Nikon D7000 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
10/29発売予定。
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000を語るスレです

公式
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm

前スレ
Nikon D7000 Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286803730/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:14:50 ID:WJt2N8PD0
2get
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:15:02 ID:u2X6EqNf0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:16:19 ID:gBCn+mO/0
ココガ,ソウギジョウカ


λλλλ.....トボトボ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:16:36 ID:RIpCj9wQ0
連れ出せ。
使い倒せ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:19:22 ID:c9KMsZsR0
挑発してるのはK-5のほうだったか
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:20:18 ID:RIpCj9wQ0
よーし!ここで西川ちゃんの撮った低画素機の作例を!
D5000
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/343/565/01.jpg
D300s
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/343/565/01.jpg

8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:22:08 ID:wZ/Nd62d0
新スレ、がんばれD7000
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:22:34 ID:TFlMBkEj0
前スレ>>984

>984 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/10/16(土) 01:37:24 ID:FfoEx5VU0
>>もしかしたら、D7000はRAW段階からNR入ってるのかもしれないな

>それD7000だけじゃなくて、ニコン機全ての常識だぞw
>キヤノンですら、最近入れるようになったw

それならRAWと呼ばないんじゃないのか?
最近は常識が変わったのか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:25:17 ID:huiJ+9AbP
少し前まではD7000一人勝ちムードだったのに
ここへきてきっとK-5くらいは撮れるはず みたいな空気
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:25:25 ID:zD2KovcU0
なぜ、せっかくRAWファイルを上げてくれた人がいるのに、自分の目で確かめようとしなかったのか。
理解に苦しむ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:26:37 ID:uLmuDdAN0
>>7
同じファイルやないかい!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:26:50 ID:R9o8+qXG0
932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 00:52:53 ID:vvfxcFxSO
>思うにもうキムタクをもう止めた方が良い。
>ドラマで有名だけど出演料高すぎる。
>あとこんなイベントでも1千万くらい掛かるんじゃないのか?
>会場費や前日からの人件費、無駄な講師や中途半端なモデル。
>無駄金バラまき。
>開発費や社員の給料に回した方が良いだろう。
>良いカメラ出せるんならCMもイベントもどうでも良い。

>>928
>コメント出すプロはデタラホメだからな。
>じゃないと仕事なくなるし。

>しかし価格でD300sもD700も買わない。D7000は化け物だ。
>とか言ってたどうしょうもない馬鹿がいたな。
>彼のコメントが楽しみだわ。


広告屋だが、この規模のイベントは1000万じゃ無理
会場使用料だけで300万以上かかる
http://www.akiba-square.jp/exhibitor/price.html

3日間+準備と打ち合わせやら告知やらで最低でも2500万〜3000万はかかってるんじゃないかな
ほんと無駄な金使うなら少しでも開発に金回せと…
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:27:08 ID:/8tn7tW20
近所の三●カメラで聞いたらD7000バカ売れ(予約)だとさ。
特にボディのみはもう発売日には手に入らんらしい。
ニコンの戦略成功みたいだな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:28:41 ID:QMBBLZID0
CMOSチップ上で1段階目のNRをかける事が出来る。 多分パラメータでオンオフ出来るんだと思うが、そのさじ加減は使う側に任されてるんだろう。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:28:51 ID:gBN5q/bO0
>>13
全国紙に1面広告出すよりお得だよ
それでも
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:32:48 ID:c9KMsZsR0
>>13
ペンタも数千万かけてUDXでお触り会したわけか
凄いな
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:35:25 ID:QMBBLZID0
モデルをカットしたから客の入りは悪かったけどな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:36:14 ID:TpiYi/5Z0
ISO100で青い服のほうの鼻毛の絵があったろ。

あれをみりゃ、K-5の産毛お化けの絵なんか、70-200VR2を使うまでもない…
ディファインも、ツケマの2枚付けも、鼻の頭のがさがさも18-105VRで十分に解像してる。

ISO800で肌の等倍での観賞って。それは無理。D700でも無理。

高感度を前面にだして、モデルの撮影会ってのは、良くなかったと思うよw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:41:22 ID:C35E+nMX0
5000番台のバリ機か、Newフル機待ちだな。マジで残念。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:56:22 ID:WJt2N8PD0
マニュアル227ページの高感度ノイズ低減をみると、すべてのISOでノイズ低減を
していると書いてある。
これを「弱」か「しない」にすれば、のっぺり感が減ると思うけれど。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:56:26 ID:FfoEx5VU0
つうか、D700のほうが遥かに高画質だよ。
それをわかってて買うならいいけど、少しでも画質を求める人が
買うカメラじゃないよ、これは。
等倍鑑賞(笑)したいなら、余計に高画素カメラは選択すべきではない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:56:53 ID:Gw1EBdGd0
>>9

750 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010-10-10 15:08:37 ID:z4u8kZHg0

CMOSイメージセンサーの場合はセンサに固有ノイズが有るので、2回のノイズキャンセルが必要。

普通のCMOSは、画素→アナログノイズキャンセル(1)→アナログノイズキャンセル(2)→外付けADCでデジタル化
このノイズキャンセルはハードウェアなので、感度に関係なくノイズキャンセル性能は一定。
低感度側ではノイズキャンセルに余裕がある反面、高感度側では性能不足気味になりがち。
D3やD700, D3100もこの系統。

ExmorCMOSの場合は、画素→アナログノイズキャンセル(1)→内蔵ADC逆回し→内蔵ADCでデジタル化
ノイズキャンセル(1)は従来型CMOSと同じだが、ADCを逆回しすることで、ノイズキャンセル(2)に相当する操作を行う。
そのため、ノイズキャンセル(2)の性能が感度依存で、その感度のフルスケールの1/4096(12bitの場合)になる。

D300以来ExmorCMOSはカッチリした画を出すのは、アナログノイズキャンセルが1回少ない上に内蔵ADCのため。
そのかわり、ノイズキャンセル(2)が感度依存なので、低ISOだと、従来のアナログノイズキャンセルx2のCMOSと比較して、
微妙にノイズが乗っていると感じる人も出るような気がする。(私にはその差は判らない)

今回のExmorCMOSで内蔵ADCがフル14bit化されたので、ノイズキャンセル(2)の性能もフルスケールの1/16384に引き上げられた。
低感度側のノイズ除去条件もアナログノイズキャンセル並(以上?)を確保できるようになったし、
高感度側もHi-2まで伸ばせるようになったと思われ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:03:18 ID:FfoEx5VU0
>>9
それ、ただの言葉の定義の問題だから
RAWだって画像処理エンジンを経てるし、巧みにノイズリダクションをかけてる
その芸を覚えたおかげで高感度に弱かったニコンはいっきに高感度画質に強くなった。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:03:29 ID:27AvAK840
高感度はノッペリで、D90と大差ない感じだなぁ。
NRで塗り潰すのは良いんだが、そろそろ進化が見てみたい。
画素数増えてるし、まあ仕方ない事情は理解しているつもり。
高感度以外で魅力あるから、それはそれで気にならないんだけどね。
ただ二段ダイヤルだけは疑問。
回転しやすい上のダイヤルにロックがなくて、回転しにくい下のダイヤルには
なぜかロックがある。これ逆じゃね?と思った。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:03:35 ID:7fyWS/nu0
>>1

>>23
それはCMOSの固有ノイズパターン除去の話。
各画素(1600万個)にある信号アンプのオフセット誤差をキャンセルする作業。

その動作はK-5もD7000も同じ動作をしている。今日の話題は色じゃないの?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:11:22 ID:QMBBLZID0
>>19 どれの事だよ、リンク貼ってくれ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:18:33 ID:7fyWS/nu0
19では無いけど、これだな。

作例2 http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/image/ex_02.jpg
使用レンズ smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM
撮影焦点距離 200mm
シャッタースピード 1/50秒
絞 り F5.6
撮影モード マニュアル
ホワイトバランス オート
ISO相当感度 100
記録サイズ 4928x3264ピクセル
露出補正 0.7
画質 スーパーファイン
彩度 0
色相 0
キー 0
シャープネス 0(エクストラシャープネスON)
コントラスト 0
ファイルサイズ 6026KB
画像仕上げ カスタムイメージ「リバーサルフィルム」
現像ソフトウエア K-r Ver.1.00(カメラ内RAW現像)

APS-Cの200mmでこのサイズだと4-6mは離れているだろう。
ISO100で、1/50 F5.6 当然三脚使用で、ガッチリライティング。

持ち時間1-2分のお触り撮影会では絶対に勝てない相手。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:30:42 ID:R9o8+qXG0
これ見るとISO3200でも結構イケる印象なんだが
http://photobra7.exblog.jp/14797157/
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:45:38 ID:QMBBLZID0
>>19 対向出来る鼻毛の青い服ってこれの下の奴?

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 01:08:10 ID:8hwCSGDg0
原点に戻ってJPEG FINEの画像(原寸大)
もう一度うpしてみます・・・

http://uproda11.2ch-library.com/268887BuT/11268887.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/268888cxU/11268888.jpg
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:47:01 ID:QMBBLZID0
>>29 縮小するとわからないよ。 Web で使うんだったら良いけど。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:55:32 ID:mqrWl6EF0
>>29
縮小してるからなぁ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:00:59 ID:QMBBLZID0
>>30 はISO800 らしいから違うね。
zipでアップされてるのがいくつか有るけど、ダウンロード出来ないし、面倒臭いから直接見れるサイトにアップしてくれないかな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:16:05 ID:wOUFXYFU0
>>17
オリ、ペンタ → 3Fのギャラリー
ニコン → 2Fのイベント広場
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:16:29 ID:i2y3CZL50
>>30
>>33

前スレ865、青い服の鼻毛撮影者です。

1枚UPしました。

http://uproda11.2ch-library.com/11268911.jpg.shtml
DLキー:D7000

RAWをD300に偽装後CNX1で露出補正+0.5→JPEGです。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:18:58 ID:nQ2YCODA0
>>35
本当に鼻毛でワロタw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:38:35 ID:IsLlkmaf0
D5100はD7000のセンサーを改良して、バリアンつけて値段下げて年末らしいとの噂
待てる人は5100まったほうがいいかも
ニコンはたいてい二代目三代目のほうが画質がいい
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:49:56 ID:IsLlkmaf0
>>25 ここでも指摘されてる
ttp://www.dpreview.com/previews/nikond7000/page6.asp

The dial is knurled on its front edge, which aids grip, but we still find it rather narrow and as a consequence, quite fiddle.
It is a little disappointing, too, that whilst this dial is impossible to shift accidentally, the more exposed exposure mode
dial above it is all too easy to inadvertently knock when taking the camera in or out of a bag, or if it brushes against
your hip when the D7000 is held over one shoulder.

カメラをバッグに出し入れするときや、D7000を肩にかけたときにケツにこすれてダイヤルが簡単に移動してしまう。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 05:01:57 ID:IsLlkmaf0
http://www.flickr.com/photos/aaronjensen/5083033078/sizes/l/in/set-72157625042507399/

D7000とD90のISO3200の比較
すげーwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 06:14:46 ID:rqdOBA1G0
>>35
ISO100なら使えるか?
しかし、ストロボ炊いてるからなぁ
7Dと同傾向だよな。7Dもストロボの力を借りると画質がましになる。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 06:33:34 ID:/gFtEt/k0
ニコン:余裕の発売日
ペンタ:発売日前倒しで必死。
そう言えば、オリンパスE-P1が何かの機種に対抗して
発売前から量販店に実機展示してた必死さを思い出す。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 06:43:52 ID:/gFtEt/k0
>>34
オリンパスがE-420、520出した頃、アキバUDX2階でのイベントに行った記憶がある。
ん?UDXではない?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 06:50:11 ID:IsLlkmaf0
>7Dと同傾向だよな。7Dもストロボの力を借りると画質がましになる。


ストロボ炊いてくださいって100回いわれたのはそのせいかw
なんでクソ明るいのにストロボ炊かないといけないのかと
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 06:52:38 ID:lZL3xfqF0
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 06:59:09 ID:ytb6pvv90
>>41
そんなペンタがつくったK-7のコンセプトを猿真似したニコンも,ある意味では必死ですけどね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 07:12:37 ID:lZL3xfqF0
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 07:20:40 ID:IsLlkmaf0
高感度はD90とD700の間か
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 07:55:13 ID:1Qd0SKju0
>>45
そうだよね。ペンタ終わったwww と思ったけど、、、
ニコンは、やっつけ工事感が拭えない。実際もっても質感が違う。
プレミアムスモールのコンセプトは、伊達じゃない。

しかも、高感度性能はぶっちぎり。AFも遜色なくなった。
あ、こんなとこまでデバってごめんよ。今、祭り中なんだ。

49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 07:56:06 ID:sO6xd2O7P
D90がそんなに良かったかな?思い込みじゃない?
撮影会でD7000とD90で両方撮影した人、比較出して。
D7000のほうがAF微調整がある分良いような気がしますが。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:02:18 ID:QMBBLZID0
>>46 ISO100 の家の前の街灯の下の植垣がつぶれてるね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:04:28 ID:D+JTnaF5O
>>49こういう奴って何?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:10:00 ID:6ZMJuEt6O
このアンケートはあくまでマニアしか答えていないからだろうな
実際発売したら一般人にはD7000の方が売れるんだろう

http://tbkc.exblog.jp/
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:18:26 ID:N/KrgY1I0
K-5とD7000、同じCMOSとはまったく思えないんだが。
ニコンは画像処理が下手なのか?
これならK-5行くわ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:18:29 ID:/Sq0S3CiO
>>49
デジカメ板ではD90を否定すると人格攻撃されるぞ
D90最高!18-200は神レンズ!!

実際、画質はD5000の方がいいとは思うが、それを言ったら叩かれる
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:27:50 ID:sO6xd2O7P
すみません。叩いているつもりではないんです。自分もD90持ちですし。
ただ、純粋にD90から買い替える価値があるかどうか、比較写真をみたかっただけです。
かわらない画質なら、D7000が多機能になったので買い替えたいんです。


>>54
> >>49
> デジカメ板ではD90を否定すると人格攻撃されるぞ
> D90最高!18-200は神レンズ!!
>
> 実際、画質はD5000の方がいいとは思うが、それを言ったら叩かれる
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:47:19 ID:A9PZObpL0
K-5をヨドバシで触ってきました。

・VF内手振れ補正のランプはAF押し中はカメラを動かさない(上下左右に振らない)限り点灯する。
 点灯状態で次に撮影すると手振れ補正が利いてないような感じ。
・コンティニュアスでフォーカス優先にて実はDA200SDMで2回ハングアップ(ミラーが降りない)した。
・同じくDA200SDMでほぼ同じ位置の2点(上の看板と自分の目の高さと同じくらいの白い板)を交互に連写したときに
 白い板を撮影しようとしたらデフォーカスしたままもどってこなかった。

因みに1番目と3番目はヨドバシの店員にやってもらっても再現しました。

SDMの速さについてはとりあえず速いけどびっくりするほど速くなかったです。
どうもデフォーカスしたまま帰ってこないアルゴリズムのようです。

そんなに難しいテストじゃなくて、AF-Cでシャッター半押ししたままフォーカス位置が変わった時にAFし直すかどうかってことなんですけど。

フォーカス外れてボケが大きくなって測距点付近にコントラストがほとんど確認できないような状態になると、
AF-Cなのにフォーカス固まったままになってしまいます。

あと、そこからシャッター押し直してAFやり直させる時、なぜか大抵一回無限遠に戻してからAFしはじめるのもコントラストAFみたいでイライラしました。

動体予測とかスピードとかじゃなくて、この大ボケ状態(デフォーカス?) の怪しい動作が
ペンタックスAFの一番残念なところだったと思います。

SAFOX IX+で直ってると嬉しかったんだけど、ちょっと望み薄でした。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:51:05 ID:sO6xd2O7P
例の鼻毛の写真ってすごく解像感があるんですけど、
自分が撮影会で撮るとモデルさんの顔のピントがあまくなってしまいます。
どうしてかな?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:03:21 ID:QMBBLZID0
RAW現像とJPEGとって出しの違いでしょ。 また鼻毛はISO100フラッシュ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:10:17 ID:/gFtEt/k0
白い板にオートフォーカスって馬鹿だろ。
白い板は使い道があるが白痴は使い様がない。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:13:05 ID:/gFtEt/k0
>>57
マジレスすっけどピン甘なんて思い込んでる写真は手ブレが多いよ。
お前さんが力んでレリーズボタン押す癖があるんだろう。それかそもそも構え方がなってないか。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:15:36 ID:rqdOBA1G0
やっぱ14MのD3100のセンサーを乗っけて欲しかったなぁ
そうしたら、D90を売り払って完全におさらばできた。
D7000のセンサーはD300sに乗っけるべきだったよ
この調子じゃD300sは更に画素上がるな・・・
まだD7000がましってことになりそうだ。今でも7Dよりは若干ましな感じだ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:22:14 ID:/gFtEt/k0
撮影会でモデルに臨んでも興奮せず冷静に撮れるカメになれよw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:48:35 ID:HdtaUFbZ0
>>60
確かに、ピンボケと手振れの違いが判断できない輩の
ほんと多いこと、多いこと、そしてレンズが悪いと言い出す始末

そんなバカは写真撮るなと言いたい、
最低限度に知識と常識は身につけてからにしろ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:51:38 ID:X4OLb5P30
俺はD200継続でサブ用にD3100買う事に決めた。D7000は見送る。

D7000が悪いとまでは思わないけど、
今後このCMOSがNikonDXの中核になるならばD400(?)など今後の機種で更に良くなってくるのを期待しようと思う。

高感度用に比較的評価のいいD3100をサブ機として導入して
メイン機は使い慣れたD200にもう少し頑張ってもらうよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:51:58 ID:IsLlkmaf0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=36635051

やだ、D7000どろどろに溶けてる・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:54:09 ID:14Lk5hhl0
仕事で忙しくてお触り祭りに参加できなかったぁ・・・orz

おくればせながら>>35

これは良い写りだね。
18-105のテレ端開放でもここまで写るのはちょっと驚き。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:02:50 ID:rqdOBA1G0
>>64
D3100を買うくらいなら、D90でいいだろう
まだマシーン性能はD90がましだぞ。
画質だってD3100がD90を全て超えてるとは思えないしね。
D7000のマシーン性能と動画が俺は欲しかったんだよ。
それにD3100のセンサーか、D90のままのセンサーでもいい。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:04:39 ID:14Lk5hhl0
>>43
>なんでクソ明るいのにストロボ炊かないといけないのかと
ポートレートの場合は、ストロボやレフ板や本格的な照明で瞳に輝きを入れたり陰影を調整するのが
綺麗に見せるために必要なんだよな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:04:49 ID:rqdOBA1G0
>>66
18-105mmはコスパの高いレンズで、16-85mmと写りは大差ないからな。
旧24-120mmよりもいいわけで。18-200mmVRよりもいい。
でもD7000には厳しいんじゃないかな。条件が悪いと解像しなくなると思うよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:13:08 ID:IsLlkmaf0
解像しなくなるレンズをキットにしないべ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:16:24 ID:14Lk5hhl0
>>69
>条件が悪いと解像しなくなる
広角側だと厳しいだろうね。

でも>>35を見る限り、テレ側でポートレートなど周辺の解像を重視しない用途では良い感じだね。
よくD90スレでポートレートメインなら18-105を薦めていた奴がいて、ほんとかいな?と思っていたが
>>35を見て彼らの主張が理解できた気がする。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:21:14 ID:IsLlkmaf0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:27:08 ID:Qhk5UlMY0
高画素で砂目調の平坦画質・・・ここ2年のキャノンの悪いところを
真似してしまいましたね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:59:25 ID:b4hdbRhe0
>>44
低感度からの もやもや感 に関しての記述が気になるな。
もやもや なんだろうか。。。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:21:00 ID:QMBBLZID0
>>44 >>74 >>50
Now the bad. At this point I am generally not satisfied with the sharpness of the images from the D7000,
the files tend to be mushy when looking at the details up close.
詳細をクローズアップしてみるともやもやしてる。

In order to get files that are acceptably sharp,
you need really good technique with fast shutter speeds.
満足できるシャープさを得るためには早いシャッタースピードを使うテクニックが必要。

I think a lot of people will be complaining about this very soon.
すぐに沢山の人がブーブー言い始めるだろう。

The slightest shift will become obvious when reviewing your files, you do not need to zoom into 100% to see these imperfections.
100%に拡大しないでもわかる。

A mystery to me is; I put the D7000 on a tripod using the self timer, exposure delay mode, manual mode, all noise reduction off and I shot from ISO 100 up to 6400.
Even at ISO 100 I didn’t feel I was getting the proper sharpness.
不思議なことに完全な設定でISO100の写真を撮ったのに妥当なシャープネスを得ることができなかった。

Keep in mind I was using the Standard Picture Control with sharpening increase to 5 out of 9.
I just found the details to not be acceptably sharp as I am used to with the D700 or D90.
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:23:11 ID:QMBBLZID0
>>75 44の人もフラッシュをたけと言ってるのと同じだね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:25:54 ID:rqdOBA1G0
結局、APSーCは、15Mを超えた辺りから、問題が出てくるんだろう
レンズ解像度の問題であったり、光量の問題であったり。暗部の諧調であったり。
よくトリミングできるって人がいるけど、APS-Cの高画素はトリミングできるほどの品質を保ってないことが多い
ピーカンとかストロボを使うとか、最高条件でないと厳しい
結局は、現像処理の仕方で誤魔化して、リサイズするしかないんだよな
結果的にスイートスポットが狭くなり、失敗作例が多くなってしまう。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:29:40 ID:DETsBmQJ0
お触りイベント札幌でもやってくれ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:30:31 ID:14Lk5hhl0
おいおい、ブレがシビアになって早いシャッター速度が必要なのは、
フルサイズでも中判でも、画素数が多い機種はみんな同じだろ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:33:24 ID:QMBBLZID0
>>79 ぶれの問題じゃないよ。 三脚でミラーアップしても同じなんだから。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:33:47 ID:h8PuHumgP
60Gとか50Gあたりの作例くれよ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:35:09 ID:b4hdbRhe0
>>75

> 満足できるシャープさを得るためには早いシャッタースピードを使うテクニックが必要。

これ誤訳
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:41:30 ID:Uw32j1pe0
「シャッタースピードを稼ぐテクニックが必要」だな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:47:04 ID:b4hdbRhe0
いや、「高速シャッタスピードを確保した上で、高度なテクニックが必要」が正解。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:52:46 ID:Aaz50wdB0
CNX2で、色ノイズと輝度ノイズを別個に調整できれば。全く問題なく使える筈なんだけど。
CSで都度現像は面倒だ。LR買うかな。馬鹿馬鹿しいんだけどな。
CNX3希望。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:57:59 ID:C35E+nMX0
さっきK5買いました。
来年のフル機祭りでまた考えます。
どうもさようなら。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:59:10 ID:Hq6mk1Uu0
なんか画素数増えた代わりにLPFを強力にしたみたいな絵だね
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:00:56 ID:CfftD5Pk0
>>85
ライトルームで開くと
みんなが言うほど悪くない感じはするね。
NRとシャープネスの両立がLRは上手いから。

VNXで開くとガッカリする。
CNXでNR掛けないとガッカリする。
LRが必要だわ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:03:56 ID:Aaz50wdB0
>>88
ISO800で、人肌を等倍で見ようという気にさせるだけでも凄いと思うよ。
K-5と較べたり、D90と較べてる人がいるけど。
D90で、ISO800の人物なんて、等倍で見られるものじゃぁない。

CNX2登場時には想定できないレベルになってるんだから、さっさとCNX3にして欲しい。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:07:00 ID:A9PZObpL0
【ペンタックス被害者を減らすボランティアの活動条件】

入会年齢は、15〜65歳まで
目的を理解し、その達成のために協力的に活動できる人
無報酬の活動であることを理解できる人
ペンタックスを買わそうとする悪質な人から初心者を守ろうという強い意志のある人
Canon信者である人
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:08:20 ID:FfoEx5VU0
つうか、そもそも、D90とD700でも全然D700の方がかっちりした画質だからなw
そりゃ400万画素もあがれば更にゆるくなるだろ。
問題なのは、>>44のようにナノクリのいいレンズを使っても、これだけ
高画素APS-Cカメラでは、全然画質がよくないってことだよなw
はっきりいって、APS-Cでいいレンズを使う価値はない。
安ズームが実力発揮できないのは当然だけど、24-70mmでも、全然
本来の力が発揮できていない。
まあ、アマチュア用カメラってことだな。
一段、上の画質を望む奴は、D700以上にいかないとね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:10:33 ID:Aaz50wdB0
わかってないな。
D7000は、60D並にJPGが糞なんだよ。
次に、CNX2の現状のパラメータでは、全くダメ。
LRかCSなら、なんとかなる。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:17:23 ID:C35E+nMX0
CNXって暗黒史そのものだなw
3とか辞めて名前替えた方が良い
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:21:43 ID:WJt2N8PD0
現像ソフトによって「さらに」よくなるのは理解できるけど、
撮って出しが「ありえない」なんて時点でダメだろ

俺すげーD7000に期待していたんだけど、このままD90使うことにするわ
次はFX機にする。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:32:43 ID:e9Z19mPKO
>>94
信者さん達から袋叩きにされるから、そんなこと言っちゃダメ >_<
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:36:17 ID:rqdOBA1G0
>>94
D7000が14Mで来てたらなぁ
タイミングだよな。
D3sが誕生できたのは奇跡に近い。
フルサイズで12Mなんて贅沢過ぎ。
フルサイズも画素を上げすぎると画質が破綻する
何とか、24Mの間に完成形のフルサイズが欲しい。
それで10年は戦える
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:42:57 ID:HdtaUFbZ0
誰と戦うのだよ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:51:52 ID:QMBBLZID0
>>84 しかしこのケースの夜景遠景では高度なテクニックの駆使しようがないんじゃないのかな。
サーチライトで照らすとか?
言ってる本人のテクニックでは駄目だったんだから。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:59:32 ID:vvfxcFxSO
>>97
かーちゃんじゃね?

イベントはネガキャンになったかもね。
勿論、イベントで買うのを決めた人もいるだろうけど。
予約キャンセル者が出るだろうね。

Nikon末端社員の一人や二人、必ずここ見てるよね。
お〜い、もっとちゃんとしたの作れよー。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:10:03 ID:rqdOBA1G0
>>97
戦場で、戦う、カメラ・・・、それが、ニコンD800、なのです。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:11:19 ID:rHea63N70
待て待て、これはソニーの仕組んだ罠じゃ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:31:05 ID:vvfxcFxSO
価格のD7000トピックでは、ここと真逆のユーザー達の反応に吹いたw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:31:41 ID:fCzEK6jV0
どちらかと言えば、イベント非参加組のネガキャンが主流ですね。
D40にしろ、D200にしろ、2ちゃんで叩かれるカメラは良く売れてしまう謎。
D7000はどうなるでしょう?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:37:50 ID:edt+f9hzP
>>103
D40は評判良かったろ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:42:51 ID:a0zmDt0d0
dpreviewのスレでも眠いとか言われてるね。いまのところ作例を見たらK5一択なんだが、
フォーサーズ難民としてペンタに改宗する勇気はない…
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:46:59 ID:CfftD5Pk0
ISO800を現像してみたよ

ISO1600とか3200のRAWも欲しかったな
ノイズはうざいね・・・

ViewNX2 ピクコン→ポトレ変更のみ 撮って出しに近いと思われる
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up18743.jpg

CaptureNX2 ピクコン→ポトレ みんなの大好きな明るさ−1設定 ごく弱くノイズリダクション4%
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up18744.jpg

CaptureNX2 自分の好きな感じで ベースはビビッドのカスタムカーブ 輪郭強調ゼロ、アンシャープマスク仕上げ
NR7パーセントくらい
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up18745.jpg


CS5のAdobe Camera Raw ACRのみの設定 adobeスタンダードカラー 若干輝度NR
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up18746.jpg
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:53:33 ID:Cv/aPoQb0
ん〜これならD2Xの方が画質良い様な・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:54:16 ID:BYEXqN7a0
モデル撮影会行ってきたよ。
後半のモデルさんはテカテカしてて興奮した!

1/60 F4 ISO800
http://uproda11.2ch-library.com/11268966.jpg.shtml
PASS D7000
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:55:32 ID:Cv/aPoQb0
やはりニコンのAPS-Cでの解像度番長はD2Xかな。
現行機種ではD3100と言う皮肉・・・orz
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:57:18 ID:BkT/kIp90
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:57:33 ID:fCzEK6jV0
>>104
D40の前評判はメタクソ。
Kiss以下の駄っっ作機に確定してたよ。

荒らしに勤しむ作業員の皆様の評価では。
まあ、そんなものです。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:57:53 ID:FfoEx5VU0
>>105
ペンタックスなんて将来性のないところやめときな。
所詮、APS-Cだから、画質なんて大して差はない。
眠くないのがいいなら、D700買えばいいし、金がないなら
D7000にすればいい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:59:00 ID:N/KrgY1I0
今まで散々ペンタは死に体だの、技術がないだの言ってきた皆様どういう気分ですか?
同じCMOSでこの画質の差は技術力以外の何者でもない気がしますが。
D7000購入組の皆様の心中を察すると胸が痛みます。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:02:09 ID:FfoEx5VU0
ペンタは技術ないだろ
未だにAFは、ニコンやキヤノンの入門機に負けてるし
JPEGの取って出しが少しマシな程度のことは技術とはいわんしな。
RAWで現像すりゃ一緒
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:03:59 ID:N/KrgY1I0
AFはK-5触ってから文句言ってください。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:06:09 ID:Gw1EBdGd0
>>113
スゴイのを期待したんだけど...大して変わらないような気が...

http://picasaweb.google.com/lh/view?q=K-5&psc=G&filter=1#
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:06:36 ID:MMuaGbsPO
秋葉原のイベント粗品ってもうないの?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:06:57 ID:m4bNM/Zh0
マジレスするとNikonの入門機のAFが速いってのは、ひどい冗談だと思う。
D3100だってk-xにすら劣るもっさりじゃねーかw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:06:59 ID:vvfxcFxSO
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:07:52 ID:P8AChhkf0
なんでいちいちペンタ使い装って喧嘩ふっかけるんだ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:11:04 ID:CVJqcFoA0
>>120
対象は何でも良いからただアンチ活動したいだけなんでしょ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:12:35 ID:N/KrgY1I0
実際K-5の絵とD7000の絵が同じCMOSとは思えないですが?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:14:27 ID:a0zmDt0d0
いかん、悩みすぎて仕事が手につかない。どのマウントに鞍替えするか、まだ決めない事に決めた!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:15:27 ID:h00yHbDZ0
>>116
釣りだよな?どれもK-5で撮ったやつじゃないだろ・・・

一応置いとく。
http://pentax.photoble.net/
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:19:24 ID:7fyWS/nu0
>>108
眼福、眼福。 ISO800でこれはエロい。

ニコンは会場照明に手を抜きすぎじゃないかい?
この明るさで手持ちでブツ撮りしろとか、従来機だったら罰ゲームだよ。
どうせなら、照明無しの車と、ガッチリライティングした車を2台並べて撮り比べさせれば良いのに。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:23:13 ID:sT2fxo8U0
今までなんだかんだ理由つけてニコン機擁護してきたけどさすがにこれはなぁ
かと言ってペンタなんか買いたくないししばらく難民決定だ…
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:24:18 ID:N/KrgY1I0
>>126
オリじゃあるまいし難民はありえない。
サブでもいいから買ってみたら?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:26:36 ID:Cv/aPoQb0
>>125
まぁ真上から蛍光灯照明でディフェーズしてるだけだからな
ステージは黒系だし、これじゃ光が回らない。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:27:05 ID:J6xibhlB0
D300との比較ならここに。
ブログならISO6400使えそう。
http://photobra7.exblog.jp/14797157/
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:28:13 ID:Cv/aPoQb0
あ、ステージはグレーかw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:28:46 ID:N/KrgY1I0

        ..◇・。..☆*。
    ゜゚・*:..。.★。◎@.。○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◯@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
*。*..:○★◎:。☆∂☆▽:。@*・★'*・。*:*。゚
  ◎*◇*・。:★.。..◎*★.:☆◇*.:・゚。*' ミ☆
 ゜゚・*:..。.*・*★☆__☆◎*・。..:*・゜ ゜
       \      /       
         \   / 〓PENTAX 新型デジタル一眼レフ
      ∧_∧ \ /    カメラ ★K-5発売おめでとうございます!
     ( ´∀`)..∞  
     /  つ つ.△  
   〜(   ノ           刷新性能  画質に隙無し
     しし'

132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:29:48 ID:CVJqcFoA0
N/KrgY1I0
書き込み順位&時間帯一覧

5 位/988 ID中
時間      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
書き込み数  0 0 0 0 0 0 0 0 3 0  0  0  0  1  19



書き込んだスレッド一覧

Nikon D7000 Part9
K-5 vs D7000
PENTAX K-5 Part008
Nikon D90 Part 46
Nikon D300/D300s Vol.59
Nikon D3s 5台目
Nikon D3X Part7
Nikon D700 Part49
Nikon D3100 Part3
Nikon D300 Vol.50

1位目指して頑張れ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:32:28 ID:hB1Tik5E0
ペンタは「数が出るカメラ」としては実質K-5が最上級機なわけだし
全力を出して開発してるんだろう。
ニコンやキヤノンとは1機種に対する入れ込みが違うのも当たり前。
その努力が実ったんだ。今回くらいは騒いでても大目にみてやろうじゃないか。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:34:17 ID:N/KrgY1I0
>>133
理解してくれてありがとう。
やっぱりうれしいもんなんだよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:35:03 ID:N/KrgY1I0
煽ったことはすまんかった。
ちょっと魔が差してしまった。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:35:06 ID:Cv/aPoQb0
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ皆優しいな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:36:33 ID:4wdavjGg0
来年のフル祭りには参加出来ないからな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:36:35 ID:8zR2/GIc0
>>133
ほとんどのペンタ使いは自分とこのスレかせいぜい購入相談スレで喜んでるだけです。
こういう他に出て迷惑かけるやつは大目に見なくて良いですよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:38:00 ID:N/KrgY1I0
すいませんでした。
反省しています。
ちょっと喜びすぎましたorz
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:39:00 ID:8tac1zmX0
>>135
別に煽りに来ても良いんだけどそれだけペンタユーザーの民度が低くなるよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:39:18 ID:vvfxcFxSO
前スレ980のK-5もかなり酷い件について始めようか。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:42:01 ID:hB1Tik5E0
俺はカメラこそずっとニコンだがマークVからのセガ人なんだ。
ハード競争ではついに撤退の憂き目だろ。
だから不遇な立場の人間の気持ちは痛い程わかるのさ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:52:47 ID:jX9YNXVb0
で、d5000ユーザーの俺はどうしたらいいの?90の方が良い?7000いっちゃう?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:53:14 ID:IsLlkmaf0
>>137
出そうと思えば出せるんじゃないの?
ソニーがセンサーうってくれればw
なんかスターみたいなレンズなかったっけ
フル用の
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:54:35 ID:IsLlkmaf0
>>143
バリアンつきのD5100待てば?そのために5000買ったんじゃないの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:57:34 ID:hFE3DETw0
>>144
売るとか売らないとかじゃないんだけどねえぇ。
アホにはわからんだろうが。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:59:36 ID:un0UEBxbi
UDXお触り会

前の人が随分食いかかってて、長い隣に抜かされてる
列一本にしろよ・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:00:18 ID:3T/EF+dh0
今言えるのは・・









案外α55は熱以外はまともだったんだなw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:02:51 ID:8GSvC8Jc0
>>129
レンズが違うから単純比較できないけれども、AutoWBは大分変わってる感じかな?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:03:40 ID:FfoEx5VU0
>>143
APS-Cなんてどれも似たような画質だよ
画質に拘るならD700にすればいい
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:08:53 ID:jX9YNXVb0
>>150
画質は去ることながら、操作感。
設定をいちいちinfoからいじるのがだるい。
700はやっぱりいいね。さっきいじってきたけど感動する。D5000がおもちゃみたいな感じを受けてしまったから。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:09:12 ID:9geae6Ki0
>>144
逆に言うとセンサーしか売ってくれないんじゃないの?
マイクロレンズとかLPFもセット販売なんだっけ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:10:08 ID:vvfxcFxSO
ただ700は1kgあるのよな…
おっぱおなくても肩凝るわ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:10:24 ID:jX9YNXVb0
>>145
そうなんだけど、バリアンD5000がサブになるから十分かなと。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:11:44 ID:3T/EF+dh0
>>149
黄味が少なくて・・寂しい?ね。w
http://tt20020222.exblog.jp/15298643/
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:13:51 ID:IsLlkmaf0
>>152
K5のセンサーなんかもぜんぶセットなんじゃないの?
ニコンみたいにカスタムで作って〜って注文いれたら追加料金とられる感じ?
D7000のセンサーはソニー製で高いからD3100は自社製のセンサーでコストダウンしましたって
雑誌にインタビューあったな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:14:47 ID:b4hdbRhe0
>>98
サーチライト、と書いているということは、ビル群の夜景の写真のことを指していると
思うが、あれは 「D700の場合は、こんなにシャープな写真が撮れるのに」という
比較用の写真だよw

彼が言っているテクニックとは、ミラーアップ、リモートレリーズ、絞り値、シャープネス設定、
レンズの性能、などのことだろうね。

158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:15:09 ID:bHspcJ4J0
K-5 ISO800 キットレンズ、女の肌、アップ。撮ってだし。

これを見て、判断したいね。
もしも、等倍で見てOK, なら、違うCMOSだってことさ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:17:26 ID:b4hdbRhe0
>>98
あとね、「満足できるシャープネス」ではなく 「許容できるシャープネス」だよ。

つまり、

これらの手法を使ってさえ、自分としては満足できるシャープネスは得られない。
しかし、かろうじて許容できるシャープネスはどうにか得られる。

ということ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:24:00 ID:8GSvC8Jc0
>>155
自分もD300持ってるんだけどあのWBは好きじゃないんで、個人的には嬉しい傾向
元々どのカメラでもAWBは使わないんだけど、D300はAWB以外でもその傾向あるし
そこの調整が少なくて済むならありがたい
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:24:24 ID:9geae6Ki0
>>156
いやー判らんから訊いたんだが。
というのもマイクロレンズとかLPFって半導体屋の範疇ではない気がしてね。
フランジバックやレンズもいろいろなのに一律にセット販売できるか疑問だったわけ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:30:20 ID:qoZ61+EE0
誰かRAWファイルのUPお願いします
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:44:47 ID:bHspcJ4J0
http://www.flickr.com/photos/aaronjensen/5082605541/in/set-72157625042507399/
ごく普通なんだよな。
普通だから、葬式ムードなのか。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:48:59 ID:9geae6Ki0
>>161
自己レスだけど少なくとも(オンチップ)マイクロレンズ付のCCDは売ってたみたいだね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:49:09 ID:vvfxcFxSO
>>163
D90の方が明るいな
つまり箱以外進化してないと。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:50:58 ID:14Lk5hhl0
>>165
>D90の方が明るい

>箱以外進化してない
の因果関係が全く分からないのだが、どう言う関係が有るんだ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:53:17 ID:7fyWS/nu0
並べるとD90が力業で頑張っているのが目立つ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:00:40 ID:bHspcJ4J0
>>163にISO6400-25600のネコの等倍画像も上げてくれてる。
http://farm5.static.flickr.com/4090/5082627857_8d15752e74_o.jpg

http://pentax.photoble.net/image/2010/10/0uQeiVriQf5hF2Q/101015014.jpg
ペンタのネコのほうが、暗い状況だけどね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:06:20 ID:14Lk5hhl0
>>168
ペンタのNRはニコンの従来機種の傾向に似てるんだな。
ちょっとボカシ過ぎかも。

つうか、D7000の方はRAWなのか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:15:28 ID:+Jgzt+KX0
一昔前まではキヤノンと競い合ったもんだが、最近はペンタと比較されるまでに落ちぶれたのか・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:17:08 ID:DHowSAZHO
ペンタの処理はあくまで解像を残した上でのノイズ処理に見えるが

ISO12600あたりでも解像残してる
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:17:32 ID:bHspcJ4J0
だれか、60DのISO100のデジカメヲッチサンプルでも貼ってやって。
厄除けに。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:18:01 ID:/Sq0S3CiO
>>170
同じセンサー使ってるからじゃね?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:19:36 ID:YY+wzAXX0
前にいたキヤノンはどこへ消えたのか
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:19:40 ID:DHowSAZHO
キヤノンの比較対象である7D60Dがふがいないからな

ただの弱いものいじめになるし
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:20:09 ID:27AvAK840
>>170
キャノンのような欠陥メーカーなんぞ、もとから相手になってないんだがw
ミラー落ちるわ、残像残るわ、画像消失するわ、エラー頻発で撮れないわ、
メーカーの製品として信頼性は3流だもの、キャノン機は。
まだペンタと比較される方がいい。いちおう一眼レフのパイオニアだし。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:27:07 ID:7fyWS/nu0
>>171
今回のK-5はピンが来たところはガッチリ解像するんだけど、
ピント範囲外のボケがパターン化してしまう感じですね。
http://pentax.photoble.net/?exif=101016005

この石のカエルはISO640 リミ40mm F6.3 でピンの来たところは完璧。
ボケに幾何模様風のパターンが混ざって、立体感が低下しているのが惜しい。
中の人がノイズ除去を頑張り過ぎている感じ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:34:15 ID:bHspcJ4J0
>>177
これ、輝度ノイズ消し&スマートシャープに似てる。

これがJPG撮って出しだとしたら、K-5の中の人は、とっても賢い良い小人さん。
Expeed2さんは…もうちょっと頑張って欲しい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:34:25 ID:FfoEx5VU0
しかし、これだけ平坦でノッペリな画質も珍しいな。
K-5が輝度差の激しいところでどれだけ粘ることができてるかは興味深い問題だ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:42:30 ID:FfoEx5VU0
まあでも、所詮はAPS-Cだからな
プリントアウトすりゃどのカメラ選んでも大差ない
4万足してフルサイズかえるのに、なぜセンサー面積が半分以下で
画質の悪いAPS-Cを選ぶか理解不能な面がある。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:45:06 ID:27AvAK840
>>178
Expeed2は、プロがそのままで印刷屋に出せるよう、
ノイズ消しに注力すすぎた、という話を聞いたことがある。
立体感に欠けたとしても、ノイズが紙面に載るよりは良い、
ということなんだとか。
個展を開く系統のプロじゃなく、報道スポーツのプロが多いニコンゆえに、
そういう絵作りということなんでしょう。
方向性の違いという奴で、Expeed2がダメということではない。

ま、個人的に使うならペンタの絵の方が好きだけどね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:47:06 ID:Qhk5UlMY0
>>180
>4万足してフルサイズかえるのに
>画質の悪いAPS-Cを

そのD700持ちです。K-5を買ってみます。少なくともD700より
解像していると思うし、高感度側も有利に見えます。

重量も私は軽い方が好きなので、D700のほうが、デメリット
が多いような気がします。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:49:44 ID:qyYqDjk/0
>>180
最近はC社が不甲斐ないせいで、フルもあまり評判がね・・

これの遠景写真見比べてくださいな 
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:57:17 ID:DHowSAZHO
ニコンはマシだと思うけどさ
フルってK-5程低ノイズだっけ?


さすがに来年のフル機では勝ってくると思うけど
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:57:37 ID:eC83rbs80
ニコンには元々画像処理技術のノウハウが無いから
そのうち光学設計以外ではどんビリになるだろうな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:01:09 ID:Qhk5UlMY0
>>185
実は、俺もそれを予測している。20年ほどニコンユーザーだが
デジタルの開発速度はキャノンに買っているとは思えない。
あと動画技術がない。

レンズメーカーになれば爆発的な、売れ行きを期待できると思う。
C社がイジワルをする可能性はなくもないが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:06:18 ID:b4hdbRhe0
>>185
オリンパスやペンタックスは画像処理がお得意なのかい?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:10:27 ID:eC83rbs80
少なくともニコンより画像処理のノウハウはあるよ。
知らなかったの?
ニコンはカメラメーカーの中で、唯一画像処理のノウハウが無いんだよ。

189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:14:54 ID:j2Hn3gOR0
D7000にしようと思ってたんだけど、画が本当に微妙だなぁ。初デジ一でK-5と悩んでたんだけど、そっちへ行こうかな。
でももう3518買っちまった。それでも振り切ってPENTAXへ行くか悩んでる。PENTAXの将来はどうなるのかなぁ。先行き不安ならD90にしようか、悩む。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:17:36 ID:DsNh0Hpo0
富士の写真事業を買い取ればいいのに。
富士にとってはお荷物なんだし。
画像処理技術も素子技術も満載だ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:20:03 ID:qoDV0kgLO
中古でd90買って様子みたら?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:22:11 ID:m4bNM/Zh0
ハニカムニコン!
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:23:12 ID:FfoEx5VU0
>>182
>そのD700持ちです。K-5を買ってみます。少なくともD700より
>解像していると思うし、高感度側も有利に見えます。

んなわけねえだろ、池沼がw
画素ピッチが5μm切ってるAPS-Cカメラが、DxO Markでlow lightカテゴリー
D700の2300点上回るって本当に信じてるのか、お前?w
以前、お前等騒いでたよな。
K-xがD700以上の高感度画質だとかいってw
結果はどうだったっけ?
780点くらいだっけ?w
激しいノイズリダクションかけられてるのを知らず
ノイズが少ないことに感動して、追いついたように見えちまう池沼がいるんだろうなw
センサー面積半分以下のコンデジAPS-Cじゃそれが限界だよ。
所詮、糞画質同志の低レベルな戦い。
画質を求めるなら,迷わずフルサイズにしとけ。
次元が違う。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:23:41 ID:eC83rbs80
フジかエプソンかどっちかと協業するのが吉だな。
でなきゃホントにレンズメーカーに格下げだよ。
のっぺり、ツルスルノイズ処理やシャープネスあげすぎ画像。
これでマンセーしているニコ爺って、どこ見ているんだろ?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:25:09 ID:Uw32j1pe0
>>190
今S6proとか発表されたら死ぬほど悩む
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:26:40 ID:I4tmvLx40
ごく一般的な韓国、朝鮮人の姿
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:28:25 ID:WJt2N8PD0
今日は誰も行かなかったのか…?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:28:32 ID:FfoEx5VU0
>>183
5D2のほうがずっと評判はいいぞ、コリアン製の素子使ってるK7よりはw
お前、コリアンだろ?w
あれ、DxO Markでもひどい得点だったよなw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:28:46 ID:MZBRUWoeP
>>189
D90はいいカメラだが吐き出す絵が微妙でもなんでも欲しいカメラ買ったほうがいいぞ
結局妥協しても何にしても嫌になってそれに買い直すことになるからね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:32:18 ID:FfoEx5VU0
ネット上限定で、ペンタックスをやたら持ち上げる奴がいるよな
ネットにしか生息しないけどw
2009年のデジタル一眼レフの世界販売台数で、他の全てのカメラメーカーが
順調に2008年より販売台数増やしてる中で、唯一横ばいだったから焦ってるのか?w
日本以外で全然売れねえカメラだぞ、ペンタックスw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:35:43 ID:K0LKAb+N0
高感度のモデル作例しかないのに
一喜一憂しているのが笑える

このままなら発売されるまでよくわからんが
多分、D90より画素数UPしても高感度少しUPで絵作りは同傾向と
D90の正常進化系という感じだね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:36:37 ID:+Jgzt+KX0
その昔はニコンにするかキヤノンにするかで迷った人も多いのではないだろうか。
もはや最近はペンタックスか・・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:36:47 ID:Qhk5UlMY0
>>193
>K-xがD700以上の高感度画質だとかいってw

悪いけれど、それは俺じゃないから。
それにD700に24-70とか14-24とか真面目に使ったら解るよ。
このカメラは高感度AFが得意で、解像は噂ほどでもないってね。

古いレンズ55の方が、面白いとは思った。
でも今回は駄目だと思う。K-5に負けると思うぞ。
まあK-5の初期不良が出尽くすまで待つが、出たら、予算60万
あるので5D-IIとK-5を買うよ。ニコンはオサラバ。デジタル
技術がなさるぎる。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:37:48 ID:FfoEx5VU0
>>189
動画要らないなら6万で買えるD90にしとけ。
プリントアウト目的な画質も大差ない。
所詮、APS-Cだ。
センサー面積がフルサイズの半分以下なら、画質も半分以下。
間違ってもネットの風評鵜呑みにして、ペンタなんて
明日消えるかも分からない会社のカメラ選ぶなよw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:39:12 ID:FfoEx5VU0
>>202
ネットでの風評とは異なり、現実では、ペンタックスは
順調に世界シェア下げてるけどなw
去年は2.5%だったかな、もちろん、過去最低だw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:40:33 ID:Qhk5UlMY0
>>202
ペンタはシフトレンズがないからな。
俺はキャノンとペンタでいくわ。
ニコンは、F4あたりからキャノンに負けっぱなしだからね。
D3の瞬間風速があったけれど、動画技術やフル高画素のコスパ
を考えるとニコンはもうやめたい。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:41:35 ID:0Yy4zLK10
おいペンタックスさんの事あんまり悪く言うなよ
サンプル見る限りk-5は良いカメラじゃねーか
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:42:16 ID:b4hdbRhe0
>>188
情報源は?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:47:18 ID:FfoEx5VU0
>>203
お前、本当に14-24をD700で使ったことあるのか?w
糞個体掴まされただけじゃねえの?w
圧倒的な画質だぞ。
中判カメラレベルだな、あの解像感は。
次元が違う。
5μm切ったセンサー面積半分以下のカメラで、ろくな広角レンズもないのに
あの解像感を超えると本気で思ってるの?w
ねえからw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:50:09 ID:Qhk5UlMY0
>>209
1200万画素の中判なんて、いまどきありませんよ。
LV、三脚、MF、レリーズで撮りましたが、なんだかディテールが
出ませんね。私に言わせると、D700+ズームで中判レベルとか
言えちゃうレベルの低さに失笑しかありません。

素子はでかいとローパスは厚くなりますよ。まあ、あんたみたいな
人に何言っても宗教だろうから無駄だけどね。まあニコンで
他メーカーに周回遅れで頑張ってください。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:51:54 ID:rqdOBA1G0
>>124
確かに画像処理能力はうまいな。
でも風景しかないな。ポートレートは?
ディテールがNRで誤魔化せない被写体は人物だ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:53:55 ID:0Yy4zLK10
ここD7000のスレなんだから他でやってくれよw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:56:30 ID:1JKd28dp0
まったくだ。
コレだからペンタの連中は行儀が悪い。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:58:50 ID:rqdOBA1G0
>>206
でもニコンはAFの精度は抜群だぞ
キャノンの上をいく。
ソニーやペンタが弱いのはこの部分だよな
いくら画質が良くてもピントを外しては・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:59:32 ID:FfoEx5VU0
>>210
それ、お前のレンズの問題だってw
間違いなく、糞レンズ掴まされたんだよw
ズームレンズは,サンプルバリエーションが大きいからな
普通のプロなら、数回返品は当たり前で,最良のものだけを利用する。

216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:04:50 ID:RIpCj9wQ0
いや、ペンタを心配するより
来年までこのまま空気と化す、あのメーカーのほうの心配を・・・
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:08:55 ID:YY+wzAXX0
方やAPS-Cはセンサー面積の広いフルサイズと比べ画質が天と地ほどの差があると言う
方やフルサイズがそれよりも大きい中判と同レベルの画を叩き出すという
どういうことなのか
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:14:33 ID:b4hdbRhe0
技術的には様々な理由が考えられるだろ。
自分の頭を使え!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:16:29 ID:3T/EF+dh0
>>217
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:17:19 ID:3T/EF+dh0
基本的にペンタックスは組み込みの精度が悪いよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:20:52 ID:FfoEx5VU0
>>216
ペンタックスの世界シェアは2.5%
パナ以下でダントツビリケツだよw
時代錯誤人しか、ペンタとか飛びつく奴いない。
店頭でも宣伝スペースがないしカットされている
だからこそ、ネット上での売り込みに必死なんだろうけどw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:39:44 ID:8GSvC8Jc0
なんと言うか…なんで「所詮APS-Cはどれも同じ」を連呼する人が、APS-CのD7000スレに常駐してるんだろう
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:40:26 ID:un0UEBxbi
おまえら、もうちょっとD7000の話しをしようよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:43:16 ID:1JKd28dp0
ところで今日お触り会行った方居ない?
また、報告聞きたいっす!!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:44:37 ID:1IaYUyln0
LVのAF合焦速度が改善してるといいんだが
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:45:27 ID:ytb6pvv90
>>221
車とかカメラの出来不出来は、シェアだけでは判断できないよね。
トヨタの車に乗ってEOS Kissというのもありだろうけど、
スバルの水平対抗エンジンの響きや、M42のレンズを着けたペンタ機もありだろう。
シェアの高いものはいいとか思ってると、つまらない人生を送ることになるぞ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:50:37 ID:OZVByokM0
ID:FfoEx5VU0
忌夜野ネット認定
 http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101016&id=FfoEx5VU0
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:54:15 ID:8RyJxFNM0
>>225
ペンタの足元にも及ばない出来
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:54:54 ID:7fyWS/nu0
秋葉原会場は罰ゲームみたいな環境だからなぁ。

個人的には、通常の室内撮影でも実用的なカメラだと判ったし、ペンタのノイズリダクションとの
かけ方の違いも見れたし、サンプル画をアップして頂いた皆様には感謝してます。

大阪会場は、罰ゲームだけでなくて、スタジオ照明付きの被写体も設営しませう。>ニコンカメラ販売
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:55:27 ID:gVyrQxrY0
そんなにD7000ってダメかなぁ。
D3100なんて全く話題にもならないのに画質結構いいから、D7000は相当いい線行くと思うんだけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:56:18 ID:un0UEBxbi
>>224
すまん、触って来たけど、
俺のレベルではうまく語れない。

とりあえず、何点か、
・AFは新開発で、39点なのはボデーサイズを小さくする為、トラッキングするエリアはD300sと同じ
・イベント金かけ過ぎ

232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:02:06 ID:FfoEx5VU0
ペンタックスなんて、まともな理系の出来るやつが就職するような会社じゃねえからなw
技術なんてあるわけがないw
就職状況考えれば分かることだろ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:04:47 ID:OZVByokM0
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:06:10 ID:Wmy4EijP0
アップしてくれたRAWファイルを見る限り、
18-105mmのレンズで、あそこまで解像してれば
かなりいいんじゃないか。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:06:41 ID:1IaYUyln0
>>228
それは残念だな・・・
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:06:45 ID:lG9tWDCx0
あんな一瞬触った位じゃわからんよ・・・
D90と違って、ファインダー内のフォーカスポイントが、マクロスのピンポイントバリヤーみたいにピロピロ動くのは楽しかったけど
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:11:47 ID:1IaYUyln0
イベントに力を入れるのはいいんだがパンフは何とかしてほしい
D300のときはパンフの作例見て衝動買いしたようなもんだったしな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:14:05 ID:vvfxcFxSO
きっとタクヤ・キムチがCMでなんとかしてくれる
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:24:20 ID:Qhk5UlMY0
K-5スレより

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 19:08:38 ID:XAIpuyr00
>>565
ネコでも顔認識でてたぞw
http://pentax.photoble.net/?exif=101015013
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:24:47 ID:49NJPTWH0
ペンタの技術力に文句言うなら
コントラストAFのスピードをどうにかしてからいって欲しい

ソニーみたいにセンサー二つやペリクル使ってないのに
完全な実用スピードだぜアレ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:25:58 ID:+Jgzt+KX0
精度を犠牲にすれば速度は出るから。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:27:28 ID:49NJPTWH0
>>241
そんな低レベルの違いじゃないから。
2439:2010/10/16(土) 19:27:58 ID:tOUu3uC3i
昨日銀座行ったら誰もいなくて、かえって落ち着いてD7000触れなかった
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:30:12 ID:qg96kmz00
>>129>>155
おおっ!黄色くない!フレーミングを変えてもWBが変わらない!
やればできるじゃんニコン!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:32:24 ID:Qhk5UlMY0
>>240
しかも、これまでの塗り絵ノイズレスの上に、D7000は
最近のキャノンの高画素っぽい「ざらつき」が出てないか? 
サンプル見た限りだけどね。

立体感が、全く感じられない。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:33:51 ID:14Lk5hhl0
コントラストAFと言えば、AF速度・精度も改善して欲しいが、撮影前にミラーがパタパタするのは改善されたのかな?
D3100では改善されたとアナウンスが有ったが、D7000では改善されたと言うアナウンスを見ていないのだよな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:40:58 ID:Qhk5UlMY0
>>246
D700ユーザーですが、ミラーは過剰に「バタバタ」です。
撮る楽しみを、わざとらしく演出しているようですね。
報道機ですし。

個人的には、公園や史跡で目立つので、音は静かな方が良いです。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:41:41 ID:Eo03sSIZP
>>246
D3100で改善されたのか?
ヨドバシの展示品で試したけどかなり静かになっていたけど
やっぱりパタパタしている感じだったような
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:44:31 ID:14Lk5hhl0
>>247
いやD3100より前の機種は持っているし知っているよ。
問題はD7000でどうなったかなのだよな。

それと、LVの拡大でセンサー解像度まで拡大できる様になったかどうかも気になるな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:50:40 ID:14Lk5hhl0
>>248
一応、こう書いてある。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features06.htm
ライブビュー、動画撮影に適した新開発のシャッター機構を搭載しました。
軽量コンパクト化を実現し、ライブビュー時にミラーアップしたままの静止画撮影が可能になったことで、静音化、省電力化にも役立っています。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:54:08 ID:Eo03sSIZP
なるほど気のせいだったか
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:57:54 ID:sO6xd2O7P
撮影会のモデル撮りで、NEX5と一緒に試したが、さすがにD7000のほうがよかったな。
階調がなめらかなような気がする。
ただ、NEX5はF11, ISO1600くらいになっていたから、D7000のISO800と比べると
さすがに辛いか。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:58:33 ID:14Lk5hhl0
まあ、LVで撮影時はシャッターが
一度閉じる⇒開いて撮影⇒閉じて転送⇒開いてLV再開
と通常撮影の2倍の開閉を行なうから、そこそこ音はうるさく感じるよね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:01:13 ID:14Lk5hhl0
>>252
>NEX5はF11, ISO1600くらいになっていたから
そんなアホな自動感度調整をするカメラが有るかなぁ・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:01:40 ID:iEluHyh40
抽出 ID:FfoEx5VU0 (17回)

何でそんなに必死なの? w
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:23:54 ID:co3341Lf0
>>229
罰ゲーム?

あれが罰ゲームなら、暗闇の中で振動するオーケストラ人形を撮影するK-5のイベントは何だったんだ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:29:00 ID:/Sq0S3CiO
K-Xバカがまた来襲したのかと思った
奴はキャノンユーザーだったというオチには笑ったが
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:56:08 ID:erZpYLET0
大金ぶっ込んだイベントが逆効果だったみたいだな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:02:23 ID:V7nVytXB0
>>258
いや、事前に教えてくれただけでも、ニコンは良心的だw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:02:56 ID:7fyWS/nu0
>>256
……お化け屋敷? かな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:27:52 ID:ud5JBbqX0
あのモデル撮影罰ゲームは、高感度撮影体験とか銘打ってればよかったと思う。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:35:50 ID:mec9EgAU0
そのモデル撮影って設定変える事出来なかったの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:39:37 ID:vvfxcFxSO
それは例えば着物や水着に設定を変えるってことか。
そうだねスタート画面で水着に変えれたかもしれん
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:42:23 ID:14Lk5hhl0
>>261
確かに前スレのストロボ無しの作例を見ると
ISO800でF5.6の1/30〜1/60が適正露出の様だから、暗すぎるな。
せめて展示会程度の明るさは必要だよな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:47:24 ID:A9PZObpL0
K-5をヨドバシで触ってきました。

・VF内手振れ補正のランプはAF押し中はカメラを動かさない(上下左右に振らない)限り点灯する。
 点灯状態で次に撮影すると手振れ補正が利いてないような感じ。
・コンティニュアスでフォーカス優先にて実はDA200SDMで2回ハングアップ(ミラーが降りない)した。
・同じくDA200SDMでほぼ同じ位置の2点(上の看板と自分の目の高さと同じくらいの白い板)を交互に連写したときに
 白い板を撮影しようとしたらデフォーカスしたままもどってこなかった。

因みに1番目と3番目はヨドバシの店員にやってもらっても再現しました。

SDMの速さについてはとりあえず速いけどびっくりするほど速くなかったです。
どうもデフォーカスしたまま帰ってこないアルゴリズムのようです。

そんなに難しいテストじゃなくて、AF-Cでシャッター半押ししたままフォーカス位置が変わった時にAFし直すかどうかってことなんですけど。

フォーカス外れてボケが大きくなって測距点付近にコントラストがほとんど確認できないような状態になると、
AF-Cなのにフォーカス固まったままになってしまいます。

あと、そこからシャッター押し直してAFやり直させる時、なぜか大抵一回無限遠に戻してからAFしはじめるのもコントラストAFみたいでイライラしました。

動体予測とかスピードとかじゃなくて、この大ボケ状態(デフォーカス?) の怪しい動作が
ペンタックスAFの一番残念なところだったと思います。

SAFOX IX+で直ってると嬉しかったんだけど、ちょっと望み薄でした。

266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:48:06 ID:FaI9qQlSO
とりあえず発売されたら人柱様にどんどんうpしてもらいましょ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:48:10 ID:BmSXjltD0
違う機種のレビューが出てくるのがデフォなの?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:57:59 ID:A9PZObpL0
676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:44:09 ID:Qhk5UlMY0
>>667
こう書くと、ニコンユーザーに総攻撃を食らいますが、
ニコンは報道機ですね。堅牢で連写も高感度も良いですが
画質は二の次です。今までも色はいい加減でしたし、高感度は
塗り絵によるものでした。高感度連写で屋内スポーツを撮ると・・・。

じゃあ「D3Xはどうだ」という話になるのですが、
ペンタには「645Dがあるよ」という話になる。

まあ、D700に相性がよければ古いレンズとで楽しめますが、
技術的には、報道向け機械だし、デジタル技術は弱さを感じますね。

デジタル時代だとキャノンとペンタが一眼技術も持っていて
楽しめますね。パナやソニーも良いのですが、一眼レフとしては
どうかと・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:58:39 ID:ud5JBbqX0
>>262
自由に変えられるけど、時間に余裕が無くて。
ぱっと適正露出のカンがつかめて、ニコンに慣れた人ばっかりならいいけど。
おれは素人なので、照明あったしステージはかなり明るく見えたので、
低感度に設定されていてそのまま低速シャッターでブレブレ量産しちゃった。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:09:47 ID:vvfxcFxSO
最近はタイかチャイナ製だと思うんだがD300s、D700、D3sはどこ産?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:15:18 ID:vvfxcFxSO
ああD300sはタイか。
D700もかな?D3sは国産?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:18:42 ID:1IaYUyln0
FX機はみんな国産
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:20:43 ID:inAUTK/gP
去年買ったD700は日本製ってなってた
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:40:53 ID:27AvAK840
基本的にD700系以上はボディの作りからして違うからな。
D7000もガワだけが金属で、やり方としてはキャノン的手法だからな。
出来はともかく、素直に喜べないところはある。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:50:56 ID:71rseezx0
>>274
シャーシは金属じゃないの?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:58:07 ID:4t/Eo6Qr0
>>239
猫や犬の顔認識って今までなかったよな?
この方向を突き進めると需要があると思うよ
動物だけじゃなくて鉄道や飛行機の「顔」も認識すればその手の人もほしいだろうし
技術的に難しそうな気がするけどな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:59:45 ID:14Lk5hhl0
D3100の例でアレだが、良いレンズを使えばD7000の解像は期待できそうだな。
少なくともD3100ではローパスが弱めになっている感じだし。

>http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3100/D3100hSLI00100_NR_OFF.NEF.HTM
>を現像してみた。
>http://uproda11.2ch-library.com/269074VR9/11269074.jpg
>これはなかなかの解像度だね。
>さすがマイクロ60Gと言ったところでは有るが・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:01:21 ID:14Lk5hhl0
>>276
顔認識は一般的に目と口の3点で検出するので、昔から人間以外も検出してたぞ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:01:50 ID:uLmuDdAN0
>>276
Optio I-10でペット顔認識・・・

いやあれはあらかじめ登録しておかないとダメなはずだ。
パワーアップ??w
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:15:44 ID:Uw32j1pe0
犬限定で登録してなくても認識するコンデジがあったはず。どこのだかは覚えてない
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:21:10 ID:1IaYUyln0
>>277
そのサイト、RAW載せるようになったのか
こりゃ便利だな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:24:06 ID:ccUM4Ova0
昨日前スレで画像うpした者だけど・・・・
RAWデータ何とか簡易現像できた・・・・・ただ自信がない

http://uproda11.2ch-library.com/269081Ckh/11269081.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2690828mf/11269082.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/269083Hvo/11269083.jpg
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:24:36 ID:NYaq/xfc0
D3100すげー
D7000もペンタもやばいだろ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:27:51 ID:71rseezx0
黄色い方が可愛いな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:28:14 ID:IsLlkmaf0
D3100とか安物だろ
そっちのが写りよかったらD7000も14Mになってる
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:31:24 ID:rNuns0JV0
昨晩からRAWでUPして下さってるのを、バイナリいじってCNX2やCSで現像してるけど。
必要十分な画質だと判断してます。
少なくとも、D90に較べれば、正常進化だな。と。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:36:10 ID:uLmuDdAN0
今日のお触り会の展示でも、後ろ姿しか見せてなかったけど、真相はコレなんだな。
http://www.gorephoto.com/blog/wp-content/uploads/2010/09/7dvsd700body-750x279.jpg
7Dと一緒の画像しか見つからなかったけど。

ちなみに、K-7(K-5も一緒)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K7/ZURALLOYBODY-LG.JPG


ちょっとニコンの後ろ向きの姿勢(販売的に)にガッカリした。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:39:13 ID:IsLlkmaf0
ニコンのシェアやばいな
5月の40%から急落して、来月は20%に突入しそう
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:44:34 ID:49NJPTWH0
いやぁ、ここにいるマニア層の反応なんか
大多数の一般層には影響無いと思うよ

だからシェアにはそうそう影響ないでしょ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:47:45 ID:7fyWS/nu0
K-7,K-5はマグネシウム最中で、外装にも強度を持たせて
モノコック構造にして、内部のステンレスの板金シャーシと固定。
皮の固い最中。

D7000の場合は、エンプラ+金属の内部シャーシに、薄くて強度が
要求される部分にのみマグネシウム合金を使用。
プラディのD90に工事用ヘルメットを被せたようなもの。

作り方が違うな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:49:10 ID:ccUM4Ova0
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:52:56 ID:rNuns0JV0
>>291
passがわかりません。D7000でもないし。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:53:09 ID:IsLlkmaf0
>>290
どっちのがいいの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:55:07 ID:ccUM4Ova0
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:57:14 ID:XrSgDg/J0
503 Service Temporarily Unavailable

これ以上無理です・・

鯖頑張って!
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:57:21 ID:qoZ61+EE0
もっかい3200と6400のRAWファイルをアップしてください
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:59:07 ID:rHea63N70
ここまで読んで、少なくともD700だけはガチでダメダメだと理解した。
周回遅れで画素数も足りないフルサイズって悲惨だわ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:59:41 ID:C35E+nMX0
しかし何度見ても信じられない酷さだな
これで発売になるなんて考えられんよ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:00:27 ID:yEr+EFzH0
>>297
( ゚Д゚)ハァ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:02:02 ID:GUALMCRL0
スペック聞いただけの段階では発売直後の価格でも言ってみようという気にさせたが
どっちにしろこなれ待ちにはなった
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:02:33 ID:lYlXAN8n0
>>293
高級感はペンタだろうし、K-5の方がちょっと軽い。
落とした時にどちらが丈夫なのかは不明。

ペンタは最初のの*istDから精密板金シャーシ+プラボディで来ている、
その延長でマグネシウム最中に進化したと思う。
精密板金は少量でも採算が合うけど、大量生産してもコストが落ちない。

ニコンの方は、このクラスは性能はやや控えめで、プラボディで量産性優先、
物量戦で挑む会社だから、野暮ったくなるのは仕方ない。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:05:18 ID:ErISUAPG0
マグネシウムボディって、今時射出成形と違うんか?
まあ、金型要る事には変わらないが。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:05:43 ID:ccUM4Ova0
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:06:25 ID:4wdavjGg0
金型なんか中国で作れば日本の半分以下だよ
金型が高いなんて昔の話
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:09:25 ID:4W1RY/lT0
>>301
偉そうに書いてるが
中身が薄いなw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:12:38 ID:ksqSaOUp0
砂上の楼閣というか・・w
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:13:34 ID:ksqSaOUp0
まあ何せ嘘であってほしいわw
これほんとにα55にも及ばない画質
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:15:58 ID:4W1RY/lT0
>>306
プラだと弱いという思い込み
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:18:26 ID:ksqSaOUp0
動画のピンすら・・
http://www.youtube.com/watch?v=GOEXeH-7d0Q
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:18:30 ID:aeLx1UXE0
>>296

35 鼻毛撮影者です。
RAWをUP D300に偽装済

3200、6400はノーフラッシュしか撮ってないです。

ISO3200
http://uproda55.2ch-library.com/008423.nef.shtml

ISO6400
http://uproda55.2ch-library.com/008424.nef.shtml

DLキー:D7000
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:21:00 ID:9jvN+ZTB0
D7000、7D、K-5

どれも、マグネシウムの外皮にマウント金具を留めて居ないんだよ。
D7000のは、大きなヒートシンクを付けたCMOS基盤を取り付けるためだけに…といって良いレベル。
エンプラを多用すれば、それだけ筐体内の容積を食うから、小型化には不利。

防塵防滴なら、プラでも、K-10/20Dのように実現できる。K-10Dがまさかまさか、適当な防塵防滴だとは言うまい。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:25:52 ID:7cPge2Ix0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:27:13 ID:ksqSaOUp0
・・。言葉無い。おやすみ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:27:44 ID:7cPge2Ix0
>>310
元ファイル(偽装してない)の欲しいです
お願いできます
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:28:53 ID:4W1RY/lT0
>>311
cmos基盤はどう見てもマグには付かないと思われるが...
放熱というのもα55の熱暴走番長の
影響を受けた思い込み
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:29:07 ID:lYlXAN8n0
>>311
K-5の外装は内部板金とつながっていない硬いガワなのか。

読み直したら、サイトにも内部シャーシは樹脂で外部衝撃を
吸収している旨が書いて有りますね。

317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:29:32 ID:9jvN+ZTB0
>>314
偽装って言っても、ヘッダーの文字を変えてあるだけで、中身は変わってないんだから
自分で打ち直せば?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:30:09 ID:yEr+EFzH0
- D500 D7000ベースのマニア向けの1200万画素フルサイズ機
- D710 D700ベースのセミプロ/プロ向けの2450万画素機
- D5   1600万画素(?)のプロスペックのフルサイズ機
- D3XS D3ベースのプロスペックのフルサイズ機



もうこれに期待するしかねえな!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:31:30 ID:Vx5sqzyM0
ペンタのネット工作ってキヤノン以上だよなw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:31:55 ID:ZbaXYkUc0
D4飛ばすの
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:33:48 ID:9jvN+ZTB0
>>319
ペンタの人って、こういった類の嫌がらせはしない人達だから。
きっと、ここでは機種名も挙がらない、何時もの人達の、

死なば諸共。

って思い込みからの攻撃だと思いますけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:36:15 ID:Vx5sqzyM0
しかも姑息ときた。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:37:41 ID:aeLx1UXE0
>>314

元RAWです。

NPS会員の私ですが、ちょっと恥ずかしい質問になるのかなぁ、、、

偽装と元だと画像に違いがでるんですか?
当方CNX1しか持ってないもんで…

3200
http://uproda55.2ch-library.com/008425.nef.shtml

6400
http://uproda55.2ch-library.com/008426.nef.shtml
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:38:44 ID:4W1RY/lT0
全マグでないことに対する書き込みの大半は
勝手な解釈による批判
全て根拠が薄く納得性がない
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:40:56 ID:GQ4WuYVj0
とりあえずモデルさんの「鼻毛」ってのは禁句にしないか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:42:08 ID:lYlXAN8n0
>>311
D7000のCMOS放熱板は巨大で、周囲のネジ固定穴がフライスで平面度を出しているから、
CMOSの熱は放熱板経由で内部シャーシの金属部分に伝わると思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/html/17.jpg.html
ここの3つの穴の周囲を経由して
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/393/756/html/24.jpg.html
内部シャーシへ放熱。

そもそもセンサーの後ろにはメイン電子基板と液晶ディスプレイが入るから、
マグネシウムボディに熱を逃がすとすれば、こちらの発熱処理でしょう。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:55:06 ID:XzqJgw520
>>323
ありがとー
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:55:19 ID:7cPge2Ix0
>>323
元ファイルありがとうございます
D7000のファイルを簡易で現像してみます

>偽装と元だと画像に違いがでるんですか?
これに関しては分かりません
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:56:42 ID:4W1RY/lT0
>>326
そこまで書いてるのに放熱板ってのがウケる
ホントα55意識しすぎ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:57:40 ID:Jod+8iJ40
横からだがありがとー


さすがに高感度は自分が使ってる6年前の一眼と別次元だなぁ
買い換えるぜ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:07:55 ID:7cPge2Ix0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:08:25 ID:RaV3DHeU0
>>323
ソフトのほうでは、D7000で作られたファイルをD300だと思って開いているわけで、
D7000という機種の癖みたいなものが一切考慮されないんじゃない? 想像だけど。
そうじゃなかったら、汎用現像ソフトが新機種に合わせてバージョンアップとかしないでしょ。

画質が心配なのは分かるけど、撮影したときの条件も良くないんだし、
今の段階で一喜一憂してもしょうがないと思うよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:11:41 ID:i4XJAXxR0
>>330
今使ってるカメラが何か知らないが、そんなものは4万円で買える3100でいいからな
7000は12万もするカメラだって前提で評価せねば
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:12:16 ID:Mn+NOhTC0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html
ニコンD7000は画質がソフトな傾向がある
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:16:10 ID:IW+M6Qlv0
>>334
>>44あたりから、さんざん既出なんだが・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:16:53 ID:2jiNm2Su0
Nikon Digital Live 2010 AKIBA_SQUARE(秋葉UDX 2F)行ってきたぉ
D7000の作例を大型スクリーンでスライド見てきたがなかなか良いじゃないか。
このカメラはイイレンズを使って始めて実力を発揮するって感じですね。
正直キットレンズじゃ性能不足なんじゃないでしょうか?
それに、シューティングステージは光量足りないんじゃないかな?
あれじゃ、暗いzoomレンズじゃ最低でもISO800でストロボ炊かないとまともに
写らないぜ。あんな環境でポートレートなんて酷過ぎる。まるで罰ゲームだ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:17:19 ID:ksqSaOUp0
>三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
>すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかった

               by Robert Bromfield
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:18:16 ID:lYlXAN8n0
>>329
電子回路では、しっかりした電源と放熱板は安定動作のために重要じゃよ。

今回の16MP ExmorCMOSは、ペンタ(ソニーも?)は小型化優先のQFNパッケージで
ニコンだけがQFPパッケージを使っている。
おそらくニコンのセンサはパッケージ裏側が放熱板と直接接触してると思われる。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:20:03 ID:IW+M6Qlv0
>>313>>337
もう起きたのか。おはよう。
にしても起きるの早いなw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:21:26 ID:Jod+8iJ40
>>332
オートで調整するときの調整具合とかそんなときに機種のデータを使うんだと勝手に思ってた。
手でいじったパラメータの値が一緒ならヘッダの機種がなんであれ同じ絵が出てくると思う。
思うだけね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:27:02 ID:2jiNm2Su0
後、AWBは従来機よりもだいぶ良くなっているんじゃないかな?
光源を白くする設定と黄色味を残す設定が選べる様になったのはイイね(・∀・)
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:27:28 ID:IW+M6Qlv0
つうか>>44のレビューの人は解像度を確保する撮り方を知らんのだろ。

ISO 200
Manual
Nikon 70-200mm VRII at f13
Shutter: 25s

って、どう言う設定よw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:29:07 ID:ksqSaOUp0
>>339
寝る前に風呂はいってたw
牛乳呑んだから寝るよw
きょうはSEXなしだw
またね!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:30:00 ID:2jiNm2Su0
25秒も露光したらそりゃNR働くよな〜w
345342:2010/10/17(日) 01:30:49 ID:IW+M6Qlv0
あ、失礼F13はD700の写真か。ならば妥当だな。

つうか解像度を見たければD7000も70-200やマイクロで撮れよな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:38:29 ID:RaV3DHeU0
>>340
そうなの? 自分もぜんぜん詳しくないから、そう言われるとそうかなーとw

でもまあ、みんなしてRAW現像しまくりなのは、あんまり格好いいもんじゃないよ。
なんだか、EOS 60Dスレでバカにされてるみたいだしさ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:41:02 ID:2jiNm2Su0
俺はポートレートが撮影対象の中心なんだが、今回、会場に展示してある
大判プリントを見る限り、低感度での解像は全然問題無い。
髪の毛も綺麗に解像していた。
そして、諧調や色味もとても好印象だった。
ここにあがる撮影画像は罰ゲーム写真なので、これはかなり厳しいポートレート
写真だとおもって見たほうが良い。ピーカンで撮ればかなり綺麗に写るだろう。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:42:31 ID:XywdHVT90
CameraRAWで現像すると、ISO800の肌がAPS-Cとは思えないほど、
とっても綺麗なんだから。問題ないよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:42:51 ID:4YkznQN/0
D300とで黄色いお姉さんの比較してるblogあったけど
D300の方は顔色悪いな

黄色いお姉さんは綾瀬はるか似だな

D7000シャッターボタンのふにゃふにゃする感触が気持ち悪い
もうちょっとシャキッとして欲しい
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:44:14 ID:2jiNm2Su0
そうだろ?俺もRAWで撮影してデーターを持ち帰り色々見ているが、素材としては良いんじゃないかなと思っている。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:47:18 ID:2jiNm2Su0
それに、肌の色が悪いというやつが居るが、現場でモデルの肌色を俺はこの目で見たが
D7000はかなり忠実に肌色を出していると思うよ。
肌色って言っても殆どファンデーションなどの色だからなw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:49:52 ID:2jiNm2Su0
とにかく、あのシューティングコーナーで他のカメラで撮ってみなよ。
きっと酷い写りになるからw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:51:20 ID:XywdHVT90
高感度を前面に出して、お触り機差しだして、

室内で人肌と、赤い車。

これは、本当に挑発的…とゆーか、死ぬ気?っていうかw
今、このタイミングで、分かる奴と盲目的儲だけ付いて来い。的商売してどうすんのよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:53:10 ID:IW+M6Qlv0
つうか、お触り会でRAWファイルを持ち帰らせるのであれば、
RAW現像できる環境を先に良いしろよ!
とは言いたいな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:55:45 ID:2jiNm2Su0
D7000はナノクリ単焦点レンズで性能を発揮するカメラなんだよ。
要は新しいレンズを買えって言うニコンのメッセージなんだと思うw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:58:24 ID:XywdHVT90
>>355
ナノクリズームは用意して、正座して待ってるけど。
ナノクリ単は60/2.8Gしかない…いや、正直他のナノクリ単は買えないぞw

全裸で待て、ということか。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:58:42 ID:4YkznQN/0
一本二十万コースか…
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:59:05 ID:IW+M6Qlv0
>>355
>ナノクリ単焦点
で、次はそのイメージサークルをフルに使えるFXを買えよ・・・と言う話しだわな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:01:24 ID:2jiNm2Su0
>>358
そうそう、そういうこと。ニコンの戦略だなw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:03:57 ID:xgaglyCS0
レンズの解像度で言えば、60ナノ栗よりタムロン90マクロの方が高解像だよ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:06:21 ID:IW+M6Qlv0
>>360
タム90も良いレンズだが、それはどうかな。
http://uproda11.2ch-library.com/269074VR9/11269074.jpg
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:08:29 ID:2jiNm2Su0
最近のニコンのレンズは細長いだろ?あれはテレセントリックを重視する設計になっているかららしい。
だから、ピッチの狭い高画素機は特にこう言った最新設計のレンズを使ったほうが
写りが良いわけだ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:09:48 ID:77y/gw6ZO
黄色のモデルさんの名前教えて
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:10:00 ID:lYlXAN8n0
20万円級レンズの話題の中で、ageでタムロンを
持ち出すのは、ネット対策の人でしょう。
お仕事頑張ってくださいね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:11:39 ID:IW+M6Qlv0
>>364
60Gはそれほど高くは無いけどね。

つうか、解像度はともかく、ボケの綺麗さは断然タム90が良いとは思うぞ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:15:28 ID:2jiNm2Su0
まぁ、ポートレートを撮れば良くわかるが、60Gの方が使いやすいし抜けが良いよ。
肌の諧調や質感などもマクロレンズとは思えない程やわらかい表現が可能なレンズだ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:16:53 ID:2jiNm2Su0
この良さは実際使って見なけりゃ解らないと思うが・・・
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:18:39 ID:XywdHVT90
マクロならMFで、って思ってたけど。
60/2.8G使い出して、フルタイムMFでなきゃ…になってしまった。
タムロンの90/2.8は、絵は文句のつけようがないけど、そこだけは、何とかならないかね。
絵は、甲乙つけがたい、というか違う焦点域だし。

それから、70-200VR2(VR70-200も)も同焦点域で、中心部の解像だけなら同等に描写すると思う。
マクロレンズに露出倍数係らない距離で勝負させるのは卑怯だけどね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:18:50 ID:IW+M6Qlv0
60Gは使っていないが、60マイクロとタム90なら、俺ならタム90だな。

もっとも、60mmと90mmでは用途が違うし、60mmを使う用途では50mmを使う方が多いな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:20:51 ID:2jiNm2Su0
それよりもポートレートを撮るならやはり1.4Gシリーズは揃えたいかな
24/1.4Gと35/1.4Gと85/1.4G+60/2.8Gかな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:21:56 ID:4Jo7Nf1Z0
>>321
都合のいいこと書いてるけど、D7000に関してはかなり嫌がらせ来てるけどね
ペンタは嫌がらせしないとか妄想も甚だしいわ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:23:58 ID:lYlXAN8n0
床屋さんより転載…

687 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2010/10/17(日) 01:26:52 ID:gi8H9sqh
これでおいらが書いた、「今逃げろ、すぐ逃げろ」の意味が判ってくれたかな??

こういうタイプの国での経験から書いてるんだがね。
幸い、おいらは標的が日本人じゃなかったから、今こんな事書いてられるけれどね。

何度でも言っとこう。

今の中国は「外国人」にとって安全な国じゃない。在留邦人でここが読める人、ここ
読んでる人で家族や親戚、知り合いが中国にいる人、すぐにこれを伝えてくれ。
殺されてからじゃ遅い。仕事失っても、命失うよりはましだと思うんだが?

ここ読んでる人の中に、1000人規模の暴徒に殴り殺された人間の残骸を見たことある人
居るかい?おいらは見てるんだ。中国の在留邦人はすぐに逃げろ。今すぐだ


……猫ところか、1000人の群衆に撲殺される危険性考慮する必要がありそうです。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:25:06 ID:lYlXAN8n0
ごめんなさい、誤爆しました。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:27:35 ID:2jiNm2Su0
ニュー速か何かか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:29:18 ID:IW+M6Qlv0
>>370
何で50/1.4Gは仲間はずれ?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:31:29 ID:2jiNm2Su0
>>375
50/1.4Gはナノクリではないから外した。
いいレンズではあるが、俺ならシグマを選ぶ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:33:14 ID:4Jo7Nf1Z0
>>321
はい
おまえさんの好きそうなスレ立ててあげたよ

これからの2強はニコンとペンタックス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287250321/
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:38:20 ID:2jiNm2Su0
たぶんそのうちノクトニッコールのナノクリ版50/1.2G?58/1.2G?が出ると思う。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 02:43:19 ID:0z/nBUzG0
APSのポトレ用にナノクリ55/1.4Gを出すべきだな
いまの5014Gなら俺もシグマ選ぶわ
シグマのはAPSのSD14のために作られた入魂のポトレレンズだからな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 03:11:56 ID:O9zGq6Rc0
うーん、ネットに上げられた新機種の画像を探せるだけ探して見てみ
たけれど、今回のSony製のセンサを積んだ機種は、どれもヤバいんじゃ
ないでしょうか。
上のほうではK-5,K-5言ってますけど、↓とか見ると、そのK-5にして
も根本的にいろいろマズいような。これ、秋葉原のD7000の会場なんか
よりずっといい条件で撮ってると思います。なのに、毛の暗部とかひ
どいことになってますよ。
http://pentax.photoble.net/image/2010/10/nBD2Ry4ywonppY9/101016034.jpg

これだけじゃなく、K-5のしゃっきりした画像はどれも、シャープネス
をかけ過ぎちゃって失敗した時の画像そのまんまです。
D7000はK-5に比べてシャープネスを効かせてないだけって印象で、こ
れはもうセンサーが悪いとしか思えないんですが……。

381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 03:12:36 ID:6/UBp7AG0
>>379
ペンタ☆55買えば?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 03:15:12 ID:NLobdZwb0
ニコンはDXで標準相当になる28/1.4Dを広角ノクトのつもりで作った。
残念だがディスコンになり、レンズ構成を踏襲し超簡易版
としてDX35/1.8Gが登場した。
ノクトの不出来の孫か曾孫にあたり、やや暗いけど開放から使えます。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 04:01:10 ID:P1t0+iOz0
>>380 ズーム500mm使った事無いの?
Sigma150-500換算750mmでこれだけ撮れてれば文句無いだろ。しかもISO800
こんな安レンズで画質を云々するのはおかしい。
残念でした。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 04:30:50 ID:NdZvE89g0
ニコンのシェア半減か、やっちゃったなー
風見は新宿のニコンプラザに左遷だな
後藤を研究所からひっぱりだしてもう一度カメラを作らせなきゃダメだ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 04:49:05 ID:O9zGq6Rc0
>>383

K-5の名前を出したので気に障ってしまったのかもしれないですし、
自分が撮ったわけでもない等倍画像を見てアラを探すのもナンセン
スではあります。
ただ、今回の新機種一般についてどうにも納得できないものがあっ
たので書き込みしました。

>>380 で上げた現象は画像処理からくるものだと思いますので、そ
もそもレンズの優劣はそれほど関係ないかと思います。少なくとも
従来の機種では、こういった現象はあからさまには起きませんし。
納得できなければ、↓を見てください。
http://pentax.photoble.net/image/2010/10/9ffmfDHjqCK6mmC/101016027.jpg

単焦点でIso100、全体的にも素晴らしい描写です。が、猫の額の上の、
デフォーカスになっていっている部分にも、シャープネスをかけ過ぎ
たような階調の飛びが見られます。
この傾向は、当然のことながらシャープネスが必要な高Isoになるに
したがって顕著になります。

以上、K-5を単体でことさら貶めるつもりはありませんし、あとは皆さん
が個々に判断すべきと思いますので、これ以上の私からの議論は避けま
す。
ただ、前々から言われているように、まだまだ16MPという高画素は早
かったんじゃないの? と思った次第です。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 04:59:49 ID:GxrMPk7Q0
たぶんLPFのせいだろうけどやっちまったね
当面はソニーに抜かれるな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 05:16:48 ID:NdZvE89g0
わざわざ何千万円もかけて体験会を開催して自らの評判を地に落とすとは
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 05:22:10 ID:NdZvE89g0
データ持ち帰り禁止にするべきだった
今からでも遅くないからSDドアをテープで止めとけ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 05:53:52 ID:P1t0+iOz0
>>385 階調の飛びと言うのが解りません。
詳しく場所を教えていただけますか? あるいは該当部分を切り出してもらえませんでしょうか?

サルの画像ではどこの部分をおっしゃっていたのでしょうか?

386-388 夜中にアンチを呼び寄せたようですね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 05:57:40 ID:P1t0+iOz0
なお、機種が違えば画像処理も変わるので他の機種の画像であまり深入りするのはどうかと思いますので
続けるとすればK-5のスレのほうがよいかと思います。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 06:18:34 ID:9CSfUrMV0
これ完全に失敗作だね
カメラに詳しくない一般人が買う価格帯じゃないのに
マニアからそっぽ向かれる画質でどうして出すかね?

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/14/news082.html

↑この状況なのに危機感が足り無すぎ
ソニーに抜かれて3位転落は時間の問題
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 06:23:42 ID:VNVHEauH0
>>385
確かに猫の頭の上のマスクをかけたようなシャドーが不自然。

で以下はK-5スレより
------
881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 05:10:34 ID:NdZvE89g0
本日大阪のK-5体感&トークライブに行ってきました。
そこで聞いた話ではNRのAUTOは1画像の中で
場所(画像パターン)によってNRの強度を変えてるそうです。
一様に同じ強度でかけておらず
PENTAXの一番お勧めはAUTOだそうです。



すげえええええええええええええええええええええええ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 06:29:36 ID:VNVHEauH0
K-5との比較論戦はこちらでやりましょうか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285088989/l50
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 06:31:33 ID:NdZvE89g0
購入時の比較対象機種だから隔離する必要ないよ
395385:2010/10/17(日) 06:55:51 ID:O9zGq6Rc0
P1t0+iOz0 さん
申し訳ないですが、個人的に論議するには私の持ち時間が足りま
せんし、説明して分からない程度であれば、問題ない程度のこと
なのかもしれません。
>>385 でも書いたように、あとは個々に判断すればよいのかと。

K-5スレで同じことを言いたいのは山々ですが、一見アンチに見
える書き込みから始まる論議をするには、PENTAX系のスレッドは
私には辛過ぎます。
さらに私自身、元ではありますがPENTAXユーザーでしたので、久
しぶりの歓喜に沸いているスレッドに水をさすのも憚られます。
そもそも、お葬式状態のD7000スレッドのほうが、問題を冷静に考
えていただける可能性は高いのだと考えてこちらに書き込んだ経
緯もありますので。

まあ、そもそも手持ちの時間が潤沢でない人間が、ここでこういっ
た提議をするのが間違いなのかもしれないですね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:00:22 ID:fwluZKGK0
D300との高感度比較なんだけどD300ちょっと見直した。
http://photobra7.exblog.jp/14804364/
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:17:17 ID:NdZvE89g0
D7000なんでこんな眠いの?
D7000
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/17/14/f0192814_2503120.jpg

D300
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/17/14/f0192814_2533924.jpg

画像加工をしていてD7000の画像が眠いことに気付きました。
シャープ感がないのですね。
「手振れかなあ、ピンぼけかなあ」と思ったけど、どれも同じ眠さです(等倍画像でハッキリと分かりますね)。
ヘンだなあと思っていると海外のD7000レビューで「D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ」という評価がアップされているもようです(「デジカメinfo」さん紹介)。
低感度でも同じ結果だというので、あまりの画素ピッチの狭さにレンズの解像度が負けたのでしょうか?

あと一つ、こちらのほうが私的に重要なのですがISO800の画像がD300のほうが良いことです。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:27:04 ID:IW+M6Qlv0
>>397
まあ、ピンボケだな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:47:54 ID:zt+WI+g50
てす
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:59:42 ID:WHhYTjb60
>>397
うん、手ブレだな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:02:54 ID:NdZvE89g0
D7000 ISO800 1/80秒 F5.6 35mm
で手ブレ、ピンボケ量産するカメラってどうなのよ?

>どれも同じ眠さです

100%手ブレ、ピンボケ? VR付レンズだぞwwwwwwww
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:04:35 ID:WHhYTjb60
>>401
ま、そうカリカリすんなってw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:06:33 ID:qI0Y0ZAu0
以前からニコンの撮って出しJPGはしょぼいが、D7000のRAWでもそうなのか?
だったらちょっとイヤだな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:08:02 ID:uxblZdEv0
I put the D7000 on a tripod using the self timer, exposure delay mode, manual mode, all noise reduction off and I shot from ISO 100 up to 6400.
Even at ISO 100 I didn’t feel I was getting the proper sharpness

三脚でもだめってのが良くわからんな
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:10:53 ID:Rrnant0H0
どの作例みてもなんか透明感も立体感もないんだよなぁ
予約早まったか…
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:21:19 ID:VNVHEauH0
>>405
立体感がないのがニコンの特色だよな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:26:24 ID:OOQkiRsD0
やはりどこかに無理があるんだろうな。
ここで懐かしい元祖画素ピッチ教の腐月さんが一言 ↓
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:28:58 ID:IW+M6Qlv0
>>401
1600万画素の等倍で見てジャスピンを決めるには許容錯乱円径が0.005ミリ程度
35mmF5.6で撮影距離を3mとして
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html
で被写界深度を計算すると前後20cm程度

35mmの画角で撮影距離3mだと周辺部の斜め距離は3.16m程度

ピントをどうやって合わせたか知らんし、廉価ズームで像面湾曲がそれなりに有るだろうし
撮り方によっては全てがピンボケになる可能性は有るな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:31:36 ID:XzqJgw520
キットレンズが駄目過ぎるって事ですかね?
kiss X4みたいなもんなのかな。

てことはつまり高画素化の弊害?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:34:51 ID:IW+M6Qlv0
>>409
このクラスのカメラはキットレンズが全てじゃない・・・と言うかキットレンズはオマケみたいなものだからな。

キットレンズも上手く使えば>>35くらいには撮れる訳だし。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:36:50 ID:jzyEgBHGP
パリパリの解像感希望なら、D700購入のほうが幸せになるでしょうか?
撮影会でD700と比較した写真はないでしょうか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:38:39 ID:NdZvE89g0
解像感なら5Dマーク2か645Dだな
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:38:40 ID:IW+M6Qlv0
>>411
解像感ならレンズで選んだ方が良いな。

何をバリバリの解像感で撮りたいかによるな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:39:22 ID:Og8Nf2E70
7Dで悲惨な塗り絵になってx4で挽回したんじゃなかったっけ
ノウハウないと難しいのってのはあるんだろうね
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:39:54 ID:VNVHEauH0
>>409
画素がでかいD3やD700も立体感の無いノッペリ画質。
その原因はAD前後の強烈なノイズリダクション。でディテール消失。
輪郭がモワモワ(これは厚いローパス)。これはボディ側の仕様なので
ナノクリ大三元でさえ起きる。

で今回の場合は、ノイズリダクションによるディテール消失と
高画素にしすぎてDRが小さくなっていることの両方によるもの
と思われる。

今回のサンプルを見る限りニコンの悪いところと最近のキャノン
悪いところ(サラサラ砂目調)を併せ持った画作りに思える。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:40:59 ID:IW+M6Qlv0
>>412
D3xも仲間に入れてやってくれよ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:44:39 ID:NdZvE89g0
解像感なら5Dマーク2(18万)かα900(20万)かD3x(57万)か645D(74万)だな
次点がD700、5Dあたり
それ以下はどれも一緒
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:53:52 ID:IW+M6Qlv0
>>417
>それ以下はどれも一緒
流石にキヤノンのAPS-C1800万画素機に良いレンズを付けた場合と、APS-C1200万画素以下機では
同じ画素数にリサイズして見ると差が出るけどな。

このあたりから比較画像をダウンロードして比べて見ると良い。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

7Dだって、良いレンズを使えば、そこそこ写るよ。
http://216.18.212.226/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI00100_NR_2D.JPG
少なくとも>>277のD3100より多少解像している。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:55:50 ID:XzqJgw520
こういったら石を投げつけられそうだけど、
リコーのGRD3の方が解像感が高……
俺の目が腐ってるんかな

体験展示行ってNR切ったデータ撮ってこようかな
ISO100と6400の絞り優先で撮ってくりゃいいすかね?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:55:55 ID:i4Pyn9QD0
LPFが糞かJPEGエンジンがシャープ弱めな傾向のどちらかだろ

後者なら他社の現像ソフトで現像すれば済む話だが
前者だとおわたな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:04:04 ID:VNVHEauH0
>>417
使ってないだろw D700がそんな上位に来るはずがない。
あれは低画素なだけではなく、ローパス厚すぎて、ノイズリダクションが
AD変換前後に強くかかってて、解像しないんだよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:04:55 ID:IW+M6Qlv0
>>420
その前にレンズとピントとブレだろ。

1600万画素を舐めちゃアカン。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:05:39 ID:i4Pyn9QD0
三脚にのせてテストしても駄目って報告きてるじゃん
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:09:16 ID:IW+M6Qlv0
>>423
三脚で防げるのは有る程度の手振れのみ。
レンズとピントの問題は三脚を使っても関係無いだろ。

ミラーショックブレを防ぐには、最低限ミラーアップするディレー撮影が必要だしな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:10:26 ID:DgxVO8Yh0
>>421
海外のベンチマークテストで上位なのは事実だぞ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:14:14 ID:IW+M6Qlv0
ちなみにどのメーカーの手振れ補正も1600万画素の1ドットレベルで補正する精度は無い。
それは、三脚撮影では手振れ補正を切る事を推奨しているメーカー自らが言っている。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:18:38 ID:yEr+EFzH0
?D7000は重くはなく、D700のようにしっかりとした感じ。様々なF2.8のズームを付けてみたが、ストレスを感じることはなくボディとマウントには安心感がある。

?シャッターボタンがシルバーでなくなったのはとてもハッピーだが、シャッターボタンの感触が少々柔らかいのは残念。
D700の硬いシャッターボタンは、低速シャッターでも手ブレしにくい。シャッター音はD700よりもずっと静か。

?AFはD90よりも間違いなく進歩しているが、CAM3500DX/FX(D300やD3のAFセンサー)の性能を期待するとがっかりするだろう。
AFは明るい場所では高速だが、追尾の性能ではより高価なニコン機のスピードはない。暗所では中央は問題ないが、周辺部のAFポイントが弱い。

?ダイナミックレンジは他のDX機よりも優れていて、白飛びがかなり少なくなり、暗部のディテールも豊富。より多くのディテールを捉えているのは、D7000のよい点だ。

?D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを5から9に増やしても、D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。

?高感度はD700やD3のような性能を期待しないで欲しいが、D90よりは全てのISO感度で良好な画質を期待していい
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:23:50 ID:DgxVO8Yh0
>>427
> スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを5から9に増やしても、
> D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。

どうことなんだ・・・
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:30:26 ID:IW+M6Qlv0
>>428
レビュアーがアホなだけだろ。

そのレビュアーが撮ったこれなんか、中心部のピンが合っている部分は許容範囲内の解像だろ。
http://farm5.static.flickr.com/4110/5084200942_44586f9acf_o.jpg
周辺で解像しないのはレンズと撮り方の問題。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:32:23 ID:c01aixpJ0
>>421
http://ganref.jp/items/camera/nikon/11/capability
お前の妄想よりganrefの性能テストの方が信憑性がある。
ローパスは影響なし。平均解像度は1D Mark IVと数値的には変わらん。

しかし海外レビューだとD7000は死亡確定だな。
>三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
>スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを5から9に増やしても、D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:34:40 ID:DOb19XnCO
残念カメラ認定
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:35:40 ID:DOb19XnCO
予約取り消すなら今しかない
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:43:19 ID:P1t0+iOz0
>>429 >>75 明るい状態だと解像するみたいだよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:48:27 ID:DgxVO8Yh0
ああ、暗所での撮影のことか

>>429
周辺も大丈夫そうだね
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:50:06 ID:DOb19XnCO
設定変更でも改善しないソフト画質
つかシャープネス9ってw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:52:43 ID:IW+M6Qlv0
>>435
>つかシャープネス9ってw
レビュアーがアホなんだから仕方が無いw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:53:30 ID:DOb19XnCO
サンプルは明るいはずの屋外プールや岩の上のショットでもソフトで解像していない
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:54:52 ID:eQ9CQAmw0
>>428
原文見ました。
ちょっと訳が間違ってるね。

ここの意味は、VewNX2のPicture Control Utilityを立ち上げて
ピクコンをスタンダードにして、9段階ある輪郭強調を5にしても
D700やD90で見慣れたシャープ感は出せなかった

という感じ


439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:55:55 ID:2/FgpbGo0
>>428
等倍鑑賞だから柔らかに見えるんじゃないの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:56:18 ID:IW+M6Qlv0
>>437
所詮ベイヤー機なのだから、原理的に1画素レベルで十分な解像はしないが、
おまえさんの解像していると言うのは、どの程度を言うのか教えてくれ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:57:14 ID:nFxao0LvO
かなりヤバそうな様相を呈しているので
急ぎの必要性がなければ、今のうちに予約者はキャンセル→人柱待ち
が一番リコーだな。
まぁ買ってみてアレだったら速攻で売るのもありか。
もし予約しないと買えない状況なら数千円の損失で済むか、ポイント分で特するかも。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:57:35 ID:VNVHEauH0
やっぱりニコンはAFでしょ。AF連写・ノイズレス以外に文句言うな!
塗り絵、モヤモヤ、色が変なんて前からじゃないか。

上質なプリントアウトをする趣味の画作り気にするなら、通常、
ニコンは選ばない。週刊誌や新聞、WEBの画質を基準にしている
報道機材開発志向だから。

今回のD7000なんて典型的なニコン機だと思うよ。
高画素はちょっとキャノンの影響受けちゃったみたいだけど。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:59:10 ID:PJw7s/2W0
ネガティブな書き込み多いなあ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:00:11 ID:DOb19XnCO
やっぱりニコンには無理だったんだな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:01:18 ID:c01aixpJ0
>>441
ライバル機種も豊富だし、この不況下でそんなバカ売れはない。
すぐに値崩れし、年始あたりにキャッシュバックもつき、バーゲンセールになるだろう。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:04:54 ID:nFxao0LvO
俺も予約なんかしなくても買えるだろと思ってんだが、
そういう書き込みが前スレにあったので一応。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:07:13 ID:VNVHEauH0
>D700やD90で見慣れたシャープ感は出せなかった

そもそも、これらの機材にシャープ感なんてあったかなあ。
あの頃から、もやっと、黄ばんだ感じだと思うんだけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:08:21 ID:IW+M6Qlv0
ネガキャンが多くなればなるほど、欲しくなってくるマゾな俺がいるw
D7000は様子見の予定でいたが、こりゃ買ってみるしか無いかな。

>>442
なんだかキレにかけるレスだな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:09:30 ID:IW+M6Qlv0
>>447
だから、そのレビュアーはアホなんだって何度言ったら・・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:20:57 ID:DgxVO8Yh0
>>438>>439
レスサンクス
flickrに新しく上がったサンプルいくつか見てたけど、屋外での画質は問題なさそうに感じるな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:24:51 ID:c01aixpJ0
文面から、D700やD90ではシャープな画質を得られている。
それと比較して、D7000がどうやっても解像しないからシャープネスを上げてみたんだろう。
輪郭強調してもごまかせない、モヤモヤ画質ということだ。
そして、三脚使ってセルフタイマーで撮影してシャープな画質を得られないのは大問題だろう。
ただでさえ、モヤモヤなのに、手持ちだと完全にアウトの領域。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:28:37 ID:P1t0+iOz0
dpreview forumでもこの問題が話題になってるね。 シャープネス11にしてもダメだったとか。
>>447 D90やD700程度のシャープネスにもならなかったと言ってる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:28:51 ID:VNVHEauH0
>>443
じゃあポジティブに書いてあげるよ。

--
これは、また意外な機材が出てきたものだ。
今日のコントラスト、解像重視、ノイズレスのデジタル時代にあって、
とてもソフトなタッチを楽しめる珍しい機材である。フィルム時代の
ソフトフォーカスレンズやフィルターを髣髴とさせるが、それほどの
わざとらしさが全くなく、さりげない柔らかさなのだ。

このような独特の暖かみと柔らかさは、今の多くのデジタルメーカーでは出しにくい。
あとからアプリで対応する方法もあるが、撮る立場としては面白くない。
このような機材は歴史と技術の余裕があるニコンならではの「技」の世界といえよう。

ユーザーは、是非、この夢心地の羽毛のような感触をモノクロのポートレートなどで
堪能すべきである。(by アカギ)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:31:00 ID:IW+M6Qlv0
>>451
>文面から、D700やD90ではシャープな画質を得られている。
>それと比較して、D7000がどうやっても解像しないからシャープネスを上げてみたんだろう。

そう書いておきながら、D700の画像を「比較用ではありません」と紛らわしく掲載する所が、
さらに、そのレビュアーのアホな所だよな。
そんな紛らわしい意味の無い画像を掲載するのに何の意味が有るのかと・・・

つうか、おまえら素人レビュアーの戯言に振り回されすぎだろ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:39:28 ID:NdZvE89g0
> シャープネス11にしてもダメだったとか。

おわたwww
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:42:45 ID:VNVHEauH0
まあ、俺自身、正直言ってニコンはAF精度・連写、ノイズレス、
シャッター音を楽しむメーカーだと思っているので、
アウトプットの画質で比較するのは、ちと可哀想かなと思う。

ポジティブにやるなら、シャッター音と連写の心地良さとか
AFでスポーツ撮った時の合焦を比較すべきなような。

画質気にする人は、随分前から他社に逃げてったし。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:43:19 ID:NdZvE89g0
>体験展示行ってNR切ったデータ撮ってこようかな
>ISO100と6400の絞り優先で撮ってくりゃいいすかね?

価格でISO800のD7000の画像がD300ユーザーにクソ認定されてた
だからISO800でNRオフにしてぜったい手ぶらさないでモデル撮ってきて
ISO100とかだと明かり足りないから注意な
あの会場見た目より暗い
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:43:26 ID:I8LmdfIM0
すげえな、ほとんどアンチな書き込みばかりで
祭りの予感。テケテンテン♪
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:43:45 ID:IW+M6Qlv0
>>455
>おわた
シャープネス11と言う設定が存在しない事に気が付いた点は評価するw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:46:22 ID:VNVHEauH0
俺、D700を使ってる。シャッター音がでかいからバシバシやると
みんな振り向いてくれるよ。(俺は困るけどね)

でもそういう快感が気持ち良い人もいえるわけだよ。

「みんな見てくれよ。俺の連写を・・・俺のシャッター音、最高だぜ
俺撮ってるんだぜ、もうイキそうだぜ」そういう人にニコンは向いています。

マフラー改造して、爆音出す車を乗るみたいな。

俺の場合は、周囲のオバハンに睨まれて「ああ、すみません」とか
言っちゃうタイプなので、デジカメは静かなのが好きですけれどね。


461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:50:58 ID:NdZvE89g0
The camera is extremely sharp if you shoot raw. I did today and posted my pictures to the forum.

You just need to use View NX2 to convert the NEF files to TIFFs. Then open the TIFFs in your image editor and go to work.

Extraordinary sharpness when doing it this way. My JPEGs were noticeably softer.


JPEGがクソソフトなだけでRAWはシャープらしいぞ

サンプル

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=36648565
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:52:05 ID:VNVHEauH0
ちょっと書き方間違ったな。
俺はD300、D700を使っている。ニコン機は昔からシャッター音がでかいから
バシバシやると、みんな振り向く。(俺はとても困るけれどね)

でもそういうシャッターが快感だという人もいるわけだよね。

「みんな見てくれよ。俺の連写を・・・俺のニコンシャッター音、最高だぜ
俺、今、撮ってるんだぜ、もうイキそうだぜ」

そういう人にニコンは向いていると思う。
マフラー改造して、爆音出して車を走らせている人たちみたいな。

俺の場合は、催事の場などで周囲のオバハンに睨まれて
「あ、あ、すみません」とか言っちゃうタイプなので、
デジカメは静かなのが好きですけれどね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 12:02:11 ID:AKrtsDWG0

ID:VNVHEauH0

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:33:50 ID:VNVHEauH0
キャノンも迷走中だが、デジタルと一眼メカの両方の技術があるから......

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:40:23 ID:C2J2pNjJ0
キャノンなんて会社はねぇよ馬鹿

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:47:37 ID:VNVHEauH0
>>29
失礼しました。教えてくれてありがとう。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 12:03:37 ID:ySOEd54C0
>>461
画質を云々する人なら当然RAWで撮るだろうから、問題ないと思います。
ペンタ厨のオイラはK-5に逝っちゃいましたけど。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 12:05:10 ID:DgxVO8Yh0
>>463
とっくにNGしてる
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 12:08:41 ID:WANafj5v0
>>462

ただの自意識過剰だな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 12:19:31 ID:IW+M6Qlv0
>>461
それくらいの解像感なら、別にJPEGでも設定しだいで撮れると思うけどな。

つうかView NX2でもRAW現像には対応していないのだが、どうやって現像したのだろう。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 12:20:10 ID:lzXoasim0
荒れたのは、他社機種の名前を出した瞬間か。分かりやすいな。

Dpreview のフォーラムでも、シャープに撮れるかどうか。って荒れてるけど。
写真を上げる人達は、概ね高評価。

お触り会でココで問題になったのは、「ISO800でのモデルの人肌の、等倍観賞」

困ったもんだな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 12:31:01 ID:0z/nBUzG0
>>461
リサイズしてない?サイズバラバラなんだけど
RAWくれないかなこのひと
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:05:35 ID:yPakcTav0
評価下がれー、値段もすぐ下がれー、俺は買うんだ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:12:39 ID:BrdPLaij0
みんながみんなD300やD90を使ってるとは限らないし
D40やD60、D80やD200といったCCD機を未だに使ってる人もいるんで

そういう人にはD3100とD7000の新開発CMOS機は
ちょうど良い買い替えサイクルの機種じゃないかとは思う
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:14:23 ID:zb+1txLNO
秋葉原でRAW+Lで大量に撮影してきた。
ISOは100〜25600までの各値。

これで検討ができる
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:19:13 ID:9CSfUrMV0
ニコンの7がつく機種は鬼門だな

操作性最悪のF70
ガミラス&井戸底のD70
解像しないD700
そして寝ぼけ画像のD7000

D8000まで待つしかないな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:37:15 ID:NdZvE89g0
たしかに7がつく機種はフロンティアの戦略モデルだが完成度が低いなw
この前 D70、D700、もっててD7000買うってやつがいたなー

>>471
D7000はD80、D90ユーザーの買い替え狙ってるって雑誌に書いてあったよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:39:47 ID:NdZvE89g0
>>469
メールすれば15MBのTIFFくれるってさ
RAWはまだソフトで開けないからくれないと思う


http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1034&thread=36649204
いわれてるほど悪くないじゃん
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:42:25 ID:6vFiU0aD0
955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:58:47 ID:NdZvE89g0
俺はK-7、D700を使っている。ニコン機は昔からシャッター音がでかいから
バシバシやると、みんな振り向く。(俺はとても困るけれどね)

でもそういうシャッターが快感だという人もいるわけだよね。

「みんな見てくれよ。俺の連写を・・・俺のニコンシャッター音、最高だぜ
俺、今、撮ってるんだぜ、もうイキそうだぜ」

そういう人にニコンは向いていると思う。
マフラー改造して、爆音出して車を走らせている人たちみたいな。

俺の場合は、催事の場などで周囲のオバハンに睨まれて
「あ、あ、すみません」とか言っちゃうタイプなので、
デジカメはペンタが好きですけれどね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:53:26 ID:Xz1MLtNc0
>>476
K-7とD700じゃ、K-7の方がミラーもシャッターもフォーマットも小さいんだから、
音も小さくなきゃ困るだろ(笑)
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:57:47 ID:2jiNm2Su0
だから俺があれほど言っただろ。
シューティングコーナーは罰ゲームだと。
ノンストロボで暗いzoomワイド隅でISO800でもシャッタースピード1/60
を切るんだぞ。テレ側だともっときつい。モデルのバストアップ撮影だと
手振れどころか被写体ぶれを起こす程だ。
会場でストロボポップアップして光らせた場合、デフォルト設定だと
シャッタースピードが1/60固定されるのだが、モデルが色んな撮影者に
ポーズするから、モデルの動きがしっかり止まってからシャッターを切るべし。
そうしないと、被写体ぶれしてピントが合ってないようなぼやけた写真になる。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:01:04 ID:ZZIGy0IY0
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:01:59 ID:NdZvE89g0
>シャッタースピードが1/60固定されるのだが

え?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:02:05 ID:2jiNm2Su0
それも照明は天井から真下に向けたの光のみ。光は思ったほどまわっていない。
ストロボ光らせないと顔が暗いほどの貧弱な照明設備だ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:03:46 ID:weGvVI5X0
>>473
D7000の次はD7100だろ
何年かかるんだよww
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:05:07 ID:NdZvE89g0
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:05:11 ID:iaofpx8e0
K-5持って、お触り会に行って、
ISO800で撮ってくる、剛の者は居ないのかな?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:08:46 ID:2jiNm2Su0
>>480
たぶんデフォルト設定ではストロボ発光時のシャッタースピードが1/60に設定されていると言うこと。
あくまで露出が足らない時の話し。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:11:39 ID:yuwUTJYt0
>>479
なにやら地味な写真のサンプルばかりだな。こんなのでいいの?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:21:16 ID:NdZvE89g0
>シューティングコーナーは罰ゲームだと。
>ノンストロボで暗いzoomワイド隅でISO800でもシャッタースピード1/60
>を切るんだぞ。テレ側だともっときつい。モデルのバストアップ撮影だと
>手振れどころか被写体ぶれを起こす程だ。

>それも照明は天井から真下に向けたの光のみ。光は思ったほどまわっていない。
>ストロボ光らせないと顔が暗いほどの貧弱な照明設備だ。


http://www.digitalcamera.jp/
-会場では「D7000」による実写体験ステージもあり、BMWとモデルによる実体験が可能。
-実写コーナーは、このタイプのイベントとは思えない、かなり大がかりで本格的なライティングになっている。
このあたりに、写真を知っている、カメラメーカーならではの心遣いが感じられる。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:25:47 ID:2jiNm2Su0
D7000は画素数が増えセンサーが微細になったっせいで手振れやレンズ性能にシビアになったのは事実。
たぶんニコンはこのシューティングコーナー(罰ゲーム)で
技量のあるやつや写真を解っているやつ向けに試しているんだと思う。
無知なやつはふるい落とされる仕組み。そういう人には買ってほしくないんだろう。
サポセンにクレーム親父が来るのを恐れての新たな対策かも知れんw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:30:21 ID:2jiNm2Su0
>>487
-撮影した画像のデータ持ち帰りは不可だが、その場でエプソンのプリントでプリントして持ち帰ることもできる。

データー持ち帰れたぞ。いい加減レポだ。そもそもこの人はプロカメラマンなのか?写真家なのか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:36:43 ID:lYlXAN8n0
このイベントを企画した広告代理店にうまく乗せられてしまいましたね。
ニコンは激怒して良いレベル。

構成を考えた人が結構、某社さんと通じてたりしたら面白いのだが。
「高感度に強いD7000を実感してもらいましょう。大丈夫、イケイケですよ。」
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:46:23 ID:2jiNm2Su0
まぁ、こういう展示会でのシューティングステージはCanonなんかは光作りが上手いですね。
ニコンももう少し何とかならなかったのか?と正直思いますね。
写真は光が大切であると言う事をニコン販売の人は心得て欲しいな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:48:25 ID:4NtnY9v80
>>490
以前やったD3・D300のイベントも同じ感じだったよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:54:35 ID:NdZvE89g0
PIEでもキャノンは光がよかったな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:02:42 ID:XzqJgw520
K-5の画像色々見てきたけど、D7000と大差無いじゃん。
つまりはSONYのセンサーがヘボいってことになるのかな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:18:06 ID:j2k9htDN0
K-5はできそこないのNeat Image搭載カメラだな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:34:31 ID:OOQkiRsD0
これから1年〜主力のセンサーがヘボかったら大変でんがな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:41:08 ID:U4I1iqhV0
>>489
有名な写真家のはず
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:42:20 ID:dm+D/t7MO
モヤモヤ、ザラザラのキャノネットが僻んでおりますw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:44:31 ID:dIWcptoUO
おい!K-5に差をつけられ杉だぜ?

http://tbkc.exblog.jp/
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:02:24 ID:gbpFL5HV0
>>479
ニコンの色収差の無い画像に慣れちゃうと、僅かの色収差も気になるな。
それと、設定の問題だろうが暗部の潰れが気になる作例もあるな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:03:49 ID:KP2VzYKi0
とりあえず山Qのサンプル待ち
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:08:05 ID:zb+1txLNO
いつのまにかアクセス制限が…

PS5のロダに高感度サンプル上げておいた。見たかったら適当にどうぞ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:08:12 ID:gbpFL5HV0
>>487
モデルの肌色と観客の肌色がほぼ同じ明るさに写る時点で
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2010-10/16/nikon-d7000_024_L.jpg

>このあたりに、写真を知っている、カメラメーカーならではの心遣いが感じられる。
って事は有り得ないな。

まあ、ネガキャン作例で有名な山田先生ならではのレポートだわな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:12:27 ID:gbpFL5HV0
>>501
仮にお触り会の作例が出るとしたら、そりゃ最悪のネガキャンになるぞ。
ピーカンで日本丸を撮ってもネガキャン写真になるんだからw

仮にお触り会の作例が出なくても、どうせ日本丸をF11で撮って回折ボケボケの写真を出すに決まってる。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:13:46 ID:cxjYH0hL0
ここの動向で予約キャンセルするか決める。
まだキャンセル気は全然しないなあ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:21:45 ID:z3TbATbX0
>>503
少なくとも、ほとんどはD90からのステップアップなんだろうから。
そのくらいの判断は自分で付けろよ。
高感度機で、人肌と赤い車を被写体に選んだんだから。

…っていう、ニコン側の思惑じゃないかな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:23:51 ID:aWoOKyIK0
なんかK-5が全然良いと言う流れに飲まれているけど
あちらのい公式サンプルと同等の作例って出てないんじゃないか?
確かに高感度にかんしては素晴らしいが
色収差も抑え切れてないし全体としては完璧とも思えん。

レンズとかの資産が無い奴とか作品を撮らない奴は乗り換えてよいと思うが
そうでない奴はもうちょっと様子を見るべきだろう。
D90もこんな流れだったしね。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:31:54 ID:FMqGZROn0
K-5やD7000クラスのカメラを使おうと考える連中は、そんなに写真にうるさいのか?

どっちが良くても、買い換える程の物なのか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:33:10 ID:z3TbATbX0
D7000はphotoshop=ACRで現像する限り、非常に素性も良い。
CNX2が対応updateすれば問題は解決…。しなければLRも買う。

70-200VR2と300/4、ワイヤレスライティングシステムと60/2.8G…この辺の同等品が
ペンタにあるのなら、心が揺れたかも。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:34:57 ID:KP2VzYKi0
>>504
しかし欠点は確実に出すんだよあのゴットハンドは

判り易いのでは
ゴミ取りが弱い機種はちゃんとゴミ付きで掲載するとか
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:36:22 ID:U4I1iqhV0
ペンタのストロボ関係は業界最低レベルでニコンとは比較対象にもならない。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:39:45 ID:A0ncohjR0
>>507
>色収差も抑え切れてないし
確かに最近は補正をボディ側でも行えるけれど、これは基本的にレンズ側の問題なので、
色収差の有無をボディ性能の内として考えるのはちょっと違うんじゃないかと
RAWで撮ってサードパーティのアプリで現像する分には、ボディ側の補正は無視されてしまうわけだし
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:09:28 ID:vQdKCupOO
マジレスでK-7ユーザーなんだけど、
D7000は描写がソフトと言われてるが、
RAWで撮影して現像すればいいし、
逆にシャープネスが強いと色相やコントラストの
調整が画が固まってやりづらいので
問題無いと思います。
あとファームアップで絵作りが変わったり、
まだ発売してないので実際使ってからの評価待ちですね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:10:34 ID:hS4OqVXT0
まあなんだ、その。
D7000発売前にK-5の話するのはやめないか?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:19:25 ID:NE6VvfAG0
というかさ、レンズ資産から言ってペンタを買うのはあり得ないんだよな。
比較するんなら別のスレでやってくれない?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:31:00 ID:kwtqhSwG0
ニコンの比較対象はもはやペンタということなんでしょうね。
とことんまで落ちぶれました。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:39:04 ID:x3BeH34Wi
キヤノン(60D)が比較対象から脱落したからなw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:43:04 ID:ctfVKLlA0
ていうか調子悪いときのD200の画質が帰ってきたんじゃね?
何か思い出すなあと思ったらあれだわ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:51:48 ID:kWlqfXgR0
K-5と比較されるのは当然

184,737 5D2
176,991 E-5
164,878 D700

124,999 K-5
121,547 D7000
107,589 7D

*88,192 60D
*84,422 GH2
*69,790 α55
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:53:06 ID:ErISUAPG0
>>519
何の乱数表かと思ったら、値段か。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:59:29 ID:BjFwyr1J0
視野率に目をつぶればD700と7Dがお買い得なんだな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:03:08 ID:gbpFL5HV0
7Dに限らずキヤノン機のバーゲンっぷりは凄いわな。
キヤッシュバック中にもかかわらず、ヨドバシやキタムラなどでも値下げまくっている。

そんなに安売りしないと駄目なくらいキヤノンは追い込まれているのかな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:05:51 ID:hqzSxwMw0
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:09:57 ID:BrdPLaij0
長引く戦後最大級の円高でキヤノンはここから厳しくなるよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:13:51 ID:lYlXAN8n0
7Dは去年の10月発売の1桁機だし、製品寿命は2年は欲しい。
あまり早く後継機を出すと、購入者した人に失望感が広がる。(更に追い打ちというべきか)

後継機は早くても来夏だから、KX4と60Dを追加投入して今はとにかく売りたい。
ちなみに、今年上半期のキヤノンの国内シェアは31%まで落ちたけど、後半はシェア回復しています。

どっちにしろ、キヤノンはFマウントのカメラを出さないから、どうでも良い話ですけど。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:14:41 ID:nFxao0LvO
韓国が円高、ウォン・ビン安工作してるのは公然の秘密な。
失業者右肩上がりに増えまっせ〜。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:23:54 ID:TrNnNavW0
>>513
ペンタ機はいつもいつも画をつくるどころじゃねえもんなw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:24:59 ID:cxjYH0hL0
今回はK-5で一矢を報いた感は少しあるけれど、結局はペンタはマイナーブランドなんだよ。
ニコン、キヤノンなんかとはシステム全体の完成度を考えるとまだまだ足元にも及ばない。
大国ニコン、キヤノンに細々とゲリラ活動で挑む弱小国って感じ。
だからもしニコン、キヤノンからペンタに鞍替えしてしまうと、色んな意味でがっかり感はあると思う。
ニコン、キヤノンではあっさりできた事がペンタではすごく難しかったりする。
ただ、弱小国ならではの戦い方ってのもあるわけで、フットワーク使ったり知恵使ったり
皆それぞれ自分なりに工夫して楽しんでる。
そんな風に苦労しつつ、ペンタダメだなあとか思いながらもやっぱりペンタというブランドが愛しいんだな。
駄目な子ほど可愛いとか言うじゃない。
制限された中で楽しむ事ができるなら是非K-5を購入して欲しいけれども、まずは他マウントの併用でいいと思う。
なんだかんだ言ってもやはり動体AFは弱いし、それ向きのレンズも揃ってないし。
けれどその中でペンタやK-5の良さを発見していってくれるなら嬉しいよね。
写真なんて撮る過程はどんどん楽になっていくけれど、結局は出てくる写真で評価されるんだから。
難しいけどうまく使いこなした時は他社と同等、もしくはそれ以上の写真が出てくると思う。

529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:28:53 ID:XzqJgw520
>>513

俺は予約待ちでそういう期待もあるんだけど、
ニコンってファームでそういう絵作り的なの修正したことあるんかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:36:24 ID:cxjYH0hL0
K-5をヨドバシで触ってきました。

・VF内手振れ補正のランプはAF押し中はカメラを動かさない(上下左右に振らない)限り点灯する。
 点灯状態で次に撮影すると手振れ補正が利いてないような感じ。
・コンティニュアスでフォーカス優先にて実はDA200SDMで2回ハングアップ(ミラーが降りない)した。
・同じくDA200SDMでほぼ同じ位置の2点(上の看板と自分の目の高さと同じくらいの白い板)を交互に連写したときに
 白い板を撮影しようとしたらデフォーカスしたままもどってこなかった。

因みに1番目と3番目はヨドバシの店員にやってもらっても再現しました。

SDMの速さについてはとりあえず速いけどびっくりするほど速くなかったです。
どうもデフォーカスしたまま帰ってこないアルゴリズムのようです。

そんなに難しいテストじゃなくて、AF-Cでシャッター半押ししたままフォーカス位置が変わった時にAFし直すかどうかってことなんですけど。

フォーカス外れてボケが大きくなって測距点付近にコントラストがほとんど確認できないような状態になると、
AF-Cなのにフォーカス固まったままになってしまいます。

あと、そこからシャッター押し直してAFやり直させる時、なぜか大抵一回無限遠に戻してからAFしはじめるのもコントラストAFみたいでイライラしました。

動体予測とかスピードとかじゃなくて、この大ボケ状態(デフォーカス?) の怪しい動作が
ペンタックスAFの一番残念なところだったと思います。

SAFOX IX+で直ってると嬉しかったんだけど、ちょっと望み薄でした。

531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:39:18 ID:NE6VvfAG0
何か前にも見たような気がする文章だな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:40:03 ID:6vFiU0aD0
ニコンD7000は画質がソフトな傾向がある - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html

やっぱりぼけぼけ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:48:42 ID:nFxao0LvO
ぬるぽ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:00:58 ID:zb+1txLNO
今日撮ってきたNEFを適当にLR3でいじってみた。
素の状態には驚かされるけど、ISO800〜6400くらいまでは輝度ノイズを適当にいじればそれなりになる。それよりか上の感度でもリサイズしてごまかせば使えなくはない。
低感度では十分な切れのあるクリアな描写をしている。

十分なのだが。お前ら、D3sと比べてるのか?たかが10万そこそこの中級機だぞ?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:05:56 ID:/NR2VenAP
>>534
比べられているのはK-5やD300、D90だよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:07:24 ID:PpjZGl5y0
>>534
うp
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:12:45 ID:DgxVO8Yh0
>>534
サンプルない段階でD7000を異常に持ち上げてD300系やD700叩いてたのはアンチだし
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:26:23 ID:OOQkiRsD0
>>リサイズしてごまかせば使えなくはない

駄目だろそれじゃw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:28:23 ID:lYlXAN8n0
サンプル出た時点で、D300,D90を確実に超えていると思いますよ。

敗北覚悟で期待しているのは、α55, K-5, D7000の三機種が
EOS-1D4にどこまで追いつけるかだったりします。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:28:30 ID:zb+1txLNO
>>535
D90やD300は得られる画像だけなら超えてると思うし、誰も気にしてないだろ。
K-5との比較も高感度でのノイズ処理の話だよな?しかも撮って出し限定の。
あれは確実にアイデアが向こうさんのが上だな。
おれはRAWでしか撮らんから、あんまし関係ないけど。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:29:49 ID:0z/nBUzG0
現像ソフトでNR前提の画質設定にしてるのなら
ViewNX2にもノイズリダクションを付けてくれないとな・・・

CaptureNX2を買わせるためにノイズ盛ってくれても、困るんだけど。
それといい加減NX2にも輝度NRとカラーNR載せてくれないとな。
輪郭強調、アンシャープについてもおなじ事が言えるな

高画素、高感度化に合わせて、純正現像ソフト及びボディ内jpgの
NR、シャープ設定の再定義がそろそろ必要になってくるな

俺はライトルームの色は人工的で変な発色で良くないと思ってるから、
(シャープ、NRは大変優秀) CaptureNXしかないし。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:30:29 ID:9rMontvv0
>>533
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:40:10 ID:6lQg9AcG0
>>44
ISO6400なかなかよいじゃん!
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:52:45 ID:T79ge6ow0
>>534
どこを何と書き換えたの?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:54:59 ID:zb+1txLNO
>>544
前スレ899
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:57:11 ID:kjnQmWx10
>>543
これがイイというのはちょっとなぁ…
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:01:34 ID:Eqx//VwJ0
>>546
ちょっとソフトすぎるね。なんか発売後ファームウェアのアップデートすぐにくるかもねw
でも等倍じゃなきゃ質感残ってそうな感じ?プリント鑑賞しないから良く解らんけど。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:03:15 ID:TrNnNavW0
質感消えてるのが問題になってんじゃないの?w
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:03:24 ID:T79ge6ow0
>>545
あ! 7000は機種名をD300に変えるだけで足りるんだった。
分からないのが3100のほう。当てずっぽでD5000にしたら普通に現像できたけど、ピクセル数が寸詰まり。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:06:04 ID:zb+1txLNO
>>541
CNX2だと、ISO12800とかのノイズ処理が上手くできなかった。単に俺が下手くそなんだろうけど。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:08:55 ID:Eqx//VwJ0
548
そうなのかぐへぇ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:12:08 ID:s68eb9lU0
>>548
RAWでは質感は消えていない。
ニコンにあるまじき(w ディテールの残し方と、ノイズの残し方。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:14:25 ID:TrNnNavW0
>ニコンにあるまじき(w ディテールの残し方と、ノイズの残し方。
ほんとにwww

さてと、きょうはSEXして早めに寝ます。w
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:16:35 ID:NE6VvfAG0
>>553
人形と楽しくねー
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:21:27 ID:TrNnNavW0
「互いのすべてを
  知り尽くすまでが
   愛ならば
    いっそう永遠に眠ろうか・・・」

義理チンだからねw寂しいねw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:37:13 ID:OSW24B+UO
>>541
正論は、2chでは無意味。
正確には、ネットかなw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:45:16 ID:S2WbUHTk0
RAW撮り推奨だと?
オレのヘボPCじゃフリーズしちまうわ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:52:55 ID:avY/UmX/0
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:13:07 ID:nFxao0LvO
俺は絶対に買う

ttp://uproda11.2ch-library.com/2692441Vt/11269244.jpg
ISO 800
パス D7000
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:31:26 ID:DgxVO8Yh0
キムタクのポスターのキャッチコピーは「連れ出せ。使い倒せ。」
CMも楽しみだな
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:34:24 ID:jzyEgBHGP
NEXと比べて、発色悪いし、画質は同等だな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:47:04 ID:CxP7mzRh0
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:47:38 ID:jxUKXABO0
>>559

これってD2Xじゃん。

564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:53:02 ID:T8QHpy9GO
しかし急にペンタックスのユーザーらしき工作員が増えたな
よっぽどがっかり画質なんだろうか
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:58:28 ID:CxP7mzRh0
ぺんた信者はキヤノンスレにコピペでもしてればいいんだよ!
ニコンスレに迷惑かけんな!!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:59:02 ID:HayCQX3h0
D7000買いたいけど、K-5じゃ下取り5000円も出ないんじゃないの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:04:33 ID:CxP7mzRh0
ここはD7000スレだぞ!
K-5の話をここでしているやつはなんなの?

↓こっちにいけよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287281119/

ぺんた信者は迷惑かけてんじゃねーぞ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:27:15 ID:DgxVO8Yh0
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:28:37 ID:L7neR3KP0
>>567
もうすぐニコン信者だから、ここでいいんだよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:33:28 ID:lYlXAN8n0
山Q氏によるデスレビューではありませんけど、DC Watchに掲載された
EOS-1D Mark IVのレビュー(3/30)の1600万画素画像と、
チラホラ出始めたD7000の画質は似たり寄ったりかもしれない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100330_357738.html

どうしても贔屓でD7000を良く見てしまうけど、552氏の言うように、
『ニコンにあるまじき(w ディテールの残し方と、ノイズの残し方。 』 を彷彿とさせる。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:37:41 ID:2/aWSvO20
これ良さそうだ、
どこかにrawが沢山おいてある?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:43:38 ID:OkUKVet10
>>564
がっかりというかPENTAX HPのサンプルほどパンピーが写したものは良くない気がする。
決して悪くはないし高感度も良いと思うけど不自然な描画もあるよね。

俺は産毛ぼーぼーのサンプルって本当にK-5なのかと勘ぐってしまう。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:49:14 ID:jz7czGzF0
K-5を買うと、そんなに他社の新機種が気になるのか・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:51:54 ID:AW+FICf+0
ニコンユーザーでもペンタユーザーでもない奴が双方荒らしてるだけだろ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:08:28 ID:T79ge6ow0
>>572
にこげなら許す と。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:28:56 ID:zb+1txLNO
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:30:15 ID:ksqSaOUp0
×どう見てもシャープだろ
○どう見ても仕上げがシャープだろ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:33:48 ID:DgxVO8Yh0
16-85mmVRの作例が見たい
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:43:15 ID:P1t0+iOz0
>>576 Original の方を見てるよね。 
色が少し暗い処の葉の布の網目がつぶれて見えない所がたくさんある。
特に赤色。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:44:54 ID:XzqJgw520
造花ですやん……
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:52:20 ID:7+6mHI4xO
俺は夜景をみてみたい。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:53:41 ID:9CSfUrMV0
60D    画質A スペックB 値段C  欠陥A(無し)
D7000  画質C スペックA 値段C  欠陥B(やばそう)
α55   画質B スペックA 値段A  欠陥C(動画の熱問題)
K5    画質A スペックA  値段B  欠陥B(AF?)   

各社新製品をまとめるとこんな感じ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:55:47 ID:DgxVO8Yh0
展示会は何だって18-105mm付けてんだろ・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:57:31 ID:B/6o03bo0
D90とどっちが画質いいんだよー?
同等なら90買う。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:57:54 ID:yEr+EFzH0
>>582
何がCだアフォ
α55より全然マシだわ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:58:20 ID:8jaHh3Yt0
>>582
> 60D    画質A スペックB 値段C  欠陥A(無し)
                          ↑
キャノンもやっと接触関係のトラブルが減ってきたのか? ホントかな? 怪しいな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:58:29 ID:2Yk8id9T0
レンズキットのひとつだからだろ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:00:48 ID:1VwPghm70
>>582
60D    画質D スペックC 値段D  欠陥B(バリアンを生かせないAF)
じゃね?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:02:13 ID:pMpdLVrC0
たぶんD8000出たときには、D7000だと一番下取りが高そう…
レンズも他社だとごみ同然になりそうだし
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:05:24 ID:TNFG6VB/0
>>568
普通に良く写るな。
まあ、あくまでも「普通」だが。

>>576
1.8開放とか1.4開放とかチャレンジャーだな。
まあでも、標準域の単焦点だけあって開放でも解像するな。
ただ、シャープネスかけ過ぎでボケの部分のノイズが気になる。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:06:28 ID:0MWw/5dt0
二年サイクルで100ずつ増えていくわけだから8000が出る頃には7000は完動品でもジャンク扱いだね
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:09:17 ID:TNFG6VB/0
つうか、何で海外だと作例が多いんだ?

どこかで先行発売されているんだっけ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:10:32 ID:ikl/u4pD0
さすがに20年はD7000使う奴はいないだろうwww
K-5なんか、今月の終わりにはジャンクになる可能性が高いのに
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:11:31 ID:yWiJsVeP0
レンズがAF-S18−70ならもちっとましに写るんじゃね?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:12:07 ID:/rypZP360
>>592
アメリカ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:14:59 ID:0MWw/5dt0
ところでちょっと気になったんだが
カメラ買うときに下取りのこと考えてる?
車みたいな、○年使って半値で売って……みたいな計算込み?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:16:46 ID:TNFG6VB/0
>>595
そうか、USで1週間前に発売だったのかぁ・・・ならばNX2を対応しないのは駄目だなニコン。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:17:28 ID:TNFG6VB/0
おっと、2週間前か。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:18:18 ID:WjTHT5hy0
どなたかデジタルライブの正面に飾ってあった
木村拓哉さんのディスプレイ撮ってきた方おられません?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:18:34 ID:Lolw80e/0
>ペンタのK−5が置いてあったので見てみようとしたら、
>液晶にインフォ画面が出たままフリーズ
>電源をOFFにしても画面が消えません
>近くにペンタの人がいたので呼び電池抜き差しで無事復旧
>「珍しいな」なんて言ってましたが、
http://masakado-fatboy.at.webry.info/201010/article_8.html
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:18:48 ID:CNkkZ9MB0
もう売ってるのにRAWをViewNXで開けないのかw
まだチューニング(笑)してるのか?
どうなってやがる
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:20:34 ID:YhfsqPZ00
>>596
高く売りたいならヤフオク一択。
家電製品なので、高級機ほど値崩れは酷い。
フジヤカメラ店のサイトで、中古の買い取り価格を見てみる事をお勧めしとく。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:28:21 ID:6ZZ4SnOE0
>>599

>>310>>323の撮影者です。

これですか…
キヤノンで撮影したんでうまくとれてないかも、、、

http://uproda.2ch-library.com/lib304163.jpg
DLキー:S90
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:30:46 ID:CNkkZ9MB0
>>603
意外とタクさんカッケーーなw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:32:24 ID:q/C3yb/+0
今回はD7000で一矢を報いた感は少しあるけれど、結局はニコンはマイナーブランドなんだよ。
ソニー、キヤノンなんかとはシステム全体の完成度を考えるとまだまだ足元にも及ばない。
大国ソニー、キヤノンに細々とゲリラ活動で挑む弱小国って感じ。
だからもしソニー、キヤノンからニコンに鞍替えしてしまうと、色んな意味でがっかり感はあると思う。
ソニー、キヤノンではあっさりできた事がニコンではすごく難しかったりする。
ただ、弱小国ならではの戦い方ってのもあるわけで、フットワーク使ったり知恵使ったり
皆それぞれ自分なりに工夫して楽しんでる。
そんな風に苦労しつつ、ニコンダメだなあとか思いながらもやっぱりニコンというブランドが愛しいんだな。
駄目な子ほど可愛いとか言うじゃない。
制限された中で楽しむ事ができるなら是非D7000を購入して欲しいけれども、まずは他マウントの併用でいいと思う。
なんだかんだ言ってもやはり画質は悪いし、それ向きのレンズも揃ってないし。
けれどその中でニコンやD7000の良さを発見していってくれるなら嬉しいよね。
写真なんて撮る過程はどんどん楽になっていくけれど、結局は出てくる写真で評価されるんだから。
難しいけどうまく使いこなした時は他社と同等、もしくはそれ以上の写真が出てくると思う。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:34:17 ID:75mUujhv0
>>576
近接撮影だと高画素の弊害は皆無。
被写体まで10mくらいなら破綻も少ない。
問題は【遠景】

APS-Cで14M越すと、よほど良いレンズ使わない限り
遠景はモヤモヤヘロヘロになる。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:37:41 ID:WjTHT5hy0
>>603
有難うございます!^^
CMは前日からでしたね。今回はどんな内容なのか楽しみ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:41:45 ID:TNFG6VB/0
>>606
>高画素の弊害は皆無
皆無って事も無いだろ。

>>576のISO100でのノイズを見ると、ISO200でのノイズは12M機より多いのではと心配している。

ちなみに、14MのD3100でもISO200で既にNRがかかるんだよな。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3100/D3100hSLI00200_NR_ON.NEF.HTM
NRをOFFにすると12M機よりノイズが多い様に思えるな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:46:14 ID:TAAw7Z7e0
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:52:50 ID:/k6Tc2QW0
>>608
D3100は外部ADCのCMOSだからExmorCMOS機に比べてノイズが乗りやすい可能性はあります。

ExmorCMOS機でも、K-5公式の外人サンプルはISO100で既にノイズリダクションっぽい画像処理が見られます。
SR機構で浮いている分、放熱が悪いのだろうか。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:58:22 ID:NLxW6+Pe0
展示会場でのK-5サンプル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12071712/ImageID=762883/

結局会場の環境が糞だったって事かな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 01:32:24 ID:mACcb5G40
>>582
K-5低感度からすごいノイズ出るぞ。
メーカーの公式作例(修正済)に惑わされるな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 01:33:15 ID:MvvVYk3R0
見事なゾンビ色
ポートレイトはダメだねぇ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 01:40:00 ID:UWj6yfXe0
>>612
出ねぇよバカ
嘘書くな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 01:44:59 ID:Ej4MhgQK0
>>611
APS-Cで、ISO800のポートレート、等倍観賞は、夢のまた夢。ってこと。

D90餅が多い、D7000購入組は、D90から1.5段高感度が良い=D700
D7000がD90比1段向上してれば!!!!って過剰な期待を抱いてた人が…。
いや、俺のことだが。
人肌の影部分に階調を残しきれず、塗りつぶしちゃうのは、しょうがないね。
D7000は、輝度ノイズを上手く消すと、凄い綺麗だし。
K-5なら、もっと綺麗になるのかと思ったけどど

なんせ、D80→D90での向上が凄かっただけに。1段は上がるでしょ。
D700は、次のモデルチェンジで、また1段上がって、手が届かないとこへいくでしょw
って思ってた。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 01:47:13 ID:XCzcn32d0
>>611
髪型が違う?
今日のほうがいいなあ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 01:58:58 ID:yM3wYTgH0
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:01:00 ID:yM3wYTgH0
10レス上も確認してなかった。ほんとすまん
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:09:57 ID:gb1yV4qZO
>>611
ズボンといい髪の毛といい妙に青味がきいて暗い感じがするな
いいかさま処理でもしてるのかな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:11:16 ID:66Zfh/R30
K-5 vs K-7 noise comparison
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-dslr-discussion/118608-k-5-vs-k-7-noise-comparison.html

K-7と比べりゃいいってだけで、K-5たいしたことねーな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:14:03 ID:gb1yV4qZO
ペンタの連中なんてk-xの6400を常用しているクズの集まりだから
アイツらの言うことはなんも意味ないね
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:20:02 ID:aDZ9184v0
> k-xの6400を常用しているクズ
意味不明w
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:21:45 ID:6bxPXWWz0
単発でご苦労なことだな。
バレてないとおもってる?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:26:04 ID:NLxW6+Pe0
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:28:00 ID:aDZ9184v0
>>623
俺のこと? バレてないって何が?
ニコン使ってるしD7000をDISりに来てるんじゃないんだけど
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:29:20 ID:gb1yV4qZO
>>622
ほーらクズが湧いたw
スレタイ読めない日本語も理解できない馬鹿ペンタ厨消えろ
邪魔だ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:31:23 ID:dG6Jnp4A0
PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
http://pentax.photoble.net/?exif=101016018
ノイズの出方が独特だね。 まるでわざと全体にノイズを乗せた感じ。

628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:31:24 ID:gb1yV4qZO
>>625
使ってる証拠うp
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:31:30 ID:NPX9Huq40
またペンタ虫が湧いたのか?
荒らされる前に退治しとくか
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:31:40 ID:aDZ9184v0
>>626
>>621に書いたことがスレタイの話題に沿ってるとでも?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:33:13 ID:gb1yV4qZO
>>630
沿ってるよ、クズ機と比較してるだけだし
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:36:28 ID:6bxPXWWz0
>>625
ちがうちがうw
さっき等スレとK-5に単発で連投があったんだよ

ニコンとペンタユーザーを煽って潰し合わせたいらしい。
いつもの手だよ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:38:22 ID:aDZ9184v0
お前らこんな夜中にめんどくせーな
http://uproda11.2ch-library.com/269338qbA/11269338.jpg

>>632
なんだ俺じゃないのか
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:38:24 ID:gb1yV4qZO
2ちゃんで何か書けば性能が変わるわけでもないのにご苦労なこったw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:39:27 ID:gb1yV4qZO
>>533
これは失礼した
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:40:38 ID:2IL6jIyh0
>>633
G9使いのキャノネッツ乙
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:43:10 ID:RhGkQE650
G9ワロタ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:46:21 ID:Cyk3mx040
K-5で、お触り会のモデル、顔のドアップ、ISO800 135mmF5.6開放、なんてのが等倍で見られればいいのに。
今までUPされてきた、D7000のRAWを見る限り、今までのニコンAPS-C最高レベル、ってのは分かってる。

これを、貶すほど、K-5は凄いのかな。そこは知りたいな。
K-5だけ、D3s/D700の世界。ってことだからな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:49:15 ID:Nm6mK5DV0
>>627
ああいう感じのノイズ(?)は他にもあったよ。
俺的にあれは却下。D7000もどうなるかわかんないけどね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:49:28 ID:gb1yV4qZO
>>633
http://imepita.jp/20101018/098440
俺もペンタックスを全否定するわけでもないんだ許してくれ
ただゴミをゴミと言ってるだけ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:51:31 ID:gb1yV4qZO
それにしても機材を叩くようになるとはやな時代だな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:53:06 ID:YhfsqPZ00
>>641
家電系の板は、昔っからそうじゃん。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:55:04 ID:gb1yV4qZO
>>642
昔のレベルがちげーよw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:56:02 ID:gb1yV4qZO
まあ寝るか
またな
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 03:02:34 ID:aDZ9184v0
まぁ俺もペンタ使ってるしK-xも持ってた(K-rに買い換えたから手元にない)けどゴミとは思わん。
「k-xの6400を常用しているクズ」は純粋に意味不明で吹いたから突っ込んだw
このスレは普通に興味があるから見てる。D300に不満はないから買う予定は今のところ立ててないが。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 03:20:59 ID:aDZ9184v0
>>627
その狛犬に限ってはシャープネスの設定がきつすぎる(エクストラシャープネス+2)せいだよ
もしISO400の普通設定でそれだったら今頃K-5スレはお通夜してる

>>636
コンデジとインクジェットだけはキヤノン派なんだ。突っ込まれると思ったw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 03:26:05 ID:cK5GRV6r0
      _______________
      |         D7000         |
      |        葬式会場        |
      |      _____|\      |
      |                \     |
      |                /     |
      |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/      |
      |_______________|
      /∵∴∵∴\ | |
     /∵∴∵∴∵∴\| |  
     /∵∴//   \||     
    |∵/   (・)  (・) ||
     (6       つ  ||    
     |    ___ ||    
      \   \_/ /| |   
       \____/ | |    
      _   |  |    | |   
     | \ ̄ ̄ ̄ ̄ | |\    
     |   ヽ __,/引_)   
     | \     ./||   
     |     ̄ ̄ ̄   ||       
     ヽ ̄ ̄ ヽ、/  ̄ l        
      ヽ    /   /          
       l  / ヽ /            
       (二)   (二)          
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 03:29:29 ID:HZWGIp8x0
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 04:02:59 ID:rd/iYUlg0
おれD300ユーザーだけど明らかにD7000は劣化してた
ノイズが増えててそれを消すためにノイズリダクションでボヤボヤで
ぜんぜんかいぞうしてない
もうD7000はだめだな、予約もキャンセルした
D300売らないで本当によかった
素直にD300の好景気をまつます
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 04:05:50 ID:x33fUexn0
おれK-7ユーザーだけど明らかにK-5は劣化してた
ノイズが増えててそれを消すためにノイズリダクションでボヤボヤで
ぜんぜんかいぞうしてない
もうK-5はだめだな、予約もキャンセルした
K-7売らないで本当によかった
素直にK-7の好景気をまつます

651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 04:46:47 ID:piDphp43O
やっとキヤノンに追い付いたかw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 05:38:08 ID:tleeLthm0
D7000のサンプルで出てるのは
ViewNX2でいう最新のカラープロセスなんだろうか
もっとあっさりした色調なのかと思ったけど
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:16:35 ID:Hj8rDDoR0
中国の反日デモがすごいから中国を重視してきたニコンもやられるんじゃね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:23:48 ID:jaN1T85i0
D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。

どういうこと?D7000は欠陥カメラ確定?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:42:37 ID:T0utlL0E0
K-5触ったけどあれでAFが改善されたって喜んでるペンタ信者がうらやましいわ
ニコンの何年遅れだよ
動体AFに関してはやっぱり全然駄目じゃんペンタ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:50:32 ID:V03ss0od0
>>655
ここはD7000スレだ
キヤノンの工作員じゃないならこっちでやれ
K-5 vs D7000
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285088989/
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:52:56 ID:eTIPELs20
628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 20:00:51 ID:7Ijkai5t0
本日会社の帰りに地元のキタムラへ寄ったところニコンD700の価格が18万1000円となっていました。
ずいぶん下がりましたね〜と店長に話したところ、月の頭に仕入れ値の改定があったとのこと。
D700買っちゃおうかな〜と切り出したところ後継機が近いようなので待たれたらいかがですか?といわれました。
スペックはどんな感じですか?とダメ元で聞いたところ、1800万画素、ISO12800、秒5コマ、100%ファインダー
D7000の高さが高くなったようなデザインでバッテリーグリップ共用、フルHD動画ライブビュー、キットレンズは
今度発売された24-120ではなく24-85mmF2.8-4VRという新型で価格はボディ23万円、レンズキット27万円くらい
発表は1月の最終水曜で発売は一ヵ月後のようですとのことでした。名前はD500になるとのことです。
なぜグリップが共用なのに同時に発売しないのか尋ねたところ、それじゃD7000が売れなくなっちゃうじゃない
ですかと高笑いされました。そこでD700は購入せずにそれまでのつなぎに評判のいいD3100ダブルズームキット
を購入して帰宅しました。週末がとても楽しみです。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 07:00:14 ID:ltZaC++30
こっちも産毛見える。
ってか、、、このロリ顔は日本人意識しすぎwww

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_04_l.jpg
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 07:49:54 ID:ayVdBxD40
>>657
これ本当なのか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 08:09:46 ID:6PAk26DI0
700の後継機に500の型番つけないと思うが
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 08:15:13 ID:S9VxAZpW0
>>627 狛犬はブレを隠すためにエクストラシャープネス+2にしたためらしい。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 08:17:12 ID:sazJlb6n0
やっと少し作例が出てきたけど
普通に良さそうだね
D90の進化系という感じで

K-5はK-7から比べたら
大幅に進化しから盛り上がってるんだろうけど
普通に使えるようになったって感じかな
相変わらず青味は独特だけど
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 08:26:50 ID:pMFv6zEY0
いちいちK-5を引き合いに出してしまうあたりが滑稽ですな。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:07:42 ID:oqDWzeSx0
>>658
>>662
やっとまともな感じの作例出てきましたね。

ニコンを信じて予約したままだったけど
こうして作例が出てくると少しホッとしてる。

自分の小ささを再認識したよ・・・。

あと2週間、もう迷わない!!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:30:27 ID:tkXoyO0GP
1月にD500か。これは絶対待ちだな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:34:56 ID:aIs/J4oU0
>>658
このサンプルは駄目だろう。
もっと初心者向けに解りやすくしないとね。
本当のポートレートならこれで良いけどサンプルとしてならマクロで絞り気味にしてカリカリに仕上げないと。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:35:44 ID:Yfvkxi5rP
小売の底辺雑魚店員が上場企業の戦略的商品のリリース日なんて知ってるわけねーだろ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:47:45 ID:ogUU6Dmx0
>>666
産毛未処理お化けの汚いサンプルよりはマシだが、これも顔のドアップで誤魔化してるんだよ。
目にピントがあえば他が解像してなくてもそれなりに見えるからな。
D7000が解像しないことを必死に誤魔化そうとした作例。
奥の目にピントがあっているあたりポートレートとしても失敗作だが。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 10:34:53 ID:LFzJCswx0
>>611
だから俺が言ったとおりだろ。シューティングステージは罰ゲームだと・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 10:38:10 ID:LFzJCswx0
あの会場の照明設備だと、どんなカメラで撮っても糞画質だよw
光量が足りな過ぎなんだよ。光のあて方もなってない。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 10:59:16 ID:LFzJCswx0
それも、シャッタースピードを見てみろ。D7000のデーターでストロボ発光無し、ISO800 52mm F5で1/40秒だ。
ストロボ強制発光しても1/60秒だ。これじゃ、モデルが動くと被写体ブレするレベル。それにZOOMレンズで
開放画質なんてたかがしれている。
それに対してK-5は明るい単焦点レンズを使って撮影ISO400 77mm F2で1/250秒だ。-1段露出補正していて
更に絞り値が小さいせいか、シャッタースピードが早く白飛びしてない。当然ブレ無くシャープに撮れるだろう。
K-5のストロボ強制発光の方はISO400 77mm F2.5で1/180秒で-1段露出補正になってる。
ちなみに、縦位置で撮った写真はストロボ発光無し。横位置撮影はストロボ強制発光で撮影している。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:04:58 ID:zGVuOTIy0
   クスクス   
    またどうせAFの御託並べるのよね
クスクス
       ___  あれが噂の風丸よ ニヤニヤ
     /      \       __
    /   ノ ^^ ⌒\    /      \        ___
  /     ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ   \    /       \  !?
  |     /// (__人__)/// ,(●) (●)、   |  /  u  ノ   ヽ\ ?!
  \      ` ヽ_ノ   | ⌒(__人__)⌒   / /     ,(○) (○)\
    ヽ    , __ , / \  `ヽノ"    / |     u  (__人__)  |
    / | |___| |、   ヽ    , __ ,/\ \     u `⌒´ /
   |   l..       | ! / | |___| | |   ヽ    , __ , イ
   ヽ  丶       | | |  l.|       .| |   /     _____
   /`ー、_ノ     |ノ ヽ 丶-,      | l   l   l   ||      |
   |  |         |  /`ー、_ノ    | つ  ヽ  丶-., ||  K-5  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /`ー、_||       |
         カメラのキタムラ                └・─-─・┘

                                 風丸(40代)


                風丸(40代)のプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%95%97%8a%db&Disp=profile

           『ペンタックスのAF』 のクチコミ掲示板
        http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11803488/
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:07:36 ID:LFzJCswx0
実際、>>611 の写真を見るて思うのは、全く参考にならないって事だ。
画像が小さいから解像感の参考にもならない。露出が違う。
それから、D7000はたぶんデフォルトだとAWB1設定になってると思うんだが、
K-5はどうだったのか疑問だ。少なくともK-5の顔色は悪いと言うか色が変だ。
もし、AWBでこの程度だとしたらK-5のAWBは使えんと言うことになる。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:09:07 ID:XCzcn32d0
それにしてもなんであんなネガキャンにしかならない撮影会をやったのか謎だなw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:12:29 ID:pMFv6zEY0
照明がひどいんなら酷い画像ができるのが忠実な写真と言えるが、
このスレだとおかしな肌色の人工的な画像が量産されてた。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:12:46 ID:LFzJCswx0
まぁ、結論を言うと、あの会場で撮った写真は参考にならんと言うことだ。
あの情況で、シャープに綺麗に撮るなんて無理。ボケボケブレブレ写真のオンパレードだ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:16:00 ID:AEHI9h8c0
まだ今回の体験会は金賭けて行っているだけマシだと思う・・・・
昔D90キャラバンキャンペーンの時よりはいい環境だぞ
特にD90の池袋で開催した場所なんか・・・駅の地下街の一角に場所も受けていて
ライティングなど一切無かったしね

678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:18:43 ID:LFzJCswx0
ニコン販売の人に言いたい。ニコンはカメラ屋であるが写真屋では無いと言うことか?
もっと照明設備に力を注げよ。写真は光なんだよ。レンズ屋なんだからその位解るだろ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:19:00 ID:pfvzbf160
アキバで撮ったRAW開きたくてHex Editor NeoをDLしてRAW開いたんだけど、
どう弄ったらいいのかさっぱりわかりません。
誰が教えて!(馬鹿に教える感じで)
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:24:37 ID:hA2sRUWtO
産毛って、そのサンプル前からあるじゃん。
高感度は後発が少しずつ良くなったらしいけど
D300、D90、D300sって画質変わらないんでしょ。
D7000も高感度が少し良くなっただけかねー。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:29:17 ID:hA2sRUWtO
ああD90とD300sは出てくる絵は同じか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:30:51 ID:6/rhoOop0
西武池袋線のところかwww
実家が池袋線沿線にあるのに自分が他県に住んでるので残念におもった記憶がある。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:32:03 ID:LFzJCswx0
>>675
もしかして照明設備の分光スペクトルがおかしいのかもしれない。
安い照明器具だとちゃんとした色が出なかったりする。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:33:25 ID:LFzJCswx0
ちゃんと写真用の安定した光の出る管を使ったのか疑問。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:47:09 ID:vTS/y4NF0
>>678
モデルを綺麗に撮りたいんだったら別のイベントへ行け。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:48:25 ID:6PAk26DI0
そんな配慮するならトップライトしか無いなんて愚行は
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:50:46 ID:LFzJCswx0
実際に見た感じでは、車の赤色はD7000はオレンジがかってる気がする。
もう少しマイナス露出補正したら良いかもしれないが。
K-5はご指摘あったように青が強い気がしますね。
D7000とK-5の間の色が良いかもしれません。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:54:31 ID:LFzJCswx0
>>685
綺麗に撮れる環境があって当たり前でしょ?カメラの評価しに行ってるんだから。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 11:57:15 ID:XCzcn32d0
>>679
そんな質問するようなら無理だからあきらめるのが得策。
エディタ以前にバイナリを理解してないと思う。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:04:09 ID:QfszJVEKO
画質が期待以下だと、照明がわるい、レンズが悪いって如何にもニコ爺らしい言い訳だな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:08:20 ID:/k6Tc2QW0
画質は期待以上だろう。1600万画素でD90を確実に超えてきている。
同じ1600万画素のEOS-1Dmk4にはちょっと届かないかな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:09:24 ID:AEHI9h8c0
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:11:57 ID:AEHI9h8c0
http://uproda11.2ch-library.com/269351nGd/11269351.jpg

先ほどのリサイズ版・・・・モニター小さい人用
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:21:57 ID:jxKqhJ600
>>692
ISO800かつキットレンズの開放?
ちょっとのっぺりしてるがまぁ順当な進化ってとこか
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:41:08 ID:vTS/y4NF0
>>688
綺麗に撮れたって評価にならんだろ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:44:38 ID:fMXoNYnY0
>>692
それでISO800なら十分じゃないか?
>>627のK-5はISO400であの酷さなんだし。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:59:45 ID:LFzJCswx0
>>695
いや、前持っていたカメラより綺麗に撮れるか試したいんだが。
綺麗に撮れなかったら買替える意味無いじゃないか?
貴方とは私は価値観が違う見たいなので、これ以上話すのはやめにします。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:02:19 ID:GDxFT2rP0
>>692
肌色がなんかべっとり潰れてないか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:16:04 ID:vTS/y4NF0
>>697
比較し易いようにライティングしてるんだよ。
ライティングがいいと綺麗に写り過ぎて比較難しいだろ。AFも差がでにくいし。
混合ライト使ったりしてD7000が有利になるように調整されてる、
はずだ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:20:43 ID:9vKvVZQI0
>668
>D7000が解像しないことを必死に誤魔化そうとした作例。
そういうのを陰謀論っていうんだよ。現実的に考えろよ。
ちゃんとしたカメラマンの知り合いとかいるのか?

開発に直接携わってない依頼されただけのカメラマンが
そんなこと気にしながら写すわけがねえ。
ごく普通の写し方にしか見えん。

ピント云々も普段は最低でもD700クラスを触ってる奴が
渡されて日の浅いカメラしかもフォーカス性能の色々と劣る中級機で
クリティカルショットを出すのはなかなか難しいだろ。

プロよりフォーカスの上手なエントリー〜ミドル機使いはいくらでもいる。
機械の性能がいろいろ劣ってるから、かえって上手くなる。
だから修行だって言って、プライベートではD90使ってるフォトグラファーもいるんだぞ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:28:44 ID:LFzJCswx0
>>699
意図的にあのライティングをしたと?その根拠はD7000が有利になる為と?
まぁ、そうだとしても、あの会場で撮影体験した殆どの人はデーターを持ち帰ってがっかりしたと思うぞ。
買おうと思ってワクワクしながら、家でPCで画像見たら・・・買う気失せるでしょ?
販売会社としては失格じゃないかなと思ったわけ。
キヤノンの展示ブースでの撮影ステージは照明が素晴らしく良いですよ。
EOS Kissの体験イベント等でも非常に綺麗に撮れる。当然体験した人は買いたくなりますよね。
大多数の人はそう感じると思います。貴方の様に一部拘る人は厳しい環境で画質判断しないとなんとも言えないと思うでしょうが、
殆どの素人はその時体験して感じたイメージで購入したくなるか否かなんだと思います。
だからニコン販売にはそのところ頑張って欲しい訳です。
拘る人の為に、厳しい条件のステージも別に作るのが理想なんでしょうがね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:42:28 ID:AEHI9h8c0
>>692の画像はRAW+Jpeg(FINE L)で設定して撮影
RAWは現像できなかったのでJPEG撮って出し画像です

撮影明細は プログラムオート AF-A オートエイリアAF マルチパターン測光 ピクコン:スタンダード
顔にピントが行ってないので眠い画像にはなっています(オートエイリアAFの設定だから)
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 13:57:05 ID:nqDEOrMS0
NPS会員とか
なんか言ってるやつが大量にピンボケ画像を上げてたのには
笑ったけど、
仮にもこれ、

シーン認識システムとオートAFモードなら
顔認識が効くはずなんだがな

まあAF切り替えもAF合焦もできないような人たちのレビューだから
自分は無視してるけどね
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:25:00 ID:7qMaSa+B0
>>703
顔認識はLVのときだけ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:26:20 ID:WqxdlsdT0
D7000はピンボケカメラらしいね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:32:43 ID:9Cj8wbuA0
>>702 右のほっぺた辺りにピンが有りそうな気がする。 それでも右の目位は被写界深度に入ってもよさそうな気もするが。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:38:58 ID:AEHI9h8c0
バカ発見→>>703
シッタカしているんじゃないぞ・・・・

>シーン認識システムとオートAFモードなら
顔認識が効くはずなんだがな

>>702で書いたレスをもう一度読み直せ
おまえニコン機使ってないだろ・・・・

>>706
実は拡大してみれば分かる人がいると思うけど・・・・俺の撮影ヘタレミス(少し手振れをしている)
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:48:19 ID:7qMaSa+B0
>>707
ちなみにオートエリアAFだからね。
下らないつっこみすまん。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:49:25 ID:nqDEOrMS0
>>707
エアユーザーでばってくんなよww無能w

おまえピンボケNPSか?

じゃー「オートエリアAF」はどこをどう判断して
どこにAF合わせるか言ってみろよアホ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:49:48 ID:9Cj8wbuA0
>>707 92mm(実質137mm)で有れば SS1/60で1段分VR補正が効けば良い訳だから手振れは補正出来そうなものだけどそれ以上ブラしたと言う事かな。

Dpreviewでの話題の中でも出ていたがVRの補正が1600万画素の精度とマッチしなくてブレが目立ちやすいから
ことさらシャッタースピードを上げなければいけないと言う話が出てたな。
どこまで本当か知らないがもっともらしい話。

アメリカでレビューした人たち複数の人がシャッタースピードを上げなければいけないと言ってるね。
(VRオフしても眠い場合もあるらしいから複数が重なり合ってる様だが)
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:05:19 ID:hUatGMuT0
RAWで、ACR現像すれば、問題なく解像してるのが分かるはず。
CNX2に限らず、偽装したカメラのパラメータを持ってくるから、ちょっと変になるけど。
バイナリエディタで、D7000...→D300...に変えるだけ。
バイナリエディタの元の数字(2ケタ)を見れば、 すぐに分かる。(4437303030→4433303000)ね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:07:54 ID:UATnxxRd0
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃     D7000    ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:11:47 ID:IcZxerBz0
このカメラ爆死臭がする・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:37:37 ID:HSVnWnq+0
ソフトな描写、まるでシグマのレンズ!
715679:2010/10/18(月) 15:37:51 ID:pfvzbf160
>>711
ありがと!
>バイナリエディタで、D7000...→D300...に変えるだけ。
そうなんだけど、それがわからない。
>4437303030
その数字が出てこない・・・・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:41:37 ID:1qRDYikW0
ネガキャン必死杉ワロタ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 17:18:00 ID:v2h2KhMFi
>>714
×まるでシグマのレンズ!
○まるでタムロンのレンズ!
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 17:21:55 ID:wujRZIqM0
なんかゲハより醜い争いだな・・・。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 17:22:24 ID:s1VpEqhA0
>>715
右側の薄い黄色のとこの、ヘッダ部分、D7000を探す。
7のところをクリックしたら、左の対応する16進法の数字が強調される。→黄色のとこを7から3へ
おなじく、最後尾の3000を、300.に書き換え。コンマ、を強調表示して、後ろのコンマと同じ00
になってるかどうか、確認。なってなきゃ、左側の16進法の数字を直接入力。

OK?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 17:46:06 ID:AXFxe3ya0
人がせっかく好意で上げてくれたものを馬鹿にして
喧嘩吹っかけるだけの悲しい人が居るね
多分、現実社会では誰にも相手にされないんでしょう?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 17:54:17 ID:s1VpEqhA0
上のほう>>44,46にある、海外のD7000レポのファームウェアバージョンが、Ver.1.00

ニコンUSA公式サンプル>>658が、Ver1.00d

こりゃ、本発売までに、1.01とか、1.10とかになる可能性があると思う。
それにあわせて、ViewNX2とCNX2の仕様も変更されてくるだろうな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:14:28 ID:4kwdMRzK0
なんつーかニコンもキヤノン化してきたと感じる今日この頃です
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:15:43 ID:s1VpEqhA0
キヤノンのペンタ化と、ペンタのキヤノン化

の間違いだろ。
ニコン機が、JPG撮りで残念仕様なのは相変わらずだw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:40:56 ID:6m9/D68i0
>>718
ゲハはそもそも会話じゃない
言いたいこと言ってあとはプギャーしてるだけ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:44:52 ID:9kZmqKM30
>>715
つ Stirling
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:50:27 ID:CNkkZ9MB0
わざとブレブレ写真あげたのは
キャノネッツがペンタ工作員だからな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:50:48 ID:9kZmqKM30
>>692
お、18-105の前ボケはけっこう素直じゃないすか?
728679:2010/10/18(月) 18:59:53 ID:pfvzbf160
>>719
ありがと!!!
これだったら出来そう、やってみる!
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:00:33 ID:DZOBPapeO
さぁて、来週の罰ゲームは堂島リバーフォーラムだ。覚悟して挑めよ!
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:24:16 ID:AEHI9h8c0
来週行く人はスピードライト持って行けよ・・・・
係員に行ってつけさしてもらえよ・・・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:37:38 ID:W0GBP45B0
キヤノンの中国販売店が暴徒に取り囲まれててワロタw
ニコンも確実にオワタなwww
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:50:52 ID:nT6hDW210
あんなやらされてる暴動には価値ないなだろ
他のものならまだしもカメラだけはまだまだバッタモンでは補えないジャンルだ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:52:05 ID:jxKqhJ600
中国の販売店とかどうでもいいわ
生産はタイとかだし。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:15:14 ID:lulYrLsMi
>>724
デジカメ板なんかネットですらろくにコミュ出来ないカメヲタが
何人もいるからずっと酷いわ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:39:51 ID:hA2sRUWtO
カメラだけじゃなくてNPS会員の質も落ちたねぇ。
経歴と伝手だけの大して上手くないやつゴロゴロいるんだろうなー。
俺はどっちもないんだけどねw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:11:59 ID:2T9Ntp8Y0
自分も、昨日行ってきましたので・・・せっかくなので・・・

http://uproda55.2ch-library.com/008462.jpg.shtml

DLキーはD7000です。

高感度ノイズ低減は切りました。

あとは、確かピクチャーコントロールはスタンダードで、
輪郭強調だけMAXにしたはずですw

ISOは320です。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:12:16 ID:CA+3y+GdO
攻撃用のヘリコプターみたいに
目線でポイントを指定出来るファインダーが付いたカメラってこれですか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:15:24 ID:B9hQ2qA70
Eos5
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:32:48 ID:S9VxAZpW0
>>736 NRオフだと解像してるね。 バックのノイズは許せるが首のあたりのノイズが微妙。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:37:16 ID:ZKWn9Ju40
こんなに細かく写っちゃうんじゃ
モデルさんも大変だな・・・
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:38:12 ID:aLNrxVxa0
>>736
生首怖いおw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:38:52 ID:HSVnWnq+0
>>736
D7000とこの子欲しいな。いいな〜
743736:2010/10/18(月) 21:56:19 ID:2T9Ntp8Y0
736です。

もう一枚おまけで、目線をいただいたものをアップします。

http://uproda55.2ch-library.com/008464.jpg.shtml

設定は上記と一緒です。

しかし、とにかく暗く、この写真もSS1/15とかなんで、
手ぶれもさることながら、モデルさんが目線を配る度に被写体ブレします。

本当は、絞っても挑戦したんですが、無謀でした。

まぁ、テレ開放でこれだけ写っているので、まぁまぁなのではないでしょうか。

確かに、塗り絵画質っぽいですが。

おまけで、iso6400もあげました

http://uproda55.2ch-library.com/008465.jpg.shtml

こちらも設定は同じです。

ノイズ低減OFFの輪郭強調MAXでこれなので、高感度は結構頑張っていると思います。
744736:2010/10/18(月) 21:57:14 ID:2T9Ntp8Y0
>>743のDLキーはいずれもD7000です。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:00:53 ID:TJmky1mZ0
ソフトな描写。
キヤノン機がこんな絵を吐き出そうものなら、
ボケボケ、塗り絵って荒らしまくりだろうな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:06:44 ID:+mbOmfjQ0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:10:55 ID:ZKWn9Ju40
フラッシュ禁止なのかな?こういう場所では
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:14:45 ID:4p3kpkZe0
まあコレはちょっとどうにもならないなw
D300後継まで待つわ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:18:48 ID:x2KJfc2TO
300系は解像感がありパリッとしてるが、
対して7000、しっとりした描写も悪くないと思うがなぁ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:22:39 ID:CNkkZ9MB0
>>736
輪郭強調がMAXでもソフトって
本当なんだな
ISO320でもノイジーだし

ブレでぼけてるのか?
751736:2010/10/18(月) 22:23:10 ID:2T9Ntp8Y0
>>747
内臓に関しては、むしろ使用を推奨してました。

あと、前の板だったと思いますが、やけに甘い描写だったやつは、
もしかするとですが、自分が手渡された7000の設定を見たところ、
ピクコン:ポートレートのISO800、ノイズ低減ノーマルという状態だったので、
その設定のせいかもしれませんね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:23:42 ID:a+xx0XeR0
>>736
うpおーきに!購入決定しました。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:24:26 ID:S9VxAZpW0
>>743 ちょっと見ると解像しているように見えたが、単にシャープネスが強すぎてコントラストが強調されてるだけだね。
肌ののっぺりしているところはそのままなので、のっぺりの中にちくちく針が刺さってる感じ。
その際たる物がISO6400 とても見れた物では無い。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:24:49 ID:a5pUAQm60
つか、撮影会で、
ISO320 F5.6 1/15

これ、本当に罰ゲームでしょw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:26:18 ID:jxKqhJ600
撮影会ならせめて1/100程度は出せる環境にしろよな・・・・・
内蔵フラッシュの調光性能も見てくださいってか?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:27:20 ID:aLNrxVxa0
ポートレート撮る条件じゃないわなw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:28:12 ID:4p3kpkZe0
ちょ、大阪は俺が撮ってこようか?
自分で言うのも何だが、テクニシャンだけど?w
758736:2010/10/18(月) 22:30:56 ID:2T9Ntp8Y0
>>750
正直、ブレもあるかもしれませんが(むしろブレならいいですが)、
この環境では、これで限界なんだと思います。
絞れもしませんし。
ノイジーなのは、輪郭強調MAXのせいだとは思います。
D300の1200万画素ですら、低ISOでも輪郭強調MAXにすれば、
ノイジーですし。
ただ、D300と同じ、4288pixleに統一した感じとしては、まぁまぁな
気がします。しかし、縮小前提とかでは、本末転倒ですが(苦笑)
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:32:10 ID:oI+pICHz0
>>757
暗かったらむしろISO6400位にしてチャレンジしてくだしあ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:33:39 ID:0MWw/5dt0
初めて触ったカメラで室内で人間相手にこんだけ撮れればまあ及第点は出るんじゃないかね
サンプル上げてくれた人にはちょっと失礼な言い方になるが「最低値が保障された」って感じで
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:36:04 ID:4p3kpkZe0
>>759
よっしゃ!ぴたり!と止めて来たる!w
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:38:15 ID:7CbNAgSlO
俺、Hi2(25600)までカチャカチャと感度を変えまくって撮影してたけど、
普通はやらないことなのか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:38:38 ID:CNkkZ9MB0
でも今のニコン機って、輪郭強調MAXにしたら
線の周りに白フチが見えるほどに
強力な輪郭強調が入って一目で分かるんだけどね。カメラjpgでも。
シャープネスの基準値を変えたのかな。
輪郭強調1か2程度にしか見えないね。9には全く見えない。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:45:07 ID:GZ8S4OSI0
おまえら、本当に細かいな、一々w
1200万画素より解像してなかったって、A3ノビ程度に
プリントアウトすりゃD90もD7000も大差ないって。
そりゃポスターなら困るかもしれんがな。
画素数が増えて、トリミングができるという利点についても語ろうぜ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:45:56 ID:aLNrxVxa0
E-3お触り会ではとてもライティングが良かったのを思い出してちょっと胸熱w
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:47:42 ID:S9VxAZpW0
>>762 見るに耐えない写真を撮っても意味無いでしょ。
テストのためのデータ取りなら仕方無いが。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:47:54 ID:rKFWZ1NJ0
>>764
お前だけ勝手に小さくプリントアウトした用途だけで満足してろよ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:48:29 ID:a5pUAQm60
D90を家族旅行スナップに使ってるけど。
ISO400 SS1/30とかってのは、在庫結構ある。
人肌直視は、とてもじゃないが…無理w
D90でISO400っての、最悪のポートレイト作例が見たければ、
西川センセのフォトジェニックウィークエンドを見れば良い。
皆、何を求めているの?

D3s並の高感度?
K-5なら、それが実現できてるの?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:50:27 ID:3rbJ496E0
値段なりの性能
こいつが5万のエントリー機なら誰も何も言わずに去っているだろう
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:53:23 ID:GZ8S4OSI0
>>767
なに、おまえ、このカメラで、A3ノビ以上にでかくプリントアウトするのか?w
普通の家庭じゃ、A3ノビ印刷できるプリンターだってないのに、なぜ
A3ノビ以上にする必要がある?w
ポスター屋かよ、お前はw
カメラに細かいいちゃもんつけてないで、いい写真を撮る技量を
身につける方がよっぽど大事だぞw
絵のシャープネスがカメラよりも、撮る奴の技量に8割方掛かってるってことを
認識してない奴が多すぎるw

771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:54:08 ID:o6+6aou10
>>736

なんだか歯のあたりが・・・・
フジのコンデジを思い出す描写だな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:55:09 ID:sTKlmOJ40
24インチの液晶で見る以外の用途ないわ
プリントアウトとか何の意味があるんだw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:57:59 ID:GZ8S4OSI0
>>772
24インチってフルハイヴィジョンサイズだろ?
213万画素で必要且つ十分じゃねえかw
213万画素程度に収縮するなら、1200万画素機と1600万画素機の
シャープネスの差なんてまずわかんねえよw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:58:10 ID:kD79S1BP0
>>769
それを言ったらおしまいよ。
775736:2010/10/18(月) 22:58:18 ID:2T9Ntp8Y0
内臓フラッシュ使用で、

http://uproda55.2ch-library.com/008467.jpg.shtml

こんな感じです。

F5.6 ss1/60 iso320

DLキーD7000
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:00:36 ID:cwkMUVqx0
首の段々影になってるあたりの汚さが酷いな
モデルの首が汚いわけじゃない、今D5000使ってて思いっきり気になって買い替え検討してた部位だ・・・
D7000でもダメそうで残念
女の肌が綺麗に撮れるカメラ教えてくれ・・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:01:14 ID:P/pi8joa0
ここは7Dのスレかと一瞬おもっちまった。
キヤノンはすぐプリントにはなしがいくから
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:02:04 ID:7CbNAgSlO
>>775
粉ふいてるwww
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:03:22 ID:GZ8S4OSI0
>>772
24インチってフルハイヴィジョンサイズだろ?
213万画素で必要且つ十分じゃねえかw
213万画素程度に収縮するなら、1200万画素機と1600万画素機の
シャープネスの差なんてまずわかんねえよw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:06:20 ID:TbU26Ngh0
D3S と同等なんて贅沢は言いません。
この値段ですし、同じ1600万画素の
EOS-1D Mark IV の八割ぐらいで充分です。

コマ速度でα55が同速、高感度でK-5が並び、
D7000が低感度とAFで匹敵すれば良しとしませう。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:06:53 ID:a5pUAQm60
>>775
さすが輪郭強調マックスw

しかし。ホント、こんな撮影会でカメラ売ろうって、何考えてんだ。ニコンw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:07:13 ID:hcftGL5y0
首wwww
文字通り「段々」だなwwwwww
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:07:26 ID:GZ8S4OSI0
>>775
お前、下手くそだなあw
内蔵フラッシュ使うなよw
D7000で撮ったとか関係なく、これじゃ化け物だろw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:08:21 ID:dP8Uc5vG0
>>782
地層で年代数えてるのかと思ったw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:09:22 ID:BJdFMir50
>>776
フルサイズじゃだめなの?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:13:05 ID:S9VxAZpW0
>>773 等倍トリミングしても小さいと言う用途も有るんだよ。 鳥とか
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:13:25 ID:mt5gWeLq0
>>776
ぶっちゃけ5D2しかないと思われ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:13:47 ID:a5pUAQm60
http://pentax.photoble.net/?exif=101018030

これの、ラベルシールのとこを、人肌だ。っつーて等倍で凝視するようなものだぜ?
ペンタのロダには、何故か人物が一つも無いので、判断に苦しむけどね。

http://pentax.photoble.net/?exif=101017012
茶色系統なら、これのアウトフォーカス部を見てみな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:19:24 ID:sYGgvbQb0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:20:20 ID:sYGgvbQb0
スマソ、k-5は無かった orz
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:24:06 ID:2mEli1C70
>>736
うp乙
ISO320か・・・
800くらいなら・・・
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:25:41 ID:TJmky1mZ0
内蔵ストロボ生炊きってオイオイな撮り方だな。
ポートレートとしか、モデルとか撮った事無いだろ?
どうしても使うならストロボ調光をマイナスしろよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:26:35 ID:Z4XqbwVL0
>>783
ろくに見る目がないせいで、何をテストしているのか全く分からないと、わざわざ触れ回るまでもなかろう?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:27:07 ID:buEzYzdY0
>>789
とりあえず自慰した
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:27:13 ID:Z4XqbwVL0
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:29:51 ID:2mEli1C70
>>789
パイパンってのはまだ生えていない&柔らかな産毛に価値があるんであって大人が剃って直ぐにかぶれて汚くなってしまう状態には何の価値もないんだよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:33:06 ID:Lolw80e/0
>>775
ぎゃああぁあぁーw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:34:06 ID:Lolw80e/0
散々だなwD7000はw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:38:11 ID:TJmky1mZ0
内蔵ストロボを躊躇無く生炊きする連中が画質がどうとかって、
何を寝ぼけた事を言ってるのかねぇ。
そんな技量じゃどんなデジ1使ってもかわらねーっての。
所詮カメラいじりしたいだけなんだろう。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:38:25 ID:bVSKLSj30
ほっぺたの辺りの16色で苦労してエロゲー作ってた90年代みたいだな
本当に320のなのかと問い詰めたい
どこの工作員なのかと問い詰めたい
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:40:55 ID:GZ8S4OSI0
>>794
見る目がないのは、てめえだろw
等倍でみたときの解像感とか、プロはそんな些末なこと、気にする奴いねえしw
アマチュアは、こんな糞写真みて、カメラが悪いとかいってるんだろ?
カメラも溜まったもんじゃねえなw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:42:30 ID:a+xx0XeR0
>>799
躊躇もクソもニコンの発表会で機材借りて撮ってるるだけだろうが アホか。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:42:57 ID:nAyM+9L10
>>775
被写体的に、アップでみるとかなりキツイものがある。すぐに閉じてしまった。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:43:38 ID:w4B3qI+50
モデルさん替えた方がいいんじゃないかと・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:45:12 ID:bVSKLSj30
>>801
ハガキサイズまで縮小してまだ分かる、俺の書いてる部分はなんなんだよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:46:05 ID:7CbNAgSlO
これだけは言わせてもらう。



俺はこっちの黄色いお姉さんの方が好みだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:46:34 ID:a5pUAQm60
大阪会場が楽しみだ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:46:42 ID:X5gVznht0
ペンタに負けたな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:47:07 ID:Ex1kf0S40
つうか高画素機の撮って出しjpgで満足いく機種なんて存在しないだろ
810736:2010/10/18(月) 23:52:06 ID:2T9Ntp8Y0
色々と、すみませんm(_ _)m

ただ、今回は、自分の技量を試すことや、ポートレート撮影を目的に行った訳ではなく、
D7000の写りが純粋にどんなものかを知りたかった故、内臓ストロボも躊躇なく使用しました。

確かに、被写体がモデルさんばかりなので、誤解を招いてもしかたないと思いますが、
そこのところだけ、汲んでいただけると幸いです。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:52:39 ID:TJmky1mZ0
輝度がある部分は綺麗に塗り絵処理。
トーンが急激に変わる箇所はノイズ処理がすっぽ抜けている。
色の再現も含めてニコンにはホントに画像処理のノウハウなさ過ぎだな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:54:46 ID:a+xx0XeR0
>>810
気にせんでいいよ。むしろこの悪条件でこれだけ撮れれば充分すぎる。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:54:58 ID:WWTEDsjk0
K-5にするかな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:55:05 ID:a5pUAQm60
>>810
既にRAWをUPしてくれた人が何人も居るからねぇ。
RAW弄って限界が分かってる人は分かってるし。
煽りたい人は煽る。また煽りやすい設定だしw
撮ってだしJPGは本当に悪そうだけど…。
EXIF消えてるけど、バージョンは?ver.1.00d?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:59:21 ID:SEJPrz3m0
ブレずに撮ってる以上は低ISOの画質がこれというのは十分ではないわな
ブレて何の判断も利かない写真じゃ困るが
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:00:09 ID:eNj6MtFF0
jpegがダメならrawがあるさってD100じゃないんだからさ〜。
何年デジ1の画像処理エンジンやってんだろ?
色再現も含めて機種ごとにバラバラだし、ニコン機は非常に使いづらい。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:03:04 ID:Tmq30e65O
解像度を求める俺は明日からD2Xを中古店で探そ。
D300sの後継もしょせん3桁のグリップ別売りなんちゃってフラグシップだろうし。
どうせまた馬鹿みたく画素数増やして高感度時のノイズを(ry
とか言ってんだろ。
あとはサブに高感度に強い手頃価格のD700か。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:06:56 ID:9lxFv8EE0
って輪郭強調マックスワロタ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:07:52 ID:TWvf5fFu0
>>816
ライバル?の60Dの風景。こんなのが優れた画像処理とでも?

ttp://img.photographyblog.com/reviews/canon_eos_60d/sample_images/canon_eos_60d_08.jpg
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:10:10 ID:ITmZY8Da0
K-5に画像処理エンジンは負けたけど他は勝ってるよね!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:10:33 ID:iCoXL7sb0
カカクコムのD3Sの投稿画像ってなんであんな残念なのばかりなの?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:16:33 ID:iPBtXf/70
なんでこんなボケボケなの?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:18:48 ID:eNj6MtFF0
だれが60Dの話してんだよ。
あっちは本格エントリーモデルだよ?何焦っているの?

824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:22:16 ID:eNj6MtFF0
ボケボケ以前に画像処理エンジンが初級レベル。
ISO320で暗部トーンのノイズ処理は、他社じゃISO3200のレベルだよ。
これじゃパナも失笑だろうな。
そのうちヴィーナスエンジンをニコンに提供するんじゃないかね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:24:54 ID:TWvf5fFu0
>>822
キヤノンもJPEGでは1800万画素を全く生かしてないようだ。
>>819に上げた画像なんか600万画素機を無理やり補完して画素増やしたみたいな画像。

>>817
確かにD2XはうまくハマればAPS-Cの中では抜きんでた解像感。しかしそれなりのレンズと三脚、
撮影条件に恵まれなければ100%の力は発揮できない難しいカメラ。
D7000買っても併用するつもりではあるが。

826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:26:59 ID:O/hLA5a+0
輪郭強調MAXじゃ仕方ないな。
あれは人とるときはあまりかけないほうがいいと思う。
と言うかMAXで綺麗に上がる被写体なんて少ない。
無機物でも陰とかがやたらと輪郭がかっちりしてひどくなる。
諧調表現なんて無謀な話。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:27:33 ID:TWvf5fFu0
>>823
本格エントリーでも素子は上級機7Dの改良版だぞ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:31:24 ID:va42CnUx0
大阪の罰ゲーム頑張って来いよ。
こうなったら誰か大型ストロボを天井のディフェーザーに当てバウンス撮影して来てくれ!
傘とレフ版持込でも良いぞw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:34:00 ID:91oIcyrp0
…まぁ、製品版が出て。CNX2での対応も済んだ後、

D3100のほうが、マジで良いな。

ってことは有り得る。
その場合、D40に対するD80とD200のような関係になるだろう。
D3100は今後、凄まじく値を下げるだろうし。
で、D7000筐体のFXが出るそうだから。それに移行…と。

製品版が出て、ヤバイようなら、35/1.4と24/1.4を買います。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:35:28 ID:tqUvHA6k0
>>827 論外、Cは今年は比較対象にならないよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:03:58 ID:XmOdqvZi0
まあ、キヤノンはニコンと違って絵の作り方はよく知ってるからなw
解像しないだけで。
こっちは解像しない上に、絵の作り方が雑すぎる。
フルサイズ4000万画素相当だから、単焦点レンズは必須な上に
RAW現像も必須。
ローパスも質が悪いから、全く解像しない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:09:05 ID:cF6lZU8q0
釣り針でかすぎちゃいまっか^^;
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:18:02 ID:oU2pBDXF0
itosin4さん

SH2012さん  こんにちは

>上の看板と自分の目の高さと同じくらいの白い板)を交互に連写したときに
>白い板を撮影しようとしたらデフォーカスしたままもどってこなかった。

上の看板と白い板のカメラからの距離は、上の看板の方が近い位置に有りませんでしたか?
ペンタのAFの特徴として無限大から近距離の被写体には速くピントが合いますが
近位端近くから遠い被写体ですと一度近位端まで行って無限大に行く動作が有り
それで被写体を捕えなかったらデフォーカスしますね。


私もこの動作は、K-5で確認ずみで特に望遠レンズで起こり単焦点レンズでは起こりづらいですね。

SAFOX IXで直る事でなくレンズの回転スピードが速く成らないと直らないと私は思います。

新しいレンズ18-135DSがどの様な結果になるか見守りましょう。


2010/10/18 21:14 [12080390]

購入者の報告
やはりK-5もAF駄目じゃん
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:19:00 ID:XmOdqvZi0
>>832
は?
ニコンのローパスが分厚くて、有効画素数より遥かに解像しないのは
ニコンユーザーなら、みんな知ってることだが?
唯一の例外はD3X。
色の悪さ(黄ばみ)、画像処理エンジンの糞さ(JPEGの使えなさ)、
AWBの手に負えなさ、これらはニコンユーザーならみんな知ってることだ。
ソフト系が弱すぎるんだよ、この会社は。
滅茶苦茶頭の悪いCNXって現像ソフトみりゃわかるだろw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:28:15 ID:XmOdqvZi0
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_03_l.jpg

サンプル用にと、厳格な審査の上で選びに選び抜かれた1枚がこれなんだからな。
デジタル処理は、オリンパスでもペンタックスでもいいから、他社から
ノーハウを教わるべきだな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:37:43 ID:QK3sfoZL0
しかし画像処理でペンタK5に負けたのは意外だったな〜
K5の絵ってものすごいキレがあるよね
D7000開発には相当カネ突っ込んでるはずなのにね
技術者の学歴もニコン>ペンタのはずなのに。

今回のK5の画像処理担当した技術者ヘッドハンティングすればいいのに。
あっちの会社は先行き不透明なんでw、
ニコンに誘ったら年俸3000万くらいだせば来てくれそうだけど
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:47:28 ID:oes5+sgq0
ほぼ同時期に売られていたソニー製1000万画素CCD入門機種のD60とK-mを持ってるけど
K-mの方が色もバランスがよくて解像感も上回ってるように思う。
D60の個性あふれる色はそれはそれでいい画がとれるけれどねw
同じ素子を使う限り少なくとも撮って出しだとペンタのほうに一日の長がある感じかな。
838NIN:2010/10/19(火) 01:47:44 ID:aSxzD+/i0
D7000のRAWを正しく現像できるのはD7000に付属のcdに入っているVIEW NX
だけの様です

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=36652587

上記すれの下の方で、スレ主さんがisoイメージをダウンロードできる様にしてくれてます

これで現像すればシャープになるんでは
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:53:09 ID:LKP0oUm80
D7000。前置きの多いカメラだな!w
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:57:39 ID:Hs4lHfVQ0
>>838
有難う
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:17:01 ID:9DEODxE30
http://pentax.photoble.net/?exif=101017035
http://pentax.photoble.net/?exif=101015013
D7000でもこういう↑キレのある作例を見てみたい
D7000公式のサンプルが糞すぎて萎える
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:30:44 ID:oU2pBDXF0
宮内庁御用達カメラはCanon

皇太子様は以前はEOS Kiss X2、現在はEOS 5D Mark IIを御使用。

Canonを叩く奴は非国民。

チョンと提携したことのある恥ずかしいペンタを喜んで使うペンタ信者。

Canon叩いてるペンタ信者はほとんどが在日チョン。

ttp://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/2005-image/200545-01.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/101011/imp1010111153001-p12.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1204413.jpg
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:34:05 ID:8yyYu5BS0
その作例はエクストラシャーブネス=ON だよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:46:14 ID:9DEODxE30
しかしそんな無理なシャープかけてるようには見えないけど
あくまで自然な解像感で等倍でももやっとしてない
極上の描写に見えるけど
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:52:50 ID:/JaEpafi0
>>838
ようやく落ちてきた。ウイルスチェック終了。インストール中…。

…ソフトさえ対応してたら、結構逝けるかも。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:54:40 ID:/JaEpafi0
ちなみに、ユニバーサル対応、日本語だった。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 03:11:32 ID:0iSy8ZMU0
所詮はレンズ屋か
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 03:28:46 ID:xPjI5fog0
ISO200-51200 までのRAW/DNG ノイズリダクション効果比較
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36661051
NR 無しと有り(強?)の違いが解る。


K-5スレにあった↑の審議を頼む。
リサイズ画像だし、同じセンサーのD7000も現像詰めていけば同等になると見ておkだよな?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 05:05:08 ID:PUd+BY280
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:42:12 ID:tqUvHA6k0
>>841 >>843 エクストラシャープネスかけるとEXifのシャープネスが+4になるけど0だから何のシャープネスもかかっていないよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:49:21 ID:MOrOSr3DO
ここまでで解ったこと
D7000 糞画質
K-5 高画質
60D うんこ

ってことでok?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:57:00 ID:tqUvHA6k0
>>848 リサイズ画像じゃないと思うけど? Zoom In > Expand All
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 09:14:44 ID:M/Mb8O0O0
ペンタのK-5って645Dの画像処理と同じエンジンなんだっけ?
余裕があるからjpg生成もきれいなんだろうな
D7000はボディ内jpgでは完敗、RAW撮り専用と考えたほうが良いな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 09:19:53 ID:zWavVv8Yi
>>853
ずいぶんコロコロしたIDだな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 09:26:51 ID:c5SYgPgy0
等倍までは使わないから、等倍でみて眠い眠くないは関係ないかなー。
どうせjpgなんて現像の時のサムネ代わりにしかしてないし。
だからD7000かD300sか悩むな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:05:33 ID:dPh3L07d0
D7000を後処理でいくら頑張ってもK-5と同じにはならない。
K-5はローパスを限界まで薄くしたのが大正解だったね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:15:38 ID:e0hA6n8/0
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:27:09 ID:voF9LbVs0
K-5にいきたいがレンズ資産があるからどうにもならない、と思ったら大間違いだぞ
NIKON怠慢すぎ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:30:23 ID:e0hA6n8/0
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:31:14 ID:M/Mb8O0O0
>>857
リサイズしてもずいぶんソフトですね
ピクコンや輪郭強調はいくつですか?
もうちょっと真面目に解像するよう現像しなおしてください。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:48:36 ID:i+X6kRiZ0
>>843
それ通常シャープネス±0だよ。ペンタの付属ソフトで確認済み
エクストラシャープネスだったら、そのアップローダがまだ対応してないから
>>627みたいに「FS」(ファインシャープネス)の欄が空欄になる

>>850
違うよ。エクストラシャープネスにも強度が設定できてそのアップローダの情報表示にちゃんと反映される
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:51:24 ID:i+X6kRiZ0
>>851
糞とうんこって一緒じゃん
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:53:10 ID:e0hA6n8/0
>>860
ViewNX2での簡易現像なので・・・・
輪郭強調を3にしてみた

http://uproda11.2ch-library.com/269509CxP/11269509.jpg
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:55:58 ID:e0hA6n8/0
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:01:58 ID:MOrOSr3DO
なるほどK-5は645Dの4000万画素級の画像処理エンジンを積んでいるのか
そりゃぁD3を超えるノイズ低減が実現するはずだ
まさにAPS-C最強画質ですね
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:05:21 ID:q54q7T3o0
D7000は意地でもモアレを出したくなかったんだろう
プロ向けに
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:30:44 ID:h16J/BpG0
D7000は一律にNRかけるからよくないんだろう。
パナが言ってる超解像技術に似たようなものを入れればマシになったかもなぁ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:32:37 ID:F8D4XAS40
>>863-864 頑張っても駄目だね。
>>863の方は、胸の首飾りの下にピントが有るんじゃないの?
それをどういじった所でどうしようもないでしょ。
>>864 は、ピントの位置が不明。 頬のあたり?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:36:46 ID:M/Mb8O0O0
>>863
わざわざどうも。
うーん。キットレンズなんでこんなものなのかもね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:45:33 ID:/xDxf0OmP
ていうかK-5ってD300sや7Dクラスの対抗機なんだろ?
下位のD7000相手に張り合っててそれでいいの?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:51:47 ID:Abe3XKOnP
いつからペンタ如きがそんなAPS-C最上位機種と並べられるようになったんだ?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:59:33 ID:ew5pqrx+0
やらせておけば良いじゃんwww
必死な煽りがかわいく見えるよwww

しかもさ、わざわざ他スレにまで出張してきてやってるんだから
生暖かく見守ってあげようよw

こちらの問題はニコンのラインナップの中で
D90<D7000<D300s
として納まってるかどうかじゃね??


あ!?、、、k-5だっけ??
D7000よりすごいんじゃない?
だから!?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:03:20 ID:F8D4XAS40
>>870 幾らなんでもそれはおこがましいでしょ。 
例え今画質が勝ってる所が有ったとしても元のランクは違うでしょ。
時間がたてば必ず逆転現象は起きるから画質については仕方ない。

>>871 あべさん、ま〜ま〜落ち着いて。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:04:33 ID:5IgZMXVwO
D7000で判った事はお世辞にもJPEGが使えないって事。
画像処理では完全にペンタに負けるわ、RAWだと連続連写枚数は60D以下だから連写にも向かない。

なんだかがっかりな結果に終わったな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:07:49 ID:dPh3L07d0
俺も含めてみんな期待しすぎw
7Dを思いだすんだ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:49:39 ID:dgC/tfls0
別に負けてようが勝ってようがどっちでもいいと思う
ペンタに画像処理エンジンで負けてるのは認めるけど
それだけがカメラの価値じゃないし

877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:53:23 ID:hHEysrR00
上に出ている、製品版D7000付属ViewNX2 ISOイメージを落として、
画像を見てみれば良いでしょうに。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:09:28 ID:zGU4zPyU0
つーかK5が優秀すぎなだけ。
すごいエンジニアがホヤにいたのか、海外から天才を引き抜いてきたのか。
東大京大だらけのニコンが負けたくらいだからな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:11:36 ID:2Slshl3z0
頭良くても眼が悪かったとかw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:12:42 ID:/qap0KE50
HOYAのエンジニアは頭が柔軟なんでしょう。
そう言う意味ではNikonのエンジニアは頭でっかちで堅いのかも。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:17:54 ID:/qap0KE50
確かに年配エンジニアばかりで目が濁ってると黄色くても判らなかったりしてなw
HOYAのエンジニアは頑張りすぎて苦労しているのか頭が剥げてるよな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:21:24 ID:hHEysrR00
D300偽装ACRだと出てくる変な箇所は、かなりViewNX2で修正されている。
輝度ノイズは残り気味だけど。NRもソコソコだ。白トビ部分の赤縁とかね。
あとはCNX2待ち。

imaging resouce とかで、D3100のマネキンRAWをDLして見ても、テストパターンでは
ISO1600でノイズレス、すげーな。って思ってたのが…な感じだし。
A55も、あんまり。だし。
とにかく、待ち。だ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:21:44 ID:/qap0KE50
K-5ボディーにD7000のAFユニットを入れたFマウントカメラ出ないかな〜
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:22:35 ID:M/Mb8O0O0
>>880
安パイというか鉄板主義なのでは?
ニコンなら、画像解析して部分ごとにノイズリダクション強弱つけたりとか
高周波だけにシャープかけるファインシャープネスとか、絶対に載せないと思う
カスタムイメージのリバーサルや銀残しなんて、バカバカしくて絶対に入れないだろうね

もはや数パーセントの素人しか使ってないペンタだからこそ、
冒険できるだけだと思う。

ニコンは扱う規模が全然違うからね。
そう易々と新機能なんか載せられないと思うし、
画像傾向も変えるわけには行かない。
無難で普通の写真が出るようにしないとね。

もっとも、無個性な普通の写真ってのが逆に難しいんだけどね
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:23:12 ID:/qap0KE50
訂正追記:
K-5ボディーにD7000のAFとスピードライトユニットを入れたFマウントカメラ出ないかな〜
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:32:16 ID:c5SYgPgy0
デザイン的にいらね
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:33:57 ID:/qap0KE50
それってK-5のデザインが悪いってか?
なかなか良いデザインだと思うけどなぁ〜
ロゴをNikonに替えるだけでバカ売れしそうに感じるけど・・・
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:36:02 ID:ew5pqrx+0
ゆっくり待ちましょう〜w

あと10日だし!!
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:56:18 ID:tH+i2D3h0
しかしたしかにD7000の評判悪いサンプルって、もやっとして眠いよな。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htm
おもわず苦笑してしまうw

K5の目が覚めるようなキレ
http://pentax.photoble.net/?exif=101017035
http://pentax.photoble.net/?exif=101015013
が全くない。

D7000の画像処理担当した奴は女か?
無能だからクビにした方がいい。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:03:14 ID:anUAyAZw0
いちいちID変えしないと荒らしも出来ないチキン
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:14:29 ID:hHEysrR00
http://pentax.photoble.net/?exif=101019004

このような、画像処理をシャープネス0で掛けるカメラは、如何なものか。とは思うが。
ペンタックスのカメラ内JPG生成&RAWシャープネスは素晴らしいね。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:18:50 ID:W9S777Ky0
更に良いところは、普段jpegで撮ってても
最後の1枚はRAWに保存し直せるってトコでしょ。
jpgで撮ってて問題無い物や、テスト撮影はjpgで
PCで詰めたい物や、加工を前提にした撮影はRAWに切り替えて。
めちゃめちゃ使い勝手良いと思う。
後は動体かー
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:20:06 ID:AMUsL/+Y0
そんな面倒なことしなくてもJpeg+RAWで撮ればいいじゃん
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:25:34 ID:W9S777Ky0
そう言ってしまえばそうなんだけど、メモカの容量節約したい。
画素16Mだとjpeg+RAWだとメモカ16Gくらいではすぐ使い切ってしまわない?
旅行先で一日歩き回ってる状態だとメモカの入れ替えもしたくないし、
容量確保の為にミスの削除をカメラでセコセコするもの面倒だから
とてもありがたいと思うけど。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:25:50 ID:/qap0KE50
いいなぁ〜ペンタ 正直、羨ましいよ。
ニコンユーザーの俺としては、K-5を買い増すか検討中
Fマウントのレンズが使えると嬉しいんだけど・・・
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:26:36 ID:ew5pqrx+0
可哀想に・・・。
他を煽らないと、k-5の良さを語れないんだな〜。
うんうん、わかったわかった。

他になんかいいとこあるかい?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:28:32 ID:AMUsL/+Y0
>>894
今じゃSDとか安いんだからケチらず予備を複数枚持ってた方が良いよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:30:39 ID:veAfhcB50
D7000の自慢できるとこってどこよ?なくね?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:31:33 ID:dgC/tfls0
k-5の良さは十分わかったから
いい加減スレ違いだよね
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:31:38 ID:ew5pqrx+0
>>897
SDカード買えないんだよ・・・。
可哀想に・・・。そんなこというなって。

ただでさえ友達だって少ないだろうし。。。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:33:19 ID:ew5pqrx+0
>>898
ここは自慢しなくて良い場所なんだよ。

そろそろ森へお帰り。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:33:28 ID:xr6lxfp90
D300登場の時には、これからの世界ではE-3こそが選ばれるべきカメラだと、
半年間スレに粘着していたセールスマンが居たねえ。

E-3なんて1年も経たず忘却されたカメラですけど、今回は保谷の請負で
また半年ぐらい営業活動をするのでしょうか。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:34:00 ID:W9S777Ky0
>>895
レンズ安いから買い増しで良いと思うよ
標準〜中望遠、中望遠〜望遠F2.8ズームも10万ちょいだし。
単もFA35F2があればあとは広角か望遠か好きな方買いましたらいい。
ただ、中望遠で明るい単が55F1.4で止ってしまうのが残念。
105mm相当のDA70がF2.4てのはちょっと暗いよね。
APSCで1段分ボケないから70mmF1.8くらいはがんばって欲しいわ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:36:32 ID:W9S777Ky0
>>899
スレチ失礼。
2マウント使ってるから意識薄かったわ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:37:56 ID:JmHAvhBH0
>>894
容量確保じゃないけど、ミスの削除とかはその場でしたほうがいいとは思うよ
幸い、最近のカメラは液晶画面もでかいから確認しやすいし
撮った直後じゃなくても1時間以内くらいなら、画像みれば
どんな条件で撮った、どんな意図で撮った、ミスってそうなのはどんな奴、みたいなのが
結構覚えてたりするから、帰宅して数日後に、そういうのがわけわかんなくなった状態で選別するより
やりやすい面も多々あると思う
撮ってすぐ見直したらその後の撮影にも活かせるしね

液晶画面眺めてると頭が痛くなるっていう人(おもに老人)は
家ででかい画面でやりたくなるもんなんだろうけどね
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:41:11 ID:h16J/BpG0
ISO51200でこれだけ写れば十分だなぁ。
http://www.bertin.ca/tmp/K-5/DNG/1/processed/K5_0992_ISO51200.jpg
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:42:01 ID:JwzVL1QO0
>>859
出てくるK-5の作例がマクロばかりだから誤魔化されているけど、遠景見ると全然解像できていないのがわかるよ。
ローパスは良くも悪くも今まで通りのやつしか使っていない。
K-5は遠景のビルが全く解像できていない。

http://pentax.photoble.net/?s_cat01=5&camera=PENTAX+K%2d5
http://pentax.photoble.net/?exif=101016040
http://pentax.photoble.net/?exif=101016021
http://pentax.photoble.net/?exif=101015033

908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:44:55 ID:W9S777Ky0
>>905
背面液晶だと画角とおおまかなピントチェックしか出来なくない?
PCで見直したら微妙なブレが見つかったりるから残すようにしてる。
容量のデカイメモカを買ってもいいけど、
突然飛ぶからあまり信用できなくて8Gを3枚使いまわしてる。
メモカ抜き差しは極力しない方がいいと思ってる。

とりあえずROMに戻る。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:46:46 ID:hHEysrR00
http://www.flickr.com/photos/kgnixer/page2/

16-50/2.8、フルオート、AWBちょい弄り、JPG撮ってだし、なぜか風景に3Dトラッキング…w
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:48:39 ID:JmHAvhBH0
>>908
それでもいいじゃん
容量確保じゃないから怪しい奴は余分に残せばいいんだし、
見直すだけでも意味はある。
露出もそう。明らかに自分の意図と外れる露出になっちゃった奴とか消せばいい
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:53:04 ID:ew5pqrx+0
>>907
どんなメカでも叩けば埃は出るさ・・・。

K-5もすごいすごい!
いままでの状況考えれば十分な戦闘力を持ってる。

でも、ここはスレ違いだ!

煽ってあげんなって
温かく見守ってやろう♪
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:53:53 ID:AP10/Brr0
人それぞれ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:53:54 ID:F8D4XAS40
>>895 ヨンニッパを簡単に繋いで使えたと言うのを見たよ。

Nikon 400/2.8 + Pentax-F 1.7X mounting. (4 imgs)
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36652086

接続が緩いので Canon EF 70-200mm/F4L を2つ使って補強している。
AFは PENTAX F AFアダプター1.7X を使う。
サンプル写真も載ってる。

要はどんなレンズでも(天体望遠鏡でも) AFアダプターを使えばAFが効く。
露出はマニュアルしか使えないけど。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:54:22 ID:bXkZ7jWe0
k-5の画像処理を入れたD7000がほすい
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:57:20 ID:F8D4XAS40
>>913 Canon EF 70-200mm/F4L 用のリング
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:01:02 ID:agYDcVS/0
>913 絞り優先AEで実絞りAEできないのかな?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:03:08 ID:eHba58ay0
古レンズ使わないならD3100のが無難だなこれは。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:11:19 ID:GB/p5NapO
D700がお買い得に見えてきた
なんも買えないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:11:45 ID:fbCQJCwZ0
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-dslr-discussion/118829-k-5-low-light-portrait-testing.html

スピードライトなし、ISO12800 1/60の環境とは、とてもじゃないが信じられない。
はっきりいって、D700を超えてる。1D4も5D2だって話にならない。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:12:03 ID:AMUsL/+Y0
>>918
今、D700・D300sはお買い得
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:12:29 ID:7Cto1vTd0
K-5ネタで荒らしてるキャノネッツはこっちでやれ

K-5 vs D7000
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285088989/
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:13:21 ID:ew5pqrx+0
D700がお買い得だよねw
地味にD300sだって、なかなか捨てがたいと思う♪

でも、個人的にD7000は試したい機体っすよ〜
1万発撃って見て、だめだったら売り飛ばすまでさw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:22:21 ID:fbCQJCwZ0
同じ世界の原理で作動する素子を使って、>>919ここまでの差があるとは、とても思えない。
フォトンの振る舞いが、おかしいんじゃないのか。

http://img1.focus-numerique.com/focus/articles/108/nikon-d3s-exemple1.jpg
D3sの有名な、光溢れる状況で撮った、くまさん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:25:34 ID:JwzVL1QO0
>>909
日中屋外は案外?いいですね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:26:29 ID:ygNoj3880
D7000はあきらかに失敗機
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:37:59 ID:jphRAdgQ0
そんなこと無い。 Nikon信者ならD7000の悪口はひと言も言ってはならぬ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:47:56 ID:ew5pqrx+0
まだ発売前だw
そんなキリキリすんなってwww

発売後だって、ダメなら買わなきゃ良いだけの話だろうよw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:52:31 ID:xr6lxfp90
D200の時もボロクソに叩かれたなあ。「5Dより画質が悪い。」←確かにそうですね。
「変な縞模様が出る」←電源強化を実施 「睫毛ノイズ」←水平転送レジスタの仕様。

D300の時も変な叩かれ方したなあ。「E-3の方が良い画質」←それは無かろう。
「ISO100ならD200の方が画にキレが有る」←そうかもしれません。
「裏技使うと8fps出るのに単体で8fps出さないのは出し惜しみだ」←クレーマー

ある意味、D7000もD3桁並に愛憎の的の様子。発売される前から出世したもんだ。
D90のプラボディにマグネシウムのヘルメット被ったミドル機なんですねどね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:58:50 ID:ew5pqrx+0
D7000に期待の集まってる証拠だよねw
カメラ全体がよくなることは大いに望むところ!!
ペンタもキャノンもがんばれ!!

ニコンもこんなしょうも無いことで叩かれるようなことせんと
これからもどんどんいいもん作って欲しいわ!!
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:10:48 ID:h/HkxXSN0
アンチの狼狽っぷりが心地よいね。
まだ発売さえされてないD7000の欠点をいくら上げ連ね、煽り、叩いても何の効果も無いのに。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:22:49 ID:kqeuEx1KP
うっかり洗脳されてK-5買いたくなるが年明けの各社評価が固まる頃まで待ちでいいや
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:38:08 ID:/qap0KE50
なんかさぁ〜K-5の高感度画質は異次元なんだけど・・・これ本当にD3超えたかもしれないよ。。。

http://ganref.jp/m/onigiri-kun/portfolios/photo_detail/089f2882c446bb6ff5224f88631bf930

http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/photo/page:1/sort:Photo.ganref_point/direction:desc
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:41:02 ID:/qap0KE50
何が凄いって、高感度でも解像感が落ちないって事なんだよ!塗りつぶし感をあまり感じないんだよ。
この絵作りには正直脱帽ですよ。ニコンファンでニコンユーザーだけどさ、K-5は本物だよ。
みんなも正直に認めてやろうや。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:51:07 ID:8BUQo6tl0
>>932
>K-5で試し撮りして、ISO3200ならD90よりも上かも知れない!と
って言ってんだからそんなレベルではないかと・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:51:33 ID:tH+i2D3h0
>>923
K5はD3sを超えてるな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:52:29 ID:GB/p5NapO
出張してきたペンタユーザーが必死すぎて笑える
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:53:45 ID:6MuCO3aq0
D7000は、もう一度作りなおしたほうが良いね。
来年で構わないから、D7100で。
できれば、D3100を作った所に、新しく外注して。
今D7000買った人には、UPグレードパスを用意してあげて。

70-200VR2だとか、レンズは絶対にニコンが良いし。VR2の動きも絶妙だから、
できればニコンが良いんだけど。
コンパニオン撮りなどなら、K-5にタム28-75か、それ以外の人物なら、90/2.8で安価に
専用セットを組むほうが、絶対、良さそう。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:54:52 ID:GB/p5NapO
また出張人が来たよw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:56:45 ID:6MuCO3aq0
>>919を見る限り、ニコンのFXシステムよりも、よほど高感度に強いんだから。
ISO800での撮影会で、罰ゲームとか言ってるカメラとは次元が違うじゃないか。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:59:02 ID:GB/p5NapO
スレタイ読まずに嘘言いにくる奴は仕事かキチガイか?
ま、いいけどさ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:01:18 ID:6MuCO3aq0
だいたい、海外では発売されているのに、CNX2の対応が無いじゃないか。
どうなってるんだ?
viewNX2.0.2は親切な外人さんがISOイメージを配布してくれているけど。
あれはビューアであって、現像ソフトじゃない。どうにもならない。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:05:31 ID:+qySJ1oN0
   クスクス   
    またどうせAFの御託並べるのよね
クスクス
       ___  あれが噂の風丸よ ニヤニヤ
     /      \       __
    /   ノ ^^ ⌒\    /      \        ___
  /     ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ   \    /       \  !?
  |     /// (__人__)/// ,(●) (●)、   |  /  u  ノ   ヽ\ ?!
  \      ` ヽ_ノ   | ⌒(__人__)⌒   / /     ,(○) (○)\
    ヽ    , __ , / \  `ヽノ"    / |     u  (__人__)  |
    / | |___| |、   ヽ    , __ ,/\ \     u `⌒´ /
   |   l..       | ! / | |___| | |   ヽ    , __ , イ
   ヽ  丶       | | |  l.|       .| |   /     _____
   /`ー、_ノ     |ノ ヽ 丶-,      | l   l   l   ||      |
   |  |         |  /`ー、_ノ    | つ  ヽ  丶-., ||  K-5  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /`ー、_||       |
         カメラのキタムラ                └・─-─・┘

                                 風丸(40代)


                風丸(40代)のプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%95%97%8a%db&Disp=profile

           『ペンタックスのAF』 のクチコミ掲示板
        http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11803488/

943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:09:11 ID:auwEPS2Q0
>>935
ユーザーのキチガイ度がか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:11:45 ID:ew5pqrx+0
出張してくる意味がわからんwww
じぶん家でマスでもかいてろってwwww

K-5がすごいのは認めるから
ここではそれは問題ないんだよ。

戦いたい方はこちらへどうぞw

K-5 vs D7000
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285088989/
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:17:48 ID:zmmzko8s0
>>944
ニコンとペンタを戦わせたいメーカーがあるんだろ
どことは言わないがね
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:19:07 ID:6MuCO3aq0
>>944
問題あるよ。
K-5はD700やD3sとすら比較できるのに、同じ素子を使ってるとされるD7000は…。
D90から、画素数増えただけで、大した画質上の進歩もなく。むしろノイズは増え気味、
RAWでノイズ消してください。ってんじゃ。
40D-50D-7D(60D)に至ってしまった、どっかの糞メーカと一緒じゃないか。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:26:51 ID:2n1qewiEO
確かに7D、あるいは規模は小さいがK-7でた時と似てるね


スペック的に出し惜しみ無しのスーパー中級機!!
ってユーザーに期待させて、いざ画質を見ると…


マジでデジイチにとって7番は不吉としか言えん



俺は今後デジイチで7番には一切期待しない
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:27:19 ID:ew5pqrx+0
>>946
ねぇよwwww
日本語嫁!

戦いたい方の場所が用意してあんだから
そっちいけやw
ここでは問題ないんだよ

K-5 vs D7000
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285088989/
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:30:31 ID:6MuCO3aq0
もちろん、CNX2が正式対応し。カメラ内ソフトウェアがverアップされ、見違えるようになって、
国内発売されたとき、プギャーされるのは、望むところだ。
海外先行発売は、何らかの手違いであってくれ。

さっさと何とかしてくれよ。ニコン。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:30:35 ID:GB/p5NapO
荒らしてるのはペンタ厨たよ
間違いないね
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:32:24 ID:ThuKTrfM0
APSCでもフルサイズ並みの高感度ができることがK-5が証明してくれたね
NIKONも腐らずK-5の技術をなんとかパクって次の機種でがんばってくれ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:33:16 ID:MITw9TK/0
ウンコ3兄弟
D7000、7D、K-7
って事で
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:33:53 ID:6MuCO3aq0
製品として、発売されているわけだから。
それで上がってきている作例を見て、糞ぽ。って判断している。
判断基準がD90であり、K-5であるのは、不都合でもあるのか?

絶対基準なんかないってのに。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:42:34 ID:ew5pqrx+0
いやいや、すまんかった。
日本語わからんほど逝ってるペンタ厨だとは思わんかった。。。

いいか?良く聞け。わかりやすく説明するぞ。
K-5が良いのは良くわかった。
俺もすごいと思う。
比較の対象にしてマスかくのもいい。
同じCMOS使ってるんだからなんと言おうが貴様の勝手だ。

だがな、場所が違うと言ってるんだよ。
わかるか?
場所だ。

わからないんだったら

兎に角、
K-5 vs D7000
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285088989/
に行ってみろ!!!

仲間がたくさんいるし
D7000を好きなだけ叩けば良い。

大好きな比較でもしてればいい。

それだけだ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:49:30 ID:GB/p5NapO
お互い必死じゃないかw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:52:17 ID:ew5pqrx+0
>>955
正直、すまんかった。
熱くなりすぎた。。。
頭冷やすのに仕事してくるわ。またどこかで・・・。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:00:56 ID:+qySJ1oN0
荒らしてるのは価格の風丸って人だよ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:02:10 ID:oqqlnhef0
ID:ew5pqrx+0  
おまえなんでそんなに必死なの?
気持ち悪いな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:02:56 ID:+0TNP7720
両方買え。馬鹿供。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:04:18 ID:oqqlnhef0
俺もD90ユーザーでニコンユーザーだけど、
同じ素子のD7000とK5の比較には大いに興味がある。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:05:07 ID:U5o/n4tv0
日本では発売前なんだから、購入検討している人は、
先行発売されたアメリカでの作例と、日本のお触り会での作例、
これらを見て、想像、検討するしかない。
発売後なら、使ってみての感想だけでスレが埋まってゆくだろうし、
それ以外は嵐認定してよいだろうけど?

で、その作例を検討するに当たり、同じCMOSのK-5およびA55、
前作である、D90やD300sと比較するのは当然のことで、

いちいち、嵐だと過剰反応するのはおかしいよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:13:11 ID:/qap0KE50
そうですよ。俺もK-5買い増しを素直に検討している。
正直今回はD7000完敗だと思う。
但し、高感度画質はK-5を認めるが、動態予測など、スポーツ撮りにはD3を継続使用する予定。
K-5にはお散歩や旅行写真等を任せる予定。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:15:01 ID:GB/p5NapO
海外でも片方のメーカーのオタがやりあってるだからな
年末くらいになればちゃんとした人が正しく評価してくれるはず
それまでは自分はD700がチラチラして悩むことになりそう
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:16:40 ID:GB/p5NapO
>>962
D3持ってないだろお前w
ペンタの出張人だろw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:17:59 ID:/qap0KE50
いや、持ってるからこそK-5はD3の画質を超えたと思っている。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:19:24 ID:2U/Cds+LO
>>961
信者さんに正論は無意味
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:19:32 ID:8BUQo6tl0
>>960
同じ素子じゃない。α55もD7000もK-5も全部別々の素子。
そこがそもそもの間違い。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:19:39 ID:GB/p5NapO
>>965
持ってるなら証拠うp
この前の人はちゃんとID付きでうpしてくれたよwww
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:20:38 ID:JwzVL1QO0
K-5は遠景の解像が悪いのが心配だが。

すべて単焦点で撮影されていてこの程度の解像しかしない。
おそらくローパスがかなり厚いのではないかと思われる。

http://pentax.photoble.net/?s_cat01=5&camera=PENTAX+K%2d5
http://pentax.photoble.net/?exif=101016040
http://pentax.photoble.net/?exif=101016021
http://pentax.photoble.net/?exif=101015033

いずれにしてもD7000の発売後の作例待ちだな。

970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:20:41 ID:U5o/n4tv0
自分の用途に合うよう、D90にレンズ揃えてきた。610万画素機から1200万画素機になって、
レンズ更新の必要を感じたから。
で、、D7000がD90比一段以上の向上を見せれば、D700などを買う必要はないな。と思ってた。
だからこそ、お触り会報告で上げられたRAWも激しくチェックしたし。

で、D90比、一段分の向上はないかもしれない。K-5と較べる必要すらないかもしれない。と感じる。

ペンタのレンズ群では、自分の用途には不足に過ぎるので、絶対に移行はしないが。
正直、羨ましいよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:20:54 ID:/qap0KE50
今は出先なんでうpは無理
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:22:05 ID:GB/p5NapO
>>971
あーあwこれだからなwww
出直して来いw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:23:26 ID:boVqu0eL0
今トリップつけて家でも同じ物をつけてうp
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:26:06 ID:i+X6kRiZ0
俺(>>633)としては本当にうpされたときにどういう反応をするか楽しみだw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:27:05 ID:GB/p5NapO
>>971
俺k-5買ったけどD90と比べてk-5の方がすっげー画質わるい
でも出先だからk-5を買った証拠をうpすること出来ないんだ








って、言ってるようなもんwwwww
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:27:22 ID:/qap0KE50
何でこんなに必死なんだ?K-5に負けたのがそんなに悔しいのか?
おまえが負けた訳じゃないんだから良いじゃないの
これは事実なんだから。素直に受け止めようぜ
Nikonに対して甘いことを言っていると、ニコンユーザーが痛い目に遭うんだぜ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:27:42 ID:U5o/n4tv0
つか、カメラ系のスレではわざとこういう流れに持ち込み、反応を楽しむ輩が多いから、
とても危険な遊びなのよね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:28:50 ID:GB/p5NapO
>>974
俺(>>640
でも大丈夫>>971は単なるペンタ厨確定だと思う
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:30:08 ID:GB/p5NapO
>>976
今度は攻撃ですかwww
もうホント面白いな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:31:05 ID:i+X6kRiZ0
>>978
またお前かww
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:32:34 ID:/qap0KE50
自信満々だなw見てろよww
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:33:06 ID:u2o7LieG0
バリアン→E-5→K-5
・・・もううんざりだわ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:33:23 ID:GB/p5NapO
>>980
比較して物事を語るにはちゃんとした根拠っているもんだよ
>>976は黙ってうpすればいいのに逆ギレしてるんだから話にならん
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:33:31 ID:PZzL/E450
このセンサーでソニンがFX出してくるとやばいかもしれない。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:37:35 ID:U5o/n4tv0
>>984
カメラ内のアルゴリズムの問題だと思うから。
ソニーがフルサイズ版を出しても、ダメだと思うんだな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:41:40 ID:WHKnENAJ0
ペンタ、携帯業界みたいに乗り換えキャンペーンとか本体無料とかやってくれないかな
K-5にしたいんだがレンズ資産があるから貧乏人にはそう簡単に乗り換えられん状況
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:45:06 ID:pw+ONAUy0
>>982
まあ、がーらさんの仕事熱心は有名ですから。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:45:33 ID:MOrOSr3DO
これはニコンのおごりだな。
前回好感度に強いニコンのイメージを作って油断したんじゃないかな。
常に時代は進化してるって事だ。
画質に関する開発は手を抜いたらいかん。
現状に満足せづ常に向上心を持ち続けよ。
ニコンよ頑張れ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:47:05 ID:2n1qewiEO
レンズならヤフオクで捌けば元値の半分〜2/3ぐらいは値が付くだろ

行きたいならイケイケ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:47:07 ID:MOrOSr3DO
×好感度
○高感動
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:48:06 ID:MOrOSr3DO
×高感動
○高感度
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:50:09 ID:eHba58ay0
D7000にはガッカリした―(東京都Aさん)
そんなあなたにニコンQ750。
http://nikonrumors.com/2010/10/19/what-is-nikon-q750.aspx
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:56:49 ID:GB/p5NapO
>>981
なんだまだいたのか
お前がうpしたらパンツ一枚でブリッジして階段降りながらおしっこしてやるよ
しかもID付きで
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:58:06 ID:U5o/n4tv0
自演くさ。

次スレは?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:00:14 ID:Tmq30e65O
カメラと一緒で要らないだろ次スレは。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:01:07 ID:GB/p5NapO
たてらない
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:02:31 ID:i+X6kRiZ0
立ってるけどスレ番ちげえ

Nikon D7000 Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287162860/
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:02:35 ID:GB/p5NapO
とりあえずうめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:03:13 ID:/qap0KE50
K-5のスレ覗いてきたが、何か遠景がボケボケらしいな。。。
う〜んK-5購入検討していたが、もう少し様子見するか・・・
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:03:43 ID:i+X6kRiZ0
D7000÷7=1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。