★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【8】★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
2踊る名無しさん:2009/12/01(火) 19:53:14
生きてて良かった。・゜・(ノД`)・゜・。
3踊る名無しさん:2009/12/01(火) 21:43:47
いちおつ

>>2 同意
4踊る名無しさん:2009/12/01(火) 23:19:16
>>2>>3 禿同意
5踊る名無しさん:2009/12/01(火) 23:49:00
今日は王子が違うからドラマも違うのだな・・・見たかった。
6踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:33:05
今日の公演開始前、上野駅で劇場に向かうダニーラを発見。
舞台袖で見守ってたんだと思う→ロパ+イワンチェンコの白鳥
7踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:33:24
>>5
登場時はあか抜けない印象だったけど、観ているうちに、引き込まれていったよ
最終幕では、オデットへの愛あふれるさまが素晴らしくて、涙が出た・・・
イワンチェンコ、私の中のMVP次点
8踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:41:51
ダニーラは控えでスタンバってたんだよ思うよ。
いちおうメイクと衣装もつけるからね。
9踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:43:55
本日はイワンチェンコ比で言えば、かなり出来が良い日だった思う
腰の調子が良くなったのかな?よく飛んでたね。

でもオディールの正体にショックを受けて退場する切迫度の無さと
はい袖が取れました〜程度のロットバルト退治は相変わらずでワロタ
10踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:45:20
切迫度の無さ<腰をかばいながらの登壇ですので・・・お許しを。
11踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:46:39
前スレで1000取った奴、ちょっと前に出て来い。w
12踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:48:32
イワンチェンコは腰が悪いのですか?
13踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:48:56
ほんとに、だまされても王子が落ち着きはらって歩いて退場したのは
初めてみました。

パドドゥは息があっていたと思う。

どうでもいいけど、1幕の湖のシーンの最初で白鳥の模型を使うの、
全世界的にやめてほしい。 必ず興ざめしてしまう・・・
14踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:50:59
>>12
長年世界一重いバレリーナを上げ下げしてたんで
すっかり腰をやられちまっただよ。
15踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:56:02
表情結構出ていたし演技も良かったよ。マネージュも迫力あり、綺麗に飛んでいた。
今度はガラの日を楽しみにしよう。

ロパートキナは調子悪いのかな?
16踊る名無しさん:2009/12/02(水) 01:31:20
>>9
> はい袖が取れました〜程度のロットバルト退治
他のダンサーの回行ったけど正にそんな感覚で笑いそうだったw
えっそんな簡単に退治できるの?!って感じで
17踊る名無しさん:2009/12/02(水) 01:58:43
イワンチェンコって、生で見ると(舞台上&帰り道)
それなりに格好いいのに、なんで写真写りがあんなに悪いの〜。
宣材写真も、ブログのショットも、王子どころか
場末の居酒屋の暗がりで飲んだくれてる
目の据わった危ないおっちゃんみたいなんだもん。
18踊る名無しさん:2009/12/02(水) 02:09:27
>>12
アイスクリームの食べ過ぎで太ったバレリーナと、ニュースになった
ボロチコワを持ち上げてたからね…。
19踊る名無しさん:2009/12/02(水) 02:51:37
あんな細腰で…

ロパと身長差がかなりある?
リフトとかやりにくそうに見えた。腰のせい?
20踊る名無しさん:2009/12/02(水) 03:02:07
リラの精、ぜんぶコンダウーロワになったらしいけど、3日間同じキャストって
せっかくの機会なので色んなダンサーを見たい嗜好の自分は萎える・・
21踊る名無しさん:2009/12/02(水) 03:05:52
関西ではコレゴワがリラやってたみたいだから
おそらく今回の訃報でそういうことになったのでは・・・
22踊る名無しさん:2009/12/02(水) 03:15:19
ソーモワとサラファーノフの日が、コレゴワの予定だったみたい>チラシより
事情が事情だから仕方ないよ。

チラシでは、テリョーシキナとシクリャローフの日は、ヴァスネツォーワに
なってたけど、彼女はどうしたのかな?
2005年ワガノワ卒って、まだ若いよ。
23踊る名無しさん:2009/12/02(水) 07:47:17
ロパートキナの黒鳥、ギラっとしすぎない上品な黒鳥できれいだったけど、
手を片方ずつあげさげして早く回るターンがなんかいまいちだった。
ポール・ド・ブラが絶品というイメージがあったので・・・  
やっぱりロパートキナはアダージョ向きなのかしら?

ところでロパートキナって平均身長高そうなマリインスキーの中でも
郡を抜いて背が高いようだけど、何センチかな?
大きな白鳥たちも、ほんっとに大きかった!!
24踊る名無しさん:2009/12/02(水) 09:18:08
コレゴワの急遽帰国で、ガラのジゼルも変わるんだろうね。
25踊る名無しさん:2009/12/02(水) 09:18:37
腕の動きは柔らかだったけど
(オディールがソフトなのも、王子を騙すため、と納得)
回転系は得意じゃない?
イワンチェンコがサポートするときも
男性が無理に回してて、殆どうまくいってなかった。

あと、ヴィシ滑りの影響かコールドのポワントが
バリバリうるさくてアダージョちょっと興醒め。
26踊る名無しさん:2009/12/02(水) 09:55:53
訃報での降板は本当に気の毒で仕方ないと思うけど、ケガ降板も可能性はあるわけで、
他にもう一人キャスティングできないのかとは思うよね。
ジゼルは、オスモールキナ → コレゴワ と変わって、次は誰になるんだろう。
27踊る名無しさん:2009/12/02(水) 10:33:04
>>25
今回は回転系がいまいち調子が出ないというか安定しないんだと思う。
元々そういうとこで凄く見せるダンサーではないと思うけど、
それでも見てて「苦手?」などとは思わせなかったから。
28踊る名無しさん:2009/12/02(水) 10:45:43
>>26
オブラスツォーワあたりを、と思っていたら、
ガラ初日はグランパ踊るからダメだね。
2日目、お願いしますって気持ち。
コンダウーロワが順当かなと思うけど、ロブーヒンと踊るとなると??
それにミルタは想像できるが、ジゼルって感じじゃないし。
海賊のオダリスクもゴールプ降板で誰になるのやら。
29踊る名無しさん:2009/12/02(水) 13:42:12
以前BSでペルミバレエ学校のドキュメンタリーに出ていた
オクサナ・スコリクが昨夜2羽の白鳥に出てたなんて気付かなかった!
もっとちゃんと見ておけばよかったなぁ・・ 
そのうちソロでたくさん出てくるかな?
30踊る名無しさん:2009/12/02(水) 15:57:58
>>29
ソリストに昇格したセーリナさんも@小さな白鳥Aナポリダンスの両方に
出てましたよ。セーリナさんは結構海外や大きい公演には顔だしてますよね。
それと、昨日はファーストのコンダウーロワさんが大きな白鳥ででてましたし、
オペラのダッタン人でも来日して妖艶な踊りみせてくれた、ラッサーディナさんも
ハンガリーの踊りに出てました。
ヒロイン以外もこのカンパニーは層が厚すぎるくらい人材いますよね。
私はあとヴィシさんの眠りが待ちどうしいです。
31踊る名無しさん:2009/12/02(水) 18:04:03
12/1のロパートキナの白鳥で、一階最前列のほぼセンターにいた男
パープルっぽいピンクのセータ、太っててメガネ、・マスクの男

うるさすぎ!
隣の、同じくマスクの女性と感想を言いあうのはやめてください。

「ロパートキナがこんなに踊れるとは思わなかった」
「オディールの演出が悪い」
「(前日の公演で)ヴィシが転ぶとは思わなかった」
「トロワの左の女の子は軽いけど、右の子は・・・」
「スペインの左の子は・・・」
とか言ってたあなたですよ。
2万円だして、あなたのとんちんかんな批評を聞きにきたわけではありません。

周囲の人がみな、あなたをにらんでいたのに気づきませんでしたか?
公演中は静かにしてましょうね。
あなたは大声で話していたけど、もちろんヒソヒソ声でもダメなものはダメですよ。

一緒に来ていたマスクの中年女性も、ちゃんと返事するものだから。
無視するか、注意するかしましょうよ。
32踊る名無しさん:2009/12/02(水) 18:27:53
>>31
皆が感動に浸っているころ、自分の怒りが収まらずいくつものスレに書くなんて最低だね。
周囲がみな、そう思っていたなら誰かが注意すればよいこと。

33踊る名無しさん:2009/12/02(水) 20:04:01
>>31
そういうのは会場係の人に言って注意してもらうといいよ
34踊る名無しさん:2009/12/02(水) 22:40:18
12/5のリラはダリア・ヴァスネツォーワみたい
35踊る名無しさん:2009/12/02(水) 23:15:04
このままキャスト変更がなければ、
青い鳥でオブラスツォーワが見られそうで楽しみだ
36踊る名無しさん:2009/12/02(水) 23:18:25
>>35
わしもじゃよ。
今回白鳥では変更になっちゃったからさ。
37踊る名無しさん:2009/12/02(水) 23:28:37
オブラスツォーワ人気だね。
38踊る名無しさん:2009/12/02(水) 23:32:31
伸び盛りのダンサーだし、東京・神奈川では見られなかったからね。
39踊る名無しさん:2009/12/03(木) 00:27:32
>>29
昨夜の二羽の白鳥はとてもよかったと思う。

>>35
今からがっかりするのが怖くて、観に行く日の配役表が見られない。
怪我とかインフルとか家庭の事情は諦めるけど、バレエ団都合てなんなんだ。
Bプロも昨夜もオブラスツォーワ楽しみにしてたのに…冷や水浴びせられた気分。
40踊る名無しさん:2009/12/03(木) 00:36:22
>>39
> バレエ団都合てなんなんだ。

マリインスキーのキャストシャッフルなんて、いつもの事だから諦めてる。
41踊る名無しさん:2009/12/03(木) 00:41:42
今回は直前・当日の主役の交代が無いだけ(まだ安心できないが)いいと思ってる。
42踊る名無しさん:2009/12/03(木) 00:45:35
前回、行っていないのですが、どれくらいのキャストシャッフルがあったのですか?
43踊る名無しさん:2009/12/03(木) 00:52:41
変更は前々回が凄かったんじゃなかったっけ(ザハロワ移籍とか)。
チラシ等々でチケット詳細のとこに表記している、
何とも強気な注意書きは、この来日公演がきっかけかなーと。

前回印象に残っているのは、
白鳥のコルスンツェフが当日イワンチェンコに代わったの位?
44踊る名無しさん:2009/12/03(木) 01:04:09
前回、自分が覚えてる大きな降板は、東京公演のロパートキナの白鳥で、
ダニーラが降板してイワンチェンコになった。
細かいのは、もっとあるけど、大きいのはそれぐらいしか
自分は当たらなくてほっとした。

ここで大騒ぎになったのは、前々回。
正に阿鼻叫喚。
ザハロワのボリショイ移籍に始まって、ルジマトフやゼレンスキーの
怪我降板やヴィシニョーワの予定があるから帰っちゃったとか。

それがあったから、前回は会場でチケット買い足したな。
4542:2009/12/03(木) 01:21:21
>>43-44
ありがとうございます。
ザハロワ移籍だけでなく、ヴィシニョーワも帰ったって‥。もう言葉がありません。
今回はとても平穏ということですね。
46踊る名無しさん:2009/12/03(木) 01:26:47
マリインカは本拠地でもキャスト変更ありまくりだから
確信犯なんだよな。。。
47踊る名無しさん:2009/12/03(木) 01:38:17
なんかオブラスツォーワの出番が少なめだよね。
来日してるのになんで?と不思議だ。
ガラの2日目に出ないってことは、一足先に帰るんだろうか。
48踊る名無しさん:2009/12/03(木) 07:04:44
オブラスツォーワが出られないのは、本当はとっくにわかっていたんじゃ
ない? にもかかわらず主役交代以外は、わざと当日発表にしてるのが
ひどいよね。
49踊る名無しさん:2009/12/03(木) 09:22:47
今、ブログの仲良さそうなロパートキナとイワンチェンコの写真をみて
行けばよかったと後悔・・・
でも、もう5枚のA席だけで破産しそうだもん。
セリュツキー先生とは、何か解釈が合ってなかったんだろうか。
今日の配役表みようと思ったら、一番上の他の日を間違ってみてびっくり。
下までみてほっとした。
オブラスツォーワも載っててよかった。彼女、調子が悪いのかも。
50踊る名無しさん:2009/12/03(木) 13:20:22
びわ湖レポを読むかぎり、体調不良はないでしょう。
もしかしてファテーエフの評価が低いのかな?
ザハロワ移籍でジュリエット踊ったのは前の芸監のときだもんね。
ああいうサプライズがあるなら、主役交代も悪くないんだけど…。
51踊る名無しさん:2009/12/03(木) 14:36:08
役はもらってるから評価が低いということはないと思う
帰国後直ぐに本拠地で主役あるし、もしかしたらロイヤル客演含めて
忙しいからセーブさせてるとかもあるんではなかろうか
52踊る名無しさん:2009/12/03(木) 16:35:17
バジェーノワは、眠りも王妃か。
踊ってる姿を生で見たいぜ。
53踊る名無しさん:2009/12/03(木) 18:25:26
>>48
今、眠りの会場ですが、11日にオブラスツォーワ出演と
チケット売り場に貼りだしてあった。
明日?ネットに載せるって。
54踊る名無しさん:2009/12/03(木) 18:28:05
情報ありがとうございます。
コレゴワ帰国で、プログラムが変わるんでしょうか。
11日出演決定、良かったですね。
55踊る名無しさん:2009/12/03(木) 18:47:41
>>53
>>48じゃないけど、ありがとう。
眠り東京初日を楽しんで…るところですね。

>>51が理由なら申し訳なかったけど、やっぱり嬉しい。
気持ち復活した。フロリナ観られなくても諦める。
56踊る名無しさん:2009/12/03(木) 19:20:47
チケット売り場に出てるね。
何踊るのかな?

バイムラードフのカラボスが楽しい!
コンダウーロワ、アームスの動きが優美で素敵。
本当に綺麗なダンサーだよね。
これからが楽しみ。

でも、客少な〜。
ホワイエが寂しい事になってる。
57踊る名無しさん:2009/12/03(木) 19:23:23
はぁ〜3
素晴らしい舞台なのに空席が目立つ
不況な日本でゴメンなさい(ToT)
58踊る名無しさん:2009/12/03(木) 19:25:05
西の公演ふたつとも行きましたが、どちらも8割以上の入りでした。
東京の公演数、多過ぎるのかな?
白鳥の方がやっぱり人気あるのかしら?
59踊る名無しさん:2009/12/03(木) 19:49:37
多すぎかも。キエフも同時期に来たしね。
60踊る名無しさん:2009/12/03(木) 19:51:15
>>59
キエフ、大被りですもんね。
自分は迷った挙句、キエフを捨てました。
ついでに東バのくるみもあったし‥。
61踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:05:03
>>57
1、2階はともかく3階より上はガラガラだね。
3階正面なんか15、6人しかいなかった。(2幕には倍に
増えておったw)
ヴィシ白鳥で転んだと聞いて当日降板も覚悟したけど
元気そう、生き生きと踊ってました。
今日のリラ素敵!
62踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:06:43
ヴィシニョーワのオーロラは、華やかで幸福感に包まれて良いね。
幸せな気持ちになるよ。
鮮やかなローズ・アダージオだった。

キエフ、自分も行かれなかったよ。
フィリピエワ、見たかったな。
63踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:07:10
>>61
5階wで観てる私は3階センターに移りたくなるww

しないけどさ〜
64踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:10:59
トイレがガラ空きで、余裕だよw
フェスでの争奪戦が、遥かなる過去の様。
65踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:13:21
>>63
普段はこんなこと決して言わないけど、今日はいいんでないの。
だって三階ってダンサーの目線が一番来るのよ。
赤い椅子が多いと申し訳ないよ。
66踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:13:40
>>63
その気持ちはわかります〜
面倒くさいから私もしないけど

久々のディアナさま拝見なんだけど、ベッキーに見えて仕方がないのです・・・
67踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:14:52
ヴィシのオーロラは初々しくも煌めいて幸福感に包まれてる

音楽性というより音楽の中にいて指先から音が聴こえそう

チャイコフスキーに観せてあげたい
68踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:27:41
こことの比較は適切でないことは承知だけど、
マラーホフ版のヴィシも素敵だった。客席寂しいなら今日行けばよかったかな。
終演10時すぎるんだよね。やっぱり18時半始まり、22時過ぎ終わりの
平日の眠りはきつい。明日も平日だし。客の入りにも影響あるのでは。
69踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:35:18
好きでたまんない人(私たちのことよ!)には
お安くチケット分けてくれればいいのにね。
毎日、座席にすわっちゃいますわよ。
空席係りになりたいわ〜
70踊る名無しさん:2009/12/03(木) 20:46:45
>>53
情報ありがとう!11日楽しみに上京します。
オブラスツォーワは本拠地では「イワンと仔馬」
の姫君もやってるみたいだからアンダースタディなのかね?
そういうのもあるからセーブさせているのかと勝手に予想してみる。
71踊る名無しさん:2009/12/03(木) 21:00:59
月曜の白鳥で眠りの終演が22:10と知って白目剥いたww

明日会議で7時出社がキツいorz
72踊る名無しさん:2009/12/03(木) 21:02:20
仮にも「国立」劇場に付随したバレエ団なんだから、それなりの扱いを
してほしいよね・・ 日本の文化レベルが疑われるよ。
73踊る名無しさん:2009/12/03(木) 21:02:58
コンダウーロワ、背が高い。
コルプの身長では、サポートがちとキツイ。

ゼレンスキーは体育会系王子だったけど、コルプは何だろう。
夢見る軟体系?

愛くるしい姫な一幕とはうってかわって、二幕はセクシーでミステリアスだった
>ヴィシニョーワ
マラーホフ版も良かったけど、やっぱりマリインスキーで踊ると雰囲気が違う。
長くて大変だけど、楽しい。
74踊る名無しさん:2009/12/03(木) 21:03:10
↑すまん、スレ間違えた!
75踊る名無しさん:2009/12/03(木) 21:04:15
53ですが、見えますか?
http://imepita.jp/20091203/757050
76踊る名無しさん:2009/12/03(木) 21:12:15
見えたよ!! 手作り感満点だね www
77踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:23:07
三幕も素晴らしかった。
全身で歌う様に舞うヴィシニョーワは、正に姫。
キラキラ感が、半端じゃなかったよ。
コルプもサポートが上手いよね。
相変わらず、指の先まで妖しいほど美しい。
優美なアダージオ、煌めくヴァリ、疾走感溢れる華麗なコーダ。
感動しちゃったよ。

フロリナ王女は、オブラスツォーワ。
とっても、可憐。
みんな彼女を待っていたようで、彼女が出て来ると拍手が。
東京でもオーロラ踊って欲しかったよ。

ポポフは、テクニックは素晴らしいけど、サポートが怪しげ。
アポテオーズでのサポートは、コルプとの差が歴然としてた。
がんばれ!

カーテンコールでも、バイムラードフは濃〜いカラボスだったw
78踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:24:55
>>75
文化祭みたいだなww
79踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:30:16
しかし、この版の眠りは長い。
体力的に、かなりきつい。
テリョーシキナも見に行くけど、今後はセルゲイエフ版の眠りは厳しいかも。
80踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:31:23
オーロラ完璧だった
長いはずのグランがあっという間に終わり、舞台もあっという間に終演
もっと見ていたかった
81踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:34:51
コンダウーロワはクールビューティで手足が長〜い
合同ガラに来ないかな〜
82踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:36:19
東バのゲストでもヴィシニョーワのオーロラは素晴らしかったけど、
今日はそれ以上だった。
土曜日のテリョーシキナとシクリャローフが、どうくるか楽しくなってきたぞ。
83踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:37:45
原典版とどっちが長いんですか?
84踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:40:11
良かったよ!!!!
空席に負けないように拍手しまくっちゃったよww
人数少ないのに拍手&ブラヴォ凄かった
皆様方お疲れ様でした!!!
85踊る名無しさん:2009/12/03(木) 22:51:13
眠り〜はキエフ(素晴らしかった)のだけに留めておこうと思いましたが
マリインスキーも観たくなりました。
ソーモワとテリョーシキナどちらがお勧めですか?
86踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:01:33
本当に今日は素晴らしかった。個人的には今年一番の
バレエを観る喜びに溢れた舞台だったよ〜
全然長いなんて思わなかった。
ヴィシ、素晴らしい舞台見せてくれて有難う!
87踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:05:30
カラボス、今まで見た中で一番若若しくて演技も薄い。
味がなくてつまらなかった。
88踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:08:58
ヴィシはホントいいね。圧倒的なスターオーラ。
ダイヤモンドも人も宝石の煌きのようにメリハリ利いた踊りで上手いと思った。
89踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:20:26
キラッキラだったね。
主役二人とも結婚式のグランパでにっこにこだし
離れて見ているときにも愛ある眼差しで、幸福感に溢れて
鳥肌たちました。終盤好きなオブラスツォーワの青い鳥ペアも
寄り添う様にいるからもうたまらないw

サファイアの人、背中に縦に2枚、湿布サイズの
テーピングしていたね。最後まで皆さん無事に完走します様に。
90踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:29:22
>>85
こればかりは人それぞれの好みだと思うけど…


テリョーシキナかな
91踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:31:57
コワリョワ先生がいらしたけれど、ワガノワバレエ学校ではなくマリインスキーの先生だったの?
92踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:32:03
サファイアはシリンキナ、白猫はセーリナに変更だったけど
バレエ団の都合って、この役やらせて様見したいってこと?
93踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:38:46
オストレイコフスカヤが抜けてるせいだね〜
来日してないのか体の状態なのか理由は分からないけど
今の踊りをチェックしておきたかったから
白鳥で名前が出てなくてやっと出たと思ったら変更で残念・・・
94踊る名無しさん:2009/12/03(木) 23:40:47
けっこう他日公演チケット買う人いるね。
横浜から見てるけど、チケ残数減ってきてる。それでも空席出てるけど。
見たらもう一度見たくなる魔法のバレエ団。

眠りは明日のほうがチケット残数少ないです。
土曜はまだ余裕ありますよ。
95踊る名無しさん:2009/12/04(金) 00:19:00
オストレイコフスカヤ、びわ湖で怪我したようです。
96踊る名無しさん:2009/12/04(金) 00:33:57
ブログにコンダウーロワとオブラスツォーワの写真が載ってるけど。
コンダウーロワは、結構メイク濃い目だね。
生の舞台では全然そう見えなかったけど。

今日のヴィシは神だった。
燦然と輝いていた。
マラーホフ版眠りも良かったけど、今日は比べ物にならない出来。

コルプ、マネージュのとき、足が絡まりそうになったり、
ラストの着地ポーズで足が少し滑ったりと、細かいとこドキッとしたけど、
ヴィシ・オーロラを崇拝している感じが良かった。
97踊る名無しさん:2009/12/04(金) 00:39:40
ほぼ全員、へんなカツラを被るマリインスキーの「眠り」
輸送も大変だったろう。
98踊る名無しさん:2009/12/04(金) 00:45:37
マリインスキーのダンサーの中で踊っているヴィシが、
自分はやっぱり一番好きだなぁ。
2人息もピッタリだったね。

ローズアダージョの姫オーラに感動して、
生き生き躍動感が伝わるオーロラにも感動したのはもちろん、
2幕の片手リフトや片手サポート、グランパドドゥの超高速回転を難なく支え、
自分の見せ場もきっちり魅せるコルプの頼もしさに、何だか泣きそうになってしまったw

ブラボーも凄かったけど、眠りで1階殆どがスタンディングオベーションなんて、
自分は初めて体験したよ。
99踊る名無しさん:2009/12/04(金) 00:47:59
>1階殆どがスタンディングオベーション

これはうそ
100踊る名無しさん:2009/12/04(金) 00:55:21
今日のコルプを見て、初めて彼の踊りを見た日を思い返していたよ。
新国のパキータにヴィシニョーワとゲスト出演してた。
ヴィシニョーワの迫力に圧されっぱなしで、頼りなく、影も薄かった。

それが、こんな良いダンサーになるなんて。
自分の見る目の無さに凹みつつも、コルプがとても眩しかった。
101踊る名無しさん:2009/12/04(金) 00:57:25
ジャパンアーツさん、オブラスツォーワのフロリナの写真ありがとうございます。
家宝にします!
102踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:02:40
オブラスツォーワ、衣装つけるとかわいいしバランスもバッチリだけど、
オフの普通の服装だと、手と首が長くて顔小さーだよね。
やっぱりバレリーナに望まれるスタイルって、特殊だー。
103踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:03:26
>>99
自分も真ん中へんの席だったから、うわースゲーみんな立ってるー
とか思ってけど違ったのかww

まぁでも、そんなことは関係なく、終わったあと本当に幸せな気持ちになる舞台でした!
104踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:03:56
ジャパンアーツさん、チョーかわいいヤナ・セーリナの白猫写真も観たいです!
105踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:05:56
>>104
彼女は跳ぶねぇ。
106踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:06:01
>>100
あのパキータ見た人みんな思わなかったと思う w
私は、前回の白鳥公演でコルプを見直したクチ

本当に、立派なダンサーになりました
107踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:06:42
質問です。
1 幻影の場面で一度幕を閉じて、甘い弦の調べが
長く流れる部分は何と言うところですか?
あの曲丸々入ったCD欲しい。

2 デジレ王子登場で、最初に出てきて上手端にいることが
多かった、王子と絡みもある白いドレスの美人はどなたですか?
108踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:08:20
>>100
白鳥(新国立)の時もモッサリ気味だったよね…
その後ルジマトフ・ガラあたりから本領発揮で現在に至るって感じ。
109踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:11:18
>>107
>王子と絡みもある白いドレスの美人はどなたですか?
バジェーノワに見えたんだけど。
でも王妃だったからねぇ。
110踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:19:38
>107,109
バジェノワです。プロローグ、1幕、3幕は王妃様だったよ。
眠りは女性陣が次々と衣装替えして登場するから休憩が長いんだよね。
プロローグは妖精、1幕はオーロラの友人、2幕は貴婦人、3幕は招待客。

> 104
私も見たいです。ジャパンアーツさんよろしく!
セーリナはオーロラの友人役もかわいかったですね。白い衣装の方。
111踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:19:56
原典版で使ってた、カラボスの猫形乗り物をちょっと期待してたんだけど
やっぱり今回は乗ってなかった、残念。可愛いので流用してほしい。
112踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:22:02
>>106 >>108
本当にダンサーの変貌って凄いよね。
毛虫から華麗な蝶になったみたい。
ガラ、二日とも行くので、ベテランのダニーラとコルプの金の奴隷を堪能するよ。
プログラムのコルプの写真が、凄い事になってるけどw
113踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:26:32
毛虫って www   せめて青虫にしてあげたらどうよ
114踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:35:44
青虫wのころからスタイルは良いし何より柔軟で
素材は良いんだろうという気はしてた
ヴィシとかザハみたいに初めからスターな人ばかりじゃないんだよね
115踊る名無しさん:2009/12/04(金) 01:51:07
>>97
ほんと今日はすばらしい踊りを見せてもらったけど、
マリインカの眠りの衣装カツラだけは耐え難い。
白鳥よりこっちのほうが新デザインに変える必要性あるんじゃ?
116踊る名無しさん:2009/12/04(金) 02:35:14
ディアナは片瀬那奈、オブラスツォーワはアヤヤに似てる。
白ヌコさんが凄かった。
117踊る名無しさん:2009/12/04(金) 02:41:58
>>107
第18曲「間奏曲」

この曲は組曲(op. 66a)や抜粋には入ってないから、CDを買うなら全曲版だね
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=%96%B0%82%E8%82%CC%90X%82%CC%94%FC%8F%97+%91S%8B%C8
118踊る名無しさん:2009/12/04(金) 03:31:19
オブラスツォーワ人気ってスゴイね。
楽屋口で揉みくちゃにされた上に、JRの改札前でも
サイン求められてた。
119踊る名無しさん:2009/12/04(金) 03:44:29
>>118
それなのに、東京公演では全幕主役を踊らせない不思議。
120踊る名無しさん:2009/12/04(金) 03:53:50
ファーストソリストだしプリンシパルが東京で
主役が多いってのは格付け的には普通な気がする
121踊る名無しさん:2009/12/04(金) 04:26:41
>>104
オブラスツォーワとはまた違う可愛さだった
オス猫にぺちんと頭叩かれてフシャー!と怒る姿も可愛い
122踊る名無しさん:2009/12/04(金) 10:17:53
「シンデレラ」パ・ド・ドゥ
 エフゲーニヤ・オブラスツォーワ/ミハイル・ロブーヒン
11日、バレエ学校時代の映像と同じ配役だ! うれしい!

昨日のヴィシの眠り、コルパコワ様の映像と
すみからすみまで同じバージョンで
涙が出そうだった。2幕幻影シーンの難しいリフトなんかあまりみないからね。
ベレジノイ先生がいるからかな・・・
123踊る名無しさん:2009/12/04(金) 10:24:58
キャスト変更、貼っておきます。

【12月10日】
・第2幕 「ジゼル」 2幕のパ・ド・ドゥ
 アナスタシア・コレゴワ /ミハイル・ロブーヒン
 ⇒アリーナ・ソーモワ /ミハイル・ロブーヒン

・第3幕「海賊組曲」
ギュリナーラ:アナスタシア・コレゴワ
 ⇒ギュリナーラ:エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
3人のオダリスク
 イリーナ・ゴールプ
 ⇒エリザヴェータ・チェプラソワ

【12月11日】
・第2幕 「ジゼル」 2幕のパ・ド・ドゥ
 アナスタシア・コレゴワ /ミハイル・ロブーヒン
⇒「シンデレラ」パ・ド・ドゥ
 エフゲーニヤ・オブラスツォーワ/ミハイル・ロブーヒン
124踊る名無しさん:2009/12/04(金) 10:26:43
【12月10日】
【第1部】「シェエラザード」
 ゾベイダ:ウリヤーナ・ロパートキナ  金の奴隷:ダニーラ・コルスンツェフ

【第2部】パ・ド・ドゥ集
「ジゼル」 2幕のパ・ド・ドゥ
 アリーナ・ソーモワ /ミハイル・ロブーヒン
「グラン・パ・クラシック」
 エヴゲーニャ・オブラスツォーワ/マキシム・ジュージン
「シンデレラ」パ・ド・ドゥ
 ディアナ・ヴィシニョーワ/イーゴリ・コールプ
「瀕死の白鳥」
 ウリヤーナ・ロパートキナ
「タランテラ」
 ヴィクトリア・テリョーシキナ/レオニード・サラファーノフ

【第3部】 「海賊」組曲
 メドーラ:アリーナ・ソーモワ    コンラッド:エフゲニー・イワンチェンコ
 アリ:ウラジーミル・シクリャローフ    ギュリナーラ:エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
 3人のオダリスク:マリーヤ・シリンキナ/ヤナ・セリーナ/エリザヴェータ・チェプラソワ
125踊る名無しさん:2009/12/04(金) 10:27:40
【12月11日】
【第1部】「シェエラザード」
 ゾベイダ:ディアナ・ヴィシニョーワ   金の奴隷:イーゴリ・コールプ

【第2部】パ・ド・ドゥ集
「シンデレラ」パ・ド・ドゥ
 エフゲーニヤ・オブラスツォーワ/ミハイル・ロブーヒン
「ロミオとジュリエット」バルコニーの場面
 ヴィクトリア・テリョーシキナ&エフゲニー・イワンチェンコ
「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
 アリーナ・ソーモワ&レオニード・サラファーノフ
「瀕死の白鳥」
 ディアナ・ヴィシニョーワ
「ザ・グラン・パ・ド・ドゥ」
 ウリヤーナ・ロパートキナ/イーゴリ・コールプ

【第3部】 「海賊」組曲
 メドーラ:ヴィクトリア・テリョーシキナ   コンラッド:ダニーラ・コルスンツェフ
 アリ:ウラジーミル・シクリャローフ   ギュリナーラ:エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
 3人のオダリスク:マリーヤ・シリンキナ/ヤナ・セリーナ/エリザヴェータ・チェプラソワ
126踊る名無しさん:2009/12/04(金) 10:50:13
これって、すごい勘ぐりだけど
オブラスツォーワ、シクリャローフと何かあったんじゃないか?
わざと組ませないように、同じ日に出さないようにしてる。
最初に予定されてた、11日の『別れ』がなくなったし
びわ湖に行った人のブログでは、どうも離れがちだったらしい。
JAのブログも2人でとった写真がない。ケンカして冷却期間中とかね。
127踊る名無しさん:2009/12/04(金) 10:54:28
アリ:ウラジーミル・シクリャローフ    ギュリナーラ:エフゲーニヤ・オブラスツォーワ
一緒に出てますが?

おばちゃんの凄い勘ぐりにワロタ  もしかしてその勘ぐりblog主?
128踊る名無しさん:2009/12/04(金) 11:24:58
ソーモワ、テリョーシキナ、コルプは小品で主役を踊るのに加えてのパドドゥ。
プリンシパルをがんがん使いまわしwするガラだな。
客はたくさん見られて嬉しいけど。

ガラは両日行くので、二日間同じ演目だったジゼルが変更になったのはちょっと嬉しい。
129踊る名無しさん:2009/12/04(金) 11:28:57
「使いまわし」、「有効活用」 どっちだ? w
130踊る名無しさん:2009/12/04(金) 11:32:23
「有効活用」にしてください。

私が悪うございました。
131踊る名無しさん:2009/12/04(金) 11:48:39
昨日、すごい『眠り』をみてしまっただけに、
後の舞台が、印象が薄くならないかが心配だ。
退屈になりがちな『眠り』とは別演目をみているようだった。
ものすごい濃いメロドラマをみたようだった。
いわゆる正統派じゃないが、この2人が考え抜いて作り上げた『眠り』。
みんながみんな、ザハロワ&ウヴァみたく長身・完璧体型じゃないから
こういう見せ方もあるんだね。踊り方は完全に姫と王子だけどね。
コルプ、これから目が離せない。w
最後のヴィシのオーロラは、大女優。
(よく言えば貫禄、悪く言えばド派手)
ソーモワ&サラのレポ、お待ちしてます。
132踊る名無しさん:2009/12/04(金) 13:34:13
ソーモアのジゼル・・・orz
133踊る名無しさん:2009/12/04(金) 14:13:51
出待ちしてたんだけどオブラスツォーワすっごい感じ悪かった。
「私ははやく帰りたいのよ!」って感じ丸出しで・・・。
それに対してコンダウーロワは一人ひとりに丁寧に対応してくれて
嬉しかったな〜。なんか意外だったよ。
134踊る名無しさん:2009/12/04(金) 14:29:24
>>133
まあ、そういうもんでしょ。だから出待ちは面白いわけで。
でもサインするのはダンサーの義務じゃないからね。
舞台が全て。
それ以上はおまけだし、要求するのは間違い。
135踊る名無しさん:2009/12/04(金) 14:37:23
ブログ担当者さんの健康が心配だよ。
次から次へとUPしてくれてありがとう!
また、テリョーシキナとシクリャロフのインタビューUPだ。
でも、もう仕事休めない。ガラも2日間ともいくし。
2日目の【第2部】パ・ド・ドゥ集 って、シンデレラ以外は
「ええ?どうしてこの人がこの踊りを?」って感じだ。
136踊る名無しさん:2009/12/04(金) 14:50:25
オブラスツォーワは昨日用事があったんだよ。
タラソワ先生が改札の中で待ってたし。
オブラスツォーワが追いついたら2人で走っていったよ。
急いでいてもサインや写真を拒否しなかったのに
そんなこと言われちゃうなんてかわいそう。
137踊る名無しさん:2009/12/04(金) 14:52:35
>>134
でも普通嬉しいものじゃないのかなあ・・・出待ちしてもらえるって・・・
そういうファンに対する対応も仕事のうちだと思うよ。踊ったあとで
しんどいのはわかるけど・・
138踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:05:14
>>127
それはゲスの勘ぐり。
とっくに別れてるのは周知の事実だし、配役は違う理由がある。
139踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:07:38
>>133
それは、あなたが感じ悪かったのではないの?
先生待たせていて急いでいるとは言っていたけど
きちんと立ち止まって写真まで撮らせてくれましたよ。
140踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:12:41
>>139
はいはい私が悪ーござんした。
141踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:26:11
↑やはり感じが悪い人だったね(笑)
142踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:31:46
出待ちは嬉しいなんて決めつけは勝手に決めるってどうよ。
しかもファンに対するのも仕事のうちだなんて、そんな奴ファンでも何でもないだろ!
143踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:33:15
東京はJAが力持ってるから出待ち人に優しいけれど、
呼び屋がテキトーな地方公演なんぞ、ゴミのように追っ払われますよ w
144踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:33:39
そうだよね。
優しく対応してくれるのが当たり前なんて横柄だと思う。
145踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:42:29
サインや写真を全て拒否して、爽やかな笑顔でタクシーで風のように
去っていくダンサーも珍しくないよw
146踊る名無しさん:2009/12/04(金) 15:59:03
JAは、去年のボリショイもそうだったけど、
楽屋口でお約束のようにサイン会してくれるよね。
以前はそこまでではなかったと思う。
そういうとこもカンパニー側にちゃんと交渉すませてあるのかな、と。

それでもラスト2演目のガラは人数多いからサイン会なさそうな気がする。
147踊る名無しさん:2009/12/04(金) 16:23:09
それにしても、blogの更新多いよね〜。
ボリショイの時って、こんなに更新していたっけ?
ここを見てはいないと思いますが、毎日楽しみにしてます。
担当者さん、あと1週間頑張って下さい。
148踊る名無しさん:2009/12/04(金) 19:33:55
今日のソーモワ日、夢倶楽部会員の招待対象日だけど、
招待をもらった人が、席が悪かったら移動しちゃうとか
ブログに書いているよー。
ただでもらった席で移動しようなんて
図々しいにもほどがあるね。
149踊る名無しさん:2009/12/04(金) 19:58:14
夢倶楽部の招待だから、バレエ公演自体に慣れているんだろうね。
そうじゃなきゃ席移動なんてなかなかしない。
眠りは休憩が多いから、休憩のたびに少しづつ前に行くんじゃないか?
すごろく?
150踊る名無しさん:2009/12/04(金) 20:14:42
>>148
JAにちくってしまえ。
151踊る名無しさん:2009/12/04(金) 21:33:33
>>149
じゃ、どこかでふりだしに戻さないとw
152107:2009/12/04(金) 22:54:06
>>109‐110
>>117
亀になっちゃったけどありがとう!
バジェノワさん、ゴージャスな美人さんですね。

ご紹介のCDさっそく検討します。
153踊る名無しさん:2009/12/04(金) 23:27:04
ヴィシはスターの輝きと威厳がすごかったけど、
ソーモワもいいわ。娘らしいオーロラ。表情が豊かで何しろかわいいし華がある。
腕の動きは若干気になるところもあるけど、稀な才能はあると思うし、日々努力してると思う。
とても丁寧に踊っていたのと足音がしないところもすごい。

サラファーノフは特にソロはすばらしかった。勢いがあるのに綺麗に踊る。
サポートは女性を回すのが荒い気がした。表情は全体に硬め。
王子らしく高貴な雰囲気作りのつもりだったのかな。ちょっとコワかった。

フロリナさん、何でこの人がこの役?と謎な配役。ドタンバタン音でかい。
今日はカラボスと、オーロラの侍女?、赤頭巾さんがすっ転びました・・・
昨日もお伽話キャラが転びましたけど、踊りにくい舞台なのかな。
リラのコンダウーロワ、腕の動きが綺麗。昨日より好調だとおもう。
154踊る名無しさん:2009/12/05(土) 00:41:55
ヴィシは転ぶし、ロパートキナも、何でもないところで躓きそうになってたし、
床が踊りにくいというか、普段慣れている床とは感覚が違いすぎる素材なのかもね
155踊る名無しさん:2009/12/05(土) 01:31:23
>>154
今回の「床」、結構厚みありますよね。
5センチくらい?
フェスの時にあんなに床高かったかな??とちょっと感じた。
いつもあんなでしたっけ?
156踊る名無しさん:2009/12/05(土) 02:22:19
ソーモワ、写真うつさせてくれた。
ぶれてピンボケになっていない綺麗なのが
1枚だけあった。。。けど、ヒゲおやじとツーショットになっちゃってるよ。w

切り抜いて、待受け画面に貼りつけよ〜っと。
157踊る名無しさん:2009/12/05(土) 02:31:01
>>155
> フェスの時にあんなに床高かったかな??とちょっと感じた。

フェスって、nbsのバレエフェスティバルの事?
あそこのは、ササチューが特別に作らせたやつだから別物。
ササチューが自慢してたのを聞いた事がある。
158踊る名無しさん:2009/12/05(土) 03:28:28
ソーモワ良かったですね
求婚者に恥じらう少女のようなオーロラが愛らしくて魅力的でした
幻影場面の静かな透明感、ゆったりした踊りでのバランスやポーズが
ハッとするほど美しかったです
159踊る名無しさん:2009/12/05(土) 12:40:41
ソーモワに合った演目でとても可愛かったよ。
良い舞台だったと思うな。

ここの前評判に踊らされちゃダメだね、
自分の目で確かめないと2ちゃんは当てになんない。
160踊る名無しさん:2009/12/05(土) 12:53:38
2ちゃんの評判云々はともかく…

マリインスキーのプリンシパルが素人目に下手なわけないじゃん
161踊る名無しさん:2009/12/05(土) 13:22:58
そういやソーモワ、横浜の白鳥もよかった。
詩情とか幽玄とかではまだないけど、ひとつひとつのポーズが美しくて、それを見事なバランスで各所強調していた。丁寧に繊細に踊っていて好感が持てたよ。オーロラも見たかったな。
162踊る名無しさん:2009/12/05(土) 13:51:02
好みの問題だからね。
最後は自分で確認して判断するのは、当然だよ。
2ちゃんのせいにしたら駄目だよ。
163踊る名無しさん:2009/12/05(土) 13:58:06
そもそも技術と見た目は初めから大して問題ではなくて
品とかそういう事で色々言われてたわけで。でも海賊とかなら気にならない
イギリスでも評論家、マニア受けは最悪だったが一般受けはしたらしいし
好みの部分はあると思う
164踊る名無しさん:2009/12/05(土) 14:39:32
なるほどね、そういうことかあ。
165踊る名無しさん:2009/12/05(土) 14:42:54
テリョーシキナのオーロラ、凄い!
パが明確なのに、それぞれ独立したりせずに流れるような美しさを出してる。
オーロラを踊るように言われて驚いたそうだけど、気品ある大人びた素敵な姫だよ。

これだけの技術があったら、オーロラを踊らせたいよね。
166踊る名無しさん:2009/12/05(土) 14:43:19
評論家やマニアは頭の固いのも多いからね。
話半分に聴いておく位がいいね。
167踊る名無しさん:2009/12/05(土) 14:44:29
>>166
保守的な人が多いよね。
168踊る名無しさん:2009/12/05(土) 14:45:48
>>165
上手いよね。びっくりした。

しかし今日も上階は空席が目立つなあ…。
169踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:00:35
ソーモワは成長したんだと思うよ、品とか抑制とか。
合同ガラの眠りでは「なんだこりゃ」だったけど、
今回はそんな風に思わなかった。
素材は抜群ってのは以前から否定はされてないと思う、好き好きはあるにしても。
170踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:01:31
テリョーシキナって顔だけなら
ミルタとかリラとかのほうが合いそうだもんね。
でもすごく巧い。
171踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:13:20
年を取って華がなくなると品とか正確さとかがないとほんと
駄目だし品とか表現とか煩いけどそれがなければ雑技団との違いがないわけだし
評論家の言うことも一概に頭が固いともいえないと思う
ほんとの一般層はすぐ次の可愛い若い子に行っちゃって固定客にならないしね
172踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:26:26
合同ガラ以来のシクリャローフ。
凄い!上手くなってる!
いやいやいや、本当に驚くほどの成長っぷり。
凄いよ、本当。
正直、テリョーシキナ目当てで彼には期待してなかったので、嬉しい誤算だった。
173踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:32:34
>>172
私もガラ以来だけど、別人かと思うほど上手くなってるね。

あとは、最終幕のラメが楽しみだw
174踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:33:13
ラメ報告、お待ちしてます
175踊る名無しさん:2009/12/05(土) 15:34:54
シクリャローフに関しては最近はどこでもそこそこ
評価は高くなってるよね
なにげに柔軟で素材がいいし
176踊る名無しさん:2009/12/05(土) 17:16:21
噂以上のラメだったw
4階席からオペラグラス無しでも分かるキラキラってw
下手すると、オーロラのティアラよりキラキラだったのでは?

合同ガラでは、まともに着地出来なかったザンレールをキチンと降りてたね。
コンクールの優勝が、良い成長に繋がったみたい。

テリョーシキナの軽いポワントワークに感動。
足に羽根が生えてるみたい。

今日のリラは、足上げ過ぎというくらい、足を高々と上げていたよ。
177踊る名無しさん:2009/12/05(土) 17:33:48
でもサポートは相変わらずダメダメ王子だったね
178踊る名無しさん:2009/12/05(土) 17:35:33
>>177
おっかなびっくりだったね。
王子が姫を恐れて、どうするよw
179踊る名無しさん:2009/12/05(土) 17:43:46
ダメダメじゃなかったよ。まだこなれてないだけじゃん。
確かに頑張ってる感じはあったけど、
すごく難しいサポートをみんな、ちゃんとクリアしてた。
連続のパが成功したら、素の笑顔になっちゃってたよw。
テリョも素晴らしかった!今日は幸せ。
180踊る名無しさん:2009/12/05(土) 17:53:06
テリョーシキナの高速ピルエットには、手が追い付かなかったね。
テリョーシキナ、速過ぎ!
181踊る名無しさん:2009/12/05(土) 18:06:26
テリョ、踊りは上手いけど、やはり「眠り」は合ってないと思った。
1幕の登場から自信満々に見えちゃって初々しさが全く無いんだもん。
幕が進むと気にならなくなったけど、オーロラ姫を見ているというより
別の演目見てるみたいに感じちゃった。
182踊る名無しさん:2009/12/05(土) 18:17:43
今日のリラの精はよくなかった

ピルエット、ことごとく回れない
威厳もない
183踊る名無しさん:2009/12/05(土) 18:21:40
今日も、花のワルツでコールドの一人が軽く足滑らしてた。
あの床やっぱりヘン。
そのあとのローズアダージョ、滑るんじゃないかと恐かった。

4人の王子がオーロラをリフトするとこ、
あんなにスマートかつスムーズなのは初めて観た。
王さまたちの演技も優雅だったし(1幕冒頭の小芝居観たかった)、
細かいところでマリインスキーて凄いな。
青い鳥の二人もとてもよかった。
184踊る名無しさん:2009/12/05(土) 19:15:31
3幕のテリョーシキナ、恋するお姫様な感じがよく出てて良かった。
もっと姉さん女房な感じかと思ったんで意外。

シクリャローフのラメラメぶりは噂通りだったw
185踊る名無しさん:2009/12/05(土) 20:10:05
ラメ王子見られなかったので、
ガラのアリでラメってくれないかなー。
186踊る名無しさん:2009/12/05(土) 20:11:11
>>181
踊りがキチンとできているなら、
これから場数を踏んでいくにつれ、変わって行くんじゃないかな。
187踊る名無しさん:2009/12/05(土) 20:19:16
初々しいさは場数で学ぶものではないからなあ
今後はそんなに踊らないということになりそうな
188踊る名無しさん:2009/12/05(土) 20:28:50
演技要素なんだから、場数で成長すると思うけど。
もちろんその人自身が持っているキャラもあるけどね。
ヴィシは貫禄の中に、4人に求婚されてドキドキしてるオーロラをちゃんと表現してる。
この人がジゼル?って思っても、意外に「アリかも」と思わせるダンサーもいるわけで、
そういう意味ではテリョーシキナだってどう変わるか分からないよ。
189踊る名無しさん:2009/12/05(土) 21:31:59
神戸到着! そろそろダンサーも着いたかな? ルミナリエきれいよ

テリョーシキナ、1幕、2幕、3幕をきちんと踊り分けててすごいと思った。
1幕も仕草とか目線が少女してかわいかったところもありましたよ〜
成長してますなあ

シクリャローフも良くなってきてますよ。GPDDのヴァリではとても
大きな拍手もらって嬉しそうだったね

あとカーテンコールが短くなかった?幕は1度しか上がらないし。
なんにせよいい公演だったと思います。楽しんだわ。
190踊る名無しさん:2009/12/05(土) 21:40:57
幕上げてのカテコは今回どの公演も少ないと思う。
大抵1回じゃないかな。
主役二人が幕前に出てきてのカテコは何回もあるけどね。
撤収スピード重視なのかな。
一回幕が下りると、もうスタッフらしき足がチラチラ見えてるし。
191踊る名無しさん:2009/12/05(土) 21:43:42
今日は「眠り」最終日だったから、撤収の関係もあったかもしれませんね。

しかし、西宮への移動ってコールドだけじゃなくてソリストも一緒なんだね。
楽屋口にロパートキナが待っていて驚いた。
192踊る名無しさん:2009/12/05(土) 23:39:54
眠りもあっと言う間に終わりましたね〜
自分はヴィシの日だけだったけど、夢のように楽しかったなぁ
他の日も見に行きたかったです。

そして、JAのブログupされてて、ウワサのシクのラメ&メイク見れました!
舞台用に、目の周りをハッキリかくとかなら意味わかるけど、
なんであんなチークとルージュにするかね、元の顔立ちがきれいなのに。
キャリアも順調にきて今、メイクが楽しいとかなんだろうかw

イワンと仔馬の仕込みの様子とかの、舞台裏のレポも楽しいですね。
193踊る名無しさん:2009/12/06(日) 00:58:48
公演後のサイン会の様子、皆さん寒そうなところで可哀想だね。
冷えないように対策してるけど・・・

ヴィシやソーモワと違ってテリョーシキナだけ3幕の結婚式は
マリインスキー定番の衣装を着なかったのね。
194踊る名無しさん:2009/12/06(日) 02:14:50
あれほどここで叩いてたソーモワをいきなりのage攻勢。
ほとんどの奴が今回の眠りを実際見てないくせに。w
195踊る名無しさん:2009/12/06(日) 02:43:23
苦手なダンサーの全幕わざわざ行く人は少ないだろう
ガラで見ることになるというのが普通
196踊る名無しさん:2009/12/06(日) 02:55:37
自分は見てないくせに他人の感想に文句言う粘着さんがいるね。
197踊る名無しさん:2009/12/06(日) 03:18:38
嫌でもオールスターガラで同じ演目見ることになるから
文句ばかり言いなさんな
198踊る名無しさん:2009/12/06(日) 03:36:08
以前は叩いても上達してたら素直に褒めればいいんじゃない?
今回観てもいまいちだと思ったのなら、そういう感想を書けばいいし。
199踊る名無しさん:2009/12/06(日) 09:22:46
コルプへの評価なんて、まさにそんな感じに変わっていったよね。
よくなっていると思ったら、素直にそういうよ。
200踊る名無しさん:2009/12/06(日) 09:55:20
ソーモワ、招待券で見に行った。
2年前に比べて成長したな、と思ったけど、
じゃ次は自分で全幕作品をチケ代払って‥って、それはないわね。

みんな自分の好きなダンサーを見に行けばいいよ。
で、素直な感想を持てばいいと。
201踊る名無しさん:2009/12/06(日) 10:10:14
ソーモワ、イワンと仔馬の初日で確認してきます。

この日とガラだけソーモワを見る人は多いと思うよ。
202踊る名無しさん:2009/12/06(日) 10:18:49
>>196
そういう決めつけもどうなのかと。
203踊る名無しさん:2009/12/06(日) 10:26:41
でもなあ、自分の感想で語れなくて評論家や外国の評判を引き合いにして
貶すのはどうかと思うけどね。
実際はどうあれ、見に行っていないと思われても仕方がない。
204踊る名無しさん:2009/12/06(日) 11:11:13
イワン〜は日本初演なんですよね。
ゲルギエフ指揮も含め初日の感想お待ちしてます。
205踊る名無しさん:2009/12/06(日) 13:20:24
ジャパンアーツさん、ヤナセーリナの白猫写真ありがとうございます!
犯罪的なまでにチャーミング
206踊る名無しさん:2009/12/06(日) 17:24:07
評論家受けは悪いけど普通の客はそれほど反応は悪くない
という意味合いで書いたつもりなんだが
本物なら客がほんと意味で支持すれば変わるんだから別に良いだろうに
高いんだから一回信用落とすとガラとかで回復するしかないよ
207踊る名無しさん:2009/12/06(日) 20:15:22
神戸のロパ様のレポはまだかしら…ドキドキ
208踊る名無しさん:2009/12/06(日) 20:16:44
今日の神戸のロパ様のレポはまだかしら…ドキドキ
209踊る名無しさん:2009/12/06(日) 20:17:26
>>207-208
おちつけw
210踊る名無しさん:2009/12/06(日) 20:37:54
私も気になる、今日のロパ様…ドキドキ
211踊る名無しさん:2009/12/06(日) 20:43:04
ごめん、携帯切れて空港PCから

神戸ロパ様とてもよかったです。東京のレポのように
白鳥ではパを流している感じでしたが、登場の時にトゥール
を入れたり、ちょっと早めに音をとっていたりしました。
もう、きれいでしたよ〜。私の中では前回と同じくらい良かったです。

黒鳥は回転もきれいでした。フェッテも大きいシングルで優雅に決めました。
位置がかなり前方下手までずれてしまったけど、美しいフェッテでした。

ダニーラは安定感があってよかったですよ!

コンダウーロワが大きい白鳥の贅沢キャストでした。飛び抜けて美しかった

ごめん、後は帰ってから来ます。何かご質問とかありましたら晒しといてください。
他にもレポあるといいですね。
212踊る名無しさん:2009/12/06(日) 21:27:30
ロパートキナ、すっごく綺麗だった!
感動して涙にじんだ
黒鳥は気が強そうで、でも上品で優雅
白鳥は聖母マリア様みたいに優しそうで儚げでたおやか
無理して今日見に行って良かった!
他のキャストも好演熱演でした
楽しかったです!
213踊る名無しさん:2009/12/06(日) 22:13:55
>>211>>212
お疲れ様です。
素晴らしい舞台だったようで何よりです。
思い出したことがあれば時間のある時にでも追記下さい。
214踊る名無しさん:2009/12/06(日) 22:53:47
>>213
ありがとう。明日にでも覗いてみます。
>>211ですがレス書きなぐってますね、恥ずかしい。
今日はダニーラもトロワ男性(ヴィシニョ-ワの日と同じ)も
ピルエットの回転も多く、良く決まってましたよ。
東京の床がおかしいはあるかもです。
215踊る名無しさん:2009/12/06(日) 23:55:02
>>211
大きい白鳥もよかった、もしかしたらロパさまよりも
彼女をオペラグラスで追っていたかも???

しかしリラの精はもっとよかった、
彼女の凛とした顔立ちがとても美しく見えた。
216踊る名無しさん:2009/12/07(月) 00:24:01
コンダウーロワ大きい!思ったよりずっと大きかった。
パートナー探しに苦労しそうだ。

ダニーラはすんごいステキな王子さまでしたわー
217踊る名無しさん:2009/12/07(月) 00:54:39
2幕最後の「ママー、僕間違っちゃったよ!!(号泣)」にワロタ
218踊る名無しさん:2009/12/07(月) 01:04:53
以前ダニーラの良さが分からないって書いたものですが撤回します
(ソーモアの相手役の時)
今日はすっごく素敵だった、前より軽やかになってて
実際ちょっとシェイプされてるのか調子が良かったのか?

ロパ様も人間味が増した感じ!優しさが溢れててジワーン
今日は自らスタオベしちゃった!
219踊る名無しさん:2009/12/07(月) 01:35:26
>>214
東京でロパ様(白鳥)がちょっと躓いた?時に隣のダンサーらしき方が
「やっぱあそこ引っかかったねぇ」とヒソヒソ話してました
何かあるんでしょうね・・・
220踊る名無しさん:2009/12/07(月) 01:54:48
コンダウーロワ、今回初見だったのだけどしなやかで気品ある素晴らしいダンサーだね。

東京の床は躓く時、舞台中央前方と下手前方が多かった?
滑りやすいのかな。乾燥もあるし
221踊る名無しさん:2009/12/07(月) 13:00:00
西宮白鳥追記(ロバ様除く)

ダニーラ: 2003年白鳥から観ているので、それ以前は知りませんが、
地味目のまあまあ踊れる支え役(すいません)の印象がどんどん薄らいでます。
感情表現が目線などで豊かになり、第2幕GPDDがより感動的になったと思いました。
ただ、カーテンコールでロパートキナが指揮者を迎えに行ってオケに挨拶してる時、
ボーっと素の顔になったのがおかしかった。ロパが振り返った時ふっと舞台顔に戻ってました。
お疲れだったのでしょうね。

道化: ネドヴィガでした。踊りにも大きさと切れがあるし、おどける演技も上手い。道化役に
よくはまっていました。1幕はこの方と成長したコルスンツェフに目が行きました。

セーリナがまた、トロワ、小さな白鳥、ナポリと頑張ってました。 
スペインのバイムラードフはクールで粋でしたよ〜
222踊る名無しさん:2009/12/07(月) 13:10:12
>第2幕GPDDがより
Grand Agagioです。逝ってきます・・・
223踊る名無しさん:2009/12/07(月) 13:26:54
>>81
絶対、絶対に来てほしいよね!!!

ジャパン・アーツのヒゲおやじさん。。。お願いします!!!
224踊る名無しさん:2009/12/07(月) 14:55:01
ジャパン アーツの人ここをちゃんと見てくれてるんだね。
225踊る名無しさん:2009/12/07(月) 16:08:15
ブログ担当者さん、兵庫のロパさまの写真をありがとう!
すごく素敵!誰がなんと言おうと応援してますよ!
イワンと仔馬の仕込みも楽しそう。
ああしかし、ゲルギエフの日買っちゃったからお財布軽い。
226踊る名無しさん:2009/12/07(月) 16:15:13
JAに媚び売る奴は専用スレ逝ってくれ。

呼び屋を甘やかしてもロクなことにならん。
227踊る名無しさん:2009/12/07(月) 17:30:11
>>225
なんでこんなとこに書くの?
アンケート書いたりブログに直接コメント入れるほうが
絶対読んでもらえるのに。
228踊る名無しさん:2009/12/07(月) 20:01:02
私は225ではないが両方やっている。
229踊る名無しさん:2009/12/07(月) 21:08:52
皇帝 : アンドレイ・イワーノフ

というのは前回の来日で道化を踊った方でしょうか?
この役、踊りまくるかな?
230踊る名無しさん:2009/12/07(月) 21:35:58
ダニーラ王子、黒鳥が去り際に投げた白薔薇をうっかり掴んじゃって、どうするのかな〜と思ったら、
一瞬じっと薔薇を見つめた後、床に投げつけてて、劇的な感じで良かったです

白鳥、ずっと感動し通しだったけど、特に4幕ですごく感動しました
許しを請う王子の頭を優しく撫でたり、慈愛溢れる白鳥だった
王子を庇ってロットバルトに立ち向かうところ、芯の強さと優しさを感じて涙が出た

道化の人、おちゃめで可愛かったです
ロットバルト、空気に切り込むような登場の仕方がすごかった
各国の踊り、楽しんで踊ってらっしゃるのが伝わってきて、こちらもうきうきしました
特にセリーナさん、表情が生き生きしてて踊りがのびのびしてて、目が吸い寄せられました

音楽がゆっくり目で、踊りにくいんじゃないかなと思うときもたまにありました
金管がく、くるぢ〜〜と思う時もありましたけど、全体的には良かったと思います

終わるのがすごく残念でした
いつまでも見ていたいと思うような舞台でした
231踊る名無しさん:2009/12/07(月) 21:44:14
追記
黒鳥、白鳥のふりをした後、きっ!と視線を王子に投げる姿が、格好良くてゾクゾクしました

バレエ初心者なので細かい技術わからず、子供みたいな感想でごめんなさい
でも本当に素敵な舞台でしたよ!
232踊る名無しさん:2009/12/07(月) 22:02:23
>>230-231
感動的なレポでした。

他の皆さんも、レポ読ませてくださってありがとう!
233踊る名無しさん:2009/12/08(火) 01:37:11
もう今日から仔馬ですね。
パリオペのチケットが届いたので眺めていたんだけど、
ゲルギエフが振るS席の方が安いんだなぁ。
234踊る名無しさん:2009/12/08(火) 02:10:46
>>229
たぶん、そうだと思う。
プログラムに写真付きで載ってるのに、なかなか出て来なかったから、
来日しないのかと思ったよ。
技術凄いし、演技も上手だから楽しみだね。
235踊る名無しさん:2009/12/08(火) 09:40:20
仔馬のあらすじが、何度読んでもよくわかんない・・・
観てればそれなりにわかるよね・・
236踊る名無しさん:2009/12/08(火) 14:51:27
ヴィシの眠り、確かに凄かったが、表情がマネキンだったのが引っ掛かった。
いつもはもっとたおやかじゃなかったっけ‥?キラッキラはコンダウローワにしか感じなかった。
私が疲れていただけなんだろうか。
237踊る名無しさん:2009/12/08(火) 16:53:10
>>236
あなたの趣味から外れたのでは?>ヴィシニョーワ
たぶん、コンダウーロワに興味が移ったのだと思う。

人は移り気だから、常に人を惹き付けておかないとならない人気商売は大変だね。
238踊る名無しさん:2009/12/08(火) 18:39:59
今日、期待しないほうがいいのかな。
239踊る名無しさん:2009/12/08(火) 20:03:05
休憩中
キャラダン大好き!な私には面白い。ただ冗長な部分も。
バイムラードフ、あんたスゲェやwびっくりだ。

サラファーノフは残念な子が似合う
右上腕のタトゥーがテープ剥がれて見えてた。
240踊る名無しさん:2009/12/08(火) 20:09:20
スピーディーに、ひたすら踊りまくってるねw
クラシックバレエ至上主義な人には、つまらないかも。
自分は凄く楽しいw

皇帝のイワーノフが可愛い。
バイムラードフ、凄いよ!
241踊る名無しさん:2009/12/08(火) 20:21:05
なんか楽しそうだなw
ラトマンスキー好きだから明日が楽しみだ
242踊る名無しさん:2009/12/08(火) 20:32:58
仔馬、明日鑑賞組。
楽しそうなので、明日が待ち遠しいな。

ブログでガラのキャストも出てますね。
なんか終演時間が以前の発表より少し早くなってるわ。
243踊る名無しさん:2009/12/08(火) 20:55:58
物凄くロシアっぽさそうで…ワクワク
244踊る名無しさん:2009/12/08(火) 21:46:34
オワタ
音楽の力と!ロシアの土着パワーと!とにかく踊って!
バンジャーイ!\(^O^)/ バンジャーイ!みたいだったw
好みは激しく別れると思う。

あんなにカテコ盛り上がるのに、劇中シーンとしてるのは
とてももったいないや。笑かすシーンが一杯なのにね。

仔馬のご飯笑った。
王様ちっちぇ!1時55分!
245踊る名無しさん:2009/12/08(火) 21:51:01
楽しかった〜!
ラトマンスキーの作品全開だったよ。

合同ガラでは、乱暴なアームス、乱雑な足元、柔らかすぎる身体を
もてあましてたソーモアが、とても丁寧に綺麗に踊ってた。
シクリャローフに続いて、成長の証が凄く伝わってきたよ。

超絶技巧で知られるサラファーノフと同じ振り付けで踊る事が多かった
仔馬のポポフ、お疲れ様!
道化では、前回のイワーノフと比べて、ちょっとな〜と思ったけど、
イワンのために一生懸命な仔馬が可愛いくて良かった。

サラファーノフは、生き生きと踊ってた。
彼の超絶技巧に、場内は湧いてたよ。

ゲルギー指揮は走るけど、団員も観客も緊張感が半端なくて、
劇場内は独特の雰囲気が漂うw

明日も楽しみだね。
246踊る名無しさん:2009/12/08(火) 21:54:13
牝馬と海の女王の二役のコンダウーロワは、馬耳も可愛いし、
女王はセクシーで、溢れる威厳でステージを支配してた。
手足が長くて、本当に美しい。
247踊る名無しさん:2009/12/08(火) 21:58:42
>>244
> あんなにカテコ盛り上がるのに、劇中シーンとしてるのは
> とてももったいないや。

音楽の邪魔をすると、ゲルギー目当てのクラヲタさんが、切れるから。
前々回のロミジュリで、色々あったらしいよ。
自分は行かなくて、見に行った友人から聞いただけなんだけどね。
248踊る名無しさん:2009/12/08(火) 22:02:49
衣装だけはどーにかならんのかと思う。
山海塾にグレイ型宇宙人で、子供が見たらうなされそうw
249踊る名無しさん:2009/12/08(火) 22:04:37
顔Tシャツが、とんでもないよ!
誰の顔なんだw
250踊る名無しさん:2009/12/08(火) 22:24:38
>>248
日曜日に山海塾みたが、あちら以上にびっくりしたわw
大顔衣装の緑バンダナの男性の名前分かる方いますか?
爪先がキレッキレ、明日も彼かな。
251踊る名無しさん:2009/12/08(火) 22:27:28
>>247
そうか・・・仕方ないような、物足りないような。
まわりが招待ばかりで拍手もはばかる程の静けさだった。
252踊る名無しさん:2009/12/08(火) 22:46:20
みんな表情豊かでカワイイ!!!
1幕目、あまり面白くないかな・・・と思ったけれど、
途中からは引き込まれました。

サラファーノフの上半身裸は子供みたいでちょっとびっくり。
踊りは古典のときの「こうでなければいけない」王子的な箍が解かれて
自由に個性が出せた感じてとても良かったよ。この前の王子よりずっと良い。
ソーモワも反則的に可愛いの。もう、純粋無垢な姫君で
表情がクルクル変わって。。。
見つめられる溶けそうなくらい愛らしいキャラでした。

コンダウーロワ、もっと出番が多いのかと思ったら、意外と少なかったな。
女王ぽくてカッコよすぎ。

キャラダンの中で女王様がいらっしゃいました。
皇帝陛下が一番目立ってたかな。
イワーノフさんブラヴォーだけどもっと踊りが見たかった・・・次回は是非!

でもでもセットと衣装だけは不満です。
こういうのを見たらロシアティックな「石の花」や「ペトルーシュカ」も見たくなってしまった。



253踊る名無しさん:2009/12/08(火) 22:51:15
うぅぅ…明日が待ち遠しいo(><;)(;><)o
254踊る名無しさん:2009/12/08(火) 23:41:06
そうかイワンと仔馬は好評なのか
私は1幕退屈だった・・2幕は楽しめたが
なにせ、しょぼいセットに萎えた。
255踊る名無しさん:2009/12/08(火) 23:55:56
豪華な舞台美術は、踊るのに邪魔なんだろう。
256踊る名無しさん:2009/12/08(火) 23:58:43
>>250
あの爪先、凄かったね。
257踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:12:57
すごく楽しかったんだけどボリショイ向きの演目って感じがした。
バイムラードフやイワノフ以外にもうちょっと立つキャラがいないとなぁ。
258踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:21:11
爆演オケ、楽しかった。
4階センターだったから、良い感じに音が広がって心地良かったよ。
上階はオケピが丸見えなので、こちらも楽しい。

ティンパニさんが、沢山バチを用意しててびっくり。
20本ぐらいあった。
あれだけ沢山のバチを用意してるのを見たのは、初めて。
頻繁に取り替えていたので、ティンパニがドコドコいうと自然に視線が
いってしまうので、舞台と両方で忙しかったよ。
259踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:21:26
ワシも見ながらおんなじことを思っておったよ。
コールドの弾けかたもビミョーに中途半端だった。
明日のほうがコナれてていいかもな。
260259:2009/12/09(水) 00:22:34
すんません>>257へのレスでした
261踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:24:38
楽しかった!
音楽も良かった!
しかし、衣装と装置は、もっとセンス良いのを投入してくれ。
もし私が大金持ちの大スポンサーだったら、そっちなんとかしたい。
音楽も振り付けもダンサーも良いのに、もったいなさすぐる。

そして、サラファーノフ!イワン似合い過ぎ。
表情豊かで楽しかったです。
262踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:25:30
全くストーリー知らないで見ると意味不明かも。
ロシアでは誰もが知っている有名な話なんだろうけど。
263踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:25:41
シチェドリンの音楽が牧歌的なほんわかムードの民族音楽風かと
思いこんでたのでいい意味で裏切られた。
264踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:26:58
せむしの仔馬ってイワンの馬鹿とおんなじですか?
265踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:29:18
>>262
あー確かにそうかも。
JAサイトで、あらすじざっと読んでから観に行ったから
話についていけたけれど、予習なしで観に行くとおいてけぼりくらうかもしれないな。
266踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:34:49
トルストイの民話集みたいなので読んだことある
多分有名な話だろうな
267踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:38:22
>264
別ですよ、「イワンの馬鹿」はトルストイの童話です。
268踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:40:39
>>264
イワンの馬鹿とせむしの仔馬は、内容違うと思ったけどな。
今回のこのバレエ作品は、せむしの仔馬の方じゃないかな。

うろ覚えで自信ないので、詳しいい人、よろしく。
269踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:43:42
ピョートル・エルショフがロシア寓話に基づいて書いたのが「せむしの仔馬」。
今回は諸氏の事情で日本語訳は「イワンと仔馬」に改題されてる。
270踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:46:05
レフ・トルストイのイワンのばかとは別の作品である。

ってwikiにも書いてあったよ。w
271踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:57:06
別の話なんだけど、童話集に一緒に収録されてる
今アマゾンで調べたらやっぱりそうだった
主人公がどっちもイワンでキャラが似てるので混乱したの覚えてる
そういや火の鳥の王子様もイワンだったなあ
この辺、キャラと話が微妙に被っててわけがわからん
272踊る名無しさん:2009/12/09(水) 00:59:31
日本の「太郎」みたいなもんなのか?>イワン
273踊る名無しさん:2009/12/09(水) 01:02:05
パンフ読んでも今ひとつ筋がわからない。
姫君はなんで1人ぼっちで世界の果ての火の鳥のところのいたの?とか。
バレエでは人々が悲しむくらい皇帝がいい人そうなのにあの末路はないよ・・・とか。
あらすじの最後、めでたしめでたし・・・って。

原作と違うようだし話を変えてるのかな。
274踊る名無しさん:2009/12/09(水) 01:08:25
>>273
wikiのあらすじの方が、分かりやすいぞw
姫の正体が書かれてる。
275踊る名無しさん:2009/12/09(水) 05:12:06
楽しかった〜。音楽も良かった。
ソーモワのちょー可愛い姫とカッコイイ&セクシー雌馬に
威厳たっぷりの女王様コンダウーロワが素敵だった。
276踊る名無しさん:2009/12/09(水) 09:22:26
バイムラードフやイワノフが素晴らしかった!彼らの芸達者ぶりは最高。
コンダウーロワもかっこいい。
サラファーノフはお茶目な少年役がぴったり。
ソーモワがプリセツカヤの映像に似た役つくりで見直した。

ただ、舞台よりオケがいい公演は生まれてはじめて。
世界的指揮者が振ると違うんだな〜と素人にもわかった。
あの振り付けにはもったいないような感じ。
好き嫌いもあるけどね。
277踊る名無しさん:2009/12/09(水) 09:33:30
ソーモワは合同ガラ以来だったので、昨日はずいぶん丁寧に
足音も無く踊るのに驚きました。
腕が好みじゃないので積極的に見にはいかないと思うが
あの役なら個人的には十分ありかな。

仔馬のポポフは、踊りにくそうなせむし衣装でぴんぴん跳ね回り
回転はサラに遅れがちでも跳躍は彼以上だったかも。
熱湯コマーシャルのシーンはとてもきつそうw
278踊る名無しさん:2009/12/09(水) 10:21:28
>>262
ロシア人じゃないけど、子供のころ読んだよ。
「せむしの子馬」って有名な話かと思ってけど、そうでもないのか…
でも話わからなくても、大丈夫だと思う。
279踊る名無しさん:2009/12/09(水) 10:38:22
自分も子供のころ世界童話集かなんかで読んでるし、
映画やアニメでもみたことがあったから
知らない人がいるなんて、ちょっとびっくり。
サラファーノフは踊りはよいけど何かマンガチックで
王子には見えなかったけど最後以外はイワンは合うね。
280踊る名無しさん:2009/12/09(水) 11:06:05
「せむしの」という点で言葉狩りにでもあってたっけ?

英語だとthe little humpbacked horseで、 offdnsive word
(差別用語)だとされる向きもあるね。
ディズニーでノートルダムのせむし男がタイトル変わったじゃない。
281踊る名無しさん:2009/12/09(水) 11:55:51
たいしたことじゃないんだけど、娘たちって「町の娘」なの?「皇帝の娘」なの?
広場で踊っていたかと思うと皇帝の部屋にいたりで、
話の筋には関係ないからパンフでも触れてなくて良くわからなかった。
282踊る名無しさん:2009/12/09(水) 12:34:14
後宮的な娘さん達かと勝手に想像してた
283踊る名無しさん:2009/12/09(水) 13:00:02
軽々と超絶技巧を披露する振付とか役の雰囲気とか、
サラファーノフがあまりにこの役ハマっているから、
普段ははロブーヒンのほうが好みなんだけど、
今日はどういうイワンになるのか興味あるなぁ。
284踊る名無しさん:2009/12/09(水) 13:11:24
音って全然違うんだね。軽くカルチャーショックを受けた…。
285踊る名無しさん:2009/12/09(水) 13:28:35
音楽もオケもいかにもロシアでした。カッコよかった。
そして、皇帝のしぐさとか演技が上手くって、楽しさを底あげしてた感じでした。
だから、熱湯コマーシャルのシーンはちょっとかわいそうでw

こういう演目を、
脇の人までラインがきれいで、指先まで気を配ったダンサーたちで見れるのも、
また醍醐味だなぁって、個人的にすごく楽しかったです!
286踊る名無しさん:2009/12/09(水) 13:31:15
衣装や装置もよかったのに、ここでは不評だな。
兄たちや農婦たちは、マレーヴィチの絵から飛び出したみたい!って喜んだのに。
背景も含めて、まさにロシア・アヴャンギャルドという感じですばらしかった。

大臣(?)たちの衣装がクレムリンの城壁になっているのはわかった?
287踊る名無しさん:2009/12/09(水) 14:03:28
>>286
そうか、そういう意味か。じゃあ、シャツに人の顔がかいてあるのは
なんだろ?ロシア人ならピンとくるものもわかんない。
昨日は、A席1階右最後列でテリョーシキナたちが
みてた。
288248:2009/12/09(水) 14:12:53
>>286
マレーヴィチもクレムリンもプログラム読まなくても気付いたけど
ジプシーと海の王国の衣装はいただけない。
海は、顔の真下に反転した顔がくるから
水面に映ってるのを表したかと思ったけど
それにしてもセンスないでしょ。
意図を知りたいw
289248:2009/12/09(水) 14:15:50
背景はよいと思ったよ。
まさにロシアンアバンギャルトで。
それだけに顔衣装が残念。
290踊る名無しさん:2009/12/09(水) 15:07:42
顔衣装はロシア・アヴャンギャルドじゃないけど、おもしろいと思った。
291踊る名無しさん:2009/12/09(水) 19:59:51
マリオケ ハラショ〜。・゜・\(・Д・)/・゜・。
292踊る名無しさん:2009/12/09(水) 20:00:13
>>283
サラファーノフは体つきが少年ぽいから末っ子て感じだけれど
今日のロブーヒンは普通に青年体型だから「ミソッカス君」の
感じがより出てるよ〜
仔馬いい、可愛いw
緑バンダナ男は今日もキレキレだわ。
293踊る名無しさん:2009/12/09(水) 20:08:36
合同ガラでは重い印象が強かったロブーヒンも、凄く上手になってるね。
体が絞れて、ジャンプなんて軽々!
若手の成長って凄いよ。

ペトロフの仔馬が、滅茶苦茶可愛い!
ロブーヒンに遅れがちだけど、がんばれ。

ジプシーの紫がヨアンニシアンなので、緑の彼はムーシンかムラショーフ
ではなかろうか。
詳しい人、頼む!

キュートなソーモアと違い、テリョーシキナの姫君は何か色っぽいぞw

緊張感漂う昨日とは違い、和気あいあいな雰囲気。
指揮者登場に、オケも足拍手や掛け声かけてた。
294踊る名無しさん:2009/12/09(水) 20:08:41
テリョーシキナの姫様はソーモワのキラキラとは
また違う「高貴」の雰囲気をあの短い一幕の出番で
醸しだしていたよ。今更ですが白鳥か眠りも見たら良かったな。
295踊る名無しさん:2009/12/09(水) 20:11:44
顔衣装、踊りで表情が変わって面白いよw

音楽がツヤツヤのキラキラで切なくもダイナミック

物凄いプレゼント公演!!
296踊る名無しさん:2009/12/09(水) 20:15:10
>>293
開演前の個人的練習が場内放送にかぶっちゃって、
コントラバスの男性が「おまいら静かにしろ〜」って声かけてたw
昨日の異様な緊張感はないが、リラックスして指揮者に
皆さんで笑顔むけたり何かその辺からして楽しげw
297踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:31:08
ハラショーマリインカ! アハハハハハwww
終わった途端にオケがゥオォオオ〜イェーイドンドンドンドン!(足踏み)
ダンサーが出てくるたびにそうして盛り上がって舞台に拍手して
踊りも楽しかったがあなた方面白ろ過ぎw
298踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:35:09
>>293
オケ、興奮しすぎだよね〜
幕降りた途端にブラボー叫び過ぎててワロス
299踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:36:32
客席でなくオケからブラボーかかってたねwww
300踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:39:27
振りは昨日と全く同じ?
イワンと姫の踊りでイェイイェイみたいのがなかった気がする。
ラストのイワンソロの盛り上げは、サラファーノフに軍配。
301踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:39:58
ペトロフかわいいよペトロフ

テリョーシキナも長いおさげを
ブンブン振り回して踊る姿がキュートでした。

白鳥→眠り→イワンと
勢いで全部テリョーシキナを選んでしまったが
後悔はしていないw
302踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:42:35
NHK録画してないよね?勿体なす…
せめてDVDほすぃ
303踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:42:47
私も全部テリョーシキナで見ればよかったと思ったよ…
304踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:44:12
>>301
ナカーマ!
後悔どころか、素晴らしかった!>テリョーシキナ
前回は彼女の全幕を、気合い入れて取ったよ。

音楽にピタリピタリと合わせる軽々としたポワントワークに、うっとりした。
305踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:45:36
>>304
> 前回は彼女の全幕を、気合い入れて取ったよ。

前回じゃなくて、今回だw
306踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:49:41
やっぱり、床が変だね。
今日は、ペトロフとテリョーシキナが滑ってた。
307踊る名無しさん:2009/12/09(水) 21:56:55
オケワロスww
ブラボーに足踏みと散々カテコ盛り上げてサクッと撤収ww
308踊る名無しさん:2009/12/09(水) 22:09:41
>>300
それは見た気がする・・・同じ振りは2回くらいあったよね?
覚えの良くない私もかなり違うと思った。

熱湯コマーシャルで昨日はえーいえーい!と水槽の前で
跳びまくっていたのが、今日はシャドーボクシングで
念力うーんうーん!してたw可愛い。あそこは皆がアドリブなのか?
309踊る名無しさん:2009/12/09(水) 22:12:10
>>300
自分もあの楽しげな振りつけが好きだったのでどうしたのかなと思った。
今日のテリョは控えめにちょこっとやってたのかなぁ?
彼女の新たな一面を見られたね。
ロブーヒンはヒーロー風でかっこよすぎでしたw

今日の仔馬さんは微笑ましかったけど、
仔馬役は昨日のポポフの方が断然上手かった。
大開脚とか見せ場作っていたし、サラフォーノフもソーモワも
役にぴったり嵌っていてとっても良かったから。

オケも迫力あったし総じて昨日のほうが高揚した。
310踊る名無しさん:2009/12/09(水) 22:24:15
>>309
自分も昨日メンバーのほうが、見た目力、その他で好き。
ソーモアは落ち着きのない踊りだったけど、おきゃんな姫役にはまってた。
イワンも仔馬も昨日のほうが出来も良かった。

でもあんな素晴らしいオケで2日続けて素晴らしい舞台見られて幸せ(*´∀`*)
311踊る名無しさん:2009/12/09(水) 22:33:39
ソーモワがおさげを左肩のストラップにはさんで
邪魔にならないようにしてから踊るのも、今日はなかった気がする。
312踊る名無しさん:2009/12/09(水) 22:36:27
そういえば、色んなところで笑える演出してたね。
キスももっといっぱいしてたような…気のせい?
313踊る名無しさん:2009/12/10(木) 01:10:31
今日、イワン初めて観に行きました。「海と真珠」やらなかったね。
ちょっと期待してました…。
ペトロフ仔馬カワユス! 一家に一匹欲しい。
314踊る名無しさん:2009/12/10(木) 01:30:53
ペトロフって、2008年にワガノワを卒業したばかりなんだ。
凄い抜擢だね。
315踊る名無しさん:2009/12/10(木) 05:15:08
>>313
シチェドリンの曲には「海と真珠」無かったと思う。
映像化されたプリセツカヤが姫君のも(振付は、ラトマンスキーではない)
「海と真珠」無いよね。
316踊る名無しさん:2009/12/10(木) 10:01:36
プログラムのペトロフのへそ出し写真も可愛い!!!
ペトロフとロパーキンがじゃれてるところがたまらなく可愛かった
一家に一匹…スペースがあれば家族そろって欲しい
317踊る名無しさん:2009/12/10(木) 10:02:23
ロパーキンじゃなくてロブーヒンでしたw
318踊る名無しさん:2009/12/10(木) 10:51:37
>>314
そんなに若い新人さんなの?
舞台盛り上げ力はポポフが上だったけど、キャラはぴったりだね。
水槽前の大開脚連続で力尽きて「もうダメポ」とへたれこむの
昨日はこれ無くて残念。
間が持たなくて「必死だな!」感は伝わって笑えたけど。
319踊る名無しさん:2009/12/10(木) 11:16:18
>>297
マリインスキーのオケは総じてノリがいいよ。
オケのみの公演では
演奏後ガッツポーズをしながら拍手に応えるオーボエや
隣に座ってる団員と握手して健闘を称え合うバイオリンなど
すごく微笑ましかった。
仔馬、昨日も見に行けばよかったな。
あの振り付け、すごく好きだ。
320踊る名無しさん:2009/12/10(木) 13:15:56
亀だが
>>300
テリョーシキナやってたよ、ちょっとJazzyな振り付けだよね。
肩を上げ下げして腰を反対にくねってって。さりげなさにワロタ

イワンは作品もだけど、オケが花添えてくれて盛り上がったね!
楽しかった〜

・・・なんか自分の中で今日からのガラがオマケみたくなってきてるよ。
連日観戦で疲れてるのも事実。あと2日がんばるぞ!
321300:2009/12/10(木) 13:40:51
ジャジーというか、WWSのシャーク団みたいな振り付け。
腰を曲げて両腕の肘から先を指パッチンみたいにしながら2回振ってた。
テリョーシキナの日は、座席の角度のせいか、気付かなかった。
322踊る名無しさん:2009/12/10(木) 17:35:30
>>320
観戦じゃないからw
323踊る名無しさん:2009/12/10(木) 20:03:09
ロパートキナ&ダニーラ、これが白鳥の湖の二人なの!?
と、驚くほどエロいよ!
ゾベイダにメロメロなダニーラの金の奴隷と、
あのアームスが、あそこまでセクシーになるのか!なロパートキナのゾベイダで、
大盛り上がりだった。

一部から、とんでもねーw
324踊る名無しさん:2009/12/10(木) 20:05:40
エロ過ぎるw
これは18禁。
325踊る名無しさん:2009/12/10(木) 20:09:18
数年前に比べて、男性陣の体格よくなった?
以前はガリガリ君が多かったのに、みんな体格よくて格好いい!
目の保養だ〜
326踊る名無しさん:2009/12/10(木) 20:32:10
18禁から瀕死の白鳥に…
ギャップが激しすぎるね
327踊る名無しさん:2009/12/10(木) 21:07:10
サラファーノフはエンターテイナーだなあ。
表情がくるくる変わって吹き出しそうになった。
328踊る名無しさん:2009/12/10(木) 21:11:36
テリョーシキナとサラファーノフのタランテラ、テクニシャンの二人が
踊ると凄い迫力w
バランシンは、マリインスキーやパリオペのダンサーが踊ってるのが、
個人的に好みだな。

ロパートキナ、ゾベイダから瀕死か…同じ人とは思えない…。

乱雑な足運びだったソーモアが、とても丁寧に踊ってた。
でも、ジゼルにしては、ビジュアルがケバイよw
329踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:07:10
ソーモワのジゼルはないわ、とオモタ
メドゥーラはありだなとオモタけど、高速かつガンガン回る雑な回転ワロス
330踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:09:30
タランテラはサラファーノフの煽りに乗って手拍子出たw

海賊は幕をもっと遅く下ろして〜!
ソーモワがリフトされきる瞬間に幕が閉じてしまったよ!
331踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:09:51
>>329
そうかなあ。
丁寧に踊ってたと思うよ。

手足が長いから、舞台映えするね。
332踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:16:07
合同ガラで超変なフェッテしてたより、格段に良くなったよ>ソーモア

コンラッド格好良いな、誰かな?と思ってたら、イワンチェンコだった。
前髪下ろしてたから、カーテンコールまで気が付かなかったw

笑顔大全開な珍しいアリ。
グランテカールが三回成功して、嬉しそうに笑ってたね。
333踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:18:18
言うたらあかんと思いつつ。
マリインカオケ凄い。音に質量というか圧力がある。
・・・と今日のオケを聞いて思った。
せめて瀕死の白鳥はマリインカで見たかったな。
334踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:19:20
test
335踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:22:09
今日はすごかった!
シェエラザード、シンデレラ、瀕死、タランテラの皆おーちんはらしょーー!!
オブラスツォーワ、あんな可憐なギュリナーラはじめてだ!オーロラ見たかった
びわ湖裏山〜〜〜〜〜〜
336踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:23:36
弦はまだいいんだけど管がひどすぎる。
337踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:25:07
ガラにコンダウーロワいた?
なんで出てないの?!

本日はタランテラのピアノ凄かった。音くっきり。
338踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:26:24
音が細くて、ラインがはっきりしないんだよな。
なんか、もへーっとした感じ。
339踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:28:17
>>332
かわいい顔して胸毛アリ

跳躍技決まって本当に嬉しそうだったね
340踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:28:20
>>336
見せ場で管に腑抜けた音を出されると、椅子から転げそうになる。
341踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:29:25
管、シェヘラザードのとき音はしょってたよね
342踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:33:01
>>337
いなかったね。二日連続で牝馬と海の女王二役だったから?

コルプ、下手幕から半分顔を出してシンデレラを
見つめる白一色の妖しさにワロタ
343踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:33:05
前奏曲ごとはしょってくれればよかったのに
344踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:33:07
前奏曲ごとはしょってくれればよかったのに
345踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:34:45
大事なことなので2回位いいました
346踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:36:17
瀕死よりシェヘラザードですね、聴いててヒヤヒヤしました。
出だしは大音響でなかなかよかったのに。
明日は頑張って〜、もっとエロくなるんだからw
347踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:36:33
ゴメンw
348踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:37:05
大事な事だから2回(ry

ゾベイダ、すごくエロティックで前回のオデット以上に
孤高で、美しかった。どんなに寵愛されても籠の鳥だもんね。
349踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:38:33
>>345
> 2回位い

アバウトだなw
350踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:41:58
ダニーラはワイルドじゃないが、心の支えになって
くれそうな熱い優しい奴隷で、マネージュ等も
なめらかでスピーディで、素敵な男でした。
下手階段で息を弾ませながらゾベイダの脚に絡みつくの
エロ過ぎるw 普段そんな雰囲気ないだけにギャップ萌えだ。
351踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:51:05
ロパートキナのエロさは、予想外だった。
マハリナは、本人自身が妖艶な美女だから予想の範囲内だったんだけどね。
352踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:55:19
ツンとした顎が高慢さを強調し、眼力も凄かった。

本人にも「エロくて良かったです♪」とか言っちゃいそうだw
353踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:58:25
ソーモワはいま「丁寧に踊る」をテーマにしているんだね!
顎を上げすぎなのとメイクがきつくて可愛い顔が半減しているので次回はそれを直して徐々に成長してくれたら。10年後は・・・
354踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:04:00
>>348
その孤高で孤独な寵姫が、奴隷と心ふれあうごとに
だんだんと花開く様に微笑み浮かぶの、泣きそうになっちゃった。
一番有名なメロディ部分のなめらかな腕にくねる腰
予想以上にきれいで見て良かったと思った。

瀕死も「死んじゃった」と思った途端胸が詰まった。。。
355踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:12:14
あのオケはなんとかならんのか?金管はひっくり返る,チェロはぶら下がる,ハープは下品.
ダンサーが誰一人オケに敬意を払ってなかった.当たり前だ.

「踊らなければ可愛い子」だったシクリャリョフが,カッ飛び系ダンサーに進化していたのに驚いた.
今日のオブラスツォーワのグラン・パ,なんであんなに不安定だったんだ.
356踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:18:03
>>355
> 今日のオブラスツォーワのグラン・パ,なんであんなに不安定だったんだ.

あれには驚いた。
パも、はしょってるというか、誤魔化してるというか…。
「グラン・パ・クラシックって、こんなんだったか???」って、
不思議に思った。
357踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:18:20
>>345
10回くらい言っていいと思うくらい同意します
聴くのがものすごく辛かったです
特に管楽器どうなってるんだ
チェロもひどかった…
358踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:18:24
音に引っ張られました。

…オケ、明日は頑張ってくれ。
359踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:18:51
観客側も指揮者には拍手してたけど、オケ立たせた途端に拍手小さくなった気がしたよ。
360踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:24:22
渾然一体となったマリオケを聞いた後だから、余計にね。
白鳥と眠りの時は、いつもの事と諦めてたのにな。
自分、素人の耳なのに、意外だw
361踊る名無しさん:2009/12/10(木) 23:33:57
>>360
『耳』を読んで、仔馬ペトロフが思い浮かんだことは内緒だ
362踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:28:16
>>360>>361
私は、雌馬コンダウーロワ。
363踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:32:09
ロパのゾベイダ、いまいち表情がずっとツンツン顔ばかりで、
金の奴隷を欲する気持ちがあまり感じられなかった。
いつもどおりの冷静なロパ演技という感じがした。
ダニーラの方が熱演で予想外の姿が見られて楽しかった。
ただ、ドスンと大きな音で倒れこむところだけ直してほしい。

オケは今までの演目の中で一番ひどかった。
364踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:34:03
>>363
>ただ、ドスンと大きな音で倒れこむところだけ直してほしい。
あれはワザとじゃないの??
跳躍系であれだけ猫足着地をしまくっていたので、
コントロールできないとは思えないんだけど。
365踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:37:10
自分もワザとだと思った>どすん
366踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:41:00
>363
ツンデレロバ様に萌えました。

海賊のオダリスク3人娘をもう一回見てみたい…
367踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:44:40
イワン二日目の指揮者、トロンボーン演奏者から抜擢だったのか
そりゃ仲間が振るなら、団員も盛り立ててお祭り気分になるだろうなと納得。

ガラも彼らの演奏でお願いしたかったです
368踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:47:18
>>367
あのオケメンバーのブラボーは、指揮者に対するブラボーだったのか?!

今日の公演を見た後なのに、
昨日のオケの音の素晴らしさもそうだけど、
何か盛り上がって楽しそうな感じが忘れられない。
369踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:49:10
二日目の指揮者さん、途中で指揮棒を飛ばしてなかったですか?
前方席で観ていたのですが、目の前を棒が飛んでいったのでギョッとしちゃいました。
370踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:49:44
オーバーチュアは要らんだろ。幕降りたの10時だし
金の奴隷が予想外にアニキなガタイで驚いた
それがゾベイダの足下にヒタッとひれ伏すのがたまらんです
シェヘラザードはいいよねぇ、ホント。
明日のコールプにも期待。

371踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:50:16
ルジやクズネツォフくらいしか奴隷は見たことないけど
あんなすごい音での倒れこみ演技初めて。
明日のコルプがどう踊るか確認してみよう。
372踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:52:30
今日の金の奴隷は、悪い女に引っかかっちゃった系に見えたな。
気の強い女に弄ばれて喜んでいる系とか。
373踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:54:00
>>369
飛ばしてました!
私もぎょっとしましたが、なにごともなかったかのように・・・
374踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:57:21
ヴィシはダンサーというより芸術家という感じで
常に違う自分とか、高みを目指しているのがよくわかった。
今回のマリインスキー公演ではそれほど目立ってないようだけど
明日の彼女も楽しみだ。
375踊る名無しさん:2009/12/11(金) 00:57:32
>>373
日常茶飯事?!
376踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:00:17
グランパクラシック、女性ヴァリの途中で
ポアントの具合が急に変わった?
377踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:00:53
>>375
指揮って、棒じゃない(棒がなくてもできる)んだなと思いました w
378踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:02:49
ストコフスキーとか指揮棒持たない人も居たしね
379踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:09:57
>>375
ポワントの具合いだったのでしょか?
私はオブラスツォーワファンで、勝手に「お疲れ?」 or 「曲のテンポのせい?」
などと思って見てました。
380踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:18:04
>>379>>376あて
381踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:22:44
ふつうに難しい演目だからね。
このオケというか指揮者、キメる部分もダンサーと合わないところがけっこうあった
幕の係りもタイミングわるいし・・
382踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:24:40
>>381
確かに!結構あったね!!
シクリャーロフアリが決めたのに、音が後からで残念だった・・・
383踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:27:25
サラファーノフ、イワンと仔馬・今日のタランテラと続いて見てたら、
何だか、随分好きになってしまったことに気付いたw
まさかこんな気持ちになるとは、来日前には予想だにせず。
384踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:41:08
あのしなやかな身体を見たら、惚れまするよね
今日初サラだったけど、ホントよかった
385踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:50:39
サラは、本当に、楽しそうに伸び伸び踊っているよね!
イワンの時も、踊りはもちろんだけれど、それだけでなく、
驚いたりはしゃいだり喜んだりとか表情も観てて凄く楽しくて、
ハッピーになれました。
386踊る名無しさん:2009/12/11(金) 01:55:34
テリョーシキナとソーモワは短期間で演目ごとに相手役が変わっていて(しかも何公演も)
それでもミスが殆どないからすごいなーと思った
387踊る名無しさん:2009/12/11(金) 02:07:34
コルスンツェフが時々ニジンスキーっぽく見えてドキッとした。
(※写真のニジンスキーと比べて)
コルプなんかも結構ニジンスキーっぽい時あるけど
ダンサー達は彼を意識して踊ってるんだろうか?
それとも踊りに魅かれて降りてきたり…なんてねw

明日のシェヘラザードはもっとエロい事でしょう。
388踊る名無しさん:2009/12/11(金) 02:54:18
>>387
> ダンサー達は彼を意識して踊ってるんだろうか?
みんな、意識してると思う。
バレエフェスのガラで、ハンブルクのボアディンがアルミードの館を踊ったけど、
笑顔がニジンスキーそっくりだった。

あのニジンスキー・スマイルやポーズは写真に残っているから、お手本になってるよ。
なにせ、彼は初演ダンサーであると同時に、伝説のダンサーなのだから。
389x:2009/12/11(金) 02:57:01
>>387
>>明日のシェヘラザードはもっとエロい事でしょう。

納得。
ヴィシ姉さん、気合い120%でやってくれそう、w
390踊る名無しさん:2009/12/11(金) 02:58:06
しかも、ニジンスキーって、マリインスキーのダンサーだったからね。
大先輩だよ。
391踊る名無しさん:2009/12/11(金) 06:56:19
あらあら変なスレになったこと
素人に鑑賞暦数年のにわかがピンボケコメントしてるだけなのね
シェエラザードのアメリカでの逸話知らないの?ダンサーの逸話も?
普通のオーケストラも聴いたことないのね。
オブラスツォーワの不調だった理由もわからないの?
笑わせてくれたわ。
392踊る名無しさん:2009/12/11(金) 07:29:32
ダニーラ優雅だしステキだったけど、
元気ハツラツ颯爽としてて、楽しそうな奴隷だったw
393踊る名無しさん:2009/12/11(金) 07:32:19
(´・ω・`)朝っぱらから残念なこと言うなよな・・・

老舗ファンはもう少し頑張って劇場に足を運んでくれよ
素晴らしい舞台なのに空席が目立つじゃないか
394踊る名無しさん:2009/12/11(金) 08:39:25
>>393
あぼーんしてるんだから構うなよw
でも空席が目立つのは悲しい。昨日は平日の割には埋まってたけど。
395踊る名無しさん:2009/12/11(金) 09:10:54
仔馬をゲルギエフで聴いただけに
シェヘラザードのオケの悪さに唖然。素人なのに世界一流を知ってしまうと
耐えられなくなるのか・・・
ニューシティとは今後長いお付き合いになるだけになんとかして。

コルスンツェフはがんばったが伝説の金の奴隷なら
もっと鋭さとカリスマ性が欲しい。
シクリャーロフもガンバリマシタって感じで役つくりがまだだ。
ソーモワも良くなってきたが、最後のフェッテの足はいただけない。
サラファーノフ&テリョーシキナが一番会場を盛り上げてくれた。
ロパートキナ&ヴィシ&コルプは別格だね。
396踊る名無しさん:2009/12/11(金) 09:24:15
オブラスツォーワの不調の理由教えてください。
シェエラザードのアメリカでの逸話もダンサーの逸話も。
にわかで素人で、こんな私が観に行ってどうもすみません。
397踊る名無しさん:2009/12/11(金) 10:02:55
オケには頑張ってもらいたいけど環境的に悪くなる一方だよ
事業仕分けで助成金がカットされたから運営自体が危ういんじゃない?
398踊る名無しさん:2009/12/11(金) 10:42:44
金の奴隷もやれる人が限られる役だし、ましてロパ相手だと
身長もいるからなあ・・・
399踊る名無しさん:2009/12/11(金) 10:46:22
オブラスツォーワ、最初から高く足を上げてたのが敗因かな。
編曲もヘンだったし、劇場が正式な振付け指導を受けてないのかも?
彼女は全幕で観たかった。でも今日も楽しみ!
400踊る名無しさん:2009/12/11(金) 11:06:56
マリインスキー管弦楽団のスケジュールをあわててみたが
もう帰っちゃったのか・・・所沢ミューズ、近かったのに。
バレエファンの自分が舞台なしオケを聴きにいこうなんて
ほとんどないのに。

オブラスツォーワ、海賊のカーテンコールも出てこないで
ほんとに調子悪いんだと思う。
グラン・パ・クラシックの前半アダージオは、
かのコムレワの映像を思い出されるようにピシピシきめてたけどね。
401踊る名無しさん:2009/12/11(金) 11:11:25
自分はロパートキナのゾベイダは色気もエロさも感じなかった。
ホワイエで話しているのが聴こえてが女王とポチに見えたって、
自分もそのとおりだった。
瀕死も今回は胸に迫るものを感じられなかった。

ソーモワはジゼルでは、凄く綺麗なラインを見せるかと思うと
リフトされる瞬間などの変に気持ち悪いラインが混ざって
表現力もないから微妙。

タランテラはもともと盛り上がる作品。
NYCB観た後だからかなり滅茶苦茶なタランテラに
見えたけどガラだから盛り上がればOK?

オケも最後の幕引きも合わせてガラでこんなに不満が残ったのは初めてでした。
402踊る名無しさん:2009/12/11(金) 11:21:46
女王とポチでも筋としては間違いじゃないんでないのw
403踊る名無しさん:2009/12/11(金) 11:57:11
>>401
災難だったね。
私は結構楽しめたし、今日も楽しみ。
シェエラザードと瀕死、ヴィシニョーワがどう来るだろうか。
404踊る名無しさん:2009/12/11(金) 11:59:08
比較対象がたくさんあると、自分のベストのイメージと違うと不満も出るし、
あんまりたくさん公演見てるのも、ハードル高くなって大変だね。
まぁ数多く見てても純粋に楽しめる人もたくさんいるんだろうけど。

私はそこまで見ないから、確かに突っ込みどころは満載だったけど、楽しかったなー。
アリがあんな化粧してるの見るのも、はじめての体験だったしw
405踊る名無しさん:2009/12/11(金) 12:05:47
楽しめた者が勝ちなんだろうな。
自分は昨日楽しかったし、今日も楽しみにしてる。

ザハロワ・ガラで、席選んでチケット買えたし、席の周囲やには五月蝿いのやら
変なのに当たらなかくて、とてもハッピーだ!
406踊る名無しさん:2009/12/11(金) 12:11:33
>>404
化粧蟻 ww
「僕の華麗な技をミテミテー」状態で可笑しかったね。
ある意味、何をやってもシクリャローフ状態。
407踊る名無しさん:2009/12/11(金) 12:26:51
席の環境って確かに重要だよね。

それにしても、シクのアリって、デジレ王子からラメ抜いただけで後は一緒メイクw
昨日は、なんだあのルージュはとか、胸毛は見間違いなのかなとか、
シクにばかり気を取られてしまった。
今日はオペラグラスをあまり見ないことにする。
408踊る名無しさん:2009/12/11(金) 12:37:10
化粧が濃いよw>シクリャローフ
お稚児さんのようなアリだった。
409踊る名無しさん:2009/12/11(金) 12:39:14
シクリャーロフ化粧しなくても良いのに
顔だけはお世辞抜きででバレエ界トップクラスだよ
ブログの私服写真がアイドル雑誌みたいだった
410踊る名無しさん:2009/12/11(金) 12:43:11
ブログ更新されてた。

えーと、今日のカテコは何かあるんですかね。
本当の本当にファイナルだもんね。
411踊る名無しさん:2009/12/11(金) 12:45:49
昨日は、オブラスツォーワ&ソーモア&シクリャローフでサイン会だったけど、
終了後すぐ女性2人は楽屋口前からタクシーで帰ったのに、シクリャローフは
奥へ入ったきり出てこなかった w  こっそり一人だけ電車で帰ったのだろうか?
412踊る名無しさん:2009/12/11(金) 12:55:03
[本日のカーテンコールでは、お楽しみがあるかも・・・・]
客も精神力と体力と財力をつかったので
ラスト楽しみにしてるよ。
413踊る名無しさん:2009/12/11(金) 13:05:26
今日楽しみだなぁ。
でも終わちゃうんだね〜既に寂しいw
414踊る名無しさん:2009/12/11(金) 13:20:10
2部はジゼル→グランパ→シンデレラ→タランテラ
→瀕死でしめて欲しかった。
瀕死の余韻にもっと浸りたかった。
415踊る名無しさん:2009/12/11(金) 13:27:11
お楽しみがあるかもって…
仕込み完了なクセにww
紙吹雪ドサ〜ッの他に何かあるのかな?
416踊る名無しさん:2009/12/11(金) 13:30:22
>>404
ルジでない以上ダメ!と豪語する婆なら見た
417踊る名無しさん:2009/12/11(金) 14:48:41
>>416
一生ルジ追いかけて、こっちくんなよって、言いたくなるなw
418踊る名無しさん:2009/12/11(金) 15:11:40
まぁルジの奴隷に比べたら大抵の人のは物足りなくなっちゃうよw
私も最初にみたシェヘラザードがルジ&マハリナだったから
ルジの濃厚さは苦手だけど、あれがデフォルトになったw

今日のヴィシニョーワ&コールプはあれを凌駕すると期待してるよん。
419踊る名無しさん:2009/12/11(金) 15:20:38
私の席の近くのおば様は聞こえて来た話によるとかなりの公演数を観ているようでしたが、
「ミスマッチだらけだと思うけど、ガラなんだから別物として楽しんだ」と言っていた。
確かにファンとしては好きなダンサーをけなされれば例えそれが事実でも面白くないだろうし、
同じ観るなら楽しまなくては損だよね。
420踊る名無しさん:2009/12/11(金) 15:41:25
タランテラはサラファーノフの希望で入ったのか
いいチョイスだ
421チラ裏スマソ:2009/12/11(金) 15:50:49
去年、マリインスキー劇場で白鳥の湖観てからバレエ好きになった素人の私が通りますよ。

今回の来日では、12/1白鳥、8仔馬、で、今日のガラ。
白鳥@マリでアンドレイ・イワノフの道化のジャンプと回転の凄さが
記憶に焼き付いてたもんで(現地でも人気らしく、出てきた途端、大拍手)
仔馬の王様、最後に水槽から道化ばりの華麗なジャンプで飛び出して復活!かと
ちょっと期待してたのに、そのまま退場でがっかり。
もったいない。
でも、お姫様と踊っても年寄りだからすぐハァハァしちゃうとことか
笑わせてもらいました。

今夜のヴィシニョワ祭りも楽しみです。あと3時間。
422踊る名無しさん:2009/12/11(金) 16:03:00
海賊の生ける花園で、ずっと小さなドラムロールが鳴っていて
何?邪魔だなぁと思ったら、紗幕の向こうの噴水の音だった。
眠りでも思うんだけど、別にいらないw
423踊る名無しさん:2009/12/11(金) 16:06:03
噴水はうるさいから自分はイラナイ派
424踊る名無しさん:2009/12/11(金) 17:25:08
あんなに模様がごってり描かれた幕の向こうじゃ、視覚的に
なんの効果もないと思った
425踊る名無しさん:2009/12/11(金) 18:19:58
水音で贅沢さを演出してるんだと思うよ。
私は観てるうちに耳に入らなくなっちゃったけど。
今日ももうすぐだ。楽しみだけど寂しい。
426踊る名無しさん:2009/12/11(金) 19:58:59
ホルンの手前側の人をひっぱたいてやりたい
427踊る名無しさん:2009/12/11(金) 20:02:23
>>426
気持ちは分るがヤメレ…

イイトコで間抜けなおならが聞こえたorz
428踊る名無しさん:2009/12/11(金) 20:06:25
ダニーラは大型犬みたいだったけど、コルプはアナコンダのようだ。
2人で踊っていると、ヴィシニョーワが大蛇をまとって踊っているみたい。

今日は、急に冷え込んだから、金管楽器は管が冷えて音が出にくいのだと思う。
でもさ、プロなんだから何とかすべきだよ。
429踊る名無しさん:2009/12/11(金) 20:07:40
コルプ、勢いあまって階段下にあったランプのかさを、ぶっ飛ばしやがりましたよw
430踊る名無しさん:2009/12/11(金) 20:07:41
前のハゲが邪魔〜〜
431踊る名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:10
ヴィシニョーワ、想像以上に妖艶。
ヴィシが成人向けならロパはPG14くらいだw
432踊る名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:28
ヴィシはエロエロですか?
433踊る名無しさん:2009/12/11(金) 20:13:13
そりゃもう妖艶ですわww
434踊る名無しさん:2009/12/11(金) 21:18:18
ホルンはソロでことごとく外すんでもう笑うしかないw

ヴィシのゾベイダは妖艶なんだけど、なぜかか弱げに見えた。
瀕死も死にそうよりも、病める白鳥ぽいな。
435踊る名無しさん:2009/12/11(金) 21:18:36
今回、テリョーシキナの全幕主役は全部見たし、前髪下ろしたイワンチェンコは
格好良いと思う。
だが、あえて言わせてもらう。


なんと、老けたロミジュリなんだ!
436踊る名無しさん:2009/12/11(金) 21:21:01
金の奴隷の肌のラメがゾベイダの肌に移って、それにまた奴隷が
口づけるからコルプの唇に金ラメが光ってた。
彼の金の奴隷はなんか「ヤバい!」エロい!
437踊る名無しさん:2009/12/11(金) 21:21:30
ロブーヒンはアルブレヒトでも思ったけど、ノーブルさが足りない。
コルプのように、変なメイクをしてようが、妖しい雰囲気を漂わせようが、
観客に王子だと分からせないと。
438踊る名無しさん:2009/12/11(金) 21:26:09
シンデレラのラスト近くで、二人で手首から先を
こねくりまわすのは何を現しているの?
439踊る名無しさん:2009/12/11(金) 21:30:41
ロブーヒンはあまり本拠地でもバリバリ古典王子役は
やってないしガラでやらせる方が悪いという気も
王子様は本当に難しい。だからマリインスキーの王子様は外から来た人ばかり
440踊る名無しさん:2009/12/11(金) 22:01:14
>>438
時計じゃないの?
441踊る名無しさん:2009/12/11(金) 22:25:40
ダニーラは本当にサポートが上手だね。
パートナーを美しく見せる技術が素晴らしい。
テリョーシキナのピルエットを、あんなにスムーズにこなすなんて!
シクリャローフも頑張ってたけど、手がついていけなかったからな。
442踊る名無しさん:2009/12/11(金) 22:33:31
ニューシティの金管は東バのくるみのときからずっと氏んでくれと思っているのだが。
ずっとニューシティって何の罰ゲーム?
443踊る名無しさん:2009/12/11(金) 22:48:05
>>435
1幕で人形持って踊る姿が想像できないジュリエットだったw
444踊る名無しさん:2009/12/11(金) 22:54:43
ロパのザGPDD、合わない気がして不安だったが、
ロパ仕様に変換されてて凄かったし面白かった!
おマヌケなバレリーナと王子様じゃなくて、
超絶テクニシャンでヘンでキュートなバレリーナとその相棒。
この二人じゃなきゃできないなー。
445踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:17:33
終つちまつた悲しみに(・д⊂ヽ
446踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:18:10
海賊のラストは幕をおろさず暗転、ホッとしたのもつかの間
カテコで紙吹雪と紙テープドサー、プリンシパル全員が
横一列で出る最中に幕をおろし出した。
私のまわりはまたかい!wと失笑の渦だったよorz

THE GPDD仕様のままのロパ様が、中途半端な時に閉じてしまった
幕を「入り口はどこ?あ〜け〜てぇ〜」ってしてたw
447踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:32:50
あぁ〜終わっちゃったなぁ〜…
ホント楽しかった

でも、ガラで最終日ってのも、華やかでいいね。
最後幕降りてから裏でもすごい盛り上がってたw
448踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:34:54
裏の盛り上がりはマリオケの終演後を思い出したよw
きっと普段からそういうノリなんだなあ。
449踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:37:31
今日3幕前のオケ挨拶で
1階席後方から、1人だけBoo言ってたw
GJ!
450踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:44:07
終わったあとの幕内はものすごく盛り上がっていた様子。
ブログで紹介してほしい。各ダンサー写真たくさん載せてね
451踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:46:53
バレエ公演でBoo〜!は初めて聞いた、
チョッと驚いたがあのホルンでは仕方が無い。
452踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:46:52
>>444
コルプの「・・・いつか殴ったるぉ」が迫真の演技でしたw
怪しい笑顔が妙に可愛かった。
453踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:47:04
バレエ公演でBoo〜!は初めて聞いた、
チョッと驚いたがあのホルンでは仕方が無い。
454踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:48:47
ロパ様、凄く良かった!
コミカルと言うか、コケティッシュというか。
ノリも良いし、何より踊りがしっかりしてて。
みれてよかったあ!
455踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:51:26
ロパートキナのグラン・パ・ド・ドゥは愉快なのになぜか感動した。
終幕までコミカルキャラ演じてて、エンターテナーだよねー。

ttp://www.youtube.com/watch?v=wCfHpLbbyCg
456踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:51:29
コルプの表情の変化が凄い面白かった!芸達者やなー
457踊る名無しさん:2009/12/11(金) 23:53:56
そうそう!クラシックの規範のレベルが
恐ろしく高いのであんなコミカルなキャラでも
美しく踊ることが出来る
私も感動した!!!
458踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:07:47
ザ・グラン・パ・ド・ドゥはジュリケン・マラーホフでしか見たこがなかった。ロパートキナが踊ったとの記事を見て「まさか」と思ったけど、実際に見たら、あまりにもきまってたのでびっくり。
シクリャリョフ!アリを踊るときにニコニコ可愛く笑うな!
テリョーシキナに感心、ソーモワに再度落胆.
ヴィシニョーワの白鳥・・なんか変なクスリで逝っちゃったみたいに思えた.勿論素晴らしかったけど。
友人の話「ゾベイダはマハリナとかヴィシニョーワとかみたいに、不倫の経験がないと踊れないのよ」
終演後のカーテンコールまで「ソリの合わないコンビ」を演じたロパートキナとコルプに拍手.
459踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:10:59
技が決まる度に、客席見てニッコリ微笑むアリw
いちいち嬉しそうにするのはやめなさいw
460踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:11:35
仔馬のときも感じたけれどテリョーシキナのポワント音・・。
演技も表情もジュリエットはきびしいな。
オブラスツォーワはきっちり踊る古典より、演技力発揮する踊りのほうがいいね。
コルプ奴隷に大きな音はなかった
461踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:19:17
今日のサラ、シクリャーロフにメイクしてもらったのだろうか‥。



カテコでは薄くなっていたようだけど。
462踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:22:49
シクメイクが流行るのはやだなw

童顔系は、気にして色々やり過ぎるんかね?
463踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:23:31
シクリャロフは昨日よりメイクが薄い気がする。
そのかわりサラファーノフが何か昔の西洋人形つか
キューピーさんみたいになってたね。
464踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:24:51
今日は海賊のラスト、キレイにリフトしたまま暗転でよかった。
昨日みたいに幕が早く下りないかとドキドキしちゃったよ。

で、マリインスキーは2012年来日なんですね。
てことで2012年は2月ボリショイでマリインスキーはまた11月頃ってことか。
465踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:28:22
>>459
お稚児さんアリだったな、あれはw
子供の頃から仕えていると解釈して納得した。
466踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:29:30
2012年ってバレエフェスもあるよね。
地獄だな。お財布が。
467踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:29:55
>>464
金が〜!
468踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:30:59
>>466
気づかせてくれてありがとう(涙)。
469踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:32:37
・・・三年後に向けて、明日から蓄財に励みますわ。
470踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:32:42
>>463
薄かったと思う。
リップが控えめって感じだったかな。
ただ頬紅は控えめでも色がはっきりしているので、
頬が膨らんでいるんだかへこんでいるんだか、どっち?って感じ。
471踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:33:30
>>466
うげ〜!
一体、幾ら必要になるんだ…。
472踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:35:01
2012年って、バレエファンのお財布耐久レースって感じか?

ま、ボリショイは前年に売り出しになってるだろうから、
実質今年と同じ売り出しはマリインスキー→フェスで、
公演はフェス→マリインスキーだろうけど。
473踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:36:27
その分、2011年の来日公演が手薄になるかもしれないね。
2011年のうちに蓄財すればいいやw
474踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:38:56
2011年はJAはABTだけかな。
とりあえず来年の合同ガラの詳細が楽しみだ。
今回の来日公演でも活躍したソリスト群が参加しそうだし。

コンダウーロワ、ガラに出てなくてさびしかった。
475踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:40:17
2011年にマリインスキーのオペラが来日なんだけど、
一演目まるまるバレエにしてくれないかなぁ。
マリインスキーのオケつきで見たいよー。
476踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:40:52
>>473
自分は来年からバレエ貯金始めるよ。
他で入り用になると、対処出来なくなる。
477踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:42:16
>>464>>466
‥そんなバカな。
学校の修学旅行積立金みたく、積み立てしないと無理や。
478踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:42:28
今日のオケはブーイングするほど悪くなかったと思うけどな
そりゃはずす場面あったけどね。

とはいいながら2千円値上げしていいから、全公演自前の楽団でやってくれ!
479踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:42:41
盛り上がってんのか盛り下がってんのかww

昨日の金の奴隷が高倉健なら
今日の金の奴隷は松田優作だった。
みんな違って、みんないい。
ゾベイダのキャラクターだって違ってたし。

ザ・グラン・パドドゥはまさかのジャイアントスイングにワラタが
あくまでバレエなんだな。
面白いモン見させていただきました。

2012年……景気が回復してるといいな。日本も、ロシアも。
480踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:45:26
グラン・パドドゥ、
コルプじゃなくてコルスンツェフだったらどうなっていたか?と、興味津々。
見る機会無いだろうけどね。
481踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:45:30
それにしてもソーモアは華がない
何であの子はああなんだろう。
というか、何がいけないんだろ。
482踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:47:12
>>481
そうかなあ?手足は長いし舞台映えしてると思うけどなあ。
好みの問題では。
483踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:47:33
>>478
文句言われまくりの昨日より酷かったよ…。
484踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:47:38
>>481
なんというか、お人形さんっぽいよね。髪型も含めて。
圧倒的なワザがあればまた違うのかもしれないが。

ボリショイ→フェス→マリインスキーと違う年に順番に来てくれればいいのに(泣)
今回はキエフも丸被りだったし、、
485踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:48:37
ソーモワ、華あると思うけどなー。
成長していると思う、進行形。
以前見たときは受け付けなかったけど、今回はそうでもなかった。
486踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:49:40
>>481
ものすごーく華やかだとおもう。
テクも実はすごいよ。
487踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:49:46
ただフェッテの足先が…
488踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:50:02
>>482
手足長くて舞台映えするのは分かるんだけど、
でも、なんか、違うんだよなあ。
色々決めてるはずなのに、決めたように見えない。
ごめん、上手く言えない。
好みの問題とかじゃなく、うーん、とにかく印象が薄い気がする。
存在感が薄い。
489踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:51:04
そんな事言ったらロパだって不倫経験者じゃん。
490踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:51:55
>>485
合同ガラの時は、二度と見たくない!と思ったけど、今回ずいぶん成長していて、
頑張っているんだな…と。
次回は更に成長してるだろうから、一度全幕を見たいかも。
491踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:54:14
来年(2010年)は、
グルジア、パリオペ、ロイヤル、オーストラリア、合同ガラ ってとこですか?

2011年は一息つけるw のかな。この年に強い意志で貯蓄に励まなくては。
492踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:55:25
取りあえず、眠りと仔馬は絶品、見ておいて良かった。
今回ソーモワのファンになったよ。ガラは元気なかった気がする。
493踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:58:17
ソーモワはルックスからスタイルがお人形さんみたいで、
たぶんバレエ鑑賞初心者にはアピールすると思う。
対極と言っては言い過ぎと承知で、テリョーシキナはそういうアピール度がかなり低いと思う。
でもバレエ公演を見慣れている人には、
テリョーシキナが踊りだすと素晴らしさを感じる人が多いと思う。
そこらへんがソーモワにこれから必要なとこかもね。

それにしても素晴らしいお手本と指導者が身近にゴロゴロいるんだから、恵まれているよなぁ。
494踊る名無しさん:2009/12/12(土) 00:59:40
勝手に2011年は一息つく年と決めてしまっていいのか??

大穴企画があったらどうしよう。
495踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:00:14
うーん、11年にベルリンとかシュツットガルトとかが来そうな気がする。

そして来年はダンチェンコも来るよ。
496踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:00:22
>>493
ソーモワを評価してる人は初心者だけじゃないですよ
497踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:02:29
テリョーシキナのファンの特徴
押し付けがましい

498踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:02:35
>>491
ど・・・どないしよう・・・
499踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:05:48
ロシアバレエ好きなら、
取捨選択すれば来年と再来年は何とかなりそうだけどね。
ダンチェンコはチケ代新国よりちょっと高いくらいだし。
500踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:05:50
では、あらためて

2010年
グルジア、パリオペ、ダンチェンコ、ロイヤル、オーストラリア、合同ガラ

2011年(全くの予想w)
ABT、シュツットガルト、ベルリン

って感じでしょうか
501踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:07:17
NBSの企画次第だよね。
マラーホフガラで、ヴィシの来日も期待できるかな。
502踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:07:41
でも向こうの記事とかで初心者受けは良いので
監督はそれをねらってるのではみたいなこと書いてあったなw
503踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:07:45
宝くじかTOTOキャリーオーバーかパトロンか〜
なーむー
504踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:08:08
来年はエトワールガラもあるのが痛い。
505踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:08:31
>>503
もう少し堅実に考えなはれ。
506踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:09:04
また海外の記事でしか物を語れない人が湧いているようで
507踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:11:57
>>475
オペラファンに怒られるよ〜
しかし本当に違いがすごかった。天まで届かんばかりに
ハリと艶がある音だった。
508踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:23:19
同じシンデレラでも、機能のヴィシと今日のオブラスツォーワでは全然違いました。
どちらもそれぞれのダンサーのタイプにあったデザインだったな。

ロブーヒン、ちょっとサラリーマンぽかったような‥。
509踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:30:17
>>508
同意。どちらもチャーミング。

ヴィシのシンデレラが顔を覆った手を外して驚きの瞬間
「客入ってねぇー」と脳内アテレコしちゃって…ごめんなさい。
510踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:36:12
>>508
ロブーヒンは、幕から覗いたりしてなかったねw
カテコでも、ごくごく普通に手を振りながら帰って行ったから
ちょっと笑ってしまった。
511踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:42:49
昨日の金の奴隷はゾベイダへの奉仕者(=ポチ?w)だったけど、
今日の金の奴隷はヤル気満々wで、互いに誘惑し合う感じ。
ゾベイダの死に様もずいぶん違ってた。
昨日のほうが命乞いでのやり取りが多かったかな。
でもヴィシのほうが潔い感じで好きだ。
512踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:43:02
初日の奴隷はムキムキでマゾヒスティックなのにどこか爽やか。
今日の奴隷はしなやかだけどネチっこくてベターッと質感が重い。

それより何より羽を飛び散らかさんばかりにギャアギャアと
騒ぎまくって死に逝く白鳥が物凄かった。
513踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:45:50
>>512
調理前に羽を引っこ抜かれてるブロイラー思い出した。
514踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:46:49
いやー!!!wwwww
515踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:47:58
それは、釣り糸がからまって死ぬ白鳥ってことですか・・
516踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:48:29
ロブーヒンは脱いでる演目のほうがしっくりくる気がする。
アリはロブーヒンでも良かったのにな。
517踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:49:27
>>513
やめれw
518踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:51:08
ディアナの白鳥は断末魔って奴ですよ。
519踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:51:11
>>512
今にも断末魔が聞こえてきそうなあんな瀕死は、初めて見たw
凄い解釈だぜ、ヴィシ!
520踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:51:19
>>511
今日のゾベイダは、突き飛ばされて床に伏せて
色が変わるほどにきつくきつく手を握り締めていて
あれ見て胸を突かれる心地がした。

瀕死は確かに「白鳥は合わない」と言われただろうねと
感じるけれど、一種壮絶な不幸をしょってそうで
不思議な雰囲気でした。
521踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:53:44
>>516
それいい。
合同ガラでの美しくもダイナミックな踊りがまた観たかったのになー。
なんか欲求不満。

ダニーラは今日はニコニコして踊ってたな。
522踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:53:56
なんか昨日の方が書き込み多かったけど、今日は皆さんお疲れモードなのかしら w
523踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:54:44
>>516
はげ同意

嫌いではないけど、ガラでは普通の人ちっくだった
524踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:55:51
>>516
ソロルとか似合いそう。
525踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:58:38
>>516
せっかくの肉体派だから王子じゃなくて
ヘンな意味じゃなく脱ぎ演目をやってほしかったよね。
526踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:59:02
>>522
かも w

それに、昨日の方が一言書いておきたい人の数が多かったんではないかしらん
527踊る名無しさん:2009/12/12(土) 01:59:32
教えてチャンでごめんなさい。
今回の来日公演は母親の手術入院と丸かぶりで観に行けなかった者です。
年末のNHKクラッシック・ハイライト2009でマリインスキー・バレエ「オールスター・ガラ」とあるんですが、
NHKのTVカメラが入っていたのはロパートキナの日ですか?
ヴィシニョーワの日ですか?
両日ですか?
528踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:00:15
ダニーラも他にも脱いでる役やれるんじゃないかと今回思った。
529踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:02:36
シクリャローフは脱がない方がいいと確信した。
お花畑系王子に専念していただきたい。
530踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:03:10
ダニーラのソロルが見たいと今日思いました。
531踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:05:51
12月31日(目) 21:25〜 NHK教育
クラシック・ハイライト2009
▽東京バレエ団公演「ベジャール・ガラ」
▽マリインスキー・バレエ日本公演 「オールスター・ガラ」 ほか
532踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:06:50
昨日はカメラなかったと思う>オールスターガラ
533踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:07:33

×昨日
○一日目 です。 
534踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:08:19
ガタイ良くないと脱がれても痛々しくて・・・
コルプ、ダニーラ、ロブーヒンはいいんだけど。
535踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:09:17
白い歯を見せて踊るアリってはじめて見た。
536踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:10:08
奴隷のくせに、やけに嬉しそう&生き生きしてるよね>シクアリ
537踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:10:12
>>533
細かいな〜、w
538踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:11:23
今夜のシャリアール王がとってもステキでした。
シェラザードって残酷な話ですね、皆殺しなんだもん。
539踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:11:46
ガラ二日目、NHKのカメラ入ってた?
見かけなかったけどな。
540踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:12:44
>>534
イワンチェンコも良さそう。
541踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:13:21
ロブーヒンはアルブレヒトはやったことないんじゃないかなあ
でも王子様なファジェーエフかマトヴィが来てたら出番がなかったかもしれないし
542踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:13:37
>>513
うわ〜鶏肉ニガテなんだ。そんなたとえやめて〜
543踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:14:40
テレビ繋がりで貼っておくね。

2009年 12月28日 (月)  01:00〜04:20 サンクトペテルブルク白夜祭 2008 Bモード・ステレオ
ワレリー・ゲルギエフ指揮 バレエ「火の鳥」「春の祭典」「結婚」
12月28日(月) 01時00分30秒〜02時53分30秒 [1時間53分00秒]
544踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:16:25
奴隷だって主人に献身的に仕えていることに幸福なら笑っても良いと思うが。
545踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:17:19
>>543
前の放送の時、「結婚」にニュース速報が被ったね…。
録り直そう…何事も起こりませんように。
546踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:17:59
>>531
それって木曜はカメラ入ってたってこと?
金曜はカメラなかったよね。

>>520
床に伏せったあと顔を上げた時の表情は、
静かな、でも、どうすれば生き延びられるか必死に考えているようでした。
凄味があってよかった。
547踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:20:30
今日もカメラはなかった気がする……
548踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:21:36
ガラ両日行ったけど、カメラあったかな?
いつもだと、客席をいくつか潰して、カメラ設置するよね。
今回は、それらしきものは見なかったな。
549踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:23:09
>>538
ロシア勲章授かってる大ベテランのポノマリョフでしたね。
久しぶりに見てすごく嬉しかった!カッコよかったですよねー
550踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:25:54
まさかゲネプロ映しただけ‥とかじゃないよね。
東文って資料用映像あるんだっけ?
551踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:28:28
ポノマリョフ氏はテレホワのドンキでもノーヴィコワのドンキでも
ドンキホーテを演じてるね。怖いw
552踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:31:15
1)実は誤報
2)実はロシア公演のガラ
3)明日あたりにスタジオ撮影

さぁどれだ!
553踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:31:25
シャリアール王、初日と今日とじゃ役作りの濃さが
ぜんぜん違うとは思ったんだけど・・・
そんなベテランダンサーだったんだね。
554踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:33:22
>>551
1964年ワガノワ卒になってる。w
還暦ダンサーか?
555踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:35:36
▽マリインスキー・バレエ日本公演 「オールスター・ガラ」 ほか

この「ほか」ってなにやるんだろう。
まさかカナダナショナルバレエの火の鳥じゃないよね。
556踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:36:28
ダメダメ家庭教師と渋いシャリアール王の演じ分けが凄いな
557踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:38:11
>>552
4)合同ガラのマリインスキー部分のみ放送

これに10000万クルゼーロ!
558踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:40:11
>まさかカナダナショナルバレエの火の鳥じゃないよね

悲しいほどNHKで使いまわされてるよね。
559踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:43:50
クラシック・ハイライト2009
12月31日(木)教育 午後9:25〜午前0:05
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=pqXPFxZp&g=3

ハイライトで紹介する公演
[オペラ]
 ○ミラノ・スカラ座日本公演 歌劇「アイーダ」から(ヴェルディ)
 ○新国立劇場公演 歌劇「ヴォツェック」から(ベルク)
[バレエ]
 ○東京バレエ団公演「ベジャール・ガラ」から「シルヴィ・ギエムのボレロ」
 ○マリインスキー・バレエ日本公演 「オールスター・ガラ」から
[管弦楽]
 ○メータ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 日本公演から
 ○ミンコフスキ指揮 ルーブル宮音楽隊 日本公演から
[室内楽]
 ○結成40年 東京クワルテット 北海道のバーンスタイン教会での演奏
 ○ラン・ラン ピアノ・リサイタルから              ほか
560踊る名無しさん:2009/12/12(土) 02:49:40
ギエムのボレロは今年の3月放映の使い回しだよね。
この流れだと新しい映像はなさげ……紅白の裏だし。
つか
>2009年クラシック・シーンの話題を織り交ぜながら
>NHKが収録し、放送した話題の公演のハイライトをお送りする
話題は2009でも、映像も今年のだとは限らない気がする……
561踊る名無しさん:2009/12/12(土) 03:59:16
ハイライトって去年のも見たけど、その年のうちに行われたのしか
入ってなかった気がする
でも昨日も今日もカメラらしきものには気付かなかったんだよね
やってくれればすごくうれしいけど
562踊る名無しさん:2009/12/12(土) 07:05:57
「オールスターガラ」から「管弦楽」って、
まるで何かの皮肉のような…
563562:2009/12/12(土) 07:12:32
途中で送信してしまったorz
続いてる文字見るのがツラいくらい、昨日は印象に残ってしまった…
全く意味ないですがw

ホルンの人とかも、落ち込んだりするんだろうか…?
564踊る名無しさん:2009/12/12(土) 09:01:03
私もカメラ見なかったんだけど、もしかして前回の来日公演のガラとか?
なーんてw
565踊る名無しさん:2009/12/12(土) 09:45:54
12月7日がオケもバレエも公演がなかったから、
その日にゲネプロして撮ったのかな?
ハイライトは一度放送したものばかりだと思っていたんで
ハイライトのためだけにカメラ入れたとは思いたくないなぁ。
566踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:08:49
ハイライトでやって、年あけて全部ばっちり放映ってことかも
(大希望)
567踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:11:31
実は、今年の現地バレエフェスor白夜祭からだったら小躍りする
568踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:50:04
「マリインスキー・バレエ日本公演」としっかり書かれていますがな w
569踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:52:24
公演が終わっちゃったから、みんなムダに楽しい心配をして遊んでいるんだと。
570踊る名無しさん:2009/12/12(土) 10:54:47
直前の新聞広告でガラは「テレビ席放出、良席あります」ってなってたんで
気になってる。まさか直前に収録中止じゃないよね
571踊る名無しさん:2009/12/12(土) 11:00:11
タランテラ放送してくれると嬉しいな
572踊る名無しさん:2009/12/12(土) 11:21:07
>>570
そういやそんな広告出てたね。
カメラ台数を減らした、とか?

でも全然気づかなかったよ、カメラ。
573踊る名無しさん:2009/12/12(土) 12:34:35
公演記録用の小さいのじゃなくて、ちゃんとした
カメラが入っていたのを見た人はいないの?
574踊る名無しさん:2009/12/12(土) 12:53:57
いたら、スタッフに声かけて放送日を聞く人がいたと思う。
575踊る名無しさん:2009/12/12(土) 13:07:37
ガラは両日とも大きいカメラは入ってなかった。
1階中央の扉使ったけど、後ろの通路を通るのが邪魔になるようなカメラなかった。
でもタランテラやってくれたら嬉しいなー
576踊る名無しさん:2009/12/12(土) 13:19:24
なんでNHKに電話して聞かないの?
ここで妄想繰り広げたり希望を言っても
まったく意味ないのに。アタシは聞いた。
努力しない人には教えない。
577踊る名無しさん:2009/12/12(土) 13:29:34
まぁあと一月もしないうちにわかることだし、いいんじゃね。
……今頃は帰国の途ですかね、それとも一日くらい観光しますかね。

578踊る名無しさん:2009/12/12(土) 13:29:56
別にいいよ、、電話したら何かが変わるわけではなし。
579踊る名無しさん:2009/12/12(土) 13:30:41
だ〜れもあんたに教えて欲しいなんていってないんですけどwww
後夜祭のお遊びに付き合えない人が出て行けばいいと思いますが、何か
580踊る名無しさん:2009/12/12(土) 14:07:47
このスレ、性格の悪い人がひとりは住み着いてるね
581575:2009/12/12(土) 14:11:10
>>576
へー、教えてくれたんだ。
私は電話したけど、担当者いないし、詳細着てないからわからない
月曜にまた電話してってなったよ。
582踊る名無しさん:2009/12/12(土) 14:12:04
相手にするなよ。スレが汚れる
583踊る名無しさん:2009/12/12(土) 14:13:25
番組はさておき、公演の感想がもっと聞きたい
584踊る名無しさん:2009/12/12(土) 14:15:27
現在、よつつべ見たり or CD聞きながら余韻に浸ってるww
585踊る名無しさん:2009/12/12(土) 14:34:35
>>576
出てくるな、ウザい、ヴォケかすやろ〜。
586踊る名無しさん:2009/12/12(土) 15:24:22
普通に考えたら、本当に放送あったら
JAのblogに連絡あると思うんだけど…
587踊る名無しさん:2009/12/12(土) 15:47:55
>>586
NHKの公式ページで告知されているんだから、放送はあるだろう。
JAのブログには、公演が終わったとこで「みなさん、まだありますよ」的発表と予想。
588踊る名無しさん:2009/12/12(土) 16:04:14
みんな2012年に向けてお財布の努力しろよ!
589踊る名無しさん:2009/12/12(土) 16:17:01
おー!

で、今回配ってたチラシをさっき見てて、果たしてできるだろうか
心配になったところ
590踊る名無しさん:2009/12/12(土) 16:26:20
JAのブログ、最終日の盛り上がり写真のせてくれないね。早くして欲しいw

ふけたロミジュリだったんだろうけど、3階の正面からオペグラなしでみていたら、
スタイル抜群の二人ですごく美しかった。
591踊る名無しさん:2009/12/12(土) 16:33:47
>>590
今日はさすがに更新ないんじゃない?
昨日までバンバン更新してたから、
公演も終わって後片付けしての月曜でいいよ。
十分楽しませてもらった。
592踊る名無しさん:2009/12/12(土) 16:37:55
感じ悪い576への何人かの反応が
お前の母ちゃんデベソ的で笑える。w
593踊る名無しさん:2009/12/12(土) 16:44:27
>>590
更新されてたよ!なんかすごく楽しそう。
594踊る名無しさん:2009/12/12(土) 17:02:28
>楽しみにして下さるお客さまが多くいらしたので最後まで更新することができました。

お疲れさま〜。RSSに入れて楽しませていただきました。
595踊る名無しさん:2009/12/12(土) 17:05:10
596踊る名無しさん:2009/12/12(土) 18:27:46
サラの変顔、笑った
そしてセリュツキー先生もおちゃめw
597踊る名無しさん:2009/12/12(土) 18:37:09
セリュツキー先生、ガラの両日は1階Rサイドの一番後ろの席にいたよね。
その姿が、反対側のLから見ても、マフィアのドンのようなド迫力だったw
598踊る名無しさん:2009/12/12(土) 19:46:36
もしかして楽屋着にしてるの浴衣かな?

ロパートキナはやっぱり背が高いね。
若干の遠近があるとはいえ、ヴィシやオブラスツォーワと並ぶと感じる。
599踊る名無しさん:2009/12/12(土) 20:06:16
まあまだソーモワは若いからねえ。発展途上かと。
昔だが、レジュニナが眠りでデビューした時も容貌は本当に夢のような王女様だったが
テクニックがアレレ…でピルエットなんかもヨロヨロでがっくりした記憶が。
そんな彼女も年を経てしっかりくっきりしたテクニックを披露するようになったし
ソーモワも徐々に安定するんでないかなと期待。何しろ容姿がすんばらしいしね
600踊る名無しさん:2009/12/12(土) 20:12:14
お金ないから今回の来日公演パスする予定が結局4回参加…
全部D、Eの5階サイド席だったけどw
でも、オペラグラス使うのが勿体ない位の感動と満足感に包まれて幸せ♪
今後は合同ガラ、ボリショイ、次回来日公演(仮でシュツットガルト)…
今月からバレエ積立貯金ちゃんとしなきゃだな〜3

ダンサー、JA含むスタッフ、そしてファンの皆様お疲れ様でしたm(_ _)m
601踊る名無しさん:2009/12/12(土) 21:28:07
これからも安い席が売れていくんだろうね。
以前は安い席だけでなくS席も売れてたと思うけど、
最近はそうじゃない感じだし。
私も回数こなすうちに安い席と取り混ぜるようになった。
脳内補完できるようになったからかな。

ところで合同ガラはどこの劇場で公演するんでしょうね。
602踊る名無しさん:2009/12/12(土) 21:40:33
>>601
オー○ャードだけは止めてほすぃ
603踊る名無しさん:2009/12/12(土) 22:08:58
深刻でいいよ。
604踊る名無しさん:2009/12/12(土) 22:27:05
禿同
深刻が無難
605踊る名無しさん:2009/12/12(土) 22:44:22
>598
浴衣ですね
エキゾチック・ジャパァ〜ン、なのかやっぱ
606踊る名無しさん:2009/12/12(土) 22:51:53
浴衣は私も泊まった品プリのものと同じだ。
ダンサーらしき人たちいてたし
品プリに泊まったのかな?
607踊る名無しさん:2009/12/12(土) 23:36:23
思い切って聞いちゃいます!
皿変顔写真の真ん中の方はどなたでしょ?
608踊る名無しさん:2009/12/12(土) 23:52:01
>>598
>>もしかして楽屋着にしてるの浴衣かな?

う〜ん、やはり浴衣ですよね。なんか温泉上がりみたい。W

>>ロパートキナはやっぱり背が高いね。

楽屋口で前を通り過ぎたとき、高いっ!!って思った。ヒールまでは見なかったけど。
ちなみに私174cm
609踊る名無しさん:2009/12/13(日) 02:27:33
マリインスキーのサイトを覗いてたら、
16日にオブラスツォーワ×ロブーヒンでシンデレラですよ。

でもってイワンと仔馬(The Little Humpbacked Horse)が、ゴールデンマスクにノミネートと。
振付でラトマンスキー、ダンサーではソーモワとサラファーノフが
Best female role in ballet、Best male role in balletでノミネートされてる模様。
表彰式は2010年4月16日。

仔馬のお姫様って、
姫なのにちょっと元気が良くてちゃっかりしたとこもある明るいキャラで、
若いダンサーがハマりやすい役柄かも、と思いました。
610踊る名無しさん:2009/12/13(日) 03:56:00
>>607
イリーナ・ゴールプのような気がする。
違っていたらゴメン。
611踊る名無しさん:2009/12/13(日) 04:22:49
>>610
d
きれい過ぎ!来日はしてたんだねえ・・・(ゴールプだとしたら)
612踊る名無しさん:2009/12/13(日) 09:27:25
ゴールプだったのか。
横浜初日に当日ケガで降板発表で、そのまま全公演でなかったんだよね。
プログラムにも載っていただけに寂しかったな。

可愛いね、ルックス抜群だね。
613踊る名無しさん:2009/12/13(日) 09:54:39
まだ「楽しかったなぁ」の余韻に浸ってる。
ガラもただのパドドゥだけでなく、小品や中尺の作品取り混ぜて、
セットやコールドもキチンと揃えてと、
やっつけとは正反対の出し惜しみの無さに感動。
シェヘラザードの天井を覆っていたエキゾチックな幕は美しかった。

あ、でもパドドゥは全く背景&セット無かったね(ジゼルの墓とか)。
614踊る名無しさん:2009/12/13(日) 10:10:07
>>613

>やっつけとは正反対の出し惜しみの無さに感動。

同意。良いプログラムだった。

PDD集の背景がないのは、返ってシックでよかったのでは?
615踊る名無しさん:2009/12/13(日) 11:56:12
TGPDDの牛は居なくても良かったし、あそこまで揃えて
くれたらもう申し分ないです。
616踊る名無しさん:2009/12/13(日) 16:41:13
ゴールプきてたよ。楽屋口でみた。ゴージャスな美人だった。
617踊る名無しさん:2009/12/13(日) 20:32:37
618踊る名無しさん:2009/12/13(日) 20:56:05
パンフには愛妾って…
619踊る名無しさん:2009/12/13(日) 21:44:22
原作である千夜一夜物語では浮気したのは妃、ってことになってるが
王妃と妃とは身分は違うんだろうか
620踊る名無しさん:2009/12/13(日) 22:06:21
妾も妃も、籠の中の鳥と言う意味では一緒では。奴隷も。
621踊る名無しさん:2009/12/14(月) 12:23:48
スレチですみません
民主党の小沢さんが年明けにやろうとしていること知っていますか?
外国人参政権、これ、みなさんはご存知ですか?
これが可決すると、日本人が、日本に居ながらマイノリティになってしまいます。
これがどんな深刻な問題となるか・・・悲惨です。
どうしてマスゴミはもっと報道しないのでしょう!?
民主党、小沢さんがやろうとしていること、私はものすごく怖いです。
「外国人参政権」でググってみて下さい。
それから「ドイツの学校教育とイジメ・移民政策の破綻」でYoutubeを見て下さい。
これが日本の将来になります。ドイツ人の子供がトルコの移民にドイツの学校にいながらいじめられるんですよ!
日本はヨーロッパの国々とは違います!植民地の負い目もないのに何故!?
手放しで、外国人参政権を認めているバカな国なんて世界中見渡してもどこにもありません!
全くおかしいですよ! 断固反対しましょう!日本人の誇りはどこに行った!!!
ttp://jfk.2ch.net/classical/index.html#1
622踊る名無しさん:2009/12/14(月) 14:52:15
今回演じたのが二人とも女王キャラだった。
国によって妃と行っても何人もいたり、身分も違うからね。
623踊る名無しさん:2009/12/14(月) 17:25:39
ブログに、フィナーレで降りてきたメッセージボードの写真が追加されてるよ。
624踊る名無しさん:2009/12/14(月) 18:55:02
>621
なんかメリットがあるからやろうとしてるんでしょ?
625踊る名無しさん:2009/12/14(月) 19:24:47
イスラムでは1人の男性が4人の妻を持つことができる一方で、2号や妾などは禁止で不倫などは大変厳しく罰せられます。
多妻となった場合にはすべての面で妻に対し公平・平等(愛情、お金、時間 etc.)でなければならない為、大変難しい面もあります。
そこでコーランには
「公平にしてやれそうにもないならば、只1人だけ娶るかまたは奴隷の女で我慢しておきなさい。」といった記述で逃げを指導しています。w

てことでゾベイダが妾というのは、2番目以降の妻(妃)ってことだと思う。
626踊る名無しさん:2009/12/14(月) 19:39:06
>>624
それ、あちこちに貼られているコピペだから構わない方がいいよ
627踊る名無しさん:2009/12/14(月) 21:49:59
それはそれとして「何かメリットがある」なんてお花畑すぎるがね。

1日だけのオフでまた海外公演か。大変だね。
628踊る名無しさん:2009/12/14(月) 22:35:53
典型的な街宣右翼の手口だからなぁ
629踊る名無しさん:2009/12/14(月) 22:51:48
今頃ネトウヨコピペにマジレスするなよ。
連中調子にのるだろ。
630踊る名無しさん:2009/12/14(月) 23:43:00
バレエファンって2ちゃん慣れしてない人多そう
ある意味まともだけど
631踊る名無しさん:2009/12/15(火) 00:11:18
622,623はスルー検定合格。
632踊る名無しさん:2009/12/15(火) 02:12:59
>627
だね
633踊る名無しさん:2009/12/15(火) 09:24:08
今回マリインスキー公演でコールドやソリストは2軍をつれてきているので、20,000円は
レニングラードやキエフに比べて高すぎると言われたんだけど。

コールドが2軍かどうかってわかるもの?確かにソリストは、もっとたくさんいるだろうけど。
でも、ゴールプ、コンダウーロワ、オブラスツオーワを連れてきているし、サンクト現地を守る
メンツも必要だと考えると、2軍を連れてきて実力以上の値段をぼったくっているという
考えはあまりに偏狭だと思うんだけど、どなたか詳しい方います?それとも本当に2軍を
つれてきていて、ぼったくってるの?個人的には7公演みてマリインスキーに感謝してるよ。

へんな質問ですみません。
634踊る名無しさん:2009/12/15(火) 10:08:10
あなたの周りの方(おそらく1人?)がどんなこと言おうと、
どんな公演でも、あれこれケチつける人はいるんだから、
自分が楽しんだんならいいじゃないですかー!

あれだけのプリンシパルたちがくるだけでも、既にぼったくりwではないし、
若い子もいかにもこれから有望な子たちを見られたと思いませんか?
635575=586:2009/12/15(火) 10:13:59
遅くなりましたが、NHKに確認しました。
「主催者(orバレエ団?)からの要望(or都合)で
 マリインスキーバレエの来日公演放送はなくなりました」
とのことでした orzorzorz

他に何を放送するかは担当者に聞かないとわからないからということで
追求しませんでした。

はぁぁぁぁ〜
がっくりした気持ちで会社に行かねば…
636踊る名無しさん:2009/12/15(火) 10:27:18
>>635
残念なお知らせだけど、書き込んでくれてありがとう。


ふー。
637踊る名無しさん:2009/12/15(火) 10:29:51
ガラ公演直前のカメラ席放出は、
収録しないからカメラ用にとっておいた席を放出ってことだったのかもね。
マリインスキーで今年を〆ると思っていただけに、ちょっと残念。
638踊る名無しさん:2009/12/15(火) 10:37:41
>>635
情報をありがとうございます。

…前に放映されたゲルギー指揮ロパ様白鳥で、勝手にに〆ようと思います orz
639踊る名無しさん:2009/12/15(火) 10:42:18
>>633
レニングラードやキエフと比べる感覚がわからないなあ
ボリショイと比べるならまだしも
パリ・オペラ座のSなんて25000円だよ
それにあれが二軍という意味もわからない…
メインのプリンシパルたいがい来てるし
640踊る名無しさん:2009/12/15(火) 11:44:52
>635
乙〜〜

なんぞ折り合いが付かないことがあったのだろーか
残念だ
641踊る名無しさん:2009/12/15(火) 12:11:09
>>633

633です。そうですよね、ロパートキナとヴィシニョーワを一度につれてきてくれて、
なおかつ、伸び盛りのテリョーシキナなんていうホープも見れて、イワンと仔馬なんて
いう、レニングラードでは絶対振りつけてもらえないような作品をもってきてくれて。
充実してましたよね。

オケなしで、ソーモワなんかみせてとか、コールドが2軍だとかいろいろ言っているの
ですが、単なる負け犬の遠吠えと理解します。

つまんないことを書いてごめんなさい!
642踊る名無しさん:2009/12/15(火) 14:28:06
比較するのもバカらしいが
パリオペ&ニューシティのシンデレラ¥25000っていうのもあるからね。

しかし、ボリショイ・オケをつれて来た公演は
外資株屋のスポンサーをけなしておいて
ニューシティで国内株屋のスポンサーだと
自前オケを使えって、客もわがまますぎると思うけどね。
それこそ3万円近くになったらどうするんだよ。
643踊る名無しさん:2009/12/15(火) 14:55:21
>>635
情報ありがとう〜〜〜〜!事前に知れてよかったです〜〜〜
644踊る名無しさん:2009/12/15(火) 15:40:03
>>633

レニングラードファンもどきですか?
レニングラードは独自の振り付けを持ってきたこともありましたが日本のファンには不評でした。

そもそもここの在籍メンバー、階級、コールドとは何かをわかっていらっしゃらなくて
書かれていることがよくわかりました。

つまんないことだと思うなら書かないでください。
645踊る名無しさん:2009/12/15(火) 15:48:21
>>644

折角楽しかった公演の余韻にひたっているところ
>>641が支離滅裂なこと書いているから頭にくるのはわかるけど
初心者にはもう少し親切にしてあげようよ。
おばかなお友達しかいなくてここでしか聞けないんだろうから。
646踊る名無しさん:2009/12/15(火) 16:38:26
むしろ笑ったw
あれで二軍ってw
647踊る名無しさん:2009/12/15(火) 16:51:16
wあんたら、シーズンオフにくっついてるだけでイタイんだから。
見に来た私も十分痛いけど、おとなしくしときw
648踊る名無しさん:2009/12/15(火) 17:41:56
>>642
ボリショイの時は今までのスポンサー付き公演の中でも
ピカイチに対応が感じ悪かったからね。
ホワイエ半分占拠とか。
そこまでするなら貸し切り公演にすればよかった。
649踊る名無しさん:2009/12/16(水) 01:17:04
ガラの収録が中止になったのは海賊版DVD対策じゃないかな。
一昨年の合同ガラの映像が海外では海賊版でかなり出回ってるから。

日本のハイビジョン映像はヘンな言い方だけど
かなり高性能な海賊版DVDが作れるので世界中で人気あるんだよね。
650踊る名無しさん:2009/12/16(水) 01:19:53
著作権なんてまるで無視なロシア人がそんな事気にするかねw
651踊る名無しさん:2009/12/16(水) 01:37:33
テリョーシキナをここで常にヲタが絶賛してるけど
いつもどや顔で繊細じゃないとおもった。
652踊る名無しさん:2009/12/16(水) 02:35:24
「ここでは評判いいみたいだけど」
みたいな言い方で済むと思うんだけどなぁ。
653踊る名無しさん:2009/12/16(水) 02:41:58
>>652
そういう考え方が出来ない人なんでしょう。
654踊る名無しさん:2009/12/16(水) 04:31:31
>649
む〜〜、
バレエってそんなに大きな市場とも思えないんだけど
海賊版があるのか……
655踊る名無しさん:2009/12/16(水) 09:34:11
テリョーシキナって誰かに似ていると思ったら、
映像のナタリア・マカロワだ!
マカロワも可愛いタイプじゃなかったけど、
彼女のようなドラマティック・ダンサーになってほしい。
ジュリエットを見て化けそうな予感がした。
656踊る名無しさん:2009/12/16(水) 11:55:01
自分は海賊版対策というか、ニューシティへの武士の情けかと思ったりw
あれが放送されるなんて耐えられないw
657踊る名無しさん:2009/12/16(水) 12:59:58
>>648
ザハよりイチローのポスターが目立ったりおや?と思うこともあったけど
貸切り公演して他公演スポンサーがつかなかったら
その分チケ代高くなるし公演数が減るんじゃないかな?
不況のせいか今回空席が目立ったしこれ以上チケ代高くなると私も無理だわ
お弁当・お茶持参だからホワイエ貸切りも気になら中かったし…
全公演ボリショイオケで観られて感謝だよ
658踊る名無しさん:2009/12/16(水) 13:06:09
チケット代といえばKバレエの海賊がS席18000円で驚いた
来日カンパニーのチケ代が上がりませんように
できれば下がってほしいが無理だろうな
659踊る名無しさん:2009/12/16(水) 13:18:39
海賊版作られるぐらいなら最初から録画させない。
まあ、ありそうなことだね。
660踊る名無しさん:2009/12/16(水) 16:17:00
>>658
あそこはズーッと熊が出る舞台は18,000円だよ。
スタンダードです。
661踊る名無しさん:2009/12/16(水) 17:10:30
>>651
自分と違う意見はヲタと決め付けるなんて、かわいそうな人だね。

踊りは繊細だし、テクニックも安定していると思うよ。
ただ自分は可愛いダンサーの方が好みだけどね。
662踊る名無しさん:2009/12/16(水) 17:30:47
>>657
○BSのシュツットガルトは毎回貸切公演もあるけど、来日公演自体のスポンサーだよ。
貸切公演だけのスポンサーなんてまずないし
それはスポンサーとは言わないのでは?
学校貸切公演はスポンサーとは言わないよね?
それと同じこと。
663踊る名無しさん:2009/12/16(水) 21:41:48
>>662
うん。
自分の顧客だけ優待するなら貸切りで足りる
それに評判を落とすならスポンサーにならない方が良いでしょ?
スポンサーのなり手が少なくなると現状レベルの興行が成り立たなくなるよ

ホワイエ半分占用でオケ付で多公演を安く観れるなら
「ど〜ぞど〜ぞ」って思う
664踊る名無しさん:2009/12/16(水) 23:58:10
サラファーノフてめーこの糞ガキ!!変な顔やめろ!!映画に出てくる日本人の真似やめろ
665踊る名無しさん:2009/12/17(木) 00:54:04
サラファーノフは元々サル顔じゃん。
666踊る名無しさん:2009/12/17(木) 02:57:26
サル顔ゆーな><
667踊る名無しさん:2009/12/17(木) 08:35:17
私も663に同意。
スポンサーが持っていくのは高い席だけなので、
安席でたくさん行きたい私としては大歓迎。
668踊る名無しさん:2009/12/17(木) 12:07:09
大晦日にNHKクラシックハイライトで、マリィンスキーを放映する予定だった
のに、中止したと言う話ですが・・・?


番組案内によると、はじめから放映の予定はないです?
マリィンスキー観ましたが、誰に聞いても、問題になるようなことって 
なかったよう〜。
669踊る名無しさん:2009/12/17(木) 13:04:20
>>668
私は1ヶ月分載っているTVガイドを毎月買っているけど、
その番組表ではクラッシック・ハイライト2009でマリインスキー・バレエ日本公演から「オールスター・ガラ」と載っている。
今までのレスでは2日間ともTVカメラは入らず、
公演直前でカメラ席放出があったらしい。
まぁ、過去レスさかのぼってみ。
670踊る名無しさん:2009/12/17(木) 18:31:02
サラファーノフ、みんな超絶技巧を絶賛するが、
バレエは、サーカスではないぞっ!

サラファーノフに華はあるのか?
オーラはあるのか?
スター性はあるのか?
つまり、サラファーノフの名前で座長公演、ていうのも演歌的だが、
その、なんだ、出来るのか? 「サラファーノフと仲間たち公演」が。

好きな人には悪いけど、どうにも見ていられない。痛い。
飛んで飛んで、回って回って、それで、歳をとったらどーするんだ?
671踊る名無しさん:2009/12/17(木) 18:49:03
>>657>>663>>667
貧乏臭い
672踊る名無しさん:2009/12/17(木) 19:06:58
イワンと仔馬を観た限りでは、テクニックだけじゃなく
結構いい味だしてたと思ったけどね。
673踊る名無しさん:2009/12/17(木) 19:28:08
>>668
NHKの年末年始特集HP(>>559)にも載っていたんだよ。
今は書き換えられて「なかったこと」になってるけど。

>>671
貧乏くさいっていうか、自分さえよければいい人達なんだなーと思う。
674踊る名無しさん:2009/12/17(木) 19:30:27
>>672
今回の来日公演を見て、>>670のような感想しか持てないってのが信じられない。
本当に見たのかな、数年前なら分かるけど。
彼は良い意味で変化・成長中だと思う。
675踊る名無しさん:2009/12/17(木) 19:53:00
なんかサラファーノフに冷たくされたオバサンが暴れまわっているスレってここですか?
676踊る名無しさん:2009/12/17(木) 19:55:53
>>674
結局、飛んだり回ったり見た目の派手さでしか判断出来ない人が
何か言ってるって話になったりしてw
677踊る名無しさん:2009/12/17(木) 20:10:54
今回の何の公演見てそう思ったのかは重要かも。
678踊る名無しさん:2009/12/17(木) 21:05:44
今回の何の公演でもシオンちゃんは、そんなに深く見てないよ。
679踊る名無しさん:2009/12/17(木) 23:08:06
>>671
貧乏です

スポンサーに負担してもらってるから対応悪いなんてとても言えません

ホワイエ使えなくて残念な気持ちが解らなくて申し訳ない
680踊る名無しさん:2009/12/17(木) 23:17:30
サルファーノフって♂である自分からみても
嫉妬するくらいカッコいいと思うよ。
681踊る名無しさん:2009/12/17(木) 23:47:40
そこを猿にしちゃあんまりだ…
682踊る名無しさん:2009/12/19(土) 10:25:20
ノーヴィコワの復活はまだかな
今回彼女がみられなかったのが至極残念
683踊る名無しさん:2009/12/20(日) 14:11:46
猿のお子をご懐妊ちゃいますのん?
684踊る名無しさん:2009/12/20(日) 16:16:21
数ヶ月前に出産したんだよね
そろそろ復帰できるかもね
685踊る名無しさん:2009/12/20(日) 20:32:24
ノヴィコワって結構美人なのに
なんでまたサル(ry
686踊る名無しさん:2009/12/20(日) 20:34:39
きまった特定ダンサーにしつこい人がいるね。
687踊る名無しさん:2009/12/20(日) 21:36:10
それだけ注目されていると思えばいいんじゃないの?
爽やかでカッコいいよね!
688踊る名無しさん:2009/12/21(月) 04:12:27
同年代でどっちも実力があってすごくお似合いじゃんw
689踊る名無しさん:2009/12/21(月) 23:44:16
ノーヴィコワとサラファーノフがパートナーってこと?
690踊る名無しさん:2009/12/22(火) 14:13:21
kim yuna
691踊る名無しさん:2009/12/22(火) 19:47:25
今更だけど、イワンと仔馬、初日はほぼ満員だったけど、2日目はどうでしたか?
692踊る名無しさん:2009/12/22(火) 21:37:47
…上の方は空席が目立ったと思うよ
693踊る名無しさん:2009/12/22(火) 23:43:47
そうだったんだ。やっぱりゲルギー効果はあったんだね。それにしても、
こんな新しい作品が観られてよかったw

ありがと!
694踊る名無しさん:2009/12/26(土) 22:30:15
テレホワは今はソーモワの教師だよ
695踊る名無しさん:2009/12/27(日) 20:56:48
オスモルキナの教師は?
696踊る名無しさん:2009/12/29(火) 16:28:43
2010年ボリショイ&マリインスキー合同ガラ
10/23(土)14:00
10/24(日)14:00
10/26(火)18:30
10/27(水)18:30
東京文化会館
697踊る名無しさん:2009/12/29(火) 23:55:41
ロブーヒンがボリショイに移籍しちまうぞ。

ロンドン公演でいきなりスパルタクスデビューだとさ。
698踊る名無しさん:2009/12/29(火) 23:59:24
あの手の男臭いのは欲しかっただろうな
しかしイワン・・・
699踊る名無しさん:2009/12/30(水) 01:36:09
来日した時カーテンコールで
ひとり醒めてた意味がこれでわかったよ。
ジャパンアーツのblogにも登場しなかったし。
もう決まってたんだね。

しかし節操ないなボリショイ。
合同ガラは元マリインカメンバー勢揃い?w
700踊る名無しさん:2009/12/30(水) 13:30:03
>>696
4日!!!!
前回はマチソワで4回だったよね
東京文化埋るかな…
701踊る名無しさん:2009/12/30(水) 23:34:29
コズロフOutでダニーラIn。
ロブーヒンOutでマトビIn。
702踊る名無しさん:2009/12/31(木) 21:37:24
男性はほんと移籍多いね
出戻りもいるし
703踊る名無しさん:2010/01/01(金) 01:00:32
男性は女性ダンサーに比べたら引く手あまただろうね。
とりあえずボリショイとマリインスキーの間なら、見る機会はあるから良いけど。
欧州のなかなか見る機会がないカンパニーだとガックリする。
704 【小吉】 【859円】 :2010/01/01(金) 04:50:24
ジルベスター後半しか観られなかった、もう少し早く気づいたらねぇ
705踊る名無しさん:2010/01/01(金) 11:28:51
>>704
私が見たときは、チラッと踊りが映っていたけどすぐに切り替わっちゃったな。
あれどこが踊っていたの?
706 【吉】 【1682円】 :2010/01/01(金) 12:19:37
マリンスキー、
テリョーシキナ、サラファーノフでラバヤ影の王国、これ観たかった
ソーモア、コルスンツェフでパキータグランパ
ワガノワの生徒のマズルカ付だったみたい
パキータのアントレの途中からだったから生徒も観損ねた
707踊る名無しさん:2010/01/01(金) 12:32:10
教育テレビのクラシックハイライトがコケて、ジルベスターでとは‥。

tubeにupされるのを待つわ、くすん。
708 【大吉】 :2010/01/01(金) 12:43:50
午前3時からというのは辛かった w
おかげで正月早々、お昼起床。

終演後の乾杯がかっこよかった。サラ、肩幅狭い〜。
709踊る名無しさん:2010/01/01(金) 12:45:21
>>706
え、え、え?!
ジルベスターで映したの?録画すればよかったorz
710 【大吉】 【1559円】 :2010/01/01(金) 12:47:33
インターネット放送だけれど、あの様子なら後日映像が発売されるかな。
711踊る名無しさん:2010/01/01(金) 15:15:25
The Kingdom of Shades scene from the ballet La Bayadere
Nikia: Viktoria Tereshkina
Solor: Leonid Sarafanov
Trio: Yelizaveta Cheprasova, Yana Selina, Daria Vasnetsova

Grand pas from the ballet Paquita
Soloists: Alina Somova and Danila Korsuntsev
Variations: Yana Selina, Yekaterina Kondaurova, Valeria Martynyuk, Anastasia Matvienko

パキータ、美人さんが踊ってると思ったら、コンダウーロワとマトヴィ嫁だったのか
712踊る名無しさん:2010/01/01(金) 15:16:04
朝生見てて見逃してしまったorz
逝ってくる…
713踊る名無しさん:2010/01/01(金) 15:23:06
>>709
ちゃうちゃう、ネット配信だよ。今日の午前3時から1時間半くらい。
714踊る名無しさん:2010/01/01(金) 15:37:01
>>713
なるほどー。
まぁでもあきらめられるわ、ぐっすり寝てたしw。
715踊る名無しさん:2010/01/01(金) 16:28:33
月蝕見てて起きてたのに・・・orz
716踊る名無しさん:2010/01/01(金) 17:41:45
今までも大晦日コンサートは発売されてるから今回も可能性あるね
まあもう映像ちょっと上がってるしある程度分かるけど
717踊る名無しさん:2010/01/01(金) 22:52:10
短いのが3本だけど、つべに上がってたよ。Mariinsky で見てみて。
718踊る名無しさん:2010/01/01(金) 23:10:53
影のソリストのヴァリエーションだね。
誰かな。
719踊る名無しさん:2010/01/01(金) 23:50:20
Trio: Yelizaveta Cheprasova, Yana Selina, Daria Vasnetsova
720踊る名無しさん:2010/01/01(金) 23:59:23
>>719
ThanX!!
721踊る名無しさん:2010/01/02(土) 17:42:09
パキータの第3コリフェにスコリクが居る?
722踊る名無しさん:2010/01/03(日) 17:09:26
いたね。活躍してるようでなにより。
723踊る名無しさん:2010/01/03(日) 17:30:30
影のバリエーション、当初スコリクの名前があったのに、
直前で変わったんだね。残念。
724踊る名無しさん:2010/01/03(日) 17:41:49
セリナのパキータヴァリ(あとの)って誰かの代役かな
725踊る名無しさん:2010/01/03(日) 22:15:00
726踊る名無しさん:2010/01/04(月) 13:36:18
豚切ごめん。
マリインカの公式HPって仕事おそいよね。
ヨアンニシアンはいつまで工事中なんだろ。
727踊る名無しさん:2010/01/04(月) 22:17:37
ダニーラが最高に美しかった。
こんな気品のある男性のパキータは初めて見たよ。
728踊る名無しさん:2010/01/04(月) 23:23:13
>>727 ホント!良かったですね!

ソーモワは音痴なチャイパドのイメージが強く、
以前一緒に組んだファジェーエフ(合同ガラ)が端正なばかりに、
余計にソーモアに振り回されていた感があり、この前の来日ガラのサラファーノフの時もしかり、

だけど、ダニーラ(パキータ)は懐が深いというか、微動だにせず、しっかりソーモワを
盛り立てていたと思った。案外このペアはいいかもと思いました。
729踊る名無しさん:2010/01/05(火) 09:15:54
ダニーラはオールマイティの切り札。
730踊る名無しさん:2010/01/05(火) 10:15:23
跳躍・片足着地・アティチュードとちょっと難しい流れもサラッとこなし、
一方でマネージュは豪快に跳んでと、
大型ダンサーなのにテクニックも見事に見せてくれるんですよね、コルスンツェフ。
加えてサポートは丹精で丁寧だし。

映画「エトワール」でルグリが「彼はロールスロイスよ」と言われてたけど、
コルスンツェフもそういう感じで、見ていて本当に安心する。
731踊る名無しさん:2010/01/05(火) 20:12:56
でもビデオでゼレが踊ってるヴァリは踊ってないよね?
見のがしたかと思って何度も見たけど
あのヴァリ好きなんだけどなあ
732踊る名無しさん:2010/01/05(火) 21:42:00
男性パートではないけど、パキータではレジュニナが踊ったパートが好きです。
これはビデオのキーロフクラシックスだったか?
他ではあんまり観ないんだよね。ちょっとメランコリックな音楽なやつ。

733踊る名無しさん:2010/01/05(火) 23:09:02
このパキータは新版でしょ?ソリストのパートが追加されてるし。
734踊る名無しさん:2010/01/06(水) 00:54:04
オルゴールみたいな音楽のね、あれ可愛いよね。

新版と言うか、パキータはソロ曲もっとあるのでメンバー次第で
入れ替わるどこのバレエ団でも。
735踊る名無しさん:2010/01/06(水) 01:22:10
確かにパキータは踊りが色々あるねえ
でも普通は男性がもう一つ位は踊るはず
やっぱり体力の問題で省いたのかしら
736踊る名無しさん:2010/01/06(水) 01:24:09
リュシアンのヴァリ踊らなかったね。
どちらの曲も好きなんだけどな。
737踊る名無しさん:2010/01/07(木) 06:26:39
やっと書き込めるようになったので今更ですが。

ヴィシニョーワの眠りの幻影のシーン、今までに一度も見たことのない振りでした。
絶妙なバランスとサポートの必要な息の詰まるような。

コルパコワと同じだそうですが、他の二人、テリョーシキナとソーモワはどうだったんでしょうか?
738踊る名無しさん:2010/01/08(金) 20:27:02
すみません。バレエ鑑賞初心者なのですが、分かる方教えて下さい。
数年前にHNKのドキュメンタリーでワガノワバレエ学校の生徒の話がありました。
その時の主要出演者の一人がマリインスキーに入団したはずなのですが
残念ながら名前を覚えていなくません。
確かダイエットに苦労していて、練習も熱心なタイプでは無かったと思います。
もし覚えている方がいらっしゃったら教えて下さい。
その後どうなったのか知りたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
739踊る名無しさん:2010/01/08(金) 20:29:19
タイプミスすみません。

誤ー覚えていなくません
正ー覚えていません
740踊る名無しさん:2010/01/08(金) 21:49:39
これですか
http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090007290130131/

減量で苦しんでいたのはエカテリナ・ボルチェンコでは。
741踊る名無しさん:2010/01/08(金) 21:58:46
>>740
わ〜そうです。
ありがとうございました!
彼女のその後が気になっていたので、早速」調べてみます。
742踊る名無しさん:2010/01/08(金) 22:09:07
カーチャは来日中なんで見に行ってあげて下さいw
743踊る名無しさん:2010/01/08(金) 22:17:46
ダイエットに苦戦しながらマリインスキー入団して数年でやめたイーラ、
今どうしてるんだろう?一家のその後が私も気になる。

反面、マリインスキーの誘い蹴って他所にいるカーチャ、
順調だったら今ごろファーストソリストくらいだったかねえ。
744踊る名無しさん:2010/01/08(金) 22:40:29
減量してたイーラはダンサー辞めたんじゃない?

親がマリインスキーダンサーで
優等生のおとなしい方がボルチェンコ。マールイで踊ってるね。
745踊る名無しさん:2010/01/08(金) 22:48:55
セカンドソリスト以上に上がるのって大変そうだし
外に出て良かったかもしれないね
746踊る名無しさん:2010/01/08(金) 23:45:57
イーラの名前はいつの間にか消えた。
いつだったか来日公演の白鳥のチャルダッシュの中に
居たとは思うけれど。
カーチャはマールイに入る前から都内の某スクールというか
某カンパニーのゲストでよく踊っている。
747踊る名無しさん:2010/01/09(土) 00:06:25
738です。
みなさん親切に教えて下さってありがとうございます。
イーラは辞めてしまったのですね…orz
理由は分かりませんが、一生懸命支えてくれた家族のためにも
幸せでいてくれたら、と思います。
カーチャは彼女なりに活躍しているようで嬉しいです。
機会があったら舞台もぜひ見たいと思います。
748踊る名無しさん:2010/01/09(土) 00:31:44
カーチャは明日マールイの白鳥、新宿厚生年金で踊るよ
749踊る名無しさん:2010/01/09(土) 01:51:08
武蔵野のオーロラもだっけ。
750踊る名無しさん:2010/01/09(土) 08:18:37
そうか、ダイエットで苦しんでいたのはイリーナ・ピサレンコですね
海外のサイトを探してもワガノワ以降の情報は出てこないですね。
イーラみたいに夢半ばで第一線から消えていくダンサーも多いのでしょうね
751踊る名無しさん:2010/01/09(土) 10:20:45
ちなみに、若手で可愛く有望なはずだったボルシャコワも
去年の秋位?にコリフェから名前が消えていた。
彼女のその後もご存知の方いたらご教示ください。
752踊る名無しさん:2010/01/09(土) 13:08:46
753踊る名無しさん:2010/01/09(土) 23:53:04
マールイにもボルシャコワっているんだね

マリインスキーにいたのは、Yulia Bolshakova
754踊る名無しさん:2010/01/10(日) 00:24:39
ユリア・ボルシャコワって2006年ののジルヴェスター・コンサートで
フロリナ踊った人じゃない?
青い鳥はアントン。
つべにもあるよね。
辞めて何してんだろね?
755踊る名無しさん:2010/01/10(日) 01:03:28
評論家になってる?

THE EPOCH OF ULANOVA
The critic Yulia Bolshakova is sharing with us
her reminiscences of the few personal contacts
she has had with the great ballerina Galina
Ulanova.
For her Ulanova's image is based on religion,
acsetism and the way she was able to find beauty
in the smallest manifestations of life.
The same aspects of the dancer's character are
always mentioned by all who ever met Ulanova.
Bolshakova also introduces into her article an
essay describing in detail Ulanova's funeral.

756踊る名無しさん:2010/01/10(日) 09:23:35
いや、年齢が違うっしょ。ガリーナ・ウラノワと実際
に交流があったったんだから、
こちらはかなりのお歳と思われ。
757踊る名無しさん:2010/01/10(日) 13:02:21
ボルシャコワって多い苗字なのかもね。
昨日公式見てたら他にもボルシャコワさんていた気がする。
ユリアもポピュラーな名前だろうし、ロシア人て同姓同名多そう。
758踊る名無しさん:2010/01/10(日) 16:28:16
昔のプリマにボリシャコワっていたね
完全同姓同名はあまりいないような気がするがもしビックネームと
名前完全に被ったらどうしてるんだろう。例えばイリーナコルパコワの
名前でコールドで踊るのは勇気が要りそうだが
759踊る名無しさん:2010/01/10(日) 17:16:36
マリンスキーの男性で1と2ってついてる人居たよね
ボリショイだとガボヴィチは親子だったっけ?
760踊る名無しさん:2010/01/10(日) 18:31:13
Yulia Bolshakova もロシア語読みだとボリシャコワだよね。

ちなみに「ユリア」もポピュラーな名前だけど
ユリア・チェレイエーヴィチは公式の表記では「ユリアンナ」。
761踊る名無しさん:2010/01/10(日) 18:32:55
失礼。

× チェレイエーヴィチ
○ チェレシケーヴィチ
762踊る名無しさん:2010/01/15(金) 00:47:23
バンクーバー五輪の閉会式でロパとゼレ踊るんだってさ〜。
763踊る名無しさん:2010/01/15(金) 01:14:38
なんでやねんと思ったら
次の冬季はロシアだったのか
録画録画
764踊る名無しさん:2010/01/15(金) 11:58:40
今回の冬季大会、開会式と閉会式は屋内なのか!ヨカッタ!
大雪とか寒風吹きすさぶなかで踊るのかと思ってしまった。
765踊る名無しさん:2010/01/15(金) 16:36:05
なぜにゼレ
766踊る名無しさん:2010/01/15(金) 22:10:09
>>762 おしえてくれてありがとう!ゼレ、久々

>>764

767踊る名無しさん:2010/01/15(金) 22:11:06
しまった >>764 私も寒風吹きすさぶ中かとおもた、よかった
768踊る名無しさん:2010/01/16(土) 11:15:07
おお〜ロパはうわさは聞いてたがお相手がゼレか!
今回はまともな演出で踊ってもらいたいな
まあ顔は隠しても問題はないけど・・
769踊る名無しさん:2010/01/16(土) 18:58:32
工エエェェ(;゜Д゜)ェェエエ工!
ゼレも顔出しきぼんぬ!
ボッレみたいな人造人間トサカ付きは嫌だよぉ
770踊る名無しさん:2010/01/24(日) 20:24:02
そういえばさ、朝日夕刊で赤川次郎が主にオペラについて連載してるんだけど
マリインスキーのガラ見たらしく、素晴らしかったみたいなこと書いてあった。
でもオケにがっくりだったみたいw
オケ名は書かれてなかったけど、はっきり残念な気持ちを表明していてワロタ
771踊る名無しさん:2010/01/27(水) 14:15:00
サラファーノフ・・・・・・・
772踊る名無しさん:2010/01/27(水) 23:54:44
?なんぞあったの?
773踊る名無しさん:2010/01/28(木) 23:33:59
774踊る名無しさん:2010/01/31(日) 14:55:39
テリョーシキナがボリショイのアルチョムと結婚してたのには驚いた
775踊る名無しさん:2010/01/31(日) 17:34:57
今更驚いたのはあなただけでは?
776踊る名無しさん:2010/02/02(火) 10:45:33
私も知らなかったよ
ダンサーの私生活に興味ない人結構いるよ
良い踊りさえ見れりゃそれで良いもん
777踊る名無しさん:2010/02/02(火) 13:47:37
ダンサーの私生活に興味ある人で知らない人はいないってことでしょ。
私生活興味ないなら書き込まなければいいのに
自分はミーハーではございませんって強調でもしたいの?
778踊る名無しさん:2010/02/02(火) 15:25:13
>>776
随分前にこのスレでも話題になってたよ?
779踊る名無しさん:2010/02/02(火) 23:14:52
>>775,777
なんでそんなにカリカリしてるの?
780踊る名無しさん:2010/02/02(火) 23:22:59
別に誰もカリカリしていると思わないけど。
カリカリしていると思うあなたはビギナーさん?
781踊る名無しさん:2010/02/03(水) 00:52:05
ビギナーさんってww

自分の文がどういう印象与えるか気づいていなくて
悪気ないんだろうけどね。
782踊る名無しさん:2010/02/03(水) 11:27:10
ものすごくカリカリしてると思うぞ〜〜

ところでバレエファンってツイッターあまりやってないのかしら
マリインスキーで検索したらオペラの話がちょっとあっただけだった
783踊る名無しさん:2010/02/03(水) 14:09:35
>>782
twitterやってるけど、周りがバレエオンチなので話題ふらないな〜
784踊る名無しさん:2010/02/03(水) 18:39:20
面倒なんだよね…呟き
幕間もレポするとしたら2chだしw
常に呟かなくていい2chくらいが丁度いい
785踊る名無しさん:2010/02/03(水) 21:13:24
見て情報手に入れるだけ。

ダンサーとお友達になりたがってる人もいそうね
786踊る名無しさん:2010/02/07(日) 00:18:12
あたくしサマ様
787踊る名無しさん:2010/02/07(日) 01:55:22
アタクシは白人ダンサーとしかしないもの。
白人ダンサーによく思ってもらえるなら、
底辺のバレエ好きとも仲良しのアピールくらい我慢するわ。
使える時間もお金も格段に違うの。
外国へでもどこまでも追いかけていくわ。
788踊る名無しさん:2010/02/07(日) 02:37:22
AGE
789踊る名無しさん:2010/02/07(日) 11:39:16
arayebis
790踊る名無しさん:2010/02/07(日) 12:07:05
791踊る名無しさん:2010/02/07(日) 12:11:07
792踊る名無しさん:2010/02/07(日) 12:12:56
793踊る名無しさん:2010/02/07(日) 12:31:02
794踊る名無しさん:2010/02/14(日) 16:34:29
>>762
このネタで騒いでいたけど、結局出たの?
うそだったの?
795踊る名無しさん:2010/02/14(日) 17:30:55
>>794
オリンピック始まったばっかですが…
796踊る名無しさん:2010/02/14(日) 18:12:47
>>794
「閉会式」って書いてますがな。
797踊る名無しさん:2010/02/16(火) 22:15:07
ロパートキナの白鳥のDVDですが、第1幕のパドトロワを踊っている、
向かって右側の女性ダンサーは誰ですか?少し肌が浅黒くて、小さな四羽の白鳥にも出ている人。
それから、王妃役のアレクサンドラ・グロンスカヤさんですが、彼女が主役をやったことはあるんですか?
798踊る名無しさん:2010/02/17(水) 05:27:11
ちなみオリンピックの情報元はどこ?
799踊る名無しさん:2010/02/18(木) 13:07:14
夕べのフィギュア男子、ライサチェックが
バイムラードフの侍従@イワンと仔馬に見えたw

800踊る名無しさん:2010/02/18(木) 14:09:24
バラハス空港
801踊る名無しさん:2010/02/18(木) 14:28:51
イリーナゴールプですよ。
美人さんですね。
802踊る名無しさん:2010/02/18(木) 17:01:20
>>801
ありがとうございます。
マリインスキーの団員が載っているサイトって他にないのかな。
公式日本版だとメインダンサーしか載っていないですよね。
ゴールプさんやロットバルト役の人、王妃役の人、その他もっと色んな人の画像や情報欲しい。
803踊る名無しさん:2010/02/19(金) 00:26:37
教えてください。
白鳥の湖、第1幕で、王妃が登場してから退場するまでの間。家庭教師は王妃に何を言われてるんでしょうか。
いまいち内容がわかりません。
804踊る名無しさん:2010/02/27(土) 00:02:50
>>803
知り合いのロシア人にきいたら
「あんたねえ、ちゃんとやんないと時給上げないわよ」
だって。
805踊る名無しさん:2010/02/27(土) 19:28:18
閉会式のロパートキナ楽しみだな。
ついでにまだ先だけど合同ガラも今からたのしみ。
来日メンバーいつごろ発表されるんだろう。
ロパートキナとサラファーノフ、オブラスツォーワにきてほしいな。
オブラスツォーワはロミジュリやってほしい。
看板として、ロパ、ヴィシ、ザハのだれか一人はくるかな。
でもこの3人が同時に在籍した時期があったと思うとすごすぎ。
806踊る名無しさん:2010/03/01(月) 08:47:28
>>804
マジで?w
最後に家庭教師がうやうやしくお辞儀をするけど、なんか深い意味でもあるのかなぁ、って。
白鳥DVD、好き過ぎて毎日見入ってます。
最後の幕、ロパ様が登場する前に白鳥がソロで踊る場面がありますが、あのソロは誰でしょうか?
807踊る名無しさん:2010/03/01(月) 11:41:41
閉会式がっかり・・・
その他大勢じゃん。
808踊る名無しさん:2010/03/01(月) 11:43:20
閉会式、ロパートキナは衣装が似合っていて可愛らしい印象でしたが、
時間短すぎーー。
ツィスも踊っていたけど、ムダに豪華なメンバーだったような。

ゼレ、太った?
809151:2010/03/01(月) 11:43:37
>>807
ね…、ロパ様の無駄遣いじゃない? ツィスカリーゼも。
810踊る名無しさん:2010/03/01(月) 11:47:18
正味2分くらい??
811踊る名無しさん:2010/03/01(月) 11:54:24
この程度のためにカナダまで連れてきて、外で躍らせて…。
いくらロシア人とはいえ寒い外で踊って身体は大丈夫なもんなんだろうか。
812踊る名無しさん:2010/03/01(月) 12:00:15
赤の広場で雪の中演奏してたオケの皆さんもお疲れ様です。
813踊る名無しさん:2010/03/01(月) 13:26:27
誰がどんな衣装を着ていたか教えてくださいー。
テレビの映りが悪くて顔の判別出来なかった・・・・orz
814踊る名無しさん:2010/03/01(月) 15:29:31
815踊る名無しさん:2010/03/01(月) 15:39:04
ロパ様・・
816踊る名無しさん:2010/03/03(水) 21:40:27
>>811
室内だけど。
817踊る名無しさん:2010/03/03(水) 23:14:27
そうそう。
ドームの中だもんね。
818踊る名無しさん:2010/03/03(水) 23:57:54
開会式の時からあんなに楽しみにしてたのに寝てて見過ごした。
再放送どこかであるかな。
youtubeでもみつけられなかった。
ドームの中だけど選手ダウン着てたよね。
そんなにあったかくなさそうな印象だけどどうだったんだろうね。
外よりはあったかいだろうけど。
819踊る名無しさん:2010/03/04(木) 00:02:53
>>818
閉会式のドームがどのくらいの気温が分からないけど、
バンクーバーに観戦に出かけて帰ってきた人が書いたもので、
東京の方が寒いって書いてあるのあったから、
そんなに激寒状態ではなかったんじゃないかな。
820踊る名無しさん:2010/03/04(木) 00:31:54
>>811
あ?あれ?勘違いでしたごめんなさい。
ドーム内だったのね。
ぼーっと見ながらバレエ部分の登場だけ目当てで見てて、
あんな演出だったもんだから…。
821踊る名無しさん:2010/03/04(木) 01:18:23
>>818

ロシアのニュースサイトにあった動画です

C_103674.zip
822踊る名無しさん:2010/03/04(木) 01:25:50
少なくとも日本のテレビのカメラワークはサイアクだった
上からロングで撮ってどーすんだよ
823踊る名無しさん:2010/03/04(木) 01:31:40
>>822

あれ、国際映像です。
>>821に上げたロシアのニュースサイトも全く同じアングルでした。

今回はフィギュアもカメラワークが最悪で
カナダのセンスの悪さを思い知りました。
824踊る名無しさん:2010/03/04(木) 02:02:40
あのドームの中、かなり暑かったらしいね。
暑いのに防寒具着せられて大変だったと高橋がインタビューで言ってたよ。

カメラワークの酷さには呆れました。
バレエを天井から撮ってどうするんだよ。
825踊る名無しさん:2010/03/04(木) 02:09:27
合同ガラ来日メンバー

●ボリショイ
スヴェトラーナ・ザハーロワ、マリーヤ・アレクサンドロワ、ナタリーリヤ・オーシポワ、
アンジェリーナ・ヴォロンツォーワ、ミハイル・ロブーヒン、アレクサンドル・ヴォロチコフ、
イワン・ワシーリエフ、、アルチョム・オフチャレンコ

●マリインスキー・バレエ
ウリヤーナ・ロパートキナ、ディアナ・ヴィシニョーワ、ヴィクトリア・テリョーシキナ、
アリーナ・ソーモワ、アンドリアン・ファジェーエフ、レオニード・サラファーノフ、
ウラジーミル・シクリャローフ、イーゴリ・コールプ
826踊る名無しさん:2010/03/04(木) 02:35:51
>823
情報THX
まぁ、バレエを魅力的に取る方法をわかってる
TVクルーなんていないよね……
827踊る名無しさん:2010/03/04(木) 03:02:18
>>825
情報元はニーナな公演で配られていたちらしですか?
豪華ですね。演目はまだなのかな。
前回の公演はNHKでしか見れなかったのでぜひ行きたいです。
キャスト変更ないといいけど、あったとしても
みたいダンサーが来てくれるとかだったらいいな〜
828踊る名無しさん:2010/03/04(木) 10:18:29
全幕で主役するような(日本公演で)ダンサーじゃなくて、この前のようなソリスト系
が見たかったな。なかなか見るチャンスがないから。
829踊る名無しさん:2010/03/04(木) 11:09:17
不況だしチケット安い値段だとはいえないから、
全幕主役級よんでこないとお客さんあんまり入らないのかもね。
私地方だし何公演みにいえるわけじゃないから
これだけのダンサーそろえてくれるのは素直にうれしい。
830踊る名無しさん:2010/03/04(木) 16:57:25
ユリア・マハーリナさんて今でもマリインスキーの現役ですか?
831踊る名無しさん:2010/03/04(木) 17:34:49
マハリナさんはまだ公式HPみるとプリンシパルでのってますね。
ちょっと前にHPで劇場での公演予定表みたいなのを見たときに
名前があったような気がする。

今はコンテンポラリーを中心に踊ってるときいたようなきがする
(まちがいかもしれないけど)

もう40才くらい?
彼女が引退したら次の席はオブラスツォーワぐらいがくるのかな。
832踊る名無しさん:2010/03/04(木) 21:37:51
>>818
画面が小さくてもよければNHKのサイトで動画が見られます

バンクーバーオリンピックTOP→
競技動画クリップ画面の右上の方の自由検索→
競技日で3月1日で検索→
閉会式ソチショー

833踊る名無しさん:2010/03/04(木) 23:22:55
>>821
>>832
ありがとうございます。
アヴリルとあと知らない歌手が歌っているところしか見れなかったので
小さい画面でもうれしいです。
ロパ様の無駄遣い、ほんとそんな感じだったみたいですね。
834踊る名無しさん:2010/03/05(金) 01:49:36
あれは、全てのダンサーの無駄遣いだったような

あの価値が分かった人が、会場にどれほどいただろう?
テレビ見てた人のどれほどが、分かっただろう?

しょうもないイベントで、ダンサーの負担を増やすなっての
835踊る名無しさん:2010/03/05(金) 01:52:25
別にあれだけのために渡航したわけじゃないし。

皆さん、それなりにイベントを楽しんだんでないの?
836踊る名無しさん:2010/03/05(金) 01:56:06
国家規模のプロモーションだからその辺のダンサーで手抜きできない
っていうのはあるだろうね
837踊る名無しさん:2010/03/05(金) 01:57:42
それでもカナダ側の演出が開会式閉会式共にショボかっただけにソチのセレモニーは素晴らしいと評判だった
実況でも「さすが芸術の国ロシア」 「カナダがゴミのようだ」と散々言われてたもんだw
838踊る名無しさん:2010/03/05(金) 02:01:25
せめて名前の紹介くらいして欲しかったよね。
小林幸子の紹介はしていたのに、、
839踊る名無しさん:2010/03/05(金) 02:06:30
主役はバレエじゃないんだし引きアングルばかりなカメラマン含め
世の中ではバレエに興味ない人だらけなのよ
一般に謎のダンサー名言っても、ロシアの人かごく僅かなバレエファン以外意味も持たないんだろう
840踊る名無しさん:2010/03/05(金) 04:00:44
ノボシビルスクバレエのことは分からんのだけど、
マリインスキーからロパ、ゼレ、イワンチェンコ、
ボリショイからツィス、アラシュ…(自分は見分けられなかったけどいたらしい)
これだけプリンシパルって贅沢よね。
他にもソリスト級が出てたろうし。
ダンサーの負担や無駄遣いっぷりにはイライラしたけど、
あれだけのメンツを(ゲルギーなど含めて)出してこれる芸術大国ロシアはやっぱすごいと思った。
841踊る名無しさん:2010/03/05(金) 13:01:28
>>825
それで、全員ですか?
842踊る名無しさん:2010/03/05(金) 13:22:10
>>841
いま配布中のチラシにはこの名前だけだった。
あくまでも「予定」。
843踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:06:42
五輪閉会式のソチ・コーナー
ダンサーがスノボに乗って回ってるCGなんてあったのね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9921308
844踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:51:02
>>842
半分くらい入れ替わっても驚かないよん
845踊る名無しさん:2010/03/06(土) 12:01:40
クルサノワとルンキナとオブラツォーワとオスモルキナには出て欲しいなぁ。
846踊る名無しさん:2010/03/06(土) 15:04:21
多少は若手も見たいな。
セルゲイエフとか。
847踊る名無しさん:2010/03/06(土) 16:44:37
GP♭
848踊る名無しさん:2010/03/06(土) 16:45:31
パー隙間
849踊る名無しさん:2010/03/06(土) 20:44:47
>>825
メンバーすっごーーーい!!!
実現するといいな
クリサノワ、ネッリやオブラスツォーワも来ると期待!!
NHK放送も期待!!
850踊る名無しさん:2010/03/06(土) 22:12:02
確かに!!
前回も放送してくれたけど、今回も放送してほしいな〜
851踊る名無しさん:2010/03/06(土) 22:32:38
何回通えるかな(^_^;)
852踊る名無しさん:2010/03/06(土) 22:36:39
4回公演だから、最大でも4回でしょう。
853踊る名無しさん:2010/03/26(金) 11:22:22
映画館でロパートキナの白鳥見れるね!
854踊る名無しさん:2010/03/27(土) 00:46:40
見てきた。
クライマックスがカメラワークのせいで
どう見ても白鳥砲だった。
愛の力装填!目標、ロボ・ロットバルト!発射!

855踊る名無しさん:2010/03/29(月) 17:18:44
チャコットのdancecube見たら、ロイヤルの男性ダンサーが移籍してくるのね。
…ロシアはバレエをやる男の子が激減とも書いてあったわ。
悲しい…。
856踊る名無しさん:2010/03/29(月) 18:01:02
映画館知らなかったのでありがとう。
やっぱり今、白鳥といったらロパートキナかザハロワかって感じなのかな。

モスクワ爆破テロ怖いね。
フィギュアの川口さんがロシア行きたいって言ったとき
コーチが治安も悪いのも理由に断ったみたいだけど
彼女がいるのもサンクトペテルブルグだよね。
白夜祭の時期にでも一回マリンスキー劇場でバレエ見てみたいけど
やっぱり治安悪いのかな。
857踊る名無しさん:2010/03/30(火) 21:00:19
ダンサーはもちろんだけど
日本人留学生が巻き込まれてないか心配になるよ
858踊る名無しさん:2010/04/01(木) 21:45:31
>856
自分も白夜祭に行きたいと思ってたけど、止めたよ
自分自身も怖いし、家族に心配かけたくないし
一生に一回でいいから、行きたいとは思ってるんだけど
治安が悪いのは、観光には致命的だね
でも、治安がここまで悪くなったのも、自業自得というか、
長い間の恨みってのが相手側に蓄積・増幅されているから、
ロシアの治安が回復されるには、相当時間がかかりそうだよね
いつになったら行けるのやら…
859踊る名無しさん:2010/04/01(木) 22:14:54
自業自得ねぇ・・・。
そういう話じゃないと思うけど。
860踊る名無しさん:2010/04/01(木) 22:28:36
ソ連時代からの高圧的な支配に対する恨みはあると思うよ〜
まあ、それだけじゃないし、テロは正当化できないけどね
861踊る名無しさん:2010/04/01(木) 22:56:16
一昨年、グルジアと一触即発状態の時に2週間ばかり行ってきたよ、おろしや国。
一観光客が外国でテロに遭う可能性なんて
日本にいて交通事故に遭うより低いだろーと思って。

マリインスキーで白鳥観た。
あいにくスターさんたちは出稼ぎ中で2番手キャストだったけど。
でも、イワノフのジョーカーは凄かった。

ペテルブルグもモスクワも普通の大都会だったな〜
アメリカのド田舎のほうがよっぽど危なかった。
来年、また行く。
862踊る名無しさん:2010/04/02(金) 05:44:36
しかし観光客も普通に地下鉄乗るし、巻き込まれていても不思議ではない。
地下鉄以外のホテルや観光施設が標的になることだってあり得る。
まあどこ行っても運が悪ければ避けられないよ
863踊る名無しさん:2010/04/06(火) 23:57:34
4月15日にロパートキナとかが出るガラが、ロシア国内で3Dテレビで放送されるみたい。

http://en.rian.ru/culture/20100405/158444367.html


映画館で上映してくれないかなぁ
864踊る名無しさん:2010/04/07(水) 21:51:47
うわああ
見たいーーーーーー!!
865踊る名無しさん:2010/04/08(木) 01:27:26
>>863
支那五輪の業火リレーの時に、日本のPCから海外の
テレビが見られるやり方をどこかで見たが、それ
見られないかな。2Dでも文句は言わないから。
866踊る名無しさん:2010/04/08(木) 20:35:00
ここだけはモダン化しないでほしい、美しい古典バレエの最上級を貫いてほしい。
867踊る名無しさん:2010/04/11(日) 01:54:20
国内に人材がいなくてロイヤルから引っぱってくるとか、
全然関係ないけど相撲を思い浮かべた。
貴乃花が改革とか言ってるけど、日本人で人材集めるのもう厳しいだろうね。
国際化もよし悪しだしね。
ロシアも私が物心ついたときにはまだソ連だったし、
それからゴルビーだ、ペレストロイカだ崩壊だと激動だったよね。
価値観も変わってきてるだろうし。
ワガノワの厳しさ見てると落第した生徒はどこへ行くんだとか心配になるし、
マリインスキーに入ってもイーラみたいに辞めていく人も多いんだろうし
バレエダンサーになるのもたいへんだよね。
マリインスキーは保守的なところも魅力だと思うし、
旧ソ出身のダンサー中心で、古典中心にやるのも個性だおと思うけど厳しくなるのかな。
868踊る名無しさん:2010/04/11(日) 06:39:37
女性は結構足りてるのでは
男性が足りないって事だと思うけどロブーヒンが
ボリショイ行ったりしてるし他にも小さい団に移って
主役やってる男性は結構いるし、定着してプリンシパルになるのは
競争が大変なんだなあと思う
869踊る名無しさん:2010/04/11(日) 09:51:55
昔見たロシアのドキュメンタリーで
ワガノワじゃなかったけど、
バレエ学校の入学者が減って人集めるのが大変だっていうのがあったよ。
生徒も外国で踊りたいって言ってた。
870踊る名無しさん:2010/04/12(月) 14:54:36
私も見た記憶ある。
ボリショイの学校を舞台にしたドキュメンタリー?
学生時代のナタリア・オシポワが出てたり。
ソ連崩壊後バレエ学校を受験する男の子が激減してしまったとか。
871踊る名無しさん:2010/04/12(月) 23:44:11
イーラやめたんだ?
872踊る名無しさん:2010/04/13(火) 00:54:06
740くらいに話題になってるけど
辞めちゃったみたいだよ。
ご両親苦労されてワガノワへイーラ通わせてたみたいだから
あれ見ながら、立派なバレエダンサーになって
親孝行しなよと思ってたから、辞めたと聞いて残念だった。
余計な御世話だけど。
卒業公演の映像見てたら度胸は座ってるみたいだったし
カーチャより表権力あると思ったんだけどな。
彼女達ってオブラスツォーワと同級?
873踊る名無しさん:2010/04/13(火) 08:48:04
度胸はあっても根性はない。
つか、、、、この話題何回目?
874踊る名無しさん:2010/04/13(火) 10:56:10
あのドキュメンタリーよくできたしさ。
卒業するところで終わってしまったし、
たびたび話題に上がるのは
その後どうなったのか気になってた人多いからだと思うよ。
ある程度のダンサーになると日本にも情報入ってくるけど、
コールドで辞めた子なんて情報がないから
ここで聞くしかないし。
875踊る名無しさん:2010/04/13(火) 18:56:37
太りやすい子だった時点で、
ダイエットに苦しんでドロップアウトしかけたり、
入団自体が無理あったのでは。
876踊る名無しさん:2010/04/13(火) 19:16:34
自分はイーラ&カーチャよりも
スコリクに興味ある。
結構ソロ踊ってるから昇進まだかな。
877踊る名無しさん:2010/04/13(火) 22:02:24
怪我とか摂食障害とか色々事情もあったかもしれないし
女性は才能あってもそういうのが多い
片方のカーチャは成功してるってだけでうれしいな
878踊る名無しさん:2010/04/13(火) 23:01:17
スコリクも学生時代摂食障害だった子だった子だよね。
ダンサー生で見るとほんと細いもんね。
細いけど背中とか筋肉すごいし。
ダンサーの摂食障害ってドキュメンタリーとかマンガとか映画でも
扱われているけど実際もあるんだろうね。
879踊る名無しさん:2010/04/22(木) 20:05:03
時代もあるよね、今のロシアはむかしとは体制が大きく違う。
ちょっと可愛い子なら努力しなくても金持ちに媚売ればいい生活が
できる世の中になっている。バレエで生きていこうとか決意する前に
脱落する人も多くなってそう。
880踊る名無しさん:2010/04/22(木) 20:42:20
ソーモワたんゴールデンマスクのbest female dancer award受賞おめでとう
881踊る名無しさん:2010/05/08(土) 00:04:57
ソーモワが主演の白鳥、Youtubeで見たんだけど、オディールのフェッテアントゥールナン、
激下手じゃないかい?随分前のなのかな。
882踊る名無しさん:2010/05/08(土) 00:29:30
ソモーワの昔のグランフエッテ見たとき思ったけど、ロシア式のだからか、
あんまりきれいに見えなかった。
883踊る名無しさん:2010/05/08(土) 09:58:37
ロシア式でもきれいな人はいるよ。
彼女は脚がしなり過ぎるから汚く見えるのでは?
でもこの間Youtubeにアップされていたオーロラは動きが制御されていて優雅だったよ。
やればできる子だと思った
884踊る名無しさん:2010/05/08(土) 12:05:41
ソーモアをロシア式なんていうのはバレエ見たことない人でしょw
彼女はソーモア式でバレエとも別世界かと思うけど?
アレで回れる身体能力はある意味ずば抜けているのだと思う。
885踊る名無しさん:2010/05/08(土) 14:21:28
確かにあれをロシア式と思う人は珍しい。
886踊る名無しさん:2010/05/08(土) 18:55:11
彼女は教師が変わってから、随分成長したと思う
テレホワさんと馬が合うんじゃないかな
887踊る名無しさん:2010/05/08(土) 19:30:44
>>886
同意。
以前は見ていられなかったけど、去年の公演はフェッテ以外はまぁまぁだった。
フェッテはだいぶ改善していると思うけど、それでもまだ変なクセが残っていると思う。
テレホワはニーナガラで映像でしか見てないけど、丹精な踊りの人だよね。
それでいて回転系は見ごたえがちゃんとあるっていう。
888踊る名無しさん:2010/05/08(土) 20:12:39
だいぶましになったに同意。
プリンシパル昇進当時は唖然としたものだけど、
ファーストソリストの顔ぶれみてると
”消去法”では彼女と思えばなんとなく納得。
889踊る名無しさん:2010/05/08(土) 20:55:28
私は今では大好き。オーロラではホロリときた。
ヴィシとテリョより気に入ったわ。
パァーと舞台が明るくなるし、演技もいい。
ガラに来て欲しいよ。
890踊る名無しさん:2010/05/08(土) 21:08:04
>>889
ガラ来るんじゃないの、今の予定では。
891踊る名無しさん:2010/05/08(土) 21:45:24
海賊とかドンキならあんまり問題はないと思う
ただ品がいる役とかバランシンはちょっと・・
役選んでけばいいのかも
892踊る名無しさん:2010/05/08(土) 22:24:32
ちゃんとそれなりに品はあると思う。格調高いタイプでは無いけれど。
役選べば、というのはどのダンサーにも言えることのような・・

ところでJAはガラの情報を早くサイトにUPしてくれないかなー
あてにならないのは承知だけど・・。
893踊る名無しさん:2010/05/08(土) 23:08:14
>>887
テレホワさんのキトリは良いですよ〜
ドルネシアも優雅でうっとりです、お勧めです^^
894踊る名無しさん:2010/05/09(日) 00:20:59
マリインスキーのボレロ、カッコいいですね。
いつか日本で見られるだろうか。




あんとん…、またまたガタイが良くなったような…
895踊る名無しさん:2010/05/09(日) 08:44:45
>>889
オーロラははまり役かも。オディールはあかんな
896踊る名無しさん:2010/05/11(火) 00:55:20
オブラスツォーワ、エトワールガラ参加だそうです。
897踊る名無しさん:2010/05/11(火) 01:34:11
それは嬉しい!先日のマリインカ来日で
フロリナしか見られなかったからなあ
898踊る名無しさん:2010/05/11(火) 23:22:48
オブラスツォーワ来るなら、合同ガラじゃなくエトワールガラ行こうかな。
値段も安いし。
Bプロのロミジュリ見てみたかったし、薔薇の精の少女も可愛いだろうし。
899踊る名無しさん:2010/05/12(水) 00:13:07
>>898
オブラスツォーワにピッタリの演目って感じで、
それはそれで良いんだけど、残念ながら驚きもないとゆー。
複雑。
900踊る名無しさん:2010/05/12(水) 00:15:51
>>888
今のファーストソリストの面々じゃプリンシパルは厳しい?
技術的にいまいちとか花がないってこと?
マハリナとか事実上引退状態ならだれか
ファーストソリストあげてあげたらいいのにと思っちゃうけど。
901踊る名無しさん:2010/05/12(水) 00:39:17
>>899
前のマリインスキーのガラで「別れ」だっけ、やるって言っててなくなったね。
つべで見たら、イメージ違う感じだった。
少女とか妖精とかキューピッドはまあイメージ通りの当たり役だな。
902踊る名無しさん:2010/05/12(水) 20:29:17
プリンシパルは7人までとか決まってるのでは?
競争すごく大変だなって思ってしまうよ
団員が多いのにトップの席は少ない
ボリショイやオペラ座と比べてももっと大変かも
男性もゼレが退団するまで昇進できなさそう
903踊る名無しさん:2010/05/12(水) 22:41:55
オブラスツォーワって大人気だね。どうして?
私はプリンシパルの中では、
ロパ様は別格としてヴィシニョーワが好き。プリンシパル以外では、イリーナ コールプ、ヤナ セーリナ、
エカテリーナ コンダウーロワあたりが好きだ。ロパ様もそろそろお年だし、引退近いのかな。なんか痩せ方が痛々しいわ
904踊る名無しさん:2010/05/12(水) 22:56:08
>>903
オブラスツォーワは実際舞台みたらキッラキッラしてた。
ロパートキナやヴィシニョーワみたいなスターオーラって感じではなかったけど。
危なっかしいところもあったけど
音の取り方とかうまいし、
バレエって演劇なんだなって感じさせる演技力があると思う。

ロパートキナには次のバレエ団の来日まで頑張ってほしい。
905踊る名無しさん:2010/05/13(木) 08:25:19
オブラスツォーワは皆に好まれそうな可愛らしい系だからなー
近年このタイプは貴重。
でも本当はかなり気が強そうだけど。

トップとはいえ、ニオラーゼとパヴレンコはファーストソリストくらいのオーラしか感じられない。
このくらいで上がれたのは運が良かったの?って感じ。
906踊る名無しさん:2010/05/13(木) 09:12:12
オブラスツォーワのオーロラは、本当に可憐だったよ。
東京でやらなかったのは勿体なかったと思う。
907踊る名無しさん:2010/05/13(木) 09:44:47
>>905
>でも本当はかなり気が強そうだけど。
これがないと、この職業はやっていけないでしょう。
908踊る名無しさん:2010/05/13(木) 09:54:50
サイン会での印象は、意外にもソーモアの方がおっとりして見えた。
909踊る名無しさん:2010/05/13(木) 10:46:45
10月の来日
どんな、内容で
ボリショイからは誰、ここからは誰と
決まっているのでしょうか?
チケットの発売だけ先行?
910踊る名無しさん:2010/05/13(木) 12:31:47
>>909
予定キャストはジャパンアーツのブログでみられますよ。予定だけど。
ttp://ja-ballet.seesaa.net/article/142820211.html
チケットのこともジャパンアーツのHPでみられる。

女性のファーストソリスト、セカンドソリストも来てほしいな。
911踊る名無しさん:2010/05/13(木) 15:00:51
オブラツォーワは皆から好かれるダンサーでないよ。
嫌いだと言っているマリンカファンは意外に多い。
逆に何も考えないで躍るようなソーモワの方が好感度は高いんだと思う。
ロパートキナは自分の中で煮詰まっているようで最近では良いと思う舞台は
4回に1回あるか、ないかという感じでは?
912踊る名無しさん:2010/05/13(木) 19:33:34
>908
同意。
勝手な先入観のイメージではソーモワが生意気そう、オブラスツオーワがおっとり、
だったけど実際の印象は真逆だった。
913踊る名無しさん:2010/05/13(木) 20:11:08
だって競争過酷すぎる
コンスタントに良い役もらえるのってほんとに大変なんだと
キャスト表見てるだけで感じる
一部のスター除いたら30くらいから女性は特に美味しい役から外されちゃうんだね
パブレンコだって30ちょいくらいで若いのに干され気味だし
ソリストの人達は何が何でもプリンシパルに上がらないと未来はないわけで
気は強くならざる得ないだろう
914踊る名無しさん:2010/05/13(木) 20:25:51
合同ガラのチラシがupされたそうです。
http://ja-ballet.seesaa.net/article/149777696.html
915踊る名無しさん:2010/05/13(木) 20:45:41
ヴィシニョーワ→オブラスツォーワ
ファジェーエフ→ジュージン
あとはほとんど変わりなし?
前回の来日公演とほぼ同じメンバーじゃ。
若手追加はないのかな。
コンダウーロワ、アントン来ないかな。
916踊る名無しさん:2010/05/13(木) 22:10:22
ソーモワは競争しなくてよい恵まれた環境だから、おっとりは当然?!
917踊る名無しさん:2010/05/13(木) 22:14:31
>>914
チケ代見て、ちょっと溜息。
S:23,000円、A:19,000円、B:15,000円、C:12,000円、D:9,000円、E:6,000円

4千円きざみって、結構大きいよなぁ。
918踊る名無しさん:2010/05/13(木) 22:51:24
自分も溜息出たけど、前回とあまり変わらなかったわ
2007年チケット料金
S\22,000 A\18,000 B\14,000 C\11,000 D\8,000 E\5,000 学生席\3,000

為替差益は全然反映されないのねぇ
919踊る名無しさん:2010/05/13(木) 23:04:38
Aプロ、Bプロ代と宿泊代と新幹線代、地方はつらい。
ザハロワ今回はいいからあと3000円やすくしてくれないかな。
920踊る名無しさん:2010/05/14(金) 00:19:25
>>918
前回とチケ代だけならS席千円ってのは覚えていたんだけど、
ダンサーの数が今回は少なめでしょ。
だからちょっと割高だなーと思って。
前回はロシア年だっけ、一応企画からして肝入りって感じだったんだよね。
921踊る名無しさん:2010/05/15(土) 22:22:37
フライヤーのダンサーのあおり文句おもしろね。
サラファーノフの「彼の舞台を観たら、もう叫ばずにはいられない。」とか
オブラスツォーワは「マリインスキーの女優バレリーナ」で
ソーモアは「マリインスキーのプリンセス」
シクは「マリインスキーの王子様」
ロパは「世界の宝」か。
922踊る名無しさん:2010/05/16(日) 00:11:53
光藍社にはまだまだおよばないな
923踊る名無しさん:2010/05/16(日) 13:34:52
すみません、2007年の時は
プログラムの合計時間は
どのくらいでしたでしょうか?

924踊る名無しさん:2010/05/16(日) 18:20:32
ダリア・エリマコーワってまだ学生?
925踊る名無しさん:2010/05/16(日) 18:45:45
マールイのコリフェ。
同学年のチッカもおなじく。
926踊る名無しさん:2010/05/16(日) 21:27:54
>>923  A,Bプロとも約3時間でしたよ。
今回はメンバーが今のところ少ないですが、大体そんなところではないでしょうか。
927踊る名無しさん:2010/05/17(月) 08:20:54
>>926
サンクス。
メンバーの数よりも内容で楽しみたいですね。
928踊る名無しさん:2010/05/17(月) 08:53:55
演目がでてないので、どちらか片方だけ見る場合は日程優先って状態ですね。
殆どの人が両プロ見るんでしょうけど。
でも土日にABプロを上演してくれて、JAありがとうって感じだ。
929踊る名無しさん:2010/05/17(月) 21:37:40
前回は都合上一日で両プロ見るしかなくって
合間にマッサージに出かけたなー

エコノミー症候群防止の為にも、休憩には
よく動いて水分取らないと
930踊る名無しさん:2010/05/19(水) 21:44:47
フライヤーに
<ジャパン・アーツ夢倶楽部会員> WEB 5/29(土)
<ジャパン・アーツぴあネット会員> WEB 5/31(月)
*ジャパン・アーツ夢倶楽部会員先行発売で満席になった席種は、以降販売されない場合がございます。

と書かれていますが、5/31(月)でもS席取れるもんでしょうか?
このために会費のかかる夢倶楽部会員になるのもちょっと考えてしまうし!
2007年のときってどんなでしたでしょうか?
931踊る名無しさん:2010/05/19(水) 22:41:21
余裕です。
てかカード審査があるから今から会員申し込んでも
間に合わないのではないかな
932踊る名無しさん:2010/05/19(水) 22:45:39
夢倶楽部の会員っていい席回ってくるものなんですか。
おなじS席でも2階の端だったり、一回中央だったりいろいろですよね。
イープラスでもあまりいい席見たことがなくて。
933踊る名無しさん:2010/05/19(水) 22:52:18
>>932
ジャパンアーツのスレもあったんですね。スレ違いならごめんなさい。
934踊る名無しさん:2010/05/20(木) 01:00:41
>>932
夢倶楽部は自分で席指定できます。
webの場合はランダムに出てくる中からの選択&手数料がかかるけど、
良席は取れます。
電話は合同ガラなら大丈夫だと思いますが、なかなか繋がらないこともありました。
935踊る名無しさん:2010/05/20(木) 13:30:24
>>934
別人ですが、そうなんだ、ありがとう!
会員費どぶに捨ててたようなものだったので
今度はWebでとってみようかな・・・と思っていました。

これまではいつも電話でしたが、いい席ばかりでしたよ。
936踊る名無しさん:2010/05/20(木) 21:04:46
>>934
ありごとございます。
良席とりやすいんですね。
今回は間に合わないけど、
次回何か公演ある前、入会しようかなと思います。
937踊る名無しさん:2010/05/21(金) 00:47:50
去年のマリインスキー公演はGWのザハロワ・ガラ公演のときに
販売していて、多分この時がいちばん速い入手だったと思うんですけど
既に一部で販売されてたりするのでしょうか?

既に入手された方っていらっしゃいますか?
938踊る名無しさん:2010/05/21(金) 00:51:09
>>937
ジャパンアーツやNBSの公演は、売出し日以降じゃないと会場売りはやらないはず。
939踊る名無しさん:2010/05/21(金) 00:54:59
ザハロワガラの時だったかどうかは覚えていないが、
確かに発売日前に会場で入手した記憶。
文化会館のロビーに長蛇の列だったよね。
940踊る名無しさん:2010/05/21(金) 00:55:21
>>938に追加。
夢倶楽部とJAぴあ会員の売出し日以降、ということで。
一般売りよりは先に会場で売ることはあるみたいですが。
941踊る名無しさん:2010/05/21(金) 01:21:44
>>937
夢倶楽部web 4/25
夢倶楽部電話 4/26
だったはず。

ザハロワガラの初日は神奈川県民ホール4/29だったから、
夢倶楽部売り出しの方が早い。
942踊る名無しさん:2010/05/21(金) 01:53:12
>>939
それの為に急遽ザハロワガラに当日券でいったって人がいた
943踊る名無しさん:2010/05/21(金) 02:20:14
>>941
937です、正確な情報ありがとうございます。
そうでしたか、知らなかったです。。。
944踊る名無しさん:2010/06/05(土) 20:11:05
10月のガラの売れ行きはどうなのかしらね。
945踊る名無しさん:2010/06/05(土) 23:17:36
それはJAスレでしょ。
946踊る名無しさん:2010/06/06(日) 02:35:02
>>944
売れ行きはわかんないけどわたくしは4日分買っちゃいました。
947踊る名無しさん:2010/06/06(日) 13:19:41
すごーい。良席とれた?
948踊る名無しさん:2010/06/07(月) 01:24:09
>>947
946です。
1F20列2枚と2F1列2枚をとれたので
前列が障害になる心配がないから結構満足してます。
949踊る名無しさん:2010/06/21(月) 03:51:39
プログラム一部発表されたね。
ソーモアのチャイパドとロミジュリは怖いもの見たさでちょっと楽しみ。
オブラスツォーワはゼンツァーノの花祭り、フローラの目覚め、シンデレラ、ジゼルとかは
可憐だろね。別れも楽しみだな。
テリョーシキナの愛の伝説も見てみたい。
人数が少ない分いろんな演目踊るんだね、ボリショイの人とも踊るみたいだし。
950踊る名無しさん:2010/06/21(月) 04:08:34
パ・ド・カトルも豪華だ。
951踊る名無しさん:2010/06/24(木) 17:38:00
スコリクが今度ジゼルの主役を踊るね。
入団3年たってようやくコリフェに昇進。
順調に上までいってくれることを期待。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:38
1990年12月のキーロフ劇場で上演された白鳥の湖をDVDで観たんですが
第二幕の舞踏会でロートバルトがふっつーに女王陛下の隣に座ってるのは何故ですか?
953踊る名無しさん:2010/07/20(火) 13:40:45
演目と出演者が最新情報になりました[ボリショイ×マリインスキー合同バレエ]
【演目と出演者最新情報】 (2010年7月20日現在)
ボリショイ・バレエのマリーヤ・アレクサンドロワはアンナ・ニクーリナに、
マリインスキー・バレエのマクシム・ジュージンはアレクサンドル・セルゲーエフに、
それぞれ劇場の都合により変更となりました。
また、演目、上演順に変更がございます。

【プログラムA】
『パ・ド・カトル』… マリーヤ・アレクサンドロワ → アンナ・ニクーリナ
『未定であったザハーロワ&メルクーリエフの演目』 → 『Cor Perdut』(振付:デュアト) 
『タリスマン』… マリーヤ・アレクサンドロワ → アンナ・ニクーリナ
『パ・ド・ドゥ』… ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ
→『スパルタクス』(振付:グリゴローヴィチ) … アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン
『ドン・キホーテ』… マリーヤ・アレクサンドロワ / ミハイル・ロブーヒン
→ ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

【プログラムB】
『ライモンダ』… マリーヤ・アレクサンドロワ → アンナ・ニクーリナ
『未定であったザハーロワ&メルクーリエフの演目』 → 『ブラック』(振付:ヴェンティリア)
『未定であったアレクサンドロワ&ロブーヒン →『海賊』(振付:チェクルィギン)
        …マリーヤ・アレクサンドロワ → アンナ・ニクーリナ
『ザ・グラン・パ・ド・ドゥ』 → 演目名を『ファニー・パ・ド・ドゥ』に(劇場からの要請による)
http://ja-ballet.seesaa.net/article/156887390.html
954踊る名無しさん:2010/07/20(火) 22:37:24

「ザ・グラン・パドドゥ」て有名な演目だと思うのだが
今さら名前を付け替えるの?
955踊る名無しさん:2010/07/20(火) 22:50:21
レ・シルフィード→ショピニアーナ みたいな感じ?
確かに今更だよね。
956踊る名無しさん:2010/07/21(水) 06:59:38
フライヤーつくりかえてる。
あと3回くらい新しいの見れるかも。
957踊る名無しさん:2010/07/21(水) 22:39:19
>>955
逆じゃないか?
958踊る名無しさん:2010/07/23(金) 04:40:34

959踊る名無しさん:2010/07/23(金) 12:23:37
>>952
女王様には悪魔の姿が見えてないという設定なんです。
960踊る名無しさん:2010/07/24(土) 02:15:20
>>959
へえ〜そういうことなんだ
ありがとうございます
黒鳥は見えてるんですよね
961踊る名無しさん:2010/07/24(土) 14:44:58
本当?そんな設定聞いたことない…
せいぜい「立派な貴族に見えてる」くらいかと思った
962踊る名無しさん:2010/07/24(土) 14:50:36
王子が夢中のお姫様・黒鳥の保護者として、
ずうずうしく母親の后に近づいているんだと思っていた。
963踊る名無しさん:2010/07/24(土) 14:58:56
>>961
自分もそんな感じだと思ってた。
ロットバルト伯爵として、貴族に化けて来ているんだろうと。

パ・ド・ドゥの途中で、オデットが窓の外から王子に呼びかけても
ロットバルトは魔力?でその姿を王子やその他の人から見えなくしたり
しているよね。
魔力で、自分をどうとでも見せられるんじゃないのかな、と。
964踊る名無しさん:2010/07/25(日) 19:12:42
初対面の貴族程度では女王陛下と並んで座るのは無理
>>962みたいな感じかなーと思った
965踊る名無しさん:2010/07/25(日) 19:43:27
だから、魔法で初対面だと感じさせていないのかも。
まあ、962説でもまったく構わないのだけれども。
966踊る名無しさん:2010/07/25(日) 19:53:04
>>959 本当はどうなんでしょうね。

オディールと王子が踊っているのを眺めながら、
ロットバルトと王妃さまが、並んで座って、会話を交わしている映像もあるし、
王妃さまには見えていない、という設定はどうなのかなあ? と。

それとも、公演中、退屈しのぎに、王妃役・ロットバルト役のダンサー同志でお喋りしてるのか?
967踊る名無しさん:2010/07/25(日) 20:01:37
そもそも、飛び入りの娘を妃に選ぶこと自体妙といえば妙だしね。
やっぱり魔法?

>>966
それはないんじゃw
968踊る名無しさん:2010/07/25(日) 20:04:56
>>962ですが、
王妃には>>961さんが書かれたように、
まともな姿に見えているんだろうなとも思ってる。
特にマリインスキー版のデーモン小暮メイクの場合、
あれは客にだけ真の姿が見えているという設定だろう!と信じている。
969踊る名無しさん:2010/07/25(日) 20:08:07
あー、マリインスキー以外でもいるよねw
「どうやったらこんな連中信用できるんだよ!」って感じの悪魔軍団
(民族舞踊もグルだったりする)
970踊る名無しさん:2010/07/25(日) 20:15:50
有力な貴族であるかのように魔法で思い込まされている
+息子がようやく本気になってる娘の親だから、心も緩んでる
という感じかなあ
971踊る名無しさん:2010/07/25(日) 20:18:13
ロットバルトは、悪魔なんだから要は何でもアリってことだよね。
972踊る名無しさん:2010/07/25(日) 23:13:52
>>969
ダンチェンコとか?
973踊る名無しさん:2010/07/26(月) 00:09:22
スペインは悪魔の手先。妖気を撒き散らして列席者をたぶらかすのが役割、とか
974踊る名無しさん:2010/07/26(月) 00:37:45
>>973
そういう演出の発表会、先日観たわ。>スペイン=悪の仲間
975踊る名無しさん:2010/07/26(月) 00:49:54
東京バレエ団もそうだよね?>スペインのみ悪魔の手先。
他にも、スペインだけは悪い感じのところがあるよね。
スペイン人は、あれ見ても特に何も思わないのかな。
個人的には、民族舞踊の中ではスペインが一番好きだけど。
976踊る名無しさん:2010/07/28(水) 19:25:07
エトワールガラ行かれた、います?
オブラスツォーワどんな感じでしたか。
977踊る名無しさん:2010/07/29(木) 07:50:54
最高でしたよw
978踊る名無しさん:2010/07/30(金) 01:14:20
ほんと、最高でした。
オブラスツォーワしか見ていなかった。
そんな感じ。。。!?
979踊る名無しさん:2010/07/30(金) 02:10:29
オブラスツォーワが良かった。
踊りがふんわりしてて、可愛かった。
980踊る名無しさん:2010/08/01(日) 15:27:35
オブラスツォーワの薔薇の精よかったね〜。

シアラヴォラの薔薇の精はプレミアムシアターの録画で
飽きるほど観たし、これからもいくらでも観られるけど
オブラスツォーワの薔薇の精、もう観れないんだね。
悲しい。
981踊る名無しさん:2010/08/02(月) 00:27:28
>>970 がスレ立てしていないようなので、立てました。
移動よろしく。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1280676287/l50
982踊る名無しさん:2010/08/02(月) 00:30:14
>>980
ところで>もう観れない
ってどういうこと?
相手がマチアスに拘らなければ、機会があれば見られると思うのだけど。
マリインカのレパートリーにはなかったっけ?
983踊る名無しさん:2010/08/02(月) 04:40:39
>980がどういう意味かわからないけれど、
オブラスツォーワとエイマンの組み合わせは良かった。
この二人で色々観たいなぁ。
984踊る名無しさん:2010/08/02(月) 13:26:25
Bプロ、カメラ入ってたかもしれないらしいから
NHKで放送してくれるんだったらうれしいな〜。
マチューとのロミジュリも見てみたい。
985踊る名無しさん:2010/08/02(月) 13:37:39
ロミジュリは淡白でいまひとつだったよ。
まあ普段踊ってる版じゃないから仕方ないと思うけど。
986踊る名無しさん
同意
オブラスツォーワも微妙にマクミランぽくなかったし
マチューも滑らかさがなくてイマイチだった(29日)