電子立国日本の敵Samsungをどう叩き潰すか?B

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
前のAスレが、鯖がダウンの為に急に無くなりましたので、たてますた。

とりあえず・・・
虎の威になってるソニー製品は絶対購入しない!
LCDパネルでここを採用してるメーカの製品は絶対買わない!
あと、DRAMでSamsungの刻印のあるやつも買わない!

最後に、日本政府は、エルピーダやルネサスに山ほど公的資金を入れて、Samsungを叩き潰して欲しい。

●電子立国日本の敵Samsungをどう叩き潰すか?
http://www.uwasa2ch.net/interior/1180894780.html
●電子立国日本の敵Samsungをどう叩き潰すか?A
http://s.s2ch.net/test/-4--5.YO/science6.2ch.net/denki/1255311498/1-
●佐橋滋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%A9%8B%E6%BB%8B
●官僚たちの夏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E5%83%9A%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%A4%8F
●特振法案(特定産業振興臨時措置法案)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8C%AF%E8%88%88%E8%87%A8%E6%99%82%E6%8E%AA%E7%BD%AE%E6%B3%95%E6%A1%88
●機情法(特定機械情報産業振興臨時措置法)
http://hourei.hounavi.jp/seitei/hou/S53/S53HO084.php
●産業政策
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%94%BF%E7%AD%96
●日米半導体協定
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E5%8D%94%E5%AE%9A/
2774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 22:43:09 ID:D+qFG4Fv
前のAスレが、鯖がダウンの為に急に無くなりましたので、たてますた。←×

前のAスレが、鯖ダウンの為に急に無くなりましたので、たてますた。←○
3774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 23:09:32 ID:JvOwvVx9
4774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 11:05:37 ID:qOy0aQdc
>>3
所得分配による内需拡大は限界。
(貯蓄率は最低、労働分配率は、庶先進国より高い等)

日本全体の「パイ」を拡大しない限り、内需拡大は無い!
     ↑
良い事書いて有るじゃんか!経産省!

特に重要なのは、
“諸外国の産業政策の積極化”と言う箇所。

@特定戦略産業へのターゲティングポリシー
A企業立地支援競争
B大規模インフラプロジェクト獲得の為の官民一体の取組

かな。
5774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 12:03:39 ID:RH5Fr5o1
>>4

> B大規模インフラプロジェクト獲得の為の官民一体の取組

これって外需頼みってことでは?

TPP参加表明によって、もはや少数派に過ぎない国内の農民を生贄として差し
出す代わりに、移民の受け入れと全方位土下座外交で、海外プロジェクトの
受注をしようっていう経団連とのデキレースか?(w
6774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 14:31:02 ID:nvHP779J
いまだに中国に媚売りしまくっているからな経団連のクソどもは。
やりかねない
7774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 17:32:48 ID:L26gaHlM
>もはや少数派に過ぎない国内の農民を生贄として差し
>出す代わりに
経団連=売国奴
という図式は変わらんな。まぁ大陸で鼻の下伸ばしてろくでもないこと
してるんで、文句も言えんのじゃあるまいか?

真剣に日本の農業技術で世界を席捲するのだという「攻め」の
姿勢が見られるならいいんだけど、単に金ばら撒いて「生かさぬように
殺さぬように」しておいて衰退を図ってるってだけだもんなぁ。
8774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 23:20:21 ID:Qr2bjC2r
>>5
同じ文章に、「日本全体の「パイ」を拡大しない限り、内需拡大は無い!」と書いてあるからね。

外需も内需も両方狙っているんでしょう。
9774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 22:06:03 ID:HY8l/8R1
なぜスレタイ丸囲み数字
10774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 22:42:15 ID:f2n7IVew
日本の、JISコードに無いから読めん。
スレ建て>>1は日本人にあらず。
11774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 23:25:26 ID:ohRMhy9x
> スレ建て>>1は日本人にあらず。

丸囲み数字のフォントを最初に大量に製品に採用したのは、
ガラパゴスの本家、NECのPC-9801シリーズなんだが?(w

これだから、ゆとりは。
12774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 02:11:07 ID:HTCHOnrz
>>11
ゆとりと何の関係があるのか詳しく。
13774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 07:59:52 ID:SmTZvTp8
いまどき「ガラパゴス」なんて使っていて恥ずかしくないのかな?
14774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 11:04:57 ID:Q57KOJm8
ガラパゴスの生き物達に謝れ、土下座して誤れ
15774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 11:19:57 ID:0PqtTgok
ゆとり必死ダナ。まぁ、諦めて禿げバンクのシャープ製ガラパゴスでも買えや。
16774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 11:29:31 ID:fNrW31Hg
失敬な。俺はその禿げと同年代だ。ついでに>>11でもない。
17774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 14:04:06 ID:SmTZvTp8
過ぎ去った流行語の「ガラパゴス」を、いまだに使いたがる
時代に取り残されたオッサンが、2ちゃんにもいるんだなぁ。
18774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 14:39:59 ID:1s8ibikJ
日本人は禿げるまで頭を使え。
海外へ出せる技術が無くなれば、
秋葉原コスプレ、原宿ロリータで世界中を洗脳してしまえ。
韓の国もケツ振り出したし、華の国もバーリン・ホ〜だ。
30年先を見据えて行動せよ。
19774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 15:05:30 ID:gJtIUWpB
頭使わなくても大半のヤツはどうせ禿げる、無理すんな
20774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 16:04:49 ID:yEM1EktK
>>17
2回も同じことを言うお前も大して変わらないぞ
21774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 16:52:23 ID:3Mqp1RBG
今日のNHK「追跡AtoZ」を見たら?
22774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 17:18:29 ID:SmTZvTp8
>>20
年寄りには2度3度・・しつこく同じことを言わないと、理解できないからね。
23774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 17:49:15 ID:pKu6oqKY
いずこの国も老害が迷惑を撒き散らしてる。
韓の国も、華の国も、若者同士は日本と上手くやってるよ。
連中を上手く手懐けることが出来たらなぁ。
24774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 17:55:03 ID:qtCTDDC2
>>21
技術流出などど考えないで、むしろ要らない技術者をどんどん輸出して、
中国をガラパゴス大陸にしてしまえばいい。
25774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 18:10:59 ID:pKu6oqKY
諸島<<<(超えられない壁)<<<大陸
26774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:26:38 ID:SmTZvTp8
北の国を崩壊させればいいのだけどな。
27774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 21:47:48 ID:mvf112PZ
竹島紛争が勃発したら、空自が韓国本土を爆撃すれば良い。

サムスン、LGの研究所、工場を空自が大爆撃して、全てオジャンにしてしまえ!
28774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 22:51:46 ID:0PqtTgok
ゆとりって、すごいや!これで日本の未来は安泰だねっ!(はぁと)
29774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 21:57:04 ID:VkmjCVt9
>韓の国も、華の国も、若者同士は日本と上手くやってるよ。
>連中を上手く手懐けることが出来たらなぁ。

上手く、に深ぁい意味があるとしか思えない。
だったら、年寄りだって上手くやっている。

30774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 07:40:02 ID:YS/Udhps
>韓の国も、華の国も、若者同士は日本と上手くやってるよ。
どこの国の人間か知らんけど、変な日本語だね。
それはいいとして、
あぁ、大使館をぶち壊すわ、試合すりゃあ失礼千万な行動に出るわ、
選手はおろかサポータまで身の危険を感じるわ・・・
いやぁ、「韓の国も、華の国も、若者は上手く利用されて」ますな。
31774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 21:00:09 ID:FzDCNut6
新“富国強兵”路線!
32774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 07:26:17 ID:epHVtsws
いやぁ、スポーツの世界でもシナの下品さが際立っていますな。
33774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 02:43:23 ID:vY7SMGVk
【コラム】気がつけば、海外メーカーばかりな日本のスマートフォン(山根康宏) [11/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290003420/

1 :きのこ記者φ ★:2010/11/17(水) 23:17:00 ID:???
11月4日のソフトバンクモバイル、11月8日のNTTドコモと今月は2社から2010年冬-2011年春モデルが発表された。
両社共に重点製品としてリリースしたのはスマートフォン。しかもその中で目立っているのは海外メーカーの製品だ。

これまで日本の通信事業者の新製品発表会で主役だった日本メーカーでは唯一シャープががんばりを見せているだけで、
他のラインナップは全てが海外勢という状況になっている。しかもパソコンではメジャーなDELLやこれまでモデムや
エントリーモデルを発売していた中国のHuawei、ZTEなどもスマートフォンを投入。

パソコンの世界でNECのPC-9801天下だった時代からDOS/Vマシンが大量に日本に上陸を開始した時代を
思い起こされるほどの"異変"が起きている。

このなかでワンセグやおサイフケータイなど、日本には無くてはならないサービスを搭載しているのはシャープのモデルだけだ。
だがiPhoneがそれらの機能を搭載していなかったにも関わらず日本国内で急激にシェアを増やしていることからわかるように、
魅力ある端末やサービスが利用できれば他の機能は無くてもよい、と考える日本のユーザーも実は多い。
またiPhoneと日本の携帯、と2つを持ちそれぞれのサービスを使い分けている利用者も多いようだ。

海外では携帯電話事業者やその国独自開発のモバイルサービスが進化しなかった分、スマートフォンへの移行は
スムースに進んでいる。携帯電話同士でのメールのやり取りは海外ではSMSが主流であり、絵文字を使わないことから
事業者や機種を乗り越えて世界中でやり取りが可能だ。パソコンからSMSを送るサービスも多くの国で提供されている。

またコミュニケーションツールはFacebookやTwitter、情報共有はDropboxや Everonote、ビデオや写真はYouTubeやFlickrと、
今では携帯電話で利用するサービスと言えばインターネットサービスそのものであり、通信事業者がサービスを独自に
開発する必要すらなくなりつつある。

>>2以下に続きます)
http://journal.mycom.co.jp/column/wmobiletopic/048/index.html
34774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 08:34:36 ID:VXpNNS5n
ここまで恣意的にミスリードしようとしているのを見ると
笑ってしまうしかないなぁ。

突っ込みどころ満載じゃね?
35774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 08:35:20 ID:VXpNNS5n
少なくともガラクタシーは買わんわなぁ。
36774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 00:09:35 ID:v46ctnq/
【半導体】かつて世界を制覇した日本半導体産業の凋落 [10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290222933/

1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/11/20(土) 12:15:33 ID:???
 1980年代の末に刊行された『Made in America』は、日本の製造業を高く評価した。特に
絶賛したのは、半導体産業である。

 確かに、その当時の日本の半導体メーカーの活躍ぶりは目覚ましかった。90年における半
導体の売上高の世界シェアを見ると、NEC、東芝、モトローラ、日立製作所の順であり、日本
のトップ3社で、世界の約3割のシェアを占めていた。

 ところが、現在のトップ3社は、インテル、サムスン電子、テキサスインスツルメントだ。
この3社で、世界シェアの約4分の1になる。

 これほど顕著な変化が、この20年の間に生じたのだ。これは、日本の地盤沈下を象徴する
変化である。

ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101117-00000000-toyo-bus_all

関連スレ
【半導体】ルネサスがローエンド用マイコンで78KとR8Cを統合,新マイコン「RL78」を発表 [11/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290088389/
【半導体】「Intel、東芝、Samsungが半導体微細化で共同開発」の報道[10/10/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288315944/
37774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 06:05:24 ID:RpEbn4g7
>>36
それ書いた奴、原稿料泥棒って言われそうだな。
38774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 06:06:08 ID:RpEbn4g7
あぁ・・そうか。大陸/半島系な人間ならそういう盗人行為もごく普通か。
39774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 16:13:20 ID:mpfD8AkC
アメリカの走狗となってOSトロンを潰したのは他でもない
孫正義。

日本人の発明品を潰す一方で、竹村健一がインタビューした
「孫正義大いに語る」という本では

日本人は遺伝子レベルで独創性に欠けている、

と放言した。

孫正義氏は何故トロン潰しを画策したかより前半部
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200503260000/

孫正義氏は何故トロン潰しを画策したかより後半部
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200503270000/
40774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 16:16:59 ID:1PiEktdr
戦争クルー
41774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 16:28:23 ID:FFtpmhG5
そうだな。もう一度半島で大きい戦争が起きてくれれば
経済効果はとても大きいんだが。
42774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 17:42:52 ID:biZ07XWC
>シャープ、中国で最新鋭液晶パネル工場建設向け調査
>シャープが中国で最新鋭の「第10世代」の液晶パネル工場の建設に向けた
>調査を始めていることが19日、明らかになった。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3EBE290E48DE3EBE3E3E0E2E3E28698E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
43774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 17:44:26 ID:biZ07XWC
BRAVIA 中国(台湾企業)が生産
REGZA 中国生産
AQUOS 中国生産
Apple製 中国生産
HP、DELL、中国生産
44774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 19:48:39 ID:FFtpmhG5
価格競争に入ったような過去の製品は
中国生産でチョンを叩こうという魂胆か。なるほど。
45774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 18:24:59 ID:0T46mIHf
韓国より、先ず仙谷
46774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 06:12:32 ID:YKAHy4G8
「大量破壊兵器」を開発している北チョンに、イラクと同じこと
すりゃいいのにね。
持っているという疑いがあるってだけであれだけのことしたのにさ。
あれだけのことをやってもなお、シナが反対するんだろうな。

ほんと、シナチョンってろくなことしないわ。
47774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 17:43:10 ID:A6GcSFtM
なんでもそうだが、「正攻法に勝る王道無し」だよ。
市場の要求に応えることだよ。
市場の要求と供給のミスマッチが、どこかにあるはず。
例えば価格であれば、価格を市場の要求に合わせるしかない。
そのために労働賃金を抑えるなら、労働者が受け入れればよかろう。
48774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 19:37:41 ID:DbhtUIFl
仕方ない。では固定相場制にしよう・・・てかてか?
49774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 18:16:13 ID:XYtGEe6y
【韓国】韓国企業は核心の部品や素材、そして源泉技術の水準が日本の30〜50%に過ぎず非常に脆弱 [12/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291171790/

1 : [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★:2010/12/01(水) 11:49:50 ID:???

  韓国の産業研究院は11月30日、「韓国のリチウム2次電池産業の発展戦略の評価と今後の課題」と
題した報告書を発表した。2010年第2四半期基準のサムスンSDIのリチウム電池の世界市場シェアが
21.3%となり、20.2%だった日本の三洋電機を抑えて1位となったことを明らかにした。複数の韓国の
メディアがこれを報じている。

  報告書によると、サムスンSDIのシェアは、昨年末の18.4%から2.7%ポイント増加し1位と
なった。三洋は足踏み状態が続き、2位に転落。3位のLG化学は、今年に入ってシェアを5.1%
ポイント増の18.2%にまで拡大し、三洋電機に切迫している。4位にソニー、パナソニックが5位と続いている。

  現在の国際的なリチウム2次電池市場は、韓国と日本が主導しており、2010年第2四半期の基準
では、リチウム電池の世界市場での上位を占めるサムスンSDI、三洋電機、LG化学、ソニー、
パナソニックなどの5大企業に限定した場合、韓国は39.5%で、37.1%の日本をわずかに上回った。

  韓国メディアは、2005年の日本のシェアが47.7%だったのに対し、韓国が17.4%に過ぎ
なかったことと比較すれば、韓国の2次電池産業は短期間で急成長していることがわかると伝えている。

  その反面、日本はリチウム電池を生産する中堅企業が多数あり、世界全体の市場占有率では、
まだ日本が1位で、2位の韓国をわずかな差でリードしているものと推定されると指摘。

  一方、韓国内の企業は、優れた製造技術で迅速に世界市場を掌握してはいるものの、核心の部品や
素材、そして源泉技術の水準が日本の30〜50%に過ぎず、非常に脆弱だという指摘もある。

  現在の2次電池の負極材料のほとんどを輸入に依存するなど、2次電池材料の実質的国産化率は
20%にとどまっている。 そのため、知識経済部は2018年までに毎年100億ウォン(約7.2憶円)を
投入し、リチウム電池の部品や素材の国産化に乗り出す方針である。

  しあkし、素材の技術力では、日本企業などに追いつくまで相当な時間が必要になるとの見方を
示した韓国のメディアもみられた。(編集担当:李信恵・山口幸治)

ソース:サーチナ
リチウム電池「サムスンが世界1位に、大企業シェアでも韓国がトップ」―韓国 2010/12/01(水) 11:32
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1201&f=business_1201_099.shtml
50774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 18:17:55 ID:XYtGEe6y
どうせここに来てる半島人は信じないだろうから書くけど

医療機械にしろ、自動車にしろ、カメラにしろ、携帯電話にしろ、
精密機械の中の本当に細かい部品は日本じゃないともうどこの国も作れない
本当に信頼したい製品は結局made in Japan
先進諸国の間では一致した見解
その部品は日本の機械じゃないと作れないのです

組み立て工場なんて何処でも良いんですよ
組み立て工場が韓国だったとしても中国だったとしても、そんなのは大した問題じゃないんです
細かいパーツを作り出す機械がどこの製品なのか?が問題なんです
この国の工業は、名を捨てて実を取る戦略に出てるんですよ

精密機械の中の部品は、Made in Japan でいつも思い出すのは、
バック トゥ ザ フューチャーの、ドクとマーティの会話。

ドク「やっぱりMADE IN JAPANだ」
マーティ「日本製は最高だよ。」

このへんのギャップで笑える人はホント、歴史とかも良く知ってるよな。

まぁ気にせずにホルホルしてて良いです
所詮はネトウヨの妄言ですからw
51774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 20:14:25 ID:RH6FFLj/
その作れないと思われた部品を中国とか台湾が作っているのが
問題じゃないかと。
52774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 22:29:12 ID:pPe0fs9J
名を捨てて実を取れればいいんだけど、
全然ダメだもんな。
53774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 07:42:13 ID:isRgM3dY
孫正義 「日本の物作りはアップルのように中国ですべき」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1291206932/

1 :Ψ:2010/12/01(水) 21:35:32 ID:woIkFOTM0

――「日本はものづくりの国だ」という議論についてはどう考えているのか。

ものづくりには2つあって、ひとつは「アッセンブリー(組み立て)」、
もうひとつは「設計・開発・イノベーション」です。
アッセンブリーでは、日本はもうアジア諸国に対抗できませんから、
設計・開発・イノベーションでやるしかない。


――IT化によるものづくりとは?

典型的なのが、アップルです。アップルは10数年前に倒産寸前の状態に
陥りましたが一時期会社を追われていた創業者のスティーブ・ジョブズが
復帰すると、一気に経営を立て直し、いま時価総額では世界第2位になっています。
ジョブズが復帰してすぐに行なったのは、工場をすべて売却することでした。
アップルの売り上げの8割以上がハードですが、いま、工場はひとつも持っていません。
アップルが行なうのはハードとソフトの設計・開発・デザイン、そしてマーケティングだけ。
製造を請け負っているのは台湾のフォックスコン社で、そこが中国の工場を使って
生産している。フォックスコンは部品価格プラス5%で製造を請け負っていて、
うち3%で中国人の人件費その他をまかない、2%を自社の利益にしている。
対してアップルは、売り上げ全体の30%を総取りしてしまう。


――自前の工場で作るより、はるかに利益が上がる。

その通り。中国のGDPは今年日本を抜いて世界2位になりますが、
儲けの少ない組み立て生産によるもの。人件費だけで利益はほとんどないといっていい。
これから日本が国家として目指すべきは、アップルのようなものづくりです。
日本国内で組み立てをする必要はありません。中国やベトナム、インドなどで生産し、
そのかわり日本は30%の利益を得ればいい。
http://www.news-postseven.com/archives/20101201_7088.html
54774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 19:14:54 ID:1bjBKLLp
>>53
雇用を作り出さない人の言う事はさすがに違うな。
55774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 19:27:04 ID:GyvrdkUZ
アップルが成功したからアップルの真似しよう・・っていうあたりに
劣化コピー専門シナ人臭さがにじみ出てるな。

だいたい、海外の猿真似は一頃の流行にはなっても、結局成功しないなんて
いうのは数多くの事例で分かりきってるだろう。
海外で成功した他社がどうかなんて関係ない。自分たちでより良いシステムや
製品のありようを必死に考え、作り上げていったようなものしか生き残れない
のさ。

そんなことも分からず、安易にシナ生産なんかして、痛い目にあってる企業の
なんと多いこと。インフラ最悪、治安も最悪。シナじゃ強盗だの誘拐だのなんて
日常茶飯事だもんな。
56774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 02:49:37 ID:hRaolnLU
【経済】 韓米FTA、韓国の電機・電子産業「微笑」…日本は「泣き顔」、国際競争力低下[12/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291542681/
57774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 12:01:56 ID:DgwUyFpQ
>そんなことも分からず、安易にシナ生産なんかして、痛い目にあってる企業の
>なんと多いこと。インフラ最悪、治安も最悪。シナじゃ強盗だの誘拐だのなんて
>日常茶飯事だもんな。
それは極端な例だけど、交通事故や鉄道の遅延・運休なんかは茶飯事より多いし、
事故のドサクサに紛れた火事場泥棒なんて犯罪のうちにカウントすらされてない。
平和ボケした日本の非常識で海外進出・工場移転なんてするもんじゃない。
しかも安易に何も実状を知らない若手を海外工場に配属するなんて、特攻命令にも
等しい。
58774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 06:51:47 ID:8YdFKHY2
国をあげての盗人集団だからな
誘拐なんて、なかなか表に出てこない(出させない)だけでかなり
酷いって有名みたいね。
「ここは安全ですから・・」って、どーゆーこと?

工場が軌道に乗ったら国が難癖付けて、工場丸ごと奪われちゃったりね.
あそこは所詮は独裁国家.何をされても何も文句言えない.
そんなところに進出なんて、おめでたいというのか、
気が狂ってるとしか思えない.
59774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 12:27:51 ID:fn1XFDaL
>国が難癖付けて、工場丸ごと奪われちゃったりね.
それは無い。そもそも共産主義なので、最初から「国有」。
資本主義の感覚で国有工場をせっせと作る日本人トップ
が馬鹿なだけ。
60774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 23:05:54 ID:fGKXBexe
【経済】iPhoneで儲けていたのは実は日本…日本製34%、韓国製13%、米国製6% 「iPhone大ヒットの真の勝者は日本」[12/17] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292584248/

1 : [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿) @動物園φ ★:2010/12/17(金) 20:10:48 ID:???

  米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は16日、iPhone(アイフォーン)に
よって、昨年度の米国の対中国の貿易赤字が19億ドル(約1596.6億円)になったとする貿易統
計は、歪んだ見方だと報じた。韓国の複数のメディアがこの話題を取り上げている。

  WSJはアジア開発銀行研究所の報告書を引用し、従来の貿易統計は、設計・製造・組立な
どが、それぞれほかの国で行われる現在の産業構造の複雑性を反映していないと指摘した。

  アイフォーンは米国で設計され、大部分の部品がアジア各国やヨーロッパで生産し、中国で
組み立てられている。そしてアップルという米国のブランドで販売されるが、中国は最終的に部
品を組み立て、完成品を船積みするだけにすぎない。しかし、政府の貿易統計では、アイフォー
ンはすべて中国で生産され、米国に輸出されたことになる。

  また、アイフォーンの生産に貢献する各国の付加価値の割合も、明らかにされている。アイ
フォーン1台の輸出卸売価は、178.96ドル(約1万 5000円)で、その内、中国が占める部品の割
合は全体の3.6%で、わずか6.50ドルに過ぎず、日本が34%、ドイツ17%、韓国13%、米国6%
と続き、ほかの国が、中国よりはるかに大きい比重を占めることがわかった。

  この割合に注目し、「アイフォーン大ヒットの真の勝者は日本」「中国製のアイフォーンが
売れるたびに日本が笑う」と伝えた韓国のメディアもみられた。

  これまで欧米諸国は、中国の大規模な貿易黒字を根拠に、元貨切上げや不公正貿易慣行是正
を強く要求してきたが、この状況を勘案すれば、世界の貿易収支統計の不均衡に対する責任を全
て中国にまわすことは難しいとの見方も紹介されている。(編集担当:李信恵・山口幸治)

サーチナ 2010/12/17(金) 10:58
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1217&f=business_1217_084.shtml

★1が立った時間 2010/12/17(金) 17:10:02
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292573402/
関連スレ
【日経】シャープが「iPhone」用の液晶生産ラインを、亀山工場に新設・・・建設費をアップルが負担!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292534844/
【企業】 "アップル特需で日本の雇用・投資拡大" シャープ、iPhone液晶ラインを亀山に新設…東芝も工場新設
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292551391/
【携帯】アップル「iPhone4」、中身は韓国製?[06/10] )
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276128906/
61774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 01:45:22 ID:KEDonVxI
【経済】 日本企業また首位陥落、韓国サムスン躍進 リチウム電池世界シェア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292844068/
62774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 18:18:32 ID:SgadzzS9
実は開発しているのは日本人というオチ付き
63774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 18:56:53 ID:HCeoEKdO
逆に日本「企業」の中の人は、半島や大陸からの出稼ぎ派遣SEだらけな現実…。
64774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 07:18:55 ID:arIB4fjF
半島や大陸ってダメダメでねぇ。東南アジア/インド方面
の方がはるかにマシ。
65774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 06:41:06 ID:gSeEmWGZ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E1E2E2868DE0E1E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

東芝、サムスンと提携 先端LSIの生産委託
投資競争を回避 メモリー事業に集中


機能性LSIをサムチョンに生産委託?お前目下たたきつぶすべきライバル会社に設計ノウハウ渡してどーするんだ。
協業するのは台湾だろが。
66774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 09:02:16 ID:C27IIoCJ
>東芝は不採算のシステムLSI事業では投資競争から手を引き
システムLSIはもはや儲からんし、ちっとも「先端」じゃないのよ。
どうしても継続して供給しろという、うるさい客がいるから乞食
サムチョンにやらせようってだけ。
67774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 14:10:44 ID:TJaA15aa
東芝は確かにCPU類には力を入れていないな。
どうでもいい事業を捨てたのだろう。
東芝は大手電機メーカの中では選択と集中をいちばんうまく
やってる気がする。
68774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 16:25:26 ID:C27IIoCJ
いったん買い取ってたCellな工場もSONYに再度売却だしね。
69774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 23:41:59 ID:czWY/Tsp
>>66
昔からシステムLSIなんてやってなかったよ。
70774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 00:30:16 ID:YMy5SbDq
(儲かるような)「ハイテク」ロジックLSIはやってないな。
そもそも設計技術が無い。自前でやってたのは設計CADが不要な
8bit規模のローテクICだけ。CellはSONYから委託されてただけだし。
そのSONYも、そして東芝も、技術者のリストラが酷い。
一部はウチの大学教授みたいにして国内に残ってるが、大半は中国
や韓国に引き抜かれてしまったらしい。
工場のようなモノ・カネばかり偏重して、ヒト軽視なのは、パイロットを
使い捨てにして負けたWW2と同じ。
71774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 01:10:46 ID:ayD5j+3M
【韓国】韓国サムスン電子、東芝向けシステムLSI生産で合意[10/12/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293181821/
72774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 05:56:01 ID:9iKyFRZW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101224_416973.html

ソニー、Cell製造設備を東芝から買い戻し

ここらとの兼ね合いはどーなんの?サムは自社工場で東芝設計品を製造すんのかな?
いずれにしても日本がセカンドソースで力つけたのと同じことがサムにも言えるだろ。
目下の敵に情報j開示するだけでも嫌なんだが。勝算あっての提携か?
機能性LSI製造させることでFLASH製造の力を削げるとか。まさか苦し紛れに場当たり的にやってないよな
サムとSONYがつるんでて、結局機能性LSIの製造はこのCell工場を使うとかなら何の意味もない
73774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 08:15:02 ID:4uC6Lycb
売れないシステムLSIや、使い道の無いCellのために人・金・設備等を
抱えるのは無駄以外のなにものでもないから、
乞食サムチョンとプレステで使わざるを得ないSONYに投げて
収益性を改善する。要するに「止血」ですな。

経営者としては至極まっとうな判断。
74774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 19:20:21 ID:YMy5SbDq
いや、その前の判断がそもそも間違ってたワケで。
結果的に「ヒトの使い捨て」に陥ってる。

先見性が無さ過ぎ。経営者として至極無能。
75774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 08:07:12 ID:J0g9KmIC
その前もへったくれもないさ。今やるべきことを今ってるだけだろ。
この件は経営的にはごく当たり前の判断だろ。

もともと東芝はインキュベータ的なところでな。>74の好きなあの
パーツ屋のオヤジも、あの組み込みOSのベンダのメンバーも、
>74が愛読している書籍・雑誌の筆者/編集者も、良く見りゃ
結構、東芝OB。
実のところサムチョンにも相当程度OBが食い込んでるから、そのあたりの
コネクションもあるのかもしれないけどね。
まぁ、人も事業も東芝の中古品使ってウォン安頼みで安売り攻勢かけて
シェア取れてます・・なんていう乞食企業が欲しがってるんだから、
くれてやれば良いだろ。
76774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 15:23:00 ID:u50O+NYN
経営判断がリスクを伴う以上、外れることだってある。むしろそれがふつう。
高度成長期みたいに不採算部門も大事に囲い込んでいたら、それがいつのまにか
稼ぎ頭に化けたってことのほうが異常。
これからの日本のサラリーマンは、運悪く不採算部門に配属されたら事業部ごと
お払い箱もあり得るって覚悟が必要なんだろうな。他国でふつうなように。
77774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 00:55:31 ID:o47y7RnU
欧米かよっwww

あんな頭悪い後進国の真似してどうする?
78774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 07:03:24 ID:H6nfs2ec
シナチョンのような狂気な国よりマシだけどな
79774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 16:34:44 ID:oCiaJSJD
しかし、日本メーカもいつまでチョン公にやられてりゃ気が済むんだ。
しかも束になってもかなわないなんて、いったいどーなってるんだ?
80774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 22:32:35 ID:l+G+CY/b
【経済】 サムスンが次世代高性能DDR4 DRAM開発、世界初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294122124/
81774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 08:10:12 ID:G30xJZHm
日本が有能な技術者を大切にしてこなかったツケだよ。
何が悪いのかわからんけど、とりあえずパチンコやをなくすか国営すればいいと思う。
82774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 09:31:03 ID:aELFUbts
日本国内じゃ使い物にならなくなった落ちこぼれ技術者が
税金ジャブ漬けのサムチョンで開発してるだけ。
だから、よく見りゃ売れてるのはどれも旧来の延長なものばかり
で新規性や独自性は無い。
83774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 13:12:37 ID:RQXJFUuK
技術者なら潰す方法じゃなくて抜き返す方法を考えろよ
84774ワット発電中さん:2011/01/05(水) 17:04:59 ID:ASNu7T/O
>>82
日本に残っているのはもっとろくでもない技術者。
というか技術者とも言えない社内遊泳術に長けた小役人しか
残っていない。
85774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 06:55:02 ID:5IA89U4a
>84の周辺に残ってる、閑古職に追いやられて次の職探し中の
技術者はそうだろうな。
ちなみに、社内遊泳術すら持ってない技術馬鹿じゃ駄目よ。
86774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 23:18:28 ID:yJrcL5lA
輸出とは全然関係無い、国内インフラをやってる大手電機メーカだけど、
>>84さんが言うような
>技術者とも言えない社内遊泳術に長けた小役人しか残っていない。
ウチもそんな状況。日本ボスケテ。
87774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 23:42:53 ID:DmiY3h6V
いくら社内を泳いでも会社ごと沈没して絶命
88774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 07:47:08 ID:lOOHg2N2
今の日本では大企業が中小下請けを搾取する体制が確立しているから
大企業は社員が無能ぞろいでも、そう簡単につぶれない。
労働組合なんて大企業しか機能していない。
解雇規制や労働条件不利益変更禁止なんて法律(=強権・暴力)で守って
もらえるのも、大企業のサラリーマンだけ。
中小は経営者も従業員も弱肉強食の市場経済な上に、大企業を養う義務まで
負わされている。

非正規ユニオンが非正規労働者の労働裁判を請け負って勝訴して、会社から
巻き上げた賠償金の六割を、当の非正規労働者から上納させているのには
ワロタ。
89774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 20:23:52 ID:FkOvmEmW
こういう聞きかじり評論家ばかり増えてるからねぇ
90774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 22:33:35 ID:Tlsz+/fV
91774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 04:38:41 ID:IJVYyc5p
実際、日本の情報家電メーカのモチベーション低いんじゃないのか?
半導体つっても繰り返しパターンの印刷技術でしかないメモリだし、
社内設計のモジュールICいっぱい載せて、何とか根性で動かしてた精密機器のVTRとは違って、
汎用コントローラ買ってくれば誰でもできるレコになっちまったし、
何より、情報家電なんて形を変えたPCであれみてりゃ、物作りの意欲も減退するわな。

サッカーのアジア予選とか見ててつくづく感じるのは、
目標を定めたら猪突邁進して、不利な条件(サッカーなら身体能力だし、産業なら国内に資源がないとか)をものともせず、
成果を出してきた日本人が、雑な劣等民族の朝鮮人あたりにいいようにやられてる現状は、
モチベーション以外に考えられないんだが。
92774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 07:57:46 ID:gRMO0kVz
>実際、日本の情報家電メーカのモチベーション低いんじゃないのか?
’情報家電メーカ’つーほどのものはあるんだっけ?

>何より、情報家電なんて形を変えたPCで
というとおりで、その類の物だと、低価格品はあと5年もたてば
東南アジア方面の新興国の得意分野になって、雑で低品質だけど
低コストだっていうだけで売ってきた、半島製品の出番は無く
なってたりしてな。

>半導体つっても繰り返しパターンの印刷技術でしかないメモリだし、
それってどこのサムチョン?って感じだったけど、そんな
繰り返しパターンの印刷技術でしかないメモリすらまともに
作れなくて、不良続出。信越に罪被せようとしたのがバレてAppleを
激怒させて、東芝が肩代わりしてやることになったんだっけ?
大口顧客であるAppleの生産計画に対する影響を減らしてやったんだから、
半島人からお礼の一言くらいあっても良いよな。
iPhone5に至ってはDRAMも脱サムチョン化だっけ?
93774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 08:33:15 ID:IEmd9s9u
そんなこと信じてるとは、さすがネトウヨのすくつ
94774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 17:12:20 ID:gRMO0kVz
まぁ品質という概念のない>93にとってはどうでも良いことだろうけどね。
95774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 18:20:16 ID:3Jfb4u8Q
>>94
日本の半導体メーカ(に限らない)の自己満足な過剰品質は、当事者ですら
問題視しているのだが。
http://jbpress.ismedia.jp/category/semicon
96774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 18:57:02 ID:ZzG+BmMc
メモリ=ローテクということが、まだ理解できてない馬鹿が上司だから。
半導体なら何でも全てハイテクだと思い込んでる。

モチベーションが低いのではない。技術者の待遇が低いのだ。
単なる繰り返しパターンのメモリの品質なんか、どんなに過剰に上げても
XeonやOpteronはおろか、台湾や韓国製chipsetにすら負ける。
ハイテク論理設計やらないと利益上がらないが、その為に必要なCADソフト
を開発する技術(者)も売っちゃったからなぁ。
97774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 09:23:42 ID:XUk9jzgd
東芝さん、システムLSIに注力とか言ってたのに、
セル工場はソニーに売却、
システムLSIは、おまいらの宿敵サムスンに生産委託ですが・・・
98774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 10:37:58 ID:iVNuJdIu
東芝の言うことだけは信じられないだろ。
HD-DVDで技術責任者の強弁の舌の根も乾かぬうちから経営側からの撤退発表といい、
その後の参入しないと明言しながらのBD参入
東芝 == 民主党だな
大嘘つき
99774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 19:30:50 ID:7Ro6U1NH
マジレスすると、族議員は自民党なのだが。
まぁどっちも目糞鼻糞と言うのは同意する。

中の人扱いが酷過ぎる。それが上の人には分からんのですよ。
100774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 09:17:48 ID:LYzIIsQP
>http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E3EAE2E0908DE0E2E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

これ、過半出資金って、NECが以前から手を引きたがってたPC事業のレノボへの事実上の売却じゃないのか?
101774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 19:23:42 ID:O3CUTH4A
パナソニックは新卒採用1390人のうち1100人が外国人だってさ。
いい時代になったね。
102774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 00:13:46 ID:bT1S2XG3
サムスンとかハイアールが日本人1000人くらい取ってくれてるかもよ。
中途採用で。
103774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 09:09:54 ID:2O0gD/o7
でも旧帝大、あとそれに準ずる大学の電気、電子、情報系とかは絞らないよ。
ここらの大学が学校推薦持って行けば絶対に拒否しない。
Masterx2人、学部x1人は絶対採用する。3月末ぐらいの卒業生便りくればわかるけど(今年の卒業生は来年にならないとわからないけど)。

まぁ、松下だからな。こういう会社は松下さん、豊田さんがよければそれでいい会社だからちょっとよくわからない部分もあるけど。
104774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 02:10:26 ID:jj7zBFx+
旧帝大だが、その松下が学校推薦無視して落としまくったわけだが。
で推薦枠半減させたら、一昨年あたりの小バブルの時に今度は推薦枠
増やせ!とか勝手なこと言って来てた。
人材の採用・育成に全く計画性が無い。使い捨て。それが今の日本企業。
105774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 09:47:40 ID:wEUh43+8
>>104

地底の話しされてもな。
俺とこずーっと増減なんてないし。
106774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 10:30:38 ID:yVQKA8oK
まあ、もともとゼロならゼロのままだもんね〜
107774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 20:00:15 ID:gK3FeGaw
【経済】韓国、世界で製品が売れれば売れるほど増える対日赤字…日本製部品への依存度が高いため
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296189748/

1 :月曜の朝φ ★:2011/01/28(金) 13:42:28 ID:???0
 【漢江経済リポート】

 今年も韓国の財閥系ハイテク企業の元気がいい。薄型テレビ世界シェア1位のサムスン電子が
年始早々、43兆ウォン(約3兆2千億円)あまりの投資計画を公表すれば、LG電子は2014年に
「売り上げ200億ドル(約1兆6千億円)を達成して白物家電分野の世界一を目指す」と宣言。
韓国政府はサムスンなどを「国家経済の強力エンジン」と評価する。そんな韓国経済にとっての
一点の暗雲が対日貿易赤字だ。韓国は日本製部品への依存度が高いため、生産量が増えれば
対日貿易赤字も増える構図で、日韓間の「見えない摩擦」の拡大も懸念されている。
(ソウル 加藤達也)

 韓国貿易協会(KITA)によると、韓国の昨年の貿易収支全体の黒字額は、サムスンやLGなど
輸出産業の好調を受け、417億ドルと過去最大を記録した。一方、韓国知識経済省は今月、
昨年の韓国の対日貿易赤字が約348億ドルで史上最大だったと発表。貿易黒字が増加する
なか、日本に対しては赤字が急上昇しているかたちだ。

 韓国の対日貿易赤字は、1994年に100億ドルを突破。アジア通貨危機でデフォルト(国家
破綻)寸前に陥った98年に50億ドルを下回ったが、その後も上昇を続け2008年に327億ドル
を記録した。リーマン・ショック直後の09年こそ277億ドルに減少したが、サムスンやLGの
業績が回復基調に転じると、再び増加の勢いが増した。

 韓国の対日貿易赤字の増加は、諸外国への輸出の好調を反映している。韓国は「輸出品の
製造に必要な中枢部品や素材、高度な産業機械を日本企業に依存している」(韓国財界関係者)
ため、輸出品を作る際には日本からの輸入を増やさざるをえない。韓国の政府系経済研究機関
幹部は「韓国が世界各国で製品を売れば売るほど、対日貿易赤字が増加する構図だ」と話す。

つづく
108774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 00:37:50 ID:3ygTAXZh
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY201101300163.html

こんなことしてもなぁ・・・潰されるか辞めるのは時間の問題だろう。
変えるなら新人よりまず経営者や管理職から変えないと。
109774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 12:51:33 ID:8voeZoFx
新人が音を上げるのが早いか、管理職が新人のぶっ飛び具合に
音を上げるのが早いかの勝負ですな
110774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 13:41:30 ID:8voeZoFx
韓国が儲ける、日本も儲かる

WIN-WINの良い関係だね
111774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 15:42:17 ID:8wXB18rp
なのに学生は産業機器メーカーへの就職を軽視するんだよな。
CMバンバン流してるような、消費者相手の商売が史上だと思ってる。
112774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 08:43:33 ID:C+RV+7/I
知られていない会社だと親御さんが反対するんですよ。
今は親が代理就活する時代だから
113774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 11:27:47 ID:5dOPoFlE
サムスンなら誰でも知ってるニダ!
114774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 21:05:15 ID:sZqIrJZG
だれもが知ってる糞企業
日本人なら、背に腹は代えられない中高年以外就職しない。
115774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 08:30:39 ID:TZuns2Yp
さむちょんの知名度?一般人だと
「あの・・オリオンとかあの類の何か良く分からないところあるでしょ・・」
なレベルだよ。
116774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 09:44:13 ID:ldTMlY04
> CMバンバン流してるような、消費者相手の商売が史上だと思ってる。

で不自然にCMを打つ会社は必ず潰れる

ロボット新時代とかってキャッチコピーで、ロボットが踊ってるCMをバンバン
流していた「生産技術」って潰れたね。 産業機器メーカーというより、産業用
ロボットの転売やレンタル屋だったみたいだけど。

あと、CMバンバンといえば最近ではトレハロースの林原。

> 粉飾などやらかして破綻し、林原社長が出演予定だった勝間和代さんの
> 番組「仕事学のすすめ」がお蔵入りになった。
> 勝間さんは公認会計士で、粉飾を見抜く立場。

ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51606840.html

当初、負債総額1400億円とか言ってたけど、今わかっているだけで2500億円
以上らしいな。昭和の頃から粉飾やっててもはや実態が誰にもわからんと。
117774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 10:36:26 ID:QzoqSyPR
サムチョンも相当怪しいよな。

118774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 16:44:38 ID:8AMRQFtZ
>>116
おー、潰れたんや。後輩が就職したが、ロボットのセンサやアクチュエータ
の研究・開発して、それを作って売ってたが、バブル崩壊以後、先行きが
不透明だからと言って人材派遣の免許を届出て、技術者やロボットの
レンタル業に転身。その後輩も何の断りも無く派遣社員にされたので
辞めて、大学院に入り直して博士号取って、今はT大でPDやってるわ。
119774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 18:56:46 ID:QzoqSyPR
会社なんてものは必要になったら作って、不要になったら潰せば良いのだよ。
そんなこともわからんようじゃ、まるで半島人だ。
120774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 19:07:58 ID:Qs9MZi/X
>今はT大でPDやってるわ

帝京大学で就職先もなくポスドクね。さもありなん。
121774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 19:56:12 ID:MHB6AxkQ
バブル崩壊前に就職した世代だともう40代半ば以上じゃねーの?
そんな歳でPDって、将来どうすんのかねぇ・・・
122774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 08:44:35 ID:SRsVTyqE
親から相続した株やマンションの家賃で悠々自適な生活で、PDは趣味で
やってるだけとか。
123774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 23:55:57 ID:cwe3+Vvr
>>121
まだ40だよ。ってか奴もとうとう40か。
シンガポールとか東南アジアの大学や国立研究所からオファーは来てるらしい。
とは言え、将来なんて綱渡りだね。結婚なんて出来そうも無い。

>>122
んなわきゃーない。

>>120
帝京大に院なんて有るのか?
124774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 00:39:51 ID:RPRPtQ5p
帝京大学の医学部出れば立派なドクターな訳だが・・・

ってか、大学院もあるよ。
125774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 09:01:04 ID:FQat4ACH
>シンガポールとか東南アジアの大学や

現地の土人となんか一緒に生活できるかよ
126774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 23:09:58 ID:Z1H8dXJG
>>124
>博士号取って
>博士号取って
127774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 09:23:16 ID:Ip7vurqv
>>123
案外あるんだよ。
親世代くらいまでは、資産形成には相当有利な時代を駆け抜けてるから。
128774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 19:56:00 ID:z46AnoCC
くじらくん か?
129774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 21:08:44 ID:R/AI3UzJ
心の国境をなくしてみろよ。
130774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 01:27:22.72 ID:FZtVIRSn
【サムスン?】日本企業から引き抜いた技術者を産業スパイに 年収は2倍
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298635620/

【経済】韓国企業、日本企業から引き抜いた技術者に年収2倍出す 日本は産業スパイ天国 [02/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298600078/

【話題】 韓国企業は日本企業から引き抜いた技術者に年収2倍出す!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298599302/
131774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 11:31:19.75 ID:MPrwSqyd
test
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/03/07(月) 18:44:01.46 ID:ZNeRr6xN
メーカーがスポンサーになってるテレビ番組でさえ、
韓国が優れてるようなことを流してる。
韓流のアイドルもぞろぞろ出てくる。
韓国の宣伝ばかりされたら、そのうちサムスンや、ヒュンダイを買いだす。

こんな状況で勝てるわけが無い。そのうちのっとられる。
せめて、自分がスポンサーの番組ぐらい、韓国の話を出さないようにしろよ。
あるいは、韓国製品の不具合を流すとか。

後は、海外のサイトでいろいろ書き込むとか。
そうしたら、評判が落ちて少しは増しになる。
133774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 19:27:37.96 ID:/WCWPnap
FPGA安いからな 700円で2GHZだもん オレなら使っちゃうよ

そりゃ 配線はファンアウトしないし 700円で大規模なロジック作れちゃうし

設計的にもすばらしいし

オレ FPGA好きだもん

でもサムスン悪いやつだよな
134774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 19:29:05.99 ID:/WCWPnap
アイボもFPGAだよ 700円でCPU作れて莫大に生産できて

FPGA一個でアイボの全機能が動かせるなんて すごいもんじゃないか
135774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 19:31:02.29 ID:/WCWPnap
FPGAでマイコンのようにロボットに組み込みができれば売れるぜ

オレ FPGAでアイボのメカだけ作って 配線でクロックをハードロジックで上司か設計者に作らせるんだぜ

アイボのメカだけ作って 配線の残りはアセンブラで作らせる

こういう設計手順もあるんだよ

PICとかFPGAは組み込みで動くと思うぜ
136774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 19:32:45.51 ID:/WCWPnap
オレはコンピュータとかには興味ないがFPGAの産業用ロボットの

莫大はハードロジックと莫大な配線はPICや他の制御用ICよりは優れてるよ

2GHZの周波数は怪物じみて情報能力が高いけど

オレはFPGAの魅力は莫大な配線と莫大なロジック回路だな
137774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 21:42:39.64 ID:6VLgjovr
今回の地震で部品輸出が止まって韓国にどの程度影響が出るのか。
部品依存度を見極めるのに絶好の機会だね。
138774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 00:02:22.34 ID:eRki1/9p
>>137
影響なく出荷してきて、世界中が「ニッポンイラネ」となるわけだ。
139774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 08:35:54.40 ID:oCuZBMQN
>>138
チョン乙w
140774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 02:34:36.82 ID:Kj1HetfZ
>>137
【地震】韓国の自動車各社、減産必至!日本製部品が調達困難で [03/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300867169/

1 : [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★:2011/03/23(水) 16:59:29.59 ID:???

 東日本大震災による日本国内での自動車部品生産に支障が出ていることで、韓国に生産拠点を持つ
自動車各社は減産が避けられない見通しだ。

 仏ルノーの韓国子会社、ルノーサムスンは先週、月内は工場での残業を停止すると発表した。震災の
影響で日本の部品メーカーからの供給が停止する可能性があるためだ。

 11日の震災後、日本の自動車や部品各社は被害の把握と従業員の安全確保のため工場の操業を停
止している。ルノーサムスンは残業停止に伴い、月産で最大2500台減少するとみられている。

 未来アセット証券のアナリスト、キム・ビョンガン氏は「ルノーサムスンはエンジンとトランス
ミッションをすべて日本から調達しており、大きな困難に直面している」と述べた。

 日本製部品の不足によって、印マヒンドラ傘下の韓国・双竜(サンヨン)自動車も3月の生産が縮小
する可能性が出ている。米ゼネラル・モーターズ(GM)の韓国子会社、GMコリアも残業停止を検討している。

 一方、韓国最大手の現代自動車と傘下の起亜自動車では生産減少は見込まれていない。現代は「日本
製部品の割合は1%未満であり、1〜2カ月分の在庫がある」と説明した。起亜の広報担当者は先週末、
「現時点で生産への影響はない」と述べた。

 未来アセットのキム氏は「現代は主に高級セダン『ジェネシス』と『エクウス』の部品を日本から輸入
している。日本の震災は現代には大きな影響を及ぼさない」と話した。(ブルームバーグ Sookyung Seo)

SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110323/bsk1103230504003-n1.htm
141774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 01:13:19.80 ID:8R7JujaV
【中国】東日本大震災、中国が日本依存から脱却する契機となるか―香港紙[03/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301189595/

1 :壊龍φ ★:2011/03/27(日) 10:33:15.73 ID:???
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/50214.html
2011年3月25日、香港紙・信報はこのほど、東日本大震災は日本に深い傷跡を残し、経済的にも大きな損失が見込まれているが、
その影響は日本国内にとどまらず、中国にも影響すると伝えた。

地震、津波、原発事故、そして計画停電。東日本大震災による被害は最高3000億ドル(約24兆円)に達するとも伝えられている。
中国でもその影響は大きい。日本からの輸入に依存していた自動車、半導体、電子機器などの重要なパーツが入手できなくなる
可能性もある。

一方で今回の地震は中国が新たな道を歩み出す契機になるかもしれないと記事は分析した。独自開発、あるいは日本以外の国の
技術を得て、日本依存から脱却すること、安全な乳製品生産体制を作り出し、日本産粉ミルクばかりが珍重される社会から脱却する
ことができるかもしれないと主張した。(翻訳・編集 /KT)

レコードチャイナ: 2011-03-27 09:25:21
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50214&type=
【社会】東日本大震災、中国が日本依存から脱却する契機となるか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301186227/
142774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 14:05:16.90 ID:8R7JujaV
【日中】「日本製部品がないと競争に勝てない」震災ショックは中国メーカーを直撃―中国紙[03/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301273441/

1 :荒波φ ★:2011/03/28(月) 09:50:41.78 ID:???

2011年3月26日、人民日報海外版は記事「日本の地震、電子産業を直撃=中国の電子機器商品の価格は全体的に上昇」を掲載した。

東北関東大震災は世界の電子情報産業に大きなショックを与えるものとなった。
その影響は日本企業のみならず、中国市場にも多大なダメージを与えている。
半導体、チップ、ガラス基板など電子機器製品の中枢を担う部品は、中国メーカーでも多くを日本に依存していた。

地震の影響を受け、フラッシュメモリや高級デジカメなどの製品は最大30%も値上がりしている。
市場関係者は日本の生産回復の日程が今だに判明しないことから、今年第2四半期、第3四半期の部品供給に深刻な影響が生じると指摘。
日本の部品を失ってしまえば、中国企業は欧米系、韓国系の企業との競争で不利に立たされると分析した。

2011年03月28日04時03分  http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50226
143774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 14:07:53.86 ID:8R7JujaV
【経済】「電子機器、日本製部品がないと競争に勝てない」…震災ショックは中国メーカーを直撃―中国紙
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301260314/

1 :出世ウホφ ★:2011/03/28(月) 06:11:54.05 ID:???0
2011年3月26日、人民日報海外版は記事「日本の地震、電子産業を直撃=中国の電子機器商品の価格は全体的に上昇」を掲載した。

東北関東大震災は世界の電子情報産業に大きなショックを与えるものとなった。その影響は日本企業のみならず、
中国市場にも多大なダメージを与えている。半導体、チップ、ガラス基板など電子機器製品の中枢を担う部品は、
中国メーカーでも多くを日本に依存していた。

地震の影響を受け、フラッシュメモリや高級デジカメなどの製品は最大30%も値上がりしている。
市場関係者は日本の生産回復の日程が今だに判明しないことから、今年第2四半期、
第3四半期の部品供給に深刻な影響が生じると指摘。日本の部品を失ってしまえば、
中国企業は欧米系、韓国系の企業との競争で不利に立たされると分析した。(翻訳・編集/KT)

Record China 3月28日(月)4時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000001-rcdc-cn

(;`ハ´)「日本製部品が無いと中国メーカーは立ちゆかないアルよー。困ったアルねー」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301256611/

1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 05:10:11.60 ID:TlA0Xn7W0 ?PLT(12001) ポイント特典

「日本製部品がないと競争に勝てない」震災ショックは中国メーカーを直撃―中国紙
2011年3月26日、人民日報海外版は記事「日本の地震、電子産業を直撃=中国の電子機器商品の価格は
全体的に上昇」を掲載した。

東北関東大震災は世界の電子情報産業に大きなショックを与えるものとなった。その影響は日本企業のみ
ならず、中国市場にも多大なダメージを与えている。半導体、チップ、ガラス基板など電子機器製品の
中枢を担う部品は、中国メーカーでも多くを日本に依存していた。

地震の影響を受け、フラッシュメモリや高級デジカメなどの製品は最大30%も値上がりしている。
市場関係者は日本の生産回復の日程が今だに判明しないことから、今年第2四半期、第3四半期の部品供給に
深刻な影響が生じると指摘。日本の部品を失ってしまえば、中国企業は欧米系、韓国系の企業との
競争で不利に立たされると分析した。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50226
144774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 14:12:06.98 ID:8R7JujaV
【自動車】自動車減産、世界で60万台に 日本製部品に加え塗料も払底[11/03/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301269776/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/28(月) 08:49:36.95 ID:???
東日本大震災の影響で、世界の自動車の減産規模が月内に最大で60万台に達する可能性が出てきた。
日本産の部品供給が滞り、世界の工場が操業停止に追い込まれている。

米調査会社IHSオートモーティブのマイケル・ロビネット副社長は27日までに電話インタビューに
応じ、24日までの自動車減産台数が約32万台に達した可能性があると推計。
「4月初旬にも在庫が切れ、部品供給が途絶すれば北米での生産にも操業停止のうねりが再び訪れる。
北米で生産停止に陥れば、減産規模は加速度的に拡大する」との見方を示した。

自動車各社が25日に発表した試算によると、計14万台を減産する最大手のトヨタ自動車をはじめ、
27日までに日系8社で約35万台の減産となる見通しだ。
こうした国内での減産に加え、ホンダは日本からの部品調達が困難になっているため、来月4日以降は
北米で生産に影響が出る恐れがあるとしている。

ホンダ広報担当の浅沼なつの氏は26日の電話インタビューで、米オハイオ州、アラバマ州、
インディアナ州、カナダ、メキシコの工場生産に影響が出る恐れがあると明かした。

米証券会社バークレイズ・キャピタルのアナリスト、ブライアン・ジョンソン氏は、
日本から大量の部品を輸入している米自動車各社も散発的な生産停止に追い込まれる恐れがあると指摘。
特定の部品を1社から調達してきたメーカーは供給元の分散を図るとみている。

独医薬・特殊化学品大手メルクが福島県いわき市に構える小名浜工場は、地震と津波で大きな被害を
受けた。
同工場だけで生産されていた車体塗料などに用いられる特殊顔料「シラリック」は、生産再開のめどが
立っていない。

米自動車大手フォード・モーターは24日、ディーラー各社に対し、タキシードブラックに塗装した
自動車の受注中止を要請するとともに、3種類の赤系統の自動車生産を抑制する方針を表明。
同社の広報担当、トッド・ニッセン氏は
「これらの色の塗料がやや不足する可能性がある。現時点では、顧客の需要を満たす在庫は十分あるが、
代わりの供給業者を探す取り組みも進めている」と説明した。

米同業クライスラーも東日本大震災の影響で必要な塗料が不足する可能性があるため、黒と赤を基調とした
車体カラー10色の受注を制限しているという。

トヨタと日産、ホンダの日系3社の広報担当は、各社とも米国のディーラーに対し、受注の際の
車体の色に関していかなる制限も設けていないと回答している。
(ブルームバーグ David Welch、Keith Naughton)

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110328/mcb1103280504014-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110328/mcb1103280504014-n2.htm
関連スレは
【調査】世界の自動車生産、東日本大震災の影響で約30%減少も--米調査会社[11/03/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301018527/l50
145774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 10:19:50.07 ID:8FSzVwmc
信越鹿島羅災でシリコン緊迫じゃいないか
146774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 07:35:08.58 ID:nBiz0ggE
どうみてもサムよりメーカとしてまっとうなLGが赤字で、
悪意のかたまりのサムが売り上げ伸ばすて、世間はまったく見る目がないのう。
147774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 10:58:20.34 ID:AQVzm3NO
>>146
お前に見る目が無いだけじゃないの?
148774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 19:33:08.21 ID:PgB2zPkK
【韓国】韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト受注
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302765118/

> 韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構
> (NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が
> 14日、明らかにした。
149774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 23:47:12.33 ID:Fn76rPPs
つーかこういうの許せんよな→NEDO
いったい誰の税金だと思ってるんだ。チョン公にくれてやってどうするよ
150774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 10:34:19.32 ID:a1I16jzt
>>149
高いトコロに発注しろと???


その方が税金の無駄遣いだろうが。
151774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 14:04:20.11 ID:Cv2wcbZi
韓国のベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクトを受注 極めて異例
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302790365/

韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト受注

韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、
日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が14日、明らかにした。

ウィズドメインは昨年下半期(7〜12月期)からKOTRAが運営する東京の
コリアビジネスセンター(KBC)IT支援センターの諮問を得て、
20社が参加した今回のプロジェクトで受注に成功した。

日本の政府調達市場で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例だという。

ウィズドメインは1997年に設立された特許分析のソフトウェア開発、販売専門企業で、
サムスン電子、LG電子、IBM、シャープなど国内外の企業に製品を供給している。 

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/14/0200000000AJP20110414000300882.HTML
152774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 19:08:24.83 ID:XKegPMTV
自由の国アメリカでさえ、政府や軍関連の仕事は、たとえグリーンカード保持
者で、アメリカ在住でも外国人には参入させないのに、この国の政府ときたら
率先して売国するんだから。

153774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 20:20:15.85 ID:ftnXbDqs
んじゃ、敢えてバカ高い入札会社に発注して、
税金から余計な金出せと???

そっちのほうが無駄遣いだろが
154774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 21:18:56.33 ID:XKegPMTV
外国企業を入札から締め出せば済む話。アメリカでも、ごく当たり前に
やっている。

高いかどうか以前に、国内企業に発注すれば、国内でカネが廻る。海外企業
へ発注すれば、1銭も廻らない。パチンコ屋から北朝鮮へ送金されるのと
同じ。

ムダという意味では、政府調達と言ってやってることそれ自体が、税金の
ムダ使い。どうせ、仙谷あたりが口利きしたんだろ。
155774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 21:22:26.92 ID:ftnXbDqs
>>154
だから、敢えて高いカネ払えって言ってるのと同じだろが。
156774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 06:20:43.78 ID:ySweeUME
【未来予測】 日本は生存のため隣国を侵略する可能性〜米未来学者★3[04/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302874911/

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/16(土) 00:08:18.04 ID:F+uCWm9h
日本を知らん奴ほど日本を恐れる。実際に日本人など欧米人や
中国人のエリートと比べて大したことがない。また、エリート支配で
ない分纏まりにくいしな。アメリカも優秀なエリートと強いノンエリート
への支配力を抱えながら、何故日本如き烏合の衆を恐れるのやら。

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/16(土) 00:10:45.32 ID:C3U3XMmb
>>927
世界中の優れた人材を集めたはずの米国なのに、どうして日本の方が科学・技術で
先行してる分野がいくつもあるんだろうね?w

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/16(土) 00:11:56.13 ID:F+uCWm9h
エリートの優秀さは、アメリカ、ヨーロッパ、中国には逆立ちしても
日本は勝てんぞ。戦争の強さはエリートの優秀さが最大のポイント。
全体的なレベルの高さが物を言った日本経済とはわけが違う。

>>953
そんなにないぞ。先行技術は殆どアメリカの方が上。日本は製品化
と工場経営が優秀なだけ。

977 :電気妖怪ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/04/16(土) 00:13:02.31 ID:hLeP+bQB
>>967
なのに日本に勝ててないのはなぜ?w

986 :清純派うさぎ症候群Lv.9 【東電 73.1 %】 ◆IDfZ1efvbzrT :2011/04/16(土) 00:13:32.63 ID:1iNyEJYP ?2BP(4567)
>>967
それなら日本に35計画に参加してくれなんて言わねぇよw>アメリカ

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/16(土) 00:13:45.41 ID:F+uCWm9h
>>977
逆に言うと、アメリカはエリート以外に難があり、なかなか工場経営が
日本並に行かない。

996 :白井黒子 ◆KuRoKoXjrI :2011/04/16(土) 00:14:36.92 ID:/xgIV5mD
>>986
そもそも潜水艦もステルス戦闘機も日本の技術が無いと成り立たない件
157774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 23:12:57.92 ID:iQA8heHi
>>155
別にいいんじゃね?海外に富が流出するよりは
158774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 23:57:03.74 ID:CXw9G04Y
>>155
アホかお前は。税金が納税者であるもとの国民に戻るんだから全く問題は無いってこともわからんのか。
納税者の中で選別するならまだしも、いくら安いからと言って他国に流してどーすんだ馬鹿たれ。アホは死ね
159774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 01:06:02.88 ID:RX3Xg69F
日本人の多くは「一部の誰かだけを儲けさせるくらいなら皆で貧乏になろう」路線だからなぁ。
160774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:54:04.59 ID:g7C6xRBe
サムスンなんかいいお客さんだろ
何を言ってるんだ>>1
161774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 10:16:59.68 ID:DCuHp5rZ
>>157
海外に富が流出しないから円高になるし、
訳の分からない米国債とか買わなきゃいけなくなるんだよ。
162774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 11:53:00.99 ID:cU0Ehg3d
「日本が技術を提供しないと世界が困る」という傲慢の「定説」が定着すると保守と老化が始まる。文学者の石原慎太郎さんが小説のように語るのはいいが、実業界と官僚までそれを本気に信じる。それは「皇軍不敗」とどう違うか。
163774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 15:04:35.09 ID:F4S2pn42
韓国、被災企業の工場移転打診=部品・素材産業の高度化狙い

東日本大震災後、韓国政府が被災で操業停止などに追い込まれた日本企業の工場を
韓国に移転するよう促す案を、日本政府に非公式に打診していたことが17日、明らかになった。
韓国では、主力企業のサムスン電子や現代自動車などを生産面で支える部品・素材産業の
高度化が課題となっており、日本企業誘致のため造成した工業団地への進出を改めて訴えている。
(2011/04/18-02:34)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011041700165
164774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 16:11:07.21 ID:qf87pqaD
韓国やるじゃない。
どこぞの首相にも見習って欲しいものだ。
165774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 16:49:02.15 ID:DCuHp5rZ
それより、韓国の原発は大丈夫なのかが気になる。
福島の影響は韓国には及ばないが、
韓国や中国で何かあると風に乗ってくるからなぁ・・・
166774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 09:02:00.63 ID:85cYxFez
日本に核扱わせるのは北朝鮮に扱わせるより危険らしいからなぁ
167774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 19:33:55.02 ID:souPVSxs
ギャラクシーかわない。
あんなパクリ製品。
168774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 11:06:11.39 ID:AUM8666K
日本より先にチョン原発がメルトダウンして水蒸気爆発を起こしました
なにやってんの
169774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 18:59:12.28 ID:F1b5yDMw
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819A96E0E7E2E0E38DE0E7E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
任天堂の11年3月期、DS不振で66%減益

うわーーっ!任天堂やッヴァイ
170YUI様:2011/04/29(金) 01:12:16.37 ID:jw0fn4QD
http://pr.cgiboy.com/16849235/

私のプロフですね
171774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 12:40:17.46 ID:nG54BA5u
【企業】日本のエルピーダ25ナノDRAM量産 サムスン電子を逆転、生産効率3割向上
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304276067/

1 :ポポポポーンφ ★:2011/05/02(月) 03:54:27.33 0
エルピーダメモリは世界最先端の微細化技術を使ったDRAMを開発、7月から量産する。
回路線幅が25ナノ(ナノは10億分の1)メートルのDRAMで、生産効率は現行世代よりも約3割向上する。
コスト競争力を高め、パソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)などへの供給を目指す。
微細化競争を巡っては韓国サムスン電子が先行してきたが、逆転した。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E2E3E2E39D8DE2E3E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
172774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 15:39:42.05 ID:VYUw3fua
まだメモリで競争する気なのか・・・

って言っても、システムLSIでも45mnとか32nmとか
ほとんど使われてないみたいだけど。
173774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 03:32:09.44 ID:LTl4yLle
>まだメモリで競争する気なのか・・・

まだて、エルピーダはメモリメーカ。メモリで競争せず何やるんだ。
まさか機能性LSIやらかして、せっかく業種として、分けたルネサスとと競合させるつもりか?
174774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 21:37:53.08 ID:QJzVBRtD
【韓国】危機感が見えない韓国経済 [06/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308736939/

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 21:07:03.75 ID:FBKiJV2C
アメリカにとって強すぎる日本の製造業を主体とする経済構造に風穴をあける目的で、
韓国経済を利用した。日本製品のパクリ多売のディスカウントを国策としてサムソンが登場するが、
それが韓国経済の成長戦力となる。日本から直接買うより、安くで日本製品に類似する製品が買え、
投資家として投資して利益を享受する事をアメリカは選んだ。為替相場を弄ることで韓国の輸出産業の
生命与奪までを握っての株式投資を。

毎度、韓国がIMFが繰り返されるのも、巣箱に溜め込んだ蜜を搾り取るための儀式のようなものだが、
サムソンが、アメリカのアップルをパクッちゃ駄目だろう。 

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/22(水) 21:11:13.72 ID:HuZ9X6Xc
>>44 正に アメリカへ日本の迂回上納なんだよね 米軍を追い出さない限り延々と繰り返される
日本弱体化政策

もうねいい加減 日本人には目覚めて欲しいよね 自主独立しか日本の権益は守れないって事を
175774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 05:55:12.28 ID:5g8k0FzN
>>174
アメリカは、中国でも同じ事している。

日本の製造業に対抗する為に、アメリカは、ケ小平の改革解放に便乗した面もある。
176774ワット発電中さん:2011/06/30(木) 13:50:57.39 ID:xgElERh0
【経済】韓国の中産層の没落が深刻な状況!事実上貧困層に転落! [06/29] ★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309333666/

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/29(水) 20:17:04.16 ID:rQbP2Szr
平蔵の目指した世界だろ、今の韓国は。 かわいそうに、IFMの言うことを真に受けるからだ。

243 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/06/29(水) 20:18:28.81 ID:Kc/4q8dr
>>241  日本的な経済運営を捨てて、米国風に運営していますからねえ。
よく観察して事例として活用しないといけない。
177774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 12:53:17.24 ID:OuCQWkwT
★ボーイング787の報道で少しだけ残念なこと
http://diamond.jp/articles/-/13006?page=2

■35%日本製

ボーイング787は、使用する部材の約70%を米国外から調達しており、
開発費の分散・低減も含めた、コスト・ダウンを目指して設計・製造された。
これらのうち、日本製の部品が約35%使用されている。

ボーイング社の民間航空機部門の社長兼CEOのジム・オルボー氏は報道陣に向けて
「ボーイング787は日本製の飛行機だと言ってもいいくらいのものだ」と述べ、
同席していた全日空の伊東信一郎社長も「この機体はまさに次世代の飛行機で、
日本の『ものづくり』の粋が凝縮されている」と述べた(NHK)。

ボーイング787の燃費の改善を可能にした大きな要因は、軽量で強度の高い炭素繊維を
機体に使用して、機体全体の軽量化を図ったことにある。この繊維を開発し、
製造に必要な全量を納入する長期契約を締結したのは、東レだ。

また、炭素繊維を用いる主翼部分の製造は三菱重工業が担当している。
この他、川崎重工業、富士重工業も参加しており、日本企業が同機の製造にあたって、
重要な役割を担っていることは間違いない。

分担生産には、日本の他に、イタリア、イギリス、フランス、中国、カナダ、韓国など
の企業が参加しており、開発には約70社、製造は下請けまで入れると約900社が参加しているという。
ちなみに、エンジンはロールスロイス製とGE製を発注者が選択することができる。

部品の35%という日本メーカー製の比率は、ボーイング社自身が製造する部品の比率にほぼ等しいという。

7月3日のNHK総合テレビ、午後7時からの「ニュース7」では、かなりの時間を取って、
日本のメーカーの技術がボーイング787にどのように使われているかを、映像を交えて紹介していた。
航空会社と製造に関わった企業の両方にとって少なからぬ宣伝効果があったのではないかと推測される。

ボーイング787が注目されて旅行が増えることも、日本企業の実力が示されることも、悪いことではない。
しかし、筆者は、このニュースの映像を観ながら、いささか複雑な気分だった。
178774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 12:20:43.22 ID:9NdAaBSS
いやー部品の話はよく引き合いにだされるんだが、
やっぱりパッケージ、システムとして作らないと作ったことにはならないよ。
デバイスってのは設計が変わると変更されるかもしれないし。
179774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 15:26:09.90 ID:EKxFJblg
ホンダジェットですかね
180774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 18:56:56.93 ID:9NdAaBSS
MRJもあるじゃん
神心なんかもちゃんと開発すりゃいいのに。
軍事技術と正面切って向き合わないから原発事故も収束しない。
武器輸出三原則とかほざいてる糞ども一カ所に集めて北朝鮮へ島流ししてしまえ
181774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 09:50:41.72 ID:1pSGjP5T
韓国には誇れる世界一がない。
182774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 18:01:01.87 ID:BtmIEmZu
世界一整形比率が高いとか。
183774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 21:53:59.45 ID:TlJVrDBU
・世界一ポルノ購入に金を注ぎ込む
・強姦発生率世界一
184774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 00:09:37.56 ID:B0JdTtKG
【中国】販売不振 自動車市場で中国国産車が冬の時代に[07/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310375299/

国産ブランド販売の低迷がその国内自動車市場におけるシェアにも直接な影響を与えている。
上半期、国産車メーカーの乗用車販売台数は315万6100台で、前年同期比0.82%減、国内乗用車
総販売台数の44.39%を占め、市場シェアは2.96%に縮小した。
また、同時期の国産車メーカーのセダン販売台数は152万6900台で、同5.07%増、国内セダン総
販売台数の30.81%を占め、市場シェアは0.87%縮小している。

チャイナネット 2011/07/11
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-07/11/content_22967543.htm

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:18:04.90 ID:4XIsveFs
小泉が靖国参拝して、ナショナリズムの高まりで、無理やり中国車買ってただけだからな
普通に考えれば、日本車の方が安全、安心で性能が段違いだろ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:18:41.90 ID:HynD1K9s
ちうごく産以外はどーなのよ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:21:39.92 ID:9Fo1y8T+
>>7  人気は日本車
2010年中国乗用新車販売  日本車 22.7%  韓国車 8.9%  http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=19174

※価格帯別のシェアが興味深い。
>2010年上半期において、独自ブランドは8万元以下の価格帯で80%超のシェアを獲得した。
>さらに、低価格帯では安定した高いシェアを得ており、中高価格帯への進出を試みている。
>日系は中高価格帯、高価格帯においてシェアが高い。15〜20万元の価格帯における日系のシェアは5割であった。
>20万元超の高価格帯においても、ドイツ系や米国系を上回り、4割のシェアを持つ。
>ドイツ・フランス系は二極化の傾向がみられる。8〜15万元の価格帯のシェアが2〜3割と高い。
>その上の価格帯は日系に及ばないものの、35万元超の価格帯では90%を超えるシェアであった。
>米国系は10〜15万元と20〜25万元の価格帯においてそれぞれ2割、
>韓国系は8〜15万元の価格帯において2割と比較的高いシェアを確保している。
185774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 00:13:24.40 ID:B0JdTtKG
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:23:41.60 ID:nUACsSp4
中国人以外が好き好んで中国車買うかよ(笑) その中国が買わないんだから・・・
だいたい中国自動車メーカー多すぎ 所得が上がるにつれ中国人の中国産製品の不買率は高くなる
それは中国製品がお粗末であることと信用出来ないことを富裕層は知っているからね

人件費の高騰や国内企業の過度な保護政策で海外企業が脱中国の流れが加速してるから
数年内にバブル崩壊もありえる 実際、中国系銀行の株を手放してるファンドも出てきてるしな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 18:25:45.61 ID:nUACsSp4
北京、上海行けばわかるよ 日本車やVWが非常に多いから! 富裕層は知っているんだよ 中国とは何かを

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 22:14:09.26 ID:Msm+I4nh
ハイエースとかイストとかのモロパクリ中国車があるけど
見かけは同じでも、中身が全然違うから数年使うとあちこち錆だらけになるんだとかw
当然燃費も違うし、運転性能や安全性も天と地ほど違う。
ちょっとでも金持ってるやつは、そりゃだれも買わんよ。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 23:06:33.74 ID:/hmGQo6E
日本車と独車は人気があるみたいだね。 上海はサンタナとかVW車ばかりだけど。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/11(月) 23:53:02.34 ID:RTfRfEhR
>>52 上海でも、一般人には日本車人気あるよ。 アメ車、ドイツ車は故障多杉って、知れ渡ったから。
186774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 13:41:07.47 ID:jpv9G3bw
品質のドイツ車と思ってたら、故障率はアメ車と変わらんのよな。
ベンツとかも長年ラジエーターホースに2又のやつ使ってて、そこが破れることが有名だったのに、
長いこと改善しなかったよな。
187774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 16:59:25.66 ID:NMchKdCx
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110713_460342.html
東芝、HynixとMRAM技術を共同開発

東芝ってなんでこんなにアホなん?
共同開発て、みすみす技術くれてやってアホかい。
ちょっと苦しくなるとすぐ提携とか協業て、、
糞チョンにはどれだけ煮え湯飲まされてきたか忘れたのか?
188774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 07:22:53.77 ID:4dKYfsHh
幹部の退職金を得る
189774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 00:46:48.29 ID:6iYOqv+u
東芝に限らず
今、団塊共がいかに勝ち逃げするかで必死ですwwww
もうあと5年くらいして、今よりさらに日本が荒廃したら
団塊狩りが若い者の間で流行ることでしょうwww
190774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 14:03:53.78 ID:oWTVvOBj
日本はアホな裁判所や厚労省がよってたかって大企業高齢者を守っている。
何年か前のNTTの企業年金削減でも、労働組合まで削減に合意したのに、
厚労省が削減まかりならんと口を挟んで実現しなかった。
国家権力が団塊をえこひいきしている以上、若者の抵抗は容易でない。
法秩序まで敵に回す覚悟がいる。
191774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 20:47:11.01 ID:IOaVRW4m
■日韓の電機/精密系企業の総売上高比較(売上高1千億円以下の企業は除く)

★日本(ソニー・エリクソンは除く)
日立製作所 9.31兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6501&d_time=1166577210469
パナソニック 8.69兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6752&d_time=1166577210469
ソニー 7.18兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6758&d_time=1166577210469
東芝 6.39兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6502&d_time=1166577210469
富士通 4.52兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6702&d_time=1166577210469
キヤノン 3.70兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7751&d_time=1166577210469
三菱電機 3.64兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6503&d_time=1166577210469
デンソー 3.13兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6902&asi=%91%97%90M
NEC 3.11兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6701&d_time=1166577210469
シャープ 3.02兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6753&d_time=1166577210469
富士フイルム 2.21兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=4901&d_time=1166577210469
リコー 1.94兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7752&d_time=1166577210469
三洋電機 1.60兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6764&d_time=1166577210469
パナソニック電工 1.51兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6991&asi=%91%97%90M
京セラ 1.26兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6971&asi=%91%97%90M
ダイキン工業 1.16兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6367&d_time=1166577210469
ルネサスエレクトロニクス 1.13兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=6723&asi=%91%97%90M
任天堂 1.01兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7974&d_time=1166577210469
...etc.
【83社/計86.61兆円】

★韓国
サムスン電子 138兆9936億ウォン=10.0兆円
LGエレクトロニクス 688億ドル=5.7兆円
【2社/計15.7兆円】
192774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 20:48:56.31 ID:IOaVRW4m
■日韓の完成車メーカーの総売上高比較

★日本
トヨタ自動車 18.90兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7203&d_time=1166577210469
本田技研工業 8.93兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7267&d_time=1166577210469
日産自動車 8.77兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7201&d_time=1166577210469
スズキ 2.60兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7269&d_time=1166577210469
マツダ 2.32兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7261&d_time=1166577210469
三菱自動車工業 1.82兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7211&d_time=1166577210469
富士重工業 1.58兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7270&d_time=1166577210469
ダイハツ工業(※) 1.55兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7262&d_time=1166577210469
いすず自動車 1.41兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7202&d_time=1166577210469
日野自動車(※) 1.24兆円 http://www2.opticast.co.jp/cgi-bin/ggaa.cgi?code=7205&d_time=1166577210469
※トヨタ自動車子会社
【10社/計49.12兆円】

★韓国
現代自動車 36兆7694億ウォン=2兆7296億円 http://response.jp/article/2011/01/31/151188.html
起亜自動車(※) 23兆2614億ウォン=1兆7376億円 http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2011/01/28/0500000000AJP20110128002400882.HTML
※現代自動車子会社
【2社/計4.46兆円】
193774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 20:51:04.63 ID:IOaVRW4m
194774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 15:41:25.98 ID:DaFtu25H
大会社がひとつだけあるより数多くの会社があるほうが健全な経済だけど
日本は会社の数が多い割には、それが個性や多様性に結びついていない。
同じことをやってる会社が数だけ多く、無駄な叩き合いで消耗している。
195774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 16:50:52.43 ID:ZRBucRbp
それって10年前の話じゃね?
196774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 18:51:31.34 ID:QAVkeloG
確かに10年前は世の中のほとんどの耐久消費財が日本製だったなあ(遠い目)
いまや自動車メーカは海外資本に買収され、ルネサスやエルピーダみたいに
お上公認のカルテルで海外勢に対抗してジリ貧寸前。
こんな日本になるなんて想像もできなかった。
197774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 19:29:25.33 ID:LMLwmy1l
世界を見ても
「これは日本製じゃないと!」
ってのは、クルマとデジカメだけになっちゃった。

デジカメなんかは、もう欧州でサムスンに並ばれちゃったし。
クルマもかなりヤバい。

携帯やTVはもう完全に並ばれたか、追い抜かれてる。
白物家電は、完全に追い抜かれた。
198774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 04:02:27.16 ID:sul7+BpC
製造業で日本が世界に追いつかれることは有り得ないって
みんな信じて疑ってなかった。
あの妙な自信はどこから来ていたのだろう?
世界に誇る終身雇用システムは、日本の技術力の源泉だった
はずなのに。
日本株式会社とか恥ずかしくもなく言われていた。
199774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:16:59.65 ID:rVcu5LMz
我に追いつくグラマンなし。(w
200774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 08:08:37.65 ID:p5W7ve8F
腹いてぇー久々に爆笑した。
ノーベル平和賞の仕返しでテロやりやがったから
義憤にかられた忍者が爆破したらしいな。

http://www.rupan.net/uploader/download/1311436576.jpg
201774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 10:07:06.13 ID:bH+TQvuP
韓国メーカーに日本人技術者沢山いるからなあ。
202774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 12:34:30.48 ID:TQOnXGNk
東芝から20〜10年前に引き抜いた日本人はもういないだろう。
Samsung社内でもあまりの高給高待遇に批判があったみたい。
いまは人数も待遇もふつうの外資系企業なみだと思う。
203774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 13:39:18.87 ID:xCTMo2xB
東大とかの工学部がしょぼいからダメなんだ。高偏差値大卒の連中が本気出せよ。
204774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 13:51:33.80 ID:/VbaZwAA
東工大の細野先生の酸化物薄膜トランジスタ、
サムスンが早くからコンタクト取って技術者を派遣していた。
なんで日本の企業は出し抜かれたんだろ?
205774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 15:15:28.77 ID:p5W7ve8F
派遣してたとはいえ、
しょぼい金額で、100%親方日の丸の大学が、
ライセンス供与なんかすんなよ
206774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 19:40:37.55 ID:LmrxLYVH

【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart51 (102)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308918335/

207774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 20:19:26.70 ID:IXdgeDIl
>>204
日本企業にプレゼンしたけどどこも興味を決めさなかったって
WBSでやってたよ。
208774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 20:19:53.63 ID:IXdgeDIl
決めさなかった→示さなかった
209774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 21:12:14.89 ID:tDsUUkg/
>>207
技術じゃなくて
利権でしかモノを見れねーから
そういうことになるんだよw
210774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 21:17:20.86 ID:LmrxLYVH
>>207
そういえばこういうスレッドがありましたね。

33:Nanashi_et_al. :2011/02/11(金) 13:17:06
バカなのか?


【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/

日本で理工系大学の取材を続けていると、10年ほど前から外国人の大学院生や
博士研究員(ポスドク)が目立って多くなってきた。産業競争力に当てはめるのは
やや乱暴かもしれないが、日本の活力低下や、韓国や中国、台湾、インドなどの
躍進と一致しているようにもみえる。

「日本の工学系の学生の多くは修士課程まではいく。しかし優秀な学生はその先の
博士課程まで進まなくなった。結果として優秀な博士が出てこないことになる」。
新しい超電導材料など様々な新素材を次々開発する東京工業大学の細野秀雄教授は
嘆く。

細野研究室にも現在、博士課程6人の中に韓国からの留学生が2人いる。留学生は
今後も増える一方だと細野教授はみている。

博士課程の留学生が増えると同時に、日本の大学で生まれた材料や技術も日本企業
より外国企業が先に目を付ける動きが出てきた。

細野教授らが発見し
211774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 21:36:34.95 ID:dMR+LnSy
>>198
お前の信じて疑わない
日本製品はもうダメってのは間違いだよ。

深い信頼性を要求される業務用モーターなんかでは韓国製は怖くて使えない。
今起こっていることは、低価格化だ。
価格が高くて今まで手に入らなかった貧乏人が買えるような低価格の製品が
大量に広く行き渡っている。韓国勢がシェアを伸ばしたのはこの分野だ。

日本メーカーから部品や製造装置を買って大量生産し、糞弱い通貨で低価格
で他国の市場に投入し、マーケティングで消費者に対し日本メーカーと誤解
させるような広告展開を行う。

徹底した日本ブランドの捏造戦略でシェアを握るというのが韓国メーカーのビジネスモデル
212774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 22:38:25.41 ID:tDsUUkg/
>>211
なんか負け犬の遠吠え以上の反論になってないなw
213774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 23:52:41.04 ID:IXdgeDIl
>>210
俺にいうなよ、猿。
なにも社会に貢献してないくせに。
214774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 02:09:54.06 ID:IaBjXOuB
>>212
えっ!?
だって南米でシェア伸ばしたっていう液晶テレビだって
30インチクラスの安物だったでしょw

忍者のCMとか富士山のCMやってたじゃん、サムスンw
以下コピペ
■ 今回の災害が当然の報いだと言ってる馬鹿野郎共へ。
  PS3、サムスンのテレビ(?)、ソニーのステレオ、
  そしてホンダシビック、LGの携帯電話(?)、
  ソニーのパソコンにデジタルカメラ、全部捨てちまえよ。
  だから俺はこの国が嫌いなんだ。
  アメリカに、自分の命を掛けて、祖国を守るために
  原子炉を止めに行く人間がいるか? いるわけがねえ。 +29 アメリカ 35歳


サムスンとLGの戦略(捏造工作)勝ちだだけどなwww
215774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 20:40:13.02 ID:v2Yrx1Ro
>>214
そんなのいつの話だ?
アメリカはよく知らんが、ヨーロッパではサムスンのブランドは
ソニーを超えている。
それより恐ろしいことに、中国製ノーブランド家電が量販店なんかで
飛ぶように売れている。
かつてほど安かろう悪かろうとは思われていない。
20世紀の日本人の個人所得水準が世界最高だったのは、あなたの言う
安物=売れ筋を世界中で日本が押さえていたから。
工作機械とかある種の産業用製品について、日本やドイツやスイス
などが抜群の競争力を持っていることは事実だけど、それだけでは
日本人全員が世界最高の生活水準を保持できない。
日本の成功は、欧米にもともとあった製品のコストダウンと小型化。
それとなによりTQCによる高品質化。TQC活動には日本精神・大和魂が
不可欠みたいに言う奴がいまだにいるみたいだが。
216774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 21:38:55.78 ID:IaBjXOuB
>>215
そう高品質化。これが低価格劣化コピーに負けた
217774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 07:01:17.53 ID:HQ41BSha
>>215
確かに日本の半導体産業もはじめはアメリカのパクリから始まったけど、西澤潤一や江崎玲於奈みたいな
非常に独創性のある発明をした研究者、エンジニアも出いたじゃん。
世界ではじめてマイクロプロセッサを開発したのはインテルだが、そのチームにはビジコンから派遣された
嶋正利が中心的な役割を担っていた。
世紀の発明といっていいマイクロプロセッサを日本人の中小企業のエンジニアが開発したっていうのを
知って涙が出そうなくらい感動したのを思い出した。

果たしてサムスン、韓国からは西澤潤一や江崎玲於奈、嶋正利みたいな世界トップレベルの半導体の研究者、
エンジニアは出てくるのだろうか、それとも猿真似パクリで終わるのだろうか。
218774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 07:45:02.22 ID:/Ho94FLo
マイコン発明したのは派遣社員
219774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 20:55:40.76 ID:wGUbUYbQ
>果たしてサムスン、韓国からは西澤潤一や江崎玲於奈、嶋正利みたいな世界トップレベルの半導体の研究者、 
>エンジニアは出てくるのだろうか、それとも猿真似パクリで終わるのだろうか。 
現在んな奴が居たら、海外に逃げるだけだろw
220774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 00:44:54.31 ID:n6+rsHil
>>215
フランス人の4割がサムスンは日本メーカーだと思っている。
www
221774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 08:00:50.15 ID:lqk6RYRo
>>221
そりゃ欧米の一般人にとってアジアは日本と中国だけ。
ふつうのフランス人は韓国なんて知らないよ。
韓国よりサムスンのほうが絶対に知られている。
222774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 08:33:26.03 ID:lqk6RYRo
上のアジアは東アジアな。
インドやアラビアやトルコもアジアだし。
223774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 01:17:52.50 ID:BENb2EwN
だから、韓国のサムスンが日本メーカーだと誤解させるような
広告展開をし、結果的にブランド力を高めたという事実がある。

まぁ、それはいい。後進国の田舎モンが先進で高品質なイメージ
を欲しがるのは当たり前だ。
なにより日本でまったく成功しないという事実でお里が知れている。

だが、これは在日問題と全く同じフレームで笑ってしまうんだが
嘘に嘘を重ねていつの間にか嘘を吐いた本人が自分が嘘つきである
ことを忘れてしまっていることなんだなwww

いい加減思いだせよ朝鮮人WW
224774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 06:11:24.07 ID:t5XRa92h
日本サムスン株式会社
225774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 09:11:49.94 ID:cH9KEpZ/
http://www.asahi.com/business/update/0728/OSK201107280001.html
パナソニック、三洋の白物家電事業売却へ 中国大手に

三洋と事業統合して打倒ハイアールと思ってたら
よりによってハイアールに売り払うかな
ハイアールは日本市場への参入としてSANYOブランド残すのか?
226774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 21:35:16.26 ID:3oAiiNxp
当然
227774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 17:00:39.05 ID:ZNg88i79
やっぱりこれからは半導体ベンチャーに期待するしかないかな。
ザインみたいな。
228774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 18:30:54.60 ID:vJcyvzUy
 お前たちに期待してるぞ。頑張れ
229774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 19:11:23.16 ID:H/Bb5TG9
正社員チームの開発プロジェクト失敗で開発費がパーになることと
ベンチャー投資した開発案件が失敗して投資がパーになることとの
区別がなくなるくらいの意識改革がないと日本では無理。
欧米では社内スタッフと社外を別物とはみなさない。
まったく同じではないにしても、日本ほど身内と身外に差がない。
230774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 20:37:23.27 ID:ZNg88i79
そんなこと言ってるからこんなことになるんだよ。

【半導体】エルピーダ、800億円規模の資本調達へ 今年最大=関係筋[11/07/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310360993/


大メーカーもいい加減に自前主義を止めてベンチャー企業とかとアライアンスを積極的に進めるべき。

231774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 10:37:26.68 ID:Sm+AvQek
だからそのとおりなんだけど、社内の正社員開発チームを差し置いて
社外ベンチャーの技術を買ったり出資したりしたら、日本の会社では
社内で大問題になるだろう。
社内という身内を過剰に神聖視して、社内と社外をドライに平等に
見ることのできない日本の経済社会が、今となっては大問題。
232774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:49:47.97 ID:NrcGamQE
>>227
> ザインみたいな。

ここ、笑うトコだよね?
233774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:03:15.37 ID:w0oSIjlT
> 日経記事
>有機ELシフト加速 サムスン、スマホで日本に先行

こういうのが一番まずいよな。
技術先行でまず高くても製品投入できなきゃ。
市場ははじめだけは高価ても許容する
日本の電気・電機は大幅赤字、とくにテレビ分野の大赤字でとても
開発資金をかけられないか?

234774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:36:36.65 ID:3Lv3voTa
日本で言うベンチャーって、最初から詐欺目的で作られた会社か、
最初から下請目的で作られた会社だけですから、投資するだけ無駄。
235774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:51:06.10 ID:twIHOvh6
しかし、東芝、日立、NECなどの大メーカーはヘタレ企業ばかりでじり貧になる一方。

彗星のような半導体ベンチャーの登場を日本中が期待しているのだが。

なんでシリコンバレーみたいなのが日本はできないのかね。






まあシリコンバレーしか成功モデルはないわけだが。
236774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 15:01:30.87 ID:iWad3YX+
日本じゃ、自社製品を世に問うているラーメン屋の方が余程ベンチャー企業かもな。
237774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 16:22:56.53 ID:sJb3ejcG
「おっ。これはイケル」と思うベンチャーが現れたら
大企業がそのままパクって圧倒的生産力でシェアを牛耳る
裁判になろうが、役人に賄賂を渡してお構いなし
そしてジリ貧に追い込んだベンチャーを二束三文で買い叩く
これが日本式経営術なのです(キリッ
そうだったよな、なぁ幸之助wwww
238774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 18:50:49.62 ID:twIHOvh6
大半のベンチャー企業の経営者、経営手法があまりにも稚拙だったというのは否めない。
大企業指向が強くて優秀な人材、技術、ノウハウが囲いこまれたままで流動化しないから経済、
産業構造が活性化しない。
けど、もう大企業指向自体が終わりだからね。
これはあらゆる業界分野に共通してるけど、製造業、特に半導体みたいな国際競争が熾烈な業界は
そういう傾向がより強くなるよ。

日本の将来は、このまま大企業指向を捨てきれないまま没落していくか、シリコンバレーみたいな
世界、社会システムを生み出して変わっていくかのどちらかだと思う。
239774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 19:50:13.66 ID:hAbjedwA
漏れ、起業しようかな
240774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 20:27:36.46 ID:vUhBHKsD
まずは潰れるべき大企業は潰れさせるところから始めないとな。
大きすぎて潰せないとか言ってる限り未来は無いわ。

と言うわけでまずは東電からいってみよー
241774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 21:10:33.46 ID:svnfkFaY
妬みばっか
242774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 23:11:02.60 ID:twIHOvh6
日本は半導体メーカーが多すぎるから銀行みたいにもっと集約すべきだ。
もちろん、エルピーダみたいな会社は延命させるなんて論外。


【半導体】エルピーダ、800億円規模の資本調達へ 今年最大=関係筋[11/07/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310360993/


243774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 23:55:47.44 ID:NFwIc5Y0
本質的に日本においてはベンチャー企業は風土が合わない。努力しても上手くいかないだろう。
ゼネコンに代表されるように二次三次請などの独特の産業構造に組み込まれるだけだろう。
アジア比なら日本よりもむしろ中国のほうがベンチャー志向は強いかもしれない。
日本の大企業指向はある種の財閥みたいなもの。行革後の持ち株会社もこれを強くする関係にある。
日本の財閥が強すぎるという事は、貴族特権階級が社会を抑えているという事で、日本社会のあらゆる所で目にする。
そうした社会階層が腐敗すれば、日本全体が沈没するという事なので、北米のシリコンバレーのようにはならない。
244774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 00:12:35.27 ID:l991hi18
変化があると考えるなら、日本ではベンチャー的な企業が多く起業するというよりも、戦国時代の様相を呈する
可能性があるのではと思う。歴史は繰り返すと言うが、霞ヶ関中央の腐敗は、そういった形で現れるかもしれない。
しかし日本は原発リスク以外にこれから自然災害などのカントリーリスクが大きくなる。自然に住めない土地に
なって行くので、戦国時代のようにならない可能性も考えられる。自らの愚かな過ち以外に自然に衰退する。

大企業指向というのはある種の社会主義みたいなもの。
代議士という言葉は選挙で選ばれない議員と言う意味で、かつての貴族院の議員がこれに当たるが、
この国には今でもそういう支配階級が一定数存在する。
皆気づいていないが、当然、支配階級の歴史改ざんや犯罪というものも存在する。隠蔽されるが。
だから国民はアジアの民主主義という問題にも疎いし政治にも疎い。日本は社会主義の国のようなものなので、
その国の企業体組織も独特の社会主義的傾向を持つ事になる。
245774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 00:54:38.86 ID:l991hi18
一方で、日本型社会主義が一様に悪い訳でもない。給与格差が小さく、非正規労働者が
生み出されなかったからだ。この日本型方式にはメリットがある。
アジアは民度が低く、今現在自由貿易経済が崩壊しつつあるので、かつての日本型社会主義は
ある種のコントロールが必要な場面では、メリットがあるだろう。
飛行機が墜落しつつあるときにコントロールしない馬鹿はいないし、民度が低い人間が多くなるなら、
誰かが対応しなければならなくなるだろう。
戦前の独占資本や財閥が第二次大戦を招いた側面もある。戦後の日本型経済を見直すことは、ベンチャーを考えるよりも重要だろう。
246774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 03:58:13.56 ID:PuHPK5re
謎の黒幕 渡「なにも、せんほうがええ」
247774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 04:03:50.12 ID:RWlRRJeU
日本人はバカだから首輪付けてちゃんと飼い慣らしとかないといかんよ
ということですねわかりますwwwwww
248774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 06:17:04.99 ID:Klwr++Bg
日本は創業年数で投資する。
249774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 12:12:50.77 ID:7Fl11sdX
>>243
俺も今の日本の風土にベンチャーは合わないように思う。
欧米でベンチャーが隆盛なのは、サラリーマンが日本ほど滅私奉公でないこと。
ベンチャーみたいに自分の自由裁量が効いて、成功したら莫大なリターンが
期待できる場でないと、夜も日も仕事にまい進なんてことはしない。
これは欧米人が不真面目とかでなく、組織で働くということは、組織が提示する
マニュアルに合意して従うということであり、創造性≒自由裁量を発揮することは
下手をしたら服従義務違反になる。
終業後に自主的に職場を掃除することさえ許されない欧米と違って、日本では
正社員の自由裁量の範囲が広いから、ベンチャーなんて日本に不要という論
には一理ある。
終身雇用とその裏返しの滅私奉公が、20世紀末まで日本の繁栄の最大要因だった。
250774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 21:11:52.59 ID:16vphZZH
長文うぜー


で、結論は何?具体的な解決策は?


251774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 21:43:54.13 ID:16vphZZH
>>243
半導体ベンチャーならファブレスメーカー、つまり、工場や商店を持たないで研究開発と企画に特化して
大企業とアライアンスを組むというビジネスモデルもある。

http://aglabo.com/agl/jissen/business/dappan.htm

ザインとかメガチップスなんかがその代表例。

大企業には革新的、破壊的なイノベーションは期待できない。
イノベーションを起こせるのはベンチャーしかない。
252774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 22:17:12.24 ID:nKtmBhLg
ザインって、サムチョンの支援受けてるみたいだけどいいの?
253774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 22:20:35.35 ID:r2p306yV
放射能バラ撒くとか破壊的なイノベーションやってる大企業があるじゃん
254774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 04:04:40.71 ID:P59fG2kM
>>252
ソニーだって少し前にサムスンと合弁会社作って液晶ディスプレイの開発してただろ。
255774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 04:30:16.48 ID:P59fG2kM
東大が何かやろうとしてるみたいだが期待していいのかな?


【IT】情報通信技術系の人材育成、東大と経団連がスクラム [11/08/01] (70)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312205285/


【教育】たとえ「9月入学」導入しても… 大学国際化を阻む壁 英語ができない教員たち、教員の国際化、ギャップイヤーの解消[11/07/19] (748)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311076764/

256774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:02:18.22 ID:dG4wSzI5
>>254
そうだね。

【海外】韓国企業を育てる「ソニーの革命家」久夛良木健・元名誉会長 [11/07/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310556435/

久夛良木氏は今、韓国に目を向けている。先月28日、ソニーのゲーム事業部門の名誉会長
を退任した同氏は最近、東京で記者と会い「投資ファンドの誘いで、コンサルティングを
通じ、韓国企業の競争力を高める仕事を引き受けた」と語った。久夛良木氏は米国・東南ア
ジアの投資家が創設した8000億ウォン(約610億円)規模の韓国企業投資ファンド「ハン・
アンド・カンパニー・ファンド」の最高経営諮問委員に就任した。尹女乙(ユン・ヨウル)
元ソニーコリア、ハン・サンウォン元モルガン・スタンレー・アジア私募ファンド最高投資
責任者らが投資を実行し、久夛良木氏は投資先の選定、投資企業の経営改善に向けたコン
サルティングを行うというポストだ。

 日本の代表的な親韓派企業人に数えられる久夛良木氏は、自宅の庭に百済様式の石塔を
建てたとのことだ。そして、2004年にサムスン電子と液晶パネルの合弁工場(S-LCD)を
設立した際にも、ソニーグループの副社長として主導的な役割を果たした。

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/news/20110711000034
http://www.chosunonline.com/news/20110711000035
http://www.chosunonline.com/news/20110711000036
257774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 02:59:36.40 ID:Px3MEjC2
自民・石原幹事長、新藤氏らの韓国訪問を批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110802-OYT1T00912.htm

石原の糞野郎。
政治家が死守しなけりゃならないのは国土だ。
それすらわからんあほは死ね
日本に来てる下チョンタレントで竹島を下チョン領などと戯言ほざく奴は入国禁止にしろ。
テレビの生放送で竹島どこの領土かインタビューしてやりゃいいんだけどな
258774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 03:12:19.39 ID:Px3MEjC2
その売国奴は、なけなしのソニーの技術をサムチョンに、おてんとさんの下で堂々と漏洩させた。
ソニーは探偵雇って詳細調べるべきだろ。
てか、それやったところで、ソニーにメーカとしてやっていける体力があるのかどーかわからんが?
エネルギ分野の技術はない、かといってNEC、富士通のような情報通信分野の底力があるわけでもない。
せいぜい情報家電っていうおもちゃカテゴリで、
キーデバイスも持ち合わせてないアッセンブリメーカはビクターのような末路たどるか、
保険金融でメーカとは別業種で生きて逝かざるを得ないだろうな。
259774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 12:25:30.12 ID:yycb0oZa
ソニー銀行とかソニー生命とかソニー損保って、グループ内の資金洗浄も
やってるかもしれないが、最初から顧客から集めた預金や保険料をソニー
グループ一点買いで投資するための集金マシーンとして設立しただけでは?

> キーデバイスも持ち合わせてないアッセンブリメーカ

確か、Felicaチップって、スイカとか、エディーとか、お財布ケータイに
入っているんじゃなかったっけ?

毎日おまいらが駅やコンビニで、チャリーンと使うたびに、ソニーという
ATMを通して、ストリンガーのフトコロに金が転がり込む仕掛け。
260774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 17:15:54.00 ID:yG5D1DCM
猛暑対策も韓流で!ごちゃまぜ韓国デザート『パッピンス』が大人気!
フジサンケイグループの産経新聞報じる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1312389160/
261774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 21:04:23.89 ID:Gv9Shaug
【鬱陵島】 「対馬は元々韓国のもの」 サムスン財団"独島博物館"敷地に碑文。日本人をサル扱いも…渡航時は「日本人だ」と警官呼ぶ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312444546/
262774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 06:55:01.74 ID:BSlOKKJt
>>243
シリコンバレーも大変みたいだが。

【雇用】米シスコが社員16%にあたる1万5000人を削減 10億ドル節減へ工場売却も [11/07/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311036057/
 【シリコンバレー=岡田信行】米IT(情報技術)大手のシスコシステムズは18日、
全世界で社員の約16%にあたる1万1500人を削減すると発表した。
早期退職の募集などで6500人を削減するほか、メキシコの工場を売却する。
同社は直近2四半期の純利益が減益となり、10億ドルのコスト削減を発表。
人員削減を含む対策の実行で収益改善を急ぐ。

 シスコは2100人の早期希望退職の募集や、
中堅幹部以上の職員を15%削減するなどして計6500人を削減するほか、
メキシコ・ホアレスにあるセットトップボックスと呼ばれるネットワーク接続機器の工場を売却して5000人を移籍させる。

 工場の売却先は世界最大の電子機器の受託製造サービス(EMS)、
台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の中核子会社フォックスコン・グループ(中国)で、売却額は非公表。
同工場はシスコが2006年にサイエンティフィック・アトランタ社を買収した際に取得した。
売却後も雇用は継続するとしている。

263774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 08:46:40.56 ID:OFsVaQvK
四半期の減益くらいで日本でこんな大規模なリストラをやったら
それこそ弁護士や労働委員会の餌食にされるだろう。
短期の決算を重視するか、長期的な労使の信頼関係を重視するのか
どちらが国全体としてよりよい社会をデザインできるのか
難しい問題だな。
264774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 11:08:05.02 ID:lyGnZVNq
どこから失敗が始まったのか判らないくらい時間をかけて、長期的かつ確実に
衰退するンですね。わかります。
265774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 11:51:25.43 ID:HaqqDzEF
>>263
日本にベンチャーが起こらない理由のひとつは既存の大企業がイノベーションを起こしてしまうから、
ベンチャーの出る幕がなかったからと言われている。
アメリカはイノベーションのジレンマ、つまり、今の技術で飯が食えてる会社は全く新しい産業分野に
進出するのに躊躇し、やがて新しい技術導入に遅れをとって新興のハイテクベンチャーに追い抜かれ、
マーケットを失って衰退してゆく。
一方の日本は、総合電気メーカーのように未知の分野、新しい産業でも大企業が手を出して自前でやろうと
するから、アメリカと違って同一企業内でイノベーションが達成されてしまう。
266774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 12:04:35.45 ID:HaqqDzEF
アメリカは株主の力が強大だから、儲けになるか分からない新しい技術、産業に大企業は手を出しにくい。
日本は株式は持ち合いでメインバンク制をとってるから、大企業は赤字を出す部門があっても
会社全体として利益が出ていればよしとする。で、当初は赤字だった新興部門がいずれイノベーションに
成功し、会社の主力分野が同一会社内で移動してゆくという。

少なくともバブルの時期くらいまではこの方程式が当てはまっていて日本企業は世界中から礼賛されていた。

しかし、今の日本企業はアメリカと同じように株式主義、選択と集中、成果主義が幅を利かせてきたから、
同一企業が破壊的イノベーションを起こすというのは困難になってきている。

さて、どうすればいいのやら。

267774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 12:16:37.42 ID:fKQdPpKW
学徒出陣で最前線に出された高学歴エリートの人々は、工業力・経済力の差が
いかなるものかを、それこそ身をもって思い知らされた。
その工業力・経済力の差がどこから生じたかといえば、日本の統制経済と
アメリカの自由主義の差だと納得した高学歴エリートの人々が、日本の社会システムを
そのように作り直して奇跡的な大成功を収めた。

そういう人々が日本の指導者だった時代が終わったのだから
日本の特殊性なんてもうない。
いまではその他大勢のアジア諸国と同じ(それ以下)。

言われたことを言われたとおりにしていただけで、身分不相応なリターン
が得られた団塊の連中は、貯金を握り締めて即刻引退してほしい。
268774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 12:33:53.03 ID:HaqqDzEF
>>267
確かに戦前生まれ、旧制高校、旧帝国大学を卒業した世代はいい意味でのエリート意識があったんだよね。
ソニーの創業者も大阪帝国大学理学部物理学科卒業で戦地から帰ってきて焼け跡に創業した。
その時の社是として「日本再興」「技術第一主義」を掲げていたというから、零細な一民間企業とはいえ
立派な志だったと思うよ。
そこから数十年後、世界に冠たるソニーになるわけだからね。


井深大、盛田昭夫が金融で稼いでる今の経営陣をみたらなんというだろうね。
269774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 14:08:01.26 ID:7cCcO494
鬼女大勝利!東海テレビの不謹慎テロップ誤表示でJAが全てのフジ系列でCM提供中止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312598704/
270774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 14:08:17.65 ID:htHPWsC3
「ウチには品川にソニーと言う研究所がある。」と豪語した
経営の神様と呼ばれたオッサンが作った政経塾の出身者が
この国の舵取りをやっているんだからな。
271774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 17:39:16.44 ID:fKQdPpKW
自由主義って誰かがリスクを取って試してみることで、全体が豊かになる
システムだからな。挑戦して失敗したって社会にとって価値がある。
進駐軍からエンジンの払い下げを受けてバイクを作った会社は数多くあった。
今も残っているのはホンダだけだが、勝ち残れなかった他の会社も、日本の
復興に大いに貢献している。
ルソン島から奇跡的に生還した中内さんも、自分がずっとゲームに勝ち続ける
なんて信じてなかったと思うが、ダイエー創業者としてリスクを取り続けた。
勝負に一回負けたら、今まで築いた名声が地に落ちることは承知の上だったろう。

もっとも終戦直後の日本人には、今ほど安全第一のサラリーマン根性は染み付いて
なかっただろうけど。
今の日本の問題は、先人が日本をあまりに豊かにしてくれたおかげで、リスクを
取るより大企業サラリーマンや公務員になるほうが、桁違いに得になって
しまったこと。
272774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 17:47:55.12 ID:bNHkU+xX
でも優秀なやつはいつの時代もがんばってるんじゃないかな?
273774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 21:23:30.07 ID:HaqqDzEF
>>270
松下電器はマネシタ電器と揶揄されていたからね。
つまり、戦後の高度経済成長時代には既に業界のリーディングカンパニーの位置を不動のものに
していたから、新しい技術が生み出されてもパクればいい、圧倒的な生産、販売網を背景に買収、
ライセンス契約すればいいと。
一方の新興ベンチャーのソニーはいかに新しい技術・製品を絶え間なく生み出していくかということだけが
会社が生き残っていく道だった。


今のサムスンの戦略は、かつての松下電器産業を思い起こされる。

274774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 21:28:21.35 ID:HaqqDzEF
>>271
全くその通りだと思います。
企業の根幹であるエンジニアも営業マンもハングリー精神がなくなってお役人と同じような安定第一主義に
なっちゃった。
275774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 21:37:35.51 ID:HaqqDzEF
今さらだけど、>>1の命題そのものを疑ってみるやつはいないのか?
つまり、世界の半導体産業において、サムスンはインテルに次いで世界第二位の売り上げ、地位を築いて
いるわけだが、こうなるともう一パクリ企業と侮るわけにはいかないでしょ。
「昨日の敵は今日の友」という格言があるが、むしろサムスンと積極的に事業提携していく方が
利口かもしれない。


どう思う?


276774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 21:44:06.81 ID:AKSdB/v9
>>275

死ねよ朝鮮人
277774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 22:00:18.61 ID:HaqqDzEF
残念だか家系図によると、俺には少なくとも5代以上前から日本人の遺伝子しか入ってないようだ。
だから、サムスンを倒すこと自体が目的じゃないだろ。
日本の国、日本の企業、日本人が半導体産業で飯を食っていくのが最終的な目的だろ。
そのためにサムスンを倒す方が理にかなっているならそうすればいいし、アライアンスを組んで
WinWinの関係を築く方が合理的ならその方が賢いんじゃないのかというわけ。


もう一回冷静に考え直してみれば?


278774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 22:42:42.23 ID:sPMu6+7G
はぁ、何言ってんの?
Samsungを叩き潰すのが唯一の目的だぞ。
Samsungを叩き潰せれば日本の半導体産業なんかどうなったって構わん。
279774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 02:44:05.34 ID:7cySWBUy
>>278
目的を達成するために手段があるのに、いつの間にか手段そのものが目的になってしまうという愚かしさ。
これだからバカウヨは。


280774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 08:30:59.09 ID:d2/zxyB/
サムスンはリスクを取って業績を伸ばしている。取っているリスクがメモリ工場
への巨額投資とか量的なリスクで、欧米のベンチャー投資とは質が違っているけど
トップのベンチャースピリットが日本に優るのは確か。
自社への巨額の投資は、自社の社員を信頼していることの証明だし。
日本は自社への投資もしなくなったし、かといって日本国内のベンチャーへの出資は
昔からしていない。なぜか欧米ベンチャー企業への出資はしているが。

こんな日本がサムスンに頼ってもいいように利用されるだけで、サムスンが日本の
電子産業を復活させてくれるなど考えられない。
281774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 15:22:01.50 ID:ZVPjzZYu
【韓国経済】LCD・半導体「底見えず」……最安値更新[08/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312679875/
282774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 16:51:42.05 ID:7cySWBUy
>>280

【M&A】サムスン電子、米ベンチャーを買収 次世代メモリー開発強化 [11/08/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312410247/

 【ソウル=島谷英明】韓国のサムスン電子は3日、
次世代メモリーとして期待されるMRAM(磁気記録式メモリー)の技術を持つ米ベンチャー企業、
グランディス社を買収したと発表した。買収金額は明らかにしていない。
技術開発力の強化が狙いで、量産準備を加速する。

 サムスンは買収によって、
グランディス社の優位性が高いとされる「スピン注入書き込み型」と呼ばれる製造技術を取り込む。
MRAMはNAND型フラッシュメモリーやDRAMなどとの置き換えが期待される記憶用半導体。
電源を切ってもデータを保存でき、高速でのデータ書き込みや電力消費が少ないという特徴がある。

 次世代メモリーを巡っては日本や韓国、米国の半導体企業が開発を急いでおり、
東芝と韓国のハイニックス半導体はMRAMの共同開発を決めている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E1E2EB878DE2E1E2EAE0E2E3E38698E3E2E2E2
283774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 16:55:47.21 ID:7cySWBUy

【ゲーム】ソニーのPS VitaのCPUはサムスン製であることが判明 [11/07/30] (712)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312384484/

ソニーが年末発売予定のPS Vitaは、サムスン電子製の45nmCPUを内臓することが半導体産業
新聞の最新号で明らかになりました。

これまでPSPには自社製CPUを使ってきたソニー。2007年に東芝に売却した半導体工場(主に
PS3のCPUを製造)を昨年末に買い戻したこともあって、VitaのCPUも自社製になるかと思っ
たら違ったようですね。

海外「プレイステーション・ライフスタイル」は最新の32nmプロセスだとそれだけで900ドル
(約6万9000円)もするので、コスト重視で一般に広く使われてきた45nmプロセスにしたの
だろうと分析。

最近Vitaを触る機会のあった米Kotakuのスティーブン・トティーロ記者も、「ゲームもマシ
ンもこれほどのクオリティで価格が249ドルとは驚き」と話してました。

自社製でない理由はそのあたりにあるのかも知れません。

ソース:kotaku
http://www.kotaku.jp/2011/07/ps_vita_cpu.html
http://www.kotaku.jp/photo/110730psvitasamsung.jpg
284774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 17:00:20.68 ID:7cySWBUy
【PC】アップル(Apple)の新 MacBook Air は速度の違うサムスン製と東芝製のSSDが混在 [11/07/26] (278)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311770406/
アップル公式ウェブサイトの製品仕様を眺めると、ハードディスクについては速度が書かれ
ているものの(たとえば新Mac miniの500GB HDDは5400rpm)、SSDについては容量以外の
記述がないことに気付きます。原則として HDD よりもずっと高速な SSD ですが、もちろん
その中には比較的早いものもあれば、遅いものもあります。そんな速度の違うSSDが、先日
発表された新 MacBook Air の中に混在している、と伝えるのが続きに掲載したtldtodayの
動画。128GB SSDを採用した11インチと13インチの新 MacBook Air のベンチマークをとった
ところ、前者がリード 264 MB/s、ライト 246 MB/s であったのに対し、後者はリード 208
MB/s、ライト 156 MB/sと見劣りのする数字が出ています。調べによれば、前者はサムスン
製(SM128C)で、後者は東芝製(TS128C)。一方で11インチモデルでTS128Cだった、13イン
チモデルでSM128Cだったという報告もあり、どのような法則があるのかは分かっていません。

ちなみに、同様のSSD混在は前世代の MacBook Air でも見られていました。
285774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 17:04:24.47 ID:7cySWBUy

【家電】デザイン“日韓対決” サムスン先行、ソニーなど猛追[11/07/12] (325)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310426429/
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110712/bsb1107120502000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110712/bsb1107120502000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110712/bsb1107120502000-n3.htm

[1/2]
AV(音響・映像)製品や白物家電で世界を席巻する韓国サムスン電子とLG電子。
その大きな原動力となっているのが商品の「デザイン」だ。
韓国勢はデザイナー自身が経営に参画する例も多く、デザインが開発の一部門にとどまっている
日本メーカーは後塵(こうじん)を拝している。
技術力では遜色ない日本勢にとって、デザイン力の向上が大きな経営課題に浮上している。

■ここ数年で大差
「まったく新しいデザインを作ろう」
3年前の夏、ソニーの製品デザイナーたちが欧州や中東の各国へ散らばった。
新しい薄型テレビのデザインのヒントを探るためだ。
その後、あるデザイナーが持ち帰ったのは「1枚の板」という考え方だった。
「これぞソニーデザイン」。
デザイン部門の責任者だった同社クリエイティブセンターの松岡文弥ディレクターはそう直感した。

286774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 17:08:16.34 ID:7cySWBUy
【知的財産】東工大の発明、サムスンに売れた…特許使用契約 液晶ディスプレーを約10倍高解像度化する半導体[11/07/21] (296)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311210374/
東京工業大の細野秀雄教授(57)が発明し、高精細な次世代の
液晶ディスプレー実用化のカギを握るとされる新しい半導体について、
基本特許を持つ科学技術振興機構は20日、
世界トップのディスプレーメーカーである韓国サムスン電子に
特許使用を認める契約を同社と結んだ。

同機構などが同日、発表した。
新しい半導体は高性能の薄膜トランジスターで、
従来のアモルファス半導体に比べ電子移動の速さが10〜20倍になり、
約10倍の高解像度化が可能。高精細な大型液晶ディスプレーをはじめ、
スマートフォン(高機能携帯電話)などへの応用が期待され、同社は
1〜2年後の商品化を目指す。

文部科学省などによると、大学の研究成果に伴う特許収入のトップは、
赤崎勇・名古屋大特別教授らが開発した青色発光ダイオードの56億円。
ディスプレー産業の市場規模は10兆円にのぼり、同機構は
「細野教授の半導体もこれに匹敵する特許収入になる可能性がある」と
期待している。
今回の特許収入は研究費を提供した同機構と、東工大、細野教授らで
分け合う。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/scienc
287774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 17:20:52.21 ID:l9WuBadN
> 今回の特許収入は研究費を提供した同機構と、東工大、細野教授らで
> 分け合う。

機構に投入された税金を提供した国民は、サムスンの奴隷になるのですね。
288774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 20:24:18.39 ID:mrMl1+/e
こういうのはおかしいよね。まずは国内に手を挙げさせなければ。
289774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 01:12:07.03 ID:BLokpTsj
>>288

「まじめに商品化に取り組んでくれたのはサムスンだけだった。」
              ^^^^^^^^^^
だそうだ。

国内メーカーは貧すれば鈍すで、革新的技術を見抜けず、
国費をつぎ込んで開発した技術を外国企業に掻っ攫われた。
290774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 07:08:49.17 ID:FrIetXYC
これがほんとうなら、日本が韓国に負けてもしかたないと思えるな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20110808_465645.html
結局のところ日本は、過去の資産を食い潰して延命しているだけ。
291774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 07:22:53.70 ID:QVWCIAaR
エルピーダは台湾メーカと定形してるよな
Hynixと提携してる東芝は日本国の敵だな
292774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 16:16:48.55 ID:v7Dq17m3
なにをいまさら
東芝が韓流ズブズブなのは
今に始まったことじゃない
293774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 08:34:47.05 ID:7saRG0yQ
ルネサスもえらい言われようだけど、もともと経営上の必然性など
かけらもない、傾いた会社どうしの緊急避難だった合併なわけで
当面こうなるのはしかたがないだろうな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20110809_466258.html
問題は復活できるかどうかだけど、合併の行きがかり上、旧ルネサス系
SHやH8を冷遇しているようでは、お先真っ暗だろうな。
294774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 12:24:29.85 ID:sPJ+ybyV
これはどうなの?

【電気機器】“絶対王者”サムスン、失速で岐路 日本勢は技術力で挽回図る[11/08/09] (180)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312843599/

快進撃を続けてきた韓国サムスン電子が変調をきたし始めた。
世界首位を誇る液晶パネル事業などの不振で、今年4〜6月期の営業利益が前年同期比25%減という
落ち込みを記録した。
過去最高の業績をあげてからわずか1年。収益性で大きく水をあけられていた日本メーカーが
付け込む隙も出てきた。

■崩れる必勝パターン
「サムスン首脳陣は相当深刻に受け止めている」。
サムスンの主要取引先幹部は、李健煕会長が7月1日に断行した人事についてこう指摘する。
人事では液晶パネル部門を任されていた張元基LCD事業部長が解任され、半導体部門トップだった
権五鉉氏が液晶パネル部門も合わせて統括。
新設の「デバイスソリューション事業総括」の総括社長に就いた。
韓国財界筋は「サムスンが基幹部門のトップを任期途中で更迭するのは初めてでは」と語り、
異例中の異例となった人事を解説する。

かつて稼ぎ頭だった液晶パネルなどのディスプレー
295774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 21:29:16.08 ID:VXvwZbHQ
ワンピース五鉉氏が液晶パネル部門も合わせて統括。
新設の「デバイスソリューション事業総括」の総括社長に就いた。
韓国財界筋は「サムスンが基幹部門のトップを任期途中で更迭するのは初めてでは」と語り、
異例中の異例となった人事を解説する。

かつて稼ぎ頭だったパーフェクトワールド
ワンピース五鉉氏が液晶パネル部門も合わせて統括。
新設の「デバイスソリューション事業総括」の総括社長に就いた。
韓国財界筋は京都「サムスンが基幹部門のトップを任期途中で更迭するのは初めてでは」と語り、
異例中の異例となった人事を解説する。

かつて稼ぎ頭だったパーフェクトワールド
296 ◆FK.L1aZuEY :2011/08/10(水) 15:37:12.57 ID:19M3EJCd
297 ◆0JmI.KtWZs :2011/08/10(水) 15:40:19.01 ID:rX5j4PqD
298774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 18:40:48.41 ID:iCrBBxIL
>>294
四半期の減益くらいで幹部を更迭するのがすごい。
そんなこと日本の半導体メーカでしたら、部長級以上の全員が
二回りくらい総入れ替えになっているでないの?
299774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 21:27:28.70 ID:+K5VDjga
やっぱ無理なんじゃないか
ttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110807
300774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 05:35:50.90 ID:loIbxcH4
>>299
こういう論は経済学的には完全に正しいんだろうけど、日本では司法権力が
足を引っ張っているからな。残念ながら若者の選択のほうが当面は正しい。

日本の司法制度は、リスクを取らず過度に恵まれている者を、さらに過剰に
保護している。日本のリスクに対するインセンティブが歪んでいる原因の
最たるもの。
これは政治家・国会議員の責任もあるけど、それより裁判官や弁護士の責任が大きい。
学生時代ろくにバイトもせず司法試験一筋で社会常識のない裁判官が、自分の
狭い視野でむちゃむちゃな判例を積み重ねた結果、日本をむちゃむちゃにして
しまった。

先週も東京地方労働委員会がJALの組合員を守る審決を下したけど、もともと
労働委員会って、低所得で重労働に苦しむ弱い立場の労働者を守るためのもの
だったはず。
今ではJALパイロットやスッチーみたいな高所得エリートほど、裁判所や労働委員会
から手厚く保護されている。
JAL正社員が国から手厚く守られて、タクシー運転手に国からなんら保護のない日本は
根本的におかしい。
301774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 11:39:12.77 ID:xzHQgcgp
そら、「なにも、せんほうがええ」って渡さんも言ってるしな
302774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 23:24:26.81 ID:/eWUG33C
一番変わってないのは韓国の経済政策だけどなw
相変わらずのヲン安誘導にメーカー支援w

次のリーマン・ショック級の大変動はもうそこまで来てるのに…


303774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 23:40:13.95 ID:/eWUG33C
パクリの癖がついちゃってGalaxy訴訟起こされたけど、これ多分致命傷になると思うよw
アメリカがマジギレしたからw

>>275
沈むのがほぼ確定している泥船に乗り込んでなにかいいことあるのかな?
サムスンが土下座しても、もう日本は相手にしないんじゃないか?

フラッシュは東芝に負け、スマホ向け省電力メモリはエルピーダと組んだ台湾勢に負け、
液晶はシャープの工場設備一式を買った中国に負け、スマホ向け高精細液晶の低コスト
化では日本に負ける。

追い打ちをかけるのが来年の決算だろうw
赤字を子会社で相殺することが許されなくなったから、早めにニュース出しておかない
と来年は恐ろしいことになるでしょ。できるかな?サムスンにw

こういう時はこれまで60年間日本に泣きついてなんとかしてきた韓国だけど、多分もう
出来なくなっちゃんただろうね、ソフト志向の韓流ブームでなんとかしのぎたいんだろ
うけど、技術をパクればなんとかなるもんでもないから、お得意のステルスマーケティン
グで騙しにきたけど、それもあっさりばれたし…

出来上がったものもアプローチの方法も構造的にいっしょだよねw
日本製品の劣化コピー製造と韓流ブーム。
304774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 23:42:07.83 ID:/eWUG33C
あ、忍者や富士山使った捏造広告まで一緒だったなw

つくづく進歩のない奴らだよな、韓国w
305774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 23:57:04.63 ID:/eWUG33C
ちなみに、日米韓の通貨スワップは、韓国を助けるためじゃなくて、
外貨を返済できなくなったときに、日米の企業が韓国から取りっぱぐれないように
立て替えてあげるのが第一の目的。

第2の目的は、フルボッコでTKO状態で、デフォルトして全方位にお手上げするような状況でも、
本当は倒れた方が楽な状態でも、日米の借金を先に返済しなければならず、傷口を更に深くする
ドS協定。
306774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 00:44:08.32 ID:goPbr42T
リーマンショックのとき韓国が引き金を引いたって世界各国はちゃんと覚えてるんだぜ。
アメリカの財務長官は「リーマンブラザーズへの買収提案をした韓国に配慮して、債券
回収などを待ってやったのに、その見返りがこれか」的な発言も出てる。

次また援助してもらえるなんて考えないほうがいいぜ。

700兆ウォンも輸出して330兆ウォンの外貨準備は世界トップ5の規模になってるって
いってるが、韓国の外貨準備高の内容は殆ど流動性の無いもので米国債も入ってるんだぜ。
あと、ファニーメイ等の保証なしな債券まで勘定に入ってるってw

AppleのLook&Feelをパクって起訴されたんだろ?
これは正直勝ち目ない
307774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 01:09:26.41 ID:goPbr42T
>>289,290

隣の優等生の回答をカンニングしてクラス2位になったDQNがいた。。

DQNは思った。

「こいつ(優等生)がいなくなれば俺はクラス1位じゃねwww 」
308774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 01:33:39.05 ID:goPbr42T
韓国人はほんとうに面白いなw

GM技術陣「現代車、トヨタ・ホンダより安く燃費良い」…米WSJ報道
http://japanese.joins.com/article/404/141404.html?servcode=300§code=320
今年初め、現代(ヒョンデ)自動車が米国市場に新型エラントラ(写真)を出すと、ゼネラル
モーターズ(GM)技術陣は驚いた。燃費および維持費が予想以上に良かったからだ。さら
に現代車が旧型エラントラを出してからわずか4年ぶりに、性能はもちろん、デザインまで
一段階アップグレードしたことにGM技術陣は驚いた。

GMの技術担当副会長を務めたボブ・ルッツ氏は「現代車は他のどのメーカーよりも脅威
的」と述べたと、ウォールストリートジャーナル(WSJ)が先月30日(現地時間)報じた。


WSJ原文
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303627104576413971267185128.html?mod=googlenews_wsj

"In terms of momentum, [Hyundai] is a bigger threat right now than anyone else,"
"勢いの面では、[現代]は誰よりも今は大きな脅威であり、


「勢いの面では」を削るだけでかなり印象がかわるんだぜ
309774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 02:53:48.36 ID:goPbr42T
>>286
勘違いするな。独占契約ではないだろう。
これから日本企業も契約する可能性が高い。
310774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 19:58:31.66 ID:goPbr42T
韓国はさ、劣化コピーでも(もちろん劣化しないコピーが望ましいがw)
製品の付加価値を高めるような戦略(Appleのような)を生み出せれば
市場社会で経営を営む優良企業として評価されると思うんだぜ。

ま、もっと望ましいのはそれまで市場に無かったものを形にして
製品としてリリースできる日本企業のような存在だけどな。

311774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 22:18:23.43 ID:FrhOSs8s
>>310
それは日本企業を買いかぶりすぎ。
韓国オリジナルな電機製品がほとんどないのはそのとおりだけど
日本だって明治維新このかた大したことはない。
312774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 01:19:06.24 ID:nfBUK4EO
>>311
負け惜しみだけはいっちょ前だなw

ところでコスピ、コスダック共に出来高スゴイんだがw
来週が楽しみでしかたないだろ?

日本は、今お盆といって夏休みなんだぜ♪

313774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 01:19:07.74 ID:HXi6otzQ
それはお前がものを知らなさすぎ。
Lカセットはどーだ。
ウォークマンなんてそれまでなかった再生専用のモバイルテレコだ。
家庭用ビデオデッキしかり、そのビデオデッキを利用するPCMプロセッサ、
レーザディスクに、
接触型だがピックアップをワンタッチ交換可能にして、当時としては超大容量のVHD、
フィリップスとスペック作成の共同作業にはなったがCD
確かに技術の源流は日本初ではないものばかりだが、
どれもオリジナルの企画力のある製品ばかり。
チョン公のいったいどこにこういう創造力に富む製品があるんだ。
314313:2011/08/13(土) 01:21:08.68 ID:HXi6otzQ
おっと先にレス入れられちまった >>311へのレスな
315774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 01:29:44.62 ID:HXi6otzQ
しかし、情報家電を見ると、
面白いわくわくするような製品ってのは、
70年代半ばから80年代後半ぐらいまでで、
ディジタルになって、それまでの夢が現実になると、
一挙に面白くなくなるのな。
放送までディジタル化されると、おそらく情報家電じゃ収益があがらない。
日本の家電メーカが総撤退した石油ストーブの二の舞になりそうだな
316774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 03:05:02.57 ID:nfBUK4EO
>>315
製品としてのプロダクツの面白さっていうのは確かになくなった。

なぜならそれは市場調達でモノづくりが完結できるようになったから
だ。後は組み立てるだけでいい。

しかも調達先は日本製の部品だw

サムスンのように、モノづくりに関してこだわることをしないメーカ
ーが成功できたのはこのせいだ。よりよいイメージなど持てなくとも、
そこそこの製品は作れるようになった。

そして全ての部品が市場で調達できる社会というのは、出来上がる製
品も似通ったものになる。そこで待っているのは価格競争だ。

安い人件費は製品コストを下げ、政府の税制面での援助は設備投資に
まわすことができる。安い為替は輸出先市場での製品価格を低く保ち
競争力を高める。さらに精密で故障・不良品率が極端に少なく納期を
厳格に守る日本製部品。

これだけ揃ったら失敗する方が不思議なんだぜ。
317774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 03:48:57.04 ID:nfBUK4EO
封建時代からいきなりジャンプし、近代を自らの力で構築できなかった
朝鮮は、文明開化を受容する際、その一切を批判なしに受け入れた。
朝鮮にとって文明とは日本製近代市場社会だったのだ。

そこに朝鮮-サムスンの弱点がある。
318774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 12:30:23.28 ID:kgnJRVtB
>>311
アカデミック、基礎技術にしても韓国からは西澤潤一や江崎玲於奈、赤崎勇みたいな研究者、技術者は
生み出されていない。

【受賞】エジソン賞:名大の赤崎特別教授に 日本人2人目の受賞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313127438/

米国電気電子技術者協会(IEEE)は10日、電気電子工学分野で
優れた業績を上げた人に贈る今年のエジソン賞受賞者を、名古屋
大学特別教授、名城大学特任教授の赤崎勇氏(82)に決定したと
発表した。

日本人受賞者は00年の西沢潤一・東北大名誉教授に続き2人目。
授賞式は20日に米サンフランシスコで行われる。

IEEEは、赤崎教授が世界初の高輝度青色発光ダイオードを実現
させたことを評価した。赤崎教授は名城大を通じ「歴史的にも権威
ある賞をいただき、身に余る光栄です」とコメントした。


赤崎勇・名大特別教授=望月亮一撮影
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20110812k0000m040159000p_size5.jpg
▽記事引用元 :毎日新聞 2011年8月12日 1時51分(最終更新 8月12日 11時07分)
 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110812k0000m040156000c.html
IEEE News Releases
Isamu Akasaki, Persistent Optoelectronics Researcher, to Receive 2011 IEEE Edison Medal
 http://www.ieee.org/about/news/2011/honors_ceremony/releases_edison.html
319774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 16:45:01.29 ID:iUjvkYdZ
>>318
近代国家になって60年しかない(実質的に30年もない)韓国で
科学技術の分野の業績なんてなくてあたりまえ。
なにせ朴正煕大統領本人が世界最貧国を認めていたくらいだから
才能ある若者が自国で研究開発で身を立てようなんて思うはずがない。
320774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 19:43:11.86 ID:mGEHDY5K
>>316
>安い人件費は製品コストを下げ、政府の税制面での援助は設備投資に
>まわすことができる。安い為替は輸出先市場での製品価格を低く保ち
>競争力を高める。さらに精密で故障・不良品率が極端に少なく納期を
>厳格に守る日本製部品。


こんなものを日本のメディアは韓国に見習えとか、追いぬかれたとか
言ってきたんだからなぁ。

サムスン独自の努力なんてしてないじゃないw
321774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 08:38:34.58 ID:Gk1hn8dU
このスレの趣旨は、いちおうサムスンが日本にとって手ごわい敵に
なったことを認めた上で、どうしたら勝てるかってことでないの?
サムスンなんてどうせ大したことないとか、あまり深い根拠もなく
けなす奴がやたら出てくるのは、日本の衰退の一断面を見る感じ。
322774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 09:09:23.07 ID:ncuFf2tQ
こんな意見もある。

【インタビュー】伊藤穰一MIT所長「年功序列は若者に行動力発揮する機会与えぬ」[08/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313073827/

 世界最先端の情報技術・文化研究で知られる米マサチューセッツ工科大学
(MIT)メディアラボ。同研究所のトップに初めて日本人が抜擢されて世界的な
話題になっている。

伊藤穰一氏(45)数多くのITベンチャー企業に投資し、米ビジネスウィーク誌でも
「アジアの星50人」「ネット上で最も影響力のある世界の25人」などに選ばれている
人物だ。世界を飛び回って活躍する彼の目に、今の日本はどう映っているのか。

 * * *

――伊藤さんは国際的な視点や人脈の広さもよく知られています。
そうした国際的視野から、日本、特に企業の現状をどう見ますか?

伊藤:日本は高齢化と年功序列などが続き、若者に行動力を発揮する機会を
与えていない。これでは優秀な若者は海外に出て行ってしまいます。
帰ってくればいいが帰ってこないことが心配ですね。

「モノ作り」というのは美しい言葉ですが、若者の数が減っている中で中国と
競争するなら、工場生産ではなく、ITなど少人数でも勝てるもので国際競争力を
つけるべきです。

323774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 11:28:05.78 ID:NQmLpG61
>>321
本当に手ごわい敵なのかについてまず検討しています。
トンチンカンな対応は敵に塩を贈るようなことになりますからねwww

サムスン見てるでしょ?
ここw
324774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 12:14:57.53 ID:NQmLpG61
サムスン社員が見ているのなら
彼らが絶望するような情報を与え続けるというのは効果的な戦略ですし
なにより捏造僻があって、平気でステルスマーケティングを仕掛けてくる
奴らですから、そういったことを周知していくことは重要だと思います。

叩き潰すわけでしょ? もう二度と立ち上がれなくなるぐらいにw



まあ、歴史関連で言えば、彼らの代表的な史学者の名言があります。

「朝鮮民族の歴史的領土は、日本の中国地方にまで及んでいた
 故に、日本は、今の岡山県までの九州・中国地方を即刻韓国に返還すべきである」

国際学会での発言でございますw

325774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 15:02:21.47 ID:ncuFf2tQ
【IT】情報通信技術系の人材育成、東大と経団連がスクラム [11/08/01] (213)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312205285/

 東京大学と経団連は1日、情報通信技術(ICT)系の人材育成で協力すると発表した。
近くワーキンググループ(WG)を設置、求められる人材像や、育成に向けた産学協力のあり方などを議論する。
年内に協力内容の詳細をまとめる。

 WGに参加するのは東大院情報理工学系研究科と経団連の高度情報通信人材育成部会の主要メンバー。
同部会にはパナソニックや日立製作所、キヤノンなど電機・情報大手、トヨタ自動車、
三井住友銀行など国内主要企業32社が参加している。

 WGはカリキュラムの共同作成や企業による学生の教育指導への協力、
インターンシップ(就業体験)受け入れなどを検討。学生が企業関係者や行政担当者らと議論する場の設置を目指す。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E3E2E09F8DE2E3E2EAE0E2E3E39797E0E2E2E2
326774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:36:39.69 ID:Gk1hn8dU
>>322
伊藤穰一さんはそこらじゅうでインタビューされてるけど、だいたい
同じことを言っている。
製造業のコツを中韓にマスターされた以上、日本がこれまでと同じ
ことをやっていても、20世紀と同じようにはいかない。
問題はITや広義のソフト産業で稼ごうとすると、製造業のように
みんな平等とはいかないこと。企業間、個人間で大きな差が生じる
だろうけど、それを日本人が受け入れられるかどうか。
327774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:43:45.78 ID:ncuFf2tQ
いや、日本人にはソフト産業は向いてないよ。

決して全くセンスがないわけではないが、ガラパゴス化とかマニア向けとか言われるものが大半。

日本人、日本人の国民性を考慮したら地味なハード、メモリとか半導体素子の開発みたいなのが向いてるよ。

328774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:56:57.94 ID:NqeXyh4U
>>327
主導権をどこが握っているのかという話なんだと思います

今のスマートフォンにできてガラケーにできないことって
実はそんなにあるわけではありませんね。

できないことはPCと相互に密接な関係を持つことぐらいです
PCを掌握しているのはアメリカですから。そこが実に残念なところです。

ソフト産業に日本人は向いています。
なにより細かい気遣い、モノづくりの精神はソフトウェアといいますか
マン-マシン インターフェイスに発揮することでより深みのあるコンピューティング
を可能とするのではないでしょうか?

国産OSはあの禿に握りつぶされましたが…w
329774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 01:00:16.44 ID:CAY3M6xy
バカほど出世するという風土を
まずなんとかしなければ逝けないと思うんだ
戦前から言える事だけどねw
330774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 01:47:21.39 ID:4tDVhr67
>>328

ソフト産業の苦労を強いられる丁稚奉公に日本人は向いてる
だろ?アプリケーションソフトは世界に対する発信力がないと駄目だ。
その点で、言葉とアピールが日本人は不得手だな。今アプリを売って、
しかも世界相手にビジネスしようって日本の企業ほとんどないだろ。
ほぼ、企業の下請けで、インフラ系とかサービスと一体になったビジネスに精出してるだけで。
それでも、
鉄道システム(運行制御やら売券やら),、銀行やら、製鉄(これ結構大がかりなシステムらしい)は
従来から日本独自で発展してきたシステムだな。
331774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 02:45:09.73 ID:w/O28+1M
>>329
それ、日本だけじゃないっすよw
332774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 05:38:30.99 ID:sDMu64CO
ITでも日本人が得意そうな分野はあると思う。
マシンコミュニケーションなんてこれからだし、スマートグリッド
は大きなビジネスチャンスだと思う。
ただ携帯電話でもそうだったが標準化政策に失敗することはありそう。
今でも日本の電力メータも電力会社によって各社ばらばらで、欧米の
メータの数倍の価格になっている。
日本が得意なはずの自動車でもCANやFlexRayはBOSCH主導だし。
おそらく日本は企業内の身内意識が強すぎるのが問題。ここは政府が
がんばって経済の形を変えないとだめだろうな。
333774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 06:13:23.55 ID:sDMu64CO
日本の電機メーカのソフト部門からは画期的なUIや、新しい使い方の提案なんかは
絶対に生まれない。
画期的なUIは工業製品よりも芸術作品・工芸品であり、一人の天才がデザインして
それを多くの凡人が盛り上げていくもの。
日本の電機メーカのソフト部門みたいに、係長クラスのプロジェクトリーダが
上層部や他部門への根回しなんかで四方八方に気を使って仕様を決めていたら
世界にないものなんて生まれるわけがない。
現実に他社が手がけてヒットしている製品のコピーは、会議で営業部門が
わんわん騒ぐからあっという間にプロトタイプまでは作れるけど、こんどは
知財が足かせになって市場に出せない。
334774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 11:07:49.89 ID:4tDVhr67
>>215
>面白いわくわくするような製品ってのは、
>70年代半ばから80年代後半ぐらいまでで、
>ディジタルになって、それまでの夢が現実になると、
>一挙に面白くなくなるのな。

高額なおもちゃだった情報家電だが、欲しい製品がまったく無くなったなぁ。
全部PCでできるんだよな。音声再生の"好み"の部分以外わざわざ大枚はたく意味がまったくなくなった。
パナとかレコで30万以上の製品だしてるけど、全く欲しいと思わんな。
これまでビデオなんか売ってたメーカーやってられんよな。
中小のオーディオメーカとかことごとく潰れたよなー
富士フイルムぐらい体力あれば、化粧品にでもシフトできるけど、
もう今後、情報家電が稼ぎ頭になることなんてないんだろな。
335774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 11:15:54.72 ID:7No2RIOZ
>>333
上の方にも書いてあったけど、日本は決してセンスがないわけではないんだよな。
いいものを作っても、商売の仕方が下手、つまり、事業展開に戦略性が欠けてるから国際標準をとれない。
東大の坂村健教授が提唱したTRONもそうだし、最近だとブルーレイ、iモードがその例。
決して品質、スペックが劣ってるわけではなく初期の着想は素晴らしいのだが、最後の本格な
グローバルでの事業展開の段階でいつも失敗しちゃう。

336774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 11:16:22.90 ID:4tDVhr67
>>333
>画期的的なUI

はっきりいって、こんなもん要らんし。
仮に飛びつくユーザがいてもすぐ本質見透かしてあきられるよiPadみたいに

>画期的なUIは工業製品よりも芸術作品・工芸品であり、一人の天才がデザインして
>それを多くの凡人が盛り上げていくもの。

製品コンセプトは少人数が画期的アイデアを出すものだが、UIなんて必ずしもそうじゃない。
あとUI程度が購入のモチベーションになる商品なんて金額ベースでかつてのビデオデッキを
代替する柱になんてなるはずもない。そんな高い値段をつけてもUIだけ画期的でも売れない。
337774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 11:23:42.85 ID:vncS3XsZ
本当にいいUIなら買うけどね
大半は良くしたつもりで使いづらくしてる
338774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 11:24:34.65 ID:vncS3XsZ
あーそうだ、UIっていえば車屋とか本物のハンドルでゲームコントローラ作ればいいのに
339774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 11:29:06.32 ID:4tDVhr67
>>337

ハァ?
目的、それに見合った性能、コストがあってUIなんてその次だろうが。
使いにくくても欲しい性能があればそっちを選択する。
UI第一で製品チョイス?馬鹿か
340774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 11:42:17.63 ID:vncS3XsZ
マウス、椅子、ヘッドホンとか、ある程度高いのが人気だけどな2chでは
341774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 12:59:55.56 ID:w/O28+1M
>>339
UIはとても重要なポイントだと思います。
日本人はWii Fit を生み出しました。
UIを内包するマン-マシンインターフェイスの構築を進めるべきだと思います。

アメリカに本気で勝つつもりならば、携帯、テレビ、ブルーレイ、そしてゲーム
カーナビ、エアコン、FAX 、電子レンジ、とにかくPC以外の日本製品のすべて
のインターフェイスを統一したらどうでしょうか?

日本製品の使い勝手はすべて統一するのです。
オペレーティングシステムをマシン側にふらず、ヒトの側に振るといいますか…
ひとつの日本製品を使いこなせれば、ほぼすべての日本製品を使いこなせるよう
にするのです。もちろん日本製ですからサムスンは排除しますがw

PCであれば、日本製品スキンを開発します。
勝つということであれば、これぐらいしなければ無理でしょう。

敵は、Microsoft、Apple 連合ですから。
342774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 13:23:08.73 ID:7No2RIOZ
>>341
概ねの考え方は同意できるが、じゃあ具体的にはどういう方策をとればいい?
経産省とかが旗振りしても、複数の大企業連合によるナショナルプロジェクトの大半は途中で崩壊
しているのが
現状なわけで。

343774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 13:27:32.74 ID:7No2RIOZ

あと、ナショナルプロジェクトって業界だけでなく役所の既得権益、天下り先の確保とかの事情も
絡んでいるしね。


国家プロジェクトはなぜ失敗するのか
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/266287/222040/22341895



こういう事情がよけいに問題を複雑にしている。
しかし、この問題を解決できないと国の主導による大企業連合の成功は難しい。

344774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 16:34:32.28 ID:4tDVhr67
>>ID:w/O28+1M
>日本人はWii Fit を生み出しました。
バーカそれはゲームだからだ。五感に訴える必要があるからだ。
機器を操作すること自体が目的だからだ。

UIが欲しいから買うんじゃなく、目的にみあったコストパフォーマンスがもっとも重要だといっとろうが。

>アメリカに本気で勝つつもりならば

既に製造業から脱却してるアメリカに勝つ?

>日本製品の使い勝手はすべて統一するのです。

おまえさ。製品の訴求ポイントがUIと言ってるのに、それを統一するって、馬鹿か。
それだとお前の主張するUIには何の特徴もなくなるのと同意で、テメエの主張に反するじゃねーか。
何を矛盾すること延々ほざいてんの。

いちいち完全にずれてる。つーか、おつむ冷やしてこい。
ゆとり馬鹿の発想は、左巻きの赤野郎とは恐れ入った。
345774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 18:44:27.83 ID:w/O28+1M
>>344
UIを包括するユニバーサルデザインとしての マン-マシンインターフェイス
を構築せよと言っているのです。少し難しかったですか?

もちろん、日本製品以外はこのインターフェイスを使用することは許しません。
346774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 18:55:47.02 ID:w/O28+1M
いま、サムスンが売れているのは安くてデザインがそこそこだからです。
だったら基本的な操作(ボタン)などを日本製品は統一してメーカー間の
競争は外形デザインで行えば良いのです。レスポンスも大事でしょう。

アメリカはOSをほぼ制したと言っていいでしょう。
もちろんマイコンや、μTRON、iTRONはありますが、これからは
そういうところでは勝負せず、OSがマシン内部の統制を担い、ヒトが
そのマシンを便利に操作するために役割を持つことに対し、マン-マシン
インターフェイスは、さらにヒトよりに立つ操作を担います。
今後、より高度になっていくであろう家電、情報家電といった日本製品
に対して共通の操作を可能にさせるために設計するのです。

日本人ならできるはずです。
要するに、MicrosoftやAppleが情報家電を統合しようとしていますが
マン-マシンインターフェイスはその手前で、PCに依存せず家電、情に
報家電同士で統合したネットワーク環境を構築するのです。

347774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 19:01:29.45 ID:w/O28+1M
>>344
日本製品にのみ許されるUIを構築するのです。
一度操作のコツをつかめば全ての日本製品の操作ができる。
ソフトウェアとは本来そのような目的に使用するものです。

初期のOSはマシン語をヒトが理解できる形式に表示するものでした。
マン-マシンインターフェイスは家電や情報ツールを操作するために
ヒトが便利に使用できるように設計された新しい、そして日本製品
だけに許されたインターフェイスなのです。

348774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 20:02:12.68 ID:w/O28+1M
【三星】ドイツ地裁「サムスンギャラクシータブ10.1判決」で嘘論争―25日裁判開催[08/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313392581/

1 なつあかねφ ★ 2011/08/15(月) 16:16:21.43 ID:???
ドイツ・デュッセルドルフ地裁が、「ギャラクシータブ10.1は、米アップル社のデザインを
侵害した」として、販売禁止仮処分決定を下したことと関連して、三星(サムソン)電子が嘘
をついたのかどうかをめぐって論議が起きている。

9日(現地時間)に決定が出たことを受け、三星電子側は、「ドイツ地裁が、出席の要請や弁論
の機会もなく決定を下した。アップル社が仮処分訴訟を起こした事実すら知らなかった」と主張
した。すると、ドイツの有力ブロガーが、「三星は果たして仮処分訴訟を知らなかったのか」と
いう疑惑を提起した。

特許専門家のフロリアン・ミュラー氏は13日、自分のブログに、「仮処分決定が下される前の
7月29日、三星電子がデュッセルドルフ地裁に『保護弁論』を提出した」とし、
「これは、アップル社の仮処分訴訟を三星が事前に知っていたということだ」と主張した。
国内の一部のネットユーザーは、これを根拠に、「三星の『メディアプレー』だ」と主張した。

これに対して、三星電子側は、「アップル社が訴訟を起こす前の7月末、予防的措置として、
ドイツ、フランス、イタリアなど数十の地裁に『権利保護請願』を送った。デュッセルドルフ
地裁からは、仮処分決定を下す前に全く連絡がなかった」と説明した。保護請願には、
「現在、三星と特許訴訟を行うアップルから仮処分訴訟がある場合、三星に通知し、説明する
機会がほしい」という内容が含まれていた。しかし、デュッセルドルフ地裁は今月4日、アップ
ル社の仮処分訴訟提起後、9日の決定の時まで、三星に全く通知しなかったということだ。

三星電子関係者は、「アップル社が訴訟を起こすかも知れないので、数十の地裁に一度に請願
書を送った」とし、「三星がアップル社の仮処分訴訟を事前に知りながら嘘をついたというのは
歪曲だ」と主張した。
同関係者は、「 三星は国内では強者かも知れないが、グローバル市場ではアップル社に比べて
完全に弱者だ。誰であれこのような歪曲と誤解をまき散らす場合、公式に対応することもある」
と付け加えた。

一方、デュッセルドルフ地裁は、仮処分決定に対して三星電子側が異議申請をしたため、
今月25日、裁判開くことを明らかにした。

東亜日報 2011/08/15
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011081528268

gdgdになってきましたね
349774ワット発電中さん:2011/08/15(月) 20:49:43.82 ID:vncS3XsZ
>>347
日本語そのものじゃねーか
350774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 00:26:30.16 ID:u6z62114
>>ID:w/O28+1M

だからそういうUIの統一なんてもんは不要だつってんだよ。通信プロトコルじゃあるまいし、
操作性での統一てテメエは全部同じでないと気が済まない社会主義のくそったれか。
UIは個々の製品レベル違って当然。お前の糞提案なんぞどこのメーカも相手にしない。
メリットのある部分では遠の昔から、共同作業はやってんだよ。そんな事実すらしらんだろお前。
IMT-2000の変復調から信号処理部分のチップセットは
日本のメーカが共同作業で作った。それはビジネス的にメリットがあるからだ。
操作性の統一なんぞ、MSXと坂村の悪あがきの黒歴史を繰り返すつもりか。

ぐだぐだ長文書かず簡潔にまとめろ低能。それと2chで不用意な上げは迷惑行為だ。
2chの規約から読み直して百年ROMってろ。
351 【東電 66.9 %】 Imagine Breaker:2011/08/16(火) 00:30:59.05 ID:FZkUpr4I
>>349
最高のジャパンブランド。
それは日本人が作ったものであるという証明書です。
組み立てはどこでも良いのです。

マン-マシンインターフェイスはジャパンブランドの証明として使います。

352774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 00:31:29.91 ID:u6z62114
>>ID:w/O28+1M
それと、もひとつ言っといてやるわ。
記事引用するならサイトのアドレスと記事タイトルだけにしとけ。
全文コピペなんかしてスレ汚すな。
353 【東電 61.9 %】 Imagine Breaker:2011/08/16(火) 00:42:53.29 ID:FZkUpr4I
>>350
Microsoftがなぜ成功したか?
それは、互換性の確保です。
なぜMicrosoftのWindowsという古くさいシステムからOSXに以降できないか?w
それは使い勝手であったり、慣れた互換性を保障されたシステムから移行することが
難しいからです。

日本製品は互換性の確保を保障できるものとします。
通信プロトコルを協調させ、同じ操作で全ての電化製品を使えるものとします。
トースター、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、ブルーレイ、テレビ、エアコン
あるいは、将来家屋全体を制御するシステムがでてくるでしょう。

社会主義的?違います。
社会主義的なアプローチはヒトの活動を薄っぺらく、貧しく、単純な方向へ追いやります。
マン-マシンインターフェイスは、恐ろしく複雑なシステムは表面に出てきません。
内部複雑な演算をこなし、豊で複層的なユーザーの要求を、一度覚えれば継続的に使える
知識となることを保証するものとなります。

当然、サムスンもLGもハイアールもヒュンダイもそのシステムから排除します。
354 【東電 61.9 %】 Imagine Breaker:2011/08/16(火) 00:47:00.13 ID:FZkUpr4I
? 内部複雑な演算をこなし、豊で複層的なユーザーの要求を、一度覚えれば継続的に使える
知識となることを保証するものとなります。


◯ 内部で複雑な演算をこなし、豊かで複層的なユーザーの要求をこなします。
一度覚えれば継続的に使える知識となることを、保証するものとなります。
355 【東電 61.9 %】 Imagine Breaker:2011/08/16(火) 01:01:55.43 ID:FZkUpr4I
今この思想に恐らく一番近いところにいるのはAppleです。
彼らの生み出したiPad。

これが意外にもマン-マシンインターフェイスに最も近いものです。
iPadと一般的なPCの最大の違いはなんでしょう?
インストールするappと呼ばれるアプリケーション・ソフトフェァ
の数ではないでしょうか

わたしのiPadには230種のappを内蔵しています。
膨大なappはiPadを通して、シンプルで直感的な操作で使用できます。
これを抽象化し、概念化した存在がマン-マシンインターフェイスです。

iPadに表示される膨大なappはそれぞれが情報家電であったり、
電子レンジであったりエアコンです。
ヒトのイメージに対応する直感的な能力は、マン-マシンインターフェイス
によってiPadになるのです。

356774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 06:29:28.08 ID:QmjrsGIZ
日本だけに使わせるとか、自ら市場性を狭めるようなプロジェクトに
民間企業が真剣に関わると思うの?
357774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 06:30:12.78 ID:QmjrsGIZ
ナショナルプロジェクトは、日本が中途半端に金持ちになって、プロジェクトの
成功より、税金から自分の取り分を最大化することが関心事になってしまった
今となっては、成功しなくなってしまった。
TRONなんて国策で推進したって到底ものにならなかったのは明らかだと思うが
今でもTRONにチャンスがあったと思っている人がいるの?
確かに90年くらいに文部省が学校の情報教育用にTRONパソコンを入れようとしたら
アメリカから圧力がかかったことはあった。
もし文部省が米の圧力に屈せずTRONパソコンを学校に入れて情報教育していたら
当時の学生からバカにされ、時間の無駄を強いられたと恨まれていたはず。
米の圧力は日本の学生から感謝こそされ、悪く言う奴は当事者にはいないだろう。
シグマステーションなんてみんなもう忘れているだろう。手がけて失敗したことは
忘れられ、手がけられなかったことは未練として記憶に留まるんだな。
358774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 06:47:19.17 ID:DzGtjHwj
特許出願をやめる。
359774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 07:52:36.09 ID:u6z62114
>>347

>日本製品にのみ許されるUIを構築するのです。

( ´,_ゝ`)プ
小学生なみの発想。お笑い

>一度操作のコツをつかめば全ての日本製品の操作ができる。
>ソフトウェアとは本来そのような目的に使用するものです。

ハァ?ソフトウェアとは、事後変更を容易にし、生産性を上げるための手段だ。
何寝言ほざいてるんだ。
巣に帰れよ朝鮮人
360774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 08:17:10.64 ID:o8/N+vld
>>353
>Microsoftがなぜ成功したか?
>それは、互換性の確保です。

じゃさ、MS-DOSよりWindowsより、もっと前から互換性維持してるVHS作った
ビクターが成功どころか会社そのものの存続に窮してる理由を解説してもらおうか。
家電製品のUIなんてのは、目指すべきはただひとつ。説明書を読まなくても躊躇なく使えること。なーにがUIの統一だ馬鹿たれ。アホは死ねよ
361774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 08:18:38.10 ID:o8/N+vld
>>357
>TRONなんて国策で推進したって到底ものにならなかったのは明らかだと思うが
>今でもTRONにチャンスがあったと思っている人がいるの?

そのとおり。TRONはIiTRONというRTOSのスペックとして今でも生き残ってるが、組み込みのiTtonだけ残ってよかった。
仮に、製品として残っても恐らく淘汰されただろうけどな。
調子に乗ってTronを推進しようとしたのは朝日新聞なんだよな。
あやうくペテン赤野郎の手のひらの上で教育現場がBTronでで牛耳られるとこだったと思うとぞっとするわ。

たいした業績もない大学のセンセはおとなしくガッコで研究だけに精をだしてりゃよかったのに、
こういうやつほどマスコミ利用して自分の成果づくりをやりたがるんだな。
こいつがひっくりかえって骨折したのはまさに天誅。ザマミロだ。神風が吹いた。めでたいめでたい
362774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 08:33:35.69 ID:uVaL4CVb
>>357
新しいスパコン開発は本当に次世代半導体の開発、日本の電気メーカーの復活に貢献できるのだろうかね?

【スパコン】次世代スパコン開発へ 計算速度「京」の100倍 文科省、省エネ技術を後押し
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312812000/

文部科学省は世界最高の性能を誇る次世代スーパーコンピューターの開発に来年度から
乗り出す。計算速度は今年6月に世界一のスパコンになった理化学研究所の「京(けい)」を
100倍上回る。自動車部品の設計や省エネ半導体などの開発を後押しし、日本の産業競争力
の向上につなげるのが狙い。2020年ごろの実用化を目指す。

次世代スパコンは毎秒100京(京は1兆の1万倍)回の計算能力を目指す。地震・津波の予測や
新材料の開発などに利用するデータを短時間で処理できるほか、宇宙開発に欠かせない情報も
提供する。また次世代スパコンの消費電力は既存の技術をそのまま導入すると原発1基分に
なるといわれ、研究開発を通じて省エネ型半導体の実用化も後押しできる。

文科省は富士通やNEC、理化学研究所などの研究者が参加した作業部会を設置し、次世代
スパコンの実用化に必要な課題の検討に着手した。12年度の概算要求に研究開発費を盛り
込む方向で、年内にも具体的な開発計画を決める。

世界一のスパコンを巡っては、日米中が激しく開発競争を繰り広げる。理化学研究所と富士通が
共同で開発した「京」
363774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 08:43:26.43 ID:uVaL4CVb
やはり国際標準を重視すべきかも。


【コラム】2位でもいいから大量のスパコンを [11/07/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312055978/

 富士通のスーパーコンピュータ「京」がこのたびのスパコン性能ランキングTOP500で1位
を獲得した。それで、つい思い出してしまうのは民主党が政権を獲得し、行財政改革の一環
として行われた「事業仕分け」で、蓮舫行政刷新担当大臣が発した一言「2位じゃ駄目なん
ですか」である。

 彼女の指摘は当を得ている部分もあったが、本質を読み違えている部分もあった。世界
最速のスーパーコンピュータを開発することは日本の国威発揚の一翼を担い、その点から
国益に適っているほか、科学技術、特に先端分野におけるスーパーコンピュータの重要性を
まったく理解していない点だ。

 彼女の指摘が正しい部分は、日本のスーパーコンピュータは諸外国のそれと比較して、
明らかに開発コストが高すぎる。当然、高コストゆえに、構築するサイトも少数にとどまる
。結果、スーパーコンピュータの恩恵は数限られた技術者に限られてしまう。蓮舫氏の指摘
はその点で限りなく正確だ。2番でも3番でもいいから大量のスーパーコンピュータが求めら
れているのだ。

●1000億円を超える開発費

 確かに、ランキングで京は1
364774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 08:47:29.18 ID:u6z62114
>>ID:uVaL4CVb
記事をそのまま貼り付けるのはやめろ。
このくそったれが
365774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 09:01:52.34 ID:uVaL4CVb
これも貼っておく

【企業買収】グーグル(Google)のMotorola買収にSamsungやHTCが歓迎の意を表明[11/08/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313451360/

米Googleが8月15日(現地時間)に発表した米Motorola Mobilityの買収に対する
Adroid関連企業のコメントを、Googleが公開した。

発表に当たり、Googleのラリー・ペイジCEOは
「Motorolaの買収でGoogleの特許ポートフォリオが強化されることで、競争は激化するだろう。
これにより、われわれはMicrosoft、Appleその他の企業からの反競争的脅威から
Androidをより強く守れるようになる」と述べた。

■Samsung
「GoogleがAndroidとそのパートナーとエコシステムを守ろうという強いコミットメントを示す
今日のニュースを歓迎する」(モバイルコミュニケーション部門社長、J・K・シン氏)

■Sony Ericsson
「Androidとそのパートナーを守ろうというGoogleのコミットメントを歓迎する」
(社長兼CEO、バート・ノードバーグ氏)

■HTC
「われわれは今日の買収のニュースを歓迎する。
これは、GoogleがAndroid、パートナー、エコシステム全体を守ることに深くコミットしている
ことを示している」(ピーター・チョウCEO)

■LG Electronics
「Androidとそのパートナーを守ろうというGoogleのコミットメントを歓迎する


日本の政府も企業も単なる技術馬鹿の域を脱していないからな。
こうしたことにももっと頭をつかうべきだ。
366774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 09:58:28.16 ID:uVaL4CVb
【M&A】パナソニック、三洋の白物家電事業を中国ハイアールに売却 [11/07/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311787604/

パナソニックは子会社の三洋電機の洗濯機と冷蔵庫事業を、中国の家電大手、海爾集団(ハイアール)に売却する。
2011年度中をメドに日本と東南アジアにある開発・製造・販売拠点を譲渡する。
パナソニックは12年1月に三洋との事業統合を控え、懸案だった重複事業を解消する。
ハイアールは三洋の技術やブランドを活用してシェアが低かった日本などで事業を拡大する。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E2E4888DE0E5E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
記者注:ソース先の記事全文は会員限定ですので、一般閲覧可能部分だけをソースといたしました。

関連スレ
【企業】パナソニック:傘下の三洋従業員1万数千人削減へ[11/06/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309271002/
367774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 11:02:17.98 ID:uVaL4CVb

【株式】ソニーの株価低迷 「パナソニックは電池、シャープは太陽電池、ソニーには成長の芽見当たらない」 [11/08/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313105851/
 ソニー <6758> が4日続落。一時47円安の1692円まで売られる場面があった。10日
終値は38円安の1701円。

 日経平均の反発を背景に、前日にそろって年初来安値を更新したパナソニック <6752> 、
シャープ <6753> は小幅ながらも反発。ソニーの軟調ぶりが際立っている。

 円高や、英国ロンドンにある倉庫の火災による影響が懸念されているとみられるが、市場
からは、「日本の総合家電メーカーは信頼感喪失という構造的な問題を抱えている。その
なかで、パナソニックは電池、シャープは太陽電池という成長の芽をもっているが、ソニー
には見当たらない」(中堅証券)という厳しい声も聞かれた。
 
提供:モーニングスター社

ソース
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=518907
368774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 11:28:11.88 ID:uVaL4CVb

【家電】薄型テレビの競争は「オセロゲームのように“一手”で勝敗が入れ替わる」[11/08/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313449005/

「オセロゲームのように“一手”で勝敗が入れ替わる」。
パナソニックの中村邦夫会長が社長時代に、デジタル家電をめぐるメーカー間の熾烈(しれつ)な
競争を例えて言った言葉だ。
とくに、“家電の王様”と呼ばれる薄型テレビの競争は激しく、新陳代謝も速い。

ブラウン管の時代に存在感の薄かった韓国サムスン電子やシャープが躍進。
栄華を極めたソニーやパナソニックは、海外ではサムスンに、国内ではシャープにシェアを逆転された。
日立製作所が自社生産からの撤退を決めたように、優勝劣敗もハッキリしてきた。

サムスンやシャープの飛躍を支えたのが液晶パネルだ。
ソニーなどはブラウン管で成功した分、投資競争に出遅れた。
液晶というキーデバイス(中核部品)がオセロゲームの形勢を一気にひっくり返したわけだ。

液晶テレビの国内出荷が初めてブラウン管を上回ったのは2005年。
今や9割以上が液晶。
となると、“ポスト液晶”の行方が気になる。
液晶の登場によってサムスンやシャープが躍進したように、次のキーデバイスで主導権を握れば
再び勢力図が塗り変わる可能性がある。だが、これを予測
369774ワット発電中さん:2011/08/16(火) 16:03:25.95 ID:j4sLbttu
>>ID:uVaL4CVb

警告
お前これ以上コピペと上げ行為繰り返したらQと同じく荒らし報告してアク禁にするから覚悟しとけ
このスレの >>33 去年の11/18以降ずーっとはりついて記事のコピペを繰り返してるだろおまえ
繰り返し大量のコピペは立派な荒らし行為だ
370 【東電 79.0 %】 Imagine Breaker:2011/08/17(水) 20:20:31.30 ID:V9tfDikz

サムスンはすでに終コンです。
371774ワット発電中さん:2011/08/19(金) 10:45:55.66 ID:2ZYIU3yc
アップル、「ギャラクシー全製品ヨーロッパ販売禁止・回収」を要請
オランダの裁判所に提訴
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2011081948071&menu=&sid=0001&nid=900&type=1
アップルは三星と三星オランダ法人のギャラクシー系列製品の生産、輸入、流通、販売などを全面禁止にしてくれと要請した。
対象は三星本社とオランダ法人(三星ロジスティックス、三星オーバーシステム)だ。
これら法人はヨーロッパ全域に三星製品を流通するのに核心役割をはたす。
アップルの訴状によれば三星ロジスティックスがヨーロッパ28の流通チャネルを担当している。
Canalysの首席アナリスト エルロステオアドワースは"このようになれば三星の流通網が皆崩れることになる",
"三星はヨーロッパでの商売は終わり"と話した。
372774ワット発電中さん:2011/08/19(金) 15:27:19.65 ID:2ZYIU3yc
【韓国】キム・ソクトン委員長、「外貨流動性、国家存亡の危機」、韓国年金基金より300億ドル投入するも下落止まらず。
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2011/08/07/2011080700024.html

韓国年金基金は総額8兆円。

投入したのはたったの2.4兆円だから、

まだまだいける!!!!!


373774ワット発電中さん:2011/08/19(金) 19:07:51.69 ID:X9RAnaCv
技術は勝ってる
ようは外国向けのマーケティングで負けてるんだよ
価格・為替レートはしょうがないよな
技術自慢だけではダメな時代 というかそもそも先進国は製造業中心でなくなっている
今の韓国は80年代の日本みたいだ
374774ワット発電中さん:2011/08/19(金) 19:11:22.32 ID:X9RAnaCv
価値=技術の高さと勘違いする
職人肌のエンジニア
彼らがマーケティング視点・経営視点・財務視点ももちあわせながら
開発できればいいんじゃねえか
一方で事務屋は技術がわかんねえから、発想も消費者目線に制限される
はやくから全員を理文にはっきりわけちゃうのはどうなんだろ
375774ワット発電中さん:2011/08/19(金) 23:59:17.92 ID:l8kYsKAE
スパコン開発にもあてはまるね。

【電気機器】富士通、「京」のスパコン技術を商用化 来春にも発売[11/08/19] (173)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313709739/

376774ワット発電中さん:2011/08/20(土) 07:24:51.54 ID:3djvF6rI
京なんて税金力だけじゃないの?
世の中がIntel系で世界経済の力でみんなで性能を向上しましょうって
時代に、SPARC(いまや富士通CPU)に何千億円も使うって、お大尽の
趣味の世界か?今や日本は貧乏国なのに。
>>373
80年代の日本なら十分でないの?80年代に戻りたい。
377 【東電 59.7 %】 Imagine Breaker:2011/08/20(土) 10:20:54.00 ID:H05nBn0i
ついにiPad3キター! 10月に試験生産開始で発売は2012年前半か
http://news.livedoor.com/article/detail/5797306/


>従来のA5チップはモバイル市場でライバルの韓国企業「サムスン電子」が製造していたのだが、新たなチップの搭載により本格的に距離を置く体制を整えているようだ。
終わったなw
378774ワット発電中さん:2011/08/20(土) 10:35:19.90 ID:xDfBjKqI
サムスン終わりというか、ARMをAppleが買収するかもって流れは、日本の
半導体メーカーや携帯メーカーにも影響あるだろうに。
379774ワット発電中さん:2011/08/20(土) 22:57:50.73 ID:4Hv5epxV
韓国も十数年のいのち 結局日本や欧米の製造業と同じ道をたどる
そして今度は中国、インド

>>376
連法はどこまでわかってるかは疑問だが(わかってなさそう)、
結論だけみればあながち間違っていない。
趣味で一番になっても意味ない。オリンピックの金採りなどより
重要な産業戦略があるはずだ。
それに困窮してる税金の投資より、国際的な投資をよびこめる事業戦略のほうがよくないか
380kImagine☆Breaer:2011/08/21(日) 01:22:13.12 ID:lBp3eREW
>>379
鵜飼経済は安泰!
381Imagine☆Breaker:2011/08/21(日) 01:31:11.22 ID:lBp3eREW
あれ?
名前欄がおかしくなってるw>>380

>>378
AppleはiOS用のみならず
今後Mac OS用CPUまでを視野に入れた戦略ですね

これではインテルがどう動くか?
ただこの流れで、再び日本製チップセットも視野に入れ始める動きも
見えていますから(やはり省電力性能には一目おかれていますし)

ルネサスが生き残れれば面白いことになるかもしれません。
382idenkiImagine☆Breaker:2011/08/21(日) 01:41:46.77 ID:lBp3eREW
アップル、欧州で三星撲滅に乗り出す
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011082025508
米アップルが、欧州市場から三星(サムソン)電子のスマートフォン事業を締め出そうとしている。

19日、三星電子によると、アップルは最近、三星電子本社とオランダ現地法人に対して、ギャラク
シーシリーズが自社の特許を侵害したとして、すべてのギャラクシー製品の生産、輸入、流通、
販売の全面禁止を求める訴訟をハーグ裁判所に提起した。アップルは、すでに販売されたギャラ
クシー製品も回収(リコール)するよう求めた。

これな、オランダでやられたってとこが実にヤバイ
オランダってEUの一大流通拠点だから…
383774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 11:52:06.74 ID:wyeQ24Gq
>>382
これってサムスンよりGoogleが標的でないの?
Andloidってセットメーカはどんがら作っているだけだし。
HTCはAppleに5ドル/台を支払っているらしいけど。
確かにAppleがこれまで携帯端末に払った苦労を思うと
それなりの対価を求める権利はあると思う。
>>381
いまさらSH3/4が再評価される気はしないなあ。CPUって性能だけで
選ばれるものでないし、日本メーカはファンを増やす戦略がへた。
384 【東電 67.0 %】 Imagine☆Breaker:2011/08/21(日) 20:23:58.81 ID:lBp3eREW
>>383
CPUじゃないよ、さすがにそれは無理でしょw
動画用のチップとかそういう奴。
385774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 07:33:47.01 ID:wwuUDlZc
>>379
【モバイル】グーグル(Google)が大切にするメーカーとそうでないメーカー、前者はサムスン、後者は日本メーカー [11/08/16] (339)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313850013/


【製造】円高に・とどめ刺された・壊滅だ「超円高に町工場悲鳴」1ドル75円では…もう限界、生きる糧を奪われる[11/08/21] (829)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313926223/
386774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 04:15:07.33 ID:K56oygKb
>>385
要するにサムスンはGoogleと一体でリスクをとってくれてるってことなんだろう。
日本メーカは安全第一でGoogleに固いことを言っているんだろうな。
Googleにとってサムスンは戦友で、日本メーカは単なる取引先なんだろう。
サムスンの戦略が正しいって言いたいわけではない。
日本メーカが損得をきちんと判断しての所為かどうかが問題。

サムスンは自社技術に根本的なオリジナリティがないことをいちおう理解している。
同じく自社技術に根本的なオリジナリティがない日本のメーカは、自分の立場を
ぜんぜん理解していないように見える。
387 【東電 70.1 %】 Imagine☆Breaker:2011/08/23(火) 14:03:01.73 ID:tHB3MM43
>>386
いやただの取引先でしょ、サムスン。
今弱ってるし…これだけ叩かれたら藁をもすがる選択なんだろう。
グーグルにしがみつくしかないしw

今なら相当無理効くんじゃない、グーグルの選択はクレバーだね。
サムスンはもうGoogleの奴隷になるしかないよねw

巨人、アップルに対してああいう形で訴訟合戦を引き起こしたわけだし
所詮朝鮮メーカーだって、世界に晒してしまった。


388774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 14:22:11.27 ID:tHB3MM43
>>387
韓国経済死亡

BISVのためのバーゼル会議でも、自己資本率の規定と”不良債権への不法な投資”を抑制し、
”銀行の頭取や経営層の責任義務の明確化”と”多大すぎる報酬の削減”が決まって、これまで
のデタラメの上で生きながらえていた韓国経済は


史上最大級の大減速が待ってる。

素敵だよなぁ・・・・


博打好きのサムスンの中の人、もう博打打てなくなっちゃった。カワイソス



389774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 14:56:24.22 ID:aAxCqd8X
サムスンってすでに外資だし
だからGoogleさんの飼い犬としてはよく働くだろう

韓国人の年金でGoogleウハウハか・・・・

胸が熱くなるな
390 【東電 73.2 %】 Imagine☆Breaker:2011/08/23(火) 15:04:00.87 ID:tHB3MM43
>>389
政府が年金使って為替支援か
たしかに、ちょっと調子に乗りすぎたよなサムスン…
391774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 15:18:53.39 ID:aAxCqd8X
まぁ、韓国はいつ戦争で焦土になるかも分からん国家だから、
焦土になってそれっきりの内需を拡大するより、外需頼み外国頼みのほうが
いざと言うとき復活しやすいのかもしれんが。

でも、狙ってそれをやってるわけじゃないのがよろしくない所だと思うけど。

まぁ戦争も国家の独立も全部外国頼みなんだから、
いまさら経済が外国頼みだって別に朝鮮じゃ普通のことなんじゃないかと思う。
392 【東電 73.2 %】 Imagine☆Breaker:2011/08/23(火) 15:25:22.13 ID:tHB3MM43
>>391
身の丈に合わない贅沢をする為に街金(外国)から借金をしました。

担保に臓器(銀行、企業)を握られています。こんな感じ?
393 【東電 73.2 %】 Imagine☆Breaker:2011/08/23(火) 15:32:43.97 ID:tHB3MM43
>>386
でも日本の部品産業はウハウハになるね。
サムスンはGoogleに事大して細々と生きて行くのか…

歴史は繰り返しますねw

むしろ、これでマン=マシンインターフェイスを推進する
状況が生まれたわけですよね。
394774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 17:34:32.58 ID:tHB3MM43

Apple 恐ろしす…
395774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 19:17:47.02 ID:K56oygKb
>>390
サムスンには暗黙の韓国政府の保証がついているからな。
確かにデタラメで不公正だが、日本もかつて興銀や長銀みたいなのがあった。
まあ民間経済の規模が大きくなると、そのうち政府では支えきれなくなる。
>>393
日本の一部の部品産業は確かに強いけど、売り上げの規模が小さい上に
構造的に利益率が低い。
セットで儲けていた昔と違って、日本国民全員を養うのは無理。
396774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 19:30:02.69 ID:tHB3MM43
>>395
あのね、サムスンは韓国に等しいけど
日本はそうじゃないからw
397774ワット発電中さん:2011/08/23(火) 21:04:17.11 ID:K56oygKb
>>396
日本も民間が急激に縮小して、いまや公的セクターが肥大している。
398 【東電 71.2 %】 Imagine☆Breaker:2011/08/23(火) 22:28:40.73 ID:tHB3MM43
>>397
たしかに、でも日本っていわれてるほど大きな政府じゃないよ
いまの政府も、その次も無能だから苦労するかも知れないけどw

どっちかというと小さな政府。

399 【東電 71.2 %】 Imagine☆Breaker:2011/08/23(火) 22:34:32.43 ID:tHB3MM43

サムスンは
Appleを本気で怒らすからこうなるんですよ。
400774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 01:12:09.98 ID:O+HCySBM

       (\
       \\                 /|
          (\\                //(
          ((\\           // (^
         ( (_ヾヽ   ⊂⊃   // (^  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ((  ( ヾ ) ∧_∧ < <---->< ウリは 世界一 過ぎたる負債を持つ神
         し し// < `∀´> \ヽ  (   \
         し///ヽ_ノミ つ  つ  ノノヽ (^    \  その名も「過負債神」ニダ
           し(/// ノ彡   ミヽ / ヽ (^      \_______________
            (/(/⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
                    (/ (/
401774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 01:44:45.03 ID:3WxY5MCe
つーか、人材育成の問題の方が深刻だよ。

【提言】土木、冶金、原子力…理工系学部の“絶滅危惧学科”を守れ--関経連 [08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314102389/
関西経済連合会は23日、ものづくりの基盤技術を学ぶ理工系学部で、学生離れの著しい
冶金(やきん)や鍛造(たんぞう)、土木などのいわゆる“絶滅危惧分野”の人材育成などに
関する提言を発表した。同分野に強みを持つ大学と産業界が共同研究などで連携し、
学生の確保や技術の深化などを進めていくべきとしている。提言は同日付で関係機関などに
送付した。

提言では、絶滅危惧分野の学科を設置する大学を中心に連携を深め、他大学の講義でも
単位が取得できる「単位互換」を行うことで、より多くの学生が受講できる仕組みを提案した。

また、小中学生の理工系分野に対する関心を高めるため、産業界は業界団体や学会と協力して、
技術者や研究者らが学校で直接児童と接する「出前授業」や工場見学などを積極的に行うべきだ
としている。

さらに近年、学生数が減少している原子力工学の重要性も指摘。原子力に関する継続的な
研究開発と人材育成に取り組むべきとした。
402774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 07:06:54.67 ID:2RkTI+z8
電子工学だっていまや絶滅危惧種。
おいらが入学したときには工学部でも難関だったのに。
403774ワット発電中さん:2011/08/24(水) 18:42:52.57 ID:qTbd9Xr1
>>399
日本人だけが特別に優しかったのになw
それが当たり前だと思っちゃった…

今ではもう、日本人もスワップ協定があるから韓国を個別に助けないしw
技術も好意で提供してたのに、ああいうことするからそれもほぼシャットダウン。

金融はほぼ米国資本に乗っ取られたから、
これからは南米のプランテーションを参考にするといいよ。

そういえば、GoogleはMotrolaを買収していたっけこりゃ本格的に飼い犬状態だね
部品代は日本に持って行かれ、CPUはへたすりゃMotrolaだなw
404774ワット発電中さん:2011/08/25(木) 23:08:59.75 ID:adil/YoG
NECエレは合併してしまいましたが、なぜ得意の「真似、コピー」を思い出さなかったのでしょうか。
悪い意味でなく、オリジナルを追求するよりNECは独特の真似とアレンジによって海外製品のライセンス事業に
特化する事も出来たはずで、悪い意味の真似やコピーとは異なる独特のビジネスの道もあったかと思います。
マイコンもパソコンもスパコンもパクリなのだから、それは性格というか癖なのだと理解すれば自ずと道は開けると
思ったのですが。
405774ワット発電中さん:2011/08/29(月) 09:59:45.42 ID:VeBx8Jv7
IDも変えずに自演する池沼並の頭のイマジンなんとかさんみたいなのが
「優秀な日本人像」なんだから

半島もしばらくは安泰だなww
406774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 14:19:17.06 ID:HD7/gtb+
             ,,,,,,,,,
  /諭 / /吉/| i::鵜::l  もう老いたか。
  |≡≡|__|≡≡|彡| |::匠:::|  そろそろ換え時かな。
  |≡≡|__|≡≡|/| ( ´・ω・)
  |≡≡|__|≡≡|/| つ  つ\  ∧_,,∧         ちょっと疲れたニダ
  |≡≡|__|≡≡|/| し―-J  \<ヽ`д´>   ∧_,,∧ 一休みするニダ
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ∈ミ;;;ノ,ノ彡 \<ヽ`д´>
''''"""~~"""'''''"""~~ "''''"""~~ "''''"""~~""  ∈ミ;;;ノ,ノ彡 バシャバシャ
                   バシャバシャ """~
407774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 14:25:18.86 ID:HD7/gtb+
中小型液晶で新会社、東芝・日立・ソニーが合意
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110829-OYT1T01225.htm

これがどうなるかだな。
408774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 14:30:54.52 ID:HD7/gtb+
サンドイッチコリアw
所詮サムスンだからなぁ、メモリもリファレンスしか作れないから
省電力性能が求められるスマホ分野では無理だし

メモリ
液晶
ハンドヘルド情報機器

の三本柱すべてが終わりかけてる。
409774ワット発電中さん:2011/09/04(日) 22:18:53.27 ID:Opoc64y9
CNN・フォーチュンのビジネスブログから

ttp://tech.fortune.cnn.com/2011/09/04/samsung-on-the-run/

Samsung on the run By Philip Elmer-DeWitt September 4, 2011: 6:27 AM ET
The world's No. 1 maker of Android devices is feeling the heat on two fronts
By Philip Elmer-DeWitt 9月4日

サムスンが逃走中
オワコンw
410774ワット発電中さん:2011/09/13(火) 04:27:12.40 ID:EAKi0xbs
411774ワット発電中さん:2011/09/13(火) 09:41:22.80 ID:nze6X8aA
富士通何さらしとんねん

ドコモ・富士通、サムスンとスマホ向け半導体開発
12年にも合弁設立 端末開発で主導権
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E7E68DE3E0E2EBE0E2E3E39F9FEAE2E2E2
412774ワット発電中さん:2011/09/13(火) 11:44:58.77 ID:4M9WQMDz
>>410
まずキミが率先して
サムスンの家電やヒュンダイの自動車を買ってやろう
413774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 00:43:49.12 ID:82FTVCIa
>411
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110913_477081.html
水面下ではわからんが、とりあえずガセかもしれないの注意。
最近各新聞記者の質が落ちているね。
414774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 09:26:44.25 ID:TGIuI9YY
"そんな事は言ってない"で検索すると面白いよね
415774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 17:07:41.39 ID:LDKyWCtz
>>413
>何も決まってない

ってのはそういう話があったということだろ。
否定するなら、直ちにそんなことは言ってないとか、
そんな事実はないとかコメントするだろ。
世界中の同業者からつまはじきにあってる盗人サムと協業するなんて、
なんの得もないばかりかダメージ受けること必至で、根も葉もない噂なら、
直ちに否定する
416774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 17:18:35.58 ID:LDKyWCtz
http://www.semiconductorjapan.net/newsflash/semicon/071004_04.html

3G用のベースバンドチップはドコモ、ルネが主体となってこれまでも共同開発やってた。
海外メーカはモトローラやQualcommとは正反対の特許ではきわめて紳士的なエリクソンがソニーと組んで参入してただけで、
オールジャパンで情報共有して開発してたのに、盗人入れたらどーなるか、メーカは百も承知なんだが、
盗人から、メーカの内情なんか知ったこっちゃないドコモが協力を依頼され、
前向きではない日本メーカを無理矢理つきあわせる事態に及んだ違いないと推測する。
417774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 11:27:13.98 ID:rAurZ19v
 「デザインもヨーロッパ風で洗練されている。燃費などの性能も上がっている。このレベルの
 車が出てきたら、やばい」
 ホンダの四輪事業本部商品担当の野中俊彦常務執行役員は、3年前の米国での
 モーターショーで、韓国・現代自動車が持ち込んだ中型セダン「ソナタ」の試作車を
 みたときのショックが忘れられないと話す。足元の米新車市場で起こっているホンダの
 急落の背景には、当時の野中氏の危惧が現実となったことがある。新型シビックが
 最低クラスに沈んだ同じリポートで、最高評価を獲得したのは現代のセダン「エラントラ」だ。

 昨年秋に米国デビューしたエラントラの燃費性能は、高速走行モードでガソリン1ガロン
 当たり40マイル(1リットル当たり約16キロ)と、新型シビックの同39マイルを上回る。
 価格はエラントラ1万4945ドル(約115万円)に対し、シビックは1万5605ドルから。
 ホンダ内部からも「エラントラの方が内装などの質感が上で、その差は金額にして
 約2000ドル程度」(経営幹部)との声が漏れるありさまで、商品力で「完敗している」
 (メリルリンチ証券の中西孝樹リサーチアナリスト)。

 エラントラに遅れて開発されながら、完敗する車を出してしまった病根はどこにあるのか。
 ある幹部は「開発部門が過去の実績にあぐらをかいていた」と分析。さらに「リーマン・
 ショックを理由に、本来コストダウンをしてはいけないような研究開発領域も削減し、
 ホンダらしさを失った」と反省する。

 もちろん、震災影響以上の根本的な危機に、ホンダも対策に動き出している。
 これまで子会社の八千代工業に委託していた軽自動車の生産を、本体の鈴鹿製作所
 (三重県鈴鹿市)に切り替えるなど、商品づくりの抜本的な見直しに着手。米国の新型
 シビックについても、本来4年後となる全面改良の前倒しや、2年後が見込まれる
 マイナーチェンジで大幅改良に踏み切るなどの、てこ入れ策も検討されているもようだ。

 ただ、ホンダ内からは「危機感が全社に共有されてない」との声も聞かれる。来年には、
 シビックと並ぶ米国販売の二枚看板の「アコード」の全面改良が予定されている。
 ここでもつまずけば、2010年度に全社の連結営業利益の5割超を稼ぎ出していた
 北米事業の立て直しはおぼつかない。たとえ震災影響が解消しても、ホンダの
 正念場はしばらく続きそうだ。(以上、一部略)

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110916/biz11091611060004-n1.htm

418774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 15:26:30.78 ID:oRm1dA3I
リーマンショックを理由に切ってはいけないF1を切ったってのもあるわな。
トヨタも本田も最後のF1(トヨタは最初で最後か?)の戦績はひどかったし。
419774ワット発電中さん:2011/09/18(日) 16:12:34.20 ID:Ymq8Q3Pz
エラントラはかなりまずいみたいだな。
何をいいようにやられてんの?
420774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 11:24:20.70 ID:cH9zKs6p
【ニュージーランドAA(日本のJAFにあたる団体)による評価】
Hyundai i-30
http://www.aa.co.nz/motoring/buyingselling/car-reviews/Pages/Hyundai-i-30-car-review-Let's-drive-baby.aspx
★★★★☆
Toyota Corolla
★★★☆☆
http://www.aa.co.nz/motoring/buyingselling/car-reviews/Pages/Toyota-Corolla-car-review.as

【英国の自動車サーチエンジン「CARPAGES」による評価】
Hyundai i-30
67%
http://www.carpages.co.uk/hyundai/hyundai-i30-review-part-3-25-01-08.asp
TOYOTA Auris  
48%
http://www.carpages.co.uk/toyota/toyota-auris-review-part-3-25-06-07.asp

【BBC-TopGear】
HYUNDAI i30
11point
http://www.topgear.com/uk/hyundai/i30
TOYOTA Auris
10point
http://www.topgear.com/uk/toyota/auris

戦わなきゃ現実と
いつまで日本車のほうが優れているなんて、過去の栄光に浸る気ですか?
世界はすでに日本車に見切りつけて韓国車に目を向けていますよ
421774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 12:57:51.38 ID:fdRqyg+M
422774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 14:12:16.32 ID:I5+b6/BA
勿論もう買ってるよ。
423774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 14:26:01.61 ID:cH9zKs6p
シビックvsエラントラ

公平に見て、エラントラの圧勝

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2011/01/post-b57a.html
424774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 14:33:25.78 ID:cH9zKs6p

以前に紹介させて頂きましたが、僕は在米17年です。
韓国車など・・・・の時代をよーく知ってます。
いや・・ほんの3年前だって大して評価は変わらなかった。
SUVのサンタフェとスポーティカーのティブロンくらいかな、
少しは面白がられてたのは。
それから時は流れ・・
やはりジェネシスの北米COTYは影響が大きく、
そして何より昨年の、あのソナタショックです。
アメリカの主戦場である中型セダンの歴史を変えた、と言われます。
で・・今年からはシビック・カローラキラーの、あのエラントラ。
でさらにさらに・・糞ボロかったアクセントがめちゃ格好よくなって多分来月?登場します。
(またこれは起亜でも同様。オプティマなんて売れて売れて在庫がありせん)

とにかくここに一人の車好き在米日本人が、韓国車の脅威を肌感覚で感じています!!
日本の人達には、真剣に危機感を抱いて欲しい!!!!

これだけヒュンダイが躍進する中で、未だにそれを脅威と思わなければ・・
車メーカーだけでなく、日本という国が沈みます!!
今こそ、真剣に韓国車と向き合う時です!!

投稿: YK | 2011年5月26日 (木) 12時49分
425774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 14:43:02.87 ID:IuI0fW04
でも海外赴任が多い俺からみれば韓国メーカーって
日本メーカーと勘違いされてるってのも事実。
日本車だと思ってヒュンダイ買ってた人もいたしね。
韓国はわざとまぎらわしくしてる。
426774ワット発電中さん:2011/09/19(月) 15:09:53.37 ID:fdRqyg+M
で、次は囲碁の実力とかで
スレ違いの荒らし行為を始めるのかな
427774ワット発電中さん:2011/09/20(火) 01:08:21.00 ID:3qMBqo9B
まじでやばいな。津波よりもチョンカーで日本が沈みかねん。
もうね。東北なんかどーでもいいんだよ。
他の都道府県で被災民をいくらでも受け入れるといってるのにしかとしやがって、
こんなど田舎ほっとけよ。それどころじゃねーだろと。
428774ワット発電中さん:2011/09/20(火) 22:13:22.10 ID:Ewqqwwn+
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/

【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
429774ワット発電中さん:2011/09/21(水) 08:32:49.97 ID:Drxi2QCY
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110919/scn11091916400001-n1.htm

脱原発の切り札だ。
やっぱ日本の学者の基礎研究は侮れん。すごいわ。
430774ワット発電中さん:2011/09/21(水) 10:44:28.20 ID:sW5Ly5om
てか、それ以前だろ。

基礎研究もやってなかったらダメ>>人材も育成してなかったらダメ>>ていうかまともな教育ないから、高騰でも英語しか勉強しない。
それ以前である。

からダメ。

てか、資本蓄積とばせないから、技術はふってもわいてこない。

事実上市場、経済の基本がなければアウトでしょうw
ほうぼうもとんでもないどんぶり形状してるからな。
431774ワット発電中さん:2011/09/21(水) 12:45:51.57 ID:TAfvybs+
脱原発は石炭かガスだよ
いくら効率あげようが、曇ってたら発電できなきゃ意味がない。
432774ワット発電中さん:2011/09/22(木) 10:11:15.80 ID:AWfCuzKW
ところが、曇らない場所があるんですよ
433774ワット発電中さん:2011/09/23(金) 00:26:24.88 ID:wXvyWTB5
日本がパートナーを組む国は台湾であって、
努々チョン公などと手を組んではいけない。こいつ等は敵
434774ワット発電中さん:2011/09/23(金) 21:00:16.91 ID:vz4ezJ4F
なんかチョンが自滅してるらしいな

>>418
ホンダは上手いこと印象残したけどな
ブラウンGPで
トヨタも撤退した割にはピレリ辺りでまだ貢献してる
435774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 00:06:42.12 ID:jNIw1l7C
とどのつまりは
日本と韓国と中国が互いに争えば誰が得をするか、という簡単な問題だ
436774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 00:40:58.94 ID:IRaqEzik
【日韓】打倒!韓国〜ソニー、東芝、日立〜液晶“日の丸連合”[09/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316865865/

1 :ニライカナイφ ★:2011/09/24(土) 21:04:25.73 ID:???
◆韓国打倒!液晶“日の丸連合” 産業再生モデル前途多難

かつて日本のお家芸だった「液晶」の復活を目指し、ソニー、東芝、日立製作所の
3社が“日の丸連合”を結成した。
スマートフォン向けなど市場が急拡大する中小型液晶パネル事業を統合。
官民ファンドの産業革新機構も出資し、「ジャパンディスプレイ」を来春に立ち上げる。
「過剰プレーヤーによる国内予選で疲弊し、韓国や台湾などの海外勢に出し抜かれる」
という日本の産業全体が抱える課題を克服する再生モデルとなれるのか。
437774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 00:41:41.49 ID:IRaqEzik
■官主導プロジェクト

「中小型は日本メーカーに技術的優位性がある。成長投資の千載一遇のチャンスだ」
新会社設立の立役者となった革新機構の能見公一社長は8月31日に開かれた
発表会見で「世界を代表するディスプレーメーカー」の誕生を宣言した。

先端技術の事業化や大手企業の国際競争力強化を目的に平成21年に発足した
革新機構は、新会社にこれまでの最高額の2千億円を投資。
うち1千億円を投じて最先端の生産ラインを新設する。
金融機関から調達した資金には政府保証が付く。
新会社が立ちゆかなくなれば、国民負担となる“国家プロジェクト”だ。

交渉関係者によると、昨年春ごろに機構が統合を持ちかけ、交渉がスタート。
日立が何度か離脱するなど難航したが、何とか合意にこぎ着けたという。
「技術では優れているのに多数の会社が国内市場を食い合って疲弊し、
大型投資に踏み切れなかった」
機構を所管する経済産業省の幹部は、日本の液晶産業が凋落した原因をこう指摘する。

韓国では、アジア通貨危機を契機に政府主導で業界再編を進め、サムスン電子とLG電子の
2強に事業を集約。巨額投資による物量作戦で価格競争力を強めてきた。
友達光電や奇美電子などの台湾メーカーも、下請けに徹する生産受託方式で台頭。
薄型テレビ向けパネルの世界市場では、韓国・台湾勢に完全に主導権を奪われた。

■中小型は最後の砦

「投資を継続しないとリーディングポジションを維持できない」(東芝の佐々木則夫社長)
「国内の競争で消耗していては海外勢に勝てない」(日立の中西宏明社長)
危機感を強める日本勢にとって、スマホやタブレット型端末向けに市場が拡大する
中小型パネルは世界市場で4割近くのシェアを握る“最後の砦(とりで)”だ。

「事業再編に動くぎりぎりのタイミング」(経産省幹部)という官の焦りも、3社の背中を押した。
米ディスプレイサーチによると、3社合算の昨年の中小型パネルの世界シェアは
出荷ベースで21・6%。14・8%のシャープを抜き、世界首位に躍り出る。

ただ、日の丸連合の内情は、とても一枚岩とはいえない。
2年越しの交渉にもかかわらず、新会社の社長ら役員人事のほか、3社で計6カ所ある
工場のどこに新ラインを設けるかなどの重要課題は白紙状態で決まっていない。
今後の成長を左右する高精細な有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)の開発でも、
製品化で先行するソニーは「技術は新会社に移さず、技術協力で対応する」
(吉岡浩副社長)とガードを固める。

写真::「ジャパンディスプレイ」設立会見で握手をする、左から産業革新機構の
能見公一代社長、東芝の佐々木則夫社長、日立製作所の中西宏明社長、
ソニー・吉岡浩副社長=8月31日。
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110924/biz11092418000009-p1.htm

MSN産経ニュース 2011年9月24日 18:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110924/biz11092418000009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110924/biz11092418000009-n2.htm

>>2以降へ続きます。
438774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 03:47:19.03 ID:IRaqEzik
【韓国経済】韓国の半導体業界、日本への依存度は変わらず…東日本大震災の特需も無く「脱日本」も程遠い状態[09/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316866729/

1 : ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φφ ★:2011/09/24(土) 21:18:49.64 ID:??? ?2BP(1111)
 韓国には震災の特需なし
 日系企業の韓国進出は増加

 「東日本大震災によって韓国の半導体製造装置分野にもたらされた利益や特需はなかった」。
このほど韓国機械研究院が明らかにした政策分析レポート8月号の骨子だ。
日系装置メーカーの韓国進出が加速しているとはいえ、
主要装置・材料の脱日本≠実現するのが困難であることを裏付ける結果となった。
震災以降の、韓国の対日貿易収支の推移と先端主要装置・材料の動向を分析する。

■日本の回復力は驚異的
 韓国機械研究院の報告書は、日本の機械産業が素早く回復し、日本の内需に対応したため、
韓国メーカーにとってはサプライチェーンのリスク要因が高くなり、
機械類の生産と輸出にかえって大きな支障が生じたと分析した。

 韓国の機械産業は、震災直後の3月こそ輸出が一時的に増えたが、
以降は半導体製造装置と工作機械などの主要品目で生産と輸出につまずきが生じた。
韓国の機械産業は対日依存度が高いため、日本の内需が増えると部品調達が困難になるためだ。

 韓国機械産業の月別輸出規模は、3月に史上最大の43億1000万米ドルを記録したが、
5月には40億1000万米ドルで月並みな水準に戻った。
とりわけ半導体製造装置の輸出は、3月に日本からの部品輸入が激減したことで大きな打撃を受けた。

 11年における世界半導体製造装置の市場規模は、前年比12.4%増の442億米ドル規模が予想されている。
韓国の半導体製造装置市場規模は10年に95億8100万米ドルだったが、
11年は小幅減の93億3800万米ドル(輸入額72億5900万米ドル)が予想される。

ソース 産業タイムズ 2011年9月21日 http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1956-j.htm
439774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 16:33:30.01 ID:SjIwIG8e
ビクターとケンウッドが10月統合。新中期経営計画策定
−「新たな成長への創業」。音/映像/無線の複合製品
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479687.html

大型映像表示デバイス、アンプ、スピーカ以外
全てコンピュータで処理出来るようになったAVシステムで
この2社の経営統合って、
ナカミチとアカイが統合するようなもんだろ。
もうオワコン2社なんだよな。
一体何を売りに会社経営やっていくのかな?
440774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 18:37:29.28 ID:zoAQyibd
液晶合弁会社で韓国に裏切られ出し抜かれても
日の丸連合に仇をなしてたソニーがねぇ。。。
441774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 20:03:05.61 ID:SIhx4XrC
>> ID:IRaqEzik

おら糞野郎
何度も何度も、新聞記事全てをべたべたコピペすんな馬鹿たれ
コピーはリンク先だけにしろ。無駄にリソース使うなアホが
しかもリンク先が元ネタじゃなく2chリソースをそのままコピーなんかすんなウスノロ
442774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 20:29:38.89 ID:dxW/HpBQ
【論説】 「『日韓経済は1つ!』と、韓国が唱え始める…日本も、胸を借りるつもりで議論にのってみてはどうか」…日経編集委★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317105386/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/27(火) 15:36:26.68 ID:???0
・「日韓は1つの経済圏へ」。最近、東京にある韓国大使館がこんな資料を作成し、
 企業やメディアなどに説明を試みている。インフラを共同で各国に売り込んだり、
 両国間で投資をもっと拡大したりすることがお互いの利益になると主張。最終的には
 日韓自由貿易協定(FTA)を締結し、米国とカナダ、あるいは欧州連合(EU)のような
 1つの経済圏を実現すべきだ、と唱えている。

 今月初め、東京・千代田区のホテルニューオータニで開かれた「東京韓国産業展」。
 主催した大韓貿易投資振興公社(KOTRA、日本の日本貿易振興機構=JETROに相当)の
 洪錫禹社長はインタビューに応じ、韓国製の自動車部品について自信たっぷりにこう話していた。
 「この直前に名古屋で商談会を開いたが、トヨタ自動車の反応がすごくよかった。首脳陣も顔を見せ、
 韓国製部品を評価し、積極的に買おうとしている姿勢をとても感じた」

 トヨタ向けの商談会はこれまで2年に1回だった。だが、トヨタ側の希望もあって、これからは
 毎年開くことが決まったという。

 理由は2つあるようだ。まずは韓国製部品の品質が急激に良くなったこと。そして、円高である。
 すでに日産自動車が九州にある工場を活用し、地理的に近い韓国から部品を輸入する方針を
 打ち出している。トヨタも同様に、歴史的な円高への対策で「韓国製品も選択肢」と判断したようである。

 韓国産業展は名古屋商談会の成功もあり、会場が熱気で包まれていた。主催者を代表して
 壇上に立った洪社長は、日韓の政府・企業関係者を前にこう呼びかけた。「経済のグローバル化と
 円高を考えれば、両国を1つの経済圏と考え、関係を深めていくのが日本、そしてお互いの利益に
 ならないだろうか」

 政府のメッセージを広めるためだったのだろう。8月に韓国大使館がしていた説明とよく似ていた。
 韓国はEU、中南米、米国などに続き、日本ともFTAを結びたい―。(>>2-10につづく)
 http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E09B8DE0E2E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E7E2E6E0E2E3E3E2E0E1E0
443774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 20:30:41.49 ID:dxW/HpBQ
74 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:43:58.77 ID:V9Ww2zzD0
┃・・ ━┓・・   ┃┃
┣━  ┃ ━━ ┃┃
┃  ━┛オオ  ・・
_   、_ 、\
` ̄二->\_\\
__二)-"   -\
 ̄"-_   ∧ ∧丶  KRW 1000・・・1100・・・1200!!
 ̄    <`Д´; >|   KSP 1800・・・1700・・・1600!!
_ ̄    ∠  x) |
`_    レレ' //  < イ、イルボン!減速出来ないニダ!
 ̄―、_、   、/i//    た、助けてくれニダーーーー!!
 ` // //  /
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |      ニダー・・・ もう救助は無理だ!
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.     だが、無駄死にではないぞ。
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   リーマンショックで世界経済に大ダメージを与え
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ   寒村なんて朴李しか脳のない製品で各国に喧嘩を売り
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´   K-POOPなんてゴミを世界中に撒き散らす
         `´\  ー   / ,ィ_}        捏造汚物民族がどうなるかの実例として歴史に残るだろう。
.          |_ `ー ''´ _」'          めったに得られないデータを感謝する!!
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
444774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 20:35:34.45 ID:dxW/HpBQ
75 :名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:44:02.41 ID:HikXMaOZ0
たとえば・・・
──────────────────────────
アップルの件に関するサブストーリー
──────────────────────────
1.不良品の多さにアップル激怒
     ↓
2.サムスンを呼びつける
     ↓
3.サムスン:信越(日本の下請企業)に何も説明せず、騙して同席させる
     ↓
4.その席上でサムスンは
「信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちで」と言い放つ
     ↓
5.生産拡張の件と騙していたので、同席したのは信越の営業畑の人間
     ↓
6.「事実関係を確認します」としか答えないことをいいことに
  罵詈雑言を浴びせ、全て信越の所為にしようとした
     ↓
7.アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言
     ↓
8.信越が不良率のデータシートをアップルに提出
  信越不良率:0.05% 以下(※サムスン側の不良率:15%)
     ↓
9.それを見たアップルが再度サムスンを召喚
     ↓
10.サムスン:目と耳を押さえ逃亡中 ← 今ここ
445774ワット発電中さん:2011/09/28(水) 22:52:37.76 ID:nfdHMr+k
>【論説】 「『日韓経済は1つ!』と、韓国が唱え始める…日本も、胸を借りるつもりで議論にのってみてはどうか」…日経編集委★4

世界中の同業社からつまはじき状態の糞サムチョンと協業?ふざけんなアホ
アホ記者は死ねよったく
446774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 09:53:42.75 ID:QQGwWwL4
>『日韓経済は1つ!』と、韓国が唱え始める…
かなり苦しい状況になってるんだな。円高利用して韓国企業に投資してくれってか?
447774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 22:36:17.23 ID:ep+jIAh8
>>446
そろそろバカなジジイ共がまた投資し始めるんじゃねぇのかな
園加ねだけ残してとっととくたばって欲しいよもう
448774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 19:39:12.18 ID:WnlWhqlP
バブルがポン!で懲りてるから、個人投資家はもう動かないだろうね。
449774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 22:55:38.22 ID:ziYq6HCE
バブルガム世代は今や個人投資家の主役じゃないだろ。
450774ワット発電中さん:2011/10/01(土) 18:22:53.73 ID:D7CUk3PF
バブル株クライシス
451774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 00:22:08.40 ID:pB5/KEzz
【経済】「さらばニッポン」。貿易黒字が消えていく…迫る防衛ライン、トヨタ・日産・ホンダが生産2割海外移管で「貿易赤字国」に[10/2]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317567986/

1 :もろこしφφ ★:2011/10/03(月) 00:06:26.80 ID:???
 東南アジア最大の自動車生産国に成長したタイ。東部チョンブリ県の工業団地で、三菱自動車の新工場開設準備が大詰めを
迎えている。来年3月からここで次期主力小型車を集中生産し、世界中に輸出する。

 この小型車は、愛知県の岡崎工場で生産してきた「コルト」の実質的後継車となる。つまりタイ工場の稼動後、コルトは逆輸入車
へと世代交代する公算が大きい。日産自動車が小型車「マーチ」で、日本の自動車産業史上初めて量産車の全面的な逆輸入
に踏み切ったのが1年前。自動車各社は次々、戻れぬルビコンを渡り始めた。

 その日産自。9月20日に九州の生産子会社を訪問したカルロス・ゴーン社長は、中国や韓国から安価な部品の調達を増やす
真意を問われ、厳しい口調で切り返した。

 「一部の部品を海外から買うか、それとも日本で何も造れなくなるか。我々は今、そういう選択を迫られているのだ」

■さらばニッポン

 「今まで日本でやってこられた事業まで、外に出さざるを得なくなりました。つらい決断です」。9月末、経済産業省の柳瀬唯夫
審議官(経済産業政策担当)は訪問先の有力素材メーカー幹部から、こう切り出された。重く、暗い空気が流れた。

 加工組み立てばかりか、日本が誇る先端技術分野にまで広がる海外移転の大波。東レは6月に韓国で炭素繊維工場を着工し、
半導体のDRAM世界3位、エルピーダメモリは国内生産の4割を台湾へ移す決断をした。

 「東日本大震災後、産業空洞化が一段と進んだ。座視すれば修復不能になる」。柳瀬氏は天を仰ぐ。

 超円高や高率の法人税など「6重苦」が日本の産業界にのしかかる。そのくびきから逃れ、新興国需要を取り込もうと企業は
合理的に判断し次々と海外へ拠点を移す。

 「さらばニッポン」。企業と国家の別離はこの国に何をもたらすのか。

 国内の製造業就業者は最近10年間で2割減少。国内設備投資は2007年でピークアウトし底ばい圏にある。そして貿易黒字国
の地位も怪しくなってきた。

■分岐点は年360万台

 日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自最高執行責任者=COO)は、日本の自動車業界が昨年稼いだ貿易黒字が
約12兆円だったと明かす。日本全体の貿易黒字6兆6346億円をゆうに上回る規模だ。

 月間の貿易収支と自動車輸出台数を重ね合わせると、月間の台数にして30万台近辺、つまり年間360万台近辺に日本の
貿易収支の損益分岐点があることがくっきり浮かび上がる。

 昨年の日本の輸出台数は483万台だから、損益分岐点まで、あと約120万台。トヨタ自動車、日産自、ホンダの大手3社が
国内生産(昨年は計540万台)のもうあと約2割を海外へシフトするだけで、日本は貿易赤字国に転落する転落する恐れがある。

 志賀氏によれば、日産自単独の貿易黒字は2兆円近く。輸出規模から推定するとトヨタはその2倍あってもおかしくない。一方、
自動車と並ぶ大黒柱の電機では、すでにソニーが貿易赤字企業に転じているもようだ。特定の産業、さらに言えば自動車大手や
キヤノンなど一握りの企業が歯を食いしばって耐える貿易立国の金看板。過去最強の逆風にあおられ、今にも倒れそうだ。

ソース(日経ヴェリタス 10/2号 1面トップ記事)
452774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 03:37:46.45 ID:jgLTfOQ/
>>ID:pB5/KEzz

わざわざ上げて、2chの他の板のソースすべてをべたべた貼るのはやめろ低脳
453774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 00:10:06.13 ID:QetOse80
>>452 お前こそ消えろ!馬鹿がw
454774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 07:46:34.14 ID:waUMnM7i
不要なage行為、
コピペの繰り返しは2chに対する迷惑行為だ馬鹿たれ。死に腐れ糞野郎
455774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 09:01:29.56 ID:Q9w6rwNO
平和日本に争いを持ち込む工作員
456774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 13:40:35.33 ID:Q9w6rwNO
てか、そもそもこのスレを立てたのが工作員だわっは
457774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 16:42:19.97 ID:vMlLv3E3
まぁ、財務状況がかなり怪しいっていうのは有名だけどね。
458774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 20:36:46.64 ID:nx/CTBqD
【産業政策】ロシア企業が世界随一の原子炉製造技術を持つ日本メーカーの買収狙う--日本、官民で防衛 [05/08]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1241723028/
日本製鋼所について
http://logsoku.com/thread/science6.2ch.net/rikei/1202912211/
459774ワット発電中さん:2011/10/05(水) 04:50:40.09 ID:EcbkIMXw
>>458
【産業政策】ロシア企業が世界随一の原子炉製造技術を持つ日本メーカーの買収狙う--日本、官民で防衛 [05/08]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1241723028/

1 : ライトスタッフ◎φ ★ : 2009/05/08(金) 04:03:48 ID:??? [1/1回発言]
世界随一の原子炉製造技術を持つ日本メーカーをロシア企業が買収しようとし、
日本が官民挙げての防衛策で阻止していたことが7日、明らかになった。
麻生太郎首相は11日から来日するロシアのプーチン首相と日露原子力協定調印で
合意するが、協定締結は両国の攻防の末の妥結策でもあった。

07年2月28日、来日したフラトコフ露首相(当時)は安倍晋三首相(同)と
会談し、原子力協定の交渉を始めることで一致した。2日後、「ロシアのアルミ王」
と呼ばれた富豪デリパスカ氏が、首相随行団から離れ、技術者を伴って日本製鋼所
室蘭製作所(北海道室蘭市)を視察した。

原子炉の心臓部の圧力容器は、継ぎ目を極力減らすため巨大な鋼塊をプレスして造る。
原子炉は大型化しているが、同製作所は世界最大の約600トンの塊を造る技術を
持ち、他の追随を許さない。

技術に驚嘆したアルミ王は、関係者に言った。「あの会社の株を取得できないか。
買収したい」

デリパスカ氏はプーチン首相との親密な間柄で知られる。日本政府に「買収はロシア
政府の意向だ」と危機感が走った。

半年後の同年9月、日本製鋼所は20%以上の株取得を目指す投資家に目的などの
説明を求める「事前警告型」の防衛策を導入。

また、経済産業省は、外国資本が航空機・原子力・電気・ガス会社の10%以上の
株式を取得する場合、外為法に基づく事前届け出義務があることをロシア側に繰り
返し伝えた。

08年6月、モスクワで開かれた原発事業の国際会議。日本政府の原子力委員会の
神田啓治元専門委員は、ロシア国営原子力会社「ロスアトム」のスパスキー副総裁
から「あの工場を買いたいが厳しいようだ。政府間協定の正攻法でやりたいから
協力してくれ」と持ちかけられた。

7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)でもロシア側から「日露首脳会談で
締結する」との観測が流れ、その後、交渉は異例の速さで進んだ。

背景にあるのは、温暖化対策で世界中で原発新設が進むとされる「原子力ルネサンス」。
日本の技術を導入したいロシアの熱意と、ロシアのウラン濃縮能力を活用したい日本
の思惑が一致した。

日本が原子力協定を結ぶのは1955年の米国以来7カ国目。かつて日米同盟の仮想
敵だった核大国との提携は、半世紀を超える日本の原子力エネルギー政策の転換点と
なる。

◇原子力協定

ウラン燃料などの核物質や原発関連部品の輸出入にあたり、核物質や核技術が流出
したり、自国から送った核物質が相手国内で核兵器などに軍事転用されないように
する取り決め。協定がないと、本格的な核燃料輸出入や技術協力はできない。
核不拡散のために結ぶ側面が強かったが、途上国で原発新設の動きが進むにつれ、
先進国から途上国への原発輸出を円滑に進めるための側面も出てきている。日本は
カザフスタンとも締結交渉を進めている。

◎日本製鋼所 [コード/5631] http://www.jsw.co.jp/
◎ソース http://mainichi.jp/select/today/news/20090508k0000m030149000c.html
460774ワット発電中さん:2011/10/05(水) 08:43:29.85 ID:EcbkIMXw
【話題/競売】香港の高級ワインオークション、"初の売れ残り"--サザビーズ [10/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317712305/

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/04(火) 16:11:45.59 ID:???
競売大手サザビーズが香港で開いた高級ワインオークションで、初めて売れ残りが
出たことが分かった。同社が2日遅くに発表した。中国などのアジアで広がる
高級志向に応えるため、サザビーズは2009年から同オークションを開催している。

今回のオークションでは、初日の1日には504ロット全てが落札されたが、
2日目は821ロットのうち、59ロットに買い手がつかなかったという。

ただ、2日間での売り上げは1270万ドルにのぼり、世界経済が不安定さを増して
いるにもかかわらず、高級ワインに対する全体的な需要の高さはうかがえる。
「シャトー・ラフィット」(2001年物)が売れ残った一方、「ロマネ・コンティ」
(1988年物)12本は11万6346ドル(約892万円)で落札された。

サザビーズのアジアワイン部長のロバート・スレイ氏は、ロイターに対し
「ラフィットの売れ行きは悪くなかったが、予想よりも低い価格だった」とし、
高級ワイン相場は過去数年で上昇してきたが、足元ではやや落ち着いているとの
見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-23472520111004

3 :名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 16:29:05.99 ID:H/0wPZeP
崩壊の予兆?

4 :名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 16:30:34.85 ID:c+Yms4KX
チャン崩壊の予兆。

5 :名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 16:43:27.94 ID:cs1moJmx
とうとう来るのか?

6 :名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 17:02:52.56 ID:KdysnH6+
そう見るのが妥当だろうな。
461774ワット発電中さん:2011/10/05(水) 22:24:48.50 ID:ZZWWPAIt
スパイ行為についてはそれなりのチェックが働いてはいるだろうが、
いちいち報道しないもんだろう。それがリークされたり恣意的に報道されるたら眉唾ものではある。
462774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 10:41:00.48 ID:yt8KhBaB
【企業買収】米マイクロソフト(Microsoft)、ヤフー(Yahoo!)買収を検討=関係筋[11/10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317856564/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/10/06(木) 08:16:04.46 ID:???
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23501420111005

[ニューヨーク 5日 ロイター] 米マイクロソフトは、ヤフーへの買収提案を検討しており、
買収を目指し他社との提携を模索する可能性がある。複数の関係筋が5日明らかにした。
マイクロソフトは2008年、ヤフーに買収提案を行ったものの、その後提案を撤回した経緯がある。

関係筋によると、複数の企業がヤフーに関心を寄せており、投資会社の米プロビデンス・エクイティ・
パートナーズ、ヘルマン・アンド・フリードマン(H&F)、シルバー・レイク・パートナーズ[SILAK.UL]、
中国の電子商取引サービス会社アリババ、ロシアのハイテク投資会社DSTグローバルなどが含まれる。

ヤフー株はこの日10.1%急騰し、15.92ドルで取引を終了。
マイクロソフトも2.2%上昇した。
ただ、ヤフー株は時間外取引で15.46ドルに小緩んでいる。

マイクロソフトのある幹部は、何も決まっていないとした上で、
ヤフーに再び買収提案を行うことについては、社内でも意見が分かれており、提案が実現しない可能性も
あると語った。
463774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 10:41:48.95 ID:yt8KhBaB
同幹部によると、マイクロソフト内部では、ヤフーを買収すればAOLに対する優位を確立し、
より優れたサービスを提供できるウェブポータルを構築できるとして買収に前向きな姿勢を示す
勢力がある一方で、ヤフー以上に将来性のある投資先に資金を投じるべきだと主張するグループもある
という。

ヤフーの時価総額は約180億ドルなのに対し、マイクロソフトが2008年にヤフーに提示した価格は475億ドル(1株33ドル)だった。
ヤフーやマイクロソフト、その他買収提案を行う可能性のある企業は、いずれもコメントを控えた。

関係筋は先に、ヤフー買収プロセスは初期段階にあり、ヤフーの財務アドバイザーである
ゴールドマン・サックスとアレン・アンド・カンパニーが、潜在的な買い手に対し財務情報を提供する
準備を進めていると明らかにしていた。

ヤフーは9月にバーツ最高経営責任者(CEO)を解任した後、数多くの相手から関心が
寄せられたことを受け、「戦略的選択肢」を検討していると表明していた。

マックアダムス・ライト・レーガンのアナリスト、シッド・パラキ氏によると、マイクロソフトが
ネット検索エンジンの「Bing」をヤフーと完全に統合すれば、米国のネット検索市場で30%以上の
シェアを握り、グーグルとの競争力を強化できることになる。

マイクロソフトは530億ドルに上る現金を保有しており、ヤフー買収を進めるだけの資金力を
持っているが、一部には、過去に買収に失敗した経緯があることなどから、同社が本気で買収に
乗り出すことについて懐疑的な見方もある。
また、業界関係者の間では、プライベートエクイティ会社がヤフーの米国事業を買収し、
ヤフーのアジア事業はアリババなどに売却される可能性があるとの見方も出ている。

-以上です-
関連スレは 【ネット/経営】中国ネット大手、アリババのCEOが米Yahoo!(ヤフー)買収に「関心」 [10/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317462470/l50
464774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 17:58:21.63 ID:2VGZM8v6
ゴミに価値があるかのように見せて高値で売りつけるターゲットとしては
中国は手ごろだけどな
465774ワット発電中さん:2011/10/07(金) 18:45:01.96 ID:3IQV1zJw
ただ中国はオペレーションコストが安いから、先進国で採算の合わない
事業を高値で買っても、使いこなす体力が相対的にあるからな。
ThinkPadもIBMにとっては厄介払いしたんだろうけど、Lenovoはうまく
使いこなしているように見える。
466774ワット発電中さん:2011/10/08(土) 00:03:39.80 ID:m4Xw+4Iw
>>459
雑誌『選択』2011年10月号 P75 経済●情報カプセル 
◆日本製鋼所株を買い占める米系ファンドに不気味な中国の影◆

三菱重工業やIHIなど日本の有力防衛産業が晒されたサイバー攻撃の脅威。
「背後には、中国の影がちらつく」(関係者)ともされるが、
この投資ファンドの裏にも「中国系資本が潜んでいる」との噂がしきりだ。

米カルフォルニア州に本拠を置く、トレードウィンズ・グローバル・インベスターズLLC(TGL)なるファンドだ。
震災直後から日本製鋼所の株を買い集め、ついに発行株の10.43%を保有する筆頭株主に躍り出たのだ。

日本製鋼所と言えば、原子炉圧力器用鋼鈑で世界シェア八割と断トツの首位。
一方、防衛関係者らの間では、海上自衛隊の艦船に搭載される大口径砲の砲身製造を一手に引き受けてもいる。
いわば日本の安全保障の中核に位置する企業だ。
TGIは、それを「原発事故による株価急落にまるで付け込むかのようにして買占めに走った」
(市場関係者)のである。

同社株を巡っては、2007〜08年にかけ、ロシア資本が買収に動いた、とされている。事情通によれば、
この時には、「東京電力はじめ電力各社が株を買い支え、必死に防衛した」らしい。
だが、今や各電力会社とも株を買い支えるだけの余裕はない。

外為法では安全保障上の観点から、航空機・原子力関連などの上場会社株の10%以上を取得する場合、
外資に対して届け出義務を課している。必要とあれば投資内容の変更・中止も勧告できる、とされているが、
果たして……
467774ワット発電中さん:2011/10/08(土) 22:42:16.35 ID:i/yAf9Nt
「TPPに潜む危険性」・・あおぞら銀行がレポートで警告「メリット以上にデメリット多い。行き先不明のバスに乗る必要は無い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1318065079/

1 :FinalFinanceφ ★:2011/10/08(土) 18:11:19.77 0
TPP(トランス・パシフィック・パートナーシップ)について、
参加しなければ取り残されるとする論調が大きくなり、悲観論は少ないようだが、
このたび「あおぞら銀行」が「TPPに潜む危険性」と題するレポートを発表し警告を発している。

同行は「危険性についても考えてみたい」として、
24項目のうち、農業産品、工業製品などに代表されるものにばかり目が行きがちながら、
残る22項目、特にサービス市場について 「日本市場を開放し自国(米国)の雇用を改善したい」
と米国の思惑を書いている。

  元々、オバマ大統領は10年の一般教書演説では、今後5年間で米国の輸出を2倍に増やすと明言し、
さらにその目的を「わたしがこの先結ぶ貿易協定は、米国の雇用に資するものだけだ」としている。

そのサービス市場の代表格として「医療」分野を挙げている。
保険診療、保険外診療が併用される、営利法人の医療分野への参入が解禁される可能性は極めて高く、
市場原理が過度に働き、国民皆保険の崩壊、医療格差の拡大につながる恐れがある、という。

同行は
「メリット以上にデメリットが多く想定される。詳細も明らかでない項目も多い。
行き先のわからないバスに乗る必要はまったくない」
と警告する。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20111008-9154/1.htm

【関連スレ】IMF出向財務官のセミナー、参加者全員が「消費税上げるべき!TPP参加するべき!円高オーライ!」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316875813/
468774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 08:08:55.78 ID:6wVBOUvw
◆日本はトロン搭載のスマートフォンで、サムスン潰してしまえよ!

【経済】 韓国のウォン安、日本の円高〜韓日通貨スワップ、無制限にすれば解決★7[10/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318261925/

29 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/11(火) 00:58:55.56 ID:zwjRNRYg
>>11  ここで日本がスマートフォンとかで殴り込みしたら楽しそうだにゃー
OSは日本が独自に制定したヤツで

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 01:00:32.74 ID:vnhVLEbx
>>29 TRONは駄目なんかね?もう時代についていけないかなあれは。

59 :Dizidirio@モバイル ◆rjdkE0oYlg :2011/10/11(火) 01:05:16.68 ID:atvwVdvP
>>38 TRONの命運は尽きて居ませんよ。去年、最新版となるT-Kernel2.0がリリース。
64bitに完全対応し、メモリ保護にも対応した上、その他開発ソフトをセットにしてフリーで公開しています。

開発の如何では化けますぜ。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 01:09:47.60 ID:2SB2RIc0
今度宇宙に飛ぶ衛星はTRON搭載。消費電力が遥かに少ないので。実証実験の意味合いもあるかも。
469774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 11:04:42.53 ID:6wVBOUvw
【重要】TPPを推進したいのは、この人です  2011-10-11 06:59:54
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html

『朝日新聞 TPP参加―丁寧な説明で再起動を
http://www.asahi.com/paper/editorial20111005.html#Edit2
『産経新聞 TPP参加 もはや先送りは許されぬ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111009/plc11100903030001-n1.htm

 現在は朝日新聞と産経新聞が揃ってTPPを推進するという、大変に気持ちの悪い状況になっています。
 産経新聞はいわゆる親米保守派の立場から、朝日新聞は「グローバル地球市民化」を推進する立場から、
 共にTPPに賛成しているわけです。

 置き去りにされているのは、日本国家の国益のみ、という笑えない話です。
470774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 15:14:49.66 ID:6wVBOUvw
【IT】坂村東大教授がトロンで大臣表彰―「あの時、せめて邪魔しないで欲しかった」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1023201516/

1 : ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/06/04 23:38 ID:???
■いまごろトロンの総務相表彰 開発の坂村東大教授

 「ここまで来るのに大変だった。ひどい目にあったから」。坂村健・東京大学大学院
情報学環教授(50)が3日、開発に取り組んできたコンピューターOS(基本ソフト)の
「トロン」が、「わが国の情報通信技術の進歩に多大の貢献をした」と総務大臣表彰を
受けた。
(中略)
構想発表時の1984年には「日の丸OS」と持てはやされながら、通商摩擦が激しく
なる中で、米国から非関税障壁と名指しされる「言われなき非難」(坂村氏)を受けた。
米国の強硬姿勢に官僚も産業界もそっぽを向き、表舞台から葬られた経緯がある。

 あれから10年以上が経過し、トロンOSは携帯電話に採用され、ウィンドウズより普及
している事実が今回の表彰につながった。坂村氏は「素直に喜びたい」と話しながら
「あの時、せめて邪魔しないで欲しかった」と無念さもにじんだ。
(以上、2002年6月4日の毎日インタラクティブより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200206/04/11.html
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023142835/158
471774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 16:56:21.53 ID:rQ4ZnVYF
『TPPで日本を押し潰すことができる』 〜ウィキリークスがアメリカの外交文書を暴露〜 TPP支持者死亡
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1318124270/

528 : 名無し募集中。。。 : 2011/10/09(日) 21:15:23.76 0
親中派か親米派か

541 : 名無し募集中。。。 : 2011/10/09(日) 22:05:51.66 0
アメリカが在日と繋がってるのは事実だろw  勝共とか何も知らないのねウヨちゃんはw

567 : ntkngw189165.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp : 2011/10/10(月) 07:54:08.59 0
>>528  親米派(グローリニズム・構造改革派)も親中派(ブサヨ・コミンテルン)も間違い。
日本派(自主防衛派・核武装派)が正しい。

574 : 名無し募集中。。。 : 2011/10/10(月) 09:04:23.58 0
>親米派(グローリニズム・構造改革派)も親中派(ブサヨ・コミンテルン)

この二つって対立しているように見えるけど親ユダヤという点で一致しているんだな
そもそもアメリカの新自由主義って元はアメリカ共産党のトロツキストなんだから

586 : ntkngw189165.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp : 2011/10/10(月) 12:25:30.31 0
>>541 :名無し募集中。。。:2011/10/09(日) 22:05:51.66 0
>アメリカが在日と繋がってるのは事実だろw 勝共とか何も知らないのねウヨちゃんはw

アメリカは、日本のトロンを潰す時に散々SBの禿を暴れさせたわ!通産官僚の棚橋も動いていたけど…
棚橋は、息子の選挙の為の伯付人事もやり、それが原因で後に通産省は、内紛状態になった。

607 : 名無し募集中。。。 : 2011/10/10(月) 15:02:40.08 0
>>586 トロン潰しに奔走したのが禿電のあの人だって俺も聞いたことがあるわ
なんか業界じゃ公然の噂みたいだな

612 : 名無し募集中。。 : 2011/10/10(月) 17:33:46.63 0
アメリカであぶれてる2流3流の弁護士・医者が日本に仕事を求めて入ってくるんだよ
日本の貴重な金融資産も食い荒らされて海外に垂れ流し。
物価は下がり海外から安い単純労働外国人がどかどか来て日本人の失業者は激増し
日本はデフレが加速し所得が減りさらにデフレと悪循環の闇に墜ちて行く
どう考えてもメリットよりデメリットのほうが大きいじゃないか
472774ワット発電中さん:2011/10/12(水) 09:03:43.70 ID:HJLjNBb+
コピペにマジレスもなんだけど
>トロン潰しに奔走したのが禿電のあの人だって俺も聞いたことがあるわ

そうかぁ・・当時まだ生まれてなかったり、物心つく前だったのが
イッチョマエになってるんだなぁ・・とシミジミ。
473774ワット発電中さん:2011/10/12(水) 18:40:28.54 ID:1QB74afS
2流3流の医者はいいけど、
弁護士は活躍できるかな?
「陪審員のみなさん!」とか言ってそう。
474774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 07:41:15.20 ID:FDb9Exz7
日本独自のOS「トロン」搭載のスマートフォンを日本の電機メーカーが製造販売すればよい。

80年代の日米経済摩擦の時にSBの禿と通産官僚の棚橋が、アメリカの意向で「トロン」つぶしに奔走した。

再度日本独自のOS「トロン」搭載のスマートフォンで世界市場に挑戦し、サムスンをぶっ潰せ!
475774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 09:04:59.11 ID:zivXZC+Y
>>474
皮肉でなくそこまでやって初めて「さすが坂村さん」ってことに
なるんだろうが。
現状では一歩を踏み出す勇気のなかった日本人の負け犬の遠吠え。
476774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 11:21:10.67 ID:FDb9Exz7
>日本人の負け犬の遠吠え。

そこで産業政策ですよ。

産業再生法で多額の公的資金を注入されたエルピーダは、一応復活しました。
しかしエルピーダは、国内生産をもっと増やして欲しいですね。
477774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 11:51:39.84 ID:35ebmK/V
>>476
馬鹿が。何言ってるの。
海外シフトしたからなんとか建て直しが成功したのに・・・
478774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 13:23:34.96 ID:AyUmgvku
>>474
携帯はどうかしらんけど、家電品は割りと iTron 使われてるよ。
479774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 14:03:43.69 ID:35ebmK/V
炊飯器にはμitronよく使うよ
480774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 15:36:00.87 ID:KIl3YcoI
古いIT企業の中にはΣ計画よもう一度と思ってるところも少なくないだろう。
そこでだな、国がΣTRON計画かなんかをでっち上げてだな、
481774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 15:48:25.49 ID:35ebmK/V
>>480
そんな事望んでる会社は

「1社も」

ないです。国主導の話なんて乗ったら酷い目に遭うのは
分かりきってる。
482774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 17:05:57.37 ID:AyUmgvku
でも、NEDOの補助金とかなら大喜び
483774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 17:51:19.42 ID:35ebmK/V
>>482
アホですか??
あんなの貰ったらあとから酷い目に遭う。
484774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 18:51:24.70 ID:KIl3YcoI
酷い目にあうのは付き合わされる大手。
国からの金に群がって腐肉を貪る中小零細にとってはただの公共事業。
485774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 21:12:16.01 ID:uoagrlIW
残業すんなよ。

まずはそこからだ。
486774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 10:15:45.29 ID:HxxR9hOU
【モバイル】ケータイ盛衰5年周期説 : ドコモの慢心、KDDIを救うかもしれない一人の"おたく"--日経ビジネス [10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318435963/

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/10/13(木) 01:12:43.42 ID:???
KDDIは10月7日、長い沈黙を破り、米アップルの「iPhone4S」を発売すると正式
発表した。3年にわたるソフトバンクの独占に楔を打つ。同じく7日にiPhone4Sの
発売を発表したソフトバンクの孫正義社長は、「競争のない世界はない」と話し、
正面から迎え撃つ姿勢を示した。日本の“ケータイ三国志”の歯車が、また、ぐるり
と回り始めたような気がする。各社の浮沈の歴史から目が離せないのは、絶頂の
裏側には必ず陥穽が隠れているからだ。そして、どん底の淵にありながら、次の
飛躍の機会をうかがう人たちがいるからだ。

「若い子たちは、うちの携帯の銀色のアンテナがダサいといって、黒く塗りつぶす
んですよね…」。2001年の春ごろ、KDDIのau携帯電話担当の幹部がこうぼやいて
いたのを思い出す。今ではほとんど見かけなくなったが、当時の携帯電話にはプル
アップ式のアンテナがついており、通話をするときは受発信の感度を高めるために
それを引っ張りだす構造だった。KDDIのプルアップ式アンテナは銀色にめっき処理
されており、au携帯のトレードマークだったのだ。

■2度地獄を見たKDDI
それを塗りつぶして、見た目au携帯と分からないようにする。ユーザーがこんな
涙ぐましい努力をしなければならないほど、当時のKDDIはどん底だった。2000年
10月にDDI、KDD、日本移動通信(IDO)の3社が合併して誕生したKDDIは、
2兆2000億円の有利子負債を抱えて出発。auは当時人気のあった折り畳み式や
カラー液晶携帯の投入遅れにより、加入者数でJ―フォン(現ソフトバンクモバイル)
に抜かれ最下位になる屈辱も味わった。東京・西新宿にあったKDDI本社(現在は
飯田橋に移転)を訪ねると、廊下という廊下の蛍光灯は節電のために消されており、
暗い雰囲気が漂っていた。

だが、薄暗い本社内では復活への準備を続ける人たちがいた。筆者が見せてもらった
のは「着うた」の試作機だ。着信音の代わりに音楽が鳴る。当時は着メロといって、
電子音で音楽を流すサービスがあったが、正直に言うとそれに毛が生えた程度としか
思えなかった。ところが、2002年4月にスタートした第3世代携帯電話cdma2000 1x
が軌道に乗り始め、データ定額制が導入されると、着うたは音楽配信サービスへと
変身していく。若い世代から絶大な支持を受けた「auの時代」が始まる。06年に
電話番号を変えないままで携帯電話会社を変更できるナンバーポータビリティー(MNP)
制度が導入されると、auは21カ月連続で他社からの加入者流入数首位を記録したのだ。

5年後の2011年。KDDIは純増数もMNPも最下位あたりであえいでいる。その原因は
5年前に内在していた。06年と言えば、ソフトバンクがボーダフォン(旧J−フォン)
を買収して携帯電話に参入し、ホワイトプランなどの割引サービスや端末に割賦支払い
を導入した0円携帯といった画期的なサービスを開始した時期。当時、KDDIは新規
参入者のソフトバンクを毛嫌いしていた。07年にiPhone が米国発で大ヒットし、
08年にソフトバンクが初めて国内での独占販売に成功してからも、KDDIはソフト
バンクの躍進を無視するがごとくスマートフォン分野に距離を置いたのだ。この対応
の遅れがKDDIの長い低迷の原因になった。2010年12月、KDDIの小野寺正会長兼社長
(当時)は「従来型の携帯電話に固執したきらいがある」と反省の弁を残し社長を辞した。 ※続く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111011/223135/?P=1
487774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 10:36:18.49 ID:HxxR9hOU
7 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 01:23:16.90 ID:6kivjoYb
(日本の)メーカーはもう二度と浮上できない・・・

60 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 07:34:43.45 ID:a11Nn457
日本独自のOS「トロン」搭載のスマートフォンを日本の電機メーカーが製造販売すればよい。
80年代の日米経済摩擦の時にSBの禿と通産官僚の棚橋が、アメリカの意向で「トロン」つぶしに奔走した。
再度日本独自のOS「トロン」搭載のスマートフォンで世界市場に挑戦し、サムスンをぶっ潰せ!

66 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 08:08:21.34 ID:h6DJwjDx
>>60  そのころにはもう日本のソフト産業はドカタ構造になってたよ、そんなありさまで競争力のあるOSなんて作れるかよ

71 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 08:27:35.90 ID:j/x9+G9O
>>66  というか、ドコモがトロンをごり押しした結果がガラケー化だろ

80 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 08:47:19.48 ID:tcVHlicP
>>7  PC関連は国内回帰が地味に進んでる。ケータイも盛り返す可能性も無くはない。
国内メーカがケータイやら無いのは、ボリューム勝負のチキンレースになってて利益的な旨みが無いから作りたくないだけ。
DRAMと同じ。

>>71  違う。
キャリアのコンテンツ収益モデルへの固執がガラケー化だよ。要はi-modeな。
キャリアがコンテンツで大儲けできるの解ったから、それを阻害するケータイは全て拒否しだした。
2000年のちょい前の話。この時期にケータイの生産から撤退したメーカも多い。

ちなみに、世界初のスマホを開発したのは東芝。
けど、国内のキャリア陣は、キャリアコンテンツビジネス守る為に、PCライクでキャリアがコンテンツを牛耳れないスマホを完全封殺した。
結果として、日本はPDA=スマホの5年の空白の時代が生まれた。WillcommのW-ZERO3が風穴開けたけどな。
が、W-ZERO3が出た後も、一般に普及するのに5年以上必要とした。

ちなみに、Docomoは、i-modeが使えないスマホは今でも拒否。それが理由でiPhoneまで拒否。 そーゆうこと。
488774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 10:52:45.10 ID:HxxR9hOU
85 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:03:14.26 ID:j/x9+G9O
>>80  OSの作りの悪さも、ガラケー化に貢献してるって

98 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 09:42:04.44 ID:7WJEkwLT
>>80  日本のメーカーも、あと数歩でスマホになれそうな機種をいくつか作ってたんだよな。
一部のユーザもそういう機種を歓迎していた。LX100だのPalmだの、携帯できる
情報端末への需要は昔から欧米と同等かそれ以上にあったし。

でもキャリアがそれを拒否した。「そういう機種はオタク向け、普通の日本人はガラケーで必要十分」
のようななネガキャンまで行なった。(いまだにそれに乗せられているバカも多いけどな)

101 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 10:08:43.77 ID:b9KIcq4/
日本独自でいけよ!アメリカのものなんか使いたくない

107 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 11:39:03.31 ID:a11Nn457
>>80  じゃ〜i-mode対応のスマホを日本のメーカーが開発すれば良いだけじゃね?

115 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 12:40:03.78 ID:5jWQStIV
密かに広がる「サムスン不買」の輪
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20111012/Cyzo_201110_post_8780.html

141 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 21:11:08.69 ID:MI/FiFss
ドコモも昔はNTTの異端児とか言われて、普通の企業より革新的だったが、i-modeが成功して一気に保守化した。
本体からお荷物の電報おじさんたちを送り込まれたか?

154 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 22:53:00.38 ID:tcVHlicP
>>85  おいおい、TRONはOSとしては今でもずば抜けて良いOSなんだぞ。
Unix系OSじゃリアルタイム処理が厳しいから、今でもT-Enginとして各スマホの裏で動いてるし。
I/FなんてOSのごく表層にしか過ぎないのに、情弱ほどそれが全てと言うんだよなぁ・・・

>>98  作れそうってか、PDAに通信モジュール乗せればスマホな訳で、日本の各メーカはスマホ試作してた。
当時のエレクトリニクスショーには試作品がゴロゴロと

>>107  それが、今Docomoがやろうとしてること。
でも、今更i-modeのコンテンツなんて今以上に売れると思うか?尻すぼみだよ、明らかに。
元々PCコンテンツが主でケータイコンテンツに固執しなかったSB 秋冬モデルであっさりEzWebを捨てたau
そんな状況下でi-modeなんて過去の遺物に拘るてなぁ・・・ Docomoも社長が変わらんとなんともならんだろうな。

156 :名刺は切らしておりまして:2011/10/13(木) 23:51:47.87 ID:CKVm7T7r
>>154  i-modeの立役者、夏野もすでに退社してるしな。
その夏野は、最近、「i-modeは時代遅れ」とも取れるようなことメディアで話してて、何だかなぁという感じ。

158 :名刺は切らしておりまして:2011/10/14(金) 07:18:38.48 ID:npKrkVqa
世界初のスマフォを作った東芝も、今はモバイル事業から撤退か・・・ 諸行無常だのぉ
489774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 22:46:22.41 ID:Vpjsy3Y7
エルピーダメモリの第2四半期は純損益570億円の赤字見通し
ttp://www.fukeiki.com/2011/10/elpida-2q-loss.html

このペースだと、年間で2000億円以上の赤字は確実でしょうか?
490774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 22:50:51.52 ID:yD9cqY6G
>>ID:HxxR9hOU

なんどもなんども2chの他のスレのレスのコピペを繰り返すなつってんだよカス野郎
491774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 07:39:31.74 ID:g4rXYkwm
>>490
出て行けバカヤロー!2度と来るな!視ね!
492774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 08:27:55.80 ID:g4rXYkwm
【モバイル】携帯会社、国内メーカー離れ スマホ普及で海外勢台頭 [11/10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318618678/

1 :依頼@おっおっおっφ ★:2011/10/15(土) 03:57:58.59 ID:???
 スマートフォン(高機能携帯電話)が急速に普及するなか、携帯電話会社の国内メーカー離れが
顕著となっている。かつて携帯会社と電機メーカーは二人三脚で端末の開発に取り組み、
日本独自の機能を持つ「ガラパゴス携帯」を生み出したが、スマホの伸長とともに海外メーカー製品が台頭。
14日にはKDDI(au)が米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の販売を始め、
この流れはさらに加速する。主戦場の日本でさえ、国内メーカーは「立ち位置」を見失い始めた。

 「82%のお客さまから通信速度を満足してもらっている」

 9月末に開かれたauの冬モデル発表会。アイフォーン販売を公表する前のタイミングで、
KDDIの田中孝司社長が真っ先に挙げたのは台湾HTC製の「EVO 3D」だった。
夏モデルでは、シャープ製の「インフォバー」など国内製品を前面に押し出していたが、
一気に方向転換を図った形となった。

 HTCの販売シェアは日本では6位だが、世界だと2位。米グーグルの基本ソフト(OS)
「アンドロイド」を搭載した機種を大量投入し、グーグルブランドの端末も開発する親密な関係にある。
KDDI内にも「HTCとの関係が強くなってきたところなのに…」(幹部)と、
アイフォーンへの主役交代を戸惑う声も聞こえたほどだ。

 ■ KDDI“転身”

 KDDIの“転身”に象徴されるように、スマホのメーカー別シェアは海外メーカーが上位を占める。
市場調査会社BCNによると上位5社のうち3社が海外勢。機種別の1位は韓国サムスン電子製の
「ギャラクシーSII」、2位は「アイフォーン4」、3位は英ソニー・エリクソン製の「エクスペリア・アクロ」で、
6位までが海外勢だ。
>>2へ続きます)
ソース:Sankei biz  http://www.sankeibiz.jp/business/news/111013/bsj1110130503003-n1.htm

関連スレ 【モバイル】スマートじゃないスマホ事業 (Sankei Biz 経済本部 芳賀由明)[11/10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318377547/  ほか
493774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 08:40:00.27 ID:g4rXYkwm
2 :依頼@おっおっおっφ ★:2011/10/15(土) 03:58:19.09 ID:???
(続きです)

 NTTドコモも、次世代高速通信「LTE」に対応したサムスン製の端末など4機種を10月中旬に発表する予定。
富士通東芝モバイルなど国内製品も投入されるが、「どうしても脇役になる」(ドコモの幹部)。

 一方、ソフトバンクモバイルは9月の冬モデル発表会でシャープやパナソニックなど国内製品をアピールした。
ただ、アイフォーンだけに依存する経営戦略の転換を迫られるなかで、中国メーカーのファーウェイやZTE製品の
投入も進めるなど、「暗中模索している」(業界関係者)との見方も強い。

 ■ 世界標準に出遅れ

 なぜ、携帯会社は海外モデルを選ぶのか。OSのシェアで世界首位のアンドロイド端末ではサムスンやHTCが
開発段階からグーグルと連携し「開発スピードも速く、アンドロイドとの相性が格段に高い」(MM総研の横田英明研究部長)
のが理由の一つ。両社は米マイクロソフト(MS)のOS「ウィンドウズフォン」の端末も投入し、MSとの関係を築き始めている。

 スマホ投入が遅れた国内メーカーはグーグルとの関係は緊密とはいえず、ワンセグやおサイフケータイなど
「ガラパゴス機能」で差別化を図るのがやっと。開発資金も乏しく、「世界に打って出られる機種はない」(アナリスト)ため、
国内需要の奪い合いに終始している。

 もっとも、海外モデルの隆盛は携帯会社にも苦境をもたらしつつある。従来の携帯電話ではメーカーとともに、
ネット接続や音楽配信など独自のサービスを提供してきた。ただ、世界標準モデルのスマホでは対応にも限界があり、
「インフラの通信回線を提供するだけの『パイプ屋』に成り下がりかねない」(通信会社幹部)との懸念が強まっている。(森川潤)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(以上です)
494774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 14:37:40.26 ID:HuwgQXIs
>>490
まぁまぁ・・・
シナ人や半島人みたいなお子様脳味噌人間相手にしてもしょうがないだろ。
コピペのやりかたをやっと覚えたんで嬉しくてしょうがないんだよ。
495774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 18:03:05.57 ID:/jHaCaMV

.       \      _______             
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___  201X.XX.XX 日本TPPに正式加盟≒友愛
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | , _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   ([ ̄ ̄])    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ⊂ ̄\   
   |l ̄`~~| :|    | |         <⌒ヽ⌒ヽ⊃   <うわぁぁぁぁ〜ん…
   |l    | :|    | |          < ノ  ヽ   なんでTPPに参加したんだよ〜  
   |l    | :|    | |   ''"´     ⊂_/⌒ ⊃ 
   |l \\| :|    | |              |l::::  
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
496774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 19:45:21.43 ID:iu2w4xev
売りたい放題だな
497774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 02:14:02.19 ID:t2VQn1i6
エルピーダメモリ会社更生法の申請へ
蓮舫内閣府特命担当相、公的資金注入に難色。
日本にメモリ産業なんて要るんですか?
498774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 09:36:50.38 ID:x/M4a5am
>>497
これって本当?
当期は大赤字って話は出ているけど。
499774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 13:06:28.66 ID:1vjkzExK
既に公的資金は、2年前に投入済み。 官民あわせて2000億円。

半導体「エルピーダ」が公的資金・改正産業再生法申請へ
ttp://www.fukeiki.com/2009/06/elpida-government-loan.html

エルピーダメモリ支援に2000億円
http://yamashi3.livedoor.biz/archives/51327731.html

たぶん、そろそろ資金が底を尽いて「おかわり」が必要な時期って
ことでは?

四半期ごとに500億以上の赤字出してたら、2000億円溶かすのなんてスグ
だよね。ロクに出口戦略も考えないで、長いトンネルを抜けたら、また長い
トンネルだったと。(w

息継ぎ失敗でアポーン決定?
500774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 15:00:53.35 ID:x/M4a5am
結局のところ、役人の判断で民間企業の経営に税金で介入しても
金を捨てるだけに終わるってことか。あたりまえの結論だわな。

スパコンの二番といい、蓮舫は結果的にいい仕事をした。
蓮舫が一回けちをつけたおかげで、補助金のおかわりは出せなく
なっただろうから。

もう途上国でない日本で、知識のない政府が産業を選んで支援しても
ろくなことにならない。
501774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 19:43:18.14 ID:qIrv4p+c
出口は決まってるけどな。美味しいところはちゃんと美味しいのだよ。
502774ワット発電中さん:2011/10/17(月) 06:13:12.73 ID:rjB4kCF5
「日の丸 ファウンドリ」でぐぐったらいっぱい出てきてワロタ。
失敗しても失敗しても、懲りずに公金をつぎ込んでまた失敗する。
自分の腹の痛まない税金ってのは、そういう使われ方をするんだな。
503774ワット発電中さん:2011/10/17(月) 06:33:45.43 ID:YwAJxAga
>>500
補助金を欲しがらないと役人は事業のじゃまをする。
504774ワット発電中さん:2011/10/17(月) 22:51:54.50 ID:tZxvvdee
【IT】NECが装着式コンピューター発売、まず産業用から ディスプレーはメガネ型 [11/10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318839196/

1 :おっおっおっφ ★:2011/10/17(月) 17:13:16.25 ID:???
 NECは17日、眼鏡型のヘッドマウントディスプレイと腰のベルトに着ける
小型コンピューター端末を組み合わせた、現場作業支援向けの身体装着式コンピューター
「テレスカウター」を発売した。両手で作業しながら画面で作業手順書などを確認できるほか、
カメラを接続すれば遠隔地のオペレーターに作業内容をリアルタイム送信し、
マイクやイヤホンを通じて指示をやりとりできる。

 開発担当者は「製造や保守点検、物流などの業務支援のほか熟練技術の伝承、将来的には
エンターテインメントへの応用も考えたい」とし、3年間で1000システムの販売を目指す。

 NECは2年前に1号機を発表後、端末の軽量化や眼鏡型ディスプレーの画質向上を図ってきた。
新商品は端末の重量360グラム、眼鏡型ディスプレー約64グラム。視野に入る画面サイズは
1メートル先の16インチモニター相当で、端末操作により切り替えられる。

 希望小売価格(税別)はテレスカウターが1台40万円から、業務支援ソフトが199万円から。

ソース:Sankeibiz  http://www.sankeibiz.jp/business/news/111017/bsj1110171640006-n1.htm

NEC ニュースリリース  http://www.nec.co.jp/press/ja/1110/1701.html
NEC 株価  http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6701
画像(NECのニュースリリースより)  http://www.nec.co.jp/press/ja/1110/images/1701-01.jpg
505774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 07:52:21.29 ID:DjryI8DN
>>504
この記事の引用で「だから日本の技術開発力はすばらしい。
サムソン恐れるに足らず」って言いたいの?
506774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 07:57:02.59 ID:dE4XuTDs
サムチョンって為替操作で生き長らえてるだけだからね。
507774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 12:46:27.53 ID:2X/ijBQ+
>>504
昔、IBMが試作してたみたいだけど、
商品化しなかったのは売れそうにないからじゃ・・・
508774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 18:54:49.89 ID:dE4XuTDs
まっ、実際にはどこぞの流通センター向けで受注したのを一般向けに
手直ししたっていうところだろ。
509774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 19:11:07.49 ID:1zYH4NCS
目標の数字からも売れそうになさが滲み出ているな。
510774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 20:04:11.48 ID:Gby03rkR
>>504の続き
5 :名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:16:25.29 ID:ezt4Psp2
将来はこんなんで2ちゃんする様になるのかなぁ?

32 :名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:43:39.67 ID:LiNrCzEF
まあ、携帯電話も昔はレンガみたいだったし、多少の小型化・軽量化は可能だろうな。

44 :名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 17:54:38.67 ID:X80wrmSp
腕にキーボードが付いていない以上まだ完成形とはいえない。

56 :名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 18:36:42.93 ID:+33AD+4K
携帯電話会社がビジネスマン向けのスマホを出してそこそこヒット→Appleが一般人向けに売り出して大ヒット

みたいに、産業用でそれなりにヒットすれば、Appleみたいな会社が一般人向けに売り出して大ヒットしそうな予感

76 :名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:27:58.86 ID:vp7BS1He
>>1  この方式で日本型スマホを造ればよろしい!  もちろんOSは、日本独自の“トロン”を搭載する。

79 :名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 21:37:59.53 ID:9koTO0L0
>>76  これでテキスト表示がメインのスマホが欲しい
511774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 23:00:59.07 ID:6ZnnmZlf
もう半導体は公共事業でいいよ。
512774ワット発電中さん:2011/10/19(水) 07:40:58.14 ID:LoReyDmO
>>510
そのコピペで何が言いたいの?
・NECの技術開発力はすばらしい
・NECの商品企画はアホ
513774ワット発電中さん:2011/10/19(水) 09:23:23.33 ID:3eAtsYX/
中学生でも部品揃えれば作れるだろ。
お小遣い足りないけど。
514774ワット発電中さん:2011/10/19(水) 12:19:01.94 ID:2abHz8Wz
>>512
馬鹿だから人様のレスはるだけなんだよな。
自分が何を言いたいのか示せない。
しかも,ソースが2chの他の板て。

鯖の負担になるからええ加減やめろつってんだよアホ >>510
515774ワット発電中さん:2011/10/21(金) 18:28:25.67 ID:1LUBk0hT
>>510
林檎を上回るスマホ製品を日本企業が作って欲しい。

当然、OSは、トロン!
516774ワット発電中さん:2011/10/21(金) 19:41:59.42 ID:uyZ741dM
>>515
誰がソレ買うんだよ・・・・
517774ワット発電中さん:2011/10/21(金) 23:02:04.44 ID:OQ71y2BI
JABAが動くOSなら何でもいいよな
518774ワット発電中さん:2011/10/21(金) 23:44:52.15 ID:TyNN3lgD
スマホなんかどーでもいーんだよ
519774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 07:51:24.52 ID:sSHtcYY+
TRONでも何でも、日本が世界で受け入れられるスマホOSとか作れたら
たいしたものなのだが、今のままではどうもムリそう。
日本は賃加工ものづくりを極めることしかできなかった国。それが
行くところまで行って、付加価値ののりしろがなくなった時点で
終わり。

日本のガラケー技術はスマホよりすばらしいとか言ってた評論家など
最近までいたけど、見なくなったな。
520774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 23:17:14.04 ID:F8fdduPx
ガラパゴス?
アッツ島かどこかの間違いじゃなイカ
521774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 13:12:20.07 ID:y+zprPuv
おさいふケータイって日本の技術開発力の象徴みたいに言われているけど
Fericaを携帯の機能と無関係に内蔵しているだけで、携帯会社が決済の
仲介をしているだけだからな。
携帯会社が天下り受け入れで金融関係の許認可の網をかいくぐった成果。
技術開発力なんて関係ない。
522774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 17:00:18.23 ID:zHBkcxM5
>521
まあ確かにあれはどちらかというとインフラ技術だよな。
523774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 00:29:52.17 ID:dhafmcPR
OSトロン内蔵のメガネ型ディスプレイのスマホ。

スマホ本体は腕に装着してさ、お財布携帯機能も入れると。
524774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 10:14:21.42 ID:c5h2X0Q5
メガネを腕に装着するというのは斬新だな
525774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 20:44:02.36 ID:17b+FOXx
めがね型だと危ないね。
526774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 01:57:22.81 ID:RW/uWxHJ
GEお得意のエンジン製作にもまずい兆しが出て来たらしい。
新しい航空機エンジンがスペック通りの性能を出せず、ユーザーの航空会社から受け取りを拒否されている。

ボーイングも最新鋭のB787をお目見えさせるのに延期に延期を重ねたからな〜
日本製部品を使いマクって日本企業の部品比率は合計で35%、この数字はボーイング社自身の担当割合と等しい。
これでは、madeinUSAとは言えないだろう。

F35だって何時までたっても完成の報を全然聞かないし、アメリカの産業空洞化が行き着くところまで行って
ついに航空宇宙産業や軍需産業さえダメになり始めたかって感じ。
527774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 09:33:22.85 ID:Lo2TUjcg
予算も削りまくってるからね。
ハデにドンパチできる状況でもないし。
まあ、日本も影響受けるわけだが。
528774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 12:07:28.99 ID:NZbavAz7
>>526
そんなことは産業空洞化と関係ない。
iPhoneやiPadなんてアメリカ製部品化率ほとんど0%だけど
アップル製でないのか?
コアテクノロジをしっかり握って、付加価値の低い部分は
外に出すのが正しい経営。
529774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 00:33:43.36 ID:bQgPl+FF
>iPhoneやiPadなんてアメリカ製部品化率ほとんど0%だけど

え?0なの!
唖然…

iPhoneやiPadが、幾ら売れまくってもアメリカの国民経済的には関係無いって事になるんだけどw

産業空洞化って怖いですね〜
530774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 00:52:09.18 ID:bQgPl+FF
>コアテクノロジをしっかり握って、付加価値の低い部分は、外に出すのが正しい経営。

シカゴ大でMBAを取ったマッキンゼーあたりの今猿が、言いそうな台詞だなw
大前研一か?それともケケ中か?

OSさえ握っていれば、後は如何でも良いって言う経営をしていると、
次第に製造やコストダウンのノウハウも失われ、ボリュームゾーンの製造すら出来なくなり
国内工場を閉鎖しまくる事になる。で中産階級アボ〜ンとw

ローマ帝国まっしぐらだなw
心行くまでゲルマン民族と戦ってくれ!
531774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 12:12:58.32 ID:x+56+vnK
>>530
産業空洞化とか中産階級がどうとか、そんなことは政治家や官僚が
考えるべきことであって、民間企業が悩むことではない。
自らの責任と判断で「もっとも価値の高い」「もっともコストの安い」
製品を開発して販売することを不断に追求することが、民間企業の
唯一の社会的な使命であり、最大の社会貢献。
雇用の維持とかNGO/NPOへの寄付とかは副次的な話。収益に余裕が
あったら趣味の範囲でやればいいこと。

日本は終身雇用システムで、本来は国家が担うべきで社会福祉を
民間企業に押し付けているため、ただの民間人である企業経営者に
不合理な倫理判断を強制している。
532774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 14:33:14.06 ID:JrSHhjYF
TIがIC作った頃は半導体製造工程そのものも発明して、
その装置だけを東南アジアに輸出して現地生産していただけだからな。
それだとmade in Malaysiaと言っても、
実質はmade in USAそのものだったわけだけど、
今のITメーカーのは製造技術も現地メーカーのを丸取りだからな。
まあそんなに上手くは行かないよ。
533774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 17:05:09.62 ID:JgBP3KAp
ITメーカーに製造技術なんて必要ないだろ
534774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 19:40:47.91 ID:AIl5OLOt
★何れにせよ、民主党はウソばっかだなw

◆TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾◇  (10月26日)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10273

 米国政府が、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で獲得する目標を列挙した資料に、

公的医療保険制度の運用について「透明性と公平な手続きの尊重を求める」と明記し、
同制度の自由化を交渉参加国に要求するとの方針を示していたことが分かった。

 米国は既存の自由貿易協定(FTA)でも医療制度への市場原理の導入を交渉相手国に迫り、
一部の国では既に薬価が上がっている。

 医療制度の自由化を目指す米国の方針が明らかになったことで、
同制度は交渉の対象外と説明してきた日本政府の情報の信頼性が問われそうだ。
535774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 20:17:34.88 ID:JLFPSDWq
>コアテクノロジをしっかり握って、
コアテクノロジなんていう化石語を使う時点で年がバレそうな感じだけど、
そのコアテクノロジとやらが、単独で沸いて出るものじゃないということは
分かっておかないとねぇ。

>日本は終身雇用システムで、本来は国家が担うべきで社会福祉を
>民間企業に押し付けているため
あぁ、現場を知らないどっかの自称経済学者とか評論屋あたりが
好きそうな妄想の一種だね。
536774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 01:59:57.93 ID:ZV6d8DGh
社内で口の上手い奴が言う「コアテクノロジ」こそ重要であって、
それを支えるショボイwテクノロジとかは不要なんだよね。

その「コアテクノロジ」は大抵数年で陳腐化し、
ショボイwテクノロジは普遍の価値を持っていたりする。
結局は全部陳腐化するかもしれないけどさw
537774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 04:26:40.69 ID:k8Jebkq6

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
538774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 05:35:06.30 ID:HLzAdMF/
アップル、グーグル、マイクロソフトなどの世界最強のIT企業は、
産業の特性上、雇用創出効果は限定的だ。

アメリカの失業率は9%、青年失業率は20%に迫る。
巨額の利益を出しているアップルも、社員は4万人に満たない。
部品生産、組み立てがアメリカ以外の外国で行われているからだ。

アメリカの事例は、世の中を変える先端産業だけでは、
十分な雇用を創出できないことを証明している。

先進国で失業率が比較的低いのは、日本とドイツだ。
両国は金融でもITでもなく、製造業大国であることが共通点だ。
アメリカの製造業の雇用者数は、1998年の1760万人から最近は1200万人前後にまで減少した。
ウォルマートでは、安価な中国製品が米国製品を追い出し、米国企業は割安な生産拠点を求め、海外に脱出した。
その結果、多くの人が仕事を失った。
539774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 07:15:57.06 ID:ngWmxyvq
>>538
解雇規制と雇用調整助成金で維持されている日本の雇用を
アメリカに自慢するか?

日本の過去の例外的な成功体験を盾にとってひたすら現状維持を
唱えるだけの、給料は天から降ってくると思っているぶら下がり
サラリーマンは、日本の国際競争力ダダ下がりの現状を
直視できないのだろうな。

>>537
天下り役人のポジショントークを真に受けるアフォ発見。
TPPへの賛否はともかく、そのビデオで論破ってどこ見てるんだ?
540774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 07:49:58.81 ID:rqkh+2iW

 とりあえず、シカゴ学派にかぶれたケケ中仕込の池沼今猿の言う事は、無視するわww


 マッキンゼーって80年代に間違えた経営指導をしてAT&Tという巨大電話会社を潰している“実績”があるんだわw

 今のAT&Tって旧AT&Tの元子会社で、経営不振の元親会社が潰れた時に安く買い叩き企業ブランドだけもらったんだよ。
541774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 09:13:14.45 ID:PxZ7ZjAH
◆日本に居るアメリカのコンサルって日本の製造業を潰す為の工作員だって言うウワサを聞いた事がある。
  あながちウソでも無さそうw

【米国】アメリカ消費者の自動車信頼度、1位から9位まで日本車メーカーのブランドが制覇!現代は11位 [10/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319673609/

1 : [―{}@{}@{}-] 動物園φ ★:2011/10/27(木) 09:00:09.11 ID:???
【米国―販売】米消費者の自動車信頼度、日系が9位まで制覇
2011年10月27日

http://auto-affairs.com/wp-content/uploads/2011/10/%E7%B1%B3%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%88%A5%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E5%BA%A6%EF%BC%882011%E5%B9%B4%EF%BC%89.jpg

米有力誌のコンシューマー・リポーツ(CR)が現地時間の25日発表したアニュアル・オート・
サーベイによると、米消費者による自動車の信頼度で1位から9位までを日本車メーカーの
ブランドが占めたことが分かった。首位はトヨタ系のサイオン、2位もトヨタ系のレクサス、
3位はホンダ系のアキュラだった。米国メーカーではクライスラー系のジープが最高の13位と
低迷。フォードは前年の10位から20位へと急激に順位を落とした。

同調査は2002年モデルから2011年モデルの車両を保有する消費者130万人に実施したアンケート
調査をもとにCRの専門家が順位を判定するもので、評価対象となったのは28ブランド。CRが
米コネチカット州に保有するサーキットで行う独自調査の結果と合わせてCR誌の推薦モデルに
選ばれるかどうかの基準になる。今回の調査で平均以下とされたモデルはCRの独自調査の
結果が良好でも推薦対象から外されることになっている。

■日本車は96%が平均以上の高評価

日本車は91モデルのうち87モデル(96%)で平均を上回ったが、米国車は97モデル中の62モデル
(64%)、欧州車は58モデル中の37モデル(64%)が平均以上とされた。日本車では、91モデルの
うち24モデルが部門別で最高評価を獲得している。韓国車は現代自の「サンタフェ(6気筒
エンジン車)」と起亜自の「ソレント」以外は平均を上回り、日本車に次ぐ水準となっているもようだ。

フォードが順位を落とした背景には、「エクスプローラー」や「フィエスタ」、「フォーカス」
といった新型車の評価が悪かったことがある。既存モデルである「フュージョン」などは高い
評価を保っているという。

その一方で、マツダは全モデルが平均以上と判定され、昨年から8ランク上昇。レクサスも前年から
7ランク上昇した。ポルシェは前年の2位から27位に転落したが、これは販売台数が少なかったことに
加え、新型スポーツタイプ多目的車(SUV)「カイエン」の評価が低かったためと説明している。

同誌は広告を掲載しないことで知られ、電子版を含む発行部数は公称800万部。新車販売に最も影響する
媒体の一つとされている。モデル別評価などの詳細な調査結果は11月15日に発行される12月号で
掲載される。

国際自動車ニュース http://auto-affairs.com/?p=2359
542774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 12:21:42.39 ID:ngWmxyvq
日本人の所得が高かったのは、決してそれほど昔からではない。
80年代まで欧米の消費生活はあこがれだった。
バブル絶頂期にアメリカで日本車や東芝ラジカセの打ち壊しが
行なわれていて、日本人は優越感に浸っていた。
当時の俺が担当していた製品も、競合他社はすべて日本の
電機メーカで、今では考えられない時代だった。

その製造業の競争力がなくなっているのだから、現状を維持して
何もしなければ、日本人の所得は下がってあたりまえ。
まして雇用調整助成金みたいな税金のつぎ込みは、いつまでも
続けられることではない。こんなのあたりまえ。
543774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 12:44:41.88 ID:Bk/H8QOk
>>542
>バブル絶頂期にアメリカで日本車や東芝ラジカセの打ち壊しが

時代認識まったくまちがってるじゃねーか。
だいたいCDは83年登場だ。バブルのまっただ中にラジカセ?
`88から`90までのバブル期にはすでにこんなことは行われてない。
こんなことがしょっちゅうやられてたのはせいぜい`85ぐらいまでだ。
アホガキはすっこんでな
544774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 17:21:28.20 ID:zN087036
>当時の俺が担当していた製品も、競合他社はすべて日本の
>電機メーカで、今では考えられない時代だった。

韓国のかたですね、わかります
545774ワット発電中さん:2011/10/28(金) 12:19:08.56 ID:qEa5abQq
>>543
日米半導体新協定で、日本が外国製半導体の輸入量を数量で割り当て
られたのが1989年で、このころが日米摩擦のピークだったはず。
俺の勤め先でも通産省の指導で輸入部なる社長直轄の部署が作られて
アメリカ製の電子部品を使え使えってうるさく言われた。
あんたは90年ごろCDをカセットテープに録音していなかったのか?

>>544
また出た・・・
90年ごろの韓国製の電機製品って、テレビかラジオくらいしか
なかった。それも日本や欧米製と比べて性能も品質も格段に
悪かった。
まともに走らずすぐ壊れる韓国車をバカにする記事が
文芸春秋とかプレジデントとか雑誌によく載っていた。
90年ごろの韓国は安物の大量生産。このころ日本製の競合相手
になる韓国製品があったのか?
546774ワット発電中さん:2011/10/28(金) 14:20:52.22 ID:8gh0ioRM
いまや現代起亜は世界5位の車メーカーやしな
547774ワット発電中さん:2011/10/28(金) 22:47:21.12 ID:UotUubca
>>545 日米経済摩擦は、詳細には、30年代の米国と英領印度への大量輸出による、ソーシャルダンピング批判がある。
冷戦後は、85年のプラザ合意から95年の日米自動車協議までの10年間の事。年次改革要望書となりTPP参加強要となる。

TPP参加強要は、プラザ合意以後の対米従属路線の帰結、日本はTPPに決然と拒絶し
対米依存を止める(核武装を含む)自主防衛体制を構築してシナ・チョソと対決すべき。

【モバイル】群雄割拠のスマートフォン業界、メーカー別のシェアが明らかに[11/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319680015/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/10/27(木) 10:46:55.17 ID:???
ソースはギガジン http://gigazine.net/news/20111026_smartphone_maker_share_2011q3/

AppleやSamsung、HTCといった大手メーカーがスマートフォン市場でしのぎを削る中、
各社のシェアが明らかになりました。

Millennial Media Releases Q3 Mobile Mix Report | Millennial Media
http://www.millennialmedia.com/2011/10/millennial-media-releases-q3-mobile-mix-report/

モバイル向け広告を手がけるMillennial Media社が、自社の広告表示数を元に発表した
調査結果によると、スマートフォンのプラットフォーム別シェアにおいて、Androidが
過半数となる56%を占めたそうです。

スマートフォンのメーカー別シェアもグラフで明かされており、
1位のAppleが全体の23.09%、 2位のSamsungは16.48%、 3位のHTCが15.50%と、
トップメーカーが多くのシェアを占めています。
なお、携帯電話業界で長らくシェア1位だったNOKIAが2.41%(8位)、
日本で高い人気を誇る「Xperia」シリーズでおなじみのソニー・エリクソンは0.53%(11位)という結果に。
http://gigazine.jp/img/2011/10/26/smartphone_maker_share_2011q3/01.png
円グラフにするとこんな感じ。
http://gigazine.jp/img/2011/10/26/smartphone_maker_share_2011q3/circle5.png

なお、基本的にどのような市場でも高いシェアを占めれば占めるほど、スケールメリットを
生かして製造コストを引き下げることが可能となり、結果として販売価格を引き下げられるため、
さらなるシェア拡大を目指せるようになります。

つまり各社が必死にシェア争いを繰り広げる背景として、
「強いメーカーはより強く、弱いメーカーはより弱く」というスパイラルの存在があるわけです。
548774ワット発電中さん:2011/10/29(土) 00:02:03.21 ID:YYiIJEgG
9 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:54:08.44 ID:m/ddPBfF
NOKIAの凋落ぶりがすごいな  数年前まで世界で携帯といえばNOKIAだった

10 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 10:55:27.04 ID:vaTkEgSB
モトローラもアウト?
16 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:06:42.36 ID:NV+ZMYIu
日本製の部品 使ってるからなw w w

実質 日本の圧倒的 勝利だなw w w
w w wwww wwww w w


17 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:10:43.80 ID:x8wTF2Vu
>>16
んなわけない。完成品メーカーが薄利で部品メーカーが高利益率ならその通りだが、現実は逆だ。

21 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:22:58.01 ID:NV+ZMYIu
スマホ長者企業、次々誕生 部品の半分が日本製 新・産業連関図 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A90889DE1E3E2E2E3E7E0E2E0E6E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E7E0E2E3E3E7E1EAE6

25 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 11:44:07.70 ID:6rW7dlxd
韓国は自滅するまで安売りしてシェア獲得競争に血道を上げるからな。あれじゃ本末転倒だ(笑)
どうせ赤字が出ても国が補填してくれるからと甘えてる。

36 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:11:10.12 ID:LwJTNODr
韓国企業はシェアだけは取ってるけど利益出てないどころか赤字ときたもんだ
いったい何がしたいんだろ

38 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 12:19:51.76 ID:pG9BWA8z
>>16 部品メーカーの方が、高利益だよ?

60 :名刺は切らしておりまして:2011/10/27(木) 21:16:20.43 ID:mpNP3IY4
PCと同じで、WIN機作っているメーカーは薄利多売で余り儲からなくて、Macを作っているAppleは
シェアは少ないが利益率はトップという風になる?

62 :名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 07:50:18.27 ID:xISRdG0f
つーかアップルは携帯メーカーじゃないのに、ここ迄自力で躍進してるのが異常。

64 :名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 10:28:46.39 ID:FS2WTdHb
>>60  PCはOSの互換性による寡占があったが、電話は数年おきにアーキテクチャごと置き換わってもあまり問題ない。
「AppleにはiPhoneしかない」「Androidoにはいろいろある」という点はかつてのIBM PC AT互換機とMacを思わせるが、今回事情は多少異なる。

65 :名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 17:55:25.86 ID:AhJqNNzp
ため息が出るほど魅力的な機種が全く無い・・・日本メーカー製の競争力の無さはいったい何なんだろうね

66 :名刺は切らしておりまして:2011/10/28(金) 23:30:29.04 ID:VwZn1E4R
>>65 そこで日本独自のOS「トロン」ですよ。「トロン」搭載のスマホで米韓撃滅ですよ。 
549774ワット発電中さん:2011/10/29(土) 12:34:27.85 ID:764jBdGH
【モバイル】“カネを稼ぐ”主力は中間財・資本財、iPhone部品1位日本34%、2位ドイツ17%、3位韓国13%[10/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319808702/

1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/10/28(金) 22:31:42.10 ID:???
「日本の製造業は落日の一途」「韓国の後塵を拝す」という悲観論が蔓延して久しいが、
果たして本当にそうなのだろうか。経済アナリスト増田悦佐氏が“悲観論の虚構”を解き明かす。

* * *
10月12日、アメリカの上下両院議会が韓国とのFTA(自由貿易協定)に関する法案を
可決し、来年1月の協定発効に大きく前進した。韓国はすでに今年7月、EUとの間で
FTAを発効させている。

日本は円高に加えて関税のハンデも背負い、「ライバル韓国」との戦いはますます不利になる、
と懸念する声が輸出業界には強い。

日本の製造業、もっと言えば日本経済の象徴のようなトヨタやソニーなどのさらなる苦戦が予想され、
「日本の製造業は落日の一途を辿る」という悲観論がますます喧伝されるに違いない。

だが、極端に言えば、トヨタやソニーの製品が海外で全く売れなくなっても、日本経済はもちろん、
日本の製造業の屋台骨は揺るがない。

10月14日に発売が開始されたアップルのiPhone4Sは、早くもメガヒットの様相を呈しているが、
それが売れれば売れるほど笑うのは日本である。昨年12月17日付ウォール・ストリート・ジャーナル
がアジア開発銀行研究所などの資料を引用して明らかにしたことだが、iPhoneの部品のうち
日本製が占める割合は34%と、断トツだからだ(2位はドイツの17%、3 位は韓国の13%)。

同様に、次世代の中型旅客機であるボーイングのB787 の場合も日本製部品が占める割合は
35%。例えば、主翼を製造しているのは三菱重工業だし、機体の素材に使われている最先端
の炭素繊維は東レ製だ。

こうした例が示すように、日本の中間財・資本財は世界市場で圧倒的に強く、輸出に占める
割合も非常に高い。ジェトロ(日本貿易振興機構)の「財別輸出」のデータを見ると、2010年の
場合、「工業用原料」が25.0%、「資本財」が52.7%で、計77.7%にも達する。

これに対し、最終消費財である自動車などの「耐久消費財」は14.9%にすぎない(金額ベース)。
輸出産業というと自動車や電機というイメージが強いが、日本が海外から“カネを稼ぐ”主力は
中間財・資本財なのだ。

例えば、各種製品を作るために不可欠の金型、あらゆる機械製造業のマザーマシン(機械を作る
ための機械)である数値制御工作機械、あるいは工業用ロボット、半導体製造に不可欠の
ステッパーのような資本財、ボンディングワイヤ、フォトレジスト、フォトマスク、シリコンウエファー
(いずれも半導体関連の素材ないし部品)といった中間財は日本の独壇場だ。

建設機械も、20年前まではアメリカのキャタピラー社が世界市場をほぼ独占していたが、今や世界を
席巻しているのはコマツ、日立建機、コベルコ建機の3社だ。キャタピラー社製が重厚長大で使い
勝手が悪いのに対し、日本製は軽量小型で性能がよく、頑丈。中国製は安いが、寿命が1、2年と
短いのに対し、日本製は5年である。

>>2に続く ※SAPIO2011年11月16日号
http://www.news-postseven.com/archives/20111027_67316.html
550774ワット発電中さん:2011/10/30(日) 02:15:44.69 ID:8KruH9qb
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
構造改革派=TPP推進派=六本木のクラブや横須賀米軍基地周辺にたむろする外人大好きパンパン女
551774ワット発電中さん:2011/10/30(日) 06:20:38.72 ID:Rn/TqtwD
TPPなんて別に参加することはない。
日本主導で親日な国まとめて「和を以て貴しとなす」グループを作っていけば良いのだ
552774ワット発電中さん:2011/10/30(日) 07:48:37.61 ID:j+C9aUnQ
>>551
大東亜共栄圏であるまいし、日本にそんなリーダーシップが
あるかいな。
アジアの親日国だって、日本が強引なリーダーシップを取らないから
好かれているだけのことであって、日本がかつての東亜新秩序みたいな
国際関係の規範を仕切るなんてことはもうできないし、誰からも
期待されていない。
553774ワット発電中さん:2011/10/30(日) 10:55:25.98 ID:de+gESUd
ソニー、サムスンと液晶パネル合弁解消へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EBE2E0878DE0EBE3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

サムソン談: 技術も主要なエンジニアもしゃぶるだけしゃぶり尽くしましたので、うまみがなくなったので会社解消することにしまスた

ソニーアホやろ!?
554774ワット発電中さん:2011/10/30(日) 11:26:19.47 ID:SfZKgJ/2
>>552←なんかコイツは、戦後の左翼と親米的な構造改革派をゴタ雑ぜにした様な事しか言わない。
アメリカ・マンセーしか言えない池沼今猿なんだろうなw

塩野七生の仮説によれば、ヴェネツィアは閉鎖主義に徹することによって興隆し、そして滅んだ。
ローマ帝国は開放主義によって興隆し、そして滅んだ。
つまり国家の興隆と滅亡衰退は同じ理屈によるものであって、その仮説を支持するなら
日本は明治以降、解放主義により成長してきた。つまり、衰退も開放主義によるものが原因になるということだ。

今回のTPP参加は開放主義による滅亡の引き金になる可能性が極めて大きいと言わざるを得ない。
衰退を免れたいのなら、閉鎖主義に変わらなければならない。
555774ワット発電中さん:2011/10/30(日) 11:28:29.41 ID:SfZKgJ/2
偉そうな>>552なら、このくらいの事を言って欲しいもんだが、バカだから判らないw
556774ワット発電中さん:2011/10/30(日) 12:09:54.01 ID:j+C9aUnQ
>>555
あなた反米国士様っぽいんだけど、国士様なら戦前の世界恐慌
の対策に英米仏などがやったブロック経済が、持たざる日独伊に
とって不公平で、これが第二次大戦の原因だって主張して
いるんでないの?
そういう主張なら、日本は保護貿易の被害者ってことに
なるんだけど。わたしは国士様の見解を支持するよ。
満州事変なんか実は米英の陰謀だってまでは言わないけど。
557774ワット発電中さん:2011/10/31(月) 03:40:26.19 ID:j4NqBC7N
保護主義マンセー!対米輸出は日本のGDP2%しかない。米国の経済制裁で日米貿易が途絶も景気対策でスルー可能。
お返しに米国債の大量売却が出来る。アメリカ経済は長期金利の急上昇で死ぬ。

非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目
非武装日本→日本はアメポチ→TPPに無理やり加盟レイプ。 核武装日本→自主防衛→TPPに“NO”と言えるに日本。シナ涙目

核武装日本登場にインド、ヒャッハー!日印安保条約締結へ。
558774ワット発電中さん:2011/10/31(月) 18:59:17.32 ID:jQW3Ferm
で、シナチョンの経済がかなりヤバいんだよなぁ。どうしたもんかね。
559774ワット発電中さん:2011/10/31(月) 19:20:31.20 ID:fXbPITyg
ところがだなぁ
赤字覚悟&ウォン安で日本を蹴落とすような価格設定をしても、
下朝鮮政府の支援があるからと鷹くくってるんだよ奴らは、
その下朝鮮政府そのものが財政破綻すれば日本としてはザマー見ろって話なのに
野田の糞ブタ夜郎は財政支援のお土産もって訪韓するなんざ、
糞民主党は、敵に塩を送るどころか日本企業の敵そものもなんだよな

次の総選挙では、ぶっつぶしてやるから覚悟しとけ⇒民主党の糞野郎共
560774ワット発電中さん:2011/10/31(月) 22:53:23.25 ID:wBjmWTFx
>>559
それまで日本が持てばいいんだけどなぁ…
561774ワット発電中さん:2011/11/01(火) 08:12:44.75 ID:6Fb9Quza
持つも何も、日本は懐深いからね。
562774ワット発電中さん:2011/11/01(火) 11:10:45.53 ID:PRhT4a1A
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。
TPPでは19条2項により、安全保障は除外規定です。つまりTPPに日本が加盟してもシナ包囲網にはなりません。

なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。
なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。
なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。
なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。
なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。
なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。
なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。
なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。
なぜマスコミが情報統制を繰り返すのかといえば、もちろん国会議員内でTPP推進派が「劣勢」だからです。

何しろ、TPP推進のデメリットは反対派が山ほど提示していますが、賛成派は碌な根拠を提示できないのです。
◆続々々情報戦争 TPPとマスコミ 2011-11-01 08:32:38 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
563774ワット発電中さん:2011/11/01(火) 16:21:32.35 ID:X5ATvo0C
モバイルのテレビ電話出来たら売れるんじゃね?
564774ワット発電中さん:2011/11/01(火) 17:14:38.46 ID:6Fb9Quza
却下。そんなものできたら家庭外彼女と良いことしにくくなるじゃないか。
565774ワット発電中さん:2011/11/01(火) 17:56:24.82 ID:TJmJt4Ua
>>563
いつの話だよ
お前の携帯についてないのか?
566774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 11:28:12.83 ID:hrXnlDZq
モバイルでテレビ電話は、難しいかもな。
電波で映像を送るのは、大変。

テレビみたいに東京タワーから送るのなら可能だろうが。
567774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 13:28:33.03 ID:2gHHkkjP
TPPは、宗教ですよ。

TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。
TPP推進派(構造改革派=親米派)は、単にアメリカ崇拝を宣伝しているだけの池沼集団、国益や損得勘定は一切無し。

TPP報道は、ウソ報道のプロパガンダ合戦w
568774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 01:29:32.75 ID:xp6gWc9e
しかし、
自動車とちがって日本の電気、電機産業は衰退の一途か?
優秀な学生はもう集まらないか?
569774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 04:32:14.11 ID:LNfiRtdP
>>566
イヤホンマイクを用意しないと実質使えないうえに、画像も悪く
通話料が1.8倍ってのが対応機種数以上に普及の妨げになってるからねぇ。

最近は、テレビ電話機能ナシの携帯が増えて来た。
スマホでは、どうなることやら。

携帯のテレビ電話は一度も使わなかったって人がやたら多い。

570774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 05:08:28.41 ID:LNfiRtdP
アメリカの共和党右派は、孤立主義なのでTPP反対派。

ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。
ロン・ポール議員や茶会などの共和党右派は、TPPには反対してる。彼らは孤立主義で外国との経済協定には反対の立場。

共和党右派のスポンサーは、軍需産業と石油メジャー。国際金融資本のウォール街とは仲悪い。

ティーパーティの育て親は、コーク産業という売上げ一千億ドルの石油と化学のコングロマリット。
巨大ではあるが、未上場で創業者一族が株のほとんどを持っている為にウォール街とは無関係。
571774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 08:54:06.59 ID:hfGuLWRC
スマホだとスカイプが使えるんだけど、
ビデオ通話対応機種が少ないんだわ。

iPhone/iPadは、アプリがあるんだよね。
572774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 17:17:53.28 ID:I/yeC0Kn
>>568
>日本の電気、電機産業は衰退の一途か?
繊維・造船・鉄鋼・・etc・・
主力産業というものは変遷していくものよ
573774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 18:28:09.50 ID:t5n1ElcK
いまjQueryのソフト書いてるけど、情報はみんな英語で、日本発の
技術なんて何ひとつないことを痛感している。
外国の技術を使うだけなら零細企業でできるけど、万単位の従業員を雇う
キーテクノロジを握った大企業は、もう日本に増えないと思う。
574774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 19:39:37.93 ID:I/yeC0Kn
キーテクノロジという言葉自体がもう死語みたいなものだけどなぁ。
このギョーカイでは情報は英語がフツーだよ。わざわざ日本語で書いて
翻訳するなんて二度手間かけたくないし。
FPGAなんかの論理合成ツールのコア部分は実は日本の技術だったり
するんだけど、あんまり表には出てこないんだそうで。
575774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 21:51:50.40 ID:yfb3UOQk
世界中を相手に一人で戦っているつもりか、ぐらいは言ってもいいよな。
576774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 12:05:07.94 ID:Ut4qgrVn
それは確かにそうなんだけど、それなら日本人がいちおう
世界最高水準の所得を得ている現状がそうでなくなっても
みんな(特に今もらっている連中が)納得するのかってことに
なるぞ。
バブルのころは日本の製造業は世界が束になってかかってきても
楽に相手していた。そのころ日本人の所得は世界一だった。
そのころの所得水準だけを無理に維持しているから、大企業の
高齢正社員や高齢公務員、老齢年金の水準が国力不相応に高額に
維持されていて、しわ寄せが若者に及んでいる。

経済を成長させることは年長者の若者に対する義務だって思う。
577774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 13:09:52.83 ID:qTEzfEtX
■米テレビ市場、半分は韓国製…サムスン・LGはシェア上昇、ソニーのシェア減を奪う。
より高級なLEDテレビでは韓国製が6割に

世界的な景気低迷の中、米国テレビ市場で韓国メーカーの躍進が続いている。

市場調査会社NPDは25日、米国の薄型テレビ市場での8月の各社シェアを公表した。それ
によると、韓国メーカーはサムスン電子 が36%、LG電子が13%で、2社を合わせると49%
となった。薄型テレビとはブラウン管テレビを除く液晶(LCD)、発光ダイオード(LED)
3D、プラズマテレビを合わせたもの。つまり、米国市場で販売されたテレビの半分は韓国
製ということになる。

サムスン電子、LG電子のシェアは今年初めと比較するといずれも3%上昇した。メーカーご
との8月のシェアはサムスン、LG、 パナソニックが9%、ソニー8%、東芝7%の順となった。
ソニーは1月には15%を記録したが、8月にはおよそ半分にまで落ち込んだ。
サムスンとLGがソニーの落ち込み分を分け合ったことになる。

より高級なLEDテレビ市場ではサムスン電子が47%で1位、続いてLG電子が14%で2位、
以下シャープ12%、ソニー9%、東芝5%の 順となり、韓国メーカー2社でシェア61%を
占めた。サムスン電子のシェアは1月に比べて8%、LGは同3%上昇した。

また、3D・LCDテレビ市場ではサムスン電子が全体の61%と圧倒的1位、LG電子が19%
で2位だった。特にLGは1月に比べて13%も 上昇した。続いてソニー14%、シャープ3%
の順となった。サムスン電子の役員は「世界的に景気が落ち込んでいるというが、 テレ
事業部は例年以上の成果を上げており、ライバルとの格差が広まり始めた」とコメントした。

http://master-asia.livedoor.biz/archives/6093708.html   
578774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 17:51:05.46 ID:DeBVFhPm
【貿易】「日本は輸出で食っている」というのは幻想…輸出依存度、韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ[11/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320393785/

1 :ニライカナイφ ★:2011/11/04(金) 17:03:05.59 ID:???
◆輸出依存度 韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ

円高は日本のピンチなのか、チャンスなのか。
国際金融アナリストで、『円高は日本の大チャンス』(PHP研究所刊)の著者・
堀川直人氏は「円高悲観論」は幻想にすぎず、日本経済は為替に左右されにくい
強靭な体力を身につけていると指摘する。

「日本は輸出で食っている」というのは幻想にすぎない。
総務省が発表した2009年のGDP(国内総生産)に占める各国の輸出依存度を見ると、
韓国が43.4%、中国が24.5%、ドイツが33.6%であるのに対し、日本は11.4%に過ぎない。

財務省の「貿易取引通貨別比率」によれば、2011年上期の場合、円建て輸出の比率は全体で42.2%、アジア向けでは49.3%だ。
逆に、輸入においても円建て決済を求められるケースも出てきている。中東原油の輸入である。

SAPIO 2011年11月16日号 http://www.news-postseven.com/archives/20111104_67549.html
579774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 18:08:54.41 ID:K2qkJDqg
>> ID:qTEzfEtX
>> ID:DeBVFhPm
新聞記事はサイトアドレスとタイトルのコピペだけにしろ。スレ汚すなゴミ野郎。頭悪いのかお前
580774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 19:33:13.54 ID:UnvHGIEF
やっとコピペのやりかたを覚えたから嬉しくてしょうがないんだよ。
哀れと思ってスルーしてやれ
581774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 20:37:28.15 ID:APAJUmft
「ビジネススクールに通うような学生も就職状況が相当悪くなっているようです。
 昔だったら優秀な学生は金融業界が採っていたのが、それが難しくなった。
 リーマン・ショックの前と後の落差が大きすぎて、若い人がどうしたらいいのかわからなくなっている印象があります。
 アメリカは経済のソフト化が進み、アップルの業績はよくても、製品を作っているのは中国だから、
 スムーズに雇用につながらない。GDPが増えても雇用が増えない経済になっているんです」(信州大学の真壁昭夫教授)
582774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 04:40:29.37 ID:/9af/f8D
【海外】多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320728286/

1 :ノーチェンジ@わいせつ部隊所属φ ★:2011/11/08(火) 13:58:06.99 ID:???0
多額の借金を抱え大学を卒業しても職は無し。アメリカの若者が怒る理由
[2011年11月08日]

ニューヨーク・ウォール街のズコッティ公園で続けられている「格差是正デモ」。
10月末には大雪が降ったものの、毎晩テントで寝泊まりする参加者は今でも100〜200人程度いる。
その多くが学生、もしくは大学を卒業したばかりの若者というこのデモの参加者に、それぞれの参加動機を聞いた。

3年前に中西部の小さな町から大学進学のためニューヨークにやって来たトム(22歳)は、
この若さで多額の“借金”を背負っている。原因は高騰する学費だ。

トムの場合、私立大学経済学部の授業料は年間4万ドル(約300万円)。
これとは別に、生活費が2万ドルかかる。アルバイトで必死に働いたが、学生ローンが払いきれずに中退した。
結果、残った“借金”の月々の返済額は600ドル(25年払い)。
ニューヨークの家賃は東京よりはるかに高く、アパートを3人でシェアしているにもかかわらず800ドルかかっている。
一方、パートタイムで働く洋服店の時給は10ドルで、月にすると1700ドルにしかならない。

「実家に帰ることも考えているけど、田舎は産業がないからね」とトム。
卒業しても職がなければ、学生はただ借金を背負うためだけに大学に通うことになる。
デモに参加した大学生のジェシー(21歳)も、
「学費が高いから、みんな卒業する頃にはとんでもない額の借金を抱えているの。
その上、仕事がないんだから、モチベーションなんて持てっこないわ」と同意する。
かといって、大学に通わなければ高収入の職業に就ける可能性は低い。
(続く)
ソース
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/11/08/7866/
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2011/11/a010cc638516eba221d9aed73171b45e_cover.jpg
583774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 04:43:01.60 ID:/9af/f8D
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!>>579 ID:K2qkJDqgは視ね、二度とこのスレに来るな!バ〜カ!
584774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 14:22:46.37 ID:L/EbPHkz
>>ID:/9af/f8D

なーにをくっだらんコピペばっかり繰り返してるんだこのゴミ
585774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 19:34:26.09 ID:GaqcHGTZ
半島人が暴れているようです
586774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 11:01:38.14 ID:oqR/bbJq
>バブルのころは日本の製造業は世界が束になってかかってきても
>楽に相手していた。そのころ日本人の所得は世界一だった。

製造業は産業の一部に過ぎない。外国製品の設計が優れている例はけっこう多いし皆無ではない(製造技術は別にして)。
神話を作りすぎてるように思う。
所得世界一なんてのも怪しい。バブルは実体経済を必ずしも反映してない。だからこそのバブル。
オリンパスのように損失を帳簿から外す粉飾決算が明らかとなった。本当に帳簿に載ってたらマイナスのはず。
会計の粉飾があちこちで行なわれていたとしたら、所得世界一なんてのも幻想だったんじゃないか。
損失処理を隠したのだから、これは株主に対する立派な投資家詐欺に当たる。その金で所得世界一なんてのはありえない。
年寄りは経済を回す前に金融犯罪を取り締まるべきだろう。

>そのころの所得水準だけを無理に維持しているから、大企業の
そういう論法ではなく、財政の赤字(公務員ならば家計収支の赤字)という点をまず強調しないと現状認識がずれる。
587774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 19:43:46.11 ID:jWwHkiDQ
90年ごろの電器屋は国産ばかりだったし、海外に行っても電器製品は
日本製ばかりだったぞ。
俺も当時の勤め先だった電機メーカから技術指導で某国に行かされたけど
下っ端だったのに飛行機はビジネスクラスで、アメ系の高級ホテル住まい
だった。
財テク失敗はほめられる話ではないが、あの時代のふんい気もあるからな。
有り余る金をさらに増やそうとしただけの話だろ。
何のかの言っても、あのころの日本が金持ちだったのは説明がつく。
588774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 07:28:18.16 ID:jhDsvtUv
日本の電気/器/機メーカは家電から撤退するのかな?
石油ストーブなんかからはとっくに引いたが、次の商品があったからあっさり引いたんであって、
稼ぎ頭のVTRは消滅し、テレビはこの有様、太陽電池も液晶とおなじで、パネル事業はおそらくダメ
思えば富士フイルムはうまく乗り切った
電気/器/機メーカはどーするかな?富士フィルムが化粧品ならゲルマニウムローラか?
589774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 08:24:39.16 ID:NqLueDZC
フジフイルムなんてもうダメだろ
まさか化粧品メーカーで成功するとでも?
590774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 08:34:38.96 ID:jhDsvtUv
未だ売り上げはしれてるが、成功してるじゃねーか
しかも、この分野は景気に左右されない固定収入が得られる。
591774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 09:14:12.57 ID:NqLueDZC
売り上げないのに成功してるって、意味わかんないよ。
CMやってるから成功してるとでも?
592774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 06:52:24.29 ID:9wxIOsq5
成功するかどうかはともかく、富士写真フィルムがどう見てもああいう
無理な事業転換をせざるを得ないところが、日本経済システムの根本的
な弱点でないのか?
銀塩フィルムの社会的使命が終わった以上、ドイツAGFAのように
粛々と倒産することが、資本主義の本来のあり方のはず。それは
栄光の歴史であり、恥でもなんでもない。
従業員はこれまで自らが培ってきた能力と才覚で、社会的に必要な
付加価値を供給している企業に移ればいいだけ。そんなあたりまえの
ことが日本ではできない。ノウハウをもった人材に適正な値札を
つけて転職させるみたいな、企業の倒産を前提にした社会のしくみが
日本には存在しない。
593774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 08:51:38.61 ID:6czdInKZ
富士フイルムは酢酸フィルムだけでなくその上に塗布する磁性や、レンズ、カメラなんかも出がけてるから違和感あるが、
繊維業のカネボウも化繊からケミカル分野に手を出して、化粧品業やってるように
ケミカルつながりってことで、肉屋からコンピュータに事業転換したIBMほど違和感はないだろ。
他の老舗として、スイスのトーレンスなんかも、オルゴール事業から、
音楽つながりで今なお家庭用オーディオ機器メーカとして事業継続してるわけだし。
小さい企業は倒産せざるを得ないが、大企業の場合、次の一手を模索しながら、社員に給料を支払い続けられるわけだし、
失業給付とかの国の負担を考えると、倒産しない企業の事業転換はマイナスとは思わない
594774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 09:01:05.54 ID:SnxYWeE5
カネボウは事業精算しただろ。
ブランドだけどっかが買い取ったはず。花王だったか?
595774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 09:09:23.91 ID:6czdInKZ
>>594
それは粉飾したから本体が精算したんであって、
カネボウ化粧品は今もちゃーんと事業展開してる
http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/
596774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 10:39:16.95 ID:9eujocz0
それを言うと、三洋電機だって、ちゃんと事業展開してるってことになるんだぞ。
よかったな。

まあ、エネループが残るのは有難いが・・・
597774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 18:45:39.16 ID:9wxIOsq5
三洋電機の整理って悪いことなのか?
白物家電をほぼ日本が独占する時代はもう来ない。マクロ的には
日本から家電メーカを減らさなければならない。その新陳代謝の
プロセスに三洋電機がひっかかったわけで、健全な資本主義だ。

そもそも国を代表する大企業がぐるぐる入れ替わるってことは
社会にとっていいことだ。
偏差値相応の大学を卒業して偏差値相応の企業に入って
偏差値相応の一生が保証される社会が理想のはずがない。
598774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 21:03:12.75 ID:8zHA0OYC
だから、三洋の整理がいいか悪いかはどうでも良くて、
カネボウが事業継続してるというなら、三洋も同じと言いたいだけ。
599774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 07:29:11.56 ID:s+OOH4dS
「千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン(野村進)」って本を
読んだけど、特定の家が1000年も家業を受け継げる国って、世界に誇れる
ことなんだろうかと疑問に感じた。
共産主義的に階級闘争とか言うつもりはないけど、身分が固定していて
入れ替わらない社会は健全じゃないって思う。
1000年前のご先祖が偉大だったってお盆に祭るくらいでいいじゃないか。
600774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 09:41:19.88 ID:2sR+XzBg
特定の家って、千代田区千代田1-1にある家のことか?
601774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 12:19:48.97 ID:s+OOH4dS
そんな恐れ多いつもりはないよ。その本のネタ。
会社が千年も続いている=創業者一族が千年も事業主でいる
ってことがその本で礼賛されているから、ちょっと異議あり
ってこと。
602774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 12:56:22.50 ID:3hkPWsNR
でも、家業って脈々と受け継がれるべきものだと思うけどな。
一族経営がいいとは言わないけど、公開された株式会社が本当にいいのか、
民主主義が本当にいいのか、考えてみる必要もあるんじゃない?
それぞれが身の丈にあった商売を細々と続けているほうが幸せな気がする。
何で、会社って大きくなりたがるの?世界制服したいの?
そんなの無理に決まってるじゃん。
603774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 13:24:02.04 ID:SmHmheKq
>>602

んじゃ、オマエは家業の汲み取り業を継げよ。
息子も、孫も、ウンコ汲み取り縛りな。

物心付いたとき、自分がその仕事しか就けないと知ったら
俺なら暴れる。
604774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 18:37:35.27 ID:2sR+XzBg
世界中のウンコを自由にできるようになれば
世界征服も夢じゃないな。
605774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 19:00:51.90 ID:SmHmheKq
602はインドに生まれればよかったのに。

オマエの家は当選シュードラな。それでも幸せなんだよな。
606774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 08:47:46.08 ID:syIbRzL/
>>599
漫然とやっていたら1000年も続かない。
創業者が起こし、二代目が受け継ぎ、苦労知らずの三代目が潰す・・って
いう典型的なパターンになるだろう。
世の中も人の考え方もまるで変わってしまうような世の中で延々と商売を
続けていられたっていうのは、やっぱり大変なもんよ。

目先の銭のことしか考えられないシナ人や半島人には理解できないだろうけどな
607774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 08:52:29.97 ID:fWvWGH4S
目先の今年か考えず対日本に勝つためだけにウォン安誘導して、
財政破綻しかかってる糞チョンどもに、なーーんにも文句を言わずに
財政支援申し出るなんて愚の愚の骨頂だと思わないか?
どぜう豚首相死ね
608774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 03:25:32.61 ID:QyhVulSL
家業を続ける為には、変化し続けて環境に対応し続けるしかない訳だ。
金剛組は、バブル崩壊の波に飲まれて潰れたけどな。

>>602
同族経営批判は、GHQが財閥解体を行う為に日本で広めたプロパガンダ。
三井家、岩崎家、安田家、住友家を潰したかっただけの事。

鹿内家が居なくなった蛆産経がどうなったか、ちゃねらーは良く判っているはず。

鹿内信隆がニッポン放送の株式17%を保有し、そのニッポン放送がフジテレビの株式51%を保有する支配構造だった。
鹿内家の場合は、ニッポン放送の持株が17%と少なかったでの、日枝クーデターに対抗できなかった。

朝日新聞の創業家の村山家が株式の4割以上保有していた為にクーデターの際に村山家を取締役からは解任出来たものの
増資で村山家の持株比率を減少させる事には失敗し、クーデターを起した広岡社長は、会長時代に中ソ対立の影響で村山家
と朝日新聞のソ連派が結託、逆に解任されている。

ま、大王製紙の井川一族のケースもあるから、ダメな一族も確かに居るがねw
609774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 04:23:34.25 ID:t1o+teun
それ逆だろ。
マシな例もあるが、大多数はダメだからな。
610774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 10:29:08.83 ID:ZpanRZ/w
608が、何も理解できてないのは良く分かった。

611774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:28:09.47 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
612774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 02:04:14.43 ID:I44DAAgV
>>609
少数の有能な同族経営で幾つかの企業が大企業にまで育ち、今の日本がある。
豊田家は、今の章男社長を含めて有能だ。

松下家はどうか知らん。
最悪なのはソニーの盛田家。盛田昭夫氏のバカ息子が騙されて盛田家の財産を食いつぶした。
バカ息子が、側近(と言う名の詐欺師集団)に騙されて失った金額は総額500億円とも1000億円とも言われている。
盛田家は、ソニーの大株主なので、バカ息子が散在するまで株の配当だけで年に数億円もの収入があった。

盛田家のレイケイや山泉商会で大量に保有していたソニー株式は今はもう無い。

あと日本の場合は、相続税対策がはっきり言ってほとんど出来ない。
無理にやろうとすると堤義明の二の舞になるw
アメリカみたいに財団に資産を移したり、信託基金と言う制度も日本には無い。

日本の場合、財団の理事に同族が占める割合は、3割までしか認められていない。
ブリジストンの石橋家は資産であるブリジストンの株式のかなりを石橋財団に寄付している。
613774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 03:26:03.75 ID:I44DAAgV
【政治】野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321622225/

1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/11/18(金) 22:17:05.61 ID:???0
 野田佳彦首相(54)が前のめりになっているTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で、
「ISD条項」のリスクが注目され始めている。外資企業が「規制によって不利益を受けた」
として各国政府を仲裁機関に訴えることができる制度なのだが、
海外ではすでに政府側が米国企業に多額の賠償金を支払わされたり、
国内の制度を変えざるを得ないケースも出ている。
専門家は「毒まんじゅう」「訴訟地獄必至」などと警告している。

 「訴訟大国・米国相手にISD条項を認めるのは狂気だ。
賠償金をむしり取ったり、自社が儲かるように制度を変えさせる手段として使うだろう。
参加表明国で、米国に次ぐGDP2位の日本は最大の標的だ」

 TPPに詳しい京都大学大学院の中野剛志准教授はこう話した。

 「ISD」は、「Investor−State Dispute」の略で、「投資家と国家間の紛争」という意味。
実際に訴訟となれば、仲裁機関が審理を行う。何が問題なのか。

 11日の参院予算委員会で、ISD条項を取り上げた自民党の佐藤ゆかり参院議員は
「(相手国側には)2度おいしい毒まんじゅう」といい、こう解説する。

 「条約なので、ISD条項が国内法よりも上位になる。国内の司法機関が関わる余地はなく、
国連の仲裁機関で審査され、決定に不服があっても覆らない。
一審で確定する。従わなければ制裁を受ける可能性がある」

治外法権といえる制度だ。佐藤氏は続ける。

>>2へ続く 2011.11.18 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111118/plt1111181251005-n1.htm

>19 :TPPの本当の狙いは形を変えた移民政策:2011/11/18(金) 22:24:54.19 ID:98RW1umR0
国内法は条約より下? そんなの知ってるわw それを使うつもりだもの
あいつら外圧で悲願の移民政策押し切ろうとしてるぞ

【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/

>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。
614774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 16:44:51.67 ID:47JJvuEz
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A90889DE1E4E7E6E3E7E4E2E3E4E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E2EBE3E3E0E2E3E2E1E7E2E4

これまで情報家電メーカで傾きだした経営を、それまでと同路線で
立て直した事例を俺は知らない。倒壊は加速度をつけて進む
ノキアと任天堂、倒壊はどっちが先か?
615774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 16:53:32.27 ID:47JJvuEz
>> ID:I44DAAgV

リンク先のアドレスを貼ってるのに
なんでその内容を意味もなくべたべたコピペしてんだお前は。
ここは、アドレスを貼ったら、そのリンク先の内容に関してお前自身の意見を書くんだよ馬鹿たれ。
リンク先の内容は、わざわざコピペせずとも、
アドレス先を参照すればわかるだろうがアホ。
616774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 19:50:51.93 ID:BT9cYXVa
>>615
お前は、俺にグダグラ文句タレてんじゃネーヨ、クソヤロー!

さっさと視ね!
617774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 06:45:11.46 ID:hLhuLoG6
◆TPPの黒幕、宗像直子・経産省グローバル経済室室長・・問題のペーパーを作成、野田に読ませる
1 :FinalFinanceφ ★:2011/11/21(月) 21:59:36.41 0
http://gendai.net/img/article/000/133/810/d6c1d4da9433146c37dd160f11970521.jpg


マイクを握り、身ぶり手ぶりで説明する女性官僚。
彼女こそ、いま、TPPの黒幕と呼ばれる宗像直子・経済産業省通商機構部長(グローバル経済室室長)である。
なぜ、彼女が黒幕と呼ばれるのか。

日米で言った言わないでモメている野田首相発言、
「日本は全ての物品サービスを(TPPの)貿易自由化交渉のテーブルに乗せる」というセリフ。
これは経済産業省が事前に用意したペーパーに書かれていて、
これを作成したのが宗像なのである。

問題のペーパーはAPECのためにハワイに先乗りした枝野経産相に
カーク米通商代表との会談用として渡された。
たまたま枝野に密着していたテレビが映したことで、存在がバレた。

その後、枝野はカーク通商代表との会談に臨み、あとからハワイ入りした野田首相はオバマ大統領と会談、
交渉参加に向けた協議に入ることを表明した。
枝野も野田もペーパーに書かれているような発言をしていないと言うが、
米国は、野田がこのペーパーに沿ったセリフを表明したと発表。
で、宗像は与野党のTPP慎重派から吊るし上げを食らっているのである。

「18日に開かれた民主党の慎重派の勉強会にも呼ばれて、経緯を聞かれていました。
宗像氏は首相の会見前に用意した発言要旨だったとし、
首相の会見のあと、その趣旨を反映させたものに差し替えなかったため、ペーパーが残ってしまったと言い訳しました。
でも、外形的にはTPP参加の旗振り役である経済産業省が極めて前のめりの参加表明文書を作り、
それが米国に伝わって、日本の見解として発表されてしまったとしか見えない。
それに対して、日本は訂正すらも求めていないのだから、おかしな話です。
本当に差し替える気があったのか。
経産省が交渉で、そう言わせようとしたのではないか。
枝野氏はその通りの発言をしているのではないか。
疑惑は尽きないし、“違う”と言うなら、枝野大臣とカーク通商代表との議事録を公表するか、
『米側の発表は誤り』と日本から声明を出すべきです。
宗像氏本人か、上司か、大臣か。誰かが責任を取らなければ、慎重派も収まらないと思います」
(ジャーナリスト・横田一氏)

今回はたまたまTVが映像を撮っていたからよかったものの、
それがなければ、交渉の裏で役人が勝手に何をやっているかわかったもんじゃない。
そう思うと、ホント、日本の官僚は恐ろしい。

宗像氏は東大法卒、ハーバードでMBAを取得した後、1984年通産省に入省した。
通商経済政策局経済協力課、総務課課長補佐などを経て、
ブルッキングス研究所やジョージワシントン大で研究をした。
新自由主義に染まった役人の身勝手な暴走は許されない。
http://gendai.net/articles/view/syakai/133810

関連スレ
TPPの米ホワイトハウス発表、14日現在も訂正されず「日本はすべての品目とサービスを交渉のテーブルに」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1321262669/
618774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 10:16:27.68 ID:H89sDosl
>>741
そこらへんのカノプの製品ってXPまでしか動かないだろ。
実はDVStormのために今でも一台32bit XPマシンを未だに残してある。
アナログソースがなくなるまで置いておこうかと思ってる
619774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 10:17:50.31 ID:H89sDosl
>>618
>>ID:BT9cYXVa == ID:hLhuLoG6

文句に対してグラグラなんて不適切な擬態語ってこともわからないのか。
テメエの知識レベルなんざ幼児なみなんだよッ。クズが。
小学校から行き直せや芥野郎
ねずみ程度の脳容量もないお前が物知り顔で経済記事のコピペなんかスンナアホ
620774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 13:57:07.93 ID:9ltCXnJX

だいたい中国にパクられるような技術と製品に危機感を持つべき。
パクる側を嘲笑う余裕がないはず。技術と製品だけで
勝負出来るなら、ソニーはサムソンに負けるはずがない。
日本人の多くは未だにソニーがサムソンの上だと思う人が多いのでは。
621774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 17:14:33.89 ID:APuuquoq
革新的な技術ほどパクリ易い。
622774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 05:06:09.32 ID:lFamdFyO
◆TPPの旗印AAとして決定されますた! 更に一部をパワーアップしますたw

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様     |  あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |  あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |    あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、パンパン
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ     外人さまぁ〜私ってCIA工作員なの?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i       TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        「スパイ防止法」が無いので
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ        安心して“スパイ官僚”になれますぅ〜w
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←留学中の若い頃の直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
623774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 10:31:22.05 ID:nPuozEeS
外部記事へのリンクは問題無いがAAはウザい。
624774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 10:40:59.71 ID:S75C+cyy
TPPが無関係な訳ネーだろ、バカ。
625774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 20:54:10.32 ID:6EUAET91
日本の経営者を何とかしない限り技術者流出は避けられないな
626774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 02:59:34.22 ID:CGGYlnh3
◆TPPの旗印AAとして決定されますた!  一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様     |  あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |                J   |
..   |   |                      |        あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の
    |  \               __    ト、パンパン                    自主開発も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !         核武装と心神の開発も阻止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“スパイ官僚”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
627774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 12:35:07.35 ID:z+NFJ7tT
【経済】米国のTPP参加要求は日本への嫌がらせ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322558323/

1 :九段の社で待っててねφ ★:2011/11/29(火) 18:18:43.10 ID:???0

 ジャーナリスト・武冨薫氏の司会&レポートによる本誌伝統企画「覆面官僚座談会」。呼びかけに
応えた官僚は財務省中堅官僚のA氏、経産省中堅のB氏、総務省ベテランのC氏、農水省若手のD氏だ。

 TPP(環太平洋経済連携協定)参加問題をめぐって財務A氏がまず切り出した。「民主党の反対派議員の
説得に回っていた外務省経済連携課のTPP交渉官の1人が、交渉姿勢を問われてこう答えたらしい。
「アメリカに対して、『日本はパンツを脱ぐ用意がある』と伝えるということです」ってね。つまり、「白旗を上げる」
ということだ。以下、TPPにまつわる官僚たちの議論を紹介する。

* * *

――“パンツ役人”ですが、これも政治が無能だから各省が省益に走った結果というわけですか、Cさん。

 総務C:うーん、私がいおうとしたことは少し違います。なぜ、オバマ政権がこのタイミングで日本に対して
TPPを前面に出してきたか。米国の国民にはTPPなど知られていないし、メディアもほとんど取り上げない。
そもそも牛肉はオーストラリア、乳製品はニュージーランドの方が米国よりはるかに競争力が高いから、
9か国の枠組みで農業分野の自由化を進めたら一番困るのは米国でしょう。

 自由貿易は建て前に過ぎない。少なくとも政治家、なかんずく総理大臣という立場の人は、米国の真の狙いを
考える姿勢くらいは見せなくてはならない。野田内閣は、みんなが自分の庭しか見ていないところに不安がある。

 財務A:司会者には偏見があるが、官僚組織が国益を全く無視しているわけではない。TPPの本質は米国が
「東アジア共同体」構想に待ったをかけるために持ち出したものだ。2年前、岡田克也・外相が、東アジア共同体に
ついて「米国はメンバーではない」と発言して米国の猛反発を買い、構想は中断していた。    >>2以降に続く

ソース NEWSポストセブン 2011.11.29 http://www.news-postseven.com/archives/20111129_72605.html
628774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 12:37:49.04 ID:z+NFJ7tT
3 :九段の社で待っててねφ ★:2011/11/29(火) 18:19:59.78 ID:???0
>>1の続き
 ところが、今年8月のASEANプラス6(※1)の外相会合で、当時の海江田万里・経産相が共同体の経済連携を
提案し、高級事務レベル会合を開くことで合意した。だから米国は野田政権に「どっちを取るか」と、日本の
TPP参加表明を迫った。中国、インド市場に軸足を置きたい日本への嫌がらせでしかない。
が、それはわかったうえでTPPは日本のためになるという考え方もあるわけですよ。

 経産B:東アジア共同体の市場がいくら巨大といっても、中国は、「IT製品を中国で売りたければ技術情報を
開示せよ」と平気でいう国だ。あの高い非関税障壁に穴を開けるために、戦略的に米国と連携するのは
間違っていない。現実に、日本がTPPに前向きになったから、中国は日本からの投資を優遇すると姿勢を変えてきた。

――それこそ「米国ポチ」になれば楽だという自民党政権時代からの官僚の論理でしょう。

 総務C:それは否定しない。ただし問題なのは、その清濁をあわせ呑む役目を引き受けようという政治家が1人もいないことだ。

――米国内でTPP戦略を推進しているのは、ジャパンハンドラーと呼ばれる日米安保人脈をメンバーとする
新興シンクタンクと国務省の一部だけといわれる。日本側では彼らに呼応して、民主党は前原誠司・政調会長が
前のめりになり、TPP反対を決めた自民党では小泉元首相の次男の進次郎氏が「反対には反対」と叫んでいる。
普天間移設を推進した「対米ポチ人脈」とピタリ重なる。

 経産B:たしかに、「TPPの黒幕」といわれる経産省の宗像直子・通商機構部長は、ハーバードでMBAを取得し、
米民主党系シンクタンクのブルッキングス研究所にも派遣されていた省内きっての知米派だな。

 財務A:彼らは日本のメディアの操り方をよく知っているから、「野田総理が『全品目』といった」「オバマ大統領が
『普天間を早く』といった」という情報の出し方もうまいよね。まあ、それを利用するのが日本の「ガイアツ外交」
だったわけだが。   >>3に続く
629774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 12:38:56.22 ID:z+NFJ7tT
4 :九段の社で待っててねφ ★:2011/11/29(火) 18:20:47.21 ID:???0
>>2の続き
 総務C:それは国民を説得するための外交レトリック、政治工作として有効なもので、主導権を日本が握って
いなければ、ただの外圧になる。そこに官僚側の危機感も生まれるわけです。

 例えば、防衛省の次期FX選定(※2)でも、EUはユーロファイターを買うなら、極秘の実戦データまで供与すると
申し入れてきている。米国は日本が何機戦闘機を買っても絶対に明かさなかった。実戦経験のない日本に
張り子の虎の兵器を持たせて、在日米軍の価値を高めてきたわけだが、それだけに、防衛省の技術部門には
ユーロファイター派が勢いを増していると聞いている。

 米国が日本に売り込めるのは兵器と航空機くらい。TPPには日本の軍備調達を米国が独占する狙いもあり、
だから米国派の日本の安保族政治家もTPPに必死になる。だが、彼らも国益を考えて動いているわけではない。
そういう立場にもいない。

 財務A:なるほど、Cさんのいいたいことが少しわかってきました。TPP参加でいく、FXも米国から買うと決めるなら、
しっかりそれを外交のツールとして使え、と。たしかに野田内閣には戦略も軸足もない。根に国益がないと、
それがバレた時に国民は許さないでしょうね。

 ※1:ASEANプラス6/東南アジア諸国連合(10か国)に日本、中国、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドを
加えた16か国は、2005年から「東アジア首脳会議(EAS)」を開催。日本はこの16か国を参加国とする経済圏
「東アジア共同体」を提唱している。米国とロシアは参加国ではなく、オブザーバーの位置づけ。

 ※2:FX/航空自衛隊の次期主力戦闘機導入計画。米国ロッキード社を中心に国際共同開発中の「F−35」、
米国マクドネル・ダグラス社の「FA−18E/F」、英、独など欧州4か国が共同開発して実戦配備している
「ユーロファイター・タイフーン」の3機種が候補になっている。  以上
630774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 05:03:37.52 ID:VP6DXsck
衆院農水委、TPPで慎重協議求める決議
http://news.tbs.co.jp/20111206/newseye/tbs_newseye4895463.html

政府のTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に向けた関係国との
協議について、衆議院の農林水産委員会は国益を最大限実現するため、慎重に
行うことを求める決議を全会一致で採択しました。

与野党の議員で構成される衆議院の農林水産委員会が採択した決議は、
TPP交渉参加に向けた関係国との協議について
「国益を損なうことが明らかになった場合には、政府は交渉参加の見送りも含め厳しい判断をもって臨むこと」
などを求めています。

また、TPPについて、「農林水産業に壊滅的な打撃を与える恐れがある」と指摘していて、
今回の決議には交渉参加に前向きな政府の姿勢を牽制する狙いがあると見られます。(06日19:17)
631774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 05:07:05.21 ID:VP6DXsck
衆院農水委、TPPで慎重協議求める決議 
http://www.youtube.com/watch?v=C0yBKj4ytFU

tbsnewsi さんが 2011/12/06 に公開
政府のTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に向けた<wbr>
関係国との協議について、衆議院の農林水産委員会は国益を最大限<wbr>
実現するため、慎重に行うことを求める決議を全会一致で採択しま<wbr>した。
632774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 23:45:31.74 ID:YBFYxie3
『「米謀略説、財務省悪玉論が横行」=TPP・増税慎重派を批判−野田首相
 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011120701047

 「環太平洋連携協定(TPP)の話をすると『米国の謀略説』。
 社会保障と税の一体改革の話をすると『財務省悪玉論』。入り口のところで変な議論が起こる」。
 野田佳彦首相は7日夜、母校の早稲田大学(東京都新宿区)で講演し、
 自身が推進するTPP交渉参加や消費増税に抵抗する与野党勢力を厳しく批判した。
 
 首相はTPPに関し「日本はもっと儲けられるはず。そのためのルールをつくるのが国益だ」と、
 交渉参加のメリットを力説。一体改革についても「社会保障の安定財源を確保し、財政規律を
 守る観点から避けて通れない」と強調した。
 
 首相は約20分間にわたって熱弁を振るったが、母校の後輩らを前に気が緩んだのか、
 TPP交渉や消費増税への反対を「変な議論」などと決め付けたことで、慎重派を刺激しそうだ。』

 わはははw 相当に苦しいようですね、野田首相。


 でもね、TPP反対派は誰も「アメリカの謀略だ!」などと言っていないでしょうが。
 何しろ、アメリカは自らの要求を全てオープンにしているわけで、
 「どの企業」がTPPへ日本に引き込みたいかまでもが明らかになっています。
 これを「謀略」とは言わないでしょう。単なる、アメリカの「ビジネス(オバマの輸出倍増計画)」です。


 何というか、もはや、
「相手がレッテル貼りをしてくるっ!(誰もしとらんでしょうが)」
 と言わねば、自分の立場を正当化することができないわけですね。惨めです、野田佳彦日本国内閣総理大臣閣下。
633名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 00:51:27.51 ID:uPgwzyA0
スレチ失礼します。


■「韓国大統領は日本にくるな!!」■
反日韓国大統領イ・ミョンバクが来日する?ふざけるな!! デモ

【開催日時】12/10 (土)
【集合場所】大久保公園
【集合】14時30分集合 15:00出発
国旗持ち込み可

詳細のPDF
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/297285
634774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 09:37:43.23 ID:8T6LJrNu
◆F35はイモムシです!  一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様      | あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |               J   |
..   |   |  ジャパン・ハンドラーズ |       あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の
    |  \               __    ト、パンパン                    自主開発も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i   TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !         核武装と心神の開発も阻止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“官僚スパイ”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
635774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 19:57:45.74 ID:bBga4NRo




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





636774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 02:31:39.51 ID:9AVwyLpS
その前に日本国債が金利上昇して
日本経済がデフォルトします
637774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 04:21:45.92 ID:+vznlu5K
朝鮮人の警官が中国人漁師に殺されたってギャハハハざまーみろ
中国人はもっとチョンコを殺すべき
ありもしない妄想で銅像まで建立して日本をおとしめる糞共はぶち殺されて当然
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111214-OYT1T01124.htm?from=main5
638774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 10:22:43.70 ID:uZlf9CC/
軽電なんて途上国の産業だろ
先進国の製造業は重電、自動車、素材、製薬だよ
639774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 11:56:10.28 ID:kRicRJAH
そうか、韓国・タイあたりは先進国になったのか。
製薬なんてインドが強いしな。
640774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 08:12:03.18 ID:tBCVdAx9
日本が欧米と並ぶ先進国であることはまちがいないけど
先進国って10年前と比べて褒めことばでなくなっていると思う。
641774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 15:20:09.06 ID:OXtsYCQd
【金融】TPP 米国の狙いはやっぱり267兆円の郵貯マネー 下院公聴会で“米国のサイフ”にする魂胆丸出し (日刊ゲンダイ)[11/12/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324337975/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/12/20(火) 08:39:35.06 ID:???
2011年12月17日 掲載

今月14日、米下院でTPPに関する公聴会が開かれたが、米国の重要ターゲットのひとつが
日本郵政であることがハッキリした。
出席者の多くが「日本郵政問題が重要事項」と発言。
「農業や自動車ではなく、日本郵政が本丸じゃないか」(市場関係者)という見方まで
飛び出している。

TPPは金融サービス分野も対象としている。
「米国はTPPに乗じて、郵貯マネーを奪いにきている」(経済評論家・黒岩泰氏)のだ。

ゆうちょ銀行の預金残高は174兆6532億円(11年3月末)、簡易保険(かんぽ生命)の
保険契約準備金は92兆8178億円。いわゆる郵貯マネーは267兆円を超えている。
ひと頃の350兆円に比べれば減少したとはいえ、三菱UFJフィナンシャル・グループの
124兆円をはるかにしのぐ規模だ。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストが言う。
「米国は日本の金融市場は閉鎖的だと主張し、開放を求めています。しかし具体的な要求が
見えてきません。小泉・竹中チームが進めた完全民営化を実行しろということでしょう」

野田政権は郵政株式売却凍結法を成立させ、政府が3分の1超を保有する方向で動いている。
米国はこれを「暗黙の政府保証が続く」「公正な競争条件ではない」と批判。
TPPで、完全民営化を要求してくる。

だが、米国の本当の狙いは金融市場の開放などではない。国民の財産を根こそぎ奪う謀略だ。
「日本郵政を上場させ、米金融機関を大株主として送り込む。日本郵政は現在、日本国債で
多くを運用していますが、運用利回りの有利な米国債など外債に変更させる。
米金融機関の増資に応じてもいいし、国際的なM&Aに投資させる手もある。大株主として
次々と提案してくるでしょう。要するに郵貯マネーを米国のサイフにしたいのです」(黒岩氏)

庶民がコツコツと貯めてきた267兆円が、米国救済のために使われる。そんな馬鹿なことを
許していいはずがない。だから野田無能シロウト政権によるTPP参加は、怖いのだ。

ソースは http://gendai.net/articles/view/syakai/134281
642774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 11:04:54.23 ID:9WGsBCvr
【しんぶん赤旗】TPP交渉に「守秘合意」 発効後4年間、内容公開せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324567247/

1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/12/23(金) 00:20:47.21 ID:???0
 現在、米国など9カ国が行っている環太平洋連携協定(TPP)交渉で、交渉内容を公表しない合意があり、交渉文書は
協定発効後4年間秘匿されることが、ニュージーランドのTPP首席交渉官の発表で分かりました。

 ニュージーランド外務貿易省のアーク・シンクレアTPP首席交渉官は11月末、情報公開を求める労働組合や
非政府組織(NGO)の声に押され、同省の公式サイトに情報を公開できない事情を説明する文書を発表しました。
同文書は、交渉開始に当たって各国の提案や交渉文書を極秘扱いとする合意があることを明らかにし、
文書の取り扱いを説明した書簡のひな型を添付しました。

 それによると、交渉文書や各国の提案、関連資料を入手できるのは、政府当局者のほかは、
政府の国内協議に参加する者、文書の情報を検討する必要のある者または
情報を知らされる必要のある者に限られます。また、文書を入手しても、許可された者以外に見せることはできません。

 さらに、これらの文書は、TPP発効後4年間秘匿されます。TPPが成立しなかった場合は、交渉の最後の会合から4年間秘匿されます。

 米国のNGO、「パブリック・シティズン(一般市民)」は、「これまでに公表された唯一の文書は、
どんな文書も公表されないという説明の文書だ」と批判しました。

 これまでに、米国労働総同盟産別会議(AFL―CIO)、ニュージーランド労働組合評議会、
オーストラリア労働組合評議会などや各国のNGOがTPP交渉の情報を公開するよう求める公開書簡を
各国政府に送っています。マレーシアの諸団体の連名の書簡は、「より透明なTPP交渉の過程が、交渉者や政府には
明らかでないかもしれない誤りや、(国の)アイデンティティー(主体性)への危険に対し、基本的な防御をもたらす」と指摘しました。

 日本政府は、交渉に参加しないと交渉内容が分からないとして、参加を急いでいます。しかし、交渉に参加しても、
交渉内容を知ることができるのは、政府内や政府が選んだ業界などに限られます。国民に影響のあることであっても、
国民が交渉内容を知ったときには、TPPが国会で批准され、発効してしまっている危険があります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html
643774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 09:18:01.61 ID:EW6lBgxc
>>639
単に重いだけじゃだめよ。
644774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 11:49:53.12 ID:DzBK5gbD
製品開発力ではインドはもう日本の上を行っている。
現地を見た技術者の多くがそう言っている。
インドは中国と違って自由と人権が保証されている(されすぎている?)から
社会が回りだすと早い。
645774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 13:56:44.21 ID:VxmGn2Zj
>>644
>自由と人権が保証されている(されすぎている?)から

お前は、カースト制度も、絶対的な差別を受けてる不可触賤民も全くしらねぇのか?
ゆとり教育ってのはここまでアホこさえたんだな
646774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 15:15:09.05 ID:DzBK5gbD
>>645
へーえ、カーストってインド政府が国家権力を行使してやってることなんだ?
そんな伝統的制度を国家が強制的に止めさせないことを「されすぎている」
って言ったんだけど。
647774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 08:38:11.69 ID:1DSp/fPn
「製品」たって、いろいろなものがあるということすら
無視して十把一絡げにしてしまうなんて、シナ人や半島人みたいだな
648774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 15:46:25.48 ID:TkHFrjLV
あんたが思っているような「日本にしか作れない」とか「日本がいちばん」
って製品がどんどん減っているから、日本が貧乏になっているんだけど。
649774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 21:43:47.67 ID:IjtSs+1t
ソニーとサムスン、液晶子会社S-LCDの合弁解消
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111226_501821.html

作ってはいけない合弁会社
どれだけ不利益を被ったかようやく認識できたのか馬鹿ソニー
650774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 10:36:26.18 ID:x4ye0nL6
>>649
認識できたんじゃなくて
サムスンがノウハウ吸い尽くして絞りカスのソニーを切り捨てただけだろw
ソニーがその事を認識できているのかは疑問だけどなw
651774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 11:04:51.11 ID:fT+Ct730
サムがソニー切り捨てる?
のどから手が出るほど欲しい虎の威を切るって?
少なくとも今回の合弁解消はソニーが主導だ。
ソニーが人と資金を引き上げるのにサム主導なわけねーだろがチョン公
袖にされて残念だったな
652774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 12:10:37.05 ID:CiXXTT7K
元から技術なんてなかったんだよ。
ソニー製品見ればわかるだろ。

そういやNTTと一緒にやるんだってね。
653774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 14:03:47.38 ID:PTvVn5/r
>>651
サムスンの儲け頭は、もう液晶じゃない。
有機EL大型パネルが一番の収益源。

654774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 17:24:28.72 ID:yvzYR8am
ソニーはテレビ事業に関係する社員の急な大整理を避けるために
事業をゆっくり縮小しフェイドアウトする道を選んだ。
その出汁にサムスンを使っただけだろ。
この提携でサムスンが得たものが大きいことは確かだろうけど
ソニーも割り増し退職金と大量解雇の悪評を回避できた。
WIN-WINだな。

>>653
有機ELって一時期ソニーの独壇場でなかったけっけ?
http://www.sony.jp/oel/
655774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 18:31:42.27 ID:PTvVn5/r
>>655
有機ELでのサムスンのシェアは99%だよ・・・・
656774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 19:13:45.72 ID:yvzYR8am
有機ELと言えばこの人。一時期うるさいくらいいろいろ出てた。
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/member/p_kido.html
日本のエジソンとか堂々と自称する人って、だいたい大したことない。
そもそも自分で言って恥ずかしくないのだろうか?
657774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 19:42:01.60 ID:fT+Ct730
ドコモ、サムスンなど5社と半導体開発
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0E5E290E08DE0E5E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

>NECや富士通、富士通セミコンダクター、パナソニックモバイルコミュニケーションズが参加する

最悪。これが最もよくない。いわゆるドコモファミリーだが、
最大ユーザのドコモ音頭にサム参加を拒否できない。
っとにドコモ余計なことを。
ドコモとの心中なんていい加減やめろ。どーせ、もう国内携帯なんて飽和状態なんだし。
ドコモ経由で吸い取られるだけだぞ。
658774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 19:45:20.61 ID:fT+Ct730
ドコモってマジで日本メーカの疫病神だな。
日本メーカ潰すつもりか。
659774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 19:52:30.14 ID:fT+Ct730
日韓で半導体開発 ドコモ、サムスンなどと新会社設立へ
http://www.asahi.com/business/update/1227/TKY201112270428.html
>半導体の製造は、サムスンに委託する

うわっ
これサムの思うつぼだろ。なんでそれに気づかないんだドコモは
日本メーカは出資金100万円とかにしろ
ルネサス主導でやってるときはまだよかったが、、なんやこれは。
660774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 23:36:50.74 ID:5nGwmWa3
ドコモ幹部が買収されてんだろ!?
661774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 01:15:59.27 ID:WEbOAdlR
売国しても生きのこりたいんだろ。NTTはもともと税金で育てた会社なのにな
662774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 02:23:50.04 ID:tHsuh+jy
本当の敵(ライバル)はHuaweiだと思う
地に足がついていないSAMSUNGは早晩自滅する
663774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 05:59:12.51 ID:C9Z4VXbF
学会なんかから見てもNTTってホント癌だぜ’
電力会社よりなお悪い
664774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 06:14:35.76 ID:8Y8nTogd
癌が転移するからいいのでは
665774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 07:37:02.53 ID:CAkB46Z3
NTTドコモの利益率の異常な高さは問題になっている。
公正な競争の結果ならともかく、総務省の恣意的な電波割り当てで
ボロ儲けさせてもらっている立場で、調達だけ自由な国際価格競争
なんて勝手なことが許されるはずがない。
666774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 13:28:54.49 ID:9bMwr/aM
白犬なんかにでしゃばられるくらいならNTTドコモが儲かってるのは許すわ。
667774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 14:10:33.67 ID:jE2PMsfl
なんか海外に投資しては失敗してるイメージ
金の使い方下手すぎるんじゃ・・・
668774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 17:16:19.73 ID:CAkB46Z3
涼川あんなが子会社の社長とかあったな。
金が余っているんだろ。
669774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 12:53:53.71 ID:DSRv7Eir
始動する日韓グリッド接続構想 アジア電力網の試金石
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A88889DE1E5E4E2E6E7E4E2E0E5E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2

だ・か・ら
朝鮮含めた構想とか
いーかげんやめろ。
ロシアに蹂躙されそうだったので、
日本人の大切な命を犠牲にして国を守ってやり、
国富を注ぎ込んでインフラ構築やら教育やらしてやったのに
戦後はその御恩を忘れての狼藉三昧
こんな糞どもを
日本初の新たなインフラ構築構想に含めるな
670774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 17:59:29.78 ID:IP/uHsck
>>666
最後発の白犬でさえ十分に儲けが出るような競争要件を総務省が
設定している。
ましてやドコモなんて多少のムダ使いではびくともしない。
事業仕分けであれだけ仙谷がぶち上げた周波数オークションを
総務省が民主党に手を回して流してしまったし。

PHSは日本の独自技術だったから、世界の技術の進歩から取り残されて
しまった。
日本の独自技術がこれほど大したことないとは誰も予測できなかった。
671774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 05:53:30.93 ID:Rn8Fk+mP
メディア記録は、オリジナルは日本以外でも、ここまで高速、大容量記録が出来るようになったのは
もう日本の独自技術と言えるものかもしれないが、
変復調システムなんて、一体どこに日本のオリジナルなんて存在するんだ。
単にアメリカ発の要素技術を寄せ集めただけだろ。ここの技術のパラメータ(例えば符号化率とか)
を日本が制定しましたってか?
672774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 08:04:59.49 ID:KFHpiWTD
>>671
PHSのTDMA技術は要するに小電力コードレスで、それを公衆無線通信に
応用して実際に実現したのは日本が世界初。
ほとんどどこも追随しなかったけど(中国のごく一部を除いて)。
もちろん日本100%オリジナル技術ではないけど、当時は今では考えられない
くらい日本の電話機のシェアは高かった。それを携帯に使おうってアイデア
は、当時の日本だから出たものだろ。
今の日本はそんな冒険をしない国になってしまった。
673774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 09:22:34.84 ID:Rn8Fk+mP
そんなの日本発になるかよ。
PHSなんて、単にセル半径小さくしたために、
車上からのハンドオフに間に
合わなくしただけの中途半端な携帯電話に過ぎない。
日本発と言えるのは放送に使われてる暗号だな。
これはオリジナルと言ってもイイと思う。
もうそろそろ破られてるみたいだけどな。
674774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 09:33:43.00 ID:isuG1W4M
携帯より音良いしな。今度出たフリスクサイズPHSなんていうのは、まさに
PHSならでは。
猫杓スマートフォン方向とは違う方向性のきっかけになるかもしれない。
675774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 14:50:47.59 ID:FbhsakKy
確かにPHS技術がすべて日本発とは言えない。
(かなりの技術が日本発だとは思うが)。
しかし公衆無線電話ビジネスモデルとしてのPHSは日本オリジナル
だろう。
かのアップルだって独自技術なんてほとんどない。ビジネスモデル
が競争力だった。
PHSは結果的に競争力を得られなかったけど、日本に似合わない
チャレンジ精神は素直に賞賛したい。
旧郵政省ご指導の官製チャレンジだったことが日本の限界だけど。
676774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 15:56:01.87 ID:Rn8Fk+mP
>>675

>(かなりの技術が日本発だとは思うが)。

ちがうっつーの。変調方式は?誤り訂正は?独自の技術があるというなら列挙してみろ。

>かのアップルだって独自技術なんてほとんどない。

そんなことは、あたりまえだろーが。お前ホントに電気屋か。
アップルの独自技術なんて皆無といっていいレベルだせいぜいFirewireの規格か?
こんなもんは要素技術を規格としてまとめただけで、オリジナリティなんて全くないと言っていいレベル

なーにをわかりきったことをぐだぐだと。
677774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 07:03:44.45 ID:pdi9kgC8
FPGAの論理合成エンジンは日本製だね
678774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 08:08:39.29 ID:pdi9kgC8
>変調方式は?誤り訂正は?独自の技術があるというなら列挙してみろ
そういえば、PLL-QPSKは日本だよね。
ADCなんかで登場のΔΣ変調なんていうのも日本だな。
PDCやPHSの音声変調も移動体への応用はNECが先鞭をつけたんじゃないっけ?

デジタル放送のスクランブルは日立だったっけか?
GSMなんかでも使ったMISTYは三菱だよな。


679774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 09:55:12.47 ID:+Rlpu4jF
>>676
独自の技術なんて言い出したら空しいぞ。
誤り訂正とか符号理論なんてガロアの群の理論までさかのぼるのか?
みんな先人にオリジナルを少し足して独自として進歩してきたんだろ。
680774ワット発電中さん:2011/12/31(土) 14:21:56.06 ID:4A0FhoHm
>>679

お前馬鹿だろ。ガロアは数(自然)法則を述べたに過ぎない
彼がなにか作って人間生活に役立てることを考えたんかい。
お前は特許の根本理念でも理解してから書き込め。
自然法則を利用した発明のうち高度なものが特許なんだよ戯け。
法則を発見するだけでは技術にはならない。そのレベルは理学だ。
それを人間生活に役立たせることを考えて応用したかどうかが重要なんだよマヌケ。
681774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 22:00:14.87 ID:0CAnW7fN
馬鹿だのマヌケだのと幼児語を繰り出しているっていうのもどうかと思うけどね。
682774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 04:59:12.90 ID:74/go86l
と、馬鹿マヌケがホザいております↑
683774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 16:15:00.54 ID:WiB91A9u
>>680
アホ言う奴がアホやってのは関西だけど、バカバカ言う奴はは関東?
そもそも技術の独自性や継承を論じる例に特許を出してくるのが素人っぽい。
製薬業界なんかは知らんが、電子業界で技術開発の実務をやっていたら
特許なんて技術の進歩の足を引っ張っているだけってのは常識でないの?
特許調査ですばらしいアイデアを得たなんて話は聞いたことがない。

イノベーションってのは、思いもよらない方面からなされるから
イノベーションでないの?日本の役所のプランどおりに進められた技術開発
などから、世の中を変えるインパクトなんて生まれない。
群の理論とか確率過程だって、通信工学の一分野と認められて大学の学部でも
教えられるようになったのは、そんなに古い話ではない。
符号理論は第二次大戦後に軍事技術として発展したけれど、デバイスが
貧弱だった当時は机上の空論あつかいだった。
684774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 18:42:13.16 ID:Hz2oYy5Y
コダックも倒産か。
不採算のデジカメ部門を先の見通しもなく維持し続ける日本メーカより
賢い判断かな。
685774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 19:06:43.28 ID:upSij2ui
アメリカの企業は何回も倒産するから信用ならん
686774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 20:27:27.41 ID:Hz2oYy5Y
世界に類例のない連帯保証人みたいな制度があって、事業主が借金から逃げられず
債権者に死んでお詫びする必要のある日本よりも、何度でも気軽に倒産して借金を
チャラにできる欧米のほうが、よほど先進国らしいと思うが。
687774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 14:27:28.23 ID:uMcY3Wgg
結局銀塩フィルム供給できるとこって何社あるの?
688774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 18:00:05.70 ID:lzO92jAH
富士フィルムは供給を続けるみたい。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0029.html
アグファも継承会社がフィルムを供給している。
コダックが倒産しても継承会社が作られるだろうと思う。
中国の楽凱もコダックと提携しているみたいだし。
689774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 05:28:38.30 ID:Lp8ioX3V
690774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 08:12:40.58 ID:d/F3stzF
【中央日報】日本エルピーダ「サムスンの寡占を防ぐために資金支援を」[01/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325819438/

1 :なつあかねφ ★:2012/01/06(金) 12:10:38.47 ID:???
メモリー半導体(DRAM)世界3位の日本エルピーダが、各国の取引先に5億ドル(約57
60億ウォン)の資金支援を要請したと、読売新聞が5日報じた。

同紙によると、エルピーダは取引中の米国・台湾・中国の情報技術(IT)およそ10社に資金
支援を要請し、日本・東芝に追加支援を要請することも検討中だ。

エルピーダの資金難が深刻になったのは、円高が進む一方で製品価格は落ち、実績が悪化した
からだ。さらに4月までに社債450億円(約6760億ウォン)と金融会社からの借り入れ
約770億円(約1兆1570億ウォン)の償還満期を迎える。ひとまず取引先に手を出して
でも足元の火を消すしかないということだ。

会社側は取引先とDRAM長期供給契約をして代金を先払いで受けたり、エルピーダ子会社へ
の出資を仰ぐことを検討している。

DRAMは韓国のサムスン電子が世界市場シェアの45%を確保している。同紙は「エルピーダ
が『サムスンによる寡占を防ぐためにも経営改善を助けてほしい』という論理で取引先を説得中」
と伝えた。

中央日報 2012/01/06  http://japanese.joins.com/article/120/147120.html?servcode=300

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/06(金) 14:55:01.20 ID:06TMochv
でも、半導体製造装置を日本が作ってるからエルピが潰れて韓国企業と
対峙しなければならなくなると技術よこせとか、開発段階で見せろとか
無理難題突きつけられる恐れがあるんだよな
だから国策で資金注入したし、なんらかの形で残さなければいけない

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/07(土) 07:36:53.17 ID:8f2keasF
>>48 エルピーダを残す事、それ自体が産業政策でもある。
日本がDRAM造れなくなったら、国防上も問題だしね。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/07(土) 07:43:11.45 ID:bkJUNoNI
先日、エルピーダのメモリ4GB X 4枚を買ったばかりだが景気づけの御祝儀でまた買います

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/07(土) 07:56:27.14 ID:55e8hhBe
どうせなら、サムスンを破綻させた方が早い。
691774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 16:29:26.16 ID:Lp8ioX3V
うわっ!これ事実上のテレビ製造撤退宣言じゃん。こりゃもうダメだろ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120107-OYT1T00507.htm?from=main4
692774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:25:37.58 ID:Epg+Bilj
世界初のデジカメを発表したコダックがデジカメに乗り遅れて倒産。
世界初の有機ELテレビを発表したソニーが有機EL事業から撤退。
日本も名実ともに先進国になったってことか。
693774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:44:08.76 ID:Lp8ioX3V
コダックは撤退するまでさんざん儲けたけどSONYの有機ELは民政販売したけど、あれで利潤あがったのかな?
ここで撤退してしまうと、将来、情報家電からSONY製品がなくなるんじゃないか?テレビはイメージ的にも大きいし。
パナはまだやるみたいだけど、もうSONYにはメーカとしての気概がないみたいだな
694774ワット発電中さん:2012/01/07(土) 18:48:23.24 ID:Lp8ioX3V
他のサイトで業務用は未だ続けるからいいだろうとか、
ファブレスでやりゃいいとかいうマヌケがいたけど、
売れ筋価格帯での量産技術があっての家電メーカだからな。
そこを外して会社の体制は維持できない
695774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 10:03:37.48 ID:UZbb3Kuq
業務用の小口需要に応えるだけでは、あれだけ大量の高給取りソニー正社員様
をとても養えそうにないな。
売れ筋から逃げ出すようでは、技術競争力も遠からず枯渇するだろう。
696774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 12:13:59.14 ID:X+pbf5FQ
>>695
>売れ筋から逃げ出すようでは、技術競争力も遠からず枯渇するだろう。

メーカもエンジニアも、それは身にしみて分かってるんだが、
外から見てるマスコミとか文系野郎はそれが理解できないみたいだな。
業務用としてつづけるからいいだろって思ってる。
池上通信機規模の会社ならそれでいいかもしれんが、
ダメなんだよな量産品から逃げるようでは、
万を超える従業員を支えきれない
697774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 12:20:13.83 ID:1M3SmBBk
売り上げが莫大でも利益がなければ撤退するしかない。
698774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 12:56:00.67 ID:X+pbf5FQ
利益が無くとも名目の売上げだけで銀行は金を出す
しかも従業員規模が膨大なら会社を潰すわけに行かず公的資金を投入できる
699774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 17:11:00.31 ID:UZbb3Kuq
>>697
一流大卒を揃えたソニー様の企画部門が、リスクとリターンを適切に判断して
撤退を決めたのだろうが、なんか役員の責任回避のための敗北主義に見える。
正しいかまちがっているかは別として、ハングリーさではソニーはサムスンの
敵ではないな。
700774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 19:14:18.64 ID:X+pbf5FQ
あそこって最近慶応卒業生多いだろ、
カネボウもそうだが
慶応のへなちょこ野郎そろえた会社は
ハングリーさのかけらもなく衰退してしまう
701774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 19:34:59.69 ID:1M3SmBBk
ソニーが無くなっても世界は全然困らない。
702774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 20:20:35.07 ID:UZbb3Kuq
ソニーに限らず、日本企業しか提供できない製品やサービスが
激減してしまった。
一億の国民を食べさせていける産業が見当たらない。
703774ワット発電中さん:2012/01/08(日) 22:55:42.53 ID:ykrNU+R+
>>702
だから今、国は必死になって人口の間引きをしてるんじゃないかw
704774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 00:48:34.35 ID:LMAt0t1E
漏れ サムスンで働く
4倍の給料で働く
705774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 08:47:44.19 ID:aEUqjLIv
>>704
寿命1/6
706774ワット発電中さん:2012/01/09(月) 09:09:38.08 ID:y0qax7Ie
サムスンにどれほど将来性があるのかは知らんが
上が保身しか考えていない今の日本企業は、優秀な若者にとって
つまらないだろうな。
日本企業が内部に資金を貯め込んで投資に回さないっていうのは
我が社は将来のことは何も考えていませんっていうに等しい。

そもそもアホみたいに積み上げた内部留保も、次のリストラ時の
中高年正社員の割り増し退職金対策だろうから。
707774ワット発電中さん:2012/01/10(火) 14:00:28.50 ID:3o5FDHUR
127 名前: 774ワット発電中さん 投稿日: 2007/06/25(月) 15:40:24 ID:rRR5iSfC
多摩川沿いの某光学機器メーカーに以前居ましたが、
鶴見のサムスンに転職した俺が来ましたよ。

正直言って、理系研究者には魅力的なオファーを出してきます。
転職前は年収750万だった私に、1200万+インセンティブを
提示してくれました。それよりなにより魅力的なのは、個々に与えられる
裁量が大きい事でした。自分の興味ある分野での研究開発に対しての
自由度が、もうダンチになりませんでした。正直環境面では天国です。
社内も、人事面でのしがらみも無く、風通しの良い明るい会社でした。

今は、友人と起業したので退職しましたが、根っからの研究タイプの
人にはお勧めできる会社ですよ。

129 名前: 127 投稿日: 2007/06/25(月) 18:29:59 ID:JGqIrZVU
鶴見は、色々な会社からの転職組みが蠢いている
坩堝のような所で、活気がありましたね。
毎月誰かしかが入ってきて、誰かが去っていく。
入ってくる人の多くは、私のように、裁量の大きさと自由さに惹かれて
来る人でした。もちろん待遇も上がる人が殆どでしたけど(これは
逆を言えば、日本企業の技術者への待遇の低さの裏返しなんですが)

辞めていく人は、私のように独立するか、他社からの引抜が多かったですね。
引き抜く会社もまた外資が殆どです。私が居る間に出て行った人は、トムソン、
フィリップス、LGなどでした。

708774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 15:28:01.49 ID:C+DoLmPE
サムスンの工作員も大変だなあ
先のない企業にわざわざ逝くヤツなんていないだろう

どう見ても下からは中国、ハイエンドは日本に抑えられて
まさしくサンドイッチコリア

2012年は半島にとって歴史に記される年なるだろうねw
709774ワット発電中さん:2012/01/11(水) 18:46:58.67 ID:Gy5sB6zd
サムスンが中国に追い上げられているのはそのとおりだろうが
日本がハイエンドを抑えているって、どこ見て言ってるんだ?
今の電器屋の店頭を見ても、10年前と比べて日本製の少ないこと。
製品の中身も日本製の部品なんて激減している。
710774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 01:50:17.22 ID:JriXDgQy
>>709
電器屋なんかにねえよ
今だに有機ELなんてやってるのが証拠だよw

日本の技術なしで(サムのやつもNECの中古だが)できるならやってみなwww
711774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 01:56:49.74 ID:nEYUVaCZ
有機EL
小型液晶の量産品さえ焼きつかせてんのに、大画面なんてできんのか?w
大画面でゲームするニーズは多いんだが・・・
712774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 03:04:50.79 ID:tFkBVifv
>>709
むしろ、中身の日本製部品と日本製の工作機械が無ければ
韓国なんて手も足も出ない赤子同然なんだがw
713774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 07:51:14.45 ID:xPRFqCO3
>>707
ステマ臭い。
714774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 09:53:00.01 ID:nEYUVaCZ
内戦おっぱじまろうって危機なのに、こんなとこで脳天気にリクルート工作かよお気楽だなw
サムチョン
715774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 10:15:12.11 ID:nEYUVaCZ
リクルート考えてる人は、悪いこと言わない
一度サムのキャッシュフロー計算書に目を通してみるべきだね

もう一度貼っとくぜw

そもそも、寒損は会計基準が違うので架空利益やり放題なんだぜ。
昨年のプレジデント6月号もその一端を記事にしてた ( なので寒損は東証に上場できない )。

減価償却費を経費扱いせず、固定資産税もかからない建設仮勘定に計上し資産化できるので、
半導体のような巨大装置産業に必要な巨額の設備投資を、丸々利益扱いできる。
寒損は中期計画でン兆円!もの設備投資を公表 ⇒ 毎年1兆円相当の架空利益をカサ上げw

また、海外子会社の利益を、特許使用料の名目で寒損本体の特別損益に付け替え集約計上している挙句、
法人税が輸出還付政策で戻ってくる、などの恩恵を受けまくっている。

 http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2008/20090123_conference_eng.pdf
 > 去年のQ4は6826億ウォンの経常損失が、6604億ウォンの税還付によって222億ウォンの赤字で済んだ


なので損益計算書の利益をいくら水増ししても、キャッシュフロー計算書には実態が如実にあらわれている。
なにしろ肝心の営業キャッシュフローは、寒損グループ全体ですら日立1社の半分にも満たない始末w  ← ★★★

ここ5年間、寒損の粉飾売上拡大と反比例して、姦酷GDPが11位から下手すりゃ20位以下まで急落する程支えてきた
姦酷政府高官が、寒損の国策経営のドロ沼ぶりを公に認めてる( 失笑 )

 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255474116/
 > 姜委員長はまた、韓国企業の好業績が相次いでいることについて
 > 「 サムスン、現代が過去最高の業績というが、為替効果と財政出動効果を引くと、実は創業以来最大の赤字 」
716774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 15:44:07.22 ID:nEYUVaCZ
世界で最も無責任な企業…東電とサムスンがノミネート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120112-00000047-scn-kr
717774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 15:58:19.79 ID:+CbN5on+
【社会】31年ぶりに貿易赤字国に転落した日本…かつての世界の工場の衰退、中国に衝撃を与える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326319031/

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/01/12(木) 06:57:11.01 ID:???0 ?PLT(12556)
2011年、日本が31年ぶりに貿易赤字国に転落することが確実となった。
かつての「世界の工場」の衰退は、現「世界の工場」中国にも大きな衝撃を与えている。
10日、鳳凰ブログのエントリー「日本の貿易赤字が中国に与えた警告」は
この問題を取り上げている。

中国や日本のような巨大経済体が貿易黒字によって経済成長を牽引するのは正常とは言い難い。
ゆえに日本の貿易赤字国への転落は、近い将来、中国でも繰り返される可能性が高いだろう。
中国の優位は労働コストの安さだが、インド、東南アジア、ラテンアメリカの国々で
製造業は飛躍的な発展を遂げている。
日本とは異なる道を歩んだのがドイツだ。輸出促進のために通貨政策の独立性を
犠牲にしてきた日本は1970年代から80年代にかけ、インフレ、資産バブルといった危機を迎えた。
一方で通貨政策の独立性を堅持したドイツはいまだに伝統的産業の優位を保持し続けている。

中国の金融は日本以上に政府の影響を強く受けている。もし日本現象を回避しようと
思うのならば、まずは金融を改革しなければならない。それこそが焦眉の課題であり、
また長期戦略である。

*+*+ レコードチャイナ +*+* http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57783

5 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 06:59:26.68 ID:qsQjaGKn0
赤字になっても円安にならんのかね?

23 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:05:32.85 ID:vwc23uY10
>>5  赤字の原因は燃料代だからな
原発を止めて火力で補っている間は延々と赤字が続く
いまは燃料代が高騰しているけど、それでも円高だからまだ抑えられてる。 これが、円安になったら・・・

まあ、原発止めたい気持ちはわかるけど、その間に見えないところで日本の体力がどんどん奪われてるんだよな
718774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 16:05:33.52 ID:+CbN5on+
17 :熊襲:2012/01/12(木) 07:04:00.61 ID:sgS7RNL40
日本は近現代イギリス経済史をもっと研究すべき。イギリスがたどった道に近いところを日本もたどっている。

45 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:14:25.92 ID:1p8XqDT+i
電機と自動車メーカーがことごとく、海外生産に移転するようになってるから。
このままだと下請けの中小の町工場は壊滅する恐れがある。そうなると、日本はいよいよじり貧が免れなくなる。

50 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:15:52.84 ID:76w4WV130
>>17  イギリスは為替と金融で滅んだ。

海外資産が膨大で、そこから上がる資本収支の黒字とポンド高で、国内産業がどんどん疲弊していった。
一方、金融産業きはそのポンド高は有利で、そちらの圧力で製造業の衰退は放置され、金融立国化していった。

…そして、サブプライム+欧州危機。詰んだ…戦争も起こしてひっくり返さない限り。

55 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:16:30.51 ID:HOglyFYv0
国内の産業が停止する程の生産力が有った東北に震災が有ったのだから、部品関係は相当ストップしただろう。
現に海外の供給先から、相当の数のスタッフも早く生産再開したくって来日してた。
今年は又、一気に黒字に転換するだろうし
日本を甘く見てもらいたくない。
719774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 16:12:17.46 ID:+CbN5on+
165 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:44:05.25 ID:/se95TG40
20年前に、日本は加工貿易の国とならったが、今でも教科書にこうのってるの?

182 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:48:30.12 ID:pIO6rmyz0
>>165  イラクに比肩するエネルギー埋蔵量の南シナガス田といい日本は縛られた資源国。政治的独立さえあれば無敵・・・・・

139 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:38:56.05 ID:0nUhWlrC0
イギリスはBPあるし、オランダはシェルあるしな。黙ってても莫大な税収が確保できる
(貿易赤字が続けば)日本は資源ないから死ぬだけ

184 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:48:45.49 ID:C4k9bU4t0
>>139  北海油田のイギリス側鉱区はすでに枯渇気味で、とっくの昔にエネルギー純輸入国。
むしろ日本のほうが地下資源の期待が大きい。

203 :名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 07:54:42.13 ID:76w4WV130
>>184  そうそう、その北海油田も、イギリス衰退の主因の一つだな。
変動相場制のもと、資源すら輸出を始めたイギリスポンドは、あまりに強くなりすぎた。
720774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 18:49:50.29 ID:nEYUVaCZ

もはや、朝鮮の工作員であることを隠そうともしなくなったか・・・

やっぱり焦ってるなサムチョンwww
721774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 18:52:20.02 ID:nEYUVaCZ
韓国の月城原発1号機、きょう未明に発電停止
中央日報日本語版 1月12日(木)10時54分配信

冬季の電力難が懸念されている中、年初から原発の故障で稼働が停止する事故が発生した。
韓国水力原子力(韓水原)は12日午前4時24分ごろ月城原発1号機の発電が停止したと明
らかにした。

韓水原は「原子力出力100%、タービン出力964MWeで正常運転されていたが、原子炉
冷却材ポンプ4台のうち1台のスラスト(軸方向)ベアリングに高温度信号が入り、原子炉の
稼働が自動停止した」と説明した。

月城原発1号機は67万9000kW設備容量で、1983年から商業運転が始まった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120112-00000010-cnippou-kr

地震でもあったのか?
722774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 20:10:36.60 ID:OzlldRfh
サムスンがオリンパスに食指を伸ばす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1326354636/

1 :山野不動産@おなきっつぁんφ ★:2012/01/12(木) 16:50:36.64 0
サムスン電子、オリンパスのカメラ事業以外で提携の可能性=関係者

[ソウル 12日 ロイター] 韓国のサムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)の関係者は
12日、サムスンはオリンパス(7733.T: 株価, ニュース, レポート)のカメラ事業には関心がないが、
他の分野での提携を検討する可能性はある、と明らかにした。

匿名を条件にロイターに述べた。関係者は「オリンパスとの提携可能性に対してわれわれはオープン」と語った。
詳細には言及しなかった。

一方、12日付の朝日新聞朝刊が、オリンパスがソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)やパナソニック
(6752.T: 株価, ニュース, レポート)など国内外の5社を軸に資本提携先の検討を進めている、
と報じたことをめぐっては、サムスンの広報担当者は、提携についてオリンパスから「詳細なオファー」は受けていない、としている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80B04A20120112
723774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 22:16:43.97 ID:xeAAoKe0
【電気機器】サムスン、オリンパス買収は検討したが見送り=関係者[12/01/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326340498/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/12(木) 12:54:58.46 ID:???
[ソウル 12日 ロイター] 韓国のサムスン電の関係者は12日、ロイターに対し、
同社がいったんはオリンパスの買収を検討したが、両社の技術や製品ブランドの
組み合わせによるシナジー効果が薄いと判断し、結局見送ったことを明らかにした。

同関係者によると、オリンパス側がサムスンに接触し、サムスンは買収を検討したが、
結局は見送りを決定したという。

同関係者は匿名を条件に、
「キヤノンとニコン以外の日本のカメラメーカーに興味はないが、
2社は売りに出されてはいない」と語った。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80B00X20120112
関連スレは
【精密機器】オリンパス、再建向け資本提携へ 日韓5社を軸に検討[12/01/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326324117/l50
等々。
724774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 23:25:09.76 ID:terQ6bRW
【TPP】日本は軽自動車の規格を廃止せよ、米自動車の参入障壁になっている…アメリカの自動車ビッグスリー★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326548172/

1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/01/14(土) 22:36:12.17 ID:???0
 【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、
日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、
参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。
月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。
日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。
1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。

読売新聞 1月14日(土)21時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000672-yom-bus_all

前スレ(★1:2012/01/14(土) 21:50:05.61)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326545405/
725774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 06:53:53.98 ID:O3jHfluy
まあ、北の国で一発何か起きれば、南も一緒にご臨終
726774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 17:49:07.97 ID:OJ2E/ILs
そんなことになったら日本もエライ目に・・・
727774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 18:43:22.52 ID:O3jHfluy
別に半島の国が潰れても大したことないし
728774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 16:14:40.30 ID:cUHLVBRx
TPPによってアメリカ国内で日本車を生産する必要が無くなるってのがデカイ罠。

日本の自動車メーカーは、アジアで安く生産してアメリカで売る体制に移行する、
だからビッグスリーにとって今まで以上に低価格で売る事が出来る日本車が脅威なんだろう。

スレ違いだが、80年代の日米貿易摩擦解消の為に日本車メーカーは
アメリカでの現地生産工場が必要だったけど、日本がTPP参加となると、それが必要なくなる。

しかも手先が器用でアジアの安価な労働力を使えば品質レベルをそのまま維持しつつ、
コストが低くなるから自動車の価格も安くなる。これにはビッグ3には対抗手段が無いだろう。

日本の自動車メーカーのアメリカ生産工場は縮小され、部品供給すらもアジア(ASEAN)にシフト、
既に倒産したり、弱まっていたアメリカの自動車産業やその部品産業は完全に終了、成り立たなくなる。

全日本車メーカーのアメリカの現地工場で雇われている数十万人規模のアメリカ人も基本的に全員解雇だ。

アメリカは、TPP加盟によって農業や金融サービスなら今後も維持乃至は少々の拡大は出来るだろうが、
製造業、特に自動車と自動車部品産業の命脈を事実上断たれる可能性が高く、強い危機感があるんだろう。

アメリカの自動車と自動車部品産業が、オワコンとなると一部軍産複合体にも影響出てくる。
729774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 17:17:02.14 ID:cUHLVBRx
◆反TPP旗印のAAに採用されました! 一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様      | あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |               J   |
..   |   |  ジャパン・ハンドラーズ |       あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の開発
    |  \               __    ト、パンパン                  軽自動車の規格も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i  TPP推進しますぅ〜w 軽自動車の規格を廃止しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !            核武装も心神の開発も阻止しますぅ〜w
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ        
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン   安心して“官僚スパイ”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
730774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 19:50:02.06 ID:cUHLVBRx
◆反TPP旗印のAAに採用されました! 一日も早い「スパイ防止法」成立が望まれます。
    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  CIAの外人様      | あぁ、やっぱ外専パンスケはCIA工作員かのぅ〜!
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |   あぁ、日本には「スパイ防止法」が無かったのぅ〜!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |      あぁ、直子を構造改革派に洗脳して霞ヶ関に送り込むかのぅ〜!
.     |   |               J   |
..   |   |  ジャパン・ハンドラーズ |       あぁ、ついでに日本の核武装とステルス戦闘機“心神”の開発
    |  \               __    ト、パンパン     郵貯も簡保も軽自動車の規格も辞めさせるかのぅ〜!
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ   外人さまぁ〜私ってCIA工作員なのぉ〜?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i  TPP推進しますぅ〜w
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !  郵貯も簡保も軽自動車の規格も廃止しますぅ〜w 
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ       核武装も心神の開発も阻止しますぅ〜w
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ   日本には「スパイ防止法」が無いので  
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン  安心して“官僚スパイ”になれますぅ〜w
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ   
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン   ←←留学中の若い頃のM直子w
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
731774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 18:40:33.10 ID:Lpe9D2Ae
【TPP】 経団連・米倉会長、自民党大会で協力要請 会場からは野次や怒号が飛び交う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327218590/201-300

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/01/22(日) 16:49:50.01 ID:???0

 経団連の米倉弘昌会長は22日午前の自民党大会であいさつし、消費増税を含む社会保障と税の
一体改革を念頭に「国民、国益本意の観点から政策を遅滞なく進めるよう政策論議をリードして
いただきたい」と述べ、民主党との協議に協力するよう要請した。

 環太平洋経済連携協定(TPP)についても「自民党はぜひとも推進に尽力いただくよう
お願いする」と呼びかけた。しかし会場からは「何を考えているんだ」「駄目だ、駄目だ」などの
ヤジや怒号が飛び交った。自民党はTPPについて、政府の情報提供の不十分さを批判しつつも、
参加の是非では態度を明確にしていない。

▽日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E2E08DE0E0E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

32 :名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:57:28.02 ID:A75S0QjU0
>米倉弘昌

こいつ基地外だろ  TPPには賛成するわ民主のだす消費税増税に賛成するわ

34 :名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:58:27.90 ID:FVCIiCpc0
TPPと消費増税はデフレ促進さして景気回復をさまたげるのに  一体。経団連会長て何者? 経済のけの字も知らん老害か?

36 :名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:58:47.95 ID:VEwuTrVL0
国際化教、グローバル化教、インターナショナル教などのカルト信者は今後どしどし国土から駆逐していこう。
こやつらがのさばってきたことが過去数十年間の日本の衰退につながった。

39 :名無しさん@12周年:2012/01/22(日) 16:59:31.93 ID:mPGjbsPw0
TPPはとりあえず一次産業からかなり非難されてたのに 自動車でも軽を捨てろとかイミフな申し入れがあるから
経団連もそろそろ割れるかこける気がするのだけど
732774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 00:26:15.57 ID:s5ZiHMrL
ちょ・ちょっと待てそれはあかんやろ!!
名前だけ残して、人が居なくなったんじゃ意味が無い

中国半導体最大手と出資交渉 エルピーダ、広島工場の売却も検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120125/biz12012523450044-n1.htm
733774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 12:03:56.68 ID:ijxp7Ixk
広島は元々中国じゃけぇのー
734774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 19:05:54.63 ID:s5ZiHMrL
NEC、国内外で1万人リストラ…業績悪化で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120126-OYT1T00955.htm?from=top

電力、強電系は一切やってないから厳しい罠
収益の柱だったPC事業なんて見る影もないし。まだ撤退しないの?
735774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 19:50:06.94 ID:y270QAQn
任天堂も赤みたい。
GREEやDeNAはゲームの品質で優っているわけでなし、無料で釣った客を
携帯キャリアの自動引き落としで課金するってビジネスモデルが当った
だけだから、国際競争力があるとは思えん。
736774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 11:12:48.24 ID:fNcsvYFp
モバゲもある程度行ったら頭打ちになるだろうしな。
パチンカー(潜在的なやつらも含めて)あたりを取り込んでるだけだとおもう。
737774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 12:31:01.45 ID:yFdMy9np
任天堂はファミコンで社運をかけたリスクを取ったし
ソニーもゲーム機で大きなリスクテイクした。
今の日本の大企業はひたすら投資から逃げて
過去の資産を食い潰しているだけだからな。
738774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 14:05:24.55 ID:fNcsvYFp
おっと、セガの悪口はそこまでだ!
739774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 01:21:10.15 ID:qwcMmcFj
韓国、次世代TVで日本の“お株”奪う 「進んでいた日本は力が落ちた」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120127/biz12012721470031-n1.htm

よっぽど、たたき殺して欲しいらしいな
740774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 13:47:24.42 ID:XWXIXDNS
やりたいようにやらせておけばいいんでないの?
日本がいまさらテレビ作りで大復活を遂げるなんて想像できない。
741774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 18:09:10.20 ID:qwcMmcFj
テレビってのは家電の顔だから。
そう簡単にひっこめるわけにいかない。
ユーザ側としても、家庭のどまんなかで、
でーんと寒だのエロ爺だののロゴ見るの嫌だろ
日本のメーカが販売そのものを辞めてしまったらそういう事態も起こりうる。
最悪OEMでもチョンだけはなんとしてもやめてくれ
742774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 19:21:10.81 ID:XWXIXDNS
と言っても欧米先進国でテレビが売りって国はひとつもない。
テレビを復活させる努力をするより、他の飯の種を探すほうが
努力のし甲斐もあるんでないの?
743774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 22:07:14.34 ID:6Aj+7HMs
日本はTVを世界で最初にやめました。
744774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 01:43:04.33 ID:tH9DBazx
スレチガイですが・・・
        _, r '" ⌒ヽ-、 
      / / ⌒`´⌒\ヽ
     { /:. ⌒  ⌒ l )
     レ゙::::::. へ  へ !/
     |::::::::::. ー'  'ー  ヽ 
     .|::::::::::::. (__人_)  `、
  _,.∠::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : :::::::::::::::| 日米同盟は破棄 rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 核武装はしない.. ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ で日中同盟ね . |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
745774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 10:06:25.18 ID:yQXwXSkf
>>742
製造国がどこかを別にすればフィリップスがあるのをしらんのか?
それ以外のメーカではこれまで日本があまりに強すぎたので全部撤退させられたのが実情だろが。
746774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 11:54:00.89 ID:p00WYdkx
フィリップスのテレビ事業も、日本メーカと同じくずっと赤字。
欧米系らしく日本より思い切って縮小・撤退してるよ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/19/28273.html
http://www.newscenter.philips.com/main/corpcomms/news/press/2011/20110418_tpv_jointventure.wpd
台湾TPVに投資して、ブランド使用料と配当だけ受け取るって
フェードアウトさせるってことでしょ。
747774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 12:05:54.63 ID:p00WYdkx
読み違えた。フィリップスと台湾TPVとで合弁会社を作るってことね。
まあフィリップスが技術を主導するってことは、昨今の情勢から
考えられないから、テレビ事業ってお荷物を体よく追っ払ったって
ことだろ。
748774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 17:28:35.61 ID:t16VI9XO
親日国との間で合弁会社作って、叩く手もありだな。
749774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 01:11:26.05 ID:v7Ld2nOO
テレビ自体、地デジ買い替えもあって需要が残念だろうから。
技術開発だけは続けて、業務用のモニタとかにその技術突っ込んで5年後あたりにそれを利用、てとこかなぁ
750774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 19:10:52.75 ID:9KEXYeUi
NEC 終わったか?

S&P、NECを格下げ あと1段階で「投機的」に
http://www.asahi.com/business/update/0130/TKY201201300356.html

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6701.T
751774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 19:13:51.31 ID:9KEXYeUi
NEC これはもうダメじゃないのか?脈動しながら 0に漸近してるじゃん orz

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6701.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
752774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 19:22:04.68 ID:9KEXYeUi
753774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 19:29:55.96 ID:9KEXYeUi
754774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 19:44:06.18 ID:DzpBB1DU
でんでんふぁみりぃ
755774ワット発電中さん:2012/01/31(火) 08:00:43.11 ID:3nF8Jx+g
日本でしか通用しないSEって職種がようやく消滅する。
やっと富士通も動いたか。
http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20120122/1327208557
PG<<SEって悪しき身分制度が、どれだけ日本のソフト業界に害毒を
垂れ流しているか。
SEみたいな虚業が消えて、受託と人月単価に毒された日本のソフト業界
が健全化したら、ソフト屋、ひいては技術開発の実務屋の身分も
少しは向上するだろう。
756774ワット発電中さん:2012/01/31(火) 08:51:04.98 ID:64IcqavE
それって情報処理試験の
旧2種→プログラマ
旧1種→SE
っていう区分だっただろ。結局、国が作った資格商売の弊害なんだな
757774ワット発電中さん:2012/01/31(火) 19:19:16.68 ID:3nF8Jx+g
東芝ソリューションもお粗末。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120120/379019/?ST=cio
たぶん現在の手作業の文書管理のしくみをそのままシステムに作り込めとか、
特許庁が東芝に無茶を言ったんだろう。
客先の無茶を説得して考えを改めさせるのも、専門家である受注元の仕事のうち。
コンピュータの専門知識もない文系SEが、客先の言うまま仕様書をでっち上げて
そのまま下請けプログラマに回したんだろう。
目に見えるようだわ。
758774ワット発電中さん:2012/01/31(火) 19:48:38.53 ID:lZ8C19Ve
格付け会社の格付けをしないとな。連中に乗せられた結果が今の状況を生んでるんだから。
759774ワット発電中さん:2012/02/01(水) 00:40:39.68 ID:/grPA949
【韓欧】EU、サムスン電子を独禁法違反の疑いで調査 スマホ特許でアップル提訴を問題視[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328019950/

1 依頼@水道水φ ★ 2012/01/31(火) 23:25:50.25 ID:???
∞EU、サムスンを調査 アップル提訴を問題視
∞競争法違反の疑い

【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会は31日、EU競争法(独占禁止法)違反の
疑いで韓国のサムスン電子の調査を始めたと発表した。サムスンは欧州各地でスマートフォン
(高機能携帯電話=スマホ)の特許侵害で米アップルを提訴しているが、同社が同業他社を市場
から閉め出す目的で優越的地位を乱用しているかどうかを調べる。

サムスンは1998年、欧州の電気通信関連の標準化を進める欧州電気通信標準化機構(ETSI)
に対し、欧州の携帯電話技術の標準化に不可欠な特許は第三者に「公平、合理的、無差別という
条件で使用許可を与える」との約束をしていたという。

サムスンがアップルを相手取った訴訟は通信技術に関する特許侵害が理由で、アップル製品の
販売差し止め請求は「第三者が特許技術を使いやすくするというETSIとの約束に違反したおそれ
がある」と欧州委は判断した。
単一市場の欧州では基本的な技術、製品規格の標準化を進めるため、基本特許を持つ企業など
に対し、第三者が特許を使用しやすくなるように配慮を要請している。欧州委員会がまとめた「標準
化協定に関する指針」でも、標準化を通じた経済効果を重視している。

ソース:日本経済新聞電子版 2012/1/31 22:49
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E1E3E298E48DE1E3E2E3E0E2E3E08698E2E2E2E2

関連スレ
【ドイツ】アップルとの特許訴訟 独高裁がサムスンの販売差し止め仮処分の撤回の訴え棄却[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328008978/
など

サムスン(笑)

760774ワット発電中さん:2012/02/01(水) 04:40:08.32 ID:9evxVv/u
記事全部貼り付けんなアホ野郎
761774ワット発電中さん:2012/02/01(水) 12:04:25.95 ID:RDEL+aAC
>>757
アクセンチュアとか・・・

コンサルなんて何の役にも立たんよなぁ
上層部を騙すだけの会社だからな。
762774ワット発電中さん:2012/02/01(水) 12:06:13.65 ID:rpfnQpvK
何思い上がってんだチョン公

オリンパス:サムスン電子も出資に名乗り
http://mainichi.jp/select/today/news/20120201k0000m020118000c.html
763774ワット発電中さん:2012/02/01(水) 19:51:11.15 ID:8zF4mMNE
>>746
フィリップスが日本より簡単にテレビ事業を整理できるのは、やっぱり
オランダの解雇規制の緩和が大きいんだろうな。
オランダは今でこそ解雇規制は日本よりずっとゆるいけど、つい20年前は
厳しかった。労働者を解雇したら、その労働者の次の仕事が決まるまで
旧雇用主は給料を満額支払わなければならなかった。
オランダは経済が回らなくなって、10年以上かけて解雇規制を緩和したけど、
組合の抵抗とかすごかっただろうな。
今では日本よりずっといい社会になっているように見える。
764774ワット発電中さん:2012/02/01(水) 20:05:28.03 ID:8zF4mMNE
シャープも大赤字。いまさら驚かない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/01/news070.html
日本は産業を育てる体制を再構築しないと、どうしようもなくなる。
765774ワット発電中さん:2012/02/01(水) 21:37:43.14 ID:rpfnQpvK
産業を育てようとして、
太陽電池工場を作ったはいいが円高で輸出できないっていってんだろ。
日銀のくそったれ総裁なにやってんだ。さっさと円刷れ
こいつ強行に推したのも民主党だったよな。大学教授なんぞに実業がつとまるかよ。
死ね
766774ワット発電中さん:2012/02/01(水) 23:38:21.63 ID:mtoJRx9K
円安になっても製造業は復活しない。
何十年もドル安なのに米国製造業は衰退したままだ。
767774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 01:17:13.96 ID:nfyFh976
そら作ってないのに復活するかよ。
日本みたいにテレビも、太陽電池もスペックとして決してチョン製に劣ってない現物が存在するモノは
全く話が違う。円安になるだけで確実に売れる。
売れなきゃチョンが国家財政破綻すれすれでウォン安誘導なんかヤルかアホ
768774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 04:15:08.76 ID:XJl1c7vx
>>762
株価対策だよ
言わせんなw
769774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 19:40:02.26 ID:4dveO1PR
ソニーも大赤字。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/02/news084.html

>>767
どう見ても日本の製造業はゆるやかに衰退しているが?
欧米は良くも悪くも経営者の見切りが早い。先の見通しもなくだらだら続ける
日本の経営者のほうが偉いのかどうかは判らんと思うぞ。
770774ワット発電中さん:2012/02/03(金) 09:17:18.91 ID:AMVoYccS
あぁ・・・
パナソニック:赤字7000億円…3月期予想、過去最大
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120203k0000m020120000c.html

                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄          ,〃
    l                    i                 ノ/
;::.: .                                                . . .:.::;
;:;::.:.: . .                                              .: .:.:.:::;:;
;:;:;:.:.:.:. : .         パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。         . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. .          何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・          . : .:.:.::;::;::;
. '::;:;:;:;::.:.:. :. .                                        . : .:.:.::;:::;:;:'
  ':;:;:;::.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:.::;::;::;::'::
   ::'::'::'::'.::,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:::,::':;:':::':::'::
771774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 00:00:54.77 ID:OHNXLHNZ
>どう見ても日本の製造業はゆるやかに衰退しているが?
近視自慢してもしょうがないぞ
772774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 08:25:39.85 ID:gIm/0+5K
>>771
大手メーカの大赤字は今期だけの話でないよ。
大赤字→リストラ→ちょっと黒字→大赤字→リストラ→ちょっと黒字→大赤字・・・
十年以上も前からこんなサイクルだった。
日本語になったリストラは、赤字部門も儲かっている部門も平等に縮小するから
本来の意味でのrestructuringになっていない。
773774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 19:38:35.85 ID:d7XIm6Ci
赤字も、決算上の話だったりしてな。なにせ法人税が安くなるし、
赤字の繰越ができるようになってるし。
おかげで、内部留保が結構積みあがっていたり。
774774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 09:58:59.20 ID:qS+3/2YN
んな逆粉飾決算みたいなことで減らせる利益額なんてたかが知れてる。
社長が刑務所に入る覚悟ならともかく。

大手メーカに内部留保が積みあがっているのは確かだけど、それは本来
投資に回すべきキャッシュを抱き抱えているため。自慢にならない。
将来に向けた前向きの金を使っていない日本メーカの将来は暗い。
結局のところ内部留保を大事に抱えて、将来のリストラ時の割り増し退職金
の原資に当てようってこと。中高年正社員の保身。
775774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 14:51:27.49 ID:KmhNN2Dq
別に逆粉飾なんていうほどのことじゃないよ。繰越欠損は数年のスパンで
考えたら当然行えるべきものだし。日本は法人税率高いから、赤字の繰越
欠損がきくと結構ありがたいものよ。

フローにドライブかけっぱなし経営なんていう、投機屋重視なやりかたは
周囲の環境で逆回転が始まると収拾がつかなくなりやすいからな。
まぁ、国の支援でバブル経営してるサムチョンもどこまで生きられることやら
776774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 20:35:42.72 ID:pkkks/70
赤字の穴埋めは資産を売るんだよね?
777774ワット発電中さん:2012/02/06(月) 10:08:33.86 ID:cdCoXVCs
それは、三洋電機のことか?
778774ワット発電中さん:2012/02/06(月) 18:08:26.12 ID:vvoa80wb
>>775
赤字の繰り越しは企業の税法上の権利だから、そりゃ繰り越すだろう。
ちなみに日本は最長7年だけど、たいていの国では無制限に繰り越すことができる。
成果が出るまで長期の赤字が続くことが多い研究開発型企業への配慮。

サムスンの利益1兆円には、先進国では認められない会計操作が入っているだろうけど
韓国が国家としてサムスンにそれだけ巨額の利益を補填できる力があるとは思えん。
サムスンが差し引き黒字だったことは確かだろうな。

日本メーカはエコカー補助金やエコポイントなんかで国から税金を恵んでもらわないと
利益が出せなくなってしまった。いまや農協と変わらない。
779774ワット発電中さん:2012/02/06(月) 21:47:22.87 ID:uFBM1Mh2
野田がお土産にした5兆円がサムソンに流れてたりして
780774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 20:01:07.39 ID:XQFM5rfr
>>778
為替操作という強力な技もあることをお忘れなく
781774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 21:58:37.87 ID:Ir0GUwPE
北のミサイル一発で為替暴落もあるしなw
782774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 09:11:20.16 ID:vq5SUv/r
北が潰れて南と統合なんてなったら、ドイツどころじゃ済まないしな。
783774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 12:01:51.68 ID:rekqOwkD
ルネサスエレクトロニクス、富士通、パナソニックがSOC事業を統合
http://www.asahi.com/business/update/0208/TKY201202080162.html
産業革新機構からの出資=税金のお恵み
お上のお情けに一度でも頼ると、二度と自力で立ち上がれなくなる。
日本の電機メーカは第二の米農家と化してしまった。
784774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 13:36:30.45 ID:18rHBC3t
震災で延期になっていたけど、いよいよスタートか。
そろそろ半島も大陸もヤバいしな。
株価急騰も頷けるわ
785774ワット発電中さん:2012/02/08(水) 22:56:37.10 ID:90ffDt/y
ソニーなどの国賊技術者で一時的に良くなってるだけで

今年はもう駄目だろ?
786774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 01:36:00.85 ID:cNflszoD
半導体は買いだろ
5倍ぐらいにはなりそう
787774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 18:36:33.10 ID:EUZ6ffFe
ファブを作るのはお金かかるけど、
生産するのは海外だろうと国内だろうと
そんなにコストは変わらない気がするけど、
どうなんだろうね。
788774ワット発電中さん:2012/02/10(金) 10:16:27.12 ID:Rmi5v0EO
そうだね。円高で資材を買い込むのも安くなるしね。
ファブを作るための費用が随分高くなってしまったから、生産拠点は集約した
方がいい。でも、一方でリスクヘッジの意味ではある程度分散したほうがいい。
789774ワット発電中さん:2012/02/10(金) 12:35:43.63 ID:G73f1EOs
あー、タイの洪水の例もあるしね。
ウェハーとかも海外で生産してるから
国内でやる意味はないのかな。

まあ、そもそも工場作ってもほとんど無人だから
(建設時を除いて)雇用創出にはならないかもね。
790774ワット発電中さん:2012/02/10(金) 19:23:53.53 ID:FveMFX21
転職支援サイトで転職理由が公開されてる。
電機メーカ社員の転職理由もあった。
http://www.vorkers.com/field_answer.php?ind_code=0009&f_code=0054&sel_q=8
791774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 01:29:17.26 ID:mqlbX5Mi
2011-11-09 10:08:57 「国益」という視点
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11073179110.html#main

『ちなみに、「TPPは中国包囲網」を唱えている方々に朗報です。
 (そのうち農業新聞かどこかが記事にするでしょうが)

 米国国務省のAPEC担当大使であるトング氏は、

「中国にTPPが中国封じ込め策と考えている人がいるが、現実には対中封じ込めは成功しない。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 アメリカは中国と協力的な関係を追及するべきと考えている」
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 という主旨の発言しました。

 そりゃあ、そうでしょう。外需に飢えるアメリカが、
 中国のような大きく、未成熟な市場を放っておくはずがありません。

 というわけで、「TPPは中国包囲網」派の皆さん、おめでとうございます。
 アメリカの国務省が「TPPは中国包囲網」説を完全否定してくれましたので、もはや
 意味不明なドミナントストーリーを唱え、皆様の時間を無意味に浪費する必要が無くなりました。』
792774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 11:58:47.24 ID:VHDleEOS
次の稼ぎどころネタ完切れのソニーらしい。哀れを誘う。
http://www.asahi.com/business/update/0209/TKY201202090763.html
こんな腰の据わらない経営ってあり?
793774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 18:11:33.66 ID:k2IhUbOX
1←叩き潰す以前に叩き潰されてる。
794774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 18:37:04.83 ID:sZMHbduB
55型で手頃な値段っていうと
8万円くらいだよな。
795774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 21:05:18.85 ID:+6IUd3rs
>>792
ソニーは有機ELは業務機でしかやらないってつい先日発表してなかったか?
ちょっとキレイに見えても50型50万円、焼き付きの危険性もあって、しかも寿命は1万時間
とかなら絶対買わんぞ。
LEDテレビ安くする方向でいいやん。あと4k目指すとか。
796774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 10:55:00.25 ID:+Z28vw+T
LEDは発行色によってウエハ素材が変わるので、1枚のウエハを微細加工して
LEDディスプレイにする方法は取れないと思うのだけど、どうやって作って
いるのだろう?
ソニーは極秘で開発を進めていたらしいけど、製造プロセスはまだ企業秘密
みたい。
797774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 12:24:14.11 ID:ZgjJT1VE
プロセスの均一化じゃなくて輝度制御では対応できないのか?
全ドットの輝度を測定してテーブル作る工程があると。
798774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 13:09:58.95 ID:+Z28vw+T
LEDは発光色によって素材が変わるから、三原色を1枚のウエハ上に
実装できないはず。(方法があるのか俺は知らない。)
大画面LEDディスプレイは、それこそ三原色LEDを1個ずつ並べて作っている。
これではコストダウンできそうにない。
LEDディスプレイ発表の会場でも、ソニーはこの点をはっきり言っていないらしい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120112_504057.html
799774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 14:34:48.80 ID:xcuTSQOQ
紫外線LED並べてたりしてな。
800774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 15:54:35.22 ID:bPrIromr
>>798
技術的に可能かどうかは別にして、マスクと化合物を拡散する工程を増や
して、ビルドアップ工法で作る基板と同じようにすれば、理論上は可能
なのでは? 大量に生産すれば、コスト的には下げられるかと。

ただ、色が違う単色LEDを3個づつ並べるのを、3色LEDを1個づつ並べるのに
変えたところで、VGA解像度クラスでも30万画素、フルHDだと200万画素も
あるわけで。

切り出さないウェハー状態で丸ごとパネルにしたらサイズに限界があるし、
ガラス基材の上に、蒸着や印刷などで配線を含めて形成できないと、一般
向け商品前提の量産化はムリな気がする。
801774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 16:19:08.41 ID:ZgjJT1VE
でもLEDディスプレイは焼き付きもなく、長寿命ってだけでも有機ELよりずっといいわな。
寿命の点では逆立ちしても無機材料に勝てないしな。
有機ELって発色でLEDに勝てるのか?
802774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 17:36:58.09 ID:bPrIromr
たとえLEDに焼き付きがなくても、その前にソニー謹製タイマーでキッチリ
商品寿命を迎えるという罠。
803774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 19:47:31.83 ID:ZgjJT1VE
経験上
ブラウン管テレビにはソニータイマーはなかった
今でも使ってるプロフィール16x9
804774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 21:58:13.26 ID:+Z28vw+T
LEDディスプレイって原理は素人さんでも簡単に理解できる代物だけに
世界中のメーカで今のところソニーしか発表していないってのが
どうもひっかかる。
青色LEDが実用化されて三原色が得られた時点で、これをカラーディスプレイ
に使えないかって誰でも考えることだからな。
805774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 23:55:52.76 ID:bPrIromr
いくら低電流でも、LEDを高密度で並べたら、放熱と熱によるLEDの性能劣化
や色味の変化が問題になると思う。

あと、製造工程での素子のばらつきが起こるので、画素間の輝度のバラツキ
を抑えるため、画素単位でPWM変調するなどして、輝度レベルを制御してやら
なければならない。

フルHD解像度(水平1920画素)分のダイナミック点灯では、1920×3色分の
定電流ドライバが必要で、各LEDに流す電流がたった5mAでも、1ライン
(1920画素)分では、28.8Aにもなる。

しかも、LEDの順方向降下電圧が3Vとして、ドライバICを除いてパネル
当たりで80W。プラズマと競うならともかく、とても有機ELと勝負できる
とは思えない。

縦1080ラインを1:1の時分割でフレームレート80Hzだと、1ラインの点灯
時間はたったの12us。十分な輝度が得られるとは思えない。少なくとも
4ブロック程度の同時点灯にする必要があるように思う。

コスト以前に、発光効率で技術的なブレークスルーがない限り、オーロラ
ビジョンみたいな屋外の大型ディスプレイ用途を除けば、LEDが主流になる
ことはないと思う。
806774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 01:30:51.51 ID:9c9z4vDp
こいつ何を戯言ほざいてんだ。
国がまともな為替政策をしてれば、
技術のコモディティー化で韓国メーカに歯が立たなくなるなんてことはあり得ない。
しかもデジタル敗戦て、ディジタルとアナログ技術が何を意味してるのかもわからんアホ記者が笑わせんな。

http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E1E29B888DE2E1E2E0E0E2E3E08A8AE3E2E2E2;dg=1;p=9694E0E7E2E7E0E2E3E3E7E1EAE6
807774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 01:40:02.24 ID:9c9z4vDp
>>805
>各LEDに流す電流がたった5mAでも、1ライン
>(1920画素)分では、28.8Aにもなる。

ラインで29Aねぇ。残念だったな。
セット電力で動画映像平均70Wとちゃーんとアナウンスされてる。
無駄な皮算用やり直しな。お・つ・か・れ・さん
55インチ で 70W 有機ELとの比較では消費電力では劣るかもしれんが、
現行液晶テレビとの比較なら十分な値だね
808774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 01:44:33.20 ID:9c9z4vDp
>>805
おおっと、ヌケ作君のために
記事を引用しといてやろう

>一般的な同サイズのLEDバックライト液晶テレビの半分以下

ってことな。まぬけ ♥
809774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 08:00:16.40 ID:vftXhdT/
【TPP】日米協議難航、妄説を繰り返すマスコミ[桜H24/2/9]
http://www.youtube.com/watch?v=3ajXx0ZX4JY
【TPP】青山繁晴氏が激怒「嘘つくな!野田総理」「メリット何もない」
http://www.youtube.com/watch?v=lpiM1YClstg&feature=related
橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://www.youtube.com/watch?v=6y8OcbWw8L4&feature=related
810774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 08:59:28.36 ID:fVk/u25Y
確かに1ラインを同時発光させる必要は無いけどな。
パネル自体を振動させてLEDを同期点滅させて数を削減とか(笑)
811774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 12:25:23.55 ID:ESnn2H5q
上下に移動させればよくね?
1秒間に60回とか
812774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 17:46:45.07 ID:0CAqX/EV
ソニーLEDディスプレイの製法は、プロセスで画素を一面に生成しているのでなく
自動実装機みたいに三原色LEDを1個ずつガラス面に並べているみたい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120113_504327.html
一秒間に数千個よりさらに「桁が違う」速さで並べて組み立てているって
どうやっているんだろう。
813774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 17:56:06.53 ID:fVk/u25Y
輪転機みたいな方法だったりしてね
814805:2012/02/13(月) 20:08:07.43 ID:QN+GeQNn
>>807-808
> 各LEDに流す電流がたった5mAでも、1ライン(1920画素)分では、28.8Aにも
> なる。
> しかも、LEDの順方向降下電圧が3Vとして、ドライバICを除いてパネル
> 当たりで80W。

記事も見ないでかなり適当に計算したのに、あながち外れていないでは
ないか。 悔しいのぅ。 パネルの80Wとは、1080ライン時分割で、全て
のLEDを点灯して全画面を白色表示の場合。

映画みたいな暗い場所も多い動画だと、その部分の素子はほとんど発光しない
のだから、見かけ上の消費電力が下がるのは当たり前。

自身たっぷりだが、まぁ量産前に大ゴケで失敗するであろう。
815774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 20:38:45.96 ID:1Tz2NJ7S
日立、TVやレコーダなどのユーザー登録受付を4月に終了
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120213_511786.html

日立情報家電事業から完全撤退か・・・
DR20000は過去に録画したDVHSからのリッピング用に活用中あとちょっとで完了


816774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 08:49:40.65 ID:LmDUsOWv
情報家電なんてやってたんだっけ?
817774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 17:33:36.00 ID:eDtVTb9r
日立は今でも子会社に出資する形で携帯電話を作ってるよ。
http://japan.internet.com/finanews/20100325/5.html
技術的な関わりは疎遠にしようとしているみたいだけど。
818774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 17:34:38.70 ID:eDtVTb9r
たぶん天下りの役員とか社員がいて、出資を切れないんだろうな。
819774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 08:09:11.05 ID:kAqIVO9i
ある程度の事業は本体から切り離すっていうのは珍しくないけどね。
なにせ、本体にいると何かと面倒が多いから
820774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 17:59:17.28 ID:Dv+0f7ZJ
>>819
NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社の会社概要
http://www.nec-casio-mobile.co.jp/about/index.html
日立は出資比率を9.26%残しているのね。何がしたいのだろう。
821774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 20:47:23.60 ID:G28arYXC
NECカシオ、500人削減へ スマホ生産外部に移管
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E5E2989A8DE3E5E2E0E0E2E3E08698E2E2E2E2

NECが早期退職者募集 人件費抑制策、労組に提案
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C889DE1EAEAE7E7E3E0E2E3E4E2E0E0E2E3E08698E3E2E2E2;bm=96958A9C93819696E3E5E2989A8DE3E5E2E0E0E2E3E08698E2E2E2E2

苦悩のNEC、「第2の創業」か「最後のともしび」か
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE1EAE7E1E6E6E2E2E2E1E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E2E2E6E0E2E3E3E3EBE7E6

NEC まじやば。
ヒット商品はPC98以降なーんもないもんな。
技術イノベーションもFOMA立ち上げの時とスパコン地球シミュレータのときの技報読んだぐらいしか記憶が無い
阪大卒業生とか多いのにな。
822774ワット発電中さん:2012/02/19(日) 03:26:36.68 ID:PV4NQzQ5
パナソニック、取引先1万社と温暖化ガス削減

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E2E2979C8DE3EAE2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2


もはや、こんな悠長なことやってる場合じゃないと思うんだが・・・?
ガスなんか出してもイイからヒット商品作れっての
823774ワット発電中さん:2012/02/19(日) 14:09:58.41 ID:NuMAYkX2
日本の電機メーカの衰退があまりにも明らかになったので、議論が
盛り上がらなくなったな。
重電メーカが好調って言ったって、結局は公共事業で儲けさせてもらって
いるだけで、建設会社や農業みたいなものだからな。
824774ワット発電中さん:2012/02/19(日) 17:07:31.93 ID:D4Tn+wH4
>>823
アホチョンが国を挙げてサムを支援し、日本からの財政支援をウォン安誘導に使ってりゃ、
いくら日本のメーカでもどうしようもないだろ。
ペテン民主とアホ日銀が誤政策のつけを電気メーカに負わせたんだろが。ふざけんな
825774ワット発電中さん:2012/02/19(日) 18:24:09.19 ID:2n5auG8q
特許をださない。
826774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 17:14:57.11 ID:pSrz24zf
相変化メモリって昔から話題にはなっていたけど、実用化の一歩手前なんだな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120221_513496.html
サムスンがいちばんに作って見せたってのがなあ。
827774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 22:24:50.44 ID:E1aDbykt
>>826
ええっ
今度はどこからパクってきたの?
828774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 00:37:15.80 ID:2+y4QhUd
あくまで試作だからなぁ。製品化されるとコストも問題になるし

しかも相変化メモリの場合素材の精度が大切になってくるし、また素材外注の鵜飼がオチじゃないかと
829774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 18:57:05.61 ID:zVBGBKgK
ヒェ〜〜〜三橋貴明の言う通りなのかな?

【話題】 驚愕の現実…投資信託購入者の9割に含み損
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329884230/

1 :影の大門軍団φ ★:2012/02/22(水) 13:17:10.92 ID:???0
「“投信冬の時代”の到来とならなければいいのですが」と、メガバンクの幹部は心配する。
企業の資金需要が伸び悩む中で、銀行の収益を下支えしてきたのは、 個人の住宅ローンと投資信託の窓口販売だった。

その投資信託の販売に黄色信号がともり始めている。
背景にあるのは2つ。欧米の金融危機に伴う運用環境の悪化と、金融庁の規制強化の動きである。

昨年10〜12月期の投信販売額は前四半期に比べ銀行で40%、証券会社で25%も減少した。
欧州債務危機の影響から、これまで旺盛な経済成長を謳歌してきた新興国が一転して利下げに転じ、 円高が追い打ちをかけた。

これまで売れ筋商品であった高利回りのブラジルレアル建て投信など、 外貨建て投信の運用利回りが悪化し、
「投信購入者のうち9割を超える顧客が含み損を抱えている」(メガバンク幹部)という。

金融機関は四半期に一回のペースで投信の取引残高報告書を顧客に郵送するが、
「その都度、問い合わせや苦情が増える悪循環に陥っている」(同)という悲惨な状況だ。 これでは、乗換えを勧めようにも話の糸口さえ見いだせない。

特に金融機関は、秋口まで含み損を抱えた投信を損切りさせ、 顧客が選択した円以外の通貨の為替リスクをとることができる
「通貨選択型投信」への乗り換えを推奨した。 しかし、これが結果的に大きく裏目に出た。

株や債券など投資商品の価格変動リスクに加え、為替リスクもとる同商品は、 新興国通貨の下落で大きく傷を負ってしまったのだ。
事態を重く見た金融庁は、リスクが高く仕組みが分かりにくい投信を 経験の浅い投資家が購入しないよう、投資信託法を見直し、
毎月支払われる配当金の原資を運用益に限定したり、 通貨選択型投信などで使われるデリバティブ(金融派生商品)の利用を制限する措置の検討に入っている。

毎月、配当金が支払われる「毎月分配型投信」は、 年金の補完商品として高齢者を中心に人気があり、
昨年末時点で31兆円もの残高にまで膨れ上がっている。 通貨選択型投信も昨年末で8兆円の市場規模を持つ。
こうした投信の運用悪化で、金融庁や全銀協の金融ADR(裁判外紛争解決機関)への 苦情・相談は急増している。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120222/ecn1202220852003-n1.htm
830774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 20:23:02.69 ID:+wYemPeI
記事をそのままべたべた貼るなウスノロ
831774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 12:13:56.98 ID:FLCKCPpl
次世代DRAMについて性能評価まで進んでいるのは韓国2社のみ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120223_513812.html
国士様がペーパーマシンだとかデータ捏造だとか言いそう。

エルピーダは次世代DRAM開発を表明しているけど成果の発表はない。
832774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 15:37:24.88 ID:OXM9Kqjr
【野党】 郵政民営化見直し 公明党「自民党も理解を」→自民党「全株売却は譲れない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329824435/

1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/02/21(火) 20:40:35.97 ID:???0

★郵政改革 公明「自民も理解を」、自民「全株売却は譲れない」

 公明党の山口那津男代表は21日の記者会見で、郵政民営化見直しに関し、
党独自で議員立法を提出する作業を進めていることを明らかにした上で、
「近く各党にわが党の法案の考え方を説明したい。
自民党にも理解をいただくように努力したい」と述べた。

 一方、自民党の石原伸晃幹事長は同日の記者会見で、
郵政改革をめぐって民主、自民、公明3党で協議している
ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の日本郵政保有株に関し
「すべて売却するのは譲れない一線だ」と強調した。

 ただ、公明党が2社株について「3分の1超を残して早期に売却し、その後は経営判断に任せる」とする
独自法案づくりに着手したことには「実務者で相違点を詰めている。自公両党の主張の差を修復することは可能だ」
と歩み寄りを急ぐ考えを示した。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120221/stt12022113370006-n1.htm
833774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 15:50:54.70 ID:OXM9Kqjr
【証券】ゴールドマン、共同でエルピーダ株6.07%保有--大量保有報告書[12/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329898088/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/02/22(水) 17:08:08.76 ID:???
2月22日(ブルームバーグ):ゴールドマン・サックス証券はグループで
エルピーダメモリ株式の保有比率を6.07%にした。
ゴールドマンが22日、関東財務局に大量保有報告書を提出した。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS7LJ6S972801.html
エルピーダメモリ http://www.elpida.com/ja/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6665
関連スレは
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327247701/l50
【半導体】エルピーダ、四半期報告書に「継続企業前提に不確実性」の注記記載--借金返済巡る銀行団との交渉難航受け [02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329222252/l50
【半導体】エルピーダ債の価格が急落 債務償還への懸念強まる[12/02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329285927/l50
834774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 18:44:56.26 ID:R7gCk2g9
エルピーダが会社更生法適用申請を正式発表、負債総額4480億円
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81Q04Q20120227

オイオイ倒産しちゃったじゃねーか。
日本からDRAM産業が消えた
835774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 21:27:47.31 ID:hWHYRlU8
FeRAMカモン
836774ワット発電中さん:2012/02/27(月) 22:42:47.65 ID:R7gCk2g9
ReRAMじゃね?
837774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 00:57:47.78 ID:hy/BlC3E
>>834
会社更生法適用だから消えたわけじゃないよ
838774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 04:08:11.20 ID:mwsWgbmk
しっかし悔しいな!サムスンとアメリカだろ潰したのは!

【検証】とん挫した"日の丸半導体" : エルピーダ破たん、公的負担280億円発生で問われる産業政策 [02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330347389/

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/27(月) 21:56:29.72 ID:???
「日の丸半導体」として国の公的資金を受けていたエルピーダメモリが27日、
法的整理の道を選んだことで、国に280億円の損失が発生することになった。
2009年に産業活力再生特別措置法(産活法)の適用第1号となり、公的資金
300億円が注入されたほか、政府保証の融資100億円も受けているためだ。

国が民間企業に直接・間接に出資する動きが増える中、そうした手法が有効なのか
どうか。損失が発生した際の責任をどう取るのか。改めて産業政策も問われること
になりそうだ。

■政府も「結果責任取るべき」との指摘

「半導体事業に公的資金を入れてもいいのだろうか」――。09年、産活法の認定を受け
公的資金の注入を受けたエルピーダに対して、当時、ある外資系証券幹部はこう漏らした。
リーマン・ショックの世界経済の混乱で、世界中の企業が危機に陥る中、日本も「危機対応」
の名目で国が民間企業の救済の前面に立たざるをえなくなっていた。

産活法の認定を受け、エルピーダには政策投資銀行が300億円出資(現在は284億円)
したほか、危機対応融資として100億円を貸し出している。このうち、出資分には8割、
融資には5割の政府保証が付いており、同社の破たんにより、政府保証した計280億円に
損失が発生することになる。

枝野幸男経済産業相は27日夕、記者団に「エルピーダへの公的支援、当時の判断としては
当然だった」と発言したうえで、法的整理についても「需要落ち込みや価格下落により
やむを得ない」と述べて、政府への責任論をけん制した。しかし、融資を実行した取引銀行
幹部の中には「確かにDRAMは価格の変動が激しく、3年先どころか1年先さえ見通せない
業界。だからと言って、政府が結果責任を取らなくていいということにはならない」と批判する。

※続く ◎http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE81Q00120120227
839774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 11:05:41.47 ID:kKbZIKne


     日本は韓国に負けた。
     技術立国の地位が韓国に移った。


840774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 12:21:38.80 ID:vwYViMeQ
>「エルピーダへの公的支援、当時の判断としては間違いだった」
って言えばいいのに。
841774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 14:48:28.23 ID:gh+ztTwt
【社会】 エルピーダが更生法申請 韓国勢に後れ「日の丸半導体」敗北 負債4480億円、製造業最大★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330403490/

【話題】 エルピーダ破綻・・・韓国報道 「韓国に日本は負けた」 「家電製品に続き半導体でも韓国に押さえられた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330406895/

【話題】 韓国 「エルピーダの破綻は韓国企業にとっては好材料だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330390448/
842774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 01:11:44.53 ID:MlXkLj3q
◆シャープ! サムスンに正義の鉄槌を下す!

シャープは液晶テレビ60型以下を高品質のまま安価で販売サムスンに格の違いを見せ付ける
あせったサムスン価格競争で粗悪品乱造し不良品多発
シャープは高品質な60型以下は薄利多売でサムスンが作れない60型オーバーで高収益確保
60型以上が作れなくてうろたえるサムスン結果テレビ競争で大敗し大幅赤字テレビ事業を本体から飛ばす
シャープはこうしてサムスンの息の根を止めた


シャープ、60型以上の大型TVで北米市場シェア7割超に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111208_496656.html
サムスン電子、テレビ用液晶パネルを8割減産へ
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-22940120110830
韓国のサムスン電子、赤字のLCD事業のスピンオフ検討発表
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K3Q720120215
サムスン製テレビに不良、米で集団訴訟に発展も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329442030/
サムスン製テレビお粗末過ぎる品質 続々と不良多発 
http://youtu.be/gIlVjfGkzSc
843774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 01:25:41.07 ID:xFzf6oes
サムは今、相続に熱くて、物作りどころじゃないのレス
844774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 02:27:41.06 ID:MlXkLj3q
【話題】 韓国 「エルピーダの破綻は韓国企業にとっては好材料だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330390448/

1 :影の大門軍団φ ★:2012/02/28(火) 09:54:08.01 ID:???0
世界3位のDRAM製造企業の日本エルピーダメモリが資金難の末、日本裁判所に会社更生法の適用を申請した。
エルピーダは27日午後、東京証券取引所の報告を通して、「日本政府と債権銀行の追加資金支援を受けられず、
やむを得ず裁判所に会社更生法の適用を申請する」と発表した。

エルピーダは来月22日に満期を迎える社債150億円を、4月2日には銀行団に770億円の融資を返済しなければならない。
しかし現金がないうえ、追加資金支援が行われず、債務不履行が避けられない運命だった。
結局、経営陣は東京地裁に会社更生法の適用を申請した。今年1月末現在、エルピーダの負債総額は4800億円にのぼる。

エルピーダの坂本幸雄社長はこの日の記者会見で、「状況がこのように悪化したことについて深くお詫びする。
会社の再建に力を注ぐ」と述べ、辞任しないことを示唆した。坂本社長は「現時点で従業員のリストラは考えていない。
広島工場の操業は継続する計画」と伝えた。

エルピーダは99年、NECと富士通のDRAM部門が統合して誕生した。
その後、韓国のサムスン電子、ハイニックス、日本の東芝、ドイツのインフィニオン、米国のマイクロンとともに半導体業界の主要企業として君臨した。

しかし07年に‘チキンゲーム’が行われ、会社事情が急激に悪化した。その結果、エルピーダは07年、08年を合わせて
2000億円を超える赤字を出した。ついに日本政府は09年に300億円の公的資金を支援した。日本の銀行債権団も緊急資金1000億円を融資した。

エルピーダは2010年、一時的に好況を迎えたが、長くは続かなかった。同年5月に2.72ドルだったDDR3 1GbのDRAM価格は最近0.5ドルまで落ちた。

サムスン電子を除いたDRAM企業は赤字を免れなかった。さらに円高までも重なった。
結局、エルピーダは5四半期連続で大幅赤字となった。こうした状況で負債償還満期を迎え、結局、お手上げになったのだ。

エルピーダの破綻はひとまず韓国企業にとっては好材料だ。
http://japanese.joins.com/article/688/148688.html?servcode=A00§code=A00
【経済】半導体大手、エルピーダメモリが経営破綻、負債総額約4800億円★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330358950/
845774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 02:30:01.52 ID:MlXkLj3q
59 :名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:20:01.99 ID:rNcGuCiF0
サムスンのせいにしたい気持ちもわからんでもないが、
今でもマイクロンがDRAMを作ってやれているところからサムスンのせいとばかりはいえない。

そもそも、NEC、日立、三菱のお荷物部門が集まって出来た会社であって。儲かる見込みがあるならば、
各社とも分社したりしねーよ。10年前から倒産に向けたレールを歩んでいて、
この1年は特に加速しただけ。遅かれ早かれ倒産は免れなかった。

84 :名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:31:57.75 ID:QpjRprAZO
>>59  
日本の超円高がなければ何とかなったよ。民主党政権になり円は1ドル100円前後から70円代に。
ユーロは150円から100円にまで安くなり、日本円は全く防衛できなかった。
全く効果のない円売り介入や、財務大臣が介入の手の内を明かすなど民主党政権ご政府、
日銀は数十兆円の為替損失をだしている。どこかの企業年金どころではない。

さらに酷いのは安売り攻勢をかけている韓国企業を支えるために民主党が鳩山内閣で3兆円。
野田売国内閣で5兆4000億円の円ドル紙幣の譲渡。日本は大量のウォンを持ったが使い道がない紙屑。
市場に損覚悟でウォン売りしウォン安維持のために民主党が協力。さらに韓国政府や韓国企業に支援でウォンばらまき。

もうメチャクチャだよ。今年の3月決算で日本企業の多くが巨額損失を計上予定。
民主党や売国奴の逮捕拘禁。韓国への通貨スワップ停止。これらを実行しないと話しにならない。

さらに日本は韓国に数兆円の資金貸し出しもしている。

85 :名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 10:32:30.66 ID:lp6i+JxA0
韓国はさぞメシウマだろう。
日本はすり合わせ型の産業が得意だというが、そうなら、あとは航空宇宙産業しかないぞ。
846774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 10:32:52.44 ID:Ixswmc8y
>>542
クサレウヨはもう日本企業の応援ヤメやがれ!毎度毎度逆法則じゃねぇか!

シャープは過去最悪の最終赤字に “屋台骨”テレビの消沈で生存の岐路(東洋経済オンライン)

【企業】 -シャープ、大ピンチ- 過去最悪の最終赤字…テレビの消沈で生存の岐路
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330414451/
847774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 10:33:42.47 ID:Ixswmc8y
>>542ではなく

>>842
848774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 10:35:07.00 ID:2uGJNS0E
シャープは60型以下を大幅に価格下落させてサムスンの利益を圧迫し
サムスンが作れない60型オーバーでシャープは高収益確保
これでサムスンの息の根を止めた


シャープ、60型以上の大型TVで北米市場シェア7割超に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111208_496656.html

サムスン電子、テレビ用液晶パネルを8割減産へ
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-22940120110830

サムスン製テレビに不良、米で集団訴訟に発展も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329442030/
849774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 11:09:24.66 ID:PHnwGJSc
しかし、そうそう60インチなんて売れないから
赤字になって終了の悪寒
850774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 12:58:59.66 ID:FsdNgpoO
シャープはおとなしく電子レンジ付き冷蔵庫とか変な家電作ってりゃ良かったんだ。
851774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 15:28:12.76 ID:Ixswmc8y
クソウヨ!また逆法則じゃねぇか!
うるう年も考慮できないメーカーがなにをやってんの?
852774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 15:29:58.46 ID:Ixswmc8y
2008年同様顔面ブルーレイ!
853774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 18:14:58.94 ID:GZpswAwR
クルクルパーのネトウヨは現実を見てからモノ言えクズ!!!!!!!!w

■サムスン電子 … 13兆7000億ウォン(9000億円)の黒字 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328540337/

■パナソニック→赤字7800億、   ソニー→赤字2200億、   シャープ→赤字2900億
■パナソニック、7800億円の最終赤字見通し!過去最悪
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120203/ecn1202031222005-n1.htm

ネトウヨ「60インチ以上は任せろ!サムスンの息の根は止めた(キリッ」
854774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 18:57:15.22 ID:U78JMxH5
ところが、決算発表と共に株価は上昇したりでな。
855774ワット発電中さん:2012/03/01(木) 00:07:33.96 ID:hY30Uih5
>>854
<東証>シャープなど液晶関連株が安い エルピーダ更生法で思惑先行
856774ワット発電中さん:2012/03/01(木) 08:44:37.17 ID:lECJiXZn
>>855
値上がりしてんのはサムスンだろ、恥ずかしいから言わせんなよ
857774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 11:09:31.82 ID:7Xg0qlf3
エルピーダ破綻でサムソンの独占市場になる。
独占市場になったら、値上げ。
858774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 11:25:19.23 ID:VL2LELmG
値上げしたら、また新しい所が出てくる。
腐った会社はどんどん潰れていくのが正しい市場
859774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 22:50:17.50 ID:oJ3wrOqG
たたきつぶそうと思ってたら
たたきつぶされたのか・・・orz
860774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 23:43:51.89 ID:aaNfDmWF
そこまでの気概があったとも思えないなぁ。
861774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 01:45:13.00 ID:0EV9PEFa
次はどこが逝くかな
862774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 10:11:12.61 ID:O5SPnOjD
LGかな?
863774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 11:25:29.10 ID:ms2Mg0/H
順当に考えるとシャープだな
864774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 10:12:08.74 ID:YQW142Vj
次やばいのはNEC。
コンピュータも通信もダメ。
唯一公共事業(はやぶさとか)を受注しているが、規模は知れている。
外需の比率が少なすぎる。
865774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 10:54:30.72 ID:0Ib0+9Nm

パソコンとか電気製品は一切使わない、江戸時代の生活に戻る
866774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 12:08:12.13 ID:UHV6wGOm
がんばれ平賀源内。
奇天烈斎でもいいぞ。
867774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 18:54:20.76 ID:tGz5MGIY
三洋 -> エルピーダ -> NEC -> シャープ
でOK?
でも、ちゃーんと経理やり直せば一番ヤバイのは寒だったりしてな
868774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 20:23:56.50 ID:iaXIRevz
サムスン「バレなければ問題ないニダ」
869774ワット発電中さん:2012/03/07(水) 11:49:32.79 ID:oKohjPNM
もうチキンレースだからな。
日本製の高くても高品質じゃ、売れない。
安いほうが、やっぱり売れる。
日本のメーカーがつぶれた後に値上げするつもりだぞ。
870774ワット発電中さん:2012/03/07(水) 21:51:35.44 ID:XjA5vW66
>>869
>日本のメーカーがつぶれた後に値上げするつもりだぞ。 
なにを当たり前のことをw
生き残ればそれができるから、みんな撤退せずに粘っているだけだろ
じゃなきゃ、メモリなんてワリの悪い事業に誰も参加しねーよw
871774ワット発電中さん:2012/03/08(木) 16:35:07.93 ID:EOS16Pml
>>869
>安いほうが、やっぱり売れる。
それで懲りたのがAppleだっけ
872774ワット発電中さん:2012/03/15(木) 00:16:15.91 ID:C2jwS4ph
【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向
1 名前:かじてつ!ρ ★:2011/11/16(水) 23:55:02.19 ID:???P
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1321455302/

●中国排除していない=TPP交渉でオバマ米大統領

オーストラリアを訪問中のオバマ米大統領は16日、キャンベラで
記者会見し、同大統領が積極推進する環太平洋連携協定(TPP)
交渉について、「われわれが中国を排除しようとしているとの見方は
誤りだ」と述べ、中国が交渉参加を望めば歓迎する意向を示した。

大統領は、成長するアジア太平洋地域について、米国が最も望んで
いるのは「全ての国が従うことができる明確な原則だ」と強調。「中国が
そこに加わることは重要だ」とし、中国がTPP交渉に参加することで、
同国の通商政策が国際ルールにのっとり修正されることに期待を示した。

■ソース:時事通信  http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011111600927

8 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/16(水) 23:59:06.31 ID:PU0nzKwD0 [1/1回発言]
コレ中国が入るようなら前提条件変わるよね?
中国も農業は強くなかった気がするし関税撤廃しない方向で議論も可能なんじゃね?

10 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 00:02:06.47 ID:n3Fgj3di0 [1/1回発言]
やっぱり日本をつる気満々だね。韓国の次は中国か。
いっそインドやインドネシアも入れると言いなさいよ。

13 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 00:03:35.62 ID:lEfg8NO60 [1/1回発言]
日本が入る姿勢示したら入ってくるって最初からわかってたよ
日本をよってたかって食い物にする気だろが

14 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 00:05:36.66 ID:JsIGdfsr0 [1/2回発言]
>>13 相変わらず反対派ってのはアホだな、なぜ日本がアメリカを食い物に出来る
という発想がないんだろうか?多国間協議なんだから条件は対等なのに日本だけが
不利をこうむるという前提で動いてるからどうしようもないやつしかいない

17 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 00:08:59.96 ID:UtmX2Db60 [1/1回発言]
>>14  バカ?  問題起きたときの国際裁判所はアメリカ国内にある。これだけで理由としては十分だろ。
873774ワット発電中さん:2012/03/15(木) 00:18:31.46 ID:C2jwS4ph
32 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 00:30:27.76 ID:uarwBJ5H0 [1/1回発言]
>>29  > アメリカのTPPに加入すると、それができなくなるんだからw

今まで共通ルールをポコペンが守った事があるのかと。
バカチョンも然り。裏○○が流行るだけの事だろ。

36 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 00:43:19.94 ID:jrj4S5Cn0 [1/1回発言]
>>14 v建前は対等でも交渉は3流だろ

37 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 00:43:57.03 ID:kr1DBz1I0 [1/1回発言]
悪いこた言わん、オバマと距離を置け。

39 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 00:54:27.61 ID:pR/RJsPfP [1/1回発言]
TPPは対中包囲網と言ってたエセ保守脂肪

48 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 01:18:38.19 ID:5PKycvXb0 [1/3回発言]
それみろ、中国は人民元の切り上げだけであとは妥協されんじゃねーか
日本は、輸出産業がちょっと儲かるだけで主権を失い、さらには競争力のおちた中国から移民が押し寄せるだろ
為替の分は資源で穴埋めするしかないから尖閣にくるぞ  なんもいいことねーじゃねーかよ

更にアメリカは安全保障を天秤にかけて来るから抜けられなくなる最悪  賛成派は責任とれよ

61 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 02:09:46.93 ID:EPLjHiYE0 [1/1回発言]
なんで賛成派ってISD条項やラチェット規定について一切触れないの?
今超円高で日本の半分放射能まみれでエンガチョされてて輸出で儲けるなんて絶望的なことに触れないの?
国民健康保険殲滅の可能性について触れないの?

63 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 02:17:52.53 ID:5PKycvXb0 [2/3回発言]
あれ?中国包囲網じゃなかったの? 賛成派のおバカちゃんw

72 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 02:49:54.84 ID:mW3xiZ910 [1/2回発言]
オバマは黄渦論者なのかなあ  どうも気に入らん  幼少の頃インドネシアで虐められたんだろうか
874774ワット発電中さん:2012/03/15(木) 00:19:18.25 ID:C2jwS4ph
83 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 04:36:06.62 ID:XjHirjH90 [1/2回発言]
オバマは堂々と国内向けに外国の需要、雇用を奪うためTPPを推し進めると宣言してるのに、
推進派の売国奴野郎は死ねよ。アメリカは自国の経済立て直す為に、手段を選ばず、
経済戦争しかけようとしてるのに日本が勝てるわけねーだろ

92 : TPPの本当の狙いは形を変えた移民政策 : 2011/11/17(木) 04:51:40.59 ID:rNPkOtQA0 [1/2回発言]

【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す
―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。

【国内】福岡高裁「永住外国人は“生活保護の対象”」…
大分市に申請を却下された中国籍の女性(79)の控訴審判決[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321349719/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に

99 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 05:00:04.18 ID:wr1u2Xwp0 [1/1回発言]
TPPはだめだ  国を融解させグローバルと言う名のアメリカ式に染め上げられる

101 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 05:11:35.13 ID:jfOus26X0 [1/1回発言]
賛成派・・・TPPは中国を包囲できる(笑)

110 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 05:21:46.05 ID:SNFchjL30 [1/1回発言]
思ったとおりだ TPPは日本潰し米と中は最初からグルで仕組んでたんだろ
最終的に日本にシナ労働者が入り放題

111 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 05:23:10.60 ID:CpYTbmB+O [2/2回発言]
TPP参加で中国の自動車産業は死ぬよ  米中なら微妙だけど日米中なら完全に死ぬ
875774ワット発電中さん:2012/03/15(木) 00:20:23.69 ID:C2jwS4ph
129 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 06:15:28.14 ID:x02Vbidm0 [1/3回発言]
推進派はたんに投資で儲けたいとかじゃないの?少なくとも愛国心とかはゼロだと思うよ

147 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 07:38:44.58 ID:7vNwthUE0 [1/1回発言]
TPPは日米同盟の強化  TPPは対中国包囲網  そんなことを言ってた人たちがいましたな。

164 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/17(木) 11:23:39.51 ID:8psFSaxS0 [1/1回発言]
アメリカがやりたいのは、結局司法支配なんだよ。 英米法学者の内田貴なんかを使ってさ。
国内でさんざん息苦しくしてしまって、新しい産業投資も産まないぐらいになってるのに
今度は東アジア・太平洋全域に司法支配を広げようとしている。

これは後世、新しい植民地の出現だったと言われるだろう。開国当時とは全く違う
とんでもない治外法権が出現する。植民地化を防ぐ能力の無かった国がほとんど
だったように、今回は日本も司法植民地支配を防ぐ能力は無い。一部の特権階級
だけが守られて、後は奴隷状態の植民地に必ずなる。

188 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/20(日) 02:09:11.92 ID:mw8aIw7p0 [1/1回発言]
TPP潰す方法、各国がが時価会計の徹底することだけをTPP参加の条件にしたらいい
アメリカなんて真っ先に逃げ出すから

189 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/20(日) 20:24:24.37 ID:G+LnRWaj0 [1/1回発言]
>>1  TPP推進派、視ね! なにが「TPPはシナ包囲網!」だ?w
TPPにシナ入るんじゃネーか! シナ包囲網にならないぞ、これだと!

しかもTPPの条文19条の2項に「安保は除外事項」と書いてある。
TPPにはそもそもは安保は関係ないんだよ! TPP推進派はTPPシナ包囲網論はウソでした(><;)と謝罪汁!

190 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/20(日) 20:25:27.39 ID:nEy2evWw0 [1/1回発言]
中国包囲網とか言ってたやつ出て来いw

198 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/20(日) 20:49:05.17 ID:dIcaroNQ0 [1/1回発言]
しかし、TPP推進派はTPPが中国包囲網って言ったり、安全保障にも有効と言ったり、もうバカかと。

208 : 名無しさん@12周年 : 2011/11/21(月) 01:27:47.34 ID:DCaJHdRG0 [1/1回発言]
中国包囲網から日本包囲網か
876774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 03:11:18.27 ID:5jqXt1sv
【航空】三菱航空機、「MRJ」納入に遅れ[12/03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331858719/

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/03/16(金) 09:45:19.38 ID:???
三菱航空機(名古屋市港区)の江川豪雄社長は15日、
小型ジェット旅客機「三菱リージョナルジェット」(MRJ)の納入が
2014年1―3月の計画よりも遅れることを明らかにした。
納入時期は明言を避けた。
初飛行についても12年4―6月よりも遅れると正式に表明した。

江川社長は「初飛行後に実施する各飛行試験の日程を大幅に縮めるわけには
いかない」と、納入遅れの恐れがあるとの認識を示した。
初飛行の時期についても明言しなかったが、少なくとも半年は遅れる見込みだ。

納入遅れの原因についてはMRJを製造する三菱重工業で11年に発覚した
航空機製造過程での一部規定違反の影響、各種装備品の設計変更などの
「さまざまな要因がからんでいて現段階では特定できない」とした。

MRJの開発スケジュールの変更は2回目となる。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120120316bcah.html
MRJ - Mitsubishi Regional Jet http://www.mrj-japan.com/j/
877774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 03:12:38.12 ID:5jqXt1sv
【産業政策】全銀協会長 「国がどうしても産業を支える覚悟であれば、引き続きエルピーダを支援すべきだった」 [03/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331826841/

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/16(金) 00:54:01.80 ID:???
全国銀行協会の永易克典会長(三菱東京UFJ銀行頭取)は15日の記者会見で、
先月下旬に経営破綻したエルピーダメモリについて「国家がどうしても産業を
支える覚悟であれば、引き続き支援すべきだったのではないか」と述べた。

エルピーダは2009年に改正産業活力再生法の認定を受け、公的資金を使って
業績不振企業を支援する枠組みの第1号だった。

産活法は今年3月末に期限切れとなり、政府や金融機関は支援継続の条件として、
提携を含む抜本的な事業計画の提出を求めていた。エルピーダは米半導体大手
などとの資本・業務提携をまとめられなかった。永易会長は「民間金融機関として
それ相応の成算がなければ、ずっと助けるわけにいかない」と指摘した。

◎全国銀行協会 http://www.zenginkyo.or.jp/
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E7E28BEB8DE3E7E2E1E0E2E3E08698E2E2E2E2
◎最近の主な関連スレ
【検証】とん挫した"日の丸半導体" : エルピーダ破たん、公的負担280億円発生で問われる産業政策 [02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330347389/
878774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 00:08:39.58 ID:LDKGb7ki
【経済】エルピーダ破綻の禍根…疑心暗鬼で“三すくみ”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331978268/

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/03/17(土) 18:57:48.06 ID:???0 ?PLT(12557)
2月27日に会社更生法の適用を申請したエルピーダメモリ。「日の丸半導体」とも
呼ばれた国策会社は、なぜ破綻に追い込まれたのか。エルピーダの坂本幸雄社長、取引銀行団、
経済産業省が疑心暗鬼の“三すくみ”に陥ったことが、最大の原因だった。3者は
破綻の責任をなすりつけ合い、その足並みは今もバラバラ。再建計画がまとまらず、
清算に追い込まれる可能性も否定できないのが実情だ。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120317/biz12031718010008-n1.htm
879774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 07:20:04.69 ID:x16woiJ8
もう、裏では話がまとまってるんだろうな。
880774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 19:45:31.16 ID:3grGI3Zo

 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;     産業政策は、古臭いし効果が無い!
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   エルピーダは潰せ、サムスンで十分!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風にマスゴミと民主党に
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f       洗脳されていた時代が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!        私にもありました。
881774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 19:53:44.93 ID:fEfrb6yL
何でもマスゴミとミンスのせいにする洗脳がウザイですw
882774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 09:28:17.28 ID:M6a2qKWO
エルピーダ、入札で支援企業決定 5月メド
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE29A858DE3EBE2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

くっさい朝鮮人の支援だけはうけんなよ。
何をどこになるかわからん入札なんかにしてんだよ。
エルピの技術そのまま糞チョンに流れたらどーするつもりだ。
883774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 14:21:24.90 ID:SnzLmGEZ
じゃあさっそく逆法則発動だなw
884774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 15:58:35.31 ID:UaBOgGaJ
入札だからな。
それだけの価値がある、って値段で入札してくる。

もし、これで日本企業が敗れたら、その会社は、
その程度の価値しかないと判断してるってことだ。

885774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 16:44:44.50 ID:9Q2c81ne
デンソーの子会社になったりしてな
886774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 22:55:32.13 ID:Znytaqbk
アメリカは、中国をTPPに加盟させたがっているよ。

【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1321455302/
1 名前:かじてつ!ρ ★:2011/11/16(水) 23:55:02.19 ID:???P
中国排除していない=TPP交渉でオバマ米大統領

【三橋貴明 新世紀のビックブラザー】  2011-11-09 10:08:57  「国益」という視点
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11073179110.html#main
『ちなみに、「TPPは中国包囲網」を唱えている方々に朗報です。米国国務省のAPEC担当大使のトング氏は、
「中国にTPPが中国封じ込め策と考えている人がいるが、現実には対中封じ込めは成功しない。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 アメリカは中国と協力的な関係を追及するべきと考えている」 という主旨の発言しました。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 そりゃあそうでしょう。外需に飢えるアメリカが、中国の様な大きく未成熟な市場を放って置くはずがありません。
887774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 18:59:02.60 ID:7whbYw92 BE:1742706937-2BP(0)
サムソンのテレビ持っているやつ注意な
12V電源のところに10V耐圧しかないコンデンサ使っていたって、アメリカで大問題に
なっている

http://www.crovean.net/samsung-lcd-tv-power-up-problem

Important Notes:
Samsung’s power supply capacitors has 10v installed on the board and it is attached to
a 12v bus which is causing to bulged. (I’m not a Electrical Engineer but I do know if
you put too much on something, its going to get bigger or burst! ^_^ And that’s why
our LCD sets end up with bulged or leaked capacitors)

12V電源なら耐圧コンデンサは少なくとも1.4倍以上が常識
普通はマージンを取って2倍の24V耐圧コンデンサを載っける

↓ヘタするとこれな
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc
888774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 19:05:39.35 ID:7whbYw92 BE:1991664083-2BP(0)
>>886
最初から市場にするつもりだったけど、たとえば自動車を中国で売りたいなら
工場を中国国内に作るよう中国政府が強制した
おかげで技術パクられまくりで、今みたいな状況になっちゃった
889774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 00:08:45.88 ID:FS0f2y3T
【危険】 サムスン「Galaxy S2」のバッテリーが爆発!! 中学生が負傷
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1332677603/

チョン公の製品なんか喜んで買うからこのザマ
890774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 08:59:01.05 ID:NjtVSkN9
>>887
1.4倍って根拠はどこから? それって、AC電源を整流している場合の一次
コンデンサの係数(√2倍)でしょ。 とはいえ、商用電源はサージ無視しても
±10%振れるのは電力会社からみれば許容差だけど。

国産の家電でも機器内部は耐圧ギリギリってのはわりと普通だよ。

この場合10V耐圧というのは論外だけど、(規格上10Vの上は16V、その上は25V
で)16V耐圧を使う。 PCのマザーボードでも、CPUコア電圧を作るオンボード
DC-DCの12V電源に繋がってるの一次側は16V耐圧品。

コンデンサとは直接関係ないけど、熱設計がいい加減で、テレビから出火する
事故で、パイオニアはプラズマテレビでリコールやらかしてる。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20423514523/SortID=4047901/
891774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 11:26:00.24 ID:FS0f2y3T
なんでそんなしょーもない数字にこだわってんだよお前
コンデンサの耐圧余裕度なんてメーカによってバラバラ。
どれだけ余裕ある設計にしてるかはメーカ信頼性の一つの指標だろ
892774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 11:28:40.53 ID:FS0f2y3T
あと、テレビからの出火事故なんて、
日本メーカでもいくらでもあるしな、
家で使ってたサンヨーのテレビが見てる真っ最中に煙り吹いたし。
実験室で使ってた自社製のモニタが火を噴いて死んだことも経験してる
893774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 11:43:27.17 ID:E1jAw4o2 BE:6721866599-2BP(0)
>>890
結論:いくらんなんでも10Vは無いだろ。サムスンは頭がおかしい。

ですね
894774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 12:21:45.43 ID:OqRYGXgH
マージンがあるから10V品でも大丈夫ニダ!
895774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 14:41:41.04 ID:2zDhAiRE
>>887
ナイト財団に報告。
896774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 16:24:45.24 ID:Gz1++Yu5
日米なコンデンサだったらそれなりにマージンあることは期待できる。
シナチョンコンデンサなんかだと、6.3V品に10Vなんてマーキング
している可能性もあると思っておくほうがいい。
897774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 00:40:34.98 ID:nUTmn+NL BE:1991664364-2BP(0)
自滅するから、ほかっとけ

2012年03月08日20:30
ブラジル人が韓国製品を金輪際買わないと言い出したwwww

377:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/03/05(月) 00:06:53.90 ID:S/qkDdKM

家電でサムスンもLGも利益が出てない。だからシェアも落ちてる。

欧州での中価格帯は、ドイツに全敗。
その他の低価格帯はハイアール1社に負け、インドでは日本にさえ追い落とされ、
ブラジルでは韓国人が犯罪その他でやっちゃって、一気に売れなくなった。

そして高級家電では、日本とアメリカで大失敗してダンピング。アメリカでダンピング
調査に入られて、今年の6月に1次審査の結果が出る。
そうなると韓国製品全部にスーパー301条とFTAの訴訟部分の毒条項が生きてきて、
毟られる。

李が馬鹿なんだよw ざまぁねーぜw
898774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 13:50:06.04 ID:3EEN4XUY
ソースが2chの妄言かよw

899774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 23:58:31.81 ID:FjpfkRXy
>>697
自滅云々の前に
南朝鮮の國を上げてのウォン安攻勢、そのままほっとくと国家財政破綻するのに、
糞野田ブタ野郎の朝鮮財政支援のおかげで
日本メーカが絶えきれず崩壊しかかってるだろ。
NEC、シャープ、松下、
崩壊したエルピーダ
900774ワット発電中さん:2012/03/30(金) 00:36:38.95 ID:sNdKFDFb BE:2987497049-2BP(0)
チョンが焦っているのか
901774ワット発電中さん:2012/03/30(金) 21:42:11.49 ID:AmPIWGKB
>>887
> サムソンのテレビ持っているやつ注意な


おれんとこの煙を出したIBMの17インチ液晶モニタ、電源がサムソンだったぞ。
そっちのほうがあぶないぞ。
902774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 01:07:36.03 ID:K6sHPpab
日立+三菱+NEC→東芝になるのかな?
入札はどこが管轄なのかシランが、情報漏洩でもなんでもやって、
ハイニックスだけは絶対避けろ

エルピーダ:入札に3社名乗り 東芝と米韓大手が争奪戦
http://mainichi.jp/select/today/news/20120331k0000m020087000c.html
903774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 10:07:56.77 ID:MNjNusDa
【韓国】SKハイニックス エルピーダの支援入札参加へ[03/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333099522/

1 :なつあかねφ ★:2012/03/30(金) 18:25:22.12 ID:???
【ソウル聯合ニュース】韓国の半導体大手、SKハイニックスが会社更生手続き中のエルピーダ
メモリの支援入札に参加することが、30日分かった。

SKハイニックスは同日、エルピーダメモリの支援企業を決める第1次入札に参加するための
入札提案書を提出したと明らかにした。

SKハイニックスの関係者は、会社の競争力や企業価値の向上に役立つのかどうかを確かめる
ために入札に参加する方針だと伝えた。最終の第2次入札に参加するかどうかは、これから綿密
に検討して決めるとした。

同社以外に東芝と米半導体大手マイクロン・テクノロジーがそれぞれ入札提案書を提出したと
みられる。エルピーダは2度の入札を経て5月に支援企業候補を絞り込む予定だ。

エルピーダは日本メーカーで唯一、パソコンやスマートフォン(多機能携帯電話)などに使うDR
AM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)を製造。市場調査会社アイサプライ
によると、エルピーダの昨年の世界DRAM市場でのシェアは13.1%。トップは36%台のサム
スン電子でハイニックスが23.0%で2位だった。

ハイニックスは今年に入り、韓国財閥のSKグループに買収された。

聯合ニュース 2012/03/30
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/03/30/0200000000AJP20120330002800882.HTML

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/30(金) 22:53:15.47 ID:QE0ib/Cj
でも民主だぜ 何をやりだすか解らんぞ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/31(土) 07:45:29.37 ID:iQeSOE+r
>>28 民主はすでにエルピーダ破綻になんの対処もしなかった前科があるしな

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/31(土) 10:06:21.07 ID:zTt/Oimc
>>43 連中に、まともな産業政策が建てられる訳無いw
904774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 10:30:30.11 ID:cWCfXIkH BE:1244790353-2BP(0)
>>903
ハイニクスって、また潰れそうなのに…
そーいや、ハイニクスが出回り始めたばかりのころ、初の積層メモリとかで買った覚えがあるなぁ
でもPCに挿したら全然認識しないでやんの
販売店に持っていったら、ハイニクスより高い他メーカーのメモリと無言で取り替えてくれた
「差額もいりません」
と言っていたから、ずいぶんクレームがあったんだろうなぁ
905774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 00:52:43.20 ID:tRZ6q6HM BE:3485412476-2BP(0)
技術的には韓国は敵にもならん。北朝鮮の方が怖い。

韓国のロケット・エンジン実験 ( 笑いすぎ注意 ) 
http://www.youtube.com/watch?v=BjUuGONDXd8

日本のロケット・エンジン実験
http://www.youtube.com/watch?v=HfdBqRvqVj0
906774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 10:59:50.04 ID:nVd5/BxZ
日本の原子力技術も笑えるけどな
907774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 12:06:02.38 ID:c7rElkcM
そんな、国が大金注ぎ込んで作ってるロケットエンジンと
ベンチャー企業が自前で作ってるエンジンを較べてもな。

日本だって、予想通りの数値で燃えなくて途中で中止することはよくある。
成功した回と失敗した回を較べてもな。

でもま、ロケットに関しては韓国より北朝鮮の方が遥かに高いレベルにあるのは確かだ。
908774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 13:24:57.41 ID:tRZ6q6HM BE:746874533-2BP(0)
日本よりも韓国の方が金をつぎ込んでいるんじゃなかったけ?
日本はかなり予算厳しい
909774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 13:28:13.30 ID:tRZ6q6HM BE:1991664746-2BP(0)
韓国の原発は地震も津波もないのに全電源喪失

釜山の原発、電源12分間喪失=整備中、1カ月報告せず−韓国
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012031300633
910774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 16:16:44.64 ID:nVd5/BxZ
韓国の電源喪失とか
中国の爆発とかは想定内だから。
911 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/01(日) 18:00:47.02 ID:cDWkk+QK
寧ろ応援しろよ。
912774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 18:34:29.32 ID:6q0d1E8r
【経済】シャープ筆頭株主となった台湾・鴻海会長、日本のものづくりバッサリ…
    「日本は製造から脱却し、研究開発とブランドを担うべき」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333202088/

1 :もろきみφ ★:2012/03/31(土) 22:54:48.58 ID:???
 ついに来るべき時が来た。シャープの筆頭株主に電子機器受託生産世界最大手の台湾メーカー、
鴻海(ホンハイ)精密工業グループが躍り出ることになった。超円高や単価下落を受けて、日本の
電機メーカーの存在意義が問い直されているが、背後にはあのアップルの影もちらつく。(夕刊フジ)

 「液晶テレビをすべて自前で進めてきたが、単独では無理があった」。過去最大の2900億円
の赤字に転落するシャープの奥田隆司次期社長は27日の記者会見で従来の経営方針の行き詰まりを認めた。

 救いの手を差しのべた形の鴻海は、シャープ本体の第三者割当増資を引き受けるほか、堺市の
液晶パネル工場の運営子会社の株式約46%を取得し、液晶パネル半数を引き取ることで合意。
シャープは約1300億円を調達するが、議決権ベースで株式の約10%を握られることになった。

 鴻海はブランドとしてはなじみがないが、実は日本人にとっても身近な巨大企業だ。アップルの
iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)の大半を生産しているほか、ソニーの
液晶テレビ、任天堂のゲームなど有名ブランドの受託生産を手掛ける。2011年の連結売上高は
9兆7000億円とシャープの3倍以上の規模だ。

 両社は液晶テレビのほか、携帯電話事業でも提携する方針。となると、「シャープは生産を鴻海に
大幅に委託してコストを削減するのが自然」(家電担当アナリスト)だが、奥田次期社長は
「工場閉鎖や人員削減は一切考えていない」と否定した。

 しかし、鴻海の郭台銘会長はビデオメッセージで、「日本メーカーが製造者としての役割
から脱却し、研究開発とブランドという新しい役割を担う時期」と述べ、日本のものづくり
をバッサリ斬り捨てている。

 前出のアナリストは、「今回の提携の背後にアップルの存在がちらつく」とつぶやく。
「新型iPadの液晶パネルは大半が韓国のサムスン製で、シャープの供給は出遅れた。
アップルの支援が思うように得られなくなったことで、鴻海と組むことになったのではないか。
シャープと鴻海が提携した結果、アップルはテレビ事業への進出へ態勢が整ったといえる」(同)。
したたかな海外勢を前に、日の丸家電はサバイバルできるのか。

■鴻海精密工業

 電子機器受託製造サービス(EMS)の世界最大手。本社は台湾。1974年に郭台銘
(テリー・ゴウ)氏が創業、90年代から中国本土に製造拠点を置き、パソコンの製造を
手掛けて急拡大、日本や米国のメーカーから薄型テレビやゲーム機、携帯電話などの生産
委託を受ける。「フォックスコン」ブランドで知られ、従業員数は世界で約100万人とされる。

ソース(SankeiBiz)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120331/bsb1203310901000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120331/bsb1203310901000-n2.htm
写真=鴻海との提携発表後、記者団に囲まれるシャープの奥田隆司次期社長
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120331/bsb1203310901000-p1.jpg
913774ワット発電中さん:2012/04/02(月) 21:28:07.06 ID:vOv916e3
【韓流】杉本彩 「韓国はイケメンが多いって? どこが? 幻想でしょ」
     -女性から賛同の声 【ブ男しかいない現実】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1333366430/

1 :Ψ:2012/04/02(月) 20:33:50.10 ID:CsDYbpiB0
昨今の韓流ブームに物申す

美しいプロポーションと潔いオンナっぷりで、同性から絶大な支持を得ている杉本彩。
そんな彼女が昨今の韓流ブームに物申した。

杉本が韓流ブームについての発言を行なったのは、ラジオ番組『わけあり女子会.com』でのこと。
リスナーから共演のKABA.ちゃんに宛てた「韓国のイケメン情報を教えてください」という質問に対し、
彼女はこう言い放ったのだ。
「てかさぁ・・・そんなにいないでしょ。この間、テレビでそういうのやってたのよ。
韓国のココに行ったら素敵なイケメン男子がいてとか、そういのやってたんだけど、
どこがですか!?えェェェ!?みたいな」

さらに、共演者に「彩さんが韓流のイメージってないんですけど」と話を振られると、
「う〜ん、見ないね。映画は何本か観たことあるけど、ドラマはない」とキッパリ。続けて
「韓流アイドルはどうか」と水を向けられると、「興味ないかなぁ。チンプンカンプン。
違いがわからない」と述べたうえで、
「てか、もともと韓国にさ、美男子が多いって認識ないからね。幻想じゃない」

と、どこからか湧いた「韓国はイケメンが多い」という説を“幻想”と切り捨てた。
(>>2以降につづく)

杉本彩 Beautyブログ http://ameblo.jp/sugimoto-aya/
914774ワット発電中さん:2012/04/02(月) 22:04:34.50 ID:vaoVpW+r
ドコモ、日韓の半導体合弁を中止 技術流出懸念で
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E0E29C878DE2E0E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2

よかった!よかった!
メーカ最大顧客であるNTT、NTTドコモのごり押しで
くそったれチョンへの技術流出を最も心配してた。
そんなことすらわからんNTTドコモの経営陣ぶち殺されろ。テメエらは日本メーカの敵だ。

915774ワット発電中さん:2012/04/02(月) 22:07:10.43 ID:vaoVpW+r
ほんとドコモ,NTTってのは今や、日本のメーカにとって百害あって一利なしだよな。
携帯電話見てミロ。世界的に通用しないくっだらん機能ばっかり求めやがって、
そのおかげでメーカは疲弊し、この有様。
夏野とか、さっさと大学に逃げやがって、こんなんに部長職に就けたドコモとともに八つ裂きにしてやれよ。
916774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 16:47:12.53 ID:eFJ/VWQ1
iモードを海外展開とか言ってたなw
スマホになって一気にガラパゴス化。
ドコモは土管屋でいいんだよ。
917関係者@設計:2012/04/03(火) 20:36:31.93 ID:zIhEllTw
この5社連合が立ち上がれば、クアルコムの支配から
脱出できたかもしれないんだが・・・・

残念極まりなし。

とはいえ、別の半導体協議の方で通信系チップの話が
盛り込まれてるから、そっちでやるのかもね。
918774ワット発電中さん:2012/04/04(水) 12:48:55.65 ID:8y4rlkyv
5社連合て、サム入れろってことかい?
アホかこの糞チョン野郎が。死ね。
919774ワット発電中さん:2012/04/04(水) 15:05:22.52 ID:I0szfbRk
【韓国】動力部国産化失敗の新型K2戦車、「高価なだけの戦車」として有名な日本の90式並みの高コストに … 韓国メディア ★3 [04/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333515409/

1 :なつあかねφ ★:2012/04/04(水) 13:56:49.42 ID:???
■新型「黒豹」戦車の心臓部、結局「ドイツ製」へ

国産化を目標に1,500億ウォンを投じて2005年から開発を試みてきた国産次期戦車K2「黒豹」の
心臓部は、結局ドイツ製に決定された。

<中略>K2戦車は開発当初、ドイツMTU社の1,500馬力級パワーパックを念頭に置いて設計した
と伝えられている。だが防衛事業庁などは将来の海外輸出や維持補修の容易性などの点から、
パワーパック国産化を推進した。エンジンは斗山インフラコア、トランスミッションはS&T重工業が
開発を担当した。

斗山インフラコアは米国の建設機械メーカー「ボブキャット」を傘下に有する建機専門メーカーだ。
同社から分離した防衛産業専門メーカーの斗山DSTは、バラクーダ4輪装甲車やK200装甲車、
「飛虎」自走対空砲などを生産した。浸水で人命事故が出たK21次期歩兵戦闘車も斗山系列の
会社が中心開発業者だ。S&T重工は自動車変速機専門メーカーで、K9自走砲やK10弾薬運搬
車などの変速機を作ってきた。世間では中型バイク製造メーカーとして広く知られている。

これぐらいの「大企業」ならば、戦車のパワーパック程度は生産できるように思える。だが戦車の
パワーパックは、建設機械や自動車、装甲車とは違って、途方もない重さ(K2の場合、公試重量
55トン)の車体が高速(最高70km/h)で機動できるようにトルクが高くなければならず、出力(K2
の出力は1,500馬力)に耐えられるように耐久性も高くなければならない。トルクが高いと、相当の
耐久性を持ったトランスミッションでないと耐えることができない。

防衛事業庁と国内企業は、これまでに1,500億ウォンの開発資金を投じ、2011年には「1年間の
開発猶予期間」を与えるなど、国産化に全力を傾注したが、最新の評価の結果、エンジンなどの
冷却能力が不十分であり耐久性にも一部問題があることが分かった。結局、今回の防衛事業庁
会議で、世界で最も多く使われているドイツMTU社のパワーパックを購入することに決めたのだ。

防衛事業庁関係者は、「今回の開発評価結果と、判明した問題、開発遅延に伴う戦力化日程の
遅延などについては、業者の責任を問うことになろう」としながらも、「運用試験・耐久性試験の
評価等に多少足りなかった部分があるというレベルの問題だ。技術を補完した上で、第2次量産
分から(国産パワーパックを)適用できるよう開発は継続することになるだろう」と含みを持たせた。

これまで斗山インフラコアとS&T重工業が開発してきたK2の「国産パワーパック」の価格は約15
億ウォンと予想されている。だが今回、輸入品に決まったことで、「パワーパック」にかかる費用は
一層高まるものと見られる。そうなれば、世界で2番目に高いというK2次期戦車の価格は、「高い
だけの戦車(価格100億ウォン程度)」として有名な日本製「90式戦車」と数億ウォンしか差が無い
ものと見られる。これに伴って、海外輸出もまた容易ではなくなった。

▽ソース:ニューデイリー/Yahoo!Koreaニュース(韓国語)(2012.04.02 19:20)
http://www.newdaily.co.kr/news/article.html?no=110481
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=20120402191251647f6

▽関連スレ:
【韓国軍事】「韓国製パワーパックの欠陥、完全には解決できず」K2戦車、ドイツ製パワーパックを搭載へ[04/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333432002/
920774ワット発電中さん:2012/04/04(水) 15:20:13.52 ID:I0szfbRk
【IT】 ドコモ、日韓のスマホ半導体合弁中止 日本の技術流出懸念が強く…富士通、サムスンなど5社と計画★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333460094/

1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/04/03(火) 22:34:54.38 ID:???0
 NTTドコモは2日、富士通や韓国サムスン電子など国内外のメーカー5社と共同で計画していた、
スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向け通信用半導体を開発する新会社設立を中止すると発表
した。同製品はスマホの主要部材。高い世界シェアを握る米国勢に日韓連合で対抗する狙いだったが、
日本メーカーの技術流出懸念が強く、交渉が決裂したもようだ。

 計画ではドコモは半導体開発の新会社を設立し、50%超を出資。富士通、富士通セミコンダクター、
NEC、パナソニックモバイルコミュニケーションズ、韓国サムスン電子が残りを出資する予定だった。

 高速携帯電話サービス「LTE」向けの通信用半導体を開発して各社のスマホに搭載。開発した
半導体はアジア市場などへ外販する方針だった。共同出資会社の前段階となる準備会社の「通信プラット
フォーム企画」は6月をめどに清算する。

 富士通など国内メーカーは半導体技術が海外に流出するのを懸念。技術を相互にオープンにしたい
サムスン側の条件提示を飲めず、交渉が行き詰まったもようだ。

 また、官民ファンドの産業革新機構が音頭を取る形で、ルネサスエレクトロニクス、富士通、
パナソニックの3社がシステムLSI(大規模集積回路)事業統合交渉を開始。スマホ向け通信半導体も
中核の事業領域として視野に入れている点も、ドコモの新会社設立計画が頓挫した一因となったとみられる。

▽日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E2E0E29C878DE2E0E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
前スレ(★1:2012/04/02(月) 23:37:37.31)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333377457/
921関係者@設計:2012/04/04(水) 17:47:26.31 ID:ehLQmI6U
>>918
今はクアルコムにケツ穴まで見られてる状態です。

このままじゃ正に鵜飼の鵜状態。
完全に生死権握られてます。

これを打開できる唯一の方法だったのですが・・・
922774ワット発電中さん:2012/04/04(水) 20:59:21.23 ID:3ollwcg/
関連特許握られてるからどちらにせよ逃れる方法などないのでは?
923774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 10:32:10.77 ID:XUYnE6XG
韓国、中国と日本の通貨スワップがなければ、去年デフォルトしていたことが発覚w

韓国が脅える「政権末期の経済危機」

日経BP
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229443/zu01_3.jpg

「IMF」がトラウマに

 1997年の危機は国際通貨基金(IMF)にドルを借りて債務不履行(デフォルト)をかろうじて回避した。
見返りに厳しい緊縮政策を実行させられ、倒産は多発、失業率は跳ね上がった。
韓国人は日本の併合に次ぐ「第二の国恥」と考え、IMFという単語はトラウマとなった。

このため、2008年の危機ではIMFを避け米国に泣きついて、いざという時は外貨を貸してもらえる
通貨スワップを結び、直ちにドルを借りた。それでも資本逃避が収まらなかったので、
日本、中国にもスワップを結んで貰い破綻を回避した。

「政権末の1年、必ず経済危機」
李明博政権も家計負債の急増や退職者の生活難、建設・造船・海運業界で相次ぐ破綻など、様々な構造的問題に直面している。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229443/?P=4
924774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 17:09:41.63 ID:xaxnPunK
これはとんでもないぞ

東芝、韓国社と共同買収を検討 エルピーダ入札で
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E6E29C908DE2E7E2E6E0E2E3E09F9FE2E2E2E2

東芝お前はなんちゅーことをさらすんだ。
南朝鮮なんかといい加減手を切れよ。最低だな東芝。

これはマイクロンでないとダメだ
925774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 17:13:46.98 ID:xaxnPunK
日韓で手を組んで対アメリカなんて発想自体キチガイか?
日米で手を組んで糞朝鮮とチャンコロ抹殺だろが。
米国はチョン公、チャンコロよりよっぽど信頼できる。約束だって守るし。
926774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 17:18:15.67 ID:xVBIfpI8
わるいけど、DRAMなんて売ればいいよ。とりあえず会社を整理する。技術の部分だけ、ルネサスかどこかに売る。
んで、鶏がらをSKが買ってもらえばいいだろう。
DRAMはもう、儲からないよ。
927774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 17:20:56.50 ID:xVBIfpI8
>>921
うん。予定どおり。
アメリカでは、成績の良いやつはMSに行って、
頭のいい奴はGOOGLEに行って、
成績も頭も良いやつはクアルコムに行くって言ってます。
あの牙城を崩すのは、日本のへっぽこ老害とゆとりでは
無理。

残った鶏がらのどこを食えるか、よーく考えてみるのが
正解だと思うよ。
928774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 17:48:05.16 ID:xaxnPunK
全角馬鹿はすっこんでろ。
DRAMはどれだけ裾野が広いかわかってんのか糞ガキが。
お前のようなアホは電気業界に来なくてイイ。というより死ねよ小僧
929774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 18:03:04.77 ID:tsvGmwB5
アメリカが信用できる国なんて大馬鹿か。
テロ実行国家にして信用ならん国の筆頭だぞ。
930774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 18:04:06.74 ID:xVBIfpI8
いや普通に液浸とかEVとかやってる友達もいるけど、
すそ野が広かったら、こんな状態にする方が悪いだろう。
発狂するのは、あっちの血が流れてる人みたいだぞ。
日本に求められているのはどうやってプレミアムをつけて
いくかだろ?
もし可能なら自分がメモリ業界立て直せばいいじゃん。
ここまで負けたら基本的な何かが間違ってると思わなきゃ。
そのためにも必要なのは投資なんだよ。
931774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 18:43:12.60 ID:xaxnPunK
>>929
ゲラゲラ少なくともテメエの一族よりはるかに信用できる。
むしろ日本国より信用できる。笑わせんな
932774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 18:47:14.76 ID:xaxnPunK
何かが間違ってるって、民主党とこいつらが選んだ日銀総裁が一切円安誘導しなかったからだろうが。
しかも、国家戦略でウォン安に持ち込んで自業自得の財政破綻しかかってるところに5兆円も注ぎ込んだからだろうが。
アレが無ければ貸借対照表偽造のサムごと転覆してた可能性があったのに。そんなこともわからんのか糞ガキが
933774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 19:19:37.52 ID:xVBIfpI8
そりゃ円高は売国政策だけど、その前の円安WON高の時に
良い成績を出せなかったのはどうなの?
Samsungは国家で捏造してんだから、潰れないよ。
つい昨日もウリは韓国会社じゃないとかいって生き残り図ってるし。
あれを倒すには、コツコツと日本の技術者を移転させてないこと
しかない。そして対抗するためには速度をもった経営をすることだ。
セイフガーとかいうのは、雨を頼む農民みたいで消極的すぎると
おもうけどな。
934774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 12:37:08.32 ID:RkcGz91Y
さて、Samsungが最大利益を出してるのだが、
これはなんと海外生産分をいったん韓国に輸入していることが分かった。
その価格を低く押さえたために、海外でも税金が発生してない。

そして海外生産分を国内からの輸出分にしている。
これは売上あがるわけだわな。
そして損失があっても、国内税金でまかなっている。
これでは三星はつぶしようがない。

ようするに韓国という国自体がチートしているのだよ。

これに対抗するには、地道に抜け道をふさぐしかないよ。

日本のバカ官僚が戦っても、まあ抱き込まれるだけだと思うから
企業が戦うしかない。やつらに少しでも情報を知らせないことしか
ないんだけどね。
935774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 12:51:05.00 ID:jUDYWhbN
>>934
そのサムスンがずるしてるとか財務に疑問点があるとかよく2ちゃんで見るが
まともなメディアで記事になってるのを見たことがない
本当に上のようなことがあれば問題になってると思うのだが
変な言いがかりはやめたほうがいいよ
936774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 13:30:45.18 ID:2J3oDx4z
サムスンが最高益うんぬんというのは本来はどうでもいいことで、
日本メーカーがどうしようもないってとこをどうにかすべき。

他人を貶(おとし)めて、自分が勝ったつもりになってても仕方ないよ、ネトウヨ君。
937774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 17:26:02.65 ID:LyLgdQov
【経済】「携帯電話だけじゃないだ」…日本の家電がたどる「ガラパゴスへの道」
     米国の家電店はサムスンやLGだらけ。日本製品は店の隅だ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333634841/

1 :もろきみφ ★:2012/04/05(木) 23:07:21.40 ID:???
 「そうかー、携帯電話だけじゃないんですね、ガラパゴスって」

 一時帰国中、ビジネスマンに米国の家電店の話をすると、みなが口にする台詞だ。

 無理もない。私も日本にいれば、米国の家電店のテレビ売り場で、日本製テレビは隅の方にあり、
目立たないという事実は知らなかっただろう。バブル期に育った私の世代であれば、世界の空港に
降りると日本の家電メーカーの看板ばかりが目につく、という印象が今でも強い。以前は私も、米国
やアジアの家電店に行けば、テレビばかりではなく白物家電まで、日本製であふれていると思っていた。

 ところが、だ。例えば、ニューヨークにある家電量販最大手ベストバイに行ってみよう。テレビの
売り場に行くと、ずらりと並んだ薄型テレビは韓国のLGエレクトロニクスとサムスン電子ばかり。
そして、次に目につくのが、インシグニア(Insignia)というベストバイの自社ブランドテレビ。
これは安くて評判もいい。日本製でやや健闘しているのはパナソニックで、メーンの商品ディスプレイ
の一角に食い込んではいる。しかし、韓国勢ほど目立つ存在ではない。(中略)

 昨年、3Dテレビが一時話題になったころは、ソニーやパナソニックの3Dテレビが、展示されてはいた。
しかし、最近、マンハッタンのユニオンスクエアにあるベストバイの大型店に行き、ソニーの3Dテレビを
見ようとしたら、専用の3Dグラスが紛失していた。店員に尋ねると、レジの引き出しで幾つかの3Dグラス
を見た後に、「現在見られません」と言われた。テレビの画面も点いていなかったし、全く売る気なしだ。

 テレビの次に人が集まる家電コーナーは、ノートパソコンだ。ここは、しばらく前からコーナーの一番良い
ところをアップル製のノート、iPad、デスクトップが占めている。メーカーとして、一番展示台数が多いのは
見て明らか。さらに歩を進めると、他メーカーのウィンドウズPCが並ぶ。見た目で目立つのは、米デルが一番で、
次に米ヒューレット・パッカード(HP)、サムスン、そして東芝が横並びという印象だ。

 東芝のノートパソコンは意外に根強いファンがいる。ニューヨークの街中のスターバックスに行くと、居並ぶ
客が使うマックブックとiPadの中に、必ず東芝製が一台ぐらいある。

 一方、白物家電はとっくに、LGに席巻されている。日本勢は白物家電では、サイズが小さいなどの問題があり、
米国の消費者に定着しなかった。テレビは何と言っても、家電店の「主役」だ。そこで、日本製が見られなくな
っているばかりではない。テレビ不況のせいで、電機メーカーは業績不振にさいなまれ、シャープは台湾の鴻海
精密工業との資本業務提携を発表し、テレビ事業の立て直しを図る。

 そうした状況下、日本の家電店であれば、日本製ばかりがずらりと並ぶのを見ると、「ガラパゴス」という
言葉が思い浮かぶ。ガラパゴスといえば、携帯電話だったが、気がつくと、実に多くの製品が「ガラパゴス」への
道をたどっているし、たどってきた。海外市場から日本のテレビが撤退するということはあり得ないだろうが、事業
の立て直しだけでなく、米国の家電店を見れば、販売流通面の見直しも喫緊の課題だ。

 日本勢の家電製品が元気なコーナーはどこかというと、ゲーム機、そしてデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ
のコーナーだ。ここでは、日本勢が圧倒している。そういう環境であれば、安心して日本製カメラを買える。

 しかし、実物を見て選べないことほど、恐ろしいことはない。実は、私は狭いアパートで、小型の薄型テレビを
壁に掛けて見ようと、テレビの物色をしている。しかし、日本製を買おうと思っても、陳列されていないと不安に
なる。現在、気持ちが傾いているのはインシグニアのテレビだ。これは、米国のほかの消費者にとっても、同じ事だろう。

ソース(WSJ日本版、「津山恵子のアメリカ最新事情」)http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_420134
938774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 17:28:05.80 ID:LyLgdQov
【話題】 大前研一氏 「破綻エルビーダを税金で救済は、
           時代錯誤の愚かな選択だ。生き残らせる必要はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333611368/

1 :影の大門軍団φ ★:2012/04/05(木) 16:36:08.73 ID:???0
経営破綻した国内唯一のDRAMメーカー・エルピーダメモリ。すでに国は2009年
にエルピーダを産業活力再生特別措置法の支援企業に認定して公的資金300億円
を出資しており、経済産業省によると、今回の倒産で最大277億円が国民負担に
なる可能性があるという。

大前研一氏が、その問題点について指摘する。

ここ2年間のスマホやタブレット端末の普及は予想外の早さだが、DRAMの不振は
1999年にエルピーダメモリが誕生した当時からわかっていたことである。何しろ
エルピーダは、日立製作所と日本電気(NEC)が、業績のおもわしくないDRAM事業
を切り離して設立された会社なのだ。

にもかかわらず、エルピーダはDRAMに固執した。実は坂本社長は、フラッシュ
メモリー開発者の竹内健氏も指摘しているように、半導体業界では名うての
フラッシュメモリー嫌いとして知られている。
坂本社長が業界の構造変化を読み切れず、その結果としてエルピーダが経営破綻
した以上、彼は経営メンバーに残ってはいけない。もしエルピーダが再生できず
に消滅したら、どうなるか。DRAMの価格が上がるのは確実だ。おそらくサムスン
ハイニックス、マイクロンの3社はDRAMの価格を上げて、仲良く利益を確保していくだろう。

では、国策としてエルピーダを生き残らせるべきなのか? 私はその必要はないと思う。
かつて半導体は「産業のコメ」といわれたが、今やその多くがコモディティ化
して重要分野ではなくなっている。収益の出るPC用CPU(中央処理装置)はイン
テルやAMDの牙城で、携帯電話用CPUはアメリカのクアルコムが世界シェアの50
%を占めている。フラッシュメモリーでさえ後れをとったDRAMひとつ覚えの
エルピーダが、マイクロプロセッサー分野で天下のインテルやAMD、クアルコム
に太刀打ちできるはずもない。

すでに国は2009年にエルピーダを産業活力再生特別措置法の支援企業に認定して
公的資金300億円を出資しており、経済産業省によると、今回の倒産で最大277億
円が国民負担になる可能性があるという。
http://www.news-postseven.com/archives/20120405_99277.html >>2以降へ続く
939774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 00:27:53.13 ID:SMcAp0+U
10 :名無しさん@12周年 :2012/04/02(月) 12:55:06.67 ID:OBIitdvZ0
海底トンネル事故はもうTV(笑)にも出なくなったな

937:Trader@Live!:2012/02/14(火) 21:55:25.20 ID:Fq3vpeT1
何時もなら御用学者や専門家(自称)が出張ってきて事故原因をあーだこーだってやるのに
今回はやらないですねー(棒) なぜでしょうかww

 513 名無しさん@12周年 sage 2012/02/11(土) 12:37:21.63 ID:TyfQCcNd0
 倉敷海底トンネル崩落事故まとめ

 穴が開いたのはマシンの後方(すでにトンネルが出来上がってる筈の場所)
 土かぶり(設計)も11mあって問題なし、施工も問題なし
 http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/7/d/7d4053c7.jpg

 シールドマシンは鹿島建設の関連企業カジマメカトロエンジニアリング製
 しかしコスト削減のために韓国製のRCセグメントを採用してた
 http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/1/c/1c886dee.jpg

 トンネルの直径が4.8mなのにセグメントの厚みが16cm(直径に対して約3.3%)
 セグメントにはトンネルの直径の6%前後の厚みを持たせるのが普通
 そりゃ安いわけだ
 薄いんだもん

 で、ただでさえ薄いのにクラック入りまくりの格安韓国製セグメント(笑)が加重に耐え切れずに崩壊
940774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 04:03:57.39 ID:p/sl6ztr
たとえ粗悪品や不良品だったとしても、それを選んで使ったのは誰か、ってこった。
941774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 13:57:26.54 ID:pdCabEnq
大前研一戯言ほざく前にちょっとは調べてからほざけや

>エルピーダが、マイクロプロセッサー分野で天下のインテルやAMD、クアルコム
>に太刀打ちできるはずもない。

なんで、エルピーダがルネと競合する機能性LSIに手を出すんだ馬鹿たれ。
死ねよ大前
942774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 16:04:30.79 ID:tV85oQsy
大前は原発脳
943774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 06:36:57.69 ID:sUDY2OJ3
大前君も老けたからねぇ。
944774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 06:59:50.66 ID:H0lBD2R8
945774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 18:27:31.05 ID:nsrJ6B8j
さて、千載一遇のチャンス来たぞ。2MB負け、野党が北の第一書記長と結託する予定だ。
この政権は財閥を敵視してる。
やるなら今反撃するしかないぞ!
946774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 14:54:44.01 ID:cAZdV5aD
>>944
竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因
http://togetter.com/li/266922
947774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 18:07:02.16 ID:GqL4C5zh
そもそも電機メーカのエルピとルネの切り離し(切り棄て)方に問題有りなんだよな。
不採算部門切り離して、特にエルピに関しては潰れろと言わんばかりの切り捨て方だろ。
エルピにすれば採算事業探すにしてもフラッシュか機能性LSIしか手が無い。機能性LSIはルネの事業だし、
これでどうやって採算確保しろと?
だいたい日本の大手電機の社員が入社時に言われるのは、生涯1つでいいから、ヒット商品に携わってくれってこと。
それ以外はほかの部門にがんばってもらって食わせてもらえばいいってことだから。
つまり、もちつもたれつ会社の中でやっていこうって感じなのに不採算部門だけ切り棄てられちゃのたれ死ぬしかないわな
948774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 18:10:41.82 ID:GqL4C5zh
いいわすれ
昔から浮き沈みのとくに激しいメモリだけで専業維持するなんてのは神業に近いってこと。
台湾メーカはよく知らんが今メモリ専業でやってるとこってマイクロンとHynixぐらいか?
949774ワット発電中さん:2012/04/15(日) 09:50:11.34 ID:xrXuCrP0
定年間近のOBが仕様決めするのが元凶。
950774ワット発電中さん:2012/04/15(日) 20:51:34.88 ID:nRVUJCxL
欧米は、ソフトをインドに、ハードを台湾、韓国に割り振り、奴隷貿易的搾取体制を創った。
次は、電気自動車と白物家電をどこが作るかが問題。
951774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 10:06:48.84 ID:uIs9DocX
ルネとエルの合併とかは無いの?
あとエルとNECを合併させるとか…富士通とでも良いけど。
952774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 10:40:07.41 ID:zPYnZSZl
ルネとエルでは作っているものが違うから
953774ワット発電中さん:2012/04/18(水) 16:47:45.90 ID:TlAsRL+E
>948
MicronもHynixもDRAM専業ではないよ。
954774ワット発電中さん:2012/04/18(水) 17:17:16.44 ID:OvrztW41
ノーパソメモリ増設する時に初めて買ったのがHynix
積層だから何ちゃらかんちゃんら箱書きしてあったし、安かったからだけど、
全然認識しない
店へ持っていったら、Hynixより高い日本製と黙って交換してくれた
差額払おうとしたけど、要りませんって断られた
多分、かなり不具合で返品あったんだろうなぁ
955774ワット発電中さん:2012/04/18(水) 20:53:43.16 ID:AKBmZ11X
>>953
Micron のC-MOSセンサは分社化したから、
残りはDRAMとFLASHじゃね?
956774ワット発電中さん:2012/04/24(火) 15:50:58.87 ID:9GiKSjQ9
シャープ:900人を配置転換 営業部門などに振り分け
http://mainichi.jp/select/news/20120424k0000e020195000c.html

三洋につづいてシャープ終了っぽいな。
液晶、ガラケー、太陽電池で好調だったのはほんの一瞬だったな。
957774ワット発電中さん:2012/04/24(火) 15:56:01.80 ID:9GiKSjQ9
目の付け所がシャープだね♪ってね
まともなユーザは誰も期待してないとこを訴求ポイントにして宣伝してただけなんだな。
肝心のポイントで勝負せずに逃げ回ってきただけ
それでも、液晶、太陽電池のシャープがそこで勝負負けたんじゃもう復活は・・・orz
958774ワット発電中さん:2012/04/26(木) 12:20:13.95 ID:ULNgGLF9
シャープはサムスンに請求したればいい

【経済】 韓国鉄鋼最大手ポスコに1000億円請求=鋼板技術を「不正取得」−新日鉄
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335340535/

959774ワット発電中さん:2012/04/26(木) 17:40:50.49 ID:NRkrl+21
よう知らんが、東芝がエルピーダ買うのかね?

ルネは、何してん?
960774ワット発電中さん:2012/04/26(木) 23:42:17.52 ID:MsasdQw3
東芝は降りた。

ルネ(日立+NEC+三菱)はありえん。
同じ半導体でもDRAM専用メーカ取り込んでも
全く旨みがない。取り込んだら確実に潰れるわ。
961774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 03:54:09.60 ID:UHRy/42V
>>ID:NRkrl+21
>ルネは、何してん?

電電部外者はすっこんでろぼけ。
それ以前に、ルネとエルビが何作ってるかぐらい新聞ぐらい読めうすのろ
962774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 09:05:01.90 ID:F5exc/fX
電電って、電電ファミリーかと思た
963774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 09:38:17.49 ID:LOTP/Q1e
ルネのMPU内にはすでにフラッシュもDRAMも入っているから、
エルピーダ買っても意味無いからね
964774ワット発電中さん:2012/04/28(土) 20:07:24.42 ID:pQC//EGf
DRAM内蔵MPUって聞いたことがないんだけど。
音声合成用チップなんかとまちがえてない?
965japs:2012/04/29(日) 01:23:33.90 ID:pW+gx1xl
気を付けよう。
金に物を言わせる,恐るべき韓国政府!

国連を金で操る!
FIFAを金で操る!
IOCを、
アジア諸国のマスコミを、
アメリカ政府とマスコミを、
欧州のコンクールを、
日本の政治家を、
日本のマスコミを、
有りとあらゆる物事を金で都合の良い方向に向かわせる。
KーPOOPごり押しのため世界中に金をばら蒔き、
サムスンが傾かないようにすかさず税金でフォローする。
勿論、ヒョンダイの為の工作金も惜しまないし、
日本海と竹島問題への投資も欠かせない。

そんだけ金あったらアメリカ買えるんじゃね?
など言ったらそいつは頭の中お花畑の情弱か在日、もしくは売国奴だ。
swapで日本が貸した5億があるんだよ。
966774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 04:26:59.90 ID:TLI7B8W7
ネットやんない人は
ホントにマンセーしてるから厄介。
ブラ委員のことすらわかって貰えない
967774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 08:20:33.90 ID:oOnYyL54
サムソンに中途入社した日本人技術者は罪悪感がないらしい。
968774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 09:00:08.58 ID:pxDxXf3o
あぁ、日本企業の落ちこぼれだからね。
969774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 10:10:36.73 ID:2ReFxFGd
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/logic/sram.html

何気なく検索したら出た。……もう勝てる気がしない(-_-;)
970774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 11:58:03.19 ID:WUt7DlAN
>>964
普通のPC用のMPUと勘違いしてないか
ルネサスのMPUのデータシート拾って来い
DRAMもFRAMもADコンバータも通信も1つのチップに内蔵されているから
971774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 14:25:42.18 ID:AMrD/mzM
で、東芝が手を引いて、エルはどうなるんだよ?


それにルネとエルって全然売上げが違う。
ルネは、一兆数千億円の売上げ、エルは3千億円程度。

まるで規模が違う。

エルとヤフージャパンって(利益率はともかく)あんまり売上げ規模変わらない。
比べる意味あるのか知らんけど。
972774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 15:21:49.55 ID:3S3MlJDV
マイクロンか中国のどちらか
973774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 11:01:24.66 ID:8JM0BIFX
エルピーダを2千億円で買収へ…米マイクロン
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120504-OYT1T00842.htm?from=main1

ま、ハイニクスとかチャンコロ会社に買収されなくてよかった、よかった
東芝がハイニクスと組んでくるとか。いつになったら学習するんだ。
974774ワット発電中さん:2012/05/06(日) 20:14:49.85 ID:j5DBHGg2
【騙された有権者】一度やらせてみよう(笑)【民主党政権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1281406474/501-600

1 :名無しさん@3周年:2010/08/10(火) 11:14:34 ID:HgHZXb8+
なんだったんでしょうかこのスローガン  韓国に対する謝罪をですか(笑)

2 :名無しさん@3周年:2010/08/10(火) 11:51:31 ID:5FD4bas3
     600人の訪中団    天皇の政治利用     東アジア共同体
              予算過去最大92兆            外国人参政権
  科学費削減    政治とカネ   / ̄ ̄\         裏金
夫婦別姓  扶養控除廃止    /   _ノ  \  韓国へ謝罪談話
     技術移転          |    ( ー)(ー)       増税    脱税
恫喝  日教組           .|     (__人__)   教科書から竹島削除
    25%削減          /     ` ⌒´ノ       ミスター官僚の天下り
 子ども手当半額        /  ヽ ⊂二二 ̄\  公務員給与2割増
外国の子供に計10億円  /     \  ⊂、'    ヽ    工作員に国賓遊覧飛行
 不法滞在残留許可   /        \_, `7  /    秘書逮捕
  キャミソール購入   /    へ     \ !/  /  消費税10%
   赤字国債44兆    |      \    Υ  /  落選民間大臣が死刑執行
                |  現実   \     /\    暫定税率維持
 高速道路値上げ    |        / \__/.,,_r ヽ、     普天間
箇所付け         /      _,,__|'"´      レi  } 議員宿舎がラブホ  利益誘導
 民団から支援     |   `'"´   `¨ー、     /ノノ     自演ダイブ 
            灸 |            }ィ    ´/  虚偽記載 円高 株価下落
         / ⌒`^\___,,.._7     / /   , '  朝鮮高校無償化
        /,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ {    / /  /
        /,//::    #   メ \!   / /  f:  キャバクラ接待
       ;/⌒'":::.. # バカ     /   / (    ヽ、
       /  /、:::::...      メ    /   {,_ `ヽ、__,,ゝ
       ( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`(_    `¨つ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノ─¨ー-'":
                  /\
              韓国民・中国民生活が・・・第一・

498 :あんたら政治で自分が幸せになるとでも本気で思っているの?:2012/01/14(土) 02:25:56.68 ID:jwGtlhUQ
オメエら本当に今の日本を操っているの政治家だと思っているの?
もし特定の政党から既得権益を守ってもらっているのなら別だが
今の日本を制御しているのは官僚だと言うこと位は理解しているのかな?
官僚を操れる人間、もしくは官僚をぶっ壊す独裁者しかオメエらを幸福に出来ないんだよ
永田町と霞ヶ関の違いも解らん内田裕也みたいな人間に見られたらイヤだろ?
まず官僚がどんな人種でどういう職業なのか勉強しろ!!

499 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 02:32:08.85 ID:gILl1oLY
>>498  官僚がどんな人種でどういう職業なのか勉強したら国がよくなるんかい?
ミンスの日本破壊を食い止めてるは官僚でないの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:45:12.05 ID:jwGtlhUQ
>>499  いや全く正反対だ。官僚どもの日本破壊を食い止めるのが政治家だ!!

502 :名無しさん@3周年:2012/01/14(土) 08:03:13.60 ID:IluFCEsm
31年ぶりに、貿易赤字国に日本がなったって。民主党は、結果を出すなぁ。

510 :名無しさん@3周年:2012/01/20(金) 07:07:33.64 ID:/5fL1Vgk
>>501  バカが多いな。歴史をふりかえれば世界第二の経済大国にしたのは官僚だろ。
日本経済をつぶしたのは、マスゴミ、世襲・新自由主義(グローバリズム)・左翼の政治屋だろ。
歴史の事実をきちんと見ろよ。城山三郎の官僚達の夏を読めよ!
975774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 05:37:29.79 ID:s33eMOvz
米マイクロンが、エルピーダを2千億円で買収して、採算合うのだろうか?

他人事ながら心配だw
976774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 09:04:12.29 ID:NKCa3wU0
これでマイクロンも逝ったな、
すべては計画通りニダ
977774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 21:04:32.35 ID:n8VuhnKZ
>>975
エルピーダの’あれ’が欲しいっていうところだろう。
978774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 22:00:28.04 ID:n8VuhnKZ
>東芝がハイニクスと組んでくるとか。いつになったら学習するんだ。
東芝自身はDRAM事業には全く興味は無い。
何かの間違いでマイクロンが買収しそこなった時に口を出せるように
するための保険
979774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 22:09:13.89 ID:sI7ziMnD
いやいや,アホな官や政府が散々援助しにもかかわらず,
ダメになったので,一応日本企業だからってことで格好つけようと
して東芝に裏打診ってとこでしょ。(当然入札でせる必要なし)

980979:2012/05/09(水) 22:11:16.70 ID:sI7ziMnD
マイクロンで決定は当然できレース。
981774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 23:11:20.84 ID:ikf1kIdM
>>978
>東芝自身はDRAM事業には全く興味は無い。

あほ。なーにをお門違いのレス吐いてるんだバカタレ
そうじゃなく、さんざんチョン公と合弁会社立ち上げては技術吸いとられてるのに、
また同じことを繰り返そうとしてるから書いてるのに頭悪いのかおまえは。
982774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 03:35:53.60 ID:wZeaMGzh
日本はオワコン
983774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 07:02:10.96 ID:MKqTYo/Q
>>979
東芝DRAMはサムソンに移動した。
984774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 22:21:41.87 ID:t78ro9L7
>>981
だから、最初から落札されないというのが大前提。

って、そんなことも分からんほど頭悪い?
985774ワット発電中さん:2012/05/10(木) 22:45:15.07 ID:5iDvpbed
>>977
>エルピーダの’あれ’

’あれ’じゃ〜判らない。 あれって何?
986774ワット発電中さん
わからないなら黙っていることだ。