電子工作に適したディスプレイデバイスは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
容易に入手できて、簡単に使えるディスプレイデバイスのスレが見当たらないので。
文字(JIS)や、簡単なグラフも表示したいんで、よくある16文字2行のLCDではだめ。
いいのないかな?
2774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 00:55:22 ID:w/m8GnrL
探しているけど、いいのないよね。
3774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 01:07:56 ID:GlY2M1Aq
LEDマトリクスとか秋月、coconetのグラフィック液晶とか。
いずれにしろ、フォントは持ってないからね。
4774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 01:08:31 ID:GlY2M1Aq
ChaNさんのELMみるよろし。
5774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 07:41:19 ID:MNDqtIhj
6774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 11:12:14 ID:Zdjgzv2s
数字ならニキシー管
萌え絵を表示するなら測定用ブラウン管が最適だ。
7774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 12:24:39 ID:KHsVhUDa
>>3
フォント内蔵ってことだとVFDあたりかな
ttp://www.itron-ise.co.jp/
8774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 12:41:52 ID:vP79tW3K
VFDだと共立でも売ってるね、値段が結構するけど・・・。
9774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 13:14:13 ID:WmbcSQ/d
萌え絵を表示するなら是非とも総天然色で逝きたいところでつが、
総天然色のLCDパネルって小さいのは入手困難だよね
LCDコントローラはEPSONのがDigi-Keyにあったけど
10774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 14:21:35 ID:Qf5UU7eb
欲しいもの(妄想)
・320x200ドット、モノクロ、4〜5インチくらい。4000円くらい。
・200x100ドット、モノクロ、3インチくらい。2500円くらい。
・320x200ドット、カラー、4〜5インチくらい。7000円くらい。
秋月のグラフィック液晶はちょっと小さい。
今は、以前秋月で売っていたシャープの液晶モジュールで遊んでますが、
バックライト用のインバーターとか、30Vで苦心しています。
この辺を気にしないで済むパックになった液晶モジュールが欲しい。
するとcoconet液晶か!? でも、ちょっと大きいんだよなあ・・・
11774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 14:37:14 ID:+Ek002z2
>>1
PICかその類のワンチップでCRTコントローラを組む
トラ技にも載ったことがある、手軽さならこれ最強!
12774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 14:38:51 ID:+Ek002z2
OTL あげてもうた ゴメソ
13774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 15:19:04 ID:KHsVhUDa
LQ030B7DD01 TFT 3.0" QVGA \15,652 ならdigikey・・・高いけど
14774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 15:44:25 ID:Qf5UU7eb
>>13
確かにちょっと高いですね。
その値段ぐらいになると、ゲームボーイの液晶が何とかならないかなと
考えてしまう
15774ワット発電中さん:2005/06/27(月) 18:41:38 ID:0sAMOjyf
鈴商に16×16ドット緑単色のでかい(140×140)LEDドットマトリクスディスプレイが売ってる。
ドライバ回路内臓だから、マイコンにつなぐだけで直ぐ遊べるぞ。

16774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 01:34:49 ID:VwiZ9j0F
鈴商って、ドット液晶も結構あるよ。
ドライバ、コントローラ単体とか。
キャラ液晶コントローラHD何とかから信号もらってでかいマトリックスLED駆動するのもいいかも。
17電脳師:2005/06/28(火) 10:40:43 ID:fsiWA/zq
ドットマトリクスのドライブに恐れをなしてるならことはじめにこんなのやってみるとか。
縦一列に並べたLEDとかを横方向に動かして目の残像で文字とかを浮き上がらせるやり方、あれ何って言ったっけ?

回路は単純にRAMやPICの端子にLED繋ぐだけ。
しかしそれ(回路全体を一体化するといい)を前述の横方向にブン回す必要がある。
例えばスタンドで立ってるチャリの後輪に取りつけて見るとか(そのまま走ってカッコよくして自慢するとか)。

PICなら今すぐ出来るじゃん、LEDを12ないしは16個でやればJISや漢字がいけるな。
18774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 11:13:44 ID:p6s7+p1P
「容易に入手できて、簡単に使える」というところから、どんどん離れてきている
鈴商たしかにいろいろあるけど、地方の者にとっては、「容易に入手できない」し。
>>1ではないので念のため。
LEDマトリクスだとドット少ないしなあ。それなら秋月のドット液晶の方がイイ。

19774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 11:48:18 ID:d2MJwXAz
簡単に使えるってのがどの程度のことなのかちょっと不明瞭だよねぇ
20774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 12:11:55 ID:lEnSsTx+
そこで漏貧液晶ですよ
21774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 12:14:51 ID:d2MJwXAz
>>20
あれで良いならサイズが大きい点をのぞけばcoconetのグラフィック液晶で良いと思う
22774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 20:17:28 ID:pXcY+Dbb
>>17
問題はどうやって手の動きに合わせるかだね。
加速度センサー必要かな?
23774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 22:09:44 ID:GKTujNrx
加速度センサーで間に合うかな?
24774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 06:40:21 ID:msOAZylW
漏貧液晶ほしい・・・
25電脳師:2005/06/30(木) 13:52:56 ID:v0afHP01
>22 >23
べつにそこまでしないで普通に手で振っても大丈夫、意外と同じ早さで振ることが出来る。
それにウェイトで自在に振る早さに調整できる。でも少しシャレたいなら振ってる時
どちらかの端に来た検出があれば上手い位置で文字がスタートして完璧だ。

またLEDの列は長い棒の先に取りつけて振り窓ガラスか大きな鏡に映せば相棒がいなくても見れる。

でもそれチャリに取り付けて対向の人に向かって“バカ”とか“オ○ンコ”とかやると反応が面白そう。
26ダメ工員:2005/06/30(木) 14:44:56 ID:P6HHOQmS
>>25
そいつを扇風機にとりつけてパソコンのディスプレイを作るってのはどうよ?
パソコン夏限定モデルに採用されそうなヨカーン
27774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 14:50:18 ID:P6HHOQmS
やっぱ3素子フルカラーLEDでやんなきゃね
28774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 22:32:00 ID:uO5OsZ4Y
ども、1です。いろいろアイディアありがと。
希望は、
1.232Cでつながる。
2.(SHIFT)JISコード送れば文字表示。
3.車のコンソールパネルにも付く。
4.STN-LCDでは、見えない。
5.簡単なビットマップが出る。
6.MP3の曲とか、歌手名。
7.携帯のメイル転送。
8.車のバッテリ電源で動く。(5V可)
9.5000円ぐらいまで希望。
29774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 22:39:46 ID:nsfFmv1+
なんだ、車載のディスプレイが欲しいだけか。
でも6番て、ディスプレイの性能云々でなくて、コントロール側の問題だと思うが。
あと、7番なんて話題から仲間はずれだし。
3番なんて、あなたの工作の腕次第だし・・・。
いったいなんなんだ・・・?
30774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 23:17:38 ID:+GW+uCJY
31774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 03:43:25 ID:gyirVNMO
>>27
漏れもフルカラーディスプレイ作ろうと思って3素子のLED探したんだが
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-00729
これだとデカイし単価も高いんで、下の3色を組み合わせようと思ってる

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-00685
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-00612
チップのサイズや輝度が比較的まとまってて一緒に使うのに好都合

やはりさすがにマトリックスはしんどいので上のを一列に並べる訳だが
ただ並べると白を表示したくても赤緑青のスジっぽく見えてしまうのを嫌って
カラーCRTの蛍光パターンをまねしようと思ってるので実際は二列並べる予定

例えば8段の場合だと実際には16個づつ使って

赤  緑  青
   青  赤  緑
赤  緑  青
   青  赤  緑
赤  緑  青
   青  赤  緑
赤  緑  青
   青  赤  緑
赤  緑  青
   青  赤  緑
赤  緑  青
   青  赤  緑
赤  緑  青
   青  赤  緑
赤  緑  青
   青  赤  緑

みたいに出来たらウマーなんじゃないかと妄想中

しかし配線で挫折しそうだなぁ
32774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 07:57:52 ID:NqKcwWKq
>>28
H○RD OFFに逝って安物のノートパソコンを買ってくるべし
要件は全て満たされる
33774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 16:14:34 ID:CMDOmRUY
>>31
ふつーに
赤 緑 青
赤 緑 青
赤 緑 青
赤 緑 青
赤 緑 青
赤 緑 青
赤 緑 青
赤 緑 青
で並べておいて、
棒を振った時に残像の位置が重なるようにタイミングを取りながら、
青->緑->赤の順に時間差をつけて表示するのが良いと思う。
34774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 16:13:47 ID:cXuoMCDi
>>33
手が疲れそう。
棒に折り返し検出をつけて、自動で、スキャンタイミングをとれば・・。
35774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 10:00:22 ID:I13pScSX
秋月の広告から消えたケド、パチンコ液晶もう売ってないのかな;
36774ワット発電中さん:2005/07/04(月) 23:15:44 ID:274mD9e8
>>35
売っていないと思う
37774ワット発電中さん:2005/07/04(月) 23:34:39 ID:vEvc1p29
>>35
デジットに、5インチカラー液晶ディスプレイユニットあります。
コンポジット、RGB両用で4500円ぐらいです。

電源9.5ボルトで、パチンコでなきゃ、カーナビ用かも。
9.5V、LM317使って、12Vから落とせましたたんで。
38774ワット発電中さん:2005/07/06(水) 01:09:56 ID:7Qw91jBJ
セイコーインスツル社の液晶ディスプレイなら通販しているところあるよ。
サイズはいろいろあるけどカラーがないのが残念だな。

http://www.sankyosha.co.jp/shop/sii_top2.html
39774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 09:01:46 ID:ZJR8KM/0
ここでパチンコ液晶買って....

http://nixie-tube.com

ここでNECのオンスクリーンディスプレイICを買う

http://www.hedc.co.jp/parts_for_sale.htm
40774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 02:19:24 ID:Ud7oj7sa
ここで、レトロ表示管買えば?300円だし

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16497480
41774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 02:49:38 ID:A1Wkb60k
実は>>39と同じ所だったりする....。
42774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 05:26:21 ID:14j8OZaB
ここは車載用の専用スレですか?
43774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 19:38:56 ID:rDFEseMt
Sir!もちろんです!Sir!
44774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 21:27:43 ID:QNt34Nrs
今日鈴商行ったら、オプトレックスの240*64液晶が売ってた。
型番忘れちまった・・・
これって簡単に使えるのかな?
使った人居る?
45774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 00:35:18 ID:M4Vp8n8+
裏に張ってあるデバイスが判れば...かな。
たぶん、昔の8bitマイコン的なI/Fじゃないかと。

そろそろI2CとかSPIのやつがあってもいいよねぇ。
46774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 00:57:04 ID:uCrvjx2g
>ほかの液晶どんなのがあった?
4731:2005/07/12(火) 16:40:51 ID:epIuLAVO
>>17-34

まだ調整途中ですが・・・
チップLED 48個 (3色 x 16列) 並べてやってみました。


ttp://239pc.bounceme.net/uploader/src/up0242.swf

ttp://239pc.bounceme.net/uploader/src/up0243.swf


画像データはこれです↓↓↓ 残像分で 64 dot 採っています。

    (@u@ .:;)ノシ


携帯のカメラで撮ったので画像が飛び飛びになってしまってるけど
実物はちゃんと綺麗に出てますよ。
48774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 16:42:16 ID:epIuLAVO
駆動は PIC12F629 一個と HC595 二個でつ。
49774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 23:01:37 ID:B506YRHv
現品の魚探LCD使おうとしてるのですが解析した人いますか?
少しわかりかった所は
160x128ydotグラフック、キャラジェネが使えて2バージョンあります。
50774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 17:57:40 ID:/ajX1iqZ
たぶんここのスレでいいと思うんだけど、オーディオのバー・コード
を表示させるレベル・メータ用ICって今無いのか? ぐるったけど
見つけられん。(秋月には無し。) やっぱ今はみんなPICとかで
やっちゃうのかな。
51774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 19:35:19 ID:+2tphnz4
>>50
シャープとかに無い?
千石で見かけたよ。
52774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 05:04:16 ID:xeKKxDhS
>>50
千石->半導体/IC->その他のIC/レベルメータ

三洋電機 レベルメター用 LB1412
ローム LED用ドライバ BA6125
ローム LED用IC BA6137
東芝 LEDレベルメータ用 TA7612AP
53新参者:2005/07/22(金) 14:57:30 ID:oDl/84NX
POS用のポールディスプレイ(値段表示)はどこで入手できますか。
RS232CでPCに接続して使いたい。10個ぐらい。
よろしくお願いします。
54774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 17:20:57 ID:CiNtv4GD
NTSC同期の液晶モニターの高精細の安いのないのかな?
今シャープの4インチのパチンコTFTのだけど、画素が荒くてファミコンも満足にできない。
55遅50:2005/07/23(土) 18:06:54 ID:7sN1wH7z
パーツ探すのにショップも見りゃいいんだな。Googleで悩んでないで
ショップのカテを辿ればいいか。スマソ。
56774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 00:52:43 ID:mnxaX8JR
>54
安いのって具体的にいくらぐらい?
57774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 01:27:59 ID:qVN//YX2
http://nixie-tube.com

特価品でてるよ。\2K台。
でも、コンポジット->RGB変換がネックだね。
白黒でよければLM1881+2SC1815でOKなんだけど。
58774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 04:57:37 ID:7SPwevQp
>>57
解像度はどんなもんでしょう
5954:2005/07/24(日) 21:27:14 ID:l6EwhFPn
相場がわからないが、2000円ぐらい。
そう言えばゲーム用のでもいいんだよな。GC用とかの。
6054:2005/07/24(日) 21:27:58 ID:l6EwhFPn
>>57
ありがとう。
61774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 10:28:39 ID:KQBbzS1U
HSPってつかったことありますか?
これ・・
http://h011.itron-ise.co.jp/cs/hsp/index.htm
62774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 14:06:57 ID:d9v1Nzz/
>>61俺は使ったことはない
63774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 02:34:20 ID:DkuSKloC
>>61
使ってるよ。
シリアル通信が簡単にできる。
computc 0x61
というようにたった一行だけで値が飛んでく。
便利だよ。
64ラーメン小僧:2005/08/01(月) 05:37:19 ID:h81xdLJT
ちっと割り込みスマソけど

さきほどブッ壊れたDVDプレーヤ解体したんだが、中からディスプレイ的な部品が出てきたんだ。
(あの電源入れたりしたとき「NO DISC」とか表示される部品)
LCDにしちゃぁ変だし、かといってLEDなのかもわかんないんだな。(初心者なんで・・・・)
できたら誰か情報クレ
65774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 06:16:03 ID:F7b9i80u
NO DISC と表示される部品と言っても色々ありますね。

ttp://images.google.co.jp/images?q=%22no+disc%22&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
66ラーメン小僧:2005/08/01(月) 19:59:03 ID:h81xdLJT
そうだった・・・。スイマセン。
ところで、このナゾの部品なんだけど、昼ごろ地元の電子パーツ店に逝ったときに、
「***表示機(VFD)」っていう風に置いてあった。(***の部分はなんだったか思い出せない)
LCDともLEDとも違ったようだった。
一応・・・・・・解決ってことで。スンマセン。シツレイシヤシタ。
67774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 23:40:01 ID:/Q94tfI1
>ラーメン小僧
そりはVFD(蛍光表示管)ってやつだよ。
ここのメーカーサイトに詳しく書いてあるよ。
http://www.noritake-itron.jp/
68774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 06:26:36 ID:MnMbPf+G
もうちょっと早く教えてくれてればねぇ
ttp://www.noritake-itron.jp/kit/special05/index.htm
69774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 06:40:17 ID:AfbcIs6z
>>68
いや、もう7月に入ったらほとんど売り切れてた
70774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 21:41:13 ID:L+QGnyW4
ノーダィスク
71774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 23:52:04 ID:w+RgIdA1

蛍光表示管といえば双葉電子工業でしょ。
72774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 15:21:25 ID:AhtCjgpR
>>54
亀レスだが、PC-9821Nf or NpのLCDは15kHzのアナログRGB信号を受け付けるそうだ。
http://home.netyou.jp/aa/iino/lab/lcd/
ヤフオクだと本体付きでジャンク扱いのが千円ぐらいで落とせる。
手元にあるんだけど、まだ実験していない…。

ゲーム機を繋ぐならRGBで直接繋ぐのがいいだろうね。
普通のファミコンはRGB出力がないのでやっかいだけど、
それ以外のファミコン世代以降のゲーム機は改造ありならほとんどRGB出力できる。
ドット妨害とかもなくて秋月のコンポジットビデオ>RGB変換基板も要らなくて一石二鳥。
…って、すでにパチンコTFTを使っているなら釈迦に説法か。
73稲箸佳子:2005/08/07(日) 18:39:07 ID:3ogzCKoL
オプトレックスは現在も
大栄株式会社の「こまらせないで!」と「電車男」で
絶賛中よ!
74774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 21:57:50 ID:O5heoXNa
>>71
蛍光表示管は、絶滅ディスプレイデバイス(別スレ)予備軍では、ないのだろうか?
75774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 22:19:18 ID:83Haojec
>>74
でもまあバックライト液晶よりよく見えるし。
確かにまあLEDディスプレイが立ち上がるまでの寿命かも知れない。
76774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 01:38:26 ID:w8p+r+YI
車載やAV機器にはまだ元気に使われてる。
輝度と品位(デザイン的な)はまだFLかなぁ。

高輝度白色LEDの7Segってまだないよね。
青は見たことあるけど。
77774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 07:09:36 ID:SfREm2kz
あるよ
78774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 10:10:15 ID:i+golg85
どこに?
79774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 15:27:43 ID:C63OybUp
80774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 15:31:50 ID:C63OybUp
81774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 15:34:08 ID:C63OybUp
82774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 16:44:27 ID:smP34YPO
>>76
FLって蛍光表示管のこと?
パーツ屋さんで入手できるのですか?
すいませんが教えてください。
83:2005/08/11(木) 10:48:06 ID:bmZheReM
うっせえーバーカ!知るか!そんな物!
84774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 12:53:32 ID:xTqGuYY8
85774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 13:37:49 ID:gyB1kaAM
中の人ですか?
自演宣伝乙
86774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 15:35:58 ID:rQom2WDQ
や、ここんちくらいしかないんじゃないかな。
最近やたらと元気な会社だね。

お皿作ってる会社が本体ってのがおもすろい。
8782:2005/08/14(日) 02:49:33 ID:Xbuv6AyA
>>84さん
ちょっと高そうですが、カホパーツ(福岡)にも置いてあるらしいので、見てきます。
88潟eィムプラニングの北村光雄:2005/08/14(日) 21:06:01 ID:Dq5GlZWM
オプトレックスの東京荒川支社は大栄株式会社のフジテレビドラマ
「こまらせないで!」と「明日に
向かって走れ!」がお好き!
89774ワット発電中さん:2005/08/17(水) 06:37:20 ID:0hOHbusi
東証の株価がくるくる回ってるやつが作りたい。
90電脳師:2005/08/22(月) 09:06:45 ID:2DCiKcPr
LEDを12〜16個で出来そー
前にカキコしたけどLEDをチャリで回転させて残像でやるとそれ出来そうじゃん。

東証のアレみたいにするにはタイヤの内側に一列のLEDを付けてブン回した残像で実現できるはず。

その場合取り付けた重さのバランスちゃんとしないと回路がフッ飛んで哀れに砕けるよ。
LEDは外で回路は中心に取り付けよう。
あと180゚の反対側にもう一つか120゚おきにやると回転に無理なく鮮明になるな。
シリアル通信で自在にロード出来ればもっといいな。
91774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 10:21:16 ID:RO8ZNaTI
さんぷる画像希望
9210:2005/08/22(月) 11:18:42 ID:2DCiKcPr
まぁ そんな初めから完璧にしなくても簡単に5×7のフォントでワンチップでやるとか。
DIPに直で5個のLEDを繋いでチャリの車輪の内側にくっ付けて完成。工作時間は10分!(プログラミングの方が時間かかるな)

同期はないけど逆にとれてないから>9の目的みたいにグルグルまわっていて完璧だよ。
それくっ付けて走行してもいいな、カッコいいぞ。
9392:2005/08/22(月) 11:22:39 ID:2DCiKcPr
あはは
10→90
9→89 だった。

ケータイからだからわかりずらいのよん
94ビギナです:2005/08/30(火) 20:31:03 ID:5Dxi99d1
ちょっとゴメン。
紫外線発光のLEDって売ってる?
100円ぐらいならうれしい。
95774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:04:57 ID:Ebica7wK
>>94
これのこと?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=opto&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00282
紫外線LEDは見た目に暗くてもパワーが強いので、取り扱いに注意した方が良いよ。
直接見たらダメだよ。
9694:2005/09/01(木) 14:18:41 ID:vtDAUJQl
>>95
ありがと。100円! 虫は反応するかな?
97774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 14:32:13 ID:UfWO555m
>>96
虫を集めるつもりなら誘蛾灯。
5千円ぐらいのハンディタイプのもあるよ。
98774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 13:34:30 ID:Pnu2LPgH
それなら電撃殺虫器でいいじゃん。
99潟eィムプラニングの北村光雄:2005/09/04(日) 13:58:49 ID:5Z4qwCPI
「横浜西口シネマ女装者について」のワシのコメントを見よ!
100100:2005/09/04(日) 21:28:27 ID:8qPaRvt8
100だ、おめでとう。
101774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 21:40:22 ID:w9mo6tLB
>>17-26あたりで話題に出てる、LEDが横一列に並んでて振ると絵が出るライト、ネット上に製作例ありませんか?
ググって探そうとしたんですがあれの正式名称がわからなくて…
102774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 21:50:17 ID:Ae3a0RnQ
ふりふり棒とかバーサライタとか
103774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 21:56:18 ID:lmtoXf2K
104774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 21:59:46 ID:cNSsJSHa
105電脳師:2005/09/07(水) 22:36:54 ID:AKLrEh4S
>101
自分ができる一番簡単なのにシボってとりかかるといいよ。
オレのはどっかにカキコした12C509に5×7フォント(LCDのキャラクタの定番)をRETWに格納して
Bポートに適当なウェイトつけて出力しただけの数十ワードの制御部で出来た。

表示が縦書きになっちまう(のは何故か考えよう)けど文字は完璧に浮かび上がって自己満足に浸れるよ。
\150のPICと5個のLEDとかで本当に製作時間や費は安くいけるよ。
いっそのことダンプリスト(28A 30F 065 ・・ )みたいにここでうpできるくらいで可能だけど
チミはどういう形でやりたいの?
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 14:38:47 ID:JQGAmkQn
ビデオディスプレイにつなぐだけでターミナルになるようなモジュールって
どこかで売ってない?マイコン+CPLDでできるらしいのはググったら
わかりましたがちょっとハードル高そうなので既製品を探しています。
CGA程度あれば充分なのですけど・・・
111774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 14:41:02 ID:YOg6D2lS
つ[ハイパーターミナル]
112774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 14:47:48 ID:JQGAmkQn
>>111
いや勘弁して・・・・(ToT)
用途を書かないのが悪かった。
液晶TVなどにつないでマイコンの出力をお手軽に画面表示するようなもの、
持ち運びするのが前提なのでなるべく小さいモジュールまたは石でってことで。
液晶直接制御は私には荷が重いのと、できればそこいらのTVにつないで
使いたいと思っているので。
113774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 16:51:38 ID:Ooix29kw
>>112
つPIC
114774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 20:25:13 ID:X3aqn3pL
トラ技の今月号の小さいLCDってどうよ?
でも、どこで買えるんだろう・・・
115774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 20:37:40 ID:mEQlrmG8
>>113
ナビ虎?
116774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 21:04:46 ID:hdCN+W70
>>114
サンプルでもらって使ってみたけど、あれは面白いよ。
パラパラアニメみたいにすると結構笑える。
フレームバッファが128バイトあれば良いというのが
組込用にはお手頃な画面サイズなんだよね。
117774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 21:10:55 ID:hdCN+W70
>でも、どこで買えるんだろう・・・
https://www.elisasp.net/nikkai_ec/top.cfm
ここから買えるんじゃないかな?
118774ワット発電中さん:2005/09/21(水) 21:12:55 ID:a6QDxYXd
>>114
ttps://www.elisasp.net/nikkai_ec/top.cfm
メーカのサイトから買えないかな。
119774ワット発電中さん:2005/09/22(木) 02:54:22 ID:TKUeAG7t
http://www.nikkai.co.jp/new_is2.cfm
これ欲しいねぇ。
120774ワット発電中さん:2005/09/22(木) 02:56:44 ID:TKUeAG7t
値段調べてみた。

7 IS-15AHCP4MY 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 2,736 非対象品
8 IS-15AHCP4Y 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 2,431 shopping
9 IS-15AHDP4BY 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 2,893 非対象品
10 IS-15AHDP4W 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 3,192 非対象品
11 IS-15AHDP4Y 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 2,589 非対象品
12 IS-15AHFP4W 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 2,893 非対象品
13 IS-15ANCP4M 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 2,132 shopping
14 IS-15ANCP4RM 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 2,284 非対象品
15 IS-15ANDP4M 液晶表示多機能押ボタン - 詳細 @ 2,431 非対象品

たかい・・・5個位並べて使うのにはちょっと値段が・・・。
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 16:14:54 ID:z/AoS4Bo
お城のX-Yにつけると萌え線画を表示する回路キボンヌ。
123774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 19:57:09 ID:xBWONnuO
いっそのこと、X-Yスコープでギャルゲーする装置はどうだろう。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 04:10:15 ID:cvqaza/Y
Half/Quater VGA くらい表示出来て小型の液晶って無いもんスね。
127774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 12:01:04 ID:Or7lqqtN
ゲームボーイカラーの液晶使ってる人いる?
128774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 12:08:05 ID:vyBQAQtW
>>123
一瞬、「X-Yスコープでプギャーする装置」に見えた
129熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/05/04(木) 13:26:38 ID:j/tSccMl
>>126
小型がどの程度の大きさか知らんが、モノクロで良ければ鈴商に
・384x192 dot
・ELバックライト付。(ELの仕様は不明)
・回路図付。(間違い有り)
・ドライバICデータシート(の一部)付。(ネット探せば英語版見つかる)
・セグメントドライバ MSM5299C x5/コモンドライバ MSM5298 x3
・モジュール外形寸法 137x79x13.5mm 151g
・LCD用負電源生成用SW-Regオンボード。
 (外部からデジタルで8段階制御出来るっぽい)
・電源制御用回路付。
が、¥1,260(税込)で,それ用のフィルムケーブルのコネクタが¥50
であったよ。

もちろん、タイミング等の制御回路・メモリは外部に用意しないといけない
やつですが。
130774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 15:40:49 ID:jNQSMDvJ
製造元不詳でハードオフで売ってた
131774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 20:00:19 ID:dazNkvVi
coconetにもある。ChaNさんがしょうかいしてりゅ
132774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 20:30:45 ID:Qro9p99q
漢字フォント内蔵のデバイスなら、
ノリタケのVFDがかな。
試作で良ければ、スターターキットが短納期で手に入る。
ただし量産用は納期が掛かる。
133774ワット発電中さん:2006/09/02(土) 23:58:43 ID:b4mU9BCz
古い携帯電話の液晶ユニットの再利用とかは出来ないかなぁ
134774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 00:11:25 ID:hrpzmoTv
>>133

ふた開ければわかるけど、コネクタのピッチか非人間的。
駆動は、生きてるうちに信号観測すればいいんだけど。
カメラ部も同じ。
135774ワット発電中さん:2006/09/03(日) 00:51:16 ID:OhTMRxjt
136774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 02:46:40 ID:ovewCfeJ
RSコンポーネンツで素敵な表示素子を扱い始めました。
あとはW-FIELD http://www.w-field.com/ のOLED。
137774ワット発電中さん:2006/09/23(土) 10:03:53 ID:6NKyLvZZ
>>114
千石で売ってるじゃん。
http://www.e-netten.jp/sengoku2/cgi/search.cgi?toku=%89t%8F%BB&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=4&pflg=n&list=2

良くある汎用のキャラクタ内蔵液晶表示機って、文字の高さが7ミリとか
8ミリくらいだと思うんだけど、15ミリくらいの大きい奴ってないのかな?
視認性の良い奴で。
138774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 13:25:03 ID:U9c9HK4+

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
139774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 00:04:40 ID:FonZ7fDd
>>138
別に、画質だけが評価されるポイントにはならないって事だよ。
140774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 11:21:19 ID:OwMmpafS
>>138
明るい部屋で使う場合、ある程度を越えたコントラスト比は無意味。
これが生きるのは暗室化したAVルームに置く場合だけじゃない?
141774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 04:43:15 ID:wAotushb
>>138

> シャープは100万対1のメガコントラスト液晶を発表したが、
> やはり私には液晶ならではの黒の質感に冷たいキャラクターを感じた。
シャープカワイソス
142電脳師:2006/12/21(木) 11:18:22 ID:Yb+Zl8JX
なんか最近のTMPマイコンでLCD表示が超ラクになってるな。
ポートに表示器を接続するだけであの特有のACドライブしてくれるからいいかも。

試しに百均の時計のLCDを外して今月号のトラ技付録のTMPマイコンで何か表示する実験をするとか。
秋葉行かなくても今すぐ実験できるな、でもトラ技まだ残ってるかだ。

制御もマイコン内のVRAM(セグメントRAM?)にデーター書き込むだけで表示できるから
トレーニングで時計や万歩計なんか作ってみるとか。
他にポケットゲームのLCDを使って違うゲームにするとか。

あと、TMPの上位? だと640×400並みの制御できるのがあったような‥
パチ台やケータイのジャンクのLCDでデジタルオシロにチャレンジできるな。

でも漏れは初めてTMPを知った時はLCDドライバとして使うことしか考えてなかった。
143142:2006/12/21(木) 11:34:45 ID:Yb+Zl8JX
TMPマイコンってMSPって言うんですね‥
144142:2006/12/21(木) 22:45:38 ID:Yb+Zl8JX
なおかつ、特集のタイトルはいつだかの『PIC』なんてあからさまにしないみょーな言い回しだな。

前回のエッチ蜂の付録やCPLDのはなんだったけ?

今回の敵刺すのもかなり慎重みたいだけどそんなに過剰反応しなくてもいーんじゃない、C級さん!
広告業の関係の弁護士がなんか言ったからタイトルをヒネってるの?
そんなので縛られてるなら取り越し苦労かも。
付録やりゃ売れるんでしょ? でも大変なの?
145774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 01:32:51 ID:FwKzBjxS
日本語でどうぞ
146774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 08:46:46 ID:bqUTPuB7
k6x8というフォント(余白を除くと5x7)があるんですが、
これを使って5x7のキャラクタ液晶に文字を表示するには
どうやったらいいんでしょうか?
147のうし:2007/04/04(水) 12:34:23 ID:LW3BdeBk
フォントのファイルか? ROMか?

あと、MSPでやるのかやらないのか? どなんだ。
148は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/04/06(金) 15:32:53 ID:FyQir9g7 BE:30262223-2BP(1000)
使おうとしているのはキャラクター液晶と考えてみる。
キャラクター液晶のフォントROM書き換えなんて聞いたこと無いな。
149電脳師:2007/04/06(金) 15:45:38 ID:AXVE+hxL
モノによっては外字みたいなのを登録するエリアがあったような。
よく使われている○月のキャラLCDって00〜1FH間にそんなことできなかったっけ?
150774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 16:37:57 ID:Q5HIZI9E
外字機能ありは結構ある
でも通貨記号とか向けなので4文字とか制限あり
151146:2007/04/07(土) 14:04:59 ID:LLP1a+xM
えーと、外字ではなくてJIS第一第二の漢字全部表示したいのです。
152774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 14:45:22 ID:uO4XgQta
通常キャラクタディスプレイは256文字程のフォントROMを持っていて
それは書き換えできない
無理に漢字を表示するには、外字として登録する
>>149のタイプのように32文字の外字が使えるなら、かつ16x2文字の
ディスプレイであればプログラム次第で全文字を漢字表示できる
4文字ダイナミック表示も可能だがコツがいる
153149:2007/04/07(土) 15:16:29 ID:IrgyD7yq
つうか5×7で漢字をやるのは‥ と。
試しにWinなんかでフォントを5のサイズにして文書を読んでみ。
あれは使い物にならないと思われ。

もしやるんなら数画程度の漢字のみにしておいてあとは平仮名にした方が‥
平仮名だって無理があるみたいだけど。
154774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 17:00:12 ID:BiZ9ZaM6
>153
5x7を2つ使って、漢字を表示していたものをみたことがあるぞ。
かなり見やすかった印象があったが・・・。
どこでみたか忘れた。
155774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 18:46:41 ID:NGds/rd7
恵利沙フォントとかでも8x8だからなあ。1辺が7dotだとなにかと厳しい。
振動させてそれに同期してインタレース表示するとか(w
156774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 05:21:26 ID:GtIWKj6M
(´・ω・`)英語かカタカナでは駄目なの?
157は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/04/08(日) 13:26:43 ID:RCykmccI BE:141221647-2BP(1000)
MSXの半角ひらがなは普通にCRTに表示させるとガチで見にくいからな....
素直にカタカナと英数字で我慢しておくのが得かと
158154:2007/04/08(日) 21:21:54 ID:UIY1Q7yo
5x7ではなかった・・・が漢字2分割表示
Psion Organiser II XP用の俳句パッドでやってました。
ttp://www.funkygoods.com/schwarzschild/2005_08/2005_08_04.html
159は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/04/13(金) 22:04:21 ID:cAKfXxdc BE:70610472-2BP(1000)
>>158
これはよいすばらしきアホ
160774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 15:21:54 ID:jYGr2/DL
コントローラがHD44780系のLCDモジュールではなく、uPD7228系の
LCDモジュール使えばユーザー登録文字数の制限は気にしなくてOK。
 表示コードではなく、表示イメージ用のメモリを内部に持ってるので、
CPU側から操作してやれば、任意のバイト位置からグラフィック描画可能。
もちろん、HD44780と同様にフォントを内蔵してるので、コード指定で
文字描画も可能。

だが、いかんせん、圧倒的に製品を見かけないんだよな。
鈴商で見かけた DM-2020 ぐらいだ。
(しかも、20桁2行なのだが1行目と2行目が隣接してて、
2行目が上4ラインしかない実質1行な製品だったりする)
 シリアルインターフェースも可能で、マイコンと相性バッチリなのに
なんで普及しなかったんだろ? 動作クロック外部供給だからかな?
161774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 02:06:08 ID:+Eei4k0M
いつのまにかノリタケVFDの廉価版が充実してた・・・
ttp://www.noritake-itron.jp/kit/vfd/index.html

こっちはすでに持っていたが
ttp://www.noritake-itron.jp/kit/vfd/5x7/index.html

本日こっちを注文してもうた。ワクワク。
ttp://www.noritake-itron.jp/kit/vfd/mat/index.html

表示器側のファームも自作できるので
やる気になると色々できそう。
162774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 10:36:17 ID:+Eei4k0M
ageてみますね・・・
163774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 23:08:44 ID:KjC6NwR1
のりたke,これはいいね

5x7ドットキャラクタキット
 5x7ドットキャラクタ16桁2行のドライバ内蔵VFDの表示機能評価を行うためのキット。 VFD入門モデルとして、電子工作等にもご利用いただけます。

WEB販売価格:¥1,995(税込)

送料950がちょっとなぁ。
164774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 00:23:23 ID:rcnLWiXu
>>163
複数買いで・・・複数イラネかな…
5x7だと見栄え以外のメリットが薄い
2個かっても超過剰包装でばかでかいダンボールがきてビビッたよw

マトリックスだと20文字x4行のキャラクタディスプレイかつ、
グラフィックも表示する。しかも4諧調(消灯含む)。
シリアルなのでグラフィカルな描画の更新は速度が
つらそうだけど、こっちのがお買い得でね?

なんにしろ作るもの次第だけどね。
165774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 08:15:56 ID:VQ/lKQ/C
こんだけ携帯が普及してんだから
小型のカラー液晶モジュールも安価に出てもイイ!筈?
166電脳死:2007/05/25(金) 13:44:47 ID:LjDOxb8a
よくケータイが落ちてるからそれでやればよろしかと‥

漏れも自分のを開けてどんなんだか解析しようとオモテる。
コレ、どんな方式だ? VRAMに書くみたいなパチLCDと同じ? それともフツーにVGAみたいなのかな。
だりかレポぎぼん!
167774ワット発電中さん:2007/05/25(金) 18:55:10 ID:LYh4bsd/
以前聞いた話ではコマンド形式らしい
168774ワット発電中さん:2007/05/27(日) 11:21:05 ID:FgvFpkP0
ちょっと古そうだけど
ttp://www.alldatasheet.com/datasheet-pdf/pdf/143896/HITACHI/HD667A66R.html
こんなのとかそうじゃないの、多分液晶とセットになっているんだろうな。

ここからデータ線を引き出せればって、18.65x2.63mmで700ピン以上
169774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 00:58:24 ID:FXIFLTGf
170774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 05:27:14 ID:3nGj/K7s
CRTな俺には使い道がない。
171774ワット発電中さん:2007/06/17(日) 22:33:24 ID:tDYOxXJE
NECの、 NL10276BC16-01という10.4インチの液晶パネルを入手したいん
ですけど、どこかで買えるところはないですかね。国内外問わずで。
172774ワット発電中さん:2007/06/17(日) 22:42:51 ID:tDYOxXJE
10.4じゃなくて8.4の間違いでした。
173774ワット発電中さん:2007/06/18(月) 10:13:09 ID:nSGXO47O
素直にNECの代理店・特約店から買ったら?
中の人ではないが
ttp://www.tokyo.numata.co.jp/neclcd.htm
とかでも扱ってるみたい。
いちおう「試作用の小ロットから、量産用の継続供給まで」なんて書いてあるから、
数枚でも買えるんでない?
174774ワット発電中さん:2007/06/21(木) 00:20:25 ID:DAsrnWjE
1枚あたり多分7万円くらいする。1枚でいいんだけどなぁ。あきらめて
中古液晶でも探すか。
175774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 07:30:16 ID:e/mUzDnd
トラ技の秋月の広告に、
ゲーム器用のカラー液晶が表示チップの詳細が解らないので
照明器具として安く出てた…けど(笑
サイズがポケコンのような長方形なのでゲーム器では無いょぅな気がする…;
176774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 19:28:17 ID:XkbSkzQW
>>175
ゲーム機って中にはパチンコ、パチスロ等含むアミューズメント機器が含まれているらしいぞ…
177774ワット発電中さん:2007/07/22(日) 15:15:52 ID:PfFMMz5G
ログが破損して今まで見えなかった。
確認age
178774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 21:04:48 ID:/uAH409c
液晶パネルにフレキ線がついたものの、
ピンアサインを知る方法はないでしょうか?21ピンくらいなのですが…
179774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 21:05:54 ID:0kVZyAKC
型番からわかる場合もある
もしくはオシロで波形みて推測
180774ワット発電中さん:2007/11/25(日) 09:17:47 ID:iFef4JFd
iTronの5月のキャンペーンこのスレで知った昨日、、、Orz
181774ワット発電中さん:2008/02/14(木) 20:51:13 ID:bfsULQVY
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18027
とかいいよな。

前はもっと煽り文句が過激だったんだけどw
>>この商品は玄人向けです。8ビット程度のマイコンでの駆動は無理です。
182774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 20:00:58 ID:Os1UH74J
ノリケタさんの素敵キャンペーン、ことしもきたお。

■特別販売キャンペーン実施中
  期間:2008年3月6日〜3月31日
  蛍光表示管モジュールを身近にご体験いただくため、お求めいただき
  やすい特別価格でご提供いたします。品種も多数ご用意いたしました。
  電子工作や実験、教材用として、この機会に是非お試し下さい。
 (弊社ホームページよりご注文いただけます)
 http://www.noritake-itron.jp/kit/sale/special/0803/index.php
183774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 21:55:58 ID:SVbhc83C
>>182
勢い良く在庫はけてますな。
ことしはゲットできた。
iTronメイトなっとくもんだね。
184774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 00:08:50 ID:OMBnNEpP
VFD、あまり電気食わなきゃいいんだけどねぇ・・・・。
しかし生産終了品が多いな。要は在庫処分か。
185774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 10:25:23 ID:ihN79ZpN
セールでもやっぱり高いな。
もうちょっと悩もう。
186774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 07:20:43 ID:UVOQDXJH
最近、各社からUSB接続のディスプレイアダプタが出ているが、
Windows以外に転用するのは難しいのかな

グラフィックチップをFPGAとかで自前で作っている所でドライバソースを
公開してくれる所があれば良いんだけど
187774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 21:41:33 ID:SIkJ4D3h
サインはVGAは玄箱で動かした例があったと思う。
188774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 21:41:36 ID:AupeNjnA
>>186
使ったことはないので分からんが、サインはVGA は OpenMicroServer
で動いてるようだし、ぷらっとホームのページを見る限りソースもありそうな
感じだから、どうにかできるんじゃない?

ttp://www.plathome.co.jp/support/labo/oms400/usb2vga.html
189774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 21:48:20 ID:AupeNjnA
あ、あと、入手困難かも & USBじゃないけど、CFXGA も
ドライバのソースがあるっぽい。

ttp://www.iodata.com/usa/products/CFXGA_SW.php
190774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 21:41:08 ID:TNBOKxC7
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0421/optimus.htm

こいつに使われているような小型カラーパネル、安ければ使い道は多々あると思うのだが…
191774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 21:56:16 ID:178k6MwO
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18052
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18030
このあたりはけっこう安いんだが・・・
あとは300円の秋月カラーLCDか。まだ売ってるのかな。
192774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 21:40:42 ID:EB+Askr0
>>191
>300円の秋月カラーLCD
店頭にまだ盛り沢山
193774ワット発電中さん:2008/11/11(火) 23:16:11 ID:IQflJ15+
海苔茸itronさん、送料、代引手数料キャンペーん開始です。
W-FIELDさん亡き後、数少ないかっこいい表示デバイスVFD。


■送料・代引き手数料無料キャンペーン実施中

  期間中にオンラインショッピングで評価キットをご注文いただくと、
  送料・代引き手数料が無料となります。

   送料 : 通常945円(税込)→ 0円
   代引手数料 : 通常420円(税込)→ 0円

  この機会にぜひご利用ください。

  【実施期間】 2008年11月6日〜12月31日(ご注文日)

  【対象製品】 評価キット、蛍光表示管モジュール
         蛍光表示管時計キット

  発送地域は日本国内に限らせていただきます。(北海道、沖縄含む)

  http://www.noritake-itron.jp/kit/sale/campain/0811/index.html


■VFDモジュール販売のご案内

  本年9月より、VFDモジュールが1台からでも、オンラインショップにて
  ご購入いただけるようになりました。

  評価キットからPC接続ケーブルやスタンド、CD-ROMなどを省いたVFD
  モジュールのみの販売です。

  すでにキットをお持ちの方や小ロット製品生産などにご活用ください。

  上記送料・代引き手数料無料キャンペーンも適用されますので、この
  機会にぜひご利用ください。
  
  http://www.noritake-itron.jp/kit/parts/index.html
194774ワット発電中さん:2008/11/12(水) 14:29:50 ID:cSqFOFB/
ノリタケがリストラ、国内外で最大800人削減へ

ttp://www.asahi.com/business/update/1111/NGY200811110019.html

> ノリタケカンパニー(本社・名古屋市)は11日、不採算事業の再編に
> 伴い、今年度中に国内外で最大800人を削減する方針を明らかにした。
> 派遣やパートだけでなく正社員も対象。全従業員の1割強を減らす
> 大リストラだ。
>
> (中略)
>
> 電子事業は、音響機器の表示に使う蛍光表示管などを製造しているが、
> 夜須工場(福岡県)での部品生産をやめ、拠点を伊勢工場(三重県)に
> 集約する。これに伴い年度内に260人を減らす方針だ。
195774ワット発電中さん:2009/03/02(月) 11:37:34 ID:4M/r6J4C
    ii/ /i
    |i、//
    i"y/
  n / /
  ヽ/ /
   (゚Д゚)
  _/ /ヽ)
 (___ノ
  `J
196774ワット発電中さん:2009/03/02(月) 11:38:16 ID:4M/r6J4C
     ii/ /i
     |i、//
     i"y/
  n  / /
  ヽ/ /
   (゚Д゚)
  _/ /ヽ)
 (___ノ
  `J
197774ワット発電中さん:2009/03/02(月) 11:38:51 ID:4M/r6J4C
     ii/ /i
     |i、//
     i"y/
  n  / /
  ヽ./ /
   (゚Д゚)
  _/ /ヽ)
 (___ノ
  `J
198774ワット発電中さん:2009/03/02(月) 11:39:54 ID:4M/r6J4C
     ii/ /i
     |i、//
     i"y/
  n  / /
  ヽ../ /
   (゚Д゚)
  _/ /ヽ)
 (___ノ
  `J
199774ワット発電中さん:2009/09/20(日) 09:53:00 ID:XF8kJAIN
初代ゲームボーイ(DMG-01)の液晶を新品の物に交換したいのですが
今でも手に入りますか?
素人なりにググったところ
160×144、4階調モノクロのSTN型ドットマトリックス液晶
という仕様だけ分かりました
200774ワット発電中さん
GH-DF15S
http://www.green-house.co.jp/products/av/digitalphotoframe/df15s/index.html
秋葉のテクノハウス東映とかで1200円ぐらいで売ってるこれ、
aitendoで売ってるLCDと同じのかなー?
こいつのガワとLCDを流用できないかと
ついでに内蔵バッテリーも