Nikon D7000 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
10/29発売。ニコンの新型一眼レフD7000を語るスレです

公式
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm


前スレ
Nikon D7000 Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284561375/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:38:03 ID:QXQVZBIEO
おちんこおまんこバンザーイ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:39:19 ID:DLwgAjGf0
おつんこ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:42:00 ID:JgcPPub90
とりあえず今日のご報告

名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 19:20:14 ID:sA29oWjoO
ニコンに実機があったので取り急ぎ報告
外観はD90と瓜二つ。
D300のような威圧感はなく軽い事もあり質感は中級機そのもの。
マグボディだかD90とは塗装のテカりが違うだけで言われなければわからない。
シャッター音はD90の「シャコッ」という音に対しD7000は「シャッ」という感じでとにかく静か。
他社にありがちなチープな音ではないので不満を持つ人はいないと思うが
上級機ユーザーからすればやや手応えに欠けるかも。ライブビュー時のAFはパナなどに比べればまだまだだが
D5000と比較すればだいぶ良くなった感じ。キヤノン機と同等か若干早いと思う。
高感度画質だが、背面液晶で拡大する限り主要被写体が明るければ6400でも実用になりそう。
さすがに暗部はノイズリダクションでもやもやするが25600でもディテールが残っていたのは驚愕に値する。
こんな感じです。
もう予約入れております。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:43:12 ID:9m9h8HV00
そろそろバリアン君も来るかなw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:47:54 ID:eadv1Zi00
バリアンしか戦うポイントがないって・・ちょっとかわいそう過ぎるかもw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:48:23 ID:QXQVZBIEO
>>5
無い物を語ってもしゃーない
スルーで
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:48:42 ID:bZMu4+NT0
>>1-5までNGIDで見れない…
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:49:10 ID:63kQzpbg0
そのバリアン失敗が命取りになるとも知らずにのんきなニコ爺w
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:49:21 ID:A31YDrD+0
D5000の縦開きバリアングル液晶と、ID:63kQzpbg0の欲しがっている横開きバリアングル液晶とでどういう風に技術的な違いがあるのか。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:49:23 ID:HH7iOWNx0
なんでスルーしないのかがなぞ過ぎる
付いている事が最適解って機能じゃないのにネガキャンになってないだろ
一緒になって楽しんでるつもりの奴らもスレが機能してなくてう雑多伊湖とこの上ない
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:50:32 ID:eadv1Zi00
>>11
まあ僧伊宇名よ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:50:32 ID:NDNrclru0
NGID:63kQzpbg0

ひとりで吠えている基地外にはレスをしないようにしましょう。
レスすると追い出すのが難しくなります。
レスしないと構って欲しくてコピペ荒らしをはじめると思われるので、そうなればこっちのもんです。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:50:48 ID:8Uw2ZkRp0
さすがに飽きてきたわ
バリアン君はNGにしとよ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:51:02 ID:/hBRNThS0
バリアンって騒ぐ割にはEOSの情報が何もでないんだよ
実はコンデジ君でしたか
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:55:17 ID:zicv5/UR0
D7000ってD90の後継じゃないでしょ?
だってD90は併売するって書いてたから、D7000は
新しいポジショニングのカメラなんだよね?
ってことはD90の本当の後継機がこれから発表される
ことになるかも。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:55:20 ID:JgcPPub90
>>11
でも、まあ荒らしがいる方が注目度が高い証拠ですし…
60Dスレみたいに6時間で10レスとかwお通夜状態なのもどうかと・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:55:21 ID:y6aUxU9k0
自分撮りがメインなら仕方ないなぁ〜w
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:57:19 ID:G8ToAqno0
DX1200万画素に買い換えて、便利ズームのVR18-200にはげんなりしつつも重宝し、
トキナ124はおk。18-55も行けるけどMF切り替え不便。VR70-300は余裕。
で、60/2.8G 35/1.8G 70-200VR2…と買い足してきた。

1600万画素となりゃ…17-55/2.8をリニューアルしてくださいよ。ニコンさん。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:58:13 ID:JgcPPub90
>>16
D5100が事実上のD90後継になるんじゃない?
1400万画素秒5コマ位で
もちろんバリアングル付きでw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:58:52 ID:9bOhcw+c0
いまさらながら必死になってようやく完成させたバリアンだけが取り柄の割高中級機を出したばかりのキャノンに対し、
バリアンで先を行っておきながらカメラとして本当に必要なものにこだわった中級機であっさりバリアンを切り捨てたニコンは、
ライバルメーカーに対する敬意が足りないし、そのユーザーを侮辱している。
D7000はなかったことにすべきだ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:04:29 ID:p7ALCsg+0
レンズキットが便利ズームしか無いってことは
7Dと同じ路線か、15-85とは言わないが、短いの欲しいね。

この場合フル用の方がいいのかね?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:05:54 ID:GLqjtQJY0

★50Dの後継機種のハズなのに、こんなに退化してしまったがっかりカメラ60D
 やっちまったなキャノンwwwwwwwww
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=60d

・連写速度が低下  秒6.3コマ→秒5.3コマに

・任意の連写速度設定機能もカット  秒5.3コマと単写しか選べない仕様に

・記録メディアもスペックダウン   UDMA対応CF→SDに

・メディアのせいで連続撮影枚数も低下  JPEG90枚→58枚 RAW+JPEGは10枚→7枚

・カスタム機能も大幅に制限 25種→20種に


★以下、製品比較表やカタログでは隠蔽されてる重要事項

・ボディ材質コストダウン  マグネシウム→プラスチックに

・AFマイクロアジャスト機能カット  レンズ追加するたびにSCへ持ち込み調整必須に

これだけ退化して実売価格は上位機種の7D並ってwwwwwwwww
どーすんのこれ?ホントに売る気あんの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:06:00 ID:CGClwwdw0
バリアンマンは、ニコンの逆工作員だろ
スレを眺めているうちに、「バリアンなんていらねえじゃん、60Dなんてカス」
って洗脳されてくるもんな

D7000とP7000を間違えているのかもしれないが
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:06:55 ID:pTfthkGYP
>>4
>高感度画質だが、背面液晶で拡大する限り主要被写体が明るければ6400でも実用になりそう

明るい所での高ISOなんか何の意味もないじゃんwwwwww
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:07:19 ID:GT1WVstn0
>>22
とりあえず16‐85買っとけば損はないよ。
キヤノンの15‐85より実質的に広角だし。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:08:27 ID:AltcMVEWO
これの対抗機種はなんだろうか?
購入する際には気になる部分ではある
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:09:11 ID:xOQjsstb0
>>26
AF遅くない?

17-55/2.8が欲しい。スピードライトを多用する焦点域だから、シグタムは嫌。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:11:03 ID:GT1WVstn0
>>25
残念ながら、明るいところでとは言ってない。
都会の夜景、ライトアップされたツリーとか明るい被写体を手持ちで撮りたいときに有効。
舞台とか動きの激しいものに対してもSS上げられるしね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:13:25 ID:mOjkPQxH0
>>28
速くはないけど、我慢できない程遅くもない。
遅く感じるかどうかは人それぞれ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:14:37 ID:GT1WVstn0
ニコン梅田を例に取れば薄暗い室内にライトアップされた造花がデンと置いてあるが
6400であればF11でSS125位まで上げられる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:17:59 ID:mSfAE/mV0
>>20
ニコンがあんな言い訳しながら縦バリアン付けてるところを見ると、
D5100でも横バリアンは期待できないでしょ。
なんか裏に深刻な技術的問題を抱えていると見ているよ、おれはね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:19:04 ID:GT1WVstn0
ただ断っとくけどD3sの自然な6400の描写には当然及ばないよ。
あくまでもD7000の高感度はソフトの進化の賜物だと思う。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:19:56 ID:XD0NtYdq0
これだけ非の打ち所のないカメラだとバリアンくらいしか叩く所が無いんだね
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:20:17 ID:Zbg1vgJ20
>なんか裏に深刻な技術的問題を抱えていると見ているよ、おれはね。

お前の頭脳に深刻な問題があるんじゃないかと心配してるんだが、おれはね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:21:33 ID:p7ALCsg+0
2.8欲しいけど高すぎ。純正のレンズ高すぎだよ。
タムのB005でストレス感じてます。四方がわずかに流れるから
D7000にあわせてと思ったけど。まあ本体も直買うわけじゃないんで、
良く考えます。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:22:11 ID:AltcMVEWO
テーマとして暗いところにある明るい被写体を選んだときに
6400で撮って満足できるとは思えんけどな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:22:48 ID:mSfAE/mV0
>>21
いや、バリアンだけではなく、画質や動画のフレームレートでもD7000は60Dに負けてるよ。
向こうは1800万画素だしね。
動画のビットレートや有効画素もカタログに隠してるし、これは都合悪くて書けないってことだよね。
EOSムービーは動画撮影中に静止画撮れるのも実はニコンにできない技術だし。
いろんな点でキヤノンのほうがかなり上回ってるよ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:23:03 ID:1UzKBwK90
>>34
60Dはなぜかまったく叩かれてなかったけどな!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:23:59 ID:EH3By9VG0
なんつーか、他所のカメラの話はやめにしないか。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:25:12 ID:adjDM/yJ0
動画撮影中に静止画撮影は確かに評価できる
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:27:52 ID:Zbg1vgJ20
>>38
D7000じゃなくて、チミひょっとして60Dのネガキャンしてんの?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:29:08 ID:mSfAE/mV0
>>41
そうだよね。
こんなごく普通のことを書いてるだけなのに工作員呼ばわりして叩くのがニコ爺。
だい嫌いだよ。こいつらがニコンユーザーの恥。もっと大人になろう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:29:27 ID:JnpX5nje0
D90は静止画と動画の切り替えって早い??
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:30:58 ID:3usFigqyO
D7000を評価する人はファインダー覗いて静止画を撮りたいのであって、動画やバリアンは必要ないんだよ。
そういう物が重要な方は、専用機なり、キヤノンなりに行ってください、止めませんので。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:31:26 ID:EH3By9VG0
>>43
D7000のいいところはどういう所だい?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:31:31 ID:GT1WVstn0
>>37
画質重視ならもちろん感度を下げた方がいい。
しかし実際は感度をあげて撮りたい事は多い。身近な所では子供の発表会とか。
劇とかだと結構動きがある。SS1/500位切りたいと思う事がある。
バックは多少ざらざらでもライトに照らされた顔がきっちり写ってたら写真としてはOK。
D90あたりからニコンはそのへんの処理はうまくなったと思う。
等倍で見たときディテールの消失はあってもA4以下で自然ならいい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:32:53 ID:pTfthkGYP
>>33
その通り、現状ではいくらセンサーが進化しても(と言っても所詮はソニー製だけどw)
画素ピッチ7.6〜8μmのD3系と4.8μmのこれでは越えられない壁があるからねw

この関係で、レンズに関しても収差分が1ピクセル内に収まるかピクセルを跨ぐかって
大きな違いもあるしね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:33:45 ID:JnpX5nje0
>>45
動画は機能としてついてんだから話してもいいだろ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:33:55 ID:mSfAE/mV0
>>42
D7000に腹立ってるだけだよ。ニコ爺にもな。
60Dは欲しいけどEF持ってないから買えない。
EFあったら間違いなく迷うことなく60Dなんだけどね。
残念だけどニコレンズしか持ってないんで、D7000には期待していたのに裏切られたの。
それでも60Dには及ばないけど我慢してバリアンさえあれば買っていたのに、無くて本当に残念です。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:34:31 ID:5LrJSysy0
>>21
>D7000はなかったことにすべきだ。

思想が「日韓併合はなかったことにすべきだ」と喚くチョウセンヒトモドキみたいでキモい。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:36:25 ID:p7ALCsg+0
まきえ買え9000円で買えるぞ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:36:52 ID:EH3By9VG0
>>45
俺は動画も撮るから動画も必要としてるけどなw
今回の仕様で結構買う気になってる。
バリアンは別にどうでもいい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:36:56 ID:dnetb+ii0
まだD90買って1年しかたってないんだ。
気にしない気にしない。

>4
は、鼻血でてきた…
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:37:07 ID:lgQjOzxb0
>>50
D5100まで待ちなさい!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:37:29 ID:ePgZUU6K0
>>45
動画専用機は長いこと被写界深度の自由を蔑ろにしてきたから、
現状実用になるのは一眼動画だけなんだよユーザは差別スンナ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:37:50 ID:2xVJI9gq0
>>50

★50Dの後継機種のハズなのに、こんなに退化してしまったがっかりカメラ60D
 やっちまったなキャノンwwwwwwwww
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=60d

・連写速度が低下  秒6.3コマ→秒5.3コマに

・任意の連写速度設定機能もカット  秒5.3コマと単写しか選べない仕様に

・記録メディアもスペックダウン   UDMA対応CF→SDに

・メディアのせいで連続撮影枚数も低下  JPEG90枚→58枚 RAW+JPEGは10枚→7枚

・カスタム機能も大幅に制限 25種→20種に


★以下、製品比較表やカタログでは隠蔽されてる重要事項

・ボディ材質コストダウン  マグネシウム→プラスチックに

・AFマイクロアジャスト機能カット  レンズ追加するたびにSCへ持ち込み調整必須に

これだけ退化して実売価格は上位機種の7D並ってwwwwwwwww
どーすんのこれ?ホントに売る気あんの?

58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:38:04 ID:mSfAE/mV0
>>45
またそういう逃げを打つんだね。
ニコ爺の習性だな。

ニコンは全然そんなこと考えてないよ。
本当はライブビューやりたいし、静止画より動画メインにしたいし、横開きのまともなバリアンも付けたい。
でも技術が無いからできないだけ。
鋭意開発中なんて言ってるけど、要するにD7000に間に合わなかっただけなんだよね。
あんたみたいにそんなニコンを

>動画やバリアンは必要ないんだよ

こんな勘違いしてると時代に取り残されちゃうんだよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:38:55 ID:WA70SiGi0
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:38:57 ID:GT1WVstn0
>>51
よく読みなさい。
>>21
はキヤノネッツに対する皮肉ですよw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:39:15 ID:adjDM/yJ0
>>50
そういえば一瞬だったけどバリアンかもって言われてたからな。
だが、バリアン以外はユーザーの想定の上を行ったようなカメラなんだ。
素直にほめてやれよ。
そもそも動画機能に期待してるならニコンはあきらめたがいいぞ。
バリアングル使うならアングルファインダー使うのがニコンの考えみたいだから。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:39:29 ID:BsuW28xR0
何が彼をここまで駆り立てるのだろう?w
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:39:44 ID:k/g6vTON0
>>50
分かったから他所行ってやってくれないかなあ。
ここはD7000を検討している人のためのスレだよ。
第一数百万円分のニッコールを買い込むほどの人なら今からでもEFでシステム組んでもいいじゃない。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:40:54 ID:EH3By9VG0
コイズみたいな奴だな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:41:16 ID:k/g6vTON0
動画なら俺はソニーのEマウントのあれを買うなあ。
デジイチで動画やったことあるかな?結構苦痛だよ。やっぱり動画撮影用の形していないから>
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:41:24 ID:adjDM/yJ0
>>57
うるさい。どうせ適正価格に下がってD90のような位置づけになるんだからいいだろ別に。
ニコン使いが暴れてるとか思われちゃたまらん。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:41:30 ID:mSfAE/mV0
>>46
画素数が増えたことは評価したいね。キヤノンには及んでないけど。
それから動画がようやくフルHD撮れるようになったこと。これもキヤノンにフレームレート負けてるけど及第点。
電池の持ちも一応アップしたようだけど60Dには負けてるけどね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:41:49 ID:AltcMVEWO
>>45
一眼画質で撮れるビデオカメラなんて一般の家電には存在しない
動画の話題なんていいに決まってる
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:42:48 ID:adjDM/yJ0
>>65
だよね、案外あの持ち方ってしっかり持たないと手ぶれ起きるよね。つかれる・・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:42:48 ID:3usFigqyO
58は中の人なのか?
それとも俺様にはみえるのかw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:43:40 ID:kQIWv0QBP
よぉ、デファクトスタンダード君
お前、本当は馬鹿なんだから無理すんなよ

ニコ爺で遊びたいんだろうが
お前、馬鹿だから、遊び方が下手w
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:43:50 ID:mSfAE/mV0
>レンズに関しても収差分が1ピクセル内に収まるかピクセルを跨ぐかって
>大きな違いもあるしね

大馬鹿な勘違いしてるね、あんた。
ニコ爺ってこんな低レベルばかりなのかな?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:45:15 ID:neMnt1jG0
なんで後ろだけマグなんだろうな?
普通に考えたらマウントが付いてる前面の強度を高めて後ろはプラの方がよさそうだけど。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:45:47 ID:ePgZUU6K0
>>69
一眼動画は三脚か特機で撮るものだと信じる俺がいる
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:45:52 ID:JnpX5nje0
>>65
現場に動画用のカメラも持っていくのに比べたら全然おkだと思う
最近は写真だけじゃなくて動画も撮れって言われるからそれがひとつのカメラでできるならこんなにありがたいことはない
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:45:57 ID:GT1WVstn0
>>72
お前の大好きな60Dスレにこんな事書かれてるぞ!
応援に行ってあげれば?

★50Dの後継機種のハズなのに、こんなに退化してしまったがっかりカメラ60D
 やっちまったなキャノンwwwwwwwww
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=60d

・連写速度が低下  秒6.3コマ→秒5.3コマに

・任意の連写速度設定機能もカット  秒5.3コマと単写しか選べない仕様に

・記録メディアもスペックダウン   UDMA対応CF→SDに

・メディアのせいで連続撮影枚数も低下  JPEG90枚→58枚 RAW+JPEGは10枚→7枚

・カスタム機能も大幅に制限 25種→20種に


★以下、製品比較表やカタログでは隠蔽されてる重要事項

・ボディ材質コストダウン  マグネシウム→プラスチックに

・AFマイクロアジャスト機能カット  レンズ追加するたびにSCへ持ち込み調整必須に

これだけ退化して実売価格は上位機種の7D並ってwwwwwwwww
どーすんのこれ?ホントに売る気あんの
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:46:40 ID:p7ALCsg+0
強度と粘りに関係が有るんじゃないか
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:46:53 ID:GGn0j7Ht0
>>73
重心
レンズ付けたら前が重くなる
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:47:49 ID:mSfAE/mV0
>>55
もし横開きバリアンに成功したら絶対に買うよ。
でもニコンは縦開き正当化する言い訳しちゃったでしょ?
あれが足枷になって縦開き止められなくなってるから、もし技術的に成功したとしてもD5000後継には積めないはず。
だからこそこのD7000に期待していたんだよね。
本当に残念です。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:49:34 ID:BsuW28xR0
>>79
早く乗り換えてください。
あなたにニコンは必要ないでしょ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:51:13 ID:adjDM/yJ0
>>79
その理論で行くと、横開きをニコンが採用することは永遠になくなるのでは?
D5x00では縦を正当化したけどプロユースでは横にしたよ♪なんて言いにくいだろ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:51:47 ID:EH3By9VG0
>>67
へえ、もう電池の持ちがわかってるんだ?
どれくらい違うの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:52:03 ID:lgQjOzxb0
>>79
その論理だと、ハナからD7000にも期待できないはず。

バリアンで何撮りたいの?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:52:08 ID:k/g6vTON0
>>69
静止画用の一瞬だけしっかりホールドできればいいって形だからね、デジイチは。
動画は長い時間保持しないといけないからかなり苦痛。
コンデジ程度の重量だったらまだ問題無いんだけど、デジイチくらいになると苦しい。
ソニーのEマウントハンディカムは静止画だと1400万画素で記録できるみたいだし。
静止画と動画どちらを主と考えるかだけの違いかもしれないけど、動画も必要になる時なら俺ならEマウントハンディカム選ぶね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:53:23 ID:adjDM/yJ0
ところでD7000に合わせて新キットレンズとかないの?
まぁ、16-85は防塵防滴らしいからそのセットと18-200Uのセットで行くのかも知らないが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:54:34 ID:Ha+OjZ3d0
動画ならデジタルビデオカメラに勝てないんだから、普通に静止画撮ったほうがいいんじゃない・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:54:53 ID:mSfAE/mV0
>>61
アングルファインダーってw

もうね、ファインダーを覗くなんていう使い方そのものが時代遅れってわからんの?
あんなものは光学的に像を伝達するしかなかった時代の産物だよ。
フィルムから撮像素子へと変わったら、その時点でやり取りされる情報は光じゃなくて電気に変わってるの。
電気で網膜に導くのがデジタル時代のスマートなやり方だよ。
早く発想変えてよ。
ニコ爺以外の人はもうみんな液晶見ながら写真撮ってるの知ってるよね。
はやく習得して。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:55:25 ID:EH3By9VG0
>>85
18-105と18-200じゃね?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:56:44 ID:afK/6Yoy0
>>79
画面左にボタン群という操作体系を変える気は無いだろうよ
D100あたりから変えてないみたいだし
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:56:56 ID:VwGKK+KEO
ミスリード誘おうと必死?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:57:13 ID:mSfAE/mV0
>>65
あれバリアンじゃない。
しかもボディ小さすぎて熱に弱いらしい。
α55も同じ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:57:22 ID:9j8CxfDu0
Nikon D7000スレ住人へ

Nikon D7000を信仰するユーザーが他機種のスレを荒らす被害が出ています。
他のスレを荒らすのは辞めてください。
たったこれだけのお願いです。
Nikonユーザーの皆様これぐらいのマナーは守って下さい。宜しくお願いします。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:57:28 ID:AltcMVEWO
>>86
おまいの言ってるデジタルビデオカメラってのは業務用か?
画質で一眼に勝るものは家庭用にはないよ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:57:57 ID:adjDM/yJ0
>>87
そうなのか、俺の見たことあるプロはみんなキヤノンでファインダーのぞいてたけど時代はLvなのか。



ああ、すまん、電気を網膜に導くのか。それは素晴らしいな。もう実現していたのか。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:58:39 ID:EH3By9VG0
>>92
それはなにか新しいジョークか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:58:56 ID:adjDM/yJ0
>>92
どうやらうちらの仲間に大馬鹿がいるらしいです。誠に申し訳ございません。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:59:14 ID:ePgZUU6K0
>>78
カウンターウェイトか。
重機みたいで燃えて来るぜ。

>>84
NEXはフレームレートにロマンがないからなあ。
24pが撮れて、720になるけど25pも30pも付いてるし、
音声も実用考えてあるD7000は使えそうスメルが匂い立つ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:59:14 ID:s5L4W0JP0
レンズの粗がよくわかりそうですな
解像が良くならないことで話題になりそう
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:59:42 ID:mSfAE/mV0
>>73
たぶん素子の放熱対策だね。
ライブビューやら動画やら、熱持つから。
だから動画時間20分に伸びてるよ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:00:02 ID:9j8CxfDu0
>>95
他機種のスレで暴れるのはNikonユーザーは普通なの?
いやそれは流石に一部のNikonユーザーだけだろうけど、マナー守ってって書き込みに、それはジョークか?っておかしい。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:01:04 ID:k/g6vTON0
>>87
電脳化している人がこんなところに紛れ込んでいたとは
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:01:18 ID:mSfAE/mV0
>>75
最近のプロの世界は動画が必須科目になってるよね。
スチルしかやらない人は仕事干されるから。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:01:31 ID:9j8CxfDu0
>>96
すみません。他機種のスレがD7000のスレのようになってしまってます。
どうすることも出来ないでしょうが宜しくお願いします。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:03:18 ID:EH3By9VG0
>>100
まず第一にいっておくがこのスレにそんなことを書いて誰かが止めにいけるとでも言うのか?
そもそも書いた瞬間にお前が荒らしだろう。

で、第二にこのスレはたった今荒らされているのにそんな事書かれても笑うしかないわ。

いいか、覚えておけ。荒らしってのはどこのユーザーでもない。
だから別にこのスレが荒らされてもどこのメーカーのユーザーも恨まないし、
そんな書き込みはしに行かない。それが大人というものだろう。
荒らしだというなら速やかに運営に報告するなりしてくれ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:03:22 ID:mSfAE/mV0
>>81
そうなんだよねえ・・・
ニコンって一時しのぎのバカ会社だから自分で墓穴掘っちゃったような気がするんだよ・・
ほんとにバカ。
こんなのって付き合わされるユーザーが一番迷惑するんだよね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:03:50 ID:adjDM/yJ0
>>103
ニコンユーザーとしても馬鹿な真似はやめてもらいたいのですが自分のような力のないものにはどうすることもできず・・・・
適当にワードをNGにして暫定対応してください。本当にすいません。



つか、他社のカメラと比較して勝った負けたって・・・・・アフォじゃなかろうか・・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:04:08 ID:k/g6vTON0
>>105
だからとっととキヤノンに乗り換えろって
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:04:51 ID:GGn0j7Ht0
>>102
誰だ?お前
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:06:10 ID:mSfAE/mV0
>>82
60D=1100コマ
D7000=1050コマ

D7000負けてるね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:06:20 ID:Ha+OjZ3d0
>>93
画質だけ比べればそうだろうけど、まぁ総合的な話。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:06:25 ID:adjDM/yJ0
>>105
無理して付き合わなくていいんだよ?
素直にマウントかえちゃいなよ。
買えるのが大変なら2マウント持ちでもいい。
最上級レンズをそろえなければキヤノンはLのF4通しとかコスパ良いの揃ってるから悪くないと思うよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:07:30 ID:JnpX5nje0
>>102
テレビがいない地域だと動画撮ってれば買ってくれるようになったしなぁ
正直な話動画撮りながら写真もってのはなかなか難しいんだけどね
会社というか業界の流れなので仕方ないと思う
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:08:06 ID:H0/KEBXp0
>>100
いま、このスレの書き込みの1/20が60D馬鹿に犯されてる最中だからさあw

114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:08:24 ID:afK/6Yoy0
ここはゲハかよと思ったがそこまででもなかった
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:09:51 ID:mSfAE/mV0
>>83
何撮るかなんて関係ないよ。
人それぞれ違うし。

ただ60Dがバリアン搭載してきたってことは、そういう要望が多かったってことだよね。
一方、当然ニコンにもそういう要望があったのに答えることができずにいる、と。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:10:26 ID:EH3By9VG0
>>109
ああそういうのはスペックで信じるんだね。
面白いものだね。

>>110
俺は業務用のHVカメラも持ってるけど
被写界深度などの問題で最近はデジイチを使う場面も増えてるよ。
音楽のPVでも5Dとか使って撮ることも増えてるし。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:13:00 ID:p7ALCsg+0
>>107 キヤノンこられても迷惑ですのでおことわりします。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:13:13 ID:mSfAE/mV0
>>84
あのEマウントハンディカムってリモコン対応が無いんだよね。
しかも最低被写体照度が11ルクスとか、一般家庭用よりも感度低くて暗いし。
絶対にあのクソズームがセットで付いてくるし。
そんで18万とか買いたくないカメラです。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:13:56 ID:adjDM/yJ0
>>115
本当に要望は多かったのか?
60D発表時のアンケートで確かにバリアンは注目されてたけど、要望があったとイコールで結んでいいものなのか?
ニコンにもバリアンを積めという要望はそんなに多数あったのか?
ニコンが大したことないと思うような少数だったんじゃないのか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:14:55 ID:inMmlob50
EVFとかLVにしたら遅延でるのになぁ…
静物専門だったら動画とかバリアンとか関係ないのに
言ってること矛盾してるってわかってるのかなぁ?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:15:54 ID:mSfAE/mV0
>>86
そうでもないよ。
デジタルビデオカメラは記録方式で規格に雁字搦めで高画質を出せない仕組みになっちゃってる。
だからEOSムービーの40M以上のハイビットレートに画質で負けてるんだよね。
すごいよキヤノンは。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:16:01 ID:k/g6vTON0
ムービーの人には24×36mmセンサーはちょっと被写界深度浅すぎない?
使ってる人に聞いたらやっぱり被写界深度浅すぎて困るみたいなこというし。
伝統的な18×24mmに近いAPS-Cセンサー搭載のEマウントハンディカムが一番筋がいいんじゃないかな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:17:08 ID:lgQjOzxb0
>>115
君という個人に、興味が湧いてどんなものとるのかなあ、と。

俺はバリアンいらないからD7000買うよ。じゃあね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:17:11 ID:k/g6vTON0
>>117
そんなこと言わないでよろしくお願いします。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:17:43 ID:mSfAE/mV0
>>89
そういう時代遅れのこだわりが命取りだよね。
キヤノンはライバル60Dで実現させたのにね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:18:56 ID:N0iApvHu0
バリアンあらしは放置しろよ。
かまうからいつまでも付け上がるんだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:20:35 ID:AltcMVEWO
盛り上がることはいい事さ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:20:59 ID:EH3By9VG0
>>122
メインカメラとして使うならそうだよ。
ただ演出用として使うなら一眼というだけで。

特別なケースを除いて一眼がメインってのは
なんだかんだいっておかしいし。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:21:02 ID:YbhvFn+90
そもそも60DはD7000のライバルになれるかどうかすら怪しい。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:22:28 ID:MQzLH+D50
18MP
言わせんあハヂカシー(///)
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:23:46 ID:nTj5Fh4n0
バリアンくん、朝から晩まで二日目だけど何日もつかな
バリアン病って怖いね、バリアンだけで目標は何日?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:28:33 ID:4Ja1O7Oa0
基本性能を大幅に向上させたD7000
基本性能を劣化させた60D。
来年登場の70Dはきっとすごくいいカメラになるよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:29:09 ID:SsVV8CIE0
>>131
そのお陰か、ペンタスレがどれも平和ですわww
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:30:32 ID:mSfAE/mV0
>>112
雑誌離れ酷いし、とにかく紙メディアはもう時代遅れなんだよね。
必然的にスチルの需要もなくなって当然。
メインがデジタル媒体に移行すると、当然予算的にもスチルにお金が下りなくなって、
プロの仕事はなくなっちゃうんだよね。
で、何をやるかといえばデジタルメディア用の画像なんだけど、
最近はブロードバンド当たり前だからもうスチルなんてITでも需要が少ないんだよね。
だからプロカメラマンみんな動画も撮るようになって、
そういう背景があるからキヤノンもソニーも必死でデジイチにムービーつけてるんだよね。
ニコンだけが取り残されてプロに見放されてる。
ようやく動画に対応してきたと思ったら、こんどはバリアンでこけてるし・・・
ニコンはもうダメかもわからんね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:32:15 ID:mSfAE/mV0
>>116
あ、語るに落ちたね。
ニコンてうそつきだから実際は

60D=1200コマ
D7000=900コマ

程度かもしれないよw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:33:57 ID:JnpX5nje0
>>134
よくわかってないならレスしない方がいいよ、悪いけど
写真と動画って別にすみわけできないわけじゃないから
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:34:00 ID:mSfAE/mV0
>>119
バリアンの要望は滅茶苦茶多い。
誰がどう考えても便利でしょ。
あれをカッコ悪いとか、使わないとか言ってるのは単なる時代遅れの素人だよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:34:01 ID:NG2FA+AHi
60Dに金出すならやめてこっちだな。
60D買う奴はレンズ資産とかで抜け出せないかわいそうな人だけ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:34:12 ID:GT1WVstn0
実際D7000に触ってみての感想です。

「ニコンさん良いカメラ出してくれてありがとう!」
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:34:32 ID:ePgZUU6K0
>>128
記録用なら黙っててもパンフォーカス至れり尽くせり既存ビデオカメラでいいし、
雛壇やステージならスムーズなズームが欲しくなるだろうけど、
それ以外の用途で編集前提なら一眼がメインでもいいじゃん。
視線誘導に安易なズーム使う映像飽きた。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:36:06 ID:mSfAE/mV0
どう?
すこしは勉強になった?時代遅れのシロートさんたち。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:38:49 ID:adjDM/yJ0
>>137
なんだ、ただそう言ってるだけか。
じゃあもしも、
バリアンなんてはっきりいってどうでもいい。
誰がどう考えてもLvが使い物にならんでしょ。
あれを便利とか、使いまくるとか言ってるのは単なる荒しの素人だよ。
って言ったら同格だな。
ちゃんとしたソースもないのにみんながそう言ってるとか言うな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:39:36 ID:NFMEhhVg0
バリアン使うのは素人だろ。プロは必要としてない。
寧ろバリアンつけることによるデメリットの方が大きいからね。
だからキャノンもニコンもプロ用機はバリアン搭載してないだろう?

それからEVFも必要ない。
なぜなら即時性の求められる動的な被写体撮るとき、EVFだと遅れるから。
特に望遠でスポーツシーンなんか撮るとき顕著だね。
その点ファインダーだと全く遅れがなくて、思った通りの構図で撮れる。
だから上級機になるほどしっかりしたファインダーが搭載されるんだよ。

ファインダーが時代遅れなんてとんでもない。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:41:42 ID:adjDM/yJ0
>>143
何を当然のことを・・・力説されなくてもカメラ使ったことある人間ならわかるでしょw
例の人はそんな正論じゃ時代遅れとか言ってきかないから面白いんでしょw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:41:50 ID:mSfAE/mV0
>>143
キヤノンは60Dに搭載してきたでしょうが。
あれはれっきとしたプロ機ですよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:43:05 ID:NFMEhhVg0
>>145
えっ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:43:24 ID:kjBkvPQd0
>>87
液晶だと他からの光に影響されて確認が難しい事がある。
ファンダーなら外部の光の影響を受けないで済む。
だから、わざわざ背面液晶を囲って覗くような液晶モニタールーペなる商品が存在する。

EVFの利点もあるけど、最大の弱点は電力消費をしちゃう事。
光学ファインダーなら常に電源ONにしていても電力消費がない。

あと、三脚の場合はともかく、手持ち撮影の場合は、
ファインダー覗いた方が顔と手の3点で支えられるから
液晶見て撮るようなやり方より安定する。

これ常識だから。もう少し勉強してからおいで。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:46:30 ID:mSfAE/mV0
減らず口叩くのはニコ爺の特長だよね。
シロートのくせにw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:46:45 ID:NFMEhhVg0
>>147
バリアンマンはきっと
「電力消費を上手く抑えられないニコンが技術的に劣っている」
とかいいだすんだろうなぁ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:46:56 ID:GT1WVstn0
D7000で何が嬉しいかって光学ファインダーを軽視しなかった事なんだよね。
タイムラグとか像消失時間とかシャッター音とか、「気持ちよく写真を撮る」ための部位を
コストダウンしてない事。趣味で写真を撮る者からすれば最も重要な事ですからね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:46:58 ID:KYINZxLn0
どれだけスペック吊り上げても所詮はニコン
バリアンにしなかった所だけは評価できる だが所詮ニコン
そんな俺は所詮ニコン
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:47:58 ID:mSfAE/mV0
>>149
言い出すも何も当然じゃないの?
現実にキヤノンは搭載できてるんだから。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:50:02 ID:he0BNwU30
>>135
何が語るに落ちたんだ?おい。
おまえ実際にそうかもわからないのに書いたんだぞ?
俺が書いたんじゃないのに自分で書いて自分で語るに落ちたって基地外か何かか?

そしておまえはニコンユーザーなのにそんなこと書くんだな、変わった奴だな。
第一お前はこのスレの最初の方で「正しいことを書いたのにみんなが叩く」というから
おれは優しく君に接してやったんだ。それをなんだ、今度は勝手な君の憶測で
「60D=1200コマ、D7000=900コマ」みたいなことを書いて、俺の信頼を裏切ろうってんだな。

よし、とっととスレから出て行け。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:50:06 ID:mSfAE/mV0
なんだここはシロートしかいないの?
話がかみ合わないと思ったらそういうことか。
アホらしいから寝るわw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:50:15 ID:4Ja1O7Oa0
7Dが直接のライバルだな。後はどうでもいいや。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:50:30 ID:SsVV8CIE0
視野率100%確保できなかったから、バリアンにしたとも考えられる

>>60D
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:50:50 ID:NFMEhhVg0
>>152
ほらみろwwwwwwwww
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:51:37 ID:adjDM/yJ0
お前ら静かにしろ!
自称プロさまが御休みだ!絶対起こすなよ!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:51:48 ID:7wl54S9H0

★50Dの後継機種のハズなのに、こんなに退化してしまったがっかりカメラ60D
 やっちまったなキャノンwwwwwwwww
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=60d

・連写速度が低下  秒6.3コマ→秒5.3コマに

・任意の連写速度設定機能もカット  秒5.3コマと単写しか選べない仕様に

・記録メディアもスペックダウン   UDMA対応CF→SDに

・メディアのせいで連続撮影枚数も低下  JPEG90枚→58枚 RAW+JPEGは10枚→7枚

・カスタム機能も大幅に制限 25種→20種に



★以下、製品比較表やカタログでは隠蔽されてる重要事項

・ボディ材質コストダウン  マグネシウム→プラスチックに

・AFマイクロアジャスト機能カット  レンズ追加するたびにSCへ持ち込み調整必須に

これだけ退化して実売価格は上位機種の7D並ってwwwwwwwww
どーすんのこれ?ホントに売る気あんの?

160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:52:24 ID:Er0yjW/S0
D7000の価格はどうなの
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:53:12 ID:NFMEhhVg0
>>160
年末には11万円代には落ちるんじゃね?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:55:33 ID:NFMEhhVg0
とりあえず価格.com
http://kakaku.com/item/K0000151480/
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:55:41 ID:he0BNwU30
>>140
うーん、それは違うんだなあ。
業務ってのはな、形も大事なんだよやっぱり。
大きなカメラ持って行かないと不安になる人も多いし、
一眼デジタルがメインで撮ってたら「ああ安くできるね」って
思って仕事の料金も下がってくるしね。
君がズームを使うのに飽きたといってもズームを望まれることはあるし、
長時間の撮影に使いやすいかといわれれば一眼デジタルが使いやすいわけでもない。

君が自分の作品を作る作家だったり、PVの現場みたいに音はいらないというなら
使えるシーンもあるんだけど、まだまだ君が言うのは「特殊なケース」なんだよ。
別に個人の問題だからそれでもメインが良いと言うならそれはそれでいいだけどねw

にしても60Dがプロ機のプロ様とは話が合うわけないなw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:56:35 ID:GT1WVstn0
>>160
スペックだけ見れば18万でも文句無い位だけど、やはり作りはD300には
及ばないから初値14万は妥当かな?
おそらく売れまくるだろうから10万を切るのは当分先の事になるだろうね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:57:50 ID:kjBkvPQd0
搭載出来てるとか出来てないとかいう問題じゃなくて、
あえて搭載しなかったんだと思うが。

ユーザーインターフェイスはそう容易く変えちゃならないと思う。
使い勝手がいちいち変わってると使いづらい事この上ない。
殆ど撮ったものを軽く確認するのと設定のためにしか使わない液晶の為に
わざわざバリアンにしてユーザーインターフェイスを変えるなんてリスクはない方がいい。

上位機種になればなるほど液晶見ながら撮影してるってことが少ないから。
ファインダー覗いてる顔からボディーを離してるとブレるし、レンズのズーミングもしづらい。
スポーツとか報道とかライブで撮影しなくちゃならないものは特にその点重要。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:57:57 ID:NFMEhhVg0
>>164
スペックだけ見れば14万はバーゲンプライスに感じるけどね。
10万はなかなか切らないだろうねぇ。となるとD90が今後も生き残ってくなぁ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:58:20 ID:3lSayckE0
EVFは絵のデータが液晶に送られてくるまでに時間がかかる。
許容の範囲を超えるラグがある。
1000分の1秒単位での瞬間を写すことができない。
EVFは欠陥カメラ。
動画とかは関係ないけど静止画は困るだろ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:01:10 ID:mSfAE/mV0
おや、悔しくて捨て台詞吐いたなこのやろう。
ちゃんと見てるんだからな。
こんな夜中にプロ気取りしちゃってハズカシーよw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:01:12 ID:VwGKK+KEO
>>154
明日もよろしく
あと紙媒体は無くならないから大丈夫だと思うよ

プロなら分かるよね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:01:50 ID:adjDM/yJ0
EVFは動画みたいに動いた部分がブラーっぽくなるのが嫌いだなぁ
目と感覚的に違うファインダーってのは使いにくい・・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:02:13 ID:GT1WVstn0
>>168
はよ寝ろ。明日仕事だろww
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:03:02 ID:4Ja1O7Oa0
>145
>キヤノンは60Dに搭載してきたでしょうが。
>あれはれっきとしたプロ機ですよ。
墓穴と言うか自爆と言うか・・・
1Dあたりを使ってるプロユーザーがドン引きしてるな。
素人から見ればバリアンがプロ御用達なのか。
60D以上にキャノネッツが劣化していたのか。
60Dみたいな1年モデルにしか搭載できないんだよ。
順光での視認がキツいモニターを有り難がる素人ばっかりか、60Dユーザーは。

173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:03:43 ID:ePgZUU6K0
>>163
誰かと勘違いしてないか?
俺なら60D入れるなら激安になったGH1増やすわ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:03:46 ID:he0BNwU30
ID:mSfAE/mV0のみるウェブサイトは常に動画が動いてるし、
網膜に直接映像が届いたり、脳が疲れるから大変なんだよ…。

でももうこのスレに来るのはかんべんな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:05:54 ID:nTj5Fh4n0
寝ないんかよ、
寝ないんだったら、レンズの写真ヨロピク はあ〜と
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:06:35 ID:Q4F1oTxT0
>>172
ばっか言われても、
まだ発売前なのにユーザーがいるわけないだろう。

バリアン厨の脳内設定に感染してどうするよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:07:35 ID:he0BNwU30
>>173
ああ、すまん最後の一行はID:mSfAE/mV0向けで後はあなた向けw
念のために一行開けたがわかりにくくてすまん。

GH1も悪くないんだろうけどねえ…どうだろな。
詳しく調べたことがないからわからない。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:08:18 ID:adjDM/yJ0
ふと思ったんだが、OVFと素子から脳に直接映像が送られるのってどっちがいいんだろうか。
仮に素子から脳に伝わるまでの速度が目から脳に伝わるまでの速度と同じになったとしたら、後は素子と目どちらが優れてるかってことになるよな。
素子は特性上ある程度の時間感光が必要だからやっぱブラーっぽく見えるのだろうか?だとしたら永遠にOVFでいいや・・・・
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:09:41 ID:adjDM/yJ0
すまん、>>178は忘れてくれ。ここは機種スレだったな。
寝て頭冷やすわ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:09:46 ID:kjBkvPQd0
>>178
脳に早く伝達されても、指がシャッターボタン押すタイミングが遅ければなんの意味もないからねw
撮影経験を積むのみじゃね?w
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:10:23 ID:SsVV8CIE0
>>168
こんな所張り付いてないで、撮影行ったら?
夜なら星、週末は三連休、

わしゃ三沢行くよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:11:53 ID:GT1WVstn0
友達のいない孤独なニート>>ID:mSfAE/mV0
2ちゃんなら相手にしてくれる奴がいる
みんな、優しいよな
 
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:15:49 ID:xOQjsstb0
なぜ、新機種スレには気違いが住むんだ。
スレの進行が速いところにも、遅いところにも。

カメラがアスペを呼び易いものだとは知っているが。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:18:47 ID:rQI+EyrWO
ヒマというか、発売までの間が長すぎて間がもたねぇ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:19:58 ID:mSfAE/mV0
いつまで負け惜しみ書いてんの?
最初はバカ扱いしてたのに、以外に知識があって驚いたんだろ。
そんで居るあいだは反撃が怖くて何も言えないけど、
寝るってわかったら安心して負け惜しみ書けると。
どこまで小心者のシロートなんでしょ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:20:24 ID:oy0cheSH0
バリアンのないD7000はゴミ確定
そのくらいプロユーザーならみんなしってる
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:21:35 ID:k/g6vTON0
>>184
D3も結構間があったけど、発売前にいくつスレ消費したっけ?この勢いなら発売前に消費したスレ数の新記録も狙えるね。
なんかスレを賑わせてくれるニートも棲み付いてるしw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:22:35 ID:he0BNwU30
>>185
何の知識があったんだ?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:22:43 ID:NFMEhhVg0
>>185
いつまで負け惜しみ書いてんの?
どこまでシロートなんでしょ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:23:38 ID:oy0cheSH0
このスレのカキコミの数を見てもバリアン派が優勢なのは確定的に明らか
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:25:31 ID:GT1WVstn0
>>185
仕事探せw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:26:29 ID:oy0cheSH0
ID:mSfAE/mV0 はもう寝たよ
おまえらもさっさとおやすみ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:26:51 ID:NFMEhhVg0
>>190
もうちょっと凝った煽り方でよろしく
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:27:01 ID:he0BNwU30
発言をまとめると、紙媒体での仕事はなく
ウェブに移行したが静止画だけ撮ってても食えず、
動画も撮ることにしたプロなんだろ?

そりゃ、そんなハンパだからここでバリアンがー、
くらいしか言えないんだろ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:27:16 ID:SsVV8CIE0
>>185
仕事中探せとまでは言わないが、


撮りに行け!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:28:13 ID:he0BNwU30
>>192
おホモだち?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:28:13 ID:SGEm/HYV0
「バリアン」をNGワードに指定したらスレが壊滅したでござる
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:28:34 ID:SsVV8CIE0
にしても、SDXCか。
仰山SDHC有るのに、どうしてくれよう
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:29:53 ID:oy0cheSH0
E-5もバリアンを採用することでより筐体の強度を増すことができたって
岩合先生も絶賛してたが、おまえら素人はそういうこともしらないんだろう
知らないって幸せだよな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:30:34 ID:ePgZUU6K0
>>177
GH1、パナ色とAGC以外は良いよ。

>>198
クリティカルなナニの時に突然死されるより、
強制世代交代の方が良いんじゃねw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:31:49 ID:he0BNwU30
>>198
別に使えないわけじゃないから使えばいいじゃない
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:32:10 ID:kQIWv0QBP
いつまでこんな馬鹿相手にしてんの?

こいつの主張は
「バリアンなければ糞機」だぞ
もう一度冷静に考えてみろ

「バリアングル付いていないカメラは糞カメラ」
これに真面目に答える必要があるのか?


こいつの特徴は、kx馬鹿時代から知ってるが
ネットからググった知識と画像でおちょくるのがすきなただの馬鹿ガキ
だから、知識が偏るし、とんでもない変なことをちょこちょこと書き込む

ニコ爺にいじられたことが本当に嫌だったんだなw
粘着
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:33:09 ID:oy0cheSH0
α55は小型化を実現しつつバリアンを採用することに成功した
これがソニーの技術開発力
まぁニコンみたいな弱小メーカーにはD7000のサイズでもバリアンを搭載することはできなかったようだな
バリアンと完成度の高い動画さえあればD7000も立派なカメラになったのに
兄貴分のD700と共にいまどき静止画専用カメラとか悲しくなる
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:34:29 ID:k/g6vTON0
>>202
まあ、D3も1Dsも1Dもみーんな糞機ってことだもんなあ。恐れ入る。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:34:39 ID:oy0cheSH0
俺もそろそろ寝るからおまえらも早く寝ろよ
こんなところで無駄口たたいててもいいことないぞ
ちょっとは外にでろ
おやすみ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:36:51 ID:he0BNwU30
>>200
そっか、ありがと。調べてみるかな。
メインのカメラがHVX-200だからパナ同士ってのは
いいっちゃ、いいんだよな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:38:13 ID:xOQjsstb0
>>202
K-x馬鹿は、D5000スレでも購入相談スレでも相手してて知ってる。
奴は、本気で気違いだけれど、良い奴だ。
キヤノンの良心、X4と70-200/4ISを買ったくらいで、選ぶ目もある。
決して、こんなに馬鹿ではない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:40:33 ID:eJH/hl1z0
60Dのマイクロアジャスト、D7000のバリアンだなw
どっちもどっちと言いたいけど、今中級機として必要不可欠なものは…
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:41:16 ID:ePgZUU6K0
>>208
Z-Finder付けた時のカッコ良さだろうJK。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:41:45 ID:EAy0/L3V0
液晶に、自分で鏡でも取り付ければいいだろう。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:45:32 ID:eJH/hl1z0
>>210
他機種でフリップフラップ付けてるけど、バリアンの代わりにはんらんよ。
でもいらん人にはいらんものだから、上のバカ煽りに同調はしない。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:45:47 ID:nTj5Fh4n0
>>205
おまえもな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:46:10 ID:GT1WVstn0
>>208
視野率100%
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:46:48 ID:OyaXOIX50
D300sユーザーだけど、正直D7000いいなー
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:47:48 ID:gZgYGaD6P
>>208
防塵防滴
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:53:50 ID:he0BNwU30
>>210
本人の前に鏡立てた方が早そうだけどな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 03:06:14 ID:Mk5wh0IO0
ID:oy0cheSH0
なにこの基地外
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 03:06:43 ID:16Ob7Cwd0
>>214
どのあたりが?
動画?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 03:10:57 ID:OyaXOIX50
>>218
ISO感度とSDダブル
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 03:46:59 ID:sdWr5pkp0
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがD7000だ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     バリアン無くても
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      何ともないぜ!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

何気なくD3&D300に肉薄しているからなぁ。
14万円で作れたのが不思議だ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 03:49:33 ID:mSfAE/mV0
調べてるけど分からないのが動画有効画素だな。

1600万画素センサー使って、上下切って16:9のアスペでフルHDやってるのはわかる。
でも、そのアスペ画素1300万画素のうち、何万画素を使ってフルHD200万画素の動画をやってるんだろうか?

もし4画素混合やってるなら800万画素を動画用に読み出して使ってることになるけど、
果たしてそんなに読み出し速度のあるCMOSなのか疑問だな。
しかも画素混合をエクスピードがやってるとしたら完全に処理能力オーバーになるよね。
だって800万画素を秒間24コマなんて、要するに1600万画素を秒間12コマ連射できる能力と同じだからね。このエンジンじゃ無理。
となるとこのカメラの連射は16Mで6コマ/secだから、秒間24コマの動画になおせば400万画素なら処理できることになる。
でも400万画素ってあり?
4コマビニングを一コ飛ばしにやらないと理屈が合わないよね。カラーフィルター付いてるんだし。
そんなことやってるのかなあ・・・
じゃなきゃただの200万画素だけ使ってフルHD動画をやってるのかな。
それだと動画の感度がめちゃくちゃ悪いことになるんだよな。

どうなんだろうか?
だれか詳しい人教えてください。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:11:54 ID:GT1WVstn0
お前の好きな60Dではどうなのよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:12:25 ID:jsYO9OEb0
D7000のシャッター音ってどっかに落ちてない?
K-7のような静音系だったらD700下取りに出そうかな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:16:52 ID:ptlbOXKR0
>>221
おまえ、少しは判っている様だな。気に入った。

が、バリアンの縦が良いか横が良いかの議論にしても動画性能についてもD7000スレで議論する問題ではない。
ここで続きをやろうじゃないか。

ニコンの一眼はライブビューと動画機能が糞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272613070/
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:23:26 ID:mSfAE/mV0
少しって何?
分からんのならどっかいけ。邪魔。しっしっ!
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:25:01 ID:mSfAE/mV0
12-24レンズって糞だね。なにこの酷い周辺の流れ。
http://s3.amazonaws.com/chasejarvisblog/20100713_NIK_02_YYY_YYY0169.jpg
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:27:30 ID:GT1WVstn0
>>223
http://www.youtube.com/watch?v=bliI6IYAQjw&feature=related
このへん。
静音系です。
D3=カッ
D700=パチャッ
D300=パシャ
D90=シャコッ
だとしたら
D7000=シャッ
ていう感じかな?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:29:01 ID:/ANdLufTP
スレはええなあ
大ヒット確実やね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:29:22 ID:GT1WVstn0
シャッではなくチャッかもしれんwとにかく悪い音ではない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:32:30 ID:ma8QB82F0
>>226
周辺流れとピンボケの違いが分からんとはwww
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:33:27 ID:nTj5Fh4n0
>>226
だから〜、おまえのニコンレンズ20数本の写真を見せろよ
嘘なのか?
嘘つきバリアンくんなのか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:34:25 ID:jsYO9OEb0
>>227
さんくす
確かに爆音系ではなくなったみたいだ
DXレンズ持ってないから買い増すかどうか迷うなー
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:34:59 ID:mSfAE/mV0
>>230
松の木の葉っぱ見たの?
あれは収差の流れだよ。
おれは知識凄いから絶対にごまかしは効かないよw
残念だったね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:37:22 ID:mSfAE/mV0
バリアンもそうだけど、あらゆる深い専門知識を総動員して徹底的にダメ出ししてやる。
容赦しないからそのつもりでな。
このスレ見るみんなが買う気無くすまでダメ出しするからな、画質面でも容赦なく。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:38:28 ID:GT1WVstn0
あらゆる深い専門知識wwwwwwwwwwwwwwww
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:40:04 ID:eJH/hl1z0
なつかしのコイズの匂いだなw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:40:25 ID:IJGu1Ly1O
スレの消費が早すぎてついていけんが、訳のわからん奴が住み着いていることだけはわかった
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:41:32 ID:GT1WVstn0
>>234
いいなあ「プロの」w自宅警備員は一日中スレに張り付いていられてww
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:41:46 ID:jsYO9OEb0
よし!
悩んでも仕方ない
キャッシュバックもあるだろうし、買ってみてから考えるか
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:43:19 ID:aBL8sXZX0
葉より像高が高い位置にある岩の表面の細かいパターンはしっかり解像しているんだが…。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:44:44 ID:3JXILSwh0
昨日発売のD3100スレなんて平和なもんだよ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:46:45 ID:mSfAE/mV0
>>240
周辺流れが見えんの?
無いことになってるの?
ごまかせんからな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:48:39 ID:B2ATnE1q0
>>237
キャノネッツと社員が必死だからな
60Dは発売前に葬式してたし
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:51:02 ID:aBL8sXZX0
葉のボケ方の傾向は等方的なので「流れ」ではない。
大きさから考えると物体面の位置は遠い。
デフォーカスによるものだ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:52:10 ID:ce9/4jgL0
Ai連動、AFモータ内蔵のミドルクラスってだけで買う理由になるわ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:58:57 ID:ptlbOXKR0
>>226
まあF5.6にしか絞っていないしな。
F8ならもう少し良いんじゃないか?

ちなみに、レンズは12-24じゃなく14-24/2.8の気がするけどな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 04:59:31 ID:Rn5OghLK0
>>242
ボクちゃん、被写界深度って知ってる?
用語としてなら知ってるのかもしれんが、ロクに写真なんか撮ったこともないんだろ┐(-。ー;)┌

「ぼくのかんがえたさいきょうのかめら」かどうかにだけが関心事のスペックヲタで
撮影行為や写真自体には全く興味がないのがバレバレwwwwww

>あらゆる専門知識を総動員して
せいぜい知ったかぶりして恥をさらしてくれ。生暖かく見守ってやるwwwwwww
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:00:17 ID:nTj5Fh4n0
>>234
おまえのニコンレンズ20数本持ってて、ニコンのダメ出しするのかww
ほんとにおもしろい奴だな、嘘つきバリアンくん
お仕事がんばってね!!
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:02:33 ID:ptlbOXKR0
>>244
>デフォーカスによるものだ。
中央の葉とそれほど距離は変わらないと思うし、左下の岩石は近くでピントが合っているので
像面湾曲の影響じゃないかな?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:02:59 ID:16nKBuu3O
D80+18-70を四年間使いこなしてきた自分にすれば、いい機会だからD7000+16-85VRへ移行するよ。

SS最高1/8000
LV
ファインダー100%
ミラーアップ
二方向の水準表示
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:09:30 ID:ce9/4jgL0
16-85はもう少し短くなればいいんだがなあ。24mmスタートであれはちょっと大きすぎる。
某15-85くらいにならんものか
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:09:54 ID:aBL8sXZX0
>>249
左下と中央で良く葉の大きさを比べてみて欲しい。
実はかなり大きさが違う。
左下の岩の表面は解像しているので、距離が近かったら葉も解像しているはずだ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:17:02 ID:s5L4W0JP0
深度内に入りきってない画像で周辺流れをどうこう言うのは
その画像を持ってきてる時点でわかってないと思われ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:17:57 ID:mSfAE/mV0
このスレはシロートさんが多いね。
笑える。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:36:55 ID:Rn5OghLK0
>>254
シロートさんがシロートってwww
は、腹イテェーwwwwwwww

あ、脳内では玄人のつもりなのか、スマン、スマンw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:37:24 ID:ma8QB82F0
理論的に指摘されたら罵倒するだけ。
それが深い知識とな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:39:26 ID:OlksaSA90
ねえ。どうでもいいやつ相手にしないでくれよ。
2chのプロのお前らはもう話題尽きただろうが、臨戦態勢とれない訳よ普通は。
本スレがこの状況じゃスレが無いのと同じだろ。
煽られて草生やす暇があったらどっか遊びにいけよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:48:34 ID:ptlbOXKR0
>>252
確かに、2倍くらい距離が遠そうなので、深度の影響の方が大きそうだね。

にしても深度内の解像度は流石だね。
14mmでこの描写は14-24以外では無理だろうなぁ・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:03:00 ID:RjZ16vfc0
>>254
コイズ生きてたんだな。
ひそかに心配してたんだよ。良かった。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:06:53 ID:mSfAE/mV0
どう考えてもおかしいのに、不都合な真実にはみんなで触れないように目配せしているような全体主義的な重苦しさを感じるんだよな。

こんなパンフォーカスレンズでデフォーカス云々アホかと。
中央部分の岩山のほうが明らかに左下の松の葉っぱより遠いのにピント合ってる。
でもそれより近い葉っぱはピントが合わないはずがないよね。
つまり酷い収差が原因で像流れ起こしてるんだよ。
こんなの画像見りゃ誰でもわかるのにな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:10:03 ID:nTj5Fh4n0
46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:20:45 ID:mSfAE/mV0
望遠レンズでピンズレなんて聞いたことがないよ。
たいていはマクロとかそういう精密ピント合わせでの場合だろ。
勝手にレアケース捏造して大問題に仕立て上げるなってバカ。

60Dのあっちでも、暴れ中・・・忙しいね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:13:15 ID:DIamOyUi0
>>250
なかなか自分で「使いこなして来た」とは言えないものだが、すごいね。
スレ違、失礼。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:14:35 ID:ptlbOXKR0
>>259
>ひそかに
実は俺もw
ちなみに専用スレも有ったんだな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282747532/
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:31:50 ID:12YFsZaF0
D7000はAF微調節がついてありますね。
60DはAF微調節できません。

同じ値段帯のカメラ買うにあたって、この差は大きいです。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:40:16 ID:K8OoKWKa0
D7000でこれだけの鬼スペック…。

ということはD400(仮称)は・・・考えただけでも恐ろしいよなw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:57:36 ID:GxMgHU8aO
>>260
確かに画像みりゃ誰でもわかるんだよ








テメエ以外はなw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:23:47 ID:16nKBuu3O
>>262さん
>>250です。正確には「つかいこなしてきた」(つもり)です。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:56:04 ID:LQmJIWdR0
>>261
X4厨必死だよね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:09:55 ID:yg9ZibfD0
>>254
えっ、他のスレは玄人ばかりなんですか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:17:53 ID:TQ7Vagzli
なーんか、一生懸命D7000のバリアンやバッテリー駆動なんてカメラの性能としては二の次の部分でこき下ろしてる奴らって、
自分が買った物や価値観が間違ってないと信じたくて必死になってるのがよくわかる。
もともと、プロ機を除けば、キャノンとニコンの考え方は似て非なるものなんだから、素直に受け入れろや。
バリアンは、中級機として売るには単に費用対効果が無いと切り捨てられただけだ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:18:28 ID:YKFX8Gd6O
今時点ではSDXCよりSDHC使った方が速そうですね
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:24:31 ID:ZGoVSjBD0
>>270
その似て非なる考え方の違いを教えてもらえないだろうか。
今後選ぶ参考にしたい。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:28:53 ID:7x/r2TOp0
今日も基地害先生の活躍どうぞご期待ください !!

9/15  ID:Kpy2PamE0 [59/59]  ID:Kpy2PamE0 (6回) 計65カキコ
9/16  ID:63kQzpbg0 (64回)   ID:63kQzpbg0 (1回) 計65カキコ
9/17 

ねぇ先生一日65カキコがノルマなんすか? www
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:30:24 ID:gIQcmW+c0
>>270
バッテリー駆動が二の次ってのは賛同しかねる。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:40:54 ID:l3v9cNd2O
まぁ、バッテリーが新規格に合わせて再設計になったのは痛いかな。まぁ、新規格はお役人が決めたことだから仕方ないか…
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:03:58 ID:gpU55nvu0

バリアン却下したアホの名前晒せ

277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:13:23 ID:q6QLrz4P0
>>205
早く寝ろと言ったり、外に出ろと言ったり いったいどうしろと。
外で寝ろって事?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:19:00 ID:+mkn6C+b0
機能が戦略的なのはわかりました。
次は年末商戦で戦術的なアプローチをお願いします。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:38:01 ID:kpRQf7oW0
バリアンが無い!

だから買う
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:43:37 ID:kRywgxHo0
今までオリのスレばかり見てきたので、
このスレの進行の早さに付いていくのが大変だ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:44:20 ID:gRnSaLZV0
今、大陸単身赴任中なのですが
こちらでは9000元(11.5万円)で予約受付中ですね
US価格も安いみたいですから、どこで買うか?迷ってます
日本で買うと、ユーザ登録出来るんですよねぇ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:45:02 ID:j+NJdLXxO
D300sも60Dと同じ短命だな
女性撮るにはキヤノン
自然と建物撮るにはニコンと使い分けているから
連写用でα55でも買うかのw
キヤノンとニコンは
フルサイズ(FX)厨だから
今更DXは要らないやw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:48:07 ID:/ANdLufTP
なんでおまえらそんなに金あるの
独身なの
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:50:30 ID:3PWgRQjJ0
妄想は金が要らんからな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:03:27 ID:VwGKK+KEO
普通の社会人でも20万くらいまでならなんとでもなるでしょ?
おかんに給料全額寄付もしくは無駄なとこに銭を流してなければ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:05:44 ID:X+dsoewa0
>無駄なとこ
ソープのことか
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:12:28 ID:KLqA5ixK0
>>282
うん、フル2000万画素超機を使ってると、APS-C機は手軽に使えるヤツで充分という気分になるのは確かだな。
APS-C機だけ使うんなら、機種選定に慎重にならざるを得んだろうが。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:28:59 ID:Pd421WP40
>>285
そうだな、その通りだ、なんとでもなるわ

無駄なカメラに金出すの止める事にするわ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:50:43 ID:VwGKK+KEO
分かったならいいよ
娘さん大事にしなよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:06:00 ID:AltcMVEWO
期待以上だし欲しいけど買えないのが実状
多分買わないだろう
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:17:52 ID:iKTAtaHg0
何これD300の後継機?って価格だな
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:19:56 ID:wHsF3GIT0
>>291
初めはこんなもんでしょう。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:27:16 ID:rzpwDPM+0
D300の後継機だったら開始価格18万やで
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:28:30 ID:10K8hn1l0
D90と違ってAPS-C機の中では高感度がトップクラスになったのが良いね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:33:03 ID:TQ7Vagzli
>>279
確かに、俺もバリアン搭載なら買い替え見送ったと思う。
いかにも素人ぽくて嫌だ。
あと、バリアン構造にしたら、少なからずサイズはバリアン無しよりも大きくなるしね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:33:21 ID:ptlbOXKR0
>>294
むしろ、D90の高感度はトップクラスだったが、D7000はまだ未知数じゃないか?

↓のISO3200の作例を見るとD90は超えた様な気はするが、比べてみないと何ともなぁ・・・
ttp://blog.chasejarvis.com/blog/nikon-d7000-preview-images/
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:40:43 ID:9OOnQVyt0
画質に関してはD3系(非ソニー)の14Mセンサー搭載のD3100と勝負や
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:49:36 ID:ptlbOXKR0
高感度で最大のライバルは12Mの最新Exmor採用と言われているペンタかな。
あと、60Dが画素ピッチの割りに健闘してるのだよな。

比較条件が今ひとつだけど、D3100,α55,60Dの高感度比較を参考まで。
http://www.focus-numerique.com/test-1129/reflex-nikon-d3100-bruit-electronique-12.html
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:55:52 ID:GMtnKeAYP
やっとスレが落ち着いて来た。
読ませて貰ってたおかげで欲しくて仕方ない。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:01:06 ID:clHSb4nYO
D3s買おうと思ってたのに、迷ってきました…。D700はあるんですけど、どうしたら幸せになれますか?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:02:33 ID:G+vYrxx50
無駄な事は我慢するはずが
今月は1回いってしもうた。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:02:50 ID:wHsF3GIT0
>>300
D3sの方が幸せになれる気がするんだけど・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:03:00 ID:cvGwL2c50
これって、Ai連動爪が魅力だね。
オヤジの古レンズを使いたいわ!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:06:53 ID:OjmnRpiZ0
AF微調整付いてないね。
AWBは相変わらずかなぁ。
たぶんD300後継を待つ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:09:43 ID:kB8s4dp90
>>304
付いてるだろ、AF調整
D300後継もEXPEED2だろうし、AWBは変わらんだろ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:11:21 ID:wHsF3GIT0
>>304
AF調整付いてるよ。
307304:2010/09/17(金) 12:17:03 ID:OjmnRpiZ0
マジ?
買うわ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:17:50 ID:JyLW5GAh0
トロイカ体制で協調し党を大きくしてきたのに党勢拡大の最大の功労者小沢を
いきなり排除しようとした管  大義がないのは管の方だろう。
民主党とは、官僚が積み上げてきた無駄の王国を崩すために国民が選んだ改革政権である。
罪務症にカンリされた管政治ではなく、政権に管理された官僚にしようという小沢は
民主党を選んだ民意に沿っていた。
米穀に操られたあのメディアの暴風の中で小沢はサボーター党員で4割とっている。
もし逆の反管メディアの風だったらちょうど逆に6割は小沢だっただろう。
前原、岡田は対米追従派であり、管ともども官僚をあやつる米穀にとっては好ましい。

今日の朝日新聞19ページを見ると米穀に追従してポストをもらう売国人形型の東大の
研究者が世論調査は公正だと言っているが、世論調査こそ不正に曲げることが可能なの
であって、すぐ下の批評雑誌編集長はその点今回の世論調査について具体的に考えて
そのゆがみの可能性を示している。
 具体的に考えず管の正当性だけを述べている東大の研究者の主張はそのまま本人に
あてはまる。
 小沢は党を割らない方が今回はよさそうだ。自民がくっつくのは管の方だろう。雌伏し
次の機会(1年以内に来そう。管はアタマが悪過ぎるので国民にすぐに見放される)に
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:19:46 ID:NG2FA+AHi
高感度のサンプル
最初みたときISO100でなんかノイズが出てるなぁと思ったら
よくみるとISO3200だった。
D90なんかも高感度強いけどD90を完璧に超えてる。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:20:03 ID:8iEqpyfv0
大阪で触って来た
めちゃくちゃ良いカメラだね。D90にD300を押し込んで+α。ライブビューも早いし。
気になったのは撮影後にOKボタンで拡大出来んのね(´Д` )
D700使いだが購入確定だな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:20:26 ID:JyLW5GAh0
金と政治の問題
小沢は14年ぐらい野党暮らしだぜ?
今回のは土地購入の年月日の記載が1年ずれていたってだけってネットで読んだ。
なんだ、それだけかよ。メディアは何もふれてなかったぞ。

それをいうなら
金と行政(官僚接待や天下り)の問題の方がずっと継続的
一国の最大与党の幹事長なら膨大な件数の管理してるよ
そしてなかには間違いもあるだろうよ
間違いの質が悪質かどうかだよ  官僚の不正支出や天下り先での仕事のなさと給与
退職金との不均衡、口利き、談合・無競争入札との関連など
「行政と金(税金たかり)」の問題とくらべて小沢の事務所秘書たちの間違いは悪質ですか
という問題だろ
それに私腹を肥やすための金集めと
国政改革のための金集めとでは意味が全然ちがう

小沢が辺野古の土地を買ってるっていう話も考えてみろよ
移設賛成じゃないんだぜ?
移設反対の人が土地買ってるってことは
反対地主として関連施設、周辺開発をさせないぞってことだろ?
考えてから物を家

日本の党首選には議論が不足してる
もっと徹底して議論すれば管のいい加減さ、中味のなさ、非難の難癖さがはっきりした

党員・サポーター票の印刷、送付、返送、保管についてはキチンと管理の目を光らせてた?
特に小沢サイドの人ちゃんとついてた?
ブッシュ初当選の時の集計の怪しさ不正から見てこの21世紀にとんでもないインチキが
米穀の息のかかった層によって実行されててもおかしくないぜ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:23:13 ID:NFMEhhVg0
>>310
なんかべた褒めすぎてこわいなw
ま、それだけ良いカメラなんだろう。何か他に気付いたところとかなかった?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:24:02 ID:HBxRpRFf0
>>309
320だろ?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:29:47 ID:fEwG25qg0
バリアン無くてよかったわ
あれあると安っぽく見える
だからD5000も買わなかったし
315304:2010/09/17(金) 12:29:55 ID:OjmnRpiZ0
公式見てきた。AF微調節って書いてあるね。レンズの登録はできるんだろな。
D300いらんのか。これは凄い。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:31:36 ID:oy0cheSH0
ニコンのミラーレスがQマウントで確定した
2.5倍換算でフォーサーズよりも小型の素子を使う
カメラシステムと同時にレンズ一気にどとっと発表

Fマウントは終了です
Fマウントは終了です
Fマウントは終了です
Fマウントは終了です
Fマウントは終了です
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:32:34 ID:rVJ8LQYf0
>>315
>レンズの登録はできるんだろな。
あたりまえやん。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:33:01 ID:BHh2Xm5d0
>>316
10時間も寝たのか、乳幼児並だなw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:34:16 ID:8iEqpyfv0
>>312
ファインダー消失時間が恐ろく短く感じた。体感的にだけどね
後はフォーカスポイントのオート&マニュアルの切り替えが最後まで解らんかったorz
実売10万程度だろ?ベタ褒めにもなるわ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:34:32 ID:OjmnRpiZ0
サイズMで900万画素もある。
ヘタレの俺にはこれで十分だ。
10月末まで待ちきれない・・・。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:35:00 ID:oy0cheSH0
俺くらいの玄人になってくると、ニコンは今までAPS-Cで担っていた入門機は
ミラーレスでまかなって、あとは上級者向けにフルサイズだけ残すってことが読める
だからレンズはフルサイズ用を出して、APS-C用は1つも出てこない
D7000のキットレンズも昔のしょぼいやつだけ

APS-Cは今後は収束していく オリンパスの Exxx 番台みたいに
それでもう終わっちゃうから最後に上げた花火がD7000

こんなの買っちゃうやつは先の読めないバカだけwwwwwww
ニコンに踊らされちゃってざまああwww
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:38:00 ID:xukXZ3k40
まずいなあ・・・・D700のサブでD3100を買おうと思ってるのにD7000が欲しくなってきたなあ・・・
D700とD7000の2台も持ち運びできねーよなあw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:38:12 ID:kB8s4dp90
>>321
馬鹿だなぁ
APS-C収束までの繋ぎとして十分使えるじゃん
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:38:44 ID:oy0cheSH0
ニコンのDXはこの先F5.6の暗くてゴミみたいなレンズしかでてこない
FXには力を入れてF1.4の単、F2.8とF4のプロ向けのズームがどんどん出てくる
そして入門機には新しいミラーレスのQマウントを出す

玄人はニコンのFXとミラーレスに投資する
間違ってもバリアングルすらついてない14万円もするDX機は買わない

ニコンのDXはもう終了だから買うやつはアホです
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:39:52 ID:kB8s4dp90
>>324
馬鹿だなぁ
FXのレンズ、DXにも使えるじゃん
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:40:04 ID:NFMEhhVg0
>>319
フォーカスポイントの切り替えは取説の99ページに書いてあるよ。
それにしても、やっぱり最高SSが1/8000なだけあるみたいだね。
初売り価格で買ってもお釣りがきそうだ・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:40:29 ID:NG2FA+AHi
公式から落とせる取説pdfにAF微調節書いてあった。
中級機以上には必須機能だな。
60Dってこに機能ついてたっけ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:41:51 ID:rVJ8LQYf0
>>324
おまえ何言ってんだ?
なんで態々DX専用レンズなんて買うんだ?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:42:01 ID:YAbXLys/0
D7000 Wズームキット 16-85 70-300 とかあったらすぐ予約するのに
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:43:05 ID:oy0cheSH0
Qマウントはマジですごい
10mmx15mmのセンサーで画素数は1000万画素
ISO感度は3200までいける
もちろんミラーレス、機械式のシャッターすらない
写真をとっても音がしない だからクアイエットのQマウント
振動も0だからミラーやシャッターの振動で写真がぶれることもない
マウントを正面から見るとQの形だからQマウント

めちゃくちゃ小型で28-300mmのズームレンズが手の中に納まるサイズで作れる

これからはFマウントはフルサイズだけになってニコンのDXは終わる
フルサイズのFマウントとミラーレスのQマウントの時代がすぐそこまできてる

D7000(笑) これ買ったやつは絶対に一年後に後悔する
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:43:42 ID:67HWVvcU0
>>324
FXのレンズ使うからいいよ
むしろレンズはFXだけに力を入れてくれたほうがありがたい
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:46:32 ID:oy0cheSH0
D7000にフルサイズ用のレンズつけてどうするんだw
フルサイズ用のレンズを使うならあと4万だしてD700買ったほうが幸せになれるに決まってる

4万追加で出せないから妥協して14万円のゴミを買う
そんなことだから馬鹿はいつまでたっても金がたまらないんだよ

ここはDXなんかで散財しないで来年のフルサイズ機とQマウントを待つのが吉
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:46:42 ID:ptlbOXKR0
>>316>>321>>324>>330
コイズ、こっちでかまってやるから、ここでは騒ぐな。

ニコンの一眼はライブビューと動画機能が糞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272613070/
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:47:26 ID:GT1WVstn0
D7000は買うけどD700後継が出たらやっぱり欲しくなるんだろうな。
Qマウント?はコンデジ代わりとしていいかもしんない。面白そう。
要するに、他社に手を出す必要がなくなるわけだ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:47:56 ID:rVJ8LQYf0
>>332
X4にLレンズ使っている奴が何叫んでだ?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:48:25 ID:Gq4OUTd+O
別に来年いきなりDXが全て無くなる訳じゃないし、良いんじゃない?
気が付けば手持ちのレンズFXが多くなったし、FXが安くなるなら皆嬉しいじゃん。
しかしQマウント本当かな?
待ってるんだけど早く出ないかな〜
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:48:30 ID:cvGwL2c50
取説DLしちまったw
これ売れるだろうな!
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:48:44 ID:8iEqpyfv0
>>326
d
元々24-120 f4とP7000が目的で寄ったらD7000あったんで舞い上がってたかも
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:49:05 ID:oy0cheSH0
ごめんおれはおまえたちみたいにヒマじゃないから一人ひとり個別にレスはできない
俺のログを100回読んで各自賢明な判断をしてくれそれじゃ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:51:11 ID:kB8s4dp90
>>330
今からAF-S DX 17-55mm F2.8Gとか買わないから大丈夫だよぅ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:52:46 ID:Ip15Ijag0
やっぱりコイズかネオコイズだなこれはw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:52:56 ID:NFMEhhVg0
>>338
こちらこそレビューありがとう!おかげで早く実機に触ってみたくなったよw
近いうちに大阪行こうっと。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:53:05 ID:3gLbSuGA0
>>316
Qマウントのソースはどこよ?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:02:24 ID:cvGwL2c50
みんな莫迦が喚いてるがほっとけw

誰とは言わんがね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:06:44 ID:BHh2Xm5d0
コイズって診断じゃなかったっけ?
唯一リアルで喜んだ人の氏だったんだけどなあ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:07:21 ID:9nBtP+QO0
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) ) 俺はプロのばりばりバリアン
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ    横バリ以外は認めなーい
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:10:53 ID:xLuBUXyl0
Nikorではほとんど調整の必要はないけど、シグマレンズなんかだと、
ほんの少しAF調整してみたい、と言うことがある。
まあ許せる範囲でクセとして使ってるよりは、自分の好みに合わせられたら
他のレンズとの整合も取れるから、AF微調整はありがたい。

視野率100%、小型マグネボディー、AF-Fと、至れり尽くせりだな。
16Mは多少多めだが、風景でも不足はないし、WBのオート2種も興味がある。
タイマー機能あり、コマンダー機能あり、録音はステレオリニアPCMでフルHD20分か。
外部モニターも付くんじゃないか?

D7000、買わない理由見つけるの、大変そうだな。
オレは、買う!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:17:10 ID:/naQTZQOO
>>291
君は知らないかもしれないけど、D80やD90の発売当初もこれくらいだったんだよ。
最近一眼レフカメラに興味が出てきたのかな?初めての一眼レフカメラとしてD7000は良いかもしれないよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:22:41 ID:pEDLy2GG0
D40のレンズキットが6万円で、安すぎるじゃねーか。をいをい。
って買ってしまったのは良い思い出だ。

デフレってのは怖いね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:26:11 ID:nTj5Fh4n0
バリアンくん、働きすぎ6時間しか寝てないね
あっちが荒れてるよ、応援に行ったら
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:42:40 ID:d3Gs07gv0
>>16
> D7000ってD90の後継じゃないでしょ?
> だってD90は併売するって書いてたから、

減価償却が終わり、安価に製造できる古い機種を併売しつづけるのは
ここんところのニコンの常態。
D90が発売されてもD80は併売だったし、D40に至っては…
D80みたいな感じで、D90も知らない間にフェードアウトしていく見込み。

なので、「併売」は根拠にならないのさ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:43:01 ID:hV0lIIWW0
四ケタなんでバカにしてたけど、スペックを見れば見るほど欲しくなってきた。
実売が10万切ったら買ってしまいそうな自分が怖い。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:43:31 ID:1wMYOOvP0
雑誌読んできた。
カメラの液晶比較だけどD90よりもノイズが少ないらしいね。
ということはDX最強?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:50:57 ID:1kgApTRF0
背面液晶で見た所で・・・ってのと、ノイズが少なけりゃ良いってもんでもないとは思うけど、まあ期待しておきましょうか
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:09:41 ID:UGEWz9330
DX最強(ノイズで)はD40じゃね?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:14:53 ID:1FJJzjDc0
だな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:23:41 ID:c51mFXBWO
銀座おさわり終了

レリーズボタンは底づきしないタイプ

一応ゴムグリップだが、厚みはほとんどない

シャッター音はD90とくらべて低音寄り
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:25:33 ID:AgZlLKha0
>>355
D60のISO100よりD40のISO200の方がノイズ少ないの?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:51:46 ID:OjmnRpiZ0
とりあえず仕事中にマニュアル読んだ。
D70以来の大ブレイクの予感。ぬかりなしだ。
ホントにバリアングル液晶以外突っ込みどころが無い。

こいつにフルサイズセンサーを乗せて、クロップ機能付もつけて
秒8連射で出してくれ。画素は1600万もあれば十分。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:54:48 ID:AgZlLKha0
相変わらずコンニャク酷いんだろうな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:57:34 ID:TPJhTOJg0
>>351
さらに正式にD90の後継って事にしちゃうと
D7000の価格が維持できないから併売という事にしてる
今6万のD90だって最初は12万だし
D7000の14万って設定はほぼ同クラスの製品
併売ってのはD90を置いとく事で販売価格をなるべく高値で維持する為の方便だな
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:58:13 ID:1wMYOOvP0
雑誌を読んだところコンニャクも改善してるってさ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:00:22 ID:AgZlLKha0
でもNEXと互角程度なんじゃね?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:05:50 ID:agGg3SHJ0
低感度の画質にも期待
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:07:29 ID:1wMYOOvP0
>>363
さあ?
そればっかりは(D40とのノイズ比較もだけど)
レビューが出るまでなんともいえないね。
でも地道にいろいろと改善してくるところが地味に嬉しい。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:08:24 ID:HBxRpRFf0
買う前にPCとPC環境整えなきゃむりだ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:10:01 ID:7G2AEr2f0
α55のExmorHDの特注品でしょ。
あっちがペリクルミラーを通って、1/3の光を失った上での画像だから。
しかも、放熱処理も苦しい状況での。
類推は出来るな。と。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:12:25 ID:qKPQkrzS0
>>367
ちゃうよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:23:35 ID:tjlDsVIRP
ついにニコン無敵艦隊の完成だな。

1Ds3→D3Xにより撃沈(D800の追撃の可能性有り)
1D4→D3Sにより撃沈(D400により撃沈確定)
5D2→D700により撃沈(D800による追撃の可能性有り)
7D→D7000により撃沈(New!)
60D→D7000&α55により撃沈(New!)
KissX4→D3100&D5100&α33&K-rにより撃沈
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:24:46 ID:Lnw/3ra00
D40の画質を超えてなきゃ買わない
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:26:14 ID:L4Zd3o8l0
スイバル一眼まだかよ 開発何やってんだ
本命はそっちだろ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:33:00 ID:9FDJLJlCO
>>371
いらねーよw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:34:17 ID:AgZlLKha0
また来たのかw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:35:50 ID:1BVo0Mvh0
マウントがプラスチックって言ってたヴァカ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:39:45 ID:OjmnRpiZ0
何気なく三角環も付いてる♪
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:55:36 ID:eovhv+3p0
D300sのほうが優位な点てどこ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 15:58:31 ID:0B4lInUo0
>376
個人でやってるカメラ屋で、いすに座らせてもらうことが出来、お茶が出る。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:09:36 ID:sfEpGT3L0
>>377
そいつは凄い特典じゃないかw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:14:14 ID:i+J7guzK0
AF微調整ってレンズごとにできるの?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:14:42 ID:XzKXcrLt0
>>376-378
俺なんか人生のどん底の生活から一転
D300sを持ち始めてからギャンブルは儲かるわ女にはモテるわで
いつも浴槽に万札浮かべながら入浴してるよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:15:10 ID:iaquXTae0
>>376
アドバンテージかどうか知らないが、

カスタムメニューや撮影メニューのセッティングを各4種類記憶させて切り替えられる。
(D7000だとU1, U2の2種類?)
CFカードや縦グリ+EN-EL4系のバッテリーなど、D2・D3系と共通運用するには便利。
レリースストロークのカスタム改造が可能。プロサービスだけかも知れないが。
10ピンターミナル用アクセサリが使用可。
カバー以外も金属製との安心感。


位かなあ。ヒトケタ系と併用するプロユースでもない限り必要ない部分ばかりね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:15:31 ID:KC/wg+9aO
販売店行けばカタログってもう置いてありますか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:27:19 ID:OgKrA4pE0
>>376
D7000はマウント回りがプラなので超望遠付けるのに勇気がいる
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:31:01 ID:1BVo0Mvh0
>>383
どういうこと?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:35:39 ID:XzKXcrLt0
>>384
きっと>>383はカメラの本体側だけを両手で持って撮影する人なんだよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:37:06 ID:1BVo0Mvh0
>>385
すごく握力と腕力のあるマッチョさんですね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:40:40 ID:+Wk80hNn0
プラスチックマウントに重いレンズを装着してマウントを壊してしまった人っているの?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:43:53 ID:ce9/4jgL0
画像見る限りプラマウントじゃないんだがどこ見て言ってるの?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:47:17 ID:afK/6Yoy0
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:50:41 ID:pnYBBUtj0
画像で見るかぎりはマウント部はプラだわな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:51:40 ID:ND3tdlnN0
マウントがプラなのとシャーシがプラってのは言ってるのが違うな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:51:40 ID:1BVo0Mvh0
>>390
マウント付いてないじゃん
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:51:45 ID:AgZlLKha0
ま、旗艦じゃないからな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:52:42 ID:nF06kZL+0
今年はD7000とGH2買わないとだなぁ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:53:02 ID:ce9/4jgL0
内部がプラだったのか。てっきり摺り合わせ部分のことかと思ってた。
そう言われると唯一気になる点ではあるけど
今のカメラって消耗品だし昔みたいに何十年も使うものじゃないから問題にならないね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:53:48 ID:pnYBBUtj0
>>391
そういう意味ね。
でもココに金属のマウントがつけば金属マウントって事になってしまうのか・・・。
それもなんだか言葉の遊びっぽくてやな感じだ。

397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:54:41 ID:Gs8TTOer0
それじゃD90は全部プラか?www
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:57:53 ID:1BVo0Mvh0
>>396
実際、プラマウントがあったしそういうもんだろ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:58:59 ID:rQI+EyrWO
マウントはニコン共通の金属製。ニコンで現物見ればわかる。
マウント周りはD90同様プラだが骨格はダイキャストとプラのハイブリット構造のようだね。軽量化と放熱効率を天秤にかけたのだろう。
オールアルミダイキャストだとD300や7Dのように重くなってしまうからなぁ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:04:49 ID:b8q/jx050
しかし画素数上がりすぎちゃう?
サンプルものっぺりなめしたような画だし・・
いやまぁもう予約済みなんだけどさ。
X4の画素数は苦しかったよ・・ もう売っちゃったけど 
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:06:40 ID:ePgZUU6K0
>>394
俺はどっちか選ばないといけない経済状況。
GH2が限りなくガッカリマッシーンという噂がホントなら、
悩みが減っていいかなw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:12:15 ID:X1fhbVd50
>>389
うわぁ〜これ見ちゃうとD300の偉大さがわかるな
D7000はやめてこっちの後継機を待つことにしよう
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:33:53 ID:j+NJdLXxO
D90からD300sに
近付けたのがD7000
50DからX4に
近付けたのが60D
α550?から1D4やD3sに
近付けたのがα55って事か?w
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:36:57 ID:drPAqg/O0
E-3からの買い替えで、60DとD7000どっちがお勧め?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:39:05 ID:sdWr5pkp0
>>402
偉大というより、D7000とD300は役割が違う。

ニコン3年前にD2X,D2Hの製造を終了したけど、D2系を使っていて、D3系までは
必要としないユーザーが発生することを想定した上で、その顧客に、D2系に準拠した
代替機を提供するというアフターサポートの大義名分がある。

だからD300のボディもD1桁級に準ずる強度にた方が好ましい。

実際にはD300を購入する99%以上が、D2系以外からの乗換・買い増しだと思うけど、
そういう1世代前のフラッグシップに準拠した造り込みもD300の商品魅力となっている。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:44:25 ID:K8OoKWKa0
「視野率100%。それが開発の出発点。
数値に表れない“見え”の部分も感じてほしい」

「ファインダー視野率は100%。そう決めて開発
をスタートしました。多くの課題があることはわか
っていました。でも、視野率98%と比べると、覗
いた時の気分はあきらかに違う。どうしても実現し
たかったですね」。

By日本光学工業株式会社エンジニアw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:44:32 ID:MXt7lsnC0
>>404
自分が使うつもりのレンズ込みで判断すべき。
ボディだけで決めると不幸になることがある。

HGやSHGのレンズを幾つも買ったのなら、
E-3が壊れたときに検討したほうがいい。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:44:38 ID:GMtnKeAYP
>>382
PDFでダウンロード出来るよ。
印刷ものも銀座にはあった。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:48:24 ID:sJcqzpaP0
>>404
せっかくプロ機使ってるんだから、
中級機はスルーしたほうがいいと思うけど。
記録媒体ひとつとってもSD止まりだし、
今年末辺りから来年に、各社プロ機を続々と発表すると思う。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:49:12 ID:RMuXtpOq0
夜中のは結局コイズと特定されちゃったか。
ばれないうちにフェードアウトできるようにわざと
途中で指摘してやったのにバカな奴だ。

>>404
自分が何を重視するかが大事じゃない?
あと買い換えたくなった理由と。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:49:39 ID:VsrcfAlp0
>>406
それはキヤノンの松田君のはつげんだろ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:49:53 ID:qe/IBpqa0
>>404
このスレで聞くって事は、心の中では決まってるんでしょ(笑)
413382:2010/09/17(金) 17:50:18 ID:KC/wg+9aO
>>408
分かりました、ありがとう。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:01:57 ID:lgno+ZUv0
Ai対応はサプライズだったなー
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:10:00 ID:rpURyZEZ0
銀座で触ってきた

俺の手の大きさにぴったりな感じでますます惚れた
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:28:46 ID:sdWr5pkp0
3年前にニコンはD3を発表して世界を驚かせた。当時の評価の一つに、
「ナイトゲーム(和製英語)が見たままに撮影できる一眼レフ。」という褒め言葉があった。

D3に対して、キヤノンも手をこまねいていたわけではなく、去年末の12/26に
D3に肉薄する高感度で、x1.3サイズ 16MP 10fpsのEOS-1Dmk4を
市場価格57万円で発売して対抗することになる。

一方、ニコンはD3からの3年間の技術進歩を活用して、プラスチックボディと
小型モーターでコンパクトにまとめたx1.5サイズの16MP機を14万円で出した。

おそらくニコンはEOS-1Dmk4の動向とは無関係に、ミニサイズD3としてローミドル機を
開発していたんだろうな。その射線上に、EOS-1の方から飛び込んで来た構図。

EOS-1Dmk4 画素ピッチ 5.7um 16MP 10fps
D7000 画素ピッチ 4.8um 16MP 6fps

両機とも 39点AFだったりするのは偶然です。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:31:46 ID:SGEm/HYV0
>>416
ナイトゲームは通じるべ?和製はナイターじゃなかった?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:32:01 ID:27PXcz3E0
>>411
今思うと彼ら本当に可哀想だよな
パンフレットだったか特設ページだったかに名前と顔写真まで載せて解説してたのに
営業等との兼ね合いか知らんが、実製品があんなんじゃ恥さらしだ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:00:53 ID:sdWr5pkp0
>>417
訂正感謝。勘違いしてました。

プロがD3 + 300/2.8で撮る野球やサッカーのナイトゲームを、お気楽に
D7000 + VR70-200/2.8 でそれなりに撮れます。というコンセプトなんだろうな。
幼稚園児や小学生のいるカメラ好きのパパ・ママにとっては殺し文句である。

AFモーターも内蔵だから、中古のAiAF80-200/2.8の市場価格も上がりそうだ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:03:58 ID:pTfthkGYP
>>416
EOS-1Dmk4 画素ピッチ 5.7um 16MP 10fps
D7000 画素ピッチ 4.8um 16MP 6fps

言うまでも無くこの両者の間には超えられない程の画質の差があるけどなw

421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:24:40 ID:2Egi3FFJO
だった一年でニコンの中級機と比べられるキヤノンの二番機カワイソス
422D300持ち:2010/09/17(金) 19:28:07 ID:IojtmwaF0
D300と同じファインダーで画素数、高感度ノイズ耐性が進歩して、150グラム軽いかわり、
質感・高級感でD300に負けか‥‥

買い換え検討者多いだろうな。
D300S後継機は絶対、新センサーになるだろうし。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:29:21 ID:0MUA7lw00
まだだ! たかがメインカメラをやられただけだ!
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:33:22 ID:HJ+Qv8Va0
もう4スレ突入してたのか

買い換えというか、サブ機として買い増しだな
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:33:51 ID:ro8vY0DG0
スレ進みすぎw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:34:16 ID:9nBtP+QO0
言うまでも無くこの両者の間には超えられない程の価格の差もありますたw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:34:57 ID:j2C7AnDW0
おれは構図にこだわる派
たとえば山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るような
I Love 自分
自分撮り命
そんなおれには バ リ ア ン 一 眼
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:36:40 ID:sJcqzpaP0
>>422
D400?はどんなサプライズになるのか楽しみですね。
私はD7000にします。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:39:14 ID:sdWr5pkp0
>>420
EOS-1Dmk4 画素ピッチ 5.7um 16MP 10fps
K-r 画素ピッチ 5.5um 12MP 6fps

こう入れ替えると、その「超えられない程の画質の差」 の有難みが消えちゃう不思議。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:47:59 ID:EkmaayRsO
流れ早い
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:05:15 ID:8vP+pqmcP
>>427
ちょっと広めに撮れば良いじゃん。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:10:34 ID:pTfthkGYP
>>429
キムチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwな、センサーとか論外なんですがw

433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:11:47 ID:kUbTpYrk0
>>382
ニコンのHPから申し込めば送ってくれる
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:12:12 ID:ePgZUU6K0
>>419
D3sのネイチャーフォトのイメージがあったから、
ナイトゲーム→夜の獲物かとオモタ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:13:22 ID:pTfthkGYP
>>432
と思ったけどK-rはキムチじゃないんだね。K20を勘違いしてたよw

でも5μmを切ると4/3同様のSN問題とレンズに対する要求度が桁違いに上がるから
やっぱりそんな言い訳は通用しないんだよw

α55のドロドロ画質が証明してるしなw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:14:13 ID:f7iewqNv0
1Dmk4を持ち出してどうこう言うのはさすがにはしゃぎ過ぎだろ。
「ニコン入魂の最新中級機は先に発表されてたペンタのエントリー機を
最高感度でも連写コマ速でもAFクロスセンサーの数でも追い越せませんでした。」
内容にウソはなくても嬉しそうにこんなこと書いてたら滑稽に見えないか?
スペック表の数字だけでカメラが語れるかよ!

・・・・と書こうとしてたんだが、 ID:sdWr5pkp0にスペック並べて見せられてるうちに
とりあえず画質対価格比ではK-rの圧勝もありそうな気がしてきた.!
そもそもAPS-Cでは12MPが最適画素数と聞いた気がするし・・・(俺、心が弱すぎw)
EOS-1Dmk4 画素ピッチ 5.7um 16MP 10fps
K-r 画素ピッチ 5.5um 12MP 6fps
D7000 画素ピッチ 4.8um 16MP 6fps

ま、中級機買う人間は操作性に金払うんだから
たとえ高感度画質でエントリーと大差なくてもD7000の価値自体には影響しないけど。
もちろん1Dmk4の価値もD7000やK-rの発売では揺るがないだろうよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:15:31 ID:B+v4KO/l0
ニコ厨って思ったよりも、スペックオタだったんだなw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:20:42 ID:f7iewqNv0
ニコ「厨」ならそりゃスペックオタだろうよ。
2chだからニコンユーザーやエアユーザーの中には「厨」だっていっぱいいる。
他社のスレと同じこと。

こりゃまあ、仕方ないことかな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:22:23 ID:B+v4KO/l0
いやいや、スレの節々からD7000のスペックで狂喜乱舞してる様が伺えるわ〜
実物はただのD90後継機だってw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:25:49 ID:r7PziUuL0
狂喜乱舞が見えるなら病気だろ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:27:37 ID:j51ETugD0
視野率100%、Aiレンズフル対応、AF微調節あり、セミマグネシウムボディ、複数モードがあるAWB etc
確実に撮影に役立つであろう機能満載、D90の単純な後継機とは言いがたいぐらい進化してるよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:27:35 ID:D9I4cn960
439などの、工作カキコ番組提供は、D300系の値崩れを防ぎたい、かわいそーな人でしたw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:30:58 ID:B+v4KO/l0
>>441
だからそれこそスペックだけだろ。実際の使い心地はしょぼいD90だよ。
D300の気持ちよさはないない。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:35:06 ID:f7iewqNv0
とりあえず実機触るまではスペックしか話題がないからな。
新機種発直後のスレがスペック話で盛り上がるのは当然ではある。

使用感はもちろんD300と同じにはならんだろうが、
触ったことないのに使い心地がしょぼいとか決めつけると
可愛そうな人に見えるぞ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:40:40 ID:D9I4cn960
DX機に求められるもの=軽さ

D700後継機が出て、フルサイズも実売は17万〜20万くらいにまで落ちるだろう。
(金のかかる光学ファインダー外した、SONY α55みたいにした、D700のEVF廉価
版が出れば、ますますD300系の居場所はなくなる)

D300系の後継機をわざわざ揃える必要があるのかw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:42:30 ID:HJ+Qv8Va0
このサイズにこれだけの機能を詰め込んだ事に意味がある。
K-7のニコン版だな、こういうの待っていたよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:43:06 ID:sdWr5pkp0
>>443
どちらかというと、プラスチックで、非力で、x1.5のショボイD3です。
おそらく、二階から舗装道路に落したら粉砕するでしょう。

それで充分な人が買えば良い。俺とか。

鈍器として使った後でも動くカメラが欲しいならD3系がお奨め。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:45:25 ID:nTj5Fh4n0
EOS 60D、EOS 7D、EOS 5D Mark II のボディまたはレンズキットと同時に
対象レンズをご購入いただいた方には ¥10,000 もしくは ¥5,000 の
キャッシュバックを、対象レンズ単体をご購入いただいた方には ¥5,000
のキャッシュバックを実施しております。
※対象レンズ(機種)によりキャッシュバック金額が異なります。

60Dは、明日発売なのでは?
発売前なのに、レンズキットのみキャッシュバックなんていいな
D7000もやってくれないかな〜
無理だろな、D7000売れそうだし
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:45:39 ID:Vi8uE7Wq0




これはもう一眼レフのビッグバンです!





450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:46:17 ID:j51ETugD0
>>443
立ち上がり時間、タイムラグもつめてきている上に、後ろ周りはマグネシウム。
D300と同等までは行かなくても、D90以上には確実になってるだろうな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:46:38 ID:rQI+EyrWO
実機触れるよ。シャッター音はD90よりも静かに上質になった。
ファインダーの見え味や像消失時間の短さ、ミラーショックの少なさなど、
ともすればコストダウンでショボくなりがちな部分も手を抜いていない。
他社なら上級機で通用するレベル。
でもやはりD300の質実剛健さには及ばないけどな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:49:34 ID:d+O9VYut0
D7000のスペックをみてポチリそうになったが、
D90の後継機に期待してしまう。
透過ミラーで10コマ/秒、フォーカスポイント51点だろう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:49:38 ID:m+TJRSQ40
やはりD300Sよりは劣るのか
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:51:20 ID:4/tIL2dk0
銀座ででD7000弄ってきた。スゲーよ、俺のD300が全く世代遅れに感じてしまう。
AFポイント数と10pinターミナルと外部シンクロソケット以外は、優位性が感じられない。
でも、ここは我慢してD400を待つよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:53:33 ID:EZL/b3b/0
>>447
これは「二階から舗装道路に落した」のかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284561597443.jpg
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:53:42 ID:j51ETugD0
D300及びD300sユーザーは急いで買換えや買い増しを考えなくても良いだろうな。
D300sの後継機は電池の関係で2011年11月までには出なければならない。
それまでに出なけりゃ、フェードアウトと言うことだ。
新しいのが出ればそれを買えばいいし、フェードアウトするようなら、安くなったD7000を買うなり、FXに行くなりすりゃ
いいわけだから。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:55:51 ID:f7iewqNv0
>>452
そんなもんがD90の後継なわけないだろう。透過ミラー好きなら素直にα55買っとけよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 20:58:48 ID:EZL/b3b/0
>>452
ハーフミラーで光量を落としてボヤかした上にフレアを増やしてどうするっての?
何のためのナノクリレンズなのか、小一時間(ry
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:04:08 ID:QAdCNaKA0
おれは構図にこだわる派だ
たとえば彼女を股に挟んで山と手を繋ぎながら写るような
自分撮り大好き
おれには技術の証の横開きバリアン一眼
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:05:38 ID:zv9CygE90
スモールD3が欲しくてD300/300sを買ったユーザーが次に欲しい物は、
当然スモールD4だろう。
D7000がかなり底上げしたから、D300後継機は孤高に行くんじゃないか。
しかしD4が出たらそれだけでお祭り騒ぎだろうから、今度は半年位前倒し
でD300後継機を出すかもな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:06:20 ID:EZL/b3b/0
>>448
後ろにウチワが着いたボテッと厚い不細工なのには興味はないけど、
7Dが正味で10万ちょっとというのは良いな。
D7000ものっけから10万切る勢いでないと駄目だな。
もっと負けろ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:12:41 ID:ynX9Aw/30
おいおい、1D Mark4なんて逆光で撮れば 変なラインが映り込む欠陥機だぞ、そんなのと一緒にすなw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:15:02 ID:4/tIL2dk0
従来のレフ式一眼と同じマウントとフランジバックである限り、透過ミラー式
EVFは無意味に近いくらいだと思う。
やっぱり、EVFは表示のタイムラグ有るから、動き物を撮るとワンテンポ遅れ
ている。それに、画面の中に強い光源があると中間のトーンが吹っ飛んで、
よくわからなくなる。まだまだOVFの優位性はあると思うな。
ソニーは透過ミラーやるなら、NEXにこそ採用すべきだったと思うな。AFセン
サーに光を回すだけなら、画面サイズをフルカバーする必要もないし、90度
上に反射するする必要もないし、ミラー固定で良いわけだから、それこそ
短フランジのNEXでやるべきだったな。
クイックリターンのミラーが入るフランジバック長さであれをやる意味が分からん。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:27:11 ID:ycSzDlVo0
>>463
NEXだと位相差AFモジュール入れるスペースがないからでしょう。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:29:17 ID:TcEDx8Pr0
>>460
思わず珈琲ふいた。馬鹿なの?
スモールD3が欲しいならD700でしょ?

馬鹿ばっかり沸いて話にならん・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:52:29 ID:9Q0W0eYc0
銀座でニアミスした人いたかな?
お前ら触りすぎで電池が無かったw

シャッターを押した感じや音はD300sに近いかと
全体的にも小さいD300sって感じに思えた。

こなれたら買いたい
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:01:34 ID:bbtMbI920
バリアンってなに?
胃に入れる白い奴しかヒットしないんだけど。

468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:02:59 ID:bbtMbI920
もしやバリアングル液晶ってやつのことか?
調べてくる
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:06:18 ID:b17ndNYf0
デジカメッチiPhone対応きたね
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:07:24 ID:D9Mki/b6O
1200万画素を越えた時点で
ニコンユーザーは当然スルーだよね?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:07:58 ID:9nBtP+QO0
バリアンとは、
インドネシアバリ島の呪医師、呪術師のこと。宗教的職能者としての地位を持つ。
目に見えない力(悪霊、精霊など)とコンタクトし、問題を解決するとされる。
wikiより
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:18:17 ID:anMLJ1670
バーバリアン
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:19:45 ID:uifoWMTR0
エードリアン?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:30:12 ID:s9bxPHjF0
D7000に対応出来るように、そろそろ17-55リニューアルしないとな。
レンズメーカーの安レンズにも抜かれて高いだけの純正品になってしまった。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:41:26 ID:nW3+9Yu20
D7000のカタログ、店頭にはいつ頃置かれるのだろうか?
今日、ヨド行ったけれど、置いてなかった。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:50:47 ID:ccIM++MU0
ん? 失速してきた?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:50:53 ID:sdWr5pkp0
6年前にニコンのD2Xが発表された時も、5.5umピッチは狭すぎる、ニコンは狂ったのかと
散々言われたけど、いつの間にかAPS-C 12MPが当然になった。

16MPも数年で当たり前になるよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:00:05 ID:FVxD/H6e0
C社の60Dに望んでいた機能が、すべて詰まった夢のカメラだね
問題なのは、ニコンだったてこと・・・Orz
40D持ちの俺は、どうすりゃいいんだか
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:01:07 ID:su5vUWmx0
 RGBセンサーの分割数が多くなったけど、3Dトラッキングの追尾性能は
上がったのかな?

 D300じゃぁ今ひとつ信頼できず、使ってない機能の筆頭になってる orz
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:04:10 ID:ePgZUU6K0
>>478
フォーサーズなんかに比べりゃ廉価で揃ってんだから、
レンズ物色しろよw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:04:09 ID:r7PziUuL0
>>478
70D待てば良いんじゃね?
どうすりゃって、資産を捨てて乗り換えるか
待つしかないんだから。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:04:44 ID:8GDT91WN0
やったぜ!バリアンなしか!!
これならD90から買い替えてもカミさんにバレない!!ありがとうニコン!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:04:58 ID:kCW5TaQp0
>>478
全部売ってニコンに乗り換えましょう
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:15:45 ID:p7ALCsg+0
ニコンレンズ高いよ、
なんでf4が無いんだよ
キヤノンは本体高いがレンズは安い
ニコンは本体安いがレンズは高い。
ソニーは本体安くなったがレンズが無い。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:16:00 ID:D6dQe7Pk0
7000Dが凄いだけで、比較さえしなければ60Dもそんなに悪いカメラじゃないからな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:16:04 ID:4ezlRkZ/0
D90ってば初値12万弱(ビックだから実質11万弱)で9月19日発売、
1ヵ月後には9万を切って、2ヵ月後には8万切り。

D7000は11万切るのは早そうだけど、年末に10万切りいけるかな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:17:20 ID:I7ijZX6e0
>>478
レンズ資産がないならD7000、あるなら7Dでいいのでは?
今は発売前のD7000より7Dの方が価格安いし
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:18:46 ID:bhJAfBpi0
D80からの乗り換えって人少ないのかな?
楽しみすぎる…
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:23:45 ID:6zGTyco/0
自前センサーの威力すごいな。
高感度性能がD40比で3段くらい違うように見える。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:25:32 ID:sdWr5pkp0
>>484
ニコンはスピードライトの特許をたくさん持っているから、望遠ズームは可変F値でも問題無いんだな。
逆に特許で押えられて、高精度のストロボ制御が出来ないC社さんかだとF値固定のレンズが必須。

ニコンの場合は、スタジオでブロックストロボを使用する場合を考慮しても、F値固定は〜135mmぐらいまでで充分。

俺も外部調光で使うときは70-210/4を使っているけど、180/2.8より一回り以上嵩張って困る。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:26:04 ID:STijH8250
>>330
シャッター無いってスミア出まくり?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:28:21 ID:FjsqRCor0
2年使うつもりでD5000買ったがダメだ、我慢できん。
こんなチートカメラ出されたらIYHしかなだろ、jk
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:31:34 ID:adjDM/yJ0
>>492
おい、やめろ、おれもほしくなるだろ。


ところで案外D5000のバリアン便利だな。お散歩には良いや。ピントの精度いまいちだが。(30%合うかどうか)
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:33:17 ID:9Q0W0eYc0
>>488
一足お先に今日D90へ乗り換えました
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:37:39 ID:Ucrhk2OH0
横開きバリアンがついてないのにどうやって自分撮りするつもり?
山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るようなときどうするつもりよ?
おれは構図にこだわる派だから当然横開きバリアン機
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:38:05 ID:p7ALCsg+0
MでSS、F値固定でもストロボ使うとすっとぼけるぜ。
430EXU使ってるけど、PE−28Sの方が安定してる。
制御イラネ。

D7000で人物が白飛びしないで撮れりゃ満足。
ニコンは安定しているから何時もうらやましく思っている。
マウント替えとかじゃなくて2本立てでもいいかなっと。
大体銀塩はキヤノンでもニコンでもないし。カビの生えたのが転がってるよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:41:34 ID:tab90e0C0
今北産業
今日もバカが暴れるのかなwww
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:41:42 ID:+pFOKv0u0
価格で言われてたキタムラで300sの再入荷なしって話どうなんだろ
それなのに後継の噂が無いなんて
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:41:56 ID:r7PziUuL0
>>495
コイズ、一緒に写る人いないでしょ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:42:30 ID:GGn0j7Ht0
>>484
AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm F4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm F4G ED VR(IF)

あるがな。しかもどれも出たばかり。

501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:45:45 ID:adjDM/yJ0
ニコンって調光すごいって言われてるけどそんなにすごいの?
というか、ニコン以外ってそんなにひどいの?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:46:36 ID:5bT3FD660
バッファ少なすぎ。
RAWの連続撮影枚数が10コマってどーよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:47:59 ID:GJCyx5ie0
ニコンしか使ったことないと凄さに気づかないが、一度でも他社のを使うとやっぱり凄いわ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:49:20 ID:5bT3FD660
ニコンは凄いよね。やっぱニコンだよニコン。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:50:20 ID:35bgwpjXO
>>501
キャノンは他社よりAFが早い、ペンタックスは他社より画質が良い
…と同じくらいのもん
大差は無い
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:50:25 ID:ce9/4jgL0
>>502
逆に10コマも余裕あるのにシャッターチャンス逃す方がどうかと思うぞ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:51:46 ID:adjDM/yJ0
>>502
そんなもんで順当なんじゃない?
D300sが18枚、D90が7枚だし。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:52:32 ID:adjDM/yJ0
>>505
なるほどwwわかりやすかったww
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:53:49 ID:r7PziUuL0
>>501
キヤノン使ってるカメラマンがうらやましがってた。
俺は見比べたことないから知らないけど。
ま、一般的に困るほど違いがあるとは思えないけどね。
510 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:54:13 ID:/ANdLufTP
やっぱキムタクだよなー・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:56:24 ID:sdWr5pkp0
>>501
ニコンのストロボ調光は大体が正確で、時々大外しするドッキリカメラと昔から定評がある。
誉めているのか貶しているのか判りません。

AFの合焦から被写体までの距離を貰ってストロボを制御するのも
ニコンの特許だったからね。そのためのDタイプレンズ。

特許は5年ぐらい前に切れたみたいだけど、それまで他社に使わせなかった。
距離情報の無い他社が勝てるわけないべ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:56:45 ID:5bT3FD660
またキムタクなのか??
もういい加減止めて欲しいね。
オッサン発想も良いところだよ。若者に人気のキムタクを使えばってさ〜。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:58:29 ID:m+KYgIcS0
>>507
20MB/sな書き込みのできる、サンディスクや東芝などのSDHCを使う場合、
D90はRAW連写の表示がr09より上になる。
つまり、9枚以上の連写が可能。
その後も書き込み待ちが発生するけど、連写は継続。

D7000はダブルスロットなので。もしかすると更に連写枚数が多くなるかもしれない。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:01:06 ID:qPcqTeM80
キャノンだと人物のアップ撮る時はよれないんだぜ。
寄って光らしたら白飛び!、
ニコンの連中は皆よって撮ってる。だから単も多い。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:01:49 ID:SKLDhBVp0
鳥屋からすると連写枚数は少なすぎ。
やっぱ所詮は中級機なんだね。俺的には狂乱する程のスペックじゃないなと。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:02:28 ID:wKdbSAag0
>>511
それ、最近のデジイチとSB2ケタ系の旧式ストロボでも可能?
それともさすがに外部調光ではそれは無理?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:05:24 ID:nsEWVkhYO
鳥やはD3S
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:05:44 ID:u6FspW91O
調光は良いが
WBがいい加減
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:06:57 ID:ssL4fC0q0
>>515
逆に、連射ほとんど使わず物撮りと風景がメインの自分には良い感じ
これならD300から乗り換えできそう
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:10:09 ID:8s/+PppuO
LVがファインダーに比べ勝れているのは、格子線を参考にして構図(水平垂直)を決められることで、水平垂直の水準器(D300sは水平だけ)搭載、ミラーアップとあわせると、風景撮影にも威力を発揮するよ。
D80(プリズムのファインダー)を使っていたけど、武器が二つ増える感じ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:10:27 ID:k1NRbFiLO
天窓から流れるかもしれないノラ流星
北の窓から見えるベランダに布団を干す若妻
南の窓から見えるマンションのトイレの窓
インターバル撮影を活用したい
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:12:50 ID:t4FLogpV0
>>516
外部調光だと距離情報は扱えないでしょう。
光る被写体とか、微妙な色合いの被写体だとバランスが崩れると思いますよ。

今のi-TTLだと、外光を測光しておいて、シャッタ押すとストロボがプリ発光。
この時に1005分割(420や2016もある)で、合焦した部分のストロボの反射の強さを
計測して、外光とストロボ光の割合を勘案して本発光の出力を決める。

プリ発光と本発光の間にミラーアップが入るので、ちょっとトロい調光だけど、
かなり複雑な事をやっています。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:14:45 ID:wKdbSAag0
>>522
なるほど・・・・・どうもです。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:17:16 ID:8Wq4d1360
本体の内蔵スピードライトをコマンダーにして、SB600-900を光らせるワイヤレスライティングは、
とても手軽で、良い効果を得られるからお勧め。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:17:18 ID:jgqKVcLE0
バイアンはオムライス。みんな大好き!オムライス!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:18:00 ID:5Z1xYf/C0
自分の使ってるメーカーが良いもの出したからって、他社を貶しちゃダメだわな。品位が問われるよ、マジで。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:18:24 ID:jgqKVcLE0
あ、まちがえた
バリアンはオムライス。みんな大好き! オムライス
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:18:31 ID:r1Vxg7nU0
露出ディレーモード使うとプリ発光と本発光の間隔がおもいきし空くのでよくわかる。

とはいえ俺はニコンのフラッシュ制御は数あるカメラの中で賢いとは思うけど
フラッシュは味付けに使うもんだからやっぱ自前でやりたいんだよな
そういう意味で俺はもっぱらマニュアル発光ばっか使ってるわ

マニュアル発光の設定をいくつも持てるからそれでも全然不自由しないが
キヤノンもそういうUIはあるのかな?あるならキヤノン使えっつわれても困らなさそうw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:19:28 ID:wKdbSAag0
>>526
すっごく同意するけどそれができる大人な人しか掲示板に来ないわけじゃないのが悲しいことなのよね・・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:25:25 ID:k1NRbFiLO
発売予想日はどれくらいになりそう?
今のところは全く買う予定はないけど
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:30:41 ID:gXeM6+yU0
D7000のSONYのセンサーって、キヤノンのステッパーで作ってたりしないの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:32:07 ID:wh0zU48n0
>>511
実際にキヤノンでも今は距離情報を加味したロジックでストロボ発光してる。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:39:07 ID:ssL4fC0q0
>>520
物撮りでチョー微妙なピン調整する時もLV拡大はいいよ
凄い便利
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:39:26 ID:IRtS0nNs0
明日は銀座にちょっとお触りしにいくかな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:46:06 ID:l0lii1fL0
D7000はAF微調節がついてありますね。
60DはAF微調節できません。

同じ値段帯のカメラ買うにあたって、この差は大きいです。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:47:04 ID:Yirkh4Uy0
>>495
彼女もいないのにそんな心配をw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:49:36 ID:Wftevcjk0
>>475

超遅レス&今頃伝えてもしかたないが、D7000カタログは新宿ヨドのカウンターにあったよ。

ところで相変わらずCanonのカタログは豪華絢爛

60D 本編中とじ28ページ、挟み込み小冊子中とじ8ページ

D7000 折りたたみ8ページ

538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:51:05 ID:DUCHlZvu0
相変わらず向こうは宣伝に金かけてんだなw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 00:58:42 ID:QxZSpExu0
Twitter検索してみたら世界中の注目度がすごい。


540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:05:07 ID:e33gt54Y0
2chの玉糞混交を悲観するのも、いまさらだと思うぞ。
逆に考えるんだ。普段は見られない深い穴の底に、近づくことが出来る貴重な場所だと。
当然、「深淵を覗くものは深淵からも覗かれている」から、俺はこんな時しか来ないけどね。

話は変わるが、キヤノン等からの乗換えの話題が出てるけど
正直、レンズ買換えや操作系変更のリスクを犯すよりも、手駒の采配を練る方が良いのでは?
話題の60Dって、D7000と比べなければ十分高性能だと思う。
まあ、他にもいろんな理由があるかもしれんけど。あるだろうけど。
体験談を言えば、レンズの回転方向が変わるのは結構きもちわるい。
露出補正の向き(ニコンは左が+)は設定で変更できるから、やる人はやりなされ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:05:13 ID:G0H5fUGI0
>>531
ノンクリティカルレイヤーの露光にはC社の機械も使っているかもしれない。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:05:24 ID:fZfFMJ7h0
60Dはバリアングルがついてありますね。
D7000はバリアングルできません。

同じ値段帯のカメラ買うにあたって、この差は大きいです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:07:39 ID:Yirkh4Uy0
ほんとその差は大きい

バリアンあったら欲しくならなかったもんなぁ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:09:20 ID:fZfFMJ7h0
あったらニコンのバリアンは最高だ〜とか騒ぐくせに
やせ我慢よくない

使わないときは普通につかって、バリアンしたくなったら自由にうごかせるのが
バイアンのいいところ

バリアンいいよ〜バリアン〜♪♪♪
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:10:28 ID:QQkjHOxfO
K-rは対戦ゲームが付いていますね
60Dにはゲーム付いていません

でもどうでもいいです。不思議!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:10:48 ID:Yirkh4Uy0
じゃあバリアン付いてる機種のスレ行けばいいじゃん
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:14:38 ID:1P5f7OW/0
そういえば、コイズがカメラ携行する主な目的は盗撮だったな。
バリアンなら・・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:15:46 ID:G2W+LS4y0
>>544
バイアンってなに?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:16:31 ID:r1Vxg7nU0
ズームリングの回転の向きに関してはどっちでも間違えない奴と、何か間違える奴と居るな
俺的には直進ズームの頃から使ってるから(直進ズームは繰り出すとズームアウトする)
何となくレンズの動きのイメージを湧かせてればズームの回転方向は間違えなくなる

フォーカスに関してはレンズを繰り出すと像面が近くなる(近くにピントが合う)というのは
全世界共通なので、ニコンの向きはちょっと納得いかない(けど自分自身を押し出すイメージで何とかしてる)
そこら辺もイメージ作り上げれば回転方向の問題は何とかなる

一番ひどいのはαで、純正レンズ同士でも回転方向違ったりw
古いミノルタとソニー両方もってる奴はそこらへん達観してる奴もいるぞ

露出補正に関しても、明るくなる暗くなるで覚えるんじゃなくて
左に回すと鈍くなる(=明るくなるんだがそうは覚えない)し
右に回すとシャキシャキする感じ(絞り羽が絞り込むのもシャキッて音がするし、
シャッタースピードが速くなるのも当然シャキシャキしたイメージに合うだろう)
左をネガティブなイメージで覚える人ならニコンカメラのときはこういうイメージを想起するんだ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:17:48 ID:tjWwL/ey0
バイアン!バイアン!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:18:30 ID:9QIviMW70
>>545
フォトチャレンジャーはCIPAで標準化すべき!
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:19:44 ID:G2W+LS4y0
Saving Private Byan
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:20:41 ID:G2W+LS4y0
>>545
キヤノン機にフォトチャレンジャーなんてつけてみろ
チートしまくるに決まってるだろw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:23:45 ID:e33gt54Y0
バリアングルモニター
プロジェクター
プリンター
DVDプレーヤー
テレビ台
ワンセグ機能
電子マネー機能
フルブラウザ
CCDカメラ機能
D7000がもう1台
ニコンようかん

以上は付いてきませんので御了承ください。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:29:45 ID:JWvoJLAB0
バリアングル液晶モニタは、あった方が便利だとは思うよ
でもね、コントラストAFが、チョー低速だったり
カメラ自体のパフォーマンスがポンコツじゃ、話にならんのよ・・・60D
バリアンだけで、写真撮る訳じゃないんだからさ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:31:19 ID:l0lii1fL0
ジャイアン
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:33:45 ID:gXeM6+yU0
>>554
フォトチャレンジャーは付いているのかよ!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:39:32 ID:QxZSpExu0
世界中がD7000に注目してるね。すごいことです。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:39:52 ID:rUESh6V60
>>545
60Dには対戦ゲームがついていないのでいらないです
ついてたら買ってました
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:41:13 ID:sTxWZZwN0
一口ようかんぐらいつけろや
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:43:21 ID:wKdbSAag0
D7000のパッケージに消費期限が乗るわけか・・・・


まぁ、少しくらいつけてほしいな、謹製羊羹。さすがに買ってまでとは・・・・
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:05:59 ID:e33gt54Y0
バリアンいいよね。
人間の胸から下を基点にする風景の切り取り、よく言うところの小津映画のアングルが
立ったまま楽に撮れるし、腕と体を固定すれば手ブレも減らせる。
2眼レフみたいな撮り姿になるから、狙ってる感がなくて、第3者からの印象もいいし。
ニコンはバリアン液晶デジカメの良さは理解してると思う。
初期の頃から作っていて、数は多くないけど途切れていないから。
D7000に関しては、バリアンよりも、サイズをD50・D80・D90の流れの枠に収めるのを優先したのだろう。
利便性よりも機動力重視だね。
しょうがないから、おまえらローアングルではライブビューなんか使わずに男らしく腹這いになれや。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:08:17 ID:1P5f7OW/0
初回予約特典としてはいいかもw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:19:03 ID:6Gvqb8Lq0
>>550
彼にとって、D7000は仕掛人・藤枝梅安のようなものだ、と言いたいのでは無かろうか(某
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:20:15 ID:TPewwy9y0
>>562
「小津映画のアングル」ってのは、しょせんは「キワモノ」でしかないし。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:32:17 ID:RRfdarMU0
>>562
コイズはいい加減にしろ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:41:13 ID:8ydrhLkP0
いや>>562の言う事は俺も同意だぞ。
最後の一行はアレだが、俺も何度が寝転がって撮った事は有るw

>利便性よりも機動力重視
うむ。1台のカメラで全てのニーズに最適な解を提供する事は不可能だからな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:51:48 ID:RRfdarMU0
>>567
いくら同意できる部分があっても、彼は病気なので同意すると狂ったように荒らされるだけで
迷惑なんで申し訳ないが構わないでください。
一度どこかに隔離して、そういう話しないと数ヶ月この状態が続いちゃうのでご理解を。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 02:56:04 ID:8ydrhLkP0
>>568
いや、そうじゃなく彼はコイズじゃないだろう・・・と言う意味。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 03:50:00 ID:e33gt54Y0
>>568
コイズって誰だよw 俺のレスちゃんと読んだか? よく知らんが、紙一重であっち側に行ったような奴の認定とは失礼だなw
バリアン無いから腹這いになれってのは冗談に決まってるだろ。
梅には梅の用、松には松の用があるわけだから、D7000のコンセプトを理解して使え。バリアンは良いものだけど
D7000の場合はカメラマンが無い分を補え、軽い部分を活かせって話だよ。要解説かよ。いちからじゅうまでですか。
コイズってのと付き合いが長いみたいだけど、あのレス内容で、俺が叩きたいだけのアンチに見えるなら
おまいさんは深淵を覗きすぎてるんじゃないか。
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ」 にーちぇ
571言い過ぎたので自分で貼っとく:2010/09/18(土) 03:56:14 ID:e33gt54Y0

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「おまいさんは深淵を覗きすぎてるんじゃないか」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 03:58:16 ID:204eZkPx0
これってファインダ内に水準器出せるの?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 04:09:32 ID:sTxWZZwN0
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/features03.htm
ファインダー内では水準器インジケーターで傾きを表示します
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 04:29:01 ID:3I0x4nMP0
D7000のISO12800サンプルだとさ。
ノイズまみれw
http://www.flickr.com/photos/rob-1/4993528427/sizes/o/in/photostream/
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 04:36:49 ID:8ydrhLkP0
>>574
>ノイズまみれ
そりゃ、拡張ISOの域なんだからそうなるだろ。
ISO12800でノイズまみれじゃなかったら、ISO102400くらいまで設定可能にするだろうし。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 04:48:50 ID:bOR+JY8v0
D300sで大満足している身としては、買い替えなど勿論有り得ない。
実機での撮影画像を見た上で、値段がこなれたら
サブとして検討だな・・・。
D90使ってたら、即買い換えてたと思うけど。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:06:33 ID:3I0x4nMP0
キヤノン並のハイISO撮影はまだまだ無理なのかな?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:12:44 ID:8ydrhLkP0
>>577
>>298を見る限り、キヤノンもソニーもニコンも最新機種は大きくは変わらないけどな。
7Dとかは知らんけど。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:23:03 ID:WORJeyNL0
>>573
水準器、水平だけしか付いてないように見えるんだけど?
垂直も付いてんの?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:24:21 ID:RRfdarMU0
>>570
>>569
すまん、すまんw
念のために早く潰さないと面倒なんだよ。
ホントすまかった。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:26:58 ID:RRfdarMU0
>>574
これが現在の基準でどうかはさておき、
こんな高いISO値をこんなに早く見ることになるとは思わなかった。
マニュアル時の露出とかこんな数値でぱっと計算出来ないw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:30:28 ID:fZfFMJ7h0
やっぱりバリアンのない機種は高感度もノイズまみれだなー
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:31:56 ID:8ydrhLkP0
>>579
水準器の垂直って?
まあ、言いたい事は分かる気はするけど、たぶん水平・垂直だけだね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:36:46 ID:8ydrhLkP0
>>582
なるほど、60Dは7Dより高感度が良くなったんだな。情報サンクス。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:38:55 ID:WORJeyNL0
>>583
水平だけでしょ?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:40:27 ID:Q0GIlRm30
この手の水準器って感度はどの程度なのかな。
アクションレベルクロスは一番感度設定上げても
ホームセンターで買った安物気泡管より鈍感で
使い物にならないと思った俺なんだが。

構図にこだわる自分撮りするなら外部モニタで見なきゃな。
あんな小さな液晶で構図にこだわるとかw
双眼鏡ででも確認するってのかw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:41:03 ID:iWvc13t30
もう今日はいいわw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:45:16 ID:8ydrhLkP0
>>585
水平と垂直は同じ意味だよ。
マニュアルp273には
・カメラが水平や垂直になると、水準器表示の基準線が緑色に変わります。
とも書いてある。

たぶん、言いたいのは前後の傾きの事じゃないかと思うけど、それなら無いと思う。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:51:00 ID:WORJeyNL0
>>588
それそれ
やっぱ付いてないのかぁ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 05:54:59 ID:UHD+9Alw0
>>569
何者だろうがクソはクソ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 06:15:59 ID:8ydrhLkP0
>>586
>この手の水準器って感度はどの程度なのかな。
他社機の話しで参考にならんかも知れんけど、精度は、まあ、あれば助かると言う程度かな。
水平線などが入る構図だと、ライブビューに格子線を表示して水平を出した方が遥かに正確だわね。

まあでも、手持ちで素早く撮る場合はファインダー内の水準器表示が役に立ちそうな気はするね。
ただ、ファインダー内だと露出計と排他利用みたいなので、その点の使い勝手は気になるな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 06:18:35 ID:Q0GIlRm30
>>588
恒常的に仰角ゼロの水平射撃を強いられてる俺としてはやはり外付けの水準器要るのかと残念だ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 06:50:08 ID:8ydrhLkP0
>>592
確かに、左右の水平は構図内の水平線で合わせられるけど、前後の水平は合わせ難い場合が多いので
どちらかと言うと、前後の水準器が内蔵されていた方が嬉しいかも。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 06:58:25 ID:o35OQFPB0
早く安くなれ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:16:38 ID:htBohE+MO
前後の水平は、カメラボディの奥行きとグリップに関わるけど、カメラボディの横幅の数分の1しかないから微調整的に難しそうだな。

つけるなら、望遠レンズに内蔵か。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:18:26 ID:htBohE+MO
微調整というのは機械側でなくて、操作者側のね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:44:35 ID:3zTaw1k8i
そろそろ落ち着いて来たね。
スペックは分かったから、
次は絵を見て、話をしたい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:47:40 ID:tja0DBBx0
前後の水平を合わせる必要がある用途ってシフトレンズくらいしか思いつかない
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:50:54 ID:yA1x4WDG0
以前から疑問だったのだが、マグネシウムボディにするメリットって何だろう?
プラだと破壊されるような使い方する人がいるんだろうか?それだと、皮が持っても
中味が持たないような気がする。
撮影時の振動が抑えられるとか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:04:08 ID:D8xrZ9dR0
放熱じゃないかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:08:24 ID:yA1x4WDG0
なるほどー。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:10:34 ID:jQexSn/sO
小型化だね。
同じ強度だと小さく、薄くできる。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:18:39 ID:r1Vxg7nU0
プラよりは小さく薄く軽くできる
そして金属のなかではアルミよりは性能がよくて加工性も悪くないので使いやすい
(チタニウムほど高くないし)
まぁアルミにするんだったらデメリット考えりゃエンプラのほうがマシって程度で
アルミの次にお手軽金属くらいの認識でいいんじゃないかな。

でも今ニコンは複合材(いわゆるカーボンコンポジットみたいな奴)を検討してるみたいだけど
確かにCFRPみたいなのならプラはもちろんアルミやマグネシウムよりも
同じ応力に対しては間違いなく薄く軽くできる
ただ衝撃耐性という意味ではまだまだ金属に分があるのでそこらへんは難しくて
まだ実用に至ってないんだろうね
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:21:38 ID:evVUQLGK0
中級機のAi対応はフィルムのF70以来?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:22:55 ID:yA1x4WDG0
なるほどねー。ありがと。
戦場カメラマンみたいな使い方を想定してるのかと思ってしまったよ、。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:24:42 ID:9QIviMW70
>>604
開発者は"7"がつくと気合が入るとかあるのかねえ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:35:42 ID:r1Vxg7nU0
最近はミラーレス界隈のマウント遊びでオールドレンズ使う需要も無視できないようだけど、
Fマウント限定ではあってもFマウントのオールドレンズを趣味で使う用途を
中級機ですくい上げる意味は大いにあると判断されたんだろうね。

Fマウントのオールドレンズは大量に出回ってる。Ai限定で探しても本当に色々ある。
マウントアダプター遊びしたい人に、D200やD300sを買えって言っても
それならE-P1やNEXでいいよーってなるけど、
D7000ならFマウント限定ではあるものの豊富なFマウントAiレンズで遊べる。

これが中級機に降りてきてしまったのもキヤノンとの大きな差別化だね
キヤノン使うとオールドレンズ不可だからサブにマウントアダプター機がどうしても必要になる

それにニコンのレンズ対応表でかすぎてわかりづらいって声もあるけど
D7000だと古い非Ai以外は基本全部使えるってことになっちゃったし。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:39:57 ID:8ydrhLkP0
>>598
建築やインテリアと言わずとも、シフトレンズを使うまでも無い構図でも(と言うか持っていないし)、
普通に建物や風景を撮る場合にも前後(上下)の水平は気にして撮っているなぁ。
もちろん意図して斜めに撮る時は話しは別だけどね。

何気なく撮った建物の上と下で幅が微妙に違っていると落ち着かないのは俺だけかな。

>>595
むしろ望遠の場合は前後(上下)の傾きで構図が大きく変わるので、水平以前の問題の事が多いけどね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:44:50 ID:8ydrhLkP0
>>607
俺もまさにそれ。
そのためにD200を買ったと言っても過言ではないw

>キヤノン使うとオールドレンズ不可だからサブにマウントアダプター機がどうしても必要になる
実は昔FDを使ってたので何本か持ってるのよね。

それをニコンのミラーレス機で使うのが、次の願い。
m4/3は持っているけど、NEXも使ってみたいが、何とかニコンの発表まで我慢するつもり。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 08:48:03 ID:r1Vxg7nU0
まぁしかしこれでAiレンズの相場が上がってしまうわ…
俺はマウントアダプター遊びの趣味はないけど
写りのいいトキナーだけは今のうちに確保しておこう
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 09:08:36 ID:8ydrhLkP0
>>610
>Aiレンズの相場が上がってしまうわ
最近の一眼動画ブームでも、スムースなMFでのピント合わせがしやすいとかで
AiレンズはEOSムービーユーザーにも需要が増えているらしいしね。

ニコンがAi対応してきたのは、本格的な動画を撮影するためにAiレンズも使えるよ!
と言うのも有る様な気がするな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:04:21 ID:AEC5kKR60
MFで使う場合ピントリング兼用の直進ズームと動画との相性はよさそうだな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:09:04 ID:mcNcABnb0
>>611
DOFアダプタの頃から不思議とニコンレンズ使う人が多いな。
俺は値段がより安かったFDにしたけど。
MF前提だと最近のレンズ(除くコシナ)は使い難いからねえ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:56:20 ID:j/eIVRcO0
AFエリアモードセレクトダイヤルが
欲しかったなぁ。
D90はこれがレバーでついていなかったので
切り替えがめんどかった。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:57:17 ID:PqvGJLQaP
>>575
いや、これ相当明るい場所で取ってるみたいだよw

普通に暗い場所なら絵にならないだろうな
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:59:12 ID:wKdbSAag0
>>615
ブ、ブログ写真になら……



すまん
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:05:53 ID:7UdIOMFs0
銀座で触ってきたよ
ISO6400でD700とほぼ同じ画質なのは驚いたよ
D3以降最大のエポックメイキングな機種だと思う
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:09:34 ID:cYDs1XeT0
この速さなら言える。



あこさん、愛してる。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:26:18 ID:TT5Bcgg00
>>617
そんな嘘ついて楽しいの?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:31:31 ID:pbPZJEkb0
>>376
連続撮影可能コマ数(連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数)が、

 D300S は、18コマ (12bit RAW ロスレス圧縮 )
 D7000 は、11コマ (12bit RAW ロスレス圧縮 )


連写を多用する人には、この違いは大きい。

これは、バッファメモリのサイズの違いが直結しているわけだが、

D300S = 12.3 * 18 = 221.4
D7000 = 16.2 * 11 = 178.2

バッファサイズが異なるのは、ハイエンドとミドルクラスの格差だな。


621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:34:34 ID:u+Assj6mi
>>619
実機触れば分かるよ…
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:34:36 ID:ALZmBLOH0
>>620
画素数増えてるからいっしょぐらいじゃねえの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:46:43 ID:m9lRkt/QO
ニコンはD2シリーズの大失敗があったからこそ、今のニコンがある。
ということはD2は『偉大なる失敗機』ということだなw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:54:29 ID:pbPZJEkb0
>>622
その違いを計算してみせたわけですが。。。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:09:23 ID:t4FLogpV0
>>623
D2HとD2Xのスペックを一台にまとめたD300がまだ現役ですよ。
(D300のAFユニットはD3系と同じだが)その軽装版のD90と、
エントリー版のD5000もある。

同じレンズを付ければ、D2XとD5000で同じ画が撮れるというのは驚異。
それでいて、アマチュアには使い易くなっているし。

基本的にニコンのプロ機は、量販機を作るための最新技術投入機。
最新技術が使いたいならプロ機を買って、陳腐化する前に使いまくる。
待てる人は何年後にかは、プロ機相当の量販機を待てばよい。


そして今回は、D3,D700系統のセンサーをAPS-C化したD3100を投入し、
また、上位機の機能をプラボディに詰め込んだD7000が来た。

今までのAPS-C機はD2系スペックのコストダウンでしたが、
いよいよ今秋からD3系の技術流入が始まった。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:11:45 ID:mcNcABnb0
>>625
デザインはジオンっぽいのに、
開発手法は連邦っぽいんスね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:37:47 ID:t4FLogpV0
連邦・ジオンというなら、俺的にはニコンのプロ機のイメージってこの試作機だな。
http://www.youtube.com/watch?v=ZYSka9-y5M8

自衛隊のT-2CCVの初飛行映像だが、離陸直後に不具合で墜落寸前になるものの、
テストパイロットの神のような技量と、適切な判断で墜落を免れて無事に回復。

このT-2CCVの研究成果がフィードバックされて、F-2が作られ、P-1,C-1も生まれたから、
映像の中で試験機を喪失していたら、自衛隊の航空機開発の歴史は変わっていた。

ニコンのプロ機はこういう機体に乗る度胸が 『場合によっては』 必要になる希ガス。

反面、アマチュア・ハイアマへの量産機には、同スペックでも設計段階から
良く考慮されたオートマチックが装備され、安全重視の機種が数年後に作られる。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:50:39 ID:VP/oOeCU0
みんな訳わかめなたとえ話が好きなんだな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:59:50 ID:ql9SnS4Q0
期待する気持ちは伝わるよ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:02:27 ID:ph7L9hgY0
スレ値なのです
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:09:57 ID:Lkx8uYbF0
かなり期待してるんだけど
画素数こんなに上がっちゃって大丈夫なのかどうかだけ心配
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:14:07 ID:3I0x4nMP0
画素数は問題ないよ。
だって先行するキヤノンはすでに1800万画素達成してるんだし。
パナなんか4/3で1800万画素らしいよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:18:12 ID:zVh/ecUB0
>>628
土日になるとこの手の話が多くなるけど、休みだからだろうね。
開発業・研究職には、カメラフェチの人がけっこういる。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:33:08 ID:3Gb4Uvmr0
俺は、二つの意味で足フェチだ!
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:40:57 ID:PZGc0oUFO
>634
二本足と三本脚ですね、わかります。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:53:55 ID:gofNIdL90
>>625
D3100とD90ってどっちのセンサーのほうがいいの?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:09:06 ID:pbPZJEkb0
>>599
プラボディで巨砲を振り回すとボディがギシギシ言うのが気になる。
歪んできそう。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:19:35 ID:JNbk2eKq0
>>598
>>608
広角で客観性を重視すると必然的に水平撃ちになる。
シフトレンズなんざ持っていないから
可能な限りカメラの高さを合わせ
最後の手段は余計な上部(または下部)はトリミング。
それでも無理な対象は諦めてるw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:22:00 ID:mpRTyWmT0
D300sと比べてどっちがいいんだろう?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:25:01 ID:pbPZJEkb0
なにが?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:25:48 ID:+fcYpW5O0
>>638
フォトショップとかの変形機能を使えばいいんじゃない?
長方形を台形に変形するぐらい朝飯前。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:33:21 ID:i+wpCjNn0
>>637
持ち方に問題があるんじゃ・・・
レンズ側を持てば良いんじゃね?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:35:01 ID:+l0WdUyT0
>>632
先行するキヤノンの1800万画素がひどかったから心配しているのでは…
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:36:15 ID:fcMg3nEqP
昔から「ニコン、脅威のメカニズム」って言うぐらいだからな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:37:29 ID:JNbk2eKq0
>>641
悪影響は歪曲補正の比じゃないのでは?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:39:36 ID:mcNcABnb0
>>644
さすがに4桁はややこしいから、
ザクとかグフとかシンプルなペットネーム付けて欲しいわ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:44:53 ID:B/Boa+TX0
4文字でゲルググ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:48:13 ID:wjIpC0m50
ゲルググ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:50:53 ID:yz/ygxyA0
D7K
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:05:52 ID:htBohE+MO
ズコックはいつ出るんだぜ?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:06:14 ID:qmJhbAna0
アクティブDライティングがどれだけ進歩しているかがすごく気になる。
しかし、良くも悪くも堅実一筋のカメラだな。中高年に大人気の予感。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:10:53 ID:us4JIAv90
60D>>>>>>>>>>>D7000
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284624675/
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:23:08 ID:8ydrhLkP0
>>641
それを言っちゃシフトレンズも必要無くなるし、その影響で球が丸じゃなくなれば困るでしょ。

>長方形を台形に変形するぐらい朝飯前
なんだが、台形を長方形に変形するのは少し面倒。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:31:35 ID:Y6o/lJuS0
D7000をドラゴンボールで例えるとどんな感じ?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:32:15 ID:aKntRs1C0
>>654
ピコロ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:32:54 ID:wKdbSAag0
帰ってきたウルトラマン
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:33:55 ID:B/Boa+TX0
長方形を台形になんて需要もあるんだ、へぇ〜へぇ〜へぇ〜
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:36:14 ID:44hMsMLS0
中距離砲ガンキャノンで敵を挑発
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:39:56 ID:2NhYdqdT0
Ai連動、AFモーター内蔵、視野率約100%、ss1/8000、132mmx105mmの小型ボディ
これらがこの価格帯まで降りてきたことだけでも十分なのになんでもかんでも求めすぎだろw

これ以上求めたらD3S/D3Xの立場がないじゃんかw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:41:51 ID:3Gb4Uvmr0
>>649
「ペケロク」思い出すからヤメレ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:54:04 ID:zVh/ecUB0
x68000は名機だったなあ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 17:01:16 ID:3oKgM8XP0
X1のテレビCMで、ワンのタイミングで腕が交差していたのを
知ってる世代か?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 17:10:44 ID:DswwN9VG0
ナイコンと聞いてマイコン持ってない事だと思う世代です。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 17:13:52 ID:1UiCnLDq0
Simon & Garfunkelを思い浮かべる世代です
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 17:22:07 ID:Z9LOwljj0
一昔前の東芝のHDDレコの開発コードか
666598:2010/09/18(土) 17:22:09 ID:tja0DBBx0
>>608 >>638
なるほど。撮影に脚立持ち歩いてる人もいるくらいだからお気持ちはわかります。
しかし、あなた達の撮影スタイルで本当に必要なのは水準器以上にバリ…、いや、すまんかった。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 17:41:39 ID:8ydrhLkP0
>>666
>水準器以上に
まあ、そうなんだけど、無いものネダリをしてもね・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 17:53:04 ID:jlvFzk7Z0
おれは構図にこだわる派だから横開きバリアン機
山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るようなシーンも難なくこなす
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 18:03:19 ID:nU6h3ni9O
Aiーs連動搭載?
遂にULTRON40mmを買う時が来たか!
写りも好きだけど、初めて見た時姿形に惚れてしまった。
フードつけた時の可愛さたるや・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 18:38:44 ID:afofNTJU0
ズバリ言わせももらうが、今の所出てる作例で7Dを上回る画質が1枚も無い。
α55もイマイチだったけど、このセンサーはニコンチューンで悪化してないか?
それでもD300sよりマシかもしれんが
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 18:41:55 ID:SKLDhBVp0
>>670
ソース希望。
またキャノネッツが荒らしに来たよ。
7Dより悪い訳ないだろっての。ニコンが長年温めた待望の新型だぜ?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 18:56:54 ID:o0YnSCeU0
恥だなキャノネッツ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:04:00 ID:0vKQ+UGSO
作例が全てを物語っている
現実を認める勇気も必要
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:05:27 ID:WVY6rYar0

自分で撮った作例あげてねw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:09:06 ID:k1NRbFiLO
もう売ってるの?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:11:42 ID:ssL4fC0q0
彼の世界では売ってるんだろう
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:17:00 ID:nWRw/H920
ニコン得意のコンニャク現象は?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:43:21 ID:i+wpCjNn0
>>677
この辺りで判断しては?
D7000なら同等以上だと思うし

Nikon D3100 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284354641/207

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 04:17:14 ID:9QIviMW70

 Rally video made with a Nikon D3100
 http://www.youtube.com/watch?v=SzKjvxK7kyM

 Another rally movie with Nikon D3100.
 http://www.youtube.com/watch?v=9mUsWjSFjNM


221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 19:12:15 ID:B4V0k+jA0
Nikon D3100 FullHD Movie
ttp://www.youtube.com/watch?v=7iClDOKSVPI&NR=1
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:47:14 ID:B/Boa+TX0
その辺じゃ判断つかないよ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:00:25 ID:44hMsMLS0
なんだかα55は熱中症起こるらしいし、60Dスレではお通夜はじまるし
D7000も大丈夫かな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:10:16 ID:3I0x4nMP0
おなじCMOSだからD7000もオーバーヒートだろね。
キヤノンとパナはどうやら大丈夫っぽい。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:10:48 ID:taewvrCh0
コンニャク治ってるって今日雑誌で読んだ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:11:39 ID:B/Boa+TX0
素子じゃなく熱対策具合だろ?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:13:13 ID:3I0x4nMP0
熱対策やってない3100が10分でオーバー。
金属使ってる7000も動画20分が限界だって。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:16:00 ID:B/Boa+TX0
長回しはビデオカメラで
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:17:11 ID:9gjqUYlm0
>>682
何処の雑誌?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:21:02 ID:8ydrhLkP0
>>862
まあ、グローバルシャッターじゃない限り完全に動体歪みを無くす事はできないけど、
少なくともD90なんかよりは改善されているだろうね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:22:12 ID:B/Boa+TX0
問題はその度合いだな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:23:25 ID:1vbrJn0l0
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:53:35 ID:wUPWZM0e0
>>ID:3I0x4nMP0
休日も深夜から仕事ですか
α55スレ、D7000スレ、GH2スレを荒らして60D擁護とはどこの方かわかりやすいw

バリアンくん、きょうも朝まで仕事ですか
教えて、時給いくら?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:25:07 ID:3I0x4nMP0
カキコ≠荒らし

悪しからず。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:28:00 ID:RYAVntamP
バリアンをNGワードにすると吉
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:31:41 ID:taewvrCh0
>>686
たしかCAPAだったかな
違ったらごめんよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:37:27 ID:N1+nS+qp0
D7000の実機触ってみたいんだけど、ニコンプラザ行けばもう置いてるの??
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:41:22 ID:B7Ly9Dii0
あるよ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:45:09 ID:pbPZJEkb0
>>642
そりゃレンズを主に支えているが、
たとえば、地面から持ち上げたり、置いたりするときは、
どうしてもカメラを中心に持つことになるんだな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:47:11 ID:qyPr0cB10
>>693
大阪はあったから他もあるんじゃない
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:54:37 ID:sSafmICx0
>>695
そもそも、地面にそのまま置くと言う扱い自体が問題。
フードも使用してないのか?
普通、フード使用なら地面においてもレンズそのものは地面に付かず、隙間が出来るはずだが。
その隙間に手を入れれば、レンズを支えて持ち上げることが出来る。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:54:38 ID:N1+nS+qp0
>>694>>696
ありがとう!明日行ってみる。
行ったらレポするよー
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:55:57 ID:aKntRs1C0
大阪のニコンサビースステションは不便すぎ
前にあった ビカデリーの映画館の近くにあったころの方が
よかった
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:02:18 ID:afofNTJU0
ノイズまみれな上に質感がまったく無い

http://www.flickr.com/photos/rob-1/4993528427/sizes/o/in/photostream/

実に残念なカメラだ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:07:05 ID:h9sZL5Mv0
ISO感度12800だしなぁ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:09:21 ID:taewvrCh0
7Dの3200ぐらいのクォリティだな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:10:43 ID:afofNTJU0
ISO100なのに髪の毛の暗部にノイズが見える
水の質感も感じられないし髪の毛は一枚のコンブのよう
フロートの水滴の反射は真っ白な輝度ノイズにしか見えない
まるで塗り絵
無理な画像処理を掛けすぎた感じがする

http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_02_l.jpg
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:11:22 ID:SKLDhBVp0
>>700
あんち乙。これISO12800だよ。
7DのISO6400よりいいじゃん。
やっぱニコンは最高だな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:12:04 ID:afofNTJU0
つくづく残念なカメラだ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:14:35 ID:aKntRs1C0
>>703
君はニコンを買わなくいいから
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:16:42 ID:i+wpCjNn0
>>700
メーカー名 NIKON CORPORATION
モデル名 NIKON D7000
画像の幅の解像度 90
画像の高さの解像度 90
画像の幅と高さの解像度の単位 センチ(dpcm)

露出時間 1/1000 秒
絞り値(F) F3.5
露出プログラム 絞り優先
ISO感度 12800
Exifバージョン 0230
現画像データの生成日時 2010:09:15 16:57:17
デジタルデータの生成日時 2010:09:15 16:57:17
露出時間(APEX) 9.97 (換算値 1/1000 秒)
絞り値(APEX) 3.61 (F値換算 F3.5)
露光補正値(EV) ±0
レンズ開放F値(APEX) 3 (F値換算 F2.8)
被写体距離 0.03m
測光方式 スポット
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 35.0 mm

屋内会場だしISO12800なら悪くないんじゃない?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:16:54 ID:afofNTJU0
この画質はかなりヤバイよww
今まで他社スレを荒らしてきた報復攻撃の的になる
そのくらい酷い画質
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:18:09 ID:afofNTJU0
ISO100なのに髪の毛の暗部にノイズが見える
水の質感も感じられないし髪の毛は一枚のコンブのよう
フロートの水滴の反射は真っ白な輝度ノイズにしか見えない
まるで塗り絵
無理な画像処理を掛けすぎた感じがする

http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_02_l.jpg

シャッタースピード:1/500秒
絞り値:f/6.3
焦点距離:27mm
測光モード:中央部重点測光
露出モード:マニュアル
撮像感度:ISO 100
ホワイトバランス:晴天
ピクチャーコントロール:ニュートラル
画質モード:RAW (12-bit)
レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:19:47 ID:AB9KOob50
こいつ↑のIDが全てを語っているよな。
アフォwww
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:19:50 ID:pnmsDLZQ0
必死すぎワロタ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:21:02 ID:h9sZL5Mv0
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:24:37 ID:N1+nS+qp0
>>712
え?これほんとに7D?
どうみてもD7000の方が画質上じゃない?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:26:21 ID:o0YnSCeU0
キャノネッツの心は腐ってる
とおもいます
なんでか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:26:52 ID:afofNTJU0
このサンプルの髪の毛、水の質感、フロートの輝度ノイズモドキと顔の解像をよく見てね
その上でこれで良いのか意見を聞きたい

http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_02_l.jpg

シャッタースピード:1/500秒
絞り値:f/6.3
焦点距離:27mm
測光モード:中央部重点測光
露出モード:マニュアル
撮像感度:ISO 100
ホワイトバランス:晴天
ピクチャーコントロール:ニュートラル
画質モード:RAW (12-bit)
レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:29:21 ID:Ulyz4pQP0
> ID:afofNTJU0

> ID:afofNTJU0

> ID:afofNTJU0

アフォが必死すぎw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:30:46 ID:44hMsMLS0
>>716
ワロテモタ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:32:58 ID:afofNTJU0
これもそう。全体にパッとしないが顔の解像はこんなもんなの?
一番左の男性のジーンズは黒つぶれでディテールが消えてる
岩のザラザラ感も現実味が無いアニメかCGみたい

http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_01_l.jpg
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:33:38 ID:8ydrhLkP0
>>715
カメラとしては問題を見つけれないが、公式作例として掲載するには詰めが甘い撮影と現像では有るな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:33:39 ID:o1sr+qJi0
水着はシャープネスを掛けると生地が見える。
で、手首は既に深度外に出ようとしてる。
DX 27mm F6.3で、この構図=撮影距離、この深度は有り得ないので、
つまり、もっと手前にピンを持って来て、
プレビュー、ファインダで見切ったってことだわな。

この撮影者は動画屋なので、LVで見ながら撮ったかもしれん。
面白い撮り方だよね。俺みたいな人間にとっては嬉しい。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:35:03 ID:afofNTJU0
ねえみんな、現実を直視しようよ。
ニコンはやっぱり1200万画素に戻るべきだよ。
高画素化はキャノンとソニーに勝てるはずない。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:35:25 ID:h9sZL5Mv0
Canon EOS 7D part52
418:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/18(土) 18:41:20 ID:afofNTJU0
>>417
男だねえー!
アタシは女だから7Dでいいや
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:36:05 ID:TT5Bcgg00
ズバリ言わせももらうが、今の所出てる作例で50Dを上回る画質が1枚も無い。
α55もイマイチだったけど、このセンサーはニコンチューンで悪化してないか?
それでもD300sよりマシかもしれんが
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:38:15 ID:afofNTJU0
>>720
ピンが被写体に合っていない作例を公式サンプルにするはずないでしょ。
高画素モヤモヤの予感‥
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:39:27 ID:o1sr+qJi0
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:40:14 ID:h9sZL5Mv0
60Dショボ・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:41:22 ID:i+wpCjNn0
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:41:25 ID:taewvrCh0
水上スキーの方のサンプル見て見れば
フリンジ少ないし階調も解像度もピントもかなりいいと思うけどね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:41:46 ID:o1sr+qJi0
APS-C 27mm F5.6でも、3-4m離れたところにピントを合わせれば、被写界深度は10m近い。

分かってないな。本当にデジ一で遊んだことがあれば、被写界深度コントロールって案外難しい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:44:28 ID:h9sZL5Mv0
>>727
うわぁ、これはちょっとショッキングだな
買っちゃった人かわいそう・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:51:50 ID:1vbrJn0l0
バリアン65くん、ID替えて必死すぎ
書き方でバレバレ、60Dスレで必死マンセーしないと売れないよ
価格でも「購入しました!」がないぞ、マンセーしてこいよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:52:51 ID:afofNTJU0
>727
ニコンユーザーが悪意を込めてRAWからノイズリダクションをオフにし、シャープネスを極限ばで上げて極力ノイズを出した有名な画像
ボディNOでユーザーも割れている

ファイル名 gogo008105.jpg
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影日時 2009/10/23 21:42:11
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 0.5
Av(絞り数値) 11.0
測光方式 評価測光
ISO感度 12800
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF28-70mm f/2.8L USM
焦点距離 28.0mm
画像サイズ 5184x3456
画質(圧縮率) ファイン
ホワイトバランス オート
AFモード マニュアルフォーカス
測距エリア選択モード スポットAF
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
色空間 Adobe RGB (1998)
長秒時露光のノイズ低減 1:自動
高感度撮影時のノイズ低減 0:標準
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 0:標準
周辺光量補正 しない
ファイルサイズ 26889KB
ドライブモード 低速連続撮影
ライブビュー撮影 オフ
カメラBody No. 0210103402
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:53:40 ID:3Kv5++mt0
>>727
星が綺麗ですね!
D90で星の写真をとてみましたが、都会で明るいせいか殆ど写りませんでした。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:54:07 ID:rIlYcZLs0
7DのISO12800とか、ついてるだけで使いものにならないみたいだな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:55:03 ID:afofNTJU0
>>727
それ、うPろだに上げてるんだから当然君の画像だよね?
まさか盗用写真を捏造したんじゃあるまいw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:55:37 ID:o7Gpj1EI0
撮った人動画やさんなのか。土埃の中を歩いている画もそういう感覚で撮ったのかな。
表現としてはありなんだろうけど、水平が出ていないのがどうにも気持ち悪い。意識的に前ピンに
しているようにも見えるし。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:56:15 ID:3Kv5++mt0
URLのコピペぐらい誰でもできるわアホ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:56:27 ID:afofNTJU0
このサンプルの髪の毛、水の質感、フロートの輝度ノイズモドキと顔の解像をよく見てね
その上でこれで良いのか意見を聞きたい

http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_02_l.jpg

シャッタースピード:1/500秒
絞り値:f/6.3
焦点距離:27mm
測光モード:中央部重点測光
露出モード:マニュアル
撮像感度:ISO 100
ホワイトバランス:晴天
ピクチャーコントロール:ニュートラル
画質モード:RAW (12-bit)
レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:57:17 ID:taewvrCh0
シャープネス極限つってもたかが3段階なのね
現実を直視するわ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:58:13 ID:h9sZL5Mv0
>>738
うわ、この7Dの作例綺麗じゃん
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:58:17 ID:afofNTJU0
>>737
残念だけどそのうPろだは古い順に消えるんだよ
犯人はさっき貼り直してる
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:58:54 ID:taewvrCh0
ファビョると連投コピペを始めるよねこの手合いは
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:59:44 ID:afofNTJU0
>>739
RAWでいじった情報は現像後のJPEGに反映されない
恥ずかしい奴め
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:00:25 ID:taewvrCh0
>>740
確かに7Dがこれぐらいならここまで叩かれなかっただろうな
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:00:35 ID:Ulyz4pQP0
418:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/18(土) 18:41:20 ID:afofNTJU0
>>417
男だねえー!
アタシは女だから7Dでいいや

↑クスクスw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:01:17 ID:afofNTJU0
ID:i+wpCjNn0
お前ヤバイよマジで
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:01:28 ID:taewvrCh0
>>743
じゃあ君はどうやってRAWでいじったという情報を得てるの?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:02:01 ID:h9sZL5Mv0
>>742
まあ、本人的には報復攻撃らしいよ>>708
結果として7Dが虐められて返り討ちにあってるけど
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:02:19 ID:o1sr+qJi0
>>736
http://www.youtube.com/watch?v=UNKtFkX29IE
これ撮ったひとだから。
http://blog.chasejarvis.com/blog/
ブログを読めば大体のことは。
好きなように撮って。って言われたし。好きなように撮った。
予算出して口挟まないニコン。ありがとう。だってさ。

http://blog.chasejarvis.com/blog/nikon-d7000-preview-images/
SDHCから出しただけのjpgならこれ見てね。って。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:03:05 ID:afofNTJU0
>>747
そういうソフトがある
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:04:36 ID:taewvrCh0
んじゃその情報を書けばいいものを
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:05:36 ID:mcNcABnb0
>>749
ぶっちゃけムービーもそんなに上手くないんだよなこの人。
なんでニコンはこの人選んだんだろ?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:06:02 ID:afofNTJU0
>>751
そのソフトはアレなのでろいろとマズイ事もある
大人の事情だw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:06:24 ID:Ulyz4pQP0
アタシは女だから7Dでいいや

↑ID:afofNTJU0 よ、これ何?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:07:28 ID:afofNTJU0
ぶっちゃけ7Dをコケにするのは構わないんだが
君達はこの画質で本当に満足するのか?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:07:51 ID:o1sr+qJi0
>>752
山Qみたいなもんでしょ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:10:29 ID:9gjqUYlm0
>>692
把握
明日見てくる
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:10:35 ID:rIlYcZLs0
まだ発売されてないし作例少ないから何とも言えんが、
少なくとも

低ISO D7000 >> 7D
高ISO D7000 >>>>>>>>>> 7D

くらいはわかった
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:11:28 ID:h9sZL5Mv0
7Dや60Dのショボさに満足できなかった人が買うんじゃないのかな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:11:37 ID:o0YnSCeU0
コケにされるべきカメラだからね。
だからといって他社スレで愚痴るキャノネッツは恥ずかしい
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:13:28 ID:Ulyz4pQP0
Ai連動がいいねw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:14:34 ID:o7Gpj1EI0
>>749
なるほどですね。納得いきました。
でも、なぜこの画を公式にあげたのかは・・・
jpeg撮って出しのほうを出してくれたほうがまだしもと思うんですけどね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:15:35 ID:afofNTJU0
実際、7Dは最近になってシャープで高精細な作例が出回るようになったが
それだって高いレンズと良い腕が必要
それでも7Dは技術と金があればサンプルのようなモヤモヤから抜け出せるが
D7000は作例以上の画質が出せるか未知数なんだよ
もともとニコンはシャープネスが強い画像処理をする傾向にある
RAWでいじるにしてもキャパが残ってるか疑問だねえ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:15:47 ID:Psov4/pD0
おやおやIDも顔も真っ赤になってる書き込みバイトがいますねw
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:16:23 ID:VZIkzXAR0
炭酸飲料で甘さを控えると糞不味くなるからしょうがない
一昔前に味の無い炭酸流行ったけどしょっぱくてどうしようもなかったな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:16:59 ID:o1sr+qJi0
>>762
D300のときのバイクやD3の寺だってそうだけど。
このカメラで、こんな絵も撮れますよ。分かると面白いでしょ?
ってゆーのが好きな会社だね。ニコンって。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:17:37 ID:Ulyz4pQP0
>>763
じゃあ、キヤノンに行けばいいじゃん?
なんで張り付いてるの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:18:22 ID:7gPG5jj/0
>753
子供のくせに。
情弱のくせに。
769752:2010/09/18(土) 22:18:54 ID:mcNcABnb0
>>766
なるほど。
意外と両方そこそこできる人っていないものな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:23:19 ID:afofNTJU0
7Dの難しさを知ってるだけに、他社が後追いで高画素化するのが不安なんだよ
ぶっちゃけ7Dの他にD700と5D2も持ってるが、メインは5D2と7DでサブにD700
D700は5D2とは違う使い方で生きる良いカメラだ
このまま猫も杓子もキャノンの後追いを始めたら低画素機が日本から消えてしまう
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:24:03 ID:SKLDhBVp0
>>758
超能力者かよw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:24:43 ID:afofNTJU0
あっ>>767に対するレスね
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:25:14 ID:nTuhzxDf0
>山で彼女と手をつないで

彼女もいないし山にも登らないくせに
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:26:38 ID:afofNTJU0
次のソニーは18Mだろ?
そうなりゃD400も18Mだ
18Mはある意味モノにするまで金が掛かるぞ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:27:00 ID:o7Gpj1EI0
>>766
普通に撮る分には心配ありませんよですか。
意外といたずら小僧ですね。いやほめてるんですが。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:28:48 ID:afofNTJU0
>>775
糞サンプルをどうすりゃそこまで都合よく解釈できるんだww
オメデタイ奴だな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:29:54 ID:afofNTJU0
言うに事欠いていたずら小僧ってww
頭沸いてるんちゃうか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:31:38 ID:o0YnSCeU0
それは違うぜキャノネッツ
そっちのダメカメラを他社スレで擁護するから恥ずかしい
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:31:44 ID:h9sZL5Mv0
自分で撮った作例で7Dの優位性を証明出来ないのが物語っているな
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:32:00 ID:N1+nS+qp0
>>777
頭冷やせafo
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:34:14 ID:wKdbSAag0
おまいらちょっと落ち着け。
たかが数枚のサンプルしかないんだ。しかも公式のはニュートラルしかないし。
まだ良いか悪いかなんてわからんぞ。もっともっとサンプルが出てから16M素子は評価すべきだ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:38:29 ID:ySWX02fP0
>>777
自演失敗か?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:38:48 ID:qDCOZAPo0
α55の作例は微妙だぞ。
もしかしたら地雷かも試練ね。16M。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:39:49 ID:ai03N5iS0
Ai連動ってのがいい罠
D90がISO400より上はアレだったから800まで使えるといいんだけどな
ピント微調整ってのは、真ん中はそのままで、周辺は後ろにとかはさすがにできないよな?

D80、D90持ってるんで、とりあえずD90下取りに出して買うわwwwwww
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:42:25 ID:44hMsMLS0
>>780
777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:29:54 ID:afofNTJU0

777がafoってどうよ、大フィバー?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:47:48 ID:CL9DzzGK0
16Mの高感度は充分に使えることがわかって安心した
あとは細部描写なんだが、これはマクロや女性ポートレートのサンプルが
出てこないとまだ判断できないな
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:55:29 ID:1vbrJn0l0
ID:afofNTJU0は、D7000発表の日からいるバリアン65くんで
ノルマ65カキコまで止めないから、スルーがいいよ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:58:49 ID:wKdbSAag0
とりあえず18-105って16Mでも案外十分な解像するんだな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:00:57 ID:CL9DzzGK0
>>788
充分とは思うがカリカリにピンが来てるって感じはしないね
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:02:36 ID:8ydrhLkP0
>>755
まあ、落ち着いて議論しようや。

>君達はこの画質で本当に満足するのか?

正直、今の所満足できる作例は出ていない。
がしかし、明らかにカメラの欠点と思われる作例も出ていない。
まだまだ作例待ちだよ。
センサー自体についてはα55の作例が多少参考になるかも知れんが。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:11:07 ID:rIlYcZLs0
>センサー自体についてはα55の作例が多少参考になるかも知れんが。
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-09-10-1
植物、鳥、海、建物、と掲載されているけれど、7Dほどのもやもや、ざらざらはないな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:16:52 ID:0vKQ+UGSO
APSなんてどれでも同じだよ
ドングリの背比べ
フル買えない貧乏人が買うカメラだ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:17:14 ID:D8xrZ9dR0
さあ、出ますよ!
ニコンミラーレスQマウント
http://nikonrumors.com/2010/09/16/no-other-products-expected-to-be-released-for-photokina-except.aspx
http://nikonrumors.com/2010/09/17/what-is-nikon-q-part-2.aspx

下位メーカーに浮気した者共よ、震えるがよい
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:18:54 ID:0vKQ+UGSO
>>793
ガセネタ震えるのは自分達だけ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:18:59 ID:8ydrhLkP0
>>793
x2.5の噂が出ていて、俺は悪寒で震えが止まらないよw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:37:58 ID:9FPK7LRo0
山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るようなシーン
自分撮りがメインで構図にこだわる派に横開きバリアン一眼
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:39:27 ID:S134GVpL0
このクラス(またはそれ以上のクラス)を使うものには、ミラーレスなんてメイン機としては興味ないと思うけどね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:40:43 ID:+ycGZ6y00
セルフタイマー使えば?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:40:55 ID:3I0x4nMP0
>>793
4/3を上回るコンデジ動画w
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:43:35 ID:Ad688yJM0
60D、AF性能がよくないからと、バリアンの存在意義がないとか、散々に言われてるね。
そのバリアンで戦うしかないんだw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:44:11 ID:8ydrhLkP0
>>799
上回るってどっちの意味よ。
つうか仮に4/3よりセンサーが小さかったらNEX買うから良いけどさ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:45:42 ID:9FPK7LRo0
山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るようなシーンで
三脚を使っても干渉しない最先端技術の結晶
構図にこだわる派に横開きバリアン一眼
バリアンはオムライス
みんな大好きオムライス
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:49:18 ID:NlZGRyOS0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:49:50 ID:iFmmZkL90
ID:afofNTJU0
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:50:13 ID:qPcqTeM80
わかったから
早く100万円分のニコンのレンズアップしろ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:56:37 ID:7gPG5jj/0
バリアンを付けたら基本性能を劣化させても売れる、という
経営判断がとにかく信じられないな。
こんなユーザー裏切り行為を擁護してプロ機呼ばわりするafo
が存在するのは、もっとすごい。
しかしD2Hが出たときのがっかり度に近いと感じるものもある。60Dのがっかり度は。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:58:16 ID:SKLDhBVp0
30Dからズゴーだって。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:59:56 ID:mcNcABnb0
>>806
こんなにD7000がマジになってくるとは思わなかったんだろ。
7Dの値段があんなもんだから60Dもすぐ激安になるだろうし、
こなれて来たら動画用でなくはないかと思ってた正直。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:13:22 ID:SroqGeIM0
ニコ爺でよかったよ。
7Dとか糞だし、60Dは更に糞。
D7000が楽しみだー。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:15:26 ID:RHGeVcS/O
7Dユーザーに配慮した60D
D300sユーザーを踏みにじったD7000
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:19:48 ID:SroqGeIM0
>>810
連写命はD300sを選ぶと思うね。
D7000はRAWだと10コマしか撮れないし。
あとエンプラにくっついている金属マウントがどうも不安だ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:20:46 ID:CU59f0ha0
DXはフラッグシップもエントリーも
もう3年以上に渡って1200万画素で横並びだったから
ユーザーを特に気にしなくていい土台が出来てた

1600万画素のD7000と、1400万画素のD3100

もう買い替えの時期です
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:30:06 ID:AVjYV74p0
>>801
NEXは放熱甘いからオーバーヒートするよ。
パナかキヤノンがおすすめ。
パナは小さいから、キヤノンの次世代機待ったほうがいいかな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:31:17 ID:QcVrft2e0
D7000の予約は12万円台になってるな
ニコンが否定してもやはりD90の後継機という扱いになってきてる
年末までに10万前後に行くかもね
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:35:32 ID:CU59f0ha0
Apple製品みたいに一切値引きせず定価販売すれば
発売日から安心して買えるのにね

カメラの性能が旬な時に買わずその性能を享受できずに
モデル末期になってから味わってもしょうがない
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:36:46 ID:pyscmWah0
山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るようなシーンで
三脚を使っても干渉しない最先端技術の結晶
構図にこだわる派に横開きバリアン一眼
バリアンはオムライス
みんな大好きオムライス
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:38:38 ID:SroqGeIM0
D7000のセンサーってα55と同じという前提でdpreviewで
X4と比較してみたけど、正直やばいんじゃないかと思ったよ。
低ISOでは互角だけどISO800以降はα55の負け。
何が負けって、ディティールがほとんど残らず潰れてしまってる。
羽や筆の先で比較すると良く判る。ノイズリダクションでボカされている感じ。
やっぱ待ちだな〜
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:43:02 ID:2FRnJBCq0
>>813
オーバーヒートするのはα55だけらしいよ。NEXは放熱が良いらしい。
おまけに、αはニッコールが使え無いけど、NEXでニッコールで動画は王道。
でも、今のNEXはセンサーが旧型だからNEX-7待ちかな。

パナとキヤノンは眼中に無い。

・・・ってスレ違いスマン。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:44:05 ID:OKFWqb3l0
>>810
7Dは、50Dからの発展的後継機
D7000は、D90からの発展的後継機
どちらも、直系の後継機ではないけれど、
既存ユーザーに乗り換えて欲しいという意図はあきらか。

対して、60DはSD専用機と言うことだけでも、
Kissユーザーのステップアップねらいと言うのを感じるし
下克上が常のデジタル業界において
D7000が、D300sユーザーを踏みにじったとは言えないと思う。

キャノンは微妙にニコンと値付けとクラスをずらしてきてたから
今回のD7000の登場で、7Dを牽制しつつ60Dを迎撃したという感じかな。
D300s
         7D
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
D7000※    
          50D
D90       60D※
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・          
D5000
         kissX4
D3000/D3100※
(※は新機種)
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:44:05 ID:0BT4Ru/30
α900がボロボロなのにD3Xは圧倒的な画質だったんだよね
当時のソニーの画像処理技術には閉口したものだ

今はどうなのかなー
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:49:16 ID:SroqGeIM0
D3Xのセンサーはソニー製じゃないし。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:49:47 ID:OVmNFYma0
まとめて読んだが>>226-266が味わい深いな
超広角でも今時の高画素カメラだと完全なパンフォーカスにならないことも知らんとは。
こいつが粘着して伸びているみたいだな。コイズ復活説まで出てくるのはうなずける。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 01:07:10 ID:e8TrUE3V0
あした予約しにいきます。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 01:43:56 ID:ZNNIC9X/0
ニコンはハイアマ以上はFXで統一したいから
DXハイアマの機能をミドルにおとしてきたんじゃないのかな。

そうするとD7000のターゲットには7Dも含まれると思う。
60Dなにそれ? 同一クラスで身内争いするようなバカメラとか眼中にないし。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 01:44:08 ID:AVjYV74p0
あたし予約しにいきます。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 01:49:19 ID:eW21p+i10
オレも予約するぜ!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:01:46 ID:u0cNI5mh0
ID:AVjYV74p0
オマエどんだけ嘘つきなんだ、バリアン君のくせに
SONY α55/α33 Part8で今現在、散々暴れてるくせに
キャノネットか工作員か知らんが、オマエ最低だな
価格comにでも行って、きょう60D購入しましたと嘘言ってこいよ

それと、どうせ嘘の20数本のレンズ見せろや!!
オマエみたいな嘘つきは、キヤノンも迷惑だろうな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:02:07 ID:GrmTOwPG0
60DのCMで「趣味なら、本気で。」ってコピーに
「本気」でその程度かよwって突っ込み入れてるのは漏れだけではあるまい
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:03:17 ID:AVjYV74p0
>>823を皮肉っただけなんですけど?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:42:13 ID:u0cNI5mh0
>>829
リッチなんだろ、60Dを100台買って見せてくれよw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:43:54 ID:8S8VZKCb0
今日はスレがあんま伸びてないね
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:46:16 ID:9D4aCvdG0
週末はガーラも休みなんじゃね?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:48:34 ID:x+ji7hm1P
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:48:55 ID:AVjYV74p0
ていうか発表と同時にダメ出し喰らって終わっちゃった感があるからね、このカメラ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:51:30 ID:Sm3cKqn/P
生まれた瞬間に〆られなかったお前にも終わっちゃった感がある
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:52:40 ID:2e3puHfL0
>>834
誤爆してますよ
こちらのスレへどうぞ↓

Canon EOS 60D Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284624675/
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 03:05:16 ID:u0cNI5mh0
>>834
リッチな経営者さん、遊んで欲しいだろうけど
早く60Dの巣に帰りなよ、バリアンが待ってるぜ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 03:20:03 ID:h8/QXouh0
>>820
55はミラーで減光してるから、単純比較するなよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 03:20:27 ID:9D4aCvdG0
このカメラは終わってるから関心持たなくていいのに、よっぽど気になるんだなw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 05:55:58 ID:ECZPfxeR0
>>831-832
A55、ニコン動画スレで頑張ってたみたい
おかげでこことD3100、K-rスレは平穏でした
本営の60Dスレは各社連合軍に絨毯爆撃されて壊滅状態

相変わらずいろんなスレで質問して情報集めながら荒らしてる
知識不足で支離滅裂w
本質突かれて転進ばかりですよw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 06:29:23 ID:7J+r2VXR0
なんだ1、2社じゃなくて全部やってたんだw
1週間ずっと粘着していて生活とかどうしているんだろうか・・・?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 06:30:45 ID:7IjUVKPq0
>>841
仕事なので交代でやってます。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 07:36:41 ID:79URiFQXP
動画機能ですが、60Dのほうが上ですよね。
連続撮影時間に制限ないし(マニュアルの表示は4Gで時間)、
動画中に静止画撮れるし、
リモコンで動画スタートのボタンあるし、
バリアンだし。

せめて、D7000の20分制限をはずして欲しかったな。どうして20分なんでしょうか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 07:55:21 ID:2FRnJBCq0
>>843
>どうして20分なんでしょうか?
何でだろうね?4GByteの壁かな?
4Gの壁だとすると最大ビットレートは27Mbpsくらいになるから、違うかもね。

ところで60Dのビットレートはどれくらい?
4Gで何分くらい撮れるのかな?

ちなみに、D7000の動画で一番残念な点はそんな事より、1080pで30fpsが撮れない事だと思うけどな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 07:59:38 ID:bhZwi/4h0
         7D
D300s       
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
D7000※    
          50D
D90       60D※
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・          
D5000     KissX4
         
D3000/D3100※
(※は新機種)
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 08:05:16 ID:2FRnJBCq0
>>845
概ね良いと思うけど、60Dは50DとD90の間だと思うな。
D90ユーザーの俺からして見ると、60DがちょうどD90の後継機って感じに見える。
俺がキヤノンユーザーだったら、60Dは高感度の不安以外はベストマッチの機種の気がする。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 08:35:13 ID:2FRnJBCq0
>>843
レスが無いので、60Dのファイルサイズ調べて見たよ。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/spec.html
ファイルサイズ
1920×1080(30p/25p/24p):約330MB/分
1280×720(60p/50p):約330MB/分

1080pも720pも同じなんだね。
と言うか720/30pが無いからか・・・これも割り切った仕様だね。

で、4GBで撮れる時間を計算すると・・・4000/330=約12分。

D7000の20分の半分くらいだけど、これくらい撮れれば自分には十分だな。
でも、
>せめて、D7000の20分制限をはずして欲しかったな。どうして20分なんでしょうか?
と言う、あなたにとっては不満な仕様なのかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 08:44:33 ID:+biXpE7N0
デジ一で20分以上の連続動画を撮影する用事なんてまずないと思うが…。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 09:46:30 ID:KjiCeCAt0
どうせオーバーヒートで止まるしね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 10:11:26 ID:m1lqQhpn0
>819
60Dを踏み台にして今7Dに肉薄しているところかな。
当然60Dを待ち続けていたユーザーからは、
「オレを踏み台にしたー」と恨まれるわな。
つまりオルテガがKissX4なわけで。

Kiss Dの対抗馬として登場したD70からズレていたな。
F100でさえ採用できなかった1005分割RGBセンサー引っさげて
1/8000 & X1/500 と、「どのへんがエントリー機やねん」
って思ったよ。力が入りすぎていたので、ニコンも修正して
D70以降のエントリー機はどんどんスペックダウンさせたし。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 10:37:11 ID:JzxrNuyr0
D90は値下がり早かったから、D7000も期待したい
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:09:05 ID:5u/5iDoq0
>>810
確かにD300sはD7000に踏みにじられたけど、D300sユーザーはきたるD400に胸踊らせる結果になったよね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:14:08 ID:m1lqQhpn0
そのD300が出たときD2H/Xユーザーは踏みにじられたと思うぞ。
D2H/Xの後継機がD3じゃなくD300だったことに。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:14:23 ID:0BT4Ru/30
でもD400に何載せんの? っ手感じだな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:16:44 ID:MkAsP2900
>>818
NEX-5はほとんどの場合過熱してカタログで謳ってるよりだいぶ早くメッセージが出て録画止まってしまうらしいじゃないか。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:17:06 ID:cYcbsPhzP
後継機ってそんなに大事なの?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:22:31 ID:2FRnJBCq0
>>855
α55だけじゃなく、NEX-5も10分以内で止まるのかな?
ソニースレではNEXは大丈夫だけどα55は止まると言うのが定説になっていたけど・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:22:51 ID:4r2eZv9i0
>>810
ニコンの下克上はいつものことで、もはや伝統。
逆に、最近のキヤノンは守りに入りすぎてる。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:26:23 ID:Owqr82hb0
D300sなんて繋ぎで出しただけの中途半端なカメラだろ
踏みにじられたっていいじゃん
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:29:24 ID:NGPk/7m10
踏みにじられたってほどでもないじゃん。
AFポイント数もボディ材質も連射もD300sが上でしょ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:33:25 ID:keSwA91T0
D300は製造ラインの閉じたD2HとD2Xの代替機。
D2系を不幸にして壊したけど、D3までは必要無い人が買う。
強度といい、性能といい、D2系代替機としては完璧に近いカメラだよ。

D7000は新しいジャンルのカメラ。役割が違う。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:40:47 ID:keSwA91T0
>>850
D70は1005分割RGBセンサーだけど、D50は420分割RGBセンサー
何でD50で420に減らしたかというと、面積比で考えれば判る。

フルサイズの面積:APS-Cの面積=約1005:420

つまり、D50,D40,D80の420分割RGBセンサーの露出プログラムを
フルサイズ機のAPS-Cクロップモードで使うためですよ。
420分割RGBセンサー機にはそのための実機テスト機の役割も与えられていた。

ニコン内部ではD50の設計が始まった時点でフルサイズ機の計画もスタートしていたと
考えるのが妥当。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:42:53 ID:MkAsP2900
>>857
NEXのスレではものの数分で止まったとあったような記憶が
まあ夏だったからかもな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:51:04 ID:2FRnJBCq0
>>863
なるほど。真相は該当スレで確認するとして、
ソニーセンサー機全般で録画が止まるのなら、D7000もちと心配にはなってくるね。

まあ、D7000の葉面は金属だし、ニコンは昔からセンサーの放熱板は大きかったから大丈夫とは思うけど・・・
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 12:11:31 ID:YNxfr8fEO
>>862

え?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 12:17:16 ID:atLFSrLw0
あとα55系はボディ内手ブレ補正内臓なのも原因のひとつの様だ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 14:27:52 ID:XoizAWw5i
>>815
定価販売は違法
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:32:50 ID:XO/hTl4k0
>>815
買おうよ!初期ロット版を!
後続機発売直前の値下がりしたのを買うよりも
発売初日に突撃した方が満足度は遙かに高いし愛着も沸くものさ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:35:47 ID:pU+zcFKU0
正月明けには使いたいから、サンタさんにお願いしておこうかな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:44:33 ID:9D4aCvdG0
リモコン受光部が前後に付いてるんだな。
さすが。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 16:59:34 ID:lM41snNB0
D7000触ってきたよ。レポります。

まず持った感触だけど、かっちりしている割に軽い。
質感も悪くなくて、D90よりはD300sに近い感じ。ただ、やっぱりD300sの方が上質。これは多分重さのせいもあると思う。
レンズは18-105mmが付いてたけど、AFは早くて正確。39点AFは心強い。
ファインダーもかなり見やすい。D300sと同等。
シャッター音は結構静かで、D300sよりもD90に近い感じ。
シャッター速度1/8000はとても速いけど、シャッター音が控えめなこともあって感動的なほどではなかった。
画質だけど、液晶の拡大機能で見る限りモヤモヤ・ザラザラ感は無かった。
高感度性能はかなり良くて、ISO1600までは常用可能。ISO3200になるとちょっとざらつく。
ISO6400だと流石に絵作りは難しそう。でもノイズはかなり軽減されてて、D90並かそれ以上に感じた。
合計15分くらいべたべた触ってきたけど、特にこれといった問題も見つからず、全体的に良く出来たカメラな印象です。

ここまでべた褒めだけど、位置づけはやはり中級機。
質感やシャッターフィーリング、AF性能はD300sの方が一枚上手。
どうしても軽さが欲しいとか、新製品が大好きとかでない限り、わざわざD300sを手放してまで買う必要はないと思う。
ただし性能が肉薄していることも事実。そう考えると、D7000は本当にお買い得なカメラだと思う。

レポは以上です。
何か聞きたいことあれば、答えられる範囲で答えるよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:04:50 ID:QDQ95iX60
動画は試した?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:05:08 ID:7Sn+JH9b0
LVとか動画とか
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:05:32 ID:lM41snNB0
>>872
ごめんよ、動画は興味が無かったから試すの忘れてたんだ・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:06:00 ID:7Sn+JH9b0
コンニャク具合とか
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:07:32 ID:lM41snNB0
>>873
ライブビューはD90なかなかよかった。
変なパタパタ音もしなくなってて、これならコンデジの延長線でも使えるかな、という印象。
ただ、やっぱり出来のいいファインダーか付いてるんだからそっちで撮るのが正解だろうと思う。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:08:59 ID:lM41snNB0
>>876
タイプミス。1行目のD90無視してね。
878874:2010/09/19(日) 17:09:07 ID:QDQ95iX60
いえいえ。
自分で見に行かねばな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:11:02 ID:lM41snNB0
>>878
是非実機触ってみることをお勧めします。本当によく出来たカメラです。
今後4年間くらいは戦えると思いますw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:13:04 ID:lM41snNB0
>>875
こんにゃくは気にならなかったよ。
ただ、あんまり長くライブビュー試してないからはっきりとは言えない。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:19:11 ID:7Sn+JH9b0
>>880
D3100はコンニャクだったからそれは朗報だ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:24:11 ID:lM41snNB0
>>881
カメラぶんぶん振り回したりしてないんで、こんにゃく気になるなら実機触りにいくのがお勧め。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:30:38 ID:L2j7zN7q0
F4とF5の間に存在したF90みたいなカメラになるのかなあ。
横綱不在時の最強大関みたいな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:37:17 ID:ZfQlmjCR0
D300S下取りでD7000買うことも一瞬考えたけど、D300Sで撮影してると気持ちいいんだよなあ
ここはやっぱりIYHするしかないな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:40:50 ID:1QAFHt340
D7000で撮影してるともっと気持ちいいのかもしれないのに
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:47:19 ID:ZfQlmjCR0
D7000は既に仮予約してるから買ったら比べてみる
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:49:49 ID:TvxJV6XH0
迷ったら相談はこっち

購入相談スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279198241/l50
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:55:14 ID:0f8rdnO70
同じく触ったんだけど、赤い動画撮影ボタン、
使用頻度の割に特等席すぎると思うんだけどどうかな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:57:04 ID:lM41snNB0
>>888
確かにそう思う。一眼で動画撮る人ってそんなに多いのかな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:02:15 ID:QDQ95iX60
俺は動画メインだからありがたいけど、
これからどういう風になって行くのかな?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:05:43 ID:lM41snNB0
>>890
おお、動画メインの人っているんだなぁ。
ところで、一眼の動画ってそんなに凄いの?
普通のビデオカメラの方が動画に関する性能って高いんじゃいの?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:09:15 ID:4r2eZv9i0
>>891
画質「だけ」はな。まだ日の浅い技術だから、
いまは撮影時間やブレ(持ち方違うし)の問題が山積。

そこんとこ、動画最大手は抜かりない。
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:13:16 ID:QDQ95iX60
>>891
ビデオカメラって長らく素子が小さかったから、
被写界深度の自由ってなかったのね。
テレビで視線誘導の手段がズームに偏って行ったのは、
画面の小ささで構図に頼り難いことと、深度の制約のせいだと思う。
んで好事家は、一旦磨りガラスに像を投影するDOFアダプタとか、
涙ぐましい努力を重ねていた訳なんだけど、
ここへ来てこの世の春を謳歌しているのです。

もちろんパンフォーカスで良い/その方が好ましい対象に関しては、
ビデオカメラの方が様々な面で有利なので、
この熱は人によるところですが。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:30:15 ID:lM41snNB0
>>892,>>893
なるほどね、勉強になったよ。ありがとう。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:34:20 ID:fMkQeSOE0
>もちろんパンフォーカスで良い/その方が好ましい対象に関しては、

派目鳥ですね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:48:40 ID:bYMhDMfm0
山を真ん中に挟んで彼女と手を繋ぎながら写るようなシーンのための横開きバリアン
構図にこだわる派に最先端技術の結晶、横開きバリアン
趣味なら本気でバリアン一眼
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:34:26 ID:CqEXBWKZ0
俺の場合、以前は動画に興味がなかったけど、最近は意識するようになった。
動きが主題の被写体のときは、静止画のスローシャッターよりも
動画の方が多い。清流とか落葉とか盆踊りとか。
ゆっくりとした動きのときが多いかな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:36:34 ID:deGv8my00
銀座でちょろっと触ってきた。
D300sをそのまま置き換えうるものではないけど、軽いのは良いね。
コントラストAFは今までよりはだいぶ良くなった、でももうちょっと頑張ってほしいかな・・・。
AFボタンを使ったAFモード、AFエリアモードの選択は良いね、
ダイナミックAFのモード選択にファンクションボタンをとられることも無くなったし
上級機も今後はこのスタイルになるのかな

メディアが入って無かったので動画は試せなかった。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:47:02 ID:AVjYV74p0
α55のオーバーヒート問題は深刻だな。
同じセンサー使ってるD7000に暗い影を落としてるな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:47:48 ID:ZfQlmjCR0
D7000のパンフ持ってきたけどやけに簡素だな
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:57:33 ID:lM41snNB0
>>900
ですよね。
この価格でこの製品を出すにあたって、こんなところまでコストダウンしてる
・・・なんてことはないかw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:09:24 ID:CU59f0ha0
レンズ内手ブレ補正のEFマウント、Fマウント、ハンディカム、NEXはレンズ内手ブレ補正
ボディ内手ブレ補正を採用するα固有の問題かと
発熱軽減に有効なシグマ全製品は未対応という顛末
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:16:58 ID:kKawqOZH0

D7000 18-200 VR II レンズキット(22万)を
買うより、ボディ(13万)と18-200mm VR II(5万)を別で買ったほうが
安くね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:18:34 ID:AVjYV74p0
D7000でもおそらく問題になるであろうオーバーヒートについて。

やはり熱を逃がす意味でもバリアンは有効だと思う。
背面でこれまた熱を出す液晶パネルを開くことによって、背面金属板からセンサーの熱を効率的に放熱させることができる。
D7000はやばいな・・・
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:18:55 ID:63tnkAHo0
レンズキットを買うと差額分だけニコン羊羹が付いてくるんだよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:23:00 ID:CU59f0ha0
>>904
「謙さん!CMですからバリアン使ってー」
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:30:47 ID:LBIjeSzc0
>>897
彼女もいないおまえが本当に撮りたいのは、こういう動画だろう
http://www.youtube.com/watch?v=RxTACr-lAIA&feature=related
8分以上ないと困るときもあるよなw

後の連中はハメ撮り機材にするし可能がないw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:40:49 ID:EdpRsb7Z0
>シャッター速度1/8000はとても速いけど、シャッター音が控えめなこともあって感動的なほどではなかった。
この1行に、こいつにとってカメラとは何なのかがよくあらわれているw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:49:05 ID:gbQW2YlI0
デジタル一眼レフの動画機能だが、ちょっと前に、予算の少なそうなCM撮影に使ってるのを見た。
たしかキヤノン機だったが。
使い方によっては、プロ用途にも使えるということなのかな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:50:47 ID:AVjYV74p0
プロはほとんどEOSムービー使ってるよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:50:51 ID:2FRnJBCq0
>>904
>熱を逃がす意味でもバリアンは有効だと思う
メーカーは「動画撮影時は液晶を開いて撮影して下さい」と言う但し書きを付けて発売はできないからな。
バリアンを閉じた状態で放熱を保証するのは大変だよ。
それより、何てたって金属外装が放熱には有利。

バリアンの話しの続きは、動画は糞スレでな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:51:21 ID:lM41snNB0
>>908
ええと、語弊があったかも。
ここで言いたかったのは、「1/8000は体感的に感じられるほどではなかった」ってことです。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:53:00 ID:Ce1hDidc0
金属の外装で放熱したら熱くて持てなくなるんじゃないの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:53:03 ID:CU59f0ha0
Pentax K-5

16.2MP CMOS
ISO 80-51200
視野率 100%
11点AF
7 fps
1080 HD video @25p
SS 1/8000s
フラッシュ同調 1/180s
3インチ92万画素VGA LCD



どれもD7000よりちょっと数字が大きいなw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:53:37 ID:lM41snNB0
>>913
そうならないための放熱だよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:55:11 ID:2FRnJBCq0
>>909
>使い方によっては、プロ用途にも使えるということなのかな。
使えるね。
ただ、ニコンは1080/30pが無いので放送用の素材撮影には向かないだろうけど。
あと、一眼動画は日常的な動画撮影には全く向かない機能と言った方が良いと思う。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:57:31 ID:6FVgtiKQ0
>>914
HOYAのカメラには興味ない
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:05:18 ID:69q7MZQw0
>>912
1/250以上は音で速さは分からないでしょうに。
スリットの間隔が狭くなるだけだから。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:05:53 ID:3ktbYoW20
発売日:2010年10月29日
ちょw 何でこんなに先なんだw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:07:28 ID:5hzi6Pr00
バリアングル液晶がほしい><だがついていない…
D700の後継機にはつけてくれるかなぁ
921404:2010/09/19(日) 21:31:35 ID:zxAVPGq10
とりあえず、来年夏の海外旅行前までE-3、12-60、50-200で様子見てみる。
その後、60D,D7000のゴミ取り性能で優れた方に乗り換えるかな。

ところで、DXやEF-Sで防滴のレンズってないんだね。

その辺りを考慮するとフォーサーズやペンタはいいんだけど、もうマイナーメーカーはたくさんだ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:31:54 ID:AVjYV74p0
こんだけ待望論がくすぶってるのに付けなきゃ終わるでしょニコン。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:38:02 ID:lM41snNB0
>>918
なるへそ。D3系のあのキレの良さはまた別の要素なのね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:38:36 ID:ompUEq5c0
またバリアン65か、お仕事お疲れさん
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:40:38 ID:CU59f0ha0
金属砲銅のレンズ付けるとシャッター音、少し硬質な音に変わるぞ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:41:51 ID:AVjYV74p0
バリアン以外は許容レベルにまとまってるんで、どうしてもバリアンが残念に思えてしまうんだよね。

927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:42:41 ID:c9sb5Evf0
 エ バ     し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  バ え
  ン リ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ) .. リ  |
  ト ア    L_ /                /        ヽ.. ア マ
  リ ン
  | が    / '                '           i..ン  ジ
  ま 許    /                 /           く. 
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     厶,  
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「   バ   L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ キ リ   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) モア    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く.. |. ン   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !.. イ 信   (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     者  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:43:36 ID:CU59f0ha0
せっかく視野率100%のファインダー付けてくれてるのに
バリアンでライブビューするのか・・・


929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:45:05 ID:AVjYV74p0
コンデジ界では最上位機種にバリアン搭載なんだけどな。
一眼もそうなるよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:46:18 ID:7szN3dKn0
みんなお願いだから釣られるなよ
こんなのに構う必要なし
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:47:37 ID:lM41snNB0
>>925
初めて知ったよ。情報ありがとう。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:48:06 ID:5hzi6Pr00
>>926
そうだね
個人的には動画とか全くいらないからバリアングルほしかった
まぁ普通の?人は動画ほしいだろうからこの辺トントンなんだろうけど
動画搭載=ライブビュー確定なんだからもうちょっと!
もうちょっとお願いしますニコンさま

>>928
ニコンへの期待として良いファインダーがつくのは当然
だからニコンを買うんだし
ただ、バリアングルがほしいシチュエーションもあるんだよ…
αもファインダーすごいけどあちらはフルサイズ出す気があるのか無いのかもう…

逆に、他にバリアングル液晶ついてる一眼もあるけど
光学ファインダーがアレだからそっちにいくわけにはいかないんだ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:49:25 ID:cQKvbPj00
ペンタはK-5よりもK-rがかなり人気出るかもね。
中級機はD7000一人勝ちの予感。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:49:58 ID:h8/QXouh0
動画も使えるにこしたことないのだが、
背面液晶で撮影するのは、体勢的に無理があるよ。
70-200 とか付けて、体から離したら手ぶれが酷いし、腕が疲れるよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:51:47 ID:amLqDDy2i
うっせーなバリアン、バリアン
てめーのケツに突っ込んでろ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:55:49 ID:deGv8my00
1/4000と1/8000の違いを体感できたら凄いわ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:58:21 ID:sdXHckQt0
リモコン、赤外線の周波数を選択できればいいと思う。
っていうのは、花火大会の写真などを撮影していると、隣の人のリモコンに反応しちゃったり・・・。
失敗した経験あり。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 21:58:55 ID:QDQ95iX60
>>934
Z-Finderオヌヌメ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:05:53 ID:Ky+v0l0O0
バリアン、バリアンとしつこいな

D700が出た時、「視野率100%が必要」と連呼したバカと一緒だろ?

羨ましいだけ、重箱の隅だよ 
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:09:51 ID:AVjYV74p0
>>934
だからこそバリアンだよね。
ローポジ、ハイポジ三脚でもバリアン必須だしな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:12:32 ID:AVjYV74p0
>>932
あなたはまともな人。
ふつうの人にとってバリアンが便利なのは当たり前だよね。
どうもこのスレ、バリアンアレルギーみたいになってるな。
おかしな風潮が一部に小爺によって作り上げられている感があるよね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:14:52 ID:xfT5I4vP0
DR−6持ち歩くのが面倒なこともあるが・・・
防塵防滴>>>バリアン
ではある。
動画は自分的にはいらんなあ。

943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:16:53 ID:y/WRkNK+0
横バリとかw
イラネ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:17:35 ID:h8/QXouh0
>>940
70-200つけてバリアンで撮影してみろ。
脳内コンデジ爺
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:18:36 ID:63tnkAHo0
ID:AVjYV74p0
こいつの連休は2ちゃんで新機種スレを荒らし回ることで終わるのか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:19:59 ID:h8/QXouh0
連休だけじゃなく、人生終わってるだろ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:20:18 ID:Puc0eEym0
3点ポジションで支える一眼では、バリアングルを欲しいとはあんまり思わんなあ。
コストも上がれば部品点数と結構繊細な機構だから故障の原因にもなるだろうし。

と、超ド素人発言。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:23:37 ID:GTJ+weuC0
>>945
連休って言うか年間365連休だろ。
あまり可哀相なこというなよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:24:35 ID:AVjYV74p0
ヒステリー起こしてる爺が実は一番バリアン欲しがってるんだろうなーと感じるよ。
欲しいんだけど付いてないから要らない要らないってヒステリー起こしてるのが丸分かりで楽しいw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:24:57 ID:/gqqoNNc0
そこでDSC-R1ですよ。
ウエストアングルで撮れるバリアンはサイコー。

で、それ以外の場所のバリアンは所詮妥協の産物w
α55は上につけてほしかったな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:26:54 ID:63tnkAHo0
ID:AVjYV74p0
ところでカメラとレンズは何使ってるの?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:26:15 ID:LBIjeSzc0
と、借りてきたAVでむなしくオナニーをしながら2ちゃんをするバリアングル男であった
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:27:32 ID:dHKXj3sb0

よぉ、バリアン君 元気?
 
ID:AVjYV74p0



 相変わらず、バキャノンの工作活動  ご苦労さん


 御手洗便所の金で雇われて嬉しい?


954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:31:22 ID:ZNNIC9X/0
60Dなんてバリアン以外7Dそのものなのにどうして発売したんだ?
おかげでD7000にshitした奴らが暴れて迷惑だ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:32:27 ID:ZNNIC9X/0
そもそもファインダー覗かないで写真撮ってますなんて初心者の極みwww
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:35:02 ID:ITDPD1lO0
60Dと7Dを一緒にしたらさすがに7Dに失礼だと思う
60DはX4にバリアンつけたようなもんでしょ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:36:15 ID:C4So9lKt0
キャノネッツも恐れをなすNikonのデジ一D7000


ID:AVjYV74p0曰く

>世界最大のカメラメーカー、キヤノンはそんなオモチャのソニーなんて横目で見ながら本物のカメラで勝負。
>本物のカメラで勝負。
>本物のカメラで勝負。
>本物のカメラで勝負。
>本物のカメラで勝負。

世界最大のカメラメーカーの本物の次世代デジタル一眼レフ!
                 ↓
                60Dwwwwwwwww

バリアン?18メガ?笑っちゃうwwwwwwwwwwww
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:36:43 ID:ZNNIC9X/0
え?性能もろかぶりじゃん?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:36:50 ID:QDQ95iX60
>>956
X4はさすがに反省したのか機能てんこ盛りだったからなあ。
X4より上で7Dより下の60D作れって言われた兵隊も可哀想だ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:40:24 ID:CU59f0ha0
プラボディの60DがD7000より15gしか軽くないのが驚き
もしやあのヒンジが
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:46:43 ID:QM3TypHG0
純正のアングルファインダー使ってるんだけど、
結構便利なんだよね。
植物撮影の超ローアングルとか、三脚使っての星野撮影で
無理な姿勢でファインダ覗く時とか。

バ○アン厨たちはアングルファインダ使わないの?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:46:54 ID:URyXt+YD0
そういえばD5000も大きさの割に重いな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:49:41 ID:nwsS+V6/0
コンデジやビデオカメラは仕方ないけど、
デジ一にだけはバリアン付けないでくれよ・・。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:53:05 ID:kPDE4hZw0
バリアンアレルギーの元凶はこのスレにずっと住み付いているダニのせい
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:54:11 ID:K0GbLRPp0
カメラは覗いて撮るからカメラだと思う
わたしにとってはリモコンすら邪道に感じる

誰も共感できるはずが無い独り言。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:54:38 ID:63tnkAHo0
バリアングルはあれば便利だけど、必須だとは別に思わないなあ。
ID:AVjYV74p0で検索してみたら60Dスレで買おうかなとか言っているみたいね。
とっととあっちに行けばいいのに。数百万円相当のニッコールを抱えてw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:55:37 ID:lbjdb+3R0
>>965
でもケーブルレリーズは許せるんですね。何となく同意w
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:00:45 ID:CU59f0ha0
本気なら、ファインダーで
http://www.youtube.com/watch?v=QwM0cVRhFSY


謙さん・・・
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:12:36 ID:AVjYV74p0
考えてみりゃカメラに顔こすり付けながら写真撮ってる姿って滑稽だよねw

耳と口に紙コップみたいのくっ付けて電話かけてる昔の風景あるけど、
10年後にはあんな感じで昭和の風物詩として紹介されちゃうんだろうな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:15:21 ID:7szN3dKn0
こいつバリアンを主張するあまり完全にファビョりはじめたww
撮影スタイルそのものを否定しはじめたぞ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:18:18 ID:lM41snNB0
いい加減バリアンバリアンで飽きたねぇ。そろそろ次のネタ提供してほしいかな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:18:54 ID:LsBHX4ov0
CMでバリアン実演しないのはやっぱかっこ悪いからかな。
映画俳優がバリアンなんか使ってたらダサいよな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:22:39 ID:YO7wt16S0
100万円のレンズはこっちだったけ?
向こうに書いちまったよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:22:53 ID:2FRnJBCq0
>>969
>顔こすり付けながら写真撮ってる姿
むかし、そんな鏡に映った自分の写真をうpしていた奴がいたな。
まだ、サーバに残っている様だけど、ペンタ部にはYNOSと写っていたな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:24:31 ID:ompUEq5c0
趣味で本気でないときにバリアン使うんだろw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:26:20 ID:AVjYV74p0
撮影スタイルか。

電話かけるスタイルも変化したよね。
昔はケータイって無かったんだぜ?
信じられないだろうけど。
カメラにもバリアン付いてなくて、こうやって変な覗き窓があって、鼻の脂でカメラベトベトにしながら写真撮ってたんだぜ。
カッコ悪いだろ、信じられない話だよな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:27:46 ID:CU59f0ha0
列車に這いつくばってローアングルで撮ったり
追われてるのに身を乗り出して撮ったり
バリアン使えばいいのに・・・

http://211.10.20.239/asx/nikon/D5000/mov1004_1m.asx
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:30:51 ID:Puc0eEym0
デジイチが認知されだして、コンデジが当たり前になってきた頃。
D40の時代だけれど、それぶら下げていただけで変な視線で見られ、
ファインダーを覗こうものならあたかも変態かのように。

今は結構持っている人が増えてきて、良かったなあと思います。はい。
ミラーレスでまた小型化に進んでるけど。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:31:08 ID:LB1eu+Dr0
>>969
カメラを顔の前に離して構えて液晶見ながら写真撮るスタイル
だとホールドなど不安定で上手くいかないよ、平成ぼうやw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:32:34 ID:c9sb5Evf0
10月29日発売か。
紅葉には、間に合いそうだな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:33:04 ID:OjCk8uAn0
バリアン様、ニッコールレンズ群のうpはまだでしょうか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:33:20 ID:c5XeMN3NP
>>976
未来の妄想ならバリアンなんて中途半端なもんじゃなくて、取り外し可能なリモコン液晶&操作盤とかだろうw
で、ここ何のスレだっけ?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:36:21 ID:AVjYV74p0
いや、おれは昭和生まれだけどさ、ファインダに凝り固まってる爺見ると
ああ、哀れだなあって笑いがこみ上げてくるよw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:37:25 ID:FnZmwZc6O
>>966
ニッコールを抱えて他社のカメラを使うのはありだと思うよ。
Gタイプレンズでも絞りが使えるマウントアダプターがあるからね。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:38:24 ID:S4D2h7Ae0
チビには必要だろうな>バリアングル
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:38:25 ID:YO7wt16S0
でもバリアン様はバリアンもって無いんだろ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:40:53 ID:h8/QXouh0
>>983
君は何で不用なファインダー付きのカメラを使ってるんだ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:42:15 ID:7szN3dKn0
もはや一眼レフである必要すらないww
ミラーレスのバリアン付きカメラでも買ってろww
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:42:20 ID:YO7wt16S0
パワショのファインダーじゃあわれだよな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:42:58 ID:m1lqQhpn0
>976
昔カメラにミラーを内蔵していて、バタバタ動いて写真撮ってたんだぜ。
カッコ悪いだろ、信じられない話だよな。

と言う話にはならないのか?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:43:57 ID:QM3TypHG0
狙撃手がライフルのスコープを覗かないで構える時代も来るのだろうか。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:43:59 ID:2FRnJBCq0
>>986
持ってないだろうね。

俺の知る限り、彼が使っていたのはD70とα100だけだな。
たまにD2系を借りて使っていた様だけど。
キヤノン機はKissの頃から欲しがっていたな・・・ノイズレスが羨ましい・・・と。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:44:06 ID:h8/QXouh0
60Dには何で高価なペンタプリズムがついてるんだ?
言葉しらんか
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:44:51 ID:AVjYV74p0
>>990
それもそうなる。
間違いない。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:45:56 ID:QDQ95iX60
>>991
だんだん光学サイトもハイテクになって来てるけど、
鉄砲担いでる人たちはあんま変わんないんじゃね?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:46:00 ID:7szN3dKn0
>>994
一眼レフ買うな
おまえには不要 & もったいない
以上
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:46:05 ID:OHqj2GQl0
バリアン君、典型的な糖質じゃね。
相手にしない方が良いよ。感染するよ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:46:12 ID:AVjYV74p0
>>991
今はGPS誘導爆弾でアボンだよ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:46:17 ID:UsrP6wy/0
キヤノンにはミラーレス無いからコンデジ使うしかないね。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:46:40 ID:/x00GHCu0
1000ならバリアン厨脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。