★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【9】★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
2踊る名無しさん:2010/09/03(金) 14:23:59
関連スレ
【JA】ジャパンアーツだけど文句ある?【その3再】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1280850159/l50

_☆ディアナ・ヴィシニョーワ☆_
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1045750770/l50
【天上の美】ウリヤーナ・ロパートキナ☆☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1188270358/l50
3踊る名無しさん:2010/09/03(金) 14:36:24
合同ガラまで1カ月ちょっとでJAのブログの更新も多くなりそうなのでで立ててみました。
早かったらごめんなさい。

ガラ、ザハロワキャンセルですね〜。これ以上キャスト変更ありませんように。

オブラスツォーワがマールイのゲストでキトリを踊るらしいけど
ルジマトフとは合うんでしょうかね〜。
オブラスツォーワ約半年で来日3回、まだ若いしいっぱい日本に来てくれそうでうれしい。
4踊る名無しさん:2010/09/03(金) 15:24:43
1さん、スレ立て乙です!即死回避で、20まで書き込みお願いします。
5踊る名無しさん:2010/09/03(金) 16:51:53
ダンサー紹介、ロパートキナ

ttp://ja-ballet.seesaa.net/article/161233366.html
6踊る名無しさん:2010/09/03(金) 20:35:40
演目と出演者最新情報】 (2010年7月20日現在)

<Aプログラム>@
10月23日(土)14:00 / 10月26日(火)18:30

『パ・ド・カトル』 振付:ドーリン
 アンナ・ニクーリナ
 スヴェトラーナ・ルンキナ
 エフゲーニャ・オブラスツォーワ
 ウリヤーナ・ロパートキナ

『眠れる森の美女』より 第3幕のパ・ド・ドゥ 振付:プティパ
 アリーナ・ソーモワ レオニード・サラファーノフ

『海賊』 振付:プティパ/チェクルィギン
 ナタリーヤ・オーシポワ イワン・ワシーリエフ

『愛の伝説』より モノローグとアダージョ 振付:グリゴローヴィチ 
 ヴィクトリア・テリョーシキナ イーゴリ・コールプ

『Cor Perdut』 振付:デュアト
 スヴェトラーナ・ザハーロワ アンドレイ・メルクーリエフ
7踊る名無しさん:2010/09/03(金) 20:38:39
<Aプログラム>A
10月23日(土)14:00 / 10月26日(火)18:30

『ラ・シルフィード』 振付:タリオーニ/プティパ
 スヴェトラーナ・ルンキナ アレクサンドル・ヴォルチコフ

『別れ』 振付:スメカロフ
 エフゲーニャ・オブラスツォーワ アレクサンドル・セルゲーエフ

『スパルタクス』 振付:グリゴローヴィチ
 アンナ・ニクーリナ ミハイル・ロブーヒン

『レクイエム フォー ナルシス』 振付:スメカロフ
 ウラジーミル・シクリャローフ

『タリスマン』 振付:プティパ
 アンナ・ニクーリナ ミハイル・ロブーヒン

『タランテラ』 振付:バランシン
 ヴィクトリア・テリョーシキナ レオニード・サラファーノフ
8踊る名無しさん:2010/09/03(金) 20:40:51
<Aプログラム>B
10月23日(土)14:00 / 10月26日(火)18:30

『シンデレラ』 振付:ラトマンスキー
 エフゲーニャ・オブラスツォーワ アレクサンドル・セルゲーエフ

『幻想舞踏会』より デュエット 振付:ブリャンツェフ
 スヴェトラーナ・ルンキナ アレクサンドル・ヴォルチコフ

『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』 振付:バランシン
 アリーナ・ソーモワ ウラジーミル・シクリャローフ

『ザハーロワ スーパーゲーム』 振付:ヴェンティリア
 スヴェトラーナ・ザハーロワ アンドレイ・メルクーリエフ

『ジュエルズ』より “ダイヤモンド” 振付:バランシン
 ウリヤーナ・ロパートキナ イーゴリ・コールプ

『ドン・キホーテ』 振付:プティパ/ゴールスキー
 ナターリヤ・オーシポワ イワン・ワシーリエフ

9踊る名無しさん:2010/09/03(金) 20:43:09
【演目と出演者最新情報】 (2010年7月20日現在)

<Bプログラム>@
10月24日(日)14:00 / 10月27日(水)18:30

『フローラの目覚め』パ・ド・カトル 振付:プティパ/イワノフ(ヴィハレフ復刻版)
 エフゲーニャ・オブラスツォーワ
 アリーナ・ソーモワ
 ナターリヤ・オーシポワ
 スヴェトラーナ・ルンキナ

『ライモンダ』 振付:プティパ/グリゴローヴィチ
 アンナ・ニクーリナ ミハイル・ロブーヒン

『タンゴ』 振付:ミロシニチェンコ
 ヴィクトリア・テリョーシキナ アレクサンドル・セルゲーエフ

『Cor Perdut』 振付:デュアト
 スヴェトラーナ・ザハーロワ アンドレイ・メルクーリエフ

『ロミオとジュリエット』 振付:ラヴロフスキー
 アリーナ・ソーモワ ウラジーミル・シクリャローフ
10踊る名無しさん:2010/09/03(金) 20:46:20
<Bプログラム>A
10月24日(日)14:00 / 10月27日(水)18:30

『ゼンツァーノの花祭り』 振付:ブルノンヴィル
 エフゲーニャ・オブラスツォーワ レオニード・サラファーノフ

『アルレキナーダ』 振付:ロプホーフ
 ナターリヤ・オーシポワ イワン・ワシーリエフ

『パピヨン』 振付:タリオーニ/ラコット
 アリーナ・ソーモワ ウラジーミル・シクリャローフ

『グラン・パ・クラシック』 振付:グゾフスキー
 スヴェトラーナ・ルンキナ アレクサンドル・ヴォルチコフ

『ロシアの踊り』 振付:ゴレイゾフスキー
 ウリヤーナ・ロパートキナ

『海賊』 振付:チェクルィギン
 アンナ・ニクーリナ ミハイル・ロブーヒン
11踊る名無しさん:2010/09/03(金) 20:48:34
<Bプログラム>B
10月24日(日)14:00 / 10月27日(水)18:30

『シェエラザード』 振付:フォーキン
 ナターリヤ・オーシポワ イワン・ワシーリエフ

『ジゼル』 振付:ペロー/プティパ
 エフゲーニャ・オブラスツォーワ アレクサンドル・セルゲーエフ

『プルースト』 振付:プティ
 スヴェトラーナ・ルンキナ アレクサンドル・ヴォルチコフ

『ファニー・パ・ド・ドゥ』 振付:シュプック
 ウリヤーナ・ロパートキナ イーゴリ・コールプ

『ブラック』 振付:ヴェントリリア
 スヴェトラーナ・ザハーロワ アンドレイ・メルクーリエフ

『白鳥の湖』より 黒鳥のパ・ド・ドゥ 振付:プティパ
 ヴィクトリア・テリョーシキナ レオニード・サラファーノフ
12踊る名無しさん:2010/09/03(金) 21:00:05
テリョーシキナは、しっとりとしたクラシックの曲を踊ってほしい。
最初から凄かったテクニックより、クラシックのエッセンスを
感じられるようになってきたから。>ライモンダやラ・バヤ等。
13踊る名無しさん:2010/09/03(金) 21:44:45
ヴィシニョーワは来ず、ザハロワは降板
最初の発表から半分くらいダンサー変わっちゃったね〜。
ロパートキナは来るよね〜。
14踊る名無しさん:2010/09/03(金) 22:21:31
テリョーシキナはスパルタクス現地でおどったんだよね。
どうだったんだろうね。
マハリナも出たみたいだけどマハリナこのまま引退かと思ってた。
15踊る名無しさん:2010/09/03(金) 22:55:23
スパルタクスって言っても一般的なのと違うからな〜
16踊る名無しさん:2010/09/03(金) 23:40:11
マハリナって何歳なんだろう?プリマは、自分から言い出さない限り、
周囲から引退って勧められないものなのかな〜?
ボリショイのステパネンコだってイイ年だもんねぇ。あ、来日期待してるけど。
17踊る名無しさん:2010/09/03(金) 23:59:07
マハリナ公式HPのお写真は一体おいくつの時のだろう。
彼女だけずっと変わってない。
18踊る名無しさん:2010/09/04(土) 00:56:12
アレクサンドロワ、ザハロワ、と続けて降板したボリショイにくらべて、
マリンスキーはプリマはそろってるけど、演目がやや不満。
ファニーパドドゥなんか一回観ればもういいや。
19踊る名無しさん:2010/09/04(土) 00:59:55
マハリナはやや太目になったと思う。もうポアントで踊っていないみたいだけど。
「スパルタクス」は写真で見た限りでは、ボリショイのグリゴロ版のように踊りの難易度が高くないし、サンダルみたいなシューズみたいよ。
20踊る名無しさん:2010/09/04(土) 03:41:50
「スーパーゲーム」見たかったなぁ
チラシ写真見て
光線銃の出てくるバレエってどんなのかとwktkしていたのだが
21踊る名無しさん:2010/09/04(土) 14:13:55
オスモルキナも見れないんだね。
22踊る名無しさん:2010/09/04(土) 14:18:13
>>19
スパルタクス、ダンマガの海外公演コーナーに載っていたけど
かなり辛口だったね
ゼレンスキーの立ち姿が相変わらず格好よくて
どんなにへっぽこ舞台でも、それだけでも観たいと思ったw
23踊る名無しさん:2010/09/06(月) 00:14:47
【JA】ジャパンアーツだけど文句ある?【その3-3】

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1283694145/
24踊る名無しさん:2010/09/07(火) 16:58:25
>>22
youtubeの公式にちょこっとだけだけど上がってるね。リフトが少なくてやっぱ地味だね。
ちょっと前に大流行したグラディエーターサンダルみたいなので踊ってる。
25踊る名無しさん:2010/09/09(木) 10:20:13
>>20
私も! あんな珍品、普通はまず見られないだろうし。
26踊る名無しさん:2010/09/12(日) 10:33:08
>>16
パリオペは定年あるんだよね。
ルグリが定年退職したみたいだし。あれは珍しいのかな。
27踊る名無しさん:2010/09/12(日) 23:23:30
ロシアは定年がない(踊らなくなるだけ)って
誰かのインタビューにあったような。
パリオペは、エトワールはきっちり引退公演&式をやりますね。
全員国家公務員で年金が保障されてるからでしょうか。
ロシアでも年金(か給料か)あるのかな。
28踊る名無しさん:2010/09/13(月) 20:37:56
ロシアのダンサーは40前くらいから
年金もらえるらしいよ
だんだん教師とか振付の仕事が増えてきて何となく
辞めてくって感じだね
アユポワやバラノフもそんな感じで引退だった

29踊る名無しさん:2010/09/18(土) 01:30:33
>>28
年金もらえてるのね、良かった。
バレエダンサー出来る期間は短いし、第二の人生幸せに生きて欲しいです…。
30踊る名無しさん:2010/09/18(土) 08:49:31
第二の人生で思い出したけど、
イーラとカーチャのドキュメンタリーの
イーラのほうはたぶん2−3年で辞めてるから
年金は仮にもらえてもすずめの涙だよね
31踊る名無しさん:2010/09/18(土) 21:38:28
カーチャは年明けにレニ国で来日するね
見に行ってみたいな。
正月休みだろうし
オブラスツォーワのドンキ見て東京観光して帰ろうかな。
32踊る名無しさん:2010/09/21(火) 22:21:26
カーチャもマリインスキー入ってたら今ごろどうだったんだろう。
セカンドソリストのトカチェンコが同期だね。
33踊る名無しさん:2010/09/22(水) 01:09:49
カーチャは地味だった。イーラは粗野だった。
34踊る名無しさん:2010/09/22(水) 23:16:27
少なくとも今みたいに主役は沢山やれなかったろうね
外いって正解だった。マリインスキーは競争激しすぎ
パブレンコとかもうほとんど主役無いね
まだ30ちょいくらいなのに
35踊る名無しさん:2010/09/22(水) 23:24:48
エフセーエワもセカンドソリストだし、そこから先が大変そうだ
36踊る名無しさん:2010/09/24(金) 01:35:49
パブレンコにわかだから昔のこと全然知らないんだけど
ザハロワと同年代くらいで、ザハロワなみにすぐプリンシパルとまではいかないまでも
結構順調に出世してるんだね。
あの世代は結構穴でラッキーだったのかな。
その下のテリョーシキナ、ソーモア、ノーヴィコワ、オブラスツォーワ、
なんかが出てくる前で。
実力的にはどんな感じ?
37踊る名無しさん:2010/09/24(金) 21:06:34
女性ダンサーは把握できるだけでも
95年は6人、96年は7人と、(もっといる?)
通常の年2名ペースからは考えられないくらい
その2年間で大量入団してるけど、ソ連崩壊の影響?
38踊る名無しさん:2010/09/29(水) 14:26:25
>>37
そういうの聞くと、マリインカってあらためてものすごいエリート集団なんだーって思わされる。
ソリストに上がるってすごいことだね…。
39踊る名無しさん:2010/09/30(木) 23:42:58
コネとかは絶対ありえない世界なんだね
40踊る名無しさん:2010/10/01(金) 00:23:09
>>39
コネとは違うかもしれないが、
師事している先生が劇場に強かったりすると、抜擢される傾向はあるんではないかと。
41踊る名無しさん:2010/10/01(金) 00:31:21
チェンチコワ先生が芸監の奥方だったときは、コネ人事があったようだし。
42踊る名無しさん:2010/10/01(金) 00:35:34
パブレンコとニオラゼは良いダンサーなんだろうけど輝きが足りない感じ
43踊る名無しさん:2010/10/01(金) 07:50:08
先生の力もだけど格が違うのに嫁とかダンナと
踊ったりなんてバリバリあるじゃない
44踊る名無しさん:2010/10/01(金) 10:57:17
実力、コネ、運ってことかなあー…?
45踊る名無しさん:2010/10/02(土) 01:19:33
いよいよですなあ
46踊る名無しさん:2010/10/03(日) 17:26:31
>42
その二人よりふさわしいのがいそう
なぞの人事
47踊る名無しさん:2010/10/03(日) 17:41:43
でもパブレンコと同世代のソリストで残ってるのグメロワとか
だろうし世代的に層が薄かったとかも考えられる
まあプリンシパルでも干されちゃうと意味無いし逆に気の毒だよ
48踊る名無しさん:2010/10/11(月) 06:34:35
>>46
具体的に誰?
49踊る名無しさん:2010/10/20(水) 00:23:42
ダンサー来日はまだなの
50踊る名無しさん:2010/10/20(水) 19:54:10
サラファーノフがマールイ移籍ってびっくり。
奥さんも一緒に移るのだろうか?
51踊る名無しさん:2010/10/20(水) 20:42:15
>>これはびっくりしましたね!
完全移籍なのでしょうか?
それとも兼任?!
芸域を広げるのは良いと思うけれど、
大好きなマリインスキーの中で踊るサラファーノフ好きなので、
完全移籍だと、結構ショック。
52踊る名無しさん:2010/10/20(水) 21:08:05
うそ〜。
サラファーノフってキエフ出身だよね。
ゲストプリンシパルじゃないのかな。
ttp://www.mikhailovsky.ru/en/events/leonid-sarafanov-is-coming-to-the-mikhailovsky-ballet/
ソースはこれだよね。
マリインスキーのことはなんにも触れてないし、
2011年1月からプリンシパル予定なんだね。
マトヴィみたいにロシア一周して戻ってくるのかな。男性ダンサーは引く手あまただね。
完全移籍でもノーヴィコワはおいて行ってほしい。
53踊る名無しさん:2010/10/20(水) 21:40:35
どっちもペテルブルグだし完全移籍ではないんじゃ。
マールイからマリインスキーなら出世だろうけど。
54踊る名無しさん:2010/10/20(水) 22:18:59
マリインスキーからマールイって今までいた?
都落ちだよね
55踊る名無しさん:2010/10/20(水) 22:31:01
流浪の民、マトヴィは?
56踊る名無しさん:2010/10/20(水) 22:59:03
サラファーノフが完全移籍なら
空いたプリンシパルの席はシクリャローフが
座ってしまったりするのかしら。
57踊る名無しさん:2010/10/20(水) 23:09:30
ゼレのNYCBの時みたいな形の移籍ではないだろうか
あの時も完全移籍ではなかったよね?いやしかしキエフ勢は
ほんとによく動き回るなあ
58踊る名無しさん:2010/10/20(水) 23:19:42
クラシックレパートリーだけでは広げられない自分の可能性を、
ナチョ・ドゥアト率いるミハイロフスキーに期待している、
と言ってるから、ナチョ・ドゥアトに心酔したか説得されたか・・・。
でも、マリインスキーでクラシックも並行して続けて欲しいよ!
59踊る名無しさん:2010/10/20(水) 23:21:26
誰かロシア語わかる人、週末に突撃して聞いてくれ〜。
気に掛る〜。
60踊る名無しさん:2010/10/21(木) 01:10:17
サラファーノフご乱心?記念カキコ。
マールイの方がサラリーがいい……とか?
61踊る名無しさん:2010/10/21(木) 01:34:33
ヴィシニョーワとABTみたいな関係だといいな
マールイのオーナーなら、札束で顔をはるくらいはしそう。
62踊る名無しさん:2010/10/21(木) 01:37:36
年末のジルベスター公演も主役だったのに、1年後に移籍。しかもマールイとは‥。
年末年始の日本巡業にも来てくれるのだろうか。
63踊る名無しさん:2010/10/21(木) 01:51:25
ジャパンアーツさん聞いてくれるよね。完全移籍かどうか。
ブログのダンサー紹介まだだし。
マールイの公式に載ってるってことは決定事項で
隠すことでもないだろうし。
64踊る名無しさん:2010/10/21(木) 02:13:21
自分がサラファーノフだったら、
両方のいいとこ取りなら大歓迎wだけれど、
マリインスキーを離れることはない・・・
たぶんないと思う・・・。
既にスカラ座とかゲストダンサーしているわけだし、
その位強気の交渉出来る立場だと思うし。
65踊る名無しさん:2010/10/21(木) 05:59:13
マリインスキー残留で、マールイにはあくまでゲストであって欲しい…。
マリインスキーで何かあったのか?
66踊る名無しさん:2010/10/21(木) 06:38:06
名門カンパニーでプリンシパルにまで上り詰め、
かわいくて才能のあるダンサーの奥さんをみつけ、
かわいい子供もうまれ
人生上場だけど先が見えちゃったなって時に
君の才能をクラッシックだけにとどめておくのはもったいない
君の力でマールイを一流カンパニーにと誘われ
オーナーに札束で顔をはられ
隣のマトヴィエンコをみたらた戻ってこれるしなと思いグラッときたとか。
67踊る名無しさん:2010/10/21(木) 09:03:31
じきにどういう活動するか解るんだから、もう少し落ち着けば。
68踊る名無しさん:2010/10/21(木) 14:39:37
1年も前から話出てたのにファンが知らないなんてビックリだね。
マールイのファンは大多数が彼はいらないと言ってたけどw
69踊る名無しさん:2010/10/21(木) 14:54:57
ファンではない
いなくなると言われるとさみしいな程度。
70踊る名無しさん:2010/10/21(木) 16:29:36
1年前から出ていたの?そりゃ知らなかった。
サラファーノフは好きだけれど、彼onlyじゃないんで、そこまではね。
71踊る名無しさん:2010/10/21(木) 17:47:00
>>68
で、純粋に知りたいんだけれど、>>68さんは、
1年前に、その話をどこまで知っていたの?
ナチョ・ドゥアトのマールイ移籍の発表だって、
自分にとっては、サプライズだったんだけれど、
その前から、サラファーノフにも動きがあったってこと?
72踊る名無しさん:2010/10/21(木) 19:11:35
最近マールイによくゲストに行ってたとかそういう事情もないし
普通は知らないんじゃないの?
現地の掲示板見てきたらマリインスキーファンも驚いてるみたいだよ
73踊る名無しさん:2010/10/21(木) 20:05:58
一年前から出てた?
噂にもならなかったし、海外のバレエ情報を集めてるブログでも出たことないよな。

一体どこで知ったの?
74踊る名無しさん:2010/10/21(木) 20:12:13
ABTに行くなら、まだ分かるけどね。
コルプみたいに、よくマールイにゲスト参加していたわけでもないし。
移籍したいほどデュアトの作品を踊りたがっていたなんて、知らなかったよ。
75踊る名無しさん:2010/10/21(木) 20:38:49
いや、きっと1年前は、サラファーノフ自身も知らなかったのでは、とw
76踊る名無しさん:2010/10/21(木) 22:19:53
マールイの芸監変わってからの話だよね>移籍
>>68は占い師なのであろう。
77踊る名無しさん:2010/10/22(金) 09:25:13
一年前かはわからんが、サラはマールイの公演でフルーツ王のお目にとまって
オファー受けてるって話はあったよ。
ヨーロッパに進出するのにスターを欲しがっていたからね。
78踊る名無しさん:2010/10/22(金) 11:34:42
なるほど。
じゃあ、フルーツ王がオファーしたとしても、ドゥアトがいないうちは、
皿ファンも本気にしてなかったけれど、
マールイファンは大いに気にしていたってことかな?
マールイへの客演は、多くはないけれど、最近少しはあったらしいね。
79踊る名無しさん:2010/10/22(金) 17:59:39
いよいよ明日ですな〜。
80踊る名無しさん:2010/10/22(金) 21:17:50
みんなは何曜日にいくの?
81踊る名無しさん:2010/10/22(金) 21:29:16
後半2日行こうか迷ってる。
ここのレポみて決めようかな。
82踊る名無しさん:2010/10/22(金) 21:32:36
>>80
土火水
83踊る名無しさん:2010/10/23(土) 08:54:25
>>82
おなじ〜 ノシ
84踊る名無しさん:2010/10/23(土) 21:10:02
マリインスキーのダンサーほとんど好きだけど、
ソーモアだけは何回見ても好きになれない…
85踊る名無しさん:2010/10/23(土) 21:21:10
ソーモワ、良い方向に変化していると思う。
この前のマリインスキー来日でも思ったけど。
今日はちょっと抑え目というか元気がなかったような。

ま、好みなのでダメな人はダメだろうけどさ。
私は前回はダメダメで見ていられなかったけど、今回はわりと平気だった。
86踊る名無しさん:2010/10/23(土) 21:30:47
ソーモワは上半身に余裕というか繊細さがないんだよね。うっとりできない。
87踊る名無しさん:2010/10/23(土) 21:32:26
ソーモワには、何というか「品格」のようなものがない。
88踊る名無しさん:2010/10/23(土) 21:36:03
上半身の美しさ優雅さはマリインスキーが一番だと思うから
ソーモアものたりなんじゃない。
89踊る名無しさん:2010/10/23(土) 21:54:18
いや、上半身だけじゃない。
上半身も、だな。
何か回転とか足の上げ方とか、力業みたいな感じ。
抑制した何か(それが品?)が足りない。
90踊る名無しさん:2010/10/23(土) 21:56:52
今日のガラ、良かったところのレポもプリ〜ズ。
91踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:19:59
>>90
JAスレへどうぞ
92踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:24:50
ソーモワ、以前見た時よりはイイと思った。
でも、回転の時の顔の付け方(?)が
気になってしまった。なんか、グラグラしているというか…
特に眠り。
93踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:26:25
テリョとサラのタランテラ。
3Fの高校生団体が一番盛り上がった演目。
愛の伝説。
コールプの衣装が何とか戦隊みたいで、ちょっと笑ってしまった。
でも存在感はさすが。
別れ。
オブラスツォーワの新しい魅力発見。
パドカトルでもとってもよかったし、超好みのダンサー。
ロパートキナはいつも通り。
94踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:29:14
ソーモワ以前よりずっと良くなったと思うよ。
オブラスツォーワが良かった。自信に満ちた踊り。
タランテラでノリノリのテリョーシキナが可愛かった。
95踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:29:59
>>93
愛の伝説、自分は見た途端にスーパーマンだ!と思ったよ
別れ、振り付けも好みだし踊りも良かった
96踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:32:35
別れ良かったね。
97踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:51:40
プログラムのインタビュー見ると、サラファーノフもシクリャローフも
「踊ってみたい人」がコジョカル。ふーん。
98踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:58:08
シクリャーロフはスタミナ不足なの?
それともあれが仕様なの?
99踊る名無しさん:2010/10/23(土) 22:58:51
スメカーロフ振付の別れとナルシスが良かったよ

>>92
ソーモワの顔の向きは自分も気になった
100踊る名無しさん:2010/10/23(土) 23:15:09
ソーモワの輝きや美しさは凄いよ。
下げてる人はずっとここにいる人だろうけどw
必死に気に入らないところを探してここで同意を求めて無理してる感じ。
101踊る名無しさん:2010/10/23(土) 23:15:46
>>80
全部行く。
102踊る名無しさん:2010/10/23(土) 23:20:58
ソーモワの眠りは悪くなかったと思う
103踊る名無しさん:2010/10/23(土) 23:26:24
海賊ドンキとかなら華と技術が上手く活かせてると思う
バランシンはあってない
104踊る名無しさん:2010/10/23(土) 23:31:28
いや、良かった。マリインスキーの全員がね。
105踊る名無しさん:2010/10/23(土) 23:42:59
圧倒的に華やかで可愛かった。
わたしゃソーモワとオブラスツォーワにメロメロ。
みんな違う個性があって素晴らしい。
こんなに際立ったダンサー達が揃っていてサイコーです。
106踊る名無しさん:2010/10/23(土) 23:51:33
≫100
そういう言い方はない。好きな人もなんだかなと思う人もそれぞれの意見だよ。
107踊る名無しさん:2010/10/23(土) 23:55:08
オブラスツォーワの顔がすごーくちっちゃいのがよくわかった
可愛いねー
シクリャローフのロミオを見てみたいと思った
Bプロも楽しみだな
108踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:02:36
ソーモアはだいぶ良くなったとは思うけど
眠りはもうちょっとテンポ早めの方が良かったんじゃないかな?
余裕がなさげだった

テリョーシキナはまさに新女王って感じ、特に愛の伝説感動した。
109踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:12:55
ロパートキナからテリョーシキナに時代は確実に移ってるね。
正直パドカトルはロパートキナがいちばん良くなかった。
110踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:23:31
個性がぜんぜん違う。

テリョーシキナもよいけど、作品にもよると思う。
ちょっと強すぎてと思うときもある。
111踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:27:31
テリョーシキナがロパートキナよりよかったってこと?
ロパのファンではないけれど、テリョーシキナの顔がちょー苦手です。
踊りのよさは認めるけれど、あの顔がすべてをぶち壊すのよね。
112踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:31:17
>>111
ちょw
私も好みじゃないけどさ、そんな言い方じゃ身も蓋もない
113踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:38:15
すっごく楽しかったけど、Aはコルプの踊りの見せ場が
あまり無くて残念だった
114踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:55:46
セルゲーエフ気に入った。
115踊る名無しさん:2010/10/24(日) 00:59:00
テリョーシキナに別のお顔がついてればって思うことあるよね。
彼女がロパートキナ、ヴィシニョーワみたいな看板になれるかって言われると疑問。
好きだけど。
キラキラ感はソーモア、オブラスツォーワのほうが勝ってる。
116踊る名無しさん:2010/10/24(日) 01:32:27
過去にはメゼンツェワもいたし技術と気品である程度の
カバーは出来ると思う
女性の方が化粧でごまかせる部分が大きいような
117踊る名無しさん:2010/10/24(日) 09:39:20
>>113
はげどう。だがBプロで見せ場があるかと言えば・・・・
118踊る名無しさん:2010/10/24(日) 10:08:24
ブログにオブラスツォーワとメリクリの2ショットがあるが、
顔の大きさがメルクリ1・5倍ってとこか。
もともと長い顔だけど、オブラスツォーワの小ささが尋常でない。
119踊る名無しさん:2010/10/24(日) 15:05:57
昨日4階から見てたんだけど、それでも「大きい!」と思った
120踊る名無しさん:2010/10/24(日) 16:57:02
オブラスツォーワは顎が短いしメルクリはコリー犬
121踊る名無しさん:2010/10/24(日) 18:26:58
Bプロはシェヘラザードが
ノリノリの演目に変更になってました。
オシポワ/ワシリーエフのドヤ顔コンビは、
1幕でもリフト三昧で盛り上げてくれました。

でもロバートキナ様のツンデレ眼鏡に全て持っていかれた気が…
122踊る名無しさん:2010/10/24(日) 18:30:46
>>121
ロパのファニーはいいよねぇ
最近踊ってる人の中では一番好き
コルプの顔芸との相性も◎
123踊る名無しさん:2010/10/24(日) 18:35:35
パドカトルでのオブラスツォーワはどうしたの?
R側だったからよく判らなかったけど滑ったの?
怪我がなくて良かったけど
124踊る名無しさん:2010/10/24(日) 18:35:42
テリョーシキナはメイクが濃いのかな?
前の来日時に渋谷チャコットで見た時は(当たり前だけど)化粧も薄くて美しかった。
常人とはかけ離れたスタイルで自分とは別の生き物のようでした。
昨日のタランテラ良かったですね。曲も大好きなので楽しかった〜!!
125踊る名無しさん:2010/10/24(日) 18:40:32
>>124
テリョーシキナは、骨格のせいか舞台メイクすると
険のある顔に見えるのかと思ってる
遠目に見ると顔は気にならないよ!
126踊る名無しさん:2010/10/24(日) 18:55:09
にらみ系の黒鳥だった。こわいこわい。私は苦手〜
127踊る名無しさん:2010/10/24(日) 18:56:11
レポありがd

>>121
128踊る名無しさん:2010/10/24(日) 18:57:26
しまった、途中で送信してしまった

>>121 持って行かれたか・・・
演目の充実ぶりは、Bプロのような気がするけど、楽日に行くので楽しみにしています
129踊る名無しさん:2010/10/24(日) 19:02:35
125さん
うん、骨格のせいもあるかもしれませんね。
私は彼女の顔きらいじゃないけど、みんなにボロクソ言われてるな…。
130踊る名無しさん:2010/10/24(日) 19:08:53
>>120
今回のメリクリはコリーというよりボルゾイかも。
131踊る名無しさん:2010/10/24(日) 19:09:58
>>130
まだ季節早いよwww
132踊る名無しさん:2010/10/24(日) 19:47:23
>>123
うん、ちょっと滑ったっぽいね。
一瞬だったから、詳細わからないけれど。
でも、愛らしい表現力で、それも帳消し。
ところで、オブラスツォーワの身長って、
どのくらいかどなたかわかりますか?
随分小柄だよね。
133踊る名無しさん:2010/10/24(日) 19:48:56
サラとオブラスツォーワのゼンツァーノがキラキラの
ほわほわで幸せな2部スタートだった。
サラファーノフ見るたびに良くなってると思う。
マリンカで見るの最後かと思うとちょと淋しい。
134踊る名無しさん:2010/10/24(日) 20:17:18
オブラスツォーワ
他が大きいから余計に小さく見えるかも
160くらいと思ったけどそんなにないかな。
顔が小さいからバランスいいけど
役によっては手足短いなと思うことあるもんね。
135踊る名無しさん:2010/10/24(日) 20:23:47
オブラスツォーワ、大好きだけど、やっぱり大女の方が舞台栄えするよね
136踊る名無しさん:2010/10/24(日) 20:32:44
小さいのも個性ではあるけどね。
ジゼル、YOU TOBEでみたけど
1幕リアルジゼルだと思った。
137踊る名無しさん:2010/10/24(日) 20:44:51
あんなにカワユイ笑顔見せられたら見ている方も幸せになる

ゼンツァーノ可愛かった
138踊る名無しさん:2010/10/24(日) 20:59:25
でも彼女の衣装が紫でヘンだった。
もっと可憐で爽やかな色の方が似合いそう。
セルゲーエフのアルブレヒトも全身紫でちょっと嫌。
白鳥のサラファーノフも全身白でさし色がないから体型が悪く見えた。
139踊る名無しさん:2010/10/24(日) 21:01:47
ゼンツァーノかわいかったねぇ〜
サラファーノフも役に合ってるしね。

ルースカヤは、今まで見た中で一番贅沢な配役だw
雰囲気とか曲がロパに合ってて、凛として美しかった。
140踊る名無しさん:2010/10/24(日) 21:10:15
紫アルブレヒトはマリのデフォだよ
141踊る名無しさん:2010/10/24(日) 21:32:45
Tubeにアップされてるワガノワの卒業公演の舞台裏のシーンで

あの「イリーナピサレンコ」が映ってた。

舞台裏で生徒誘導のお手伝い?をしてるっぽかった。

マリンスキー中退ですぐに教師になれるはずもないから、

教師の補助でもしてるのかしら?
142踊る名無しさん:2010/10/24(日) 21:33:30
イリーナ・ピサレンコ
143踊る名無しさん:2010/10/24(日) 22:33:25
イリーナ・ピサレンコ(通称"イーラ")、うわー、懐かしい名前。
情報ありがとうございます。
ワガノワのドキュメンタリーでは、ヴィシニョーワを育てたコヴァリョーワ先生がやたらと彼女の世話を焼いていたっけ。
今の仕事も先生がお世話をしたのかしら??
144踊る名無しさん:2010/10/24(日) 23:28:22
>>114
パブレンコの旦那だったとは知らなかった。
ザハロワ移籍の時は災難だったね。
145踊る名無しさん:2010/10/24(日) 23:33:32
>>125
あと、今回眼力系の役も多いような気がするし。>黒鳥 タンゴ 
マリインスキー来日のサイン会で、私服で見たときは
キラキラお目目でかわいかったんだよ。
146踊る名無しさん:2010/10/25(月) 00:03:59
テリョーシキナは眉の描き方で損してるよ。
でもオーロラ全幕ではちゃんと可愛いと思った。

>>125
瞳が本当に綺麗だよね。
ダンツァの写真でもすごくよく撮れてるのがあったな。
147踊る名無しさん:2010/10/25(月) 00:06:39
パヴレンコ、新国ライモンダのゲストの時や、前々回の白鳥はすごくよかったけどな。
使われてないんだ。もったいない。
148踊る名無しさん:2010/10/25(月) 01:31:17
ロパ様、プログラムの発言が優等生過ぎてつまらんw
ファニーパドドゥもすごく真面目な子が「私、お茶目もできるのよ」
というほんのり痛いところも笑えるけど何度も見たいものでは・・・

コルプ、今回は目立たなかったんで、奇才コルプの世界Vol.2を期待w
149踊る名無しさん:2010/10/25(月) 02:08:46
プログラムの発言といえばサラファーノフの、好きな作品役柄は?→特にありません。てワロタw
150踊る名無しさん:2010/10/25(月) 08:08:57
ボリショイのニクーリナが、共演したいアーティストに
ゲルギーを挙げてるのもワロタw
151踊る名無しさん:2010/10/25(月) 09:54:27
ロパ様が誰を挙げたのか気になる。
シムキンは絶対ないだろうけど。
152踊る名無しさん:2010/10/25(月) 12:19:33
153踊る名無しさん:2010/10/25(月) 12:43:02
シクリャロフは、元はいいのに舞台メイクは
なんであんな、女装かオカマみたいになっちゃうんだろうね。

昨日のロミジュリ、去年の公演のアリを思い出したわ。
決まるたびに嬉しそーにニッコリ。
154踊る名無しさん:2010/10/25(月) 12:50:27
ラメ王子のことも思い出して下さい
155踊る名無しさん:2010/10/25(月) 16:38:20
ブログからのサラ発言。
「あの話は本当のことだよ!」と一言。


ふー…。
156踊る名無しさん:2010/10/25(月) 16:40:10
平日だからとはいえ、最終日が一番チケット残っている模様。
意外に明日のAプロの方が売れているみたい。

それにしてもフェス並みに盛りだくさんで満腹のガラですね。
明日明後日も鑑賞なので楽しみです。
157踊る名無しさん:2010/10/25(月) 16:48:55
私は今買ったよ。
楽しみ〜。
158踊る名無しさん:2010/10/25(月) 16:58:57
>>156
見たいのはやまやまなんだけど、地方組にあの終演時間はきついのよ・・
159踊る名無しさん:2010/10/25(月) 16:59:56
土日にいったけど、関東在住なら絶対火水行ってたよ。見に行ける方羨ましいなー。レポお願いしますね。
160踊る名無しさん:2010/10/25(月) 17:37:16
ジェーニャたん、ハァハァ
161踊る名無しさん:2010/10/25(月) 18:25:43
>>155
「マリインスキー見納め」とはね‥
162踊る名無しさん:2010/10/25(月) 18:28:57
若手がしょぼくて大丈夫かな。
163踊る名無しさん:2010/10/25(月) 18:41:02
セルゲーエフ推してるのは、
サラファーノフoutへの布石なのか…
164踊る名無しさん:2010/10/25(月) 18:49:00
http://www.mikhailovsky.ru/en/events/leonid-sarafanov-is-coming-to-the-mikhailovsky-ballet/
サラファーノフ移籍の件.マールイのサイトに出てた.
165踊る名無しさん:2010/10/25(月) 20:12:35
ジャパンアーツのブログで、コルプは
「楽屋では、なぜかいつもスーッ、スーッと
廊下を長い脚ですべるようにして歩いています。」
と書かれていて、ツボったw

相変わらずな不思議キャラだ。
出番が少なくて残念。
166踊る名無しさん:2010/10/25(月) 20:42:24
>>164
っちゅーか、それがそもそもの出どころ。
167踊る名無しさん:2010/10/25(月) 21:50:45
ブログ楽しい。
テリョーシキナとオブラスツォーワ一緒に写真撮っちゃ気の毒。
顔の大きさが違うw
オブラスツォーワも顔が小さいから身長が低くてもバランスがよく見えるんだな。
ロパートキナもソーモワも皆可愛い!

オシポワみたいにダンサー達の私服写真も見たい。
168踊る名無しさん:2010/10/25(月) 23:27:54
ソーモワはキラっキラのオーラだったけど、近くで見たら焼けてた…バカンス明けかしら
169踊る名無しさん:2010/10/25(月) 23:48:06
前回もソーモワ日焼けしてなかった?
コギャルかw
170踊る名無しさん:2010/10/25(月) 23:51:59
舞台上で日焼けして見えないしむしろ、パッと輝いてすごく綺麗だった
なんでもかんでも悪く捉える人ってどうかと思うよ
171踊る名無しさん:2010/10/25(月) 23:54:02
アンタのレスが悪く捉え過ぎでイタタタタ。
172踊る名無しさん:2010/10/25(月) 23:58:26
コギャルっていい意味?
つか古くない?
173踊る名無しさん:2010/10/26(火) 01:48:04
で、サラファーノフは、「完全移籍」なの?
もうマリインスキーで踊らないの?
結構ショックなんですが。
174踊る名無しさん:2010/10/26(火) 08:20:58
なんとなく大事な公演や海外ツアーとかには出てきそうな感じがする
ゼレはそんな感じで普段はいないけどちょくちょく帰ってきてたから
175踊る名無しさん:2010/10/26(火) 09:05:10
ダンマガにインタビュー載るんじゃない。
公演レビューと一緒に。
176踊る名無しさん:2010/10/26(火) 10:03:56
ソーモワは、、、羨ましすぎる身体能力に、artが全く追いついていない。
177踊る名無しさん:2010/10/26(火) 10:51:23
ソーモワは、見る度によくなってきてると思うし、
イワンと仔馬の今時なお姫様役は、テリョーシキナよりハマっていたと思った。
好き嫌いはあるだろうけど、見映えはやっぱりする。

シクリャローフも、
3年前の合同ガラではリフトでモタモタして、
ゴールプ姐さんを怒りでひきつらせたことを思うと、
まぁ確かに進歩してんのかなぁと感慨深くもなる。

でも、こないだのロミジュリの2人は別な意味で強烈だった。
悲劇っていうよりも、ラブコメかマンガのような2人だったよw
178踊る名無しさん:2010/10/26(火) 12:25:57
>>177
携帯小説・ロミオとジュリエットって感じた
179踊る名無しさん:2010/10/26(火) 12:32:55
まあでも、ロミジュリ自体、10代の恋だから、
ある意味ラブコメ、携帯小説みたいな方が、リアリティあるかも??
180踊る名無しさん:2010/10/26(火) 12:47:50
ジェーニャたん、ハァハァ
181踊る名無しさん:2010/10/26(火) 18:45:22
ブラーブォ!から分析したところ、オブラスツォーワには熱狂的か固定的な男性ファンが多いと見た
182踊る名無しさん:2010/10/26(火) 19:19:01
うむ。
私はオバサンだが。
こないだの三銃士も良かったし、Aプロ10/23はジェーニャたん祭りであった。
異議は受け付けない。
明日はBプロ。
フローラ、ゼンツァーノ、ジゼル…ハァハァしすぎて氏ぬかも。
183踊る名無しさん:2010/10/26(火) 20:46:45
サラが最後だと思うとグッときた…。
184踊る名無しさん:2010/10/26(火) 20:54:54
心配しなくてもまた見る機会あるとおもうよ
185踊る名無しさん:2010/10/26(火) 23:37:48
スメカーロフの2プロがよかった。
モダンも面白いね。
186踊る名無しさん:2010/10/26(火) 23:56:33
パンフレットを読むにサラファーノフは反抗期
そしてロシアにスカ・バンドが存在するとゆー衝撃の事実

ところで2幕目ラストに出てきた女性は誰?
187踊る名無しさん:2010/10/27(水) 00:07:12
ピアニストじゃないの?
188踊る名無しさん:2010/10/27(水) 00:23:05
ロミジュリはバカップルと思った。ジュリエットは手をばたつかせて、恋に舞い上がりすぎに見えたから。
ソーモアは対角線に回転してくる時の顔がこわい。なぜあんな表情を・・。

セルゲーエフはモダンな作品の方が良かった。体型も見た目も良いのに、クラッシックは表情が薄くて地味だったから。
189踊る名無しさん:2010/10/27(水) 00:25:09
>>186
ピアニストでは?_
190踊る名無しさん:2010/10/27(水) 00:27:39
ピアニストです。
上から見ていたので、オケピから出て行く様子がうかがえました。
楽譜めくっている女性が、演奏終った横で拍手してました。
191踊る名無しさん:2010/10/27(水) 00:47:55
ソーモワが大好き。フローラの目覚めで登場したとき現実離れした美しさと
親しみやすい感じも好きだわ。
192踊る名無しさん:2010/10/27(水) 00:56:38
オブラスツォーワが好き。ゼンツァーノでの軽やかさ、シンデレラでの表情の豊かさが特に。
193踊る名無しさん:2010/10/27(水) 00:59:50
テリョーシキナのメフメヌ・バヌーが素晴らしかった!
全幕で観たいよ。

コールプのあの衣装…フェルハドだよね?
「スーパーマン」という書き込みを見た後だったから、吹き出しそうになった。
194踊る名無しさん:2010/10/27(水) 01:01:18
あの色を見ると私はドラえもんを思い出すよ。
195踊る名無しさん:2010/10/27(水) 01:08:54
笑いが止まらない!>ドラえもん
なんで、あの衣装なのかな?
誰もダメ出ししなかったのかな?
グリゴローヴィッチは、どう思ってるのだろうか…。
196踊る名無しさん:2010/10/27(水) 01:14:41
いまさらあの衣装に驚いている人って・・・・
197踊る名無しさん:2010/10/27(水) 01:17:16
>>196
映像で見るのと生で見るのとでは、インパクト違うし。
198踊る名無しさん:2010/10/27(水) 01:18:38
どこかの民族衣装だったりするのかしらね?日本人的にはかなり奇妙に感じるけれど。
倒立のリフトの時に、腰の飾りにつかまっているように見えました。飾りも役に立っているんですね。

テリョーキシナはどの演目も素晴らしかったけれど、愛の伝説が一番印象的だった!
深い苦悩を訴える目、長い手足、高い柔軟性を十分に生かして次々と作る印象的な形。
海賊で湧き上がっていた会場の雰囲気を一瞬で変えてしまいました。
あの衣装も非常に似合っていると思います。
199踊る名無しさん:2010/10/27(水) 01:21:03
あの衣装は何度観ても変だって思うんだよ〜。
200踊る名無しさん:2010/10/27(水) 01:26:17
べつに変だと思わないな
色の対比もあるし含めてアート
201踊る名無しさん:2010/10/27(水) 01:34:20
コルプが着てるとヘンには見えないけど
他のダンサーが着てたら相当ヘンだと思うよ。
202踊る名無しさん:2010/10/27(水) 02:01:02
衣装に負けないくらいのエキゾチックな顔立ちじゃないとハマらないのね
203踊る名無しさん:2010/10/27(水) 02:06:51
今晩全ダンサー中最高だったのは、テリョーシキナでした。
「愛の伝説」全幕希望をアンケートに書きました。
「タランテラ」では客席を盛りあげてくれた。
でも、共演したいのはコレーラで、モスクワの夫とは会うだけでいいのね。

サラファーノフ、本当にもったいない、完全移籍なのか知りたい。
204踊る名無しさん:2010/10/27(水) 02:41:14
自分はダイヤモンドとシンデレラが良かった。酔えた。
テリョはいつも上手いけど惹かれなかった。
205踊る名無しさん:2010/10/27(水) 07:09:53
私はオブラスツォーワにメロメロ。
マリインスキーで全幕主役がいっぱいみたい。
次までに昇進しておいて欲しい。
206踊る名無しさん:2010/10/27(水) 08:39:36
オブラスツォワがプリンシパルになれないのは
ロシアに数多くある謎の一つだ。

…小さいから?
207踊る名無しさん:2010/10/27(水) 08:52:13
小さいと言っても、コジョカルと同じくらいじゃない?
ロシア基準だと駄目なの? w
208踊る名無しさん:2010/10/27(水) 09:23:14
他の皆さん、デカいじゃん。
細長いというべきか。
209踊る名無しさん:2010/10/27(水) 09:41:23
プリンシパル枠が空いてないからだろう
ただマハリナが近い内に教師になるっぽい話もあるから
空くかもしれないがそれでも候補は何人もいるからね
210踊る名無しさん:2010/10/27(水) 09:54:43
>>206
謎だねえ。
すばらしかったのに。
211踊る名無しさん:2010/10/27(水) 10:06:59
>>206
うむ
裏で何かあるのではないかと、ずーっと疑ってます

212踊る名無しさん:2010/10/27(水) 11:46:53
ソーモワ・・・見栄えするし能力は高いと思うけど
何せ音楽を無視し雑なのは相変われず・・・。
マリインカには良い見本がいるのにね、
多分彼女には独自の世界観があるのだろう
ブラヴォーって人もいたし
まっ、好みの問題でしょうか?
213踊る名無しさん:2010/10/27(水) 12:08:31
ソーモワ、意外にパピヨンがとてもよかった
なんというかさばさばした踊りで、さわやかだった
ロミオとジュリエットはふたりして棒っぽかった
214踊る名無しさん:2010/10/27(水) 12:08:33
はい、好みの問題です…。
215踊る名無しさん:2010/10/27(水) 12:14:04
>>212
でも昨日のオーロラバリエーションで音楽を無視したのは良かったよ。
オケに文句を言うのはやめようやめようと思っているけど、
さすがに昨日の弦のソロ演奏は凄すぎ。
聴いて踊っていたら大変なことにって感じだった。
216踊る名無しさん:2010/10/27(水) 12:28:31
>>210>>211
裏が何かあるわけじゃなく、209さんが書いたように
プリンシパル枠が空いてないからなだけだよね。

テリョーシキナとかも、アユポワが退くまでずっと
ファーストソリストだった気が。
7人(だっけ?)枠が無くなるとか、定員制設けるとかなれば、
スムーズなんだろうけどね。

あーそれにしても、今日の当日券どこも買えるじゃまいか。
行きたいなぁぁっ〜
217踊る名無しさん:2010/10/27(水) 12:32:39
比べたことないので印象論ですが、ボリショイの方が
プリンシパルダンサーが多い気がします

マリインスキーの枠は7人なんですね
218踊る名無しさん:2010/10/27(水) 12:42:01
HP見る限りボリショイは19人プリンシパル
団員数からするとマリインスキーで上がるのはほんと
大変な争いだと思うよ(おそらく世界一厳しいのでは)
おそらく近い内にマハリナとニオラーゼが退くと考えられるので
そこが現ファーストソリスト勢の最後のチャンスだろうな
219踊る名無しさん:2010/10/27(水) 12:58:18
やっぱ、マリインスキーの競争は超絶厳しいんですね

バリエーションビデオに登場してた長い名前の若い子が
出てくるのをひたすら楽しみにしてるんだけど、まだまだかかりそう・・・
コールドに名前があって消息確認できるだけマシですね
220踊る名無しさん:2010/10/27(水) 12:59:39
オブラスツォーワは、以前は少しテクニッツが弱かった気がします。
他の劇場なら十分なレベルだと思いますが。
221踊る名無しさん:2010/10/27(水) 13:24:36
私もオブラスツォーワはいま一つだと思う。良いという人は異常に誉めるが
それほどでもと思っている。
222踊る名無しさん:2010/10/27(水) 13:25:19
オブラスツォーワは優美だけど、なんかアグレッシブさが漂ってきて
たまに気になる・・・
223踊る名無しさん:2010/10/27(水) 13:49:49
オブラスツォーワ、好きなほうだけど確かにテクニックがやや弱い気がする。
ただ雰囲気がかわいいステキ系なので、
こういうのは技術と違って練習をすることで身につくものでもないから、
このまま成長していくといいなーと生温く見守りたい。
224ジェーニャたん好き:2010/10/27(水) 14:58:22
どこの業界にも順位はあるけど、上へ行くほど差は無いし。
人数制限やら不透明審査(?)やらは本人の真価と私の好みには関係ない。

千秋楽まで、あと3時間半。
嬉しいような寂しいような…
225踊る名無しさん:2010/10/27(水) 15:31:33
A×2、B×1をとったので、今日が初Bですー
レポ読んで、
wktkがとまりません
226踊る名無しさん:2010/10/27(水) 15:33:27
どうしよう……。
今回は、みんなのレポを読むだけで我慢しようと思っていたが。。。
上野が呼んでいる。。。
227踊る名無しさん:2010/10/27(水) 15:35:27
>>226
東京文化会館『おいでー!』
上野駅『おいでー!』
228226:2010/10/27(水) 15:46:00
>227
昨晩、西郷さんが夢枕に立った。
うそです。
お招きにあずかって、行っちゃいまーす。
金のこたあ、もう知らん!
229踊る名無しさん:2010/10/27(水) 17:32:07
>>228、いってらっしゃい!
今日行かれる皆さま
楽しんできて〜〜

ロパのルースカヤもう1回見たかった。。。
230踊る名無しさん:2010/10/27(水) 17:33:03
そろそろ始まったかな
226も精一杯楽しむように
231踊る名無しさん:2010/10/27(水) 17:33:45
1時間間違えていたw
232踊る名無しさん:2010/10/27(水) 17:39:43
ちょw自分時間間違えて遅刻かとあせったやん@電車の中
233踊る名無しさん:2010/10/27(水) 17:50:50
ごめんごめんorz orz orz
234踊る名無しさん:2010/10/27(水) 17:58:14
ロシアの踊り、弦の高音がうまくいきますように

ロミジュリのバカップルは、
少しだけおしとやかになっていますように
235踊る名無しさん:2010/10/27(水) 18:07:07
そこそこブラボーされてたから、あのままだと思うよ>ロミジュリなう
236踊る名無しさん:2010/10/27(水) 18:12:29
なんとかまともに上野に着きたいと思っていたが、電車が一瞬ストップ
あああああ
間に合いますようにー
237踊る名無しさん:2010/10/27(水) 18:27:25
電車動け!
238踊る名無しさん:2010/10/27(水) 18:37:48
開演時間だね
電車大丈夫だったらいいけど…
239踊る名無しさん:2010/10/27(水) 18:41:24
今回はこまめに途中入場させてくれていたから、きっと大丈夫。
240踊る名無しさん:2010/10/27(水) 19:37:43
ソーモアがロミジュリで滑って転んだからビックリしたよ。
しかし、シクリャローフはドタバタ走り回って、品格も何も無いな。
ケータイ小説ロミジュリの意味が分かったよ。
241踊る名無しさん:2010/10/27(水) 19:43:33
…なんかバタバタしたロミジュリ
242踊る名無しさん:2010/10/27(水) 19:45:11
日曜の感想で「運動会みたいだった」と書いてる人がいたよ ww
243踊る名無しさん:2010/10/27(水) 21:00:40
シクリャローフ、ロミジュリで全力投球し過ぎたのか、パピヨンのヴァリの
きめポーズでよろめき、なんとか持ちこたえた模様。
ペース配分を考えた方が良さそう。

ロパートキナのルースカヤが圧巻!
女王の舞ですな〜。
244踊る名無しさん:2010/10/27(水) 21:03:09
シクリャさんおよろけになった?
245踊る名無しさん:2010/10/27(水) 22:43:14
およろけになりました
でも、毎度かわゆい笑顔でテヘヘって感じなので、
ついつい"あらまあ"で終わっちゃうのであります
246踊る名無しさん:2010/10/27(水) 22:58:53
イケメン無罪という言葉を思いだしてしまった
247踊る名無しさん:2010/10/27(水) 23:08:52
シクリャさん、うまくなってたね
イケメンっぷりも上がってたし、次回が楽しみ
248踊る名無しさん:2010/10/27(水) 23:20:01
デカ声のブラヴォー親父うるさい!
ジゼルの途中だろうが雰囲気壊す大騒音!
お前のブラヴォー発表会を聞きに来たわけじゃないんだから
249踊る名無しさん:2010/10/27(水) 23:47:44
へー途中でやっちゃったの?迷惑だなあ
250踊る名無しさん:2010/10/27(水) 23:49:57
ロミジュリは最初はオーバーリアクションだなと思って、
途中からはドッタン、バッタン、もうコントみたいだった。
全くかみあってなくて笑えた。笑える話じゃないのに。
今日はロパートキナとテリョーシキナが貫禄あってよかった。
251236:2010/10/27(水) 23:59:16
ご心配おかけしました!かなり焦りましたが、開演前に到着できました

マリインスキー好きとしては、古典は真骨頂!
私の求めるものがそこにあるって感じでした・・・

ロパさんのファニー・パ・ドゥ・ドゥでのノリゲには、素で笑いました
「何回か観たし、今日は笑わないぞ〜」と思ってたのに、やられたっ
252踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:00:19
>>251
まちがえた、ノリゲじゃなかった!
・・・名前失念
253踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:03:32
ソーモワは滑るし、シクリャローフはよろめくし、
受難のカップルでしたな
254踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:04:57
ロパさんのルースカヤで涙が出そうになった。
なんでじゃ?泣きの踊りでもなかろうに。
バレエ観て泣けてきたのは初めてじゃ。

ロミジュリはワサワサワサワサしてましたな。
直近で観たのがアナニアシヴィリ&ウヴァーロフの熟年コンビのせいか
余計にワサワサ感…

オブラスツォーワのゼンツァーノで萌え尽きました。真っ白な灰に。
ジゼルは全幕で観たい。ぜひ。
255踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:07:00
>>243のロミジュリに全力投球にワロタw
シクリャさん、頑張る方向性が
どうもいつも一歩ズレてるような

今ひとつ憎めない感じがまたなんともw
256踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:07:52
この前オブラスツォーワも滑ってたね。
シクリャーロフの方がちょっと・・・・

でもパピヨンは妖精の世界になっていて良かった。
彼のシューズが踊りにくそうだった。
257踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:10:04
Aプロしか見てないんだけど
そんなドタバタしたロミジュリなら
稽古のときにどういう指導してるのかな?
まああの場面は悲劇じゃないから愛が爆発ってバージョンも
観たかった気がする
258踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:11:59
>>254
私は涙出たよ
目がにじんで見えないのはもったいないから、一瞬でこらえた
259踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:14:39
>>258
ミートゥー
260踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:18:00
オブラスツォーワはシンデレラが一番良かった。
ガラ公演というよりきちんと場面として成り立っていて。
ジゼルは1幕目が見たい。
今回の2幕よりより魅力が出ると思う。
261踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:23:45
テリョーシキナの黒鳥よかった。
オケはプピー、プピ〜鳴ってたけど。
262踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:25:50
拍手し過ぎでまめができちゃった
こんなの初めて w
263踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:38:20
演目も多かったしね
手の平が真っ赤になったり腰痛くなったり、
見るほうも体力勝負w
264踊る名無しさん:2010/10/28(木) 00:46:55
>>257
「やっと会えて愛が爆発」ならいいんだけど、
ホント明るく脳天気そうにドタバタなんだもの…

まぁでもまだまだこれからな2人、
前回よりも確実に変わっているし、
あのキラキラ感も貴重だし、
次見る機会も楽しみだよ!
265Bプロ:2010/10/28(木) 00:57:35
シクリャロフくん&ソーモワちゃんは疲れがみえてたね。
ロミジュリのオーバーアクションは目いっぱい頑張る姿勢はバカップルだが
曲が盛り上がるリフト手前でソーモワがすべって膝ついたけど、
もちこたえた。なんで、シクリャロフ君はコケたソーモワちゃんに
グランジュッテ何度も1人で飛ばせて自分はみてるだけ?
(ウヴァは、飛べないニーナを全部リフトしてて心の中で号泣した)
あと、パピヨンで、彼は真っ赤になって片手つきキメポーズを持ちこたえた。
経験つんで風格とメリハリをつけて欲しい。

テリョーシキナとサラは、全く破綻なく貫禄が出た。堂々のトリを決めた。
彼女のタンゴかっこいい。個人的にはオブラスツォーワがスキだが、
昇進には手足の長さが足りないのかなあ。ケレンミがないとダメかなあ。
266265 Bプロ2:2010/10/28(木) 01:03:56
それより、世界の至宝ロパさま・・・・
「ロシアの踊り」で登場して客席を見上げた瞬間
会場の空気をがらりとかえた。後光がさして、ひれ伏したくなるようだった。
この眼差しの切なさ、哀愁をおびた高貴さに立ち会えて
自分は本当に幸せ。亡命して故国に帰らなかったバランシンに
みせたかったよ。
267踊る名無しさん:2010/10/28(木) 01:19:57
ロパートキナのガラ公演やってくんないかなー
268踊る名無しさん:2010/10/28(木) 01:25:49
前々回のマリインスキー公演で、全幕とオールスターのほかに
ロパートキナ・ガラとヴィシニョーワ・ガラがあったよね。
あれ凄く良かったから、またああいうのやって欲しい。
ロパートキナのライモンダが、また見たい。
269踊る名無しさん:2010/10/28(木) 01:30:09
あのガラ、主役のお二方には体力が必要なガラですよね。
それぞれ3演目だけど、パドドゥだけじゃなく1幕全部やっていたから。
客は楽しかったが。
270踊る名無しさん:2010/10/28(木) 01:30:58
ルースカヤ、高貴で感動しました。
一転ファニ―パドドゥでは大いに笑いました。バックの中身の仕込みまで変えてたけど、もしかして真剣に笑いを追求?コルプの表情もイイ!

ロミジュリカップル、原作の年齢設定を思い出したら、かえって拙さも好印象でほほえましく見ました。
春のニーナとウヴァの時は、確かにこのパドドゥの時点ですでに泣けましたけどね。
271踊る名無しさん:2010/10/28(木) 01:34:39
個人ガラ、歴史的公演だったのに、会場ガラガラだったからなあ。
(特にヴィシ)あれから、ロパさま、大評判になったんだよね。
あの時、10万近くだして全演目みたけど、
来日に全幕&ガラみたら、それ以上予算も時間もとれなくてチケ売れないのよ。
あの年、海賊はロパさまもゼレも観られなかったし、
普通、全幕を別キャストで観たいもの。
ザハロワ・ガラも、満席じゃなく得チケ出してたしね・・・
JAさんは、ほんとに頑張ってるけど。(スレ違いか)
272踊る名無しさん:2010/10/28(木) 01:42:11
やっぱり、ガラと全幕をまとめてやられると見る方の資金と時間が厳しいか。
個人ガラは2つとも行ったけど、オールスターはダメで後から後悔したな。
パブロワとチェケッテイ…見たかったよ。
273踊る名無しさん:2010/10/28(木) 02:23:03
>>268
あれ、ケチって両方行かなかったの
もう末代まで後悔する
274踊る名無しさん:2010/10/28(木) 02:28:58
ルースカヤで鳥肌たったよ。
自分でもびっくり。
275踊る名無しさん:2010/10/28(木) 02:30:08
興奮してまだ寝られない
お酒が足りないわ〜
276踊る名無しさん:2010/10/28(木) 03:16:47
テリョーシキナの上手さは天性の素質もあるだろうけど、
間のとり方や上半身の堂々としたところは、クナコワ先生だなと思う。
277踊る名無しさん:2010/10/28(木) 03:29:38
>>276
よく仕込んでいるなと思うよ。理想的な師弟関係。
黒鳥なんか見てると二重写しに見えたりする。
クナコワが好きだったから泣きそうになるよ。
テリョーシキナの個性を活かしながら、伝統をしっかり繋いでいる。
278踊る名無しさん:2010/10/28(木) 05:49:04
前の話題掘り返してごめん。
私もオブラスツォーワ好きだけど、プリンシパルにあげるほど飛び抜けてるとまでは思わないんだよね。
彼女の個性は面白いと思うが。
279踊る名無しさん:2010/10/28(木) 06:09:20
飛び抜けてないのは他にも(ry
280踊る名無しさん:2010/10/28(木) 06:16:55
>ロミジュリカップル、原作の年齢設定を思い出したら、
>かえって拙さも好印象でほほえましく見ました。

ご本人たちが踊っているなら、それでもいいんだけどね……
あ、それとも、計算した上でのバタバタ?
んなわきゃあないw

281踊る名無しさん:2010/10/28(木) 07:27:13
個人的にはコンダウロワが昇進してほしい。
合同ガラ次もやってほしい。(土日日程ありで)
各劇場のツアーの場合、ガラは平日だけだったり
絶対見たい全幕と日程離れてたりするし
ボリショイ&マリンカ両方一度に!って贅沢だww
S席料金より交通費の方が余裕で高い
&仕事を休まないといけないと地方民としては
遠征しやすいし。
282踊る名無しさん:2010/10/28(木) 08:52:52
うむ。
『イワンと仔馬』のコンダウーロワはカッコ良かった。

あ〜、終わっちゃった。次は2012年か〜
いっそペテル&モスクワ行っちゃうか。円高だし。
283踊る名無しさん:2010/10/28(木) 09:28:40
来日は同年だけど、時期は10ヶ月くらい空くから、
チケ発売もそのくらい空くかな。
ボリショイで放出して、マリインスキーのためにまた貯めないとね。
284踊る名無しさん:2010/10/28(木) 10:53:59
>>282
一緒に行きましょう!

っていうか、生きているうちに行きたい・・・
285踊る名無しさん:2010/10/28(木) 10:57:03
オブラスツォーワ,大好きだが、
マリインスキーの細長い女性陣の中に入ると小柄かな、
押し出しが弱く、埋もれちゃうかな、と残念。
しかも、今上につかえてるアラフォーの方々の現状を考えたり、
ロイヤルに客演したことを考えると・・・コジョカルも小柄だし。
彼女こそ、この劇場のスターであって欲しいのだが。
286踊る名無しさん:2010/10/28(木) 12:15:47
地位はともかく、『キーロフの伝統はオブラスツォーワが
しっかり引き継いでいる』と思いました
(もち、テリョさんもだけど)
287踊る名無しさん:2010/10/28(木) 12:33:07
>>285
次、は今の流れで言えばコンダウーロワと
オブラスツォーワが上にあがるんじゃないかなあ
起用のされかた見てると大事にされてるよ
まあ大ベテラン勢の動向しだいだから時間は多少かかるかもだが
288踊る名無しさん:2010/10/28(木) 12:39:02
そうだね、
オブラスツォーワ、役たくさんついてるしね。
でもタイミングによっては埋もれてしまわないかと心配になるよね。
ヴィシニョーワやザハロワみたいなのが出てきて持っていかれてしまわないかと。
それでも好きだからいいけど
ファーストソリストのままだと
来日公演で前みたいに全幕主役が地方1公演だけとか少なくなりそうで嫌だな。
ロイヤル客演の時期とかぶったみたいだけどそれが理由じゃなさそうだし。
289踊る名無しさん:2010/10/28(木) 12:57:21
オブラスツォーワは、欧米でも人気あるから、
それなり昇進するんじゃないかな。
正直、昨年末のマリインスキー来日ではこの人の良さわからなかっただけれど、
今年のエトワールガラと、今回の合同ガラで、良さがわかってきた。
表現力あるよね。
ある意味、ソーモワと対極。
290踊る名無しさん:2010/10/28(木) 12:57:57
ああ、そうだね
そういう心配はあるね
でも、>>287さんに同意
そう遠くない将来昇格する気がする

ところで、彼女何歳です?
291踊る名無しさん:2010/10/28(木) 13:02:46
昨夜の席は
ジェーニャファンのロリコン禿げチビデブオヤジと
コルプファンのゲイゲイしいキモオヤジに挟まれ
恥ずかしくなるブラボーコールに居場所無くすような息苦しさ。

安い座席は男女別にしませんか?
292踊る名無しさん:2010/10/28(木) 13:11:55
ジェーニャたんは26歳
ソーモワは1コ下
293踊る名無しさん:2010/10/28(木) 15:42:41
オスモルキナ好きだから上がって欲しい…。
294踊る名無しさん:2010/10/28(木) 16:08:58
オブラスツォーワは小柄だから、結構男性ダンサーに喜ばれて
そのうちコジョカルみたいに「オブラスツォーワと踊りたい」と
言われるようになると思う。

テリョーシキナとか上手いけど、背もあるし
それなりに踊る相手が限られてくるよね。

ボリショイのオシポワも小柄だけど、アクがあるから
その点オブラスツォーワは招きやすい気がする。
1、2年経てば、確実に昇進するでしょ。
295踊る名無しさん:2010/10/28(木) 16:25:40
そういえばルジマトフとも踊るんだよね
296踊る名無しさん:2010/10/28(木) 17:06:45
テリョーシキナのポーズが美しい。
彼女のアチチュードのラインが好きだな。
297踊る名無しさん:2010/10/28(木) 17:34:24
パブレンコとセルゲーエフ夫婦なんだと思い
パブレンコ公式ググったら赤ちゃんが、
いつ出産したかわからないけど。
彼女産休育休中?
298踊る名無しさん:2010/10/28(木) 18:32:49
>>293
この前は来日キャンセルになっちゃって残念だったよね。
私も楽しみにしていた。
299踊る名無しさん:2010/10/28(木) 19:16:15
>>257
たぶんマリインスキーの先生方が一生懸命指導して
やっとあれなんだと思う。
特にソーモワは、身体能力抜群だけれど、アートは音痴の域かと。
300踊る名無しさん:2010/10/28(木) 19:28:55
ロパートキナを挟んで、サラとコルプはなにごとww
301踊る名無しさん:2010/10/28(木) 19:32:56
サラの頭にロパートキナのピース角がw

ブログもツイッターも楽しい写真満載だった。
JA担当者、毎度毎度ありがとう。
302踊る名無しさん:2010/10/28(木) 19:52:54
>>299
そう?ソーモワのオーロラお姫様オーラが出てて好きだけどな。
303踊る名無しさん:2010/10/28(木) 20:09:31
>>302
オーロラは良かったね。
あと、パ・ド・カトルでも押さえ踊ってる感じで良かったと思った。
304踊る名無しさん:2010/10/28(木) 20:17:28
ソーモワ苦手だったけど、今回はここまでボロクソに言われるほどとは思わなかったけどな。
チャイコフスキーPDDのクネクネ度が下がって、なんか普通っていうか。
丁寧に踊るようになつた分、ヤンキー指数がやや下がったし。
一番問題なのは音楽性。

オブラスツーワは可愛いけど儚さのようなものが足りないように見えるので、
マリインスキーの小柄部門の王道路線とは少し違うように思う。
私の中ではロベルタ・マルケスあたりと同じカテゴリだ。
リーズとかやったらめちゃめちゃいいだろうな。
305踊る名無しさん:2010/10/28(木) 20:24:30
>>304
一字一句同意。
306踊る名無しさん:2010/10/28(木) 20:39:19
オブラスツォーワは回転が弱そうなところが難点なのかな。
ダブル、トリプルとか入らないよね。技巧派ではないから必要ないにせよ。
個人的にはノヴィコワに昇進してほしい。
307踊る名無しさん:2010/10/28(木) 20:46:23
ふーん、オブラスツォーワのフェッテ見たことないんだけど、回転弱いんだ。
小柄ってもどんくらいだろ?160ない?
308踊る名無しさん:2010/10/28(木) 21:06:45
フローラの目覚めでも一人だけちょっと危ないと思ったのは
気のせいじゃなかったのか
309踊る名無しさん:2010/10/28(木) 21:34:21
次回の来日演目ってなんだろう。
バランシンものやバヤデルカが見たいな。
今回のガラにバヤがなかったし。
310踊る名無しさん:2010/10/28(木) 21:36:47
クラシックと、コンテ(の中でもある程度評判を取ったイイもの)を、
半々くらいで観たいな。
311踊る名無しさん:2010/10/28(木) 21:49:26
オブラスツォーワ出てきていきなり転んだのはビックリしたよ。
前回の時もサタネラのフェッテでバランス大きく崩してヒヤッとした。
312踊る名無しさん:2010/10/28(木) 22:55:02
べっちょり滑って膝ついた方は他にもいらっしゃいます。
313踊る名無しさん:2010/10/28(木) 23:03:57
>>309
シュラーレとかいうの観たい。
セルゲーエフが妖怪役ですと。
ヒロインはジェーニャたん。

…やっぱ逝くか。ペテルブルグ。
でも、劇場としてはかなりアレなんだよな〜、マリインスキー
外国で荒稼ぎしてるんだから改装してくれw
314踊る名無しさん:2010/10/28(木) 23:05:51
>>304
ソーモアは見る度に良い方に大きく変化しているから、見るの楽しみだよ。
今回はロミジュリが酷かったから、次回彼女のロミジュリが
どんな風に成長するか、楽しみにしてる。
シクリャローフもね。
若手は成長が凄いから、本当に驚いてしまう。
315踊る名無しさん:2010/10/28(木) 23:19:47
>>313
あれなかなか面白そうだよね
しかしロブーヒンが移籍した今、ヒーローの方をやる人が不足
外国にはもってこなさそう
316踊る名無しさん:2010/10/28(木) 23:36:52
スメカーロフの新作「ボレロ工場」ってなんだろ・・観たい。
プログラムの彼の写真、超カッコイくて惚れてしまう。
エイフマン・バレエは長身で素敵な男性が多いから、
ダンサーとしても観てみたい。
317踊る名無しさん:2010/10/28(木) 23:38:59
ボレロ工場って今年のマリインスキーインターナショナルフェスでやったやつ?
つべに、少しだけあるよ。 bolero factoryで。
テリョ、ヨアンニシアン、アントンなどなど…。
で、アントンがさらに丸くなってて泣けた…。
318踊る名無しさん:2010/10/28(木) 23:45:18
えーっ!アントンまた丸くなったの?
勘弁してくれよ…。
319踊る名無しさん:2010/10/28(木) 23:52:24
アントン・・・頼むよ。。
320踊る名無しさん:2010/10/29(金) 00:02:00
>>317
ありがとう、観てきた。アントン、以前と同じ丸さだが・・・(記憶に薄くて)
こういう最新の振り付け観たいな〜、エイフマンのだって構わないし。
321踊る名無しさん:2010/10/29(金) 01:35:49
>>304
オブラスツォーワはロイヤルバレエの得意路線の演目似合うと思う。
リーズもそうだしロミジュリ
本人マノンやりたいって書いてたけど小悪魔路線のほうが本領発揮しそう。
322踊る名無しさん:2010/10/29(金) 02:03:52
そういや、オブラスツォーワは、
どちらかというと、演劇バレエ向きだよね。
妖精と言うより人間って感じだし。
323踊る名無しさん:2010/10/29(金) 02:26:33
オブラスツォーワはジゼルより他のが見たかったな
生き生きした役柄が似合うよね
324踊る名無しさん:2010/10/29(金) 08:46:42
>>323
私はジゼルを見られて良かった。
ガラのジゼルパドドゥって、本当に二幕を切り取ってきましたという感じで、
およそ物語性を感じることってあまりないんだけど、
オブラスツォーワ×セルゲーエフの二人のは物語を感じてちょっと驚いた。
セルゲーエフが、まとっている若さというか少年ぽさが、
アルブレヒトの過ちと反省を連想させる感じもしたし。

今公演でセルゲーエフを見られたのは良かったなーと思った。
こういう機会で見てないと全幕で主役キャスティングされてもスルーしちゃうから。
325踊る名無しさん:2010/10/29(金) 08:52:40
私はジゼルを全幕で見たいと思ったな。
オブラスツォーワは役の表現力がダントツだから、面白い舞台が観られそう。
ゼンツァーノで、見つめていた彼に振り向かれて思わず顔を背ける、
を4×2回繰り返すところで、顔の背け方を全部違えて見せるなんて、
オブラスツォーワくらいしか見たことない。
テクはテリョやオスモルキナに比べれば弱いかもだけど(でも十分)、
あのダントツの表現力は大好き。
326踊る名無しさん:2010/10/29(金) 08:56:06
>>325
>顔の背け方を全部違えて
あそこ印象的だったよね。
はにかみと誘っている感じと色々取り混ぜてて。
見ていて細かいなーって思ったよ。
327踊る名無しさん:2010/10/29(金) 09:09:18
ガラも良かったけど全幕みてみたいよ、ジゼル。
You Tubeで全幕観たけど
1幕はほんとに可憐で
あのかわいいジゼルが最後アルブレヒト助けて終わるんだと思うとホロリときた。
328踊る名無しさん:2010/10/29(金) 09:57:20
オブラスツォワといえば、初日のパドカトルでソロのトップ切って
ステップ妙技ご披露したでしょ。
あれで「キターーーーー!」と一気にテンション上がりましたよ。

その後のキレキレの「別れ」(手足バタバタ可愛い)も
キラキラの「シンデレラ」も良かったし、
最終日はフローラが微妙だったけど、
ジェンツァーノもジゼルも堪能させていただきました。

アンケート:休日の過ごし方は?「演劇を観に行きます」納得。
329踊る名無しさん:2010/10/29(金) 12:05:04
オブラスツォワって、そのままロイヤルにいても、
全然違和感ない感じだな。
330踊る名無しさん:2010/10/29(金) 12:16:17
>>328
テンション上がった上がった!
四階からでも臨場感がたっぷり、"最初っから披露してくれて
ありがとう"と本当に嬉しかった
331踊る名無しさん:2010/10/29(金) 14:03:54
>>329
えーロイヤルの演技とは全然違うんだけど
332踊る名無しさん:2010/10/29(金) 14:30:18
あのジゼル良かったかなぁ?
ゼンツァーノは良かったけど、ジゼルは違うよなぁと思った。
中途半端に表現力が鼻についたし。
333踊る名無しさん:2010/10/29(金) 15:29:38
そりゃ「思ってたのと違う」ってことだろ。
334踊る名無しさん:2010/10/29(金) 15:38:19
まあ、感想だから好きな人もいればそうでない人もいるわな
335踊る名無しさん:2010/10/29(金) 23:19:40
可愛いふりしてあの娘、わりとやるもんだね、と。
336踊る名無しさん:2010/10/30(土) 00:35:40
マリインスキー正当派って何?
誰のどんなところが正当派?
337踊る名無しさん:2010/10/30(土) 06:19:19
なんだろね
マリインスキー正統派っていうと、白鳥の湖かなと思うけど、どうだろ

誰のどんなところがって言うよりも、ワガノワアカデミー出身の方の体の
ラインや踊り方のスタイルってのは一貫したものがあって、「その基本の
部分が正統派」だと、個人的には思ってる

パなら、アチチュードを見ると、"おお、マリインスキー"と思ってしまう
338踊る名無しさん:2010/10/30(土) 07:43:53
う〜む、プログラムのブルラーカ監督によると
「アカデミックな伝統、曇りなき清らかさと神々しいポエジー」とある。
自分は、草食系のおっとりした控えめ王子を思い浮かべる。
シクリャーロフみたいなヘタレとかね。(ヘラヘラ笑いすぎが良くない)
だから、ロブーヒンみたいな肉体派?ダイナミックなダンサーは
「燃えさかる情熱」のボリショイに移籍して正解だと思う。
ロブーヒンのジャン・ド・ブリエンヌはマリンスキーの色が出てたと思うが。
339踊る名無しさん:2010/10/30(土) 13:39:29
おっとりでもサポート上手が前提じゃないのかなw
ザクリンスキーとかファジェーチェフとかさ
ありし日のコルパコワ先生の踊りはいかにもキーロフだったな
品とか繊細さとか音楽性とか確かに他とは違う気がする
340踊る名無しさん:2010/10/30(土) 17:29:37
ここのバレエ団の今までの有名どころって
ルジマートフとヴィシニョーワみたいに個性的な人だったから
正統派大スターって、ロパートキナ以外は、引退した人しか思い浮かばん。

やはり、コルパコワ&ベレジノイ両先生になるでしょう。
〔パピヨン〕はこのお2人で4半世紀前に観たことが私の宝物なんで
ソーモワ&シクで観ると、容姿だけじゃ無理さ、と思います。
若い2人は、音楽性と腕の使い方が決定的に足りません。ばたついてる。
341踊る名無しさん:2010/10/30(土) 18:03:57
>>340
今のソーモワと現役最後の頃のコルパコワ先生を、パピヨンみたいな作品で比べちゃ、まだ可哀想だよ。
マリインスキーらしさというなら、レジニナとパンコーワが他所にいかないでくれてたらなと思う。

ロシア語なんで内容はさっぱりわからんけど、最近の記事。わかる方がいらしたら簡単に教えてください。
皆さんお元気そうで嬉しいよ。

ttp://interpress.ru/index.php?page=photo&id=245245
342踊る名無しさん:2010/10/30(土) 18:05:48
昔はよかったで完結したら若手なんて育たない
比較ばかりしても意味ないと思うけどな。
なんてオールドファンに言っても無駄とは思いますが。
343踊る名無しさん:2010/10/30(土) 18:18:09
長い伝統のあるバレエ団なんだから比較されるのは仕方ない
ダンサーもその伝統や遺産の恩恵も受けてるんだから
マリインスキーのダンサーであるといえば一目置かれるのは
偉大な先輩達の偉業があってこそ
まあコルパコワ先生は偉大すぎるので普通のダンサーと比べるのは気の毒だがw
344踊る名無しさん:2010/10/30(土) 18:22:43
若い世代なりの今しか見れない魅力がいっぱいなのにね。
345踊る名無しさん:2010/10/30(土) 19:17:07
ここは他のバレエ団スレに比べてもオールドファンが多いみたいだから、
若手には何かと厳しい書き込みが多いよね。
346踊る名無しさん:2010/10/30(土) 19:26:35
ソーモワは健気さが感じられて好きです。
眠りのソロはちょっと乱暴だったけど、パピヨンは可愛かった。
まだ、教えられたとおりに素直に踊ってる、
て感じなとこが物足りないですけど。

シクはコンテはよかったけど、
古典ではまだ力を出し切ってない気が。
ソロはもっと出来るんじゃないかと思うんですが…いかがでしょう?
347踊る名無しさん:2010/10/30(土) 19:38:55
ソーモアはそこまでボロクソに言う必要があるかってくらい
言われるよね。
ロミジュリは滑ったことおいといてもどうかと思ったけど
他の演目は良かったと思うけどな。
348踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:00:44
>>346
1人で踊る分にはいいけど、パドドゥだと今一、ニくらいね。
相手と一緒に作り上げると言う意識が薄い
349踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:12:59
>>347
チャイパドも良かった?
350踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:21:02
正直あまり印象に残ってない。
だから特別悪かったとも思わない。
351踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:34:22
でも厳しく言われてるの日本だけではないみたいだしなあ
まあ一般の観客から好まれるようになればオールドファンとか
色々言っても評価は上がってくると思うし頑張ればいいだけじゃん
別に優しくする必要もないと思うし
352踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:40:02
バランシン踊らずに、オーロラやオデットの姫キャラ踊ってればいいんじゃ?>ソーモア
お姫踊ってるなら大して気にならぬが、あの音感ゼロのチャイパドはイヤだわ
353踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:44:01
私はロパートキナ好きだけど
今回はソーモア見てるほうが楽しかったな、キラキラしてて。
ダイヤモンド楽しみにしてたのに眠くなったし。
354踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:50:58
もはやソーモアが愛称?
355踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:56:27
ソーモワ、どっちでもいいけど
日本語読みなんていいかげんだし。
356踊る名無しさん:2010/10/30(土) 20:58:51
ザハロアって書く人もいるしね。
357踊る名無しさん:2010/10/30(土) 21:17:10
>>351
一般の観客からはそれなりに好まれてんじゃね?
ここでいろいろ言われてるソーモワだってオブラスツォーワだって
この前のガラでは盛大な拍手もらってたし。

まあオールドファンの皆様は拍手してなかったかもだけど。
358踊る名無しさん:2010/10/30(土) 21:24:31
どっちでも良くないだろw
名前は大切。

Сомова(露) Somova(英) 
ソーモワが正解。
本当はソーモヴァだけど、なぜか日本語では「ワ」になるのがお約束。
逆に日本語の「わ」は露語では「ヴァ」
ボリショイの岩田守弘さんは Ивата イヴァタ になってるw
359踊る名無しさん:2010/10/30(土) 21:24:53
だから良いんじゃないの?ほんとに大衆から
好かれてればゲストとかガラとか呼んでもらえるしさ
あと数年すれば分かることだ
360踊る名無しさん:2010/10/30(土) 21:25:01
コールプの衣装を新国の貝川くんに着せたい。
361踊る名無しさん:2010/10/30(土) 21:39:19
>>360
想像したら、夢にまで出てきそうじゃまいか…
362踊る名無しさん:2010/10/30(土) 21:51:08
若手は、他のバレエ団だったら、大人気でかわ〜い・・になるんだけど。
ジェーニャだって、ロイヤルとかならプリンシパルだと思うし。
まあ、それだけ見る目が厳しいということでしょう。
ニジンスキーやパヴロワ、ミーシャやナターシャを生んだバレエ団だから
どうしても、世界最高水準になってしまうのよ。
ヴィシが衝撃的にローザンヌでデビューした事実もあるし。

シク(ワロージャ?いっぱいいてこれでは判別つかんよね)は
とにかくサポートがんばってほしい。
ロミジュリでソーモワがころんだんだって、後ろ向きパドブレで
彼がひっぱりすぎたんだよ。
363踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:05:36
オブラツォーワかわいいし、今後に期待しているけどね、
>ロイヤルとかならプリンシパル
は言いすぎ。
ロイヤルはロイヤルの基準があると思う。
仮定で他所を引き合いにだすのは失礼です。
364踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:07:18
今のマリインスキーの上位にはワロージャは
他にいないけどなんとなくマラーホフやワシリエフのイメージだね
そういえばイワンチェンコもジェーニャなんだね
365踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:11:04
>>363
まあゲストに呼んで主役やらせてるからあっちの
美意識や基準にはそってるんではないの?
現実にプリンシパルとなると移籍して何年かは下積みもいるし
すぐにってわけにはいかないだろうけど
366踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:18:51
しかしあのキラキラ加減は半端ないよ。ジェーニャもソーモワも。
存在感で舞台が発光してたw


367踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:34:09
ジェーニャが、ロイヤルのオーロラ全幕にゲスト出演ということは
(同じ週にコジョカルあり、マッカテリがパートナー)
ゲストは、そのバレエ団の最高位以上の実力がないと
周囲も納得しないとおもうよ。
ABTなら、ヴィシニョーワやオシポワみたいに押しが強くなきゃダメだろう。
東京で全幕がみられないのが残念。
K社が狙ってるみたいだけど、ルジねえ。サラファーノフとデュアトがどうなるか。
368踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:38:41
ルジはまだ踊れるの?
369踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:39:19
>>364
JAブログによると、ワシーリエフは自分の愛称を
「ワニカ」にしてるようだね。なんだかワロージャよりも合うなw
370踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:41:04
>>368
今度のジェーニャキトリのドンキ気になるんですが、
そこが何より心配。
コンテの阿修羅はすごかったけど、いつか見た海賊も
怪我していたとはいえ省エネだったし。
371踊る名無しさん:2010/10/30(土) 22:45:15
>>369
ワシリエフというのは昔の方のワシリエフのつもりだったw
マクシモワのダンナさんの方
今回出てたワシリエフはイワンの方だから
372踊る名無しさん:2010/10/30(土) 23:04:51
ルジもコールプもイロモノにしか見えん
373踊る名無しさん:2010/10/30(土) 23:13:11
>>371
ぼんやりしてたw そらそうだよね、なんか変だと自分でも思ったんだけど
訂正ありがd
黄昏のヴェニスはまた見る機会はあるかな
374踊る名無しさん:2010/10/31(日) 00:25:35
>>367
ゲストに呼ぶのと、そのバレエ団の最高位以上の実力じゃないと
納得しないのとは違うと思うよ。
以前、ボリショイはパリオペのスジェとプルミエ呼んだけど、
ボリショイの最高位以上の実力があると思ってるとは思えない。
375踊る名無しさん:2010/10/31(日) 01:08:00
K社のドンキで思い出した、アンドリアン・ファジェーエフこそ
正統派マリインスキーだと思う。ケガ直ったかなあ・・・
マールイに客演したバジル、
品が良くておっとりして優しいお坊ちゃま風金髪床屋だった。
海賊はランゲデムでバリシニコフ以来の斜めとびを見せてくれたけど、
なぜか、本家全幕で縁がない。なぜか目立たない。
ケガ? パートナーに恵まれない? 何でだろう。
376踊る名無しさん:2010/10/31(日) 02:28:43
ファジェーエフは怪我も多いけど、他所へ流出防止のために
なるべく海外ツアーやガラのゲストに出さないようにしてる
と、いうけしからん噂を聞いたことがある。
377踊る名無しさん:2010/10/31(日) 02:47:54
それって、いつの時代なのって感じ。引き止め方を間違えてる。
本人も海外に出たがらないのかもしれないけど。
シクは心配ないってことなのか…。
378踊る名無しさん:2010/10/31(日) 03:08:23
んなわけないだろ。
379踊る名無しさん:2010/10/31(日) 06:15:36
>>364
ロシア名は男性形・女性形ともに愛称はたいてい同じ
エフゲニー(男性)エフゲーニヤ(女性)どっちもジェーニャ
プルシェンコもジェーニャ。
正式名のバリエーションは少ないのに(キリスト教圏はどこもそうだけど)、
愛称バリエーションはやたら多いんだよね。

ワロージャはウラジーミルの愛称の一番ポピュラーなやつだけど、
>>369のワニカとか、ヴォーヴァなんてのもある。
ちなみに、プーチンはワロージャらしいw
380踊る名無しさん:2010/10/31(日) 11:48:02
ファジェーエフは新国でヴィシとくるみ踊ったけどほんとに素敵な王子さまだったわ。
381踊る名無しさん:2010/10/31(日) 13:35:59
で、実際のところはどっちなの?
アンケートでリクエストすれば交渉してくれるのかな。
382踊る名無しさん:2010/10/31(日) 15:36:52
ロシア語習っている人に多いようだけど、やたら愛称で呼んでいる人がいて苦笑する。
どっかのブログ主さんもそうだけど、本人が呼ばれていない愛称で呼んでたりする。
383踊る名無しさん:2010/10/31(日) 16:06:53
自分は新米ファンだから、評論家気取りで批判してバレエ通気取りの人が多いと感じるけど、
オールドファンでも過去にとらわれていない人もいるよ。
会場で何度かお会いしてお話をさせていただいただけで、お名前も知りませんが・・・。
自分の好みのダンサーだけ絶賛する人が多い中、バレエへの深い愛情を感じたし、楽しかったです。
辛口批判もするけど、凄く細かいところまで見ていて、ダンサーそれぞれのよい所もしっかり捉えている。
新米ファンの感想も馬鹿にしたり、否定したりすることなく、聞いてくれてるので嬉しいです。
また会場でお会いしたいです。




384露語学習中:2010/10/31(日) 17:09:12
>>382
スレチで鼻についてたら、心の底からごめんね。
でも、エフゲーニヤ・オブラスツォーワをジェーニャ言うのは許して?
本当にジェーニャて呼ばれてるし。

他のダンサーには特に思い入れはないので
普通に姓で呼ばせていただいてます。
385踊る名無しさん:2010/10/31(日) 17:42:31
オブラツォーワと愛称で呼び合うほどの仲なら許すw
386踊る名無しさん:2010/10/31(日) 17:46:33
>>384
鼻につくとわかっていてのカキコですか?
オールドファン〜中堅ファンの、まさしく評論家気取りにいそうな人ですね。
387踊る名無しさん:2010/10/31(日) 17:56:07
2012年はなに持ってくるのかな。
白鳥は入れるだろうし
定番のジゼルかロミオとジュリエットどっちかがいいな。
あとは新作か愛の伝説あたりでも。
ヴィシニョーワのビューティー・イン・モーションも観たいな。
来年単独ガラやってくれないか。
ザハロワガラ客入りいまいちだったらしいし、客入らないかな。
388踊る名無しさん:2010/10/31(日) 18:02:56
ジェーニャって呼んだらダメなの?
かわいいじゃん
389踊る名無しさん:2010/10/31(日) 18:26:38
>>387
愛の伝説、全体で見てみたい! つべでロパートキナが
女王を踊っているのがあって、他のシーンも見たくなった。
ロシアこてこてのガラも見たいんだけど難しいかな?
390踊る名無しさん:2010/10/31(日) 18:30:40
ザハロワガラはGWにやったのもまずかったと思う。
391踊る名無しさん:2010/10/31(日) 18:37:32
>>389
バレリーナとか言うドキュメンタリーにも一部あったね。
妹のシリンはオブラスツォーワだったね。
392踊る名無しさん:2010/10/31(日) 19:12:27
ヴィシニョーワの日、入り悪すぎ。単独ガラやるなら、新国の中劇場のキャパ
がせいぜいでしょう。私も彼女のこと好きだし、今の彼女の古典見るくらいなら、
単独ガラの方がいいと思うけど。商業的に成り立ちそうもない気がする。
残念ながら。
393踊る名無しさん:2010/10/31(日) 19:32:56
>>386
目くそ鼻くそ。
394踊る名無しさん:2010/10/31(日) 19:51:35
>>384の文に高慢さなんてあるのか?
>>386>>393にこそ嫉妬を感じるわな
名前に付いている愛称なんて、○○ちゃんてのと同じでないの
ルジマートフなんかルジでも理解できるからなww
395踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:01:07
>>392「私も彼女のこと好きだし」…
な割には、ずいぶん愛情の表現が捻くれてるなw

私は、見る機会あるなら普通に古典もまだまだ見たい
出来るならファジェーエフとのペアで
396踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:03:09
2CHだとヴィシとかロパとか省略になるけど客観的に見れば
実際に使われてる愛称のが省略より普通かも
日本だと有名人を下の名前で呼ぶのってなれなれしい感じがするので
違和感があるけど外国では別に親しい人じゃなくても使うから
397踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:17:45
省略形と違って、ロシア人の愛称は本名とかけ離れた名前になるから
通ぶって聞こえるんだよね。
「ヴィシ」がヴィシニョーワのことだとは誰でもわかるけど
「ジェーニャ」では初心者には誰だかわからない。

フィギュアのプルシェンコやヤグディン全盛期も、イタいファンは愛称で呼んでいた。
398踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:21:17
ちと古いが「ミーシャ」(バリシニコフ)は皆使ってるよね
399踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:28:11
格が違うでしょ、ミーシャじゃ。
ミーシャって愛称自体、わりとメジャーだし。
アレクサンドルとかミハイルの愛称はメジャーだよね。
400踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:29:19
>>398
そーいやそうだね!!
そんなところにも、改めてミーシャの偉大さを実感w
401踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:33:56
>>397
伝えたい主体が誰かによって違うのだろう?!
初心者でも分かる様に伝えたいのか、ジェーニャてのが誰か分かるレベルの香具師に伝えたいのかにね
弩初心者にはヴィシすら解らんわww
所詮>>397も自分のレベルがスタンダードと考えているんでない?
もしそうならイタイのは彼ら(彼女ら)なのか、君なのかな?
402踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:37:26
ボリショイのアレクサンドロワも
マーシャ、マーシャと呼ばれてるしいいと思うけどな。
オブさんとかも見たことあるしジェーニャでもいいじゃない。
ググればすぐわかることだし。
403踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:46:55
通ぶって聞こえるというのも日本じゃ下の名前で
呼ぶのは友達とかだけって感じだからだろうね
でも現地の基準からすれば省略のが変だろうと思う
日本で愛称の場合、省略がやりにくいダンサーが多いね
アレクサンドロワをアレ、じゃわからんしアナニアシヴィリをアナじゃ
変だし、だからまあ好きにすればいいような気がする
ニーナも結構みんな使ってるね
404踊る名無しさん:2010/10/31(日) 20:53:30
>>403
通ぶりたければ、通ぶったってイイんじゃね
ああそうってスルーすればイイだけの話だろ
オレには通ぶることが出来ない香具師の嫉妬、愚痴にしか思えんな
405踊る名無しさん:2010/10/31(日) 21:02:25
つーかジェーニャと呼んでるオタの書き込みがちょっとイタイのが問題なんだと思う
ロイヤルならプリンシパルだ、とかさ。
406踊る名無しさん:2010/10/31(日) 21:05:53
ロイヤルならプリンシパルは普通に同意だけど、確かに↓は痛いわw

384 名前: 露語学習中 [sage] 投稿日: 2010/10/31(日) 17:09:12
>>382
スレチで鼻についてたら、心の底からごめんね。
でも、エフゲーニヤ・オブラスツォーワをジェーニャ言うのは許して?
本当にジェーニャて呼ばれてるし。

他のダンサーには特に思い入れはないので
普通に姓で呼ばせていただいてます。
407踊る名無しさん:2010/10/31(日) 21:18:00
>>405>>406
たしかにアピールがうざいわな。
ブログかツィッターに書いとけという内容だし。
408踊る名無しさん:2010/10/31(日) 22:05:12
いやもう、真面目な話、愛称で話されると、誰のことを話しているのか
わからないんで、出来ればこのスレで話すなら、
プログラムに載っている名前か、愛称(名前)かにして欲しいって思います。
初心者でごめん。
409踊る名無しさん:2010/10/31(日) 22:09:41
バレエ見る人皆が、露語学習してるわけじゃないからさー。
410踊る名無しさん:2010/10/31(日) 22:25:17
まああまり細かいこと言わずに
オペラ座勢はアニエスとかニコラとかジョゼとか
名前呼び多いね。まあプログラムには載ってるんだが
ロシアでもマクシモワはカーチャだったから愛称を国外でも知られてる
大物だとあんまり問題はないんだろうけど
411踊る名無しさん:2010/10/31(日) 22:40:09
>>394は「目くそ(が)鼻くそ(を笑う)」の意味がわからないのか??


そんじゃまぁ、オブラスツォーワはオブラスツォーワでok?
しかし、長いな。辞書登録しておこう。

ソーモワはソーモア禁止w


412踊る名無しさん:2010/10/31(日) 22:41:43
ジェーニャたんハァhァ
413踊る名無しさん:2010/10/31(日) 22:57:13
結論:ミーシャは偉大
414踊る名無しさん:2010/10/31(日) 23:28:01
仔熊の?
415踊る名無しさん:2010/10/31(日) 23:46:09
やはりミーシャはメジャー。
416踊る名無しさん:2010/11/01(月) 01:28:25
なんだか、ボリショイスレは大らかだけど
こっちは怖い感じがしますね・・・

シクは、誰でもわかると思います。打ち違えたり、確認しちゃったりしますが。
417踊る名無しさん:2010/11/01(月) 02:02:39
なんでそう余所と比較したがるかなぁ?
418踊る名無しさん:2010/11/01(月) 04:30:40
>>411
>>384の文は一般的に腰が低く感じる
>>386の文は一般的に喧嘩腰に感じる
これのどこが『目くそ、鼻くそ』なんだい?
内容か?

どう呼ぼうが固有名詞は識別できればokなんじゃね
ちょっとロムれば厨でもジェーニャがオブラスツォーワて分かるだろうがwww
419踊る名無しさん:2010/11/01(月) 06:10:09
てめーのレスも感じ悪いのは一緒。ってことでしょ>目くそ鼻くそ

あれするな、これはイタイって、しょせん「自分が気に入らない」からだってこと。
「自分がこうしたい」ってのと何が違うのかと。

>>416
同意。
あっちは大らかだね。
420踊る名無しさん:2010/11/01(月) 06:41:05
>>417
じゃあ感じ悪いスレでもおkということでっか?
ますます敷居が高くなってしまうよ。
421踊る名無しさん:2010/11/01(月) 08:01:24
>>420
それだけ熱いファンが多いってことだよ!
422踊る名無しさん:2010/11/01(月) 11:28:45
ほんとにイタイオタが張り付いてるみただねw
423踊る名無しさん:2010/11/01(月) 11:40:29
>>405
ロイヤルならジェーニャはとっくにプリンシパルでしょw
歴然とした差があるんだから、比較対象にされてもしかたないよ
424踊る名無しさん:2010/11/01(月) 11:55:39
>>422
オマエモナー
425踊る名無しさん:2010/11/01(月) 11:57:57
ジェーニャたんハァハァ
426踊る名無しさん:2010/11/01(月) 12:02:23
>>420
ボリショイスレは大らかだよね。
こっちのスレは僻みっぽい人が多いよ。
どう呼ぼうが何書こうが人の勝手じゃん。
ジェーニャは上手だったしオーラもあったし
ソーモワよりずっと良かったのは事実なんだから。
427踊る名無しさん:2010/11/01(月) 12:15:54
痛いオタの見本のようなレスがw
428踊る名無しさん:2010/11/01(月) 12:19:22
オブラスツォーワが気の毒になってきた。
429踊る名無しさん:2010/11/01(月) 12:20:36
ファンを選べませんから。
430踊る名無しさん:2010/11/01(月) 12:23:08
ここって自分が気に入らないレスみると貶すよね。
431踊る名無しさん:2010/11/01(月) 12:57:50
ちょい痛いファンが多いのも人気のある証拠ということで。
彼女2003にジュリエット踊って
次の日本ツアーには不参加だよね。
前回はびわこで眠りだけだし。
ゲストには呼ばれたりガラ参加はあるけど
マリインスキーで全幕主役ってまだ日本では2回しか踊ってない?
432踊る名無しさん:2010/11/01(月) 13:41:26
ソリストだからね〜
メインの東京公演で並み居るプリンシパルを差し置いて主役はできんでしょ。
433踊る名無しさん:2010/11/01(月) 15:20:53
オブラスツォーワって、難しい名前で、人のうったのコピーしてくるから
ジェーニャにしますが、
わざわざ、日本のNBAバレエ客演のキトリ観にいきましたよ!
すっごく可愛くって上手かった。フェッテはシングルだが安定していた。
思うに、彼女の場合、ロイヤルでもパリオペでも日本でも
誰がパートナーでも違和感なく溶け込める。
他のロパさん、ヴェーカ、ソーモワの場合(面倒で略すが誰かわかりますよね)
ちょっと浮く感じがする。そこが良くも悪くもここの今のプリンシパルでは?
私はヴィシのように彼女には世界的に活躍して欲しいと思います。
象牙の塔に閉じこもって欲しくない。

ボリショイダンサーはみな個性的で、それを認めて楽しめないと前へ進めない。
イワン君に、楽しいと拍手するか、バレエから逸脱してると眉をひそめるか。
ま、それぞれのファンの好みだと思いますが。
434踊る名無しさん:2010/11/01(月) 15:43:55
同意するが、ヴィクトーリヤはヴェーカじゃなくてヴィーカな。Vika

オブラスツォワはエトワールガラの三銃士も良かったよ〜
1月のレニングラード国立は相手がルジマトフなんで
チケット迷い中だけど(ルジファン、ごめん)
父娘のようなバジルとキトリはちょっとなぁ…

ワシリエフはメルクリエフの下半身であのジャンプ飛んでくれれば
言うことナシだと、今回の合同公演観てつくづく思った。
435踊る名無しさん:2010/11/01(月) 15:51:48
自分と同じ考えしか認められない人が増えてる。
その人がどういう基準でバレエを見ているのか考えれば違う意見も認められると思う。
ヴィシだって勝手に呼んでる省略系であって愛称は別にある。
愛称より一般的にわかりやすいから別によいと思う。
436踊る名無しさん:2010/11/01(月) 16:25:09
ヴィシにょーワ=ヴィシに文句は出ていないような???


もうさ〜、各自、呼びたい名前で呼んで吉にするべ?
嫌いな人が褒められていてもスルーすべし。
何か言わなけりゃ沽券に関わるわけじゃなし。
全幕踊った後のダンサーじゃないんだから、いちいち痛い痛い言わない。

みんな、バレエを愛する良い子でしょ。
437踊る名無しさん:2010/11/01(月) 16:34:12
フィギュア板みたいに1に愛称のテンプレ入れるとか
438踊る名無しさん:2010/11/01(月) 16:34:54
間違えた
スケート板のフィギュアスレだ
439踊る名無しさん:2010/11/01(月) 16:34:56
呼び方一つでここまで荒れるのも珍しいねww
オブラスツォーワ=ジェーニャと覚えてしまったよ。
もう好きなように呼んだらいいよね。
440踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:07:49
まぁさ、ミーシャ=バリシニコフは映画の影響もあって
バレエ好きな人ならほぼ常識レベルだけれども
ジェーニャ=オブラスツォーワはロシア語かじったことある人にほぼ限定されるからなぁ

ヴィシ=ヴィシニョーワ、ロパ=ロパートキナは
キムタク=木村拓哉みたいなもんで、このスレに来るような人なら
何も知らなくてもそこそこ想像がつくだろうし

そこら辺を何も考えずに、ジェーニャジェーニャ連呼してる人は
KYだなと思う

>>438
あそこはある意味ヲタの巣窟で
フィギュアの愛称は801の検索避けみたいに突拍子もないものもあるし

でもあそこでも愛称のテンプレを入れるかどうかで揉めたりしたよ
441踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:19:36
フィギュアの愛称面白いよね。
ADSL、女社長、骨はすぐわかったけど、経営者はわからなかった w
442踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:21:58
フィギュアの場合は、元の名前から完全に離れているし…
443踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:32:20
悪名高きの住人が移ってきたの?
雰囲気悪い。
まったりいけばいいじゃん。
普段そんなに動きのあるスレでもなし。
ジェーニャ連呼くらいで袋叩きにしてたら過疎るだけじゃん。
そのことでまだうだうだ言ってるほうがKYだと思う。
444踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:35:50
>>443
悪名高きスケート板の住人が移ってきたの?
445踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:36:09
確かに言われてみればフィギュアのは傍目には異様だよね
自分はあまり好きじゃないので省略だけど昔はあんなじゃなかったんだけどな
やっぱり愛称系は痛いのかな。特に男子が酷いもんな
オブラスツォーワは省略し難いしフルネームはめんどいから仕方ないかと思うけど
446踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:41:52
>オブラスツォーワは省略し難いしフルネームはめんどい
結局のとここれですな。
447踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:58:24
辞書登録済みにつき、もったいないからオブラスツォーワと書きますw

でも、ジェーニャに異議はないよ。
448踊る名無しさん:2010/11/01(月) 20:02:39
ロパ、ヴィシがいまや定着してるここなので、
オブラ でどうよ
449踊る名無しさん:2010/11/01(月) 20:09:46
>>443
まあ気に食わなければジェーニャをNGワードに放り込んでおけばいいだけだからね。
そうすれば痛いオタのレスも目にしなくて済むし。
450踊る名無しさん:2010/11/01(月) 20:12:43
呼び方や書き方なんて決めなくていいよ。
他人に伝わらなきゃ意味ないんだから、各々が伝わるように勝手に書けばいい。
451踊る名無しさん:2010/11/01(月) 20:56:04
てか、オブラスツォーワの問題じゃなくて、ロシア人の名前の愛称は使うなてことだっただろ
私の分からん愛称を使う香具師は鼻持ちならんって粘着厨がいたってこと
巧みにオブラスツォーワのファンに問題を転嫁しとる厨も出現中だがwww
452踊る名無しさん:2010/11/01(月) 21:31:02
>>449>>451は難民スレ作って、そこで思う存分やればいいよ。
453踊る名無しさん:2010/11/01(月) 21:54:20
>>452
そうだね。もう飽きた。
454踊る名無しさん:2010/11/01(月) 22:20:25
>>434
私と同じ部分で迷っている人がw
「あんなに年の離れた男との結婚は許さん!」とみれば
すごいあってるがね。
ルジ、今どれだけバジルを踊れるんだかが不安だよ。
455踊る名無しさん:2010/11/01(月) 22:42:12
サラファーノフが移籍するなら
来てくれたらルジよりバランスいいだろうね。
彼のバジルも見てみたい。
無理だろうけど。
ルジマトフとオブラスツォーワなかなかみれないだろうし
親子ほど年の離れたバジルとキトリも
怖いもの見たさということで。
456踊る名無しさん:2010/11/01(月) 23:08:08
カタカナ表記うるさい人がいるからこんな感じでどうよ?

Sarafanovが移籍するなら
来てくれたらRuziよりバランスいいだろうね。
彼のBasilも見てみたい。
無理だろうけど。
RuzimatovとObraztsovaなかなかみれないだろうし
親子ほど年の離れたBasilとKitriも
怖いもの見たさということで。
457踊る名無しさん:2010/11/01(月) 23:16:18
サラファーノフはサルみたいと思ってたけど
かっこ良くなってたな〜。


458踊る名無しさん:2010/11/01(月) 23:19:16
>>456
誰もカタカナ表記にはうるさくないけどw

愛称か略称かでしょwうるさくつつかれるのはw
459踊る名無しさん:2010/11/01(月) 23:33:31
>>451
ロシア人の名前の愛称すぐにわからない人は、結構いると思うよ。
粘着厨っていうけれど、人に伝わりにくい愛称を使いたがる方が、
どうかな、と思う。
460踊る名無しさん:2010/11/01(月) 23:46:47
ごめん初めてじゃなかったのね
347 :踊る名無しさん:03/12/09 00:05
帰りにオブラスツォーワに「ジュリエット可愛かった」と言ったら
「ジュリエットを踊ったのは、あれで2度目なの」と返事した。
うそーーー! すごいな。
461踊る名無しさん:2010/11/02(火) 00:08:54
>>459
「ジェーニャ」はJAブログのインタビューにも載ってたよ。
サラファーノフをリョーニャとか書いたら、そりゃ問題だろうけど。

NGワード指定どぞー

>>454
省エネバジルはいやーw
といっても、全開で踊られても見てるこっちがハラハラしそう…
>>455の言うとおり、怖いもの見たさで行くか。
正月だし、チケットはご祝儀のつもりで。
ルジマトフも見納(ry
462踊る名無しさん:2010/11/02(火) 00:20:18
サーシャはいないのかサーシャは
やたら多そうなのに
463踊る名無しさん:2010/11/02(火) 00:36:41
アンドリアン・アレクサンドル・アレクセイはどう呼ぶ?
464踊る名無しさん:2010/11/02(火) 00:47:03
もういい加減どっか行ってよ。
465踊る名無しさん:2010/11/02(火) 00:50:13
こっちの方がいいんじゃない?

【見る人専用】バレエ雑談スレ4【乱立防止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1283069755/
466踊る名無しさん:2010/11/02(火) 02:10:09
どうせだったら、今度のガラ出た全員の
愛称対訳表作ってくれ。
愛称かぶったりしない?
467451:2010/11/02(火) 02:21:39
>>459
2Ch初心者みたいなので、マジレスすると、本来的にはあなたの云うことは正しいでしょう。
情報や感想を共有する意味ではね
しかし2chってファンやアンチだけでなく、煽りたいだけの人、釣りたいだけの人も居るわけです
例えばあなたが>ロパってだれですか?とカキコしたら、基本的にオシエテチャンあつかいでスルーでしょう
レスが付くとしても>ロムれや>ググれや、くらいでしょう
だから前後から類推出来ることはする板なんです
468踊る名無しさん:2010/11/02(火) 12:16:37
次回から、スレタイに、初心者禁止と入れとけや。
469踊る名無しさん:2010/11/02(火) 13:02:34
451は痛いファン本人でしょ。
ジェーニャと呼びたいならスルーして勝手に呼んでりゃいいのに、
まわりに食ってかかって脱線した話題をいつまでも主張し続けてるから、
痛いファン呼ばわりされてるのに気がついてない。
470踊る名無しさん:2010/11/02(火) 13:18:04
アンナ・カレーニナが見たいなぁ
471踊る名無しさん:2010/11/02(火) 13:53:20
いいね。
私はシュラル見てみたいなあ〜。
わかりやすそうな話だし、音楽や衣装も素敵だし。
472踊る名無しさん:2010/11/02(火) 13:58:46
シュラレか。
473踊る名無しさん:2010/11/02(火) 14:09:05
大漁ですねw
>>382はロシア語ならっているどころか、流暢に喋れるオールドファンでしょ。
スルーテスト不合格w
474踊る名無しさん:2010/11/02(火) 14:36:02
>>469
ID確認シロヤ
475踊る名無しさん:2010/11/02(火) 14:51:06
>>473
結局、そこに戻るのか。
おまいの根っこが見えたような気がする。
476踊る名無しさん:2010/11/02(火) 14:54:56
痛い、痛いと痛風持ちのばあさんみたいなやつが多いな、このスレ。
あ、それとも一人だけ?

ID出ない板って便利でつね。
477踊る名無しさん:2010/11/02(火) 20:04:47
せっかく、素晴らし公演、そして素敵なファンの方に会えたのにブチ壊しスレw
478踊る名無しさん:2010/11/02(火) 20:47:18
やたら w 使う人って何かプンプン臭ってきますわよ♪
479踊る名無しさん:2010/11/02(火) 21:14:59
>>478
火病っすねぇ〜
在日認定してやるよー
過疎板なのにゴクロウス
480踊る名無しさん:2010/11/02(火) 21:44:33
まさにスケート板のノリ
481踊る名無しさん:2010/11/02(火) 21:51:41
あーあ、変なの呼び込んじゃったね。
482踊る名無しさん:2010/11/03(水) 11:12:53
まあ、マリインスキーのすごさが今回わかったよ。
ロミジュリの振り付けは知らない人だったけど、よかったな。
特に後ろを向いてアラベスクをきれいにしていたところ印象的だった
483踊る名無しさん:2010/11/03(水) 11:19:55
>>482
このスレにはソーモワ嫌いの人がいるから、そういうこと言うと荒れるんだよね…。
多分ジェーニャとか言ってるオブなんとかヲタさんなんでしょうけど。
484踊る名無しさん:2010/11/03(水) 11:25:38
悪口は止めて、みんな仲良く。
485踊る名無しさん:2010/11/03(水) 12:44:17
荒れてますねえ。

愛称はさすがにわからない。

ミーシャ、くらいかな。普通に使えるの。年齢がばれるかな。
486踊る名無しさん:2010/11/03(水) 12:45:06
いちいちネガティブなこと言わずにいられないやつって何かの病気?
傍から見ればあんたも同じくらい痛いヲタだよ、自覚しな。
487踊る名無しさん:2010/11/03(水) 12:58:43
流れ読まずに自分語りを投下しますよ。
小銭稼いだので、1月にサンクト・ペテルブルグ行くことにした。
2泊4日くらいの弾丸になりそうだけど。
出演者変更になりませんように。
488踊る名無しさん:2010/11/03(水) 13:07:18
>>487
なに見られるんですか?
うらやましいな。
私もいつか行きたいと思いながら
劇場の予定チェックしたり、いろんな劇場めぐりしたいなと思うだけで・・・
489踊る名無しさん:2010/11/03(水) 14:51:09
>>487
うらやましいっ
レポ頼みまっせー
いてら〜
490踊る名無しさん:2010/11/03(水) 17:31:05
>>487
白夜祭ですよね?
オペラとオーケストラも良さそう。
491踊る名無しさん:2010/11/03(水) 17:34:47
>>490
真っ暗なのに?
492踊る名無しさん:2010/11/03(水) 18:15:29
白夜祭って、夏(夏至前後)じゃないの?
冬じゃ白夜にならない。
南半球だったら有りかも。
493踊る名無しさん:2010/11/03(水) 18:57:16
なんで1月に白夜と思うんだ? www
494487:2010/11/03(水) 19:07:18
げ、1月と書いてる。
12月の間違い。すみません。
何を観たかは後日、報告させていただきます。

白夜は夏ですね。
夏至のちょっと後に行った時でも
本当に23時頃まで昼間って感じでした。
495踊る名無しさん:2010/11/03(水) 20:36:45
12月に行くとはツワモノすぐる

夏は激混みの観光スポットも冬は見放題らしいが
最高気温もマイナスなんてgkbr
496踊る名無しさん:2010/11/04(木) 09:03:12
私もボリショイとマリインスキー行ってきます。
ガラみたらどうしても現地でみたくなっちゃいました。
497踊る名無しさん:2010/11/04(木) 13:46:03
その実行力と経済力が裏山
帰ってきたら、ぜひレポお願いします
498踊る名無しさん:2010/11/04(木) 21:40:37
本場の劇場でバレエ鑑賞。いいなあ一度はやってみたいな〜という気持ちはあるけれど、古い歴史のある劇場の客席って段差がなくフラットっぽい気がして観づらそうだなぁとか
外人さんは大きいから、やっぱり前が見づらそうだなぁとか、、。
あとトイレの数が少なそうで休憩時間に入れないのではないか?とか不安要因が多くて、余計二の足踏んでる。
499踊る名無しさん:2010/11/04(木) 22:16:06
まぁ、そんな風に考える人は行かないほうがいいよ。
500踊る名無しさん:2010/11/04(木) 22:29:24
よくご存じで。

ボリショイは知らないけど、マリインスキーは良くも悪しくも「歴史ある」造り。
装飾は豪華絢爛だけど、なにしろ古い。
一階席はフラット床に小学校の教室にあるような椅子が並んでる。
トイレが詰まりやすいから(ペテルブルグ全体そうだけど)紙は流さずクズ籠へ。
英語と露語でそう貼り紙してあるのに、流すやつ続出で結局詰まってる…
隣の某大国語でも書かないとw
鍵が壊れてる個室が必ず2〜3あるし。

どこの地下鉄駅からも遠い不便な場所にあるから
旅行社かホテルでタクシーの送迎頼まないといけない。
ロシアのタクシーはほとんど一般市民の副業白タクだから
露語オロオロの外人が街中で拾うのは、ほぼ不可能につき。

だが、それがいい。
501踊る名無しさん:2010/11/04(木) 22:42:33
数年前に地下鉄が延線して「劇場前駅」が出来るって聞いたんだけど
まだ出来てないなw
502踊る名無しさん:2010/11/04(木) 23:27:10
貴重な情報を有り難うございます。

東京のバレエ鑑賞でも「バレエをいかに快適に見るか」ということを結構重視しちゃってる自分は(傾斜の少ないオーチャードホールに足が向かない位なので)たぶん無理だぁ。
503踊る名無しさん:2010/11/04(木) 23:36:18
そういえばマリインスキーUはいつ完成するんだっけ。
あれができれば、少なくともトイレの詰まりとカギの心配はしなくてすむかな。
504踊る名無しさん:2010/11/05(金) 00:01:14
私はビビりだから
テロが起きて死んじゃったらどうしようと心配で。
劇場占拠とか地下鉄テロとか自爆テロとかありそうで。
おそロシアだから。
505踊る名無しさん:2010/11/05(金) 09:59:48
観光で何日かだけ行ったロシアでテロに遭って氏ぬような運の悪いやつは
日本にいたって飲酒運転の車に轢かれて市ぬかもね。

日本政府とマスコミは伝統的に嫌露だから
暗黒面をやたらクローズアップしがちってことは
頭の片隅に置いておいたほうがいいよ。
506踊る名無しさん:2010/11/05(金) 12:32:51
どんな不便を忍んでも現地でしか味わえない空気・雰囲気というものがある。
多少舞台が見えなくたって、それだけで十分お釣りがきたな。
507踊る名無しさん:2010/11/05(金) 12:44:59
バレエ、オペラ目的で行くなら、絶対、観光客少なめの冬がお勧め。
って自分も観光客だけど。

以前、夏の観光シーズンに行った時は、隣が某大国のおっさんで
上演中ずーーーっと携帯をパカパカ開閉して
その度に画面がピカピカ光るのが鬱陶しかった。
フラッシュで写真撮るバカもいたし。

>隣の某大国語でも書かないとw

わかりますw
508踊る名無しさん:2010/11/05(金) 18:56:43
>>507
バレエのシーズンて白夜祭で終わるのだが・・
夏の観光シーズンはいつのつもりかなっと?
509踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:00:40
6月は充分夏
510踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:01:17
>>508
意味不明。
夏(6〜8月)は【観光の】トップシーズンだよ、ロシア。
ホテルの料金はオフシーズン(冬)の倍になるわ、予約は取りにくいわ、
あっちもこっちも世界中から来たツーリストでいっぱい。
普段オペラやバレエ観ない人もついでに観に来るから
もともと外国人価格で高いチケットが更に高くなって、
それでも売り切れるし。

白夜祭(夏至付近)はサンクトペテルブルグの一大イベントではあるけど、
シーズンがそこで終わりなんて初めて聞いた。
12月とか毎晩みたいにバレエ公演あるけど、これって何?
511踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:27:39
>>508
7〜8月は留守番部隊が観光客相手に頑張ってるよ。
劇場側にとっては稼ぎ時だから。

2008年7月に観た『白鳥』は、アンドレイ・イワノフが道化役だった。
留守番部隊といっても、そう捨てたもんでもない。

>>510
白夜祭後は留守番部隊以外は基本、夏休み。9月にまたシーズン開幕。
12月は豪華だよね。
スターさんたちは年中出稼ぎ行ってるからシーズン中でも地元にいないこと多いし、
そのへん曖昧かも。
512踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:30:51
>>510
12月なんかシーズン真っ盛りなんだから、あたりまえじゃん。
7月に行ってみな
さぞや楽しい観劇ができるだろーよpu
513511:2010/11/05(金) 22:33:54
あ、すんません。8月はさすがにマリインスキーは休みだ。
他のとこはやってるけど。
514踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:48:08
>>512
やめなよ、そういうの。
ロシア行くのにバレエがメインじゃない人もいるよ、当然。
515踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:53:59
・・だってここ、ロシア旅行のスレじゃなくて、マリインカスレでしょ?
12月〜1月初めに公演目白押しってロシアに限らず常識じゃん
516踊る名無しさん:2010/11/05(金) 23:03:43
いや、だから、勘違いにはやさしく教えてあげなよってこと。
排他スレにしたいなら別だけど。


というか、7月は観劇できるよ?楽しいかは人によるだろうけど。
517踊る名無しさん:2010/11/06(土) 03:21:38
とにかく夏のシーズン(7月)にもバレエ公演はあって、
少なくとも>508は見当違いって事で。
518踊る名無しさん:2010/11/06(土) 04:09:32
豚切りで古い話題ほりかえしてごめん。
>>320
…ごめんなさい…アントンがいつ痩せてくれるのか心配で、とりあえず痩せていない場合
「…また太った!」って思ってしまうみたい。
…でもま…320さんも「以前と同じ太さ」と感じられたということは、まるっきり痩せてないってことだよね…。
519踊る名無しさん:2010/11/06(土) 14:41:49
>>500
1階フラット床のアドバイスありがとうございます。
バルコニー席の前列にしました。
ボリショイもマリインスキーも無事にネットで席確保。
520踊る名無しさん:2010/11/06(土) 21:33:16
つべでロパのルースカヤを観てみたら、また目に汁が…。
つべで観ても感動するから、生で見れて良かったってジーンと来てしまう。
そしてヴォルチコワの踊ってるルーススカヤもあったんだけど、
彼女のルックスのせいかなんだかお色気たっぷりでロパとは全然ちがった…。
おもしろいね。
521487:2010/11/07(日) 10:59:57
>>519
いつ行くの?
ペテルブルグとモスクワは同じロシアでも全然違う趣で面白いよね。
私は街としてはモスクワのほうが好きなんで、羨ましい限り。
519さんの道中ご無事を陰ながらお祈りさせていただきます。
522踊る名無しさん:2010/11/07(日) 11:44:26
>>521
今月です。ボリショイでエスメラルダ
マリインスキーでドンキ、スパルタクス・カーニバルをみてきます。
ガラの女性陣がみられないのが、残念ですが。
劇場帰りの足が心配。
お互いいい旅になるといいですね。
523踊る名無しさん:2010/11/08(月) 00:21:57
すごいなあ。
ツアーじゃなくて個人旅行なんですよね?
524踊る名無しさん:2010/11/08(月) 06:18:45
>>522
合同公演観てからロシア行き決めて今月16日頃〜モスクワ?
ビザとかよく間に合ったね!
ほんと、その実行力に乾杯だ〜
楽しんできてね。
525踊る名無しさん:2010/11/08(月) 20:44:36
相変わらず本題からズレたままw
526踊る名無しさん:2010/11/08(月) 20:54:49
大漁だねw
527踊る名無しさん:2010/11/08(月) 21:27:02
いいじゃん、パリやロンドンに行く話じゃなし。
マリインスキー観劇レポあげてくれるんならうれしいし。
528踊る名無しさん:2010/11/08(月) 21:48:29
だ〜か〜ら〜、wから変な臭いが漂ってますわよ〜♪
529踊る名無しさん:2010/11/09(火) 01:24:51
一番臭ってる人が・・・
530踊る名無しさん:2010/11/09(火) 07:25:17
その程度しか返せないなら、わざわざ書かなくていいのよ〜♪
鼻くそちゃん♪
531踊る名無しさん:2010/11/09(火) 23:53:54
このバレエ団頑張ってると思うけど、どうして世界三大バレエに数えられないの?
目利きなら英ロイヤルバレエより上って評価だしても可笑しくないと思うが?
532踊る名無しさん:2010/11/10(水) 00:21:05
え?マリインスキイが世界最高で、その下に三大バレエが名付けられてると思ってた。
違うの?
三大バレエってパリ、ロイヤル、ボリショイ?
533踊る名無しさん:2010/11/10(水) 00:38:14
この前までこの板では、四大バレエでキーロフ、ボリショイ、パリオペ、ロイヤルと
呼ばれていた。最近は五大バレエでABTが入る。三大バレエはきかないぞ。
534踊る名無しさん:2010/11/10(水) 00:47:25
釣りだと思うけど、たぶん世の中で3大バレエというのは
単純にロシア、フランス、イギリスくらいの意味合いで
マリインスキーかボリショイかってのはどっちでもいいというか
どちらも含めてのことだと思うよ。
535踊る名無しさん:2010/11/10(水) 08:08:03
前にも同じネタで騒いでた釣り師がいたよね
536踊る名無しさん:2010/11/10(水) 09:29:32
サンクトペテルブルグは伝統ある芸術の都といっても地方都市。
知名度、財政力ともにボリショイ(モスクワ)が上。

世間一般の世界三大バレエは、ボリショイ、オペラ座、ロイヤル。

でも、ここに集うオタさんたちは「知る人ぞ知る」が好きなんでしょ?
それで満足してなよ。
537踊る名無しさん:2010/11/10(水) 15:05:48
>>536
田舎モン丸出しのレスだな。
実際に田舎に住んでいるかじゃなくて、精神がね。
538踊る名無しさん:2010/11/10(水) 15:49:31
どーもズレてるな、あんたのレス。
論点はそこじゃないでしょ。
無理に言い返さなくてもいいんだよ〜?
539踊る名無しさん:2010/11/10(水) 18:47:46
また蒸し返しの話題?
ロイヤルスレだった気がするけど、
「ムハメドフ、ゼレンスキー、ギエムの出身劇場が世界三大バレエ団」
で決着したはずだけど?
540踊る名無しさん:2010/11/10(水) 20:15:02
わかりやすいw
541踊る名無しさん:2010/11/10(水) 23:13:11
うはw
542踊る名無しさん:2010/11/11(木) 22:09:38
543踊る名無しさん:2010/11/12(金) 05:36:06
日本から観に行く人いるのかな。
テリョーシキナのジゼルか、う〜ん。
1幕想像できんな。
544踊る名無しさん:2010/11/12(金) 10:40:26
しお韓ばっちゃ
545踊る名無しさん:2010/11/12(金) 12:35:15
>>542

一度帰国してから
また極東に来たのかな?
たぶんそうなんだろうけど、一度に回った方が楽な感じがする。

しかしHP全く分からない。
ソリストのところだけ、名前がわかる。
546踊る名無しさん:2010/11/12(金) 14:30:16
家の田舎だけど、昔バレエをかなり熱心にやったという御婆ちゃんが
「ボリショイバレエは知ってるけど、マリインスキーなんて初耳です」
って言ってたよ。マリインスキーなんてここ最近の話ではないのかな?
547踊る名無しさん:2010/11/12(金) 14:47:00
>>546
おばあさんはキーロフで知ってるんじゃないの?
548踊る名無しさん:2010/11/12(金) 16:54:03
ばあちゃんならキーロフだろうね。
いまだにキーロフと言う人いるし。
549踊る名無しさん:2010/11/12(金) 18:00:20
いやおばあちゃんなら「レニングラードバレエ」の時代かもしれない。
550踊る名無しさん:2010/11/12(金) 18:51:51
マリインスキー>パリ>>>>>>>>>>ボリショイ>ロイヤル

551踊る名無しさん:2010/11/12(金) 19:38:02
レニングラード、ウラー!
552踊る名無しさん:2010/11/12(金) 21:22:36
ニジンスキー
553踊る名無しさん:2010/11/13(土) 11:55:37
ニンジンスキー
554踊る名無しさん:2010/11/13(土) 12:22:05
ファンの質はここが最低で間違いない。
555踊る名無しさん:2010/11/13(土) 13:41:47
自己紹介乙
556踊る名無しさん:2010/11/13(土) 15:35:26
>>554
パリオペファンの古株の比じゃないだろ。
557踊る名無しさん:2010/11/14(日) 11:38:22
♪のage厨は釣り師じゃないねぇ
人間の壊れる過程をみせてるなぁ
558踊る名無しさん:2010/11/14(日) 11:55:15
今頃絡んでるおまえも十分壊れてるから仲良くしな。
ここ以外でな。
559踊る名無しさん:2010/11/14(日) 12:05:02
558がage厨じゃねーの
560踊る名無しさん:2010/11/14(日) 13:09:13
なにこの粘着力
561踊る名無しさん:2010/11/14(日) 15:06:30
>>560
案の定すぐ釣れたww
過疎スレに常駐してスルーできないもんな〜
アンタ、廃人まっしぐらでっせー
562踊る名無しさん:2010/11/14(日) 17:25:08
>>561
>過疎スレに常駐してスルーできないもんな〜
>アンタ、廃人まっしぐらでっせー

563踊る名無しさん:2010/11/14(日) 18:59:26
古今東西、ここのバレエ団の好きなダンサーとその理由お願いします。
あっ、長所のみ限定で比較や他のダンサー下げなしでよろしく。

若き頃のマハリナ  白鳥を見たのですが、美しく儚く心の底から感動しました。
564踊る名無しさん:2010/11/15(月) 20:18:50
「あの人も好き」「この人も好き」状態だから難しいね・・・
すごい昔は知らないのだけど、

1.アシルムラートワ   うまい!どんな役にも独特の味付けがある存在感
2.マハリナ   見た目から雰囲気から、この人が踊っていると惹きつけられる
(好きなダンサーのタイプ)
3.ロパートキナ
565踊る名無しさん:2010/11/15(月) 22:11:35
私はバレエ全然知らないときに、つべでザハロワの黒鳥みてこんな綺麗な人がいるのかと感動。
白鳥と言えばロパートキナと聞き、指先から何か出てると感動。
若手ではオブラスツォーワが好き。
音楽性とかのびやかなところ、みていて幸せな気分になる。
彼女も伸ばした指先から何かを感じる。ロパートキナとはまた違って暖かいけど。
にわかで、技術的なことは良くわからないから
単にきれいとか、いいなと思うことが優先。
566踊る名無しさん:2010/11/16(火) 00:44:08
ソーモワ
ロパ様の後継のFlag ship
567踊る名無しさん:2010/11/16(火) 19:01:16
ソーモワは、ロパ様の真逆な印象だよなぁ。
かたや素質(身体能力)あり余り、センスなし。
かたやアートを極めた努力の人。
568踊る名無しさん:2010/11/16(火) 21:36:25
長所のみよー
下げなしよー
569踊る名無しさん:2010/11/18(木) 21:50:42
>>567
どっちがどっち?
ロパートキナは努力の人どころか、初めからめちゃくゃ上手かったですよ。
15年くらい前、マールイのガラ公演の影の王国で、ルジが
怪我したヴィシのかわりにニキヤを踊らせたのを観ましたが。
鳥ガラみたいに細くて、見た目はいかにも生徒な感じでしたが、
テクニックは充分で危なげなかったですね。

ソーモワは、ロパほどには上手くないかもしれませんが、
可愛らしい華やかさの持ち主ですし、先が楽しみです。
テクニックは努力次第で向上しますが、華は持って生まれたものですから。
570踊る名無しさん:2010/11/18(木) 22:28:20
ヴィシの代わりにロパが来たことありましたっけ?
ソーモワは多くの上手なダンサー達とまた違った魅力で
成長していく姿を毎回楽しみにしてます。
他のだれも持ってないものを彼女は持ってるし
華もあって突き抜けた資質の持ち主だから努力を重ねれば将来は大物になるかも。
571踊る名無しさん:2010/11/18(木) 22:29:04
ソーモワは、テクニックの問題じゃなくて、センスの問題だと思うけど・・・。
572踊る名無しさん:2010/11/18(木) 22:58:18
何にせよファンには魅力的なのよ。
その逆もある。
573踊る名無しさん:2010/11/18(木) 23:04:38
自分がロパートキナ初めて見たのは、1996年の夏のキーロフバレエ公演の
ラ・バヤデールの時で当初の予定はアスィルムラートワ&ルジマートフだったのが、
ロパートキナ&ルジマートフに変更になった。
感情表現がイマイチだけど、しっかりとした技術を持ってるエキゾチックな容姿の
ダンサーだなって思ったよ。

自分の記憶では、すでに主役級としての立場を確立していたロパートキナに対して
当時のヴィシニョーワヤドゥムチェンコはワガノワ卒業したばっか。
ラ・バヤデールの影のヴァリエーションや白鳥のトロワを踊らされてて、
格付け的にはロパートキナの下だったと思うよ。

しかもロパートキナが鳥ガラみたいに細かった記憶もないし、
569はなにか勘違いしてるのではないかと。
574踊る名無しさん:2010/11/19(金) 09:52:05
ソーモワは、確かにハラハラしながら上達を見守る、という
楽しみがあるな〜。自分、結構けなしつつそんな感じ。
575踊る名無しさん:2010/11/19(金) 21:52:39
なるほど
576踊る名無しさん:2010/11/21(日) 21:13:05
ソーモワ叩く人の言葉はそのまんまシクリャーロフにも使えるわ。w
577踊る名無しさん:2010/11/21(日) 22:00:16
ここでは叩いたことないんだけど、まあ、ソーモワはタイプじゃない
でも、シクリャさんは好き
あはは
578踊る名無しさん:2010/11/21(日) 23:15:28
自分はソーモワだーい好き
圧倒的なキラキラ加減、
未来ある貴重なダンサーだ
579踊る名無しさん:2010/11/23(火) 01:57:19
見るからに、cool beautyって感じなんだけど
少しおっとりした感じのキャラも好きなのよね。
あくまで自分の感じだけど。
580踊る名無しさん:2010/11/23(火) 19:49:34
ソーモワはクールビューティーとはかけ離れて天然ですよ。
でも、そこが可愛い?!
581踊る名無しさん:2010/11/24(水) 00:02:09
では私の独断を。
音感だよセンスだよ!
長い腕と大きな手が雑になると人一倍目立つ。
でも大分よくなってきたけど。
学生のように器械的でまだ自分の体と感情のバランスが表現できてない感じ。
一歩違えば大化けするんだけどな。
たぶんとっても素直な子なんだと思う。
582踊る名無しさん:2010/11/24(水) 00:52:17
音感も踊りのセンスもないシクリャーロフは叩かれないのかよ。w
583踊る名無しさん:2010/11/24(水) 01:28:16
>>576>>582

この頃ここを読む限り
それぞれ書いている人の意見や感想であって「叩き」には読み取れません。
584踊る名無しさん:2010/11/24(水) 01:30:45
でもなぜ世界に冠たるマリインスキーが
私たちド素人に叩くスキのあるよなダンサーをプリンシパルにしたんだろ
プリンシパルなんてほんのほんの一握りのさらに頂点みたいなもので
ソーモワへのコメントみてるとねえ
585踊る名無しさん:2010/11/24(水) 01:56:27
それは彼女が強運の持主であり、神から愛されているからですよ。
実力があるからって会社の社長になれるものではない。
それと同じ。
586踊る名無しさん:2010/11/24(水) 03:00:19
上手くても輝かないダンサーも多くいるわけで。
他にいるダンサー達がたとえ「よいダンサー」であっても得られない資質の持ち主。
やはり際立っているし、プリンシパル以外ありえない。

登場するだけでパッと眩いダンサーはなかなか居ない。
本来は円熟した表現のダンサーが好きなんだけれど、
彼女はフレッシュで微笑ましくて、毎回舞台を楽しみになってる。
全幕を見ると、より良さを感じますよ。
今を楽しみつつ、今後も見守りたいです。

人気があったり世間で認められているダンサーだって、
気に入らないダンサーに容赦ない意見はどのスレにもある。
結局好みの問題。
587踊る名無しさん:2010/11/24(水) 10:58:34
だれもプリンシバルに異論はないでしょ。
あのオーラかつ逸材だからもどかしいんじゃないの。
彼女ならもっとって。
だから今後に期待している人では多いでしょ。
588踊る名無しさん:2010/11/24(水) 12:32:59
そんなに早くプリンシパルに上げなくてもよかったんじゃない。
劇場は新たなスターを作りたかったんだろうけど。
589踊る名無しさん:2010/11/24(水) 19:28:20
…だから、好みの問題じゃない?

ギエムが若くしてエトワールになったときもそんな感じだった。
590踊る名無しさん:2010/11/24(水) 20:27:04
マリインスキー純クラとパリオペ純クラね‥
591踊る名無しさん:2010/11/24(水) 21:49:22
>> 588
>> 劇場は新たなスターを作りたかったんだろうけど。
だから彼女はロパートキナの後継者としてマリインスキーから
選ばれた人なのだと思うんですけど。私見ですけどね。
592踊る名無しさん:2010/11/25(木) 02:06:56
ソーモワは育ちが良いので優遇されてるだけ。
マリンカでは財力と政治力は必需です。
593踊る名無しさん:2010/11/25(木) 12:44:44
たしかにドキュメンタリーDVD見たとき、
競争の世界にいるダンサーにしちゃすごくおっとりしてるなとは思ったよ。
どんな育ちなの?
594踊る名無しさん:2010/11/25(木) 13:30:35
育ちが良いだけじゃないでしょ。
どちらかというと、ソーモワけなし気味の私だけれど、
素材が良いのは認めるよ。
595踊る名無しさん:2010/11/26(金) 20:56:35
ダンサーの育ちうんぬんをやたら言いたがる人がいるけど、
本来そんな社会階層の人間はこの業界には滅多に来ないよ。
劇場芸術の中でのヒエラルキーもバレエにはあるし。
日本人の基準で物を言うのはやめるべきだよ。
仕事自体が社会階層とリンクしてるから、少し別の社会階層から人材を
輩出することがあっても、論じることではないと思う。
596踊る名無しさん:2010/11/26(金) 22:17:22
マクシモアとか良いとこの出ってきいてことあるけど
ダンサーの出自ってあまり聞かないよね。
ザハロワのお父さんが軍人さんとか
オブラスツォーワの両親はマールイのダンサーだっけ。
ニオラゼもグルジア高官の親戚で金で買ったプリンシパルって
現地で言われてるって真偽不明のうわさのカキコなかった?
草刈タミー、宝塚しかり舞台芸術の世界じゃ
嫉妬もかなり混じってそう。

597踊る名無しさん:2010/11/26(金) 23:02:47
嫉妬とかではなく実際の金や政治的圧力があるのは事実。
日本とは大きく考え方の違いがあるものの、バレエ団経営には必要悪。
598踊る名無しさん:2010/11/26(金) 23:24:06
実力やスター性が無ければやっていけません。
599踊る名無しさん:2010/11/27(土) 09:45:24
ニオラーゼはニーナのガラで見たモダンがすごくよかった
600踊る名無しさん:2010/11/27(土) 13:10:20
ソーモワみたいに実力がないうちから役もらって育つ場合もある。
実力があっても役もらえない場合が多いのにね。
601踊る名無しさん:2010/11/27(土) 13:49:49
別にソーモワに限ったわけでもないでしょう。
日本と違って政財界と文化事業が密接な関係にあるから、
パトロンや家族の力も影響するのは当たり前。
602踊る名無しさん:2010/11/27(土) 13:58:21
パンコワはなぜマリインスキー去ったの?
メゼンツェワはマリインスキーで教えてないの?
603踊る名無しさん:2010/11/27(土) 14:04:12
>>600
だからそれはソーモワが劇場から次代のマリインスキーバレエの
看板と目されいるからだと思います。
手厚く育てられているんですよ。多分?
604踊る名無しさん:2010/11/27(土) 18:39:09
ソーモワだって育ちがよくなければ、手厚く育てるなんてしない。
605踊る名無しさん:2010/11/28(日) 00:29:54
ここの劇場は国営じゃないの?
バレエ学校もれっきとした国の所有物だよ。
だいたい育ちがいいの定義が分らないな。ソビエトが崩壊してから
それ以降の成功者の子供ってこと?
だいたいワガノワ受験して受かるのは、医学的見地か
遺伝選別パスした人間だけ。
あんなに生まれつき恵まれたソーモワみたいな人間だったら、
貧乏な家の娘でも他人を妬まないはずだよ。
踊りのセンスは好き嫌い、主観の問題、でも運動能力や容姿
などはやっぱり普通じゃない。
606踊る名無しさん:2010/11/28(日) 00:37:21
ここはよくわからないよね
コンダウローワをいつまでもセカンドソリストで置いておいたり
マトヴィバーターの嫁をファーストソリストで入れたり。
607踊る名無しさん:2010/11/28(日) 00:40:46
マトヴィバーター嫁、最初見た時はものすごくルックスが良かったので
期待していたら、踊りがアレレだったんだが、それから名前見なくなったなぁ
608踊る名無しさん:2010/11/28(日) 01:59:39
マトヴィエンコ嫁はQUATROで今年ゴールデンマスクにノミネートされてる。
もちろんマトヴィエンコと一緒に。
エフセーエワがセカンドソリストで入団でなぜ彼女がファーストなのかは
基準が分からない。
609踊る名無しさん:2010/11/28(日) 02:48:10
Кондауроваはファーストソリストですよ。
610踊る名無しさん:2010/11/28(日) 03:04:53
そんなこと知ってるわい。今の話じゃなくて昔の話
マトヴィ嫁が入団した時にはセカンドソリストだった。
611踊る名無しさん:2010/11/28(日) 03:10:34
なるほど。。。
612踊る名無しさん:2010/11/28(日) 10:06:56
テリョーシキナはプリンシパル昇進よりロシア功労芸術家が先だった。
これがなければ数ヶ月昇進が遅れたソーモワが先にプリンシパルだったろう。
613踊る名無しさん:2010/11/28(日) 10:25:55
主要な海外引越公演につれて来る主役達が劇場押しの看板ダンサーでしょう。
恥ずかしくない公演をさせたいと考えていると思うし、居残り組みはそれ以外という感じですね。

コンダウローワは劇場の予定演目にわざわざ名前が印字してあるので特別扱いはされているな。
オブラスツォーワは無し。
プリンシパルでも演目欄に名前が無い人がいるがどういう基準なんだろう。
614踊る名無しさん:2010/11/28(日) 10:38:46
>>612
それは違うと思う。テリョーシキナもちゃんと劇場から大切にされていた。
615踊る名無しさん:2010/11/28(日) 22:24:43
バレエ団経営がわかってない人が大杉。
今はバレエ学校の選考基準も変わっているのも知らないの?
今のマリンカは経営難だし、政財界の力大きく働いている。
配役をこまめにチェックしていれば、誰が有力者との繋がりがあるかわかるよ。
テョーシキナは実力でのし上がったけど最初は大切にはされてなかった。
マトビは嫁と自分が同等の評価をしてくれないと移籍はしないということだったし、
まだ敏腕マネージャー着く前でお買い得だと思ったからバレエ団も条件のんだ。
616踊る名無しさん:2010/11/28(日) 22:39:08
バレエ団の中にいるわけでもないのに、
わかった風な意見を2chに必死になって書き込んでる人もなんだかな・・・
しょせん聞きかじりや思い込みに過ぎないだけじゃん
617踊る名無しさん:2010/11/28(日) 22:53:03
615
知らんがなw
618踊る名無しさん:2010/11/28(日) 23:20:38
ラリママンの発想やな。
619踊る名無しさん:2010/11/28(日) 23:28:30
2ちゃんとはそういうところである
スレ1から嫁
620踊る名無しさん:2010/11/29(月) 13:32:51
バレエ団経営がわかってる人なんていったい何人いるというのだろう
621踊る名無しさん:2010/11/29(月) 16:39:14
アスペ釜・PPパナップ(名嶋浩)について Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1260278565/
622踊る名無しさん:2010/11/29(月) 18:27:16
>>613
次のプリンシパルはコンダウローワなのかね。
オブラスツォーワ、出ちゃえよと思い
レジュニナ思い出した。
まだオダランダ国立で現役なんだね。
623踊る名無しさん:2010/11/29(月) 20:14:42
>>622
レジュニナといえば、新国シンデレラでの負傷降板が記憶に新しいな。
久々に見られると期待してたのに残念だった。
624踊る名無しさん:2010/11/30(火) 00:50:36
昨日(正確にいえば一昨日)新国でシンデレラ観てて
おととしのこと思い返したよ。
625踊る名無しさん:2010/11/30(火) 18:40:05
オブラスツォーワはまたマールイで来るのね
全然知らんかった・・・
626踊る名無しさん:2010/11/30(火) 20:57:55
サラファーノフも4月に東バにくるよ。
そのころにはもうマールイの所属だけど。
新国はロシア系バレエ団のダンサー呼んでくれなくなりそうだね。
627踊る名無しさん:2010/12/05(日) 15:31:57
残念ですがそのような感じですね。
ザハロワ目当てでプルミエとソワレの2セットを購入してましたけど
来シーズンはお財布の負担軽くなりそうです。
628踊る名無しさん:2010/12/08(水) 15:24:14
いつも太ったと心配され、小デブと言われるけど愛されている
アントンがロシア功労芸術家に任命だそうです。
マリインスキーからは他に
Daria Pavlenko, Sofia Gumerova、Evgeny Ivanchenkoだそうで
パブレンコは出産後踊ってたのかチェックしてなかったけど、久々にステージに帰ってくるそうですね。

劇場HP、海外ツアーメンバーみてると女性はコンダウローワ男性はシクリャローフ押しみたいだけど
アントン、サラファーノフの抜けたあと昇進したてほしいっす。
629踊る名無しさん:2010/12/08(水) 17:04:07
>いつも太ったと心配され、小デブと言われるけど愛されている
…失笑

アントン、おめでとう。
630踊る名無しさん:2010/12/08(水) 18:05:31
クズネツォフも昇進させて
631sage:2010/12/08(水) 21:18:14
>>625
来んの止めたみたい。代わりにビクトリア・ナントカって人が来るらしい。
名前聞いたんだけど、覚えられなかった。
632踊る名無しさん:2010/12/08(水) 21:49:27
ビクトリアなんとかってテリョーシキナじゃん!
テリョーシキナ知らないのになんでこのスレにいる?w
オブラスツォーワ、故障じゃ仕方ないね。
633踊る名無しさん:2010/12/08(水) 22:45:02
グレードアップのキャスト変更だね。
驚いた。
迷っていたけど、テリョーシキナのキトリなら行っちゃおうかな。
634踊る名無しさん:2010/12/09(木) 01:47:39
11月末から現地やプリセツカヤガラ降板続きだったから長引いてるのかな。
ここのところダンチェンコやマラーホフガラやらでフル稼働だなと思ってたけど・・・

残念です。
635踊る名無しさん:2010/12/09(木) 08:03:00
でも、膝って治るの?
636踊る名無しさん:2010/12/09(木) 08:26:30
マラーホフガラは出てたみたいだけど
そのあと降板が続いてる。
12月のマリインスキーの公演は名前がのこってる。
公式HPに降板の時はアナウンスがあったけど
今は何も書いてないので12日のマリインスキーの公演は出るんじゃないかな。
1月6日と4日にマールイ客演予定だったけど
1月6日にマリインスキーでくるみが入ってる
マールイがキャンセルになったから入れた?
ていうか公式HPにはマールイより後のマラーホフガラは予定に載せてあったけど
マールイのこと載せられないまま流れた。
踊れるけど日本に来るのはきつい程度だったらいいけど。

高藍社さんまた次呼んでください。できればジゼルかロミジュリで。


637踊る名無しさん:2010/12/09(木) 08:27:53
1月6日と7日に客演だった。
638踊る名無しさん:2010/12/09(木) 13:04:05
テリョのキトリ見たいな…
639踊る名無しさん:2010/12/09(木) 13:05:58
…ところでアントンって団側から痩せろとか言われないのかな?
膝や足首に負担だろうし食事指導とか?
いつ痩せるのか待ってるのに。
640踊る名無しさん:2010/12/09(木) 16:58:59
テリョーシキナか・・・
私の中では無駄に豪華だわ。
正月からドヤ顔みたら幸せになれるかしら。
代役ならソーモワとかノーヴィコワとかもうちょっとフレッシュ感のある人がよかったな。
641踊る名無しさん:2010/12/09(木) 19:03:41
スケジュール空いてるもんだね。
642踊る名無しさん:2010/12/09(木) 19:09:47
マリインスキーのスケジュールなんて、融通効くでしょ。
泣かされるばっかりだから、1度くらいこういうことが
あってもよいと思う。ルジさんの口利きでしょうか。
643踊る名無しさん:2010/12/09(木) 19:44:44
オブラスツォーワのファンは泣いていますが。
644踊る名無しさん:2010/12/09(木) 19:55:57
>>631
ひーそうなんだ・・・ありがとう
まだチケ買ってなかったんだけど
テリョーシキナのキトリじゃなあ
すごく巧いと思うけどイメージが違いすぎて・・
645踊る名無しさん:2010/12/09(木) 19:59:36
まあ、同等かそれ以上のキャストチェンジではあるのだろうけど、
キャラがあまりに違うもんね w
646踊る名無しさん:2010/12/09(木) 21:11:56
>>638
あわててチケット確保した。
647踊る名無しさん:2010/12/10(金) 00:28:12
え? ルジとテリョーシキナ?
なんだか初々しさを感じないドンキカップルだw

でもちょっと見たいかもw
648踊る名無しさん:2010/12/10(金) 06:12:38
テリョーシキナ…
確かに巧いんだけど…
649踊る名無しさん:2010/12/11(土) 13:56:12
テリョーシキナ。
プロポーションも見事! ウツトリ。
特に、脚線美が最高!
650踊る名無しさん:2010/12/11(土) 14:10:23
全体的にゴツいし、顔も怖い。魔笛の夜の女王役とかが似合いそう。
651踊る名無しさん:2010/12/11(土) 14:14:12
テリョーシキナは5年前にガラでルジとドン・キで初見だった。
「おっ!これぞマリインスキー王道、ちゃんと後継者が育ってたんだ」
と思った。今のテリョーシキナはもうどこでも踊れそう。
本音はボリショイにほしいw
652踊る名無しさん:2010/12/11(土) 14:16:37
ルジとのドンキ失敗してたよね。
653踊る名無しさん:2010/12/11(土) 14:19:43
脚線美だよね。
でも眉はかえた方がいい。
654踊る名無しさん:2010/12/11(土) 14:22:40
>>652
どこが?
655踊る名無しさん:2010/12/11(土) 14:48:01
ケーキを注文して楽しみに待ってたら
用意できませんって
かわりに特上寿司が出てきた気分。
確かにお寿司もおいしいけど
ケーキを食べたかった。
656踊る名無しさん:2010/12/11(土) 15:09:09
それなりに満足はしそうだけど、真逆タイプだからなー
パステルカラーからハッキリ系。
ドンキは似合うとは思うんだけど。
顔というか表情とかが苦手。
好みの問題ですが私にとっては特上寿司ではありません。
でも代役でわざわざ来てくれることには感謝。
657踊る名無しさん:2010/12/11(土) 17:09:42
ケ−キの代わりなら寿司より砂糖菓子ソーモワ。
658踊る名無しさん:2010/12/12(日) 07:37:03
どうせならヴィシニョーワが観たかったな
659踊る名無しさん:2010/12/12(日) 13:53:47
それはいくらなんでも・・・
660踊る名無しさん:2010/12/12(日) 13:56:58
ヴィシニョーワ=北京ダック
661踊る名無しさん:2010/12/12(日) 14:41:37
私もテリョーシキナ苦手。
結構好きな人いるんだね。
662踊る名無しさん:2010/12/12(日) 18:27:17
しかしこれ以上の代役は望めないだろう
格上が来てくれるだけでもすごいことだ
663踊る名無しさん:2010/12/12(日) 18:32:18
オブラスツォーワが好きなひとにとっては、テリョーシキナに来られてもうれしい人は少ないような。
664踊る名無しさん:2010/12/12(日) 18:52:59
格って言っても劇場が決めた格付けじゃん。
665踊る名無しさん:2010/12/12(日) 18:57:23
スケジュールぬきとして
誰が代役なら納得するの?
オブラスツォーワ好きは特殊で
誰が代役でも文句がすごそうな勢い。
666踊る名無しさん:2010/12/12(日) 19:48:06
>>664
劇場だけでなくても格上でしょう
テクニックを問わないならファーストソリストに
可愛いダンサーは沢山居るけど・・・もっと文句でそう

667踊る名無しさん:2010/12/12(日) 19:52:23
>>666
ソリスト代役で呼んだら、新国バヤと同じ騒ぎになりそう。

>>665
文句はどこからか出るもんよ、誰が来たって。
だって最初に発表されたキャストでチケット買った人は、
上手いとか下手だとかそういうとこ以外に「見たい」と思っていたんだろうから。
668踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:18:08
>>666
劇場の格や世間の格って言いたかっただけです。
669踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:21:38
レニングラード国立ゲストの歴代降板劇にくらべて
格下でもないのに、公演終了後まで延々と愚痴が続きそうな予感。
670踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:26:26
>>669
まだ降板発表から1週間もたってないじゃんww
格、格って人のほうが愚痴愚痴うるさい感じ。
671踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:29:55
テリョが嫌いって人もいるでしょ。
ちょっと愚痴ったら>>665 >>669 みたいな
特集や愚痴るのかとかやな感じ。
672踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:30:44
>>660
ヴィシ姉さん好きだけど、結構うけてしまった。。。
673踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:33:19
招聘先も、テリョーシキナが代わりに来るなら
オブラツォーワ目当てで買った人のチケットは返金してあげればいいのにね。
テリョーシキナさんはオブラツォーワよりも格上で人気があるそうですから
あっという間に売り切れるんじゃないの?
674踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:36:07
>>673
個人の好みで好きとか嫌いとかいうのはいいけど
そんなアイドルファンどうしの煽りみたいなのいらない。
675踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:51:10
>>674
いらないって…世の中あなたの価値観で動いてるわけじゃないからw

676踊る名無しさん:2010/12/12(日) 20:53:07
テリョが怪我して別のダンサーに代わってくれたらいいのになとか思ってしまう。
677踊る名無しさん:2010/12/12(日) 21:00:23
>>673
AKBのファンかなんかかよと思ったww
>>676
荒らしが来たようですな〜。
678踊る名無しさん:2010/12/12(日) 21:34:33
ふたりのキャラというか観た目や踊りの雰囲気が正反対だから
格とかは別にしてガッカリしてしまうのは仕方ないと思う
679踊る名無しさん:2010/12/12(日) 21:36:54
格でバレエ見るわけじゃないからねぇ
格好きな人はマールイをバカにしてそう。
680踊る名無しさん:2010/12/12(日) 21:40:07
なんか変な嵐がいるんだよ。
昨日は都さんスレで大暴れしていた。気味悪いわ。
681踊る名無しさん:2010/12/12(日) 21:53:20
>>679
まあこれがロミジュリとかなら格じゃ済まされないかもw
でもマリインスキー同士だから踊りの質とかも近いし客観的に良いな代役だろうな
682踊る名無しさん:2010/12/12(日) 23:07:56
こんな過疎板でも必死なのが湧くんだね
683踊る名無しさん:2010/12/13(月) 00:12:18
>>673
>オブラツォーワ目当てで買った人のチケットは返金してあげればいいのにね。
そんなルジ並みの扱いはさすがにw。
684踊る名無しさん:2010/12/13(月) 00:16:00
「○○と仲間たち」みたいな看板公演の○○さんでないかぎり、
無理だろうね。
685踊る名無しさん:2010/12/13(月) 08:04:52
>>680
みてきた。格が、格がって言ってる人いたww
ファンたたきみたいになってきて空気悪。
一通り愚痴ったら放出するんだろうし、ほっときゃいいじゃん。
686踊る名無しさん:2010/12/13(月) 10:10:30
>>679
マールイやキエフからの移籍は出世で
ボリショイへの移籍は人さらいというよな人がファン層ですから。
687踊る名無しさん:2010/12/13(月) 10:56:14
格が、格が、と言うファンって、
ファンとして品格がないよね。
688踊る名無しさん:2010/12/13(月) 14:56:02
品格が無いのにバレエを観に来られる方(敢えてバレエファンとは言わない)沢山おられますよね。
迷惑に思ったこと何度かありますわ。
689踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:21:37
代役、テリョならいいじゃん。
新国なんて・・・泣くに泣けん。
690踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:38:35
日本は伝統的に包容力、鷹揚さがある人を品格が高いと云っていたものだ
>>688は人には品格を求めておられるようだが、あなた様の品格はいかほどとお考えですか?
691踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:44:03
構うなスルー。
692踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:44:33
ダンサーの怪我を願うなんてさすがについていけない。
693踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:44:48
>>689
そうだそうだ、白鳥…バヤデール…orz
694踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:49:16
>>692
あきらかな釣りレスにかまうなよ。
695踊る名無しさん:2010/12/13(月) 18:51:45
ルジはオシポワと踊りたかったんでしょ。
同じ不細工なら
オシポワ見たかったな。
私は元からチケット買ってないけど。
696踊る名無しさん:2010/12/13(月) 19:05:21
>>689
小林ひかるいいじゃん。
日本じゃなかなか観れないし。
代役なんてその人の価値観でよかったり、あ〜ってかんじだったりだよね。
格上だから文句言うなよって上で言われてるけど
階級が上だからって一概にはいいとは言えなし難しいね。
697踊る名無しさん:2010/12/13(月) 19:43:24
>>695
オシポワ?

だったらバジルはオシポワに踊っていただきたい。
698踊る名無しさん:2010/12/13(月) 19:49:26
>>697
おおっと、それ観たい!
699踊る名無しさん:2010/12/13(月) 19:51:37
オシポワのバジルか〜。
今まで考えたこと無かったけど、ちょっと観てみたい気がする。
700踊る名無しさん:2010/12/13(月) 19:55:13
バレエフェスのファニーガラで
パリの炎の男パート踊ってたよ。スレ違いだけど。
701踊る名無しさん:2010/12/13(月) 21:57:57
>>700
いや〜あの跳躍には惚れたよ。漢だった。
702踊る名無しさん:2010/12/14(火) 13:00:46
ある意味宝塚バレエ、おもしろそうw
703踊る名無しさん:2010/12/20(月) 02:13:23
マールイで代役って言うとなぜか豪華になる傾向があるような
704踊る名無しさん:2010/12/25(土) 22:19:31
突然ですがイヴァン・コズロフって今どこで踊ってるの?
ご存じの方いらっしゃる?
705名無しシネマさん:2010/12/26(日) 17:56:38
エイフマンに戻ったんじゃないかな。
706踊る名無しさん:2010/12/31(金) 14:03:36
マールイはゲスト贅沢、代役豪華な印象がある
テリョーシキナのキトリ良さそう、と思ってここ見てたら
オシポワのバジルで受けてしまった、どこかでやってほしい
707踊る名無しさん:2010/12/31(金) 15:58:04
今のマールイ、シェスタコワや、以前とは別人の様に成長したペレンもいるから、ゲスト要らないと思うけどな。
708踊る名無しさん:2010/12/31(金) 17:10:17
>>707
そうそう、まるっと同意
むしろマリインスキーのプリンシパルの顔ぶれが不安だよ
ソーモワの芸術音痴はどうしようもないんだろうな
709踊る名無しさん:2010/12/31(金) 19:21:00
むしろ女性は世界最高の布陣。見る目なしで大丈夫?>>707
710踊る名無しさん:2010/12/31(金) 19:27:00
ロパートキナは年だし、
ヴィシニョーワもベテラン、スターだけど典型的なマリンスキーダンサーとはちと違う。
ソーモアは華があってと身体の能力は高いけどこれから。
テリョーシキナはうまいけど、だからって感じ。
コンダウーロワとかどうなんだろ、海外掲示板の評価高いみたいだけど。

でも女性より男性のほうがどうなんだろ。
711踊る名無しさん:2010/12/31(金) 21:26:31
コルスンツェフ、コルプ、イワンチェンコまではいいとして
その他はどうも頼りない印象だね
シクリャローフよ、しっかりしてくれと思うわ
712踊る名無しさん:2011/01/02(日) 21:50:45
他のカンパニーに比べればそれでも男性も恵まれてる方だと
思ってたがサラが抜けちゃったからねー
ゼレコルスンツェフイワンチェンコは年だしファジェーチェフは怪我がち
なんかコルプも最近あまり出てこないし(怪我?)健康なのはマトヴィとシクか
深刻だなあ
713踊る名無しさん:2011/01/02(日) 22:21:57
サラが抜けたあとプリンシパルは欠員なんだろうか。
シクは大事にされてるみたいだし、もうあげちゃうんだろうか。
714踊る名無しさん:2011/01/02(日) 22:52:57
コルスンツェフは年齢よりも腰痛が心配な気がする
テクニック正確で身体も柔軟だから年齢云々はもうしばらく大丈夫でしょ
マリインスキーの配役見ると、まだまだ肝心なところは
ロパートキナとコルスンツェフのコンビで出してる感じだ
女性はマハリナとニオラゼの後はコンダウーロワ、ノヴィコーワと予想して
男性はシクリャローフか? 疑問はないでもないが他に候補はいるのかな
715踊る名無しさん:2011/01/02(日) 23:00:13
男のファーストソリストが大ベテラン以外はシクコルサコフだけ
だから事実上他の選択肢が無いというか・・・
716踊る名無しさん:2011/01/02(日) 23:00:53
シクリャロフとコンダウーロワは時期プリンシパル確定じゃない?
プレイビルで演目の冠に載せてるくらいに人気も高いと判断されてるもの。
スター性もあると思うし。

プリンシパルでもコルスンツェフ、コルプ、イワンチェンコ、
ニオラゼ、パヴレンコあたりは出演しても演目名の上に名前出ないのね。不思議。
717踊る名無しさん:2011/01/02(日) 23:10:49
あのプレイビルの名前はどんな基準なのか微妙な気も
プリンシパルでも出るときと出ない時がある
ロパやヴィシゼレは絶対出るけど他はまちまち
人気とか色々要素もあるんだろうけど
718踊る名無しさん:2011/01/02(日) 23:43:11
女性のプリンシパルも
7人しかいのに、実質4人じゃないかと感じるから寂しいのかも。
ファーストソリストの顔ぶれ見たらよその団ならプリンシパルクラス
になれたろうになってのが並んでて層が厚いなと思うけど。
719踊る名無しさん:2011/01/04(火) 01:02:09
マリインスキーのWeb siteの「Principals Dancers」から
サラの名前なくなってるね、寂しいね〜。。。

次の女性プリンシパルはコンダウーロワのような気がする。
たいした根拠はないです。。。っていうよりもなってほしい
という自分の望みかな?
720踊る名無しさん:2011/01/04(火) 01:50:46
私はコンダウーロワの踊り見たことないんだよね。
他のファーストソリストの人の中では
オブラスツォーワのキラキラが目立って跳びぬけてるように感じたけど。
テクが弱いっていう人もいるし。
でも彼女が上がれば華があるしバラエティが出て面白いと思うけどな。
721踊る名無しさん:2011/01/04(火) 01:59:51
芸監の意向とかも影響するんだろうか。
コンダウーロワも長くコールドで苦労人みたいだし
新しい芸監になってから出世早かったような。
スターが育ってないので急にスターにまつりあげられた気もしなくもない。
オブラスツォーワは前のほうが大事にされてた?
最近気が外に向いてる気がするし、
そういうの嫌がられたりしないんだろうか
マリインスキーは家だと言ってるけどそのうち飛び出して行きそう。
722踊る名無しさん:2011/01/04(火) 02:00:15
>>718
ファーストソリストどころかコールドにも
ゴロゴロ(ちょっと言葉悪いかしら?)居るように思うのですけど?
よその団がどこかにもよりますけどね。
723踊る名無しさん:2011/01/04(火) 08:44:54
オブラスツォーワは身長的に白鳥やれないからその辺は
少しマイナスポイントだろう
ただ近い将来枠が二つ空くんだから何事も無ければ上がれるような
つまり彼女とノーヴィコワゴルプでだれが上がれるかって話で
724踊る名無しさん:2011/01/04(火) 19:12:05
ところで、昨シーズン入ったばかりのフロロワが
先々月くらいにコリフェに名前があったのに、
先月みたらコールドに戻ってる。
なんだったんだろ。格下げ?
725踊る名無しさん:2011/01/04(火) 19:15:41
コンダウーロワもすこし技術が弱いような気がするけど、
身長&見栄えのする美しい容姿と、かもし出すムードも
個性があっていいのかも。
オブラスツォーワも甘くて可愛らしく演じる技術もあって印象に残る。

ノーヴィコワは上手いしゴルプも綺麗ではあるけど、際立ってはなぜか印象に残らないなぁ。
あまり多く話題に出てこない人は上手くてもスター性という意味で目立たないような・・・
良いダンサーなんだろうけど、なんとなくパブレンコタイプ。
726踊る名無しさん:2011/01/04(火) 19:45:04
ノーヴィコワはインタビュー読んでも押しの強さがない気がする。
一番うまいコールドになりたかったとか。
オブラスツォーワはかわいいけど
性格は気が強くて、負けず嫌いで、注目されることが好きなんだろうなというのが透けて見える。
でもノーヴィコワ出産後、日本で踊ってないし
次の公演には来てほしいな。
私の中ではソーモワ、ノーヴィコワ、オブラスツォーワは可憐な3人娘。
サラファーノフとの組み合わせが好きだったのでいなくなって寂しい。
727踊る名無しさん:2011/01/04(火) 20:01:50
>>726
まるっと同意。
728踊る名無しさん:2011/01/05(水) 00:05:06
オブラスツォーワは可憐だけど女くささがある。
この先もっと出てくると思うから、小品やモダン系が合う。
身長以前に、白鳥を踊れても生々しく感じそう。
ヴィシがバタこいシャープな色香なら、オブラスツォーワはもっと生身のような…
個性であって貶しているわけじゃないけど。
729踊る名無しさん:2011/01/05(水) 09:24:24
技術や身長はおいておいて
黒鳥は想像できるけど白鳥は違うと思うのは
そういことなんだろうか。
730踊る名無しさん:2011/01/05(水) 09:48:38
でもさ、体型的に想像しにくいなと思った役柄も、
いざとなると自分の解釈で演じて踊りきったりするもんだと思う。
やっぱりプロだし、天下のマリインスキーの団員なんだし。
731踊る名無しさん:2011/01/05(水) 09:54:57
テリョーシキナのジゼルとかどうなんだろ。
誰かみた人いない。
韓国公演でやったみたいだけど。
村娘想像できない。
ジュリエットの乳母と戯れる姿とか。
732踊る名無しさん:2011/01/05(水) 11:17:52
それを言ったら、ザハロワのジゼルも村娘に見えないとか言われているし。
733踊る名無しさん:2011/01/05(水) 18:04:10
例えばテリョーシキナって見た目くどいけど、踊りは正統派マリインスキーって感じがする。
オブラスツォーワは見た目正統派なんだけど、あんまりマリインスキーっぽくないんだよね。
だからマリインスキーの白鳥の湖はイメージ出来ないけど、
外部仕事で白鳥の湖はイメージできる。
734踊る名無しさん:2011/01/05(水) 18:52:41
メーゼンツアがジゼルやってんだから大丈夫だろう
735踊る名無しさん:2011/01/05(水) 20:07:27
天下のマリンスキーだから、未だに白鳥とかには暗黙の制約が残っているんだよw
736踊る名無しさん:2011/01/05(水) 20:32:24
テリョーシキナのくるみを見たことあるけど、やっぱり合わなかった。
737踊る名無しさん:2011/01/05(水) 20:43:03
あのヴィシでさえ、白鳥は外部で踊るのが先だったそうだしね。
738踊る名無しさん:2011/01/05(水) 22:13:51
>>732
それって何処かでみたことあるよ。
確か「きらびやかすぎて村娘らしくない」とかって書いてたと思ったけど。
けっこう苦笑したけどね。
739踊る名無しさん:2011/01/05(水) 23:21:57
…あのー単に私の好みなんですがオスモルキナの名前がプリンシパル候補として出ないのが寂しい…。
小柄だし、お顔がコンダウロワ、ゴールプ、ノヴィコワ、オブラスツォーワと比べるとちょっと落ちるから、
その辺不利なのかしら…。
彼女のリズム感がとても好き。
740踊る名無しさん:2011/01/05(水) 23:46:27
オスモルキナのプロフィール写真は
激しくがっかり写真だよ。
もうちょっと何とかなったと思うのに。
お顔はテリョでもOKなんだから大丈夫でしょ。
つべで画像が粗くて、誰だろうまいな、いいなと思いオブラスツォーワかなと思ってたら
オスモルキナだったということが何度かある。
2人とも音のとり方がうまいと思う。
741739:2011/01/05(水) 23:56:56
740さん、オスモルキナネタに反応してくださってありがとうございます。
ファンの私ですら、オスモルキナのお顔はフォローできません。
舞台メイクの時はまだ見れると思うけど、スッピンは宇宙人ぽいし。
公式のプロフィール写真、鼻の下にイボみたいの?ついてるし…。

…しかし、最近新しくなった公式のプロフィール写真、微妙な人がおおくないですか?
ズヴェーレフとかも馬面ひどいし…。

ノヴィコワはそんなに押しの強さないほうなんですね。
公式プロフィール見ると彼女もオデットオディールはやらしてもらってないみたいですが、
やっぱり体型が向かないということなんでしょうかね?
742踊る名無しさん:2011/01/06(木) 00:23:25
オスモルキナってMariinskyの白鳥のDVDでbig swanを
おどってるんですよね。
踊りの終わりで左端ソーモワ右端テリョで一列に並んだ時の
中二人のうちのどちらなんでしょう?

あまりにプロフィール写真と結びつかないもので。。。
743踊る名無しさん:2011/01/06(木) 00:55:36
オスモールキナは舞台上では不細工ではない。
744踊る名無しさん:2011/01/06(木) 00:58:39
>>743
ハゲドウ。
彼女舞台では儚く見える。
実際手足が細いし。
745踊る名無しさん:2011/01/06(木) 01:01:10
同じ可憐でも、
陽のオブラスツォーワに、陰のオスモルキナ、って感じかな

オスモルキナ、私もすごく好きです
可憐ではかなげな雰囲気な上に、ちゃんとマリインスキーな感じが。

生で最近見れてないのが、残念です。
746踊る名無しさん:2011/01/06(木) 03:51:06
最近怪我か何かでずい分出てきてないよね
いつ復帰するんだろう
出世争いで言えばやっぱ丈夫なことも有利に働くと思うし
747踊る名無しさん:2011/01/06(木) 19:20:41
ノヴィコワのファンです。
プリンシパルになってからではなく出世競争さなかの妊娠出産は
キャリア的に遅れをとらないか心配だったけどさほど
今のところ影響ないようで一安心。
748踊る名無しさん:2011/01/06(木) 22:21:58
ヴィシはジゼルも国外が先でしょう。
749踊る名無しさん:2011/01/06(木) 22:28:54
オスモルキナの大きなポスター
マリインスキーのバーデンバーデン公演で眠れる森の美女だそうです。

ttp://twitpic.com/3mgdrg
750踊る名無しさん:2011/01/07(金) 01:24:31
昨年末のバーデンバーデン公演、オスモルキナは結局参加してないですよね?
やっぱり怪我かしら。
751踊る名無しさん:2011/01/09(日) 00:20:09
個人的にはノーヴィコワが好き。
日本に来る予定はないのかなー
752踊る名無しさん:2011/01/09(日) 15:33:22
マールイのテリョーシキナ良かったみたいですね。

オブラスツォーワの白鳥の話題が出てたけど
タイムリーに外部仕事で白鳥デビューみたい。
ダンチェンコで4月22日にデビューですってよ。
753踊る名無しさん:2011/01/10(月) 02:20:45
良かったですよ〜。

金曜しかReserveしていなかったので1公演しか観ていないんですが
2公演ともReserveすべきだったな〜って後悔してます。
754踊る名無しさん:2011/01/10(月) 08:03:01
あ〜ロシア行きたいな。
どこでもドアがあれば観に行くのに。
ボリショイ、ダンチェンコ、ボリショイ、マールイ
劇場めぐりしたい。
12月に行くって言ってた人どうだんだろう。
755踊る名無しさん:2011/01/10(月) 09:16:54
マリインスキーの誤植。
756踊る名無しさん:2011/01/14(金) 12:48:40
寒くなければ行きたいロシア
757踊る名無しさん:2011/01/14(金) 15:08:30
>>742さん、超亀レスですが、まだごらんになってますでしょうか?
たぶんオスモルキナは最後に並んだ時、右から2番目じゃないかと思います。

オスモルキナは、ジャンプ系の技のとき、いつもふわっと降りてくるのが好きです。
他のダンサーに比べるとジャンプは音の終わりまでめいっぱいふわっと使って降りてくる感じがするんです。
かといって次の動きが遅れることもなく。
ジャンプ以外もそんな感じです、しっかりめいっぱい音を使うっていうんでしょうか。
リズム感がいいっていうのは、心で感じ取るのと体をそれに合わせてコントロールできる能力の両方が必要だと思うので、
彼女はすごいなーと思います。
…ファンの長文失礼しました。
758踊る名無しさん:2011/01/15(土) 06:24:05
I don't think that I'll get to dance "Swan Lake" in the Mariinsky Theatre,
because I am so small. It's impossible

って小さいとマリインスキーでは白鳥踊れないの?
759踊る名無しさん:2011/01/15(土) 14:37:58
そりゃヴィシですら長いこと本家では踊れなかったんだから
マリインスキーはその辺厳しいんだよね
やっぱり白鳥の本家本元だからか
760踊る名無しさん:2011/01/15(土) 17:22:31
入団時のパキータを見て、あれでソーモワに18歳で白鳥やらせるマリインスキーもへんなバレエ団だよ
761踊る名無しさん:2011/01/15(土) 17:44:01
ヴィシの頃とソーモワの頃では、
上層部も若干考えが変わっているんじゃないか、組織だし?
762踊る名無しさん:2011/01/15(土) 18:45:46
白鳥には上手下手以前に身長スタイル絶対重視なのでは
だってノーヴィコワやオブラスツォーワは踊ってないけど
マトヴィエンコの奥さんはもう踊ってるもの
763踊る名無しさん:2011/01/15(土) 19:41:58
オブラスツォーワは合わないと思う
764踊る名無しさん:2011/01/15(土) 20:33:57
マリインスキーは「白鳥係」と「オーロラ係」て分類されてるように見える。
もちろん兼ねる人もいるけど、歌舞伎でいうところの「ニン」を重視して
いるというか。そんな古典芸能なところがイイのよね。
765踊る名無しさん:2011/01/15(土) 21:40:04
白鳥やらせるには、特にスタイルがうるさくて、
ヴィシは足の形が原因とかって言われてたよね。

好みはあるだろうけど、ヴィシファンな私は
オデットの姿を新国で初めて見れたとき、
「ありがとう新国(泣)」って感慨に浸ったなーw
766踊る名無しさん:2011/01/15(土) 21:47:19
オブラスツォーワはどうなんでしょうね。

本人が白鳥は踊りたいけど諦めてる、的なのを読むと
踊らせてあげたいなー…とも思うし、
でも身長低すぎて、
白鳥の女王ではなく大きな白鳥の妹分みたく見えそう…
とかも思う。
767踊る名無しさん:2011/01/15(土) 21:49:59
わたしもー。ヴィシのファンなので新国劇で見られたときは感涙ものでした。
あれからもう何年? 今では彼女、マリインスキーでも「白鳥」を結構踊っているよね。
オブラスツォーワも、試しに白鳥を踊らせてあげればいいじゃない。
768踊る名無しさん:2011/01/15(土) 21:52:39
そうなんですか、白鳥はスタイルの制約が大きいみたいですね。
>>758はオブラスツォーワのballet.coの昔のインタビューで
この続きでうまくいけば外部カンパニーではおどるれるかもしれないと言っていて
ここでも外部仕事は想像できると言われてましたよね。
その通りになるみたいだけど。
ノーヴィコワもが厳格な区分けがあって本当に美しいダンサーしか
白鳥は役はもらえないって言ってたし。
厳しいんですね。
769踊る名無しさん:2011/01/15(土) 21:57:49
外部で踊って好評ならOkが出るかもね。
本人もファンもガツガツせずに少しずつ山を登ればよい
白鳥に適したダンサーは他にいっぱいいるでしょうから「試し」じゃ失礼。
770踊る名無しさん:2011/01/15(土) 22:00:24
ヴィシより更に小柄だし難しいんじゃないかな
プリンシパルでめちゃくちゃ人気があるヴィシですら
長いこと駄目だったわけだし
でも白鳥とラバヤを踊る権利すらないってのはダンサーとしては辛い
だろうね。海外公演でもやっぱりロシアといえばこの辺りの演目多いし
771踊る名無しさん:2011/01/15(土) 23:53:08
オスモルキナも小柄な感じだけど公式プロフィール見ると
レパートリーにはオデット/オディールが入ってる
手足の細さと長さが重要なのかしら
772踊る名無しさん:2011/01/16(日) 01:10:44
ヴィシ、新国で白鳥踊ったのか。いいな〜。


773踊る名無しさん:2011/01/16(日) 01:39:06
>>761
白鳥はヴィシよりソーモワが先だろ
774踊る名無しさん:2011/01/16(日) 01:49:07
>>773
へーそうなんだ。
マリインスキーの白鳥に関しては、
ダンサーの力よりもスタイルが重視される傾向が大きいってのは知っていたけど、
なんともあからさまな感じですね。
775踊る名無しさん:2011/01/16(日) 02:00:08
へ〜。
ソーモワは入団直後にすぐ白鳥ですよね。
結構年はなれてるのにその時にはまだヴィシ
白鳥踊ってなかったんだ。
776踊る名無しさん:2011/01/16(日) 02:01:22
でもヴィシの白鳥、癖があってあんまり好みじゃない
777踊る名無しさん:2011/01/16(日) 10:56:42
私はヴィシの踊りはとても好き。どの役でも考え抜いて踊ってる、そこが好き。
778踊る名無しさん:2011/01/16(日) 15:01:10
なるほど、、、マリインスキーでのオゼット役には
それほどの重みがあるのか〜?

ま〜、マリインスキーの白鳥を観てしまったら他のバレエ団の
白鳥なんて観てらんないからね。(除Bolshoi)

ということで次期プリンシパルは横浜公演でオゼットを踊った
コンダウローワでお願いしたいと思います。
779踊る名無しさん:2011/01/16(日) 16:10:15
素朴な疑問なんだけどOdetteでなんでオゼットになるの?
ロシア語?
780踊る名無しさん:2011/01/16(日) 16:28:43
オゼットじゃなくてオデットですよ。
781踊る名無しさん:2011/01/16(日) 17:07:26
オゼット聞いたことなかったけど、通の人が言うのかと思った。
コンダウーロワはでっかいなと思うけど
持ち上げ要員の男がいれば大きい分にはあまり不利にはならないか。
白鳥、バヤ、海賊いけるし
ジゼルはミルタで、眠りはリラで海外公演でも使い勝手良さそう。
782踊る名無しさん:2011/01/16(日) 17:53:35
しかし若手の持ち上げ要員って今居ないよね
高齢のコンスンチェフイワンチェンコ頼みってのは大変だ
後はあまりにも格下になる感じ
783踊る名無しさん:2011/01/16(日) 19:21:08
高齢って酷すぎる。
784踊る名無しさん:2011/01/16(日) 19:26:20
ベテランの男性ダンサーのリフトって、
ただ力で持ち上げているだけじゃない巧みさみたいなの感じる。
785踊る名無しさん:2011/01/16(日) 21:37:25
オゼットとかコンスンチェフとか何の役?誰よそれ?

リフトは女性の力量も大きいよ
身体の引き上げとか、上がる瞬間のジャンプのタイミングとか
ソーモワは明らかにヘタだしノーヴィコワもちょっと・・・
テリョーシキナは半分くらい自力で上がっちゃいそうなほどうまい
786踊る名無しさん:2011/01/16(日) 21:43:09
ハイ また割り込みでテリョーシキナageきた
787踊る名無しさん:2011/01/16(日) 21:55:33
テリョageじゃなっくてただのアホに思えるけど。
788踊る名無しさん:2011/01/17(月) 00:01:17
バレエアイドルスレでもたてなさい。
789踊る名無しさん:2011/01/17(月) 00:07:12
また、訳のわかんないのがでてきた。。。
790踊る名無しさん:2011/01/17(月) 00:09:02
上げるな
791踊る名無しさん:2011/01/18(火) 12:34:59
vり
792踊る名無しさん:2011/01/22(土) 21:04:42
オデットコゼットw
793踊る名無しさん:2011/01/22(土) 22:03:45
プレイビル見てたら元マリインスキーに所属していたABTのベロニカパルトが
わざわざゲストとして「白鳥」にキャスティングされてるけど、
演目のところには何にも宣伝っぽく書かれていないんだねぇ
794踊る名無しさん:2011/01/31(月) 17:45:58
795踊る名無しさん:2011/01/31(月) 17:47:28
マリインカダンサーで白鳥をやらせてもらってる人は、背の大小に関わらず、
棒のように脚も全身も長細い感じ?→コンダウロワ、ソーモワ、オスモールキナ。

白鳥やらせてもらえない人は、少しがっしり目(骨格?肉付き?)の人→ノヴィコワ、オブラスツォワ。
そんなイメージかな。
ロパの白鳥DVDで群舞で踊ってる彼女らを見ると、ノヴィコワなんかわ結構太もも太さあったりする。

でもノヴィコワやオブラスツォーワの体型は美しい曲線を描いていて、あれはあれで好き。

796踊る名無しさん:2011/01/31(月) 19:15:00
オスモルキーナってやってるの?
797踊る名無しさん:2011/01/31(月) 22:00:02
>>795
オスモールキナは公式のバイオにはSwan Lake (Odette-Odilie, Prinse´s friends, Two wans)
と載ってるので本拠地で踊ってるのかと思ってました。
798踊る名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:54
かのコルパコワ大先生も、確か白鳥やってないでしょ?
オーロラが代名詞だった。
小柄でかわいらしい感じはオーロラなんだろうね。
白鳥といえば、大人のメゼンツェワを思い出す。
799踊る名無しさん:2011/02/01(火) 09:06:59
2012年の来日公演なに持ってくるんだろう。
希望も含めてなんとなくジゼルが入るような気がする。
800踊る名無しさん:2011/02/01(火) 14:32:10
メゼンツェワは、すじすじの筋肉が目障りだったけど、
アスィルムラートワの晩年のは気にならなかった。
好みの問題だったのね。
801踊る名無しさん:2011/02/01(火) 17:11:11
>>799
シュラーレ
イワンと仔馬(テリョーシキナのもう一度見たい)
バヤデルカ(ヴィシニョーワでぜひ)
シンデレラ(オブラスツォーワ限定。全幕で見たいキラキラ) きぼん。
802踊る名無しさん:2011/02/01(火) 23:05:46
バヤデルカすっごく見たい!!
803踊る名無しさん:2011/02/01(火) 23:16:34
シンデレラをヴィシが踊ったくらいで
シュラレとシンデレラはプリンシパルが踊ってないのでない気がする。
アンナカレーニナみたいけど客入りわるそうなのでないかな。
ロパートキナは白鳥以外もう全幕日本では踊らないような気がしなくもない。
804踊る名無しさん:2011/02/01(火) 23:26:18
>>803
どっちも小柄可愛い系が似合う作品だしね
シュラレの難しそうなリフトは足が長すぎると危険だと思うし
805踊る名無しさん:2011/02/02(水) 09:01:03
シュラーレのヒロインは「小鳥の乙女」だもん
そりゃ大型白鳥や丹頂鶴みたいなプリンシパルの面々じゃNGでしょー

でも、観たいなぁ
他でも観たことないのが観たい。
806踊る名無しさん:2011/02/02(水) 14:29:52
小鳥の乙女か〜
ポンと持ち上げて肩に乗せてくるくる回るリフトとか大きいと大変そうだね。
ストーリーも単純そうだし
タタールの民族音楽も哀愁誘っていい感じだし
ロシア圏以外のバレエ団じゃやらないだろうし、観てみたいな。
807踊る名無しさん:2011/02/02(水) 20:47:36
コールブもシュラレ役やってるのか。
楽しそうだな、おいw
808踊る名無しさん:2011/02/03(木) 08:49:33
青レンジャーが妖怪役やっても何の不思議もない。





見てぇぇぇーーーーー
809踊る名無しさん:2011/02/04(金) 00:32:38
バヤデルカはテリョーシキナでお願いします。
810踊る名無しさん:2011/02/04(金) 09:56:42
あーニキヤは、確かにテリョーシキナ合いそう。
姫役だと、ちょっとビジュアルが・・・と思うけど。
811踊る名無しさん:2011/02/04(金) 11:45:57
テリョーシキナは何踊っても強すぎて嫌い
812踊る名無しさん:2011/02/04(金) 11:51:21
バヤデルカはニキヤみたいダンサーがいない。
813踊る名無しさん:2011/02/04(金) 12:45:55
ソーモワは?
814踊る名無しさん:2011/02/04(金) 12:50:43
ニキヤ=ヴィシにょワ
ガムザッティ=テリョーシキナ のプリンシパル競演でどうよ?

ありえねー。

ソーモワは海賊観たい。
815踊る名無しさん:2011/02/04(金) 12:53:09
ニキヤはアスィルムラートワのが好き。

以前オルガ・エジーナって人いなかった?
すごく綺麗で大好きだったんだけど
816踊る名無しさん:2011/02/04(金) 13:14:40
オルガ・エジーナは今はウィーン
817踊る名無しさん:2011/02/04(金) 16:13:48
へえ。マリインカからウィーンに移籍する人っているんだな。
818踊る名無しさん:2011/02/04(金) 17:29:01
諸条件とタイミングでどこへだって移籍するでしょ。
ダンサーは踊って稼いで評価されてナンボ。
819踊る名無しさん:2011/02/04(金) 18:54:01
ああ私は譲ってばかりなのね、オスモールキナのニキヤ
へへ〜ん私は勝ち組よ、ソーモワのガムザ

顔はまずいが舞いは負けません、テリョーシキナのニキヤ
美貌も富も私が上よ、コンダウーロワのガムザ

女の情念ねっとりせまるが儚い、オブラスツォ−ワのニキヤ
あどけない女が一変、お嬢のプライド岩をも通すのノーヴィコワのガムザ
820踊る名無しさん:2011/02/04(金) 19:04:28
その中ならノーヴィコワのガムザをみたい。
ニキヤはベールみたいなの取った時に
美女じゃないとちょっとがっかり。
821踊る名無しさん:2011/02/04(金) 19:22:00
ガムザッティをニキヤを踊るダンサーと同じクォリティで揃えられないと面白くないよね。
最初から勝負になってないじゃんって感じで。
822踊る名無しさん:2011/02/04(金) 21:03:14
ヴィシとテリョーシキナのバヤデルカは二幕のみ、ヴィシガラで見たね。
823踊る名無しさん:2011/02/04(金) 21:20:57
>>822
あのバヤは全幕見たかったな
824踊る名無しさん:2011/02/05(土) 00:39:40
ロパートキナのニキヤとアレクサンドロワのガムザッティを
合同ガラで見たいです
825踊る名無しさん:2011/02/05(土) 00:57:26
ユーチュブで我慢を
826踊る名無しさん:2011/02/05(土) 01:15:26
ユーチュブにあがってるロパ様のライモンダ、
(DVDだかBDだか知らんけど)、日本で入手できるんでしょうか?
もうちょっと高画質で観たいです。
827踊る名無しさん:2011/02/05(土) 01:18:24
tubeのは見てないけど、
ロパートキナのヴァリエーションレッスンDVDにライモンダのヴァリも入ってるよ。
ニキヤもあります。
828踊る名無しさん:2011/02/05(土) 01:24:55
是非観てみて。
感激が大きすぎて涙がでました。
829踊る名無しさん:2011/02/05(土) 01:35:48
気合入りすぎた時のヴィシは独自のやり過ぎ演技になるかも。ガムザとの戦いは面白そう。
でもベルリンの時は印象に残ってないし、ガラの時は空回りであんまり盛り上がらなかったような。
ニキヤは凛としたロパで見たいな。
いつも思うけどマリインスキーはガムザに同等レベルの配役しないよね。
830踊る名無しさん:2011/02/05(土) 01:49:06
ロパートキナ、前回は白鳥だけだったしね。
次回がギリなような気がするし
踊れるうちにニキヤみたいな。
831踊る名無しさん:2011/02/06(日) 01:03:28
ユリア・マハリナが好き人いませんか?
白鳥のDVD観てすごく素敵だと思った
832踊る名無しさん:2011/02/06(日) 01:51:56
>>831
テレホワ&ルジのドンキでの、森の女王と、キーロフバレエ・イン・ロンドンでの
海賊の花園の場、マハリナが初々しくてとてもチャーミング、踊りもいいです。
キーロフ・クラシックスのパキータでは、プリマのオーラがまぶしいですよ。
833踊る名無しさん:2011/02/06(日) 10:35:47
レジュニナの眠りのリラの精。
ロシアオールスターガラのドン・キ、瀕死の白鳥。
834踊る名無しさん:2011/02/06(日) 12:13:42
私もマハリナが大好きです。彼女の全盛期の白鳥が忘れられない。
DVDのはまだ20代前半なので、もう少し熟成した時なんかは
雰囲気もなんともいえず容姿ともどもとーっても素敵でした。

以前ユーチューブでロンドンでのバヤデルカが上がったときがあったのですが
あれもう一度みたいなぁ〜 個人的に最高のニキヤだと思いました。
835踊る名無しさん:2011/02/06(日) 21:50:41
マハリナはやたら180度蹴りあげず、ポイントのアラベスクパンシェは
90度あたりから180度へと、風情のある開脚で雅感がありましたね。
836踊る名無しさん:2011/02/07(月) 14:38:11
私もマハリナ大好き。
踊りもスタイルもお顔もとっても美しい。
837踊る名無しさん:2011/02/07(月) 22:01:47
マハリナ好きよ
白鳥2幕のアダージオが切ない表情と情緒ある動きで美の極致と思った
838踊る名無しさん:2011/02/07(月) 22:45:54
マハリナのゾベイダ、一回生で見てみたかったな。
もう引退近いよね。
トカチェンコ教えてる映像がつべにあったけど
教師になるのかな。
劇場から干されてるとか噂あったけど。
839踊る名無しさん:2011/02/08(火) 00:37:01
ルジマトフ公演で2回見たよ>ゾベイダ。
山本リンダのようだった(古いっ)
2回目の時はやや腹肉が乗っかっていたけど、
妖艶で素敵ですた。
840踊る名無しさん:2011/02/08(火) 01:30:07
今春ウィーンでやるマラーホフのガラに参加して
ゾベイダを踊るみたいだよ。
841踊る名無しさん:2011/02/08(火) 10:59:51
そうなんだー!観たいなぁ。
マハリナ好きの仲間がいてうれしいな
842踊る名無しさん:2011/02/08(火) 18:11:06
マハリナ、妖艶な美女ですね。私も大好きです。
ゾベイダ、堪能しました。
もっとも、私が生で見た演目は、白鳥、ジゼル、ゾベイダ。
そんだけです。意外と日本で踊った演目は少なかったと思います。
他に御覧になられた方、いらっしゃいます?
843踊る名無しさん:2011/02/12(土) 12:22:43
私もマハリナが大好き。彼女以上のニキヤはいない…あの動画私ももう一度見たい…ゾベイダも彼女が一番美しい。ジゼルは儚くてロマンチックで。とにかくマハリナ最高!
844踊る名無しさん:2011/02/12(土) 15:54:29
???
845踊る名無しさん:2011/02/12(土) 15:57:21
マハリナ若い頃と比べたら容姿は落ちてるかもしれない。
でも新潟がらでみたマハタリは色っぽかったな〜♪
846踊る名無しさん:2011/02/12(土) 17:55:59
以前マハリナの「眠り」と「ドンキ」を見たことある。
オーロラは生身の女性っぽさが出ていてあんまり合わない気がしたけど、
キトリはとっても華やかで、ちょっとお姉さまっぽい感じ。
プリマバレリーナの輝きがあって素敵だった。
意外と幅広く何でも踊っていたようで、くるみのマーシャまで踊ったんじゃないかな。
847踊る名無しさん:2011/02/12(土) 17:57:33
もう、現役はキツいのでは?>マハリナ。
まだまだ踊れるけど、できたら惜しまれて引退してほしい。
848踊る名無しさん:2011/02/12(土) 19:09:56
そろそろでしょ。
格調高くエレガントで神秘的な艶があって、
われられを楽しませてくれました。
849踊る名無しさん:2011/02/13(日) 11:05:51
パリオペラ座は定年制があって美学がある。
850踊る名無しさん:2011/02/13(日) 13:53:08
美学や自覚があったのは過去のこと。
今は確執と偏見と高慢だけが残っている。
完全引退ではなく定年過ぎでも他で老醜曝してる人多いじゃん。

ワガノワ学校出とそうでないダンサーって素人でも一目でわかるよね。
エリートでもバレエ団入って伸びない人いるし、逆風で育つ人もいる。


851踊る名無しさん:2011/02/14(月) 11:36:27
ごめん。私、素人だからだと思うけど、わからない。
ワガノワ学校出とそうでないダンサーを見分けるコツ、教えて下さい。
852踊る名無しさん:2011/02/14(月) 14:50:27
>>851
たくさん観ていけば、わかると思うけど、軸がぶれない、
腕の動き(背中を使う)がなめらかで優雅、上半身と下半身の
ちぐはぐさがない、などが、素人でも分かりやすいと思う。
つまり、脚や手に気をとられないで全身で巧緻かつ優雅。
853851:2011/02/14(月) 17:09:56
>>852
ありがとう。
でも、軸がぶれないって、上手いプロ(プロでも皆がぶれてない訳じゃないというのはわかるけど)
は、出身限らずそうだし。
腕の動きとかは、おそらく出身による違いがあるのだろうね、と思うけど。
854850:2011/02/14(月) 21:26:12
素人でも色々見ているうちにわかると思いますよ。
言葉で説明するより、いくつかの基本的な動きに注目していれば感覚的にわかると思います。
同じロシアのダンサーでも踊りの基本的な動きに大きな差があります。
855踊る名無しさん:2011/02/14(月) 21:31:01
プロのダンサーは軸がぶれないのが当たり前ですが、
ワガノワのダンサーは、その軸が、ピアノ線より細い鋼鉄の糸、という
印象をうけます。ロパートキナの回転などを見ると顕著だと思います。
856踊る名無しさん:2011/02/14(月) 21:31:35
ラカッラ、オシポワ、ロホ、コジョカル、シムキン
今を代表するダンサー達だけど、ワガノワ出身じゃないよ
ワガノワは教え方の上手いところだとは思うけど、
プロとして花開くかどうかは本人の才能によるんでは
857踊る名無しさん:2011/02/14(月) 22:32:22
ロシア国立バレエとか見たことある?ワガノワ出身もピンキリだと思うけど。
858踊る名無しさん:2011/02/14(月) 22:50:00
私もそのように思います。

ワガノワ出身というよりMariinskyのDancer(殆どワガノワ出身だけど。。。)が
美しすぎるのだと思います。
859踊る名無しさん:2011/02/15(火) 00:45:33
『毎年 約100名の受験者の中で合格するのは30名前後、卒業するのはその半分です。』

以上はBALLERINAというDVDのなかで述べられているワガノワの卒業生数についてのコメントです。
即ち、ピンとキリ(主席とどん尻)でたった15人弱。
たった15人弱でワガノワ卒業時(入団時点)においてピンとキリ程の差があるものなのかと???
Mariinskyに入団したが故に厳しい競争のなかで鍛えられ成長して行くのではと???

あくまで私見です。
860踊る名無しさん:2011/02/15(火) 10:16:31
あれ?ワガ卒業=マリ入団なの?
15人の中からさらに数人だけかと思ってた、マリ団員になれるの。
861踊る名無しさん:2011/02/15(火) 11:51:45
>>860
なれない。
卒業生の中でもマリインスキーに行かれるのは少数。
でもテレビのドキュメンタリーなどを見ると、
最近はマリインスキーも新入団ダンサーをワガノワからだけとってるわけではないみたい。
862踊る名無しさん:2011/02/15(火) 14:55:45
大昔、ソビエト時代には、適格な者を全領土からピックアップして回るスカウトがいたようだけど
今はそんな人もいないだろうし(いても予算的に…また、独立運動盛んで領土が減ってるし)
志願者=適格者じゃないしね
オシポワみたいに本人は嫌だったけど親にバレエ学校に入れられたとか
そういう人も、国が豊かになるにつれ、減っていってるだろうし
ワガノワだけに頼っていたら、これからますます人材不足になるだろうね
863踊る名無しさん:2011/02/15(火) 16:36:04
ワガノワスタイルって繊細で美しいと思っていたけど
ソーモワのようなダンサーも出てきたから・・・
もう伝説は終ったのかも。
864踊る名無しさん:2011/02/15(火) 16:55:37
ソーモワは脇役だと可愛い顔と体型が良く映えてあの踊りもプリマの前座として楽しく見れる。
865踊る名無しさん:2011/02/15(火) 19:41:24
>>863
テリョーシキナが伝統を継いでいる。
866踊る名無しさん:2011/02/15(火) 19:58:24
テリョーシキナは観たいと思わない。
何かが足りない。
ワガノワスタイルなんだろうが
ボリショイダンサーだったなら観たいと思う。
移籍しないかな。
867踊る名無しさん:2011/02/15(火) 20:04:55
ボリショイと言えば、ザハロワこそマリインスキーの伝説になって欲しかった…テリョは優等生な踊りという感じ。もっと溢れるような感情むき出しな演技を見たいなあ
868踊る名無しさん:2011/02/15(火) 20:10:22
ザハロワ、マリンスキー時代はよく覚えていないけど、移籍して、
セメニヤカの指導を受けてまた一段と成長したんじゃないかな。
ただ、セメニヤカの「タメ」の無さ・みたいなものまで受け継いでる
ような気がしないでもない。
869868:2011/02/15(火) 20:13:27
>>868自己レス
これは移籍直後の話。今は間合いの取り方、フレージングは
セメニヤカより優れていると思います。
870踊る名無しさん:2011/02/15(火) 20:17:25
ソーモワは美人で広告塔だから、場数踏ませて実力がつけば儲けもんってとこ。
観客がマリインスキーに望むのはオデットの名手。
87年メゼンツェワ91年マハリナ2006年ロパ−トキナ。 
次の白鳥の映像化は当分ない。
オブラスツォーワは若いうちにロミジュリを撮ってほしい。
871踊る名無しさん:2011/02/15(火) 20:30:56
>>867
テリョは上手いけど優等生的で面白味がないなぁと
思ってただけに、ロビンスのIn the Nightを見たら
感情表現が豊かで素晴らしかった
872踊る名無しさん:2011/02/15(火) 22:20:16
>871
う〜ん見たいですな…伸び盛りのテリョ。
オデットの名手…あと5年後位で今のダンサーから出て来そうですね
個人的にニキヤかゾベイダなどエキゾチックな役を是非…
873踊る名無しさん:2011/02/15(火) 22:30:22
>>866
ボリショイを見たことある?
874踊る名無しさん:2011/02/15(火) 22:31:04
白鳥の名手、ノーヴィコワあたりとか。
でもちょっと背が足りないかな。
個人的にはスコリクをぜひ。
875踊る名無しさん:2011/02/15(火) 22:48:58
ノーヴィコワの踊りはどちらかというと重くないですか。
876踊る名無しさん:2011/02/16(水) 00:30:31
贅沢いってると、テリョーシキナ、旦那のいるボリショイにとられるぞ。
いや、旦那と踊るところ、こわいもの観たさで合同ガラに期待してるんだが。
ノーヴィコワだって、旦那についていっちゃうぞ。
877踊る名無しさん:2011/02/16(水) 06:35:52
ノーヴィコワ、トリスのCMの子に似てない?ハイボール持って踊って欲しい。
878踊る名無しさん:2011/02/16(水) 14:26:17
ノーヴィコワの踊り好きだな。
白鳥で観てみたい
879踊る名無しさん:2011/02/16(水) 19:52:56
ワガノワって言っても男は随分前から移籍組だよりだよね
ザハロワにしても事実上キエフ育ちだし
男性に関してはイメージわかないなあ
880踊る名無しさん:2011/02/16(水) 21:15:46
自分は移籍前のザハロワの方が好きだったけどマリンカスタイルではないと思う。
ビジュアル的には申し分ないけど、表現力も乏しいし、感動するバレエではない。

テリョーシキナはワガノワスタイルだと思うけど、ビジュアルに問題あり?
だけどコンテは素晴らしいもの持ってるよ。
881踊る名無しさん:2011/02/16(水) 21:19:26
あげ
882踊る名無しさん:2011/02/16(水) 21:20:42
ザハロワ移籍前はこのスレで身体能力だけってさんざん叩かれてた。
883踊る名無しさん:2011/02/16(水) 21:34:37
でもやっぱりザハロワはすごいよ。
あの美貌でスタイルで身体能力
それだけでも充分なスター性だと。
884踊る名無しさん:2011/02/16(水) 21:47:24
>>883
それは言うまでもない
ただキエフ勢は踊り自体が華やかで
ワガノワとは少し違うなとは感じる
品もあるけど身体能力と華が勝る感じ
885踊る名無しさん:2011/02/16(水) 21:59:46
キエフではザハロワの先輩がリアブコで後輩がコジョカルだったね。
フィリピエワもいいダンサーだ。
886踊る名無しさん:2011/02/16(水) 22:50:05
マトヴィやラトマンスキーもキエフでっせ。
887踊る名無しさん:2011/02/16(水) 22:54:38
ラトマンスキーは出身学校はボリショイ
888踊る名無しさん:2011/02/16(水) 22:58:30
ラトマンスキー、キエフ入団だけど学校はモスクワバレエアカデミーだよ。
マラーホフとレドフスカヤと同級生だったとか。
889踊る名無しさん:2011/02/16(水) 23:24:47
サラファーノフもキエフじゃなかったっけ?
結構いいダンサー排出しているよね。
890踊る名無しさん:2011/02/16(水) 23:32:09
排出てwwwwwww
ネタにマジレスだったらすまんけど、輩出な。敢えて書く。

キエフといえば、ノンナ・ペトロワもキエフ出身設定だった。
美男美女の産地としても有名だよね。
891踊る名無しさん:2011/02/16(水) 23:36:06
ベルリンのヤーナ・サレンコもキエフだお
かわいいよ〜。
892踊る名無しさん:2011/02/17(木) 00:14:05
なんちゅうか、キーロフとキエフとか、
ごっちゃになってしまう自分が哀しい。
893踊る名無しさん:2011/02/17(木) 22:15:49
テリョーシキナの先生ってクナコワ?
894踊る名無しさん:2011/02/18(金) 00:03:37
うん、クナコワだったと思う。
895893:2011/02/18(金) 00:38:52
>>894
ありがとう、名教師と優秀弟子の組み合わせだ〜。
896踊る名無しさん:2011/02/22(火) 17:02:52.07
マリインカの次回来日公演の演目アンケートって
もう終わっちゃいましたっけ?
ボリショイはアンケートに記入した記憶があるんだけど、マリインカは記憶にない。
897踊る名無しさん:2011/02/22(火) 19:29:25.84
>>896
マリインスキーのはとくにやっていなかったと思うけど、
どのアンケートも別に聞かれなくても見たい演目とか書いていいような感じなので、
適当に思いついたこと書いてる。

JAの近いとこのバレエ興行だとABTだから、そこでアンケート用紙が配布される可能性はあるかも。
898踊る名無しさん:2011/02/24(木) 12:31:19.56
テリョーシキナの踊りって柔らかさもないしコツコツ靴音が人一倍うるさくて、ニタリ顔も嫌。
ファンの上げ上げレスを見ると萎えるわ。

899896:2011/02/24(木) 18:24:02.58
>>897さん、ありがとうございます。
そうなんですか。
じゃあまだファンの希望を伝える機会がありそうですね。
こちらでちょっと前に出ていたラトマンスキー版のシンデレラも観てみたいし、DVDが出てない(ここ20年くらい)演目はどれも観たい…。
900踊る名無しさん:2011/02/24(木) 20:32:46.41
>>898
チラ裏乙
901踊る名無しさん:2011/02/24(木) 20:37:11.75
テリョのファンって他人の批判は聞こえないんだよ。
902踊る名無しさん:2011/02/24(木) 20:39:25.05
私もテリョーシキナ苦手だけどさ
ファンなんて盲目なもんよ。
良いじゃんちょっとくらい持ち上げても。
903踊る名無しさん:2011/02/25(金) 08:22:48.57
その通り!!ここマリインスキー好きの仲間の集いさ!!
904踊る名無しさん:2011/02/25(金) 17:40:15.45
>>902 >>903
おっしゃるとおり!
マリインスキーばんざい!
905踊る名無しさん:2011/02/26(土) 00:45:06.37
マリインスキーバレエ観てしまったら
他のバレエ団のバレエなんて、、、!?

観る気しない。
906踊る名無しさん:2011/02/26(土) 14:03:06.16
ずいぶん狭い見識だね
907踊る名無しさん:2011/02/26(土) 15:02:45.03
20年観つづけて言えるなら本物
908踊る名無しさん:2011/02/26(土) 19:26:46.35
他も観るけど、やっぱり一番好きなのがマリインカ
909踊る名無しさん:2011/02/26(土) 19:43:56.05
マリインスキーもボリショイも甲乙付けがたいほど好きです。
910踊る名無しさん:2011/02/26(土) 20:19:14.42
私は、みんな違ってみんな良い、です
お財布が許すかぎりだけどw
シンデレラも観たいけど、バヤデルカ初演版も観てみたかった…
911踊る名無しさん:2011/02/26(土) 20:39:14.43
つべで
ロパ様の愛の伝説や
オブラスツォーワの眠り、ジゼルなんかが
全幕アップされてるけど、あれって盗撮ですか?
あんな画質の悪いのがアップされるくらいなら
DVD出してくれよと思う。
912踊る名無しさん:2011/02/26(土) 21:00:20.75
何の苦労もなく恩恵得たくせに偉そう。
913踊る名無しさん:2011/02/27(日) 08:06:25.71
>>911
盗撮だろうね
ロシア系はTV放映も多いし盗撮黙認なので
映像が色々見れるのはうれしい
DVDが少ないのが不満だが・・・
914踊る名無しさん:2011/02/27(日) 19:32:14.37
オブラスツォーワの眠りのローズアダージオの
バランスぐらぐら、あれなんとかならんのだろうか
915踊る名無しさん:2011/02/27(日) 20:16:56.34
どうせ盗撮なら以前UPされたマハリナのバヤ見せろ!!
あれをもう一度見ない限り死ねぬ!!
916踊る名無しさん:2011/03/07(月) 20:38:28.51
コルパコワ コムレワ時代から 観てるけど名手の系譜が脈々と続いてるところが好き テリョみるとメゼンツェワ思い出すし、オブラスツォワや ソーモワ観ても誰かを思い出す。
917踊る名無しさん:2011/03/07(月) 23:26:33.77
↑ ↑ ↑
>> オブラスツォワや ソーモワ観ても誰かを思い出す。

もったいぶらないで教えて下さいませ、誰?
918踊る名無しさん:2011/03/08(火) 08:20:38.97
感じ方は人それぞれだとは思いますが オブラスツォワの可愛らしさで コルパコワを ソーモワの脚の挙げ方でチェンチコワ思い出します
勘違いかもしれませんけれど
919踊る名無しさん:2011/03/08(火) 16:20:34.94
チェンチコワはワガノワというより、ペルミの感じがしたなあ。
どことなく、田舎風な雰囲気。これがテレホワだと、都会的、みたいな。
920踊る名無しさん:2011/03/08(火) 20:51:59.80
繊細でいて伸びやかで気持ちのいい踊りのコルパコワやパンコワ。
オブラスツォーワのようにいちいちニュアンスつけないけど。
外見だけならむしろシゾーワの雰囲気かも。
921踊る名無しさん:2011/03/08(火) 23:51:15.89
某サイトで知りました。
シクリャーロフがマリインスキーのプリンシパルに昇進したようです。
922踊る名無しさん:2011/03/08(火) 23:52:48.11
ぷ〜ん。
923踊る名無しさん:2011/03/09(水) 00:52:42.96
某サイトってマリのサイトですか?
たしかにプリンシパルのところに彼の名前ありますね。
924踊る名無しさん:2011/03/09(水) 00:58:26.91
某ブログっしょ。
コメント欄にパートナーのオブラスツォーワとあるけど
この2人まだ付き合ってんの、とっくに別れたとおもってた。
925踊る名無しさん:2011/03/09(水) 09:02:44.74
上記の名手以外に クナコワ、 コムレワ、ボリシャコワ、 エフチェエワ 綺羅星のごとくですね
926踊る名無しさん:2011/03/09(水) 19:44:38.53
ソーモワのパートナーにして若手美男美女カップルの出来上がりって図でね?
>四苦リャロフ

もう出ちゃえよ、オブラスツォワ…
927踊る名無しさん:2011/03/09(水) 20:04:19.67
シクはテリョーシキナと組むことが多いしソーモワもベテラン男性と組む事が多いよ
というか今回の人事とオブラスツォーワはなんも関係はないような
男性トップは他は全員30代以上だし怪我とかの心配もあるしこれでも足りないくらいだと思う
928踊る名無しさん:2011/03/09(水) 20:23:45.55
オブラスツォーワは最近シクとはあまり組んでないような。
セルゲーエフと組むこと多いような気がする。
セルゲーエフ近くファーストソリストにあがるかなと思うけど
次はセルゲーエフが出ていきそうな雰囲気。
ドゥアト作品踊りたいって言ってるし、よい意味でクラシックだけではもったいない。
サラみたいに奥さんおいて出ていきそう。
929踊る名無しさん:2011/03/09(水) 20:25:52.18
>>925
ファンタスティックなアスィルムラートワを忘れないで。
930踊る名無しさん:2011/03/10(木) 09:35:02.16
シクリャローフ…
こないだの合同ガラでチャカチャカヨロヨロしてた記憶が新しいなぁ

>>927
実力、人気ともに大差なさそうなのに別れた男を先に昇進させるって
けっこう嫌がらせ人事じゃん?
931踊る名無しさん:2011/03/10(木) 09:52:49.58
世界的に見ても、
女性ダンサーより男性ダンサーの方が需要があるんだからしょうがないんだと思う。
昇進して場数を踏むことで、更なる成長を期待するかな。
932踊る名無しさん:2011/03/10(木) 15:35:18.00
つか、ダンサーにも相手役として人気あるんだけど。
コンクールでも最高位、場数も実績も人気も十分だろ。
933踊る名無しさん:2011/03/10(木) 19:30:19.01
>>930
ロシアは別れるのが当たり前だからまったく関係ないよ
実力が同じなら男の方が3倍価値がある
若手の王子様ってだけで世界的にみても貴重品じゃん
サラが移籍しなかったらあと数年下積みだったろうけど
934踊る名無しさん:2011/03/10(木) 20:01:08.01
アントンは上がれなかったか…。
935踊る名無しさん:2011/03/10(木) 20:24:06.09
少し痩せれば問題なさそうなんだけど。
936踊る名無しさん:2011/03/10(木) 20:33:02.38
…やせれないんだなーこれが。
937踊る名無しさん:2011/03/10(木) 20:35:30.27
>>933
ロシア通ですね
938踊る名無しさん:2011/03/11(金) 07:22:44.71
あちこちに書いてあることだし
939踊る名無しさん:2011/03/17(木) 22:08:13.69
http://www.youtube.com/watch?v=zrKeqDY28fk
ジェーニャたんハアハア
940踊る名無しさん:2011/03/18(金) 04:41:35.57
おお!ついにジェーニャたんの白鳥デビュー!と思ったらダンチェンコなのね。
でも、観てぇーーー
941踊る名無しさん:2011/03/18(金) 08:36:44.36
ダンチェンコって、マチューをジゼルでゲストに呼んだりして、
モスクワでもファンの心をくすぐるキャスティングをしてくれるカンパニーなのかな。
942踊る名無しさん:2011/03/19(土) 00:31:40.75
なつかしのドロズドーワ先生の指導を受けている
ジェーニャちゃんをみて涙が出そうになった・・・
943踊る名無しさん:2011/03/19(土) 00:50:37.68
あの巨体はドロズローワ女史だったんか!!!!!
944踊る名無しさん:2011/03/19(土) 00:55:14.38
×→ドロズローワ
○→ドロズドーワ
スマソ
945踊る名無しさん:2011/03/19(土) 15:35:18.87
サラ4月にきてくれるかな〜。
汚染でキャンセルってこともありえるよね。
スレちがいだったらごめん。
946踊る名無しさん:2011/03/19(土) 16:03:02.59
>>942
わたしは並んで振り移しするの見て
……30年後? という悪寒に震えてしまいますた。
947踊る名無しさん:2011/03/19(土) 16:21:29.90
>>939
スレの品位が落ちるからやめてくれ。
948踊る名無しさん:2011/03/19(土) 17:50:44.03
>>946
それ思ったわ。
バリーナで自宅でくつろぐ姿映ってたけど
一緒に映ってたの元マールイのダンサーだったというママだと思われ
ちょっとポチャってた。

しかしオブラスやせた?
大人っぽくなったのか、老けたのか、ちょっと前とは雰囲気違う。

ダンチェンコ面白そうだよね。
オブラスツォーワゲストでまた来てくれんかの。

>>945
東バだよね、たぶんキャンセルじゃないかと。どうだろね。
949踊る名無しさん:2011/03/19(土) 18:08:35.63
4月のサラ公演のキャンセルくらいなら止む無しとしても
来年のマリとボリの公演キャンセルも有り得るよね?。

放射能汚染なんて一朝一夕に無くなるものでは無いし
相当尾を引くだろうしロシアの人って放射能には日本人以上に
過敏なきがする。
950踊る名無しさん:2011/03/19(土) 18:16:29.04
だな、問題なくても風評被害と言うか
ダンサービビって来てくれなくなったらどうしよう。
951踊る名無しさん:2011/03/19(土) 20:44:47.44
ロシアの宝を放射線浴びさせるわけにはいかんだろーて。
952踊る名無しさん:2011/03/20(日) 00:52:32.79
ダンチェンコはブルメイステルなんだ。
ジェーニャたんww
フィーリンに気に入られてダンチェンコで踊ってるみたいだけど
ダンチェンコ、フィーリンが去るみたいだけど
フィーリンいなくなっても呼んでもらえるのかね〜。
953踊る名無しさん:2011/03/20(日) 03:04:02.52
>>948
夢見るような雰囲気が少しなくなったと思う
だから大人っぽく見えるのかも
954踊る名無しさん:2011/03/20(日) 09:29:09.96
>>951
ただロパやサラマトヴィあたりはウクライナ生まれだから
今の福島くらいは被爆してそうだけどね
955踊る名無しさん:2011/03/20(日) 12:37:50.88
ロパさまはウクライナ出身だけどチェルノブイリのころは
ペテルブルグにいたんだよ。
956踊る名無しさん:2011/03/20(日) 13:31:26.73
ザハロワもまだウクライナにいたんじゃないのかな?
957踊る名無しさん:2011/03/20(日) 15:10:57.99
そっか86年だからロパは既にワガノワにいたかも
ザハロワは確実にいただろうなあ
958踊る名無しさん:2011/03/21(月) 17:05:51.69
大地震あるけど放射能も漏れてるけど来てねってのは呼ぶ側のエゴ。
来るわけないじゃんよ、そんな恐ろしい国に。誰が責任持つのよ。
959踊る名無しさん:2011/03/21(月) 20:14:39.52
放射能と放射線の違いが分からないなら黙ってた方がいいよ
960踊る名無しさん:2011/03/21(月) 20:18:20.88
うん、ウザイ。
961踊る名無しさん:2011/03/21(月) 21:18:20.35
今来いと言ってるわけじゃなし
来年の公演じゃん。
962踊る名無しさん:2011/03/21(月) 22:50:39.46
来月のサラファーノフ関連で書き込まれていたのかと思ったが、
そういや彼はもうミハイロフスキーの人なんだね…
963踊る名無しさん:2011/03/23(水) 22:36:50.82
ファジェーエフが、サンクトペテルブルグ・アカデミー・バレエの芸術監督就任だって。
マリイインスキーやめるの?
964踊る名無しさん:2011/03/24(木) 23:42:05.91
アドリアンは二足の草鞋だってさ。
でも芸監は忙しいから舞台の登場回数はかなり減ると思われ。
965踊る名無しさん:2011/03/24(木) 23:50:51.80
最近踊ってる?怪我のせいかあんま印象ないんだけど。
それとオスモールキナは産休?
966踊る名無しさん:2011/03/27(日) 09:16:52.22
>>965
オスモールキナが妊娠ってどこにでてますか?
967踊る名無しさん:2011/03/27(日) 09:31:39.04
ツベのコメント欄でそれらしいのがあったような。
英語なんでニュアンスがよくわからなかった。
968踊る名無しさん:2011/03/27(日) 09:57:52.37
オスモルキナの話題ついでに貼ってみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=hNltkKBJtMw
メルクリが素敵すぎる。
男不足だし帰って来てくれんかな。
コルプやセルゲーエフの王子にはなにも感じず女性ダンサーばかりみてしまったが
オスモルキナも素敵だがメルクリよい。
969踊る名無しさん:2011/03/27(日) 11:07:12.80
フェスのロパ様のロミジュリは
役デビューですか?
970踊る名無しさん:2011/03/27(日) 11:13:44.76

>コルプやセルゲーエフの王子にはなにも感じず
ごり押しでツベ貼って・・・
メルクリが好きなのは解ったから、余計なこと書かず彼だけ褒めれば?
971踊る名無しさん:2011/03/27(日) 11:48:55.11
>>970
yanakannzi
972踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:02:02.29
嫌な感じの人はこのスレに常駐してるからしかたがない。
973踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:34:55.12
メルクーリエフはもうボリショイのダンサーなんだからスレ違いだし。
974踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:45:51.97
メルクリ帰ってこればいいのに。男が足りないよ。
975踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:51:03.77
怪我なく踊れてる男性ダンサー少なくない。
プリンシパル、ファーストソリストの実働少ない気がする。
メルクリエフ帰ってこればいいのにってのはわからなくはない。
976踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:52:21.81
>>970
次スレ、よ・ろ・し・く。
977踊る名無しさん:2011/03/27(日) 12:59:44.54
メルクーリエフに限らず、男性ダンサーはどこも不足じゃないかな。
ドイツのバレエ団はそうでもないようだけど。
978踊る名無しさん:2011/03/27(日) 13:01:42.59
でも欲しいのは王子様出来る人だろうからね
出来れば185あってまあまあ踊れてサポートの上手い王子様
どこかにいないだろうか
979965:2011/03/28(月) 08:54:00.85
>>967さん、情報ありがとうございます。
980踊る名無しさん:2011/03/28(月) 08:55:00.42
男性不足だね…、ああ〜お金がしこたまあったら旧ソ連中の2重関節美少年をスカウトして、
育成したいわ〜…。
981踊る名無しさん:2011/03/28(月) 23:34:10.18
ロシア全土で男の子のバレエ人口自体が減ってるからしかたないよね。
身長のある子は他の稼げるスポーツに行くし
ルックスのいい子は資本主義の国へ流れてモデルになる。
982踊る名無しさん:2011/03/29(火) 07:36:47.73
でも数が少ないからどこでも移籍できて食いっぱぐれは無いし
女だらけの職場でモテモテで楽しそうなんだがねw
983踊る名無しさん:2011/03/29(火) 08:03:29.21
ルジマトフみたいな感じの人なら楽しそうだよね。
でも女が好きとは限らないしな。
984踊る名無しさん:2011/03/29(火) 15:00:26.57
>>970さん踏んだのでスレ立ておねがいします。
できない場合は依頼して下さい。

私は残念ながら立てれられませんでした。
985踊る名無しさん:2011/03/29(火) 22:00:10.90
自分も立てられなかったので誰かお願いします

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【10】★★★

マリインスキー(旧キーロフ)バレエについて語りましょう♪
>>970になったら次スレを建ててください。

前スレ★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【9】★★★
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1283491359/
【1】 ttp://ton.2ch.net/dance/kako/994/994535847.html
【2】 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1066490280/
【3】 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081768286/
【4】 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1148990676/
【5】 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1165550511/
【6】 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1188745299/
【7】 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1232552120/
【8】 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1259664365/
関連スレ
【JA】ジャパンアーツだけど文句ある?【その3-3】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1283694145/
_☆ディアナ・ヴィシニョーワ☆_
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1045750770/
【天上の美】ウリヤーナ・ロパートキナ☆☆☆
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1188270358/l50
986踊る名無しさん:2011/03/30(水) 01:42:56.27
コピペで次スレ立てときました。

★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【10】★★★
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1301415453/970
987踊る名無しさん:2011/03/30(水) 08:49:14.81
乙。

私もスレ立て試みたけど、レベル低すぎで拒否されてしまった。
何だろう、今まで大丈夫だったのに。
988踊る名無しさん:2011/03/30(水) 09:15:44.73
男バレエダンサー不足ってのは、やっぱりアレかね、
タイツでもっこりが恥ずかちー?
989踊る名無しさん:2011/03/30(水) 20:04:25.16
まあ思春期の男の子が自分からやりたいとは思わないだろうね
意外とお金も稼げるとはその年ごろだと分からないだろうし
先生とかが無理やりにでもやらせるくらいの構造が必要なんだろうな
990踊る名無しさん
ハレムのような場所に強い抵抗がある年頃だろうね。?
もう少し年を重ねるとハレムのような場所がとても大好きになるんだけど。www