周年:02/07/31 19:11
>>567
CDRWとかパケットライトとかの読み込みはどう?
なんかスレ見てると不具合があるような感じに見えたので。
569名無しさん@1周年:02/07/31 20:22
ところでChromeXってリモコンに液晶の無い250相当なんですか?
570名無しさん@1周年:02/07/31 20:35
>>568
今までこのスレ見てきた感じだと、今読み込み関連でトラブってるのは
僕くらいかな。
中にはCDのスキャン速度を変更して解決できた人もいたし・・・。

無責任なことは言えないが、製品としては良い出来だと思うのでその辺は良い買い物だと思うよ
571名無しさん@1周年:02/07/31 21:16
今日SlimXをMac館で買ってきました
音も結構良くて長くつきあえそうな感じですね

ところでタグ表示で日本語が化けてしまうのですが文字コードがS-JISのせいでしょうか?それともタグのバージョンのせいでしょうか?
英字は普通に表示できてます
あと設定が日本語以外になっているっていうのではないです
572名無しさん@1周年:02/07/31 21:22
>571
iTuneでしょ?ユニコードの文字化けは有名
解決法はネットにころがってる(googleで検索)
573名無しさん@1周年:02/07/31 21:28
確かにiTunesです
でももう対策済みです その意味も込めてS-JISと書いたのですが...
って事はタグのバージョンのせいなのかな?
574名無しさん@1周年:02/07/31 21:38
>570
CDのスキャン速度の変更などできるのかな?
先読み設定の事?
575名無しさん@1周年:02/07/31 22:48
>>569
ほぼ一緒だと思われ。ヘッドホン出力も同じ7mW+7mW(350は14mW)だし。
ただ、電池が壱時間長い…>多分、液晶リモコンの表示分が減った…のかな?多分。
あとは形。どっちのほうが好みかは分かれると思うけど…。
576 :02/07/31 22:56
スチック刑って2枚だったのね。
577名無しさん@1周年:02/07/31 22:57
>576
ヲイヲイ…ガイシュツだぞ。
578名無しさん@1周年:02/07/31 23:40
通販してるのソフマップかヨドバシだけ?
579名無しさん@1周年:02/07/31 23:54
580名無しさん@1周年:02/07/31 23:58
581名無しさん@1周年:02/08/01 00:51
http://www.iriverjapan.com/Support/350FAQ.htm#play02
歌詞表示可能ってホント?
まぁ、屋外で歌詞表示はあまり意味ないかも。
582名無しさん@1周年:02/08/01 01:50
>>580
>個人的には、もう少し厚くてもいいから、乾電池収納部内蔵型のプレーヤーが欲しいんですけどね。
(゚Д゚)ハァ? SP-250使えや!!
583名無しさん@1周年:02/08/01 02:29
藤原のレビューはなんだか読んでて気分悪い
584名無しさん@1周年:02/08/01 02:31
>>582
蛸! ちゃんと全文読みますたか?
585582:02/08/01 02:43
>>584
読み返したが?
あんた何が言いたいの?
586名無しさん@1周年:02/08/01 03:00
>>585
お前香ばしいな。
587名無しさん@1周年:02/08/01 05:58
>>583
そうそう!
あいつ大して造詣が深い訳でもないクセに偉そうにレビュー書いたりすんのな
588名無しさん@1周年:02/08/01 09:58
>587 造詣が深い、って。
臭いオーディオヲタの言い草だな。
こんなおもちゃのレビューに造詣もへったくれもあるかよ!
2ちゃんねるに毛の生えた程度の記事で十分だろ!
589名無しさん@1周年:02/08/01 10:38
>582
>個人的には、もう少し厚くてもいいから、乾電池収納部内蔵型のプレーヤーが欲しいんですけどね。

藤原氏は、
Slim Xを、こういう筐体形状↓(ケンウッドのMP3じゃないCDプレーヤーDPC-X517)にして、
http://www.kenwood.com/j/press/press20000510.html
本体部分は薄いままで、
単3乾電池が入る部分だけスティック状に膨らんだ筐体を希望しているのだよ。

もしもこういうSlimXが出たら、
僕も、ものすごく欲しい。
590名無しさん@1周年:02/08/01 11:09
さすがにケンウッドのデザイナーだよな。
無理な注文をうまく実現している。色も含めてデザインが優秀だ。
350がますますダサく見えてきた。こういうのは藍川には期待できないな。
591 :02/08/01 11:13
>>588
いや、奴の記事は2chの書き込み以下だ
592名無しさん@1周年:02/08/01 11:16
>さすがにケンウッドのデザイナーだよな。
>無理な注文をうまく実現している。色も含めてデザインが優秀だ。

マジでそう思うの?350のデザインが素晴らしいとは言わんが...
優秀かこれが...
593名無しさん@1周年:02/08/01 11:27
>>592

オレも理解に苦しむ一人である。
594名無しさん@1周年:02/08/01 11:30
とても優秀だと思います。
ここに来るみなさんのガッチャマンぽいデザイン好きから見ればわからないと思うけど、
ポップで優秀なデザイン。30年代テイストも入っていて間違いなくトレンドを抑えている。
色がいいし面白いデザイン。藍川のダサいデザインに較べたら大人と子供ほど違う。
595名無しさん@1周年:02/08/01 11:34
キミらの友達の汗臭い女の子じゃなくて、普通のいい匂いのする女の子に聞いてごらん。
どっちがかわいいって言うか。ケンウッドを選ぶに決まってる。
そういうツボは抑えているからいいデザイン!
596名無しさん@1周年:02/08/01 11:35
>>594
現物見ると安っぽくて萎え萎え。
597名無しさん@1周年:02/08/01 11:38
>596 それは藍川も同じ。ふたなんて弁当箱みたいにペコッと凹みそうで嫌。
ねじの凹みっぷりも無頓着な工業製品してるし。とにかくセンスが古すぎ。
時代が見えていないデザインです。
598名無しさん@1周年:02/08/01 11:43
impressの記事の、>Rioは「SP90」から供給メーカーが変更。
って、「SP50」から供給メーカーが変更の間違い?


>>569
>ところでChromeXってリモコンに液晶の無い250相当なんですか?
ChromeXにはFMラジオが無いっぽい、
あと、250だと本体で単三型電池の充電ができるけど、
ChromeXは本体充電できる?買った人教えて


>さすがにケンウッドのデザイナーだよな。
シェアトップのPanasonicとかSONYのCDプレーヤーが、金属質感のデザインになったので、
シェアが弱小なケンウッドは当時、違う方向で個性を出すしか無かったと思われる。
599名無しさん@1周年:02/08/01 11:44
>>594
俺は優秀だとは到底思えない。
まず、フォルム。○の方が当然機能美が強調されていい。
色。変にポップを意識した安っぽい色。飽きやすい。実際リリースから2年経った
今、あんな流行があったのかということさえ忘れてる。

でも、ロゴはいらない>SlimX。あれはカコワルイ。
600600かな?:02/08/01 12:04
>599 「○の方が当然機能美が強調されていて」というのはいかがなものか。
しかもそれだからいい、というのは牽強付会でしょう。
そんな断言誰にも出来ないと思うけど?
色だって「変に」じゃなくて明確に意識してるんだと思うけど?
今でもその流れは変わってないし。
601名無しさん@1周年:02/08/01 12:08
>>600 
無駄を省いていくという意味では○が正しいよ。これは客観的に言えることだと思うけど。

>今でもその流れは変わってないし。
何年前の人ですか?
602名無しさん@1周年:02/08/01 12:18
へんなの。じゃぁすべてのものは機能美が強調されたと客観的に言える、
○にすりゃいいじゃん!そんなバカなこと言ってるはお前とボテロぐらいなもんだよ。
丸くっていいのはおてんとうさまとやぎのウンチぐれぇなもんだYO!!!
603名無しさん@1周年:02/08/01 12:29
>>602
あの… 機能美とは無駄を削った上で得られるものだというものは納得してもらえる?
すべてのものが機能美を備えろといったわけではなくて件のKENWOODが”個人的には”
機能美を持ってないといったのだが…

最後の一文がきにいったからおこらないけどさ
604名無しさん@1周年:02/08/01 12:43
まあ、わざと煽ってるんですけどね。
電池を入れて丸くすると250になる。でも分厚くてヤダ。
外付けだとケンウッドの策も一つの手ですね。
無理な注文をまとめるとああなったわけで。
俺もヘンテコだとは思いますよ。でもいいデザインだと思うので。
605 :02/08/01 12:47
>
606 :02/08/01 12:48
>が、どういう事情があったのかは知りませんが、 「 S P 9 0 」 から供給メーカーが変更。日本でのiRiverの販売代理店が存在していなかったため、新製品がでても個人輸入するしか購入方法がなかったのです。

早速間違いハケーン!
(ついでに605のは間違えて2ちゃんブラウザでエンター押した。禿げしくスマソ。)
607名無しさん@1周年:02/08/01 12:55
>>604
知ってるよわざと まぁまたーりいこう。
実はおれ、先日HyperHydeLoopsを買ってしまった。
さいごまでSlimXと迷った。結局安さに惹かれた。
今はこのスレに張り付いて選択が正しかったか見極めてる。
608 :02/08/01 12:57

 ポータブル環境に特化したゆえ、デスクトップでは使いにくい部分もあるから、万能ではありません。しかし、逆に言えば、ポータブル環境では最強です。マジ最強です。感動するくらい最強です。

1ch.tvの、「あんな掲示板をぶっ潰して下さい!マジ許す!!!」を思い出したw
609名無しさん@1周年:02/08/01 13:03
>607 俺も毎日自宅事務所で仕事しながらCDを13枚分つめこんだ350を
フル稼働させている。快適!こういうのが欲しかった。RWも使えるし最強だよ。
値段もちょうどいい。選択の正しさを噛みしめています。
610 :02/08/01 13:06
>>608
ワラタ
611名無しさん@1周年:02/08/01 14:09
アジアメーカーのポータブルCDプレーヤーのデザインは、
SONYとかPanasonicのポータブルCDプレーヤーの1世代前のデザインを
そのままパクってるからな。
SlimXが銀色の円盤になったのも、たぶんSONYとかPanasonicがお手本だ。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/audio/0000061.html
http://www.sony.jp/products/Models/Consumer/PA/PCD/Thumbnail-d_1.html

でも、SONYとPanasonicも、お互いに相手のデザインを見ながら
次のデザイントレンドを決めてるから、お互い影響し合いパクリ合いだけどな。
612名無しさん@1周年:02/08/01 14:56
>>611
なんか似てるよね。SONY D-E990もってるけど、店頭で見ておや?
と思った。
でも似てるけど、あくまでパクッただけというか、
やっぱ三流デザイン。
http://www.sony.jp/products/Models/Library/D-EJ955.html
こういうデザインをしてほしい。

あと単三がつかえるといいなといってるような人はハァって感じですか。
普通のポータブルCD,MDはガム型だけで数十時間は軽く持つんで
単三の必要性なんかまったくないですな。
早くそのレベルのMP3CDプレイヤーが出てほしいものです。
まぁiRiverはそれに近づいたって事でいくらか評価できますね。
613名無しさん@1周年:02/08/01 15:29
imp350でNAVI中に右上の+10ジョグでフォルダ内の先頭/最下段にジャンプするね
あんまり使い道無いけど。
どうせならPageUp/Downの方が良かった
ついでに再生中にNextFolderに設定できるようにもしてほしかった
>>、>>長押しで出来るけど移動中とかだとめんどいんだよね
このジョグだけほとんど使ってないや。Mode切り替えだけだ
614名無しさん@1周年:02/08/01 15:41
>>592
いや、これはダサイ。俺は買いたくない。
SilmXが良いとも言わんが、薄さのために犠牲にしているなら十分だ。
はっきりいって、何も無いまっさらな円盤型でもいいくらいだ。
615名無しさん@1周年:02/08/01 15:44
デザイン云々の前に企業規模等の背景もあるだろ。
さすがにsonyとかmatsushitaは生産ラインが何年も前から完成してるし、
持ってる市場が違う。iRiverなんて二流三流の企業にハイレベルなものを
求めるのには無理がある。
んでkenwoodのDPC-X517だがオレもどうかと思うデザインだな。
でもmp3cdプレイヤーという未発達な分野でこれだけ使えるものを出した
iRiverは偉いと思うが。
616名無しさん@1周年:02/08/01 15:55
んだんだ。全てはバランスだ。
617名無しさん@1周年:02/08/01 16:05
>>614
>何も無いまっさらな円盤型でもいいくらいだ。
そういう人もいたんだなあ。俺もそうだけど。
でも少数派だよ。
618名無しさん@1周年:02/08/01 16:13
少数派なのか…
アルミの円柱をスパッと横に薄く切ったまま、みたいなシンプルな無垢感が
あると渋いなと思うんだけどなぁ。SONYとかPanasonicのディスクマンで似た
ようなのあった気がするね。その方が処理とかでコストはかかるのかも。
B&Oなんかそういうの多いけど…。
619名無しさん@1周年:02/08/01 16:15
ホタテからは成長しただろ。
iRiverなんてできてまだ数年。まったれや
620名無しさん@1周年:02/08/01 16:23
ねぇねぇ、アメリカでひっそりと発売されてるiDP-100ってどうだろうねぇ?
DataPlayなんて一度忘れ去られたメディア使ってるんだけど(w

RWメディアが出て、デザインがマシになれば欲しい。
製品情報はこちら
http://www.iriver.com/english/product/idp100/idp-100.htm
お値段は・・・iPod5Gよりも高めの350ドル。
cnetのユーザーオピニオンによると、音質は良いみたいだけど。

誰か人柱になってくれぇぇぇ
興味はあるんだが、ちょっと怖くて手を出せない。メディア買う場所が日本では見つからんし・・・
621名無しさん@1周年:02/08/01 16:27
622名無しさん@1周年:02/08/01 17:10
まん丸でしかもかっこいいメタリックやほうろうっぽい光沢といい色合いのものなど、
もっともちからの入ったデザインのものが氾濫しているマーケットに入ってくる
デザインとしてはお笑いなんだよ、藍川。
マニアックなお前らにはそんなこと関係ないけど、見た目が思い切りダサいCDプレ
イヤを使っているようなのが悔しいな。
かといって他のガンダムみたいのや分厚いゴム円盤みたいのも嫌なんだ。
しょうがなし、350です罠。
623名無しさん@1周年:02/08/01 17:16
ださい、ださくないというよりも欲しいのに金がない。
624名無しさん@1周年:02/08/01 17:35
藤原ってトランジスタがどういうふうに動いているかも知らずにあれ書いてそうで素敵。
625>624:02/08/01 17:36
俺も全然知らないけど350使ってて幸せ!
626鬱.mp3:02/08/01 17:40
デジカメで撮ったの、ageるの忘れてたよ。
ほい。
ttp://www.j-webtv.ne.jp/~motor/1226boxfree/img-box/img20020801173741.jpg
こんな感じ。細部までちゃんと表示されるYO!
627名無しさん@1周年:02/08/01 17:52
IMP-350は、フタに液晶も押しボタンも付いてないから、
取り替え用に新デザインのフタを作って別売りで売れば取り替えられる。


なんか、さっき突然アイリバージャパンのホームページがオシャレになった
http://www.iriverjapan.com/
628名無しさん@1周年:02/08/01 17:58
>626
ご苦労さん。さすがに正確な表示じゃないけど十分に鬱って読めるね。
629>627:02/08/01 18:13
やったー!これでナウでおしゃれなヤングにももてもてだね!!
630名無しさん@1周年:02/08/01 18:13
>>627
アレレ、ユーザーフォーラムが消えちゃった?
631名無しさん@1周年:02/08/01 18:38
>624

というか、文体が高慢でバカ丸出し
632名無しさん@1周年:02/08/01 18:42
ぶんたいがコーマン!うう、こーまんかよ!
633名無しさん@1周年:02/08/01 19:51
俺はスリムエックスのデザインかっこいいと思うんだけど。
かっこいいと思う人って少ないの?
634名無しさん@1周年:02/08/01 20:05
バクライト・ラインアウット・バクアップ・プレーイリストって

>OGG, MP3PROなど次の世代のフォーマットも支援できますが
>大衆化などのいろんな部分に関して検討してから支援する予定です。
oggに対応すれば即買いなのに
635どうしてなんだろう??:02/08/01 20:07
imp350を使っているのですが
リモコンの液晶表示でファイル名とかが、
半角で6文字全角で3文字しか表示されず、
そのうしろに、~1というふうにだけ付いて、歌の名前が最後まできちんと出ないのです。
言語はjapaneseを選択しております。
636名無しさん@1周年:02/08/01 20:10
>>635
激しくガイシュツ
過去ログ見直せ、焼き方も見直せ
637名無しさん@1周年:02/08/01 20:10
>>635
焼き方に問題あり。
638どうしてなんだろう??:02/08/01 20:12
焼き方に問題があるのかもしれないのですね!
ありがとうございました!やり直してみます。
639名無しさん@1周年:02/08/01 20:24
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
掲示板とチャットルームがくっついたサイト?!ですかね。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!

http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
640名無しさん@1周年:02/08/01 20:39
>>639
つまらん、2点
641名無しさん@1周年:02/08/01 20:56
ニチメンの楽天ショップ、Chrome Xが売りきれだ
642名無しさん@1周年:02/08/01 22:02
>>627
ホームページはまだまだ未完成でしょ

製品情報でどこをクリックしてもぺーじがみつかりませんってでちゃう。
前のときはそんなことはなかったんだけどなー。
643名無しさん@1周年:02/08/01 22:10
>>627はアフォなのか真性なのか…どうしようもねぇこと言ってるな。
644名無しさん@1周年:02/08/01 22:17
>>641
NHJのまちがいでは?
それともニチメン楽天ショップがあるのかな。

 もしNHJのことだとしたらここはimp-150はずっと売り切れだよ。
いつ入荷するか店長にメイルでたずねたら、9月入荷予定とおしえてくれました。
もっともそのごヨドバシでimp150を予約したらすぐきたっす。
645名無しさん@1周年:02/08/01 23:53
>622
えらく偉そうな物言いだな。お前はどっかの回し者か。
ガタガタ言わずに使っとけ
646 :02/08/02 00:03
日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)、韓国語、中国語、英語が基本的に支援されており他にはドイツ語、フランス語、スパニッシュなど特定国言語も支援することができます。

ぉぃ!w
647名無しさん@1周年:02/08/02 00:18
スリームXのデザイン、「このカテゴリの中では」いいと思ってるが。
カバンに入れっぱなしで本体液晶いらない派だからSP250はでかすぎるし、
SONYのアレは見てくれだけだし…。だいたいCDRメディアが見えたからって
誰がかっこいいって言ってくれんだYo!

リモコンがもうちょっと小さいといいなと思うんだが、ボタン二個+ジョグ三個だと
あれ以上は小さくできんか…。持つとこなくなっちゃうしな。
648名無しさん@1周年:02/08/02 00:31
pestX販売中止
649名無しさん@1周年:02/08/02 02:34
SlimXなんだが、電池入れてACアダプタも繋いだ状態でアダプタを抜くとそのまま
電池駆動に切り替わる(しかし液晶のEXT表示は消えず)のはいいのだが、
それからもう一度アダプタを繋ぐといきなり電源が切れる。変な仕様だなぁ。

あと充電が途中で止まることがよくある。充電中の液晶を見てると、
たまに液晶表示が乱れてその後また普通の表示に戻る事があるんだが、
元に戻らずに電源切れることもあるようだ。
650名無しさん@1周年:02/08/02 04:38
SlimXの上面のデザインが気に入らない人は、
アルミ板を買ってきて、それをプロジェクトXの職人のように
木づちで叩いて、叩き出しでアルミボディを作ればいいやん。自分で作る。
SONY風のデザインだろうがオリジナルデザインだろうが自由自在だ。
651名無しさん@1周年:02/08/02 04:53
>>650
てめぇデジモノ板にまったくレスがつかんからって自分でつまらんレスを
つけてんじゃねぇよ。駄レスだ。氏ね
652名無しさん@1周年:02/08/02 10:22
651は良レスだな
653名無しさん@1周年:02/08/02 11:08
男たちは、SONYの蓋をバキュームフォーム成形でコピーして自作した。
ヘッドラーイテールラーイ
654名無しさん@1周年:02/08/02 11:14
>>653       ワラタ。
655名無しさん@1周年:02/08/02 11:53
656名無しさん@1周年:02/08/02 15:00
SlimX、非常に多機能で先進的なプレイヤーだと思うのだが、
バッテリーの持ちだけは2世代前のレベル
657名無しさん@1周年:02/08/02 15:09
おとなしく電池BOXつけてつかーえ
658名無しさん@1周年:02/08/02 21:59
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020731/slimx15.jpg
日本語ってこんな感じに下が切れたりするんですか?
しかし、なぜソ連・・・
ところでSlimXで使われている電池って
本体で充電するのが面倒くさそうな人は
コンセントに指して使う充電器で充電してはだめなんですか?
二つか三つ買って。
659名無しさん@1周年:02/08/02 22:09
>>658
それは文字のスクロールで「縦(Horizontal)」を
選んでいるからじゃないか?>文字が切れる
660名無しさん@1周年:02/08/02 22:21
>658
SONY製充電器は微妙に形が違うので使えない。他はあまり知らんが、
ガム型の急速充電器でSONY製ほど手ごろな値段で高性能なやつって見た事無いなぁ
661名無しさん@1周年:02/08/02 22:31

「ついにホームページをリニューアルしました!!!」

だってさ、>iRiverJapanのホームページ
相変わらずここの日本語は楽しいね。

http://www.iriverjapan.com/

662こんにちは!:02/08/02 22:44
こんにちわ。

お客様皆さんのおかげさまで
ついにホームページをリニューアルしました!!!

これからもよろしくお願いします。
663名無しさん@1周年:02/08/02 22:47
超軽形て何?
664名無しさん@1周年:02/08/02 23:11
超強力ってものよく分からん。
665名無しさん@1周年:02/08/02 23:14
ぱわーふる。
666656:02/08/02 23:22
>>657
マニュアルにはアルカリと充電池を混在するなと
書いてあるのだが、アルカリだけで23時間も持つのか?
667名無しさん@1周年:02/08/02 23:27
パワーフル復活マンセー
668名無しさん@1周年:02/08/02 23:42
>>666
それは、電池BOXの中にはニッ水とアルカリを一緒に入れないでね
ってことじゃあ無いのか?電圧違うんだからあたりまえ。
669名無しさん@1周年:02/08/02 23:52
>658
蓋開けてディスク抜いて電池抜くのが面倒。
寝てる間に充電じゃだめなの?

…って、本体充電もいちいち電源いれて、
充電モードを選ぶのが面倒だったりもするけどね。
670656:02/08/03 00:01
>667
なるほどね。なら早速明日アルカリ電池を
買いに行くことにするよ。
671名無しさん@1周年:02/08/03 01:08
据え置きで使えるのが欲しかったんで、
今日ChromeX買ってきました。

ONKYOのコンポと直結させてるけど、
特に問題も無く、いい感じです。

SLIM-Xとも迷ったんだけど、FMがいらないのと
持ち歩きしない(NWウォークマンが゙あるので)ことを考えれば
やっぱり安いほうが嬉しい。
将来的にはOggにも対応していくみたいだし。
12000円はイイ買い物だったかな、と思います。

672名無しさん@1周年:02/08/03 01:46
 
 超軽形?? 
超軽量といいたんだろうなー。漢字変換ができない言い方をわざわざするなって。
そりとも中国語ではこう書くのかな?


673名無しさん@1周年:02/08/03 01:56

 超軽形 = モチアルイタラ 超軽カタ (・∀・)イイ!
674名無しさん@1周年:02/08/03 03:22
150の本体液晶と350のリモコンの液晶に表示される情報って同じなんですか?
同じだとしたら、据え置きメインに150を買うのも悪くないかなと思ったり。
675名無しさん@1周年:02/08/03 03:58
SP250なら据え置きにもポータブルにも使える。
676名無しさん@1周年:02/08/03 04:35
>>675
それは中途半端というのです。
時代は流れる…
677名無しさん@1周年:02/08/03 05:36
>671
バックライトはついてますか?
678名無しさん@1周年:02/08/03 05:49
>>660
ガーン。そうですか。それは残念です。
679名無しさん@1周年:02/08/03 08:39
150か350かで迷っています。
680見た瞬間こう思った:02/08/03 10:42
>>589
うわあ、、、ダサッ
681名無しさん@1周年:02/08/03 10:43
>>595
>キミらの友達の汗臭い女の子じゃなくて、普通のいい匂いのする女の子に聞いてごらん。

キミ、彼女いない歴30年でしょ?(苦笑
682 :02/08/03 11:15
>>674
レビュー見る限り、250の本体液晶がそのまま載ったような感じなはず。
設定画面も一緒だし。
683名無しさん@1周年:02/08/03 11:57
>681 そんなつまんない突っ込み考えるのに丸2日もかかったのかよ。
よっぽど悔しかったらしいね♪ごくろうさん!
684名無しさん@1周年:02/08/03 12:04
>>679

350をだせるお金があるなら、350にしといたほうがいいよ。
大は小をかねるというっしょ。

おいらがいまのところ知っている150と350のちがい

FMラジオ
充電式乾電池
キャリアバッグ
リモコンの表示機能
本体の形状、重さ
液晶表示のスクロールの調整機能
値段
ファームウェアのバージョン

 基本的機能では差はほとんどないけれど、こまごまとした点で違いがある。
150で出来て、350で出来ないというのは今のところないね。。
685親切な人:02/08/03 12:05

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
686名無しさん@1周年:02/08/03 12:17
タグの日本語がうまく表示できません 誰か情報下さい

SlimX(350)
ISO 9660 Joiletで書き込み
タグのバージョンは2.3 文字コードはS-JIS
ファイル名は普通に表示できていてタグも英字はちゃんと表示できています。

どこが問題でしょうか?
よろしくお願いします
687679:02/08/03 13:05
>>684
ありがとうございます。
お店でもう一度迷ってみようと思います。
688名無しさん@1周年:02/08/03 13:18
>>150で出来て、350で出来ないというのは今のところないね。。

敢えて言えば、乾電池。リモコン不要。価格。
689名無しさん@1周年:02/08/03 13:26
>>688
?乾電池って? 150は乾電池駆動で350はガム電池って事ですか?
690名無しさん@1周年:02/08/03 13:48
滅茶苦茶ガイシュツだが、ブタのしっぽことバッテリーパク装備すれば
350でも乾電池駆動出来るので、べつに150でしか出来ないことではないと思うが…
691名無しさん@1周年:02/08/03 13:52
電池持ちが叩かれてる様だが、これ以上節電すると音にも影響する?
次機種でもこれくらいの音が出て欲しい。
 
ソニ−かパナっぽいガワに仕上るなら裏打ち後、
冶具使用旋盤切削とか。
692名無しさん@1周年:02/08/03 14:50
>>660
ガム型も単3も急速充電できるのが2000円位でアキバで売ってるよ。
693名無しさん@1周年:02/08/03 15:21
韓国製品不買運動!
http://kankokufubai.hoops.ne.jp/
韓国旅行要注意
−あなたはレイプされにかの国へ行くのですか?−
http://antiko.fc2web.com/
朝銀って何?公的資金投入って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/
694名無しさん@1周年:02/08/03 15:30
う〜ん、しっぽが面倒って事なのかな?
あと、外出先で充電が不能な自体になったとき乾電池が使えるのは
良いかと。まぁ、充電池の予備を一つ持っていれば解決なのでしょうが。
しっぽを持ち歩くとなると携プレよりサイズがでかいのに更に場所
を取るからかな??
695名無しさん@1周年:02/08/03 16:27
>>660
>>678
SONYのBC-7HTという充電器使ってるよ
急速じゃないけど、特別問題ない
696名無しさん@1周年:02/08/03 16:36
>>695
値段が手頃とは言い難いが、
スマートチャージャー(スーパーチャージャー)は結構便利。
ガムも充電できるし、他にも色々対応してるし。
697名無しさん@1周年:02/08/03 16:48
>>696
全然知らないけど、2本いっぺんに充電できるもの?
698名無しさん@1周年:02/08/03 17:21
SlimXは、機能と大きさは問題無いんだから、
ハードの中身は同じままで、
CD上面フタのデザインと、リモコンのデザインだけを変更した
「SlimX Ver.2」を出せば、もっと売れるはず。

すでに現行SlimXを買った人には、
交換用上面フタと新リモコンを5000円で売ればいいし。
iRiverの関係者は、このスレ読んでないかなぁ。
699名無しさん@1周年:02/08/03 17:24
読んでてもそんなことになるはずもない
700名無しさん@1周年:02/08/03 17:26
700ゲト
701名無しさん@1周年:02/08/03 17:48
>>698
アホか?デザイン変えて金型作り直して生産ラインを変えるのに
時間とコストがどれだけかかると思ってんだ?
大体、分解したらサポート外になるのに何故交換用のフタを?
お前、>>627だろ。くだらねえ素人の思いつきをいつまでも引き摺るな。
みんな鼻で笑い飛ばしてるから>>627にもレス付かなかったんだぜ?
わかったな。
702名無しさん@1周年:02/08/03 18:01
>アホか?デザイン変えて金型作り直して生産ラインを変えるのに
>時間とコストがどれだけかかると思ってんだ?

まるごとデザインを変えた新機種をボンボン作ってるんだから、
上ブタ1枚の金型変更で、なんでそんなにオオゴトになるんだい?
すでに機能は問題無いんだから、中途半端に完全新機種を開発する費用よりも、
パネル1面だけ直して新機種にする方が常識的だと思うんだよ。
703名無しさん@1周年:02/08/03 18:05
>702 お前の常識は非常識
704名無しさん@1周年:02/08/03 18:12
ますますもってアホですか?
フタだけ変えて新機種?それこそ常識的に通用すると思ってるのか?
カラバリも既に銀、紫の2種がiRiverからは出ているんだぞ?
それに、新機種を設計して新しい型番としての新製品発売がポンポン出来てるって?
てめぇは真性消費者だからそんなこと思えるだよ。ガキが。
たかだか上ブタ一枚のデザイン料と金型ですら、すでに量産体制に入ってる
ものを変更するのがどれだけおおごとか知らねぇようだな。
第一、iRiverが韓国企業だってことすら忘れてるんじゃないだろうな?

リアル厨房は三年経ってから出直して来い。
705671:02/08/03 18:50
>>677

遅レスですが・・・

IMP-150ですが、液晶にバックライトはついてます。
文字は4段表示で細かく、わりと読みやすい感じ。
情報量は>>626さんのあぷされた画像と同じだと思います。

今日、ためしに持ち歩いてみたんですが
バックパックに入れれば、それほど気にならない重さでした。
音とびはほとんどなくて、結構感動。
携帯用としても結構使えそうです。

弱点は
・再生させるアルバムを選ぶ時に本体を鞄から出すのが面倒
・リモコンが使いにくい&若干カッコ悪い
・電池のもちがいまひとつのような?
                   というところでしょうか。
でも、いいプレイヤーですよ。
706名無しさん@1周年:02/08/03 19:36
ChromeX iMP-150は、初代iMP-100のハードをベースにして、
液晶コントローラーと液晶をグラフィックス表示タイプに変更して再設計した感じだね。

http://hardware.dmusic.com/reviews/soul/summary.php
昔出てたiMP-100 OEMのAVCのSoulみたいに、最近の生産技術だと、
OEM先ごとに別デザインの筐体で出しても市場が成立するくらいだから、
少しデザインを変えた筐体を作ってもコスト的には成立するよ。
707名無しさん@1周年:02/08/03 19:39
それじゃたいした儲けにならないからiriverブランドで売り出したんだろ。
708名無しさん@1周年:02/08/03 19:44
そういうこと。
RIO Voltで日本ユーザをつかんで、わざわざOEMにする必要がなくなった。
ソニブルは使い捨てされたのだな。
709名無しさん@1周年:02/08/03 19:56
東芝のギガ何とかより全然イイね
メディア安いし

710名無しさん@1周年:02/08/03 20:00
>>709
用途が違うから比べるのはアフォ。
711名無しさん@1周年:02/08/03 20:17
そういえばSP250だと電池残り残量表示が適当でしたけど
IMP350の場合はどうなんでしょうか?
712名無しさん@1周年:02/08/03 20:50
適切です。
713名無しさん@1周年:02/08/03 21:12
結局IMP150買ってきました理由は…

1.値段    基本性能に特に差がないのなら12Kと19Kなら7K差が出るので
       これは大きかった。
2.液晶パネル 自分の使用用途(演奏開始後ロクに操作しない)を考えると
       リモコンに液晶がついていなくても本体についている状態で十分。
       あと、実はNOMAD2MGで液晶リモコンにノイズが乗っていたのが
       気になったから。これにはそんな事はないと思ったけど念の為。
3.厚さ    薄くなくてもよかったので。
4.FMラジオ  自分には不用だった。
5.店頭在庫  たまたま最後の1個だったので(w

ん〜多分5が大きいでしょう(w 殆ど据え置きと同じ感覚で使うので善人も
考えたけど、oggの問題が…これでogg対応しなかったら凹むなぁ…
ちなみに差額の7Kを元手にHA4400買ってきました(w
714名無しさん@1周年:02/08/03 21:16
これが韓国人の正体です

剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。

韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
韓国の信じられないような歴史捏造の数々。

ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
715713:02/08/03 21:58
が、CD演奏時にプチノイズが乗るのですが…これって仕様?(;;
716713:02/08/03 23:17
はう、やっぱり載るよ(;; 皆さんはIMP150で、このような
不具合はないですか?一応明日お店に持っていってみるけど、
忘れた頃に載るからダメかも(;;

717名無しさん@1周年:02/08/03 23:28
>710
ようとはえむぴーすりーとかをきくことだからおなじじゃないの?
718名無しさん@1周年:02/08/03 23:30
>>695
よかった!これで心置きなくSlimX買えます。
719名無しさん@1周年:02/08/03 23:33
用途は同じだな
コンセプトとスタイルは違うかもしれないけど。
720名無しさん@1周年:02/08/03 23:41
>これって仕様?(;;
CDにノイズが乗るのが仕様のわけねぇだろ!ヴォケカス!!!
とぼけたことぬかすんじゃねぇ!このカマトトが!!!
とっとと、うせろ!!!!
721名無しさん@1周年:02/08/03 23:46
>>720
まあ落ち着け。

ってか荒らしか?
722名無しさん@1周年:02/08/03 23:50
スタイルは用途だぞ。
723名無しさん@1周年:02/08/03 23:52
ノイズなんて仕様だろ。
724名無しさん@1周年:02/08/04 00:05
>これって仕様?(;;

この言い草が気にいらねぇ。とぼけやがって!!
むかつく。死ね
725名無しさん@1周年:02/08/04 00:09
>>724
おちつけ。
誰もお前を責めてる奴はいないぞ。
氏ね。
726名無しさん@1周年:02/08/04 00:16
                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
727671:02/08/04 00:21
>>713

同じく150購入したものですが。
プチノイズって、どんな感じですか?

いまのところ、スピーカーで聞いているせいか、
ノイズみたいなものは気づかないんですが・・・

MP3聞いてると、一度だけ「プン」ってなったので
聞きなおすと、同じ箇所。
ファイルの破損ってのはありましたけど。

728名無しさん@1周年:02/08/04 01:00
いま、USのBestBuyにいるんだけど、IDP100が並んでいるぞ。
実物を見ると結構でかいよ、これ。 メディアが売り切れているのが気になって、購入できない。。。
729名無しさん@1周年:02/08/04 01:13
>>728
毛唐国からご苦労。
即効で買ってくれ。君しかそれを変える漢はおらんのだ。
任務を遂行してくれ。
730 :02/08/04 04:43
iRiverのMP3P、ニチメンから発売されるっていう情報、まだ書かれてないの?
731名無しさん@1周年:02/08/04 13:15
http://www.reigncom.com/en/business/digi_mp01.htm
早く電池の持ち改善せんかい!ヴォケ>>開発元
もっと小さくせんかい! 135x135x14以下だヴォケ>>開発元
732名無しさん@1周年:02/08/04 16:50
大地震に遭った不幸な隣人に同情を示す西洋人教師に対し、韓国人学生からは
「日本人はいい気味だ」「天誅だ」などという発言が公然とされた。
日本人の血が混じる女性教師は怒りのあまり、その場で自分の出自を初めて明らかにしたと、
これまた日本人の妻をもつアメリカ人教師は激怒しながら、
「他人の不幸を喜ぶ韓国人は人間じゃない」
この日、地下鉄の新聞売りが「いいニュースです」と叫びながら、神戸の地震を告げる新聞を売っていた。
ソースは「病としての韓国ナショナリズム」伊東順子、洋泉社
http://ime.nu/www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3bcd9c5dc593f0105afd?aid=&bibid=02079775&volno=0000
733名無しさん@1周年:02/08/04 17:38
oggってつかわれてるの今?
734名無しさん@1周年:02/08/04 17:42
さて>>733をどう料理したものか…
735名無しさん@1周年:02/08/04 17:53
736713:02/08/04 23:02
とりあえず、説明。普通の音楽CDを演奏中にぷつっ、ぷつっと不定期に
入ります。音的には音楽CDを吸い出しに失敗した時にのるようなプチノイズです。
PCスピーカーじゃ聴き取りにくいけど、ヘッドホンで聞き取れます。
スピーカーでも気にしないと気がつきにくいぐらいです。交換してもらったら、
今度は大丈夫でした。あと、悪気はなかったんだけど、過去に別メーカーで
へっぽこなのつかまされて、仕様ってかたずけられた事があったので。
MP3がメインでCDはオマケって思われても仕方ないだろうし。これって家電
じゃなくてPC市場なので、そう言われかねないなぁと思ったので。
でも、店員も対応よかったし、交換して貰った分では起きないから
たまたまだったようです。

とりあえず、荒らしさんが何か逝ってますが、痛そうなので氏ぬ
程度で我慢してくださいな(w って事でsage
737名無しさん@1周年:02/08/04 23:04
>>734
mp3ほど主流になってないでしょ?
ってこと。
738名無しさん@1周年:02/08/05 00:30
>736
「マルチコーデック対応のデジタルCDプレイヤー」ってマニュアルに書いてある
くらいだから、音楽CDの再生になんらかの不具合があれば不良品でしょう。
あんまし弱気にならんでもよいかと思われ。
739名無しさん@1周年:02/08/05 01:05
友達にSP250を1万2,3千円でうって
7,8千円だして
IMP350を買おうかと思ってるんだけど
これはいい考え?
740名無しさん@1周年:02/08/05 01:10
>>739
じゃあ俺はSP100を友人に1万で売って
1万円出してSlimX買います。
741名無しさん@1周年:02/08/05 01:36
>>739
SP250のヤフーオークションの相場がそれぐらいだから、
いい考えだと思うよ。
742浜崎あゆみ:02/08/05 09:36
SlimXの音質改善版っていつになったら出るんですか?
743あやしい健康食品:02/08/05 11:25
SlimXの体質改善版っていつになったら出るんですか?
744名無しさん@1周年:02/08/05 11:34
(゚Д゚)ハァ?
745名無しさん@1周年:02/08/05 14:44
どこのヨドバシでもうってる?
746名無しさん@1周年:02/08/05 14:49
昨日行った梅田のヨドバシでは売ってなかったよ
747名無しさん@1周年:02/08/05 16:51
>>746
売ってたよ。
売り切れだったのか?
748713:02/08/05 18:24
>>738
そう逝って貰えると助かります。あと、交換してもらった時に
話に出て知ったけど、CDのアンチショックが
iMP150は10秒ないし45秒で
iMP350は45秒ないし180秒
なんですね。野外ではiMPは45秒に設定した方がいいかも。音質は
落ちても野外なら関係ないだろうし。ってまぁ、音楽CDはあんまり
聴かないかな?
…MP3のアンチショックも違うのだろうか??

749713:02/08/05 18:26
すんません
「野外ではiMPは」>「野外ではiMP150は」
の間違いでした。
750名無しさん@1周年:02/08/05 18:26
MP3CDでもCDでも同じことだよ。
データを先読みしてるだけ。
751名無しさん@1周年:02/08/05 18:54
IMP350買ったよ。
とりあえず気づいたこと
薄い(思った以上に)
リモコンもそこまで大きくない。
ケースの肌触りが悪い。。。(鳥肌たちそう)
電池が入れにくい(充電も本体ですれば入れたままでOK)
752713:02/08/05 19:05
>データを先読みしてるだけ。

機構じゃなくて保護する時間の事なのですが…
まぁ、MP3は保護時間が音楽CDよりも長いのであんまり気にしなくていいのかな?
753名無しさん@1周年:02/08/05 19:55
>751
>ケースの肌触りが悪い。。。(鳥肌たちそう)
鳥肌たつってのはこういう風に使うんだよな。
感激で鳥肌立った、とか言ってるやつら(20代の90%がそうだとはおもうけど。。)
まったくむかつく。虫唾が走る。
鳥肌立つってのは最悪に気持ち悪いことの表現だよな!

754名無しさん@1周年:02/08/05 20:00
>>753
お前は比喩という言葉をしらんのだな。
できの悪い高校生かな?
755名無しさん@1周年:02/08/05 20:02
>754 ば〜か!何が比喩だ。鳥肌が立つっていうのは慣用句だ。
低能!!!糞馬鹿!!!恥さらしだな、お前!!
756名無しさん@1周年:02/08/05 20:06
>>755
真性か?
不快の慣用句を感動の比喩に使っているんだよ。
鳥肌が立つってのが慣用句だと最近覚えたばっかりで
はしゃぐのは分かるが…イタイ
757名無しさん@1周年:02/08/05 20:25
夏の風物詩ですな〜
758名無しさん@1周年:02/08/05 20:32
香ばしい匂いに誘われて来たら厨ですた。(´・ω・`) ショボーン
759名無しさん@1周年:02/08/05 20:41
感動の比喩???お前は大馬鹿だな。
身体感覚のサブエボ=鳥肌ができるような、感動したときにぞぞっとすることを、
そのままなんのひねりもなく、不快表現と意識もせずに使ってるだけなんだよ。
大部分の日本人がそのように使えば馬鹿が正しいと言う結果にしかならないがな。
とにかく俺は絶対に認めないし使わない。お前のような馬鹿と話すのはまったく
鳥肌が立つほど嫌だ!!ぺっぺっ!!失せろ!!!!
760名無しさん@1周年:02/08/05 20:48
>>759
くんくん。香ばしすぃ〜
761名無しさん@1周年:02/08/05 20:53
それとお前は比喩の意味を知らない。
海のように広い草原、とか山のように動かない、というのが比喩表現だ。
鳥肌が立つ、というのは実際の身体感覚なんだから比喩ではない。
比喩だとすれば、毛穴がぶつぶつ立つような、羽をむしった鳥の肌のような感動????
だからお前は馬鹿なんだよ!!!!

762751:02/08/05 21:00
まぁ鳥肌がたつような手触りなんだが
馴れるのかな。
新しいスーツを着たときはかゆいけどはき慣れると
かゆくはないように。
763名無しさん@1周年:02/08/05 21:01
>>761
オマエモナー
764名無しさん@1周年:02/08/05 21:02
角型Ni-MH充電池の充電器っていくらくらいしますか?

765名無しさん@1周年:02/08/05 21:08
>不快の慣用句を感動の比喩に使っているんだよ。
761はこの一文を読んだのだろうか?
766名無しさん@1周年:02/08/05 21:12
http://www.boreas.dti.ne.jp/~miron/kininaruword04.html

どっちでもいいよ。iRiverのはなししおーよ。
767名無しさん@1周年:02/08/05 21:13
>>761
ネタじゃないんですか?
鳥肌という言葉自体既に比喩から出来た言葉だというのがわからない
のかしら?どうも「〜のような」が無いと納得出来ないレベルの様だから
分かりやすく言うと、鳥の地肌のような肌のあわ立ち具合、だよ。
おわかり?
それで鳥肌が立つくらい感動したってのは、ゾッとしてしまう程凄み
のある感動を感じたってこと。鳥肌が立つってのは感覚的な言葉だから
不快と感動、両義で使えるんだよ。

どうも君はボキャブラリーがかなり少ないんじゃあないか…?
768名無しさん@1周年:02/08/05 21:16
お前らムキにならないでください

まとめて逝ってよし子ちゃん!
769名無しさん@1周年:02/08/05 21:20
感動を例示するまたは類似するものになぞらえる、と言う意味で、不快表現を
比喩に使うというのには無理があるなぁ。
凄くイイ、と言うのが、否定表現にしか使われなかった「凄く」を反語的に「凄く良い」
と使われ始めて今では何の違和感も感じないような例もあるが、感動して「鳥肌がたつ」
には、はっきりと「無知」の匂いが感じられてことのほか不快な表現だと思う。
感動して皮膚にぞぞっと走る感覚を確かに「鳥肌が立つ」と感じるが、伝統的慣用的に不快を
表すということに対する完全なまでの「無知」と、無神経にこの言葉を使う「言語表現のつたなさ」
があらわれていて、とにかく容認しがたいのだ。
770名無しさん@1周年:02/08/05 21:22
>767 君は言葉に対する感性が鈍いのだよ。
771名無しさん@1周年:02/08/05 21:35
とりはだ‐だ・つ【鳥肌立つ】 〔自タ五(四)〕寒さや恐怖などの強い刺激によって、皮膚に鳥肌ができる。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
772名無しさん@1周年:02/08/05 21:42
>769

伝統的慣用句。あないみじ。言語は純粋なコードのみで成り立っているのではない。
もっとも君に何を教えても無駄だと思うからその調子でせっせとご高説を説いて回ってきなさい。
773名無しさん@1周年:02/08/05 21:43
なんか珍しく、人が多いと思ったら、
774名無しさん@1周年:02/08/05 22:10
>言語は純粋なコードのみで成り立っているのではない。
そんなことは100も承知だよ。いまちょうど寛容表現が移り変わっていく
ところなんだろうが、俺は死ぬまで認めないだけの話だ。
お前なんかに言われなくてもまたどこかで出てきたら同じように主張する。
ただそれだけ。
775名無しさん@1周年:02/08/05 22:12
乙彼〜
776名無しさん@1周年:02/08/05 22:26
>>774
あきらめないで!!
がんばって!!
777名無しさん@1周年:02/08/05 22:32
“俺は死ぬまで認めないだけの話だ。”

俺は。俺はか。よろしい。お前だけにしてくれ。そして出ていけ。
778名無しさん@1周年:02/08/05 22:36
オマエラ、まとめて逝って下さい。3回ずつ逝ってください。

ここはiRiverのスレだ。
言語板か鳥肌実のスレにでも逝け。
779名無しさん@1周年:02/08/05 22:42
鳥肌立つほど最高なテトリス機能は韓国版IMP250でしかつかえないんですか?
SP250にIMP250のファーム入れても使えなかったそうですが。
780名無しさん@1周年:02/08/05 22:52
oggが使えるようになったら、チンポが勃つような感動が得られそうです
781名無しさん@1周年:02/08/05 22:58
お前らオグオグ五月蝿いが、
実際「Ogg Vorbis」ってどんなメリットがあるんだよ?
782名無しさん@1周年:02/08/05 23:02
>777 負け犬の遠吠えだな。
783名無しさん@1周年:02/08/05 23:03
GPLらしい。他は知らん。
784名無しさん@1周年:02/08/05 23:09
>>764
の質問返答お願いします。
785名無しさん@1周年:02/08/05 23:34
夏厨見ると、夏休みを感じる…
786名無しさん@1周年:02/08/06 01:20
IMPがogg対応したら鳥肌立つかもな。

メイドさんベスト!! oggエンコしてみよっと。
「ハローハローご主人様〜♪」
787名無しさん@1周年:02/08/06 02:35
俺もIMP-350買ったんだが、>>515と同じで
バックライトが点灯しない。。欝だ・・・・
788名無しさん@1周年:02/08/06 02:37
>>786
くどい
789名無しさん@1周年:02/08/06 03:09
韓国製品不買運動!
http://kankokufubai.hoops.ne.jp/
韓国旅行要注意
−あなたはレイプされにかの国へ行くのですか?−
http://antiko.fc2web.com/
朝銀って何?公的資金投入って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/
790名無しさん@1周年:02/08/06 05:18
WMAが聞けないんですが、MP3と混ぜたらだめなんですかね?
791790:02/08/06 05:25
あ、ちなみにChromeXです。
792790:02/08/06 07:10
MP3も聞けないのがあるのですが、原因分かりました。
サンプルレートとかいうのが48KHzになってたみたいです。
MP3の方はどうにかできるんですが、
WMAはどうしたらよいのか分かりません。
どうしたらいいんでしょうか……。
793名無しさん@1周年:02/08/06 09:43
wma と mp3 が混ざっても普通に再生されてますよ。
wmaは著作権管理って所にチェックを入れた状態でエンコしてたら
そのPC以外では再生できません。前はそういう失敗をしてますたw
794名無しさん@1周年:02/08/06 12:33
漏れもWMAの罠に引っ掛かったなー、。パソ買い換えたら、聞けない罠W
795名無しさん@1周年:02/08/06 12:42
WMAにする理由が分からない。MP3でいいyo
796名無しさん@1周年:02/08/06 12:43
リモコンのSlimXという文字と
本体の中心にある丸い部分(SlimXと大きく書いてあるヤツ)が
なければそれなりにいいデザインだとおもうんだけど。。
797名無しさん@1周年:02/08/06 13:09
ヨドバシ通販翌日発送だよ。
しかも送料無料。
798名無しさん@1周年:02/08/06 14:22
>>786
こんなことに使われるoggやSlimXが気の毒だヨ!
799名無しさん@1周年:02/08/06 14:54
imp350注文しちゃった。してしまった。やってしまった。
今日届くはずなんだけどこの雰囲気では今日とどかなそう。
800名無しさん@1周年:02/08/06 15:12
>>794
WMAの周波数って44kHzに設定できなかったっけ?
XPだと固定なの?
801名無しさん@1周年:02/08/06 15:17
>>800
ハァ?
それとも単なる誤爆ですか?
802名無しさん@1周年:02/08/06 15:25
>>801
いや、>>780で48kHzになってたって書いてあるじゃない。
ってかあなたは何なんですか?
803名無しさん@1周年:02/08/06 15:26
>>792か。
804名無しさん@1周年:02/08/06 15:32
>>802
WMPのオプション項目で「個人用著作権管理を有効にする」のチェックボックスに
チェックを入れているか入れていないかの話をしているのであって
サンプリングレートの話じゃないよ。

ただのアフォだっただけみたいね。
805名無しさん@1周年:02/08/06 16:46
>>804
俺は別に>>792が使える使えないの話ししてるんじゃなくて
WMAでサンプリングレートの変更ができるかどうかを聞いてた
だけなんだけど…。結局、XP付属のWMP8ではどうなん?

でもまぁ、>>801>>804と思い込みでレスつけてくれてたのね。
イライラしてんのはわかるけど、俺にあたらないで欲しいね。
806名無しさん@1周年:02/08/06 17:31
実際に800がWMAの周波数変換について"だけ"聞きたかったのかは怪しいが
それにしても>>801の態度は思春期の中学生みたいだな
もうちょっと落ち着け
807790:02/08/06 18:23
厨房な質問をして荒れさせてしまってスミマセン。
WMAが48KHzというのは、どうやら僕の見間違いだったみたいです……。
大変、申し訳ありませんでした。

>>793
なるほど。
ここが問題だったんですね。
勉強になりました。

>>804
スミマセン、俺はアフォでした……。
808名無しさん@1周年:02/08/06 18:50
有楽町のビックカメラのオーディオを扱っているフロア(2F)には
見あたりませんでした。ソフマップにはあったのに..。
809名無しさん@1周年:02/08/06 18:52
>>808
置いてるのはPCとかあるとこじゃない?
MP3だし。
810808:02/08/06 19:27
>>809
同じフロア(2F)に RioVolt や TDK MOJO なんかは置いてありました。
811809:02/08/06 20:17
>>810
すまんかった。
812名無しさん@1周年:02/08/06 20:56
ヨドバシカメラのポータブルプレイヤーのところ探してたら
IriverなくてRiovoltとかおいてあるからここでいいんだよなーと思って
諦めてCDーRを買いに別のフロアにいったら
そこにIRiverがあった。mp3プレイヤーやRiovoltもそこにあった。
店員に聞くのが一番なのかな
813名無しさん@1周年:02/08/06 20:58
というか何故聞かなかったのだ…?
814名無しさん@1周年:02/08/06 21:21
しかしSlimXのネーミングセンスは最低だな。
スリムエックスぅ?生理用品かよ。
驚きの薄さで、多い日(曲)も安心ってか。
どうせなら商品名をウルトラスリムにでもに改名しやがれ。
リモコンも消しゴムみたいな不細工な形の上にでかでかとスリームXのロゴ入り。
恥ずかしくて外では使えねえぞ。
815名無しさん@1周年:02/08/06 21:30
>>814
じゃあ使わなければいい。
それだけのことだよ。
816名無しさん@1周年:02/08/06 21:38
( ´∀`)ノ>>814はそういう意見だそうです。
( ´_ゝ`)ヘーソウナンダ。デ?
817名無しさん@1周年:02/08/06 21:49
>>814
ウルトラスリムーですが何か?
818名無しさん@1周年:02/08/06 21:56
個人的にはどの辺がXなのかと小一時間問い詰めたい所だが、
XBOXの例もあるし、メガドライブのメガなんてのも意味不明だし、
まあいいかと思った午後十時。
819名無しさん@1周年:02/08/06 22:02
>814 おもしろくもなんともない頭の悪い芸のない煽りの見本。
あくびがでる。。。。
820名無しさん@1周年:02/08/06 22:04
>多い日(曲)も安心ってか

カッコで説明してる辺りが痛い…
821名無しさん@1周年:02/08/06 22:10
おしい、あと4分。>>818

Xって確か「未知」っていう意味があるんじゃなかったっけ?
だから商品名につける時は「過去に例のない物なんだよ、すげーんだよ」って
意味が含まれてるような気がする。
まあSlim-Qとかよりはいいじゃないか。>>814
822名無しさん@1周年:02/08/06 22:13
(つД`)もうだめぽ 
823名無しさん@1周年:02/08/06 22:59
FMの感度はリオボルトと同じくらいでしょうか?
824814:02/08/06 23:04
(;`д´)ノ イタイって言うな。
まあ、本当に言いたかったのは、自分が買うならSlimXよりは、まだRioVolt P250の方がいいかなあと・・・。
ネーミングの事はふと思いついたんでつい書き込んでしまった。
つまらなくて済まんね。
825名無しさん@1周年:02/08/06 23:05
結局どっちも買えないのかよ(プ
826名無しさん@1周年:02/08/06 23:24
叶姉妹にCMをやらせれば
とても合う気がする
827名無しさん@1周年:02/08/07 00:16
>824 一人称を「自分」というやつはなぜか低学歴に感じる。
書き込み内容も小学生みたいだな。
828名無しさん@1周年:02/08/07 00:24
>>827
814も素直に引き下がったんだし、煽る様な真似は止めときなよ。
829名無しさん@1周年:02/08/07 00:25
>828 は〜い。
830名無しさん@1周年:02/08/07 02:18
つーかそういう細かいところをいちいち指摘して低学歴だとか小学生だとかいってるやつのほうがよっぽど幼い
831名無しさん@1周年:02/08/07 09:18
>830 オマエモナー
832名無しさん@1周年:02/08/07 10:00
夏厨って本当に存在するんだなぁと実感しました
833名無しさん@1周年:02/08/07 13:30
>>808
4FのDTM売り場横でimp-350売ってるよー。
今日、確認して来ました。
漏れはsofmap通販で買ったけど...
\19,800ぐらいだったかと。
834名無しさん@1周年:02/08/07 16:13
ヨドでスリムエクース19800の15%還元で売ってた
ついつい買ってしまった僕
中身はいかにも作り込まれてるって感じでイイ
835名無しさん@1周年:02/08/07 16:55
>>834
1年と2ヶ月前に淀でSP100をその値段で買ったよ・・・
うらやまし
836808:02/08/07 17:22
>>833
さんくす!

開いている時間に行かれれば…いいなあ...(。。)
837名無しさん@1周年:02/08/07 17:49
それにしても公式のFAQとかのカタカナが激しいな
イヤーホン、バクライト、バクアップCD、パタン、アンティーショック、ラインアウット
ラインアット、スピカー、プレーイリスト、バッテリーパク
ちゃんねらみたいだw
----------------------------------
アフターサービスの申し込みをどうしますか。
-すぐにアップデートします。申し訳ございません。
 
アフターサービスを申し込みましたがどこに送ればいいですか。
-すぐにアップデートします。申し訳ございません。
 
車両用キットのアフターサービスを申し込みたいですが。
-すぐにアップデートします。申し訳ございません。
----------------------------------
コピペなのが笑える

http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/455082/
スティック刑また見れたよ(´ー`)
838名無しさん@1周年:02/08/07 18:10
付属のイヤフォン、悲しいくらいに低音でないね。
使ってる奴はいないだろうが…。
839名無しさん@1周年:02/08/07 18:36
ファームウェア新しいのでないかな。。。
840808:02/08/07 19:05
「強力なFMラジオを味わえます。」

電波なテイスト
841名無しさん@1周年:02/08/07 22:41
150を考えているのですが、曲間の無音はあるのですか?
842名無しさん@1周年:02/08/07 23:05
>>838
オレ封すら開けてないが
843名無しさん@1周年:02/08/08 01:00
>842

漏れも付属のて つこたことない
844名無しさん@1周年:02/08/08 02:11
SlimX 半角カナ表示出来ねぇ

そーゆーもんなのかな?

カーステが半角カナ英しか表示できないから共用したいのだが

845名無しさん@1周年:02/08/08 03:03
>>843
普通使わないと思う。
箱に入れたままで、つい箱ごと捨てちゃって、
ま、いいかって感じ。
846名無しさん@1周年:02/08/08 06:47
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020807/pana.htm

MP3CD最薄の座を松下なんかに...
847名無しさん@1周年:02/08/08 07:07
>>846
かなりII!
848名無しさん@1周年:02/08/08 07:31
>>846
WMAに対応していない予感
849名無しさん@1周年:02/08/08 07:41
>>846
漢字対応してないのか…
でも、64時間連続再生はすげーな
850名無しさん@1周年:02/08/08 08:20
機能はこっちが上
デザインと(結構好みが分かれるだろうが)重さ、
それにバッテリー持続時間は向こうが上ってことだろう

漏れは機能、操作性をとりたいね
851名無しさん@1周年:02/08/08 09:11
デザイン論議を蒸し返すが、○だけが機能美の行き着くところではないことの証明だ。
MDで蓄積してきたデザインの流用だが商品として魅力的に仕上がっている。
欲しいな。
852名無しさん@1周年:02/08/08 09:17
まあ、松下のことだから、問題は音だな…
853名無しさん@1周年:02/08/08 10:02
なんで日本メーカーは漢字表示液晶モデルが出せないんだ。
日本のメーカーの方が、漢字文化をナメとるのか!!!!
フラッシュメモリーMP3プレーヤーも、
漢字が表示できるのは海外開発の物ばかりだ。
国産だと、ポケベルハイパーハイドくらいしか思いつかん・・・。
854名無しさん@1周年:02/08/08 10:44
>>851
俺、○が機能美!といっていたけど、これなら認めます。敗北!
リモコンもかこいいし、女の子が持っていても違和感がないだろうな。
俺もほしくなってきたYO!
855名無しさん@1周年:02/08/08 11:19
ホスィ!
・・・でもFMついてないしこっち買おうかな・・・。
でも100台限定だし。>パナ
856名無しさん@1周年:02/08/08 11:49
>デザイン論議を蒸し返すが、○だけが機能美の行き着くところではないことの証明だ。

松下のは別に嫌いなデザインではないが、
あれを"機能"美と形容するのは異議ありかなぁ

今回の四角いCDプレイヤーは
MDプレイヤーより、縦、横ともにおよそ2倍の大きさでしょう
あの大きさで角張っていると、鞄の中にいれて通勤、通学時に聞く時
円形に比べて、四方の角への衝撃は強くなり音飛びが懸念されると思う

つまり、機能性を犠牲にしたデザインじゃないのかな?
それはスピーカーをつけるという、
ある種ポータブルの性質から離れた商品特性にも顕れていると思う。

まぁ、なんだかんだいっても
四角いCDプレイヤーというだけで購買意欲をそそられますので
個人的にはかなり欲しい商品ですね
Slim-Xの影をかなーり薄くさせた商品である事は間違いないでしょう
857名無しさん@1周年:02/08/08 11:51
素人受けはいいだろうね。
ソニーのも結構売れたみたいだし。

ただし後悔する奴も多いんだろうけど・・・
858名無しさん@1周年:02/08/08 11:56
>857 素人受けだって?ばかじゃねぇの!お前は何様だ。
コンシューマってのは素人の大衆に決まってるじゃねぇか!
素人さまに買っていただいてナンボの商品だろ。
お前のような「半可通」が一番イタイんだよ!
僻み屋は引っ込んでろよ、アホ!
859854:02/08/08 12:03
しかし、シルバーって言う割には青いねえ。
>>856
最後の一行に禿同。

□PROS.
手で持ったときの持ちやすさ。
乾電池パックをつけたときにしっくりくる(厚さ的にも)。
側面のボタンの押しやすさ?
あのスピーカーにあった形。

□CONS.
やっぱり角がとがってることか。

反論求む。

個人的にはスピーカーがなかったら○が良かったな。
860名無しさん@1周年:02/08/08 12:07
ところで、ここでやるのもなんなんで、スレ立てますか?
861名無しさん@1周年:02/08/08 12:09
単なる美と機能美は違う。
簡単に美しい物を作りたかったら何も付けなければ良い。
専用スピーカースタンドに乗せるだけなら、
丸でも四角でも八角でも何でもできる。
862名無しさん@1周年:02/08/08 12:09
>>858
俺>857じゃないけど、あんた暴言ひどいな。
見てて気分悪い。
863856:02/08/08 12:11
>>854
そうですね。確かに四角になってメリットと思える所も沢山ありますね。

>手で持ったときの持ちやすさ

そうですよ。持ちたいという欲求を刺激しますよね。
いままさにアレをもちたくてうずうずしてます
四角いCDプレイヤーって今までありましたっけ?
多少操作性悪くても買いたいなぁ。

>>860
どうしましょうか・・
とりあえずCD-MP3プレイヤースレで話すって手もありますけど
スレを立てても盛り上がるんじゃないでしょうか
ココで話すのはスレ違いだから、まずいですしね。
864名無しさん@1周年:02/08/08 12:13
>>855
100台限定はモニター販売の台数です
モニター販売後はおそらく通常販売するようになるだろう
865名無しさん@1周年:02/08/08 12:13
>862 むかつくように書いたのでほめていただいてありがとう。
866名無しさん@1周年:02/08/08 12:16
>861
>簡単に美しい物を作りたかったら何も付けなければ良い。
おいおい。こういうのが暴言なんだよ。そんなわけねぇよ!
議論するのがめんどくさいからこれで終わり。
>単なる美
なんていうでっかい概念も簡単に使っちゃってさ。
もっともらしく書いてるけどずさんすぎるんだよ!
合計してアホ!
867名無しさん@1周年:02/08/08 12:33
>>861
三角はどうっすか?

>>866
落ち着けよん
868名無しさん@1周年:02/08/08 12:41
>>867
三角ではさすがにでかくなりすぎる。

869名無しさん@1周年:02/08/08 13:05
再生時間に惹かれるなぁ・・・。
さすが国内メーカーだな。
870857:02/08/08 13:07
>>865
あぁ暴言だったの?
単なる中学生の低脳な僻みにしか聞こえなかったよ。
871名無しさん@1周年:02/08/08 14:03
すなのね?
872名無しさん@1周年:02/08/08 14:25
うーん スピーカー付きで22000円は安いかも…
再生時間も長いしな!
873名無しさん@1周年:02/08/08 14:36
「ポータブルCDプレーヤー SL-J900」の先行モニター販売は12日(月)午後より開始いたします。
874名無しさん@1周年:02/08/08 15:58
>>870
アホ、ガキの相手すんな
875名無しさん@1周年:02/08/08 16:02
>>873
四日後か〜。
9月10日の通常販売開始まで様子見するかな。
まずはモニター販売で購入した人のレビュー待ちだな。
876名無しさん@1周年:02/08/08 18:23
再生時間はまじ魅力。。
しかしあのリモコンじゃたくさんの曲が入った
CDはつかいにくいとおもう
877名無しさん@1周年:02/08/08 18:49
>>865ほど厨房らしい発言も久しぶりに見た・・・。夏は楽しいなあ

パナの新型、スピーカー付きなのにあの値段てのがちょと不安ではある。
ま、早く現物が見たいね。
878名無しさん@1周年:02/08/08 19:21
PC-USERにMP3CDプレイやのレビューがあった
879名無しさん@1周年:02/08/08 19:24
Slim-X買った奴悲惨だな。
880名無しさん@1周年:02/08/08 19:28
タグの仕様とか350のほうが機能的にまさっている。
mp3がそれほど一般化していない日本の現状では入門機的な
役割をはたすだろう。
881名無しさん@1周年:02/08/08 19:30
>877 どうも重ね重ねありがとう。
882名無しさん@1周年:02/08/08 19:44
今日imp350買いました。
以前使っていたRio Volt SP 250は機能面での満足度は高かったのですが、
本体のサイズだけはイマイチ…と思っていたので、それを解消してくれた
こいつには大満足です。パナのやつはデザインが気に入らないので
見てもフーンて感じです。
883名無しさん@1周年:02/08/08 19:46
いつも思うけど、パナのデザインってほんと好みを選ぶよな…
ターゲットが狭すぎる
884名無しさん@1周年:02/08/08 20:11
それはSlimXに関しても言える事では・・・
885名無しさん@1周年:02/08/08 20:14
そだね…
886名無しさん@1周年:02/08/08 21:13
IMP350はギリギリでポケットに入る。
パナには真似できまい と言ってみるテスト。

SlimXは日本企業には真似の出来ないあの素敵過ぎるリモコンこそ命。
887名無しさん@1周年:02/08/08 21:19
あのリモコンは鉄ヤスリでゴリゴリすれば
平らに出来る?
888名無しさん@1周年:02/08/08 22:22
漢字対応してるのが韓国企業のみって
何をしてるんだ日本は。
多国語対応の韓国のベンチャー企業の方がよっぽどグローバル企業だよ
889名無しさん@1周年:02/08/08 23:02
>878
Slim-Xべた褒めだった。まあ出版社があそこだから…
それにしても韓国企業に真似下が屈服する日がこようとは。
890名無しさん@1周年:02/08/08 23:05
キム・テヨンの爆裂エルボーならあのロゴくらい簡単に潰れるだろ
891名無しさん@1周年:02/08/08 23:51
>>886
ポケットって普通四角形に近い形だろ?
直径はSlimXより小さいんだから、むしろパナの方がすんなり入る
892 :02/08/08 23:54
そろそろSONYも後続機だすかな
893名無しさん@1周年:02/08/09 00:22
もう日本企業には期待できないよ。
Slim-XやSP250並みの機能・操作性は無理でしょう。
894f:02/08/09 00:24

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
895名無しさん@1周年:02/08/09 01:38
>>893
機能操作性ってなんだよ!
リモコンの表示がちょっと精細なだけじゃない
それ以外、デザイン、大きさ、電池の持ち、、、は
すべて劣ってんじゃン(藁
まあ、汗臭いオタク好みって奴かい、まあ満足してんなら
それでもいいが・・
896名無しさん@1周年:02/08/09 01:42
>>895

そそ。満足してんならイイの。
いちいち人の趣味にケチつけるなよ、ボク。
このパターン、あと何回続くんだ?
897名無しさん@1周年:02/08/09 01:58
日本メーカーは>>895みたいなことを思ってるんだろうな。

普通のCDPやMDPとは違ってCD-mp3Pは150曲以上は入るんだから操作性は重要。
898名無しさん@1周年:02/08/09 03:57
PanaのライバルはSlimXじゃなくてSonyのやつだね。
スタンス的にCDにMP3再生機能を付けましたという感じ。

MP3再生で曲間が開くかに興味があるね。
後はCCCDが再生出来るか。
SlimXは両方クリアしているから、後から出て出来ないと
お話になりません。

バッテリもSlimXより持つとは言え、長時間再生には別売り
買わなければならない罠。
899名無しさん@1周年:02/08/09 06:17
PC USERを読んでみたが
RioVoltSP250がSlimXより実売価格がかなり高いのはなぜか
理解できなかった。前者にあって、後者にない機能はあるのだろうか。
900名無しさん@1周年:02/08/09 08:40
>>899
本体液晶
代理店のマージン
なんて言ってみたり
901名無しさん@1周年:02/08/09 08:44
>>899
SP250には液晶画面が2つあるからかな?
後、中間マージンの差かも。
902名無しさん@1周年:02/08/09 09:37
その通り。
SP250はiRiverからのOEMなんだから、SonicBlueが間に入る分高くなるんだよな。
これじゃますます差が出るばかりだね…
ソニブル、見捨てられたか。
903名無しさん@1周年:02/08/09 10:44
低音はヘッドフォン変えても期待できないよね?
みんなは何つかってるの?
糞ニーだからだめなのかな。
904名無しさん@1周年:02/08/09 10:47
低音欲しけりゃKOSSのThePlugかPortaproでも使いなさい。
掃いて捨てるほど低音出ますがな。
905名無しさん@1周年:02/08/09 11:49
SONY の密閉インナー型 MDR-EX70SL でも,
ちょっとした改造で低音ばりばりに出るようになるよ。

http://www.tam.ne.jp/meigetsu/audio/ex70.htm
906名無しさん@1周年:02/08/09 11:51
EX70は元々低音よりの音だモン
907名無しさん@1周年:02/08/09 12:48
ファームウェアをアップグレードできるのが最大の魅力とかいってみたりして
908名無しさん@1周年:02/08/09 16:04
>>907
素のままでもかなりイイと思うよ
もしoggまで対応したら火付け役になるだろうね
俺的にはHDプレまでの繋ぎなので早くoggも基盤固めて欲しい
周りも協力しないとね
まぁmp3のままでいいならそれでもいいけどさー
909名無しさん@1周年:02/08/09 19:21
iMP-400
http://www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp?idx=199
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fboard%2Fnotice_view.asp%3Fidx%3D199&x=22&y=7
目新しさはないですね。

厚さ16.7mm・iRiver独自のアンチショックシステム・デザイン変更
EQをNormal, PoP, Rock, Jazz, Dance, Classic, Metal, UBass, User EQに
音質向上・イヤホンはMX300
メモリを16MBにして中国語も対応
再生時間はiMP-350と一緒で23時間・・・
910名無しさん@1周年:02/08/09 19:37
んー、こっちの方が良いかな…
911名無しさん@1周年:02/08/09 19:45
>>909
感想
のっぺり

良いところはリモコンのSlimXの文字が消えたところかな・・(裏にあるかも)
でもリモコンダサイ
912名無しさん@1周年:02/08/09 19:47
あ、MX300使ってるのはいいね
コストあがって定価まであがるのは嫌だけど
913名無しさん@1周年:02/08/09 19:49
そうか?
少しくらい上がってもMX400つけれ。
914名無しさん@1周年:02/08/09 19:52
起動時間が激速になってたりしないかなー
915名無しさん@1周年:02/08/09 19:54
>完璧な器具設計, もう一つの Sorry Sony
なんでそこまでSonyにこだわるんだ?ウザイ

音質がどこまで改善されてるかに期待だな
Goodmans35xレベルにまで向上させてくれないかなー
916名無しさん@1周年:02/08/09 20:15
>>915
海外の人から見たら、日本製といえば、トヨタかソニーだからだよ。
917名無しさん@1周年:02/08/09 20:34
なんでわざわざ日本企業をああいった形での引き合いに出してくるんだって事だろ?
918名無しさん@1周年:02/08/09 20:41
ストーカーだな
919名無しさん@1周年:02/08/09 20:49
反日マーケティングはあの国では常識。
MP3が韓国で流行ったのも反ソニー感情が関係してると思う。
920919:02/08/09 20:53
MP3というより、MP3プレイヤーね。
反日・反MD・反ウォークマン・・・うざい。
けど、便利だからMP3は使うんだけどさ。
921iRiver掲示板より:02/08/09 21:18
金星雲 登録日 : 2002-08-08 ヒット数 : 112

その SONY SONY SONYという人人間扱われたくないがどうしてしきりに売国奴みたいなしわざをするの??
国籍が日本印鑑?
韓国人当たる?
韓国が発達するためには手伝ってくれる考えないで sony sony するしわざ....
じっと掲示板見れば息苦しいとサイコ中のサイコみたいで .......
しっかりしろ!!!
ウチああだか!
声援はできなくてアイディアも出す事ができないとはいえツッツ..
私は外国. 特に仕事をしたのは嫌いなのにそれで我家には三星がマンウンデ−私は日本が嫌いだ..
そのサイコみたいな人歴史勉強ちょっと加えなさいアルグッニャ??
ウさん ....
922名無しさん@1周年:02/08/09 21:31
IMP-350の時は日本上陸に半年くらいかかったっけ。
日本にお目見えするのはまだ先だろうか
923名無しさん@1周年:02/08/09 21:41
>>909
ゼンハイジョにワラタ。
924名無しさん@1周年:02/08/09 21:45
>しっかりしろ!!!
>ウチああだか!

爆笑
925名無しさん@1周年:02/08/09 22:47
中国語精子??
セクハラ?!
926名無しさん@1周年:02/08/09 23:18
これは400待たずに350買ってもいいの?
927名無しさん@1周年:02/08/09 23:19
slimXを買ってしまった。
タグ表示は問題ないが日本語のファイル名表示はことごとく
実質4文字までにカットされるのは検索の際にはやや不便か。
ロングファイルネームに対応しろと言うのは無理だろうか。
とにかく液晶と設定項目の多さは素晴らしい。

これでMDへの等速ダビングからおさらばできる。
928名無しさん@1周年:02/08/09 23:26
つうか、仕様見ても普通に中身SlimXで外見変えただけにしか見えないんですが。
929名無しさん@1周年:02/08/09 23:27
>>927
多分焼き方に問題あります
930名無しさん@1周年:02/08/09 23:34
つーか重くなってるし。
糞。
931名無しさん@1周年:02/08/10 01:09
>>iMP-400
デザインの話すると荒れちゃうが、
個人的には真ん中のslimXの文字はいらないと思う。
下のiRiverの文字デザインは悪くないと思うから、
装飾はそれだけにすりゃぁいいのに。

あくまで個人の意見ね。個人の。
932名無しさん@1周年:02/08/10 01:46
同意するぞ。
933名無しさん@1周年:02/08/10 01:48
>>iMP-400

リモコンのヘッドフォンジャック取り付け位置は、
350よりこっちがヨイナー。
934名無しさん@1周年:02/08/10 01:50
ってかあのまっすぐな所に電池ボックスつければ良いのに…
935名無しさん@1周年:02/08/10 02:52
>637
Romeoで焼くのか。
情報サンクス。
936名無しさん@1周年:02/08/10 06:55
SlimXについてくる巾着SONYみたいなやつだと良いんだけどナ
SONYのポータブル系についてくる袋カコイイ
Slimのはセンス無い・・・
937名無しさん@1周年:02/08/10 11:43
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< あいかわあいかわ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< あいかわあいかわあいかわ!
あいかわ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
938名無しさん@1周年:02/08/10 12:17
松下幸之助。
939     :02/08/10 12:38
940名無しさん@1周年:02/08/10 13:00
せっかくここまで我慢したんだからIMP400まで待つか・・・・・
941名無しさん@1周年:02/08/10 13:25
>940 iPod買いなよ。
942名無しさん@1周年:02/08/10 13:31
>>937
くぁわゆぅいぃぃい
943名無しさん@1周年:02/08/10 13:34
ヨドバシ通販で買ったひと振り込んでどのくらいで届きましたか?
944名無しさん@1周年:02/08/10 14:51
IMP-400
全然改善されてねーじゃないか、
キムチ食ってまじめにやれ!>iRever>Reigncom
http://www.reigncom.com/en/business/digi_mp01.htm
早く電池の持ち改善せんかい!ヴォケ>>開発元
もっと小さくせんかい! 135x135x14以下だヴォケ>>開発元
945名無しさん@1周年:02/08/10 15:21
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─< ` ∀ ´ >< あいかわあいかわニダ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \< `∀´>< あいかわあいかわあいかわニダ!
あいかわニダ〜〜〜!  >< `∀´ >/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

946ずれた:02/08/10 15:22

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─< ` ∀ ´ >< あいかわあいかわニダ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \< `∀´>< あいかわあいかわあいかわニダ!
あいかわニダ〜〜〜!>< `∀´ >/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
947名無しさん@1周年:02/08/10 15:31
はずかしいやつ、氏ね
948新スレ:02/08/10 17:01
新スレどうする?
949名無しさん@1周年:02/08/10 17:43
>>948
なるべくならアホ丸出しの記号は無しで。
2個もあれば十分。
950名無しさん@1周年:02/08/10 18:10
車いすで世界を巡る方の韓国での体験談。

旅コラム (車イス世界43ヶ国旅行記)
http://www.tam.nada.kobe.jp/KIJI/colum/main.htm

床に崩れた私は、体中を踏まれ、顔まで踏まれ、どろどろになった。
友人達も同様に、もみくちゃにされていた。
しばらく列車のデッキから動くことなく、互いに顔を見合わせ呆然とした。
呆れるというのを、生まれて始めて経験した。

そのおじさんは、手助けを頼むと、我々に眉をつりあげて説教しだした。
韓国語なんで何をいっているのか正確にはわからないが、どうも
お前なんかが街を歩くな。家に居ろ。外に出るな!!!!
みたいなことを言ってくる。

私が、タクシーに近づいた途端。
タクシー運転手は、突然 ” No driver !! " と叫びだして、我々を乗せようとしない。
車イスがいなければ乗れて、車イスがいると乗せてくれない。
951名無しさん@1周年:02/08/10 19:48
韓国って一体…。
952 :02/08/11 01:24
韓国は阪神大震災のとき「いいニュースだよ」と言って号外を配ったとか。
ってスレ違いか。ごめん
953名無しさん@1周年:02/08/11 01:25
>>952
2chの嘘を見破れないなら2chを止めた方がいい。
954名無しさん@1周年:02/08/11 01:40
>>953
喜んだのは事実
955名無しさん@1周年:02/08/11 01:42
>>954
喜ぶのと「いいニュースだと」号外が配られたというのは
全く次元が異なるっていうのは分かるよね?
956名無しさん@1周年:02/08/11 03:40
>>955
多分わかってないぜ。
957名無しさん@1周年:02/08/11 04:12
>>953
NHKでも言ってましたが嘘だったんですか?
958名無しさん@1周年:02/08/11 04:13
すみません。放送大学の韓国論でした。
959名無しさん@1周年:02/08/11 08:42
SlimXの日本語認識は半角に弱い。
半角カナや記号が出てくるとお手上げ。
そのためCDDBからデータをもらっても一々修正せねばならん。
SlimXに限ったことではないか…
960名無しさん@1周年:02/08/11 10:57
961名無しさん@1周年:02/08/11 16:28
昨日BICでimp−150を買った(安かったので)。
早速うちに帰ってCD−R(650mb)に155曲分のmp3を焼いたんだが、
150で再生しようとすると16曲しか認識しない。。。
しかも飛び飛びですげーランダム。
ビットレートは問題無いしPCで再生(Real player&win media player)
する時は問題なく全て聞けるんだけど。。。
ビーズとNELOを使って書き込み速度もx16、x8、x4倍で6枚焼いてみたけど(at once)
結果同じ。。。なんでじゃああ!!!CD-R変えた方がいいのかなあ・・・
ファームウェア・・・じゃないよな。サンプルレート?
OSは2000。ドライブはNEC NR−7900A。
誰か教えてくらさい
それにしても相川のホームページ何あれ?
962名無しさん@1周年:02/08/11 16:35
>>961
なんか変か?
タイトルがUnited Documentになってるのは変だが
963名無しさん@1周年:02/08/11 16:36
前スレageんなヴォケ!
964名無しさん@1周年:02/08/11 16:49
しかし、次スレが激しく気にいらねぇな
965961:02/08/11 16:53
書き忘れた。。。CD−Rは租ニーの20枚1200円のヤシ
966961:02/08/11 19:51
放置ですか・・・
967名無しさん@1周年:02/08/11 19:52
誘導↓                         ↓誘導

//iRiver//(2)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1029030825/l50

誘導↑                         ↑誘導
968名無しさん@1周年:02/08/11 19:54
>>966
皆こっちで待ってるかも。
後、前スレはageないで下さい。
969age:02/08/11 22:51
970sage:02/09/16 14:18
sage
971名無しさん@1周年:02/10/14 01:27
sage
972名無しさん@1周年:02/11/14 01:27
sage
973名無しさん@1周年:02/11/16 14:13
imp 150の購入を考えているんですが、ファイル数やフォルダ階層の
制限はあるのでしょうか?やはり、プレイヤーによって違うんでしょうか?
974名無しさん@1周年:02/11/23 22:05
旧スレなんで埋めてください!
975名無しさん@1周年:02/11/24 19:51
sage
976名無しさん@1周年:02/12/23 17:00
このスレまだあったのかw
977sage:02/12/27 18:56
978名無しさん@1周年:02/12/27 22:27
年越しできるかな?年越しと同時に1000取ったら神だよな
979sage:02/12/28 18:04
埋め立て
980名無しさん@1周年:02/12/28 18:07
>>979
1000を取り損なったからっていじけるなよ(ゲラ
981名無しさん@1周年:02/12/31 08:49
982名無しさん@1周年
sage