★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【7】★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
2踊る名無しさん:2009/01/22(木) 01:16:36
1さん乙です〜。
3踊る名無しさん:2009/01/22(木) 02:31:24
>>1
ありがとうございます!
4踊る名無しさん:2009/01/22(木) 08:34:37
マリンスキーバレエのプリンシパルが教えるヴァリエーションレッスンの
vol3,4を買ったけど、ヴィシやロパの時のようなオーラもなく、
買ったことを後悔した。
特にソーモアが態度は偉そうだが踊りは下手と言う最悪なパターンだった
5踊る名無しさん:2009/01/22(木) 10:14:30
またソーモ「ア」…
6踊る名無しさん:2009/01/22(木) 17:48:27
例の鶏王の人ね・・
7踊る名無しさん:2009/01/22(木) 19:35:34
でも買ったならエライじゃないか!
8踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:41:45
勿論買ってないし。
9踊る名無しさん:2009/01/24(土) 03:16:47
おーソーモワは何の演目教えたんだろう
10踊る名無しさん:2009/01/24(土) 06:12:25
ソーモワ:オデット、オーロラ(チェンチコワ)
テリョーシキナ:オディール、グラン・パ・クラシック(クナコワ)
ノヴィコワ:ジゼル1幕、キトリ(オリガ・モイセーエワ)
オブラスツォーワ:ヴェニスのカーニバルのサタネラ、アルレキナーダのコロンピーヌ(エルヴィラ・タラソワ)

それぞれのヴァリを教師に教わっているところを撮影。インタビューあり。
タラソワ、いつのまに先生に??
クリエイティブ・コアさん、大変すばらしい企画をありがとう。
次はオスモルキナ&コンダウーロワでお願いシマス。
11踊る名無しさん:2009/01/24(土) 13:52:30
私、このDVD買ってしまったよ・・・
でも買うまでは見ないな、てのが正直な感想。
買っただけ偉い?!って自分に言い聞かせてる。
12踊る名無しさん:2009/01/24(土) 13:58:03
意味不明
13踊る名無しさん:2009/01/24(土) 17:16:44
>>11
あなたは熱心なマリインスキーファンです。

と言ってあげちゃう。
14踊る名無しさん:2009/01/24(土) 21:45:42
あのロパさまもお笑い系「ザ・グランパ」
でメガネをかけて踊ってるのに驚いた。
15踊る名無しさん:2009/01/25(日) 17:10:25
>>4
テリョーシキナもオーラがなかったんだ!以外です。
オブラスツォーワ&ノーヴィコワ買ったけど、ふたりとも少し地味でした。
かわいかったけどね。
指導する先生(モイセーエワ先生とエルヴィラ・タラソワ)の方が元気だった。
16踊る名無しさん:2009/01/26(月) 01:28:04
ロパートキナとヴィシニョーワのは持ってる
ヴィシニョーワがしゃべりっぱなしでおもしろかったし
あんないろいろ考えて踊ってるのねーと改めて関心。
二人の性格の違いがハッキリ出ててるのもおもしろい。
17踊る名無しさん:2009/01/26(月) 02:29:20
ロパのは本人自己演出なのか気取りすぎであまり好きになれなかった。
18踊る名無しさん:2009/01/26(月) 09:27:52
ロパって昔はレニングラードでもモスクワでも超人気ダンサーだったけど、
今は「レパートリー少ない」「プライド高すぎ」って感じで、実は
あまり好かれてないような気がする・・・。
まぁ、私は彼女の白鳥は好きだけど。
19踊る名無しさん:2009/01/26(月) 17:46:11
ロシアでの評判をご存知なあなたは?
20踊る名無しさん:2009/01/26(月) 22:59:01
そうなの?
モスクワでのベネフィスはけっこうなチケ代なのに
客入ってたみたいだけど
21踊る名無しさん:2009/01/27(火) 00:09:17
公演は見たいし見るけど、あまり好きじゃない人って感じ。
22踊る名無しさん:2009/01/27(火) 00:28:57
>>15
タラサワさんはまだまだ現役で踊れるレベルなのに。
ちょっともったいないかな。
モイセーエワ先生はこれからもダンサーを指導して
長生きしていただきたいです。
23踊る名無しさん:2009/01/27(火) 01:00:47
ソーモアまじ、いい!
抜ける。
24踊る名無しさん:2009/01/27(火) 01:47:06
ニオラーゼ、ヴィシニョーワ、ソーモワのドルシネアのヴァリ動画を見た
やっぱヴィシはすてきですね

25踊る名無しさん:2009/01/27(火) 16:39:50
>>5
ロシア語発音聴けばわかるけど、ソーモワよりソーモアの方がずっと近い。
未だにソーモワなんて表記に拘ってるのはニワカだよ。
26踊る名無しさん:2009/01/27(火) 19:29:55
通乙!
27踊る名無しさん:2009/01/27(火) 23:03:39
>>25
慣習ってのを知らないのか?
28踊る名無しさん:2009/01/27(火) 23:33:14
ニオラーゼはグルジアに帰る気はないのかね。
彼女があの実力でいつまでもマリインスキーにいるのも不思議。
29踊る名無しさん:2009/01/28(水) 19:53:30
ロパートキナもロォプァートゥクィナが正しい。
次の来日のとき正しい発音で呼びかければ、ニッコリ微笑んでくれるはず。
30踊る名無しさん:2009/01/28(水) 21:51:33
苗字を呼びつけにして喜んでくれるの?
31踊る名無しさん:2009/01/28(水) 21:54:09
>28
同意。なんでマリインスキーに入ることできたんだろ。
32踊る名無しさん:2009/01/28(水) 23:05:22
>>24
気になって見てきた
あの動画作った人はどういう意図なのかw
嫌みかな?
33踊る名無しさん:2009/01/29(木) 07:13:19
ザハロワ、アナニアシヴィリ、ステパネンコなどのボリショイ陣のドルシネア動画もあったけど。
ただ単に比較しただけじゃない?
34踊る名無しさん:2009/01/29(木) 21:55:47
>>29
ラパートキナの発音で十分だよw
日本人がそんな可笑しげな発音したらかえって通じない。
‘ウリヤーナ・ヴャチェスラーヴァヴナ’
3534:2009/01/30(金) 09:43:40
>>33
因みにズゥフウロォゥワ、アゥニァニィワスフィリィ、シュテェプァヌェンクォ
がそれぞれ正しい発音です。
36踊る名無しさん:2009/01/30(金) 10:24:18
復刻版眠りの衣装ってダサくないですか・・・?
昔ダンマガでヴィシが「私、あの衣装や装置は嫌いです」ってはっきり
言ってたの思い出した。
37踊る名無しさん:2009/01/30(金) 11:58:23
確かに古臭いよね。衣装も重くて動きにくいそうだけど
マリインスキーの眠りはこの版で続けているらしい。
まあ歴史的には貴重なんだろうけど。
38踊る名無しさん:2009/01/30(金) 16:12:55
>>36
言うねえw
でも自分もあんまり好きじゃないな
39踊る名無しさん:2009/01/30(金) 22:02:30
王子も髭つきだっけ?

私は全体的に好きだけどw
40踊る名無しさん:2009/01/30(金) 22:36:59
髭はないけど長髪縦ロールヅラと帽子
41踊る名無しさん:2009/01/30(金) 23:17:28
一幕の求婚者はかぼちゃぱんつ
42踊る名無しさん:2009/01/30(金) 23:23:38
とりあえずオーロラ姫の衣装の色が悪い
あれさえ普通なら他は許せる
43踊る名無しさん:2009/01/30(金) 23:25:55
嬉しいな。
この眠りを久しぶりに見られるなんて感謝感激!
44踊る名無しさん:2009/01/31(土) 03:47:52
オーロラ(3幕)の衣装が私は苦手。
紫とか使ってるけど、あんまり「結婚式」って感じがしないんだもの。
全体的に重たい感じですよね。
45踊る名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:12
うん、抹香臭い色だ、と思った。(苦手)
私もダンマガ読んで、新眠りをヴィシがはっきり否定していたのは印象に残っている。
ザハロワ(マリインスキー在籍時)は「慣れました。」と言っていた気がする。
46踊る名無しさん:2009/02/01(日) 14:49:19
自分は3幕の抹茶&藤色はもちろん、1幕の赤も苦手
そこはシュガーピンクでいいだろうと思うw
眠りって感じがしない
47踊る名無しさん:2009/02/01(日) 23:04:44
なるほど、教養が試されるね。
48踊る名無しさん:2009/02/01(日) 23:32:38
>>47
なんで?
49踊る名無しさん:2009/02/02(月) 21:50:18
ローズアダージョの4人の王子がいまから楽しみだわ。
50踊る名無しさん:2009/02/02(月) 22:36:15
私も楽しみ〜!幻影の場が好きだった。
今度は週末に上演してほしい。
長いんだから、ゆっくり楽しみたい。
51踊る名無しさん:2009/02/03(火) 00:38:17
マリインスキーのもローズアダージョで
アンオーでバランスとらないんでしょ?
なんかあれだと興醒めなんですが。
52踊る名無しさん:2009/02/03(火) 01:32:03
オーロラは誰がやるの?
53踊る名無しさん:2009/02/03(火) 11:15:47
日本人なら背の高いオーロラは見たくない筈。
コジョカルのゲスト出演で。
54踊る名無しさん:2009/02/03(火) 12:14:11
冗談じゃない
55踊る名無しさん:2009/02/03(火) 12:31:23
コジョにあの衣装は似合わない。
衣装負けする。
56踊る名無しさん:2009/02/03(火) 13:16:21
大柄オーロラはありえないとコルパコワ大好きで思っていた私も
ある時エフドキモワのオーロラを観て、背丈より持ち味、品格の
ある踊りがオーロラに必要な物だと痛感した。
57踊る名無しさん:2009/02/03(火) 13:35:42
案外ロパさん、全幕やる気かもw
58踊る名無しさん:2009/02/03(火) 16:08:58
オーロラならヴィシが好きだけどこの前マラーホフ版で見たしなあ
なんとなくソーモワの予感
59踊る名無しさん:2009/02/03(火) 17:37:55
もしロパートキナがやるんだったら、海外からも沢山
笑いに来る人がいるだろうな…
60踊る名無しさん:2009/02/03(火) 18:03:00
オブラスツォーワが良い。テリョーシキナは勘弁。
61踊る名無しさん:2009/02/03(火) 20:31:32
ロパートキナは白鳥も眠りも同じよなムーブメントで踊るし
テリョも偉そうでしっかりタイプに見えて絶対に嫌。
ヴィシは人気だから踊ると思う。
あとはオスモルキナとか上手いけど地味目なソリストが踊りそうな予感。
62踊る名無しさん:2009/02/03(火) 20:37:45
オスモールキナは、薄倖そうなんだよなぁ。
フロリナは似合いそうだけど。
63踊る名無しさん:2009/02/03(火) 21:12:16
でも私はオスモルキナ好きだからうれしいな。
64踊る名無しさん:2009/02/04(水) 00:26:25
私もテリョーシキナは勘弁
65踊る名無しさん:2009/02/04(水) 00:29:39
オブラスツォーワだと可愛くていいな〜
ノーヴィコワも姫キャラだけど彼女のオーロラってどうなんだろう。
66踊る名無しさん:2009/02/04(水) 00:43:08
タミヨーナ・クサカーリキナに一俵
67踊る名無しさん:2009/02/04(水) 00:43:59
ノヴィコワは何となく柔らかさが足りない気がする。
自分もオブラスツォーワで見たいな。



68踊る名無しさん:2009/02/04(水) 15:46:44
オブラスツォーワは可愛らしいイメージですよね。
でも小柄だから地味な印象受けちゃって持った得ない!!
オーロラは似合うのかは微妙じゃないですか??
69踊る名無しさん:2009/02/04(水) 21:00:07
ぜんぜん地味じゃないけど。実際見た多くの人が印象に残ってるじゃん。
70踊る名無しさん:2009/02/05(木) 16:16:59
不景気だからヴィシくらいでないと客は呼べないぞ。
スター不足なんだから、ここはオシポワをゲストで。
71踊る名無しさん:2009/02/05(木) 18:29:19
オーシポワ好きくない。
72踊る名無しさん:2009/02/05(木) 19:02:46
あんまりゴネるとソーモワたんが来るぞ!
73踊る名無しさん:2009/02/05(木) 19:59:56
普通に嬉しいよ、好きだもん。

それより「フォーキンの夕べ」 にどの演目を持ってくるか気になる。


74踊る名無しさん:2009/02/05(木) 20:34:05
>>73
ペトルーシュカをコルプで観たい。
でもってあの祭りの群像をリアルロシア人で見せて欲しい。
75踊る名無しさん:2009/02/05(木) 22:38:15
結局、オーロラはコジョカル・ゲストでって意見に収斂されたようだね。
意外だ。
76踊る名無しさん:2009/02/05(木) 22:38:45
マリインスキーの最近のフォーキンプロは
あまりペトルーシュカはやっていないよ。
シェヘラザード、レシル、火の鳥、バラの精
あたりだろうね。
77踊る名無しさん:2009/02/05(木) 23:04:58
引退する前にアユポワさんきてほしいな。
前回は来日しなかったマハリナさんを是非シェヘラザードでお願いします。
78踊る名無しさん:2009/02/06(金) 01:41:56
じゃあ私はヴィシの火の鳥が見たい
79踊る名無しさん:2009/02/06(金) 02:44:15
オケは付いてこないんですか?
80踊る名無しさん:2009/02/06(金) 10:16:39
ソーモワって人気ないの?
私はそんな嫌いじゃないんだけど。
オシポワとか呼ばれるくらいならソーモワがイイ。
81踊る名無しさん:2009/02/06(金) 11:21:48
なんでコジョカルやオシポワの話が出てくるの?
そもそもゲスト迎えるわけないでしょ、バカバカしい。
82踊る名無しさん:2009/02/06(金) 12:40:11
ヴァリエーションレッスンのDVD、オブラスツオーワとノーヴィコワのほうが
ソーモワとテリョーシキナより売れてる。

ソーモワはあのケバい外見付け爪で損してるね。
83踊る名無しさん:2009/02/06(金) 15:18:38
>>81
キーロフの実力は認めるけれど、やはり舞台の中心で映えるのは世界三大バレエのスターたちなんだよ。
この際ザハロワを返してもらったらいいと思う。
84踊る名無しさん:2009/02/06(金) 16:29:23
ソーモワは腕と脚の妙なクセが気になるね
自分はそれさえ何とかなればケバい外見と付け爪はべつに許せる
85踊る名無しさん:2009/02/06(金) 19:20:40
ミハイル・フォーキンの夕べが、オールスター・ガラに変更。
残念です。
86踊る名無しさん:2009/02/06(金) 20:14:26
えぇっー残念。フォーキンプロだったら行ったのに。オールスターなら行かないよ。

>>83
もしもザハロワがマリインスキーに帰って来たら、レッスンDVDが楽しみデス。
素であの美しさ☆
87踊る名無しさん:2009/02/06(金) 20:24:41
ザハロワはきれいだとは思うけどあんまりおもしろくないから
別に戻って来なくてよい。
88踊る名無しさん:2009/02/06(金) 21:14:37
ガラで値段上げるつもりだったら嫌だな。

毎回「白鳥」要らない。
ぜっったい、ぜっったい「フォーキンプロ」にしてくれ。
凄く楽しみだったんだから!
89踊る名無しさん:2009/02/06(金) 21:27:24
あーあ。
フォーキンガラやらないのか‥。

JAサイトからこぴぺ。
4月下旬発売予定
* マリインスキー・バレエ<11/23(月)〜12/11(金)神奈川県民ホール,東京文化会館>
90踊る名無しさん:2009/02/06(金) 22:04:59
眠りも差し替えられてるじゃん。ふざけんな!
新国と全く一緒のショボい美術と衣装のやつでしょ!
バカの一つ覚えの白鳥は一般客呼び寄せだから諦めたけど

とにかく 見 飽 き た よ 

お気に入りのラトマンスキーで博打打つから
あとはオーソドックスで当たり障りない路線にしたのがバレバレ。
いい加減にしてくれ!
91踊る名無しさん:2009/02/07(土) 00:10:27
フォーキンなんて一部好事家が行くだけ。
妥当な判断だな。
92踊る名無しさん:2009/02/07(土) 00:19:12
マリインスキーのフォーキンプロ見たい。
個人的にはバランシンプロも見みたい。
93踊る名無しさん:2009/02/07(土) 00:19:41
客入り考えるとイワンと仔馬の方がやばくね?
94JA担当:2009/02/07(土) 18:56:51
大不況です。お許しください。
この半年で正社員が10000人も失業しております(政府発表)。
白鳥と眠りとガラでしか集客は出来ません。
仔馬もやらないかも、です。
95踊る名無しさん:2009/02/07(土) 22:40:34
リピーター層を減らしたなw
滅多にない演目なら、誰が出ても全公演行こうと思うけど
いつものなら(・A・)イラネ!!
96踊る名無しさん:2009/02/08(日) 00:46:59
世界的不況をみんなは甘くみてるなw
おおもとのマリインスキーさえ倒産するかもしれんのだぞ。
ロパートキナが近所のコンビニの店員として働いている姿が見られるかも。
97踊る名無しさん:2009/02/08(日) 00:53:59
このご時世、スポンサーになるとこもないだろうし、
前もって販売されてた今冬の公演でさえ
厳しいとこ多そうだったのに、
果たしてこれからのチケット発売で、
白鳥でも売れるのかな…なんて寂しい心配もしちゃうよ。
JAとりあえず頑張って〜。
98踊る名無しさん:2009/02/08(日) 00:55:55
とりあえず白鳥はどうでもいーや感を持ってしまった。
キャストにも寄るとはいえ、いまのとこ「ぜひこの人を!」ってのが無いし。
99踊る名無しさん:2009/02/08(日) 01:14:32
ソーモワ以外なら…
100踊る名無しさん:2009/02/08(日) 03:00:32
ソーモワの白鳥って上手いのでしょうか・・・・?
ヴァリエーションレッスンのDVDをお教室で借りたから見たのですが、
オデットのバリエーションが、なんか手足バタバタしてるみたいで
美しいと思えなかったのですが・・・。
この程度でプリマなんですか??
101踊る名無しさん:2009/02/08(日) 03:11:26
>>100
だから、その話は飽きた。
102踊る名無しさん:2009/02/08(日) 04:08:33
>>96
>コンビニ

ロシアンパブに行くとロパとヴィシが。
日本のオサーンの前で踊りを披露、チップを受け取り。
103踊る名無しさん:2009/02/08(日) 07:00:56
>>87
同意。大根は要らない。
104踊る名無しさん:2009/02/08(日) 08:55:12
>>102
ちょw
105踊る名無しさん:2009/02/08(日) 10:58:52
コンビニのロパって商品の場所たずねても
「あっちよ」って顎で指し示そうで怖い。
106踊る名無しさん:2009/02/08(日) 11:18:30
構ってチャンがまた来ちゃったね。。。
107踊る名無しさん:2009/02/08(日) 12:03:46
>>105
脚をあげ、つま先で方向を示すのがワガノワ流ですよ
108踊る名無しさん:2009/02/08(日) 14:12:51
>>98
ヴィシニョーワの白鳥は正直なところどうなんですか?
なんか違いそうって勝手に思って見ずじまいなんですが
すごい褒めてある記事を見てから気になっちゃって。
109踊る名無しさん:2009/02/08(日) 14:16:15
どうですかと聞かれても、表現に関しては見た人の好みの問題と言うしかない。
110踊る名無しさん:2009/02/08(日) 18:34:56
>>108
ヴィシ自体は非常に達者なダンサーだし、
ファンもたくさんいるから褒める人は褒めるだろう。

でも好みですから。
111踊る名無しさん:2009/02/08(日) 19:10:50
私も観てないけど、コルプと二人でものすごく濃い別物の白鳥だった、
と好評だったから、同じ組合せで観てみたい。
>>108も、そういうのを観たいなら観ればいい。なんで人に聞くのかな。

眠りがセルゲイエフ版になったのががっかりだ!プロローグの舞台装置は好きだけどね。
112踊る名無しさん:2009/02/08(日) 19:35:15
>>111
そりゃ2ちゃんやバレエサイトや
ブログの意見は参考にするさ。

スレッドの存在意義のひとつだし。
113108:2009/02/08(日) 21:59:25
レスくださった方、ありがとうございます。
好みの問題ってことはもちろんわかってるんですが、
その上で観た方の感想も伺いたいと思ってしまってつい。

>>111
今回の来日で、もし彼女が踊るなら観るつもりです。
くだらない質問してしまってすみませんでした。
114踊る名無しさん:2009/02/08(日) 22:13:27
あくまで個人的な感想ね。

ヴィシの白鳥は非常に女性らしい嫋々とした白鳥でした。
でも表現は濃い。
ロパートキナは王子に守って貰う必要本当はナッシング、という感じだけど、
ヴィシのはもう「俺が守ってやらなきゃ!」みたいに、
王子は骨抜きイチコロよ系の「守ってフェロモン」を下目使いで放射してました。
私はちょっと苦手でした、そのあまりにもの姫らしさが・・・
でも、これこそ理想という人ももしかしているかもしれない。
(私は「大きい白鳥」「女王様のオデット」系統が好みなんです)

テクニック面ではパーフェクト&シンプルでした。

でも次踊る時にはまた変わっているかもしれないと思います。
クラシックの姫造形って、ダンサーが年取るにつれて、
余計なものがそぎ落とされていくところが一般にあると思う。
115踊る名無しさん:2009/02/08(日) 23:39:46
>>114
>テクニック面ではパーフェクト&シンプルでした。
ヴィシは表現が濃い分、テクニックはシンプルな気がする。
但し、シンプルと言ってもかなり高度というか、
簡単そうにキレイに踊ってみせてるというか。
やっぱり踊りの部分は、「ほーっ」てなっちゃう。
116踊る名無しさん:2009/02/09(月) 00:22:55
ヴィシのは考え抜いた踊りという感じでした。その意味ではコルプともぴったり。
私は唸りましたよ、ここまでの白鳥は見たことなかったので。
テクニックはもちろん完璧です。
117踊る名無しさん:2009/02/09(月) 09:39:12
あのとき近くの席でウ〜ウ〜唸っている池沼がいて怖かったけど
>>116おまえか?
118踊る名無しさん:2009/02/09(月) 15:42:10
ヴィシの白鳥、最初見た時は素晴らしいって思ったんだけど、
ポリーナの白鳥を見てしまったら、ポリーナの方が断然素晴らしいと
思ってしまった。
ヴィシのメイクは白鳥には似合わない・・・
119踊る名無しさん:2009/02/09(月) 16:21:38
>>118
え?ポリーナ!

好みって人それぞれだわあ
120踊る名無しさん:2009/02/09(月) 16:24:18
>>117
もう少し面白いことを書けませんか?(棒読み)
121踊る名無しさん:2009/02/09(月) 16:40:38
>>118
ポリーナか、
ガラでしか見たことないけど自分のツボでは無かったかな。
でも人気あるっぽいよね

ちなみに、ヴィシはメイクを改良したように思う。
この間公演後のインタビューテレビで見たけど、
あの独特のクドいメイクじゃなくなってて良かったですよ
122踊る名無しさん:2009/02/09(月) 16:50:46
ヴィシってメイク下手ですよね・・・・
最近は少し変えたみたいだけど、何か好きになれない。
123踊る名無しさん:2009/02/09(月) 17:54:14
あれ?
あのメイクが好きなオイラ・・・泣
124踊る名無しさん:2009/02/09(月) 20:49:34
>>122
今はだいぶキレイな化粧になった気がするよ
ていうかヴィシニョーワってそもそもの顔が濃いよね
ttp://heikichi.typepad.jp/photos/uncategorized/2009/02/09/165.jpg
ttp://heikichi.typepad.jp/photos/uncategorized/2009/02/09/152.jpg
125踊る名無しさん:2009/02/11(水) 12:19:48
>>124 綺麗。
126踊る名無しさん:2009/02/11(水) 16:35:28
昔見たヴィシ「白鳥」は私にはなぜか感じるものがなかったけど
皆さんにはあまり評価の無いヴィシの「ジゼル」はけっこう好きでした。
ポリーナも「ドンキ」はイマイチだと思ったけど「白鳥」はいいなぁと思った。
結局、好みは人それぞれですよね。
127踊る名無しさん:2009/02/11(水) 17:14:47
自分もヴィシのジゼル好きだな
ていうか評価低いの?
ABTで踊ったときにすごい名演でヌレエフ以来の新聞トップ記事になったとか
なんとかそんなレジェンド的な話を聞いたから評価高いんだと思ってたw
128踊る名無しさん:2009/02/12(木) 03:22:59
私、ヴィシがベルリンバレエと踊ったバヤデール好きだった。
エキゾチックな雰囲気が彼女に合ってる。
白鳥よりジゼルの方が似合ってると思ったんだけどな〜
129踊る名無しさん:2009/02/14(土) 10:45:46
確かにバヤデールはヴィシに似合ってるよね。
オリエンタルなムードがぴったりだよ。
でもジゼルの村娘姿もなかなかイケてると思うのだけど。
130踊る名無しさん:2009/02/14(土) 11:23:20
せっかくなんだからベテランもガラに連れてきて欲しいな。
若手ばかりじゃ豪華に見えない。
131踊る名無しさん:2009/02/14(土) 12:21:04
>>129
なかなか素敵だったけど(あのピンクの衣装も含めて)
生命力溢れるダンサーだから、心臓弱そうには
見えなかったのが残念。
彼女のニキヤはまた見たいね。
132踊る名無しさん:2009/02/14(土) 20:26:54
東バのバヤデールに客演はありかな。あの版はレパートリーにあったっけ?
133踊る名無しさん:2009/02/14(土) 20:36:32
スカラ座で踊っているからありでしょう。
134踊る名無しさん:2009/02/14(土) 20:37:14
下のスレのザハと間違えた。逝ってきます
135踊る名無しさん:2009/02/16(月) 07:30:58
ロパトキナのシェヘラザードが見たいんですけど。。。
136踊る名無しさん:2009/02/16(月) 11:00:28
>>126
ヴィシのジゼル、大好き。
DVDでも何回みたことか。
137踊る名無しさん:2009/02/16(月) 14:10:20
私もヴィシのジゼルは好きだよ!!
ピンクの衣装も似合ってるし、なんか「可愛い」って思えるんだぁ
138踊る名無しさん:2009/02/16(月) 14:41:23
可愛いかなぁ?
2幕は迫力あって良かったけど1幕の村娘は違和感あるぅ。
139踊る名無しさん:2009/02/16(月) 23:30:37
彼女は村娘じゃないのです。
やんごとなき筋のおとし種で、裕福な農園主のおじょーさんなのよw
140踊る名無しさん:2009/02/16(月) 23:35:14
自分も可愛いと思ったけどな
まあちょっとジゼルにしたら華やかすぎる感はあるけどw

141踊る名無しさん:2009/02/17(火) 17:14:24
まぁ、華やか過ぎるよね。。。
恋してトキメイテいるってより、高貴な生まれです!みたいなオーラが
村娘なのに出まくり。。。
142踊る名無しさん:2009/02/17(火) 20:59:10
高貴タイプじゃないな。都会(町)から田舎に戻ってきた娘って感じ。
143踊る名無しさん:2009/02/18(水) 21:52:21
ヴィシって有名なのは実は日本だけ。
世界的には吉田都くらいの知名度。
これホント。
144踊る名無しさん:2009/02/19(木) 22:59:50
ヴィシを知らないなんてかわいそうに
世界は損をしているな
145踊る名無しさん:2009/02/21(土) 00:05:30
イワンチェンコに来て欲しい。
雰囲気が一時代前風味なのがいまどき珍しくてけっこう好き。
ジャンプとか少し重たいけど、女性をきれいに見せるサポート素晴らしかった。
146踊る名無しさん:2009/02/21(土) 06:24:18
ヴィシって世界的にはそんなに有名じゃないの?
だってベルリンやABTとも契約してるよね?
パリオペでも踊ってるし・・・
そこの観客は「へ〜ロシア人ダンサーかぁ」くらいのつもりで見てるの?
もったえない〜〜〜〜
147踊る名無しさん:2009/02/21(土) 11:52:14
釣りじゃないの?
148踊る名無しさん:2009/02/21(土) 12:50:24
釣りだと思う。
スルーしてた。
149踊る名無しさん:2009/02/21(土) 15:29:15
Olessya Novikovaはまだ踊ってるのかい?
彼女のキトリはЕlena Filipyeva以来の衝撃だったよ
150踊る名無しさん:2009/02/25(水) 11:23:26
今、マリンスキーで一番人気があるのって結局のとこ誰なわけ??
151踊る名無しさん:2009/02/25(水) 18:11:08
ヤフーオークション
ttp://auctions.yahoo.co.jp/
オークションなので、チケットにその価値あれば高値がつくことも

おけぴチケット
ttp://okepi.net/top.aspx
「持っているが行けない」人から「持ってないが行きたい」人へ、
定価より安値で取引する所。

チケット流通センター
ttp://www.ticket.co.jp/
どちらかというと取引者双方にとって安全性優先。
値段は下がることはあっても上がることはない。
152踊る名無しさん:2009/02/25(水) 18:19:14
>>150
ゼレンスキーじゃねえの?w
153踊る名無しさん:2009/02/26(木) 00:31:01
ない。
154踊る名無しさん:2009/02/26(木) 00:55:39
いや、私の中では確実にゼレンスキーだぁぁぁぁぁっ!
日本で踊ってくれよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
155踊る名無しさん:2009/02/26(木) 17:54:44
女性では??
156踊る名無しさん:2009/02/26(木) 21:54:35
故障で二度とまともに踊れなくてだましだまし踊ってるって本人言っていても
まだ人気あるの?
ゼレンスキーファンもルジ婆並みってこと?
157踊る名無しさん:2009/02/27(金) 03:04:10
>>155
女性で一番つったら普通にロパートキナかヴィシニョーワのどっちかでしょ
どっちが人気上かは知らないけど、国(地域)によっても違うんじゃない?
158踊る名無しさん:2009/02/27(金) 04:56:34
やっぱロパかヴィシだよね・・・
159踊る名無しさん:2009/02/27(金) 09:46:43
欧米ではもうソーモワのカンパニーとして認識されてるのに、
日本の情弱マリインスキーファンは一周遅れてるなw
160踊る名無しさん:2009/02/27(金) 10:10:26
また燃料投下かw
161踊る名無しさん:2009/02/27(金) 10:35:25
ソーモア育ちすぎたナスのように大味
女性になれずかといって男性にもなれずその中間の生き物といった感じだな
バレーがスポーツならビーナスとセリーナ姉妹のように一番になれただろうけど
162踊る名無しさん:2009/02/27(金) 13:52:57
>>160
早速ボヤが出てるようで・・
163踊る名無しさん:2009/02/27(金) 19:45:31
>>156
だましだましでも、ポリーナと踊ったシェヘラザードは良かったよ。
164踊る名無しさん:2009/02/27(金) 23:40:49
>>160
太って解雇ネタに継ぐネタ要員
165踊る名無しさん:2009/02/28(土) 00:38:51
ロパートキナのオーロラ
http://www.youtube.com/watch?v=zDmE-6MQL9c
166踊る名無しさん:2009/02/28(土) 00:48:12
だめだこりゃw
167踊る名無しさん:2009/02/28(土) 01:08:00
>>165
イマイチだね
これ最近?
168踊る名無しさん:2009/02/28(土) 01:17:42
リンクにあるコズロフとのグランパドドゥの方が要注目
169踊る名無しさん:2009/02/28(土) 01:49:48
毅然としすぎで、共演者に目線無し・・・・・ 雑魚扱いすぎてワロタ
以前の彼女のほうが何となくよかったなぁー 
170踊る名無しさん:2009/02/28(土) 12:26:04
ロパートキナは政治野心むき出しにするようになって
肝心のバレエが荒れてる。
171踊る名無しさん:2009/02/28(土) 13:19:00
ロパはオーロラよりは遥かにリラの精だなあ
172踊る名無しさん:2009/03/01(日) 17:47:45
>>170
コズロフとしか組みたくないとか
ボリショイ劇場で踊らせないと移籍するとか
女王様ワガママ言いたい放題っすから。w

最近はコズロフは古典がダメダメだってことがわかって
一度捨てたダニーラに猛烈アプローチ中。
173踊る名無しさん:2009/03/01(日) 19:02:38
世界フェス、サラファーノフって誰と組むんだ??


【第12回】世界バレエフェスティバル PART1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1235898484/

174踊る名無しさん:2009/03/01(日) 19:52:19
水香
175踊る名無しさん:2009/03/01(日) 19:55:32
ワシリエフくんの名前がないから
オシポワじゃないのかな?
176踊る名無しさん:2009/03/01(日) 20:14:15
オシポワはシムキンでは?
なんか、本当にサラファーノフって利用されちゃうね。
177踊る名無しさん:2009/03/01(日) 20:28:34
サラファーノフは外部のゲスト活動大好きで
何でも誰とでも断らない印象。 
178踊る名無しさん:2009/03/01(日) 20:43:25
サラはああ見えて背が高いからオシポワとは合わない
179踊る名無しさん:2009/03/01(日) 20:49:44
二人の共通点→よく跳ぶ。
180踊る名無しさん:2009/03/01(日) 20:51:31
>サラはああ見えて

どう見えるの?
181踊る名無しさん:2009/03/01(日) 20:52:39
坊ちゃん
182踊る名無しさん:2009/03/01(日) 20:58:17
なんだろうね、
肩幅がなくて、ああ見えるのかな?
背が高いって知らなかったよ…。
183踊る名無しさん:2009/03/01(日) 21:10:35
オシポワとサラファーノフはドンキ全幕踊ったことあるから
組みそうだけど、三人で跳ぶ跳ぶ廻る廻る海賊でもいいな
184踊る名無しさん:2009/03/01(日) 21:16:48
おデコちゃんで頭でっかちだし
肩幅は狭いし、ケツは出っ尻ですが
背は高いです。>サラファーノフ
185踊る名無しさん:2009/03/01(日) 22:36:30
>>183
目まぐるしそうだw
トリのドンキにいいかもね
186踊る名無しさん:2009/03/02(月) 00:26:39
猿回しっぽいけどなw
187踊る名無しさん:2009/03/02(月) 00:50:46
キーロフ時代からバレエフェスにはあんまり参加してなかったよね。
188踊る名無しさん:2009/03/02(月) 13:54:49
むかしからマリインスキーはNBSとは関係がなかったからね。
189踊る名無しさん:2009/03/02(月) 18:49:55
ヴィシはマラーホフにくっついて
出るようになったんだっけ?
190踊る名無しさん:2009/03/04(水) 23:57:18
マトヴィが嫁連れで出戻ってくるってさ。ふうんって感じ。
191踊る名無しさん:2009/03/05(木) 00:24:00
チェルネンコいらない。マトヴィはいてもいい。
192踊る名無しさん:2009/03/05(木) 12:41:18
いまのマリインスキーなら、よろこんで迎えるでしょ。
193踊る名無しさん:2009/03/05(木) 14:12:07
移籍でロシア一周だねーサッカー選手みたいな感じw
194踊る名無しさん:2009/03/05(木) 19:47:45
ほんとそんな感じw
195踊る名無しさん:2009/03/06(金) 01:04:46
キエフ→マリインスキー→フリー→ボリショイ→マールイ→マリインスキー

次はノボシビルスク・バレエあたりかな。w
196踊る名無しさん:2009/03/06(金) 02:36:44
ここはオシポワよりヒキポワだな、うん。
197踊る名無しさん:2009/03/06(金) 08:50:20
>>196
株ですか?w
198踊る名無しさん:2009/03/09(月) 01:35:49
コンダウーロワの火の鳥よかったね。
199踊る名無しさん:2009/03/09(月) 09:09:37
火の鳥よかったね。
キャラに合ってた。
200踊る名無しさん:2009/03/10(火) 00:12:45
結婚のセルゲイ・ポポフくんがめちゃくちゃ格好良かった。
身長も高くて顔も気に入ったよ。
201踊る名無しさん:2009/03/10(火) 20:24:05
某ブログで見つけた東京文化会館での公演予定より
11/29〜30-「白鳥の湖」
12/11〜11-「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「せむしの仔馬」)「ガラ」
202踊る名無しさん:2009/03/13(金) 13:01:49
せむしの仔馬は嬉しいな。
明るい小川が楽しかったから期待しちゃうよ。
指揮は全部ポリャニチコなのかな。勘弁して欲しい。
203踊る名無しさん:2009/03/20(金) 01:17:35
マリインスキーフェスティバルでの評判すごく良いみたいだね。<せむし

ジャパンプレミアだからゲルギエフが来て振るかもよ。
204踊る名無しさん:2009/03/20(金) 02:50:51
JAぴあのバレエブログ読んだ。写真を見ると確かにせむしの子馬楽しそう!
合同ガラでロブーヒン気に入ったので、ペトロフ君とペアでお願いしたい。
ポリャチニコはいらん。まともなバレエ指揮者を連れてきてほしい。
あと、エイフマンバレエからの移籍はスカメロフじゃなくて、スメカーロフじゃないのかな。
205踊る名無しさん:2009/03/21(土) 17:44:33
>>203
「ゲルギエフがふる」に賛意!
むしろ「眠り」や「白鳥」こそ、振り付けはオーソドックなやつで新味なしなんだから、多少はゲルギエフにふってほしい。
指揮者がチャイコの音楽をてきぱき進め、無視されたダンサーたちが必死に食らいつく、というスリリングな光景を、たまには観てみたい。
振付家やプリンシパルより偉い、バレエ指揮者様が君臨しているっていうのは、他のバレエ団にないマリインスキー最大の特色なんだからw
206踊る名無しさん:2009/03/21(土) 19:34:55
>>205
貴殿は、ゲルギー指揮のロパートキナ白鳥でも観てればいい。
ダンサー無視のゲルギーはオペラオンリーでよろしく。
バレエマスター、プリマより偉いコンダクターは必要なし。


207踊る名無しさん:2009/03/21(土) 19:50:04
>>206
同意。
それにゲルギエフが振るだけで、チケ代が2,000円くらいupするのもパス。
208踊る名無しさん:2009/03/21(土) 20:36:47
あー 世界中でフォーキン祭りなのに、最初だけ期待させておいて
なんで日本じゃ見れないんだ
209踊る名無しさん:2009/03/21(土) 20:58:35
ほんとー。
フォーキンプロ見たいよ。
210踊る名無しさん:2009/03/22(日) 13:35:06
フォーキンプロは禿同だ。
眠りだって残念だよ。不況のあおりかもしれないけど。
ゲルギも反対。真っ当なバレエ指揮者に来てほしい。
あ、でも、せむしの仔馬を振るなら面白いかも。それはありえないか。
211踊る名無しさん:2009/03/22(日) 15:08:17
上の方に貼ってあったロパのオーロラ・・・・
初めて彼女が眠り踊るの見たけど、全然ステキじゃないね。
もう彼女のピークは過ぎたのかな???????
212踊る名無しさん:2009/03/22(日) 15:20:26
せっかくバレエリュス100周年なんだから
生みの親であるマリインスキーのフォーキン見たいね
213踊る名無しさん:2009/03/22(日) 18:18:30
ポリャニチコが常任指揮者のバレエ団に
真っ当なバレエ指揮者なんかいるわけねーだろ。w

せむしだけゲルギーに振って欲しいよ。
客席にロシアのお歴々が居並ぶジャパンプレミアは
指揮者もオケもダンサーも気合充分で良い舞台になるってことを
明るい小川で思い知ったから。
214踊る名無しさん:2009/03/22(日) 19:47:14
>>213
ゲルギエフは二流バレエ指揮者より有害。
サンクト・建都ガラで証明済み。
215踊る名無しさん:2009/03/23(月) 01:48:37
ゲルギエフって昔、太り過ぎでロッテルダムフィル辞めさせられたってホント?
216踊る名無しさん:2009/03/23(月) 02:28:35
ポリャニチコだろうがゲルギエフだろうがどうでもいいよ。
どっちにしたって最悪なんだし。w
217踊る名無しさん:2009/03/24(火) 12:38:44
>>215
様式美になってるな
つーかヴァロスwwwwww
218踊る名無しさん:2009/03/25(水) 01:15:01
実際ポリャニチコはあれでもまだマトモなほうなんだよ。
マリインスキーの常任指揮者はどの人も本当にひどいから。
219踊る名無しさん:2009/04/04(土) 13:25:50
はじめまして。
今度、初めてバレエに行こうと思ってます。
このマリインスキーにしようと思っています。
で、初心者として伺いたく。
演目としては、白鳥と眠りとどちらの方がいいのでしょう。
また、誰のがいいのでしょうか?
マリインスキーらしい、ものをお願いします。

ヨロシクです。
220踊る名無しさん:2009/04/04(土) 16:05:33
>>219
白鳥に一票
眠りは長い。それだけでも初心者向きと思えず。

それにしても、初めて見るバレエがマリインスキー?
いいなあ。
221踊る名無しさん:2009/04/04(土) 18:56:31
白鳥の湖
11/22(日)18:00/横浜、11/23(月祝)14:00/横浜
11/27(金)18:30/東京、11/29(日)15:00/東京
11/30(月)18:30/東京、12/01(火)18:30/東京
眠れる森の美女
12/03(木)18:30/東京、12/04(金)18:30/東京
12/05(土)13:00/東京
イワンと仔馬
12/08(火)19:00/東京、12/09(水)19:00/東京
オールスター・ガラ
12/10(木)19:00/東京、12/11(金)19:00/東京
≪料金≫
<横浜公演>
S¥20,000 A¥17,000 B¥14,000 C¥10,000 D¥7,000 E¥4,000
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員料金
S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥9,000 D¥6,300 E¥3,600

<東京公演>
S¥20,000 A¥17,000 B¥14,000 C¥11,000 D¥8,000 E¥5,000
《ジャパン・アーツ夢倶楽部会員料金(ジャパンアーツ・ぴあで受付)》
S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥10,000 D¥7,200  E¥4,500

<12/8公演のみ>
S¥22,000 A¥19,000 B¥16,000 C¥12,000 D¥9,000 E¥6,000
《ジャパン・アーツ夢倶楽部会員料金(ジャパンアーツ・ぴあで受付)》
S¥21,000 A¥18,000 B¥15,000 C¥11,000 D¥8,100  E¥5,400

5月10日(日) 前売開始
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員:WEB 4月25日(土) / TEL 4月26日(日)
ジャパン・アーツぴあネット会員:WEB 4月27日(月)
222踊る名無しさん:2009/04/04(土) 18:58:29
チケ代から推測するに、
12/8のみ、ゲルギエフがふるのかもしれないですね。
どんなキャストになるかな。
ま、予定は未定だろうけど。
223踊る名無しさん:2009/04/04(土) 19:12:33
S席2万越え…
224踊る名無しさん:2009/04/04(土) 20:04:45
>>223
チケ代は前回来日と変わらずだよ。
円高効果は全然ないみたいだけど、ま、上がらないだけ良しと思うことにする。

今回はロパ・ヴィシガラは無いんですね。
225踊る名無しさん:2009/04/04(土) 20:17:58
白鳥ばっかり。きっと次回来日も白鳥ばかりだと思う。
226踊る名無しさん:2009/04/04(土) 20:34:39
日本だと、白鳥の集客力がなんたって一番堅いらしいからね。

ゲルギーが振るなら、クラヲタさんたちも来てくれるだろうか?
あんまり集客悪いと、冒険的なことは今後全く
やってくれなくなりそうで心配。
それこそ白鳥のオンパレードになっちゃう。

ボリショイの明るい小川とか、面白かったけど
かなり空席目だってたし、
そういうふだんと違う演目見たい層って
ごく一部なんだなぁって寂しくなった。
227踊る名無しさん:2009/04/05(日) 01:34:44
白鳥オンパレードで辟易しそうだけど
ツアー全体としての収支のバランスを考えると
確実に稼げる白鳥があるからこそ
冒険プロを呼べるのではないかと?
逆に言えば白鳥を持ってこないと、冒険できないのではないかと思ってる。
228踊る名無しさん:2009/04/05(日) 15:50:17
>>226
クラヲタでもあるので、ゲルギーがふって、S席21千円なら、行かしてもらいます。
だけどこの晩だけのために、ゲルギーは、オケ・コンサート(12月2日まで@サントリーホール)の後、日本に6日間滞在するんでしょうか?
「眠り」はふらないんですかね?
また「白鳥」の演奏は、オケのコンサートと重なる日程が多く、おそらく2軍以下のメンバーで担当ですね。
229踊る名無しさん:2009/04/05(日) 19:00:02
>>228
マリインスキーバレエだけど、
オケもマリインスキー管弦楽団って書いてありました??
チラシとかまだ貰っていないし、ブログを読む限りでは明記されていないようだけど。
同時期にオケのコンサートがあるなら、ボリショイに続いてオケ付き来日公演で、
それならこのチケ代も納得できるけど。

ま、バレエはいつも2軍オケだから。
230踊る名無しさん:2009/04/05(日) 23:44:45
すみませんが、マリインスキーはクラシックバレエの世界最高峰と聞きました。が、パリオペラ座のほうが格が上かのような印象を受けます。ダンサーのテクニックや舞台の完成度・・私がバレエの素人だからでしょうか!?見どころが違うんでしょうか!?
231踊る名無しさん:2009/04/05(日) 23:50:11
>>230
はい、あなたの「眼」がおかしいだけです。
232踊る名無しさん:2009/04/06(月) 01:30:15
>>230
そのとき在籍してるダンサーにもよってレベルは左右されるから
常にどっちの方が上とは言いにくいんじゃない?
私は今のパリオペって正直微妙だと思うんだけど、まあ好みもあるし
自分が好きな方を上だと思ってりゃいいんじゃないの
233踊る名無しさん:2009/04/06(月) 08:31:06
チケ代の格は、パリオペが一番だな。

スルー検定がいきなり始まっているのかな。
234219:2009/04/06(月) 11:18:58
>>220
RESありがとうございます。
もっと多くの方にお答えいただけると思っていました。
残念です。
235踊る名無しさん:2009/04/06(月) 11:34:18
釣られてやろうか。
パリオペはコンテのカンパニーで、クラシックのバレエ団ではないね。
そのコンテだってハンブルクやベジャールのほうが評価高いしなー。
236踊る名無しさん:2009/04/06(月) 16:32:35
>>234
多分、他のみんなも同意見だったからだと思うよ。
私自身は、眠りも好きだけど、初めて見るバレエって考えたら
やっぱり長いと思うし、曲も白鳥の方が耳慣れているだろうし。
237219:2009/04/06(月) 20:18:49
>>236
そうですか、申し訳ありませんでした。
では、白鳥で。
まっ、チケット取れればの話ですが。
238踊る名無しさん:2009/04/06(月) 22:44:02
みんな親切だねw 

格とか偉そうなこと言ってないで勉強しろよ
239踊る名無しさん:2009/04/07(火) 14:39:09
ところで「ドンキ」を収録したって話は、その後どうなったもんですかね?
240踊る名無しさん:2009/04/07(火) 21:53:02
>>237
亀レスだが、チケット販売まで、まだ当分あるんだから、「眠り」と「白鳥」の双方の
映像を観たり、音楽を聴いたりして、どちらに行くか決めればよいだけでは。
DVDを借りられたらor買えたら一番良いが、初台新国立劇場の資料室に行けば、
双方の映像が、(新国バレエ団公演の収録だけど)無料で観られる。
新国の「眠り」の振り付け・舞台セットは、マリインスキーと同じだったはず。

241踊る名無しさん:2009/04/07(火) 22:08:08
>>240
深刻の眠りはセルゲイエフ版で、今回は原典版じゃなかった?
私の勘違いならすみません。
242踊る名無しさん:2009/04/07(火) 22:42:27
まあ、でも音楽とかだいたいの雰囲気は分かるよね。
243踊る名無しさん:2009/04/07(火) 22:57:40
ストーリーとか自分の好きな方で決めても良いかも
時間長くても興味があれば、退屈感じないだろうしね
244踊る名無しさん:2009/04/07(火) 23:38:34
今回もセルゲイエフ版だよ>マリインスキー
245踊る名無しさん:2009/04/08(水) 19:05:19
>>239
誰が踊ったのを収録したの?>ドンキ
246踊る名無しさん:2009/04/08(水) 23:05:57
サラファーノフとノーヴィコワ
247踊る名無しさん:2009/04/09(木) 02:15:51
あんまりうれしくない
248踊る名無しさん:2009/04/09(木) 04:25:55
図書館で「白鳥の湖」(ボリショイバレエ、1983年)借りて
感動したから
発売中のDVDBOOK買ってみたんだ
ショック
キーロフバレエだから期待してたのに
「え?これもう演技はいってるの?リハーサルじゃないよね?」な状態で・・・
重要でないところは突っ立ってるか歩くだけ・・・って構成なんだよ

最初のボリショイバレエが、ダイナミックでドラマティックなら
次に見たキーロフバレエは、 学 芸 会
もー金返せ!
249踊る名無しさん:2009/04/09(木) 09:12:53
釣り?
250踊る名無しさん:2009/04/09(木) 13:44:53
次は英ロイヤルネタで来ると予想
251踊る名無しさん:2009/04/09(木) 17:54:33
11/21(土)の眠り@名古屋のチラシが送られて来た。

予定ソリストはヴィシ&コールプ、オケは東京ニューシティ管弦楽団
252踊る名無しさん:2009/04/09(木) 19:11:41
オケ、マリインスキーじゃないんだね。
253踊る名無しさん:2009/04/09(木) 19:15:45
オケ付きじゃないのに、S席20,000円か〜。
まあ、テープで2万超えもあったから仕方ないのか w

ゲルギーが振るかもと予想されてる12/8もマリ桶じゃないのかしらん。
254踊る名無しさん:2009/04/10(金) 00:50:43
>>249
ちがいます!
255踊る名無しさん:2009/04/10(金) 21:06:25
白鳥の湖
11/22(日)18:00〜 横浜    アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ
11/23(祝)14:00〜 〃      エカテリーナ・コンダウーロワ / ダニーラ・コルスンツェフ
11/27(金)18:30〜 東京    ウリヤーナ・ロパートキナ / ダニーラ・コルスンツェフ
11/29(日)15:00〜 〃      ヴィクトリア・テリョーシキナ / レオニード・サラファーノフ
11/30(月)18:30〜 〃     ディアナ・ヴィシニョーワ / イーゴリ・コールプ
12/1 (火)18:30〜 〃     ウリヤーナ・ロパートキナ / エフゲニー・イワンチェンコ
12/6 (日)16:00〜 兵庫

眠れる森の美女
11/21(土)15:00〜 名古屋   ディアナ・ヴィシニョーワ / イーゴリ・コールプ
12/3 (木)18:30〜 東京    ディアナ・ヴィシニョーワ / イーゴリ・コールプ
12/4 (金)18:30〜 〃      アリーナ・ソーモワ / レオニード・サラファーノフ
12/5 (土)13:00〜 〃      ヴィクトリア・テリョーシキナ/ウラジーミル・シクリャローフ

イワンと仔馬
12/8 (火)19:00〜 東京 アリーナ・ソーモワ / レオニード・サラファーノフ ※ゲルギエフ指揮
12/9 (水)19:00〜 〃   ヴィクトリア・テリョーシキナ / ミハイル・ロブーヒン

オールスターガラー
12/10(木)19:00〜 東京 「シェラザード」ロパートキナ/コルスンツェフ
12/11(金)19:00〜 〃  「シェラザード」ヴィシニョーワ/コールプ
 ヴィシニョーワ、テリョーシキナ、ソーモワ、オブラスツォーワ、
 イワンチェンコ、サラファーノフ、シクリャローフ 他

演奏:マリインスキー歌劇場管弦楽団(12/8・9) / 東京ニューシティ管弦楽団
http://www.japanarts.co.jp/html/2009/ballet/mariinsky/abstracts.htm
256踊る名無しさん:2009/04/10(金) 21:22:40
>>255
乙〜。

>演奏:マリインスキー歌劇場管弦楽団(12/8・9)
ここだけ差を付けられているなーw。
テリョーシキナとロブーヒン、どっちも好きだから9日に行こうっと。
クラオタはソーモワを楽しんで下さい。

それにしても11/22のソーモワとシクリャーロフって、一体どうなるんだ。
257踊る名無しさん:2009/04/10(金) 23:55:28
テリョとロブーヒンが苦手だから自分は8日に行こう。
コンダウーロワのキャスティングも嬉しい。
イワンチェンコの来日も楽しみ〜
258踊る名無しさん:2009/04/11(土) 00:00:42
去年のボリショイ・スレ見てたら、見つけちゃったよ。
>>219とそっくりでワロス w

612 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2008/01/31(木) 16:57:20
こんにちは、はじめまして。
相談があって伺いました。
初めてバレエを観る者です。
このボリショイに行こうかと思っています。
ドンキホーテか白鳥か、どちらかにする予定です。
が、どちらの方が「ボリショイらしさ」が観られるのでしょうか。
また、どのペアがいいのでしょうか。
あくまで「バレエを初めて観る」という人に対してです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
259踊る名無しさん:2009/04/11(土) 00:07:16
ソーモワを見るならどの演目がおススメですか?
260踊る名無しさん:2009/04/11(土) 00:16:25
ロパートキナのシェラザードは興味あるけどガッカリしそうな気もする。
261踊る名無しさん:2009/04/11(土) 09:22:09
>>260
彼女のゾベイダは定評があるんだと思うけど。
私はとても楽しみだし、ガラにこういう小品を混ぜてくれて嬉しい。
JAありがとうって感じ。
262踊る名無しさん:2009/04/11(土) 14:53:59
コズロフはどうした?
263踊る名無しさん:2009/04/11(土) 21:02:28
ロパートキナのゾベイダはコズロフ相手だと超エロいらしいのにな〜。残念!
264踊る名無しさん:2009/04/11(土) 21:07:54
ロパのパートナー解雇されたの?
265踊る名無しさん:2009/04/11(土) 21:26:00
>コズロフ相手だと超エロ

コズロフ以外の相手だと燃えないわけね。
じゃあ期待できないねw
266踊る名無しさん:2009/04/11(土) 23:26:58
ヴィシニョーワのゾベイダはどんなかんじ?
10日と11日迷うわ
267踊る名無しさん:2009/04/12(日) 00:28:19
どっちも動画であがって気がするし探してみるといいよ
ヴィシははまり役だと思った
268踊る名無しさん:2009/04/12(日) 19:14:34
>>255
びわ湖ホールHPより

眠れる森の美女
11/28(土)時間未定  びわ湖ホール
S席15000円(14000円)・A席12000円(11000円)・B席9000円(8000円)・C席7000円(6000円)
D席5000円・E席3000円、( )内は友の会会員料金

S席が他会場と比べて5,000円も安い。
大道具は11/21の名古屋からびわ湖へ移動なのだろうが、27日・29日両日とも
東京で白鳥があるのに、どういうキャストになるんだろう。
269踊る名無しさん:2009/04/12(日) 20:01:35
>>268
>27日・29日両日とも
>東京で白鳥があるのに、どういうキャストになるんだろう。
ほんとだ。
見事にド真ん中だな‥、コールドのみなさん大移動大会ってことでしょうか。
29日のコールドはお疲れモードかも。
270踊る名無しさん:2009/04/12(日) 22:12:34
しかも
11/27(金)18:30〜 東京
11/28(土)  ?   びわ湖
11/29(日)15:00〜 〃  
って、これ罰ゲームに近いんじゃ‥。
27日の終演後では、新幹線は間に合わないよね。
深夜バス移動になるのかしら。
271踊る名無しさん:2009/04/12(日) 22:13:36
コピペして間違えました。
11/27(金)18:30〜 東京
11/28(土)  ?   びわ湖
11/29(日)15:00〜 東京

今までこんなハードな日程あったんでしょうか。
272踊る名無しさん:2009/04/12(日) 23:48:22
11/21名古屋で11/22横浜っていうのもなかなか大変だなぁ
273踊る名無しさん:2009/04/13(月) 00:04:27
地方公演絡みは、どこもキツめのスケジュールだね。

11/21(土)15:00(〜18:30) 名古屋
11/22(日)18:00        横浜

11/27(金)18:30(〜21:30) 東京
11/28(土)  未定       びわ湖
11/29(日)15:00        東京

12/5 (土)13:00(〜16:30) 東京
12/6 (日)16:00        兵庫
12/7 (月)  休み

やっぱりびわ湖が一番のハードスケジュールっぽい。
ソリストは、名古屋以降出番がないヴィシ&コールプなのかな。
274踊る名無しさん:2009/04/13(月) 13:44:26
みんなおつ

オブラスツォーワ好きだと、今の段階でどれ買っといたらいいのか悩む
275踊る名無しさん:2009/04/14(火) 14:25:49
オールスターガラのプログラムにある「海賊」組曲てなに?
単独のPDDではなく、複数の場面を連続的に組合せた一作品てこと?
そんなの今までのレパートリーにあった?
276踊る名無しさん:2009/04/14(火) 16:40:53
80年代のガラの映像でメドーラとアリのパドゥドゥのあと
花園くっつけた海賊はあったなあ
今は知らない
277踊る名無しさん:2009/04/14(火) 17:16:21
「海賊」ちゃんと舞台装置つけてくれるんじゃないかな?
で、いろいろな「奴隷のパドドゥ」「有名なパドトロワ」ほか
見せ場の踊りをつなげるのでは?
ちょっと、大手バレエ教室の発表会でよくやる手だけど。
278踊る名無しさん:2009/04/15(水) 01:57:43
ロパートキナとダニーラの白鳥は鉄板だからはずせないとしても
あとキャストが魅力的な演目は
コンダウーロワとダニーラの白鳥
テリョーシキナとロブーヒンのせむしの仔馬
ヴィシニョーワとコールプのシェラザード ぐらいかな。

眠りのお姫様は見事に全員ハズレ。キャラに合ってないんだもん。
オブラスツォーワで見たいよ。
しかしテリョーシキナはパートナーに恵まれないなあ。
白鳥は猿王子だし眠りは大根王子だし・・・
279踊る名無しさん:2009/04/15(水) 06:35:00
ヴィシの眠りのオーロラは、
最近のヴィシのイメージだけだと違和感だろうけど、
得意役だし、私はすごい好きだけどなー。
ハツラツ生き生きした16歳の夢見る姫って感じで。

でも、コルプも好きだけど、
眠りの王子ではなくていいやw
ファジェーエフとの眠りが見たかったよ。
280踊る名無しさん:2009/04/15(水) 08:58:59
>>279
私もヴィシの眠り、楽しみ。
1月のマラーホフ版眠りを見て、こんな風に踊るんだーって思って。
基本演出・衣装でも見てみたくなったから、行くことにしました。
281踊る名無しさん:2009/04/15(水) 22:39:42
>>278と趣味が違ってよかった。
282踊る名無しさん:2009/04/16(木) 13:51:48
なんと、ロンドン公演でソーモワのオーロラの日に
ロパートキナがリラの精で配役発表になってるとか・・・
う〜ん、見たいような見たくないような
ジャパンアーツさん、リラの精も発表して!
283踊る名無しさん:2009/04/16(木) 17:55:23
>>282
ええええ
mj?
284踊る名無しさん:2009/04/16(木) 19:08:32
ロパのリラは似合いそうだねー。
それは見たいよ。
でもソーモワは勘弁。
ヴィシの日にキャスティングされないだろうなぁ‥。
285踊る名無しさん:2009/04/16(木) 19:12:54
>>284
ヴィシニョーワがオーロラの日にロパートキナがリラの精
なんて豪華
でも無いわなw
286踊る名無しさん:2009/04/17(金) 00:56:10
逆でもいいんだけどさ。w
287踊る名無しさん:2009/04/17(金) 01:24:49
>>286
更にあり得ないようなw。
288踊る名無しさん:2009/04/17(金) 20:57:18
マリインスキーもカラボスが女でやればいいのに…
ロパートキナ当確。
289踊る名無しさん:2009/04/17(金) 21:20:46
ロパって演目が絞られすぎて使い勝手悪い
290踊る名無しさん:2009/04/17(金) 23:23:17
オーロラ:アスィルムラートワ
デジレ:ゼレンスキー
リラの精:ロパートキナ
フロリナ王女:ザハロワ(当時18才)

の動画がYouTubeにありました。(画質悪いけど)
12年前のこれもロンドン公演みたい。


・3幕冒頭
http://www.youtube.com/watch?v=QpB2iAcJQo
・ザハロワのフロリナ王女
http://www.youtube.com/watch?v=DoFAcYp1QEc
・エンディング
http://www.youtube.com/watch?v=b70XgVQ6z0Q
291踊る名無しさん:2009/04/17(金) 23:37:45
第三幕冒頭はこれでしたごめん

http://www.youtube.com/watch?v=QpB2iAcJQo4
292踊る名無しさん:2009/04/17(金) 23:50:21
直りんすんなよ
293踊る名無しさん:2009/04/18(土) 00:39:50
会員じゃないから余計なお世話なんだけど
会員割引ってないの?
294踊る名無しさん:2009/04/18(土) 21:16:50
世界3大バレエの英ロイヤルの、これぞ極め付きっていう「眠り」が
ついこの前あったばかりなのに、どうしてマリインスキーも「眠り」?
情報戦略のないロシア・ローカルカンパニーの哀しさが漂う・・・
295踊る名無しさん:2009/04/18(土) 21:19:58
太すぎて糸が見えてるな
296踊る名無しさん:2009/04/18(土) 21:58:52
針も見えます。
297踊る名無しさん:2009/04/21(火) 20:13:45
今回の来日公演で初めてマリインスキーを観に行く予定なのですが
ヴィシニョーワしか見たことなくてどの日に行こうか決めかねてます。
女性ダンサーはロパートキナをはじめとして評判もよく聞くのですが
男性はどんな感じでしょうか?
誰がこういうタイプとか、主観の問題だとはわかってますが
ぜひ教えていただきたいです。
298踊る名無しさん:2009/04/21(火) 22:28:57
この人の文体、いつも気になるんですがねー。
釣りなんざんしょ?
299踊る名無しさん:2009/04/21(火) 22:54:34
釣りなの?
とりあえずシクリャローフは微妙だと思う
300踊る名無しさん:2009/04/22(水) 01:35:11
マリインスキーのシクリャーロフと、
ボリショイのアルチョムは、客が???を感じる微妙ダンサーの若手2巨頭かも。
301踊る名無しさん:2009/04/22(水) 02:02:19
大して見てないくせに、すぐダンサー下げ。
302踊る名無しさん:2009/04/22(水) 06:03:56
じゃあ301が良い面を紹介してあげなよ
303踊る名無しさん:2009/04/22(水) 08:22:15
>>301じゃないけど、シクリャーロフは顔がかわいい
304踊る名無しさん:2009/04/22(水) 08:49:59
>>303
二人ともルックスは抜群だよ。

ダンサー下げは確かに気になるけど、
でもいまのとこ、この二人の日本での舞台で良かったなと思えるのが無いのは事実ではないかと。
払拭してくれるといいけどね。
305踊る名無しさん:2009/04/22(水) 09:28:55
>>304
え、シクリャロフいいよ。肢体がのびのびしてて、背も高いし。
今は技術力不足かもしれないけど、成長すれば大物になると思うんだけど。

アルテムはね…。
白鳥では、無理していずれケガするんじゃないかと心配になった。
306踊る名無しさん:2009/04/22(水) 10:16:30
>>305
>成長すれば大物になると思うんだけど。
それを願っているわけよ、みんな。
背が高くて見場がいい人には、みんな期待してるんだろうな。
特に女性ダンサーが大型化してきたから。
307踊る名無しさん:2009/04/22(水) 12:52:23
>>306
背が高いこともポイントだけど、のびのびした踊り方がいいな、と思うのよ。
サポートなんかは経験積めば上手くなるけど、ジャンプ力や踊りの伸びは変わらないと思うから。
(回転はある程度までは努力次第で上手くなるみたいだけど)
演技力は確かに未知数。
観客が彼をノセられるかどうか、かもね。オブラスツォーワとの眠りが観たかったな〜。
308踊る名無しさん:2009/04/22(水) 20:39:38
>>307
オブラスツォーワとはカップルバランスがいいなと思うんだけど、
テリョーシキナだとお姉さんと弟っぽく見えちゃうような気がして。

確かに一人で踊っていると比較的ノビノビしてたかも。
日本デヴュー時のマチューも一人だとノビノビだったから、
シクリャーロフにも成長を期待するかな。
309踊る名無しさん:2009/04/22(水) 22:25:51
ボリショイのアルチョム?
世界で一番美しいウドの大木
マリインスキーのシクリャリョフ?
世界で一番可愛いウドの大木
310踊る名無しさん:2009/04/23(木) 01:00:57
>>297
コルプはいいよ!濃いよ!
顔は全然可愛くないけどね
311踊る名無しさん:2009/04/23(木) 16:42:19
女性がすごすぎるだけで男性も世界的に見れば
十分数も質も揃ってる部類じゃないのかな
プリンシパル勢は背も高いし上手いし華もあるうちだろう
生え抜き男性スターが少ないからシクリャーロフは期待されてんだろうね
312踊る名無しさん:2009/04/23(木) 17:05:14
他に主役を踊るのがコルスンツェフ、コルプ、イワンチェンコだから、余計比べちゃうんだよな。
ロブーヒンも日本では珍しくメインに持ってこられているので、ちょっと楽しみ。
コルサコフは来ないのかな、この時点で名前が出てないってことは‥。
313踊る名無しさん:2009/04/23(木) 18:16:28
そういえばファジーエフは?
314踊る名無しさん:2009/04/23(木) 18:21:27
ケガしてるんじゃなかったかな
315踊る名無しさん:2009/04/23(木) 21:05:26
歴史のあるカンパニーなのにどうしてタミーなんかゲスト出演させたの?
草葉の陰でワガノワさんが泣いています・・・
316踊る名無しさん:2009/04/23(木) 21:18:12
>>315
フセヴォロジスキー、プティパ、イワーノフ、フォーキン、パヴロワ、カルサーヴィナ、
バランシン、ウラノワ、ヌレーエフ達も泣いています。
317踊る名無しさん:2009/04/25(土) 17:33:44
ソーモワの回って人気ありますかね?
合同ガラ観て良いなと思ったので、今回の眠り観てみたいのですが。

318踊る名無しさん:2009/04/25(土) 18:17:21
眠りは私も買う予定。何だかんだ言おうが彼女にしかない魅力があって自分は好きです。
白鳥はどうかなと思ったけど、ニーナのバレエ団にもゲストに呼ばれて踊ってるね。

マリインスキーは日程的に平日に公演が沢山あって、
たとえ人気のあるダンサーといえど売れ行きどうかな?と心配。
バレエフェスもあるからバレエファンの出費もかさみ、
爆発的に席が無くなる事はないと予想してます。
319踊る名無しさん:2009/04/25(土) 18:40:35
>>318
そうですか。ありがとうございます。
やっぱりバレエフェスも売れ行きに影響ありそうなんですね。
自分もマリインスキーのガラは諦めようかと考えているので。
とりあえずソーモワ・サラファーノフの若々しい眠りを第一候補にしてみます。
320踊る名無しさん:2009/04/25(土) 20:07:27
質問させてください
みなさん27日からの席が選べないジャパンアーツぴあネット会員の方で
購入するのでしょうか?一般発売より良い席が取れる確立が高いのかな?
321踊る名無しさん:2009/04/25(土) 20:19:06
>>320
JA関係者じゃないので、あくまでも推測ですが、
早いもの順なので、一般売りはこの販売後の残りだと思うよ。
席は確かに選べないけど、出てきた席がイヤだったら何度もつなぎなおせば、
いつか納得のできる席が出てくるかもしれません。
すでに売れてしまっているかもしれませんけど。
322320:2009/04/25(土) 20:28:22
>>321 ご丁寧にアドバイスいただきありがとうございます
WEBで購入することにいたします。本当に感謝いたします
323踊る名無しさん:2009/04/25(土) 20:36:53
そういえば、会員向けの先行発売今日からか。
もう手に入れた人もいるかな。
324踊る名無しさん:2009/04/26(日) 14:28:31
まだ電話がつながらないよ。
ちかれた
325踊る名無しさん:2009/04/26(日) 15:35:23
朝から何十回となく電話してるけど、
じぇーんじぇんつながらん。
結局、Webへ行く事になるのか?
でも、昨夜見たけど、欲しい席が無かったしなあ
>>324さん、つながった?
326踊る名無しさん:2009/04/26(日) 15:51:11
私は一般にかけるつもりだけど、ここって本当に繋がらないよね。
オペレーターが一人しかいないのかと思ってしまうくらい。
327踊る名無しさん:2009/04/26(日) 16:51:50
古い話で恐縮なんだけど、
20年ぐらい前、キーロフが何年振りかで来るって時、
やはり電話で座席の分捕り合戦があって、
あの時は、ムジカではなかったか?と思うんだけど、
電話が丸一日全く繋がらなくて、
翌日の夕方にやっと通じた時には、
会場のオーチャードのS席は全て売り切れてた。

電話受付のおねえさんは、二階のA席を勧めてくれて、
結果として、私なりに良席ではあったので、
以後、オーチャードでは、たいていその席にしてるけど。

つまりね、いくらWEBで買える時代になったとはいえ、
結局、自分の好みの席がそこに無いんでは、
20年も昔と、状況はちっとも変わらないってことに不満がある。

未だに電話に頼るなんて、時代錯誤としか言いようが無いよ。
何とか便利で効率の良い方法は無いのか?!
328踊る名無しさん:2009/04/26(日) 16:57:40
ぴあが座席選択できるシステムに変えてくれないと無料でしょう。
楽天やえぷらにできるんだから、やってやれないことはないはずなんだけど‥‥
329踊る名無しさん:2009/04/26(日) 17:21:50
27日のweb申し込みって何時から可能なのでしょうか?ジャパンアーツに電話しても全く繋がらないので聞くに聞けません・・
330踊る名無しさん:2009/04/26(日) 18:23:59
受付は10時からだと思います。

今日は、14時頃まで電話がつながりませんでした。ガラは、ほぼ希望の
席とれたけど、「イワンと仔馬」は3階のC席一列目がなくて、4階の席に
なってしまった....
331踊る名無しさん:2009/04/26(日) 18:29:56
午前中につながった私はラッキーだったのか。
つながるまではストレスかかるけど、
電話注文だと細かく希望を言えて良いんですよね。
332踊る名無しさん:2009/04/26(日) 18:55:47
ぴあと組んだのが間違いでは?
ぴあはシステム移行の失敗やら、
雑誌売れなくなったりで会社存続すら危ぶまれているよ。
ジャパンアーツぴあWebはクソ席に当たる確率高いし。手数料取るし
333踊る名無しさん:2009/04/26(日) 19:00:14
手数料バカ高なのを何とかして欲しい。
とはいえNBSも100円とるようになっちゃったし、
残念ながらそういう流れなんだろうな。
334踊る名無しさん:2009/04/26(日) 19:25:54
自分は簡単に繋がってよかった。
バレエ見に行く日だったので、安心して家を出られた。
大変だったみたいだね。でも席はけっこうあると思うよ。
何公演分も希望席を言って、それぞれ手配するので、
個々の対応に時間がかかるだけだと思うけど。
335踊る名無しさん:2009/04/26(日) 20:04:32
>>334さん 
簡単に繋がって、随分ラッキーでしたね。
自分も、最終的には、4時30分頃にやっと繋がって、
結果的には、希望の席があっさり取れて、
意外に席は残ってるんだなって思った。
諦めてWEBにしなくて良かった。

結局のところ、334さんのとおり、
何公演分もあり、個々の希望席を細かく指定してれば
時間がかかるってことなんだろうね。

しかも、電話応対もなかなか丁寧で良かったし。
「良い席が取れて良かったです。ありがとうございました。」
って、お礼を言っちゃったよ。
336踊る名無しさん:2009/04/27(月) 03:16:23
いつも夢倶楽部入会のタイミングを外してしまうorz。
最近会員になられた方は、申し込みからどのくらいの期間で
メンバー枠を使えるようになりましたか?
337踊る名無しさん:2009/04/27(月) 09:36:13
>>336
申し込みしてから、3週間以内だったような気がします。
しかし、昨日は電話をかけつづけても全く繋がらず、
諦めて、午後にパソコンからまあまあの座席を購入しました。
夕方6時直前に電話しても、まだ話中でした。
こんな状態だと夢倶楽部会員を退会したいと思いました。
338踊る名無しさん:2009/04/27(月) 11:06:33
先ほどWEBで購入したのですが表示されるのは端のお席ばかりでした・・・ S席1階11列4番端の方のお席なのですが見にくいでしょうか?
339踊る名無しさん:2009/04/27(月) 12:00:51
>>336
JCBの勤務先確認がすぐ出来れば、10日弱でクレカが送られてくるよ。
クレカが来ればすぐ予約できます。
340踊る名無しさん:2009/04/27(月) 12:14:09
>>338さん
その辺ならさらに外側にA席があるし、そんなに見にくいってことはないと思います。
どこまでセンターにこだわるかは、個人の好み。
あとは、10列の人の座高の問題。こればかりは、運を天に任せるしかない‥‥
341踊る名無しさん:2009/04/27(月) 17:01:01
1階2列から4列に比べれば、どんな席でもOKですよ。
自分は演目により、好んでL列を求めたりします。
かなりゆったりした気分で見られます。あ、L列がね。
勿論、好みがあることですしね。

WEBで、席を全て公開して、
つまり売れたか売れてないか、現況を公開して、
自由に「この席!」と、ポチッとクリックすれば、自分の物、
みたいにならないもんかいな。

つまり、電話係りの人達は、そうしてるわけでしょう?
そのほうが、余程効率が良いと思うけど。
システム的に、無理ですか?
それとも、大混乱ですか?
342踊る名無しさん:2009/04/27(月) 18:00:35
もう、昨日は腹が立って仕方なかった。
1日中電話しても繋がらなかった。
WEB上で残席を表示することは出来るはずで、
イープラスがやっているのに、何でぴあが出来ないのか。
バレエ公演しかチケット買わないので、夢倶楽部の会費は高いと思う。
343踊る名無しさん:2009/04/27(月) 19:54:41
まったく同意。
私も昨日夕方まで頑張ったけど、出かける時間がきてしまい、あきらめた。
今朝も仕事に行く前に電話したけど繋がらず、も〜うんざり。

ぴあはS席以外だと、まともな席が出てこない。
こんなことなら昔のFAX申込の方がストレスなくて、よっぽどマシだ。
344踊る名無しさん:2009/04/27(月) 20:01:48
夢倶楽部会員でwebから買う人は手数料を余計に取られるんだから、
せめてブロック指定した一覧から残席チェックして購入できると良いよね。
そのくらいであれば、早く購入するための手数料を払う価値も出てくるし。

システム的には負荷大でイヤなんだろうけど、
他のチケットサービス会社もやってるんだから応えるべきだと思う。
345踊る名無しさん:2009/04/27(月) 20:53:34
何度も初日に電話予約してるけど、そこまで繋がらないってことはなかった。たまたま?
NTT案内じゃなくてプープー音にすぐなってたからそんなに混んでないと思ってた。
電話予約も初日は長電話防止で席を選べず、後で自分の席が解るシステムも嫌だし、
WEBも席選べるようになったら、それも繋がらないかも。
346踊る名無しさん:2009/04/27(月) 21:29:30
午前中はずっとNTTの案内だったよ。
去年のボリショイの時もそう。
347踊る名無しさん:2009/04/27(月) 21:38:58
マリインスキーはもうね、当日券に賭けてるw
どれだけキャストが変わるか判らないしさ。
348踊る名無しさん:2009/04/27(月) 21:58:04
過去からいってもそーなんだけど、
そーしたいのは、やまやまなんだけど、
地方だし、そうはいかないのよ。
仕事の都合をつけて、休んだり早退したりして、
よっこらせ、と、出掛けて行くんだもの。
賭けるしかないのよ。
349踊る名無しさん:2009/04/27(月) 22:05:35
そんなにキャスト変更多いの?
もう買っちゃったよ・・・
350踊る名無しさん:2009/04/27(月) 22:44:36
>>340、341 ありがとうございます。 大変勉強になります
先ほど知人からでチケットの交換のお話が来ました
20列目の28番だそうです。演目は白鳥の湖
ttp://www.t-bunka.jp/hall/bhall_zaseki.pdf
若干センター寄りでしょうか?初めてのバレエでお目当てのダンサーも おらず群舞と全体が綺麗に見れたら良いと思っているのですが
上記の条件ですと交換するほうが良いでしょうか?

携帯からの見辛い書き込みで申し訳ございせん

351踊る名無しさん:2009/04/27(月) 22:56:23
釣り?

せめて劇場スレでやって。
352踊る名無しさん:2009/04/27(月) 22:58:35
>>350
自分が何をどう楽しみたいかによってどの辺りの席がいいかは違うと思うけれど、
文化会館での主催者ご招待席や関係者席は20列21列あたり。
ましてや、全体を綺麗に見渡したいのだったら、20列28番の方がいいのでは?
353踊る名無しさん:2009/04/27(月) 23:04:40
てか、そんなに詳細な席番さらしていいのか?
やっぱり釣り?
354踊る名無しさん:2009/04/27(月) 23:58:30
>>347
そのキャスト変更に賭けている私がいる。
オブラスツォーワのオーロラや、
オスモールキナのオデット/オディールも観たいから。
355踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:14:32
イズロム・バイムラードフが出てくる確率の高い日を教えてくだされ。
356踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:15:16
S席、端っこしか残ってない。
もう行くのやめたよ。
「イープラスバンザ〜イ」だよ
357踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:19:21
ボリショイスレ落ちた?
358踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:20:33
>>355
眠りのカラボスか白鳥のスペインの踊りで出るんじゃない?
359踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:34:05
>>354
おいらもノ
オブラスツォーワのオーロラ見たい〜

といいつつ、今日五枚買ってしまったが
360踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:43:15

向こうでオブラスツォーワとテリョーシキナの眠り見たことあるけど、
テリョーシキナに比べると技術的に見劣りしたんだよね>オブラスツォーワ
可愛いは可愛いんだけどさ
とりあえずキャスト変更無いことを祈るわ
361踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:44:59
テリョーシキナファン乙
362踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:56:53
コンダウーロワは神奈川まで出向く価値あり?
ダニーラも見たいけど東京で踊るし。
363踊る名無しさん:2009/04/28(火) 01:08:27
>>357
重複の片方が落ちたみたい。
こっちは残っている模様。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1229095099/l50
364踊る名無しさん:2009/04/28(火) 01:13:42
>>348
347だけど、自分も地方だよ。
関西から遠征する。
キャスト変更もアレだけど、遠征だと余計に行ける日なんて直前にならないと判らないよ。
365踊る名無しさん:2009/04/28(火) 01:28:55
バイムラードフ(来るのか?ガラでコンテはないのか?)も
オスモルキナ(来ないのか?)も観たいよ〜!
366踊る名無しさん:2009/04/28(火) 01:43:48
オスモールキナは、ガラでロブーヒンとまた踊るんじゃないかなと思っているんだが。
367踊る名無しさん:2009/04/28(火) 06:21:31
>>360
なるほど、まだまだなわけね>オブ
368踊る名無しさん:2009/04/28(火) 20:28:16
ファジェーエフは怪我してるしアントンは留守番部隊なんだね。
イワンチェンコは年齢的に連投はもう無理だし
ダニーラが怪我しないことを祈るばかり。
369踊る名無しさん:2009/04/28(火) 20:30:45
ネット会員でち。
1階サイドブロック席埋めに○枚協力しますた。
センターゲトの人禿裏山。
370踊る名無しさん:2009/04/29(水) 19:03:32
コンダウーロワは今、凄い上り調子のようだからとても見たいのに日程が…。
去年の白夜祭のときの火の鳥、
それから一昨年のくるみ割り(ゲルギエフ指揮)の雪の女王をやってるけど、
とにかく手足がもの凄く長くて綺麗。
なぜにいまだに第2ソリストなのか…
371踊る名無しさん:2009/04/29(水) 21:44:55
テリョーシキナ贔屓さんは、わざわざしゃしゃり出て
他のダンサー下げしないと気がすまないらしい
372踊る名無しさん:2009/04/29(水) 23:02:41
自分はテリョーシキナ贔屓だが、
オブラツォーワのオーロラ凄く観たいぞ。
373踊る名無しさん:2009/04/29(水) 23:43:09
>>370
本当にね

それより、滋賀の眠りはオブラスツォーワとシクリャロフ
兵庫の白鳥はロパートキナとダニーラって話を聞いたよ
374踊る名無しさん:2009/04/29(水) 23:54:55
自分まだオブラスツォーワちゃんと見たことないんだよね
ジゼルの1幕のとチャイパドのヴァリエーションをつべで見ただけ
結構小柄だよね。あと顔が可愛いw
どっちかっていうとコジョカルとかと似たタイプですかね?
375踊る名無しさん:2009/04/30(木) 01:46:59
>>374
私は勝手にクリサノワと似たイメージを持ってる。
376踊る名無しさん:2009/04/30(木) 01:52:45
オブラスツォーワはロシアのバレリーナにはめずらしく
普段着もスタイリッシュで可愛いね。
377踊る名無しさん:2009/04/30(木) 12:28:29
>>373
わー、本当ですかー?滋賀行く人達うらやましす
378踊る名無しさん:2009/05/01(金) 02:03:50
>>375
同じ感覚だw
オブラスツォーワの方が踊りがふくよかな気がする。
379踊る名無しさん:2009/05/01(金) 02:22:43
ジュリエットの演技の繊細さ、可憐さ、健気さといったら、素晴らしかった。
演技力もあると思うよ。 
380踊る名無しさん:2009/05/01(金) 08:48:51
てか、オブラスツォーワの特徴は演技力だと思う。
とても表現が細やかなんだよね。こういうダンサーはなかなかいないのよ。
確かに超絶技巧派ではないけれど、主役を張るに充分な技術力はあるんじゃない?
滋賀、いいなあ。
381踊る名無しさん:2009/05/01(金) 14:28:40
映像で見ただけだが眠りは可愛くて軽やかで良さそうに感じた
テクニック的にも十分に見えたが
382踊る名無しさん:2009/05/01(金) 15:05:37
ヴィシニョーワが基準!とか言い出さないかぎり
オブラスツォーワのオーロラも技術的にも十分アリでしょ、たぶん
テリョーシキナはそりゃ上手いけど、オーロラがハマるのはオブラスツォーワ
滋賀、行ってみるかー
383踊る名無しさん:2009/05/01(金) 21:22:23
テリョーシキナの踊り
上手いのよオーラが時々苦手・・・
教科書的だとは思うけど。
東京でオブラスツォーワの全幕は見られないのか。
384踊る名無しさん:2009/05/01(金) 21:51:38
バレエ初心者で、初めて見に行きます
12月1日、何とか都合付きそうなので行く予定ですが、
王子役の人がDVDの人と違うことに、今気付いてちょっとorz
でも、憧れのロパートキナ様をじっくり見るぞー!とwktkしてます
早く12月にならないかなあ
385踊る名無しさん:2009/05/02(土) 17:36:41
JAぴあの人によると、ザハロワガラで売れた残りから
10日の一般発売だって。
たった今会場で見た限り、よくある会場売りの如く
所々10席ほどマーカーで色分けしてて、今買えるのは
そこだけだから、ザハロワガラに来れない人も
そんなに悲しむ事はないかも。
個人的には気に入りの上階席とれて嬉しい。
386踊る名無しさん:2009/05/02(土) 19:14:34
385の私、デマを書いてしまいましたorz

休憩中の現時点で、明日の会場売りと一般売り分も含めて
12月8日11日のE席売り切れだそうです。クローク前まで行列してるわ・・・ 昨日の時点で売れた分は元より色分けしないよね。
387踊る名無しさん:2009/05/02(土) 19:16:10
上階センター1列目が各公演で取れて、ありがたかったよ。
388踊る名無しさん:2009/05/02(土) 19:39:15
マリインスキーの白鳥の湖はセルゲイエフ版ですよね、
上演時間はどのくらいかわかりますか?
389踊る名無しさん:2009/05/02(土) 20:59:27
ただいま終演。
8日はD席も売り切れています。
390踊る名無しさん:2009/05/02(土) 21:03:56
>>388
白鳥語るスレでも聞いてた人かな。
あっちにも書いてあるけど、
>マリインスキーのチラシによると休憩込みで3時間って書いてあります。
391踊る名無しさん:2009/05/02(土) 21:13:15
終わった後も、買う人の列がクロークの前まで!
精算する客の列と二重になった。
392踊る名無しさん:2009/05/02(土) 21:15:45
今回のザハロワガラのチケット売れ行きはイマイチだったけど、
一般売り前にこんなサービスが付いてくるとはね。
私は電話がつながった組なので、会場売りは利用しなかったけど、
チケぴメール会員の人は、webで買うより絶対お得で内容も納得ですよね。
393踊る名無しさん:2009/05/02(土) 21:19:46
>>392
> チケぴメール会員の人は、webで買うより絶対お得で内容も納得ですよね。

もう、チケぴのシステムは最悪だよ。
席選んで買えるって、やっぱり良い!
394踊る名無しさん:2009/05/02(土) 22:18:55
>>393
自分で選ぶと納得できるからね…
395踊る名無しさん:2009/05/02(土) 22:31:21
皆さん何公演くらい買ってるんだろ・・
SやAの残席が少ない日は見た感じどの日でしょうか?
土日は厳しいかな?
396踊る名無しさん:2009/05/02(土) 23:39:10
自分は仔馬と眠り、ガラ一枚ずつ買った。
白鳥は年末近くなっていく気になったら追加する予定。
どこが売れていたかは判りかねますが、やはり仔馬初日が
人気があったようね。

でも開演前、休憩、終演後、どれもすごく並んでいたよ。
終演後に買った人こないかな。
397踊る名無しさん:2009/05/02(土) 23:53:18
>>395
東京だと土日は2公演しかないからね〜。両方テリョーシキナだw
白鳥の11月29日(日)、眠りが12月5日(土)
SorAでも席にこだわりがなければまだまだいけると思いますよ
会場売りは座席が選べるしゲルギーだしで8日のDEが完売でした
私はテリョーシキナ>ソーモア+ゲルギーで9日にしましたが(^_^;)
398踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:00:35
人気演目だけあって、白鳥は満遍なく売れてたみたい。
昨日、始まる前に並んでたら、周囲の人が手にしてる申し込み用紙には、白鳥と
書かれてる事が多かったよ。
399踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:05:28
ザハガラで売るとわかっていれば、チケぴでは買わなかったのに・・・。

白鳥、仔馬、ガラの三枚購入済み。
追加するかどうかは気分次第。
400踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:07:49
>>397
> 私はテリョーシキナ>ソーモア+ゲルギーで9日にしましたが(^_^;)

自分もそのつもりで昨日チケット買ったけど、ラトマンスキーの明るい小川が
楽しかったし、ゲルギー指揮のマリインスキーを見た事がなかったんで、
今日、追加しちゃったよ…。
4階センター1列目があったから、つい…。

それでも、B席16000円!(ゲルギー指揮だから2000円高)
401踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:19:46
終演後、あの人数をさばくのにどれぐらい時間かかったんだろう。
402踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:27:01
うっかりNBSの席割りで考えていたんで少々予算オーバーw
三階正面はA席なのねー C席は三階四階のサイドしかないのねー
403踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:33:13
>>400
良い席だね!私も全幕で上席センター1列目はとても好きです。
今回のマリインスキーは観ないつもりだったのに…
会場売りの魔力に負けました。会社どうしよ(-_-#)
404踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:35:51
4FがB席なのね・・・ 驚いた。
ソーモワはわりと好きなので自分は8日を狙いたい。
謎の組み合わせ土曜眠りと、横浜白鳥2日間は休日なので行きたいな
405踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:40:27
>>401
最後の方だったからほぼ22時wでした。
チラ見したらサイン会すら終ろうとしてた…
406踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:40:36
>>403
全幕での上階センター1列目は大好物ですw
皆さん1階席狙いが多くて、余裕で買えました。

ヴィシ&コルプの眠り、ササチュー・シートのあの列があったもんだから、
つい買ってしまった。
完全に予算オーバー。
407踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:42:54
>>405
お疲れ様でした。
408踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:45:35
今日も売るだろうし、チケかなり無くなりそうですね
409踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:51:34
>>404
> 謎の組み合わせ土曜眠り

リラは誰が踊るのかなw
410踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:57:26
>>406
全幕では上席センターで階段横のセンター側が1番好きです。
何回かすれ違ってそうですね…ではm(_ _)m
411踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:59:43
>>404
そこにロパートキナのリラとか持ってこられた日にはもうw
412踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:04:39
>>406
上階センター1列、うらやましい〜。
東京文化会館は4,5階の方が音がいいときいたことがあります。
413踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:07:12
むしろロパ様のリラの精はソーモワオーロラにぶつけてきそうな悪寒
414踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:11:06
いいじゃない。踊ってくれるなら大歓迎ですよ。
415踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:30:39
ハイデ版ならコールプがカラボスなんだろうけど
416踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:36:22
リラの精がロパートキナでカラボスがコルプだったらすごいね
ソーモワの日もチケット取ったからちょっとだけ期待しておこうw
417踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:46:28
セルゲイエフ版のカラボスは、男性キャラクテールだったと思うから
コルプがカラボスは無さそう。
白夜祭の火の鳥のカシュチェイや春の祭典の爺さんwを演じた人がいいな。
日本まで来てくれないかな。
418踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:59:38
考えてみたらマリインスキーの眠りは久々だったのね。
何回も見ている印象だったけど・・・
419踊る名無しさん:2009/05/03(日) 02:08:24
マリインスキーの眠りってあの変な色合わせの衣装の版ですか?
オーロラが抹茶×紫、とかえんじ色とかの。
420踊る名無しさん:2009/05/03(日) 08:24:28
>>396
終演後に並んで買ったよ。席指定とカード決済であわせて40分並んだ。
421踊る名無しさん:2009/05/03(日) 09:33:59
借りた会場の時間制限ありそうなのによくやってくれたね。
422踊る名無しさん:2009/05/03(日) 10:34:21
みんないいなぁ
いい席とれて
423踊る名無しさん:2009/05/03(日) 13:03:35
>>419
それは原典版。
424踊る名無しさん:2009/05/03(日) 13:05:42
私はD1枚とE3枚...(^_^;)
夏のボーナスがまともなら一回位いい席で観たいよ(ToT)
425踊る名無しさん:2009/05/03(日) 13:24:13
JAの席割っていまいち把握できていないw
どこかにまとめてましたっけ。
426踊る名無しさん:2009/05/03(日) 20:32:23
>>425
私も知りたい。
NBSとの違いも覚えておかないと、ありゃってことになるし。
427踊る名無しさん:2009/05/03(日) 22:58:56
マリインスキーのオケはイワンだけなんてションボリだ(´・ω・`)
428踊る名無しさん:2009/05/03(日) 23:55:36
>>427
え、と思って確認したらほんとだ。
今までこんなことあったっけ?
429踊る名無しさん:2009/05/04(月) 00:24:51
こんなスケジュールの合間にちょちょいとイワンと仔馬を演奏するのね。

ttp://www.acros.or.jp/r_event/sponsor_detail.php?event_id=1549&bklst=5
ttp://www.japanarts.co.jp/html/calendar/11.htm
ttp://www.japanarts.co.jp/html/calendar/12.htm

逆に言えば「イワンと仔馬」はバレエじゃ珍しくマリインスキー一軍の
演奏が聴けるということですか?!
430踊る名無しさん:2009/05/04(月) 00:30:13
>>428
同時期にサントリーでゲルギエフ日本デビュー25周年として、
マリインスキーオケのオールロシアプログラムがあるからね。
もちろん主催はジャパンアーツで。
このチケットもザハロワガラで売って欲しかったくらいだわw
431踊る名無しさん:2009/05/04(月) 00:38:57
>>429
一軍だと思うよ。
オケもチャイコフスキーのソリストはユンディ・リだから行きたい。

8日はゲルギーの指揮でカテコにラトマンスキー登場と妄想してるw

432428:2009/05/04(月) 00:43:52
そういやゲルギー+マリインスキーのちらし文化会館でもらったんだった。
で確認すると11/22から12/6まで北海道から九州までの強行スケジュール組んでた!
その後イワン演奏するってことね。
429の言うとおり海外で演奏会する一軍オケがバレエ演奏もするってことですね。
ついでにガラもやってほしい。
433踊る名無しさん:2009/05/04(月) 00:53:11
一昨年のNHK音楽祭(バレエ音楽)がすんごくよかったので期待大。
前回のオケが無残だったのは大阪でノロウィルスにやられたって
うわさも飛んだなあ・・・
434踊る名無しさん:2009/05/04(月) 01:34:31
ボリショイバレエ&オケが楽しかったから、こっちも楽しみ。
イワンと仔馬、両日買っちゃった。
435踊る名無しさん:2009/05/04(月) 02:13:36
クラオタの人には、この前のボリショイもビミョだったみたいだけど
私も大満足だったよ

それにしても今からキャスト買いしてる人が結構多いのね
みんな太っ腹で裏山
436踊る名無しさん:2009/05/04(月) 02:35:31
今日のザハで5階正面狙いで並んだけど、取れたのは白鳥だけだった。
でも完売と言われてた8日、11日のD席が買えたからもしかしてラッキー?
JAって5階正面がD席なのに4階正面はB席なのね。あまりの値段の差に4階正面は断念。
反対に5階サイド1列はどんなに端でもD席だけどサイド2列はセンターよりでもE席。
1列目か2列目かよりも、センターよりかそうでないかで席種分けるべきだと思うけどなぁ。
437踊る名無しさん:2009/05/04(月) 06:24:38
JAの席、出てきた範囲でまとめてみた。
AからCは使ったことないので、全くわかりません。
(Sも危うい…)
誰か補完、お願いします。
ついでにNBSも誰か作ってw

S席 1階センター1列、1階センター5〜29列
A席 1階センター2〜4列
B席 4階センター
C席 
D席 5階センター、5階サイド1列
E席 5階サイド2列
438踊る名無しさん:2009/05/04(月) 06:42:08
公演によって違うかもですが…
ザハロワのすべて…4階サイド1列=C席
ボリショイ全幕…4階サイド2列=C席
439踊る名無しさん:2009/05/04(月) 09:11:07
ゲルギエフのバレエ指揮は最低の部類なので、
バレエファンは過大な期待しちゃダメダメよん。

それよか、今回はメイン指揮がポリャニチコじゃないので
ゲルギエフ以外のほうが期待大っすよ。
440踊る名無しさん:2009/05/04(月) 09:44:19
余計なお世話
441踊る名無しさん:2009/05/04(月) 10:33:11
JA公演席の補足
3階センター1列 A席
3階サイド1列 B席 4列 C席

NBSは確かこんな感じ。訂正、補足願います。

S席 1階と2階のセンター
A席 1階LサイドRサイド及びセンター最後方
B席 3階センター 3階サイドセンター寄り
C席 4階センター 3階サイド舞台寄り
D席 5階センター 4階サイド
E席 5階サイド
2階サイドは何席だろう?
サイドは列が1列でも4列でも同じランク。
エコノミー席は個人的な経験では4階サイド舞台寄り
442踊る名無しさん:2009/05/04(月) 10:50:52
>>441
エコノミー席は5階サイド舞台よりでは?
443踊る名無しさん:2009/05/04(月) 11:20:37
一言吐き捨てレスうざい。
444踊る名無しさん:2009/05/04(月) 11:24:10
>>442
3回ほど買ったけど4階5階どちらもあったよ。
残り具合によるから、エコノミーでも違いがでる。
445踊る名無しさん:2009/05/04(月) 11:33:45
>>443
つ鏡
446踊る名無しさん:2009/05/04(月) 11:36:07
>>442
今、デンマークロイヤルのエコノミーで確認してみました。
残席○印だと4階サイド舞台寄りが、△印だと
5階サイド舞台寄りが出ました。
447踊る名無しさん:2009/05/04(月) 13:11:09
>>444>>446
そうなんですね。確認ありがとう@442
448踊る名無しさん:2009/05/04(月) 15:40:55
NBSも書いてるなら劇場スレのほうに残しておいたほうが便利じゃない?

日本の劇場 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1180374820/l50

横浜県民ホールJA、
E席3F最終列1列のみ
D席3F最終列の前2列
449踊る名無しさん:2009/05/04(月) 15:50:15
2階のL・Rバルコニー席が好きなんだけど、出てこないな。
A席は1階2〜4列の糞席しか出てこない。
席が選べるeプラスで買うか・・・
450踊る名無しさん:2009/05/04(月) 17:53:19
オブラスツォーワを観にびわ湖まで行くべきか…うぅぅむ
451踊る名無しさん:2009/05/04(月) 18:30:40
>>450
自分は大阪だから上のレスが本当なら
滋賀オブラスツォーワ、兵庫ロパートキナ、名古屋ヴィシニョーワ
で最高w
全部日帰りで行ける!
452450:2009/05/04(月) 18:53:33
>>451
11月28日(土)に“眠り”をシクリャーロフと踊るそうです。
2chで見てびわ湖ホールからDMが来てる人のブログ見て悩み中。
東京なので遠いんだけどペテルブルグよりは近いかな〜とか(^_^;
それにしても、いいなぁ〜大阪。3都市日帰り出来て(´・ω・`)
453踊る名無しさん:2009/05/04(月) 19:16:23
>>452
大阪が3都市日帰りでやったー!状態なのは今回のプログラムだから。
普通、東京の観客のほうが、大阪より恵まれているんだから、今回は
しかたない。バレエ、オペラの観客としては、大阪より東京に住みたい@田舎
454踊る名無しさん:2009/05/04(月) 20:34:27
>>453
そうですね。日頃の公演状況は恵まれてますね…
今回は覚悟決めて遠征計画練ります。
455踊る名無しさん:2009/05/04(月) 21:47:44
>>437です。
出していただいたお席の状況を下記に貼り付けておきました。

日本の劇場 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1180374820/l50

全然完璧ではありませんが、ご参考にどうぞ。
456踊る名無しさん:2009/05/04(月) 22:18:38
ゲルギエフしか名の知られた人がいないロシアの地方カンパニー
みんななんでそんなに期待するかなぁw
457踊る名無しさん:2009/05/04(月) 22:20:58
>>455
おお、ありがとう!
458踊る名無しさん:2009/05/04(月) 23:12:49
>>456
釣れますか?
459踊る名無しさん:2009/05/04(月) 23:50:58
キャスト・シャッフルが無いと良いな…。
前回は怖くて、ロパートキナとヴィシのガラだけ前もって買って、
後は公演中に会場で買い足したよな。

ダニーラは怪我で降板したけど、他は大きな降板は無かったよね。
ゼレンスキーも踊ったし。
460踊る名無しさん:2009/05/04(月) 23:55:31
>>459
ゼレは踊ったけど、良き時代の思い出を大事にすればよかった、
と思ってしまう舞台だったな。。
ロパがゼレに気を使ってるのがビシビシ伝わってきて、見てて辛かった記憶がある。
461踊る名無しさん:2009/05/05(火) 00:32:43
前々回の降板の埋め合わせで前回踊ったのかも
知れないが、着地で「ウヌゥ!」と声が出たのには
冷や汗かきました。色々大変だろうけど・・
462踊る名無しさん:2009/05/05(火) 01:37:50
今回の新型インフルがおさまっても秋〜冬にもっと毒性が強くなって
パンデミックおこしてたら、と思うと、不安でたまらない。
463踊る名無しさん:2009/05/05(火) 01:44:45
今回のザハロワガラは、キエフとボリショイの人ばかり。
本国ではゼレンスキーと踊ることもあるみたいだけど、ガラでは全然呼ばれないのね。
と思ったら、マトヴィがいたか(日本では不参加だったけど)。
464踊る名無しさん:2009/05/05(火) 02:55:29
サラファとノーヴィコワも呼ばれたことあるはず
と思ったらサラファもキエフ出だね
465踊る名無しさん:2009/05/05(火) 12:07:09
>>462禿同
あたしなんか遠征だから、チケ買いして早まったもんだわ。
上の当日券狙いの人、良かったね。裏山。
466踊る名無しさん:2009/05/06(水) 00:54:22
間際になって手に入らないリスクを考えてしまい、ついつい、早々買ってしまう派今回のようなパンデミックは別にして、毎度、"あと半年は長生きしよう"と
糧になる w
467踊る名無しさん:2009/05/08(金) 02:07:22
>>441
B席取ったら全て2階サイド舞台寄りになってしまった(´・ω・`)
抽選だったから選べなかったよ。
まさかこんなことになるなんて…。

468踊る名無しさん:2009/05/09(土) 00:22:23
>>467
列と下手か上手かにもよるけど、そこ結構好き。
469踊る名無しさん:2009/05/09(土) 00:29:13
抽選はNBS? 
470踊る名無しさん:2009/05/10(日) 02:01:54
やっぱJAが一番良席確保しているのかな?
どこに明日凸するか悩んでるんだ…
471踊る名無しさん:2009/05/10(日) 02:03:09
あげちゃった…ごめんなさい
472踊る名無しさん:2009/05/10(日) 18:39:25
一般で良席出た?
473踊る名無しさん:2009/05/11(月) 10:16:58
5月10日(日) クルガプキナが交通事故で亡くなったそうです。
ご冥福をお祈り申し上げます。

ttp://www.vz.ru/news/2009/5/10/285334.html
474踊る名無しさん:2009/05/12(火) 10:24:27
事故の詳細は不明なのね。
475踊る名無しさん:2009/05/16(土) 02:10:22
誰?
476踊る名無しさん:2009/05/16(土) 16:14:25
>>475
ニーナ(ニネラ?)・クルガプキナ、ググっても出ないけど、キーロフ時代のプリマ。
ああ、ネット全盛の世の中になっても、どこのどいつもバレエ・データベースや
ダンサー・データベースを作らないもんだから、こうやって、ダンサー達が消えていく。
評論家や研究者の猛省を促しておきたい。我々素人は資料を持ってないので、
作りたくとも不可能。
477踊る名無しさん:2009/05/16(土) 18:32:03
>>472
今日、ネットでゲルギー指揮の日の『イワンと仔馬』を調べたら、結構良い席が出たので買ってしまった。

今回のマリインスキー、おっとりプリマがいない感じで微妙に食指が動かず、これしかチケット買ってない。
上野でオブラスツォーワのオーロラが観たかったな。
478踊る名無しさん:2009/05/17(日) 01:52:26
オブラスツォーワとかオスモルキナとかのおっとり系はあまり優遇されず、
コンダウーロワだって、ブノワ賞ノミネートなのにまだセカンドソリスト。
ソーモワとかマトヴィエンコの奥さんとかの脚をぶんぶん振り回す系が優遇されてる、
そんな感じに思えるね。
それこそがゲルギエフの好みなんじゃないか?
ダンサー無視のテンポに乗ってこられるかどうか、が判断基準のような(--;
指揮者としてのゲルギーは大好きだけど、バレエからはちょっと離れてほしいなぁ。
(バレエの人事に口を出しているかどうかは憶測だけど)
479踊る名無しさん:2009/05/17(日) 02:04:31
>>478
コンダウーロワはなんでまだセカンドソリストなのか?
オブラスツォーワとかよりも格下になるんだね
ソーモワがプリンシパルといい、何か格付けの基準がわからない
480踊る名無しさん:2009/05/17(日) 02:41:13
心配せずともこれから上がるよ。
どんどん主役で配役されているし優遇されてないわけじゃないでしょ。

それよりパブレンコやニオラゼのほうがあまり活躍も感じられないし
強い個性も光ってるように思えない。ファーストソリスト位でいい気がするなぁ。
481踊る名無しさん:2009/05/17(日) 02:58:26
ニオラーゼなんかはいわゆるおっとり系じゃないの?
おっとり系っていうようなタイプが増えるとそれはそれでつまらないと思う
482踊る名無しさん:2009/05/17(日) 16:20:04
ヴィシニョーワの眠りを買ったつもりだったが、間違えて白鳥を買ってしまったことに今頃気がついたよ!
眠り買い足さなきゃだけど、ヴィシ白鳥は月曜、眠りは同週の木曜だから次の日会社で疲れそうだ。
なんでヴィシは平日ばかりなんだろう。
ソーモアは金曜だから会社が次の日休みだからそっちにしようか、でもヴィシの眠りが観たかったんだよね。
眠りって長いから平日はキツそうだよね。
そして次の週は「イワン」とオールスターガラも行くし迷うところだ。

皆さん平日会社帰りに続けて行ったりするんですかね?
1週ぐらいなら有休使ったりできそうだけど、2週つづくと結構キツそうだ。
483踊る名無しさん:2009/05/17(日) 16:30:32
前もって有給とる事もあるし、友達を殺して葬式を口実に早退した事もあったし、
体調不良を口実に2〜3日連続で休んでバレエ三昧した事もある。
その時の職場の空気を読んで、臨機応変に対応。
484踊る名無しさん:2009/05/17(日) 22:09:21
今回の来日公演は比較的軽そうな「イワン」だけ平日(平日しかないし・・・)、
後は金曜日の夜を中心に買っている。

ヴィシの眠り、平日はきついよね。
とにかく長い「眠り」だし、次の日まで体力持たないよ。
485踊る名無しさん:2009/05/17(日) 22:24:39
「眠り」は昔、仕事帰りに見に行って王子の登場まで
文字どおり眠りに入ってしまった。
486踊る名無しさん:2009/05/17(日) 22:55:08
白鳥も眠りも東京公演の土日はテリョーシキナだけっていうのが…。
487482:2009/05/17(日) 23:28:33
>>485 座布団あげたいw

前回、前々回と「白鳥」持ってきたから今回はパスしようと思ってたし、
もし白鳥を買い足すんだったら神奈川コンダウーロワ「白鳥」(祝日)にしようと
思っていたんだけど計画が狂ってしまった。私がアホだったんだけどね…。
そしてできればオブラスツォーワ「眠り」も遠征してみたいが無理そう…。
488踊る名無しさん:2009/05/19(火) 23:30:23
>>482
去年暮れのボリショイ来日は水曜にドンキ、その週末に
マチソワで芝居に白鳥、月曜は某ライブで火曜に
明るい小川と無茶苦茶なスケジュールを気合いで
乗り切った。遊びだからこそ仕事は早出したりして
必死だったよ。前後にはデュアト、シュツットガルドに
東京バレエ団にも行ったが「行きたい」と「行ける」が
一致する貴重な時期だったから、出来る限りは
出来ることをした………麻痺してる自覚はあるw
489踊る名無しさん:2009/05/20(水) 00:39:32
>488
N美さん?w
490踊る名無しさん:2009/05/20(水) 14:03:04
N美さんは確かもっと見てるようなww
491踊る名無しさん:2009/05/20(水) 14:57:00
興奮状態にあるからか、結構平気だったりする。
土日のマチネだと、終わった後にスポクラに泳ぎに行ったりするし。
ボリショイの時なんて、出待ちまでしちゃったしなw
普段は出待ちなんてしないのに、ナチュラルハイ状態で、今振り返っても
あの時の自分は狂ってたと思うw

ボリショイの前には、シュツットガルドとデュアトにも行ったよ。
今年のマリインスキーの前後には、お気に入りのバレエ団が公演しない
ように祈るしかない。
492踊る名無しさん:2009/05/20(水) 18:54:23
いい公演だとあまり疲れない気はしますね。
493踊る名無しさん:2009/05/20(水) 19:06:39
>終わった後にスポクラに泳ぎに行ったりするし。
こうやっていつも通りの行動をしたりすると、返って疲れを感じにくいかも。
私もマチネだと、帰りにジムでストレッチしてお風呂にゆったり浸かると、
あんまり疲れを感じないで、舞台鑑賞の興奮状態から日常に戻れる感じがします。
494踊る名無しさん:2009/05/22(金) 02:13:39
ドン・キホーテDVDが来ない。
495踊る名無しさん:2009/05/22(金) 02:40:34
12月は姐さんも来るじゃない!
496踊る名無しさん:2009/05/22(金) 02:57:55
姐さん?
497踊る名無しさん:2009/05/24(日) 10:52:05
ガイシュツかな?
11/28の眠り@びわ湖ホール、15時開演です。
498踊る名無しさん:2009/05/28(木) 16:55:47
5/31のNHK BS-hiで300年記念祭の再放映がある、てんで
youtubeでいくつか見てみた。
あまりにもゲルギーがダンサー無視の音楽を作ってるようにしか見えないのだが、
それでも彼がバレエを振るのはなぜ?
ザハロワとゼレンスキーの海賊なんて、
最後の決めポーズで音楽を終わらせずにひたすら伸ばしててほとんどいじめ。
499踊る名無しさん:2009/05/28(木) 17:01:54
>>498
あれは、ひどかったね。
他にも、音楽が早すぎてダンサーが付いていけなかったり。
500踊る名無しさん:2009/05/28(木) 17:29:57
>>498
この、建都300年ガラで、バレエファンはゲルギエフを一切バレエにかかわってほしくない
と思ったですよ。バレエ振る資格なし。
>それでも彼がバレエを振るのはなぜ?
ずばり、日本の評判と金(呼び屋がチケット代上乗せしてる)のためですよ。
501踊る名無しさん:2009/05/28(木) 17:52:27
たとえ、音楽がどんなに素晴らしかったとしても、バレエの舞台として素晴らしいのは
ダンサーとの息が合ってこそなんだな、と実感できた。
ありがとう、ゲルギエフ。
502踊る名無しさん:2009/05/28(木) 21:19:19
>>498
そこで、ヴィクトル・フェドートフの「海賊」ですよ

ゲルギーは音楽命だからね
そしてやっぱり芸術家だから、自分の表現を一番に押し出したいんだろうね
でも、これからもバレエ音楽に関わるなら、もう少し協調性がほしいところ
一度ゲルギーも舞台で踊ってみたら、わかるんだろうけどね
503踊る名無しさん:2009/05/28(木) 21:49:43
バヤデールの大僧正
504踊る名無しさん:2009/05/28(木) 22:56:20
思い切ってボリショイの太鼓の踊りに起用してあげて。
505踊る名無しさん:2009/05/29(金) 23:49:26
ジュリエットのパパ
506踊る名無しさん:2009/05/30(土) 00:26:03
ドンキのサンチョ。
団員みんなのいじめが迫真だったりして。
507踊る名無しさん:2009/05/30(土) 09:53:42
ぽーんって投げ上げるとこ。
誰も受け止めなかったりしてw。
ヒドイな。
508踊る名無しさん:2009/05/30(土) 13:07:18
ドンキきたよ

皿の髪型が変じゃなくて安心したw 髪型のせいなのかあの童顔が幾分シャープに見える。
509踊る名無しさん:2009/05/30(土) 13:24:53
名古屋公演ですが、S席1階中央は一般販売にはないのか?
S席選択すると3階席しか出ませんでした。なので、諦めて1階A席を
購入。
510踊る名無しさん:2009/05/30(土) 15:37:44
一階センターブロックは、名古屋クラシックフェスティバルのセット券で完売。
有料会員先行バラ売りの段階で、既に一階はサイドブロックしか無かったよ。
511踊る名無しさん:2009/05/30(土) 20:27:38
3階がS席ってことにビクーリ。
Kみたいだな。
512踊る名無しさん:2009/05/30(土) 20:32:01
>>511
愛知県芸術劇場大ホール
2階 = 中2階(1階席後部・数段高い)
3階 = 普通の2階席
513踊る名無しさん:2009/05/30(土) 20:58:41
>>512
なるほど。
日本の劇場スレに書いておいたほうが良いかも。
慣れてる人はいいだろうけど、初めての人は躊躇しちゃうかもしれないから。
514踊る名無しさん:2009/05/30(土) 22:10:16
劇場スレの古い所を見るとちゃんと情報アルよ。
515踊る名無しさん:2009/05/31(日) 09:04:11
>>514
あ、もうカバー済みでしたか。
やはり同じ事考えるんですね。
516踊る名無しさん:2009/05/31(日) 20:57:12
JAのバレエブログで、イワンと仔馬について載ってましたよー。
517踊る名無しさん:2009/06/05(金) 07:35:52
マリンスキーのドンキのDVDどう思いましたか??
夢の場でソーモワが森の精踊ってるんですが、メイクがキツクて可愛くない
のです・・・。
ただ、体が柔らかいからイタリアンフェッテは見事でした。

オヴラツォーワのキューピットは可愛らしかったデス。
518踊る名無しさん:2009/06/05(金) 15:13:05
>517
衣装が昔とずいぶん変わったなぁと言う印象を受けました。
519踊る名無しさん:2009/06/06(土) 13:44:22
517さんよ・・・
ソーモワが見事と思うのはバレエ初心者さん?
彼女は体が軟体動物並みに柔らかいけど、十分に腹筋と背筋が無いから
ヨロヨロした踊り方なのさ。

イタリアンフェッテだって脚が高く上がってれば良いってものじゃない。
520踊る名無しさん:2009/06/06(土) 14:00:59
その道に長く携わったプロが良いと思って選んだダンサーを貶しているけど
毎日見ているその人たちより見る目があるつもりですか?
ニーナも認めていて、わざわざ自分のバレエ団にゲストで呼んでいます。

嫌いなら嫌いでいいけど、毎日努力しているダンサーを
貶めようとする偉そうなサゲ洗脳レスにはうんざり。
521踊る名無しさん:2009/06/06(土) 14:26:45
でもまあ、素人が勝手な感想を書き込むのも、それはそれでありなのでは.?

もちろん、あまりに口汚いだけの悪口はやめてほしいけど。
522踊る名無しさん:2009/06/06(土) 15:06:36
>>520 同意。

>>517は他のスレにも似たようなこと書いて、同意を求めたがってるだけのような。
ageて書いてるし。
自分の嫌いなダンサーがプリンシパルに昇格したのが、そんなに気に入らないのかね。
523踊る名無しさん:2009/06/06(土) 20:37:27
でもニーナも「足上げすぎ」って、きっと思っていると思う。
ダンマガのインタビューでも言ってたよねw。
524踊る名無しさん:2009/06/06(土) 20:56:28
可愛がってるようだったよ。 
相手役のダンサーのHPにニーナとソーモワの仲よさそうな写真出てました。
嫌ならわざわざ呼ばないよ。

認めたくないのはもうわかったからw
525踊る名無しさん:2009/06/06(土) 21:05:16
>>524
>認めたくないのはもうわかったからw
そうじゃなくて、ダンマガのインタビューで、
「今の若いダンサーは足を上げすぎる。ジゼルの2幕のとこもそこまでって」
ニーナ自身が語っていたんですよ。
なのでソーモワ下げとかでなく、
足を上げられるのはわかるけど、上げすぎることに対してのニーナの価値観の話です。
526踊る名無しさん:2009/06/06(土) 21:13:09
でも呼んだのよね。
脚を上げるタイプのダンサーだと知っていたけど、それよりも良い面をちゃんと見ている。

因みにソーモワのジゼルはやり過ぎというほど脚を上げてないですよ。
527踊る名無しさん:2009/06/06(土) 21:41:40
脚を上げること以外の技術に関しては、
ソーモワはいろいろ言われてるよね。
DVDのレッスンでも言われまくってるし。
マトヴィの奥さんも同系統だと思うんだけど…。

ただ、ソーモワは「イワンと仔馬」でプレセツカヤにべた褒めされてるらしいから
なんだかよくわからないんだよねぇ。
528踊る名無しさん:2009/06/06(土) 21:57:08
草刈さんを結構大物が褒めたりするインタもあったりするしなー
もしかしたら現地ではか人気なのかな?アイドルとかモデルとしてはほんと可愛いもんな
まだ若いから20代後半になったら良くなるかもしれないので
それに周囲が期待してるのかも、と思っておく
それこそマトヴィの奥さんも数年前よりは品が良くなったと思うしね
529踊る名無しさん:2009/06/06(土) 22:13:41
認めたくないのならそう思っていればいいんじゃないの?
ここで偏見植え付け活動も懲りないみたいだし
530踊る名無しさん:2009/06/06(土) 22:21:44
じゃああなたも他の人の趣味にケチ付けなければいい
合同ガラのに関してはむしろ鑑賞ブログの方がはるかに辛辣だったよ
あそこまで言われるダンサーは珍しかったし日本の女性バレエファンは
嫌がるタイプなんだろう。国によって評価は違うだろうし成長する可能性も
十分あるだろうけど今の時点では日本のファンにはそう思われるタイプだということ
531踊る名無しさん:2009/06/06(土) 22:28:35
大した数でもない鑑賞ブログが日本のバレエファン代表なの?
コメント見れば怖いくらいお仲間同士ばかりで
このスレにも顔出してる2ちゃんねらーもいると思うけどね。
ブログと連動してサゲ活動してるように見えます。
532踊る名無しさん:2009/06/06(土) 23:01:52
連動とか被害妄想も過ぎる・・・正気になれよ
それこそ一部のネット使ってる人の意見なんだから
そんなに過剰反応するのが異常かと
見る目のない馬鹿だと思ってれば良いんだよ
でもNYとかロンドンの評価だって今のところかなり微妙っぽいしなあ
533踊る名無しさん:2009/06/06(土) 23:02:06
ソーモワageしたがる人も目くそ鼻くそだよ。
あげてる人も下げてる人もどっちも友達にもなりたくないや。

政治力とかこねとか色々あるのさーということで 納得いかないの?
該当する公演は買わなきゃいいだけじゃん。
その日しかいけないならお気の毒だが。
534踊る名無しさん:2009/06/06(土) 23:23:18
まあガラで見ざるを得ないとか男性の方のファンでとか
見なけりゃいいとは単純には言い切れないけどね
それに下げる人がいたとしても才能と実力があればいずれ
こういうとこでも評価上がると思うよ
コルプもサラもマトヴィもダニーラもかつては2CHで厳しい意見あったしさ
535踊る名無しさん:2009/06/06(土) 23:37:38
でもなんだか以前より異常にsageてる人が減ってる気がするなぁ
ファンもいるみたいだし、個性や持っている才能の良い部分を
見ようとしている人も一時より増えてそうですね
536踊る名無しさん:2009/06/06(土) 23:51:10
異常に下げられてたと思うのが過剰反応なんだよ
悪いパフォーマンスだと思えば酷評するのは自由なんだから
5年くらい前のコルプのファンは日本じゃ不評が多くて辛かったと思うけど
いずれにせよ5年くらいしたら、わかるさ
若いからコントロールできなかっただけか才能がないのか
537踊る名無しさん:2009/06/07(日) 00:00:17
コルプの下げなんてあったか?
髪型がヘンだったとかそんなのしか知らんが。
ダニーラは個性が無いとかそういうのかな?
下げ評価してた本人しかわからないような程度のものか?
538踊る名無しさん:2009/06/07(日) 00:09:40
パキータとかチャイパドとかだいぶ前だけどかなり
手厳しいことかかれてた記憶がある
そこまで悪くないように見えるけどみんな厳しいなとか思ってた
ダニーラは地味というだけかも
539踊る名無しさん:2009/06/07(日) 00:41:47
今度の来日公演を見れば、
「おお、成長したな」になるか「‥あーあ」になるか分かるわけで。
まだ若いダンサーだから、来日する機会はこれからもあるでしょうし。

>>537
>髪型がヘンだった
マリインスキーの男性ダンサーは、髪型ヘン率が高い気がします。
540踊る名無しさん:2009/06/07(日) 00:46:26
今日深刻に「夏の夜の夢」を見に行ったついでに
ヴィシとの白鳥を資料室で見たら、コルプはそのとき
坊主頭の王子であったよ 

ダニーラは前々回、降板降板また降板の悪夢に代役が多くて
「見たいのはお前じゃない!」と割りを食ったんだと思う。
彼のファンの「彼を責めないで」という切々とした訴えが
涙を誘ったな。
541踊る名無しさん:2009/06/07(日) 01:08:55
>>539
>マリインスキーの男性ダンサーは、髪型ヘン率が高い気がします。

けだし、名言。
542踊る名無しさん:2009/06/07(日) 01:09:30
女性の場合は、舞台ではヘアピース付ければ済むから
オフの時にヘアスタイルを自由にしても大丈夫だけど、
男性ダンサーの場合は‥、そういう点では制約が多いかもね。

しかしボーズ。
コンテならOKだろうが‥。
543踊る名無しさん:2009/06/07(日) 01:15:05
男性ダンサーだってカツラ付ければOKじゃない?
544踊る名無しさん:2009/06/07(日) 03:41:09
コルプ、昔は華が無くて鼠男みたいだった。
踊りも今みたいな個性があまり無かったような。
545踊る名無しさん:2009/06/07(日) 05:06:50
マリンスキーの男性ダンサーって髪の毛の量が多くて、まとまらない人
が多い気がするのですが。。。。
変な髪型とか言われるのはそのせいかと・・・
546踊る名無しさん:2009/06/07(日) 08:59:19
>髪の毛の量が多くて、まとまらない人
ゼレンスキーが怒るぞw
今ならマトヴィも。
547踊る名無しさん:2009/06/07(日) 09:04:51
>>544
コルプって優等生無個性でつまんねって言われてたよね。
イロモノに成長するとは思わなかった。
548踊る名無しさん:2009/06/07(日) 09:20:21
やっぱり経験って大事だよね。
色んな舞台に立ったからこそ変化していったんだろうし。
549踊る名無しさん:2009/06/07(日) 14:23:13
このスレがあがっていると、「え、今からもうキャスト変更が
あったのか?」と一瞬ドキっとしてしまう・・・
550踊る名無しさん:2009/06/07(日) 17:52:20
「ダニーラを嫌わないで」
あーそれ私だw 私を含め数名悲しがっていた人がいたんだよね。

コルプは昔は顔が鼠っぽいとか、口あけっぱなしで蓄膿症かとか、
けっこう言われ放題だった記憶が……
551踊る名無しさん:2009/06/07(日) 19:58:01
ダニーラ、個人的には結構好きだが…。
そんなにケチョンケチョンに言われてたとは…。
あのハの字の眉毛と、おっとりさんな感じが、
古典の王子にぴったりな気がするけどな。
552踊る名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:47
私もコルスンツェフ好きだけど、
お目当てダンサーが降板で、彼ばかりになったらガックリする気持ちにもなるな。
553踊る名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:01
前々回来日の時は、コルスンツェフいいねっていうと
あのもっさり男のどこが?!って言われたもんだよ。。。
確かにあの時は代役代役で割り食ってたよね。
誰のせいでもないかもしれないけど。。。

>>551
その時に代役で見たのが初めてだったんだけど、
そのおっとりさんな感じがいいなと思ったのよ。
554踊る名無しさん:2009/06/07(日) 21:34:41
良いダンサーで、パートナーに献身的だとは思うけそ、
所謂ノーブル系のダンサーの中で彼の個性というか特徴は何かありますか?
そういうのがいまいち今でも解らないなー
555踊る名無しさん:2009/06/07(日) 23:02:09
さほど際立った個性、特徴がないところが好き。
むしろ、それが個性。
マラーホフやルグリみたいなキャラ立ちノーブルもいいけど、
おっとりおおらかで、自然にパートナーを引き立てる
あのぼんやり力…ではなく、包容力に癒されます。
ジークフリートなんて、育ちが良くて、人を疑うことを知らず、
そりゃあオデットとオデイール間違うよね、と納得。
いつまでも、そんなあなたでいてください…。
556踊る名無しさん:2009/06/07(日) 23:36:10
555さんが書きたいことをみんな書いてくれましたw
おっとりした包容力が魅力です。宝石の土台のようなダンサーです。
557踊る名無しさん:2009/06/07(日) 23:40:51
ドラマティック系とコンテは想像できない。王子やシンフォニックバレエは綺麗だけど。
558踊る名無しさん:2009/06/07(日) 23:45:28
190センチ台でクラシックちゃんと踊れるって世界的にみても
あまりいないから地味にすごいな、と思う
ロパとか大きい女性をサラとかにもちあげさせたら可哀そうだし
少し地味でも大きい男性はほんと大事だね
559踊る名無しさん:2009/06/07(日) 23:53:19
男女とも、華やか系、怪しい系、妖艶系、しっとり系、きっちり系
爽やか系、穏やか系、可愛い系、クール系、俳優系、その他諸々、
要所要所に色んな個性のダンサーがいるから良いんだと思うよ。
同じようなダンサーをコピーのように揃えただけじゃ面白くない。
560踊る名無しさん:2009/06/08(月) 02:38:00
555さんに同意!(^o^)
3年前の降板はホントにショックだったから今回がすごく楽しみ。
一度、ナマ見したけど馬場さんを連想するほど巨人だったよ。
561踊る名無しさん:2009/06/08(月) 04:15:42
ルグリとかマラってあまりに個性があり過ぎて、確かに素晴らしいの
だけど、役柄じゃなくて本人に見えてしまう・・・・。
かつてルジもそうだったような・・・・。
個性出し過ぎず役柄になりきれるのって大事。
562踊る名無しさん:2009/06/08(月) 09:05:37
巨人なのに、あそこまで丁寧に踊れるってすごいね。
アームス含めた上体の使い方が優雅で好きだ。
マイムも丁寧だし、本当に誠実に役作りしてるよね。
たまに踊りが間延びして見えたり、
管楽器がオカリナに聞こえてくるのも、
チャーミングってことで。
563踊る名無しさん:2009/06/08(月) 09:13:09
>>561
周りをサゲてそこまでコルスンをアゲアゲだとさすがに違和感。
良く見ようとすると、どのダンサーも良く見えて、
悪く見ようとするとどんな小さなことも悪く見える。

そんな感じ。
564踊る名無しさん:2009/06/08(月) 16:41:35
>>556さん
>宝石の土台のようなダンサーです。
名言です。
彼の個性の全てを表していますよ。イヤミじゃないですよ。
565踊る名無しさん:2009/06/08(月) 20:26:12
田舎の友達から「今年の秋にマリインスキー来るよ。里帰りついでに観に来なよ〜」
ってmail・・・いまさら遅いよ〜東京公演を買ってしまったよ。
友達は乳幼児持ちなので、なかなか東京に出て来れない。
そういう人にとっては地方公演はありがたいよね。

しかし、なぜだ!?チケット代16000円だと?!なんでこんなに安いんだ???
566踊る名無しさん:2009/06/08(月) 20:56:50
地方自治体やホール主催の公演だと助成金がつく時あるからね。
レニ国なんかだと自治体の「国際交流事業」って枠に入ってたりする。
あとホール代も安かったりとか。

・・・よく見たらオケがなかったりして。
んなことはないか。
567踊る名無しさん:2009/06/08(月) 21:51:16
>>565 富山か
あの街、時々大物ダンサーとかバレエ団が公演するね。
ホールはバレエやオペラ向きだし観やすいしトイレも多いし
良いホールだよ。
568踊る名無しさん:2009/06/09(火) 00:46:54
財団法人 富山市民文化事業団、だからなにかついたんじゃない
569踊る名無しさん:2009/06/09(火) 00:51:30
他にも今、新国立でやってる演劇「夏の夜の夢」や
世田谷パブリックシアターでやる「ブラックバード」も
行くんだね>富山

そぷいう自治体つながり等のバックもあるから
お安くなるんじゃないかな〜

570踊る名無しさん:2009/06/09(火) 02:08:46
隣県者ですが、オスモールキナがいまいちどのレベルか分からなくて
東京まで出ればよいのか、富山でよいのか悩んでいる。
マリインスキーは降板多いから、どこでチケット取っても一緒かと思ったり。
チケット代+交通費+食事代出しても、東京や大阪のチケット代より安いのは魅力的。
571踊る名無しさん:2009/06/09(火) 08:43:03
オスモールキナが主役踊るの?
いいな、それはちょっと見てみたい。
彼女はちょっと線が細い感じで、本当に全幕踊りきれるの?と思っちゃうんだが。
前回のマリインスキーガラでは、ちょっとミスっちゃって、
その後もちょっと引きずっていたようなのが気になったけど。

今回は地方公演の方が攻めてるキャストだなぁ。
572踊る名無しさん:2009/06/09(火) 21:26:53
>>570
オスモールキナがオーロラか! 観てみたい。
言い方は悪いが、ロパートキナのオーロラは
観ようと思えば東京なり関西で観れるが、
オスモールキナがオーロラは今のところ富山だけでしょ?
相手がイワンチェンコ予定だから、サポートの心配はなさそうだし。
チケット代もそう高くはないので、周辺の県なら行ってみても良いかも。
573踊る名無しさん:2009/06/09(火) 21:31:35
>ロパートキナのオーロラ  



笑える
574踊る名無しさん:2009/06/09(火) 22:49:06
富山のオスモールキナは白鳥じゃないの?
眠りも有るの?
575踊る名無しさん:2009/06/09(火) 23:24:55
>>573は単なる間違いと思われる。
私も姫名をたまに間違えちゃうから、人のことを笑えないよ。
576踊る名無しさん:2009/06/09(火) 23:27:02
そういう自分がアンカー間違えたよ
>>572は でした。
577踊る名無しさん:2009/06/09(火) 23:54:41
アユポワの名前がまた団員名簿から消えた。
一度消えて復活した理由もよく解らなかったが・・・
578踊る名無しさん:2009/06/10(水) 08:23:15
オスモールキナは眠りも白鳥もDVDで見れるけどなかなかいいと思ったな
すこし寂しそうな雰囲気なので白鳥の方があってる
全幕はどうなるかわからないけど、
579踊る名無しさん:2009/06/10(水) 17:36:38
ロパトキナがオーロラ踊ってる映像がYOU TUBEで流れてたけど
何かスゴク下手な気がした。
彼女は白鳥しか似合わないんだよぉ。
580踊る名無しさん:2009/06/10(水) 20:39:55
硬質と言うか孤高の雰囲気の役なら文句無しでいいよね
オーロラみたいなおっとり乙女らしい、生き生きした
感じ(生命力というか)はちょいと違って見える。
581踊る名無しさん:2009/06/10(水) 20:52:14
エスメも音に遅れてヘンだったなぁ。

ツンとしたガムザとか似合いそうなのに踊らないのね。見たいのに。
他のプリンシパルに比べて有名な大作のレパートリーが本当に少ないよ。
白鳥とニキヤで得た名声、ガラでは変わったものを踊っても
全幕でヘタなもの踊って評判落とすことはしないでしょう。頭がいいから。
582踊る名無しさん:2009/06/10(水) 22:46:57
オスモールキナが好きなんですっていうと、
なんか肩身が狭いような気がしてたけど、
結構隠れファンいるのかな。ちょっと嬉しい。

ロイヤルでの客演は絶賛みたいだったから期待できると思う。
いいな・・・富山。
583踊る名無しさん:2009/06/11(木) 06:17:44
ロパは怪我で随分休んでたし今でも足がちょっと弱めというか
そんな印象がある。レパートリー絞ったほうが無難なのかもなー
584踊る名無しさん:2009/06/11(木) 09:07:46
若い頃も今みたいな役しか踊らなかったね
585踊る名無しさん:2009/06/11(木) 17:02:06
ロパートキナにオーロラなんか誰も求めてないし別にいいんじゃない
586踊る名無しさん:2009/06/12(金) 01:13:19
つべのオーロラはどういう経緯で踊ることになったの?
587踊る名無しさん:2009/06/13(土) 08:59:26
ロシアではオーロラ結構踊ってるんじゃないの?だからユウツベに
動画が載ったんだと思うんだけど<ロパ
588踊る名無しさん:2009/06/13(土) 11:07:04
解ってないのにレスしなくていいよ
589踊る名無しさん:2009/06/13(土) 11:17:54
いやそれがないから踊っている映像に皆びっくりしてるわけで。
590踊る名無しさん:2009/06/14(日) 19:09:11
まだチケット買ってない。
マリインスキーは怪我のキャスト変更が多いからな。
591踊る名無しさん:2009/06/15(月) 18:26:22
ロブーヒンがアウトになると演目ツライよな。
592踊る名無しさん:2009/06/16(火) 00:48:06
>>591
そんな不吉なこと言わないでよ〜
593踊る名無しさん:2009/06/16(火) 01:40:58
ロンドン公演も当初とだいぶ変わったしね
594踊る名無しさん:2009/06/19(金) 17:14:25
マリンスキーの公演ってキャスト変更多いですよね?
勝手な想像なんですが、皆さん痩せ過ぎなんじゃないでしょうか?無理して
減量してるので体が脆くなってるのではないかと心配です。
見てて痛々しいくらい細いダンサー多くないですか??
595踊る名無しさん:2009/06/19(金) 19:23:23
ロシアの女性ダンサーは、みんなあんなもんです。
痩せすぎかもしれないけど、
カンパニーが望む体型がああいうタイプだから仕方ないと思っているんじゃないのかな。
596踊る名無しさん:2009/06/19(金) 22:59:27
トカチェンコはとっても健康的です
597踊る名無しさん:2009/06/20(土) 00:23:19
体型的には健康そうなオペラ座勢も怪我多いしあまり関係ないのではw
怪我とかいうよりいい加減なキャスティングにしてるだけのような
598踊る名無しさん:2009/06/20(土) 03:50:18
ロシア人ダンサーって皆さん細いですよねー。
あれは骨格の問題であって日本人にはマネできないものだと思ってます。
そう言う骨格の子を選んでるのだから、無理して痩せてるわけじゃない
のでは?まぁ気を使ってるのは確かだろうけど。
599踊る名無しさん:2009/06/20(土) 10:29:35
マハリナは、「一日一食」と言ってましたしね。
600踊る名無しさん:2009/06/20(土) 11:39:48
マリンインスキーはキャスト変更を何とも思っていないんでしょ。
海外在住者日本人のサイト見たけど、パリあたりでもやっていたらしいし。
発表キャストなんて「暫定」なんだろうね。あそこは。

ボリショイはここみたいにキャスト変更はしないから、もうこれは
ここの体質みたいなもんでしょ。
601踊る名無しさん:2009/06/20(土) 11:51:00
ザハロワがボリショイに移籍した理由の一つに、
マリインスキーでは一ヶ月先までしか予定が分からないけど
ボリショイだと一年先まで予定が分かるからよい、
とインタビューで答えていたのがあったはず。

ダンサーの予定を確認しないで
先に運営の方でキャスト発表しちゃうんじゃないか、ここは…。
んで、あとから「私は他で踊る予定があります」とかなんとかで
変更に次ぐ変更とか…。
602踊る名無しさん:2009/06/21(日) 04:50:09
1ヶ月先の予定が分からないんじゃダンサーも大変だろうな。。。
でも、流石に初役の時とかはリハの関係もあるし、日程が前から決まってる
んだよね??
603踊る名無しさん:2009/06/24(水) 23:55:44
>「私は他で踊る予定があります」とかなんとか・・・・

いくらなんでも次から役をもらえなくなるんじゃないの
604踊る名無しさん:2009/06/25(木) 00:00:17
>>603
そんなことないでしょ。
ヴィシみたいに、あちこちで踊る人もいるし。
少し前の書き込みで、前々回(だっけ?)の大阪公演の時は、
他の予定があったから一足先に出国したとか書いてあったような。
605踊る名無しさん:2009/06/25(木) 00:06:45
ヴィシは他所での出演の方が多い、多すぎる
表現の幅は出るにしろ、踊りが荒れてこないか心配
606踊る名無しさん:2009/06/25(木) 07:26:38
彼女は特別扱いの立場だろう
ただプリンシパル以外の人達や外様の人たちは予定が決まらないのは
嫌だろうなと思う
607踊る名無しさん:2009/06/25(木) 23:10:33
そう、ヴィシは特別扱いなんだよ!!
608踊る名無しさん:2009/06/25(木) 23:45:07
せっせと外貨稼いで貰わにゃいかんからね。
609踊る名無しさん:2009/06/25(木) 23:53:41
一時ヴィシもボリショイにいこうかなーって話が出た時に
ボリショイの9人のプリンシパルがラトマンスキーに
抗議しにいったって話を聞いたことはある

話半分だけど、これだけ特別枠にいると「そう」だったのかなとも思うw
610踊る名無しさん:2009/06/26(金) 00:06:20
デビュー当時の方が将来どのくらいまでになるか楽しみだったけど
今は伸びしろが見えた感じはする。でも大好きなダンサー
611踊る名無しさん:2009/06/26(金) 05:46:21
ヴィシがワガノワ出たばっかで、レニングラードの来日公演のゲストだった
時に初めてヴィシを見たんだけど、若いのに素晴らしいダンサーだなって
おもった記憶がある。
612踊る名無しさん:2009/06/26(金) 20:38:51
同感。
私はキーロフ来日公演のくるみでしたが(パートナーはルジ)、入団仕立ての子が主役で大丈夫か?
(当時キャストは当日発表だった)と思ったけど、やった当たりだ!と喜んだ。

ずいぶん細長い子だな〜というのも印象的だった。
今はもっと細長い子がぞろぞろ出て来てるのですが、当時はヴィシにそう思ったのでした。
613踊る名無しさん:2009/06/27(土) 04:06:36
ヴィシは本当に細かったですよね・・・キレイに痩せてるってより、少し
ギスギスしてる感じだった。今は適度に筋肉付いてるから昔ほど線の細さ
を感じなくなった。

それにしても最近の若い世代のダンサーは細い子多いですよね。
614踊る名無しさん:2009/06/27(土) 08:07:58
女の子は多少細くてもいいんだけど(むしろ白鳥やるなら細くないと)
男性はもう少したくましくてもいいんじゃないかなと思う

ドンキやっと見れた
ソーモアが上手くなっててホッとした
「バレリーナ」見てから、親の心境で見守ってしまう
615踊る名無しさん:2009/06/27(土) 20:15:31
男性もある程度細くないと大技がやりにくいんではないかな
サラやマトヴィは背は高いけど細いから大技できる気がする
背が高くて逞しいと動きにくそう
616踊る名無しさん:2009/06/27(土) 20:21:56
そうか…確かにそうかな
単に(ドンキの男子が)見た目的に全員女の子に見えたのと
リフトするのが続くと負担が大きいかな、スタミナ心配だなと思っただけで
ま、踊れりゃどっちゃでもいいか
617踊る名無しさん:2009/06/27(土) 21:00:26
リフトには背が高くてがっちりしてたほうがいいけどね
でも190くらいでがっちりだとドンキとかなかなか難しいしな〜
618踊る名無しさん:2009/06/30(火) 06:18:52
190cmくらいで男性ダンサーは何キロくらいあるのが普通なんですか?
619踊る名無しさん:2009/06/30(火) 15:20:22
80くらいかな
620踊る名無しさん:2009/07/01(水) 12:57:26
随分と前のダンサーの話をして悪いんだけど、マハリナって当時としては
すごくプロポーション良いダンサーでしたよね?
でも、瀕死や白鳥は素晴らしいけど、ドンキとかはイマイチだった記憶が。
マハリナのこと当時は大好きで、でも今のダンサーのレベルの高さに驚いて
います。
621踊る名無しさん:2009/07/01(水) 16:09:21
>>620
私もマハリナ好き。
痩せすぎダンサーが苦手なのでマハリナくらいの体型が安心する。
オディールが花束投げ捨てるシーンでニヤリとするマハリナが好き。
622踊る名無しさん:2009/07/01(水) 20:53:29
マハリナのドンキ全幕見たことありますが、ルジマートフと踊っても
年上の憧れのマドンナみたいで、とても面白くて見ごたえありました。
それにすごーく華やかだったので舞台が眩しかったです。
ドラマティックでどの役も世界観を作り出す説得力あって
妖艶で熱く全身全霊な表現、でもふと見せる孤独な感じが素敵でした。

同じ頃活躍したアユポワはマハリナと対極の個性でこの方も素敵でしたね。
可愛いらしくても甘すぎないクールさが残ってる感じ。
623踊る名無しさん:2009/07/02(木) 03:19:41
マハリナ私も好きだった!!
特に彼女の白鳥は大好きw
上の人も書いてるけど瀕死も素敵でしたよね♪
624踊る名無しさん:2009/07/02(木) 03:53:32
若い頃のマハリナはあまり知らないのだが、
去年のチャリティ・ガラでみたマハリナの瀕死は痺れるほどかっちょよかった!
あまり瀕死の感想には見えないけど、でもそうとしか言えないんだよなあ
625踊る名無しさん:2009/07/02(木) 07:37:55
マハリナが瀕死踊ると「マハリナ健在!!」って感じしますよね。
もう全幕ものは踊れないのかな?残念
626踊る名無しさん:2009/07/03(金) 12:35:17
マハリナが話題になっていたので久し振りに彼女の白鳥のDVDを見てみた。
若いせいもあるけど、エネルギーに満ち溢れていて感動した。
627踊る名無しさん:2009/07/04(土) 21:28:02
JAのバレエブログに、シクリャーロフの紹介が載ってました。
「来日公演まで5ヶ月」ってとこを読んで、まだ夏本番来てないけど、
来日公演の頃は涼しいを通り越して寒い時期、アッという間に一年が過ぎるわー。
628踊る名無しさん:2009/07/13(月) 23:14:51
ロイヤルの来日公演から丁度1年経ったね。
629踊る名無しさん:2009/07/15(水) 13:39:15
JAのブログに、
プリセツカヤがラトマンスキーの新作で主演した二人にプレゼントしたとあったけど、
ダンマガで読んだときはソーモワにピアスをあげた、
ということしか載ってなかったような気がする。
ダンマガはソーモワ上げなのか?
630踊る名無しさん:2009/07/29(水) 21:53:06
別にそうとは思わないけど>ダンマガ
でも、最近のソーモワは結構良い感じじゃない?
体型のことは言いっこ無しでね(太れない人、痩せれない人、世の中には色んな人いるから)
私は好きだよ彼女の踊り
重力を感じさせないジュテが好き
きっと大器晩成型なんだと思う
長い目で見守っていくのも、バレエ見る楽しみの一つかもよ
631踊る名無しさん:2009/07/30(木) 01:22:00
>>630
>重力を感じさせないジュテが好き

それは、確かに同意。
脚の形のせいもあるかもだけど、身体が落ち始めてもまだ脚は上がってる途中なんだろうね、きっと。

でもyoutubeでサラとの最近のものらしい黒鳥を見たけど、
アテールに下りるところの唐突さとかランヴェルセの余裕のなさとか、
音楽に乗り切れてない感じがするのはまだまだかな。
632踊る名無しさん:2009/07/30(木) 19:11:35
回転がグラグラなイメージあったけど、
意外と強い。
なんのかんのいっても頑張ってると思う。
昔より嫌いじゃなくなったw
633踊る名無しさん:2009/07/31(金) 22:12:41
まあ20代前半で評価が高い人って珍しいからねー
ふつうはそれから良くなってくもの
昔より良くなってるけどバランシンと白いバレエとかは
例え回転が良くなってもキツそうな気がする
ある程度批判されるのは仕方ないような
634踊る名無しさん:2009/07/31(金) 23:15:10
劇場がザハロワの抜けた穴を求めて抜擢したのかな。
それなら不可解な大昇進も腑に落ちるけど。
635踊る名無しさん:2009/08/01(土) 00:44:13
初主演で白鳥やった後、笑顔が無くて泣いてた姿を思うにつけ、
彼女にとってもあの大抜擢は、すごく負担だったんじゃないかな
普通にコールドから始めても良かったと思うのに
あのスタートは、とても可哀そうだった
劇場側の申し入れを受け入れた彼女も軽率と言われそうだけど
新卒にとって、劇場の命令は絶対、断れるものじゃないだろうしね

何にせよ、少しずつ度胸が付いて、落ち着いて踊れるようになってる
ニキヤとかキトリとかオディール等、人間くさくて曲のテンポの良い役は得意みたいね
技術的なものはこれからまだまだ課題があるけど、今の調子で頑張って精進してほしいと思うよ
636踊る名無しさん:2009/08/01(土) 06:55:53
やはり舞台に出てきたらパッと華があるしスター性みたいなものはあるからね。
意外とジゼルが表情ともに愛らしくて良いと思った。
637踊る名無しさん:2009/08/01(土) 11:55:16
ノーヴィコワやオブラスツォーワを差し置いてなぜソーモワ?と思う一方、
圧倒的なスタイルと柔軟性と華みたいなものがあるからわかりやすいとは思う。
638踊る名無しさん:2009/08/01(土) 21:19:26
エチュードだったけああいう体力勝負で踊りまくるのとか
海賊ドンキならあまり気にならないけど
品とか音楽性が必要とされるのはやっぱりうーんと思う
でもこれから成長する可能性もあるし
639踊る名無しさん:2009/08/01(土) 21:23:24
海外に見に行かない客は、今回の来日公演でわかるってことで。
640踊る名無しさん:2009/08/02(日) 21:16:10
ソーモワのローズアダージョは素晴らしいからな。
641踊る名無しさん:2009/08/15(土) 22:38:33
ノーヴィコワ、オメデタでロンドン公演降板なんだね。日本にも来ないかもね。
642踊る名無しさん:2009/08/15(土) 22:46:25
え!おめでたいけど、おめでたいけど・・・
643踊る名無しさん:2009/08/15(土) 23:17:09
>>641
おめでたからロンドン公演で復帰って聞いていたけど、またおめでた?
それともおめでたからの復帰が遅れているの?
ノーヴィコワ、好きなダンサーなだけに…orz。
644踊る名無しさん:2009/08/16(日) 00:06:42
ノーヴィコワの件は、
http://www.ballet.co.uk/magazines/yr_09/aug09/interview-olesya_novikova-0109.htm
あと、ロンドン発の某ブログにもかいてあるよ
645踊る名無しさん:2009/08/16(日) 00:33:16
体調が戻らないなら無理に踊っても仕方ないけどね
オスモールキナは怪我でロンドン降板だけど治るのかな?
646踊る名無しさん:2009/08/17(月) 01:03:25
オスモールキナが来ないほうが痛いな。
647踊る名無しさん:2009/08/26(水) 18:43:08
ソーモアが瀕死の白鳥!びっくりです。
ロパートキナのリラの精が見たかったです。
648踊る名無しさん:2009/08/26(水) 18:47:35
コルサコフ、来日メンバーに入っているんだね、良かった。
649踊る名無しさん:2009/08/26(水) 18:56:34
マリインスキー詳細出ましたね。
ttp://www.japanarts.co.jp/html/2009/ballet/mariinsky/abstracts.htm#program
ガラ初日は、ローパートキナ2演目で大サービスかも。
で2日目「ザ・グラン・パ・ド・ドゥ」をコルプとって‥。
これメガネかけてハンドバッグ持ってって、コメディタッチのあれですよね。
コルプをバシッとやるロパートキナってのも楽しみだな。
650踊る名無しさん:2009/08/26(水) 21:09:56
ソーモワ、瀕死かw
パリオペのジローの死にそうにない瀕死見たから
もう何でも大丈夫だw
651踊る名無しさん:2009/08/26(水) 22:27:07
ソーモワ好き。でも個人的にはジュリエットが見てみたかった。
ロパのジゼルもいつか見たいと思いつつまたダメだったな。
コルサコフ来日は嬉しい。今回クズネツォフは来ないのかぁ。
652踊る名無しさん:2009/08/26(水) 22:45:51
しかしジュリエットはロンドンで大不評だね
いかにもイギリスはいやがりそうだけど
ロパのジゼルは確かにみたいな
653踊る名無しさん:2009/08/26(水) 22:59:38
間違いだろうけど5日はフロリナとリラが同じ人。期待してますw
654踊る名無しさん:2009/08/27(木) 00:07:26
てか最近サラファーノフにはまった。なんか金髪のあの髪型が可愛いいし。
タイツ脱がしてメチャメチャにしたいw
655踊る名無しさん:2009/08/27(木) 00:11:46
>>653
>期待してますw
それ両方踊ることを期待してる??
出番かぶらないから、大丈夫といえば大丈夫だよねw。
656踊る名無しさん:2009/08/27(木) 00:33:30
657踊る名無しさん:2009/08/27(木) 09:27:35
>>650
あれかw
衣装もクラシカルなごついチュチュだったから
白鳥というよりも白い鷲みたいだって思ったよ。

オブラスツォーワのジュリエットは嬉しい!
658踊る名無しさん:2009/08/30(日) 01:37:35
JAのブログでオブラスツォーワが紹介されてました。
そろそろマリインスキーネタでの更新が多くなりそうで楽しみ。
659踊る名無しさん:2009/09/01(火) 00:47:29
アントン来るんだね、安心した。イリヤは留守番組らしいよ。
思えば昨年は2人とも今頃来日してたんだよね。
660踊る名無しさん:2009/09/01(火) 20:47:50
JAブログにサラ登場。
--
いつもチラシに掲載している写真は、2007年マリインスキー&ボリショイ合同公演の時に撮影したもの。
「髪の毛を切ってもらっている間に本を読んでいて、気がついたらこんなに短くなっていた!」
とコッソリ教えてくれたとおり、少し(かなり!)短めな髪。
--
本人もちょっとヘン髪ってこと分かっていたんだねw。
661踊る名無しさん:2009/09/03(木) 18:10:51
サラファンはステファン・エドバーグも好みだろうな。
662踊る名無しさん:2009/09/03(木) 18:25:18
うーん、、ちょっと違うような。
エドバーグ好きだった自分は、フォーゲルのが好み。
663踊る名無しさん:2009/09/05(土) 11:14:51
配役されてるこの方たち、どんなダンサーですか?

・コンスタンチン・ズヴェーレフ
・イワン・シートニコフ
・ヴァレーリヤ・マルトゥイニュク
・マキシム・ジュージン
・アレクセイ・チモフェーエフ
・アントン・ピーモノフ
・グリゴリー・ポポフ
・イリヤ・ペトロフ

・マリーヤ・シリンキナ
・ダリア・ヴァスネツォーワ
664踊る名無しさん:2009/09/05(土) 12:02:39
>>663
コンスタンチン・スヴェーレフはグラン・ガラ ロシア・バレエの輝けるスターたちに出てるよ。

DVDの説明によると2009年1月の時点でコリフェらしいけど、DVDで観た印象はとても良かったよ。
665踊る名無しさん:2009/09/05(土) 20:57:19
スヴェーレフは確かになかなか良かった
王子様っぽかったし
でもこの役だと顔見えないね
666踊る名無しさん:2009/10/08(木) 22:12:20
>318
アナニアシヴィリのグルジアに?
667踊る名無しさん:2009/10/10(土) 10:07:32
皿がパパになったって本当?
668踊る名無しさん:2009/10/10(土) 14:58:03
JAバレエブログより

ニューフェイスがサイン会に登場![マリインスキー・バレエ]

下記の公演日程で休憩中にロビーにてサイン会を行います!(予定)
ぜひ、会場に足をお運びください。
11月22日(日)・・・コンダウーロワ&コルスンツェフ
11月23日(月・祝)・・・ソーモワ&シクリャローフ

一人モノクロ写真のコルスンツェフ。
ニューフェイスじゃないってか。
669踊る名無しさん:2009/10/12(月) 01:32:00
ソーモワの顎を触ると幸運が訪れるらしいよ。
670踊る名無しさん:2009/10/12(月) 06:44:16
ソーモワ美人過ぎて近寄り難い?
恐すぎて顎で刺されそう。

サイン会のメンバー微妙すぎて客寄せにならナインジャマイカ?
671踊る名無しさん:2009/10/12(月) 10:05:37
ソーモワ愛嬌あるほうじゃないかなあ、ダンサーの中では。
むしろコンダウローワのほうが近寄りがたそう。
672踊る名無しさん:2009/10/12(月) 10:53:04
ぜんぜん微妙な人選じゃないよ。将来のエースじゃないか。
しかも男女とも綺麗どころばかり、間近で舞台化粧じゃないお顔を
拝めるだけでも目の保養。両日行くから楽しみ。
673踊る名無しさん:2009/10/12(月) 11:21:23
微妙なのはコルスンツェフだけでしょ。
ニューフェイスなんてくくりに入れられちゃって、ちょっと気の毒。
他3名は妥当な人選だと思う。
674踊る名無しさん:2009/10/12(月) 12:44:11
主役だしね。他のプリンシパルは人気あるから
日本よく来てるしあまりニューじゃないし
675踊る名無しさん:2009/10/12(月) 13:05:55
将来のエース?マリンカも落ちたものだね。
サイン会あるから追加購入しようなんて思える人選ではないと思う。
676踊る名無しさん:2009/10/12(月) 19:27:18
だからそういう頭の固い将来も期待しない人は行かなきゃいいだけだし、
いつまでも質が落ちたと嘆いていればいいだけ。
パリオペにもロイヤルにもどこにもいるね。
この種のことで昔は良かったとずぅーと文句ばかり言ってる人
どうせ見ないんでしょ。見に行く人は楽しみが増えていいじゃん。
677踊る名無しさん:2009/10/12(月) 20:07:38
>>676
同意。
どこの年寄りかと>昔は良かった。
678踊る名無しさん:2009/10/12(月) 21:40:59
サラファーノフのヌード撮影会とかなら行きたい。
679踊る名無しさん:2009/10/13(火) 00:37:04
自分は頭の固い人とは思わず正論ではあると思ったけどね。
まあ将来に何を期待するかによるけど現状をみていると
自分にとっては他に期待している人がいるからね。
でも神奈川在住なので二日とも取ってあるから行く。
東京に住んでいてチケット買っていなかったら
サイン会があるから追加するかと言われればNOだな。
言われればしないメンバーだな。
確かに
680踊る名無しさん:2009/10/13(火) 00:51:45
本当にサイン欲しかったら公式ブログによ載せているような恒例のサイン会を待つよ
どのダンサーが出ようが見たくなければその為だけの為に高額チケットを買わない
つか実質的なチケ売り販促というより、バレエ団の宣伝とかサービスの一環でしょ
681踊る名無しさん:2009/10/13(火) 00:53:40
サイン会があるから追加購入しようとは思わないけど、
そういうイベントを盛り込んで色々変化をつけようとしている姿勢は良いと思うけど。
682踊る名無しさん:2009/10/13(火) 01:38:22
どうせなら前回のボリショイのプレトーク、
或いは他社だけどNYCBのインサイトのような企画もして欲しいな。
平日公演が多いから始まる前はキツイか・・・
683踊る名無しさん:2009/10/13(火) 04:07:35
世界的に見てもそれほど天才若手がごろごろしてる
わけじゃないし、相対的に見ればこんなもんだろうね
ソーモアはともかくほかの二人は海外でも評判良いし
そこまでひどくはないでしょう
684踊る名無しさん:2009/10/13(火) 09:14:53
>>683
同意
それに突出した若手がいなければ、
とにかく舞台に上げて育てないと余計育たないし、
主役を踊ることでグッと成長するもんだし。
ヴィシニョーワやザハロワみたいなダンサーが、
毎年コンスタントに出てくるわけじゃない。
ここは若手とベテランが良い具合に混ざっている状態だと思う。

>>682
「イワンと仔馬」ではプレトークがあるかな、と思っているんですが。
日本で上演されるには珍しい演目だし、開演時間が19時と少し遅めだから。
685踊る名無しさん:2009/10/15(木) 10:10:59
オクに、JA夢倶楽部のご招待券出してる人がいるね。
一人は「招待席」明示で安値スタートだけど、もう一人は出所隠して14,000円から w
686踊る名無しさん:2009/10/15(木) 16:00:01
>>685は関係者?
席種も全然違うみたいだけど何故JA夢倶楽部のご招待とわかるの?
どちらも招待券って明示はしているけど、普通どこの招待券かなんて
わからないよね。
私も証券会社からもらったチケットオクにでもだそうかと思ったけど
こういう輩がいちいちチェックしているのでは、捨てたほうがいいかと
思ってしまう。
687踊る名無しさん:2009/10/15(木) 17:15:24
夢倶楽部会員で応募した人が見れば、公演日でわかると思うよ。
送られてきたのが先週だったしね。
ボリショイの時もyヤフオクにスポンサー券沢山出てたし、堂々と出せばいいんじゃないの?
688踊る名無しさん:2009/10/15(木) 18:59:41
あと券面にチケ代が入っていなければ招待券って分かるんじゃないかと。
あちこち細かく隠しても何となく分かる。
どこの招待券かは、>>687が書いているようにJAのが届いたとこだから、
そう推測しただけで、野村證券系の招待券との違いは分からないんじゃないかな。

>>686
どうせ行かないなら、何も気にせずに、
「招待券です」って明示して出せば別に良いんじゃないの?
689踊る名無しさん:2009/10/16(金) 12:56:02
出演者変更でたよ
[12/10 ガラ公演] 「タリスマン」 ⇒ 「ジゼル 2幕のパ・ド・ドゥ」 / エカテリーナ・オスモールキナ → アナスタシア・コレゴワ
「ロミオとジュリエット」 ⇒ 「グラン・パ・クラシック」 / アントン・コールサコフ → マキシム・ジュージン
[12/11 ガラ公演] 「タリスマン」 ⇒ 「ジゼル 2幕のパ・ド・ドゥ」 / エカテリーナ・オスモールキナ → アナスタシア・コレゴワ
「ロミオとジュリエット」 イリーナ・ゴールプ&アントン・コールサコフ ⇒ アリーナ・ソーモワ&エフゲニー・イワンチェンコ
「瀕死の白鳥」 アリーナ・ソーモワ ⇒ ディアナ・ヴィシニョーワ

一瞬みがまえたけど、ほっとした。ガラはこっちの方がいいや
690踊る名無しさん:2009/10/16(金) 15:49:16
見てきた‥。

エカテリーナ・オスモールキナとアントン・コールサコフが
怪我により来日できなくなりましたため、出演者に変更がございます。

あー、オスモールキナとコルサコフ見られないのか。
ロブーヒンはコレゴワと踊るのね。
691踊る名無しさん:2009/10/16(金) 17:55:15
キャスト変更あげ
692踊る名無しさん:2009/10/16(金) 19:10:18
コールサコフ、残念orz
白鳥のカトル楽しみにしてた。。。
693踊る名無しさん:2009/10/16(金) 21:46:08
>>682
正直プレトークはプログラムに載ってる「ご挨拶」以上の
ものはないよ。
インサイトは面白かった!あれいい企画だと思った。
でもそういうのをやりなれてるからな。ABTにしろNYCBにしろ。
694踊る名無しさん:2009/10/16(金) 21:47:51
>>689
おおう、10日のジュリエットは幻と消えたか・・・orz
ヴィシニョーワの瀕死は初めて!楽しみ。
695踊る名無しさん:2009/10/16(金) 22:38:51
オスモルキナとロブーヒンのタリスマンも楽しみにしてたさ。
う〜ん…ま、仕方ない。
せむしの仔馬もあるし、来年の合同ガラにも期待しよ。
696踊る名無しさん:2009/10/17(土) 00:44:56
オスモルキナ残念です…。アントンも…。
早く怪我が治ることを祈っています。
697踊る名無しさん:2009/10/17(土) 01:06:44
オブラスツォーワのトロワもいつのまにか無くなってるし。
オスモールキナ来日しないと、富山は誰が白鳥やるのかな。
698踊る名無しさん:2009/10/17(土) 11:47:47
>>697
富山は テリョーシキナ/イワンチェンコ とあるけど違うの?
699踊る名無しさん:2009/10/17(土) 11:56:40
オブラスツォーワは、眠り@ロイヤルに出ることになったので、22日はダメらしい

Royal Ballet Announces Cast Changes
Date: 15 October 2009

Mara Galeazzi replaces her in Mayerling (3, 10 November); Evgenia Obraztsova,
from the Mariinsky Ballet, replaces her in The Sleeping Beauty
(31 October, 14, 21 November); Galeazzi and Yui Choe replace her in Agon
(4, 5, 9, 13, 17, 18 November); and Marianela Nunez and Laura Morera replace
her in The Nutcracker (27 November, 5, 11, 30 December).
700踊る名無しさん:2009/10/17(土) 15:02:32
>>698
オスモールキナが踊ると思っていたから。
テリョーシキナなのね、だったらそれはそれで良し、と。
701sage:2009/10/21(水) 18:51:09
>>699
読めない・・
702踊る名無しさん:2009/10/21(水) 18:54:41
10/21朝日夕刊に大きく「イワンと仔馬」の紹介記事が載ってますよ。
703踊る名無しさん:2009/10/21(水) 20:50:34
>>701
日本語に書いてある通りだから読めなくてもOK。
704踊る名無しさん:2009/10/30(金) 00:11:45
友人に誘われて初めてマリインスキー見に行きます。
ソーモアの白鳥です。サイトを見て綺麗な人だと思いました。ザハロワみたいな長身系のダンサーなのかな?と思っていますが、マリインスキーの将来のホープなんですね。楽しみにしています。
705踊る名無しさん:2009/10/30(金) 00:32:42
そうですか。
706踊る名無しさん:2009/10/30(金) 19:07:20
2chに来るのも初めてなんですね、分かります。
707踊る名無しさん:2009/11/07(土) 14:40:15
質問なんですが・・・

ここのバレエ団、どうやって退団が決まるのでしょう?
HPではゼレンスキーはまだ名前がありますよね、他団の監督になっっても。
でも、ルジはない。
マハリナも名前あるけど、ゲスト以外で踊ってるのここんところ見ない。
ファジェーエフも名前あるけど、最近日本にも来ませんよね。

きっちり移籍したレジュニナ、ポリカルポヴァ、パールトなどは分かりやすいんですが
ほかのケースでは、何となく見ないなーと思ってるうちに寂しく退団したりしてるんでしょうか。
708踊る名無しさん:2009/11/07(土) 16:14:40
ザハとソ―モアは全然違う…
709踊る名無しさん:2009/11/07(土) 19:43:28
構うなスルー。
710踊る名無しさん:2009/11/08(日) 07:04:04
ファジェーエフは単に怪我してるだけ
大ベテランになって教師の仕事が増えだして数年かけ持ちして
辞めるという感じな気がする
アユポワ教師になったみたいだしマハリナも教えやってるね
ルジは監督になった時点で44位だったしゼレもそのくらいになったら
完全に辞めるんじゃないかなあ
711踊る名無しさん:2009/11/08(日) 10:25:58
ファジェーエフは合同ガラにも来たし、
その後もここのバレエ団所属ということでゲスト来日している。
>>710が言っているとおり公演が決まった時点で怪我をしていたから
間に合うかわからないということで外されただけ。
ルジは確か他団の監督引受ける前に退団している。
マハリナは以前から上層部から気に入られてないから干されていて
現地でも、あまり躍らせてもらっていない。
ゼレンスキーは背中の怪我完治しないから
もう全力で踊ることはないでしょう。
712踊る名無しさん:2009/11/08(日) 23:02:41
いやルジは監督就任と同時に退団だったと思う
ロシアは引退記念公演とかやんないんだよね
オペラ座みたいにプリンシパル引退くらい華々しくすればいいのに
ゼレがあと数年で辞めて、シクリャーロフが昇進するのかなと思ったり
女性もニオラーゼとマハリナがそろそろだろうな
713踊る名無しさん:2009/11/09(月) 12:46:22
707です。レスありがとうございます!

ファジェーエフ 怪我なんですね。急に老けたと思ったもので(合同ガラ)・・・
ゼレ 前回来日でひどかったですね。回復していないのですか・・・
ニオラーゼ そうですね、そろそろでしょうか。
それにしてもマトヴィエンコはロシアを漂流してますね。

退団については団員リストを見るしかないみたいですね。引退公演本当にやったらいいのに
昼休みなので、そろそろ歯磨きに行きます(笑
714踊る名無しさん:2009/11/09(月) 14:33:38
ここはバレエ団自体の問題がいろいろあるからね。
基本的に出て行く人には冷たいのがバレエ団。
引退記念公演なんて頼まれたって出たくない人もいるだろうし。
ここを退団イコールバレエ引退ではない人もいる。
ゼレは前回だけじゃなく、それ以前からですよ〜。
本人も騙し騙し踊ってると言ってる。
マトヴィエンコは妻付きで言い値で雇ってくれるところが
なかなかない。
715踊る名無しさん:2009/11/09(月) 16:40:16
マハリナってようつべでわりと最近?やったみたいな「マハリナガラ」って映像があったけど、
ああいうのって干され気味でも出来るもんなの?
ルジはマールイの芸監は2年で辞めて踊れるうちにダンサーするつもりらしいけど、
今後どこで踊るんだろ?
716踊る名無しさん:2009/11/09(月) 17:24:17
わかりきっていることを今更きかれても・・・。
それとルジネタは他でやってくれ。
717踊る名無しさん:2009/11/10(火) 00:43:28
来日公演をいろいろ盛り上げようと企画してますね。
ずいぶん先だと思ったけど、もう再来週から公演スタートですね。
-
テリョーシキナ&シクリャローフがチャコット渋谷本店に緊急来店決定!!
サイン会のほか、今回の日本公演のみどころや、マリインスキー・バレエの日常などトークも聞けます!
トップダンサーと間近に会えるこの機会をぜひお見逃しなく!

開催日時:2009年11月19日(木曜日)18:30〜(19:30終了予定)
会   場:チャコット渋谷本店 地下1階

≪サイン会参加方法≫
11月19日木曜日 先着50名さま限定
718踊る名無しさん:2009/11/13(金) 00:33:14
ブログ・レポーター募集!

ロマンティック・バレエの最高峰、ロシアで最も伝統のあるマリインスキー・バレエ公演を観て、
あなたのブログでレポートしてみませんか?
次の対象公演を観て、自分のブログでレポートしてくださる方を募集しています。
条件をお読みいただき、「ブログ・レポーター」にどしどしご応募ください。

会場:神奈川県民ホール
対象公演@:11月22日 18:00開演 「白鳥の湖」(ソーモワ、シクリャローフ)
対象公演A:11月23日 14:00開演 「白鳥の湖」(コンダウーロワ、コルスンツェフ)

<応募条件>
・ 上記対象公演を、最初から最後まで鑑賞できる方
 (公演チケットは当社にてご用意いたします。)
・ 公演観賞後、2日以内に公演レポート(観賞記)を当社宣伝部にメールで提出できる方
・ ご自分のブログで3日以内に、マリインスキー・バレエ公演レポートを掲載できる方
*定員が決まっておりますので<ブログ・レポーター>にお願いする方には11月18日までに
 メールにてご連絡させていただきます。

<応募要項>
<ブログ・レポーター>への応募・お問合せは、メールにてお願いいたします。
メール: [email protected]
「お名前」「住所」「連絡先(携帯電話番号など)」「ご希望の観賞日」
「レポート予定のブログ・アドレス」「1日平均アクセス数」を必ずご記入ください。
719踊る名無しさん:2009/11/13(金) 20:15:58
「グラン・ガラ」見た。
ズウ゛ェーレフかっこいいね。
彼来日公演でロットバルトやるんだよね?
あのお顔をマリインスキー仕様のロットバルト化粧で隠すのはもったいない。
720踊る名無しさん:2009/11/13(金) 20:50:23
あのロットバルトのメイクはないよねー。
デーモン小暮並だもん。
721踊る名無しさん:2009/11/13(金) 22:51:23
>720
つ パリオペ・ブルメイステル版DVD
722踊る名無しさん:2009/11/13(金) 23:10:05
ダンサーに応じてメイクとかも適宜変えたり出来ないのかねえ
それを一番感じたのは五輪開会式のニワトリのようなボッレを見たとき
一番肝心の顔を隠してどうする!と言いたくなった
723踊る名無しさん:2009/11/13(金) 23:26:20
ほんと顔見せて踊ってほしいわ。
オペラ座のヌレエフ版白鳥のロットバルトやったカール・パケットみたいに、悪役が美形なのも
素敵だと思う。
724踊る名無しさん:2009/11/14(土) 00:04:17
ニワトリボッレ今見てきた。
顔出せば世界中にファン増えたかもしんないのに。
持ってるもんは生かしたほうがいいよな。
725踊る名無しさん:2009/11/14(土) 09:22:35
美形が顔隠したら、どこまで踊りや演技を評価されるか?
726踊る名無しさん:2009/11/15(日) 00:04:28
日本ではマンガの影響や、宗教風土が薄いせいもあって
悪魔ってかっこいい!的発想多いかもだけど
昔のヨーロッパでは違ったんだと思う
ヨーロッパでは、昔ながらの悪魔の姿って、おどろおどろしい獣のような姿で描かれてるでしょ?
悪魔はあくまでも悪そのもので、醜いもの、忌むべきものと思われてたと思う

ヌレエフには亡命の過去があるから、人間の心の中に悪魔が潜んでいることを、身をもって知っていたんじゃないかな
だからあんなロットバルトが出来たんだと思う
でもヌレエフの背景を知らないと、単に人間同士の争いに矮小化されたようにも見えるよね
727踊る名無しさん:2009/11/15(日) 00:14:46
勧善懲悪が死後となりつつあり、美形悪役が持て囃される時代だからね。
728踊る名無しさん:2009/11/15(日) 10:30:33
出待ちしたらサインってもらえますか?
729踊る名無しさん:2009/11/15(日) 10:47:36
>>726
ヌレエフはホモだから、
恋人ダンサーにロットバルト踊らせる都合上、
カッコいいロットバルトを作っただけよ。

ああいう不良っぽい男が好きなのよ。
730踊る名無しさん:2009/11/15(日) 12:24:43
>>726
クリスティは
「悪魔は恐ろしい姿ではなく、美しい人を惑わせる姿で現れると思っている」というようなことを
著作の中でマープルに語らせているよ。
映画の「悪魔の美しさ」でも、超美形俳優のジェラール・フィリップが悪魔役だし。
あなたのいう昔っていうのが、もっともっと昔なら話は違うけど。
731踊る名無しさん:2009/11/15(日) 14:07:00
白鳥が創作された頃に映画あったっけ
732踊る名無しさん:2009/11/15(日) 14:37:24
本質と見せかけ。
悪は心の弱い人間にとって時には魅力的であるが、悪は悪である。
その魅力的な部分を美しさとし、内面に潜む魔を表現できるかどうか。
単なる耽美なビジュアル系に終わってしまう場合もあり表現力の見せ所。
733踊る名無しさん:2009/11/16(月) 00:35:54
>>730
クリスティーよりは昔
まあ、昔と言ってもクリスティーの親の世代の話になるけど
>731さんの言ってる初演時の常識的な悪魔像について、言ってるつもり
作家さんって、革新的だからこそ売れるのかな、とも思う
734踊る名無しさん:2009/11/16(月) 21:29:22
【出演者変更のお知らせ】(11月16日現在)
劇場の都合により、12月11日「オールスター・ガラ」公演の演目、キャストを下記のとおり変更させていただきます。
なにとぞご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

12月11日(金)オールスター・ガラ
【ロミオとジュリエット】 
アリーナ・ソーモワ&エフゲニー・イワンチェンコ
⇒ヴィクトリア・テリョーシキナ&エフゲニー・イワンチェンコ

【別れ】
エヴゲーニャ・オブラスツォーワ&ウラジーミル・シクリャローフ
⇒「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」アリーナ・ソーモワ&レオニード・サラファーノフ

【海賊】アリ
レオニード・サラファーノフ ⇒ ウラジーミル・シクリャローフ

12/11に観に行くんですがオブラスツォーワ出演しないと
言う事ですかね?
楽しみにしていたのに・・・ショックだ。
735踊る名無しさん:2009/11/16(月) 22:22:25
つーか、ソーモワのチャイパド  λ......
736踊る名無しさん:2009/11/16(月) 22:49:17
テリョーシキナじゃなくてどうせなら他のダンサーだしてほしいわ。
3部で海賊でたっぷり踊るんだからさ。 
737踊る名無しさん:2009/11/17(火) 01:53:43
>>736
同意。
オブラスツォーワは直前のロイヤルゲストもあるし、
来日しないんじゃないかって気がしてきた。
テリョーシキナに関しては、
海賊があるからあともう一回キャスト変更がありそうな気がする。
738踊る名無しさん:2009/11/17(火) 01:56:01
ついでにサラファーノフのアリが見られないのは残念だな。
シクリャーロフはソーモワとチャイパドだけでいいのに。
739踊る名無しさん:2009/11/17(火) 05:35:58
ちょwwサラファーノフww
他の公演は踊るんだよな?
740踊る名無しさん:2009/11/17(火) 13:46:31
さー、そろそろ他の日もまたシャッフルくるのかなー。
gkbrだな…
741踊る名無しさん:2009/11/19(木) 18:44:44
ヴィシニョーワ、テリョーシキナ、ソーモワ、コンダウーロワ、イワンチェンコ、コールプ、
コルスンツェフ、シクリャローフ、本日来日。
ヴィシとコールプは明後日名古屋公演、お疲れさまです。
742踊る名無しさん:2009/11/21(土) 00:14:25
ダニーラも腰の調子悪いって聞いたけど来てくれたんだ!よかった〜
743踊る名無しさん:2009/11/21(土) 14:59:10
名古屋公演レポ待ちage
744踊る名無しさん:2009/11/21(土) 15:08:44
いよいよとなったわけですけれども。
745踊る名無しさん:2009/11/21(土) 15:55:08
今日のフロリナとダイヤモンドは誰?
746踊る名無しさん:2009/11/21(土) 17:39:04
3回目休憩中。3時間半は長い〜。
コールドはボチボチですが、ヴィシは姫オーラ全開でキラキラしてます。
調整もばっちりでさすがですね。
カラボス専用三輪車、しょぼ杉w
747踊る名無しさん:2009/11/21(土) 20:14:09
>>746
>カラボス専用三輪車、しょぼ杉w
写真で見るとカッコよさそうなのに。
748踊る名無しさん:2009/11/21(土) 20:19:43
白鳥のセットも前回同様来日公演用?
749踊る名無しさん:2009/11/22(日) 01:24:38
アントンは太りすぎて来日ダメになったってホント?
750踊る名無しさん:2009/11/22(日) 03:28:10
眠り@名古屋観てきました。
遠征なので夜帰宅、疲れましたー。

席が上の方だったからか、細かいことは特に気にならず
マリインスキーのラインのきれいさも堪能して満足でした!
噴水も水量節約な感じだけどちゃんとあった。
衣装もきれいでした。

ヴィシのローズアダージョは、テクニックもさることながら
ちゃんと16歳の姫としてのイキイキした輝きとか喜び、
求婚者たちへの恥じらいとか
>>746さんが書かれてる通り、まさにキラキラしてて大好きです。
コルプは多少まだ押さえめな感じだったけど、
さすがにきっちりまとめてサポートもばっちり
二人息もピッタリでした!

他では、やっぱりリラのコンダウーロワが美しかった!
想像してたのとはちょっと違って、
たおやかに優雅にリラを演じていました。
手足も長くてホント舞台映えしますね。
これであさって白鳥主役とは、ご苦労さまです。
カラボス様もさすがに演り慣れている感貫禄でした。

>>745、キャスト表では
ダイヤモンド:アナスターシャ・ベツシェコヴァ
フロリナ:マリーヤ・シリンキナ
ついでに青い鳥:マクシム・ジュージン
です。
751踊る名無しさん:2009/11/22(日) 03:37:49
でも、休憩3回の4部構成はやっぱり長いのか
会場満席の割には、全体を通してお客さんの反応が控え目な感じに見えて、
ヴィシ&コルプファンの私としては、ちょっとだけ寂しかったですw

そして後ろの座席に、気にならない程度にたまに
言葉を発しちゃう女の子がいたんだけど、
ヴィシには「(この技)キッツーいすごいね」だったのに
やっとのコルプ王子の登場に、オペラグラスをのぞいて一言、
「…気持ち悪い」と呟いたのも寂しかったw
言いたいことはよーくわかるけどさー

まぁ、コルプはもちろん好きなんですが、
眠りの相手としては、できたらファジェーエフとでも見たかったかな〜。
752踊る名無しさん:2009/11/22(日) 18:47:58
名古屋いいなぁ
東京から参加の自分は、
横浜のレポも楽しみです!
753踊る名無しさん:2009/11/22(日) 23:30:51
ソーモアの黒鳥はケバい。マリインスキーのスポンサーはプーチンのスポンサーでもあるガスブロムだ。だから他のロシアのバレエ団より衣装は豪華。しかし、今日の王子はイケメン。
754踊る名無しさん:2009/11/22(日) 23:50:21
横浜白鳥、たいへん良かったです。ソーモワも主役として思っていた以上に立派でした。
手を差し延べたくなるような可憐な白鳥、黒鳥は華があるし、バランスも意外と強い。
トロワも各国ソリストも気合いが入っていて素敵でした。
良さそうな若手が沢山いそうです。
755踊る名無しさん:2009/11/23(月) 00:22:47
横浜初日組。やっぱりここは箱が悪いよね。
舞台がムダに左右に広すぎて。せっかくの群舞がチマチマ見えた。

オケは一軍二軍が混成で登場。
せむしの仔馬初日まではこのメンバーだって。金管ヒドすぎ。
地方は二軍三軍の混成が行くらしい。(マリインカビオラ奏者談)
756踊る名無しさん:2009/11/23(月) 00:26:55
名古屋・びわ湖・西宮は、ザ・カレッジ・オペラハウス だよ。
昨日は金管はうーむ・・だったけど、弦はまあまあだったかな。
指揮者がぐいぐい引っ張っていたので、終盤はあまり気にならなくなった。
757踊る名無しさん:2009/11/23(月) 00:36:16
あ、ごめんね。ロシア語が中途半端にしかわからないので
地方オケのこと誤解してました。失礼しました。
758踊る名無しさん:2009/11/23(月) 00:39:38
つーか、バレエにマリ管が入るのは12/8・9だけでしょ。
その知人が言ってるのは、同時期にやってるゲルギーのマリ管ツアーの話なんじゃ?
759踊る名無しさん:2009/11/23(月) 12:21:57
パンフレットしょぼい…
写真が小さいし、サイン貰うにしても良い写真がない。
パンフは捨てずに保存しているん団から毎回見に行った時のものと同じサイズにしてほしかった
760踊る名無しさん:2009/11/23(月) 12:25:05
プログラムのこと?
パンフレットって、薄く綴じたチラシのことを言うんじゃ?
761踊る名無しさん:2009/11/23(月) 13:51:10
ブログいっぱい更新されててていいね!
『客席には一緒に来日したセリュツキー先生、クナコワ先生、
テレホワ先生などがずらりと並び、大きな声でアドバイスしていました』
これなんか、こっちの面子の方が見たい。w 涙でそうだ。
『コンダウーロワとバイムラードフ
美男美女、そしてアツアツのカップル。』
バイムラードフかっこいいだけに、ちょっと残念だわ〜。
762踊る名無しさん:2009/11/23(月) 16:39:13
今回のサイズのプログラムは、小型でバックに入りやすいから好き。
ジークフリート、4人並べたカットが面白いと思った。
763踊る名無しさん:2009/11/23(月) 16:57:59
ここってワガノワバレエ学校出身がほとんどなんですか?
764踊る名無しさん:2009/11/23(月) 17:39:59
コンダウーロワ息をのむ美しさでした。
背が高く手足が長いから舞台ばえするし、
優雅で気品があるけど、決して冷たい感じではなく、たおやかでした。

765踊る名無しさん:2009/11/23(月) 18:40:11
男性主力はワガノワじゃない人がむしろ多いかも
コルスンツェフ、コルプ、サラファ、来てないけどマトヴィ
女性はほとんど生え抜きだけど
766踊る名無しさん:2009/11/23(月) 20:24:08
今日はトータルで大満足。ソリストもコールドも、オケ(ニューシティ)も素晴らしかった。
コンダウーロワ、オディールはもう少し鋭さがほしかったけど、
オデットはたおやかで、大柄なのに女性らしい儚さがありました。
彼女のシーンは音楽がとてもゆっくり(彼女の希望?)で、オケは大変だったのでは。
ダニーラはいつもどおり控えめ安心王子。姿が本当に美しい。
道化のムーシンは伸び伸びした踊りで、小芝居しまくり。楽しかった。
ロットバルトのシトニコフも各国の踊りも皆気合いが入っていて、
これぞマリインスキーを観る醍醐味!
マズルカで、自分らのパートを踊った後の男性が、
相手の女性のスカートの裾にキスをしていたのが素敵でした。
767踊る名無しさん:2009/11/24(火) 00:31:41
ロットバルトのシトニコフはたしかボリショイのベテランソリスト
アンドレイ・シトニコフの息子さんか甥子さんですよね。
768踊る名無しさん:2009/11/24(火) 01:15:46
>>767
そうなんですか。
まだ若いのかな。ジュテは魅力的でしたが、演技は薄かったかも。

書き忘れましたが、ゴールプは怪我のためヴァスネツォーワに変更でした。
769踊る名無しさん:2009/11/24(火) 01:33:12
バイムラードフかっこよすぎ。スペインの赤い衣装似合いすぐる。
770踊る名無しさん:2009/11/24(火) 06:14:46
バイムラードフがいいのはもちろんだったけど、
もう1人のスペイン男性のヨアンニシアン君の踊りも
かなり好印象だったので、スペインでは男性陣ばかり見てしまった
771踊る名無しさん:2009/11/24(火) 13:26:55
おい、ゲルギエフの仔馬、2階中央が取れたぞ
ファンは何をやってるんだ。
これはプリンセツカヤとラトマンスキーがロシアに残す遺産になるんだから見ておけ。
772踊る名無しさん:2009/11/24(火) 13:37:37
見たことあるけど、楽しいけど1回みれば充分。
自分は高いチケット代出してまで見ようとは思わない。
773踊る名無しさん:2009/11/24(火) 14:57:02
ふーん、そうなんだ。
2日目は観るけど。こっちがファーストキャストだよね。
774踊る名無しさん:2009/11/24(火) 15:54:00
[そして成田空港には、待ちに待ったロパートキナ、サラファーノフ、
オブラスツォーワ、コレゴワが来日。
27日東京公演初日に向けてオールスターが揃いました!]
オブラスツォーワ来てるじゃん。びわ湖どうしよう・・
ブログ担当者もたいへんだね。更新しないと問い合わせがくるんだろうね。

775踊る名無しさん:2009/11/24(火) 15:59:28
誰も来ないとは行ってないよ。
東京でもフロリナ一日とガラ一日は踊る予定。
776踊る名無しさん:2009/11/24(火) 18:54:21
>>775
ロイヤルに日程がキツキツだったから、
来日公演でキャスティングされていたけど。
もしかして来日ムリなんじゃ?って思った人はいると思うよ。
777踊る名無しさん:2009/11/25(水) 00:09:20
本人が来るって言ってたから信じてた。
778踊る名無しさん:2009/11/25(水) 00:26:02
ゲルギエフの速振りでせっかくのシチェドリンの民族色漂う音楽が
台無しだから仔馬は二日目をおススメします。
779踊る名無しさん:2009/11/25(水) 00:30:19
>>778
2日目に誰が振るのか知っているのですね。
780踊る名無しさん:2009/11/25(水) 02:44:25
もしかしてポリャニチコ?<二日目
781踊る名無しさん:2009/11/25(水) 02:50:27
サイトに明記されてる指揮者名は
指揮:ワレリー・ゲルギエフ(12/8のみ) /
パーヴェル・ブベリニコフ / ボリス・グルージン
ってなってるから、ブベリニコフかグルージンのどちらかでは?
782踊る名無しさん:2009/11/25(水) 02:54:58
21日(土)の眠りはグルージンだった。
あとプログラムには三人目にアレクセイ・レプニコフが載ってる。
若手だから、イワンは振らんと思うが。
783踊る名無しさん:2009/11/25(水) 10:52:02
来日したばかりのオブラスツォーワと21日に「白鳥の湖」を踊り、
お客様の心をしっかりつかんだ“マリインスキーの新しい王子!”
シクリャローフは、移動した富山市内でリハーサルを行いました。

うわああん、びわ湖ホール行きたいけど仕事だ!
今回の公演で一番役柄に合ってルックスがぴったりのカップルなのに!
関西方面の皆さんが羨ましい・・・
784踊る名無しさん:2009/11/25(水) 11:22:07
いいな、びわ湖…。遠征はできんが。

せむしの仔馬こそ、そのレプニコフかも。
で、ゲルギエフのほうが当然よかった、になったりして。
ボリショイの指揮者はバレエもショスタコもGJだったけど
マリインスキーの若手はな…。
785踊る名無しさん:2009/11/25(水) 14:38:15
年寄りでもポリャニチコみたいなひでーのもいるわけで。
786踊る名無しさん:2009/11/25(水) 14:45:45
JAのブログみた。富山でもバレエ教室あるんだ。
田舎の小さなバレエ教室に、突然世界的ダンサーがあらわれて
いきなりレッスンに使わせてほしいって、バレエ漫画「SWAN」みたい。
787踊る名無しさん:2009/11/25(水) 15:09:03
そりゃ県庁所在地にバレエ教室くらいあるでしょ。
新国のさいとう美帆さんは、新潟出身じゃなかったっけ?
788踊る名無しさん:2009/11/25(水) 18:55:05
>>786
でも、練習場結構立派そう。富山だから土地安いんだろうね。
789踊る名無しさん:2009/11/25(水) 22:35:18
>>786
なんだかものすごーく失礼な人だねぇ。
東京の人間だけど、そんなに失礼な発想はないわw
790踊る名無しさん:2009/11/25(水) 22:44:08
失礼な人というか、正直な人だと思うけど。
つーか、786の言いたかったことは後半の、
「田舎の小さなバレエ教室に、突然世界的ダンサーがあらわれて
いきなりレッスンに使わせてほしいって、バレエ漫画「SWAN」みたい。」だろうに、
前半の一部につっかかて、後半無視する789の方がむしろ失礼だわw
791踊る名無しさん:2009/11/25(水) 22:50:19
789じゃないけど、
「富山でもバレエ教室あるんだ。」 っていうのは、無知かつ失礼だと思うよ。
まあ、こういう人は世の中に多いけどね。
792踊る名無しさん:2009/11/25(水) 23:39:56
神経過敏な人がおおいね。
793踊る名無しさん:2009/11/25(水) 23:47:08
確かに失礼というか無邪気というか都会の方なんだろうなw
石垣島とかならまだ驚く人がいても無理はないが
794踊る名無しさん:2009/11/25(水) 23:52:12
富山見て来ました。良かったです。
テリョーシキナはイワンチェンコと踊ると可愛く見えるね。
黒鳥がいきいきとしていて魅力的。
黒鳥のグランパの音楽が遅くて、オケもダンサーもやりにくそうだったけど、あえてなのかな?
795踊る名無しさん:2009/11/26(木) 00:30:54
テリョーシキナに変更になったので、大喜びで富山へ行きました。
本当に上手くなってましたねえ。
マリインスキーらしい優雅さにあふれてました。
久し振りに、オデット・オディールを堪能しました。

スパニッシュのヨアンニシアン君、かっこ良かったなあ。
しかし、プログラムでは、しごく短く紹介されているだけ。
もっと詳しく書いてくれい。

しかし、ここの男性コールド、体型がいまいちですね。
ずんぐりむっくり、というか、大腿四頭筋が発達しすぎ、というか。
マリインスキーの男性ダンサーなら、もう少しほっそりして欲しいわ。

796踊る名無しさん:2009/11/26(木) 00:49:00
わぁ富山レポですねー!
可愛いテリョーシキナ、ちょっと見てみたい。
シクリャーロフとの眠りでも可愛いオーロラになるんだろうか?
ブログにもあったけど、どう見ても姉と弟…。
797踊る名無しさん:2009/11/26(木) 00:58:57
自分はイワンと仔馬でしか、今回全幕のテリョーシキナを見ないんだけど
やっぱり他でも見たくなってしまった。
ほんとキリないわ〜
798踊る名無しさん:2009/11/26(木) 08:49:22
>>795さん
富山レポありがとう!
>>797さん
私なんか1日もないんです。くすん。
クナコワ先生に似た彼女の全幕をみたいのに。
JAさん、同一内容別キャストは割引とかならないかな。
799踊る名無しさん:2009/11/26(木) 09:10:54
最初から買えばよかったじゃん。
くすん。とか甘えた感じがキモイ
800踊る名無しさん:2009/11/26(木) 09:58:32
バレエ板って、ほんとに女性特有だなぁ 低レベル。
何かにつけて、少しでも自分の気に入らない部分を見つけると
>>799のような
>くすん。とか甘えた感じがキモイ
なんていちいち上げ足を取っちゃう奴がうようよいるし。ほんとキモイわ。
カルシウム不足か欲求不満じゃないのかと思ってしまうよ。
私は 798 じゃないけど。。
801踊る名無しさん:2009/11/26(木) 10:14:37
構うなスルー
802踊る名無しさん:2009/11/26(木) 10:39:23
各地で見てきたみなさん
変な小姑は無視してどんどんレポあげてください!
803踊る名無しさん:2009/11/26(木) 10:47:23
JAブログに終演時間がupされていましたが、さすがにガラの日は遅いですね。
19時開演/22時20分終演とは、都下住まいにはちょっと辛い。
804踊る名無しさん:2009/11/26(木) 11:18:53
夜行バスで帰る身としては、ちょうど良かったりするのですが
茨城の友人は辛いどころか途中退場しないと帰れないそうです。
805踊る名無しさん:2009/11/26(木) 11:24:15
あぁ、そうですよね。お友達は「海賊」前に帰られるのでしょうか。
仕事帰りの方には申し訳ないけれど、せめて18時半開演だったら‥と思ってしまいます。
806踊る名無しさん:2009/11/26(木) 15:11:16
田舎者は近くに引っ越すか、宿泊すればいいんだよ
都内在住客が多数派なんだからしかたない。
807踊る名無しさん:2009/11/26(木) 17:33:06
眠れる森の美女は18時半開演でガラよりちょっと遅くまで
盛りだくさんで、見れば楽しいんだけどね…
808踊る名無しさん:2009/11/26(木) 18:50:10
休憩多いんだもん。
眠りだったらプロローグから1幕へは休憩なしでいって欲しい。
ついでに白鳥は3幕と4幕の休憩も無しで。

眠りは盛りだくさんといえば聞こえがいいが、
ちょっとダレる演出だと思うな。
809踊る名無しさん:2009/11/26(木) 20:02:14
仕事帰りだけれど、せめて18時半開演だったら
平日通いやすいのに・・・と思います。
810踊る名無しさん:2009/11/26(木) 20:16:35
生活スタイルは色々だから、
誰にもピッタリのベスト開演時間っていうのはなかなか決まらないよね。
まぁ上演時間が短くて短くてあっという間に終わっちゃったよっていうよりは、
ふー、満腹眼福っていう方がもちろんうれしいけど。
811踊る名無しさん:2009/11/26(木) 20:20:54
関東のへんぴな所に住んでいるけど、なんとか終演後帰れないことはない。
自分は専業主婦になったから勿論終演が早い方が助かる。
でも仕事帰りで微妙に間に合わない人が、かわいそうだから仕方ないと思える。
812踊る名無しさん:2009/11/26(木) 20:29:36
ブログ、白鳥キャスト出ましたね。

* 身を乗り出してのご鑑賞は、回りの方(特に後の方)の視界を遮ることがございます。
どうぞご配慮をお願いいたします。
* 音楽の余韻もどうぞお楽しみ下さい。

「音楽の余韻も〜」と言うのは、幕が下りてすぐ立ち上がるなということ?
813踊る名無しさん:2009/11/26(木) 20:48:30
キャスト殆ど同じですよね。
違うとこを見つけるのが間違い探しのような感じだ。
814踊る名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:29
音が切れてもすぐに拍手をするなということも。
815踊る名無しさん:2009/11/26(木) 21:44:19
それより観に行かれた方々の感想がききたいです。
816踊る名無しさん:2009/11/27(金) 00:11:17
794です。せっかくなので、富山公演の感想を詳しく書きますね。

テリョーシキナは貫禄のある強い踊りをするイメージがありましたが、
オデットはたおやかで女性的。
しかし、王女らしい凛とした気品が感じられました。
オディールは積極的に王子を誘惑しますが、下品にはならず、
いきいきとして魅力的でした。

イワンチェンコは決してナイーブな王子には見えませんでしたが、
サポートが上手なので安心して見ていられました。
頼りがいのある姿が、テリョーキナをより女性的に優美に
見せていた気がします。

白鳥のコールドはきれいですが、もっとたおやかな方がよかったかな。

キャストは東京公演をほぼ同じですが、道化はアレクセイ・ネドヴィガ、
ロットバルトはアレクサンドル・ロマンチコフ。
ロットバルトはもう少し重い存在感があれば良かったです。

客の入りは7〜8割程度?
でもカーテンコールは本当に大喝采でしたよ。
野太いブラボーの掛け声が聞こえましたが、ロシアの方だったかも。
とても満足感のある舞台でした。
817踊る名無しさん:2009/11/27(金) 00:20:07
神奈川公演でのシクリャーロフは、
3幕王子のヴァリでザンレール2連発×2(ちょっと着地危うい)ってやってたけど、
映像になってるコルスンツェフのではやってなかった。
こういうヴァリエーションはダンサー次第で少しずつ違うのかな。
サラファーノフも跳ぶの得意だからやりそうだけど。
818踊る名無しさん:2009/11/27(金) 00:45:17
サラファーノフはザンレール2連発×3くらいやるから
人によって違うんでしょう
長身のベテランにそれをやらせるのは酷w小さめで若いから出来る
819踊る名無しさん:2009/11/27(金) 07:21:01
>>803 JAのタイムスケジュールは結構適当。実際はもっと遅くなると思う。

>>812 ここの呼び屋の定型文だよね。確かに前のめりは迷惑だけど。
820踊る名無しさん:2009/11/27(金) 16:16:24
近年コールドはボリショイのほうが
粒揃いになってる気がする。

女性コールドはとくに質の低下が悲しい…

抒情性がウリのマリインカなのに
ドタドタの白鳥は寂しいよ。
821踊る名無しさん:2009/11/27(金) 17:24:13
テレビで見て以来、ロパートキナの白鳥を待ちわびていました…

楽しみだあぁ〜♪
822踊る名無しさん:2009/11/27(金) 17:44:07
ああ、今日のロパさまの歴史的公演をみる方が
うらやましい!レポお待ちしてます!
来週以降の上野通いを考えると、これ以上仕事休めない。
823踊る名無しさん:2009/11/27(金) 18:10:16
水挿すようだけど
ロパの話題は専用スレあるんでそっちでね。

ここはアンチもいるから叩かれるよ。
824踊る名無しさん:2009/11/27(金) 19:54:18
流れってもんもあるから別にいいんでない?
何が歴史的なのか知らないけど。
825踊る名無しさん:2009/11/27(金) 21:06:14
前が座高高いと舞台の足元が見えなくなるような設計てどうかと思う
826踊る名無しさん:2009/11/27(金) 23:37:37
道化の子、技術的にはスゴいんだけど
スマイルが足りなかったヨ。

スパニッシュの男性二人は完璧!
827踊る名無しさん:2009/11/27(金) 23:40:15
ロットバルト熱演すぎてワロタ
828踊る名無しさん:2009/11/27(金) 23:45:23
スパニッシュ、黒が特に萌え
829踊る名無しさん:2009/11/27(金) 23:48:32
今日の白鳥@東京と、眠り@びわ湖のコールドは、さすがに分けられてるかしら?
830踊る名無しさん:2009/11/27(金) 23:56:25
>>828
黒、カッコいいですよね。
姿も美しいし。
ところで彼は誰?バイムラードフ?ヨアンニシアン?
831828:2009/11/28(土) 00:05:02
>>830
帰ったら調べてみる!
充実した公演のあとは、ワインがすすむよねぇ〜
832踊る名無しさん:2009/11/28(土) 00:09:32
赤がバイムラードフで、黒がヨアンニシアンじゃないの?
833踊る名無しさん:2009/11/28(土) 00:12:29
>>832
そうなんだ。
ヨアンニシアンね、覚えておこう。
眠りにはキャスティングされているんだろうか。
でも眠りだからなー、男性ダンサーあんまり活躍の場無いし。
834踊る名無しさん:2009/11/28(土) 00:28:36
前回の来日公演の道化イワーノフが、テクニック凄かったし、
演技も小芝居きかせて楽しかったから、ちょっと物足りない>ポポフ

イワーノフ、プログラムには写真載ってるから、今回も来てるのかな?
835踊る名無しさん:2009/11/28(土) 00:54:20
ヨアンニシアン、顔小さくてキレもあって良かったけど
キレのあるスパニッシュといえば、アレクサンドル・セルゲイエフも
また見たかったですな
836踊る名無しさん:2009/11/28(土) 01:23:38
セルゲイエフが小さな楽しみだったよ。
会えなくて寂しいよ。
837踊る名無しさん:2009/11/28(土) 12:51:23
開演時間が話題になってますが・・・
夜行バスで帰ってそのまま出社の予定ですよ〜。それも3日も。
新幹線や飛行機だと朝の仕事に間に合わないんだわ。
ガラ終了後の週末は死んでいると思います。

個人的にはコールプがどこまで濃くなってるかとテリョーシキナ
の成長に興味があります。あとは、ガラでいいダンサーが見つけられるか!

行くのを諦めそうな自分を鼓舞しています!いったらレポりますね
838踊る名無しさん:2009/11/28(土) 14:37:15
ポポフはそんなに道化という感じではなかなった。
演技的にはムーシンの方が「道化らしい」感じ。
でもやはり前回のイワーノフの爆発力とチャーミングさにはまだまだ及ばないね。
横浜含めトロワの話はあまり出ないけど皆さんいかが?
839踊る名無しさん:2009/11/28(土) 15:46:26
>>838
同意。
あの体型も含めて、
チャーミングさを振りまきまくっていた姿は印象的だった。

トロワ、
マクシム・ジュージンの股関節の柔らかいジャンプが印象に残っている。
840踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:07:14
前回のイワーノフは、凄かったからね。
白鳥は、東京公演を3回見に行ったけど、3回とも道化は彼だった。
というか、東京公演の道化は、全部イワーノフだったんだよね。
1幕のグランピルエットのフィニッシュポーズを毎回変えてて、楽しかった。

昨日と同じく、明日もポポフみたいだけど、どうくるかな?
841踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:10:09
ポポフは、ちょっとノーブルな感じがあるんだよね、道化にしては。
842踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:11:03
3幕の2羽の白鳥の2人目、足を引っ掛けて転びそうにならなかった?
冷っとしたよ。
843踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:15:37
>>842
ステップが止まっちゃったんだよね。
私もちょっとヒヤッとしたけど、まぁたいしたことなかったね。
844踊る名無しさん:2009/11/28(土) 20:18:48
朝日夕刊にテリョーシキナとシクリャーロフが小さく登場。
シクリャーロフ、相変わらずとても可愛らしい写真写りです。
英国で「夢のように踊る」って評されたそうです。
2年ぶりの来日で進化した姿を見て、とのこと。
845踊る名無しさん:2009/11/28(土) 22:39:05
>>837
>行くのを諦めそうな〜
夜行バス3日はキツいと思うけど、
体調、特に人混みでのインフルエンザ予防とかには気をつけて、
ほどほどに頑張れー!
846踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:02:52
ポポフは技術的に言うことなしだけど
ムーシンのほうが愛想良くてマイムがうまいんだよね。
ロットバルトもシトニコフのほうがコナれてる感じがする。

トロワにアントンやオスモールキナやゴールプがいないので
華やかさにちょっと欠けたかな。
847踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:13:00
>>846
オスモールキナってトロワ踊ることあるの?
今はもうプリンシパルだよね。

私もコルサコフの降板と、
オブラスツォーワが最初の公演は交代になっちゃったのが寂しい。
次世代のスターというには、やや小粒感漂うトロワって印象。
キチンと踊っているから、たぶん足りないのは華やかなオーラかなと思うけど。
848踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:19:50
バジェノワ御姉様、何故スパニッシュを踊って下さらないのですか。
お美しい王妃でございますけれど、貴方様にはもったいのうございます。
849踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:40:28
>>848
前回も王妃だったよね。
映像でスペインを艶やかに踊っていたから、
私も彼女の生の踊りを見たいな。
850踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:54:51
サンクト建都300年祭では韃靼人の踊りで軽やかに踊ってたよね。
プリンシパルキャラクターアーチストだもんな。オーラと貫禄が違うわ。
851踊る名無しさん:2009/11/29(日) 01:12:49
彼女はママンにしては色っぽ過ぎるとおもうw。
852踊る名無しさん:2009/11/29(日) 01:18:14
眠りの王妃もバジェノワでしょうか。
四人の求婚者がおもいっきり王妃に傾きそうな・・・w
853踊る名無しさん:2009/11/29(日) 02:56:41
ダンサーの皆さんはワクチンを接種しているのかな?てか大人に必要なのかどうか疑問だが。
劇場にはインフルの人はいなかったし、街中で誰もマスクをしてない。特にお年寄り。
好天に恵まれた土曜日だというのに子供が少なくて、出歩いてるのはジジババばっか。
ハッ!スレチガイスンマソλ........。
854踊る名無しさん:2009/11/29(日) 09:28:09
インフルも心配だけど、ロシアのテロも心配
ダンサーの家族親類や知人が巻き込まれてないかと
いや、その他の人も気の毒だと思うけど
主義主張するのは結構だけど、テロって本当に卑怯だよね
早く世界が平和になればいいなあ
855踊る名無しさん:2009/11/29(日) 09:58:27
>>854
>早く世界が平和になればいいなあ
それはムリ。
856踊る名無しさん:2009/11/29(日) 10:35:48
横浜初日の王妃。3幕ラスト、中央でのけぞる前に扇を前に落としかけ、慌ててキャッチした様が気高い王妃にあらず。
その後何事もなかったように「おぉ・・」とポーズ。
見てしまいました…、見てしまったんです。
カーテンコールでは隅っこでペコリしていました。
857踊る名無しさん:2009/11/29(日) 10:39:15
>>856
カテコでも後ろに下がるときに、
ドレスのすそ捌きにちょっと失敗して、
軽く引っかかっていたね。
858踊る名無しさん:2009/11/29(日) 13:12:26
しかし、ロットバルトの翼が中々引っこ抜けなかったのも
見ていてドキドキした金曜日。
859踊る名無しさん:2009/11/29(日) 14:37:15
無理矢理引きちぎった感じで
あれはあれで臨場感あったよ。w
860踊る名無しさん:2009/11/29(日) 16:26:01
1幕終了。
テリョーシキナのオデットって、色っぽいね。
ちょっと意外。
ロパートキナを見た後だとアームスはまだな感じ。
でも、パからパへの流れが凄いスムーズで、見ていてとても気分が良かった。

少年顔の思慮深い雰囲気のサラファーノフと結構あってる。
黒鳥が楽しみ。

3階から上のサイドが、がら空きで残念。
861踊る名無しさん:2009/11/29(日) 16:40:25
東京で休日の公演日なのにあまり埋まってないのか・・・
862踊る名無しさん:2009/11/29(日) 16:58:54
びわ湖の眠りの王妃はパジェノワでした。
美しかったです。
863踊る名無しさん:2009/11/29(日) 17:04:21
びわ湖ホールの「眠り」
オブラスツォーワのオーロラ姫良かったです。
かつてのレジュニナとはまた違った可憐さで。
864踊る名無しさん:2009/11/29(日) 18:21:04
>>858
私もあのまま引っこ抜けないかとドキドキした。
865踊る名無しさん:2009/11/29(日) 18:37:04
黒鳥、サラファーノフが王子のヴァリ終盤でザンレール2連発を3回きめて
盛り上がってた。
テリョーシキナは、ヴァリのピケターンやピルエットでは軸ぶれせず
華麗に回ってた。
ゴーダのフェッテは、シングル2回にダブル1回のペースで、かなり速い回転を披露してた。

衣装が、ロパートキナと違うのかな?
黒のチュチュに赤い羽根の様な模様が、胸からスカート部分に斜めから
裾へそって入っていたよ。

ロットバルトの羽根はスムーズに取れたし、ゴールドの統率感も良かった。
王妃様も優雅w
全体的には、金曜日より良かったから、明日以降はもっと良くなりそう。

客入りの寂しさが何とも…。
日曜日の白鳥でこれは厳しい。
子供連れの少なさにびっくり。
866踊る名無しさん:2009/11/29(日) 19:12:08
>>862-863
ありがとう。羨ましいです!
遠征はできないから、せめて12/1で我慢します。

>>865
横浜は満席ぽかったですが…東京は他の二人に集中しちゃったかな?
867踊る名無しさん:2009/11/29(日) 19:16:18
>>866
会場売りでは明日以降の東京公演は全日売ってたから、
全体的に客入りがイマイチなのかもしれない。

今日、大きい白鳥に代役でコンダウーロワが入ってた。
868踊る名無しさん:2009/11/29(日) 19:26:15
>>866
横浜も初日は1階席後方はスカスカでしたよ。

>>867
横浜で見た会場売りでは、27日と8日安席以外はほぼ全日程購入可能って感じだった。
売れてないんだなーと思った。
869踊る名無しさん:2009/11/29(日) 19:51:58
コンダウーロワが大きい白鳥とか、お得感だなぁ。
横浜の白鳥は素晴らしかったよ。

それにしても、私が行く公演は、フェスは別としても去年末くらいから突然空席が目立ってきた。
全体としてバレエを見に行くこと自体を控えてそうだし、
日本人の白鳥なら入る神話もいよいよ通じなくなってきたのかな。
なかなかいい公演いいメンバーだと思うから、ちょっと切ないよ。
とかいって自分も、テリョーシキナも見たかったんだけど、諸々を考えて控えてしまった組なんだけど…。

でも、直前にスポンサーがついただけでもJA頑張ったなとか思ったよw
870踊る名無しさん:2009/11/29(日) 19:54:11
スポンサー側もおとなしいね。
招待券を結構ばら蒔いていると思うけど、それらしいぶっ飛んだ人がいない。
運良く遭遇しないだけかな?
871踊る名無しさん:2009/11/29(日) 20:00:49
野村さんリーマンショック以降、派手な宣伝は自粛されてますから。
それでも冠降りなかったのは素晴らしい!野村に口座作りました。w
872踊る名無しさん:2009/11/29(日) 20:09:11
子連れがいないのはインフルエンザの影響があると思う。
大人でも年末に向けてもらわない様に外出控える人もいるだろうし。
経済的に厳しくなってるから余程のヲタじゃなければリピしないかも…
873踊る名無しさん:2009/11/29(日) 20:12:56
びわ湖はキャパが小さめだからか、ほぼ満席だったような。
少なくとも1階はぎっしり埋まっていて、拍手も凄かったよ。
去年の「明るい小川」は悲しいくらいの空席だったので、良かったわ。
874踊る名無しさん:2009/11/29(日) 20:31:35
今さらながらノービィコワとサラファーノフが夫婦だと知ってびっくり
ノービィコワのが年上に見えますね
875踊る名無しさん:2009/11/29(日) 20:39:56
日曜日公演なのに、あまり並ばずにトイレに入れたな。
ホワイエも人が少ないから静かだったよ。

自分の周りはヲタだらけだったようで、みなさん大変マナーがよろしかった。
ロパートキナが踊りだすと、喋り始める金曜日の斜め後ろのジジイと大違い。
876踊る名無しさん:2009/11/29(日) 20:47:24
びわ湖、3階サイドに少し空きがあった程度でした。
オブラスツォーワはおっとりした愛らしいオーロラ姫でした。
はにかむ表情が可愛らしくて思わず微笑んじゃいました。
シクリャローフも端正で甘い王子。3幕、髪にラメをふりまいてキラキラ感もパワーアップ!
オーロラ姫を優しく見守る姿が美しかったです。
877踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:27:30
テリョシキーナ&サラファーノフの姉弟ペア気に入りました〜

子連れと言えば、隣が挙動不審でステージに集中出来なかった。
子供は退屈して親に構って欲しがるし、
親は親で王子とオデットのアダージォで
なんかガサゴソ物食べてるし…
S席取ってるから結構バレエ好きだと思うんですけどね。
878踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:35:09
うるさい餓鬼はこなくていいよ。落ち着いて鑑賞したいし。
中学生以下は禁止にしてもらいたい。ゴソゴソされると気が散る。
879踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:38:16
>>878
ちゃんと読んでる?ガサゴソしてるのは親だよ。
880踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:45:12
びわ湖は入りは良かったけど、連れ立って来てるオバチャンが多くて
公演中にヒソヒソ話してる人が多かったな。
自分の後列は40才くらい&60才くらいの母娘で、
「あの人、一人だけ背が高いわよねぇ〜〜(たぶんペトゥシコーワ)」とか
どうでもいいことを喋りあっててて煩かった。

でも地方公演だと、こういう客層になるのは仕方ないんだろうね。
881踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:48:06
877読まず、同時だったみたいです。
でも大人のガサゴソより餓鬼のガサゴソのほうがイラッとくるの。
882踊る名無しさん:2009/11/29(日) 21:58:45
ちょっと見てみようかくらいなライトなファンが足を運ばなくなってきたのかな。
親子で見るには高いチケだしね。
それと公演数もとても多いし、東京近郊だけで短期間に13日間の公演だもん。
しかも平日多い。

でもディープなファンは何日も通いそうだ。今盛りのダンサー&若手も見ておきたいじゃん。
JAはキャスティングも含めがんばってると思う。
883踊る名無しさん:2009/11/29(日) 22:07:53
コール・ドのみなさんはびわ湖日帰りで行って今日も舞台に
立ったそうで、本当にお疲れ様です。
884踊る名無しさん:2009/11/29(日) 23:31:32
エルヴィラ・タラソワさん、バレエマスターになってたのね。
以前ガムザやダイヤモンド踊ってた印象があるけど、
今でも変わらず綺麗だな。
885踊る名無しさん:2009/11/29(日) 23:42:42
本日行きましたけど、客の入り寂しかったかな?ほとんど満席と思いましたが。
オデット姫のテリョーキシナという人、じょうずですね。見惚れました。
ただかなり老けているように見えた。実際の年齢はいくつですかね?
サラファーノフは踊りもジャンプ力もいまいちと思ったのは私だけでしょうか?
何で人気あるのかわからん。
それにしてもロシア人の名前は覚えられん。
886踊る名無しさん:2009/11/29(日) 23:55:50
サラファーノフお猿さんみたいでガッカリ。
王子としては体形が悪すぎない?雰囲気もジークフリードぽくないし。

3幕終わったとたん席を立った人が私の周りで4人もいて驚いた。
キーロフバレエでこんなこと初めて。テリョーシキナ良かったのに。
887踊る名無しさん:2009/11/29(日) 23:56:44
>>885
それは1階席でしょ>満席
自分は4階センターにいたけど、上から見ると上階サイドはガラガラだった。
特に3階4階サイドが酷い。

ホワイエ奥のトイレが、長蛇の列にならないと、客席が空いてる様な気がする。
金曜日は混んでて大変だったけど、今日は楽だったよ。
888踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:01:31
>>876
シクリャーロフ&オブラスツォーワは外見的に一番王子と姫の雰囲気出てますよね
一番物語の世界を体現している感じ
889踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:02:03
テリョシキーナは27才ぐらい?
個性的な顔立ちですがオディールが艶っぽくて良かった。
サラファーノフは小柄で身軽な分、迫力に欠けて見えるんですかね。
890踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:08:39
サラファーノフは、肩幅が狭くて上半身が華奢だからね。
体が小さく見えて損してると思う。
フォーゲルと並んだとき、あまり身長がかわらなくて驚いた事がある。
もっと小さいと思ってたから。
891踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:16:16
テリョーキシナ テリョシキーナ テリョーシキナ

すげぇ言葉のゆれw
892踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:21:33
上半身が細いと実際より小さく見えるんだね
893踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:28:49
サラファーノフは、海賊とかバヤの方が合ってると思う。
あんまり王子キャラじゃないんだよね〜。髪型のせいか? w
894踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:37:29
どっちかというと王子以外のキャラだよね。

王妃様がかなり長身の美人だったので
「養子だなコイツは」と見えてしまった。
895踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:39:24
白鳥や眠りの王子は、サポートがメインで、あとはひたすら優美に
悩んでなければいけないからねw
観客が求める「凄いテクニックのサラファーノフ」を発揮しにくい。

ガラの海賊のアリでは、拍手喝采だろうね。
896踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:40:54
デジレ王子ならまだいいけど、ジークフリート王子じゃないんだよね>サラファーノフ
意外とジークフリートがぴったりの人って少ないのでは?
897踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:48:23
ダニーラも王子には見えない気がする。
もはや大人でしっかりしてる感じでさ。
でも色々なタイプがあって良いと思う。
898踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:49:23
オデットはジゼルと並んで難しくて有名だけど、ジークフリード王子も
難易度が高いのね。
白鳥の湖って恐ろしい作品だ。
899踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:52:24
びわ湖、私も見てきました。
オブラスツォーワは本当に愛くるしくてオーロラ姫にぴったんこ。
ローズアダジオでの強靭なテクにビックリ。可愛いだけじゃなかった。

シクリャーロフは技術的に少し弱いかな。
ところどころサポートもおっとっとなとこがありました。
彼は自分のスタイルやルックスをよく心得てますよね。
アピール具合がなんというかアイドルっぽい。w

途中オケBOX付近でカシャーンと音がしたんだけど
楽譜台でも倒れたのかしら。
900踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:54:52
シクリャローフ、3幕のラメに驚いたw  キラキラが似合ってはいたけどね。
901踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:57:49
そのアイドル・シクリャローフは、5日の眠りでテリョーシキナと踊りますぜw
902踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:59:53
デジレ王子のラメってボリショイのオバQでしか見たことないよ。w
903踊る名無しさん:2009/11/30(月) 01:00:56
白鳥の時のシクリャロフ良かったよ。役にも合っていた。

ヘアメイクさんも彼にはラメ振りたくなるんじゃないの?w
コルプもサラもラメってたら面白い。
904踊る名無しさん:2009/11/30(月) 01:04:15
コルプ@名古屋はラメってなかったと思う、、たぶん。
普通は、ラメ撒かないよね? w
905踊る名無しさん:2009/11/30(月) 01:09:03
だって、ラメ必要ないよねw
906踊る名無しさん:2009/11/30(月) 01:15:04
シクリャローフは、チークが濃いのと、ルージュが紅いのとで、ちょっとビミョーだったな w
マリは男性メイクもばっちりなの?
907踊る名無しさん:2009/11/30(月) 01:19:28
コルプ自身はラメりたくても、周りがちゃんと止めるよきっとw
だって、ただでさえ妖しいくまどりみたいなメイクな上にラメってきたら、
もはや一般の観客の皆さまの理解を超越してしまうよ〜w
908踊る名無しさん:2009/11/30(月) 01:19:30
眠りは、ヴィシニョーワ&コルプとテリョーシキナ&シクリャローフの
2回行く予定なんだ。

さあ、楽しくなってきたぞw
909踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:03:55
シクリャーロフは、前回来日でスター性を感じ、
合同ガラで余りのサポートのヘタレっぷりにあきれ、
いっそのことロパかヴィシと組まされて思いっ切り叱られてしまえ、と思い、
それでも、今回はガラで成長ぶりを見るのをちょっとだけ楽しみにしてた。

なのになんだ、出て来るのは結局、サポート不安と、新たに加わった変なヘアメイクw
なんか不甲斐なさに腹立って、いっそのこと5日土曜日の眠りを買い足して
見に行ってやろうかと思えてきたw
910踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:07:10
4日の眠り行くんだか自分も5日に行きたくなってきたw
911踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:13:25
ラメはシクリャーロフ仕様でしょ。
そんなことしてるマリインカの王子見たことないよ。

びわ湖のデジレ、なんであんなにどんくさい雰囲気をかもしだして
るんだろうと思ったけど、体型と化粧のせいかも。

オブラスツォーワは慎ましくも気品あふれる愛らしいオーロラだったよ。
今度はファジェーエフ王子でぜひもう一度見たいな。
912踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:18:37
体型悪くないじゃない。無理に下げてない?
あれで悪かったらサラはどうなるんだ。
913踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:24:33
うん、スタイルはいいと思う。
オブラスツォーワとの身長差も丁度良くて、美しいお二人だったよ。

サラもサポートいまいちと言われてた時あったし、これからの上達に期待。
914踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:30:53
サラは、悪いと言うより、なんか変…ってw
でも最近はプリンシパルっぽい美しい所作も加わった感じで、前よりずっと好きです。
915踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:32:24
サラは、ベビーフェイスなんだよね。
首から上と下が乖離してる感じ w
でも最近のサラは、私もいいと思うよ。
916踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:34:21
最近のサラファーノフはノーブルさが漂ってきたと思う。
ただ髪型は注意だな。
917踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:38:15
本読んで下向いてたら、刈られてたんだっけ? 
そういえば、DANZAにサラのインタビュー載ってたよ。
ジーンズで不思議なポーズ取ってた。 w
918踊る名無しさん:2009/11/30(月) 02:54:45
ロシアの男性ダンサーは、不思議なヘアスタイルが多いな。
ロシアの床屋や美容師は、レベル低いのか?
919踊る名無しさん:2009/11/30(月) 03:09:56
本人たちのセンスの問題もあるだろう
ガラとかの私服の集合写真とか見てると男性は特に他国に比べて
あか抜けないと思う・・ルックスは良いのに
920踊る名無しさん:2009/11/30(月) 07:26:07
でこっぱち
921踊る名無しさん:2009/11/30(月) 14:19:40
シクリャーロフはスタイル悪いと思う
下半身が太くて、お尻がぷりぷりすぎ
922踊る名無しさん:2009/11/30(月) 14:33:19
スタイル自体は良いけど今一絞れてない感じかな
ようはやせればいいというだけかも
923踊る名無しさん:2009/11/30(月) 16:25:24
一番イケメンの多いバレエ団は?
924踊る名無しさん:2009/11/30(月) 17:01:15
JAのブログに、昨日のレポが更新されてたけど、
相変わらずサラファーノフの髪型は微妙だ。
フェスの時はあんまり感じなかったんだけど、役にもよるかな。
925踊る名無しさん:2009/11/30(月) 17:06:17
>>923
シュツットガルトやハンブルク。
名前も分からないコールドの面々の、
ルックス&スタイルがカッコ良い人多い気がした。
色んなルックスの人がいるし。
お正月に放送されるニューイヤーのウィーンも、
テレビ向けなのかキレイなダンサー揃えてるなと思う。
926踊る名無しさん:2009/11/30(月) 20:01:45
白鳥一幕の衣装DVDと違うんだね。
DVDと一緒がよかったな…ワガママですまん。
927踊る名無しさん:2009/11/30(月) 20:09:47
>>926
3幕の衣装も違うよ。
928926:2009/11/30(月) 20:50:51
そだね。いろいろ違うね衣装。
しかしウ゛ィシさま滑りかけてびびった。
王子がオディールに誓うタイミングと音楽照明ちとずれてなかった?
生の舞台は大変だな。
929踊る名無しさん:2009/11/30(月) 22:27:37
>>925
そうなんだ〜 こんどチェックしてみますね〜

930踊る名無しさん:2009/11/30(月) 23:33:05
今夜のコルプはへんちくりんな王子だったよ。
ヴィシは黒鳥で滑ってシリモチつきました。
931踊る名無しさん:2009/11/30(月) 23:52:58
コルプはちょっと役に入りすぎかな。陶酔型のダンサーではあるけど。
ヴィシのしりもちビックリしたよ。
一瞬コルプが引っ張りすぎてコケたのかと思った。ごめんよコルプ。
フェッテは高速回転でビュンビュン調子良かったね。
932踊る名無しさん:2009/12/01(火) 00:48:25
オケ下手すぎて気持ち悪かった。
横浜公演ではマシだったし、指揮者のせいと思われ・・・
なぜブラボーでたか理解できん。
933踊る名無しさん:2009/12/01(火) 00:58:09
たいしたレベルじゃないのにブラボー屋がブラボー出すから日本て馬鹿にされるのよね
934踊る名無しさん:2009/12/01(火) 01:10:22
モーホーっぽい集団が1階上手に固まってて席が近くて怖かった。
コルプのソロときだけみんなオペラグラス覗いてて気持ち悪かった。
935踊る名無しさん:2009/12/01(火) 01:17:01
コルプはまさに陶酔型だから、ジークフリートはまだ合ってるよね。
マザコンチックでちょっと頼りなくて、ウジウジ悩んでいる王子だしw

ヴィシは、滑ったとこ以外はステキだった。
美しく叙情的なオデット、華やかで邪悪なオディールw
最初から最後まで全身が役になっていて、説得力あるというか。
グランアダージョも素らかしかったし、最後の白鳥から人間に戻る所とかも。
マリインスキーダンサーのグラン・アダージョは、
みんなそれぞれホントに見応えがあるね。
936踊る名無しさん:2009/12/01(火) 01:28:51
今日見に行かなかったんだけど、
ヴィシが滑ったというのは、黒鳥のパドドゥ?
937踊る名無しさん:2009/12/01(火) 01:31:13
>>936だけど、>>930さんが書いていましたね、失礼。

どこらへんの振りで滑ったのか気になるな。
938踊る名無しさん:2009/12/01(火) 01:50:52
>>854
某サイトに載っていた内容とロシア語の記事で、
アナスタシア・コレゴワの旦那さまが犠牲になったとありました。
ロシア語翻訳では「幸福はわずか6週間続いた」とあり、本当に哀しい出来事です。
939踊る名無しさん:2009/12/01(火) 01:56:32
アダジオの前半で滑った。
息を呑んだ。

何とか立て直して、終わって上手に引っ込むとき、ちょっと客席を見て手を上げてたよ。
「大丈夫です」
って感じで。
あのブラボーは、ヴィシさんが思ったようなファンではなく、モーホだったんですか?
940踊る名無しさん:2009/12/01(火) 02:03:46
>>939
>「大丈夫です」
>って感じで。

これはちょっと客側もホッとするね。
前回来日でオスモールキナがガラでコケたとき、
コーダでも全然元気が無くなっちゃって、足大丈夫かな〜って思ったことあるから。
941踊る名無しさん:2009/12/01(火) 02:07:13
ほんとにコレゴワのだんな様が巻きこまれて亡くなったんだね
帰国したって記事にあるね
テロは今までもあったけどバレエ関係者の犠牲者が出るのは初めてかも・・

942踊る名無しさん:2009/12/01(火) 02:41:37
>>939
> 「大丈夫です」
> って感じで。

怪我は、してないようで良かった。
ダンサーが、滑ったり、転んだり、つまずいたりすると、
怪我したんじゃないかとヒヤヒヤするよ。

ヴィシニョーワの白鳥は仕事の都合でパスしたけど、眠りとシェエラザードは
観に行くよ。
彼女のオーロラは見たことがあるけど、コルプのデジレや金の奴隷は初めてだ。
カタログのコルプの写真が凄くて、今から楽しみだ。
943踊る名無しさん:2009/12/01(火) 03:24:32
滑ったとこは、振りも特になんでもなさそうなところでいきなりで、
(コントとかで見るような、バナナの皮に滑ったかのような形)
その時足首を変なふうにグニャッと曲がってついたのでビビった。
コルプもロットバルトも脇も全員一瞬凍ったように固まった。
本人も瞬間立ち上がれなくて、コルプが引っ張りあげた感じ。

でもさすがに百戦錬磨のプリンシパルだね、
経験の引き出しもたくさんあるんだろうけど、何事もなかったかのように続け、
むしろ更に気合いが入り、鬼気迫るオディールになって、コワイコワイw
会場もカテコも大盛り上がりでした。
944踊る名無しさん:2009/12/01(火) 03:35:50
カタログw
945踊る名無しさん:2009/12/01(火) 05:23:36
ヴィシ、終わって緊張感が解けた途端痛みが…とか、ないといいな。
心配性なもんで…。
自分は今日行くけどマリインスキーは12年ぶり。
初生舞台で初白鳥だった。奇しくも王子は同じ人だ。
946踊る名無しさん:2009/12/01(火) 07:47:58
>>941
びわ湖でお姿を観たので、かなりショックです。
開演前に黙祷とか出来ないのかな。
普通に病気で亡くなられたのとは違うと思うんだけど。
947踊る名無しさん:2009/12/01(火) 07:48:03
私も今日行きます。楽しみです。
終演後楽屋口の外で待ってたら、サインとかもらえるものでしょうか?
948踊る名無しさん:2009/12/01(火) 09:02:43
>>947
JAバレエブログを参考に。
絶対ではありませんが。
949踊る名無しさん:2009/12/01(火) 09:27:13
ちなみに昨日はサイン会終了後も写真は一切ダメということでした。
950踊る名無しさん:2009/12/01(火) 09:31:37
コルプ出演時にモーホ客が多いのは仕様です。

昔の新国立パキータでも相当驚いた。
もう慣れたよ。w
951踊る名無しさん:2009/12/01(火) 09:35:50
ヴィシニョーワがすべったところは、前半最初の
コルプが後からアラベスクパンシェを
支えるところだから、タイミングが合わなかっただけ。
しかしその後、気落ちもせずミスを忘れさせるような
鬼気迫る勢いだったから
さすがに世界の舞台を踏んできたスターだと思った。
ただ、彼女はやっぱり白鳥向きでないと思った。体型もそうかな?
今の基準からいくと小柄なほう?
ドンキ、ロミジュリ、シンデレラのほうがいいと思う。
952踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:17:43
3、4階の空席は取りあえず安席押さえて
仕事帰り間に合ったら行こうか程度の人が多いからでは?
S、Aはチケットあると聞いていた割に埋まっていたよ。
953踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:23:51
ディアナのロミジュリ・・・白鳥よりあり得ない感じでしたよ。
見ていてロミジュリではなくマノン?というくらい違う物語が展開しそうでした。
954踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:25:48
ヴィシは前回ガラの眠りでトゥシューズが脱げちゃったりと、
結構アクシデントに見舞われる方なのかな。
955踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:28:33
ヴィの白鳥は猛禽類の妖怪みたいで、普通の観客がマリインスキーに期待する
端正で節度を持った美の世界とは対局にあると思う。ひとりだけ、あまりにも
まわりと異質なんだよね。水彩画の中に一カ所だけ油絵の部分があるくらい濃い。
3年前に見て、もう2度と見たくないと思ったので今回はパス。
レポ読むとその路線がより進化したみたいだね。
956踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:38:12
ヴィシの白鳥、前より柔らかくなってたと思うけどな。
元気なキラキラオデットになっちゃうところもあったけど。
確かに小さいから、群舞にまぎれるようにみえるけど、
オーラがスゴイので存在感は突出していた。

黒鳥は滑っちゃってから、踊りがかなり慎重だったよ。
昨日は1階5列センターから見てたけど、
鬼気迫るってーか、怒ってるように見えた。
舞台にはける時の背中が怖くて、その後、ロジン箱を
ガタガタ蹴ってるような音がしてた。ヴァリの前にも。
ヴァリは出たしが危なかった。
でも、コーダでは完全に復活してましたね。

コルプは普通でした。ロットバルトはよく跳ぶけど、も少し貫禄が欲しかった。
道化とトロワがうーん、オケは金返せでしたね。ファンファーレで音外してずれるって・・

で、昨日の公演はビミョーでした。
957踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:39:06
自分の価値観を押し付けたいなら
糞ブログ書いてれば?
958踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:40:23
あなたが去れば?
959踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:40:40
大、大、大スペクタクルを見た後のようにどきどきしましたよ。あれはあれで、極めたものを表現
してくれるので、すばらしい、というのも判ります。でも何度も見たいとは思わないかも。好み
ですね...結局。
960踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:47:31
ケガでもしてて、眠りとか大丈夫かなーと帰り見てたら、
普通に歩けてて、本人始終エラ〜くご機嫌で
コルプたちとタクシー乗って帰っていったので
もし滑った件で怒ってたとしたら、自分に対してですかね。
私は観てた時点で、怒った様子とは思わなかったけど。
なんにせよ、頑張れ感も合わせてその後のパフォーマンスも
会場は盛り上がっていたね〜。
961踊る名無しさん:2009/12/01(火) 10:48:55
旦那(バレエ素人)の一言に反論したいのですが。。。
どうしたらいい仕返しができますかねえ?

サラファーノフ: 「とっちゃん坊や」
コルスンツェフ:「育ちがよさそう、もっさりしてる」
コールプ: 「ルー大柴」
シクリャーロフ:「イモ」

タイツはいて踊ってみなさいよ、といったら「やだね」でした。
連れてかなきゃよかったです。
962踊る名無しさん:2009/12/01(火) 11:16:33
>>956
ファンファーレで音が外れるのはあちこちでよくあることだよ、残念ながら。
963踊る名無しさん:2009/12/01(火) 11:17:54
>>961
その通りだから、「そうだね」でいいんじゃないでしょうか。
特に反論する必要はないと思うけど。
964踊る名無しさん:2009/12/01(火) 11:20:12
招待券バラまきすぎ。
それでも埋まりきらない。
毎回思うのだが、公演しすぎなんじゃないか?
965踊る名無しさん:2009/12/01(火) 11:26:47
>>961
けっこう笑っちゃいました。
おもしろそうな旦那さまですね。
もっといっぱい例えてもらって。
966踊る名無しさん:2009/12/01(火) 11:29:25
このくらい公演数ないとキャストの見比べ出来ないからね。
今回は安席の招待券ばら撒き。
興味がなければ行かないから上の階は空席目立つ。
1階席は招待が減ったから迷惑客も少なくなった。
967踊る名無しさん:2009/12/01(火) 11:40:41
去年のボリショイみたいな、いかにも招待客〜って感じの客はあまり見ないな。
今回そういう招待客は上の階にいってたのかー、知らなかった。
968踊る名無しさん:2009/12/01(火) 11:46:58
>>961さん
ああ、今回ゼレンスキー&ファジェーエフがいないから・・・
(ルジマートフは微妙)
ここは女性上位だね。
JAさん、こんなに公演うってくれてありがたいけど心配だわ。

969踊る名無しさん:2009/12/01(火) 12:08:24
>>938
( -人-)
970踊る名無しさん:2009/12/01(火) 12:17:15
そうか、エイドリアンがいないから
なーんかイケメン満足度が低いのか。
971踊る名無しさん:2009/12/01(火) 13:07:45
それでいったらゼレはおっさんだと言われちゃうよw
相対的に見れば男性もハイレベルぞろいだと思うよ
世界的に古典踊れる大物は一線から退きつつあるから他と比べれば
充実してる位だと思う。ただ女性陣が天才というか化け物なせいか
劣って見えてしまうだけかと
972踊る名無しさん:2009/12/01(火) 13:30:00
>>961です。>>962>>965>>968さんレスありがとう。

そうなんですよ、言いえて妙というか、でも何かむかつくので
言い負かせないかと思ったんです。みんないいダンサーなんだから。。。

多分ファジェーエフは「薄幸」「草食」、ゼレは「ハゲ」「あご」
あたりで上手いこと言うと思います。はあ。。。
973踊る名無しさん:2009/12/01(火) 13:36:24
>>972
> 多分ファジェーエフは「薄幸」「草食」、ゼレは「ハゲ」「あご」
> あたりで上手いこと言うと思います。はあ。。。

実際に言ってない事まで書き込まなくていいよ。
夫婦間の揉め事に巻き込まないでくれ。
とにかく、旦那とは一緒にバレエを見に行くな。
974踊る名無しさん:2009/12/01(火) 13:44:39
今回アントンもいないしね。太めだけどアントン可愛い。
975踊る名無しさん:2009/12/01(火) 13:51:21
>>973
この粘着、いちいちかみつかんスルー汁! いいかげんうざい
976踊る名無しさん:2009/12/01(火) 13:51:37
旦那にうざがられていて釣り糸垂れてるババにも食いついてあげる優しいスレ。
977踊る名無しさん:2009/12/01(火) 14:01:01
アントンは小デブだけどすごく可愛いよね。
小デブだけど着地音のまったくしないトロワが見たかったよ。
合同ガラで痩せて来日するのを待ってるよ。
978踊る名無しさん:2009/12/01(火) 14:20:21
イワン・コズロフはどうなったか知りませんか?
ロパさまがエイフマンから引き抜いてきて
パートナーに育てると思ってたのに・・・・

やっぱここで一番イイ男性ダンサーは
架空のミロノフ先生なんだろうな。
979踊る名無しさん:2009/12/01(火) 15:15:03
>>977
小デブを2回繰り返したなw
980踊る名無しさん:2009/12/01(火) 15:28:20
あーでも小デブと言われつつもアントンがキャラ的に愛されてて良かったよ。
アントンの踊りを見た感想ブログなんか見てると「太い、重い、小さい、首が短い」って言われ放題だもん。

まぁダイエットマジで頑張る必要があるのは事実。
なんで痩せれないのかなー。
981踊る名無しさん:2009/12/01(火) 15:52:14
今から太ってたら5年後は大変なことに。
プリンシパル勢はなんだかんだいって太ったことはない気がする
その辺はやっぱり差があるのかな。
982踊る名無しさん:2009/12/01(火) 17:14:14
次のスレ誰かお願いします
983踊る名無しさん:2009/12/01(火) 18:27:45
>>979
私もそこが気になった。
あの体型でも着地がストッと決まるコルサコフが好きや。
あと全然笑わないとことかさ。

去年のチャリティガラの時の体型は凄かった。
まだシーズン始まっていないってのもあったろうけど、
本当に「重てー」って感じいっぱいで。
984踊る名無しさん:2009/12/01(火) 18:58:01
アントンはチャリティガラの時はあれでも痩せてたんだと。
その前の白夜祭の時はドタドタに太ってたらしいから。
985踊る名無しさん:2009/12/01(火) 19:02:43
>>984
ちょっと待てw
自分は、あのチャリティガラで「アントン、また太ったな」と思ったぞ。
986踊る名無しさん:2009/12/01(火) 19:06:19
>>978
コズロフはエイフマンバレエに戻りましたよ。

ダニーラが腰を悪くしていた間のロパートキナの持ち上げ要員で
契約してたようなものだったので
昨年マリインカを円満退団したと聞いています。
987踊る名無しさん:2009/12/01(火) 19:30:40
>>985
私も>>984読んでびっくり。
コルサコフに近い人から聞いたのかな?マジすか。

芝居で(芝居のはず!!!)、
バジル交代時に舞台端で樽だか椅子に座って「ふーっ」て一息ついているとき、
ほんとに「っふーっ‥」って感じだね、って思った。
きっと新シーズンまでには絞るんだろうなと思ったんだけど。
988踊る名無しさん:2009/12/01(火) 19:48:23
次スレ立ててみました。
★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【8】★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1259664365/l50

テンプレやスレタイなど今まで通りなので、
つまらねーな、というお叱りもあろうかと思いますが。
989踊る名無しさん:2009/12/01(火) 19:56:29
>>988
990踊る名無しさん:2009/12/01(火) 20:06:10
ブログにスペイン黒のカレン・ヨアンニシアンの写真が載ってました。
二枚目だ。

眠りの5人の妖精たちを衣装つきで紹介してくれてます。
リラは分かるけど、他5人は踊りだすまで分からないからありがたいや。

ニット帽を被ったコルプ。
誰かに似ている?!?!と思ったら、
ロボコップの顔カバー外した状態のピーター・ウェラーだ。
991踊る名無しさん:2009/12/01(火) 20:08:22
988さん乙です。

コズロフ、最近マリインカ公式見たけど、まだ名前あったような。
ってことはロシア人の仕事が遅いのね。
992踊る名無しさん:2009/12/01(火) 23:12:16
今夜は1階オールスタオベになり、上階から見ていて感動した。
イワンチェンコが相手だからか、ロパもいつもの自立型オデットではなく、風情あり。
でも2幕のソロ終盤の何でもないところでつまづいていた。ころばなかったけど疲れてるのかな。
イワンチェンコとてもいい!
テクが弱い印象で興味なかったけど、一所懸命演技するし、足は伸び伸び上がるし、
ややテク弱ながらソロの見せ方も心得ていて、賢いとみた。
ポポフもズヴェレクもテク・演技ともによかったと思うし、
各国の踊りもマリインスキーならではの美しさ、格好よさが満喫できた。
トロワもレベル高かったけど、…残念なのはオブラスツォーワの降板。
東京じゃ踊らせない気かも。がっかり。
993踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:02:01
オブラスツォーワ、楽しみにしていたのに残念〜。
似たような体型の人が代役だった気がするけど、なんとなく
パドトロワもの足りない・・ 衣装があんまり好みじゃないのと、
女性二人ともすごく足あがったりするけど、ところどころ雑というか。
男性は王子がかすむくらいの美青年、でもまだ未成熟な感じ。
これからが楽しみではある。

ロパートキナは別世界の美しさ(ところどころふらつきとか音楽に
あわないとかはあったけど許す!)、それに対し王子が印象うすい〜!
安定感はすごくあるから安心して見てはいられるけど、王子オーラがないのが
残念でした。

ロパートキナ、さすがの滑らかな動きで気品満点の踊りだったけど、回転や
ジャンプはセーフモードだった気がします。
994踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:07:51
オブラスツォーワ出ないならマツーエフ聴きに行ったのに。
まさかサントリーに…?
995踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:11:34
今日観に行きました。イワンチェンコは写真よりずっと良く見えました。オールバックの方が似合いますね。
控えめで地味な感じだけれど、私もとてもいい!と思いました。
表情や雰囲気が良く出ているし、パートナーをとても大切にしていましたよね。
踊りも良かったです。
最初はおっさんだな〜と思ったのですが、最後の頃には美しい王子様に見えるようになりました。
最後のシーンのカップルはとても美しく、ジーンとしました。
996踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:30:26
おつかえモードのコルスンと違って、風格があるイワンチェンコ、自分はツボりました。
ロパののばす手のドンピシャの位置をすんなり掴んでいて無駄が全くないから女性が綺麗に見える。
体型も整っていてハンサムに見えちゃった


997踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:35:58
うめがてら、>>995-996 同意です
持って生まれた体型は恵まれていますねえ!
マリインスキーで王子役の代表になっていって欲しいと思いました
998踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:39:33
いや、なってたんだよ。
ボロチーに拉致られボリショイで腰ボロボロにされるまでは。
999踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:42:05
>>996
風格がありすぎて、黒鳥にだまされたとわかってからも、
落ちついて退場してった・・ 周りだけが慌てふためいていた。
1000踊る名無しさん:2009/12/02(水) 00:42:39
1000ならアントン10キロ痩せる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。