鋼の錬金術師アンチスレ51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
前スレ
鋼の錬金術師アンチスレ50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274544881/


◇荒川弘『鋼の錬金術師』 スクウェア・エニックス 「月刊少年ガンガン」連載中
◇ここは鋼の錬金術師のアンチスレッドです。
 本スレに居づらい人、辛口で切りたい人、その他もろもろのひとも
 以下の注意を遵守して下さい。


------------------------------【  注   意   】-----------------------------------
                 ●信者はこのスレへの立ち入り厳禁●
             作品の擁護とそれに掛かる議論は本スレで行って下さい。

◇その他の注意事項、関連リンクは>>2-10辺りにあります
2マロン名無しさん:2010/06/13(日) 18:14:59 ID:???
【その他注意事項】
※信者とアンチ、お互いの為にスレの住み分けを徹底しましょう。
※信者はスルーし、決してレスをつけないで下さい
※アンチ同士、自分と違う意見に関しても尊重する。
※このスレはネタバレを容認します

・アンチは本スレへの立ち入り禁止
 作品・作者への批判非難・愚痴・不平不満や矛盾剽窃の指摘など
 信者にとって不快と思われる発言はここで行って下さい。
・罵倒・誹謗・中傷などは削除ガイドライン(http://info.2ch.net/guide/adv.html)に抵触しないよう

・スレの住み分けは徹底してください。
 本スレを初め、他の関連スレにおける信者の言動及び、進行状況等のスレオチは禁止です
・腐女子の立ち入り禁止。 同人関係の話題、過度のカップリング話は該当スレへ
・キャラを愛称で呼ぶのは禁止。一部キャラの別称は可能だが、ほどほどに
 (例:神の娘=中尉・ウィンリィ・ランファンの順に長女・次女・三女 中華=厨化 オリヴィエ=タラコ 作者=皮、A川、粗川等)

・sage進行推奨です。
・次スレは>>980が立てて下さい
3マロン名無しさん:2010/06/13(日) 18:16:15 ID:???
◆関連リンク
 鋼の錬金術師アンチスレ 避難所(既出ネタのまとめあり)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/704/1147094716/

 鋼の錬金術師2ch@Wiki
 http://www3.atwiki.jp/fa/

 2chハガレンスレログ置き場
 http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

 ハガレン掲示板@したらば
 http://jbbs.livedoor.com/comic/704/

 ハガレンWeb研究所(公式サイト)
 http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
4マロン名無しさん:2010/06/13(日) 18:23:08 ID:???
◆関連スレ
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 182
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1276406556/

【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛67頭目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274360992/

◆アニメ関連スレ
・一期
鋼の錬金術師 錬成152回目(避難所)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44689/1275731815/
鋼の錬金術師 錬成152回目(懐かしアニメ板)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1274553749/

【水島版】鋼の錬金術師アンチスレ27【一期】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1272975022/

・二期

鋼の錬金術師FULLMETALALCHEMIST part113
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/anime/1276418782/

鋼の錬金術師FAは入江監督にピリオドを打った糞アニメ30
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1273238370/
5マロン名無しさん:2010/06/13(日) 18:25:17 ID:???
◆過去スレ1
【アンチ】鋼の錬金術師(ログ置き場)
http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/marron/1076211505.html
【迷走の】鋼の錬金術師アンチスレ2【救え煮】(ログ置き場)
http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/marron/1081043399.html
【高尚?】鋼の錬金術師アンチスレ3【子供騙し】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081499614/
【アニメに罪を】鋼の錬金術師アンチスレ4【擦り付け】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092129045/
【自己】鋼の錬金術師アンチスレ5【投影】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094720063/
【ブ-ム】鋼の錬金術師アンチスレ6【終息】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097309859/
【それが】鋼の錬金術師アンチスレ7【荒川クオリティ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1106029519/
【超展開】鋼の錬金術師アンチスレ8【超理論】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1111772002/
【狂牛病で】鋼の錬金術師アンチスレ9【スポンジ理論】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1116918239/
【オレが守る】鋼の錬金術師アンチスレ10【身内だけ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1125195669/
6マロン名無しさん:2010/06/13(日) 18:26:14 ID:???
◆過去スレ2
【オレだけ守る】鋼の錬金術師アンチスレ11【身内が】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1132449201/
【ハイハイ】鋼の錬金術師アンチスレ12【厨化厨化】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1138048996/
【厨尉一秒】鋼の錬金術師アンチスレ13【怪我一生】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1143652831/
【愛】鋼の錬金術師アンチスレ14【厨誠心】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144144083/
【厨撃戦】鋼の錬金術師アンチスレ15【DQNDQN】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144260776/
【DっQN】鋼の錬金術師アンチスレ16【厨尉報】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144570292/
【DQNの親は】鋼の錬金術師アンチスレ17【超DQN】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1144859921/
【脳内】鋼の錬金術師アンチスレ18【お花畑】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1145701500/
【四組目は】鋼の錬金術師アンチスレ19【竹P×牛】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1146374901/
【やかましイ】鋼の錬金術師アンチスレ20【読者なめるナ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1146707241/
7マロン名無しさん:2010/06/13(日) 18:28:14 ID:???
◆過去スレ3
【初期設定?】鋼の錬金術師アンチスレ21【何を今更】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1147090175/
【ウボアー!!!】鋼の錬金術師アンチスレ22【悲し泣き】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1147790532/
【捨ててけよ!!】鋼の錬金術師アンチスレ23【後付設定!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1149164549/
【オサレ軍隊に】鋼の錬金術師アンチスレ24【ポエマー軍人】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1151311769/
【本編つまらん】鋼の錬金術師アンチスレ25【本望だ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1153992538/
【愛読者】鋼の錬金術師アンチスレ26【殲滅戦】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1155622135/
【DQN提供】鋼の錬金術師アンチスレ27【身内物語】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1159559571/
【忘れてますよ】鋼の錬金術師アンチスレ28【初期設定】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1163958793/
【祝】鋼の錬金術師アンチスレ29【アニメ以下】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1166151829/
【福笑い】鋼の錬金術師アンチスレ30【ヒドイン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1171297613/
8マロン名無しさん:2010/06/13(日) 18:29:12 ID:???
◆過去スレ4
【DQN参るズ】鋼の錬金術師アンチスレ31【厨馬っ鹿ニア】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1179826747/
【人間?】鋼の錬金術師アンチスレ32【イイエ、福笑いです】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1196331297/
【駄悪】鋼の錬金術師アンチスレ33【ファンタジー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1218926177/
【再アニメ化で】鋼の錬金術師アンチスレ34【汚名挽回】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1221929844/
【B級なめるナ】鋼の錬金術師アンチスレ35【ド三流】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1225802792/
【作画崩壊】鋼の錬金術師アンチスレ36【原作準拠】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1228813383/
【また一つ】鋼の錬金術師アンチスレ37【上の席がアイタッ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1232775871/
鋼の錬金術師アンチスレ38
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1236360225/
鋼の錬金術師アンチスレ39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1239360369/
鋼鋼の錬金術師アンチスレ40
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1241533952/
9マロン名無しさん:2010/06/13(日) 18:31:13 ID:???
◆過去スレ5
鋼の錬金術師アンチスレ41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1244895911/
鋼の錬金術師アンチスレ42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1247572071/
鋼の錬金術師アンチスレ43
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1248526923/
鋼の錬金術師アンチスレ44
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1250157801/
鋼の錬金術師アンチスレ45
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1252286745/
鋼の錬金術師アンチスレ46
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1254862477/
鋼の錬金術師アンチスレ47
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1259277361/
鋼の錬金術師アンチスレ48
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1264856864/
鋼の錬金術師アンチスレ49
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1267110958/
10マロン名無しさん:2010/06/13(日) 20:43:54 ID:???
>>1
11マロン名無しさん:2010/06/13(日) 21:11:51 ID:???
むかしむかしあるところに大量の人々の命を使って作られた賢者の石というものがありました。
エド達は悪のホムンクルス達を殲滅し、そのご褒美として賢者の石を使って皆幸せになりました。
そこでベジータは「まるで賢者の石のバーゲンセールだな。」と言いました。

エド「俺の人生半分やるから            俺の子を孕んでくれ!」
ウィンリ「馬鹿ね。私のお腹にはもうキンブリーの子がいるのよ。」
エド「         え?」
アル「兄さん!やったよ。僕童貞卒業したよ!メイに子供できたよ。」
エド「‥‥」

その後のエドの行方は誰も知らない。しかし彼は10年後デュランのしもべとなって現れました。おしまい。
12マロン名無しさん:2010/06/13(日) 21:15:51 ID:???
>>1おつ

前スレ
>1000 :マロン名無しさん:2010/06/13(日) 21:03:32 ID:???
>>988
>じゃあ対価が錬金術のヌルエンドも想定内だろ
>エドを幸せにしない訳がないんだから。
>そんな事言い出したらアンチスレ自体不要じゃん。
>こと恋愛に関してだけ、文句言うなって言う変なのが沸くんだよ。
エドウィンエンドと、エドアル生存ハッピーエンドは話題にでてた
でも対価が錬金術(免許)ってのはさすがにこのスレでも出なかったぞ
どんだけ安いんだよ…
免許を対価で済ませるって発想が出てくる時点で命を軽く見てる>皮

ほんと最終回にがっかりしたファンにはかける言葉がないわ
信者には腐女子扱いされるし、鬱エンドって定義言え!とか言われるし
13マロン名無しさん:2010/06/13(日) 21:21:45 ID:???
最終回にがっかりしたなー。
最初の方はニーナとかで命の重さがあったんだけどなー。
14マロン名無しさん:2010/06/13(日) 21:23:02 ID:???
前スレ>>992
自分は北編で切った人間なんで憶測だけど、最終回まで期待してた人は
恋愛オチになることは予想しててもあそこまでチープな出来になるとは思ってなかったんじゃないか
エドウィン好きだからどんなふうになるのか楽しみだったのに何だあれ、
ただくっつきゃいいってものじゃない
みたいな感じでがっかりしてる人もいるんじゃないかな
あとは、ラブコメばかりに力入れててその他がおざなりだったことに反発してる人も多いと思う
そんなところにページ割くくらいなら錬金術とか真理とかをもっと説明しろよ、と
15マロン名無しさん:2010/06/13(日) 22:23:05 ID:???
>>12
真理の扉って免許なん?
16マロン名無しさん:2010/06/13(日) 22:30:34 ID:???
鋼のカプ描写は寒いがgdgdいつまでもネタにするほどのもんじゃないな
皮肉な話だが糞なりに比較的ブレも少ない
レスもループしてるしスイーツ脳作者乙でいいレベル

むしろツッコミが尽きないのはカプネタ以外の全部だ
初期の巻と最終回を呼んで吹いた
作者はもう鋼最終回にできれば何でもよかったんじゃね
初心のかけらもない
17マロン名無しさん:2010/06/13(日) 22:31:14 ID:???
>>15
前スレのアルの対価に錬金術失うなんて、現実世界なら運転免許失効程度の
軽い対価だろっていう例え話のことだろう

個人的には運転免許より軽い価値な気がするが
18マロン名無しさん:2010/06/13(日) 22:39:48 ID:???
前スレ>>992
>最終回直前までファンだったのになんでエドウィンエンドで暴れるの?
>あれだけ両思い描写満載でそうならないと思ったのが逆に不思議

>最終回どこが気に入らなかったのか具体的に書いてくれ

>いっとくけど煽りじゃない、純粋に最終回で見切った人の話を聞きたいんだ
>自分は中華で切ったから最終回まで支えた人の話が聞きたい

自分は最終回読む直前まで筋金入りのファンで
最終回読んでガッカリしたクチだけど>>14の解釈に近いかな。
まさか(恋愛のほうに力を入れて)あんなにページを使うとは
思ってなかった。もともと恋愛中心の漫画じゃないから、
突然急にあの展開でたまげたよ。あとアルを取り戻す時に
真理の正体(?)とか錬金術とは何かみたいな秘密とか
そちらの疑問が解決されるんじゃないかと随分期待してたけど
そうじゃなかった。あと前スレで他の人も言ってたけど
大佐の目が賢者の石でいとも簡単に治ったのも期待はずれ。大佐の事だから
目を治すために、もっと凄い事してくれると思ったけど違った。
スカーにお咎めが無いのも納得いかない。
19マロン名無しさん:2010/06/13(日) 22:47:30 ID:???
>>17
でもアレは誰にでもあるもんなんだろ?
それと真理の扉の中を見るとそれに応じて体の一部を持ってかれるんだから
真理をまるごと持ってかせれば何だって取り返せるっていう理論なんじゃないの?
当然納得はしてません
20マロン名無しさん:2010/06/13(日) 22:49:02 ID:???
>>15

>エドが代価にしたのって現実世界でいう運転免許みたいなものか?
>世の中全員に乗れる資格はある(全員が扉を持ってる)
>研究を積んだ科学者だけが使える(教習所で訓練した者だけ乗ることを許される)
>エドの錬金術能力は特別(エドは大型免許や特殊免許まで持ってる)
>エドは扉を代価にして錬金術が使えなくなった(エドは免許取り消しになった)
>こんなとこじゃないのか
21マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:14:19 ID:???
真理の扉は誰でも持ってるっていうけど
誰もが当たり前のように錬金術使えるわけじゃないし、
エドが錬金術使えなくなるからってエドが特別困るわけでもない。
単に趣味の悪い愛の巣を建てられなくなるくらい。
それにエドが錬金術使えなくても今まで培ってきた知識はなくならないわけで、
それを誰かに教えて錬金術使ってもらうのだって可能なわけだ。
やっぱりアルの対価として差し出すにはやっすいよな…。
22マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:27:08 ID:???
主人公を良く描きたいんだろうな、と思った
金と権力と地位を与えておいて、生活は何も心配しなくていい状態
さらに知力も体術もバッチリ、レベル100からのスタート
恵まれた土台で、さらに殺さない、周りを傷つけずに、なんて
きれいごともちゃんと言わせる
これまでのどこが苦労だったのかどうか、最終回を読んでさらに
よく分からなくなった
まさにご都合主義
23マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:31:20 ID:???
手足欠損しても機械鎧なんてものが普通にある世界だし

フォロー満載
24マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:35:44 ID:???
>>23
しかも手足失ってる人はさほど珍しくない様子だからな。
25マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:36:52 ID:???
金と権力と地位を与えておいて、生活は何も心配しなくていい状態
さらに知力も体術もバッチリ、レベル100からのスタート

更に主人公が死なないように気を使ってくれたり
勝手に自滅したり弱体化してくれる悪役
26マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:44:25 ID:???
>>1

ま、とにかく、皮とこのクソ物語から多くの人間が解放される
それだけは救いじゃねぇ?
27マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:47:30 ID:???
前スレ992への回答
個人的にはこんな感じ

アルと錬金術が等価 → 1番納得いかないのがコレ
大佐の失明が賢者の石であっさり復活 → まあいいけど、ありがたみないな〜
スカーお咎めなし → 微妙だが許容範囲内
プライドが幸せに → 2番目に納得いかない
メインキャラ全員無事 → 文句はないがちょっと拍子抜け
エドウィン恋愛エンド → 予測の範囲内 描写ヘタだな〜とは思うが

多分自分は「すげ〜っ、予想を大きく上回る展開!!」「こんな解決法、思いつかなかった!!」
「まさかこんなことになるなんて…」みたいなエンターテイメントとしての盛り上がりを
最終回には期待してたんだよな…
別の意味で「まさかこんな…」にはなったけど
28マロン名無しさん:2010/06/13(日) 23:58:11 ID:???
今日のFA見ていて思ったんだけど、エドは大きな代価を支払えるじゃないか
減らず口という名の…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:17:35 ID:???
完全アンチではないつもりだが、エドが錬金術をすてるときの台詞には納得がいってない
「ふりまわされた」ってまるで親から受け継いだ財産をもてあましたみたいな言い方
人間の才能とか努力ってことについてなんか無責任なかんじで印象がよくなかった
それですててみせるから、アルと交換にする重みがあまりでてない

あとプライドが幸せになったのも子どもだから?と違和感があった
子どもと母親を最強にしたいのはわかったが…
30マロン名無しさん:2010/06/14(月) 00:33:48 ID:???
皮はずっと前から最終回は書いてるとか単行本の巻末で抜かしてたけど
次女と主人公がくっつかない、腐女子が集る一期が気に食わないから
この最終回にしましたwwwって感じ。

鋼の方向性が変わってきたのもアニメがやり始めたころからの様な気がする。
31マロン名無しさん:2010/06/14(月) 00:43:14 ID:???
>>30
次女と主人公がくっつくのは最初から決まっていたとしてもプロポーズにページを割いたのは一期とそれに集まった腐女子への当て付けかもな
まあ大半の腐女子はすでに次の作品に移っていると思うが
32マロン名無しさん:2010/06/14(月) 00:49:18 ID:???
アルと錬金術が等価 
大佐の失明が賢者の石であっさり復活 
スカーお咎めなし
プライドが幸せに 
メインキャラ全員無事 
エドウィン恋愛エンド 

>>27のあげてくれた不満点は読者の不満をほぼ網羅してると思うんだが
これらは全部一期アニメへの当てつけで説明がつくんじゃないか?
33マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:02:36 ID:???
全体的に暗い作品だったな
戦闘中にギャグ入れるあたりも嫌いだ
34マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:08:32 ID:???
こんだけ自分の漫画のアニメにケチつけるくらいだから
よっぽど自分の設定には自信があったんだろうな。
結局読者には伝わらなかったけど。

あれで良かったって言う奴にはアル=錬金術になる理由を
馬鹿な俺でも分かるように説明して欲しい。
最後の最後で手の平返したように「正解だ(キリッ」とか意味分からん。
35マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:25:06 ID:???
>>34
皮はアニメに文句言ったの?
36マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:28:54 ID:???
>>35
ロゼの件については文句言ってたってのはアニメ誌で分かる
まああれは言ってもしょうがないと思うけどな
37マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:41:54 ID:???
>>29
北で切ったから最終回はバレとかでしか知らんが
ふりまわされたなんて台詞があったのかw
錬金術なんてものがあるからいけなかったんだ!ってこと?

それならエドだけじゃなくて世界全員の錬金術能力を対価で
差し出すくらいしろよって思うんだが。エドだけがこんなのはもう
いらないって真理に差し出したら正解とか意味分からん
38マロン名無しさん:2010/06/14(月) 01:47:19 ID:???
真理が一体なんだったのかすら俺は分からん。
39マロン名無しさん:2010/06/14(月) 02:01:58 ID:???
真理の扉消滅と共に真理くん消滅。
誰の内にも存在するものであり世界であり自分だというのなら
エドの真理の扉消滅したら、錬金術使えなくなるどころの
騒ぎでない後遺症が出てもいいんだけどな。
錬金術使えなくなるだけなんだもんな…。
40マロン名無しさん:2010/06/14(月) 02:04:37 ID:???
とことん都合がいいよな
41マロン名無しさん:2010/06/14(月) 02:37:08 ID:???
>>36
あれは「許可するべきでなかった」って言い方じゃなかったっけ?
勝手にやられたなら文句言うのもわかるけど
最終判断を自分で出したなら後からどうこう言うのはお門違い。
アニメスタッフに責任はない。
ゴーサイン出した自分の責任て意味なら納得できるが。
42マロン名無しさん:2010/06/14(月) 03:25:56 ID:???
真理ってなに?
お父様しょぼすぎる
43マロン名無しさん:2010/06/14(月) 04:05:31 ID:???
>>41
その発言をとりあげて信者が「牛さんはアニメに怒ってるんだ!」と騒ぎまくったからな
でも公の場でそういう発言すること自体どうかと思うし、
遠回しな批判と受け取られても多少は仕方ないんでは

>>32
アニメ版に当てつけるような最終回にした結果、
これなら一期の方がよかった…という声が多く出てるのは皮肉な話だな
44マロン名無しさん:2010/06/14(月) 04:37:46 ID:???
>>31
当てつけな・・・カップリング厨に対すると言うか皮の自己満足じゃないか?

>>43
本当にアニメ1期の方がマシなEDになったな
完全に皮の自滅だけど
45マロン名無しさん:2010/06/14(月) 05:48:23 ID:???
コミックの何巻かの巻末漫画に(探すのめんどくさい)
「おっさんを綺麗に描いてくれさえすれば後は好きに任せる」「それなら大丈夫。アニスタはおっさんしか綺麗に描けません」「よし!」みたいなやりとりがなかったか?

あれはあくまで漫画だと言われればそうなんだが、たとえ漫画でもそう描いたのなら後であれこれ言うべきではないだろ
ロゼレイプ妊娠はたしかに酷いかもしれん
だが會川は戦争の悲惨さを描くためにそうしたらしいし
戦争や戦犯に関する本をたくさん読んだと公言しておきながら何1つそれらしいことを描かなかった皮よりずっといいんじゃないか
46マロン名無しさん:2010/06/14(月) 07:11:40 ID:???
>>45
あったな、そういうやりとり
ロゼの件が戦争の悲惨さを表現するため必ずしも必要だったかと言われると微妙に思う
ただ実際の戦争ではああいう目にあっている女性が大勢いるのも事実で
戦争で人が死ぬ様子を描くのはよくて、女性が乱暴された話を描くのはダメという理屈はおかしい
この漫画は「戦争をリアルに描いている」とかって賞賛されているわけだしな
実際、皮だって一度は許可出したんだろ?
47マロン名無しさん:2010/06/14(月) 07:20:57 ID:P95lDk7a
で、皮が描いた戦争が
当時のファンが大勢モヤっとしたイシュ戦w(1巻まるまる

中華、北姉もその前後だっけ?
48マロン名無しさん:2010/06/14(月) 07:39:25 ID:???
>>47
中華はイシュ戦編前から暴れてました。それで自分は既にうんざりしたんだが。
北はイシュ戦編の後だったかと。
49マロン名無しさん:2010/06/14(月) 07:55:39 ID:???
イシュヴァール戦は軍部ファン殲滅戦と言われていたな
ここのスレも物凄い勢いでレス数伸ばしてたな
今回はあの時以来だ
50マロン名無しさん:2010/06/14(月) 07:55:55 ID:???
昨日友達のとこいって最終回含めて5冊くらいガンガン読んできた
すごい単純な感想として「つまんねー漫画」って思いました
活躍してんのホーエンハイムばっかじゃないか
主人公はごたく並べてるだけでなんか不快だしあとみんなオマケ程度だし
つうかこんな皆で生き残って良かったよかったエンドだったら
最初のほうで死んでなんか損したよねヒューズ
51マロン名無しさん:2010/06/14(月) 07:57:29 ID:???
>実際、皮だって一度は許可出したんだろ?

そ れ だ
皮は漫画でもインタビューでも常に話が二転三転するんだよ
賢者の石は使わない→他人の説得であっさり使う
ラストへの復讐は誰も止めない→エンビのときは全員で反対
錬金術は等価交換→運転免許程度の価値のもので人一人ゲット
錬金術は科学だ→真理って何だ?
兄弟には最後にきっちり罪を償わせる発言→その話はどこへいった?
52マロン名無しさん:2010/06/14(月) 08:12:13 ID:???
どこかで言われてたが一期のロゼレイプってはっきり描写されてる訳じゃないよな
軍に連行&戻ってきたら失語症&赤ちゃん抱いてるショットで想像する奴はする感じ
皮の「許可すべきでは〜」発言も何をかは言っておらず
当時ネットでロゼレイプじゃね?やりすぎじゃね?て批判が出てたから
きっとそれについてだ!→「牛先生も一期批判してる!嫌いなんだ!!」とアンチ一期が盛り上がった
で、いつのまにか真実て事になった
これまでも迂濶な発言で揉めさせているんだから「もう喋らなくていいぞ、皮」て気分だ
53マロン名無しさん:2010/06/14(月) 08:20:45 ID:???
なんかお父様かわいそうだな。
なんで一人だけ酷い目にあってるんだろ?

ホーエンハイムの一部なのにな。道連れにぐらいしろよ
安らかな顔に腹が立つ。

約束の日云々で目立ちすぎたかと思えば
最終戦ではほぼ空気だったなw
お父様戦序盤では融合されてたしw

できるのはガードとカウンターw
54マロン名無しさん:2010/06/14(月) 08:32:21 ID:???
>>51
>兄弟には最後にきっちり罪を償わせる発言→その話はどこへいった?

研究を続けながらまた旅をするってことしか読み取れない
それも結局後世に二人の賢者ってあがめられるためのような
なんか甘い気がする
55マロン名無しさん:2010/06/14(月) 09:04:03 ID:???
20巻だかのコメントで「最終戦突入」の文字を見て、これだけ盛り上がってないのに最終戦とかクソ漫画すぎる
「真理、錬金術とは何か」「兄弟の旅の行方は?」の辺りに対する答えを出す気が全くないわコイツ、
と切った。
それまでも、絵は下手だし伏線は無いし、作劇は下手だし、でも設定は良いから
そのうちもしかしたら謎が解けて面白くなるやも、という惰性で見ていたけど・・・
謎だと思っていた部分は謎じゃなかったんですね。最初から考えてなかっただけですね。
「こんなシーンあったら格好いい!でも理屈とかはわかんないけど、格好良かったら良いよね☆」
って小学生が思いつきで描く漫画にちょっと色が付いただけじゃん・・・。

あとワンピースと比べてるヤツなんなの?
ワンピースは最初から伏線や設定がきちんと出来ているから要所要所で泣けるし
58巻という長さにも関わらず一番盛り上がってる、読む側の感性の違いじゃなくて
面白く盛り上がるように作れているから面白いし売れてるんだよ、何も出来てない鋼と比べるだけおかしい。
56マロン名無しさん:2010/06/14(月) 09:08:02 ID:???
>>52
ロゼレイプはネットでぎゃんぎゃん騒がれてたから期待して一期見たのに
きちんと少年漫画的なオブラートに包まれてて拍子抜けした記憶があるw
「許可すべきでは」はたぶんレイプの件であってると思うけど
ここまで原作ファンと一期ファンが対立して、自分の発言が
「牛先生も一期を批判してる!嫌ってる!」とまで飛躍させられるとは想像もしてなかっただろうなw

結局流れも結末も原作と一期は全く違うものになったけど
皮が一期を見て対抗心からこんなストーリーにしたのか
それとも原作のストーリーは最初から全部決まっててアニメ監督がそれをアレンジしたのか
どっちなのかインタビューとかでは出てる?
57マロン名無しさん:2010/06/14(月) 09:25:56 ID:???
アニメは原作と方向性がかぶらないように作られた
それがアニメ化の条件の一つだった

まだ始まったばかりの状態でアニメに最後を先取りされたら
さすがに皮もたまらんだろw
58マロン名無しさん:2010/06/14(月) 09:38:49 ID:???
じゃあ監督がアレンジしたって可能性の方が高いのかね?
最初に皮が提示した方向性は「群集劇の王道ファンタジー」
アニメはそれに被らないよう初期設定のままの「兄弟のダークファンタジー」
でもどっちにしろ皮とひねくれ屋さんらしいアニメスタッフでは被るものも被らなかっただろうな…
59マロン名無しさん:2010/06/14(月) 09:45:41 ID:???
一応最後の結末まで伝え被らないオリジナル指定で作られたのが一期
ただ、死ぬ筈だったハボックが生き延びたりと本当の大筋以外は変更した部分もあるから
一期を見て描写やキャラ扱い、エピソードが変わった可能性はある
60マロン名無しさん:2010/06/14(月) 11:28:50 ID:???
て言うかあの設定で「群像劇の王道ファンタジー」なんてやろうとするのが間違いなんだよ
そもそもこの漫画が注目されたのだって設定のおかげが大きいのに
その設定を自ら台無しにしてどうするのか

>>52
新たな恋人が出来、妊娠する→軍に恋人を殺されショックで言葉を失う
とかの可能性もあるからな
言われなきゃ気付かなかった人もけっこう多かったと思う
一期アンチの叩きの道具として内容以上に過剰に取り上げられすぎている感がある
61マロン名無しさん:2010/06/14(月) 11:35:26 ID:???
今までの過程から最後どっちに転ぼうが糞だって分かりきってた事だろ
大事な事からは逃げ続けお父様との最終決戦(笑)でうやむやにしたツケがきただけの話
62マロン名無しさん:2010/06/14(月) 11:42:31 ID:???
誰か原作から中華と北とクーデターとラブコメ抜いて全体の流れ再構成してみてくれないかな
63マロン名無しさん:2010/06/14(月) 12:10:19 ID:???
>>62
ラブコメはともかく中華と北とクーデターは無駄に目立ってるから抜いて再構成は無理だ

皮が最初に考えていた最終回を描いたかは一期アニメ関係者は分かっているんだな
誰かが「実は私達が聞いていた鋼の最終回と違うんです。あの時聞いたのは…」なんて暴露したら面白いのに
64マロン名無しさん:2010/06/14(月) 13:34:37 ID:???
くだらねえ
どうでもいい
最初から決めてた最終回じゃなかったらどうなんだよ
ご都合展開でアルが甦って最終回が事実なんだから受け入れろ
65マロン名無しさん:2010/06/14(月) 14:05:49 ID:???
そうだよなー
受け入れた上で糞だって思ってるだけだから本来はとか関係ない
66マロン名無しさん:2010/06/14(月) 14:23:22 ID:???
心のどこかで諦めていなかったから違う最終回があったなら見てみたい
どっちにしても完全なアンチになる可能性もあるが

アルを取り戻す対価としてエドの精神がアルと同じ期間真理の間に残ることになる(その間廃人状態)が時間の流れが違うから数か月で戻ってくるとか
ダークだから逆に10年ぐらい戻ってこないとかやってくれてもよかった気がする
いや、時間の流れ同じだろうけど
67マロン名無しさん:2010/06/14(月) 14:25:33 ID:???
ν速で神作品だってスレ立ってるけど
皮肉?どこをどう見たら神作品になるんだ・・・
ジャンプと違ってさっさと終わらせたってだけだろwww
打ち切りENDにも見える最終回で何が神だwww
68マロン名無しさん:2010/06/14(月) 14:35:11 ID:???
終わらない漫画ばかり読んでいると終わるだけで神作品に思えるんだろ
69マロン名無しさん:2010/06/14(月) 14:42:59 ID:???
>>57
原作とアニメで厨同士がいがみ合うきっかけがそこだよね>違う方向性
もう少し近い雰囲気だったらギャーギャー言い合う人間も少なかったのかな
鋼って定期的に原作対アニメみたいな流れが出るもんな
70マロン名無しさん:2010/06/14(月) 14:50:43 ID:???
兄弟が母親と失敗作の墓参りするシーンはあるかな
錬金術なくしたけど人脈広がって可愛い嫁さんとも機械鎧の脚でラブラブ、儲けもんでした
じゃなくて
結果は丸く収まったけどあの時したことは絶対に肯定されるべきじゃないみたいな
ちょっと反省や後悔を覗かせるようなシーンがあるといいんだけどなあ
71マロン名無しさん:2010/06/14(月) 14:52:10 ID:???
何がどう「正解だ」なのか皮と信者を3時間くらい問い詰めたい
72マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:13:07 ID:???
母親練成しようとして体失くしたのがアホらしくなるよな
73マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:16:59 ID:???
中華って最後までゲストキャラだったな
どうせなら作中でエドをシンに行かせりゃよかったのに
RPGっぽい雰囲気の割に諸国漫遊とかはなくて
狭い範囲で終わったのが残念
74マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:27:41 ID:???
真理を見た代償に失ったアルの体を真理を代償に取り戻しただけのことだろ。
体を失った代わりに真理=知識を得たわけで、この二つは等価。
それが正解ってことなんじゃないの
75マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:28:43 ID:???
この漫画ってメインの目的は自分達の体を取り戻すじゃなかったっけ?
それなのに錬金術を手放せば戻ってくるって
作者は最後の最後、一番重要な所で手を抜いちゃったなと思う
あの最終回は真理くんに惹かれて待ってた読者にとって?な結末
76マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:36:08 ID:???
>>74
つまりただの足し算引き算ってこと?
最初から最後はこうなる展開だったわけかあ
なんかがっかりだね
作品のオチとしてはだけど
過程を楽しめた人にはいい最終回だったんだろうな
77マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:37:37 ID:???
見た真理を代償にって言われてもな
だったら見た時から今までのgdgd全部いらなくね
78マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:42:29 ID:???
結局はさ、体を取り戻すという最終目的は最後の花火みたいなもので
魔王(お父様)を錬金術師たちが力を合わせて倒すというコテコテのファンタジー
79マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:45:23 ID:???
>>74
エドが真理(途中まで)を見た代償は自分の左足だろ
アルの体はアルが真理(全部)を見た代償なのに何でエドが代償を払うんだ
そもそもエドとアルが見た真理の量は違うから全部戻ってくるのはおかしいってことになりそうな…
それとも足りない分が錬金術能力ですか、全身−左足を補えるほど錬金術能力に価値があるのかもしくはアルの体に価値がないのか…
80マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:48:57 ID:???
>>75
>作者は最後の最後、一番重要な所で手を抜いちゃったなと思う

その通りなんだが作者は物凄くカッコ良く決めたと思ってるんだろうな
81マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:51:50 ID:???
真理くにとってエドの左足>アルの全身なんじゃないの
つまり真理くんはエドに惚れてたってことでFA
82マロン名無しさん:2010/06/14(月) 15:58:11 ID:???
エドが左足を代償に得た知識+元々持ってた錬金術=アルの全身かな?
ていうか母親の失敗作を錬成するために払った代償なんだから知識と交換するのはおかしくないか?
83マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:04:32 ID:???
人柱って設定
引っ張るほどの物でも無かったな
死なないし
84マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:13:48 ID:???
>>82
人体練成は真理を知るきっかけに過ぎないよ
85マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:18:53 ID:???
等価交換で万事解決だったな と思ってくれないだろあれじゃ
命と知識の交換が出来るなんてメチャクチャ
86マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:22:35 ID:???
片腕で人の魂が作れる漫画で今更そんなこと言ってもね
87マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:35:07 ID:???
先月号でアルの魂が真理くんの所に戻ってエドの右腕が戻ったときに「カーチャンの出来損ないを真理くんに叩きつけて体取り戻したらどうしよう」と思ったがそれは回避されたな
どっちにしろ酷いが
88マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:42:29 ID:???
>>86
作れるっつーか、母親(グロい奴)に定着しそうな魂を鎧にいれたんだろ。
89マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:44:00 ID:???
片腕で魂を作るってアルのこと?
よく覚えてないけどあれは魂を定着しただけじゃなかったっけ
まあどっちにしても矛盾だらけだけど
90マロン名無しさん:2010/06/14(月) 16:59:49 ID:???
べつに錬金術とアルの体が等価でもいいけどさ
エドがそれを悟ってたのは最終回補正としか思えない
91マロン名無しさん:2010/06/14(月) 17:23:18 ID:???
説明出来ないモヤッと感の残る最終回っつーか作品だったな
戦争がウンチャラ言う割りにクローズアップされるのはイシュだけとか
作品上軍事国家である必要性は認めるけど綺麗事で終始する戦争描くくらいなら違う設定にするべきだっただろうに
前に中尉が大佐の決意を語ってるシーンで緩やかに民主化の流れにするって言ってたが
最後の見開きの大佐のシーンだけ見ても民主化に流れるどころかバリバリ軍事国家くさいし
そんな歳いってなさそうなのに大将とかどんだけだよ
イシュだけ復興で南と西は戦争中とか意味分からんわ
兄弟の事が想定の範囲内で驚くべき展開がないなら話の背景の方だけでもスッキリさせてほしかった
大体なんで突然ラブ物に成り下がったのか理解出来ん
ここまでの流れでエドとウィンがくっつくのは分かりきったことなんだからあんなページ割く必要ないだろ
ちょっと前までニーナのこと言ってたと思ったら次はプロポーズって
どんだけ情緒不安定なんだよ
命の重さを説こうとしてるくせに命の扱い軽いし
全ての事柄に対してキッチリ説明つけろとは言わんがボカシの範囲が広すぎ

で、結局真理ってなんだったんだ?
最終回読んで更に分からなくなったんだが
自分の解釈だと真理の扉がなくなるってことは本人の死とまでは言わんが
記憶的なものがなくなる方向だと思ってたんだがな
92マロン名無しさん:2010/06/14(月) 17:32:52 ID:???
真理くんが人の形をしてるのもなあ
なんか安っぽい
93マロン名無しさん:2010/06/14(月) 17:34:28 ID:???
皮に軍事物を描くのは無理
94マロン名無しさん:2010/06/14(月) 18:08:44 ID:???
>>66
それけっこうおもしろそう
時間の流れが違っていて、こっちでは数ヶ月だが向こうでは数十年経っていたとかw
真理の間と現実では時間の流れが違うって設定でもよかったと思うんだけどな
そしたらエドがアルの分まで睡眠や栄養とってるとか無理やりな設定つける必要なかったんだし
アルがガリガリなのってなんか意味あったのか
95マロン名無しさん:2010/06/14(月) 19:04:41 ID:???
>>69
アニメの世界ではもう随分前から青田買いが常識
ストックたまるまで待ってたらよその制作会社に持ってかれちまうからな
まず一期はオリジナル混ぜながらアニメ化
以降原作ストック分が増えてきたら二期三期・・・のパターンだろ

一期のアニオリ展開でガチ原作信者のハートがフルボッコ
そしてアニメ信者と原作信者が派閥化なんてのは珍しくない話
96マロン名無しさん:2010/06/14(月) 19:11:14 ID:???
単行本出るまで待てなかったから
ン年ぶりにガンガン買ったが
とりあえず
最終回でがっかりした
最終回前まではファンでしたが
いろいろとご都合で終わって
強引にウィンリーにプロポーズした時はちょっと
次の号から獣神演舞が再開ですか
牛消えたら廃刊の危機だから必死ですねガンガンさん
久しぶりに買ったらハガレン以外読める漫画が無いのに驚いたのだが
97マロン名無しさん:2010/06/14(月) 19:17:31 ID:???
>>88-89
作中での錬金術に関する記述があれだけコロコロ変われば
そりゃ読者は混乱するよ。
残ってた魂を定着っていうのは後から取って付けた話で
1巻では「魂を錬成して鎧に定着させた」ってエドがハッキリ言ってる。
存在する魂をただ物に定着させたのか、魂自体を錬成したのか
やった本人であるエドが一番よくわかってるはずだろ?
「錬金術は科学技術」とか、初期設定は一体何だったのか…
98マロン名無しさん:2010/06/14(月) 19:31:00 ID:???
ランファンはフー爺さん死後・スカー対ラース戦後と…加勢ぐらいしろよ
99マロン名無しさん:2010/06/14(月) 19:38:20 ID:???
この漫画は錬金術か機械鎧のどっちかに特化したほうがよかったと思うんだ
錬金術なら科学という設定を活かしてスマートでトリッキーなバトル
機械鎧なら優秀な整備士とタッグを組んで最強カスタムやこだわりカスタムで敵と戦う

便利アイテムが二種類も存在してるのにろくに活用された感がない
錬金術はほぼ地面工事だし機械鎧も単に「金属製の義肢」って設定程度だよなあ
民間人の手足にもなってるって点だけが良心か
100マロン名無しさん:2010/06/14(月) 19:46:01 ID:???
スカーがきのこったのは
生前殺人鬼だった肉屋が面白キャラ化されたのと同じで
作者の中の倫理感が緩いからだと思う
101マロン名無しさん:2010/06/14(月) 19:51:57 ID:???
スカーはタラコと肉奴隷条約を結んだんだ
102マロン名無しさん:2010/06/14(月) 20:20:06 ID:???
>>100
信者だった頃からバリーの扱いはどうかと思ってたなぁ
おもしろキャラってだけでなく、途中から半分味方みたいになってたし
倫理観に人によってぶれがあるのは仕方ないけど
皮の場合、命の大切さ分かってますとかアピールしまくってるから引っ掛かるんだよな
103マロン名無しさん:2010/06/14(月) 21:00:11 ID:???
信者が小難しく解釈してくれてんだから、作者は語らない方が良いよな
104マロン名無しさん:2010/06/14(月) 21:11:31 ID:???
皮のいい訳まだー?
105マロン名無しさん:2010/06/14(月) 21:20:54 ID:???
作者的にはベストエンドなんだから言い訳はしないだろ
106マロン名無しさん:2010/06/14(月) 21:22:41 ID:???
極端な話、戦いだとかそういうのがほぼいらなかった気すらする最終回だった
107マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:02:29 ID:???
折角アルが「錬金術で苦しんでいる人たちを…」とかいいこと言ってんのに
次のページで主人公が全部台無しにしてて笑える。
兄弟の戒め<<<<<<<エドウィンかよ。

錬金術で苦しんでいる人間を救いたいって言ってるのにも関わらず
その苦しんでいる人間を救う描写がないから口だけ番長に見える。
一緒に旅に出たキメラの人たちもいないしさ…。
せめて最後の写真のシーンでそう言う写真混ぜればいいのに…。

それとも後から外伝的なのを描くために敢えて混ぜなかったんだろうか。
108マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:11:06 ID:???
>>97
つーか魂はエドが作ったで話進んでただろ
同じ鎧に魂定着させた殺人鬼がアルに
エドが自分の都合のいいような人格でお前の魂を作ったんじゃないか?って問う場面あるし
もしかして後から魂は作らず定着させただけに訂正したのか?
それならあの場面丸々いらねーし
病院の屋上で仲直りする場面も無駄になる
109マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:12:21 ID:???
>>13
最終回でとってつけたように名前出されただけ
あれは何故かわからんがイラっとした
110マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:14:46 ID:???
>>108
>つーか魂はエドが作ったで話進んでただろ
そうだっけ?
111マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:16:34 ID:???
>>110
魂の錬成に成功したらしいとかで軍に目をつけられたんだろ
112マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:20:38 ID:???
魂を鎧に繋ぎとめてただけだと思ってた
113マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:24:44 ID:???
>>107
でかいこと言っておきながら子作りキャッキャウフフじゃそりゃなぁwww
別にいちゃつこうが何しようが構わないが
最終回、ドタバタすぎ。緩急がないっていうか
とにかく描きたいこと描いて終わらせました感が半端ない
そこより重要な描くとこ本当になかったの?って感じ
114マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:27:16 ID:???
アルの魂が失敗かーさんの中にいて
失敗かーさんの目線で外見てたとかなんとかって話に
いつの間にかなってなかったっけ?
115マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:32:16 ID:???
>>107
錬金術で苦しんでいる人って言われても「?」だったなぁ
錬金術自体こっちの世界でいうと勉強して手に入れる資格みたいなもんだよね
その人を救いたいってどゆこと?
116マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:37:41 ID:???
錬金術師が特殊部隊みたいなもんだから
戦争で苦しんでる人(加害者、被害者)を助けたいって事
117マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:46:28 ID:???
わしはこんな力
ほしゅうなかった!
   __
  /三人
  /三/ハソ丶
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J
118マロン名無しさん:2010/06/14(月) 22:56:31 ID:???
そういやアニメ一期では記憶を対価にしてたんだな
それを参考(?)に知識を対価にすることにしたんじゃないのか
真理の扉の中の見てない分の知識まで全て扉ごと錬成したら人間1人くらいになるだろ
119マロン名無しさん:2010/06/14(月) 23:02:42 ID:???
記憶じゃなくて知識で人を救えるなら誰でもやる
あの場面はああいうクリア後のボーナスみたいにしてほしくなかった
120マロン名無しさん:2010/06/14(月) 23:24:46 ID:???
>>119
思いつくかどうかってのは結構大事だと思うんだけど
121マロン名無しさん:2010/06/14(月) 23:32:34 ID:???
その思いついた答えがご都合なモノだったからガッカリしてるんだよ
弟の体を取り戻すってこの漫画で結構重要な事だったと思うんだけど
え?これでいいの?って言っちゃいそうな着地の仕方だった
122マロン名無しさん:2010/06/14(月) 23:33:55 ID:???
それにしてもいつから主人公は錬金術=アルって確信してたんだ?
単行本派で最終回しか見てないから分からないんだけど
前回でアルの精神=エドの右腕を取り戻したんだろ?
ってことは真理の扉の前のアルはまんまアルで…あれ?
123マロン名無しさん:2010/06/14(月) 23:35:43 ID:???
いろいろ曖昧だよな
124マロン名無しさん:2010/06/15(火) 00:54:37 ID:???
結局七色の花は家の庭に咲いてましたって終わり方だとは思う
125マロン名無しさん:2010/06/15(火) 01:50:42 ID:???
青い鳥はすぐ側に居ました的な?w
確かにそうだよなぁ・・・ 広げるだけ広げて畳み方がこれじゃな
126マロン名無しさん:2010/06/15(火) 02:42:01 ID:???
映画からトレスしたような構図が多くて読むのやめちゃったんだけど
打ち切られたのはそのせい?
127マロン名無しさん:2010/06/15(火) 02:42:29 ID:???
エドがこだわってたのはアルを巻き込んであんな体にした事ではなく錬金術で失敗したことだった
真理に錬金術を渡して失敗自体をなかったことにしたからアルが戻って来たっていうふうに見えなくもない
「お母さんを2度死なせたわけじゃなかった!俺たちは禁忌を犯していなかった!」と同じ展開
128マロン名無しさん:2010/06/15(火) 02:49:00 ID:???
ハガレンの総括

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))    人体練成だとか結局は罪でもなんでも無いクマ〜w
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \   例え賢者の石が人の命が原料だとしてもいざとなりゃ都合の良い理屈を捏ねて使用するクマ〜w
( ___、    |∪|    ,__ )  体を取り戻すという本来の目的をそっちのけにしてたら何故だか棚ぼたで体を取り戻したクマ〜w
    |     ヽノ   /´
    |        /
129マロン名無しさん:2010/06/15(火) 02:53:58 ID:???
>>128
免許を返上したら全てが許される
130マロン名無しさん:2010/06/15(火) 02:58:36 ID:???
>存在する魂をただ物に定着させたのか、魂自体を錬成したのか

こういう基本的な部分ですら曖昧なんだもんな
エドは魂をただ鎧に定着させただけなんだけど、
アルもマスタングもバリーもエドが魂を錬成したと勘違いしてたってことなのか?
ぼかして描いときゃ信者が都合よく解釈してくれるんだから楽な話だ

>>126
打ち切りじゃないよ、連載終わっただけ
ただ最終回があんまりにもがっかりだったからすごい伸びてる
131マロン名無しさん:2010/06/15(火) 08:03:45 ID:???
打ち切りどころかグダグダ引き延ばしで
(予想はあるていどついてたが)
ご覧の有様だよ!

打ち切りとか短縮してたほうが絶対良かったと思う。
132マロン名無しさん:2010/06/15(火) 08:05:16 ID:???
ショタ好きのブスが妄想全開で描いたようなマンガだったが、作者は女?
133マロン名無しさん:2010/06/15(火) 08:46:24 ID:???
>>132
ggks
134マロン名無しさん:2010/06/15(火) 09:36:30 ID:???
ggった。
絵に描いたよーなソレでしたわw
135マロン名無しさん:2010/06/15(火) 10:20:45 ID:???
本人は「他の腐女子と違ってヤワい男嫌いだし、ムキムキのオッサンのほうが好きなの!」って思ってるだけで結局痛いオタ女なのに変わりないんだよな 

こいつも凡百の腐と一緒なんだよ まっとうな少年漫画なんて絶対描けない
136マロン名無しさん:2010/06/15(火) 11:18:46 ID:???
>>133
なんでウンコ触ってるの
137マロン名無しさん:2010/06/15(火) 11:34:54 ID:???
>>136
スカトロ好きなんだろ
138マロン名無しさん:2010/06/15(火) 11:47:15 ID:???
作品も終わったしアンチスレもこのスレが最後ってことでいいのかな
139マロン名無しさん:2010/06/15(火) 12:15:13 ID:???
トンデモ最終回のドサクサ紛れに最後にしようとすんなw
アンチスレなんぞ、アンチスレにレスする奴がいる限り存続してくもんだ
140マロン名無しさん:2010/06/15(火) 12:27:15 ID:???
未来永劫語るべきだろ。このマンカス腐マンガはw
つかアンチスレに特攻してくるキチガイ信者は死ねってw
141マロン名無しさん:2010/06/15(火) 12:34:09 ID:???
1期のアンチもいまだにw頑張ってらっしゃる。
彼等を見習って原作アンチ続けさせていただきましょ。
142マロン名無しさん:2010/06/15(火) 12:37:46 ID:???
まあ、なんつーか、こんな毒にも薬にもならん
キャラファンと自らもキャラファンな作者以外は誰得なラストじゃ
直ぐにファンは忘れて離れいって、アンチだけが残りそうだな。

キャラファンほど刹那的で移り気な奴等はいないからな。

143マロン名無しさん:2010/06/15(火) 13:02:08 ID:???
鋼のファンはキャラファンか難しい漫画(説明不足、曖昧なだけ)を理解できる(と思い込んで)自分に酔いたい信者ぐらいしかいないだろ

だから鋼キャラがいない獣神は空気
作者ファンだったら食い付くはずだからな
144マロン名無しさん:2010/06/15(火) 13:11:08 ID:???
最終巻が発売になる年末まではアンチスレは続くと思う。
それ以降は百姓貴族、獣神含めた作者のアンチスレになるのかな。
もうみんなそこまで興味なさそうだけど。
自分も一息ついたら怒りすら忘れてきた。
145マロン名無しさん:2010/06/15(火) 13:41:05 ID:???
>>143
1期アニメの時に鋼を挟んだ種ガンダムを思い出すw

あれもキャラファンの声が当時はやたらでかかったが、
数年経って、あっという間に忘れ去られたな。
種のキャラに付いたファンも監督夫婦の作品自体には付かなかったし。
146マロン名無しさん:2010/06/15(火) 13:42:02 ID:???
こんなもんWJだったら10週で突き抜け確定だけどなぁ
147マロン名無しさん:2010/06/15(火) 13:44:32 ID:???
>>143
多分、獣神の方が作者としてはお気に入りで本当にやりたいことでもあろうになあw
(大好きでたまらない中華ネタだし)
御気の毒にw
148マロン名無しさん:2010/06/15(火) 14:25:35 ID:???
>>145
アニメ好きでもスタッフを覚える奴は少数派のアニメと
オタクではなくても作者買いが当たり前の漫画では一緒くたには出来ないだろう。
まぁアニメにもなった獣神が空気な辺り、実際この漫画の作者ファンは少なそうだけど
149マロン名無しさん:2010/06/15(火) 14:28:23 ID:???
「獣神が売れないのは話を考えているのがテンテーじゃないから(キリッ」

この言い訳から信者ですら「皮の作画じゃ購買意欲が沸かない」と思っていると推測できる
ただし皮以外の人物が皮もストーリー会議に参加していると発言している(皮は自分がストーリーを練ることは全くないと発言)
150マロン名無しさん:2010/06/15(火) 14:48:58 ID:???
獣神以外の読み切りもお寒い状況なんですけどね・・・。
151マロン名無しさん:2010/06/15(火) 15:02:48 ID:???
読み切りは読み切り集が発売されていないから何とも言えない気がする
上海何たらはハボック好きなら一応食い付くだろう
152マロン名無しさん:2010/06/15(火) 15:09:02 ID:???
獣神ってアニメになったのかよ…
知らなかった…
153マロン名無しさん:2010/06/15(火) 15:24:42 ID:???
>>151
たぶんデビュー当時からのファンの間では上海何たらは本スレでは評判がよかった
あの人達が未だに本スレにいるかはわかんないけどね
ハガレン連載中に書いた上海やライデンは反応が鈍くてあのキャラがこのハガレンキャラに似てたとか
久しぶりに上海が読めてよかったという意見は散見したものの熱く短編を語る人はいなかった
獣神に至っては「どうだった?」「さあ」みたいなノリだったし
上海のジャックにしてもハボックとは性格が違うから再開してもダメだろう
154マロン名無しさん:2010/06/15(火) 16:57:15 ID:???
公式ホームページの立ち読みで獣神読んだけど
最後にるろうに剣心のパクリが出てきて萎えた。
始めからどこかで見た設定が続くから最後まで読むのが辛い。
ジャンプだったら10週持たないんじゃないか。
155マロン名無しさん:2010/06/15(火) 17:29:54 ID:???
>>154
鋼も錬金術だの七ツの大罪だの賢者の石だの、何年前に使い古されたネタだよって感じだけどな
だけどまさかラスボスまであんな使い古されたことになるとは
156マロン名無しさん:2010/06/15(火) 18:00:10 ID:???
最初の方はMatrixとかX-MENからのモロパクが多くて萎えた('A`)
157マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:10:14 ID:???
信者感想でよく

伏線全部回収した!すごいお牛テンテー!

ってかかれてるがこの漫画にそもそも回収するような伏線なんざあったっけ?
158マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:12:21 ID:???
いや、伏線がどうのとか言うなら、真理とかなんなのか教えてほしいんですが。

というか伏線なしにぽんぽんと色んなもの出してきてどんどん膨らましたのに
初期からあるそのあたりは無視してませんか?
159マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:12:45 ID:???
回想と伏線の区別がついてないものと思われ
160マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:14:42 ID:???
伏線回収と安全着陸を履き違えているな
安全と言うより安易だけど
161マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:23:55 ID:???
リンとかタラコが初期に考えたキャラと言っているが最初の方で「今後他国のキャラが出ます」とか言ってたわけじゃないから本当にそうなのか怪しいんだよな(まあそんなネタバレされたら面白くないわけだが)
本当は中華が描きたくてたまらなくなった皮が暴走して出しただけだと言われた方が納得できる
162マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:26:49 ID:???
あんなキャラいらねーと言っても「作者が最初から出すと決めていた」と擁護にもなんにもならない事を言い出すからなw
163マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:47:32 ID:???
中華も北も、伏線張ろうと思えばいくらでもできたのに唐突な登場だからな
リンやタラコが嫌われてるのって初登場時のうざさが半端なかったせいもあると思う
逆にマスタングがあれだけ人気だったは初登場時のかっこよさがあったからだろうし
やっぱ最初の印象って大事だわ
164マロン名無しさん:2010/06/15(火) 19:57:09 ID:???
グリード初代が出た辺りでやっと折り返しだーとか当時言ってた人が
「いやこれも最初から」なんて言われても嘘こけとしか。

ん?「折り返し」ってのが嘘だったのかもしれない?

まあ、何にせよ、漫画の内容ともども作者は発言も滑らかあっちからこっちにブレますからね。
165マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:00:50 ID:???
>>163
一応、アームストロングに姉ちゃんがいることは
アームストロング妹初登場のギャグパートで台詞にチラリと示されてはいたな。

でも、あんな地位に就いてる重要人物とは一切、窺えなかったけどね。
166マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:00:51 ID:???
>>131
作者曰く初期からオチは決まってたんじゃなかったっけ?
1期アニメスタッフオチ教えて被らないようにって書いてたし
打ち切り・短縮でもラストはあの写真館で締めたんじゃないかな
167166:2010/06/15(火) 20:02:25 ID:???
「に」が抜けてた
>1期アニメスタッフ「に」オチ教えて
168マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:03:48 ID:???
>>166
いや、別にそれならそれでいい。
9年もやる内容・帰着点ではなかった、と言ってるわけ。
色々削ってすっきりした状態の方が、同じラストでもちょっとは違ったかと。
169マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:08:02 ID:???
>>163
ホムの弱体化とシンクロしてたのもあるんじゃないのかなあ?
初期から出て暗躍を重ねたエンヴィーが中華と絡んだから、あっという間に雑魚化。
やっと出てきたスロウスはあの通りだったし。
170マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:20:08 ID:???
>>164
グリード初代が出てきたのって7巻(正確には6巻の最後だが)だから巻数で言うと4分の1ぐらいだよな

自分の立場が悪くなりそうになると周りに責任を擦り付けるのも得意だよな
171マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:24:34 ID:???
というか特に中華は根本的に世界観的に合ってないというか。

イシュヴァール人みたいに現実ではありえない容貌の民族を出したり、
西洋っぽいが、どこの国とも言い難い無国籍的な世界観のお話をやっておいて、
どうして現実の中国人っぽいのや中国文明っぽいのが出るんだか。
172マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:31:30 ID:???
気でホムンクルスの気配を感じ取れる説明とかあったっけ?
あれだけで「この世界での錬金術は科学」とか素っ頓狂な設定が尚失笑になる
173マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:47:40 ID:???
この作品の信者ってなんで「牛先生の考えたラストは素晴らしい」「牛先生の構成は完璧だ」「9年間全くブレが無かった」と盲目的なんだ
本気で矛盾に気づいてないのか
そんなに牛テンテーの作品を読み込んで理解してるのなら教えてほしい
錬金術とはなんだ?科学じゃなかったのか?
真理が正しい絶望を与える存在ならなんで無理矢理人体錬成をさせられた大佐は目をやられた?
思い上がったわけでもないのに絶望を与える必要があったのか?
ほかにも聞きたいことはたくさんあるが、とりあえずこれが知りたい
174マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:53:45 ID:???
細かいことだが、この漫画でパンダ(ジャイアントパンダ)が作中で「ネコ」って表現されてるのが納得できん。

大熊猫と漢字で書くのは熊猫(レッサーパンダ)みたいに竹を食うが、それよりデカイって意味で、
別に猫に似てるからじゃないぞ。実際、どーみても熊だろ、あれは。
(実際、生息地域では古くから白黒熊、竹熊、白熊とかと呼ばれてたようだ)

小さくて猫に間違えられる「パンダ」出したいならレッサーパンダ出せばいいのになあ。
175マロン名無しさん:2010/06/15(火) 20:56:16 ID:???
流石にそれはどうでもいいな・・・
176マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:07:20 ID:???
>>157
伏線…兄弟そろって体を取り戻す
回収…取り戻した

かな
177マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:08:37 ID:???
そりゃ伏していません!
178マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:10:21 ID:???
>>173
本スレで「わからんから教えてくれ」って聞いてきたら教えてくれるんじゃないか?
あくまで低姿勢に語り合うようにな
頭から「そんな事すらわかんないのか」とか叩いてきたら中身がないと言ってるようなもんだから
すぐこっちに帰って来るんだぞ、いいな!
179マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:16:05 ID:???
>>178

そうしようかと思ったこともあったが
あのスレの流れを見てるとどんなに低姿勢でもフルボッコされそうで・・
誰か上手に聞いてみてはくれんだろうか
180マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:20:14 ID:???
「もう1回読め」で追い返されそうだ。
181マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:21:05 ID:???
世界観にあってないのに加えて獣神とか各読み切りとか読んだら
作者が自分の趣味で中華要素ぶち込んだのが丸分かりだからな
気とか龍脈とか出てきたときは心底がっかりだった
「錬金術は科学」ではないにしろそういう雰囲気が好きで読んでたのに
182マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:25:37 ID:???
「そんなことも分からないのか、最初から読み直せ」

これ、信者の常套句な
「自分も分からないからてめぇで脳内補正しろ」と言っているようなもんだと気付いてない
183マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:33:07 ID:???
アンチスレおもしれえww
9年間のもやもやが氷解してくわ
184マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:42:03 ID:???
>>179信者っていっても俺らと同じ人間でエスパーじゃないんだよ
そんな質問ふっかけてやるな わからないに決まってるんだからwww

無理やり補完させるとするなら人体錬成には必ず対価が必要で
『たまたま』対価として視力を持ってかれたってとこじゃね
自分で言っておきながらアレだけど 都合いいよなぁwww
185マロン名無しさん:2010/06/15(火) 21:42:45 ID:???
本スレで、なんで大佐が手ぶっさされて筋肉や神経切れてるのに
指が動くのか訊いてた人は見事にスルーされてたな
あげくマルコーが治したんだろとか
あの最終決戦のただなかでかよw
186マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:08:15 ID:???
好きだったけど最終回のトンデモ展開で嫌いになったの?
それとも前から嫌いだったの?
187マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:12:54 ID:???
>>186
所々微妙だと思うことがあったものの気にせず読んでたが最終回のネタバレで止めを刺された
ただ、まだ読んでいないから完全にアウトかは分からない
188sage:2010/06/15(火) 22:13:20 ID:UPSJpHF/
アルと錬金術が等価っておかしいだろ・・・
結局、人体練成とはなんだったのか、中華や北も結局なんだったのか
わからないし

これなら一期のほうが良かった
189マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:15:52 ID:???
↑ミスった・・・
190マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:26:38 ID:???
>>186
嫌いになったとまでは言わんが
きっと全ての謎が解決するすごい最終回を用意してくれるに違いないと勝手に想像して
高く設定したハードルの下を全力で走り抜けられたようながっかり感
191マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:35:23 ID:???
人体錬成もなんだったんだだが、これだけあっさり治るなら大佐の失明もなんだったんだって感じだ。

大佐が錬金術を対価に視力を取り戻して、それでもなお軍のトップを目指すという展開だったのなら
錬金術を武器にのし上がってきた軍人として錬金術が対価になる事に重みも出てたかもしれんが…

あれだけ引っ張っといて錬金術も賢者の石も単なるハッピーエンドにするための便利アイテムで終わったとしか思えん
192マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:53:35 ID:???
真理を得た代わりに体持ってかれたんだから、真理の扉をあげる代わりに体もらうっていうのは等価なんだろう

って言ってる奴が居たんだけど それならアルが真理の扉をあげなきゃおかしいような
ってか兄弟は真理を得るために人体錬成したんじゃないような・・・
193マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:54:01 ID:???
>>191
ああ納得した
ハッピーエンドの為にそれまでの設定を覆した感じな
じゃあ今まで、その設定に惹かれて読んできた俺らは何だったんだと

作品は作者だけの物じゃなくて、読者あってこそと思うんだがな
194マロン名無しさん:2010/06/15(火) 22:57:45 ID:???
>>182,184-185
え。本スレってそんな一見さんお断りの盲目的なスレだったのか

てっきり物語を考察したり語り合ってるのかと思ってたけど
「良かった良かった」って言ってるだけなのか
なるほど、”信者”と言われる訳だ…
195マロン名無しさん:2010/06/15(火) 23:05:34 ID:???
信者ではない人も完結しただけで喜んでるのを見てると
作品への期待が低い人でないと読めない漫画だったのかもしれないと思った。
完結した、無難に終わったって喜び方は
作者を一人前のクリエイターとして認めていないと思う。
196マロン名無しさん:2010/06/15(火) 23:05:35 ID:???
>>194
何をいまさらw
他スレにまで出張してマンセーしてるくらいなのに

>>191
わざわざ失明させた意味が分からんよな
しかもマスタングは賢者の石で目治してもらったのにハボックは頑張ってリハビリだろ
この差はなんなんだ
だったらハボックも治してもらえばよくね?
197マロン名無しさん:2010/06/15(火) 23:21:42 ID:???
信者はいつまでも信者ではない感じがする。
心酔してるのはわかるけど、本当に作品自体が好きなのかなって疑問を覚えることがある。
意外と本スレは一気に人が減りそう。
198マロン名無しさん:2010/06/15(火) 23:29:45 ID:???
>>196
ずっと動いてなかったら歩けたとしてもリハビリ必要なんじゃね
賢者の石で治してる可能性は十分あると思う(ストックがあるかどうかだな
チートすぎるな賢者の石
199マロン名無しさん:2010/06/16(水) 00:23:26 ID:???
>>197
一応本スレは皮作品の総合スレになったようだが大抵の信者は鋼の錬金術師しか読んでいないふいんき(ry)だもんな
せっかく獣神もガンガンで連載されるようになったんだからそっちも読んでやればいいのに

あ、>>173の質問大佐の方だけ本スレに回答がある
200マロン名無しさん:2010/06/16(水) 00:41:37 ID:???
>>199

>>173じゃないけど、自分も大佐の件は気になってたので回答見てきた

ま っ た く も っ て 納 得 い か な い

そんな解釈でいいなら、そのあと賢者の石で視力取り戻した件が
さらに「えー」って陳腐に感じる

てか皮の本音は「エドマンセーするために大佐に戦力外通告しましたvvえへv」じゃねえの?
201マロン名無しさん:2010/06/16(水) 00:45:46 ID:???
>>199
本スレ読んできた
もしかして199が聞いてくれたのかな
ありがとう!

でも回答主のいうお父様よりずっと都合のいい解釈をしてるよな
作者が作者なら信者も信者なんだな
202マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:14:30 ID:???
本スレ覗いてみたが気持ち悪すぎる

信者の中で作り上げられた理屈と推測を理解出来ないやつは頭が悪い
牛さんがあんなに一生懸命分かり易く描いてくれてるのに…

本当に宗教だな
余所ではおおよそ「予定調和の無難な終わり方」「過大評価されすぎていた」
って評判に落ち着いているのを知らないんだろうか…
203マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:17:18 ID:???
その分かり易さが癌というか…
204マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:18:24 ID:???
自分はアンチってほどでもないと思いつつ、
最近はほぼ毎日ここを覗いてる。
もう…ファンには戻れないんだろうか……。

作中の矛盾点といえば盲目の錬金術師かな。
彼が蘇らせたお嬢様はちゃんと動くし、本物だって言われてたけど
その後本編で人体練成そのものを否定してるから、
じゃあ、あのお嬢様は何で動いてるの?って感じに。

>>174
シャオメイは作中で白黒熊と言われてたぞ。
205マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:21:29 ID:???
本スレで論破されたからってここに逃げ込むのは良くないよ
206マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:22:20 ID:???
>>200
エドマンセーじゃなくて中尉を大佐の目にしたかったんじゃないか?
確か「ホークアイの名前の伏線回収された」って言われてたし

>>201
いやいや、山の峰より高い所にある地獄を突っ込むついでだったから…ふざけた回答しかなかったけど
結局お父様の解釈だと読者が都合よく解釈するしかないのか…と絶望したよ
しかも
>エドのように「自分なら成功させられる」と思い上がった
なんて原作では言ってなかったのに誰も突っ込まないと言う…


このスレの住人の中で本スレ268の2行目の意味が分かる方はいらっしゃいませんかー?
207マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:23:05 ID:???
>>191
アニメ一期でブラッドレイと同じ眼帯になったラストは
ちゃんと考えられてたんだなー
208マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:27:49 ID:???
論破、って言葉を使うやつは大概頭が悪い法則
209マロン名無しさん:2010/06/16(水) 01:55:57 ID:???
このスレで出た疑問を本スレで聞いて回答をもらったと報告したら逃げ込んだことになるのか
なんて都合のいい解釈なんだ
あ、他のことを言ったのかな?
210マロン名無しさん:2010/06/16(水) 02:39:50 ID:???
なんつか理屈じゃなくてあのラストのせいで
今迄の色々な犠牲は何だったの?ってのがな…
211マロン名無しさん:2010/06/16(水) 03:36:35 ID:???
意味のわからん部分を補完することを責めても
お前らだってそこを叩きようが無いって事に気付けよ
212マロン名無しさん:2010/06/16(水) 05:39:23 ID:???
ウィンリィと中尉の恋の行方は

愛する人と生涯添い遂げるには愛する人の手足を失くさせたり目を潰していいんですよ!ミ☆
技師装具士の私や副官の私がいないと生きていけなくなるでしょミ☆
私なしでは生きていけない彼の為に私は人生の全てをかけて生きていくのミ☆
愛してます!心からあなたを愛してる!愛してる愛してる愛してる愛してる愛してる愛してる(ry

というヤンデレストーカー女の妄想まんまだよな
213マロン名無しさん:2010/06/16(水) 06:00:08 ID:???
>>211
日本語でおk

数学で例えると「錬金術は科学・等価交換といった前提条件つきで
真理とは何か、アルをどうやって取り戻すか」という証明問題が
思考過程である式の記述が無く解答のみ表示され「正解」と丸されてる印象
しかも解答者と採点者が同じ
疑問が氷解して腑に落ちるというカタルシスが一切無い
多数が理解出来ないならプロの作品としては不完全
同人の自己満足レベルと言われても仕方ない
対象読者年齢が低い(はず)の少年漫画で王道を名乗るなら尚のこと
214マロン名無しさん:2010/06/16(水) 06:19:29 ID:???
>論破、って言葉を使うやつは大概頭が悪い法則

そして大概意味を履き違えてる。愚にもつかないこと言い捨てて逃げるのは論破ではないw
215マロン名無しさん:2010/06/16(水) 06:24:28 ID:???
最終回の最後に
「痛みを伴わない教訓には意義がない」
て言葉があってそれはその通りだと思うんだが
これは一期のエドもしくは兄弟にならわかる
不慮の事故とはいえ目の前で錬金術師を死なせたり母親の姿をしたホムを倒したり
ニーナと兄妹のように過ごした時期がしっかりと描かれた一期の兄弟ならな
でも原作の兄弟になにか痛みを伴ったようなことがあったっけ
敵は周りの大人が倒してくれて
ラスボスを倒すおいしいとこだけ出てきてかっこつけて倒したが
実はお父様が勝手に弱くなってたという
もっといえばカーサンを作って殺したと一瞬苦しんだが
カーサンじゃなかったってことで罪を忘れて気楽に過ごしてた原作兄弟のどこに痛みを伴った経験があるんだ
誰か教えてくれ
216マロン名無しさん:2010/06/16(水) 06:26:32 ID:???
>>215
えっと…手や足を持っていかれた時?
あと機械鎧つけてもらった時とか?
217マロン名無しさん:2010/06/16(水) 06:29:32 ID:???
意味の分からない部分を補完するのは別に悪いことだと思わない
ただこの漫画の信者は「意味が分からないのは読み方が悪いから」と読者側に責任転嫁したり
自分たちがこじつけと妄想でひねり出した解答を押しつけようとしたりするからな
218マロン名無しさん:2010/06/16(水) 06:30:34 ID:???
>>216
やっぱりそんな外的な痛みしかないのかww
自分は鉄骨が刺さったときなんかを思い出してみたw
219マロン名無しさん:2010/06/16(水) 06:39:35 ID:???
>等価交換

なんか作者のドヤ顔が見え隠れするバカワードだけど
バカチョン玉入れで使うのがデフォだもんなぁ
220マロン名無しさん:2010/06/16(水) 07:34:17 ID:???
真理ってなんだ?
そこを掘り下げてくれないと
221マロン名無しさん:2010/06/16(水) 08:04:34 ID:???
小さな子供が読んでくれたらサイコーとか子供も楽しむ王道少年漫画(笑)と
何度も言うからにはそれこそ5歳児でもわかる書き方を目指すのが筋なわけだが

少なくとも年齢や時代の差を乗り越えて読み継がれるような骨太な
明快さやメッセージ性はない
今の世の厨二が染み付いたオタ層あたりが限度だな
222マロン名無しさん:2010/06/16(水) 09:26:05 ID:???
ネタバレスレに小学校入学の子供に鋼全巻プレゼントするとか言ってた奴いたけど正気とは思えん
223マロン名無しさん:2010/06/16(水) 09:30:59 ID:???
>>215
というか教訓ってなんだろうね?
なにを学んだんだろ。
224マロン名無しさん:2010/06/16(水) 09:34:12 ID:???
>>195
「ライト」なんだよなあ。表層が取り繕ってありゃいい、
好きなキャラが幸せになってる姿が描かれてればいい。

ほんとそれだけで肯定しちゃってる。
だからこそ、この漫画は、そういう輩の心に何も残らずに
急速に忘れられて廃れてしまうだろうと思う。
225マロン名無しさん:2010/06/16(水) 09:50:08 ID:???
>>223
皮が「痛みを伴わない教訓には意義がない」て言葉を使いたかっただけで深い意味はない気がするな
>>129が書いてた「(罪を犯しても)免許を返上したら全てが許される」とかどうだ?
226マロン名無しさん:2010/06/16(水) 09:56:05 ID:???
「痛みを伴う」のは教訓を守ろうとしなかったり、知ろうともしなかった
ことへのしっぺ返しじゃないのか?

「痛みを伴わない教訓には意義がない」じゃなく、
「教訓を活かさねば、その痛みの意義が無い」ではないかと思う。

そもそもこのお話は当初、人工的に人を作るというタブーをしでかした兄弟が
そのしっぺ返しを受けた身で旅をしていくって話だったはずで・・・。

まあ、その兄弟の罪を無かったことにしちゃった作者だからなあ。
やはりあの時点で根本的テーマを捨てちゃったと言えるだろう。
227マロン名無しさん:2010/06/16(水) 10:05:44 ID:???
フランケンシュタインの怪物で既にこの手の話
(人が人を作るという罪と、それを負った人間の顛末)
の型は完成してるが、アニメ1期はちゃんとそれを踏まえてたのに
(兄弟は自らが作った母親似のホムンクルスと戦うという咎を受けることになる)
原作はその罪が向こうから逸れていった感じだったな。
228マロン名無しさん:2010/06/16(水) 11:54:12 ID:???
>>222
今から古本屋に売っても二束三文だからプレゼントと称して押しつけるつもりなんじゃね

出来あがったものが母親であろうとそうでなかろうと人を作り出そうとした罪は変わらないのに
なんか勝手に救われたつもりになってるからなぁ、兄弟もイズミも
インタビューでクローン動物が生まれてもすぐ死んでしまうことについて触れてたけど
もしかしてすぐ死なないならクローン動物を作ってもかまわないと思ってるんだろうか
229マロン名無しさん:2010/06/16(水) 11:57:23 ID:???
>>227
ハガレンを書いてる最中に他紙で死体に敬意を払わずパーツとして売り買いして
命を与えて玩具にするマンガを書いてる人に「人が人を作るという罪」なんて
わかるわけないだろうJK
230マロン名無しさん:2010/06/16(水) 12:19:01 ID:???
テーマも言いたいことも何にもない。
これは単にキャラアニメで作者お気に入りのキャラの
カッコよい姿、幸せになる結末こそが描きたいこと。

錬金術?等価交換?人体練成?真理?世界?そんなものは皆飾りだ!
作者と信者が見せたい・見たいのはただ一つ、大好きなキャラへの萌えだけだ!

・・・って漫画だろ、これは。終わったことで益々はっきりと確信した。
いい加減、作者も信者も目を覚ませや、としか。
231マロン名無しさん:2010/06/16(水) 12:19:52 ID:???
>>230
修正

×キャラアニメ
○キャラ漫画
232マロン名無しさん:2010/06/16(水) 12:22:17 ID:???
>>228
動物はともかく人間ですからね。ますます性質が悪い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:33:03 ID:???
>>227
>原作はその罪が向こうから逸れていった感じだったな。

そうなんだよ。
人間が傲慢にも真理を手に入れようとして(?)ホムンクルス(お父様)を作った、
というあたりではフランケンシュタインとだなと思ってた。
つまり傲慢な人間が自業自得な被害を受けて反省するって話にみえてたんだ。
それなのに最後、ホムンクルスが愚かで卑怯だって話になっていったのが解せない。
人間の反省の話かと思ったら単なる怪物退治の話になっていた。あれ?て思った。

今でもアンチではないつもりなんだけど、これがあるからメッセージ性が薄れ
て弱い話になっちゃったていう気持ちが消えない。
234マロン名無しさん:2010/06/16(水) 12:36:46 ID:???
どんでん返しも衝撃的な展開もなく淡々と終わったな
ただ纏めただけ
235マロン名無しさん:2010/06/16(水) 12:45:26 ID:???
あれは母さんじゃなかった、で罪の意識全部チャラかよ!ってよく言われてるけど
アレ結局ホントにそれだけの意味だったんかなー
自分はアレ初めて読んだ時、「人間を作って死なせてしまった、けどアレはせめて
自分達の愛する人じゃなかったのか…ははは」みたいな
救いのない中でやっと見出した(気がしている)一種ゆがんだ安堵感なのかと思ってたんだが…
人を殺しちゃったけど、愛する人じゃなかったなら正直まだよかった的な
わかっちゃいるけど止められない正直でまっすぐすぎるエゴみたいな…

だったらイシュとか北とかやるはずないよなすんませんorz
236マロン名無しさん:2010/06/16(水) 13:09:01 ID:???
>>235
最初はそう思ったけど、その後に「真理ぶっ飛ばして全部取り戻す」と言ってるからなぁ
自分たちが悪いことをしたと思ってるなら真理ぶっ飛ばすなんて発想は出てこないはず
と言うか、そうだったらどんなによかったか
あとアルはともかくエドはあそこで安堵してはいけないと思う
あのとき失敗母さんの中にはアルが入ってたんだから
確かに母親は殺してなかったけど弟を殺してるんだよな
237マロン名無しさん:2010/06/16(水) 13:25:24 ID:???
母さんを殺してませんでしたの流れ

「カーチャンを作ったと思ったらカーチャンじゃなかった」←母親殺した罪はチャラ
「弟の話だとあの中の魂は弟だったがあれは拒絶反応を起こした」←弟殺した罪発覚
「やばいことになってた弟の魂を自分の右腕と引き替えに鎧に定着させて助けてやった」←弟殺した罪はチャラ
「さーて、偽物掴ませた真理の野郎ぼっこぼっこにして全部取り戻してやんよ」←こっちの罪は全部チャラだから偽物掴ませた真理だけが悪い


前に言われてた気がするけど「万引きで捕まって金を払ったけど偽物でした。全額返金しろ(ただし商品は返さない)」と言っているようなもん
238マロン名無しさん:2010/06/16(水) 13:42:13 ID:???
んで、流石にそれは出来なかったので
「万引きで俺が使った原付バイクの免許と金を全額交換だ!」
「オーケー」
なんか訳分からん
239マロン名無しさん:2010/06/16(水) 13:44:26 ID:???
まあ、弟はエドに殺されたというより単なる自業自得な気もするがな。
240マロン名無しさん:2010/06/16(水) 13:47:33 ID:???
原作はアルも乗り気だったもんな
241マロン名無しさん:2010/06/16(水) 14:08:16 ID:???
まあ、アルより年上のエドの方が本来なら分別が付くはずなんで、
責任はより重いのだろうけど。
そのうえで、アルの方が被害がでかかったからな。尚更エドの責任は重い。
242マロン名無しさん:2010/06/16(水) 14:25:30 ID:???
>>241
そもそも人体練成やろうって言い出したのはエドだしな
アルはお母さんに会えるというんで乗っかっただけ
「兄ちゃんが万引きやろうって言い出して止めはしたけど、大丈夫だって言われたからやった」って状況だもんな
243マロン名無しさん:2010/06/16(水) 14:33:47 ID:???
>>242
万引き犯乙
244マロン名無しさん:2010/06/16(水) 14:48:00 ID:???
アニメ→エド主導でアル消極的
原作→兄弟乗り気

少なくとも人体錬成に関して原作アルをかばう要素は無い
245マロン名無しさん:2010/06/16(水) 15:10:44 ID:???
人体練成の対価がエドとアルで等価じゃないのも気になる。
エドは機械鎧の技術が発達している国だから足1本なくなっても
何とかやっていけるし。
それどころかアルの対価って他の人体練成経験者よりはるかに大きいから。
ただのケチ付けになるけど、ホントに等価じゃないなあ。

…と思ったらアルが現世に戻るための対価がエドの真理の扉だけで
済んだのは妥当なところなんだろうか?少なくともアルにとっては。
エドにとっては…どれもこれも対価安い気がする。
246マロン名無しさん:2010/06/16(水) 15:20:32 ID:???
対価のバーゲンセールですゆ!!
247マロン名無しさん:2010/06/16(水) 16:33:55 ID:???
そういえばいまさらだけどなんでエドは片足だけだったのに
アルは全身もってかれたんだろうか?そこらへんの説明ってあったっけ?
248マロン名無しさん:2010/06/16(水) 16:48:45 ID:???
>>247
エドよりアルの方が[力不足だった・見た情報量が多い]から持っていかれた量が違う

好きな方を選びましょう
249マロン名無しさん:2010/06/16(水) 17:51:22 ID:???
「運が悪かった」も追加するべき
250マロン名無しさん:2010/06/16(水) 17:56:19 ID:???
「作者がアルよりエドの方が好きだから」も追加するべき
251マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:04:16 ID:???
>>250
そのとおりなんで、何も言えない・・・
露骨にわかるよなあ。
252マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:11:04 ID:???
自分ずっと、鋼大好きで、たぶん信者だったんだと思うんだけど。
FAのアニメ辺りからちょっとこの話のハリボテ感というか何かに気づいていたのかもしれないが、
まあ、ファンだったんだけど。>>250のストレートな答えって凄く最もかも。
最終回は単行本で加筆されるにしても、は?だし。
親父死んだのに、兄弟はほぼそれをスルーでハッピーエンドとか。
エドが良ければ作者(皮?)それでいいのかなと。

万引き犯か。なるほど。
253マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:27:47 ID:???
>>248
エドが家族を求めたから家族=アルを持っていかれたってのは違ったのか
254マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:32:21 ID:???
>>253
それだったらアルも家族を求めたんだからエドも全部持っていかれていないとおかしくないか?
255マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:43:51 ID:???
>>254
アルは温もりを持っていかれたとかなかったっけ
まあ矛盾してないと言いたいわけじゃないからいいけど
256マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:44:03 ID:???
>>244
そうだとしてもエドが弟になんらの罪悪感も感じてないのはおかしいだろ
257マロン名無しさん:2010/06/16(水) 18:59:33 ID:???
>>255
温もりを感じられない体になったのはエドが鎧に魂を定着させたから
エドが何もしてなかったらその時点でアルは死んでいたか魂だけの存在になっていたと思うんだが
258マロン名無しさん:2010/06/16(水) 19:03:24 ID:???
エドとアルの欠損の差は真理を見た量の違いじゃなかったっけ
259マロン名無しさん:2010/06/16(水) 19:21:40 ID:???
人体錬成については兄弟同罪だろ
アルが全部持ってかれたのは気の毒かもしれんが兄弟の罪の重さは同じ
罪状が同じなのに片方の肩を持つのはそれこそ不平等

むしろどちらか片方でなく二人が個々に自分の行いをじっくり考え
その意味を知り最後は決着をつけるなり成長するなりすべき
260マロン名無しさん:2010/06/16(水) 19:23:08 ID:???
>>215
作者的には運命に負けない強い子を書いてるつもりなんだろうけど
痛みが主人公に道を開けてくれてるような展開だったのに
「痛みを伴わない教訓には意義がない」っていわれてもw
261マロン名無しさん:2010/06/16(水) 19:29:18 ID:???
>アニメ→エド主導でアル消極的
あーそうか、一期アニメは最初から「エドがアルに対して重い罪悪感を抱く」構造になってたんだな
それで物語も「兄弟が体を取り戻す」話に特化して、エドはいつも「お前の体だけでも必ず」って言ってた
原作はそもそも何で同じ乗り気で人体錬成したエドとアルの欠損の差があるのかも良く分からないし
同じ乗り気量だったからエドは別にアルに罪悪感なくてラブコメもできるし
最後のアルの体取り戻すのも免許返上みたいな描写で終了、だったわけか
何か納得した
262マロン名無しさん:2010/06/16(水) 20:08:39 ID:???
>>259
二人とも同罪だから片方の肩をもつのはおかしいってのは分かるけど、そういう話をしてるんじゃない
二人が合意の上でやったことだとしてもアルの方がより悲惨な目にあっている以上
エドは罪悪感を抱くのが普通だし、兄貴で漫画の主人公ならなおさらそうであるべきだろう
「オレもお前も同罪なんだから」と開き直って、
悪びれることなく弟ほったらかして女といちゃついてる主人公に共感できるか?
263マロン名無しさん:2010/06/16(水) 20:20:39 ID:???
>>258
・・・のはずなんだが、肝心のアルがエドより真理を見た分、活躍できていたか?というと疑問なんだよなあ。
264マロン名無しさん:2010/06/16(水) 20:26:03 ID:???
>>259
アニメはエドがヒーローでアルはヒロインだと制作が言ったらしい
言われてみればほぼ男と女の役割そのものだったなー
罪の量も均等じゃなくてピュアな女を男側が丸ごと抱え込んでみせるぞという構図
265マロン名無しさん:2010/06/16(水) 20:29:46 ID:???
>>262
できないよなあ
アニメの頃は原作エドウィン厨がこんな鬱なのエドじゃないとかウィンりィの扱いが悪いとか喚いてたけど
あの話のエドが自分の責任でああなった弟ほったらかして恋愛なんぞやってられる訳がなかった
だからって原作のエドがそんなでいいってのもどうだかなあ
266マロン名無しさん:2010/06/16(水) 20:58:18 ID:???
>>262に納得した
なぜこの作品が好きになれないかというと、主人公に共感出来ないからなんだよな
267マロン名無しさん:2010/06/16(水) 20:59:55 ID:???
>>263
そういやアルの方がエドより体術強いって設定もあったよな
全然生かされなかったけど
268マロン名無しさん:2010/06/16(水) 21:17:08 ID:???
>>259
それなんだよ
せっかく2人能動的な位置関係にいるんだからそれぞれの「気付き」や
違った成長の仕方が見たかったのに
結局エドはもちろんアルもろくにそういうのなかったよな
ぶっちゃけ禁忌要らなかったんじゃね
269マロン名無しさん:2010/06/16(水) 21:34:11 ID:???
>>264ほほう なるほどな それを原作信者及び一期アンチが腐女子アニメって広めたわけか 

270マロン名無しさん:2010/06/16(水) 21:41:25 ID:???
一期スタッフは原作の先の話を聞いて、被らないように作ったんでしょ?
原作でアルがどんどん空気になってくことも分かっててそこを補完するために
兄弟関係強調したり「賢者の石」そのものになる展開にしたなら上手いなと思う
271マロン名無しさん:2010/06/16(水) 21:47:51 ID:???
>>267
アルの方が体術強いって設定も一期の方が上手く生かしてたなw

原作の王道少年漫画(笑)化、アルの空気化を踏まえた上で
ああいった展開にしたなら一期スタッフの手腕GJとしか言い様がない
272マロン名無しさん:2010/06/16(水) 21:51:36 ID:???
初期設定ではモモンガだったかの中に入った父親と旅する話で
アル存在しなかったみたいだから
アルは設定上たまたま出来た、本来いらない子扱いになったんだろうな
273マロン名無しさん:2010/06/16(水) 21:53:13 ID:???
>>268
自分も途中までは期待して楽しみにしてた>エドアルの成長
でも母さんじゃなかったをやっちゃった時点でこいつらダメだなと思った
殲滅戦も最終章も糞だったからもう期待してなかったけど
やっぱりな幕切れでモヤッとした
274マロン名無しさん:2010/06/16(水) 21:55:58 ID:???
エドとウィンリィの引き立て役です
275マロン名無しさん:2010/06/16(水) 22:03:41 ID:???
「主人公兄弟の一人」じゃなく「主人公カプの引き立て役」かよ
276マロン名無しさん:2010/06/16(水) 22:10:44 ID:???
成長なんかするわけねー
つか兄弟イラネ
むしろ親父目線でやれと
277マロン名無しさん:2010/06/16(水) 22:24:59 ID:???
この漫画に人気出たのってアルのおかげによるところがけっこう大きいと思うんだよな
モモンガパパと旅する話で3話目から次女が出てたらこんなに注目されてなかっただろう
「禁忌を犯した兄弟が体を取り戻すため旅をする」という設定に惹かれた人は多いと思うし
兄弟が旅をする理由付けだってアルの存在あってこそ
アルマンセーしろとは言わんけどもうちょっと大事に扱っても罰は当たらなかったろうに

アニメではエドがヒーロー、アルがヒロインという構造上、
エドの成長は重点的に描かれてたけどアルの方はそれほどでもなかったから原作に期待してたのに
成長どころかまともな人物描写すらされないまま終わるとは
278マロン名無しさん:2010/06/16(水) 22:48:49 ID:???
親父主役w
兄弟いなかったら始まらねえだろww

・・・と思ったがよくよく考えたらそんなこともない気ガス
旅の起点と目的を親父用に差し替えてしまえば無問題
どうせ禁忌は実質チャラだしな

なんか息子どもの存在意義いまいちだよなあ・・・
279マロン名無しさん:2010/06/16(水) 23:09:49 ID:???
>>278
あれ最初の設定は鋼の兄と鎧の弟じゃなくて、父親と息子だったって話。
で、掲載の段階では兄弟という設定になったって、コミックスで読んだんだったかなあ。
だからそういう違和感が生じても不思議じゃないのかも。
280マロン名無しさん:2010/06/16(水) 23:15:28 ID:???
>>278
親父は禁忌がなくてもいけそうな…
「変なマリモのせいで不老不死になった、元の体に戻りたい」からスタートすればいい
その後は大体鋼のストーリー通り(ただし兄弟は母亡き後人体錬成をせずに親父が出ていった理由を知って親父探しの旅に出る、その分人柱の人数を減らす)
最終決戦は「お前達は一度死んだら終わりなんだ、父さんに任せなさい」と兄弟は時々手を出す程度(これは鋼と同じようなもんか)
お父様を倒した後リゼンブールに戻り親子で墓参り中か共に暮らす中で満足そうな顔で死亡
「……幸せそうな顔してんな、親父」のセリフで完
281マロン名無しさん:2010/06/16(水) 23:26:10 ID:???
あれだ
☆戦争がルークの話かと思ったらベイダーの話でした的なw
282マロン名無しさん:2010/06/16(水) 23:56:29 ID:???
ホーエン主役のほうがまともな王道漫画になりそうな件

とうちゃんがどっしりと物語の軸になってストーリーを回せば
息子達に王道と相反する属性をつける必要は無くなるな
283マロン名無しさん:2010/06/17(木) 01:00:06 ID:???
結婚させたいなら、失ったものはどうあっても取り戻す事は出来ない
でも、新しい家族を命をつくることはできますというオチにすればよかったのに
アルフォンスが戻ったのならその意味も薄くなる
284マロン名無しさん:2010/06/17(木) 01:08:16 ID:???
最終回予想がほぼ的中しててなんの感動もなかったw
むしろ一部不幸があったほうがいいような気がする
285マロン名無しさん:2010/06/17(木) 01:43:16 ID:???
最初は禁忌犯して身体を失った、戻るための賢者の石が
人間を材料にしたものだった。と重い・暗い話が多かった

が、後半に進むにつれだんだんその辺があやふやになってきて
(母さんじゃなかったとか目的がちゃんとしてれば石使ってもいいとか)
強大な敵設定だったホムンクルスも何だか弱体化してあっさり死んで…

ああ、この漫画はもう初期の重い設定とかどうでもいい感じになってて
終わり良ければ全て良し、みんなハッピーエンドで良かったね☆
みたいな最終回なんだろなと思ってたらその通りで吹いたww

ハッピーエンドを否定派ではない。ただここで散々言われてるように
ダークファンタジーとか王道少年漫画とか言ってる割にこれですかw
予想通り過ぎて意外性も何も無いんですけどwって感覚だな
286マロン名無しさん:2010/06/17(木) 03:15:52 ID:???
>>283
子供の名前にアルフォンスってつけるオチかwwww
287マロン名無しさん:2010/06/17(木) 04:24:51 ID:???
どうせ予想どおりのオチならいっそその方がよかったかも?
少なくともなんの脈絡もなく中華とくっつけられるよりは…
288マロン名無しさん:2010/06/17(木) 08:53:51 ID:???
弟は死んで、ウィンリィが女として活躍できるから
作者も満足出来そうな展開だな。
初期の子供を取り上げるエピも最終回に活かせる。
289マロン名無しさん:2010/06/17(木) 09:07:30 ID:???
あの赤ん坊を取り上げるエピも結局ウィンリィを出来る女・いい女に見せたいためのものだよな
あれでエドがウィンリィに惚れ直して
スパナで人を殴りまくる手を握って「人を生かす手だ」とか何だそれ

一期は水島が
「エドとアルが新しい命の誕生に出会う出来事は、彼らが幼いうちに体験した方がより命に対する尊さを素直に感じられると考えた。
彼らにとって関係の薄い人々でなくヒューズ一家というこれからエドたちに絡んでくる重要な人たちとの出来事にしたのは、より濃い人間関係や想いを描いていくため」
と言ってたな

一期は原作と展開が被らないようにしたと言われてるがほんとGJだ
原作よりずっとキャラ一人一人を立ててしっかり描いてるよ
だから売れたんだろうしな
290マロン名無しさん:2010/06/17(木) 09:33:20 ID:???
>>289
1期の出産シーンの演出はCM前に「生まれるー!」って叫んでCM明けに子供が生まれてて
出産の過程がわかりやすく記号化されていて視聴者にも理解しやすい演出がされていたからな
原作みたいに脳内補完せずに見れるぶん1期の方が優れてる
291マロン名無しさん:2010/06/17(木) 10:36:58 ID:???
>>282
兄弟は一体何がしたかったの?状態だもんな…
親父はそれに比べたら動機も悪くない
バックストーリーもつけやすい
話の概要を変えなくてもある種のヒーローキャラになれたかも
292マロン名無しさん:2010/06/17(木) 11:17:13 ID:???
そう言えばホーエンハイムって
元の人間の体に戻るのが目的で家出したんじゃなかったっけ?
いつの間にお父様の野望を阻止するのが目的になったんだ?
293マロン名無しさん:2010/06/17(木) 11:33:21 ID:???
最終回読んだ
なんか皆が主人公とヒロインの引き立て役にしか見えなくなってきた
294マロン名無しさん:2010/06/17(木) 11:38:48 ID:???
よく作者エドウィン好きすぎ言われてるが、実際は二人とも作者に愛されてる気はしないけどなー
むしろ作者は二人本来のキャラなんかどうでもよくて、
エドには自己投影(手は汚したくない、罪なんか負うのヤダ、そして絶対ハッピーエンド!)
ウィンリィはそのオマケ(働く強い女マンセー、可愛いヒロイン!を欲しがる世の軽薄な男共に
 あえてくれてやろう的な上から目線のサービス要員、
 エド(=自分)のためにしょうがなく必要なハッピーエンド要員(=ウィンに選択の余地はない))
って感じで、素で駒としてしか扱ってない気がする。

最終話直前の見開き表紙で、パンダ中央にいるくせにウィンはスパナで
あれはマジで作者の悪意を感じてカワイソウになったわ。
キャラを本当に愛してる行動じゃねえ的に
295マロン名無しさん:2010/06/17(木) 11:42:24 ID:???
>>292
元の人間の体に戻るために研究していたら何故かお父様の野望に気付いてそれを阻止するために家を出た
296マロン名無しさん:2010/06/17(木) 11:56:49 ID:???
>>289
原作の出産話はほんと無駄だった
機械鎧の聖地でわざわざ赤ん坊取り上げる話をやる意味も分からんし
挙げ句あれが「人を生かす手」って何の冗談かと
297マロン名無しさん:2010/06/17(木) 12:01:01 ID:???
>>295
親子で同じことやってるのか
298マロン名無しさん:2010/06/17(木) 12:09:22 ID:???
>>295
その何故か説明されない部分をもっと作り込めばエドよりは形になりそうだな
調べるうちに徐々に因縁の敵が浮かび上がる
そして倒すことが自分自身の最終決着にもなると気付く
その間に他キャラとの交流や家族との思い出シーンを披露
決意を固めて戦いを仕掛けるとかにすれば
299マロン名無しさん:2010/06/17(木) 12:35:59 ID:???
お父様とホーエンにはそういう因縁とか過去の話がしっかり
土台としてあるんだけど、それに何の関係も無いエドが
関わってきてちゃっかり倒してるのがなんとも味気ない
300マロン名無しさん:2010/06/17(木) 13:10:10 ID:???
こんなこと言うと変だけどエドとアルはお父様に感謝しないといけないような…(ホーエンが不老不死にならなかったらトリシャと出会ってない=産まれてないので)
エドはそんな相手を倒したんだよな
ホーエンなら(家族が出来たのはよかったが)巻き込みやがって、この野郎で倒すのはアリなんだけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:14:06 ID:???
ホーエンはこの野郎でとにかく倒したい、息子のエドは直接の利害関係は薄いからちょっと冷静、
みたいな話になるのかと思ってたが…
302マロン名無しさん:2010/06/17(木) 14:23:14 ID:???
>>294
エドは愛着があったらもっと活躍させてると思う。
途中から中華キャラ>>>エドくらいにエドに関心が無くなったように見える。

でも中華好きはおっさん好きを公言するのと同じで
他とは違うワタシをアピールする手段で終わってる感じがする。
303マロン名無しさん:2010/06/17(木) 14:27:44 ID:???
なんだかんだで悲惨だなと思うのは初期軍部(除ホークアイ)
304マロン名無しさん:2010/06/17(木) 14:33:18 ID:???
マスタングの目が治るならハボックも治してやれよ
305マロン名無しさん:2010/06/17(木) 14:43:54 ID:???
今月のガンガンが完売したって
ヤフーのトピックスに載ってるぞー。

あのラストに心残りなく満足した読者が
どのくらいいるかは分からんが。
306マロン名無しさん:2010/06/17(木) 14:54:57 ID:???
ヤフートピックス見た
作品紹介として
錬金術が科学のように発達した世界で、禁じられた「人体錬成」に挑んで失敗し、体を奪われたエドとアルの兄弟が、失った体を取り戻すために軍事国家の手先となり、「賢者の石」を探す旅に出る……というストーリー
と書かれていたが、今の原作に果たしてどのくらいこの要素が残っているか・・
307マロン名無しさん:2010/06/17(木) 14:59:16 ID:???
>>304
兄弟の身体を元通りにするには
マスタングの目も治すしかなかったんだろ
308マロン名無しさん:2010/06/17(木) 15:54:01 ID:???
鋼が紹介される時っていつも初期設定の部分だよな
そんなもん無いも同然になって何年も経つというのに
309マロン名無しさん:2010/06/17(木) 16:04:12 ID:???
>>306
それまんま一期アニメの内容だよな
310マロン名無しさん:2010/06/17(木) 16:46:29 ID:???
最終回の感想をググってみたんだが
あいかわらず「牛先生最高」「感動して泣いた」「牛先生ありがとう」てのが多いな
なんでだ
本気でそう思ってるのか長年ファンを続けた意地で讃えてるのか
こんなにおかしなことだらけなのに、あまりそれを指摘してるブログってないなあ
311マロン名無しさん:2010/06/17(木) 16:50:14 ID:???
>>310
無難な感想=残念だったって事だと思う
宗教まがいの原作信者が多い作品でそんなの正直に書いたら
フルボッコにされる
312マロン名無しさん:2010/06/17(木) 16:59:32 ID:???
ブログは便所の落書きと違って信者の標的にされ易い
コメ欄で信者が暴れても平気な人くらいじゃないと、否定的な感想は書かないよ
鋼みたいな狂信者の多い作品なら尚のこと
313マロン名無しさん:2010/06/17(木) 17:02:22 ID:???
そうか
やっぱり「無難な感想=残念だった」に尽きるんだろうな
でもたまに勇気ある辛辣な感想を見つけると嬉しくなってしまう
狂信者か、うまいなw
314マロン名無しさん:2010/06/17(木) 17:05:32 ID:???
自分は途中からこのスレ住人だが、今のアニメが始まった時
ちょいと否定的な日記書いたら信者に凸くらったので
以降、無難な表現と感想しか書いてない
ちなみに最終回も「先生ありがとう」の口だ
結構、そういう奴多いんじゃなかろうか
315マロン名無しさん:2010/06/17(木) 17:48:03 ID:???
てかブログで定期的に書く時点でほぼ支持者だろ
それ以外の人間がわざわざ年配オタ漫画についてマメに書くかよw
金もらってるかドMなら知らんが
316マロン名無しさん:2010/06/17(木) 18:07:45 ID:???
>>305
今月は自分も買ってみた
本誌買ったの数えるほどしかないけど

満足はしてない
予想以下最悪以上な出来
317マロン名無しさん:2010/06/17(木) 18:20:09 ID:???
>>306
>錬金術が科学のように発達した世界

この漫画の錬金術ってどう見ても魔法にしか見えないんだが
318マロン名無しさん:2010/06/17(木) 18:29:57 ID:???
>>315
今まで忘れてたけどせっかくだから最終回だけ読んだって人は多いよ
319マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:12:05 ID:???
主人公兄弟もそうだが、スカーは罪を問われず、
軍部も全員生存&社会的地位も不動。
中華も皇帝になれてよかったね!

とかもう終わってるな、としか。

スカーはしでかしたことを考えれば、やること果たして兄者のとこ逝って良かったと思うし、
軍部は誰か死んじゃったり、全員安定して幸せになっちゃうのも安っぽいとしか。
特に権力を得ちゃう側にいるのはウンザリする。
(同様のことは念願の皇帝即位な中華にもいえる)
320マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:12:24 ID:???
>>305
完売商法ktkr
321マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:17:19 ID:???
×軍部は誰か死んじゃったり

○軍部は誰か死んじゃったりすることもなく
322マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:18:12 ID:???
ブログに感想上げたけど流石にウィンリィ氏ねってそのまま書くわけにもいかず
とりあえず無難な感想を書いたけど「牛先生ありがとう!」はどうしても書けんかった
323マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:23:57 ID:???
>>317
作者が科学もよくわからない人ですから。
実際、等価交換の法則とかもう無茶苦茶だろ?
話の都合で幾らでもころころ変わっていくし。

最初から魔法でよかったな。
324マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:29:36 ID:???
作者がアホならキャラもアホ
325マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:32:22 ID:???
>>318
つーかそんなのばっかだろう。
そんなに鋼が人気だったなら、もっと部数を刷ってるだろうし
(プレミアなんかで中古で売られても出版社には一銭も入らないから)
アニメ2期はもっと売れてますって(そんなに大人気の原作を忠実に再現したはずが1期と比べるのも可哀想な位、売れてない)

何年も前に人気で、今も再アニメ化するくらいに認知度はあるんで、
最後なのか、どうなってるのかなあ、という人が今回だけ手に取ったということだろうな。
326マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:39:05 ID:???
自分がしたことのツケを払おうともしない奴多すぎ
なんせ奴らが変わるんじゃなく設定や話のルールのほうが勝手に変わってくれるんだからな
殺人テロをしようが人体錬成しようが無罪放免で正義のヒーローになれる王道漫画(笑)
327マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:39:49 ID:???
>>317
本来の錬金術は現代科学(特に化学)の基礎になったもので、
この漫画のそれとは似ても似つかないものだからな。

まあ、錬丹術も同様。
328マロン名無しさん:2010/06/17(木) 19:46:56 ID:???
クーデターの実行者になったら、成功しても
まともな権力者になる道は断たれる、という姿勢を貫いた1期と比較するとなんだかなあ、としか。

1期の脚本の会川センセは権力や権力者に対し、かなりアナーキーな姿勢であることは
彼の各作品に現れてて、時にそれが過激な時もあって、それも過ぎるとどーかとも思うが、
好きなキャラにほいほいと権力を与えて、幸せにしたと喜んでる馬鹿よか万倍もマシだったよ。
329マロン名無しさん:2010/06/17(木) 20:06:20 ID:???
會川は自分の好きなキャラクターにこそ試練を与える傾向が強かったように思う
お気に入りキャラは過保護にして汚れ仕事させないようにかわいがってる皮とは正反対
330314:2010/06/17(木) 20:55:08 ID:???
>>315
なんで絡まれるのかわからん
いろんな漫画やアニメの感想書く中で、初期は注目してたしで扱った
定期的にとか一言も書いてないがブログに感想書いたら信者扱いなのか?
上で「感想が皆〜」と言ってるから、表向きそうでも実際違う奴もいる、と言いたかっただけだ
331マロン名無しさん:2010/06/17(木) 21:07:19 ID:???
會川は前からどSのひねくれ者>好きキャラいじり

あと鋼に限らず皮とは違う方向で女性キャラの扱いが不快
正直どっちもどっちだな
332マロン名無しさん:2010/06/17(木) 21:15:26 ID:???
ブログを見ると続編や外伝を期待している鋼だけのファンばかりだな
鋼関連の漫画を描かなかったら皮終了じゃね?
333マロン名無しさん:2010/06/17(木) 21:27:36 ID:???
鋼の番外編とか続編とか描いてももう終了なんじゃないか?
初期設定やキャラ人気でなんとかここまで引っ張ってきたけどさすがにもう限界だろ
この最終回で鋼ファン自体がそうとう減っただろうし
これから鋼関連で何か描いたとしても食い付く人は少なそう
334マロン名無しさん:2010/06/17(木) 22:28:47 ID:???
>>332
>>333
「ファン」が求めているのは「鋼」であって「牛てんてーの漫画」ではないからなw
そんなのに媚びても、じり貧なのは目に見えてるし。
335マロン名無しさん:2010/06/17(木) 22:29:27 ID:???
これが予想の斜め下というものか
336マロン名無しさん:2010/06/17(木) 22:37:11 ID:???
大団円で終わったって喜ばれて作者は満足してそうだから
新作は全然期待できない。
売上からこの作者と世間の求めるものは一致してるのは認めざるを得ないけど
作者と自分の好みは合わないのは最終回で嫌というほどわかった。
337マロン名無しさん:2010/06/17(木) 22:40:19 ID:???
>>336
なーに嘆くな。売り上げが世間の求めるものってわけじゃなく、
単に売れた理由は>>318ってことだ。

今回だけ馬鹿売れ、ってのがそのいい証拠。
338マロン名無しさん:2010/06/17(木) 22:42:59 ID:???
>>334
考えれてみれば深夜とは言えアニメ化したはずの獣神が空気の時点で皮終了のカウントダウンは始まってたんだろうな
それとも原案側に回れば生き残れ……ないな
339マロン名無しさん:2010/06/17(木) 22:43:29 ID:???
>>328
マスタングとグラマンは表向きは大総統の味方だから分かるんだが
大総統と直接戦った上に中央兵を殺しすぎて言い訳できないタラコたちが
何のお咎めもないのはどういうことなんだろうな
340マロン名無しさん:2010/06/17(木) 23:35:25 ID:???
>>338
よく「初期設定はいい」とか「アニメの原案となった点は評価する」とか言われてるけど
それだって皮がどこまで自分で作ったのか怪しいもんだからな
インタビューで編集からの手入れがあったと明らかになってるのが
モモンガの父親から鎧の弟への変更、次女の登場を遅らせるの二点
中盤からの路線変更を見るに、ダークファンタジーになったのも編集の指示な感じがする
皮が自分の力で作り上げた部分って意外と少ないんじゃないのかな
341マロン名無しさん:2010/06/17(木) 23:46:19 ID:???
こまかいことなんだが
自分は最終回の中で兄弟が別々にお世話になった人に挨拶にいってるのも納得できない
皆二人のことを心配していろいろと協力してあげたわけだろ
だったら生身の元気な姿になったアルを見せつつ二人で頭を下げるのが礼儀じゃないのか?
違うかなあ
皮って命の重さも分かってなければそういう礼儀も常識も分かってない
少年漫画の作者としては到底ふさわしくない漫画家な気がするのは自分だけか?
342マロン名無しさん:2010/06/17(木) 23:47:45 ID:???
次女の登場を遅らせるってのは的確だよなあ
素人じゃわからんとこだ
343マロン名無しさん:2010/06/18(金) 00:07:22 ID:???
でもあの最終回から逆算して、本当に初めからああいうラストにしたかったんなら
1話から登場させておくべきだったと思う
344マロン名無しさん:2010/06/18(金) 00:32:37 ID:???
ウィンリィの初登場9話だっけ?
半年以上待たせてようやくヒロインが登場したんだもん、遅すぎだよな。
その頃には二次サイトで夢小説とか出てたし、
やはり主人公の人気取りに異性の影は邪魔なのか…。
でもあのラストなら、やはり早めに出すべきだったかも。
345マロン名無しさん:2010/06/18(金) 00:44:06 ID:???
>>340
キメラおっさんズは、おしゃべり動物と親父キャラを兼ねた同行者というアイデアの再利用なのかしらん?
しかしキメラは絶対2組も要らんよな・・・。何度も言われてるが。
346マロン名無しさん:2010/06/18(金) 00:44:40 ID:???
初期に編集の意向がかなり入ってたというのはよく言われてたな
■エニは厨受けしそうなダークファンタジーの肩書が欲しかったんだろう
皮の要望とはズレがあったんじゃないか

ヒロインについても皮はもっと早く登場させたかったと言ってた気がする
確かに友情パワーで大団円&ハッピーファミリーENDならヒロインを遅れて出す意味もない
最初からできるだけ皮の描きたいように描かせておけばテーマの迷走は少なかったかもな
347マロン名無しさん:2010/06/18(金) 00:50:08 ID:???
ヒロインの登場を早ませるならありがちなネタだけど移動中エドが旅立つ頃の夢を見るとか?
精神が混線していてアルの分も寝ていると分かった時エドが寝ている絵の内一つが扉絵だったから話の中でもう一つ寝ているシーンがあってもよかったと思うし
348マロン名無しさん:2010/06/18(金) 01:05:20 ID:???
>>346
でも最初から皮の描きたいように描かせていたら、絶対ここまで売れなかっただろうというジレンマ
作者の要望がどうあれ、ダークファンタジーで連載始めたんならそれを貫いてほしいよ

ヒロインの登場遅らせたのは主人公の人気取りとは別に次女のポジションの問題もあったんじゃね
リオールの後いきなり田舎に帰ったら兄弟が旅をしてる感じが全く出ないから
だけどこういう最終回にするつもりならやっぱりもっと早く出した方がよかったよな
夢とか回想とか、実際に登場させなくても存在だけ知らせておく方法なんていくらでもあったんだし
349マロン名無しさん:2010/06/18(金) 01:13:08 ID:???
アルの分まで、とは言うけど
作中でエドはそんなに寝てないしそんなに食ってないような…。
そもそも連載初期に精神が繋がってるって設定でいたのかも微妙なところだけど。

アルの方が喧嘩強いとかエドの左利きとか、
実際は作中であんまり活かされてない設定あるね。
左利きなんて読者が気付いてニヤリとする程度のもんかもしれないけど。
350マロン名無しさん:2010/06/18(金) 01:54:37 ID:???
>>349
精神が繋がってるのが初期設定になかったとしても寝ているシーンは1、3巻ぐらいにしかなかったような…(起きるシーンなら他にもあったが)
食うシーンは時々あったけど扉絵を含めると睡眠ももっと多いのかな
気になるのは11巻で「気付けばしょっちゅう寝てる」と言っていた割りには3つの内1つは本編じゃなかったことだな
351マロン名無しさん:2010/06/18(金) 03:56:31 ID:???
すまん、ここでちょっと愚痴らせてくれ…
鋼は薦められて読んだものの、最初の方の「今度はボクブチ切れる」で
なんか合わない漫画だなぁと感じて以後特に触れなかったんだ
(結局反論になってないし、名台詞っぽい演出も疑問で)

でまあ、とあるカードゲームで義手に眼帯してるゴツい爺さんキャラが
新カードとして追加されたんだ
そしたらスレで「これ絶対牛さんだよw」とか「ついに絵師に牛さん起用かw」とか
訳の分からない書き込みが出始めたんだよね
それから他で宣伝したのか、明らかにゲームに興味無さげな子達が集まってきて
牛さんとやらの雑談をずーっと続けるのさ

スレ内で「牛さんって誰よ?あとゲームに関係ない雑談は止めて」と言われると
鋼錬の作者の愛称もしらないの?みたいに逆ギレして
牛さん人気でゲームも売り上げ増になるんだから我慢しろとか大暴れ

結局、カードの絵を描いたのは鋼とは全く関係のないイラストレーターで
同社の(鋼よりも)昔のゲームのキャラが元になっていたんだよね
それが判明したら今度は「鋼のパクリ!」だの
「落ち目のゲームだからって鋼人気に便乗しようとするとかwww」だの
勝手に勘違いしておいてまたまた大暴れですよ…
お陰で合わない漫画から嫌な漫画って印象に

あと作者の愛称とかダークファンタジーだけど最後は気持ちよく終わる王道漫画とか
聞いてもいない知識だけが増えました

長々とチラ裏してしまって申し訳ない…どうしても吐き出したくてな
352マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:08:09 ID:???
長すぎ、三行でまとめて
353マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:13:06 ID:???
>>352
アンチのひっくい国語力じゃ無理ですw
354マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:15:22 ID:???
コレの信者ってキチガイばっかし('A`)
アンチスレで何やってんだよデブスw
355マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:18:42 ID:???
>>354
長すぎるのは事実じゃん、自分の国語力の低さ指摘されてムキムキきちゃったの?w
落ち目ゲーの人気回復に鋼とデザインラインが似てるキャラ持ってくるとか
便乗しようってスケベ心が見え見えなんだよ
356マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:23:37 ID:???
死んじゃえよ狂信者wキメェんだよ糞豚
357マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:28:44 ID:???
糞長い割に中身のない長文か下品な単レスしか出来ない可愛そうな子がいると聞いて
358マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:31:02 ID:???
>>353
言っとくがここは、アンチスレだ。
>>354
煽り合いはよせ。お前もスレチ
359マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:55:54 ID:???
>>352
カードゲームのキャラを信者が牛さんの絵だと勘違い
違うと分かった途端パクリと騒ぎひたすらスレ違い
機械鎧は金属アレルギーを起こす
360マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:58:09 ID:???
>>341
ヒューズ家とか兄弟二人で挨拶行けよと思ったな
361マロン名無しさん:2010/06/18(金) 04:58:46 ID:???
同情されるどころか2行にまとめられてるw
低脳乙www
362マロン名無しさん:2010/06/18(金) 05:05:12 ID:???
>>351
かわいそうな奴らなんだと思ってさっさと忘れてしまった方がいい
気にするだけ無駄

>>349
小柄だけど大食いとか、ところかまわず眠るとか、少年漫画じゃお約束なのにな
王道と称するならそういうのやればいいのに
363マロン名無しさん:2010/06/18(金) 05:39:05 ID:???
>>360
お世話になったヒューズ家に片方しか挨拶に行ってないような奴が
「10もらったら1を足して11で返す」とか何の冗談だ
364マロン名無しさん:2010/06/18(金) 05:57:29 ID:???
ヒューズ家には兄弟と次女で挨拶に行く描写が欲しかった
365マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:07:39 ID:???
最終話感動できた・・・あれが失望したとかまじわけわかんねぇーわw
366マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:10:06 ID:???
>>365
あれで感動できんのかww
信者ってホント盲目なんだな・・・
367マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:10:32 ID:???
>>364
次女は行くべきだったな
グレイシアにあれだけ迷惑かけまくったんだから
368マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:12:49 ID:???
次女って誰のこと?最終回見てないからわかんね。誰かレスたのむ
369マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:14:43 ID:???
>>366
アンチって本当意味わかんねーよなw
なんで嫌いなのに書き込むんだよw嫌いなら無視ればいいのにwww
370マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:31:04 ID:???
>>351
信者最悪だな…同情するわ
鋼のパクリだ!はもう色んなとこで言ってるから
確かにあの漫画以降「錬金術」って言葉をよく見るようになったのは事実
でも韓国並に起源主張してるから色んなスレで「え…」と引かれてるのも事実
371マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:31:34 ID:???
こんなパクリ漫画喜んでる盲信者って頭悪いw
372マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:37:19 ID:???
信者がなんで特攻してくるの?
>>351に心当たりあるから恥ずかしいの?
表向きは「素晴らしい最終回だった」って言ってるなら
本スレで内容濃い話でもしてればいいのに。

あ、中身がスカスカだから本スレでも話すことないの?だから暇なの?
ねぇねぇ信者さん教えて
373マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:40:33 ID:???
いや、だから”盲”信者なんだってwワンピヲタと同じ。
ってかワンピ好きなヤツはハガレンも好きらしい。
まぁ似てるよね。どっちもスカスカのクソマンガだし。
374マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:50:55 ID:???
>>368
次女=ウインリィ
このスレで使われてる別称
375マロン名無しさん:2010/06/18(金) 06:57:49 ID:???
毎月ガンガンで読んでると昔の話の記憶が都合良く曖昧になっていくから
あんな最終回でもがっかり程度で済むんだろうな
コミックスで読むのを想像するとゾッとする
376マロン名無しさん:2010/06/18(金) 07:13:35 ID:???
>>346
テーマの迷走は少なかっただろうが、より薄っぺらさが増して、
勘違いしたファンを大量に生み出すこともなかっただろうし、
連載は延長どころか打ち切りだって・・・・

なんだ、その方が良かったじゃないか。
身の丈にあってないことはするもんじゃないね。
377マロン名無しさん:2010/06/18(金) 07:27:44 ID:???
>>373
そこまで言う気はないが、基本的に両者はキャラ漫画なんだよな。
なんか表面上、感動っぽいエピを入れたりはしたりはとかするが、
別に話で魅せようという類のじゃない。

メインはキャラ。もっと単調に言えば「萌え」。
だから中身なんて実はない。

まあ、そういう楽しみ方をする漫画があること自体は問題じゃない。
でも、それをさも世紀の大作漫画みたいに崇めたてまつるのは実に滑稽で馬鹿らしい行為だけどね。

オヤツに出た糖分たっぷりの清涼飲料とスナック菓子を「栄養満点で大変美味しい素晴らしい伝統食品!後世に残すべき!」
と主張したら馬鹿でしかないが、イタいファンの言動は、それと同じようなものだ。
378マロン名無しさん:2010/06/18(金) 08:00:56 ID:???
作者の愛称が仲間内以外でも通じると思えるのが凄いわ…
一時期ハマってた身としては>>351読むと凄く申し訳ない気持ちになる
379マロン名無しさん:2010/06/18(金) 08:05:34 ID:???
>>377
本当にそれだけの漫画だったら人気が出ることも騒がれることも無いと思うんだが
一体どんな要素が人気を得る要因になったと思うの?
380マロン名無しさん:2010/06/18(金) 08:46:30 ID:???
普通にワンピースのが面白いから
ハガレンみたいな糞漫画と一緒にするな
381マロン名無しさん:2010/06/18(金) 08:59:41 ID:???
ワンピがどうこう言ってる奴はこのスレに定期的にわく荒らしみたいなものだから相手しちゃダメ
382マロン名無しさん:2010/06/18(金) 09:37:34 ID:???
男みたいな名前で描いてた作者は卑怯だと思う
やっぱ腐の負い目があるのかな
383マロン名無しさん:2010/06/18(金) 09:43:54 ID:???
なんか信者とアンチ両方になりすまして嵐たいのが一人いる希ガス
384マロン名無しさん:2010/06/18(金) 10:26:54 ID:???
つかアンチスレに特攻してくる信者が狂ってる
385マロン名無しさん:2010/06/18(金) 10:52:54 ID:???
コレありがたがってるバカの九割は女らしいね
腐女子専用の駄作漫画
386マロン名無しさん:2010/06/18(金) 11:00:28 ID:???
>>383
そうとう暇なんだろうよ
387マロン名無しさん:2010/06/18(金) 11:12:57 ID:???
>>383
愉快犯に釣られてるアフォがいるだけじゃね
耐性なさすぎ
388マロン名無しさん:2010/06/18(金) 11:17:41 ID:???
盲信者哀れwww
389マロン名無しさん:2010/06/18(金) 11:48:25 ID:???
ウンコもウンコに触る奴も同類
390マロン名無しさん:2010/06/18(金) 11:49:27 ID:???
クソマンガだけにウンコ
391マロン名無しさん:2010/06/18(金) 12:32:42 ID:???
>>387
レッテル貼って煽ってる奴はわざとだろ
信者アンチ外野を問わずスルーでおk
392マロン名無しさん:2010/06/18(金) 13:47:59 ID:???
薄っぺらくてつまらない漫画
393マロン名無しさん:2010/06/18(金) 15:30:35 ID:???
最終回で全てをぶち壊しにした希有な漫画
394マロン名無しさん:2010/06/18(金) 15:46:40 ID:???
>>393
いや。一番物語をぶち壊しにしたのは「作った人間が母さんじゃなくて良かった!」辺りだと思う
395マロン名無しさん:2010/06/18(金) 15:51:26 ID:???
荒川弘の弘をひろむと読ませるあたりが同人ぽいというか絶対女だなと
思ったが当たった
2巻くらいで主人公が夢見て起きて機械鎧抱えるところで女と確定したな自分は
396マロン名無しさん:2010/06/18(金) 15:55:37 ID:???
なんで男みたいな芸名使ってたん?ヘタレなの?
397マロン名無しさん:2010/06/18(金) 15:56:22 ID:???
>>394
自分もそこが一番大きいかな
一期があれだけ自分の罪を意識して苦しんでそれでも進まなければって感じだったのに
なんだそれと本当に呆れた
398マロン名無しさん:2010/06/18(金) 15:57:39 ID:???
>>349
エドって全然大食いじゃないよな…
アニメじゃお約束みたいに大食い描写をギャグみたいにやってた記憶があるが
原作じゃそんなのないし
399マロン名無しさん:2010/06/18(金) 16:51:58 ID:???
と言うか精神の混線っていう設定自体必要だったのか?
アルをガリガリにして悲壮感出したかったから?
精神が混線してたら睡眠とか栄養とかがアルに行くという理屈もよく分からない
どうでもいいけど腐ったアルからエドと次女が逃げる図は笑えなかったな
400マロン名無しさん:2010/06/18(金) 17:18:33 ID:???
>>399
精神の混線がある→二人の扉を二人で使える→最終回エドアル勝手口から脱出ウマー
の流れの為に強引に作った前振りって感じがする。
まず結末ありきで、そこから都合いい条件を出しとけ、みたいな
初めて読んだ時はナニソレポカーンなくらい唐突に感じたし
伏線というには説得力がなさすぎてお粗末
401マロン名無しさん:2010/06/18(金) 17:33:50 ID:???
>>379
商品としてのパッケージングや宣伝が上手かったのと、
キャラ漫画として軽〜く見るに留めるなら、「それなり」に出来が良かったということだ。

でもあくまでそのレベルでしかない。
まあ、そのレベルにすら達せられない漫画が多いが、下を見ても仕方あるまい。
402マロン名無しさん:2010/06/18(金) 18:10:05 ID:???
単にクソ漫画と言うのはおかしい。何処がどうクソなのか説明すべき。
それじゃ盲信者と一緒だしな。
403マロン名無しさん:2010/06/18(金) 18:27:44 ID:???
前の方のレス見直せよ
皆散々具体的に言ってんだろ
404マロン名無しさん:2010/06/18(金) 18:38:12 ID:???
最終回じゃなくて1話でこの漫画だめだなっておもった。エドとロゼの髪型かぶってるし。
405マロン名無しさん:2010/06/18(金) 19:02:40 ID:???
>>401
音楽アーティストなんかと同じだな
最低限の力があればあとはマーケティング部門の執念と腕次第
まあそういう売り方は商品の消耗を加速する点も一緒だが
406マロン名無しさん:2010/06/18(金) 19:20:23 ID:???
第一話で敵と馴れ合ってるのが、なんかムカっときた。
407マロン名無しさん:2010/06/18(金) 19:24:22 ID:???
最終回終えて皮のコメント出たけどつっこみどころ満載
とりあえず軽いとこで
>「作者がキャラクターに動かされました」
嘘こけやw
408マロン名無しさん:2010/06/18(金) 19:27:26 ID:???
>>404
やっぱり同じこと思ってる人いたか
初っぱなから主人公とゲストキャラの髪型かぶってんのはないよな
長女と次女も前髪一緒だし
せめて分け目の方向くらい変えればいいのに
409マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:31:42 ID:???
>>405
そういや一期のアニメのあの枠の確保には
6億かけたんだっけ?
企業からしたら大した額じゃないんかもしれないけど
それでもパネエ
410マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:34:25 ID:???
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2010/06/17(木) 14:46:23 ID:???0
★<月刊少年ガンガン>「鋼の錬金術師」最終回の7月号完売 ネットオークションで定価の6倍以上

・人気マンガ「鋼の錬金術師」の最終回が掲載された雑誌「月刊少年ガンガン」7月号
 (540円)が完売していることが分かった。インターネットのオークションサイトでは、
 約6倍の3000円以上の値段がついている。

 同誌を発行しているスクウェア・エニックスは人気作の最終回を迎えるのに合わせ、
 前月の2割増の部数にして11日に発売したが、14日にはほぼ品切れで、現在は
 完売しているという。最終回では、ページ数が通常の倍となる110ページ以上で、
 作者のサインが入った卓上時計「メモリアルクロック」が付いていた。

 「鋼の錬金術師」は、荒川弘さんが01年から同誌で連載を始めたマンガ。
 錬金術が科学のように発達した世界で、禁じられた「人体錬成」に挑んで失敗し、
 体を奪われたエドとアルの兄弟が、失った体を取り戻すために軍事国家の手先となり、
 「賢者の石」を探す旅に出る……というストーリー。コミックスは1〜25巻で4200万部を
 発行した。03年にMBS・TBS系でアニメ化されて人気を博し、劇場版アニメも製作。
 09年4月からは新シリーズのアニメが放送されており、7月4日の放送でアニメも
 完結を迎える。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000006-mantan-ent

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276753583/
411マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:39:07 ID:???
>>409
一期はそれでも余裕で元取れたんだろうけどFAは悲惨だな
412マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:41:56 ID:???
>>305
>>410

Yhoo!のマッチポンプが止まらない
413マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:44:45 ID:???
■エニ馬鹿だなあ
最後の花火なのに出荷絞ってんなよ

まあ普段はしょうもない部数だし最初から大量には出せないんだろうな
414マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:47:24 ID:???
ハガレンを抜いたガンガンに何が残るのか?・・・
415マロン名無しさん:2010/06/18(金) 20:52:07 ID:???
牛テンテーの獣神があるじゃないかw
416マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:08:45 ID:???
人とは何か考えた9年 人気マンガ「鋼の錬金術師」完結

 「月刊少年ガンガン」で連載され、単行本の発行部数が計4200万部に達している
人気マンガ「鋼の錬金術師」(スクウェア・エニックス)が、同誌7月号で最終話を迎えた。
生命倫理や紛争の問題を描いたと評価される作品だ。作者の荒川弘さんは9年にわたる連載で、
「生きるとは何か」を考えてきたという。結末は「自分なりに見つけた答え」になった。

 「何かを得るためには、応分の代価が必要になる」。
“錬金術”は、そんな「等価交換」の原則から成り立つ。
主人公は錬金術師の少年エドと、彼の弟アル。
2人は母を錬金術でよみがえらせようとし、結果、エドは右腕と左足を、アルは体全部を失う。

 機械の義肢になったエドと、空っぽの鎧(よろい)に魂を宿すアル。
2人は元の体に戻るため国軍に加わり、旅を続ける。

 物語の冒頭に荒川さんは、人とは何かという問いを置いた。
利己心のため娘を実験台にする錬金術師・タッカー。
主人公であるエドとアルも、娘の命を救えない。

 「人間の罪を提示したかった」と荒川さん。
「人は性善、性悪のどちらでもなく、両方が交じる。力の使い方を誤ればこうなる、と」

 軍に制圧された民族の男・スカー。そして、スカーに両親を殺されたウィンリィ。
力の行使による「復讐(ふくしゅう)の連鎖」は、イスラエルとパレスチナの民族対立も連想させる。

 迫害や復讐の連鎖は断ち切れるか。荒川さんはスカーの師にこう語らせた。
「理不尽な出来事を許してはいかん。だが、堪えねばならぬ」
417マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:11:45 ID:???
同志を殺害された軍の大佐・マスタングも、復讐心に燃える登場人物だった。
「最初は彼が復讐を成し遂げ、敵をすごいやり方で殺すと構想していました」。
だが下書きを進めるうち、「周りの登場人物たちが止めに入ってきた」という。
「作者がキャラクターに動かされました」

 「鋼の錬金術師」は、以前作られたアニメ版が独自の展開で物語をしめくくったことから、
原作マンガのラストはどうなるのかと話題を呼んでいた。

 最終話。荒川さんは「何を代価に体を取り戻すのかを決めかねていた」と話す。体の代価は「命」という設定。
ならば、2人の父を犠牲にするのか、人命から作られる「賢者の石」を使うのか……。
だが他者の命を利用する解決法は、2人の生き方が許さなくなっていた。

 「主人公が得たものは何かから考えていったとき、要らないものがあることに気付いた」と荒川さん。
「主人公のアイデンティティーと呼べるものでした。存在意義を代価にしたということです」

 仲間から10を得たら、それを11にして誰かに渡す。
「等価交換を否定する新しい法則」と呼ばれるもう一つの生き方が、結末に提示された。

 タッカーの娘を救えなかった冒頭のエピソードについて、
荒川さんは最終話でアルに「その子をずっと忘れる事ができません」と語らせている。
「何年かけても、命の問題は解決しないからです」(高津祐典)

■ソース:asahi.com(朝日新聞社) 2010年6月18日
http://book.asahi.com/clip/TKY201006180320.html
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51XH5CNKT0L._SS500_.jpg
418マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:15:45 ID:???
「発行」部数w
419マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:20:02 ID:???
>>416-417

つくづく厨二全開だよなwペラいマンガだわ
420マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:21:06 ID:???
>「主人公が得たものは何かから考えていったとき、要らないものがあることに気付いた」

アルは要らないものと交換されたんですかそうですか
421マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:27:10 ID:???
>>420
泣いた


>「最初は彼が復讐を成し遂げ、敵をすごいやり方で殺すと構想していました」。
だが下書きを進めるうち、「周りの登場人物たちが止めに入ってきた」という。
「作者がキャラクターに動かされました」

ついにキャラクターにまで責任を擦り付けたか
422マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:30:43 ID:???
ひでえ記事だw
今に始まった事じゃないが荒川はしゃべらないほうがいいな
周りがもっとカバーなりフォローなりしろよ

それとも周りは金づるにさえなればいい亡者しかいないのか
423マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:34:20 ID:???
キャラに自己投影してるのは散々このスレでも言われてた
キャラが自由に動いた=皮の思うまま、皮の思想のままに動いてた

最後までこの調子か……9年間全く成長してねぇ>皮=鋼キャラ
424マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:36:44 ID:???
ソースが朝日ってのもアレだなw
425マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:39:32 ID:???
アルは要らないものと交換されたのか…………

アルにメイとくっつけるのも余り者同士って感じ
中華だぜ中華
兄貴は金髪碧眼のいい乳の嫁だというのに
426マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:41:51 ID:???
廃品回収

トイレ4コマでそんなネタあったなwww
427マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:47:49 ID:???
突っ込みどころがありすぎるw
錬金術なんて全然エドのアイデンティティーになってなかったじゃないか
代価を何にするか悩んで、その答えが要らないものかよ
428マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:51:26 ID:???
皮の発言は毎度イタイというかメシウマというか・・・

塩ビ自害もだけど復讐イクナイのあたりってアンチ以外からも
結構ツッコミや批判が出た部分だよな
よりによってわざわざそのへんに言及とかもうね


キャラのせいです私のせいじゃないですって意味?
429マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:52:14 ID:???
アルはいらない子
430マロン名無しさん:2010/06/18(金) 21:57:14 ID:???
「要らないもの」と「たった一人の弟」を交換か
そうだよな、ラブコメ展開になってからのエドは次女以外のすべてが「要らないもの」なんだよな
431マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:03:10 ID:???
皮は主人公至上主義
エドさえ良ければいい=自分さえよければいい
432マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:04:04 ID:???
あの記事本スレの人らも見てんの?
「要らないもの」て言葉を見て信者はどう思うのかね
それでも「存在意義を代価になんて思いついたテンテー素晴らしい」って言うのかね
アルかわいそすぎる・・
433マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:04:31 ID:???
あーまたやらかしたのか
黙ってれば信者共が妄想力フル回転でいくらでも超解釈してくれるのにw
皮バカス
434マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:05:29 ID:???
最後決めずに描いてたのよ
435マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:14:13 ID:???
>「主人公が得たものは何かから考えていったとき、要らないものがあることに気付いた」
>「主人公のアイデンティティーと呼べるものでした。存在意義を代価にしたということです」

これだと主人公の存在意義=要らないものと読めるような
インタビューで抜き出したところがおかしいからこうなってるだけなのか、
皮がガチでこう言ったのかどっちなんだろ
それにしてもアルはいらない子公式認定ですか
436マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:14:47 ID:???
>>432
貼りつけた奴が
>存在意義が対価ね。なるほどと思ったわ。
と発言しているから他の奴は対価が存在意義だったとしか見ていないっぽい

信者は見たくないものは見えないんだろうな(獣神があるのに次回作に期待しているし)
FAのOPの歌詞とは逆でワロタ
437マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:15:13 ID:???
>「キャラが勝手に動いた」
皮がキャラに魂吹き込んだというより皮から派生したキャラばっか
>「人は性善、性悪のどちらでもなく、両方が交じる。力の使い方を誤ればこうなる、と」
全部皮本人だから、最終的に善悪馴れ合い劇場だったじゃねーか
438マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:16:15 ID:???
要らない子
可哀想、アル


涙出てきた
439マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:20:39 ID:???
>>436
どんだけ都合のいい解釈してんだよ
てか信者どんだけチキンなんだ
440マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:27:17 ID:???
理不尽な出来事を許してはいかん。だが、堪えねばならぬ

この漫画のことか
441マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:30:56 ID:???
本スレどうなってんのかてきとうに見てたら「百姓貴族のブラックというかギリギリなギャグがさすがだけど冗談を冗談と受け止められない人がどう思うか…」なんてのを見つけたんだが

冗談でも言っていいことと悪いこともあるんだよな
その漫画見てないからどっちなのか分からないが
442マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:34:54 ID:???
復讐のシーンを皮が描きたくなかったから止めさせただけだろ
主要キャラの暗いシーンからビビッて逃げただけのくせに何を偉そうに
443マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:38:23 ID:???
>>441
「食料供給止めて本州の奴らを飢え死にさせてやろうか」とか言ってるよ

>タッカーの娘を救えなかった冒頭のエピソードについて、
荒川さんは最終話でアルに「その子をずっと忘れる事ができません」と語らせている。

最終話でちょっと語らせるだけなら誰だってできる
ニーナ回以降まともな回想シーンなんてほとんどなかったじゃねーか
444マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:48:18 ID:???
>>443
dです
本州の奴らを飢え死にさせるってことは皮は北海道に引っ込むってことか、それならいいかもしれんな
食料供給止める本州には金蔓がたくさんいることに気付かない皮はアレだと思うが

おっとこれが冗談を冗談と受け止められないってことかな
445マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:49:07 ID:???
>「主人公が得たものは何かから考えていったとき、要らないものがあることに気付いた」
アルを元に戻したいという欲望?
それを捨てたときアルが戻ってくるということか?

それとも錬金術という抽象的で人為的によって発展した技術
(戦争の道具とか、技術・科学・医療の発展の為とか)
を捨てたとき、それによって失った弟が蘇る……?

総括
皮<自然体に生きることこれ最高!!
農業至上主義!北海道ばんじゃい!ビル郡、サラリーマン!?欲望のかたまりw
本当の幸せわかってねぇww
446マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:51:39 ID:???
その昔、漫画夜話で鋼が取り上げられた時に
鋼の女性キャラは皆自立しているという話題から、作者本人の話へ流れた
皮に会ったときの印象を語った、エドの声優さんの顔が苦笑いだった事は忘れられない

番組全体の内容も、王道少年漫画と認めつつも細部の残念さ(機械腕のデザイン等)を指摘する物だった
さらに鋼が初連載だという作者の今後ののびしろも心配されていたな

あれから○年…予想は大きく斜め下になって当たりました!って気分
447マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:58:02 ID:???
一発屋おめでとうございます
448マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:58:35 ID:???
>>441
道民があくせく季節に合わせて農業やってるのに
本州ではFXだの株だので楽に大もうけするっていうワイドショー見て
本州を憎んでいるのかなぁ

北海道、沖縄は本州嫌って独立したがってるっていう話聞くけど、
皮の発言聞くと本当なのかなぁって思う
449マロン名無しさん:2010/06/18(金) 22:59:03 ID:???
>飢え死に〜
いやそもそも愛や真実あるジョークと下品なあしらいは別物だし
笑いを理解してない人間が無理しなくていいよと言いたい
450マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:00:26 ID:???
有名な漫画家って2作以上代表作がある
鳥山、高橋留美子、冨樫、井上、浦沢…
さぁ次はどうなる
451マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:10:59 ID:???
「原作はイマイチだけど、最初にやったアニメは良いよー」
とかあやふやに紹介される漫画
452マロン名無しさん:2010/06/18(金) 23:50:59 ID:???
百姓貴族のアレは流石に冗談と受け止めるが、
リゼンブールの描写を見ると故郷が好きで好きで仕方ないんだな、とは思う。

>>448
うちの両親は結婚後仕事の都合で道外へ出て、その後しばらく転勤族だったが
故郷の価値観とは合わなくなったらしい。
だから必ずしも故郷を出ても故郷最高!って思う人ばかりではないと思うが。
453マロン名無しさん:2010/06/19(土) 00:03:18 ID:???
結局何にも考えてねえから中盤からお父様倒そうぜ(笑)展開になっていったのかよどの口が人の命,紛争問題描いたと言えるんだよ
454マロン名無しさん:2010/06/19(土) 01:15:27 ID:???
そんなあれこれご大層なものをいじらなくても
キラリとさりげなく知性が光る素晴らしい漫画はたくさんあるよなあ

薄っぺらいという表現は批判としてすごく貧しいから好きじゃ
ないんだけど実際必要なはずの厚みがないんだよな
いじっているテーマに対して作品が吐き出すメッセージが
負けちゃってる

倫理や人命(笑)戦争や民族問題(笑)な状態
455マロン名無しさん:2010/06/19(土) 01:32:09 ID:???
皮の場合はごたいそうなもの扱いすぎて完全に手に負えなくなってるな
まず基礎であるはずの人物描写ができてないから、そんな状態で難しいテーマを描いてみても
結局上っ面なぞるだけになってるって言うか

上のインタビューを読むに、最初は大佐に復讐させるつもりだったのか
話が進むごとに登場人物に手を汚させないように、過保護になっていった感じがする
456マロン名無しさん:2010/06/19(土) 02:02:26 ID:???
途中から描写が保守的になっていったのは何となく感じてたな。
北の存在は如何にも後付けだったし。

初期の頃の背水の陣な感じが良かったんだ。
上がりすぎちゃったんだ、多分…。
457マロン名無しさん:2010/06/19(土) 02:29:40 ID:???
旧作アニメが売れて有名になってしまったことが問題だったな
県で一番の高校を優秀な成績で入学した人が授業についていけなくなって落ちこぼれた感じがする
458マロン名無しさん:2010/06/19(土) 05:27:58 ID:???
比較スレに
>アルが自分を対価にエドを助けて自分は消えたところとかブラッドレイの死後グラマンが大総統になるところはばらしたけどな>水島
とあるんだが、はたしてそうだろうか?

一期は原作の最後を粗方聞いて被らないように作ったんだろ
でも上のインタビューを読むと皮は最後を決めかねてたみたいじゃないか
それにいろんな部分でその場の気分で内容を変えてるようにも見える
キャラに動かされてなw
とすると皮が売れた一期の影響を受けて一期と被るようなシーンを描いた気もしてきたよ
459マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:19:52 ID:???
>>398
井上脚本の時のエドは特にバクバク食ってたな。
警察でカツ丼何杯も食ってたギャグパートもあった。
460マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:21:58 ID:???
>>407
いやいや、中華や北組に振り回されっぱなしだったじゃないですかw
おかげで連中がでしゃばること。

ちったあ制御しろと。
461マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:29:36 ID:???
少なくとも金鰤のような頭のいかれた野郎が性悪でなくてなんだというのだと思うが。

最後は主人公を助けたから実は良いところもある人とかじゃないだろうな?
462マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:34:42 ID:???
>授業についていけなくなって落ちこぼれた感じがする

努力してそれだったり、事故や病気をしたからつまづいたなら同情もできるが、
この場合、ちやほやされて、習慣的に勉強しなくってしまったから・・・ってのに近いからなあ。
自業自得に近い。
463マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:35:25 ID:???
がっかりだよほんとがっかりだ
最終回読んで相当落ち込んだのにインタビューで追い打ちだ・(>д<;)・゚゚
要らないものと命とを交換するような奴が
人体錬成しても人殺しをしても罪を全部チャラにしちゃうような奴が
どの面下げて「人とは何か」「人間の罪を提示したかった」なんて言ってるんだよ
464マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:40:48 ID:???
結局、意味もわからず等価交換って言いたかっただけなんだよなw
465マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:46:53 ID:???
>>458
展開が全く別物とは言え一応同じ設定がベースなんだから多少被るのはむしろ当たり前じゃね?
アルが自分を犠牲にエドを助ける展開なんかは割と誰でも思いつきそうなもんだしさ
皮は一期と被るシーンを描いて、その細かい部分を変えることで意趣返ししてる感じがする
最終回で言えばエドの「自分を代価にはしない」とか、マスタングの目を治したりとか

改めて考えてみるとアニメ版って原作を否定するような展開になってるところが結構あったよな
ラッシュバレーで次女が赤ん坊取り上げる→兄弟がヒューズ家でエリシアの出産に立ち会う
病院回で次女がアルに説教→エド自身の口から、恨まれてるんじゃないかと思っていたと吐露など
スタッフはその方がストーリー的にいいと考えて変更しただけなんだろうけど
作者としては自分の描いたものにダメ出しされてるみたいでいい気持ちはしなかったかもな
特に皮はエド次女大好きなカプ厨だし
466マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:49:17 ID:???
この漫画、いろいろなところからパクってるよね
467マロン名無しさん:2010/06/19(土) 07:52:49 ID:???
>>458
信者はかたくなに否定するけど、
中華キャラとかだって最初から予定されてたとは思えないし。
(そのソースがころころ変わる作者の発言しかないんだが)

やはり、かなり流動的に進行してたんじゃなかろうか。
468マロン名無しさん:2010/06/19(土) 08:11:06 ID:???
>>466
この↓構図とかモロパクってたよなw最低

http://johnmell.com/Pics/myspace/trinity_phone_booth.jpg
469マロン名無しさん:2010/06/19(土) 08:26:15 ID:???
>>465
>皮は一期と被るシーンを描いて、その細かい部分を変えることで意趣返ししてる感じがする

それが言いたかったw
一期がばらしたんじゃなく皮が一期をもとに「こっちの方がかっこいいわよ」て思って描いてるような感じがするんだ

ヒューズ家のことも一期スタッフが>>289みたいな事で改変したらそれが結果的に印象深い出来事の一つになって、ニーナの回をより深いものにした
さぞ嫌だったんじゃないかな
あ、だから全部を無かった事にしたハッピーエンドにしたのか?
470マロン名無しさん:2010/06/19(土) 08:47:27 ID:???
錬金術の才能がいらなくなったってことは
漫画が売れたから、漫画を書く才能はもういらないと作者自身が思ったのかなと
考えてしまった。
471マロン名無しさん:2010/06/19(土) 08:51:56 ID:???
【哲学】「生きるとは何か」鋼の錬金術師 完結
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276903175/
【漫画】「生きるとは何か」を考えた9年、結末は「自分なりに見つけた答え」 荒川弘『鋼の錬金術師』完結
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1276856430/
【雑誌】鋼の錬金術師(ハガレン)最終話を掲載した少年ガンガン7月号 3日もたたずアキバで全滅 アマゾンもプレミア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1276521148/
【文化】 「鋼の錬金術師」最終回のガンガン7月号、完売…ネットオークションで定価の6倍「3000円」以上の値
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276753583/

鋼をネタに盛り上がるのは今が最後なんだろうな。
472マロン名無しさん:2010/06/19(土) 09:02:54 ID:???
大総統が敵だった、とか言い出してから終わったよな、この漫画。
とりあえず読者に衝撃を与えようと大袈裟な事をしすぎて小回りが利かなくなった。
473マロン名無しさん:2010/06/19(土) 09:33:50 ID:???
どーでもいいけどうちの近所の本屋は今月号のガンガン売ってたぞ
単に都市圏で品薄なだけじゃないの
474マロン名無しさん:2010/06/19(土) 09:36:39 ID:???
>>454
>さりげない知性
鋼はやかましい上に知性(笑)で真逆だな
コンプレックスがすごいのか読み手の読解力をなめてるのか
つくづく持論を読者に強要するような描き方が好きだなwと

しかし肝心の中身は不足もいいとこで説得力のかけらもない
信者の妄想パワーに頼りっぱなしという
475マロン名無しさん:2010/06/19(土) 09:57:07 ID:???
>>473
部数(笑)と一緒でマーケティングの手法の一つだよ
そんなんで踊るバカばっかだと思ってんだろ
476マロン名無しさん:2010/06/19(土) 10:04:08 ID:???
>>473
うちのところも結構残ってたなぁ
477マロン名無しさん:2010/06/19(土) 11:54:27 ID:???
作者にとってニーナってロゼとかと同等なんじゃないかと思う
ただアニメですごいいい書き方されて反響がすごかったから仕方無しに発言してるような
最終回からもわかるがホントはニーナについて何も考えてないと思う
478マロン名無しさん:2010/06/19(土) 13:51:35 ID:???
>>475
数字騙しや飢餓商法は今時珍しくもないけど救え煮はやりすぎ
あのゲームやこのゲームの「プレイヤー数」には吹いた
ちょっと分かる人間には実質そう呼べるのは数十分の1だとバレるんだがw
言葉尻や屁理屈としてもスレスレの堂々たる宣伝さすがです
479マロン名無しさん:2010/06/19(土) 16:56:52 ID:???
長期連載の最終回が終わった直後に
これだけアンチスレが伸びまくる漫画って初めて見た
…まあ、途中で急速に面白さが失速して
さらにあの展開、あの終わり方だから当然って言えば当然だけど

しっかし、第1巻読んだ時は子供ながら
スゲー漫画来ちゃった!だったのに、まさかこんなことになろうとは思わなんだ…
480マロン名無しさん:2010/06/19(土) 17:41:25 ID:???
>>479
たぶんだがワンピや鰤はもっと伸びるかな
アンチスレの伸び具合が作品の人気(というか話題性)を表すわけだし
481マロン名無しさん:2010/06/19(土) 17:58:33 ID:???
ポジション的にはナルトに近いということか
この漫画は……。
482マロン名無しさん:2010/06/19(土) 18:10:42 ID:???
>>480
そうだよな、理想の(もしくは納得の出来る)最終回は人それぞれだから読者が多ければ多いほどアンチスレが伸びるんだろうな

鋼は「兄弟の体が(本人達の納得できる程度)元に戻ればいい」って人もいれば「体が元に戻るために何を対価にするかが問題」「罪なんだから体が戻ったら意味がない」って人もいただろうから最終回でアンチが増えるのも仕方ない
それに「予想の上をいく」って皮の発言でハードルが上がってたし
483マロン名無しさん:2010/06/19(土) 18:45:08 ID:???
>>482
俺なんかお父様が倒されればもうそれでいいと思ってしまってたし
484マロン名無しさん:2010/06/19(土) 19:24:52 ID:???
>>483
お前序盤はどうなればいいと思ってたんだよ


漫画って大抵は予想が出来るから(王道なら悪い奴を倒す、恋愛ならうまくいくか結婚して終わり)どこまで読者の予想を裏切るかなんだよな(死なないだろうと思っていたキャラが死ぬとか味方が裏切るとか)
ヒューズが死んだ時はそれをやってくれると思ったがラスト戦でハボックが生き延びてからは序盤から味方側だったキャラは死なないことが確定した気がする
まあ、ダークファンタジーで売ってたはずなのに王道の展開になったのが最大の裏切りで自分の中で終わった瞬間だったな
485マロン名無しさん:2010/06/19(土) 19:28:43 ID:???
>まあ、ダークファンタジーで売ってたはずなのに王道の展開になったのが最大の裏切りで自分の中で終わった瞬間だったな
ダークファンタジーを売りにしてたのはガンガンや周りの奴らだけで、
皮はそんなこと考えてなさそう
最終回見たらわかるだろ、あいつ頭空っぽだ…
486マロン名無しさん:2010/06/19(土) 20:04:10 ID:???
>>484
せめてスカーは死なせるかと思ったよ
あいつどれだけ私情で人殺ししてきたんだ
487マロン名無しさん:2010/06/19(土) 20:13:36 ID:???
罪をかぶり続けていくために足を元に戻さなかった…じゃなく、次女に直させるため、というのが気に入らない
もうすでに1巻辺りの何か考えさせるうんたらは完全になくなったよな
何完全にラブコメ化してんだこの作品
488マロン名無しさん:2010/06/19(土) 20:27:38 ID:???
よく群像劇って意見見るけどそんな群像劇と言えるほど各キャラを丁寧に描写してたっけ?鋼程度ならどの漫画もやってると思うんだけど
489マロン名無しさん:2010/06/19(土) 20:30:03 ID:???
約10年間も同じ敵を相手に何やってんの?って作品でした
主人公は常に弱いし相手は手を抜くし・・・何だこれw
490マロン名無しさん:2010/06/19(土) 20:46:58 ID:???
スカーもマスタングも裁かれないのかよ
つまらん
491マロン名無しさん:2010/06/19(土) 20:56:52 ID:???
>>490
それが「人間の罪を提示したかった」という作者の思いが詰まった作品です
492マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:01:47 ID:???
>>477
実際そうなんだろうな
アニメのおかげで鋼と言えばニーナの話、みたいな感じになってしまったから
当初はそんなつもりなかったのに皮も重要なエピソードとして扱わざるをえなくなったんだろう
493マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:07:10 ID:???
>>485
ダークファンタジーを売りにしていたのはガンガンや周りの奴らで皮はそのつもりじゃないってのは分かってる
だが周りが何を売りにしているのか知っているのに王道の展開にもっていったのが気に入らない
読者のニーズに答えようとするのがプロなのに結局皮は最後まで自分が描きたいものしか描かない同人作家のままだったと思う

罪を背負った主人公(笑)なのに王道(笑)って…
494マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:14:46 ID:???
大佐の復讐は下書きで変えた?大したライブ感だな…
495マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:25:52 ID:???
大佐が復讐をしたらいけない理由って何?
相手は親友のほかに何人も殺したホムンクルスだろ
復讐をすればそれなりの代償は払うことになるかもしれないけど
一期の大佐はそれは覚悟の上だったけど、原作は違うのかな
てかそういう清濁合わせ飲んだ奴こそトップにふさわしいと思うんだけど
中尉は大佐に汚れてほしくないの?
大佐の代わりに自分の手を汚して、その汚れた身で大佐の傍にずっといるってどうなの?
496マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:26:16 ID:???
>>484
そのうち黒幕が登場してそいつと戦うんだろうなぁと
497マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:27:12 ID:???
俺様ルール全開のオナニー漫画でもアリだと思う
何を言われようと自分の世界を胸張って発信する潔さがあるならな

主張はしたいけど批判は受け付けないチキンっぷりがなあ
しょうもないというか嫌いっちゃ嫌いだな
数々のインタといいサイトの件といいガキだなと思う
498マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:31:17 ID:???
>>495
大佐がどうこうより父親の錬金術が特にどうとも思ってない知り合いの復讐に使われるのが嫌だったんだろ
499マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:39:26 ID:???
>>498
ありがと
そんな自己チューな奴を大佐の一番の理解者みたいに描く皮ってどんな神経してんの
500マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:39:59 ID:???
>>497
チキンっぷりって
女と発覚してHP炎上→閉鎖(これは仕方ないか)
旧作アニメでOKした内容が酷評→あの時止めておけば
絵が雑になったと批判→結婚、妊娠、出産暴露
エンヴィー自殺が批判→キャラクターに動かされた

の内どれよ?
501マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:40:10 ID:???
>>493
うーん、周りがそう思ってるからそのように書こうってのは
ジャンプの「アンケによって今後の展開考えましょう」的で好きじゃない
皮本人が書きたいように書いたというなら、その根性は評価するよ

ただ自分の思うとおりに書いてこの内容だから困る
要は皮にあらゆる描写能力が無かっただけ
502マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:44:52 ID:???
>>499
あれだけ理解者面してたのに大佐が一番やりたかったことも理解してなかった時点で失笑した
503マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:45:11 ID:???
>>500
ニーナの件は作品を通して〜→最終回セリフに名前が出てきただけの伏線回収()笑
504マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:45:57 ID:???
>500
おまw
505マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:50:40 ID:???
>>500
一番上は間違ってる
ファンは極普通に話題にしてただけなのに、本人が勝手に激怒しただけ
506マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:50:56 ID:???
>>501
だがダークファンタジーとして売られているのに自分が描きたいからと、設定からして王道になれるわけがない漫画で王道の展開をやるのはさすがに問題だと思うぞ
507マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:51:17 ID:???
この作者もライブ感なのかなw
508マロン名無しさん:2010/06/19(土) 21:54:43 ID:???
>>502
だよね
この作者ってホント物事の前後も良し悪しも何も考えてないんだなあと思うよ
509マロン名無しさん:2010/06/19(土) 22:00:45 ID:???
>>505
そうか、じゃあ修正して

皮のチキンっぷり
女と発覚してちょっとした話題に→過剰反応を起こしてHP閉鎖
旧作アニメでOKした内容が酷評→あの時止めておけば
絵が雑になったと批判→結婚、妊娠、出産暴露
エンヴィー自殺が批判→キャラクターに動かされた
ニーナが何かと話題に→最終回セリフに名前を出して忘れていない風に装う
510マロン名無しさん:2010/06/19(土) 22:01:00 ID:???
スカーは死ぬべき
511マロン名無しさん:2010/06/19(土) 22:25:30 ID:???
死ななくてもいいから牢に入っとけ
正式に裁かれろ
512マロン名無しさん:2010/06/19(土) 22:37:47 ID:???
知識不足から、成長が阻害されるほど身体に負荷のかかる機械鎧を装着させる
あげく客の機械鎧のネジ一本忘れて殺しかける
親の敵に銃を向ける殺意の籠もったおぞましい顔

こんなんが「生かす手(笑)」で汚れなきヒロイン(笑)みたいな扱い受けてる時点で糞
513マロン名無しさん:2010/06/19(土) 22:43:25 ID:???
>>509
見事すぎる後付っぷりwww
ちなみにブログってヒューズの死のことを軽くあしらったから炎上したんじゃなかったっけ?

あんなに人気出るならもう少し生かせておけばよかった(笑
ってどこ発信だったっけ????
514マロン名無しさん:2010/06/19(土) 22:48:01 ID:???
スカーもだがろくな責任取った奴いないよな
連中の罪状はお父様が一手に大悪を担うことでチャラになりました
なんとも皮相な大団円(笑)
515マロン名無しさん:2010/06/19(土) 23:05:44 ID:???
>>512
結局修行放って実家に帰っちゃったな
一大決心の末の弟子入りや修行だったはずなのに
流れるままになあなあで終わっちゃって良かったのかね
最終回にラッシュバレーの写真が入ってるのは空気読んでないと思うわ
516マロン名無しさん:2010/06/19(土) 23:35:21 ID:???
復讐関連のコメ読んで思ったがスカーも最初は粛清される予定だったんだろうか
予想通り最後は我らがヒーロー(笑)の仲間で時々寒いギャグ要員という結果か
はぁ
517マロン名無しさん:2010/06/20(日) 00:09:16 ID:???
鋼はストーリー構成がしっかりした完璧な作品!最終回よかった!

とか言う信者に失笑

どこが完璧な作品だよ
禁忌を犯した主人公がたった1人の弟を取り戻す話だろうが
己の罪を省みることなく悪い奴らをやっつけます!とか
そんなん誰も期待してねーよ
それに話の核心に触れるわけでもない世界観ブチ壊しの中華キャラとタラコ
こいつらウザすぎ

途中から方向性が少年漫画の王道とやらにシフトした割には
主人公は特に成長したなぁと感じるわけでもないし

結局は話ブレまくり読者置いてけぼりの雰囲気漫画
518マロン名無しさん:2010/06/20(日) 00:15:53 ID:???
HPが閉鎖されたのは炎上したからだっけ?
日記をエロ仕様に改竄されて急遽閉鎖したって
記憶してたけど、自分は。

エロ内容に改竄されたのリアルタイムで目撃したんだよな…。
アニメ化が発表された矢先だった気がする。
519マロン名無しさん:2010/06/20(日) 00:40:24 ID:???
キンブリーはプライドに大層なこと言ってたけどこいつ自身エドの何を理解してるの?
520マロン名無しさん:2010/06/20(日) 00:52:22 ID:???
>>519
皮が「あなた美しくない」てかっこいい(笑)セリフを言わせたかっただけです
521マロン名無しさん:2010/06/20(日) 01:33:43 ID:???
>>518
それで合ってると思う
自分は実際に見たわけじゃなく、後でこのスレ読んで経緯を知ったんだが
日記の管理パスを知られてしまい、荒らされたので閉鎖って話だった
ヒューズの件では読者に怒られて謝罪しただけで炎上というほどではなかったはず
しっかし早めにHP閉鎖されててよかったなw
あのまま持論垂れ流し続けてたらそのうちマジで炎上してたかも知れん
522マロン名無しさん:2010/06/20(日) 03:41:02 ID:???
結局腹へってただけでキンブリー食ったんなら
本当にホムンクルスってバカだなぁとしか思えない
悪役描くの下手だね
523マロン名無しさん:2010/06/20(日) 05:50:00 ID:???
>>514
スカーや大佐達が正式に裁かれるのを期待してたけど
その手の描写はやっぱり皮には無理だったな
524マロン名無しさん:2010/06/20(日) 06:56:21 ID:???
スカーってやたらロックベル負債殺害したことばかり取り上げられてたけど、
こいつが本当に咎められるべきなのはそっちじゃなくて国家錬金術師連続殺人の方では?
負債の件は責められない部分もあると思うんだよな
内戦中なのに敵の民族の居住地に行ったらどういう目にあうかなんて簡単に予想つくし
あのときスカーは兄を失ったショックと大怪我のせいで錯乱状態だったんだから
次女の「理不尽を許したわけじゃない」には納得できなかった
525マロン名無しさん:2010/06/20(日) 07:02:27 ID:???
>>523
作者に「正式な場で裁かれる」という発想がないからな
526マロン名無しさん:2010/06/20(日) 09:53:58 ID:???
エドワードは自分が錬金術師ではなくなったら、自分に何の価値も無いと思ってたのか
527マロン名無しさん:2010/06/20(日) 10:55:54 ID:???
>>526
国家最年少錬金術師って言われたほどだし、そう思っても不思議じゃないと思う。俺はな。
だがしかし、錬金術を失うことを苦悩する描写が無いからそんなこと考えてる風には見えなかった。
528マロン名無しさん:2010/06/20(日) 11:06:13 ID:???
>>517
作者の好きなものをぎゅっとつめてるから人間関係は似てるし
全てがなぁなぁで終わったし、甘い漫画だよな
529マロン名無しさん:2010/06/20(日) 11:21:08 ID:???
>>527
苦悩する描写が無かったからこそ、要らないものとアルが等価交換って言えるんだな皮は
最後の方のエドのさわやか〜な笑顔が俺様が勝ちって感じで
可愛い嫁ももらって
本当に皮の甘い夢、自己満足世界
530マロン名無しさん:2010/06/20(日) 13:05:12 ID:???
しかしその肝心のヒロイン?
がヒロインととも呼べない程酷い
531マロン名無しさん:2010/06/20(日) 13:35:30 ID:???
名言集スレできてるけど
どのセリフも滑ってるなと思う。
ド三流で本スレが賑わってた時も理解できなかった。
532マロン名無しさん:2010/06/20(日) 15:43:50 ID:???
終わってみれば一期アニメの方が全然良い終わり方だった
というか錬金術イラネから等価交換ねwww俺たち結婚しますwwwよりはどんな終わり方もマシだと思う
当時の叩きっぷりは凄かったな。水島監督可哀相だ
533マロン名無しさん:2010/06/20(日) 15:51:30 ID:???
当時は後半+映画の政治要素みたいなものについていけずに
水島を一生許さないと恨んだものだったが、原作の終わりよりはずっと良かった
こんな形で一期を好きになれるとは思わなかった
534マロン名無しさん:2010/06/20(日) 15:53:54 ID:???
一期が良かったわけじゃない
原作がそれ以上にひどい最終回になっただけだ
535マロン名無しさん:2010/06/20(日) 15:56:45 ID:???
等価交換だ 
俺の人生半分やるから、おまえの人生半分くれ
536マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:30:24 ID:???
今までいろいろなハガレンスレの住人を見てきたが、これほど吐き気を催す下衆共は始めてだわ
自分が気に入らない漫画を好きという理由で、ハガレンファン全員を悪徳宗教の信者みたいな扱いをするなんて
お前らモラルが欠如しすぎにもほどがあると思うぞ? 
 
まぁ、ハガレンアンチなんかしてるゴミクズにまともな人格なんか期待できるわけないんだけどさ〜w
とりあえず僕が言いたいのは、こんな誰得な糞スレを建てるのはもうこれっきりにしてほしいって事ですね^^;
537マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:38:35 ID:???
錬金術師であることが、エドのアイデンティティーだったと読者に伝わってないのは致命的だろ
538マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:54:52 ID:???
最終回読み終えた後、1期が妙に観たくなった…。
539マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:56:47 ID:???
余韻も何も残らない最終回だったな
540マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:57:15 ID:???
小学校すら卒業してないオレだけど国家錬金術師って資格持ってるぜ

弟取り戻すために錬金術を失った

この後

唯一の取り柄を失ったオレはこれからどうやって生きていこう
とはならずに

錬金術がなくなっても可愛い幼なじみと結婚して子供も授かったぜ
嫁が稼ぐから錬金術なくても生活困らねーんだよな
となっている不思議
541マロン名無しさん:2010/06/20(日) 16:58:26 ID:???
>>537
エドは殆どファンタジー漫画にありがちな特殊能力みたいな使い方しかしてなかったしな
錬金術使えなくても錬金術の知識さえあれば乗り切れたような展開も多いし
国家錬金術師としての辛さは少し描かれてたけど
錬金術師の重みとか辛さはあまり描かれなかったと思う
それもエドは天才で他人より短期間で錬金術を極めてたって設定があるから
アイデンティティと言うほど重要性を感じられなかったかもしれん
542マロン名無しさん:2010/06/20(日) 17:15:07 ID:???
錬金術欲しければ人間1人犠牲にすれば手にできるの?
543マロン名無しさん:2010/06/20(日) 17:24:42 ID:???
1期は本来、テレビで終わってたはずだけあって、テーマはもうあれで語り終えちゃってたからなあ。
劇場版が蛇足なのは仕方ないのか。

でも、それだけに、全部が上手くいって望んだ形になったわけでもなかったが
筋を通し、テーマを貫いた1期テレビ版のラストの何とすがすがしいことよ。
544マロン名無しさん:2010/06/20(日) 17:30:36 ID:???
>>524
マスタングに復讐イクナイ!といっておいて、
その復讐をやっちまってたスカー本人はのうのうと故郷の復興にいそしむ、ですからね。

この作者の措置が肯定されるなら、マスタングもホムへの復讐を果たしてから、
軍人として上を目指しても、実はなんら問題なかったってこと?ということに。
545マロン名無しさん:2010/06/20(日) 17:36:09 ID:???
>>533
プロパガンダ大好きなのは水豚じゃなくて竹P

エドが錬金術に命かけてるぐらいじゃなきゃあのラストはお笑いだろ
今までで最大級の「は?」だったな
546マロン名無しさん:2010/06/20(日) 17:56:24 ID:W56viVA2
>>536

なにこのキチガイw
ワンピも好きだろお前w低脳きめぇwwww
547マロン名無しさん:2010/06/20(日) 18:23:32 ID:???
錬金術を代価にする展開にしても
それまでの積み重ねがちゃんとできてれば読者に受け入れられただろう
なんかもう全てが残念
着眼点は悪くないのにそのためにはどういう過程が必要なのかってのを考えられない人間なんだな
描きたいところだけ描いてるんじゃ同人誌と変わらん
548マロン名無しさん:2010/06/20(日) 18:27:04 ID:???
>>540
エドは一応一生の仕事を持ってるだろう
ウィンリィの機械鎧のモニターという仕事をさ
549マロン名無しさん:2010/06/20(日) 18:28:47 ID:???
ヒーモヒモヒモヒーモヒモー
550マロン名無しさん:2010/06/20(日) 20:00:50 ID:???
今日放映のFA見たんだが
あの内容で全部取り戻すENDはひどいな…
終わりよければ全て良しって考えなのかもしれんが
551マロン名無しさん:2010/06/20(日) 20:11:26 ID:???
>>548
家族間での仕事はお手伝いに部類されます
それで金を貰っても賃金ではなくお小遣いです
つまりエドは…
552マロン名無しさん:2010/06/20(日) 20:58:07 ID:???
百姓が好きなら、エドに畑でも耕させてたら?

己が食うものを時間をかけ、汗水たらして泥にまみれて作る。
手パンで出来てた錬金術との対比にもなったろうに。
553マロン名無しさん:2010/06/20(日) 22:55:07 ID:???
最終回見る限りエドは土壇場まで何を代価にするか全く考えてなかったんだなw
554マロン名無しさん:2010/06/20(日) 23:39:54 ID:nS/CbFAU
お父様って結局何がしたかったの?世界征服?
555マロン名無しさん:2010/06/20(日) 23:52:06 ID:???
アルを元に戻す対価は「俺の寿命を半分(またはそれ以上)やる!」だったらまだ
ギリギリで解るんだが。
それだとクロノクルセイドと被るけど。あっちは女主人公の上実弟ではなく義理だけど
兄妹愛を感じたよ。
結局その女主人公は奇跡なんて起こらず寿命消耗した分、短命で死ぬけど良いエンドだった。
556マロン名無しさん:2010/06/21(月) 00:08:55 ID:???
あー寿命なら妥当かも
557マロン名無しさん:2010/06/21(月) 00:34:14 ID:???
寿命やるなら半分どころか余命1年かそれ以下まで削ってもらわないと対価にならんぞ

ただでさえ腹の怪我治すのに寿命削るとか生命エネルギー云々とか
抽象的でワケ分からん鋼理論で押し切ってるのに
また寿命を持ってこられても寿命の大安売りにしか見えないからな
558マロン名無しさん:2010/06/21(月) 01:34:37 ID:???
コミックスの描き下ろしでリゼンブールでのヒロイン(笑)達との幸せな生活☆
とかやられたらコミックス燃やすわ
559マロン名無しさん:2010/06/21(月) 01:39:11 ID:???
>>558
おいおい、店先に並んでる本燃やしたら捕まるぞ?www
560マロン名無しさん:2010/06/21(月) 01:45:41 ID:???
>>559
馬鹿みたいだろ一応全部買ってるんだぜ
もしかしたらいつか「面白かった漫画」に戻るかと思ってな
最終回で最大最悪の形で裏切られたけどな
561マロン名無しさん:2010/06/21(月) 01:55:19 ID:???
ヒロインとくっついたのが気に入らないのか?
562マロン名無しさん:2010/06/21(月) 01:58:46 ID:???
>>560
健気だなおい・・・
まぁ描き下ろしあるだろうからそれに期待してみっか
11月にまたこのスレが賑わうのかどうか・・・
563マロン名無しさん:2010/06/21(月) 02:06:49 ID:???
11月…
ページ数の都合により描き下ろしがなく最後に賑わうこともなくただ忘れられるだけの存在となった漫画がそこにはあった
564マロン名無しさん:2010/06/21(月) 02:18:13 ID:???
むしろ後日談の外伝出すなら他愛ないキャッキャウフフだろうが
しっかり描くのがジャスティス

鋼の心理描写や人物相関はお粗末だからな
設定過剰なわりに記号並の人物造形を大幅に補完すべき
ついでにエドが錬金術を手放す=どでかい決心だったという
具体的な動機付けをしろ
後付け回想でもかまわないから
565マロン名無しさん:2010/06/21(月) 02:18:45 ID:???
>>561
560ではないが、自分もずっとコミックス買ってて、時々立ち読みしてた。
北に行ってからは惰性もあったけど、クーデター編はかなりwktkしながら読んでた。
最終回を読んだら、漫画が終わったことに対するショックが強くて
それが収まってくると今度は凄く物足りない最終回だと感じた。
何もかも丸く収まりすぎてる。
セリムが死なないのは悪の救いみたいなもので、良かった。
ウィンリィとくっついたのは別に今更気にしない。
でも、生き残った登場人物全員にハッピーエンドを与え過ぎちゃった感が
個人的には否めない。
アルを取り戻す対価がエドの錬金術だけで済んだり。
勿論最終巻まで買う予定でいるけど、残念な感じは引きずるだろうな…。
566マロン名無しさん:2010/06/21(月) 02:34:58 ID:???
そういや今更だけど同じ目を失うにしても盲目の錬金術師みたいな
血が噴き出て「うぎゃあああ!!1!!!目が焼けるぅぅぅぅ!!」みたいな失い方と大佐みたいな
「どうやら私は目が見えなくなったようだ」みたいな失い方と二通りがあるのか?
567マロン名無しさん:2010/06/21(月) 02:50:05 ID:???
>そういえばマスタングが目じゃなく物理的な代償でなく能力としての視力のみ持ってかれたってのは
>後でエドは練成能力を代償にする読者に対するヒントだったんだろうか。


本スレで見つけたんだが皮にしては珍しく先に逃げ道を作ってたかもしれないな
それでも要らないものと交換…
568マロン名無しさん:2010/06/21(月) 03:50:40 ID:???
>>552
皮が好きなのは「農業という他人とは違う珍しいことをやってる自分」だから
そういう展開描いたとしても、また何かしらずれたものにしかならないだろうな
本当に百姓仕事そのものが好きなら「食糧供給止めて飢え死に〜」とかの発言は出てこないはずだと思う
569マロン名無しさん:2010/06/21(月) 05:04:00 ID:???
説明不足だよなぁ
読者の想像におまかせすぎる
570マロン名無しさん:2010/06/21(月) 06:05:55 ID:???
>>567
能力としての視力なんてきちんと書かれてなかったろ
だから本スレであれは視神経だの網膜だの話が出たわけで
何につけそうだが作者だけわかってて読者に意味不な理屈大杉
行間を読ませるにしてもせめて八割が理解できる描写は必要だろ
自己満足同人漫画でなきゃ
571マロン名無しさん:2010/06/21(月) 12:58:06 ID:???
今日の北海道新聞朝刊に記事が載ってたから書き起こしてみた。

道新文化部
「ハガレン」ついに完結

 「ハガレン」の略称で知られる人気少年漫画「鋼の錬金術師」が、
今月発売の「月刊少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)で完結した。
作者は十勝管内出身の荒川弘さん(埼玉県在住)。
発行元によると、25巻まで出ているコミックスの発行累計は
約4200万部、テレビアニメ化は2度、海外での出版は38カ国という。
幅広い年代・層から愛されている漫画の一つだ。
 「ハガレン」は、錬金術が発達した架空の世界が舞台。
死んだ母親を錬成しようとして失敗した兄弟の、失われたものを求める冒険と
成長を描くファンタジーだ。迫力の最終回については、読んでのお楽しみ。
だが、道産子として、さわやかな感銘を受けた場面にだけは触れておきたい、
それは、兄弟が生まれ育った広大な故郷を描いたページだ。
この描写が荒川さん自身の故郷・十勝の大地と空をほうふつとさせるのだ。
架空の世界が舞台でも、「ハガレン」は北海道が産んだ傑作と言えるのではないか。
 もう一つ。2001年から始まった9年間の連載中、荒川さんは一度も休載することがなかった。
漫画家になる前、荒川さんは7年間農業に従事していた。十勝の厳しい自然との格闘で培った
頑強な体と折れない心が、名作を生み出す原動力となったのだ。
コミックス発売は26巻が8月、最終巻の27巻が11月の予定。
(赤木国香)
572マロン名無しさん:2010/06/21(月) 13:03:35 ID:???
>迫力の最終回については、読んでのお楽しみ。

またそういうハードルをあげることをw読んだらガッカリする方がでかいだろw

まだアニメの方は終わってないんだね。昨日たまたま見たんだが
アニメでも「?」な展開をフォローしきれて無いのがなんとも…
この微妙な流れのまま「あの」最終回をアニメで表現しないといけない
FAスタッフには本当に同情する
573マロン名無しさん:2010/06/21(月) 13:06:34 ID:???
>死んだ母親を錬成しようとして失敗した兄弟の、失われたものを求める冒険と
>成長を描くファンタジーだ。

途中から大きくブレたけどねw
そんなに追い求めていなかったけど怪物と戦っていたら運良く取り戻しましたって感じだし
574マロン名無しさん:2010/06/21(月) 13:26:20 ID:???
>>573
他の作品だけど原作の1巻と最終巻(10巻)だけ読んだって人がいるんだが(ただしラノベ)そのタイプならブレてない風に見えるかも
その代わり絵がえらく変わってしまうが
575マロン名無しさん:2010/06/21(月) 13:30:24 ID:???
>途中から大きくブレたけどねw

信者はよく
「一期なんかと比べるからそう思うんでしょ。先生は最初からああいう展開や結末を考えてたんだからブレてるわけじゃない」
て言うよな
しかも「ダークファンタジーから始まってあんなハッピーなお話で締めくくるなんて本当に先生は予想のはるか上をいく天才だ」とまで言う

昨日自分もアニメ見たが、結局お父様て何?お父様の技も錬金術なのか?あれが科学なのか?
576マロン名無しさん:2010/06/21(月) 13:48:34 ID:???
科学的にありえない矛盾点を突くと「そんなの気にして読んでいて楽しい?」とか言い出すからな
577マロン名無しさん:2010/06/21(月) 13:52:19 ID:???
「文句言うなら見るな」は信者の上等文句です
578マロン名無しさん:2010/06/21(月) 14:10:38 ID:???
朝日も真っ青の提灯記事だな
4200万部wは載せてるのに語られない詳細や数字の多いこと

つうかハガレンw
579マロン名無しさん:2010/06/21(月) 14:45:28 ID:???
来月号に鋼最終回が再掲載されるらしい
それよりも今月号を再販してくれないと来月号を買えない
何で鋼なんかのために他作品の続きが読めないんだよ
580マロン名無しさん:2010/06/21(月) 14:46:27 ID:???
本スレで見たが、ガンガン9月号に最終回を再掲載らしいな
581マロン名無しさん:2010/06/21(月) 14:52:02 ID:???
>>571
感銘を受けたのがリゼンブールの風景と休載しなかったとこっていうのワロタ
普通は主人公の見せ場のシーンとか書くよなあ…
582マロン名無しさん:2010/06/21(月) 14:53:16 ID:???
>>579
スwwwクwwwエwwwニwwwwwwwwwwww
583マロン名無しさん:2010/06/21(月) 14:55:43 ID:???
再掲載wwwwwwww
ページ数どうなんのwwww
584マロン名無しさん:2010/06/21(月) 14:59:20 ID:???
鋼うぜえな
他の作品も再掲載しろ
585マロン名無しさん:2010/06/21(月) 15:03:06 ID:???
ゲームじゃもう何度もやったが漫画もなのかスクエニいいい
早くも過去の栄光の焼き回しかよ
586マロン名無しさん:2010/06/21(月) 15:03:12 ID:???
流石に再掲載はどうなのw
やめてくれ、色んな意味でwww
587マロン名無しさん:2010/06/21(月) 15:05:38 ID:???
あれ?再掲載ってことは皮さん2倍原稿料もらえるんすか
588マロン名無しさん:2010/06/21(月) 15:06:09 ID:???
え?再掲載って何がしたいんだ?
589マロン名無しさん:2010/06/21(月) 15:06:48 ID:???
先にアニメであのラストを見て、はたしてどれだけの人が買うんだろうか
590マロン名無しさん:2010/06/21(月) 15:09:03 ID:???
来月じゃなかったか
どちらにしろ他作品を読んでいる人は今月号の穴埋めが出来ないかぎり今後ガンガンを買うことはない
スクエニはそこんとこ分かってんのかね…
あ、鋼の作者である皮テンテーの描く獣神だけは穴埋め不要でしたね
591マロン名無しさん:2010/06/21(月) 15:11:30 ID:???
オイオイ懐古厨釣るには早杉だろw
単行本最終巻に繋げる企画かもしれんが■がっつきすぎ
出枯らしコンテンツになるまで搾り尽くす気か
592マロン名無しさん:2010/06/21(月) 15:13:21 ID:???
スクエニのハガレン以外はいらない子宣言ktkrwwwww
593マロン名無しさん:2010/06/21(月) 16:55:37 ID:???
完売御礼騒ぎ(笑)で一番迷惑をかけた他作品の読者をこの上まだ蔑ろにする気か
ガンガン終わったな・・・
594マロン名無しさん:2010/06/21(月) 17:54:29 ID:???
つーかそこらへんの本屋に普通においてあるぞガンガン…
首都圏だけだろ売り切れとか
595マロン名無しさん:2010/06/21(月) 18:14:25 ID:???
東京と地方を行き来する人間だけど行動半径にある本屋二件には売ってた
オタが集まる地域だけとかじゃないの
596マロン名無しさん:2010/06/21(月) 18:38:19 ID:???
売り上げが下がり続けるまで最終回を再掲載し続けますw
597マロン名無しさん:2010/06/21(月) 19:34:19 ID:???
ていうか売り切れってもたいした数刷ってないだろ
20万部くらいじゃなかったっけ?
598マロン名無しさん:2010/06/21(月) 19:40:17 ID:???
終わった作品の最終回よりまだ続いている作品を再掲載してくれないかな
間が分からないからガンガン買わないって人が続出するような…ガンガンは鋼しか連載してないのか
599マロン名無しさん:2010/06/21(月) 19:47:29 ID:???
>>558
書き下ろしあるの?
あの4コマのくっだらないギャグを詰め込んだようなもんだろうな
豆だのチビだのやってそう
600マロン名無しさん:2010/06/21(月) 20:04:18 ID:???
終わった作品で儲けることばかり考えて
他作品の作者や読者の事なんてどうでもいいと言わんばかりの対応だな
さすがにまずいんじゃないの?
601マロン名無しさん:2010/06/21(月) 20:50:43 ID:???
金のためにならまたホムンクルスが生まれて別の錬金術兄弟を主人公にした続編を作りそうな勢いだな
602マロン名無しさん:2010/06/21(月) 20:53:13 ID:???
この漫画のなにが面白いんだ?
信者はキチガイばっかりだし
603マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:07:28 ID:???
「鋼が終わってガンガンどうするんだ」やら「皮テンテーの新作に期待」やら言われててワロタ
その皮が描きたがって連載始めた獣神はみごとな空気すぎて気付かれることもないのな
604マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:12:27 ID:???
再掲載ってマジかよ
狂っとるな
605マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:13:04 ID:???
少年漫画ではなく少年漫画っぽいと思ってたら、作者女だったんだなあ……
とすごく納得した
606マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:16:46 ID:???
>>601
今度は中華が舞台だ!

まじでやりかねん・・・。
607マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:20:26 ID:???
>>576
科学的どころか作者が自分で作ったはずの縛りや設定を自ら矛盾させてるのを指摘しても、それだしね。

>>589
ぶっちゃけ、この「雑誌馬鹿売れ」「増刷」だけがアニメの存在意義だな。
608マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:36:26 ID:???
>>600
■はコケたゲームの赤を早く取り戻したいのかと思えてきた
609マロン名無しさん:2010/06/21(月) 21:41:28 ID:???
確かに外伝書きそうだけどどの漫画も外伝ってさほどヒットしてない気がする
610マロン名無しさん:2010/06/21(月) 22:06:15 ID:???
>>609
そりゃ当然だ。外伝ってのはファンを安定的に確保したいのと、
作者の自己満足的な部分に大きく依存してるからな。
「あの時の夢よ、もう一度」という欲が無いと言えばうそになろう。

しかし、当然のことだが本編の勢いや環境は二度と戻らない。
611マロン名無しさん:2010/06/21(月) 22:19:29 ID:???
次はナンバー2の焔の錬金術師とかくるのだろうか…
612マロン名無しさん:2010/06/21(月) 22:21:18 ID:???
これ以上思い出を汚されるのはたくさんだ……
原作レイプはアニメ一期でも二期でもなく、原作そのものだった
613マロン名無しさん:2010/06/21(月) 22:27:47 ID:???
>>612
言い得て妙だな
初期は粗削りながら光る部分もあったし作者の意欲も伝わってきてたのに全部台無しにしやがった
614マロン名無しさん:2010/06/22(火) 00:43:47 ID:???
故郷に二度と帰れないとか、片目持っていかれたままとか、
男のことしか考えてなかった恋愛脳は置いていかれるとか
アニメ一期はそれぞれそれなりに痛い目見てたのに原作(笑)はこれだもんよ
615マロン名無しさん:2010/06/22(火) 01:50:07 ID:???
少年漫画だから希望のある最後にしたかったんだろうけど味方が救われすぎ

結局この漫画は
子供…大人が守ってくれるの当たり前、横暴な態度でいても大人が怒らないの当たり前
弟…兄弟で悪いことしても最終的には兄ちゃんが全部罪を被るの当たり前
ってことを言いたかったんだよな?
616マロン名無しさん:2010/06/22(火) 02:23:26 ID:???
>弟…兄弟で悪いことしても最終的には兄ちゃんが全部罪を被るの当たり前

こっちはちょっと違う気がする
兄貴も全然罪なんか被ってなくね?
617マロン名無しさん:2010/06/22(火) 03:02:15 ID:???
>>616
人体錬成の罪なら左足はなくなったままで錬金術もなくしたじゃないか
本人困ってなさそうだけど
618マロン名無しさん:2010/06/22(火) 10:08:14 ID:???
子供
まだ成長過程で力不足や浅慮な場合もあるが基本素直で一生懸命
成長物語の場合は困難や修業等を乗り越えて大人になっていく
大人
子供が憧れたり意識したりするようなカッコイイ存在
普段は子供を見守りいざという時はアドバイスや手助けをする

「王道」少年漫画なら大体こんなとこだろ
619マロン名無しさん:2010/06/22(火) 11:04:29 ID:???
王道の兄は弟の見本になるような真面目で優秀な人材か悪役気取りながら弟のサポート役に回るもんだ
主人公が二人兄弟の兄な時点で王道じゃない
620マロン名無しさん:2010/06/22(火) 15:12:48 ID:???
弟を引っ張るが暴走しがちな兄と
損な役回りも多いがブレーキ係の弟
そんなふうに考えて(ry
621マロン名無しさん:2010/06/22(火) 16:22:03 ID:???
アルは要らない子だから
622マロン名無しさん:2010/06/22(火) 16:35:43 ID:???
作者お気に入りキャラ以外は所詮パセリ
623マロン名無しさん:2010/06/22(火) 18:09:49 ID:???
良い最終回って信者は言うけどどこが良いのか分からない
一見キレイにまとめたように見えるから良い最終回なのか?
624マロン名無しさん:2010/06/22(火) 18:11:03 ID:???
兄が主役の場合、弟は兄より優秀で何らかの理由で死ぬパターンが多い
625マロン名無しさん:2010/06/22(火) 18:15:28 ID:???
>>571
>迫力の最終回については、読んでのお楽しみ。
>だが、道産子として、さわやかな感銘を受けた場面にだけは触れておきたい、
>それは、兄弟が生まれ育った広大な故郷を描いたページだ。
そこしか誉めるとこないと言ってるようなもん
漫画も薄ければ紹介も薄くなる
626マロン名無しさん:2010/06/22(火) 18:17:02 ID:???
>>619
皮の引出しの少なすぎ
627マロン名無しさん:2010/06/22(火) 18:58:30 ID:???
>>624
タッチかよ
あれのヒロインは最初から兄の方が好きだったけど弟にも優しかった
男女三人トリオでうち二人がくっつく場合は
その位じゃないとバランス取れないように思う
ハリー・ポッターでもハーマイオニーがハリーをないがしろにしたりはしなかった
628マロン名無しさん:2010/06/22(火) 19:24:16 ID:???
男二人、女一人の組み合わせの場合、くっつかなかった方の男の死亡率は高い
よくあるのは主人公、ヒロイン、主人公の親友のパターン

この漫画の場合、次女は「兄弟のどちらにも理解のある幼なじみ」みたいに持ち上げられてるのに
あからさまにエドばっか贔屓して二人で出来上がっちゃってるもんだから
三人組なのに完璧にアルが浮いてるんだよな
兄弟喧嘩の話なんかそのいい例だ
次女が喧嘩した兄弟の間を取り持って二人が仲直りできるよう背中を押してやるのかと思ったら
兄貴の側について弟を非難し始めるんだぜ
629マロン名無しさん:2010/06/22(火) 21:05:34 ID:???
兄弟げんか話で冷めた
アルが溜めてた不安や疑いの思いを吐露したら殴られるって
その時点で軽い存在に見られてたよなぁ>アル
630マロン名無しさん:2010/06/22(火) 21:11:05 ID:???
>>627
タッチは弟がヒロインを好きだからヒロインも優しかった
ハリー・ポッターはハリーが主人公だから蔑ろにされなかった

と考えみる。すると鋼の場合
アルは次女を異性として好きではないし主人公でもないから主人公カップル+弟でほったらかし状態になったと推測できる

10歳で鎧の体になってショックを受けたはずなのにその1年後には兄と幼なじみのやりとりを見て「青春だねぇ」なんて言えちゃうキャラにされたアルが可哀相で仕方ない
631マロン名無しさん:2010/06/22(火) 21:49:01 ID:???
スレチすまん
>>555が見たのって漫画版?アニメ版?
632マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:36:30 ID:???
>>630
1期でアルがウィンリィに化けたエンヴィーに
「アタシ本当はアルの事が…!」と言われ動揺して捕まるシーンがあったな。
1期のアルは何気にウィンリィのこと好きだったんだよな。
三角関係って案外大事だw
633マロン名無しさん:2010/06/23(水) 00:38:05 ID:???
>>575
信者は本気でそんな事言ってるのか・・・重症だな

>>579
本当に今月号欲しい人が悲惨だ
つーか、恥って概念がスクエニにはないのか?

>>612
本当にどうしようもない状態に陥ってるな
634マロン名無しさん:2010/06/23(水) 01:00:32 ID:???
>>618
この漫画に人間的成長はない
どのキャラも設定負けでびっくりするほど成長しない
むしろ劣化したキャラならいるけど

てか鋼の場合スタート地点からして王道は無謀
635マロン名無しさん:2010/06/23(水) 01:14:27 ID:???
>>632
一期は人間関係の描写はほんとしっかりしてた
それが逆にダメって人もいたのかも知れないけど
エドアルの関係をスカー兄弟、リックとレオの兄弟、トリンガム兄弟に
エドアルウィンの関係をスカー兄弟とラストの人に重ねてるところとかはうまかった

人間的成長って人と人との関わりがあってこそのものだと思う
基本がちゃんと描けてないから何やってもぐだぐだになっちゃうんだよな
636マロン名無しさん:2010/06/23(水) 01:33:44 ID:???
信者いわく成長=仲間の数らしいぞ

頭数増やして王道になれるなら世の中王道だらけだな
カリスマや男気のない主人公の周りにテンプレキャラが群れたところで
デカくなんかならないっての
637マロン名無しさん:2010/06/23(水) 01:57:33 ID:???
>>636
成長=仲間の数だと?

ってことは孤高のヒーローは退化している、群れることがすべてと言うことか
他力本願の奴がいくら仲間を作ったって類は友を呼ぶならみんな他力本願のクズの集まりなんだがな
努力する奴がいても交わったら他力本願に…
638マロン名無しさん:2010/06/23(水) 02:10:37 ID:???
>>634
初っ端からレベル100だからなー
最初から最強の設定って王道少年漫画とは相性がよくないと思う
物理的・精神的修行の機会が激減するし王道のキモを半分捨ててるようなもんだよ
最強属性は既にたくさん人生経験を積んだ大人キャラのほうが光る

一話から子供キャラで最強やるなら鋼の筋書きじゃダメな気がする
無難にオサレ系とかギャグとか自己中上等なジャンルにしておけばいいのに
王道ダークファンタジー(笑)じゃなあ
639マロン名無しさん:2010/06/23(水) 03:40:10 ID:???
レベル100と言う割りには「俺たちは無力だ」「小さい女の子一人救ってやれないちっぽけな人間」とか
エドの未熟さや至らなさを指すシーンが多いから
人間としてはレベル高いけどその人間自体が弱いものですよーと言いたいんじゃないか?

でもエドの思い上がった態度やレベル100の設定で実際押し切れる場面が多いのを見てると
そんな高尚な主張は受け入れづらいし、それにレベル100って地位や力量に対するジョークじゃないの?
まさか精神までレベル100だなんて思って描いてないだろうに、全然精神が成長しないってどういう事だよ
640マロン名無しさん:2010/06/23(水) 06:06:29 ID:???
王道()笑
厨二全開で始めたものの途中で方向を変えたくなったんだろうな
成功で欲が出て大衆に迎合するテーマにしたくなるのはわからなくもない

でも厨二漫画は厨二漫画、王道漫画は王道漫画で分けて作ったほうが
個々の完成度が上がって完結後の作品の息も長くなるんだがな
641マロン名無しさん:2010/06/23(水) 11:14:03 ID:???
地位や戦闘面でレベル100でも、心がチビのままじゃなあ・・・
642マロン名無しさん:2010/06/23(水) 11:46:53 ID:???
なんで仮にも物語のヒロインをあそこまで性根が腐りきったように描くのかわからん
アニメでロゼを聖女に描かれたのがよほど気に入らなかったのか、
わざわざ再登場ののちに当て馬っぷり発揮させやがった
こいつだけ結局一度も何も失ってない
643マロン名無しさん:2010/06/23(水) 13:04:09 ID:???
>>641
設定はレベル100だな
シナリオやキャラ発展が稚拙なせいで実状が伴ってないけど

エドだけじゃないけど身の丈に不釣り合いな「お偉方」キャラが多いよな
この漫画はとにかく「偉いんだぞ」「凄いんだぞ」っていう肩書が
大好きなんだなと思った
中身のなさを肩書で捩じ伏せる役人みたい
644マロン名無しさん:2010/06/23(水) 13:31:54 ID:???
>>643
行き倒れ→弁当恵んでもらう→シンの皇女です
行き倒れ→食い逃げ→シンの皇子です

こいつらは何もないただの「お偉方」だったな
皮は中華が好きでキャラを出したんだろうけどマイナスイメージにしかなってないよな
645マロン名無しさん:2010/06/23(水) 14:13:59 ID:???
>>635
一期を物語が破綻してるとか辻褄が合ってなさすぎとか言ってるアンチ連中の多くは
一期放送当時ガキすぎて水島會川の哲学的世界が理解できなかっただけじゃないのか?
ちょっと大人になった今、冷静な気持ちで一期を最初から見てみろと言いたい
勿論あの陰鬱さに好き嫌いが出てくるのは当然だが
いかに原作の設定が破綻してキャラの言動が矛盾してるか少しは気づけるんじゃないかな、、ダメか
646マロン名無しさん:2010/06/23(水) 15:01:24 ID:???
>>643
きっと作者の中ではすごいキャラなんだよ
問題は読者側に作者と同類の誇大妄想がなきゃとてもそうは見えない点だな

一方的で不条理な萌えと脳内補完を前提とした商業誌ってどうなの
同人じゃあるまいし
647マロン名無しさん:2010/06/23(水) 15:40:22 ID:???
>>644
中華キャラを兄妹として出して、互いに願いがある。
って意味ではエドアル兄弟の対比としても使えただろうに、
そんなことは何にもなかったな。


その願いの解決の仕方が、あまりにも酷いご都合主義的だったという点では
まあ、エドアルとそっくりというか全く同じだったが。
648マロン名無しさん:2010/06/23(水) 15:59:39 ID:???
>>645
そんなガキ当時のおぼろげな記憶で叩いてる破綻だの矛盾だの連中は
今見直したって理解出来る程の脳みそには育ってないと思う
そもそも理解する気がないっつーか、
原作と違う、自分が嫌い=黒歴史って思考回路だからな
649マロン名無しさん:2010/06/23(水) 16:00:20 ID:???
なんか文章が前後した
○破綻だの矛盾だの叩いてる連中
650マロン名無しさん:2010/06/23(水) 16:29:38 ID:???
>>644
それはそのキャラが無能ですって言ってるのと同じだからな
それで読者に好きになれと言ってるのが余計に腹立たしい
651マロン名無しさん:2010/06/23(水) 17:26:40 ID:???
>>646
いや元から同人くさいよ鋼は
特にギャグなんて自キャラ萌えオナニー以外の何物でもない
他人を笑わすクオリティから程遠いのは信者ですら認めてるし
652マロン名無しさん:2010/06/23(水) 18:28:06 ID:???
よく作者が女で驚かれてるけど1話からこれは女が描いてるなと思ったよ
なんで男だと思うのか不思議だ
653マロン名無しさん:2010/06/23(水) 18:40:12 ID:???
華の無い絵
紛らわしい名前

これが原因じゃね
あと自画像が牛
654マロン名無しさん:2010/06/23(水) 20:11:22 ID:???
冨樫は愛着が沸くが
655マロン名無しさん:2010/06/23(水) 20:33:22 ID:GXmKBTFj
>>634
成長したのは身長だけw

メイ・チャンの成長後あグロイレベル
656マロン名無しさん:2010/06/23(水) 21:11:57 ID:???
皮が連載当初どういう終わり方を想像してたか知らんけど
結婚出産を経験して「平凡な幸せ万歳!」に落ち着いたんだろう
自分はそういう平凡エンド好きだけど鋼に関しては無いわ
そこまでの持っていき方もヘタすぎる

作品と自生活は切り離せよと思う
「これだから女作家は…」って言われる悪いところが全部出たのが鋼
657マロン名無しさん:2010/06/24(木) 02:19:39 ID:???
>>642
お気に入りのキャラならちゃんと魅力的に描いてやればいいのに
次女のよさをアピールする話が全部空回りして逆に嫌な奴になってるんだよな
中華やタラコでも同じこと思った
>>644で挙げられてる場面とか、他にも色々とたかったりしてるところとか
皮的にはギャグのつもりなのかも知れないが見てて不愉快だったわ
登場当初はなんとも思ってなかったけどあれで中華が嫌いになった
658マロン名無しさん:2010/06/24(木) 06:45:25 ID:???
>>657
あれでも皮的には誰よりも魅力的に描いてるつもりなんだよ
汚れてないヒロイン様だ
659マロン名無しさん:2010/06/24(木) 10:06:57 ID:???
一期の感想書いたブログ(書いた人はその時点では原作未読)読んでて
アニオリ部分の感想に「この描写は女性作家ならでは」「作者は育った環境がよかったのだろう」
とかって書いてあるのを見たときいたたまれない気持ちになった
660マロン名無しさん:2010/06/24(木) 10:07:20 ID:???
連載が長期になってプロットに手を入れるというのは漫画界じゃ
珍しくないがここまで継ぎ目が丸わかりな漫画はちょっと見ないな

中短編向きな一本道ストーリーから上手に水増しできなかったんだろうな
間延びした分をストーリー強化するために使うんじゃなくて
描きたいもので埋め立てた感じだ
661マロン名無しさん:2010/06/24(木) 10:21:22 ID:???
>>659
>「この描写は女性作家ならでは」「作者は育った環境がよかったのだろう」
これって心理描写がしっかり出来てるって意味で?
662マロン名無しさん:2010/06/24(木) 11:07:15 ID:???
>>660
皮は短編向きだと思う
長編やるなら自分の地でやれるネタならありかもな
変にシビアなスタートを切ってダークダークと騒がれたのが間違いの元
663マロン名無しさん:2010/06/24(木) 11:12:55 ID:???
>>661
下のは賢者の石の材料を知ってくさってるエドをロスが励ますシーンの感想だから
たぶん心理描写がしっかりできてるという意味だと思う
こういう大人と子供のやり取りが描けるのは作者の育った環境がいいから、みたいな感じだった
でも原作にはあのシーンなかったよな
ちなみに上の感想は第五研究所で暴走したエドをロス少尉が止めた場面
ここにロス少尉をもってくるのは女性作家ならではだと
664マロン名無しさん:2010/06/24(木) 11:26:57 ID:???
>>663
そのブログの人は一期を書いたのが男だと知って
しかも女性作家ならではと絶賛した原作には全くそれらしい心理描写がないのを知って
どう思ったんだろう………

皮先生は「死は特別なものじゃない。そのへんに転がってるもの」って発言したお方だからなあ
人の心の機微なんぞ描けるわけがないw
665マロン名無しさん:2010/06/24(木) 12:32:31 ID:???
某所で見た儲の意見で
「アンチは何となくスゴイものを理解出来ないって辛いよね」とあった。

何となくスゴイ漫画って評価は一番悪い評価な気がするんだがw

作中で疑問になったことをみんなで考えることが出来る素敵な漫画らしいですよ。
ただ単に皮の表現力不足なだけだろうに…
666マロン名無しさん:2010/06/24(木) 12:44:36 ID:???
>>664
まあ実際その辺に転がってるけど
呆気無く死んだら周囲の人間の反応も軽く済むのかというとそうでもないし
身近だろうが無関係だろうが死は死だからな
鋼はキャラが死を軽く見過ぎててイミフな行動に移る場合が多いよね
いい年して人体錬成から始まり中尉の「早く戻りましょう」次女の喪中クッキングやスカーetc…
667マロン名無しさん:2010/06/24(木) 12:57:39 ID:???
>>666
>鋼はキャラが死を軽く見過ぎててイミフな行動に移る場合が多いよね

結局それが皮って人間なんだと思う
死はその辺に転がってて誰もがいつも隣り合わせだけど
だからと言って何でもないわけじゃない
特別なもんなんだよ
皮がそれを分かってないからキャラがあんなイミフな行動するんじゃないか?
ヒューズが死んだ時にもファンに冷酷なこと言ったんだっけ?
668マロン名無しさん:2010/06/24(木) 13:35:57 ID:???
皮「死は特別なものじゃない。そのへんに転がってるもの」←言いたいだけ
669マロン名無しさん:2010/06/24(木) 13:44:11 ID:???
死が特別なものだからこそ生きていることに幸せを感じたり、死んでほしくないと願うんじゃないのか?
生死についての感覚がずれてるのか、死をドライに見つめる自分に酔ってるのかどっちなんだろ
農業やってるから命の大切さ分かってるらしいけど、食用の家畜と人間の命って全く別物だしな

ヒューズの件は確かこんなヒゲのオジサンの死を読者がすごく悲しんでて意外だった
みたいなこと言ったはず
うろ覚えだからもしかしたらかなり間違ってるかも知れないけど
何スレか前に原文をコピペしてくれた人がいたような気がする
670マロン名無しさん:2010/06/24(木) 13:55:37 ID:???
>>669
自己レス
三行目は見なかったことにして
671マロン名無しさん:2010/06/24(木) 13:56:15 ID:???
>残酷な事や死を特別って思っちゃうのはどうしてなんでしょうね?身近に「死」が転がっているという自覚が少ないのでしょうか?

原文を読むとすごく上から目線に感じるんだが・・・・・
672マロン名無しさん:2010/06/24(木) 14:07:54 ID:???
皮の死に対する感覚って野性の動物みたいに死んだら放置、生きてる奴にしか興味はありませんって感じなのかも
葬式で故人の家族が泣いているのを見て「何泣いてんのこの人」とか思うタイプな気がする
673マロン名無しさん:2010/06/24(木) 14:17:09 ID:???
自分や大切な人間の命や死も同様の視点で平等に扱う自信があるなら言えばいい
それができないなら三十路にもなって厨二乙
674マロン名無しさん:2010/06/24(木) 14:21:28 ID:???
こいつは言葉で語らないで漫画でそれを語れよお前の言いたい事を一切漫画で表現出来てねえだろw
675マロン名無しさん:2010/06/24(木) 14:30:03 ID:???
ひどい厨二発言だな
特別に感じるのはおかしいとでも言いたげ
自分や家族が死ぬ目に遭っても同じこと言えるのかな
676マロン名無しさん:2010/06/24(木) 14:49:27 ID:???
敵が正体不明の人外なのがなー・・・
677マロン名無しさん:2010/06/24(木) 15:08:29 ID:???
>>671
そんな事書いてたの?
小屋はよく覗いてたけど全然記憶にない…。orz
ヒューズ死なせたら姉から電話来た、ってのは覚えてるんだが。

まあ、死生観なんて人それぞれだとは思うけどね。
678マロン名無しさん:2010/06/24(木) 15:29:29 ID:???
えらそうなこと言ってる時点で命を平等に見ていない証拠だけどな
平等に見る必要はないが神ポジションでえらそうに語ってるのがバカだなあと思う
シーシェ○ードと一緒
679マロン名無しさん:2010/06/24(木) 16:45:34 ID:???
>>665
原作鋼が描写・説明不足が普通の作品より多いのは明白だよな。
何で大佐はすぐ使えなくなる綿火布しか使わないのか、
グリードはどうして全身硬化を使わないのか、
真理と錬金術の関係って何だとか、
お父様はそもそもなんであんな大層な野望を抱くようになったのか、とか。

だから観た人は普通に疑問を抱くのに、信者は頭ごなしにアンチ扱いだもの・・・
観始めて日の浅い人間をすぐバカにしたがる
ガンオタやライダーオタ並にタチが悪くて気持ち悪い。

実例

ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2952.html
680マロン名無しさん:2010/06/24(木) 16:51:31 ID:???
なんか、理論武装しながらスレに常駐して
ちょいとした疑問や不満を書き込む人を初っ端から威嚇、牽制してスレから追い出そうとする変な奴がいるよね
しかも疑問への答えは屁理屈ばかり
681マロン名無しさん:2010/06/24(木) 19:00:45 ID:???
信者は普段から妄想を膨らませてるから、疑問を疑問として認識することもないんだろう
682マロン名無しさん:2010/06/24(木) 19:24:24 ID:???
死が特別じゃないと言いたいなら、そもそも母親錬成に至る兄弟の思いってなんなんだよ、と思うんだがね

これを絶賛する人はもう少し視野広げて他のマンガや本もたくさん読んだほうがいい

それにしても最終回と言われたとこで読む気がしない
683マロン名無しさん:2010/06/24(木) 19:26:09 ID:???
読んでみなってw
ページ数が無駄に多いのに内容は薄っぺらいから泣けてくるよ
684マロン名無しさん:2010/06/24(木) 20:39:38 ID:???
>>679
肝心な部分が描写・説明不足でほんと嫌になるな
面白くもない薄っぺらい漫画だ
685マロン名無しさん:2010/06/24(木) 20:53:20 ID:???
>>674
これにかぎる
686マロン名無しさん:2010/06/24(木) 20:56:33 ID:???
最終回で書きたかったことは真理=悟りの境地ってことか
でももしそうだとしても
「何も欲しがらなければ弟が元に戻った!」「自分に正直でいればかわいい嫁もらった!!」って
あまりにもエドに都合よすぎるし薄っぺらすぎる


逆を言えば「鋼の錬金術師」はエド中心で世界が周ってる物語と思えばすんなり読める
(兄弟喧嘩、エンヴィー自殺etc...)
687マロン名無しさん:2010/06/24(木) 22:05:13 ID:???
皮って「強い女」が好きみたいだが、それを男をボコることと男言葉くらいでしか表せないのが致命的
リプリーとかサラコナーとかクシャナとか、そんな女は一生描けないだろうよ
皮がクシャナを描いたらどうせタラコや師匠だろうし
688マロン名無しさん:2010/06/24(木) 22:38:56 ID:???
都合よすぎてメルってサンデーの漫画思い出した
最初は良かっただけに残念すぎる漫画
689マロン名無しさん:2010/06/24(木) 22:39:35 ID:???
クシャナ殿下は男を大事にしてたし男に大事にされてたなあ
年相応の落ち着きもあったし
奴らとは大違いだな
690マロン名無しさん:2010/06/24(木) 22:43:43 ID:???
女の強さは精神面だよな
691マロン名無しさん:2010/06/24(木) 22:49:10 ID:???
そうか、この漫画って
女が男を立てるってことを全くしてないんだ

強い女マンセーだったとしても1人くらい居てもいいだろうに
692マロン名無しさん:2010/06/24(木) 22:51:34 ID:???
漫画のクシャナの強さは凄いよな
腕っ節も信条も惚れ惚れする
693マロン名無しさん:2010/06/24(木) 23:23:43 ID:???
皮の描く強い女って厨二病オタ女によく居る俺女みたいな痛々しさがある
694マロン名無しさん:2010/06/24(木) 23:32:16 ID:???
>>693
それだそれだ
>>687に挙げられてる三人ってハプニングが起こって生命の危機に晒されても
冷静に自分の頭で考えて行動してる、さらに仲間まで守ろうとしてる
だからかっこいいんだと思う
対してこの漫画の女連中は普段は散々偉そうな口叩いてるくせして肝心なときには役立たず
そのうえ今まで馬鹿にしてた男どもに頼ろうとしてくるからなぁ
695マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:06:16 ID:???
ハイスペックな幼なじみが、実は有能な上司が、猛者ぞろいの部下が…
男に自分という女の存在を肯定されたいって願望が透けて見えて
何ともいたたまれなくなるよ、この人の描く女性像は
よっぽど性別にコンプレックスがあるのかなーと感じる

ラストみたいな悪女タイプがさっさと退場させられるのも道理だわ
696マロン名無しさん:2010/06/25(金) 01:16:45 ID:???
ウィンリィは医者の娘で医学書を絵本代わりに育ったって設定が
個人的には共感しづらくてついていけんかった…。
機械鎧オタクのまんまでいて欲しかったな。
結局エドも錬金術オタクって要素さほど感じなかったし。

あと別にラストは悪女ってタイプには思えんかった。
ボインだけど色気のないおばちゃん。色欲なのに。
697マロン名無しさん:2010/06/25(金) 02:28:45 ID:???
自己投影した吐き気がするような女キャラに片っ端から男あてがってりゃ世話無いわ
698マロン名無しさん:2010/06/25(金) 02:53:20 ID:???
>>697
結局、自分自身が否定してる事を自分でやってるのにそれに気付かない皮
第三者から見ると滑稽極まりないよな
699マロン名無しさん:2010/06/25(金) 04:31:54 ID:???
なんで女キャラは似たり寄ったりばっかりなの?
女って女描けない人多いよね
700マロン名無しさん:2010/06/25(金) 06:14:56 ID:???
>>699
無意識的にだろうが、自分に一部を重ねちゃったり、嫌な同性を避けちゃうのかもね。
701マロン名無しさん:2010/06/25(金) 06:17:32 ID:???
タラコは女性性を排した実験的なキャラクターらしいけど、
軍人で指導力のある格好いい女性キャラなんて前述の3人とか攻殻の素子とか過去いくらでもいるわけで、
巨乳で長髪でタラコでただ権力者ぶっ殺してるだけでいざという時は弱い女のどこが革新的なのかと・・・
クシャナや素子、十二国記の陽子のような何かしらのトップに立つ人間の苦悩とか尊敬できる部分が全くない
皮の描く女性は精神的な弱さばかり強調されていて不愉快
そのくせ「権力者は殺してもいい」「強さが正義」「弱肉強食」とかもうね・・・
702マロン名無しさん:2010/06/25(金) 06:36:12 ID:???
だから真理ってなに?
詳しく説明してください
703マロン名無しさん:2010/06/25(金) 09:28:39 ID:???
>>693
寧ろ1〜4巻あたりまでの厨二臭(禁忌を犯すカコイイ!人は簡単に死ぬの!)で
突っ走ってくれたほうがマシだった
途中から間違いなく厨二を見下した選ばれし勇者臭
704マロン名無しさん:2010/06/25(金) 10:31:03 ID:???
皮を女性作家全員の代表にして叩く奴なんなの?
心理描写こそ少女漫画の売りだろうに
むしろそういった部分が鋼には足りなかったと思う
葛藤も何もないキャラが無双してても感情移入とか無理すぎる
705マロン名無しさん:2010/06/25(金) 11:47:44 ID:???
今になると初期の厨二設定は邪魔にしかなってないな
こまけぇことはryのバトル少年漫画なら重たい葛藤は必要ない

個人的にもジメジメ鬱より立ち直りの早いカラッとしたキャラが好き
ただ立ち直る前にしっかり問題見据えて反省しろと
706マロン名無しさん:2010/06/25(金) 11:57:14 ID:???
キャラの行動原理や場面の移り変わりが突飛過ぎて疑問だけが置いてけぼり
北に行った時も「ん?何で急に場面が変わるの?」って感じになって読むのがダルくなった
そんな取って付けたような新展開の積み重ねで読み続けるのが苦痛になる
707マロン名無しさん:2010/06/25(金) 12:39:07 ID:???
手に職を持った強い女(笑)
708マロン名無しさん:2010/06/25(金) 12:50:57 ID:???
次女ってまじめに働いてて偉い子みたいに描かれてるけど全然そんなことないよな
男の追っかけのために客を放置して、修行は結局途中で投げ出したまま終了
機械鎧作るのは勝手だが客や雇い主に迷惑かけるんなら趣味でやってればいいのに
709マロン名無しさん:2010/06/25(金) 13:00:10 ID:???
少女マンガの場合は主人公が初めから完璧な能力の持ち主。
少年マンガの場合は主人公が努力して完璧な能力を得る。
こんな説を昔聞いた。
710マロン名無しさん:2010/06/25(金) 13:05:12 ID:???
禁忌を犯して罪を背負った主人公兄弟(笑)
711マロン名無しさん:2010/06/25(金) 13:06:06 ID:???
その禁忌も大した罪では無かったぜ!
712マロン名無しさん:2010/06/25(金) 13:55:45 ID:???
確かにタラコはリプリーみたいな感じがよかったよ
エイリアン3に例えるならあの中で長髪とムチムチボディとモテツヤリップで闊歩するようなもんだ

>>699
男も四角い顔した風船筋肉ばっかだけどね
男も男でどーよっての多いし
同じ同人出身で女性で軍人描いてる伊藤悠とはえらい違いだな
713マロン名無しさん:2010/06/25(金) 14:17:52 ID:???
皮を孕ませた相手は、やはりマッチョ親父なんだろうか?
714マロン名無しさん:2010/06/25(金) 15:22:15 ID:???
皮の相手がとか孕ませるとかどうでもいい
さすがにきもちわるい
715マロン名無しさん:2010/06/25(金) 15:29:19 ID:???
最終回最後に教訓めいたこと書いてたけどあんなことマンガ内で十分描写されてねえだろ自分のマンガちゃんと読み返してないの?
716マロン名無しさん:2010/06/25(金) 16:21:28 ID:???
皮はちゃんと書けたと思い込んでるんだよ
717マロン名無しさん:2010/06/25(金) 17:18:21 ID:???
それが一番タチが悪いな
ここ見てるとファンにとっても残念な最終回だったんだなという感じだが
世間一般には「素晴らしい最終回」だったってことで通ってんのかな、やっぱ
ヤフーのトピックスでも取り上げられてたし、来月号で再掲載するみたいだし
鋼を全く読んでない友達からメールで「素晴らしい最終回だったらしいね」って送られてきて
なんか微妙な気持ちになったわ
718マロン名無しさん:2010/06/25(金) 18:13:59 ID:???
素晴らしくなかったって言えばいいよ
719マロン名無しさん:2010/06/25(金) 18:54:26 ID:???
再掲載は恥知らずという見方も強いみたいだけど
720マロン名無しさん:2010/06/25(金) 19:09:36 ID:???
そりゃそうだよ
漫画喫茶にでも行けば置いてあるし単行本も発売されるのに何で2号連続で最終回掲載?

もっと言うと買えなかったのは鋼読者だけじゃないんだから
読めなかった人へのサービスというなら他作品も全部再掲載しろよ
721マロン名無しさん:2010/06/25(金) 19:19:38 ID:???
>>715
意味ありげにするのはもはや皮の十八番になってしまったなw
中身は「ただ言ってみたいだけ、やってみたいだけ」のオンパレード
信者は「自分はこの作品を理解している」と優越感いっぱいだけどそこには何も無い、
自分の想像力でカバーしてるだけ。傍から見てて疑う事を知らない信者みたいで怖いわ
722マロン名無しさん:2010/06/25(金) 20:20:27 ID:???
鋼はあれだな、錬金術がどうこうとか真理がどうこうとか
難しい設定には目を瞑るか自分なり(笑)に解釈しながら
ゆるーく読んで最後主人公幸せになってよかったよね(嬉涙)
って感じで読むのが一番正しいのかもしれん

描けないのに風呂敷広げすぎたんだろうな
723マロン名無しさん:2010/06/25(金) 20:50:15 ID:???
> ただ立ち直る前にしっかり問題見据えて反省しろと
コレも葛藤のプロセスに入るんじゃないのか?
じめじめ鬱陶しいのだけが葛藤だと思ってるんなら鋼信者と同レベルだぞ…
724マロン名無しさん:2010/06/25(金) 21:30:31 ID:???
反省が葛藤と同じってのはおかしいと思う
いちいち葛藤しなきゃ認めることも反省もできない性格なら
別かもしれんが
725マロン名無しさん:2010/06/25(金) 21:48:10 ID:x16TVCzR
マルコー見損なったw

ここに人間の塊がある。
これを通行料にすれば?って事だろ。あれはw

んでイシュヴァール人の医者ってのもどうせ賢者の石使うんだろ?
こいつが医者らしい事してたの見た事ないやw
726マロン名無しさん:2010/06/26(土) 00:32:26 ID:???
よく知らないんだが、ガンガンみたいな雑誌って増刷はできないもんなのか?
まあ何にしても再掲載はないよな
12ヶ月連続鋼表紙と同じで話題作りのつもりなんだろうけど
編集部の無能を晒す結果にしかなってない
727マロン名無しさん:2010/06/26(土) 01:39:16 ID:???
>>726
増刷は出来るが付録が調達できないので再録になったそうだよ
728マロン名無しさん:2010/06/26(土) 01:49:03 ID:???
普通に考えたら再掲載よりも付録無し増刷だと思うんだが…
鋼以外の作品の事も考えてやれよ
729マロン名無しさん:2010/06/26(土) 01:50:36 ID:???
ウルトラジャンプはジョジョの記念単行本?がついた時売り切れして増刷したな
紙付録だからだろうか
730マロン名無しさん:2010/06/26(土) 05:03:19 ID:???
何か最終回再掲載のあとは一話から掲載しなおすとかやりそうな悪寒。
この作品人気がでたことに作者が増長しなければちゃんとした最後をむかえられていたのだろうか?
731マロン名無しさん:2010/06/26(土) 05:30:15 ID:???
人気出なければ中華や北軍無双はなかったかも
オチに必要な人柱5人も序盤登場キャラだったわけだし…
732マロン名無しさん:2010/06/26(土) 06:52:11 ID:???
>>730
予定を聞いていた原作最終回と被らないように作ったっていうアニメ一期が
原作最終回と見事に真逆な展開ばかりだったんだし、殆どは当初からの予定通りなんじゃね?>今回の最終回
733マロン名無しさん:2010/06/26(土) 09:52:31 ID:???
鋼外伝よりも、新作で別の兄弟漫画を書きそうな気がする
734マロン名無しさん:2010/06/26(土) 09:58:40 ID:???
んでまた兄貴ばっか贔屓されて弟はいらない子か
735マロン名無しさん:2010/06/26(土) 11:11:31 ID:???
鋼の無いガンガンの売り上げが非常に気になる
736マロン名無しさん:2010/06/26(土) 12:01:18 ID:???
今回の再録騒ぎで他作品の作者や読者をますますコケにしちゃったしね
737マロン名無しさん:2010/06/26(土) 12:44:11 ID:???
>>732
ゴールは同じかもしれんが、回り道をせずにもっとサクサク展開が進んでたかもな。
ぶっちゃけ、その方が良かったんじゃないか?と思う。

この安着なラストこそが当初の予定にあったというなら、
それこそ丁寧さ、回りくどさなんてこの漫画には全く必要無かったわけで。

勢いと急展開の連続でガシガシ話を進めて、一気にラストまで突き抜ければ、
一時的な娯楽としちゃ、もっとマシなものになったと思う。

要は中華とイシュ戦を北周辺を全部取っ払って、初代強欲さんあたりから、
そのまま最終決戦への疾走を始めてればよかったのではないかと。
738マロン名無しさん:2010/06/26(土) 16:25:38 ID:???
>>730
>何か最終回再掲載のあとは一話から掲載しなおすとかやりそうな悪寒。
さすがにそんなことはないと信じたいがスクエニならやりかねんから困る
739マロン名無しさん:2010/06/26(土) 16:35:31 ID:???
>>737
初代強欲さんが折り返し地点らしいから最初はそのつもりだったかもな
アニメで看板漫画になったから引き伸ばすように指示されたのかも
740マロン名無しさん:2010/06/26(土) 18:03:20 ID:???
でも皮の言う事は信用ならないね
741マロン名無しさん:2010/06/26(土) 23:57:44 ID:???
嘘ばっかついてるからなぁ
本人は嘘ついてるつもりなんかなくてその場その場で自分の思うことを言ってるだけなんだろうけど
すぐ忘れたり発言内容と実際の中身が食い違ってるから結果嘘になってる
たまにいるよなこういう奴
742マロン名無しさん:2010/06/27(日) 00:01:03 ID:???
>>741
その毎回違うこと言ってる実例を知らんので、
もし良ければ教えて欲しいんだが…。
743マロン名無しさん:2010/06/27(日) 00:32:48 ID:???
>>741
>すぐ忘れたり発言内容と実際の中身が食い違ってるから結果嘘になってる

しょうがないだろ
自分の作品を読み返さない作者だぜ
744マロン名無しさん:2010/06/27(日) 00:42:15 ID:???
>>743
その読み返さないことが原因で一話前に言わせたセリフと真逆のセリフ言わせてることもあるんだよな

忘れてると言うのが正しいのか、その場その場で思いついた格好いいセリフ言わせてるだけと言うのが正しいのか
745マロン名無しさん:2010/06/27(日) 01:41:15 ID:???
>>742
毎回違うこと言ってるとは書いてないんだが…
発言内容と実際の中身が食い違ってる実例で言えば
少年の成長物語を描きたい→最初からレベル100
ニーナ関連→回想で一度出てきただけ、最終話でちょっと言及されただけ
女の子に怪我させたくない→三女は?

などなどもう無数に
746マロン名無しさん:2010/06/27(日) 04:57:15 ID:???
何がイラっとするかって「全てが上手く」いってるからに尽きるな
完璧超人に加えて何か起こると
毎度都合よく便利キャラが寄ってきてくれるとか普通ない
747マロン名無しさん:2010/06/27(日) 09:37:29 ID:???
図書館が燃やされた時に、図書館の本読破してる女が現れたのは流石にワロタ
748マロン名無しさん:2010/06/27(日) 10:44:15 ID:???
自分が描いた漫画を読み返さないってマジか?
どうりでいろいろ破綻してるわけだわ
こいつ漫画かくのむいてないだろ
749マロン名無しさん:2010/06/27(日) 10:58:12 ID:???
百歩譲って読み返さないとしても製作メモやネームを見返すくらいはした方がいいと思うよ
そういうの残してあればの話だけどな
750マロン名無しさん:2010/06/27(日) 11:21:55 ID:???
>>748
恥ずかしくて原稿読み返せないらしいよ
冗談で言ったのかも知れないが実際に矛盾がいっぱいあるだけになんとも
751マロン名無しさん:2010/06/27(日) 11:35:38 ID:???
>>750
ああ、自分の作品が稚拙で恥ずかしくて読むに足りない作品だって意識はあるんだ
752マロン名無しさん:2010/06/27(日) 11:46:56 ID:???
作者自身に色気がないんだから、ラストに色欲を持たせることが先ず不可能
753マロン名無しさん:2010/06/27(日) 11:54:58 ID:???
>>671-673
それ、自分の亭主と子供に置き換えてから物言えよwって思う
どっか大事な部分が欠落してんのかね、この人
754マロン名無しさん:2010/06/27(日) 12:10:36 ID:???
>>747
自分もあそこで一瞬冷めたなぁ
とんでも能力が散らばってる世界観なら流せるけど
一般人であいつだけ能力が突出してるから浮いてる

シェスカもウィンリィ、ホークアイに次ぐ皮の分身だよな
755マロン名無しさん:2010/06/27(日) 13:52:15 ID:???
シェスカは皮の分身って言うより単なる都合のいいアイテムって感じ
ああいう便利キャラを出して問題を一挙に解決させてしまうのは同人誌的だと思う
つーか改めて考えるとシェスカって必要だったんだろうか?
その後のストーリーに大して絡んでくるわけでもないし、普通に本探すだけで十分だったんでは
図書館焼失ってイベントを入れた方が盛り上がるのは確かだが
それを解決するのが「図書館の本全部暗記している人がいました」じゃなぁ
756マロン名無しさん:2010/06/27(日) 15:09:01 ID:???
一期アニメは北と中華がない分シェスカやニーナやロゼや
原作ではポッと出て終わった便利キャラを上手く主軸に絡ませて活躍させてた訳だな
物語も兄弟の体取り戻すのとホムとの戦いに絞ってて今思うとこじんまりだがまとまってた感じだ
757マロン名無しさん:2010/06/27(日) 16:30:35 ID:???
シェスカにはマスタングが書庫に入り浸れるようにしたり何を調べているのか変身しているエンヴィーにうっかり話したりする役割がありました
そのせいでロスは表向きは殺されてしまったわけだが
758マロン名無しさん:2010/06/27(日) 19:59:03 ID:???
>ああいう便利キャラを出して問題を一挙に解決させてしまうのは同人誌的だと思う
自分同人読まないけど、漫画読んでて巻末コメントで同人を匂わせる話してる作者って二分できる
読者が引くぐらい世界観に凝りすぎてるか、こまけぇことはryであっさり流すか
あきらかに皮は後者
なのに信者は皮を前者のように持ち上げてる、不思議!
759マロン名無しさん:2010/06/27(日) 20:57:40 ID:???
アニメ一期の最終話は結構インパクトあったのにFAはほとんど印象に残らない
原作のせいだな

760マロン名無しさん:2010/06/27(日) 22:08:30 ID:???
>>756
漫画は神とか国とか星がうんたらとか、
明らかに扱えないような「壮大」な風呂敷を広げ過ぎてたからな。
761マロン名無しさん:2010/06/27(日) 23:53:27 ID:???
>>756
そりゃ変に大風呂敷広げなかったからな
その代わりに會川の趣味がモロに出てしまったけど
762マロン名無しさん:2010/06/28(月) 00:08:36 ID:???
>>757
ああ、そういやそんなのあったな
すっかり忘れてたわ
おかしいな、その頃はまだ信者で単行本も欠かさず買っていたのに
763マロン名無しさん:2010/06/28(月) 00:17:48 ID:???
>>762
>>757は10巻ぐらいの内容だろ?忘れるのも無理はない
764マロン名無しさん:2010/06/28(月) 12:03:30 ID:???
6巻くらいまでは大好きで何度も読み返していたけど中華登場した辺りから一回しか読まなくなった
自分の興味が薄れたのもあるだろうが
やっぱりあの辺から露骨につまんなくなってきたと思うんだよな
先の展開を見たいと思わせる力みたいなものがなくなった感じ
765マロン名無しさん:2010/06/28(月) 12:43:28 ID:???
同じく中華出たあたりからリタイア組
それでも最終回は気になってはいたけれど
なんだこんな終わり方かというのが感想
一時変に期待した自分が愚かだったんだな
所詮は漫画と思い知らされた
766マロン名無しさん:2010/06/28(月) 13:34:00 ID:???
中華は違和感はあったがスルーできた
だが北、及びタラコ、てめーはだめだ
767マロン名無しさん:2010/06/28(月) 15:51:02 ID:oM5Cq8hn
アニメで最終回の直前の回まで見てきたけど酷いね・・・
無理に少年漫画展開にしようとしてない?
仲間キャラが順々にエドの名前を呼ぶとか真理の説教タイムとか寒すぎる
しかし色つきで見ると真理やグリード(の魂)のデザインのしょぼさや心理描写の陳腐さが目立つね
グリードとかビニール袋だし、真理はまっくろくろすけに手がついたちんちくりんだし・・・
768マロン名無しさん:2010/06/28(月) 16:37:47 ID:???
やはり中華と北がこの漫画が糞化した最大の原因か

旅する→ホムンクルスと出会う→戦いを続ける→ラスボスに出会う
→倒す→身体を取り戻せてハッピーエンド

くらいで纏めれたよなーと思う。無駄なものを次から次へと入れ続けて
どうにもこうにも纏まらなくなり、最後だけ無理やり都合よく話を終結させて
みんな幸せになったねー良かったねーで終わらしたせいで感動も糞もw
769マロン名無しさん:2010/06/28(月) 19:14:41 ID:???
>>767
アニメの制作側も脚色しなきゃどうにもなんねぇと思ったんじゃないか?
だって漫画の内容が薄いんだもん
あの最終回につなげるためには寒いくらいの演出がお似合いだろう
770マロン名無しさん:2010/06/28(月) 19:54:21 ID:???
原作はひたすら淡々としてたからな
771マロン名無しさん:2010/06/28(月) 20:50:24 ID:???
>>368
殲滅戦も入れてくれ
あれで信者がかなり殲滅された
772マロン名無しさん:2010/06/28(月) 20:52:04 ID:???
すまん
>>771>>768宛てだ
773マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:00:40 ID:???
かなりどころかまさに殲滅戦だったぞ…
スルースキル高くて訓練されてるはずのマスタングファンが
あれだけアンチスレに押し寄せたのは初めてだった
774マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:12:25 ID:???
>>767
いまいちシステムはわからんが
なんかの漫画でアニメ化しても原作売れなきゃ原作者に金は回ってこないって見たな
でもアニメの赤字は原作者に回ってこないんだろう?

っつーことは
皮はアニメ売れようが売れまいがおかまいもせず
■エニ(仲介)はあらかじめ決められた分スポンサーから取る
ボンズ(下請け)が残った金でヒーヒー言うって事??

それであのクオリティなら逆に凄いと思う(同情含むwww)
775マロン名無しさん:2010/06/28(月) 21:38:06 ID:???
エドは神だってさ
776マロン名無しさん:2010/06/28(月) 22:52:13 ID:???
殲滅戦ではどんなことが主に不評だったんだ?
777マロン名無しさん:2010/06/29(火) 00:47:34 ID:???
望んで軍に入ったくせにうだうだ文句垂れてる軍人
なんかもう全てがめちゃくちゃなロックベル負債
過去の設定との矛盾もひどかったからそこら辺も不評だった
778マロン名無しさん:2010/06/29(火) 00:50:49 ID:???
>>777
単行本の戦争経験者に取材しました☆ミでとどめを刺された感じかな
取材してあれかよって
779マロン名無しさん:2010/06/29(火) 00:52:06 ID:???
ホークアイ後付設定による中尉爆ageと比例した大佐爆sageに尽きると思う
キラキラテカテカ夫婦も気持ち悪かったな
780マロン名無しさん:2010/06/29(火) 00:55:27 ID:???
差別もなく宗教や就職の自由も認められてた上に
子供を殺した軍人(濡れ衣だが)は死刑になったのに
アメストリスの民間人も巻き込むテロを起こして
アメストリスと敵対してる国と内通までしてたイシュヴァールのデタラメぶりも
781マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:16:59 ID:???
【ウボアー!!!】鋼の錬金術師アンチスレ22【悲し泣き】
18 :マロン名無しさん:2006/05 /17(水) 00:15:15 ID:???
そんじゃアンチのみんな的におもしろいイシュヴァールを言ってみろよ。

25 :マロン名無しさん:2006/05 /17(水) 00:23:11 ID:???
>>18
・48.66イラネ
・負債は初期の段階でイシュバールへ自らでむく(この時点で3巻矛盾だが)
 何度か来る軍の要請、最初は頑として断るも、強制排除されようとして
 妻と継承者は市街地へ移動、夫はイシュバール人の隠れ家などでひっそりと治療活動
・最初は戦うことに躊躇しない大佐他軍人
 だが死体につばかけて喜ぶような戦争の狂気に、次第に自問自答する心理
・アエルゴと手を組むこともイラネ。拙い安い武器で、でも死ぬ気で攻撃するから手ごわいイシュバール人
・スカー兄はもっと前から勉強してて、イシュバール戦中は医療活動や後方支援に駆けずり回れ
・鷹の目発言イラネ。せめて狙撃舞台の一員で十分

…きりないよ
782マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:19:33 ID:???
過去編は本当は描きたくなかったんです臭もすごかったな
783マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:23:33 ID:???
今更イシュヴァールのとこなんて馬鹿馬鹿しくて読み返したくないから読まないけど
皮ってホントその場その場の思いつきでテキトーに描いてるんだなあ
いやそれでもいいんだよ
ご大層に「戦争経験者に取材しました」「戦争や戦犯に関する本をたくさん読みました」
「女の子には怪我させたくない」「兄弟には最後に罪を償ってもらう」「人間の罪を提示したかった」
等々言わなければね
784マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:30:02 ID:???
結局罪ってなんだ?
特に兄弟の罪
785マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:31:54 ID:???
あんな性格・気質の女をヒロインに据える時点で歪んでる
皮が「こういう女キャラ魅力的でしょ!」って押しつけてくる奴らが
例外なく全員カンに触る
786マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:35:19 ID:???
「女の子には怪我させたくない」
・三女腕ぶった切り
・メイなんか色々とボロボロ
・お気に入りの長女ですら首切られて瀕死(女の子と言うには厳しいが)

この漫画の女の子って誰ですかー
787マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:39:30 ID:???
次女だろ
788マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:41:26 ID:???
>>786
その発言通りにキャラは絶対死なず確実に復活が前提過ぎて
緊張感ゼロなのが駄目だと思う
789マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:42:03 ID:???
>「兄弟には最後に罪を償ってもらう」
いつ言ったのそれ。
全然償ってないじゃん…。
それどころか罪の内容全否定だし。orz
790マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:42:20 ID:???
>>787
もう少し活躍している方でお願いします
791マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:50:59 ID:???
>>790
ピナコ・ロックベル
この物語のヒロインです。
792マロン名無しさん:2010/06/29(火) 01:51:55 ID:???
女の子に怪我させたくない発言は「おっさんが好きです」と同じにおいがする
だから「この女の子って誰のことだよ」と言うのはなんか違和感
793マロン名無しさん:2010/06/29(火) 02:04:43 ID:???
>>778
取材内容が全く作品に生かせてないのはもちろん、むしろそれが逆効果になってる気もする
どんな人に取材したのかは分からんが、例えば士官と徴兵された人とじゃ
同じ「戦争体験者」でも戦争への見方って全く異なってるはずだし
皮はそういうのを考慮に入れて描ける漫画家じゃないからな
794マロン名無しさん:2010/06/29(火) 02:24:15 ID:???
>>793
前線へ行かされた時期も重要だよね
開戦直後でパールハーバー奇襲作戦が上手く行ってノリノリだった頃を知ってる人と
敗戦目前のラバウル島や沖縄しか知らん人とでは同じ第二次世界大戦でも全然印象が
違ってる
795マロン名無しさん:2010/06/29(火) 05:24:16 ID:???
>>792
ウィンリィ
796マロン名無しさん:2010/06/29(火) 08:27:43 ID:???
>>792
ピナコ
797マロン名無しさん:2010/06/29(火) 10:21:49 ID:???
皮の描いた戦争は「国の出された命令を遂行します!」と
ただひたすら殲滅をしていく戦争って感じではなく

「国から出された命令って殲滅かよ…俺こんなの本当は
やりたくないよ。でも命令だからやらないといけないし…」
と嫌々やってる戦争ってイメージ。

言い方は悪いかもしれんが、そこいらの市民が駆り出されてたら
後者の気持ちを持っても仕方ないけど、最初から国のために戦う
ガッチガチの軍人がいざ戦争になるとこれってのはちょっと違う感じ。
しかもマスタングとかだいぶ上の立場の人間がああではなぁ。

戦争はこんなに酷いものだってのを描きたかったのかもしれないけど
もう少し何か別の描き方があったんじゃないのかとは思う。
じゃあどう描けばいいんだと言われれば答えられないけどなw
798マロン名無しさん:2010/06/29(火) 11:00:55 ID:???
マルコーの台詞に「あれは戦争などではなかった、殲滅戦だ」みたいなのがあったけど
それを作中でうまく表現できてるならマスタングとかが戦争に反感抱いてもよかったんじゃないか
それまでの情報からイシュ内戦では無抵抗のイシュ人がひたすら虐殺されてたのかと思ったら
実際は田舎町でも積極的にテロやってるし隣国と内通して武器密輸してるしで
あんまり一方的な殲滅戦って感じがしなかったんだよな
イシュヴァールの武僧の強さはアメストリス兵数人分相当らしいしw
だからマスタングたちが軍人のくせに職務放棄して文句言ってるように見える
799マロン名無しさん:2010/06/29(火) 11:37:14 ID:???
イシュヴァール戦は皮の不勉強もあるが内容詰め込みすぎて空中分解した感じだったな
800マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:08:30 ID:???
皮から取材を受けた戦争経験者はこの漫画の戦争(笑)を見てどう思うんだろうか
801マロン名無しさん:2010/06/29(火) 13:15:11 ID:???
戦争経験者といったらかなりの高齢だからこの漫画は見てないだろうな。
というよりこんな出来でどのつらさげて「あなたへの取材をいかしてこんなのができました」って見せられるんだ。
802マロン名無しさん:2010/06/29(火) 19:25:21 ID:???
高齢者がこの漫画見たら殆どの人がふーんって感じで
読み終わったらポイするんじゃないか
特にあの何も心に残らないご都合主義の最終回
803マロン名無しさん:2010/06/29(火) 19:29:45 ID:???
>797
一期の描写じゃダメかい?
例えば他作品だと、幸村誠のヴィンランド・サガなんかはヴァイキング達が
自分達の都合のためだけに何の罪もない村の人々から食料や財産を強奪した挙句、
敵軍に自分達の居場所を悟られないため全員虐殺して埋めたり、
生き残った神父を樽に括り付けて弓矢の的にして遊ぶような描写があったり。

海賊じゃない正規軍すら、勝った報酬として
敵軍の領地の人々に対して略奪は行うわ女はレイプするわ、
仮に無事に生きてたとしても奴隷として売り飛ばしたりと
もうこれでもかと言うくらい悲惨な描写がなされてて、
戦争の酷さや昔の時代の人々の苦しみが読んでて伝わってくる。

アニメ一期のロゼレイプ疑惑を皮は非難したらしいけど、むしろ一期何てまだぬるいぐらいで
本当にリアルな戦争の酷さを描きたいならこれぐらい描かなきゃ説得力無いよなぁ。
804マロン名無しさん:2010/06/29(火) 19:55:46 ID:???
皮を擁護するわけじゃないけど一応少年漫画なんだしそこまでの描写は無理だろう
一期のロゼにしたって明確な描写があるわけじゃないしな
805マロン名無しさん:2010/06/29(火) 20:04:03 ID:???
確かに「いつの」戦争かにはよるよな
大陸の昔の戦争とか町丸ごと滅ぼして死体の山勿論女はレイプ
でもそれはその時代のその民族の戦争の仕方としては普通な訳で、
現代の倫理観で責めることはできない
ダークファンタジー(笑)の筈の鋼の作者がWW2の経験者に戦争のこと聞いて
あげく「戦う苦しみが」とか「女の子傷つけるな」とかある意味笑止
806マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:08:28 ID:???
>804
嘘みたいだろ、ヴィンサガって実は最初は週間少年マガジンで連載してたんだぜ・・・・。
(今のアフタヌーンに変わったのは、作者が週間連載に追いつかなかったかららしい)
つーか「少年誌じゃ・・・」とか言ってるけど、鋼自体しょっぱなから腕チョンパとかやってるわけで
何を今更・・・と個人的には思わないでもない。

>805
でも近代の戦争(ww2頃から現在の民族紛争やってる地域)でも
戦争体験した人が書いた本やらドキュメンタリー番組とかで
803みたいな話、割とよく聞くぞ。

皮の場合、『戦争について人から話聞いたり本読んで勉強した!』と豪語しといて
その描写とやらが、自分から軍人に志願した奴らが「ヤダヤダ僕チン達こんな酷いことしたくない!><」
だもんなぁwしかもそのくせ「女の子は傷つけたくない」とか矛盾してるぞw
807マロン名無しさん:2010/06/29(火) 22:30:09 ID:???
確かに時代にもよるだろうな。
ちなみに自分が以前見たドキュメンタリで確か1900年代前半ごろの米軍の話が出てて
そこでの前線の兵士達は敵をどうしても同じ人間として見て
殺しを一瞬躊躇してしまったり、戦後酷いフラッシュバックに苦しんだりするのが続出したため
戦争での効率を上げるために新しい訓練方法として射撃訓練の的を人型にして
「敵の人間=人型=的」という刷り込みをほどこし
「あれは人じゃない、的だ」といった感覚で兵士達が相手を殺せるようになった、みたいな内容だった。

それ聞いて逆にその頃にはもう現代に近い道徳観が染み渡ってたんだなーとある意味感動したもんだが…
…だとすると1900年代設定らしい鋼が現代的な感覚なのもあながち間違いでもないかもだが、
にしても何かが全部間違ってる感がぬぐえないんだよなあ
808マロン名無しさん:2010/06/29(火) 23:38:10 ID:???
戦後のキャラ描写があまり無いのも戦争シーンがショボイ原因?
あれだけ酷い殲滅戦だったと言ってる割にその後が普通。
ムキムキ軍人とかだいぶ良心の呵責があったみたいだけど、
その後は普通に生活してるしなぁ…そんなもんなの?
809マロン名無しさん:2010/06/29(火) 23:44:06 ID:???
アニメ一期では大佐が戦争のことを若干引きずってる描写なかったっけ?
エドと戦闘する話で一瞬だけ
あの時は原作を先に読んでたから、大佐トラウマなのかと驚いたが
810マロン名無しさん:2010/06/29(火) 23:51:07 ID:???
>>809
怯えた子供の目がトラウマぽかった
銃もトラウマで人に向けて撃てない、だったはず
811マロン名無しさん:2010/06/29(火) 23:53:45 ID:???
それくらいのトラウマ描写なら漫画でもOKな気がするんだが…
皮には描けないだけか
812マロン名無しさん:2010/06/30(水) 00:07:26 ID:???
>>811
アニメ一期と同じトラウマがあったとしても
・怯えた子供が出てくる機会がない
・錬金術があるから銃を使わない
だからな

どっかの筋肉少佐はトラウマで錬金術が使えなくなってもおかしくないのに平気で使ってるよな
813マロン名無しさん:2010/06/30(水) 03:26:45 ID:???
弱さ醜さを抱えてこその人間
上でも言われてるけど、みんながみんな設定的に完璧超人すぎて人間らしさがない
たまに挫折や葛藤があってもすぐに解決したり気持ちを切り替えてしまうせいで意味をなしてない
兄弟や大佐などせっかく過去に何らかの失敗を味わったキャラクターを配置しているのに
ストーリーがそれにあってないんだよなぁ
特に人間の甦生だとか戦争だとかのテーマを扱うなら、綺麗事だけではすませないはずだろう
814マロン名無しさん:2010/06/30(水) 04:40:37 ID:???
日曜のアニメ見たんだけど、
結局、真理って「欲しがらなければ、失うこともない」ってこと?
815マロン名無しさん:2010/06/30(水) 09:03:40 ID:???
藤田が対談で褒めまくってたから読んだけど上手くまとまってるし話もいいんだけど
いまいちパンチ足りねぇ

816マロン名無しさん:2010/06/30(水) 09:18:20 ID:MrJ+ihEG
通俗小説のようなところがある
817マロン名無しさん:2010/06/30(水) 10:38:31 ID:???
>>814
なにそれこわい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:44:12 ID:???
>>814
確かにあの展開だと、とにかく与えられた運命を受け入れろ
あまり知ろうとするな、考えるなといわれているような気分にはなる
そこがなんかちいさくまとまってる感があるというか…
欲しがって、別の世界を見ようとするのが罪なのか?
知識を手に入れようとするのがどうしていけないのか?
という疑問にはちゃんと答えていない気がする
819マロン名無しさん:2010/06/30(水) 13:32:11 ID:???
神だか真理だかに上から目線で説教されて「戻りたくない」って喚く小人が何か気の毒になった
一方で主人公は何故かどこまでも称賛されて欲しいもの全部手に入れましたオワリって酷いだろ
820マロン名無しさん:2010/06/30(水) 16:04:43 ID:???
>>819
この漫画で一番イラっとする点だ
犯罪犯してもハイスペックなら人生イージーモードって言ってるみたいで
821マロン名無しさん:2010/06/30(水) 16:07:00 ID:???
レベル100と言われても
主人公が自分の力で何とかしてるわけじゃないから違和感あるな
味方は主人公より強い奴ばかりだし
何とかする作戦考えるのも周りの役目
敵は勝手に主人公に合わせて弱くなってくれる
それで賞賛されるのは何故か主人公
822マロン名無しさん:2010/06/30(水) 16:34:49 ID:Rv20QYz+
みんなハガレン嫌いなわりには詳しいな…
823マロン名無しさん:2010/06/30(水) 17:24:06 ID:???
本スレじゃまともに話せないからアンチに来てる人も多い
824マロン名無しさん:2010/06/30(水) 19:56:04 ID:???
本スレは儲が賞賛するだけのスレと化してる

自分は最初原作ファンで熱心に読んでいた
だからこそ途中から矛盾やご都合主義や
底の浅いヒューマニズムが嫌になって脱落した

それでも過去に好きだったからこそ
時々読んではやっぱりガッカリするの繰り返し
終盤に入ってからはホント毎回毎回酷い展開で
初期のwktkしてた気持ちを台無しにされてむなしくなった

そして今や立派なアンチにw
825マロン名無しさん:2010/06/30(水) 20:31:39 ID:???
>>824
全文同感

原作本スレもだがアニメ本スレも酷いな
てか原作が神な感動最終回で、アニメが来週それを映像化しようってときに
どこも盛り上がりに欠けてるよな
やっぱり信者もあの最終回には本心では納得できてないのかね?
826マロン名無しさん:2010/06/30(水) 20:35:02 ID:???
原作信者にとってアニメは敵なんじゃないのか?
827マロン名無しさん:2010/06/30(水) 20:40:25 ID:???
アニメスレでは「これほど原作ファンに支持されるアニメも珍しいよな!」とかそんな事を言っているが
828マロン名無しさん:2010/06/30(水) 20:41:04 ID:???
最初の方で「錬金術は科学」とか「だから神なんて曖昧なものには用がない」とか言ってたっけ
でも現実世界では錬金術の方がオカルトだろ
一神教の神ってのは曖昧どころか宇宙だって創り出した絶対の存在な訳だし
だからそんな台詞言わせちゃってどうするのかなあと思ってたら
何だ「真理」って? そもそもあれが「真理」だと誰が証明するんだよ?
あんな人間ぽい姿して「俺が真理です」とか自己申告痛すぎね?
しかも高尚っぽい会話で何か誤魔化してるけど宇宙や世界や「お前自身」が「神」な訳普通になかろうよ
多神教とか超人思想とか禅問答とかごちゃ混ぜになってんのかな
色々と訳分からん
829マロン名無しさん:2010/06/30(水) 20:48:59 ID:???
>>827
おいおいアニメ始まった頃のフルボッコを無かったことにする気か?
830マロン名無しさん:2010/06/30(水) 20:56:59 ID:???
>>829
あれは一期信者の荒らしだと言い張っている奴もいるし
831マロン名無しさん:2010/06/30(水) 21:39:23 ID:???
>>828
皮って最初の方で「小さい子にも楽しんで読んでもらいたい」とか言ってなかったか?
だからシリアスなシーンでもギャグを入れたり分かりやすい描写を心がけてるとか
それが超人思想とか禅問答とか出してきてややこしくして
ご大層な台詞でさも立派なことを言ってるようにしてるけど実はイミフで
あんな支離滅裂でどうやって小さい子が理解するんだと思う
832マロン名無しさん:2010/06/30(水) 22:10:27 ID:???
>>831
皮「小さい子相手だし適当にかっこよさそうなこと言わせとけばいいや」


信者はその場その場のかっこいい(たぶん)セリフを前後のつながりは関係なく「カコイイ」と思うだけで「なんかおかしくね?」と思うことがないんだろうな
833マロン名無しさん:2010/06/30(水) 22:18:41 ID:???
>>828
鋼内で「真理」と言われたら正真正銘の「真理」だし、「神」と言われたら確実に「神」
肉体・魂・精神みたいに、現実世界の理屈や常識は持ち出し無意味な、「それはそういう設定」というもの

信者みたいに漫画内の描写に疑いを持たず、漫画内だけで完結させてやると良いよ
疲れるから「皮馬鹿じゃねーの」とアンチしてたほうが楽だと思うけど
834マロン名無しさん:2010/06/30(水) 23:13:56 ID:???
>>832
なんか懐かしアニメ番組の感動シーンベスト10で火垂るの墓の「なんで蛍死んでしまうん?」とか
フランダースの犬で犬とガキが死ぬシーンが出てきただけで泣ける体質の人が多そうだな
835マロン名無しさん:2010/06/30(水) 23:30:48 ID:???
>>834
そのアニメを全部見ていて泣くのと全然見ていないのに泣くのとでは大きな違いがあるぞ
もちろん信者は後者
836マロン名無しさん:2010/07/01(木) 00:58:43 ID:???
行動を伴わない言葉はなんと虚しい事か
837マロン名無しさん:2010/07/01(木) 01:15:56 ID:???
原作初期>>>アニメ一期>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>原作終盤>>アニメFA

くらいのイメージだ
838マロン名無しさん:2010/07/01(木) 02:51:34 ID:???
原作初期もそんなに大したもんじゃないだろ
これから成長していくもんだと思ってたから序盤のDQNっぷりも許せていたわけで、今見るとひどい
839マロン名無しさん:2010/07/01(木) 03:07:42 ID:???
他と比べると一番マシってことだろ
今見ると、じゃなくて最初に見た時の印象だろうし
840マロン名無しさん:2010/07/01(木) 03:28:53 ID:???
最近ここでアニメ1期がましだったみたいな言い方されてるのが気になる
そこまでましでもないだろ・・・
原作があまりに('A`)ウヘァで終わったから水増されてるのかもしれないが
841マロン名無しさん:2010/07/01(木) 04:38:18 ID:???
原作がひどすぎたんだからしょうがないだろ…
アンチだから特に期待はしてなかったけど、まさかここまで陳腐な終わり方するとは思わなかった
しかも作者がインタビューで自信ありげに語ってた言葉を全部見事に裏切ってるというおまけつき
皮の大言壮語がなけりゃまだましだったかもな
「読者に展開を予想されてもそれを超えるものにする」はどうなったんだよ
842マロン名無しさん:2010/07/01(木) 06:43:49 ID:???
1期も2期も原作も全部駄作と認めたら心が折れてしまう人もいるだろうからそっとしておいてやれ
843マロン名無しさん:2010/07/01(木) 11:08:11 ID:???
>>840
まさに予想は裏切らないけど期待は裏切る状態だな
844マロン名無しさん:2010/07/01(木) 14:11:07 ID:???
原作があそこまでガッカリじゃなければ
1期アニメ原作沿い前半と原作準拠FA後半を繋げて楽しむことができたのにな
845マロン名無しさん:2010/07/01(木) 14:35:03 ID:???
一期は演出が上手かったからね
846マロン名無しさん:2010/07/01(木) 14:48:45 ID:???
アニメ化する事により一期と原作との作品力の差が明確になったな
漫画の糞つまらなさを白日の下に晒してしまった
847マロン名無しさん:2010/07/01(木) 14:56:23 ID:???
兎に角皮の趣味を出し過ぎたと思う
皮が中国好きなのはわかるが世界観無視して中華が出過ぎてる
中華キャラが戦闘で主人公より活躍するだけでなく
最後の真理とのやりとりに禅問答まで出してきてそれをオチにするとは
そんなに中華が描きたけりゃ別の作品ですればいいのに
848マロン名無しさん:2010/07/01(木) 15:07:41 ID:???
中華の超能力は酷いよな
849マロン名無しさん:2010/07/01(木) 15:17:07 ID:???
原作好きだった人も嫌いな人も書き込める
このスレの自由さに救われてる。

>>841
>「読者に展開を予想されてもそれを超えるものにする」
そういえば小屋の日記で言ってたよな…。
結果的に全然超えなかったような。
それとも超えた先が中華だったのか。
850マロン名無しさん:2010/07/01(木) 15:24:30 ID:???
皮の描いた最終回より
中華が現れる前ぐらいの頃の
ねらーの展開予想の方が遥かに面白かったよ
851マロン名無しさん:2010/07/01(木) 16:52:43 ID:???
>>834
あそこだけで泣ける奴は芸能人くらいだろう
特に好感度アップの為だけに泣いてるのか見え見えだし

>>843
その通りかな

>>845
中華も出てこなかったしな
中華が嫌われる前は散々言われてたけど結局正解だった
852マロン名無しさん:2010/07/01(木) 18:00:04 ID:???
アルとメイがくっついたのだけはちょっと意外だったかも知れない
まさか本気でやるとは思わなかったから

>>847
あと北海道も
北の奴らでしゃばりすぎ
こっちは世界観崩壊こそしてないが既存キャラと役割被り&キャラ被り
853マロン名無しさん:2010/07/01(木) 19:00:31 ID:???
ハガレンよりリトバスの方が面白いよ!と言ったらフルぼっこにされた俺が通りますよ

自分が一番気に食わないのは伏線も戦闘の理論も、真理だとか神だとか、
日本人にとって曖昧模糊としてそれでいて中二好きにとっては垂涎物のキーワード
を使って煙に巻き、さも考えられている物語にみせかけていることだ。
何かにつけてほめるときに神(笑)って称する幼稚な奴らには受けがいいんだろうな
854マロン名無しさん:2010/07/01(木) 19:50:02 ID:???
>>853
>ハガレンよりリトバスの方が面白いよ!

これ他所の板や他所のスレやリアルで言ったのなら自業自得だろう…
855マロン名無しさん:2010/07/01(木) 20:07:22 ID:???
>>853
さすがにそれは擁護できんぞ
ただでさえ今はKey信者が暴れまわって白い目で見られてるのに
856マロン名無しさん:2010/07/01(木) 21:17:07 ID:???
ハガネ信者の気持ち悪さは異常
良かったところはちゃんと評価して、
疑問のあるところはおかしいって指摘するという、
ごく普通のことをしているだけなのに、
作品を全否定されたかのようにファビョりだして、
論理的に反論するのではなく罵詈雑言・人格否定発言の嵐
しかも2ch以外の場所でもね
そういう振る舞いが余計に作品に対する印象を下げていることに気づけないのかよ

まあその程度の分別すらないような頭だからこそ、
このレベルの作品でも盲目的に絶賛できるんだろうなw
857マロン名無しさん:2010/07/01(木) 21:35:18 ID:dbU95PL/
リトバスとやらでぐぐったらとんでもないグロ画像の山が出てきた件
858マロン名無しさん:2010/07/01(木) 22:01:30 ID:EnCdXqto
無念 Name としあき 10/07/01(木)21:09:41 No.125084066 del
>やっぱ農家育ちで体力凄くあんのかな

「百姓貴族」読むがいい。これは絶対に面白いから。
ハガレンの骨太の世界観と一人残らず逞しい登場人物は、
作者自身が骨太の世界で逞しく生きてきたからこそのシロモノだった、って本当に痛感できる。

無念 Name としあき 10/07/01(木)21:12:00 No.125084540 del
手塚治虫… 戦争を切り抜けた医者
水木しげる… 戦場帰りの妖怪憑き
荒川弘… 北の大地の大百姓

思うんだけど、生命のギリギリを見てきた人の漫画には
それ相応の生命力があるよな。ほんと。
漫画だけ読んだだけの作家では、こういうメンバーに絶対に勝てない
859マロン名無しさん:2010/07/01(木) 22:09:42 ID:???
手塚と水木の横に皮を並べる度胸がすげえw
一般人にしてみれば単なるオタ漫画家だろ…
860マロン名無しさん:2010/07/01(木) 22:12:04 ID:???
一般人なら逆に騙されてもおかしくないだろう
知らないものを疑うのって結構難しいからな
861マロン名無しさん:2010/07/01(木) 22:21:07 ID:???
土に触れたこともない都会の病弱なモヤシっ子なのかね
やたら「農業で培った頑健な肉体の漫画家」を神格化したがるのは…
862マロン名無しさん:2010/07/01(木) 22:25:21 ID:???
>>861
そこしか誉めるところが見つからないんだろ
863マロン名無しさん:2010/07/01(木) 22:39:34 ID:???
原作準拠のレールから外れられないFAにおいても
中華のホムフルボッコタイムとイシュ戦での自慢げな戦争トリビアやら夫妻のシーンが
さっくり切り捨てられたらしいってのは聞いて笑ったなー、
そしたら「原作での重みをわかってない!」って切れる奴が多かったらしいが
それでかなりマシになったんだよ、と言いたくなった
864マロン名無しさん:2010/07/01(木) 23:32:27 ID:???
>>858
たぶん儲の中の北海道って映画の北の零年みたいな所で
人口は10人くらいで荒川家の人しか住んでない陸の孤島で
アイヌやロシア人やクマが襲撃してきたりする
冬は家で寝ていても布団が凍るほど寒く凍傷で手足の指や
命を失う事も稀ではない劣悪な環境なんだろうな
でなければ水木しげると同列に名前を書けるわけがない
865マロン名無しさん:2010/07/02(金) 00:47:57 ID:???
おもしろい漫画の作者は骨太の世界で逞しく生きてきた人間でなければならないのか?
同じ経験したってそこから何を学んで何を創りだすかは人それぞれ
何かすごいこと体験してるってのは確かに創作においての大きなアドバンテージになると思う
でも大したもの創れてないくせに
「私はこういう人とは違う経験してるんです」ばっかりひけらかして喜んでる馬鹿もいるからな
いくら経歴がすごくてもそれを作品に反映できないならクリエイターとしてはだめだろ
866マロン名無しさん:2010/07/02(金) 00:52:04 ID:???
どこの世界だよw
そんなのはブリッグス(笑)だけでじゅうぶんだ
皮のアホな発言のせいで北海道が誤解されてるのは非常にはらただしい
867マロン名無しさん:2010/07/02(金) 01:06:55 ID:???
信者でもそんなアホはいねーよw
868マロン名無しさん:2010/07/02(金) 02:22:00 ID:???
本当に骨太で逞しく生きてる人なら、あんなに卑屈な男性描写や甘ったれた軍隊描写なんかしない
一ノ関圭を見習えよ…って芸大出と比べちゃいけないけど

北海道出身ってとこからして戦争描いたらああなるってことはわかってたけど
百姓貴族で井上ひさしみたいなの(独立云々のくだり)が出て来るとは思わなんだ…
膿化脳ですか
869マロン名無しさん:2010/07/02(金) 02:30:53 ID:???
>>861
都会の人に失礼だな
下手したら田舎の人より歩いてるでないか
870マロン名無しさん:2010/07/02(金) 06:52:09 ID:???
最終回の真理の悟りっぽいことって全は一一は全の時に学んだこととほぼ一緒だろ
あの時悟って普通に生活すればいいのに人体練成で傷を負って、
最終的にまた元に戻るって本当に馬鹿な兄弟だな
871マロン名無しさん:2010/07/02(金) 09:12:16 ID:???
>>856
ほんとだな
FA本スレでも一生懸命建設的な意見を書いてる人がいたが
全く理解されず理解しようとせず糞なレスばかりで気の毒に思った
しかも一期って聞くと即ホモだの
監督が公式に二次創作発言したから偽物と言って何が悪いだのと頭が悪すぎる
一期は原作とはあえて違う展開にしたんだから二次創作だろうよ
それが信者の崇める皮テンテーのご意向でそれに沿ったのに何故貶す?

>>870
>最終的にまた元に戻るって本当に馬鹿な兄弟だな

信者によると兄弟の成長を描いた素晴らしい作品らしい
872マロン名無しさん:2010/07/02(金) 09:21:43 ID:???
>>870
至言だな

多分エドはまた似たような過ちを犯すことになるんだろうな
痛みを伴った教訓もそのうち人は忘れてしまい同じ過ちを繰り返すであろう
873マロン名無しさん:2010/07/02(金) 10:07:25 ID:???
つまりあれだ
鋼の錬金術師のテーマは「喉元過ぎれば熱さ忘れる」www
874マロン名無しさん:2010/07/02(金) 11:37:44 ID:???
兄弟www
あれだけアルがないがしろになったのによく言えるな
875マロン名無しさん:2010/07/02(金) 15:17:38 ID:???
Gファン++の広告見て驚いたんだが来月のガンガンにもハガレン付録つくのか?
「ハガレンフロクはまだまだつづくぜ!」ってふつう終わった作品の付録つけるとかしないよな
876マロン名無しさん:2010/07/02(金) 15:37:24 ID:???
>>875
9月号に最終回を再掲載するからそれまでは問題なし(キリッ

同じ絵なんだから空気漫画の付録作ってやれよと思う
877K:2010/07/02(金) 16:38:27 ID:pAtFB+gu
世の中にはこんなのも出回っているwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11235768
878マロン名無しさん:2010/07/02(金) 20:21:11 ID:???
>>871
>信者によると兄弟の成長を描いた素晴らしい作品らしい
成長したと思えるエピソードってあったっけ…?

「全は一、一は全」は皮の説教臭さが見え隠れして嫌いだった
書いてみたいエピソードだったんだろうけど、あの後で人体練成はないよなぁ
879マロン名無しさん:2010/07/02(金) 20:22:24 ID:???
やっぱりスカーが納得いかないな
スカーは敵だから引き立つ役だからね
明らかに仲間になったのは萎えた
ウィンリィの偽善ぶりより初期スカーの方が人間らしいから、世の中の争いは絶えないのにね
880マロン名無しさん:2010/07/02(金) 20:41:09 ID:???
>>878
あの後に人体錬成しちゃったらエピソードが丸ごと無駄になるってなんで分からなかったんだろうな
せめてやりたいなら後にやればよかったのに
881マロン名無しさん:2010/07/02(金) 20:52:33 ID:asN3s16/
普通なら刺し違えて死ぬか、放浪だよなw

882マロン名無しさん:2010/07/02(金) 20:55:09 ID:???
>>880
確か一期はイズミに人体錬成したことがばれた後また無人島につれていかれた気がするが
「子供にも容赦しないアテクシ☆念のため店員置いとくけど」よりも「やらかしたバカ弟子を過酷な状況で修業させる」方がよかった気がする
883マロン名無しさん:2010/07/02(金) 21:55:19 ID:???
>>880
あの話はこの兄弟はアホってことを露呈してる
自分の都合のいいようにしか物事を考えられない兄弟
アンチじゃなくてもあそこは「自業自得だろ」と思う人多い

あと鋼をおもしろいと言ってる友人の最終回の感想が
「錬金術と交換で弟戻った!よくわからんけどそんなもんかと思った!
おもしろいから読んでみろ!」だってさ

俺らアンチは真面目に漫画読みすぎなのかもしれん
884マロン名無しさん:2010/07/03(土) 00:38:09 ID:???
ドラゴンボールの戦闘力インフレは気にしない俺でも
鋼の矛盾とご都合主義は受け流せなかったなw

作品のどこに焦点をあてて読んでいたかによって
許せる部分が違うんだろうけど
限度ってもんがある
885マロン名無しさん:2010/07/03(土) 01:19:17 ID:???
>>883
10歳くらいの子供なら大人のいう事より自分の欲望を満たすのが先だってのは納得がいく
だからこそ年齢に見合わない力を持つことで取り返しがつかない過ちを犯しがちなのもな
ハガレンは分別のつかない子供たちが実力以上の力を持ったが為に過ちを犯してしまい
旅で困難な経験をすることで力に見合ったメンタリティを育てるのかと思ってたけど全然
そんなことはなかったんだぜ
886マロン名無しさん:2010/07/03(土) 03:54:30 ID:???
10歳程度なら多少は仕方ないって部分はあるよな
まだ小学4年生なんだし
だからこそ旅を通して成長していくのを期待していたのに最終話でもあの有様じゃあ…

ちょっと話がずれるけど、当時読んでて人体錬成やったのを知ったイズミが怒るばかりで
全然後悔してないのには違和感があった
もし自分が錬金術を教えていなければ、二人の目的に気付いていればという責任感を
少しくらいは感じてもよさそうなものだが
兄弟とは母親と子供みたいな間柄でしばらく一緒に暮らしてたんだからなおさら
イズミってすごくいいポジションにいるのに人物造形が尽く残念
887マロン名無しさん:2010/07/03(土) 04:24:49 ID:???
旅を通して成長と言ったって旅を始めた12歳から第1話の15歳までの3年間は何も描かれてない上に作品の中では1年ぐらいしか経っていないんだよな(エピローグを除く)
せめて旅を初めてすぐと旅が終わった直後の兄弟を比較させてほしい
昔のほうが悪知恵や他力本願がない分マシだと思うが
888マロン名無しさん:2010/07/03(土) 12:17:50 ID:???
エドって成長したっていうより色々と「小賢しくなった」って感じ
889マロン名無しさん:2010/07/03(土) 16:19:30 ID:???
敵も含めて周囲があれだけ甘けりゃそりゃ成長もせんわな
むしろ増長してよりたちが悪くなってる
890マロン名無しさん:2010/07/03(土) 22:10:40 ID:???
>>885
例えば教科書とかで命の流れを知っただけなら10歳の子供が過ちを犯すのもわかる
「あぁ、教科書に書いてたことはこういうことだったのか」って反省も出来る
でも自分で経験して自分で答えを見つけたのになぜその行動に出る?と思った
もっと他に書きようがあっただろうに

>>886
確かに自分の教え方が悪かったとか思うのが普通だけど
やっちゃったもんはしょうがないとあっさり話が進んでいった
それでも師匠(笑)だからな…
891マロン名無しさん:2010/07/03(土) 22:59:22 ID:???
兄弟は教科書だけの平和な国の子供じゃなく
内乱中の軍事国家、駅前はテロ、幼なじみの両親は戦死、おまけに弟子入りしてサバイバル経験と修行
10歳程度と言っても日本の10歳とは比べものにならないくらいの人生密度なのに、全然学んでないんだよな

おまけにイズミも子供に不相応な力をうっかり渡してしまうし
あれは適当な言い訳に騙されて兄弟に拳銃渡してるようなものだよ
子供が使い方を間違えて暴発させて身体を失いました、ってなると一番に責められるべきはイズミなんじゃないの
なに一緒に真理被害者の会みたいになってんだ
892マロン名無しさん:2010/07/03(土) 23:03:22 ID:???
最終回読んでないからよくわからないんだけど、錬金術を対価にアル取り戻したんだよね?
ってことはイズミも錬金術を対価にすれば奪われた臓器を取り戻すことが出来るし、
大佐も錬金術を対価にすれば両目の視力を取り戻せるってこと?
893マロン名無しさん:2010/07/03(土) 23:19:32 ID:???
>>892
そういうのは本スレが詳しい
よく分からんかったけど確かこれは精神混線状態の兄弟ならではの方法で
他の人間なら空間に飛んだきり対価が足りずに戻ってこれないんじゃないかとか言われてたと思う
大佐はマルコーが持ってた賢者の石でしっかり視力回復してるよ
894マロン名無しさん:2010/07/04(日) 06:24:29 ID:???
色々特殊な経験(笑)をされている皮先生だけど
精神的にはあまり経験を積まれてないんだろうな

だから師弟にしても技を教えるだけで「人を育てる」ような描写が薄い
登場人物はどいつも感情を一方的に押し付けてるだけで自分の事しか考えてない
心を通わせるようなシーンが無い
895マロン名無しさん:2010/07/04(日) 07:01:57 ID:???
設定は素晴らしい漫画だと思ったんだよね
スカーというキャラも、どこか現実の理不尽さを表していたキャラだった
ただ、そこからの料理がいくらなんでも下手だ
結局、世界が主人公たちの都合に合わせて動くからかな
ホムンクルスの設定はアニメ一期の方が良かったね
896マロン名無しさん:2010/07/04(日) 10:18:28 ID:???
>>891
>なに一緒に真理被害者の会みたいになってんだ
あぁそうか。なんか読んでても納得できないところはこれだ。
完全に逆恨み、逆ギレ。

>>894
心技体の技だけ教えられた感じだな
だから兄弟は自分は偉くなったと勘違いして人体練成しちゃったというなら納得

子供でもできて、でもすごい危険性のあるもの(錬金術)が、なんの規制もされて
なくて弟子入りでさらにすごい技術を手にいれられるって怖いよなあ。
元凶はイズミだな。
897マロン名無しさん:2010/07/04(日) 10:34:18 ID:???
原作のホムはただの駒だからな
でも主人公たちの敵としては、しがらみなく闘える化物というのは決して悪くなかったと思う
それなのになんだかんだと理由つけて主人公は絶対に手を汚さないし
挙げ句の果てには説教されて自殺っすか
全体的に殺すキャラと生かすキャラの取捨選択おかしいよこの漫画
初期はぽんぽん殺してたんだから、なら最後までそのままで行けと
898マロン名無しさん:2010/07/04(日) 11:56:05 ID:???
ホムクルは断然一期の方がよかったな(二期でもラストと大総統はマトモだけど)。
一期じゃ登場するたびに
「こんなトンデモ怪物連中にエドアルはどうやって対抗するんだよ!?」
っていう感じで緊張感が半端じゃなかったのに、
二期じゃどいつもこいつもどうしようもないマヌケ揃い・・・
特にエンヴィーやプライドなんか酷すぎ・・・何あれギャグか?

>>897
ドーム作戦の時のアルは本当にどうしようもないほどアホだったよね。
何で影がつかえないうちにプライド殺しておかないんだっての。
それにエンヴィー最期の時のエドや大佐御一行も酷い。
エンヴィーに止めを刺すのを妨害するとか何を考えてるんだよ?
今までホムンクルス相手に油断したせいで何回窮地に陥ったと思ってるんだ・・・?

大体ダークファンタジー(笑)を謳いながら、
明らかに有害でしかない相手に手を汚すのをためらうとか
作者や編集は一体何を考えていたんだかw
899マロン名無しさん:2010/07/04(日) 12:20:32 ID:???
>>898
アニメ1期はダークファンタジーだったけど、原作は健全な少年漫画だよね
でも、健全な少年漫画のハガレンに価値なんてあるのかな?
少年漫画なら、他にももっと楽しい漫画があるし
900マロン名無しさん:2010/07/04(日) 12:57:56 ID:???
>>899
鋼は少年漫画というより不良漫画
こち亀の「ワルが更生したらちやほやされるが普通の人に戻っただけ」っての思い出した
901マロン名無しさん:2010/07/04(日) 16:55:25 ID:???
さああとちょっとで全国ネットで恥を晒す時間ですよっと
902マロン名無しさん:2010/07/04(日) 16:56:57 ID:???
>>900
『今は大人しくしてるけどいつかまたおまえは犯罪犯すって思ってるから』って
意識があるからチヤホヤするだけ
心の底から相手の更生を信じている人は無理に持ち上げたりチヤホヤしたりしない
903マロン名無しさん:2010/07/04(日) 17:14:24 ID:???
あの最終回がほんの少しだけフォローされてるな
904マロン名無しさん:2010/07/04(日) 17:38:59 ID:???
みんな幸せになりましたとさめでたしめでたし

はぁ〜めでたい頭だな
905マロン名無しさん:2010/07/04(日) 17:43:29 ID:???
二期こそはロイエドエンドかと思ったのに!!
906マロン名無しさん:2010/07/04(日) 17:47:02 ID:???
はーい発狂したなりすまし信者さん一名ご案内
907マロン名無しさん:2010/07/04(日) 17:48:34 ID:???
原作よりは若干マシに感じた>アニメ

あの筋書きじゃどう頑張って演出しても限界だもんなあ
アニメスタッフの苦心が透けて見えるw
908マロン名無しさん:2010/07/04(日) 17:50:01 ID:???
>>907
フォローしようという努力は見られたよな、ハボックとか
909マロン名無しさん:2010/07/04(日) 17:50:53 ID:???
つか映画化とかFAの惨状じゃ、
採算取れない可能性大だし、
映画化を決めた奴バカだろ。
910マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:06:57 ID:???
単館で総集編をやればギリギリなんとか・・・なる?
911マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:09:33 ID:???
原作は再掲載、アニメは再映画化・・・・
ほんま、スクエニさんは・・・。
912マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:11:42 ID:???
>>909
びっくりしてアニメのスレ見てきたけど映画化ってマジなのかよ
シャンバラみたいな完全オリジナルじゃなくTV版を再構成した総集編で
ところどころ新規のカットを入れる感じになると予想
と言うかそうじゃないととてもじゃないけど採算とれなさそう
913マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:14:39 ID:???
もうビーストウォーズみたいに
声優座談会に劇中映像被せたのやってくれればいいや。
914マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:20:40 ID:???
>>899
少年漫画と主張するならそれこそホムとのバトルをちゃんと描けって話だよな
アニメ一期の設定ならホムを殺すのに躊躇するのも無理ないと思うが
原作の方は単なる敵でためらう理由なんて微塵もないんだから
主人公が敵を倒さなくて何が少年漫画だ
915マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:28:29 ID:???
パチ化あるかもな
916マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:50:19 ID:???
親友の復讐のために覚悟の上で己の手を汚し、
大総統への夢も捨てるマスタングがそんなに嫌だったのか・・・と。

917マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:51:37 ID:???
いっそのこと原作のストーリーとFA無かったことにして、一期スタッフひっぱってきて作ればいい
その方がまだ観る奴いるだろ
918マロン名無しさん:2010/07/04(日) 18:57:42 ID:???
>>900
まあ主人公とヒロインがDQNだからな
919マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:02:13 ID:???
ワンピみたく0巻商法をやれば本編は爆死でも映画で原作信者が釣れ・・・

ねーか
やっぱ無理
920マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:12:46 ID:0LT/tOVN
はがれん映画化だってさ
921マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:19:10 ID:???
>>916
当初はマスタングに普通に復讐させるつもりだったようだが、どこで考えを変えたんだろうな
一期見たあとで、とかだったら嫌だな
922マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:23:57 ID:???
なんだかんだ言ってもワンピは鋼と比べて視聴率がダンチでいい

まあいざとなったらCR鋼の錬金術師で解決
権利がちょっと面倒かもしれんが
923マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:28:24 ID:???
CR鋼の錬金術師
人体錬成リーチ→「ちくしょう、持っていかれた」→ハズレ
アル錬成リーチ→「真理と交換だ」→当たるが玉が出ずにパチ台強制終了

あと何があるよ
924マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:30:10 ID:???
ニーナリーチとか
925マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:36:59 ID:???
映画化して誰、どこが喜ぶんだろう
これはこのスレ的にまだまだ祭りの予感w

とりあえず下請け乙
926マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:37:17 ID:5F46Hecd
ところどころ改良されてるけど、原作準拠wだからなーw
927マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:39:55 ID:???
アニメは見ていないんだけど、どういう部分が変えられていた?
928マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:40:24 ID:???
ハガレンなんかで感動する奴は恋空なんかで感動する奴と同レベルだな。
929マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:42:04 ID:???
ネタとしてもスレスレの代物になる予感>鋼パチ
つうか熱いリーチに使えるネタがろくに見当たらんわけだがw
930マロン名無しさん:2010/07/04(日) 19:57:30 ID:???
CR鋼の錬金術師
VSスカーリーチ→アル「やめろおおおぉぉぉ」→威嚇射撃の音がすれば当たり、画面が黒くなって錬成の光が発生したら強制終了
ホーエンの国土錬成陣リーチ→日食で影ができたら当たり、FAOP状態になったら強制(ry
怒りの次女リーチ→チェーンソーを持って追い掛けてくる次女から逃げ切れたら当たり、追い付かれてモザイクがかかったらきょ(ry
931マロン名無しさん:2010/07/04(日) 20:04:28 ID:???
>>925
鋼アニメの場合だと成功の鍵はいかに女オタ(できれば子供も)を釣るかだな
旧作も新作もだが鋼アニメの購買を支えているのは女
特に新作で女釣りそこなったらたぶん脂肪ケテーイ
932マロン名無しさん:2010/07/04(日) 20:33:39 ID:5F46Hecd
>>927
大佐、マルコー関連。
まず、ハボックから治療してくれと依頼。
マルコーが図々しくも医者させろ発言はなし。

スカーも民族復興の元に、タラコ傘下に(一緒だったらスマン

グラマンの「タラコは殺した」発言はなし
北のタラコと東大佐のおかげで上手くやれてます的な発言

セリムの額に乳首
933マロン名無しさん:2010/07/04(日) 20:37:39 ID:0LT/tOVN
http://alfalfalfa.com/archives/399189.html
354 マツカサウオ(関西地方) :2010/07/04(日) 18:03:54.85 ID:qLc2fTqu
>>168
1期は偽鋼というより仮鋼だなぁ
原作序盤でアニメ化して知名度を上げて、
雑誌やコミックスの売り上げを大幅に上げるための宣伝道具という礎に過ぎない
そして、原作ストックが貯まった2009年から真ハガレンとして
偉大な原作通りのストーリーを流すという
2段構えで構成された7年越しのプロジェクトだったんだよ
要は最初にアニメ化するのは誰でもよかったんだけどねw
有名になればなんでもいいしw
まぁネームバリューを上げたことに関しては感謝してるよ
中身?(゚Д゚)ハァ?ゴミだろ

1期=鋼の錬金術師(仮)
2期=真鋼の錬金術師
こうなるはずだったんだよ

ところが、水島のアホどもは余計なことしてくれた
原作通りに作って2クール目でやめておけばよかったものを
後半の糞オリジナルで「鋼はつまらない」ってイメージが広まったせいで
真打ちであるFAが売れないんだからな
ヤツラは鋼の知名度向上に貢献だけしてりゃよかったのに
駄作しか作れない分際で勘違いしたせいで
本来の目的を忘れてどうしようもない駄作を流して鋼の名前を失墜させ足引っ張りやがって
マジ許せん

だから訂正してこうだな
1期=鋼の錬金術師(仮)+鋼の名前に泥を塗って偉大な原作を汚した重罪駄作
2期=偉大なストーリーを流してるのに仮鋼のせいで不当な扱いを受け売れない真鋼の錬金術師

水島と會川は今でも出てきて俺たちに謝罪すべきだ
934マロン名無しさん:2010/07/04(日) 20:43:22 ID:5F46Hecd
タラコは殺したじゃなくて
「タラコは殺しすぎた」ね
935マロン名無しさん:2010/07/04(日) 20:55:01 ID:???
>>931
新作がどういう話になるかによるだろうが、もし総集編や続編ならその時点で女は釣れないだろうな
腐はもちろんのことカプ厨もあの最終回のラブコメで相当離れたんじゃないか?
恋愛のその後がはっきり描かれすぎてると萎えるということがよく分かった
936マロン名無しさん:2010/07/04(日) 21:05:03 ID:???
>>935
確かにカプ厨も結婚どころか子供誕生(しかも二人)のゴールを見てしまえば後はないだろうな
続編の場合残るはマスタングと長女か…
937マロン名無しさん:2010/07/04(日) 21:08:07 ID:???
何かどこもかしこもアニメ最終回のせいか原作鋼持ち上げ過ぎで気持ち悪くなった
ほとんど「一期暗すぎ原作レイプ酷かった原作(FA)は少年漫画らしく前向きで大団円だったのが良い」とかばっか
何よりエドと次女のカプ厨が一期ディスりうざかった

次女がヒドインなのは原作からだよ!一期は空気だっただけだよ!一期をヒドイン言ってたのは他でもない一期アンチのカプ厨だよ!
エドの空気の読めなさは原作からだよ!かっこつけだけどホム戦だと他の人の邪魔ばかりしてたよ!というか終盤戦なんかろくに戦ってなかったよ!原作のエドは弟思いどころか次女>>>>(越える気のない壁)>>>>>>弟思考だよ!

と別に一期信者ではないがこう思わずにいられなかった
主人公(笑)とヒロイン(笑)が最終回で幸せならどんな設定矛盾もご都合展開も許されるんですね^^
938マロン名無しさん:2010/07/04(日) 21:31:27 ID:???
>>937
仕方ないよ。今、アニメ2期終回を見て原作マンセーできるのは
残った「訓練されたアンチ1期にして原作原理主義者」だけだからな。

そういう狭い層にしか受けなくなってしまった2期の惨状は凄いよ。
商業成績とか1期と比べるのが気の毒なくらい。

1期の時点で獲得してた消費者層を維持し、取り戻す力は原作や2期にはなかった。
無駄にグダグダやり続けたこともあって、新規層を確保など夢のまた夢だった。
939マロン名無しさん:2010/07/04(日) 21:48:29 ID:5F46Hecd
>>938
訓練された信者もアレだが

アンチスレにも、原作の方が躍動感があったとか、
喪中アップルパイやハボック救済は改悪などと言う
更に訓練された原作原理主義者がw
940マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:00:58 ID:???
救いようが無いな
何処まで現実逃避するんだろう
941マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:04:22 ID:???
>>938
その狭い層の中でDVD買う人間って言ったらさらに少ないだろうしな
ほとんどは一期憎しでFAを支持しているという感じだが、そういう奴らは金を落とさない

ところで原作とアニメ一期の次女ってそんなに違うか?
原作次女厨の、アニメ次女と違って原作次女は最高という主張がよく分からない
どっちもどっちだろ
942マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:14:18 ID:???
最終回迎えて更に映画化も決定って事で、色んな場所で鋼の話題が出てるけど
「一期もシャンバラも面白かったし、二期の映画も楽しみだなあ」みたいな一般視聴者の発言に
「一期?はぁ?あの糞アニメは鋼じゃないよ?」と噛み付く必死な人は何なんだ
一期のいの字も許せんのか
943マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:21:15 ID:???
>>942
「一期は黒歴史、誰の口からでも出てくるのは許せない」
なんだろ
そうやってる間は本人の中で存在し続けるわけだが
944マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:27:29 ID:???
一期を否定しないとようやく原作準拠で再アニメ化されたFAの立場が危うくなるから
今回は原作寄りになってる分、FAが不人気となれば漫画の方にも傷がつくしな
前作が売上の面では結果を出してしまってるので
偽物だとか欝だとか原作と違うという点を批判するしかない
皮がオリジナルストーリーにしてくれと頼んだ事実は無視
945マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:29:09 ID:???
>>939
そりゃアンチでも全員が同じポイントでアンチになったわけじゃないだろ
946マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:30:04 ID:???
過剰な一期擁護もうざい
結果的に原作よりマシだったってだけで褒められるような出来じゃない
947マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:33:51 ID:???
FAが完結したことで一つの作品としていよいよ対等になったからな
比較されるのは仕方ないがアンチも擁護も極力よそでやってくれ
一期の話なんかしなくても今はFA劇場版が楽しみでしかたないよ
入江がまたどれだけ斜め下の爆死作品を繰り出してくるかw
948マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:38:44 ID:???
具体的に新アニメがどんなかと調べてみたが・・
ホントに女が支えてる典型なのなw
今回のはもう少し男が貢献してるのかと思ったら
949マロン名無しさん:2010/07/04(日) 22:55:09 ID:???
劇場版のストーリーは皮が新しく描いた番外編を元にしたもの
公開と同時に単行本発売とかだったらこのスレ的にもおいしい
950マロン名無しさん:2010/07/04(日) 23:12:17 ID:???
>>949
今のガンガンなら冗談抜きで
そういう手法とりそうなんだよな…。
951マロン名無しさん:2010/07/04(日) 23:30:03 ID:???
>>941
基本的に粗悪なキャラだけど、制作者側が次女の短所を理解できてるかどうかの違い

原作の方は次女に悪い部分があると想定してない
兄弟の幼なじみとして完成されたキャラで、問題解決はするけど成長の必要はない
聖女扱いなんだから原作を深読みして粗探しでもしない限り最高と言われるのが当然

一期の方は制作者側が次女の難点を理解しているのか、稀にツッコミが入る
基本的にちょっとくらいの短所も可愛いか、ってくらいのノリで動かしてるので、悪い部分が見えやすい
未熟なキャラということで最後に少しだけ成長が見えるけど、ノリで起こした迷惑行為や失言も原作以上に多い
952マロン名無しさん:2010/07/05(月) 01:59:40 ID:???
ハガレンの恋愛感が子供すぎる
もっと、照れずに告白くらい出来ないかな?
今まで、あんな苦難を乗り越えてきた仲だとは思わない
幼なじみの告白と言ったらタッチくらいあっさりしてて良いと思う
お互いがお互いを好きだという事は百も承知なんだから
953マロン名無しさん:2010/07/05(月) 02:45:11 ID:???
鋼って活劇としても笑いとしても人間ドラマとしてもハンパだよな
ストーリーラインも今一つ芯が通ってない
読者の妄想補完(アニメなら演出)なしには同人クラスの出力だよ
どんなエンドにしようと食い足りない結果になるのは当たり前だな
954マロン名無しさん:2010/07/05(月) 03:19:08 ID:???
原作未読のデュラララの作者の人がツイッタでアニメ2期の最終回を褒めてたんだけど
原作とは別の展開だったの?
955マロン名無しさん:2010/07/05(月) 05:51:30 ID:???
>>951
迷惑行為や失言についてはアニメ次女より原作次女のがひどいんじゃないか?
アニメでは改変されていた病院でのアルへの暴力を始めとして喪中クッキングや修行サボりなど

理由については納得いった
アル殴打も喪中も作中では批判的に描かれてない、むしろ次女がいい子とされているから
思考停止して読んでる信者はそれが理不尽であることや非常識であることには気が付かないのか
思えば次女って自分勝手なことやりまくってるくせに一回も否定されてないよな
これは次女だけじゃなく主要女キャラみんなか
956マロン名無しさん:2010/07/05(月) 13:12:11 ID:???
FA最終回最後の写真の中で、原作で糞気持ち悪かった超ロリ顔ウインリィが
面長で年齢相応の顔になっていたのは良かった
あの写真、メイがやたらでかくてウインリィが凄い小さくてしかも顔がロリだったから
何これ狙ってんのかって凄い気持ち悪かった
メイがだいぶ小さくなってて、ウインリィが背が高くなってたのもそういう意味で良かった
でも全般的にアップの作画とかひどかったなあ
あと大佐のちょび髭には腹抱えて笑わせてもらったよ

話はもうどうでもいい
あそこで「これからも旅は続いて行くんだ」エンドならともかく
あの写真を出してしまったことで「知識を得るとか偉そうなこと言って、
結局帰ってきて子供作っただけかよwww」って感じでしらける
957マロン名無しさん:2010/07/05(月) 16:05:15 ID:???
原作が終わってアニメもやっと終わったと思ったら映画化か
原作もアニメ一期、FAも総じて糞なんだからだらだら続けんなよ
958マロン名無しさん:2010/07/05(月) 18:54:26 ID:???
ウィンリィが田舎で同年代の男捕まえる為に、幼い頃から兄弟二人ともにコナかけてたのはわかるけど
あの兄弟がウィンリィに惹かれる点があるとも思えん
小さい頃からどれだけ刷り込んだんだ
959マロン名無しさん:2010/07/05(月) 19:31:54 ID:???
次女がエドを好きになったのはまあ分からないでもない
釣り作戦のとき守ってもらったりがあったから(あれもかなり苦しい展開だったが)
でもエドが次女を好きになるのはちょっと無理矢理すぎないか
すぐにスパナで殴りかかってくる女のどこに好きになる要素があるんだ
くっついたのは妥当だと思うけどあまりにもその過程がすっ飛ばされすぎ
最後の子供と一緒に映ってる写真はない方がよかったな
読者に想像の余地を残した方がいいよ、ああいうのはさ
960マロン名無しさん:2010/07/05(月) 19:33:09 ID:???
てかDQNの嫁に何を期待してるんだ
レベル100(笑)の主人公と釣り合い取れた記号型万能ヒロインだと思うが
961マロン名無しさん:2010/07/05(月) 19:42:19 ID:???
初めて1巻読んだときはヒロインはロゼなんだと思っていた
962マロン名無しさん:2010/07/05(月) 19:42:21 ID:???
まだラブコメでぐちゃぐちゃ言ってたのか
最初からオチが見えるレベルの分かりやすさだったのに何が気に障ったんだか
963マロン名無しさん:2010/07/05(月) 19:58:43 ID:???
最終回のプロポーズが一番描きたかったんだよ
964マロン名無しさん:2010/07/05(月) 20:22:43 ID:???
ウィンリィたんでいっぱい精子だしたお\(^O^)/
965マロン名無しさん:2010/07/05(月) 20:36:40 ID:???
ラブコメオチは予想できてたがまさかあそこまで陳腐なものになるとは思わなかった
このスレで皮肉を込めて言われてた内容そのまんまじゃん
966マロン名無しさん:2010/07/05(月) 20:50:19 ID:???
何かのスレで「きれいに終わった漫画」に鋼の名前でてたな
すぐに「どこが?」ってレスついたけど
「ジャンプの引き伸ばしグダグダエンドに比べればマシ!」ってレスがついた。

いや、そういうことじゃないだろ・・・・と思った
967マロン名無しさん:2010/07/05(月) 21:23:53 ID:???
「少年」漫画で主人公が肉体的に成長して嫁さんもらって子供作ってどうすんだよ……
と思ったらドラゴンボールもか
比べるのも失礼な話だが
968マロン名無しさん:2010/07/05(月) 22:10:34 ID:???
>>966
ジャンプの引き伸ばしグダグダエンドって最終回としては底辺のものなんだから
それて比べてましってのは何の擁護にもなってないのにな

先の展開全部考えてますって豪語してたけど精神の混線ってどの時点から考えてたんだろ
最終回で使う要素にしては出方があまりに唐突だった
よく寝てるしよく食べてるって言われてもそれを印象づけるシーンなんてろくになかったのに
精神混線だけは最初からあったけどそれを補強する要素である睡眠と栄養については
後から即席で取って付けたってことなんだろうか
969マロン名無しさん:2010/07/05(月) 23:51:45 ID:???
皮って本当に空気読めないな
970マロン名無しさん:2010/07/06(火) 00:26:47 ID:???
もの凄く今更なんだけど、魂定着したからって何で鎧が動いて喋ってんの?
971マロン名無しさん:2010/07/06(火) 01:00:36 ID:???
流石にそれに突っ込むのはどうかと思う

すべての漫画に言えることだし
972マロン名無しさん:2010/07/06(火) 01:25:05 ID:???
>すべての漫画に言えることだし
意味分からんわ
例えばサッカー漫画やロリ漫画なんか関係ないだろ

何で魂のみで鎧が動くのかって、要は「魂とは何か」に通じるんじゃないの?
真理だ神だ魂だ命だ大上段に振りかぶってるんだからそのくらい説明して貰いたいよ
そうやって「そこにツッコむのは野暮だよね〜」なんて生ぬるいスル―に甘やかされてきたから
細かい矛盾や駄目さが積み重なってあんな話になっちゃったんだと思うね
973マロン名無しさん:2010/07/06(火) 01:26:21 ID:???
>>963
いくらなんでもショボすぎでしょw
無理矢理上手い言葉考えようとするから、あんな陳腐なプロポーズになるんだよね
974マロン名無しさん:2010/07/06(火) 01:39:52 ID:???
>>972
サッカー漫画ならキャラが現実ではありえない動きしてるとか
ロリ漫画ならなんだろうな、こっちは読んだことないから分からないけど
漫画には突っ込んじゃいけないお約束部分ってのがあるだろう
鎧が動く原理についてはそのお約束部分の範疇な感じがする

描くならそれより機械鎧の方描いてほしかった
なんで動くのかについては完全にオーバーテクノロジーだからどうでもいいけど
せっかく機械鎧の聖地を登場させたのにまともに描かれた装着者ってスリ女だけかよ
話の内容も最悪だったし
975マロン名無しさん:2010/07/06(火) 03:00:00 ID:???
>>973
会話の内容そのものは、個人的には
エドらしいウィンリィらしいと思った。
でもあの場面が必要かと問われれば
全然そんな事はなかった。
976マロン名無しさん:2010/07/06(火) 06:59:11 ID:???
>>966
ジャンプ漫画よりマシってどこが?鋼も十分グダグダな内容なのに信者はどこ読んでるの

>>968
>よく寝てるしよく食べてるって言われてもそれを印象づけるシーンなんてろくになかったのに
>精神混線だけは最初からあったけどそれを補強する要素である睡眠と栄養については
多分思いつきだろう
昔から考えてたら、初期からやたら眠そうにしてるエドとか、痩せの大食いとか伏線を
ちょっとスポット当てるよね
もし本当に最後まで考えてたらストーリー構成力無さすぎ
977マロン名無しさん:2010/07/06(火) 09:02:29 ID:WF7qTGEp
ロリ漫画・・・
うわあ・・・・
普通何でもいいようなたとえの中に、サッカー漫画の次に出てくるか?
普段からそういうのに囲まれて暮らしてんだろうなあ
ひょっとしたら読んでるのかも
こえ〜〜・・・・・
978マロン名無しさん:2010/07/06(火) 09:05:27 ID:WF7qTGEp
>>976
うわセンスねえ・・・
「ぼくのかんがえたすごいはがねのれんきんじゅつしのふくせん」をありがとうw
そんなラノベみたいに記号的な描写は結構ですw
979マロン名無しさん:2010/07/06(火) 09:06:46 ID:???
グダグダエンドは間違いないが打ち切りぽくないとこがジャンプ漫画よりましなんじゃね
底辺の争いだけどな
980マロン名無しさん:2010/07/06(火) 09:44:06 ID:???
来月のガンガンのフロクが再開する獣神ではなくハガレンという連載終了作品な時点で
ガンガン>>>(越えられない新たなヒット作を作る能力の壁)>>>ジャンプだろ
981マロン名無しさん:2010/07/06(火) 10:36:03 ID:???
>>980
次スレを頼む
982マロン名無しさん:2010/07/06(火) 11:47:04 ID:???
>>974
だからそういう「あり得ないけどお約束だからwww」ってのに頼ってる時点で他の凡百の作品群と変わらないってことだろ
信者は「すべての伏線が回収された!」「奇跡的!」「超名作!」とか言うけどハア?としか思えん
でもアルの鎧のことみたいに、読んでる方がお約束で「まあ漫画だから…」って無意識に
見逃してやってた点まできちんと「実はこういうちゃんとした深い理由があったのさ!」って説明できてたら
さすがに皆驚いたろ
まあ所詮はお約束に頼って色々なあなあでごまかした三流話でしかなかったってことだな
983マロン名無しさん:2010/07/06(火) 12:12:25 ID:???
鋼のお約束というか矛盾
・アルの鎧が動いてしゃべるわけ
・賢者の石がそもそもどうやって人の命から出来ているのか
・主人公とヒロインがいつの間にかラブラブ
・ラスボスと主人公がラストバトルでタイマン
・真理で神で全で一でとか分けわからんしと誰も突っ込まない
・小人やホム連中の造形のダサさにも誰も突っ込まない
・キメラにされたニーナを助けられなかった…もうあんな悲劇は…とかと言ってるそばで
 元気に歩いてるキメラのおっさんたちってどうよ
・そもそもあんな魔法みたいなの錬金術じゃねえよwww

いくらでも出てくるから追求するだけ無駄
「そういうものだ」と頭空っぽにして受け入れるのが正しい鑑賞法
984マロン名無しさん:2010/07/06(火) 12:30:12 ID:???
>>983
・中に何人いるか分かるわけ
・人間を構成するのは肉体、精神、魂と言っておきながら
 気とか生命エネルギー(寿命)が当たり前に存在して使えてしまう統一性の無さ
・何故不老不死を持って帰ると皇帝になれるのか
 普通は不老不死になったら現皇帝で続投
・「普通の人は3年(だっけ?)」→「一年だ!」→「半年だ!」が成り立ってしまう機械鎧リハビリ
・万能すぎるスカー兄や万能すぎる錬丹術
・真理
・神

基本設定の範疇がやたら大きくて曖昧って感じだな
このキャラは15歳、それはそういう設定、その理由をわざわざ気にする方がおかしい、みたいな
985マロン名無しさん:2010/07/06(火) 12:44:59 ID:???
560 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 08:07:09 ID:???
主人公がホモになるどころか女と結婚して子供つくったことに腐女子発狂
http://picopico2.dip.jp/app/data/1278311810753.JPG
http://picopico2.dip.jp/app/data/1278311884472.JPG
986マロン名無しさん:2010/07/06(火) 12:46:16 ID:???
>>984
シンは賢者の石でドロッドロの争い起こりそうだなあ
987マロン名無しさん:2010/07/06(火) 12:56:24 ID:???
>>985
釣りすぐるwww
腐女子の妄想力、補完能力はFA信者をも凌ぐぞw
988マロン名無しさん:2010/07/06(火) 13:01:38 ID:WF7qTGEp
ラノベ読みは頭悪いんだからだまってなってw
989マロン名無しさん:2010/07/06(火) 13:11:30 ID:???
こんな糞漫画で腐妄想してる腐女子も糞だから死んどけ
990マロン名無しさん:2010/07/06(火) 13:12:48 ID:???
死ぬ前にデブスでもいいから穴を使わせろ
991マロン名無しさん:2010/07/06(火) 13:23:33 ID:???
>>984
魂=生命エネルギーじゃなかったのか
992マロン名無しさん:2010/07/06(火) 13:53:26 ID:???
しかし漫画もアニメ2作も糞つまらなかったな
こんなの喜んで見てるのは厨2ばっかりなんだろうよ
993マロン名無しさん:2010/07/06(火) 14:40:56 ID:???
鋼の錬金術師アンチスレ52
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1278394683/

>>980いないみたいなので代わりに立てた
今からテンプレ貼るけどもし連投規制されたら支援頼む

連載終わったからスレタイ変えた方がよかったのか…?
とりあえず今回はそのままにしておいた
994マロン名無しさん:2010/07/06(火) 14:42:34 ID:???
>>985
釣りか真性かは分からんが、物を大事にしない奴は
バチ当たってほしい。
995993:2010/07/06(火) 14:53:58 ID:???
テンプレ貼り終わりました
996マロン名無しさん:2010/07/06(火) 14:56:33 ID:???
>>985は映画化に怒ったどっかのコテがうpしたものだったはず。
アニメの1期と2期のスタッフの違いをよく知らない、
ガンダム00(1期の監督がつくってる)の信者で、
「ハガレンよりもガンダム00の映画を先にやれ」
という抗議のためにわざわざ買ってきて破いたという経緯だった。
997マロン名無しさん:2010/07/06(火) 14:57:58 ID:???
>>980踏んだやつはちゃんとスレ立てろよ…

>>993乙!
998マロン名無しさん:2010/07/06(火) 15:19:32 ID:???
>>997
まあ時間が時間だったせいもある
>>980越えたら次スレ立つまでレスは控えめにしてほしいもんだ
999マロン名無しさん:2010/07/06(火) 16:00:35 ID:WF7qTGEp
馬鹿なアンチはこれからもつづくよ〜〜〜♪
1000マロン名無しさん:2010/07/06(火) 16:01:25 ID:WF7qTGEp
おかげさまで最終回は大好評〜〜〜
鋼付録もついてくる〜〜〜
皆大好きハガレン〜〜〜
お前らだけが〜〜〜はぐれもの〜〜〜♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。