【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
     ______ 12スレ目です。
   /Microchip ./| 
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!ゴルァ
  ||. ||. ||. ||

例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ日本支社
またーりやっておくんなまし。 SX関係もどーぞ。
教えて君はとりあえずGoogle(http://www.google.co.jp/)
くらい使おう

前スレ
【18Fは】PIC専用のスレPart11【(・∀・)イイ?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161982672/

●過去スレ●  >2辺り
●関連リンク●  >3辺り
●関連スレ ●  >4辺り
  その他注意  >5辺り
2774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 19:41:13 ID:sW0d075j
●過去スレ●

【18Fは】PIC専用のスレPart11【(・∀・)イイ?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161982672/
【12F629】PIC専用のスレPart10【輝け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1155772077/
【12F683】PIC専用のスレPart9【囁け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146949082/
【16F648】PIC専用のスレPart8【動け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139471101/
【10F206】PIC専用のスレPart7【轟け!】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134909554/
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127462924/
【お手軽】PIC専用のスレPart5【マイコン】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122092255/
【お手軽】PIC専用のスレPart4【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115145584/
【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/
【お手軽】PIC専用のスレPart2【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094312282/
【超初心者】PIC専門のスレ【鬼プロ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1077618889/
PIC AVR H8統合スレ (元祖)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/
3774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 19:42:06 ID:sW0d075j
●関連リンク●
電子工作の実験室
ttp://www.picfun.com/
ic-prog
ttp://www.ic-prog.com/index1.htm
PIC工作室
ttp://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/PIC/picmake.htm
第1回:PICを使ってみよう
ttp://edu.cs.inf.shizuoka.ac.jp/2004/V060/lesson/no1/index.html
全て無料の最強開発環境 MPLAB with HI-TECH
ttp://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/index.htm
PICな日曜日
ttp://www.kimurass.co.jp/picindex.htm
Writer509
ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html
PICでインドアプレーンを飛ばす人
ttp://blog.goo.ne.jp/toko0131
4774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 19:42:53 ID:sW0d075j
●関連スレ ●
PICにOSは必要か?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/
PICでBEEP音を作りたい!!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074945895/
H8,SH系マイコン限定スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115918015/
【新時代!】PSoC スレ  其の参
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126112909/
AVRマイコン総合スレ Part6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148195387/
【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112177094/
マイコン総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/
自作回路でUSB
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1080051916/
LEDチカチカ総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146899894/
5774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 19:46:02 ID:sW0d075j
Kさんなど、関連人物の話題は下記スレに隔離するルールです。
本スレには書き込まず、書き込まれても華麗にスルーでお願いします。

電子工作関連人物ヲチスレ3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162138859/


久しぶりに埋まったのを見届けたので立てました。
みなさん大人なんですから節度を持ってご利用ください。
↓↓↓↓↓↓

6774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 19:52:18 ID:sW0d075j
>>4 のリンク切れ補正

H8,SH系マイコン限定スレ 2チップ目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1161321776/
【Capsense】PSoC スレ  其の四【USB】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163073993/
AVRマイコン総合スレ Part7
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162464623/
7774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 20:05:58 ID:sW0d075j
もう少し拾っておきます。

マイクロチップ社とモスバーガーのマークが酷似
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1097862424/
TI MSP430シリーズ 1クロック
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1116942761/
【元Motorola】Freescale マイコン AN001【名門】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148115822/
やっぱARMっしょ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072102432/
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ2__H8_R8C_Tiny]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1159675598/
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】4素子目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1152030024/
【古い】シリアル通信【最新】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112199189/
SDカードを自作回路で利用するスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117544590/
みんなでMP3プレーヤを作るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127071074/
普通のTV用リモコンでWiiリモコンをつくるスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162531962/
電子工作に適したディスプレイデバイスは?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1119799091/
【デジタル回路、マイコン応用 設計担当課】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139622374/
マイコン総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/
【まだ】単品CPU Z80とか6809/6502 (【現役】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150952925/
技術屋ならCPU創るだろ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072113898/
昔話用
ttp://bubble4.2ch.net/i4004/
8774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 20:27:45 ID:tL3fk0V5
これはタイムリーな好スレタイだったな

【皆で作ろう】【Writer509】

ちょうど作者の生存確認と久しぶりのバーチャンupもあったし
ハーフマットのキットも好評のようだし♪
9774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 21:13:23 ID:n8tkO/g4
>【皆で作ろう】【Writer509】
俺そんな貧乏くさいの作りたかねぇ♪
10774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 22:40:08 ID:ZJwgjjzj
石じゃなくてライタで来たか・・・・
【すでに意義なし】・・・・・・【秋月ライタ】
11774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 23:28:22 ID:iYgUI0ot
【ライタで】PICの用途スレ【飽きた】
12774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 23:33:41 ID:fxSoqrJY
【マゾな】PIC専用のスレPart13【アセンブラ】
13774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 01:57:57 ID:aqyw/pLr
>>1
14774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 02:52:21 ID:n/40ZW4l
【既に】後追いテクノロジPIC専用スレ【逝ってる】
15774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 07:16:53 ID:PkD67GIJ
【いやよいやよも】みんなPIC大【好きの内】
16電脳死:2006/12/13(水) 11:04:12 ID:pMbOFlNn
【吐き溜め】PICのバトルトークソスレPart12【厨OK】

PICのことで互いに自慢、ツッコミ、愚弄しませう。

マジネタは個々のPICスレへ

PICでBEEP音を作りたい!!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074945895/

PICにOSは必要か?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117626216/

おまいらどんなPICライタ使ってますか

PICイルミネーション

17774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 12:22:47 ID:jj7UPqfv
初めての時に買った秋月ライタ
色々と後悔してるけど、わざわざ替える必要も無いから使い続けてる。
18774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 13:46:01 ID:zXCfcinO
はじめてマイコンに踏み込んだとき12F675で初めてアセンブラの変態っぷりに愕然としてmikroBASICを入れた。
その直後、コンパレータとA/DがデフォでONになってて切り方が判らなくてorz連発して悩んでた頃が懐かしい。
19774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 17:19:19 ID:uGdFOoN3
漏れはアセンブラ自体は変態だとは思わなかったな
80系の変態さに比べれば割とスマートな方だよ
だけどセグメントの壁が至る所にあって
内蔵メモリも思ったほど多くないから結局
凝ったことはほとんど何も出来ない
20774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 17:19:44 ID:LUFOLsvf
そういえばコンパイラに関するリンクは…

Microchip MPLAB C18 (PIC12/16シリーズ用のコンパイラは現在サポートしていないらしい)
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en010014
(日本語ページからリンクしているデモ版はv2.20bで、Student Edition v3.02とは別物)

CCS - PIC C コンパイラー (日本語マニュアルもあるしユーザーは多いか?)
http://www.datadynamics.co.jp/ccs/picc.html
PCB/PCM/PCH/PCW/PCWHの違いについては
http://www.datadynamics.co.jp/ccs/pcwide.html
>>3のpicfunに情報が多い)

HI-TECH PICC (FreeのPICC-liteあり)
http://www.htsoft.com/
>>3のair variableに情報が多い)

MikroElectronika MikroC (バグがなくなれば最強?)
http://www.mikroe.com/en/compilers/
(Cの他にBASICやPascalもある。dsPIC用やAVR用もある。)

SDCC - Small Device C Compiler
http://sdcc.sourceforge.net/
(使ったことない、よくわからない、linuxユーザーが多い?、Windowsでも使用可)

補足/訂正ヨロシク
21774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 17:20:27 ID:uGdFOoN3
言い忘れてた

でもそんなPICが好き

22774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 17:35:36 ID:IiXdhesh
PICの命令セットを初めて見た時はずいぶん手抜きしやがったなと思ったなぁ
8080はさほど変だと思わなかったが
23774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 17:40:00 ID:LUFOLsvf
こんなのもあったな

Forest Electronics FED C WIZ-C
http://www.fored.co.uk/
(なんか一時期ヤフオクでよく見かけたんだが、気のせいか…)

PICBASIC.jp
http://picbasic.jp/
(秋月の877を使ったBASICkitに使われている)
24774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 20:43:58 ID:zXCfcinO
25774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 20:48:54 ID:bnuWJXXL
いや、コピー品を売りさばいてた奴のことだろう
26774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 21:21:34 ID:zXCfcinO
Wiz-C製品版はCD-Rに印刷してるのか、消えそうで怖いな。
27774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 07:27:05 ID:q0G3VeVA
前スレでチラッと出てきたCVASM
ググったら余りに情報少なくて愕然
28774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 10:05:09 ID:TXWcKgmG
値をファイルレジスタに入れるのに、
なんで一旦wに入れてから渡す必要があるんですか?
29774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 10:24:17 ID:NTZFTay6
そういう命令が用意されてないから。
8bitのリテラル値を任意のレジスタ(アドレス:7bit)へ…
という命令を1wordにすると都合が悪いことは明白。
30774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 10:36:45 ID:Ksm5pXZR
>27
たしかに情報少ないね・・
でもまあcvasm附属のドキュメントで充分だと思うよ。
ttp://www.tech-tools.com/d_cvw.htm
31774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 13:06:57 ID:6zVt5r7L
CC5X C compiler for the PIC10/12/14/16 devices
CC8E C compiler for the PIC18 devices
http://www.bknd.com/
32774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 12:33:01 ID:CSI5KkNH
質問いいですか?
18F8720で電圧計測装置を作ってます。
電圧センサの出力をAD変換してしてるんですが、
センサの抵抗が高くてADCの許容信号源抵抗(?)以上になっています。

また、センサの信号をオペアンプの反転増幅回路で増幅し、
ADCの測定可能範囲の5Vまで引き上げようと思っているのですが、
許容信号源抵抗の値を満たすためには
1段のオペアンプで反転増幅するだけじゃなく
オペアンプを2段にシテバッファ(ボルテージフォロワ?)も使う必要があるのでしょうか?
33774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 13:02:19 ID:Kzb9wOwL
高入力ZのFET入力OPampなら1段で十分いけると思うんだが
34774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 13:09:47 ID:puL1S+st
PICのADCを駆動できないほど出力インピーダンスが高いオペアンプってあるのか?
わざわざ作ったり苦労して探したりすればあるだろうけど。




この程度の質問をするヤシだから0.1%とかより高い精度は追求していないと言う仮定でだが。
35774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 13:16:38 ID:9JSaRF+D
>33
質問の内容はOPアンプの出力インピーダンスの話のように思われますが・・・

>32
OPアンプの出力インピーダンスの話なら大丈夫です。
ただ、>33の言うようにOPアンプの入力インピーダンスのことを考えて反転増幅器の
前段にボルテージフォロワを入れるという話ならありかもしれません。

しかし、なぜ非反転増幅ではなく反転増幅なのでしょう。
36774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 13:32:08 ID:UDGM2OBK
いまは電圧センサーとやらを直接つないでいるように読める

この情報だけで見れば
センサーの出力インピーダンスとPICの入力インピーダンスのマッチと
信号レベルのマッチにOPアンプ使うだけなら非反転で1段で十分だべ

何で2段目の出力バッファの話を出してきたかは分からんな
まさか電圧センサーが電流モードの出力だったり、とは思えんが....
37774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 13:33:00 ID:mFfjXDOF
高次のアクティブフィルタとか必要でなければ
OPアンプ1段の非反転増幅回路か差動増幅回路で充分だと思う。
センサ信号レベルが1mV以下でさらにGND電位差もあるようなら
計測用アンプ利用がいいかも。
3832:2006/12/16(土) 13:37:49 ID:CSI5KkNH
レスありがとうございます。

>>33,35
反転増幅でもボルテージフォロワでも
オペアンプを使う限り、回路の出力インピーダンスは
オペアンプの出力インピーダンスになるという理解でいいのでしょうか?
オペアンプの入力インピーダンスを考えないならボルテージフォロワは
必要ないということですよね?

非反転増幅ではなく反転増幅を使う理由なんですが、
ただ単純にWikipediaでオペアンプを調べると
反転増幅は非反転増幅より特性が安定するとか言う記述があったので
それを鵜呑みにして考えていたためです。

>>34
0.1%より高い精度は追求してません・・・。
オペアンプについて知識が不足していました。すいません。
39774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 14:00:29 ID:UDGM2OBK
>>38
OPアンプの出力をそのまま使うのなら、
当然出力インピーダンスはその考え通りになる

ボルテージフォロアについては逆に普通のOPアンプの
数百k〜数MΩの入力インピーダンスで、数十〜数Kくらい
出力インピーダンスを考えたら要らない、ということになる
40774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 14:22:06 ID:mFfjXDOF
負帰還回路ではOPアンプ単体の出力インピーダンスよりさらに小さくなる。
単体の出力インピーダンスをRo、オープンループゲインをA、帰還率をβとすろと
実際の出力インピーダンスはRo/Aβとなり0に近い。

それからホント無理解みたいなので書くけど、GND基準の反転増幅では正電圧入力に対し負電圧出力になるよ。
41774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 17:22:32 ID:AdVZ6Bz0
非反転は発振しやすいから、出来るなら反転で回路を組んだ方がいい。
でも今回は非反転一段でいいんでないかい?
42774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 18:12:13 ID:PV9mRNf6
>38
> オペアンプの入力インピーダンスを考えないならボルテージフォロワは
> 必要ないということですよね?
そうですけど、今回の用途ではセンサの出力インピーダンスは低くないのでは?
43774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 19:05:58 ID:bvf7jQEt
そろそろ、電圧センサなるものの正体を明かしてほしい
44774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 19:49:18 ID:Pvi+l3xJ
dsPICの情報がないな。
人気ないから?
45774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 23:23:54 ID:PV9mRNf6
>44
秋月で売ってないから・・・じゃなかろうか。
46774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 23:54:21 ID:ZtyNmGlT
大艦巨砲マイコンイラネ
47774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 00:03:45 ID:NePYaUFK
dsPICは入手性なさすぎだから存在しないのと同じ。
18F系は秋月で安いの出始めたからいいけど。
48774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 00:21:09 ID:6IwChltn
18Fですら大盛り全部入り過ぎてイラネ、と今までは思ってたけど、
18F2550使ってみたら幸せになりました (^^)

海外に作例が急激に増えてんだよね、2550
参考にできるものがいっぱいある
なぜか2450で間に合うようなものでも、2550ばっか使ってる
欧米では2450があまり出回ってないのかな?
49774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 01:12:12 ID:+BzzMhuD
値段に差がほとんどないのでとりあえず2550を買うんじゃないかな?
5032:2006/12/17(日) 02:40:51 ID:QA+so4zp
レス遅れてすいません。

>>40
GND基準の反転増幅で正電圧入力に対して負電圧出力になるのは理解しています。
それを踏まえた上で正電圧出力するため、入力は負電圧にと考えています。

>>43
全然説明がなくて申し訳ありません。電圧センサは
ttp://edu.cs.inf.shizuoka.ac.jp/2004/V060/lesson/no2/index.html
このサイトにあるような感圧導電ゴムを使ったセンサです。
感圧導電ゴムに無負荷の状態で抵抗を測定した所7〜10MΩ位でした。
51774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 02:46:29 ID:BRT0N6DA
ウス・ノロウィルスに脳をやられたか。
52774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 06:45:56 ID:HSMlcGC1
>>50
感圧導電ゴムを電圧センサって言うかぁ〜普通〜
たしかに2文字入ってるがなぁ。まぁそれはともかく・・・

実物はたぶんこんなやつか?
ttp://www.inaba-rubber.co.jp/b_products/inastmer/index.html

> 感圧導電ゴムに無負荷の状態で抵抗を測定した所7〜10MΩ位でした。

それくらいなら5Vを感圧導電ゴムと(1k〜)10kΩ程度で分圧すれば、
信号源インピーダンス10kΩ以下で5mV〜約5Vになるだろ。
OPアンプ無しでもそのままPICのADC入力いけるんじゃないか。
微小荷重領域のみ使う場合はOPアンプ非反転増幅1段で桶。
(単電源・入出力レールtoレールのがいいぞ)
53774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 13:39:23 ID:NFPqCXtb
>45
>47
マルツで数種類ですが売ってますが。
54774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 17:41:55 ID:CbEsLang
静岡大学の演習のページはずいぶんフレンドリーなんですね。

PICのADCの信号源インピーダンスは確か12/16シリーズで10kΩ以下、18シリーズは
2.5kΩ以下だったような気がします。
まぁ、大きくても精度が出なくなるだけですけど・・・。

>53
秋月で売ってるか売ってないかで、こんなにもモチベーションに差が出る自分にびっくり
です。
55774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 21:36:14 ID:PFI5Qg9z
ふ〜ん。そうなの。
56シロート:2006/12/18(月) 23:19:05 ID:L0ZAOQuB
すみませんが、分かる方教えてください。
私、最近仕事でpicを多少触るようになったのですが、
書き込み済みのデータをプロテクトだけする方法ってございますか?
57シロート:2006/12/18(月) 23:31:07 ID:L0ZAOQuB
仕事上1日何百という基板を検査し、
出荷しておりますが、その基板のpicにプロテクトをかけて
出荷しなければなりません。が、オペレータが聞き込みの際に
プロテクトなしで書き込みを行ってしまって動作検査へ進んでしまいました。
今からプロテクトありで書き込んでいたら動作検査手番上出荷に間に合いません。
中データはそのままにプロテクトだけ書き込む事は不可能でしょうか?
データをそのままにプロテクトだけかける事が出来れば、再動作検査は
免れます。同一データをプロテクトありで書き込むのが一番簡単な方法
かもしれませんが、データを書き込んだら書き込み不良を防ぐため、
必ずべリファイで確認し、その後動作検査をしなくてはなりません。
どなたか助けてください。
58774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:31:13 ID:OlmS9m76
エポキシで固めるとか
叩いて壊すとか
59シロート:2006/12/18(月) 23:42:57 ID:L0ZAOQuB
ちなみに書き込み機は秋月とMPLABです。
picは12F629と18F716です。
60774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:43:09 ID:dKcVGAUq
>>57
プロテクト有り・無しで動作検査の結果が変わることは無いだろう?
だったらプロテクト無しで検査して,その後にプロテクト有りのプログラムを
書き込めば良い.(再動作検査は省略)






ただし,品質管理部の恐いオヂさんが検査後のプロテクト有りプログラムの
書き込み作業等では絶対に不良は発生しないと納得してくれるか,不良発生
してユーザーのところで品質問題になったら俺が責任取ってやると言って
くれたらの話だが......
6160:2006/12/18(月) 23:46:03 ID:dKcVGAUq
ESD対策が不十分なために,検査工程でボロボロ不良品作り出しているような
ラインだったら再検査省略はちょっと恐い......
62シロート:2006/12/18(月) 23:48:03 ID:L0ZAOQuB
ちなみに書き込み機は秋月とMPLABがあります。
PICは12F629と18F716です。
63774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:50:57 ID:zHs5u3vk
>>57
漏れの知る限り、プログラミングのときにしか掛けられないと思った

それと余計なことかも知れんがプロテクトだけできたとしても動作検証は
必要なんじゃないか?
プロテクトを掛けたことに対する変更はどう扱うかはあるかと思うけど
俺がQAならプロテクトだけでOKさせるなんてさせないけどな。
64774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:51:40 ID:TdIEugFM
PIC16F819の端子がCOMSレベルコンパチではなくTTLレベルコンパチに
作られてる理由は何故ですか?
65シロート:2006/12/18(月) 23:51:50 ID:L0ZAOQuB
いままでになんどか書き込み、ベリファイで確認したのに
動作検査で落ちた不良を再度ベリファイすると違うと出てきた事が
なんどかありました。こういうことはよくあるのですか?
静電気対策不足ですかね?
66774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 23:57:26 ID:zHs5u3vk
>>65
なんのために高い金払って
保証付のライタを買う奴がいるのかを
考えたほうがいいと思う。
67シロート:2006/12/19(火) 00:05:31 ID:FzBc/VRr
そうですね。いろいろ教えていただいてありがとうございました。
今から再度プロテクトありで書き込みを行い、動作検査を行います。
それが私なりのユーザーに対する保証でしょうから。
危うく納期に追われ部長の私が道を踏み外すところでした。
そんな事では部下にも面目ない。感謝いたします。
6867:2006/12/19(火) 00:12:51 ID:FzBc/VRr
課長の間違いだろ?
69774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 00:40:57 ID:EiakSqmC
>>67 >>68
名にこれ?
70774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 00:45:20 ID:RlgW+cJ8
最近picいじりはじめた初心者なんだけど、sdccって使ってる人ってどれくらいいます?

日本語の資料があんまりないので、結構苦労してるので、使ってる人がいたら
情報交換したいのだが。。。

とりあえず、無駄にBANKSELを吐くのを止めたいんだけど、
コンパイラかリンカのあたりでそういうオプションってない??
PIC18系(16bit)のほうは、そういうオプションがあるんだけど、
PIC12/16系(14bit)のほうでそれらしきのが見当たらない。

コード読んだら、結構最適化も頑張ってるみたいなんだが
CCSとかピカントつかったことがないので、そのあたりとの比較を
したことがある人いたら情報求む。。。
71774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 01:08:15 ID:nTRcVfyT
>>70
つJAL
72774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 02:01:41 ID:RlgW+cJ8
dくす、ちょっとみてみる >>71
7370:2006/12/19(火) 03:11:15 ID:RlgW+cJ8
だめだ・・・Pascalライクなのはいいんだが、配列がないのはキツすぎ・・・>JAL
個人的総評・・・(ドキュメント読んだだけなので間違ってたらごめん)

-利点
Pascalライクなこと
コンパイラなこと
pic用に設計されてるので、Cみたいに無理やりなコードにならない

-欠点
Pascalライクなこと
16bit以上の変数がない
配列/ポインタ(参照)がない!


psudo-variableとか割と好みなんだけどなぁ・・・

74774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 10:30:24 ID:uvxZFHcQ
秋月で書いて製品出荷って、どんな会社なんだろう。
それも日に何百枚の基板に載せるとは。
ベリファイ通ったって、PIC回りの回路がおかしければ
ベリファイの意味ないし、理解度に乏しい部長だな。
75774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 11:07:43 ID:KLDe30T2
プロテクトしないとまずい製品って?
76774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 12:31:45 ID:xtSNAxzj
中身見られると、すっっげーー恥ずかしいコードが書いてある・・・とか?
77774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 12:59:14 ID:YKOEjnN5
今度からはAVRとかに変えたら?
AVRだとあとからロックビットを設定できそうだし。(使えなくなると困るので試したこと無し)
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1190.png

PICはコードプロテクトかけたらチェックできないのは何とかしてほしいな。
コードプロテクトONの設定でライターで書き込んだヤツがいて、ライターが正常に動かないって言うヤツがいるし。


>>76
きっと自作の小説が入ってるんだよw
78774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 13:28:17 ID:uvxZFHcQ
昔のように、PICの刻印を消せばいいかも
削ったり、溶剤掛けたりしていたな、昔の製品は。
79774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 13:56:18 ID:T4SjSmEg
PICはあとからコードプロテクトを設定することができる。
80774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 14:03:13 ID:K9asNF/p
それじゃコードプロテクトの意味がないんじゃ・・・
81774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 14:06:13 ID:/wL6tZH3
後からプロテクトを掛けることはできるけど、プロテクトをはずすことはできない
ってことでしょ。
82774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 15:33:42 ID:fcrgleZY
RAM容量が微妙に不足して適当な圧縮展開を考えて実装したら、
特許に引っ掛かったことがあるり、それで後付けプロテクトと
なりそうになったことはある
ちょうどRAM増量されたPICが出たので、そちらで量産してセーフ
83774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 15:46:42 ID:hko0ekT8
>>82 名前:774ワット発電中さん :2006/12/19(火) 15:33:42 ID:fcrgleZY


特許法違反。通報しました。
84774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 16:01:08 ID:rpKIVUfT
おいらも通報しま・・・でまわってないじゃん
85774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 16:25:18 ID:Waskv65o
>>71
JALって最近メンテされてる?
新しめのチップほとんど使えん希ガス
少数だが作例を積極的に発表してる香具師は欧州にいるようだが・・・
86774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 17:49:24 ID:dW7KB+GZ
>>85
自分で定義ファイル(という呼び方で良いのかな?)を作れば,
自分で新しいデバイスに対応可能.

命令セットが刷新されたdsPICやPIC24への対応は望み薄.

高望みせずに,アセンブラ使うよりは楽と考えればアマチュアには
JALは良い選択肢だよ.
87774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 13:07:45 ID:PgkoLRk8
Japan Air Line
88774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 14:36:19 ID:l6Cr4/AD
Just Another Language
89774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 00:42:38 ID:4H2Bd3H4
秋月で16F88のCPUボードモジュールが出たけど(前に16F84A用も)
これらはどんな用途を想定しているんだろう?
5Vレギュレータを、このCPUボードに載せてメインボードの電源は
9Vとかで動かすつもりなのか
RS232CのI/F載せるなら、Dsub9ピンの付いた基板を売ってるの
だからあっちにすれば、すぐ使えるのに。
90774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 02:42:50 ID:6OScXIr1
ブレッドボード用(w
91age:2006/12/22(金) 08:19:07 ID:xRUKLFti
PICを勉強しようと思っています。初心者向けの書籍おしえてください。
92774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 08:22:05 ID:JqYYHRxB
初心者にもいろいろあるわけだが・・・。
93774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 08:26:00 ID:xRUKLFti
PICのことがまるで分かりません。電気の知識はホンノちょこっと。
94774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 08:32:24 ID:XBdVdnjN
まず、PICとか関係なく、キットをいくつか組み立ててみることをお勧めする。
95近藤@日湘です:2006/12/22(金) 08:36:12 ID:LErxXv6j
こんにちは774ワット発電中さん
題名は内容を表わすような題名でお願いします。

MLのお約束みたいなものですので、次回からご注意ください。
(添付されているURL=http://www.mars.dti.ne.jp/~itow/PIC/に行けば見る事ができます

あと質問する場合にはPIC-MLの過去ログを一読される事をお勧めします。
量が多いので大変と思ったら検索してみてください。
ですが初心者であれば一通り見てみるのもよいと思います。
お勧めの本やurlなどの情報も過去ログにあったと思います。
96774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 08:37:55 ID:xgsF3Wns
>>94
そうかな〜
今のご時世、そんなの何の役にも立たないとおもうけどな
出来合いのPICボードに最初からプログラミングするのがいいと思うがな
97774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 08:54:14 ID:VWALi8SM
>> 91

はんだ付けはおKか?
98774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 09:50:43 ID:ADZy8FLE


16F84で始めて 16F648 88 あたりに移行
99774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 10:01:25 ID:Y7cRBDpM
16F648Aはお勧めできないよ。癖が多くて
ICD2とかで動かせない(何か方法が有るのかも知れないけどハマル)
F88がお勧めかな。
ICD2はMCダイレクトから直買いがお勧め。$159.9=約2万+送料で安い。
ある程度技術力がある人ならICD2クローンを作るとか良いかも。
100774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 11:07:50 ID:SGwRl3VE
人の意見に左右されてばかりで、結局モノになりませんでした・・・
そんな童話があったような。
101774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 11:58:53 ID:njvnoqHM
>>99
まぁ、ICD2 Cloneを作るためにもなんらかのPICライタがいるわけだが・・・

>>92
そこで、あえて一冊だけ選ぶとしたら今ならなんになるんだろう。
数年前なら私は、後閑さんの電子工作のためのPIC活用ガイドブックと答えただろうけど
最近はやけにPIC関連の書籍が増たからね。
102774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 12:16:44 ID:s8s/kl9M
>>101
今でも最初の一冊としてもっとも勧められるのは、その後閑PIC16F活用本だと思う。

ただ今となっては後閑本自体の種類が増えすぎ、その中には良書でないものもあるので、
入門者がこの本にたどり着きづらくなっているのは、残念だと思う。
103774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 12:22:35 ID:J8u/s40q
大きな本屋で実物をみて理解できそうなのを2冊買う
これしかない。
それが出来ない地方在住者はあきらめるしかない。
せめて理工書を置いている県都一の書店ぐらいには行け。
104774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 23:31:40 ID:WrtIWCpI
MPLABをインストールしたのですが、ソースファイルをプロジェクトに加えると
「パラメータエラーです。」と窓が出てきます。

以前は使えていたました。最近OS再インストールして、MPLABをインストールした
所このような症状に陥ってます。MPLAB自体、何回かインストール/アンインストール
を繰り返しているのですが、これが原因でしょうか?対策ありますか?

あと、c:\Program Files\Microchip\projectのprojectフォルダをマイドキュメント
へ移動したりしてます。これも原因でしょうか?

今後の対策について何かありましたらアドバイスお願いします。
105774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 00:28:34 ID:7dpg8YU/
> あと、c:\Program Files\Microchip\projectのprojectフォルダをマイドキュメント
へ移動したりしてます。これも原因でしょうか?

それが原因です。
106774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 02:30:16 ID:ozh3DH/V
このHP見ると
ttp://goda.blog3.fc2.com/
PICやAVR以外の新しいワンチップマイコンがよさそうに見えるが
78K,HC08,MSP430,R8C
結局 チップの単価が高いんだよな。
プログラム作成やデバッグが楽で速くなるんなら、1チップ当り\200程度の
差ならとも思うが・・・
107774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 12:25:52 ID:vnvw/Rtq
仕事でなら新しいチップがいいけど個人だと
8bitならAVR・16bitならH8って感じかな
108774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 12:59:38 ID:859FLow2
最近、PICを選択するのは小物定番8PinとI/Oが24〜32が必要なときの877Aかな
あとUSB接続モノはほぼ2550が独占している
順に、選択肢なし、ピン単価最安、お手軽なのが理由
8Pは小ささ命なので集合抵抗のようなインライン品が出ないものかな
当然だがICSPコンパチのアサインで
109774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 14:04:42 ID:ozh3DH/V
新しいチップって所詮、個人を対象にはしていない感じ
巨大半導体メーカーだからかな
78K(NEC),HC08(元モトローラ),MSP430(TI),R8C(ルネサス)

DIPのチップが秋月あたりで\200程度で売ってれば
だいぶ変わるんだけどな。
Tiny2313が安く売られるようになって、16F648Aから
シフトしてしまった人も多いんじゃないだろうか
プログラム領域は実質8倍違うけど、そこまで使うのは
まれだしね。
110774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 14:15:55 ID:vnvw/Rtq
Tiny2313で足りなくなったら使いやすさから
mega48(4KB)300円やmega168(16KB)500円に移ると思う
111774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 14:56:23 ID:XXPSztAp
104です。マイクロチップのホームページを調べたところ、以下の問題点が
ある事がわかりました。指示に従いRegister Old Editor 9x.batを実行しましたが
SVEditor.dllがHelp>About MPLAB IDEの所に登録されませんでした。
何かアドバイスください。


·On Windows 98/ME, for every open Editor window, a message box
entitled "File Time warning" appears with the content, "The parameter is incorrect".
This happens after a build or after minimizing and restoring the application's main window.

Fix: Close MPLAB IDE and run the batch file located, by default, at:

C:\Program Files\Microchip\MPLAB IDE\Core\Editor\Register Old Editor 9x.bat

Restart MPLAB IDE and select Help>About MPLAB IDE. Verify that SVEditor.dll,
and not SVEditor4.dll, is registered.
If the batch file fails, you may need to update your PATH to include
the path to regsvr32.exe (wherever it is installed on your system.)

112774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 15:27:46 ID:T8iqY8dr
秋月も2月に店閉めちゃうし…
113774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 15:53:20 ID:ozh3DH/V
2月中旬から改装ってなってるから、閉めちゃうわけじゃないと思うが
新しくできる八潮店に力いれるつもりなのかな
ttp://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%85%AB%E6%BD%AE%E9%A7%85&ie=UTF8&z=18&ll=35.812389,139.845217&spn=0.002815,0.003771&t=k&om=1
こんなとこまで買いものいけねぇ、駅の周りなんて何もなさそう
114774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 15:54:04 ID:S5E/j6V4
>108
しかしUSBを使おうと思うと純正コンパイラが欲しくなりますが、
そのコストが結構かかって、アマチュアには厳しいような。
仕事で使う分にはよさそうですが。
115774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 17:06:02 ID:F9RISk4e
>>113
俺的には近くなってうれし
116774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 18:30:13 ID:DAg1an1m
>>114
Student Edition で十分じゃないのか。
117774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 20:49:08 ID:I0pVW8l5
>>112
まじかよ・・・
アキバでイイじゃない。アキバで。
118774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 22:37:04 ID:ZXp1evYV
>>111

If the batch file fails, you may need to update your PATH to include
the path to regsvr32.exe (wherever it is installed on your system.)
119774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 22:58:43 ID:ozh3DH/V
>110
それなんだけど、私だけかもしれないが
プログラムにして100ステップもない位のちょっとした物を作る事が多い。
そんな時 安いマイコンだといくつか買い置きして思い立ったときにパッと
作れるのがいい。
\500とかするとまとめ買いするのがちょっと・・・

別なスレかもしれないが、「秋月に売ってないだけでこんなにモチベーションが」
と言ってる人がいたが私もそう。
秋月だとDegi-keyでまとめ買いより安いし
120774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 00:18:26 ID:4TLkS6Yg
> それなんだけど、私だけかもしれないが
> プログラムにして100ステップもない位のちょっとした物を作る事が多い。

安心汁。そんな喪前にはPICで重文だ。
121774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 02:16:07 ID:974Klow5
CコンパイラにC18の評価版(StudentEdition)を使ってるんだけど
30日の期限が過ぎたらどうなんの?
再インストールしたら復活とか出来るのかな?
122774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 02:27:03 ID:uwBn1FDc
VMwareで何度も新規インストを繰り返せば延々と使える

VMware Server
http://download3.vmware.com/software/vmserver/VMware-server-installer-1.0.1-29996.exe
123774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 03:49:21 ID:y3EEag5G
124774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 20:34:45 ID:xxjCu4zd
新規インストっつーよりもさ、インストールした直後の
ディスクイメージをまるごとバックアップしといて
期限切れたらまたそのイメージ書き戻せばいいじゃん
125774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:03:35 ID:Z6QL1E+V
外部クリスタル使うときって、クリスタルにコンデンサをつける必要があるんでしょうか?
つけなくてもちゃんと動いてるんですが。
126774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:12:24 ID:I8HDHCJt
低温時や高温時など環境が悪いと発振開始しない危険性がある。
Qの低いセラミック発振子でも危険なのでCを追加して起動時の補助してる。

詳しくは判んないけどこんな感じ。
アマチュア的には動かなくても、お?で済むならナシでも可よ。
127774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:21:05 ID:JKc/10Z+
ピン間の容量だけでも数pFあるので動いているのでは
128774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:25:17 ID:uwBn1FDc
クリスタルオシレータを繋ぐのが確実
129774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:29:02 ID:uwBn1FDc
130774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:29:48 ID:uwBn1FDc
誤爆
131774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:55:22 ID:ozM76D/Q
>>108のインラインPIC12を作ってみた・・・
書いて刺して抜いて書いて刺して抜いて書いて刺して抜いて書いて刺して抜いて
なんつーかいい感じだよこれw
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1206.jpg
132774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 11:21:14 ID:PgKAywn+
>>129
変わったクリスタルオシレータですね。
繋ぎ方も変わってる。
2枚目が見られないのが残念です。
133774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 12:10:30 ID:JiR2YN3I
PICkit2のソフトが2.10になってたからDLしたけど、.NetFrameWorkが要るとか。
いままでソフトをUSBメモリに入れてどこでも書き込めるように出来たけど、出来ないのか。
134774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 12:37:33 ID:nXt7yww3
>>133
小さい方をダウンロードするんだよ
135774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 12:40:39 ID:JiR2YN3I
PICkit2 V.1.2 -> V.2.1
改善
・16F84A,87x等の古いデバイスにも対応
・16F648Aの書き込みが実測6倍速くらい
・hexのタイムスタンプを監視して新しくなったら自動書き込み
・PICKit2のボタンで書き込み(ようやくこのボタンが使われた)
改悪
・リード中にたまに固まる
・ウィンドゥサイズが無駄にでかくなった
・.NetFrameWorkが必要
136774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 12:54:35 ID:JiR2YN3I
>>134
今までは
"C:\Program Files\Microchip\PICkit 2"
を丸ごとUSBメモリにコピーして他のPCでPICを書き込んでた。
ライターにドライバが要らないし、依存性の無いソフトだったからそれでうまくいってた。
でも今度は.NetFrameWork2が入っているPCじゃないとそれが出来ない。
137774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 14:23:25 ID:oujFHThR
>>128
クリスタルオシレータは動作電源電圧範囲の狭いものが多いので
バッテリー動作などの場合は要注意。

(部品単価で不利だけど)電源電圧に問題なければ発振安定度はOK
138774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 16:32:24 ID:Sv7gUkoa
pickit2 V2.1をインストールしてみた、そうしたらV1.2がそのまま残ってるw
両方使えとのおたっしなのだろうか
139774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 18:09:52 ID:Nxgakd5D
mikroCなんてどう?
2kwまでならフリーです、USBもHIDのライブラなら標準で入っています。
ただし 普通にHID組むと2kw超えます・・・
140774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 18:15:44 ID:CbwPGakM
mikroCよりmikroBASICのほうがPICには向いてる
141774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 18:28:45 ID:F4d7O44C
だがCのほうが書きやすい・・・
142774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 21:45:27 ID:2yEwrPqv
PICはどういう用途に一番向いてますか?
あと市販されてる電子機器で、よく使われてる分野を教えてください。
143774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 21:49:58 ID:CbwPGakM
昔はマウスの中や携帯電話の中で見た
いまはPICはほとんど採用されないと思う
144774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 00:48:36 ID:M1L3+2bh
> PICはどういう用途に一番向いてますか?

PIC Writer

> あと市販されてる電子機器で、よく使われてる分野を教えてください。

PIC Writer

> このスレで一番多い話題は何ですか?

PIC Writer
145774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 00:59:39 ID:itRMXI6j
 彡ミ  | |  ∧_∧ _
  |ヽ  | | (´・ω・`/  / PICの用途はPIC Writerだって!?
  |ヽ  | | (   ,/_〇
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
146774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 02:40:17 ID:HOQ+fqhF
>144
一番下は誰も聞いてないけど・・・全部事実ではあるなw
まぁ、趣味人にとっては一番普及してるマイコンと言うことで。
147774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 02:54:57 ID:clSsVSFb
おお、確かに俺作ったよWriter509
148774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 12:02:41 ID:6v6M7pUE
877以降の日本語ドキュメント無いもんな
人の入れ替わりが激しい零細部門はこれが痛い
14PのPICを流用して20年前の製品保守に使おうと起案したが
日本語ドキュメントがないから却下された
149774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 12:23:23 ID:LqBwrUfJ
この世界で英語マニュアル嫌がってたら
なにもできん
150774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 12:30:50 ID:6v6M7pUE
人の入れ替わりが激しく兼務が多いから
誰でも多くの仕事が出来るようにと言う配慮だよ
151774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 13:12:23 ID:8p8TYjZk
●イ●ー死んじゃった orz

仕事にならないので余ってるパーツとPICを適当に繋いで
遊び基板を作ってます
ではみなさん、よい落としを
152774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 19:55:11 ID:BpQOcvCo
>>144 おまえ,真面目すぎてみんなから嫌われる性格だろ?!
153774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 04:29:01 ID:P2W0MMe0
秋月でpic16f88を購入したので、ライタプログラムをなんとか自作しようとしているのですが、
全く使ったことがないのでプログラムが正常に働いているのかよく判りません。

低電圧シリアルモードでメモリを読み出したところ

・32バイトごとに0x3FFFを読み出す場合と0x0を読み出す場合が交互にくりかえします。
・EEPROMをよみだしたところすべて0x3F00が読み出されます。
・config wordが0x765

このようになりました。
フラッシュの工場出荷時の値はビットをすべて1で埋めているのが相場なのかと勝手に考えていたのですが、0で埋めることもあるということですか?
EEPROMも8ビットが有効なので0が帰ってることになります。
EEPROMはコードプロテクトの場合0が読み出されるようですが、そうすると今度はconfig wordと矛盾します。

この結果が正常でないかどうかのアドバイスお願いします。
154774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 04:43:42 ID:4u1ihLIO
日本語データシートがあったから俺みたいな素人でも84とか877に手を出せた
正直へたな解説書よりずっと役に立ったし
新しいPICは中国語版が増えてきた…米国から見た日本の位置がよく分かる
155774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 08:35:56 ID:Ya+nULVg
>>153
未使用のものでも0x3fffが読み出されるとは限らないよ。
今までに、なんかのテストデータが書いてある物もいくつもあったから。

0x0765はConfig wordというか0x2006番地でしょ?→Device ID word
Config wordは0x2007と0x2008で、ほとんどは0x3fffが読み出される場合が多いけど
そうでないデータが書き込まれてることがあるよ。

一度、Chip Eraseしてみたらたぶん0x3fffになるよ。(Device ID以外)
156774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 10:46:39 ID:7tEr6ueo
>>154
いやいやいや、日本人とか言う前にお前の学習レベルがマズイって
義務教育で英語習ったでしょ?
157774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 15:40:02 ID:FMeQKV2S
亀レスでスマソ
2輪自動車(?)セグウェイには、
PICマイコンが複数搭載されていると
とある無料雑誌にでていた。
158774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 15:52:16 ID:GtG8mClO
>>155
ありがとうございました。
>0x0765はConfig wordというか0x2006番地でしょ?→Device ID word
そうでした。番地を読み間違えてました。

おかげさまで読み出しが大丈夫だと解ったので書き込みを行ったところ、一応成功しました。
消去前に一度ダミーのデータロードを実行しなければならないみたいですね。そこが少しはまりました。
ただ書き込みアドレスが4バイトずれてしまうのを原因調査中
159774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 17:31:57 ID:DV/D65FA
>>157
HPのサーバーも中あけたらPIC入っててワロス
160774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 18:28:33 ID:19FzNkKo
つか多ピンのPICには8255エミュがw
こないだ交換部品に困ってMZ-80KのI/Oとして突っ込んだし
161774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 21:41:55 ID:5J2bCebj
>>156
ばーか、
中学校レベルの英語で分かると思ってんのか?

念のため>>156ばーか、氏ね
162774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:07:21 ID:7tEr6ueo
>>161
いや、わかるんでない?
単語を追っていけば大体の大意は判るし、入門クラスのレベルなら適当な表とかだけ読み解けば十分でしょ。
細かい資料が掃いて捨てる程出てくるのがPICの良い所の一つなんだし、それらと併用すると大体読めると思うよ。
163774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:07:55 ID:MnURETah
文法なんて中学レベルで充分じゃね?
語彙なんぞは辞書引けば済む訳だし
164774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:09:07 ID:WPyZGG9L
165774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:10:33 ID:WPyZGG9L
誤爆
166774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:26:07 ID:5J2bCebj
>>163
ホントに中卒で技術書が分かると思ってんのか?
オマエがそう思い込んでいるなら言っても無駄だな
それとも俺は分かるんだよーと自慢したいだけかw
167774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:50:38 ID:BDR8J6s9
>>163
ブロック図だけで理解できそうな74にも日本版のデータシートがある
世の中はそうして動くのだ…
168774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:53:47 ID:MnURETah
おいらは「中卒で技術書が書ける」とは一言も書いてないんだが
文脈的に技術書ってーかデータシートを「読む」話じゃなかったのか?
読むだけなら中学英語で充分だろ、基本構文と基礎単語は全部やるんだから

それとも小説家でなければ小説は読めないとでもお考えで?
169774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:02:49 ID:5J2bCebj
言い訳必死だな
170774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:03:31 ID:7tEr6ueo
確かに隅々まで細かいことを把握したり、技術的に難易度の高い物を読むのは"難しい"だろうけど、初心者が必要とするくらいのレベルのものを読み解くのは中卒で十分でしょ
>>154は84や877に「手を出せない」って言ってるから初心者のレベルの話で良いんだよね?
171774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:10:25 ID:5J2bCebj
154じゃないがいや、話は中学生レベルの英語でPICのマニュアルが理解できるか?
という事だろ、中学生の文法+一般的な辞書だけで理解できると思うなら


おめでてぇな!
172774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:10:40 ID:7SSPUA/Y
すごい変な質問かもしれませんが...

PICマイコンでセラロックなんかをつなげるOSC1(CLKIN)とOSC2(CLKOUT)ってピンがありますよね。
マイコンを2つ用意して、どちらか一方のマイコンから石へCLKOUTを出して、
石を通して発生するパルスを両方のマイコンのCLKINにつなげれば、
2つのマイコンを石一つで同期させて動作させられるのでしょうか。

動作させたところであまりメリットがないかもしれませんが、何か気になったので。
173774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:15:49 ID:7tEr6ueo
>>171
煽りも程々にして置いた方が良いよ
現に理解できる
これが現実
出来ないのは俗に言う「負け組み」
174774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:18:59 ID:5J2bCebj
>>173
ばーか、
逃げてすり替えるなら気付かれないくらい上手にしろ

中学生レベルの英語+辞書で英文マニュアルが理解できるか?
話の焦点はここだろ!
175774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:19:47 ID:sIqkmnbd
>>171
俺は今18ですが。
中3のとき16F87xのデータ読んでましたけど。
基本は後閑さんのところで勉強。
周辺回路とかでそこに書いてない部分はデータシート。
辞書には大部お世話になった...
単語つなげていけば概要は分かる。
もち自動翻訳とかは使わないお約束で。

てか、データシートって英文のほうが読みやすい...
日本語版は一旦訳されてるせいか読みづらくて...
176774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:22:42 ID:5J2bCebj
それはオマエの主観てものだ
177172:2006/12/28(木) 23:25:13 ID:7SSPUA/Y
スレの流れを読まずに投稿してしまいましたが、
ちょっと荒れ気味(?)のように見えるので、他で質問することにします。
失礼しました。
178774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:31:05 ID:5J2bCebj
>>177
スマンな
安定しないから別の方法でどうぞ
179774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:32:33 ID:MnURETah
>>176
「できない」ってのも貴方の主観では?
180774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:33:33 ID:sIqkmnbd
>>176
最後の2文に対する突っ込み?
すんません、「個人的には」ってつけるの忘れてた。
181774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 00:21:33 ID:64DLmkUJ
俺は(サンプル数1名)出来る、俺は(やはりサンプル数1名)って
言い争ったってめっちゃ不毛だな。
182774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 00:24:20 ID:0rt4xLnX
>>174
で、どの辺がわからないの?
教えてやろうよ。みんなで。
183774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 00:46:03 ID:bQJQ5n71
英語ネイティブでもPICマニュアルは理解できないと思われ。

>CCP1CON レジスタをクリアすると、強制的
>にRC2/CCP1 コンペア出力ラッチがデフォ
>ルトでLOW レベルになります。この値
>はデータラッチではありません。

を理解できる日本人も僅かしかいないと思われ。
184774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 01:33:51 ID:fQIqJDa1
Clearing the CCP1CON register will force
the RB3/CCP1 compare output latch to
the default low level. This is not the data
latch.

Thisが「この値」にしちゃったのが翻訳ミス・・ってあたりかな?
185774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 02:12:01 ID:vRQ9tfGL
中学レベルの英語で充分とか書くから荒れてるんだろ
英文マニュアルを正しく理解するのも立派なスキルのひとつ
業界デビュー時はインストラクションシートと辞書が必携だった
中学レベルなんて易しいもんじゃない
186774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 03:29:30 ID:NbiGvhMb
結局英語の問題では無いんでは?
技術的にはパーフェクトで英語が不自由なら
中学程度の英語力+辞書でも何とかなるけど
両方不自由な人は辞書引いても意味がわからないとおもう
187774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 04:09:52 ID:4ZUttSsN
AVRのデータシートみたいにPICもだれかが翻訳してくれれば……
188774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 08:45:41 ID:57KnOdaz
1チップマイコンへの知識が有るか無いかの差が大きいと思うが。
ソフトとハード両方への知識があればこの機能はこうあるべきだ
ってのが自分の中で考えられるから、あとは表や図でほとんど
補える。
189774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 10:09:57 ID:fQIqJDa1
>>186
文学作品じゃないから、それほど複雑な構文は使ってないしな

英和じゃしっくりくる訳語が無くて、英英辞典持ち出して単語のニュアンス
から類推するなんていうことも結構あったなあ
190774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 18:12:50 ID:KTgbqhMS
さー久しぶりに基板に電源入れるか・・・
どこまで開発したか、思い出すのも大変だな。
191774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 00:46:40 ID:jgA2cnQQ
PICプログラマVer.3にVer.4バージョンアップキットを導入してみた。
秋月のキットということで、(どうせすんなり行かないんだろうと)
躊躇していたが、何のことはない、差し替えるだけ。
ソフトを入れ替えたらOK。
この一年間、悩んだ時間はムダだった。
192774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 15:28:13 ID:2RhHgZKK
>>190
お前はオレか
193774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 16:12:41 ID:RPuZxMSp
なんか最近秋月でPICのモジュールキット良く出てるね・・・正直使い道が思いつかないけど。
194774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 16:46:49 ID:k6jAhBNu
>>193
不良在庫化しつつある品種の放出だと思います。

多品種でも、売れるのは限られてるんでしょうね。
195774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 19:26:00 ID:zZSobIvy
つか18Pものが16F88で完結しちゃってるから
他に使おうにも\200-を切ってくれないとなあ
196774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 23:44:10 ID:RcOAVJAD
AVRの20PinのTiny2313が130円に下がったから在庫一掃だろうな。
197774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 00:09:27 ID:C7FA8xOs
しかしとても在庫一掃出来そうな商品じゃないね
198774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 00:16:55 ID:LRBvrkru
だな、A/D使って液晶に6Pin使ってクロック入力したら余るPinが限られすぎるし。
199774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 00:17:53 ID:b84sd/ew
>>196
それはAVRな在庫により響いちゃってるw
他店のMegaでさえ2313が痛くてしょうがないんじゃないか
200774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 00:22:16 ID:b84sd/ew
ありゃPICスレで年越しちゃった

では、あけおめ
201774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 00:23:29 ID:C7FA8xOs
あけおめ

正月ならではの工作ネタを考えたけど結局何も思いつかなかったや
202 【小吉】   【918円】 :2007/01/01(月) 01:50:01 ID:012V4VI5
「パンッ!パンッ!」と2回手を叩いた音をマイクで拾って、
間隔が決められた時間(たとえば1秒)なら「大吉」のLEDが点く。
決めた時間よりずれていくごとに「中吉」「小吉」などに変わる。
時間の分解能は作ってみながら決める。
どこかに「大凶」も入れる。
ちょっとは遊べるけど、すぐ飽きるか…
203omikuji:2007/01/01(月) 03:50:16 ID:y6qSnsSO
どうすんだった?おみくじ。
一年たったら、わすれてら。
204omikuji!:2007/01/01(月) 04:21:47 ID:7egykzRn
test
205 【大吉】 【1739円】 :2007/01/01(月) 04:26:49 ID:7egykzRn
test
206 【中吉】 【395円】 :2007/01/01(月) 05:07:45 ID:pqXUOmqn
>>205
おめでとう!俺なんか大凶だ orz
207 【中吉】 :2007/01/01(月) 12:22:09 ID:x08pcIoa
test
208774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 21:42:48 ID:zMDbrOLm
PIC16F84Aで使用しているライタでPIC16F819を書き込む事はできますか?
209774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 21:43:57 ID:vHiwF8yl
おれら超能力者じゃないからな〜
210774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 22:54:56 ID:2lDZZUpz
>>208
正月そうそう・・・オメーラ暇だなぁ(w
211774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 23:05:53 ID:0g+DcGln
暇以前の問題
212774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 23:12:10 ID:X5TgIoWU
>>208
一般的に言ってPICの種類によって書き込み方式は違うので、あるPICに書き込めると
言うことは他のPICに書き込めることの保障にはならない。
213774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 23:20:40 ID:uEjvBsMI
正月早々忙しい奴の方がお気の毒ですにょろ〜
214774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 23:32:55 ID:zMDbrOLm
208です。5日から仕事です。
今日は余りにもやる事がなくてPICをいじってます〜
ちなみに本屋に出かけたのですが、windows32APIの仕組みなる本を
入手して萌えましたW



215774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 23:37:10 ID:tM5rrpFY
?
216774ワット発電中さん:2007/01/02(火) 23:39:32 ID:0g+DcGln
・他人との意思疎通が出来ない人
・ただの釣り
・釣りによって勢いを上げようとしている
217774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 01:58:30 ID:FwKzBjxS
ライタが自分の持ってる香具師一種類しかないと思ってるとか
ありえん
釣り確定
218774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 02:04:40 ID:5+s/22o2
>217
ライタが1種類しか存在しないのなら対応状況など確認しなくても書き込めるに
決まっているのでは?

暇だから>241につられてあげてもいいんだが、どこに食いつけばいいのかわか
らん。よって、釣りというより他人との意思疎通ができない人に一票。
219774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 03:11:18 ID:YTTMy6B3
>>218
おまえ馬鹿だな>241に2007票。
220774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 04:51:10 ID:sR8HUxlR
>>241に期待
221774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 06:21:47 ID:Q+Yec8Oa
>windows32APIの仕組み

このあたり釣り糸が見えてます
222774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 07:41:20 ID:Wk/KEhSw
やっぱりライタの話題しかないんだね......。
ライタのためのPICマイコン。

。。
223774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 09:32:38 ID:B89hZ3fv
>>208
84Aより819のほうが新しいので古いPICライタでは対応していないものも多いです。
古いPICライタでもファームウェアのバージョンをあげることで対応できる場合が多いです。
224774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 02:20:10 ID:PDVoXkKv
年初からしくじった>>218が不憫だな。今年はもうダメだろうなw
225774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 04:35:29 ID:xs5H2kFP
わろす

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【避難】話がこじれたらここで議論汁!36【自治】 [ハングル]
【防寒対策】車中泊総合スレ27【しっかり】 [車]
226774ワット発電中さん:2007/01/04(木) 12:19:20 ID:sh4h7ZQe
>>225
それ、まだまともに動作してないみたいだぞ・・・
デタラメな関連スレを吐き出してるところのほうがずっと多い

まぁこういうのはある程度データが集まりエンジンのバグが取れないと、
それまでは、まるで使い物にならん罠

同板のスレを挙げないのは仕様のようだからいいとして、
専ブラが対象外というのは、ダメだなぁ
227774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 13:37:27 ID:ioIxg3v6
18F1230/1330のPWMって6つ独立してコントロールできますか?
228774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 15:10:10 ID:x49L7tpC
3chしかないのにどうしろと?
229774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 16:32:44 ID:SRrHtOV8
残り3つはソフトでまわす。w
230774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 17:09:16 ID:NyBYLf8B
Writer509大幅高速化バーチャンキタ━━(゚∀゚)━━
Ver.2.25
231774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 18:13:50 ID:ra9g5IVb
6chあるように見せかけてペアで使うから3ch
モード設定で切り替えられるかは知らん。
232774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 18:21:50 ID:8BEoEccY
3相モーターを制御できそうだな。
233774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 18:26:31 ID:SRrHtOV8
ああ。
直流をチョッピングして3相を作れそうだな。
234774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 19:33:40 ID:kFz5vbX8
PICをはじめて日が浅い(とはいっても1ヶ月は経過)のですが、命令が未だに覚えられません。
後閑さんのサイトとかの解説読んでも???です。
超初心者にお勧めのサイトありませんでしょうか。
235774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 19:43:03 ID:SRrHtOV8
>234

敢えて言おう。
お勧めは後閑さんのサイト。

つか、「覚える」をどういう意味で言ってるのか分からないけど
暗記する必要はないよね?
こんな時に使える命令があったな・・・程度を覚えておいて
後はデータシートなり書籍の命令表なりを引けばいい。
236774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 20:04:33 ID:NyBYLf8B
後閑氏は本もサイトも場所によって当たり外れが極めて大きい。
後閑氏の「PIC16F活用ガイドブック」買っと毛。 >>234
後閑本は後から出てきたものは乱造気味でハズレが多い。
237774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 20:09:19 ID:lde5wxX4
>>234
Cでやっとけ。
BASICとか。
PICの変態アセンブラなんて覚えるだけソン。
238774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 21:04:59 ID:vusQqh77
命令よりもSFRと周辺モジュールの動作を覚えたり、調べたりするのが大変だ
239774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 21:16:00 ID:ZCM4avUt
もういっそAVRでいいじゃないか
バグだらけのC言語のソフト使ったり変態アセンブラを覚えなくてさ
240774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 22:33:52 ID:8BEoEccY
アセンブラは覚えるもんじゃねーだろ。
良く使うのは使ううちに覚えてしまうけど、最初は命令表見ながらでいい。
やれC使えだのAVR使えだの余計なお世話だろ。
241774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 22:51:55 ID:B2RvdXqL
>>234
やりたいことがPICのアセンブラを覚えることなら別にいいんだが…

覚えられないと嘆いているのは、アセンブラで記述する以前に
考えなきゃならんこと覚えなきゃならんことが多すぎるせいだろ。

自分がPICでやりたいことと似たようなことをしてる
人のソースをパクって、少しずつモディファイしながら
自分のやりたいことに近づけていくといいよ。

とりあえずはG氏の工作集の中から自分のやりたいことと
近いものを見つけて動かしながら時間をかけて体得していくといい。

まぁ、やりたいことがPICを使うこと以外でも果たせるならば、
>>237, >>239の意見は役に立つけどなw
242774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 22:58:25 ID:9GJNSm+n
PIC18F8722を半田付けしたら目が乙カレー

243234:2007/01/09(火) 07:53:10 ID:wxmYUXFA
>>241 

>考えなきゃならんこと覚えなきゃならんことが多すぎるせいだろ。

仰る通りでございます。 各レジスタの機能とかページとかバンクとか…盛り沢山で。
取り敢えず、後閑さんのサイトではないのですがPICな日曜日というサイトの中に
近いものがあったので、ソース丸まんまコピーして使っています。
その改造をしようにも、命令が今一理解できていないので四苦八苦しています。

>>242 目が疲れた時、特に頭痛する程疲れた時は、何故か頭皮をマッサージするのが効いたりします。
244774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 08:38:08 ID:iBwLIM+o
>243
> その改造をしようにも、命令が今一理解できていないので四苦八苦しています。
命令が理解できないと言うのは、命令実行後の挙動がどうなるのか理解できない
と言うことでしょうか?もしそうなら
・LEDを点灯させるだけの回路を作っていろいろ試してみる。
・シミュレータ上でいろいろ試してみる。
のがいいとおもいます。

そうではなく、「何でこんな命令が存在するのか理解できない。」とか、「この命令は
どんなときに使うのか理解できない。」ということなら、慣れるしかないかと・・・。
四苦八苦しているうちに理解できるようになると思います。私もそうだったので・・・。
245774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 08:43:47 ID:qXqwvK5s
とにかくなんか作ってみる、話はそれからだ
246774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 10:14:49 ID:qnM5eXv8
wレジスタにリテラルを入れるプログラムを作ってみました。
その値をPORTへ出力することすらしていません。

話を始められますか?
247774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 11:19:37 ID:X7lwQCQ2
無理
248電脳師:2007/01/09(火) 11:22:59 ID:6JvXih6r
wにリテラルを入れた、がチミがパソコンに>246の文を入力するのだとすると、
PORTに出力するは、スレにカキコする。のと同じようなもんだ。

PORTにmoveするだけで端子に出力される。

※あらかじめそのポートは出力だということを指示するアドレスに設定しないと端子には出力されない。
249774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 18:35:33 ID:GuOCoBdp
>>246
ライタでメモリが読めるなら、数値演算とかであれば
250774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 18:43:40 ID:+P+EWyma
>>246
ライタでメモリが読めるなら、数値演算とかであれば
251774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 18:45:43 ID:X7lwQCQ2
>>246
ライタでメモリが読めるなら、数値演算とかであれば
252248:2007/01/09(火) 20:09:30 ID:6JvXih6r
あなた達には夢がない。
せっかくなんだから手切り脚切り細かく手順を追って14項目にわたって
ポートの宣言や出力のしかたをソースの解説からおせーてやれよ。

みんなならそんな説明は簡単だろ、
だから例えばポートに 0x55h (ポートが交互にH、Lになるから面白いかも)を出力するやつからやらせてみろよ。

彼(女かも?)は待ってるんだぜ。
253774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 20:50:33 ID:X/182wJh
じゃあ言いだしっぺ↑からどうぞ。
254252:2007/01/09(火) 21:37:54 ID:6JvXih6r
あーっはっはぁー。
研究室のチミらならヒマだとオモタのよ‥

あんたらに丸投げしたいから。
Cよりアセンブラの方が楽だな、この場合は(教える意味で)。
255774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 22:19:10 ID:OXJLd6RR
日本語でおk
256のうし:2007/01/09(火) 22:35:27 ID:6JvXih6r
チミには夢がない。

もっと、ここの2ちゃんに慣れよ。
年配の方ならそれなりの手引きしてあぐぇますが‥ どぉ?

ここ、楽しいっしょ♪ 真空管には負けますが…
257774ワット発電中さん:2007/01/09(火) 23:08:45 ID:VLRDuqtS
夢遊病者乙www
258256:2007/01/10(水) 00:22:02 ID:nyL+HCMn
脳が無いくらいのリアクションすりゃいーのに…
つうか夢がないを知らないのかもな。
259774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 09:07:16 ID:QhLIbBs8
最近フラットの16F877Aを使うことになったんですが、
フラットのチップを使ってる人達ってどうやって書き込んでるんですかね?
260774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 09:58:22 ID:AHcE3l/U
ユニバーサルプログラマには、ちゃんとフラット用のソケットというものがある

あとはこういう感じのバーンインソケットの付いた変換アダプタも出てる
http://www.sunhayato.co.jp/products/list.php?l=1&id=05851
261774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 10:06:25 ID:igG51ZIn
金がないならこの辺。
ttp://www.oyajin.jp/~toko/pic/0054/index.html
262774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 10:13:03 ID:QhLIbBs8
>>260,261
こんな便利なものがあるんですね。
情報ありがとうございます。
263774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 12:52:43 ID:K5R4cOyf
フラットは実装してからICSPが現実的だと思います。
変換ソケットは書き込み一発で済む基板だけですよね。
264774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 15:50:42 ID:2gW1OPqQ
おいらもICSPを進める
専用ピンを用意するのが面倒なので、MCLRに足のあるタクトswを付けて
PGC、PGDはLCDのデータ出力などにしてソケットを付ける
ソケットを少し浮かして接続し、プローブで引っ掛ける様にしてつなぐと
特別なことをしなくても書ける

ちなみにOffice updaetしたら大きなファイルが開けなくなった
今日は仕事にならねーよ orz
265774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 19:05:18 ID:/0pt9PGp
Office updeadだったのか・・・
266774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 09:44:43 ID:k6o8yAHd
情報出たようですよ
再インストールというのはいただけません

1月の月例パッチ「MS07-002」をExcel 2000に適用した場合に不具合が発生
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/10/14419.html
おいらも復旧に1日かけるしかなさそう
267774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 19:17:53 ID:1Vz6nAk1
http://elm-chan.org/works/akilcd/report.html

こういうのってPICには荷が重いかなあ
FFTのアルゴリズムとか計算量とか知らんから見当付かん
268774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 19:54:32 ID:aY3QzLbC
入力2ch
分解能4ビット
帯域200Hz(12,000rpm)


程度のデジタルオシロなら16C711で作れそうですね。
表示はリサージュ図形専用ですが。w

ttp://homepage2.nifty.com/auto-design/auto-design_010.htm
269774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 20:55:50 ID:CLEAODpq
2^4bits*2chなら32個コンパレータを並べて直接比較ADCを組めば
無意味に性能を上げられるよw
270774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 20:59:15 ID:sdeYfgR5
最近PIC始めようと思ってるんですが,とりあえずPIC関連の入門書をいろいろ集めてきました。
まずはアセンブラで動かしてみようと思うんですが,本によって使ってるソフトが違ってて困っています。

集めてきた本は
「たのしくできるPIC電子工作 東京電機大学出版局」
「わかるPICマイコン制御 誠文堂新光社」

以前にもPICをやろうと思ったことがあって秋月の1000円くらいのライタを持っています。
サンプルコードをIC-Progで書き込んだことがあります。

ただ,もう大分前になるのでほとんどのことを忘れてしまいました。

コンパイラによって記述が異なってくるのでしょうか?

「たのしくできる」の本にはコードが
***************************************
LIST    P=PIC16F84
INCLUDE  "P16F84.INC"

CNT1    EQU   0CH


***************************************

と続くのに対して
「わかるPICマイコン制御」のほうは
***************************************
include 16f84.h

.osc   hs
.wdt   off


***************************************

と続きます。
同じアセンブラなのになぜこんなに違うのでしょうか
今から始めるにはどちらの本を参考にしたほうがよいでしょうか
お勧めのコンパイラ等ありましたら教えてください。
271774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 21:09:47 ID:CLEAODpq
アセンブラで始めるならMPASM以外の選択肢はないんじゃね
Cなら違う部分をヘッダファイルに追い出してポータブルに書くと吉
272774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 22:38:13 ID:2BsQJkVM
「たのしくできるPIC電子工作」のほうはマイクロチップの純正アセンブラ
「わかるPICマイコン制御」のほうはPAと言うアセンブラで書かれている
ので、「同じアセンブラ」ではありません。

PAの配布元
http://www.tristate.ne.jp/picnic/menu.html

どちらのアセンブラのほうが優れているかは知りませんが、Web上で
製作例が多いのは純正品なので、私は純正アセンブラを使っています。
273774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 22:54:15 ID:2BsQJkVM
連続書き込みすみません。
「わかるPICマイコン制御」のほうの著者のサイトに
http://www12.plala.or.jp/te49/
★ 本書で使用しているアセンブラ「PA.EXE」について
http://www12.plala.or.jp/te49/paexe.htm
なる項目がありました。参考までに。
274270:2007/01/12(金) 04:38:59 ID:TrUwmPUs
ありがとうございます
使い方がわからなかったMPLABといっしょに入ってるのですよね?
MPLABはC言語用でしょうか?統合ソフトみたいでぜんぜんコンパイルできなかったのですがMPASMはシンプルで使い易そうです

>>272さん
アセンブラにも種類があるとは知りませんでした。本にも書いてあったのですね(汗
私も人気のある純正の方を勉強していきたいと思います。
ただ,「たのしくできる」のほうはアセンブラを学習する本ではなく,作品を作って遊ぼうという本のようで分かりにくいです。。
皆さんはどういった参考書をお使いですか?
275774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 05:18:02 ID:iI/Hjo1H

>274

ttp://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17210&item=0000000000141851

これで、それなりに理解したつもりになっている俺。
276774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 05:42:21 ID:cX81XPzv
>>274
> 皆さんはどういった参考書をお使いですか?
このスレッドの>101-103あたりでもでた話題ですが、ちょっと高いけど後閑さんの
「電子工作のためのPIC16F活用ガイドブック」が無難だと思います。

> MPLABはC言語用でしょうか?
いいえ、何種類かのコンパイラを呼び出して使うこともできますが純正のアセンブラ
であるMPASMも利用できます。

それから細かいことですけど、普通アセンブラでソースコードを機械語に変換する
のは「コンパイル」ではなく「アセンブル」といいます。

>>275
たしかに参考書に3000円かけるなら、3500円かけてキットを買う方が賢いかも
しれませんね。ブレットボードもひとつあると便利ですし。
277774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 10:47:35 ID:AmXNu0jU
そのあたりは自分のスキルと相談すればよし
マイコンの経験があればいいけど、無いと外付け回路のI/F部分で悩むぞ
アナログ設計で悩む奴もいれば、回路図の読み方で悩む奴もいる
もちろん延々とぐぐれば全て解決するが、その時間を買ったと思えば
安いかも知れず
278774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 20:52:40 ID:x7PPpEu1
Writer509作ろうかと思ってるんだけど、NJM2360が秋月にも千石にも売ってなかった。
がっかり。
279774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 20:58:31 ID:1Bz2QEW0
>>278
ラジデパのサンエレクトロで1個100円
ボリ松なら1個126円

ダイソーなんかのシガソケットDC-DCコンバータにも入ってたり
MC34063の可能性もあるけどw
280774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 21:27:35 ID:D0n2p7xO
学校の課題でPIC16F84を用いた実験をやったのですが、その結果が意図したものと何故一致しないのか分からないので、教えていただけないでしょうか。

課題内容はPORTAにつないだ二つのスイッチでPORTBにつないだ八つのLEDの点灯を制御するものです。
使用アプリケーションはMPLAB、使ったプログラムは
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3368.txt
です。

NEXTの部分ではPORTBの値が
11000000→01100000→…→00000011→00000110→…
となり、それに合わせてLEDが点灯・消灯するはずなんですが、
実機で動作させるとすぐに00000011の状態になってしまい、遷移しません。
00000011の状態から遷移しないのはサブルーチンNEXTの中のloop8の下にある
goto loop42
が誤っており、ここをgoto loop8にすれば良いのは自力で分かりました。

しかし、11000000から00000011まですぐに遷移してしまうのが何故なのか分かりません。
ちなみに待ち時間のループカウンタ(COUNT1.2.4)は同じ値を設定したSWAPが正常に動作したので適切であると思います。

何卒よろしくお願いします。
281774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 21:42:02 ID:QrSbqXIy
MPLABで十分に動作確かめたのか?
282280:2007/01/12(金) 21:46:39 ID:D0n2p7xO
MPLABのシュミレーションでは時間の関係上ループカウンタを全て1にしましたが、正常に動作しました。
ループカウンタを1にしたため前述のgoto loop42のミスに気づかなかったのですが…
283774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 22:17:44 ID:QrSbqXIy
回りくどいプログラムだな。

これはPORTBにLED繋いでるのか?
ならPORTBレジスタの読み取りはせずに、別にフラグを用意した方がよい。
284774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 22:43:50 ID:P9fYwMwZ
>>280
ちょっと読みにくいな。気になった点をいくつか。
・定数にレジスタ使うのはやめれ。
・PORTAからの読み込みにいちいちレジスタに読み込む必要があるのか。
・2-3行の処理をいちいちサブルーチンにするのはやめれ。
・gotoで飛びすぎててプログラム全体を把握しにくい。

考えられる原因は、COUNT2,4をdecfszしてない点。COUNT1のぶんしかループしてないんじゃない?
あまりにもgotoが多くてプログラムを把握しきれてないから間違ってるかもしれない。
285774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 22:44:20 ID:P9fYwMwZ
「2ch.net」ドメイン差し押さえ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html
286280:2007/01/12(金) 23:11:50 ID:D0n2p7xO
COUNT2.4はそれぞれNEDEC1.3でdecfszしています。
短いサブルーチンがあるのはまとめてスキップさせるためです。
なので短いながらもサブルーチンで処理する以外に思いつきませんでした。

287774ワット発電中さん:2007/01/12(金) 23:21:21 ID:QrSbqXIy
とりあえず、簡単なプログラムから、徐々にコードを足していって
目的の動作をさせるプログラムにしてみたら?
どこでおかしくなってるのかよく分かるよ。

ところでプログラムは全部自分で組んだ?
288280:2007/01/12(金) 23:23:38 ID:D0n2p7xO
テンプレというか、基本になる部分のものを貰って、そこに自分のコードを足していきました。
ただ、待ち時間やgoto等はほとんど自家製です。
289774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 06:41:37 ID:fSe2Z9jv
>>280
gotoとcallの違いや、returnの挙動は理解していますか?

callはreturnで戻ってくるためのアドレスを記憶しておく機能あり、returnを使うと
callの次の命令のアドレスに戻ります。したがってcallはreturn(あるいはretlw)
と常にセットで使われます。
これに対してgotoは戻ってくるためのアドレスを記憶しておく機能がありません。

280のソースコードを見てみると、gotoでジャンプしたのにreturnで戻ろうとして
いる部分が見られます。

なんにしろ、他の皆さんも指摘しているとおり非常に見通しのつきにくいソース
コードになっています。今日日流行らないかもしれませんが、フローチャート
を書いてみるのもよいかもしれません。
290774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 10:21:13 ID:KhnXtqIg
>>278
別にNJM2360にこだわる必要はないと思うよ。
MAX662でもTL499でもなんでも好きなやつで12〜13V出ればOK。
おれはCMOSの555がいっぱい余ってたからそれで作ったけど…。

>>280
Configも忘れないで。
WDTとか大丈夫?
291774ワット発電中さん:2007/01/13(土) 11:08:04 ID:CDUJhNvM
いいなぁ。添削してもらえて。コレはいいスレだよ、ホント。
292774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 17:20:21 ID:J6XOfh9x
PICで使える電話モデムみたいなのありませんか?
簡易電話機を作りたいです。
293774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 18:02:23 ID:nP1TZa69
>>292
普通のシリアル接続なモデムをATコマンドで・・・ってのはだめなん?
294292:2007/01/15(月) 08:00:08 ID:8j3dsFpb
レスありがとうございます。

調べたところ、SocketModemというのが使えるかなと思っています。
http://www.shoshin.co.jp/rugged/mt/soket.html

モデルによって最高データ通信速度が異なるようですが、
アナログ回線での音声送受信でも気にする必要がありますか?
295774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 10:20:07 ID:Q1mv9Biw
>>294
良く知らないけど、モデムは一般的にダイヤル機能(パルスorトーン)とデータ送受信機能がメインで
音声の送受信機能はオプションだと思うから、電話として使うならスピーカやマイクのインターフェースを
確認した方がいいと思う。
データ通信速度とアナログ音声の品質は関係ないはず。
296774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 22:13:17 ID:lMHv+vUx
>>292

簡易電話機ってなんだ?
電話回線を使った通信をやりたいんだったら素直に外部モデムにシリアルで接続する事を勧めする。

>アナログ回線での音声送受信でも気にする必要がありますか?

データ通信速度は音声には関係ない。
なぜそんな物を作りたいと思っているか謎だが、仮に何とか自分で作ったとしてもそのままNTT回線に接続したらあかんぞ!
回線エミュレータなどを使ってローカルな所で実験汁。

297774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 23:47:58 ID:a+2MaCTX
そういえばブロック崩しゲームを作って南海か失敗した末
やっとこさ動いたんだけど、2,3日したら動かなくなった(´・ω・`)
スイッチとLED+抵抗などという余計な物をつけた所為か?
結構かっちりしたケースにくみこんだんだけど。
298774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 23:36:30 ID:Pzu6MZip
秋月で買ってきたJDMプログラマ(1000円)があるんですが、これが18PINまでしか刺さりません。
説明書に「28PINに対応させることもできるけど自分で調べてね」と書いてありました。

自分でいろいろ調べて
ttp://cgi.biwa.ne.jp/~jr3roc/pic/
こちらのページにたどり着きました。

そして
ttp://www.ucapps.de/mbhp/mbhp_jdm_v2_sm.gif 
この回路図を見つけたのですが、18PINと28PINはソケットを別にしないと使えないのでしょうか

28PINのゼロプレッシャーソケットを購入したのですが18PINでも使いたいと思ってます。

JDMとは違うと思われるライターでは18と28を同じソケットでやっているものもありましたが、JDMでは不可能でしょうか?
299292:2007/01/18(木) 11:29:14 ID:++sO+KGj
簡単に言うと、簡易な留守番電話を作りたいです。

>なぜそんな物を作りたいと思っているか謎だが、
>仮に何とか自分で作ったとしてもそのままNTT回線に接続したらあかんぞ!

自作のものを電話回線に繋ぐのはNGだと知っていますが、
例えば、PC上で自作プログラムを動かして、USB接続した市販のモデムで
通信を行うのは合法ですよね?

なので、認証されているモデムをPICに繋げて制御するなら
問題ないと思っていますが違うのでしょうか?
認証済みモデムを利用し、且つモデムを取り外し可能な設計にする必要が
あるかもしれませんが。
300774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 11:29:56 ID:x+wNi3Gi
>>298
28Pinソケットでも不可能ではないと思うけど良く調べてみないとなんとも…。
(Gndを含めても5Pinしかないから、かぶらないように配置するのはそれほど難しくないんじゃ)

ttp://feng3.cool.ne.jp/index.html
とか
ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509.html
とか見ると、ソケットを共用するのにいろんな工夫をしていることがわかるけど、
PICの書き込みに関するPIN配置は
A) 40Pinと28Pin
B) 18Pinと14Pinと8Pin
がそれぞれ似ているから、みんな40PinのZIFソケットを使うようにしてるんだと思う。

ちなみに
>JDMとは違うと思われるライターでは18と28を同じソケットで…
ってどれのこと?

秋月でJDM売ってるのも初耳。店頭限定?
301774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 19:59:50 ID:3FnWmQV7
>>299
・NTT回線には市販品しか繋げない
・市販品を改造しない
この2点が守れればOK。
302774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 20:21:29 ID:oL5Er2P6
NTTから認証を受ければ自作でもOKだよ
303298:2007/01/18(木) 21:04:08 ID:CX2g+T/j
>300
ありがとうございます。
5本で良いと聞いて考えてみました。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13074.gif
ピン配置は28pin 18pin 8pin が使えればいいかなと思うのでこのようにしてみました。
使用する5ライン(Vdd,MCLR,Vss,RB7,RB6)以外というのは信号が来ていても問題ないのでしょうか?
このあたりは調べても見つからなかったので。。

秋月で売っているJDM ネットのほうでは確認できませんでしたが大須のタケイムセンで10月ごろ購入しました。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13075.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13076.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13077.jpg

買ってきたゼロフォースはちょっと大きいみたいで足が1本だけ刺さりませんが
空きピンはVssなどに固定しておいたほうが良いのでしょうか
秋月のは5〜9がすべてVssになってましたが15はフリーでした(18pin)

304774ワット発電中さん:2007/01/18(木) 22:01:00 ID:x+wNi3Gi
>>303
いい感じだけど気をつけなければいけない点がある。

1.使用しないピンは、原則としてはオープンでいいが、できればVssにつないでおくのが無難。
 (VssではなくVddでもいい。が、MCLR[Vpp]はだめ)

2.低電圧書き込み用の端子PGM(デバイスによってRB3またはRB4)は
 常にVssにつないでおかないとトラブる可能性大。
305298:2007/01/19(金) 00:06:55 ID:SMOB9ulZ
>>304
ありがとうございます

>>303の4枚目の画像のとおりピンが1本入らないので右下の使わないピンを切ろうとして間違えて14ピンを切ってしまったので,8pinのを1段上げました。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13166.gif

そして,一応完成したのですがどうも動作がおかしいです。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13168.jpg

現在8pinのPICを持っていないので8pinは動作確認できないのですが
手持ちの18pin 16F84Aと16F873Aで適当な値を書き込み,読み取り,消去を試しました。

最初から付いているソケットで84Aを試すと問題なくいけるのですが,ZIFを使うと書き込みも読み込みもできません。
>>304さんの言うPGMは84Aにはなさそうです。MCLRはMCLRにつながっているので1番も問題ないと思うのですが,何故だかわかりません。

873Aのほうは28pinなのですが,PGMが18pinのVddと被ってしまいました。
買ってきたばかりの状態なのですが84Fは初期状態ですべてFFだったのに,873Aはすべて00という値でした。
書き込みは問題なく行われるのですが消去ができません。00で上書きすることはできました。
これはPGMがVddのせいでしょうか?

一通り半田ミスなどチェックしてみたのですが問題はなさそうです。
ただ,ワイヤーが細いので心配です。もっと太い線を使用したほうが良いでしょうか?

アドバイスありましたらお願いします。
306298:2007/01/19(金) 00:22:17 ID:SMOB9ulZ
28pinのためにPGMと被っているVddをはずしてVssにつないだところ,初期状態が00からFF状態になったのですが,書き込みができなくなってしまいました。。
307774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 01:29:20 ID:nOAEzLb3
>>306
その配置だと
28Pinに書き込むときはPGMをVssにして、18Pinに書き込むときはVddに切り替わるように
スイッチか何かつけないとたぶんダメ。

MCLRもつなぎっぱなしだとダメ。
28Pinに書き込むときは4番や13番につながってたらダメ(1番だけ)。
18Pinに書き込むときに1番につながってたらダメ(4番だけ)。
MCLRは+13V出てるから、へたするとPIC壊れちゃうかもしれないよ。
308774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 10:12:29 ID:+tSpcqXM
ちなみにVssを制御できるライタ以外は空きピンをVssにつないじゃ駄目
まわりこみでPICが動き出すので書き込みモードに移れない
309298:2007/01/19(金) 13:28:59 ID:SMOB9ulZ
>>307
>>304さんの言っていた1番はそういう意味だったのですね
わからずに繋いでしまいましたorz

ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13233.gif
その点を考慮して真ん中のMCLRにはスイッチをつけてもう一度結線しなおそうと思います。

>>308
このJDMがVssを制御できるかわからないので,わざわざVssに固定する必要は無いということでよろしいでしょうか?

今使ってるワイヤーがポリウレタン線とかいう数mAほどしか流せない線のようなので,もうちょっと太い線を購入してきます。
310774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 14:19:59 ID:fe6ao7Un
>>309
Vss制御のないJDMは書き込めないデバイスがあるので確かめたほうがよい
小ピンや最新PICをターゲットにしたいのであれば買いなおしの可能性あり
特にJDMの簡易型は危険だね
311774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 14:39:32 ID:i4PiXhw4
>>309
未対応&空きピンはVdd
 PGMはVddに落としたいが書き込み電圧次第なので
 Vssにするとハマりやすい
 たまに掛けないデバイスがある
未対応&空きピンはオープン
 同上
 書き込みが不安定なことがある
対応&空きピンはVss
 大抵おk
 書き込みアプリ未対応の最新デバイスはVppと
 Vssの立ち上げタイミングの調査が必要
 ※データシートで問題なければ書いて確認できる
JDM全般
 大きなサイズの書き込みや環境や作りで不安定なことがある
 その辺は各自で工夫しる
312774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 14:41:11 ID:nOAEzLb3
>>309
おっと…28PinデバイスはVssが2つあって、8番のほかに19番もVssだよ。
完全な0Ωじゃないけど、中でつながってると考えた方がいい。

ワイヤーは今ので十分だと思うよ。
Vddは流れたとしても5〜10mAくらい、MCLR(Vpp)は0.1mAも流れないと思う。
(シリアルインターフェースからはワイヤーが持たなくなるほど電流は取り出せないし)
パーツ屋へ行くんなら10kの抵抗を数本買ってきたほうがいいかも。
(ちょっと面白そうだから便乗していろいろ実験中)

あと、あの写真から想像すると、トランジスタが4本あるからJDMオリジナルじゃなくて
なんか回路が追加されてるような感じがするなぁ。

他の人と違うことをやろうとうろと、苦労したり失敗したりすることが多いけど、
まぁガンバッテ。
まず、28Pinの分だけ配線して書き込みを確認してから、18、8Pin用を追加/改造する方が
確実のような気もするけど…
313774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 14:46:33 ID:o04AS5/f
28や40pinならICSP(In Circuit Serial Programming)を考えたほうが良いような。
Debug時はでかいチップを何度も抜き差しするのは面倒だし、多ピンなら
ICSPにI/Oを数本持っていかれても問題少ない
314774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 16:03:11 ID:GdRTCJUx
I/O2つの先にCをぶら下げて、電源が落ちた時のデータ保持にしたことあり
今だとBOR前のフラッシュ書き込みに使えるんじゃないかな
アマ工作なら部品がいくつか減らせるよ
315774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 16:36:39 ID:7KodMAl+
何か出鱈目逝ってる香具師混ざってるね。
316774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 16:46:04 ID:slc+lDJW
大学からPICSTART Plusライター借りてきたんだがMPLABで書き込みしようとしてもちっとも認識してくれない。
PORTは開いているようなのだがEbableしても
「Cannot Transmit. Please verify connection and retry the
previous operation」とエラーが。
PIC Programmerv4でもダメでした。
俺のPCのRS-232Cが25ピンなので9ピン変換アダプタをつけているのだがこれは問題ありませんよね?・・・

日曜までにやらなきゃいけないのに・・・
まいったな〜
317774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 17:07:00 ID:3wOqAsib
>>316
まずはクロスとストレートの確認
318298:2007/01/19(金) 20:48:56 ID:SMOB9ulZ
>>310-315
ありがとうございます
ためしにブレッドボードまで伸ばして28pinの最小構成で実験してみることにしました。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13307.jpg

通常の5ラインに加えて19pinのVssもつなぎZIFソケットからジャンプワイヤーで伸ばしてきましたが,一番初めのMCLRが余分に加わってしまったのと同じ状況になってしまいました。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13306.gif

ワイヤーが長すぎるせいかなと思ってICソケットのほうから伸ばしてきても同じ状況です。(上の写真)

とりあえず今から空きのピンすべてにVssを固定してみようと思います。
319298:2007/01/19(金) 21:10:58 ID:SMOB9ulZ
すべてVssに固定してみましたが状況は変わりませんでした。。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13313.jpg

この状態でZIFを使うと書き込みエラーは出ますが読み込みは正常です。(MCLRが空きピンに入っていたのは外し,2つ目のVssも接続してあります)
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13314.jpg
320774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 22:20:19 ID:6M+5ERfK
>俺のPCのRS-232Cが25ピンなので

いまどきそんな珍しいPCあるのか。

・・・まさかプリンタポートじゃないよなw
321774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 22:21:56 ID:LmUZ9dcN
>>320
思いつくのは、PC-98・・・・
322774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 22:29:36 ID:flWRIdUv
SunにPCエミュカードとかw
323774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 22:49:06 ID:wU0gPojj
>>298
そのライタについて詳しく知らないけど、84Aは下の画像のように挿すんじゃないのかな。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13347.jpg
だったらICソケットからのPGC、PGMの位置が違うけど。
324298:2007/01/19(金) 23:21:53 ID:SMOB9ulZ
>>323さん ありがとうございます
873AのデータシートにあるRB6/PGCは24番で,84AのRB6が12番ですので,このとおり結線すればよかったのですが
裏面を見るとパターンがつながっていたので16番につなぎました。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13360.jpg

RB3/PGMの位置が違うというのが良くわからないのですが,低電圧プログラミングはOFFにしたほうが良いということでGND側に接続していました。

>>312さんの言っていた10kΩの抵抗というのが気になったので調べてみましたら
ttp://cgi.biwa.ne.jp/~jr3roc/pic/
このページの一番下のほうに
  >・RB3を10kΩの抵抗でプルダウン。
というのを見つけまして,(RB3/PGM)PGMを10kΩでプルダウンしましたが状況は改善しませんでした。

>>0000h!になる件ですが...
のところですが,ZIFを使うと読み込めても書き込み後の照合でこのエラーメッセージが出まして,
Vss-Vdd、Vss-MCLR間をハードウェアチェックで計ってみましたら やはり電圧が足りてませんでした。

この時計った電圧は以下のとおりです(ただ,テスターが安物なので信憑性はあまり無いかもしれません)
Vss-Vdd
VCCの動作だけON 4.8V
VCC+MCLRをON  4.5V
VCC+MCLR+クロック -0.7V データ出力の動作はON,OFFしても変わらず。

Vss-MCLR
MCLRだけON   11V
MCLR+クロック   7V  データ出力,VCCのON,OFFでは変動せず。


LEDを外すと規定電圧が流れると書かれていたので実際にやってみましたが

Vss-Vdd
VCCの動作だけON 4.8V→4.8V
VCC+MCLRをON  4.5V→4.6V
VCC+MCLR+クロック -0.7V→-0.8V

Vss-MCLR
MCLRだけON   11V→12V
MCLR+クロック   7V→7V

とあまり改善しませんでした。
実際に書き込みテストしても改善しませんでした。IOの遅延もやってみましたが変わりませんでした。

もしかするとこのライターでは28ピンは書き込めないのかもしれないと半ば諦めモードですorz
325774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 23:30:16 ID:wU0gPojj
失礼、PGMはPGDの間違いです。結線は関係ないようですね。
326774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 23:32:30 ID:6M+5ERfK
>>321-322
そんなPCでMPLAB動くのか?
327774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 23:38:00 ID:flWRIdUv
>>326
まあボードにアス1800が乗ってるからまず動くぞ
日本sunには1枚も在庫が無いレアボードだけどw
328312:2007/01/20(土) 00:46:39 ID:rhntzVQR
>>324
ZIFソケットに配線する前の段階でつまずいてる状態なのか…。

電圧に関しては大体いいけど、
>Vss-Vdd
>VCC+MCLRをON  4.5V
これがちょっと低い感じがする。
12Cや16Cxxxを使ってた頃はVpp(MCLR)が低いと失敗するとよく言われていたけど、
12Fや16Fxxxの場合、Vppはそれほどシビアじゃなくなったようで、逆にVddが低いと失敗する感じがする。
(4.5Vというのはかなりギリギリな電圧のような気がする)

回路ははっきりわからないけど、写真から想像すると、ほぼ
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8265/
ではないかと思う(部品の数も合いそうだし)。
この回路のD2(5.1Vツェナー)に相当する自分のライターのダイオードを見つけて、
交換するか、直列に普通のダイオードをつないで電圧を上げるといいかもしれない。
(写真のZD2と書いてあるやつかも?)
LEDは赤い方はそのままでいいと思うけど、緑の方は電圧が低いようならはずしたままの方がいいと思う。

10kΩはVpp(MCLR)をスイッチで切り替えなくてもいいような回路にできそうだったので
とりあえず用意してみたら…と書いたけど、それ以前の段階だったとは…
329312:2007/01/20(土) 01:37:46 ID:rhntzVQR
チェックとしては、まずZD2をはずしてみる(緑のLEDもはずしておく)。
Vdd-Vssの電圧が10VくらいまであがるようならZD2の可能性が大きいので、
交換するするか直列に1N4148のようなダイオードをつなぐ。
はずしてもまだ4.5Vとか4.6Vくらいなら他に原因があるかもしれない。
330312:2007/01/20(土) 01:56:33 ID:rhntzVQR
連書きついでに、念のためR8とR7の付け間違いがないかもチェック。
331298:2007/01/20(土) 02:35:24 ID:Xs0mJzZ1
>>312さん ありがとうございます!
ようやく兆しが見えてきました

おっしゃるとおり>>328のURLの回路のようです。自分でパターンから探ってみたところ同じ回路図になりそうです。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13494.jpg
トランジスタの接合がよくわからなかったので形そのままですがたぶん一致すると思います。

R7,R8ですが R7=1.5kΩ R8=10kΩ で,URLの回路図と一致しました。付け間違いはなさそうです。

DZ2もURLの回路図と位置が一致します。ツェナーダイオードと言うのでしょうか,「5.1B1・」と印字されていました。
URLの回路図では5.1Vと書かれているので間違いないと思います。
 URLの回路図のD6(基盤ではZD1)は「8.2B2・」と書かれてありました。

言われたとおりDZ2を外して電圧を測ってみましたらVdd-Vss間の電圧が9.2Vまであがりました。
DZ2が原因ということでよろしいでしょうか。。

今家に下の写真の2つのダイオードがあります。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13495.jpg
ダイオードは一定方向にしか電流を流さない程度しかわからなかったため 適当に購入してあった物なのですが
1N4148のようなダイオードはありますでしょうか。
青い線のほうは無印です。黒い大きなほうは「15B2」と書かれています。
黒いほうは15Vの低電圧ツェナーということなんでしょうか

あと,直列に接続するというのがいまいちピンと来なくて・・
→→のように文字通り直列に接続してしまえばよいのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
332774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 08:56:09 ID:7huTqzLM
下のダイオードはツェナーっぽいな。
333774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 10:40:29 ID:rhntzVQR
確かに下のはツェナーみたい。
上のもあまり見かけないけど、特に「xx用」というのではなく「一般用」として安価に購入したものなら
たぶん大丈夫だと思う。

・元のツェナーの向き
   、    
──|<|──
   `   
・普通のダイオードをつなげると
      、    
─|>|──|<|─  
      `    
どっちも、左から右へ電流が流れたときに機能する。(2ちゃんねるAA準拠w)
334316:2007/01/20(土) 15:52:27 ID:n0zijvEH
レスありがとうございます。
原因がわかりました・・・PC側が実はパラレルポート25ピンでしたw
シリアルポートとまったく変わらないんですねこれ・・・
せっかく購入した変換アダプタがゴミにwお騒がせいたしました。
335774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 16:01:57 ID:qIUkuSE+
ちょwwwwwwwwwwww
336774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 16:06:03 ID:Y+1HbS/z
337774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 16:10:33 ID:qIUkuSE+
もしかしたら壊れたかもわからんね
338774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 17:14:43 ID:q1O8CH/F
どういうPC使ってるのか気になる。
25ピンが2口あったのか?
339774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 17:16:00 ID:q1O8CH/F
いや、ゴミになったのだから違うな。
9ピンなしのPC?
340774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 17:17:23 ID:rQY9LO7h
Win95時代のPC98は25ピンだったな。
PCは処分したけど変換コネクタだけ残ってるから分かる。
341774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 17:39:31 ID:jvVqQrT7
>334

・・・・・・orz
342774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 18:55:17 ID:q7WtagQh
全部釣りでした
343774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 21:27:14 ID:AU8NuDMf
>シリアルポートとまったく変わらないんですねこれ・・・

また犠牲者がひとり
344774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 21:52:29 ID:voiNTouK
インターフェイスはusbで統一(w
345774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 22:02:56 ID:wcMbKVTr
もっとも最近パラレルポートにはシリアル25Pストレートつないで
JTAGアダプタにつないだりすることばかり。9Pも25Pもシリアル
ケーブルばかりなので誤解があっても仕方ないかも。

プリンタケーブルなんて全然使わないから今後も似たような椰子が
出てきそうな悪寒。
346774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 22:07:49 ID:q7WtagQh
今度は

MIDIポートに繋いで動きません!

という釣りを期待してみる
347774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 22:31:18 ID:PZYstTwj
>>339
9ピンのコネクタは別な物でふさがっているのでは?
マウスとかw
348774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 22:40:22 ID:q7WtagQh
シリアルポート接続のタブレットというオチもあるかも
349774ワット発電中さん:2007/01/20(土) 22:52:03 ID:AU8NuDMf
PS/2マウスポートにキーボード繋いで
PS/2キーボードポートにマウス繋いでるひとはいたなぁ
確かそれでも片方だけ動いてて変だなぁとか言ってたなぁ

350298:2007/01/21(日) 16:23:59 ID:2u5W4DFs
>>332,333
ありがとうございます
上の青い線のほうを>>333のつなぎ方で接続してみたところ,
Vss-Vdd間の電圧が5.2V付近を指すようになりました。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13960.jpg
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13961.jpg

これによって問題なかった84Aは問題ないまま
読み書きできなかった873Aがブレッドボード上の最低信号線(6本)で読み書き正常にできるようになりました。
ありがとうございます。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up13959.jpg

>>312さんの言う10kΩで切り替えスイッチが必要ない回路というのが気になるのですが教えてもらってもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

351774ワット発電中さん:2007/01/21(日) 17:59:08 ID:ZjWkZnyL
>>350
おぉ、進展したか。

Vppをスイッチなどで切り替えずに10kΩで接続する方法は、
12「F」xxxや16「F」xxxなどVppに流れる電流がごく小さいことを利用した物で、
12「C」xxxや16「C」xxxでは使えないのでそのつもりで。

ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1226.gif ソケット挿入位置
Pin1は28PinPIC以外は使わないのでそのままVppを接続。
Pin5とPin14は、18PinPICと8PinPIC用だけど、28PinPIC使用時にかぶるので、
10kΩを通したVppを接続する。
これで、8/18PinPIC使用時は10kを通ったVppが供給され、28PinPIC使用時は
入力端子のクランプダイオードで5VにクランプされるのでOKとなる…という作戦。

ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1227.jpg ブレッドボードでの実験の様子
ウチのJDMはVdd制御のないやつなので、ブレッドボード上にトランジスタ2本と抵抗4本を追加してある。
これで、まったく切り替えなしに、12F675、16F84A、16F73、16F873Aに書込み確認できた。
16F648Aも書き込みできたが、MCLRをI/Oに設定するとダメかもしれない(未テスト)。
もし、ZIFのPin14を切り落として使用できないのなら、8Pin使用時にPin14とPin5をショートするような
ワイヤーをPICと一緒に差し込めばたぶんOK。

まぁ、JDMは安いしいろんなデバイスが使えていいけど、スレタイにあるWriter509もいいよ。
352298:2007/01/21(日) 22:56:33 ID:2u5W4DFs
>>351さん
ありがとうございます!!
おかげで18ピンも28ピンもZIFで書き込みができるようになりました!
ダイオードや抵抗でできるようになった原理は難しくてまだよくわからないのですが
PICで遊びながらハードも勉強していきたいと思います
353774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 10:02:08 ID:AcmQ9G9t
dspic30F2010の仕様書みているのですが、内蔵クロックが7.37MHzっていうんですが、この7.37MHzっていう中途半端(?)な値って、何か意味があるんでしょか?
354774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 10:41:15 ID:+5q9SBnN
>>353
つ[アプリケーションノート]
355774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 11:23:35 ID:unrScojq
>>353
[問題1] この数字にはどんな意味があるでしょう? (各3点)
(1)24576,49152,73728,98304,147456,196608
(2)3579545,1431818
(3)32768,4194304
356774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 12:31:41 ID:1qGiF+7b
例えば
=1/73728*4*256*72=1[sec]
っていうわけすか?
357774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 14:36:10 ID:S6WpfZEd
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
7某茂木家系二郎の子栄二とその仲間たちは
4弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
2えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
7殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
0こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
8社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
永久に評判良し
358774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 15:18:27 ID:POzh6Jtt
>355
横からスマソですが気になって気になって仕方ないっす

1)4096ポイントFFT演算をする為のサンプル周波数の整数倍??
2)色信号副搬送波の整数倍
3)2^n

これでいいの?
359774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 15:38:30 ID:eUB37LDp
2457600, 4915200, 7372800, 9830400, 14745600, 19660800
なら、シリアル通信のボーレートの2^n倍(の整数倍)なんだが。

あと、(3)は時計のクロック源に使われるね。
360355:2007/01/22(月) 16:01:43 ID:unrScojq
答えは1つに限らないけど、一例として

(1) RS-232Cのボーレートジェネレータに良く使われる周波数 (x100Hz)
  良く使う9600bpsx16の倍数で比較的クリスタルが作りやすくて、
  CPUのクロックとも兼用しやすい周波数。
  もう少し高速にしたいときは9600でなく14400bpsの倍数が使われることが多いので、
  そのときは7.3728MHzや14.7456MHzが使いやすい。
(2) >>355のとおり
(3) 同上 1Hz(1秒)が作りやすい。時計などに使われることが多い。
  一般的なクリスタルとしては4MHz(4194304Hz)あたりが作りやすく安価に入手しやすいが、
  音叉型としてならば32768Hzのような低い周波数でも小型に作成できる。
  周波数が低い方が低消費電力にしやすい。
361355:2007/01/22(月) 16:03:36 ID:unrScojq
リロードし忘れた。>>359のとおり
362774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 10:04:35 ID:SH3TkTI5
書込み済みPICだけの販売も始めたのか >>半畳さん
363774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 10:15:40 ID:roE744Ym
βだけど新しいWriter509のFWきてるね
364774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 23:49:13 ID:YIE/ZQwb
かなり速くなったなぁWriter509。
256ワードぐらい一気に書き込みできればいいのに。
1番地ごとに書き込みのタイマー待ちしているのでこれが限界なのかな。
365774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 01:29:33 ID:Tf7879xm
W509β
12F675に1ワードしか書き込めねえ
366774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 13:57:42 ID:vpzpprjA
>>364
それもあるけど、やっぱりPCからの転送時間の気がする。
ハードウェアUARTと大量のRAMを持ったPICを使って
PCからデータを一気に転送すればもう少し速くなるんじゃないのかな。

でも、12F509(629/675)みたいな非力なPICで作ったところが
いいところなんだよね>>Writer509

>>365
不具合?ウチではいたって正常だけど…
WindowsソフトとFWはどの組み合わせでも一応動くみたいだよ。
β同士、βと正式版、正式版同士…組み合わせを変えて
どれが正常に動くか/動かないのかで原因がわかるかもよ。
367366:2007/01/24(水) 14:09:32 ID:vpzpprjA
って、むこうの掲示板見たら書込みエラーが出てるらしい…。
368774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 20:02:27 ID:B9eKdPnj
16F84A使って面白いゲーム作りたい・・・
参考HPないかなー。ブレークアウトゲームはできたんだがこれは楽しい・・・
369774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 20:56:29 ID:Kinm05xp
作れ
ネタがないならマスターシステムのゲームを参考にせれ
370774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 21:22:47 ID:LHTmTG//
84Aである必要性を感じない
371774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 03:05:04 ID:nm1opG1w
88か877で
372774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 18:31:26 ID:DqWlazlr
むしろ683で
373774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 20:50:21 ID:uC7wX4ci
この人算数できないし、データシートも読めないみたいなんですが、
私が間違っているのでしょうか?

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/gallery/electronics/061029/061029.htm
374774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 22:19:02 ID:OzMx6x8a
プリスケーラも内部クロックに同期してるんだっけか
いろいろ間違いまくりだな
375774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 22:45:59 ID:2iznmkxR
だれか電圧計作ってよ7セグで・・・・・・
376774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 23:38:17 ID:Gs6WFowS
7セグでどうやって電圧を測るんだ?
377774ワット発電中さん:2007/01/25(木) 23:48:46 ID:6HQFiXRZ
買った方が安そう(w
378774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 04:27:42 ID:odeBbzid
それを言っちゃ何も作れん・・・・・
379774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 09:28:27 ID:809hGqOf
>>375
7セグ並べてドライバ繋ぐくらいなら、安い液晶つけたほうが早い様な気が。
380774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 09:51:04 ID:qce4Hg7Y
ドライバは使えないよ。
7セグだけで電圧計を作るって言うお題だから。
381774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 10:14:28 ID:odeBbzid
0Vだけ(ほかの固定値でも可)正確な電圧計なら簡単だ。
382774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 13:19:45 ID:mU1fGmWb
>>380
だけとは書いてないだろ( *´∀`)σ)Д`)
383774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 14:08:40 ID:1CuzXVw0
MPLAB7.51でPicKit2が使用可能になった模様。
今までは特定のデバイスにしか対応してなかった。
384774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 14:49:58 ID:TBJjkiv7
A/D内蔵の16F88(230円)と7セグ(10個100円又は2桁4個100円)あたりで、
後はソフト作ればとりあえず3桁の電圧計ができるんじゃない?

精度はともかく分解能(桁数)を上げたければ二重積分とかデルタシグマにすればいけそうだけど
外付け回路が増えてコストはかかりそう(PICには内蔵A/Dは不要になるだろうけど…)
16F648Aのコンパレータをうまく使って二重積分ができればいいんだけどなぁ…
385774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 18:31:07 ID:809hGqOf
>>384
ダイナミック点灯にするなら、トランジスタが要るんでないかい?
結局PICと7セグ以外の部品は使ってもいいのか、悪いのか、どっちだ?w
386774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 18:32:45 ID:OjpZ22kJ
DACを組めばいいよ
耕晴前提だけど
387774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 18:44:21 ID:8gEWhkGn
>385
高輝度なやつを使って3mAぐらいで光らせれば
PortBからソースしてPortAでシンクって出来るよ。
絶対最大定格に一寸ぐらい触れても趣味なら問題なし。
388774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 01:38:20 ID:kSIVo60Y
セグメント二つ分を直列に繋げれば電流節約になりそうで
組合せを考えてモヤモヤしていた
しかしコモンが繋がっていない7セグが有ればの話だけど…
389774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 07:53:59 ID:tCzyOU58
最悪例で「8」を表示する場合は7つのセグメントが同時に点灯する訳だが・・・
まてよ!
桁ごとのダイナミック点灯ではなくセグメントごとのダイナミック点灯なら・・・
だめだ、小数点なしの3桁ならI/Oが7*3=30本いるのか・・・orz

アノードコモンとカソードコモンを直列にすれば8+2=10本で2桁行けるな。
4桁で20本。
390774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 10:04:47 ID:hFn0IQP5
いや各ピンを吸い込みに切り替える前提でセグメントごとに
ドライブするなら8本で8桁いけるべ
391774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 12:24:15 ID:tCzyOU58
>390
回路が思い浮かばない・・・・

カソードでもアノードでもいいけどとにかくコモンをもつ7セグを使い
トランジスタは使わずに20mAや25mAの制約の中でやると言う前提の話をしてるよね?
バラのLEDを使ったり外付けダイオードでマトリクスを組んだり
C1815なんかをコモンに使うのは題意から外れると思ってるけどいい?
392774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 12:43:57 ID:es80nyxu
>>391
以前このスレにでてきた8x8マトリクスを8pinでやるってやつだよ。
Diと抵抗が8個ずつ要るけど。
393774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 13:34:12 ID:xyPGAAwO
>>391
適当に書くとこんな感じなんだが

4セグx3を5ピンでドライブ(CE3形式)
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1233.txt
394774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 14:59:47 ID:xyPGAAwO
ちなみに昔アラームクロックを小ピンマイコンで作成中に考えたもので、
7セグx6として余りを外付けのAP/PM/ALARMのLEDやSWに使いまわすのが吉
8ピンで時計が作れるので、外部クロックを入れて、他を束ねてスピーカ
駆動させても18ピンに収まります
ぎりぎりまで部品点数を絞った小品としてどぞー
395774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 15:03:27 ID:Jwj3tHvw
目の錯覚を利用して時間差で点灯すればOK
396774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 15:20:59 ID:xyPGAAwO
LED1列に並べて振ると数字が読めるってのはネタとしてありだな

フリフリ電圧計
397774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 15:47:25 ID:NzgtAPQZ
>>395
4桁程度なら「1セグ点灯」は普通に使われる手でつ
PICでアノードコモン×4桁を外付けTrなしにドライブする、イージーな手段
398774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 16:15:39 ID:1UaIEXPi

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\    /\_____/\    /\_____/\    /\_____/\
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\    /\_____/\    /\_____/\    /\_____/\
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
|  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |   |  |       |   |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  \_____/  ○   \_____/  ○   \_____/  ○   \_____/  ○
399774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 19:59:07 ID:vbrrl1T1
ブレッドボード上で動かしてみた。
ttp://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1234.jpg
電圧計として使うんならちゃんとした基準電圧が必要だね。
それにしてもLEDって何できれいに写らないんだろう。
肉眼で見るともっと赤くてきれいなのに。
400774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 20:21:43 ID:tCzyOU58
RB1が7本とRAが3本か
401774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:38:20 ID:es80nyxu
>RB1が7本
402774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:40:04 ID:es80nyxu
>>399
すげえ。ブレボでこんなに綺麗に配線できるんだ。
ここまで綺麗だと気持ち悪いな。
403774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:48:06 ID:zOrPuCR2
> 396
> LED1列に並べて振ると数字が読めるってのはネタとしてありだな

おとつい創刊のエレキジャックに”転がりながら時刻を表示するRoll Clock”が
載っている。PIC16F648A使用。

あたし的にはPIC雑誌として応援したい。CQ常連筆者でない一般人でも採用されるのかな。
404774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 21:54:27 ID:tCzyOU58
>401
4月1日発売の新製品にはRB1が7本実装されるんだぞ。
知らないの?
405774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:44:29 ID:es80nyxu
振り子の棒にLEDを一列につけた電子振り子時計でも作ってみようかな。
内臓クロックでプログラムを走らせて、振り子をカウンターのソースにする。
時刻の精度は振り子に依存させる。
振り子が止まらないように加速する機構とかがめんどくさそうだけど。
406774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 22:46:58 ID:jec8Q/DG
>>399
抵抗値を1/2にしてPAにも入れると>>393方式がそのまま使えるよ
2ピン節約できる
407774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 03:35:09 ID:IdAXHKnk
>>402
そうだね
あれだけの手間かけて配線するなら
もうユニバーサルで組むのと変わらないね

>>403
あの雑誌の一連の記事がCQの常連者によるものだったら
漏れはもうトラ技買うのやめるよ

第2号もPIC特集みたいだね
408774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 07:42:32 ID:eWnUxPCE
>あの雑誌の一連の記事がCQの常連者によるものだったら
著者名載ってないの?
それだけで駄目雑誌確定のような
409774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 12:08:31 ID:kaZaQDu1
>振り子が止まらないように加速する機構とかがめんどくさそうだけど。

100円ショップで・・・
410409:2007/01/28(日) 12:09:10 ID:kaZaQDu1
ちなみに、トランジスタ1個でやってるです
411774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 12:54:00 ID:Jc2H0qty
>>399
赤とか綺麗に写らないのはデジカメの仕様だろう。
人間の目には写らない赤外線とかをひろうのでしかたがない。

412774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 13:14:01 ID:7J1OuRpf
>>410
Popが揺れるやつ?コイルと磁石要るね。
振り子が一定の位置になると反応するセンサーをつけて、
反応したらカウンタをインクリメントしつつコイルに電流ながせばできそう。

>>411
露出下げればもうちょいマシになるんじゃね
413774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 16:09:59 ID:Gur047+j
>センサーをつけて

センサレスです。
磁石がコイルを横切ると
414774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 17:14:58 ID:pjzUWQMZ
>>402
要は長さが少しずつ違うジャンパーをちゃんと用意しろってことだろうねぇ。
どんな距離でも10cmのジャンパーでやるとグシャグシャにw
ここまでちゃんとできる人は、ストリップボードなんか使いやすいんでは?と思った。
http://www.cepstrum.co.jp/hobby/strip_board/2strip_board.html
415774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 18:49:18 ID:sTgmX3BF
>413
あれってセンサ要るの?
勝手に一定周期でコイルに通電してるだけじゃないの?
同期する周期に落ち着く様になるからメカ物先に作って
自己振動周波数測ってそれに合わせて勝手にパルス出すだけなんでは・・・
 ↑これって固有周波数になるからそれ以外の周期で動かそうとすると
激しく消費電力が増えるよね。振り子を時計原振にすると正確さはちょっと・・・
416409:2007/01/28(日) 20:46:23 ID:kaZaQDu1
>>415
>勝手に一定周期でコイルに通電してるだけじゃないの?
あれはコイルに電流が流れるとトランジスタで
帰還させてるんじゃなかったかな
磁石が近づくと電流が増加して吸い寄せる方向になって、
離れていくと、突き放す方向になるだけで周期は無視
417774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 20:48:15 ID:kaZaQDu1
昔の電池式柱時計なんかはどうだったっけな・・・忘れた
418774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 05:26:34 ID:hIl/2XDt
419技術奴隷:2007/01/29(月) 09:40:24 ID:EcQploIy
>>399

デジカメでの色再現が肉眼と違うのは、光スペクトルに対する感度の直線性と
ダイナミックレンジの差による。
>>399で赤色がオレンジ色に写っているのは後者の影響が大きいと思われ…
デジカメのセンサはすぐに飽和して、白っぽくなってしまうので
周りの明るさにLEDの明るさを合わせて暗くすると、色味はもう少しマシになるかも。
なので、7セグの横や下に漏れてる光は赤く写ってる。

>>411
この場合、赤外線は関係ないのでは?
420774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 18:23:05 ID:ZEpb6ukj
16F84で液晶を使ったデジタル時計作ってるんですが、
作った経験ある人います?
421774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 18:33:28 ID:qhYJkCFz
後閑氏が作ってるだろ
従って、「作った経験ある人は存在する」
422420:2007/01/29(月) 21:11:53 ID:ZEpb6ukj
C言語でプログラム組んだひとがいたら、聞きたいことがあるのですが
423774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 21:18:40 ID:NBH8GhA0
・・・、聞かずに我慢します。
424420:2007/01/29(月) 21:25:11 ID:ZEpb6ukj
>>423 チガウ
425774ワット発電中さん:2007/01/29(月) 22:29:22 ID:6PXNB8Yd
>>420,422,424
何が言いたいんだよ、質問が有るならスパっと一発で聞けったら。ここはチャットじゃ無いんだぞ。
426774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 00:31:36 ID:Oxdlb5ze
これから勉強始める超初心者ですが、
言語はCかアセンブラどちらを勉強したほうがいいでしょうか?

LEDを順番に点灯させるのが、最初の目的です。
427774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 01:30:52 ID:sCNa9tZp
俺はCとアセンブラをほぼ同時で始めた初心者だけど
Cだと15分で完了する作業がアセンブラで1時間書いても動かなかったりする
ほとんどと言うかCオンリーで遊んでます

独学を前提として俺の意見は
アセンブラで挫折するくらいならCやBASICで遊んで馴れた方が良いかも?
428774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 02:13:59 ID:F7hG2PGb
PICでMIDIデバイス作ろうと考えてるんですが、
作った経験ある人います?
429774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 05:24:36 ID:xTZ8W3ZZ
はい
430774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 07:47:30 ID:TLK02OlI
PICで何か作ろうと考えてるんですが、
PICを扱ったことがある人っています?
431774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 08:50:14 ID:xTZ8W3ZZ
販売で取り扱ってるだけのも含みますか?
432774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 11:28:24 ID:TLK02OlI
道に落ちてたのを交番に届けた何て言うのも含みます。
433774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 11:59:07 ID:q1zQcCiR
>>428
「MIDI CV PIC」でヤフると幸せになれるかも。
434774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 14:00:25 ID:F7hG2PGb
>>433
ありがとうございます
といいつつ、アナログ部の無い簡単なコントローラな上
ハードURAT使ったりするのでネタとしては大した事無いんですが。
435774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 15:00:49 ID:JJtOsdhH
好き嫌いしちゃいかんお。
アセンブラで組み上げるのは、パズルみたいで楽しいお。
436774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 16:01:08 ID:YXymviqk
たまに落とし穴にはまってなかなか抜け出せないことがあるけどね。
でも、穴が深ければ深いほど抜け出たときの気分はすっごく気持ちいいからやめられない…
437774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 17:00:08 ID:KQ0FoXzm
>>436
相当なマゾだなw
438774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 18:10:12 ID:YB2SlOaY
>426
私の個人的な印象としてはPIC16はC言語に向いていないと思います。
最低限のアセンブラの知識があってCの問題点を認識した上でCを使うならアセンブラ
で組むより開発効率が上がるかもしれませんが・・・。

何が言いたかったかと言うと、Cでもアセンブラでも結局は最低限のアセンブラの知識
は必要になると言うことです。
439774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 18:50:12 ID:fsBXuXeY
PICのアセンブラがマゾイマゾイ言われているけど俺は大好き。
秋月でブレッドボード買うと付いてくる変なジャンパでパズルみたいな配線考えて、PICの中身もアセンブラでパズルみたいな・・・が楽しい。
実用性は少ないけどね。
440774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 20:30:08 ID:xTZ8W3ZZ
PICのアセンブラがマゾイっていってるのは
Z80のアドレッシングしか知らない香具師のたわごとだろ
441774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 20:41:00 ID:4PzLOSBJ
>>440
PIC16系の、アーキテクチャやら命令セットを見たときは、
相当手抜きしやがったなと思うよ
CPUを作る方は楽だっただろうな・・・とも
442774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 20:41:31 ID:4PzLOSBJ
思ったよ

だったな、スマソ
443774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 20:52:56 ID:9EL30aws
何か足りない命令ないよなと不安にはなったが
いざ組んでみると問題はなかった。
ロジック回路で作る事考えたら、何万倍も便利だった。
今から始めるならAVRとかのほうがお勧め
444774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 21:06:57 ID:lzDDu7Cb
なんか凄い人ばかりだね〜ー協調性ある性格で若いならうちにほすいw
まあアセンブラをホビーとして楽しんめればそれは良いと思うけど…
うちでPICを使う時は簡単な試験治具がメインだからコンパイラ専門かな
慣れたらシーケンサ使うより早いくらい、工数削減で好きな備品を買えるウマー
445774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 21:47:30 ID:tn0wmExq
協調性がある技術屋・・・プライスレス。
446774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 22:20:34 ID:4PzLOSBJ
強調性のあるのが多いからなぁ
447774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 23:03:52 ID:xf6lldtM
>>430
ソ*−のP*の中に入れてごにょごにょしたのも含みますか?
448774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 23:20:33 ID:Yo/RY6bf
>>446
誰が上手い事言えと(ry
449774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 00:18:12 ID:73/dHnnu
若さなら多分負けない、と思った16の夜。
450774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 01:05:56 ID:QrJn1Yt9
>>449
じゃぁ今はダメだな!!

 
451774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 01:20:22 ID:dRPs7D4Y
いままでAVRだったけど都合でPIC16触ることになって色々やってますが、
正直このアセンブラは変態だと思います。設計した奴出て来い。

絶対Cにしとかないとアセンブラプログラミングに変な癖がつきそう。
必要なら所々インラインアセンブラ程度がお勧め。でも、sdccに
いろんなロジックに対応するアセンブラを生成させると、結構
ガクーリなコード吐いてて鬱(sdccなんか使うのがいけないんだけど)。
452774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 01:29:43 ID:UsYsZE2i
>>451

チップの側からみると、ダイが小さくてトランジスタ数もすくない、
よく考えた設計になってると聞いたことがあるので識者きぼん。

まあ、安いチップを作って人間が苦労しろというのは
富豪プログラミングとまっこう勝負だな。

453774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 02:04:52 ID:uEvN1/iY
>>450
あぁ、言い方悪かったな。今16なんだ。
こんな時間まで起きてJaneとdonutって時点でダメだけどね。
454774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 11:29:33 ID:yr7nyTae
>>451
>452も言ってるけど、小さくまとめる為にあぁなってる感じだね
ちょっとでも面倒そうな事は全部パス!っていう感じで
使う側からすれば手抜きじゃねぇか!と思える所が多々
それが変態も言われる要因だろうけど

本当はVerilogなりVHDLで書いてみれば良いんだけど、
そこまでいかなくても、試しにPICのオブジェクトコードの
インタプリタ(要するにPICシミュレータだね)でも書いてみると
楽してやがんな・・というのが良く分かると思うよ
455774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 14:42:32 ID:OkPil74s
まあ当初は他にMPUがあって8255や数個の汎用ロジック置き換えがメインだしな
kwordのバイナリが使える時点ですでに恐竜的進化の果てだw
456774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 19:47:53 ID:G7JzYos/
>>454
割り込みというシステムがあるくせに、PUSH/POPが無いっていうところが変態
457426:2007/01/31(水) 21:02:55 ID:4RkyGbSt
>426の超初心者です。
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
読ませていただいた印象だと、Cが長く使えそうで、アセンブラは基本的な
ところを押さえるまでの勉強に使用できる、みたいな感じを受けました。
とりあえずCをやろうと思います。
アセンブラは、Cがだいたいできるようになったらおさらい的にやってみようと思います。

また、なにかありましたらよろしくお願いいたします!
458774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 23:03:18 ID:CzkZgUhn
あーうまく動かない
459774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 23:49:04 ID:FJBf247p
>>457
がんばれよ
あっけなく動くもんだけど、楽しんでくれ
460774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 00:15:34 ID:PanehZPw
>>456
68000もPUSH/POPはなかったな。
461774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 00:17:56 ID:lHSFa1bi
PUSH,POPなんて当時のホストにもないから
462774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 00:22:03 ID:Bj2rHyc3
SHとかV850とか最近のマイコンにもPUSH/POPは無いな。
463774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 01:03:18 ID:kzCLe7sI
PUSH POPなしで、どうやってレジスタ退避すんの?
インタラプトで自動退避、リターンインタラプトで自動復帰?

じゃ、その退避場所の確保は???
464774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 01:17:59 ID:m7GQYGHW
ふつーのアドレッシングモードならオペランドはレジスタだろ
ロードセーブじゃいかんのか?
退避復帰の選択くらい手でやらせろ
退避場所はポインタで管理するから専用命令である必要は無い

465774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 01:21:31 ID:MaxVTigx
PUSH/POPがない上にスタックに直接アクセスできないようになっているのは一見すると
致命的ですが、そもそもスタックが足りなくなるほど深いネストやスタックをいくつ食うか
予想できないプログラムをPIC16ごときに書くなということなんでしょうね。

PIC18では改善されましたが。
466774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 02:24:51 ID:CBij/cRv
命令名称は関係ないでしょ。
レジスタとメモリとでデータが移動できれば無問題。
マップの管理できないヤツのことまでは知らん。
467774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 10:30:32 ID:9G264vX2
>>483
>PUSH POPなしで、どうやってレジスタ退避すんの?
その手のCPUではMOVE命令の類でメモリ/レジスタ間のデータの転送をするとき
メモリアドレスのインデックス用のレジスタ(どれでもいい)を自動的に
インクリメント/デクリメントさせるアドレシングモードがある
割り込みとか、サブルーチンコールなんかの時には特定のレジスタが
インデックス用に使われるんだが、データ用のスタックはどのレジスタを
使うかはプログラマが勝手に決めて構わない
いわば、どのレジスタもスタックポインタになれるというわけ
Cコンパイラなんかではサブルーチンコール用のスタックとローカル変数
用のスタックは共用するようなコードを吐くだろうけどもね
468774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 21:57:51 ID:HfhdX9TI
まあチープなゲート数でカウンタ付きロードストアを実装するには有効な手なので
全否定する物でもないけどな
一般命令のアドレス指定に追加し、それなりの性能を出しちゃうには、パイプラインや
書き込みキャッシュが必須になるから、規模の下限がある
469774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 01:25:42 ID:zQwaOqDh
RISCではごくあたりまえの実装なんだが
470774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 22:55:27 ID:LF0wcYDP
>>467
レジスタ退避で、フラグが変わらなければそれでいいんだが、
PICのPUSH,POP時のレジスタ退避技は

PUSH
movwf w_temp
swapf STATUS,W
bcf STATUS,RP0
movwf status_temp

POP
swapf status_temp,W
movwf STATUS
swapf w_temp,F
swapf w_temp,W

って、汚いのなんの。
マトモな設計とは思えない。
471774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 01:28:39 ID:uOKq3Oy8
int const data[3] = {1,2,3};

void main()
{
int *ptr;
int i;

ptr = data;  //配列dataの先頭アドレスをポインタ変数へ代入

i = *ptr; //ポインタアドレスの示す値をiへ代入

----ブレークポイントで止めてる

これ、i は 1 になると思うんだけど、なぜか 0 のまま。。
ptrはちゃんと配列の先頭アドレスにはなってるんだけど。。。。
うーんはまりました。。
472774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 02:45:42 ID:sLFDHePl
>>471
C言語はうろ覚えなんだけどさ。
data[3]だと、data[0],data[1],data[2],data[3]の四つになるんじゃ?
3つしか初期化してないけど大丈夫なん?
まぁ関係無いだろうけど。

ポインタとかわかんねぇけどそこだけ気になったから。
473774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 02:50:25 ID:2/sf9orO
>>472
いや、ならんから。
474774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 02:58:07 ID:Ibz01xYW
>>471
デバイスは何か?コンパイラは何か?
コンパイルの結果、どういうアセンブラが出力されるのか見てみた?
data[3]はどこに割り付けられるのか見てみた?
C言語を使ってもアセンブラ(レジスタ)からは逃れられないんだよね。
475774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 03:14:18 ID:34nSpVxm
>>471
コンパイラのバグでしょ。
>>474が言うように、正しくコンパイルされてるかどうかアセンブラ出力を確認すべし。
476774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 07:29:02 ID:uOKq3Oy8
みなさんレスありがとうございます(涙

基本的なこと書くの忘れてました・・
チップは12F683
コンパイラはCCS-Cのver4.023なんです

いちおアセンブラ出力みてみましたが
const配列が先頭アドレス付近に
0005 RETLW 0x01
0006 RETLW 0x02
0007 RETLW 0x03

と配置されていましたが、本体部分は理解できず。。

ptr = data を実行した時点ではptrは0005となってましたので
ポインタ取得はしてるみたいですが
i = *ptr で値は読み取ってない感じで、、

やはしアセンブラ勉強しなきゃだめなんですね

477774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 11:41:23 ID:maFNtu8F
RCSTAレジスタのCRENビットについて質問です。
デバイスは16F877です。通信は非同期モード、ボーレートは9600です。

USARTをセットアップして、RXピンへ信号を送ったところ、
割り込みベクタへのジャンプはうまくいきました。
しかし、RCREGレジスタをリードしてもなぜかRCIFビットがクリアされず、
RETFIE命令で割り込みを抜けても、またすぐに割り込みが発生してしまう
という現象に悩まされました。

色々試したところ、RCSTAレジスタのCRENビットをセットすることで、
RCIFビットがきちんとハードウェアクリアされました。

マニュアルによると、CRENは「連続受信イネーブルビット」とあります。
受信するデータは標準的な(Startbit1,Databit8,Stopbit1)フォーマットで、
必ず数msの間隔をあけて1ブロックずつ送られてくるため、連続受信は不必要と思い、
CRENをリセットしていたのですが、なぜそれがRCIFビットの振る舞いに影響するのかが疑問です。

マニュアルには「アドレス検出付き9ビットモードのセッティング」という、
あまり使う予定のない受信モードの説明がありますが、
CRENビットの具体的なセッティングに関する説明はそれだけしかありません。


478774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 11:41:39 ID:CE2X6Q9T
バグつーか、PICは配列参照が思い切り難しいからな

PICでフツーのCPUと同じ気分でCを使おうっていうのが土台無茶な話しで、
あくまでもアセンブラソースコードジェネレータ程度に思って、
だいたいこう書けばこう変換されるっていうのを頭で想像
しながらやらなくてはな
479774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 11:51:10 ID:rin3Uotk
>>476
CCS-C に普通の使い勝手を期待してはいかんのよ。int が 8bit、short が 1bit だしw
普通に使いたければ HI-TECH C を買ってちょ
480476:2007/02/03(土) 12:06:01 ID:uOKq3Oy8
>478,479

しょぼーん。。。。そうですか。。
ポインタは諦めます。。

Cでポインタが使えないなんてええええ
481774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 12:18:51 ID:BHJkEOkr
PICにC言語らしさを求めたら負けかな?と思ってる
482774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 12:31:19 ID:WjeDC1sE
つか、組み込みに用にC・・・・・

標準コンソールとかだって無理があるし。
483774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 13:24:11 ID:FS6JOB7V
>>476
定数ポインタはCCS V3系なら確か使えてたよ。
配列データのすぐ上ってこうなってない?
0004 ADDWF PCL
484476:2007/02/03(土) 13:58:11 ID:uOKq3Oy8
ありがとうございます!

配列のすぐ上は

0004 ADDWF 0x2,F

となっています
485476:2007/02/03(土) 14:02:51 ID:uOKq3Oy8
ちなみに、
テーブル用の配列定義で
int const data[..
を普通の配列変数にしたらint data[..
正常に動きました。。

constだとプログラム内に配置されるので
ポインタで参照できなくなるとか???
486774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 14:22:27 ID:XPN+pjU3
>477
> CRENビットの具体的なセッティングに関する説明はそれだけしかありません。
PIC16F877のデータシートには
When setting up an Asynchronous Reception, follow these steps:
 〜 中略 〜
5. Enable the reception by setting bit CREN.
 〜 後略 〜
と、ありますが。
487774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 14:26:36 ID:Zmo64h90
>>477
RCIFビットは受信割り込みを受け付けた時に
ソフトウェアーでリセットします。
CRENビットは受信割り込みを受け付けた時
OERRが1になっていたら一旦、0を書き込みます。

Cだと、こんな感じ
if ( RCIF ) {
char c;

RCIF = 0;
if ( OERR || FERR ) {
c = RCREG;
CREN = 0;
NOP();
NOP();
CREN = 1;
}
else {
buff[ write++ ] = RCREG;
write &= 0xXX;
}
}

めんどくさいのでFERRが1の時も同じにしてるけど...
488774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 14:27:50 ID:rin3Uotk
>>485
噂に違わず酷いなw
489774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 14:44:30 ID:XPN+pjU3
>487
> RCIFビットは受信割り込みを受け付けた時に
> ソフトウェアーでリセットします。
Flag bit RCIF is a read only bit, which is cleared by the hardware. It is cleared when
the RCREG register has been read and is empty.

かく言う自分も、以前書いたコードを読んでみたらソフトウェアでクリアしてましたが・・・
490774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 15:52:41 ID:FS6JOB7V
>>485
CCS V3は定数(たぶん要素数255まで)使えてた。
念のためi = *ptr; のところのディスアセンブルソース見せて。

そういえば俺はポインタ使ってなかった気がしてきた。
i=data[val]; っていう書き方にはできない?
ポインタを使うまでもないと思うんだけど。
491487:2007/02/03(土) 15:55:12 ID:maFNtu8F
>>486
すみません、原文読んでませんでした。
つきあわせてみたところ、
その箇所は日本語版ではごっそり抜けているようですね。
(日本語版には9bitモードしか書かれてない)。

Continuous Receive Enable bitという名前を見て、連続したトークンを
受信できるかどうかの設定だと思っていたのですが、その認識自体が間違っていたのかも。
5. Enable the reception by setting bit CREN.
を素直に読むと、「CRENをセットしなきゃ受信できないよ」と受け取れますね。
...でも実際はセットしてなくても受信はできる。不思議。

でも、>>487を見て、なんとなくCRENの考え方は伝わりました。
通信の仕様に応じて使い分けるのではなく、基本的にはセットしておいて、
エラー処理のときだけ一時的にストリームをストップさせるためにあるような感じですね。

しかし、今日一番のショックはRCIFビットがR/Wだったこと。
日本語データシートはあくまで参考程度ということがよくわかりました。
(↑こっちではRCIFビットがRead onlyとなっています)
492774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 16:54:34 ID:BqUrwGvm
>>485
> constだとプログラム内に配置されるので
> ポインタで参照できなくなるとか???

そのとおり。
確かPICのアーキテクチャ制限でROM上の定数テーブルに対する
ポインタは使用できないんじゃなかったかな。
(どうにかする方法あるんだろか?)

CCS-Cの日本語マニュアル(V3,V4共)にも書いてあったよ。
493774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 16:57:29 ID:XPN+pjU3
>491
>487さんじゃなくて>477さんですよね?
一応日本語データシートにも10.2.2 USART非同期レシーバーの項目の最後に

一度非同期モードを選択すると、受信はビットCREN(RCSTA<4>)をセットすることにより
イネーブルになります。

とありますが、日本語データシートが不親切でしばしば記述されていない部分があるのは
事実なので、怪しいと思ったら原文を読まないといけませんね。

> しかし、今日一番のショックはRCIFビットがR/Wだったこと。
> 日本語データシートはあくまで参考程度ということがよくわかりました。
> (↑こっちではRCIFビットがRead onlyとなっています)
原文でも>489のとおりRCIFはRead onlyじゃありませんか?
494476:2007/02/03(土) 18:01:28 ID:uOKq3Oy8
>492
うっ、、そうだったんですか。。
いま見てみたらFAQにも書いてありました、、orz
ttp://www.datadynamics.co.jp/ccs/faq.html

v4の追加機能ページにはまた逆のこと書いてあって
(ポインタ変数にconst追加してもだめでしたけど)
ttp://www.datadynamics.co.jp/ccs/v4_feature.html
どっちなんだろとも思いましたが
どっちにしろすっぱり諦めます
ありがとうございます!

>490
i=data[val]; っていう書き方にはできない?
そうしたかったんですが
要素数の違う配列名が多数あって
さらにシリアル送信関数へポインタを渡したかったんです
2次元の配列にしてポインタ使わない方法で行こうと思います


495774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 18:27:10 ID:+rUTAY5O
const int data[3] = {1,2,3};
const int *ptr;
じゃないのか?
496477:2007/02/03(土) 20:22:19 ID:maFNtu8F
>>493
すみません、私487ではなく477でした。
>一度非同期モードを選択すると、受信はビットCREN(RCSTA<4>)をセットすることにより
イネーブルになります。
あ、書いてますね。ごめんなさい。

それから... R/Wのところも見間違えていました。
もう一度確かめたら、RCIFではなく、RCIEを見てしまっていたようです。
重ねてすみません。

497774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 22:20:26 ID:rin3Uotk
>>495
確かに。
const int data[3] = {1,2,3};
int *ptr;
ptr = data;
だとエラーではなくワーニングという場面だと思うが、どっちにしても CCS-C ではダメなんだろ。
498476:2007/02/03(土) 22:28:47 ID:uOKq3Oy8
>495
はい、それでやってみてもだめでした。。

>497
>どっちにしても CCS-C ではダメなんだろ。
そうです。。

なんとかポインタ無しでやることにしました
みなさん回答していただきまして有難うございます!

499774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 00:19:09 ID:/ml3hHGm
>http://www.picfun.com/freecgi/TreeBBS/index.cgi?bid=1&tnum=269&page=1&anum=8&act=edit
>8. Re: PICの電源について [誰よりもPIC初心者] 2007/02/01 02:23:06
>ということになるのではないでしょうか? 言い方は汚いけど、理屈は通っていると思うのは私だけでしょうか。

筋の通らない屁理屈で絡んでくる軽石の文体。

> http://www.picfun.com/freecgi/TreeBBS/index.cgi?bid=1&tnum=249&page=1
ここで絡んでるお客さんと言ってる文体は軽頭かな。
後閑さんBBS程度悪杉
500774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 01:14:01 ID:bHux6nwG
>>497
×ワーニング
○ウォーニング

オマエは、STAR WARSを「スターワーズ」って読むクチかね?

501774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 01:44:28 ID:/ml3hHGm
>>500

オマエは、googleをゴーグルと読むクチかねw。

どっちでもいいじゃん。
502774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 02:18:30 ID:SUkNdKwv
×ワーニング
×ウォーニング
○ウォァニン
え?だって正しい発音に近いのが正解なんだろ?w
503774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 02:24:18 ID:DXEyo0+o
グォーゴ。
グォゴるとかいうのかw?
504774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 02:41:50 ID:yi9J3+QI
505774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 03:10:45 ID:O9a3rme7
この情報はお役に立ちましたか?
◎ はい   ○ いいえ
506774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 06:25:49 ID:1KLpFK2t
507774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 08:39:21 ID:bHux6nwG
>>501
STAR WARSをスターワーズって言っているやつにも
「どっちでもいいじゃん」って言うかね?
508774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 08:41:01 ID:bHux6nwG
>>501
あと、null pointer を 「ヌル ポインター」って言うクチじゃないよな。
あれは「ナル ポインター」な。

509774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 08:53:34 ID:O9a3rme7
>>507
25年くらい前のラジオの製作にスターワーズってデカデカと(ry
510774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 09:16:04 ID:wCcUAg/N
オーストラリア英語
ましてやインド英語なんか、ほとんどこだわってへんから。

日本人が、気にすることあらへんと思うよ。
511774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 09:17:23 ID:7PuYwsJm
結局、定着したかどうかが重要で、正しいかどうかは二の次ってこった。
512774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 09:35:36 ID:CnprwCcH
細かい事気にしてると女に相手にされないぞ
513774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 09:37:13 ID:IOuoYU0A
>>508
ナルポだとガッしてもらえないよ?
514774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 12:06:37 ID:1KLpFK2t
カーソルをカーサーなんて言っても通じないよね。
515774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 13:56:10 ID:MfFZipxc
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!509 get いける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) モゥ 遅いって!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
516774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 13:57:35 ID:O9a3rme7
あ、俺か
すまんかった
517774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 19:11:52 ID:c11MwB9U
>>497 見た時点でこの流れになるのは必死だと思った。
2ちゃん全体で30万レスぐらいはこの話題で消費してるよ多分。
思わず触手が伸びるんだろうが、いちいち指摘すんなよハゲ。
518774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 19:13:23 ID:O9a3rme7
必至とも言う
519774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 19:15:53 ID:rfCFQdX9
>>517

みたいなレスも、30万のうちの2.3万くらいある。
加齢にスルーできない、あなたはPICユーザーレベル。
もしくはゴミ撒き軽石と同レベル。
520774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 19:18:01 ID:O9a3rme7
話を戻すけど
Writer509ってどっかのショップで部品セット発売とかの企画ないの?
521軽石:2007/02/04(日) 19:30:01 ID:rfCFQdX9
>>520 さんはゴーグル先生を知りませんか?
解らないことがあったら、まずゴーグル先生で検索しましょう。
知らなかったあんなことや、こんなことが判ります(^o^)

でも、検索だけだと”この軽石が!”と言われてしまいます。(>o<)
522774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 20:03:31 ID:8RSq6SGd
>520
戻すって・・・そんな話題あったかしらん。
ttp://halfmat.ocnk.net/
とかのことでしょうか。部品セットって言っても実質的に入手できないのは書き込み
済みのPICだけですよね。
Vppを作る方法はいろいろあるし、他の部品もほとんど汎用的なものばかりですし。
523軽石:2007/02/04(日) 21:58:30 ID:rfCFQdX9
    、  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ふぐいア!ふぐいア!
 ⊂l⌒⊂彡
  (_) )  ☆
  (((_)☆
524774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 11:05:39 ID:3VyDAeVn
>>500

遅レスだが、英語板住民のおれがいちゃもん付けに来ましたよ
戦争と警告はスペルは似てても別の言葉だ、比較すべきもんじゃないっしょ。
wareはウエアだから、warningはウエァリングか?

war は ウォーよりワーの方がまだ通じやすいと思うよ、英語としてね
ようするにカタカナ英語なんて日本語への定着率の高低だけの問題でしょ?ってこった

525774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 11:17:33 ID:9L2/y0CK
work
walk
526774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 12:22:26 ID:uduK92bs
warningをウエァリングって発音して、通じるのか?
日本人にも欧米人にも通じないと思うんだが。
527774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 12:40:08 ID:3VyDAeVn
>>526

通じないに決まってる。
戦争と警告は別の単語だから比較するなっていう趣旨の説明を
他の単語に置き換えて説明しただけよん。

って、、、、おれのレスのどこをどう読めばそんな理解になるんだい
もしかして、釣られた?? おれ?ヽ(`Д´)ノ
528774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 13:22:04 ID:WI2VrGd3
まぁ

掘った芋いじるな

で通じるんだから通じたりしてな
529774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 14:06:26 ID:9L2/y0CK
なんのために辞書に発音記号が載ってると思ってるのか
530774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 14:33:15 ID:lfJxjGPj
>>527
いや、warningをウエァ「リ」ングとは・・・
ってつっこまれてるだけかと。

例えに無理があり過ぎるんだよ。
531774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 15:11:13 ID:3VyDAeVn
war と warning の喩えに無理が無いと思ってる時点で萎えるな
532774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 15:17:58 ID:3VyDAeVn
そろそろすれ違いだボケって突っ込みが入りそうなもんだけど、なかなか入らないね

war と warning を warっていう共通項だけで「お前はスターワーズ」って言うのか!
っていう突っ込みは、ware と warning を war っていうスペルの共通項で語るのと
同じくらいおかしいよ。
と、言うことを主張したかっただけでした。スレ汚しすまんす。

PICの話題どうぞ〜
533774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 15:25:55 ID:lfJxjGPj
warとwarningだったら無理はないよ。
発音の引き合いに出すとしてね。

比較すべきもんじゃないって主張は解るが、
>wareはウエアだから、warningはウエァリングか?
という例題だかツッコミだかが、いくらなんでも
無理過ぎるだろって話さ。
その例だと納得できない人が多いってこと。
534774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 15:40:32 ID:hLcNiNmA
> ware と warning
“e”は自音節が重子音でない場合、前音節の母音を長母音にする
従って、引き合いに出すのは言語学的に不適当
535774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 17:23:58 ID:U9Of+9S0
文系ウセロ
536774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 20:25:15 ID:yUgtakgf
最近の荒らしは手がこんでるな…
537774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 20:37:06 ID:iAp4P/VB
まだやってたのかw
wareはウエアだから、warningはウエァリングか? じゃなくて
wareはウエアだから、warningはウエァニングか? だったら
こうまで長引かなかっただろうに。
538774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 00:33:08 ID:ugmlFTIS
それよりさ、
PICはピックと呼ぶべきかピーアイシーと呼ぶべきか。
ピックと呼んでるのは日本人だけらしいね。
539774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 08:26:45 ID:mvJnsLHa
>>538
マイクロチップジャパンが「ピックマイコン」って呼んでくれっていっていたような気が。
気のせいかもしれないが、トラ技の広告にあったような気が。
気のせいかもしれないから、気にしないでくれ
540774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 09:56:31 ID:NNagyvHo
発音記号に c の左右逆みたいなのってあるじゃん?
あれだよ、あれ。

war と warning を引き合いにだすのはその所以

ware と warning を一緒にしてる香具師は馬鹿
541774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 10:23:14 ID:A0qy2g4J
Writer509のβ版どうもトラブル続きっぽいね

12F675あたりで頑張ろうっていうのは判るけどさすがに内蔵クロックや色々無理があるような。
いまのは安定したバージョンで小型版として
できれば16F88くらいで高速化&18F対応化してほしい、あとクリスタルオシレータを使用とか。
RAM容量が限界っぽいし高速化にはこれくらい仕方ないような。
542774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 10:38:19 ID:WJfsczOp
鶏卵問題があるから、16F88を採用するのは賛成できない・・・
16F88はJDMライタやAN589では書き込めない率が高杉。
まだ16F648Aのほうがましかな。
初級者用ライターは、他に書き込み器を持たないユーザーのことを、常に配慮すべきとおも。
543774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 11:16:35 ID:sY3Lh5yH
>>542
高速&18F対応なら初心者向けとは言えないが。
どうせ88使って高速化とかするなら、いっそ18F2550でPicKit2作った方が便利だけど。
544774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 11:17:23 ID:A0qy2g4J
>16F88はJDMライタやAN589では書き込めない率が高杉
JDMライタやAN589やRCDライタしか持ってない人のためにいまのβより前のを残したままにしておけばいいと思う。
そして別のライターとして名前をWriter648AかWriter88に。
12Fと16Fは普通に安定して書き込めるし。
545774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 15:55:01 ID:FoiX4S3P
秋月で18F2455 600円で発売されましたね。私としては、4550を800円位で売ってくれると有難いんだけどね。
546774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 16:28:41 ID:Qf592BaV
18F2455って、USBコネクタつければMorphy企画のUSB-IOが出来ちゃいます?
547774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 16:34:56 ID:Qf592BaV
warmはウォームだから
warnはウォーンだろー。
warの部分の発音記号一緒だし。
だからPIC18F2455とUSBコネクタだけ買ってくればいいのか?
548774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 17:35:24 ID:8Vq8kYK3
コールビズ(by軽石語録)
549774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 17:38:29 ID:roluAU6L
アジアンなんて気持ち悪いからエイシアンて言おうぜ
550774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 19:24:28 ID:cp2vcYzm
nullは、ドイツ語読みだとヌルだから、ヌルでいいんだ、ってマコトシヤカにいうやつがいるが、だったら
null pointer
は "ヌル、ポインテル"とかいうべきだよな。
英独変換すると、nichtiger Zeigerって出てくるが、きのせいだろう。
551774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 20:14:10 ID:z74cSlhz
ヌルポインテル

なんか生っぽい
552774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 20:24:34 ID:6Bvn6ane

                                ガッ
553774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 21:59:29 ID:u7LBqazI
ヌルポ・インテルか
554774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 00:05:18 ID:hR9exBj9
ISO あいそ?いそ?
ROHS ろーず?ろす?
まりー?めありー?
555774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 00:50:08 ID:ro8+q0ad
>>554
ロハス指令でしょ。
556774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 08:43:56 ID:h9sLxQc6
ROMH=ロホムか。
557774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 08:44:40 ID:h9sLxQc6
ROMH・・・・・
orh
558774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 08:45:18 ID:h9sLxQc6
orhってなんだよw

何やってんだろおれ。orz
559774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 08:50:21 ID:5T1c6a82
リンボーダンス中に珍子が勃ったんだな
560技術奴隷:2007/02/07(水) 09:40:14 ID:RwxdecpA
エアロビ中で足を振り回してるとか。
561774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 19:34:11 ID:W1iwR1P4
>>554 内の会社では↓
> ISO あいそ?いそ?
アイ・エス・オー
> ROHS ろーず?ろす?
ロース、綴りはRoHS ←(”o”だけ小文字)
> まりー?めありー?
↑誰それ? ちなみにグリーンゲーブルスのアン・シャーリーは
戸籍上の綴りは”Ann”だが、自分を称する際”Anne”と”e”を付ける
…確か
562774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 20:07:23 ID:BzQAiCjT
「コーデリアと呼んでください!」だっけ?
563774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 21:44:01 ID:QcGWE5TD
なんかくだらんな
564774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 22:05:59 ID:v2vd062p
とかいってるだけのかるいしがいちばんつまらん。

RoHS ロス派も根強いよ。某通信系。
個人的にはローズ。

ISOはアイエスオーだな。イソは日本だけっぽい響き。
565774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 22:09:08 ID:jOWaOLAK
アイソならまだマシ
566774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 23:06:44 ID:jP8zIp5z
>>561
赤毛のアン ネルフ God's in his heaven. All's right with the world. の検索結果のうち 日本語のページ 約 18 件中 1 - 14 件目 (0.38 秒)
567774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 23:07:39 ID:jP8zIp5z
>>565
イソネジ の検索結果 約 183 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
568774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 23:40:47 ID:rkfC6P1F
PICの勉強を始めたばかりの初心者です。

MPLAB IDEを導入して簡単なプログラム(教本通り)をアセンブルしてSIMで実行させて
みたのですがレジスタの値が思うように変更されず困っています。


bcf STATUS,RP0
bcf STATUS,RP1
clrf INTCON
clrf PORTA
movlw 0x07
movwf CMCON
bsf STATUS,RP0
bsf PCON,OSCF
clrf TRISA
clrf TRISB

このプログラムをSIMで実行してレジスタの値をモニタするとTRISAが0x20、
TRISBは0x00でクリアされてしまいます。
(Wレジスタに0x00を書き込んでMOVWFでTRISAに書き込んでも同じようにクリアできず)

本来なら0x00でレジスタのクリアが行われると思うのですが
対処方法がありましたらご教授願いませんでしょうか?
よろしくお願いします。


OS:WindowsXP Home SP2
デバイス:PIC16F628A
569774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 00:10:15 ID:RdPMmr37
>568
0x20は2進数に直すとB'00100000'。
TRISAのなかで、クリアできないこのビットはRA5に対応しますが、この端子は
本来MCLRで、IOとして使う場合は入力としてしか使えません。
したがって、TRISAのbit5はクリアできません。

と言う答えだと思う。多分。
570774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 03:38:55 ID:/jwjyOI7
>>569
回答ありがとうございます

まだ教本(やさしいPICマイコンプログラミング&電子工作)を読み始めたばかりなので
PICに関してはほとんど素人なのでわからない部分も多いです。

>この端子は本来MCLRで、IOとして使う場合は入力としてしか使えません。

ソースのコンフィギュレーションビット記述に"_MCLRE_OFF"を記述しているのでこちらで
IOとして使用不可になっていると思いますがMPLABの設定が必要なのでしょうか?
571774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 03:54:36 ID:jrTLBf3y
MCLR/Vppと兼用のピンは入力専用として作られているから
どうやったって出力には設定できない。(該当のTRIS bitは1)
572774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 08:02:23 ID:I+aFNDnL
公安が外国人記者の前で日本の裏社会を説明している貴重な映像。
内容があまりにも凄すぎます。できれば、いろんな所にコピペして欲しいです。
今の日本が置かれている状況がよく理解できます。
2ちゃんで、この動画を広めて世論を変えないと日本はヤバイとさえ感じます。
この下の動画、是非見てください。是非お願いします。

できれば、ニュー速+でこの動画専用のスレッド作成を依頼します。

Japanese Yakuza 1-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut_QZ9tOYKIjo
Japanese Yakuza 2-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utOXGUOjT4D2Q
Japanese Yakuza 3-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utls1WT8Sc5fk
Japanese Yakuza 4-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utyM_op68zuxk
Japanese Yakuza 5-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut8qUVRJP91S8
Japanese Yakuza 6-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utoLXdjUs0VNQ


573774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 18:06:30 ID:8uLw3CMD
>570
なんかいろいろ勘違いしているようなので。
> ソースのコンフィギュレーションビット記述に"_MCLRE_OFF"を記述しているのでこちらで
> IOとして使用不可になっていると思いますがMPLABの設定が必要なのでしょうか?
4番ピンをIOとして利用       → _MCLRE_OFF
4番ピンをリセット端子として利用 → _MCLRE_ON
で、IOとして利用する場合は入力としてしか使えない。

あなたがやりたいことは次のどれですか?
 (1) 4番ピンを出力端子として使いたい
 (2) TRISA<5>を1bitのデータ保存用に使いたい
 (3) 命令でクリアされないのがなんとなく気に入らない
 (4) その他
574狼心の人:2007/02/08(木) 21:58:28 ID:Y5GtPkw/
> IOとして利用する場合は入力としてしか使えない。

軽さん、それはIOとは言いません。
Input OutputでIOです。
ゴーグル先生で意味をし(ry
575774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 22:17:03 ID:hp4C5cpz
I/Oと言え、ということ?
576774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 22:41:20 ID:8uLw3CMD
>574
ググッてみましたが、双方向ポートのみをI/Oと言うというと言う記述はぱっとみでは
見当たりませんでした。

>575
確かにI/Oと書くべきでした。
577狼心の人:2007/02/08(木) 23:09:28 ID:+ElX4VwX
あ、いや、入力専用なのにIOはないんじゃないかと。

さらっとスルーしてくらはい。
578774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 23:45:01 ID:8uLw3CMD
>577
スルーしろと言われているのにレスをするのもどうかと思いますが・・・

「リセット端子」に対応する言い方だと「入出力端子」が妥当かと思ったのですが、
それこそ入力専用なのに「入出力端子」はなかろうと。

「入力端子」としてしまうと「入力端子として利用する場合は入力としてしか使えない」
は意味不明になるので、まとめて言うにはI/Oかなぁ・・・と。
579774ワット発電中さん:2007/02/08(木) 23:50:03 ID:bDiWzfrU
マイクロチップのデータシートでも
入力専用・出力専用なポートも全部「I/O Ports」の項目に入ってしまってるしなぁ。

ということで、>>574が本物の軽さんということでひとつ(w
580狼心の人:2007/02/09(金) 00:07:41 ID:WaTBAZW5
ポートって言ったほうがいいかもね。
入力ポート、出力ポート、入出力ポートと、どれも無理矛盾なく。
と、どうでもいい流れつくってしまってゴメソ。

# マイコンとCPUとMPUの違いとか、どうでもいいことで燃えてたなぁ軽さんw。
581774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 00:27:51 ID:3Az1dlfB
「入力や出力」ってことでI/Oでなんら問題ないかと。
ただ、端子とポートは分けれ、と思う。
582774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 01:22:27 ID:nshaP0gF
>580-581
> ただ、端子とポートは分けれ、と思う。
言われてみて、ポートと端子の違いをはっきり説明できない自分に気がつきました。
リセット端子やクロック端子をリセットポートとかクロックポートとか普通言わないよなぁ・・・

「入出力端子 = ポート」?と思いググッて見たら、以下のサイトを発見。
http://www.necel.com/ja/faq/mi_com/__com_port.html
ずばりポートの定義そのものは書いてなかったのですが、私の理解としては「端子を
含むシステムで、マイコンの外部と情報をやり取りするためのもの。」かな?と思い
ました。

一方、ウィキペディアでは「入出力ポート(にゅうしゅつりょく -, Input/Output Port)とは、
コンピュータにおいて、計算機外部に接続する機器との情報の入出力に使用する端子
を指す。略語としてI/Oポート(アイオー〜)を用いる。」とされていたので、やはり端子
そのものをさすのかもしれません。

端子とポートの違いは結局何なんでしょう?
583774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 01:37:31 ID:Ik0Seryp
そのWikipediaの引用から見るに
その端子で扱うのが情報かどうかで分ければいいかと

つまりVCCやGNDとかクロック入力は情報ではなく
PICの動作に必要な電力やクロックが供給されるだけで
それらはマイコンで扱う情報ではない。
って解釈でいいんじゃね?
584774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 02:39:25 ID:nshaP0gF
>583
勘違いにやっと気がつきました。
> ただ、端子とポートは分けれ、と思う。
を最初、「”入出力端子”と”入出力ポート”を意味の違いによって使い分けろ。」
と読んでいたのですが、そうするとウィキペディアの定義からすると
入出力端子 = 入出力ポート
となるので、結局どのように使い分ければよいかわからない。

そうではなく、情報のやり取りに使う端子は「入出力ポート」と呼び、「入出力端子」
なんて言葉は存在しないというのが、>580の
> ポートって言ったほうがいいかもね。
であり、>581の
> ただ、端子とポートは分けれ、と思う。
であったわけですね。納得です。皆さんありがとうございました。
585774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 02:51:20 ID:o8KfMsG5

なにこのスレ……
586774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 08:07:58 ID:4a0eo6FA
自演が流行ってるみたいだ
587774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 08:51:41 ID:iSXlCyQI
端子の集合がポートじゃねーの?
588774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 08:53:34 ID:3Az1dlfB
この場合の「端子」はパッケージに生えてる足を指す場合が殆どだが
ポートは必ずしも端子に出てるとは限らない、って程度のことを知ってれば
使い分けで悩む事は無いだろ。

PICでもH8でもいいから、いわゆるワンチップってやつを使ってみれば
いいんじゃないなか?
589774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 08:55:44 ID:3Az1dlfB
Σ( ̄□ ̄ここ、PICスレじゃん・・・
590774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 03:24:42 ID:hXTC95ug
Σ( ̄□ ̄ここ、PICスレだったのか!?
591774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 19:31:26 ID:fi3/yp6M
おじいちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ。
592774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 20:02:05 ID:TPjetjdS
18F2550のUSBの書き込みライターは自作できませんか?
593774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 20:15:12 ID:hXTC95ug
>>592
頑張って作ってくれ
594774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 20:18:29 ID:sQ/t+1hS
出来ればUSBで書けるヤシを
595774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 20:32:21 ID:CEiW8Qwn
596774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 20:35:16 ID:A2xUdThg
Pickit2作ればいいんだお
597774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 00:43:17 ID:+ZosLI9C
Pickit2買えばいいんだお
598774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 15:58:37 ID:bf21k1yJ
リアルタイムクロック(RTC8564)をPICで日付セットさせているんだが
ありえない日付(2007年2月29日)とかセットできてしまう。
RTC自身はうるう年覚えているのに・・・。
そこまでPIC側で面倒みないといけないんか・・・。
599774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 16:41:35 ID:ocKa76+Z
>>598
日付設定時は、ありえない値をセット出来る。
カウント中はちょっとだけ賢くなる。

全部データシートに書いてあるぞ
600774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 18:27:08 ID:bf21k1yJ
>>599
了解。
書いてあったかな?
2007年2月29日って設定すると、24時過ぎる度に、2/30 2/31 2/32・・・
とありえない日付がどんどん表れる。
2007年2月28日と設定すると、きちんと2/28 3/1 3/2 となるけどな。
601774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 18:32:42 ID:ocKa76+Z
602774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 18:59:58 ID:bf21k1yJ
>>601
了解。
やっぱりソフト側で面倒みないとダメなようですね。
ありがと。
603774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 19:42:07 ID:mz9muPZE
そりゃあ、RTCを作る人の気持ちになれば良く分かるだろう
604774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 19:47:38 ID:Tc1OlhWb
そんなの分かりたくないから専用IC使うわけで
605774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 20:12:40 ID:mz9muPZE
分かりたくないなんて言ってるから、
>そこまでPIC側で面倒みないといけないんか・・・。
こんな事を言ってしまうわけだ
606774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 21:01:21 ID:UqZ+M5GR
RTCなんて32bitカウンタだけで十分なんだけどな。
日付の面倒はmktime()が見てくれる。
607774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 21:40:46 ID:aNIRNIBe
>>605
消費者は無茶を言うもんさ。便利な物を出したら、もっと便利にしてくれと…。
これっていい事じゃないか。
608774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 23:15:17 ID:V626DRJl
>日付設定時は、ありえない値をセット出来る。

いいお話でした。勉強になりますた。
UIつけたときは気をつけよう、鶏説で(コード手抜き)
PCとかだとOSがいいことしてれるんだよね。
609774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 06:23:38 ID:BPpIFzGT
>>607
だがRTCのレジスタにありえない値をセットできるかどうかを
問題にする人は普通消費者の範疇に入らない
610774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 09:12:47 ID:Umtu9yhe
>>609
RTCを作った人にとっては消費者だろ
611774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 00:04:20 ID:DLv9I7Uw
でも正しい値しかセットできないようにマイコン側でチェック入れたら
折角RTCに閉じ込めた知識がPICにも漏れちゃうよね。

29日以降の入力についてはとりあえず28日をセットして、それから日を
進める、というような処理にすればいいのかな。
612774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 00:28:05 ID:YPXIAsB9
最初からエラーにしてしまえ
613774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 00:45:27 ID:NiOd55iW
>>最初からエラーにしてしまえ

ハードでのチェック回路は回路規模が。
ソフトでやってくらはい。
ソフト屋の仕事は、コスト増にならない。
ROMの方が高い。
614774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 09:32:58 ID:ym8dbypA
けど28日の次の日は自動で処理できるのに、29日をセットできてしまうのは不思議。
615774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 14:26:36 ID:YPXIAsB9
どうせ、インクリメントするときに一致チェックして桁上げするかどうかのチェックを
するだけだと思えば不思議ではなかろう
616774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 14:29:29 ID:YPXIAsB9
試しに自分でプリセッタブルな60進カウンタでも作ってみれば、
61とか62とかを設定できないようにするのは手間が掛かるって
わかるんじゃねぇかなぁ
617774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 14:29:57 ID:R4GIp9h2
30日がセットされていると一致チェックではパスするー
618774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 02:39:00 ID:KvlH8vJ8
俺なら日付設定は28日以降に出来ない仕様に作る。運用でカバーできる範囲だろ?
619774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 02:59:10 ID:wb5lA9oP
一致判定と大小判定は回路のコストが違うってことだね
620774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 05:23:32 ID:mohvamdW
>>619
いっそのことその日があるかないかのテーブル積んじゃえば
16MのROMで80年はいける
621774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 05:57:30 ID:XjbpD267
・・・・・もうちょっと賢く逝こうぜ
622774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 06:53:19 ID:twFgcMm3
大小判定に関して言えば
ADコンバータに出力して
コンパレータ通してチェックすればいい
623774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 06:54:05 ID:twFgcMm3
あっ
DAコンバータに出力

スマソ
624774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 07:47:05 ID:NwgHU/0a
うるう年は西暦が4の倍数だから、ソフトで面倒見ても大した手間ではないけどね。
それにしても、人間とPIC間のインターフェース処理に必要なソフトが、少ないPICメモリを大きく消費してしまうことが毎回悩みです。
625774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 10:11:08 ID:SrpaA7NW
マゾチップだしな
626774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 10:35:45 ID:sV3eIdpy
>>624
そのサービスの為に回路規模が大きくなってメモリ容量が減ったり
チップ単価が上がればまた文句言う癖に
627774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 10:50:23 ID:NwgHU/0a
>>626
別に文句は言っていないし。
この文面のどこら辺が「文句」なのでしょうか?
628774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 15:03:06 ID:KvlH8vJ8
>>624
4の倍数とだけしか判定しないと問題出るぞ。
100の倍数ならうるう年ではない、400の倍数ならうるう年。

もう2000年過ぎたから生きているうちは関係ない? そうだね。

629774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 15:17:55 ID:NwgHU/0a
>>628
コンピューターの世界では世紀が変るたびに「2000年問題」みたいのが永遠に騒がれ続けるのだろう。
それで一儲けしている業界もあるから、問題は残しておいてあげた方がいいのだろうけど。
生きている間に世界的に問題になりそうなこの手の問題ってもうないのだろうか?
630774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 16:22:01 ID:sV3eIdpy
2036年問題というのがあったな

生き残ってるものが存在するかどうかは知らん
631774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 16:26:17 ID:LGQCi5D7
2036年には俺も還暦か・・・
632のうし:2007/02/16(金) 16:46:43 ID:K1n/dr5i
三十路問題も重要らしい。
女の先輩方は売れ残らないように焦ってるせいかそれくらいになると意外な展開がよく起こる。
美咲先生! 何であんなオッさんなんかと結婚しちまうのぉ‥ 美人がもったいない!
633774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 17:06:31 ID:SrpaA7NW
既にY3K問題とかが問題になってる。

今度は「Y3K問題」、Visual C++に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1171421743/

MicrosoftのVisual C++で、
西暦3000年1月1日以降の日付処理に不具合が生じるという3000年問題(Y3K)が指摘された。
NISTが2月13日に公開したアラートによると、64ビット版Visual C++ 8.0スタンダードライブラリ(MSVCR80.DLL)で3000年1月1日以降の時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。
攻撃者にこれを悪用されると、大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され、アプリケーションが終了してしまう可能性がある。

2000年のY2K問題を彷彿とさせるこの不具合についてSANS Internet Storm Centerでは、
日付に任意の制限を設けるのは良くないという、もう10年近くも前に業界が学んだ教訓が生かされていないと指摘している。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0702/14/news024.html
634774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 23:02:15 ID:GTW28z+0
俺の作ったプログラムが1000年後にも使われていたとしてもどうせ
1000年後のやつは俺の事なんか覚えてないし俺も死んでるからどうでもいい。
635774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 10:05:08 ID:dNnXbnoi
>>634
フラッシュメモリのデータが消えてそうな気がするってか腐食して残ってないだろうな
636774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 12:29:06 ID:ri9vA+/y
1000年後にC++なんて使われてんのかな?
637774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 13:03:23 ID:OoFVAePQ
そのまえに人類がちゃんと生きてるか考えようぜ
638774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 13:22:56 ID:IaX3UU66
フラッシュメモリは足が腐食してチップがポロって外れてどっか行ってしまいそう。
639774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 13:41:03 ID:gT4sdIt4
>>635
べつにバックアップしていけばいい話
640774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 13:51:46 ID:8rPdCaEp
問題は
>時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。
>大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され
ってところだしょ。
これは今現在も可能なわけだから。
641774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 14:55:37 ID:ZpCMdSBN
>>もう10年近くも前に業界が学んだ教訓
業界にはおいしい商売の種になると言う教訓しか残しませんでした
642774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 15:28:55 ID:E+GlhpE8
>>616
61はうるう秒が入ると正常オチだべ
643774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 15:54:28 ID:jee8N6V0
>>639
5inchのFDをコピーし損ねて
今読めなくて困ってるんだけど
なんかいい方法ない?
USBのドライブがあると嬉しい
644774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 16:18:20 ID:6yKU22cE
645774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 04:21:40 ID:YXLU3e/0
3000年に使えるかどうかでなくて、3000年の日本の人口を計算させようとしたら
プログラムが死ぬけど理由がわからんとかなるのがうっとうしいわけだよね
646774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 17:26:52 ID:9XtOlHTi
後閑さんのPIC掲示板が読めないんですが、
私だけでしょうか? 
647774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 17:31:27 ID:E+fDa2Nf
読み込みに失敗しました。
ってでますね。
648774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 18:29:34 ID:ACKMhHqw
また軽石か...
649774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 21:10:31 ID:YbD7gjb7
>>645
そういう用途ににその型を使うとは思えないけど。
普通にint型でできるわけで。
650774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 12:29:08 ID:vcWvsBVE
日経225miniで儲かったので
http://www.mikroe.com/en/offer/dspic/easystart3/
↑これかおうと思うのですが、どうでしょう?
651774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 20:10:51 ID:JRjiBe8/
PIC START PLUSのrs232cはストレート?
652774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 20:46:14 ID:iswKv2uE
>>651
ストレート。
世の中、大抵、ストレート
653774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 20:50:56 ID:jJOIYHn2
>>652
川柳w
654774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 20:59:42 ID:iC3nHbM2
>>650
PICD-500EX3
http://park11.wakwak.com/~microtechnica/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000006&goods_id=00000004&sort=
これ同じメーカーでEasyPIC4のOEMらしいんだけど
このシリーズはオンボードでプログラムからデバックまで出来る
全てのピンがジャンパーでIN/OUTに設定可能でpullUP/DOWNも切替出来る
しかも全てのピンがヘッダーで取り出せるので外部回路も楽に組める
ZIFソケットがオプションなのが痛いかな

こいつで散々検証してからユニバーサル基板で組めば効率うp
ちょっと高いけど元は取れると思うけど
655774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 21:19:49 ID:iswKv2uE
>>653
わかってくれてさんくすw
656774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 18:24:49 ID:7t71gzQj
RC発振回路は安定しないと言われたのですが
実際使った人いますか?
657774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 18:48:31 ID:uknfPOEQ
用途に依るよ。
LEDティカティカぐらいなら
658774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 18:49:18 ID:8Oq+Usva
>>656
使ったPICが何だったかによる
659774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 20:20:49 ID:ZBrhUIHH
>656
違ったらごめんなさいだけど・・・
安定しない = 誤動作する
と言う解釈でないかい?多分「安定しない」って言った人は
周波数が正確でないという意味で使ったのでは?

・・・周波数が正確でないのも用途によっては誤動作のうちか・・・
660774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:24:37 ID:7t71gzQj
656です。使うピックは16F84Aで、用途はライントレースです。
もうちょっと勉強します
661774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:29:29 ID:/USIG15b
内蔵じゃなかったのか・・・・
662774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:02:23 ID:ZBrhUIHH
>660
ライントレーサーならそれほど高精度なクロックは必要ないんじゃないかな?
16F648Aとかの比較的新しいPICはRC発振回路を内蔵してるから、わざわざ外部に
RCをつける人は少数派かも。84Aならしょうがないけど。
663774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:06:56 ID:7t71gzQj
内臓じゃないんです^^;
みなさんありがとうございました!
664774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:13:12 ID:PzPg8Ahn
RCでやるならコンデンサの種類でだいぶ変わる。
セラミックコンは止めてフィルム系の方が良い。
665774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:33:36 ID:wqhxmJjc
RC発振を使いたいんなら止めないけど、つっかかりがあるならセラロック使えば?
手間もかからないし。
666774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 00:22:27 ID:O2Mkfkpa
>>654
う〜ん。
今日、秋月でPIC開発キットのお買い得ひとまとめセット10,000円なりを買ってしまった。orz

まぁ、ぼちぼちやるか。
667774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 01:26:49 ID:9tJn4dUv
だれかたすけて・・・PICを始めようと思ったら全く動作を確認することが出来ません。。。

ブレッドボード上に16F84AでLEDを点灯させる最低限の配線をしたのですが、全く光らず。
せめてプログラムが動作していることだけでも確かめたいと、
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000193890.bmp
と、何も付いていない配線で次のプログラムを書き込みました

.16f84
.osc hs
.wdt off
.pwrt on
ID 100
eedata 'NNN'

main BCF 03H,5
BCF 03H,6
668774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 01:27:32 ID:9tJn4dUv
MOVLW 00H
MOVWF 09H
MOVWF 08H

MOVLW 01H
MOVWF 09H
MOVWF 08H

MOVLW 02H
MOVWF 09H
MOVWF 08H

end

これで実行させれば、EEPROM内のデータが書き変わると思ったのですが。
実行させた(と思われた)後に、Readしてみても、全く変化もありません。
故障させてしまった可能性も考えてを別のモノに変えてもだめです。
ということは俺がまだ知らない勘違いをしているのだと思いますが、
一体どうすれば俺はPICが動作している実感を味わうことが出来るのでしょうか?誰か教えてください。
669774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 01:43:01 ID:qv4ySlFM
>667
内蔵EEPROMへの書き込みは、誤書き込みを防ぐため特殊な手続きをとることになっています。

BSF     STATUS, RP0  ; Bank 1
BCF     INTCON, GIE  ; Disable INTs.
BSF     EECON1, WREN ; Enable Write
MOVLW   55h          ;
MOVWF   EECON2       ; Write 55h
MOVLW   AAh          ;
MOVWF   EECON2       ; Write AAh
BSF     EECON1,WR    ; Set WR bit
                     ;   begin write
BSF     INTCON, GIE  ; Enable INTs.

ってか、データシーと読んでください。
670774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 02:30:24 ID:9tJn4dUv
>>669
どうもありがとうございます。仕様書を読んだら全ての謎が解けました^^。
671774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 14:55:47 ID:vv37UcEm
>>642
うるう秒でも60までだべ
672774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 13:48:56 ID:T08/HemI
MPLAB7.52が公開されていれてみたんだけど
なんで日本語が化け化けになるの?
どうなってるんや?
どうしたらいいかおしえてください。
673774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 14:47:26 ID:gr/tjAyA
>>672
7.52のバグ。解決法は以下参照
http://forum.microchip.com/tm.aspx?m=230980
674774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 15:14:16 ID:T08/HemI
なおりました。ありがとうございまうs。
675774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 20:18:51 ID:25s/wpDg
MicrochipのUSBフレームワークってなんでこんなに使いにくい構造なんだろう。
設定を変えるところが点在してるし、ユーザープログラムを書く場所もバラバラ。
main.cに書いたユーザープログラムからインクルードするだけで使えるみたいな構造にすればいいのに。
676774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 20:24:31 ID:jDCPND7W
ネット徘徊しているとPICKIT2を買う人が増えたみたいだな。
秋月のプログラマはどうなるんだ?
俺は、秋月のプロギラマにWRITER509のっけて使っているお。
677774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 20:35:39 ID:8Fn/FaYg
>>676
本来PIC開発することが目的なのに、信頼性やファームの更新スピードに疑問のある秋月ライターなんか使っていられない。
678774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 20:47:30 ID:26urG7mx
> 本来PIC開発することが目的なのに、

そう、PIC"を"開発するのが目的なのだ。

> 更新スピードに疑問

ネタ切れしちゃうからね。問題歓迎。
シリアルポーーとでどこまで行けるか?

擦れたいだって
【皆で作ろう】PIC専用のスレPart12【Writer509】
679774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 20:51:22 ID:ui81KCXG
USBで使えるからじゃないの?
最近シリアル付いてないノートとかあるじゃん?
680774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 22:18:18 ID:25s/wpDg
秋月のは18F書けないからじゃないか
681774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 22:27:35 ID:25s/wpDg
Pickit2のメリット
・秋月ライタより安い
・レガシーな16F84Aから最新の18シリーズにも対応
・ネイティブUSB
・バスパワーで電源要らず
・小型軽量
・純正という安心感
・完成品の手軽さ
・読み書きが高速
・将来性(秋月のは開発者がソフト持ち逃げしてファーム更新できないらしい)
682774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 03:47:44 ID:LFA73XFh
秋月ライタを使うメリットがねぇな
683774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 03:56:03 ID:68mMOSHN
ゼロプレッシャソケットが付いてる、ってくらいはあるかと。
684774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 04:00:16 ID:LFA73XFh
あぁ確かに
でもそれも1k程有れば埋められちゃうな
685774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 07:45:33 ID:FY+3QrrZ
ふんぱつしてICD2買っちゃうか
686774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 08:04:59 ID:3j1aXKwV
ICD2をつなげる6ピンのモジュラーケーブルの出来合いを売っている所
だれか知らない?
電話線を再利用して中の接点を抜き取って6ピンに改造しようとしたけど
失敗したorz
687774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 08:07:04 ID:3j1aXKwV
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
http://www.asahi.com/national/update/0225/TKY200702250273.html

マイコン房か? 朝日ももっとまともな名前付けろよorz
688のうし:2007/02/26(月) 10:18:13 ID:A2nILJlZ
PIC病と言うのもある、
あらゆる型番のが揃ってるのに一つも動作はもとより書き込みもしたことがない。
それなのに新しい型番のが出たり入手できるようになるとすぐ手元にあるという恐ろしい病気。

伝染性もあるらしくそいつと秋葉に逝くと感染るらしい。
689774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 10:40:25 ID:9u0YPawc
>>688
まだ軽い方だと思うけど、俺、それにかかってるわ。コレクションしてるわけじゃないんだがなあ。
"本、ゲームを積みっぱなし"とか"プラモ買っても組まない"に通じるものがあるな。
690688:2007/02/26(月) 11:05:24 ID:A2nILJlZ
そーゆーのが日の目を見た喜劇をこの前見た。

漏れの友達が最近何やらいろんな物をいい加減だけど次々と完成させていた。
話によると、この前結婚したそいつの姉さんの旦那がPIC病だの
いろんなコレクション病だったらしく、おびただしい量のをくれたとか。

そういった状況だから貰い物ならではの楽な気持ちで、いろんなものを適当にどんどん作っていたらしい。
義理の弟はかなり嬉れしかったらしいけど、兄もさぞかし気がすんだことたろう。
何と美しい巡り合わせだろう。
691774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 18:08:04 ID:R359IeA3
今日中にフルカラーLEDのPWM制御してやるーーー

すでに挫折気味orz
692774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 18:35:48 ID:R359IeA3
使う素子は16f648a 君に決めた!
693774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 20:55:00 ID:OBQf2IF5
>>686
> ICD2をつなげる6ピンのモジュラーケーブルの出来合いを売っている所だれか知らない?


それは軽いしふぁくとりぃの主力商品。問い合わせるよろし。(マジネタ)
http://karuishi.servehttp.com/
メールアドレスがない?近藤@日湘でググればよし。

あとはヨドバシの電話器売り場とか東急ハンズとか千石の地下とかプラグだけなら一階にあるし。
通販ならMCOとかBLACKBOXとか。RSにもあるかな。
694774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 21:34:48 ID:NHpM3q8W
>>691
俺もやってみようか、あと2時間半しかないけどな。

VRで各色調整できるようにしようかと思って675使えるかと思ったら
GPIO3は入力専用で非アナログでだめぽ
695774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 22:20:24 ID:r7Wol8cW
>>694
まだ一色の制御もできないーーorz
696774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 22:23:30 ID:7Dm3Utpk
>>685

ICD2-Cloneを作る...てのはナシ?
5k円くらいあればできるらしいけど。
697774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 22:24:33 ID:qcylyVRI
Cloneを作るのにWriterが(ry
698774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 22:26:32 ID:7Dm3Utpk
>>697

あ゛、そうだった...orz
699774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 00:39:43 ID:tu8Nvd87
>>695
ごめん夕飯食ったら完全に忘れてた
日付変わっちゃったよ
700774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 01:41:38 ID:6EgIVqwV
701774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 02:23:35 ID:tu8Nvd87
>>700
いや、RGB各色に対応した3つのVRの電圧をADで読んで
その値を元にPWM制御させようかと…

ってレス書いてる間に回路工夫すれば出来るって気付いた
702774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 21:59:54 ID:/hzzBZtm
PICとハンダごてなどを初めて買ったのが10日程前で、ライタを自作して
やっとLED点滅ができるところまできました。
質問ですが、writeと比べてベリファイって遅いんでしょうか?
体感で10倍くらい遅いのですがこれでいいんですか?
703774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 23:09:29 ID:svMe9HGj
ライタによると思うけど、俺のJDM互換は断然ベリファイの方が早い
704774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 23:34:38 ID:IIaaRdGi
>>702 おめでとー!!
なんか面白いソスー出来たら貼ってね
705774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 00:45:39 ID:CqD410ug
>>702
書き込めるいまのうちにWriter509に挑戦してください
706774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 02:32:40 ID:RQYxDMsX
今日Pickit2が届いた。秋月のver4を使い続けて3年、色々活躍してくれたけど
PICライタとしてはもう引退させます。余生はEEPROMライタに使われます。
ありがとう秋月ライタVer4
707774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 10:00:48 ID:fE9PMkdU
>・将来性(秋月のは開発者がソフト持ち逃げしてファーム更新できないらしい)

まじっすか…
708774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 10:22:11 ID:3jjLTDqq
マジかどうかは置いて考えても、実際に全然更新されて無いしな。
709774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 11:39:30 ID:7glX6DON
ほぼ同じ値段でPicKit2が買えるからなぁ。
\4000くらいになれば、Writer509とPicKit2の間くらいの位置づけとして生き残れるんじゃないかなぁ。
710774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 11:51:23 ID:zr98VBYm
Ver4.x専用キットを売り出せばそのくらいのコストダウンは十分可能だろう
やらないとこからすると、いまだに結構売れてるんじゃね
711774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 12:01:57 ID:CqD410ug
秋月のキット自体終わりっぽくない?マイコン系が特に。

せめて周波数カウンタキットは残して欲しかったな。
もっとも16F84Aと12.8MHzのオシレータと液晶で安く作っちゃったけど。
712774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 12:03:22 ID:+MMo56VW
ライタ毎の書き込み速度比較なんてものはないですか?
713774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 13:01:08 ID:wn43uEQs
Ver4専用でICD2ジャックとICSPピンヘッダ付きで5kとか
USBシリアル変換も乗せて6kならまだまだ売れそうな気がする
まあ店頭のPIC18が焼けるファームが先だろうw
714774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 16:05:31 ID:sc6hTiiS
18Fは売り出して結構経っても対応してないのが多いもんな
使いたいけど書き込めない・・・流れに乗ってPICkit2買うか
715774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 19:43:00 ID:s+GcLw82
Pickit2単体なら6000円切るから、秋月のVer.3より安いよね。
さらにACアダプタ、USBシリアル、Ver.4キットを買うことを考えると・・・

ただ、Pickit2はライタとしては安いけど中見るとがっかりする。
実際原価1000円行かないんじゃない?
ま、秋月と違ってちゃんと更新されるソフト代だと思っておこう。
メジャーバージョン変わっても更新できるのには驚いた。
716774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 22:31:16 ID:bBQKoh82
>>700
アセンブラでやりたいので、 が、がんばるぞ
717774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 23:40:17 ID:RQYxDMsX
Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit
ickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2
ckit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2P
kit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pi
it2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pic
t2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pick
2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Pickit2Picki
718774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 23:41:57 ID:DphxAxdp
>>717
豊広君、やめなさい!
719774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 23:47:19 ID:Zug8k658
>717
どこを縦読みするのか教えてくれ
720774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 00:00:39 ID:mfllfidJ
初歩的な質問で申し訳ありませんが、PICのIOピンは
PICが非動作状態のときとTRISIOで入力にしたとき、
どちらもHi-Zと考えていいのでしょうか?
721774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 00:15:31 ID:yBsReAw/
非動作状態って電源供給なしということか?
その場合は未定義だと思うけど

入力にしたときは入力だからHi-Zとは違う
722774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 00:50:38 ID:H2Pz54CV
電気的にはHi-Z
723774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 00:48:00 ID:ABTaUiIG
picなんて世の中にひつようないだろ、avrとかh8やれよ。
724774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 01:27:53 ID:9htXoOxw
さて、pickit2でも買うか。
725774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 22:50:28 ID:zK/OyeiL
Pickit2簡単に作れそうだけど、もう買っちゃったし、作るのめんどくさいから作らない。
726774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 00:07:47 ID:s6l2S04B
労せず書けるwriterなんか買っちゃ、PICユーザやってる意味なくなっちゃうよ。
727774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 08:26:46 ID:sf68Lmfo
それはよい皮肉ですね
728774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 09:12:37 ID:IQTf0QJb
でもなんかしっくり来るな
729774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 13:44:08 ID:pqKWfrZJ
PICマイコン工作の楽しみはライター(プログラマー)の作成と改造,品定め
730774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 14:45:08 ID:wjDhyKJ/
バッテリー6個分の電圧をそれぞれ測ってさ、20x4のLCDで表示させたいんだけど。
出来るだけ小さく作りたいんだけど。
面倒なら必要なパーツだけでもいいから、知ってる人教えて。
16F88っての使えばいいわけ?ソフトは勉強するからさ。
ドラえもん作るのに必要なんだよ。マジで釣りぢゃないから。
731774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 14:55:19 ID:IQTf0QJb
732774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 14:56:42 ID:Adt+HDvI
>>730
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-00169
これでいいんじゃねぇの?

(20*4の液晶は http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=P-00036 だけど、
 電源ピンが16*2のヤツとは±逆だから気をつけてね)


733774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 15:31:18 ID:Adt+HDvI
sparkfunの(っていうかOlimexの)Tiny-ICD2って
http://www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=6
なんか良さそうだけど、どうなの?
734774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 16:40:22 ID:rzuU9VlP
数たんないけど、電池ばかり

http://homepage3.nifty.com/act-ele/batdchg3/batdchg.htm
735774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 22:40:54 ID:pqKWfrZJ
>>733
仕事に使うなら純正ICD2買うべし
アマチュアならPICKIT2でいいだろ
736774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 00:17:13 ID:4wR8Pa+z
>>735
PICKIT2って、dsPIC書き込めないんじゃ?
737774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 00:32:32 ID:bL7Ymzz6
一番簡単なPICマイコンの入門書ってなんですか?
やさしいPICマイコンプログラミング&電子工作
はよくわかりませんでした
738774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 00:36:08 ID:euzoaoTH
>>737
じゃあ無理です
739774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 00:37:38 ID:GqLxvXyG
>737
マルチ。そしてこのスレッドの前のほうぐらい読みなさい。
740774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 00:40:38 ID:cZHH1W5s
>>737
「脳味噌で汗をかく」ことを覚えるべし
741774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 11:08:57 ID:b5mjcM8l
>>736
アマチュアはdsPIC使わないだろ?
742774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 11:26:28 ID:SrMPZHcl
33Fは書けるらしい。でも30Fは書けない不思議。
他製品との差別化か?
743774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 12:27:03 ID:Wenr2/zU
30Fも近々サポートの予定。
744774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 12:41:42 ID:z/nQqGEs
ストロベリーリナックスの無線モジュールで送受信をしたいねんけど
シリアル通信で送ってシリアルで受信でOKかな?
ノイズ対策はどうでしょう?
745774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 13:14:32 ID:AjTsELtv
それが出来ない人は買うなって言ってるんだし、素直にもう少し高いの買えば?
746774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 13:40:49 ID:z/nQqGEs
それでは、面白くないんよ。
手元に2セットあるし。
一度テスト用に作ってみるよ。
747774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 14:30:59 ID:yFULjdWB
初歩的な質問ですみませんが教えてください。
MPLAB ICD2 のアイコンをダブルクリックしたら、ロゴがちょろっと
出た後に“十分な記憶領域がありません”と表示されてアボートします。
インスコしているPCは512MBのメモリをつんでいるXPですが、
そんなにメモリを食うのでしょうか? 他にアプリケーションは立ち上げて
いません。要求スペックを見ると“A minimum of 16MB RAM”とあるので、
バックグランウドで走っているものがあるとしてもメモリが足りないとは
考えにくいのですが。。。
スレを間違っていたらごめんなさい。よろしくお願いします。
748747:2007/03/04(日) 15:01:51 ID:yFULjdWB
再インスコしたら直りました。お騒がせして申し訳ないです。
749774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 15:09:34 ID:FqC3H6RA
>>726
過程と目的を勘違いする典型的な例ですね
750774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 16:56:28 ID:GbX+tDgV
>>744
あれ買ったけど、オシったらノイズが多すぎて回路組む気力すら失せた。
数bitくらい劣化してもなんとか使いようはあるけど、あれじゃ話にならない。
751774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 17:10:12 ID:NmpnQrSN
>>750
あんなもんでも、そんなに差があるの
もうすっかりこなれた部品だと思ってたけど
752774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 19:21:12 ID:f1qFAlNJ
PICとAVRはライタ作ってなんぼって変な風潮がある
某所でライタ三題ってページがあったときは吹いちまった
753774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 19:36:16 ID:4wR8Pa+z
>>741
そか?picってdsPIC以外はクソだと思うんだが。
dsPIC以外はs、AVRの方がいいでしょ?
754774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 19:41:12 ID:7Ipz6oVD
>>744

確かに>>750氏の言うように、ノイズすごすぎです。
0x00とか0xFFとか変化がないとさらにダメなので、シリアルそのままではダメで4B5B変換とかが要ります。
あと、CYpれssのPRoCなんかは2.4Gのスペクトラム拡散なんで、こっちはデータも化けないし、変換も不要。
ただし、パッケージが....MLFだかQFNなんで、難易度高いかも。
755774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 20:25:47 ID:tDBFLBSq
そっかノイズ多すぎか。
数個のスイッチの入力を別のPICに送信したかったが長めの0と1を数回送信して
受信側のタイマー1で割り込み回数を数えてみたらノイズ対策になるかな?
SWを押した時と放した時が区別できたら出来そうな・・・
タイマー1は早めの設定で、10回ONになればSW1、15回ONになればSW2、
20回ONになればSW OFF。SW押す前に20回ONでもいいかもね。
何回か上の条件を満たしたら、SWの判定とするの。

回路は出来たけど、
CCSCって12F683使える?
うちではコンパイラエラーが出てしまうよ。
PIN_A0?そんなんねーよって。OSC_8MHZ?っもみつかんねーよって。
いつもは16F88とか16F916を使うから問題なかったけど・・・・

アセンブラか・・・めんどくさいな
756774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 21:15:22 ID:7Ipz6oVD
>> 長めの0と1を数回送信して

基本的に直流伝送(信号変化が少ない)は苦手なので、まだAA/55とかの方がよさげ。
DCが長いと、ノイズでパルスが割れたりするし。
何回か送って、多数決がよい感じ。
757774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 21:18:04 ID:U7tTMY2+
FSK方式で搬送信号を合成してあげると、ある程度使い物になるよ。
比較的簡単なハードでできるのでお勧め。
758774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 21:20:34 ID:7Ipz6oVD
RFリモコン専用エンコード/デコードICがあるけど、あれはどうやってるんだろ。
同じモジュールでも、嘘のように安定して動くなぁ。
759774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 21:33:11 ID:GbX+tDgV
>>757
今度暇が出来たらFSK実装してみる
てかモジュールどこへやったか忘れたw
760774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 00:03:17 ID:o7xlkuEP
ICD2をシリアル経由で使おうとしたら、なんか動かないな。
COMポートの設定をいじって半日が過ぎた。

それもこれもHi-TideがUSBに対応してないのと俺がデカダン趣味なのが悪い。
761774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 13:15:12 ID:NlETE8GO
WindowsのCOMポートの設定ってリブートしないと更新されない項目も
あるから気をつけろ〜という話をどこかで聞いたことがある
762774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 14:06:54 ID:zx8Z6M6y
またスレチなPICkit 2ネタで申し訳ありませんですが

http://www.microchipdirect.com/ProductDetails.aspx?Catalog=BuyMicrochip&Category=Getting%20Started%20Programmers&mid=13
DV164121 - PICkit 2 Debug Express
これってPICkit 2にターゲットボードがついてる(+ソフト?)だけ
のような気がするんですが、どこまで出来るんでしょうか?
まさかICD2同等とは行かないと思いますけど、それなりに使える
なら欲しいなぁと思います。わかる人居ますか?
763774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 19:05:24 ID:Q6y4Dkh0
PIC16F873とCCS-C使っています。
#use fast_io(A)
set_tris_a(0b00000000);
と設定してRA4を5Vに47kΩでプルアップして出力にしています。

このRA4が不安定でHIGHやLOWになるタイミングが遅れるようです。
何か解決策あったらお願いします。
764774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 20:13:17 ID:3s5DW1KC
>>675
>MicrochipのUSBフレームワークってなんでこんなに使いにくい構造なんだろう。

M社は使えないものばかりじゃん。ろくなもの無い。
765774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 20:21:41 ID:CpR6t74u
>>763
47kオームでプルアップされた先に何の回路が繋がっているかによる。
場合によっては1kオームぐらいじゃないとだめかも知れない。
766774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 20:36:42 ID:jcgUE78D
アーケード衰退の根本的な問題点ってなに?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1172832347/l50
ゲーセン衰退の根本的な問題点ってなんだろな?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1172767463/l50
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1173016664/l50
767774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 20:51:03 ID:jrOlkgcd
>>763
47kって正直高すぎるよね。
せめて10kくらいでやって、問題発生したら差替える。
768774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 21:01:49 ID:9C5nAIVS
>763
>765の指摘しているとおりつながってる回路しだいですね。
highになるタイミングだけじゃなくてlowになるタイミングも遅れるの?
769763:2007/03/05(月) 21:27:31 ID:kCP+dvb+
レスどうもです。
PORTB1〜7, A1〜5とも、47kΩでプルアップした出力で、フォトカプラにつながっています。
RA4以外は動作しているので、これは例のオープンドレインかと思ったのですが、
プルアップしているし。
配線見直す予定です。

>>768
LEDで見た感じlowもです。
770774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 21:48:12 ID:MUwIN1WV
下手すりゃ2〜300Ωだろ、フォトカプラなら。
771774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 21:54:42 ID:jrOlkgcd
何かフォトカプラの使い方が間違っているように感じる。
770の指摘のように、150オームくらいで電源に接続じゃないとLED点灯しないよね。
あと、フォトカプラの相手側(TR側)はエミッタ接地?エミッタ・フォロア接地?
エミッタ接地の方がエミッタ・フォロア接地より10倍くらいスイッチングが早いよ。
今、TR側は何μsくらいでスイッチングされている?
772774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 22:14:34 ID:WXWHZ1b6
>>771
>LEDで見た感じlowもです。
って言ってるくらいだからμsなんて単位じゃないだろうな。
数100msか下手すると数sのレベルなんじゃね?
773774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 22:15:03 ID:9C5nAIVS
>769
> LEDで見た感じlowもです。
え?目視できるほど遅いの?RA4でのLEDのドライブのための抵抗は別にあるんだよね?
>771の言うとおりフォトカプラの使い方間違ってないですか?

間違ってないならフォトカプラは何を使ってる?安い汎用品だとフォトカプラ自体のばらつきも
結構馬鹿にならないよ。
774774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 22:16:50 ID:jrOlkgcd
>>772
出力を47kで吊った出力端子にどんな風にしてLED接続した結果なんだろうか?
775774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 22:27:05 ID:9C5nAIVS
>774
実はプルアップではなく(電源)-(抵抗)-(LED)-(PIC)で抵抗値は読み間違えてたので
470Ωでした・・・とかであってほしいですね。
776774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 22:30:20 ID:jrOlkgcd
PIC内部でのpull-upらしいからさ
777774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 23:43:00 ID:9P6skHoU
AVRのプルアップならともかく、PICのプルアップはなぁ
778763:2007/03/06(火) 09:53:38 ID:aSfsy17I
どうもです。
47kを10kに変えたらあっさり直りました。
もやもやするけど、とりあえず原因追及はしません。
ちなみに該当部の回路図。

5V ┬   5V ┬    
  |     >           
  |     > 470Ω      
   |    >.,      .,     
   |     . | フォトカプラ. 
   >    ●─┐      |  
47k >     __|__  .|.      /  
   >    △  .▽ ⇒ |<    
    |     .|  ~|~ ⇒  \i.  
    |    ●─┘       ~|.   
    |     |          ┴                
    |      .|.
    |     ▽⇒
    |     ~|~⇒
RA4-●──┘
779774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 10:52:57 ID:thB34fvS
>778
> もやもやするけど、とりあえず原因追及はしません。
しないの?
まぁ、いいや・・・というよりこの回路なら47kはいらないんじゃないかな・・・
それから470Ωはもっと小さいほうがいいと思う。
そして受光側の回路は省略ですか・・・原因追求するつもりがないならどうでもいいけど。
780774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 11:44:40 ID:RcOdvNpt
>>778
47kや10kの意味がわからん。
RA4を入出力で使うのか?
781774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 11:47:03 ID:RcOdvNpt
>>778
フォトカプラのLED二個付いているのも意味わからんし
782774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 11:52:50 ID:EbP3vSiV
>>780
ヒント
>763
>HIGHやLOWになるタイミングが遅れるようです。
783774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 12:27:11 ID:7DpiCnOE
>781

>>768
>LEDで見た感じlowもです。

これじゃね?
784774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 12:33:29 ID:EzB1NNK3
Vf0.6Vってこれは軽石。

LEDは2V前後。
785774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 12:34:20 ID:EzB1NNK3
二個は交流よう。
虐使Dが入ってるとVF上がる
786774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 14:45:41 ID:ZHhjpg+R
ICD2と675-IDCヘッダを借用できたのですが、
デバッグに入れたり入れなかったり
なんかすごい不安定…

割り込み使うと上手くいかないてのは
分からなくもないですけど、
何かコツとかあるんでしょか。

ヘッダ使ってる場合はMCLR_INTERNAL/
INTRCIOでデバグ可能すよね?
787774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 18:46:31 ID:0xGKIvHy
>>786
MCLRはコントロール出来ないと
駄目だったような...
788774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 19:16:28 ID:qWS+AkE1
>261 :774ワット発電中さん :2007/01/10(水) 10:06:25 ID:igG51ZIn
> 金がないならこの辺。
> ttp://www.oyajin.jp/~toko/pic/0054/index.html

その作り方では8ピンが限度だろ。何ピンでも、40ピッチであっても簡単に作れる方法がある。

ネジ締めも案外面倒。ガイドピンにして、文具のクリップで止めるのが楽。
789774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 20:12:27 ID:mJTtHqvy
質問させてください。
ある電圧をPICでA/D変換し(10秒に1回ぐらいのペースで)結果を
シリアル通信でPCに送って、それをリアルタイムでグラフにする
ということをやりたいと思っています。
(PCでデータを取得→グラフにプロット→PCでデータを取得→グラフにプロット→…)

今のところA/D変換した結果をPCに送信し、Windowsのハイパーターミナルで
確認するところまではできてるのですが、リアルタイムでグラフを
描画する方法をどうしようか悩んでいます。
EXCELにデータを取り込んで自動的にグラフを更新するように
できれば一番いいんですがそういうことは可能でしょうか?

1)EXCELとVBAで何とかする
2)VisualBasic等でグラフの描画機能から作る
3)その他

どの方法がいいでしょうか?

ちいなみにVBAもVisualBasicもまったく触ったことありません。
(一から勉強する覚悟はありますが、簡単であればそれに
 越したことはありません)

そういったことの具体例が掲載されている書籍等あれば
紹介してくれると嬉しいです。
(ここじゃなくてプログラム系の板に行ったほうがいいでしょうか?)
790774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 20:45:30 ID:29XiuS1f
うん、だってPIC関係無いじゃん。
791774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 20:59:38 ID:RcOdvNpt
EXCEL VBAで決まり
792774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 21:06:22 ID:uA7BmIF+
俺だったらHSPでプログラム書くよ。
HSPだとGUIが簡単に出来るから。
793774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 21:37:34 ID:7XUdDNHl
Javaかperl+Tkかな
軽い手直しでOS渡れるから
794789:2007/03/06(火) 22:40:11 ID:mJTtHqvy
>>790
>>791
>>792
>>793
いろんなご意見ありがとう。かえって悩みは深まりましたがw
一応、EXCEL VBAで頑張りつつJavaやHSPのことも調べてみます。
どうもありがとう。
他にもこんな方法あるよ〜 とか、この本にずばりそのものの方法が
載ってるよ〜 とかの情報もあれば教えてください。
よろしくお願いします。
795774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 23:14:54 ID:LKzzlzwq
>>792
実は、232C周りもグラフィック周りもHSPが一番楽なんだよなw
今のVB.NETは全然、初心者向け汎用抽象化命令符号じゃないんだよな
796774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 23:51:15 ID:2xJ57o62
>>794
どうせ勉強するなら、あとあとのことを考えて
VC++勉強したら?
797774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 23:55:39 ID:LKzzlzwq
>>796
実は、今のVBはVCと殆ど同じ。
C++で Label1->Text="hoge";
と書くところをLabel1.Text="hoge"
と書くだけw
798774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 00:14:47 ID:h//FFy3W
>>797
C++≠C#≒VB.NETじゃないの?
(例)ポインタの移動
799774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 00:20:14 ID:/NcSBuaU
symbolicは象徴の方がいいと思う
800774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 00:35:06 ID:xdmZoNHM
>>798
VC++って、あんまりポインタを意識しなくても書けるから。
strcpyとか使わないしw

801774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 01:04:39 ID:MpPTjMnZ
まあ使い道と好みで決めりゃいいんじゃね
携帯やPDAだと選択肢が狭いけど、そうでもないみたいだし
802774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 03:55:19 ID:MteYlwE/

モスバーガーが生洋菓子に製造シール二重貼り/苦情に対し、お客さま相談室担当者が逆ギレ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173196812/
803774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 07:08:04 ID:vcR0iB6L
HSPはシリアル使いやすい代わりに文法がPICのアセンブラ異常にマゾイ
804774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 08:04:24 ID:eFeFFemR
>>794
EXCEL VBAなら、フリーですでにあるんじゃないかな。
一から書くより楽だし。
805774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 13:46:01 ID:vImgjJ7C
786でつ。
ドキュメント読み漁ってたらSLEEPとWDT使ってたのが原因みたいです。
SLEEP/WDT絡むと、最近のPIC18でないとデバッグできないんですね。
中途半端に動いたりするので何か使い方が悪いのかと思ってましたorz
806774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 20:33:28 ID:N2FnRvuk
>>805
470は100がいいんじゃない?ほんとはもっと小さい方がいいんだけど
PICがかわいそうなので
フォトカプラにはご希望の電流ながしてあげようよ

それと

>>おまえら!
そろいもそろってマイコンチップに電流期待してんじゃぇ〜よ
807774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 20:38:32 ID:eFeFFemR
>>806
> 期待してんじゃぇ〜よ

?方言?

808794:2007/03/07(水) 21:38:58 ID:Lqazz2tU
皆さんどうもありがトン。
王道は無いって事ですかね。ガンバリマス。
>>804
シリアル通信で得たデータをエクセルに取り込むことができるフリーソフトは
見つけたんですけど、リアルタイムでグラフを描画ってのがどうやればいいのか
さっぱりなんですわ。
ちょっと勉強してみます。
809774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 01:22:28 ID:VClPnNpS
>>808
データ取得毎に同期して描画更新すんのか、データは常に上書きで定期的に
最新データから描画すんのかソフトの仕様次第だろ、もはやPICの範疇じゃない
のでプログラム系の板に行って聞け。

俺なら受信時刻をデータに付随させてガンガン保存だけして、別のプログラム
から定期再描画で表示更新するけどな。データ採取はVC++で、GUIはVBで
書く。
810774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 07:26:57 ID:7xAmRJkp
>>809
EXCELでは、受取ったデーターをその場で簡単にグラフ化出来るんですよ。簡単に動くグラフ出来るんですよ。わざわざCやVBで書く必要なんてないんだよー。
811774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 07:38:23 ID:70+y1Jrz
ほっとくといつのまにか死んでるのがエクセルクオリティ
812774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 07:43:14 ID:h56Q9b7V
>>809
>俺なら受信時刻をデータに付随させてガンガン保存だけして

ここ重要だよね。
長期にわたって大事なデータ取得するのにVBなんて怖くて使えないっすよ。

813774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 08:10:18 ID:zWWuePFT
Excelって2007でも無い限り65536行で終わりなんですよね。
単純にサンプルデータを行方向に詰めていくとすると、
毎秒1サンプルでも1日も持たない勘定です。
814774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 08:46:25 ID:/LzrkBE+
つかグラフだけでいいならMRTGで安定だろ
815774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 10:02:37 ID:e50zOulE
つかPICと関係ない
816774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 11:50:25 ID:0gC7FHj9
>>812
そうなると、Windowsなんて・・・とか
817774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 12:42:10 ID:ks7AcR2G
そうなると、不健康な暮らしにどっぷり浸かってる俺なんて・・・
818774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 12:47:39 ID:e50zOulE
そうなると、PICなんて・・・とか
819774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 13:11:25 ID:AQBJSsvW
個人の電子工作なんて・・・
家庭用電源なんて・・・

820774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 13:14:34 ID:qDIJjsST
もう信用できないものだらけじゃないか
こんな世の中なんて・・・
821774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 13:20:57 ID:jAmgZUJf
まあOSとしての信頼性を別格のホストOSやUnixと比較すれば落ちはするが
個人宅であるならファシリティの影響の方がでかいことが多い
心の安寧のためにUnixを使うのはいいが、Windowsより安全との思い込みはいけない
エラッタを眺めて、使っている機能が引っ掛かってないので、作成物が
安全との思い込みもいけないw
822774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 14:39:43 ID:e50zOulE
こんな人間なんて・・・ とか
823794:2007/03/08(木) 20:50:45 ID:e5vsRox0
みなさんどうもです。
PICとずれた話題を引っ張ってしまって申し訳ない。
少し勉強してあとはプログラム板のほうで質問してみます。
824774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 14:58:57 ID:zpvT/4Rb
LabVIEW使えば一発O.K.
825774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 10:38:40 ID:BZqiCkJK
秋月のプログラマーキットVer4をUNIX互換OSから使ってる人居ますか?
akipic-0.1.8が使えるかと思ったら、これってVer3.5までらしく実際動作しません。
探してもみつからないし、誰も使ってないんですかね?
826774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 12:52:56 ID:VOp3uPDi
その必要が無いからな。
827774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 12:54:07 ID:WWRpArsC
Windows持ってないの?
828774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 13:01:53 ID:xtSinv5Q
やっぱWindowsを使うのが常識だよな
829774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 13:03:22 ID:r3wl++D2
WINEで使えないの?
830774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 13:47:55 ID:WWRpArsC
その使い方にメリットを感じる説得力のある説明を受ければ追試する可能性あり
831774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 18:12:02 ID:o3HFL8N1
動かなければ自分で作るのがUNIX使いじゃなかったのか?
832774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 20:23:29 ID:xtSinv5Q
>>831がいいこと言った!w
833774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 20:50:53 ID:BZqiCkJK
やっぱり自分で作るしかないのかな。

akipic-0.1.8そのものはmake一発でビルド出来るからちょっと手を加えれば程度に考えていたけど、
何もPIC全種類に対応している必要は無いし、他人の作った物に変に手を加えるよりは
自分で作った方が後々の事を考えると良いかも。

幸いプログラマーキットのソースは公開されているし、
232Cラインモニターで具体的な動作も掴めたからそれほど難しくはなさそうだ。
日曜プログラマーとしてちまちまやっていくとするかな。
834774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 23:41:07 ID:1bbfFEb6
>>833
むしろ純正プログラマに対応するコントロールソフトを作っては?
835774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 01:59:00 ID:AmuEQ0QU
836774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 00:14:35 ID:8pirrRPQ
そうそう自分で作っとります。
837774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 00:29:35 ID:8pirrRPQ
あ、ライタ/プログラマのことです。
838774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 14:43:00 ID:UfdNErAJ
電池駆動の時計物に挑戦しています
32kの時計水晶をLPでクロックにしているのですが、アラーム音で
スピーカーを駆動する時に処理速度が足りません
一時的にクロックを上げたいのですが、32kを4てい倍する回路で
省電力の物がありませんでしょうか?
元クロックはタイマーにも突っ込んでしまうので、位相や切り替え
時間は自由度があります
以上よろしくお願いします
839774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 15:11:49 ID:gKxrfw+K
ま、処理が遅いのと命令少ないのと構造が変態なのはPICの欠点だからなぁ。
16F88のクロック切り替えとかじゃダメ?
あとPICに省電力を求めちゃ……。
840774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 15:43:15 ID:xgvtjL0C
LPで32kなら単位はuAまでいくから発光素子をひとつでも使えば
PICだろうと消費電力は50歩100歩

時計用131kがそこらで入手できれば楽なのにw
841774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 16:56:35 ID:+l6JInZY
消費電力に目をつぶって水晶2個を使うしか
842774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 19:14:44 ID:wUmNBupp
内臓クロック4MHzでプログラム回して、タイマーに水晶使えばおk。
843774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 19:15:33 ID:VzpbxU9b
泥縄方式

[F683(internal 2MHz@2V)]---<XTAL 32768Hz
||||
|||+>時計用 32768Hz(duty 45%,55%)->timer0
||+>PIC用 1kHz or 65kHz->CLKI
|+>通信用 near38400Hz
+<H/L クロック切り替え
844774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 12:26:16 ID:JMY/fINq
単音でよければ32KHzを分周した出力でスピーカーを駆動してアラーム音を出せば、
処理速度なんていらないと思うが?
845774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 13:10:11 ID:y2K6FRaS
そこでPICの遅さがはっきりと
8kop/sでon-nop-off-loppを回して割り込みで止めても2kHz
846774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 13:27:20 ID:jXsGI21R
内蔵RCでチャチャっと仕事して、あとはT1で起こされるまで寝て待つ。
847774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 15:23:46 ID:tvP8BCpN
実際2khzはアラーム音としては高すぎるけどな。
848774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 15:25:40 ID:tvP8BCpN
18F2450でUSBリモコン受信機作った。
http://sa89a.net/mp.cgi/ele/ir.htm
849774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 16:12:42 ID:h2wBC14N
あとは発信機を作れば電気を消し忘れたり、ビデオ予約を忘れても安心ですね
850774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 16:20:20 ID:yYPE7/A7
その用途なら受信機は要らないと思ったのは俺だけだろうか。
851774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 16:21:45 ID:F/fMjRrG
久々にIC-Progが1.05Eに更新されてますね。
18F4550対応は大歓迎!

>>848
乙!
852774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 16:51:25 ID:hF2Gmzi4
応接間のPCはTV台の下で、キーボードも通常は出していないなら
受信機だけでも使えるんじゃね
次はリモコンの作成だな
853848:2007/03/16(金) 18:11:20 ID:tvP8BCpN
リモコンはHITACHIのレコーダーのを使ってる。
ボタン数多いから便利〜。
音楽聴くのもブラウジングするのもゲームするのもリモコン1本で寝ながらできるのは楽しいよ。

>>849
PCで家電を操作する用途は考えてなかった。

>>850
IrDAポートでも使うのかな。
俺は1台もIrDAポートがついたPC持ってないからできない。

>>852
リモコン作らなくていいようにわざわざNECフォーマットに対応させたんだけど・・・
854774ワット発電中さん:2007/03/16(金) 19:29:30 ID:h2wBC14N
リモコン作るとデザインの自由度が大きいから

おいらは親が埋没材で作ったテーブル用に、横長の
リズムマシンっぽいリモコンの中身を作った
外装は黒檀で職人任せにしていい感じに仕上げてたよ
855774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 12:23:49 ID:HwQGHSPs
最近リチウム2次電池の数が増えてきたので、8ch独立の充電器を作成中
基本構成はPIC16F877+MCP3208x2、MCP3208は電池電圧兼充電電圧、充電電流の
測定、877はsw電源駆動、表示、充電電圧駆動、全体の制御と、PCへの通信
877のピンを使い切りそうな大物は初めてだけどガンバルよ

ちなみに充電部分は並列に並べただけだけど、PCへの通信は、今回の新機軸
x86Solarisにコンソールログインしてmailコマンドでメールをだすw
PCにドライバやアプリなしで、携帯へとお手軽メールが出せるようになる
同様に着信をポーリングすればコマンドも低コストで携帯から送りこめる
技術的なハードルはないし、うまくいくと連携モノを作りまくるかも
856774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 15:25:45 ID:RY7WgDNu
ふう。バグ取り完了。
人が作ったものは訳わかんねえよ…
857774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 15:29:34 ID:7SKqzdRA
>>856
慣れが必要
全部が全部分からないってことはなくて
ちゃんと分かりやすく書いている人も多い

それから自分は人に分かるように書くように心がけよう
858774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 15:40:08 ID:QpC8lCBq
「3年たったら他人のコード」っていうのがあるらしいけど、
3ヶ月前に書いた自分のコードが読めなかったことがある…
859774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 16:05:54 ID:OaF3+NLR
3日前の…
860774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 16:17:46 ID:A+4DMLAQ
3時間・・・

でも読みやすいコードってどんなコードだかたまにわからなくなるときがある。
ラベルの名前のつけ方とか。

なんだかいろいろありますよね。よく使われる略語とか・・・
address → addr
command → cmd
character → char
string → str
他にもいろいろ、これも使いすぎるとなにがなんだかわからなくなりますけど
皆さん、名前が長くなりそうなときどうします?
861774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 16:26:39 ID:7SKqzdRA
>character → char

これはないです
862774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 17:34:54 ID:KW9exWQx
無意識のうちに3文字で統一って感じだな
863774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 17:52:10 ID:XCzLEye1
>>860
いっぱい使う時はドキュメント書いてる
メモ程度でも長い名前より役に立つ
メモを後で捜せないと意味ないので試作にも作品番号を必ず付けること
あとはディレクトリを"~/作業日/作品番号/種別_ファイル名"としときゃいい
種別は設計、構想、メモ、写真など適当に、あとで公開する時も便利よ
864774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 19:27:15 ID:A+4DMLAQ
>861
あれ?自分だけですか・・・気をつけます。

>862-863
やはり短い名前をつけるほうが多数派なのですね。コード自体の規模が大きくなると
どちらにせよドキュメントは必要になってきますしね。
コードの規模が小さいうちは、読めばわかる程度の長さの名前をつけた方が後から
読みやすい気もするのですが。

たしかMPASMはあまり深いディレクトリにあるコードはアセンブルしてくれなかったで
すよね。自分もディレクトリ構成で分類をしているのですけど、もう少しうまい方法は
ないものかとも思います。そういえば、MPLABはCVSを呼び出せる用になっていたと
思いますけど、誰か使っている人いますか?
865774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 20:28:58 ID:76O77rkd
>>861
Delphiの世界では存在します。   つうか予約語じゃね。
866774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 20:40:02 ID:UyyQSUus
Cだと予約語だから使えないね
867774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 21:19:06 ID:xGePAlsv
MPASMってもうDOS窓から使えるシロモノじゃなくなった
868774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 21:53:59 ID:xcAWwKo0
秋月のPICプログラマのファームウェアバージョンアップしてるんですが、
U5のLEDが点滅しっぱなしで、終わる気配がありません。
これって失敗でしょうか?・・・・
869774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 22:04:20 ID:A+4DMLAQ
>865-866
具体例を書いたほうがよかったですね。
キャラクタ液晶 → CHARLCD
ドットマトリクス液晶 → DOTLCD
とか、文字コードとBCDの変換に
CHAR2BCD
BCD2CHAR
とか・・・の略称を使うことを想定してました。自分の環境がアセンブラだったので
予約語のことはあまり考えてなかったのも事実ですけど。
870774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 22:53:15 ID:7SKqzdRA
そういうときは chr にするかな
871774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 18:16:44 ID:TO4yl2Ae
アセンブラだとLDとかADDとかは逆に使えないんじゃないか?
872774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 23:58:28 ID:dvQ/HBt5
最近のスレの流れ
                  ┌───────┐ ┌───────┐
                  │  H8スレ陣営 . │ │ AVRスレ陣営 . │
                  └───────┘ └───────┘
                   │           /
                   │ぷっ       / ぷっ
                   ↓        i∠
┌───────┐. 荒らす....┌───────┐ こっち来んな  ┌───────┐
│   itow粘着厨  │───→│ PICスレ陣営 .│──────→│ ヲチスレ陣営 . │
└───────┘←───└───────┘              └───────┘
              うぜぇ  │     ↑     \          │ ↑
                   │     │       \氏ね .  氏ね│ │サイトの
                   │勧誘 ..│うざい     \        │ │上得意
                   ↓     │          \i     .↓ │
                  ┌───────┐       ~┌───────┐
                  │ 初心者スレ  .│      │.     軽○   ..│
                  └───────┘      └───────┘

  ↑             ↑               ↑
  │人気に嫉妬   .  │賑わいに嫉妬   . │CQの付録に嫉妬
┌───────┐ ┌───────┐ ┌───────┐
│ 78Kスレ陣営 . │ │..MSPスレ陣営 ...│ │.ARMスレ陣営 ..│
└───────┘ └───────┘ └───────┘
873774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 00:00:40 ID:Mfj3Db0K
>>872

そんなもの作っている暇があったら、PICでも弄っていたほうが自分のためじゃないのかwwwww

874774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 01:25:24 ID:NZ03ZT26
典型的なアスペルガーだな
875774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 01:25:53 ID:hsprQcHV
>>873
確かにwww
876774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 04:18:09 ID:LFXAsFuF
軽石スレのテンプレートだ。
877774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 08:51:32 ID:3aUpt6Dc
>>873 >>875
>876 の言うとおり、前スレからのコピーだな。
878877:2007/03/19(月) 08:59:47 ID:3aUpt6Dc
ご、ごめw
前スレじゃねーや
ここはPICスレだったのね、悪いことしたw
ついでに 877ゲト
879774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 09:07:56 ID:hsprQcHV
あー大きくてトゲトゲしてて黒光りしてるバナナが取られた!
実は俺バナナ買ったけどまだ使ってないんだよね。
880774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 14:18:56 ID:4mpJjsWY
そうこうしている内にWriter509も18F対応になってるし、
オレも18Fデビューしようかな…
881774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 15:09:58 ID:21uCqvO8
18使うともう戻れないよ
nopの数が劇的に減るといえば判ってもらえるだろうかw
882774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 15:19:27 ID:JkOAgGZP
それだけ12Fと16Fがマゾいわけで
883PIC使用人:2007/03/20(火) 18:52:38 ID:H3PYYhzR
1ロット5000個程度の量産時のプログラム書込み会社を探しています。
どこかよいところをご存知の方紹介してください。
代理店などは価格が高いし、仕様が決まるのが量産直前のためマスク化はムリです。
1個20円以下が希望。
PICは12F509、16F627A、10F200を使用。
884774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 19:35:50 ID:BtwGewfA
>>883
書き込みのみなら捜せばあるんじゃね
テストとか検収とか言い出すと当然だれも寄ってこない
885774ワット発電中さん :2007/03/20(火) 20:17:16 ID:H3PYYhzR
>>883
書込みサービスは確かに高い。
俺も探したけど>883の希望価格の1.2〜2倍の価格が普通みたい。
テストとか検収とかは言わない。Verifyチェックだけでかまわない。
百円切るマイコンで30円・40円の書込み代ではちょっと勿体無い。
どこか良いとこあれば俺も使いたい。
886774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 20:44:53 ID:Qqc2Fqxe
>>885
一工程増えてるんだから誰も受けないだけじゃね?
Verify無しでだせばいけるよ
887774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 22:02:00 ID:mjXnFwyI
ファンクションチェッカーで書き込むのがデフォと思われ。
888774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 22:27:01 ID:Qqc2Fqxe
1ロット(5000)で総額10万切りたいようなので、ファンクションチェッカーを
セットすると初期費用で足が出るかと
889774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 22:31:39 ID:SMCxtu3I
時給800円位でアルバイト君でも雇ったら?
890774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 22:57:32 ID:Qqc2Fqxe
一人増やすと場所代その他ですぐ数万かかるから、
手空きの社員が焼いたほうが安いべ
891774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 23:05:57 ID:Tx8EwD6A
5000個くらいだったら、社員総出で焼く。
892774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 23:15:49 ID:KABiuXHe
どっかでGANGライター出してなかったっけ?

あと、秋月のスタンドアロンライターとデバイスをを朝配布、終業時回収。
893774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 00:12:26 ID:e4lZ5KTv
1個あたり平均1分で焼いたら5000分・・・83時間
1日8時間で10日ちょい・・・まぁ二週間か

あとはこれが何分の1になるか
894774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 00:15:12 ID:AegKOQoV
つ ギャングプログラマ
895774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 00:15:48 ID:OzcM2uf7
やっぱり、実質の人件費で足が出るな。
896774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 00:32:40 ID:e4lZ5KTv
社員の子供で好きそうな奴に小遣い稼ぎと称してやらせてしまう
897774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 00:52:22 ID:NkqxUZ5s
苺リナクスあたりになんかあった。
898774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 01:22:52 ID:OzcM2uf7
ああ、実験室にあったねぇ。
あれ、一般製品として販売します・・・と言って2年経ってるな。
899774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 09:47:56 ID:77S+yBfW
>>893
一分もかからないだろ。
10秒で焼いて10秒で交換とみて20秒。
20*5000=100000秒=28時間
時給1000円で雇って28*1000=28000円
1個あたり5.6円。
900774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 10:43:27 ID:MinxMXut
>>899
無理
901774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 12:08:14 ID:e4lZ5KTv
>>899
トヨタみたいな計算するなよ〜
902774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 12:26:47 ID:+31E2fvO
PCとライタそれぞれ10台ずつ用意して
時間差つけて焼き始める
あとはパイプライン方式で
903774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 12:43:38 ID:We+XPLHd
デバイス販売をしている商社数社と、書き込み込みで値段交渉すれば?
1ヶ20えんぐらいの差は出てくるよ。
ロット5000ヶなら、相手も乗ってくると思われ



 巧君とか清和ちゃんとか
904774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 13:17:36 ID:MinxMXut
抱き合わせで良いなら、実装時書き込みとして製造を丸投げでI以下にできる
905774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 13:43:35 ID:77S+yBfW
1個10円で内職引き受けてもいいよ。
906774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 14:26:24 ID:Jwg59Kqj
>>905
8H/日稼働できる?
907774ワット発電中:2007/03/21(水) 16:05:31 ID:yuAmkAfY
さすが2ch。おもしろい意見が一杯。
お仕事の量産用であればGang Programmerが必須。日本で買うと1台30万円程度かかる。
8個位を同時に書込みからベリファイまで自動で行なって1回40〜50秒程度
チップ交換の時間を考えて1時間に400個程度が可能でないかと。
デバイス販売をしている商社でもこの値段では対応していないだろうな。
以前見積もり取ったら(確か)10000個購入で書込み費25円だった。
908774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 16:17:50 ID:77S+yBfW
PICkit2で書き込み・ベリファイがデバイスによるけど5〜10秒くらいかな。
量産用のライターでもそんなに遅いのか。
909774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 17:04:15 ID:34ZGQFL9
>>907
いや商社は違う方法だろw
ちゃんと書き込み済みをテープ納品してくれたぞ
910774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 17:13:22 ID:okW81bXr
PICのプログラムを勉強したいのです。
ライターは買ったのですが
初心者向けの開発ボードが欲しいのですが
USBで繋げることが出来て、LED、7セグ、リレーなどがついているものが希望です。
お手ごろな価格で紹介していただけませんか?
911774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 17:16:16 ID:5RNSQvGY
自作自演ウザ杉

217 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:23:12 ID:okW81bXr
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35836912
912774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 17:34:30 ID:+31E2fvO
あちこちにマルチポストしまくってるな

>>910
に敢えてマジレスするとw
こっちの方が安くていいんだけど

PICkit 2 Starter Kit
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en023805
913774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 17:54:55 ID:UOwy+lYt
つかPickit2はdsPICが焼けちゃう時点で比較するのも阿呆らしいっていうか
せめてICD2 cloneが載った入門ボードとかなら購入対象になれるのに
914774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 19:34:51 ID:qdkuWldW
そもそもIEの普通の設定だと直リンでヤフオクの個別へ飛べないんだよね
もおうご苦労様としかw
915774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 20:09:52 ID:AegKOQoV
ギャングプログラマ、作っちゃえば?
別に技術的には1つ書くのと同じなわけで、この際100個並列とか。
916774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 20:18:13 ID:77S+yBfW
信頼性がどうでもよければPICを重ねてソケットに入れて複数書き込めるんだよな。
917774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 20:20:52 ID:E6uYkkaf
>>916
mjk
918774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 20:55:45 ID:e4lZ5KTv
仮に書けたとしても、確実に接触するように重ねてソケットに入れてる間に
個別に焼いたほうが早いかもな
919774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 21:20:06 ID:+31E2fvO
ベリファイはしなくていいんだっけ
920774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 02:26:32 ID:JxMFD6jE
そうえばPICKIT2で877Aが焼けるんだから、秋月のFT232使ったI/Fモジュールと組み合わせると
簡単にICD2クローンが作成できるな
MPLAB7.52上だとMidレンジがPICKIT2で殆どサポートされないから、ツール切り替えるのが面倒だった
今度の土日に作ってみる
921774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 08:46:38 ID:KvfBSaHc
18F2550も焼けるんだからちゃんとUSB対応したやつ作れよ
922774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 08:59:52 ID:f2dhrrw/
>>921
それがいいのは分かっちゃいるが、USB用のフェライトビーズとか
入手性悪くて躊躇している
923774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 10:27:42 ID:ZPhDfsnD
>>922
そんなものいらない

USBとRS-232Cじゃ速度が天と地の差だぞ。
USB推奨。
924774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 10:30:47 ID:KvfBSaHc
フェライトビーズなんてただの飾りですよ。といってみるテスト。
18F2450でUSBで遊んでるけど直結でトラブったこと無いな。
シリアルとUSBで速度が雲泥の差らしいからどうせ作るならUSBがいいと思う。
俺はPICkit2で満足だけど。

あと、ICD2は18F4450だったか。
925774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 10:34:47 ID:ZPhDfsnD
4550だね。
PORTD使うから2550はムリ。

だいたい2kWで3秒と20秒の差かなー。
926774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 12:18:28 ID:Woez7cnL
ビーズいらないのか、律義にUSB電気特性を満たそうと足掻いてたよ
そろったら作ろうと思って4450は準備済みですので、週末作ってみる
927774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 14:55:33 ID:Q5/K1fdb
むしろビーズ入れてるUSBの自作見たことがないような気がする
928PIC使用人:2007/03/22(木) 15:29:32 ID:yd4S+9gQ
>883です。いろいろ情報ありがとうございます。
量産用ということは品質が重要になります。
全数動作検査はマウント後に行いますがチップ単体では最低ブランクチェック
(フラッシュタイプでは不要かも)、最大・最小電圧での
べりファイチェックは必要。それをしてたら1回1分程度はかかるかも。
また、ギャングプログラマーはそう簡単には作れませんよ。
逆指しなどの誤挿入やべりファイ結果などエラー判断とかはチップ個々に判定
する必要があり 且つ 複数個のチップに対して同時にアクセスする必要もあるので。
があるから。1個1個してたらそれこそ時間がかかるので。
まあ、書込み関係だけは信号パラでかまわないような気がしますが。
業者さんはこのスレみていませんかね?
929774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 16:46:43 ID:j1VAFrGu
>1個20円以下が希望。

ムリ

イッコ50円だろ。スポットならさらに上がる。
930774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 16:48:46 ID:j1VAFrGu
>そうえばPICKIT2で877Aが焼けるんだから、秋月のFT232使ったI/Fモジュールと組み合わせると
>簡単にICD2クローンが作成できるな

そーゆーのをクローンって言うのか?模造品だろが。
931774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 17:07:51 ID:rkmES+0Z
ATクローンなんかCPUがx386だったわけだが、あれは模造品なのか?
切り分け基準がわけわか
932774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 17:22:20 ID:boMgi5UU
ATcloneが日本にくるとAT互換機
何が互換って同じソフトウェアがオリジナルATと
殆ど同じように動いたから

よって同じファームでMPLAB上も同じ動きが得られるなら
クローンって呼んでもいいじゃない
自作PCでもプラモより簡単でネジ締めてるだけなのに
自作って言うな!と叫んでいる人がいたりする
933774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 17:41:42 ID:SolBYogl
いやイミテーションでいいですよ
とりあえずI2CD2ってことで
934774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 17:44:25 ID:j1VAFrGu
せっかくICD2がPIC2個になったんだろ。ちゃんとクロン作れよ。
クロンモドキでも作った直後はいいけどさ、ちょっと間が開い使うことになると
本物との差異を忘れてたりして、ドツボにはまったりもするだろが。
ちゃんとクロンにしておけばIDE更新の際には、両方のPICのファームも自動更新される。
本物の説明書がそのまま使えるのもイイ。
935774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 17:52:04 ID:SolBYogl
ICD2 4550ってPIC一つのはずだけど?
boot loaderがあってそれを使って自分のファームをアップデートする

936774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 18:16:41 ID:j1VAFrGu
937774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 18:22:05 ID:XlwMiMyT
>>928
業者なら、そんな補償できない事はしないよ。
938PIC使用人:2007/03/22(木) 18:41:11 ID:yd4S+9gQ
>928です。
>>937さん。業者ならブランクチェック・最大・最小電圧でのべりファイチェック
は当たり前のようにやっていますよ。というかギャングプログラマーでは一般的な機能なので。
それ以上のものは求めていません。
>>907さんの言われるぐらいの価格が限度なのかも。それ位の価格であればこちらにもルート
はあるのですが。でもできるだけ製品原価を下げたいので・・・。
939774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 19:07:49 ID:LLbODjA7
>>936
877から4550に書いて、877は抜いちゃうと思ってた
USB変換の置き換えなら不満が出るまでFT232+877でいいかな
940774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 01:15:08 ID:Orr4TbId
I2CD2の部品を整理してたらMSP41010が週末ではとても入手できそうもないことが
わかったため、急遽MSP41010の代替を作成中です

SPIで送ったコマンドが、FB用A/Dへ戻ってくるループなので、A/Dの精度から0.05V
ステップで電圧が生成できればよさそうなので、下記でやってみます
1.Vpp降圧元として15V電源を用意(手持ちの232Cドライバ)
2.16F88のSPIスレーブでコマンドを受けて、8bitDACで0-5V変換
3.オペアンプで(出力電圧)-(2.出力 x 0.8)-(LM317のVerf)
4.LM317のAdjへ3.の出力を突っ込む
MSP41010のコマンドと出力電圧をテーブル化すして回路の置き換えでいってみます

74VHCT126,125もなかったのですが、こちらは秋月の74VHCT540が大量にあったので
1ゲート1チップで置き換えておk
941774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 02:12:21 ID:DxHgpTkX
>>940
その、あるもので何とかしようっていう根性は見習わせてもらいたい
942774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 03:04:18 ID:KxK+tTX6
しかし、歩点チョンメーターの下りは無意味だ。
オリジナル通りにしないならば、固定のほうがイイだろ。
余計な事やってる分、応答時間がオリジナルとは相当違うだろ。
現状ではそんな活発な事はやっていないから大半の作業では固定になっている。
943774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 03:48:06 ID:Z/1B60Iy
>>942
ごもっとも。
でも、その余計が楽しいんじゃなかろうか。
944774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 07:47:19 ID:R3YA8rZ2
電圧固定の作例では16F7Xの書き込みを捨てていたと思う
7Xはともかく、将来同様な電圧のモデルが出ることを顧慮すると
省く選択は微妙
945774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 09:59:13 ID:YgzZnOZp
PIC追加ならそのままデコデコで電圧出せばいいんじゃね?
リプル制御は面倒そうだけどw
946774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 14:54:27 ID:K1dSQWcZ
Using default destination of 1 (file)
あるソースをアセンブルするとこんなエラーが出るのですがどうすれば解決できますか?
947774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 15:04:58 ID:nwkACiMN
>945
何も調べずカキコしているお前におしえてやる。
ICD2の電源電圧はマンコ5Vの違いを区別しているのだ。
消費電力が殆どない用途なので、デコデコのリプルが問題になることはない。
効率も無視。だからカビの生えたPWMICをつかってる。
948774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 15:06:01 ID:TVv3aKNc
>>946
I just downloaded the new version of MPASM, and suddenly my code produces hundreds of "Using default destination of 1 (file)" messages. Why?
As you know, most PIC instructions can store the results in either the W register or in the source register. For a W-Reg destination, the instruction takes the form of, for example:
ADDWF REG,W
or
ADDWF REG,0
For a source-register destination, the instruction looks like this:
ADDWF REG
or
ADDWF REG,F
or
ADDWF REG,1
These last three are equivalent, and most people just imply the source-register destination by using ADDWF REG.
949774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 15:07:30 ID:TVv3aKNc
The folks who man Microchip's Corporate Applications Tech-Support lines
recently discovered that there are certain people in the world who are so
brain-dead that they can't remember that ADDWF REG puts the result of
the addition back in REG. For those people,
950774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 15:08:25 ID:TVv3aKNc
Microchip has added (over the protests of MPASM's author, Kim Cooper)
the "Using default destination...." message.

To keep those messages from appearing, put the following line at the start of your program:

ERRORLEVEL -305
951774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 16:57:39 ID:K1dSQWcZ
new versionだと出るようなのでMPLAB6.1をダウンロードしてきましたがやはり出ます。
HEXファイルは出力されますが書き込んでも動作しません。
952774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 17:20:44 ID:TVv3aKNc
>>951
To keep those messages from appearing, put the following line at the start of your program:

ERRORLEVEL -305

って書いてあるから、一応試すってのはどうなの?
953774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 17:30:04 ID:rW83Uy+8
>>946
Using default destination of 1 (file)

まずはこの行にカーソルをあてて、ダブルクリックしてみよ!
954774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 17:33:59 ID:TVv3aKNc
ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/devicedoc/MPASM_&_MPLINK_33014h.pdf

ここの172ページの
「305 ・・・・」
ってところにヒントがある。
955774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 17:36:27 ID:g0h2gklZ
>>951
「該当する行には問題があるかもしれないよ!」という
アセンブラの親切心から出たメッセージです。

もう一度アセンブラについて調べ直しましょう。
956774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 17:51:45 ID:WIK0ywX7
>>946
destinationを明示的に指定すればでなくなると思う。
957774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 21:10:17 ID:ZswQ0Due
上に同じく
958774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 21:45:45 ID:GXz/+a7k
これまでアセンブラで開発していたPICにCを導入しようと思って
PICC LITEを試してみようとインストールしてみたのだが
現在のv9.60だとMPLABと統合ができないのでしょうか?
導入サイトで見かける「Integrated PICC LITE wit...」てチェック欄がない。
959774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 03:07:00 ID:mHqCtNSL
PIC初心者掲示板が停止していますが、また何か怒ったんでしょうか?
960774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 10:08:37 ID:glM+EOXa
ERRORLEVEL -305を指定しましたが、メッセージは出なくなりますがこれでは動作しませんでした。
destinationを明示的に指定するにはどうしたらいいのですか?
ソース晒せばいいのですが、著作権の関係でできません。
961774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 10:31:06 ID:i/NaQMoO
>>960
エラーも出ている行だけ晒せば.

もしかして、エラーが出ている行が分からないなら
>>953
を実行してみよう.
962774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 11:00:35 ID:egNnBxw/
>960
バイト処理命令のおおく(MOVFとか)は、演算結果をファイルレジスタに上書きするか
ワーキングレジスタに読み出すかを指定できる。
明示的にdestinationを指定するとはそういうこと。MPASMでは省略するとデフォルトで
1すなわちファイルレジスタへの上書きになる。

要は
MOVF HOGE,W
とかの,Wを忘れてるんじゃないかってこと。
963774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 13:02:29 ID:HkiCJ7BI
>著作権の関係でできません
なにこいつ
まともに動かないソースごときに著作権行使してるのか
1行晒したところで全体を把握出来るもんじゃないから晒せよ
964774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 13:32:24 ID:114CslS4
著作権ww
965774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 13:54:59 ID:glM+EOXa
著作権と言うか他人が作ったプログラムなので晒していいのかどうかと...
エラーの出る行はこんな感じです。
incf FSR
xorwf dsp
movf cn
966774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 14:04:53 ID:Z2W75fMk
>>965
既にみんながレスしているとおり、destが無いから。

PICのアセンブラの初歩だから、ここでも一通り読んでみたら
電子工作室
ttp://www.picfun.com/prog4frame.html
967774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 17:53:46 ID:egNnBxw/
>965
これ以上ないほど丁寧に>962で回答したにもかかわらずスルーされたのはなぜであろう?
思うに>951で
> HEXファイルは出力されますが書き込んでも動作しません。
とあるが、HEXの出力が期待通りのものでないという記述は見当たらない。HEXが期待通り
のものであるなら問題は回路であろう。

・・・という妄想をしてみた。
968774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 18:01:17 ID:GLlZRNzz
これがPIC板クオリティ
969774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 18:59:31 ID:eoaLEgQH
>>967
理解できてない
970774ワット発電中さん
しかしみんな優しいな
どっか読めばすぐわかる話なのに。