【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part53 【LEICA】©2ch.net
>>1 タイトル間違えたorz
Part 54として使ってください
レンズラインナップ
■ZUIKO DIGITAL STD
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 9-. 18mm F4.0-5.6 0.25m. 0.12倍 . 275g . 74,550円 '08/10 ×
14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m. 0.19倍 . 190g . 32,550円 '07/03 ×
17.5-45mm .F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g ---,---円 -----. × バリューキット限定
18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 '06/01 ×
25mm F2.8 0.2m 0.19倍 95g . 49,875円 '08/04 × パンケーキ
35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 '05/11 × マクロ
40-150mm F4.0-5.6 0.9m 0.14倍 . 220g . 39,270円 '06/11 ×
70-300mm F4.0-5.6 0.96m . 0.50倍 . 620g . 49,875円 '07/10 ×
14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 '04/11 × ×ディスコン
40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 '04/11 × ×ディスコン
■ZUIKO DIGITAL HG
. 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 '06/01 ○ 魚眼
11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 '04/05 ○
12-. 60mm F2.8-4.0 0.25m. 0.28倍 . 575g 124,950円 '07/11 ○ SWD
14-. 54mm F2.8-3.5II.0.22m. 0.26倍 . 440g . 87,150円 '08/12 ○
50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 '03/10 ○ マクロ
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 995g 147,000円 '08/01 ○ SWD 三脚座重さ不明
. 100mm?.F2.0? ?? ?? ?? ??? 中止. ○ マクロ ※開発キャンセルされた模様
14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 '03/10 ○ ×ディスコン
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 '03/10 ○ ×ディスコン 三脚座150g
■SIGMA
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
10-. 20mm F4.0-5.6 0.24m. 0.15倍 . 495g . 83,475円 '08/05 × HSM
18-. 50mm F2.8 0.20m. 0.33倍 . 525g . 63,000円 '06/11 ×
30mm F1.4 0.40m. 0.10倍 . 410g . 57,750円 '06/08 × HSM
50mm F1.4 0.45m. 0.13倍 . 505g . 60,000円 予定 × HSM
. 105mm F2.8 0.313m 1.00倍 . 470g . 68,250円 '06/09 × マクロ
. 150mm F2.8 0.38m. 1.00倍 . 920g 103,950円 '06/09 × HSM、マクロ、三脚座付
50-500mm F4.0-6.3 1.0m 0.19倍 1830g 173,250円 '06/09 × HSM、三脚座付
70-200mm F2.8 1.00m. 0.28倍 1385g 123,900円 '08/09 × HSM、三脚座付
18-. 50mm F3.5-5.6 0.25m. 0.28倍 . 270g . 21,000円 '04/10 × ×ディスコン
24mm F1.8 0.18m. 0.37倍 . 520g . 63,000円 '07/01 × ×ディスコン
18-125mm F3.5-5.6 0.50m. 0.19倍 . 405g . 47,250円 '04/10 × ×ディスコン
55-200mm F4.0-5.6 1.1m 0.22倍 . 330g . 26,250円 '04/12 × ×ディスコン
135-400mm.F4.5-5.6.. 2.0m 0.19倍 1280g . 81,900円 '07/03 × ×ディスコン 三脚座付
300-800mm.F5.6 6.0m 0.14倍 5915g 892,500円 '07/03 × ×ディスコン、HSM、三脚座付
■SAMYANG
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 8mm F3.5 0.3m ??倍 . 417g . 29,800円 '10/05 × 魚眼 電子接点なし
85mm F1.4 1.0m ??倍 . 513g . 29,800円 '10/05 × 電子接点なし
ZD ..ZD ED .ZD .ZD ED ZD .Elmarit Elmar ELMAR ZD ED
=======14-54=.12-60==.14-45==14-42=.17.5-45 =14-50==14-50==14-150==18-180
12mm --- F2.8 --- .--- .--- .--- --- --- ---
14mm F2.8 F2.9 F3.5 F3.5 --- .F2.8 F3.8 F3.5 ---
18mm F2.9 F3.2(19) .F3.7 F3.9 F3.6 .F3.1 F4.1 F3.7 F3.5
22mm F3.0 F3.3(21) .F4.0 F4.5 F3.8 .F3.2 F4.4 F3.8 F3.8
25mm F3.1 F3.4 F4.2 F4.7 F4.1 .F3.3 F4.6 F4.0(24) .F4.1
35mm F3.2 F3.7 F4.9 F5.3 F4.8 .F3.4 F5.2 F4.5 ..F4.5
45mm F3.3 F3.9 F5.6 F5.6 F5.6 .F3.5 F5.6 F4.8 ..F4.8
50mm F3.4 F4.0 --- --- .--- .F3.5 F5.6 F4.9(51)....F4.8
54mm F3.5 F4.0 --- --- .--- --- .--- F5.0 ..F5.1
60mm --- F4.0 --- --- --- .--- .--- F5.1 F5.2
70mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.2(69)....F5.4
.100mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.5(101) F5.5
.150mm --- --- .--- --- .--- --- .--- F5.6 ..F5.7
.180mm --- --- .--- --- .--- --- .--- --- ...F6.3
■ZUIKO DIGITAL SHG
. 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 '05/03 ○
14-. 35mm F2.0 0.35m. 0.12倍 . 915g 309,750円 '08/03 ○ SWD
35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 '05/10 ○ 三脚座150g
90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 '05/12 ○ 三脚座付
. 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 '04/10 ○ 三脚座145g
. 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 '03/10 ○ 三脚座付
■Leica/Panasonic
14-. 50mm F3.8-5.6 0.29m. 0.16倍 . 434g 99,750円 '07/10. × 手ブレ補正
14-. 50mm F2.8-3.5 0.29m. 0.16倍 . 490g 157,500円 '06/12 × 手ブレ補正
25mm F1.4 0.38m. 0.18倍 . 510g 126,000円 '07/03 ×
45mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定. × 手ブレ補正、マクロ
14-150mm F3.5-5.6 0.50m. 0.18倍 . 535g 170,100円 '07/12 × 手ブレ補正、XS
50-150mm F3.5-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定. × 手ブレ補正
※Panasonicのフォーサーズ用新レンズ開発は中止されたと思われます
テンプレここまで
Cosinaは削除しますた
タイトルの件は、許してチョンマゲ
とりあえず、乙
貼るところ間違えた…
じゃあ、俺も勝手にテンプレ化w
これまでのみんなの想いを反映。
E-5 多票 当確/絶対神
E-3 1票 僕も一桁、Canonみたくダサくてゴメン
E-1 3票 発色いいよデザインいいよ
E-620 2票 グリップ小さいよ
E-520 4票 手振れ補正優秀でもモヤ?
E-510 6票 手振れ補正優秀かつE-5に負けない解像感
E-500 2票 コダック8Mの正統派
E-420 3票 松永さんご愛用、これぞオリンパス
E-410 3票 ズッポリはまるフォルム、欧州でも大ウケ
E-400 1票 9-18といつも一緒
E-300 7票 面白さならこれ
E-30 1票 帯に短し襷に長し
L10 3票 E-5登場前の解像測定機
L1 1票 俺も忘れるな!GX7/LX100の原型
E-330.....
>>10 それ、前スレへのアドバイスだってば。
952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/12/19(金) 16:13:09.28 ID:Pd5CjvJr0
E-420も良いと聞くけど。
E-5は高くて手でないけど、今手に入れても楽しめるフォーサーズ機っ他ある?
>>12 952も自分だし、纏めているのも自分w
色々みんながカメラへの思い入れを書いてくれてるので、暇潰しに纏めてるだけ。スレ嵐ゴメン。
まあ、この中から、手頃なの物色してみるつもり。E510が良さげなのかな。
>>11 ライブビュー、可動液晶、ライブビュー専用
センサーでライブビュー中も位相差AF可能という飛道具満載の金字塔的存在だったな
あれでもっと一般受けするデザインだったらかなり売れたと思うけどな。
>>15 びみょーにかっこ悪かったんだよね…
E-510/410でLiveMOSは解像しないというイメージも重なって,
珍機種になっちゃった。買えば良かったと一寸後悔したかも。
俺はE-330で一眼デビューしたな。
液晶見ながら撮影できる機種これしかなかったんで選んだわ。
E-300、E-330、L1の全変態サイドスイングミラー機現役のまま保持してる。
E-330が一番持ち出す機会がないが...
410/510は解像したでしょ
E−3以降がぼんやり420/520/30/620
E-3を買いに行ったはずが、ルックスに一目ぼれして
気がついたらE-420を手に入れた俺
CCDのE-400も欲しい
E-400ってふつうにファームアップできるの?
日本語メニューあるのかな?
E-400は確かE-300とかと同じく初期ファームにISO50まで設定できる裏技があるからファームアップ出来なくてもいい気もする
中古で買った14-54mmの初代、ズームリング回すとカチカチ、ギア?バネ音みたいのするんだけど、そんなものでしょうか。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 09:57:13.63 ID:RATMCw8Z0
カチカチってのは無いな
モーターとギアが動いているようなミュミュって音はする
24に同意 カチカチはないよ ミュミュとかキュキュ音だお
26 :
25:2014/12/22(月) 15:32:03.64 ID:iBw+/Dcu0
↑間違えた オートフォーカスの音じゃないんだな
ズームリング回しても音なんてしないよ カチカチ音なんてありえないよ
そっか。14-54のズーム回すと時計のネジ回すような安っぽい音するんだけど、俺だけか。
まあ、いまのところは写り良いし、気にせず使うか。
でも、安いし、そのうち二代目に変えよう。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 21:57:27.28 ID:Qv+doPnA0
>>27 オレのも音するよ。14-54じゃないけど。
>>23のバネ音という表現はよくわかる。
内部機構の自然な動作音ぐらいに考えてて、故障とか不具合みたいに気にしてなかったよ。
…マズイのかな?
え?ズームリングだよね?
スースーしかいわない
推測だが、一度落としたりしてるやつじゃないのか
>>27 m4/3のカメラにアダプターを介して使ってるときは音する。
ズームとピントのリングがゴッチャになってないか?
>>27 オレも気になったんで手持ちの14-54で検証してみた。
E-620
電源オフ ピント、ズームリング共に無音
電源オン 同上
E-M1
電源オフ ピント、ズームリング共に無音
電源オン ピント ジジジ音あり
ズーム カリカリ音あり
て事で、測距方式かアダプタに起因する音だと思うんで
レンズには問題ないかと思うんだぜ?
>>27 内部でなにか部品がかけてるよ
修理してもらえばいい
>>27 ズームリングでかちかちいうのなら
なにか内部で部品が欠けてる
修理してもらうべし
まじレスすると絞りの開け閉めの音
センサーに入る光量のコントロールしてる
>>34 ズーミング時にM1でカリカリ言うのは、
もしかしたらピントズレを補正してるんかね?
>>34 おー、ありがとう。それ聞いてちょっと安心した。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 14:57:13.51 ID:4EYFoBaD0
乙
今度実家に帰ったらズミで両親を撮る…
>>45 いいですね。良い写真をたくさん撮ってください。
そんなこと言われたら、俺も大ズミ持って行きたくなるな。
12-40と75でこじんまり行こうと思っていたのに。
「俺、この戦いが終わって実家に帰ったらズミで両親撮るんだ…」
のほうがフラグっぽくて好き
>>47 なにその俺がいつも持って行く定番組み合わせ
ここはフォーサーズスレなのにマイクロの話ししてんじゃねーよ
>>47 俺のいつもの組み合わせだ
気が付いたらE-三桁機に梅レンズで 9mm〜300mmまで揃っていたので、FTはこれで一区切りにするつもりだった。
それが E-M1を機に竹(14-54U)を購入して、その違いに感心してしまった。
こりゃチョット梅には戻れないかな?
しかし代わりに梅には「旅レンズ」という価値を見つけた。
荷物を抑えたい時には納得してチョイスできそうだ。
ところで…、
ZD18-180をお持ちの方、お使いになってその感想をお伺いしたいのですが、
特にW端、T端の画質と使い勝手(撮影・持ち運び時)などはいかがなもんでしょう。
店頭で眺めた限りではちょっと太いかな、という感じを受けるのみで先に進みませぬ。
>>51 W端→ギリギリ使える?
T端→ボケボケ
持ち運び(旧14-54と変わらず)
梅レンズの中でも特に画質は悪い方。
ローパスが分厚かった時代ならギリギリ許された画質。
確かこれもシグマのOEMだったと聞くね
今とは違って、当時のシグマは…
なんというか、オリはこの手のズームを自前で造りたがらないのね
>>51 W端 大きな歪曲
T端 解像悪い
古いAPS-Cの高倍率レンズ流用だから
買う価値はないよ
>>51です。
>>52-54の皆さん早速のコメントありがとうございます。
なるほどナルホド、これは参考になりました。着眼点は見えてきました。
ご愛用の方もおられると思いますので、いずれボディを持って確かめて来たいと思います。
それにしても、ZDにリニューアルが望めそうにないのは残念ですね。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 18:39:10.25 ID:QHMXzkfR0
>>51 前使ってたがあれは今から買う意味ゼロ。
素直にMZD14-150にした方が幸せになれる。写りもまあ良い。
>>49,50
フォーサーズレンズ使いだと、M4/3レンズはproレンズか75くらいしか持ち出さなくなるよね。
>>51 その昔、デジタル一眼が欲しくなって職場で詳しいって言う別の部署の人に聞いたんだ。
そしたら、いろいろ難しい言葉をいって「オリンパスがいいよ、自分も使ってる」ていわれたから
E-510で一眼デビューしたんだ。
その後すぐに、ネットで評判の50mmF2とか、14-54を買ったりして楽しんでた。
それから1年後くらいに、会社の飲み会にその詳しい人が、E-510と18-180をもってきていて、
「10倍ズームですごいレンズ」って自慢してて、他にはキットレンズしか持ってない
というのを聞いてしまったんだ。
なんか、すごく残念な気がしたけど、「もっといいレンズありますよ」とは言えなかった。
でも、それがきっかけで、今ではE-5、大ズミ、SWDなど、どっぷりフォーサーズに
はまり込んでしまった。
つまりはそんな残念な気がするレンズ。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 14:19:12.92 ID:MQX5qZej0
DvElmar14-150ってまだ新品売ってるのなw
これって限定?
>>58 あるあるやな
知ったかぶりは本当に情けない
経緯はともかく、竹以上に手を出すとどっぷり行ってしまうw
フォーサーズを使ってきての実感
フルサイズはいらない
そりゃ大砲は威力あるかもしれん
でも人が携行できる機材じゃなきゃ
レンズも揃ってきたフォーサーズで充分
ぜってぇー、D4Sなんか買わない(彼女からやめときなって言われまして)
>>61 フルも使ってる身から言うと大きさ重さはE-5に松レンズと大して変わらないけどなw
>>58 これオリジナル?すごい秀逸だわw
コピペでいろいろと使える文章
65 :
61:2014/12/27(土) 22:15:52.56 ID:HpwWN0vq0
雑感
わたしフォーサーズは新参なんです
だからE-M1使い
でもAdobe RGB、松、このチームで画を撮ると
これがデジタル写真の最高峰だと確信しホレ直しました
フルサイズいらね
66 :
58:2014/12/27(土) 22:44:06.79 ID:GUEZOYjE0
>>64 オリジナルですよー
忘年会シーズンなので思い出してしまい、書きました。
たしかに、適当にアイテムを書き換えれば、
カメラ以外でも使えそうですね
>>66 分析するのもアレだけど、言えなかったのがキッカケで、さらにフォーサーズにハマった、というくだりが同じく小心者の俺としては妙に納得して笑えた。
さらにきっちりとレンズのダメさ加減も答えて終わるところなんて、神がかり的w
マジで、コピペ化させてもらっていいかな?w
とにもかくにも休みがとれたので帰省することにした。
荷物が増えてしまうがE-M1+14-54mmU、オマケで25mm/2.8も持った。
帰ってもやることは盛り沢山だから多分使う暇はナイと思うんだけど…。
持ってないとモノタリナイんだよね。(^^;
今、ZDってどれくらい売れてるんだろ?
去年、オリオンで魚眼買った
3日で飽きるw
撮る被写体からレンズを買わない馬鹿↑
MZD12-40を買ったからZD11-22を売ろうと思って半年以上
いまだ売却ならず
売ろうと思ってたE-420と14-50も結局まだ持ってるし
自分にはマクロでAF使う必要性がないから50F2も結局所持
変に愛着があっていけないね
飽きると言うより
自分の才能の無さに気づく
俺は7-14買ってそう思った
魚眼は使いこなしが難しい。
非日常感の演出にはもってこいなんだけどテキトウに撮ると
似たり寄ったりの写真が量産されてしまうという。
とりあえず花に虫とかに思いっきり寄ってみたりとか
そういうことやって工夫はすれどうまい人のようにはなかなか
いかないね。
パナ7-14はとてもいいレンズ
オリ7-14だっけ?とてもひどいレンズw
ゴメンw
腕が悪いからそう思うんだwww
>>76 でかさや価格のことを言ってるんだったらわかるが
画質はオリの方が上だと思うけど。
>>76 それ、m4/3用の話じゃね?
m.zd9-18はコンパクトさは非常に評判が良いが、品質がイマイチアレだって噂だな。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/31(水) 23:44:05.83 ID:UnpTk/bC0
ZD7-14の画質悪いとかって聞いたこと無いような
超絶優秀なんだが検証ページ探して見ろよ
と思ったけど、昔検証してた人のサイト閉鎖してて消えてた
4/3レンズの中古が値上がりしても困るし、今更4/3レンズ使うの辞めといていただけますか?
全然魅力が無かったコズミを売っ払おうと思って
動作確認兼お別れにちょっと撮ってみたら
結構スゴいのなw
売るのが惜しくなっちゃったよw
パナライカとはいえ,
Leica印は伊達じゃ無いということ。
しかしE-M1 v2.2だと4/3レンズでもよりピントが来るようになったから,
4/3レンズの光学的余裕とm4/3のサイズに見合った設計との差が余計に分かる。という…
>>85 いやいや、私がE-5x0+ZD以前に使ってたコンデジが軒並み当選してるわ。あれ?C-70zoomが入ってないやうな…??
思えば当時はこれらのコンデジで十分だった。それが、E-510のデザインに惹かれて一眼レフを使うようになったのがZDに入るきっかけだったんだ。
スレ違い申し訳ない、つい懐かしくて。m(__)m
>>85 オリンパスに問うてみたところ,
故障箇所によっては修理できる場合があるので,
ぜひ修理相談→修理依頼をして欲しいとのこと。(見てみないと分からないから)
仕方ないとはいえ,竹レンズ位までは部品保有なんとかならんかったのか?と思う。
法的に言うと7年以上は面倒見なくてもいいんだろ。
それでも送ってもらって、可能であれば直すってのは昨今の企業からみれば十分以上に
良心的でないか。
旧型竹は2003年くらいか、リリースされたの。
販売終了したのは2007年だよな。
中古レンズ市場もあるわけだし、新製品を出すばかりじゃなくてアフターマーケットも考えて欲しいとは思うよ。最近、AIBOでも似たような話題を目にしたが。
そう考えると自動車業界はすごいよな。
初期のフォーサーズレンズは全部シグマ製造だろ
>>90 このスレも10年近く見てるがそんな話初めて聞いたな
初期のレンズだと映りが微妙な18-180mmだけがシグマ製でしょ。後は梅の300mmズームぐらいか。
防滴仕様つまり竹以上のはオリンパス製だろ
シグマ製には防滴仕様は他社マウント仕様含めてひとつもない
最近はシグマも防滴作ってるけど
昔はなかったな
>>89 トヨタあたりは共通化が徹底しているから,
20年前のカローラ級の部品など,今も使われていたりする。
本田宗一郎が生きていた頃のホンダは「造ってでも部品出せ」との方針で,
昭和40年代ホンダライフのリヤテールランプカバーやウォッシャー袋が出たりとか,
昔話も知ってるが,今でも十分古い自動車部品が出るのは凄いよなぁ…
カメラが家電になってしまったからか,経済産業省指導に則ればいいやってのも寂しいなぁ…
委託生産とOEMの違いがわからん人はいなくてもいいですよ
気のせいかもしれないけど、14-54(旧)って、E-M1よりE-M5での方が良い感じで撮れるような。
AFはもちろんM1のがサクサク撮れるけど、M5で撮った写真の方が描写が柔らかいような。設定?たまたまか。
ズイコーは辰野クオリティ
その辰野も今は・・・
松レンズまでmaidinChinaってorz
Oh,my Godデンガナッ!
ガセネタもなにも検証しようがないわな。
レンズ個別にオリンパス単独の特許出願でも出てくりゃ別だが
オリの人が自社製だっていってたので検証終了。
あの堂々と粉飾決済するところが言うのを?
まさか出所の書けない怪しげな情報の方が信用できると?
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/07(水) 01:14:56.06 ID:lafJSA1s0
>>101 そうなんだ、しばらくレンズ買ってないから知らなかった・・・
なんか悲しいな
>>105 粉飾決算には社員全員かかわってたのか?
m4/3パナライカの25/1.4なんかもシグマだし、意外に協業ってのは多いぞレンズ業界
それなら社内告発なんてあり得ないね
以前某社のレンズ製造部門にいたことあるけど、色んな会社のレンズ造ってたよ。
客先に売り込むOEM、客先仕様に合わせて造るODMがある。
性能の善し悪しは設計とコストと大きさで大体決まっちゃう。
設計上は小型軽量高性能が可能でも、コストがべら棒になっては売れないし、
大きさで譲歩してコストを下げる兼ね合いとか、設計者のセンスも関係する。
製造技術が追いつかないと個体差が大きくなったりするんだよな。
製造業の知識無い人にそんなこと説明しても無意味だて
ODMって下請けってことかいな。
三菱が日産車作ってるようなもん?
まぁ、生産がどこであれ、品質がきちんとしてれば問題ないよ。
レンズで重要なのは、製造の品質が一定以上あるならば、設計に尽きる。
設計まで他社、ってレンズはそんなに多くないんじゃないかな。
パナライカの設計までシグマ、ってわけでもないだろうし。
DG 25mmf1.4は設計シグマだけど
>>113 民生用レンズの場合はノックダウンはあまりないと思うけどな。
ODMの場合は要求仕様に合わせて設計製作する。オンデマンドだから。
言われるとおり品質管理の問題は大きいよ。
依頼元の基準が緩いと製品も緩くなる。
これは製造メーカが悪いんじゃない。要求仕様を超える品質は過剰品質だから。
>>114 どういう要求をパナがシグマにしたかが問題。
製品はその結果だから。
設計は出来ても造れなかったものが、生産技術の進歩によって造れるように
なったりする。
ミノルタが量産化したガラスモールドレンズがその後に与えた影響は大きい。
ZDは、オリンパス設計・オリンパス製造で間違いない。
一部の竹レンズを除いて。
当時のシグマは、ZDの精度と品質を保って製造できるはずがなかった。
シグマレンズは、「買って最初にすることは調整に出す事」と言われていたほどだよ。
ZDの設計は当然オリンパス。
シグマは、フォーサーズレンズを設計する余力がなかった。
だから、シグマ製の4/3レンズは、APS-Cのレンズ構成をそのまま流用していた。
オリ信者なのねw
フォーサーズ立ち上げ当時のオリの状況なんてズタボロだぜ
どう見たってオリンパスチャイナ製造だろwww
だってそう書いてあるからMadeInChinaw
というか坂城と辰野の工場見学した人のブログに11-22mmとか300mmとかを製造してる様子が写真付きでしっかり書いてある
>>116 レンズの設計なんて、大して大変じゃあないんだけどなあ。
余力がなければ設計できないなんて事はない。
「ZDは、オリンパス設計・オリンパス製造で間違いない。」という根拠がない。
オリンパスがカタログで独自技術を謳っているものがあるだろ?
裏を返せばそういう技術が使われていないレンズはオリンパスの設計・製造でない
ものもあるんだよな。
ZDにもシグマ製のAPS-Cレンズの光学系を流用したものがある。
これの理由は設計余力の問題とは関係ない。製造上の理由。
知ったかぶりはダメだよ。
>>117 暫く遠ざかっていたからね。
コンパクトカメラの光学系はOEM・ODMだったみたいだし。
信者ってのはありもしない事を信じてるのかもね。
>>119 造っているものもあるが、全部ではないという事だな。
一生懸命信じようとしてもダメだよw 現実を知れよ
だよな、シグマがあのクオリティを出せるなら純正レンズなんて売れないってのw
こいつm4/3レンズスレで荒らしまくってる基地外だろ
ZDスレまで出張って来てんのか
キモ男が湧いてるw
どっちも根拠が書いてないし、素人同士で喚き合ってて見苦しいぞ
キミたち何歳だよ
ま、そんな騒ぐようなもんじゃないだろ
メイドインチャイナでいいんだよメイドインチャイナでw
シグマ製って、18-180しかねーだろ?
オリ信者でも一部はシグマ製だって言ってるのはこれのことだろ。
シグマ信者がZDはシグマ製だって言ってるのもこれのことだろ。
結局、同じレンズで騒いでるんじゃねーかw
70-300mmもシグマだよ
18-180も70-300も梅レンズだな
>>120 そんなに簡単なの?
素人だから分からないけど
超小型で防防な24-120F2.0ズームとか
スパコンに要求入れたら簡単にできるレベル?
設計は出来ても,造れるかどうかは別なんだよ。
スパコン???
俺の知ってるところは光学シミュレートはパソコンでやってるよ。
レンズを自動で設計するのはまだ難しいみたいだけど。
最近は電気的な設計なんかの方が面倒なんじゃないかな。
或いは駆動系の組み込みとか。
タムロンがマイクロレンズの発売が遅れた理由が、制御的な問題だって言ってたし。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/08(木) 22:38:00.34 ID:bQdhJR460
ただの知ったかでした
オリの非球面レンズは全部パナソニックだしな。
信心が大事だよ信心が。信心があればすべてオリンパス製になるっ!
あのなぁ
パナソニックがフォーサーズ参入を宣言する遥か昔から、ZD14-54mmには非球面レンズがあってだな・・・
全くアンチってヤツは嘘ばっかりだなぁ
その非球面エレメントもオリンパスが作ってたとでも思ってんの?w
その解像力もパナに負けているわけですが。
シグマ製に非球面に続いて、今度は解像かよ。
アンチってのは、息をするように嘘をつくんだな。
9-18と比べられる広角ズームはパナにはないって、誰でもわかるだろ。
>>136 1980年代にミノルタが貼り合せレンズの金型成型に続き、パナがプロジェクター用に
非球面レンズの金型成型による量産化をしていた事、知らないんだな。
今やレンズの金型成型は珍しくもなく、レンズ加工メーカで造れるところは多い。
オリンパスがDSAレンズを自慢するのは、歪が少なく精度のいいものを造るのが
難しい形状だから。
>>138 ZD9-18を出した時、DSAレンズでなければ前玉がドン!って大きくなってしまう、
てな事をオリンパスは言ってたよ。
>オリンパスは非球面多用して解像力上げたがる
根拠がない。
画質を出来るだけ落とさずに小型化しようとしている様子は窺える。
二度と新レンズが出ることがない墓場スレで何やっとんじゃ
m4/3レンズの方へ行け
今さら比較したって1mmも意味ねーんだよボケ
E-M1に150/2つけて開放から絞ると連射Hにしても遅いんだけど、他の人そんなことないかな。
みてると連射中でも一々絞りが開放されてそれから設定まで絞るを繰り返してるみたいで。
開放だと10コマいけるんだけど。ちょっと絞ると途端に落ちる。
m4/3レンズだときちんと連射10コマきちっと撮れるんだけども。
m4/3のレンズでも初期のレンズは連写遅いよ
GH4と初期12-42だと3コマくらいしか出ない
12-32だと早かった
150F2.0は聞いたこと無い(知らない
量販店で試してみたら?
M.ZUIKOスレ荒らし飽きたら戻ってきたか
あっちいけよ
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/11(日) 23:38:10.72 ID:NI0M+o7M0
E-5だと5コマ/秒だから
10コマ/秒羨ましいなあ
E-M1もう少し大きければよかったんだけどなあ
まともに望遠レンズを使うならオリンパスもGH4クラスのボディーが必要ですね。
GH4はAF悪くなったE-1
ファインダーはもうあきらめた
AFさえ位相差に対応してくれれば、GH-4の後継でもう我慢する
まともに望遠レンズが使える人は左手でレンズを支えて右手は添えればいいだけだから、
E-M1の外せないグリップは邪魔。
なんでE-M5みたいに外付にしなかったんだろう。
>>152 そんなにE-M1の固定グリップが嫌なら
E-M5だけ使えば良いのでは?
というかスレ違い。
>>153 フォーサーズレンズ使うならE-M1だからだろ。
スレ違いでもあるまい。
E-5とかどうやって使ってたんだろう、ソードオフみたいに削り落としてたんだろうか。
>>152は、持ち運びのことを完全無視してるマイクロマンセーの荒しだから放置で。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 22:30:45.80 ID:mbB2PCGa0
E-M1は操作系がチマチマしてて無理
グローブ外せや。
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 19:32:48.64 ID:ds0Jfeo/0
>>156 持ち運びの事を考えたら小さい方が良かろう。
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 22:56:05.62 ID:S8V6OW+w0
>>158 年取ったら細かい操作が苦手になってきたw
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/15(木) 00:41:25.18 ID:g3lV/cvr0
てゆうか何だかちまちましててうっとうしいのよねw
M5は話にナランがwww
12-40を12-60に置き換えたくなったんだが、M1だとしんどい?
>>162 特にしんどくないけどなぜ12-60に代えたくなったのか興味がわいた。
あ、AFでもたつくときがたまにあります。カコカコカコって。
画角もあるけど、12-40の写りにも今ひとつ満足できていない。
最近竹レンズと大ズミに手を出し、ことごとくM4/3レンズより写りよいので、手を出さないでいこうと思った12-60も置き換えたくなった。残す50-200はMZD40-150のままいくつもり。
センササイズの限界かもしれないから、深入りするのもどうかとは思うが。
>>164 12-60は解像って観点なら12-40に引けを
とらない感じだけど、ボケは汚いです。
二線ボケ上等レンズです。
・・・と一応念を押しとくw
>>164 12-40と12-60は傾向が似てるから
40-60の使用頻度次第かな
どうせいくなら
VARIO-ELMAR 14-50mmとかどうだい?
と悪魔の囁き
注目されなかったレンズだけど
写りは良かったしライカの臭いも感じられたし
テレ端F5.6で厳しかったけど今のM43の
高感度画質なら充分使えるんじゃないかな
中途半端な寄り道せずに14-35しかないな
色々参考になるな。
言われるとおり、12-40と12-60は傾向似ているから、12-40と14-54初代を併用していたんだけど、思っていたより12-60が安いので、ちょっと手を出したくなった。
今のところ、竹に裏切られたことないし、代表する12-60と50-200だけ持っていないのも残念というのもあり。でも12-60買ったら無駄に竹コンプしたくなりそうではあるwきっと、実用的には12-40あれば十分なんだろう。
確かに12-35も欲しいけど、松には手は出さない方針、多分w
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 15:18:45.99 ID:HUktzqs/0
14-54/12-60•50マクロ•50-200でまず事足りたからなぁ。
今でもこのラインだけは手放せない。
>>169 それにEC-14があればもう言うこと無い。比較的安い松12-35買えなくても,
松で十分なレンズ群になるからZDレンズ買い増しして貰えなかったんだよな…
>>166 それ本当に悪魔のささやきだな。お求めになりやすい価格だし。
私も一時真剣にVario Elmer 14-50mmを検討したけど,
便利ズーム持ってたから踏み切れなかった…
バリマリ14-50は良かったなぁ
でも像面AF?ができなくて今時では余りに遅杉
バリエル14-50はアレにしては十分速く別にいいのだが
当時2.8を使った身からすれば何だかイマイチアレだ
だがしかしバリエリ14-150はSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 01:41:07.12 ID:OYkxhQ5X0
E-520でキットレンズしか使ってこなかったので、今更ながらレンズ増やそうと思うんだけど
14-54と12-60だったらどっちがオススメ?
>>173 ほんわかした雰囲気が好きなら14-54
カリカリ写真が好きなら12-60
お値段的には14-54の旧型なら2万しないで買えるから、まずは買って試してみるのがオススメ!
14−54、12−60、11−22と寄り道したが、全部売って14−35に行き着いた。
だが、パナの14−50と14−150は手放す気は全く無い。
>>173 夜景やるなら、14-54/Iが良い。ライブビュー多様ならII。大きく重いが、
解像優先なら12-60だが、以外に周辺減光があり、明るさも半段暗い。
皆さんありがとうございます
どちらかというと風景主体、たまに夜景(夕暮れ)という感じなので、バシッと決まる方が良いのかな…と思ったり
あと14-42と上記の2本だと描写はぜんぜん違うもんですか?
家電量販店で試し撮りさせてもらったけど、店内だとイマイチ違いが分かりづらかったので…
>>177 申し訳が立たないのだけれども,
14-54や12-60暫く使っちゃうともうね…
14-42は窓から投げ捨てろレベルに感じるだろう。
実際捨てなくても埃かぶる位つかわなくなるよん。
179 :
171:2015/01/17(土) 15:57:44.69 ID:lPBFxJak0
>>172 D Vario Elmar 14-150mmは仕方ないっすよ。優等生。
樽ひずみもややあるし周辺像も一寸甘いけれども,
MZD12-40Proを差し置いてE-M1につけっぱなしになってる。という…
180 :
171:2015/01/17(土) 16:03:56.51 ID:lPBFxJak0
>>175 12-60は持ってないけれども,14-54や11-22使って,
Leica Dのズームを持ってみると,全く同じ結論になるんです。不思議。
あとは「お金」。一番安い松なんだけどね…
いつかは使いたい憧れのレンズ。
廃番になるのが先か,所有者になれるのか,どっちが早いのだろうって。
ZD14-42は、キットレンズとしてはコンパクトで優秀だが、ZD14-54で覗くファインダー像は別次元。
それくらい差が有る。とにかく明るくスカッとした像となるから、写真はレンズと気付かされる訳よ。
ミラーレスでは、感じ難くなってしまったけどな。
ま、14-54と12-60は、随分性格の異なるズームレンズなので、バシッとが好きなら12-60だね。
出来る事なら、E-5を手に入れて欲しい所だが。
>>180 この3本が有るから買わんのだと言い聞かせてたが、無くなる前に奮発しました。
ちなみにちゃんと「日本製」でした。
ZDの松の3本は、それぞれの個性が有って面白かったですが。
ウチもE−M1に付っぱ優等生は14−150。
ちょっとの旅のセットです。
14−50の、なんか生々しい雰囲気も捨てがたく。
俺は14-35より35-100を選んだ。
標準レンズは使い勝手を重視したいので、12-60。
ただ、35-100を持ち出すときは、9-18をお供にする。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/17(土) 19:41:35.16 ID:Poy7gG520
アメリカのB&Hサイト覗いていたら、
Bowerとか、Rokinonとか、日本未発売のレンズも
フォーサーズ用で出してるんだね。
しかも明るいレンズで安い。
みんな意外と松にも手を出しているんだね。m43から入って昨年末から遅ればせながらフォーサーズレンズに手を出した身としては、竹、松下が精一杯。
最近参入して松に突入した人いるのかな。
それと、松使いの人達はフォーサーズ一本なのか、他マウントも併用しているのか興味ある。
>>184 BowerもRokinonも中身は同じ。
メーカー(Samyang?)が複数のブランドで出荷してるだけだったはず。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/18(日) 06:40:20.04 ID:YmInTvzP0
>>186 まじでぇ
ひょっとしてMFレンズなのかなぁ。
ま、円高じゃないし買う旨味が無いけどね。
12-40に12-60買うか悩んでいたけど、結局12-60購入しちゃいました。
まだ室内撮影だけだけど、画角の差以上の何かを感じました。とりあえず満足。
本当は12-60に一本化したいけど、12-40はGX7にも使えるので当面二本立て。ちょっと効率悪いけど。
さすがに40-150PROあったら50-200買うのはもったいない?
>>188 オリンパスでは標準ズームがなぜか増殖するのは
フォーサーズからよくあること
>>188 > さすがに40-150PROあったら50-200買うのはもったいない?
まずは40-150PRO使って不満点が出てきてから再考で良いんじゃない?
焦点距離以外にもそれぞれ一長一短あるし。
>>188 強いて利点を挙げると、長焦点距離が必要なら、50-200にEC-14、EC-20っていう組み合わせが出来る位かな
さすがに+EC-20はAF厳しいけどねw
普通は40-200proあれば十分
ですよね。とりあえず40-150を使い倒してから考えます。
>>192 一寸尺が…
ってなったら1.4倍テレコン追加がよろしいかと。
流石に300mmF4らしきものはとってもお高いと思うんだな。
あくまでMZDのレンズ群での話です。
ZDレンズはちょこちょこと修理不可製品が
出始めてるからマイクロボディだけの人は
買わない方が良いような気はする。
そうだとしても、14-54初代が1.8万、50マクロが3万弱(+MMF-3)で買えるなら、M1持ちは試してもよいと思うけど。
E-620からの乗り替え(買い増し)。
MZDはまだない。
流星群撮るのに明るい広角が欲しい。
ZD9-18はあるんだけど。
8mmF1.8を待とう
>>195 竹レンズは防防でも良くできていてなかなか壊れないから,
安くて程度の良い14-54 I や50macroに挑むのは良いかもよ。
部品も制御基板やAF駆動ユニットの欠品だろうから,
14-54 II と共通の前玉破損ならもう暫くの間は直せると思う。
50-200 I と50-200SWDはコーティングがちょっと違うらしいけど。
50-200はやっぱりSWD買うべき?
SWDなしとの価格差結構あるので。
今の中古相場はSWDあり6万弱、なし4.5万前後って感じ?
SWD使ってるけど、AF外し出すと本当にひどい
どっか明後日の方へ飛んでいくような感じで、適当な目標に合焦させたりしてると復帰まて3〜5秒くらいかかる
MFで合わして復帰だともっと早いけどさ
AFが合ってる時は最高に気持ちよくて、気分乗りまくる
ギュイーンビタァッって決まるよ
車だとインプやGTRみたいなイメージ
>>199 SWDなしは「補修部品切れ」が生じているため,電気系統が駄目になるとタブン…
また,SWDありとなしはAF外したときのペナルティ(待ち時間)が違う。
SWDは高速で迷う(シャッ,シャッ)
無印は往復びんた(うい〜ん,うい〜ん)
しかし70-300mm比だと旧50-200は動作が速いのでそのあたりでご検討を。
202 :
201:2015/01/23(金) 21:32:44.28 ID:y0xgruFp0
また,E-M1で利用するならファームウェアv2.2で
旧さーずでも明るければ割とAFでも良く合焦するようになったので,
50-200 I型は「修理できない場合がある」と割り切ればOK!
いまE-3ケタ機持ってて、新しくE-5買うか他マウントの中級機に移行しようか迷ってるんだけど
例えば70D+キットレンズとE-5+竹レンズじゃ圧倒的に70Dの方が画質良かったりするもんかな?
他マウントも併用してる人、もしくは使ってみたことがある人おしえて
E-5じゃなくてE-M1いきなよ
70Dより画質上は確実
どうしてもOVFにこだわるなら
他マウントにいくしかない
持ってるレンズによるね。
竹以上を生かすならE-5。
梅しかないなら他社。
他社もE-5もレンズ次第だ。
キットレンズで満足するだけならどのカメラでも大差ない。
>>203 まずは、いま持ってるフォーサーズレンズを列挙してみよう。
マウントは使いたいボディで決めるのではない、使いたいレンズで決めるんだ
APS-C程度だと中級機だろうが写りだけならE-5+竹の方が上かな
かと言ってフルサイズだと性格が違いすぎてどっちが上とかじゃなく併用が答えになるし
そうだね。写りだけなら、キヤノンAPC-C機でもLレンズとかいかない限り竹レンズのが優秀と思う。キットレンズとかでは相手ならないでしょ。
重さと予算が耐えれるのならフルだろうけど、そうでないならバーゲンプライスの竹レンズは先がないとは言え、良い落とし所と思う。
今更E5に行きたい気持ちもわかるが、俺はM1でとりあえずガマンしてる。
竹レンズ持ってるならE-5よりもE-M1でしょう。E-5に変えても激変しないし、新機能もないので、流石に勿体ない
かと言って、APS-C機にキットレンズだと逆に劣化しますよ
松レンズの中古か、マウント変更が良いでしょうね、コスパ的には
m43ボディに三脚座の付いてない松レンズ買っちゃったら
三脚使用時にたわんで片ボケが起こるので
そこは注意。
そういう松レンズを持ってる、もしくは使う予定がある人はE-5一択でしょう。
フォーサーズアダプターに、三脚座が付けられる様にしておけば良かったのにね。
設計計算上、剛性は足りているなどという、マクドナルドみたいな事を言ってるから、
ユーザーは離れこそしないが、呆れちゃうんだよ。
>>212 でも実際は、足りていないことは充分認識してるんだよね。
「SHGレンズ使用時は、ボディーのみで保持しないでください。防滴性能・光学性能が保てない場合があります。」
って注釈があるものね。アダプタのMMF-3に。
今更でも良いので、三脚座付きの高剛性のものを出してくれないもんだろうか。
どうせ似たようなの3つも出してるんだから、あと1つ追加しても平気だろ…w
次期E-M1では専用アクセサリーでボディと一体化する強固なマウントアダプタが出たりせんかな
だったら、E-5の中身をEM-1相当にしてくれればよい。
E-5 mark2は望まれるところだな
ほんとに
そもそもE-5がE-3 mark2みたいなもんな訳で
今更E-5の後継を出しても遅い
メリットが全くないマウントになってしまった
新規レンズは無い、修理も出来なくなっていく、E-7自体の販売台数も出ないし
マイクロ要に超合金並みに頑丈なアダプタ作ったほうがマシ
4/3は伸びシロが無さすぎる
既に画質は十分だし、超画質狙うにはセンサー小さいし
m4/3やらずに4/3継続してればもうちょっと状況違ったかもな
今更出たところで遅いには違いないが、マイクロの頑丈アダプタの方がマシってことはない。
マイクロは光学ファインダーが使えないと言う問題が解決できていないし。
マウントのたわみはアダプター側じゃなく、
ボディ側のマウントパーツの板バネ部分の圧着力不足という話を昔マイクロレンズスレで見た。
もうちょっとマウント系が大きかったら
ましだったのかも。
確かに画質追求するとレンズがバカでかくなるし、「他マウントだともっと大きくなる」とか言っても
ウン十万級のレンズを買うような人たちはその大きさにステータスを感じてる場合も多いだろうから、宣伝文句としてはパンチが弱い
パナソニックが43を止めたのは
より小型化するためだし
オリンパスはコントラストAFの方が
将来的に位相差を抜く予測が見えたからでしょ
43を画質で頭打ちで止めたなら
ラージフォーマットに行くでしょ普通
>>221 その他マウントでセンサー比でかいレンズが無いからな、大三元とか呼ばれてても大きさに妥協して写りはそこそこ、結局単焦点じゃなきゃ満足出来ない程度のものだし
>>220 ということは、それこそ、三脚座付きアダプタで解決するんじゃねーのか…。
とっとと出せと言いたいw
>>222 EVFが光学ファインダーを抜く見通しもあったんだろね。
まだ部分的にしか抜けてないけど、実用上支障ないまであとちょっとかも。
4/3はファインダーが狭い/暗いというのが欠点だったから、
他フォーマットより踏ん切りはつけやすかったのかも。
G1のファインダー覗いた時は驚愕したもんなぁ…。
>>219 E-7やっと出た!ってなった時に買う理由があの光学ファインダーで、E-M1より余裕で高いとか、流石に金払う気にならんよ
手元のE-5と大差なさすぎ
新規4/3レンズが出ない今、買い替えにメリットが無さすぎる。どう考えても時すでにお寿司
オリンパスの営業、企画を見てるといつかの三洋電機を見てる気分
OM-Dシリーズになってかなりマシになってきた感あるけど
>>225 > G1のファインダー覗いた時は驚愕したもんなぁ…。
フィールドシーケンシャル液晶で目が死ぬかと思ったよな〜
E-5の光学ファインダーが暗いとか小さいとか言ってるヤツって視覚障害だろ。
これで見難かったらAPS-Cも使えないよ。
同感
E-5で狭いと思ったことは一度もないな
G1のファインダーで目が死ぬとか視覚障害だろ。
M1はイマイチアホっぽいところがあるがw
>>230 変に明滅しているのが見えたり
レンズを横に振ると物の輪郭部分に有り得ない色(黒い背景に白いものが横切るときに原色の縁)が見えたりした記憶があるんだが
あれは視覚障害なんかな…。
発売以来E-5ずっと使ってるけど、ファインダーが見やすいと思ったことがない
E-M1の方がよく見える(静物で)
位置関係の把握以外にファインダーに求めてないからどうでもいいけど
MFは当然ライブビューやな
E3桁機からE-5に行った時はファインダーに感動したけど今見るとそこまででも無いな
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 12:34:46.06 ID:BS0WDuF10
逆に今E3桁機のファインダー覗くとビビるw
マイクロは液晶だから見え方が不自然なんだよなー
大きいだけで良ければ、E-5でライブビューすればいいだけのこと
逆だろ?年寄りの方が目の反応が遅くてEVFに違和感を感じる
E-5スレでやれよ
>>231 カラーブレーキング現象は個人差が大きい。
自分はDLPプロジェクタなどは辛くてたまらんけど、友人は全然気付かない。
説明しても分かってもらえないぐらい鈍感な人も居るよ…。
でも自分は、G1のファインダーは平気だった。
もちろんカラーブレーキング現象は見えるんだけど、気になることは無かった。
そういうモンだと思って使ってたからだと思う。鑑賞用でもないしね。
光学ファインダーで嬉しいのは明るいレンズ限定じゃね?
今更使ってる人たちは明るいレンズしか使わないだろうから実害無いけど。
ピントの見やすさと明るさが相反するのもちと辛いね。
MF使わないなら気にすることではないけど、ほとんどピント確認困難なファインダーもあるし…。
でもまぁ、明るいレンズ持ってれば光学ファインダー欲しくなるのもまぁしょうがないな。
妙なわくわく感あるしな。
>>240 > 妙なわくわく感あるしな。
自分は両党使いだけど、OVFの魅力の8割は
この「わくわく感」だなw
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 00:23:06.38 ID:MfHyfl560
G1ファインダーで撮れないヤシが信じられんw
それ以外に価値があるのは
覗いて新たな発見があるライカR位だろwww
ファインダーにワクワク感があるのか…
俺は無いなあ
新テクノロジーに触れたり、新アートフィルター使ったりすると大いにワクワクするのだが
アクペクト比も反映されないし、ズームも出来ない。有り難みが薄いのはメガネ掛けてるからかも
Rは覗くと新たな発見があって引き込まれる
MZD7-14が軽さとF値とAFスピード以外に松7-14を超えてくることってあるのかな。
松7-14はE-M1ではアンバランス?
>>245 描写で松超えてきたらオリンパスは神の領域に踏み入れたってことだな
くらいあり得ない
というと、描写重視なら、迷わず松7-14行って良いんかね。
MZD発表されれば中古も出回るだろうしそこまでガマンかな。
12-40でも12-60を超えてるとは思わないからな。(個人の感想です。)
MZD12-40ProはマジZD14-54すら超えていないと思う(使用後の感想です)
ZD50-200持ちだからMZD40-150Proは長考の末,手を出していない。
MZD300F4らしき物は値段をみてから…
>>248 同意。望遠端40と60の差以上の何かがある。12-40は何かノッペリ。12-40だけなら他マウントに移行したくなるが12-60なら良い意味でこれでいいやと思える。
40-150proと50-200も同じ関係なのではと、40-150pro使いながら50-200が気になる毎日。撮り比べた人いない?
>>250 旧50-200と40-150pro両持ちだけど一長一短
だね。
中心解像:若干40-150proの勝ち
周辺解像:50-200の圧勝
ボケ味:40-150proの勝ち
近景:40-150pro
遠景:50-200圧勝
風景も撮るなら50-200,ポートレートやらなんやらしか撮らないなら40-150proって感じかな。
>>249 解像力、コントラストは、確実に12-40だぜ。表現力、逆光性能は14-54。個人的には、1型推し。
>>251 お、ありがとう。
まさに一長一短なんだね。人撮り多い自分としてはとりあえず40-150使い倒してみるか。そのうち50-200も買うことなりそうだけど、今から併用で使う程度ならSWDなしでもいいのかもな。
オリマイクロボディー + ZD だと、
絞り絞っての撮影は、5コマ/秒超えで撮れない。
なので、おらはmzd-proレンズ買うた。
マイクロのpro2本、評判の良い単焦点をそろえたので、フォーサーズに手を出そうとしています。
まずは14-54mmあたりを狙ってます。
アダプターってmm-f1や2でも問題ないですか?(強度は3と変わらない?)
ちなみボディはe-m1,5とE-420(購入当時、貧乏だったのでキットレンズだけ所有)てす。
せっかくの防塵防滴カメラとレンズなんだから、MMF-3が良いのでは。オリンパス竹レンズ以上は全て防塵防滴なんだし、中途半端に節約すると後悔するのでは。
俺も同じような経緯で昨年11月末に14-54 旧買って、今はごっそりフォーサーズレンズとマイクロレンズが入れ替わっている。お手軽な14-54とか50マクロあたりから入ると良いのでは。
そうなんだよ
結局こうなるんだ
だからマイクロは売っても良いけど、フォーサーズを止めてはダメだったんだよ
258 :
255:2015/02/03(火) 20:40:39.48 ID:77YVdPxr0
>>256 アドバイスを見て、MMF-3を買いました。竹も防塵防滴だったんてすね。お恥ずかしい…!
50マクロは手持ちの60マクロと被るので、14-54の後は35あたりにちょっかい出してみます。
俺も60マクロも持っていたけど、50マクロ買ってからあっさり60マクロ処分したよ。知っていると思うけど、50マクロはフォーサーズ代表するレンズだよ。
35とか遠回りしない方が良いと思うけど、14-54の描写どれだけ気にいるか次第かな。
3535安いし換算70mmはわりと使いやすいしいんじゃね
261 :
249:2015/02/04(水) 00:07:46.43 ID:Q1XmlHrq0
>>252 MZD12-40Pro+E-M1の画は普通ならけちの付けようが無いはずなのに,
良くできすぎているというか,のっぺり感が目立つというか,なんか違う気がして…
ZD14-54等のFT竹以上は光学性能を追って設計されたからかも知れないけど。
E-M1でZD11-22の良さもわかったし。(使い勝手は微妙)
50も60も使ったが3535がダントツ一番だなぁ
3535はコンパクトで使いやすいし良いよね
物撮りするときによく使ってる
50マクロはEC-14と組み合わせて使うことが自分は多いかなぁ
ちょっと遠目の花撮る時とかに便利
マクロは純粋に物取りしかしないから、3535しか使ったことがないな
エクステンションも結構使ってる
オレは伸びるマクロが嫌いだったから
50はとても嫌いであった
光り物でグリーンエッジも盛大に出るしw
>>265 俺はむしろヒョロ長いMZD60mmが耐えられなかった。ZD50mmの中からニョロニョロも残念だけどね。
中からニョロニョロは
そっちの方が画質がいいから
だったはず
オリンパスは光学馬鹿会社だからなあ
そんな馬鹿なら歓迎さ
世間からは受け入れてもらえなかったが…
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/05(木) 22:45:17.62 ID:wNE7pv0V0
35/35も画質的には良かったよね
花撮りするのにハチさん怖くて50/2に換えちゃったけど
マイクロで8mmF1.8fisheye来たな
マクロなら最終到達地点はシグマ150mmF2.8マクロだよ!
もう新品では買えないけど(@_@)
ハチもヘビも大丈夫。
ハチもヘビも撮らんしw
ハチや蛇が出ても遠いから平気ってことだろ?
そうそう
あっ、ついでにOMマウントだけど、90mmF2.8マクロは体験してみて欲しいです!
じっくり撮りたい人にはとくに。
ZD50mm程度の伸びですら許せない人には耐えられないと思うぞ
と思ったらF2じゃなくF2.8?ズイコーじゃなくタムロンか何かかな
あんま話題にならんけどシグマの105mmもエエよ
あぁ間違えでした。
90mmF2.0ですm(_ _)m
フォーサーズマウントアダプター MMF-1 />MMF-2 / MMF-3 経由でのフォーサーズマウント規格レンズ (ZUIKO DIGITAL レンズ) の使用は、非対応です。
A01非対応だった。
ZD300mmF2.8に着けた変態画像見たかったけど残念
>>279 マジかよ、14-35付けて持ち歩こうと思ってたのに
2日前ぐらいに、まあまあ綺麗な150mmマクロがヤフオクに出てたぞ
ただ、150mmmF2.8macroの詳細な実施例つき特許&マクロレンズのAFを
切り替えて高速化する特許とか出し続けてるので、そのうちマイクロ用で
出てくるんじゃないかなぁ
>>271 蜜場のオオムラサキとスズメバチとかセットだからね
マウント換えでもいいから、SIGMA180mmマクロとか出して欲しいのだが
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/08(日) 06:18:37.37 ID:+BBnpyDI0
A01でいう非対応ってAF不可とかじゃないの? 物理的には繋がるだろうし
マイクロフォーサーズって古レンズ遊びする人いっぱいいるからもしマウントアダプター咬ますとシャッターすら押せないとかなら問題だ
絞り制御できないかもしれない
284 :
24-70:2015/02/14(土) 13:35:33.79 ID:o2nrTOOO0
>>282 本来の性能を出せません、って注釈になってたね。
合焦マークが●じゃなく、◎になる状態、ってことじゃない? だいたい合ってる、ってところで諦めるヤツ。
M5mk2だとZDでC-AF出来ないとか見たけれど、初代は出来たの?
設定できても意味無いはと思うけれど
E-M1だけじゃない?C-AFできるのは。
C-AFどころか、S-AFですらピント精度保証外のレンズばっかりですがー…w
S-AF保証してるのはハイスピードイメージャAFレンズだけだけど、
C-AFできるような速度は出ません。
位相差使えるE-M1だけだね。CAFは。
>>286 初代は出来たよ。
オリに問い合わせたら、
初代は出来たけど、mk2では設定出来ないようにしてます、
って返事がありました。
てか、衝撃の回答だったんだけど、
初代ではC-AFやC-AF+MFを選べるけど、
実際にはS-AFで動作してます、だってさ。
なんじゃそりゃ、ってなりました(汗)
>>289 ていうかE-M5のマニュアルに書いてあるし
C-AF
・フォーサーズマウント規格レンズでは、[S-AF]で動作します。