★★キーロフ・バレエ【3】★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
キーロフ(マリインスキー)バレエについて語りましょう♪
>>970になったら次スレを建ててください。

【1】 ttp://ton.2ch.net/dance/kako/994/994535847.html
【2】 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1066490280/
2踊る名無しさん:04/04/12 20:12
2
3踊る名無しさん:04/04/12 21:19
新国立の眠り、けっこう激戦みたいだねぇ。
ゼレが眠りなんてあんまり合わないから、気合い入れなくてもチケ取れると思ったけど
甘かったわ・・・
みんな年末の未練が残ってるのはおんなじだもんね。
4踊る名無しさん:04/04/12 21:57
4
5踊る名無しさん:04/04/12 22:44
お!新スレ立ってる〜。
1さんおつかれさま&ありがとう。

昨日、む○んさんのところでメルクリエフの個人サイトが紹介されていて、
嬉しくて嬉しくて、かといってメールを出す勇気はなかったので、
2ちゃんにお礼を書こうと思ったらスレが落ちていた・・・ので、今書く。
すごく嬉しいです。ありがとうございます〜〜

後は本人が日本に来てくれたら・・・

>3
ザハロワのオーロラも、どうなんでしょうかね?
とはいうものの一般発売はきっと5分で完売なんだろうなー。
取れるだろうか・・・
6踊る名無しさん:04/04/13 22:48
とりあえず、ゼレの髪の毛情報が知りたいから眠りとろうっと。
7踊る名無しさん:04/04/13 23:31
とれるかどうか問題だけどね
8踊る名無しさん:04/04/15 19:21
 〈マラーホフの贈り物〉の公演も目前に迫ってきましたが、
 予定されていた出演ダンサーに変更が生じましたので、お知らせいたします。
 フリーデマン・フォーゲルは負傷していた足が思うように回復せず、またシリル・ピエールと
 マルチン・クライエフスキーは足の怪我のために出演できなくなりました。
 また、ピエールの怪我により、レパートリーの関係からパートナーのルシア・ラカッラも
 不参加を余儀なくされました。
 このため、マラーホフの意向により
 キーロフ・バレエのアンドレイ・メルクーリエフ、元ABTのサンドラ・ブラウン、
 デズモンド・リチャードソン、ベルリン国立歌劇場のライナー・クレンシュテッターが代わって出演いたします。
 なお、他のマラーホフ、ヴィシニョーワ、セミオノワ等には変更がないことを、あわせて申し添えます。
 何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

だって。
メルクリエフがくるよー!
9踊る名無しさん:04/04/15 19:34
ラカッラこないんだ・・・。
チケット買わなくて良かった。
10踊る名無しさん:04/04/15 20:26
> メルクリエフがくるよー!

T▽T)ノ<NBSアリガト〜
11踊る名無しさん:04/04/15 21:40
マラーホフの人脈ありがとー(ではないかな?どっちかというと 笑)
なんにしろありがとー。
12踊る名無しさん:04/04/15 21:59
ラカッラが来ないのはあららららだけど、
メルクリエフが又見られるのは嬉しい!

マラ保父さんありがとう!
Bプロでアダージョ踊るのかあ、楽しみ。
しかしプロフ写真がすんごいボンボンみたいに
映ってるwウ○ーン少年合唱団みたいだ。
13踊る名無しさん:04/04/15 22:06
ボンボン・・・かわいいな、それ。
あーそれにしてもメルクリエフ来てくれて嬉しいぞ!
ヴィシのご推薦だろうか。ありがたいことです。(-人-)
14踊る名無しさん:04/04/16 00:22
>5さん良かったね。
それにしてもすごいタイミングでしたね〜。
15踊る名無しさん:04/04/16 14:17
ロミジュリ(ヴィシ)、眠り(セミオノワ)、アダージョかぁ。
けっこういい感じかも。
アダージョが楽しみだな。
16踊る名無しさん:04/04/20 00:04
ロミジュリはロミオなんだよね。って当たり前か。
あ〜でも本当に来てくれて嬉しい。
17踊る名無しさん:04/04/30 01:17
メルクリエフのロミオみて、昨年の公演では
オブラスツォーワとメルクリエフで、思いきって若いロミジュリを見せて欲しかったと
激しく思った。

それで、バラーノフはゼレの後の白鳥に入る。
そうすれば、二日続けてコルスンツェフのジークフリートをみなくてもよかったのに。

それにしてもメルクリエフ、本当に楽しみなダンサーだなぁ。
18踊る名無しさん:04/04/30 08:24
メルクリエフのロミオ上手かったね〜疾走する若者感もすごくよい感じ。
全幕で見たいなあああああ。
でもマキューシオも捨てがたいのよ・・・でもロミオ観たいなあ。

本当に今後が楽しみですね。
19踊る名無しさん:04/05/01 01:15
ポリーナ嬢との「眠り」も素敵な王子だったよ
キーロフ、次の時には是非彼を主役に・・・
んで、も少し誠意ある態度を・・・頼む。
20踊る名無しさん:04/05/01 02:01
メルクリエフは若々しいロミオだったねー。
彼を前に見たのはマールイ時代だったんだけど、
その頃とは比べ物にならないほど表現力がついてた。
21踊る名無しさん:04/05/01 23:01
眠りの王子素敵だった。
ロミオもいい。こちらもぜひ全幕で。
もちろんマキューシオも良かった。
シンデレラ(評判いまいちだったけど)の王子も
好きだった。
今はいろんな役でとにかく見てみたいです。
22踊る名無しさん:04/05/01 23:46
メルクリエフ、NBSのサイトで紹介されている
写真(穴だらけの黒いシャツ?に白い短パン)
何の作品を踊ってる所なんですか?
23踊る名無しさん:04/05/01 23:49
放蕩息子かな?
24踊る名無しさん:04/05/01 23:59
>22
23さんのおっしゃる通り放蕩息子ですね。
顔半分しか写ってないけど、パンフの写真も同じですよね。
それにしてもすごい跳んでるなあ。
ロミオでも空ぐらい飛べそうな感じだったし、羨ましいなー。
25踊る名無しさん:04/05/02 18:17
教えてチャンで申し訳ないのですが・・・。

今年7月・8月のキーロフ海外公演はどこなのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
バレエ団サイトを見てもわかりませんでした。

ロンドンはボリショイですよね。
26踊る名無しさん:04/05/02 20:08
メルクリエフ、去年のキーロフで観て、名前も知らないダンサーだったのに、
とても良くて意外だった。
27踊る名無しさん:04/05/02 20:56
だって、その前はマールイにいたんだもん。
28踊る名無しさん:04/05/02 21:02
皆さんのメルクリエフの感想見てると、
Aプロ観たかったな。ちょっと後悔。
今日のBプロしか見てないけどとっても良かったよ。
目がキラキラ、笑顔キラキラ、髪のキューティクルもキラキラって
感じでまさに、今旬って感じですね。
29踊る名無しさん:04/05/02 21:11
メルクリエフのチャイコフスキーパ・ド・ドゥ、
あの足捌きの見事さ、ブラボーです。
ロミオ、デジレ、チャイコフスキーパ・ド・ドゥと、
颯爽として快活で、28さんの言う通りまさにキラキラしてて
この子いいなと思っていたら、今日のアダージョでは
思わぬナイーブな一面までも観られてすっかりやられた。
すごくいい。柔らかくて丁寧で、美しくて泣けてきそうだった。
足音も全然しないのね。あれだけ動いているのに。

次に日本に来たときも絶対観に行く。誰か早く呼んでおくれ。
3028:04/05/02 21:44
メルクリエフ去年の
キーロフのシンデレラの王子とロメ・ジュリのマキューシオと
白鳥のスペインも観てます。
その中ではマキューシオがとても良かったです。
ゼレンスキーに2度もキャンセルくらい悲しい思いをしましたが
メルクリエフが観れたのが救いでした。あ、オブラツォーワもね。
31踊る名無しさん:04/05/02 21:48
マールイ時代は、誰と組んでたのかな?
32踊る名無しさん:04/05/02 22:11
マールイスレでペレンとくんでたと見たような・・・
うろ覚えでゴメンチャイ

自分もシンデレラ以外見たよ>キーロフ
死にそうになりながらも粋なあんちゃんしてて
かっこいかった。(勿論踊りもイイ!) 
33踊る名無しさん:04/05/02 22:13
言葉抜けてた
死にそうなのはマキューシオ
スペインのしなやかさは気の毒なパブレンコの
白鳥でオブラスツォーワのチャルダッシュと
並んで救いでしたよ
34踊る名無しさん:04/05/02 22:15
オブラスツォーワ、ダンマガのインタビューで
できたらオーロラを踊りたいって言ってたよね・・・
次のキーロフ来日がいつなのかもわからないのに期待が高まるではないか。
あ、もちろんその折のデジレ王子はメルクリエフで頼みます。
35踊る名無しさん:04/05/02 22:17
パブレンコのダンマガ写真、ふてぶてしく見える。
36踊る名無しさん:04/05/02 22:29
メルクリエフ評判いいから楽しみ〜。
マールイ時代はよく観たけど、キーロフに移ってからからは
未見なので。
ちなみにマールイ時代は、一緒にキーロフに行った
エレーナ・シェシナと組むことが多かった。
37踊る名無しさん:04/05/02 23:07
コルプより断然いいって感じですかねぇ?まあ、コルプはテレビでやった
白鳥くらいしか観た事はないのですが。
38踊る名無しさん:04/05/02 23:12
コルプにだってきっとファンはいるよ・・・2ちゃんにはいないみたいだけど、多分どこかにはさ・・・。
39踊る名無しさん:04/05/02 23:28
コルプと比べんでくれ〜!
40踊る名無しさん:04/05/03 01:16
パコリテェ〜〜〜〜〜よ
41踊る名無しさん:04/05/09 00:27
マラーホフの贈り物、終わっちゃった〜
ヴィシニョーワもメルクリエフもAプロ、Bプロ共に良くって満足。
マラさんもウヴァーロフもヴィシニョーワも次の来日決定してるけど
ステパネンコもボリショイの来日で来るだろうけど、
ぜひメルクリエフも来日してほしい!

もう、個人的にはできればコルプとすげ替えてほしい気分だ。
42踊る名無しさん:04/05/09 00:39
コルプって元X-JAPANのヨシキに似ていると思う。
って、写真を見てそう思うだけだが。
…と、くだらないがageてみた。

ロイヤルシートでマナリナのエスメラルダ、
タンバリンを足でパシパシ叩く踊りをちょっとだけど観れて嬉しかった。
なかなか映像では観れないからね。
43踊る名無しさん:04/05/09 00:46
今回のロシアバレエのスター達、マハリナ/ザハロワは見どころ満載で大満足でした。
次回6月はルジマートフですね。(&プリセツカヤ)
44踊る名無しさん:04/05/09 00:50
コルプ・・・不憫な・・・

ロイヤルシートのエスメラルダ、自分もすっごく嬉しかった。
キトリとかも迫力あって、ちょっと姐御風?
そんなイメージなかったので・・・意外だった。
ところで、ロイヤルシート、ヴィシニョーワってもう終わってますか?
45踊る名無しさん:04/05/09 01:06
ロイヤル・ボックス 〜 ロシア・バレエのスターたち 〜
第1回 ウリヤーナ・ロパートキナ & ヴィヤチェスラフ・サモドゥーロフ
第2回 ナタリア・マカロワ & ユーリ・ソロビヨフ
第3回 イルマ・ニオラーゼ & イーゴリ・ゼレンスキー
第4回 アラ・オシペンコ & アルティナイ・アスィルムラートワ
             コンスタンティン・ザクリンスキー
第5回 スヴェトラーナ・ザハロワ & ユリア・マハリナ
第6回 マイヤ・プリセツカヤ & ファルフ・ルジマトフ (2004年 6月19日(土)予定)
46踊る名無しさん:04/05/09 01:55
>45
ありがとうございます。
47踊る名無しさん:04/05/12 15:23
すんごいお間抜けな質問でゴメンナサイなのですが、
ガリーナ・メゼンツェワって一時期、キーロフの看板を背負った
大スターだったのですか?
最近メゼンツェワの『ジゼル』と『白鳥の湖』を見て
興味が出てきたのですが、
検索してもあまり彼女の詳細がわからなくて・・・
48踊る名無しさん:04/05/12 15:29
はい。大スターでした。
レッスンビデオが出ていると思います。
49踊る名無しさん:04/05/12 15:56
メゼンツェワ実際みてます。
大人の演技でした。ジゼルのビデオみてください!
しっとりしていいですよ。
50踊る名無しさん:04/05/13 17:34
初心者ですが
メゼンツェワは情感のある踊り手だったような気がします。
51踊る名無しさん:04/05/13 17:37
>>45
プリセツカヤとルジマトフ

・・・た、た、たまらん・・・・

52踊る名無しさん:04/05/13 20:19
79年の来日公演のプログラムを手に入れたのですが、その当時メゼンツェワは
一押しの若手スターって感じだったみたいです。とてもしなやかな踊りで、今
ああゆうタイプのバレリーナはあまりいないのでは?
ノートルダム・ド・パリのエスメラルダなんかも踊っていたようで、観てみたかった。
53踊る名無しさん:04/05/14 00:56
メゼンツェワのドン・キホーテ、観てみたかった。写真で観る限りは、すごく
ポーズとか決まってて、粋な感じがする。
54踊る名無しさん:04/05/14 01:28
どうしてメゼンツェワはキーロフ出ちゃったんでしょう?
確かスコティッシュバレエに移籍しちゃったんですよね。
今現在はどうしているのかなぁ・・・
55踊る名無しさん:04/05/14 01:29
ソ連が崩壊したから?

多分違うと思うけど
56踊る名無しさん:04/05/14 10:42
私もそう思った…>ソ連崩壊
57踊る名無しさん:04/05/14 14:48
メゼンツェワとテレホワって同い年なんだね。
タイプは全然違うけど二人とも大好きだったなぁ。
二人とも、一時期キーロフの看板背負ってたんだよね。

二人が共演してる「ジゼル」はやっぱり貴重なビデオだ・・・
この「ジゼル」って二人の他にも、アルブレヒトがザクリンスキー、
モンナがアスィルムラートワ、ペザントにヴィハレフ、
って本当に豪華な顔ぶれだと思った。
58踊る名無しさん:04/05/14 18:37
メゼンツェワとセメニャカが同じ年てきいたけど、テレホワも?
とすると、ワガノワバレエ学校で3人同期?
59踊る名無しさん:04/05/14 19:38
メゼンツェワ、セメニャカ、テレホワ、3人とも1952年生まれだす。
60踊る名無しさん:04/05/14 19:41
補足。
メゼンツェワ、セメニャカ、テレホワ、3人とも1970年に
キーロフバレエに入団と書いてあった。だから、みんなクラスは違うけど、
ワガノワで同期だったと思うよ。
61踊る名無しさん:04/05/14 20:26
>60
スゲーーっ
この期は豊作だったんだね。
セメニャカがボリショイに移籍したのは国策だったらしいけど、
キーロフにしてみれば、仕方なくても一人くらいだったら・・?
だったんだろうか。
三人とも名実とも素晴らしいバレリーナだ。
62踊る名無しさん:04/05/14 21:44
>モンナがアスィルムラートワ、ペザントにヴィハレフ、
ええっ、アスィムラートワが出てた?!
ビデオの「キーロフクラシック」でヴィハレフを観てから、
ヴィハレフ観たさに「ジゼル」を買ったけど、気が付かなかった。
早速確認しよう。
ガリーナは、ジゼルの第1幕はちょっとね…。娘に見えないところが…。
あと、キーロフはジゼルの衣装の袖がちょうちん袖で透けているのが
あんまり好きではない。
63踊る名無しさん:04/05/14 22:41
メゼンツェワのメフメネ、セメニヤカのシリンで愛の伝説とか観てみたい。
64踊る名無しさん:04/05/14 22:49
ちょっと話し脇に逸れてしまいますが、
今日ジャパンアーツのHP、招聘アーティストのとこみてたら
2006年1月 ディアナ・ヴィシニョーワと輝けるスターたち
2006年11月/12月 マリインスキー劇場バレエ
と予定が書いてあったよ。

やっぱりジャパンアーツなのか・・・頑張って下さい・・・。
65踊る名無しさん:04/05/14 22:57
またジャパンアーツか。チケ代また高くなりそうだし、対応が微妙・・・
ヴィシより、「輝けるスター」が誰か気になるなぁ

66踊る名無しさん:04/05/14 23:02
面倒見のよいヴィシってなんか想像できない…偏見か?
ニーナとかならわかるんだけど…

アーツさん、とりあえずメルクリエフは呼んでね。頼みます。
67踊る名無しさん:04/05/14 23:27
毎度ながらガラ公演は「ムツゴロウと愉快な仲間たち」
と同じようなタイトルが多いな・・・
2年後かぁ。本当に輝いているダンサーを呼んでくれるのか、
輝きが失せたダンサーを呼んでくれるのか・・・心配だ・・・
ニオラーゼだけは(ry
68踊る名無しさん:04/05/14 23:31
「女王様と取り巻き達」みたいになってたら
どうしよ<ヴィシと輝けるスター達
69踊る名無しさん:04/05/14 23:32
そういう○○と仲間達みたいな公演って
人選は誰がするの?JA?
ちょっと前のマラーホフの公演は彼自身が
キャスティングしてたそうですが
70踊る名無しさん:04/05/14 23:33
NBSが手を付けているダンサーは、なかなか呼べないかもね。
71踊る名無しさん:04/05/15 00:35
セメニャカってリュドミラ・セメニャカだよね。
アイドル性が高かったけれどそののち本格派ダンサーに成長したよね。

ところでボリショイで申し訳ないのですが
今夜2:28からBS−2でプリセツカヤの肖像という番組をやるみたいです。
出演      マイヤ・プリセツカヤ ウラディーミル・ワシーリエフ
                    モーリス・ベジャール
だそうです。
ワシリーエフってマクシモワのだんなさんだったワシリーエフだよね?
・・・って思いっきりボリショイなのでsage

72踊る名無しさん:04/05/15 00:52
>68
わ、自分もまったく同じこと考えてました<女王様と取り巻き達
もしくは逆ハーレムの女帝、くらい・・・
これで来るのがニオラーゼとコルプとかだったらがっくりだなあ。
でもコルプは来そうだなぁ。
73踊る名無しさん:04/05/15 01:00
またコルプネタ(笑 にループしたりして
74踊る名無しさん:04/05/15 01:20
>71 ?
75踊る名無しさん:04/05/15 01:37
つか、こじつけだよ
ザとらしい、お前ボリショイスレに帰ってくるな
プライドなし、恥
76踊る名無しさん:04/05/15 01:47
知識もないようだ。w
77踊る名無しさん:04/05/15 23:16
>>71
プリセツカヤもマクシモワもワシリエフも
ロシア(ソ連)を代表するダンサーでしたが
長い年月やロシアの政治・社会情勢の変化の中で色々なことがあったようです。
78踊る名無しさん:04/05/16 08:34
71=77
79踊る名無しさん:04/05/16 09:16
ルジマトフのあの 無声映画時代のような化粧法 なんとかならんかい。
誰か言ってやって、つか、彼には誰も意見できないのだろうか。
80踊る名無しさん:04/05/16 13:56
眠れる森のルジマトフ、パーマなかつらであの化粧なので
眠りから覚めるキッスのところでのアップは、
おばちゃん顔なので観るたびにプッと笑ってしまう。
81踊る名無しさん:04/05/17 07:46
82踊る名無しさん:04/05/17 12:22
ルジマトフは着飾った王子より、装飾を削ぎ落とした踊りが合ってる。
レクイエムはそういう意味でかなり期待してしまつ。

次の劇場来日公演は2006年…まだ踊ってるよね?
83踊る名無しさん:04/05/17 14:16
ルジマトフはその東洋的で哲学的(に見える)風貌が好きだし
精神性を表に出した求道的なテーマが似合うと思う。
84踊る名無しさん:04/05/17 22:15
だもんで王子様役をやるとなんとなく
「そんな軽い事で宜しいのですか」と
言う気分になる。
85踊る名無しさん:04/05/18 19:47
ルジはモダンのほうが好き
>82 83 84
前は苦手な人でしたが
最近それ、わかるようになりました
86踊る名無しさん:04/05/18 20:13
スカパーに「シアターTV」なんていうチャンネルあるの知らなかった。
月525円で色々な物を繰り返し放送してくれて
今月はルジ特集とかロシアバレエ特集とかあるらしい。
早速明日電話して加入しまする。
87踊る名無しさん:04/05/27 11:23
保守
88踊る名無しさん:04/06/02 19:26
1月の東京、なんかすごいね。
ルジマトフ、ゼレンスキー、ヴィシニョーワ、コルプ、
ザハロワ(はもうボリショイ娘だけど)とも来るんだね。
財布がもたんよ・・・。
89踊る名無しさん:04/06/05 00:12
(´-`).。oO( ゼレンスキーの調子はどうだったのかなぁ・・・)
90踊る名無しさん:04/06/05 02:20
Σ(゚Д゚)ガーン
新国スレ覗いてきたけど、不安だ〜
無理せずにやって欲しい。。。
91踊る名無しさん:04/06/05 10:26
>90
本当に私もそう思う。
踊りそのものは良かっただけに、見ていてつらかったです。
こういう言い方は良くないかも知れないけど、「立っているだけで
紛れもなく一級品」な人だと思うので、無理せず長く続けて欲しいな。
92踊る名無しさん:04/06/06 23:00
去年はゼレンスキーに振られたけれど、
今回初めて観れて嬉しかったです。でもやはりもっと本調子の彼を
観たかったです。ぜいたくかもしれないけど…。
皆さん(私も含め)彼の前髪を心配していましたが、
今日見たところまだまだ、大丈夫だとおもいました。
ん?濡れたらやばいのかな?
93踊る名無しさん:04/08/18 12:12
過疎ってるからほしゅ。
ところで、未だマリインスキーサイトでは、
ABTに移籍したヴェロニカ・パルトの名前が残ってるけど、
ニーナみたいに両方登録になっていて席を残した形なの?
それともサイトがいい加減なのかなぁ?
94踊る名無しさん:04/08/18 21:59
ゼレンスキーがアブドゥラーマンだそうね、新国立。
95踊る名無しさん:04/08/18 22:48
地味にシショフも来日するね・・・<マハリナのパートナー
96踊る名無しさん:04/08/20 14:53
>>95
えっ、ルジのガラのこと? もうパートナー発表されてるの?
97踊る名無しさん:04/08/20 15:12
>>95
華やかなメンバーが来日する中、
本当に地味になっちゃうね・・・シショフ
98踊る名無しさん:04/08/20 15:13
コルプも決して派手とは言い難いが・・・
99踊る名無しさん:04/08/20 15:14
ルジとゼレが格が違い過ぎるだけの話
100踊る名無しさん:04/08/20 15:15
ルジのおっかけの花束隊も格が違う
101踊る名無しさん:04/08/21 23:52
>96
知り合いが招聘元から電話して聞いたもよう。
102踊る名無しさん:04/08/22 00:16
>>101
情報ありがと。 

あとはAプロとBプロの演目が、あまりにも被りすぎてるから
変更があれば・・・と、ひそかに期待してるんだが・・・
103踊る名無しさん:04/08/26 17:38
今更だけど・・・
5月7日のクラシックロイヤルシート、
マハリナの大ファンなのに録画に失敗してしまって鬱!
なんとかなんとか見る方法はないのだろうか・・・・
そもそもあの”?ロシア・バレエのスターたち ?”
てのはNHK製作の番組なの?
どこかで映像入手できないのだろうか?
誰か知らない?

ハァァァ。
104踊る名無しさん:04/08/26 17:45
あのインタビュアーのムシャシンスカが制作に関わってるみたい。
古いよね、あれ90年代の後半からの番組だし。
でも結構NHKはBSでやっておいてしばらくしてから地上波で
再放送するから気長にお待ちになったら?
105踊る名無しさん:04/08/26 21:56
>>103
私もマハリナ好きだったので、面白かったですよ。聞き手が嫌いになったけどw
自分もこのシリーズの最初の方を再放送して欲しい。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1083548918/l50
ここの50位〜感想が出てるので、今は気休めですが内容想像してみては。
106踊る名無しさん:04/08/27 23:43
2006年のガラ、フォーサイスもってきてくれないかな〜。
107踊る名無しさん:04/08/30 15:17
>104さん、>105さん、
ありがとう!!!
NHK,突然再放送するから注意ですね。
気長に待ってみます。
108踊る名無しさん:04/08/31 00:46
ゼレンスキーの白鳥、初めて観に行くんですけど、どうなんでしょうか?
その前にマラーホフのジゼルがあるのであまり・・・ならとうしようかなぁと揺れております。
本王はマラーホフの白鳥を見るつもりだったけどあっと言う間の完売!!
一応、両方ともS席の良席なんだけど、ゼレンスキーは初めてだから
期待はずれなら金銭的に痛いなー。でもザハロワは今、見たい!!
109踊る名無しさん:04/08/31 07:21
>>108
映像が出てるから、それ観て予習してみれば?
110踊る名無しさん:04/08/31 10:53
>108
ちょっとびっくりした。
111踊る名無しさん:04/10/22 00:01:33
ここのスレどうしちゃったの
112踊る名無しさん:04/10/31 23:48:56
113踊る名無しさん:04/11/01 00:11:54
これって台湾公演のかな?
グメロワの漢字がなんだかいい感じ〜。
114踊る名無しさん:04/11/01 00:17:44
まだザハロワがいる・・・
115踊る名無しさん:04/11/01 00:36:39
ロパートキナの顎ってやっぱりすごいね。。。
116踊る名無しさん:04/11/17 17:44:01
あんたの顎もやっぱりすごいね。。。
117踊る名無しさん:04/12/20 23:49:43
メルクリエフのサイトが行方不明・・・
118踊る名無しさん:04/12/25 00:43:51
>117
無くなったみたいね。

それよりレニ国にゼレは出るのかなー。
119踊る名無しさん:05/01/06 21:10:37
ゼレ、来てるかな〜?
120踊る名無しさん:05/01/08 19:22:08
ゼレ、踊ったよ〜
前回観た時より、良かったよ。て、前回はたぶん新国の眠り。
全盛期ほどじゃないけど、力強く踊ってて
2幕のコーダ?で、決めポーズの時に何か声出してたw
久々に楽しげなゼレが観られて満足っす
121踊る名無しさん:05/01/08 19:35:48
>>120
レポありがd!
あさって行くので楽しみ。
122踊る名無しさん:05/01/11 12:03:21
>>120
前回より調子はよかったみたいだね。
ザハロワとの息があってて、ほんとに」愛し合ってるにちがいない
と真剣に思っちゃったよ。
リフトを省いてたけど、それでもすばらしかったよ。
123踊る名無しさん:05/01/11 12:48:41
>>120
自分もみたけど、
やっぱ、リフトを省いてたってことは、
まだ、調整中ってことでは?
某日本人ダンサーみたく、女性ずり落として平気よりはいいけど。
124120:05/01/11 14:20:30
確かにリフト省いてたから、まだまだなんだろうねぇ。
でも眠りの時は、むちゃくちゃ踊りが固くて
「こんなんゼレじゃないっっ・゚・(ノД`)・゚・」って感じだったから
それに較べたらさ・・・

それにしても会場でも売っていたキーロフ関係のDVDは
ルジ中心だから、ゼレファンとしては悲しいなぁ。
もしこのまま復活できなければ、雄志を拝める映像が少なすぎるよ。
125踊る名無しさん:05/01/11 14:24:47
>>124
ぜレの全盛期のDVDほしいね。
126踊る名無しさん:05/01/12 19:13:04
>122
禿同!
実際は違うんだろうけど言い夢見させてもらいました(w

新国立のバヤをDVD化希望
127踊る名無しさん:05/01/12 19:19:29
>>126
新国立のバヤは、ゼレの踊りのなかでもベスト1かも。
128踊る名無しさん:05/01/12 23:19:47
ゼレに話題が集中してるけど、
コルプが結構良かったと思った。もちろんヴィシも。
129踊る名無しさん:05/01/13 00:18:19
>>128
同意
コルプ随分逞しく感じたよ。あまり期待していなかった
ってのもあるかもしれないけど(ゴメンナサイ)

ゼレは確かにまだまだ全快ではないんだろうけど、
手の表情とかはやっぱりとても美しくて、もう
「もっとマイム見せてて〜」って思いましたw

女性2人は、各々の持ち味を十分発揮してて、
もう言うことなし。とても堪能しました。
130踊る名無しさん:05/01/15 22:46:28
>>129
ゼレの手の表情はほんとに優美だったね。
131踊る名無しさん:05/01/16 01:02:49
でもオディールに騙されたと気づいた時に
「ああ、今誓ってしまった〜」ってマイムの時に
手が震えるっていう演技が笑えるくらい大袈裟にブルブルしていて
ちょっと笑えてしまった。ごめんゼレ。
132踊る名無しさん:05/02/05 22:34:22
あちこち書いてゴメン、
JAのHPからヴィシ座長公演の企画が消えてたよ。
133踊る名無しさん:05/02/06 00:59:48
ヴィシが座長なんて100年早いんだよ。
134踊る名無しさん:05/02/21 23:51:34
マリインスキー国際バレエフェスティバル2005(3/24〜4/3)

ボリショイ(ルンキナ,グダーノフ,ツィスカリーゼ),英ロイヤル
(コジョカル,コボー,マルケス,サモドゥーロフ),パリオペラ座
(ルテスチュ,バール,イレール,ルグリ,ル・リッシュ),ミラノ・
スカラ座(ボッレ)だってさ
観れるひとがウラヤマ
135踊る名無しさん:05/02/22 00:07:44
本家がぬけてた
ロパートキナ、ヴィシニヨーワ、ニオラーゼ、パヴレンコ
136踊る名無しさん:05/03/10 02:57:03
288 :踊る名無しさん :05/03/09 23:13:37
ヌレエフとバリシニコフが仲良かったって
はじめて知った。マジで。
そうだったんだ。。
バリシニコフの亡命はマカロワが手助けしたって事は
知ってたけど。ヌレエフとマカロワも親交があったの?
スレ違いでスマソ

くわしい人、教えてくだされ。
137踊る名無しさん:2005/03/25(金) 20:21:53
7月〜8月とゼレ沢山来日してくれるね。嬉しいけれど体は大丈夫なのだろうか?
138踊る名無しさん:2005/03/30(水) 22:12:41
ゼレってザハロワの前は誰と組んでたの?
ザハロワが世界中を飛び回っているけど
それに借り出されてゼレとウヴァは
本国ではあまり踊ってないのかな?
139踊る名無しさん:2005/04/11(月) 12:40:08
去年新国「くるみ」にゲスト出演した謎の新人アリーナ・ソーモアって
やっぱりバレエ団一押し新人なんだね。
マリインスキーのパリ・ツアーでゼレと「白鳥」主役踊るみたいだし。
140踊る名無しさん:2005/06/28(火) 15:53:57
どなかた最近のマハリナさんの状況を知りませんか?
妖艶な雰囲気が大好きなダンサーなんですけれど
マリインスキーでは若手の公演が多いようで・・・
去年のガラ公演では表現力は素晴らしいけれど踊り自体は
厳しかったような・・・ もう殆ど踊らなくなってるのかなー?

141踊る名無しさん:2005/06/28(火) 21:22:43
さがりすぎで答えてもらえないよ。
142踊る名無しさん:2005/06/28(火) 21:46:35
ゼレさんはマハリナとも組んでたよ。
143踊る名無しさん:2005/06/29(水) 13:06:01
私も知りたい。
マハリナさんはどうしているんでしょうか。
144踊る名無しさん:2005/06/29(水) 14:40:26
>>140>>143
NHKで放映した、「バレエの美神」だったかのガラで、ライモンダの
3幕のヴァリでは、ずたぼろの出来だったので心配です。
ただ、「ひどい」、というのはマハリナのベストにくらべれば、なので、
レベル的には、ほかのダンサーよりはずっと良かった、と
記憶しております。パソのHDがぶっとんじゃって、その映像が
残ってない。。。。。
145踊る名無しさん:2005/06/30(木) 21:46:16
ポアント、もう履かない方が良いんじゃないって感じだったのよね。
その後、ゾベイダ踊りに来てなかったっけ?
146踊る名無しさん:2005/07/01(金) 00:00:51
去年のロシアのバレエ団来日公演に
ルジと一緒にシェヘラザード踊ってたね。
147踊る名無しさん:2005/07/02(土) 17:15:54
そうそう
148踊る名無しさん:2005/07/04(月) 14:51:20
そういえばそうだったね。
149踊る名無しさん:2005/07/05(火) 01:19:14
ゼレンスキーは無事来日してるの?
7日がちょっと不安・・・
150踊る名無しさん:2005/07/05(火) 01:26:35
いきなり会場で「ゼレは背中の痛みの為
○○が代役として躍ります」なんて張り紙があったら・・・

恐ろしすぎるけど、そういう場合誰が来てくれるんだろ。
151踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:42:22
ロパートキナでいろんな演目みたい
152踊る名無しさん:2005/07/21(木) 22:54:06
来年の演目、白鳥・海賊・他1って
いつの間に決まっていたんだ。
「他」って何になんだろう。
153踊る名無しさん:2005/07/21(木) 23:07:04
海賊は久しぶり。白鳥は必ずやるんだね・・・・
自分はバヤデルカが観たいな。
ベテランは凄いけど若手ダンサーにもっと魅力が欲しいですね>キーロフ
154踊る名無しさん:2005/07/21(木) 23:15:05
キーロフの文字がものすごく小さくて、「マリンスキーバレエ」になってたね。

それより予定ソリストにゼレンスキーとルジの名前がないのは何故?
ルジはしょっちゅう来てるからいいけど、ゼレを入れてくれないと!!!!

あ、「バヤデルカ」いいなぁ。以前の公演で見たキーロフの太鼓の踊りが
一番素晴らしかったよ。まさに渾身の踊りだった。
155踊る名無しさん:2005/07/21(木) 23:17:13
く〜、ロパートキナ凄く見たいわ。
是非来て下さい。
156踊る名無しさん:2005/07/21(木) 23:20:51
ロパートキナの白鳥は是非もう一度観たい!
157踊る名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:14
すみません、来日予定ソリストの名前、
教えてもらえませんか?お願い!
158157:2005/07/22(金) 00:30:42
自己解決しました〜。
もう一演目が気になる・・・フォーサイス
やってほしいのだけど、少数意見かな。
159踊る名無しさん:2005/07/22(金) 01:24:24
ゼレの名前がないのが、私も気になった・・・
今年の夏はこんなに来るのに!!
これから予定に入ると信じよう・・・
160踊る名無しさん:2005/07/22(金) 01:51:01
キーロフのフォーサイスかぁ、
ちょっと興味あります!

でもまず、とりあえずゼレが来ますように…
161踊る名無しさん:2005/07/23(土) 06:55:36
>160
そうですね、ゼレンスキー、メダリストガラ
とても良かったから(えらいかっこよかった)
今度は全幕で見たいです。
162踊る名無しさん:2005/07/23(土) 13:00:13
>154
前回の事があるから、あまり当てに出来ないのは
出さないでおいて、公演近くなってから「サプライズ!
ゼレでまーす!」みたいになるんじゃないかな。
前みたいに出る出ると思ってて当日ガックリよりましかもね。
163朝まで名無しさん:2005/07/24(日) 20:47:18
イリーナ・ピサレンコ(ワガノワ→キーロフ)は、どうしたかご存知の方、
いらっしゃいませんか?キーロフを辞めたと聞いたのですが、その後
どうされたんでしょうか?
NHKのテレビに出てた女の子です・・・
ヴィシニョアのおさがりのトウシューズを履いてたコです
164sage:2005/07/24(日) 21:15:03
とにかくロパートキナがみたい 全演目でてくれ
165踊る名無しさん:2005/07/24(日) 21:39:09
毎回演目も含め、最高のキャストでしょっちゅう観られるロンドンが羨ましい
166踊る名無しさん:2005/07/24(日) 22:40:41
ピサレンコをバレエと一緒に検索して出てくるのはガリーナ
イリーナ・ピサレンコを検索して出るのはオペラ歌手。
つまりもうバレエはやってないのかなぁ?
167踊る名無しさん:2005/07/24(日) 22:40:56
163>
イーラ、ほんとに何処に行ったんでしょうね。
確かに気になります。
168踊る名無しさん:2005/07/24(日) 22:59:38
あれ、ここってどこが呼んでたんだっけ?
今ABT呼んでるとこ?
なんだかトンでも状態になってるよねABTも。
169踊る名無しさん:2005/07/24(日) 23:06:43
そ、JA。
ABTのプログラムの後ろに2006/11の公演予定が上がってるの。
170踊る名無しさん:2005/07/24(日) 23:13:30
やっぱりかぁ、昔一度懲りてるのよねぇ、
あまりに酷い公演を見せられて・・・
171踊る名無しさん:2005/07/24(日) 23:42:53
招聘元って契約で変えられないことにでもなってるの?
JAが呼ぶってだけで今から不安になってくるよ。
172踊る名無しさん:2005/07/24(日) 23:45:41
このスレまでABTの余波が・・・怒りは向こうで静めてね
173踊る名無しさん:2005/07/24(日) 23:46:32
前回のキーロフの悪夢に続き、ABT公演も
何かに祟られてるみたいなことになってるね。
174踊る名無しさん:2005/07/24(日) 23:49:27
こういう掲示板の無い時代から何やってんのって思うことしてるんだもの。
ここで書かれるのは前回のことがあるからだろうしね。
祟られてるというより下手なんだと思うよ契約の仕方が。
175踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:02:37
バレエ見るの初心者なので、教えてチャンでスマソです。
前回のキーロフの悪夢ってどんな事態があったんですか?
176踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:04:58
「ぐぐってから」といったろうがボケ!
177踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:07:37
>>176
ご苦労w
様子を覗きにきてつい藁たよw
178踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:07:52
キーロフ 来日公演 でぐぐってみたのですが、
わかりませんでした。
他に、良いキーワードありますかね。
2003年の公演で良いのですか?
179踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:14:22
そのものズバリ「キャスト変更 キーロフ」でググレ。
もう少し考えてみようね。
180踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:14:25
過去スレ読めば?
181踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:14:56
>>173
いっぺん氏んで来い
182踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:16:13
上記に、キャスト変更加えてみました。
主演予定だったルジマトフとザハロワ降板であってますか?
でも、ぐぐっても、公的のHPは現在から未来のことしか載っていないないし、
降板の理由までは、わかりませんでしたが、不可抗力じゃなかった、
ってことなのでしょうか?
183踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:17:41
解らなければそれでいいじゃん。バイバイ
184踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:21:10
わからないんで、もう辞めます。
バレエ見る人口減って、来日公演も来なくなるといいね。
皆も怒り散らすことなくなるし。
バイバイ。
185踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:28:09
こらこら!素直じゃないな、全く・・・
186踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:37:01
ググッてたった2分で何を読んできたのか・・・
夏だからしょうがないのかな。
187踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:43:51
なんで昔の事が知りたいのかわからん
仲間に入れなくて残念だったね。
188踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:44:29
ぐぐッた結果の上から7つ目見るだけで概要は
分かるだろうに  リア厨が夏休みで煮えてるのか?
189踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:45:35
175が一人いなくなったところでドキュが
減って客席が爽やかになるだけだ。
190踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:47:11
次の来日公演、どうして海賊なんだ…海賊ってそんなにいいか?
191踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:48:17
でもこういうことが続くと、来年の公演は本当に博打になっちゃうなー。
現に予定ソリストにゼレとルジが入ってないわけだし。
ま、前回のバラーノフみたいに、名前出てなかった人がひょっこり入るのは
ちょっと辛いかも。
どうせなら先物買いで、若手が観たいといっても
ピヨピヨでへろへろな若手じゃ困るしね。

来年までに対策を練って欲しいな。
192踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:51:02
とりあえず日程は開けておいて、
窓口でキャスト確認後に当日券購入で行く事にするよ。

メダリストガラでゼレはまだまだいける!と
言う事は分かったけど、パブレンコの白鳥の時みたいに
席で凍りつきたくはないしな。
193踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:51:36
海賊・・・そろそろルジもお別れね、とでも言うのだろうか・・・
194踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:52:26
大丈夫。キーロフで踊れなくてもレニで海賊踊ってくれるよw
195踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:54:10
前回やった時も、ルジは「海賊」に出てないね。アリはゼレだった。
196踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:55:31
前回のバラノフは見られて良かったけどな・・・。
若手といってもオブラスツォーワとかメルクリエフみたいなのだと
文句ないんだけど。来るのかな?
197191:2005/07/25(月) 00:59:52
バラーノフは、確かによかった。ロミオとしてはちょと老けてる感じしたけどw
オブラスツォーワも良かった。
でもさ、交替してキャスト被りすぎたのがイタイよね。

メルクリエフは来るんじゃない?
つか来なきゃ、またコールプ&コルスンツェフ三昧になっちゃうよー。
あ、ファジェーエフもサラファーノフもいるか・・・
198踊る名無しさん:2005/07/25(月) 01:30:04
メルクリエフは調子よさそうだね。
スペインの踊りは可愛かったなw
ファジェーエフとサラファーノフに期待してるよ。
しかしコルスンツェフって何であんなに芝居っ気ないんだ?
コルプはいらん。
199踊る名無しさん:2005/07/25(月) 23:35:08
私はコルプいるぞ〜!
新国の白鳥が良かったからなんだけど。
あれで面白いダンサーだと思ってしまった。

まあ、でも、メルクリエフが来てくれればそれでいいとも思ってるけど。
200踊る名無しさん:2005/07/26(火) 00:56:17
メルクリエフはいいけど、もう少し身長が欲しかったね。
201踊る名無しさん:2005/07/26(火) 18:13:16
実はコルプが一番好きなんだな
202踊る名無しさん:2005/07/26(火) 19:34:20
コールプ、昔は嫌いだったけど、超短髪ながら、新国立の白鳥の王子は良かったよ。
11月のルジマトフのすべてに薔薇の精で出るみたいなので、観にいくつもり。
203踊る名無しさん:2005/07/26(火) 23:58:19
私もコルプは新国での白鳥の王子を見てちょっと見直した。
すごく真摯に踊っていたように感じたんだよね。
204踊る名無しさん:2005/07/27(水) 02:52:53
コールプ、「意外といいじゃん」て思ってみてると
口あけっぱで踊ってて、ぎゅいーんと現実に戻される。
205踊る名無しさん:2005/07/27(水) 20:06:42
そうなのよね〜。新国立のパキータTVで観た時、「口、締めなさい!」と画面に向かって
怒った。ロシアのダンサーって結構口開けてる人多いね。ヴィシニョーワとか、
ウヴァーロフとかマラーホフとか。鼻が悪い?歯が邪魔?
206踊る名無しさん:2005/07/27(水) 22:03:12
みんな歯が(というか歯茎が)出てるからかな。
207踊る名無しさん:2005/07/27(水) 22:46:48
口開けてても他のダンサーは、割と笑顔を作っていたりして
違和感がないけど、コルプは「ぱかーん」と開けてるだけなのがツライ。
208踊る名無しさん:2005/07/28(木) 01:12:19
あと一演目は普段やんないのにしてくれ 愛の伝説とかガヤネーとか石の花とか 白鳥毎回だし海賊もやったろう
209踊る名無しさん:2005/07/28(木) 01:36:07
ロイヤルから彼を帰して〜
210踊る名無しさん:2005/07/28(木) 01:37:02
コルプ、密かに蓄膿顔と呼んでいる。ファンの人ゴメソ。
211踊る名無しさん:2005/07/28(木) 02:17:57
>208
禿同だけど、その中でもガヤネーはもう無理では…。
本国でもやらないでしょう?一度見たかったなぁ。
愛の伝説・石の花とかは本国ではやってるんだろうか。
212踊る名無しさん:2005/07/28(木) 17:39:27
>211
ガヤネーってもうやらないんですか、ワガノワの学校公演の
映像でちょっと見てなかなか面白そうと思ったけど、ラトマンスキー
が作り直してくれたらいいな、音楽良いし。
 コルプは薔薇の精は良かったよね。薔薇かどうかわからんが
妖怪というか人間じゃない感じは出てた。
213踊る名無しさん:2005/07/28(木) 19:47:17
>>211
石の花はやってないけど、愛の伝説はしょっちゅうやってるよ。
214踊る名無しさん:2005/08/02(火) 23:09:33
>>209
サモドゥーロフはロイヤルの看板ダンサーになっちゃったねー
マノンのレスコー役がもう他とは格が違うぐらい素晴らしかった。
マリインスキーで培われたものが開花してよかった。
215踊る名無しさん:2005/08/03(水) 01:19:37
サモは移籍してよかったのかな。キーロフファンとしては寂しい。
216踊る名無しさん:2005/08/03(水) 23:03:39
どさくさにまぎれて

彼をマールイにちょっと貸して〜

と言ってみたかった。返してとは言わないから、さ。
217踊る名無しさん:2005/08/04(木) 00:58:55
ついでにメルクリエフ貸してー!と、かぶせて言ってみる。
218踊る名無しさん:2005/08/04(木) 01:10:23
>217
216はまさにそれを言いたかったんです。w
219踊る名無しさん:2005/08/04(木) 22:25:58
サラファーノフがいるじゃないですか。
飛び去った小鳥のことは忘れましょうよ。
220踊る名無しさん:2005/08/04(木) 23:40:52
あなたが好きなものがあったなら
それを自由にしてあげなさい
かえってきたらそれはあなたのもの
かえってこなかったら それは最初から
あなたのものではなかったのです
221踊る名無しさん:2005/08/05(金) 00:16:27
でもマールイに貸し出されたら日本でいっぱい観られるから
大変嬉しい。
高蘭社、彼をちょっと借りてきてくれないかな〜・・・。
222踊る名無しさん:2005/08/09(火) 19:59:18
ゼレの若者と死見ました。
動きといい、前髪ボサボサの風貌といい、
レヴェランスまで全て若者で美しく繊細だったのに、
最後、出演者全員で出て来た時は、
いつものチョイオヤジ入ったニヤケ笑顔になっていて、
それはそれで調子良いのかなと、堪能しましたw
(去年だかの新国の時なんて、笑顔も引きつっていましたよね)
223踊る名無しさん:2005/08/10(水) 07:38:52
>>222
見ました。動きの美しさを堪能しました。
彼は音楽性が豊かですね。
流れるように動きが連続する。
224踊る名無しさん:2005/08/13(土) 12:47:18
調べてみたがわからなかったのでお伺いしたいんだが、
二年前にキーロフのくるみを見て、えらく感激して去年また行ったらセットから振り付けから全部違ってちょいショックでした。
何が違ったんでしょうか?
一昨年のをまた見たい場合、今年行ってもまた違うのかな。
支離滅裂な文でスマソ。誰かわかるかたいたら教えてください。
225踊る名無しさん:2005/08/13(土) 13:43:33
日本で去年観たのなら別のバレエ団だと思う。(来日してないので)
ロシアで見たのなら、2バージョンあるので違う版を見たのかも。
日本では新しいシモノフ版は上演していないから。
226踊る名無しさん:2005/08/13(土) 15:31:08
去年見たというならば
キエフと間違えてらっしゃるんじゃ?
227踊る名無しさん:2005/08/15(月) 02:15:34
なんかゼレンスキーのことで、
あちこちのサイトに意見しまくってる人がいるようだね。

別に好みはそれぞれとはいえ、
ゼレの若者はちょっとチガウと言われても当然のモノだったように思うが、
それも認められないアホなんだろうか。
228踊る名無しさん:2005/08/15(月) 14:02:14
>>227
そのアホはたぶん私でしょう。
ちょっと違う・・・,そうだと思いますよ。
しかし、よくない、ばっさり、プティじゃない、ばっさり。
こういう激しい思い込みは,バレエの見方としていかがな者かと言いたかった。
少なくとも,テクニック、音楽性はすばらしい。
そういう彼のいいところには気づかなかったのと言いたかったんです。
よくない,プティじゃない、ばっさり、合いのある感想をと言いながら、
矛盾しているんじゃないかな・。
229228:2005/08/15(月) 14:04:30
合いじゃなく、愛だった。
230踊る名無しさん:2005/08/15(月) 14:14:43
少なくともテクニックと音楽性が素晴らしいのは、言うまでもない
前提なのでは?

特異な振付家の作品を踊るときは、その上で更に、ダンサーの個性が
その作品に向いているかどうかとか、振付家の表現したいものを
語れているかどうかというところを見られちゃうから。決して愛がないとか
ばっさり、ってことじゃないと思うよ。例えば、合ってない踊りはもう
踊らない方がいいなどの感想は、愛があればこそという気もするんだけど。
231228:2005/08/15(月) 14:22:57
>>230
>少なくともテクニックと音楽性が素晴らしいのは、言うまでもない
前提なのでは?

現実は、トップダンサーと言われる人たちでも,本当に
正確に美しい踊りが出来る人はごく少ないでしょう。

プティが踊ることを許可した以上、ボニーノが指導に来ている以上、
それは、今までと違うものになったとしても、素人がばっさり切り捨てる
べきではないでしょう。
彼は,キーロフでもすでに踊っているんですよ。
232踊る名無しさん:2005/08/15(月) 14:26:29
228さん、勇気がありますね〜 
中々ふつうは書き込めないもの・・・

サイトかブログをやられたら、是非読んでみたいです。
233踊る名無しさん:2005/08/15(月) 14:37:08
ばっさり切り捨てるっていうのは、228さんがそう感じただけ
なんじゃないかなーと思っただけなんだけど。
また、前提というのは、ゼレに関しての前提です。若者と死を踊って
テクと音楽性をほめるって、かえって何も褒めてないような気がしただけ。

因みに私はその「あちこちのサイト」とやらは全く読んでないんです。
あと個人的には、若者と死の若者は、踊る人それぞれによって味が
変わってもいいんじゃないかと思っていますよ。
勇気ある方だという232さんには同感です。
234踊る名無しさん:2005/08/15(月) 14:43:45
>231
ボニーノが指導していようがなんだろうが
観ている人本人の感想は好き好きでいいんじゃないの?
現に東バの○○さんのボレロだって、ベジャール直伝といいつつも結構くさされてたし。
違うものになっていても、まったく違うものとして強引にでも
観客を納得させられるかどうかはダンサーの問題。
今回はそこまで消化されてなかったってことだと思うけどな。

>232
だってある程度はマナー違反だからさ。
ドアが開いてるからって人のおうちに上がって
出されたお菓子を「こんなもの不味くて食えるかー!」って
言ってるようなものだと思うけど。

内容に文句があるならば、自分でサイトなりblogなり作って
自分の感想を披露すればいいのに。
235228:2005/08/15(月) 14:45:46
>>233
今回のゼレノ若者と死が,酷評の荒らしだと悲しんでいる人の
書きこみを読みました。私もその一人でしたが。
若者と死は,踊りが日常的な身振りで,全編踊りすなわち感情表現
だと思うのです。
そもそも、テクニックと,感情表現は全く別なものではないと、
いや、美しさをそこねた激しい感情表現は,バレエとして、
私は疑問を感じるんですが。
236踊る名無しさん:2005/08/15(月) 14:46:57
「〜じゃない(怒)」ってのは
誰かが必ず言うんだから、
自分がよいと思ったら、それはそれで
スルーするようにしているよ。
237踊る名無しさん:2005/08/15(月) 14:47:40
228さん おもしろすぎます。
愛のない感想、批判、おおいに結構じゃない。
自分が愛をもって舞台を鑑賞すればよし。
NYタイムズの批評じゃあるまいし。
たかが趣味サイトの感想だよ。
どんなに好きなダンサーでも、「これはあかん」っていうことを直感できる
ようになることも必要だよ。
誰の指導を受けようと、どの振付家が許可をしようと、伝統の舞台で踊ろうと
そんなことと舞台の成果はイコールでなし。(これは事実)
今までそうして足を運んだ舞台に何度絶望したことか。
もっと散財して色んな舞台を観てみたらいいよ。
238228:2005/08/15(月) 14:53:04
>>234
逆にいえば、公開で辛口批評をしている以上、反論をかきこまれても、
当然じゃないでしょうか。それを覚悟でかくべきでしょう。
同じ好みの常連さんばかりで固まったサイトばかりでは、それこそ
おもしろくないです。

239228:2005/08/15(月) 14:58:19
>>237
舞台に満足できなかった,絶望した、それはその時の自分の
精神状態に問題があったり,あまりにもご馳走ばかり食べ過ぎて、
完成が鈍磨しているんじゃないでしょうか。
これでも,舞台はいろいろたくさん見ていますよ。
でも,絶望したことなどないです。
240踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:06:04
>238
それはHP主の希望によるんじゃないの?
好きなダンサー、バレエ団について語りたいという人なら
仲良し常連で固まりたいだろうし。
それを面白くないというなら行かなければいいだけ。
ある意味公平なのは2chくらいだよw
241踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:08:16
自分は思ったことと他人の思ったことの差が大きいからといって
文句つけるのはおかしいよ。
228がたまたま他の人より感動しただけかもしれないのだから。
242228:2005/08/15(月) 15:11:20
>>241
自分はそうは思わないと反論するのはかまわないでしょう。
文句をつけるととるほうがおかしいですよ。
243踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:12:11
あなたにとっては良い公演だった、それでいいじゃない。
どうして他人の感性にまで口を出すのか不思議。
何かの公演があっても、みんなで賛美する必要は
ぜ っ た い な い
良くないと思う人は良くないと思えばいい、良かったと
思った人は喜べばいい。
244踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:15:15
自分の意見を他人にしらしめなきゃ気がすまない人は自分のブログでもつくれよ。
245踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:15:31
反論じゃなく、そういう考えもあるのですねと
受けて書き込めば誰も文句は言わないと思う。

踊った人はプロ、賛辞も批判も批評として受ける立場。
でもネット上で批評してる人はプロの批評家だけじゃない、
一般の観客の場合が多いのだから。
246踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:21:46
>228は、自分の意見だけがサイコーと思っている椰子なんだろ(W)
チョットけなされただけでもガマンできない基地外なのさ!!
247228:2005/08/15(月) 15:23:11
要は、あなたがこきおろしたダンサーのファンも見ている。
そして悲しんでいる。それをわすれないでほしいってこと。
自分のサイトだからと、言いたい放題,反論すればマナー違反呼ばわり。
わりにあわないですよ。
248踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:28:05
228、ネットやめれば?
249踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:29:12
>228趣味に合わないものは、好きじゃないと書いてどこが悪い。
自分が良いと思えば、他人を引き合いに出さず、自分の感想を書けばよい。
他人の感性を攻撃するから、非難されているのが分からんのか?
自分は自分、他人は他人!
全体主義じゃないのだから、他人の感性に口出すな!
250228:2005/08/15(月) 15:30:38
どうやら煽りやサンが押しかけてきたようなので、
退散することにします。
251踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:32:53
>>247
反論にもマナーがあって、あなたのは反論になってないだけじゃないの?
●●●さんより、よほどあなたのほうが押し付けがましい感じがするよ
252踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:33:00
>228
あなた病的偏執狂なんじゃない?
精神科を受診しなよ(w
253踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:35:57
誰も忘れてないって。百も承知してるよ。たぶん。管理人もさ。
それに彼女達がどこをこき下ろしてるのかさっぱりわかんないよ。
好きか嫌いか発言したいための、彼女達自身のためのサイトなんだから
あたりまえでしょ。あなたやゼレファンのためのサイトじゃないのだから。
多くの人がゼレのことを書いたってことは
それだけ興味を持って彼の例の演目を待ったってこと。
っていくら言ってもわからないようだけど。
荒らしと取られてもしかたない論調に見えるよ。
254踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:36:00
228は自分が感じた事や思ったことが一番正しいと思い込んでいるんだろうね。
255踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:40:47
あなたがどのような人に対して仰ってるかなんとなくわかりますが、
あの人たちは決して意地悪を言ってるわけでは無いし、それを見て
悲しむファンも居ることはわかっていながらあえて、自分の素直な
意見を書いていると思いますよ。
それを書きたいからブログなりHPなり、運営しているのです。

私立の物なのだから、学校やカルチャーと同じで気に入らなければ
それを選ばなければ良いだけ。
たまに自分の意見が正しいので習い事の教室の改革をと主宰に
ねじ込む人も居るようですがそれはたいていの場合間違いです。
(明らかに犯罪行為があるなら別ですが他の人はそこが良くて通ってる
かもしれないのです。主宰と意見が合わない人は自分に合うところに移れば
よいのですから。)
別に彼らはブログで生活してるわけじゃないし、他人の趣味をどうこう
する必要は無いのです。

実際その方は、あなたに対してマナー違反と返信されたのですか?
ご意見はご意見として伺うが、自分の趣旨は変えないというのと
マナー違反と返すのはまるで違うと思いますが。
256踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:42:43
あら、もう居なかったのね。
257踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:46:46
 色々見たけどそんなにけなしてなかったよ、本人に合ってないって
感じの意見で.メダリストガラのシェエザラードは絶賛してる人や
むしろファンという感じの人もいまいちという感じの意見で
それなりに公平に見えた。
258踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:47:34
この話、終了しましょうよ。
259踊る名無しさん:2005/08/15(月) 15:47:41
煽りて問題ではないのではないですか?
250さんは、結局のところ、自分が感動したものに対する否定的言動は、
すべて許せないタイプみたい。
絵を見て、好き、嫌いはあって当然ではないのかしら。
その絵にたいする一般的評価とは関係なく、自分の嗜好は個々人それぞれ
ですからね。
あなたは普通の人が読んでも酷いと感じない文章にまで、過剰に反応して
いるみたい。
反論したいのなら、あなたの感想をサイトに載せればいいのではないかしら?
ロムしている人のなかにも、しっかりとした内容なら賛同してくれる人は、
必ずいるものですよ。
冷静になってくださいませ!
260踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:08:05
まさかここで本人に遭遇するとはw
まあ、どちらにも組みしないものからすれば
「ゼロ回答」が正しい。
シェヘラザードは良かった、でも「若者と死」はファンから
みてても「ははは、にあわね〜(苦笑)」だったよ。
あちこちのサイトでかかれていた事は全然辛口ですらない。

「私が感動したものを感動しなかったなんて許せない!」
というのであれば、ネットに限らずバレエの感想すべてを
読む・聞くことを辞めれば宜しいのでは。

増してや自分が援護される事を望んで
ここに来たならば明らかにお門違い。
意外とそういう「個人の感想に対しての意見」と言う点に
関してはここは公正に思える。
261228:2005/08/15(月) 16:11:13
煽りでないなら反論します。
私が反論したサイトの管理人は,書き直されたのです。
よくない,とはっきり書いておられた。
私が批判して,好みじゃないに書き直されたのです。
私だって,すべていつもゼレ通いとは思いません。
否定的言動はすべて許せないわけでもない。
今までも、ずいぶんいろんな批判を読んできた。
今回は,ちょっと批判が過激すぎた。
ファンでも何でもなければ、それほど辛口批評もこたえないでしょう。
自分の好きなダンサーはだれだって酷評は辛い。
私の感想は先ほどから書いているし,あのサイトにも書きました。
プティじゃないとか,向かないとかそういう見方はおかしい。
そのダンサーの個性でちがったものになるのは当然。
批判されて,感情的になっているのはお互い様な気がしますが。
もう終わりにさせてください。
私も、覚悟を決めてやっていることですんで。
どんなに叩かれてもかまいません。
ネットのサイトの多くが、あるダンサーのファン系サイトのようです。
他のダンサーには厳しすぎる批評が多いと、常常感じてきました。
自分でサイトを作れとか、そういう問題ではないでしょう。
262踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:18:09
228が書き直させたんでしょ?
粘着そうな人にクレームつけられたら怖いもんね。
263228:2005/08/15(月) 16:21:59
>>260
私は擁護をのぞんでここにかいているのではないです。
それだけは言わせてください。
確かに,どのサイトよりも、ここが公正な感想を書いておられると
私もそう思って、いつもここを見ていました。
彼には会わないであれば、そうか・・・ですが、
あれはプティじゃない・・と言うのはものすごく過激です。
プティらしさとは,具体的にどんな踊り?
抽象的で曖昧なものではないでしょうか。
そういうものは確かにあるとは思いますが。
264踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:32:17
主旨は変わっていないよ。
言葉の表現を変えただけじゃん。
感想の表現方法まで文句いうのはなぁ・・・
酷評、酷評と書くけど、酷評と思っているのはアンタだけだよ!
アンタの感想、技術サイコー、演技は技術の妨げにならない範囲で、
ファンとして批判されると傷つくよー(涙)だろ。
内容ねーし、形容詞および修飾語のかずふやしてねー!!
基地外には分からんだろーが・・
265踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:32:45
悪いが「若者」としては確かに「 よ く な い 」
と思わせちゃたんなら仕方ないんじゃない?
それを絶賛するのもオケだけど酷評されるのもオケ。
「その書き方はファンには辛いよ」ならともかく
「その意見はおかしいよ」と検閲じみた事でも
言ったのですか? 

そのサイトの管理人さんに
「じぶんのメールを公開してもいい」位のことを
言ってはいかがか。
覚悟を決めて、サイト上で答えれ!」と
言ったのなら、つまりはメールで穏便に
終わらせるつもりが無いと宣言した事になるよね? 

念のために言っておくと自分はその複数のサイトの
管理人でも友達でもない。
むしろ会場では「あるダンサーのファン」の
方たちにはうんざりしてる方ですが。
266踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:33:42
ロシアの坊やからはプティのエスプリが感じられなかったんだろうね。
技術とかはっきり目に見えるものしかわからないのは228なんじゃないの?
267踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:34:09
>228
プティらしさとは、かつてデニス・ガニオとドミニク・カルフーニが踊った
あの舞台から溢れ出る空気のようなものだと思っている。
それを言葉で表わすことは難しい。
言葉で説明できなくても、確かに振り付けの求めているものと違うと
感じることはある。
ルジマートフの踊ったプティも振付家からは賞賛を得られなかった
のではなかったか。
それは違うと。ルジマートフそのもので、プティの世界ではないと。
このことに対して、振り付け家に抗議文を送るべきなのか。
268踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:38:48
「あるダンサーのファン」w
愛が濃厚だな〜とあきれつつも感心する事も
多いけれど、だからといって他のダンサーを
必要以上に低く見てるようには見えないけどな。

「あ、確かに彼のファンならこのダンサーは好みに
合わないだろうけど、公平にみとるな」と思う。
269踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:38:55
例えば先日ブルノンヴィルをワガノワメソッドで踊る人を観た。
そういうのは振付どおり踊っていてもやはり不思議なもの
ロビーで「あれはブルノンヴィルとは思わなかった」という
意見は私だけじゃなかった。
でも中には素晴らしかったと思う方もあるようで実際ネット上で
そう書き込まれてる方もあった。

プティの作品を良く見ていて、例えばバビレから若者と死を
観続けている人が居れば感想を聞いてみたいなと思うわ。
良くない と 違う はそれこそ別の表現だし、好みじゃない は
書き直された方がかなり婉曲になって、自説にオブラートをかけた。
そういうことだと思うわ。

終わりにさせて下さい、覚悟を決めて・・・と仰るなら
私の書き込みにはレスは不要です。
そこまで仰るなら誰のどんな意見も甘んじて受ければ宜しい。
どちらが感情的かはここでは一目瞭然ですから。
270228:2005/08/15(月) 16:42:55
管理人さんがたが読んでおられるなら言います。
私のメールは公開してもらってかまいません。
むしろ、そのほうがいいです。
271踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:43:56
関係ないこんな所で議論されてはサイトの方々も気の毒。
終了しましょう。
272踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:46:38
269ですが、私も当事者と思われる方については268さんに同意。
あの管理人さんは勿論愛の濃さは差があれど、ほとんどのダンサーに対して
愛も尊敬の念も持ってると思うけど。
273踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:47:08
ア、終了ね、失礼。
274踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:48:11
そういえばヴィシニョーワが塔婆のゲストで躍った
「ジゼル」も「それはそれで素敵だけど【ジゼルらしく】は
無い」と思いました。
これに関しては「純粋 素朴 純情」といった物を
一幕の彼女から感じ取れなかったからで、
「ミスキャスト」ではなくとも「違うな」と
言い切ってもそうおかしくは無かったと思います。

ゼレンスキーの若者も、「プティらしさ」や
テクニックに関してはともかく、例えば「白夜」での
ミーシャが踊った「若者」のような「ひりつくような焦燥感」が
まったく感じられなかった所で「あかん」と思ってしまいました。 

それより個人的にはザハロワの「死」の方がアチャーだったと
思うんですが、これに関してあんまり感想が
無いんですね。 ゼレのほうが印象的だったのかな。
275274:2005/08/15(月) 16:49:23
あ、ゴメン。流してください。
276踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:55:40
ザハロワがって言うのもどこかで触れてる人はいたよね。
ただ、彼女はこれからまだまだ、変わっていく段階だしね。
そりゃゼレンスキーもまだ進化してくれたらうれしいけど・・・
死だったらやっぱりキーロフならロパトキナが好きかな、私は。
踊れることと伝えることは違うんだなって思わせる人だから。

ヴィシニョーワのジゼルにはそれを許してしまうものが加味されて
居たからこその「違うな」だったというか「別物」だったかと。
277踊る名無しさん:2005/08/15(月) 16:56:31
ア、ごめん、流しそびれてしまった。
278踊る名無しさん:2005/08/15(月) 19:09:52
>276
>234も書いてるけど
>違うものになっていても、まったく違うものとして強引にでも
>観客を納得させられるかどうかはダンサーの問題。
ってことだよね?

このスレにいるような人はたいがいキーロフファンだから
ゼレならそれができると思ってるんだよね。
でも今回はできてなかった。なのでよくないってことで
そこには「次回はガンガレ」や「やっぱプティはあってないから、バランシンやれ」とか
そういう目には見えない「愛」があるんだと思うけどなー。

いや本当に流せなくてごめん。
279踊る名無しさん:2005/08/15(月) 21:27:34
基地外相手にこのスレも久しぶりに盛り上がりましたな。
楽しく読ませてもらったよ。

彼女がこの先、ネットをやめることを祈るばかりだ。
280踊る名無しさん:2005/08/15(月) 21:34:41
>>279
ルジ関係者?
281踊る名無しさん:2005/08/15(月) 21:56:41
ゼレの話はちょっとおいといて、

>276

ヴィシニョーワは白鳥も別物だった気がする・・・。
ついでにこの前のリングのブリュンヒルデもベジャールでは
なかったと思う。
でもそれをあれほどみせてくれるなんて、すごいよ。
282踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:02:10
結局そういうことなんだよねぇ・・・
283踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:08:28
昔、フェリがオーロラを踊ったときに酷評されたでしょう?
フェリには熱狂的なファンが沢山いたけど、その時彼らが
228さんみたいにいきりたってた記憶はないんだけどね。

一般的に、ロシアのダンサーがプティを踊って「何か違う」と
言われるのは珍しくないよね。
(ボリショイにオリジナルで振付けられたような作品は別で。)

またプティ作品には、50年近く見てきて、言葉で表現するのは難しいけど
フランスのエスプリが「香ら」なければプティを踊れてるとは言えない、
とおっしゃるようなファンもついている。

>あれはプティじゃない・・と言うのはものすごく過激です。
>プティらしさとは,具体的にどんな踊り?

ここで過激と一方的に言い切る228さんは、ネット不向き以前に、
自分が経験不足で謙虚さを失っていることを、やっぱり自覚して欲しいかな。
284踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:16:22
>283
たたかれるのがこわいからね。
いいたくてもいえないよ。
物言わぬ人々の悲しみの声にも耳を傾けてね。
285踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:17:45
よってたかって228をいじめてた感じ。
このうちの何人が本当のプティ(二度と観れない)を知ってるのやら?
ゼレンスキが故障のためか体をコントロールし切れてなかったのが残念。
286踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:24:17
ゼレンスキーは決してルジのように自分流のプティを踊る人じゃない。
プティの意図どおりに踊ろうと努力する人。
それが成功したかはわからないけど。
NYCB,ロイヤルで成功したのは,ゼレンスキーのそういう
生真面目さがあったからじゃ。
287踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:25:36
言いたければ言えばいいのに・・・。
自分の感想を書いてくれるなら読んでみたいよ。
それと、他人の感想に対して指図するのは違うと思うけど。
228さんが叩かれてしまったのは、そこのところを
ちょっと間違えてしまったからじゃない?
288踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:27:17
せっかく落ち着いたところなのに、また始めるの?
終了しませんか?
289踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:31:46
「物言う人たち」(サイトやブログ持ち)が
言う事なら「なべて正しい」と思ってる人は
そうそういないと思いますよ。
228さんも「言い方」と言うものがあろうに
そのサイトと自分の間での事をここで
ぶちまけてキリキリ言ってたから反感買っただけでは。

>284さん
「物言わぬ人たち」と言うけれど、
そういう人達だって「ここ」で「物言う」事は出来るでしょ?
あなただってここにレスしてる訳だし。
「私はそう思ってないのに大声(サイトやブログ)だけ
が本当と受け止められて悲しいわ」みたいな悲劇の
ヒロインぶってないで 堂々とここに自説を書けば
いいじゃないですか。
290踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:32:28
>288
また始めたのは収まらない228側だとオモ。
291踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:37:41
>228=285=286
292踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:38:04
無記名で自由に書けるここで批判しただけで、
よってたかっていじめられるんだよ。
誰も本音は書けないって。
お願いだからもうやめようよ。
293255:2005/08/15(月) 22:38:31
私はいつも読ませていただき、書き込めるサイトには書き込ませていただくことも
たまにする立場の人間だけど、はっきり言って、どうでもよいダンサーについては
あるいは救いようの無いパフォーマンスについてはコメントする気にもならない。
手厳しくとも、コメントするということはそのダンサー・パフォーマンスに対して
何らかの愛を持っているからこそだと思ってます。
294踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:38:58
だから>>289の言うように「自分とサイト管理人の
間だけの事」をここでグタグタ言ってるから
「そりゃ違うだろ」って言われてるだけじゃないの。
>>284
そう考えると覚悟の上でサイト運営している
管理人さん達は偉いな。
感想は自分とまったく食い違う事が多いけどね。

匿名掲示板で叩かれた所でたいした実害が
あるわけじゃないし、書きゃいいんだよ、書けば。
何を怯えてるのやら。
295踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:39:31
無記名の意味を成さないほど自分と相手がわかるように書いちゃったしね。
296踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:41:13
286だけど、285は別人よ。
自演までして自己弁護はしないよ。
297踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:41:29
「自分はあの踊りダメだったな」と書いた人が
「そう思ったから」だけで叩かれていたとは思えない。

292は「イタイファンが頭に血が上ったのを
窘められている」のが「いじめられている」に
見えたのでしょうか。
つか、本音だらけじゃねーか、ここ。
298踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:51:11
相手の感想に指図するのみならず
「サイト上で返事をするように」と指示して
「おおっぴらに」した結果がこれで。

しかも、それだけならともかく「そういう人が
いたみたいね」だけで「私です!」と聞きもしないのに
出て来たことがこの流れの原因でしょ。
「もうやめようよ」って言われても本人が
火付けと油注ぎを兼ねてたんだもの。
299踊る名無しさん:2005/08/15(月) 22:55:38
関係ない者がこれ以上乗っかることないじゃない?
2chで大ごとにされた管理人が気の毒だ。
300踊る名無しさん:2005/08/15(月) 23:01:18
それに、受け取り方は人それぞれだろうけど、
相手になってしまった管理人さんかなりの観巧者、
プティパ、ブルノンヴィル、はもとより数々の
振付者の作品の本質を結構わかって書いてると思う。

新聞に載る「次もよろしくね」な批評より私は好きだな。
301踊る名無しさん:2005/08/15(月) 23:04:05
彼(女)は気づいてるだろうけど、そんなことはまちがっても
表で話題にはしないと思うよ、大人だし。
一緒になって大騒ぎしたりは絶対せず、本人は高みから
興味深くみんなの書き込み読んでるだけで。
302踊る名無しさん:2005/08/15(月) 23:07:15
>>285
>このうちの何人が本当のプティ(二度と観れない)を知ってるのやら?

こういうこと書く人って何様のつもりなんだろうね?
自分はなにもかも理解し、なにも間違っていないと思っているのだろうか?
303踊る名無しさん:2005/08/15(月) 23:22:29
わたしゃ、ゼレ好き、ルジ苦手(つか嫌い?)だけど
あのBBS覗いてる。でもルジ公演のときはなるべく寄り付かない。
たまにルジ公演中でも行ってみて、目から鱗な感想を読む時もある。
でも今回のゼレのも全然腹立たないよ。

きっと彼女(彼?)は、私が感情的なルジ嫌い感想をblogに書いても
批判しないと思う。
304踊る名無しさん:2005/08/15(月) 23:41:28
私はルジもゼレ大好きなんだけど・・・
次回の来日公演、来てくれると嬉しいなあ・・・
そりゃ、若手も観たいけどさ。
305踊る名無しさん:2005/08/15(月) 23:45:09
初めて書き込みます。
あえて言うとしたら、「あれはありえないと思いました」とその管理人
さんが書かれていた事には、ちょっとむっとしました。
私もその公演を観ていて、たしかにこれはプティじゃないと思ったけど
まったくの別物としてみたらそれなりに面白いというか楽しめたし
もちろんテクニックは素晴らしいわけだし。

いろいろな解釈があるんだから、「違う」って感じるのはまったくその
通りだと思うけど、「ありえない」という表現は、表現者としても
どうよ、と思いました。もう少し別の批判する言葉があるんじゃないか
って。愛がないよ、その書き方には。
306踊る名無しさん:2005/08/15(月) 23:47:29
いつまでやっとんじゃ!!
307踊る名無しさん:2005/08/15(月) 23:56:23
「ありえないと思いました」って、そこには、「私は」という主語が
あるわけで、その人がそう「思った」からって、他の人が反論まで
するほどのことかいね?と思います。「思いました」と書いてる以上
ただの感想なんだから、個々の勝手じゃんよ。
308踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:03:18
228です。
他人の感性をとやかく言ったことはおわびします。
ここは,一番公正な意見が聞けるところだと思います。
でも、一般サイトで好きなダンサーが辛口批評されても、
私のように、批判することはだれしも、こわくて出来ないと思います。
いなかの気楽なおばさんだから、痛いといわれつつやっているわけで。
2ちゃんねるだって書けません。
ちゃんねるで叩かれて自殺した人もいるくらいですから。
公正な意見の人の集まりではありますが、2ちゃんねる名物の
煽りも出没しますから。
煽りと間違われた方、ごめんなさい。
ですから、これで終わりにしてください。
少しでも、ファンの声が届けばいいとの思いでやったことです。
309踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:07:58
だからね!
ファンの声を届ける相手を間違ってる、と。
皆が言っているのはそこだけですよ。

私もゼレンスキー大好きですよ。
この前のゼレの若者が良かったなら、そう書いたらいいんですよ。
それが叩かれるという図はあまり想像できないですね。
何か混同なさってるみたいですけどね。
310踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:08:12
油投入で皆がこれ以上釣られませんように・・・・祈
311踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:09:08
付け加えると、あちこちに意見している馬鹿がいると書いた人、
私にここに出てこさせようという、2ちゃんねる特有の
おびき出しですね。わかっていましたが,泣き寝入りできない
性分なので,出てきました。
おびき出し成功でしたね。
312踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:20:00
はっきり言って228さんは単に
つられやすいバカなだけでは。
「2ちゃん特有の」どうのとここを貶めて言った所で
そんな所にいて、即刻引っかかったのはあなた自身。
「これで終わりにしてください」と言いつつ
引っ張っているのもあなた自身。

誰かが「あのゼレ」をばっさり切りたければ
切らせときゃいいんですよ。
313踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:22:58
あの〜、2ちゃんにそうやって書かれても
たいていの場合は名乗り出ないと思いますよ?
2年程前にやっぱ名乗り出て、捨て台詞吐いてた香具師いたけどなw
314踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:30:40
で、228さんは、こうして泣き寝入りせずに
色々やった結果、何か得るものがあったのですか?
315踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:31:25
いちいち出て来てるから「構ってチュプ」かと
思ってたよ。
316踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:38:42
いくら泣き入りできない性分と自画自賛されても
「スルーが出来ない大人気ないお人」だよこれじゃ。

>227もまさかここにその本人が
いるとは思わなかったろうな〜
しばらく落ち着いてたスレだからしょっちゅう
ここに居たんだろうね。
チョイ上ではゼレも好意的に見られているから・・・

もしや「ゼレに好意的=公正な意見」なのか?
317踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:48:54
それじゃ隣のお国と同じジャン。
318踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:09:44
昨日書き込んでから、いま初めて見た227っす。
こんな反響があるとは思わなかった・・・さ。

でも私もプティじゃないっていうのは別にばっさりではないと思ったけどね。
キレイでもプティっぽくないっていうのはありえるわけで。
どこに価値をおいて見るかは人の考え方とそのときの立場によりけりで、
もうちょっと余裕を持って人の感想見ればよいのにと思った。
319踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:15:02
228とか305みたいなバカな粘着ちゃんがいるからオモロイ!!
320踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:17:24
晒しage
321踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:22:11
>>318=227
いや、この騒ぎはあなたのカキコへの反響では決してないと思うよ。
322踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:27:17
むしろ227さんや該当サイトさんは
変なのに絡みつかれてお気の毒に思える
323踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:27:49
舞台ながく観てたら、感想は個人の感性嗜好で大小差異あることは
わかりきったことなのに。
なんでブログにいまさら・・・・・
そんなことやってたらきりがない。
324踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:34:19
う〜ん、228や305はこの流れを読んでも理解できんのか?
イタイを通りこしているな・・・
Abcde以来の大物登場だぜ!
325踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:36:39
巡回してるこの板内のスレでも、ここは大人なスレと思っていたけど
どのスレにでもDQNはいるんだね。
バレエ系住人は他の板に行ったことない感じの人が多くて
不用意な発言をして叩かれやすい。
肝に銘じないと・・・
326踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:36:39
私はその複数サイト主さんとはまったく関係ない。
たんに定期的に覗いてみるサイトに含まれてるだけ。
おまけにこのスレが伸びてるときに居合わせなかったからポカーンだよ。

227はたんにちょっとした感想のつもりだった(爆)
うっかり本人のいるところに投下しちまったとは思わなかった。
だからって別に自分の書いたことを悔いてやいないけどね。
やっぱちょっとアホかって思ってるし・・・
327踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:38:27
>325

いや、ロシア系ではボリショイスレの安定度が圧倒的に高くて、
キーロフスレはむかしからずっと荒れやすいスレだった、とオモ。
328踊る名無しさん:2005/08/16(火) 01:43:08
>327
ごめ。比較対象が某白鳥スレだからさw
キーロフスレが荒れるのは、JAがポカやるからだよね。

そう考えると、余り好きじゃないけどN○Sにキーロフ公演もお願いしたいくらいかも。
329305:2005/08/16(火) 02:11:07
お騒がせしてすみません。
私は別にサイト主さんにメールしたり書き込んだりはしていません。
そんなめんどくさいことやってられないもん。
別にゼレファンじゃないし。感じ方は人それぞれだと思っているし。
べつにどうでもよくなってきましたわ。
逝ってきます。
330踊る名無しさん:2005/08/16(火) 02:19:34
アホらしい。 ルジ&マールイ公演の余韻が吹っ飛ぶわ。
祭り終了。
331踊る名無しさん:2005/08/17(水) 00:59:58
ルジやビシニョーワは単独スレがあるしここで語ることがない。
荒れるネタじゃないと活気づかないのがこのスレの難点。
332踊る名無しさん:2005/08/17(水) 01:57:43
バレエ団の来日が少ないしね・・
333踊る名無し:2005/08/17(水) 13:00:37
来たら来たで荒れるネタばかりw。
334踊る名無しさん:2005/08/17(水) 21:34:51
満足感の薄いバレエ団になっちゃったよな。
335踊る名無しさん:2005/08/17(水) 21:41:01
そうですか?
前回は問題もありましたけど、私はまだ好き。
古風なロメ・ジュリは素敵だった。
336踊る名無しさん:2005/08/17(水) 21:47:28
私も好き。
なんだかんだ言いつつ、気に入るダンサーは
ここの人たちばっかりだ。
337踊る名無しさん:2005/08/17(水) 22:10:18
わたしもです。
現在も過去もお気に入りは、ここが一番。
338踊る名無しさん:2005/08/17(水) 22:14:45
ここはダンサーが好きと言うより、やっぱりバレエ団として好きなんだなぁ。
たまにはチャイコの3作まとめてひっさげて来日して欲しい気がする。
339踊る名無しさん:2005/08/17(水) 22:40:07
眠りが観たいです・・・
正直、海賊は別に観たくないのだけれど・・・
これって少数意見なのかな。
340踊る名無しさん:2005/08/17(水) 23:33:06
キーロフって「ジゼル」を日本で上演した事ありますか?
341踊る名無しさん:2005/08/17(水) 23:34:26
私は334さんに同意。
キーロフのいまの状況には決して満足できない。
若手が育つ5年後ぐらいを楽しみにしてる。
342踊る名無しさん:2005/08/19(金) 23:25:21
キーロフ来日公演のジゼルはコルパコワとメゼンツェワの時と アスィルムラトワの初来日の時にみたのでやってますが 最近はもってきてないですね 見たいですね初めてみたバレエがコルパコワのジゼルだったんですが ジゼルが飛ぶときにワイヤーで吊されてとんでいきました
343340:2005/08/20(土) 00:10:28
342さん ありがとうございました。2度ほどあるのですね。生まれて
初めて見たバレエがメゼンツェワのビデオで、舞台が綺麗でした。
2幕、吊ったり(レールみたいで上方を素早く横切ってびっくり)
せり上がったり、歌舞伎みたいだなと思いました。

344踊る名無しさん:2005/08/20(土) 00:38:05
そう言えば、ロマンティックバレエの時代(つまり歌舞伎と同時代?)には
大仕掛けの舞台が結構多かったのでは?ラ・シルもダンサーが吊るされて
飛んで行きますしね。
345踊る名無しさん:2005/08/20(土) 01:54:04
友達に聞いたんだけど、
復刻版の眠りで、カラボスがやっつけられて
地の底に消えるというシーンが、上野の文化会館では設備的に不可能だった
そうです。ロシアのTV放送の映像を見せてもらったら、煙と共に
あっという間に地中に吸い込まれる感じで、面白かったです。

デジレがリラと舟でオーロラを探す旅も、舟で舞台中を廻るらしいけど
それも出来なかったって。
346踊る名無しさん:2005/08/22(月) 22:34:04
来年の来日、海賊と白鳥の他の演目が音楽の友に載ってた。
ヴィシニョーワ・ガラとロパートキナ・ガラだってよ。
フォーサイスが見られるかも!
347踊る名無しさん:2005/08/22(月) 22:49:28
きゃあ 楽しみぃ
ヴィシニョーワ&フレンズが消えてがっかりしてたんだけど、ロパート・キナ
ガラまであるんですね!
348踊る名無しさん:2005/08/22(月) 23:21:42
マジマジマジ??

うわーー見たい!  期待し過ぎないで
待つよ・・・(いろんな意味で慎重になったわw)
349踊る名無しさん:2005/08/22(月) 23:26:05
ヴィシいらね。
350踊る名無しさん:2005/08/22(月) 23:51:28
ロパートキナ、瀕死やってくれるかな・・・ドキドキ。
351踊る名無しさん:2005/08/23(火) 17:49:14
ゼレ呼んで!
352踊る名無しさん:2005/08/26(金) 01:28:48
ロパートキナの映像は本国では発売されているのでしょうね。
日本でも、何か全幕物出ないかなぁ。
353踊る名無しさん:2005/08/26(金) 22:36:14
サンクトに行った時、街のビデオショップやマリインスキーの売店も見たけど
DVDはおろかビデオさえもほとんどなかった。<キーロフバレエ関係
日本でも売ってるルジのガラが1本だけ見つかった。
354踊る名無しさん:2005/08/27(土) 09:37:16
ありがとう、そうなんですか。
彼女の年齢を考えると、そろそろ何か残しておいて欲しいですね。
キーロフオペラの輸入版DVD(ゲルギエフ)は、結構見かけるんですけどねぇ。
355踊る名無しさん:2005/08/27(土) 17:33:15
TVであったペテルブルグ建都300年祭のフェスティバルを録画しましたが
ロパートキナの瀕死の白鳥、友人は「あれはイマイチだった」そう?
充分素敵でしたけど。前々回の来日公演の時のが最高だったとか。

日本舞踊の「鷺娘」って、菊五郎がパブロワの瀕死の白鳥を観て、創った
と聞いた事があります。本当の話でしょうか?
356踊る名無しさん:2005/08/27(土) 21:30:55
鷺娘の初演は1762年でした。
しかし、六代目がパブロワを見て感動し、
しばらく埃をかぶっていたこの鷺娘を大幅に
改定して(瀕死の振りを一部取り入れたとか?)
人気作品として蘇ったそうです。
詳しくは伝芸板にて!
357355:2005/08/27(土) 21:56:54
>>356
ありがとうございます!最後の羽ばたきが白鳥っぽいです。
358踊る名無しさん:2005/09/03(土) 10:50:53
ロパートキナは稀代の素晴らしいダンサーだと思うのに、
意外に映像化されてないのが残念。
バヤとか白鳥とか絶対に残して欲しい。
考えてみたらまだ若いのよね。
彼女は白いしっとり系のイメージしかないのだけど、
オーロラとかキトリとか、無理に似合わなそうなものは
フェリみたいに踊らない人なんでしょうか?踊ってたかな?
ヴィシやザハロワは果敢にイメージじゃない役も
評判落とす可能性があるのに挑戦してるし、ダンサーも色々ですね。
359踊る名無しさん:2005/09/03(土) 14:06:18
キトリについては知らないけど、
オーロラは「私にあわないので踊りません」という発言があったような。
キトリも同じく、なような気がする。
360踊る名無しさん:2005/09/03(土) 20:47:11
ヴィノグラードフが芸監辞任後に新たに収録されたキーロフの市販映像は、
シャトレ座のガラ公演だけなんでしょうか。
361踊る名無しさん:2005/09/08(木) 11:15:59
フェリは踊らないんじゃなくて踊れないんだよね、テクがなくて。
362踊る名無しさん:2005/09/10(土) 01:19:35
ま、そういうのも含めて向いてなくて踊らないってことじゃないの。
363踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:47:48
無理に踊られるよりいいな。
日本のバレリーナだと向いてなくても踊っちゃう人いるし。
364踊る名無しさん:2005/09/28(水) 14:56:54
355<あれはロパートキナが出産後初めての舞台だったから十分だと思う。

DVDやビデオはないけれど。サンクトペテルブルグでは毎週キーロフバレエの舞台の内容が30分放映されている。
なので、テレビ局には映像がいっぱいあるのではないかと思う。
365踊る名無しさん:2005/09/28(水) 22:11:44
いいなあ。BSで「ロイヤルボックス」シリーズやってましたね。
またやってくれないかなあ。
366踊る名無しさん:2005/09/29(木) 10:06:02
ロパートキナはワガノワシリーズでまだ、彼女が学生時代の映像が見られます
レッスンシーンや学校公演でのバヤデルカが見られるけど、10代にして
そこらの下手なバレリーナより全然魅力的!!
ロイヤルボックスでの彼女も素敵でしたよね
367踊る名無しさん:2005/09/30(金) 07:31:34
ロパートキナって子供いるんですよね?!
彼女の子供だったらバレエの才能ありそうw
368踊る名無しさん:2005/09/30(金) 10:05:19
才能は遺伝しないしなあ、二世で大成した
ダンサーってほとんどいないような(リエパとかくらい?)
369踊る名無しさん:2005/09/30(金) 17:57:21
キーロフじゃないなら思いつく。
370踊る名無しさん:2005/10/01(土) 07:31:44
パリオペのマチューガニオとか?
ってか、ロパートキナの旦那さんって誰なの??
ヴゥシは結婚しないのかなぁぁ?
371踊る名無しさん:2005/10/01(土) 07:52:54
 ガニオは5年くらい経たないとコネか実力か分かんないような。
ロパートキナの夫は一般の人だった気がする。
372踊る名無しさん:2005/10/01(土) 16:12:57
ロパートキナ、私生児産んだって話を聞いたよ
正式なだんなさんはいないんじゃないの?
373踊る名無しさん:2005/10/01(土) 16:39:55
えーほんと?ルンキナじゃなくて?
374踊る名無しさん:2005/10/01(土) 18:58:02
11月にハイビジョンでサンクト建都300年ガラの再放送があるね。
オペラとバレエ「瀕死」「バヤ」「海賊」
375踊る名無しさん:2005/10/01(土) 21:45:41
指揮者が突っ走ってるやつだっけ。
376踊る名無しさん:2005/10/02(日) 01:36:52
>>375
ゲルギー、バレエのタイミングをはずしまくりのやつね。
それより笑えたのは、シラクとかブレアとかがプーチンと
観劇してた平土間が、旧KGBというようなおっさんだらけで
異様に黒〜い劇場になってたことだ。
377踊る名無しさん:2005/10/02(日) 03:39:53
ロパートキナの子供も私生児らしいよ!!!!!
でも踊りが好きだから、ぜひ彼女の白鳥やバヤデルカをDVDにして欲しい!!
378踊る名無しさん:2005/10/03(月) 08:18:28
私もロパートキナの白鳥のDVDはやく実現して欲しい!!
379踊る名無しさん:2005/10/03(月) 18:48:59
ロパートキナのバヤってそんなに良いと思わなかった。
宣伝はすごかったけど・・。 

ドンキの大通の踊り子の姉さんぶりが意外に良くて感心した。
380踊る名無しさん:2005/10/03(月) 19:07:21
ロパートキナって基本的には良い出来だけど、たまになんか
パッとしない時があって残念・・・
私、数年前に彼女の白鳥を見たんですけど、そのときの王子がゼレンスキー
で、妙に大人しい踊り方で 残念だった
381踊る名無しさん:2005/10/03(月) 20:13:31
ロパートキナとゼレンスキーでも良くないときってあるもんなんだ・・・
382踊る名無しさん:2005/10/03(月) 20:39:46
ロパートキナはしゃくれた顎が気になる。
383踊る名無しさん:2005/10/04(火) 00:50:26
>>382
雑誌なんかで見る時は禿同!

でも踊ってる時は全然気になりません。
384踊る名無しさん:2005/10/04(火) 01:39:35
私生児って・・・戦前じゃないんだから。w
結婚してないけど旦那はいるよ。
前回の来日でも一緒でラブラブだったじゃん。
385踊る名無しさん:2005/10/04(火) 08:33:46
ロシア人も事実婚でって人多いじゃない。
386踊る名無しさん:2005/10/04(火) 16:40:16
イーゴリーとロパートキナで出来が良くないときは
大体イーゴリーが疲れてる感じがする;・;・
387踊る名無しさん:2005/10/04(火) 20:35:33
昔ダンマガでイーゴリーが「ロパートキナは大きいからサポートが
大変」と言っていました・・・
ロパートキナってそんなに長身ですか??
388踊る名無しさん:2005/10/04(火) 21:32:48
今回のダンマガのインタビューでは、
長身のポリーナやザハロワには
文句なしにベタ惚れって感じだから、
身長でなく単に相性ですかね?
「スヴェトラーナが移籍して〜略〜
仕事がしにくくなった」ってのを読んで
チョト寂しかったョ。
389踊る名無しさん:2005/10/05(水) 01:13:29
>387
どっかのスレで178cmってありましたよ。
あの時は驚いたなぁ・・・
390踊る名無しさん:2005/10/05(水) 18:43:54
ロパートキナとゼレ、お互いを尊重しているような感じは伝わるんですが、
恋愛の雰囲気、となると弱いような。
相性も色々なんだなぁ…。
391踊る名無しさん:2005/10/05(水) 19:48:59
ロパートキナって実際、誰と一番合うのかな?
何の役を見ても恋に身を焦がす風じゃなく、
相手と共に作り出すというより、自分だけの毅然とした、
或いは凛としたオーラでその世界を作っている感じ・・・・
なんだか心は閉ざされたような印象・・・・
392踊る名無しさん:2005/10/05(水) 20:10:27
ああ。そうね。でもそれが気高さに繋がるとも思うのね。
393踊る名無しさん:2005/10/05(水) 23:39:03
ロパートキナとゼレンスキーは仲悪いよ。レッスン中はいつも喧嘩
394踊る名無しさん:2005/10/06(木) 00:32:57
なんで知ってるの?
395踊る名無しさん:2005/10/06(木) 14:41:43
ロパートキナは178cmは無いと思う
ヴィシが168cmくらいだから。ポリーナは170cm位
私 ベルリンが来たときに入り待ちしたから上の二人の身長は
合ってると思う。

ちなみに、イーゴリーとロパートキナは両方上手なんだけど、
微妙にタイプが違うようなきがする
二人の白鳥の湖をもみて そう思いました
396踊る名無しさん:2005/10/06(木) 18:24:11
なんでヴィシが168cmでセミオノワが170cmだと
ロパートキナが178cmないことになるの?
その二人とあんまり変わらないって事?
397踊る名無しさん:2005/10/06(木) 19:11:54
ロパートキナの踊ってる映像は結構ロイヤルボックスシリーズに出てくるよ。
パキータ、シンフォニーインC、若者と死、ジゼル、ゴヤ?ほかも全部途中だけだけどね。
398踊る名無しさん:2005/10/06(木) 19:24:24
ゲストやガラ出演等は最近ほとんどやらないのかな。
演目も選ぶし(けっこう役の幅が狭い?)、観る機会は意外と少ないよね。
399踊る名無しさん:2005/10/07(金) 02:08:33
ロパートキナは178cmだよ。
400踊る名無しさん:2005/10/07(金) 16:13:32
ロパートキナってそんなにずば抜けて大きい?
401踊る名無しさん:2005/10/08(土) 20:50:20
私もそんなに彼女は大きくないと思うんだけど・・・
移籍しちゃったけどザハロワはどのくらいあるのかなぁ?
402踊る名無しさん:2005/10/09(日) 00:04:15
↑173cm
403踊る名無しさん:2005/10/10(月) 10:59:15
ザハロワの主役踊り始めたばかりの頃の写真を見ると、今と全然雰囲気が
違うので驚きます。最近は少しキツイ感じがしますよね?!
ヴィシも結構、雰囲気変わったと思います
404踊る名無しさん:2005/10/10(月) 13:16:36
>403
へえーザハロワどんな感じだったんですか?
昔は知らないけど今は確かにキツそう・・・。キレイで好きだけど。
ヴィシは最近の方が好きです。昔は痩せすぎで・・・。
405踊る名無しさん:2005/10/10(月) 15:55:16
色々な感想あるんですね。ザハロワは復刻版眠りで初めて
みたけど、くどい化粧の人で年齢より老けて見えたけど、最近は歳相応に
なってきて、可愛らしさも出てきたと思ったんですがね。
ヴィシニョーワは以前は大好きで、いまだにテクニックは高度で艶やかで
都会的に洗練はされてきたけど、清純さがどんどん失われてきたので、
好みではなくなって来たなあ。
406踊る名無しさん:2005/10/11(火) 09:57:57
ザハロワは昔、化粧が下手で濃かったと思います。最近はナチュラルには
なったけどキツクはなったと思う。
ヴィシは昔は本当痩せすぎで、拒食症?とか心配しちゃってたけど・・・
昔の清純そうな雰囲気のほうが今よりも好きでした
407踊る名無しさん:2005/10/11(火) 22:01:31
マリインスキーの男性ダンサーは
女性に比べていまいち話題になりにくいみたいですが、
若手で皆さんの期待しているダンサーはどなたでしょうか?
408踊る名無しさん:2005/10/11(火) 22:33:54
確かに男性は不足してますね。ファジェーエフくらいかなあ、綺麗だと
思うのは。あ それとメルクーリエフ。
409踊る名無しさん:2005/10/11(火) 23:01:21
コルプもファジェーエフもメルクリエフも
みんないいと思う。
若手の男性って結構充実してると思うけどな。
舞台を観てどこかのバレエ団みたいに
「ええ〜これがキーロフの王子なの?」みたいに思うことってない。
ただ揃って背が高くないのが難点なのかも。
410408:2005/10/11(火) 23:11:21
そうだ。コールプもいたわ。。
411踊る名無しさん:2005/10/11(火) 23:13:31
シショフは背が高そうですね。どんなダンサーか、まだ良く解りませんが・・・
新国に出演するサラファーノフ、ポリーナのお兄さんのセミオノフはいかがですか?
412踊る名無しさん:2005/10/11(火) 23:39:39
シショフは背高いよね。
でも、雰囲気がちょっと正統派ノーブルと違うような。
サラファーノフは背も高いし王子様って感じするけど、
でもなぜかひ弱なイメージが付きまとう。

私はメルクリエフが観たいなー。
あの爽やかさと快活さ、清潔感は希少だわ。
413踊る名無しさん:2005/10/11(火) 23:51:41
メルクリは身長が足りないのがつくづく惜しい。
414踊る名無しさん:2005/10/12(水) 00:34:17
>>412
その上、ロシア(ウクライナ)系にしてはファッションセンスがなかなか
いい。
415踊る名無しさん:2005/10/12(水) 01:42:09
愛知博見物がてらに松本道子バレエ団の「バチフサライの泉」をみてきた。
ワズラフ踊るメリクリエフは、貴族らしい物腰にターンもジュテもばっちり、
つま先がきれいで、ひとりキーロフの王子が立ってたよ。
清潔感はあるよねー。東バの大嶋さんの韃靼人の隊長も素晴しいキレで、
期待してたより良い公演だった。
416踊る名無しさん:2005/10/12(水) 01:45:41
あら「バフチサライの泉」ね。
417踊る名無しさん:2005/10/12(水) 02:22:13
コールプの魅力がわからない…。
418踊る名無しさん:2005/10/12(水) 20:24:45
メルクリエフとヴィシニョーワの組み合わせが綺麗だったので、また観たいなあ。
419踊る名無しさん:2005/10/12(水) 23:01:32
>>417
禿同。なんかこうボンヤリちゃんなのよねー
420踊る名無しさん:2005/10/12(水) 23:02:18
私もそう思っていたけど、薔薇の精観てから見る目が変わった
>コールプ。
結構すごい人なのかも。
421踊る名無しさん:2005/10/13(木) 00:08:26
>>420
やっぱりそうなのか。。あの開けっ放しの口が嫌いなんだけど、薔薇の精は
すんごく良いんだってねぇ。
ううー「ルジマトフのすべて」行けない・・行きたい
422踊る名無しさん:2005/10/13(木) 12:16:10
キーロフのなかでもヴィシやルジみたいに海外出まくりのダンサーは
はっきり言って、ロシアならではの良さを失ってると思う
423踊る名無しさん:2005/10/13(木) 16:12:37
ルジは日本以外じゃもう相手にされないんじゃないの?
年取ったらダンサーは若手に場所を譲るべきなのに、その時が
来たってことを分かってないよね。人気も実力もあるうちに
引退すべきだよ・・・
424踊る名無しさん:2005/10/13(木) 16:14:16
若い頃の面影を探して楽しむことの出来るファンが
いるうちはまだまだ日本市場を捨てることも
出来ないでしょう。
425踊る名無しさん:2005/10/13(木) 18:21:00
ホント、日本市場って表現がピッタリだよ、今のルジは
426踊る名無しさん:2005/10/13(木) 18:45:34
マラーホフよりも踊れているじゃん>ルジ
427踊る名無しさん:2005/10/13(木) 19:24:17
全くルジファンじゃないですけど、夏のマールイとか良かったと思うんですけど。
若手に譲るべき、じゃなくって、「こんないいダンサーがいるからそっちを
見てみてよ!」って挙げてくれませんか。
428踊る名無しさん:2005/10/13(木) 19:55:52
緑は相手にしなくていいよ
429踊る名無しさん:2005/10/13(木) 19:57:15
ルジ、波はあると思う、年齢からいっても無理はできないだろうし。
でも今年の夏は最近の中では絶好調だったのは確か。
430踊る名無しさん:2005/10/13(木) 21:15:50
マラーホフはレパートリー少なすぎ
ルジは・・・舞台に去られるまで時間少ないから今のうちに頑張れ!?
431踊る名無しさん:2005/10/13(木) 21:48:27
>>420
同意!コルブの「薔薇の精」良い!
止まった時の形や表情がニジンスキー(の写真から出るオーラ)に近い感じでつ。
432踊る名無しさん:2005/10/13(木) 21:49:45
来年の日本公演プロは「白鳥」と「海賊」と他1演目だそうですが、
他にあと何が観たいですか?
「白鳥」と「海賊」では「またか〜」という感じ。
当たり前すぎて待ち望んだものではry・・・。
なんか他社も含め、招聘元と客の要望演目がズレてような・・・
433踊る名無しさん:2005/10/13(木) 22:21:48
コールドがきれいなバヤデルカ
434踊る名無しさん:2005/10/13(木) 23:35:03
もう一演目って、ヴィシとロパートキナガラじゃないの。
でも、全幕でもう一演目見られるなら眠りがいい。
435踊る名無しさん:2005/10/13(木) 23:53:57
あー、ガラかもね。復刻版の「眠り」なら観たい。
やらなそうだけど、前に見たときの感動が忘れられないw
「火の鳥」「シェヘラザード」「薔薇の精」等々のディアギレフ・プロもいいな。
436踊る名無しさん:2005/10/15(土) 15:57:11
復刻版の眠り、はダンサー的にはあんまり受けがよくないみたい。
どうせなら、ジゼルとかドンキの全幕やって欲しいです
437踊る名無しさん:2005/10/16(日) 00:26:10
そうだ!ドンキやってほしい!!
ヴィシニョーワのキトリと
メルクリエフのエスパーダが観たいよ〜。
438踊る名無しさん:2005/10/16(日) 23:31:43
私はねぇ…ソーモワとかオブラスツォーワとか…あとサラファーノフも好き〜☆
439踊る名無しさん:2005/10/18(火) 10:33:50
ヴィシのドンキみたいですね〜
最近は白鳥とかジゼルとか一生懸命イメージを変えようとしてたけど
やっぱり本当に似合う、ドンキとかカルメンを見せて欲しい!!
440踊る名無しさん:2005/10/18(火) 12:54:00
ヴィシの白鳥はなかなかいけてなかったらしいですね…
カルメン観たい!!
441踊る名無しさん:2005/10/18(火) 21:45:44
>>440 変な日本語
442踊る名無しさん:2005/10/19(水) 12:41:08
結局ヴィシは情熱的役柄の方が似合ってると思う。
あれだけテクニックあるからマノンみたいな演劇性の高い作品より
まだ今はテクニック重視でいて欲しい
443踊る名無しさん:2005/10/20(木) 16:33:41
マラーホフと仲良くなってから妙にヨーロッパのダンサーっぽく
なっちゃいましたよね、ヴィシ。
でも、いまいち洗練されきってない感じが否めないのが残念。
私服とか上野で見たときダサすぎた・・・
444踊る名無しさん:2005/10/20(木) 23:02:36
ヴィシの私服ってどんな感じなんですか?
445踊る名無しさん:2005/10/20(木) 23:15:56
私服がダサかろうが関係ないさ。
446踊る名無しさん:2005/10/21(金) 01:04:26
ヴィシはそれより性格の悪さが。
447名無しさん:2005/10/21(金) 01:22:43
そんなに悪いんですか??
448踊る名無しさん:2005/10/21(金) 01:38:40
あの悪女っぽいところもヴィシの魅力だと思うんだけどな・・・
449踊る名無しさん:2005/10/21(金) 01:48:55
マラーホフとパリオペびいきの荒らしじゃないの?
450踊る名無しさん:2005/10/21(金) 02:14:35
だって、ロパートキナが初日を踊る演目は絶対に踊らないとか、
ファジェーチェフとの共演を嫌がった、ABTでコレーラとの共演
を嫌がったとかそういう話ばっかり聞くよ。
451踊る名無しさん:2005/10/21(金) 08:11:44
もともとロパートキナとヴィシは踊る演目かぶらなそうだけど。
ロパートキナこそ役選んでるし。
相手役選択もキーロフに限らず多くのバレリーナがやってるでしょ。
452踊る名無しさん:2005/10/21(金) 08:38:04
ヴィシは最近すごく貫禄出ちゃって自分でも女王様気分なのが
すこし嫌・・・
453踊る名無しさん:2005/10/21(金) 14:14:17
その女王様気分が
またいい感じだと思っちゃう自分は
おかしいかな?
454踊る名無しさん:2005/10/21(金) 15:19:28
女王様気分はボリショイに移籍した誰かさんでは?
格下のバレエ団のゲストの時は明らかに手抜き。
容姿が良くて技術もしっかりしているからごまかせるけど。
455踊る名無しさん:2005/10/21(金) 18:04:07
ザハロワ、初めて見たときはこんなにきれいな人がいるんだー
と思って大好きになったけど、
最近まさしく女王様でちょっと苦手になってきた。
そんなに強調しなくてもあなたが美しくて上手なのはわかってるから…
って言いたくなる。
456踊る名無しさん:2005/10/21(金) 21:44:25
ザハロワは顔のパーツが中央に密集してる感じで
特に美人ではないと思うけど身体が美しい。
457踊る名無しさん:2005/10/21(金) 23:32:18
ヴィシニョーワが女王様って、
イメージは確かにそうだけど、舞台の姿は可憐だと思うけどな〜
逆に何を観てそう思ったのか聞きたいくらいだよ。
演目選んだり、相手を選んだりするのは当然じゃない?
ヴィシは凄く練習熱心だそうだし、踊りに対する情熱も人一倍あると思う。

でも私も最近のザハロワはダメだ。
特に最近では彼女を観て感心したり新しい感動があったことがない。
458踊る名無しさん:2005/10/22(土) 00:02:00
リングのフリッカやったときは確かに女王様だと思った。
459踊る名無しさん:2005/10/22(土) 00:16:47
でも可愛い女王様だと思う。
ザハロワは冷たい女王様。

どっちの持ち味も好きだからけなしてるつもりではないけど。
460踊る名無しさん:2005/10/22(土) 00:33:27
なんでボリショイはザハロワにキトリを躍らせるのか疑問。
ぜんぜん幸福感が無い。最近ウヴァが気の毒。

でもゼレはザハロワがキーロフに戻ってきてくれることを信じているそうな。
ゼレも35かぁ。
461踊る名無しさん:2005/10/22(土) 00:34:05
似合う似合わないはあるかもしれないけど、2人とも
精力的に色んな作品に取り組む挑戦心は尊敬する。
462踊る名無しさん:2005/10/22(土) 00:36:03
それぞれに良さがあると思うな。好みの問題。私は役柄によるな。
お姫様はザハロワの方がしっくりくるし、ジュリエットやマノンなど
はヴィシニョーワが魅力的。ザハロワってマノンを踊った事があるの
かな?
ロシアの人はザハロワが好きみたい。アメリカではヴィシニョーワが
圧倒的な人気らしい。
463踊る名無しさん:2005/10/22(土) 00:37:54
ザハロワがマノン踊ってる写真見たことあるよ。
464踊る名無しさん:2005/10/22(土) 00:52:50
姫と言ってもザハロワのオーロラはあんまり・・・・
白鳥やニキヤって感じかなぁ〜

あと、ヴィシが踊ると何でも恋愛色が濃く見える。
私もマノンが観たいです
465踊る名無しさん:2005/10/22(土) 01:00:31
コレ―ラはチビだから「白鳥」のパートナーとして
踊りたくないって言ったんだよ。やな女。
466踊る名無しさん:2005/10/22(土) 01:05:19
コレーラってチビってほど小さい?
自分では178cmって言ってたけど…。
467踊る名無しさん:2005/10/22(土) 01:07:47
コレーラのことは、ABTスレの方でお願いします。
468踊る名無しさん:2005/10/22(土) 01:12:32
>>465
ほんとにそんな事言ったの?たとえ思ってたとしてもチビだから
なんて言わないんじゃない?
178cmだったらマラーホフと同じじゃない?コレーラが
飛ばし屋で情感がないから合わないと感じたんじゃないの。
コレーラは珍しく抑えた演技で意外に好評だったって観た人に聞いたよ。
469468:2005/10/22(土) 01:17:18
>>467
スレ違いゴメン。
470踊る名無しさん:2005/10/22(土) 01:25:55
ヴィシは同じくチビのコルプやメルクリエフとも踊ってるけどね。
471踊る名無しさん:2005/10/22(土) 01:42:07
ヴィシはまだ学生の頃出たビデオを見た時はけっこう性格きつそうだな〜なんて思ってたけど、
最近のインタビューの映像だったり写真での表情を見てると、かわいい感じの印象を受ける。



 
 
472踊る名無しさん:2005/10/22(土) 01:56:50
スレ違いだけどコレーラは178cmもない。
172、3cmがいいところ。姉カルメンより小さいし。
473踊る名無しさん:2005/10/22(土) 01:57:01
何気にヴィシが今度出演する、今更ながら?の新国「くるみ」マーシャ、
意外と新鮮かもね。
474踊る名無しさん:2005/10/22(土) 16:41:46
ヴィシって昔はルジと同棲してたんでしょ?
今はマラーホフが恋人ちょい手前の存在かな??
475踊る名無しさん:2005/10/22(土) 18:27:25
今頃なに言ってるんだか。
476踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:40:22
何度言えばわかるんだい。マラーホフは女性には興味ないんだってば。
ヴィシちゃんは恋多き女だから、これからも色々恋愛するでしょう。
それが舞台にいい影響があることを希望するよ。
477踊る名無しさん:2005/10/22(土) 21:21:34
ペアリングしてる。
478踊る名無しさん:2005/10/23(日) 18:01:12
ヴィシは恋愛 情熱的っぽいよね・・・でも、冷めたら全く
その相手には興味なくなりそうだけど・・・
でも、 踊りのパートナーだと誰が今は一番似合ってるんだろう?
479踊る名無しさん:2005/10/23(日) 19:40:25
個人的には、さわやかなメルクリエフ。
480踊る名無しさん:2005/10/23(日) 19:55:16
うん、マラーホフのガラでロミジュリをやったの、
とても素敵だった。
本公演もヴィシがジュリエットで見たんだけど、
そっちでは全然だったのに、何故かメルクリエフとの
バルコニーはあんな短いのに涙が出て仕方なかった。
481踊る名無しさん:2005/10/23(日) 23:50:32
私もメルクリエフに1票。

前回の引っ越し公演、なにかと評判悪かったシンデレラの
ちょっと気弱なお坊っちゃんメルクリエフ王子と
ちゃっかりキュートなシンデレラヴィシがよかった。

最後、手と手をとって星空の下歩き出す二人の爽やかさと
ロマンティックさが忘れられない。
482踊る名無しさん:2005/10/24(月) 22:03:21
キーロフって男性陣が明らかに不足してませんか??
女性ダンサーはかなり実力派が多いのに男性はイマイチ・・・
ヴィシがマラーホフとか外部の人と踊りたがる気持ちも分かる気はする
483踊る名無しさん:2005/10/24(月) 22:11:05
良いダンサーはいるけど、目立とう系はいない。
484踊る名無しさん:2005/10/24(月) 22:11:51
メルクリエフも正直ピンとこなかったしなあ
並みのプリンシパルダンサーって感じで
485踊る名無しさん:2005/10/24(月) 22:43:43
メルクリエフはファーストソリストでしょ。
486踊る名無しさん:2005/10/24(月) 22:48:01
あ、そうだった。ごめんごめん。
487踊る名無しさん:2005/10/25(火) 01:04:00
と言って、世界の他のバレエ団に抜きん出て素晴らしい男性ダンサーって
今いますか?
488踊る名無しさん:2005/10/25(火) 12:01:45
話題を独占してるといえばパリオペのマチューガニオとか。
489踊る名無しさん:2005/10/25(火) 20:14:11
マチューじゃ話にならん。
490踊る名無しさん:2005/10/25(火) 22:05:47
マチューにはがっくりだった。
若手の男性って、ほんとに今あんまりパっとしてない気がする。
女性だったら、ポリーナに期待。
491踊る名無しさん:2005/10/25(火) 23:36:37
マチュー・・・よりによってアレを出すか。
492踊る名無しさん:2005/10/25(火) 23:39:34
キーロフの男性陣って、ルジもゼレもまだ現役だし、
バラノフもいる。
若手ならファデーエフもコルプもいるじゃん。
ソリストではメルクリエフとサラファーノフが控えてる。
他の団より全然充実してると思うけど。
どこかもっといいところあったっけ?

そりゃ、女性陣にはロパートキナとヴィシニョーワという
当代きってのスターがいるけど、他は?
男性の方が充実してると思うんだけどな。
493踊る名無しさん:2005/10/25(火) 23:51:30
ファデーエフやコルプってパっとしてるか?
494踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:02:19
コルプは好みが分かれるけど、ファジェーエフは見栄えも愛嬌もいいじゃん
495踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:15:39
なんだかんだ言って、ここの男性陣はうまいと思う。
コルプはいいと思ったけどな。
うまいし(最近ここをクリアする人自体少ない)、
独特の世界観を持っていると思う。
ファジェーエフは最近日本で踊ってないので
話題になることが少ないけど、どこに出してもパッとする
人だと思うんだけど。
496踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:19:34
ファジェーエフは今度マールイのドンキで踊るね。
前に来たのはいつ、なんでだっけ・・・
497踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:27:31
深刻のくるみの王子も踊るよ。童顔で可愛い。
498踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:33:08
最後に見たのは、
03年の美神でザハロワとロメ・ジュリとか、前回キーロフでヴィシとロメ・ジュリとか・・・
その後来てたか解らないなぁ。
499踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:41:52
前回の引っ越し公演ロメジュリね。
会場にいって血の気が引いたよ。
バラノフも良かったけどさ。
ファジェーエフのロミオ・・・観たかった。
でもメルクーリエフとバラノフが見られたのは、
それはそれで収穫でした。
500踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:45:24
コルプ、髪型や顔がヘンなんだよ。
ダンスールノーブルじゃないよ。
501踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:53:19
↑ここで全く話題にならないコルスンツェフが一言
502踊る名無しさん:2005/10/26(水) 01:23:17
どうしよう、ママン・・・。
503踊る名無しさん:2005/10/26(水) 20:25:40
わたし、コルスンチェフ好き。ごめん。
白鳥の王子、コルプよりはコルスンチェフで見たい。
でしゃばらないところがいいんだ・・・
504踊る名無しさん:2005/10/26(水) 20:55:20
コールプもでしゃばってはいないと思う。
むしろ存在感ない・・・
505踊る名無しさん:2005/10/26(水) 21:15:26
えー、コルプは存在感あるよ! 髪型が!!
506踊る名無しさん:2005/10/26(水) 22:11:04
コールプの存在感は、口元でしょう!
私も白鳥とかのノーブル系なら、コールプよりコルスンツェフだな。
507踊る名無しさん:2005/10/27(木) 00:21:03
コルスンツェフて遠目でも背が高いし、ノーブルな王子の雰囲気はあるし
踊りもまあ悪くはないんだけど、なんか良くも悪くもなしって感じ。
ロパートキナが登場した時点で、全く目が行かなくなってしまった。
時々、あ〜そうだったんだ、居たんだった・・とか。
508踊る名無しさん:2005/10/27(木) 00:34:47
女性を立てるそういうダンサーは貴重だよ。
キーロフには見当たらないけど、テク見せ目立ちたがりばかりじゃ困る。
509踊る名無しさん:2005/10/27(木) 00:38:39
まあ、そうね。PDDではちょっと黒子みたいな存在だったかな・・
コルスンはボリショイからの移籍?キーロフは誰かとドレードしたらしい
んだけど、本当はウヴァーロフが欲しかったという裏話を聞いた事が
ある。
510踊る名無しさん:2005/10/27(木) 00:47:51
女性を立てると言えば聞こえはいいけど、
コルスンツェフとロパートキナの場合は、引き立て役にすら
なれていなかったような。
パブレンコとの白鳥でも不調の彼女を助けて舞台を
盛り立てることもなく・・・そんなところが好きなんだけど。
511踊る名無しさん:2005/10/27(木) 01:04:28
>不調の彼女 
なぜ代役なのに不調な人が選ばれるのか今でも謎。

コルスンツェフは嫌いじゃないけど、見ていて楽しい
ファジェーエフ、サラファーノフ、メルクリあたりに期待。
踊りも演技も良い、サモはロイヤルに行っちゃったし。。
512踊る名無しさん:2005/11/07(月) 21:47:55
メルクリエフ来るね。
ttp://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/syosai.asp?kc=014260&ks=01
愛知と大阪でも公演がある。
513踊る名無しさん:2005/11/08(火) 23:00:41
ヴィシも来てるんだね。シュツットガルトバレエのオネーギンを
見に来てた。会場でファンの人にサインしてて驚いた。
514踊る名無しさん:2005/11/10(木) 16:30:42
某掲示板にヴィシとコールプの「ジゼル」公演が日本で来年の初夏に
とあったんだけど、どういう公演だろ?深刻にキャストはないし
キーロフのガラでかな?
515踊る名無しさん:2005/11/26(土) 22:49:30
古本屋の婦人雑誌にロパートキナのインタビューが載っていました。
旦那さんとは、ある所でバレエ部門と小説部門の受賞者として知り合い、
後に結婚。「私は昔から好きな人ができたら、必ずその人と結婚して
子供を生もうと決めていました。」
旦那さんの本業はやり手の建築家のようです。
516踊る名無しさん:2005/12/03(土) 23:15:12
昔ルジマトフとよく組んでた、マルガリータ・クリークって今どうしてるんですか?
517踊る名無しさん:2005/12/03(土) 23:58:41
>516 韓国でリハーサル教師をやってるらしい。
518踊る名無しさん:2005/12/03(土) 23:59:42
落ちたものだ・・・
519踊る名無しさん:2005/12/06(火) 13:47:38

世界バレエフェス全幕プロ

ジゼル
(ヴィシ&マラ)

520踊る名無しさん:2005/12/09(金) 01:15:51
来年はマリインスキーも来るんだね。来日続きでお金が・・・・

ところで、前回日本公演の時の『白鳥』の美術と衣装は
(火事騒ぎだったかな?)で臨時だったんでしょうか?
あれイマイチだったから、従来の品の良いものを持ってきてくれればいいんだけど。
521踊る名無しさん:2005/12/09(金) 02:03:48
2006年・11月、12月なのかぁ、来日。
ロパートキナでバレエ・ブランが観たいです。
522踊る名無しさん:2005/12/09(金) 06:17:35
516>ヴァロージャ・金と結婚して韓国のワガノワの分校(?)で教えてるよ!!やっぱり教え方が違うのか、誰が教え子かすぐに分かる…
523踊る名無しさん:2005/12/09(金) 06:21:01
予定はまだ出てないの??
524踊る名無しさん:2005/12/10(土) 19:34:27
チャコットウェブマガジンに、パリ公演の様子が書かれていたけど
メジャー古典演目に加えて、「フォーサイスの夕べ」「バランシンの夕べ」なんてプログラムもあって
何だかカッコいいなぁ。
日本公演でもこういうの組んでくれないかな〜。
525踊る名無しさん:2005/12/10(土) 22:10:04
バランシンの夕べ見たい・・・
526踊る名無しさん:2005/12/11(日) 00:17:09
前々回の来日公演のバランシンの夕べはあんまり・・
だったな。ヴィシとゼレのチャイコフスキーパドゥドゥは
最高だったけどね。
527踊る名無しさん:2005/12/13(火) 22:18:31
>>526
うん、あれは最高だった。
528踊る名無しさん:2005/12/19(月) 11:11:14
昨日、深刻ではじめてファジェーエフをみましたが、絶対買い!
足が細くて美しいし、ジャンプその他、かつてのマラーホフを彷彿とさせた!
(彼にはかなわないけど。)
マールイのドンキいこうか考え中。
529踊る名無しさん:2005/12/21(水) 01:57:16
深刻のくるみ、
ファジェーエフのあの優しげな雰囲気も
忘れていた(スマソ)ヴィシのかわいらしさが
一層引き出されるようで、
美しい2人でした。
530踊る名無しさん:2005/12/24(土) 01:12:26
1月21日 大阪国際会議場 くるみ割り人形 王子ファジーエフ
531踊る名無しさん:2005/12/27(火) 17:56:25
NHKのワガノワバレエアカデミー特集に出てた、「イリーナ・ピサレンコ」
(今でもワガノワのDVDに出てますね)キーロフに入れたけど辞めたような噂も
聞きました。その後どうしているんでしょうか?番組の中ではヴィシのお下がりのトウシューズを履いてました。
「目がヴィシにとてもよく似ています」と先生からも言われてたイーラ。
532踊る名無しさん:2005/12/27(火) 18:22:31
コワリョワ先生のおっしゃる
「下りエスカレーターを上り続ける」ができなかったのでは?
その名前は現在のマリンスキーにはいない。
苗字を変えていれば別だけどね。
533踊る名無しさん:2005/12/30(金) 10:29:57
イーラはソリストになる可能性を秘めてると先生からも言われてたけど、
キーロフもヴィシとかいるし、群舞にいるのもなんだし・・・ってことで
辞めたのかも。キーロフも入団してもやめる人も結構いるでしょうね。
・・・で、肝心の辞めたあと、やっぱ他のバレエ団に入団するんでしょう。
イーラはどこに行ったのやら。目の強さとステップの安定感(ステップはワガノワ
でも一番の評価だった)が印象的でしたねえ。
534踊る名無しさん:2005/12/30(金) 11:51:18
でも品のない人でしたね、ふてくされたり。ああいう人ってどこに行ってもやっていけないと思う。
535踊る名無しさん:2005/12/30(金) 13:39:10
私もそう思う。>>534
友達はイーラの方が、もう一人のモスクワ音楽劇場に行った子とは
比べ物にならないくらいの才能があると言ってたんだけど
イーラは感じ悪かった。片方の子はプリンシパルで入団したはず
だけど、今も活躍してるのかな?
536踊る名無しさん:2005/12/30(金) 16:14:41
カーチャは両親がマリンスキーだよね。
3年生のワガノワビデオ持ってるけど、カーチャは当時からすごい脚してた。
モスクワ音楽に弟とまだいるのかな?
来日してほしいなぁ〜!
537踊る名無しさん:2005/12/30(金) 21:27:52
私もカーチャのこと気になってモスクワ音楽のHP見たけど、名前がなかったの。
どうしてかなあ。ジゼルがお似合いですよねえ。
538踊る名無しさん:2005/12/30(金) 22:20:15
えっ!?のってないの?
どうしてるんだろぉ〜。
539踊る名無しさん:2005/12/30(金) 22:37:51
2人のフルネームは何ていうの?
540踊る名無しさん:2005/12/30(金) 23:29:29
エカテリーナ・ボルチェンコ
イリーナ・ピサレンコ
541踊る名無しさん:2005/12/30(金) 23:39:32
あるサイトの情報では、たしかカーチャと弟はラトビアのバレエ団か
リトアニアの団に移籍したはず。あいまいで御免なさい。

イーラに関しては私も教えてほしいです。バレエ辞めちゃったのかな…。
542踊る名無しさん:2005/12/31(土) 20:43:31
えっそうなん?「モスクワ音楽院ナントカ」(タッキン?)と思っていた。
確か最後に先生が「モスクワに行って一番になりなさい。貴女ならきっと
なれるわ」とか言ってた。
543踊る名無しさん:2005/12/31(土) 20:46:01
http://www.geocities.jp/yura_ballet/
  ↑
各ロシアバレエ団情報。

どうでしょう?見つかりますでしょうか?
私もカーチャをずいぶん探してみたんですけど。
544踊る名無しさん:2005/12/31(土) 21:13:42
ttp://sb.by/article.php?articleID=40757
この記事(うまく出るとよいけどロシア語で彼女の活躍を報じているような気がする)
545踊る名無しさん:2005/12/31(土) 21:38:59
>>543
ここの人嫌い。貼るなよ。
546踊る名無しさん:2005/12/31(土) 21:39:34
適当に英語で名前入れて検索したらベラルーシのソリストに居るみたいね。
547踊る名無しさん:2005/12/31(土) 21:49:14
543のサイトって確かノボシ(笑)の人よね。
548踊る名無しさん:2006/01/01(日) 00:16:46
「ロシアのバレエ団について語りましょう!スレ」でも過去話題になってたね。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1070890262/172-183

せめてはっきりしたアルファベット表記が解れば探しやすいんだけどな。
以降ロシアスレに移動した方がいいのでは?
549踊る名無しさん:2006/01/01(日) 00:52:38
これで見つけたよ
Ekaterina Borchenko
Екатерина Борченко
550踊る名無しさん:2006/01/01(日) 12:18:42
EKATERINA BORCHENKO
(born 1982) Graduated from the Academy of Russian Dance named by A. Vaganova in 2000. The same year she was invited to work at the Moscow Musical Theatre named by Stanislavsky and Nemirovich-Danchenko.
Young dancer possesses fascination, charm, femininity, expressiveness, she is technically equipped.
551踊る名無しさん:2006/01/01(日) 12:20:12
550の続きを貼り付け

Since 2003 she is the leading dancer of the National Academic Bolshoi Ballet Theatre of the Republic of Belarus.
She has in her repertoire: Mirth from “Giselle”, Street-dancer from “Don-Quixote”, Pas de quatre by A. Dolin,
Odetta-Odile, big swans from “Swan Lake”, Fairy Lilac “Sleeping Beauty”. At present she is preparing the part of Medora from “Corsaire”.
She was on tour in America, Japan, Italy.
  ↑
Ekaterina Borchenkoで検索!日本にも来てるよ!

552踊る名無しさん:2006/01/01(日) 12:38:16
http://www.limassolmunicipal.com.cy/spartacus/11.html

550と551のおっと、ソースはコレ。
553踊る名無しさん:2006/01/11(水) 18:43:52
今年のマリインスキーバレエ来日公演の発売時期や予定演目など
何かまだ発表されてないでしょうか?
今年は色々お金がかかりそうなので、観たいものを絞っておこうかと思って・・・
554踊る名無しさん:2006/01/12(木) 15:45:07
どこかで読んだのですが、東京公演は11月29日から12月10日までで、
地方公演もあるようです。
演目は「白鳥の湖」「海賊」その他(ヴィシニョーワ、ロパートキナ ガラ?)
のようです。詳細はジャパン・アーツのHPに記載されると思います。
555踊る名無しさん:2006/01/12(木) 18:06:39
マリインスキー 来日公演日程  BBS
このあたりのキーワードである程度探してみては?
556踊る名無しさん:2006/01/17(火) 08:32:32
あるサイトに書いてあったのですが、演目は「白鳥の湖」「海賊」
「マリンスキー・オールスター・ガラ」「ヴィシニョーワ・ガラ」
「ロパートキナ・ガラ」の5演目だそうで、5月前売り開始だそうです。
557踊る名無しさん:2006/01/17(火) 09:25:21
サンクス。取り合えず上記を行なうってことは、
ヴィシとロパートキナは必ず来るということですね。
JAはガラが好きだな。
しかし・・・こんなに種類を変えてやるとは、ファンは大変・・・
PDDばかりじゃツマンナイから、小作品も入れて質の高いものにして欲しい。
558踊る名無しさん:2006/01/17(火) 16:54:17
マハリナ見たいよ〜どうしてるんだろう。
559踊る名無しさん:2006/01/17(火) 16:55:42
もうポアントはどうかなって前回日本でポアントで踊っているのを観て思った。
560踊る名無しさん:2006/01/17(火) 17:26:00

インターナショナルガラ関連

【見る人専用】バレエ雑談スレ2【乱立防止】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1123384361/

561踊る名無しさん:2006/01/17(火) 17:36:34
>>559
ライモンダですよね?
こないだTVで見ましたが、確かに足がさばけてなかった・・・
でも顔や腕の上半身の使い方、色っぽい貫禄は素晴らしかったです。
562踊る名無しさん:2006/01/17(火) 17:38:15
>>558
私もマハリナ大好きだけど、もう古典は踊らないよね。
とびきりゴージャスなお姿が忘れられない。
マリインスキーのサイトから消えてないかと気にする日々です。
現在でも踊っているのはシェヘラザードくらいですかね?
563踊る名無しさん:2006/01/17(火) 19:46:59
アユポワも名前だけプリンシパルの人。
564踊る名無しさん:2006/01/17(火) 20:50:18
アユポワは妊娠中じゃなかった?
565踊る名無しさん:2006/01/17(火) 22:01:32
何年妊娠中なんだ!?w
566踊る名無しさん:2006/01/18(水) 20:37:48
何回目かなんじゃないの?
567踊る名無しさん:2006/01/18(水) 21:14:16
ワジーエフが去年のインタビューで、アユポワは妊娠中って言ってたよ。
もうこのまま引退しちゃうかな…?アユポワすごく好きなんだけど。
568踊る名無しさん:2006/01/18(水) 23:06:04
マハリナの一級先輩だったかな。
569踊る名無しさん:2006/01/19(木) 23:39:34
私もアユポワ好き。地味だけど。品格があって、ロシア人という
より欧州系の雰囲気がある人
570踊る名無しさん:2006/01/20(金) 01:52:18
えーっ、私にはアユポワはロシアの雰囲気そのものの美人に見えたよ。
目に深みがあって、品が良くて、化粧しない素顔のほうが
ずっとずっと可愛いかった。ポリカルポヴァ、アユポワ、マハリナ、
レジュニナ、一期違いだったよね。
571踊る名無しさん:2006/01/20(金) 17:38:10
最近のワガノワの卒業生ってレベル的にどうなんでしょうか?
数年前にNHKでやった2人も結局はキーロフで活躍しなかったし、
最近ワガノワのレベル落ちたなぁ・・・と思わずにはいられない。
昔はワガノワ主席卒業=キーロフのスターの卵、だったのに最近は
全然そんなことないんだもん。がっかり。
572踊る名無しさん:2006/01/20(金) 17:43:11
テリョーシキナ、エフセーエワ(マールイ)、コンダウローワあたりが活躍すると思うけどね。
573踊る名無しさん:2006/01/20(金) 18:12:12
活躍するとしても、物足りない感じ。
574踊る名無しさん:2006/01/20(金) 18:21:21
バレエ学校で親が負担しなきゃならない金額が増えたのに、ダンサーが
ソ連崩壊前より社会的に経済的に恵まれない職業になったんでないで
しょうか?推測ですけど。だから、目指す人が少なくなったとか、
以前ほど競争が厳しくない、だから、バレエのレベルが落ちている、
というようなことがあるのでは。
プロになるとお金になりそうな、フィギアスケートの個人種目なん
て崩壊前より成績よいから、そういう印象がありますが、間違ってます?
575踊る名無しさん:2006/01/20(金) 19:26:53
とんでもない、フィギュアスケートはぼろぼろですよ。今のトップは
旧ソ連の最後の遺産。今は全種目一位狙えるけど、ペアもダンスも前とは
比べ物にならない。男子は一昔前に優秀な選手が固まってたけど
今やプルシェンコだけ。こういう競技はもう駄目なのかな
と少し思ってる。
576踊る名無しさん:2006/01/20(金) 20:59:34
>>574
というより国がやや豊かになったのと、ハリウッドマンセーでちょっと美人な子は欧米に行ってモデル女優を目指すようになった。
と留学生の知人が言ってた。ロシア人は金大好きです。
577踊る名無しさん:2006/01/20(金) 22:01:12
ロシア人の有名モデルさん、きれいだよね。
578踊る名無しさん:2006/01/20(金) 23:02:22
最近のワガノワのレベルダウンどころじゃない
酷いニュースだ・・・

ttp://www.playbillarts.com/news/article/3734.html

579踊る名無しさん:2006/01/20(金) 23:30:45
若者と死の死神ってこと?
580踊る名無しさん:2006/01/20(金) 23:37:24
だね。
彼女のクラシックは目を覆いたくなるけど
これだとどうだろう。少しはみられるの?
581踊る名無しさん:2006/01/21(土) 08:37:45
ロシア確かに裕福になりましたからね・・・。ハングリー精神ってやつ
が無くなったのではないでしょうか?
でも、ワガノワが名門じゃなくなるのは寂しいですね。。。
582踊る名無しさん:2006/01/21(土) 11:32:53

パリオペだって同じ現状だよ。
名門でも何でもない。

583踊る名無しさん:2006/01/21(土) 14:01:26
最近特にマリインスキーって、他団よりも卒業して間もない20代前半の
若手をどんどん主役として投入するよね。(その分ベテランの出番は減ったかな・・・)
それで舞台を見ても、経験豊かなスターと比べるとかなり見劣りする部分もある。
レベルが落ちたと思うのははこの影響もあるのでは?

でもこの人たちが主役としての経験を積むことで、
20代中後半くらいから急速に輝きだす人もいるし、
バレエ団の育成面は良いんじゃないかと思ってるんだけど。
どこでも特別凄い人が出るのは稀なんだと思う。
584踊る名無しさん:2006/01/21(土) 20:12:03
>>576
ハリウッドでモデルめざすのは勝手だけど成功してるの?
585踊る名無しさん:2006/01/21(土) 20:15:00
バレエと関係ない
586踊る名無しさん:2006/01/22(日) 13:03:03
ロシア人モデルはいま市場を席巻してる。
ハリウッドでモデル、ではないよ。よく読め。
587踊る名無しさん:2006/01/23(月) 11:15:31
キーロフなら私は、やっぱりロパートキナが好き。
ヴィシも白鳥踊るみたいだけど、なんか個性的過ぎる・・・。
やっぱ派口調はロパートキナだと思う・・・。
そう思うのは私だけ?
588踊る名無しさん:2006/01/23(月) 11:27:43
私もロバートキナの白鳥はとても好きです
だらけた群舞とパッとしないパートナーの公演でしたが
彼女1人で満足できましたから
589踊る名無しさん:2006/01/23(月) 13:00:39
>>588
それって前々回ですか?
私は前回しか観てないですが、復帰後初の白鳥だったからか、
端役の一人一人まで素晴らしくて感動しましたよ。
特に各国の踊りは、これに命を懸けてますという感じでした。
そうか、今年の年末はまたぬるいのか…。
590踊る名無しさん:2006/01/23(月) 13:17:53
>>588 ロパートキナね。
今回は彼女のガラも予定されてるから楽しみですね。
いつも、レパートリーと出演演目が少ないのが残念だったから・・・
ところで前回の白鳥の美術と衣装は臨時だったのかな?
それも確認したい。
591踊る名無しさん:2006/01/23(月) 18:31:43
>>589
>>588は前回のことを言ってるんじゃ
592588:2006/01/23(月) 19:42:14
前回の大阪公演のことです
日によって出来は違うと思いますけど
後で見たノボシの方がずっと良かったですね…(ロパートキナ除く)
期待してなかっただけに特にそう思ったのかもしれませんが
舞台の一体感が違うように思いました。
593588:2006/01/23(月) 19:45:27
>>590
すいません前々回は見てないので衣装等の事はちょっと解りません
594踊る名無しさん:2006/01/23(月) 20:21:47
>>589ですが、東京です。
大阪はそんなだったのですか、ヒドいですね。
まあ、こちらがうまくノセてあげないと、モチベーションの下がりやすい人たちですが、
1回きりの東京は、本当に気合いが入ってましたよ。
前々回はバランシンガラだけ観ましたが、ルパートキナだけが段違いによかったな〜。
すみません、前回の衣裳・美術のことは、覚えてません。
白鳥ですから、美術はツアー用なんじゃないでしょうか。
595踊る名無しさん:2006/01/25(水) 10:00:28
メゼンツェワ、マハリナの映像で使われている衣装と、ちょっとキラキラ系の見慣れないのが
入り混じっていましたね。違和感ありました。
596踊る名無しさん:2006/01/25(水) 15:01:03
キーロフ公演って必ず「白鳥」を入れるんですね。
597踊る名無しさん:2006/01/25(水) 18:28:35
だってTHEバレエって言ったら、白鳥、だからでしょ・・・。
伝統ある、ってとこ強調したいんじゃないの?
598踊る名無しさん:2006/01/25(水) 21:00:40
ロパートキナがいる間は
何度でも白鳥で来てほしいです。
599踊る名無しさん:2006/01/25(水) 21:09:45
白鳥はチケットの売れ行きが全然違うと聞きますよ。
NBSみたいのが珍しい。バレエの祭典で売上げ確保のおかげです。
(でも今年は…)
600踊る名無しさん:2006/01/25(水) 21:57:59
白鳥は一番好きな演目なんで公演は嬉しい。
だがそればかり見せられても困る
601踊る名無しさん:2006/01/25(水) 22:11:49
キーロフで「白鳥」だったら、ロパートキナ以外に特に見たいダンサーがいない。
もし、主役が他の人に変更になったとしたら、
何度も見ている作品なだけにつらいかも・・・。

今のキーロフで彼女以外に、「白鳥」が似合うダンサーっていますかねぇ?
以前は、沢山いたと思うけど・・・

602踊る名無しさん:2006/01/26(木) 10:12:34
時代は変わるね・・・って痛感
603踊る名無しさん:2006/01/27(金) 00:23:46
カビが生えたようなバレエ団になるのだけは勘弁・・・
ダンサーがなかなか育たないねえキーロフは。
604踊る名無しさん:2006/01/27(金) 11:50:06

●帰国できないブルガリアのサーカス一家と犬猫たち

親子3人と犬猫たちが
興行主(日系中国人)の夜逃げにあって帰国できなくなり
現在、大阪府河内長野市の山奥にある
3帖ほどのコンテナで暮らしている。
寒さのあまり
体調を崩す犬猫も出始めているらしい・・・

NPO法人が「ブルガリア・アニマル・レスキュー基金」を募っています。
皆様の暖かいご支援、よろしくお願い致します。
http://ime.st/www.arkbark.net/j/htm/news_events/one.cgi?id=33

家族の飛行機代は出すが、
犬猫の輸送代は出さないと日系中国人は言ってるそうです。
綺麗な娘さんが「動物を連れて帰りたい」と泣いてました。
そもそもこの家族は
ブルガリヤでもサーカスをしているので、
動物を置いて帰る事は出来ません。

MBSのボイスというニュース番組で取り上げられてました 
http://mbs.jp/voice/
これに関するスレ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138270915/
605踊る名無しさん:2006/01/28(土) 00:53:51
テレホワ・チェンチコワ・アスィルムラートワの頃は大好きだった。
レジュニナ・マハリナ・アユポワ・ロパートキナなど若手も次々育ってたし。
その後ヴィシニョーワ・ザハロワが鳴り物入りで登場した頃からなんか様子が・・・
いまマハリナ・ロパートキナが引退したらもう見る気もしないかも。
606踊る名無しさん:2006/01/28(土) 09:13:17
ロパートキナは本当、稀な存在だよね・・・
607踊る名無しさん:2006/01/28(土) 13:51:07
チェンチコワって踊り荒くない?魅力がイマイチわからない。

そういえばドゥムチェンコは?
608踊る名無しさん:2006/01/28(土) 18:02:39
私もチェンチコワはパスだなぁ。踊りは素晴らしいが顔が
受け付けないのは、こわばった笑顔のクナコワ。ペルミ系が
ダメなんだろうか。そうそうマイア・ドゥムチェンコ、来日しないの?
609踊る名無しさん:2006/01/28(土) 20:33:32
チェンチコワ、どっしりとした安定感でフェッテ飛ばしまくりでしたね。

ドゥムチェンコって随分見てないなぁ。
コルパコワタイプの後継者かなと思ったんだけど、活躍してるんでしょうか?
彼女みたいな可憐系の流れは、オブラスツォーワあたりかな?

最近のソリストは強そうなタイプが多くて、しっとり系の人も欲しいですね。
マハリナやロパートキナみたいに「白鳥」が得意なダンサーがいなくなったら悲しい。



610踊る名無しさん:2006/01/28(土) 21:26:00
マハリナ 好きだった・・
611踊る名無しさん:2006/01/28(土) 23:06:28
ドゥムチェンコ
たしかしばらく産休とってたような・・・
612踊る名無しさん:2006/01/29(日) 22:40:12
まあね、昔を語ってもしょうがないけどね。
廃屋状態にならないことだけ祈ってるよ。
613踊る名無しさん:2006/02/01(水) 13:50:07
ドムチェンコ元気に踊ってますよ!
魔法のくるみとかロミジュリとか

しっとり系…バストローチナとかいるんじゃない??ボルシャコワとか
個人的にはノービコワがすき
614踊る名無しさん:2006/02/01(水) 20:10:08
>>613 
ドムチェンコ情報ありがとう。
現地の方ですか? たまに情報くださると嬉しいです。
615踊る名無しさん:2006/02/02(木) 13:22:22

13:踊る名無しさん :2006/02/02(木) 12:56:29 [sage]

【世界バレエフェス】

7/29
ロホ&カレーニョ「ドンキ」

7/31
ザハ&ウヴァ「白鳥」


「Aプロ」
8/2
8/3
8/4
8/5
8/6

「Bプロ」
8/8
8/9
8/10
8/11

「ガラ」
8/13


8/15 コジョ&ルグ「ジゼル」

8/17 ヴィシ&マラ「ジゼル」
616訂正:2006/02/03(金) 08:50:20

【世界バレエフェス】

7/29
ロホ&カレーニョ「ドンキ」

7/31
ザハ&ウヴァ「白鳥」

「Aプロ」
8/3
8/4
8/5
8/6

「Bプロ」
8/8
8/9
8/10
8/11

「ガラ」
8/13

8/15
コジョ&ルグ「ジゼル」

8/17
ヴィシ&マラ「ジゼル」

8/19
ヴィシ&マラ「ジゼル」(関西)
617踊る名無しさん:2006/02/04(土) 01:48:40
>>610
マハリナ、先月末「瀕死」か解んないけど、
レセプションで「白鳥」を踊ったみたいだよ。
写真見たら白鳥衣装着ていたので、ちょっとビックリしたけど
まだ踊っていてくれて嬉しかった。
618踊る名無しさん:2006/02/07(火) 22:33:14
3月にソフィア・グメーロワが来るみたい。
ジゼル風のコンテ?
619踊る名無しさん:2006/02/08(水) 17:12:53
ぴあでチケット売っている。Pコード 367-090
620踊る名無しさん:2006/02/08(水) 17:34:48
グメロワ&微妙な作品。 見たいか?
621踊る名無しさん:2006/02/08(水) 19:37:00
イヴリンだったら行こうかなーって思ってたけどね。
622踊る名無しさん:2006/02/08(水) 20:47:23
グメロワはダメダメちゃん
623踊る名無しさん:2006/02/08(水) 20:55:13
>>617さん
情報ありがと!レセプションはペテルブルグですか?
白鳥、日本じゃあもう踊らないもんね・・
今年の日本公演では何でもいいからキャスティングして欲しい。
624踊る名無しさん:2006/02/08(水) 23:08:08
教えてチャンでスマソ。
マハリナってルジマトフのパートナーとしてガラに出演してた
イメージなんだけど
キーロフの引越し公演で主役やったりもしてたんですか?
てかそっちで有名だったのかしら。
やってたとしたらいつ頃の話か教えて欲しいです。
625踊る名無しさん:2006/02/08(水) 23:16:19
日本公演の海賊はゼレンスキーと組んでたっけ。
コンラッドは確かアフメトフ?
カナダ公演の眠り(レジュニナ・ルジマトフ主演)ではリラでしょ。
ルジマトフと組むのはシェヘラザードとかかな。
626踊る名無しさん:2006/02/08(水) 23:41:23
>>624
来日公演で主役やってます。
昭和女子大学人見記念講堂ってホールも知らない世代なんでしょうね。
627踊る名無しさん:2006/02/08(水) 23:45:34
>>624
キーロフとして毎年ムジカが招聘していた頃は、よく主役で踊っていた。
ヴィシ達が出てくるまで支えていたプリマだよね。
熟練してきた頃に踊った、彼女の「白鳥」がマイベストです。
96年位の引越し公演が最後かな?
2000年の時はパンフに印刷されていたけど来なかった。
マールイのゲストとしては、99年にルジと全幕を踊っていた。
それ以降はガラで良く来てくれましたね。
628踊る名無しさん:2006/02/09(木) 23:43:21
人見記念講堂なつかしー。あそこ音がすごくいいんだよね。
オーチャードできるまではけっこう人見でバレエやってたな。

マハリナが新人の頃ウォークマンしてガム噛みながら楽屋口から出てきて
現代っ子だなーと思ったもんよ。あの頃ズバぬけて背が高かった。
629踊る名無しさん:2006/02/10(金) 05:51:13
マハリナは白鳥とライモンダが素敵
630踊る名無しさん:2006/02/10(金) 11:49:35
ライモンダのヴァリをガラで見たけど、ダメダメだったよ。
631踊る名無しさん:2006/02/10(金) 12:08:39
美神?そう期待はずれだった、というかここまで落ちちゃったの
かなあと悲しくなった。。相手も悪かったな。
632踊る名無しさん:2006/02/10(金) 12:24:10
急遽マトヴィになったんだよね。
アレしか知らない人ばかりになったのかな?
せめてその前の美神の方が放送されていたらなぁー

ところでマハリナは入団当初めちゃくちゃ古い団員に
嫉妬のいじめをされたと聞いたけれど本当なの?
633踊る名無しさん:2006/02/10(金) 13:21:24
容姿と才能抜群、それに勝気な性格だし、やっぱり出る杭は・・
なんだよ。色々いじめがあったのは想像に難くないね。
どこのバレエ団でもありそうだけどサ
芸監との不倫が致命的だった。
>>632 せめてペレトーキンならまだマシだったかも〜
その前の美神は何を踊ったんですか?
634踊る名無しさん:2006/02/11(土) 01:52:00
あの芸監マハリナの前はレジュニナを愛人にしてた。
捨てられて舞台でもホサれてアルコール中毒になって
失意のうちにレジュニナは移籍したんだよ。
635踊る名無しさん:2006/02/11(土) 01:55:41
>>634
ヴィノグラードフ?
636踊る名無しさん:2006/02/11(土) 01:59:37
そうだけど。こんなヤバい話でageはないでしょ。w
637踊る名無しさん:2006/02/11(土) 02:09:33
噂では聞いていたけどマジな話だったのか・・・
レジュニナが後でマハリナが先じゃなかったの?
638踊る名無しさん:2006/02/11(土) 02:23:33
マハリナはワガノワ卒業後、別のバレエ団に入る予定だったのを急遽
学校を見に来ていたヴィノグラードフの意向でキーロフに入った?
これ↓翻訳ソフト(だから微妙)で読んだけど、マハリナかわいそう。
リエパが怒るほどの彼女へのいじめ。昔のバレエ団って怖いね。

ttp://www.findarticles.com/p/articles/mi_m1083/is_n6_v69/ai_17021085
639踊る名無しさん:2006/02/11(土) 02:24:29
マハリナは以前イワンチェンコと結婚してたよね。
ヴィノグラードフのお手つきを払い下げてもらったの?
640踊る名無しさん:2006/02/11(土) 02:33:05
そういう事ですな。衛生でマハリナのドキュメンタリーやった時
辛い恋がどうのって話が出たけど、芸監との不倫だったのか。
641踊る名無しさん:2006/02/11(土) 02:37:26
衛星違いだった
642踊る名無しさん:2006/02/11(土) 02:38:44
バランシンはヴィノグラードフどころじゃないね。
しかし親父、若いダンサー狙いすぎ。

生真面目な人が嵌ると精神的にきつそう。
643踊る名無しさん:2006/02/11(土) 13:29:00
レジュニナの件は知らなかったな・・好きなダンサーではないけど
可哀相だ。で、張本人のおっさんは今どうしてるの?
韓国のユニバーサルバレエの監督になったって聞いたけど。
今ベルリンにいるアルテム・シュピレフスキーはお気に入り
で韓国に連れて行ったらしいが。
644踊る名無しさん:2006/02/11(土) 15:47:10
>640
あのロイヤルボックスの時のラストちょっと映った
ライモンダ(ベールで踊るとこ)はよかったなー
全幕映像みたいと思った
645踊る名無しさん:2006/02/11(土) 15:52:46
同じワガノワでもボリショイとどこが違うのでしょうか?
646踊る名無しさん:2006/02/11(土) 16:03:01
>>645 【バレエお勉強スレッド】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1071624468
647踊る名無しさん:2006/02/11(土) 17:24:42
ボリショイはボリショイバレエ学校から進む生徒が圧倒的に多いんでしょ。
キーロフより派手でアクロバティックなのがお得意なよう。
ニーナとか完璧なるボリショイダンサーだよね。
一方ロパートキナが今のキーロフらしいダンサーじゃないかなぁ?
648踊る名無しさん:2006/02/11(土) 17:39:30
>638
ありがと。コレ読むとマハリナのブリュンヒルデ観てみたいと思ったよ。
649踊る名無しさん:2006/02/11(土) 19:59:25
キーロフは色恋沙汰では乱れてるよね。
ヴィシニョーワも長年副監督ルジマートフの愛人だった。
ルジマートフのいまのお相手は新進のあの娘だし。
650踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:04:37
ロシアのバレエ団にはよくある話。
651踊る名無しさん:2006/02/11(土) 20:31:18
一緒にいる時間が長ければ、自然に愛情も湧く事もあるだろうし
特殊なことではないよね。
芸術家として、多くの観客に感動をもたらしてくれればそれでいい。
まぁ、度が過ぎて、好きなダンサーがあまり不幸になって欲しくないけどね。
652踊る名無しさん:2006/02/11(土) 21:19:41
出世のためもあり、ということで別れたら干されるわけで。
653踊る名無しさん:2006/02/11(土) 21:41:18
ダンサーの実力、相手の地位や力、本当に愛し合ってたどうか、
また別れ方にもよるでしょ。
654踊る名無しさん:2006/02/11(土) 21:49:12
>>645
マリインスキーはまず踊りの型ありき。
ボリショイは少々踊りの型は崩れても情熱というか演技というか・・・・
655踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:00:19
最近はキーロフのほうが踊りの型は崩れてる気がス
656踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:12:23
メルクリエフって結婚してたんだね。
657踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:27:53
あらー団内結婚?
658踊る名無しさん:2006/02/11(土) 22:31:21
相手はだれよ
659踊る名無しさん:2006/02/12(日) 13:51:53
ヴィシがまだルジと同棲してた頃の雑誌のインタビューとか読むと
「私にはロシア以外で踊る意味なんてありません」みたいなこと書いてるの。
それが別れた辺りから海外へのゲスト出演大歓迎!になった感じ。
まだ若かったヴィシはルジに憧れてたのかなぁ?
660踊る名無しさん:2006/02/12(日) 15:56:15
ロシアを拠点として大切にするという意味じゃないの?
優れたダンサーとして世界中から請われているんだから、
今のスタンスでいいと思うけど。
661踊る名無しさん:2006/02/13(月) 08:15:29
ルジと同棲してた頃はインタビューでも平気で「ルジマートフはステキな
パートナー」とか公言してたよね。今思うと不思議だ・
662踊る名無しさん:2006/02/13(月) 13:42:24
>649 ルジマートフのいまのお相手は新進のあの娘だし。

あの娘とは、テ○ョー○○ナのことですか?
663踊る名無しさん:2006/02/13(月) 14:11:49
日本のガラに連れてきたら、付き合っていることにされちゃったの?
664踊る名無しさん:2006/02/13(月) 14:54:33
一押しの子を連れてきたとは言われてるね。
665踊る名無しさん:2006/02/13(月) 15:15:35
ルジって昔から若い子をガラに連れてくるけどね。
入ったばかりのドムチェンコやヴィシとかね。
マールイの相手役もそうだけど、皆みごとに成長するんだよな。
テリョーシキナ、自分は苦手だけど、若手で出世が一番早いね。
ということで本当にお薦めを連れてきたのでしょう。
666踊る名無しさん:2006/02/13(月) 20:57:13
以前キーロフ公演に高円宮夫妻が来てて席がすごい近かった。
宮様の隣に座ったオヤジ(バレエ関係者?)がマハリナのことを
公私ともに芸術監督に目をかけられてるとかなんとか説明してて
皇族に対してそんな下世話な話するなよーと思ったの覚えてる。
667踊る名無しさん:2006/02/16(木) 08:39:03
ザハロワのボリショイへの移籍の理由って結局は何だったのだと思いますか?
668踊る名無しさん:2006/02/16(木) 13:06:01
他のところで踊れる自由を認めてくれたからじゃないんですか?
669踊る名無しさん:2006/02/16(木) 13:09:19
ウラノワと同じく上からのお達しと言われていますが、違うのですか?
670踊る名無しさん:2006/02/16(木) 18:10:03
>>669
旧いなあ、ロシアはもうそんな時代じゃないよ。
671踊る名無しさん:2006/02/16(木) 19:10:35
>>670
プーチンの鶴の一声じゃない?
ロシアもソ連も変わってないよ。
672踊る名無しさん:2006/02/16(木) 22:01:51
?ばっかり
673踊る名無しさん:2006/02/17(金) 15:48:44
ザハロワはキーロフが嫌になったみたいなことダンマガのインタビュー
で書いてたけど、何があったんだろう??
674踊る名無しさん:2006/02/17(金) 16:12:31
キーロフの時よりも、ある程度自由になるとか、
どうしても欲しいボリショイ側が提示した待遇・条件が良かったんでしょう。
レパートリーもどんどん増やしたかったようだし。
逆にボリショイからキーロフに移籍した人はいましたかしら?
675踊る名無しさん:2006/02/18(土) 14:22:41
いないんじゃないかなぁ?すくなくても最近はいない!!
676踊る名無しさん:2006/02/18(土) 14:49:17
677踊る名無しさん:2006/02/18(土) 18:54:34
678踊る名無しさん:2006/02/18(土) 19:15:15
キーロフとボリショイだと、どちらが自由がきくんだろう?
ボリショイのダンサーって派手なイメージがあるんだけど、キーロフは
地味な感じがする。ヴィシみたいに海外によく行くダンサーは
垢抜けてるけど、そうじゃないダンサーは地味で垢抜けてない気がする。
679踊る名無しさん:2006/02/18(土) 19:38:45
洗練・アカデミックという意味では、キーロフのほうが垢抜けてると思うけど。
ボリショイはダイナミックで大地の香りがするような、濃くてちょい素朴イメージ。
どちらも好きだよ。
680踊る名無しさん:2006/02/20(月) 17:01:32
キーロフは、踊り方でも、形式を重要視しているらしい。
外部出演するのも許可を得るのが大変らしい。

以前、NHKBS放送「クラシックロイヤルシート」にザハロワが出演したとき、
マリインスキー劇場近くのザハロワが住まわされているアパートの様子が写され、
ザハロワは部屋を自分の好きなように模様替えできないのも不満のようだった。

それから、やはりボリショイに在籍している方が、ロシア人民芸術家のような
肩書きがもらいやすいと聞いた。

あと勝手な想像だけど、外国に行くのには、モスクワの方が便利かな?

で、今年はキーロフもボリショイも来日するから、両方とも見に行く。
681踊る名無しさん:2006/02/20(月) 17:26:59
そう言えば最近ロパートキナがその
ロシア人民芸術家の肩書きを貰ったそうで。
682踊る名無しさん:2006/02/20(月) 20:43:20
バレエ学校で卒業したてでした契約とトップになってからの移籍交渉なら
条件は随分違ってくるだろうね。マリンスキーとボリショイの差もあるだろう
が。
683踊る名無しさん:2006/02/21(火) 00:34:29
ザハロワは契約ダンサーだから団員ほど厚遇ではないみたい。
でも月給制じゃない分踊っただけのギャラは入ってるんだけどね。
スレ違いごめんあさぁせ。
684踊る名無しさん:2006/02/21(火) 23:18:22
キーロフの眠りが昔は4時間以上と長くて客に飽きられて帰られたのに、
ササチューがトウバの短くアレンジしたものを、キーロフの現地で上演したら、
まるで真似たかのように、キーロフまで短縮版をつくったとパンフに書いてあったよw
685踊る名無しさん:2006/02/21(火) 23:53:21
マリインスキーは今はもっと長い復刻版じゃなかったけ?
686踊る名無しさん:2006/02/22(水) 00:05:56
復刻版まだやってたっけ?
あれもすごい衣装だよなー
687踊る名無しさん:2006/02/22(水) 00:13:16
それって休憩時間を含めてだよね。
眠りって元の音楽全曲でも3時間もないし。

余談だが生まれて初めて行った文楽は開演から休憩まで2時間以上あった。
まあ、その時は特別長かったようだが、休憩になったらトイレに走ったよ。
西洋系のクラシックでは休憩なしの2時間越えは極まれ。
688踊る名無しさん:2006/02/22(水) 00:13:32
復刻版、時代を感じさせる豪華さで好きだわ。
でもオーロラの結婚式衣装が一番ヘンな色なんだよね。
689踊る名無しさん:2006/02/22(水) 22:04:38
私は復刻版の衣装も含めて大時代がかったところが好き
なんだけど、あの衣装原色で重いので、ダンサーには
嫌われたらしいね。
690踊る名無しさん:2006/02/22(水) 22:13:51
ザハロワなんかはっきり前の方がいいと言ってたしな。
691踊る名無しさん:2006/02/22(水) 22:16:19
ヴィシも
692踊る名無しさん:2006/02/28(火) 23:41:09
今日もらったちらしによると とうとうキーロフでなく
「マリンスキー・バレエ」に。マリインスキーじゃないのね。
演目は「海賊」「白鳥」「オールスターガラ」「ヴィシニョーワガラ」「ロパートキナガラ」
693踊る名無しさん:2006/03/01(水) 18:27:23
「海賊」 いらん
「白鳥」 ロパートキナでみておきたい、メルクリエフかファジェーエフ王子で
「オールスターガラ」 プログラム次第
「ヴィシニョーワガラ」 プログラム次第 (In the middle有?)
「ロパートキナガラ」 プログラム次第
694踊る名無しさん:2006/03/01(水) 20:14:15
メルクリーエフとファジェーエフには
ロパートキナの相手はムリでしょう。見てみたいけど。
もう少し身長があればな〜
695踊る名無しさん:2006/03/01(水) 21:15:38
またコルスンツェフかな・・
>>692
「マリンスキー」と書いてたら、ロシア語堪能な子に
「マリインスキー」と訂正されたけどね。
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697踊る名無しさん:2006/03/10(金) 21:33:04
696ってブログの本人なの?!イヤね、あちこちに貼って。
そんなに自分のブログ見てもらいたいの?
私怨にはとうてい思えないので。
698踊る名無しさん:2006/03/11(土) 15:29:46
>697
本人ではありません
699踊る名無しさん:2006/03/11(土) 16:59:06
696=697
700踊る名無しさん:2006/03/11(土) 17:07:02
ロパートキナのガラでロビンスのイン・ザ・ナイトあれば嬉しいな〜
とてもお洒落な作品みたいだし
701踊る名無しさん:2006/03/23(木) 07:49:26
新作のオンディーヌはラコット振付なのか・・・。
世界的にラコット流行りなんだろうか。
ロイヤルのアシュトン版とはぜんぜん違いそう。
702踊る名無しさん:2006/03/25(土) 00:57:15
昨日の朝、NHK-BSのロシアニュースでロパートキナが
プーチン大統領に表彰されてる映像が流れてました。
ロシアがんばったよ賞(当てずっぽで御免なさい)の一人に選ばれたってことですかね。

おめでとうローパトキナさん、来日まってるよー!
703踊る名無しさん:2006/04/18(火) 08:07:59
マリインスキー来日公演日程
http://honjitunom.exblog.jp/2972363/
704踊る名無しさん:2006/04/20(木) 03:26:22
マリインスキー公演日程(修正)
http://honjitunom.exblog.jp/2990155/
705踊る名無しさん:2006/04/20(木) 05:07:42
ニュースソースに個人のブログなんか持って来ないで!
それとも、コレ貼るのブログ主?
706踊る名無しさん:2006/04/20(木) 15:37:14
違うでしょ。
ご本人も困ってらっしゃるようだし、止めてくれませんか。>貼る人
707踊る名無しさん:2006/04/21(金) 00:27:08
この貼る人、必ずここのブログ貼ってるよね。
なんか恨みでもあるのか、本人なのか。
気色悪いからゼッタイ踏まない・・・
708踊る名無しさん:2006/04/21(金) 07:56:56
ご本人も困って、しばらくバレエネタをupしないでいたようですが。
久々に復活したらこれですからね‥、また書かなくなっちゃいそう。
709踊る名無しさん:2006/04/21(金) 08:39:37
ご本人情報詳しいね。 
710踊る名無しさん:2006/04/21(金) 09:45:10
直リン貼られたあとに「困惑している、バレエの話はしばらく書かない」的テキストをupされたので
額面通り「困っているんだな」と受け止めただけですが。
私自身は、個人の舞台感想そのものは読みたいので、
そういう機会が減っていくのは残念だな、と思うわけです。
スレ違いなので、このへんで失礼しないと。
711踊る名無しさん:2006/04/21(金) 18:46:13
本日朝日新聞夕刊に、マリインスキーの「インターナショナルガラ」の劇評が掲載されてます。
ヴィシニョーワ×メルクリエフのシンデレラの写真が美しい〜。
マリインスキーでも、フォーサイス作品などでは客席が半分くらいしか埋まらないけど、
こういうガラだと立錐の余地もない、そうです。
今度の来日でのガラがとっても楽しみ。
712踊る名無しさん:2006/04/21(金) 20:21:05
全演目プラス、全幕2回づつ買うとして、いくらになるかな〜 ドキドキ・・・
713踊る名無しさん:2006/04/21(金) 20:53:57
ジャパンアーツつながりで、去年のABTと同じくらいかなと予想。
ガラが\20,000〜21,000くらいで、全幕が\19,000として小金を貯めよう。
あー、夏のバレエフェスが恨めしいわ‥。
今年は結構大きいバレエ団の来日yearって感じですね。
714踊る名無しさん:2006/04/21(金) 22:46:37
今日チラシもらってきたよ。

ヴィシガラ、ロパガラ S22000〜E5000
オールスターガラ、海賊、白鳥 S20000〜E4000

今回は「グループ割引」といって
SAB席を1度に5枚以上申し込みの場合、1枚1000円引きだって。

ちなみに4/20現在キャスト未定。
715踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:00:05
うちは娘と夫と3人だから、せいぜい2公演しか行けないので、
(安い席は拒否なので)必死で考えて予約とるけど、スカ食らう
確率高そうだなぁ、、、
716踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:08:11
招聘がJAに変ったら毎回値上げでキツイな。
全くあてにならない来日予定者も書いてありましたか?

717踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:31:11
714さんじゃないけど。「明治製菓プレゼンツ
マリンスキーバレエ」
ヴィシニョーワがオデットの衣装で映ってる
(ニンじゃないから躍らせてもらえないというのは
変わったんだね、よかった?ね)

ディアナ・ヴィシニョーワ ウリヤーナ・ロパートキナ
(この二人だけ大文字)
ダリア・パブレンコ ソフィヤ・グーメロワ 
ヴィクトリア・テリョーシキナ イリーナ・ゴールプ
アリーナ・ソーモワ エフゲーニア・オブラスツォーワ
イーゴリ・ゼレーンスキー アンドリアン・ファジェーエフ
イーゴリ・コールプ ダニーラ・コルスンツェフ
ヴィクトル・バラーノフ アンドレイ・メルクーリエフ
レオニード・サラファーノフ ウラジーミル・シクリャーロフ 
718踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:34:34
ヴィシニョーワのすべて 11月29日(水)
ジュエルズより「ルビー」
フォーサイス作品 (未定)
バヤデルカ第二幕      ほか

ロパートキナのすべて 11月30日(木)
ライモンダ第三幕
パブロワとチェケッティ(音楽チャイコフスキー 振付ノイマイヤー
瀕死の白鳥
「ジュエルズ」よりダイヤモンド
719踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:35:13
高いなぁ。
パリオペで2万の壁がサクッと崩れたのかな。
マリインスキーはオケも連れてくるんですか?
ボリショイよりも高いんなら連れてくるんだろうな、そうだろ、そうだよなっ。
720踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:36:45
うぉー、ロパートキナかもん!!
721踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:37:13
オールスター・ガラ 12月4日(月)
パ・ド・ドゥ小品集 エチュード 他

海賊     12月5,6,7日
白鳥の湖  12月8日ソワレ 9,10日両日マチネとソワレ
722踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:41:56
ワガノワシリーズDVD「アスィムラートワが教えるパドカトル」
に入ってるガムザッティのヴァリエーションを
踊ってるアリーナ・ソーモワ可愛いよ。
723踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:42:22
ダリア・パブレンコ ソフィヤ・グーメロワ 当たりたくない。
ヴィクトリア・テリョーシキナ 上手いけど個人的に受け付けない。
アリーナ・ソーモワは日本で不評だけど海外では大人気なんだよね。
成長したのかな?
724踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:42:28
オケ連れてきたって適当な演奏されちゃたまんないよ!
725ここ肝心w:2006/04/22(土) 00:43:35
「4月20日現在、公演日ごとの出演予定者は
決まっておりません。
決まり次第ホームページ等で発表いたしますので
今しばらくお待ちください。
尚、チケット発売時に決定していない事もございますが
お求めいただきましたチケットのキャンセルや公演日の
振り替え等はお受けいたしかねますので、
前売券ご購入の際はあらかじめご了承ください。」

裏の一番上にはっきり書いてあったw
演奏      マリンスキー劇場管弦楽団 
芸術総監督 ワレリー・ゲルギエフ
舞踊監督   マハールベク・ワジーエフ
726踊る名無しさん:2006/04/22(土) 00:48:28
グーメロワ駄目
727ここ肝心w:2006/04/22(土) 00:55:09
書き忘れてた
ガラ三つはすべて18時半開演
全幕はマチネ12時開演 ソワレは18時半開演
最終的なキャストは当日発表(当然ねw)

714さんの言う1000円引きは
「同じ日の同じ席を5枚でも、いろいろな演目の
いろいろな隻手を混ぜ合わせても、1回の
お申し込みで5枚以上になれば、自動的に
割引になります。
つまり、10枚買うと\10,000お得!」だってさ。
ジャパンアーツぴあセンターの電話受付のみです
728ここ肝心w:2006/04/22(土) 00:58:30
東京以外のスケジュール
11月23日(木) 愛知県芸術劇場大ホール 白鳥  中京テレビ事業主催
11月26日(日) びわ湖ホール  海賊         同ホール主催        
12月2日 (土)フェスティバルホール 白鳥      同ホール主催
   3日 (日)  同上 ヴィシニョーワのすべて   
729ここ肝心w:2006/04/22(土) 01:02:58
海賊はソワレのみです。
しかしヴィシニョーワのオデット、衣装が
ずり落ちて右の胸から脇にかけてちょっと見苦しい・・・
他の写真でいいのはなかったのかなあ。
730踊る名無しさん:2006/04/22(土) 01:04:04
前売りは6月3日(土) 10時から
731踊る名無しさん:2006/04/22(土) 14:42:01
キーロフ嬉しいけど、夏越えてお金があるかどうか…
6月3日なんかじゃパリオペ、ボリショイ、ベジャール、フェスと
お金つぎ込んだ後のボーナス前だから、思い切った投入が出来ない。

タイミング悪い上に値上げはきついな。
732踊る名無しさん:2006/04/22(土) 15:59:42
前回さんざ迷った挙句ザハロワ目当てで馬鹿を見たから
公演が近づいて確信がもてたら買うよ。
下手すリゃ当日買いだけどねw

ロパートキナやヴィシニョーワがケガとか他の
理由でこれなくなったら悲惨だな。
733踊る名無しさん:2006/04/22(土) 16:26:38
ジャパンアーツ扱いの公演では、得チケは出にくいかな。
今回のパリオペ、ボリショイで結構乱発されたから、連れにあてがあれば待機でも良いかも。
と、卑怯な姿勢を取ろうかと思ったり‥。
悩む。
734踊る名無しさん:2006/04/22(土) 20:08:54
去年はABTで平日マチネ公演のみ得チケが出ました
735踊る名無しさん:2006/04/22(土) 23:30:51
女性主役級ダンサーに落差がある。
変更されてハズレダンサーだったらガッカリだけど、
取り合えず発売したらすぐ買いそう。
ザハロワ→パブレンコ
ロパートキナ→グメロワ 苦い経験してるけど。
736踊る名無しさん:2006/04/24(月) 12:12:02
>734
ABTの平日マチネの公演を、セット券と一緒に先行販売で申し込みました。
ガラガラに空いていたのに、かなり後ろの席を割り振られました。
席番が確認できるようになってから、申し込むべきだったと思いました。

今、ボリショイのチケットは、S席19,000円ですが、
どの席もかなり売れ残っているのでペアシート(実質半額)が出ています。

キーロフのチケットは、キャストが発表してから購入予定です。
でも、チケットが発売されてから、キャスト変更があるとガッカリ。
737踊らない名無しさん:2006/04/24(月) 15:08:33
初めて書き込みます。偶然このサイトを見つけたので。
誰か、2月のマールィ公演で、FADEEVのドンキを見た人いらっしゃいますか?
感想を聞きたかったのですが、、
随分、前の話ですいません。
738踊る名無しさん:2006/04/24(月) 15:36:44
ロパートキナ・ガラがグメロワ・ガラに変更になったりして・・・。w
739踊る名無しさん:2006/04/24(月) 16:51:14
>737
マールイに客演したファジェーエフはとても良かったですよ。
検索してみられると、感想があちこちのサイトに出ています。
740踊る名無しさん:2006/04/24(月) 16:57:16
>>737
マールイスレにのってます。
ファジェーエフ、素直でやさしいバジルでした。
本当に忘れられません。
741踊らない名無しさん:2006/04/24(月) 18:32:57
>739さん、740さん、ありがとうございます。
737でした。
742踊る名無しさん:2006/04/24(月) 22:00:42
738さん、恐ろしい事言うなよw
やはり当日券が一番安全かな?
超良席は希望してないし
743踊る名無しさん:2006/04/24(月) 22:53:18
ABTでもガラだけは売り切れだったから、どうしようかと悩みます。
744踊る名無しさん:2006/04/24(月) 23:03:09
それぞれ、オリジナルガラがあるけど、
「オールスター・ガラ」に、ヴィシとロパートキナも出るかな?

ゴールプ、ソーモワ、大好きなオブラスツォーワ、粒ぞろいの男性ダンサー、
シクリャロフも若手の中で一押しらしいから楽しみだわ。
745踊る名無しさん:2006/04/25(火) 00:23:52
オブラスツォワはあのジュリエットの後、本場ではどんな立場になってるんだろ。気になる。


746踊る名無しさん:2006/04/25(火) 00:50:39
コリフェだけど、どんどん主役を踊って大活躍してるみたいです。
映画にも出演、モスクワバレエコンクールでゴールドメダルを取ってます。
彼女のジュリエット素敵でしたね。
チャイパドも見たけど柔らかくて軽やかで素晴らしかった。
747踊る名無しさん:2006/04/25(火) 01:13:41
何となく、オールスターガラにその二人は
含まれてないような気がする

オブラスツォーワが映画??何役だったんだろう〜
ジュリエットは見なかったけど白鳥のナポリ?で
一際輝いて可愛かった。
748745:2006/04/25(火) 01:27:33
オブラスツォワ活躍しているようでなんかうれしいです。
でも次回の公演は期間中ずっと出張予定で見られないのでした。
残念感が増した...
749踊る名無しさん:2006/04/25(火) 02:23:13
オブラスツォーワ、チラシにちゃんと名前載ってるね。
コリフェだとしたら、ものすごく扱いいいかも。
750踊る名無しさん:2006/04/25(火) 16:44:02
男性ダンサーの出演演目で決めることにする。
発売までには決定しておいてほしい。

そして当日に女性ダンサーが当たればもうけもの。
この心持でいこうかと・・・
751踊る名無しさん:2006/04/25(火) 16:48:44
オブラスツォーワ、3月のバレエフェスの時に初演されたオンディーヌで主役を踊ってました。
徐々に重要な役を任されているいるようです。

あと若手で注目すべきは、シクリャローフ。
たぶんエチュードでソリスト役を踊ると思います。
技術的にも高いレベルにあります。
時々大ポカするけど、それを差し引いても余りあるくらいの輝き。
非常に愛くるしい顔をしており、将来が楽しみな好感をもてるダンサーです。

私は、ソモワもいいと思うんだけど。日本じゃ人気ないんですか?

ちなみに、28日はマリンスキーで復刻版の眠り。オーロラ役はグメロワ。
チケット買ったけど、行こうかどうか、非常に迷ってしまいます。
752踊る名無しさん:2006/04/25(火) 16:59:37
キーロフは前回のジュリエットと白鳥しか知りませんが
グメロワってどうしてそんなに嫌がられているのですか?
見てないだけになぜそこまで言われるのか不思議なんですが
華がないとか?
753踊る名無しさん:2006/04/25(火) 17:18:33
グメロワ
華がない、オーラがない、存在感がない、フランス人のエスプリがない、
説得力がない、空間を支配しない、肉体から語りかけるものがない、
ダンサーとしての個性がない、観客を感動させない、
なまじ表面的なテクニックがあるので観ていて寒々しい。
754踊る名無しさん:2006/04/25(火) 17:22:28
フランス人のエスプリがない
なぜ、彼女にそれを求める?
755踊る名無しさん:2006/04/25(火) 17:23:49
グメロワ、個人的にはそこまで悪くないと思います。
けど、回りに素晴らしいプリマがいると、どうしても比べちゃうでしょ。
グメロワが、他の踊り手と比べて、華も輝きも少ないのは事実。演技も平坦。
地味で素朴なのが、彼女の良いところですかね。足はキレイですよ。
756踊る名無しさん:2006/04/25(火) 17:35:53
随分前に、グメロワとイワンチェンコのジゼルを見たことあります。
2人とも演技力に乏しく、能面をかぶって踊っているみたいで、コメントのしようがなかった、、、、
757753:2006/04/25(火) 17:46:52
>>754
×→フランス人のエスプリ
○→フランス人の言うところのエスプリ

言葉足らずで失礼しますた。
758踊る名無しさん:2006/04/25(火) 18:18:33
ガラをロパートキナとヴィシの2つに分けてくるんだもんなー。
商売上手だよね。どっちも観に行きたいよ。
でもお財布が・・・。w
759踊る名無しさん:2006/04/25(火) 18:28:42
2人のガラ、去年のマリンスキー国際バレエフェスの演目をそのまま持ってくるだけなんでしょう。
演目の内容も、ほとんど一緒だし。商売上手もそうなんだけど、手抜き?


760踊る名無しさん:2006/04/25(火) 18:37:09
ロパとヴィシのガラを一つに纏めてほしいかもー。
二人がずっと交互、一緒に踊りっぱなしで2時間半くらいの公演。
761踊る名無しさん:2006/04/25(火) 18:56:52
>>760
そのガラだったら、¥25000出してもイイ。
762踊る名無しさん:2006/04/25(火) 19:03:04
>>760
そりゃ、公演最終日にしないとw。
潰れるでしょ。
トライアスロンみたい、バレエ鉄人企画?
763踊る名無しさん:2006/04/25(火) 19:14:39
欲張りたいだけ。
沢山見たいんだもーん。w
764踊る名無しさん:2006/04/25(火) 19:23:59
東京公演は、白鳥が5回。
踊るとしたら、ロパートキナ、ヴィシニョーワ、チェリョーシキナ、ソモワくらい?
見てもいいのはここまで。パブレンコ、グメロワはパス。
以前見たとき、パブレンコ、フェッテ回りきれず、25回くらいでこけた。超サゲ。
ボリシャコーワとか、ヴァストローチナが出てきたら本当にショック。
早くキャスト発表して欲しい!!!!切符が買えない、、、

海賊では、ランケデム役を踊るであろうファジェーエフに注目。
ロパートキナ以外は、メドーラは誰が踊るんでしょうか。
765踊る名無しさん:2006/04/25(火) 19:26:53
グメロワはロパートキナの予定の白鳥の公演に出て
テレビ放送されたんだよねー。
だから、印象が悪い。www
766踊る名無しさん:2006/04/25(火) 19:32:48
ニオラーゼが来日しませんように、、ナムナム
767踊る名無しさん:2006/04/25(火) 19:36:59
恐ろしい演目変更
ロパートキナの全て ⇒ ニオラーゼの全て
ビシニョーワの全て ⇒ パブレンコの全て
オールスターガラ ⇒ グメロワの全て

ダンサーの皆さんが健康で、怪我などしませんように。


768踊る名無しさん:2006/04/25(火) 19:38:02
シクリャロフって、どんな踊り手ですか?
ご存知の人がいたら、教えてください。
769踊らない名無しさん:2006/04/25(火) 19:41:09
マリインスキー劇場のURLでソリスト情報が得られます。参考までに。

http://www.mariinsky.ru/en/ballet/soloist/shklyarov
770踊る名無しさん:2006/04/25(火) 19:42:30
>767
縁起でもないこと書かないように。前売りを買うのが恐ろしくなってくる。
771踊る名無しさん:2006/04/25(火) 20:00:32
メゼンツェワって今どこで何やっているんですか?
772踊る名無しさん:2006/04/25(火) 21:08:30
体調を崩してシベリアで療養中だと聞いたことがあります。
773踊る名無しさん:2006/04/25(火) 21:35:23
え〜シベリアって流されるところではなく療養地なんだ〜
774踊る名無しさん:2006/04/25(火) 22:28:33
メゼンツェワはX脚が美しいバレリーナだったなー。
775踊る名無しさん:2006/04/25(火) 22:31:46
でも、ちょっと鶏ガラみたいにスジっぽいのが苦手だった>メゼンツェワ
776踊る名無しさん:2006/04/25(火) 22:38:31
ローパトキナの白鳥が見たいけれど、ダメロワになったら困るので当日券にしよう。
777踊る名無しさん:2006/04/25(火) 22:57:28
メゼンツェワ、ジゼルのビデオ見た時は、う〜この顔だめ〜
だったけど、白鳥は何故か美人に見えた、やはり鳥系の人
なのか?生で観たNO.1はロパートキナだけど、ビデオでは
メゼンツェワのオデットが一番好き
778踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:25:34
意外と白鳥の湖のビデオってないのよねー。
気に入ることのできるやつ。
生は私も全幕はロパートキナが一番かなぁ。
ガラだけならラカッラも良かった。
779踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:27:49
>>777
ジゼルのビデオで最近のはフェリ(スカラ座バレエ)がお勧め。
昔のなら、カルラ・フラッチの主演の舞台(映画)が素敵。
780踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:28:39
自分もビデオはメゼンツェワだな。
二幕終盤にオデットが中央で羽ばたくところは、
数々の舞台やビデオの内、ロパートキナが一番好み。
それも前回の公演の方。
ほんとうに大白鳥が大きく激しく羽ばたくドハクリョクだった。
781踊る名無しさん:2006/04/25(火) 23:38:31
ゼレンスキーで出して欲しい>DVD
782踊る名無しさん:2006/04/26(水) 00:03:13
ラカッラの白鳥、手首折る踊り方でガラでは不評だったのに、
好きな人がいるんだなぁ・・・
783踊る名無しさん:2006/04/26(水) 00:07:38
ラカッラの白鳥は気持ち悪い
784踊る名無しさん:2006/04/26(水) 00:19:31
ゼレンスキーのニヤケ顔がイヤ。
785踊る名無しさん:2006/04/26(水) 00:28:58
グメロワの件、教えてくださってありがとうございました。
そうか・・・質実剛健タイプのバレリーナなんですね。
悪く無いけど確かにそれはあまり見たくない・・・

ラカッラの白鳥(二幕)キレイだけど肘の骨や筋が
目に入ると細すぎて怖いです。
786踊る名無しさん:2006/04/26(水) 11:06:29
なるほど、そうか。。
私はラカッラは一階の真ん中よりやや後方に座って見たからなぁ。
肘の骨や筋までは見えなかったよ。
でも、本当に白鳥みたいだったよ。

787踊る名無しさん:2006/04/26(水) 11:13:07
グメロワってそもそもロパやヴィシとまだ同格ではないんでそ?
ソリストだっけ?
788踊る名無しさん:2006/04/26(水) 16:18:53
さてと、ロパとヴィシのガラ貯金を始めなきゃなぁ。。。w
789踊る名無しさん:2006/04/29(土) 15:08:21
4月28日 復刻版の眠り
オーロラ : グメロワ
王子 : メルクリエフ
リラ : マハリナ

予想はしていたけど、怖いものみたさで見てきました。
グメロワ、華がない、輝きがない、若さがない。こんなオーロラがいるのか、、、
ポールドブラが美しくない。美しいのはおみ足のみ。
ローズアダージョではバランスなし。まあ、予想通り。

マハリナ、見ていて痛々しい、、動きに切れがなく、動けておらず。
しかし、踊りがないマイムだけの1幕以降では、手の動きが美しく、
なかなか良かったです。

790踊る名無しさん:2006/04/29(土) 15:19:48
レポありがと
しかし凄いなグメロワ・・・
791踊る名無しさん:2006/04/30(日) 17:15:41
マハリナって、なんでそんなに足が弱くなっちゃったんだろう。

まだ40にはなってないよね?
792踊る名無しさん:2006/05/01(月) 05:20:35
4月30日(日)
マリンスキー劇場
演目 バヤデルカ
ニキヤ  ロパートキナ
ソロル  ゼレンスキー
ガムザッティ トカチェンコ

ゼレンスキー、やる気がないのか、それともリハ不足なのか、
いつもは上手にサポートしていると思っていたのですが、
今日はワンテンポ、サポートのタイミングが遅れ気味なように感じました。
その結果、ロパートキナとトカチェンコがミス。
特に、3幕の影の王国のPDDの部分でロパが2回もミス。考えられず。
1回目のミスは、ゼレンスキーの立ち位置が少し遠すぎためと思われました。
2回目のミスは、1回目のミスが引き起こした連鎖的なもの。息があっていない?
ロパは、レベランスすることなしにそのまま舞台袖に下がりました。
彼女はプロ意識が高いと聞いたことがあるので、やっぱりミスが許せなかったのでしょうか。
けど、さすがと思ったのは、ロパートキナもトカチェンコもその後、
すぐに持ち直したところ。やっぱりプロですね。
ゼレンスキー、ソロではしっかりと踊っていたので、体調が悪いわけではないはず。
やっぱり舞台は生もの。ミスはいつどこで起こるか分からないものです。
そのミスを犯さないために、ダンサーは常日頃、努力しているんでしょうね。

やっぱりロパートキナは素晴らしい。影の王国では、完全に舞台を制していました。
明日はドンキホーテ。オスモルキナとロブーヒンです。それでは。
793踊る名無しさん:2006/05/01(月) 08:20:04
出来ればメール欄に小文字でsageと入れてください。
794踊る名無しさん:2006/05/01(月) 10:17:33
いいなぁ。。w
795踊る名無しさん:2006/05/02(火) 21:46:19
「ヴィシニョーワのすべて」
ヴィシニョーワ、テリョーシキナ、コルスンツェフ、
メルクーリエフ、ファジェーエフ

「ロパートキナのすべて」
ロパートキナ、コルスンツェフ、メルクーリエフ、
ファジェーエフ、オブラスツォーワ

「オールスター・ガラ」
ヴィシニョーワ、ロパートキナ、パヴレンコ、 ソログープ、
ゼレーンスキー、ファジェーエフ、コールプ

「海賊」
ヴィシニョーワ、ロパートキナ、テリョーシキナ、
ゼレンスキー、ファジェーエフ、サラファーノフ

「白鳥の湖」
ヴィシニョーワ、ロパートキナ、テリョーシキナ、ソーモワ、パヴレンコ、
ゼレンスキー、コルスンツェフ、ファジェーエフ、コールプ、シクリャーロフ

オブラスツォーワの全幕がみたかった。
パヴレンコの白鳥・・・・ 
テリョーシキナは両方の全幕に予定されてる・・・

でもきっと定通りにはならないだろうな・・・・。

796踊る名無しさん:2006/05/02(火) 22:11:06
>>795
情報サンクスコ!

オールスターガラにヴィシとロパが・・・。
うーん。迷う・・。
797踊る名無しさん:2006/05/02(火) 23:41:19
サラファーノフはガラには出ないのか。。。。
798踊る名無しさん:2006/05/02(火) 23:43:22
とりあえず、ガラの演目が発表になるのを待ってから決めよう。
799踊る名無しさん:2006/05/02(火) 23:55:35
現時点

「オールスター・ガラ」

≪パ・ド・ドゥ小品集≫ *演目未定
≪イン・ザ・ナイト≫*上演権申請中(演目変更の場合あり)
≪エチュード≫


「ヴィシニョーワのすべて」

≪「ジュエルズ」より ”ルビー”≫ディアナ・ヴィシニョーワ/ほか
≪スワン家の方へ≫ディアナ・ヴィシニョーワ/ほか
≪精密さの目のまわるようなスリル≫*ヴィシニョーワは出演いたしません
≪「バヤデルカ」第2幕≫ディアナ・ヴィシニョーワ/ほか


「ロパートキナのすべて」

≪「ライモンダ」第3幕≫ ウリヤーナ・ロパートキナ/ほか
≪パヴロワとチェケッティ≫ウリヤーナ・ロパートキナ/ほか
≪瀕死の白鳥≫ ウリヤーナ・ロパートキナ
≪「ジュエルズ」より “ダイヤモンド”≫ ウリヤーナ・ロパートキナ/ほか

800踊る名無しさん:2006/05/02(火) 23:59:54
>>799
おお。ありがdです。
ロパとヴィシのすべては文字通り「づくし」という感じですな〜
801踊る名無しさん:2006/05/03(水) 00:10:52
待ち遠しい
802踊る名無しさん:2006/05/03(水) 09:18:56
イン・ザ・ナイト 来るといいなー
803踊る名無しさん:2006/05/03(水) 10:45:02
イン・ザ・ナイト「申請中」って「申請済」になってから発表して欲しいス
落胆度に影響するから。
804踊る名無しさん:2006/05/03(水) 11:00:26
「スワン家の方へ」 ってどんな作品だろ?
805踊る名無しさん:2006/05/03(水) 11:33:06
今年マリインスキー国際バレフェスティバルで
初演したばかりだそうだから、見た人は
日本じゃあまりいないだろうな。
↓概要はこう書いてありますが・・・
ttp://www.mariinsky.ru/en/afisha/20060326
806踊る名無しさん:2006/05/03(水) 13:22:36
>精密さの目の回るようなスリル

って?わろた・。フォーサイスの精密さの不安定なスリルのことかなあ
確かに、目は回りそうだったけど。
807踊る名無しさん:2006/05/03(水) 14:08:03
酷いスレタイのルジスレがようやく落ちたみたい。
808踊る名無しさん:2006/05/03(水) 14:14:14
ルジの時代もそろそろ終わりを告げたのかな・・・。
809踊る名無しさん:2006/05/03(水) 14:49:45
2スレ目だったけど、スレタイがアレだからファンも寄り付かなかったのかな?
「ラスプーチン」は見に行かないけど、どんなものか様子は知りたい。
でももう単独スレ立てなくてもいいね。
810踊る名無しさん:2006/05/03(水) 18:40:29
806さんのいうやつであってるみたい。
訳の問題なんでしょうけど「不安定な〜」の方が良いわな。
811踊る名無しさん:2006/05/03(水) 23:44:35
でも目の回るようなの方が、意味はあってるというか伝わるよね。
語呂が悪いけどw
812踊る名無しさん:2006/05/04(木) 18:14:17
昨日、ボリショイを観に行った会場でキーロフバレエのチラシをもらたよ。
美しい〜〜〜
813踊る名無しさん:2006/05/04(木) 23:43:21
本日チラシを貰ってしばし考えた。
ロパートキナガラで演目が4つ上がっているんだけど、これ全部彼女が踊って、
これ以外は上演しないってこと?
だとしたら色んな意味で凄い。
名前が冠のガラでも、これだけ登場するのってみたことないです。
814踊る名無しさん:2006/05/05(金) 09:55:08
でも、ガラはどれも平日夜なんだよねー。
そういうのって、本当に当日にならないと予定がわからないから、
前もってチケットを買いたくないんだよなー。
(買うと時々オークションに出品の運命になることがある)
当日券出るかな?
815踊る名無しさん:2006/05/05(金) 13:05:42
前回のロパートキナ白鳥は僅かながら
当日券出たような記憶がある・・・
電話したもの自分。結局いけませんでしたが。

813さん、東バの斉藤さんが受賞記念でやったのだって
3演目躍るあいだにパドカトル挟んでたものね。
ロパートキナとオールスターガラだけダメもとでw
とろうかと考えてるよ。
816踊る名無しさん:2006/05/06(土) 20:11:24
キーロフ痛の方に質問。
4月上旬、ジュエルズを3回上演し、そのうち、2回は撮影が入りました。
キャストは、
エメラルド − アユポワ、フィルソフ、コルサコフなど
ルビー − ゴルプ、ダメロワ、ファジェーエフ
ダイヤモンド ー ロパートキナ、ゼレンスキー
撮影は、ドイツの会社orテレビ局だったようなのですが、
これが一般販売されるのか、それともドイツ国内で放送されるだけなのか、
分かりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
817踊る名無しさん:2006/05/06(土) 20:14:07
チェリョーシキナ、セミオノフ、ペルミでのバレエコンクールで第1位。
おめでとうございます。というか、この2人ならあたりまえか。
818踊る名無しさん:2006/05/06(土) 20:24:27
質問。
私はバレエをやったことがありません。ですので、技術的なことはド素人です。
そこで質問をさせて頂きたいのですが、フェッテのダブルが出来るのに、
ピルエットのダブルがかなり不安定ってこと、ありますか?

今年の11月にキーロフが来日公演する際、ソモワも行くと思います。
彼女は、きっと白鳥で主役を踊ると思うのですが、
男性にサポートされてピルエットする際、自力で回るのは、2回or3回が精一杯。
しかし、フェッテではダブルを簡単にやってのけます。
ピルエットとフェッテは違うパだから、と考えても、どうもしっくりきません。

これがチェリョーシキナのばあいだと、男性にサポートされながらも、
4〜5回は余裕綽々で回っているような印象を受けます。
実際のところ、どうなんでしょうか?
819踊る名無しさん:2006/05/06(土) 20:35:28
違うスレで聞け。
820踊る名無しさん:2006/05/06(土) 20:43:48
答えられない人間は黙ってな
821踊る名無しさん:2006/05/06(土) 20:49:46
>820
バレエの技術関係のスレで聞くほうがいいと思いますよ。
ここは、純粋にキーロフバレエのファンのスレなので、
819が指摘しているように、テーマが若干違うように思います。
822踊る名無しさん:2006/05/06(土) 20:52:27
バレエ見る専門のおいらでもお力になれますか?
キーロフの大ファンです。
823踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:01:13
キーロフ痛の人に質問らしいよ。
824踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:02:29
最近、ここに上がって来た、現地で見ていると思われるヤシ、かなりウザ。
自慢したいんだったら2チャンなどに来ず、オモテの掲示板へ逝け。
825踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:02:50
ところでピルエットって何ですか?フェッテってくるくる回る技ですよね??
826踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:07:16
>824
同感、自慢にしか聞こえない。
けど、うらやましいのも事実。
827踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:10:33
>818
文面から察して、現地で見られているんでしょうか?
マリインスキー劇場は、今シーズンいっぱいで改装工事に入ると聞きました。
改装中は、どこで公演を行うのでしょうか。
秋にペテルブルクに行こうと思っているのですが。
828踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:11:38
>824
ひがみにしか聞こえないから。
829踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:12:26
現地の人、毎回ageるの好きですね。

>>826-827のメール欄は意味あるの?
830踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:15:15
>>818 ピルエットとフェッテ、ダンサーの体型や軸バランスで
得意不得意があると思います。でもその質問はここでは
お門違いだと思われます。ソーモワ<<テリョーシキナを
証明されたいのでしょうか。
831踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:16:22
>825
ピルエットは軸足ではない方の足をずっとパッセのままくるくる回るパ、
フェッテは、黒鳥の32回転でやっているパです。
1回回るごとに正面で足を横にだしているあれ。
上手く説明できなくてゴメソ。

832踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:19:34
サポートの仕方もピルエットの回転数に影響あるのではないですか?
833踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:20:13
ほら、スレ違いになってきた。
834踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:20:24
>>831
ありがd。だいたいわかった気がする。
835踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:21:24
>>833
すまそん。漏れって本当に釣られやすい。
836踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:24:44
ボリショイでマリインスキーのチラシをもらってきました。
ロパートキナガラで、彼女は全部の演目に出演するの?
837踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:35:02
>>830
ありがとうございます。よく分かりました。
確かに、おかどちがいの質問でした。他のスレで聞いてきます。
皆さんがたに不快感を与えているようなので、カキコは止めます。
838踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:39:20
>>836
ワシも同じ事を思ったよ
839踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:41:56
ヴィシニョーワのみたいに「※ロパーキナは出演しません」
と注意書きがないから全部踊るのでわ!
840踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:41:57
チラシに書いてある4演目はロパートキナ他って書いてるから
出演するんじゃないの?
他にもあるのかな?
841踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:45:34
例えばさ、ロパートキナが来日できなったかりしたらどうなるの。
公演そのものが成り立たなくなるでしょ。
みんなは切符かうの?
842踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:45:57
>>816
ルビーに「ダメロワ」とあるのは「グーメロワ」の
事ですか?
843踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:47:34
>>841
座長がいなければ払い戻しでしょう?払い戻なかったら
犯罪だ
844踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:48:26
>>841 買う!! お客はロパートキナ見たさでチケを買うんだから、何らかの対応がある筈。
845踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:51:28
>>843, 844
パリオペで苦い経験したからさ、怖くて買えないでいたけど、大丈夫だよね。
招聘元も違うし。あたしも買おうっと。
846踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:53:13
ところで、切符の販売いつからだっけ?
847踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:55:21
さすがに「ロパートキナのすべて」で彼女が踊らないなら
公演自体がキャンセルもしくは払い戻しでは。

しかしチケット発売前に白鳥の湖のキャストは発表してほしいな
普通に考えれば初日だけど、パンフのオデットはヴィシニョーワだし
このままだと全部買わざるを得ない・・・
848踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:57:18
確かにキャスト発表して欲しいよね。
あたしは全部買うほどの余裕ないしさ。
ロパートキナの白鳥みたいなぁ。
849踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:58:52
ヴィシニョーワの白鳥ってどうなの?
彼女、深刻じゃ踊ったけど、キーロフでは踊ってるの?
850踊る名無しさん:2006/05/06(土) 21:59:51
踊ってますがな。
851踊る名無しさん:2006/05/06(土) 22:01:41
先行発売の時までに、キャスト発表されない予感。
852踊る名無しさん:2006/05/06(土) 22:06:45
ダンサーとて生身だから、ロパートキナとヴィシニョーワ
怪我や出産があるかもしれないリスクを抱えてなお
公演を打つって、JA勇気あるよね。もしこれが客寄せだったら
絶対暴動、大暴動。
853踊る名無しさん:2006/05/06(土) 22:10:30
本当に怪我したらしょうがないじゃん。残念だけど。
暴動起こしてもねぇ〜
854踊る名無しさん:2006/05/06(土) 22:32:43
キャスト発表したら「白鳥」のチケット、人気偏りそう。
見たくないダンサーも混じってるし。。。
855踊る名無しさん:2006/05/06(土) 22:58:41
ニオラーゼとグメーロワはマジでいらん。
なんでこいつらがキーロフの看板背負ってられんのかわかんね。
856踊る名無しさん:2006/05/06(土) 23:02:36
ニオラーゼは来ないんじゃないの?
ふて腐れて踊ったパブレンコよりは好き。
グメロワは主役じゃなきゃいいや。
857踊る名無しさん:2006/05/06(土) 23:13:51
ニオラーゼは嫌いってわけじゃないんだけど、
いまひとつ面白くないんだな〜
858踊る名無しさん:2006/05/06(土) 23:43:39
ニオラーゼは踊りが荒いから好きになれない。手の使い方とか手旗に近いもの。
859踊る名無しさん:2006/05/07(日) 00:43:53
荒いというか、硬いね。美人だけど、オバサンっぽいよね。
女優になれば良かったのに。素敵なお住まいなのよね・・
860踊る名無しさん:2006/05/07(日) 16:46:17
ニオラーゼってそんなにダメかなぁ。
華はあると思うけど、、
そっか、だから女優なのね。納得。
ヴィシより下の世代だと、誰が成長株なの?
前回来日公演で、オブラスツォワが良かったと思ったけど。
861踊る名無しさん:2006/05/07(日) 17:14:58
>>859
オバサンっぽいっていうか、ニオラーゼはもうおばさんじゃなくって?
何歳なんでしょうか?40近いんじゃないの?
862踊る名無しさん:2006/05/07(日) 17:21:56
厳しい世界ですよねー、40でおばさん‥だもの。
女優だったらまだまだいけるのに。
863踊る名無しさん:2006/05/07(日) 17:30:51
ニーナ・アナニアシビリなんかは40歳過ぎても
まだまだ若い感じがするよ。
864踊る名無しさん:2006/05/07(日) 22:03:45
ニオラーゼってニーナやゼレにめっちゃ可愛がられてるよね。
TVで特集見たときは結構おっとり系に見えた。
主役じゃなきゃ問題ないけど、「ニオラゼとマリインスキーのスター達」や
「ニオラゼ・ガラ」とかやる位だから、それなりに認められてるのかな?

グメロワ、パブレンコは好みじゃないや。
あと若くて立派で素晴らしいと思いつつ、
風格がありすぎるテリョーシキナも個人的には苦手・・・。
865踊る名無しさん:2006/05/07(日) 22:09:34
キーロフのテリョーシキナと、ボリショイのアレクサンドロワは、
私の中でなんかかぶる。
866踊る名無しさん:2006/05/07(日) 22:24:23
アレクサンドロワは可愛さがあるように見えるんだけど、
テリョーシキナは若さを飛び越えて大ベテランみたいで
年相応のものがなくなって見える。でも上手いね。
867踊る名無しさん:2006/05/07(日) 22:45:23
アレクサンドロワってテレホワ+レドフスカヤ
って感じちゃった。
868踊る名無しさん:2006/05/07(日) 22:48:54
あー、テレホワはわかる。
869踊る名無しさん:2006/05/08(月) 12:35:55
納得。アレクサンドロワ、ボリショイのパンフで
後ろ足が頭につくくらいの勢いでジャンプしてる
キトリの写真を見てレドフスカヤ思い出したよ。
若姉御って感じで可愛いと思った。
今度はキトリで見たい。

テリョーシキナ・・・うまい!けど高雅が過ぎて怖い・・・
870踊る名無しさん:2006/05/08(月) 15:48:04
テリョーシキナはまだ見たことないけど、上手いんだね。
今回必見のダンサーかな。
アレクサンドロワについて話すんだったら、別スレじゃない?
871踊る名無しさん:2006/05/08(月) 16:08:40
テリョーシキナってまだ若いのね。マリインスキーのHP見て、驚いた。
あの貫禄ってどこから出てくるんだろう・・
872踊る名無しさん:2006/05/08(月) 16:12:28
(ボソ)ルジに愛されてるから
873踊る名無しさん:2006/05/08(月) 16:16:37
えっ、テリョーシキナって写真で見る限りじゃ・・・
874踊る名無しさん:2006/05/08(月) 17:09:17
ルジとの真実は知らないが、典雅でクラシカルな
テクニシャンと言う所が昔からのファンには
喜ばれてるように思います。
875踊る名無しさん:2006/05/08(月) 19:03:20
ごめんなさい。顔が耐えられない。
876踊る名無しさん:2006/05/08(月) 19:24:16
自信満々な40歳近いベテランダンサーに見える。すんごい風格。
877踊る名無しさん:2006/05/08(月) 19:26:03
私も今チラシで顔を確認した。
舞台写真の顔がえらっそーに見える。
ちょっと嫌いかも。
878踊る名無しさん:2006/05/08(月) 20:55:44
踊りはうまいけど不細工だよね>テリョーシキナ。
すごい努力家だと聞いた。
879踊る名無しさん:2006/05/08(月) 21:01:51
やっぱり顔って大切?
いつも安い切符で見てるからさ。顔ってあんまり見えない。
美人にこしたことはないけど。
あたしもテリョシキナの顔、チラシで拝見。ちょっと苦手かも。
880踊る名無しさん:2006/05/09(火) 01:32:57
可愛らしくないので日本受けはしなさそう。
でもあの手の顔は本国やヨーロッパでは別の枠で評価されそう。
ほお骨高い顔は大陸では欠点ではないからなー。
881踊る名無しさん:2006/05/09(火) 06:59:51
美的センスは万国共通というわけではないのかー。
882踊る名無しさん:2006/05/11(木) 22:13:26
もうすぐチケット発売なのに、
キャスト未定のまま?
883踊る名無しさん:2006/05/11(木) 22:27:45
キャスト発表なしなので
会員なのに先行発売も買えません。
884踊る名無しさん:2006/05/11(木) 23:08:24
舞姫ガラは、それぞれ主役が降板したら払い戻してくれるのでしょうか?
885踊る名無しさん:2006/05/11(木) 23:40:00
パリオペ、ボリショイ、フェス、新国年間チケットでお金を使い果たしたので、
マリインスキーは、ギリギリの譲渡板頼り、と決めました‥。
886踊る名無しさん:2006/05/12(金) 19:23:19
金がねぇー。チケット買えねえ。パリオペ高すぎたぞ
887踊る名無しさん:2006/05/12(金) 19:31:16
「白鳥」と「海賊」、キャスト解らなくても勘で買う人いる?
888踊る名無しさん:2006/05/12(金) 19:59:52
あんまり、キャスト変更がありすぎるから
怖くて発表できないのかな?
889踊る名無しさん:2006/05/13(土) 00:01:03
>>887
勘ではありませんが、観に行かれる曜日が限られるので、
キャスト未定のまま買います。この際仕方がないです。
890踊る名無しさん:2006/05/13(土) 00:10:22
演目の主役キャスト決まってるのに、日付の配分は発表できないってどういうこと?
891踊る名無しさん:2006/05/13(土) 00:27:22
そりゃ、変更が多すぎてつっこまれると困ると、
前回に学習したからだろう。

最初からキャストきめずに買ったんだったら、
払い戻ししろ!とわめかれることもないからな。
892踊る名無しさん:2006/05/13(土) 00:45:46
客より保身か。。。。 
キャストは誰でもいいとか、日付限定の人しか買えないジャン。
より深いファンはキャストを気するもんね。
チケ代も高いから全部は見られないだろうし。
で、発表時には良い席が減ってるのか・・・・。
893踊る名無しさん:2006/05/13(土) 01:12:07
安い席を全部買うしか無いのかー
894踊る名無しさん:2006/05/13(土) 01:19:25
海賊はまだ3日だから、えいやっと買えないことはない。
しかし恐怖なのは、いま名前が挙がっている予定のダンサーも、
予定は予定でした、に終わってしまうかもしれないこと。

やっぱ直前まで買えないよ。
895踊る名無しさん:2006/05/13(土) 02:44:17
代役でも楽しめると確信ががもてるならば
前売りでも「えいやっ」だけどさ・・・

>884
それが怖い。降板してもチケはそのままで
上にもあったけどグメロワガラみたいなことになったら・・・
それはさておき、ロパートキナの「瀕死の白鳥」
出演が「ロパートキナ 他」とあるけど、これ誤植だよねえ?w
896踊る名無しさん:2006/05/13(土) 19:01:11
S席を全部買っていらんもんは売る!って白鳥だけ・・・・
海賊は最後の譲渡だより
897踊る名無しさん:2006/05/13(土) 19:21:08
人気の無いダンサーのS席は売れないんじゃない?
かなり安くないと・・・ 
特に白鳥は主役しだいだから嫌いなダンサーで見たくないもん。
898踊る名無しさん:2006/05/13(土) 19:26:31
来年はあまり大きいカンパニーの来日予定がないんだから、
もう数ヶ月招聘時期をずらしてくれたら良かったのに、と。
899踊る名無しさん:2006/05/13(土) 19:38:11
そう言われれば集中したね。パリオペ、ボリショイ、そしてキーロフですか。。
900踊る名無しさん:2006/05/13(土) 19:42:12
パリオペとボリショイがくっつき過ぎなんだけど、
加えて今年はフェスがあるから、休む間もなく金が出ていく感じなんだよな。
901踊る名無しさん:2006/05/13(土) 19:42:51
去年は
ハンブルク
ベルリン(弱い?)
ロイヤル
ABT
シュツッツガルト

今年は
+モナコ国立とフェスが入るのでそんなもんでは?
902踊る名無しさん:2006/05/13(土) 19:53:33
わざとか知らないが、キャスト未発表で発売。
このくらい早くチケ売り出さないと安心できないのかね〜JA
903踊る名無しさん:2006/05/13(土) 20:04:13
確かに来日カンパニーの数は同じくらいかもしれないけど、
パリオペが突出したチケ代の高さ。
それと同じかそれ以上ののフェス。

あっさりしたバレエファンなら、去年はロイヤルが一押し。
一般売りしか買わない人なら、ABTでは痛い目に遭ってないだろう。
ドイツ勢はお好みだよね。
904踊る名無しさん:2006/05/13(土) 20:54:25
とりあえず、ヴィシとロパのガラはチケットを買っても安全かも。
万が一出演不可能になったら公演自体がキャンセルになるでしょ。
905踊る名無しさん:2006/05/13(土) 21:36:07
来日ソリストに、グメロワの名前が入っていますよね。
けど、白鳥と海賊の中には、彼女の名前はありませんよね。
ということは、事前に切符を買っても、彼女にあたることはないですよね?
そうだと信じたい・・・
だとしたら、彼女、何を踊りに来るの?
906踊る名無しさん:2006/05/13(土) 21:51:09
もろもろの代役かも。
907踊る名無しさん:2006/05/13(土) 21:59:06
>>905
グメロワ以外なら誰に当たってもいいの? 
908踊る名無しさん:2006/05/13(土) 23:26:40
最悪の場合、マユー・ボーンとかモナコ国立
みたいに当日開演一時間前発表なんて
言う事はないだろうね??!

904さん 自分もそう考えてロパ&オールスターは
押えておこうかと。
白鳥と海賊はもう当日券でいい!
幸い会場まで歩いて20分だし腹くくったぞ。
909踊る名無しさん:2006/05/14(日) 00:16:40
白鳥は以前ロパのを当日券で見たけど、偶然すっごい良席が残ってて
ラッキーだった。
910踊る名無しさん:2006/05/14(日) 15:22:26
ロパの白鳥観たいけど、グメロワが来日するんじゃ、
どたんばでロパ→グメロワになりそうで恐い〜
911踊る名無しさん:2006/05/14(日) 17:49:56
グメロワって、ホントに何を踊りに来るんだろう・・・
メドーラも白鳥もレパートリィに入っているから怖い・・・
912踊る名無しさん:2006/05/14(日) 23:16:44
11月にはポリーナ・セミョーノワのお兄ちゃんは
来日しないのでしょうか?
913踊る名無しさん:2006/05/15(月) 11:45:31
CNプレイガイドに名古屋公演の事が載ってた。
第24回名古屋クラシックフェシティバルの一環として
11月23日(木・祝)17時開演 「白鳥の湖」全4幕
愛知県芸術劇場コンサートホール 大ホール
S20000 A16000 B12000 C8000 D5000
発売は CNでは5月27日(土) 初日は特電あり。(ググってくり)
914踊る名無しさん:2006/05/15(月) 22:43:32
絵+でもあった>にゃごや
915踊る名無しさん:2006/05/15(月) 23:16:10
セミオノワお兄様、海賊ではアリ、白鳥ではロットバルトが、
レパートリィに入っているので、11月来るかも知れませんね。
916踊る名無しさん:2006/05/16(火) 00:27:58
ロパートキナの白鳥が観たいんだけど、誰が当たるか怖くて
チケット買えないよ!!
917踊る名無しさん:2006/05/16(火) 00:48:15
白鳥の湖は、グメロワ・ニオラゼ・パブレンコのキーロフを代表する3人の舞姫が、
連日それぞれ主役を踊る予定になっております。(JA)
918踊る名無しさん:2006/05/16(火) 00:52:31
ツマンネ。
919踊る名無しさん:2006/05/16(火) 21:35:00
ロパートキナの白鳥は生で見ておいて確かに損はないかも。
以前テレビで瀕死をやったけど、やっぱり映像では限界があると思った。
でも、黒鳥はそれ程、というか普通な印象だった。
920踊る名無しさん:2006/05/16(火) 21:40:17
なんでマリインスキーほどのところが、まともな女性のソリストが
ロパートキナとヴィシニョーワしかいないの?(この二人はすごいが)
それがすごい謎。
ボリショイなら、ザハロワ、グラチョーワ、ステパネンコ、ルンキナ、
アレクサンドロワと充実しているし、その下のリーディングソリスト
もアラシュ、シプリナとまずますなのに。
921踊る名無しさん:2006/05/16(火) 21:44:41
無知っぽい・・・
922踊る名無しさん:2006/05/16(火) 21:57:02
バレエ見始めてまだ数年なんだよ、きっと。
ボリショイだって今回来てないメンバーの名前は
ひとつも挙げてないんだから

今度の白鳥は準備万端だったらどうなるか気になるので
パブレンコも見に行くつもり
923踊る名無しさん:2006/05/16(火) 22:00:40
全幕演目で同じダンサーを何回も出さないのは、ある意味人材豊富かも。
まー当たり外れはあると思うけどね。
924踊る名無しさん:2006/05/16(火) 22:35:10
いくら人材豊富でも、全然キャストが出ないのはやっぱ困るアルよ。
925踊る名無しさん:2006/05/16(火) 22:40:58
前売り買ったらだめアルね。
926踊る名無しさん:2006/05/16(火) 22:47:36
やっぱり、そうアルか。
確かに二度アルことは三度アル、アルね。
927踊る名無しさん:2006/05/17(水) 00:17:43
ロパートキナガラ、ヴィシニョーワガラ、オールスターガラは
1日づつのみとなると凄絶なチケット争奪戦か。
928踊る名無しさん:2006/05/17(水) 00:21:42
どうかなー。
そこまで認知度高くないと思う。そこそこ争奪戦だろうけど。
929踊る名無しさん:2006/05/17(水) 22:22:44
コルパコワ コムレワ メゼンツェワ と揃ってるころのキーロフなら外れでもクナコワ チェンチコワ テレホワだから当日配役発表でいいが いまはちと困る
930踊る名無しさん:2006/05/17(水) 22:29:07
初心者なので教えてほしいんですが、今回来日する人で
ロパートキナとヴィシニョーワ以外の女性ソリストでお勧め
って誰ですか?ソーモア?
931踊る名無しさん:2006/05/17(水) 23:36:29
>930
スケ板から来たの?
932踊る名無しさん:2006/05/18(木) 00:52:26
919
ユーチューブをballet swanで検索したら
ロパートキナの黒鳥(30秒だけ)があった
うーん確かにとてもキレイだけど
「すすすすごいいい」と言う感じではなかったな。
933踊る名無しさん:2006/05/18(木) 01:16:10
小さく映った動画の感想より、ナマの舞台でしょ。
934踊る名無しさん:2006/05/18(木) 06:30:16
>>930
私は、ロパとヴィシ以外でしたら、テリョシキナとソモワがお勧め。
テリョシキナは、メゼンツェワを彷彿させるような様式の美しさ、
ソモワは非常に柔軟性の高いダンサーで、体の使い方など、ザハーロワを思わせます。
というと誉めすぎですね。2人ともまだ若いので、演技的にはちょっとかも。
2人も白鳥で主演すると思われます。
935踊る名無しさん:2006/05/18(木) 22:30:59
メルクリエフがボリショイに移籍したそうです。
ソースは音楽の友のロシアコーナー。
936踊る名無しさん:2006/05/18(木) 22:32:36
ま、ま、まじでー?!!!!!
じゃ冬は来ないのかよ!
937踊る名無しさん:2006/05/18(木) 22:38:08
本当だったら折角育ったところを、またまた良いとこ取りのボリショイ。
男性ダンサー豊富なくせに〜 
向こうからも踊れるダンサーくれ!
938踊る名無しさん:2006/05/18(木) 23:57:10
>>934さんありがとうございます。
テリョシキナは去年のルジガラで見たのですが、貫禄はあるけど
あのPDDだけではなんとも言いがたいと思ったのです。
やっぱり良いんですね
ソーモアは深刻くるみで客演したときは評判いまいちのようでしたが
最近の海外の批評を見るとよさそうなので、チェックしたいです。
939踊る名無しさん:2006/05/19(金) 00:56:52
>>935
ボリショイスレでは移籍じゃなくて契約だって言ってる人が・・・
音楽の友を信用するかボリショイスレ住民を信用するかビミョーだけど。w
940踊る名無しさん:2006/05/19(金) 23:47:01
ボリショイスレ住人は歴の長大な人が多そうだからなぁ
でも2chだし。
音友の海外ネタはスベルこと多いし。。。
確かにビミョー
941踊る名無しさん:2006/05/20(土) 08:47:36
>934
ソモアってもしかしてヤグディン(フィギュアの)と付き合ってるとかいう
人のことかな。アリーナって名前なら多分そうだが、そんなに将来性の
あるダンサーだったとは。
942踊る名無しさん:2006/05/20(土) 16:14:04
>>941
へ〜初耳だった、ヤグディンって結婚してると思ってた。
ソーモアは学校時代のビデオで可愛いなと思ったが
深刻に出てるのも初めて知った。いつ頃の話ですか?
943踊る名無しさん:2006/05/20(土) 19:11:22
つい最近だよ、記事あった。ヤグディンは26歳だから
5歳差だね。
ttp://www.mk-piter.ru/2006/05/18/002/
944踊る名無しさん:2006/05/20(土) 19:39:23
>>943さん
ありがトン、ヤグディン26歳にしてはオジサンぽくないっすか?
それと、知りたかったのは「いつ頃深刻で踊ったの?」
でした・・
945踊る名無しさん:2006/05/20(土) 22:16:50
2004年の年末のくるみ。

非常に不評だった記憶がある。
いいダンサーではあるけど、くるみに雰囲気があってなくて。
(それもあの旧態依然の新国立の版のマーシャにはちょっと)
946踊る名無しさん:2006/05/20(土) 22:21:10
新国ゲストが決まったとき、このダンサー誰?
無名のコールドダンサー(当時)呼ぶなよという感じだったと思う。

実際観たら、身体ラインが綺麗で自分は気に入りました。
947踊る名無しさん:2006/05/22(月) 17:14:51
新国でアリーナ・ソーモアのマーシャを見ました。
すらっとして綺麗だと思いました。ただ、背が高いので、
コールドと比べて、子供の役はきびしかったかも。

だけど、このままキャスト発表なしで、チケット発売になるのでしょうか。
948踊る名無しさん:2006/05/22(月) 19:27:25
>>947 だけど、このままキャスト発表なしで、チケット発売になるのでしょうか。
本当にこのまま発売になりそうですよね。
一応主役のキャスト名はあがっているけど、日程とのひも付けが全然無いってゆー。
JAは過去の経験から、頑なになっているのだろうか。
949踊る名無しさん:2006/05/23(火) 03:19:13
マリインスキーのすべて
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1147749422572.mov
950踊る名無しさん:2006/05/23(火) 05:49:51
ボリショイスレ情報によれば>>949はグロ画像らしい。
ふまないほうがよさそう。
951踊る名無しさん:2006/05/23(火) 17:16:14
>>937
元はといえば自分の所がマールイから
かっさらって行ったクセに
今更どの口でそれを言うかw
952踊る名無しさん:2006/05/24(水) 00:12:05
まーるぃ⇒まりいんすきー 出世
マリインスキー ⇒ ぼりしょい かっさらい
ということじゃないでしょうか。まーるぃファンの人には悪いけど。
953踊る名無しさん:2006/05/24(水) 00:21:48
代々のソ連、ロシア政治家は外交の舞台としてもボリショイ劇場を
利用していたので、国中から、オペラ歌手やダンサーをかっさらってきて
首都モスクワのボリショイ劇場に集めるのはしかたない。
954踊る名無しさん:2006/05/24(水) 00:38:37
ソーモア演技や動きの繋ぎなんかは、まだ若いだけあって微妙だけど、
何しろ体柔らかいし(後ろに脚あげるとき異様にあがる)、
スタイルいいし、回転もジャンプもいける。
キーロフからの期待もでかくて、割と早い段階で
海外公演眠森踊らせて好評だったみたい。
今見ておいてこれからの成長を楽しみたいダンサー。
955踊る名無しさん:2006/05/24(水) 02:23:23
個人的には、タラソワとかジェロンキナのような、中堅ダンサーも見たいのですが、
彼女達は来るんでしょうか?ご存知のかたはいらっしゃいませんか?
海賊のギュリナラは、だれが踊るんでしょうねぇ?
956踊る名無しさん:2006/05/25(木) 16:47:38
JAには、演目ごとの出演者は発表してあるけれど、
(それぞれの出演日は当日発表とさせていただきます)
と書いてある。白鳥などは、当日券を買うしかないか。
957踊る名無しさん:2006/05/25(木) 17:49:52
まぁ普通は、主役は発表しておいて
そう添え書きするのが多いよね。
958踊る名無しさん:2006/05/25(木) 19:00:17
キャスト発表がなければみんなが買い控えるから、むしろ当日券で
お目当てのダンサーをみられていいかもと考えてみる。
それならキャスト変更におびえなくていいしね。
959踊る名無しさん:2006/05/26(金) 13:26:18
いまいち気持ちも盛り上がらないな。。。
960踊る名無しさん:2006/05/26(金) 19:36:41
シェフチェンコから強奪同然で獲ってきたサラファーノフ
マールイに大金積んで買ってきたメルクリエフ
育った暁には英国ロイヤルにトンズラしたサモドゥーロフのように
とっとと逃げられる。キーロフに男は期待しちゃいないけどさ。
961踊る名無しさん:2006/05/26(金) 20:14:29
でもゼレのように、戻ってきたダンサーもいるし。
962踊る名無しさん:2006/05/26(金) 21:36:07
ボリショイは観たい演目たくさんあるけど、
これぞマリインスキーと思うもので、観たい演目が思い浮かばない。
何でもとりあえず観るけどさ。
963踊る名無しさん:2006/05/26(金) 23:21:44
シンフォニー・イン・Cが激しく見たいです。
964踊る名無しさん:2006/05/26(金) 23:52:29
ロパートキナの白鳥はこれこそキーロフで何度でも見たい。
965踊る名無しさん:2006/05/27(土) 07:29:38
ロパートキナの哀れな悪女ザレマがみたい
966踊る名無しさん:2006/05/27(土) 15:05:49
ダンマガがキーロフ特集してる。
ロパートキナの黒鳥美しい〜
967踊る名無しさん:2006/05/27(土) 19:01:26
「スワン家の方へ」の写真もあったよ。
シンプルなレオタードで足首に空港で荷物に
つけるタグシール(NRTとかの)つけてた
968踊る名無しさん:2006/05/28(日) 01:28:41
>>960-961
サモも戻ってきてくれないかな。シクシク。
969踊る名無しさん:2006/05/28(日) 16:34:35
会員向けには既にチケット発売に
なっているんだよね?
皆さんガラだけ買ったりしてるのかな?
970踊る名無しさん:2006/05/28(日) 21:06:49
ゼレは戻ったけど、リフトが出来ないヘタリになってしましった。
NYにいったせいでは無いだろうけど、「マノン」の寝室のPDD
で背中やられたんじゃないか?と勝手に想像してみる。
971踊る名無しさん:2006/05/28(日) 21:47:17
>969
とりあえずロパートキナ・ガラだけ押さえました。
後はキャストが発表されてから…じゃないと怖くて買えません。
972踊る名無しさん:2006/05/28(日) 22:12:09
自分もガラは買った。パ・ド・ドゥ集ばかりじゃなく、
演目もバラエティーに富んでいて楽しみ。
ガラをやってくれるのはジャパンアーツ、GJ!

白鳥も観に行くつもりだけど1/5の確率だから怖くて買えなかった。
絶対に観たくないダンサーも混じってるし・・・
973踊る名無しさん:2006/05/29(月) 00:32:12
自分は賭けで、白鳥の楽日を買った。
まさか引っ越し公演の最終日がヘボキャストってこともないと思い。
若手はマチネじゃないのかな?普通に考えると。
974踊る名無しさん:2006/05/29(月) 00:50:21
自分はスターダンサーは多忙で、
スケジュール空けずにサッサと帰国するかもとか、
何となく今までの傾向を考えて初日の方にかけてみた。
本当は何回も行ければいいんだけどね・・・・
975踊る名無しさん:2006/05/29(月) 00:54:47
色んな読みをして、客はこうしてスキルが上がっていく‥。
976踊る名無しさん:2006/05/29(月) 07:17:25
自分は白鳥を安い席で2〜3回みようと思っています。
ロパートキナさんの白鳥が素晴らしいことは聞いているので、
彼女以外では、だれの白鳥がおすすめでしょうか。
やはりヴィシニヨーワさんになりますか。
977踊る名無しさん:2006/05/29(月) 16:35:11
ありがちだけどもダンサー個人のサイトで
出演日でてる事があるよね?!と思って
ヴィシのサイトに行ってみた

・・・06年11月20日に"Sw.L.","Cor.",Gala
そんなもんよね・・・
978踊る名無しさん:2006/05/29(月) 20:21:35
ロパのすべてが観たいけど、ダイヤモンドは嫌い。
ルビーが好きだけどヴィシに食指が動かない。
困った。。
979踊る名無しさん:2006/05/29(月) 21:06:12
八十年半ば頃まではキャストは当日発表だったからどこも
曜日や他演目との関係とかで予測してチケット買ったもんだ慣れるとあたるけどやはり事前発表がいいな
980踊る名無しさん:2006/05/29(月) 22:55:38
>>976さん、
大のヴィシ好きの私ですが、
胸を張って「お勧めです」とは
宣言できないかもw
好き嫌いがはっきり分かれるので
ビミョ〜なお勧めです。
(特にオデットは濃ぃ〜い感じでしたし)

2〜3公演見る予定ということなら
ロパートキナを確実に押さえて
後は日程の都合か
ヴィシ+若手とかで
計3公演選んではいかがでしょうか?
色々見比べるのも楽しそうです。
981踊る名無しさん
ベテラン勢では、なによりも芸術的なロパートキナと
若手で現地でも期待されてるのソーモアが観たい。
個人的にはパヴレンコ、テリョーシキナに当たるのだけは避けたいな。