Nikon D7000 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いいから作例出せよ作例(笑)
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000。

□ 公式サイト
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d7000/index.html

□ 前スレ
Nikon D7000 Part24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294460388/

□ ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/

□ flickrのD7000関連groups
http://www.flickr.com/groups/d7000-club/
http://www.flickr.com/groups/d95nikon/
http://www.flickr.com/groups/d7000/
http://www.flickr.com/groups/1329247@N22/

□ dpreview
http://www.dpreview.com/reviews/nikond7000/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 21:55:08 ID:Vw7Ut4Ej0
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ     K-5はスルーで     .}ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 21:55:27 ID:p29I9zACQ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 21:56:56 ID:p29I9zACQ
5:2011/02/02(水) 22:03:12 ID:x5dQ2C/50
これは凄い、と思える作例がなかなかupされないD7000のスレもpart25となりました( ´∀`)σ)∀`)
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 22:07:22 ID:Wth8GgIM0
●北旧臭ケツホモカルタケーン(笑)

ワロスX4   (笑)



D7000>>>>>>>>>>>>>>>>18MP過剰画素びっち ケツホモX4
                      (* ̄Дt)ヲ・ヲォ〜ン(泣)

これはガチで確定w (笑笑笑)



7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 22:09:07 ID:p29I9zACQ
D90はいっぱい作例あるんだけどねぇ………
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 22:11:21 ID:p29I9zACO
□アンチはこちらへ
【欠陥】なぜD7000は不具合が多いのか【多発】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288828247/

D7000を選ぶ理由は皆無、k-5の圧勝
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285552997/

ニコンの色はなぜ黄色いのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285679071/

ニコンは宗教だ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263372695/

ニコンファンはなぜ必死なのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264208388/

※視野率は96%ではなく97.5%です。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 22:11:48 ID:w6ukAUpE0
今D7000を買えるのは富裕層だけだからねぇ。
D90みたいに貧乏人でも買えるようになってばら撒かれるまで作例は少ないよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:02:50 ID:VNcvIBpwO
そしてそのままD7000はウプされませんでしたとさ。

糸冬
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:04:50 ID:eV8Y8gGU0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:16:12 ID:YK1j9Pdl0
前スレのD7000・旧5D・645Dの作例みましたけれど・・・
何れも撮像素子性能にレンズ解像度が追いついてないですね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:17:35 ID:SZriTEgy0
ローパスの入るベイヤー機でレンズの解像云々いってもバカ丸出しですよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:28:53 ID:QvprWmso0
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:30:35 ID:p29I9zACO
ここまで出てきた問題点はほぼ解決

・どうやっても改善されないソフト画質 →解像力のあるシグマレンズを使えばOK
・低感度から相変わらずの粉絵 →RAWで撮影
・濁った色調、狂ったWB →RAWで撮影
・ほとんどの作例で遠景が解像していない →シグマレンズ
・明らかにJPEG画質が悪い →RAWで撮影
・画素数に見合ったDXレンズが無いのが露呈 →シグマレンズ
・暗所で迷いまくるAF →補助光使え
・調整しないとダメな後ピン多発 →60Dと違ってAF微調整があります
・ホットピクセル出まくりの低品質 →フリーソフトでマッピング
・視野率96%が発覚。傾きもありの低品質 →97.5%でした

2ちゃんでも価格でも異常なアンチ(工作員?)が事実を隠蔽して
嘘の批判を続ける限りこれらの問題は全くの言いがかりとも言えるのに誹謗が続けられる。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:38:25 ID:KUlpyPtt0
何だか知らんがD300もD90も
発売当時は画質が甘いと云われてた
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:39:19 ID:QvprWmso0
殿堂入りAPS最強ズーム
(4600万画素SD1用)


http://digicame-info.com/2010/08/17-50mm-f28-ex-dc-os-hsm-1.html
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの解像力には拍手喝采を送りたい


中央の解像力は、17mmと30mmでほとんど同じで、素晴らしい値。ズームレンズであることを考えると、
開放で49lpmm(50Dでの基準値は34-35lpmm)という値はズバ抜けている。
F4まで絞ると50lpmmに達し、高性能な単焦点レンズと区別がつかない。
50mmでは若干性能が落ちるが、他の焦点距離との差は大きくはなく、
開放から46lpmm前後の実に良好な性能だ。この結果には拍手喝采を送りたい。


テストしたレンズの光学性能は、ときに本当に素晴らしいものだった。
中央部の画質は高価なキヤノンやニコンの17-55mmをしのぎ、
周辺部はニコンには負けるもののキヤノンと同等の性能だ。このレンズは多くのユーザーを確実に満足させるだろう。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:42:28 ID:rHVrHbWh0
言っちゃなんだけど、ニコンのボディにシグマなんか付けてるの、
人に見られたら物笑いの種になるよ。
恥知らずなら別だけど、ちょっと勘弁だな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:46:47 ID:Ujm8CBah0
俺はSIGMAの50/1.4付けてる。
純正よりも面白いよ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:48:27 ID:TM01eDCU0
>>15
等倍で画質が甘い→プリントすれば高画質

も付け加えればいいのにw
にしても作例が少な過ぎるな
ニコンユーザーも敬遠したのか、元々ペンタユーザーの方が多いのか
K-5も甘い作例もたまに見るから、フルサイズと比較するとそれなりなのかな
もうDXには見限ってD800に期待するしかないか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:49:47 ID:x5dQ2C/50
死熊
50/f1.4は名玉と思う

でも、17-50f2.8はかなりビミョー(外れ玉多いし)
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:50:58 ID:TM01eDCU0
シグマは昔からレンズ性能だけはピカ一
しかし悲しいかな
独自ROMのためにAFのピント精度のバラツキが惨く
MFでしか真価を発揮しない
タムロンの方が純正カメラと相性がいい場合が多い
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:52:45 ID:p29I9zACO
>>18
「人」って一部の機材オタクマニアだけだろ……
それにいまやDXレンズは解像度でシグマに屈したわけだしむしろ積極的にシグマ使うべき
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:53:20 ID:VnhYkj280
>>22
>純正カメラ

純正じゃないカメラってなんなんだ?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:54:17 ID:0WCcWPuG0
タムロンは便利だし性能的にはシグマや純正を上回るんだけど、
いかんせん、解像力がD7000についてこれないんだよなぁ。
けど画質悪いと文句言いながらもタムロン付けっぱなしだけど。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:55:33 ID:TM01eDCU0
>>25
カメラを変えればいいよ
D90やD700に
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:55:48 ID:7tnZp3KR0
シグマはAFがウルサイ遅い不正確という三重苦なので選択害なんだよねぇ。
解像解像と呪文のように言ってる高画素マニアが居るけど、
そんな完全静止してる解像ベンチマークばっかり撮ってるわけにゃいかないんだよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 23:57:11 ID:LKSHb5tX0
D700にゃ18-270PZD付かないし〜。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:20:49 ID:WN29coR30
ローパスで解像度が低下するのか?
・・・何のためのローパスなんだかね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:22:49 ID:vi0WDnsf0
モアレを出さない為のローパスですが・・・。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:34:47 ID:WN29coR30
ローパスはRGGB空間配列の範囲内で発生しうる
偽色の発生が防止できればよいのだろ?
解像度の低下を招きうるものではあるが、
解像度に影響してはならない。
というのが大原則では?

32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:44:16 ID:kGllsOvvO
原則には例外がつきもの
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 01:20:27 ID:PDEEiSq60
>>20
このスレの状態で作品なんてアップできるかよ
重箱の隅つつかれてボロボロになるのきまってるじゃん
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 01:29:56 ID:D+NQs0OyO
>>28
D700はデカイ、重い、高額い、レンズの選択肢が少ない、動画無いの5重苦だからな。
メリットは夜中にフラッシュ無しでポートレートが撮り易いくらい?。
憧れだけで買ったものの、ほとんど使わない奴も多いようだが、冷静な奴は現物を持った瞬間に目が覚めるらしい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 01:37:01 ID:k+AFbj7Y0
ところが実際は28-300と24-120が出たせいで
メインのカメラがD7000からD700に戻っちゃったんだよな。
新しいレンズが出るとボディが使いたくなる。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 01:57:51 ID:aG3BMta3P
新しいレンズが出るとボディが使いたくなるって、普通じゃん
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 02:04:40 ID:NxZoRhtS0
DXでは新しいレンズ出なかったからなぁ。
ん?DX55-300くらい?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 02:09:10 ID:YW8yWS920
80-400まだか!?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 10:21:05 ID:4YSUe+sk0
NIKON D70,D700,D7000 を揃えたら何ていう役?満貫くらい?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 10:21:33 ID:P0JYoStB0
>>33
誰も作品を期待しているのでなく、近くの公園をいい加減に撮った作例で良いのです。
但し、画質的に最高のものを出来れば撮ってだしJPEGでお願いしているのです。
評価の高いレンズを使ってもらうと最高です。35f1.8でも良いかな。
「ここまで写るぞ、さすが16MPだな、どや」と言う作例を見たいのです。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 10:57:50 ID:h3+twIDZ0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 11:12:57 ID:m96NMJCx0
問題は噂されるD7000ボディのフルサイズだな。
ほんとに出てしまうと乗り換え続出じゃないの?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 11:33:46 ID:tG5R8tPK0
価格コムの有名な方はD7000とD90の高感度に大きな差を実感してないのだそうだ。
多少ねばるかな程度だそうだが、この意見は本音か?あくまでタテマエかな?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 11:42:14 ID:EJ1B2CAb0
等倍で見て語っているんじゃないのかな?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 12:19:22 ID:pBF4k+aD0
>>39
そんなたいした役じゃない
三暗刻で、りゃんはん
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 12:38:58 ID:aG3BMta3P
チート逸くらいだろ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 13:50:58 ID:dH+gkC6p0
>>40
公園で撮影したことはありますか?

普通の公園だと、遊具やベンチが適切な距離で配置されているため、
どんな構図で撮っても画面の端に余計な物が映り込みますよ。

そんな画像をうぷしたら、スレ住人にボロッカスに貶されまする。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 13:53:58 ID:uzGfX2uC0
>>47
40はそんな事を言ってるんじゃないだろ(w
これは良いと思えるような作例をはってくれと言ってるだけなんじゃないの。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 14:10:56 ID:aG3BMta3P
適当に貼っても別にボロっカスに言われなかったけどな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 14:16:31 ID:uKRhvpspO
作品と作例は別物だぜ

構図とかどうでもいいからカメラやレンズの性能が見えてくるのが作例な
16-85でF8くらいに絞った作例見たい
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 14:17:44 ID:yvFGNDEL0
今ささっといい加減に撮ってみたよ〜
http://a-draw.com/src/a-draw_1866.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_1867.jpg.html
こんなんでいいのかな?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 14:34:37 ID:MClW3PP+0
うーん、200mmF2って、カメラの画像判断するには
ビミョー過ぎる
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 14:41:30 ID:IkiTyEG00
ほう
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 14:44:58 ID:uKRhvpspQ
ホワイトバランス改善してるね
D90あたりだともう少し黄色くなるのに
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 15:36:02 ID:MClW3PP+0
ニコンはAWBだけはキヤノンにいつまで経っても敵わないからなー
黄色かったり、青かったり、赤かったり、

スカッとしたバランスのいいAWB、透明感、空気感のようなものが
歴代〜最新モデルに至るまで、一貫してキヤノン>>>ニコン
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 15:40:56 ID:zVd76aPQ0
良いときはいいが、外すとき時は、思いっきり変な色になるからな
こないだ野水仙撮りに行ったら晴天の昼近くに撮ったのに
現像してみると夕焼け色・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 15:59:51 ID:tG5R8tPK0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 16:03:57 ID:aG3BMta3P
オートで色が合うカメラに変えるか、プリセット取ればいいじゃん
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 16:21:09 ID:Vas5s+qp0
>>55
確かに ホワイトバランスはキヤノンに比べ性能は落ちる
が それでもニコン機の方が良いと思うがねw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:05:08 ID:IZKNWyVy0
MB-D11を買うか防湿庫を買うか悩んでる。。。
防湿庫の方が大事かな!!。。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:14:26 ID:FllpTiFiP
IYHに相談してる時点でもう両方買うことが確定してる訳だが
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:24:04 ID:PUyAKKlW0
>>51
同じレンズをD300とかD90に付けた作例も見てみたい
それと比較してD7000がいいかだよね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:27:02 ID:IZKNWyVy0
>>61
両方は買えません

64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:33:37 ID:qj9Lbrl10
正直、防湿庫なんていらないよ。
自分はホームセンターで売ってるふた付き収納BOXに入れてるよ。
安い温度計と湿度計も入れてる。
収納BOX自体は押入の中に入れてる。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:45:17 ID:uKRhvpspO
>>63
レンズを十何本も持っていて、しかも幾つかのレンズは年に数回使うか、使わないかの使用頻度ならば防湿庫は必要
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:52:36 ID:cilzC1LE0
>>62
D90で、昼間にISO200 F2開放だと、シャッター速度上限1/4000にアタる。
減感1段してDR損なうのも嫌な感じ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:12:44 ID:uKRhvpspO
ISO100スタートだけでもD90から買い換える勝ちはありそうか
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:24:11 ID:HWaaPETW0
おせ〜て。
オートではISOオート使えるけど上限設定できないの?
ピクチャースタイルも使えないの?

オートじゃなければISOは上限設定できるけどISO100を選んだらそこから上限までってことだよね〜
じゃ〜400で選んだら400〜上限までってこと?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:38:38 ID:PUyAKKlW0
>>600
200mmF2はそんな明るさの中で使うレンズじゃ本来ないからね
室内とかでシャッター速度が稼げない時に重宝するレンズ
野外なら絞ればいいってことになる。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:42:15 ID:IZKNWyVy0
>>65
さんくす!レンズ三本とボディ一個、スピードライトしかないので。。全て満遍なく使ってるからいらないかな、
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:43:29 ID:cilzC1LE0
70-200VR2をポートレートレンズとして重宝してる俺にとって、
200/2は本当に欲しい…けど、イザ買えそうになったら300/2.8とか買うだろうな。
ってゆー、超贅沢レンズw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:34:15 ID:/Oyddx4k0
ニーニーはもう贅沢でも無いよ。
リニューアルされてひとつ前の型なら20万円台で買えた。
描写的にはなんの問題も無いけど最新型じゃなきゃ嫌だ!って人以外にお薦め。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:26:43 ID:UceySECq0
一番良く使われる16-85、18-105でまともに撮れた作例がゼロ

というのが、このカメラの惨状を物語る
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:34:14 ID:b64kkzxs0
それはレンズが惨状なんであって・・・w
良いレンズで良い画質になられると困る奴が居るみたいねw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 20:50:27 ID:vMcT/wPr0
つーことは、D7000って普通の人が普通のレンズで撮ったら糞なのか。
買うのやめた。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:01:59 ID:IZKNWyVy0
>>75
気のせいだよ!

見比べないとわかんないって
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:08:23 ID:quaGBzFQ0
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:09:24 ID:ykV4iYWn0
今日ポチりました。
D90から乗り換え組です。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:19:17 ID:Vas5s+qp0
>>78
結果報告よろ
D90の違いを
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:21:03 ID:D+NQs0OyO
18-105mmはD90キットレンズとしてバランスを追求したレンズだから、D7000との相性は良くないんだろうね。
レンズはちょっとステップアップすると、金額が指数関数的に上がるから、目的も無く高画素数のカメラを買うと、カメラシステムのコスパがどんどん下がっていくね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:53:08 ID:8c2KQE0E0
パフォーマンスが上がればコスパも上がるだろ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:53:27 ID:fJnusuZt0
>>80
NIKON 18-200
トキナー 12-24
TAMURON 90mm マクロ
以上じゃ駄目ってことか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 21:59:03 ID:J7FCsIJVO
たしかに18-105はD90と相性が良い

ただ、病的に等倍鑑賞ばかりするのでもなければ十分なクオリティはあるよ

D7000はAWBが良くなっているが、そういう部分をきちんと評価したい
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:40:51 ID:UceySECq0
>>77
http://nikon.geo.jp/photo/

D7000の16-85、18-105の作例だが、なんかD90の良バランスを水で薄めて拡大したうえ薄らベール被せたような甘さが出ただけという感じがする。
で、等倍で甘いからと、80%リサイズすると、大きさは同等なのに、同じレンズだとD90の12Mのほうが総じていい感じに見えるものが多い
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:21:19 ID:ZURcLmm80
普通にキャノンの60Dの方が画質上だろ
そう感じる人が多いと思うが 俺含めて
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:22:26 ID:J+7HxpBU0
多さなら俺の方が多い
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:29:34 ID:UceySECq0
>>85
60D、7Dも等倍は甘いよ。どこにピントがあるのか、どこまで被写界深度なのか
なんかよう分らん、甘い写真がほとんどだよ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:30:05 ID:WN29coR30
流石ににーにーはかなり良く解像していると思います。
ニッコール最高解像度ですかね。
D7000はDXなんであまり力まない方が良いとは思いますが。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:35:46 ID:fwPzSUB70
D7000のほうで解像しなきゃ200/2使ったって解像しないだろ。

解像「感」を求めるならD7000は向いてないかもしんないよ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:10:45 ID:aaquGx0F0
>>74
でもニーニーを付けたらどんなカメラでも画質が良くなるわけで
D7000の解像度にも耐えられるけど、D90とかに付けたらもっと高画質になる
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:14:42 ID:TZqhulyP0
俺の方がもっと高画質
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:16:35 ID:aaquGx0F0
>>84
これ露出が飛んでるね
D90だったら粘るシーンでも、D7000だと簡単に飛んでしまう
つまりよりシビアになる。今まで適当にやっていたことに精度を要求されるようになるんだよ。
露出も完璧に合わせ。ちょっとでも天候が変わったらまた調整
手ブレも極力させないためにD90の時の2倍のシャッター速度を見ておいた方がいい
ピントもちょっとでも外すとNRとかが悪さをしてグダグダに油絵みたいに溶けていく
 
完璧な腕を持ってる人が完璧に設定しないと使いこなせない
レンズも、ニーニーとかサンニッパとかそのクラスのレンズを用いて
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:18:04 ID:vg+h4DBy0
で、
皆さんプリンタはインクジェットなんですかね?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:19:50 ID:OOnud4tG0
はいインクジェットです。
しかも4色インクでキヤノン製ですwww
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:41:09 ID:CTIlNmSD0
>D90とかに付けたらもっと高画質になる
それはねーよ。
解像の限界値がD7000の方が上だから。
つまりD3Xにニーニーを付ければ現時点で最高画質になる。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:45:38 ID:aaquGx0F0
>>95
D3Xならそうだろうけど、D7000ではな・・・
恐らくD90の方が良くなる
解像度だけは勝つかもしれないけど、解像度だけ合っても
必ずしも高画質に見えないんだよ
他の要素で逆転してしまうかもしれないよ。
D3Xだと2400万画素あるんで、D90と比較して、1.41倍の解像度がある
D7000は1.154倍しかないわけで・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:50:39 ID:Pv2Lb5UP0
D90セールスマンしつけーなw
画質でも性能でももうD90の時代じゃないんだよ。

お前ん中だけでD90が最高だと思うなら
一生その低性能ボディを使い続け進化から取り残され、
止まっていればいい。

俺はD7000と共に先へ進む。
高画素高性能、高画質の未来へね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:55:54 ID:HdaNPURS0
画質はボディ+レンズで決まる
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:00:45 ID:oaJG0tPm0
初めてのデジ一としてD7000を買おうと思っているんですが、キットの18-105を素直に買うか、ボディーのみと評判の良い16-85を買った方が幸せになれるかお導きください。
撮影対象は風景、花が主で夜景や星空にもチャレンジしてみたいです。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:03:22 ID:aaquGx0F0
>>51
これはレンズがいいんだよな
メーカー違うけど、キャノンのニーニーの作例
画素は1200万画素しかない。5Dだけど
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/139019-8522-12-1.html

どうだ?
これと比較すると>>51のコントラストの悪さというか
眠さが分かるだろ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:05:53 ID:aaquGx0F0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/139022-8522-13-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/139021-8522-13-1.html

惚れ惚れする画質だ
いたずらに画素を上げるだけが高画質の道ではないよな
画素を上げる前にDXでこの画質を実現してからにして貰いたいよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:11:04 ID:LdSXFIFS0
>>99
16-85。
風景も撮るなら画角もこっちが使いやすいんじゃないかな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:13:14 ID:aaquGx0F0
>>99
どっちのレンズでも一緒
D7000にはどっちも実力不足
猫に小判
D300につけた方が画質がD7000よりも良くなる
D7000で行くなら最低でも35mm1本勝負にした方がいい
他にニーニーやサンニッパとか加えるのもよし
そのクラスのレンズがあればカメラの欠点をカバーしてくれる
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:19:00 ID:sie5cKBg0
俺も16-85VRに一票。
このレンズも今では結構安くなってんじゃね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:36:42 ID:C+peousMO
16-85がベターだろうけど、16-50位でD7000の良さを出せる大口径ズームを出して欲しいな。
ニコン純正なら10万円以上だろうが、今のままならD90に追い付くのは難しいだろう。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:40:46 ID:YRo22aVU0
無理をする必要はないから、17-55/2.8の素直なリニューアル、
希望小売価格25万で。

開放でふわっと…とか、余計なことは抜きで。
特に17-35あたりをカリッカリでお願いしたいね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:47:29 ID:aaquGx0F0
>>105
小型に作るのは厳しいし値段も高くなる
仮定で同レベルに写るレンズを作るとする
D3X用が5万で作れるなら、D7000用は15万とかになる
そんな高い巨大なDXレンズに需要が果たしてあるだろうか?
それなら、ボディーをFXにした方が簡単に安く高画質を得ることができる
どうしてもDXで高画質って人は、FX用の高額レンズを付けるしかない
DX専用ってのは無駄だし、高く付いてしまう。

K-5にはDX用の高画質レンズはいっぱいあるけど
フルサイズには使えないから無駄というか非常に贅沢だよね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:51:58 ID:Xtqy4Pku0
>>100
やはり、5Dの画質は異次元だな
素直にすばらしいと思う
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 02:38:15 ID:6f0xDkDt0
意味が分からんが、コントラストが強くてダイナミックレンジが狭い5Dの何処が素晴らしいんだ?
逆にコントラストが低く眠いダイナミックレンジの広いD7000の方が遥かに高画質なんだが、
そういう画質の基本を見る目が無い奴が多いなぁ。
しょせんはエントリー機スレのレベルってこんなもんなのね・・。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 03:07:30 ID:iVpqBFl00
毎日よく相手するなぁ
話し相手になるならクズで荒らしでも大歓迎とかオマエラどんだけ友達いないんだよw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 03:27:23 ID:jFoHPqkd0
110みたいなクズでも俺は見逃さないぜw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 07:16:42 ID:F3klQuGR0
>>92
>D90だったら粘るシーンでも、D7000だと簡単に飛んでしまう

それは嘘で、画素ピッチは細かくなっていても
白飛び耐性はD7000 > D90

センサーは新しいほうがいいってじっちゃが言ってた
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 07:58:45 ID:NiuJic9GO
アクティブDしだいだよ。
D90は基準露出がオーバー過ぎなのもあるし。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 12:18:05 ID:sP+Ndzlu0
嫁のキットレンズ借りて撮ったやつ
http://a-draw.com/src/a-draw_1887.jpg.html
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 15:15:16 ID:DX9WER610
いまだにD90の方が高画質云々というレスが散見されるが、
ヨドバシ、ビッグ、ヤマダなどの家電量販店で試写してみればある程度の真実は分かる。
だいたいD7000のすぐ横ぐらいにD90の展示もあるので
全くの同じ条件ではないにしろおおよその検討はつくだろう。
一箇所だけでなく複数の個所での試写が望ましい。
その結果、何度、どこをどうみてもD7000の圧勝だと思うがね。
ネット所ではK-5の優れた作例が見られるが、自分が何度も試写して
検証した結果、発色が好みではないので候補から外れた。
ネット上の作例は参考程度で、あまり過信しないほうが良い。
どうしても事実を知りたければSDカードを持参して試写して自分で確認することが
絶対に必要だと思う。パソコンに張り付いていて
モニター画面で他人の作例を見たり、意見を聞いている限り事実は掴めない。
自分で体を動かし自分自身で身を持って体験することだ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 16:01:26 ID:qMyf8XvB0
>>115
同意
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 16:04:44 ID:v/YL/W8C0
D7000に魅力は感じるけど
D90を買ってからまだ1年も経ってないので
今はD90で十分

ただやっぱD7000は良いと思う
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 16:19:01 ID:repVZ+g9O
D90は二点を除いてD7000に完全に負けてるよ。
1不具合、欠陥のなさ。
ウプされてる花の写真は後ろピンか?
2画質の良さ
良いというか普通なんだがD7000は更にスカスカになった。
画質を求めるなら
D2X>D90>D7000
レンズに20万円くらいつぎ込めるなら細かく写る解像度だけは
D7000>D2X>D90
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:46:41 ID:a4MoiFM80
シャッター音がとてもやだ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:53:19 ID:seVv2LEO0
D3100の絵がいいならヒクコンで輪郭強調とコントラストいじればいい
D90にしたいならさらに輪郭強調強くして彩度もいじればいいだけ
持ってない奴ばかりが眠いといっている
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:55:14 ID:aaquGx0F0
>>120
その持ってる人が作例を見せたらいいんじゃない?
D90にしたというD7000の作例はどれ?
口だけで糞作例しか氾濫してないからみんな絶望しちゃうんだよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:56:40 ID:v/YL/W8C0
>>121
ニコンが嫌いなら来るな
ぼけ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:14:13 ID:pov8+xFC0
ちょいとお聞きします。
保証期間内のセンサー掃除は無料?有料?
先日撮った写真にゴミ発見・・
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:24:29 ID:NRukAjUF0
>>121
烈しく胴意だな

なんでD7000のスレは「こりゃいいわ〜」という作例がいつまで経ってもupされないんだ?
D40、D90のときはすぐに続々とupされたのに・・・( ̄□ ̄;)!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:26:22 ID:fh6t3wlsP
>>123
保証書持って行けば1年無料
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:27:39 ID:lP9KvFVO0
D90は負け犬 D7000は勝ち組
D3000発表後にD90買う香具師は池沼でD7000買えないカメラ乞食
D90が負け犬に成り下がりました
D90が負け犬になるのは厨房でも予測出来たことなのにD90を買ったバカがこの世に存在します
D90ユーザーはD7000に嫉妬して叩いています
それはなぜかと言うと
D90ユーザーは本当はD7000が欲しかったが金が無いので負け犬D90しか買えません
D90ユーザーはD7000を叩くことによって自分を慰めている惨めな乞食です
D90ユーザーはD90の方が人気があると思い込んでいる精神異常者です
D90ユーザーはD7000叩きで憂さ晴らしして現実から眼をそらしているゴミクズです 死ねよ
D90ユーザーは性格が悪すぎですね
家が貧しかったから根性が曲がったのか親がDQNだから性格が悪く育ったのか
どっちにしてもD90ユーザーはDQNという事ですね
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:28:21 ID:v/YL/W8C0
>>126
、キチガイw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:31:35 ID:repVZ+g9O
D3系の値下がりが遅いんだが今年中に20万切るのは難しいかなあ…
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:50:46 ID:5DW7P3Mr0
>>127
D7000を持ってることぐらいしか自慢できることがねーんだろうよw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:50:54 ID:RTgg0XfF0
D90はデジカメの最高峰。
残りはクソ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:56:52 ID:hBJedNR60
>>121
そうそうw 
具体的な作例が全くアップされない不思議
訳の分からん理屈ばかりw
検証は一切無しの文系馬鹿w
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 20:57:08 ID:0NcDeDkdO
ニコンの最高峰はD2Hと言ったら笑われました
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:00:08 ID:hBJedNR60
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:00:16 ID:SXwNp35P0
>>126に同意。
D90は負け犬。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:03:33 ID:KgKplnM/0
>>133
K-5の嘘くさい油絵にワロタ
デキの悪い初期のDIGICみたいw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:03:35 ID:v/YL/W8C0
箕面の滝ジャン
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:04:12 ID:NA+nJj/S0
E-5はもう絶望的に高感度が弱いので論外のフォーサーズ最終機。
K-5はお馴染ステイン問題で全機種リコールの欠陥カメラでこれまた論外w

D7000に嫉妬したい気持ちも分からんでも無いが・・・、
同情は出来んなァ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:04:25 ID:9JGQebve0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:04:37 ID:Hdx20say0
>これD7000な(爆笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774004/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774001/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12147962/ImageID=774689/

自分で貼っておきながら言うのも何だけど、
改めて糞画質だな〜wマジで爆笑したw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:06:13 ID:7xvBawmX0
>>139
いいから早く俺にそのバイト紹介しろよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:08:00 ID:iskLZ2Lj0
下位機種のK-5が撮った奇跡的ベストショットと
下手糞が旅先で何の工夫も無く撮ったカットを見比べてもね。

両方使ってるからハッキリ言えるけど、
K-5は全てにおいてD7000以下の機種でしかないよ。
しかもステインで交換しないとならないリコール機。
交換してもステインが出ないと言いきれないやりきれなさ、泣きたくなるよ。

製品レベルですらないのがK-5だ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:08:24 ID:0NcDeDkdO
>>133
葉っぱはシャープネスかけにくいから解像比較には不利だろ
建物とか車とかの中・近距離の被写体だったら安カメラでもくっきりはっきり写る
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:09:46 ID:OqruMjWP0
カリカリレンズのマイクロ60/2.8G
http://age2.tv/up/img/up21907.jpg
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:09:53 ID:Hdx20say0
>>133
クソワロタw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:12:58 ID:jqiVeLqI0
なかなかD7000を超える作例って他の機種から出て来ないねぇ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:21:13 ID:YpWGiMQL0
>>145
だな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:09:39 ID:sUEI+gDJ0
みんな釣られ過ぎだよ
D90、D90って騒いでる奴等はちょっと前まで
K-5、K-5って言ってたんだよ
そのどちらのカメラも持って無い荒らしだから
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:41:55 ID:uG/ZiCKv0
ガンレフでD7000の画像見るに
良い感じだと思うが‥
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:49:00 ID:385ge6sY0
サンの新しいSDと東芝のどっちが速いだろ
数字上は東芝だけど、サンのスペックの方が信頼できるし
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:54:37 ID:o9FhvGI6i
>>118
要するに、画素数上げなければ神になれたかもしれないのに、見栄張って画素数上げたばかりに、D90と比べられるような事になったワケだ、
D700も、同じ道を辿る悪寒がしてならない。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:54:59 ID:PiVWohim0
D2Xが登場した時に、適当なレンズを付けたスナップをアップロードしてくれた親切な人がいたけど、
当時のフォーサーズ800万画素機と似たり寄ったりの画質で、みんなでのけ反った記憶があるな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:05:19 ID:fUtNsDaB0
>>141
D7000の視野率96%はサービスセンターに預ければ100%になって帰ってくるんだっけ?
K-5のステインは同じように預ければ綺麗になるみたいだよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:09:36 ID:repVZ+g9O
小森純のグラビア撮影もキヤノンか。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:10:57 ID:0NcDeDkdO
>>152
残念、97.5%だ。

>>153
グラビアカメラマンはほとんどキヤノンだから仕方ない。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:12:27 ID:repVZ+g9O
つかニコンは報道だけ?スポーツもキヤノンの方が多いよね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:12:28 ID:NRukAjUF0
>>150
キヤノン、ソニーは高画素センサーの開発の試行錯誤と並行して画像エンジンの開発が進められる

しかし、センサー乞食のニコンは、ソニーが新製品の開発が完了してその提供を受けてから
それに見合った画像エンジンの開発に大急ぎで端折って取り組まなければならない。

センサー開発元は色々な画素数のセンサーを並行して比べながら研究し開発するわけで
当然、その課程でベストな画像エンジンが得られるものを製品に仕上げていくから
使いこなしにおいて勘所が備わっており、アドバンテージがある。

だから、センサーが大幅に変わっても、キヤノンとソニーは卆なく使いこなすが
センサー乞食のニコンは、割合上手くやれることもあるが、変ったとき最初はたいてい「やらかして」しまうw。

で、やっとニコンが使いこなしの勘所が分かった頃には、キヤノンとソニーは新しい高画素センサーに移行する
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:19:44 ID:0NcDeDkdO
>>155
写真家は結構ニコン多いけどな
明日NHKhiで放送するワイルドライフに出演する写真家もニコン
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:24:49 ID:jFoHPqkd0
なーんだ、結局は低画素厨の酸っぱいブドウだったってわけかぁ。
もっと真剣な話かと思ってたよw

高画素機が買えないのはお前が貧乏だからであって、
貧乏家庭に生まれ落ちてしまったお前の運だよ。
D7000に当たったってその運命は変えられない。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:27:33 ID:NRukAjUF0
>>158
つD3s、D700、D300s
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:29:52 ID:+faQmlL00
あとねえ、作例としてアップするのに、
設定がアホな例が多すぎ。

静物を撮るのに、ISO値を上げすぎて
ざらつかせたりね。

D7000の性能じゃなく、カメラマンの性能が低い。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 00:30:49 ID:A9xdezKZ0
D90使ってるけど不通にD7000羨ましいし欲しいと思ってるけどな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:26:49 ID:lE/G6VQp0
なんというかD90持ってない人だと欲しい機種だけど、
D90からだと奮発して買うほどではないって印象だわ。
今から買うならD7000だな、安くなるタイミング見た方がよさそうだけど。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:29:48 ID:I97Mg0ZE0
>>141
D7000の奇跡的に撮れたショットを見てみたいのだが。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:35:17 ID:WrX7CPSe0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:39:24 ID:8D6aSS0B0
今月号のカメラマンを読んだら、ネットでシャープさが足りないとか
騒がれているD7000とか書いてあって笑ったw
雑誌までそう書かれてしまうとは。
その雑誌では、レンズ性能を求める、ピントとかを気をつけないとだめ
みたいな当たり前の結論だったけどね。
解像度は明らかにD7000が高いってほとんど変わらない一部を部分引き伸ばししてたけどw

それと同じように脅威の高感度性能をネットで言われているK-5みたいな
書かれ方をしてあった
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:49:47 ID:8D6aSS0B0
>>156
それならK-5は?
ペンタックスが一番ソニーのセンサーを使いこなしている
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:58:11 ID:I97Mg0ZE0
>>164
51には申し訳ないがあれを奇跡的なショットとは・・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:58:36 ID:/pwxl3/10
>>166
使いこなした結果があのステインですか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 01:59:53 ID:X2MsZzPF0
奇跡的じゃ無いのにあの超高画質だもんねぇ。
他の機種で適当に撮っても51みたいなのを撮る事は不可能。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:00:53 ID:3SuuDGL3O
>>164
あれが奇跡の一枚w
ズームレンズでもこれくらい撮れるんだが。
http://ganref.jp/m/kokoro-kenshi/portfolios/photo_detail/7899c7467ad4130c7195677aa2746628
むしろこっちの方が良い。

D7000はスケた感じで質感に欠け、毛も人口みたい。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:06:08 ID:e8/IMmc+0
>>170
背景の暗部のノイズが酷いねぇ・・・。
EXIF見れないけどK-5のISO1600くらい?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:10:00 ID:8D6aSS0B0
>>160
それでカメラマンの性能が高いあなたの作例はどれ?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:11:05 ID:8D6aSS0B0
>>168
ステイン問題はもう解決したじゃん
結果的にちゃんと対応してペンタのメーカーとしての信用度を上げた
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:13:37 ID:dA2yKV5G0
まだステインは解決してないよ。
ステインが出来る原因と構造を発表してないから
交換したら出なくなるような印象操作で誤魔化そうとしてるだけ。
あの態度を見てペンタックスを選ぶ奴は信者のみ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:17:36 ID:8D6aSS0B0
>>174
誤魔化せるわけないだろw
表向きに出したってことは解決のめどが立ったからだよ
じゃなかったら仕様で誤魔化すだろ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:19:18 ID:KwLG8kNu0
どう解決するのかそれを解明できない事が誤魔化しなんだよね。
信者はそれで騙せても外野はキッチリ監視してるよw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:19:39 ID:+yodd2gM0
>>154
>残念、97.5%だ
それほどあったとは驚きだねw
で、サービスセンターに預ければ100%になって帰ってくるんだよね?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:22:55 ID:jjRo9TZd0
もちろん。
預ける前から100%だから。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:39:52 ID:+yodd2gM0
視野率約100%と仕様に書いているんだから、普通は99.5%以上あるものだよな。

ところが、主だったレビューサイトや雑誌にはその視野率約100%のD7000が
一つとして無いようなんだが。いくら何でも、正常品の確率低すぎだろ。
結局、ニコンもD7000の生産工程に問題を抱えているってことだ。
発表した仕様が正しいとすればだが。

ペンタもステイン問題にやっと対応できたばかりだし。
そもそも、10万ちょいで高スペックな中級機を作るのが無理なんじゃないの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:43:55 ID:11VSP3/f0
7Dと同じ切り口で来ても新鮮味は無いから省略するけど
高スペックという点で言えば、D300S並の性能を内包してこの値段ってのは
D7000のもの凄い高性能さの証明であるよ。

K-5なんかがどんなに頑張っても追いつかない高性能を
K-5と同じ値段で満喫出来るベストなカメラだ。
静止画しか撮らないK-5やD90ユーザーには理解不可能な領域で
D300やもっと上のD3Sの血筋が分かる人向け高性能カメラ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:46:39 ID:3SuuDGL3O
深夜に2chの中心でそんな戯れ言叫んで虚しくならないかw?
寝よ。おやすみ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:50:11 ID:lE/G6VQp0
わざわざ毎日のように煽りに来るとか大変だなぁ・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:50:38 ID:0fXYZWWC0
朝まで生テレビで戯言叫んでる奴らにも言ってやれよw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:51:16 ID:8D6aSS0B0
>>180
K-5 7コマ連写で全てのレンズで手ブレ補正付き
D7000  連写6コマ・・・

無論スペック以外の部分が重要なことはよく分かってるけどね。
D7000の最大の長所はニコンのカメラであるということ
K-5がニコンから出ていたらみんな買ってるよね
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:54:56 ID:hsFhqAic0
K-5ってそんな良いか???

どうみても、色合が嘘臭いんだが
絵の具みたいな人口色で、そんなアニメみたいな情景じゃねーよ
と突っこみたくたくなるわ

なんか一眼というより、トイデジカメの色だ、K-5
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 02:59:51 ID:QuTDHj2W0
K-5の7コマ連写が有効なのは快晴の好条件下で完全静止している被写体に向けてのみ。
ちょっとでも動きが速かったり薄暗くなったりしたらフォーカスが合わなくなる限定条件の7コマ。

K-5は何時もそういう限定条件でのベンチマークしか持って来れないけど
D7000はそんな悪条件に左右される事はそんなにない。
それはD300Sとかの血筋が入ってるからなんだよね。
ベンチマーカーではない、写真機として優れた高機能の血が流れている。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 03:03:13 ID:U71CCPlk0
トイデジというと可哀想だが、
K-5の画像は暗部を持ち上げると、縦横のハッチング模様が浮かんでくる。

被写体に存在しない模様で描写しちゃうのは、デジタル一眼レフとしてはちと問題。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 04:47:04 ID:ks/UwycX0
K-5の絵ってリコーのコンデジみたいな感じで嫌
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 06:56:24 ID:L7Rii25d0
持ち歩き、、重すぎないですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 07:04:37 ID:gfRIuiRvO
>>189
撮影場所までは基本車移動だから関係ないね
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 07:06:27 ID:pY8rPHhYP
16-18mmくらいの明るい単焦点広角レンズはないのでしょうか?
それがないので、どうしてもミラーレスを持ち出す機会が多くなってしまいます。
キャノンもなさそうだし、一眼レフでこういったレンズは作れないのかな?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 07:17:40 ID:hfU8ngHQ0
>>179
初期ロットなだけだろ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 07:38:08 ID:8R7jHH0oP
>>184
どんないい機種でも趣味の悪い赤ベロ着いただけで買う気なくなるんだが
あんなの喜ぶの成金DQNだけ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 08:49:42 ID:Ikx9xA3t0
>>126
分断工作乙
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:17:29 ID:ajU4jFr20
>51
いい加減にいじってみた

ttp://a-draw.com/src/a-draw_1919.jpg.html
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:34:54 ID:ebruJwKQ0
>>138
>D90よりもガンガン解像感伝わってくるでしょ?
>
>http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/459/22/N000/000/001/129383961364116128441_4compD7000D90.jpg

これ見るかぎり絵はD90>D7000でいいんじゃね?
画質向上は今後のニコンの努力に期待だな。
ただし、AFなんかはK-5に比べていいカメラだと思うよ>D7000
何もかも優れたカメラを作るのは難しいということだね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:36:25 ID:IYMXGUpO0
D7000の素のJPEG画像が残念なのは、
画像エンジンのせいなのか?
ニッコールレンズ性能が低いのか?
どっちだ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:59:07 ID:QJwhyeLQ0
なんだか酷いスレだな。おいw

199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:24:28 ID:RS+d+GUq0
素朴な疑問だが画質が悪いと称されるD7000
メーカーは対処するのだろうか
また新しいファームウェアで改善されるものだろうか
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:37:25 ID:ebruJwKQ0
なぜ、同じセンサーを使っているのにダメなんだろうね?
D90と同じセンサーを使っているカメラは沢山あるが、ニコンの評価は悪く無かった。
同じレシピでも料理人によって差がつくということか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:40:55 ID:e9GEc43e0
ダメダメって騒いでいるのは実際に持っていないヤシばかりだから…。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:59:04 ID:XVx/BFzK0
>>201
その通りwww
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:05:00 ID:IYMXGUpO0
買う前にはネットで情報収集しねーのかよ、おめーは。
情報収集した結果、D7000はダメダメだと分かったのだが。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:09:41 ID:XVx/BFzK0
買わなければよい。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:12:18 ID:coXgLe4O0
俺もネットでの情報収集はするけど、どんな機能があるか程度だな・・・
画質とかは人の好みが出るから簡単には決めれない。
普通にお店で触って確認するのが一番だわ。
レンズも人気ないレンズに好みの絵を出してくれるのもあるし。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:12:29 ID:Zys70laa0
>>196
お前の目は節穴。
MADE IN の文字の白糸の縁取り
がD7000でははっきりしている。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:16:20 ID:zMsBJBgb0
D7000の画質をD90より著しく劣ると必死に主張している輩は何か訳ありで狙いがあるのか?
価格コムなんかでもD90を持っていてD7000を追加購入して方のレビューをみると
画質がD90より優れていると評価している人は多いけど。
逆にD90の方画質が明らかに良くてガッカリしたなどというレビューは見たことがない。
D7000を持ちもしないくせして下手な作例を持ち上げてムキに非難するのはどうかと思われるが。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:24:13 ID:u+S+c0zd0
>138を見ると、jpgは明らかにD7000が勝ってるように見える。
rawはD90のほうが一見解像感が高いように見えるが
なぜか、4枚中D90のrawだけがコントラストが高く
色ノイズも惨いのは、なんでだろ?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:32:46 ID:coXgLe4O0
ISO上げてるからじゃねえの?
高感度時の特性が優れてるっていうのは前から言われてる。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:42:40 ID:SZU8O1L2O
k-5と比べたら圧倒的にD7000の方が画質がいいって事はすぐわかるからオケ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:44:44 ID:XgrLItyx0
>>203
田舎に住んでると現物触れなくて大変だなwwww
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:01:58 ID:CnHz2Vej0
D7000に触れられないって、相当なド田舎だろ・・・。
ウチもたいがい田舎だが、ヤマダ電機やキタムラ行けばD7000展示されてっぞ。
ここより田舎って、離島とか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:04:53 ID:YlvpOz6x0
ヤマダ 伊丹店は D7000は置いてない
ミドリ電器 伊丹店 D7000は置いてる
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:10:22 ID:IYMXGUpO0
店頭で触っただけで画質がわかるのか。
エスパー君なんだねw
まともなJPEG画像が少なすぎるんだよ、D7000は。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:12:59 ID:Zys70laa0
D7000持ってるやつの多くは
入門機のキットレンズを所有してるはず。
18-55mm用のワイコンNH-WM75
を購入すれば、レンズのお蔵入りを防げるかも。
安価で幸せになれる。

ttp://tri-x.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/nh-wm75-b4b8.html
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:17:59 ID:wTD97JmC0
なんで画質を見に店頭へ行くんだよw
気違いはカメラ=画質でしかないのかね?
連写やAFのフィーリング、操作系のなじみやすさとかどうでもいいんだな。

なんつーかこう、引きこもりとは永久に平行線な気がする。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:22:21 ID:3SuuDGL3O
安心しろ昨夜から単発ID繰り返して養護してるお前と誰も交わらん
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:24:17 ID:pTzh6q1L0
単発IDで叩きを繰り返してるお前が言うなw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:29:04 ID:vhh0Lj/+O
現物触ったら質感、ファインダ、液晶、操作性、シャッター音なんかはわかるけど、画質はわからないし、店が明るいとAFも?だな。
店で較べられる部分で、D7000がD90より優れている部分てあまりないんだよね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:30:56 ID:IYMXGUpO0
平行線つーか、
D7000の画質について質問しただけだが、誰からもまともな答えがない。
これでJPEG残念画質は事実だということがわかったよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:52:45 ID:GZqA7jmL0
D90>>超えられない壁>>D7000
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:53:14 ID:CX52b49n0
まともな回答から故意に目を逸らしてるような態度じゃなァ。
低画素厨なのはわかるが、
不都合な真実=高画素=高画質から逃げちゃだめだ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:54:22 ID:Ikx9xA3t0
D7000の画像を1200万画素まで縮小して比べたらどうなるんだろ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:54:27 ID:RS+d+GUq0
YouTube見ると、外人のカメラレヴューはあるけど
何で日本人の動画はないのだろ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:07:29 ID:aFUkpi3Q0
アンチが必死になってネガキャンするほど素晴らしいカメラなんだよD7000は。こいつらが必死にネガキャンしても売れる売れるw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:09:09 ID:bFCAYJMS0
アンチっつーよりただの低画素厨だけどね。
貧乏で最新の高画素カメラが買えないから死に物狂い。
怨むなら格差を広げた小泉を怨むんだな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:14:29 ID:3SuuDGL3O
売れる売れるてこのカメラ
BCNランキングで10位に入ったことあんのw
ランク外じゃね?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:23:47 ID:MdwaC6gK0
あと4,5万出せなくてD90買った奴が大暴れしてると聞いて着ました。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:26:45 ID:3wbQwcnu0
>>227
なんかアンチが勢い増してきたと思ったら
なるほど、ついに抜かれたから火が付いたわけか

11位(前週12位)ニコン D7000
11位(前週11位)キヤノン EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
13位(前週13位)キヤノン EOS 60D ダブルズームキット
15位(前週20位)ソニー α55 ズームレンズキット
40位(前週66位)HOYA PENTAX K-5 18-135レンズキット
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:28:20 ID:XgrLItyx0
>>219
高感度がD90よりいけることは液晶でだってわかるよ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:34:27 ID:3SuuDGL3O
>>229
…5位以内に食い込んでから言ってね。

>>228
違いますよ〜。
少しのお金をケチってD300s買わなかった一部のD7000ユーザーがファビョってます。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 14:52:43 ID:vhh0Lj/+O
D7000の画質がD90より大幅に改善されて、D300Sのボディに乗ったら良いカメラになるね。
D7000は扱いづらいセンサのβ機だったのかもしれないから、次の機種でニコンの実力がわかるだろう。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:09:46 ID:2u836ho6O
D7000を酷評してるのってここと価格のユーザーレビューでオール1を付ける基地害だけだもんだな。
しかもD7000のランキングが上がってくると沸いて来るし。分かりやすいなw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:22:17 ID:3SuuDGL3O
12位から11位になっただけで…まぢワロタ
つかマンセーしてるキチガイはここの主に単発IDと価格の工作員だけっていう。分かりやすいよねw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:28:01 ID:VN73XBNs0
>>234
それより上にD7000同等のカメラある?w
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:41:27 ID:pdoV6ZKoP
D7000最高なんだが、このクラスでは。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:45:10 ID:U71CCPlk0
ニコンは、クラスというより販売価格に拘るからねぇ。
他社さんのクラス分けとは一寸違う。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:49:25 ID:3SuuDGL3O
つかこんな中途半端なクラス普通作らないおw
しかしデジカメとして販売順位は10位以下。
D90は凄かったね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:54:01 ID:xECnRPO00
これまで中級機以下は何かと我慢しなけりゃならない性能だったが、
D7000はほぼ満足いく性能にまとまってる。
個人的にはD三桁クラスより小さく軽い分扱いやすい。
それなりのレンズでブレさえ気をつければ画質も問題ない。
どのみち
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:55:20 ID:xECnRPO00
RAWで弄るし問題ない。

途中でおしちゃった。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:58:48 ID:U71CCPlk0
>>238
ニコンの場合は、D1桁を$5000前後で売る!と決めたら10年続ける。
D1,D1x,D2x,D3,D3sとスペックに統一性が無くても価格を固定……する努力は続ける。

D1桁でも非$5000機は有るけと、$5000機はラインナッフから欠かさない。

D7000の価格帯も$1000-1200で売る!と決めて、値段からスペックを逆算して組み立てる。
それがD70から始まる価格帯で、今はD7000だというだけのこと。

ニコンのスペックには優雅さも統一性も無いぞ。あくまで値段相応の道具。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:58:59 ID:VN73XBNs0
どういうルサンチマンがD7000にあるんだろう、こういう人たち。
何で必死なのか、その動機を知りたいなw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 16:03:09 ID:3SuuDGL3O
そりゃまぁ新製品買って失敗したなんて認めたくないあーあー聞こえなーいだろ。
または売れないから工作員じゃね?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 16:04:46 ID:vhh0Lj/+O
ルサンチマン

漫才コンビ。
ティンカーベル所属。
徳島県出身。
M-1グランプリ2006準決勝進出。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 16:20:46 ID:9ndh9Ou+O
>>242
同じクラスで気になるんだけど声をかけられない女の子にちょっかい出す感じじゃなかろうか。
なんか見てて甘酸っぱいもん。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 16:40:19 ID:CjKpBfcH0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:07:40 ID:AIDBAimu0
>>232
D400は2400万画素になっちゃうぞ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:15:29 ID:R1NsgTndI
>>243
お前勘違いしてレスしただろwwww
恥ずかしい奴だなwwww
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:25:00 ID:3SuuDGL3O
中学生か?w
そろそろ単発ID卒業してくださいな。
でD7000のミラクルな一枚はまだかね?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:28:42 ID:R1NsgTndI
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:31:59 ID:3SuuDGL3O
>>250
ほんとたかがしれてるってことでFA?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:35:27 ID:R1NsgTndI
>>251
そう思うならそうなんじゃない?
基地外なんかにレスつけなきゃよかった…
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:40:23 ID:3SuuDGL3O
>>252
そう思うならレスしないでね。
こんなカス写真でw
ほんと、
どぉうしよぉうもないカメラですね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:52:32 ID:IyTwx0al0
ドヤ顔で携帯ピコピコしてる3SuuDGL3Oを思ってちょっと泣いた
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:58:37 ID:9ndh9Ou+O
3SuuDGL3Oがもし過去に戻れるなら>>243を書く前なんだろうけど結局同じ事書くんだろうな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:00:00 ID:e9GEc43e0
そもそも好きでもないカメラを何故執拗に貶すのか、理解不能。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:02:37 ID:jtTFno+cO
仕事だから
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:07:23 ID:4aCF6Vh20
ひさびさ作例 ひこ〜き

D7000 + AF-S VR 500/4
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0171
D7000 + AF-S 70-200VRU
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0172

ともにRAW撮影でLightRoom3で現像
D7000導入後、D300sもD700も殆ど出番なく、D90はオクへ...
飛行機撮りにとって14bit RAWで連射が可能なのは(連射枚数や連射速度には
不満はあるものの)何物にも代えがたいメリットです。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:09:13 ID:3SuuDGL3O
もし過去に戻れるならって厨ニ病にもほどがあるなw
なんていうかね。こんな糞カメラ産んだニコンへの警鐘ですよ。
あと必死に糞カメラ養護してるやつをおちょくるのは良い暇つぶしっていうw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:11:48 ID:3SuuDGL3O
>>258
良いレンズなだけに残念だ。
あと細部を見せようとしてる写真ってなだけで作品としてもつまらんね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:12:01 ID:ajU4jFr20
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:17:34 ID:YcGvGyoDi
>>260
偉そうに評論してんじゃね〜よ カス
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:19:07 ID:fLmsXFhI0
今日店で弄ってきた
思いのほか軽くていいと思ったので個人的に気に入らなかったD700を売ってこれ買うことにした
この軽さでMFのAiレンズ使えるというのと、WBの改善が決め手

D700の後継機購入後は多分サブになっちゃうんだろうけど
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:21:42 ID:Zys70laa0
>>260
お前はどんな構図を期待しているんだ?
飛行機が墜落するところでも見たいのか?
500mmを持ってないから羨ましいだけだろ?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:27:57 ID:3SuuDGL3O
>>262
末尾iとかw

>>263
気に入らなかった理由は爺で重かったから?
>>264
例えば編隊とか着陸ギリギリとかの方が面白いよ。
墜落するとこなら凄いだろね。
まぁ撮影技術は認めるけど。
俺飛行機なんか撮らんし。
500mmまぁねぇ。使う機会全然ないだろけど。
つかD3X買えば良いのに。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:31:25 ID:Zys70laa0
フルサイズじゃ750 mm相当の絵にはならない。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:33:31 ID:YcGvGyoDi
>>265
ならお前がウップしてみろ ぼけ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:34:35 ID:3SuuDGL3O
それだけズームが必要なのか?
あんな浮いてんのか止まってんのか分からん写真要らんだろ。
画質優先じゃないのね。解像にズームオンリーかよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:35:31 ID:6uzD+TvQ0
>>265
携帯から必死だな!
ID真っ赤だしw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:36:45 ID:dGQCYMoM0
>265
撮りたい瞬間や構図は腕前以上に人それぞれの趣味なのに
なにいってんだ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:38:58 ID:R1NsgTndI
>>263
D7000買ってD700後継買える財力とかなんなの?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:39:00 ID:k7dXcuUq0
>>263
たしかにD700は売り時だな
後続出るとガバっと買取落ちるだろうし。
ISO6400、動画、新しいAWBあたりが決めてだよね
D300とか、一世代前のAWBは変だし。
倍精度の2016RGBセンサーは、しっかり効いていると思う。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:39:23 ID:3SuuDGL3O
個人的趣味言っただけ。
きみは面白いと思うあんな写真?
しかしまた単発ID増えてきたねw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:45:07 ID:k7dXcuUq0
D90も、フラッグシップと同じ1024RGBセンサーだったら
もっと良い機種になったんだろうけどな。
けっきょくAWBやAEでファームは無かったんだよね
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:45:47 ID:jtTFno+cO
お前の趣味とかどうでもいい(o^−^o)
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:38:13 ID:DIjyDkj/0
>まぁ撮影技術は認めるけど。
>俺飛行機なんか撮らんし。
>500mmまぁねぇ。使う機会全然ないだろけど。
>つかD3X買えば良いのに。

なんという負けセリフw
全ての単語から悔しさがにじみ出ていてワロタw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:46:01 ID:U71CCPlk0
FX機のセンサ面積:DX機のセンサ面積=約1005:420 だから、420分割RGBセンサにも一定の合理性は有りますよ。
1005分割RGBセンサを登載したフルサイズ機もクロップモードでは420分割RGB測光をしているわけだし。

D7000が2016分割になったから、将来のエントリー機に840分割センサが登場するかもしれません。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:48:48 ID:3SuuDGL3O
いや〜さすが単発IDは目も頭もおかしくてワロタw
いやはやこの人に負けてるだろね。金あるもんこの人。
ただ別に悔しくはないなw(キリッ
フルサイズだったら悔しい。
で、作品らしいのはないのかね?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:49:25 ID:kZRC5e+x0
>>265
D7000の圧倒的な解像力を目の前にして、
構図や他人の趣味にケチを付けるしか方策がなくなったのねw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:52:11 ID:8D6aSS0B0
>>258
飛行機以外の作例はないの?
風景とか人とか動物とか
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:53:02 ID:3SuuDGL3O
だからレンズが良いのだと。
お前の言う圧倒的な解像力ってのは単に高画素なだけ。
たった16Mだから圧倒的でもない。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:53:04 ID:j9JHq1Ax0
>>278
頭おかしいのは自分だわな。
悔しいとか悔しくないとかお前の感情なんてどうでもいい。
>>258の解像度について何かコメントあってしかるべきじゃないのか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:54:59 ID:Zys70laa0
財力がなくて、D90から乗り換えられないみたいだね。
D90だって実用的には十分な性能なのだけど。
いつだって上位機種が買えるゆとりがあれば、
妬みなんて生じないよ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:55:11 ID:ebI3hxCu0
飛行機の作例もすばらしいが、いなり寿司の作例もすばらしいね機種は違うけどwww
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:55:14 ID:8D6aSS0B0
>>281
同じような被写体を同じレンズでD90とかD300につけても
同等以上に写るからね
それと比較してみないことには

この飛行機の人には、D300とかでの作例も見せて欲しいな
どうせ飛行機をいっぱい同じレンズで撮ってるんだろうし
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:55:52 ID:3SuuDGL3O
残念ながらこんなカメラにダウングレードしないよ。
フルサイズですよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:56:10 ID:Pnc0PtTA0
D7000の解像力を認めてしまったら低画素厨のアイデンティティは崩壊してしまう。
だから全生命を賭して死に物狂いの高画素アンチに成らざるを得ないのが低画素厨。
可哀相な生き物だとは思うが、同じ人類でどうしてこうも格差が開いちゃったのかねぇ?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:56:16 ID:zTPDCF690
>>258の写真見て背中押されたぞ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:56:18 ID:YcGvGyoDi
>>278
アップはまだかよ ウスノロ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:58:22 ID:gZRONKXa0
フルサイズってもなぁ、D700はお手軽スナップ機で連写とか弱いし
D3SやD3Xは大きく重いので本気撮りの時しか出番が無い。
必然的に軽く小振りで高性能なD7000ばっかり使ってしまうよ。
俺にとってはD300Sも重い部類。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:58:37 ID:Zys70laa0
>>286
だったらお前も作例アップしてみろ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:59:21 ID:3SuuDGL3O
>>285
比較するだけ無駄。
何故ならあんなスッカスカの猫写真が奇跡の一枚って言ってんのよ?
単発IDは細かい所がノイズなく描写出来れば高画素なんだよ。
だから彼の物差しに於いて、16Mカメラに対して12Mのカメラが勝てる道理はない。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 19:59:58 ID:VyYkvCqY0
D7000が全然解像しない糞カメラだったら
どんなに良いレンズ使っても解像しないことになるが。
しかしそれはヒコーキはじめ数々の作例で否定されちゃったね。

ニコン曰わく、D7000のDRはD3sのそれを少し上回っているそうだ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:00:20 ID:8D6aSS0B0
>>286
フルサイズだと望遠が稼げないからね
24MのD3Xでも、12MのD300とかで1.5倍した方が
解像度も高くなる
望遠になるものに限りはAPS-Cもテレコン代わりで有効なんだよ

だからK-5とか1D4くらいの画質があれば重宝するんだけど、
D7000は解像が甘いんで、そのメリットがなさそうなんだよな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:00:49 ID:XgrLItyx0
おまいらD90すら持ってないアホ相手に楽しそうでつね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:02:00 ID:8D6aSS0B0
>>293
同じレンズを同じカメラにつけてどちらが高画質に見えるかだよね
解像度だけはD7000になるだろうが。
トータルの画質ではD300の方が高画質に見えるかもしれない
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:02:31 ID:B1nTMUpy0
低画素厨を殴り殺す快楽はやめらんね〜w
ボッコボコにしてやるwww
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:03:11 ID:Zys70laa0
>>296
ご愁傷様。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:04:23 ID:KXbWAvRf0
トータルってなんだ?
画質だけみたら全てにおいてD7000>D300だよ。
負けているのは操作性や質感。
引きこもりには決して見えない部分でD300に負けている。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:06:28 ID:R1NsgTndI
>>290
確かにD700はデカくて思いくせに機能としては物足りない
写真撮るためだけに出掛けてるならあの重さでも許せるが…
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:06:56 ID:auixb3h10
D300は基本ISO200なのでノイズ的にはD7000の方が少なくなっている。
D300の減感はダイナミックレンジを狭めるから
ノイズがD7000とイーブンになってもラチチュードで負けてしまう。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:10:24 ID:U71CCPlk0
D300はディスコンになったD2XとD2Hのスペックを、最新CMOSで
1台に詰め込んだコンビニエンスなカメラ。

D1桁機の代替機として、メカは可能な限りの良い物を使っている。
そこはD7000は勝てない。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:14:53 ID:ZfbnXHXD0
D300の可能な限り良い部品を徹底的にコストダウンして
内容では同レベルの性能を実現したのがD7000。
部品レベルで勝てないのは当然である。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:26:03 ID:U71CCPlk0
>>303
D7000の基本構造はD90をベースにマグネシウムのヘルメット被せたエンプラボディだよ。
視野率100%ファインダーもD90の改良型らしいし。

コンセプト的にも最高性能より、会計上10万円以下の消耗品価格で買える事を優先している。
既にアマゾンではコンスタントに10万円を切っているから、個人事業主や企業は買いやすい。
でも腕がある人が使うと、>>258のような画を出す実力も持っている。

ちなみに、10万円未満の上は中小企業の少額資産特例の30万円未満が来る。
20万円台後半のレンズが多いのもこの影響。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:38:40 ID:tPApShkj0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:46:54 ID:8D6aSS0B0
>>297
ボコボコにされたいから、同じレンズでの
D300とD7000の比較作例を見せてくれないかな?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:49:30 ID:M25FWT1u0
クレクレ君うざい
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:50:46 ID:ja/UuEfa0
まぁD7000も画質がいいってことが分かったから別にいいよ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:52:56 ID:8D6aSS0B0
>>299
画質って何?
画素数だけ?
そうだとするなら、D7000や7Dは、画素の低い5Dや1Ds2、D700、D3sよりも
高画質ってことになる
本当にそう思うの?

単に画質サイズが大きいってことに素人の多くの人は騙されてるよね
実際にこれだけ甘いってことは、D7000とかは水増しして引き伸ばしてるだけ
D90とかD300は圧縮された感じになってるので高画質に見えるが、更に引き伸ばせる余裕がある
だから、同じサイズにD300とかを拡大してやれば、ほとんど解像度の差もないことが分かる

これは1Ds2を1Ds3相当の2000万画素に引き伸ばして比較したものだけど
ほとんど差が分からない。画素ピッチに余裕があるフルサイズでこれなら、
ドーピングしまくりで無理してるDXは言わずもがな・・・
http://judd.exblog.jp/6682250/
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:56:08 ID:Cc8Uv+Bd0
引き伸ばして差がないのはレンズが糞だからだろ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:03:53 ID:qCvZfhJB0
ttp://outdoormac.blogspot.com/2010/09/3-d70003d-af3d-rgbaf-100d7000-d700100.html

開発者のインタビューが載ってるから読んでみるといいよ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:23:08 ID:3SuuDGL3O
>>292の高画素は高画質の間違いね。

>>311
こんなの間に受けてる単発IDの頭の中はお花畑ですと自己紹介しなくとも。
D90より全てに於いてD7000は素晴らしくメカ度に於いて300に劣ってる。
ニコンの販売戦略そのまんま。
視野率は約100パーセントなく、AF性能うんたら言ってもピンズレしてるとか。
まぁ>>51の画質が>>170より良いとしか見えないんだから仕方ないよね。
つまり>>292なんだよ。
高画素で細かい部分が描写されるだけで高画素なら、
D2X中古をD7000新品以上の値段で買うのは間違いなくキチガイかアンティークコレクターだよ。
まぁD2Xの画質も分からないんだろうけどね。
画質はD2X>D90>D7000、
高感度とDRがD2Xは糞だから今更買う奴は確かにどうかと思うけどな。
そこで同じくらい高画素のフルサイズ。
まぁ画質の向上、欠陥不具合をD300s後継には期待してる。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:25:23 ID:3SuuDGL3O
高画素で細かい部分が描写されてるなら高画質

そこで同じくらい高画質のフルサイズ

の間違い。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:25:31 ID:Cc8Uv+Bd0
>>312
言葉通りの意味で「気違いの書く文章」だな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:36:13 ID:qCvZfhJB0
解像なら解像、階調なら階調、ノイズならノイズ、個別の比較ならまだしも
撮影条件のまったく異なる写真の比較で、「画質」を語ってもナンセンス

こんな単純なこともわからないのかね
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:36:52 ID:ajU4jFr20
170の猫又、WBがめちゃくちゃじゃねーか
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:42:01 ID:hfU8ngHQ0
>>312
DRと高感度画質は画質の内に入らないと、そう言いたい訳ですね
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:44:05 ID:3SuuDGL3O
>>315
いや。昼間の全ての写真に於いてD7000の写真はスッカスカ糞写真

>>316
お前のスッカスッカ>>>195猫写真よりまし。前のボウルとか透明かよw?
で安レンズ>>261の写真終わっとる。

>>317
いや、だからフルサイズ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:51:42 ID:SM15vLYm0
>>318
もう諦めろよ。お前がレスするたびに
ああ可哀想なやつ・・・って思っちゃうよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:52:57 ID:YcGvGyoDi
>>318
早く自慢のふるさいず(笑)の画像アップしてみろ ぼけ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:53:59 ID:3SuuDGL3O
まぁ諦めてるけどな。>>292が全てだから。
じゃあ消えるわ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:55:01 ID:U71CCPlk0
腕の差はそう簡単には埋められないけど……

会計上は消耗品扱い(10万円未満)で買えるD7000と、
20万円前後のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIで
258氏のような写真が撮れる可能性が生まれたのは福音だろう。

つい数年前まて、D700 , α900 , 5D2の淀価が29万円で横並びだったからなぁ。
電波君が幾らフルサイズのボディを賞賛しても、一眼レフはレンズが無ければ意味がないシステムだからねぇ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:55:10 ID:Zys70laa0
やはり嘘つきだったね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:56:53 ID:ajU4jFr20
携帯虫きもい
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:59:28 ID:e9GEc43e0
マジ病んでるな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:04:29 ID:eqyZIt5f0
ID:3SuuDGL3O 24回
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:14:42 ID:4aCF6Vh20
さくれい ひこ〜き
D2X + AF-S VR 300/2.8
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0176
D700 + AF-S VR 300/2.8
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0177
D300s + AF-S VR 300/2.8
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0178
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0179
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:17:06 ID:4aCF6Vh20
さくれい ふうけい、やけい
D7000 + SIGMA 17-50/2.8 EX DC OS HSM
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0180
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0181
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0182
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:17:18 ID:3wbQwcnu0
提灯記事とは思ってても
カメラ雑誌のD7000無双を毎月読むのが楽しいです^^;
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:24:27 ID:ajU4jFr20
D7000と SIGMA 17-50/2.8 EX DC OS HSMの組み合わせは風景撮りには相性がいいよね
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:26:02 ID:2w/HxFBq0
>>4aCF6Vh20
色々凄いなw

D300処分してD7000いっとくかな…
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:42:17 ID:WgJELd0p0
ニコンは全部そうなんだけど、どうして赤いベロみたいなの付けてるの?
ものすごくダサくて、ほとんどの人に不評なんだけどどうして意地になって毎回付けてくるの?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:54:32 ID:YcGvGyoDi
>>332
不評なのが初耳
ソースは?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:03:29 ID:MdwaC6gK0
うーむ、Σとセットで欲しくなった。
明日淀行ってみるか。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:05:17 ID:WgJELd0p0
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:06:49 ID:GleNRvlyP
D7000スレは今日も平常運行か……

飛行機の作例うpしてた神の人はありがとうございます。
百聞は一見に如かずとはまさにこのこと。
飛行機と夜景眼福でした。ご馳走様でした。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:19:53 ID:YcGvGyoDi
>>335
「ニコン 赤 ダサ 」
でググってるようだが
ベロについて書いて有るのがほぼ皆無

逆のソースをわざわざ書かなくて良いわ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:38:42 ID:4aCF6Vh20
最後のさくれい ひこ〜き

D90 AF-S VR 300/2.8
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0184

D2X, D300/300s, D90などのNikon APS-C機は、最低感度、晴天でも青空に粒状のノイズが
乗るのが泣き所だったが、D700, D7000にはそれが無い。
デジタル物は新しい物の方が良いというのは、やはり事実。
D7000+SIGMA 17-50/2.8 HSM OSは最高の旅カメラ
夜スナップも楽々。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:40:17 ID:k7dXcuUq0
>>338
素晴らしい作例ありがとう。
D700で撮った戦闘機って何ですか?
ミラージュくらいしか重い浮かばなかった
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:42:58 ID:vhh0Lj/+O
ニコンの赤ベロいいじゃん。
デザインの善し悪しは個人の主観だが、日本のメーカーにニコンほどデザインアイデンティティが強力なブランドはちょっと無いと思うな。
BMWの域に達してると思うよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:45:07 ID:4aCF6Vh20
>>339
アブロ バルカンという冷戦時代の爆撃機です。
既に退役しており、今飛べるのは、レストアされた、この1機のみ。

戦闘機用のジェットエンジンを4機装備しているので、その離陸の
迫力たるや、ちびりそうw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:01:04 ID:uchp3Fiu0
>>331
D300sを下取りに出してD7000を買ったがすばらしい
久々にわくわくするカメラだAFなんかD300sより良いぞ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:05:02 ID:ffwqLSqsO
>>342
じゃ証拠ウプよろ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:08:48 ID:XDl9kps30
>>342
AFはD300の方がいいと思う
画質は断然D7000だが
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:14:25 ID:5Xcs2VqA0
D3/D300とかと比べるとAFはほんのちょっと食いつきが悪いよね。
でも十分な性能。クセ掴めばまあ大丈夫。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:14:49 ID:YycZElw10
AF性能はD7000の方が上。
モジュールが新設計のCAM4800DXに進化してる。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:17:37 ID:2jJk8Huw0
>>341
なるほど、ありがとう。
348327:2011/02/06(日) 00:17:58 ID:UhoEe/WX0
私もAFはD300s/D700の方が良いと思う。
D7000は食いつきが悪いし、特に暗所で迷うことがある。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:24:34 ID:36Qs4JDb0
暗所の性能はけっこういいと感じる。
タムロンの真っ暗高倍率ズームを暗い所で使っても意外なほどAF出来る。
っても、D300等での体験が無いから比較はできないけど、
少なくともK-5ではAF不可能なシーンでも楽々AF出来てる。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:26:11 ID:YDZOUwaC0
D90最高!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:27:29 ID:KWcd79wz0
D7000はもっと最高!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:27:57 ID:Gj1mCots0
作例ありがとん
CP+見てからD300Sかなと思ってたがまた悩みだした。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:31:10 ID:QAIWzm+80
>>332
デザインしたのはイタリア人のジウジアーロ
元々、クルマのデザイナーでかなり有名

クルマ以外で初めて工業デザインを任されたのがニコンの一眼レフF3
以後、歴代のフラッグシップのデザインを担当
D3もジウジアーロのコンセプトデザインによるもの

ロータス・エスプリ
ランチア・デルタHF・インテグラーレ
VWゴルフGTI
彼のデザインしたクルマは黒字に赤いラインをモチーフにすることが多い

最近VWにデザイン会社ごと買収されたので
今後のニコンのカメラのデザインは一切行えない

赤いラインも見納め?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:32:50 ID:XDl9kps30
まあ十分なAF性能だけどね
D300は準プロ機だし
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:43:07 ID:5Xcs2VqA0
AFは鳥撮りなどで前後に枝や葉が絡んで木漏れ日がキラキラした状況とかの
輝度差が激しくややこしい状況では一桁三桁機よりちょっと落ちるって感じ。
普通に使う分には申し分ない。
少なくともD90などのマルチCAM1000との比較なら断然扱いやすい。

>>353
赤のワンポイントの意匠はニコンのものなんだから
今後も使うでしょ。
個人的にはF3の赤ライン以外はさほど好きじゃないけど。
D200よりS5PROの黒三角の方がかっこいいと思ってた。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:48:14 ID:/Ll38+7LP
10万20万の商品で何でこんなに熱いんだ?
新しいの出て現行飽きたら買えば良いだけだろ。
飽きなければ使い続ければ良いだけだし。

上とか下とか馬鹿な議論が続くのか?このスレは。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:07:31 ID:Eqx0ZcNq0
D7000のレンズキットの件ですが
価格で見てると18-200VRUの評価が異常に高いけどそんなに良いレンズなの?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:09:00 ID:ZeX3sf3NI
もう終わったんじゃね?
ようやく普通のスレになるな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:14:17 ID:Yv9j51810
>>357
汎用性が高いっていうのが一番の理由だけど、
それに加えて十分に解像してくれる上にVRつき。
何をもって良いとするかによるとは思うけど。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:25:32 ID:2aocSY0i0
>>327
やっぱD700がいいな
解像感が全然違うね
D300から更にベールを1枚剥いだ感じ
D7000はD300に更にもう1枚ベールをして眠くした感じ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:29:43 ID:2aocSY0i0
>>328
う〜ん、やっぱ風景には厳しい写りだね・・・
飛行機とかそういう物撮りにはまだ使えないことはない画質
その辺りも7Dと全く一緒の同傾向だねぇ
遠景では解像しなくなる。
そして周りが溶け出す。
中心だけで人工物を捕らえるだけなら7Dでもそこそこ写るんだよね
でも風景とか人の肌とかの描写が苦手
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:35:31 ID:uA3QNN230
D700は12ch読み出しの横線がうっすらと浮いてる。
D3, D700で撮った画の味でもあるが。

やはり青空は難しい被写体だ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:35:40 ID:XDl9kps30
ID:2aocSY0i0
また3時くらいまで頑張って、午後に起床するのか
なんて体に悪い生活
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:38:19 ID:bZAioR560
作例は出たから後は各々が判断すればいいことだな
俺はD7000を買おうか悩み始めた
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:46:53 ID:Gj1mCots0
VR70-300での作例もみたいっす
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 02:01:44 ID:2aocSY0i0
>>327
このD700、トリミングなのか800万画素しかないね。
試しに2倍の1600万画素まで引き伸ばしてみた
やはり元の画質がいいから十分拡大にも耐え得る画質だな

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19520.jpg



こっちはD300を引き伸ばしてアンシャープマスクを掛けてみた
D7000っぽい砂っぽい眠さになった
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up142233.jpg
やはり等倍のディテールをD7000は既に保てなくなってるな
被写体によっては目立たないが、難しい風景とか人物描写になると荒さが際立ってしまう
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 02:38:33 ID:TpLYMaI40
>>343
悪いな情弱なんでウプの仕方が判らんのよ
買ったのはヨドバシで108000円也
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 03:33:21 ID:Dm+WQW9w0
本日のNGID
ID:2aocSY0i0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 03:53:13 ID:5tJfKHAJ0
AF-S VR 300/2.8ってすげーなぁ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 07:54:45 ID:gxGiHTDQ0
>>369
誰かD7000につけて 不恰好な写真見たいよね
前に重心がおもいっきりかかって持ち難そうw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 08:09:18 ID:gvXFwo4a0
>>366
可哀想な人
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 08:22:51 ID:Ey68GkYT0
>>366
お前がいるからこのスレが汚れる
みんな普通のスレを望んでいるんだ
帰ってくれ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 08:36:06 ID:AW/ed6yp0
いや、別にいいんじゃないか。
ヤツはこき下ろそうとしてるが、言ってることが破綻してるから
アイロニカルにD7000の優秀さを宣伝してるセールスマン
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 08:37:43 ID:bjO8sEFC0
>>370
意味わからん
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 10:15:05 ID:PutO9MqO0
おまーらな、D7000とD90比べて性能をどうのこうの言う前に、センス磨けw
プロはコンデジ使っても、人の心に残る写真撮れる。

と、こう言う争い見てたら改めて思うわ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 10:28:33 ID:gUywCI2r0
D7000ってD90の後継なの?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 10:35:41 ID:y75tOGwn0
>>375
カメラもデジカメになってから、何をするって目的じゃなく最新のCPU買って、
ベンチソフト廻して数字に一喜一憂するような層が競って
最新機種を買ってるような気がする。で、室内で取った人形の写真を
等倍で見て、ノイズガー、カイゾウガーと一喜一憂。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 10:37:46 ID:8MQM93Ro0
で、これ飛行機撮るのに使える?D300sの方がいい?どっちがいいのかな?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 10:43:00 ID:ZeX3sf3NI
>>378
飛行機ならD300sの方がいいのでは
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 11:12:49 ID:s/zCBVb30
なんで作例が上がらないのか分かったぞ、>>260みたいな見る目ないカスがいるからだな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 11:42:46 ID:8MQM93Ro0
379さん、レスありがとうございます。378です。
AF D300sの方が速いのでしょうか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 11:53:24 ID:RAEB15qGO
今度ソニーが出す2400万画像のAPS-Cはニコンから間もなく出るんだろうか?
かなり無理のあるスペックなんで、D7000のように画質が旧モデルに負けるような可能性があるかもな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 12:01:47 ID:i31PxNLc0
いやでも、328さんのお陰で、

318 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 21:44:05 ID:3SuuDGL3O
いや。昼間の全ての写真に於いてD7000の写真はスッカスカ糞写真

から

361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 01:29:43 ID:2aocSY0i0
> 飛行機とかそういう物撮りにはまだ使えないことはない画質

に認めさせたのはすごいね。

まさに百聞は一見にしかず。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 12:34:17 ID:ZeX3sf3NI
何故このスレでソニーの後継機の話題が

D3sのサブを今日買いに行くんだが、D300と迷うな…
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 12:38:12 ID:W7hs7UQZ0
>>338
D2X, D300/300s, D90などのNikon APS-C機は、最低感度、晴天でも青空に粒状のノイズが
乗るのが泣き所だったが、D700, D7000にはそれが無い。

価格コムでD7000は低感度で青空にノイズが発生すると報告されているが、個体差ですかな?
コーミンさんですが、お借りしたD7000、ISO400で青空部分にランダムノイズが発生するというものです。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 12:55:39 ID:aRA3ckX6O
>>382
むしろISO 81万の1600万画素センサーを回して欲しいね
ニコンなら上限まで使いこなせるだろうし
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 13:07:18 ID:IwLlXYmjO
D2xもD7000もiso100では青空ノイズは乗らない。iso200ではノイズリダクションオフの場合厳密に言えば全てのAPS-C機でノイズが乗る。
しかし等倍では気になってもA3プリント位では認識できないレベルで気にする程のものではないよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 13:09:33 ID:i31PxNLc0
>>385
ISO100ではノイズがでないって、元スレで結論でてるじゃん。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 15:11:41 ID:E7LhjTi90
誰か教えてください。
今店で試写してるんですが、どうやってもオートフォーカスのモードを切り替えできません。
D90なら、メニューで簡単に切り替えられるし、Fnに切り替えを割り当てる事ができるけど、D7000て中央とかどうやって切り替えるの?
まさか、その機能なくなった?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 15:17:57 ID:b1xPKiRx0
同じだろ d90もd7000も
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 15:24:35 ID:UhoEe/WX0
レンズマウントの左下、AF/MF切り替えレバーの真ん中がボタンに
なっている。
それを押しながら、メイン/サブ コマンドダイアルを回せば切り替わる。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 15:27:19 ID:aRA3ckX6O
>>389
MF切り替えレバーの上にボタンあるだろ
それ押しながらダイヤル
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 15:44:59 ID:E7LhjTi90
なんてこったいw
サンクス!!
同じレンズで、露出5.6のISO200〜3200で撮り比べて見るお。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 15:46:28 ID:E7LhjTi90
>>390
D90には、AFMF切り替えスイッチのところにボタンなんかねーぞ?
395390:2011/02/06(日) 15:56:25 ID:b1xPKiRx0
まあ 君の言ってる事が理解できない
僕だからね 適当に言ったのが悪かったみたいだね
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 16:22:05 ID:nNniSIH80
>>382
もしその噂が本当なら、24MPセンサーはすでにニコンにも届いているだろう。
後はニコンが使えるか決断するだけだろう。予想では出す、間違いない。
出せないならニコンがサンコン、シコン、ゴコン、ロッコン・・・・。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 16:45:08 ID:gxGiHTDQ0
SONYはα55を代表として 高画素ノイズはいい加減な処理するからなぁ
どんなセンサーでもノイズを綺麗に除去できるの? 二コンってw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:12:08 ID:2aocSY0i0
>>378
俺はD7000の画質は微妙だと思ってるけど、飛行機とかレーシングカーとか
こういう被写体は比較的写るからD7000って選択肢もありだと思うよ
7Dでもましに写る被写体
ディテールを重視する被写体だと粗が目立ってくるんだけどね。
遠景とか風景も苦手
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:21:11 ID:2aocSY0i0
これコンデジの写真だけど、こういう風に写せば
コンデジでもましに写る
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/397/505/html/07.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/397/505/html/16.jpg.html

しかしこういう風景を写すと途端に甘さが目立ってくる
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/397/505/html/15.jpg.html

このG12のレビューはうまいね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101005_397505.html

苦手な被写体を避けて、ましに写るものしか撮ってないw
最近の60Dとかの高画素のカメラのレビューもそうなんだよね
やたらアップばかりで引いた絵をほとんど写さない
それはそういう被写体を写すと甘さが際立ってしまうからだ
画質の悪さを露呈してしまってメーカーから苦情が来てしまうんだろうね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:22:43 ID:6CQUTvlq0
明け方に寝て夕方に起きる生活wwww
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:30:06 ID:+s6zJikM0
まだ今日は休日という言い訳もできるけどなwww
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:32:59 ID:2aocSY0i0
何故今帰って来たという発想ができないんだろうか・・・
休日に家にずっといるわけがないのに。

D700の作例が載ってるけどやっぱ画質がいいよな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100825_389054.html

タムロンのレンズがいいのか、D700がいいのか分からんが
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:37:01 ID:gxGiHTDQ0
で? 遠景や風景を細部まで綺麗に写すカメラは?
APS-Cで16Mや18Mはやりすぎって事ですか

E-5とか5D2の方が良いって事なの?w
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:39:26 ID:2aocSY0i0
>>311
>16.2メガピクセルという数字≠堂々と打ち出したところに、あらゆるバランスを余裕を持ちながら高レベルで保とうとする姿勢が見え隠れする

D7000が出るまではみんなそう思ったよな・・・
まさかこんなにデジタル技術の差が出てしまうとは

>これはソニー製のセンサーです。センサーの仕様は、画素数が一緒だから同じという感じではなく、画質的な部分で細かい仕様があります。
そこは我々の要求を満たすような規格にしていただいて、ニコン独自の設計となっています


ペンタックスのセンサーとは微妙に仕様が違うのかな?
この差がK-5とD7000の画質差になってるのか?

実際はセンサーはほとんど一緒のレベルではないかと推測している
差がついたのは、K-5の方が高画素からの情報を扱う処理技術が上だった
そして、RAW段階からのノイズの除去もうまかったと。

ニコンはまだこういう極小ピッチのセンサーに慣れてなかったな。
D400でいかに使いこなしてくるのか
D80の時も高感度はひどい画質だったけど、D90でましにしてきたからね。
時間があればK-5並にはしてくるかもしれない
でも本当にAPS-Cが、2400万画素になるなら、次も失敗するだろうな・・・
ペンタックスでも2400万画素はさすがに扱いきれなそう
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:43:45 ID:gxGiHTDQ0
なんだよ K-5ヲタかよ ペンタックスなんて一生買わねーよw
他の会社のカメラを教えてくれよww
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:44:38 ID:2aocSY0i0
APS-Cが2400万画素になったら、このレベルまで顕著に劣化するかもしれない
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/406/569/html/035.jpg.html

D7000とか7Dはオーバーにいうとこういう画質になってきてるんだよ
ディテールが溶け始めている
まだ画質が分かる人だけ憂いている状態だが
いずれはコンデジみたいに誰が見ても画質の悪さが分かるほどに露呈するだろう


>>403
そうだね。5D2とかD3Xの方がいいだろう
D700も画素数は少ないが、悪くない写りをするよ。
APS-Cなら、D300とかD90辺りがいいかな。D3100とかでもいいかもしれないが。
風景ならDP-2とかのコンデジでもいいかもしれないが。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:44:55 ID:2jJk8Huw0
>>405
こいつはD90に28-300つけて暴れてた奴
いわゆる低画素厨
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:47:44 ID:6CQUTvlq0
語彙は中学生〜高校生だけど、実態は30〜40代の昼夜逆転ニート。
409403・405:2011/02/06(日) 17:48:36 ID:gxGiHTDQ0
>>406
D700と5Dなら持ってる D3Xは高くて手が出せない 5D2でも買おうかな
アドバイスありがとう
410403・405:2011/02/06(日) 17:50:32 ID:gxGiHTDQ0
>>407
そうなの? まぁ一種の荒らしに近いかもしれないけど
D7000はスルーしてD700の後継機か5D2もしくはその後継機買うわ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:51:03 ID:CtG/bNje0
2aocSY0i0ってコイズじゃないの?
コイズは結局のところ、D2XもD90もD700も60DもK-5も、自分では何も所有して
無いんでしょう?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:54:45 ID:2aocSY0i0
メーカーからすると高画素の方が商品アピールになりやすい
仮に初代5Dレベルまで画質をチューニングしたD400があったとしても
素人にはその良さを理解できないだろう。

メーカー側からの言い訳をすると、高画素っていうのは
等倍で見るのではなく、12M相当までリサイズすることによって
D300よりも画質を良くするって考え方だ
だから、16Mになりました。トリミングしやすいですねなんていってる奴を見ると
アホかと思う
最初からメーカーもトリミング耐性があるなんて思ってやしない
必要な画素よりも多めにすることで、本来の必要な画素の精細感を上げようって方策なんだよ。

しかし、これも机上の空論で、実際はリサイズしてD300よりも画質が上になるかと
いうと微妙なレベルなんだよな。
そのためにはサンニッパレベルの切れあるレンズが必要になる
多くの場合、リサイズしても、D300よりもよくならない
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:57:51 ID:2aocSY0i0
>>409
風景なら迷うことなく5D2だろう
今発売しているカメラの中で最も安価に風景を高画質で撮ろうと思うと
選択肢は5D2しかない。
しかし、5D2も高解像度のレンズを使わなければ宝の持ち腐れ
最低でも単を使うべきカメラ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:27:31 ID:Ey68GkYT0
>>398
お前3SuuDGL3Oと同一人物だろ
君は画質面と機能面でD7000を批判している。
まず画質面だが君はD7000の画質をなぜ劣っていると考えるかを16Mだからと言っているな。
だとしたら16Mが以下に劣っているかよく分かる作例をうpしてくれ。もちろん君が撮影したものだ。君は作品としても云々と言っているからな。
16Mが以下に劣っているか力説しても(それさえ具体的な部分には言及しない)、その16Mの作例をただ批判していてもただのアンチだよ。
そもそも議論が成立していないのが分かるか?

さらに

312. 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/02/05(土) 21:23:08 ID:3SuuDGL3O
>まぁD2Xの画質も分からないんだろうけどね。
>画質はD2X>D90>D7000、
>高感度とDRがD2Xは糞だから今更買う奴は確かにどうかと思うけどな。

D2xの画質をD90やD7000より優れていると言うが
D2xの高感度画質、DRは「糞」と評価する。
これらは画質に含まれないのか?これらを含め総合的に「画質」は決定するんじゃないのか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:31:04 ID:Ey68GkYT0
機能面でも、

312. 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/02/05(土) 21:23:08 ID:3SuuDGL3O
>視野率は約100パーセントなく、AF性能うんたら言ってもピンズレしてるとか。

視野率に関しては初期ロットの問題だしAF微調整機能がついている。

その他でも

238. 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/02/05(土) 15:49:25 ID:3SuuDGL3O

>つかこんな中途半端なクラス普通作らないおw
>しかしデジカメとして販売順位は10位以下。
>D90は凄かったね。

価格.comでの売れ筋ランキングは2位です。ソースを明記しろ
D200とD300、D80とD90、50Dと60D等「中途半端」なクラスは沢山ある。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:31:46 ID:rBwrNB8x0
つか、D700でもこんなもんだよね
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/389/054/html/08.jpg.html
417It's@名無しさん:2011/02/06(日) 18:32:25 ID:IOtIiacM0
デモ機を持っていじってみたがD90よりさらに重くて萎えた。
絶対に買わない。

身長182cmの俺でも萎えた。
君らはなぜこんなカメラを持ち歩く気になるんだ!
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:34:10 ID:1Aw34L370
>>417
コンデジ買いなさい
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:34:23 ID:gxGiHTDQ0
>>416
比較対象になぜタムロン70-300?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:35:21 ID:PutO9MqO0
D90とD7000撮り比べして、確かにD7000の方がノイズ耐性上がってるんだけど、実質ファイルサイズが倍になってるのは痛いわ。
1200万画素のまま、画質面での性能アップに注力してくれたらよかったのに、と、思ったわ。
D90の後継はもう出ないだろうなぁ。
D7100まで待った方が良さそうな気がしてきた。

と、チラ裏でした。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:36:17 ID:bZAioR560
軽さがいいならD3100とか、エントリーは嫌ならα55とかいっとけばいいんじゃないかな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:39:09 ID:Ey68GkYT0
俺はもっと有意義な議論がしたいんだよ
16Mは要らないっていうけどスレチなんだよ
そんなにこのスレが良かったら住人を納得させてみろよ
その方がスレも活気づくだろう?
nikonもこのスレ見てんだよ
そんなにこのカメラが嫌だったら好きなだけ他のカメラ使えよ
誰も文句言わねえよ
このスレ来んなよ

もう一度言う。
お前がいるからこのスレが汚れる
みんな普通のスレを望んでいるんだ
帰ってくれ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:41:46 ID:2aocSY0i0
>だとしたら16Mが以下に劣っているかよく分かる作例をうpしてくれ

このレビューを見たら分かるだろ・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1001.html

撮り方とかいうかもしれないが、これはD7000の画質の一面を表していることは間違いない
もちろんD7000の特性を理解したらこれよりはましに写るだろう
しかし、普通に撮影したらこうなるってのも紛れのない事実だ

D90のレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/16/9433.html


>D2xの画質をD90やD7000より優れていると言うが

それは俺ではない
俺の考え方はセンサー絶対主義
画質において最も重要なのは画素ピッチだと思っている
だからD2XとD90は、画質処理の差はあれど大差ないと思っている
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:45:32 ID:S7cZa6jD0
D7000いいなあ〜俺も買おうかなー・・・と言われるけど
これ撮って出しJPGはあれっ?と思うくらいソフトだよ。
だからRAW現像必須。
RAW現像なら納得できる画質になるが、
お手軽に高画質手に入れたい人には絶対勧めない。
RAW現像の手間が苦になんない、むしろ楽しい、
ぐらいの人には勧めるけどね。

NikonにはファームアップでJPG画質をなんとかしてもらいたいね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:46:32 ID:2aocSY0i0
D400が2400万画素になったらこういう画質になるよ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/407/184/html/p023.jpg.html

GH2だけど、疑似体験をできるだろう
更に画素ピッチが狭くなったらどうなるかの。
もう風景でボロボロだろ
ディテールが完全に溶けてる
コンデジ化の始まりだ

こんなGH2だってアップはまだ写る
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/407/184/html/p001.jpg.html

D7000をましに見せる被写体はコンデジでもましに写るって被写体に過ぎない
根本的な画質は劣化してる
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:50:01 ID:+tU8POum0
いや、だから他人のレビューじゃなくって
自身のレビューをいって欲しい
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:50:30 ID:iyLpUF/H0
インプレスの作例で判断してるとはw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:53:05 ID:7hAkgOQOi
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:54:32 ID:2aocSY0i0
>>424
JPEGなんて普段使わないからどうでもいい
画質を優先するならRAW以外考えられないからな
しかし、D7000はRAWでも厳しい
フォトショを使えば何とか救済できるってレベルだな・・・
元が劣化し過ぎていたらそれもきつい

D7000をましに写すためには、
1、サンニッパクラスの高解像度のレンズ
2、D300クラスよりも余裕を持ったシャッター速度で手ブレを極力抑えるべし
3、ピント精度には通常の2倍神経を使え、高速に動く被写体を写す向きのカメラではない
三脚を使ってじっくり止まってるものを撮影するなら良し
4、天候には気を使え、順光で必ず撮るべし。露出を1枚撮影するごとに必ず確認
5、フォトショップのNR処理を使え

ここまでして、D300と同等の写真が撮れる。
10枚に数枚は、D300を超える作例も可能かもしれない
超えるとは無論解像度だけであるが。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:55:40 ID:2E6RbwYe0
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:56:18 ID:+tU8POum0
じゃ、ドナドナしたらいいやん
それで解決だ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:58:36 ID:Ijyx3yF40
>>429
くだらないアドバイスだな。
そんな神経質にならなくてもちゃんと写るよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:58:56 ID:Ey68GkYT0
>>423
だから言ってるだろう
他人があげた作例をレンズやカメラについて批判するだけに飽き足らず
作品としても批判してるからお前のとった作例をあげろと
D7000とお前が画質がいいと思うカメラの両方だ
今日中に上げられなかったら低画素厨認定
434It's@名無しさん:2011/02/06(日) 19:00:44 ID:IOtIiacM0
>>421
ありがとう
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:06:36 ID:2aocSY0i0
>>433
それをやるならお前がやりたまえ
俺はD7000の画質に?をつけてるのに買うわけがないだろ
7DやX4で散々検証してきたから、買うまでもない
傾向が全く同じだからな。

俺が買いたくなる検証をお前がするべし
K-5の画質のD7000なら買っていたんだ
しかしいつまで経ってもK-5レベルの作例は上がらず











436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:14:30 ID:GyM5and30
>>425
狭い画素ピッチで画質が悪くなるという理屈なら M4/3は800万画素ですでにだめ、
コンデジなんか100万画素ですでにだめということですか?
いつのカメラのセンサーの話ですか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:14:34 ID:XDl9kps30
JPEGで撮ったバイソンスミス
この環境だったので、満足してる
ttp://nikon.geo.jp/photo/?image=0190
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:16:18 ID:2aocSY0i0
>>436
M4/3は、800万画素辺りが限界だと思う
GH1とか持ってるけど、1200万でもコンデジ画質だよ
APS-Cとは比較にならない
これも被写体によっては、マシに見えるものもあるが
ディテールがダメダメなんだよな・・・
ポートレート向きではないよ。

ましてGH2はもうボロボロ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:19:04 ID:i31PxNLc0
>>423って昔D40>>D90tっていって暴れてた基地外でしょ?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:19:23 ID:00V//UO20
RAWで撮れば問題ないだろ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:28:18 ID:Ey68GkYT0
>>435
量販店で試写出来るのも分からないのか
そんなにD7000の事批判しているんだから
試写ぐらいしてると思ったら
別カメラで判断してるのかw
そんな無責任な理由で批判してたんですかwww
センサー絶対主義とはよく言ったものだ
canonとnikonでセンサーの製造会社が違うことも分からないとは
さらには18Mの画質で16Mの画質を判断するとは

そんなにK-5の画質が良かったらその作例をうpしろや
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:28:54 ID:+tU8POum0
基地外はまず、レンズを買い換えた方がいいよ
HOYAよりメニコンがいいか
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:40:15 ID:PutO9MqO0
はーい、私、D90から買い換えるか判断するために、量販店でD90とD7000で撮り比べてきた上に、自分のレンズ三本の動作を確認してきた。

自分では何もせずにグダグダと批判ばかりする奴は最低だと思ってるよ。

批判厨は、そんぐらいしてから批判しろや。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:52:51 ID:HTU7ppNZ0
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:56:43 ID:2aocSY0i0
>>441
お前は全く理解してないな…
量販店で試写するレベルでは差は明確にならない
どういう状況で画素ピッチが狭いとデメリットが出てくるのか
ここから理解しろ
全てのパターンでD7000の画質の悪さが顕在化するわけではない

K-5の作例なら専用ロダで腐るほど見れるぞ
D7000の100倍の量の作例がある
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:01:20 ID:+tU8POum0
画素ピッチより網膜の神経ピッチを疑う
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:02:40 ID:Ey68GkYT0
>>445
お前の撮った作例をあげろと何回言ったら解る
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:04:18 ID:XDl9kps30
そりゃ上げれないでしょう
実際持ってるのはキヤノン機だけなんだから
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:06:27 ID:MpZ2hPVe0
いや、きっとオリンパスかパナソニック機だ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:08:06 ID:QRjUcKRw0
いや、脳内にバグがあるんだ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:08:23 ID:2aocSY0i0
>>448
5D2とD90ユーザーだ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:09:58 ID:+tU8POum0
嫉妬
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:10:06 ID:QRjUcKRw0
>>451
なら、5D2とD90で手を写し、
アップしてみれば。

しなければ、嘘つき判明。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:11:37 ID:PutO9MqO0
>>453
で、嘘つき呼ばわりして、嘘じゃなかった時は、どうすんの?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:13:35 ID:XDl9kps30
そりゃ、ID:XDl9kps30のイチモツでもしゃぶってやるよ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:13:56 ID:So4RdF4p0
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:13:59 ID:QRjUcKRw0
>>454
お前は日本語の読解力に問題がある。
嘘つきと断言してるのではないのに。
確認してるだけだよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:14:38 ID:+tU8POum0
しかし古いな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:14:53 ID:Gkf72eR20
>>455
自分のしゃぶるのかよw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:17:12 ID:XDl9kps30
>>459
俺、アホだww
ID:2aocSY0i0のイチモツだった
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:18:28 ID:uA3QNN230
デジタル一眼レフのボディだけでは写真は撮れません。で、FAだろうな。

電波君はD90と5D2をエア所有しているそうだが、レンズが無いというオチの予想。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:20:11 ID:l8+5uehe0
>>451
こいつはなけなしの金でD90買った奴
5D2なんか持ってるわけない
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:22:12 ID:wn4dKU1kP
虎の威を借りるなんちゃらの子はそろそろコテにして欲しいんだが。
IDを毎日登録するのはめんどくさいんだよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:24:11 ID:QRjUcKRw0
昨日のIDで
3SuuDGL3Oも所有機を
ふるさいず
と言っていたが駆逐されたはず。
D90板にもカキコしていたがね。
性懲りもなくまた現れたか。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:24:33 ID:+tU8POum0
GH2 2,904本
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability

D90 2,603本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability

極小ピッチ最悪画質ボロボロGH2がD90より解像している件
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:30:41 ID:EbIxsekI0
>>451
オラオラ はやく写真あげろよ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:33:26 ID:09NOnR2+0
>>456>>465
K-5の解像度はD90以下だな。
いつもK-5の作例見ていると眠い写りしてんなーって思っていたけど実際そうだったんだな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:38:38 ID:EbIxsekI0
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:40:47 ID:+tU8POum0
こんなのも

E-PL1 2,642本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability

つまり
D7000>GH2>E-PL1>D90>K-5

これが真逆にうつるそうだから、大した主観の持ち主
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:43:38 ID:19VNTTVR0
GANREFのテストはちょっと・・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 20:50:18 ID:MpZ2hPVe0
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G 発売日 2008年12月05日
http://ganref.jp/items/lens/nikon/369

FA50mmF1.4 発売日 1991年10月01日
http://ganref.jp/items/lens/pentax/213

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. 発売日2008年10月31日
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/354

ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro 発売日 2003年10月05日
http://ganref.jp/items/lens/olympus/265


ペンタだけレンズが20年前の製品
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:01:16 ID:oAD9PWpk0
>>471
これは悪意を感じるね
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:03:35 ID:r5vIa6WQ0
なんでペンタ厨はいつもD7000を攻撃しにくるんだ?
キャノンあたりに絡めよウゼーな・・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:05:19 ID:z8eZUaKB0
>>471
ペンタがフルサイズを出せない理由がそれか。
技術者が離散してもうまともなレンズが作れないんだな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:07:15 ID:aRA3ckX6O
>>473
キヤノンだとスルーされるからだろ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:17:19 ID:tQP7iK+o0
>>472
他所のスレを荒らしまくっておいて、痛い指摘があると「これは悪意を感じる」かよ。

だったら自分のスレだけでひっそりとマンセーしてろっての。
他のスレ荒らすならまだまだネガ出しするぞ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:19:51 ID:oAD9PWpk0
なに一人でイキってんだよ
バカだろお前w
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:22:23 ID:OJD6/rq90
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:30:20 ID:zCn/Nygx0
閑話休題
神スレ

ミニスカートで自転車に乗ってる女子高生ってなんなの?誘ってるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296974278/
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 22:08:39 ID:ffwqLSqsO
ニコンも頭打っちゃってるんだろ。
D7000以上のインパクトのあるスペック出さないと売れないから。
今出来そうなのなんだ?バリアンか?モニター表示3D化、DRと高感度耐性という名のノイズリダクション。水準器。
くらいか?
SSはなんとなく限界に近づきつつあるように思うが、少しは上げないとな。
画素数はもう流れに乗ったから降りられないだろう。
最低でも16M。インパクト与えるならニコン初の20M台だな。
それくらいじゃないとあほのディスプレイ鑑賞型ニコ爺は買い換えないだろうしねぇ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 22:09:42 ID:ffwqLSqsO
あ、悪い悪い誤爆した。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 22:44:54 ID:6S/oRarX0
水準器なんてさあ、今でも付いてるじゃん。

もう頼むからさあ、カメラ買う金ない奴は黙っててくれないかなあ...。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 00:08:38 ID:qd6cIRAd0
16Mpの画像処理&レンズでヲタヲタしてるニコソ

もうじきAPSCで24Mpセンサーをソニーが作るのに
どうすんだべ??

なんぼ光学屋でも、電子&ソフト部門がpoorだと
この先、先頭集団で走るのは辛くなる一方だべ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 00:15:45 ID:O2DZ1wc/i
>>483
どうせ買えない483が心配する必要は無いよ
いくしーでも磨いてな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 00:27:33 ID:vKPvi6pl0
このカメラで24-70はもったいないかな?
ニッコールのスレだとDX専用の方がいいって流れだけど、将来的にはフルサイズ機も考えているから迷ってる。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 00:47:59 ID:nalThlHB0
>>483
次の機種が24MPixelになるなら、もうD7000買っておくしかない。
RAW保存で1枚40MBなんて耐えられない。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 00:53:01 ID:HnAMgkb20
>>485
DXならタムロン28-75で十分だな
このレンズはAPS領域の中心だけは極めて良く解像するから。
フルだと周辺流れて糞だけどね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 01:06:59 ID:mLXpyCZK0
>>485
人物撮るにはいい焦点域だと思うけど
ハメ撮りにはワイドが足りないかな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 01:19:50 ID:qd6cIRAd0
換算42-105mmになるね
それで問題ないなら、いいんじゃね?

490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 01:43:24 ID:gQsxbDar0
E-5を追加してみたよ。

D7000 2,991本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability     ←16M
GH2  2,904本
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability   ←16M
E-5  2,749本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability   ←12M!
D90  2,603本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability      ←12M
E-PL1 2,642本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability    ←12M
K-5  2,560本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability    ←16M ・・・ orz


491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 01:47:58 ID:D/9oXDBR0
GANREFのテストはちょっと・・・
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 02:14:21 ID:qd6cIRAd0
K-5工作員は、都合の悪いデータを見ると
「○○はちょっと・・・」と言うんだね

結局、NR掛けまくったうえ、データ補完して色を作ってるのがK−5 ?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 02:25:31 ID:ssY86G8c0
パナ・カシオ・リコーのコンデジにある超解像技術っぽいよなw
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100303/1031148/?P=3
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_354991.html

K-5もこれの亜種じゃね、チョー解像ww
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 03:29:52 ID:YJst6KJt0

[デジタル一眼解像度比較]

60D  2,994本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability    ←18M
D7000 2,991本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability     ←16M
GH2  2,904本
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability   ←16M
KissX4 2,882本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability    ←18M
D3100 2,852本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability    ←14M
E-5  2,749本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability   ←12M!
α55  2,733本
http://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability     ←16M
E-PL1 2,642本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability    ←12M
D90  2,603本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability      ←12M
K-5  2,560本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability    ←16M
K-r  2,480本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability    ←12M


495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 04:39:11 ID:qEtz25FuO
またコピペ厨か
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 06:30:19 ID:fLXwIUUG0
基地外オリンパだからしょうがないよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 07:34:10 ID:wAXc1dk00
ていうか、俺は解像度なんてさほど気にしてないわ。
拡大して見ないとわからないような解像度の僅かな差がそんなに大切とは思えない。
やはり、暗所性能やダイナミックレンジが上がる方が、写真の表現力の幅が広がるから大切だと思う。

解像度なんて、詰まるところレンズがボトルネックになるんだからさ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 07:43:36 ID:mwlRXxuKP
でもガンレフのテストは明らかにおかしいわ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 12:37:28 ID:ssY86G8c0
K-7も追加してあげてw 同じレンズだしww

K-7  2,651本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/1156/capability    ←14M

www
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 13:03:22 ID:NzFQQ70n0
>>494
D7000は実解像度が1800万画素級あるということか。
そしてK-5の実解像度が1200万画素程度しかないわけか。

E-5とD3100の解像度も見事だな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 13:37:32 ID:ekxQfoIaO
解像度比較&検証スレでも立てた方が同類が集まって幸せになれるんじゃね?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 16:18:09 ID:eOoMGXvE0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425247.html

キャノンが1,220万画素のカメラを出すそうだ
ニコンのD40を狙ったようなカメラだね。
503ライバル登場!?:2011/02/07(月) 17:03:28 ID:ZYpLQFMW0
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/index.html
KissX5
・有効画素 1800万
・連写 3.7/秒
・液晶 ワイド3.0型 104万画素(バリアングル)
・AF測距点 9点
・ISO100〜6400
・DIGIC 4
・フルHD動画(1920x1080)
・ファインダー ペリクルミラー 0.85倍 視野率95%
・ボディカラー ブラック
・重さ 515g(本体のみ) 570g(CIPA)
・レンズキット EF-S 18-55ISU/F3.5-5.6、ダブルズームキット EF-S 55-250IS/F4-5.6 単焦点キット EF-S 50mmF1.8U

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/index.html
KissX50
・有効画素 12201800万
・連写 3.0/秒
・液晶 2.7型 23万画素
・AF測距点 9点
・ISO100〜6400
・DIGIC 4
・HD動画(1280x720)
・ボディカラー ブラック/レッド
・重さ 450g(本体のみ)
・レンズキット EF-S 18-55ISU/F3.5-5.6、ダブルズームキット EF-S 55-250IS/F4-5.6 単焦点キット EF-S 50mmF1.8U

あの高画素志向のキヤノンが、あえて低画素12MのKiss X50を出したのに驚く (しかも2.7型 23万画素モニターとか、単焦点キットとか)。
やはりAPSCの高画素は、それほど良いことばかりではない!と認識したのか?

D3100のライバルがX50で(たぶん安売り仕掛けてくる)、D7000のライバルはKissX5じゃなく60Dや7Dだろうが、実際は影響受けるだろう
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 17:19:17 ID:4/YBo9c10
キャッシュバックキャンペーン
2月10日〜4月3日
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 17:43:24 ID:veyo5GDT0
>>503
エントリカメラとしてちょっと重すぎたのがだいぶ軽くなったね。
D3100ターゲットという感じだね。
たぶん低画素メリットを考えたのではなく、ひたすらコストダウンを考えた結果では。
低画素にすればセンサーだけでなく、画像処理機構やSDカード書き込み機構などが
コストダウンできるってとこでは。
IXYでもある程度高級モデルが出た後廉価シリーズを出してきたよね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 17:51:27 ID:7ZJSw7Vb0
>>504
なんの??
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:53:17 ID:7KIGJqGcP
>>503
ボケを喜ぶカメラ女子向けか?>50mmレンズキット
でも、APS-Cに50mmはどうなのよ・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:58:28 ID:ZgE0pTjf0
Kiss F の悪夢がふたたび(;^ω^)
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 19:00:05 ID:eOoMGXvE0
>>507
APS-Cだと80mmになるから、スナップというよりも
ポトレ専用って感じだね
35mmF2を付けたかったんだろうけど予算の関係で50mmとなったんだろ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 19:02:05 ID:veyo5GDT0
>>507
安いから&安い故これまでもよく売れていたからなんだろうな。
まさか50mmf1.8だけ!?と思ったがさすがに18-55とのセットなんだな。
Wズーム+50mmセットも欲しいところではないかなぁ。

面倒だからX50に所有者限定で使える50mmの3000円引き券入れる方がいいんじゃないかと思う(^^;)
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 19:24:43 ID:3//jVQ7q0
そろそろ突っ込ませてもらってもいいですか?

ここ何のスレだよ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 19:26:55 ID:veyo5GDT0
隣の芝生は青く見える
他人の不幸は蜜の味
どっちでも盛り上がるな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 19:31:59 ID:qEtz25FuO
>>511
ニコン雑談スレ
キャッシュバックでも始まればいいのに
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 20:34:01 ID:wAXc1dk00
んなもん始まるわけねーべ。
あれは、売れ行きが鈍ったときのカンフル剤。
実際値上がるから迷惑千万。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 21:44:00 ID:Oc6c//480
K-5スレと同じ流れでフイタ

有らしてる奴もなw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 23:29:01 ID:vKPvi6pl0
>>34
D7000で50mm使ってるけど、結構満足してるよ。
そんなに違和感ないけど。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 23:29:56 ID:vKPvi6pl0
ごめん。上のアンカーは意味ないです。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 23:33:40 ID:KMz7vn3r0
明るさが生きる室内には長いな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 00:27:58 ID:TXHiFTGg0
S5+Σ70−200mmF2.8U
で娘の卓球大会にのぞんだんですが、動きものを
撮り慣れないこともありいまいち。
S5は手放せないので、買い増しを考えていますが、
D7000かD3sで悩んでいます。
卓球の他には夜桜や夜祭りも視野に入れてのカメラ
選びですが、アドバイス御願いします。

ちなみにほかの手持ちのレンズは
16−85mm
35mm F1.8
ATX116
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 00:41:16 ID:ScV4SkOc0
>>503
ミスだと分かってるし揚げ足取るつもりでもないんだけど言わせてくれ

>KissX50
>・有効画素 12201800万
桁違いすぎるだろwww
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 00:50:26 ID:sj1kzJFR0
ついでに

>>503

EF50mmF1.8Uの単焦点キットがあるのは、X50のほうだけね

X5は、別に買ってくれ!というスタンス
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 01:06:40 ID:U6bcx/vj0
>>520
高画素反対派だけどそこまで画素を上げたらネタとして買ってみたいよなw
どうせ糞カメラ出すなら、1億画素とかに一気に上げちゃえばまだ面白いのに
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 01:21:30 ID:IxvBsH4G0
>>519
AFと高感度と連射速度からしてD3sと思うけど、シャッター音かなりウルサイよ。
しかもシグマのレンズ以外は新たに揃えないといけない。
まあ今のレンズ生かすならD7000。
AFもS5(D200)より進化してるから断然撮りやすと思うけどね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 01:22:55 ID:U6bcx/vj0
>>519
マジレスするとD3sと悩んでるなら、もっとお買い得なD700にしとけばいいだろw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 01:48:28 ID:rRnGL6K60
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 01:54:24 ID:U6bcx/vj0
>>525
いや、断然ってほどは差がないよ
D700の方が実行感度が高いんで、
D3sのISO200が、D700のISO320と同じようなもんなんだよね。
だから同ISOで比較すると、D3sの方がいいんだけど、実際は
D700よりも低いISO値で比較してるから画質がいいに過ぎないんだよね。

ISO12800以上なら、D3sの方が圧倒的に良くなるが
ISO6400以下なら大差ない
特にRAW現像してしまうと。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 02:11:08 ID:htTmdIho0
>>526
あんた指標の読み方を知らないの?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 02:11:38 ID:aIDI82qf0

     バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 鼻撮りは這いつくばるのかよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 02:51:48 ID:U6bcx/vj0
>>527
変だな
このグラフだと感度の差がないことになってる
ここのテストは正確なんだろうか?
実験とかではD700の方がシャッター速度が速くなるよ
同じ明るさだと

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10584180/

ここを見てもD3sの方が露出が明らかにアンダーになっている
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d3s-12513
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 02:54:05 ID:U6bcx/vj0
このテストでも
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/nikond3siso6400.html

では実際のISO3200の画でのD700とD3Sの比較は?

 ノイズリダクションによる塗りつぶしの様子は?


ということに関しては、また後日(ひっぱるなぁ、、、)


しかし、この結果はどうなったんだろ?w
誰も突っ込まないけど
まだ結論を言ってないんだよね。この人ww
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 03:42:40 ID:vjMqCJcY0
>>529
>>530
やはり大きな勘違いをしたまま
生意気にも公の場で発言をするようになってしまったんだね。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 07:22:32 ID:JNwkefuS0
>>529
>実験とかではD700の方がシャッター速度が速くなるよ

533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 07:27:30 ID:i3kXKlcw0
趣味も色々あるが、数値に拘るのはヲタはヲタでもキモヲタだな。
そもそもカメラってものは感性であって、少々ピンがずれていようが画質が甘かろうが、
更にはコンデジだろうが写るんですだろうが、心惹かれる、動かされるものが沢山あって、
そこには数値云々関係ない話しで、数値に拘る連中は写真を撮っているにしか過ぎず、俺はアートを見たい、ないし撮りたい。

それをネットから持ってきた写真で甘いとか何だとか、
実際使ってもいない人間が評しても意味がないので、現在使っているオーナーの実直な意見を聴きたい。
仮に甘いなら甘いで、各個人の使いこなしなどなどが重要であって、数値などを他のカメラと比較した所で仕方ない。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 07:30:05 ID:wIt71SpJ0
>>533
所で まで読んだ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 09:52:10 ID:vhe+9dSU0
D7000からD3100に買い替えたけど
画質面ではD3100の方が上だね。

D7000のボディにD3100のセンサーを
積んで欲しかったよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 10:45:53 ID:sj1kzJFR0
オレも画質ははっきりと D3100>>D7000 だと思う

カカクでも古くからニコンに造詣が深いコーミン氏が
「ニコンのDX最高画質はD3100だ、D7000よりもはっきり上」と断じ切ってたな

もう高画素はいい加減ここらでいいな
12Mから14Mさらに16Mになったところで、薄めてボカしてびろ〜んと伸ばした甘い画像になるだけだもんな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 11:05:07 ID:y/1+cRK+O
ADLと露出しだいだが、D90はデフォルト露出がオーバー目だからな。
そこを差し引くと、実はどちらも大差ないよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 11:32:40 ID:Moo8SGLC0
D3100とD7000を両方所有しているうららネット氏も
どちらかというとD3100の方がいい結果になるというようなレスをしていた。
同じく両方とも持っているプロカメラマンのテレアポテッサー氏の意見はどうなんだろう?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 11:38:38 ID:oIyAQC+u0
価格で半分の3100に負けているのか・・ww
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 12:05:53 ID:6yhUsBQ7i
あら またネット工作乞食が湧きまくり
K5→D90と来て今度はD3100らしいw

おい 乞食ども
飽きたからたまにはパターン替えろや



541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 12:36:22 ID:Q6gSuiqT0
このスレにきてネガなこと書いてる人って気になるけど買えないからネガなこと書いて自分を納得させてるんだよね?でなきゃこねえもんな。
D90からD7000に替えたけどこの使い勝手を体験したら戻れない。D300sにもD700にも。
所詮デジタル機器だぜ?新しいのが出たら買い替えて行くまでよ。次はD300sの後継が出たら買うよ。おめぇらも買えよ。
あ、買えねーのか。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 12:41:59 ID:h0j8hPrP0
>>541
金持ちだな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 12:48:24 ID:PD40svdE0
541
いちいち反論しなくてもよろし
本当に余裕のある人はいちいち反論しないよ
限界が見えて余計さびしいよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:02:30 ID:rrBtYO/70
>>541
わざわざアホのためにD7000の良さを教えたやる必要なんて無いって
持ってるオレらが良けりゃいいんだからw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:05:15 ID:U6bcx/vj0
>>533
>数値に拘るのはヲタはヲタでもキモヲタだな。

数値に拘ってるのはそっちだろ
16Mだからいいとか。画素数に拘っている。
APS-Cなんて12Mもあれば十分なのに。
高画素って数値だけを拠り所にして高画質だと思っている
実際は数値だけで等倍品質は劣化しまくりなのに

D3sにしても同じ。
一番重要なのは画素ピッチだから
同等だとD700と比較してそこまで変化するわけがない。
新しい技術を投入してるわけじゃないからね。
D3sは高感度ってよりもISO100から使えるようになったのが最大のメリットだな
それとISO12800以上が使えるようになったこと。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:08:07 ID:Q6gSuiqT0
このスレのネガを見て他のを買って後悔してる人とか、迷いまくって結局初一眼や〜めたって人いると思う。俺もそういう事あったし。
人間、最初に直感で良いなと思った物がだいたい正解て言うでしょ?
少し乱暴だったが、迷ってる人の背中押したかった。操作性の秀逸さという面でも。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:12:06 ID:SnfSAoqx0
>数値に拘ってるのはそっちだろ
>一番重要なのは画素ピッチだから
二重人格ですかw
食後のコーヒーが一気に出たwww
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:19:17 ID:U6bcx/vj0
>>547
そちらは見せかけの数字に拘っているってことだよw
俺は仕様表には記載されない本質のデータを見ているって話
画素ピッチをメーカーは載せないでしょ?
1600万画素になりましたしか宣伝してない
そしてその見せ掛けの数値に騙されて買い換えると。
しかし、現実的最重要の数値は劣化している
ここをメーカーは書かない

最もそれを宣伝する時は書くんだけどねw
キャノンのビデオカメラのG10は画素を800万から200万に落としたが
業務用の画質を実現した
ダイナミックレンジで有利とか反対のことを宣伝しているw

メーカーに転がされるユーザーは愚かだね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:20:56 ID:VzkoWoXg0
>>546
直感で買うとあばたもえくぼになると言うこともあるなw
でもこれ悪い事じゃない。
趣味なら、楽しく写真を撮るためにカメラ買うんだから。プロは知らん。

550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:29:00 ID:PD40svdE0
うん
俺は迷いに迷って
カメラを実際に持って
触って、いじって
k-5に決めた

でも
同じセンサーのd7000がd3100に画質で負けてるって言われると
少し気になるなぁ

k5にパンケーキ43limに
ハンドストラップこれhttp://acru-shop.net/?pid=19251006
気楽にスナップできる組み合わせで気に入ってる
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:36:50 ID:tpCxyFJM0
>俺は仕様表には記載されない本質のデータを見ているって話
つまりオカルトってことじゃねぇか。

もっとも俺も数値に固執するベンチマーク主義には辟易しているが、
だからといって実体の無いオカルトに逃避するような中二病って歳でもない。

現物主義の俺は出てくる絵が良ければベンチマークもオカルトも信用しない。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:48:37 ID:OYePS6dtO
1600万画素だからって理由でコレ選んだ奴いるの?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:54:38 ID:fAGSEAdCO
>>545
ん?磯100からってD3Xのことかな?
>>494
みたいな細かい所がディスプレイで見たいだけのあほがいるから高画素化は止められないだろけど。
しかもレンズの差が大きいのに色んなスレに貼りまくって…失笑
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:03:38 ID:+APFWOuo0
>>552
もしD7000がD90やD300s、D5000と代わり映えしない1200万画素だったらスルーだったよ。
同じ絵しか出てこない機械をいくつも持っててもしょうがない。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:09:30 ID:jW8MrCMG0
画素ピッチが大きいほうが高画質
なんて言ってるのも只のキモヲタ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:10:11 ID:VzkoWoXg0
>>554
画素数以外は代わり映えする1200万画素だったらどうだった?
D3s並み・・・ってのは無理にしても、すごい高感度性能あるとか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:10:59 ID:VzkoWoXg0
>>555
(^^;)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:13:32 ID:fAGSEAdCO
>>555
\(^ー^)/
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:13:53 ID:vt9pDs8I0
>>556
それは実現不可能だから検討の余地は無いよ。
1200万画素の画質は既に完成され頭打ちになっているのは
どの1200万画素機でも同じ絵しか出てこないことで証明されている。

ノイズリダクション強化による高感度性能は
ディテールの損失を伴う諸刃の剣なので興味なし。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:18:58 ID:VzkoWoXg0
>>559
そうかな?実際D3100とD7000でいろいろ比較されているのもその一部では。
等倍で比較厨も多く混じっているだろうけど・・・
高感度番長的な機種は可能じゃないかと思う。
低感度画質がorzな可能性はあるけど。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:26:39 ID:GNJoj4pf0
可能じゃ無いから、現時点でそういう機種が存在していないわけでね。
不可能なことを空想で出来るんじゃないか?と妄想しても虚しいだけ。
今ここに無いことが証明なんだから。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:29:16 ID:VzkoWoXg0
そうだね。むなしいね。
まあ高画素のメリットも分かるので、今予算があるなら他の性能も込みでD7000喜んで選ぶけど。
もしも高画素弊害があると思ったら縮小すればいいだけだと思うので。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:47:45 ID:fAGSEAdCO
高画素弊害が縮小してどうにかなるわけないじゃん。
てか今月中にボディ価格が9万割りそうな急下降だなw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:49:21 ID:UmUCo9bf0
D3100の絵はマジでいいよね。
あれを見ていると、ソニーからわざわざセンサー買わなくても、ニコン自社製のほうがいいのにと思ってしまうが、
まあいろいろと大人の事情があってソニー製も一定数使う契約でもあるんかな?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 14:59:47 ID:U6bcx/vj0
>>553
D3sってISO200からだったか
実行感度が2/3段階下がってるみたいだから、
D700のISO200と比較したら実質ISO100みたいなもんってことでw

>>556
5Dみたいな1200万画素なら俺は欲しいが、
例えそれを実現したとしてもスペックオタの奴らはそれを理解できないだろうな
技術的に困難なのに、やっとしてもインパクトが少ない
だからメーカーは画素をどんどん上げていくわけだよ
買い換えのアピールとしてはやりやすいからね
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:02:39 ID:U6bcx/vj0
>>561
仮に可能だったとしても、APS-Cでフルサイズの高感度性能を実現できるなら
そのふり幅を全て高画素化へつぎ込むから一緒だなw
D3sの高感度をAPS-Cで実現できるなら、APSーCで2000万画素化も
低感度限定なら可能になるからな。
結局はイタチごっこなわけですよ。

>>564
結局、APS-Cの限界は1400万画素だったわけだ
50Dも1500万画素からおかしくなった
高感度やダイナミックレンジとかの余裕を見れば1200万画素辺りがベストだろうけど、
解像度の限界点としては1400万画素までいけるのかもしれないな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:03:44 ID:3X1VNfrL0
ID:U6bcx/vj0

意味不明
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:04:33 ID:U6bcx/vj0
>>563
キャッシュバックが始まるみたいだしね。
でも8万になってもいらないな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:06:38 ID:fAGSEAdCO
>>564
あれってほんとに自社製なのか?ソースないでしょ?
しかしD3100はD90にセンサーベンチマーク(DxO)で完敗してるんだよね。
それなのに画質が良く見える(俺はD3100の画質は知らないが)ってのは良く見せる技術が発達したから?
ところで数値では完敗してるのにも関わらず、良い画質に見えるってまるでD90とD7000みたいだね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:09:35 ID:hFIMq3L30
解像そのものは16Mでも18Mでも問題ないようだね。

[デジタル一眼解像度比較]

60D  2,994本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability    ←18M
D7000 2,991本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability     ←16M
GH2  2,904本
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability   ←16M
KissX4 2,882本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability    ←18M
D3100 2,852本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability    ←14M
E-5  2,749本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability   ←12M!
α55  2,733本
http://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability     ←16M
E-PL1 2,642本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability    ←12M
D90  2,603本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability      ←12M
K-5  2,560本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability    ←16M ●
K-r  2,480本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability    ←12M ●


571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:10:06 ID:U6bcx/vj0
>>569
DxOの値は参考程度に思った方がいいよ
散々言われてるけど、あの値おかしい
数値だけ見ると、60DよりもD7000は圧倒的な数値だけど
実写を見る限り一緒か下手をすると60Dの方がいい
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:19:12 ID:7A+gr3Ro0
D90ネタで荒らしてた携帯ヤローじゃねーかwww
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:35:38 ID:fAGSEAdCO
>>572
俺のことか?
人違いだよ。
これ全部おまい?
>>570>>>567>>555>>551
ニコンの中の人にしては程度低いから、ただのニコ爺か。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 15:55:44 ID:jW8MrCMG0
>>571
画像処理も含めての数値
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 19:40:47 ID:ZvX2MnM50
いくらD3100の絵が良くても絶対にあれは無いなぁ。背面液晶の粗さ、ちゃちなシャッター音、プロじゃないから結果のみでなくそういう事にも拘りたいじゃん?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 19:52:13 ID:oILioYMP0
>>575
撮っても撮っても良い結果が得られない奴は決まって機材の短所を論う(あげつらう、と読む)もんです。
自分の未熟さを機材に転嫁しちゃうんですね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 20:03:48 ID:jxKCVOea0
D3100のセンサーをそのままフルサイズにすれば、性能そのままで32MPになるんだが、
D4xがそのセンサーを使うと面白いね。
そうなるとついにニコンも上から下まで自社製センサーでラインナップが完成するな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 20:20:48 ID:sj1kzJFR0
ニコンってセンサー設計はやれても、製造はできないよ
よって、自社”製”は間違い

ソニー製品を調達か、ニコン設計でルネッサンスに製造委託でしょ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 20:42:45 ID:tstUJBez0
ルネッサンスときたかwww
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 20:48:37 ID:lJK50nPu0
まあ"製”などどこでもいいが、ニコンにしか搭載されていない
プレミアムセンサーの存在は重要だよな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:15:02 ID:t2fOMRAm0
そのセンサーを製造する機械はニコン製。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:21:10 ID:UhnLSvcX0
ステッパーか。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:27:27 ID:UzwBqx/XO
ちょっとだけよ〜ん
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:43:40 ID:ZOPeCAV00
価格最安が9万切りそうな勢いなんですけど何かあった?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:45:33 ID:jhDjzm590
2/10からD7000
¥10,000キャッシュバックです
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:56:15 ID:fAGSEAdCO
2月10日になった瞬間、店が値段上げる前に買えばおk
それなら8万で買える。
俺は8万でも要らんけどw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:21:24 ID:WhBOD6Ili
だな。永遠の名機D90があれば他に何もいらない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:36:31 ID:3GCv5z+70
>>548
>俺は仕様表には記載されない本質のデータを見ているって話 (キリッ

っていってもさぁ、、
キヤノンのHPには、
画素ピッチの他にも
・層間膜厚の薄膜化
・オンチップレンズの曲率増加
・フォトダイオードの深さ(容量)増加
っていう3つのキーワードがでているんですけど。

カタログにでない数値って上のこういうことをいうんだよ。
なんでカラムAD(Exmor)で画質が改善するのかとか、
裏面照射でなぜSNRが改善するのかを画素ピッチで
説明できるならしてみてよw


ま、画素ピッチの影響は確かに大きいけど、
10年前の1/2型211万画素CCDとAPS-C1600万画素が同じか?ってことw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:53:13 ID:+iTjb1le0
素子のサイズが同じでも集積度がまるで違うよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:05:56 ID:U6bcx/vj0
>>575
確かに。あの性能ではX50と一緒でいくら画質が良くても使う気はせん
D90レベルのメカ性能が最低限必要。
D3100の素子のD7000だったら、もうとっくに買い換えていたな・・・
とはいえ、画質差はD3100とD90なら、ほとんどないレベルだろうけどね。
12Mと14Mなら解像度にしたって誤差のレベル。


>>588
具体的画素ピッチを60Dとか7Dの仕様表には載せてないだろ?
フォトダイオードの改良とかで光量不足を補う工夫とかいってるが
そんなの雀の涙であることが分かる。
裏面照射にしたって、一眼レフのセンサーどころかコンデジのセンサーでもほとんど効果がない
焼け石に水
200万画素の動画ならちょっと効果あるか?レベルのものに過ぎない
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:11:26 ID:oAtS4GW/0
15時から23時の間は何してるんだろハロワでも行ってるのかな

571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 15:10:06 ID:U6bcx/vj0 [11/12]

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 23:05:56 ID:U6bcx/vj0 [12/12]
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:12:18 ID:KzYBW9ch0
ID:U6bcx/vj0
 ↑
夜中の3時までこのスレに張り付いて就寝。
昼間頃起きてきて、13〜15時まで2ちゃんタイム。
外を徘徊したりエロゲーしたりして、23時にまた2ちゃん。
今日もこれから3時まで2ちゃんの予定。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:17:27 ID:U6bcx/vj0
>>592
フレックスで朝遅くに出勤
外回りの暇な時間に外から書き込み
帰宅してから書き込みかもしれんぞ?
どうして自分を基準にしか想像力を働かせられないんだw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:18:09 ID:Lg5dXsNO0
アホな画素ピッチ厨は、画素ピッチだけ見てそこで思考停止。
10年前の200万画素センサーと現在の1600万画素センサーとで
どっちが白飛び/黒つぶれしにくいか、色分離はどうか
どちらのノイズが少ないか、
ここのアホな画素ピッチ厨は「10年前の200万画素のほうが上」
そう答えそうな勢いw
思考停止、つーか考えることすらできないんだろうね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:18:50 ID:oAtS4GW/0
>>592
少なくとも、自分で稼いだ金で10万以上のカメラが買える人間の生活ではないな
芸能人以外は金稼ぐ人間は規則正しい生活をしてるもの
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:19:18 ID:Fx/BLjL+0
20世紀の常識だと、CMOSイメージセンサーは3.3Vで動かす物。
CCDイメージセンサーは15〜20Vで動かす物。

だからキヤノンCMOSのx1.6は820万画素が限界(これ以上微細化すると3.3Vで壊れる)
ソニーのCCD APS-Cサイズは600万画素が限界。というのが2004年迄の模範解答だった。


これをソニーの新発明で、電圧を2.5Vに下げてAPS-Cで1200万画素にしたのがD2X
また同社のケータイカメラの技術を投入して、600万画素から1000万画素CCDにしたのがD80
その数年後には電源電圧を3.0Vに上げて1200万画素を作る。これがExmorCMOSの初代。

599氏の言うように、画素ピッチは目安に過ぎない。高画質イメージセンサーに『使える技術』を
持っているかどうかで画質は大きく変わるし、技術・特許を保有することがセンサ製造企業の値打ち。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:24:57 ID:U6bcx/vj0
>>594
世の中にはベストバランスというものがある
いつ私がそんな極端なことを言ったかね?
技術はどんどん進歩して画質はある時期まではどんどん良くなっていった
コンデジの画質だって、IXYが200万画素、300万画素、500万画素くらいまではまだまともな画質だったろ?
いつからか?コンデジの画質が全て油絵化したのは?

APS-Cも1200万画素までは高感度性能を犠牲にしながらも、解像度と
画質のバランスを取ってきた。
故にAPS-Cでは1200万画素が限界点前後なんだよ。

フルサイズなら、もっと画素を上げる余力がある。
2000万画素、2400万画素と。
しかし、フルサイズでもこの画素になると高感度性能やダイナミックレンジ
レンズとのバランスを犠牲にすることになる。
故にフルサイズでの限界点も俺は、2000万画素前後だと思っている。

フルサイズなら、3000万画素まで或いは可能かもしれない。
しかし、ベストバランスとはいえない
一部の用途に特化するカメラになってしまう。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:25:23 ID:lM2f+xW10
キャッシュバック マジみたいだな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12622487/ImageID=852173/

この場のD7000の値下げと キャッシュバック…

D300s の後継あたりが CP+で発表されるんじゃねーのか?
もしくは、あまり考えたくはないが、 D7100の発表とか…。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:27:00 ID:U6bcx/vj0
>>596
>高画質イメージセンサーに『使える技術』を
持っているかどうかで画質は大きく変わる

その通りだ。
しかし、今現在その技術がない!
ソニーが画期的なセンサーを開発しない限り
画素だけ上げても画質は頭打ちなんだよ
今度ソニーが3センサーのカメラを発売するって噂があるが
そういうカメラを出さないと画質は良くはならないだろうね。
ベイヤーの限界。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:27:06 ID:Te5gfol+0
ところでおまえら
ピクコンだがどうしてる

スタンダードに
輪郭強調+4
コントラスト+1
明るさ+1
これでレトロなD90風の高解像度ができあがるが
こんなもんでいいのか?

作品風だと
輪郭強調+7
コントラスト+1
ぐらいか
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:27:29 ID:Lg5dXsNO0
>>597
まともだったかどうかよーく比較することだな。
チミはべんきょうがたりない
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:28:16 ID:3GCv5z+70
>>590
>裏面照射にしたって、一眼レフのセンサーどころかコンデジのセンサーでもほとんど効果がない

ごめん、ソースくれ。
どの機種とどの機種を比べてるの
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:29:16 ID:KzYBW9ch0
>>593
フレックスとか外回りとかランドセルの小学生でも知ってる単語しか出てこないのなw
おまえの文章見れば、まともに仕事してないのは誰の目にも明らか。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:29:37 ID:U6bcx/vj0
>>598
D7100はありえないだろう
D99かD100をD3100のセンサーで出す可能性があるな
そうなったらベストバランスのカメラが誕生する
サプライズだ。
D400は、D7000よりも画素を落とすとは考えられない
恐らく同じセンサーか下手をしたら噂の2400万画素のセンサーになるかもしれない

本命は無論D800である。
1200万画素でくるのか、2400万画素か?
ベストバランスの1800万でくれるの?

これによっては俺は5D2を手放して全てのシステムをニコンへ集中させる
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:31:24 ID:3GCv5z+70
>>590
それに画素ピッチなんて、センササイズと画素数がわかれば
だいたい計算できるでしょうに・・・
そりゃ撮像管換算だから多少の誤差はでますけどね。。
はぁ、馬鹿にはなりたくない・・
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:31:39 ID:Te5gfol+0
オイオイおまえら
折角3日連続で日和ったキティガイのご登場から流れをぶった切ろうとしているのに
こいつは最近退院したばかりなんだ
大目に見てやれ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:32:23 ID:aKoqlo6H0
>>600
スタンダードを
輪郭強調4
明るさ-1
疑似D2XMODE1

これにコントラストを+1して
疑似D2XMODE3
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:33:23 ID:U6bcx/vj0
>>605
もちろん計算できる
問題はその数値を一般人には公開せず
画素が上がったメリットしか宣伝してないことだ
画素ピッチが狭くなるデメリットを一切書かない
それはメーカーの仕様書だけではなく、
雑誌や日本のネット機関すら報道しない
まるで秘密警察みたいに全ての情報をシャットダウンしている
これが健全なことか?
正しい情報は2chでしか得られない
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:34:06 ID:uD1gxnBo0
>>604
5D2の写真うpできないくて逃げたくせにwwwww
持ってないんだからうpなんか出来るわけないわなwwwwwww
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:34:50 ID:Te5gfol+0
>607
おもしろいな、その設定
明るさ-1か
輪郭強調は4ぐらいがやはり嫌みのない落としどころかな
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:35:27 ID:U6bcx/vj0
>>609
俺はかつて7Dのスレで、D90とD700と5D2の写真を公開したことがある
もちろん所有していると認定されたよ
俺を叩いていた信者からもな。
別に所有していることを信じて貰う必要もない
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:39:41 ID:uD1gxnBo0
>>611
もう一度公開してみてw
ID紙に書いてexif付でうpでもいいぜwwwww
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:43:23 ID:Fx/BLjL+0
エア所有とか、
バーチャル所有とが、
空気嫁の類ですね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:43:59 ID:Te5gfol+0
ん?
5D2とD90とGH1だったはずだが?
7DやらD700やら
カタログ厨か?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:46:59 ID:T2Ek1Hbli
おっ またカスが沸いてるのか
早くふるさいず(笑)の画像アップしろよとれーなぁ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:48:02 ID:IxvBsH4G0
>>600
カメラ側はスタンダードデフォ。
NX2でトーンカーブをちょいS時、彩度を3〜4、
高感度時のノイズリダクションは高画質。
輪郭強調は弄らず。どうしても足したい時は
フォトショップでアンシャープマスク極軽く。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:48:19 ID:mQ194CnM0
>>612
この合成写真のことだろw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1330782.jpg
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:49:55 ID:Te5gfol+0
ベンゼン7%安
まで読んだ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:50:17 ID:3GCv5z+70
>>611
ださ、
できないもんねwww
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:53:55 ID:Te5gfol+0
>616
トーンカーブのちょいS字はよく使うよね
このあたり、カメラの撮って出しjpegで実現しようとすると
アクティブDライティングをオートか強めかでかけることになるのかな

ところで、その操作はどんなもの撮りにでしょうか
風景かな?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:55:12 ID:U6bcx/vj0
>>617
お前、7Dのスレにもいた奴か?w
あれ?ニコ爺だったの?
なら何で7Dの時も叩いたんだ?

その後に、合成とか言われて紙をクシャクシャにしたのも
アップしたんだよ。
D90じゃなくて7Dだったかw
そうだよな。7DのスレでD90をアップしても意味がないか。
既に7Dもここにはいない・・・
可哀想なカメラだったな。7Dも。即手放した。
そしてD90に買い換えたんだ
そうしたら、ニコンからも同じようなD7000が出るとは・・・
何たる悲劇orz
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:57:15 ID:3GCv5z+70
>>621
お前がここにいるのが一番の悲劇
いや喜劇かwww
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:59:32 ID:IxvBsH4G0
>>620
主に鳥。虫、花、風景もだけど。
ピクコンの調整ステップがもうちょっと細かいといいんだけどね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:59:36 ID:e3MEqONc0
>>621
いいから早くしろ
紙にID書いて5D2で撮ってEXIF付でうpだぞ
それくらいは理解できるだろ?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:01:14 ID:JUs7b9ny0
>>621
オラオラ逃げんなオラ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:02:17 ID:kAm4Vx7t0
自分がD90と5D2を持っていると威張るのと同じように、
>>599では、ソニーに技術がないと断言してますぜ。
彼は精神を病んでいるけど、一貫性は有るな。

どちらの状況も 「知ったかぶり」 「空威張り」
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:02:36 ID:3UadzkfJ0
>>624
無駄だよ、そいつただの嘘つきだもんw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:04:45 ID:3UadzkfJ0
ID:U6bcx/vj0
よかったな、ID変わって逃げられてw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:05:55 ID:e95LISg10
>623
そうなんだよね
もう少し調整がしやすいと
このあたりはファームアップがあると信じたい

鳥をどうかして撮って出しで巧くしたい所なんだよね
連写をRAWでするのは
なんというか、その、苦痛になって。。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:08:59 ID:pJrFhX640
7Dは不具合を直していいカメラになった。

不具合放置のニコンはキヤノンの足元の爪の垢でも煎じて飲むがよい。

防塵防滴のくせにバッテリー蓋が浮いている不具合はどうした?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:22:55 ID:EI8G0zow0
>>629
パカパカRAWで撮るとうちに帰ってからが大変だからね。
俺はJPEG+RAWで撮って、気に入ったのしか現像しない。
JEPGはBasicでサムネ代わり。

選別はJPEGをフォトショップでいっぺんに10枚程開いて100〜200%表示で
並べてピントチェックし、
ブリッジで削除分にラベルつけてRAWと一緒に削除していく。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 01:08:55 ID:u3XL6ew20
633marosan:2011/02/09(水) 07:20:56 ID:bIN8BqcN0
某家電量販勤めています。
昨日ニコンよりD7000の1万円キャッシュバックのツールが入荷しました。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 08:08:08 ID:bAVWe2v2O
>>630
鯛に紺のオバサンの意見を取り入れた迷機なんだぜ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 08:10:30 ID:hJv9lDnl0
 【初心者のためのコイズのあらまし 】
2003年の夏頃からデジカメ板のデジ一眼系のスレを荒らし始めた。
丁度初代kissDの発売前で盛り上がっている当時で、やたらペンタ、オリ、Nikonに絡んでくる
 変な投稿スタイルの荒らし君だった。
一言煽りと一目で解る独特の投稿スタイルで、やたらDIGICマンセー、Canonマンセーを繰り返していた。
突っ込みを入れると、しどろもどろになったり、やたら強がったり、ウソにもなってない口からでまかせを連発していた。
しかも中途半端に生真面目にレスを返してきたり、少し構ってやると懐いてきたりする、
一種独特の荒らし手法が一部で人気になった。
コイズレスの由来はノイズレスの打ち間違いで、やたら多いタイプミスと煽りに来ているのに、
反撃された時の驚異的な打たれ弱さが笑いを誘った。

ウソをついて、問い詰められて、反撃できなくなると、急に弱気になってポエムを読み始めたり、
自分の身の上やら友人もいないし、夜が長いんです孤独が辛いのですなど、
恥ずかしい発言を連発した。
徐々にプロフィールも明らかになり、後に自ら告白したように、
貧乏でkissDが買えず、嫉妬と怒りで狂っていたと告白するに至った。
膨大なレンズ資産を持つなど、その場限りのウソを付くのだが、親戚や家族所有で
ある程度のNikonのレンズを所有しているらしく、それが足かせになりCanonに移行できないと、
本人は嘆いていた。

kissDをプレゼントすると騙されて、ほ、ほほ、欲しいんですと
歴史上に残る名言を吐いたのが2004年の正月明け。
それを前後して、荒らしとしてではなく、パフォーマーとして
ウォッチャーを笑いの渦に叩き込む珍発言を数限りなく連発した。
この頃、ホモである事をカミングアウトしたのに、なぜか自らの隔離スレでの女性コテハンに恋をした。
しかし、受け入れられるはずもなく、恥も外聞もなく未だにデジカメ板に粘着している

636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 08:13:18 ID:hJv9lDnl0
その後、D70を購入し2ちゃん引退を宣言するものの、構って欲しくて2ちゃんに来ていると本人が告白したように、あっさり復活。
写真で有名なコテハンになりたいと本人は何度となく発言しているが、
煽りクセも体が勝手に反応するんです。煽らないと苦しいの...などと、同時に重大な精神異常を発揮する事もあって果たせずにいる。
少しでも自分の写真を褒められると調子に乗って、奇怪な発言を繰り返し、
叩かれると2秒で解る自作自演で褒めたり、新しいコテハンを付けて過去をなかった事にして再登場しては5分でばれて泣かされる毎日が続いている。

写真を評価されたいとか、有名になりたい願望は理解できるのだが、本人の発言集にもあるように、
自慢したい、機能性能で劣るカメラをバカにしたい、
嫉妬されたいなどの心の闇が深い上に、肝心の写真の腕もお粗末なので、全て徒労に終わっている。
ここ最近では過去の自分の発言や行動を重荷に感じているようだが、
根本的に何故自分が嫌われるかを全く理解していないうえに、カタツムリ並みの速度でしか学習できない脳の欠陥が足を引っ張っている。

基本的な性格は妬み深い上に、実力が伴っていないのに有名人願望が激しい、
それでいて、写真をUPして評価を受けようとすると同時に他の機種を叩くなどの自爆行動がどうしても自制できない。
UPする写真は傾いていたり、構図が変であったり、何よりボケボケだったり逆にカリカリ過ぎたりの悲惨な画像が多いのが特徴。
そして、毎回自分で自画自賛して自爆する。
得意技はホモの一つ覚えのNeatImageで、レタッチしまくって後処理をしすぎた画像をサンプルとしてあげて、
他の機種に勝った負けたとはしゃぐ見苦しいさまで笑いを供給し続ける悲しいピエロでもある。
NikonユーザーであるのにNCが買えず、NeatImageもお試し版しか使っていないので、毎回exif無しの画像をUPする。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 10:02:34 ID:9mlYzNz80
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 10:28:21 ID://s4pDl/0
COOLPIXだらけ・・・orz
ブラケットはこれからも続くと言うことで、こっちはおもしろそうだけど。
DX/FXの望遠レンズをコンデジに接続して超望遠にするアダプタとかださないかなあ・・・
フィールドスコープ売りたいから出さないか(^^;)

639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 10:35:56 ID:LHrZkvQg0
突然7000の市場価格落ちたから新型かと思ったんだけどな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 10:41:08 ID:gS9Rc9OK0
Kiss X5 対策じゃね?
対抗馬の新製品が無いニコンとしては、春の商戦をD7000で乗り切らなければならないから、
D7000の仕切りを下げた可能性がある。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 10:46:58 ID:LHrZkvQg0
なるほど
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 10:52:33 ID:bJEUzGe50
本命のデジ一はCP+が始まってから発表なんでね?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 11:01:24 ID:C08mSXAe0
さくれい
D7000 + 16-85/3.5-5.6G VR
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0194.jpg
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 11:34:46 ID:y3sa95C60
価格comの値下げ合戦がピタッと止まったな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 11:38:06 ID:MbEMSChDO
>>637
D7000の後継機がいっぱいやん。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 12:18:29 ID:M7hJ0tut0
CP+でD5000、D90、D300s、D700の後継が見れると思ったが

陰も形もないみたいだね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 12:24:33 ID:xgcXrnoxi
>>644
先日からNanoMarketって店だけで値下げしてたからな。
一日3000円以上下げて今は取り扱い無し。
キャッシュバック前にこれってなんのメリットが有るんだ?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 12:41:00 ID:jZ5T/La70
バッタ屋は在庫をいかに早くさばくかが商売の基本
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 12:48:26 ID:gbv0Ol6Q0
先月値上がりしてるときに値切りに値切って最安と思って買ったら、ひと月で
同じくらいまで下がってその上キャッシュバックかぃ
どうもこのメーカーとは波長が合わん
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 12:55:09 ID:y3sa95C60
>>649
同じく。前回と今回で2万損した・・・。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 13:07:03 ID:Teo1vV8t0
その間にD7000でしか撮れない写真が
撮れてよかったですね!
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 13:13:28 ID://s4pDl/0
そういうの損したというのかねえ・・・
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 13:45:12 ID:GkuUAoBb0
>>647
なんか怪しいなあと思いつつ見に行ったら
「領収書の発行は有料(315円)です」とか書いてあった笑った
どう考えてもまともな店じゃないね
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 15:08:45 ID:+oYYo7Ns0
>>643
完璧だな。
そこまで描写が良ければ、そのセットだけでほとんど何でも撮れるな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 15:56:15 ID:M7hJ0tut0
>>643
ISO100、1/640s、F11絞ってこの程度?

つか、この情景じゃ、ディテールのもやもや・甘さがはっきり判らないじゃん
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 15:59:00 ID:+1uUuBHgO
>>643
価格.comじゃ叩かれる写真
F8以上絞るのはいけないらしい
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 16:08:25 ID:eT/3pJOE0
あはははw 欲しいときは買い時♪とか言って12月に買った奴は馬鹿だなw
さて、来月半ばには85000円の1万CB位になるだろうからそこで買うかな♪www
シグマのSD1も買わなきゃいけないから節約しなきゃな♪
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 16:57:37 ID:6tn7/tZv0
>>643
拝見しました。作例と言うより、作品ですね。完璧は褒め過ぎでしょう。
作品としては良いのですが、作例としては早朝だけにちと眠い(冗談です)。
写真の画質には好みがありますので何とも言えないが、自分の好みで加工。
少し明るくし、シャープネスを強めに掛ける。一部分を等倍切り出し。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73163.jpg
絞りについて、F8位まではレンズ性能がアップするようだ。それ以上絞るのは被写界深度を深くする為。
画質の評価はズームレンズ使用だと良い方でしょう。ひょっとしてニコンのカメラはテクが必要か?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 17:01:36 ID:MbEMSChDO
相当なぬるぽ写真やんw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 17:37:17 ID:QIm9OXCU0
1月末に9万で買ったんだが勝ち組なのか負け組なのか…
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 18:31:07 ID:VL+LaK0r0
>>660
まあ気にするなってww
なんせ、「欲しいときが買い時」だからさwww
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 18:32:42 ID:VL+LaK0r0
しかし車でも家電でもカメラでも、買い時はやはり3月ですな〜
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 18:44:17 ID:KSB5nI4OO
先月10万で買ったけど、使いたい時期がここ半月くらいかなり重なってたので満足してる。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 18:49:08 ID:RhshIJa60
>>660
俺のD90買値よりずっと安いw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 18:53:05 ID:e95LISg10
ロープロのパスポートスリング買ってみた
55-300と本体の組み合わせでジャストフィット
横に単を入れてお出かけバッグにちょうどいい
70-300だときついのね。

55-300は軽いね
AFの走りが遅いけどD7000との組み合わせならそれほどストレスにならない程度に収まっている。
安いし、55mmからというのも気軽に使える。
70-300の持ち出しが減りそうW
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 18:55:26 ID:3Rgk/kmZO
使いたい時に手元に無きゃどんなに安く買えても負け組だ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 19:00:15 ID:I4UJ8nI20
買っても使わなければ最低
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 19:32:44 ID:7ILRl44w0
そもそも使いもしない奴は買ったりはしない。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 19:49:39 ID:XecA1Vie0
>>668
普通はそうだか2chのデジカメ板には使わないのに買う奴がかなりの数存在する。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 19:56:20 ID:GXiU4H0HP
このスレに写真が上がらないのって、
勝手に人の画像弄る奴が出てくるからだろうな>>658
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 19:59:19 ID:0tSxtAAX0
いや、そうでもない。
糠に釘だからかも。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 20:08:30 ID:OW+hUWtw0
いや最近は作例増えてきたよ。
これからも色んな機種の作例を上げてほしい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 20:51:09 ID:M7hJ0tut0
でも、なんかシャキとしない作例ばかりね

いつになってたら「オオーさすが16M」「さすが新世代の高画素」と唸らせる作例が見られるのか・・・( ̄□ ̄;)!!!
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 20:53:23 ID:UBXhajGO0
ほら、さっそく糠が来たw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 21:04:08 ID:si3rxnja0
価格com値上がり始めたな、迷うな!買うなら今しかない!
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 21:18:36 ID:QIm9OXCU0
>>661
この値段で買えるチャンスなんてあと数ヶ月は巡ってこないはずだ!と説得して購入しただけにバレるのが怖い事情もあって…
677643:2011/02/09(水) 21:28:32 ID:C08mSXAe0
実は、643 = 78

今朝は-16度
結構寒かったです。
あまりにも寒すぎて、川から湯気出ているし……
ちなみに某カメラは、この気温じゃ動きません。
気をつけましょう。

土曜日に届いたD7000で、今回初めて本気で撮ったので、機体習熟度が低くて申し訳ない。
(一応土曜日に、30枚くらい試し撮りはしました。)
今日はあれで精一杯だったので、あれで勘弁してください。
みんなの標準的な指標のため、あえてファインLの撮って出し無加工です。
だからこそ、「作例」です。
あとは>>658氏のように、自分で加工して感触を確かめていただければ幸いです。

・D90と比較した個人的感想
全体的に静止画の画質は向上している。
画素数はそんなにアップしていないはずなのに、なぜか解像感が結構向上しました。
誰だよ、解像度が低いと言ったヤツ
D90と比べて画素ピッチ狭いのに、D7000が高画質なのはナゼだろう。
技術の進歩ってヤツかな?

ボディーの質感向上はスバラシイけど、グリップが小さくなったのが違和感。たぶんすぐに慣れるでしょう。
D300と比べると、さすがにボディーのチープ感は拭えないですね。
動画で、赤の輝点を一つ発見↓
縦グリ高すぎで買えません。
デュアルスロットって、便利です。
トランセンドのクラス10より、sanのクラス4の方がナゼか書き込みは速いです。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 21:36:15 ID:MbEMSChDO
長文きめーよ
つか>>78ってやれや。辿るのめんどいやろ。
あほか。16メガやから細かい所はディスプレイでより確認出来るくらい猿でもわかっとんねん。
画質ってのはそんなあほ☆な事とちゃうねん。
静止画の画質は間違いなく劣化しとる。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 21:58:11 ID:e95LISg10
>678
おまえは漫画の吹き出しでも読んでろ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 21:59:55 ID:vwq0hofc0
今時140文字以上書くのはヤボだよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:24:37 ID:E2sSwystP
>>678
で、劣化してるとなんなの?^^^
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:39:58 ID:6tn7/tZv0
>>678
そういう画質ならデジタルなんか辞めて銀塩が良いんでないか?
解像以外は銀塩最高だよ。テレビも同じ、解像以外はアナログ最高。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:48:59 ID:MbEMSChDO
>>682
んなこたーわかってんだよん。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:56:20 ID:e95LISg10
4日連続か・・・
685693:2011/02/09(水) 22:59:18 ID:nMznOxCoP
>>677
こういう内容がこのスレには適切。
不毛な話しより断然参考になる。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:07:09 ID:U16cqMUo0
>>685
禿同
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:09:53 ID:+1uUuBHgO
>>677
>トランセンドのクラス10より、sanのクラス4の方がナゼか書き込みは速いです。


すごく参考になった。
サンキュー。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:12:02 ID:VKfAhzf50
SandiskのウルトラIIは、書き込み15MB/s(パッケージにも書いてある)だから、
並のSDHCの、クラス10=書き込み10MB/sよりも速いのは当然。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:29:53 ID:Bs2dy5qR0


     バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
   \__________________/
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽクソ な      \|   ( ´_ゝ`) 鼻撮りどーすんだお
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:42:37 ID:RhshIJa60
>>688
△クラス10=書き込み10MB/s
○クラス10=書き込み速度10MB/s以上
ですから、速いのが当然とは言えない。

それと、Class4のSundisk SDカードは、
UltraとUltraIIがあるようです。
Ultra無印は読み込みは最大15MB/sですが、書き込みは9MB/s
UltraIIは読み書きとも15MB/sec。
UltraIIの方はサンディスクサイトに載ってないところを見ると、製造中止?

Ultra無印でも9MB/secなのにClass4ということは、最高速度が速いけど
最低書き込み速度が低くて6MB/s(Class6相当)をクリアできなかったのでしょうか?
(Class規格は最低保証レートで規定)

それでも実使用でUltraの方が速いってことですね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 23:49:33 ID:9X0YDAYUO
環境光センサーをなめ値たらいかん
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:07:51 ID:EpjSZDyEO
で、誰かポチった?
今なら8万3千円。
てか4月までやってんのなw
中古は安くなるね。
7万代くらいかな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:15:04 ID:1nrDSgxl0
立てますた
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 58本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297264170/
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:17:00 ID:NTALlEnv0
>>692
アウトレットプラザでポチったが、注文終了時にもう一度D7000検索してみたら、
新品の在庫がなくなってた。

心配だ〜心配だ〜心配だ〜
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:20:31 ID:EpjSZDyEO
秋葉原アウトレットプラザでは91000円送料無料。
こりゃいつもみたいにCB分の値段上がらないね。
一気に15kくらい下がった?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:23:57 ID:/Nus8HcS0
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:26:00 ID:LfsM94ev0
D7000+micro85/3.5VRって相性どうなんだろう。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:27:14 ID:LfsM94ev0
>>696
なんだか、K-5の絵に似てる。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:28:39 ID:NTALlEnv0
>>695
その91000円の、キャッシュバック対象外だから。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:28:47 ID:SPk1WGPv0
>694
 みんな考えること同じなのよなw
 俺は別のところでポチッたけど、同じく検索かけたら売り切れてたw
 確定メール来るまでわからんけど、その時はその時、縁がなかったってことさ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:32:55 ID:EpjSZDyEO
>>699
下の方にメーカー保証が開始されてるって書いてあるな。
アウトレットってそんなもんか?
でも売り切れになってる。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:33:18 ID:1nrDSgxl0
>>696
人には、
D7000を使える幸福がある。
ですな。
703643:2011/02/10(木) 00:33:55 ID:11QvqlRx0
>>685氏の意見に励まされたので、調子に乗って記録を書いてみました。

レギュレーション
レンズキャップをして真っ黒な写真
マニュアル撮影
絞り解放
1/2000
12bit圧縮RAWのみ jpeg無し
秒間6コマ連写
30秒間連写で、何枚記録できたかを計測

san ultra2 class4 16GB(旧型の下に赤の波入りで15MB/sと書いてある) : 54枚 548MB
Transcend class10 32GB 黄色 : 34枚 345MB

バッファを考えると、倍くらいの速度差がある模様……
ナゼだろう?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:36:19 ID:EpjSZDyEO
在庫処分→終息っすかwww?
まだ無人島が93kで在庫ある。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:40:05 ID:NTALlEnv0
注文さえ完了してたら、在庫入荷待ちでも通常は注文時の価格で買える。

706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:50:51 ID:no0SkaHX0
>>696
気持ちの良い解像感ですな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:56:08 ID:dFLyV2Jt0
>>696
これマジでD7000?
フォトショップで現像したの?
K-5の画質とそっくりじゃないかw
マジでこのレベルで写るなら何でもっと早く作例を上げないんだ!
今までの奴らが下手過ぎたって落ち?w

他の作例ももっと見せてくれ
鳥とか人とか。
明るい場所での風景とかも見たい。
今までの作例だと白っちゃけたものばかりだったが。
木とかも解像するか?綿菓子みたいにならん?
ISO800とISO1600の作例も見たい。

画像処理だけの問題だったのか?
この作例はたまたま良く見えるようなカットだったのか
もっと作例を見ないことには判明しないな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:03:11 ID:dFLyV2Jt0
銀杏の木の写真だけはちょっと輪郭強調かけすぎかな
不自然に見える
でも夜景はかなりいいな。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:03:36 ID:+BGgnk5sP
>>696
レンズは何?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:05:20 ID:J+sOi72C0
DX16-85じゃない?
イチョウはそうだったけど
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:21:52 ID:+BGgnk5sP
そうか。
やっぱ高画素に耐えうるレンズを使うべきだな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:25:17 ID:dFLyV2Jt0
この場合レンズ性能ってよりは画像処理の問題だと思うけどな。
もっと解像度の高いレンズを使っても惨い作例ばかりだったし
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:42:20 ID:jd1D0P/e0
>>703

同じレギュレーションで Sanエクストリームクラス10でやってみた:66枚 693MB
Raw+JpegSサイズだと:46枚 523MB
でした。
UHS−Iが気になるお年頃。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:48:25 ID:J+sOi72C0
ソフトウェアはCNX2.26
D7000購入する時はVNX卒業してCNXも購入するかな。
今回のCBでは買わないつもりだったけど悩むなあ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:58:39 ID:bSrufplr0
なんかツワモノの作例が出てるところ自分のしょぼい作例を上げて申し訳ないが・・・。

3Dトラッキングのテストを兼ねてSigmaのAPO70-300という安レンズで電車を。
シャープネスは少しだけ強めにかけてます。
こういう単色の電車でも一応追いかけてくれる模様。

http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0199.jpg
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:03:16 ID:dFLyV2Jt0
>画素数はそんなにアップしていないはずなのに、なぜか解像感が結構向上しました。

少なくともあなたの作例からはそれを微塵にも感じなかったぞ
その明らかにD90よりもキレキレの作例を見せてくれ
それとJPEGはいらん
このカメラはJPEGでは写らんことだけはもう確定してるから
RAWでどこまで画質を持ち上げることができるのか
関心は今ここ
K-5並に持ち上げられるなら、D7000も悪くないかもしれない
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:04:06 ID:dFLyV2Jt0
>>714
慌てなくても4月までキャッシュバックはやってるから、
待てば7万円台で買えるよw
画質を見極めてからでも遅くはない。

>>715
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:06:26 ID:WseMqq6K0
>RAWでどこまで画質を持ち上げることができるのか
そういう作例は既にアップされている。
アップされているのに見ないふりをしようとするお前の心理状態、なかなか興味深いなw
その行動がお前の追い詰められてなりふり構わない心情をストレートに表してるよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:07:39 ID:dFLyV2Jt0
>>715
ISO800とはいえザラザラだな・・・
>>696との落差が凄いw
どっちの画質が実力なんだ?

まぁ>>696の作例は人工臭さがプンプンするから
相当加工してそうな絵だけどね。
K-5の絵もそうだが。
フォトショップで作りこんだような絵なんだよな。
D7000は作りこまない素の描写だとぼんやりしたり
油絵っぽくなってしまう感じだな


>>718
見てるよ。
でも>>715が俺が見た中でD7000では一番ましな作例だった
飛行機を除けばね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:08:19 ID:dFLyV2Jt0
間違えたw
>>696が俺が見た作例の中で一番K-5に似ていて
ましな作例だ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:09:58 ID:CbFzduhY0
K-5に似たステインが出てる画像ってどれだ?
D7000でK-5のようなステインが出てる画像を見てみたい。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:10:33 ID:+BGgnk5sP
今が最安だろ。
CB始まって2、3日もしないうちに、全ショップで最安がまるまる1万円上がるのがデフォ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:14:39 ID:LfsM94ev0
cameraRAWで普通にNR掛けたら、>>715のようにはならないと思うんだ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:14:55 ID:dFLyV2Jt0
>>721
ステインじゃないけど、これなんてかなりK-5っぽいよw
K-5ってよりもライトルームでNRかけたような絵なんだよな
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0196.jpg

ここまで写るならD7000もまだまだ使えるよな
こういう加工というか現像技術の差が顕著に出るのかな?
K-5は素人が撮影してもライトルームで現像したような絵がデフォルトで
出るようになってるっぽい。
D7000だと加工処理のうまい人が扱わないとだめって落ちかな?

>>722
2月中はそうだろうね。
でも終わりごろになるとまた下がり始めるよ
キャノンとかが対抗するかもしれないしね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:15:22 ID:9uZM/Eig0
>>715
うぉぉぉぉぉ!ピントばっちりじゃねーかよおお!!!
すげえや。
さすがニコンのAFはスゲエ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:21:47 ID:J+sOi72C0
>>715
ありがとう
私もAPO70-300か素の70-300安いから中古で見かけたら拾おうと思ってるのは内緒


CB終盤までは悩むとしよう
とりあえずユーザーさん増えて画像見かける頻度増えそうな予感!
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:33:00 ID:5NIKFZ7Z0
>>715
jpgのクオリティ限界まで上げて現像するとどうなるんだろ…

>>696のファイルとはファイルサイズが違いすぎるからなー
728696:2011/02/10(木) 02:36:45 ID:/Nus8HcS0
雪だるまの夜景はJPEG撮って出し
橋の夜景はRAWからJPEG現像のみ
イチョウはRAWを「スタンダード」から「風景」に変更しJPEG現像。
>>719
確かにピクチャーコントロール風景だとシャープになりすぎて不自然かもね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:39:41 ID:dFLyV2Jt0
>>728
アンシャープマスクを掛けるとかの処理もなしか?
普通に現像するだけで何でこんなに差が・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 02:44:49 ID:bSrufplr0
むしろ自分の方がいじりすぎ(シャープネスのかけすぎ)なのかもしれませんねぇ・・・
なかなか難しいものです。とりあえずかなり奥の深いカメラだというのは分かりましたわw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 03:51:16 ID:jd1D0P/e0
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 04:05:49 ID:ntVxBrrk0
8.5万まで下がったら買ってもいい
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 04:16:06 ID:SGsqIGhl0
>>696
初めてD7000でまともな画像を見た

でも、これは個体がよく+レンズがよく+撮影の腕がよく+RAW現像の腕がピカ一

これらが全部揃わないと,滅多な事では得られない稀有な画像だろうな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 05:24:37 ID:HkczgDua0
>>731
シャープな写りだけど、彩度がちょっと高すぎない?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 06:26:02 ID:pu+GLe0h0
NGID:dFLyV2Jt0 = コイズ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 07:35:34 ID:1sLeaXhs0
しよせんD90>>>>>>>>>>>>>D7000
だな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 09:16:01 ID:ZSGwuk0b0
キャッシュバックキャンペーンの1万円って、本体、カメラセットx2の合計3万円もらえる
ってこと? 全部買えば
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 09:41:44 ID:GeeTLZWD0
ganrefの作例見るといい感じの多いと思うんだけど。確かに縮小多いけど、実際L版なら更に小さいわけで何も問題無し。
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2013
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:00:02 ID:EpjSZDyEO
じゃあD40で良いや
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:28:16 ID:RDYNF2Sji
ネットの安売り店を使わない人にはありがたいな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:41:02 ID:XLputVL9i
お、アウトレットプラザへの注文、ちゃんと在庫割り当てになった。
実質83000円ですな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:43:03 ID:+BGgnk5sP
まだ買ってない奴は今買え。
時期が良い。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:59:40 ID:LQM3ozBzP
お前らが迷ってる間にオレはさんざっぱら写真を撮り、そして早くも壊したのであった
744693:2011/02/10(木) 13:04:21 ID:ClNkMiodP
>>696

いい感じだけどD7000ユーザーからすれば当たり前の写りだよな。

なんで批判されるのか?持ってる側からすると理解出来ないんだよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 13:08:08 ID:K3yR2b0U0
批判たって2ちゃんのデジカメ板だけでしょ?
ここの意見ほどあてにならんのはない。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 13:10:40 ID:zanokPuu0
なんでD90より重くなったの? 理解でけんわ。
747693:2011/02/10(木) 13:52:34 ID:ClNkMiodP
>>745
その通りだなw
ここだけの話題か。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 14:28:11 ID:/LTXXHjz0
>>746
そこはねえ。D90のプラボディはむしろ褒められてたのに。
軽い中級機相当カメラ、金属ボディ欲しければD300s買え、キヤノン中級機でも買え、で。
キヤノンの方は逆で、60Dの登場で7D以上買うしかなくなったけど。

749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 14:54:03 ID:3IwZzXCo0
CMOSを冷やすのに、直付できるでかいヒートシンクが欲しかっただけ、って気がするから、
これで良いと思います。

防塵防滴だけなら、プラ外装金属シャシで達成できるからね。K-10Dみたいに。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 15:09:35 ID:5AMue9BGi
山登りに持って行くけど、
ぶっちゃけカメラバックが同じだと、
中のカメラの重さが多少変わった所で気にすらならん。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 15:20:15 ID:d+NR7uTd0
D300は製造が終わったD2HとD2Xの安価な代用機でもある。
完全フル互換では無いけど、1世代前のD1桁機の代用が出来る強度とスペックを持つ。

今となってはD2Xを落下させたり水没させて全損した不幸な人が、D2Xを買おうとしても新品は入手不可。
そんな方もD300を買えば大体同じことが出来るというニコンのD1桁機ユーザーへの心配りですよ。

D7000はD90ベースで、D300Sとは根本の設計思想が違う。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 15:26:36 ID:dFLyV2Jt0
>>730
この場合はもっとNRを上手にかけて、アンシャープマスクを掛けた方がいいと思う

>>731
雀の頭が白っちゃけてるなぁ
特別に悪いとまでは言わないが、この程度ならD90でも同等以上に写る
もっとD7000しか撮れないという切れ切れの作例を見せてくれ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 15:29:28 ID:SGsqIGhl0
>>745>>747
むしろここが一番本音に近いことがズバズバ書かれる

クチコミ含むレビューサイトや、雑誌なんて
売らんかなの提灯記事ばっかだし

でも、唯一で稀有なる作例とはいえ、>>696のような画像も頑張れば何かの拍子で撮れる
ということが分かっただけでも吉報

あとは、どうやればこういう画像を撮れる可能性があるか、その条件を究めることだ。
ニコソの中も人も見てたら是非、そのあたりファームアップも含め研究して欲しい。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 15:31:09 ID:dFLyV2Jt0
>>733
しかし、普通にこの人は現像しただけだという…
夜景は綺麗に写るのかもな
そういえば7Dも夜景は綺麗に写った
NRの不自然さが暗いと目立たないのかも
これは夜景でもISO100だしね
報告によるとD7000はISO400からノイズが出てくるそうだ

>>738
縮小するならD7000じゃなくても、D90で十分なんだよ
その方がレンズには優しいし
D7000を買うならD90では撮れない1600万画素ならではの精細感を感じられないとメリットがない
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 15:38:56 ID:dFLyV2Jt0
>>744
これが当たり前というなら、このレベルの作例をもっと上げてくれ
K-5と同等にできるという作例を
70-200とか16-85レベルのレンズで。
サンニッパやニーニーでちょっとくらいまともに写っても参考にならん
一般人が使えるレンズは70-200までだ
このクラスのレンズでまともに写らないなら実質使えない

>>745
でも雑誌とかレビューでもD7000は甘いという話しがあるってのが一般化してきている
というのもレビューも作例もK-5と比較すると甘いものばかりだからだ
これを払拭するにはK-5レベルの作例をバンバン上げるしかない
ニコンがキャッシュバックをこんなに早い時期に始めたのもそれだけ売れてないからだろう
安くして実際に手にとって本当に甘いか比較してくれってことかもな
俺も7万になったら自分で使えるレベルかテストしてみるか

ニコンの行為に甘えて
7Dで苦労したからD7000はテストするまでもないと思っていたが
K-5を見る限りこのソニーのセンサーの素性は決して悪くはないからな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 15:56:47 ID:bSrufplr0
鬱陶しい奴だな。人の作例にどうこう言うならさっさと自分で買ってうpするかK-5褒めちぎるならK-5買ってしまえよ。
人を人柱にしたいだけのくせになんでそこまで上から目線なんだよ。とんだ勘違い野郎だな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 16:12:36 ID:ClNkMiodP
全くだ。
面倒くさいやつが多いな。
他力本願で上から目線ってw

10万20万のオモチャなんだからスパッと買えよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 16:24:04 ID:d+NR7uTd0
まあ、この頃から粘着している精神異常者ですから。触らないのが一番

Nikon D2H Part 15【コイズお断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071010488/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/12/10 07:54 ID:bbdIqzN6
前スレ
LBCAST Nikon【D2H】Part14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070732671/

荒れた前スレの反省を踏まえ、タイトルどおりコイズレスお断りです。
住人の方はレスも付けないようお願いいたします。

↓で、キチガイコイズを隔離するためのスレが誕生(D2Xの発表は9/16)

【そろそろ】Nikon D2X 〜Part1〜【発表】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073916345/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/01/12 23:05 ID:66aV+HXm
もうすぐ発表されるであろう、ニコソの高画素機。
さぁ、皆さん、期待or不安を込めて・・・!
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 17:12:17 ID:0Bhctk6F0
>>銀杏の木の写真だけはちょっと輪郭強調かけすぎかな、不自然に見える
画質には好みがあるが、そう言う事はこれを見てから言え。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73187.jpg
例によって同じ写真にシャープネスを掛けて等倍切り出し。
等倍でこれで眠いとかモヤモヤとかホザク野郎は手を上げろ。
さすが16MPの解像感、潜在能力を感じる。でもRAW現像か。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 17:21:02 ID:0Bhctk6F0
追伸、それにしてもオリジナルのデータ量は多いな。撮って出しの倍もありそう。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 17:28:06 ID:EpjSZDyEO
不自然だなw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:14:56 ID:dFLyV2Jt0
>>759
これは明らかに不自然だろ
葉っぱ1枚1枚に不自然なエッジが強調されてる
これがピクチャースタイルの風景のままってのが信じられないなぁ
アンシャープマスクをかけたかシャープネスを相当上げたような絵だ。

これが同じ絵だと他の人の今までの作例と画質の質が違いすぎる
今までの人はJPEGでRAW現像が一人もいないっていうなら分かるが
他の人もRAWで写してるし。

D7000 16-85mm
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/html/082.jpg.html

K-5 DA 18-55mm
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/405/733/html/049.jpg.html

D7000の方がレンズ解像度は高いのに、K-5の方が解像してるように見える
D7000が甘いって言われるのはこういうことだよ。
これはJPEGの差だが。
レビューはJPEGでされることが多いから、JPEG対策をしてきたK-5は賢いな。

RAWだとここまで差は出ないのか?
従来の作例だとRAWでもK-5には全く及ばないレベルだった。
そこに初めて>>696でK-5みたいな処理をした絵が出てきた
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:20:19 ID:dFLyV2Jt0
しかし、こう比較してみるとK-5は確かにシャキッと写るんだが、人工的で不自然にも感じる
それと比較するとD7000はボケボケだけど素直な描写をしてるともとれる
色の出方は悪くない
ホワイトバランスが改善しているっていうのも嘘じゃないんだろう
だから、もうちょっとシャキッとさせることができるなら、D7000も使えないことはないんだが。

キャッシュバックは4月まで。
これはもしかしたら、4月にD3100のセンサーを使ったD90の後継機が出る可能性もあるんじゃないか?
そうなったらそっちを買う方が画質とメカ性能を両立させたベストカメラになる。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:20:27 ID:9nsGdfLaO
センサーにゴミが付いてるとこういう所で必死になるという見本
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:31:03 ID:dFLyV2Jt0
D7000の画質が素晴らしいって人は例えばこういう作例を写してきて欲しい

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/html/066.jpg.html

ボケボケだ
こんな作例を見せられたら、D7000は解像感がないと言われても仕方ない

K-5はシャキっと解像してる
キットレンズの18-55mmレベルで。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/405/733/html/093.jpg.html


こういう風景で、>>696レベルの作例をD7000で出せるのか試してみてよ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:32:02 ID:EpjSZDyEO
望遠ならD90かD300で。
なにも劣化した画質で使えるレンズが少ないD7000を使う理由はフルHDAF動画のみじゃね?
っていう。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:35:40 ID:dFLyV2Jt0
これが7D
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/246/html/001.jpg.html

D300s
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/246/html/003.jpg.html

こう見ると7DはK-5よりも高画質に見える
実際ISO100でいいレンズを使えば、風景には7Dはそこそこ使えたんだよな
しかし、7Dの欠点は低感度ノイズ
ISO200からノイズが気になった
風景なら誤魔化せても、人肌の描写になると肌の質感が中々出せなかった。
しかも、撮影条件がシビアになると解像しないような作例も量産され
それで使いにくくてすぐに手放しD90に買い換えた
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:42:12 ID:dFLyV2Jt0
こういう作例でもいいよ
D90
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0030.jpg

この質感のまま1600万画素まで拡大できるのか?
水で薄めて引き伸ばしたような1600万画素ならいらない
等倍品質をD90レベルに保っているのか?

こういうスキッとした作例はD7000ではまだ見たことがない
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:43:37 ID:1fZelxld0
これのどこがすごいんだ?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:44:38 ID:3IwZzXCo0
D90餅の人が悲しむようなことすんなよ。コイズ。
他人のうpした絵を勝手に使うな。
その絵をお前は扱き下ろしてたじゃないか。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:51:59 ID:zbsDmflT0
まあ 好みだな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:52:03 ID:dFLyV2Jt0
D3100はニコンDXで最高画質って呼び名が高いが
こういう作例を見ると、本当なのか?って疑問符がつくな・・・

http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0038.jpg

建物がNR処理で完全に油絵化してる・・・
1400万画素でも厳しいんじゃないか?って思えてくる
これISO100だぜ?

最もD7000はもっと惨いが・・・
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0039.jpg

これも眠いよな
何か薄めたような絵・・・

http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0070.jpg

こんな作例ばかりを見せられたんじゃ落胆しても仕方ないだろw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:56:53 ID:zbsDmflT0
>>772
お前が ニコンが嫌いなだけだろ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:57:04 ID:ox5wsk1X0
D3100のはピクコン風景だからな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 18:59:13 ID:dFLyV2Jt0
>>773
ニコンのD90の絵が好きだな
他のスレとかでちょっといいなって絵のEXIFをいると
D90とかD3の作例であることが多い
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:00:57 ID:dFLyV2Jt0
だから、>>669の作例を見た時、K-5だと思ったよw
今でもEXIF改変して実はK-5の作例じゃないのかと疑ってるが・・・
それかRAWで相当加工したのか。
D7000でこんなに写るとは信じられん
この人の他の作例を見たい
夜景以外でも写るのか。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:11:06 ID:BES24HYV0
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0175.jpg
このD90いなり寿司が最高傑作だと思う。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:19:52 ID:pu+GLe0h0
バカタレまた暴れてるのか、いいからいなり寿司買ってこいよコイズw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:37:40 ID:ClNkMiodP
困ったもんだな。
安いんだから買えよ。
暴れてるのは写真部の貧乏学生なのか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:46:43 ID:2CjDEtvP0
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:48:21 ID:JKL1s8Q40
>>772
この2枚目は酷いな
レンズが悪いんじゃないの?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:50:56 ID:EpjSZDyEO
>>731は300の単だろ?
なんでこんなにボケボケなの?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 20:08:41 ID:IxzgfDBS0
キチガイもここまでくると甚だしいな
http://hissi.org/read.php/dcamera/20110210/ZEZMeVYySnQw.html
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 20:15:13 ID:BES24HYV0
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 20:19:22 ID:1fZelxld0
カカクまであらすなよ・・・
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 20:24:06 ID:EpjSZDyEO
また欠陥が発覚したのか…
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 20:25:09 ID:h45xsiIc0
784 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/02/10(木) 20:15:13 ID:BES24HYV0
780 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/02/10(木) 19:46:43 ID:2CjDEtvP0
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0202.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0201.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0200.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0199.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0198.jpg
みんなすばらしいじゃんwww

788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 20:45:11 ID:BES24HYV0
787 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2011/02/10(木) 20:25:09 ID:h45xsiIc0
784 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/02/10(木) 20:15:13 ID:BES24HYV0
780 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/02/10(木) 19:46:43 ID:2CjDEtvP0
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0202.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0201.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0200.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0199.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0198.jpg
みんなすばらしいじゃんwww

789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:09:31 ID:6PMUL6Wq0
787 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2011/02/10(木) 20:25:09 ID:h45xsiIc0
784 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/02/10(木) 20:15:13 ID:BES24HYV0
780 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/02/10(木) 19:46:43 ID:2CjDEtvP0
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0202.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0201.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0200.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0199.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0198.jpg
みんなすばらしいじゃんwww
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:21:00 ID:ckhpGxlR0
>>783
キヤノンの工作員だからな・・・
とりあえずK-5とかD90とかの名前を出して誤魔化してるようだが
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:47:56 ID:rPKqizgM0
写真撮った後に画面で見ると謎の顔認識をしているものがあるのですが、
D7000では霊魂も写せるのでしょうか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:53:00 ID:sAycHujj0
>>772
D7000のシャープネスは狙った物らしい
A4・A3で印刷した時輪郭強調し過ぎると汚い画になるからとか
等倍で見るような変態は一生EXPEED使ってろよ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 22:13:40 ID:Asvh6+Y80
久々にボディーの価格調べたら、10万円を割ってた。
しかも、1万円のキャッシュバックキャンペーンも始まってる。

そろそろ、購入しようかな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 22:33:57 ID:pu+GLe0h0
8万円台か、そろそろいいかもね
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 23:37:45 ID:PAxrc45E0
需要高まるとまた上昇
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 23:40:57 ID:+BGgnk5sP
今この時間が買い時。
金曜夜には価格上昇。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 23:47:33 ID:PAxrc45E0
まだまだ我慢
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 23:49:22 ID:dFLyV2Jt0
>>790
またかw
7Dのスレではニコン工作員と言われたが

>>792
それが本当なら、ニコンのマーケティングは愚かだな
今の時代プリントしない人も少なくない
PCモニターで見るのが主目的だから、それで甘さが目立つ機種は売れない
トリミングにも使えない。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 23:51:07 ID:EixXYGrUO
基本性能求めるならD300Sが吉
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 00:01:14 ID:ClNkMiodP
>>798
まぁ、お前みたいなのが時代に乗れないんだろうなw

あきらかに、写真屋の端末やネットでのプリントは需要増えてるぞ。フォトフレームならまだしも、PCで鑑賞ってどれだけ陰気なんだよw
ダメじゃんお前。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 00:13:43 ID:6+QdTzCf0
プリント需要があったとしてもそういう目的なら600万画素のD40でも十分なんだよ
A3でプリントする奴が何人いると思う?
L版がほとんどだぞ。フィルム時代からな。
A3であっても、1200万画素で十分すぎる
それなのに、2000万とか1600万が欲しいのは何故だ?
A3以上のポスターサイズにプリントしたいからだと思うか?
そんなわけないよな
トリミング耐性のためだよ
PCモニターでトリミングできるほとの等倍品質が求められている
その価値があって初めて高画素の意味がある

しかし、トリミング耐性があるのはフルサイズである、D3Xや5D2くらいなもんだ
それでもレンズによっては等倍は厳しいって世界なんだよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 00:20:07 ID:qAYijxS60
以上、ノーガキだけの世界へようこそ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 00:46:53 ID:6+QdTzCf0
1600万画素でもスカスカじゃだめなんだよ
それなら、1200万画素でも密度が詰まってる方が引き伸ばし耐性がある
これなんてたったの1500万画素しかないが3倍に拡大にも耐えられる品質がある
真の解像度っていうものはこういうのを言うんだ
http://sigma-sd.com/SD1/pdf/SIGMA-SD1_Leaflet_Inside.pdf


見せかけの高画素はもうノーサンキュー!
高画素≠高解像度≠高画質
この事実を大衆に広めようじゃないか諸君
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 00:48:34 ID:4R6Z66eA0
D40みたいなAFがプアな機種なんか欲しいとも思わなかった
あれだったら コンデジでもいいよねw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 00:56:29 ID:gBqTeW6yO
>>803
凄いなこれは。
ただググったら46MPと書いてあった。
価格は10万代〜25万くらいを予想されてるようだ。

もっとサンプルを見たいがニコンから移っても良いくらい凄まじい。値段も安い。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:06:43 ID:6+QdTzCf0
>>805
最終アウトプットは1500万画素だ
画質はいいけど、カメラは性能もないとだめだからな
画質だけなら645Dを買えばいいし、5D2って選択肢もある
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:12:59 ID:gBqTeW6yO
無論箱やレンズの性能は必要だが、
オリンパスやソニーは値段は安いが画質糞。
ニコンやキヤノンは画質は良いけど値段が高いからなぁ。
こういうレンズメーカーが頑張って欲しい。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:19:44 ID:n8B45LTW0
シグマさんもレンズの個体差が大きいらしいから生産精度を上げて
カメラのラインナップも一眼レフで上下二機種体制にすればもっと存在感でそうね

809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:23:10 ID:8xzH9ieu0
俺もSD1は買うつもりだよ
645Dより解像するからね。これ
等倍品質中毒者には世界最高の機種だろうな
SD15にすら負けているD90なんか産廃ですよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:27:55 ID:gBqTeW6yO
D7000はそんな産廃機にすら劣る画質で
箱も新たに欠陥見つかったっていう自虐的なネタですかw?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:28:17 ID:6+QdTzCf0
SD1は解像度番長でしかないだろうけどな
マシーン性能では5D2にも及ばないだろうし
高感度性能もだめだろう

しかし、俺はそんなつもりでこの画質を紹介したのではない
真の解像度というものを教えたんだ
真に密度が詰まった1500万画素の画質とはこうだとね。

こういうのと比較するとベイヤーの1800万画素とかはスカスカでしかないだろう
だから、1200万画素のカメラを引き伸ばした描写と大差なくなってしまうんだよ
根本的に画質を良くするには、ベイヤーを止めて3センサーを開発するなり
従来のセンサーとは別物のものを作るしかない

それができるのはソニーだけだよ
α55もD7000よりは画質がましだし
ソニーも3センサーのαを開発しているって噂がある
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:38:32 ID:gBqTeW6yO
ウプロダにいつの間にか、この解像度どんなもんじゃーい!
っていう目的の草写真が挙がってるが、
手前の草がトロけちゃって(まるで油絵みたいな)んのはアンシャープマスクかけ過ぎだから?
ねよ。おやすみんみん。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:39:08 ID:B5iuya8E0
こういうカメラにケチつけてばっかの奴はどうせ肝心の腕はへったくそなんだろうな。
黙って撮り続けてる奴ほどうまい。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:56:12 ID:ZaG3HQbVi
どれもボケボケだな。
やっばD90が最高だ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 02:58:24 ID:pszHGGyD0
>>798
PCモニターで等倍で見るやつなんてほとんどいねーぞ・・・
とりあえず高感度に強ければいいかな。
低感度で撮ると決めてる場面では結局ずっとD50使ってるし。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 04:42:13 ID:vRHASA8W0
787 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2011/02/10(木) 20:25:09 ID:h45xsiIc0
784 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/02/10(木) 20:15:13 ID:BES24HYV0
780 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2011/02/10(木) 19:46:43 ID:2CjDEtvP0
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0202.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0201.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0200.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0199.jpg
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0198.jpg
みんなすばらしいじゃんwww
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 07:24:10 ID:q6wKxxJ80
アンチの掲げるデジカメWatch失敗写真
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/html/066.jpg.html

1.フォーカスポイントが写真中央のビルの窓w
2.三脚使用なのに手ぶれ補正ONのままw
3.SS1/25秒でミラーショックブレの可能性

3はミラーアップまたは露出ディレイの使用が不明だから
断言できないが、大ぼけだね。
ViewNX2(フリー)で確認できる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:00:33 ID:q6wKxxJ80
4.しかもフォーカスポイントのビルは斜め
5.焦点距離80mmで被写界深度は浅い。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:20:47 ID:6+QdTzCf0
>>817
分かった
見識ご苦労
それで成功作例を見せてくれ
どれかね?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:24:53 ID:R+cdpyYv0
またクレクレ乞食かいなw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:38:44 ID:gUQv2QEq0
つまんない被写体ですが坊勢島にて。ど逆光ISO200 jprg撮って出し

http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0204.jpg

超旨かったサバしゃぶ でも旨そうに撮るのは難しいw ISO400 JPEG撮って出し

http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0205.jpg
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:42:22 ID:q6wKxxJ80
>>821
料理はコンデジの方がいいぞ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:52:01 ID:wBJRRP8P0
BCNで10位に入ってきたな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:55:09 ID:SEVyoGD00
こんなつまんない被写体でOKなら俺様もさらにつまんない被写体でW
ISO3200 jpegとってだし

http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0206.jpg
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 09:51:22 ID:vRHASA8W0
写真のリンクを↑のように
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_nnnn.jpg
と貼るとlive2chとか重くなってしょうがないので
下のように個別ページをクリックして個別ページに入った時のurlを
貼って下さい。お願いします。

http://nikon.geo.jp/photo/?image=0206
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 12:48:05 ID:kJ8yL3o00
>>765
キットレンズ馬鹿にしないほうがよろし

ニコンでもVRじゃない18-55EDは相当なモノだぞ
正直、18-105VRはもちろん、16-85VRより上等だと思う

まぁ高倍率、広角側とも無理しない標準3倍だから当然ではあるが
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 12:51:39 ID:SEVyoGD00
>756
空気が澄んでいれば出るんじゃないか
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 12:53:50 ID:SEVyoGD00
すまん安価ミス
>765 だ
829 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 12:58:31 ID:R9z5hGtTP
>>826
クラシカルなネタですね
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 13:32:37 ID:MQBLG9ps0
最近のNGワードはD90なの?
>>734
ピクコン風景撮って出しよりVNXピクコン風景Raw現像の方が暗部が締まって彩度が高くなってるみたい。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 13:52:36 ID:YLXk0B4T0
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0197.jpg
この作例がjpeg撮ってだしなのが驚き。
何度試してもライブビューとファインダーの撮影結果が違いすぎて
(もともと違うのは説明書にある通り、仕様だけど)ゲンナリする。
ファインダーだと霞がかかったような、皆が言ってるもやもや?水で薄めたような、
ピントが合いきれていない傾向が強い。
nikonに修理に出しても、問題無しとの返事でおしまい。
だからまだマシなライブビューで撮影することがほとんどなんだけど、そんな人いる?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 13:55:01 ID:WfqKbYBUO
ミラーレスカメラか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:18:11 ID:m2ojxoosO
>>831
シャッタースピード1/60前後だとモヤモヤになるよ。
一眼レフの構造上しょうがないらしい。
これはミラーアップするしかない。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:21:15 ID:ok0yi2+w0
変な質問だと思うのですが、D7000が高画素過ぎてレンズがついて行かず、ダメダメという指摘がありますが、
それなら例えば、12M程度に解像度で使えば、問題は解決する物でしょうか。
発想自体がおかしいですか?
D70からの乗り換え先を考えています。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:32:47 ID:gBqTeW6yO
解像度を少なくすると写真が小さくなる。
ボケボケの写真も目立ちにくくなる。
12MにするならD7000にする必要すらないと思う。
画質は12M機に劣ってるし。
色々問題ある機種だから他を当たるのが吉。

高感度ノイズリダクションがどのくらい使い物になるのか見てみたいな。
磯1600か3200の夜景、星写真で。
12M機のソフトでノイズリダクションしたのと変わらないという真偽を確認したい。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:40:27 ID:wBJRRP8P0
>>835
>解像度を少なくする

意味がわからん。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:46:04 ID:K8QaBTgZO
自演?まあいいや
等倍鑑賞では厳しいレンズでも縮小すればD70同等以上の写真にはなるので心配ないよ。
そのうえできっちり撮れば1600万画素の素晴らしい写真が撮れる伸びしろがあるのがD7000。
バッチリ決まった写真が撮れれば目から鱗ですよ。
D70からの乗り替えならなおさら。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:55:24 ID:ok0yi2+w0
>>837
ありがとうございます。
そろそろホコリを気にせずレンズ交換したいのと
(もちろん普通に気を遣いなが)、高感度のザラ
ザラが少ないのを期待して買換を考えています。

D90も当然候補ですが、発売が2年も前のもの
なので、この2年間の技術進歩は無視できないん
じゃないかなと考えたり。「伸びしろ」のあるD7000が
いいですよね。背中押されちゃったかも。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:57:11 ID:uhsedESl0
>>834
1画素当たりに光の当たる量が減るから簡単にはいかないかと。
ただ、電気的な面は常に進化し続けてるからなんとも言えないけどね。
画質に関しては期待していたほどではなかったというのが正解かも、高感度は向上してる。
画素数十分に多いから自分でRAW編集してくれって感じかもしれんね。

使ってる機種がCCDみたいだから、高感度とか動画とか楽しみたいなら最新機種でいいと思う。
他にもインターバル撮影もあるから、できることは大幅に増える。
そうでないならいろんなレンズ買ってった方が楽しめると思うよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:02:24 ID:gBqTeW6yO
カスども、高感度検証したいからさっさと糞カメラによるご自慢の糞写真ウプしろよ。
ほんと使えねー奴らだな。だからD7000なんか使ってんだよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:14:56 ID:B5iuya8E0
今買うならD7000一択だろう。
解像感とか細かいこと気にせず楽しく撮るのが1番勝ち組だよ。
D7000は奥が深いカメラだけど、だからこそ飽きが来にくいと思うよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:22:58 ID:gBqTeW6yO
確かに奥が深いよな。
設定でかなり変わるみたいだから。
レンズは高級レンズのみ。
視野率は100、100言ってても実際97.5、視野は傾いて水準器無意味、フタが開くので防塵防滴にならず、
シャッターボタン浅いから連写になりISO200から線が入るだっけ?暗所で迷うAF、連写したらファインダー内がgkbr、後ピンでピントも合わず、
動画もホットピクセル多発、少しはファームで改善
っていう楽しい飽きがこないカメラには違いない。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:25:30 ID:gBqTeW6yO
あとAF効かなくなったり、写真の質感がないっていうトイカメラか。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:57:59 ID:Qwutv02o0
お前カメラより性格が悪いな。脳の精度というか。人からよく言われないかい?真面目に聞きたい。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:01:16 ID:gBqTeW6yO
そうだね。コイズ含めカメラの不具合、欠陥、難点など言ってもそういう罵詈雑言で話をはぐらかす奴らの性格って終わってると思うよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:13:17 ID:e0Yg49v4i
シングルAFにするとAFが迷うんだがこんなもんだよねシングルAFって!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:17:42 ID:wBJRRP8P0
ID:gBqTeW6yO

まず日本語の勉強しろよw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:23:49 ID:gBqTeW6yO
読解力がないのを他人のせいか。ゆとりw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:28:44 ID:wBJRRP8P0
>>848
「解像度を少なくする」って日本語?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:30:12 ID:cE86SmgT0
他人のあら捜しかよW
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:37:28 ID:SAU2DllgP
>>846
レンズと被写体によるべ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:17:17 ID:qE8UXWbP0
キャッシュバック始まった途端値上げしやがって
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:22:25 ID:R9z5hGtTP
>>852
だから行ったじゃねえか。
上がるときは一気に跳ね上がるぞ。
買うなら今この瞬間。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:25:09 ID:B5iuya8E0
自分で糞カメラとか言っときながらその糞カメラのスレに粘着してるとかどんだけ可哀想な人なのw
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:27:05 ID:tJwnXB+20
>>842
そう思うならD7000に執着しないで勝手に好きなカメラ使ってろよ ボケ
とっとと失せろ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:29:24 ID:S9B/qU7V0
>>849
たぶん「解像度を落とす」の言い間違いだろうけど
画素数ならまだしも解像度を落としても画像は小さくなりませんよねー
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:31:58 ID:gBqTeW6yO
>>852-853
工作員か?別に値段上がってない。
一番安かった1000円くらい安かった店の在庫が処分出来ただけ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:33:10 ID:O/F2Jxfr0
D7000が気に入らないなら消えろ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:34:37 ID:tJwnXB+20
>>857
それを上がったって言うんだろう バーカ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:37:19 ID:gBqTeW6yO
D7000が気に入らないのではない眼中にない。
強いて言うならお前らが気に入らない。
糞カメラ>>842-843と現実に起こってるトイカメラの実態を書いたらこれですよ。
それだけならまだ良い。
他のスレまでD7000みたいな糞カメラマンセーすんの止めてくんないかな?
消えろつか逆に来んなwww
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:42:11 ID:O/F2Jxfr0
>お前らが気に入らない

本音きました。D7000ついて平和に語り合ってるのが無性に気に入らないのでしょう。
こういう場を荒らして雰囲気を壊したいのでしょうね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:43:13 ID:tJwnXB+20
>>860
はいはい とっと消えろ
ユーザーでも無し 買う気も無しでこの手のスレに張り付くな
相手して欲しいなら馴れ合い板でも行け
カス
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:46:35 ID:gBqTeW6yO
>>861
本音だよ。
D7000だけ隔離してくんね〜かな?
同じニコンと思えないくらいの低クオリティだから。
平和に慰めあってたらよい。だから寧ろ他スレにくんなwww

>>862
煽りしか出来ないお前みたいなカス、初めから相手になんかしてねーw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 17:54:12 ID:tJwnXB+20
>>863
わざわざD7000スレに来て何言ってんだこのバカ
他のスレなんか知るか
普通の奴は自分の興味の無いスレなんか行かないんだよ
マヌケ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:00:28 ID:wBJRRP8P0
>>863
「解像度を少なくする」って日本語?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:01:11 ID:uhsedESl0
各日の書き込みトップ(ただし赤IDのみ)
2/4 ID:aaquGx0F0 00:10〜19:55 8回
2/5 ID:3SuuDGL3O 02:00〜21:53 24回
2/6 ID:2aocSY0i0 01:25〜20:08 17回
2/7 -
2/8 ID:U6bcx/vj0 01:06〜23:55 19回
2/9 -
2/10 ID:dFLyV2Jt0 00:56〜23:49 21回

各時間帯における書き込み数()内は休日の場合
0-3時 5.2回(2.5回)
3-12時 0回(0回)
12-15時 3回(1.5回)
15-18時 4.75回(6.5回)
18-21時 6.25回(8回)
21-24時 4.333回(2回)
合計平均17.8回(20回)

よっぽどこの機種を脅威に感じてるんだな・・・シェア取られるのが怖いのねw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:14:46 ID:gBqTeW6yO
>>865
これ読める?
ky
いえっぽよ



竹島


>>866
必死だなw
そういうことにしたいんですよねwわかります。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:19:10 ID:wBJRRP8P0
>>867
お前の脳味噌の容量が少ないことはわかったが、解像度を少なくするっていうことが何を意味してるのか説明位しろよな。
説明しないで何が読めるだ。民主党レベルの話をそらす発言が格好いいのかw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:20:19 ID:K0+kO1cZ0
>>866
10万といえど、このスレの持ってる連中はD7000に合うレンズを買うために必死に昼間は働いて夜は睡眠をとってるのに
そいつは真逆な生活してるな
働かなくていいって羨ましいわ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:21:47 ID:4XVE76UNP
祝日なのに凄いな…賑やかだよここ。w
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:24:15 ID:O/F2Jxfr0
深夜3,4時まで書き込んで昼過ぎに書き込み始めるヤツは以前にも居たよなw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:27:16 ID:gBqTeW6yO



工作員に騙されるな。ニコンの新製品D7000は発売してすぐCB、不良欠陥多発の出来損ない。

D7000不具合一覧

1立体感ない糞画質
2モヤモヤ不良機あり
3視野率詐称
4視野傾き
5ISO感度詐称
6ホットピクセルいっぱい(ファームで少し改善)
7ボディペコペコ
8シャッター浅すぎて連写
9テレビに繋げて動画の音声がブツブツ、バリバリ鳴ると価格で報告あり
10AF利かなくなる
11AF後ろピン不良機あり
12暗所でAF迷いまくり
13連写時にファインダー内gkbr。動体なんて撮れません\NEW/



873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:27:18 ID:uhsedESl0
>>867
別に特定個人のことを言ってるつもりじゃないから気にしなくていいよ。
あくまでも毎日のようにIDを真っ赤にしてD7000を叩いている人がいて、
集計したらこんな風になったと言ってるだけだから。
これをどう捉えるかは人それぞれです。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:30:08 ID:wBJRRP8P0
>>872
必死だなあ。
俺の質問に答える能力はないの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:30:51 ID:q6wKxxJ80
今日届いたので軽く撮影。
あまりきれいな色の被写体はなく、
見たまんまの絵。
つまらないが、まあ使える。
http://cid-02fe83e1e6136b89.photos.live.com/self.aspx/D7000/DSC%5E_0042.JPG
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:30:54 ID:6+QdTzCf0
>>821
何でこんな惨い作例を上げるんだ?
もしかして新手のネガキャンか?w
逆光とはいえ惨いねぇ
NRで建物の輪郭が完全につぶれて油絵化してしまっている
7Dもそうだったんだよな
こういう天候の変化に敏感でNRが悪さをすると
途端に質感が崩れてグダグダになるって感じだった
D7000もISO100しか既にまともに写らなくなったのかな?

ISO400から空にノイズが混じるってテスト結果も出てるし。

>>831
これは背景が暗いからかもな
7Dとかも野外だと露出が飛んだようなぼんやりした絵になることが多かったんだが
暗いと比較的よく写るんだよ。
NRの処理の不自然さが暗いと目立たないのかもしれないね。

X4も夜景はここまで写る
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/367/807/html/037.jpg.html

D700がこれだから、この場合D700よりも精細感があって描写が上に感じる
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/367/807/001.jpg

でも野外の遠景になると甘さが目立つ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/840/html/068.jpg.html

だからインプレスはX4の作例ではこういう引いた描写を1枚も写してないw
全てアップだけ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:33:43 ID:gBqTeW6yO
>>874
お前質問してたんだ。お前の国の言語でおk。無理すんなw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:34:27 ID:uhsedESl0
>>875
すごい雪積もってるなw
俺のところ、結局全然降らなかったからがっかりだぜ・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:35:25 ID:wBJRRP8P0
>>877

>>848
「解像度を少なくする」って日本語?

これが質問に見えないならお前はよほどの馬鹿だなw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:35:49 ID:B5iuya8E0
ネガキャンされるほど素晴らしい機種っていう法則があってだな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:37:22 ID:gBqTeW6yO
>>879
日本語かどうかも分からないならなんで日本に留学してんだよ?
早くお国に帰れ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:38:11 ID:EtUGpIc40
キャッシュバックが始まったとたんこれかよw
あからさますぎるだろ・・・。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:38:16 ID:6+QdTzCf0
>>834
7Dの場合はM-RAWっていうのがあり、これが1000万画素相当だったが
こっちの方が縮小するなら画質がいいってことだった
ニコンはそういうモードがあったっけ?

12Mに落とすよりも16Mを12Mにリサイズして使った方がいいと思う。
元々こういう高画素カメラっていうのは、16Mで使うものじゃないしね
大目の画素数にすることによって、リサイズした時のオーバーサンプリング効果を狙っているんだよ。
だから厳密に比較するなら、D7000を12Mにリサイズして、D90と比較しないといけない
そうすると差はそんなに大きくはならないと思う。

でもそれなら、最初から1200万画素のカメラの方が扱いやすいしね。
リサイズで同等になるのは解像度の高いレンズを使った場合限定だし。
それなら、D90で並ズーム使ってる方が便利になる。

シグマのSD1は、3層構造のセンサーなので、最終アウトプットは1500万画素でも
解像度がベイヤー配列のセンサーよりも上になる。
ベイヤーの場合は元々すかすかだから、必要な画素の三倍の画素が必要らしい。
1200万画素なら、3600万画素のセンサーから、1200万画素にリサイズしないと
三層構造の1200万画素の解像度には匹敵しないみたいだね。

しかしこれは無論机上の空論で実際は、様々な要因で3600万画素のAPS-Cを作ると
画質が劣化するだろう。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:38:55 ID:SEVyoGD00
>876
すまんが、スルーしないで俺の新手のネガキャンにも反応してくれ

http://nikon.geo.jp/photo/?image=0206
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:46:39 ID:cE86SmgT0
ID:gBqTeW6yO
精神科いってこい
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:46:48 ID:6+QdTzCf0
>>875
16-85mmでF11まで絞ってISO100か
良くもないが悪くもないって感じだな
条件が相当にいいとましなレベルに写るカメラか・・・

しかし、ISOをより上げていくと破綻が目立ちそうな予感はする
ISO200以降からNRの不自然さが目立ってくるんじゃないか?

7Dの場合、5枚写して1枚気に入るかどうかって感じだった
その1枚はD90の画質よりも良かった
しかし、D90の場合、5枚写して、4枚成功
7Dと比較して80%満足のいく写真が撮れた

7Dは常にシャープに写ってるか
ノイズをどう処理するかばかり考えながら写していた
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:48:47 ID:wBJRRP8P0
>>881
日本語じゃないと密かにいってるんだが、それすら理解できない訳か。
早く国に帰れな。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:51:06 ID:6+QdTzCf0
>>884
この作例を見てどうしろと?w
ピントがやや甘い感じがするがISO3200だからって気もする
どちらにしても、これぞD7000って写りじゃないよなw
こういうところで上げるには成功ショットを出さないと
俺がD7000を使ったらもうちょっとましな作例を出す自信があるぞw

RAWで相当加工するし。
だから、D7000でもここまで写るって誤解させちゃうかもしれないな
でも実際は5枚写したうちの1枚の成功ショットって感じになるだろうな・・・
7Dと同じでスイートスポットが極めて狭いカメラな感じ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:55:31 ID:6+QdTzCf0
とにかく初心者はこれでも読んで勉強してくれ
http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_tools/tp100_basic/tp111_reso.html

画素ってのはいたずらに上げても高画質にはならない
バランスというものがある


画素ピッチが狭くなると極めて使いにくいカメラになるんだよな。
いろんな要素に左右されやすくなる
その結果、失敗作例がネットに氾濫する


7Dのこのレビューが一番その現状を端的に表現していると思う
こういうのは実際に買って使ってみないと実感できないだろうが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html

レンズの光学性能がいまひとつだったり、軽微なブレ、ピンぼけが生じている場合には、とたんにノイズリダクション処理によって、
なまった描写がさらになまってクズクズの描写になってしまうし、高感度撮影時にオートライティングオプティマイザが機能すると、
必要以上にシャドー部のノイズが荒れたり、階調の乱れが目立ってしまう。
とにかくスイートスポットが極めて狭いカメラ、というのが正直な印象だ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 18:57:27 ID:B5iuya8E0
ニコンもキヤノンもそうだけど、エントリー機はJPEG撮ってだしでカリッとしてコントラスト高めの画が出るけど、中級機はさっぱりしててあくまでもレタッチするのを前提にしたような画が出る。
これを理解して買わないと後で甘いだのなんだの言う事になるんだと思う。
D200が出た時もD300が出た時も最初は甘いと言われてたよね。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:00:47 ID:bCvMc0540
なんか、ザ・デジカメ板って具合の流れに苦笑も出ないよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:08:00 ID:R+cdpyYv0
コイさん、ケイタイの方がおろそかになってますぜw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:08:07 ID:6+QdTzCf0
>>889
これいいこをと書いてるでしょ

ただし、1つだけ大事な点があります。画素数が少ない領域での倍率と、画素数が多い領域での倍率を同じに捉えることはできません。
画素数が少ない領域では、仕上がった写真の解像感が低いため、同じ倍率であっても、画素数の増加による効果の印象が、より大きく感じられます。
その意味で、300万画素から500万画素への増加の方が、500万画素から800万画素への増加よりも、実質的な向上効果は大きいのです。


よく画素ピッチが大事っていうと100万画素の時代が良かったのか?w
とか極端なことを言う人がいるけど
画素が少ない時期からは物凄い効果があったんだよ
ただ一定数画素が上がるともう解像度的にも差が少なくなってくるってことだよな

このページの擬似サンプルを見ると、1389万で顕著に解像度が上がったように感じたが、
3124万はもうそんなにパッと見て差を感じない
となると、レンズのバランスを考えると、1389万画素がベストバランスというか
一番高画質に見える美味しい領域なのかもしれない

そう考えると1400万画素のD3100が、DX史上最高画質っていうのもなんだか納得できる話だよなw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:09:26 ID:3vn0dX0f0
休日初日で元気に連投している者が多数いるが、明日はカメラ持って出掛けろよなw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:10:44 ID:O/F2Jxfr0
>>892
誰も読まない長文を何レスも書いてれば携帯役がおろそかになるのも仕方がないwww
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:13:29 ID:SEVyoGD00
しかしなんだかんだいっても
マンセーされているD90とやらの作例が上がらんね
いいカメラだと思うが
それをうんち君以外で表現してもらわないと

2004年12月11日の記事を引張りでしてもらっても
たぶん、レンズのせいだよ
あの頃よりメニコンは良くなっているよW
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:17:40 ID:1Eqbdg+O0
>>893
>>889引用サイトはちょっと詭弁が入っているよ。
そこで出されているプーさんの画像、いったい画面のどれくらいの領域を切り出すか、
それをサイト上でどれくらいの大きさで表示するか、プーさんをどれくらいの見た目の
サイズで撮影するかで結論は容易に変えられる。
たとえば撮影画像をA4にプリントしてどれくらい離れて見るとか、実際の利用形態を
設定してそれをシミュレートした形で提示しないと、なにいってるんだ?状態だよ。
大筋は同意できるだけに残念。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:28:13 ID:6+QdTzCf0
>>896
D90は普通に画質がいいじゃないか
http://www.ps5.net/up/download/1289916644.jpg

そういうえば、D7000は人物の作例が全く上がらないな
最初の罰ゲーム開場での惨い作例以降全くないw
人肌撮ると画質の悪さが顕著に分かるからアップしないのか?

K-5の作例
これに匹敵するレベルの作例が今現在D7000にはなし

http://pentax.photoble.net/?exif=101105009
http://pentax.photoble.net/?exif=101017056
http://pentax.photoble.net/?exif=101027011

すずめさん対決
K-5
http://pentax.photoble.net/image/r.cgi/101108040.jpg?img=101108040

D7000
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0200.jpg
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:33:45 ID:SEVyoGD00
>898
うーん、そのD90の絵、剥製に見えるんだよな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:38:54 ID:6+QdTzCf0
>>899

7D vs D90

7D
EF70-300mmL テレ端開放 ISO1600
(p)http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/421/603/html/100.jpg.html
ISO200 テレ端F9
(p)http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/421/603/html/102.jpg.html


D90
28-300mm VR テレ端開放 ISO400
(p)http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19496.jpg
テレ端開放 ISO1250
(p)http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19498.jpg

901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:38:56 ID:vkNyllpo0
>>898
初心者です。色々と教えてくれてありがとうございます。
コンデジからステップアップしたいと思いますが、
D90の悪いところとD7000の良いところを教えてください
よろしくお願いいたします。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:48:06 ID:SEVyoGD00
なるほど
7Dの方がリアルだな
D90はRAWでいじっているのか、わざとらしい発色だ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:49:53 ID:6+QdTzCf0
>>901
D90
安物レンズでもよく写る
JPEGから安心して使える画質
本体が安いのに4.5コマ連写に1D4よりも優秀なISOオート機能が搭載されている
デジタルカメラマガジンでは高感度性能は7D以上と評価されフルサイズを
覗くカメラで唯一のA判定の高感度性能。
噂ではD300sよりも画質がいいと言う話もある。

欠点
初めて一眼レフに搭載された動画なので
フルハイビジョンではなく、キャノンと比較すると数段劣る。
AF微調整機能が搭載されていない。


D7000
マシーン性能が優れている
6コマ連写でフォーカスポイントが39点
D90は11点。
フルハイビジョン動画が撮影できる。しかしキャノンには劣る。
防塵防滴が強化されて半マグネシウムボディーになった
ファインダーの視野率も改善されている
AF微調整機能が搭載

欠点
マシーン性能は明らかにD90よりも良くなっているが
画質は疑問点が付く甘いものが多い
1600万画素の解像度を活かすには、10万以上の高級レンズが必要になる
並ズームをつけたらD90以下の画質になる。
故に実質使えるレンズが制限され、重い巨大なレンズを使うシステムを要求される。

撮影精度も高いものが求められるので、素人が使ったらD90以下の糞作例を量産してしまう
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:51:45 ID:cE86SmgT0
>>902
そっか?D90の方が好きだけどw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:53:15 ID:uhsedESl0
901の意図はよく分からんけど、
>>903が聞かれてもいないことに答えててワロタ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:53:50 ID:cE86SmgT0
7Dには白レンズが必要
D90はVR70−300でも大丈夫
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:56:21 ID:SEVyoGD00
>904
好き嫌いならD90の方が好きだな
ただ、色使いが昔のなんちゃら画報の表紙バリの色濃さで現実味が薄い
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:57:27 ID:zPsTkA6cO
http://pentax.photoble.net/?exif=101027011
笑っちゃうくらい塗り絵。
初期のDIGICみたいな絵。写真じゃなくて、絵。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:02:58 ID:cE86SmgT0
>>907
ニコン機は油絵と言われるからなw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:03:06 ID:6+QdTzCf0
D90
http://ascii.jp/elem/000/000/186/186877/img.html

50D
http://ascii.jp/elem/000/000/186/186876/img.html

色は50Dの方が自然だけど、50Dは周辺が完全に流れてしまっている
この解像度の差がD7000とD90の差に近いと思う
D7000は高いレンズ性能を求めるからしょぼいレンズをつけたら周辺描写が著しく低下して
D90以下の解像度になる。このように。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:05:04 ID:zPsTkA6cO
ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/41519
ISO 6400でこれは驚異的
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:06:23 ID:SEVyoGD00
すまん、意味がわからない
つまり、安いレンズつけると
D90の方がD7000より解像度が上がるという説なのか
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:06:27 ID:S9B/qU7V0
>>894
今日出かけて吹雪に巻かれてきたぜ!
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:09:33 ID:cE86SmgT0
>>910
屋根の色が全然違う D90は青ぽい
が50Dは白ぽい?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:11:50 ID:SEVyoGD00
空の色も違う件
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:13:13 ID:6+QdTzCf0
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:14:29 ID:6+QdTzCf0
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:15:17 ID:SEVyoGD00
>916
空の色が違う件
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:15:38 ID:cE86SmgT0
>>910
50Dの方がいいかもww
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:17:29 ID:cE86SmgT0
50Dと7Dを比較したら
50Dの方が良いかな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:20:31 ID:6+QdTzCf0
>>919
全体的な色を比較したらこの場合は50Dの方がいい
でも50Dの稲荷様は、完全に像が流れてるだろ?
D90は流れていない。解像度ではD90が勝っている
同じクラスのレンズをつけてるのに

これを言いたかったんだよ
D90なら70-300mmでいいけど、7Dならサンニッパが必要になるってこと
じゃないと解像度で超えない
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:22:37 ID:SEVyoGD00
いいにくいが
神田明神の50D
ぶれてるやん

D90はホワイトバランスを蛍光灯で撮ったような破綻ぶり
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:22:43 ID:6+QdTzCf0
まぁ俺が最高画質と崇めているのは初代5Dの絵だからな
やっぱりキャノンは絵作りはうまいよ
繊細な写りをする。ニコンは線がやや太い

そのキャノンはむやみに画素を上げすぎて自爆している・・・
X50辺りはいい描写をするんじゃないかと思うが、メカ性能が話しにならない
本当はX2のセンサーの7Dが一番欲しかったんだけどね。

それか、初代5DのセンサーのD700
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:23:32 ID:zPsTkA6cO
>>916
俺のD7000は全然油絵じゃないぞw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:24:17 ID:R+cdpyYv0
いいにくいが

はげしくスレチなんだがw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:25:32 ID:6+QdTzCf0
>>922
ぶれてないよ
描写の甘さがぶれてるように感じるだけw
中心は全くぶれてないからよく見るといい

これが50Dの画質だから
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185424/img.html
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185423/img.html


50Dはキャノンの失敗作だったね・・・
外国のプロカメラマンは50Dは病人みたいなカメラだって言ってたけど
病人と比較して7Dが勝っているのは当たり前だみたいに書いてあったね

そしてキャノンの技術者は初代5Dみたいなカメラを作りたいと思っているが
マーケティングがそれを認めず作れないみたいなことが書かれてあった
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:27:15 ID:6+QdTzCf0
>>924
OK
同じような条件で作例を写してみな
話は結果を見てからだ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:29:05 ID:SEVyoGD00
そうか、50Dはぶれていないな
いま確認した

ところで、いまいちばん皆が待っているのは
ID: 6+QdTzCf0
の作例ウプだと思うのだが
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:30:08 ID:zPsTkA6cO
>>927
何様のつもりだ?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 20:52:01 ID:B5iuya8E0
ID:6+QdTzCf0は自分で撮った写真はうpしないの?
もしかしてD7000はもちろんのことD90もK-5も7Dも50Dも持ってないの?
それとも余程自分の腕に自信ないの?
机上の空論を語ってるだけ?

931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:03:16 ID:uhsedESl0
俺もカメラをバカにできるくらいの写真を見てみたいな
さすがにこの流れになった瞬間にいなくなるなんてありえないだろうし
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:07:22 ID:kKkIpj+FO
>>931
今撮ってるんじゃね?w
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:38:26 ID:Qlsr9hbV0
>>889
うん、確かに画素数と解像の関係はその通りなんだが、実際はそれ以上解像している感じがする様です。
写真を見るのは機械でなく、人間の目と脳で見ているので数値では測れないものがあるのでしょう。
例えば空耳、3Dなどの錯視はその代表でしょう。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:04:13 ID:1Eqbdg+O0
>>902
>>904
解像が高いと毛が柔らかく感じなくなって剥製感が出るってとこでは。
肉眼で見るときは一瞬を止めたりしてないからもう少し柔らかく見える。
でも>>900はレンズの違いが不平等過ぎるかね。まあレンズを同等クラスにしても
7Dがやや解像感あるんだろうけど。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:04:56 ID:SIA078E80
お前らの満足するカメラは未来永劫出てこねぇ。ずーっとここで文句でも言ってろ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:17:45 ID:6+QdTzCf0
>>934
70-300mmLを使っても7Dではこんなしょぼい写りにしかならないってことだよ
虎も白っちゃけてしまってる
サンニッパクラスが必要だな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:25:19 ID:1Eqbdg+O0
>>936
カメラボディの問題でしょぼいのなら、いいレンズ持ってきてよくなるってのもよくわからんのだが。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:38:49 ID:SEVyoGD00
ウプはまだか
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:44:15 ID:6+QdTzCf0
>>937
勉強したまえよ
http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_tools/tp100_basic/tp111_reso.html

そして悟りたまえ
高画素≠高解像度≠高画質
であることを!
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:45:27 ID:3k4zc/700
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:47:08 ID:tJwnXB+20
>>939
早くアップしろよ カス
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:47:41 ID:SEVyoGD00
ここまで
5日連続
ウプ無し
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:48:55 ID:R+cdpyYv0

悟りますたw
ID:6+QdTzCf0 = ID:gBqTeW6yO = コイズ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 22:56:41 ID:SEVyoGD00
ところでおまえら
Σ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
いこうと思っているんだけど
何か一発作例あげていただけませんでしょうか
あのコントラストはほんとうなのかと
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:02:46 ID:6+QdTzCf0
つまりこういうことだな
http://fourthirds.exblog.jp/12036272/

十分な光量があれば、それなりによく写る。
これは、どんなに極小なセンサーでも同じだ。光がたっぷりあるからだ。
ちょっと暗い所になると、がくんと画質が落ちる。もともと、1画素あたりの光量が少ないので、当然のことだ。
高画素化の弊害である。
条件の悪いときにこそ、カメラの性能が試される。カメラを選ぶときは、暗いところで写してみて、性能を試した方がよい。


伊達氏も言ってるが。
7DやD7000でもましに写るシーンは確実にまだ存在している
戦闘機とかスーパーカーのように
ただ天候の条件に左右されやすく画質が劣化する条件は多くなり
使いにくいカメラになる

俺が描写で一番難しい被写体は人物だと思っている
D700の高感度性能を持ってしてもISO800が限界で、
D90でもISO200からISO400が限界だと思っていた。

こういう描写を見せたら、高画素の弊害を顕著に感じられるよ。
人肌は高感度の劣化に敏感ですぐに分かる被写体だから。
D3sでもISO1600は常用段階とはいえない画質だからな。
厳しい被写体だから画質の劣化を判断するには一番のものだよ

次に鳥とかの動物の体毛
遠景。
こういう描写が高画素は苦手
逆光もそう。
得意なのはアップ
背景が暗い夜景
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:15:30 ID:SEVyoGD00
やんでるな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:16:08 ID:uhsedESl0
結局、他人の言うことを鵜呑みにして高画素機を叩いてるだけってオチかよ
D7000では出せない作例っていうのを自分で出すことはしないんだね

出せばたぶんほとんどの人が納得するのに何故出さないんだろう、不思議
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:20:14 ID:tJwnXB+20
>>945
御託は良いから早くアップしろよ チンカス


基地外にまともにレスしても餌やるようなもんだ
罵声で充分。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:22:21 ID:6+QdTzCf0
>>947
散々紹介してるが
今までアップされたD7000よりもましな
D90、K-5などの作例をな

ご希望とあらば、7DでもD7000よりはましって作例も出せるぞw
君がすることは、それらを超える作例を上げることではないか?
甘い作例を上げてネガキャンしてるのは俺ではなく
そういう微妙な作例を上げているユーザーの方だと思うが。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:23:29 ID:SEVyoGD00
おまえの価値観が狂っているのだよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:26:37 ID:PDKQFd/M0
お前らのおかげでD7000はすごいって分かったから
あとはこっちでやれw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282747532
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:27:13 ID:6+QdTzCf0
http://pentax.photoble.net/?exif=101105009

このK-5のポートレートは素晴らしいだろ?
5D2にも匹敵する画質だ
こういうのをD7000では撮れんのか?
俺が買いたくなるほどの作例をなぜ出せない?
ネガキャンは止めたまえ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:27:46 ID:SEVyoGD00
やっぱもってねーじゃんWWW
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:30:42 ID:tJwnXB+20
>>952
なら勝手にKー5買えよ
マヌケ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:32:14 ID:uhsedESl0
結局何も持ってないのねw
何故D7000スレにいるのかよく分からんかったけど、
買う金がなくて荒らしてるだけなんだな・・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:37:44 ID:6+QdTzCf0
>>954
K-5がニコンのカメラならとっくに買ってる!
無論キャノンでも買った

D7000の画質に絶望しつつも
K-5と同じセンサーだからもしかしたら?
って希望をまだ捨てられずにいる・・・

実際兄弟センサーのK-5とα55の画質は良好
何故D7000だけ甘い?

ありえないだろ!
ローパスの差か?
デジタル処理の技術が遅れてるのか?
D7000だけニコン仕様のセンサーだから、ニコンが余計なことをしてしまったのか?
なetc
考えられる・・・


>>696の作例を見てまだ可能性はあるのか?と
思わんでもない。
D7000の画質が良かったら、7Dのスレでも
最高のカメラだと宣伝しただろう
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:37:58 ID:SEVyoGD00
買えばまたいなくなるだろ
迷惑なんだよな歪みきっていて
よほど写真も歪んだものばかりなんだろな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:38:48 ID:uhsedESl0
>>956
他のカメラのスレで宣伝すんな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:39:18 ID:h9esrso80
>>944
Σスレでやれ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:40:22 ID:1l1FZabX0
>>956
温泉ペロペロまで読んだw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:43:18 ID:4XVE76UNP
面倒くせぇーから長文書くなよ。

読みにくいから。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:45:07 ID:K0+kO1cZ0
>>956
親のカネをむやみにつかうな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:45:59 ID:tJwnXB+20
>>956
うざいわ カス
たかが10万程度の物
買って使って気に入らなきゃ売れ ボケ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:51:30 ID:6FI4uysy0
>>956
一日中2ちゃんに張り付いてwww
おまえさんありえないだろwww人としてwwww
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:52:05 ID:M6LugnQN0
>>956
このうざい長文、またお前か↓

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 23:35:27 ID:U6bcx/vj0 [18/19]
>>609
俺はかつて7Dのスレで、D90とD700と5D2の写真を公開したことがある
もちろん所有していると認定されたよ
俺を叩いていた信者からもな。
別に所有していることを信じて貰う必要もない


お前らも釣られ過ぎw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:54:10 ID:GMOBAmAO0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:56:12 ID:GMOBAmAO0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:57:23 ID:R+cdpyYv0
コイさんも写真貼るなら古い既出ではなく、自らの新作貼ってよw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 23:59:28 ID:SEVyoGD00
>966
ライティングが・・
>967
これは視覚に近い絵だろうな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:00:13 ID:6+QdTzCf0
何でいいって作例はD90ばかりなのか?
ISO1600でここまで写るとは
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0211
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:01:36 ID:1Eqbdg+O0
>>939

もしかしてそのサイト主?

>>897
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:01:58 ID:tJwnXB+20
>>970
お前D90持ってないじゃん ボケ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:02:51 ID:SEVyoGD00
D90安いよ
買えばいいよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:03:40 ID:ofhSmuaQ0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:09:53 ID:s2P3LHMu0
>>966
ストロボ使ってこの写りはちょっと・・・
こっちの作例とは比較にならない
http://pentax.photoble.net/?exif=101105009

K-5のこの作例はお世辞抜きにフルサイズ並だが。
これはストロボ使ってるのに肌の質感がもう溶けてる
艶っぽさがない

>>967
これもなぁ
ISO400はもう俺の許容範囲外の画質だな
D700のISO6400の画質みたいにNR処理で
肌の質感が悪くなってる
さすがにこのISO6400よりはましだけど、これと同傾向の
肌のつぶれを感じる

http://www.ephotozine.com/articles/nikon-d3s-12513/images/6400-D700-FF--71812.jpg

D700のISO1600か3200くらいの質感か?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:10:32 ID:liXgZwP50
D7000ってこれだけなんか?
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0129
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:11:19 ID:ofhSmuaQ0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:15:43 ID:ulqy5Vg/0
実際に肌ってそんな艶がないだろ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:17:39 ID:ofhSmuaQ0
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:18:49 ID:IYY9J9cN0
次スレ建ててみる
981980:2011/02/12(土) 00:22:24 ID:IYY9J9cN0
すまん、一箇所荒らしに割り込まれたorz

Nikon D7000 Part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297437604/
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:24:02 ID:mQ1HPI6M0
たった7.8Mなのにロシアは遅いな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:24:25 ID:j82NRq2S0
>>977
乙です
d7000ポートレートいいですねw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:25:05 ID:jQsibea60
>>981
乙!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:25:34 ID:oFg31aLk0
D7000の写真を12MPサイズに縮小、D90にExif偽装して上げたらこいつは褒めちぎるんだろうな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:25:57 ID:ulqy5Vg/0
もうやってるがなWWW
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:26:36 ID:YJ1XvJ5kP
みんなストラップって何使ってる?
純正?
さりげなくオシャレでD7000に合うのが欲しいんだぁ。
お勧め教えて。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:27:52 ID:jQsibea60
>>987
プロスト
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:29:10 ID:oFg31aLk0
>>986
もうやってるのかwww
偽装した奴GJだなw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:29:27 ID:ZLQ0n7CA0
>>981
乙です
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:30:17 ID:jAEvj9rXO
>>983
お前の目は節穴か。
D50の方が遥かに良い
D7000はやはりスッカスカ。
>>967
右手マネキンかよ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:30:24 ID:+sL8Ufzk0
>>981 よくがんばったよ・・・乙。

NGのバッグで、安かったのでNGストラップ。
forProって書いてないオサレなヌコンでワイドなストラップが欲しい。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:34:58 ID:s2P3LHMu0
>>977
これは結構よく写ってるな
好みの写りだ

>>979
これはポートレートでわざと柔らかく写そうとしてるのか
甘いな


>>985
実際問題、12Mまでリサイズしちゃえば、
D90と大差ないレベルまでもっていけることは分かっている
でも面倒だし、最初からD90で写した方が暗所とかでも良好になるケースが多いからね。
1600万画素のD7000を買うなら、その1600万画素に価値があるのか判定することになるわけで
その価値がないなら、D90或いはD300sの方が便利だし
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:35:23 ID:j82NRq2S0
>>981
乙です
次スレ ID:jAEvj9rXO は携帯コイズの仕業か、どうしようもない奴だな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:35:33 ID:YJ1XvJ5kP
>>992
だよねー。
forProがダメなんだわオレも。
高くても良いから、さり気なヌコンでワイドだと嬉しいんだけど。
NGイイネ!、おれもそうするかな…
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:35:56 ID:jAEvj9rXO
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:39:52 ID:ulqy5Vg/0
ビーナスエンジンみたい
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:40:24 ID:s2P3LHMu0
>>978
これはD300だが、肌が水々しい艶ッぽさがあるだろ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133840-8312-10-2.html
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:42:12 ID:ulqy5Vg/0
若いからね
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:42:45 ID:oFg31aLk0
>>993
お?それがD90と12MPにリサイズされたD7000を見分けられない言い訳かい?w
大は小を兼ねるという言葉があるんだよ。
大体リサイズが面倒くさいなら写真なんかやるなよw
何でもかんでもまんまの大きさでなんとかなるわけじゃないだろw

お前はD90とD7000を見分けられない時点でD7000≧D90という図式を認めてるわけだが。
12MP時にD90「以上」あるいは「同等」の写りで16MP「も」出力できるならそうなるわな。
D90ではどうひっくり返っても16MPの画は出せない。引き伸ばすことはできるかもしれないが、それでD7000に勝つことは到底できまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。