【SDCC】PIC専用のスレPart15【PICkit2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
     ______ 15スレ目です。
   /Microchip ./| 
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!ゴルァ
  ||. ||. ||. ||

例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ日本支社
またーりやっておくんなまし。 SX関係もどーぞ。
教えて君はとりあえずGoogle(http://www.google.co.jp/)
くらい使おう

前スレ
【PIC18F対応?】PIC専用のスレPart14【Writer509】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1182435612/

その他 >>2-5
2774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 19:12:55 ID:uwhDN9kK
とりあえず2げとしておく。
AVR最高!
3774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 19:13:51 ID:wm2K/ROW
●過去スレ●
【PIC18F対応?】PIC専用のスレPart14【Writer509】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1182435612/
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart13【Writer509】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175098079/
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1165919841/
【18Fは】PIC専用のスレPart11【(・∀・)イイ?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161982672/
【12F629】PIC専用のスレPart10【輝け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1155772077/
【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146949082/
【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/
【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134909554/
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127462924/
【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122092255/
【お手軽】PIC専用のスレPart4【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115145584/
【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/
【お手軽】PIC専用のスレPart2【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094312282/
【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/
PIC AVR H8統合スレ (元祖)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/
4774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 19:15:22 ID:wm2K/ROW
●関連リンク●
電子工作の実験室
ttp://www.picfun.com/
ic-prog
ttp://www.ic-prog.com/index1.htm
PIC工作室
ttp://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/PIC/picmake.htm
第1回:PICを使ってみよう
ttp://edu.cs.inf.shizuoka.ac.jp/2004/V060/lesson/no1/index.html
全て無料の最強開発環境 MPLAB with HI-TECH
ttp://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/index.htm
PICな日曜日
ttp://www.kimurass.co.jp/picindex.htm
Writer509
ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html
PICでインドアプレーンを飛ばす人
ttp://blog.goo.ne.jp/toko0131
5774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 19:16:13 ID:wm2K/ROW
●関連スレ ●
H8,SH系マイコン限定スレ 2チップ目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161321776/
【Capsense】PSoC スレ  其の四【USB】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163073993/
AVRマイコン総合スレ Part7
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162464623/
自作回路でUSB
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1080051916/
LEDチカチカ総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146899894/
PICでBEEP音を作りたい!!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074945895/
PICにOSは必要か?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/
【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112177094/
マイコン総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/
6774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 19:24:35 ID:VW1vTIFz
>>1
>>2 氏ね
71:2007/08/23(木) 19:42:18 ID:wm2K/ROW
なお、前回スレッド 5は割愛しました。
8774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 20:47:56 ID:yHzqR8rW
乙!>>1
AVR厨ってこういう連中か・・・
9774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 22:11:10 ID:ZGJPE4/Y
>>1
乙です。

>>8
いや、ああいうこと書くやつは、えてしてAVRも使えない場合が多い。
10 ◆xcrOSgS2wY :2007/08/23(木) 22:54:36 ID:yHzqR8rW
PICライタ、ソフト開発が難航・・・ソフト屋なのにorz
それでも夢だけはひろがりんぐw
11774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 22:58:51 ID:wkvts1P3
某質問スレから誘導されてきました。

質問文コピペで申し訳ないです。

ADWIN社から出ているPICリーダー&ライターがPICを読まなくなってしまいました。
特別変なことをしたわけではないのですが・・・・・

PICにプログラムを書き込むソフトでも
読み取れません、という旨のメッセージが出てきます、、
外見からしても特に異常はなく、PICもテストボード上ではしっかり動きます。

買ったお店に問い合わせるのも一つの手ですが、ちょっとあきらめきれないので
何かアドバイスあったら宜しくお願いします!!
12774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:18:19 ID:ZGJPE4/Y
>>11
真っ先に思いつくのはコードプロテクトをかけちゃったんじゃないの?
ってことだけど・・・

そのPICに書き込みはできるの?
同じ型番のほかのPICの読み込みは?
13774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:22:46 ID:lifUpTYP
他の型番のPICでも検証してほしいところ。
14774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:26:39 ID:wkvts1P3
>>12
コードプロテクト…不意にかかったりしますかね?;;
このPICは書き込みできていましたし、若干ピンが少し曲がってますが
ライターに挟む分には特に問題はありません。

あと、エラーメッセージというか、書き込もうとすると
「The programmer does not recognise the[16F84A]processor Continue anyway?」と出て
書き込みエラーのメッセージが
「ROM programming error at adress 0x0000
Good 0x1683
Bad 0x0000」
と出ます。
15774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:28:25 ID:wkvts1P3
あと、今使っているPIC以外を所有していないので、
後日買いに行ってみようと思っています。

あと>>14のエラーメッセージは上のが書き込む前に出てくるメッセージで
下のメッセージは書き込みを開始した後のエラーメッセージです。
16774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:30:49 ID:yHzqR8rW
>>14
接触不良くさい症状。
17774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:37:50 ID:wkvts1P3
>>16
接触不良っすか・・・!!
何度も何度も向きとか確認しているんですが、一向によくなりません。。
なんか応急処置とかありますか?
聞いてばかりですみません。
18774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:42:01 ID:yHzqR8rW
>>17
接触不良だとすると、ソケットが怪しい。
PICのピンが挟まるところを、鉛筆の芯で軽くこすってみると好転するかも。

あるいは、ソケットのハンダ付けが怪しくなっているか。
こっちだとすると、バラしてテスタで当たってみないと確認できない。
19774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 23:51:24 ID:wkvts1P3
>>18
こすってみました。
レバーと同時に動くところですよね?
中身は、恐れ多くて分解できません・・・・・

粉が出ない程度にこすったのですが直らず・・・・;;
20774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:05:07 ID:WYhR5qWA
>>14
あれ?読み込みだけじゃなくて書き込みもできないの?
書き込みはできるけどベリファイできないだけ?

書き込みもできないなら、コードプロテクトじゃないよね。
新しいPICも、PICが生きてるか検証できるほかのライタもないんじゃ
原因の追い込みはめんどくさいかも。

直感的には>16さんの言うように接触不良かもという気もしますね。
ただし、ライタ内部の・・・
中を見てみるにしても、新しいPICでも書き込み/読み込みできない
ことを確認してからでしょうか?
21774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:12:16 ID:M+v0VGCk
>>20
そうですね、言葉が不足していてすみません・・
近いうちにまたお店のほうに出向こうと思うので、
そのときに新しいPICを買おうと思います。

念のため、ライタを持っていってお店の人にも見てもらったほうがいいですかね?
こちらド素人なので、きっと下手にいじったら普通に壊してしまいそうです。

PIC自体は、ボードに差し込んだときに組み込まれているプログラムがしっかり実行するので、
生きているような気もしますが、油断はできないですね。
22774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:17:07 ID:JkrsLhR6
メッセージからしてDevicd IDが読めてないので、コードプロテクトのせいで
0x0000になってるんじゃなくて、そもそも信号が全く読めてない可能性が大。
とすると、接触不良か断線。接触不良ならとりあえずこすってみればいいんだが、
断線だと開けて確認するしか。

・・・ってことになるわけだが、その様子だと開けて確認も大変そうだね。
あと他にできることと言えば、もう叩いてみることくらいかな。
2318:2007/08/24(金) 00:19:44 ID:JkrsLhR6
店で見てもらうと言っても、ADWINから直接購入したというのでもなければ、
店側でも多分どうしようもないと思う。(動作確認するのが精一杯。)
24774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:23:18 ID:M+v0VGCk
>>22
そうですかー・・・
もし断線していた場合、というか中身をあけるってことになったとすると
お店に持ち込んで修理してもらえるものなのでしょうか?
というよりは買いなおし、の方が早いかな。

保管する環境が悪かった(温度とか高い部屋においていました;)のもきっと原因かもしれませんね。
物は大事にするように心がけなくては。
25774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:25:57 ID:T+tUrXT3
>>21
どうせなら12F675とかも買って来ちゃって
>>4で紹介されてるWriter509とかも作っちゃったら?
ライタが複数あるっていうのは結構安心出来るものだよ。
26774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:26:10 ID:M+v0VGCk
>>23
やっぱりそうですよね・・・・
自分が購入したお店は普通のPCパーツのお店だったので。

とりあえずPICの新しいのを購入してみて、
書き込みとかダメだったらメーカーに問い合わせてみるっていうのがいいかもしませんね。
27774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:35:27 ID:M+v0VGCk
>>25
自分で作ってみるのも、とても興味深いです!!
でも、唯一所有しているライタが使えないので、困難かもしれません。。
まあ、他の型番のPICで書き込めたなら話は別ですが・・・
28774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:49:07 ID:T+tUrXT3
>>27
そうだねぇ・・・Writer509は鶏卵問題があるからなぁ。
とするとJDMかな。
あっちは鶏卵問題は無い、けどUSB-シリアル変換ケーブル使うとなると問題が出てくるんだけどね。
俺はPICWW(随分前にトラ技で紹介されてた)と秋月Ver4、Writer509の3つ。
PICWWはもう開発されてないから秋月Ver4とWriter509追加していつもは秋月の使ってる。

そのうちICD2-Clone作る予定では居るけど、PIC買いに行く予定がなかなか立たないorz
ICD2-CはPIC16F877(+PIC18F4550)で作れる。検索してみると良いかも。
29774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 01:22:09 ID:W7sk0V64
まぁ一応こんなのもあるけどね。
■ Writer509用の最初の1個のファームウェアを書き込む方法 ■
ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509alpha.html#FirmWriter
回路図見てこれはちょっと…って思うかもしれないけど、
ブレッドボードと秋月のUSB-RS232Cケーブルで実験したら
あっけないくらいに何の問題もなく書込めてしまった。(w

ただ、ライタでも何でも自分で作るのが好きっていう人以外には
やっぱりPICKit2あたりがおすすめかな。
30774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 01:53:11 ID:T+tUrXT3
PICKit2の方が楽だし良いのは同意。
ただし、自作した方が動作が悪くなったときにどこが悪いか自分で判断出来る利点がある。
それくらいしか利点が無いが。
31前スレ904:2007/08/24(金) 08:05:05 ID:z+eqPibE
手持ちの16F873,Aの大半がwriter509でデバイスIDが異なると言われる事が判明。
PICkit2ではちゃんと認識して名前が出るのに…
モーター回してリセット掛かりまくるのはやっぱりPICが原因なのかな。

>>14
書き込めるけど読み込めないと言う事かな。
PICは読み書きが同じラインだから接触不良ではありえない症状だと思う。
PICが死んでるか、ライタの内部の読み出しラインがおかしいかのどちらかだろうか。
ただ、経験上秋月ライタやwriter509で焼けない死にかけPICがPICkit2であっさり焼ける事はよくあるから、ライタ変えてもPIC変えてもうまくいくようになるかも。
32774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 08:51:56 ID:h4rhSKrX
ライターは普通は手段であり道具だから、目的がPICを使って何かを動かすという
物であれば、そんなに高くないから謹製ライターを購入したほうがいいと思うよ。
道具を作る所から楽しむのであれば、それはそういう楽しみ方もあると思う。
33774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 15:23:05 ID:i8w11ngl
34774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 20:10:24 ID:59wiw4fm
>>27です。

さっき、新しいPICを買って試してみたら、できました!!
まぁ何度か書き込み失敗もしましたが;;
PICに問題があったようです・・

このスレの皆さんありがとうございました!!
35774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 20:17:25 ID:sURDthT/
>>31
>手持ちの16F873,Aの大半がwriter509でデバイスIDが異なると言われる事が判明。
 >PICkit2ではちゃんと認識して名前が出るのに…

・・・この流れならwriter509が容疑者なような気がするのだけど・・・・
36774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 22:23:32 ID:qfxqXv6r
会社からDigiKeyにdsPICを注文したら、またナニに使うのかの問い合わせの電話が。
この前は制御機器って書いたら、もっとkwsk!とか言われたので、
今度は「個人学習用」って書いたら、法人だとダメだと。

ひょっとしてdsPICって、結構ヤバイモノをつくるのに使えちゃうわけ?w

37774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 23:26:20 ID:zwELDnh+
ヤマハみたいな売国会社があるから、日本の企業がアメリカ様に疑われているってことか。
38774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 00:06:08 ID:EL5Z49dn
>>36
何買うにしても、Digi-Keyはだいたいそんなもの。
日本語でいいから具体的に書く必要がある。
dsPICに限らないが、自分はこんな感じで書いてる。

家電機器の学習リモコン
繊維漂白廃液の測定と記録をする装置の試作
紡績機に取り付ける監視・警報装置の製作
PDA用のポータブル外部電源
ディジタルオーディオ機器の補修と改良
39774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 07:02:36 ID:xbSt/3Un
>>31
>デバイスIDが異なると言われる…
これこそ接触不良じゃないかな。
40774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 09:36:16 ID:cGxcrOpk
>>39
アドレスとデータが別々のROMとかならともかく、PGD、PGCでプロトコル書き込みを
するPICにそんなことは無い。
デバイスIDが毎回違うといわれるのは、デバイスが壊れたか制御ソフトのバグか、
規定電圧までPICが印加されていないかの何れかでしかない。 
新しいデバイスで試してみたら?
41774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 12:14:03 ID:yTuY4za/
モーターを回す際には、定電圧電源との間にダイオードは必須。
42774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 16:21:52 ID:CFo7/Iso
>>40
あるって。なんでそんなに必死なの。
43774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 21:25:05 ID:O3t1q70f
USARTの同期通信機能を使ってI2CシリアルEEPROMのデータ読書きをしようと思ってるんですが、スタート/ストップビットって特別
な設定とかしなくても送信操作をしたらPIC側で勝手にスタート/ストップビットを作ってくれるのでしょうか?

EEPROMの仕様書を見てるとスタートビットは同期クロックがハイレベルの間に、データラインをローレベルにすることで確
認されるとあるのですが、PICの仕様書にはスタートビットに関する記述が、見た限りでは見つからなかったので・・・
同様にしてストップビットについてもです。

いきなりな質問ですみません。 今、手探り状態でやってて、EEPROMの読書きをUSARTでやろうっていうのも仕様書に
ちょろっと書いてあったのを鵜呑みにしてやっています。USARTのみだとEEPROMに書き込みできないのかなぁとも思って
るんですが、実際、出来ないよって時はツッコミ入れてくれるとありがたいです。
44774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 21:31:57 ID:4uVdb3SM
>>43
USARTモジュールの同期通信モードはよく知らないけど、PICでI2Cなら
SSPモジュールじゃないかな?
45774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 21:33:16 ID:CFo7/Iso
>>43
その「ちょろっと書いてあった」のは、どの仕様書のどこ?
46774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 21:41:11 ID:O3t1q70f
>>44,45
詳しいことを言っていなくてすみません。PIC側のUSARTの項のはじめのほうに書いてありました。
PIC16F648Aを使っているので、それに対応する仕様書の第12章、ページだと71ページになります。
648にSSPは実装されてないみたいです。
47774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 21:54:15 ID:CFo7/Iso
>>46
なるほど。
この仕様書で想定してるシリアルEEPROMはI2CじゃなくてSPIみたいだね。
たとえばこういうシリアルEEPROM。
ttp://documentation.renesas.com/jpn/products/memory/rjj03c0090_hn58x250204i.pdf

USARTの機能でI2Cと通信するのは残念ながら無理。
48774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 22:04:32 ID:O3t1q70f
>>47
やっぱり無理ですか・・・ 別の方法でやってみることにします。 
いらないことで悩む時間が短縮でき勉強になりました。 回答ありがとうございました。
49774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 22:15:40 ID:4uVdb3SM
>>48
マルチマスタとか、スレーブとかじゃなくて1対1でマスタ動作をさせるだけなら
内蔵モジュールがなくても、ソフトウェアで何とかできるかも。
ただし、オープンドレイン出力を要求する部分は出力にラッチを持たないPICでは
なんとなく気分が悪いので、外付けの回路で何とかすべき。

PICマイコンによるメカトロニクス入門
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34441.htm
には、SSPモジュールのないpic16f84aでI2CシリアルEEPROMとの通信の例が
のってるけど、トーテムポール出力のままEEPROMと接続してるから気分は
あまりよくないな。

ま、素直にpic16f88かpic16f87xを使うのが吉かと。
50774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 23:03:44 ID:3bK531yK
オープンドレイン出力もどきは
BSF PORTx,x ; bank0 の代わりに
BSF TRISx,x ; bank1 するだけ。
ソフト処理で十分、どうってことないよ。
51774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 23:17:39 ID:4uVdb3SM
>>50
それはそうなんだけど、TRISをクリアした直後のポートの出力は
Lowが保障されないよね。ラッチがないから・・・
52774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 23:21:42 ID:O3t1q70f
>>49,50
アドバイスありがとうございます。どちらの意見も非常に参考になりました。
簡単に済む方法を取るか、何とかする方法をとるか。
趣味なのでどっちもやってみるという手もあるんですけどねw

とりあえず、手元に簡単に済むほうの石が無いので、何とかする方法を取ってみます。
本当にありがとうございました。
53774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 23:24:08 ID:eW+urRUh
>>51
出力ラッチのないPICがあるのですか。
54774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 23:28:03 ID:3bK531yK
TRISをsetでオープン(プルアップHigh)だよ。
Low出力は
BCF PORTx,x ; bank0
BSF STATUS,RP0 ; bank1切替
BCF TRISx,x  で桶

Openもどきは
BSF STATUS,RP0 ; bank1切替
BSF TRISx,x

該当pinのPORTレジスタ(ラッチ)は'0'のまま
55前スレ904:2007/08/25(土) 23:29:37 ID:TKXe/cBZ
>>51
たぶん直前の状態が出力される。
すぐにLOW出力すれば特に問題はない。
もしあれだったらダイオードでも入れれば終わりかと。
56774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 23:37:18 ID:4uVdb3SM
>>53
ごめん。言葉のあやです。ないのはラッチじゃなくてラッチレジスタ。

>>54
> Low出力は
> BCF PORTx,x ; bank0
> BSF STATUS,RP0 ; bank1切替
> BCF TRISx,x  で桶
そう思いたいんだけど、本当に?直前のPORTへの書き込みが出力
されるという記述が、データシートとかのどこかにあるのでしょうか?

> すぐにLOW出力すれば特に問題はない。
しかし、TRIS変更後に割り込みが発生する可能性もあるわけで・・・
とすると、クロックとデータの立下りのたびに割り込み許可・禁止
をトグルしないといけないことに・・・

> もしあれだったらダイオードでも入れれば終わりかと。
というわけで、>>49のとおり外付け回路=ダイオードがスマートかな
という結論なのです。
5756:2007/08/25(土) 23:39:57 ID:4uVdb3SM
>>56の後半は>>55さんへのレスでした。
58774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 23:51:01 ID:CFo7/Iso
>>56
>そう思いたいんだけど、本当に?直前のPORTへの書き込みが出力
>されるという記述が、データシートとかのどこかにあるのでしょうか?

あるように読めるが。

>>46氏が使っているPIC16F648Aの仕様書で言うと、31ページ(PORT A)あるいは
36ページ(PORT B)にこういう記述がある。

    A '0' in the TRISA (TRISB) register puts the contents of the output
    latch on the selected pin(s).

    Reading PORTA (PORTB) register reads the status of the pins, whereas
    writing to it will write to the port latch.

前者の「output latch」と後者の「port latch」が同一であることは明らかと思うが、
いかが。
59774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 00:04:06 ID:389TpC2M
I2Cライン(SCL/SDA)は双方向で、マスタは自身のLow出力時以外
他のDeviceがSCLを'Low'にしてないか監視する。
SDAはもちろん双方向だからこそEEPROMのデータreadも可能。

双方向なのでダイオード入れたら機能できない。
60774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 00:22:34 ID:W0SSNm3h
>>58
大丈夫な気がしてきました。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0191.png

しかし、>>54さんのコードでは若干問題があるかと。(ささいですが・・・)
画像はpic16f84aのデータシート中のI/Oのブロックダイアグラムです。件の
latchというのはData Latchと記されたD-FFだとおもいますが、D入力がI/O
ピンの出力と接続されています。
I/Oの出力からD入力の間には3ステートバッファがおかれていることを考えると
図中のData Busの前にも3ステートバッファが挿入されています。

この3ステートがTRISレジスタの値で制御されているとすると、ポートが入力時
にはこのLatchには、書き込みができないことになります。
もっとも、TRISを0にするときには常に出力はLowなので、プログラムの初期化
段階でクリアしておけばいいだけの話ですね。

どうでしょうか?

>>59
これでいけるはずです。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0192.png
6160:2007/08/26(日) 00:25:18 ID:W0SSNm3h
たびたびすみません。下の回路図はHighを出力するときもpicからは
トーテムポール出力で出力します。
6260:2007/08/26(日) 00:27:42 ID:W0SSNm3h
ホントたびたびすみません。>>61はpicからのH出力はハイインピーダンス
で問題ありませんでした。というかそうでないと使えません。orz
6358:2007/08/26(日) 00:33:52 ID:um8nNQam
>>60
文章の論理の組み立てがよく理解できないんだが、そのブロックダイアグラムから
読み取れるのはこんなところ。

1. Data Latchへの書き込みとTRIS Latchへの書き込みは常に可能(*)
2. TRIS Latchに0を書き込むとI/OピンにData Latchの内容が出力される
3. I/Oピンの読み込みは常に可能(*)
4. TRIS Latchの読み込みは常に可能(*)

(*)このブロックダイアグラムの範囲内では、という意味。範囲外の機能によって
制限されている可能性はある。
64774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 01:13:35 ID:W0SSNm3h
>>63
> 1. Data Latchへの書き込みとTRIS Latchへの書き込みは常に可能(*)
なるほど!
私は、信号線WR PortはTRISレジスタの値(の反転)でマスクされていると
勝手に思い込んでいました。

逆にそういった処理がされていないことも(*)で指摘されているとおりブロック
ダイアログからは読み取れませんが、件のデータシートに

Reading the PORTA register reads the status of the
pins whereas writing to it will write to the port latch. All
write operations are read-modify-write operations. So a
write to a port implies that the port pins are first read,
then this value is modified and written to the port data
latch.

とあるので、おそらく大丈夫でしょう。
だいぶすっきりしました。ありがとうございます。
65774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 01:31:20 ID:389TpC2M
MSSP内蔵のPICでもSCL/SDAはオープンドレインでなくC-MOS入出力だから
結局のところ外付けはプルアップ抵抗のみで桶。
66774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 01:42:41 ID:um8nNQam
>>65
MSSPのI2Cモードでは、SDA/SCLとも出力はオープンドレイン。
少なくとも、いま確認したPIC16F873Aの仕様書ではそうなってる。
67774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 01:44:59 ID:W0SSNm3h
>>65
MSSPモジュールは、I2Cモードで使えばSCL/SDAをオープンドレイン出力に
してくれますよ。
68774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 02:15:20 ID:389TpC2M
それはMSSP等の双方向機能ピンの場合、
C-MOS出力バッファがTRISラッチとは別にTRI-state制御されているから。
内部ハードウェアは特にオープンドレイン型ではないということ。
69774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 02:56:38 ID:um8nNQam
>>68
なるほど。

内部回路がオープンドレインではなくトーテムポールで、I2Cモードでは片chだけ
使うように制御されてる、という意味合いならそのとおりだろうし、I2Cモードで
外付けがプルアップ抵抗のみというのもそのとおりだろう。(そうでなければ
I2Cじゃないから、I2Cモードを名乗る以上当然だろう。)

しかし、>>65は「I2Cモードでなくても外付けはプルアップ抵抗のみでよい」と
結論付けてるんだよね?

それは論理が少々飛躍してる。

>>51>>55>>58のような検討をしなければ、その結論は保証の限りではない。
70774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 03:39:38 ID:um8nNQam
よく考えたら、どうでもいいような些細なことに突っ込んでたな。
すまん、無視してくれ。
71774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 10:04:00 ID:sigkZNyX
スレタイのSDCCの話題が全然出てこないんだが、
やっぱダメなんすかね?w
72774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 10:30:28 ID:DWK+BDFt
テンプレにある
第1回:PICを使ってみよう
ttp://edu.cs.inf.shizuoka.ac.jp/2004/V060/lesson/no1/index.html
がリンク切れしてます。
静岡大のサーバーみたいですが、
どなたか新たなリンク先をご存知ありませんか?
73774ワット発電中さん:2007/08/26(日) 14:11:26 ID:gQpY4syQ
>>72
本当だ
一時的に鯖に到達できないだけかと思ってたが、もう1ヶ月近くアボーンだな
そこの教材はなかなか出来がよかったのに、残念
74774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 00:02:45 ID:lyhAYo59
ところで、dspicって、digi-keyでの価格は
例えば、DSPIC30F2011-20IP-NDの場合。
1個@978.00000
25個@524.36000
で、ほとんど倍くらい違う。
だれか共同購入発起人やってくれんかのー。
ボクは無理だが。
75774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 01:13:44 ID:KLNEW4uK
共同購入は、人の取りまとめがすごく大変だから、よほどお人よしでもない限り
名乗り出る人はいないと思うが。1個で買ったほうが楽。
貧乏人は電子工作出来ない世の中だよ。
76774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 01:40:13 ID:LGPYrI8H
>>75
>貧乏人は電子工作出来ない世の中だよ。

そんなのC級出版社に踊らされてるヤシだけだろ

自分の懐具合で購入できる部品を前提に工夫でカバーして電子工作すればオケ
昔も知識なしに本の通り作ろうとすると金かかったし入手困難な部品も多かった
TTLなんかジャンクアーケードゲーム基板からはがして使ったりも舌
77774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 01:49:37 ID:LGPYrI8H
たしかに共同購入はマンドクサイ。
自分が発起人やるんじゃなきゃ無理と思うがmixiコミュとかで相談してみ。

自営や有限でスポット的に仕入れてる所からコネで分けてもらうのはできるが
初めから型番指定でなんて根性では、門前払い&ブラックリストが関の山かも。
78774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 03:10:07 ID:Khw1AeVk
25個くらい使ってしまうのが吉。
色々な意味でスキルUPすると思う。
79774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 03:39:16 ID:5XgWetYf
共同購入系の話だとさ、結構身内だと思ってた奴に簡単に裏切られてそれっきりという
事も多いので不特定多数集めてどうのっていうのは何か強烈な縛りでもないと厳しいよな。
発起人になるのは結構色々大変だっていうことが言いたいのだが、なんかうまく言えない。
80774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 09:00:31 ID:h9HKEh2q
いっそパーツ屋になるとか
81774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 09:24:44 ID:aPYGxs4I
>>74
25個自腹で購入して、残りはヤフオクで売りさばく
82774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 10:04:10 ID:BQD48KzI
しかも1個あたり450円の価格差じゃ、国内の個別発送を簡易書留にするだけで
価格差ほとんどなくなっちゃうし。普通郵便? 共同購入でそんなの恐ろし過ぎる。
83774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 15:15:41 ID:w055IphT
ヒント
 4個パック
84774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 15:25:00 ID:YlRl2C0k
質問させてください。
初めてPICのためにアセンブラを勉強しております。

PORTAを入力として、0〜4の状態が
00000ならサブルーチンA、01010ならサブルーチンB、
11111ならサブルーチンCといったように、
状態に応じてそれぞれのルーチンに飛ばすという場合は
どうやれば実現できるでしょうか?

必要かどうかもわからないのですが、MPASMWINでアセンブルして
PIC16F84Aに書きこんで使いたいと思っています。
85774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 15:31:14 ID:w055IphT
>>84
(・_・;)・・と、とりあえず、なんか参考書を一冊よみなはれ
86前スレ904:2007/08/27(月) 15:32:32 ID:yhQgzZhP
結局注文したPIC16F873A使っても駄目だった。

今まで普通のオシロで見てたからわからなかったけど、ストレージオシロで見たら5Vが相当ゆれてた。
というわけで今まで5cmくらい離れたところに電解33uF載せてたけど、PICの直近に電解10uF付けたら即解決。

PICによる差異はノイズ耐性?の違いだったのだろうか。

なんだかなー
8785:2007/08/27(月) 15:46:40 ID:w055IphT
>>84

ちょっと冷たかったかな・・・反省

なにが分からないのかがわからんのだけど
  手順1 PORTAを読む
  手順2 ZフラグでルーチンAに行くか手順3へ行く
  手順3 リテラル「01010」とWregをXORとかで判定
  手順4 フラグ判定でルーチンBへ行くか手順5へ行く
  手順5 リテラル「11111」とWregをうんぬんで
  手順6 フラグ判定でルーチンCへ行くか手順1へ戻るとか他の処理へ行くとか

プログラムとしては、こんな感じになるだろうけど、実際にこんだけのループ処理だけだとPORTA読み込み
のチャタリングとかでウマくはないぞぃ
88774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 15:54:23 ID:orrfvyjL
>>86
電源ライン、特にGND周りの設計不良でFAなんじゃね?
89774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 16:01:17 ID:4J8TiTzL
>>86
「873Aは873よりもあからさまにノイズに弱い」というカキコを、海外の掲示板でよく見た・・・
90774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 16:38:53 ID:h9HKEh2q
>>86
パスコンはちゃんとPICの真下とか真横につけてる?
91774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 16:45:51 ID:XQ943BFo
秋月のWebショップでPIC24FJ64とPIC30F3014が新商品で登録されたみたいだね
マルツの24Fの価格と比べると激安だ!

ところでPIC24FとENC28J60で初めてイーサネットを体験しようと思っているんだけれど
ENC28J60チップって何処で買えばいいのだ?
92774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 18:12:14 ID:kTIZTHb9
93774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 19:49:13 ID:w6zgQ+Fh
>91
dsPIC30F3014が\750って また安い方の値段がついているな。
間違いなのか、やっぱりこの値段が正しいのか?
30F2012は消えてしまったし
94前スレ904:2007/08/27(月) 21:48:43 ID:yhQgzZhP
>>88
GNDは分離してみたりしたんだけど…
電気的に繋がって無いラインからノイズ来てる気がする。

>>89
やっぱり…
古い石の方が丈夫そうなイメージがしてた。

>>90
真下にチップコン付けてたけど、0.1uFじゃ押さえきれなかったのだろうか。
今は10uFと0.1uFのパラにしてます。
95774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 22:07:22 ID:BQD48KzI
>>94
うーん、現象的にはB12VとC12Vが実は同一電源で、C12Vを食わせすぎてB12Vも
つられて落ちて、そこから作ってるA5Vもいっしょに落ちてる、って感じじゃ
ないのかね。

ノイズならよっぽど大振幅でない限り低インピーダンス(であるはず)の電源を
長時間揺らすのは難しいんだが、電源の大元が落ちてたらどうしようもないからね。
96774ワット発電中さん:2007/08/27(月) 22:38:55 ID:4J8TiTzL
97774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 20:00:43 ID:wP9owqF4
16ビット組み込み制御セミナー
ttps://ssl.deskwing.net/microchip.co.jp/16bit_seminar_2007.htm

特別割引ツール セット:
MPLABR ICD 2 Limited Edition - 16ビット全シリーズを対応するオールインワンタイプのローコスト、リアルタイムのデバッガ/プログラマー。

16-bit 28-pin Starter Board - 16ビット マイクロコントローラおよびデジタル シグナル コントローラの開発、評価を行える28ピン デバイス対応開発ボード。

*上記ツール二点セットをセミナー参加者限定で7,800円にてご購入いただけます。











>>>>>更に各会場にてdsPIC33FJ64GP206搭載の評価ボードのプレゼントをご用意しております。(数に限りがあります)<<<<<

98774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 20:46:53 ID:bWb4u2tE
北海道にも来てくれ。
99774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 21:02:39 ID:tjK4zS5c
名古屋でもやるじゃないか!いってくる!
100774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 21:46:11 ID:TREikVr2
数に限りがありますって・・・人数分配らないのか(;´Д`)
101774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 22:08:43 ID:i394ipkG
そのツール2点セットってお得なのかな?
ICD2もってるんだが
102774ワット発電中さん:2007/08/28(火) 23:01:57 ID:6b4TeNLM
>>101
16-bit 28-pin Starter Board だけで約80$の価値があるよ。
http://www.microchipdirect.com/productsearch.aspx?Keywords=DM300027
でも、dsPICの開発をするなら、dsPICDEM 2の方が良さげだね。

ICD 2があるなら、LEは捨てるなり誰かにあげるなりすればいいじゃんw
103101:2007/08/29(水) 00:45:32 ID:ieg4XEpf
なるほど結構ええ値段するもんなんですね。
しかしDIPの16ピンとか28ピンだったらユニバーサルで簡単に試験回路組めるし、
そもそもDIP使う予定無いんでスルーしておきます。申し込みだけしておきました。
104774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 04:35:24 ID:aUi8N7C9

PIC開発でググッたらこんな会社でたんだけどさ、
http://ccnet21.ne.jp/database/database.cgi?cmd=dp&DataNum=2364&UserNum=&Pass=&AdminPass=
こういう所に発注したら結構高くつくのかな?

105774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 07:30:04 ID:titt4SMT
ここはあからさまな自社宣伝のインターネッツですね。
106774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 10:55:27 ID:/s72PH0U
なんだ? ICD2 LE ?
107774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 11:00:33 ID:/s72PH0U
PICkit2 にソックリ 
 tp://i202.photobucket.com/albums/aa16/Folksoter/rrt.jpg
108774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 11:04:24 ID:/LcNSI95
109774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 15:53:26 ID:qUZ9U8Yk
********************************************************************** ^_-
************
マイクロチップ・テクノロジー・ジャパンよりのご案内
********************************************************************** ^_-
************

この度は 16ビット組み込み制御セミナー限定割引ツール購入申し込みを頂きまして
誠にありがとうございます。
当セミナー限定割引ツールは以下の2点をセットで\7,800にてご購入頂けるものにな
ります。
  MPLAB(r) ICD 2 Limited Edition
  16-bit 28-pin Starter Board

つきましては、代金\7,800(振込み手数料はご負担ください)を平成19年9月28日ま
でに以下の銀行口座へお振込み頂けます様宜しくお願い致します。
  ※口座情報削除※

尚、商品は平成19年9月4日以降、お振込みが確認されました方より順次発送させて頂
きます。




さて、そろそろ振り込むか。
来週末には届くだろうか。
110774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 16:18:43 ID:qUZ9U8Yk
PICのRB6(PGC)とRB7(PGD)で、PGDが双方向で使われるのは知っていたんだが、
PGCもデバッガ使用時には双方向で使われていた。知らずにハマった・・・
111774ワット発電中さん:2007/08/29(水) 20:20:09 ID:0LknCws7
Microchipの知られざる稼ぎ頭である自動車キーレスエントリ認証のKeeloq暗号技術が破られた件
http://japanese.engadget.com/2007/08/28/a-practical-attack-on-keeloq-was-found/
112774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 00:14:40 ID:iQXRxe+O
USB付きPICのデバイスドライバー(仮想COMポート用)のVista用ってどこかにあります?
2000/XPのみでMICROCHIPの対応待ち?
11384:2007/08/30(木) 00:15:30 ID:iGmOXbVI
>>85
回答、ありがとうございます。
なにがわからないか、ですが「XOR」や「リテラル」などの単語すら知らない状態でした。
今はぐぐって書いていただいたことをなんとかおぼろげながらも理解できたかな?レベルです。
まぁ、実際それをasmに書けるかというと書けないんですが(汗

正直、あまりにも勉強不足だったと痛感しておりますので、
明日にでも参考書を一冊買ってこようと思います。
114774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 00:35:14 ID:S6FI5Jco
>>112
CDCクラスデバイスでCOMポートとして使う分には、OSに標準付属のドライバで
使えるはずなんだが。2000/XPでもそうだったでしょ?
115774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 00:45:44 ID:S6FI5Jco
>>112
同じinfでもVistaで使えない事例があるんだな。知らんかったよ。
使えるように書き換えたinfがここにあるらしい。
ttp://www.obddiag.net/drivers.html
116112:2007/08/30(木) 00:48:06 ID:iQXRxe+O
>>114
付属のmchpcdc.infをインストールしたんだけど、ひょっとして不要だった?
消して試してみたいけど、消し方わからず・・・
117112:2007/08/30(木) 00:54:28 ID:iQXRxe+O
>>115
神様に見えます。スペシャルサンクス!
早速試してみます。ありがとー
11885:2007/08/30(木) 01:36:45 ID:tITOmmib
>>113
正直な話、ここのスレの総意は「PICアセンブラは変態」みたいだし、Z80とかCASL(ってなんだ?)
とかの基礎があるならまだしも、イチから学ぶのはあまりお勧めできませんです・・・・
Z80が花盛りのころであれば、高級言語が吐き出すコードではでか過ぎとか処理速度が足らんとかでアセンブラにも
存在価値がありました。今は潤沢なメモリと低消費電力なパッケージ、外付け不要な周辺ですし、内蔵OSCで8MHzが
カンタンに使えることなどを考えると、アセンブラなんて知ってればまぁいいかなって程度です。

データシートを読んで使いこなすとなると、アセンブラ知ってるほうがちょっと有利って程度ですよね?>スレのエロい人

PICに興味が出て使ってみたいということであれば、しょてからC言語環境で初めた方がいいと思いますょ。
119774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 01:38:14 ID:dEGczLE/
PICやるなら、初手からdsPICでやれ。
あれは、まだマトモだ。
120774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 01:39:30 ID:us4iHDDf
16F88しか使ったことないんだがdsPICて何?
一行で教えてくれ
121774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 01:51:52 ID:+WALChQg
122774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 02:17:11 ID:gsSvvmUG
>>118
自分は偉くもないし、スレの総意でもないけど・・・

PIC12/16は、最低限のアセンブラは使えないと・・・と思います。
というか、データシートを読まずにどうやって使うんですか?

積極的にPIC12/16Fの利点をさがすとすると、扱っている書籍・
ウェブページ・店が多いというところではないでしょうか。

ただ、数が多いということは必ずしも質が高いということではない
ですし、部品の入手も通販で何とでもなってしまいますよね。
123774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 08:17:38 ID:dEGczLE/
>>120
メモリが連続していて、40MHzの外部発振器が使えるPIC
(7.5MHz×16倍PLL=120MHz)なんていうムチャも出来るw
124774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 08:26:05 ID:dEGczLE/
あと、Cコンパイラが(最適化レベルを常に「1」で開発するなら)、タダというのも大きい。
DSP機能はうんちゃらだが、掛算は速そうだ。16ビットタイマーがいっぱいある。
125774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 12:04:03 ID:cc1fq+Rz
>>109 
参加申し込んでツール購入後にセミナーをドタキャンすればいいんじゃね?
とおもったけど、使い方を教わったほうがいいかな。
126774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 13:35:20 ID:SL9gMKe5
>>123
16倍にしても実際の動作クロックは120MHz÷4だっけ?
127774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 19:51:10 ID:b6GjP+aq
予想するに、かなりの人がドタキャンすると思うけどw

>>>>>更に各会場にてdsPIC33FJ64GP206搭載の評価ボードのプレゼントをご用意しております。(数に限りがあります)<<<<<

丸紅さんかな?セコイですよ。。。
全員にお願いしますよ。
128774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 21:25:33 ID:dEGczLE/
>>126
それが30MIPSの所以ですな。
ところでdsPIC30F3010-20PIとか-30PIの20,30っていうのはMIPS値らしいんだが、
ってことは-20PIていうのは、最大80MHzでしか動かないわけですかね?
129774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 23:42:10 ID:qoAsMqaA
>PICやるなら、初手からdsPICでやれ。
>あれは、まだマトモだ。

マトモ=そこらのマイコンというのなら、マトモではなかろ。
PICをマイコンというからおかしなことになる。
130774ワット発電中さん:2007/08/30(木) 23:46:30 ID:MwpAIHZD
>129

エルサレムでイスラーム布教。
131774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 02:35:25 ID:CRp+B4cw
それをいうならバチカンで だろ
エルサレムは元々 ユダヤ教・イスラム教・キリスト教の聖地
132774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 08:17:07 ID:8uj1qQJI
でも現実は...
133774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 21:57:40 ID:Vl0+BLBw
output_highをwhile文で
無限ループさせているのですが,
1回の処理が終了するごとに出力がlowになってしまう
のですが,どうすれば無限ループさせている間,
highを継続できるのでしょうか?
134774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 22:09:25 ID:lESn1wYv
>>127
俺申し込んだけど・・・平日だから行けないw
まぁ金払ったからICD2-LEは手に入る予定なんだが。

週末だけでなく土日もあったら良かったんだけどなぁ・・・orz
135774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 22:12:30 ID:KwBauCez
>>133
ソースを晒してくれないと、なんともいえない。
割り込みとか使ってない?
情報は小出しにせず、最初から全部出すのがコツ
136774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 22:18:41 ID:9xN1xAQg
んじゃ>>134の分も評価ボード貰ってこよう・・・w

しかしこの評価ボード、ICD2LEで書き込みするにはJ7を自分で付けるか
ピンヘッダ-RJ45変換アダプタを自分で用意しないといけないのかな。
ttps://ssl.deskwing.net/microchip.co.jp/16bit_seminar_2007.files/MCHPSH33_DEMO.jpg
137774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 22:31:26 ID:+Pp/5WO8
>>136
ICD2のコネクタはRJ45じゃないよ、
6線接続のRJ11(正確にはRJ25)。

変換ケーブルにせよ、ピンヘッダ装着にせよ
それぐらい手間ではないよなw
138774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 22:49:47 ID:9xN1xAQg
>>137
訂正ありがd!

漏れには全然手間じゃないけど、わざわざサポートの手間を増やす可能性を残す
営業手法はどんなもんかなー。丁寧なガイドがあっても、絶対「付けたけど動かん」
的な電話があると思うよ。

J7が標準的なICSPヘッダの6ピンじゃなくて5ピンになってるのも、やっぱり
「どうよ」と思うし。いくらPGMが実質使われてないと言っても、それならそれで
NC状態で穴だけ開けとけばいいのに。スペースの余裕もあるんだから。

まぁ実際に配布される基板では、ヘッダくらい付けてあるかもしれんけど。
139774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 22:52:25 ID:Fvbk7HlR
ごだびん おちゅ
140774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 23:36:33 ID:a8qDjQBM
>>138
ほぼ同意。
6ピンヘッダなら逆列で繋いでも空ピンにVppが来るから問題ないんだけどな。
5ピンだと1つずれたりとかICSP時の挿し間違いやらかしそうで心配だ。
141774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 23:40:49 ID:WtlDYTbp
>91
>93
30F2012も復活、しかも 500円に戻った?
みんな、買いだよ。デジで頼んでも、25個500円超えるからね。
142774ワット発電中さん:2007/08/31(金) 23:53:31 ID:9xN1xAQg
>>141
高い時点で2012を買った漏れは負け組・・・orz
143774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 00:00:04 ID:GV6DpdxL
ボケ
まともにかうならds33買えよ。
144774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 00:35:14 ID:1hbhyxWF
>>133
無限ループならhighを維持できるよ。
145774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 08:39:34 ID:S7uVpQ1k
秋月のdsPIC30F2012が500円なの見ると16Fと18Fもういらない子って感じがする。
146774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 09:04:02 ID:uRniEqWF
小ロット事業者にとって1円は死活問題
147774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 09:13:42 ID:S7uVpQ1k
16F使うくらいならAVR使ってるって
148774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 09:28:22 ID:rLMjsKNW
>145
PIC24FJ64GAも\450の割に凄いな。
クロックはdsPICに比べると遅いけど、ROM64KB,RAM8KBとおおきい、機能も多い。
電源Maxが3.6Vってのが使い辛い事もあるかもしれんが
149774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 11:17:37 ID:qYtFMADx
>>147
うむ、あとは8ピンのdsPICの登場を待つだけだな。
150774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 12:46:39 ID:895TtuJE
>149
あー8pin欲しいかも
151774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 14:04:02 ID:2qSsMobi
>>148
とはいえPIC24Fなら1命令サイクルが2クロックだから、1命令サイクル=4クロックの
dsPICとの差は縮まるよな。
152774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 22:33:37 ID:E+9JU1CL
24F64欲しいかも
マイクロチップからフリーのコンパイラ出てる?
153774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 22:58:06 ID:2qSsMobi
>>152
MPLAB C30コンパイラがPIC24対応。

>The MPLAB C30 compiler is a full-featured ANSI compliant C compiler
>for the Microchip 16-bit devices: PIC24, dsPIC30F and dsPIC33F.
154774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 00:49:10 ID:ew2pPTrS
>>153
C30の無料版は60日間しか最適化オプションが効かないので、
最初から「最適化レベル=1」でやることが推奨。

After 60 days only optimization level 1 can be enabled in the compiler.
The compiler will continue to function after 60 days, but code size may increase.
155774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 01:36:34 ID:m4W+siws
ttp://www.wsnak.com/kit/custommade/index.html

一瞬、コースターや観覧車がPICで動いてるのかと思った
156774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 04:16:51 ID:Itmb26pD
VMware上に60日ごとにインストしなおせば……もちろん趣味の範囲内で
157774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 20:25:52 ID:ew2pPTrS
C30ってgccなんだから、ソースコードとか上がってないのか?
だったら60日だって、アレなんじゃないのか?
と何も見ずに書いてみる。
158774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 21:39:07 ID:g6Uar9YP
>>157
ソースコードはMicrochipのC30のページから辿れるみたいだよ。
159774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 22:45:26 ID:ew2pPTrS
>>158
それ、自分でコンパイルすれば、60日のあれは回避ですか?
160774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 22:50:50 ID:mPewP3Im
60日制限も当然プログラムの一部で、その辺を自分で変更しないとダメとか?
とPICアセンブラがやっとの俺が書いてみる。
161774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 22:52:44 ID:fihfp6lx
>>159
できません。ソースのやつは最初から60日経過済み(のもの)。
もっとも、60日前後で違うのはPIC依存な最適化機能だけで、
プロセッサに依存しない最適化はそのままらしいので、実際のところ変わらんのではといわれてる。
162774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 18:47:30 ID:Ruyh8O1Z
今日のチラウラ
dsPICで、タイマー割り込み優先度を最低の"0"にしたら、割り込み自体が起こらないことに
夕方になって気が付いたのは内緒だ。
163774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 17:55:57 ID:+uZBj1pR
限定割引ツール届いた人いる?
ttps://ssl.deskwing.net/microchip.co.jp/16bit_seminar_reg_form.htm
164774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 17:59:20 ID:52s6R4FI
>>162
今日のチラウラ
dsPICって、AVRみたく、全ポートに内蔵プルアップがあると思っていたのは内緒だ。
165774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 18:11:01 ID:D8XL0kpw
>163 セミナーに出席していない者に届くわけないだろ
166774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 18:11:14 ID:o4rncN+Y
>>163
今日届くと思って楽しみにしていたんだが
まだ来ねーw

ゲットした人のレポ希望。
167774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 18:13:07 ID:o4rncN+Y
>>165
有料のツールは送られてくるんだ。
168774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 18:15:03 ID:dwstgGXw
明日には届くかなぁ・・・
4日に発送したのだろうし、早く届いて欲しいww
169774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 18:36:11 ID:ZlydDGf3
分解報告待ちwktk
170774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 20:07:55 ID:dwstgGXw
おうけい。
どーせサポートも何も無いだろうから、初期不良無かったら分解するZE☆
171774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 04:49:37 ID:s4W7jkLC
12F509でアセンブラでコード書いています。
ある程度長くなるとアセンブルで、
Message[306] HOGEHOGE.ASM 627 : Crossing page boundary -- ensure page bits are set.
とCALLしている行でreportedが出ます。
hexは生成されるのですが、それを焼き込んでも意図したとおりに動きません。
解決策をご教示いただきたく。。。
172774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 08:47:51 ID:I7fOPbYR
>>171
 発生するコードは、ページ境界線を横切っています。これは、コードが0ページ以外のページにあるラベルに向けられていることをあなたに示す思い出させるものメッセージです。
 それは、エラーまたは警告(あなたのページビットをチェックする思い出させるもの以外の)でありません。
 pagesel指令を使ってください(pagesel - ペイジSelecting Code(PIC10/12/16 MCU)を生み出してください)、
これの前に、0ページに戻るならば、指して、もう一つのpageselを使うのを忘れないでください。
 アセンブラはあなたのコードがどんな経路をとるかについて、見分けることができないので、このメッセージはオフにされる
このメッセージに関するページング問題を見つけなくてもよくて0.Youがこれと他のメッセージをオン/オフするためにerrorlevel命令を
使うことができるが、慎重でありえるより別のページでどんなラベルのためにでも発生します。
 errorlevelについてのより多くのために、errorlevelを見てください - メッセージレベルを決めてください。
 類似したメッセージは、銀行業務のための302です。
173774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 09:07:55 ID:s4W7jkLC
どうやらページという概念があるようですが、ぐぐっても適当な解説ページを見つけられません。
どこかわかりやすい解説ページがあれば教えていただけませんでしょうか。
軽い気持ちで始めたんですが前途多難だなぁ。。。
174774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 09:56:09 ID:I7fOPbYR
>>173
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/40139cj.pdf
ここの19ページに解説があるぞ。
STATUSのbit5でジャンプ先のページを指定する。
page0:0x000〜0x1ff
page1:0x200〜0x3ff

callで呼ぶサブルーチンは
page0:0x000〜0x0ff
page1:0x200〜0x2ff
の範囲に限定されるので『注意』だな

STATUSのbit5はpageselで設定してくれる
pagesel hoge
goto hoge



;別ページ
hoge:
mov...
175774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 12:45:10 ID:9NwijV1e
>callで呼ぶサブルーチンは
>page0:0x000〜0x0ff
>page1:0x200〜0x2ff

これは知らなかった。やっぱりPICは変態。
コンパイラを使えばページを意識しないですむだろうから羨ましい。

176774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 13:09:57 ID:7qRY8Ghh
最近のMPLAB IDEにはCCS(PCB)Cコンパイラが含まれてるから使えばいいのに。
177774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 13:14:43 ID:7qRY8Ghh
最新版として MPLAB IDE v7.62が公開されてますね。
178774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 14:31:00 ID:WndHwvCc
そういえば、前スレの米ツブの人は何か面白い物できたのかなぁ?
FT245でファームウェアの要らないライタ作ってた人もどうなったかなぁ?
179774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 14:55:27 ID:7qRY8Ghh
MPLAB IDE v7.62だけど・・・ HI-TECH PICC-LITE v9.60 も含まれてたよ。
180774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 15:00:46 ID:0NOALzbf
バカをみつけた

PICのクロックをfsと同期させることで、ポーリング無用になる。
加工と入出力を別チップでやればいいんだ。
--------------------------------------------------
次に悪いニュースです。このインターフェースはDMAを持っていません。8byteの2重バッファを
送受共に持っていますが、16bitを超えるオーディオ・データの場合これは2ワード分で
しかありません。つまり、L,Rデータを収めると一杯になるため、事実上サンプル・バイ・サンプルで
割込みが発生します。
48KHzサンプル時にdsPICが使えるサイクル数が1サンプルあたり600サイクル程度であることを考えると

* 割り込みオーバーヘッドを甘受する
* プログラムの生産性を度外視してポーリング・ループを組む

といういずれかを強いられます。
181 ◆xcrOSgS2wY :2007/09/06(木) 15:16:50 ID:RVSuV3S/
>>178
いま別の作業してて進んでないです。スマソ
182774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 16:59:22 ID:s4W7jkLC
>>174
あり。
けど基礎知識の全くない漏れのオカラノーミソにはむつかしい。。。
飛び先がどこに属するかってのは一度アセンブルしてlst見ないとわからないの?
183774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 19:12:08 ID:I7fOPbYR
>>182
ベタでプログラムを書いて行くとアセンブルして見ないと解らないかもしれない。

そんな場合に私はリンカースクリプト(*.lkr)を使用して、飛び先やサブルーチンの
ページを指定してプログラムを書いたほうが楽だぞ
184774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 19:18:11 ID:I7fOPbYR
>>183
日本語が変、すまん
ビール2本目...
185774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 21:23:19 ID:SfWRX6c8
テレビに出力したいのですが参考になるサイトなどありませんか?
186774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 21:29:59 ID:KoonlKKH
187774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 21:40:40 ID:1dHZNHkH
>>183
pageとかorgとかの疑似命令で明示的に指定するか
goto/callの前は常にpageselするか・・・
割り込み時にPCLATHの保存を忘れずに。

>>185
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=pic+%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B4%A9%E3%81%97&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
自分は作ったことないんだけども、有名どころで。
188774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 21:58:04 ID:SfWRX6c8
>>186
>>187
ありがとうございます。
回路自体は簡単なんですね。
テレビの仕組みを理解してプログラムをかかないと・・・
189774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 22:00:28 ID:KoonlKKH
avrで時刻表示に挑戦中

かなり難しいです がんばつて
190774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 22:07:52 ID:UI+bb267
ピクチャーインピクチャーか
191774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 22:08:08 ID:UYENC+G4
>189
スレ違いだw

限定割引ツールまだ届かないな。
順次発送ってもしかしてセミナー参加確認次第って意味なのか?
192774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 22:09:30 ID:KoonlKKH
>>191

さわぐなよ タコ
193774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 22:10:59 ID:SfWRX6c8
誰か出力モジュールつくって1000円くらいで売ってくれないかな〜
194774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 22:13:45 ID:/n2aeyrG
・・・ひょっとして、漏れが一番乗り?
今日の午前中に届いたけど。
195774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 11:04:16 ID:JUxYeSjb
変態PIC Love
196774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 11:22:05 ID:I3yym7yv
>>193 そんなあなたに1600円で2個の高性能アラーム時計
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48576381
197774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 11:39:30 ID:lFCiATMg
またそれか
198774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 03:06:54 ID:rpQGVv62
そう言えば福岡とか長野のセミナー行った人居ないの?
199774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 04:30:54 ID:jgrE4xxC
まだ来ねー!w
土日はフルに遊ぼうと思ったのに……orz


>>194
で、LEの出来はどうですか?
200774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 05:36:54 ID:ik8Sae5s
壁に飾ってありますが
201774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 12:38:50 ID:WIkdF61J
>196
「Microchip社製PIC12F683を2個(アラーム時計のプログラム付き) 」オークションの
意図がわからん。

12F629でもOKだとおもうがなぜに高い12F683、
1個あれば十分とおもうがなぜにパッケージ違いで2個、

12F683を大量に抱え込んでしまったのでオマケ付けで処分しようということかな。
だったら、PWMの必要なアプリケーション開発中なので、秋月より安くしてくれれば
100個くらい引き受けてもいいかな。
202774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 17:15:51 ID:ik8Sae5s
時限爆破テロ用のタイマーに決まってるだろ
203774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 18:36:47 ID:rcqD/ZOL
それはヤバイな、違反品申告が必要か
204774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 00:13:33 ID:WUbGulnF
http://www.microchip.co.jp/info.htm
に、基板に実装したCPUは荷物扱いなので
非該当証明は不要です、とか書いてあるんだが、基板に半田付けせず
ICソケットに刺している場合はどーなんかな。
代理店に発行してもらえ、とか書いてあるが、秋月とかマルツとかRSは出してくれないよな?
(秋月は出さない、と明言しているし)
205774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 02:06:12 ID:J81SWg2f
質問なんですが、
PIC16F877AでADC機能を使おうと思ってますで、Vref+とVref-にはそれぞれ
2V,4Vが必要で電源から適当な抵抗をかませて目的の電圧を供給しようと
思ってます。でもその抵抗をかますやりかたってなんだかその電源の種類に
依存するような気がしてまずい気がします、たとえその電源が種類に依らず6V
だとしても。

あるいはやはりレギュレータでちゃんと目的の電圧をそれぞれにかけるべき
なのでしょうか?
206774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 02:31:32 ID:wTT7BW5W
マイコンの知識を身につけたく、手始めにPICでも勉強するかと思い
職場でマイクロテクニカというメーカーの
EasyPIC4という統合開発ボードをいじってます。

このボードに刺した16F628へのHEXファイルの書き込みに
PicFLASHというソフトを使おうとしてるんですが、
なぜか認識される石が12F508と誤認識されてしまいます。
どなたか、こんな経験された方いらっしゃいましたら対処法教えてください。
よろしくお願いします。
207205:2007/09/09(日) 02:41:09 ID:J81SWg2f
あ、僕もその開発環境です。
それ、エディタからそのPicFLASHを呼び出して書き込んでますよね?
だから、エディタのProject->Edit ProjectのDeviceを16F628
にすればOKです
208774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 03:53:51 ID:9KKnr2Ur
>>205
普通は基準電圧ICを使うみたいですね。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/FITDESIGN/manu7.htm#kijun

もし分圧で基準電圧を作るつもりなら出力インピーダンスも考慮
する必要があるかと思います。
データシートではRecommended Impedance ofAnalog Voltage Source
は2.5kΩ(Max)となっています。
209206:2007/09/09(日) 05:39:02 ID:wTT7BW5W
ボード上のジャンパの設定が間違ってたという落ちでした。
205さんありがとうございます。
210質問:2007/09/09(日) 08:58:06 ID:h5/uKUz/
現在PIC16f877で 秋月の300円 カラーグラフィックLCDを
使おうと考えています。
LCDからはRGB各6ビット計18ビット制御端子と同期を取るための端子
と電源端子を含め36端子をケーブルでとりだし、接続しています。

さて、基板も焼いて、接続確認も行い 後は、プログラムの段階まで着ました。

今までは、PIC16F873までは、SPIやらAD変換やらタイマ機能やらのプログラム
等プログラミング、実際に回路で確認して、非常にうまくいっています。

さて、今回、初めて、PIC16f877を使いましたが、変な問題にぶち当たっています。

何かといいますと、

MPLABでデバイスの設定を877にしてから、コンパイルがうまくいきますが、
なんでもうまくいってしまい、結果、プログラムしたものの結果がうまくでません。

つまり、普通なら、プログラムミスでエラーが検出されるべきものが
なんのエラーもなく、PROGRMING COMPLET で成功してしまいます。

なぜか、わかる人いませんか?

ちなみに、ライタはLEAP PLUS を使っていて、バージョンは確か3.0
で古いバージョンのものです。
とりあえず、これが、ソフトの問題なのか、ハードの問題なのかがわかればと
思います。
他、秋月のライタももっていて、V4.0にアップグレードしていますが、
まだ、試していませんし、なんだか、どこかで、秋のライタはコンフィグレーション
をかかない??ようなこと聞きましたが、大丈夫でしょうか?

最悪の場合JDMプログラマのゼナーダイオードの大きさを変更すればよいとの情報も
あるので、試してみようかと思いますが。


211質問:2007/09/09(日) 09:08:19 ID:h5/uKUz/
ちなみに、OSはXPで、MPLABが最新のもののインストールがうまくいきませんでした。
結果、少し古いバージョンで、PIC本付属のCDROMに入っていたものをしようしています。

また、何度も、いろいろなバージョンのMPLABをインストールしたので、
ウィンドウズのプログラムディレクトリには、なんだか2つのMPLABIDEのフォルダが
違う階層にあるようですが、

普通、XPにインストールして、873のコンパイルは普通にできているものでしょうか?
多分、このへんが怪しいとおもいますが、XPで873をやっている人いたら
うまくいっているかいないかを教えてください。
ちなみに、プログラムはCではなく、MPLABのアセンブラです。
212質問:2007/09/09(日) 09:09:08 ID:h5/uKUz/
訂正、
OSはXPといいますか、XPのPROFEESIONALです。
213質問:2007/09/09(日) 09:18:37 ID:h5/uKUz/
訂正
211の873は877の間違えでした。昨日から寝ていないので、ぼけてます。すみません。
まあ、いいです。
とりあえず、トラ技8月と9月号のDSPICとMPLABが付属したのを先日買いましたので、
これで、試してみます。
214774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 09:19:41 ID:yRftReqi
現在 まで読んだ
215774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 09:22:32 ID:CoQJscuF
ワッフル!ワッフル!( ゜∀゜)=3
216774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 09:28:15 ID:qTBTB5j8
先ずはOSクリーンインストールしてゴミ消せ。
それとXPである以上ProもHomeもMPASMには関係ねぇ。
注意としては、Professionalな。君のはe一個多くてs一個足りない。
話はそれからだ。
217質問:2007/09/09(日) 09:38:41 ID:h5/uKUz/
>>214
すみませんね。ぼけていて、っていうか、PICって結構いいですよね。
他、マイコンと比較して、機能といい、値段といい、使い勝手といい。

後は、秋月とか、もっと、基板、配線関係のもので、もっと、都合のいいもの
出してくれれば、もっと楽なのにとも、思いますが。

俺、寝ぼけているっていっているけど、多分、だれかに、思考を混乱させられていると
思えてならない。

ここ最近、PICに関していろいろなことやっていると、

特に、大須の第2アメ横のあたりから。

俗に、いうところの思考盗聴やっている連中だと思うよ。

俺に関してよくあるパターンは、”思考の短絡”かな 言葉にすると。

なにか、複数のリストをもつ思考を持ったとき、近場の思考を短絡させられる。
よく似たものの選択ミスを 意図的に させられていると思います。

対外、このとき、頭がぼーっとした感じになります。

自然現象的にもこういう状態はありますが、この状態が、外部から意図的に
そいつらの都合のいいタイミングで、つくられていると思います。

まあ、これは、一般的に証明されている事象ではないし、俺の独り言として
見てもらっていいですが、

こいつらの、俺に対する、これらの行動パターンから、目的は、H8とか
マイコン関係 特に基板とか 俺からいうと 不良債権の集合体っていうか
このへんを買わせようとしているか、

俺のPIC習得進行速度を落とすことが目的と思う。
俺だけでなく、一般にもそうだと思うが。

他、書きとめよう、第2アメ横あたりが、PICで客を引き寄せ。
付属品でボル。近隣の商店が競合。

この、いかがわしい操作を、第2アメ横で買い物したあたりから
頻繁に起きている。

家の電話回線もなじられたことがある。(通話時)

頭がボーっとしてむかついているので、実況書き出してます。



218774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 09:43:18 ID:glczhA9c
>>210
>MPLABでデバイスの設定を877にしてから、コンパイルがうまくいきますが、
>なんでもうまくいってしまい、結果、プログラムしたものの結果がうまくでません。
>つまり、普通なら、プログラムミスでエラーが検出されるべきものが
>なんのエラーもなく、PROGRMING COMPLET で成功してしまいます。
要約すると、
 ソースを変更してもバイナリに反映されない。
 わざとエラーが起こる記述にしても、コンパイルがとおってしまう。
って事か?
219774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 09:44:37 ID:qTBTB5j8
>>217
良いから寝ろよw
220質問:2007/09/09(日) 09:48:13 ID:h5/uKUz/
>>216
ありがとう。
もう一度、しっかり確認します。
すみません。独り言が多くて。
PICの情報をダウンロードして、現在の問題点を確認しにきましたが、
書いている途中、頭の中が変になりました。

どこか(第2アメ横あたり)の、くそばかが、俺に何かの電磁?的 操作を今 俺にしやがった
ので、むかついたので、実況してしまいました。

221774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 09:51:46 ID:SKSG5Hle
>>220
ぅん〜
統合失調症か?
寝不足が一番悪いぞ。
ひとまず寝てくれ。
話はそれからだ。
222質問:2007/09/09(日) 09:52:43 ID:h5/uKUz/
>>218
そうです。
一度、少し長いプログラム書きましたが、うまくいかなかったので、
最短にしてもコンパイルがとおり、結果がでません。
よくみたら、#DEFINE で宣言したマクロ?(ちょっと単語が正確かわからないが)
で宣言した命令文(はじめの長いプログラムで使用)
の宣言を消したりして短く訂正したものでもその命令文を使用していたものが
コンパイルでなんの問題もなく通ったり、

他、宣言のない変数もとおってしまったり、なんだかおかしいです。
223質問:2007/09/09(日) 10:02:37 ID:h5/uKUz/
>>211
はい、今日は寝ます。 今日参加できない俺に代わって
皆さんPICを盛り上げてください。

224774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 10:20:39 ID:d94Ww588
頭が呆けてるようだから、ともかく寝ろ。

一応推理してみたが・・・
たぶん既存のプロジェクトを基に始めたろ。
今編集してるソースがプロジェクト指定ソースとは無関係なんだろうな。

どこ直すかは云うまでもなかろ。
225774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 10:36:29 ID:kJB4cuR8
寝て直るような類なのか
226774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 10:59:26 ID:7jnTYt6j
>>217
PICはマイコンの中でも機能は悪いし値段はいまいちだし非常に使いにくいぞ

つか病院いけ
227205:2007/09/09(日) 11:14:14 ID:J81SWg2f
>>208
ありがとうございます。
データシート全然みてませんでした。分圧につかってる抵抗は普通に10kΩ使ってて
、しかも信号入力の出力インピーダンスは32kΩの加速度センサー使ってます。
一応A/D変換できてましたが、どうりで実際の電圧より低い電圧値になってる
わけだ。
228774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 11:14:25 ID:yRftReqi
>さて、基板も焼いて、接続確認も行い 後は、プログラムの段階まで着ました

こみこみで1万ぐらいつっこんだら引き返せないだろ?w
229774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:20:32 ID:rx9/yl00
>>217
まず病院行け。
230774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:43:53 ID:aC2a9gFq
>>225
寝て治るものなら、現品.comのオヤジも
連続一週間ぐらい寝ていれば治るんじゃないかとw

今日はPIC24と戯れる一日。
メモリが大量に余ってるのでムダにprintfとか使ってみるw
231774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:52:23 ID:4SMiYB0g
>>217
前スレで秋月ライターのせいでノートPCが壊れたとか、自分でライター作った
ほうがマシと言っていた人かな?

>だれかに、思考を混乱させられていると思えてならない。

精神分裂症の疑いが大きい! 寝て直るものじゃない!
自分の思考を誰かが操作しているとか、思考がだれかに読まれてるとか
典型的なパターンだ。ブツブツ一人語と多いって言われない?

次のステップに行くと、巨大組織の陰謀でこんな目にあってると思い始め
その陰謀と思った人に奇声を発したり、暴力を振るったり、突然逃げ出したりするよ

早いところ心療内科にいって、薬を貰うとイイヨ
5年もあれば完治できるからそれまで家や病院で養生してください
232774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:58:38 ID:yRftReqi
鬱でも必死で会社に行っている人【電電−2】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183857127/
233774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 13:01:16 ID:glczhA9c
>>205 >>208 >>227
信号源の出力インピーダンスと、ADCのHOLDキャパシタ・手前に入る
内部抵抗でサンプリング電圧が分圧されるという件と、基準電圧源の
分圧の件は全く別個の事かと。
VREFについては、15.0 ELECTRICAL CHARACTERISTICS に、
VREF input current  10(min) 1000(max) μA
と記載がある。
234774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 13:29:08 ID:lDyDxb84
16F877AとSDCCで遊んでます。
で、プログラムが長くなってきてコードのバイナリ分が2kワードを超えたところで、
> test10.asm:3839:Message [306] Crossing page boundary -- ensure page bits are set.
って表示されてコンパイル(というかアセンブル)できないのですがどうしたらいいでしょうか?
ってところまで書いてから過去ログはともかく、このスレだけでも見直してみた
>>171-176 のレスを発見した
SDCCはマルチページの開発に対応してないのか?
Hitech PICC Lite v9.60 にしても 16f877a は 2kワードまでだし・・・

と謎は謎を呼んで、c:\program files\sdcc\doc\sdccman.txt に辿り着いた
§4.5.1 の解決方法を読むと、Cのコード(というか .asm)を分割すればいいらしい

まだ試してないけどこれできっと上手く行くさ、きっとね
235774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 13:50:07 ID:lDyDxb84
訂正
> test10.asm:3839:Message [306] Crossing page boundary -- ensure page bits are set.
というメッセージが幾つも出た上に
> error: no target memory available for section "code_test10"
というエラーが出てアセンブル(もしくはリンク)できない

直接アセンブラで書いてるなら自分でブロックのアドレスを指定するし、ジャンプ前にページセレクトするし
割り込み・サブルーチン側でPCLATHの退避もするんだけど・・・
236774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 14:19:55 ID:d94Ww588
877AならCCS-CのPCWH 30日デモ版なんかどぉ
237194:2007/09/09(日) 14:41:29 ID:hadrnYVE
>>199
見た目はPickit2そっくりw

で、同梱のデモボードをICD2LEが認識するところまではやってみた。
あとはセミナー後の3連休で、かな。
238774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 15:15:59 ID:oWr++jWQ
質問の人はこんなことも書いている。かなりゆんゆん来ている。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1185893666/46-94
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117019393/383-384
239208:2007/09/09(日) 15:17:12 ID:qUMPhvNX
>>233
基準電圧源に要求される出力インピーダンスは、被測定信号源に
要求される出力インピーダンスとは別に定義されていたような気は
していたのですが、電流で定義されていましたか。失礼。

>>227
どちらも一旦ボルテージフォロワで受けたほうがよさそうですね。
240774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 15:42:52 ID:R5UkDpin
>>205
そもそもの加速度センサの出力は絶対値出力? それともVDD(VCC)レシオメトリック出力?

前者の場合、加速度センサから基準出力は出てない?出てたら、それもA/D変換してやれば、
アプリケーションによってはVrefがレシオメトリックのままでも精度が取れる場合あり。
241774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 23:13:10 ID:lDyDxb84
>>236
dd
242774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 23:32:07 ID:Be0UidU4
>>223
>>104で作ってもらえば?
243774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 23:32:16 ID:hadrnYVE
おまいら、空きが出てますよ。
https://ssl.deskwing.net/microchip.co.jp/16bit_seminar_2007.htm

って、キャンセルしたのはICD2LE狙いの香具師かw
244774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 23:37:25 ID:qTBTB5j8
14日のに申し込んだがまだLEが来ないw
何とかやりくりして出席出来るように調整したが。
評価ボードは人数に対してどれくらい用意してるんだろうか。
貰えるのなら欲しいんだけど、どうせなら人数分きちんと用意して欲しかったw
245774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 00:19:09 ID:W/D4NZzY
>>243のようなセミナーっていったいどのようなことをするのでしょうか?
やはり、学生が個人で申し込むような類のものではないですか?
8ビットのPICは少々いじれるので、16ビットシリーズにも興味があるのですが。
246774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 00:42:45 ID:Jtgb7A7D
セミナーはノートPCとか持っていった方がいいのかな?
個人で申し込んだから、名刺とか要求されないよな
電話とかかかってくるのうっとしいし。
247774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 00:49:21 ID:jdS1prP9
俺は学生の身分で個人で申し込んd
そんな人は他に居ないだろうなぁw
248245:2007/09/10(月) 00:57:50 ID:W/D4NZzY
>>247
誰かが優しい(あるいは厳しい)言葉をかけてくれるまで待とうかとも
思いましたが、空きのできた13日東京にたった今応募しました。

もちろん、学生の身分で個人で・・・。というか、平日のセミナーで
突然のキャンセルに日程の都合がつけられるのなんか学生ぐらいでは?

と思ってるのですが、もう埋まってしまってるかなぁ・・・
249774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 01:11:22 ID:jdS1prP9
結局はどのマイコンもお金掛かるけど、初期投資が安くて済んで取っつきやすいって点で学生ユーザ多いかもね。PICは。
でも構成はどう考えても変態だw
250774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 02:17:34 ID:3tWYTlMU
R8Cなんかは開発環境は評価版で十分足りるし、ライタはいらないから初期投資は少ないんだよな
チップが高くて手に入りにくい(ハヤト除く)っていうのが欠点だが・・

俺もPICから始めたんだけど、秋月の存在が大きかった
ここまで広まったのはMicrochip自身の姿勢によるとこも大きいんだろうね
251774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 02:23:16 ID:ET68RnqY
マイコンはPICしか知らんから、どう変態なのかわからん。
252774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 03:36:24 ID:IV5r9hT0
>>251
変態と言われてるのは主に16Fや12F

メモリがバンク単位で区切られてる変態っぷりによりトラブル増加、フリーのCもなかなか出てこなかった。
命令が少なくレジスタも少なくアセンブラを熟知する必要あり
構造がそもそもC向きではない
カウンタに値をセットするとプリスケラまでクリアされる
4クロックで1命令という変態
書き込みに高い電圧が必要
I/Oに大きな負荷をかけてビット操作すると正常に動作しない事がある
数年前は他のマイコンに比べ値段が安めだったがAVRなどのマイコンも安くなってきて入手しやすくなった。

こんな感じか?
AVRとか他のマイコンではこれらのほとんどがクリアされてると思う
PICを使う必要がある場合は10F2xxシリーズなどの小ピンくらいかなあとは24FやdsPICとか
12Fや16Fは昔からのを無理に引き継いでるから仕方ない。

>>249
いまではAVRのほうが入門しやすい、ライタも74HC125か126か14に抵抗で作れるし
日本語データシートもあるから初心者も入門しやすくGCCもある。
ここ数年でAVRも一部が極端に安くなって入手もしやすくなった。


そして、AVRに手を出したら16F88の在庫を何に使うか悩み中。
PICもAVRも両方作るつもりだけどついついAVRに……orz
253774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 07:36:20 ID:WC5LnMVP
>>252
そうそう。
正直PIC(12/16)はCどころかアセンブラにすら向いとらんと言いたい。
あれより酷いアーキテクチャがあるならぜひ見てみたい。
254774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 07:36:22 ID:pJdDGAtH
>>244
まぁ常識的に考えて、評価ボードは人数分用意してあると思う。
早い者勝ちのような印象を与えておいたほうが参加者が早く集まってセミナーの
前準備がしやすい、という戦略では。

>>246
名刺を要求されたが名刺がない場合は、「名刺ありません」と言ってOK。
多くの場合、アンケート用紙とか参加者票とかが配られて、そこに名刺添付する。
名刺を添付(たいていはホチキス留め)しない場合は手書きで住所氏名等を記入する。

>>248
学生でセミナー申し込みなんて、普通。全然気にする必要なし。
漏れが学生だった頃はこの手の無償セミナーはめったになかったから羨ましい。
でも有償のは何度か行ったよ。自腹で。

申し込み、間に合ってるといいね。

>>251
最近のモダンwwなマイコンの命令は洗練されてきてるから、そういうのと比較して
使いにくいところがあると変態と呼ばれるみたいだよ。
255774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 07:42:46 ID:uGLiA9n9
セミナーの参加人数は何人よ?
結構高価なボードだから参加者全員プレゼントというわけには行かないだろ。
256774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 10:18:07 ID:E3wVXt4y
学生や将来性があるから、リジェクトされないけど、無職の自称自営なんてのはリジェクトされそうだな。
257774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 10:20:05 ID:zgHwyFjR
誤だ敏はりじぇくとしてほしいな。
LEDチカチカ精一杯のヒトなのに、文句しか言わないし。
258774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 12:32:27 ID:Xw0NfMVZ
CEATEC前で準備が忙しいけど、行ってみよっかな。
259245:2007/09/10(月) 15:21:24 ID:aBk+k889
>>254
おかげさまでセミナー登録確認メールが来ました。間に合ったようです。

メールには特に持ち物とか服装に関して書いてありませんでしたが、
やはりスーツとかを着ていかないとまずいですよね?
残念ながら名刺は持っていませんが・・・ほかにも持っていったほうが
いいものや、注意すべきことがあったら教えてください。
260774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 16:58:09 ID:LccHNyuL
>>259
常識的な服装ならOKだよ。
雪駄に甚平や腰パンは、さすがにマズいと思うが、
学生さんならTシャツ+ジーンズでも問題ないでそ。

要点をメモる筆記用具は必携。
撮影可能かどうかわからんが、展示物があるセミナーなら
小型のデジカメを持っていくことがある。
社にレポート提出する必要がないなら、カメラ付ケータイで十分。
このセミナーはどうかな……。

つーか、福岡・長野のセミナーに行った人いないの?
激しくレポ希望
261245:2007/09/10(月) 17:46:37 ID:aBk+k889
>>260
ご回答ありがとうございます。

> 常識的な服装ならOKだよ。
では、普段着+デジカメ+筆記具程度の軽装で行くことにします。

> 激しくレポ希望
激しく同意。
262247:2007/09/10(月) 19:01:14 ID:jdS1prP9
>>260-261
確かにレポ欲しいね
18日頃なら14日分のレポしても良いけど、>>261さんには間に合わないねw
263774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 20:03:16 ID:uv2tqtg7
>>252
4クロックで1命令という変態
いや、これは、そんなに変態ではない。むしろAVRの1クロック1というのが、凄すぎるんだw。

オレとしては、それよりも
 割り込みが出来るのに、push/popが無い。
非破壊比較命令が無い。(それも k-W⇒Wっていう超変態命令)

を押したい。

264774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 21:21:33 ID:6NLo7kuH
それと、フラッシュに置いたリテラルを読み出すのに
コールを使わないといけない。
素直にポインタでアクセスしたい。

が、そんなPICでアセンブリが書けるやつなら、
AVRのアセンブリなんて楽勝。
265774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 22:05:45 ID:uv2tqtg7
>>264
ギョイ。
ただ、AVRは物心付いた時には、すでにavr-gcc(後のWinAVRである)
があったから、アセンブラ覚える暇がなかったw
266774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 22:07:57 ID:uv2tqtg7
>>265
といいながら、実はdsPICをいぢってみている、今日この頃。
やっぱ、あのころ、16C84には随分と助けられたから、
またPICをやってみたくなった。C30はタダらしいし。(Optimize=1)
267774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 22:33:30 ID:MyZzDr8N
16C84懐かしいなあ。
当時、金も知識もツールも無かった俺には、安くて簡単に何度も書き換えできたあれは神だった。
268774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 22:54:41 ID:A5hYTZ2+
とうとうトラ技もニコ動デビューかwwwwwwww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm838051
269774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 23:38:21 ID:CniBnoC2
他のMPUなら1命令で済むのがPICだと10命令かかるから変態。
みたいな考え方の人か。まぁ、いろんな人がいるわけだ。
270774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 01:32:33 ID:nHPIBpkc
ほかのマイコンでCで書いて自動生成されたアセンブラのリストと
PICのCで自動生成されたアセンブラのリスト見ると量が違いすぎるよね
271774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 13:09:02 ID:FYmf1YME
>他のMPUなら1命令で済むのがPICだと10命令かかるから変態。
>みたいな考え方の人か。まぁ、いろんな人がいるわけだ。

違いを認識してそれにあった使い方が出来る奴ならカマワンだろ。
16PICは、マイコンとして考えるのではなく、ハードとして考えるべき物だと気が付いたら
その素晴らしさにも気が付く。
272774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 17:56:28 ID:NmtTbWZq
14日のセミナーに申し込んだんだけど、もちょっと詳しい会場案内は来ないのかな?

申し込み時のメールには、当日の情報は下記の事しか書いてない。

 ・このメールを印刷して当日ご持参下さい。
 ・開催日:9月14日(金)
 ・開催場所:東京

開催場所:東京ったってね、まぁwebのほうにEBIS303と書いてあるから
そこでやるのだろうけど、どこの会議室でやるのかは書いてないよね?
273774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 19:12:27 ID:MGRizly3
>>272
Morphyの湯島事務所じゃないか?
274774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 20:14:02 ID:v+zkuWGg
>>272
確かに書いてないね。でも大丈夫。
13日のセミナー参加者が教えてくれるよ。
275774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 21:56:29 ID:jTBfMiPy
質問なんですが、20MHzの発振子付けて、動作規格未満の電圧にしたら
マイコンは何MHzで動作する事になるんでしょうか?
276774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 22:05:49 ID:7xc68VKq
中途半端な周波数にはならないから
20MHz、さらに下げると発振が止まる。
277774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 22:27:54 ID:1QSaYomr
>>276
データシートには最低4.5V以上必要とか書いてあったんですが、
3Vくらいまでは普通に20MHzで動作してました。
2.5Vくらいで動作が遅くなりました
この時10MHzになってるとかはありえませんか?

あと3.3Vで使用するとき20MHzにしても問題無いですかね?
データシートとは裏腹に普通に動いてるっぽいので
278774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 22:34:03 ID:MGRizly3
>>277
2.5Vくらいで動作が遅くなりました

それ、テクニカルタームで

「不安定」

って言うんだお
279774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 22:39:05 ID:pYL75snW
>277 この時10MHzになってるとかはありえませんか?

十分にありえる。
みんなのために実験データを公開してください。
お願いします。
280774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 22:39:06 ID:yFeXldLb
>>277

> あと3.3Vで使用するとき20MHzにしても問題無いですかね?
> データシートとは裏腹に普通に動いてるっぽいので
3.3Vでの動作を保証しないだけで、動作するものもあるのが普通。
・・・同じPICを10万個使って全てが3.3Vで動作しなければ製品には使えない。

でも、趣味で使うなら無問題だよ。
実際オイラも使った事あるし。そんときは2.4V/20MHzで動作したよ
281774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 22:41:32 ID:hNO1cFhX
>277
データシートの値は動く保証をしているだけで、その値を逸脱したら
いきなり100%動かなくなるわけじゃない。
必ず動いてほしいなら規格内で、止まったり壊れたり火ふいてもいいなら
規格外でチャレンジしてみれば

食い物だって賞味期限過ぎたらいきなり腐るわけじゃないのと同じ
282774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 22:45:37 ID:gMA3DZp1
>>252
現役16F88使いの俺に売ってくれよメール便でいいから
88最強すぎだろ・・・
283252:2007/09/11(火) 23:23:39 ID:nHPIBpkc
>>282
20個近くあるけど秋月でまとめ買いしたほうがいいぞw

PICの16F88は18ピンの中ではたしかに最強だけど、AVR使い始めるとどうしてもね。
mega48とかの20MHzはPICでの80MHz以上の能力だし、USB機能の無いmega48でUSBをエミュレートする強者までいる。
mega8LのTQFPパッケージとか小型すぎるし。

http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=70005
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=70006
284774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 23:32:27 ID:gMA3DZp1
正方形だとかっこいいなw
PICの入門書が多いからどうしてもPICになるんだよなたぶn
285774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 23:34:07 ID:I1IYG9lZ
もうちょっとAVR流行ってくれれば、PICスレでAVRの話も読まされずに済むんだろうな。
286774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 23:36:50 ID:Nu0iboyy
どれか1つ覚えちゃうと、新しく他のものを覚えようとするのが面倒になるよ。
てなわけで、他のものが必要になるまでPIC一筋でいくよ。
287774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 23:57:47 ID:hNO1cFhX
>283
確かに12F,16Fと比べるとmega8系は使いやすいし、高性能でいい
ただAVRはその上のクラスにホビーに使いやすいDIP品がないんだよね
秋月で最近扱いだしたdsPICやPIC24FはPICらしからぬ素直な
インストラクションと高性能

特にこいつはmega8系を駆逐するんじゃないかと思うほど
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-02000%22&s=date&p=1&r=1&page=
288774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 23:59:51 ID:9ScPPhI+
> 予想通りのコメントありがとさんです。

だったらだすなよぉ。

> 少なくともこれから買う人は、これを読んでしばらく待つか、
> 問い合わせして買うと思> うので被害者は増えないハズ。

どうしてそう思うんだよ。ビンブログ読んでるの電子工作人口のどんだけーだよ。

> また、殆どの読者はこれで終わるはずが無いと、
> 続報を待っていると思うので問題ないでしょう。

どうせ暗礁->放置だなぁと思ってる。
サーボモータの仕様はわかったのか?
LEDチカチカのヨチヨチに(ry


> 再び、中途半端な情報を出したくないし。

何度も出してるって。
 
> URL | ごだ #zGU8m7m.

駆るさんよりたち悪いな、びん。
でも、釣られすぎなところがカワユス。



289774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 00:06:38 ID:MGRizly3
>>287
AVRやってて、dsPICやってみたら、
入出力ポートに、全部内蔵プルアップがついているわけでは無いことに気がついて、ちょっとがっかり。
(AVRは、全ポートについている)

あ、書き込み器のPICKIT2は、ターミナルがついていて、
PGCとPGDが、ちょうどTX,RXになっているので、ハードウェアそのままで、
PICKIT2からターミナルを起動すると、MAX232Cとかのレベル変換ICかまさなくても
そのまま232C通信できることに今日、きがついて、ちょっと感動した。
290774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 01:26:11 ID:WpobKJ2g
>277
多分発信回路がたまに一瞬だけ動作、また停止を繰り返してる。
そういうのは周波数が落ちたとは言わない。
291774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 02:41:24 ID:VzyoD/LD
案外FCMが働いて内蔵clock動作になったのかも
292774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 08:22:47 ID:S9tzCLVA
>>277
キミあれだろ。ファミコンカートリッジを斜め差しとか
活線引抜いて違うカートリッジ差しこんで

「裏技」とか「バグ技」

とか投書していたクチだろ。
293774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 11:39:29 ID:crUk5rjG
ICD2-LEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ばらしてみたけどやっぱり中身は18F4550と16F877Aでした。
必要なら画像とかうpりますけど、需要ある?
294774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 12:21:42 ID:NuZUf5Bm
>>293

きぼんぬ1号でつ!
295774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 12:42:55 ID:1wxf5AY2
>293
大有り!
300DPIくらいの無影撮影で裏表左右上下 ヨロ
296774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 13:03:08 ID:/6pP4wJe
中身のダンプをぜひ!
297774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 13:07:59 ID:crUk5rjG
無影撮影とか無理(´・ω・)ス
表 http://uproda11.2ch-library.com/src/1128415.jpg.shtml
裏 http://uproda11.2ch-library.com/src/1128416.jpg.shtml

レーザー刻印が完全に見えませんネ
左が18F4550 真ん中下が16F877Aで(´・ω・)ス
他のチップのレーザー刻印も見えませんが、まぁ、その、仕方ないすね
298774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 13:16:13 ID:/6pP4wJe
>297 黒ボタンじゃダメジャン。赤ボタンじゃないと!
299774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 13:19:53 ID:crUk5rjG
>>298
その辺は自分で交換すればいいっしょw
そもそもPicKitじゃないんだし、赤いわけがない
300774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 13:21:45 ID:/6pP4wJe
wwww
301774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 13:50:31 ID:31xIMOmx
>297
>無影撮影とか無理(´・ω・)ス
なんだよ。リングライトも持っていないのかよ。ボケ!

>左が18F4550 真ん中下が16F877Aで(´・ω・)ス
そんなの見りゃ判るんだよ。USBコネクタ繋がってんだから

>他のチップのレーザー刻印も見えませんが、まぁ、その、仕方ないすね
SOPのマーキングをさっさと書けよ。
302774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 14:05:31 ID:XjuFeAVu
なんという傍若無人
303774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 14:15:53 ID:kRkkVU/4
>>293
うちにはまだ来ねーw
俺も壁に飾ったり分解撮影してハァハァしてぇ〜!www

まじな話、マイクロチップは振込み確認した後で、
米国に発注かけてんだろうな。それで先月まで(推測)に
振り込んだクチが今入手できている、と。

とすると、日本支社がワンクッション入るから、
届くまでだいたい中10日前後か……
次の連休は壁に飾って鑑賞できそうだなw
304774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 14:19:30 ID:crUk5rjG
>>303
多分振り込みが先月で、申し込んだセミナーの日程順に発送してるんじゃないかな。
先月振り込んだ人はセミナーに間に合うように、と。
305774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 14:40:59 ID:kRkkVU/4
>>304
そうかも……orz

とりあえず壁のスペースを空けて、
テキーラを冷蔵庫でキンキンに冷やしておきますw
306774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 14:48:45 ID:/6pP4wJe
セミナー終了後に復習させるつもりなのか!
307774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 15:34:32 ID:31xIMOmx
>297
高々187dpi相当だな。抵抗の値とかヨメねーし。
結局、持ってるぞ!って見せびらかしか。
308774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 18:04:38 ID:crUk5rjG
だったら自分も申し込んで買えばいいじゃない。
人に頼るな。
309774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 18:52:14 ID:6D1ozIwD
>だったら自分も申し込んで買えばいいじゃない。

カネがネー
310774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 19:07:58 ID:aBD9jl51
構ってちゃんはスルーの方向で
311774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 19:31:14 ID:6D1ozIwD
>310
スルーでもなんでもいいから、SOPの印字を書けよ。ボケ
312774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 20:42:57 ID:Cbg/moTO
MC34063 MP41010 DG411 は間違いあるまい。
ゲートが小さいパッケージになっているぽいな・
AHCT125 AHC126 のはずだが・・・
313774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 20:51:57 ID:Cbg/moTO
だめだ輪からねー
AHCとかに小さいパッケージは無かった。
LVCとかなら、スレシ違いがイパイあるから、表面マーキングを見ないと判らん。
U14とU10だ。
314774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 21:18:44 ID:AVa8hWjr
別にICD2クローン作るわけじゃないから、ICD2として動作するってことだけ
確認できれば、中身の細かいことはどうでもいいよ。

クローン厨はクローンスレに帰ってくれ。
315774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 22:52:27 ID:DhJqGvfQ
質問
ICEはなにがお勧めですか?
316774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 23:09:22 ID:zzjOq+un
今日、ICD2LEとデモボードが届いた。ちなみに振込は8月30日。
デモボードは16-bitと銘打っているが、米粒PICサイズのパターンが用意されているのが素敵。

>>303>>304
メールの案内に「お振込みが確認されました方より順次発送させて頂きます。」
とあったから、いちおう振込確認順に発送してるんでないかな。

ブツは、少なくとも当初分くらいは一度に取り寄せてあると思う。プロモー
ション用製品だから今後もどんどん出していく予定だろうし。

それよりもボトルネックになっているのは、送り状の用意ではなかろうか。
なんせ送付先、手書きだし。マイクロチップジャパンって人手少なそうだし。
317774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 23:45:40 ID:rWnKPhih
送り状の作成なんてお仕事も、派遣屋の分類はIT技術者になるんですよ。
318774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 23:48:14 ID:rWnKPhih
あの6ピンのパーツはなんだろうか。気になるな。
見せびらかし屋でない親切な人の出現を待とう。

ちっこいパーツの拡大撮影には、デジカメの前に虫眼鏡を持ってくればOK
319774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 23:52:50 ID:b8sE0JWm
>>297

乙っす!
クリスマスのシルクがw。

>>301

引っ込め軽石。屑が。
買え。
320774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 00:01:47 ID:auQH4Tn+
乞食はスルーの方向で
321774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 08:20:11 ID:mIXgsJVA
dsPIC。
PICKIT2つかって、やっと極めたので(LEDチカチカ成功!)
そろそろ備忘録的な、AVR-WikiみたいなWikiが欲しいところですが、手ごろなWikiって
どっかないですかね?( http://atwiki.jp/ とか?)
322774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 08:37:19 ID:HIHh1GA+
↑お前が作れ!
323774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 11:24:47 ID:TSd2YIJP
そして作るとAVR-wikiみたいに攻撃されるとか
324774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 20:09:31 ID:tu1eNUgH
>>272
のんびり飯食って、いま帰宅w
最後のデモを除けば、良くまとまったセミナーでした。

>どこの会議室でやるのかは書いてないよね?
405会議室だったよ。EBIS303まで行けば、
入り口に各会議室の内容が書かれているからすぐ分かる。

マイクロチップの中の人も、案内が不明確ですいませんと
言っていたぞ。きっと読んでるな、このスレw
325774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 21:02:49 ID:jMe5uBWG
>>324
ありがとう。
4時間半は長いと思ったけど、良くまとまってるなら退屈しなくて済みそう。
326 ◆xcrOSgS2wY :2007/09/13(木) 21:27:49 ID:8xrNx6Ut
>>324
ありがとう。
そういえば、数量限定(?)の評価基板はどんな感じで配布してました?

漏れも明日セミナー行きます。
毎度のうちわ持ってw
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/karasu/
327774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 21:44:56 ID:7Oiqfjas
そっか、デバッグ能力なしというのがそーゆー意味だったのか。
6PinパッケージはFETなんだね?
328774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 00:12:16 ID:228X0TJs
この出品されているのって何系のCPUになるのかな?
見た事ないのだけど、H8やPICが解っていたら使える?

NEC 32BitマイコンV850ES/KG2
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b79566574

コレはPIC系だし。
UEV-16A
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53949327

コレはH8系だし。
AKI-H8/3048Fマイコンボード
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10703621


やっぱり↓これが良くわからないや。
NEC 32BitマイコンV850ES/KG2
329321:2007/09/14(金) 00:14:51 ID:RRB9dGDD
>>322
作ってみたけど、こんな面倒なものとは思わなかった。

http://www41.atwiki.jp/dspic/pages/12.html

あと、よろしこ。
330774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 00:47:25 ID:RRB9dGDD
ところでコンパイラのC30って、例えばADC使う時に

ADC_MODULE_ON & ADC_IDLE_CONTINUE
っていう風に&で繋いでゆく、つまり 0にしたいところだけ0を書くっていう風潮なんだが、
普通は
ADC_MODULE_ON | ADC_IDLE_CONTINUE
っていう風に、1にしたいところに1を書いておいて、ORで繋ぐっていう風がわかりやすやいと
思うんだが、なんでそんあ変な記法にしているんでしょかね?
(例えばADC_MODULE_ONは#defineで 0xFFFF と定義されている。
 これなんか、本当はどこがADC_MODULE_ONのビットなのか、わけわかめじゃん?
#define ADC_MODULE_ON 0x8000 って定義してORで繋ぐようにすれば
「あーADC_MODULE_ONのビットはb15か-」って一目じゃん?
331774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 00:57:18 ID:h/uqgn7/
>>330
ソースコードの読み下し性を重要視したんでしょう。(そしてその理由は、
そのほうが可読性が高いと判断したんでしょう。)

ADCモジュールをONにして、なおかつ(&)、IDLE中もADCを続行する

と読めるように。

ADCモジュールをONにして、または(|)、IDLE中はADCを続行しない

では、演算結果の数値に意味があっても、読み下しとしては意味が通じない。
332774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 01:03:26 ID:h/uqgn7/
どっちが良いとかじゃなくて、単なる流儀という意味ね。

読み下し性が高いというのは、初期のBASIC言語で代入文にLETが必須で、
その後もLETを(必須ではないが)付けることができたようなもの。
LETがあると英語の文章の構造に近くなるので、英語圏の人間にはより読み下し性が高かった。

慣れてる人間には余計なものがないほうが読みやすいんだけどね。
これは、ORでフラグを立てていくほうが(慣れてる人間には)分かりやすいと感じるのと同じ。
333774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 01:33:10 ID:RRB9dGDD
>>331
あ、なる




ほど。
334774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 01:48:07 ID:h/uqgn7/
>>324
セミナーで、ノートパソコンがあればその場で試せるようなもの、何か配布されました?
335324:2007/09/14(金) 02:29:40 ID:lWBz5HhV
遅くなりました。他の参加者の報告はないのかな?

参加者はざっと60名で、ほぼ空席なし。
年齢は大学生からリタイアしたエンジニア風の老人まで。
(平日の昼間だからか、意外に年齢層は高め)

>>325
16ビットPICのセミナーに出たことがあると、内容が重複する可能性があります。
dsPICを使い始めたばかりの私にとっては退屈することはありませんでした。

>>326
>数量限定の評価基板
まさしく数量限定です。参加者の半分ぐらいしかなかったかも(このへん曖昧)。
配布条件は先着順ではなく、質疑応答で「積極的に質問すること」ただ1点だけです。
最後に余ったボード(5枚?)は、まだもらってない人に配ってましたね。

>>334
パソコンは不要です。セミナーの資料などが収録されたCD-ROMが配布されますが、
まったく同じ内容の製本されたテキストが用意されていました。

MicrochipDIRECTのロゴ入り手提げ袋や各種資料、さらにはボールペンももらえますから、
手ぶらで行っても問題ないかと。
あとはセミナーに参加してからのお楽しみw
336774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 04:42:54 ID:V0d3+Ws8
>>326
ちょwwww10日にも行ってまたwwww
Cypressのほうの間違いじゃないのかw
337774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 07:32:12 ID:h/uqgn7/
>>335
>パソコンは不要です。
dクス!
重いもの持っていかなくていいのは助かるな。

>>336
Cのほうは仕事メインで、こっちは完全趣味ww
きのうも打ち合わせで東京駅だったから、今週は出歩いてばっかりだ。
338774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 12:12:40 ID:TVXVJ/Ba
ただいまEBIS303現地。
どう考えても早すぎでした。
ものすごく反省している。

てか、ノート要らなかったのか・・・
339774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 12:19:36 ID:l+aBbtPp
今沖田。
岩手在住、どう考えても時間までEBIS303とか無理です。
本当にありがとうございましたorz
340338:2007/09/14(金) 15:45:50 ID:P0JEsRCG
>>339
イキロ
いずれまたセミナーあるだろうし。
てか、新幹線の予約とかしないのかw

で、うちわの人ハケーン
ニヤニヤ見てます。
341774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 17:09:30 ID:vh77+UU3
>で、うちわの人ハケーン

「ママー あのおぢちゃん、轢かれたハトの絵の団扇振ってるよー」
「しっ、ダメ。気が付かないフリしなさい」
342774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 18:44:13 ID:0z+bdsbx
>>341
ひかれたハトワロタ
いちおう、からすと思うんだけどwwww
343774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 00:26:23 ID:d7pbaxMA
サイプレスでは逃げとおしたようだが、ここでは感知されたようだ。カラス君。
344質問:2007/09/15(土) 01:48:56 ID:ASaD5toX
JDM系のプログラマで DSPIC ってかけますか?
345774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 01:51:27 ID:W8fnVTva
>344
ムリ
PIC Start Plus でも書けないんだぞ。
だから、ICD2だ って話が出ている。

トラ技の付録みたく、ブートローダを書き込んであるdsPICなら、自分自身で書けるわけだ。
346質問:2007/09/15(土) 02:09:47 ID:ASaD5toX
>>345
すみません。今、インターネットで調べていたら以下のサイト
http://halfmat.ocnk.net/product/34

http://feng3.cool.ne.jp/winpic/

にDSPICがJDMで可能なようなことかいているようですが?
どうなんでしょうか?
347質問:2007/09/15(土) 02:13:21 ID:ASaD5toX
上のHPで書かれているDSPICは ICD2っていうのが必要なのでしょうか?
348質問:2007/09/15(土) 02:16:46 ID:ASaD5toX
>>345
確か、トラ技買いましたが、なんだったか、うすら覚えなのですが、
確か、ブートローダ消してしまっても、cdから再度ブートローダに書き込んで
できるだとか 書いてあったような気がしましたが、

まず、これが他DSPICにも可能かどうかなど わかりませんか?
349質問:2007/09/15(土) 02:32:13 ID:ASaD5toX
あと、ここのHPの方が、もっと具体的かも?
345さん、”いや それは 違う!” とか ありませんか?
http://www.geocities.jp/s_s404/index.html
350質問:2007/09/15(土) 02:43:54 ID:ASaD5toX
誰か、知っている人いませんか?
上の
http://www.geocities.jp/s_s404/index.html
も、よく見ると、

28pinだけが書き込み不良っていいますから、俺28ピンと40ピンの2種類もっていますが
PIC12F629に対応したJDM系のライタなら、ひょっとして、両方とも書けるってことですか?
351質問:2007/09/15(土) 03:04:08 ID:ASaD5toX
だーれもしらない しられちゃいけーなーい。
352質問:2007/09/15(土) 03:05:41 ID:ASaD5toX
でびるふじんが...
353質問:2007/09/15(土) 03:09:12 ID:ASaD5toX
もういいです。
jdmの組み立てキットは組み立ててもっているので、
試してみます。(40ピンで)
この組み立てキット ICPROG もばっちりでしたし。
これ買う前に秋ライタ2台とヴァージョンUPキットとLEAPPLUS買ったけど
pic16f84とかのピン数の少ないものなら 他と大差なくかけたし。
ただ、28ピンの方は なんとかせないかんな。
354774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 11:04:46 ID:dtuzSlth
>確か、トラ技買いましたが、なんだったか、うすら覚えなのですが、

探してかくにんしろって。

> dmの組み立てキットは組み立ててもっているので、試してみます。(40ピンで)

ばかもん。ブツがあるならとっとやれって。

そういうクレクレ質問はPIC−MLでやんなさい。
親切なひとがたくさんいます。

http://www.freeml.com/picfun
355774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 11:58:57 ID:ANb7ecyU
>>344
少なくともPICKIT2が一番安全で安い道、なことだけは間違いない。
まぁライター作ったりするのも面白いけどねw
356774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 13:31:44 ID:tP4N444r
>354
質問してきますた。ともだちいません。なってくれ
357774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 13:43:05 ID:tP4N444r
>使用する書き込みソフトによって異なりますが、それらを適切に使い分けることに
>よってベースライン系列からPIC18FシリーズのPICマイコン、dsPIC
>マイコンにプログラム書き込みすることができます。

・・・・
358774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 14:49:07 ID:5E4iaBp2
>>353
> もういいです。

なんて短気なんだかwww
そんなんじゃ何も達成できないよ
359774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 17:18:32 ID:BS+r1bt8
これは凄い。ぴったし当たってるわ。
http://maker.usoko.net/nounai/?a=Maker&oo=%B2%CF%C2%BC%A1%F7%BC%AB%B1%C4%B6%C8
360774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 17:34:58 ID:P33EUWk4
>353
半日もたたないうちに「もういいです」ときたかwww

あのな、このスレの人間はお前の質問に答えるために24時間PCの前に張り付いてるわけじゃねーんだよ。
ニートのお前と違って仕事やらガッコやら家の仕事の合間にやってるの。

もういいからさっさと精神科受診して来い。
361774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 18:01:12 ID:oz1N163i
>このスレの人間はお前の質問に答えるために24時間PCの前に張り付いてるわけじゃねーんだよ。

なんだと! ふざけるな! 
362774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 18:03:00 ID:pMg8GfuU
おまえら最新のPIC使うほど高度なことやってるの?
363774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 18:16:46 ID:h4oZ7mQz
AA(ry<また最新のdsPICを使って、つまらない質問を書き込む仕事が始まるお
364774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 18:28:25 ID:8X4RoqP1
前にライタのせいでパソコンが壊れたって書いてた人がいたが、
その人を思い出させるような文章がw
365774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 18:40:38 ID:ANb7ecyU
>>362
最新のPICじゃないと、メモリが連続してないじゃないですか。
あと掛算とか。
366774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 18:57:34 ID:GZQ3ZF3u
>>353
ほんっと短気だね。
夜中の2時や3時に書き込んで、そんなすぐにレスが来ると思ってるのか?

360に同意。
367774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 19:20:44 ID:jWVKeR6I
>>364
俺も同じことを思った
368774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 19:31:26 ID:REB1+IM7
どう読んでも、>>353 って、>>210-213 だろ。
369 ◆xcrOSgS2wY :2007/09/15(土) 20:20:42 ID:8X4RoqP1
>>340
うちわの人です。
ハケーンされてたのか・・・誰も声かけてくれなかったよ(´・ω・`)ショボーン

で、さっき帰ってきたんだが、まだ9月14日のレポートは上がってないんだね。
セミナーの内容自体は9月13日と同じだと思うけど、質疑応答とかは毎回ちょっとずつ
違うだろうから、いちおう書いてみる。
(「【】」内はセミナー日程表に記載されていた見出しから。)

【Microchip 16bit MCU/DSCの紹介】
今回のセミナーのターゲット(PIC24F, PIC24H, dsPIC30F, dsPIC33Fの4シリーズ)の
位置付けを解説。

【ブロック図】
dsPIC30Fとその他(PIC24F, PIC24H, dsPIC33F)は製造プロセスが異なるため、
前者にはEEPROMが内蔵できるが後者には内蔵できないそうな。(そのかわり、
後者は3.3V駆動で低消費電力。)

4シリーズともブロック図にJTAG I/Fが記載されているが、dsPIC30F Family
Reference ManualにはJTAGの記載がない点を質問したところ、現在はバウンダリ
スキャンとそれを利用したフラッシュ書き込みのみの限定サポートで、
BSDLファイルはWebからダウンロード可能という回答。

さっきその回答を受けてMicrochipのサイトを検索してみたら、PIC24F, PIC24H,
dsPIC33FのデータシートにはJTAGの言及があったが、dsPIC30Fのデータシートには
なかった。セミナー資料の誤りかも。

またBSDLファイルは、まだdsPIC33F用のものしか提供されていないようで、
PIC24F用、PIC24H用のファイルは見つからなかった。

ちなみに、次世代16ビットPIC(dsPIC33Eシリーズというのが来年出るらしい)では
JTAGのフル機能をサポートするそうな。

【デバイスコア特徴】
PIC24HシリーズとdsPIC33FシリーズにはDMA機能があり、その機能で使用するメモリ空間が
データメモリの固定アドレスにマップされている。

次世代16ビットPIC(いつ頃リリースのものかは聞き忘れた)では、このDMA用アドレスが
移動可能になるらしい。

【周辺機能】
PIC24Fシリーズの一部でサポートされているPeripheral Pin Select機能では、
1つの内部出力信号を複数の出力ピンに割り当てることも可能。そうすることで、
出力ドライブ能力をピン数分だけ倍増することができる。(ちなみにこれ、
データシートにも書いてある。)

16bit -Σ DACを内蔵したdsPICの新チップが出る予定らしい。既存dsPICシリーズの
チップ(個人的予想では、製造プロセス的におそらくdsPIC33Fシリーズ)で、今年の
年末頃だそうな。
370369:2007/09/15(土) 20:21:39 ID:8X4RoqP1
【ソフトウェアサポート】
Microchipが無償提供するライブラリ一覧の中に「FAT16ファイルシステム」があり、
今年8月提供開始という記載になっていた。

前スレで話題になったとき(今年7月)に検索したときには見つからなかったので、
実際に提供を開始しているかどうか聞いてみたところ、8月の時点でライブラリ自体は
完成しているが、まだ対応するアプリケーションノートが完成していないので公開
されていない可能性があるとのこと。

Microchipのサポートに直接コンタクトすれば、ソフト自体は送ってもらえるらしい。

なお、以前公開されていたベータ版からはだいぶ内容が変わっているとか。

【開発ツールサポート】
ICD2LEはMPLAB IDEバージョン7.61以上でないと認識しないそうな。

オリジナルのICD2自体、USBインターフェースチップがCypressのチップから
Microchipのチップに変更されていて、以前のMPLAB IDEでは新ICD2を認識しないので、
このバージョン問題はICD2LE固有のものではなくてICD2/ICD2LE共通のものかと思う。

MPLAB REAL ICEは16ビットPICのデバッグ時にICD2より高速だが、8ビットPICの
デバッグではICD2と同程度の速度だそうな。

16ビット限定とはいえICD2より高速というのは良いね。ちょっと欲しくなった。

PICkit2は期間限定・台数限定で$10で販売するそうな。時間が経つと安くなるのは
世の定めとはいえ、買ってまだ1ヶ月もしないうちにこれだと、ちょっと悲しい。
371369:2007/09/15(土) 20:22:14 ID:8X4RoqP1
■その他
・メインの講師は日本語ネイティブではない。おそらく中国系の人。
流暢な日本語ではあるが、細かい会話のニュアンスは伝わりにくいので、質問は明確に
行うべし。(なんとなく〜な感じの質問にはなかなか的確な回答が得られなかった。)

・各解説項目(上の「見出し」項目)ごとに、クイズ形式でまとめがあり、出席者に
能動的に回答させる工夫をしていた。正直、上手い進行演出だと思った。

・数量限定の評価基板は、質問者だけでなく、上のクイズの回答者にも配布していた。
声(と押し)の大きい人は有利w

・最後に、マイクロチップのスタッフTシャツを限定10着くらい配布していた。
希望者を募って先着順だったので、スタッフに近くて声と押しの(ry

・出席者に配布された色々の中にMicrochipロゴ入りメモパッドがあった。ちょっと
変わった形にカットされている。便利なのかどうかは不明。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/picsemi/img1/s01.jpg

・同じく配布された中に入っていたチラシ。参加者限定情報ではないはずなので、
うp。ちなみに、Microchip本社サイトに統合された日本語サイトは、一足早く
9月17日にオープン予定だそうな。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/picsemi/img1/s05.jpg
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/picsemi/img1/s06.jpg

・限定評価基板はこんな感じ。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/picsemi/img1/s02.jpg
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/picsemi/img1/s03.jpg
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/picsemi/img1/s04.jpg

>>136の画像と違って、ICSPピンヘッダは実装されていたが、5ピンのままだった。
もともと6番ピンの信号が使われてるのは見たことないし、>>297のICD2LEの基板にある
2つのICSPヘッダ用パターンも5ピンだったから、最近、Microchip社内では5ピンに
統一しつつあるのかも・・・
372774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 21:53:45 ID:0tqKOHAr
PICKit2が$10…
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワク
 (0゚∪ ∪ +   テカテカ
 と__)__) +
373774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 22:11:51 ID:SMJ4NDuV
>>369
詳細なレポートサンクス > ウチワの人

FAT16ライブラリは別途マイクロソフトとも契約が必要なので要注意。

さらには、セミナーで公開中と言っていた音声関係のライブラリも
まだ公開されてないものも多いよ。連休中に遊んでみようと
思ってたんだがw

>>372
安いよね。でも「台数限定」の文字に注目w
374774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 22:12:05 ID:xkTxA6kD
> > 投稿者:\"kmd\"さん |投稿日時:2007/09/15 15:29 [メール表示する]
> >コピー商品作りは、摘発を受けるかも、、。
> 
> どーゆー意味でしょうか? 言いがかりつけて楽しいのですか?
> 
> 今日のキーワード:偉大な軽さん!

キーワード間違ってるお。
PIC-MLは駆るさんじゃなくて、近藤@日シ相
375774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 22:31:29 ID:VXwUMZp4
>>369
レポート乙です。

自分は他に、PMP(パラレルマスターポート)が気になりました。
パラレルポートを増設する機能で少ピンでもIOを増やせるものだと勝手に解釈しました。
24Fシリーズの28ピンを主に今後増えるとの事。

リアルアイスについては高速動作の他に、16ビットエンベッドコントロールリソースって冊子の46ページにある
「頑強な電気的設計」ってのも魅力的だと思います。

自分はついこの間、pickit2がデバッグ中に突然壊れて、デバッガの耐性の必要性を痛感したばかりです。
マイクロチップに送ったら、ハード的な問題の様で、新しいディビジョンの物が送り返されてきました。
現物だけで修理報告書はおろか送り状すら無かったので、原因について問い合わせ中です。
376774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 23:59:36 ID:8X4RoqP1
>>373
指摘ありがd

FAT16ファイルシステムのライセンス料 参考資料。

http://japan.internet.com/webtech/20060112/11.html

「FAT ファイルシステムは、Microsoft がライセンス供与し、使用料を得ている
知的財産の1つだ。」

「FAT ファイルシステムのライセンス料は製品1個あたり25セント、メーカー1社に
つき総額25万ドルが上限となっている。製品1個あたり25セントのライセンス料は、
PDA やデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯型デジタル オーディオ
プレーヤーなど、着脱式メディアを記憶媒体として利用する機器に適用している。」

いったん特許無効判断が出たところまでは把握していたが、再審査で逆転有効裁定が
出ていたことは知らなかった・・・
377774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 00:55:47 ID:tRLzAo39
83だけ使ってりゃ関係なくね?
20年前に既にFATあったべ。
特許なんてトックに切れてるだろ。
378774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 01:27:21 ID:MUvYbSt1
マイクロチップがわざわざパンフレットに「ソースコードは無料だがマイクロソフトから
ライセンスを取得せよ」と書くくらいだから、ライブラリがVFATをサポートしてるんでしょう、
きっと。

自分でソースコードからVFATサポートコードを削除すれば大丈夫なんだろうけど。
379774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 13:54:04 ID:/cmHzl2P
PICKit2が$10…
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   他社ライタメーカ
 (0゚∪ ∪ +   完全オワタ
 と__)__) +
380774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 14:20:07 ID:/cmHzl2P
>>375
まあ、ハードがわかる俺にとってはこの回路構成じゃしょうがないと
見てしまうんだが。保護回路とか特に無いし、リセット回路とかがチープに
なっているからな。割り切って使うことも重要。
重要なプロジェクトに使用する事や、自分で結論を出せない人にこれは
お勧めできない。ICD2なり、PROMATEなり買うことをお勧めする。
381774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 01:51:03 ID:MZL0atZL
t.kameda って誰だよ。
中身を質問した奴は中国の偽造団のメンバーだってさ。
リバースエンジニアリングは違法行為だってさ。どこの国だよ。

質問者に回答せず、質問に難癖つけたり質問者をなじる文化って何時頃何処のネットで
始まったんだ?
382774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 01:54:21 ID:JZ8N/uqA
自己完結、regards 瓶田って、何で数行しか書けないんだろう。それでいてバシバシ連投。
なんか日本人ではない感じもするんだけど...。
ダメンジョンはエンジニアではなかったが。
383774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 07:55:46 ID:lqSPxEau
2007/09/15(土) 22:12:05 ID:xkTxA6kD
2007/09/17(月) 01:51:03 ID:MZL0atZL
2007/09/17(月) 01:54:21 ID:JZ8N/uqA
深夜に粘着JO_Oきもい
IDが変わるが携帯でアクセス覚えたのか。
所詮、頭の悪い高卒はどこまて行っても賎民よのう。
384774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 09:19:07 ID:Pho41B8B
>>381
言ってることはまともと思うが。
問題は、真に違法であるかどうかではなく、違法行為に繋がる可能性のある質問をMLで堂々としたということ。
まあ、無視してりゃいいのだが、注意したkameda氏の発言の言葉尻をとらえてねちねち反論してるのを見るのは
気分悪いわ。
中国コピーやマスコミの揚げ足取りを非難するくせに、自分がやるのはOKか?
今朝来たhirano氏のやつもひどいね。
クローンとコピーは違うとか、大手も似たようなことをしているとか細かい指摘をした上で

>単純に初めて使おうとしているデバイスの開発キットを買ったところ、簡単そう
>な物が付いている。
>これって何してるんだろう。位の、軽い乗りのような気がします。

と来た。持ってる奴がマーキング聞くわけなかろう。気が付かんのかわざとか?

おまけにラストで

>ここは初心者歓迎のMLだと思っていたのですが、違いますか?
>もっとソフトに行きましょう

だと。
初心者歓迎とは全く関係ない話。初心者がこんな質問するわけないのに何考えてるんだ?これもわざとか?
385774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 09:36:24 ID:/uMfihzJ
>>383

あーそれ軽石こと近藤@日○。
支援艦とかいって、ウィルコムのやつ導入してた。
バカ、アホしか言わないのはこいつ。

ttp://karuishi.servehttp.com/

でも、夜の2時ってもはや深夜ではないぞ。
脈絡なく”深夜に粘着JO_Oきもい”なんていう貴様はダメンジョンだな!
休みに朝から私怨私怨。
386774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 10:48:35 ID:9RGThtOU
>>386
よう、クソ虫
387774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 10:51:33 ID:Mmlra9vZ
近藤@日シ相は膳部町、ダメンジョン青木はナセ町に帰れ!
388774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 10:52:30 ID:sQndqToe
元を正せば、>>297がヘタレ画像をうpしたことが原因だろ。

中身を知ることが違法行為だとか言う奴はキチガイとしか言い様が無い。
リバースエンジニアリングを禁止しているのは法律ではなくて、ソフト屋やハードメーカーの
一方的な契約条項に過ぎない。
ラップ破れば同意したとみなすというにも一方的な言い分に過ぎない。

昔、PC互換機が蔓延ったときにIBMはBIOSのコピーライト侵害で駆逐しようとした。
裁判を繰り返した結果、クリン室で逆汗したことない香具師ら集めて、別の奴が策定した外部仕様から
BIOS起こせば合法という結論に達した。
その結果どうなったかといえば、IBMはBIOSの自社開発を続けられなくなっちまってIBM製の
パソコンのPCはBIOS専業メーカー(かつて潰そうと躍起になった相手だ)から買う事になった。

MICROCHIPは、自社製(外注だけど)ツールのピーコを必死に叩きまわっている状況ではない。
ピーコや模造品の販売は無いし、類似品の販売も細々と行われているだけ。
ピーコの製作発表はあるが、この行為を禁止する法律は無い。

なので、中身を訊く奴を中共のスパイ呼ばわりする行為こそ、名誉毀損行為だ。
389774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 11:24:50 ID:ymQti690
>元を正せば、>>297がヘタレ画像をうpしたことが原因だろ。
ヘタレなんて侮辱。こんなこと書かない方がいいよ。

禁止する法律がなければなんでもやっていい、と言うのが問題視されちゃうんじゃないかな。

MLに投稿して教えを請うときに

>Subject:[picfun:6709] ICD2-LE に入っている6ピンパッケージの集積回路?のマーキングを2個とも教えてください。
>オハツでつ
>ご親切な方、ヨロシコ。
>気になって気になって。
>
>今日のキーワード:偉大な軽さん!

これはないよね。
これじゃ、のっけからまともな人間だとは思ってもらえないだろうな。
リバースするのがろくでもない人間っぽいと、ろくでもない用途に使うんじゃないかって警戒されちゃう。
わざわざろくでもない人間を演じて、まわりを挑発して警戒させて何がしたいんだろうと思うな。
もちっと丁寧な物腰で質問できないものかなあ。実社会なら先輩だとか、先生だとか、上司だとか
初対面の人にでも、ちゃんと敬語を使って話ができる人だろうと思うんだけどな。

kmd氏だって褒められたものじゃないけどな。
390774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 11:29:24 ID:yHJNV3yj
基地外が沸いてきたなwwwwww
他の話題持ち出してくんなよ。カス!
写真がでて、そのせいだって?あほか?
分解写真くらいでガタガタいうなや。
391774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 11:38:00 ID:lqSPxEau
さすがに頭の悪い高卒は何も反論できずゴミレス書くだけかい?
賤民はどこまでいってもカスよのう。>JO_O

JO_Oの掲示板記事は糞の山
軽石でもかなわない罠
これミロや
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BC%AA%EF%BC%AF%EF%BC%BF%EF%BC%AF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
392774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 11:43:08 ID:trRbXbVN
基地外乞食の戯言にめげるなよ>>297
393774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 11:59:26 ID:/uMfihzJ
>>391 頭の悪い取締役の青木君はPIC-MLでやってよ。
卑怯者じゃないんでしょ。ここはJO_O氏関係ないし。

クローンは九龍スレがあったと思う。ICD2だったけど。
394774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 12:49:32 ID:jk+EM1uu
>371であげてくれたチラシによると本日
ttp://www.microchip.com/microcity
本日オープンみたいだね、米国時間だろうから
今日の深夜に見れるのかな?
早い者勝ちみたいなものがあるなら今夜見ておくか

しかし日本語表記なのに価格は$表示、結局向こうから
送ってくるんだろうな。一番のネックが送料なんだけどね

395774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 13:42:03 ID:m4JPRyT8
亀田って現状はどっかの飼い犬な訳だな。
チョン社会がよければ今のうちにチョンの会社に転職しとけよ。

役人天国、空っぽ日本が潰れるのはもはや止め様がない。
亀田みたいな奴は、自営業やっても周囲からは相手にされないことは間違いない。
今、奴の廻りに居る奴らは奴の雇用主の看板を見ているだけだ。
396774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 15:51:17 ID:UoTwvn0B
>>394
>しかし日本語表記なのに価格は$表示、結局向こうから
>送ってくるんだろうな。一番のネックが送料なんだけどね

アメリカの会社なんだから当然かとw

米国Microchipのサイトが各国語をサポートするわけで
日本語サイトがmicrocityとして単独でオープンするわけではないよ。
397774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 16:07:03 ID:2pP626rk
>>392
>>297は俺がいうpしたものなんだけど、どうも人に聞く態度じゃない乞食質問だったから相手にしてなかった。
そのくらいでめげないよ。心配サンクス。
きちんとした質問だったなら肉眼じゃ見づらいけど頑張って質問に答えたかも知れんが、あんな高圧的な質問の仕方じゃ答える気にもなれんがな(´・ω・)
398774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 16:32:05 ID:jk+EM1uu
>396
いやせっかくのマイクロチップ・テクノロジー・ジャパン株式会社なんだから
まとめて仕入れて販売してくれれば・・・まあそんな事したら人件費かかって
しょうがないなww

そういえばICD2LE全然こないな9/3振込みじゃまだまだかな
399774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 16:34:00 ID:trRbXbVN
>>394
なるべく初期投資を増やしたくなかったんだろうね。アメリカでも円建て決裁はできる
(たとえば、amazon.co.jpの発足当時はamazon.comのシステムに相乗りで米国で
円建て決裁していた)けど、ドル建てオンリーより若干コスト高になるから。

発送のほうは、PICの最終パッケージング工程はアジア(タイとか)で行っていて、
Microchipサイトで注文すると今でもそこから直接送られてくるから、日本語サイトが
できても送料は変わらんでしょう。円建て送料が設定されたら為替レートの変動で
時々割安になったり割高になったり変化する程度。
400774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 17:08:35 ID:3cmS8JF0
>きちんとした質問だったなら肉眼じゃ見づらいけど頑張って質問に答えたかも知れんが、あんな高圧的な質問の仕方じゃ答える気にもなれんがな(´・ω・)

なんとマジでルーペすら持っていないのか。
痛い奴だ。
2chのルールも知らんようだし。
401774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 17:13:12 ID:aiKNrShq
>>400
巣に帰れよ亀田ww
402774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 17:16:15 ID:ymQti690
「教えろ君」は「教えて君」よりタチが悪いね。
教えてもらって当然だと思っているんだから、乞食じゃなくてゴロツキ。

ゴロツキがルールを語るなんて何かのギャグのつもりかな。
403774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 18:11:08 ID:nI4ngbGO
掲示板なんかで、質問して、回答者に「あーでもない、こーでもない」言われたり
エラソーに恩着せがましくされて嫌な思いをした香具師は少なくないだろ。

2chでは、そんなことがないように
「お前ら、俺様に教えやがれ!」と高圧的に質問するのがきまりだ。
人間、本質的に、知っていることは教えたがり だからね。
404774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 18:34:12 ID:EqVfCDhb
>>403
> 2chでは、そんなことがないように
> 「お前ら、俺様に教えやがれ!」と高圧的に質問するのがきまりだ。
ソースは?
405774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 18:54:49 ID:w8eyPmHH
てゆーか、このスレに唐突にクローンやPIC-MLや某人物の事を
書き込んでる奴は荒らしなんだから相手すんなって。

一時期、テンプレに某人物の件は専用スレでって書いてあったと
思うんだがいつのまにか無くなってるな。
406774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 19:24:50 ID:IRGAka2S
>>403
質問するときは下手に出るといいぞ
これ、豆知識な
407774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 19:58:23 ID:oUF6OmuU
へたに質問するといじられる
408774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 20:00:35 ID:yBaOgLXJ
へたな質問のほうが好まれるそうでつ
409774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 20:01:12 ID:yBaOgLXJ
>>407
ウホウホ
410774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 20:39:45 ID:CnYhH3pR
>>409
ゴンタくん乙
411774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 22:45:36 ID:sGOZPik4
マナー教室、近藤@日湘チルドレンが順調に育ってるね。
秋月で10F222やらdsPICが出てもシラーだったからなぁ。
そんな中でセミナーレポートの氏乙です。

日本語サイトといっても、ドキュメントが英語のままぢゃなぁ。
バーゲンは期待。
412774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 22:51:58 ID:trRbXbVN
>>411
あーー、セミナーレポートで大きなものを1つ書き落としてた。

>日本語サイトといっても、ドキュメントが英語のままぢゃなぁ。

セミナー会場で、dsPIC33Fリファレンスマニュアルの日本語版を印刷・製本した
ものを配布してた。ということは、近々日本語版PDFも出てくると思われる。

残念ながら、いまさらPIC18FとかPIC10Fとかの日本語版が出ることは期待薄だと思うが。
413774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 23:02:13 ID:zZq/gQye
88のRA5って入力オンリーだったのね
半田し終わって気がついた
414774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 23:11:22 ID:Qe5EOg/h
PICならではの変態仕様
415774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 23:50:27 ID:jk+EM1uu
>412
日本語のドキュメントも用意されてるんですか 出来はどうですか?
機械翻訳みたいに日本語としておかしいだろなんて事はないですか

10Fはともかく18Fはこのまま消え去ってしまうのかも
秋月で売ってる24FJ64GA002が良すぎる。DIP品のマイコンで
最高じゃないのか
416774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 23:53:09 ID:trRbXbVN
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1181661951/42
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1181661951/52
のをやってみようと、基板を作り始めた。
こういうのは1セットでは面白くないので、とりあえず4セット。
まだ3セット目をハンダ付け中・・・
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0234.jpg
417774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 23:56:07 ID:trRbXbVN
>>415
残念ながら、漏れは日本語ドキュメント貰ってこなかったので細かいところは分からない。
手にとってぱらぱらと眺めた範囲では、おかしな言い回しはないように思えた。
でも、どんなにできの良いドキュメントでも英語版のほうが分かりやすいのは確実なので・・・

PIC18Fは、USB内蔵のものだけ生き残るかも。確か他にUSB内蔵のPICないんだよね。
418774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 00:47:54 ID:c7PQ8bv4
>>417
将来的にはPIC24系に内蔵されるっぽい。↓の4ページ目
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/39754A.pdf

PIC24系やdsPICは構成が素直だから使いやすいだろうな。
419774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 01:12:11 ID:ZOJ90sYq
>>416
気持ち悪いユニバーサル基板だな。チャンコロ製か?
420774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 01:24:37 ID:JgJFox1x
>>419
正解。鋭いな。
裏面: ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0235.jpg
421774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 01:26:06 ID:JXeBfncj
>416
これはライフゲームかな、なんか昔にASCIIとかI/Oで見たような ナツカシ。
422774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 01:31:15 ID:JgJFox1x
>>421
そのとおり。(>>416の2つ目のリンクを辿ると詳細資料が。英語だけど。)
オリジナルはAVRを使っていて、1基板が4セル×4セル。複数基板を縦横自由に
接続してセルの数を増やせるようになっている。

こんなもん作っても実用性も娯楽性も皆無に近いわけだが、まぁ複数MCUの
協調動作をちょっとやってみたくなったということで。
423774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 02:55:55 ID:RwGGBuXR
>>415 >>417
マニュアルの日本語は問題ないです。
技術文書を書きなれた日本人が翻訳しているのだと思われます。

このページから16bitシリーズの日本語マニュアルがダウンロードできますから
参考になるのでは?
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1956

ただし、PIC24Hシリーズはまだ置いてないですね。
424774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 07:30:08 ID:QdWe/SxH
REAL ICEも日本語マニュアルがあると言っていいたね。
425774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 11:20:16 ID:TEpL3PMb
>420
7cm 9cm っていうのか。トンボを銅箔でやるってのも凄いし・・・
なんで上下左右対称にしないのか全く理解できん。
426774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 12:14:04 ID:YmBiJqtN
秋月が販売する米つぶPICに新チップ登場。

PIC12F629とPIC12F675
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-02021%22
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-02022%22

PIC10F222Tのときは見送ったが、
PIC12F629なら使い道がないこともないな。
でも、さすがにルーペが欲しくなりそうだw
427774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 12:17:17 ID:YmBiJqtN
>>426
ごめん、米つぶサイズじゃなかった orz
428774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 12:18:04 ID:TEpL3PMb
>426
お前バカだろ。
SOPは米粒とはイワン ボケ
429774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 12:18:43 ID:IXRR6a77
0.5mmピッチまでならルーペ無しでいける
430774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 12:26:34 ID:YmBiJqtN
>>428
>>427

>>429
ハンダ付けだけなら、0.5mmもメガネを外せばなんとかw
しかしチェックには、やはりルーペが…… orz
431774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 15:19:10 ID:Qmxr0C3n
0.5mmピッチ足への配線は、ルーペなしでは無理だ、俺は。
432774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 15:48:08 ID:M6qmuROW
>> ID:TEpL3PMb

近藤@日シ相はゴミレスせんと、仕事でもしてろ!

0.5はフラックス必須だけどいけるお。
433774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 15:50:19 ID:gIY4679G
0.5mmって・・・秋月で新発売のPICは1.27mmピッチですよ。みなさん。
434774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 16:04:37 ID:JgJFox1x
www.microchip.comを開くと右上にJapaneseがあるんだが、これがMicrochipの
統合日本語サイトへのリンクかな。

開くと、まだところどころ表示の不具合があるw
435774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 16:43:33 ID:BJJ5YrN2
秋月のPICプログラマーキットver.3.5を作ったんだけど,ライターチェックで
ハードが見つかんないだけどなぜ?
前に作った書き込み器で試してもだめみたい.
シリアル通信がうまくいってないのかな?
初心者でまったくわからなくてお手上げです.
436774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 16:45:41 ID:TWOdXxKy
pickit2 買え
437774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 16:50:23 ID:JgJFox1x
>>435
その「前に作った書き込み器」は動作した実績ある?
使ってるシリアルポートが生きてることは確認した?
438774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 17:20:34 ID:BJJ5YrN2
>>437
COMの番号を確認したらできました.
お騒がせして申し訳ございません.
439774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 20:32:23 ID:ZsjEMDf4
PIC12F675でPWMでLED調光機を作っているのですが、動作が安定しません。

回路は単純にPICにMOS-FETを接続してそこからLEDをパワーLEDをドライブしています。
以前も同じような状態になりまして、PICの電源端子のところに1μFのコンデンサをつけたら直りました。
今回も同じ事を試してみたのですが効果がありませんでした。


症状は、電源(+5V)を入れると最初はPWMによって通常より暗くなったLEDが光るのですが
0.2秒くらいでフワッっと消えてしまいます。

突然電源が切れるのではなくフワッっと暗くなります。
その状態でPICの電源電圧を測ると5.2Vくらいになっています。

電流も同じようにフワッっと0まで落ちてしまいます。

これは何が原因でしょうか?
440774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 20:36:33 ID:TWOdXxKy
すれ違い
LEDチカチカ総合スレ 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1181661951/
441774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 20:36:54 ID:JgJFox1x
>>439
ソフトのバグでは。
442774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 21:04:44 ID:M6qmuROW
MCLRピンの処理は?
443774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 23:48:23 ID:ZsjEMDf4
>440
PICを使っていたのでこちらで良いかと思いましたがLEDの方が優先でしたか。
すみません。

>441
何回か正常に動いていたのですが、直射日光の当たるところに置いておいたらこのような症状が出ました。
ソフトは問題ないと思いますが、直射日光のため温度的なもので壊れてしまったのかな?
と思い、データシートを見ましたが、150度は超えていないと思うし、まったく光らないわけではないのでPICは生きていると思っています。

>442
MCLRは使っていません。
外部リセットなんかは使用しないつもりですが、オープンはマズイのでしょうか・・・
444774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 23:54:56 ID:kwG7nQw6
MCLRを内部にって設定しないと、手をかざしたりなんかの外乱でリセットかかったりしまつ。
結構動くので、発覚が遅れがち。
445774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:03:00 ID:GnWQD9yf
>>443
ここでもOKだ。気にするな。
446774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:04:59 ID:TkIWYalc
>>443
ソフトに問題がないんだったらハードが原因でしょうな。
447439:2007/09/19(水) 00:09:17 ID:AWc6wO+j
クリップでMCLRであるGP3をVCCに直結してみてから電源ONをしましたが何も起こりませんでした。

ボヤッっとなる現象ですが
ボヤッ光るときと、ボヤッっとすら光らない(=まったく光らない)ときとあります。

いま何回やってもうんともすんとも言わなくなってしまいました。

675は表面実装を使用で、インサーキットできるライタが無いので外してライタのほうの変換基盤に半田付けしないといけないのですごく大変です。
448439:2007/09/19(水) 00:13:29 ID:AWc6wO+j
>445
ありがとうございます。助かりますm(__)m

>446
私もそう思うのですが、何が悪いのか、どこを調べてよいのかサッパリで困ってしまいます。

最初MOS-FETを使ってパワーLEDを高速でON-OFFするので電圧が安定しないだろうと思って、
電源平滑用コンデンサをつけようと思ったのは偶然で、適当に105と書かれたコンデンサをつけましたら
この現象が直りました。

ただ、そのときは電源を入れるたびに毎回ボヤッっと現象が起きていたのですが、
今回はそうなったり、ならなかったりするので、現象は同じでも原因が違うように感じます。
449774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:16:48 ID:rGh14A9r
>>447
情報をあまり出さないところから推察するに、それほど切実ではなさそうだね。
450774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:20:39 ID:9eXKAdZ1
>>449

近藤@日湘はさっさと寝てください。

(問題点がわかってないから小出しになるんだって。 )
451774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:22:02 ID:lB6Q8/Ry
同感
452439:2007/09/19(水) 00:34:02 ID:AWc6wO+j
えっと、すみません。
どこからお話して良いのか分らないので、重要そうなところをと思ったのですが・・・

使用PICは 12F675の表面実装用パッケージです。

電源は壊れた外付けHDD用のアダプタを使っています。5V側です。
テスターで計ると5.12Vくらいを示します。

使用しているポートはGP0、GP1、GP3、GP4が未使用でオープン。
GP2が1KΩでプルアップしてスイッチをつけてGNDに落とすようにしてあります。
状態変化割り込みを使ってPWMの比率を変えています。
GP5には1KΩの抵抗を解してMOS-FETのゲートにつながっています。
型はK2399と書いてあります。安売りしているのを買ってきました。

MOS-FETはマイナスがGNDに落ちていまして、+の側がLEDの+端子に接続されています。
LEDも安売りしているパワーLEDで中国製だと思います。
400mAくらい流れる物だと思います。コレが3つ並列に繋がっていまして、各LEDのマイナス端子には
1Wの金属皮膜抵抗の3.3Ωを介してVddに繋がっています。


ソフトのほうは問題ないと思いますけど、貼り付けた方が良いでしょうか?

初期化の部分
BSF STATUS,RP0 ; Bank1へ切替
MOVLW B'00000110' ;入出力切り替え
MOVWF TRISIO
CLRF ANSEL ;AD切り替え
MOVLW B'00000100' ;割り込みON設定
MOVWF IOC
CALL 0x3FF ;OSCALL校正

BCF STATUS,RP0 ; Bank 0 へ戻る

CLRF GPIO
MOVLW B'10001000' ;全割り込み,ポートB割り込み許可
MOVWF INTCON
453774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:36:28 ID:ZfbML7A0
わかってない問題点はソフトでもハードでもなく質問方法だな。

「すみません」
「なんですか?」
「○○に行きたいんですが、行きかたが・・・」
「それなら地下鉄で××まで行って」
「あ、歩いて行きたいんです」
「(先に言えよ)それなら、その道を△△通りに出るまで行って・・・」
「あ、□□までは分かります。その先が分からないんです。」
「(なんで最初に言わないんだよ)そこまで行ってから誰かに聞け」
454774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:43:54 ID:X1AQaV8G
>>452
なんだかよくわからないけど・・・>>452のレスからは
アノードがGNDでカソードがVddに?がっているよう
に読める。
それじゃ光らないよ?
455774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:45:48 ID:TkIWYalc
エスパーの登場を待つのが無難かな・・・
456774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:46:36 ID:kcXia78k
で、いまどこ?
457774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 00:48:43 ID:O8cGNhNO
>>452
LEDの+/−端子が逆だと思うが・・・
たぶん書いてるのが勘違いで実際は合ってるんだろうな。きっと
458439:2007/09/19(水) 01:06:33 ID:AWc6wO+j
なんだかすごく分りにくいみたいでごめんなさい。

MOS-FETのマイナス というのはソースの事です。トランジスタのエミッタと同じだと思います。
それを接地しています。

+の側というのがドレーンです。LEDの+端子というのがアノードです。
覚えていないのでいつも長い方が+端子(+につなげる端子)と自分の中で完結しています。
他の人には伝わらないようなのでちゃんとアノードとカソードを覚えます。

なので接続の向きは>>457さんの言うとおり合っていると思います。
実際に光ったこともあるのでこれは間違いないと思います。
459774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:12:29 ID:X1AQaV8G
>>458
> +の側というのがドレーンです。LEDの+端子というのがアノードです。
そんなことは分かってますよ、訂正するなら自分の文章を訂正してください。
結局LEDの+端子(アノード)は「抵抗を介してVddに」つながってるの?
それとも「FETの+端子(ドレイン)」につながってるの?
460439:2007/09/19(水) 01:14:00 ID:AWc6wO+j
申し訳ありませんでした。

LEDはカソードが直にドレインに繋がってまして、アノードが抵抗を介してVddに繋がっています。
461774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:25:08 ID:rGh14A9r
やはり、それほど切実でないというのが実際なんだろうね。
本当に切実だったら、どうすれば回答者に情報が正確に伝わるかに腐心するはず。
単に面倒、急いでない、分からなくても大したことはないから、
ちょっと思いついた範囲のことだけ書いて様子を見るような真似をする。

問題点が分からないから小出しになるって、ゆとり世代の寝言だろ。
462774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:28:12 ID:kcXia78k
そんなこと書くより、餌くれ
463774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:33:44 ID:9eXKAdZ1
>>461

寝ろ。
もしくは的確なアドバイスをしろ。
切実さなんかどうでもいい。頭の体操。

材料がそろわないと回答できない方が問題。
そろったら答えが出たも同然だし、訳知り顔で解決済みのことを語ってるよね、いつも。

464774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:35:49 ID:9eXKAdZ1
>> どうすれば回答者に情報が正確に伝わるかに腐心するはず。

どうすれば質問者に意図が正確に伝わるかに腐心してみろ。
近藤@日湘イラネ。ペッ。
465774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:36:33 ID:rGh14A9r
>>463
まさに「お前が言うな」の良い見本、ありがとうございます。
466774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:41:46 ID:O8cGNhNO
>>452
> CALL 0x3FF ;OSCALL校正

それだけじゃ校正になってないよ。正しくは・・・
CALL 0x3FF
MOVWF OSCCAL ;OSCAL校正(bank1)

案外 0x3FFにあるはずの校正データが消えたのかもな。
OSCCAL校正処理はコメントアウトしてみると動くかも。
467774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:46:30 ID:9eXKAdZ1
で、とりあえずFETもろもろ外して、1Pinに1LEDで動かしたらどうでしょうかね。
これで動けばばハード疑えばいいし。

今日もファーム部隊での接触不良が、firmのバージョンアップで直ったしw。


>>465
わかったら寝てください。
江ノ島の近くで仕事がんばってください。
だれも相手にしてくれないので”切実”な寂しさがあるのかも知れないけどw。
468774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:54:04 ID:rGh14A9r
>>467
そのピン番号は釣りか?真性か?
回答しないよりずっと性質が悪いな。
469774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 01:57:45 ID:9eXKAdZ1
1Pinごとに1LEDだよ。
ぶぁぁぁぁか!
470774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 02:00:00 ID:9eXKAdZ1
FET外してって書いてあるだろって!
本当に、1からそろえてやらないとわからない軽石頭だな。
471774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 02:03:09 ID:rGh14A9r
472439:2007/09/19(水) 02:10:05 ID:AWc6wO+j
なんか板が荒れる原因になってしまったようで本当にごめんなさい。

>467さん
やっぱりPICの動作を確かめた方が良いですね。
今日は遅いので明日帰ってきてからPICを取り外して試してみたいと思います。

その時は皆さんどうかよろしくお願いします。
473774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 02:10:11 ID:X1AQaV8G
二人ほど透明あぼ〜んしたらずいぶん読みやすくなった。
マジオススメ。

>>460
以前は正常に動いていたというのを鵜呑みにするなら、ほかに
思い当たる原因は断線かなぁ・・・テスターで断線してないか
確認してみた?

それから、LEDのVfとIfはどの程度を見込んで設計してる?
474774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 02:31:40 ID:YkeJAicx
99%関係ないだろうけど、fetのゲートは、抵抗介してgndに落ちてる?
475774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 02:54:09 ID:kDLdcBnA
PIC24FJ64GA002+C30で
AD1PCFG = 0b0001111111111111;
てやったのに、デバッグで実行するとwatchウィンドウの表示は
AD1PCFG 00000011 11111111
になって、実際に PORTB=0xff で代入すると
PORTB 11000011 11111111
になる。
どして?
476774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 03:20:57 ID:TarYh9g4
>>475
そういう仕様なんだよ
477774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 05:21:10 ID:pEn3ZwXe
>>475
あなたはどういう結果を予想していたの?
予想とどこがどのように違うと思ったの?
478774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 06:33:54 ID:X+SUJRRW
>>450
あんまりしつこいと通報対象になるぞ。程々にしておけ。
つうか、会社でいじめられているやつほどここに人のことを書き込む確率が高いんだよな。
お前の精神腐ってないか?

>>439 =472
アンカーを>> で統一できないの?ケータイか?リンク先探すのめんどくさい。
MPLABにMPSIMがあるので、それでレジスタを観測するのも手。
もしくは、ソースを削ってステップバイステップで進めていく。
いずれにしても、自分が理解しながら進めていくのが次への応用になる。
人に聞くポイントを誤ると、結果だけの手段を知るだけで、内容を理解しないまま
終わってしまうから、是非自分で原因を見つけて進めて欲しい。

479774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 11:14:35 ID:Hu9Rq8GN
なんかFETにフォーカスしているみたいだけど>>467の言うとおりFETの代わりにLEDのようにシンプルな回路にしてみるか、念入りにSIMするか。
それで万全なら、FET周りをチェックかな。

息抜きに配線チェックしてみて。

あと、三端子レギュレータ発振してたりするので、パスコンの確認や外部の安定化電源使うなども
480774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 13:38:12 ID:NJL2oSsA
>>475
ICD2で覗くと、0xFFFBを書けば0xFFFBになっているのぞ
上位3ビットも1が見える?
481774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 19:58:47 ID:Pq+OxZJG
dsPICの内蔵クロックって7.37MHzみたいですが、
って事は、232Cの19200ボーでも,
セラロックや水晶使わずに、内蔵クロックでOKっていう事でしょうか?
482774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 21:57:30 ID:rGh14A9r
>>472
フワッっと消える=目に見えるくらいの時間をかけて減衰するということは

1. PWMデューティがゆっくり落ちている
2. 電源電圧がゆっくり落ちている
3. ゲート電圧がゆっくり落ちている

のいずれかの可能性が高い。

1.ならソフトの問題だが、ひとまずバグはないという前提のようなので除外。
(しかしソースを見ない限りバグがないかどうか第三者には判断できない。)

電源が壊れているか保護回路が動作するような条件下であれば2.が発生する可能性が
ある。PICを使わずLEDだけ点灯して放置して、途中で消灯したら電源の問題。

3.はソフトが正常に動作しているうちは発生しないが、何らかの理由でGPIOピンが
入力に設定されると、ゲートチャージが自然放電するまで3.の現象になる可能性がある。
ソフト的なものではないとすると、GPIOピンが入力に設定(再設定)されるのは
PICがリセットされたとき。要因として有り得るのはMCLR、WDT、BORのいずれか。
これらの発生をConfig Wordでマスクしていない場合、マスクすることで発生を
防ぐことができる。
483472:2007/09/19(水) 22:47:58 ID:3TUxaZTe
みなさんありがとうございます。
今日PICを外してテストすると言ったのですが
家に戻ることが出来なくなってしまいました。
みなさんの提案してもらえる解決策をすぐにでも実行したいのですが
明日の夜になってしまいそうです。

お早い返事をしてもらえてとても嬉しいのですが申し訳ない気持ちでいっぱいです。

484774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 23:37:36 ID:kDLdcBnA
>>480
サンクス

今までPICkit2でやってたから実機のトレースができなかったけど、
ちょうど今日ICD2LEが届いたから実機のトレースしてみたら
ちゃんとPORTBにFFFFがセットされるの確認できたよ
485774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 23:44:48 ID:v7YPLixh
レギュレータの発振とか、サーマルシャットダウン->冷めて復活の繰り返しとかもあったね。
LDOはすぐ発振するし、78L05とかだと熱いのわかりぬくいし、電圧ゆるっと下がるし。。

とりあえず、がんばってくらはい。
486774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 11:30:15 ID:ukPLTYx+
297は結局2文字を教え渋って、今後もずっとヘタレ呼ばわりされるわけか。
ひょっとして亀田か?
487774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 14:29:53 ID:/CSwsyNo

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ‘∀‘)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
488774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 16:24:52 ID:7O9+UdLJ
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
489774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 18:13:02 ID:ZDZ+ZkUW
297って恥ずかしい奴だな。
490774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 19:38:52 ID:HMpEFaHs
また乞食厨が騒ぎ始めたね。
底なしの屑っぷりに親兄弟親戚一同もさぞ嘆いていることだろう。
周囲の人みんながはやく氏ねよって願ってるよ。
491774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 21:50:23 ID:d1dpp6VQ
ID:ZDZ+ZkUW(=ID:ukPLTYx+) って、頭悪いって周りから言われないか?

この状況でマーキングが報告されたとして、それが正しいと思えるものなのか、
よ〜く考えてみw
492774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 23:26:21 ID:43XYIDjl
>491
そんなもの調べりゃスグ判る。

でもな、嘘書く奴よりも、297みたく書かない香具師の方が漏れに言わせりゃ
程度が低いし、陰湿な奴だ。
493774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 23:50:50 ID:xpSIrxSC
>>492

なんで”おしえてきぼんぬ”っていえないんだろうね、この爺はこれだから....。
PIC-MLで決着済みの件でしょ。

んで、Microchip日本語ページ開設記念バーゲンはまだ?
494774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 23:54:48 ID:2OahEFiN
この乞食ぶりはチョン公なんじゃねーの
495774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 01:29:05 ID:SSkkVrXt
すみません

PIC16F877で音声入力をしてA/D変換後に音を出すプログラムを作りたいのですが
音声入力に関するプログラムをC言語で書いてある本など知りませんか?

初めてPICに触ってググってもみたのですが音に関する本がありませんでした
知ってる方いましたらよろしくお願いします
496774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 01:36:07 ID:21wGMN2E
>>495
その用途なら877じゃなくてdsPICではなかろうかと思います。
本ならこの辺?
ttp://www.picfun.com/picbookE.html
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2007/TR200708.htm

実を言うとdsPICはまだ触ってないのでよく知らないのですが・・・
497774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 01:50:36 ID:WXGpv+6K
>>495

音声入力って、音声認識?ではないよね。ボイスレコーダのようなオウム返し物物?

関係ないけど”バカ” "ボケ"ばっかりで、解決後にしたり顔で出てくるやつが住み着いているんだけど、気にしないでね。
498774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 01:51:56 ID:SSkkVrXt
>>496
こんなに早い返信ありがとうございます

学校の課題でPIC16F877A使ってやれと言われたので多分dsPICは用意してもらえないと思います
dsPICじゃないとこういったことは難しいみたいですね
499774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:01:15 ID:SSkkVrXt
>>497
ありがとうございます
2chによくいる人なので気にしないようにしておきます

音声入力と言いましたが、声をマイクで拾ってA/D変換したあとに
繋いである基盤でピーとか鳴らせればいい感じです。
500774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:17:47 ID:WXGpv+6K
>>495

なるほど。OP AMP+PICでいいのかな。
A/Dしなくてもコンパレータでいいのかな。

こんなのでいいの?

ttp://pc.tantin.jp/macin/cube/%E6%9F%8F%E6%89%8B%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81.html

口笛だけに反応とかだと厄介だなぁ。
501416:2007/09/21(金) 02:21:36 ID:GzjF+7iA
ライフゲーム基板を4セット分作ってテストしていたんだが、同じソフトを使っても
1セットだけどうしてもLEDがちゃんと点滅しない。しつこく導通テストしたが
他のセットと同じで、間違ってるようには思えない。

さっきその原因がようやく判明。

使っているLEDは安売りの「徳用MIX袋」から取り出したものなんだが、その中に
自動点滅LEDが紛れていたww
502774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:22:30 ID:8s3egQEk
>音声入力と言いましたが、声をマイクで拾ってA/D変換したあとに
>繋いである基盤でピーとか鳴らせればいい感じです。

別にA/D変換する必要はない。整流して10Hz位でSHして、その出力を
コンパレータで受ければ良いだろ。

877で音声処理の真似事やらせるのは荷が重い。

>関係ないけど”バカ” "ボケ"ばっかりで、解決後にしたり顔で出てくるやつが住み着いているんだけど、気にしないでね。
こーゆーバカなんだから、バカとかボケとか言われて当然なんだよ。ボケ作
503774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:23:03 ID:WXGpv+6K
>>501

乙!!wwwww。
504774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:26:11 ID:WXGpv+6K
>なるほど。OP AMP+PICでいいのかな。
>A/Dしなくてもコンパレータでいいのかな。

ほらほら

>別にA/D変換する必要はない。整流して10Hz位でSHして、その出力を
>コンパレータで受ければ良いだろ。

ひとのまね回答ばっかりw。
妖怪ケツなめ爺登場。
505774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:31:12 ID:Sijt/nd0
>>495
↓このスレが参考になるかも
PICでBEEP音を作りたい!!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074945895/l50

そのスレで、xcrosgs2wy氏が16f88をしゃべらせてる。
ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/mou1kai/
506774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:37:26 ID:Sijt/nd0
>>394
ようやく coming soon!!! だ。
アリゾナ時間の17日はずいぶん長いなw
507774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:54:45 ID:SSkkVrXt
>>500
>>502
レスを見ていると相当厄介なものっぽいですね・・・

一応課題の流れとして
音声入力→A/D変換割り込み→D/A変換してオシロスコープで出力+音出力
というのを厳守するみたいなので、コンパレータというので受けるのは無理だと思います。

>>505
これはなんかすごそうですね。
最後の出力はこれが出来ればいいかなと今思いました。
508774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 02:59:32 ID:CV2pUG3D
12F675でアンプを通さず直接スピーカーを鳴らしたいと思っています。
ピーという音を出すだけなので音質は気にしないのですが、なるべく大きい音を出したいです。
お勧めのスピーカーは何でしょうか。
509774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 03:28:14 ID:GzjF+7iA
>>508
直接スピーカを鳴らす場合、最大出力電流の都合でマグネチックスピーカでは
なかなか大きい音が出ない。なるべく効率とインピーダンスの高いものを選ぶ
必要がある・・・が、高くつく。

圧電スピーカならもっと楽に、もう少し大きい音が出せる。
こういうやつ: ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-01251%22

圧電スピーカは印加電圧を上げると音量が上がるので、出力ピンを2本使って、
それぞれ逆位相を出力して圧電スピーカに接続すると音量が上げられる。
例: ttp://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/kakko/

この例では3kΩと大きな抵抗を直列にしているが、これはノイズ低減のため。
音質を気にしないのであれば、もっと小さくすれば音量が上がる。
510774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 04:14:46 ID:CV2pUG3D
>>509
ありがとうございます・・・
ついでに音を出すだけじゃなく、矩形波の山一つ一つに更にスキマを入れて
音量を調節したいんですが、圧電スピーカーでそういう事は出来ますか?
キッチンタイマー(みたいなモノ)なんですが、最初は控えめの音でピーピー鳴って、
誰も止めに来なかったら徐々に音量を上げる、みたいな事をしたいんですが。
511774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 04:21:18 ID:CV2pUG3D
ああ・・・2つの出力ピンのオンオフは完全に同時には出来ないから、スキマを入れることによる音量調節と
逆位相での音量アップの両立は難しいですかね・・・
512774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 04:28:00 ID:CV2pUG3D
違いますよね、両立できますよね 変なこと言ってすみません
PIN_A ||||  ||||  ||||
PIN_B   ||||  ||||
こういう出力にすれば良い訳ですよね ありがとうございました
513774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 04:33:00 ID:yUzp2un/
>>505
こいつは凄いな。
フラッシュROM食い過ぎだがw
丁度手元に16F88もマグネチックスピーカーもあるからやってみるかなw
514 ◆xcrOSgS2wY :2007/09/21(金) 05:01:00 ID:GzjF+7iA
>>513
確かに食い過ぎだが、処理能力の都合でそれ以上圧縮できなかったんよww

マグネチックスピーカ使う場合、本当に小さい音しか出ないので注意。
30年前ならラジオ用の高能率スピーカがいくらでも手に入ったんだが、今はそういうの
あんまり売ってないんだよなぁ。ラジオ自作する時代じゃなくなったからかね。
515774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 05:12:43 ID:GzjF+7iA
>>510
ダイナミックスピーカでも圧電スピーカでも、まともに音量調整するにはPWM駆動
しないとダメだろうね。その場合、制御はちょっと面倒。>>505の喋らせる
プログラムがPWM出力だから、もしかしたら参考になるかも。

2段階だけでよければ、音量(小)では1ピンだけで出力、音量(大)では2ピン使って
逆位相出力、という使い分けも考えられる。

あるいは、音量(小)と音量(大)にそれぞれ専用の出力ピンを設けて、直列にする
抵抗値を変えるか。これなら出力ピンの数が許す範囲で、音量の段階をいくつか
(大・中・小とか)作れる。

2つのピンに逆位相を同時に出力したい場合、GPIOレジスタに値をまとめてセット
すればOK。
516774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 05:13:58 ID:yUzp2un/
>>514
ふむ。
適当なトランジスタ使って電流増やして対応した方がいいのかな?
スピーカー買ってきた理由は単音でオルゴールっぽいこと
やってみるかなぁって感じだったんだけどね。
原理上はwavデータも再生出来ることは知ってたけど、
実際に再生した音聞くと結構まともに聞こえてびびったw
517774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 05:25:37 ID:GzjF+7iA
>>516
試して遊ぶだけなら直結でいいと思う。ヘッドホンでもいいし。
実用音量が必要なら電流増幅は必須。
PWM使ってるから、8ピン全部出力に回して電流強化って手が使えないんだよね。
518774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 06:59:18 ID:GzjF+7iA
ちなみに、単音オルゴールをやるのであれば、矩形波出力ならそこそこの大きさの
音が出る。

また、PWMモジュールではなくてソフト的にH/Lを出力するのであれば、複数ピンに同じ
データを同時に出力できるので、ピンを並列にすることで最大出力電流を増やせる。

ちなみに>>509のカッコー&ピヨが矩形波&ソフト出力。
519774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 12:50:55 ID:/HIAH9FU
>30年前ならラジオ用の高能率スピーカがいくらでも手に入ったんだが、今はそういうの
>あんまり売ってないんだよなぁ。ラジオ自作する時代じゃなくなったからかね。

なんか297以外にもバカがいるのか?
スピーカーの能率なんて30年前と比べたら今は倍以上よくなっている。

ビープ音出すくらいなら、素直にトランス使え。
圧電スピーカー使うなら驚くほどの大音量になることだろう。
520774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 12:53:08 ID:tEZNhDB5
お互い スピーカー のカテゴリーが違ってる 希ガス
521774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 12:55:14 ID:/HIAH9FU
>504
お前、違いが判らんのんか?
ホースで水まくのと洗面器で水まくくらいの違いがあるのだぞ。
522774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 22:38:27 ID:7cfJLPmX
アセンブラで変数を宣言する時って

○○ RES 1

ってしますよね?
でもこれだとデバッガで変数のラベルが見れないんです
EQUをCで言う#defineみたいな感じで使ってるんですが、
その名前が表示されてしまうんです。
見たいのは変数なのに、定数しか表示されないってのは何ですか? 
523774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 23:53:57 ID:3z9aQIK9
> ビープ音出すくらいなら、素直にトランス使え。

おいおいwww。
コスト、面積、体積、環境どれもメリットなし。
山水とかチョイスすると、ノスタル爺がほめてくれるだけ。

> ホースで水まくのと洗面器で水まくくらいの違いがあるのだぞ。

妖怪けつなめ爺?がケヤキでもひまわりでもカスミソウでも何でもホースで水をまくということはわかった。
524774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 23:59:30 ID:jSSummvb
燃えカス爺の相手しちゃダメだyo!wwww
525774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 00:24:59 ID:WWXRsVSf
>>481
やってみた。
内蔵クロック7.37MHz×8倍PLLでも、38400ボーで通信できたよ。
526774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 00:28:58 ID:WWXRsVSf
>>523
橋本電気株式会社乙
527774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 00:29:56 ID:yqr3/PVP
ブランドなんだよね、山水。
528774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 00:47:57 ID:yqr3/PVP
今夜もつぶやき亀さんが一人つぶやく....。
529774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 06:55:22 ID:lLk9bmjY
亀のつぼやき?
530774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 09:59:27 ID:gNV09Ptn
いいかげん火を通したら、首の引っ込んだあたりにツマ楊枝さして、みにゅ〜〜〜って出してたべるアレか?
531774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 11:46:43 ID:Rb8gYxln
妖怪ケツなめ爺って、自らネタを振ることはなくて、人のやることにケチをつけるだけ。バカボケばっかし。
ゆえにケツなめ爺。ホースとか洗面器の話ではない。
532774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 11:51:56 ID:lTP00wJu
ずいぶんケツをなめられて苦しんでるようだね。

いいことを教えてあげよう。

ケチをつけられない仕事すると、妖怪ケツなめ爺は出てこないよ。
533774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 12:01:42 ID:0MrqipQB
ウォシュレットがわりに
やさしく舐めとってくれたら
役に立つんじゃね?

スカトロ爺になっちまうか・・・
534774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 12:29:41 ID:Rb8gYxln
> ケチをつけられない仕事すると、妖怪ケツなめ爺は出てこないよ。

トランス使えとか言うズレタ爺だからな。
まともなことをやると、必ず出てくるwww.。
バカボケは、むしろ正解の証かと。

てか、ケツなめは自らはネタ出せないって話を、ポイントずらして返してくるあたりが軽○を髣髴とさせるね。

535774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 12:38:57 ID:QsqHLxPb
けつなめって、深夜以外曜日構わずわくね。
エンジニアではないのか? 
536774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 12:49:04 ID:QskWVT75
エンジニアの生態はさまざまですが,
ひとつだけ確かなことは,
ケツなめ爺はエンジニアではありませぬ
537774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 12:49:11 ID:AjT5YKnR
ID:Rb8gYxln ID:0MrqipQB

こいつらって、逆起電力でも絡んでいる連中か?
真理を理解しようとしない馬鹿ドモだな。亀田一味と命名してやろう。
538774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 12:52:02 ID:Rb8gYxln
発覚、ケツなめは逆起電力爺でもあります。

電磁気学を理解しているケツなめは、コイルの通電=>端子開放あれをなんと呼ぶのだ?
川の流れに喩えたやつ。
539774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 13:08:14 ID:myDBHGg6
今日も初心者のケツばかりぺろーりぺろり。

このオサン、昇圧スレを根城にしてる。
かつて、コイルオサンとして板を荒らしていた。
540774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 13:32:36 ID:o7XUGYMT
気安く真理とか言うやつの言うことは、信じてはいけない。
541774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 14:18:02 ID:MA3YXqq5
真理は俺の女
542774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 15:22:04 ID:ZtwhbTTF
矢口真理って特徴が全然ないから、スッポンであるってたら絶対、判らない
543774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 22:14:49 ID:Rb8gYxln
>>558

初心者は情報小出しでいけませんね。
切迫度が低いのでしょう。
必要ならば、最初から情報を出してくるはず。

ところで

電磁気学を理解しているケツなめは、コイルの通電=>端子開放あれをなんと呼ぶの?川の流れに喩えたやつ。、
544774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 22:16:29 ID:Rb8gYxln
誤爆ごめそ。

昇圧すれと間違えました。
545774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 22:16:58 ID:CQ6lJPC2
小出し 小出しとなんかウザイな
546774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 22:18:21 ID:y6pGJOkU
ケツってNGW登録したらすっきりした!
547774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 23:40:20 ID:y6pGJOkU
http://naruken.cweb.tk/labo/lta042b010f/index.html
http://www35.tok2.com/home/xcrosgs2wy/akilcd/
秋月のフルカラーLCD(300円)の奴買ってきたんだけど、やっぱ既に解析されてるのね・・・
まぁPICじゃかなり厳しいかも知れないけど、買ってきたわけだしちょっと遊んでみようかな。
USBでデータ受け取りつつ表示出来れば上出来か。
548774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 23:47:49 ID:abhVFDDL
6BitXRGBPCLK,,HD,VD、ラスタイメージ生成。
がんがってくらはい....。
549 ◆xcrOSgS2wY :2007/09/22(土) 23:57:36 ID:ev+rqR0S
>>547
dsPICのピン数多いやつだったらけっこういけそうだよ。
がんがれ!
550774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 00:13:48 ID:kgj/xAN0
単純に考えてもPIC単体でやろうとすると128kのRAMが欲しくなる。
単純な表示が出来るようになったら256kSRAMでも買ってPIC単体で動作させれると良いな・・・
dsPIC30F3014あたりで出来ると良いんだけどね・・・
551774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 00:17:51 ID:tcBzvI6Q
フルグラフィックやるには100KB超のメモリが欲しくなるが、キャラ表示だけなら
dsPIC内蔵程度でも何とか足りるね。

あとは昔懐かしいベクターグラフィックとか。dsPICのDSP機能でリアルタイムの
ラスタライズすれば、100本くらいはいけそう。
552774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 00:28:37 ID:kgj/xAN0
>>551
そうだね。
先ずはキャラ表示だけに絞ってやってみるかな。
後発への礎となるためにも開発過程保存しておいて後で公開する事にしよう。

ベクターグラフィックかぁ。やったこと無いんだよね。
始点決めて方向と長さ与える奴だっけ?
とりあえず0.5mmピッチのラインを引き出す事から始めます・・・
553 ◆xcrOSgS2wY :2007/09/23(日) 00:57:37 ID:tcBzvI6Q
>>552
参考まで。

この液晶の解析のとき、0.5mmピッチ×36本のハンダ付けを都合3回やったけど、
ブリッジさせない効果がいちばん高かったのは「0.5mmピッチ×1本分だけ開いた
マスク」を紙切れで作成して、ハンダ付けしたい場所だけ開くようにテープで
貼り付けることだった。1ヶ所付けたら剥がして、また次の場所に貼り付け。

紙はチラシでも何でもいいけど、あまりペラペラではテープで固定しづらい。
PPC用紙くらいがいいと思う。ハンダ付けのときに焦げたら新しく作ればいいので、
気にせずどんどん焦がしてOK。毛羽立ちにくい紙だったら軽く濡らしてもいい。
554774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 01:07:00 ID:GpySlf7w
あと、サンハトヤに0.5FPC->2.54変換フレキってのもあるよ。
マルツとかで売ってます。
555774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 01:30:30 ID:kgj/xAN0
>>553
ありがとう。試してみるよ。
コネクタ外すのだけで疲れたので後日だけどorz

>>554
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=9800
これのこと?
モジュールは2つ買ったのでもう一つ使うときにはこれを使うよ・・・
トラ技9月付録基盤のパーツセットも欲しいし、それと一緒に頼むかな。
556774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 02:07:23 ID:GpySlf7w
>>555

そそ。バックライト電源は手配済み?
あと、負バイアスいらなかったっけ。
チャージポンプICとか。MAX232でもいいけど。
557774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 02:18:44 ID:kgj/xAN0
>>556
バックライト電源のインバータは秋月で一緒に買ったので大丈夫。手持ちも一個あるし。
負バイアスは古いPCから引っこ抜いた電源から(ry
PC用電源て何気に使い勝手良いよね。+12V +5V +3.3V -5V -12Vが出力可能だから。
±12Vで入れてみるつもり。
558774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 13:46:02 ID:eq+YooCT
PC用電源はいろんな電圧取り出せて便利だけど品質は最悪だぞ。
もう電源にノイズ乗りまくり、普通のスイッチング式のACアダプタと比べものにならないくらいだった。
559774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 14:51:59 ID:kgj/xAN0
おはよう。
品質については諦めてるから別に。
5Vラインだけでも安定させれば多分大丈夫かなって事で、いつも+12から5V生成して使ってる。
なる研のBBS見てたらMAX662+LTC1144CN8でも±12Vで表示可能っぽいんで、
表示実験が終わったらそれ買って使うつもり。
MAX232とその親戚ではどうやら-側がダメっぽく使えなそう。
560774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 18:51:04 ID:21GXdJJQ
>>558
USBの5Vラインはマトモっぽくないですか?
561774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 19:37:21 ID:O0ONwsXD
オカルトかも知れんが
マニアは柱上変圧器から
こだわるらしいw
562774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 21:59:36 ID:TPP/0kU/
それはオーディオマニアのことかい?
563774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 00:53:23 ID:6eDoVV97
秋月でver4のライターが完成品で出たね。
PICKit2とか普通に買える状況だと、いまさらって感じ
PIC24シリーズやdsPICにも未対応だし。

ICSPを使ってしまうとソケットに挿して書き込みは
めんどくさい、8pinとかならしょうがないけど
564774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 06:01:39 ID:fsHZZHWS
>>560
USBから電源とってA/Dやったらひどいノイズで抵抗で電源を分圧してるだけなのに数値がブレまくったぞ
565774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 06:07:24 ID:PN1qb2zF
USBの電源はたいてい、フェライトビーズを入れろって書いてないか?
566774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 11:05:57 ID:hG+YirIQ
>>564
まぁ100uF電解と0.1uFセラコンのパラは必須だな。

実際の製品での定番⇒ホットイナズマ
567495:2007/09/24(月) 13:11:25 ID:P/FnfxYQ
495です。
書店やAmazonなどいろいろ調べてみましたが、音を認識させるような解説本はありませんでした。
音入力や認識に関する書籍をしっていたら、教えていただけると助かります。

また捜索に行ってきます

PICを初めてやる人間に出す課題ではないと思う
568774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 13:30:05 ID:PCWmOvBl
用語は気をつけたほうが良い

認識とかいったら全く別物じゃないか
569774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 14:13:01 ID:hG+YirIQ
>>567
ってことは、それ、ひょっとして
「グー」って音声を入れたら「パー」って発声
「チョキ」って音声を入れたら「グー」って発声
っていう課題ですか?

570774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 14:23:10 ID:51eai8g3
>>569
昔は T6658A っていう音声認識LSIがあったね。
どっかからデータシート探してブロック図を眺めれば、
製作のヒントにはなるかも知れん。>567
571774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 19:05:35 ID:F0HmxeZe
AD変換って結構時間がかかるよな
声の波形なんて認識できる?
電圧の最大値を見て声の大きさを知ることくらいしかできないと思う。
572774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 20:07:03 ID:HRDZcIpW
>>571
フラッシュA/D
573774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 20:17:06 ID:PCWmOvBl
つか、そもそも完璧な音声認識なんて最新のプロセッサを使っても無理だろ?

そもそも認識とか関係ない気がする
495の言う「認識」の意図するところを教えてくれんことには。
574774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 23:04:12 ID:qjAmssv+
>>566
USBの電源ラインに10uF以上のコンデンサを直接入れたらUSBの仕様を満たさないので注意。
575774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 23:04:55 ID:qjAmssv+
495の課題の認識に問題があるような気がする。
576774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 00:43:55 ID:6TicXlCT
Microcityに登録しようとして
「サーバーに接続できません」と出て先へ進めないのだが
誰か出来た奴いるか?
577774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 00:47:24 ID:nJHVIkJK
登録すると何かいいことあるの?
578774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 00:47:48 ID:xMeYFcEV
>576
俺もダメ、登録済ませてから書き込もうと思ったら・・・
579774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 00:49:23 ID:xMeYFcEV
>577
>371の3個目の画像を見るべし
580774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 00:58:14 ID:nJHVIkJK
PICkit安すぎだろ・・・
俺は8000円出して買ったのに・・・
581774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 01:02:07 ID:0Vn8tfGB
>>576>>578
漏れは登録できた。実際、返信メールもすぐ来た。
が、再度やってみたら「接続できません」が出た。

接続先のURLを調べて直接開いてみたらError 404になったから、
何か不具合があって急遽引っ込めたんだろう。
582774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 01:12:14 ID:0Vn8tfGB
いつのまにかMicrochipもPIC向けタッチセンサのアプリケーションノート出してるな。
ttp://www.microchip.com/mtouch
タッチセンサ流行ってるなー。
583774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 02:43:55 ID:0Vn8tfGB
登録受け付け再開したみたいだよ。
クーポンコードは各メールアドレスごとに動的に生成してるみたい。
584774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 04:56:30 ID:hTSTMiYb
とりあえず以前から必要だった開発ツール各種をまとめ買い。
25%引きはありがたい。

ついでに不要なPICkit2も購入。たったの10$だしなw
585774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 06:17:58 ID:iHLKV4PN
クーポンゲットしました。今日中に後で、注文しとこ。
586774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 08:12:08 ID:Iv95RT62
>>574
電源だけ使うんだったら、どうでもいいじゃないの?
587774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 08:57:49 ID:0Vn8tfGB
>>586
別に法律違反ってわけじゃないから、もちろん守らなくてもいい。
単に、サージ検出でUSBポートの電源がシャットダウンされるかもしれないとか、
USBポート電源の過電流プロテクタがヒューズの場合(そういうマザーボードも
あるそうだ)、いったん切れたらそのUSBポートは電源供給が使えなくなるとか、
その程度の話。
588774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 12:33:24 ID:tn8j74rZ
PICKIT2 10ドル
+
送料15ドル
手数料5ドル



・・・ICD2LE にするわw
589774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 14:48:55 ID:0Vn8tfGB
送料その他で結局ある程度になるから、PICkit2だけを買う人は少なくて、
他の開発キットのついでに$10でPICkit2を買う人が多そう。
となると、後で大放出祭りになるかもw
590774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 19:27:07 ID:Zdi7Gf+t
Microchip Direct で注文しようとしたけど、英語でわからないところがあったから
日本語表示にしたら余計に混乱した。

メールアドレスのところの日本語表示が「援助」って?
「登録簿」?「あなたのパスワードを忘?」
タイや韓国製の怪しい日本向け製品かよ…
591774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 19:58:53 ID:mN2o6S/F
ICD2LEとPICkit2dbgは何が違うの?
592774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 20:24:27 ID:cynWhEiu
>>591
色が違うw

ICD2LEはデバッガであるICD2の機能削減版。詳しくはスレ参照のこと。
PICkit2 debug expressはプログラマであるPICkit2+開発ボード。
http://www.mal.jp/open/products/pickit2_de/pickit2_de.html
593774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 20:29:39 ID:xMeYFcEV
Microchip Directでついでにチップも買うとしたら、どれかお勧めある?
日本で売ってなくて(orメチャ高い)使えそうなの

秋月で0.5mmピッチのQFP変換売ってるから
DSPIC33FJ256GP506
ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1335&dDocName=en024677
これとか 2個で$11弱

594774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 20:48:19 ID:nJHVIkJK
>>588
ワロタ
送料高いなw
595774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 21:54:57 ID:zauun425
MPLAB ICD2 と PICkit2 を両方買って、どっちか売るとか。
(送料分上乗せして、)
596774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 21:56:57 ID:0Vn8tfGB
どんな形にせよツールが行き渡ってくれるのであれば、マイクロチップとしては
企画成功だな。
597774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 22:10:28 ID:P/8ynoqC
共同購入で一個当たりの送料を薄めるとかも出来そう。
ただ元締めやる人がいなそうではあるが。
598774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 22:13:34 ID:tn8j74rZ
1注文あたりの個数制限とかあるからw
599774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 22:19:42 ID:VyiWfpxZ
PICKit2+α注文してきた。

ちなみにPICKit2はお一人様に付き1個、先着1000名様まで。
この数はどうなんだ? 多いのかな少ないのかなw 
600774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 22:59:47 ID:nJHVIkJK
送料が高いから俺は買わない
というかPICkit2持ってるし
601774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 23:27:20 ID:xMeYFcEV
今回の割引品は御一人様一個の制限あるけど
同時に割引なしのチップ買う分には制限ないのだから
そのあたりを一緒に買えばいい。
602774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 23:28:29 ID:Iv95RT62
>>587
それはわかるんですが、
『USBの電源ラインに10uF以上のコンデンサを直接入れたら』
サージ検出されたり、過電流が流れたりするんですか?

まぁポリスイッチくらいは入れておいたほうがいいかな。
603774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 00:29:31 ID:o1/oE01e
microchipdirect.comが死ぬほど重いんだけど、やっぱりクーポン効果?
クーポンは出たけれど、製品ページにさっぱりたどり着けない・・・
604774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 00:53:35 ID:Hp404l7D
>>602
???
電源ラインにコンデンサ入れれば当然サージ電流が流れるし、容量を増やせば
サージ電流も増える。さらに詳しく知りたければは初心者質問スレあたりで
聞いてみることを勧める。
605774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:01:34 ID:oktZj/qB
>>593
よく使うチップはかえって高いねえ。
PICKitと併せて買うのは何が良いのか…
606774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:11:34 ID:cLl0ADUC
PICKit2が安くなったと喜んで行ったら
学生だからクレジットカード持ってない…(´・ω・`)
607774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:19:25 ID:Hp404l7D
>>605
面白そうなのだと、VDD=15Vでも動作できる(ポートI/Oも15V動作OK)PIC16HV540とか。
古いうえに潰しが効かないが、12Vを相手にする場合にはちょっと良いかもww
608774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:29:49 ID:Rmhi56D6
今は使わなそうでも今後使うかも知れないって辺りで頼むと良いかもねw
609774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:36:10 ID:oktZj/qB
12V…
バイクとか車用にはおもしろそうですなww
いろいろ見ていますが、16F690,917辺りっすかねえ。つまんないけどお手ごろ…
610774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 01:37:19 ID:cocg4JH1
無料のCCS-Cが使える。
14Pinは国内では入手困難。
A/D内蔵。
比較的安い。

ってことでオレは一緒に16F506をポチったけど、何に使おうかな。

>>606
学生でも使えるクレジットカードはいくらでもあるよ。
611774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 02:37:07 ID:wogWVCia
ディスカウントのPICKIT2に、18F2550もたのんでみた。
バックオーダーあるので10月2日発送。
チップは即日、タイから発送!?だって。在姿はレールだそうな。

送料、手数料は同じ、$15 + $5 だったです。
612774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 02:41:38 ID:F6QHudCL
PM3がいらなくなったんだけど誰か買ってくれませんか?
5万くらいでどうっすか?
613774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 04:18:22 ID:Hp404l7D
9月27日の大阪会場、まだ空きがあるみたいだね。
https://ssl.deskwing.net/microchip.co.jp/16bit_seminar_2007.htm

このあいだのセミナーで、8ビットPICのデバッグをするときPICkit2とICD2LEで
デバッグ機能にどういう違いがあるか聞き忘れた。誰か聞いてくれないだろうか・・・
614774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 12:55:37 ID:1+n5GiXk
MLの自慢厨がうざい
615774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 13:47:20 ID:CDOM3c8n
>>614
×MLの自慢厨がうざい
○MLの妄想亀がうざい
616774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 16:11:23 ID:Hp404l7D
>>615
一瞬、IDがCDROMかと思たw
617774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 17:31:30 ID:nG8RORT5
>>613
ところで名古屋のセミナーはどんな質問が出たんだろう?
興味深いQ&Aがあったら、レポよろしく。
618613:2007/09/26(水) 18:06:27 ID:Hp404l7D
>>613に書いた「このあいだのセミナー」は>>369の東京のセミナーね。
漏れも名古屋その他の会場でどんなQ&Aがあったか気になる。
新しい情報あったら、あるいは「新しい情報はなかった」でも、聞きたいね。
地域ごとの賑わい具合も。
619774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 10:00:39 ID:w3d66pwf
MLって日記にもなるんだな。
620774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 18:08:20 ID:jZbLW3YI
お亀のチラシ裏ですから
621774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 19:48:18 ID:JycjySJl
リテラルとアドレスを色分けしてくれるエディターってある?
622774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 20:34:31 ID:5blgFd6B
そう言えば前スレあたりで秋月のFT245RL使ってライタ作ってるって言った人最近どうしてるんだろ。
急かしてる訳じゃなくちょっと進捗聞きたくなった。
623774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 20:55:26 ID:X5+KMWbc
>>622
スマヌス・・・orz
624774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 21:00:00 ID:cE4Eqi4l
>>621
> リテラルとアドレスを色分けしてくれるエディターってある?
該当するエディタの心当たりはまったくないんだけど、逆に聞いていいですか?

        UDATA
HOGE    RES     D'1'

        MOVLW   HOGE
        MOVWF   FSR

の場合のHOGEはリテラル?アドレス?
625774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 21:16:07 ID:VwGBwsv0
>>622
Writer509の中の人が何か作り始めたみたい。(オレンジ電子の掲示板)
626774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 21:28:51 ID:JycjySJl
>>624
だれも2色に色分けなんていってないよ。
その例なら3色目。
そんな使い方をしていないやつだけでも判定してくれたらどんなにわかりやすいか。
あんまり移植作業とかしてなさそうだな。
627774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 21:39:51 ID:cE4Eqi4l
>>626
いや、色分けをエディタに任せるならルールが必要でしょ。
あなたの脳内ルールに沿って都合よく色をつけてくれるエディタなんて
存在しませんよ。
移植作業ばっかりで自分でプログラミングしたことなさそうですね。
628774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 21:52:29 ID:5blgFd6B
>>625
タイマIC555とTr、Di、R、Cのみのライタの事?
面白そうだぬ。でも俺は使わないと思うw
629774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 22:14:56 ID:oXVMestX
>>621
とりあえず色分けエディタなら、K2Eか、サクラエディタかな
630774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 22:38:32 ID:Q5fLwtGc
>627

で、結局ラベルのHOGEとオペランドのHOGEは
アドレスなの?リテラルなの?
631774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 22:39:42 ID:Q5fLwtGc
↑ごめん>626だった
632774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 22:51:13 ID:tkD5khW7
明日の大阪のセミナー行くんだが、なんか持って行かないと行けないものありましたっけ?
MICROCHIPのページ見ても会場へのリンク以外なんも書いてないのですが。
ノートPC必携とかなかったかなあ?
633774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 22:56:10 ID:255hOitF
情熱
634774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:00:32 ID:dt+4s0dK
>>632
必要なのはメールのプリントアウトだけ。
635774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:03:41 ID:oXVMestX
>>632
ノートPCは要らない。
しいて言えば、アトメルのTシャツを作って着てゆけ。
636774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:08:06 ID:255hOitF
情熱はいらないのか?

-- regards,
637774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:12:42 ID:dt+4s0dK
>>636
爽やかなな情熱は可。
うざい情念は不可w

>>632
レポートよろしくね。
638774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:14:15 ID:oXVMestX
>>637
良い質問の例
「えーなんで、そんな事できないんですか?AVRはできますよぉー」
639632:2007/09/27(木) 23:20:18 ID:tkD5khW7
ありがとう。
PSOCのセミナーとごっちゃになってました。
現在、服が無いので困り中。半ズボンしか見当たらない・・・
640774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:25:07 ID:oXVMestX
>>639
メイド服必須。
641774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:25:27 ID:A0sikdS9
>>637

何度もくらだらん質問するやいるよなw
642774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 23:25:46 ID:Hw+kzhW8
電電板にも半ズボソ氏誕生か?
643774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 00:27:18 ID:ezozUbFm
轢かれたカラスのうちわは?必要?

-- regards,

644774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 00:44:37 ID:A5GJypZQ
あっても声を掛けてもらえないので不要
645YPP:2007/09/28(金) 16:21:56 ID:AiBeGnbx
誰か1の補数が表示されるプログラムわかりませんか?
646774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 16:39:13 ID:NRnIeqdq
1の補数なら、ビット反転するだけですがな。

そもそも、何に表示したいんでっか?
647774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 17:06:23 ID:rtYwyxPI
ここは親切だなぁ(w
648774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 17:47:01 ID:lGs+7iZo
商社にPIC16F877Aの入荷状況を問い合わせたら「PIC16F887はどう」って言われた、@50円安いそうな・・・

649611:2007/09/29(土) 02:30:30 ID:CU7z0vxe
>>611
メーカーおおせのとおり、2日後タイからLSI2個、レールに入って届きました。
650774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 04:09:43 ID:Z/Bmdv0T
FedExの袋はクシャクシャだった?

で、箱を開けるとパーツショップのにおい…
IC自体はにおいしないよね。
これってレールのにおい?袋のにおい?
651774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 07:49:04 ID:qCt0kDT7
何より一番大事な事は
「さっさと精神科受診して来い」
心の病を治さなきゃ勉強どころじゃあるまい。

PICスレの>217みたいなデムパ文章書く人間が正常とはとても思えない。
被害妄想、特殊な自分語の創造、文法の混乱、冗長な文章等の特徴が現れていますので間違い無く精神病と診断できます。
652651:2007/09/29(土) 07:50:01 ID:qCt0kDT7
ゴメン。スレちがい。
653774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 08:45:37 ID:uC2Diayu
ICE2LEコネェー
654774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 09:52:14 ID:GZUCfrd4
>>653
昨日の話によると、9/13振り込み分までは発送したらしい。
で、今アメリカから足りない分を送っている最中らしい。
来週前半には発送出来るんじゃないか、とさ
655774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 11:07:23 ID:Bqg+ZzWP
PICのPWM出力をスピーカから出力するのに、
無理にでもST32なトランスを使いたいのですが、
↓こんなんでいいんですかね?
つっか、ST32の入力側のインダクタンスって
数ヘンリーくらいありますか? フリーホイールダイオード
つけないと、バシサージが乗るんですが。

            Vcc
          ┌─┴┐
対逆起電力用. ┴   └┐         ┌─┐
FlyWhaleDiode ▲   (1.2kΩ)山水ST32(8Ω)  □SP(8Ω)
          └─┬─┘        .└─┘
              D
PWM──200Ω─┬G (2SK2232)
           .│ S
         10kΩ .│
           │ │
          GND GND
656774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 11:52:27 ID:ub1SqA7T

PICKit2 $10終わってるんだね たぶん
$10ならすげーほしかったよ

たまにしかここにこなかったことを後悔してる
657774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 12:10:12 ID:XtKL7++i
>>655
素直にPWMからLCによるローパスフィルタではいかんのか??
658774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 12:23:04 ID:niqEuZ+8
>>655
Microchipのデータシートでは
オペアンプでローパス&アンプを
組んでいる例が多いよ。
(トラ技基板もそうだなw)

オペアンプの方が音質も
コストパフォーマンスも良いのでは?
659774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 12:40:34 ID:5nLvSsD/
>656
$10といっても送料と税で$30。
日本でも安いとこ探せば\5260(+送料240)とかあるから
それで我慢しといて
660774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 12:41:41 ID:rh1RTAo4
PICkit2はdsPICにも書き込めるの?
661774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 12:49:50 ID:5nLvSsD/
>660
サポートリスト
ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en027813
さすがに書き込みのみでデバッグは無理か
662774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 13:07:58 ID:Bqg+ZzWP
>>661
書き込めますが、MPLABからは書き込めません。
PICKIT2についてくる専用ソフトで書き込むことになります。

>>657-658
ナニがなんでもST32を使いたかったんですよw

あえてLPFなんか入れてないから、なんか音がブツブツw

http://jp.youtube.com/watch?v=C4wIvNNfDJo

663774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 13:19:09 ID:rh1RTAo4
いま手元にdsPIC30F2012とPICkit2があるのですが
どうやってつなぐのか全くわかりません(><;)
方法や参考になるサイト等教えてください
664774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 13:20:08 ID:7SrJEaGV
>>655

もしかして例のケツなめ爺さん呼んでる?
665774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 13:36:53 ID:uC2Diayu
>654 そっかぁ
666774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 14:05:53 ID:J+1xGSaG
>>662
あはは!そうきましたかw 懐かしい。

このdsPICは40ピンですよね。
30Fシリーズでしょうか、それとも33Fシリーズ?

つーか、これSpeexライブラリ使ってます?
667774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 14:06:42 ID:Bqg+ZzWP
>>663
http://www.picgames.org/modules/tinyd1/index.php?id=8
http://www.picgames.org/modules/tinyd1/index.php?id=11

dspicのPGDとPGCとVpp(MCLR)をPICKIT2のPGD,PGC,VPP、あとGNDとVccを繋ぐ。

668774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 14:21:02 ID:Bqg+ZzWP
>>666
dsPIC30F4011です。
音声合成でwave作って、wavosaurで波形を8kHz,8bit変換したあとにテキストファイルに出力して
excelで0-255に変換してそれをPWMに放り込む っていう面倒なことしてますw
c=wav[i];
SetDCOC2PWM(c);
delaywait(k);

本当はdsPICなんでDSPみたいな事をやりたかったんですが、この音声データだけでROMの95%を食い尽くしましたw



669774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 14:23:05 ID:w7swBMhM
655の回路では
トランスが飽和してしまってトランスとして働かないだろう。
670656:2007/09/29(土) 14:25:23 ID:ub1SqA7T
>>659

いじわるやなあ
いろいろ探したら まだ買えることがわかったよ
671774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 14:32:21 ID:4hufR0fj
>> 656
先着1,000名までの注文だから、まだ買えるでしょ。
672774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 15:31:33 ID:ZvtIUeH0
しかし、考えてみるとpickit2を$10より、16bitコンテスト申し込んで
ICD2+16bit devkitを$99で買うほうがお得なのでは?

・・・と躊躇して買えん買った漏れはICD2cloneユーザ。
673774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 15:56:10 ID:nDtFJoAg
俺は PICkit2 debug express + 16bit demo board kit を$49.99で買ったよ。でも送料別な
674774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 16:28:20 ID:Bqg+ZzWP
>>669
もともとPWMをフィルタらずに、そのままスピーカーに突っ込むつもりなので。
675774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 18:17:59 ID:rh1RTAo4
>>667
ありがとうございます。
PICkitの5つの線を5つの端子につなぐだけでいいんですね!
676774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 18:23:08 ID:2NcQdfO7
>>672
16ビットセミナー申し込んで
ICD2LEを\7,800で買うほうがお得かも。
677774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 18:29:15 ID:mtO1IRC5
>>676
セミナーはもう受付終了してたような。
678774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 18:58:41 ID:2NcQdfO7
>>677
確かに。
先週のセミナーみたいにキャンセルが出れば別だけど、もう今年分は受け付け終了みたいだね。

PICkit2の$10クーポンと同じ場所でICD2半額クーポンもあるけど、それでも$95。
devkitが付いてることを考えると16bitコンテストのクーポンのほうが若干お得か。
679774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 19:07:50 ID:MgX/pWNc
セミナーでみた24Fのデモに使ってるタッチパネルは入手可能?
もらったテキストには、
米国MASTERsでリリース予定(07年8月)
と書いてあるが、どこ見てよいやらわからず。
写真では、基板に『Graphic Pictail Plus Board』と書いてあるが
マイクロチップのサイトでも見つからん。
かなりいい感じだったので値段しだいでは使ってみたいのですが。
680679:2007/09/29(土) 19:15:39 ID:MgX/pWNc
さらっと昨日のセミナーの感想を書いておきます。
なかなか良くまとまったセミナーで、長時間、話を聞きっぱなしだったのにぜんぜん退屈しませんでした。
しかし、参加者の質問のほとんどは『あとで自分で調べろや』的なものでした。
あと、『もうちょっと勉強してからおいで』なおっさんと、お前の話を聞きに来たんじゃねえ、といいたくなる
(というか、言われてた)やつがうざかった。それさえなければもっと良かったですね。
681774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 19:39:56 ID:GZUCfrd4
>>680
CPLDのピンアサインの話をし始めた半ズボン(というかハーフパンツ)野郎のことだね。確かにうざかった。
24FのPPSの遅延について講師の人が判らんて言っているのに延々聞き続けていたりな。
あれは周辺機器(の一部)に限定されたピンアサインだからそこまで遅延はしないだろうし、PICの動作スピードを考えると許容される範囲のものだと思うんだけどどうなんだろうか。
まぁ、データシート見れば一発で解決すると思うけど。
本当、他にも「データシート見れば一発で分かるよ」的な質問が多かった。せっかく講師の人が来ているんだから、聞かなければ分からないことを聞けよ、と思った。

セミナーの内容自体は他の人が書いているようによくまとまっていて良かったです。
682681:2007/09/29(土) 19:51:49 ID:GZUCfrd4
で、PPSについてリファレンスマニュアル見てみると、最大遅延時間何nsとかいうデータはないけど、構造はマルチプレクサで選択しているだけっぽいね。
ということはアサインしたピンによって生じる遅延時間の差は配線の長さの違いによるものだけだし、これはほとんど問題にならないでしょ。
すなわち講師の人が説明していた「仮に複数のピンに同じ出力をアサインすれば、すべてのピンで同じ信号が出てくる」というのは正しいと思う。
683774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 21:31:43 ID:e9WuWQMe
10/2見込みだったのに$10キットが発送されたモヨリ。
その他諸々頼んだ物全て発送完了になったが、結局FedEx三分割発送。
これで送料$30とか良心的だとおもた。



まぁ、そんな急いで送られても当分使う見込みは無いんですがw
684774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 22:27:39 ID:KmEAyF/y
>>683
気になって調べてみた。
俺のPICkit2は、もう東京の倉庫まで届いている。

届いても、壁に飾るぐらいしか使い道ないんだけどw
685774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 22:36:03 ID:uC2Diayu
この板住人のほとんどが観賞
686338:2007/09/30(日) 00:30:44 ID:IkYdJXMy
>>644(と>>369)
セミナー終わった途端にみんな潮が引くように帰ってしまったので
声をかけるもなにも・・・

と、いまさらですが。

帰路についたら、恵比寿駅で各マイコンの長所短所について熱く語ってる
学生らしき集団がいて、ちょっと和んだ。
687774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 01:41:42 ID:J2LmelFD
PICkit2届いたら、とりあえず壊さないためにバッファ回路でも作ろうかな。
現時点で回路のアイディア全く無いけど。
688774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 04:36:54 ID:1G4x9tBX
>>687
PGC,PGDとも双方向バッファが必要なんだけど、ICD2と違って信号の方向を示すビットが
出力されてない(あっても、使われてないからどれだか分からない)から、適当なタイミングで
バッファの入出力の方向を切り替えるのが難しいね。

たいていのFET双方向レベルシフタはバッファ動作してくれないし、入出力の方向を外部で
制御しなくても自動的に切り替えてくれる双方向バッファも存在するけど切り替えが遅いから
適当じゃなさそう。ディスクリートで組まないとダメかな。

そういう難しいところが、余計に自作ゴコロをくすぐるわけだが。
689774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 09:28:08 ID:FmPIUTI5
>>688
アナグロスイッチじゃ、内部抵抗が大きすぎますかね?
690774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 09:39:16 ID:1G4x9tBX
>>689
用途(目的)によるんじゃない?

>>687の用途=壊さないためだとすると、何が原因で壊れると想定(あるいは特定)
するかによる。

単にアナログスイッチを間に入れてみたいだけだとすれば、多分大丈夫。寄生容量さえ
少なければ、直列に1kΩくらいの抵抗が入っても十分動作するから。
691774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 10:34:35 ID:T+c+TzBb
TIとNSからDIR信号いらない双方向バッファでてるよ。
でも5V-5Vはだめだったかな...電圧トランスレータだから...。
692774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:25:35 ID:opiOgimM
>>691
そんなのありましたっけ。よかったら型式教えてください。
693774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:43:07 ID:1G4x9tBX
5V-5Vじゃなくていいなら

TXB0104
4-Bit Bidirectional Voltage-Level Translator with Auto Direction Sensing and +/-15-kV ESD Protect
ttp://focus.ti.com/docs/prod/folders/print/txb0104.html

など。
694774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:50:35 ID:T+c+TzBb
>>692

T.I は TXB0102とか。
やっぱ5-5変換はだみだに。
PICKit側を3.3Vにするかな。
695774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 12:10:56 ID:opiOgimM
>>693-694
ありがとうございます。

でも、遷移時以外はドライバに直列に4kΩの抵抗が入っていて、
外部のプルアップ、ダウンは50kΩ以上に、ということなのでドライブ能力も含めて
注意が要りますね。
696774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 16:39:38 ID:t7QYgQDl
PICKit2にバッファなんて入れたって、価格が価格なんだからそんな意味ない。
リセットスイッチを押さないように、スイッチを付ける様なもの。
車があぷないから、カートレインで運ぶようなもの。
外出するとき、転んで怪我をすると困るから、頑丈なモビルスーツで出かけるようなもの。
それに、内部回路公開されているんだから、壊れる部分なんてわかるし。
ICD2LEみたいにポリスイッチをラインにでも入れたほうが現実的だと思うが。
ちなみに、俺はPICkit2で500回位使っているが、そんな危ない目にあったことは
一度も無い。
697774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 17:10:30 ID:XgwFxUOX
age発言の厨割合の高さは異常
698774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 23:25:41 ID:P4AzxRng
KAMEDAuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
699774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 07:49:16 ID:1R1yivQ9
セミナーもあることだし、16bitPICのインストラクション眺めてて

・Wレジスタは0〜15の16本に(15はSP)
ただしWREG(W0)しか直接f(0x0〜x1FFF)と演算できない
・相変わらずボローフラグは逆か
・SPは下位→上位へ (例 初期値0x800で1回コールすると0x804)
・ビット制御系はたくさんあるけど、BTSTS,FF1L/R なんて使うか?
・減算はSUBR(W=W-f等)が追加、SUBはW=f-W。
SUBR #k,Wn(Wn=Wn-k)が無いと思ったら なぜか SUB #k,Wn
・演算に Wd=Wb ○ Ws が使える。WdとWsは Wn,[Wn],[Wn++],[Wn--],[++Wn],[--Wn]がつかえる
SFRともおさらば(笑)
・REPEATは便利かな
REPEAT #7 ; 7+1=8回 次命令繰り返し
MOV [W1++],[W2++]
これで16バイトコピーできる(9サイクル)

なかなかいいかも、でも時代はCに移ってるのかMPLAB添付のサンプルも.s(asm)は少ないし・・
700774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 07:52:38 ID:1R1yivQ9
>SFRともおさらば(笑)
FSRだった
701774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 08:16:03 ID:uLXvEspU
>>699
非破壊比較命令(CMP W,Kとか)はあるんですかい?
702774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 08:52:35 ID:vqKzrdSO
>>699
BTSTSはセマフォ操作系の常套句なので、特にRTOS等で、あれば使う。他の命令の
組み合わせでも数命令で実現可能なので、必ず必要かといえばそうではない。

FF1L/Rは正規化処理や不等長ビット列処理の常套句なので、これもあれば使う。
こちらも他の命令の組み合わせで実現可能だが、場合によって数十命令必要になるので、
この命令があるとないではだいぶ速度が違う(場合もある)。
703774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 09:06:02 ID:vqKzrdSO
>>699 (細切れスマソ)
>・Wレジスタは0〜15の16本に(15はSP)
>ただしWREG(W0)しか直接f(0x0〜x1FFF)と演算できない

W1〜W15はFSRの0x01〜0x0fなので、WREGとFSR(0x0〜x1FFF)の演算は
WREGとW1〜W15の演算でもある。これを使ってWREG 対 W1〜W15の演算が可能。

W1〜W15 対 W1〜W15の演算は、Wレジスタ同士のアドレッシングモード
(例えば Wd=Wb ○ Ws のような)があるので、こちらで可能。
704774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 09:07:01 ID:vqKzrdSO
>>701
ある。ニモニックはCP。
705703:2007/10/01(月) 09:24:07 ID:vqKzrdSO
あ・・・意味を取り違えていた orz

>ただしWREG(W0)しか直接f(0x0〜x1FFF)と演算できない

これは、W1〜W15 対 f(0x0〜x1FFF)の演算はできないという意味だよね。
すんません、そのとおりです。
706774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 11:23:11 ID:j+0lloLj
>チャレンジとは、 dsPICを64個、タイル状に配置し、
>         その8chのDMAを使い、超並列計算機を作る事です。
>         (トランスピューターのように)

さぁ、無知無教養を笑おうぜ・・・・(月兌 カ)
707774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 12:17:09 ID:kvkGWJGo
なんだ、とりあえず、風呂場の床をDIPなPICで敷き詰めろと言うことか。
708774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 12:19:38 ID:1R1yivQ9
>702
色々な用途があるんですな。
FF1L/Rはアセンブラでなら使えるかなと思ったけど、C言語はビット処理が
苦手ってイメージがあって、こんな命令あっても絶対使わないだろうと思ってた。

FF1L/Rはどうせなら該当bitクリアもつけてくれればいいのにFF1RCとか
該当bitクリア以外と面倒だし

>701
12F,16Fの貧弱な命令セットからガラリと変わって並以上にはなってます。
AVRと比べても遜色ない
709774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 20:30:05 ID:kvkGWJGo
$10 pickit2が届いた。
おまけ、687より690が欲しかったな。
可変抵抗時計回りに回したらガリガリ感が手から伝わる。
電源ホールの真裏にゴム足が付いてる。謎。
710774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 20:30:43 ID:kvkGWJGo
ごめ、687じゃなく887
711774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 20:53:54 ID:fh5QfusM
>>709
>可変抵抗時計回りに回したらガリガリ感が手から伝わる。

他のデモボードのポテンショメータも同じ。
メヒコ製だから仕方なす。

>電源ホールの真裏にゴム足が付いてる。謎。

ボードに給電可能なPICkit2での使用が前提だからでそ。
ICD2LEではゴム足はずさないと使えないね。
712774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 22:36:50 ID:1R1yivQ9
うちはpickit2まだこないけど、いっしょに頼んだPICがきた
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071001223417.jpg
713774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 22:49:02 ID:CS6Jeh4M
小さいな
714774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 22:50:27 ID:vqKzrdSO
なかなか渋い選択だなーw
715774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 00:16:31 ID:hBycpd12
ICD2LEまだぁ?
10/5のセミナーまでには欲しいよぉ
716774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 00:55:46 ID:yp9l/XFx
ところでいつのまにかsamples.microchip.comから日本向けサンプル発送の
申し込みができる件について。こないだ16bitコンテスト発表されたときは
できなかったよな?
717774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 04:43:14 ID:jTYNhNon
>>716
Microcityのオープン記念サービスだろ。
11月30日までの期間限定でサンプル請求できる。

今回初めて利用したわけだが、時間かかるなこれw
通販サイトで買ったチップはとっくに届いているのに
サンプルはまだ国内を迷走している。
718774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 10:56:44 ID:lZ9ImYEC
>>716
>ところでいつのまにかsamples.microchip.comから日本向けサンプル発送の
sample.microchip.comな。(さっきsamples.microchip.comと入れてNot Foundだったw)
理由は>>717のとおりだが、先週末まではできなかった。Microcityのオープンが
9/25で、そこに日本からも期間限定でサンプル申し込み可能と書いてあるのに試してみたら
できなくて「なんでだよ?」と思ってた。ようやくデータ修正したんだな。
719774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 19:21:03 ID:0iC+T6UO
>>718
25日から何も支障なくサンプル発注できたよ。
720774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 20:34:15 ID:QMG5HeAa
http://www.mars.dti.ne.jp/~m7030/pic_room/rot_rdq/index.html

ここのmain.cを見ると簡単そうだが...なぜ、そうなるのか良く解らん
教えてチョ
721774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 22:40:13 ID:wxh6Dm4q
正規注文は、3、4日で届くのに、サンプルオーダーは、
なかなか届かない。もうすぐ1週間になる。
722774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 01:15:09 ID:fwGmAFxx
>>721
サンプルオーダーの画面みてごらん。
>Sample orders normally take 2 weeks for delivery.
>If you need faster delivery, please visit www.microchipdirect.com.
って書いてあるから。
723774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 02:02:09 ID:YV2BVWCo
つまりは
>サンプルが届くまでには通常約2週間掛かります。
>お急ぎならwww.microchipdirect.comで買ってくだしあ。
って事かな。
2週間もかかるのか。
724774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 05:57:21 ID:5TKTR7LM
サンプルは一度マイクロチップ・ジャパンに送られて
そこからあらためてユーザー向けに再発送される
仕組みみたいだね。
725774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 06:17:15 ID:1kK497eC
ジャパンで性癖をチェックするのか ガクブる
726774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 06:50:44 ID:5TKTR7LM
>>725
性癖がバレそうな製品はwww.microchipdirect.comで買ってくだしあw

てか、
・ジャパンとしても今回のキャンペーンの反響を把握する必要がある。
 (ユーザーデータベースぐらいは作らないとな)
・サンプルに関わる費用(送料?VAT?)を負担する必要がある?

と、いい加減に推測w

ところで、Microchipのサンプルってタダ?
他社からサンプルを取り寄せると送料(10$程度)を負担するケースが
あったような記憶がある。
727774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 09:52:32 ID:9L/nROqb
microchipdirectアクセスできない
つか、構築中か?
728774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 10:54:12 ID:UnIJSHUL
>>727
いまやってみたら開いたよ。
先週見たときと比べてだいぶ雰囲気が変わった。
729774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 11:20:29 ID:9L/nROqb
>>728
確認した
ログインも出来た
切り替え中だったんかな

日本語がおかしかったところとかも修正されてるね
730774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 11:38:46 ID:S6Ig/agx
>> 724
確かに。
DHLのトレースがYOKOHAMAへの配送完了になっているね。
731774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 11:46:37 ID:UnIJSHUL
そういえば、以前はあったという日本向けのサンプル提供が中止になったのは
住所記述ミスによる不達の多発だそうだから、今回はそれを防ぐためにいったん
マイクロチップ・ジャパンに届けて、そこから国内発送する手筈にしたんだろうね。

その「国内発送」で住所記述ミスが皆無ならば、日本向けサンプル提供が延長される
可能性はありそう。以前はやってたんだし。
732774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 12:10:09 ID:1kK497eC
住所記述ミス多発よりも会社倒産多発とか
733774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 13:20:44 ID:PrBCQtk9
microchipdirectの新ページ、このデザインはないだろw
ヘンなオヤジが微笑んでるよ

以前のデザインがいいなぁ、左側にいた中国系?っぽい
女の子の再登場希望w

>>729
いやトップページの日本語がまだ間違ってる
「ぜひお試しくださ」
734774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 18:05:42 ID:zP8/7pKF
>>733
正しい日本語は

「ぜひお試しくださ(ry」
735774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 19:21:20 ID:0NTr8lr0
「ぜひお試しくだされるな」の略
736774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 21:16:06 ID:s26Fl35+
ぜひお試し下さる前に買えよ!!
737774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 23:55:04 ID:eWk73Xqp
ぜひお試しくださえ



Fedexの不在連絡表が入ってた
当日再配達なし、時間指定不可
そのかわり、不在でも指示があれば置いてってくれる
738774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 00:07:02 ID:etxCLmMv
うちに来たFeDexの箱はすげーヤニくさかった。
パチンコ屋から配達されたのかよってオモタ

>>709
反時計方向はスムーズだから余計に違和感あるよな
739774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 04:06:09 ID:ADSfyQnY
ttp://homepage2.nifty.com/SEIDENSYA/AVR_PIC/3PIC_GAM/3PIC_GAM.htm
こちら(というかトラ技)のブレークアウトゲームを16F88で動作させようとしています。
同じ回路、同じ外部クロック(10MHz)にもかかわらず、NTSCの水平同期が正しくとれません。
どなたか同じようなことをされた方はいらっしゃいませんか?
また、84から88に移植する際に気をつけるべきことって、どんなことがあるでしょうか?
(もちろんレジスタの割付は固有のアドレスにしてあります)
740774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 04:20:24 ID:Z1z0k6N1
>>739
PIC16F88ではアナログ入力兼用のピンがアナログ入出力モードに初期化されるので、
デジタル入出力として使いたい場合はANSELレジスタでデジタル入出力モードに変更する
必要がある。

ってのが、PIC16F84A⇒PIC16F88でいちばんハマりやすいとこかな。
741774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 04:34:14 ID:g+cOOyOd
ほかにも16F88の内部クロック選択とかもあるよな。
8MHzや4MHzとか色々選べるのは便利だけどさ。
742774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 05:15:24 ID:RJ8VOmXK
>>739
回路図のクロックは4MHzとなってるね?
743774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 08:46:01 ID:uw3pE3mA
>>739
両者(16C84と16F88)の実行サイクル数を全命令分比較してみたら?
744774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 12:15:19 ID:KBweycUT
745739:2007/10/04(木) 12:34:16 ID:0pcsZ/wj
みなさんコメントありがとうございます。皆さん変な時間に起きてるんですね。。
もうちょっと勉強して結果が出たらまた報告します。


>>740
当初そこで確かにハマりました。
あと、OPTION_REG<7>のRBPUが84と88で反転してますよね。こういうのが他にもありそうで怖いです。

>>741
HSモードにしてセラロックに繋いであるので、内部クロックは全てにおいて関係ない、という認識だったのですが、
Timer0等は内部クロックに依存するんでしょうか??
(水平同期を一定の周期で起こすためにTimer0の割り込みを使っています)


>>742
すいません。複数のソースを参考にしていたので、最終的には
http://www.ops.dti.ne.jp/~ishijima/sei/elec1/bogame.htm
こちらの回路図を元にしました。
同じ回路に過去に作った84Aを差すと正しく動作するので、回路自体は問題ないと思ってます。

>>743
両者で違うことってあるんですか??すいません知りませんでした。。
早速調べてみようと思います。




746774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 12:40:52 ID:Z1z0k6N1
>>745
>皆さん変な時間に起きてるんですね。

お前が言うなwww

>あと、OPTION_REG<7>のRBPUが84と88で反転してますよね。こういうのが他にもありそうで怖いです。

あーその手のだと、レジスタではないが、RA4の出力がPIC16F84Aではオープンドレイン出力
だが、PIC16F88ではトーテムポール出力になっている。

RA4からの出力をワイヤードORする回路だと(すまん回路図は確認していない)、
そのままPIC16F88にするとうまく動作しないし、下手をすると出力電流が定格を超えて
壊れる。

>両者で違うことってあるんですか??すいません知りませんでした。。

実行クロック数は全く同じ。調べる手間掛けないでいいよ。
747739:2007/10/04(木) 13:12:00 ID:0pcsZ/wj
>>746
いまのところRA4は使ってないので大丈夫そうです。つかそんな変更があったんですね。

>実行クロック数は全く同じ。調べる手間掛けないでいいよ。
ヨカッタ!(・∀・)ノ


週末にオシロ借りれそうなので、そしたらいっきに解決に進みそうな気もしています。
748774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 23:50:08 ID:GtQSkEVc
Fedex到着
ポストの裏に放置しといてもらった
特に変な臭いなしw

とりあえず、繋いでみる
あぁ、ポテメのガリガリってこれか・・・

先日のセミナーで貰った基板に繋いで見る・・・・・
D-SUBが邪魔でちゃんと挿せない orz
749774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 11:46:57 ID:7pSP4ftD
16F84はMCLR専用端子だから互換性の問題はないけど、
16F88のRA5は入力しかできないのも要注意。
750739:2007/10/05(金) 14:04:14 ID:5glK4IQu
739です。解決しました!

>>740さんに「当初そこで確かにハマりました。」とかわかった顔してレスしてましたが、
結局同期を出力するピンがアナログになってることに気づき、ANSELでデジタルにしたら
あっさり解決。。恥ずかしい限りです。・゚・(ノД`)・゚・。

みなさんありがとうございました!!ここの住人は優しいなぁ。。
751774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 14:12:50 ID:SlhV+zvg
>>750
おめでd!!
ハマりってそういうもんだよね。
効率よく枝切りしたつもりで他に原因を探して見つからず、
実は最初に切った枝のほうに原因があったって。あるある。
752774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 17:13:08 ID:R6WK8puc
>>750
おめでと乙
是非成果を教えてー
753774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 18:42:23 ID:Kr8/L0Bd
16F628使って内蔵オシレータでタイマー作ったんだけど、分差約1秒・・・
内蔵のってやっぱこのくらいの精度なんかな。計算すると約1.7%の誤差らしいんだが。
754774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 18:47:05 ID:TNvAyQus
oscal で修正
755774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 19:21:19 ID:Kr8/L0Bd
>>754
ちょっと設定の仕方詳しく教えて欲しい。
データシートに乗ってる?
756774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 20:05:37 ID:fvvl3fQT
セミナー行ってきた。
結論から言えば、オマケを貰うのにみんな必死だった。

自分だけわかってる質問をする奴が口の聞き方を知らなくて痛かった。
どーでもいい確認が多すぎて、なかなか先に進まず退屈した。
低消費電力の説明がわかりづらかった。まぁ、そういう使い方はしないのだろうと思った。
ICD2LEを買った人はPIC2Kitは買う必要がありません!と言い切ったところが商売へただなぁと思った。

せっかく貰ったオマケだがICD2LEがいまだに届かないので、使う前にどこかになくなりはしないか心配。
757774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 20:14:05 ID:85E6CFAG
>>753
16F628は内部OSCの微調整は無かったと思う。
時計に使えるほど精度はよくないので1.7%ならそんなもん。
気をつけることといえば電源のパスコンをきっちりすること、
周囲温度や電源電圧を一定にすること、
たぶん、3V/25℃位が一番精度がいいとオモタ
758774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 20:25:41 ID:Kr8/L0Bd
>>757
データシートをoscで検索掛けて流し読みしたけど、やっぱり内部OSCの微調整は無いぽい。
1/4で出される周波数で再計算かけるか普通にXT発振にした方が無難かなぁ
759774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 20:31:14 ID:v0BCwJK0
>>756
低消費電力ってsleep, adle, doze modeのこと?
あの説明は十分分かりやすかったと思うし、結構役立ちそうな機能だと思うけど
760774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 21:45:06 ID:ZroxXozI
セミナー行ってきました。
前レスでの評判どおり結構内容も良かったし、
来てる人たちも何だか濃ゆい感じだったかなw
良くも悪くも子供っぽいおっさんたちにワロタ(嫌いじゃないけど)。

今週はCEATEC、セミナーと刺激が多くて充実してたな〜。
(CEATECは明日までだけど。スレ違いスマソ)
761774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 00:27:22 ID:ppvk5Nbq
RC発振を時計に使うとか考えられん。
セラミック発振子だってそんなに制度出ないのに
762774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 01:26:22 ID:tHlVcpp7
>>759
adle じゃなくって、idleだっけ、
 高クロックだし、周辺系とのIF多様だから、
 消費電力を抑えるために電源管理モードもいろいろあるみたいだね。


>>760
 確かに、濃ゆくて受講者同士で議論が始まりそうな勢いがあったな。
 漏れは白々しくドーデもいいわかりきった質問して、オマケもらったよ。
763774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 08:27:24 ID:y9Z77KWe
PSVの質問がダラダラ長くていやだったな
質問者の兄ちゃんは1バイト単位で設定出来ると思い込んで質問してるんだが、
講師はそれが理解できないようだった

しかし、32K単位のマッピングっておっさん世代にはすんなり分かるんだがな
764774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 08:32:06 ID:Bt3H5PxQ
データシートの機械翻訳の違和感は許せるとして、販促用日本語資料の誤植とか誤記は不味いよな。

×おおび
○および

×RTC(ローカル トレーニング センタ)
○RTC(リージョナル トレーニング センタ)

セミナーで配布されたRTCのCDROMにはシールが張ってあって、そのままドライブに入れるとドライブを壊す可能性が高い。
使用前に剥がさないとね。
765774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 09:10:21 ID:fSTvHVP3

車で使う場合は、電源からのノイズと、ポート直結での引き回しによる、
過大なイグニッションパルスが浮遊容量で拾われて破壊されることが多いですね。
(すでに車載PIC関連装置で測定しているし、経験もしている)
クロックダウンは暴走に一役買います。しかも内部発振使っていれば結構いいですね。
電源は、最初にコイルでチョークを入れ十分なスパイクに対応すべきでしょう。
その後、78L05でレギュレーションをよくして使います。平滑コンデンサもつけましょう。
入力や出力はポートからの引き回しは止めてアイソレーションに心がけます。
PICの内部のクランプダイオードでは到底持ちませんから外付けでダイオードを使い
電源と信号を挟み込みます。入力なら1kくらい直列に入れたほうがいいかもです。
フォトカプラも一考するとよいでしょう。ただフォトカプラは電流をとります。
出力は74HC05や07で一段バッファしたものをHブリッジに入れたほうが良いでしょう。
766774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 10:39:14 ID:W/1VLTYK
お、MicrochipトップページのバナーにMicrocityが出た。
「バナー出します」とはセミナーで言ってたけど、実際に出るのを見たのは初めて。

>>753
計時(時計・ストップウォッチ等)が目的の場合、絶対誤差が大きくても相対誤差
(ドリフト)が少なければ使い物になる。たとえば、内蔵オシレータの絶対誤差が
2%あるとしても、計時期間中のドリフトが0.1%であれば、0.1%誤差で計時できる。

計時の最小単位より小間隔の基準クロックを用意し、基準クロックを数えて計時の
最小単位を測る。計時最小単位が基準クロックの整数倍(N倍)ではなく有理数倍
(N/M倍)になるようにプログラムを組み、N/Mを実際の基準クロックの値に
あわせて設定すればよい。
767774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 11:24:39 ID:Yy4u3vBF
>>766
おー サンクス。でもMMOのリポップタイミングを計りたかっただけなので精度はそんなに要らないんだ。
でもおかげで30分に1秒くらいの精度で出来た。用途が用途なのでこれくらいで十分過ぎる。
1時間以上狩り続けるのは厳しいからね。
内蔵RCのはどれも微調整かけられるものだと思ってたからちょっと以外だった。
768774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 18:36:02 ID:AB6VHKCu
内蔵は変動するから期待してはいけない
769774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 18:53:44 ID:KR4JTzJo
× 内蔵は変動するから期待してはいけない
〇 内蔵は変動するから変動しないことを期待してはいけない

外部要因によって変動することを前提としてさえいれば問題ない。
770774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 23:21:08 ID:lg+AUxOh
663 さんに便乗です。

PICkit2とdsPIC30F2012とのつなぎ方は教えていただいている
通りにしているのですが、PICkit2Programmerが
NoDeviceDetected.になってしまいチップを認識しません。

ソフトのバージョンは以下でdsPIC30ファミリーはサポートされています。
OS Firmware Version 2.10.00
Device File Version 1.40.05
Application Version 2.40.00

ミッドレンジのPICは認識するのでPICkit2のハードは大丈夫だと思います
チップ自体も動いています。

ちなみにトランジスタ技術8月号の付録です。
'MCLRが10Kでプルアップされている以外は
VSS,VDD,PGC,PGDはチップに直結なので
問題なさそうです。


どうしたらよいでしょうか?
771774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 01:33:38 ID:SDOSkxKD
>>770
ウチではブレッドボードでつないでみたけどちゃんと認識した。
バージョンは同じ。
ただ、コードプロテクトがかかってるみたいで最初の少ししか読めなかった。
あと、EEPROMエリアは完全にグレーアウトしてる。

PGDとPGCが逆になってるとかもう一度接続を確認してみたら?

それよりMPLAB IDEからPICKit 2で12F675につなぐと
Vdd出っ放しじゃん…
772774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 01:58:58 ID:YyCE/sbM
>>771
PIC12F675で実際に試してはいないが、Tools→Use VPP First Program Entryを
オンにしたら変わらない?
773771:2007/10/07(日) 02:37:50 ID:SDOSkxKD
>>772
それはProgrammerソフトのほうだよね。
こっちは普通にアイドル時はVddがOFFになって、
アクセス時にVddとVppが入るからちゃんとアクセスできてる。

MPLAB IDEからの場合そういうメニューもないし
アクセス時に一旦Vddを切ってる様子も無い。
当然読み出しもできない(MCLR Disableにしてると)。

っていうかIDEからつなぐときはライターとして使うときも
デバッガとして使うときもヘッダが必要ってことなのかな(12F675の場合)
774771:2007/10/07(日) 02:46:51 ID:SDOSkxKD
ちなみにJDMプログラマーのときみたいな
トランジスタを使ったVdd制御回路をつけてやったら
ちゃんとアクセスできた。(w
775774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 02:54:43 ID:Z1slLFye
今までずっと12や16ばっかりやっててアセンブラばっかりで、
トラ技に付いてたdsPIC使うのにC覚えなきゃなぁと色々見てたら・・・
電子工作の実験室ってC18についてもきちんと書いてあるのね・・・
恐れ入りました(´・ω・)
ここで勉強すれば大抵大丈夫なんかな?
776774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 02:58:42 ID:RwW4byF1
君には12,16で十分。
777205:2007/10/07(日) 03:47:55 ID:yxsp1ECp
SDCCを使い始めたんですが、メモリマップドIOで制御できなくて困ってます。

#define ADCON1 (*(unsigned char *)0x9F)
ADCON1 = 0x05;

とかってやると

Usart_Test.c:39: error 88: illegal cast of LITERAL value to 'generic' pointer
from type 'literal-unsigned-char'
to type 'unsigned-char generic*

こんな感じのエラーメッセージがでます。
SDCCではメモリマップドIOは使えないのでしょうか?
778774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 04:27:08 ID:OnkcnJRf
>>775
君のpicアセンブラ脳の一部を私に分けて欲しい。
私の腐れC脳あげるから。
779774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 04:49:42 ID:Z1slLFye
>>778
正直12や16やるんじゃなければアセンブラなんて覚えなくても良いと思うよ。
12や16ならアセンブラ命令少ないし、リソースが少ない分効率よく組む必要があるからね。
俺は高専でロボコンやってた頃からのおつきあいなのでかれこれ7年くらいになるんだけどさ。
その間にCっぽく変数定義出来るマクロとかフラグマクロとかレジスタ待避マクロとか色々作ったので。
charとかwordとかlongとかで変数定義出来ると楽で良い。まぁcblockとか使えば良いんだけどさ。

Cでプログラム組めればその他のマイコンとかでも楽に移行出来るじゃん。
780771:2007/10/07(日) 05:03:38 ID:SDOSkxKD
>>777
ADCON1のような既存SFRは既に定義済みのはず。
それ以外のレジスタをアドレス指定して定義したいときは
ヘッダファイルを見てまねをするのが手っ取り早い。
781774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 08:37:02 ID:3m2M+gfr
>>771

ブレッドボード経由ではありますが、
PGCとPGDの順番が逆なのは気がついてて変だと思ってました。

シリアルからのプログラムロードはできていたのですが
なんか出来なくなってしまいました。

実は'MCRLの場所を最初間違えてて
VDDに入れてたんです。

それで、破壊してしまったのでしょうか。

ああ、7セグ表示の基板も準備できてて
ソフト入れるだけなのに。

バックナンバー探しにいくしかないかなあ。
782774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 14:08:33 ID:OnkcnJRf
ipiか秋で買っちゃったら?
783774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 15:38:37 ID:Z1slLFye
幾ら夜中とは言え俺アホやん・・・orz
dsPICは16bitなんだからC18じゃなくC30じゃねーかorz

そこでC18、C30双方使って居る方に質問です。
C18とC30で変更点とかってあります?
784774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 15:48:28 ID:nPdHh+oO
785774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 16:02:04 ID:Z1slLFye
>>784
サンクス。助かる。
取り敢えずLEDチカチカから始めて拡張していくか。
786774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 16:15:38 ID:kVEqUWC+
>Cでプログラム組めればその他のマイコンとかでも楽に移行出来るじゃん。

あーあ・・・
787774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 16:25:10 ID:3m2M+gfr
>>782
RSぐらいにしか売ってないし。
¥810だし。
SOICの交換自信ないし。
¥1080で新品が手に入るなら待つかなって感じです。
ダメならマルツで¥1800出してもう一枚手にいてるか。
完全に術にはまった。

'MCLRのラインをVDDに入れてしまってたので
リセットが掛かった瞬間に12Vでアボーンってことなんでしょうね。
おまけに、troubleshootingでたっぷり12V供給してしまったし。
完全にアウトなんでしょうね。
788774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 17:35:27 ID:uHdUViLt
>>787
ラッチアップが起こってもICパッケージが発熱する前に電源切れば
壊れないと思う。
そんなに弱いの?dsPIC。
789774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 18:04:28 ID:W/ZsOGOD
>>787
まだ8月号の在庫あるかもよ。
790774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 18:35:53 ID:YyCE/sbM
>>788
今月のトラ技
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162104015/273-290

dsPIC30は弱いらしい。
791774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 18:43:07 ID:SDOSkxKD
アキバは知らないけど、大阪ならシリコンハウスとデジットの両方に
店頭にあるだけでも5〜6冊はあった>8月号
792774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 19:15:39 ID:uHdUViLt
>>790
ラッチアップ後の発熱で壊れてるのではないようですねぇ。
その話では、どうも瞬間故障のようなので、端子内部回路が過電圧で
壊れる問題が隠れているんじゃない?
793774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 19:25:30 ID:OV9pgXQU
>>791
アキバにもあちこちのショップに置いてあったよ。
794787:2007/10/07(日) 21:09:16 ID:3m2M+gfr
明日アキバまで行くと往復6万かかるし。
今日は本屋めぐりをしてバックナンバー無い事確認したんだけど
パーツ屋にも売ってたね。
火曜日見に行こうっと。

やはり瞬殺だったのかなあ。
しかし、トラ技の動作確認フローチャートによると
メモリが初期化されたので書き込むべしって判定されるんだがなあ。

8月号P110のフロー

と諦めきれない俺
795774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 21:58:35 ID:bmFP2c+d
苺Linuxの500円無線モジュール使ったことある人居る?
PICから適当に信号出してオシったらノイズが悲惨で使うのやめたんだけど…
4B5B変換とか使えばまともになるのかな
796774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 22:03:53 ID:6X9EPWuR
使ったことないけど 符号化しないと
だめだろ
797774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 23:21:58 ID:TMaLRHVt
トラ技11月号で無線関連の話をするらしい。
それ読んでみたら?
798795:2007/10/07(日) 23:34:08 ID:bmFP2c+d
新しいバージョンのデータ読んでると、InputDuty 40%-60%って書いてあった。
4B5B変換してNRZIにしようかと思ってたけど仕様満たせないな。
50%±10%のパルス幅変調した信号かマンチェスター符号あたりがいいのかな。
799774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 01:12:52 ID:+KYd3jpm
ICD2LEマダァ? チン!チン!
800774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 01:42:54 ID:dgT/G8nQ
>>795

直流伝送できないので何かしらしないとだめだけど、Dutyの規定があるのか...。
帯域的にもノイズまるかぶりでとほほで2.4GHzに引っ越しました。

でも、専用ENC/DEC ICだと安定して動くんだよね。
なにやっているんだろ。
801774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 02:33:20 ID:N9bPBO6X
秋月のライタで18F2320に書き込みができないのですが、同じ症状の方いらっしゃいますか??
リードはできるようなのですが、書き込みが一瞬で終了してしまいます(実際には書き込めていない)。

picpgm6.exe/device6.iniはver 6.61.48、AE-PGM877はV6.61です。
802774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 10:20:02 ID:6IH6ieSx
>>800
>でも、専用ENC/DEC ICだと安定して動くんだよね。
その専用ICおしえてください。

12F675で送受信作った。SW2個を識別できれば良かったので
SW押したときだけ300Hz,600Hzで変調するだけの物。
10mも離れるとノイズ乗りまくりで『どうしようか』と思った事がある。
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0286.jpg
803774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 10:45:53 ID:SHzyYyeH
しゃしんうp乙です。

こんなのとか。下のほうです。
ttp://www.ipishop.com/rfantena.html



804774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 11:04:24 ID:09DMHDWm
>>802-803
送受信アナログ回路とマイコン・デジタル回路のベタ・グランドを
共通にしています?
それてもそれぞれのベタ・グランドの島を分離し、一点で接続する
実装をしています?
一番確実なのは光IFかトランスを使って、デジタル・グランドと
アナログ・グランドを完全にアイソレートするとデジタルノイズ
が完全に切れて良い結果になると思います。

漏れも無線機とパソコンをつなぐと同じノイズによる変調の問題が起こりました。
漏れはフォトカプラでグランドとそれ経由ノイズを切りました。

無線機
805774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 11:05:29 ID:8hW0p0Cd
>一番確実なのは光IFかトランスを使って、

プゲラ
806774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 11:10:40 ID:09DMHDWm
ちょっと言葉足らずでした。
送受信アナログ回路とマイコン・デジタル回路のベタ・グランドを
共通にしていますと、グランド経由で、デジタル回路のノイズが
アナログ回路側に回り込んで、送信回路にはノイズ変調がかかるし、
受信回路では、デジタル回路のノイズが混入してきますよ。

>それぞれのベタ・グランドの島を分離し、一点で接続する実装

これはトラ技で紹介されてる常套手段のようですが、
うまくノイズが切れるかどうかを漏れは確認してません。
807774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 12:57:06 ID:8hW0p0Cd
分離する為に遮断だ!とか言ってる奴は全然判っていない。

ベタグランド信仰もバカ丸出し。
軽石か?
808技術奴隷:2007/10/08(月) 13:06:40 ID:y/Mh+MN7
>>807
しったか乙
809774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 13:24:50 ID:SHzyYyeH
この手のやつは自家中毒に加え、そとからのにもやられても大丈夫な仕掛けがひつようだに。
なので、件のICは興味ありあり。
あとクロック周波数の高調波が315MHzにならないようにしとくと少しマシかも。


>それぞれのベタ・グランドの島を分離し、一点で接続する実装

相変わらず軽石乙。
810774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 13:26:51 ID:6IH6ieSx
>>803
サンクスです。試してみます。

グランドは全部ベタです。PICを内部発信で使うと
デジタルノイズは皆無でした。
811774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 14:35:49 ID:rc6IeqMv
PIC使って何か作らなきゃいけないんですが、
最初は簡単なゲームとか作ればいいかなと思ってたんですが、アクチュエータを使わなければならないので、
ゲームではどのようにしてアクチュエータを使うか重いつきません。
何かいい方法はないでしょうか?
ゲームはじゃんけんのゲームを想定しています。
なければ別の何かを考えるしかないんですが、アクチュエータを使うとどのくらいのことができるのかもあまりわかってないのでアイディアがでてきません。
高専3年レベルで作れる物だと、例えばどういったものができるんでしょうか?
812774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 14:55:06 ID:mivVHWMb
そんなん自分で考えろよ
813774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 14:59:40 ID:Gw4mnK6O
>>811
ゲーム+アクチュエータか。
PS2コントローラみたいにデュアルショックにしたら?w
負けたら震えるとか。
814774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 15:08:26 ID:lFdCsarE
>>811
1.鼻毛ぬきゲーム 負けると痛いぜ。
2.萌え人形パンチラゲーム やりすぎに注意。
3.アクチュエータで射撃ゲーム 人に向けるな。
4.アクチュエータが飛び出た数でじゃんけん LEDチカチカレベル。
815774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 16:38:45 ID:rc6IeqMv
>>813
そんなこともできるんですか?
あまり難しくないのならいいアイディアだと思うんですが。
816774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 16:40:51 ID:Gw4mnK6O
>>815
コントローラ分解した事ある?
デュアルショックというかバイブ系は楽だよ。ただモータ回せばいいだけだから。
難しくないどころか簡単すぐる
817774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 16:58:05 ID:rc6IeqMv
>>816
簡単なんですか。
ありがとうございました。
その案を使わせてもらいます。
818774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 17:08:08 ID:WaPZUm5T
初心者が先輩諸兄に質問があります

技術評論社の 「C言語によるPICプログラミング入門」を持っているかたに聞きたいのですが
CCS社Cコンパイラを使って解説しているみたいです
これは使うコンパイラがMPLAB-C30の場合
本の内容はあてにならないと考えてよいのでしょうか

トラ技 07年8月号のおまけで勉強しているところですが
参考書を探しているところなのです
よろしくおねがいします
819774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 17:12:20 ID:wMTYu81m
>>818
そもそもその本が対象にしているのは8bitのPICだ。
C30ということは16bitのPICを使うんだろうからまったく当てはまらない。
8bitと16bitでは同じPICとはいえ違うマイコンと思ったほうがいい。
820774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 17:18:10 ID:Gw4mnK6O
>>817
一応、コントローラ分解するなりなんなりしてどうやって振動するか確認しておけよ。
単に何もついてないモータ回したところで振動しないから
821774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 17:53:19 ID:DzdBa3z1
dsPICでCQ付録ではない国内製造の評価用PCBって
ttp://www.mal.jp/
ここのしかないのだろうか。
ここの、ちと高くて。
822774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 18:10:27 ID:AkPagOdZ
>>821
じゃぁみんなで作ろうぜ!

私は基板を作ることができるので「そろそろやってみるか」と思ったわけです

823774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 18:17:21 ID:AkPagOdZ
秋月の振動モーターって
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=P-00933
平板型になったのか。 円筒型のは結構流用できたんだけどな。

千石のVM-612は高いし。

VM-612でググると
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0610/0610sp1.pdf
こんなものが。
824774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 19:07:07 ID:zr/tILfR
>>818
その本持ってるが 大変参考になったよ

ちなみにccsは持っていない 
825774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 19:26:00 ID:y3mND6it
>>822
Vカット基板の割板オフはまだですか?
826818:2007/10/08(月) 19:49:05 ID:WaPZUm5T
RESありがとうございます

>>819
そもそも対象マイコンも違ったんですね
dsPICは参考書もあまり無いみたいですね

>>824
参考になったとのことですが
dsPICを使うにあたって参考にされたのでしょうか
それとも 8bitのPICでコンパイラはC18 などを使われているのでしょうか
827774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 19:56:03 ID:zr/tILfR
>>826
Cの文法も知らない超初期のころ 

dsPICは使ったことがない・・・
828774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 21:02:43 ID:7RQ+4XYg
>>818

あの本はCCSに特化してるからねえ。
CCSはレジスタに直接値を書き込むようになってないのが他のと大きく違う点かな。
殆ど全て組み込み関数を使って処理するようになってる。
初心者にはいいと思うよ。PICの解説に加えてCの文法の解説もあるし。

CCSもIDE付きのものでなければそれほど高額じゃないので、MPLABと統合すると割り切るなら良いんじゃない?
最近16bit向けのも発売されたし。

ただ、「C言語による〜」は誤記があるのと、少し前のバージョンで解説してあるので注意が必要。

16bitPICの解説書は後閑さんのが2冊くらい出てたかと。
今月中頃にもう一冊出ると、この間のセミナーで言ってたよ。
829818:2007/10/08(月) 21:41:28 ID:WaPZUm5T
>>827
お答えありがとうございました

>>828
CCSと心中ならいい感じなのかもしれませんね
まずは
今月中旬という新刊に期待して待ちます
RESありがとうございます
830774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 21:45:48 ID:XFsjfw2o
>>795
いるようだ

自営業 悩みごと相談室 14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1176990452/643
>643 :774ワット発電中さん [sage] :2007/06/12(火) 16:51:33 ID:hguXFluQ
>暇なのでAVRと苺で売ってる500円の無線モジュールで遊んでる
831774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 22:00:49 ID:SD31cFXq
「C言語ではじめる PIC24F活用ガイドブック」
10/19発売
832774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 22:29:27 ID:TTe9HoKS
電子制御・信号処理のための「dsPIC活用ガイドブック」は既刊だね。
http://www.picfun.com/picbookE.html
833818:2007/10/08(月) 23:20:27 ID:WaPZUm5T
>>831

「C言語ではじめる PIC24F〜 」は
MPLAB-C30の使い方も解説とのことで
なんとぴったりの本です

=(「dsPIC活用ガイドブック」) - (dspの解説) + (C言語の解説) 
って感じなのかもしれませんが..

834774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 23:22:25 ID:N9bPBO6X
Microchip Directでアカウント登録をしているところなんですけど、
電話番号の欄に番号が入りきりません…><
+81-3-xxxx-xxxx
↑の一文字だけ入らないんですけど、省略するならどれですか??
835774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 23:29:36 ID:u1o39rn0
>>834
どうせその番号は、電話しなきゃならん事態になったら人間が見て使うものだから、
必要な番号が分かれば型どおりでなくてもOK。

すぐ思いつくのは
(1) +81-3-xxxxxxxx
(2) 03-xxxx-xxxx
あたり。

漏れは(1)の形式で入れている。何度か注文もしてるよ。
836774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 23:30:11 ID:l44YpA4W
>>834
横棒
837774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 23:40:45 ID:N9bPBO6X
>>835-836
ありがとうございます。

ところで…PICkit2が$10になるキャンペーンはもう終わりなんでしょうか??
クーポン入れても無反応…><
838774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 23:45:20 ID:u1o39rn0
>>837
まだ使えるぞ。
カートに入れる商品を間違えてない?

クーポン割引対象はこれ↓
  Part Number: DV164121 - PICkit 2 Debug Express

似た名前だが、これはクーポン割引対象じゃない↓
  Part Number: DV164120 - PICkit 2 Starter Kit
  Part Number: PG164120 - PICkit 2 Microcontroller Programmer
839774ワット発電中さん:2007/10/08(月) 23:58:54 ID:N9bPBO6X
>>838
うまくいきません…><
MicroCityで入力する内容って、Microchip Directのアカウントのものに揃えないとまずいですか??
840774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 00:03:59 ID:WneuVIbT
>>835
ははは、おれは何の疑いもなく(2)で登録していたよ。
でも別に電話がかかってくるわけでもないし何の問題も出ていない(今のところ…)
てゆうか、突然英語で電話掛けられてきてもしゃべれないし(w
841774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 00:05:07 ID:aEfcsVqV
>>830
苺のページに、仕様書があったので見てみたが、
受信部って、“超再生検波”方式じゃん。
そりゃ、何もせんと、ノイズだらけだわな、、、
これを使いこなすには、かなりのノウハウが要ると思われ。
842839:2007/10/09(火) 00:12:59 ID:9r2uxZGp
うまくいきました。

最初は大学のアドレスで登録したんですけど、アドレス中の.ac.jpが認識されたのか
「University Discount」が有効になっていたのがいけなかったみたいです。
別のアドレスでアカウントをとったら、クーポンを使うことができました。
(University Discountを無効にすることもできるのかな…?)

ありがとうございました。
843835:2007/10/09(火) 00:21:16 ID:wrQqBr3L
>>840
(2)でも全く問題なし。
Microchipは日本法人があるから、何か問題があって顧客にコンタクトを要する場合、
日本法人を経由して連絡が来るはず。
844774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 03:23:55 ID:BB4ljxFK
気にしすぎだ。
俺は携帯電話番号。
845774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 13:08:56 ID:mCce7U8B
「なんかあったら連絡しても良いですか?」ってチェック欄があるから、「いやだ」にしとけばいい。
846774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 14:26:02 ID:wrQqBr3L
>>845
そんなチェック欄あった?

>受領を希望する通知:
>□ microchipDIRECTで行った注文のスケジュールや数量の変更
>□ マイクロチップ社の製品またはサービスに関する今後のご案内や情報

ってのがあるが、両方のチェックを外しても何かトラブルがあったら連絡してくるよ。
むしろ、何かトラブルがあったときに連絡してもらえないのは拙いと思うが。
847774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 16:24:01 ID:sg9jWdn9
質問をさせてください。

12F683で内部発振を31KHzで使いたいのですが
動きません。

OSCCON.IRCF = 0
OSCCON.SCS = 1
で設定してもだめです。

OSCCON.IRCF = 1 or 7 (125KHz or 8MHz)
OSCCON.SCS = 1
ですと動くのですが、ヒントだけでもお願いします。
848774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 16:46:09 ID:wrQqBr3L
>>847
125kHzや8MHzの設定で動いているということ、31kHzの設定で動いていないということは、
それぞれどうやって確認しましたか?

31kHzでの動作はかなり遅いですが、動作が遅すぎて動いていることが分からなかった
ということはありませんか?
849774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 17:07:19 ID:sg9jWdn9
>>848
ありがとうございます。

プログラムは単純なLED点灯プログラムです。
GPIO.3を10Kで吊ってスイッチ入力
GPIO.4を470ΩでLED出力です。

if GPIO.3 = 0 then
high GPIO.4
else
low GPIO.4
endif

これを無限ループしています。(BASICです)
設定しなくてはいけないレジスタ他にもあるのかしら。
850774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 19:10:34 ID:xKgudtoe
>>847
コンフィグのFOSCとOSCCON.SCSで異なる設定をしたらどうなるのだろう。
FOSCの設定は、INTOSC or INTOSCIOとしていますか?
851774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 20:38:47 ID:ZXAIQ9HI
BCF OPTION_REG,NOT_RBPU
BCF OPTION_REG,T0CS
BCF OPTION_REG,PSA
MOVLW B'11111000'
ANDWF OPTION_REG,1

movlw b'11101000'
MOVWF INTCON
MOVLW B'01001100'
MOVWF TRISB
MOVLW D'256'-D'52'
BCF INTCON,T0IF
ここ MOVWF TMR0

GOTO $-1

うえの「ここ」を実行するとなぜかOPTION_REGが変化します。
01010000から
11001100になるのですが、理由がわかりません。
どうか教えてください

MPLAB 7.62
16F648A
852774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 20:47:03 ID:PgKUqMzM
ところで。

>ここ MOVWF TMR0
>
>GOTO $-1

goto $-1ってやったら上の3行分が無限ループなわけだけど。
いつまで経ってもタイマ割り込み発生しないよ?
やるなら
GOTO $
ね。
853774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 20:50:29 ID:UzqAp+nC
bankって知らないの?
854774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 21:02:52 ID:ZXAIQ9HI
>>852
いらないコードを削除したのでそのままでした。

>>853
まだ始めたばっかりで・・・・
解決しました。
855774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 21:03:42 ID:PgKUqMzM
256-52=204
11001100(2)
こう書いてあげないとわからないんじゃ?
856774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 21:09:40 ID:PgKUqMzM
>>854
まぁアセンブラだと慣れてもそういった間違いしがちだからなぁ。
コメントにバンク変更する度にバンクを書いておくと間違えにくくなると思う。
857774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 21:54:17 ID:ZXAIQ9HI
>>855
それは大丈夫みたいです。
それにしても正しく書いたと思いこんでるから3時間も悩んでいました。
858774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 14:57:48 ID:sB/+YQh5
>>850
解決しました。

おっしゃる通りコンフィグを眺めて考えていましたら
ウォッチドッグタイマが有効になっていて、これを
無効にしたら、即動きました。

31KHzですとウォッチドッグタイマが引っかかるんですね。
今までずっとBASICしかやってこなかったから意識していませんでした。
たいへん勉強になりました。

感激です。本当にありがとうございました。
859774ワット変電中さん:2007/10/10(水) 16:18:50 ID:u48p5VXW
PIC12F683+CCSを使っているのですが,
#use fast_ioを適用して,かつ,set_tris_a(0x34)としたとき,
PIN_A0,PIN_A1,PIN_A3→出力
PIN_A2,PIN_A4,PIN_A5→入力
               ・・・・・と成るはず.このとき,先に
PIN_A4,PIN_A5に発信器を取り付けて
#fuses HS, NOWDT, PUT, NOPROTECT,・・・・・
としているとき,この二つのピンはCLKIN,CLKOUTの機能をするでしょうか?

どなたか,知っている人が居ましたら,ご教授願います.
860774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 16:39:50 ID:FjdBtLvC
>>859
データシートによれば、HSモード時にはGP4とGP5はそれぞれOSC2/CLKOUTとOSC1/CLKIN
として動作する。

ついでに言うと、どのモードであってもGP3を出力ピンに設定することはできない。
861774ワット変電中さん:2007/10/10(水) 17:18:58 ID:u48p5VXW
>>860
レス,ありがとうございます.そのうち,データシートで確認しよう….
確かにGP3ピンは基本入力のみですね.もうちょっと勉強します.
862774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 17:35:56 ID:B3b6J+qD
>>858
変態PIC故にありそうな気がしたんだが外れでしたか、残念。

>31KHzですとウォッチドッグタイマが引っかかるんですね。
適切な値を設定しなければ当然でしょうね。
863774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 19:36:21 ID:IF3DQiLX
おーPICに1kΩと300Ωと75Ωつないだら、本当にTVに線が出たよ。
まるで、高柳健次郎先生になった気分だ。
864774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 19:55:10 ID:DdZBu8Yf
ICD2LEきたー
StarterBoardには24FJ64GA002とdsPIC33FJ12GP202付き
さてサンプルは何を頼もうか
865774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 20:04:43 ID:JHELUMiF
>>864
俺のはdsPIC33FJ12GP202なんて付いてなかった・・・
どこに文句言えばいいのかな。
866774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 20:58:15 ID:DdZBu8Yf
サンプル請求すればいいじゃん
867774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 22:34:59 ID:37x3CUwu
>>865
ヒント:24Fの近くのQFP
868774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 22:57:36 ID:5tY00JEW
>>867
モノが違うのかな?
QFPのパターンすらありませんよ。

近くにはQFNの18Fしか載ってません。
869774ワット発電中さん:2007/10/10(水) 23:44:21 ID:37x3CUwu
>>868
勘違いかも。今手元に現物が無いんで確認できない。orz
自信なくなってきた。スマソ
870774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 00:33:03 ID:RJd7gCsh
うちにICD2LEといっしょにきたボードはこれ
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071011003137.jpg
dsPICなんて付いてなかったぞ
871774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 00:51:47 ID:e1Mc2fek
そうなのか?
開発ツール箱の中に4x6cmぐらいの黒いプラスチック箱が入ってて、中にはdsPIC入ってたぞ。
開発ツール箱の検査シールは9/20だけど。

872774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 01:31:55 ID:UVbUByXF
うちに来たICD2LEに付いてたのは>>870の画像のやつだけだな。
途中でポリシーが変わったのか、それとも入れ忘れなのか。
873774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 02:59:03 ID:VhfPy6NN
wまたガリガリポテンショ
874774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 06:20:35 ID:15dwjrLv
このボード2枚持っているけど、どちらもdsPICなんて入ってなかったぞ。
ちなみに7月版と8月版。

9月版から構成が変わったのかもな。

875774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 10:34:06 ID:+OZuypZO
>>870
漏れもそのボードのみだな。
発送遅れたことへの、お詫びのおまけとか?
876865:2007/10/11(木) 12:46:11 ID:nZZpvToR
うちに来たのも>>870のボードのみ。
まぁ>>866が言うみたいにサンプル請求すればいいかなと思ってきた。
877774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 12:59:11 ID:ghCa78CW
初心者の質問でスイマセン。
初歩の初歩で行き詰ってます・・・orz
なにとぞ力をお貸しください。

質問は長文になるためヤフー知恵袋に書いてます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313055948
878774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 13:09:55 ID:ctlLZ3Et
>>877
628と628Aじゃアナログポートの初期化とか違うとこあるだろ
879774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 13:11:19 ID:nZZpvToR
>>877
何行目かは知らんが

bsf STATUS,RP0

bsf PCON,OSCF
clrf TRISA
clrf TRISB

bsf STATUS,RP0

ここはbsfじゃなくbcf (bit clear flag)でクリアしないと。
このままじゃpage1のままでpage0にあるPORTA及びPORTBにアクセス出来ない
880774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 13:14:54 ID:nZZpvToR
間違えられても困るのでもうちょい詳しく。

bsf STATUS,RP0

bsf PCON,OSCF
clrf TRISA
clrf TRISB

bsf STATUS,RP0 ←ここね。ここを "bcf STATUS, RP0"

clrf PORTA
clrf PORTB

main_loop
881774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 14:25:27 ID:8ceB/iXD
>>877
自己申告とはいえマルチポストは感心しないなぁ・・・と思った。
882774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 14:29:14 ID:J7tuLISn
>>879
惜しい
× bit clear flag
○ bit clear file register
883877:2007/10/11(木) 15:49:55 ID:ghCa78CW
>>878
628じゃないと無理ってことですか?

>>879
プログラムを修正しましたが、やはり点灯も点滅もしません。
本には9番ピンに510ΩとLEDを繋ぐだけと書いてあるんですが・・・。
LEDの向きも両方試しましたがダメでした。
チップ本体が壊れたんでしょうか?

>>881
ごめんなさい。Y!知恵袋よりこっちのほうが期待できそうだったので・・・。
以後気をつけます。

884774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 17:19:51 ID:7wj093ON
よっしゃ買うかとアクセスしに行ったらmicrochipredirect.com脂肪・・・orz
885774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 17:45:32 ID:8D92VhFf
>>883
ブレッドボードか何かでやってるの?
配線に誤りはない?
886774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 18:08:32 ID:2PSCX73v
>>883
プログラマが正常に動作していない可能性は考慮した?
887877:2007/10/11(木) 18:39:24 ID:ghCa78CW
>>885
ブレッドボードでやってます。
配線に誤りは無いと思います・・・。

>>886
そこが一番心配なんですが、どうやって確認したら良いでしょう?
書き込みしたあとに読み込みをすると、ちゃんと読み出されるので
出来ていると思っているんですが・・・。

家に帰ったら回路図とか配線の状態とかうpしてみます。
888774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 19:27:30 ID:nZZpvToR
>>882
はっ!お恥ずかしい(´・ω・)
使ってる分にはどっちでも意味が分かれば良いから気にしてなかった

>>878
プログラムざっと見てもPORTAは関係なさげだからアナログになってても関係無さそう。

>>883,887
コンフィグがうまく書き込まれていない予感。
889774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 19:39:01 ID:8ceB/iXD
>>883
> 以後気をつけます。
以後といわずにアップロードしなおしてもらえませんか。
TabやSpaceがつぶれて判断できません。

ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/aikoup.htm
あたりに拡張子を.asmから.txtに変更して。

Yahoo!知恵袋のコードを真に受けるなら__CONFIGの文法が
おかしいです。
htmlの都合で&とSpaceが消えているだけだとは思いますが。
890774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 19:58:13 ID:nZZpvToR
丁度手元に628も628Aもあったのでテスト。
そのままコピペして・・・bcf直して・・・書き込んで・・・
光らない(;´д`)
コンフィグがおかしいなぁと思い、
__CONFIG _CP_OFF & _WDT_OFF & _BODEN_ON & _PWRTE_ON & _INTRC_OSC_NOCLKOUT & _MCLRE_OFF & _LVP_OFF
と書き換え。
これが普通の文法。889の言うようにhtmlにする段階で消えただけだと思うけど。

628でも628Aでもどっちでも光ったよ。ただ点滅が早すぎてぼんやりとしか光らないけど。
あと628Aでやるならば
list p=16F628A
#include <p16F628A.inc>
と書き換えておきましょう。
その本の正誤表。なんかこの点は間違い多そうだ。
http://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/0895-8/0895-8.html
891774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 21:59:41 ID:jk3Nz33m
最後の
  decfsz CNT1,f
のあとが
  return
だけで、そのあとが
  END
っていうのはおかしい。

  decfsz CNT1,f
  goto DLP1
  return
  END
でしょう。 >点滅が早すぎる問題
892774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 22:29:47 ID:nZZpvToR
>>891
まぁ光らなくて困ってるのは俺じゃ無いので。
あのままのソースで動くかどうかやってみただけ。
893877:2007/10/11(木) 23:55:51 ID:rGVrCdHK
遅くなってスイマセン。

まず、回路です
http://carview-img7.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/634678/p3.jpg
次に実際の配線です
http://carview-img7.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/634678/p1.jpg
使用しているライターです
http://carview-img7.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/634678/p2.jpg
プログラムはf0296.txtです
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/aikoup.htm


>>889>>890
__CONFIGのところに&を入れると以下のエラーが出たので消して見ました。
Illegal character (&)
そしたらSUCCEEDEDになったのでそのままにしてみました・・・

>>891
修正しました・・・orz


指摘の部分を修正してもう一回書き込みしました。
オッシレーターの部分を「IntRC I/O」にしてみたらうまく動作するときとしないときがあります。
うまく動作しないときに4番ピンに軽く触れると点滅し始めます・・・。
で、オッシレーターって何でしょう?^^;



894774ワット発電中さん:2007/10/11(木) 23:59:22 ID:26Bt9ro/
もう少し勉強してからこいよ。
本を買うとかさ。
895774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:01:04 ID:5tOosDTe
あ?LED逆じゃね
896774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:07:25 ID:PbMwZJpV
>>893
1)気持ち悪いので、MCLRは47kくらいでプルアップしましょう。
897774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:12:26 ID:nVnfmYnV
>>893
> __CONFIGのところに&を入れると以下のエラーが出たので消して見ました。
> Illegal character (&)
> そしたらSUCCEEDEDになったのでそのままにしてみました・・・
勝手に消すな!てかWarningぐらいなくしてから聞け!

ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0297.txt
898774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:13:03 ID:C1TqxSiJ
もうね、mikroCつかいなよ。
899774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:23:43 ID:PbMwZJpV
>>898
いま、MPLAB IDE入れると、もれなくCコンパイラ(HI-TECH PICC-LITE)
がついてこなかったっけ?
900877:2007/10/12(金) 00:25:02 ID:AeN0bhJb
>>897

ありがとうございます。
そのまま使わせていただいたところ、ちゃんと点滅してくれました・・・orz
901774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:34:08 ID:nVnfmYnV
>>900
よかったね。
まー、__configはこけやすい所だから参考書の該当するところを
自分で読んで理解してね。
902774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:35:38 ID:QOqLm7BW
>>893
&消すなよ。スペースが入ってないか全角なのが悪いだけだろ。
4番pinはMCLRだ。CONFIGがまともに設定されてないからRA5がI/OにならずにMCLRになってる。
人に聞かずに自分で調べるというのは無いのかね君。

素人考えで勝手に書き換えて動かないとか、書き換えた所が悪いに決まってるだろ。
動かない物で本出したら普通は正誤訂正くらいは最低でも無いとな。
CONFIGはライタでも設定可能だから無効でもSUCCESSってなるんだよ。
一回その本熟読しろ。その後に出直してこい。
903774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:45:16 ID:PbMwZJpV
>>902
出先のネカフェにいるので、記憶で書いてアレなんだが、
MCLRをIOにしちゃうと、シリアルプログラムできなくなるんじゃなかったっけ?
違ったらごめん。
904774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 00:58:48 ID:QOqLm7BW
>>903
俺も気になったのでデータシートから引っ張ってきた。
LVP: Low Voltage Programming Enable
1 = RB4/PGM pin has PGM function, low voltage programming enabled
0 = RB4/PGM is digital I/O, HV on MCLR must be used for programming
LVP_OFFならMCLRにHV使ってプログラミングしろって書いてあるだけで、
MCLRがIOになっててもLVPをイネーブルに出来るね。
IOになってるからってHVプログラミングが出来なくなる訳じゃないし。
ただ、RA6/RA7をIOに使うならMCLRもIOにして使わなきゃいけないって制約があるだけかな。
905774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 01:18:10 ID:kJNxdJ6A
単体で書き込む分には問題ないけど、ICSPやるならMCLRは有効じゃないと安定しない。
906774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 01:26:04 ID:9euB8FxE
ICSPのスペックをちゃんと満たしていればMCLRが有効でなくても安定する。
907774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 01:31:28 ID:80PPFF8f
PIC-ML投稿できないので....

中村様

LGAと言うことは、デバイス裏面一面に、ボールではなくパッドがあるやつですよね....。
外周onlyのQFNとかMLFなら手半田は充分圏内なのですが。

BGAの手換装をやった方がいらっしゃいます。
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%a5%b6%a5%a6%a5%eb%a5%b9%b3%ab%c8%af%a5%e1%a5%e2%2f%a5%cf%a1%bc%a5%c9%a5%a6%a5%a7%a5%a2%2fBGA%a5%ea%a5%ef%a1%bc%a5%af

ウレタン線もそもそは美しくないですよね....厳しい世の中になりました...。
908877:2007/10/12(金) 09:34:19 ID:SK0qXPKp
>>901-902
スイマセン。
まだホントに今週はじめたばかりなので、めげずにがんばりたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
909774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 09:40:58 ID:NLJFiucv
>>904
>ただ、RA6/RA7をIOに使うならMCLRもIOにして使わなきゃいけないって制約があるだけかな。

初耳だぞ
910774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 15:11:14 ID:CXei+yg/
4: When MCLR is asserted in INTRC or ER mode, the internal clock oscillator is disabled.
制約では無いが注意事項としてはあるよ。
911774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 15:37:26 ID:cil82hzw
>>910
この意味って、PIC16F627Aの今DS40044Dの96ページ見ているんだが、
4: When MCLR is asserted in INTRC mode, the internal clock oscillator is disabled.
INTRCモードでMCLRが有効にされたとき、内部クロックが無効になるという意味じゃないのか?
だから、intosc clockoutで設定したとき、
リセットでクロックが供給されなくなるような使い方以外は問題ないと思

912774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 15:57:42 ID:9euB8FxE
>>911が正解。
913774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 23:35:00 ID:CJXHbDb/
MPLABを新規インストールしたんですが
PICC liteのパスがexeもBINDIRもINCDIRも保存されないんですが・・これはFAQ?
W2Kで、7.60に落としても同じでした 古いPICCは見つけられず

パスもユーザー名も2バイト文字も使ってないはずなんですが・・
914774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 00:11:28 ID:YwCh14qR
>>913
PICC Liteの9.50がインストールされたままで9.60をインストールしても
MPLABとうまく統合できない場合があるよ。
9.50をアンインストールすれば直る可能性大。

それと、Language Tool Locationは9.50まではHI-TECH PICC Toolsuiteのところだったけど
9.60ではHI-TECH Universal Toolsuiteに変更になってる。
915774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 00:36:54 ID:rA48mjDr
直接アナログ出力できるPICはありますか?
916774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 00:59:34 ID:aGSgLZj/
>>915
まだない。現状は、PWM出力して平滑化するか、CVrefを簡易D/Aとして使うか、
外付けのDACを使うしかない。

年末頃に、DAC内蔵の新dsPICが出るらしい。このDACは1Vp-p差動出力らしい。
917774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 11:06:19 ID:ydD7QC/E
>6855 2007/10/12 19:10 このMLトピックは管理者により削除されました。
何が問題とされたの?どんな元記事なのかな?
>>915
H8にはAD、DAとも内蔵、外部RAMが接続でき、積和演算命令も入っている
ので信号処理に向いています。dsPICは外付けRAMがつけられないので
信号処理は事実上殆ど不可能ですよ。
918917:2007/10/13(土) 12:02:03 ID:ydD7QC/E
ただしH8には外部RAMを接続すると、そのピンがAD,DAに割り当てられてる
と共用が出来ないので、H8の場合も、結局、AD、DAは外付けに
なるかも。
そうするとやっぱり信号処理なら浮動小数点演算ユニット内蔵の
TIのDSPが最適と思います。アナデバのBlackfin DSPは、固定小数点
なのが不利な点のようです。
dsPICは8BIT PICの改良判・代替物という位置づけではないでしょうか。
信号処理向けではないと思います。dsPICでは音声を出すだけの応用でも
ROMが大部分音声データで埋められ、小さなプログラムしか書けないのでは?
919774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 12:39:01 ID:ZCuQ4yv5
>>918
まぁDSPの用途ならば、音声は、リアルタイム変換なので、あんまりエリアは要らないかも。
音声合成なら、ちゃんと音声合成用のチップ使ったほうがいいしw
920915:2007/10/13(土) 12:51:20 ID:rA48mjDr
テレビにカラー出力をするだけなのでCVrefでできそうです。

>dsPICは外付けRAMがつけられないので

本当ですか?
画像データなどを外付けのメモリに保存しておいてテレビに表示しようと思っているのですが・・・
921917:2007/10/13(土) 13:33:14 ID:ydD7QC/E
>本当ですか?
>画像データなどを外付けのメモリに保存しておいてテレビに表示しようと思っているのですが・・・

ICのピン数を多くしないとICチップ外部へアドレスバス、データバスが
出せないんです。するとチップが大きめになってくるの。
dsPICは完全にワンチップ型構造の思想なので、内部RAM、内部ROMだけが使えるはずです。

FPGAのダウンロードに使うシリアルRAMを外部RAMに使うこともありますが、
メモリアクセス速度が画素出力速度、同期信号出力のタイミング速度に
間に合うかどうかチェック要です。
テレビ画面出すなら、もっと楽なMPUと楽な構成をとったほうがいいかも。

画像処理はものによっては外部バスの出せるSHでも遅いくらいのことが多いですよ。
922774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 13:48:51 ID:aGSgLZj/
>>920>>739かな?
外部RAMの接続はもちろん可能。dsPICなら多ピン品種が数多くあるのでやりやすいが、
PIC16でもそういう作成は多数あるよ。
923774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 13:58:47 ID:rA48mjDr
私は>>739ではないです
dsPICを使っています
24C256というものを使ってみます。
速度については画面をリアルタイムに変化させるわけではなく
最初と最後に読み書きするだけなので大丈夫だと・・・いいですね
924774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 16:56:00 ID:fV/34+WL
ちょっと16F628について質問させてください。
PORTAの3(2番pin)って出力で使うときに注意点とかってあります?
一応デジタルIOに設定してMPLAB SIM上ではHIになるのですが、実機で組み立てたらHIにならなかったもので・・・
初期化部はこんな感じです
INIT bsf   STATUS, RP0 ;STATUS Initialize Bank1
    movlw 0xF0       ;"1111-0000" 1…入力, 0…出力
    movwf TRISA      ;
    movlw 0x00       ;"0000-0000"
    movwf TRISB      ;
    movlw 0x01       ;TMR0 分収比を 1:4 に設定
    movwf OPTION_REG
    bsf   PCON, OSCF
    bcf   STATUS, RP0 ;STATUS Initialize END
    bcf   STATUS, RP1 ;
    movlw 0x07       ;"0000-0111"
    movwf CMCON      ;RA0:RA4 to Digital I/O
;
    clrf   PORTA
    clrf   PORTB

出力部は
RA3−秋月電子ブザー−GND
で使ってます。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-00161%22&s=score&p=1&r=1&page=
↑これです。
925774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 18:26:45 ID:aGSgLZj/
>>924
Config WordでINTRCを選択していますか。WDTは無効にしていますか。
926774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 18:58:07 ID:fV/34+WL
>>925
__config _CP_OFF & _PWRTE_ON & _WDT_OFF & _LVP_OFF & _BODEN_OFF & _MCLRE_ON & _INTRC_OSC_CLKOUT
コンフィグワードはこの様に設定しているのでその点は大丈夫だと思います。
他に何か疑うべき点などありますでしょうか?
927774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 19:03:48 ID:aGSgLZj/
>>926
RA5/MCLR端子はプルアップしてあるでしょうか。
928774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 19:04:14 ID:VmG5f6LV
ブザーを外すと"H"になったりして
929774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 19:15:00 ID:fV/34+WL
>>927
はい。10kΩで吊ってあります。

>>928
ブレットボード上でやってみたのですがやっぱりHにはなりませんでした・・・
930774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 19:19:19 ID:aGSgLZj/
>>929
"LO"にはなっているでしょうか。
  RA3−秋月電子ブザー−VDD
でブザーは鳴りますか?
931774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 19:45:11 ID:fV/34+WL
>>930
ブレットボード上でやってみました。
その接続でブザーは鳴りました。
きちんと"LO"になっているようです。
932774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 19:55:20 ID:aGSgLZj/
>>931
ということは、少なくとも、初期化部のうち
   movlw 0xF0       ;"1111-0000" 1…入力, 0…出力
   movwf TRISA      ;
までは実行されている。

初期化部の残り部分が実行されていないということは考えにくいが、念のため上の2行を
取り除いて、初期化部の最後に
   bsf   STATUS, RP0
   movlw 0xF0
   movwf TRISA
   bcf   STATUS, RP0
を入れて実行。それでもLOが出れば、初期化部には問題なし。RA3をHにするコードの
ほうに問題がある。

LOが出ないなら、これ以前のどこかで止まっている。少しずつコードの挿入場所を
上げながら実行することで、どの行で止まっているか特定できるはず。
933774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 20:00:50 ID:fV/34+WL
>>932
わかりました。それを参考に試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございました
934774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 21:18:30 ID:fV/34+WL
一番聞きたかったことをまだ聞いてませんでしたorz
本当は628のRA3はRA0-RA2と同じように使えると言うことで良いんでしょうか?
テストに使った固体特有の問題か、私のプログラムのせいで使えないという認識で合ってますよね?
935787:2007/10/13(土) 22:44:58 ID:fwEbRpif
PICKit2から正常に書き込めなくなってしまいました。

PICKit 2 ProgrammerからWriteボタンを押すと
書き込みは成功したように見えるのですが、
実際には0000が書き込まれているようで
Verifyするとエラーになります。
eraseは正常に終わり、結果も正常のようです。

プログラムが書き込まれているPICを
読み込むと正常ですので
書き込みがだめになった模様です。

以下スクリーンショットです。
http://cid-ed68d8399c328768.spaces.live.com/photos/cns!ED68D8399C328768!113/

1.書き込み 正常に見える
2.ベリファイでエラー
3.読み込むとメモリは00になっている
4.eraseすると成功し
5.再び読み込むと初期値になっている

eraseはOK、プログラム書き込みはNGって。
バージョンアップに失敗しているのかなあ
バージョンはこうです。
OS Firmware Version 2.10.00
Device File Version 1.40.05
Application Version 2.40.00

PICKit2ダメなんでしょうか
936774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 23:44:37 ID:xkYIBwVw
>>935
PICの型番
他の個体でも再現するか
937787:2007/10/13(土) 23:57:50 ID:fwEbRpif
>>936
以前は問題なく書き込めていた
12F629,675がNGです。
この2つは全く同じ症状です。
938 ◆xcrOSgS2wY :2007/10/14(日) 00:18:47 ID:Rha3bSl1
うひゃー、うちもPickit2のファームdだwww
939774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 01:55:58 ID:kFzzp8Wn
>>935
そりゃ、CONFIGで0172なんて設定していればライトプロテクトもかかるわなwww
動きはせいじょうや。
ライトプロテクトなしなら、01f2だなwwwwwww
940774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 02:13:42 ID:0mdiMT33
今日一日ずーーーーっと
コンパイル

PICkit2で書き込み

テスト
を繰り返してて今やっと成功した。(dsPICでLED点滅)
まずはコンフィグを疑え!
941774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 02:49:22 ID:vPsgjZaG
ライトプロテクトじゃなくてコードプロテクトだな。
PICとPICkit2は正常みたいだが、使用者に問題があるのかも。
942774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 07:49:48 ID:1RfHzeMl
>>938
もう一個かって復活させた後に売る
943787:2007/10/14(日) 09:22:47 ID:z+jSRUhY
コンフィグ間違ってました。
(実は同じファイル名の別ソース食わしてました)
脱出できました。
ありがとうございました。
944774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 13:59:37 ID:Rha3bSl1
>>938
使わずのICD2LEに、とうとう出番が来たようだw
945774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 19:15:41 ID:2hQ0PiyC
どなたかお教えください
MPLAB IDE からPICKIt2が選択できません


こないだ$10でPICKit2を買ったのですが
すでにインストール済みだったMPLAB IDE v7.60から
ProgrammerとしてPICKit2を選択できません(グレーアウトのまま)
再インストール時して PICKit2にチェックいれても同じでした

解決方法ご存知のかたお教えください
946774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 19:23:44 ID:Rha3bSl1
>>945
もし替えがあれば、別のPCにPICkit2を接続してみる。
それで検出されなければ、PICkit2に内蔵されたPICのファームウェアが壊れている。
この場合、別のPICプログラマを使ってファームウェアを書き直す必要がある。

別のPCで検出されたのであれば、元のPCにPICkit2を接続し、デバイスマネージャの
デバイス一覧からPICkit2と思われるデバイスを削除、再度PICkit2を抜いて挿し直す。
947774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 19:44:19 ID:0bnZbq9L
>>945
v.7.62入れてみ。
948774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 19:46:45 ID:EkfOme3n
>>945
dsPICはMPLAB経由のPICKIT2では書き込めないが、そういうことじゃないよね?
ターゲットCPUは何?
949774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 19:48:26 ID:vPsgjZaG
>>945-946
PICkit2の接続や認識はとりあえず関係ない。(後でConnect)
Configure - Select Device... でPICkit2対応デバイスを選択汁。
MPLAB IDE v7.62の方が対応デバイス増えてるぞ。
950945:2007/10/14(日) 20:34:27 ID:2hQ0PiyC
>>946-949
みなさん 迅速なレスいただきありがとうございます
ご指摘の方法をいろいろためしました−−

結果としては
>>948さんからご指摘いただいたとおりの様でした
ターゲットはdsPICだったわけですが 
よく使われていそうな PIC16F84とかでも同様で 
MPLAB経由のPICKit2書き込みはターゲットCPUの制限が
多いということが理解できました

ありがとうございました
951948:2007/10/14(日) 20:47:37 ID:EkfOme3n
今日から、オレの事は神、もしくは、兄貴と呼んでくれ。
952774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 22:47:56 ID:7l/KJ2f8
で神様は次に何をしてくれるんだ?
953774ワット発電中さん:2007/10/14(日) 23:09:11 ID:uung5zF5
>>952
クソまじめに努力するこたぁない!
神様に任せりゃICSPに奇跡を突っ込んでくれる!
954945:2007/10/14(日) 23:12:46 ID:2hQ0PiyC
兄貴 また質問させてもらうよ

兄貴にはいつでも会いにいけるから
955774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 13:28:20 ID:hr7chk3C
お兄ちゃんは悪くない 家には帰りたくない
956774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 19:00:12 ID:DNoO/1hY
ICD2 は、やっぱりモジュラジャックを一々付けるのは面倒だ。
コネクタの変換器を作ったほうがいいな。
957774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 20:58:11 ID:R1WevoG8
microchipdirectって脂肪中?
いまさらだが、PICkit2の$10キャンペーンってもう終わちゃった?
958774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 21:12:44 ID:vcROkOrg
>>957
フツーに稼動中。

>いまさらだが

ここで聞いてどうする?
そもそも1000台も売れるとは思えないんだが。
959774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 21:44:29 ID:P4uuXSFr
>>957
今注文できたぞ。
1000台もネット注文で日本では、売れない。
960957:2007/10/15(月) 22:39:29 ID:R1WevoG8
>>958,>>959
サンクス。
どうやらうちのDNSがキャッシュされてないみたい。別のプロパに変えたら繋がった。

クーポンってマイクロチップ・ジャパンのHPからゲットするのね。知らんかった。
無事、$10でオーダーできました。
961774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 01:51:59 ID:n3psgwGg
セミナーに参加してICD2LE買ったほうがいいのに
962774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 02:07:59 ID:mBhsF50C
>>935とほぼ同じ状態になってしまいました。
dsPIC30F2012です

>>943ではどのようにしたら直ったのでしょうか?
コードプロテクト?がかかってしまったのか
MCLRの設定がおかしくて書き込みができなくなっていると思うのですが
どうしたらよいでしょう
963774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 04:26:54 ID:PCwLz2cY
>>962
そのプログラムのソースがあるならソース上でConfigの確認。
HEXしかないなら、MPLAB IDEにImportしてConfigを変更してExportする。
964774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 12:20:35 ID:z8w+3rmH
ICD2LEを手に入れてついてきたスターターボードでLEDピカピカしていますが、ICS2LEを外すと
全く動作しません。これはこういう物ですかね。単体動作は出来ないとか。
インサーキットデバッガなる物は初めてなので、コンフィグのDEBUGとか、回路追ったりとか
したんですが、いかんせん知識不足でした。
965774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 12:39:33 ID:KS7QHude
>>964
単純にボードに電源供給されてないんじゃないの?
966774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 12:48:06 ID:pMwh00pe
>>964
MCLRをGNDに落としてみ?
967774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 12:53:58 ID:S2Sh9/Wl
MCLRはプルアップじゃないのか?
968774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 13:07:10 ID:pMwh00pe
>>967
リセットをかけろっていう意味。
969964:2007/10/16(火) 13:29:57 ID:z8w+3rmH
ありがとうございます。
>>965
一応外部電源で12Vとか7.2Vとか入れています。(たまたま9Vがなかったんで)
PWR ON LEDもついているので問題ないと見ています。

>>966,967
MCLRをGNDに落としてみましたが状況が変わりません。
回路を追っていくとMCLRからポテンショの下をくぐってR9、R8を通って電源へ?
プルアップされているようですね。

ソースはこんだけの物です。
#include "p24fj64ga002.h"
_CONFIG1( JTAGEN_OFF & GCP_OFF & GWRP_OFF & BKBUG_OFF
& COE_OFF & ICS_PGx1& FWDTEN_OFF )
_CONFIG2( IESO_OFF & FNOSC_FRCPLL & FCKSM_CSDCMD
& OSCIOFNC_OFF & IOL1WAY_OFF & I2C1SEL_PRI & POSCMOD_NONE)
int main(void)
{
PADCFG1 = 0xFF; // Make analog pins digital
LATB = 0x0;
TRISB = 0x0FFF; // Configure LED pins as output
TMR1 = 0; // Clear timer 1
PR1 = 0x3D09; // Interrupt every 250ms
IFS0bits.T1IF = 0; // Clear interrupt flag
IEC0bits.T1IE = 1; // Set interrupt enable bit
T1CON = 0x8030; // Fosc/4, 1:256 prescale, start TMR1
LATB=0xA000;
while(1)
{
}
return 0;
}
void __attribute__((interrupt, no_auto_psv)) _T1Interrupt(void)
{
IFS0bits.T1IF = 0; // clear interrupt flag
LATB ^= 0x0F000; //Toggle LED's
}
970774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 15:14:19 ID:Bhuuaz+8
デバッグ用プログラム書いてんじゃないの?
971964:2007/10/16(火) 16:28:05 ID:z8w+3rmH
ユニバーサルでいろんなPICにかけるようにソケット自作したり、それ使って書き込んだりいろいろしてたらICD2LEから焦げ臭いが。
急いで電源からUSBから引き抜いて蓋を開けてみると16F877がポッコリしてるじゃありませんかorz。
つなぎ直してファームとかアップロードしても何か動きが変。あきらめます。ICD2買おうかな。
皆様いろいろありがとうございました。
972774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 17:14:20 ID:Bhuuaz+8
その壊れたICD2LEくれw
973774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 17:23:27 ID:n3psgwGg
ICD2LEは修理してもらえないもんなぁ
974774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 17:46:54 ID:j2bSszqY
>>971
ファームがアップロードできる程度に生きてるなら、偽物作りの人とか、欲しがる
人は多いと思うよ。オクに出したら売れるんじゃない?w
975774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 20:26:48 ID:vDM2/CMK
>>969
いまさら感もあるけど、そのプログラムを検証してみたよ。

ICD2LEがどこかに埋まってしまったのでw ICD2を使ったけれど
うちの環境では何の問題もなく動いている。

その時点でボードかICD2LEがイッちゃってた可能性があるね。
976964:2007/10/16(火) 21:18:24 ID:/ZTN6q6d
みなさんありがとうございます。オク出してみようかな。でもジャンクで10円スタートくらい?w

>>975
なるほど、すでに壊してしまっていたと考えれば何とかあきらめもつきます。orz
しかし、電子工作は何かやろうとすると、ハードルが次々高くなっていく感じです。めげずにICD2買います。
977774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 21:22:58 ID:uNqhkTLI
>>976
今ならICD2半額
978774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 21:24:01 ID:n3psgwGg
リアルアイスが半額
979774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 21:51:10 ID:FbWI96Vj
リアルアイスは、それでも個人では高いなぁ。
980964:2007/10/16(火) 22:24:27 ID:/ZTN6q6d
う〜ん。$160かぁ。どうせならEVALUATION KIT $230逝っといた方が幸せになれますかね。
981774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 22:33:40 ID:j2bSszqY
リアルアイス買ってみたよ。
さっそくバラしてみたwwwら、中身はICD2と全く別物だった。
982774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 22:35:46 ID:8Kdqh24H
>976
基板がダメージうけていないなら、パーツ取り替えれば済むじゃん。
ひょっとして877Aを焼くことが出来ない?
983774ワット発電中さん:2007/10/16(火) 23:39:57 ID:VTUOmaip
>982 さん

別人ですが、壊したときのために教えてください。
ICD2 LE だと、多分TQFPだとおもうんですけど、

・TQFPのソケットはICD2LEより高い
 6/8ピンのフラットならスポンジ押し付けで行くだろうけど、こんだけピンがあると・・・
 どうやって書き込めばいいんでしょう?
・元のファームの吸い上げ
 これってどうやって吸い上げるんでしょう?もしかしてMPLABのディレクトリのICD20000068.hex
 あたりを書き込むと動いちゃったりするんですか?
984774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 00:13:04 ID:mIftFTwr
>>983

QFPはソケットなんて使わないで直付けが基本。ソケット高いし、だいたいソケット
付けたらケース閉まらないでしょ。付ける段階で壊れたらまた新しいのを付ければ
よい。それでもソケットよりだいぶ安上がり。

書き込みには、ICD2LEの基板上にあるICSPヘッダ用パターンを使えばよい。ケースが
閉まるような小型ヘッダを使うと便利かと思う。

ファームの吸い上げもICSPヘッダ経由で行える。万一ブートローダがカスタムだった
場合に備えて、とりあえず全部吸い上げておいたほうがいい。
985774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 01:32:30 ID:nLEz5rPL
ファームの吸い上げなんて要らないでしょ。
MPLAB連動ですから。
ブートローダーはネット上に転がっています。
986774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 02:03:01 ID:C6YGqIuQ
>>985
純正が目の前にあるのに、わざわざ探してまで素性の知れない物をダウンロードして
使う理由がどこにあるのかとwww
987774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 03:24:39 ID:my5xSgCe
その通りだ。
純正信仰者の方はそれでいいのでは?
988774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 05:34:41 ID:y0nomtvs
>>983
つ コンスルー
989774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 07:31:15 ID:AkazIPQH
>> 983
なるほど、ICD2LEのボードにICSP用のパターンがあるんですね?
ICD2LE持ってないんで確認できませんでした。

ありがとうございました。 > みなさん


990774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 07:40:42 ID:gat+W1cI
>>989
>ICD2LE持ってない
石橋を叩いて渡らないタイプですね。感銘を受けました。
991774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 12:55:05 ID:H6EZPQea
>>990
それを言うなら「石橋をたたきすぎて壊す」タイプ
992774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 12:59:46 ID:mIftFTwr
「渡らぬ石橋を叩く」タイプかと。
993774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 14:10:34 ID:ahaqMWtz
失礼な話ですが。。。。。
「焦がした石をコテで叩く」タイプかと。
994774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 16:24:48 ID:pvLClhRO
そろそろこのスレも終わりですね。

ICD2 を買ったので、Pickit2 があまってるのですが、
誰か買いますかね。
995774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 17:03:04 ID:dl+WS/+0
オークションに出せばクレカの無い人が
買ってくれるんじゃないかな?
996774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 21:38:50 ID:hBz7abRh
うちにもある
997774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:07:35 ID:KBGiqY4g
>>994
俺が買う。絶対買う。出してくれ。
998774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:09:56 ID:KBGiqY4g
999774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:18:22 ID:YMpRvGrh
>>998
乙梅。ところでhexを読める鬼プロフェッショナルって本当に居るのか?
1000774ワット発電中さん:2007/10/17(水) 22:25:58 ID:zcdxYfNG
>>999
アマでもいるだろう。
何の役に立つのか不明だがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。