Nikon D7000 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
10/29発売。ニコンの新型一眼レフD7000を語るスレです

公式
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm

前スレ
Nikon D7000 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283865518/

取説見れば殆どの機能わかります。一読方
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:49:58 ID:twD1ttTt0
挑発的一眼レフD7000
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:53:19 ID:CBfhkJyFO
とりあえず12万ポッキリで予約すますた!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:55:35 ID:pG//tzwr0
スゲエ世界になってきたな。
視野率100%、まあまあの防塵防滴が12万か。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:58:48 ID:uGHeGJQ60
もうAPS-Cはこれでいいかもね…
ISO100でダイナミックレンジ狭くなるのが嫌だったけど
ついにその足枷もとれたのかな。 DPreviewのフルレビューはやく見たい
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:59:56 ID:vORyC32n0
>3
どどどこでだお!ヒントだけでも教えてくれお!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:00:32 ID:v874a0Dq0
>>6
ポイント使ったんでね?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:01:51 ID:CBfhkJyFO
ミナミ、日本橋です
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:08:38 ID:PHpw96XG0
>>3
常盤?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:09:22 ID:vORyC32n0
さっぱり検討もつかねえ・・・・orz
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:10:34 ID:pG//tzwr0
ニコンの防塵防滴レンズってどれ?
最近のはみんなそう?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:16:02 ID:v874a0Dq0
>>11
前スレかどっかで出てたけど、定価20万円以上のやつに、
防塵防滴に近い「高耐性」が多いって。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:16:17 ID:3qBpRQbhP
ニコン\(^o^)/ハジマタ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:20:06 ID:PL3Ce+UX0
前スレ埋まった
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:21:47 ID:5YwHPwwd0
>>974
ありがとう
100倍違うならそろそろ買い換え考えてみるわ
それはそうと砂埃の中のやつハードゲイだな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:23:34 ID:4+CwEiK50
前スレでB&Hを検討してた方
ニコンは国際保証はレンズだけで、ボディは国内保証だと思いましたが・・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:24:37 ID:vORyC32n0
前スレで取説をpdfで落とせるよと教えてくれた方たち、ありがとう!
マジで検討します。
遂にnikonに手を出すときが来たか・・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:26:16 ID:fhCy4G3B0
☆☆☆は124.2でさらにドンっ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:26:47 ID:9/Qd7/gmP
なんか話が違うと思ったらP7000のスレを見ていたw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:29:11 ID:9/Qd7/gmP
>>16
カメラ本体は大丈夫だよ。カメラ本体は世界共通だからね。
充電器とかは保証サービスを受けられない。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:29:16 ID:yuOYQg4y0
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:35:25 ID:9/Qd7/gmP
>>16
日本でだけはどこで買ったカメラでも本体のみは保証サービスを受けられる。
日本で買ったのはアメリカでは保証サービスは受けられない。
日本のメーカーだから当然と言えば当然。

カメラが国内保証になっているのは、付属品の充電器などが各国仕様になっていたり、
本体以外が世界共通では無いため。
ニコンは日本のメーカーだから特別サービスとして、日本においては明確に世界共通な本体に関してのみ
各国の保証書で保証サービスを提供している。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:35:29 ID:A0WOqDCO0
撮影サンプル、2010.01.25…撮影日は偽装だよね?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:35:33 ID:RhPuMKvc0
これがD90の後継機ってわけか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:37:09 ID:olZpjnTY0
これでもD300sの下位機種になるんだな
完全に喰ってるけどw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:38:27 ID:KiMovtkB0
キャッチが挑発的ってw

動画もようやくフルで撮れるし
HDMI出力中も本体液晶生きてるのがいい

なによりレンズ資産が生かせるのが嬉しい
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:38:46 ID:su/8Lu8E0
今D300S使ってるけど、D7000買うならD3S買うけどな。
おまえら何血迷ってる?
D300S使うともうフルサイズじゃないと物足りなくなるよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:39:28 ID:YA/A4hdf0
ニコン公式の撮影サンプルはいつも微妙だけど、
今回もまた微妙すぎる。
プールの姉ちゃんの写真なんか何を見てどこをどう評価すれば良いのか。。。
ピクチャーコントロールもすべてニュートラルだしな〜。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:40:28 ID:176diegB0
>>22
アメリカで買ったら3年保証でしょ?
断然B&Hがいいんでないか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:40:37 ID:hFGjlNZJi
>>27
そりゃフラッグシップとローミドルを比べたらそうだろ。

しかし、ニコンの下剋上は凄いわ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:40:54 ID:KiMovtkB0
>>23
デフォルトの日時設定がその日時になっていて
テスト時に合わせてないだけだとおもわれ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:41:41 ID:nXEwEDcy0
IYHしようぜ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:41:46 ID:okMq2KWb0
そりゃ挑発島栗だわな。とくにキ ャ ノン
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:42:17 ID:fhCy4G3B0
視野率100%か、がんがったな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:42:39 ID:JX0H/3Iv0
スレの伸びがこの機種の凄さを物語ってるなw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:42:39 ID:+YA+8I7L0
プールのおねぇさんの脚、何だかマネキンみたいになっとんな・・・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:42:54 ID:TyeZNWp/0
初めてニコンを羨ましいと思った
みんなおめ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:44:53 ID:klcAmu4d0
映像製品のホームにあるS5100のキムラタクの画像も酷いよな
寺門ジモンにしか見えん
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:44:56 ID:A0WOqDCO0
サンプル画像&動画撮った人、Chase Jarvis
は、数ヶ月前に…って言ってる。

この人、動画やさんだよな。多分。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:45:40 ID:v874a0Dq0
>>27
価値観つーか、カメラに年間幾ら払ってもいいかだよな。
俺はボディに年間5万以上は使いたくない。
3年使うとして、D7000で決まりだ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:45:50 ID:vT6C8IRE0
>>27
D300(S)というのは、D2H(2003年)のコマ速度と高感度、D2X(2005年)の画素数と高画質を
初代ExmorCMOSを採用することで、1台に凝縮した安価でコンビニエンスなカメラ。

スペックの由来はD2系だったりします。生まれた時から物足りない宿命を背負っている。

まぁ、D2HとD2Xを揃えても、ISO6400で12MPの画は撮れないから、そこは進歩してるけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:47:15 ID:A/i2BEhBP
D400も期待できるな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:47:33 ID:olZpjnTY0
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:48:12 ID:cxpB2Can0
オーホッホ!遂にニコン様が本気を出したのね
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:48:48 ID:su/8Lu8E0
D3S買わないならコンデジでいいじゃん
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:52:00 ID:Q3v/t/8u0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/25.jpg
写真と動画を別々のメモリに保存とかできるのかな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:52:03 ID:9PdKZzN00
D70でビックリ!
D700でビックリ!!
D7000でビックリ!!!!!!!!
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:52:24 ID:YpTolnXB0
これって従来のラインナップでいうとどの路線なの?
D90後継とD300の後継を統合した感じ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:52:35 ID:su/8Lu8E0
リモコンとかグルグルするダイヤルのシーンモードがついてる時点で初心者向けだよな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:52:37 ID:1TxFyPew0
視野率と金属ボディとAiと防滴は無いと思っただけに全部付くとは
なぜか半プラという意外な構造
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:53:11 ID:EVg57sDp0
モノラルかぁ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:53:14 ID:v874a0Dq0
>>27 >>45
なんだ、ただの釣りか。
マジレスして大損こいた。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:53:20 ID:ZyABCNfv0
7はαのエースナンバー。
キャノンが真似してニコンも真似してきた\(^o^)/
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:54:03 ID:85ylWCdU0
D300sはD7000発売後もずっと作り続けるのかな?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:54:36 ID:rDkcQvA30
>>46
2枚挿し新鮮だなあ
有効な使い方出来るのか知らんが
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:55:11 ID:fL7Qpj0+0
サンプルは絵面のせいかねむい感じに見える。あとまた黄色い悪寒。
早くポートレート、マクロ、トビモノの作例が見たい。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:55:47 ID:su/8Lu8E0
>>52
だって画質に拘ってないんだろ?
一眼を持ってるっていうステータスだけだろ?
画質関係ないならコンデジでいいじゃん
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:56:18 ID:46TN32wKP
D7000で撮った動画と写真
http://www.youtube.com/watch?v=UNKtFkX29IE

プロモーションビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=1_DEisyG-AU
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:56:37 ID:3kOzW8dsP
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1009/15/l_hi_nk11.jpg

こんなの用意されたらもう300sや700の後継の望みがないじゃないか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:56:49 ID:cxpB2Can0
でも2枚SDカードが挿入できるなら、片方はCFにして貰いたかったわね
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:57:32 ID:zv5fQAP70
>店頭予想価格はD7000 18-105VRレンズキットが18万円前後、D7000 18-200VRIIレンズキットが23万円前後の見込み。


この値段でレンズきっと買うヤツいないだろ、jk
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:59:10 ID:rDkcQvA30
>>60
そうよね
同意せざるを得ないわ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:00:16 ID:Q3v/t/8u0
動画すげーな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:01:12 ID:v874a0Dq0
>>57
おまえって寂しい奴だな。
可哀想に。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:02:01 ID:cxpB2Can0
>>62
そうよね。良かったわ。賛同して下さる方がいらして。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:02:02 ID:vT6C8IRE0
CFは所詮IDEハードディスクだからねぇ。
シリアル通信のSDカードの方が実装が楽だ。

コストダウンの至上命題には勝てない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:03:10 ID:A0WOqDCO0
http://blog.chasejarvis.com/blog/2010/09/nikon-d7000/

使いやすくて、D90よりタフで速くて、絵も良くて、んで安いんだから最高ではないかね。だとさ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:03:19 ID:su/8Lu8E0
>>64
おまえみたいなのが居るからキヤノンが売れちゃうんだろ?
カメラ持つなよ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:04:11 ID:GB44mivr0
>>51
外部マイクでステレオ録音。てか、別取りしろよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:05:18 ID:Q3v/t/8u0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:05:20 ID:8YOq0NoY0
D300sよりも劣る部分ってある?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:05:43 ID:fhCy4G3B0
シャッター音くらいかw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:06:17 ID:nxW5eG8O0
外部マイクは必須だろうね。
AF-Fで動画撮ると間違いなくレンズからのAF動作音が本体マイクから入っちゃう。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:06:50 ID:su/8Lu8E0
連写の1コマが少ないのは結構致命的だと思う
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:07:02 ID:II2AT2hm0
ISO感度が上がり、16MPになり、AF点数も増え、変に高価でもなく
これは良いものだ、年末ボーナスを待たずに買うよ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:08:24 ID:85ylWCdU0
D90スタート価格と比べてどう?
D90スタート時より高い?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:09:22 ID:nXEwEDcy0
D7000のキットって24-120F4だよな
あと16-35F4も揃えたくなるわ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:09:41 ID:su/8Lu8E0
画質に関してはD90よりいいものの、D300Sには届いてない感じするな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:09:56 ID:46TN32wKP
D90発売前の最初の安値が、\119,800 → 現在の最安値は、\60,684
D7000発売前の最初の安値が、\138,000 → 2年後は8万円台まで下がる?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:10:28 ID:D05oYyLP0
まだ何もわからない段階でマンセーし過ぎのレスはちょっと行き過ぎると逆効果だからやめたほうがいいよw>
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:10:32 ID:xJ7zckOwP
D300無印ユーザーだけど、下剋上すぎて涙も出ない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:10:56 ID:rEgO8KuV0
これを機にnikonに変えたいんだけど嫁がKissX2使っててレンズ共用してるんだよな・・・
それも殆ど独身時代の遺産だから勝手に売り払ってnikonにしちゃおうかとも思ってるけど。

なあに、新しいボディ買うだけで戦争は必須なんだ。今さらどうということもないさ・・・。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:11:22 ID:I5Z8hMWY0
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:13:59 ID:5nJpXOG00
>>82
そのレスが一週間後なら分かる
少しペース落としたほうがいいぞw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:14:34 ID:36WL2BpT0
D700の後継機待ち
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:14:55 ID:176diegB0
α55の方が上でないか?
連射10&6コマ=α
ファインダー=α(大きさだけ)
動画=α
軽さ=α

D7000は防塵防滴と39点AFだけ勝ちか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:14:58 ID:OhmSyzhP0
オリユーザーの俺はここの空気が羨ましすぎる。
ニコンに乗り換えます。マジで。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:15:10 ID:II2AT2hm0
>>81
これでAi対応なら、D3桁シリーズの意味がなくなるわなw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:15:25 ID:Rdtlgw0+P
この際、嫁も新しくしちゃえw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:15:31 ID:YA/A4hdf0
>>82
KissX2なんぞ今更売っても二束三文にしかならない。
レンズも種類が分からんから何とも言えないな。
わざわざ売り払わなくても、両方持っていれば良いんじゃないだろうか。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:16:24 ID:1TxFyPew0
18-105も18-200も防滴じゃないよね
DXレンズで防滴ってあんの?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:17:22 ID:BleHmr6j0
IYHスレでも嫁にヘソクリ使って勝手にヴィトン買われた人がいたな。D7000発表で発狂してた
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:18:23 ID:Zye1P7Zk0
まだ良さそうだね、期待できそうだね、という時期だわな
まだ最後の一番重要な実感がないのに買う買うしつこすぎるかな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:18:38 ID:4+CwEiK50
>>48
ニコン公式発表では、D300S > D7000 > D90 という位置づけ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:18:57 ID:3dRp/sJF0
>>86
OVFでないという1点だけで土俵にも乗れない。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:19:32 ID:A0WOqDCO0
悲鳴のよーなモノが混じるのも、なんというか、嬉しい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:19:33 ID:su/8Lu8E0
吟味していくとあまりいいものじゃないな、D7000。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:20:45 ID:4+CwEiK50
>>87
20万出してE5買ってやれよw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:20:56 ID:v874a0Dq0
>>68
そうか、分からないならいいよ別に。
真面目な発言に対する極論が、端から見てどれだけみっともなく写るかって話なんだがね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:22:03 ID:gT+usK9e0
これMFレンズで露出計動くんだね。ちょっと良いかも。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:22:36 ID:jVmJ5oaIP
TwitterのトレンドにD7000
世界中で祭り状態か
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:23:44 ID:0fV8h3kK0
え?液晶22万画素なの?そりゃないわ
一気に購入意欲が消えた
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:24:30 ID:su/8Lu8E0
これでD400発表されたらお前ら一気にそっちに傾くんだろ?w
アホかよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:25:15 ID:0fV8h3kK0
>>101
不自然すぎるなw
確かにnikonのここ最近の低迷っぷりは酷かったけど特別騒然となる話題ではない
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:25:27 ID:LgavlsNH0
>>86
そー言う比較は意味無い。
SONYが本気で、NIKONが本気なのに、Cはどーしたという・・・orz
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:25:53 ID:II2AT2hm0
あ、Aiで露出計連動するのか、どうすんだよD300sの立場w
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:27:04 ID:ZyABCNfv0
α55、33は3.0型ワイドTFT駆動(エクストラファイン液晶/トゥルーブラックディスプレイ)、92万ドット。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:27:18 ID:dXcfneFy0
>>86
EVFでないので土俵が違う → 一眼レフではないα55/33
同じ土俵は、NEX-5/3やオリ・パナのm4/3機だろ?
所詮はミラーレスの発展型、GH-2と比べるべきかな?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:27:26 ID:0OEovbbx0
確かに良いカメラだとは思う
思うけど、そこそこ面白い程度に感じたハルヒがエヴァンゲリオンくらいまで無理矢理持ち上げられたくらいの違和感のある空気
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:27:27 ID:oM8XtJAW0
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:29:08 ID:0OEovbbx0
あっちこっちの板にあるスレに同じ様に注力してやらないと・・・
工作員が手をつけたスレだけ盲目的なマンセーが酷くてたまらんぞ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:30:00 ID:Ovw1/50U0
操作がF5からの流れに則ったのじゃないのと、
たぶんファインダーの光学系の質なんかで、
D300系も存在意義あると思うのよ
画質は後発のが上だろうなー
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:30:04 ID:sJkOtIDm0
>>102
92万な
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:30:05 ID:4HgW3lim0
D7000かフィルム一眼レフF6、どちらか差し上げます、言われたらどちらを選ぶ?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:30:43 ID:su/8Lu8E0
>>114
ノイズの無いフィルム機が欲しいです!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:31:15 ID:V1lfxMim0
>>114
何の意味もない選択肢にするなw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:32:02 ID:VeuhLU/K0
>>102
液晶モニター 3型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット(VGA)、視野角170°、視野率100%、明るさ調整可能
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:32:16 ID:dAWH1/l50
俺の処女か60Dあげるわ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:33:20 ID:A0WOqDCO0
ようやくヤバさに気付いて、工作員がやってきましたね。
楽しそうだ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:34:07 ID:rtRul3vQO
>>109
じゃあk-rはけいおん!だな
あのはしゃぎようはまさかなそれ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:34:55 ID:oz1YjuXe0
取り敢えずもうニコンはやる気ないんじゃないか
D5000買っちゃったけど、レンズ沼にニコンでハマって行っていいものかと
WズームキットにVR70-300買いたしただけで止めておいた俺も動き出せる感じだ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:37:26 ID:PHpw96XG0
>>109
キモイ例え方するなよw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:37:32 ID:46TN32wKP
【デジ一眼】 ニコンが「D7000」を発表・・・D90サイズでD300Sを上回る性能
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284534149/
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:37:44 ID:mA7rociy0
今北産業
モーター内蔵?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:38:04 ID:JX0H/3Iv0
>>73
外部マイクはもうこれに決めてるw
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/h1/index.php
早く本体欲しいよ〜
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:38:29 ID:dXcfneFy0
>>112
スクリーンのピントの山が掴めないとか?

>>114
迷わずD7000だろ?
F6はF一桁ナンバーを名乗る資格ないからな、F5が最終モデルだよ
F6はF100の後継機だし・・・
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:39:02 ID:A0WOqDCO0
>>124
モーター有、Ai連動環付き。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:39:39 ID:oz1YjuXe0
今の流れは流石に革新的記述が開発されて搭載されたクラスだなw
買うと思うけどテンション高すぎてついていけんw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:40:45 ID:TOhMKG4U0
>>109
エバとかハルヒとか何が何やら。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:40:47 ID:xJ7zckOwP
それにしても、D400に向けてハードル上げてきたな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:40:51 ID:PvTWjClB0
電池が新型か・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:41:08 ID:z0UhTezW0
高解像度写真タァー
http://press.nikon.se/D-SLR/
あ, ボディの話ね
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:41:41 ID:Rdtlgw0+P
>>125
なんか、中学生が喜びそうなマイク形状だなw
おまえ中学生だろ?w
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:42:10 ID:GqxIL8d60
>>131
電池が新型だからこの値段でこの性能が提供できる
トータルで考えましょうよ
大体バッテリーは消耗品の短期間の使い捨てに近いんですから
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:42:15 ID:DxJlDWTO0
>>127
> Ai連動環付き。

そっか。思い込みで無いと決め付けていたけど、確かにAi連動爪があるな。
D90で安くすまそうかと思っていたけど、D7000に向けての決心が固まったよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:42:54 ID:YgMg45xS0
バッテリーグリップも新型wwwwwww
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:43:53 ID:ZOnOPYM80
レリーズボタンがシルバーから黒になったのが何気にいいな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:45:46 ID:nGAWm7mt0
べ、べつにD7000なんて興味ないんだからね!
スペックでは7Dの方が全然上なんだから。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:47:14 ID:HA6I5M4d0
ニコンの動画をどうしても急ぎたければ書いだろうな
他に追いつくにはもう一年二年待ってられん
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:47:15 ID:nxW5eG8O0
>>134
電池変更の件は
「EN-EL15は、2011年11月から施行となる
 電気用品安全法のリチウムイオン充電池に対する
 安全基準の強化に対応している」 (デジカメWatch)
とあるので、致し方なし。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:47:45 ID:OX7MjlZmi
7Dのライバル登場か。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:48:52 ID:5YwHPwwd0
>>133
なんという決めつけ厨w
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:49:22 ID:LH1T+fiv0
>>78
ん?D90とD300sって画質に違いなんかあるか?
素子は12万画素で一緒だしレンズもDXだしExpeed1。

むしろボディの機能(スペック)の違いだけっしょ

144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:50:01 ID:o9mZqrqE0
デジイチ始めて3年の万年初心者(中年)ですが、
リモコン受光部が、背面に有るのを見て
これから、ニコ爺になる自分を感じた。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:50:19 ID:su/8Lu8E0
>>143
感度全然違うから凄い差があるよん
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:50:57 ID:6Jwznw9v0
90持ちだが、値段下がるまで待つか・・・
ほんとは売って買い換えたいが・・・買ったばっかorz
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:51:51 ID:Ovw1/50U0
okのボタンがあそこってのは、十字キー押したらセンターになるの無し?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:51:53 ID:PL3Ce+UX0
>>146
買ったばっかならオクに出せば高く売れるんじゃね?
この機逃すと大暴落な予感
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:52:27 ID:ZyABCNfv0
>>146
いいじゃん。安かったから気兼ねなく使えるでしょ。
カメラはそれが一番!道具に使われたらあかん。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:52:37 ID:t54L7EjK0
>>143
売ってしまえばそれでおしまいというメーカーの姿勢が伝わってくるとゲンナリするから
新しい機種を売るために過去散々誇ってきた機種を貶すのはやめようや
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:53:29 ID:36WL2BpT0
>>146
D90とD7000で写りに大差が付く写真がとれるのかい?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:53:59 ID:kO9dz0Ak0
D7000ってなにがどうすごいのか
ガンダムで例えてくれないかな?w
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:54:27 ID:LH1T+fiv0
>>145
ソニー製CMOSで12万画素で、感度に違いなんかあつたっけ?
発売時期は10カ月くらい違うが、中身一緒じゃないの?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:55:52 ID:A0WOqDCO0
>>153
まぁまぁ。そこは大人の対応で。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:56:35 ID:8wOvaTPvO
ようやく仕事が終わって今北産業

ピント調整はついてる?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:56:44 ID:su/8Lu8E0
センサーが一緒だからって画質も同じだと思ってる奴って・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:56:53 ID:YD/Eqh0h0
>>144
同意、タイマー機能で賄える正面配置が誰得だったのか未だに理解出来ない

って、ん?これって背面にあるの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:57:07 ID:yH0mYcubO
自分、今D80使ってますが買い換える価値ありますか・・・・
って聞くまでもないなこりゃ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:57:16 ID:YgMg45xS0
>>152東静岡並
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:58:06 ID:uZAj+pgz0
D40と別れの時期が来たようだ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:58:16 ID:gBfO5ehpP
>>153
寧ろ感度はD90の方が何故か評価が高かった
恐らく高感度性能は、D90が、D7000よりも上だろうね
APS-Cでは高感度性能で一番高い評価のA判定だった
デジタルカメラマガジンで。D700に次ぐ。
162 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:58:20 ID:jVmJ5oaIP
「挑発的なまでのパフォーマンス」――ニコン「D7000」登場
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/15/news071.html
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:59:47 ID:YD/Eqh0h0
>>158
動画が欲しければね
他はそもそも一眼レフが一年やそこらで買い換える必要があるジャンルじゃない
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:00:21 ID:su/8Lu8E0
>>144
リモコン受光部はD7000のロゴの上にあるけど?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:02:19 ID:YD/Eqh0h0
ってWリモコン受光部キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:02:30 ID:IAmBkL3b0
今北

実写サンプルはどこかに上がってますか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:02:53 ID:Ovw1/50U0
顔検出まで出来るのかよw
長時間露出ってどうしてどれも30秒なんだろ
もうちょっと長いのも選べるといいのに
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:02:59 ID:AyesZ9Bh0
望遠ズームも欲しいけど、レンズキットはあまりお得感がないし
ボディと70-300買うかな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:03:31 ID:gpGS/9dM0
18-105キットっていくらくらいになるかなぁ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:03:37 ID:LH1T+fiv0
リモコン受光部は本来前と後にあったほうがいい
で、どうしても前か後のみ使いたいときは設定で片方offできるか、テープでマスクできる仕様がいい

普段は背面のほうがいいが、記念写真とか自分撮りの用途もある
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:04:53 ID:4y7dwNrY0
取り敢えず予約した
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:05:00 ID:BleHmr6j0
>>58
かっけえな。こんな動画撮れるセンスと技術が欲しい
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:05:35 ID:su/8Lu8E0
リモコンでさ、記念写真撮ろうとしてる人がセットして走っていこうとするときに自分のリモコン押すと面白いよな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:07:51 ID:eBSvd9vt0
18-105か18-200ならどっちが一眼デビュー向き?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:08:26 ID:3qBpRQbhP
ついにニコンに
手を出す時がきたか・・・!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:08:45 ID:LH1T+fiv0
というかー
傍らでdocomo携帯で変なタイミングで赤外線送信
という手もある
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:09:30 ID:puqMaZlW0
>>174
そら意見の押し付けもできるが、自分の使い方が分からない人間には高倍率で知ってもらうわな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:10:36 ID:fHE1fVXB0
>>152
ジムが来ると思ってたらガンダムが来たでござる。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:10:41 ID:vCDx0HTb0
>>157
両面
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:11:16 ID:su/8Lu8E0
ってかさ、リモコンなんて滅多に使わないから要らないけどな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:12:18 ID:k7ali0Sk0
>>160
俺はD40も使い続けるよ
こいつでなきゃ撮れない味がある
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:12:42 ID:YpTolnXB0
スペックに五月蝿い日本人にピッタリのカメラだな。一体何を撮るのでしょう
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:13:03 ID:3qBpRQbhP
バッテリーグリップ小売価格42,000円って高すぎじゃねw
市場価格どのくらいになるんだろう
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:13:30 ID:81zNwHMN0
本当にいいカメラだね
今回はニコンとキヤノンとペンタのどれか買おうと思ったけど、
これと比べるとキヤノンは出し惜しみ感があるからやめとく事にした。
あとは、ペンタからk-5が出て悩むことにするよ

ニコンの開発者様、本当にお疲れ様でしたm(__)m
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:14:05 ID:LH1T+fiv0
>>180
ニコンのリモコンはなかなか賢いぞ
ケーブルレリーズ以外、使えないと思ってバカにしてたら
何のその。結構同じ感覚でパシャパシャ撮れる

ただ、ファインダー覗き込んだ姿勢だと、これまで前面の受光部は
やや使い難かった
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:14:35 ID:QsI7ldm9O
比較的コンパクトで、視野率100%ファインダーってだけで買う価値がある
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:15:03 ID:ro7lkb/w0
電子水準器ってついてないのかな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:15:06 ID:su/8Lu8E0
>>181
偉い!
カメラ変わると写真まで変わっちゃうからそれが正解だと思うよ
今までとは違うもので写るのがなんか嫌な時あるしね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:16:16 ID:su/8Lu8E0
>>187
記載無いからついてないだろうね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:16:39 ID:1XtFKU8R0
F801でフィルム時代取りまくり、デジカメ時代はAPS-Cサイズに不満ありでコンデジで
お茶を濁してきた俺は、D90でようやくデジイチデビュー。
しかし感触イマイチなプラボディーとSS最高1/4000のD90は何か格下感があった。
しかーし、D7000がとうとう部分的だがメタボディで最高SS1/8000で出たではないか。ついでに視野率100%。
これでようやくサイズ的にも、F801 F90 ライン後継と思える。いや、それ以上か(D70はデジものプロトとしてパス)

でもなぁD90買って一年ぐらいなんだよなぁ、うーん。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:16:46 ID:AupJGBzH0
ってか一眼って一台買ったら一台売るってもんでもないだろ
焦点距離の違うレンズを付けた二刀流までは重要だ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:16:46 ID:sTDEe5mX0
>>160
それはサブに
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:17:22 ID:Ovw1/50U0
リモコン受光部が後ろから前からどうぞだって言いたいだけ違うのかと
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:17:24 ID:vT6C8IRE0
荒らしのヒント(笑)

キヤノン機は自社CMOSで、1機種毎に専用品のCMOSセンサーを作る。性能も微妙に変える。
そうして仕事ぶりをPRしないと、社内にCMOS部隊を飼っておく意義が無くなるから。

だからキャノネットは、ニコンのデジタル一眼レフも型番が違えばCMOSは別物が載っていると勘違いするのは仕方ない。
ニコンはソニーに希望を出して、良いセンサーが出来たら、専用品でも汎用品でも多くの機種で使い続けるけどね。
195 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:18:37 ID:jVmJ5oaIP
>電子水準器も備え、ライブビュー映像に重ねて表示できる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:19:11 ID:5mRCmVTP0
7D、撃破されました(7Dユーザー)
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:21:29 ID:ZOnOPYM80
D300Sになかったファインダー内の電子水準器も付いてるのな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:21:30 ID:3qBpRQbhP
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:22:27 ID:wc9o5Li+0
すげぇー売れそう

俺が欲しいぐらいだから

つーかボーナスでブルーレイと一緒に買おう

でハメ撮りするんだ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:23:27 ID:Vt/snvB/0
公式サイトのサンプル酷くないか?
時間がなかったのかこんなもんなのか?
ピクコンがニュートラルなのには何か事情が?
3100の絵を知らないのでなんとも言えないのだが
サンプル見る限り7Dと同じような穴に落ちてる気がする。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:24:53 ID:AupJGBzH0
動画で一番重要な記録レートに一切触れられてない辺り
恐ろしすぎる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:25:22 ID:ro7lkb/w0
>>195
すまん、製品仕様の所しか見てなっかった
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:25:40 ID:bqo3EM7q0
>>200
D90、D7000と公式動画撮ってる人が、動画の合間に撮ったモノ。
ニコンから、こんなの撮って、とか指示なし。
自由と予算と新カメラ呉れて、ニコン愛してる。だってさ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:25:46 ID:MLN/K4bs0
さて、本気でニコンに乗り換えるとするか
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:25:52 ID:Kpy2PamE0
クソカメラだな。
ニコンもうダメだよね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:27:33 ID:LH1T+fiv0
ニコンの国内サンプルってあんまりいい写真を見たことがない
なんかよく解からないサンプルが多い
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:28:42 ID:AupJGBzH0
使い辛い一眼での動画なんて「ソース」として使えるかどうか、だけがポイントだからなんとかしてくれ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:29:09 ID:rtRul3vQO
サンプルが残念なのはいつものことじゃん
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:31:07 ID:vCDx0HTb0
こんなのよりサムスンのコンパクトのが欲しい
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:31:41 ID:+YA+8I7L0
観音様工作員様は先日、価格comで壮絶に自爆したばかりなので、しばらく出てこれませんw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:32:16 ID:Llp9ucLs0
>>210
詳しく
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:32:23 ID:PqhjkH6wi
ほしい
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:33:10 ID:6Jwznw9v0
そういや、動画は10分間までしか録画できないのかな?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:34:45 ID:Z6fWW5bj0
>>211
注目ランキングで60Dがトップだったのが
とある書き込みの削除と同時に10位に転落

だったかな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:36:42 ID:jmti432U0
ニコンのストラップつける所って、あんなんだったっけ?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:37:28 ID:su/8Lu8E0
思ったよりスレの勢い無いな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:37:50 ID:W3BITM/u0
>>215
今まではくぼみにバーが通ってる奴だな
まぁ何でもかんでもパーフェクトとはいくまいて
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:38:22 ID:DTleCtgx0
D90に買い増しするか。。。D90にはAFボタン押しながらAFモード換えるのあったけどないのけ?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:39:24 ID:viijdymQ0
>>216
自分がレスをし過ぎていることに気付くべきw
ただの定期新型が出たなぁ程度の内容なのに書きすぎw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:39:27 ID:su/8Lu8E0
ここのD7000信者たちよD300のスレに行ってみ?
結構けちょんけちょんにやられてるよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279618284/
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:39:27 ID:1cEfN56y0
D90も定番的な名機だったけど、これも新たな名機になる予感
D90を長めに併売することで多ラインナップ化を目指してるっぽいか
問題はD300sの系列がどうなるか…
更に高性能化するか立ち消えするか
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:39:41 ID:xiOrt7sxP
>>215
D300s以上はあの形
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:39:59 ID:bqo3EM7q0
>>217
えっ。

三角環知らないの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:40:11 ID:geoXy5gE0
なんかすごいの出たな。
D40のときくらいインパクトある。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:40:15 ID:tZ+7GZTU0
>>215
ハンドストラップ愛好家の俺はそこだけ引っかかってる
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:41:05 ID:JwA2oZRL0
>>988
TNX。HPから取説pdf落とした。1.5ヶ月先発売の製品の取説を、発表と同時にUPするってすげぇな。
Nikonて前からこうだっけ?普通は発売と同時だと思うんだが。
中身読んでるうちに、欲しくなってくるんだろうな…。えっ、これ営業施策?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:41:55 ID:+YA+8I7L0
こ、こいつも凄い。RAW現像とかにも恩恵あるのやろか?

インテルのSandy Bridgeがヤバすぎ Corei7で4分必要なエンコードをわずか2秒!!

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284543022/
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:42:01 ID:3A/h79E30
フォーカスエイドインジケーターって以外についてないのかな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:42:26 ID:Kpy2PamE0
興奮してるやつ、バカみたい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:42:34 ID:PnewYD/u0
このカメラはD90の後継ってことでいいの?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:43:12 ID:su/8Lu8E0
D7000はAF-CとAF-Sの切り替えスイッチがボディに無い時点で却下
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:43:25 ID:9mHPd4Vb0
>>152
ぶっちゃけ連邦の白いのは化け物
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:43:25 ID:dXcfneFy0
>>152
ジムだよ、後期型のな

所詮は量産期、数で勝負のな
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:43:49 ID:vCDx0HTb0
>>189
ついてる
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:44:34 ID:L/Yei9vk0
普通は量産モデルの方が高性能な罠
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:44:42 ID:su/8Lu8E0
>>215
D300は知恵の輪タイプ、D7000はちゃっちい穴が空いてるタイプ。
すぐ壊れそうだよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:44:47 ID:vCDx0HTb0
こういうのがタイや中国で作れる時代になったんだなぁ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:44:51 ID:FJnGRqzo0
レンズ資産があってそう簡単には抜けられないのに
ここ最近のニコンは、いつ踏ん切りをつけるかって酷い状態だったからな・・・
D700の後継早く発表してくれ!!!
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:46:11 ID:bqo3EM7q0
>>236
D300持ってないね?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:46:18 ID:+dgYtvQKi
ガンダムで例えるなら陸戦型ジム
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:46:41 ID:QsI7ldm9O
マニュアルレンズにはフルサイズ機、APS-H以外だとこれが一番ピント合わせやすいんでしょ?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:46:57 ID:L/Yei9vk0
ユーザーがひどい状態とか勝手に思っているだけで
ニコンは淡々とスケジュール通りに開発しているだけだと思える

D3/D300発表時と同じレベルの衝撃を受けたけどね
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:47:00 ID:1KjgKp1x0
これが中級機なのか?
スペック見てるだけでなんか体調悪くなってきた
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:47:04 ID:su/8Lu8E0
>>239
D300S持ってるよ
D7000の写真のとは違う三角のタイプだよ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:47:18 ID:kbCLOMWj0
>>237
D300でタイの女の子が経験積んだんだよな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:49:12 ID:H29jVnHY0
>>125
それマイク付レコーダーw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:49:32 ID:1KB2W1s00
前スレにあったようなのを俺も書いてみよう
ニコンDシリーズmy衝撃度

   D1 ◎◎◎
   D2 ○
   D3 ◎◎◎

   D100 ○
   D200 ◎◎
   D300 ◎◎◎
   
   D70 △
   D50 ○
   D80 ◎◎
   D40 ○
   D60 △
   D90 ◎◎◎
   
   D5000 △
   D3000 △
   D3100 △
   D7000 ◎◎◎
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:50:16 ID:bqo3EM7q0
>>244
くっくっく。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:50:22 ID:kO9dz0Ak0
みんなレスありがとうw
ジムならいいよな
俺キャノ厨で例えるならボールしか持ってないもんw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:50:49 ID:FJnGRqzo0
>>247
ライブビューに全く興味がないってことは分かった
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:53:06 ID:YgMg45xS0
俺は
   D1 しらん
   D2 しらん
   D3 雲の上だった

   D100 ◎◎◎◎
   D200 ◎◎◎
   D300 ◎◎◎◎
   
   D70 ◎◎◎◎
   D50 ◎
   D80 ◎◎
   D40 ○
   D60 △
   D90 ◎◎◎◎
   
   D5000 ◎◎
   D3000 △
   D3100 ◎
   D7000 ◎◎◎
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:53:58 ID:mA7rociy0
>>247
D50、D70の評価がイマイチだな
ニコンデジ一眼成長期のボトムを支えた名機なのに
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:54:02 ID:II2AT2hm0
ミラー動作音抑制モードに水準器
なんという俺得
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:54:12 ID:lQ5FqPZW0
残念な所のない完璧なカメラだ。
DXにフラッグシップは要らない(D300sで打ち止め)というNikonの明確なメッセージではないだろうか。

D三桁でこいつにFX入れたのが出たら神だなぁ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:54:23 ID:7Vkx1NG60
フォーカスエイドインジケーターってついてるんだよね?何気に重宝している機能なんだが。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:55:27 ID:cuQioRyj0
けいおん!!本スレみたいな速さだなココwwwwwwwwwwww
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:56:20 ID:gMK4OhlT0
ライブビューのAF速度は遅いままのようですね
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:56:38 ID:L/Yei9vk0
D300sはともかく
あれだけ売れたD300の後継をニコンが全く考えていない、とは思えない

もともとこのクラスの製品を引っ張ってきたのはニコンだし
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:56:39 ID:QcRQkRNd0
>>244
D300Sと同じだろう
三角環が取り付けられてないだけで
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:57:21 ID:eqYAXyTQ0
AF-S
AF-C
どうやって切り替えるの?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:57:35 ID:FJnGRqzo0
D5000は結果からすれば残念だったが、発表時点で期待して騒ぐという点では
十分すぎるギミックだった
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:57:52 ID:PL3Ce+UX0
>>257
というかライブビューで速い被写体おっかけるか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:58:23 ID:ro7lkb/w0
>>260
ボタン押しながらダイヤル回すんじゃない?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:58:40 ID:su/8Lu8E0
>>260
メニューでいちいちやるらしい・・・
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:59:39 ID:1KB2W1s00
>>252
そこんとこは「my衝撃度」だから
当時D1使ってたのでちょっとD70は許容できない印象だった
D50はD70よりファミリー向けを強調した売り方だったので印象はよい
型番じゃなくクラスで分けた方がいいかな

ニコンDXシリーズmy衝撃度

フラッグシップ
   D1    ◎◎◎
   D2    ○
   D300  ◎◎◎

中級機
   D100  ○
   D200  ◎◎
   D80   ◎◎
   D90   ◎◎◎
   D7000 ◎◎◎

エントリー
   D70   △
   D50   ○
   D40   ○
   D60   △
   D5000 △
   D3000 △
   D3100 △
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:00:22 ID:BleHmr6j0
>>261
おい!残念とか言うなコノヤロウ!俺の愛機になんてことを!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:00:32 ID:fNbIrr1g0
>>262
ニコン=ライブビュー=D5000=バリアングル

ライブビューで追いかけたいんじゃなくて、使えるバリアングルが必要なんだよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:00:51 ID:Kpy2PamE0
バリアン付いてないな。
買うのやめた。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:01:17 ID:xiOrt7sxP
661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/15(水) 18:29:26 ID:2bOWjR+W0
去年の暮れにD300Sを買ったんだがD7000欲しい。

妻に買って良いかと聞いたら、何が違うの?と真顔で聞かれた。
仕方なく『ザクとは違うのだよ!ザクとは!』と言ったら普通にグーで殴られた。
これってDVでしょうか?

とりあえず買うんだけどね。
だって欲しい時がお買い時じゃないか!

妻への貢物は何が良いかなぁ・・・・・
270前スレ275:2010/09/15(水) 20:01:18 ID:C2n/RTzF0
サーセン
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:01:25 ID:IAmBkL3b0
>>247
便乗して、おれがお布施したのも書いてみよう。
ニコンDシリーズmyお布施度

    D1   ◎
    D1H  ◎◎(2台購入)
    D2H  ◎◎(2台購入)
    D2X  ◎
    D3   ◎◎(2台購入)

    D100  ○  
    D300  ◎  (2台購入)
    D700  ◎◎(2台購入)

    D70  ○
    D50  ○
    D80  ○ 
    D40  ○
    D40x ○

    D7000 ??(購入予定)

その他超望遠全数完備。車道楽に比べたら安いもんだ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:03:03 ID:Kpy2PamE0
動画のビットレート低そうだね。
使えないなこれは。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:03:32 ID:IAmBkL3b0
>>272
何を言っても虚しいばかり。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:03:36 ID:PL3Ce+UX0
>>272
一眼で動画撮るくらいなら写真撮るわ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:03:55 ID:ZyABCNfv0
ニコンで俺の興味を引いた一眼はF3、F5、D2だけ。
形が良かった。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:05:10 ID:LXqL8geI0
きめた!300無印売って買おう!300って今いくらくらいで売れるのだろうか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:05:22 ID:uGHeGJQ60
APS-Cで画質を求めるなら、15万ぐらいする最上位機を買って2年以上頑張るより
最新の入門モデルを毎年買い換えるほうがいいのかなと思ってたけど、
こういう落しどころは意外といいかもね。 操作性に妥協しなくていいし
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:05:46 ID:C2n/RTzF0
やばいなぁ
決定版が出てしまって選択肢がない
あとは音質だけだが、マグボディということもあって間違いない音質になりそうだ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:05:58 ID:u0q1yKt50
>>274
じゃあこれ必要ないだろw
これ買えこれ買えってレスで必死すぎて一つ一つのレスが支離滅裂過ぎる
もう少し考えて発言しろよ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:06:00 ID:1KB2W1s00
D2の形は悪くはなかったが、あの白いホクロは…
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:06:13 ID:HA4Sr7bF0
GP-1使いとしては、D7000で唯一残念なところだ。。。

えっ?GPSなんて誰も使ってないですかそうですか
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:06:37 ID:L/Yei9vk0
>>276
D300売って買い換える機種じゃないだろうよ……
操作系は、さすがに結構犠牲にしてるぞ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:06:51 ID:p8xPortG0
ストラップ付けるところが残念・・。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:07:21 ID:7c5NSBvS0
>>279
えっ、これって動画専用機じゃないでしょ?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:07:24 ID:Kpy2PamE0
60Dみたいなバリアン欲しかったな。
残念です。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:07:35 ID:PL3Ce+UX0
>>279
えっ?D7000は必要だろう。動画機能はあんまり要らないね、って話
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:08:17 ID:K7qAgl/Y0
画質が全く分からないのにこれで決定、これは衝撃的、これ以外は売り払う!

馬鹿みたいな連投工作があると落ち着いて考え始めるから
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:08:21 ID:PL3Ce+UX0
>>284
反応一緒でわろたw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:08:22 ID:su/8Lu8E0
>>276
やめとけ。
バカを見るだけだよ
D300使ってD400もしくはD700後継にステップアップが妥当
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:08:25 ID:sQv46gbh0
売れ筋の機種は情弱しかいないのな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:09:17 ID:p8xPortG0
D300売って下位機種買うのかよw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:09:23 ID:PL3Ce+UX0
D300持ってる人は買い替える必要はないと思う。D400出てからでいいんじゃね?
でないと後悔しそう
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:10:02 ID:nxW5eG8O0
アイレット(三角環をとりつけるところ)を見たことない人多いのかな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:11:24 ID:su/8Lu8E0
ここでD7000がいいって言ってる奴らって結局はD300やD700のクラスに金銭的に手が出ない奴らでしょ?
今まで馬鹿にしたレスで遊んできたけどほんと、アホばかりだな
D300スレに戻るわ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:12:08 ID:3A/h79E30
>>255
>フォーカスエイドインジケーターってついてるんだよね?何気に重宝している機能なんだが。

マニュアル見たけど記載がない、残念
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:12:30 ID:1KB2W1s00
でもまあ体力落ちて重いものがイヤになったら性能の近い下位機種へ買い換えもありだろう
ボディの高感度耐性が上がったから望遠も明るいの売って暗いのに買い換えるとかw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:13:41 ID:bkzDMpIg0
名前からやる気が感じられないね。
単なるシノギカメラだよな。これ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:14:02 ID:K7qAgl/Y0
>>296
盲目的にD7000マンセーするためにむちゃくちゃなレスを付け始めたらもう何の価値も無いな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:14:10 ID:PL3Ce+UX0
>>294
帰れ帰れ
300257:2010/09/15(水) 20:14:55 ID:gMK4OhlT0
間違えてD700の取説読んでいた
D7000はライブビューAF遅くなるとは書いてないね。
これは期待できるかも。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:15:00 ID:h9Ets34d0
>>296
これは酷いw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:15:39 ID:1KB2W1s00
俺は別に盲目的なD7000マンセーなんかしてないのに
被害妄想が激しい奴にアンカーつけられちゃったw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:15:51 ID:c6s+4XR40

RAW画像の現像には「CapureNX3」または「ViewNX3」が必要です。(2011年度発売予定)




                       なんちゃってw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:15:53 ID:Kpy2PamE0
バリアンも無し。
動画のビットレート表記も無し。

マイナス点挙げたらきりが無いよね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:16:13 ID:1XtFKU8R0
>>294
アウトドア派にはサイズ・重さは大事じゃ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:16:19 ID:IAmBkL3b0
>>281
GPSロガーとあとでシンクロさせるんじゃダメ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:16:32 ID:mv3QwZba0
だんだんと流れがらしくなってきた。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:16:56 ID:Kpy2PamE0
何か画質も悪そう。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:17:04 ID:IAmBkL3b0
>>304
もうちょっと良質の燃料を頼むわ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:17:08 ID:h9Ets34d0
>>304
バリアンはどうでも良いけど、動画のビットレートが気になって仕方が無いのに
誰も詮索せずにすげーすげーだけのスレがね・・・
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:17:23 ID:nxW5eG8O0
>>295
P.103 「フォーカスエイドによるピント合わせ」
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:17:24 ID:PL3Ce+UX0
>>304
バリアンは剛性が落ちるデメリットもあるよ。
それから、動画はフレームレート表記してあるよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:17:59 ID:AWDSdo460
スペック見ただけなのにw 想像力豊かだなw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:17:59 ID:DTleCtgx0
60Dのほうが全てにおいていいな。やっぱいいわキヤノン。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:18:32 ID:IAmBkL3b0
>>292
おれは、お布施の意味もこめて買うよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:18:42 ID:Kpy2PamE0
ビットレートもそうだけど、動画有効画素の表記が無いよね。
キヤノンとかは動画に定評あるけど、ニコンて動画のノウハウ無いから心配だよね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:19:08 ID:IAmBkL3b0
>>314
D90は処分するの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:19:12 ID:PL3Ce+UX0
>>316
ほれ

記録画素数/フレームレート(NTSC出力の場合):1920×1080/24p、1280×720/30p、1280×720/24p、640×424/30p
最長記録時間:約20分
ファイル形式/圧縮方式:MOV、H.264/MPEG-4 Advanced Video Cording
録音:内蔵モノラルマイク、外部マイク使用可能(ステレオ録音)
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:19:15 ID:XEvrDfFp0
はやく動画のこんにゃく度をみたい
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:19:28 ID:IAmBkL3b0
>>316
20点
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:20:28 ID:Kpy2PamE0
>>314
60Dはすでに成熟して余裕がある感じがするよね。

ニコンの初物は技術がこなれてないから手を出しにくいな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:20:41 ID:Inxn9xUB0
D5000を使ってて(それまではコンデジオンリー)
一番最高だったのが、記録フォルダーの設定と、再生時の閲覧フォルダーの全体、現在フォルダーの切り替えが出来る所
怪しい被写体を狙っててもさらっとなら隠せるよね
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:21:26 ID:e4+Rf+Do0
>>318
馬鹿?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:21:38 ID:PL3Ce+UX0
>>321
60DがD7000に勝っているところはどこですか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:21:51 ID:L/Yei9vk0
>>321
初物?
センサーのこと?
326281:2010/09/15(水) 20:21:55 ID:HA4Sr7bF0
>>306

めんどくさがりの自分はD300sにGP-1付けてます。
D7000のGP-1用コネクタはD90と同じタイプなので、側面に出っ張るので破損しそうなのが残念
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:22:31 ID:iPCsYxyh0
これって、D90の後継機種?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:22:37 ID:iTnPPMzo0
http://www.ps5.net/up/download/1284549552.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1284549634.jpg

適当に触ってきたけど
何か質問あるか?
答えられる範囲で答えるよ

55スレに誤爆してしまったorz
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:23:00 ID:Kpy2PamE0
>>312
フレームレートとビットレートは違うよ。
そんなことも知らないの?
おれはそこが心配。
絶対に手を抜いてると思う。
ニコンは卑怯な会社だから後ろめたいことがあるとカタログに書かないんだよね。
昔からそうだよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:23:28 ID:PKHDD3FV0
>>324
出し惜しみ度だけは勝ってるゼw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:23:42 ID:LXqL8geI0
>>276です。やはり300売却もったいないのですかね。前スレで300の存在意義がなくなったみたいに書かれていたので。多分同じように悩んでる人は多いんだろうなー。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:23:49 ID:IAmBkL3b0
>>326
なるほど。
多分D300後継はコネクタの配置も変わらないと思うから、それまで待ってみたら?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:23:53 ID:PL3Ce+UX0
>>329
ビットレートはフレームレートと記録画素数から算出できるよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:24:19 ID:okMq2KWb0
ローミドルということは、
今後の中級機と名乗る機種が満たすべき最低水準を示してるんだぜ、D7000は
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:24:39 ID:ZOnOPYM80
>>247
衝撃受けすぎだろ・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:24:59 ID:Ovw1/50U0
これから買うならアレだけど、既に持ってるのを買い換える程じゃないでしょ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:25:05 ID:e4+Rf+Do0
駄目だこいつw>>>>>>>>333さらしage
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:25:44 ID:Kpy2PamE0
>>325
センサーもそうだね。
フルHDもそうだし、エンジンもそう。
なんか実験段階のものをキヤノンに負けたくない一心で積んじゃったみたいな印象があるんだよね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:25:49 ID:PKHDD3FV0
>>328
おいおい、なんでも良いからインプレよろ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:26:52 ID:YgMg45xS0
ビットレートとか、計算する前にコーデクチェッカーがあるだろ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:27:19 ID:PL3Ce+UX0
>>337
リニアPCMでのビットレートのことかい?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:27:27 ID:mKQvk5zb0
ニコンが本気出しすぎてワロタ
リークされてた情報のとおりでさらにワロタ
誰だよw漏らしてるのw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:28:11 ID:1XtFKU8R0
ブンヤさんの手持ちカメラも確実にD90からD7000にシフトだろね。
うん、このスペックだと不満あるまい。(如何にもニコ厨ぽい発言w)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:28:22 ID:FH2aXEq/0
出来れば再生は現在記録中のフォルダor全フォルダ
ではなく特定のフォルダだけ選ばせてほしいなぁ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:28:34 ID:Kpy2PamE0
>>333
圧縮って知らないの?
たとえばね、JPEGにだって記録品質ってあるじゃない。
ほら、3段階ぐらい。
あれと同じだよ。
わかんないなら買うのやめよう。
ニコンは初心者だましの商売得意だからね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:29:05 ID:8osd7VFK0
>>343
記者もカメラマンも機種統一なんてことも考えられるぞ、このスペックなら。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:29:06 ID:jFw0lHRG0
なんとなくほしいなぁと思ったD300餅ですけど、バッテリーはD300のものと互換性あるんでしょうか?
D7000のは2011年に施行される「電気用品安全法」充電池規制に対応するために変わったみたいですけど
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:29:44 ID:PKHDD3FV0
>>342
まさかと思わせてそのまんまを出す新手の陽動戦術かと
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:30:06 ID:L/Yei9vk0
>>331
ボディの剛性や防塵・防滴性能、なによりハイエンド機種としての操作性がD300の売り
D7000じゃ追いつけない部分だよその辺は

もちろんD7000はスペック的に凄いと思うけど、買い足すならともかく、買い換えは勧めないな
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:30:08 ID:FH2aXEq/0
モーションJPEGで120Mくらい持ってこないのならどちらにしろどうでもいい話
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:30:20 ID:8osd7VFK0
>>347
端子形状とチャージャーの形状を見る限り、互換性はないでしょう。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:30:44 ID:Kpy2PamE0
バリアン欲しかったなあ。

60Dがバリアン付きであの値段だけに、これが凄く割高に感じてしまう。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:30:58 ID:rDkcQvA30
>>348
うーんw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:31:00 ID:Ln5mvSsM0
>>347
D300持ってる奴が恥ずかしげも無く下位機種のスレで質問するなよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:31:06 ID:XDnDBeMu0
>>347
どこのスレと誤爆したんだw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:31:13 ID:becJLcY70
>>181
俺もD40使い続けるよ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:31:34 ID:mA7rociy0
>>329
>ニコンは卑怯な会社だから

( ゚Д゚)ハァ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:32:38 ID:uGHeGJQ60
>>335
そのツッコミじわじわくるw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:33:37 ID:Kpy2PamE0
動画の有効画素ってどのくらいだろうね。
キヤノンやソニーはたくさんの画素を使ってフルHDやってそうだから信頼できるけど、
ニコンはキッチリ1920*1080しか使ってなさそうで心配。
極小画素だし感度悪そうだよね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:34:26 ID:jFw0lHRG0
>>351
あぁやっぱだめですかね・・・
どもです
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:34:43 ID:PL3Ce+UX0
>>345
圧縮してからはメモリ→SDカード間のビットレートの話。
そもそも自分がどこのビットレートが知りたいのかも明確にしてないのに・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:35:23 ID:XDnDBeMu0
誤爆じゃなかったならレス内容がが破綻してる件
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:36:03 ID:A0/9mTsR0
動画ってまさかモーションjpgの悪夢再びなの?
いまどき流石にH264だろ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:36:30 ID:PL3Ce+UX0
>>363
H.264/MPEG-4 AVC
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:36:40 ID:4tFF6sZ10
うーむ
オリ E−5 終了か...
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:36:52 ID:Ln5mvSsM0
>>349
俺的には、ファインダー内の表示で全てが分かるD3、D300、D700に比べて
ISO感度すら排他的な表示しか出来ない中級機って
もしもの時用のサブや旅行用には買うかも知れんが
D300の代替やカメラ2台体勢の撮影時のサブには無理

カメラ2台だとFXだとD3とD700は有り得るけどDXだとD300系2台じゃないとね
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:37:13 ID:Kpy2PamE0
>>361
ニコ爺ってほんとにIT関係弱いよね。
何?その理屈って。
言い逃れしてんの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:37:44 ID:ZixMce1J0
なにこれ?
防塵防滴とか視野率100%とかマグボディとか、ペンタのK-7のパクリじゃんw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:37:45 ID:8osd7VFK0
>>349
D7000も防塵防滴だし、前面はプラだが後面及び上面はマグネシウムだから剛性が大きく劣ると言うことは
なさそう。
操作性に関しては確かにD90準拠の部分も多いが、電子水準器がファインダー内に表示されるなどD300を
凌駕する部分もあるのでなんともいえない。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:38:14 ID:oWC6rJnn0
>>367
お嫌いなニコンのスレにわざわざいらっしゃらなくて結構ですから。
お引き取りを。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:38:27 ID:249l43my0
ビットレートはよくわからんね。
SDHCで記録するなら4GB縛りあって最長20分→26.7MB/secかも?
5D2は約45MB/secだったっけ?
372 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:38:29 ID:jVmJ5oaIP
ニコン、「D7000」の発表会を開催。新世代デジタルカメラは「鋭意開発中」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_394038.html?ref=rss
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:39:10 ID:eEdCubVk0
ビットレートに関しては流石にあげてる奴よりこのスレの社員が酷すぎるw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:39:10 ID:PL3Ce+UX0
>>367
もう少しIT用語の勉強してからきておくれ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:39:11 ID:JwA2oZRL0
>>329
『後ろめたいことがあるとカタログに書かない』のは、どこの会社でも同じだと思うが。
いろんなメーカーのカメラを使ってきたけど、Nikonはまだマシな方じゃあるまいか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:39:12 ID:Kpy2PamE0
>>363
H264だけどビットレートは不明。
きっとニコンは都合が悪いから隠してるんでしょうね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:39:51 ID:LMzd1J8L0
H.264な
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:39:55 ID:xIUOQj4n0
>>363
H.264だから終わってるんだよ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:40:50 ID:iTnPPMzo0
>>339
今日は少ししか弄ってないので
後日ゆっくり弄ってくるけど。

D300Sユーザーの僕の感想。
やっぱり三桁機と違うよねって。
ボディーがマグネになってても中級機。
三桁機がやっぱりいいねと思ったよ。
ファインダーはD300Sと同じ。見やすいよ。
シャッター音はD90とあまり変わらん。
LVのAFが速くなってたね。
39点がちょうどいいと思ったなあ。51点は広すぎるし。

僕はD300S処分してしまったからD7000を買うけど
次期三桁機が出たら僕はそれに必ず買い換える。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:42:36 ID:Kpy2PamE0
>>368
さすがにペンタクソとは比較にならないよw
でもキヤノンにはバリアンとか動画ビットレートとかセンサー技術とか映像エンジンとか、全てがやはりあと一歩及んでない感じ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:42:44 ID:8Dm9oriT0
おい。大変だ。
D7000って女の子が指二本で持つような可愛いカメラみたいだぞw
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_394038.html?ref=rss
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:43:50 ID:gHhO3KWu0
D5000よりも200gも重いって・・・使い道が分からん・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:44:01 ID:sQv46gbh0
低能多すぎ
馴れ合い多すぎ
年齢層が低く低能貧乏人が多いんだろうな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:44:30 ID:C2n/RTzF0
>>379
がっくし、シャッター音はD90系なのか
それはイマイチだなぁ…

マグボディといっても半マグだし
DXフラッグシップボディとはやっぱりちょっと違うんだね
モードダイヤルが左にあるものの給送ダイヤルもついたし
操作性はかなり近いかと期待してたんだが
とはいえサブとしては許せるレベルにありそうだな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:44:58 ID:JwA2oZRL0
>>328
どっかのディストリビュータの人?
1284549634.jpgの、左肩のロック解除ボタンは下側のレリーズモードダイアルの解除ボタン?
モードダイアルにはロックは無いのですか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:45:37 ID:Ln5mvSsM0
>>369
何言ってんの?
一番大事なマウント部がエンプラなD7000
外装、シャーシ、ミラーボックス、殆どのパーツがマグネシウム合金のD300系全然違う

D700も同じボディだけどFXになると全然剛性感が違って柔に感じる
FXだとD3みたくシャーシ・ボディ一体整形じゃないと駄目なんだろうね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:45:59 ID:1XtFKU8R0
>>383
うーんアオリですかな。
あのレンズ高いですよね〜。なんでデジタル時代にあんなレンズあるんですかね〜。えへっ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:46:07 ID:nxW5eG8O0
>>381
しかも間違えられてるコンデジはP7000ですらないw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:46:09 ID:L/Yei9vk0
>>369
いや、だから、そう言うことじゃなくてだ(特に電子水準器云々)
いちいちメニューから各種設定をしなければならないところとか、今D300使っている人にとって
みれば明らかにストレス要因なんだよ
電子水準器とかよりそっちのが操作感に直結するしね

これはあくまで、今までD300以上の機種を持っている人に対するアドバイス
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:46:24 ID:PHpw96XG0
俺も俺もw
   D1 しらん
   D2 しらん
   D3 しらん
   D3s 雲の上だった

   D100 しらん
   D200 しらん
   D300 しらん
   
   D70 しらん
   D50 しらん
   D80 しらん
   D40 ◎
   D60 △
   D90 ◎
   
   D5000 ○
   D3000 △
   D3100 ○
   D7000 ◎◎◎

にわかでサーセンwww
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:46:48 ID:Ln5mvSsM0
>>381
P7000ってコンデジのくせにデカイな
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:46:56 ID:76MvV+urP
K7をパクったウンコカメラ?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:47:02 ID:qYv1FJ71i
今年はα55とD7000だけでお腹一杯な気分になれるなあ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:47:07 ID:Kpy2PamE0
>>375
おれはニコンが一番悪質に思えるね。
だって良いことしか書かないからね。
そういう人は一番腹黒い。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:47:34 ID:K7qAgl/Y0
>>384
フ抜けた音が良いなんてろくなことに使ってないな
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:47:52 ID:DTleCtgx0
>>376
固定ビットレートしかしらないのか
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:48:17 ID:rDkcQvA30
>>391
迷ったけど右の娘ください(*´д`)
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:48:26 ID:8osd7VFK0
>>366
D7000のファインダー内ISO表示が排他だというソースは?
ISO設定ボタンが液晶画面左にあるので、手持ち時のISO設定変更はむしろD3桁シリーズより楽だ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:49:11 ID:uIGw13j/0
本日のNGID:Kpy2PamE0
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:49:37 ID:CFuFnVKR0
watcheの記事

ニコン、「D7000」の発表会を開催。新世代デジタルカメラは「鋭意開発中」

液晶モニターはタッチ式の有機EL

には思わず微笑した
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:49:42 ID:5Aisbln10
>>19
ウケタw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:49:51 ID:su/8Lu8E0
>>398
帰ったけどまた来た
真っ暗中の左にあるボタンは正直使えない
上にあるのと無いのじゃ大きな違い
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:50:07 ID:K7qAgl/Y0
>>386
D7000のマウントがエンプラって何の話?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:50:25 ID:Qi3CRs1L0
>>281
あーオレもGPS内蔵ならD90から躊躇わずD7000買い増しだわ
まぁ、ユーロ安が終わらないと資金がないんだけど・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:50:38 ID:C2n/RTzF0
WBとQUALはどうでもいいけどISO感度は使いやすいところに欲しかったからな
フィルムと共通だからって巻き戻しレバーのところにフィルムに無い機能詰め込まんでも…と
思っていたがこの割り切りデザインはすごくいいな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:51:18 ID:L/Yei9vk0
>>404
ユーロ安って、相当長い期間終わらないんじゃないの?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:52:04 ID:PKHDD3FV0
>>379
お、お、お、サンキュー
また何か情報あったらヨロシクです
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:52:35 ID:navukMM90
ファインダー内水準器にD90がドナドナ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:52:58 ID:AbbfrpzJi
動画もすげー
外部マイクつければステレオになるわけか。
これとニコンのレンズをあわせると無敵だな。
巷で売られてるビデオ専用機の限界を超越してるだろ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:53:33 ID:FR9czrdw0
>>398
あやつは、説明書の240ページのことに(撮影枚数かISO表示かの選択)
難癖つけてるんだと思うが、この際D300を出来るだけ高値で売り切ろうと
考えている(オク専用)か中古商人かもしれないのでw

持ちやすくて高性能・これがDX機の正常化
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:54:22 ID:H/WDQr/D0
バリアングル液晶がないんじゃだめだお
動画とかいらないからバリアングル液晶ついたD700の後継機まだかなぁ
高画素追いかけるとか不毛な競争に巻き込まれないで欲しい

てかなんかNikonのネーミング迷走してない?
てっきりD700の後継でフルサイズかとばかり思ってた
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:54:22 ID:oWC6rJnn0
>>404
GPSはみちびきの様子見とか。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:54:45 ID:Kpy2PamE0
ニコンが新世代デジタルカメラなんて誰もできると思っちゃいない。
基本的にデジタル関係に弱い会社だからね。
何をやっても周回遅れ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:54:52 ID:8osd7VFK0
>>389
具体的にどんな設定よ、メニューいじらないと出来ないのは?
D200とD300s持ってるけど、ほとんど決まりきったモードでしか撮らないからその辺あまり意識したことないしw

>>402
その辺は好みによるだろ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:55:13 ID:alpZLtpu0
こうなると
FX版のD7000が欲しくなる。

出してくれ〜
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:55:39 ID:PL3Ce+UX0
>>413
もういいかげん巣に帰っておくれよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:55:57 ID:uGHeGJQ60
マグボディは余計だったな
結露に気を使うのウザイし重くなるし
家で触って喜ぶだけの連中にはD300sで対応すればいいし
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:56:03 ID:Kpy2PamE0
ミラーレスの時代なのにこんなカメラで盛り上がるなんてバカみたいだねw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:56:29 ID:su/8Lu8E0
>>414
好みじゃねぇよ
使えよ、そしたら分かるから
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:57:42 ID:wIMLO91h0
動画のサンプルがもっと見たいな。
ムービーが高画質ならD90から買い替えたい。

D90のモーションJPEGは酷かった。。。
ダビング繰り返したエロビデオみたいな画質に愕然としたわ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:58:03 ID:oWC6rJnn0
>>416
D60スレの人のようで、僻み根性でただ水を差しに来ただけのようです。

422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:58:17 ID:Kpy2PamE0
>>409
ビットレート低いから画質ボロボロだと思う。
残念。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:58:54 ID:PL3Ce+UX0
>>421
可愛そうな子だこと
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:59:08 ID:mqOplUZh0
強烈に欲しい
一つ問題があるとすれば、俺は今、失業給付金を貰ってる身なので
金が無いと言うことだ

扇風機じゃないけど、アオシマ辺りが1/1プラモでも作ってくんないかな
撮影は出来なくていいから、電飾ギミックとミラーアップ含むシャッターの感触付き
取り敢えず、持って撫でくり回して楽しむ用でw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:59:20 ID:H/WDQr/D0
動画動画言ってる人はビデオカメラでも買いなさいよモウ
変にせっつくからカメラ機能以外で開発資源が食われるんだ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:59:21 ID:Uax7C+Q90
ビットレートだけではわからないけどね。
CはIPPP、NはIBBP
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:59:38 ID:PL3Ce+UX0
>>422
ビットレートについてどこにも書いてないんじゃなかったの?
なんでビットレート低いってわかるの?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:59:42 ID:8osd7VFK0
>>419
あんたに言われなくても使うことになりそうだよw
まあ、こっちはあらかじめISO感度は設定して撮影に挑むスタイル(銀塩時代からまったく同じ)で、
撮影中に感度変更は余程天候の変化がない限りしないからその辺はまったく関係ないと思うけどね
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:59:43 ID:IAmBkL3b0
>>418
そろそろ巣に帰れよ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:59:58 ID:mv3QwZba0
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:00:12 ID:HuMe0iwe0
>>420
そこは圧縮に何を使うかが決めてるわけじゃないから
今回もフルHDってだけみておーとか言ってる奴らが馬鹿というか、社員というか
まだ分かるわけねーだろっつーのと叫ぶことばかりが多い
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:00:14 ID:Kpy2PamE0
バリアン欲しかったな。
本当に残念。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:01:06 ID:L/Yei9vk0
>>414
AF-CとAF-S、AF動作切り替え、AFスイッチ、WB切り替え等
この辺、結構使うぞ?

特にAF-CとAF-Sの切り替えを瞬時に行えないのはストレス
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:01:15 ID:YgMg45xS0
SB700本当に糞。
あれは欠陥品。今も使ってるけど、早く買い換えたい。

SATAのHDDの読み込みが同じ世代のnForceよりかなり遅いし、USBも不安定。
おまけにスリープ復帰後の電力供給が遅すぎて、マウス・キーボードが使えるまで10秒は係る。

ASUSのP5Q以上に糞。なんで780G+SB700のマザーが売れたのか分からん。糞ATiはSB作るな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:01:36 ID:PL3Ce+UX0
>>432
D7000がお気に召さないのであれば、よそ行ってくださいな
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:01:43 ID:TolVwekk0
>>423
自己主張の強いレスを繰り返してるだけの奴と
お前とならお前の方が害だけどな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:02:38 ID:YgMg45xS0
>>424
金型つくるのに一体いくら掛かるんだ!
そんなプラモ出たら俺も買うそ!
全部のカメラプラモで出して欲しい…。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:02:39 ID:Kpy2PamE0
>>427
書かない=都合が悪い=画質悪い=低ビットレート

こんなこと誰でもわかるのに、それでも隠すニコンって会社の体質。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:02:40 ID:3XYf3m0P0
D200で頑張ってきたがさすがに限界を感じ始めた
俺みたいなやつの為の機種だな
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:03:13 ID:TolVwekk0
>>430
マウントリングがプラなのかと思って、それだけはありえないと考え直してたw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:03:14 ID:alpZLtpu0
流れるようなスレだなあ。
祭りだ、祭りだ(*^^*)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:03:50 ID:L/Yei9vk0
>>439
じゃあ、そのD200俺にくれw
CCD機の予備が1台欲しいんだ

低感度、空撮りメイン機として
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:03:51 ID:mA7rociy0
ID:Kpy2PamE0 [23/23]
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:04:08 ID:PL3Ce+UX0
>>438
性急すぎるんじゃない?それ以外の可能性は無いの?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:04:20 ID:nxW5eG8O0
AF(SでもCでも)でレリーズ優先がやっと効くようになってる!(マニュアル P.230〜)
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:04:42 ID:TolVwekk0
で?D7000の動画のビットレートはいくつなの?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:04:53 ID:Ln5mvSsM0
>>398
これだから中級機とフラッグシップの違いの分からない奴って・・・

公式サイトくらい見ろよ
ファインダー内表示の画像がちゃんとあるだろ
D90と一緒で撮影可能コマ数と排他でしか表示出来ない

>ISO設定ボタンが液晶画面左にあるので、手持ち時のISO設定変更はむしろD3桁シリーズより楽だ。
何故?D300だと縦位置にレンズホールドしたまま親指でISOボタン押せるぞ?
液晶の横のボタンだと一度レンズから手を離さないと押せないだろ?
使ったことないのに言ってるのか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:04:58 ID:C2n/RTzF0
>>439
ナカーマ
D300s→なんか分不相応だし巨大機2つってのもなあ
D90→エンプラボディ嫌。メカしょぼい。高感度以外全面的にD200の方が良い
というわけでD200の次に乗り換える機種がなかったが、遂に来たか、という感じ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:05:12 ID:Kpy2PamE0
もう少しみんな冷静になって、このカメラの悪い点を見つめなおしたらどうなの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:05:22 ID:3XYf3m0P0
しかしこの価格帯では化け物スッペクだな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:05:47 ID:wIMLO91h0
>>431
420だけど、
ごめん、せっかく答えてくれて申し訳ないんだけど日本語で頼むわ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:06:14 ID:ZOnOPYM80
とりあえず仮予約した
D300S下取りも考えたけど、手放すのが惜しいから買い増しするわ
早くリボ払い完済せにゃいかんな・・・
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:06:21 ID:+YA+8I7L0
ID:Kpy2PamE0 必死過ぎて笑えるwww
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:06:29 ID:alpZLtpu0
最後の頼みは
びっとれえと〜〜

ってか。
頑張れ工作員!!(^^)
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:06:32 ID:9DKuDQTW0
ID:Kpy2PamE0ってなんかよく見るIDだと思ったら、ネガキャンすごいね・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:06:38 ID:L1R/eX3K0
>>450
動画には興味ないって人ばかりだろう
大体ここでしゃべってる人間がニコンが駄目だからって他社の一眼ホイホイ替える訳じゃあるまいに
ニコン内での進化しか問題にされてないよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:06:58 ID:C2n/RTzF0
>>449
マグボディとはいっても前半分はやっぱりエンプラ
シャッター音もどうも上位機っぽくはない?(未確定)
というくらいじゃないの?

正直ニコン大先生の後出しジャンケンがここまで鬼畜だとは思わなかった
60DとE-5の葬式確定じゃまいか
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:06:58 ID:8Dm9oriT0
>433
AFモードボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回す
というのがそんなに不便なの?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:07:21 ID:3qBpRQbhP
このカメラでCanonスピードライト430EXと
タムロンA09のキャノンマウントは使えますか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:07:26 ID:R+ujxAgz0
お前もα55の高感度画質がD3100に劣ってることを書かなかったけどな
周回遅れくん
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:07:57 ID:3XYf3m0P0
>>448
やっと来たかと
D200ユーザー狙い撃ちの機種だね

迷わず買う
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:08:02 ID:L/Yei9vk0
>>458
不便だな
スイッチ一つだし、D300以上は

だから、使ったことがある人だけが感じる不便さなんだよ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:08:11 ID:9XTrgrR80
D300のボディー、操作性よりは落ちるけど60Dよりは数段優ってる
これでいいんじゃね?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:08:33 ID:+eIwgwQb0
いやPL3Ce+UX0が結局何も知らず答えも持たずになぜか威張ってるのだけが問題
Kpy2PamE0に関しては未だにNGに入れてない奴がうざい
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:08:51 ID:PL3Ce+UX0
俺はD7000のコスパの高さには驚いてるけど、>>449の言うように悪い点ってどこなの?
アマチュアカメラマンが普通に写真撮る上で問題になるようなところってあるのかな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:08:51 ID:1XtFKU8R0
さて、何時になったら10諭吉切るかの〜。
1年くらい指咥えて様子見するかのぉ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:08:54 ID:Kpy2PamE0
>>444
無いよ。
だって、都合の良いことは全部カタログに書く会社なのに、ビットレートのことは絶対に書かないんだからね。
フルHDってだけ書いて、ビットレートを書かないなんて詐欺みたいなもの。
有効画素も表記ないしね。
影でうしろめたいこと一杯やってると思うよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:09:03 ID:PHpw96XG0
わっしょいわっしょいw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:09:42 ID:3XYf3m0P0
>>457
むしろD300Sのそうry
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:09:59 ID:8osd7VFK0
>>433
AF/MF切り替えはレバー式になっとるよ。
AFモード切替は確かにまどろこしそうだが、モードはファインダー内にも表示されるので慣れればファインダーを
覗きながらの切り替えも不可能ではなかろう。
WBはオートで対応できるのが理想形だし、AWBの能力を見極めてからの評価でも良いと思うぞ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:11:00 ID:eAyWznNT0
プラマウントなのかよ〜
大事なところでせこいことするな
一気に熱が冷めた・・。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:11:05 ID:YB7Ar3b70
Kpy2PamE0のレスが逆アンチ工作だと分かり始めてきたからもういいよ
D7000は現時点で最適解
それに異を唱えるものはアホアンチだけ、という流れが欲しい
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:11:29 ID:LMzd1J8L0
>>471
プラマウントなわけないだろ アホか
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:11:34 ID:tCybhae/0
画像処理エンジンのEXPEED2って凄いの?
D3SやD3XですらEXPEEDなだけど
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:11:55 ID:H/WDQr/D0
>>457
その二機種はバリアングル液晶ついてるんだよなぁ…
フルサイズでバリアングル液晶欲しいです欲しいです><
ファインダーいいやつが欲しいからその二つじゃ代わりにならないのがもどかしいところ

D5000見て四桁はバリアングルありなのか、
7が頭につくからフルサイズかと期待してたのに
D700sを待てというニコンのお達しなのか…
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:12:08 ID:8tU2vF1O0
これってD300sの後継じゃなかったのか。。。久々に驚いた下克上だ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:12:28 ID:C2n/RTzF0
>>465
判らないけど、D3桁ユーザーとしては(300s売ったので今は200だけだが)
マグボディかそうじゃないかはやっぱりかなり大きい
D90がどうしても馴染まなかった理由がこれ

後ろだけマグでマウント部がエンプラってのがどの程度のものなのかは判らんけど…
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:12:49 ID:PL3Ce+UX0
>>474
新型ってだけで性能はまだわからないけど、基本的には従来型より優れてるんじゃないかな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:13:22 ID:Kpy2PamE0
>>471
ニコンはそういう会社。
悪いことは決してカタログに書かない。

480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:13:46 ID:L/Yei9vk0
>>470
不可能じゃない、と便利・不便は等価じゃないだろ

別にD7000を買うべきじゃないとか、良くないとかいってるわけじゃなく、いま上位機種を使っている
人間にとっては、不便になる部分が操作性を中心にある、と言っているだけだよ
なんで必死にD7000はD300の代替になるって言っているのかよく分からんのだが

D7000は少なくともスペックは、衝撃を受けるに値する素晴らしいカメラだと思うが、中級機である
こともまた確かだ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:14:01 ID:JwA2oZRL0
>>394
今はそうなのかなぁ。動画機能とかは興味無いので判らない。昔の話で恐縮だがIF方式の
レンズが出始めた頃、『鏡筒を繰り出した場合、実焦点距離が短くなる』ということを、
取説に明記してたのが、Nikonだけだったんでそういう印象が残ってるだけなのかなぁ。

メーカー横断で『おい、これは嘘orごまかしだろ』ってなスレでも立ててみる?いや、
レンズ資産のせいでNikon歴が一番長いだけで、他社機も使ってるし特に嫌いなメーカー
って無いんだけど、純粋に写真を楽しみたいという人に、宣伝文句だけで為にならない
機能を押し付けるのは、写真好きとしては許せんのよ。長文スマソ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:14:03 ID:FR9czrdw0
D300, D300Sの中古在庫を抱えている人が大変なようですがw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:14:25 ID:3XYf3m0P0
これだけのスペックでなぜか本体プラマウントだったら面白すぎるw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:14:25 ID:R+ujxAgz0
D60が一気に周回遅れに
すげえ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:14:37 ID:LgavlsNH0
>>437
どうせならそんなオモチャじゃなくて
ディアゴスティーニあたりに
毎回、1部品、全部組み立てると、D7000が完成。
本物そのままに撮影!できます。
第一回配本は驚異の980円!

てのがあったらwww
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:15:14 ID:PL3Ce+UX0
>>480
まさにその通りだと思う。「中級機」であることをNikonは強調してるしね。
D300の代替が欲しいなら、D300後継機を待つしかないんじゃない?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:15:26 ID:H/WDQr/D0
>>477
マウント金属なら別にボディはプラでもよくないですか
軽いし
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:15:43 ID:tCybhae/0
>>478
次のD一桁機はこれが採用されるのかな?
だとしたらスゲーチップ積んでるな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:15:43 ID:R+ujxAgz0
ごめん60Dな
名前がパクリだから間違えた
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:15:50 ID:kbCLOMWj0
>>381
キャプション間違ってるけどおまいも間違ってるw
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:16:01 ID:jfhvCeWi0
これでバリアングルついてりゃなあ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:16:07 ID:mA7rociy0
※ニコンの悪口を書き込むだけの簡単なお仕事です。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:16:31 ID:C2n/RTzF0
>>480
操作性でいうと、D200/D300から比べてD90はちょっと…と思ってたが
かなり近づいてるのも事実だからね。

位置づけからして、(操作性が違うのは当然として)D90よりは遙かに
3桁機のサブに使えそうだなあ…という心情はあると思う
って、操作性の話してたの俺じゃないけど、普通にそう読んで違和感なかった
まぁ違うのはあたりまえなんだし、どの程度かな、ってことだよ

ラインナップとしてD300sとD90の中間になったけど、
操作性としても中間になったと思えるな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:16:42 ID:8osd7VFK0
>>462
だからさー、こっちはD200とD300s使ってるけど、ほとんどいじらないからぜんぜん不便じゃないよ。
ISO設定にしても、左上にボタンがあろうが液晶左横にあろうが同じ。縦位置なら左上のISOボタンホールディングしたままいじれるって、
どんな持ち方してるんだw

D三桁使いが、あんたと同じ使い方してるとは限らないんだよw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:17:05 ID:PL3Ce+UX0
バリアングル欲しがってる人多いみたいだけど、あれってどのくらい使うものなの?
バリアングル液晶付いた機種持ってないので誰か教えて
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:17:09 ID:WtY7eGfn0
>>488
なんでその妄想レスを読んで、凄いんだ!?ワーイとなっちゃうの?自演?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:17:21 ID:7c5NSBvS0
>>484
Dの位置が違わないか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:17:25 ID:H/WDQr/D0
>>491
だよね
ついでにフルサイズで高感度特性も向上してたら25万ぐらいまで我慢するお
なんとかバリアングルつけてくれないものか
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:17:32 ID:Kpy2PamE0
>>465
キヤノンは実現した一眼へのバリアン搭載ができなかったこと。
動画の有効画素表記無し。
動画のビットレート表記無し。(EOSムービーに負けているから)
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:17:45 ID:UDtXRcuGO
マウント周りや基本シャシーがプラスチックって…
微妙にキヤノン的な見せ掛け商法の臭いが…

まあ、俺的にはD90の弱点だったAWBがよくなったかに注目だな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:17:51 ID:/eTcom5C0
>>3
年末まで待てば10万円台になるのに
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:18:54 ID:ahMfGjhg0
レンズとの結合部がプラってどうしてなのか
力が一番かかりそうだが
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:19:09 ID:iTnPPMzo0
シャッター音の動画アップしとくわ。
会話が入ってるからカットして少しだけ。ごめん。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1146875.mp4.html

流れが速いし、酒も回ってるから寝るよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:19:29 ID:su/8Lu8E0
>>494
お前まだ言ってるのかよ
使わないならコンデジでいいだろ?
D300Sとか使えないのになんで持ってるんだよ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:19:36 ID:SlCSSaTh0
>>495
D5000のバリアングルはAF速度が5年前のコンデジをさらに10倍ほど遅くしたくらいで全く使えず使用率1/10000枚

正常に使えていれば俺は顔にカメラを押し付けて写真を撮るスタイルは持たなかったな・・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:19:42 ID:PKHDD3FV0
みんな何か忘れてるようなのでおいらが、、、、

AF-S NIKKOR 35mm F1.4 G すげぇーじゃん!
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:20:07 ID:PL3Ce+UX0
>>499
バリアングルは搭載「しなかった」という解釈は?
それから、表記の有無についてはこれ以上議論しても仕方ないのでは。
単純に今判明している仕様のみでよろしく。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:20:20 ID:H/WDQr/D0
>>495
100枚中何枚とかはわからないけどあるとかなり使える機能だよ
川べりとか金網とかあるところで乗り越えるような感じで撮ったり
地べたの花をマクロで撮るとか

ただ、モデルさんみたいなまとも(?)な角度で待っててくれる被写体とか
ストリートスナップみたいなものが主な人だとどうだろう
でも俺は動画とか全然要らないからバリアングル欲しいっていうぐらい便利な機能だと思っています
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:20:48 ID:Kpy2PamE0
動画も本当に20分も撮れるのかあやしいよね。
55なんて数分で熱暴走しちゃうみたいだよ。
ソニーセンサーの致命的な弱点かも。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:21:24 ID:C2n/RTzF0
>>476
ってか、これでD300sの後継出すとしたら、DXフラッグシップはマジで1桁ボディにしてきそうだ。

一部の情弱はDXフラッグシップはもう出さない、FXに統合とかいってるが
ニコンのレンズ資産からして流石にそれはあり得ない

でもこの機種の上に君臨するようなDXフラッグシップとなると…
51点AFセンサーすらもさらに更新する可能性がありそう
画像処理エンジンは今回のEXPEED2流用で、AFセンサーの基板面積増やしてきそうだ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:21:39 ID:L/Yei9vk0
>>506
素敵なお値段なので…………
50mmも、このレベルでリニューアルしてくれないかなぁ
50/1.4Gって微妙なのよね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:21:47 ID:vT6C8IRE0
今から11年前の話だが、
当時はキヤノンが、D6000という、x1.35 600万画素 360万円機で殿様商売していた。

そこへニコンがx1.5 266万画素 65万円のD1で殴り込みをかけたのだ。
D1はデジタル一眼レフの紀元を作った銘機だが、高級機じゃないぞ。
価格最優先で作られた量産機。

そして、D7000だが、中級機なのにD1と同じくAi連動環を持っている。
D1のx1.5サイズセンサーとAi連動機構を搭載した中では最低価格を更新。
で、スペック上はD3の高感度に匹敵。

D7000は機能的にも精神的にも、低価格で殴り込んだD1の末裔だよ。
その心意気や良し。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:21:53 ID:9+OujmD/O
D300系ユーザでも2種類いますよね。
発売当時は周りに比べて圧倒的なパワーとボディの造りにを必要として買った層と、
値段が下がってきて、手軽な高性能機として買った層。

後者でなければ買い換えると本当に後悔すると思いますよ。
今すぐ売り払おうとする前に考えた方がいい。
私もD300を発売日に買った口で、D7000も強烈に惹かれて200・70の代替に買うと思いますが。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:22:12 ID:SlCSSaTh0
あ、ちなみに経歴はCOLPIX S10とXactiHD2000ッス
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:22:19 ID:PL3Ce+UX0
>>505,>>508
なるほど、使用頻度は人によりけりみたいだね。
情報ありがとう!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:22:28 ID:wIMLO91h0
>>495
オレも使ったことないけど動画撮る時は便利だと思う。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:22:29 ID:H/WDQr/D0
>>506
フルサイズなら50/1.4が使えるのに!
ディスタゴンとか死ぬんで次はフルサイズでお願いします…





つーかD700で安いフルサイズは終わりとかないですよね
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:22:38 ID:tIKxhpTA0
>>495
D90使っているが、欄干の下からとか、ローアングルから撮ったらどうなるかな?ってのを確認する時に欲しかったりはする
どうしても欲しいかというと微妙だけどね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:23:04 ID:Kpy2PamE0
>>491
バリアングル付いてないなんて残念だよね。
おれもこれさえ付いてれば買うかもしれないのに。
60Dが羨ましい。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:23:54 ID:okMq2KWb0
バリアングルって、エントリー上位機種(下から二番目)あたりがよく導入するよね

ハイエンドで導入しているのはあまり見ない
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:24:03 ID:C2n/RTzF0
>>503
うおお、GJ。
最後はシャッター音だけ気になってたんだ。
とはいえ流石にその動画じゃ判らないけど、D90よりは鋭い感じになってそうだ。
半マグだから完璧に3桁とまではいかないものの、許せるレベルかも?という気になる
まぁそのうち淀に見に行くけどこれは期待大
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:24:16 ID:su/8Lu8E0
>>506
35mm F1.8Gで十分じゃね?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:25:02 ID:PKHDD3FV0
>>511
きっと、ど〜んと
AF-S Noct NIKKOR 58mm F1.2 G
なんてねw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:25:17 ID:Ln5mvSsM0
>>457
前半分がエンプラじゃなくて上面と背面カバーのみマグ(公式より)

>>477
マウント部だけじゃないのが困るとこだよ

>>487
せめてステンレスシャーシでマウントはシャーシに直付けじゃないと

D300をオーバーホールした時にマウント磨耗でマウント交換されたんだけど
D7000で同じ状況まで使い込めるのか、マウント交換後も使えるのか心配
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:25:18 ID:Lui35HeR0
>>518
液晶の蝶番の位置の問題でその使い方は出来ない
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:25:18 ID:alpZLtpu0
バリアンがそんなに好きなら7D板にも書けよ。ボケ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:25:24 ID:Ovw1/50U0
中級機にまでAi付けたんならAFレンズにもうっかり絞り環復活してくれればいいのに
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:25:39 ID:omrtDwfq0
アングルファインダーでいいじゃん
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:25:44 ID:PL3Ce+UX0
>>503
おお!Nikonらしい小気味良いシャッター音。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:26:39 ID:n+/UbNVz0
D300ユーザーが必死なのが笑えるね。

誰もおまえに買い換えろと言ってないのに、
自分が納得して使っているならそれでいいじゃない。

デジタル機器は新しいほうが進歩しているの当たり前だし。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:26:58 ID:8osd7VFK0
>>504
あんたこそ、必要も無いのに設定変えて喜んでる口だろw

と釣られてみる。


こちとら鉄ちゃん&よさこい撮影がメインでだから、コンデジじゃ話にならない。
タイムラグとDXの望遠効果の関係でD三桁がベスト、だからFM2からD200に乗り換え、D300sを買い増した。
D7000も買い増しそうだが、D300sの後継も見てからだろうな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:27:27 ID:oWC6rJnn0
>>524
別に大丈夫でしょう。
昔使い込んだF90XのOHでも、普通にマウントを交換して精度を取り戻してくれました。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:27:36 ID:Kpy2PamE0
>>507
したくても技術が無くて出来なかったというだけ。
60Dは実現させているのにニコンは出来なかったので、
都合悪くてカタログにバリアングルについては一切触れていない。
ほんとに都合悪いことは全部隠そうとする体質の会社だよね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:27:53 ID:C2n/RTzF0
>>508
俺、結構そういう構図で撮りまくるんだけど
そういう場合ってゆっくり構図決めるとすごくペース狂うし、人居ると気を遣うしで
そのパターンは一番バリアン使わないと思ってる

サッと手を伸ばしてバシッと撮ってると、大体、腕の並行が出てくるから
大概間違えない構図になるよ。
どうしても間違えてたら修正してもう一度サッと撮る。

今までのバリアンLVでユックリ撮るのと、さっととって最悪撮り直すのと
まぁ似たようなもんだけど慣れると後者のほうが速いよ。

ってことで、高い角度や低い確度ではバリアン不要(というかあったら邪魔)派です
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:28:16 ID:DTleCtgx0
新バッテリーEN-EL15ってEN-EL3eよりずいぶん安いじゃまいか。使いまわしできないのがつらいけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:28:55 ID:yVhd/7mq0
D80ユーザも買い換え検討して良いですか?
よくD90買うくらいだったらD300S買えって言われるのですが。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:29:27 ID:8Dm9oriT0
>503
tks
軽やか系=D90よりだね。
これはこれで好きだ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:29:32 ID:Lui35HeR0
>>534
使い終わったら液晶画面を完璧に防御できるから邪魔にはならないよ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:29:45 ID:3XYf3m0P0
>>506
お値段もすげー
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:29:49 ID:kd8laMHf0
>>152
ジムV
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:29:54 ID:L/Yei9vk0
>>536
1MピクセルCCD機は貴重だから、買い換えでなく買い増しをお薦め
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:29:54 ID:PL3Ce+UX0
>>533
ちょっとまて。D5000に搭載してることを考えると、技術はあるんだよ。
それから都合悪くてカタログに載せてないんじゃなくて、搭載してないもんは普通カタログに載せないだろう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:30:01 ID:wIMLO91h0
>>533
いやいや、搭載しなかった機能をカタログに載せる訳ないじゃんw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:30:03 ID:su/8Lu8E0
>>531
電車なんてコンデジで十分じゃん
流し撮りぐらいできるだろ?ってかコンデジぐらいが設定的に楽だろ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:30:40 ID:Kpy2PamE0
ほんとは欲しくても60Dに負けてるのめとめたくないからバリアン不要です!だってさ。
やせ我慢バカみたいだな。
そんなユーザーばかりだからニコンが付け上がるのさ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:31:07 ID:H/WDQr/D0
>>534
その辺は人それぞれだと思いますが
広角接写好きなもんでそうさっと撮るわけにも…
まぁ今はファインダーのぞける限界でどうにかしてるわけで
欲しい欲しいいうのもアレなんですが

物理的についてないものをあることにはできないんで
あっても物理的に邪魔にならないやつを追加
で我慢してください><;4インチぐらいのやつがいいなあ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:31:37 ID:CFuFnVKR0
>491

液晶モニターはタッチ式の有機EL
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:31:42 ID:ZOnOPYM80
三星カメラから確認メール届かんから仮予約できてんのか分からん
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:32:03 ID:Lui35HeR0
>>545
過去のバリアン(D5000)がAFの圧倒的な遅さから糞機だったってだけで
ライブビュー時AFの早くなったらしいD7000ではないのが悔やまれるよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:32:21 ID:PL3Ce+UX0
>>545
60Dに負けてるか・・・?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:33:13 ID:8osd7VFK0
>>536
のんびり撮るんだったらD80残した方が良いのでは。
俺も、鉄道や夜のよさこい撮りにD200の高感度が弱い点が不満でD300s買い増したが、
晴天時にのんびり撮るときはD200を使うことも今だあるよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:33:15 ID:su/8Lu8E0
バリアングルなんて電池食うだけだよ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:33:25 ID:Kpy2PamE0
>>542
あれは縦開きのインチキじゃん。
正式な横開きできるようになってから技術があるって言いなさいよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:33:34 ID:3kOzW8dsP
煽りにかまう奴って普段よほど寂しい生活してるの?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:34:03 ID:L/Yei9vk0
>>550
ファインダー視野率が100%な時点で格が違うと思う
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:34:28 ID:RaC65ovM0
>>553
縦横関係ないが・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:34:46 ID:BlVL52FJ0
このクラスにAI連動まで付けてなんでもありにしたってことは、
DXの高級機はもうないよってメッセージみたいに思えるなぁ・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:35:03 ID:8osd7VFK0
>>544
鉄道=流し撮りという発想の時点でお話なりませんなw
コンデジなんて使う気すらしないよ。まったく役に立ちません。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:35:35 ID:Kpy2PamE0
>>549
だよねー、おれもそう思う。
AFの遅さとバリアンの便利さは関係の無い項目だよね。
D5000が悪いのはバリアンじゃなくてコントラストAFなんだよね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:36:13 ID:PL3Ce+UX0
>>553
横開きが「正式」なの・・・?
それから、技術的には縦ができればもちろん横のバリアングルも搭載可能。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:36:25 ID:1hc8Gtjl0
>>152
次はジム改かと思ったらイデオンだった
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:36:26 ID:8Dm9oriT0
>555
約100%な。くれーまーが食い付かないように、そこんとこよろしくw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:36:45 ID:Kpy2PamE0
>>552
キヤノンはそれを実用化してるんだよ?
電池くうのはニコンに技術が無いからでしょ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:36:47 ID:iTnPPMzo0
寝ようと思ったが・・・書いとくか。

60Dもいい機種だったがD7000も良い機種です。
ぼくは両方弄ったけども、どっちを買うか?
と言われたらD7000でしょうね。

D7000にもジオラマ入れてほしかったなあ。。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:36:57 ID:oWC6rJnn0
>>558
単なる煽りでしょう。

鉄道撮影も、一時期はキヤノンの独壇場だったものが、D3・D300・D90のお陰で
ニコンが本当に増えました。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:37:26 ID:alpZLtpu0
しかし、メカ(駆動系)とか、
光学系(プリズム)とか奢っているのに、
質量増がこんなもので済む(しかもガワはマグ)
って、
やればまだまだアナログでもできることはあるんだなあ。
気合感じたよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:37:39 ID:su/8Lu8E0
>>558
鉄道撮るのは、鉄道撮る=マナー悪いで、世間のイメージ悪いからやめてくれる?
みんなカメラやってる人がそう思われてるの君らのせいだろ?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:37:44 ID:Ln5mvSsM0
>>558
というか、君の使い道じゃFXのが良いだろ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:37:53 ID:vT6C8IRE0
>>557
ニコンはD1桁機だって物量勝負で高級機とは言えないし。

流石に第二次世界大戦で軍用光学機器を作りまくった企業である。
戦いは数だと割りきっている罠。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:38:06 ID:C2n/RTzF0
しかし60Dは元々それほどファンがつくようなスペックじゃなかったから
60Dがコケたからといって痛い奴は少なかろうけど
E-5スレの葬式っぷりもそうだし7Dスレの微妙な空気といい
ニコンの後出しジャンケンはマジでやばい

それでもCは何かしら対応してきそうだけど
もうどうしようもないO社が(´;ω;`)
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:38:04 ID:+YA+8I7L0
いずれにしても高速で大容量のSDカード買わにゃあかんのぅ
歴代のCFカードはメンコとして遊ぶかw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:38:32 ID:rFFvEhdh0
>>564
ジオラマ=ミニチュア効果(擬似逆チルト)ならある。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:38:49 ID:0PFfz94U0
100%はエエなぁ(はーと
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:39:09 ID:Kpy2PamE0
>>560
横開きを実現させるには左側のボタンをどこかに移動する技術が必要でしょ。
縦はそういうことが無いから簡単だけど。
でも縦なんて三脚つけたら前方からバリアン見えないので使い勝手悪いよね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:39:11 ID:jTBYgn9O0
Ai連動はいいのだが、非Aiレンズは装着不可能みたいだな。
それだけが残念。
露出計連動レバーが可倒式とかだったら、間違いなく即買いなのに。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:39:14 ID:UDtXRcuGO
>>533
お前、文系だろ(笑)
バリアングルにそんな凄い技術が必要とでも?
幸せだね〜
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:39:50 ID:LzII1zbF0
バリアン厨がいるな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:40:05 ID:JwA2oZRL0
>>500
確かに気になるとこだね。ペンタMZ-Sを使っていた2年弱で、マウント周り破損
3回経験したんだ。ペンタSS(まだ三井ビルの頃ね)で聞いたら『プラのベースの
上に金属のガワを被せた構造になっていて、はっきり言ってZ-1などより弱いで
す』と言われたんで、似たような造りだとしたらちょっと心配だわ。構造を工夫
して、巧く衝撃を逃がすようになっていると祈りたい。
ていて、
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:40:56 ID:PL3Ce+UX0
>>574
セルフシャッターわろたw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:41:02 ID:iTnPPMzo0
>>572
あ、そういえばそれも入ってたのか。
弄った時によく確認しなかったなあ・・・

次回弄るときはもっと弄り倒そうっと。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:41:38 ID:0PFfz94U0
ばりあん、まあありゃいいなという程度、それより100% ウホッ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:41:59 ID:46TN32wKP
せっかく2枚挿しだから
RAIDモードがあっても良いな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:41:59 ID:mA7rociy0
>>571
いつまでもCFの時代じゃないかもね
CFだってPCカードのタイプVからストレージの主流を奪った規格だし
デジ一の話じゃないけど
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:42:42 ID:FnIoMMPM0
バリアンはあった方が良かったのは間違いないが
珍しい機能であるのが当たり前ではないし、無かったから叩くというのは違う
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:42:46 ID:8osd7VFK0
>>565
D200・D80あたりからじわじわ増えて、D300やD90かなり多いですよね。
ボディだけでなく、18-200や70-300など、魅力的なレンズもラインナップされたことも要因として大きいでしょうね。
D700の低価格化と28−300のリリース&キットレンズ化、そしてD7000の登場で、更に増えそうな予感。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:42:50 ID:C2n/RTzF0
>>581
100%は、あくまで「約100%」だから
そこまで頑張って調整するプロセス入れてないからばらつきますよ〜ってことだろ
多分7Dと同レベル程度にはバラつくと思う。
まぁでもこれは完全に並んでる感じだね。7DもD7000も、約100%同士で完全にぶちあたってる。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:43:04 ID:jVmJ5oaIP
オリンパス開発者カワイソス
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:43:07 ID:H/WDQr/D0
>>559
正式も何もないだろうけど
ホールドしたまま液晶を操作しやすいのは横かも
と思ったけど縦位置で構える場合縦配置もアリかもね
うーむ……




本体の角のところに球体状に回転するバリアングル液晶があればばばばb
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:43:19 ID:HnBQLGhCO
バリアンとか、稼働部多いデジ物は信用できないんだよなぁ
携帯の2軸稼働とかもどうしても貧弱にみえる
理論上大丈夫!と言われてもね

こんかいkiss3からステップアップで7Dかk-5(7)か悩んでたけど、こりゃ7000で決まりかなぁ・・・。
キャノンレンズが勿体無い
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:43:45 ID:PL3Ce+UX0
バリアングル液晶付けることによるメリット
・頭上や足元からの撮影が楽
・セルフシャッター切る時便利
・液晶保護したい時裏返せる

バリアングル液晶付けることによるデメリット
・値段が上がる
・強度が弱くなる

こんなところ??
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:43:52 ID:C2n/RTzF0
>>582
そうだよね。1枚目RAW、2枚目JPEGとかやられても何もうれしくないので
連写の書き込みスピードが倍!くらいはやってほしい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:44:34 ID:WtqFWm4iP
バリアン機持ってないからわからんのだけど、常時ミラーアップしてセンサー出力をLCDに流しっぱなしにできる
EVFモードみたいな機能がついてるの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:44:46 ID:hAlsYluD0
>>576
文系とアフォを一緒にしないで欲しいね。
文系全員が機械オンチだと思ったら大間違いだ。
つーかアンチがうじゃうじゃ湧き出したな。
これで視野率が99%だったらまたアンチが大騒ぎするなw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:44:55 ID:C2n/RTzF0
>>589
それはある。某O社のバリアンは一部ロットが糞壊れまくったし。
それにニコンの液晶パネルはファインダーと縦にビシッと並んでるのが格好良いんだよな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:45:01 ID:H/WDQr/D0
>>584
ないからってたたきはしないけど
次のアマチュア向けフルサイズ機ではぜひ積んで欲しい
D5000につめるんだから技術はあるでしょうに
もしニコンの偉い人が見てたらお願いします-人-

>>587
E3はかなりいいカメラでしたよ
E3は
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:45:29 ID:c7MvuVjxi
D300sの後継機、20日に発表!







と予想してみる

それとも
D700s ですかね?ニコン様
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:45:45 ID:kbCLOMWj0
>>592
普通の背面液晶が動くだけだが?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:45:47 ID:L/Yei9vk0
>>586
F6もD3XもD3SもD300Sも、どれも視野率は約100%だよ
100%は越えちゃいけないから、どれも98〜99.8%くらいにまとめてる
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:45:48 ID:Kpy2PamE0
やっぱみんなバリアン欲しかったのに、60Dには付いてるのにD7000は無理だったから、
欲しいけど要らないって強がり言ってるんだよね。
そういうのがニコンを甘やかしているんだよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:45:53 ID:R+ujxAgz0
で「カタログバリアングについては一切触れてない」って何?
他のメーカーじゃバリアングルではありませんとか書いてあんの?

じわじわ来るなw 周回遅れw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:46:19 ID:FnIoMMPM0
>>592
D5000の話ならカチっと切り替わって当然ファインダーは閉じてますよ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:46:42 ID:gT+usK9e0
>>582
RAID0でも1でも良いけど不整合を起こしやすいリムーバブルメディアで
RAID0って相当リスキーじゃないか?
単に同時記録モードがあれば十分な気がする。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:46:59 ID:H/WDQr/D0
>>589
気持ちはわかるけど
きっとニコンなら頑丈なバリアングルを出してくれると
信じて正座して待つ!

>>590
セルフっていうか自分でカメラ持ちつつ
誰かと一緒に写るときもつかえますよ
犬と一緒にとったり家族と一緒にとったりとか
ケータイ感覚っていうのも変ですけど
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:47:25 ID:VLhPMr2D0
Nikon CM
●2006年 D80「やっぱりいいわ〜ニコン・・・かっけぇぇ・・」
http://211.10.20.239/asx/nikon/D80/mov1006_1m.asx

●2007年 D300「やるな〜ニコン」
http://211.10.20.239/asx/nikon/D300/mov1004_1m.asx

●2008年 D90「俺のニコン〜♪」
http://211.10.20.239/asx/nikon/D90/mov1003_1m.asx

●2009年 D5000「今日もニコンと」
http://211.10.20.239/asx/nikon/D5000/mov1004_1m.asx

●2010年 D7000「◯◯◯?」

605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:47:28 ID:Kpy2PamE0
>>590
キヤノンはそれを初めて実現させたんだよね。
そこが技術の差だと思う。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:47:49 ID:hTbtWwAy0
>>552
不思議だよな、バリアングル万歳とアンチバリアングルとあって。
俺はバリアングル大好きなので、中級、上級機にもあればいいと思ってる。
色々な角度から撮れるというのは、楽しいと思うのだが。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:48:01 ID:n+/UbNVz0
>>588

横に出すとレンズの光軸から大きく離れるから使い難いよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:48:08 ID:eAyWznNT0
APSが二機種続いたんだし次はフルサイズだろうね
とりあえず当分は実質これがフラグシップだろうよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:48:13 ID:Ln5mvSsM0
俺的には
最高1/4000s、X=1/200s、10万回のレリーズテストクリアが
最高1/8000s、X=1/250s、15万回のレリーズテストクリアに
D300sのものとは違う新開発のシャッターユニットで進歩してるのが凄いと思うんだが
そこんとこ気になる奴って居ないのか?
見た感じかなりチープなのに同じスペックに仕上げてきてるとか凄くない?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:48:13 ID:ELu+jWo80
カタログをDLした。ちょっとページ数が少なすぎない?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:48:25 ID:R+ujxAgz0
で、カタログにはなんて書けばいいの?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:48:29 ID:0PFfz94U0
>>590
電池持ちが悪くなるって重要だぞ
ま使わなきゃいいが、ってあれ?いらないじゃんw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:48:41 ID:jTBYgn9O0
じきにD5100がバリアン付きででるよw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:49:05 ID:rFFvEhdh0
>>590
液晶左脇につけていたボタン類が付けられなくなり、
ボディの小型化、または操作性が阻害される可能性が高くなること。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:49:23 ID:vT6C8IRE0
>>152
D3 = ザクII
D3S = シャア専用ザクII (ノーマルの3倍のバッファと高感度)
D7000 = ゴッグ

「さすがD7000だ、エンプラボディでもなんともないぜ。」 AA省略

D3には非公式MADも有る。(ニコンのセミナーで流れた噂)
http://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls

※D7000もダブルスロットでつ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:50:02 ID:L/Yei9vk0
>>606
D一桁機とかをバリアングル化すると、過酷な条件で使用する際に、可動部が多くなる&剛性が
不足するんで導入しづらいんじゃないかな

ファミリー層や趣味で使う層への訴求力はありそうだけどね<バリアングル
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:50:04 ID:FnIoMMPM0
>>607
俺も買う前は横に張り出すG2とか見てて不恰好だなと思ってたんだが
D5000の位置だと足元から上を撮れないから致命的なんだ
ソニーのチルトが最強だけどな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:50:22 ID:hAlsYluD0
>>586
> 多分7Dと同レベル程度にはバラつくと思う。
今まで実測の視野率が公称スペック以下だったことは
ニコンのDSLRではないと思ったよ。
にもかかわらずバラつくという根拠はどこから来たんだい?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:50:41 ID:akdvzg9T0
>>604
ww
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:51:07 ID:UDtXRcuGO
>>578
なるほど。
ニコンは重たいレンズが多いだけに、ちょっと心配だね。

まあニコンとしては、「長玉を多用する人は、次期DXフラッグシップをお待ち下さい」 てことかなぁ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:51:16 ID:1XtFKU8R0
ガンダム例えする人たちって三十代の人達なの?
他の世代にはサッパリ解からんぞ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:51:22 ID:hAlsYluD0
>>618
ごめん。自爆した。D3とか100%系は実測99%だったねorz
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:51:45 ID:PL3Ce+UX0
>>614
なるほど。
けどその辺はバリアングルの仕組み(軸の取り付け方とか)を工夫すればなんとかなるかもね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:52:11 ID:akdvzg9T0
>>12
30万円近い70-200が
ポツポツ雨でも浸水したぞ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:52:13 ID:9XTrgrR80
>>503
確かに3桁機ほどの爽快感ではないね
でも、7Dや50Dよりは小気味いい音
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:52:16 ID:C2n/RTzF0
>>622
約100%同士でも、D1桁と、中級機では調整行程は違うと思ってる
なにより生産国が違うし。
推測だけどね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:52:44 ID:R+ujxAgz0
>>621
上から順に
赤木
魚住

に置き換えても良し
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:52:44 ID:n+/UbNVz0
別にバリアンを付けるつけないは技術力とは関係ないぞ。
単なる商品企画での考え方の違いでしょ。

あんなのケータイのヒンジ屋に仕様書渡して作らせればいいだけだし。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:52:54 ID:Kpy2PamE0
>>603
ただしD5000のバリアンじゃ三脚で記念写真撮れないからダメ。
60Dのような横開きが理想だね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:53:16 ID:A0/9mTsR0
この上にD400が控えてるとなると
1D4確実に超えるな
D400のスペックは想像すらつかん
D7000でも最強クラスなのに・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:53:21 ID:LzII1zbF0
バリアン厨(笑)。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:53:28 ID:L/Yei9vk0
>>626
D300やD300sはタイで生産されているけど、ファインダー視野率実測で98%以上だよ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:53:42 ID:pGP2VXz60
>>417
そこで防滴ですよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:53:46 ID:wZq4Z+gG0
この機種にはバリアングルは無いから、このスレで熱くなられても困る
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:53:57 ID:/of9HD4O0
>>590
メリットデメリットというか、
防塵防滴をローコストで実現しようと思ったら付けられないような。
動画撮るなら絶対あった方がいいんだけど難しいなあ。

>>617
D5000の液晶、ビデオ用のシューがでかい三脚に据えてると、
パッと裏返せないのがちょっとつらい。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:54:06 ID:8osd7VFK0
>>618
D300の100%はちょっと少なめだと出た当初のカメラ雑誌で測定して報告されていたよ。
100%ファインダーとしては初のタイ生産だし、元々D200の95%ファインダーをベースに作られているので、
それ以前の専用設計の100%ファインダーとは実測値やバラつきでは劣るようだよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:54:08 ID:oWC6rJnn0
>>609
公称値は実力の1/3で出すとは中の人の話でした。
シャッター耐久の数値は、どんな使い方で、どんなことがあろうとも、
そして個体のバラツキを考慮しても絶対クリアできる数値と言い切ってました。
15万回ということは、45万回をクリアしているということになりますね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:54:59 ID:C2n/RTzF0
まぁバリアン不要派にとっては、付けられると一気に萎えるってのもあるだろうから
ニコンのデザインがそうだったというだけ、賛成派も反対派もそういうもんだと思うしかない
D5100にはバリアンつけてくるだろうし、この調子だとD5100はプリズムファインダーだろうから
バリアン賛成派はそっちになるんじゃないかな

D7000は何だかんだで実売高杉(出たてはD300sと変わらんし)
その点、正真正銘の中級機になりうるD5100がバリアン当確なのは
バリアンほしがる層の人にはすごく良いことなんじゃないかな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:55:26 ID:8Dm9oriT0
バリアンはα55タイプ(下開き&回転)が使いやすい。
これなら液晶左ボタンも可能だし。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:55:38 ID:Kpy2PamE0
>>606
それがニコ爺特有のやせ我慢だよ。
あいつらニコンの画素数がキヤノンに負けてると低画素マンセーするし、
フルサイズがニコンできなかった頃はフルサイズ要らない!って叫んでいたんだから笑っちゃう。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:56:06 ID:rFFvEhdh0
>>638
D5100は、D90の上半分にバリアン付けて、D3100の素子。って感じだろうね。
モータはやっぱり省かれるかな?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:56:31 ID:L/Yei9vk0
>>638
高杉………えっ?
破格な値段で出してきたな、というのが正直な感想
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:56:41 ID:PL3Ce+UX0
>>629
60D引き合いに出し過ぎだろw

それはおいといて、そんな難しい構図の記念写真どれくらい撮るの?
普通の記念写真なら、三脚にカメラセットして自分の立ち位置想像して自分がそこに移動するくらいでよくね?
これは私信だけど、バリアングル導入することによるデメリットの方が大きいような気がするんだけど・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:56:48 ID:A0/9mTsR0
>>640
最近だと「12メガがベストバランス」だっけ?w
あれこそ可笑しかったな
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:56:55 ID:UDtXRcuGO
>609
シャッターはシャッターメーカーから買うだけだよ。
セイコーとかコパルね。
別にニコンがどうのという話じゃないのよ、実は。

昔はシャッターメーカーを公開してたりもしたんだがな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:57:08 ID:oZw7Q33M0
>>629
冷蔵庫みたいにどちら側でも開くカメラってないの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:57:08 ID:C2n/RTzF0
>>641
まぁモーターはないだろう。この流れだとプリズムは多分入れてきそうだが
それにモーターまで入れたら何でもかんでもになってしまう
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:57:22 ID:gpGS/9dM0
【デジ一眼】 ニコンが「D7000」を発表・・・D90サイズでD300Sを上回る性能
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284534149/
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:57:28 ID:H/WDQr/D0
>>638
他社からバリアングル、それも横開きのやつが出てるわけですが
やっぱりいいファインダーが欲しいわけですよ
それが期待できるのはやっぱりニコンなわけで

ソニーでもいいんだけどソニーはもうフルサイズどうなることやら…
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:58:13 ID:R+ujxAgz0
周回遅れは
α55の画質がD3100に負けてるのを認めないんだから笑っちゃう
NRで同じになるとか比較できる画像もないのに必死
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:58:31 ID:n+/UbNVz0
誰も書き込まないけどローパスフィルターへの
ごみの付着問題をどうにかしてよ。

センサクリーニング効いていないようで
レンズ交換をためらうようになってしまった。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:58:46 ID:Kpy2PamE0
>>607
光軸うんぬんなんて技術の無いニコンの言い訳だよ。
キヤノンは実現させてるんだから。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:58:59 ID:R+ujxAgz0
確かにバリアンで記念写真てw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:59:12 ID:C2n/RTzF0
>>642
内容からすると破格杉、ってかそもそも7DやD300sと同じ値段で良いスペックなのに
最初から同じ値段で、多分これから下がるってんだからヤバイ、安すぎだと思う

とはいえ、D90の後継としてはやっぱり高杉
D90併売は当然だが、バリアン&プリズム機のD5100(妄想だがw)は早めに欲しいところだね
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:59:13 ID:8osd7VFK0
>>641
それはないと思うよ。
D90のファインダーって、D300やD7000と基本的に同じ。元々D200用に開発されたものでD80と同じもの。
D7000が100%化されたので、D90用のみに作っていた95%ファインダーは終了だろう。
バリアンが売りなら、ファインダーにそれほど力入れる必要はないから、D5000のものをキャリーオーバーだろうね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:59:22 ID:rFFvEhdh0
7Dにバリアン付かなかったでしょ。
で、エントリー機を自称した60Dには付けた。

バリアンつけて、防塵防滴、中身しょぼくても、20万円。

そんなの誰が欲しがるの。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:59:26 ID:Ln5mvSsM0
>>637
俺にはニコンの人はそんな事言ってなかったぞ
15万回と言っても15万回のレリーズテストをクリアしたってだけの話ですから〜って言ってたよ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:00:02 ID:78OOxIh80
>>646
それがソニーのα550とかNEXが採用してるチルトタイプのモニタ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:00:39 ID:UDtXRcuGO
>652

文系は黙ってな。

660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:00:51 ID:C2n/RTzF0
>>656
(´;ω;`)ブワッ

もういいんだ…花もっとちょうだい…

俺の使ってたZDレンズは多分日本のどこかでマイクロフォーサーズユーザーが使ってくれてるさ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:00:58 ID:1OhXCFVf0
D7000を冬ボで買うと心に決めて、予約最安値でも探すかと、探していたら・・・。






D700のレンズキットが124,000円で売っていたので、ポチってしまった。
どうすんだよ、俺・・・・orz
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:01:14 ID:Kpy2PamE0
電池もちが悪くなるからバリアン要らないって言い訳してるけど、
じゃなんでバリアン付いてる60Dのほうが電池持ちがいいの?
言い訳が見苦しいよね。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:01:21 ID:Ovw1/50U0
>655
D80と比べてD300のがずっと良く見えるけど同じなの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:01:28 ID:q81z2SC+P
>>617
カメラを逆さにすれば?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:01:37 ID:vT6C8IRE0
>>644
ニコンは2005年にD2Xで12MP、5.5umを出してから、
5年間画素ピッチを変えずにレンズを増やしてきたんだよ。

その頃のキヤノンの最小画素が6.8か6.4umだったでしょう。
で、画素ピッチを狭めた新機種が出る度に、使えないレンズが出て
新機種スレがすぐにレンズを使える・使えないの報告会になる。

購入ユーザーは悲惨だが、横から見ていると可笑しい光景だったぞ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:01:39 ID:H/WDQr/D0
D700が13万以下とか余裕でアリじゃないですか
どうするもなにもD700バンバン使いましょうよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:01:48 ID:C2n/RTzF0
>>637はたぶん3σのことだろうね
設計思想にもよるけどまぁまず3倍の回数をクリアさせることが3σじゃないとは思う
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:02:02 ID:vaX+tteo0
ニコンは静止画重視で一眼レフとしての機能を追求したD7000と動画重視のミラーレス機の二本立てにして、
折衷型の中途半端な機種は出さないのかもしれないな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:03:03 ID:8osd7VFK0
>>654
さすがに7DやD300sと同じ価格では高すぎだよ。
プラ部分は多いし、操作系も微妙にけち臭い。
一方、D90後継として高すぎかと言えばそれほどでもないよ。D90も出始めは12万ぐらいしたんじゃなかったっけ?
そのうち下がってくるさ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:03:28 ID:ZOnOPYM80
>>661
D700レンズキットの方がいいんじゃないか、それ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:04:00 ID:UDtXRcuGO
このスレッド、文系多いのか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:04:29 ID:8osd7VFK0
>>663
同じ。スクリーンも同じ。ファインダーに関しては視野率以外基本的に同じ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:04:30 ID:C2n/RTzF0
>>661
え??
D700レンズキットが124000なら普通に買いだろ

ってか、D7000レンズキットだよねマジレスすると。
購入おめ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:04:39 ID:rFFvEhdh0
    (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
   (⌒*☆(⌒*☆*⌒)
  (⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)   
 (⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)
  ~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)~
 (⌒*☆(__人__)゙ \  )
  ~(__人__) \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |    
   \    `ー'  /
   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ >>660 決して悲しませるようなつもりで申し上げたのでは、必ずしもなかった。
    |  ___゙___、rヾイソ⊃
   |          `l

花…一番最初に思い浮かんだのはこのAAだった。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:04:43 ID:PL3Ce+UX0
>>669
ん?7DやD300sの出始め価格は?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:04:50 ID:Ovw1/50U0
D700レンズキット124000円って安過ぎ僕が13万円で買ってあげるから
君はD7000を予約しなさい
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:04:56 ID:Ln5mvSsM0
>>645
おいおい、そういう問題じゃないだろ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:05:36 ID:wIMLO91h0
ここまでざっと見てきたけどネガキャンはバリアンだけか。
バリアンいらないから買いだなこりゃ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:06:07 ID:/of9HD4O0
>>668
ミラーレスはもっとコンデジライクな物にしてくるって噂を聞くけど。
てかD7000の動画もかなり本気だと思う。
内容見て動画者のおれ興奮してウンコ漏らしそうになった。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:06:10 ID:jTBYgn9O0
つか、ここに来てるバリアン厨って、文系理系以前に中高生だろ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:06:15 ID:+YA+8I7L0
必死度ランキング

1位 ID:Kpy2PamE0 [38/38] www 
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:06:16 ID:8osd7VFK0
>>675
20万前後じゃなかったっけ。キヤノンはようわからんが、D300が24万円ぐらいで、D300sが20万ぐらいだったと思うが。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:06:22 ID:Kpy2PamE0
>>639
あんなのダメ。
60Dのバリアンが理想的。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:06:24 ID:1XtFKU8R0
>>627
余計に意味不明じゃ。そりゃ御社の役員どもの序列かい

バリアンは報道関係の人には
人混みの現場写真を撮るのに都合よいだろうね。
D90が大袈裟に見えないプレスカメラとして人気だったので
そういう筋には需要があるんだろね。

でもバリアン付けるとボディ裏面が膨れてファインダーが覗きにくくなるので
アイポイントをもっと長くしてもらわないと困るの
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:06:32 ID:eAyWznNT0
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:07:08 ID:oZw7Q33M0
オタク系イベントにバリアンは必須。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:07:11 ID:PL3Ce+UX0
>>682
それならD7000の価格設定って、破格じゃない?(性能考えると
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:07:13 ID:lZSs4ZIk0
>>664
ラジコンで行って来る時はいいけど戻って来る時の操作でパニクる俺には無理そうだw
689661:2010/09/15(水) 22:08:23 ID:1OhXCFVf0
D7000じゃなくて、間違いなくD700。
やっぱ、お得だよな。。。


でも、カードが使えない店だったので手持ち資金が5万程足らない・・・。
金策、金策・・・。。。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:09:04 ID:Uq6XIfmg0
背面リモコン受光部があるのは地味にいいな
あと公式サンプルがダメダメで参考にならんのはわかっちゃいるけど、ぱっと見ISO200で空にザラザラ感がなさげなのは期待
D300(発売日から使用中)の時は高感度に強くなった反面、低感度ではノイジーになってしまい、それが悩みの一つだったからなあ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:09:09 ID:Ln5mvSsM0
>>672
コンデンサレンズやプリズム等は違うと思いますが・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:09:29 ID:kbCLOMWj0
>>684
フイルムの時代だって
報道は前の人の頭越しで撮ってたんだからナントカなるんだよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:09:45 ID:Ovw1/50U0
いやそれはたぶんD70だよキャンセルした方がいいよどこのお店?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:09:57 ID:IAmBkL3b0
>>688
いい例えだw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:10:25 ID:Kpy2PamE0
>>643
そんな適当じゃ背景の山とか隠れちゃっても気付かないじゃん。
おれは構図にこだわるから、たとえば山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るとか、
そういう使い方をした場合とか、花火をバックに撮る場合とかあるんだよね。
そういうときは60Dのようなバリアンが絶対に必要。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:10:50 ID:0IYFaq/y0
>>686
コスプレねーちゃんをローアングルで撮るんですねわかります
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:10:55 ID:8osd7VFK0
>>687
デジタルの性能は技術革新でどんどん良くなり、低価格化するからねぇ。下克上は当たり前だよ。
また、量販が見込めれば見込めるほど、売価を下げることも可能だからねぇ。
上級機と中級の上の機種を同列に考えるのはどうかと思う。

ただ、これだけの性能を上級機でなく中級の上の機種にまず持ってきたというのは凄いと思うよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:11:45 ID:C2n/RTzF0
>>689
うおお、いいじゃん。混乱に乗じて?いいの買ったな。

俺は重いFXはまだ要らない。
D7000と、何時の日か来るDX旗艦を待つぜ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:11:59 ID:6/OjoI4lO
>>689
えっ何処?欲しい!!
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:12:12 ID:Ovw1/50U0
>691
ですよねー。見え具合全然違うもん。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:12:21 ID:PL3Ce+UX0
>>695
「おれは構図にこだわるから」で吹いたw
とりあえず、顔映ってないような”構図にこだわった”記念写真うp
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:12:23 ID:vT6C8IRE0
別にキヤノンのEOS 60Dを買っても犯罪にならないから、
ID:Kpy2PamE0さんは安心して60Dを買って末永く幸せに暮らしてください。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:13:00 ID:Kpy2PamE0
>>644
今回もきっと18メガは多すぎ、16メガがベストバランスとか言い出すんだろうねw
笑っちゃうよねニコ爺のやせ我慢とキヤノンに対するコンプレックスって。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:13:33 ID:tZ+7GZTU0
>>658
本気で言ってる?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:13:47 ID:rFFvEhdh0
つか、ここで頑張るくらいなら、60Dスレに行って、絶賛し、購入予約報告をし、
スレを盛り立てて行けば良いのに。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:14:35 ID:wIMLO91h0
>>703
つらいでしょう?もう休んでいいんだよ?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:14:43 ID:IAmBkL3b0
>>703
ご飯食べたの?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:15:00 ID:V3EdTmCS0
バリアン非搭載ぐらいしか、ネガキャンできる部分がないってことでFA?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:15:15 ID:VLhPMr2D0
>>661
どこどこ?余裕で買う
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:15:20 ID:0PFfz94U0
60Dの擁護論は見苦しいを通り越して哀れにさえ思えるD7000
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:15:35 ID:8osd7VFK0
>>700
D200とD300sじゃ視野率以外の差はまったく感じないけどねぇ…。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:15:41 ID:8Dm9oriT0
>658
上下に開く冷蔵庫www
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:16:12 ID:Kpy2PamE0
>>646
それはさすがに要らないですw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:16:16 ID:rFFvEhdh0
>>708
しかも、60Dを気遣う余り、競合する7Dにグサグサとブーメランを突き立てて。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:16:23 ID:0IYFaq/y0
>>704
ある意味、あってるw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:16:35 ID:sQv46gbh0
駄目だ…低能しかいない…
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:16:37 ID:8osd7VFK0
>>708
あと、何故か出てこないAFボタンが独立してない点は個人的に残念。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:16:46 ID:xJ7zckOwP
>山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写る

その画を想像するとジワジワくるなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:16:48 ID:VosJ6ezw0
>>704
冷蔵庫の両開きシステムまんま=NEXのチルト

お前が何を勘違いしたのかは想像が付かない
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:17:00 ID:Ovw1/50U0
>711
D80って言ってるのに・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:17:32 ID:PKHDD3FV0
>>689
おいおい、何かの混乱に乗じて店員に12.4万円投げつけて
D700かっぱらったんじゃないだろうな?w
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:18:29 ID:ZOnOPYM80
>>689
お得というかそこの店主パニくってるとしか思えん
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:18:31 ID:8osd7VFK0
>>720
D80とD200は基本的に同じファインダーだとD80登場時にニコンがアナウンスしてましたよ。
D300のファインダーも、D200・D80のものの精度を高めて視野率拡大を達成したとのアナウンスもありましたし。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:18:40 ID:3qBpRQbhP
>>582
カメラのRAIDモード、その発想は無かったw
あったら結構良さそうだな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:18:46 ID:oZw7Q33M0
1億万画素オーバーの素子を開発したってニュースがあったけど商品化されるのいつ?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:20:05 ID:XG1YA2aV0
>>725
一億万ってつまりいくつ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:20:22 ID:vT6C8IRE0
D7000のセンサーで4.8umピッチたからねぇ。

キャノネットからも駄目カメラと認定された50DやKissX3とほぼ同じサイズ。

で、キヤノンは18MPで銅配線プロセスを導入して、7DやX3、60Dに使用している。
しかし、銅配線センサーは銅の弊害でザラザラしたノイズが多い。

D7000のセンサが銅を使ったのか、アルミなのかはそのうちわかるでしょう。
キヤノンの18MP機みたいにザラザラだったら銅。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:20:31 ID:Kpy2PamE0
さて、ボロボロ出てきたね。

・バリアンが実現できていない。
・動画ビットレートの表記が一切無し。
・わずかな雨でも雨漏りする。
・ゴミがゴミ取り機能無視して付着する。
・動画有効画素の表記が一切無し。

わずか一日でこんなに。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:20:47 ID:su/8Lu8E0
>>726
一億万って普通に一億一千万じゃん
730729:2010/09/15(水) 22:21:32 ID:su/8Lu8E0
間違えて千入れちゃった

一億一万のことね
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:22:09 ID:tZ+7GZTU0
>>719
冷蔵庫はもののたとえでさ、「縦横自在なバリアングルってどうにかして作れないの?」
ってのが>646の趣旨だろ?
上にも下に向けられるというだけなら別にキャノンでもニコンでもどっっちでもOKだわ
でもハイ/ローアングルでの縦位置撮影では何の役にも立たないソニー式を完成形みたいに言うのは違うだろと
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:23:06 ID:ycUxkXd3O
出たらすぐいる?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:23:17 ID:6/OjoI4lO
>>689
何度もすまん
頼む店を教えて下さいm(__)m
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:23:26 ID:oZw7Q33M0
バリアンより取り外し可能にして欲しい。
ついでにリモコン機能(PCから制御するのと同等&首振り制御可能)になればいいのに。

今でもPCをUSB接続すればそこそこ近いことできるけど無線じゃないからとりまわしが面倒。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:23:43 ID:su/8Lu8E0
ニコンはそのうちワイヤレスでバリアングルやってくるんじゃないか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:23:45 ID:PKHDD3FV0
>>732
学かよw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:23:51 ID:3qBpRQbhP
>1)RAW 12ビット/14ビット 2)JPEG 3)RAWとJPEGの同時記録可能
これって何種類かのRAWから選んで保存出来るのかな
S-RAW、M-RAWみたいな感じで
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:24:00 ID:PL3Ce+UX0
>>728
・バリアンが実現できていない。→搭載してないだけ。人によっては不満。
・動画ビットレートの表記が一切無し。→表記が無いだけ。実際に見てみんとわからん。
・わずかな雨でも雨漏りする。→レンズの話と混同してないか?というか、D7000での雨漏り報告なんてまだないんだけど・・・
・ゴミがゴミ取り機能無視して付着する。→ゴミを完全に取り除くゴミ取り機能なんてまだどこにも無い。
・動画有効画素の表記が一切無し。 →表記が無いだけ。実際に見てみんとわからん。

唯一それっぽい不満がバリアンのみか・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:24:18 ID:0IYFaq/y0
>・わずかな雨でも雨漏りする。
どこの5Dだよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:24:21 ID:inCq9NCN0
Kpy2PamE0 は、なに一人で騒いでいるの?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:24:23 ID:rFFvEhdh0
>>734
W杯のネット裏のD3sみたいにすれば、無線で出来ます。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:25:01 ID:+ruVwf/n0
>>728
逆に穴がないのがわかってワロタ
まさに欠点が無いのが欠点だなw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:25:39 ID:PL3Ce+UX0
>>741
無線にしちゃうと置き忘れたり、液晶部にもバッテリーが必要になるんだよなぁ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:25:50 ID:Ln5mvSsM0
>>723
視野率95%のプリズムと視野率約100%のプリズムは全然違いますよ
大きさが全然違うのでコンデンサレンズも違う筈です
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:26:10 ID:kbCLOMWj0
>>734
ケータイで画面取れるのあるじゃん
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:26:23 ID:LWnH8/st0
>>717
取説の96ページ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:26:57 ID:oZw7Q33M0
>>582
JPEGとRAWは別カードに出力できるみたいだから
JPEG+RAW撮り派には多少は有利になるんじゃね
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:27:14 ID:mA7rociy0
バリアン非搭載で喜んでるオレみたいのもいるはずだが
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:27:17 ID:vebSN3Gq0
>>728
wそんな程度か。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:27:39 ID:rFFvEhdh0
>>748
ノシ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:27:40 ID:UDtXRcuGO
>>723
数字は同じでも反射面の蒸着とかは違うもんだよ。
同じなんてありえない。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:27:55 ID:LgavlsNH0
バリアンなんてSONY並に使えなけりゃ五十歩百歩。
無い方がいい。
背面液晶の方が用途限定でも納得できる。
NEXにも届かない60Dのバリアンなんか検討外
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:27:58 ID:PL3Ce+UX0
>>748
ノシ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:28:10 ID:C2n/RTzF0
>>747
そりゃまー前からそうだったからな(D300sとかも)
D90から比べると進化かもしれないけどうーん、微妙
順次書き込みと言うなら連写時にカード1→カード2→カード1…と書いて欲しいと思うのが
人情ってもんじゃないか
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:28:21 ID:oZw7Q33M0
>>689
とりあえず俺も現金用意した
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:28:32 ID:q81z2SC+P
>>688
おれも大昔ラジコンやってたからなんか気持ちはわかるw

でもD5000のモニターの場合、像がひっくり返るポイントが底面から30°程なので
そんなに混乱しないと思うよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:28:41 ID:C2n/RTzF0
>>748
ノシ

要らんものついて厚く重くされたら一気に萎える
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:28:49 ID:wIMLO91h0
>>748
オレもバリアンは好かん。
安っちいイメージがあるから。
利便性は認めるけどね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:28:55 ID:Te513M6K0
サンプル画像みて正直がっかりした。
24-70mmで撮ったのさえモヤモヤじゃん。
55-300mmのサンプルはひどすぎるな、コンデジ以下だよあれ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:29:00 ID:Ln5mvSsM0
>>746
取説って何の取説?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:29:13 ID:LzII1zbF0
D60 が発売された時、ライブビューがついてない、と大騒ぎした奴がいた。
そのライブビュー厨と、今回のバリアン厨は同じ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:29:33 ID:y34Jck6G0
バリアングルは使わない時は完全にただの液晶でしかないから、無い方がいいって意見は良く分からないw
きっと怖いものにでも見えてるのかな
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:30:40 ID:vebSN3Gq0
>>582
2枚刺しRAIDをどうやって読み込むんだよ。本体がリーダーか?
それより1枚おきに別々のカードに保存すれば連射時の保存時間短縮は可能だけどな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:30:42 ID:C2n/RTzF0
>>762
厚いだろ…

ってか、何でもかんでも全部入りにしたがる習性は日本人の悪い癖だと思う
ない方が軽くてスマートなんてものはいくらでもあるぜ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:31:28 ID:PL3Ce+UX0
>>762
・可動部が多くなって故障率が上がる
・液晶が盛り上がってファインダーを覗きにくくなる
・重量増加
・値段も増加

これが我慢できればバリアングルは便利だと思う
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:31:47 ID:C2n/RTzF0
>>763
まぁそれを仮にRAIDモードと呼んだ奴が居るってことじゃないか
とはいえ1枚1枚交互に書き込んでくれるモードすらも、(D300sと同じならば)多分ない。
そのモードがついてしまったら本気で下克上だなw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:31:47 ID:vebSN3Gq0
>>717
単独であるよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:31:48 ID:Kpy2PamE0
バリアン要らない厨が大発生して笑えるよね。
なんでそんなにやせ我慢するんだろ。
こういうのっていつも本音は逆なんだよね。ニコ爺っていつもそうだから大嫌いだよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:31:56 ID:6OA7STBJ0
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:32:06 ID:oZw7Q33M0
>>754
そういや2ドライブ並行で書き込めるならソフトの問題だよなw
やれば出来そうな事が実現されてないのは歯がゆい
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:32:22 ID:ff7yqZKx0
とうとう俺もD60からステップアップする日が来たか…胸が熱くなるな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:32:27 ID:wIMLO91h0
>>762
ていうか背面液晶すら無いほうがイイと思ってるんだが。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:32:45 ID:Te513M6K0
バリアンは全く要らないよ
ライブビューはマニュアルフォーカスで普通に重宝されてるけど
AFの遅いバリアンは全く使い道ないからね
三脚使うケースなんて殆どないんだから手持ちでAFの遅いバリアンなんて
あっても意味がない
それより、肝心の画質が糞過ぎてがっかり・・・。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:32:45 ID:TnLyTuam0
>>495
D700のサブとしてD5000を使ってる。
夜祭り撮ってるんだけどバリアンライブビュー専用機大活躍。
これまで脚立担いで人混みの中歩き回っていたけどおかげで身軽になったよ。
ただAFが使い物にならないのでMF専用。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:32:49 ID:PL3Ce+UX0
>>768
大嫌いならもうお帰りくださいな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:32:53 ID:rFFvEhdh0
>>768
って、7Dスレに言いに行けばどうだろうか。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:33:04 ID:nxW5eG8O0
AFボタンって切り替えボタンじゃなくて親指AF用のでしょ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:33:16 ID:C2n/RTzF0
>>772
ナカーマ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:33:22 ID:ECOFhB+x0
てか中級機だったはずの、キヤノン二桁シリーズがバリアン積んで発表したときは
思わず笑ってしまったよ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:34:38 ID:Kpy2PamE0
アホらしい。もう知らん。
おまえらでいつまでもやせ我慢大会でもやってろや。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:34:41 ID:C2n/RTzF0
>>779
60Dはハイエントリーとかいう訳のわからない位置づけだから
バリアンもありなんじゃないかな?

D7000は7Dとぶち当たってるから、60Dとは被らないと思う
60Dはプリズム化されたバリアン機のD5100と当たるんじゃないかな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:34:43 ID:oZw7Q33M0
バリアン欲しいけど現存する他の搭載機種を見る限りはデメリットが大きい。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:35:11 ID:0PFfz94U0
>>768
そんなに欲しいならカメラ付バリアングルをお求めになれば宜しいかと
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:35:23 ID:vT6C8IRE0
D7000をペンタミラーにして、バリアンつけたD6000(16MP)と、
D5000にD3100のCMOSを搭載したD5100(14MP)

どちらが先に出るかはわかりませんが、D5000のボディから
新型を2機種作れますね。ニコンも商売が上手くなったものだ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:35:25 ID:3kOzW8dsP
バリアンなんかいずれ発売されるであろうミラーレスなんかの玩具カメラに搭載すれば十分
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:35:51 ID:LgavlsNH0
>>774
だからSONY並に使えるLVを開発できたら載せればいいと言ってる。
使えないのを載せてるのはNIKONらしくない
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:36:05 ID:C2n/RTzF0
バリアン搭載で絶対にバリアンが壊れなくて、ファインダーも覗きやすくて
ボタンを含め操作性がまったく変わらなかったとしても
そのバリアン取っ払って軽量化しろよ、としか思えん
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:36:18 ID:nxW5eG8O0
>>770
二つのメモリーカードの片方の空き容量がなくなったりした場合とか
例外処理が面倒だからなあ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:36:33 ID:su/8Lu8E0
ID:Kpy2PamE0がやっと巣に帰るらしいよ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:36:33 ID:PL3Ce+UX0
>>780
おやすみ、バリアングルに囲まれて暮らす良い夢見てね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:36:50 ID:Te513M6K0
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_03_l.jpg

これひどすぎるだろw
D3100のほうが絶対画質いいわw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:37:35 ID:xFIW/MXQ0
液晶って出っ張ってるか?
液晶の分だけ本体側がへっこんで居る風にしか見えない
D5000しか持って無いからさっぱり分からないや
壊れやすさに関しては裏返せるから寧ろ壊れにくいと感じるし・・・
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:38:14 ID:PL3Ce+UX0
>>792
可動部分は多ければ多いほど壊れやすいよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:38:42 ID:KFXBpOPX0
とりあえず、俺の最大の関心事は高速化されたコントラストAFがどの程度のものかだな。
まあ、D3100と同等以上と思うので、明日にでもD3100を触ってみるかな。

動画のビットレートについてもD3100が参考になるだろうから、明日、店頭で動画とってくるか。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:38:59 ID:0c7RATdV0
無いものについて、しかも有るのが正しい姿ってワケでもない事についてのネガキャンは新鮮だわ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:39:32 ID:nxW5eG8O0
>>792
ファインダーの倍率が若干低いのは液晶部の厚みのせい
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:39:56 ID:jTBYgn9O0
D5000持ってるけど、アンチ液晶派にもバリアンはおすすめだよ。

なぜって、

バリアンを裏返しにすると、液晶が見えなくなるからw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:40:24 ID:rFFvEhdh0
>>792
>>791みたいなとこで、ぐりぐりしたくない。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:40:44 ID:KFXBpOPX0
>>797
>バリアンを裏返しにすると、液晶が見えなくなるからw
天才w
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:40:59 ID:Te513M6K0
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_02_l.jpg
24-70mmでも全然シャープに見えない。
APS−Cはやっぱ1400万画素が分岐点だな。
それ以上上げると、画質が崩壊する。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:42:17 ID:aBCgQN5a0
視野率100%ってどうせ7DやD300sみたいなインチキ100%(覗く場所によって視野が変化する)じゃないの?
1DやD3、α900みたいな正真正銘の100%なの?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:42:21 ID:Ln5mvSsM0
>>769
早っ!
いつも発表の日に取説なんて上がってたっけ?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:42:30 ID:+dgYtvQKi
ライブビューがあればバリアンの代わりは充分つとまるし
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:42:33 ID:KFXBpOPX0
>>800
とりあえず、一番ビンが来ている部分だけ見ると良いよ。

まあ、作例が今ひとつなのは同意だが。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:42:51 ID:yVhd/7mq0
新宿のニコンサロンでも展示とかいつするんだろう?会社の帰り道だから寄っていける。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:43:30 ID:rXOhuA120
もう外部モニター出力にして見ればいんじゃね
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:43:40 ID:IMDn3a910
ID:Kpy2PamE0は、60D板の仕事がおろそかになったから
マンセーの書き込みの為に帰ったのかな?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:44:25 ID:s/Isw2rl0
マルチCAM4800が気になるが、バッテリーパック付けても連射枚数上がんないのね?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:44:47 ID:Te513M6K0
>>804
被写界深度の問題じゃなくて、全部が緩い
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:45:28 ID:mT5sdX7Z0
D300sがD7000より勝ってる部分ってあるのこれ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:46:24 ID:Kpy2PamE0
マウントがプラなんだってね・・・

また一つ隠し事が発覚。
ほんとにどうしようもないメーカーだよね。
都合の悪いことは一切カタログに書かず、ひた隠しにする姑息なやり口。
ビットレートもバリアングルも動画有効画素もいつまで隠せると思っても無駄よ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:46:58 ID:+Q59fXzmP
こいつはなんでこんなに必死なのかww

抽出 ID:Te513M6K0 (5回)

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/15(水) 22:28:55 ID:Te513M6K0
サンプル画像みて正直がっかりした。
24-70mmで撮ったのさえモヤモヤじゃん。
55-300mmのサンプルはひどすぎるな、コンデジ以下だよあれ。

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/15(水) 22:32:45 ID:Te513M6K0
バリアンは全く要らないよ
ライブビューはマニュアルフォーカスで普通に重宝されてるけど
AFの遅いバリアンは全く使い道ないからね
三脚使うケースなんて殆どないんだから手持ちでAFの遅いバリアンなんて
あっても意味がない
それより、肝心の画質が糞過ぎてがっかり・・・。

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/15(水) 22:36:50 ID:Te513M6K0
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_03_l.jpg

これひどすぎるだろw
D3100のほうが絶対画質いいわw

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/15(水) 22:40:59 ID:Te513M6K0
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_02_l.jpg
24-70mmでも全然シャープに見えない。
APS−Cはやっぱ1400万画素が分岐点だな。
それ以上上げると、画質が崩壊する。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:47:01 ID:wIMLO91h0
>>806
作品撮りしようと思ったら必然的にそうなるね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:47:09 ID:C2n/RTzF0
>>810
AF、連写、ボディetc…
メカ部分はほぼ全部じゃね?
相当追い上げたってだけで、D300sは依然フラッグシップだよ

とはいえこの差じゃあD7000をツナギで使って、DXフラッグシップの後継を待つことになるだろうけどね
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:47:15 ID:8OFOHlwgP
>>800
まあ画素ピッチの呪いからはニコンも逃げられないって事だよ。
でも公式サンプルはうまく誤魔化せるような絵ばかりで流石ニコンだと思った。

プールのお姉ちゃんの肌とか髪の毛とかサングラスの輝点とかを
見れば普通にやばいって気が付くけどね。
D90やD300の絵から見たらかなりがっかりすると思う。

ちなみに話題の動画のビットレートはソニーのセンサーだから17Mbpsなw


816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:47:27 ID:S/ra7tJD0
蓋を開けてみたらD90のが画質が良かったでござるの巻
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:47:49 ID:su/8Lu8E0
>>810
もうそういうのいいよ
全然用途が異なる機種だから
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:48:02 ID:vebSN3Gq0
>>811
なんか勘違いしてるだろおまえ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:48:22 ID:Rb0Abwit0
だがちょっと待ってもらいたい。
冷静にこの機種の素晴らしさを教えてくれないか。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:48:25 ID:rFFvEhdh0
作例は、例の動画のオッサンが適当に撮ったもの。
ニコンは何の指示も与えなかったようだw
しかも、RAW現像時にニュートラルで、輪郭強調掛けてないな。JPGですら輪郭強調掛けて破綻が少ない。

これは、ハイアマ用中級機だからな。ぱっと見輪郭強調でキツキツの絵だけ喜ぶ奴相手の機種じゃない。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:48:29 ID:KFXBpOPX0
>>809
とりあえず、水着の胸の部分の模様でも見てみろよ。
それでも緩いと思うので有れば、ダウンロードして他社並のアンシャープかけて見ろよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:48:45 ID:OzL9DSMRP
>>811
ボディ側がプラだったらマジびびるわ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:48:52 ID:xiOrt7sxP
>>816
いくらなんでもそれは無いだろう
噂通りならD700と高感度性能は同じらしいし
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:48:57 ID:qXyiwgpm0
D5000使ってるけど、バリアン開くと背面の放熱、冷却効果がある・・・
という(オレの勝手な思い込みで、)精神面によい効果があるぞw
それ以外は・・・べつにメリット感じたことないなぁw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:49:04 ID:OWopwb060
D7000とα55があれば
当分他に食指が動かない。
キヤノはAE-1P以外処分決定。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:49:25 ID:Dz9PGGME0
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:49:45 ID:Kpy2PamE0
流して隠そうとしても無駄。
定期的に貼るからな、無駄だよ。

カタログに書けない欠点一覧表

・バリアンが実現できていない。
・動画ビットレートの表記が一切無し。
・わずかな雨でも雨漏りする。
・ゴミがゴミ取り機能無視して付着する。
・動画有効画素の表記が一切無し。
・マウントがプラ

わずか一日でこんなに。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:50:11 ID:KFXBpOPX0
>>816
>ちなみに話題の動画のビットレートはソニーのセンサーだから17Mbpsなw
アホかw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:50:23 ID:8OFOHlwgP
>>823
画素ピッチ7.8μm近くのD700と同じわけないだろwwwwwwwwwwww

どんなにニコンの塗り絵テクノロジーは優れてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:50:41 ID:su/8Lu8E0
>>827
あれ?文字が何も見えないよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:50:46 ID:tZ+7GZTU0
>>792
壊れやすさは液晶自体じゃなく、ヒンジ部分の耐久性とへこませた分本体形状が複雑になることへの不安だろうね
一度友人がバリアン開いたまま三脚倒して見事に折ったけど、そういうアクシデントでもないとまず壊れないよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:51:14 ID:kbCLOMWj0
>>801
Fヒトケタのファインダー覗いてみな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:51:20 ID:VLhPMr2D0
>>811
マウントがプラのわけ無いだろう・・・

金属。マグ使ってないだけ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:51:23 ID:8OFOHlwgP
>>828
お前Exmorの仕様解ってないよなw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:51:30 ID:Dz9PGGME0
>>827
マウントってどこかわかってんの?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:51:42 ID:C2n/RTzF0
マウントは当然金属だろ。
ただ、マウント周辺部のボディはさすがにエンプラだね
そこらへんはD3桁とは覆らない差がある
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:52:06 ID:okMq2KWb0
しかし、よく釣られるねぇw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:52:24 ID:M9v7d95Si
>>811
お前みたいなクズがいる事が恥ずかしい。


キヤノンユーザーだけどAPS-Cをサブに欲しいと考え始めた矢先にこんなの来たら欲しくなるよ。マジ羨ましい。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:52:26 ID:Kpy2PamE0
>>815
>ちなみに話題の動画のビットレートはソニーのセンサーだから17Mbpsなw

これ違うよ。
あんたは素人だね。
センサーはビットレートと関係ない。
おれは動画関係詳しいからね、ごまかせると思わないように。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:52:46 ID:twD1ttTt0
盛り上がってんなー
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:52:55 ID:ZAOg4txh0
ここでネガキャンする前に、60Dスレの葬式状態をなんとかしてこいよw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:53:13 ID:3qBpRQbhP
>>811
m9

書き込み回数凄すぎだろw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:53:27 ID:0PFfz94U0
ちょっといってくる
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:53:29 ID:KFXBpOPX0
>>834
>お前Exmorの仕様解ってないよなw
新ExmorではH.264のエンコードまでしているとは知らんかったw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:53:33 ID:Dz9PGGME0
>>839
マウントってどこ?どこ?wwwwwwwwwww
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:54:43 ID:PLq6T14F0
D7000の公式ページ見ていたら、「オートホワイトバランス」という項目があったんだ
俺D90を2年使っていて唯一の不満がアンバーに偏り気味なAWBだったんだけど、改善されていると見ていいのかな?

あとは新型1690万画素センサーとEXPEED2の処理がどこまで上手くやっているかが気になる
D90は暗所性能はいいけど、昼間だと若干ざらつくようなCMOS特有のノイズが出ることあるんだよね
実写レビューが待ち遠しいと思ったのは久しぶりだ

リークされたスペック見たとき、7割はネタだろうと思ったんだけどそのまんまで驚いた
防塵防滴、秒間6コマ、SDXCダブルスロット、視野率100%、倍率0.94倍、2016分割RGB測光、39点フォーカス、14ビットRAW対応
外部マイク使用可能、SSも1/8000と上位機並みだし、豊富な撮影モードも備えてエントリーにも配慮している
値段が最初アレだけど、お祝い価格終わって値下げ始まった頃から売れ始めそうだ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:55:10 ID:Dz9PGGME0
昔、Kissがプラマウントだったねw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:55:18 ID:+dgYtvQKi
バリアンバリアンうるせーなw
横着せずに寝そべったり脚立使え
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:55:36 ID:IAmBkL3b0
>>839
今日は何時まで?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:55:43 ID:wIMLO91h0
>>824
貴方のバリアン好きは誰かさんと違って嫌味がない。
D5000への愛が感じられて微笑ましいです。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:56:16 ID:8Dm9oriT0
>824
ナカーマ。
あとポケットに突っ込んでおくS90で完璧。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:56:46 ID:kbCLOMWj0
>>847
ニコンUsっての知ってる?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:57:08 ID:Kpy2PamE0
マウントの周りがプラなのかもしれないね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:57:29 ID:Ln5mvSsM0
D7000はマウント取り付け部のエンプラを晒す潔さがある
7Dみたいにマウント取り付けた写真のみで誤魔化したりしてないからね
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:58:04 ID:Dz9PGGME0
>>852
そういえばあれもプラだったねw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:58:23 ID:q81z2SC+P
バリアンは広角や動画の時にはあると便利だよ。
必須とは思わないけど。

俺はマクロ時にアングルファインダーよりも便利かも、
と思ってD5000買ったんだが、その用途だと思ったほど使いやすくなくて
もとのアングルファインダーにもどっちゃった。

鳥撮り用サブにD2Xs売って買おうかなD7000。


857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:58:31 ID:PL3Ce+UX0
>>853
あなたの大好きな60Dは、全部プラですよ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:59:05 ID:Dz9PGGME0
>>853
マウント周りなんかエンプラでじゅうぶん
なんか問題ある?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:59:22 ID:KFXBpOPX0
まあ>>844は冗談だが、
α55と同じ系統のExmor使っているのだから、フルHDの30pは欲しかったな。
それだけが少しだけ残念。

バリアングルは俺も欲しかったけど、まあ、ニコンユーザーの多数決としては、無くて良い・・・だろうな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:59:24 ID:HraSjl8k0
>>848
それだと頭の厚みより下に回りこめない
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:59:28 ID:rFFvEhdh0
>>852
ま、数千回もレリーズできずにシャッター破損、ジャンクカゴにごろごろ。
なんてこたなかったけどね。
デジタルになってまで、シャッター破損の伝統を引き継いだトコは、本当に酷かった。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:00:31 ID:Kpy2PamE0

ニコンがカタログに隠す欠点一覧表

・バリアンが実現できていない。
・動画ビットレートの表記が一切無し。
・わずかな雨でも雨漏りする。
・ゴミがゴミ取り機能無視して付着する。
・動画有効画素の表記が一切無し。

わずか一日でこんなに。
他にも情報よろしく・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:01:17 ID:PL3Ce+UX0
>>862
あら、プラ表記やめたんだ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:01:44 ID:Dz9PGGME0
>>862
・マウントがプラ

が抜けてるよw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:02:08 ID:vebSN3Gq0
>>859
設計は別だね。
CMOS上のパターンが全く違う。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:02:31 ID:YcMT3YAY0
>>34
視野率といえば、後藤とかいう馬鹿者が、余裕を持たせるほうが良いに決まっているペンタ部を
無理に小さくさせたとかいう話があるけど、そういう馬鹿者は馘首されて消えたのだろうか?
FM3aのペンタ部を、Fで悪名高い「亡者の三角巾」型にした犯人もそいつか?

867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:02:32 ID:VLhPMr2D0
Aiレンズで露出計働くのかこれ
もうなんでも有りだな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:02:36 ID:su/8Lu8E0
>>862
おもしれぇなぁ、消したのかよw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:02:42 ID:kbCLOMWj0
>>858
EOS-1だかで昔ミラーボックス溶けたって言うけどね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:02:59 ID:+ruVwf/n0
つうかα55と同じセンサー使ってるんだから55以下の画質ってことは無いだろ。
ソニーよりニコンの方が画作りうまいはず。
55の画の評判はかなりいいよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:03:05 ID:ZUSOfRv50
まあ大きな落とし穴が隠されてるのは間違いないだろうな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:03:08 ID:8lO1aI7U0
バリアンバリアン言ってる奴はコンデジから入った若い人が多いのかな?
光学ファインダーを覗き込んで隅から隅まで舐め回すように見て構図を決め、
カメラを顔面に押しつけるようにしてブレを抑えるといった撮影方法が身についているからなあ。
バリアンいらね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:03:09 ID:Kpy2PamE0
>>859
>バリアングルは俺も欲しかったけど、まあ、ニコンユーザーの多数決としては、無くて良い・・・だろうな。

本音は違うんですよ、こいつらいつもそう。
ほんとはバリアン欲しいけど、ニコンの技術じゃできないことは我慢を正当化するんだよね。

874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:03:16 ID:k2i7B42a0
俺ルールの実物触ってからポチるを破りそうになった危ない危ない
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:03:18 ID:Dz9PGGME0
>>862
ID変わるまでおとなしくしてたほうがいいよw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:03:23 ID:vaX+tteo0
スレを盛り上げようと頑張っている人がいるな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:03:40 ID:vS7/d86e0
ここのバイトがあらぶってるぞ
ちゃんと躾けとけよ

ID:rBscMajsPo
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100915&id=rBscMajsP
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:04:21 ID:S/ra7tJD0
これ見るとゴーヨンとか恐くてつけられんな
おとなしくD300使ってるよ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/23.jpg

しかし7Dはかっこいいわw
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/312/422/eos7d_112.jpg
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/312/422/eos7d_113.jpg
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:04:24 ID:su/8Lu8E0
>>873
違うよ、D5000で積んだけど結局はみんなファインダーを覗いてるからやめただけ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:05:24 ID:Te513M6K0
>>823
低感度が大違い。
D700+タムロンA09でも、D7000+24-70mmのサンプルより遥かにシャープだよ。
ぶっちゃけ、高額レンズ買ってD7000で使うくらいなら、D700+安レンズの方が
全然いい。D700じゃこんなモヤモヤ写真、撮りたくても撮れない。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:05:44 ID:vebSN3Gq0
>>858
金属プレートを介して背面マグボディと繋がってるよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:05:52 ID:Dz9PGGME0
>>878
このクラスのカメラにゴーヨンなんかつけるなよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:06:20 ID:vebSN3Gq0
>>870
CMOS上のの拡大写真比べて見てみろよ。別物だから。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:07:18 ID:kbCLOMWj0
>>882
コンデジ持ちするとか
すげえ腕力だなw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:07:26 ID:HraSjl8k0
>>879
D5000でバリアンが使われないのはAFが腐りすぎてるからだ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:07:46 ID:YcMT3YAY0
>>846
WBなんかRAWでどうにでもなるから気にもしたことがないんだけど、それより、
露光がオーバー気味で、明部がすぐに飛ぶのが致命的じゃない。
基準露光の補正はあるけど、マルチパターンの傾向がタコに変わりないし。
その辺も後藤とかいう阿呆がやらせたのかな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:07:49 ID:vebSN3Gq0
>>882
D90でロクヨン使ってるよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:08:13 ID:su/8Lu8E0
>>885
だからファインダーで見るんだろうが、お前、アホか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:09:08 ID:vT6C8IRE0
>>859
ExmorCMOSは4つの画素で1つの読み出し口を共有している。
フル画素の読み出しでは4回に分けて読み出す必要がある。

そのため、インターレース動画は得意だが、プログレッシブ動画は難しい。
α55のセンサでは、1920x1080 60iと、1440x1080 30pが限界。

なんでD7000が1920x1080で24pが実現したのかは謎。
おそらく、14bitA/D実装と合わせて、α55のセンサより機能拡張したと思われる。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:09:20 ID:HraSjl8k0
>>888
お前の書き方だとバリアングルに魅力が無いという意味にしかとれん
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:09:33 ID:rFFvEhdh0
>>882
大口径望遠買ったことあるの?
ボディだけで持つな。って注意書きあるでしょ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:09:53 ID:IAmBkL3b0
>>878
おれ、娘のD40xにも500/4とか600/4とか付けて遊んでるけど、意外と頑丈に出来てるよ。
ある程度の衝撃なら、プラスチックの方が弾性があって破損しにくい感じもする。
D1Hに500/4P付けたのをぶっ倒された時は、D1Hのマウント部分がめくれそうになってた。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:10:38 ID:su/8Lu8E0
>>890
魅力は無いよ
実際少し使ってほとんど使わなくなったしな
花ぐらいしか使い道が無い
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:10:42 ID:KFXBpOPX0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:11:17 ID:2dldw+D80
バリアンはボディが厚くなります。
いりません。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:11:35 ID:vebSN3Gq0
>>891
ボディだけで持てる重さじゃないもんね。
サンニッパでも無理で70-200f/2.8で限界。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:12:00 ID:YcMT3YAY0
>>873
携帯ゲームみたいに液晶を見ながらでないと使った気がしないコンデジボケ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:12:10 ID:Kpy2PamE0
>>889
D7000の動画の有効画素を教えてください。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:12:11 ID:Ln5mvSsM0
>>878
良く見てみた?
ミラーボックスとかマウント周りとかシャーシとか

>>881
繋がってないから・・・
余計なこと言うなよ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:13:04 ID:zrUxD3kCi
>>895
一番大きいのは強度だなぁ
機構が複雑になる分壊れやすくなるのがいやだ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:13:15 ID:vebSN3Gq0
>>899
ん?つながってるぞ。よく見ろ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:13:29 ID:Djf6ptCn0
D300を発売日に買って以来ようやく乗り換えれる機種が出てきたか。

D300で無かった電子水準器がうれしい。

画素は1200万画素でよかったが、時代の流れか、仕方ない。 

仕方ないが痛いのがバッテリー。予備2個あるが使えないのが・・・

しかし、スレの速さは笑うな。3年前のD300を思い出す。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:13:41 ID:HnBQLGhCO
20代後半なんで若い層だと思うけどファインダー覗きたくて一眼レフト買ったんだし、若い層=バリアン支持はいかがなものかと
バリアン機種はどうしてもカクカクしちゃうしイメージ悪いよ
カッチリ固定できるならいいけどね

擦れるし大変かな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:13:53 ID:alpZLtpu0
メシ食ったら何の話題かわからん。

いい感じで進んでいます。
素晴らしい。

工作員がこれほど沸くのも珍しいなあ。
ご苦労さん。屁こいて寝ろ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:14:26 ID:KFXBpOPX0
>>889
>α55のセンサでは、1920x1080 60iと、1440x1080 30pが限界。

>なんでD7000が1920x1080で24pが実現したのかは謎。

おいおい、α55の1080/60iはセンサー読み出し1080/30pだぞ。
インターレースはできない。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:15:00 ID:Dz9PGGME0
>>904
注目機種だから工作員が沸くんです
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:15:10 ID:PLq6T14F0
>>886
普段からマルチパターン測光使ってないので気づかなかった(いつも中央部重点測光多用)
そういや言われてみると、マルチパターンだと露出オーバー気味だったかなと思う
測光センサーが新開発の物に置き換わっているし、EXPEED2で多少改善してたらいいね

とりあえずD700の後継機もそろそろ・・・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:15:12 ID:Kpy2PamE0
>>897
何とでも言ってくれ時代遅れニコ爺。
悔しくないよw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:15:13 ID:HraSjl8k0
まるでバリアン=ミラーレスとでも勘違いしたかのようなレスが付くな・・・
基本ファインダーでバリアンじゃなければ撮れないシーンをバリアン(ときたま)
というだけなのに
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:15:24 ID:YcMT3YAY0
>>892
そういう面もあるんだよね。金属だとひしゃげて戻らないところ、プラなら何とかなるとか。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:15:57 ID:IAmBkL3b0
>>904
D200の時は、もっと酷かった記憶がある。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:16:45 ID:Kpy2PamE0
>>900
そんなもん技術がないからでしょ。
キヤノンは実現させているんだから。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:16:50 ID:su/8Lu8E0
>>909
君、頭おかしいのか?

なんでミラーレスが出てくるのか理解できんよ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:17:13 ID:gK0IZO9f0
コスプレをD5000でバリアン画面と肉眼でパンツ確認しながら床から撮ってるオヤジなら最近見たが。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:17:33 ID:HnBQLGhCO
>>909
稼働に対する不安定が大半では?
よく読み返してみては?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:17:44 ID:uX7KTTdWO
言わせてくれよ


小ささは正義
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:18:00 ID:QtuJOHLh0
バリアンって何?
機甲界?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:18:32 ID:k2i7B42a0
バリアンってトゲトゲした臭い果物だろ?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:18:38 ID:8osd7VFK0
>>907
D200はマルチパターンでもどちらかと言うとアンダー気味に出てるようだが、D300sは明らかにオーバー気味に出るな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:19:09 ID:5//V7KvU0
それはドリアン
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:19:15 ID:su/8Lu8E0
>>918
そういえば最近マリアン見ないね
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:19:20 ID:IAmBkL3b0
>>910
D50とかもそうだったと思うけど、ニコンの入門機ってマウントがビス6本留めなんだよね。
バヨネットそのものはSUSの2mm厚くらいあるから、補強にもなってる。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:19:37 ID:vebSN3Gq0
>>919
D300sもD90もオーバー気味。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:20:15 ID:zrUxD3kCi
>>912
実現できるできるとか技術の問題じゃないんだよ
バリアングル液晶なんてヒンジ部分に力がかかる機構になってんだから壊れやすくなるのは必然だろ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:20:16 ID:VLhPMr2D0
>>916
片手で振り回せるのってD90クラスが限界よね
FXはここまで軽くできないだろうからDXひとつ買っておくかな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:21:04 ID:IAmBkL3b0
>>919
カスタムカーブとか弄って遊んだりしてない?
やり始めるときりがないけど。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:21:17 ID:YcMT3YAY0
>>907
なるほど。
露光の傾向はソフトの問題だから、正常化は期待したいけど、心配だ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:21:34 ID:pCna071e0
バリアン?
マジンガーモドキだろ?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:21:42 ID:bdgJf+mP0
>>913
お前は本当に馬鹿だな
液晶を見ないと嫌だとか散々けんか売っといてその反応はなんだとw
ミラーレスは液晶を見るしかないが、D5000はファインダーで撮るカメラだ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:21:48 ID:1c81awN20
4/3からの逃亡を考えてるオレとしてはD7000と60Dのどっちにしようか悩む
このサイズと重量で防塵防滴はすごく魅力的だけど、4/3でバリアングルの良さを経験してるのでこれだけが惜しい。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:22:03 ID:Ln5mvSsM0
>>901
お前こそ良く見ろよ
後ろからの写真とかも良く見ろって マウント取り付け部の裏側とかも写ってるだろ
エンプラシャーシに所々ステンレスらしき金属パーツが取り付けられてるが
シャーシもミラーボックスもエンプラで補強の為の金属プレートなんかない

まずマウント取り付け部がエンプラなのに金属プレートなんて意味ないだろ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:22:05 ID:Kpy2PamE0
>>924
じゃなんで60Dに付いててD7000はできなかったんだよ?
強度が弱い設計しかできないニコンが悪いのに、バリアン要らないはおかしいよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:22:33 ID:q81z2SC+P
マウントへの負担は、70-200/2.8や300/4クラスのレンズが一番かかりそう。
手持ちで使う頻度が高いし、カメラ側のグリップだけでも振り回せる。
サンニッパ以上はいやでもレンズ側で支えるからあんまり問題にならない。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:22:53 ID:Dz9PGGME0
>>932
出来ないんじゃなく、あえてつけなかっただけだろ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:23:01 ID:PLq6T14F0
>>919
D300sの測光センサーは1005分割だったかな
上位で同じ傾向ということはEXPEEDの処理に難があるのかもしれないね
D3100でEXPEED2に更新されたことだし、レビューである程度予測できるかも
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:23:18 ID:VLhPMr2D0
>>932
じゃあ、なんで7Dに付いてねーーーんだよ!!!
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:23:24 ID:YcMT3YAY0
>>912
「技術」にモノを言わせて、レンズの付け根の辺がハガレるみたいに折れるようにしてあるから安心?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:23:28 ID:vebSN3Gq0
>>931
あるて。金属プレートとマウントの間にプラが入っているだけ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:23:29 ID:kbCLOMWj0
>>919
D200の頃とは中間調の味付けが違うしな

AFポイントとかも見てるのでキヤノン等とは露出の出かたが違うんだよね


940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:23:42 ID:rFFvEhdh0
>>932
じゃなんで60Dに付いてて7Dはできなかったんだよ。
60Dはエントリーで、7Dはハイアマ、プロの、防塵防滴マグボディ機だからだろ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:23:54 ID:ChZ6MAGL0
>>924
どうやったら壊せるのか理解できない
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:24:17 ID:qXyiwgpm0
>>932
つか、なんでいまさら60Dにバリアンなんだよ?
バリアンつけてアジャストとか外すのおかしいよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:24:27 ID:YcMT3YAY0
>>909
それだけのためにボディーをボテッと厚くされると迷惑するから。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:24:32 ID:alpZLtpu0
バリアン♪ バリアン♪♪

クソして寝ろ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:24:32 ID:IAmBkL3b0
>>930
どちらを選んでも後悔は無いと思うけど、D7000だと安いニッコールの中古が沢山市場にある。
こういうので遊ぶのも面白いよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:24:44 ID:Dz9PGGME0
>>936
強度が弱い設計しかできないキヤノンが悪いから

ってことになるね
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:25:25 ID:8osd7VFK0
>>926
一切ノーマルですが、何か?
RAWで撮って後でいじるので、D200もD300sも基本ノーマルのままで撮ってます。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:25:41 ID:IAmBkL3b0
>>932
一体何が君をそこまで駆り立てるのか、是非教えて欲しい。
無給ならやってられないレベルだわ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:26:11 ID:Kpy2PamE0
>>934
じゃあえて付けませんでしたって一言書くべきじゃないの?
うやむやにして隠そうとする姑息さが嫌いなんだよ。
ニコンはいつもそうやってキヤノンに負けてる部分を絶対にカタログに書かないから信用できないね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:26:39 ID:IAmBkL3b0
>>947
なるほど、失礼を。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:26:55 ID:Dz9PGGME0
>>949
7Dには書いてるの?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:27:31 ID:vT6C8IRE0
>>941
アマチュア向けのカメラは不用意に落しても壊れないカメラがベター。
大量に販売するから、素人が不注意で壊しまくると修理窓口がパンクする。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:27:52 ID:KFXBpOPX0
おまえら、そろそろスルーしようぜ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:28:00 ID:wIMLO91h0
親父さんがニコンで働いててリストラされたとか。かな?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:28:17 ID:tcOd1UKg0
>>949
キヤノンはニコンに負けてる部分を絶対カタログに書くの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:28:45 ID:kbCLOMWj0
もっと頑張って
1日で2スレ消費しろよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:28:50 ID:YcMT3YAY0
>>930
ん? 「バリアングルの良さ」って、ひょっとしてネコ撮りの話?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:29:01 ID:cd23z+yj0
D7000 機能面では中級機として文句のつけようがないスペックだな。
残念なのはデザインだけか。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:29:25 ID:IAmBkL3b0
>>954
それは同情しちゃうな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:29:36 ID:CYKD5hgA0
>>932
キヤノンは技術力がないから7Dにバリアンつけられなかった
以上
バリアングルの話題終了
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:29:39 ID:3XYf3m0P0
デザインかっこいいじゃん
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:29:49 ID:qXyiwgpm0
きっと60Dのカタログには「AFマイクロアジャストメント非搭載」って書いてあるんだろうw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:30:08 ID:JZEs1nMh0
それにしても1ヶ月半は待たせすぎだろ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:30:19 ID:xrx4S7gQ0
kiss X4には
「D5000についてるバリアンは等カメラにはついておりません」
とか書いてあったらしいw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:30:24 ID:YcMT3YAY0
>>948
防塵防滴で地面においても問題ないんだから、バリアンでネコ目アングルで撮りたい!というキワメて正当な話では?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:30:41 ID:wIMLO91h0
これだけの勢いでスレが消費されて
工作員が一人だけってすごい。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:30:42 ID:tcOd1UKg0
D7000は7Dの対抗
60DはD90とD5000の対抗
D3100はX4の対抗
これでよし
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:31:12 ID:YcMT3YAY0
>>963
間が持たないんだったら、試しに7Dでも使ってたらいいんじゃね?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:31:32 ID:kLz9iobp0
>>957
ほかに何が?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:31:39 ID:nxW5eG8O0
アングルファインダーもよろしく >猫目線
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:32:02 ID:S/ra7tJD0
>]軽量かつ丈夫なマグネシウム合金を上面、背面カバーに採用し、

前面はプラw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:32:03 ID:PLq6T14F0
>>926
>>919と違うけど、WBなら弄りまくって楽しいことになってるw
なるべくオートで自分が気持ちいい色合いを追求した結果、AWBをシアンに少しシフトさせて
RAW+JPEG FINEで撮影した後、ダメな奴だけRAW編集が最強という結論に至りました・・・・普通だね
そこに至るまで、相当カスタムWB作ったけど気に入った色が出なくて諦めた
わずかに明るめのコダックブルーが好きなんだ。RAW弄ってもうまくいかないけどさ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:32:04 ID:uX7KTTdWO
バリアン論争は他にスレ立ててやってくれ

言わせんな,恥ずかしい(ポッ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:32:40 ID:Ln5mvSsM0
>>938
しつこい奴だな
無いって、無いもんを有るとか言い張るなよ

間にプラが挟まってたら意味ないだろ
そんな事するよりエンプラだけの方が強度あげられるとか分かんない?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:32:48 ID:wIMLO91h0
>>969
例えば山を間に入れて彼女と並んで撮るとかだな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:32:59 ID:Kpy2PamE0
こんどは7D出してきて言い訳か。
誰もD300にバリアン付けろって言ってないじゃん。
60Dが実現できたことをライバルのD7000ができなかったから非難されてるのに。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:33:15 ID:alpZLtpu0
バリアン君、
今日はよく頑張りました。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:33:40 ID:5//V7KvU0
D7000って、ベルビアモードとかあるん?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:33:41 ID:sQv46gbh0
ニコンは商売が上手いな
あんなに変な宣伝を沢山出しつつユーザーには硬派なニコンを連想させてるんだからw
俺は全て見抜いてるけど
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:34:20 ID:YcMT3YAY0
>>932
KX4こそなんでバリアン着けなかったんだ? 
強度が弱い設計しかできないキャノンが悪いのに、バリアン要らないはおかしいよ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:34:35 ID:Ln5mvSsM0
>>971
7Dもなんちゃってマグだぞ?目が腐ってるのか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:35:01 ID:tcOd1UKg0
>>976
D5000で実現できたことをx4で出来なかったことについては?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:35:11 ID:uX7KTTdWO
新たに縦グリ出すってことはこのバッテリー世代っていくらか続くよね.

縦グリ買うのはも少し待とうか
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:35:13 ID:6Op9ASl/0
>>974
お前らふたりともしつこい。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:35:32 ID:GB44mivr0
>>978
Vivid Mode
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:35:46 ID:alpZLtpu0
まあ、みんな明日もあるから
今日は寝ようぜ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:36:02 ID:ZAOg4txh0
>>976
D7000のライバルが60Dなんですか!?
バカも休み休み言え
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:36:16 ID:kbCLOMWj0
>>978
そんな色相ひっくり返ったモードいらんw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:36:17 ID:r1TfdHg/0
>>965
防滴防塵で地面に置いたら浸水しました。
tp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-asakame.htm
9901001:2010/09/15(水) 23:36:49 ID:tcOd1UKg0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:37:27 ID:xJ7zckOwP
「おれは構図にこだわるから、たとえば山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るとか」

↑名言だわw 今晩、夢に出てきそうだ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:37:35 ID:KRl1RQAI0
>>966
5〜6年前は、某の委託によってガ○ラの工作員が大暴れしていたものだがな。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:37:57 ID:Kf/KzcT90
>>917
そりゃガリアン
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:38:24 ID:LMzd1J8L0
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:38:26 ID:kbCLOMWj0
>>991
テンプレ決定w
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:38:28 ID:8osd7VFK0
>>976
60DはあくまでもD90のライバルだろ
D7000はD90以上でD300sの下だからライバルではない。
自ら金属ボディを捨ててプラボディになっておきながらD7000のライバルとは片腹痛いわい
9977000:2010/09/15(水) 23:38:42 ID:tcOd1UKg0
このD7000は7Dを超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:39:16 ID:PLq6T14F0
1000ならD7000s発売!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:39:21 ID:S/ra7tJD0
ニコンもうまいなー
HPだとマグボディ背面からの図でいかにも堅牢そうだけど
実は前面プラでマウントも剛性やばげだしw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:39:23 ID:YEUBFgOi0
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。