【作画崩壊】鋼の錬金術師アンチスレ36【原作準拠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン
前スレ
【B級なめるナ】鋼の錬金術師アンチスレ35【ド三流】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1225802792/

◇荒川弘『鋼の錬金術師』 スクウェア・エニックス 「月刊少年ガンガン」連載中
◇ここは鋼の錬金術師のアンチスレッドです。
 本スレに居づらい人、辛口で切りたい人、その他もろもろのひとも
 以下の注意を遵守して下さい。


------------------------------【  注   意   】-----------------------------------
                 ●信者はこのスレへの立ち入り厳禁●
             作品の擁護とそれに掛かる議論は本スレで行って下さい。


◇その他の注意事項、関連リンクは>>2-10辺りにあります
2マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:03:47 ID:???
にゃおーん
3マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:05:39 ID:???
【その他注意事項】
※信者とアンチ、お互いの為にスレの住み分けを徹底しましょう。
※信者はスルーし、決してレスをつけないで下さい
※アンチ同士、自分と違う意見に関しても尊重する。
※このスレはネタバレを容認します

・アンチは本スレへの立ち入り禁止
 作品・作者への批判非難・愚痴・不平不満や矛盾剽窃の指摘など
 信者にとって不快と思われる発言はここで行って下さい。
・罵倒・誹謗・中傷などは削除ガイドライン(http://info.2ch.net/guide/adv.html)に抵触しないよう

・スレの住み分けは徹底してください。
 本スレを初め、他の関連スレにおける信者の言動及び、進行状況等のスレオチは禁止です
・腐女子の立ち入り禁止。 同人関係の話題、過度のカップリング話は該当スレへ
・キャラを愛称で呼ぶのは禁止。一部キャラの別称は可能だが、ほどほどに
 (例:神の娘=中尉・ウィンリィ・ランファンの順に長女次女三女。中華=厨化。作者=A川、粗川等)

・sage進行推奨です。
・次スレタイ案は>>950辺りから募集します。
・次スレは>>980が立てて下さい。
4マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:09:10 ID:???
◆関連スレ
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 151
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1226499398/

【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛51頭目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1225986758/

◆アニメ関連スレ
鋼の錬金術師 錬成145回目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1222943551/

鋼の錬金術師 TVアニメ新シリーズ始動◆3
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1225520139/

◆関連リンク
 鋼の錬金術師アンチスレ 避難所(既出ネタのまとめあり)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/704/1147094716/

 鋼の錬金術師2ch@Wiki
 http://www3.atwiki.jp/fa/

 2chハガレンスレログ置き場
 http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

 ハガレン掲示板@したらば
 http://jbbs.livedoor.com/comic/704/

 ハガレンWeb研究所(公式サイト)
 http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
5マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:11:27 ID:???
6マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:13:08 ID:???
◆過去スレ2
 【超展開】鋼の錬金術師アンチスレ8【超理論】
 http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/csaloon/comic6.2ch.net/csaloon/kako/1111/11117/1111772002.dat
 【狂牛病で】鋼の錬金術師アンチスレ9【スポンジ理論】
 http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/csaloon/comic6.2ch.net/csaloon/kako/1116/11169/1116918239.dat
 【オレが守る】鋼の錬金術師アンチスレ10【身内だけ】
 http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/csaloon/comic6.2ch.net/csaloon/kako/1125/11251/1125195669.dat
 【オレだけ守る】鋼の錬金術師アンチスレ11【身内が】
 http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/csaloon/comic6.2ch.net/csaloon/kako/1132/11324/1132449201.dat
 【ハイハイ】鋼の錬金術師アンチスレ12【厨化厨化】
 http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/csaloon/comic6.2ch.net/csaloon/kako/1138/11380/1138048996.dat
 【厨尉一秒】鋼の錬金術師アンチスレ13【怪我一生】
 http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/csaloon/comic6.2ch.net/csaloon/kako/1143/11436/1143652831.dat
 【愛】鋼の錬金術師アンチスレ14【厨誠心】
 http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/csaloon/comic6.2ch.net/csaloon/kako/1144/11441/1144144083.dat
7マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:16:29 ID:???
8マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:19:03 ID:???
9マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:21:12 ID:???
【祝】鋼の錬金術師アンチスレ29【アニメ以下】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1166151829/
【福笑い】鋼の錬金術師アンチスレ30【ヒドイン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1171297613/
【DQN参るズ】鋼の錬金術師アンチスレ31【厨馬っ鹿ニア】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1179826747/
【人間?】鋼の錬金術師アンチスレ32【イイエ、福笑いです】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1196331297/
【駄悪】鋼の錬金術師アンチスレ33【ファンタジー】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1218926177/
【再アニメ化で】鋼の錬金術師アンチスレ34【汚名挽回】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1221929844/


テンプレは以上です。
10マロン名無しさん:2008/12/09(火) 18:50:53 ID:???
>>1
11マロン名無しさん:2008/12/09(火) 19:01:49 ID:???
乙です!
12マロン名無しさん:2008/12/09(火) 19:11:54 ID:???
◆作者プロフィール等
 Yahoo!ブックス
 http://books.yahoo.co.jp/interview/detail/08249604/01.html

 アミューズメントメディア総合学院
 http://www.amgakuin.co.jp/chara/message/arakawa/

 GanganSearch
 http://www.gangansearch.com/kikaku/interview/arakawa.htm
 http://www.gangansearch.com/t_kikaku/sin/hagaren.htm

 第49回小学館漫画賞授賞式の写真
  真ん中のメガネをかけている黒い服の女性が荒川弘
 http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/84/54/5188454/27.jpg
  補足:
   左から 山田貴敏  『Dr.コトー診療所』
        篠塚ひろむ 『ミルモでポン!』
        中原アヤ  『ラブ★コン』
        橋口たかし 『焼きたて!!ジャぱん』
13マロン名無しさん:2008/12/10(水) 00:19:49 ID:???
イヤッホー!新スレ待ってたナリよ!みんな乙
14マロン名無しさん:2008/12/10(水) 00:24:42 ID:???
15マロン名無しさん:2008/12/10(水) 14:48:55 ID:???
>>1乙!
16マロン名無しさん:2008/12/10(水) 15:01:20 ID:???
新スレ乙
いやーそれにしてももう36か
最近ksk気味だからアニメまでにもう2、3は消費しそうだな

前スレでキンブリーの話が出てたがキンブリーは誰に倒されることになるだろう
できれば一度負けてることだしエドにやってほしいが
最近の消化不良っぷりを見てると再戦があるのかどうかすら微妙
カタルシスって言うのか、少年漫画の割には爽快感に欠ける漫画だと思う
17ズレてもキニシナイ!:2008/12/10(水) 15:11:38 ID:hfokXX+j
「人柱候補だから、今は殺さない」って時点から
爽快感とかそういうものはあさっての方向へブッ飛んだように感じる。
18マロン名無しさん:2008/12/10(水) 15:12:25 ID:???
ああ、下げ忘れた。名前欄も気にしないで
19マロン名無しさん:2008/12/10(水) 15:15:44 ID:???
作者は少年漫画らしい爽快感を前面に押し出してるつもりみたいだけどね
逆効果でイラっとする仕上がりになっている
20マロン名無しさん:2008/12/10(水) 15:41:02 ID:???
>>18
名前欄ワロタ
AA職人か?w

初期にはほどよかった爽快感とDQN度のバランスが
今は爽快感0かDQN度100の真っ二つになってしまった感じ
特にバトルが一向に決着つかなくてすっきりしない
21マロン名無しさん:2008/12/10(水) 21:27:49 ID:???
キンブリーの劣化フラグが立ちましたね
22マロン名無しさん:2008/12/10(水) 22:27:37 ID:???
もう随分前から立ってるよ
キンブリーはあのイシュ戦ですらなんとか劣化しないでくれていたのに
キンブリーもそのうちスカーみたいに顔と肩幅の比率がアンバランスになるんだろう
23マロン名無しさん:2008/12/10(水) 23:30:36 ID:???
フに黒丸入れて三白眼気取りの絵とか笑える
24マロン名無しさん:2008/12/10(水) 23:31:30 ID:???
輪郭膨らんでるから意味なし
25マロン名無しさん:2008/12/10(水) 23:31:46 ID:???
キンブリーが劣化しなかった主な理由はイシュ戦まで殆ど出番がなかったからだろう
26マロン名無しさん:2008/12/10(水) 23:41:44 ID:???
あの絵で過大評価できる信者の神経が凄い
見方を変えるとすんばらすぃー絵になるんだろうか
騙し絵みたいに
27マロン名無しさん:2008/12/10(水) 23:55:09 ID:???
初期のポスカ厚塗りは結構好きだったんだけどな
お陰で最近の薄塗りが手抜きにしか見えん
28マロン名無しさん:2008/12/11(木) 00:02:29 ID:???
薄塗りは時間かけず彩色できるよう上達した結果なんだろうけど
手抜きに見える感は確かにある
19巻だっけ、タラコとマンセー要員2名の表紙の絵は時間かけてないのが丸分かりだった
構図とか色調とか初期はもっと凝ってたのにな
29マロン名無しさん:2008/12/11(木) 00:28:57 ID:???
一番手抜き表紙だったのは15巻
18巻は主人公が作画崩壊
一番気合いが入ってたのは19巻でその次が6巻

表紙はともかく最近の扉絵カラーは…
30マロン名無しさん:2008/12/11(木) 00:40:44 ID:???
15巻ひでえよなw
あれコピックで塗った絵かと思ったよ
中身の方も散々だったし

ガンガン購読してないんで知らないんだがそんなにカラー絵ひどいのか
31マロン名無しさん:2008/12/11(木) 00:46:03 ID:???
さくらももこの勘違いしていった行程と似てるわ皮って
あっちも最初面白かったのは担当のアドバイスがあったからだし
漫画もエッセイも
32マロン名無しさん:2008/12/11(木) 00:54:37 ID:???
>>30
ワンピースとアイシールド21とNARUTOの
単行本の表紙はコピック塗りだから、
それぞれの腕の差がクッキリ分かりやすいってのを思い出した。
33マロン名無しさん:2008/12/11(木) 00:56:45 ID:???
最近ってか、2007・8年のはカラー自体が少ないしな…
34マロン名無しさん:2008/12/11(木) 01:06:59 ID:???
>>28
タラコ表紙は17巻で19巻はホーエンハイムとホムンクルス

てか本誌カラーが少ないなら少ないで一枚一枚を凝ったものにすればいいのに
他のガンガン作家は少ないながらも凝った絵を描いているしな
35マロン名無しさん:2008/12/11(木) 01:33:57 ID:???
>>32
ワンピってコピックなのか
てっきり絵の具で塗ってんのかと思ったよ
ほんと力量の差出るんだな
PCではなかなか出せない厚塗り感がこの人のカラーの魅力だったのにな
今は小綺麗にはなったけどその分、作画の粗と手抜きがはっきり分かるようになったと言う
36マロン名無しさん:2008/12/11(木) 06:35:56 ID:???
油絵風の塗り方は塗りながら絵を補正出来る利点がある
立体を面で捉えるから線画よりもデッサンの狂いが少なくなる
37マロン名無しさん:2008/12/11(木) 06:50:25 ID:???
ガンダムおもすれー
4月からこんなゴミに変わるなんて鬱だ
38マロン名無しさん:2008/12/11(木) 06:52:06 ID:???
人体デッサンや座る姿勢のデッサンはともかく体型と顔のデッサンがやばい
39マロン名無しさん:2008/12/11(木) 09:00:57 ID:???
顔がどんどん丸くなっていったのはアニメの影響かなと思わないでもない
40マロン名無しさん:2008/12/11(木) 09:32:06 ID:???
いや、明らかに皮本来の癖が出てきただけだろ
もともと輪郭はちょっと崩れ気味で大福がちだったし
最初はきちんとバランス見て描けていたのがだんだん惰性で描くようになったから
おかしくなっただけ
41マロン名無しさん:2008/12/11(木) 09:58:21 ID:???
アニメは顔丸くても絵が崩れてるとは思わなかった
輪郭の丸さよりは顔のでかさとパーツが福笑いになってることの方が気になる
あとどのキャラでも鼻でかく描きすぎ
42マロン名無しさん:2008/12/11(木) 10:37:22 ID:???
体型デッサンも下手だよなぁ
皮は筋肉質の男ばかり描いてしまう自分に変な自負があるようだが
単にそれしか描けないってことだと分かってるんだろうか
「肉ついてないと飯食わせてもらってないみたいでかわいそう」とか
痩せたキャラを描く絵柄の同業者にとんでもなく失礼な発言なんだが
43マロン名無しさん:2008/12/11(木) 11:18:55 ID:???
>>42
皮っていい年してホントに失言・暴言が多すぎるよな
もしかして確信犯なんじゃないかと勘ぐってしまうほどだ
44マロン名無しさん:2008/12/11(木) 11:32:03 ID:???
>>43
確信犯なんだったらある意味感動するわw
でもたぶん素で何が悪いのか分からず言ってるんだろうな…
もし意図してやってるんなら
いずれ無神経なことばかりやってるエドや姉妹にブーメラン返るのを期待できるが
45マロン名無しさん:2008/12/11(木) 11:45:44 ID:???
>>43
皮本人にもブーメラン返るのを期待したいw
いや、もう返ってるか。
読者の原作離れという形で・・・
46マロン名無しさん:2008/12/11(木) 11:58:24 ID:???
そりゃあれだけ好き勝手やれば読者が離れるのも仕方ない
本編の内容の他にも皮のインタビューとかでの発言が原因で嫌いになりましたって人もいそうだな
牛小屋閉鎖されてよかったな
ブログでも書いてみろ、どんな失言が飛び出すか
47マロン名無しさん:2008/12/11(木) 12:09:12 ID:???
業界の評判とかはどうなんだろう
同業者の友達とかいるのかな?あまり聞かないけど
48マロン名無しさん:2008/12/11(木) 12:09:31 ID:???
最近本棚がきつくなってきたんで本格的に単行本捨てることに決めた
まずは前段階として本棚の一段にまとめて突っ込む
きれいに並べてあったのを見たらむなしくなった

あの頃は本当に大事にしてたんだよな…
今はアンチしてるけど昔は原作もアニメ版も大好きだった
ふたつそろって鋼の錬金術師だと思ってたし、どっちも心からおもしろいと思ってた

話がなんとなくつまらなくなってきたのはまだ許せたが
女キャラを出張らせて幼なじみ恋愛ばかり描くようになったのはどうしても許容できなかった
売り物として読者のために描いてるんじゃなく自分が描きたいからかいてるってのが見え見えなんだよ
荒川に高尚なクリエイター精神なんて求めるのが最初から無理な相談だったんだな
この人はすごい漫画家だ!と思っていたのに、こんなものに期待かけてたのかと思うとほんと馬鹿みたいだ
49マロン名無しさん:2008/12/11(木) 12:35:20 ID:???
今更ながら新スレおめ
50マロン名無しさん:2008/12/11(木) 12:46:55 ID:???
>>48
ある意味高尚だとは思うけどなw
51マロン名無しさん:2008/12/11(木) 12:52:35 ID:???
ここアンチスレのくせに妙に居心地いい
二期でもっと荒れるかと思ったが原作系のスレは意外と穏やかだな
アニメ関連スレは見るも無残な有様だが
52マロン名無しさん:2008/12/11(木) 13:37:14 ID:???
もう読まないほうがいい
そう忠告する自分の本能に従うよ

別に一巻目から才能溢れる絵やストーリーだったかと言われればそれはないと思うけど、初期の鋼に好感を持っていたのは、絵に精一杯さが伝わってきていたから
(実際のところは知らないけど)
最近のは、別格上手いわけでも面白いわけでもないのに、惰性ばかり見えてしまって、ストーリーも完全に読者意識してないというか、作者の独擅場みたくなってきて嫌だな…
53マロン名無しさん:2008/12/11(木) 13:57:28 ID:???
>>47
業界はよく分からんがパーティで一緒にしゃべった声優なんかは
「おもしろい人」と評していたな
そういうどっちかって言うと軽い人なんだと思うよ
54マロン名無しさん:2008/12/11(木) 14:15:03 ID:???
>>53 dクス
「おもしろい人」か
褒めてるとも皮肉とも取れる微妙な表現だねw
ともかく軽い人なのは間違いないだろうな
55マロン名無しさん:2008/12/11(木) 14:39:53 ID:???
>>52
すまん、長くて読みにくくなってるから区切ってくれ
携帯からか?
56マロン名無しさん:2008/12/11(木) 15:02:10 ID:???
>>54
さすがに皮肉ではないと思うけど
意図してるところ半分、天然半分の「おもしろい人」なんじゃないか
あと漫画からはどうも調子にのりやすい人という印象を受けるな
気が大きくなると不謹慎なことでもぽんぽん言うタイプという感じ
どっちにしろいたって普通の人なんだと思う
57マロン名無しさん:2008/12/11(木) 15:46:39 ID:???
一巻目からの我が強そうという印象は変わらないなあ
あとアニメ化してからハングリーさみたいなのが消え去ったw
58マロン名無しさん:2008/12/11(木) 16:04:49 ID:???
こんだけ売れたらハングリーさがなくなるのも仕方ない
キャラの体型もどんどん太くってきたしなw

こないだまで再放送やってた巌窟王ってアニメがあるんだが
主人公たちの関係が若干似ている
仲良し幼なじみ三人組(少年二人と少女一人)で主人公と少女は婚約者
二人の恋愛が展開されるわけだがこの漫画とは比べものにならんくらい繊細で感動する
そしてもちろん男二人の友情も恋愛以上にしっかりと描かれている
似たような設定なのにこんなにも違うのかとびっくりだ

なんでこの漫画の恋愛描写ってこんな寒いんだろうな
ときめきや甘酸っぱさが全く感じられない
59マロン名無しさん:2008/12/11(木) 16:42:11 ID:???
巌窟王の主人公ってエドモン・ダンテスでアレ、復讐劇じゃなかったけ
デュマの原作しか知らんけど
60マロン名無しさん:2008/12/11(木) 16:55:32 ID:???
>>59
アニメ版では主人公が復讐対象の男の一人息子に変更されてて
復讐される側の子供たちの視点からの話になってる
61マロン名無しさん:2008/12/11(木) 17:47:51 ID:???
>>40
大佐の顔とか見てると明らかにアニメの作画に似てきてる
ただ画力がアレなんで福笑い化してしまったかんじ
同人作家にはよくあること
62マロン名無しさん:2008/12/11(木) 20:05:37 ID:???
じゃあ野村哲也の後釜は彼女で
63マロン名無しさん:2008/12/11(木) 22:19:14 ID:???
>>61
ああ、確かに大佐の顔はアニメに似てきてる
アニメ大佐はかっこいいと人気だったしもしかすると意図してやったものかも知れない
顔をいくらかっこよくしようがやってる行動と扱いがあれじゃ人気なんて出るはずないがな
64マロン名無しさん:2008/12/12(金) 05:06:56 ID:???
そうだとしたら1期→2期の太佐
の劣化は皮の絵を経由したからということに
65マロン名無しさん:2008/12/12(金) 09:36:53 ID:???
皮の絵の劣化ぶりが本スレでも話題になってた
クオリティが売りのアートコレクションでこのレベルってヤバ過ぎないか?
しかもモモンガまでいるしw
ttp://www.animate-shop.jp/ws/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/4101196/backURL/http%28++www.animate-shop.jp+ws+main
66マロン名無しさん:2008/12/12(金) 10:00:29 ID:???
ちょwwwいくら機械鎧でも左足の向きヒドスwww
あと10代なのにエドの前髪前線がヤバ過ぎるwww
67マロン名無しさん:2008/12/12(金) 10:03:53 ID:???
下絵の時点で鏡に映して見ればいいのに…
68マロン名無しさん:2008/12/12(金) 10:14:08 ID:???
崖の上に座ってるように見えない
空中浮遊ですか?
69マロン名無しさん:2008/12/12(金) 11:39:34 ID:???
>>65
この絵やっぱりやばいよなw
下半身と上半身が分裂してるように見える
今まで体は比較的崩れが少なかったのにほんと劣化したな
70マロン名無しさん:2008/12/12(金) 12:16:08 ID:???
つうか、こういうのってラフ提出等あるよな?
着色前に誰か指摘してやれよ…
エドの顔もポーズも身長も気になる
71マロン名無しさん:2008/12/12(金) 12:21:42 ID:???
>>67
初期はそうやって本人がチェックしていたのに
だんだん面倒がってやらなくなったんじゃないか
絵の全体から妥協を感じる
ぱーっと構図考えてぱーっと描いて塗ったんだろうという感じ
72マロン名無しさん:2008/12/12(金) 12:27:10 ID:???
パースもありえんぐらい狂っとるしw
皮本人はまったく気付いていないのか?
だとしたらガチで末期だな・・・
73マロン名無しさん:2008/12/12(金) 13:05:26 ID:???
これ着色してあるからまだごまかせてるけど線画だと相当ひどいだろ
狂ってるのに気付いてるけど面倒だから書きなおしてないのかと思ったが
ガチで気付いてなかったんだとしたらやばすぎる…
74マロン名無しさん:2008/12/12(金) 13:54:04 ID:???
気付いてたらプロとして修正しないといかんレベルだろコレ…
面倒で手を抜いたのならファンをあまりにもバカにしすぎ
75マロン名無しさん:2008/12/12(金) 14:10:04 ID:???
作画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
黒歴史になる予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76マロン名無しさん:2008/12/12(金) 14:29:54 ID:???
読んでいて思ったのは、真相や特定のキャラにとって重要な部分を
他者によってあっさり知らされる流れが多い気がする。

・大佐とエドに大総統の正体をリンがあっさり明かす
・大佐にセリムの正体を中尉があっさり明かす
・傷の男に内戦の発端はホムンクルスだとエドがあっさり略
・ウィンリィにおまえは人質だ、キンブリーは悪人だとエドが略(これはそんなに重要でもないか)

こういうのは本人が自分で気づく様を描写した方が盛り上がると思うんだ。
人が伝えるにしてもヒューズのようにあと少しというところで叶わずとか…
しかも「〜は実は〜だったんだよ!」と言われてあっさり納得しちゃうのが何だか違和感が…
77マロン名無しさん:2008/12/12(金) 14:45:01 ID:???
>「〜は実は〜だったんだよ!」

そこはかとないMMRっぽさにワロタ
基本的にこの漫画は何か言われる→うん、分かった展開が多い
自分で気付く展開にするのが難しいならせめてもう少し考えたり悩んだりする様子を入れてほしい

ラスト戦の長女なんか敵に大佐が死んだと言われただけ泣いたしさ
それだけで信じちゃうのかよと思った
相手は敵なんだからんなもんブラフに決まっとろうが
78マロン名無しさん:2008/12/12(金) 17:24:33 ID:???
>>65
ぼくらの思い出した
79マロン名無しさん:2008/12/12(金) 17:41:59 ID:???
>>70
スクエニはラフ提出がないらしいよ
突然「カラー描いて」って電話がかかってきて期日までに仕上げるだけ
サンデーはカラー原稿のチェックとか打ち合わせが長くてビックリしたと
創で荒川が久米田に言ってた
80マロン名無しさん:2008/12/12(金) 17:56:25 ID:???
Yhooにもアニメの事が掲載されてるのを見て
なぜか恥ずかしい気持ちになったのは自分だけでは無いはずだ!
関係ないのにナー(ノ∀`)
81マロン名無しさん:2008/12/12(金) 19:25:00 ID:???
>>78
ぼくらのに謝れ馬鹿者
82マロン名無しさん:2008/12/12(金) 19:31:38 ID:???
>>79
雑誌の質の差か
サンデーも原稿管理やら相当めちゃくちゃだがそれにすら劣るガンガンって…
でも他人に指摘されなくとも本人で気付くべきレベルだろあれ
ストーリーの次は絵の質低下か
今は大事なときだろうに
83マロン名無しさん:2008/12/12(金) 19:39:21 ID:???
>>80
ボンズ必死だなと思ったw
宣伝すりゃするほど失敗したときに痛いわけでさ
ネタアニメにならなきゃいいが
一期が大ヒットしての二期アニメ化、始まる前から宣伝過剰、見たところ作画は微妙って
既にこける要素満載だと思う
監督変わったのが吉と出るか…だな
84マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:15:51 ID:???
信者の発言を貼るのは良くないとは思ったんだが…

>この漫画面白いけどキッチリしすぎなのが玉に傷
>もうちょい破綻してたりパワーで押し切ったりした方が燃えるんだけどな

キッチリしてなくて破綻しまくりで錬金術を使ったとしても
結局はパワーでゴリ押ししてるだけにしか見えない自分は
何か同名の全く違う漫画を読んでいるのだろうか
85マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:26:44 ID:???
破綻しまくりパワーで押し切りまくりだと思うんだが
こじつけ展開と超理論ばっかで
なぜその結果にいたったのかという過程がすっ飛ばされまくってるじゃないか
86マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:30:58 ID:???
>>83
二匹目のドジョウを狙いにきてる時点でコケるのは目に見えてる
客は常に新しいものや作り手が魂込めてやってるものを求めるから
どんなに宣伝してもキラレボやプリキュア卒業したスウィーツ(笑)しか
引っかからないと思う
87マロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:35:11 ID:???
>>85
どうしてこんな事が起こったんだろう
   ↓
そうか!○○は××だったんだよ!
   ↓
△△大作戦でおびき出すぞ!
   ↓
鬼ごっこしたり閉じ込めたりラジバンダリ
   ↓
さて、これからどうしよう…
   ↓
そうだ!●●へ行こう!

この繰り返し
88マロン名無しさん:2008/12/12(金) 22:07:52 ID:???
>>86
あとは原作信者と高尚っぽいものに引っ掛かりやすい厨と
この漫画読んでても思うがやっぱり作り手の気持ちこもってないものって分かるもんな
企画の時点で終わってるのか
89マロン名無しさん:2008/12/12(金) 23:04:48 ID:???
ボンズ自身も魂込めて作った一期アニメを全否定されるかのような
原作準拠のリメイクをやらされる訳で・・・
内心面白くないものがあるんじゃないのかな
90マロン名無しさん:2008/12/12(金) 23:07:11 ID:???
創?
91マロン名無しさん:2008/12/12(金) 23:22:43 ID:???
>>89
それは思うな
水島や會川は腸煮え繰り返る思いだろうし
一期に引き続き二期に参加するスタッフも自分たちがやったことはなんだったのかと拍子抜けだろう
ほぼオリジナルで大ヒットしただけにボンズスタッフには鋼を誇りとしていた人間もいたはず
それをいまさら原作準拠なんてと苦々しく思っていたとしても何も不思議はない
92マロン名無しさん:2008/12/12(金) 23:52:13 ID:???
というか、ガンダムの次にやる作品がないんじゃないの?
ガンダムと鋼以外はコケてるし、後に続くような作品もないし
そこでTV会社が鋼原作版で原作信者から取れるものは取ろう…と。
意外とボンズも嫌々やってたりしてw

まあ、二期コケたら皮は「どうしても再アニメ化して欲しいと言われて仕方なく」
とか言うと思う。
どうもこの人「後だしジャンケン」って感じがするんだよな
93マロン名無しさん:2008/12/13(土) 00:03:34 ID:???
>というか、ガンダムの次にやる作品がないんじゃないの?

実際それだろ
日5枠自体存続やばくなってきてるから安全牌として担ぎ出されたのが鋼なんだろう
一期がオリジナルだったから、じゃあちょうどいいから今度は原作準拠でと

「こけたら皮が言い訳する」に饅頭2つ
こけなくとも何かで批判されたらまた自己保身に走ると思うよ
5年前からいくらかでも成長してくれていればいいんだが
94マロン名無しさん:2008/12/13(土) 00:15:30 ID:???
>>92
実はこうでした、は十八番じゃないかw
95マロン名無しさん:2008/12/13(土) 00:28:04 ID:???
アニメが話題になってワッと盛り上がるのは、アニメ放送前か直後だけだろう
どう考えても原作より一期のほうが出来が良かったんだから
一ヶ月もすれば、古本屋で大量に本が売られていくよ
原作のほうは、いつまでちんたら話を引き延ばすつもりだろう
96マロン名無しさん:2008/12/13(土) 00:37:47 ID:???
まぁ俺は来年のアニメに期待w
97マロン名無しさん:2008/12/13(土) 00:49:52 ID:???
>>96
色んな意味で、なw

一期が原作より出来がよかったととるかどうかは個人の感覚によるだろうが
それでも一期は最後まで製作の意欲というのがすごく伝わってきた
複数人で作ってるアニメに比べて基本一人で作ってる漫画の方が息切れしやすいのは仕方ないことだが
それでも最近はちょっとひどすぎる
上で出たあの絵一枚見てもよく分かる
98マロン名無しさん:2008/12/13(土) 02:37:55 ID:???
アニメはほんとやばそうだ
最初の方は原作もそれなりにおもしろいが一期の焼直しになるし
かといって中盤以降は原作そのものがボロボロだし
総合するといいとこ何もないんじゃないか?
>>95の言うとおり盛り上がってるのも今のうちかもな
99マロン名無しさん:2008/12/13(土) 05:20:55 ID:???
>>91
ボンズ側は原作準拠だろうが何だろうが仕事をもらえればおk
水島監督は1期やってる当時、アニメアンチスレを見てたらしいから
腹腸煮えるとかいうのはなさそう
なんせ原作本を古本屋に売ろうとしてて監督の話がきたんでやめた男
だからねw
100マロン名無しさん:2008/12/13(土) 07:10:53 ID:???
>>99
何処情報なのだか気になるな…
>原作本を古本屋に売ろうとしてて監督の話がきたんでやめた男
なんつータイミングの悪い…売って買いなおすよりマシか?
101マロン名無しさん:2008/12/13(土) 09:57:07 ID:???
>ボンズ側は原作準拠だろうが何だろうが仕事をもらえればおk

確かにそうだが、こういう心意気で作られた作品は絶対いいものにはならない

水島の原作本売ろうとしてての話のソースってアニメアンチのネガキャンじゃないのか
本当だとしたら始めからその程度の漫画だったってことだな
ぱっと見おもしろそうで買ってみたが期待はずれだったって感想をよく聞く
102マロン名無しさん:2008/12/13(土) 10:50:50 ID:???
>ボンズ側は原作準拠だろうが何だろうが仕事をもらえればおk

会社としてはそうかもしれん
だが実際制作に携わるスタッフはそう簡単に割り切れるものだろうか
特に一期から関わってる人達は・・・

水島の原作本売ろうとした件は本当だとしたら逆に尊敬する
原作のつまらなさをちゃんと見抜いた上で
それをあれだけ良質なアニメ作品に仕上げたということになるからな
103マロン名無しさん:2008/12/13(土) 11:08:46 ID:???
>>102
スタッフの中にはやっぱり割り切れない奴もいるだろう
ましてや絵なんて描き手のやる気が如実に現われるんだから
士気が下がってればすぐに結果に反映されると思う

水島の話だが、つまらないと見抜いてたからこそよけいにオリジナルにもっていこうとしたのかもな
結果として水島の代表作になりボンズの代表作になったわけで
その判断は正しかったと言わざるをえない
104マロン名無しさん:2008/12/13(土) 11:09:21 ID:???
水島は2期に関わっていないとは言えもう鋼自体に一切関わりたくないだろうな
内容に対してじゃなくて容姿批判されたこともあったし、インタでも続編は作るつもりない
宣言出してきっぱり終わりの姿勢を見せてたし

やるとしたら自分以外の別の人だろう、とも言ってたから当時から2期が
決定してたのか、本当に映画までやってやり遂げた感でいっぱいだったのかは
分からないけど何だかそのインタは全体的にどこかよそよそしい感じがした
過去の代表作とかに縋ってる人にあまりいい気はしないけど、水島にとっては
鋼という作品は過去のものなんだな、とそれを読んだときは思ったな
105マロン名無しさん:2008/12/13(土) 11:21:08 ID:???
水島のプロ根性は見上げたもんなんだな
自分の中で株が上がったわ
それに引きかえ皮は・・・
106マロン名無しさん:2008/12/13(土) 11:39:55 ID:???
水島は端から「アニメはある種の二次創作」と言い切ってたし
よくも悪くも職業監督なんだと思う
賛否両論ある姿勢だろうがハガレンは俺が育てたスタンスでいられるよりはましかな

あと水島は引き際ってやつをよく分かってると思う
あれだけ売れたアニメのリメイクならまた俺にやらせてくれと言っても何もおかしくないところなのに
自分からきっぱりもうやりません宣言するところとかさ
>>104の言うとおりもう関わりたくないということなのかも知れないが
107マロン名無しさん:2008/12/13(土) 11:52:53 ID:???
全力でやり切って心残りはないという気持ちと
もう関わりたくないという思いと半々なのかもしれんな
どっちにしろ二期にしゃしゃり出なかったのは英断だと自分も思う
108マロン名無しさん:2008/12/13(土) 11:55:45 ID:???
>>101
たまたま売ろうとしてた本の中に混じってたとか
そんなんじゃなかったかなあ
一応本当のはず
109マロン名無しさん:2008/12/13(土) 13:16:58 ID:???
もしくはいつまでも縋りついついてはだめだ、新しいことに挑戦しなくては
って思いもあるのかも知れない
個人的には批判も多かった一期を自分は満足しているからと言い訳せずに幕引きした時点で
水島は十分監督としての仕事を果たしたと思うよ
110マロン名無しさん:2008/12/13(土) 13:58:45 ID:???
ハガレンアニメが企画されたのってずいぶん初期だから
ストーリーの書ける脚本家を選んだとかあったけど
111マロン名無しさん:2008/12/13(土) 14:43:29 ID:???
會川は三角関係と異世界ぶっ飛ばし大好きなのが玉に瑕だが実力はかなりある
アニメじゃ原作クラッシャーだから嫌われてるが特撮じゃ救世主扱いだしな
ただこの漫画みたいにアイタタな信者が多い原作もののアニメ化をやらせるには人選ミスだったかも
本人も相当に挑発的でひねくれてるし
112マロン名無しさん:2008/12/13(土) 18:18:35 ID:???
>>108
水島はマンガを読む量が凄くて家に買ったものを全部おくわけにもいかないんで
1回読んだからいいや的な本は古本屋へ持ってく用のダンボールに入れておくように
していて、ハガレンはその箱の中に入ってた
話がきた当時、原作が2巻くらいまでしか出てなかった

…みたいな話は1期の頃にしてた気がする

>>104
アンチスレで容姿批判されたからやらないっていうなら荒川は明日にでも連載をやめるだろう
作品の評価に対しては売れれば売れるほどアンチが沸いてくるわけだから仕方ない部分はある
でも、水島の場合はハガレンイベントで石ぶつけるとか卵ぶつけるとか書かれてたしな
あれはないわ
113マロン名無しさん:2008/12/13(土) 19:39:33 ID:???
>水島の場合はハガレンイベントで石ぶつけるとか卵ぶつけるとか書かれてたしな

うっわマジか
ハガレン厨ってほんと最低だな
あんな凡作をメジャーにしてもらって感謝こそすれ・・・
そりゃ二度と関わりたくないと思っても当然だ
114マロン名無しさん:2008/12/13(土) 20:23:19 ID:???
確か水島の容姿批判ってアニメに対する批判は構わないけれど
体型とかはどうにもならないから傷つくみたいに答えてたよな
インタでそう答えるほど頻繁に言われていた言葉だったのかな

それにしても信者は石とか卵ぶつける発言してたのか…
115マロン名無しさん:2008/12/13(土) 20:39:04 ID:???
早くも二期監督の入江が気の毒になってきた…
116マロン名無しさん:2008/12/13(土) 22:34:53 ID:???
つーか水島の容姿批判するなら皮も批判されなきゃいかんだろw
似たような体型してるんだから
石や卵については初耳だが引くな
新作スレにわいてる見えない敵と戦ってるキチとか見てるとほんと原作信者は痛いと思う
アニメへの嫉妬と言うかコンプレックスが相当あるんだろうな
原作がアニメより本当に人気あると思ってるなら黙ってどっしりかまえてればいいものを

>>112
2巻の時点で「一回読んだら売ってもいいレベルの漫画」と見抜いていたのか
ほんとすごいな、審美眼にたけてるって言うか
117マロン名無しさん:2008/12/13(土) 22:46:08 ID:???
ピークは2〜4巻だしな
118マロン名無しさん:2008/12/13(土) 22:55:38 ID:???
2巻の頃はまだおもしろいと思っていたな
あの辺って畳み掛けるように重要な展開連発していたからおもしろかったんだと思う
最近は中身なさすぎじゃないか?
一応動いてはいるけど初期と比べると全く盛り上がりのない話ばかりでなんか妙に密度が薄い
119マロン名無しさん:2008/12/13(土) 23:22:21 ID:???
>>114
1期後半の頃しか知らんがアニメアンチスレではデブとかブタとか言われてたよ
個人的にはデブと言われるのが嫌なら1年くらい我慢して痩せればいいのにと思う
120マロン名無しさん:2008/12/13(土) 23:31:59 ID:???
>>119
痩せたところでアンチは叩くだろ
121マロン名無しさん:2008/12/14(日) 00:11:15 ID:???
痩せたらやせたで別のとこ叩かれるか
アンチのレス気にして痩せたのかよデブ乙wwwwとか言われるのがオチだろ

水島が本当に悲しかったのは、アンチがアニメを見てそれに対して考察的批判をするんじゃなく
まともな鑑賞を放棄して頭ごなしに駄作だと決めつけたこと
作品の中身ではなくスタッフの人格や容姿を叩くというあまりに低レベルな行動に出たことじゃないのか

水島がなぜアンチスレを見ていたのかと言うと
そこで書かれていることを参考にしてよりよいものを作りたいと思ったからで
じゃあその仕事は何かと言うとアニメを作ることであって、決して容姿をみがくことじゃない
クリエイターとして一番辛いことだと思うぞ
まともに見もせず考えもせず叩くしかしないアンチの存在って

ま、こんなとこに書き込んでる自分が言ってもお前が言うなだがw
122マロン名無しさん:2008/12/14(日) 00:12:19 ID:???
容姿叩きしか出来ないアンチのたわ言なんざ
有名税として聞き流しときゃいいものを・・・
水島は意外と繊細なのかもしれんな
123マロン名無しさん:2008/12/14(日) 00:30:59 ID:???
>>121
アニメアンチの批評はストーリーメインだったから
映像担当の水島の参考になるような意見はなかった
んじゃないかな
あってもグロ多すぎとか乳がゆれないとかくらいかな
124マロン名無しさん:2008/12/14(日) 00:32:59 ID:???
繊細だからこそアニメ監督なんて職に就けているのかも知れん
なんにしろ感受性が必要な仕事だろう

そういやアニメ版には原作に感じるような無神経さはほとんど感じなかったな
作ってる奴が違うんだから当然だがやっぱり意図して改変した部分もあったんだろうか
125マロン名無しさん:2008/12/14(日) 10:14:10 ID:???
〜ここまで読んで
アニメアンチのアンチが原作アンチなのか?
アニメアンチのアンチ=アニメのファン=原作アンチってことか
126マロン名無しさん:2008/12/14(日) 10:24:48 ID:???
アンチっていうかツッコミ?
127マロン名無しさん:2008/12/14(日) 10:47:25 ID:???
>>111
>本人も相当に挑発的でひねくれてるし

やっぱりそうかwアニメエドの性格にちょっと似てると思ってたよ
だからこそ、自己批判でエドには厳しくしたんだろうなと思った
逆にアルみたいなのはふにゃってる人間が描くより
こういう人が描くほうが映える。
自己批判的に自分に近い人間は厳しく描くけどアルは全然違うから自分にないところを認めて描くというか
128マロン名無しさん:2008/12/14(日) 10:52:34 ID:???
しかし気の毒だな
ハガレンって、どっちかというと監督より脚本家の色が大きく出てたと思うのに
監督が目だって批判されたのか?
129マロン名無しさん:2008/12/14(日) 11:11:49 ID:???
>>125
そういう人もいるだろうが
アンチとかファンとかは関係ない公正な視点から見た結果として
原作よりアニメを評価してる人もいると思うぞ

>>128
太ってたり繊細そうだったりと
脚本家より攻撃しやすそうな要素があったから
標的にされたんじゃないだろうか
いい仕事をしたのに本当に気の毒だ
130マロン名無しさん:2008/12/14(日) 13:42:07 ID:???
>>128
監督はイベントなんかによく出てくるが脚本家はそういう表舞台には出ないから

つーか會川もめちゃくちゃ叩かれてはいるんだよ
ただ奴は批判にも中傷にも慣れてるからそんなのいまさらどうとも思わないし
あまのじゃくだから叩かれれば叩かれるほどありがとうお疲れさまとか言っちゃうタイプ
だから矛先がよけい水島に向く
131マロン名無しさん:2008/12/14(日) 14:05:19 ID:???
>>125
そこは必ずしもイコールでは表せないだろう
アニメ版が好き「だから」原作アンチの人間もいれば
アニメ版が好きで「かつ」原作アンチの人間もいる
そしてここには後者が多いように感じる

>>127
アニメエドは典型的な會川の理想のヒーロー像だと思う
アルについても同意
確かにこういう人間が描く方が映えるな
會川はアルをかなり甘やかしてたと言うか可愛がってた印象
132マロン名無しさん:2008/12/14(日) 16:48:16 ID:???
アニメ脚本は原作キャラを「ねーよw」と思いながら書いていた気がしてならない
133マロン名無しさん:2008/12/14(日) 16:49:35 ID:???
>>125
原作、アニメ両方嫌いって人もいる
134マロン名無しさん:2008/12/14(日) 17:38:31 ID:???
>>132
會川じゃなくても普通の感性してたらねーよwってなる
最近はバレ見るだけでねーよ状態なんだが
登場した頃からひどかったがここ数ヶ月タラコマンセーにもほどがある
やってることは他の奴らと大して変わらんのになぜタラコの場合はさも正しいように描かれてるんだ
135マロン名無しさん:2008/12/14(日) 18:33:37 ID:???
吸引力があるとか神だとかチートってのは
メイン1、2人+ゲストで1人位で十分だと思うんだよな
主人公+お気に入りの女性キャラ全部がソレなんて
チートキャラ好きじゃないと耐えられない
136マロン名無しさん:2008/12/14(日) 18:56:34 ID:???
>>135
それだとエド、大佐、リンくらいが妥当かな
次女はヒロインだから補正入るのもまだ仕方ない気がするが
長女、三女、タラコに関しては完璧に贔屓
タラコは作者のかっこいいだろかっこいいだろが透けて見えて全然かっこよくない
何が人形だ
寒いセンスしてるなぁ
137マロン名無しさん:2008/12/14(日) 20:24:42 ID:???
次女があまりにも女性に評判悪いから
タラコで挽回しようと試みるも却って馬脚を現して玉砕したって感じ?
138マロン名無しさん:2008/12/14(日) 20:48:07 ID:???
挽回なんて考えてなさそう
いつものように自分の趣味で出しただけだろう
次女は本当に女性人気ないよな
その分長女は人気だったがラスト戦で足手まといになってからはそれも一気に下がってしまった
139マロン名無しさん:2008/12/14(日) 21:30:45 ID:???
>水島がなぜアンチスレを見ていたのかと言うと
>そこで書かれていることを参考にしてよりよいものを作りたいと思ったからで

これって本当?ソースあるの?
アニメやってた時ここのスレ見た事なかったんだけど‥
それにしてもスタッフには同情するよ
140マロン名無しさん:2008/12/15(月) 05:54:38 ID:???
1期の監督や脚本家の人たちはこのスレでよく言われてる
「この漫画、初期の設定や要素だけは面白いのにな」
という部分を上手く料理した一例を提示してくれたよ。
オリジナル部分だって本歌取りというか、原作者より原作を理解してたんじゃないのか。

俺は単発キャラクターのロゼに着目したのがすごいと思った。
原作者はロゼをエドの対比としての「宗教にすがるだけの弱い女」にしか描いてないつもりだろうけど、
結果としてロゼはトリシャと似た部分のあるキャラクターになってしまっていた。
居なくなった恋人(夫)を待ち続ける女性で、エドが「待っていても無駄だ」と訴えても待つことを止めない。
そうして信じた相手に結果として裏切られてしまった女性。
そんな女性に会ったら…俺がエドだったら確実に幼年期のトラウマを刺激される(笑)
自分から近づくのは躊躇うが無視も出来ない存在になりそうだ。
どうも原作者には「こいつだったらどう思うかな?どう感じるかな?」って感性が欠けてる気がしてならん。
クリエイターとして致命的。
アニメ版の兄弟は母親と似た部分のある女性に反応してたように思う。
(忠告を聞き入れてくれない。自分達を子供扱いで心配もさせてくれない。しかし放って置けない感じの女性?)
兄弟が「人体練成の禁忌を犯すほど母親に執着した」キャラクターであることを考慮に入れて設定したのかな。

原作信者の人はロゼとくっつけられて可哀想なんて言ってたけど、
どんなキャラクターなのか考え尽くされて描いて貰えるなんて幸せだ。
上手く言えないけど、「作者が考える最高の女」を与えられることが
キャラクターの幸福じゃないと思った。
長文スマソ。
141マロン名無しさん:2008/12/15(月) 11:19:16 ID:???
>>140
言いたいことはよく分かった

そう言えば原作では結局なぜエドは次女に惚れ、次女はエドに惚れたんだ?
いつのまにか相思相愛になってるがその辺りって全く説明されてないよな
この漫画の恋愛描写が薄っぺらなのは「この二人はくっつく」というのが
最初から確定事項として作者の頭にあって
「どこを好きになったのか」「いつ好きになったのか」という恋愛ものの醍醐味が欠落してるからだと思う

>>140のように、アニメエドがロゼを好きになったのはもしかしてこういう理由があったからでは?
と推察させる要素すらない
ただ最初からくっつく設定だからくっついただけ
これじゃつまらないのも仕方ない
142マロン名無しさん:2008/12/15(月) 12:26:01 ID:???
>140
考察に感動した
143マロン名無しさん:2008/12/15(月) 12:44:47 ID:???
原作ファンも原作に対して>>140のような考察や寛容な解釈をすることで頑張っているのかも知れない
でも設定の矛盾は超解釈でなんとか納得できてもそれ以外にどうにもならない部分が多すぎるもんなー
原作ファンは最近のタラコマンセーについてどう思ってるんだろう
突然出てきてこれだけ優遇されちゃ大佐ファンなんかはおもしろくないんじゃないのか
144マロン名無しさん:2008/12/15(月) 13:36:00 ID:???
>>143
大佐ファンは早い人は中華登場後、
遅くともイシュヴァールで脱落している予感
アルのポジション的に最後の砦はアルファンと言われていたが
やはり踏み台にされて脱落者続出っぽいな
145マロン名無しさん:2008/12/15(月) 13:53:40 ID:???
大佐ファンもアルファンもそもそもの絶対数が少なそう
ファンがつくような描き方されてないし
アニメから入ったファンが大半だったが扱いのひどさに早々に殲滅された感じか?
146マロン名無しさん:2008/12/15(月) 18:14:20 ID:???
アルも大佐も最初はまだマシだったと思う
「荒川が活躍させたいキャラ」が出てきた分だけ
どんどん蔑ろというか、劣化していってる印象がある
誰かと比較してお気に入りを持ち上げる事しか出来ないんだろうなあ
147マロン名無しさん:2008/12/15(月) 18:16:36 ID:???
自分語りスマソ

当方アルファン
アルはずっと美味しいところをエドとか大佐に取られてたけど
きっとこれは後に活躍するから温存してるんだと信じてこれまで読んできた
同人よりつまらんラブコメ展開で除け者になっていても
後にアルが大活躍なんだよネ!と信じてた
先々月に埋葬されても後に(ry

だって鎧の体の弟が物語の中心だから
アニメ見てアルのあり方に惚れてなんて格好いい物語なんだとハマった

しかし先月でエドが心配する素振りも見せない

覚めた
148マロン名無しさん:2008/12/15(月) 18:27:28 ID:???
>>146
大佐は長女とタラコ、アルはウィンリィが出た分劣化だな。
149マロン名無しさん:2008/12/15(月) 19:02:20 ID:???
>>146
お気に入りマンセーのための踏み台に使うもんな
兄弟喧嘩の話のアルはエドを心配する次女の引き立て役
イシュ戦で敵に襲われた大佐は強い長女の引き立て役
タラコは存在自体がもう
マンセーするにしても他のやり方ってものがあるだろうに

>>148
それまで我慢してたのがすごい
同じくアルファンだが原作にはもう何も期待してない
ほんと皮はアル嫌いだなwって感じでヲチのノリで見てる
150マロン名無しさん:2008/12/15(月) 20:46:58 ID:???
>140
感動した
151マロン名無しさん:2008/12/15(月) 23:08:55 ID:???
アルファンはきっと最終回に元の姿に戻る!っていう
鋼至上最大のイベントが待ってるから
去りたくても去れないんだろう
152マロン名無しさん:2008/12/15(月) 23:21:37 ID:???
>>151
ああ、だからアルファンが最後の砦なのか
でも今の調子からして一番重要であるはずのアルが元に戻る部分もあっさりすまされそうだ
で、エドと次女や長女と大佐の恋愛にページが割かれると
人間アルは絵も相当崩れてる予感
門の前のガリガリアルも顔ひどかったしさ
153マロン名無しさん:2008/12/16(火) 04:36:27 ID:???
アニメは後半の生臭いヌルヌルネバネバ感がダメだった
マンガはスウィーツ(笑)臭い自己肯定感が無理
154マロン名無しさん:2008/12/16(火) 05:37:12 ID:???
エド・大佐等の恋愛話が増えてきたが、アルとメイチャンの恋愛模様も増量されて
最終話あたりはほとんど恋愛描写だったりして・・・
155マロン名無しさん:2008/12/16(火) 07:50:35 ID:???
アルとメイのはあれ恋愛じゃなく
アルにも相手がいるんですよ、エドと次女が恋にかまけてても
ないがしろにされてるわけじゃないですよって言い訳だろ
読者から非難あびないよう余ってる脇キャラどうしくっつけるラブコメと同じだよ
どうせ最終話ではエドのときと同じように
メイがアルの容姿に幻滅するくだらんギャグが挿入されるんだろ
156マロン名無しさん:2008/12/16(火) 09:03:31 ID:???
>>155
最終回でガチムチでヒゲと胸毛とスネ毛とケツ毛がもっさり生えたアルが登場すると?
157マロン名無しさん:2008/12/16(火) 10:31:17 ID:???
この漫画だとそれこそ至高と言われかねん
158マロン名無しさん:2008/12/16(火) 13:03:30 ID:???
母親の笑顔をもう一度見たくて禁忌を犯し、その報いによって兄弟は身体を失う

人間の愛情という名のエゴイズムを上手に表している設定なのに
なぜまるで人間の業を感じさせないストーリーとキャラなのだろう
1巻を読んだ時21世紀版どろろになるかも…とちょっとでも期待した自分が馬鹿だった
159マロン名無しさん:2008/12/16(火) 13:22:43 ID:???
話の根幹に家族愛をもってきてる割には全然そういうの感じられないんだよな
一番深く描かれてる人間関係が幼なじみ恋愛なわけだが家族愛と全く無関係だし
そんなに恋愛描きたいなら始めからそれが主軸になるような設定にしておけばいいものを
設定とその後の展開がちぐはぐだなと思う
キャラの性格についてもそう
あんなへらへらしてて周りの人間に迷惑かけまくりな奴が禁忌犯した咎人とかなんの冗談
160マロン名無しさん:2008/12/16(火) 13:31:40 ID:???
遠慮、一歩引く=恥、落ち込む=鬱=へたれ、甘え
とか思ってそうだこの作者は
161マロン名無しさん:2008/12/16(火) 14:50:57 ID:???
そういうマイナス方面にも取れるの心の動きって
人間味を出すのに不可欠だと思うけどな
負の感情を作者自身が排除する傾向にあるから、物語とキャラに深みが出ないのか…
162マロン名無しさん:2008/12/16(火) 17:58:54 ID:???
負の感情を出さないようにしてるからか全体的に綺麗事って感じがするんだよな
ダークファンタジー謳ってるくせに
あと主人公たちが徹底的に責められることがない
結局いつもどこかで許されてる
163マロン名無しさん:2008/12/16(火) 20:09:06 ID:???
鋼は恵まれてるよな
アンチに馬頭じゃなくちゃんと理にかなった批判をしてもらえて
非処女だとかでキティが猛ってアンチにまわってってる某漫画の
ファンとしては羨ましいよ
164マロン名無しさん:2008/12/16(火) 20:24:13 ID:???
>>163
その騒動でそういう漫画が存在することを初めて知ったよ
読んだことないから内容はいまだに分からないが
165マロン名無しさん:2008/12/16(火) 20:44:54 ID:???
それなんてかんなぎw

この漫画の場合、本スレが総マンセー状態でちょっとでも批判的な見方したらすぐ叩きだされるから
まだアンチになりきれないでいるような人間もここに来てる印象
今はもうアンチ寄りの考察スレって感じになってるし
166マロン名無しさん:2008/12/17(水) 02:02:35 ID:???
ちょっとでもアニメにいい部分があったとでも言おうものなら
火がついたように怒る信者の巣窟ですから向こうは。
別にアニメが好きだとも原作が悪いとも言ってないのにね
この部分はアニメの方がいい手法・表現だった、って比べるだけでも許されないのかとがっかりした
167マロン名無しさん:2008/12/17(水) 03:43:54 ID:???
原作のストーリーに沿ってる回なんかは普通にアニメの方がおもしろい話もあったと思う
ニーナとかヒューズとかはうまく手を加えてたし
次女マンセーで評判悪いラッシュバレーの出産話はちゃんと兄弟の話に改変されてたし
原作スレはほんと荒川教みたいになってるからな
いつまであのまま信仰を続けられるのか
168マロン名無しさん:2008/12/17(水) 09:06:28 ID:???
>>167
アニメ初期の列車テロの回は神回だったな…
あれで少年と鎧コンビの冒険アニメだと思って見てたらレイプだの反戦だの
夫婦セックスだのって展開になって非常に残念だった
原作はそんなことないよな…と思って読んでたんだけどプロのテレビ屋が
よってたかって作り上げた作品以上のものは出てこなかった
クリエーターとしてはどうかと思うがスクエニもMBSも商売人としては優秀だよ
無念
169マロン名無しさん:2008/12/17(水) 09:34:45 ID:???
アニメとは別の路線を行こうとした結果、原作は明るさを捨てきれなくて失敗した感じがする
そもそも設定の段階である程度重くなるのは確定なのに
そこのところ覚悟できてなかったんじゃないかと
アニメみたいに欝で突き抜けるならそうすればいいんだよ
>>168みたいにそういったものを好まない人間には嫌われるだろうが
反対に好む人間からは評価が得られるだろう
重く高尚な話にしたい、でもギャグやラブコメも入れたいってその中途半端さが全て台無しにしている
170マロン名無しさん:2008/12/17(水) 09:54:54 ID:???
レ○プはここで言われてるのを見るまでまったく気づかなかったな
夫婦のも単に腐った肌を見せたくないってだけで、見せることができるようにしただけだし
ただ雰囲気が大人向けだったかも
パンチラとか萌えとか、そういう系がなかったから、自分はエロも感じなかったな
反戦もここで言われてるほどなかったような
エドたちが軍に入ったからいやいや戦争に荷担する流れかと思ったらそうでもなくて
171マロン名無しさん:2008/12/17(水) 10:13:37 ID:???
反戦に関しては絶対原作の方がひどかっただろ
一巻まるまる使ってイシュ戦やって言ってることは小学生の作文レベル
軍部の活躍が描かれてるならまだしも長女マンセーばかり

アニメが反戦だと言われてるのは竹Pが入ってるゆえの過剰反応という印象
大総統がホムな時点である程度軍が悪って方向になるのは分かり切ってたんだし
そこまでガタガタ騒ぐほどの内容でもなかったと思う
ついでに言うなら自分は原作の左っぽさもそこまで気にならなかった
望んで軍人になった大佐たちが職務放棄してうだうだ文句言ってるのが嫌だっただけで
あと負債と
172マロン名無しさん:2008/12/17(水) 10:26:42 ID:???
この漫画の何が嫌って大人キャラが沢山出てくるのに
誰一人として大人じゃないところだ
子供の兄弟との対比のために大人キャラにしたのかと思ったら
軍部連中も兄弟と同じような価値観しか持ってないのな
173マロン名無しさん:2008/12/17(水) 10:39:06 ID:???
清濁合わせ呑んで前に進むってキャラがいないもんな
特にタラコのやってることにはほんと失笑しか出てこない
しかもそれがさも素晴らしくてかっこいいことのように描かれてるってもう
兄弟に関してはいずれ成長させるためにあえてそういう子供の価値観をもたせてるのかと思ってたら
そういう人間しか描けない作者でしたと
皮自身が子供みたいな考えしか持ち合わせてないんだろう
174マロン名無しさん:2008/12/17(水) 11:10:59 ID:???
タラコはクチを開けば「私の兵はおまえらとは違う」「ヤワな中央育ちとは違う」だからな…
どんだけ都会コンプレックスなのかと
175マロン名無しさん:2008/12/17(水) 11:19:35 ID:???
田舎根性丸出しですな
※もちろん田舎住まいの人を非難してるわけではありません
176マロン名無しさん:2008/12/17(水) 11:39:30 ID:???
田舎マンセーは都会へのコンプレックス解消のためかw
タラコが散々自慢してる北って所詮ミニスカタイツで歩ける程度の寒さなんだろ?
そこで訓練したくらいで強くなれるんなら誰も苦労しねーよ
自分の部下自慢しまくってるせいで妙に小物に見える
177マロン名無しさん:2008/12/17(水) 11:55:19 ID:???
原作を真面目に批評してるサイトやブログを探してるんだけど
ひっかかるのは腐女子系ブログばかりで疲れた
あまり論じられてないのね、この漫画
178マロン名無しさん:2008/12/17(水) 12:07:27 ID:???
一応話が進んでるからちゃんとした漫画に見えるけど
実際は何かを論じられるほど深いストーリーでもないしな
キャラ萌えで読んでるようなファンばっかだしキャラ萌えで読むしかできないような漫画
179マロン名無しさん:2008/12/17(水) 12:46:51 ID:???
>>178
今となってはハガレンファンの中では最も懸命な読者かもな
作品に失望することもなく好きなキャラが出て来ただけで幸せになれるんだから
作品のファンであった事を後悔しなくていいしな
正直羨ましいわ
180マロン名無しさん:2008/12/17(水) 13:00:11 ID:???
アニメ版の批評は結構見つかるけど確かに原作批評はあまり見ないな
アニメは男オタも見てたせいかもしれない
181マロン名無しさん:2008/12/17(水) 13:35:03 ID:???
どんな作品でもブログで批判する人はめったにいないんじゃ
182マロン名無しさん:2008/12/17(水) 14:07:56 ID:???
konozamaのレビューとか見てるとなんか原作は批判しちゃいけないふいんきになってる
実際アニメ批判はよく見かけるが原作批判はめったに見かけない
たまに原作批判のレスがあると即座に「アニメはもっとひどかった」と
なぜか原作擁護ではなくアニメ批判のレスがつくw
原作アンチはアニメファンって変な思い込みでもあるんだろうな
183マロン名無しさん:2008/12/17(水) 14:21:29 ID:???
>>180
何で男も見ていたら批評がある、というようなことを言えるんだ
気に食わなければ黙っとければいいものを態々独りよがりの
長文にしたがる奴なんて男女問わずいるだろ
184マロン名無しさん:2008/12/17(水) 14:50:42 ID:???
そうだね、ごめん
185マロン名無しさん:2008/12/17(水) 15:03:31 ID:???
>>183の切れっぷりと>>184の腰の低さにワロタ

>>179
この漫画をキャラ萌えで読めるってのはある種幸運かもな
エドや長女のようなタイプが好きな人間にとっては素晴らしい漫画なんだろうが
そうでない奴にはとてもじゃないが耐えられない
皮のお気に入りキャラのファンにとっては
好きなキャラは何をしても許されて、絶対に傷つかずみんなにマンセーされる
ほんと夢のような漫画なんだろうな
186マロン名無しさん:2008/12/17(水) 20:51:23 ID:???
原作の批評がないのは批評するほどテンション上がらないんじゃね?
課題図書の作文を書く時を思い出してみればわかるでしょ
これといって感動もなにもしてない作品の感想を書くのは大変
187マロン名無しさん:2008/12/17(水) 22:56:14 ID:???
読後感って言うか、読んだ後に尾を引くものがないんだよな
かいつまんだ粗筋だけ見ると感動しそうな話なのに実際はあっさりしすぎてて何も残らない
へえ、大変だなあくらいしか思うことがない
188マロン名無しさん:2008/12/18(木) 01:13:23 ID:???
評価サイトとか見てみるとやたらと最高の評価とかが多いんだよね
で、理由が練られたストーリーとか個性的なキャラとか明確で斬新なテーマがあるかららしい

まぁ好きな奴がいるのはいいんだけど、名前が同じだけの別の漫画を読んでるのかと疑いたくなるわ
ストーリーは何の感慨も無い作業だし、キャラは上辺だけでマンセーだし、テーマも例えば等価交換でさえ何にも活かせてない

魂に響くモノが無い
189マロン名無しさん:2008/12/18(木) 01:50:16 ID:???
等価交換とか兄弟愛とかテーマの選択はいいと思うけど
それが話を通して伝わってくるかと言うと全くないんだよな
皮はテーマはぶっ壊すものと語ってたが見事粉砕したと思う
この漫画読んでると兄弟愛なんて存在しないし所詮こんなもんだよなーというのをひしひしと感じる
そういう点ではある意味とてもリアリティがある
190マロン名無しさん:2008/12/18(木) 02:58:27 ID:???
>>188
悪いと思えばどこも面白いとは思えないし
良いと思えば悪いとこなんてどうでもよく感じるもんだろう
191マロン名無しさん:2008/12/18(木) 03:48:10 ID:???
>>189
ちゃんと描けばぶっ壊すも一つの結論ではあると思うのだが
まずぶっ壊すべきテーマがきちんと描かれていないので
ぶっ壊したい対象が何なのかまるでわかりません
192マロン名無しさん:2008/12/18(木) 06:19:00 ID:KpiYnu/v
>>141
「なんとなく」「あ、好きだったんだ」と思い出した

>>185
オッサン萌えで入ってきたが、現状は・・・・。
まだ、単行本読者なので、気が重い。
アル好きだが、新巻で埋葬でしょ?はぁ・・・・。
193マロン名無しさん:2008/12/18(木) 14:38:51 ID:???
設定とテーマは自分好みなのに読むと何の印象も残らない
とにかくエピソード描写が下手すぎる
勿体ないことこの上ない
194マロン名無しさん:2008/12/18(木) 15:45:32 ID:???
>>191
確かに、ぶっ壊そうにもまずテーマの提示ができてないな
皮って何においても逃げてばかりだから
そういう作者に何かを描きだすことを求めること自体が間違いだったのかも知れない
高尚とは名ばかりのふいんき漫画
それじゃエンターテイメントに撤しているかと言えばそれも半端
195マロン名無しさん:2008/12/18(木) 20:47:23 ID:???
ぶっ壊すべきテーマねえ…



ファンがついたキャラのイメージとか?
196マロン名無しさん:2008/12/18(木) 21:28:34 ID:R1BrM1YF
上手いなwww

笑えないな…………
197マロン名無しさん:2008/12/18(木) 22:20:38 ID:???
倫理観については素晴らしくぶっ壊れてるがな
さんざん既出だがやっぱ喪中クッキングはねえよ
自分の大切な人の死が他人の自己満足のだしにされるなんて想像するだけでもぞっとする
あの次女の涙は「ヒューズさんの死にショック受けて悲しんでるあたしって健気でしょ?」にしか見えなかった
二期でもあれやるのかな
やったとしたらすごいな
198マロン名無しさん:2008/12/19(金) 01:09:26 ID:???
本来描かなきゃならんシーンをすっ飛ばすから話の深みがなくなるんだよ
ここでは定番ネタの喪中クッキングとかいい例だね
エドが来るまでアップルパイを焼きながら女同士の会話をさせればよかった
夫人はウィンリィが軍属であるエドを好きって知ってるんだから
軍人の妻としての自分と、ヒューズの妻としての自分との葛藤とかね
どんな思いでヒューズにアップルパイを作っていたかとか語らせておけば
喪中クッキングなんて揶揄されずに済んだはず
199マロン名無しさん:2008/12/19(金) 05:25:08 ID:???
そうそう
で、アップルパイを作るきっかけなんかは夫人から誘われる様に描けばよかったんだよ
初めは痴女もそんな事するわけにはいかないと断るけど
夫人に私はもうヒューズにアップルパイを食べさせてあげられないけど、ウィンリーちゃんにはできるでしょ?
とでも言わせれば、夫の死に悲しみながらも人を思いやれる、この漫画にはいない本当の意味で強い女性を描ける
200マロン名無しさん:2008/12/19(金) 08:38:49 ID:???
>>198ー199
でもそれってやられてもうざいだけなんだよな
兄弟の旅の結末が見たくて読んでる人間にとっちゃ次女の恋心なんてどうでもいいんだから
そうやってねちっこく描かれるとよけいに鬱陶しい

喪中クッキングってエピソードを無理に挟もうとしたこと自体が失敗だろう
次女とヒューズなんてそんな大した関わりがあったわけでもなし
そもそもメインキャラの死を主人公がどう感じたかをすっ飛ばして
ヒロインの恋愛のとっかかりにしか使わないって時点で最高にアホ
201マロン名無しさん:2008/12/19(金) 09:44:55 ID:???
恋愛というよりは料理も出来るヒロイン☆だと思う
202マロン名無しさん:2008/12/19(金) 10:10:13 ID:???
>>200
どんなエピソードであっても作者が必要としたエピソードを
うざく感じさせずに作品に織り込んでいくのが作家の腕だよ
恋愛描写に限らず物語全体が単調でメリハリに欠けるのは
読者が脳内補完する事を前提とした心理描写のなさが原因
203マロン名無しさん:2008/12/19(金) 10:46:59 ID:???
それでもやはり取捨選択は必要だろう
だいたい皮はそのエピソードが必要だと思ったから入れたのか?
まじめに検討せず描きたいから描いたってのが見え見えじゃないか
これじゃどんなにうまく描かれていたとしても違和感いだいたと思うな
204マロン名無しさん:2008/12/20(土) 22:15:00 ID:???
なんだこの書き込みにくいふいんきw
とりあえず早く連載終われ
アニメと同時終了を狙ってると言うがさっさとおわってくれ
205マロン名無しさん:2008/12/20(土) 23:04:42 ID:???
2004年 10月・ハガレン1期終了
2005年 7月・映画公開
2006年 
2007年 10月・獣神演武 -HERO TALES-開始
2008年 3月・獣神演武 -HERO TALES-終了
2009年 ハガレン2期開始

獣神の空気っぷりを考えるとアニメと同時に連載終了=荒川終了の予感
206マロン名無しさん:2008/12/20(土) 23:31:28 ID:???
牛のおっさんが仲間を殺されて大総統に背後から襲いかかるシーンの
表情にひっかかる
画力のないものが必死で鬼気迫る形相を描こうとして、
しかし画力のなさを覆い隠すことなどできるはずもなく
線の端端から無理やりさが出てる
皮は大げさには描けるけれど、肝心の装飾する対象を引き立てられてない

どうでもいいが何故うみねこのスレが閲覧スレの中に連なってるんだw
207マロン名無しさん:2008/12/21(日) 01:34:16 ID:???
>>206
前にうみねこの話出してる奴いたからそいつだろ
閲覧スレは一人しか見てなくても反映される
あとIEのしか反映されない

牛のおっさんの表情見てみたがマジで画力のなさが表れてて吹いたw
皮ってなんでもかんでも勢いでごまかすよな
絵もストーリーも
208マロン名無しさん:2008/12/21(日) 06:54:17 ID:???
ホントに表情上手くないよな。
209マロン名無しさん:2008/12/21(日) 07:57:51 ID:???
特に泣き顔はギャグのレベル
目の描き込みとか増やしてるけどそれがなんとも言えない気色悪さを醸し出してる
210マロン名無しさん:2008/12/21(日) 08:00:08 ID:???
vsラストの中尉のうぼぁー!!なゴリラ顔のことですね、わかります
211マロン名無しさん:2008/12/21(日) 08:07:39 ID:???
喪中クッキング時の次女や腕切ったときの三女かも知れないぞ
いっぱいありすぎて分からない
三女の14巻56話130ページの若はどこだ!の顔はおもしろすぎて笑える
212マロン名無しさん:2008/12/21(日) 13:40:26 ID:???
バイトしてたら40代くらいのおっさんが21巻買いに来て(゚д゚)
と思ったら隣に小学校低学年くらいの子供連れてた
やっぱこのくらいの年の子が買う漫画なんだなと改めて実感した

ついでに立ち読みしてきたが皮のマニアックな本買ってるのよ自慢がうざい
いい年して子供みたいなことすんなよ
213マロン名無しさん:2008/12/21(日) 13:52:23 ID:???
>>212
どんな風な?
214マロン名無しさん:2008/12/21(日) 13:55:05 ID:???
いい年してるけど本質は成長が伴ってない子供だからしょうがないよw
215マロン名無しさん:2008/12/21(日) 14:20:37 ID:???
>>213
書店の店主に買ってる本がマニアックすぎてハガレンの作者だと見抜かれたって話
なんでも毎度大量にマニアックな本買ってくから店主に覚えられてて
その店主が知り合いにこんな客が来るんだと話したところ
その知り合いがハガレンの作者じゃないの?と言ってそれで尋ねられたんだと
買った本だけで見破られるなんて…!とか書いてあった

なんとも嘘くさいうえに作り話にしちゃおもしろくもなんともないな
マニアックな本買ってる自慢ってよりは有名な自分アピールか
216マロン名無しさん:2008/12/21(日) 18:57:06 ID:???
>>140
確か当時のアニメ雑誌のコラムか何かで鋼1期は
実験的なアニメと書かれてたのが印象的だった

キャラへの着眼点の方向自体はるろ剣OVAと近かったように思う
あれも確か監督が原作のキャラに対してねーよな感想持ってたんだっけな
217マロン名無しさん:2008/12/21(日) 19:22:10 ID:???
>>215
本当だろう
ただの自慢だと思うぞ
218マロン名無しさん:2008/12/21(日) 20:09:53 ID:u5jZwn3K
まぁこんなに人気でたら自慢したくもなるさ
219マロン名無しさん:2008/12/21(日) 20:22:32 ID:???
自慢するなら友達か誰かにしてほしいな
単行本で垂れ流すなって
220マロン名無しさん:2008/12/21(日) 20:55:50 ID:???
コミックのオマケ漫画でまで自慢話とかw
よっぽどネタに困ってるのか
それとも読者を見くびっているのか
どちらにせよ良識ある大人のすることではないな
221マロン名無しさん:2008/12/21(日) 21:50:25 ID:???
読者を楽しませるためにわざわざオマケ描いてたはずだったのになぁ
なんかもう全てにおいて初心忘れまくりだな
222マロン名無しさん:2008/12/21(日) 22:13:23 ID:???
最終章に入った割に緊迫感無いよな
大好きな漫画だった筈だが今まで全く読み返そうと思わなかった
不思議だ…
223マロン名無しさん:2008/12/21(日) 22:59:53 ID:???
やっぱりギャグって言うかおふざけを入れすぎだと思うんだ
プライドに乗っ取られたアルがエドたちの前に現れるシーンとか
本来ならすごい緊迫するシーンのはずなのにエドが「反抗期!?」とか馬鹿げたこと言ってるせいで台無し
しかも戦ってるのは中華やキメラたちで主人公は何も見えんと突っ立ってるだけ
これのどこが最終章なんだか
224マロン名無しさん:2008/12/22(月) 02:00:48 ID:???
>>215
本当に厨だな作者
サブカル系ヲタがよく言うよそういうこと>本屋で面割れ

作者バレたにしても、取り寄せたり領収書切ったりしたんだろ
蓋し、取り寄せでもなくそんな「マニアックな本」とやらを在庫に持ってる本屋なら、
客には想像を絶する書痴がわんさといるだろうし、わざわざ話題にならんつーの

「こんなマニアックな本も読む自分スゴイ!」
のノリが、普段は余程本読まない人間なんだろうなと思わせる
225マロン名無しさん:2008/12/22(月) 02:09:02 ID:???
やっぱり最初の頃の作品はわくわくする
226マロン名無しさん:2008/12/22(月) 08:51:13 ID:???
>>224
ああ領収書か
たぶんそれでばれたんだろうな

皮は珍しい本を手にしただけで満足して後は積ん読タイプと見た
本ってあくまでも情報媒体だから自分が中身を吸収できないと意味ないんだがな
どんな本読んでるのかは知らんが知識がついてないことは確か
皮の場合はマニアックな本じゃなくまず一般教養的な本から始めた方がいいと思う
227マロン名無しさん:2008/12/22(月) 09:37:26 ID:???
>>221
読者を楽しませるというより、漫画夜話しの
「オマケ漫画を描くために、本編を書いてる」は的確だと思う。
228マロン名無しさん:2008/12/22(月) 12:54:16 ID:???
皮は同人誌みたいな話描くために本編描いてるようなものだからな
エド次女本や大佐長女本出して一人で満足いくまでやってりゃいいのに
エドが次女の着替えを目撃するくだりとか痛くて直視できなかった
しかもそのあと殴りすぎ、国を救えだの無茶言い過ぎ
229マロン名無しさん:2008/12/22(月) 14:26:01 ID:???
ウィン乳デカすぎだろ。でも全く色気がないのはなんでだろう
230マロン名無しさん:2008/12/22(月) 14:56:36 ID:???
やっぱでかすぎるよなあれ
異様と言うか不自然すぎて気持ち悪い
しかも毎回大きさ変わってないか?
色気がないのはあれだ、詰め物してるみたいにカッチカチだし
そもそも色気感じられるようなキャラじゃないし
女らしさが欠片もないから
231マロン名無しさん:2008/12/22(月) 17:26:27 ID:???
ウィンリーが可愛かったのは作業着姿の時まで
232マロン名無しさん:2008/12/22(月) 17:31:49 ID:???
最初から可愛くなかったが正解
233マロン名無しさん:2008/12/22(月) 22:03:19 ID:???
お色気担当のわりに色気が全然なかったラストのキャラデザを見る限り
荒川の中では「乳がでかい=色気がある」なんだと思う
234マロン名無しさん:2008/12/22(月) 22:14:25 ID:???
ラストは顔を隠した方が色気がある
235マロン名無しさん:2008/12/22(月) 22:40:20 ID:???
久しぶりに新刊パラ読み・・・ものっそいつまらなかった・・・
>>205じゃ無いけど、「鋼の錬金術師」完結したらこの作者どうするんだ
お金持ちにはなっただろうけど、漫画家としての荒川弘が必要にされなくなったら
寂しいもんだ。
236マロン名無しさん:2008/12/23(火) 00:22:56 ID:???
現時点ですでに必要とされてない気がする
鋼の錬金術師という作品は求められてるが
それじゃその作者の皮はどうかと言うとかなり微妙じゃないか
獣神は見事な空気っぷりだったしさ
237マロン名無しさん:2008/12/23(火) 02:11:11 ID:???
日本語でおk
238マロン名無しさん:2008/12/23(火) 02:41:07 ID:???
絵がなんか手癖で小さくまとまってきてる感じがする
初期の絵は見ると今でもときめくからやっぱり変わってるんだな
話もそんな感じが
239マロン名無しさん:2008/12/23(火) 02:58:03 ID:???
ブラッドレイとか威厳あって好きだったんだけど、
(初期で入院してたエドの前に颯爽と現れて颯爽と去っていくシーンとか)
ホムの手下ということが判明して、すんごいショボイというか小物に見える。というか軍自体がものすごくショボイ
ホムvs人間(軍含む)の構図のほうが良かったな…
240マロン名無しさん:2008/12/23(火) 03:52:42 ID:???
>239
おもしろそう。人間設定のブラッドレイvsホムは見てみたかった。
241マロン名無しさん:2008/12/23(火) 07:47:13 ID:???
軍トップがホムって設定自体は悪くないと思うがその下がつまらん奴ばかりだからな
タラコとか何の魅力もない奴がクーデター起こしますすごいんですとかやられても失笑
あと中華もそうだが途中からぽっと出たキャラを重要な位置に据えすぎ
大佐たち軍部と役割かぶってるしわざわざ新キャラ出す必要あったんかいと
242マロン名無しさん:2008/12/23(火) 08:17:01 ID:???
日本語でおkで思い出したがエドのアルはもとに戻れる超理論はまさに日本語でおkだったなぁ
矢継ぎ早に新事実をぽんぽん出されてわけが分からんかった
しかも明らかに兄弟二人で話させた方がいいであろう場面なのに次女が出張りっぱなし
だから兄弟愛が感じられないんだよ
243マロン名無しさん:2008/12/23(火) 14:32:03 ID:???
主人公に活躍させないで周りが全て解決しちゃうからつまらない
ダークファンタジーって銘打つぐらいだから、きっと殺伐とした闘いになるんだろうな。ホム達をヌッ殺していくのかな…とwktkしてた初期が懐かしいわ

それが今は勝ち試合前提のgdgd展開だもんなぁ
一時は本当にハマってたんだが
こんな後味の悪さも何もない話だと知ってたなら手出さなかったわ
244マロン名無しさん:2008/12/23(火) 16:08:39 ID:???
ラストバトルとかいう割に何だこの緊張感の無さw
245マロン名無しさん:2008/12/23(火) 19:08:46 ID:???
確かにないな後味の悪さ
ダークファンタジー謳ってる割に目を背けたくなるような重さがないって言うか
引きずるものが何もない

あとセリムが中ボスってことで
子供が敵ってのはビジュアル的にもなかなかおもしろいと思うんだが頭身が狂っててキモい
確かに子供って頭でっかちだがいくらなんでも足短すぎ
シリアスなはずが笑ってしまう
246マロン名無しさん:2008/12/23(火) 19:40:48 ID:???
そもそもシリアスに向いてないな、ギャグ入れすぎだろ
おまけの四コマは好きなんだ。もう四コマの為に読んでる
247マロン名無しさん:2008/12/23(火) 21:27:33 ID:R8OFYkKF
>>245
メインならメインの頭身ってあるだろうになw

セリムwwwメイ・チャンwwwwww





でも、まだファンだから新刊買ってきます・・・・。
248マロン名無しさん:2008/12/23(火) 22:07:44 ID:???
あのドラクエシステムで仲間になったキメラ人間って何か活躍してるのか?
18巻から買ってないからわからない
249マロン名無しさん:2008/12/23(火) 22:12:50 ID:???
活躍も何も主人公に代わってホムンクルスと戦ってるよ
スラム街もそうだったが野性の勘を都合よく使いすぎ
250マロン名無しさん:2008/12/24(水) 02:18:29 ID:???
>>247
アンチスレなのでそういう発言は控えてほしいね
心底嫌いな人間もいる
ここは本来そういう人の為のスレだ
元信者の気持ちもわかるがここで甘えるな
251マロン名無しさん:2008/12/24(水) 06:42:50 ID:???
>>250
荒らしにマジレスかっこいい
252マロン名無しさん:2008/12/24(水) 10:24:42 ID:???
あんな読者なめたもんに金払うの嫌だからもう立ち読みですませてるな
昔は本当に好きだっただけに裏切られたって思いが強い
253マロン名無しさん:2008/12/24(水) 12:27:52 ID:???
他漫画のアンチスレで、「女でバトル上手いのはハガレンの人だけ」とか「荒川だけは認める」とか出てくるとイライラする
どこが?とか突っ込むと、ハガレンアンチはスレ違いだ!とかキレられるし。信者はいろんなとこで工作してんね
254マロン名無しさん:2008/12/24(水) 12:47:12 ID:???
グリードとかプライドとか能力は強そうなのにエドにあっさり攻略されちゃうからつまんない…
255マロン名無しさん:2008/12/24(水) 15:12:52 ID:???
253って好きな漫画が一つもないんじゃないかとちょっと心配になりました
来年はアンチにならないですむ良作に沢山めぐり合えるといいね
256マロン名無しさん:2008/12/24(水) 16:34:19 ID:???
>>255
皮信者乙
257マロン名無しさん:2008/12/24(水) 16:44:34 ID:zvRiB2ta
>>252
247に対する250のコメント
258マロン名無しさん:2008/12/24(水) 17:08:54 ID:???
Dグレイマンの尼レビューとかやたらこの漫画との比較が多くていらいらする
まあ若干パクってるっぽい作品ではあるしgdgdしてるのも確かではあるが
「ハガレンのように腰が座っていないから」とか「ハガレンはこの漫画と違って骨太で」とか書いてあるの見ると
信者乙と思う
ほんとどこにでもわくよな皮信者
259マロン名無しさん:2008/12/24(水) 19:00:04 ID:???
鋼信者の他漫画叩き率は異常だと思う
そんなに他を叩いて鋼マンセーしたいのなら鋼だけ
読んでずっとマンセーしてればいいのに

というより鋼のどこが腰座ってて骨太なんだよw
260マロン名無しさん:2008/12/24(水) 19:37:20 ID:???
ガンガン系漫画は信者痛いと聞いたことがあるがこの漫画も例外じゃないと思う
あと全然関係ないスレでも鋼の話題出してくるのがうざい
実際のとこネタにも傑作にもなりきれないなんとも中途半端な漫画だと思うんだが
アニメのおかげで知名度だけは高いけどその割には地味と言うか空気と言うか
261マロン名無しさん:2008/12/24(水) 19:58:05 ID:???
>>256は頭大丈夫か
そんなに漫画のアンチスレに入り浸っているなんてかわいそうだね、ってことを言ってるんだろ
262マロン名無しさん:2008/12/24(水) 21:55:11 ID:???
>>261
普通に読んだら>>255は煽りにしか見えねーよ
信者乙と言われるのも当然だろう

最新巻の表紙、アル単独だったがなんとも手抜きっぽかったな
4月からアニメやるから忙しいのか?
263マロン名無しさん:2008/12/24(水) 22:06:06 ID:???
>>259
所詮他キャラを踏み台にしてお気に入りキャラをマンセーする事でしか
キャラを持ち上げる方法を知らない作者様の作品の信者様ですから
264マロン名無しさん:2008/12/24(水) 22:19:14 ID:???
>>263
そういうマンセーの仕方で持ち上げられても好意は抱けないのにな
踏み台にされた側への同情が先に立つ
あと自分の好きなキャラがマンセー要員にされるとすごくむかつく
265マロン名無しさん:2008/12/24(水) 23:02:48 ID:???
どうせ他作品貶して鋼を持ち上げるなら
獣神演武を比較対象に出せばよかったのにw
266マロン名無しさん:2008/12/24(水) 23:26:52 ID:???
獣神は「牛先生は作画だけで話は関係ない!」が信者の主張だよな
1巻だけ読んでみたんだがヒロインなんてウィンリィの性格そのままで
主人公もエドに似た思考っぽかったから本当に作画だけか?と思った
267マロン名無しさん:2008/12/24(水) 23:41:46 ID:???
獣神は見事な空気漫画だったからな…
アニメ化されてあれってどんだけ魅力ないんだ
読んでないんで内容の方は分からんが
表紙とか見ると主人公の表情とかはエドまんまだと思う
268マロン名無しさん:2008/12/25(木) 00:18:36 ID:???
>>267
人気声優をあれだけ集めてWEBラジオもやって空気アニメってどんだけ…
269マロン名無しさん:2008/12/25(木) 02:47:17 ID:???
そんなに中華が好きなら別作品で思う存分描けばよかったのに
世界観ひん曲げてまで無理矢理出すほど中華たちに存在意義が感じられない
人気はさっぱりのくせに能力だけは主役を食ってるし
アニメ一期が中華を登場させなかったのはえらいと思う
270マロン名無しさん:2008/12/25(木) 08:50:49 ID:???
>>266
獣神が始まった頃さ
当時はまだ信者で気になってて、本スレで読んだ人が何か書き込むのを待ってたんだけど
「牛さん、仕事しすぎで心配だ」みたいな意見以外は出てこなかった
その後もストイックなまでに獣神の話題が出てなくてびっくりした
あそこの住人はハガレン信者であって荒川信者ではないんだなと思った
271マロン名無しさん:2008/12/25(木) 09:09:10 ID:???
>>270
尼のレビューだと皮信者が大量にいた感じがするな
1巻なんて「原作がいると知ってホッとした」、「これは荒川弘の作品ではない」
とか書いて叩いてるレビューもあるし、逆に皮の作画と演出はマンセーされてる
皮信者じゃないっていうより獣神自体を皮の作品として認めてないのかも
272マロン名無しさん:2008/12/25(木) 09:24:37 ID:???
>>271
自分も同じ感想をもった
獣神叩いてたのは相対的に皮をマンセーするためかなと思ったな
そもそもあそこのレビューがストーリー自体への言及がほとんどなくて
皮についてしか触れてないものばかりだったし、なんか異様だった
要するに、つまらなかったけどそれは獣神の原作者が悪いんであってテンテーは無実
むしろあんな駄作の作画をやらされた被害者って言いたいんだろ、信者は
273マロン名無しさん:2008/12/25(木) 10:13:55 ID:???
みんな忘れて当然のように鋼の話してるのに流れ切ってまで話せるようなこともなく一層話題に出ないループ
274マロン名無しさん:2008/12/25(木) 11:04:08 ID:???
獣神は話もキャラデザもどれひとつとしていいとこなかったから仕方ない
皮も取り立てて作画や演出にすぐれてるってわけでもないし

皮って子供描くの下手だよな
ホーエンとトリシャの回想に出てきたエドとアルは体型が全然年齢にあってなかった
セリムは絵そのものがキモい
275マロン名無しさん:2008/12/25(木) 13:32:44 ID:???
>>253
そして鋼叩きはお約束の「アンチは叩くことで自己を確立してる」なんだよな
語るに落ちすぎだ
276マロン名無しさん:2008/12/25(木) 15:06:19 ID:???
>>274
>獣神は話もキャラデザもどれひとつとしていいとこなかったから仕方ない
>皮も取り立てて作画や演出にすぐれてるってわけでもないし

絵を描くのが上手い新人にやらせとけば鋼の方の劣化を少しは防げたかもしれないのにね
同人時代からやってたこともあって他の人に描かせたくなかったんだろうけど…
277マロン名無しさん:2008/12/25(木) 15:17:30 ID:???
編集部とかが荒川弘のネームバリューを利用しようとしたんだろう
ある程度のファンなら皮が昔、三國志の同人やってたことも知ってるしな
まあ思惑外れて見事に失敗したわけだが
あのキャラデザ、時代遅れっつーかダサかったよな
鋼の方でもリンとかかなりダサいが獣神の方は主人公からしてだめだった
278マロン名無しさん:2008/12/25(木) 17:19:41 ID:???
絵が雑というか手癖に引っ張られたような線が出るようになってきたなと思ったらやっぱり描きすぎもあるのか……
279マロン名無しさん:2008/12/25(木) 19:40:39 ID:???
>>277
編集部が荒川のネームバリューを使って売ろうとしたのは確かだけど
獣神はデビュー前に荒川が挿絵をやってたネット小説を少年漫画用に
手直ししたもので荒川自身が持ち込んだ企画らしいから一番思惑が
外れたのは荒川自身と同人仲間だろうね
280マロン名無しさん:2008/12/25(木) 21:28:17 ID:???
でも皮にとって獣神の件は結果オーライなんじゃね?
信者に対してハガレンのクオリティが落ちたことの
またとない言い訳になったみたいだから
281マロン名無しさん:2008/12/25(木) 23:02:31 ID:???
>>279
そんな経緯があったとはしらなんだ
てっきり編集部に無理矢理仕事回されたんだと思ってたんだが自分で持ち込んでたのかよ
大コケざまぁとしか言いようがないな

つーか連載(しかも看板漫画)抱えてる身でそれって非常識にもほどがないか
鋼ファンがどう思うだろうかとか少しでも考えたのかね
282マロン名無しさん:2008/12/25(木) 23:43:51 ID:???
ファンじゃなくても皮が2つ連載を持った程度にしか思わないだろう
だが皮は鋼が売れた理由を理解するべきだったな
283マロン名無しさん:2008/12/25(木) 23:55:58 ID:???
改めて考えるとなんで鋼はこんなに売れたんだろうな
やっぱりアニメの効果が大きかったと思うんだが
もしアニメ化されてなかったら普通の佳作漫画で終わってた気がする
284マロン名無しさん:2008/12/26(金) 00:34:49 ID:ESaxbQ3x
今日新刊買ってきた。

ストーリーが大好きだったから、
きっと最後は感動させてくれる!と信じて買ってるけど
ああーもうウィンリィ痛すぎ。
285マロン名無しさん:2008/12/26(金) 01:00:08 ID:???
もう初心に帰って描くことは出来ないのかな、この作者…
初めの鋼は、絶賛するほど上手くも面白くもないと思うけど、今の鋼より謙虚さがあり、
なによりパワーに溢れていたと思う
今の鋼は…気のせいか惰性が見える気がする…
二作掛け持ちした時、鋼のページ数減少したけど、もし本当に>>279のとおりなら、
気持ちは分かるが、先に鋼に蹴りをつけるべきかもと思う…
元々大した話を作るわけでも、素敵な絵が描けていたわけでもないのに、
作品に対しての愛情がなくなったら、目も当てられないよ

鋼の絵は、悪いが、素人目から見ても普通に下手
286マロン名無しさん:2008/12/26(金) 01:18:52 ID:???
>>283
アニメ化以外あるまい
アニメ化した時点で5、6巻までしか出ていなかったのも大きいと思う
でもアニメ化しなかったら、中華も登場せず綺麗に終わってた可能性もあるのかもな
287マロン名無しさん:2008/12/26(金) 02:53:40 ID:???
>>286
それ考えるとアニメも罪作りだな
アニメ化しなければ慢心することなく読者のために描き続けていたかも知れない
でもその場合アルや大佐なんかが日の目を見ることはおそらく永遠になかったわけで
なんとも複雑
288マロン名無しさん:2008/12/26(金) 10:16:24 ID:???
>>284
あの着替えの話は痛すぎだったなw
その後「この国を守って」とか言ってるが
次女はエドに危ないことはしてほしくないというキャラじゃなかったのか?
「そのためにあたしにできることがあれば何でもする」つっても
実際できることなんて何もないし特になにかをやろうともしていないのに
自分のことは棚に上げて相手にだけは無茶を要求する嫌な女にしか見えなかった
しかも鈍器で相手を殴りながらってそれが人にものを頼む態度かよ

にしても皮の考えるお色気って乳見せることしかないんだな
長女やラストのときと一緒じゃないか
289マロン名無しさん:2008/12/26(金) 11:44:24 ID:???
序盤の畳み掛けるような展開が好きだったから、とりあえず完結するまでは
付き合うつもりで新刊も買ってる。
でも、毎回読むたびにウンザリした気分になる。

母の遺言を父に伝えるシーン、なんでああなの?
そこはギャグでごまかしていい場面じゃないのでは?
大佐が部下たちに指示を与えるシーン、格好いい台詞のつもりなのかも知れないけど
なんか上っ面だけの印象。そんな軽い思いや覚悟で臨める作戦じゃないだろうに
描写が軽いような気がする。
絵も台詞も、もっと緊張感と凄みが感じられたって良い場面だとおもうんだけど。
290マロン名無しさん:2008/12/26(金) 12:07:54 ID:???
散々シリアスに煽ってきたくせにエドとホーエンの絡みが未だにギャグなのがきつい
21巻は最終章とか言ってる割にほんとギャグ多すぎ
せっかく重そうな展開になってきても誰かが茶化すのですぐに白ける
いったいどういう意図であんな描写を入れてるんだ?
真面目に描けと言いたい
291マロン名無しさん:2008/12/26(金) 13:18:34 ID:???
初期の嫌〜な展開がないね
ずっと主人公側が勝ちまくってるのがなー。誰も死にそうにないし
ライオンの人は殺されるかなーとハラハラしてたが、死ななかったね
292マロン名無しさん:2008/12/26(金) 13:47:51 ID:???
こういう言い方するとあれだがもうそろそろどいつかキャラ殺してほしい
自分もハインケル辺りをセリムが惨殺して凶悪さを見せ付けるのかと思ってたんだが
別にそんなことなく普通に対等にやりあってて萎えた
あとグラトニーはあっさり死にすぎじゃね
セリムに食われてあれで終わりなんだよな?
ラストと一緒に一番初期から出てたホムンクルスなのに
三女の強さを引き立てるばかりの使い捨て同然の死に方で笑った
293マロン名無しさん:2008/12/26(金) 13:49:21 ID:???
個人的な印象だけど、中華組が出てきた前後から変なちゃかしが
増えてきたような気がする。
単行本のオマケ4コマとか結構好きなんだけど、本編が深刻であればこそ
ああいうちゃかしが楽しめるんであって、本編でもやってるような事をオマケでも
入れる意味はない。
294マロン名無しさん:2008/12/26(金) 15:52:23 ID:???
確かに本編が重いからこそそれを和ませる巻末のオマケが引き立つわけで
最初はそういう役割を果たすために置かれてる感じだったのにな
いつのまにやら本末転倒と言うか、ほんとオマケを描くために連載してる状況になってる
しかもオマケ自体はどんどんつまらなくなってきた
同じネタしつこく引っ張りすぎで飽きる
295マロン名無しさん:2008/12/26(金) 16:44:21 ID:???
ラスト戦辺りがピークだったな、ハボックとか絶対死んだと思ったよ

今は戦いにしても緊張感がないな
296マロン名無しさん:2008/12/26(金) 16:46:11 ID:???
アルの中に隠れた子が滅多刺しで殺されるとか
ああいうノリはもう無理なんだろうね
297マロン名無しさん:2008/12/26(金) 17:24:45 ID:???
21巻のマスタングの輪郭が急に崩れていないか?アニメ意識?
正面向いた時の顔の輪郭が明らかに不自然


アームストロング家に行った時のシーンな
298マロン名無しさん:2008/12/26(金) 20:33:53 ID:???
>>297
ほんとだwww

今2巻読み返してきたけど・・・
なんなんだ、この、今との差は・・・
やっぱおかしくなりだしたのは
ウィンリィが出てきてからか?
299マロン名無しさん:2008/12/26(金) 21:26:58 ID:???
初期との読み比べしたらいろんな落差が激しすぎる……!
やっぱり初期はめちゃくちゃ好きなのに今のは何かが全然違うな
最初からラストまで構築済なのにこの違いは……
300マロン名無しさん:2008/12/26(金) 21:43:46 ID:???
はじめのほうと見比べるとその差は歴然だよな
まあ今のほうが良いというファンもいるかもしれんが

絵の劣化に気付かないファンは本当にこの漫画を最初から読んでるのか?
301マロン名無しさん:2008/12/26(金) 21:58:11 ID:???
なんかエドも最初の頃のほうが性格かわいいな
絵も上達しきる前に慣れでまとまっちゃった感じ
302マロン名無しさん:2008/12/26(金) 22:23:54 ID:???
絵も物語もキャラの動かし方も、最初からそこそこ完成度が高いのに
その完成度の高さにあぐらをかいて、流して描く癖がついちゃったのが
諸悪の根源のような気もする
303マロン名無しさん:2008/12/26(金) 23:21:33 ID:???
>>295
ラスト戦はどう考えてもピーク過ぎた後じゃないか?
最盛期はやっぱ7巻くらいだと思うんだが

絵は初期は線は汚いし背景スカスカ、デッサンも不安定だったけど
それを努力でうまく補ってたと思う
盛り上げたいシーンではコマ割も構図もすごく凝ってた
今は線はきれいになって背景も上達したけどその分最初の頃にあった向上心みたいのがなくなったと思う
やっぱ慣れで描いてる感じだな
304マロン名無しさん:2008/12/26(金) 23:58:54 ID:???
ラスト戦がピークとまでは思わないけど、でもそこまでは少なくとも戦闘や展開に
緊張感があったと思う。自分もハボックに死亡フラグ立ったと思ったし。
305マロン名無しさん:2008/12/27(土) 00:33:29 ID:???
あの辺まではまだ編集のチェックがなんとか効いてた気がする
確かラスト戦にギャグ入れないよう指示したんだよな

ファンには悪いがハボックはあのまま死んだ方がよかったんじゃないかと思った
下半身不随とか変にリアルなのもってこられてもな…再登場もあのザマだったし
306マロン名無しさん:2008/12/27(土) 00:57:30 ID:???
ラスト戦はイタチの最後っ屁みたいな感じかな
ハボックはギリギリまで殺すつもりで書いてたらしいから
いい感じで緊張感があった
その後は 

事件勃発→暴れる&敵への説教→ホームルーム→「皆がいるから頑張れる」

のテンプレこなすだけの作業になってつまんなくなった
今は「ウィンリィちゃんがいるからエドキュンは頑張れるのですッ(>∀<)キャッ」になって
いるけどね
307マロン名無しさん:2008/12/27(土) 01:04:22 ID:???
編集の指摘が効いてたことを思う度に
お家騒動で雑誌が劣化したとはいえガンガンの編集ってまだマシなんだなと感じる
308マロン名無しさん:2008/12/27(土) 01:59:26 ID:???
本スレよりここに書き込んでる人の方が
客観的に分析して読んでるのが面白いw
本スレに乗り込むバカは精神的に幼稚な人間だとは思うけど‥

自分的ピークは母を錬成したトコだった
309マロン名無しさん:2008/12/27(土) 02:13:53 ID:???
>>298
次女が出てからつまらなくなったと言うより次女が出るたびつまらなくなるの方が正しいと思う
次女メインの話は次女がいかにいい子かを説明するのに終始していて
話そのもののおもしろさが放置されている
あとこれは個人的な感じ方だが次女関連の描写はなんか痛くてキモい
310マロン名無しさん:2008/12/27(土) 03:08:46 ID:???
それなりに納得して読んではいるけどこれといって感じるものがなくなってしまったなぁ
前はテンポよくテーマが組み込まれてたけど今は行程ばっかりが長い
元々行程ばっかりで読ませられるようなおもしろさはそれほどなかった気がするし
311マロン名無しさん:2008/12/27(土) 03:14:26 ID:???
そもそもウィンリィって設定的に本筋に絡ませにくいような。
でも無理に出すから、展開不自然・アルの出番食う・エドの目的の優先順位狂い過ぎw
テーマ「家族愛」「兄弟愛」は本当にいい釣りでした…。

これはあまり関係ないけど、初期はオートメイルってもっと忌まわしい印象だった。
やたら「鋼の義肢」とか「咎人」とか煽ってたから、
鋼の世界では「いくら便利でも気味が悪いから着けたくない」代物なのかと思ってた。
312マロン名無しさん:2008/12/27(土) 03:37:16 ID:???
>311
同意。次女出てくると話がぬるくなる。
なんか「ここで次女必要なのか?」ってとこに出てきてしまってる気がする。
正直次女の修行とかどうでもよかったんだが。
313マロン名無しさん:2008/12/27(土) 03:45:42 ID:???
でしゃばりなヒロインは総じて読者の反感を買う。
314マロン名無しさん:2008/12/27(土) 04:25:18 ID:VlyYW5X6

どのアンチスレ見ても何かみんな上から物言いだよな自分に出来んのかって話

信者も変だけどね

どっちも嫌だわ
315マロン名無しさん:2008/12/27(土) 05:04:03 ID:???
作者が感情移入するところを間違ってる、って事なんだろうなぁ
徹底徹尾テーマにこだわれてたら、多少絵が崩壊しても見ることはできただろう

結局バランス感覚が大事だね。誰が管理するかは作る人によって違うだろうけど
316マロン名無しさん:2008/12/27(土) 10:14:07 ID:???
>>312
次女はどの話でもさりげなく出すぎだよな
台詞はなくてもあちこちのコマに顔だけ出してる
エドがアルに母親の墓を暴いたことを話すシーンとかにはむしろいない方がよかったと思うんだが

エドはエドでなんでもかんでも「あいつにも話しておかなきゃならねえ」みたいになってるから
初期の次女を巻き込みたくないエド、何も話してくれない兄弟にやきもきする次女って構図が完全に崩れてしまった
最初は次女は兄弟に疎外感かんじてる部分があったのに
今じゃエドと次女が秘密を共有してすっかりアルの方がのけ者
317マロン名無しさん:2008/12/27(土) 11:20:15 ID:???
そんなに女の子が描きたかったのなら
エド子とアル美にして描けばよかったのに
318マロン名無しさん:2008/12/27(土) 12:27:59 ID:???
その場合アル美は姉妹のテンプレどおりの性格になるんだろうな
別に女キャラ出張らせて恋愛描きたいならそうすればいいが
なら兄弟愛とか家族愛とかで宣伝するのはやめろと思う
軽く詐欺の領域まで来てるだろ
319マロン名無しさん:2008/12/27(土) 15:13:22 ID:???
リザはともかく

ウィンリィというキャラクターの面白みの無さは異常
漫画史上最悪かもしれん
320マロン名無しさん:2008/12/27(土) 15:38:11 ID:???
長女はあれでも劣化する前は男女ともにかなり人気あったからな
その点次女はヒロインでプッシュされてる割には異様に人気がない
原作でもアニメでも長女人気には全く及んでなかったし
おもしろみだけじゃなくありがたみもないキャラだと思う
321マロン名無しさん:2008/12/27(土) 17:02:09 ID:???
長女の人気も大佐のおかげみたいなところがあるな
カプ萌えで妄想ばかりが楽しいファンもいるからな
322マロン名無しさん:2008/12/27(土) 17:23:26 ID:???
でもそれなら次女だってエドとの絡みをさんざん強調してるわけで
長女とのこの人気の差はどこからきているんだろう
やっぱりアルに対する態度が反感をかっているのか?
323マロン名無しさん:2008/12/27(土) 18:24:02 ID:???
3巻の時点でヒロイン別にいらなくね?って思っちゃったな
中尉はいい味出した脇役に徹してたけど
ウィンリィは話に溶け込みきってなかったのかな
324マロン名無しさん:2008/12/27(土) 18:39:40 ID:???
>>323
アルと微妙にポジションかぶってるせいかも知れん
長女は冷静な副官キャラできれいに大佐の横に収まってたが
痴女がヒロインに収まろうとするとアルとニッチの奪い合いになってしまう
しかもアルは1話から出ていて設定的には痴女より遥かにヒロインらしいときてる
そこに無理矢理ねじ込んだ結果、話の方向性も最終目的も迷走してしまった
325マロン名無しさん:2008/12/27(土) 19:21:04 ID:???
確かに。次女はポジションが定まらないんだよな。中途半端で。
長女はいざってときは魅せるカッコイイ女だからな、存在感の差か?
326マロン名無しさん:2008/12/27(土) 19:59:49 ID:???
ラスト戦までかっこよく自立した大人の女だった長女と
登場後すぐに暴力振るってネジ忘れたりそれをごまかしたり
職業意識の欠片も感じられなかった次女とでは人気に差が出るのも当然な気がする

それにしても次女って設定的にはとてもじゃないがヒロイン張れないキャラだよな
話の核心に迫るような設定ももってないし
さばけた整備士系の女って他の漫画じゃ正ヒロインの当て馬に使われるようなキャラじゃね
初期と性格が変わったのはそこを無理にヒロインに据えようとした結果かもな
327マロン名無しさん:2008/12/27(土) 20:23:08 ID:???
次女の場合、エドのオートメイル技師とか幼なじみとか、いい設定のようでそこはただの友達でも有り得るポジションじゃね。ヒロインとしては地味な気がする。
ヒロインが描きたいのなら、軍の人間とか錬金術師でもいいから、もっと本筋に関われるポジションであるべきじゃないか。
328マロン名無しさん:2008/12/27(土) 20:52:44 ID:???
次女は、兄弟に残された「帰る場所」の役割で良かったんじゃないかな
変に兄とどうこうするより、恋愛抜きでの兄弟双方との絆みたいなのを
もっと描いて欲しかった
329マロン名無しさん:2008/12/27(土) 20:58:14 ID:???
整備士っていくらでも替えがきくし
別に必ずしも次女じゃないとだめってわけじゃないんだよな
その辺の設定付けのまずさがここまでずっと響いてしまってる
他の整備士を蹴ってまで次女に整備してもらう理由がちゃんと説明されてないから
次女のポジションも重要性も曖昧なままでなんとも座りの悪いお飾りヒロインになってる
アンチスレのここでもよく初期設定はおもしろいと評価されてるが
次女関連の設定だけは失敗だと思う
330マロン名無しさん:2008/12/27(土) 22:47:37 ID:???
兄弟愛うんたらと宣伝しているわりには、そんな感じのは一切ないしな
自分の魂や記憶が嘘なんじゃないかと本気で苦しんでいる時に、兄は逆切れするし、
次女はスパナ振り回すし、あのシーンではもう少し兄貴の優しさみたいなものを見せて欲しかったな
皆も言っているが、次女が出るシーンはほとんど無意味
出産シーンも、兄弟喧嘩も、真実を知るシーンも、居ても意味ないのに、何で居る…
無理やり作った理由でも、読者が納得出来るものならいいから、付けて欲しいよ
せめて、次女が泣くシーンで、「かわいそうに」と思えるものが一つでもあって欲しい

兄の弟を大事にしたい気持ちをもっと分かりやすく出して欲しい
たとえば、弟の体を取り戻すために、等価交換で自分の身長は永遠にそのままだけど、弟の体を取り戻すためなら
くらいの覚悟が見たい…
せっかく身長ネタ引っ張っているんだし
331マロン名無しさん:2008/12/27(土) 23:40:26 ID:???
本当に初期設定だけは大好きなんだけどなあ。
個人的には一番好きな初期設定。
というか、重い話が読みたくて仕方なかったときに
出会ったから余計はまっちゃったのかも。

どうせアニメやるならここの意見反映されないかな
多分エドと次女の絡みが見たい人は嫌がるだろうけどさ
332マロン名無しさん:2008/12/27(土) 23:42:42 ID:???
アルを治して田舎に戻って最後の最後に感動の再会にしたら良かったのにね
それまで次女はあくまで故郷の象徴として大人しく田舎で待ってて
ポイントポイントに出てくると
最後は三人で小さな頃みたいに過ごしてそのあとエドウィン展開でも
333マロン名無しさん:2008/12/27(土) 23:57:35 ID:???
エドと次女がくっつくのはいいんだが
そのためにアルが放置されて話の目的があやふやになってるのがいただけない
いっそベタだが「アルが元に戻ったら言いたいことがあるの」とか言わせて
次女をいったん完全にフェードアウトさせて軸を兄弟中心に戻してほしい

兄弟が頑張る話として読んでる人間としては
次女を出すために最終目的のはずのアルが蔑ろにされてるのが一番不満だ
幼なじみ恋愛だのなんだの描くなら優先順位をきっちり考えた上でやってほしい
334マロン名無しさん:2008/12/28(日) 07:57:41 ID:???
>>328
その辺は最初から次女には期待してなかったな
登場第一話目からすでに兄と弟で態度がえらい違ってたし
仲良し三人組のはずが会話するのはエドとばかりでアルはガン無視だったから
兄弟の姉貴分とは名ばかりのあざとい女として見てた
まさかここまで脱線するとは思わなかったが
335マロン名無しさん:2008/12/28(日) 09:11:57 ID:???
新刊のウィンリィには本当にガッカリした。スパナで殴りつけてこの国を守れって…むちゃ言い過ぎだろう。
こんなキャラだったっけ?
336マロン名無しさん:2008/12/28(日) 09:39:58 ID:???
恋愛描写はマジ下手だよな
作者も恋愛苦手なんだろうな
337マロン名無しさん:2008/12/28(日) 09:56:21 ID:???
作者の恋愛経験の事は言ってやるな
人生にはどんなに努力したってもどうにもならない事があるんだから
338マロン名無しさん:2008/12/28(日) 10:48:20 ID:???
苦手というかエントリーすらしたことがな
339マロン名無しさん:2008/12/28(日) 11:54:48 ID:???
>>215
何それ……キモイ!! もしそういうことが本当にあったとしても、
そっと自分と内輪の中だけにとどめておいて、公の場で書くものじゃないだろう。
340マロン名無しさん:2008/12/28(日) 12:37:29 ID:???
確かにあれはどうかと思った。
「もし何か一つもらえるなら国立図書館」発言といい、いかにも自分は勤勉家です〜と言わんばかりだ

作品と関係なく、やたら自分語りしする奴はいくら有名でも尊敬できない
341マロン名無しさん:2008/12/28(日) 13:40:58 ID:???
量産型姉妹の行動からして皮は恋愛したことないだろう
大体あんな歪んだ男女観もってたら恋なんかできるはずねえよ
モテないからそういう名誉男性思考に走ってるのかも知れんが
そこは皮のみぞ知る、だな
342マロン名無しさん:2008/12/28(日) 13:55:58 ID:???
>>339 >>340
本当の読書家はわざわざ本読んでる発言なんかしないものだからなw
公の場で自慢や自分語りするのは劣等感の裏返しだと思う
343マロン名無しさん:2008/12/28(日) 14:01:09 ID:???
むしろ自慢するために本を読んでるんだろうな
自慢したい気持ちは分からんでもないが
商品である単行本でそれをするのはただの公私混同してるバカ
三十路ならそれなりに人生経験もあるだろうにみっともない
344マロン名無しさん:2008/12/28(日) 14:35:36 ID:???
この作者、本当に絵下手になったなぁ…
というか初期に比べてバランスとか体格とか無視して適当に書くようになったというか。
これで売れてるから当たり前の話なのかもしれないが、向上心が全くないよな
345マロン名無しさん:2008/12/28(日) 14:55:32 ID:???
次女の乳の成長率とエドの生え際の後退率にはやばいものがある
これも慣れで適当に描くようになった結果だろうな
女キャラは全員異様に巨乳化してきてる
346マロン名無しさん:2008/12/28(日) 15:42:52 ID:???
初期の長女はマジ美しかったのにな…
新巻なんか酷くて見れたもんじゃない

普通、漫画家って始めは下手でも描いてるうちに上手くなるもんだよな
年配の漫画家ならまだしも、第一線で描いてる漫画家がこうも作画崩壊していくとは
347マロン名無しさん:2008/12/28(日) 16:52:47 ID:???
長女は絵が崩れて顔が不細工になっただけじゃなく
体型が中年オバサンみたいになってしまったのが悲惨
あの二の腕と腹はないだろ…
黒のタートルネック姿だとよけいにひどさが目立つ
348マロン名無しさん:2008/12/28(日) 22:08:23 ID:???
新刊読んだ
なんか、どのキャラも絵柄が崩れてるコマはあるが、一人だけ目の書き方が少女漫画っぽいせいかウィンリィが飛び抜けて酷いな…
349マロン名無しさん:2008/12/28(日) 22:39:32 ID:???
他のキャラの目の描き方が適当になってるのと対照的に
次女だけは鬼気迫るほどやたらと書き込み細かくなってるからな
エドの白目と比べるとなんか笑える
目だけ女らしく描いても中身があれじゃヒロインの器からは程遠いことを分かれ
350マロン名無しさん:2008/12/29(月) 00:08:16 ID:???
同じく新刊読破
ますますヒロインマンセーの気持ち悪い漫画になってるな…
次女のスパナ異様に大きくなってないか?黒ページのラフ絵とかデッサン狂ってるし
あれで殴ったら普通に死にそう

このキャラはこんな表情や話し方してたっけ?本当にこんな行動取るの?と考えさせられたのがほとんどだった

まさに話の為にキャラが動いてる感じで、結末に至るまでの描写が必然なものだと思えない

作者自身が話にくくり過ぎて、肝心のキャラの事を理解しようとしてない印象
まあその話も今は見れたモンじゃないが…
351マロン名無しさん:2008/12/29(月) 00:47:20 ID:???
>>350
あの絵はひどかったな
ファンサービスにわざわざ描いてる絵だが、あれならむしろ載せない方がいいんじゃないかと思った
それくらいひどい

21巻は次女の言動の矛盾とキャラ崩壊が一番気になった
それまでは危ないことするなとエドを諫めていたのに
なぜいきなり国を守れとわざわざ危険を犯すようなことを焚きつけるんだ

すでにボロボロだった次女の人間性だが
エドのことを思うあまり他人への配慮が欠けている馬鹿なスイーツなんだと超解釈すれば
まだなんとか納得できる部分はあった
だが今回でそのエドを心配しているという部分まで完全に崩れ去ってしまった
もう何も残ってないぞ
352マロン名無しさん:2008/12/29(月) 02:13:28 ID:???
>>351
エドを機械鎧のパーツだと思ってると考えれば全部説明つくんだけどね

アルに対する冷たい態度→機械鎧ついてないから
「エド、危ないことしないで」→機械鎧が壊れるから
「エド、国を守って」→ラッシュバレーまで被害が及ぶと困るから
353マロン名無しさん:2008/12/29(月) 09:54:12 ID:???
でもその機械鎧への情熱もネジ忘れたりする程度

次女は機械鎧が他人の体の一部になるものだっていう最も大切な部分を理解できてないと思う
エドの右腕についた瞬間から次女の作品じゃなくエドの体の一部なのに
それを壊したくらいでいちいち騒いだり殴ったりするってふざけてんのかと
そんなに壊れるのが嫌なら始めからどっかに飾っときゃいいんだよ
こんなのが職人だなんて笑わせる
354マロン名無しさん:2008/12/29(月) 10:39:39 ID:???
21巻は線が荒れているのが気になったなあ
今更か?
355マロン名無しさん:2008/12/29(月) 10:58:23 ID:???
主線が太くなったなーとは思った
あと錬金術ぜんぜん使ってないよな。パンチキックばっかり
356マロン名無しさん:2008/12/29(月) 11:19:19 ID:???
線自体はきれいになったと思うけど、丁寧に考えて引いてる感はなくなったと思う
あと主線はほんと太くなりすぎ
鼻がでかいせいでエドとかセリムとか子供に見えない

21巻は全体の盛り上がり自体に欠けてたな
唯一、見所は次女の下乳披露と国を守ってくらいか?
今まではそういう単行本収録したときのバランスも考えて話進めてたような気がしたんだが
357マロン名無しさん:2008/12/29(月) 14:42:34 ID:???
主人公が下乳と鉢合わせするのが見たいなら
ToLoveる見るから別にいい…っていうのが
正直な感想かな
ToLoveるの方が下乳のクオリティ高いし
358マロン名無しさん:2008/12/29(月) 14:42:47 ID:???
>353
てゆうかネジ締め忘れる描写必要だったのか?と思う。
ああゆう凡ミスが原因で、話が変に傾くとかやめてほしい。
まああれで話が変わったわけじゃなかったが、あれを描くならせめてエド側に連絡入れて、エドが戦ってる絵と同時に「今から行くから!」って走ってる絵ぐらい描いてほしかった。
359マロン名無しさん:2008/12/29(月) 14:55:38 ID:???
>>357
この漫画に求めてるのは長女や次女の裸じゃないんだよな
そういうのが読みたいなら最初からそういう漫画読むし
少年漫画にありがちな下品なエロがないところが好きだったんで
ああいう変なお色気はやめてほしい
萌えないし気色悪いし
360マロン名無しさん:2008/12/29(月) 15:20:22 ID:???
>>358
あれはネジ締め忘れよりも強度が弱い一般用のネジと間違えたって方がよかったかもな
エドの機械鎧は格闘用に強度を上げるために汎用機械鎧よりも重いから一般用のネジだと
強度が足りなくて消耗が早く不具合起しやすい…みたいなさ
それに普通の格闘ならこんなネジの割れ方しないとかさ
壊れた理由も話さず強度だけ上げろっていうなら重すぎて装備できなくなるよとかさ
エドは一体何と戦ってるのかと小一時間問い詰めるとかさ
自分の腕が未熟だから話してくれないのとか、だったらエドの専属機械鎧技師を降りるとか
言わせとけば自然とラッシュバレーでの「軽量化の為に修行」って流れにもってけたと思う
361マロン名無しさん:2008/12/29(月) 15:47:30 ID:???
エドの腕が動かなくなる流れにはいくらでももっていきかたがあったろうに
なんでよりによってネジを忘れるという一番痛い方法を選んだかな
あれじゃ次女の整備士の腕もエドへの気持ちも何もかもが疑わしくなる
しかもそのネジを忘れたあとのフォローも
エドが気付いてないのをいいことにごまかすという最悪なものだったし
>>358みたいなのを1コマ入れるだけで同じ展開でも読者の好感度は全然違ってくるのに
362マロン名無しさん:2008/12/29(月) 19:05:06 ID:???
上でも言われてるが次女関連の展開はやっぱ無意味・またはない方がいいものが多いと思う
ラッシュバレーの出産話はほんとわけ分からんかった
生かす手の伏線にしても、なぜ機械鎧の聖地と呼ばれる街に来て出産話なんだ
アニメではばっさりカットされてて笑ったが
どうせならネジ忘れもうまく改変しといてくれりゃよかったのにな
363マロン名無しさん:2008/12/30(火) 18:20:30 ID:???
アニメスタッフが次女の扱いに困ってるの見え見えだったよな…
三種あった劇場版ポスターのうちひとつも出てなかったことが
次女のポジションの微妙さを端的に示してると思う
つくづく思うが万人受けしないヒロインだよなぁ
それだけに一部の次女信者はあんなに痛いんだと思うが
364マロン名無しさん:2008/12/30(火) 19:30:02 ID:???
自分自身も相当イタタな奴でないと
あんな無神経女に共感とか感情移入とかできないだろうからな
365マロン名無しさん:2008/12/30(火) 20:14:17 ID:???
次女厨は次女を嫌ってる人間が全員嫉妬腐女子だと思ってるからたちが悪い
まともな神経してたら男女関係なく引いて当然だ
これから華麗にあぼんするなら結果的に良キャラになる可能性もなくはないと思うが
死ぬ可能性は100%ないと断言できる状況なのがな
ほんと緊張感がない
悪い意味でこの先何が起ころうと死なないのが分かり切ったキャラ
366マロン名無しさん:2008/12/31(水) 00:54:59 ID:???
来年にはバカレン終わりますように
367マロン名無しさん:2008/12/31(水) 01:05:52 ID:???
アニメとどっちが先に終わるかなー
まだ年もあけてないが今から二期が楽しみでならん
また何かで責められそうになったらテンテーは年不相応な言い訳を披露してくれることだろう
368マロン名無しさん:2008/12/31(水) 06:01:43 ID:???
男に受けるキャラじゃねーよな、ウィンは。
中尉にしろタラコにしろ女からみりゃ魅力があるのかもしれんが、
男からすりゃうざい以外の何者でもない。
369マロン名無しさん:2008/12/31(水) 06:56:48 ID:???
>>363
第一期のヨタ日記見る限りアニメスタッフがウィンリィを持て余してる感じはない
思ったより人気が出なくてウィンリィを持て余してるのは荒川の方だろう

ttp://www.bones.co.jp/hagaren_yota.shtml
370マロン名無しさん:2008/12/31(水) 08:53:03 ID:???
次女は幼なじみとか機械鎧整備士とか設定はおいしいのにキャラ造形で全部台無しになってる
好きな相手に暴力はねーよ
小学生男子か
厨尉やタラコは女人気あるが次女はそれもさっぱりだしなぁ
ほんとこんなんがヒロインとは
371マロン名無しさん:2008/12/31(水) 09:05:37 ID:???
原作の次女の悪い部分をアニメでは、変に美化せずに、欠点として描いたおかげで、
上辺しか見えない信者には、原作の次女が少し見直されたんだから、
アニメには感謝こそすれ、恨み言を言うのは間違い。
372マロン名無しさん:2008/12/31(水) 14:23:28 ID:???
4巻で、アルが「自分の記憶はでっちあげられたものかも」って悩んでるとこ。
私だったら好きな子の弟殴って追いかけろなんて言わないな。まず否定して「そんな思いさせてごめん」だろ〜女とは思えない。
キャラアンチみたいになってるけど次女のせいで漫画自体が悪くなるからなー
373マロン名無しさん:2008/12/31(水) 18:16:53 ID:???
同じ作者お気に入りキャラでも、中尉イズミタラコ唇あたりは
ストーリーに関わってるし一応地位や実力もある

なんで一般人ポジのウィンリィをあんなに強引にストーリーに絡ませて活躍させようとするかな…
374マロン名無しさん:2008/12/31(水) 18:54:46 ID:???
中尉イズミタラコは見せ場があって一応のところはたゃんと活躍してた
その点次女は見せ場があっても兄弟喧嘩だったり生かす手だったり
活躍どころかマイナスになるようなことばかりしてるから、それが評価の分かれ目なんじゃないかと思う
ここはアンチスレだから次女嫌いな奴が多いのは当然だが
ファンの中にも鋼好きだけど次女だけは嫌いって奴多そうだな
375マロン名無しさん:2008/12/31(水) 19:53:18 ID:???
別に一般人が物語に絡んで、思わぬ活躍をしたって良いと思う。
ただ、やり方があると思うんだよ。
一般人は一般人のままで、変に持ち上げたり底上げしたりしなければ良いのに。
376マロン名無しさん:2008/12/31(水) 20:04:01 ID:???
別に本編に次女が居なくてもいいとまでは思わない。
いい感じの属性も付いてるし、キャラも立ってると思う。
ただその料理の仕方を思いっきり間違えてしまった感じがする。
ある意味もったいない。
377マロン名無しさん:2008/12/31(水) 20:25:28 ID:???
キャラたってるか?
いかにもテンプレ的と言うかどっかで見たようなキャラだと思う
まあそれ言い出したらほとんどの登場人物がそうなんだけどな
スパナ撲殺や喪中クッキングとかそういう方面のインパクトならありすぎるくらいだが
378マロン名無しさん:2008/12/31(水) 20:48:36 ID:???
>一般人は一般人のままで、変に持ち上げたり底上げしたりしなければ良いのに。

これだよな
故郷で待ってる幼なじみ、ただの整備士のままならここまで欝陶しくもならなかった
聖女だの人質だの胃もたれしそうな描写がくっつけられるからウヘァとなる
379マロン名無しさん:2008/12/31(水) 22:49:52 ID:???
一応地位も実力も見せ場もあると言われている中尉イズミタラコも
結構ウザくない?
特にイズミタラコあたりは自己中ぶりや無神経さで
次女といい勝負だと思うんだけど・・・
380マロン名無しさん:2008/12/31(水) 23:14:31 ID:???
>>379
同感。次女はまだ若い(幼い)から多少自己中でも仕方ない部分もあると思うけど
一応作中「大人」として描かれているキャラたちが、あまりにも幼い論理に基づいて
行動しているのはもっとずっと寒い。
381マロン名無しさん:2008/12/31(水) 23:17:43 ID:???
だって皮の分身なんだもの
382マロン名無しさん:2008/12/31(水) 23:26:54 ID:???
自分は、次女ゴリ押しはまだヒロインだからなぁ…でスルーできん事も無い
が、長女のゴリ押しはマジ気持ち悪い…。
イレズミとか、お偉いさんの孫設定とか、正直何の意味あんのよ
セリムの正体見破ったのも何故長女?
それ主人公の役目じゃね?せめて大佐あたり。
383マロン名無しさん:2008/12/31(水) 23:31:16 ID:???
普通にうざいよ、イズミもタラコも
この二人は女尊男卑全面押し出しで男より強い自分に異様な執着をもってるところがむかつくな
特にイズミは普段は自分の強さにまかせて他人に暴力振るいまくってるくせに
都合のいいときだけ吐血して弱者として労ってもらうダブスタっぷりが受け付けない

つーか体弱いんなら最初っからおとなしくしとけと
血なんて吐いたら当然周りの人間に迷惑かかるのに
こんな体で頑張ってるイズミえらい!みたいな描き方はやめてくれんかな
血の後始末やら看病やらさせられるシグの身にもなれと
384マロン名無しさん:2009/01/01(木) 00:22:02 ID:???
今年はバカレン打ちきりますように
385マロン名無しさん:2009/01/01(木) 01:00:28 ID:???
曲がりなりにもここまでヒットしたからには打ち切りはないだろうが
さして注目もされない虚しい終わり方をすることだろうよ
アニメ一期は一年できれいに終わって正解だったな
最盛期過ぎてもだらだら続いてる作品ほど惨めなものはない
386マロン名無しさん:2009/01/01(木) 01:13:51 ID:???
静かに終わらしてあげた方が牛のためにもよかったんだろうがなぁ
蛇足の兄メカで死体に鞭打ってら
387マロン名無しさん:2009/01/01(木) 01:51:19 ID:???
この時期の再アニメ化はほんと賭けだよな
思惑どおりにまた勢い出りゃいいけどさ…
これでもし獣神みたいに空気で終わったら目も当てられんよ
下手すると原作より一期のがおもしろかったねって批評になる可能性すらあるのにでかい博打うったもんだ
やっぱ金絞れりゃそれでいいやってことなのかな
388マロン名無しさん:2009/01/01(木) 03:10:27 ID:???
>>387
多分、枠的には今やってるガンダムの後釜だろう
あちらさんはハガレンを「率が取れそうな安定したコンテンツ」としてみてる可能性が
でも、最大の功労者は続編を作る気がない。ならばリメイクで、どうせ最初からなら原作準拠で、
といった程度ののりで作ったかもね

完全新作もダメ、一定の評価を得た深夜アニメの二期もダメ、そしてガンダムはさすがに続いては作れない
そうなると最後の頼みの綱なのかもしれない
389マロン名無しさん:2009/01/01(木) 03:16:07 ID:???
鋼と綱って似てるよね
390マロン名無しさん:2009/01/01(木) 03:38:48 ID:???
一期は良くも悪くもオリジナル展開が功を奏したという感じだからな
オリじゃなければ原作信者から叩かれることもなかったかも知れないが
ここまでヒットすることもなかったろうし、二期が作られることももちろんなかっただろう
こういうこと言うと信者に思われそうだが
一期が成功したのって結局のところ監督が水島で脚本が會川だったからだと思うんだ
391マロン名無しさん:2009/01/01(木) 23:16:23 ID:???
スピルバーグの映画でも結構ミスがあるように、いちいち重箱の隅を気にしてたら、
ちまちま小さくまとまってしまい、大技は出せない。
仮面ライダーの仮面の下からはみ出た髪とか、ウルトラマンの背中のジッパーとか、
子供でも大人になって目をつぶってる事があるのに、お前らは器が小さ過ぎ。
嫌なら読むなよ。
392マロン名無しさん:2009/01/01(木) 23:41:22 ID:???
出ました信者の必殺技「嫌なら読むな」!
個人的には別に少々の設定ミスはいいと思うよ
どんな傑作にも必ずあることだから
ただ今の鋼は設定ミス以前に話自体がつまらなさすぎ

新刊のセリムとのバトルなんかなんだよ
戦ってるのは雑魚のキメラで主人公は暗やみだから目が見えなくて役立たず
戦ってる音を聞きながら見えん見えんと呟いて右往左往
これで作者コメントじゃ「この巻から最終章が始まります」とか言ってるんだぞ?
少年漫画なめてんのか
393マロン名無しさん:2009/01/02(金) 00:18:33 ID:???
>>392
> 戦ってる音を聞きながら見えん見えんと呟いて右往左往
あそこはダサかった
見えないならせめて倒し方を懸命に考えるとか、いくらでも魅せ方あったんじゃ?

あれじゃ、自分は殺されないから安心して思考停止したようにも思えるし
他人に戦いを任せるのは誰も犠牲にしたくないとか言ってたのと矛盾する

もっと危機感持てと
「反抗期?」もそうだが、大事な場面で笑えないギャグを入れるのって最低
394マロン名無しさん:2009/01/02(金) 00:29:34 ID:???
その後の閃光弾使ってアルの中からプライド追い払うのも
なんでそこで錬金術を使わないかなと思った
弟を助けるのに人から借りた道具を使う主人公って格好悪すぎじゃないか?
せめて周囲にあるものを使ってエドに閃光弾錬成させればよかったのに
アルと協力してやらせるとなおよい
395マロン名無しさん:2009/01/02(金) 09:49:32 ID:???
>>391
仮面ライダーが仮面忘れて丸出しで戦ったり
ウルトラマンがジッパー全開で戦ってたりしてたら
普通は流石に気になるよ
むしろおまえの器の大きさにびっくりするわ
396マロン名無しさん:2009/01/02(金) 12:31:40 ID:???
セリムがアルを操って襲い掛かってくるが
普段からアルと組み手をしているので見えなくても多少の動きは読めるとかにしとけばよかったのに
実の弟が人質にとられてるんだから多少無茶でも主人公に戦わせた方がいいだろう

あのエドはほんと危機感なさすぎだった
弟があんな状況なのに人任せにして自分は待ってるだけって最低な男じゃないかよ
キンブリーに次女を人質にとられて切れまくってたときとの反応の違いに吹いたわ
危険度的にはこっちの方が明らかに高いのに、作者の思い入れの違いが顕著に出ちゃってるんだろうな
あそこで「アルを助けずにいられるわけあるか!」とか言ってプライドに無謀に挑んでいったら
馬鹿だけど弟想いの兄演出できたのに、馬鹿だな
397マロン名無しさん:2009/01/02(金) 12:37:42 ID:???
>>392
>>395
コピペにマジレス
恥ずかしい人…wwwwww
398マロン名無しさん:2009/01/02(金) 12:43:20 ID:???
>>397
そんなメ欄してる方がよっぽど恥ずかしいよ^^
399マロン名無しさん:2009/01/02(金) 12:59:55 ID:???
>キンブリーに次女を人質にとられて切れまくってたときとの反応の違いに吹いたわ

言われてみると確かに違いすぎるな
またいつもの腐女子がどうこうなのかも知れないけど、せめてもうちょっと弟を心配する姿勢を見せるべきでは
同じアルの体乗っ取りネタはアニメのスロウス戦でもやってたけどすごい差だ
400マロン名無しさん:2009/01/02(金) 13:31:19 ID:???
別にアルをお姫様扱いしろとかヒロインにしろとか言ってるわけじゃないんだよな
ただ準主人公ならそれらしい扱いを、せめてもう少し可愛がってやってくれと言うだけで
こんな扱いしかできないなら最初から出さなけりゃよかったのに
幼なじみのために元に戻ろうとする主人公の一人旅にしとけ
401マロン名無しさん:2009/01/02(金) 14:41:08 ID:???
アルに限らずお気に入りキャラ以外のキャラへの愛が全く伝わってこない
登場人物たちは不憫だなと思う
この辺はやっぱ同人出身ってのが絡んでるのかな
好きなキャラは優遇しまくりだけどその他はお情け程度の活躍っていかにも同人ぽい
402マロン名無しさん:2009/01/02(金) 15:16:49 ID:???
毎回次女叩きの流れになったときだけ凸されてるが、やっぱり特攻してきてるのは次女信者なんだろうな
ああいう女を好きなだけあって横暴で馬鹿な奴ばかり
次女ともども消えてくれ
403マロン名無しさん:2009/01/02(金) 15:46:26 ID:???
次女信者ってスイーツが多いイメージ
好きな男のためなら常識も思いやりも全部捨てていく姿が共感されてるんだろう
404マロン名無しさん:2009/01/02(金) 19:24:27 ID:???
次女ネタは挙げたらきりが無いが、さすがにそろそろ飽きてきたな

漏れは最近、次女の存在感の無さより軍部の無理矢理すぎる展開にシラけてるわけだが
405マロン名無しさん:2009/01/02(金) 22:26:59 ID:???
軍部は大佐組はそうでもないがタラコたち北組が欝陶しくて仕方ない
出張りすぎじゃね、北の奴ら
初期から出てた大佐たちのポジションとか役割とか全部奪っちゃったじゃん
作者にとったら作品の一員としてちゃんとなじんでるんだろうが個人的にはまだ慣れない
406マロン名無しさん:2009/01/03(土) 02:23:05 ID:???
北組は急に出てきて持ち上げ持ち上げマンセーでついていけないな。
タラコにも魅力を感じない。厳しいけど部下思いの人間ってキャラにしたいんだろうが、
ただの横暴で暴力的な人間にしか見えない。
大佐組にもっと頑張って欲しかった。
407マロン名無しさん:2009/01/03(土) 03:09:24 ID:???
タラコマンセーに感じる違和感は幼なじみ恋愛の気持ち悪さと同じものだと思う
どちらも、なぜその人物がそういう心境に至ったのかという説明付けがない
普通は鈍器で殴りかかってくる女を好きになったりしないし
タラコみたいな自分勝手な人間にはついていこうとは思えない
「エドは次女に惚れる」「タラコは部下に慕われてる」って設定が作者の脳内設定レベルで止まってるから
展開が宙に浮いたみたいになってしまってる
408マロン名無しさん:2009/01/03(土) 05:21:44 ID:???
あ、なに?このスレでもマスタング組の評価は低くないのか
409マロン名無しさん:2009/01/03(土) 07:13:01 ID:???
アタシ
ウィンリィ
歳?
15
まぁ今年で16
彼氏?
まぁ
当たり前に
いる
てか
ぃない訳ないじゃん
みたいな
彼氏は
機械鎧つけてて
国家錬金術師
てか
アタシが機械鎧
作ってあげてる
みたいな
410マロン名無しさん:2009/01/03(土) 07:24:11 ID:???
あたし
オリヴィエ
歳?
粛清されたい?
まぁ心まで氷の女王様
とかぃわれてる
まぁ
当たり前に
うちの兵士は最強
てか
弱いわけ訳ないじゃん
みたいな
今は
中央に栄転
てか
あたしが国を
ホムから
助けてあげる
みたいな
411マロン名無しさん:2009/01/03(土) 07:24:58 ID:???
なんていうか
この二人


このくらい



ウザ



みたいな
412マロン名無しさん:2009/01/03(土) 09:48:21 ID:???
>>408
ラスト戦、異種戦あたりの長女マンセーとgdgdっぷりには嫌気がさしてたが
北編入ってからめっきり影が薄くなったのとタラコ組にいいとこ奪われまくりなのでちょっと同情している
初期から出てたからなんだかんだで愛着めいたものはあるしさ
とにかく途中から伏線もなしに急に出てきたキャラを重要ポジションに据えるのはやめてほしい
413マロン名無しさん:2009/01/03(土) 13:22:46 ID:???
なんかよそよそしさを感じるんだよな、途中から急に出たキャラに活躍されると
リンがエドの親友みたいに仲良くしてるのとか一体いつそんなに仲良くなったんだよ?って感じだった
それでいていいとこどりしまくりだからすごく嫌いだ
中華は早く強制送還されてくれといまだに思い続けてるがもう無理みたいだな
リンの活躍じゃなくエドや大佐の活躍が見たかった
414マロン名無しさん:2009/01/03(土) 13:47:59 ID:???
中華組はいらなかったな。北軍も。
なんか体を取り戻すっていう目的が見えなくなってきてるんだよな。
最近はもう何がしたいの?って感じだし…。
アニメの方が全然良かったよ。
415マロン名無しさん:2009/01/03(土) 14:19:41 ID:???
ホムの索敵能力がほしかったんならそれこそエドやアルに修業させて会得させるとか
ちょっと無理があるが次女にその能力をつければ話に絡める理由になった
北は本気でいらないな
大佐たちに役割や主張を繰り入れてまとめれば十分
中華も北もグリリン化とかクーデターとかそういうのは登場させるための適当な理由付けで
実際はただ出したいから出してみましたってのが見え見え
だから受け入れられない
416マロン名無しさん:2009/01/03(土) 14:49:31 ID:???
中華出すにしてもランファンいらなかったな
417マロン名無しさん:2009/01/03(土) 14:55:52 ID:???
リンとフーとあとおっさんがもう一人くらいならそこまで中華にも嫌悪感わかなかったかも
三女が出たときはまた姉妹増やすのかよと萎えた
あんな小娘連れて「王になるため賢者の石を」とか言われてもな…
フーが腕落とした三女を叱ったあと慰める流れがうざかった
何であんな馬鹿な行動がマンセーされるんだ
418マロン名無しさん:2009/01/03(土) 15:15:19 ID:???
ランファンの腕をなくして半年で機械鎧装備可能とかね
装備に一年だっけ?
かかった主人公はどんだけロースペックやねんみたいな
419マロン名無しさん:2009/01/03(土) 15:29:12 ID:???
>>418
まだ完全じゃない、っていう描写はあったけど、あれだけ使いこせたらエド涙目だなw
それとも技師の腕の差か?
420マロン名無しさん:2009/01/03(土) 16:21:14 ID:???
>>419
技師の腕の差は大いにありそうだw
しかしあれで主人公の威厳みたいなもの完全になくなったよな
まだ完全じゃなくてもあれだけ肩関節からぐりぐり動かせてたらもう十分じゃね
てっきり最初は指先は動くけど腕は上がらない状態からリハビリ始めることになるんだと思ってたんだが
その辺もどうせ「描いてない部分は決めてません><」なんだろうな
421マロン名無しさん:2009/01/03(土) 18:28:04 ID:???
まさか本気で半年で戻ってくるなんて笑えねえよなあ
脇役のくせに主人公より早くリハビリ終えるとか補正かかりすぎだ
そんなにマンセーしたいなら最初から三女主人公にした漫画描けばよかったのに
主人公がないがしろにされる少年漫画は総じてつまらなくなる
それをカバーするほど中華には人気も魅力もない
422マロン名無しさん:2009/01/03(土) 19:38:33 ID:???
強い女性は基本好きだけど、荒川が描く女って女尊男卑っぽいから受け付けない

一人位いるなら話のスパイスになるが
主従だったり共依存だったり内輪萌えだったりして
対等な関係を築いてる男女がいない・大概女の方が主導権握ってるから食傷気味

それもキャラ付けが違うだけで根本の性格は同質だし

同じ材料の料理を、客の注文は無視で
調理法だけ変えて立て続けに出されてるようなモンだ
飽きるし一人よがり
423マロン名無しさん:2009/01/03(土) 21:21:05 ID:???
確かに女尊男卑なところは嫌だな
必要以上に男をけなしてるって言うかさ
長女、タラコは職業柄としてそれでいいかも知れんが
なら次女三女は男をたてたり素直で優しいオーソドックスなヒロインの性格にしてほしかった

ほんとこの漫画の男女関係は共依存だと思う
閉鎖的で不健康な感じが気持ち悪い
424マロン名無しさん:2009/01/03(土) 23:48:01 ID:???
もうさ、アニメ一期が原作で、
漫画の方はアナザーストーリーで良いと思うんだ。
425マロン名無しさん:2009/01/04(日) 01:43:24 ID:???
特典つけるほどじゃないだろ…
426マロン名無しさん:2009/01/04(日) 02:37:07 ID:???
アニメが原作とまでは言わないが
漫画の方が「原作」と呼ぶには恥ずかしい出来になってしまったのは確か
個人的にはアニメの方がおもしろかったかな
多少gdgdしてたのは否定できないがエド主人公、アル準主人公というのが最後までぶれなかったし
原作は主人公が主人公らしいという最低限のレベルにすら到達できてない
贔屓キャラのさばらせるのも大概にして下さいテンテー
427マロン名無しさん:2009/01/04(日) 06:55:53 ID:???
つか長女ってセリムに監視されてんじゃなかったのかよ
428マロン名無しさん:2009/01/04(日) 07:55:00 ID:???
長女がセリムに襲われるシーンはアホらしかったな
またホムンクルスを姉妹のマンセー要員に使って
大佐は長女にセリムの正体を教えられてトイレで気付くというなんとも情けない男になってるし
姉妹のときは考えに考えまくってるかっこいいシチュエーションを男キャラのときにもちゃんと考えてくれ

ここでこの話題出すのもあれなんだが、あのセリムに襲われるシーンって触手プレイって言われてるんだよな
それやられてるのが作者の分身の長女だと思うと…ハアハアしながら描いてそうできもい
429マロン名無しさん:2009/01/04(日) 11:15:50 ID:???
いや、それもそうなんだが、セリムがホムンクルスだってことを大佐に伝える為にあれだけ苦労したのに
今は普通に行動してるのが気になってるんだ

影を通じて監視されてんじゃなかったのか?
430マロン名無しさん:2009/01/04(日) 13:22:30 ID:???
あーそっちか
そういや大総統補佐官だか秘書官だかリザちゃんピーンチを煽ってたくせにいつの間にか忘れ去られてるな
まああれじゃね
またいつもの描きたいシチュを優先した結果
人質長女と暗号で大佐との信頼関係アピールがやりたくて突っ走って整合性とれなくなったとか
中華前後からは何かと行き当たりばったり感が強い
431マロン名無しさん:2009/01/04(日) 14:24:22 ID:???
中華は確実にいらない子だな。
賢者の石を探し求めているアルが「錬丹術?なにそれ?」という
反応をしていたのが世界の広がりを逆に狭くしてしまったような感じがある。
432マロン名無しさん:2009/01/04(日) 15:28:43 ID:???
兄弟が医療への転用が主なはずの練炭術を知らなかった時点で
お前ら今まで旅して何を見てきたんだよ…ってなったよな
二人は東部出身なんだし張ろうと思えばいくらでも張れた伏線が全くないってことは
やっぱ後付けで出したのかな
あと気とか龍脈も唐突すぎて萎えた
それまでの世界観とずれすぎだ
433マロン名無しさん:2009/01/04(日) 15:36:01 ID:???
>>430長女あれだけ脅えてたくせに、あの展開、あれで終わり!?
セリムに監視されてる中でどう行動するのか見物だったのだが・・・
大佐に伝えたら監視状態も丸投げかよ・・
434マロン名無しさん:2009/01/04(日) 17:17:41 ID:???
>>432
普通は主人公が「医療に特化した練丹術ってのがあるらしいんだ」とか
「でも詳しい文献が見つからないんだ」とか「シンへ行くしかないのかな」とか
言ってるところへ出てくるならまだしもだったんだけどな
435マロン名無しさん:2009/01/04(日) 17:51:04 ID:???
>>434
前にこのスレで出てた案だが大佐一行に一人シンの人間を入れるとか
東方司令部で兄弟がシンの奴に会って話を聞く場面を入れておけばそれで普通に受け入れられただろうにな
あとは帰郷したとき次女がシン人の機械鎧を整備してる様子を入れるとか
アメにシン人はどれくらいいるのか、一般的なアメ人はどのくらいシンについて知っているのか
そういう基礎的な設定すっ飛ばして出すから浮いてるんだよ
他板の漫画スレですら中華は唐突と言われてるぞ
436マロン名無しさん:2009/01/04(日) 19:26:31 ID:???
>>433
分からんぞ
そのうち長女がプライド倒したりするかも知れんw

長期連載漫画にはこれ無意味だったんじゃね?って展開が出るのはよくあることだが
あらかじめ話は全部考えてますとか言ってた作者がこれじゃな
あれも皮にとっては失言かも
437マロン名無しさん:2009/01/04(日) 20:06:36 ID:???
>>436
大体の流れは決まっているんだと思う
ただそれに皮の書きたい事がドサドサくっついて、道がぶれているというか
連載当初は「この先どうなるんだろう」とワクワクしたもんだが、今はそういったものを感じなくなってしまったよ
438マロン名無しさん:2009/01/04(日) 21:24:59 ID:???
たぶん考えてるつっても大体のあらすじくらいなもんなんだろうな
道がぶれてるのもそうだが段々収拾つかなくなってきてる感じがする

皮本人が後付けと明言してたバリー延命とハボック存命は
前者はなんとかまとめたがハボックは田舎の雑貨屋が戦車調達するなんていうふざけるたことをやってのけた
下半身不随がこの先どうなるかは分からんが、この調子じゃご都合で治癒か?

このスレでよく後付け疑惑を指摘されてる中華だが
こっちはもうどうやってもうまく収まりそうにない気がする
リンが人間に戻って王になってを描くためにはそれなりに話数が必要だろうし
シンの様子やあちらでのリンたちの暮らしもほとんど説明してないから
ここまでさんざん引っ張ったのに適当に数ページで終わらせるしかない予感
439マロン名無しさん:2009/01/04(日) 23:18:23 ID:???
おおまかにしか考えてなかったから話が進むにつれ段々粗が目立ってきたんだろうね
序盤部分やはっきりこういうふうにすると決めている部分は
それなりに考えてきてるからクオリティもまずまずだった
即興で考えて描いた部分とあらかじめ考えていた部分との差が大きくなってきていると思う
440マロン名無しさん:2009/01/05(月) 00:08:17 ID:???
携帯の下の広告にバカレンが来て困ってます!エロ広告のほうがマシ
441マロン名無しさん:2009/01/05(月) 00:13:50 ID:???
夜中に吹いたわw
そういう広告見るとなんかもの悲しい気分になる
もうそうやって消費し尽くされるくらいしか価値ねえもんなあ
一期が放映されていた頃が鋼の錬金術師の名前に一番価値があった
アニメは値崩れ始める前にうまいこと逃げ切ったな
442マロン名無しさん:2009/01/05(月) 00:20:35 ID:???
初期の方が、兄弟達が元の身体に戻るためにすごい頑張ってて良い感じだったが、久々に単行本買ってもう駄目だと思ったよ。
最終章なんだ…? その割には全然緊張感無いし、あと数年かけないときっちり終わらせられないんじゃないの?
443マロン名無しさん:2009/01/05(月) 00:30:50 ID:???
飽きたんじゃない?
444マロン名無しさん:2009/01/05(月) 00:39:06 ID:???
数年かけたところで劣化がひどくなるだけだろうし、早く終わらせた方がみんなのためになると思う
今の段階ですでに絵が相当ひどいから仮にあと数年続いたとして終わる頃にはどのキャラも別人になってそうだ
何より作者がハガレンを早く終わらせようとしてるのが伝わってくる
連載中にも関わらず獣神に浮気したことと言い、とっとと終わらせて次の連載に移りたいんだろうな
鋼が終わったあと漫画家としてやっていけるつもりなんだろうか

最終回間際とさんざん宣伝されてるがちっとも終わってほしくない、寂しいという気持ちになれん
皮って話の余韻を描くのが致命的に下手だし最後も茶番で終わるんだろうな
445マロン名無しさん:2009/01/05(月) 01:21:56 ID:???
よく初期はよかったと言われてるけど個人的にはそうは思えない
初期から兄弟愛なんてほとんど感じられないしアルはないがしろにされっぱなしだし
初期の方がまだまし、と言うのなら同意できるが
エドの性格は最初の頃の方が好きだったな
今のエドは全く成長してないくせに成長した気になってえらぶってるところが鼻につく
446卍仁兵衛卍 ◆37cikagGTk :2009/01/05(月) 01:28:16 ID:dQoU7sBZ
よく名作って言われとるニーナの話についてやねんけど、
何で父は実の娘を殺さんといかんかったん?
その辺の疑問の大きすぎてあんまり感情移入できんかったわ。
何か説明ある思うたのに無かったからええ!思うたで。
この感覚、名探偵コナンで「何でわざわざこんな凝った方法で人を殺すねん!」っていう感覚に似とる(´^凵O`)
447マロン名無しさん:2009/01/05(月) 02:07:32 ID:???
確かにアルは放置されっぱなしかも
スカー戦でやっと兄弟愛感じさせるようなエピソードが出たもんな
炭坑の話をやるくらいなら、そこで兄弟の仲のよさを強調する話でもやっとけばよかったのに
アルに関しては序盤からことごとくこけてると思う
448マロン名無しさん:2009/01/05(月) 04:58:52 ID:???
漫画の方はとりあえず打ち切りで半黒歴史化、物語の結末は濁す。

原作のシナリオの大筋は残す形で、
演出やら細かな設定やらを手直しして2期アニメスタート。

漫画では語られる事のなかった真のエンディングを迎える。

ていう流れにすれば、2期もヒットすると思うんだ。
449マロン名無しさん:2009/01/05(月) 09:17:50 ID:???
>>448
それいいね
本当にダークファンタジー・兄弟愛をウリに出来るアニメになってほしい
作者のやる気のなさがひしひしと伝わってくる
漫画なんてもう読みたくないしな

いくら少年漫画で重くしすぎることは出来ないっていっても、
もうちょっと心情を丁寧に描写してほしいよ
今のエドは本当にアルなんて知ったこっちゃねえ、
元の体?愛しのウィンリィのため、ってなってるもんな
兄弟愛を売りにすんな
イタいラブコメファンタジーとでも書いとけ
450マロン名無しさん:2009/01/05(月) 09:52:54 ID:???
その場合、クレジットは「原作 荒川弘」じゃなく「原案 荒川弘」にしてほしい

重くなりすぎるから心情描写を避けてるってより単純に考えてないだけだからな
エドーアル間の心情は全スルーでエドー次女間ばかりねちっこく描いてるのがその最たるもの
二人の恋愛を明確にするとアルの立場が惨いことになるってちょっと考えれば分かることなのに
アニメの方はスカーとその兄に投影させながらぼかしててうまいなーと思ったが
原作は一番やっちゃいけないことをもろにやらかしちゃったって感じだな
もうどう見ても弟想いの兄と兄弟双方を心配する幼なじみには見えねーよ
そんなにラブコメ描きたいんならアルを殺してからにしろ
設定詐欺と言い訳のために飼い殺すな
451マロン名無しさん:2009/01/05(月) 09:58:12 ID:???
エドアル間の心情は「既にあるもの」という位置づけだから
敢えて描写していないのかも。
ただ、同人誌ならともかく、読者視点に立ったらそりゃないよだけど。

序盤〜中盤にかけての、どんどん謎の輪郭がハッキリしてくる辺りは
ワクワクしたのに、終盤になって、いよいよ全容が明らかになって
ラストバトルに向けて収束していく盛り上がり最高潮のはずの今、
なぜか全然気持ちが昂ぶらない。
予定調和のラストに向かって消化試合を淡々と見せられている気分。
452マロン名無しさん:2009/01/05(月) 09:58:58 ID:???
>>448
>原作のシナリオの大筋は残す形で、
>演出やら細かな設定やらを手直しして2期アニメスタート。

一番簡単な方法はアルを妹にしてしまう事だな
母親似の妹を元の体に戻すため奔走するエドに説得力が出るし
エドの愛情を独り占めするアルをウザがるウィンリィにも納得がいく
何よりショタ声釘よりロリ妹声釘の方が人気のけん引役になるだろう
453マロン名無しさん:2009/01/05(月) 10:08:10 ID:???
妹であの鎧か…
妹だから鎧アクションもちょっと乙女になるのか…
走るときにがっしゃがっしゃ言いながら内股なのか…
454マロン名無しさん:2009/01/05(月) 10:13:56 ID:???
>>453
中尉がゴリラ泣きしたあたりなんてアルが女子だったら中尉のヘタレ度3割増しだな
455マロン名無しさん:2009/01/05(月) 10:45:51 ID:???
アルを妹にしたら今よりさらに次女が嫌われそうだ
恋敵を鈍器で殴るとか思いっきり嫉妬w
456マロン名無しさん:2009/01/05(月) 10:54:19 ID:???
>>451
>エドアル間の心情は「既にあるもの」という位置づけだから
>敢えて描写していないのかも。

確実に違うと断言できる
もしそういう意図であえて割いてるのなら判断ミスもいいところ
ストーリーテリングの初歩の初歩も分かってないということになる

原作兄弟を見てると兄弟は他人の始まり、所詮この程度の繋がりしかなくて当然だよなとつくづく感じるよ
だがこちらが求めてるのは決してそういう生臭い現実味じゃない
少年漫画だからこその実際にはありえない強い絆が読みたくて読んでいるのに幻滅させられっぱなしだ
457マロン名無しさん:2009/01/05(月) 14:01:37 ID:m/w5wrGz
メイ・チャンが3女であるべきなのに。
458マロン名無しさん:2009/01/05(月) 15:21:40 ID:???
関係ないけどこの中で女性読者何人?
459マロン名無しさん:2009/01/05(月) 15:28:53 ID:???
>>451
終盤より序盤、中盤がおもしろかったのは仕方ない
結果が見え切った話ほどつまらんものってないしさ
これから何が起ころうがエドはもとに戻って次女とくっついて
アルも一応もとには戻るだろうけど最後まで空気というのが簡単に予想がつくから
消化試合とは言いえて妙
早送りで終わりまでの話を見せられている感じ
460マロン名無しさん:2009/01/05(月) 15:42:54 ID:???
そんな予想のつくだろう展開を見せた事そのものがミスリードだったら新しいな
461マロン名無しさん:2009/01/05(月) 16:05:41 ID:???
これで最後に次女が死んで兄弟ENDだったら単行本全巻揃えてやんよ
次女があんたさえいなければあたしたち二人幸せに暮らせるのよ!ってアルを殺した場合は
さらにPGBとハガレン研究所も揃えてやる
462マロン名無しさん:2009/01/05(月) 18:01:57 ID:???
おまけページで作者が登場人物をぼこったり、
優位な立場で言い合いをしていたりする楽屋ネタがすごく気持ち悪いです
463マロン名無しさん:2009/01/05(月) 18:09:33 ID:???
そんなのあったっけ?
作者が登場人物にボコられるのはあったけど
464(=^・・^=):2009/01/05(月) 18:25:53 ID:???
>>463
おまけページが大量に余って兄弟の幼少時代のミニ漫画の導入場面とか。

登場人物の中で一番好感が持てるのは新参のキメラ人間さん達なのは
自分だけじゃないはずだ。
465マロン名無しさん:2009/01/05(月) 18:42:19 ID:???
>>462
偏見乙
466マロン名無しさん:2009/01/05(月) 18:47:36 ID:???
>>464
>>463に同じく思い出せない
何巻?
つか名前欄何があったw

キモかったと言えばイラスト集の戦場の少女の扉絵の作者コメントだな
長女次女メイの絵なんだが「中尉は少女ではな(銃声)」と書かれてるのが
嫌に同人ぽいと言うかなんか痛かった
イラスト集のコメントは全体的にアルについての言い訳に終始していて醜い
467マロン名無しさん:2009/01/05(月) 18:51:12 ID:???
>>465
ID出ない板だから同一人物認定されそうだが
偏見とかじゃなく作者が自分のキャラと話してるのって一般的に見て気持ち悪いと思う
少なくとも自分は受け付けないな
468マロン名無しさん:2009/01/05(月) 18:57:39 ID:???
マルコーが嫉妬を倒したところは苗シーンワースト5に間違いなく入る
なんだありゃあ、「賢者の石」という物語の鍵となり登場人物たちの
行動の基盤ともなっているアイテムをなんだと思ってんだ。
納得いくような理由があったのかもしれないが、あの場面の意味するところは
これまで構築してきたものを吐き捨てるに等しい
469マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:11:48 ID:???
最近は賢者の石のバーゲンセールみたいになってきてるしな
3年旅してきて全く見つからなかったものがほいほい出てきすぎじゃね
賢者の石を使わないと決めた展開もなんか薄っぺらかったしさ
エドはともかくアルは全身なくしてしかも寿命も迫ってるのにもうちょっと逡巡があるのが普通なんじゃねーかなと
諦めがよすぎるって言うか聖人すぎて人間味がない
初期の奪ってでも賢者の石を手にしたいというエドはどこにいったんだ
470マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:26:46 ID:???
>>467
同意。と言うか、それはこの作者に限らず普遍的にキモイ行為。
471マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:26:52 ID:???
>>468
萎えたよなー
嫉妬も簡単に怪物形態になるし
奥の手じゃん、何でそんなやすやすと使うんだよと思ったよ
暴食も嫉妬も能力すべて明かしてから扱いわる杉
嫉妬とか変身能力駆使すればいくらでも魅せかたあったろーに
472マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:30:44 ID:???
>>469
>賢者の石を使わないと決めた展開もなんか薄っぺらかったしさ

どうせなら、あそこで悩んで悩んで悩み倒したあげくに
一瞬、実際にちょっと手を出しそうになってしまったり
でもやっぱり血を吐くような思いで断念するとか、
ここまで到達して、頼みの綱であった賢者の石を使うと言う
選択が出来ない自分自身に絶望するとか
もーちょっとドロドロしてくれても良いような気はする

少年漫画とは言え、最近味方サイドの人間の誰もが「キレイ」で
薄ら寒い。
473マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:34:02 ID:???
そもそもマルコーみたいな脇キャラがホムンクルスを倒すってこと自体間違ってると思う
本来ならすごく盛り上がる部分のはずなのになんの冗談だ
結局エドはまだ一人もホム倒してないし
グラトニーが三女にぼこられたあげくあっさりプライドにやられたのにはほんと呆れた
474マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:37:22 ID:???
ずっと思っていたんだが兄弟愛兄弟愛言ってる連中が腐女子としか思えない
475マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:38:01 ID:???
巻末で作者とキャラが絡むとかは少女漫画の空きスペースでよくあるノリだから特に気にしなかったけど
その辺のノリから作者が女っぽいと気付いた
476マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:42:33 ID:???
>>472
兄弟が使う使わないを巡って決裂するとか
使えばアルを元に戻してやれるのに使えない自分に苦悩するエドとかそういうのがほしかったよな
確かに倫理的には使わないで正解なんだが人間って頭では分かっててもその通りには動けない生き物だし
特に賢者の石を使う使わないの葛藤って話の大きな肝になるにも十分な要素なのに
いくらアルが「他人を犠牲に作られたもので人間になってもうれしくない」と言ったとしてもだ
分かったそれじゃ使わないことにしようぜなんて普通そう簡単には言えんよ
477マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:43:08 ID:???
>>471
嫉妬の最大の強みはヘビー級の巨体じゃなくて、
その変身能力にあるのにねぇ
あんな販促級の能力をなぜ生殺しにしとくんだ
不憫すぎる

楽屋ネタにしても、「登場人物に愛情を持ってるなら」自分との絡みなんて
絶対に入れないはずだ
自分がアシスタントをさせていただいている恩師も
「自分みたいな人間と、おまけページとはいえ絡ませたらキャラクター達に
対して失礼だ」てなことをおっしゃってた
本当にその通りだと思う
皮は自分の生み出したキャラクター達に愛情なんて持ってないんだろうなぁ・・・
478マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:44:59 ID:???
>>475
自分は女っぽいとは感じなかったが同人出身ぽいなと思った
同人誌とかによくあるノリみたいだなーと
479マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:45:43 ID:???
>>474
おまえはアンチスレで何を主張したいんだ
480マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:50:33 ID:???
>>477
愛情はもってると思うよ
一部のキャラに限り、だけど

最近のホム見てると扱いに困ってる感じを受けるな
エンヴィーとかグラトニーとかもうとりあえず行動不能にしとけ殺しとけみたいな
複数のキャラ動かすのが下手だとは言われてたがグリード、プライド、ラースで手一杯で残りに気が回らないのかな
中盤辺りできちんとエドに倒させて決着つけとけばこんなことにはならなかったのに
481マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:53:36 ID:???
>>479
二期のスレで腐女子認定しまくってるキチがこっちにも降臨なさったのかも知れん
おおかたアンチが腐女子だけだと思い込んで安心したいんだろう
482マロン名無しさん:2009/01/05(月) 19:56:25 ID:???
ホムの扱いに苦慮してるのは何となく感じる。

自分は、別に主人公がホム倒す必要はないと思う。
それだけ、ホムの圧倒的強さとか登場した時の恐怖感が増幅されるから。
少なくとも途中までは、ホムが出てくるだけで「ヤバイ逃げて逃げてー」みたいな
緊張感はあったけど、割とあっさり殺せることがわかってからは拍子抜けしてしまって
出てきても全然はらはらwktkしない。
483474:2009/01/05(月) 20:04:28 ID:???
>>479
アルの心配ばっかされても気持ち悪いし
アルがそれだけ頼りないって事になる
つーか兄弟愛売りじゃねーだろ
ダークファンタジーだろ
兄弟愛これ以上強調されたらキモい
484マロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:20:49 ID:???
いやいやどう考えても兄弟愛が売りの漫画だろ
少年漫画でいう仲間の代わりに兄弟をもってきてるし
宣伝に使われてる絵は必ずエドとアルの2ショットじゃないか
兄弟愛キモいと思うお前の個人的な感覚を周りに押しつけるなよ
485マロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:24:12 ID:???
>>483
まあ確かに兄弟愛ばかり強調されてもあれなんだが
新刊でアルがプライドに乗っ取られた時、エドがアルの心配をまったくしてなかったのはあんまりだと思った
反抗期って何だよ…つーかそこギャグ挟む所じゃないだろ…
486マロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:27:47 ID:???
>>482
途中まではあんだけ不死身で煽ってたのに通常攻撃で死ぬとかねーよな
死ぬまで殺すで倒せるのに銃撃では倒せない矛盾
セリムも今はさんざん強さ強調してるがあっさり倒されるんだろうな…
せめてグリード戦みたいな頭脳戦ならいいがまた通常攻撃だったらほんと萎える
487マロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:35:09 ID:???
>>485
あれはひどかったよな…
弟に何しやがるの一言でもあればそれで心配してる姿演出できたのに
つかあのときのエド、完全にアルを無視してなかったか?
弟が襲われてるのに周りが見えないからじっとしてるだけっていくらなんでもひどすぎる
21巻一番の見所になるはずだったのに表紙詐欺かよ
488474:2009/01/05(月) 20:38:43 ID:???
>>485まぁあれはさすがに心配しなさすぎだな
>>484兄弟愛売りじゃねーよ
宣伝に使われたら売り認定かよ
あと俺は兄弟愛ばかり強調されたらキモイっていってるわけで
兄弟愛単体がキモイとはいってねーよ
489マロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:43:28 ID:???
いまだにホムの石消化度の基準がわからない
さすがに全身蒸発するほど焼かれつづけたら銃撃×数回よりは消費が激しいとは思うけど
490マロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:47:20 ID:???
再生する肉体の質量じゃね?
491マロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:50:53 ID:???
>>488
兄弟愛が売りじゃなかったらこの漫画の売りはなんだよ?
ハガレンと聞いて「兄弟」を挙げる人間と「ダークファンタジー」を挙げる人間とだったら
圧倒的に前者の方が多いだろう
宣伝に使われたら売り認定かよって当たり前だろうがw
492474:2009/01/05(月) 20:55:58 ID:???
>>491
兄弟と兄弟愛違うだろーが
後さっきのはアルとエドが宣伝に使われたらって意味な
493マロン名無しさん:2009/01/05(月) 20:58:25 ID:???
>この漫画の売りはなんだよ?
バトルとファンタジー
494マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:07:03 ID:???
>>492
一応定義しておくが前後の「兄弟」という単語は兄弟愛のある兄弟という意味として使っている
兄弟愛のない兄弟なんてただの他人どうしと変わらんだろうが
確かにバトルとファンタジーも売りかも知れんが、ならなぜ主人公をエドとその仲間じゃなく
エドとその弟にする必要があった?
兄弟、そして当然それに内包されるべき兄弟の絆が売りだからに決まってるだろう
495マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:07:39 ID:???
>>491
兄弟愛だけでここまで人気でてると思ってんのか?
兄弟愛以外にも売りなんていくらでもあるだろーに
少しは頭働かせろwwwwww
496474:2009/01/05(月) 21:14:09 ID:???
>>494
わかったよ
今度から兄弟愛も売りの「1つ」として数えておくよ
497マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:15:42 ID:???
>>495>>496
どっちが本物だ…?
498マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:16:22 ID:???
兄弟の絆と言うか、
離れていてもお互いを信じてる。どんな困難にぶち当たっても、必ず二人で一緒に目的を果たす。っていうのが
当初はきちんと描かれていて、そこに感動したもんだが、最近はそういうのがまったく無くなったよな
アルに異変が起きてもエドは気づかない、目的は二の次でとにかく敵をぶん殴る。あげく世界を救うんですか
499マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:24:12 ID:???
アルより次女を気に掛けだしたというのは自分と弟だけじゃなくその他の人間にも配慮が及ぶようになった、
ある意味成長ともとれるかも知れない
でもそう考えるにはあまりにも唐突すぎるしアルが冷遇されすぎてて
とても意図してそういう方向にもっていったとは考えられないんだな

>どんな困難にぶち当たっても、必ず二人で一緒に目的を果たす。
こういう二人で頑張ってますなところが好きだった
兄弟愛という言葉を使うとちょっと気色悪いけど
あと蒸し返すようで悪いけど腐女子認定だけはしない方がいいと思う
それやるとほんと怖いくらい荒れるから
500マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:30:26 ID:???
>>487
あれさ、プライドが血印を傷つけたりしたらアルは終わりなわけだろ
で、アルの魂が消えてもプライドは困らない
そんな状況で兄さん何してはるんですかって感じだよ
501マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:33:14 ID:???
いや、人柱だから少なくとも殺せないっていう承知はしてたよ
502マロン名無しさん:2009/01/05(月) 21:36:45 ID:???
>>501
あ、そうだった。ごめん。それがあったから、エドも遠慮なく戦えたのか
いやでもあんまりだと思うんだ
503マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:56 ID:???
結論
GANTZキャラ>>>>>(別次元の壁)>>>>>>>他の漫画キャラ
504503:2009/01/05(月) 22:03:55 ID:???
すいません間違えました
505マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:12 ID:???
でもアルの身の安全は確保されてるとは言え操られてることには変わりないわけで
やっぱりあの場面は緊張感なさすぎると思う
もしプライドがアルの身体を使ってハインケルを殺したりしたら取り返しがつかないことになるのに
506マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:57:18 ID:???
兄弟愛と言うと逆になんか胡散臭い安っぽいもののような印象がある。
じゃあどう言えば良いんだと言う話になるけどw
でも、あの2人は普通の兄弟(愛)を超越した絆とか因縁とか罪とか罰とか
何かそーゆー濃いものを間に置いてるんだろうなーと思って読んでいた
507マロン名無しさん:2009/01/05(月) 22:58:38 ID:???
>>499
腐女子認定すると荒れるってことは、実際に(腐ってはいないとしても)
女性住民が大半を占めてるってことなんだろう
男は基本的に腐女子認定されたところでキーッとはならない
508マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:03:34 ID:???
人柱だから殺せない設定自体がなぁ…ぬるい
兄弟二人ともだからよけいに
エドだけが人柱なんだったらまだアル人質展開にも緊張感出たのに

つか21巻は次女の裸と国を守ってしか見所ないと思ってたが
よく考えたらセリムのアル乗っ取りがメインだったんだな
そういや表紙もアルだったし
あまりに普通に流れたから素で気付かんかった
509マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:10:19 ID:???
>>507
いや、そういう意味じゃなくって
上でも誰か書いてたけど今アニメ版二期のスレで誰彼かまわず腐女子認定してる奴がいて
それですごい荒れてるから
ここにまで飛び火してくるのが怖いんだよ
ところでお前さんこそアンチスレに女性住人が多いと断定して何がしたいのかね?
510マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:21:36 ID:???
もしかして今更だけど長女次女って死亡フラグたってるのかな
511マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:21:56 ID:???
お前さん…
512マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:22:53 ID:???
それはない
何があろうと姉妹は最後まで傷ひとつつかない
皮にそんなことできるわけない
513マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:40:09 ID:???
アルはあっさり逝きそうだけどな

前にこのスレで言われてたけど、
アルが消えたあとにエドと次女がくっついて
息子の名前がアルとかいう最終回だったらどうしよう
514マロン名無しさん:2009/01/05(月) 23:56:16 ID:???
それ思いっきりありそうで怖い
生き残ったとしてもどうせいつものごとくアルの心情なんか総スルーだろうし
最後まで見せ場のひとつもないんだろうな
アニメはよかった…
最後にエドを甦らせるってでかい活躍もってきてくれたうえアルのモノローグで締めてくれた
アルについては原作には何を求めても無駄だな
515マロン名無しさん:2009/01/06(火) 01:34:15 ID:???
アルの扱い以前に>>513みたいな終わり方だとありがちすぎてほんとつまんね
旅してきた意味も何もない
どうやって元に戻るかも気になるな
賢者の石は使わないと決めたわけだが勝手に帰還レベルのご都合展開をもってこられそうで怖い
ホーエンが自分を犠牲にアルを人間に錬成あたりが現実的か?

それにしてもこのスレもなんか荒れてきたなぁ
腐女子臭い書き込みする奴もうざいが
それにいちいち過剰反応して腐女子がどうの女がどうの言ってる奴も同じくらいうざい
そういうの見ると同族嫌悪か選民思想かと邪推してしまうな
516荒らし:2009/01/06(火) 01:59:12 ID:???
おやおや内輪もめですかwwwwwwww
腐どうし同族嫌悪か?wwwwwwww
両方キメーからなバーーカwwwwwwwwww
腐がいないんなら荒れないだろーがどうかなwwwwwwwwwwww
517マロン名無しさん:2009/01/06(火) 02:11:42 ID:???
ホムの再生能力についてだがラストと新生グラトニー
ラストの方が再生能力明らかに高くね?
518マロン名無しさん:2009/01/06(火) 02:18:18 ID:???
丁寧に名前欄で名乗ってるのにワロタ

ホムの中にも再生能力強い奴と弱い奴とかあんのかな
数値化まではしなくてもいいがもうちょっとはっきり決めておいてほしかった
プライドが一番強いっぽいけど全体的に曖昧だしなぁ
519マロン名無しさん:2009/01/06(火) 02:45:06 ID:???
グルグルなんかは表に出ない設定は決めないでおいて、自由に広がっていくのが面白いと思うけど
鋼みたいな計算して作るタイプの漫画だと決めてくれないと気になる
520マロン名無しさん:2009/01/06(火) 03:20:14 ID:???
ぱっと見、計算して作ってる感じだがその実かなりアバウト
イシュなんか基本的な設定もあやふやだ
強さはともかくとしても、ホムが何では死んで何では死なないのかくらいはきちんと明言しておいてほしい
もう遅いけど
残りのホムも通常攻撃連打で倒されるのかな
521メイ・チャン:2009/01/06(火) 04:41:17 ID:J3y5ZHGd
不老不死の法を探しにきたんだけど何でしたっけ?
なんかいいように使われてる気がします。

ホントなら、ヒロインポジションにさえ立てる設定持ってると思うんですけど・・・。
三女とかでしゃばるのやめて欲しいですね。

522マロン名無しさん:2009/01/06(火) 07:54:29 ID:???
最初はかわいいと思ってたけど今は目がでかすぎ&丸すぎでキモい>メイ
ロリキャラなのにいかにもクソガキな性格してるから萌えの欠片もないわ
ヒロインになれる設定もってるって言うより脇役なのに設定過多すぎ
523マロン名無しさん:2009/01/06(火) 09:43:16 ID:???
すごくどうでも良いけど、途中まで舞台がアメストリスという名前だと気づかなかった
524マロン名無しさん:2009/01/06(火) 11:07:45 ID:???
>>519
×計算して作るタイプ
○計算してるように見せかけて作者の都合で初期設定がどんどん変化していくタイプ
525マロン名無しさん:2009/01/06(火) 12:00:59 ID:???
メイン勢の中でまともなこと言ってるのは
キメラさんたちとメイぐらいだと思うようになってきた。

質問なんですが、何でこの世界の人々はバトルシーンになると
手足がハレー彗星みたくなるんですか。
526マロン名無しさん:2009/01/06(火) 13:11:38 ID:???
524みたいな揚げ足取りもうんざりだ
527マロン名無しさん:2009/01/06(火) 13:13:16 ID:???
皮がうまいのは緻密に計算された漫画を描くことでも高尚で壮大な漫画を描くことでもなく
陳腐で薄っぺらな漫画を緻密に計算された高尚で壮大な漫画に見せ掛けること

>>525
それずっと気になってたw
ヒューズがラストに襲われてナイフを投げるシーン
シリアスな場面のはずなのに手がスピード線で描かれて妙に長くなってるから台無し
あれって演出ってよりは単に描くのめんどくさいからごまかしてるだけだよな
528マロン名無しさん:2009/01/06(火) 13:26:38 ID:???
次女は恋するスイーツとして見ればそれなりにまともなこと言ってると思ってたから
世界を守ってにはほんとがっかりした
今まで積み上げてきたもの全部ぶち壊すようなものじゃないか
これでエドが機械鎧壊して帰ってきたときまたスパナで殴ったら最悪だな
それにしてもいつの間にこんな恋愛ファンタジーになっちゃったんだろ
こんなはずでは…
529マロン名無しさん:2009/01/06(火) 14:35:21 ID:???
お前らの理想の最終回てどんなん?
530マロン名無しさん:2009/01/06(火) 14:48:40 ID:???
理想とは違うんだが
兄弟は元の身体には戻れませんでした、ってラストもありかなとは思う
531マロン名無しさん:2009/01/06(火) 16:20:38 ID:ZvypPQ9P
>>530
原作ではアルが時限爆弾付きの身体だからそれはなさそう。

私はアニメのちょっと気持ち悪いくらいの兄弟愛に感動したから兄弟ハッピーエンドならなんでもいい。
前も上がってたけどやっぱ鋼のテーマは「兄弟の絆」だと私は思うので2人には元の身体に戻って欲しい。
アニメはどぎつい兄弟愛で腐女子ホイホイだったみたいだけどそんなの気にしなければ絶対に原作よりずっとよく出来ていると思う。
ウィンリィとエドの関係もすごい好きだったのに今の原作は・・・(死
アニメみたいなちょっとほろ苦いような最終回もありだと思う。ハッピーエンドもいいと思うけど。
532マロン名無しさん:2009/01/06(火) 16:35:46 ID:???
予想
アルは元に戻れたけどエドは戻れませんでした。

いろいろ犠牲出しといて二人共元に戻ったら納得できん。それに作品名。
そして次女はもっと大人しくなってくれ。
533マロン名無しさん:2009/01/06(火) 16:44:57 ID:???
実際エドは元に戻らなくても大して不自由じゃないしなぁ
534マロン名無しさん:2009/01/06(火) 17:27:25 ID:???
アニメ版は監督自らハーフビターと評していたからな
つか最近のアニメって美少女もの以外は何やっても腐向けだと叩かれるし
そんなカッカするほどのもんでもなかったと思う
腐向けって女キャラのエロと大して変わりないのにやたら目の敵にされてること自体よう分からん


「兄弟両方もとに戻るは納得できない」に同意
ここまできて丸く収まっても拍子抜けだろう
もし元に戻るとしたらどんな方法が理想的だ?
賢者の石は使わないと決めたわけだがこれで練炭術で戻ってもなんか微妙じゃね
535マロン名無しさん:2009/01/06(火) 17:30:35 ID:???
_,,..,,,,_ モシャ
   (( ./ ・ω・ヽ ))
   (( l    , ', ´l  モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww

この動物は現在ワロス草の激減により絶滅の危機に追いやられています
この子を助けるためにもぜひともあなたのwが必要なのです。

  _,,..,,,,_
 ./ ;ω;ヽ
 l      l        _, ._
 `'ー---‐´      ( ・ω・)
             ○={=}〇,
              |:::::::::\, ', ´
       w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536マロン名無しさん:2009/01/06(火) 17:50:55 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537マロン名無しさん:2009/01/06(火) 17:54:15 ID:???
笑顔動画に連れて行ってやれ

世界観崩壊しすぎて賢者の石がどれほど大それたものなんかわからなくなってきた
538マロン名無しさん:2009/01/06(火) 18:10:09 ID:???
鋼世界での賢者の石の知名度と流通度に驚いた
伝説上の代物だったはずでは?
軍絡みで賢者の石が出てきすぎて
軍属になったのにわざわざ各地放浪して賢者の石を見つけられなかった兄弟が馬鹿にしか見えない
539マロン名無しさん:2009/01/06(火) 18:28:03 ID:???
ラストは兄はそのまま、弟は自分の肉体を取り戻すけれど何らかのハンデを背負う
とかが良い。多少苦味は残ったほうが良い。
彼らはそれだけの罪を犯したわけで、全て許されて「ないこと」にはしない方が好みだ。
540マロン名無しさん:2009/01/06(火) 18:35:08 ID:???
そもそも体を失ったことは禁忌を犯した当然の報いなわけで
取り戻したいと思うこと自体が間違いなんだもんな
でも真理ぶっ飛ばして全部取り戻すと言ってた以上は円満ハッピーエンドの可能性もあるかも知れない
エドを悪者にしないよう過剰に配慮してるし
エドは何も悪くない、全てを取り戻す権利があるなんてことになったりしてな
541マロン名無しさん:2009/01/06(火) 19:01:04 ID:???
>>527
>ヒューズがラストに襲われてナイフを投げるシーン
>シリアスな場面のはずなのに手がスピード線で描かれて妙に長くなってるから台無し

昔のマンガではよく見かけたけど最近のマンガではみないね
542マロン名無しさん:2009/01/06(火) 19:45:01 ID:???
描いてる人が新人にしてはお年めしてるから仕方ない
全体的に古臭い表現とか設定とか多いよな
エドと次女のベタベタ恋愛とかモロそれだし、幼なじみへの固執もひと昔前っぽい
あと背中に秘伝の刺青とかメイの憧れの人の真実を知りがっかりとか
543マロン名無しさん:2009/01/06(火) 19:59:29 ID:???
兄がもう半身、次女が半身差し出して弟錬成とか…駄目か
544マロン名無しさん:2009/01/06(火) 20:00:14 ID:???
全体的に90年代オタクマンガの香りがする
最初読んだ時ギャグのノリが特に古臭いと感じた
545マロン名無しさん:2009/01/06(火) 20:47:20 ID:???
低身長設定は編集の発案だがそれも古臭いよな
あとはやっぱ絵柄があると思う
そこまで目立って古いわけでもないがとにかくもさい
もうちょっと洗練されてりゃなあ
546マロン名無しさん:2009/01/06(火) 20:53:18 ID:???
エドが元の身体に戻らないってのかあるかもな
次女がずっと傍にいられる理由にもなるし
そんなラブコメ的な決着を今の皮ならやりかねなくて怖いわ
547マロン名無しさん:2009/01/06(火) 21:41:47 ID:???
エドが元に戻らないのはほぼ確定だしそれでかまわないが
この体のまま自分の愚かさを忘れないよう生きていく、で機械鎧のある生活を選ぶのか
次女のために機械鎧のままでいることを選ぶのかの差はでかい
後者だったらマジでダークファンタジーの煽りが泣くぞ
548マロン名無しさん:2009/01/06(火) 22:05:36 ID:???
線がぶっとくてひょうきん過ぎる
登場人物がぽっちゃりしててやけに頭がデカい
アングルによってはすぐ作画崩壊する
全体的に登場人物の顔がウザい
戦闘中顔がアホっぽくなる

絵に関して言いたいのはこんくらい
話はよく読んでないから知らない
549マロン名無しさん:2009/01/06(火) 22:09:21 ID:???
↑あと女キャラの顔が気持ち悪いもプラスで
特にウインリーと中国人のガキはなんかイラついてくる
550マロン名無しさん:2009/01/06(火) 22:19:28 ID:???
次女とメイは目がでかすぎるし丸すぎる
最近は常に目の間が近いからほんと福笑いみたいだ
何巻の最後のページだったか、キンブリーに連れられた次女が北にやってくるシーンは特にひどかった
シリアスのはずがやっぱりギャグにしか見えない
551マロン名無しさん:2009/01/06(火) 22:43:59 ID:???
あんまり目が丸すぎると間抜けに見えるよな
この漫画の場合、黒目の周りの縁取り?みたいなのもきれいに丸いからよけいに
初期は丸目でも別にきもいことなんかなかったのにな…
552マロン名無しさん:2009/01/07(水) 01:31:59 ID:???
自分はアニメを見てハガレン面白いなと思って
漫画買おうかなと思ってたが、このスレよんだら・・・www
アニメのラストがベストだな。シャンバラおもしろいよ
553マロン名無しさん:2009/01/07(水) 01:46:48 ID:???
いやー期待しなければ漫画もそこそこ面白いかもよ?
仮にも100万部売ってる少年漫画なんだからさ
ただアニメとは本当に別物。アニメの湿っぽさが性に合う人にはお薦めしない

自分はこの作者のコマ割りの単調さが好きじゃない
ただでさえバトルシーン上手くないのにこれじゃ迫力半減だよ
554マロン名無しさん:2009/01/07(水) 01:49:04 ID:???
>>553
トイレでうんこしながら読むのに調度いいかんじだよ
4コマもトイレで描いてるみたいだし大佐もトイレに小森霧だったし
555マロン名無しさん:2009/01/07(水) 02:02:56 ID:???
>>553
湿っぽさ言うなw
アニメが好きな人間には原作はまず合わないだろうし
そもそもアニメから入った人間は総じて原作を受け入れにくいと思う
全てにおいてほんと別物だからアニメ鋼が自分の中の「鋼」になってしまうと原作は受け付けないだろうな
あとアニメから入ったんだけど原作の大福顔になじめませんって奴も多かったな
556マロン名無しさん:2009/01/07(水) 02:13:00 ID:???
>仮にも100万部売ってる少年漫画なんだからさ

その100万部の中には>>552のような
「アニメおもしろかったから漫画も買おうかな」で売れた単行本がたくさんあるわけで…
純粋に皮の実力で売れた部分てそんなにないんじゃねと思ってしまう
アニメ化ももちろんそうだし編集部の猛プッシュの賜物じゃねーの

あとずっと思ってたが売れてる漫画ばかり繰り返し表紙にすんのやめてほしい>ガンガン
そりゃ確かに利にはかなってるけどさ、さすがに限度ってもんがあるだろう
557マロン名無しさん:2009/01/07(水) 02:24:44 ID:???
>>547
地獄ならとうに見たとか
どんな手を使ってでもとか偉そうな割に
ちっともDQNに手は汚させないという
るろ剣すら読めてない作者の脳じゃ無理だろうけどねー
558マロン名無しさん:2009/01/07(水) 02:26:23 ID:???
>>526
事実
559マロン名無しさん:2009/01/07(水) 02:44:35 ID:???
どうでもいいけど>>554の「小森霧」に笑ったw
560マロン名無しさん:2009/01/07(水) 02:49:36 ID:???
>>558
そもそも始めからそう言ってるんじゃね
561マロン名無しさん:2009/01/07(水) 03:16:42 ID:???
アニメ鋼が自分の中の「鋼」になってしまっている
自分はやっぱり漫画読まない方がいいだろうか?
漫画読んで何でこうなるんだよーーーーーーー!!!!!
ってなるの嫌だし。でも原作気になるしなぁ
黙って原作読めとか言うのは無しだぞ
562マロン名無しさん:2009/01/07(水) 03:29:05 ID:???
アニメの雰囲気・構成・キャラクターが好みで、それを崩されたくないならやめとけ。
キャラクターの行動原理がかなり違う。
「同じ設定がどう変化するのか」という観点でなら楽しめるかもしれない。
563マロン名無しさん:2009/01/07(水) 08:03:28 ID:???
>>561
・アルが好き
・兄弟の絆に感動した
・恋愛は淡いくらいが萌える
・かっこいい大佐が好き
・クールビューティな中尉が好き

ならまず読まない方がいい
アニメの暗くて重い感じが鋼と思って読むと原作はふざけまくってるから肩透かし食うの確実
アニメと同じ設定でどこまでつまらなくなってるかを楽しむために読むのも悪くないかも知れないけどなw

現実的な話すると古本で大量に出回ってるから立ち読みするか安いのを買ってくればいい
まず4巻を読んで兄弟喧嘩の話とヒューズの葬儀に素直に納得できたならひとまず大丈夫だと思う
ただし大人買いはやめとけ
するにしても7巻までで一度止めて、8巻以降は様子見ながら一冊ずつ買うべき
密林のレビューは全く参考にならないから読むだけ無駄
564マロン名無しさん:2009/01/07(水) 08:07:10 ID:???
>>555
アニメ5話までしか見てない人なら原作6巻まではいける
565マロン名無しさん:2009/01/07(水) 08:15:25 ID:???
8巻以降は例の不法入国者どものおかげでアニメ見てない奴もかなりふるい落とされるからな
7巻はグリード戦はなかなかおもしろかったけど次女の機械鎧マンセー、イズミマンセーがきつくて苦手だった
特にイズミの「主婦だッ!」痛すぎ
ノリがいかにも同人ぽいなーと
566マロン名無しさん:2009/01/07(水) 08:36:17 ID:???
アニメファンは「公式ハガレン同人誌」として読めばいいんじゃね?
普通の同人誌より安いしなんか原案考えた人が書いたらしいよ…くらいの
軽い気持ちで読めばアンチになるほど引きずらないと思う
567マロン名無しさん:2009/01/07(水) 08:46:21 ID:???
荒川ハガレン本編は3巻から開始したんだよ
ダークファンタジー風味のエドとウィンリィのご近所物語としてね
2巻までは出来のいい習作だったの
つまり1〜2巻読んでダークファンタジーと勘違いしたファンは
(´・ω・`)カワイソスってこった
568マロン名無しさん:2009/01/07(水) 13:35:50 ID:???
>>567
ああ…なんかすごく納得
2巻まではダークファンタジーぽかったし壮大な感じだったが3巻以降、一気に世界観が狭まった気がする
機械鎧整備士が幼なじみの田舎娘って設定はいいがあんまり一緒に行動しすぎててスケールがしょぼい
遠くに来た感、後戻りできない感が全くない
でも皮も「ウィンリィが登場してからが本番なの!」とか思ってそうだし
やっぱこれが本来の鋼の錬金術師の姿だったのかも知れない
569マロン名無しさん:2009/01/07(水) 14:30:15 ID:???
>>561同じく自分も…。
エドもウィンリィも原作よりオトナなんだもんな。

アニメは初期エドは年相応の幼さがあったが、色々弟とたくさんの出来事を経験してきて達観した感じになって良かった。
大佐との別れで手のひらをポンっと叩く所なんて、成長したな!と思ったよ。

最終回で父と暮らしてわだかまりがとけたような笑顔も。

原作じゃいまだにホーエンの顔面殴ってるんだもんな。
成長してないんじゃないか?
570マロン名無しさん:2009/01/07(水) 14:39:54 ID:???
原作のプロトホムの初登場シーンは凄い
エド達との遭遇シーンは迫力無し
571マロン名無しさん:2009/01/07(水) 14:48:58 ID:???
3巻以降、次女がくっついてこなかったことほぼないな
やっぱり次女はリゼンブールに残っているべきだった
そしてどうしても次女の恋心が描きたかったら
最初っから描いておくべき
あんな唐突に言われてもハァ?としかならない

でもそうするとエドは大嫌いだった父親と全く同じこと、
元の体に戻るために大事な人を待たせてるってことになるわけで、
その辺の葛藤とかも描いてあげればよかったんじゃないのかな

エドは「待たせる」ことについて何とも思わないんだろうか
「待ってろ」なんて言っているけど、
「待っていた女」の一番悲しい姿をずっとずっと見てきたんじゃないのか


572マロン名無しさん:2009/01/07(水) 15:02:40 ID:???
機械鎧壊れる→ウィンリィ呼び出す→壊すな!とボコられる

このループでいい加減うんざりした
金もちゃんと払ってるんだし商品なんだから、仮にも客をボコるとか何様?
そんなに自分の作品が大事なら技師やめちまえ
573マロン名無しさん:2009/01/07(水) 15:48:57 ID:???
>>571
待ってろと言われたウィンリィは全然待ってないから
荒川の中では「今エドがカッコイイこと言った!キャー!!」
程度のもんなんじゃね?
そういうところが萎えるというか…
もっとうまくやれというか…



574マロン名無しさん:2009/01/07(水) 17:33:35 ID:???
>>571
アルにその「ウンリィを待たせて母さんみたいにしちゃいけない」を言わせれば
うまいこと恋愛フラグになるしアル放置問題もきれいに解決したのにな
でも>>573の言うとおり次女は全然待ってないから
もしかするとここの住民が勝手に次女は待つ女と思い込んでるだけで
皮は最初から全然そんなつもりないのかも知れん
ふいんきてきにエドに待ってろと言わせてみただけで
575マロン名無しさん:2009/01/07(水) 18:51:41 ID:???
最初のモモンガ設定なら、エドと次女とアニメによくあるマスコットキャラという絵でもおかしくなかったんだな
それなら、ツートップは自然にエドと次女
鎧だと人間ぽいからキャラが立ってしまう
さらにお父さんなら命懸けで父親の身体を取り戻す親孝行息子
それが兄思いのまだ小学生だった優しい弟ってことで悲惨になる
その悲劇を受け取ったのがアニメ
さらに一緒に成長し、お互い罪悪感を持ってることで絆が強くなったっていうアニメ設定
急いで作ったから、うまく転換できなかったんかもね
576マロン名無しさん:2009/01/07(水) 19:03:30 ID:???
次女ネタはもういいよ
577マロン名無しさん:2009/01/07(水) 19:06:26 ID:???
なる
アルを父親から弟に変更したはいいが
その周りの設定の変更は不十分だったからこんなことになったのかも知れないな
父親だったら「子供巻き込んだ馬鹿な親父」ってことで自業自得的な部分が大きい
だから他のキャラに無視されて同情されてなくても仕方ないんじゃねーのと思える
だが弟になるとそうはいかない
なのに周りのキャラには父親設定だった頃と変わらない扱いを受けているから違和感があるのかも
578マロン名無しさん:2009/01/07(水) 19:12:29 ID:49iU3WWS
>>574
アニメがやたらと次女に「待つ」って付けまくってたから「待つ女」になったんじゃないかな。
17話の「家族の待つ家」とか映画のラストの「もう待たせてはくれないんだね。」とか。
そんなこと言っときながらアニメも結構でしゃばってたけどね。でもエドは始終アルと元に戻ることしか考えてなかったから作品のテーマが崩れることは無かった。

アニメのエドウィンはほとんど次女の一方通行だったように見えた。エドはいつでもアル最優先で次女なんて目に入ってないように思う。
目的のために走り続ける主人公を、たまに足は引っ張るけど最後まで見守り続けるヒロインに映画ラストでは成長していてよかったと思うよ、アニ次女は。
原作もリゼンブールでじっとしてればこんなに叩かれることはなかったのでは・・・。
とりあえずアル放置はやめて欲しい。エドウィンを入れてもいいけど兄弟は兄弟でちゃんと描いて欲しい。
579マロン名無しさん:2009/01/07(水) 19:46:01 ID:???
エドアル次女の三本柱ならいくら次女が出張ろうがそこまで叩かれなかったと思う
三人で行動することも多いがそうなると途端にアルの出番と台詞が減るから
よけいに次女がでしゃばってる感じが強くなるんだろう
あとは序盤はさほど重要なキャラに見えなかったのが痛いか
後半でこんなに中心に据えるつもりだったんならやっぱり錬金術に関わる設定の二、三くらいほしかった
それか機械鎧ってテーマをもっと大きく扱うとか
580マロン名無しさん:2009/01/07(水) 22:04:28 ID:???
>>562>>563
アドバイスありがとうヒューズが死ぬとこまで立ち読みしてみるよ。
>>569
だよなーエド最初は年がとしだから幼さがあったけど色々見てきて経験して
成長したよな。アルとの強い絆にも感動した訳でさ最終回のお互い練成しあった時とか
すごくよかったよ。映画でもアルは記憶があやふやだったのに兄への想いは消えずに
頑張っていて。最後また一緒になれてよかったと思ったよ兄は体が戻らなくてよかったと
自分は思うし、二人がやってしまった罪は許されない事なんだから二人とも体が戻ったら
何か・・・日本語不自由で表現できないけど話全体が薄くなるっつーか
アニメが1年だけだったのが残念だよ最後の方やっぱり無理やり感あったもんな
ウィンリーは少しでしゃばってたけどこのスレ読んだところ原作程じゃないし
むしろ最後一人で少し同情したほどだ。
581マロン名無しさん:2009/01/08(木) 00:22:41 ID:???
>二人がやってしまった罪は許されない事なんだから二人とも体が戻ったら何か・・・
つか体ごと奪われたアルはまだしも、戦争に巻き込まれて手足を失った人が沢山いる世界で
自業自得のエドを可哀相、体が戻るといいとはとても思えないんだよなぁ。
事故で両足を失っても明るく生きているスリの女の子みたいなキャラを一緒に出されると特に。

まぁわざと主人公を応援出来ないポジションに置くのも有りだと思うけど
周囲のキャラの主人公への態度を見る限りそういうつもりではないんだろうな
582荒氏:2009/01/08(木) 00:26:15 ID:???
と意味不明な供述をしており犯行動機は未だ不明
583マロン名無しさん:2009/01/08(木) 00:42:30 ID:???
>>581
何だお前>>580は体が戻らなくて良かったと言っているんだぞ?
584マロン名無しさん:2009/01/08(木) 01:14:39 ID:???
>>581
エドは体なくしたけど別に大して不自由してないよな
日常生活には全然困らないし、戦闘にも使えてむしろ得してるような
強いて言うなら弟をあんな体にしてしまった罪悪感くらいのものだがそれも特に感じてない様子

主人公を応援させたいならもっと機械鎧の不自由さを強調すべきだったんじゃないか
機械鎧整備してもらうたび軽い!とか喜んでるから元に戻る必要性自体あまり感じないな
つか、あの口で機械鎧がどう変わったのか説明しながら戦うのは間抜けだからやめてほしい
漫画なんだから絵で表現しろやと
なんか料理漫画見てる気分になる
585マロン名無しさん:2009/01/08(木) 11:00:16 ID:???
そういうふうに義手であることに喜び感じてる的な描写ってちょっと不謹慎じゃないかとすら思う
しかも喜びながら敵を殴ってるって、それが世界を守ってと言われる正義の味方か?
586マロン名無しさん:2009/01/08(木) 14:07:07 ID:???
>>584
そこらへんの描写はアニメがしっかりやってたよな…
587マロン名無しさん:2009/01/08(木) 14:37:59 ID:???
>>586
ちょこっとだけだが機械鎧に対する偏見ネタも匂わす程度にやってたよな
原作の方でそういう「機械鎧は必ずしもかっこいいもの、便利なものではない」ネタができないのは
やはり皮には次女が作る機械鎧の負の面は描けないってことなんだろう
それやると機械鎧整備士の次女の立場まで否定するようなことになるから
588マロン名無しさん:2009/01/08(木) 14:55:08 ID:???
一応作者的には、四肢障害のある方々の施設で働いていた経験から
そうした四肢欠損に対する描写を肯定的にしたいみたいな思いもある
…んだっけ?何でもかんでも次女の責みたいなのはどうかと。

ただ、エドにとって一応あの手足は罪に対する罰であるべきと思うので
作者の考えや信念はさておき、作中では枷として描くべきだと思うけどね。
今の描写を見てると、エドが手足元に戻ったら戦闘力激減じゃんwとか思う。
589マロン名無しさん:2009/01/08(木) 15:07:54 ID:???
>>588
そんな理由があったのか
知らんかった

機械鎧を肯定的に描きたいなら設定で間違った感があるな
どうしても人体錬成でなくした設定だと自業自得ってのがぬぐえないから
錬金術の使えないエドはただの生意気なガキと言われてたが
機械鎧のなくなったエドもただの生意気なガキだと思うw
バトル見てても錬金術より機械鎧に頼ってる側面が大きい
590マロン名無しさん:2009/01/08(木) 16:24:37 ID:???
この漫画もうすぐ終わるってホント??
591マロン名無しさん:2009/01/08(木) 16:29:29 ID:???
>>590
もともと20巻ちょっとで終わる予定で作者自身がそう明言している
まあやらないと言ったイシュヴァール戦描いたから少し延びるかも知れないが
4月から始まるアニメ同時期に終了説とか出てる
592マロン名無しさん:2009/01/08(木) 17:44:24 ID:???
なぜやらないと言ったイシュバール戦を描いたんだ?わざわざ取材を自慢してまで
593マロン名無しさん:2009/01/08(木) 17:59:42 ID:???
>>589
障害者施設で働いてたといってもただの警備員だからね

>>592
時期的に見て再アニメ化の話が決まったので引き延ばしを計ったんだろう
その結果、軍部ファン殲滅戦になったわけだが
594マロン名無しさん:2009/01/08(木) 18:24:10 ID:???
>>593
警備員かよ!
てっきりリハビリの手伝いみたいなのする人だったのかと思ってた
つーかそれで四肢欠損への肯定的な描写がどうとかもっともらしいこと言われてもな…
お天気お姉さんの後ろでピースして
「俺テレビに出たんだぜすげーだろ!」とか自慢してるアホと変わらんレベルだと思うんだが
警備員って限りなく部外者じゃねーか
595マロン名無しさん:2009/01/08(木) 18:48:57 ID:???
物は言いようだな
596マロン名無しさん:2009/01/08(木) 18:56:51 ID:???
イシュバールについてはアニメ用の引き伸ばしなのは勿論だけど、
インタビューで「グリード好きだったのに殺しちゃった。やっぱり殺さなければ良かった」と言った後
リンの体乗っ取ってグリード復活させた作者だから、自分の好み優先させて無計画に進行してる面もかなり大きいんだろうな…
597マロン名無しさん:2009/01/08(木) 18:57:01 ID:???
物は言いようというか言ったもん勝ちというか…
でも警備員やるとかほんと肉体派なんだな
そりゃエドも錬金術使わずに体術でばかり戦うわけだ
こういうどちらかと言うと頭脳派な漫画は向いてなかったんじゃないかと思わんでもない
598マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:03:25 ID:???
よかったな、趣味と萌えに走った長女マンセー物語にアニメのためという十分な理由が得られて
イシュ戦もグリリン化も、後から思い付きで挿入された部分は大体クオリティが低い
グリードが好きならなおさらあのままきれいに死なせてやればよかったものを
リンみたいな不人気キャラ背負わされてグリードも浮かばれんだろう
599マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:05:15 ID:???
バトルメインでも大した戦いは描けないと思う
似たような戦いばっか
600マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:24:52 ID:???
煮え切らないな
格闘でのバトルもダメ、錬金術みたいな能力バトル系もダメ
燃料かけるとか土に埋めるとかしかできない
601マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:30:33 ID:???
警備員と施設で働いてたのは別だと思ってた
602マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:35:52 ID:???
そういう施設って良くわからないけどわざわざ警備員が必要なものなの?
603マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:43:44 ID:???
逆に考えるとそういう施設で専門知識のない人間が働ける職ってどんなのがあるんだ?
皮は農業学校卒だがそこで義肢や四肢欠損と関わりあるようなことを学んでいたんだろうか
604マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:47:59 ID:???
就職先は施設でも警備員でもどっちでもいいけど
人体錬成失敗した咎人の証とか言われてた機械鎧が
主人公の枷になってないのは確かだw
605マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:50:20 ID:???
建設現場かなんかで警備員したとは読んだが
障害者施設で働いたっていうのも警備員なんだったっけか
606マロン名無しさん:2009/01/08(木) 19:52:40 ID:???
>>603
それこそ清掃員でも給食のオバサンでも何でも仕事はあるよw
そういう施設なら、警備員を雇うとしてもそれほど多勢を必要とするとは思えないから
せいぜい1人か2人の警備員に女性を配置するのは不自然じゃないかな。

とりあえず、>>604全文同意。
607マロン名無しさん:2009/01/08(木) 20:04:33 ID:???
>>602
所謂ビルの警備員さんと同じで入館する人のチェックや館内の見回り
宅急便の受け取りとかそういう仕事じゃね?
608マロン名無しさん:2009/01/08(木) 20:13:04 ID:???
この議論は不毛だな
>>604の言うとおりだ

エドが咎人って要素自体だんだん薄れてきたよな
設定はおいしいのに展開がその設定を全然生かせてないんだからつまらんのも仕方ない
609マロン名無しさん:2009/01/08(木) 20:19:35 ID:???
「母」の墓を暴くシーンまでは結構好きだったような気がする。
あそこでエドの背負った罪の一つが描写され、昇華されたと思うから。
でもそれを同じだけの重さで失われた弟の肉体のことも考えて欲しい。
610マロン名無しさん:2009/01/08(木) 20:36:34 ID:???
説明しづらいがあの墓暴きの「アルは元に戻れる!」のシーン
見開きのちょうど左右のページが分かれる部分にエドの顔が来てるから
単行本で読むとページの構造上両目が近づいて見えてすんごいことになってるんだよな
せっかく大ゴマでかっこよく見せてるのに吹いてしまった
単行本派だから分からないけどガンガンではきれいに見られたのかな
611マロン名無しさん:2009/01/08(木) 21:04:35 ID:???
不毛というよりソースがないならどうしようもない
612マロン名無しさん:2009/01/09(金) 00:31:24 ID:???
ガソガソネタバレによるとアルはプライド&キンブリーと交戦するつもりらしいな
ダリウスが拾った賢者の石の力を借りて
613マロン名無しさん:2009/01/09(金) 01:19:21 ID:???
つか警備員て…
皮ってすげー体格いいんだろうか
614マロン名無しさん:2009/01/09(金) 01:30:07 ID:???
単行本9巻くらいまで読んでたが中華あたりからいっきに萎えの連続でとうとう単行本の続きさえ買わなくなって、しまいにゃ引っ越しがてらついでに全部売り飛ばした

ネタバレだけ2ちゃんとかで見てるが、今現在さらにDQN展開になってるようでアイタタタ

正直今の鋼って何が面白いのかわかんね。今だに信者がいることすら理解不能だ。どこがいいんだ?
皮も同人でだせばよかったのに…どこの古本屋にも単行本が溢れてんのにはワラタ
615マロン名無しさん:2009/01/09(金) 01:48:48 ID:???
>>612
ほんとにアルの見せ場になるのかな、あれ
今までの扱いが扱いだから今一つ信用できん
まさか死ぬことはないだろうが噛ませなんじゃねーのと疑ってしまう
互角に戦ったとしてもどうせまたプライドとキンブリーに逃げられて終わりだろうな
616マロン名無しさん:2009/01/09(金) 01:54:20 ID:???
>>613
写真見たことがあるけど、ガタイはいいほうなんじゃないかな。さすがに華奢ではない
警備員というのも不自然ではない感じ
617マロン名無しさん:2009/01/09(金) 01:59:58 ID:???
ガタイいいっつーかデ…
原作信者が水島痩せろと叩いてんの見るたびお前らの大好きな皮にも言ってやれと思ってた
618マロン名無しさん:2009/01/09(金) 02:51:48 ID:???
>>614
なんとなくおもしろくないなーと思ってる信者もいるかも知れないが
かつてハガレン好きだった自分をいまさら否定することもできないから
なんとかおもしろいおもしろいと思い込もうとしてるんじゃないか?
そのために便所の落書きにだらだらマンセー書き連ねて自己暗示かけようとしてるとか

「映画的な話」だの「緻密に構成された高度なストーリー」だの歯の浮くようなレス見ると
必死だなwwwと思わずにはいられない
ガチで心の底からあれをおもしろいと思って読んでる人間の心理までは想像できん
ただ本当におもしろい話ってのを見たことがないんだろうなというのは分かる

バレ見てきたがアニメの方の情報も来てたな
個人的に好きな伊藤嘉之と大島ミチルが続投じゃなくて一安心
できたらくぎゅとかひろしも変えてほしいんだがやっぱ無理かな…
619マロン名無しさん:2009/01/09(金) 02:58:58 ID:???
>>617
デ(ryもあるかもしれんが、たぶん全体的に平均の1.2倍くらいな気がした
620マロン名無しさん:2009/01/09(金) 03:16:23 ID:???
また本人がそのガタイのよさを自慢とまではいかないが誇りにしてるっぽいのがどうも
しつこくキャラの肉付きのよさを強調したりとか
「キャラが細いとご飯食べさせてもらってないみたいでかわいそう」発言とか

体格がごついのがよくて貧相なのが悪いと言ってるようでなんか嫌だ
別に何も言及しなくてもいいところをわざわざ取り上げるってのは
コンプレックスの裏返しなんだろうな…
621マロン名無しさん:2009/01/09(金) 04:25:57 ID:???
イシュ戦なんて手癖で描いてるからデブ難民だらけになった感が否めない
最初の頃は周りが棒みたいに細いキャラのマンガだらけで見飽きてたのもあって
逆に新鮮に映ったけど今の雑な絵は_
622マロン名無しさん:2009/01/09(金) 09:21:39 ID:???
最初の頃は皮の言う「男はムッキリ、女はムッチリ」だったと思うが
今の絵は男も女もただのデブだ
イシュ戦は負債のツヤテカっぷりもひどかった
どんだけいいもん食ってんだ偽善者
623マロン名無しさん:2009/01/09(金) 09:23:59 ID:???
>>614同じく。8巻だったよな?中華がでてきたのは。
あれでもうげんなりして買うのを止めた…。
世界観ぶち壊されてショックだったし。
アニメの鋼は大好きだったが今度の新作は原作通りにいくんだよな…だから見ない。
624マロン名無しさん:2009/01/09(金) 10:33:14 ID:???
二期はキャラデザからどうも受け付けないな
原作寄りのデザインにしてるそうだから仕方ないが全体的に泥臭い
主人公なのにエドの顔の野暮ったさと言ったら

中華は中華の存在そのものもうざかったが登場時のノリが鬱陶しかった
何我が物顔で収まってんだよと
しかも中華だもんな
世界観崩壊はもちろん自由度みたいなものが一気に狭まったと思う
所詮なんちゃってファンタジーなんだなというのをまざまざと感じた
625マロン名無しさん:2009/01/09(金) 10:38:56 ID:???
世界観は凄くいいのに、それを活かせなかったってーのが
鋼の失敗の原因かもな…

ネタはいいのに
626マロン名無しさん:2009/01/09(金) 10:57:29 ID:???
キャラの設定もいいのに、それが性格や言動に反映されなかったのも失敗の原因だな
生い立ちはおもしろいのに全員考えなしで無神経なDQNばっか
エドと次女なんか性別違うだけで性格ほとんど一緒じゃねーか
627マロン名無しさん:2009/01/09(金) 11:10:07 ID:???
ウィンリィの役目をばっちゃんがやってれば良かったのに
世話焼きばっちゃんが義手義足を手入れしてくれて、粗雑に扱うと殴られる
628マロン名無しさん:2009/01/09(金) 11:16:06 ID:???
代わりに次女は優しくて素直なオーソドックスヒロインにしてくれればなおよい
ヒロインにああいう万人受けするタイプじゃない女をもってきておいて
扱いだけはヒロインらしくしようとするからおかしくなる
機械鎧整備してるんなら手とか顔とかもっと汚れてないとおかしいと思うが
そういう部分は絶対描かないんだよな
整備士って設定のよい面しか見てない・描いてない
629マロン名無しさん:2009/01/09(金) 11:55:08 ID:???
鋼で出てくる難民やスラムの住人はぷっくりしすぎ

むしろガンガンパワードで連載している獣神演武に出てきた人々の方が
髪はバサバサ、泥まみれにガリガリで死んだ目していていかにもという感じだった

何故鋼ではそう描かんのかね…
630マロン名無しさん:2009/01/09(金) 12:02:18 ID:???
スラムの警備員をしていた経験から難民たちの描写は肯定的にしたいんだよ…たぶん

真面目な話するとやっぱやる気の問題じゃね
描こうと思えばかけるのに妥協して手癖にまかせたから健康的な難民に
631マロン名無しさん:2009/01/09(金) 12:57:42 ID:???
設定や発想自体はいいと思うのに、展開があらぬ方向に行きっぱなしでげんなり
ホムンクルスも簡単に死なないっていう性質を初めはアピールしまくりだったのに、燃やされたり吸収されたりしてあっさり死ぬしな。

皮って思い入れのないキャラは本当にすぐ殺すよな。ヒューズとかグリードとか。散々ここでも言われてるけど、ハボックもあんな風にするなら殺した方がましだ。
半身不随の人をなめ過ぎてる。下半身が動かなくなるって下も他人に世話してもらわなきゃいけないのに、絶望してる前で大佐マンセーする長女や復帰しろとか言う大佐の気がしれない

ハボックは大佐の私怨の犠牲になっただけだ。
ハボックじゃなく刺されたのが大佐で、半身不随になったら長女が下の世話するんだろうかwww
632マロン名無しさん:2009/01/09(金) 13:59:08 ID:???
潔く殺すならまだしもハボックやアルなんて生殺し状態だもんな
ほんと思い入れないキャラは物のように扱う作者だと思う
あの年の男が母親や看護婦に下の世話されて結婚も社会復帰もほぼ絶望的で
下品な話になってあれだが性処理とかも大変だし
なんで脊損なんかにしたんだよ

ハボックは大佐の私怨の犠牲になったに心から同意
下半身不随の人って現実にもいるけどキャラクターにそういう運命背負わせようと思うんなら
下半身付随になった人間の心情とかその家族の気持ちとかもっと考えて描いてほしい
見栄えのするシーンを描くために設定だけシリアスなもの借りてくるのはやめろと
「追い付いてこい」って確かにかっこいい台詞だわな
でも実際に障害背負った人間の感情ってそんなきれいごと一言ですまされるのか?
障害者施設で働いてたという割にはその辺何も分かってないように感じる
633マロン名無しさん:2009/01/09(金) 14:23:58 ID:???
自分としてはもしろ初期は思いいれがあるキャラそうでないキャラでも殺すあたりが大したモンだと思っていたが
最近はあまりにも死ななさすぎて緊張感が無い

ハボックがあの時死んでいたらもっとダークになっていたのだろうか
634マロン名無しさん:2009/01/09(金) 14:32:20 ID:???
ハボックが死んだとしても
ヒューズやグリードと同じでどうでもいいキャラだから殺したんだろうとしか思えなかっただろうな
三女があれで大総統に殺されてたらちょっとは見なおしたしホムの非情さも強調できてダークになっていたはず
あとはイズミが病死か寝たきりくらいになってればアルの危機感ももうちょっと伝わってきたんじゃないかと思う
メインの女キャラであぼんしたり再起不能になった奴って誰かいたっけ
635卍仁兵衛卍 ◆37cikagGTk :2009/01/09(金) 15:07:16 ID:???
確かに最近つまらんと思う漫画やけど、見とったら何や、へんな言いがかりにしか見えへんレスの多いな。
ヒューズやグリードのどうでもええキャラやから殺したとか言い出したけど、
少なくともグリードのどうでもええキャラやないっちゅうことはここの住人すら認めとることやいか>>596(´^∀^`;)
こういう自分らの間での認識の違いは無視して、何でもかんでも同意同意ゆうとるんやったら信者と変わらんと思うわ。
ヒューズやグリードを殺したんは思い入れの無いからなんてあんたらの勝手な妄想やろ(;´^_^`Aアセアセ
肉付きのええキャラの多いんも、そら作者の趣味やねんからしゃあないわな。
もちろん君らの好き嫌いもしゃあないけど、「肉付きのいいキャラは良くて、貧相なキャラは悪いといわれているみたいで嫌だ」
って何やねんwさすがに意識過剰やし、大体貧相って言葉自体に「悪い」という含みのあるやんけw
貧相なキャラを悪いと思うんは荒川やのうても誰でもそうやw貧相なキャラをええと思う奴の変態なだけやと気づけ(´^δ^`)
ひょっとしたらホリックやリボーンのような漫画の好きなんかもしれんけど、
僕に言わせりゃ確かにああいう漫画は気色悪いなw
十六歳の少女からおっぱい取って顔を整形したように見える(;´^_^`Aアセアセ
636マロン名無しさん:2009/01/09(金) 15:29:13 ID:???
ヒューズももうちょっと出番が多くて皮の情が移ってれば生き残れたはず

ハボックやグリードは愛着わいたから存命させたんだろ
それ考えるとやっぱ初期より甘くなってきてる感じはするな
作者がストーリーに感情移入するのはいいことだが、ある意味私情を挟んでいるとも言えるわけで
難しいところだ
最近はモブ以外はあんまり死ななくなったな
637マロン名無しさん:2009/01/09(金) 15:35:51 ID:???
死なせるかどうか迷うポジションならともかくヒューズが死ななかったら話が変わる
638マロン名無しさん:2009/01/09(金) 15:54:42 ID:???
グリードも殺した後にやっぱり殺さなきゃ良かったなww

って思って、急いで中華の体を使ってまで再登場させたんだろ

つかマルコーや大佐がホムンクルス倒すのってなんなんだ?
エンヴィーはまだ生かしてるからトドメは大佐に刺させるんだろうか。
639マロン名無しさん:2009/01/09(金) 15:56:07 ID:???
大佐ってそんなヒューズのこと気に掛けてるか?
なんかすっかり忘れ去ってる気がするんだが
ヒューズの死自体もあっさりしてたし、よく泣いたと言ってる奴がいるが全く感動しなかった
ヒューズが死ななかった場合変わるものって喪中クッキングくらいしか思い浮かばない
640マロン名無しさん:2009/01/09(金) 15:59:19 ID:???
>>638
大佐はまだいい
エドと並んで主人公格だし人気もあるから
でもマルコーが異様に活躍してんのは意味不明
なんかギャグにすら思えてくるんだがw
あんなの使い捨てでもかまわんかったキャラだろうに絶対退場させるタイミング見誤ってる
641マロン名無しさん:2009/01/09(金) 16:10:35 ID:???
なんだか話が進むごとにちんけになってくな、鋼って
ロスもヒューズ殺しの濡れ衣着せられて泣く泣くシンに向かったのに勝手に帰還したとか言ってあっさり戻るし。

つーか、わざわざハボックとタイミング合わせる必要あんの?

大佐がノックスと組んでエドぶん殴りダミー人体作成・殺しの臭い自作自演も、ラストが情報探るため偽名使って恋人に粉してハボックに近付いたのも、

大佐が死んだと聞かされて鵜呑みして不細工に泣きファビョる長女も、長女と大佐は実は幼なじみでしたwってのも…なんか所帯じみすぎてんだよな

大佐組の情報なんか大総統自体がホムンクルスで軍はそいつらが動かしてることを考えたらわざわざ色じかけなどしなくともたやすく手に入ると思うんだが。
642マロン名無しさん:2009/01/09(金) 16:28:57 ID:???
すごい感情的な部分だが格好よくないんだよ、全体的に
もちろん鋼読んで格好いいと思ってる奴もいるんだろうが
個人的には何かにつけて滑りまくってると思う
台詞も寒いし話もかっこつけようとして逆にかっこ悪い感じ
所帯じみてるってのはすごくよく分かる
少年漫画らしいみずみずしさとか感じないんだよな
くたびれて薄汚れた農作業服みたいな漫画
土の匂いがする
643マロン名無しさん:2009/01/09(金) 16:37:49 ID:???
あんな絵柄だし、最初は作者は男だと信じて疑わなかったけれど読んでくうちに女だなっていうのが納得できるようになってきた


でも次女のでかいおっぱいは異常www
着替えに出くわすとかどこの青年誌だよ
まあ皮がやると下品にしか見えないけどなw
644マロン名無しさん:2009/01/09(金) 17:08:30 ID:???
青年誌ってか大昔のラブコメだな
645マロン名無しさん:2009/01/09(金) 17:18:51 ID:???
ヒューズのときは人気キャラもさっくり殺せるカッコイイ!な厨二病真っ盛りな時で
ハボックのときは人気キャラ殺してカッコイイ演出なんて厨二病過ぎて嫌><な高二病だったに違いない
646卍仁兵衛卍 ◆37cikagGTk :2009/01/09(金) 20:48:34 ID:wCiClcjC
>>645
お前の妄想。
しかもその妄想の内容の幼稚すぎて却って自分の恥を晒しとる。
失笑もんや(´^δ^`;)
647マロン名無しさん:2009/01/09(金) 21:01:17 ID:???
>>645
エドや大佐の扱いを初期から見ていくとわからなくもないw
648マロン名無しさん:2009/01/09(金) 21:03:43 ID:???
>>645
厨二病→高二病の流れに妙に納得した
皮も少しは成長してるのかもなw
649マロン名無しさん:2009/01/09(金) 21:19:55 ID:???
>>648
でもその成長とやらもしょせんは微々たるものでしょ
一部の幼稚な厨を除く大多数の読者には見限られちゃった訳だから
650マロン名無しさん:2009/01/09(金) 21:25:00 ID:???
だれか10大女性漫画家を決めるスレの荒川信者を黙らせて下さい
651マロン名無しさん:2009/01/09(金) 22:27:19 ID:???
>>643
この板に「昔はよく見かけたけど最近あまり見ない漫画の表現」とかってスレがあったが
あのシーンはもろに当てはまるな
そのあとの乙女の部屋から出て行けもアイタタ
最近オバサンっぽいデリカシーのない描写が増えたと思う

次女の乳はもうちょっと色っぽく描けないものか
せぢかく脱いでもあんな詰め物したみたいな不自然な乳じゃ色気のかけらもない
どんだけ寄せて上げてんだよと
垂れてなさすぎる乳ってのもきもいもんだな
652マロン名無しさん:2009/01/09(金) 23:58:32 ID:???
皮的な美乳はカチカチに固まった乳
653マロン名無しさん:2009/01/10(土) 00:15:24 ID:???
もしかして機械鎧でサイズアップしてんじゃないかw
654マロン名無しさん:2009/01/10(土) 00:26:26 ID:???
エDQNに振り向いてもらうために頑張って胸筋鍛えてるんだよ
だからあんなにカチコチなんだ
女キャラの体のかき分けもしっかりしてほしい
お気に入りはみんな巨乳ばっか
655マロン名無しさん:2009/01/10(土) 00:34:02 ID:???
アニメの3期EDのウィンリィも乳硬そうだったけど
大きさが普通だったから気にならなかったな…
656マロン名無しさん:2009/01/10(土) 00:44:01 ID:???
あのEDの次女は服が世界観から浮きまくってるのが気になって仕方なかった
まあデフォルトの服がださすぎるから見栄えのするもの着せる必要があったんだろうが
657マロン名無しさん:2009/01/10(土) 00:45:29 ID:???
嫉妬はマルコーに殺されましたでよかったのに
空気が読めないブスのせいで…だもんな
いい加減に終わってほしい
658マロン名無しさん:2009/01/10(土) 01:08:08 ID:???
>嫉妬はマルコーに殺されましたでよかった
嫉妬は大佐と戦うまで死なないでほしい
てゆーかああゆう雑魚キャラが大物を倒すとかふざけんな皮
659マロン名無しさん:2009/01/10(土) 01:54:30 ID:???
しょせん腐女子同人作家あがりの厨房漫画ですから
660マロン名無しさん:2009/01/10(土) 02:20:52 ID:???
>>656
スタッフも可愛い女の子を描いてモチベーションを上げたいとこだったんだろう
個人的には最初と2期目のEDが好きかな

絵がアレで服がダサくても話が面白ければな…と思う
一番肝心な部分がダメなのがな…
661マロン名無しさん:2009/01/10(土) 06:18:29 ID:???
皮って腐女子同人作家あがりなん!?知らんかった

作画の崩壊気味が少々同人っぽいがホモ好きとは思わんかった
662マロン名無しさん:2009/01/10(土) 07:35:07 ID:???
やおいは描いてなかったんじゃなかったか?
まあ知られてないだけで実は描いてたのかも知れんが
エヴァの健全ギャグと三国志の同人描いてたのまでは知ってる
663マロン名無しさん:2009/01/10(土) 07:49:36 ID:???
>>661
一般的なホモ好きの女は腐女子と呼ぶ
皮はホモ好きとは違うと思われ
コミケやネットで二次創作する様な、所謂オタクの女子の中には普通の男女で萌えてる奴も多い
そういうのも今は腐女子と呼ぶんかね
皮はどちらかと言うとそっちの男女好きだな

男女で萌えるヤツは男女というだけで
公式故に何ら恥じるところはないと痛い行動をくり返し、
公式掲示板等に妄想垂れ流し・公式に痛いアンケや応募をしまくる
何より腐女子を極端に嫌う傾向がある
664マロン名無しさん:2009/01/10(土) 08:00:42 ID:???
>>663
皮はそのタイプに思いっきり該当してるよな
部屋番号がエドウィンだのダブルベッドネタだの…
確かに公式かも知れんが作者がカプ萌えを本編・単行本中で暴露してるのって痛すぎるだろ
普通の恋愛描写ならいいがさあ見つけて盛り上がって下さいと言わんばかりの小ネタなのが気色悪い
ああいうのを描くことでエド次女は公認カプとアピールして同人誌とか描いてほしいんだろう
そしてさらにその話を異様に詳しくWikiに書いている信者がキモい
腐女子と同レベルの十分に痛い行為だと気付け
665マロン名無しさん:2009/01/10(土) 09:38:44 ID:???
どんどん勝手な言い掛かりが進行してるな
とりあえずホモは苦手らしいけど
666マロン名無しさん:2009/01/10(土) 10:50:21 ID:???
後スレイヤーズが好きだったらしいな。スクエニで賞(大賞?)とった作品なんて影響受けてるようにみえたな。
667マロン名無しさん:2009/01/10(土) 11:32:21 ID:???
スレイヤーズの影響下にある作品なんて星の数ほどありそうだが
読んだことないけど
668マロン名無しさん:2009/01/10(土) 11:48:03 ID:???
るろ剣の剣心が好きとも言ってたな
唐突な「誰も失わずに」はもろ影響受けてるっぽい
成長ゆえの心境の変化ってことなんだろうが
描き方が下手だから人格破綻してるようにしか見えん
669マロン名無しさん:2009/01/10(土) 12:03:25 ID:???
「誰も失わず云々」は普通の漫画なら熱いセリフと受け取られるんだが、エドが言うと白々しく聞こえるな
670マロン名無しさん:2009/01/10(土) 12:22:11 ID:???
エドは最初はそんなこと言うキャラじゃなかったからな
コーネロから賢者の石を奪い取ろうとしたり
目的のためならなりふりかまわないダークヒーローだったはずなのに
いつの間に正義の味方に宗旨替えしたのかしらんが性格ぶれすぎ
671マロン名無しさん:2009/01/10(土) 15:20:47 ID:???
剣心好きなのか。前からエドの言動見て
「剣心?」と思ってたけどすごく納得した

原作ではヒューズやニーナ、蛇の合成獣(名前なんだっけ)の死を受けて
そんなこと言い出したような描写だったけど、
なんか弱いっていうか、説得力がないから破綻してるように見える
剣心のようにたくさんの人を殺めてきたとかいう設定もないしな
672マロン名無しさん:2009/01/10(土) 15:42:06 ID:???
>>671
何のインタビューかまでは覚えてないけど好きな主人公を聞かれて
「剣心は不殺を貫き通したから好き」と答えてた
蛇のキメラはマーテルなw

そうそう、説得力がないんだよな
ヒューズの死やロスの亡命というイベントの際に逐一心情の変化が描けてないから
いきなり言い出したような印象になる
でも心情の変化がかけてたてしても
「誰も失わない」をロスの目の前で言った時点でもうだめだと思う
自分のせいで巻き込んだのに謝りもせずごまかしてるから
口先だけかっこいいこと言ってお茶を濁してるようにしか見えない
673マロン名無しさん:2009/01/10(土) 16:02:30 ID:???
「誰も失わず」的な台詞は戦いに厭いてそれでも世捨て人に
なりきれない大人の剣心だからこそ生きる台詞なわけで…
最初の戦場の真っ只中にいるガキに「もう誰も失わずに」って
したり顔で言われても正直困る
誰も失わないと決意する前に死んでいった命に詫びろってなる
674マロン名無しさん:2009/01/10(土) 16:38:55 ID:???
聞こえのいい台詞やシチュエーションだけ借りてきてもそれに見合った積み重ねがないと失敗する好例だな
ガキが出来もしないことを偉そうに言うなよと
せめて努力だけでもしてるんならいいがそれも直後にやった釣り作戦で台無し
プライド戦では仲間が戦ってるのを傍観してるだけ
「誰も失わない」も思いつきで言わせてみた後付けだったりしてな
675マロン名無しさん:2009/01/10(土) 18:02:34 ID:???
携帯からですまんが

http://c.2ch.net/test/-/kankon/1226293036/i

皮や皮のお気に入りの女キャラって絶対これだと思う
676マロン名無しさん:2009/01/10(土) 21:59:51 ID:???
脇役のガキの心理描写が甘いくらい大目に見てやろうぜ

それより主人公の青年将校の子分どもが生き生きしすぎでワロタ
677マロン名無しさん:2009/01/11(日) 01:03:53 ID:???
厨房漫画丸見えですね、わかります
678マロン名無しさん:2009/01/11(日) 15:06:10 ID:QxrxxvL1
「よんでますよアザゼルさん」に出てる漫画家が牛ぽいけど気のせい?
679マロン名無しさん:2009/01/11(日) 15:23:56 ID:QxrxxvL1
>>665
610(大原信弥)とつるんでたから、
ホモが嫌いなワケないだろ
680マロン名無しさん:2009/01/11(日) 16:33:56 ID:???
>>679
リアルゲイが嫌いなんじゃなくBLややおいに描かれてるホモが嫌いなんだろう
荒川センセは本格志向(笑)だから
681マロン名無しさん:2009/01/11(日) 16:54:57 ID:???
女だけど腐を嫌う自分に並々ならぬ誇りを抱いてるからなw

長女の祖父が将軍設定の初出はPGBだったが本編でそれが出されたことってあったっけ?
父が大佐の師匠設定や刺青設定も全部まとめて裏設定のままにしとけばよかったのに
肝心なとこは抜けまくってるくせにいらないところだけやたらと練りこみすぎだ
長女関連の余計な設定が出てから大佐の威厳も何もかもなくなった
682マロン名無しさん:2009/01/11(日) 18:30:43 ID:???
そんなに長女活躍させたいなら連載終わったあとにスピンオフで描けばよかったのにな
そしたら本編の評価は佳作くらいにはなっただろうし
スピンオフの方は作者が趣味に走った蛇足として黒歴史扱いできる
683マロン名無しさん:2009/01/11(日) 19:13:23 ID:???
>>679
つ 現実と創作の区別
684マロン名無しさん:2009/01/11(日) 23:30:44 ID:???
>>682
2巻以降はスピンオフ
685マロン名無しさん:2009/01/12(月) 00:07:41 ID:???
いや、スピンオフと言うより同人誌だろう
686マロン名無しさん:2009/01/12(月) 02:13:50 ID:???
だれがうまいこといえとry
687マロン名無しさん:2009/01/12(月) 11:53:46 ID:???
描けばかくほど恥さらすだけなんだからとっとと終わってほしい
最初から全部展開考えてると豪語してたから
後半に行くにつれgdgdするような漫画とは違うと期待していたのに、話が進むほど盛り下がるばかり
あらかじめ考えてればいいってもんでもないんだな
688マロン名無しさん:2009/01/12(月) 14:12:45 ID:XV8yh3Nf
どうでもいいけどアニメージュに載ってた新アニメのイラストに吹いた。
なんだあのアホっぽいエドは・・・。あれならまだ皮の描いたやつのほうがましに思えた。
ちょっと調子に乗りすぎ。
689マロン名無しさん:2009/01/12(月) 15:08:59 ID:???
将軍が長女の祖父だとか言われてるけど、そんな描写あったっけ?

レベッカが長女にあいにきた時、将軍のことを「仕事しない男はダメ」云々言ってたぞ?
ふつう孫の前でそんなこと言うか・・?
690マロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:17:08 ID:???
>>689
パーフェクトガイドブック2にキャラ辞典みたいなのがあって
そこの東方指令部将軍のところに「マスタングのいた東方指令部の長で、
チェスが強い。ホークアイの母方の祖父」って書いてあるんだ

>>689みたいなレスを見ると本当に本編には描写もないし、なくてもいい
どうでもいい裏設定なんだな…と改めて思った
691マロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:19:23 ID:???
>>689
本編ではそういう描写はなかったと思うがパーフェクトガイドブックには
長女が将軍の孫と書いてある
当時はここでもその辺を批判されてたぞ
本編では全く出てないのになんで設定だけ、しかもすべての読者が読むわけではないPGBで出すんだって
692マロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:28:37 ID:???
あれ結局なかった事になってるのかな
693マロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:30:51 ID:???
ああすまん、かぶった
しかも微妙に間違ってた
>>690の言ってることの方が正しい

ファンサービスとしての裏設定はありだと思うが
普通そういうのって主人公や準主人公に細かく決めとくもので脇役に与えるものじゃなくね?
しかも祖父が将軍なんていい設定…長女マンセーにも程がある
694マロン名無しさん:2009/01/12(月) 16:44:25 ID:???
>>692
その可能性はありそうだ
それかPGBで出したこと忘れてんのかもな
でもあの設定が生かされてたとしても今よりさらに長女ageがひどくなるだけだから別にいいや
二期では将軍の孫設定は使われるのかな
695マロン名無しさん:2009/01/12(月) 17:38:39 ID:???
>>688
うp
どんなんか気になるじゃないかw
696マロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:31:48 ID:???
ああ、ガイドブックか。ありがd。

えぇ〜…レベッカが話してるシーンでは、どう考えても将軍の孫に対しての話し方じゃなかったぞ。

なんでこんなに設定が曖昧なんだ、適当すぎる
697マロン名無しさん:2009/01/12(月) 18:59:38 ID:???
上官を足蹴にしても敵の前で戦意喪失してもあんな髪型しても許されてるのは将軍の孫だから
って考察が一応あるにはあるw
まあ実際のとこいつもみたいに深く考えず出しただけだろう
698マロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:00:49 ID:???
なんとなく分かった気がする


いま将軍出てるとこだけ読み返してみたんだけど、チェスのとこの「うちの孫を嫁に〜」って台詞・・
これにロイリザファンが反応したんじゃね?で、ファン受けを狙って後付け孫設定、と。

別にアンチロイリザじゃないが、あの台詞の「孫」がリザのことだとは思わなかったし、
むしろリザでないほうがあのシーンのあの台詞は生きると思うんだが。
あれがリザのことを指してるってだけで、やたらわざとらしい台詞に思えてきた


しかもレベッカのあの台詞、いくら親しい仲と言えど孫を前にしてあんな言い方しないだろ。


携帯からなんで読みにくかったらスマソ
699マロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:20:02 ID:???
>>698
むしろ逆の方がありそうな気がする
長女が将軍の孫であるという裏設定を既に考えた状態で「うちの孫を嫁に」発言を描く
そして後からさりげなく孫=長女であることを読者に披露
ロイとリザちゃまは作者公認カップルだからいっぱい萌えてねハァハァ!というのが皮の真意
エドと次女のときも部屋番をエドウィンにしたり似たようなことやってるしな
700マロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:33:59 ID:???
>>699あるあるw
そういういやらしい伏線はうざいな
701マロン名無しさん:2009/01/12(月) 20:58:22 ID:???
最初に大佐と長女がエドの家に来たとこで、次女が長女になんで軍人になったのか聞くシーンで長女は「大事な人を守る為に引き金を引くわwww」って言ってて、軍に入ったのもなんらかの理由があると当時は思ったけど



幼なじみとはwww
軍人面して影では幼なじみ間での会話になってるんだろうと思うと吐き気がする。

皮のカプ狙い過ぎな趣向にはうんざり
読めば読むほどおばんくさいんだよなー
702マロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:01:47 ID:???
将軍は長女の祖父設定自体が>>699をやりたいがためだけに作られたものだったりしてな
それならPGBで出されたのに全く本編に役立っていないのにもなんとなく納得がいく
まあ全ては憶測だが
703マロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:10:12 ID:???
作者によるカップリングの押し付けって中身がなんだろうと単純に気持ち悪い
話の展開に従ってくっつくならなんとも思わないが
小ネタとか仕込んで萌えるでしょ萌えるでしょと押しつけてこられるのは
いかにファンからお似合いと公認されている二人だとしても引く
そんなんせず普通に描いてりゃいいんだよ
この漫画の恋愛はなんでこんなに受け付けねんだろと思ってたが、作者の鼻息と執着を感じるからなんだな
704マロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:21:09 ID:???
>>703的確な考察

皮の恋愛描写はわざとらしいし同人ぽくて気持ち悪いんだよな。
705マロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:24:51 ID:???
ウィンリィなんかも普通の幼なじみとして描きゃよかったものを

着替え中に下乳出してエドワードが出くわすとかマジで引いた

作画狂ってんのに乳だけ異常にでかくすんだもんな。全身福笑い

ダブルベッドがどうとか長女が大佐に背中見せたりとか皮の描く演出って生臭くて気持ち悪い
706仁兵衛卍 ◆37cikagGTk :2009/01/12(月) 21:36:33 ID:H9HwMod6
>作者によるカップリングの押し付けって中身がなんだろうと単純に気持ち悪い

カップリングとかゆうとるおまえも十分気持ち悪いわwwwwwwwwwww
大体押し付けって何やねん。
お前らの言うカップリングっちゅうもんは元々原作無視してやるもんやろがwwwww
押し付けも糞もあるかいwwwwwwwww
ワンピースでゾロとサンジを○○する画像を見たときは戦慄したで…。

大体貴様ら冒険物少年漫画を叩くのに恋愛を持ち出すなボケ!
707マロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:52:54 ID:???
>>706
まあ確かに…
708マロン名無しさん:2009/01/12(月) 21:57:41 ID:???
>>706
一理あるな
709マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:00:45 ID:???
恋愛方面ばかり叩くのも確かにアレだな
710マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:01:32 ID:lsSmUGP5
糞コテ死ね
711マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:04:15 ID:???
毎回毎回空気読まずに論点ずれた自己主張ばっかりしてるアホは目障りだから消えろ
てめえの少年漫画論語りてえなら最悪あたりにスレたててオナニーしとけ
712マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:04:50 ID:???
嵐だろ
713マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:04:53 ID:???
まあ、最近恋愛展開が目に付くようになってるから叩かれてるんだろうけどね。
中途半端に恋愛展開するようならやるな、と。
714マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:09:44 ID:???
恋愛だから叩かれてるんじゃなく皮のやり方がいやらしいからこういう批判が出るんでは
流れ変えたいなら自分で話題振ればいいと思うよ
それもせずにあれは嫌、これはダメと我儘じみたレスしてる奴なんなの?
同一人物なのかも知れないけどさ
信者が一匹まぎれこんでるきがしなくもない
715マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:40 ID:???
信者涙目
716マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:59 ID:???
>>707-709
コテに対する今までのスルーっぷりが嘘のような反応ですね。
717マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:14:53 ID:???
恋愛展開自体は嫌いじゃないしむしろ歓迎だけど
皮の場合は恋愛描き出すと他のものがどんどんおざなりになって作品の質が落ちていくから嫌だ
しかも恋愛描写自体も下手だし、なら最初から描かなくていいよと思ってしまう
最近は本編もあまりおもしろくないけど鳥肌たちそうなピアスとか着替えとかよりはまし
本人は恋愛描きたくて仕方ないみたいだけどね…
718マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:15:15 ID:???
>>716
自演でしょ。
719マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:24 ID:???
>>716
ここ二、三回、反応してる奴一人もいなかったのにな
あからさますぎるw
720マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:17:56 ID:???
10分以内に肯定レス3件はやり過ぎだよね。
721マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:19:58 ID:???
>>704
やっぱ同人ぽいよな、皮の描く恋愛って
同じこと思ってる奴いたか
読者が見つけることを前提とした小ネタとか
722マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:22:55 ID:ep+aImkU
自演ですね。
723マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:23:46 ID:???
>>705
>着替え中に下乳出してエドワードが出くわす
最初からそういうノリの漫画なら別に良いとは思うけど
もう一人の主人公のアルの描写を疎かにしてまで描く価値のあるモンじゃないのは確か

ましてやこっちはダークファンタジーが見たいんだから
一昔前に描き尽くされた食傷気味のラブコメなんて激しくどうでもいい
724マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:24:50 ID:???
今まで単なる信者かと思ってたが自演してまで恋愛批判が間違ってるとしたいあたり
長女の背中や次女の下乳にハァハァしてるのかな
リザたんの上司になりてーとかウィンリィたんに機械鎧つけてほしーとか思ってんのかな
725マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:30:39 ID:???
>>723
ハガレンって本来ああいうノリの漫画じゃないもんな
改めてあのシーンの気色悪さを実感
ああいうノリがないところが好きな部分でもあったのに最後の愛想まで尽きた気分だ
皮の地が出てきたのかも知れないがだんだん下品な描写が増えてきたように感じる
エドの言葉遣いも下品って言うか今の若者はこんな言葉使わなくね?みたいな感じになってきたし
726マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:08 ID:???
スカーもしょぼいキャラに成り下がったしさっさと連載終わってほしい

皮の下品な恋愛ものになりきれてない恋愛ものばかり見てもねぇ…
727マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:08 ID:???
「着替え中に下乳出してエドワードが出くわす」そんな描写があるのか・・・
ただただ失笑。鋼の錬金術師って本当に設定はいいのにどうしてここまで
gdgdになったんだ?ネタがもったいねーよ他の漫画家にアイデアだけ
提案してくれればよかったのにな。てゆーかその着替えのシーンって何話?
ONEMANGAでちら見してみる。
728マロン名無しさん:2009/01/12(月) 22:59:32 ID:???
来年には終わるんだろこの漫画
729マロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:02:06 ID:???
皮の押し付け展開でだいぶ信者もアンチに転んだんじゃないかね

新刊発売日の夕方には既に古本屋に並んでんのがワロタ
730マロン名無しさん:2009/01/12(月) 23:22:27 ID:???
>>727
何話かってとこまでは覚えてないが21巻に収録されてた話のどれか
あとしてないとは思うがあんまり期待しない方がいいぞ
下乳っていうからにはそれなりに色っぽいもんだろうと思って見てみたのに作り物みたいな乳で萎えた
人間の胸に見えない
でかくしとけばいいってもんじゃない
731マロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:09:48 ID:???
やっぱ元信者は多いよな
自分もその1人だけどさ
連載当初は、皮もこの漫画で何を描こうかを決めていたと思う
エドに不殺貫き通させる前に、自分の漫画のテーマを貫き通せと
732マロン名無しさん:2009/01/13(火) 00:29:55 ID:???
アンチって大体が元信者だと思う
まあこの漫画の場合はアニメ信者の原作アンチって人間もいるかも知れないけど
ちなみに自分も元信者だ

エドの「悪魔でもましてや神でもないちっぽけな人間だ」って台詞が好きだったんだけどなぁ
己の愚かさを知りつつ弟と二人三脚で頑張る話かと思ってたら国を守るんですかそうですか
しかも周りの大人たちも応援してくれるし、何やってもお咎めなしですか
結局のところエドが何をしたいんだかよく分からないんだよな
心情描写がスカスカの上に変なところだけ細かく描かれていたりしてバランスがおかしい
733マロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:01:27 ID:???
>>730
d、うん期待してないw
734マロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:17:45 ID:???
次女の乳は盛り上がりがありすぎておっぱいじゃなく胸筋みたいだ
ゴリラみたいにどんどこ叩いたらいい音しそう
735マロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:22:13 ID:???
なんかもう「鋼のご近所物語」でいいんじゃね?
幼馴染みだらけの爛れた恋愛塗れの少年漫画なんだし
736マロン名無しさん:2009/01/13(火) 01:45:15 ID:???
エドと次女の恋愛はもうちょっと年相応の青くてみずみずしいものにしてほしい
ほんと大昔の少女漫画かラブコメみたいだ
二人とも十代のはずなのに倦怠期の夫婦の遠慮も何もなくなったやりとりを見ている気分になる
仕事なんだから名作や流行の恋愛ものでも読んでちょっとは勉強して描くもんじゃないのかね
どうすれば読者の心をつかめるかという試行錯誤のあとが一切見られないのだが
この漫画の幼なじみ恋愛に比べたらバキと梢江の方がまだましだ
737マロン名無しさん:2009/01/13(火) 03:34:33 ID:???
鋼がつまらなくなってきた時とか
アニメで輸入された腐女子のファンレターにでも汚染されたのかと思った
738マロン名無しさん:2009/01/13(火) 06:52:13 ID:???
>>736
同意。
昭和の展開だよな。
739マロン名無しさん:2009/01/13(火) 07:50:09 ID:???
根拠もないのになんでも腐女子のせいにするのもちょっとどうかと
単に皮の力量不足だろ
むしろ腐女子も大切なファンの一人って謙虚さが欠けていたのが鋼の失敗のような気がする
740マロン名無しさん:2009/01/13(火) 08:08:39 ID:???
>>738
発想が根本的に古いんだよな
ピアス渡したり着替えに出くわしたり
今どき「惚れてた」なんて言う女いないだろう
しかもこれだけしつこく恋愛やってエドと次女の心情と言動の変化が全く描けてないのがなんとも
特にエドを好きと意識させたんだからスパナはもういい加減やめてほしい
741マロン名無しさん:2009/01/13(火) 10:32:40 ID:???
設定はいいのにって意見よく聞くけどさ、兄弟の設定や、一巻の辺りの話って担当が考えたらしいよ。

皮が考えてたのは
■鎧に入ってるのは弟じゃなく父親だった
■鎧は実はモモンガだった
という設定。
王泥棒のパクらしい。
742マロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:03:44 ID:???
>>740
発想が古くてもジブリアニメのように表現が上手ければ
ぐいぐい引き込まれていくんだけどさ
そうならないのはやっぱり描き方がヘタなんだと思うよ
743マロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:17:13 ID:???
>>742
描き方か…
なんだろうな、同人ぽさと言うか作者の気恥ずかしさみたいなものを感じるんだよな
きゃーエドにこんなこと言わせちゃった!みたいな
もともとそういう部分はあったが特に恋愛描写は作者としての視点から見られてないと思う
あとは表情が数パターンしかないのも致命的だと思う
描きにくい部分になったらギャグ顔に逃げてる
744マロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:18:17 ID:???
既出スマソ
最近知って驚いたんだ
745マロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:20:36 ID:???
序盤は結構客観的な視点も忘れず、緊張感をもって描いていたような気がする。
この漫画、担当ってずっと同じ人?途中で変更していたりとかはないのかな。
連載している間に、どこかで第三者の視点が抜け落ちてしまったような…
746マロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:23:20 ID:???
>>741
担当が設定変更させたのって単におもしろくするためかと思ってたが
もしかしたらパクりを避けさせるという意味合いもあったのかも知れないな
747マロン名無しさん:2009/01/13(火) 13:27:29 ID:???
>>745
担当は確か変わってなかったと思うけどアニメ化で一気に売れたから何も口出しできなくなったんだろう
今はすっかり落ち目だが一時は月刊ハガレンとまで評されてたくらいだからな
皮も売れて多かれ少なかれ慢心しただろうし
748マロン名無しさん:2009/01/13(火) 14:18:14 ID:???
正直最近のこの漫画の売り上げってどうなんだ?
749マロン名無しさん:2009/01/13(火) 17:13:58 ID:???
アニメ終了以降はどんどん落ちてたはず
伸びてたガンガンの発行部数もとっくに元に戻った
750マロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:25:49 ID:???
アニメで爆発するより、隠れた良作のままの方がよかったんじゃね
皮がつけあがることなくクオリティを保てたと思う
751マロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:36:27 ID:???
ほんとに隠れた良作って感じ
アニメ化するとしてももっと巻数でてからやっとテレ東でやるくらいかと思っていた
752マロン名無しさん:2009/01/13(火) 18:57:32 ID:???
隠れた良作ってよりは地味な佳作って感じだけどな
結果的にアニメ化してよかったのか悪かったのか…
でも原作準拠の二期が決定したからさらにつけあがるんだろうな
21巻の巻末がその序章の予感
753マロン名無しさん:2009/01/14(水) 00:46:49 ID:???
>>748
いつだったかどこかのスレに貼ってあった
漫画単行本売り上げ一覧では1位だった
正直とても驚いた
754マロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:13:01 ID:???
人気捏造だよな。
      ∧_∧
  ∧_∧ (´<_`)
  (´_ゝ`)/  ⌒i
 /   \  | |
`/  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
(_ニつ/  FMV /| |_
 \/____/ (u ⊃
スクエニらしい
755マロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:20:06 ID:???
>>741
まじか?その担当ばかだな別の漫画家にそのネタを提案したらよかったのに
756マロン名無しさん:2009/01/14(水) 01:37:24 ID:???
この設定で他の漫画家に描いてもらったらさぞいいものができたことだろうに
ある意味アニメ版がその役割を果たしてくれたのかも知れんが
原作よりアニメの方が初期設定をキャラクターの性格や話の趣向に反映できてると思う
こんな重い設定持ってきといて中身が化石ラブコメになるなんて誰が想像しただろう
757マロン名無しさん:2009/01/14(水) 07:53:09 ID:???
他の漫画で弟の魂をよろいに入れる機会なんてめったにないぞ
初期の皮と担当あっての設定だろう
今の皮はオナニーに夢中だが
758マロン名無しさん:2009/01/14(水) 09:41:28 ID:???
なんでこんなことになったんだかなぁ
皮にはあらゆる面で初心に返ってほしい
もう手遅れかも知れないが
759マロン名無しさん:2009/01/14(水) 10:19:33 ID:???
皮オナニーとか絶対にいうなよ?
760マロン名無しさん:2009/01/14(水) 13:24:56 ID:???
>>759
言うと思ったw
761マロン名無しさん:2009/01/14(水) 14:42:39 ID:???
>>756
誰も予想しなかったであろう。
762マロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:09:42 ID:???
皮には「もしこういう目にあったらどう感じるだろう」と想像する感受性みたいなものが欠けてると思う
だから話の展開とキャラの心情・言動が妙に食い違っている
そこが不愉快
763マロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:15:46 ID:???
>>757
鎧に魂はヴァンパイアシリーズのビシャモンあたりからだと思ってた
764マロン名無しさん:2009/01/14(水) 15:20:47 ID:???
>>762
想像は出来ると思うんだ
ただそれが一種しか想定出来ないだけで…
AとBで同じ場面に遭遇しても対処の仕方が一緒
ただし片方がネタ的お気に入り(大佐等)の場合のみ
違った対処が施される
765マロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:09:05 ID:???
>>764
バトルはまさに毎回同じ対処の繰り返しでやってるよな
単行本書き下ろしの焔vs鋼、48戦、キンブリー戦
この3つ全部「やったと思ったら実は相手がもうひとつ奥の手を隠し持っていた」
で負けてる
もうちょっと頭ひねってくれ…
766マロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:32:42 ID:???
スレチなのはわかってるけど、
アニメのハガレンが好きな人の別のお勧めアニメ教えて下さい
767マロン名無しさん:2009/01/14(水) 16:46:17 ID:???
スレチって言うかなぜここで聞く?
アニメ2のアニメ版本スレで聞くのが妥当だと思うが
そっちならみんな快く答えてくれるだろうし
768マロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:02:38 ID:???
>>763
悪魔将軍。弟じゃなくて兄だけど。
鎧に飛び込んだゴリラがまんま牛だった
769マロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:19 ID:???
壁から手の形とかは間違いなくヴァンパイアだな
770マロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:44:09 ID:???
>>766
ガンダム00
771マロン名無しさん:2009/01/14(水) 19:55:03 ID:???
>>766スレイヤーズNEXT
772マロン名無しさん:2009/01/14(水) 20:35:02 ID:???
設定が似てるくらいなのは別にいいよ
話がつまらないのが問題
皮にはストーリーはもちろんだがもっと演出や余韻に気を配ってほしい
773マロン名無しさん:2009/01/14(水) 23:17:53 ID:???
ホーエン対お父様
アル対プライド&キンブリー
メイ対エンヴィー
タラコ対スロウス

主人公対雑魚←この人なんの為にいんの?
774マロン名無しさん:2009/01/14(水) 23:22:17 ID:???
いいとこ持ってくため
775マロン名無しさん:2009/01/14(水) 23:36:12 ID:???
アル対プライド&キンブリーは敵のランク順的に妥当とも言えるがエドはなぁ…
ホーエンには早めに退場してもらってエドがお父様と戦うべきだと思うが
皮のことだから不殺とやらのために結局誰も倒させず終わりそうな予感

ところでアニメ二期の公式サイトトップ絵のエドの輪郭がじゃがいもみたいでワロタw
確かに原作の絵を忠実に再現しているな
この分だと次女の福笑いにも期待できそうだ
776マロン名無しさん:2009/01/15(木) 01:29:38 ID:???
いつもこんな展開だな

   \\\
  (⌒\ ∧_∧
  \ ヾ(´_ゝ)
   (mJ  ⌒\
   ノ ∩兄 / /
   ( ||∧_∧
`/\丿 |( 弟 )
(_へ_ノヽ__ノ
777マロン名無しさん:2009/01/15(木) 01:46:50 ID:???
>>776
どういう状況を表したAAなのか分からん
778マロン名無しさん:2009/01/15(木) 02:35:56 ID:???
   \\\
  (⌒\ ∧_∧
  \ ヾ(´_ゝ)   アルはいいよな!牛乳飲まなくてもいいから!
   (mJ  ⌒\
   ノ ∩兄 / /
   ( ||∧_∧
`/\丿 |( 弟 )  だってこの体は兄さんが(ゴフッ
(_へ_ノヽ__ノ

   \\\
  (⌒\ ∧_∧
  \ ヾ(´_ゝ)   お母さんもどきの墓を暴いた結果
   (mJ  ⌒\ アルの体を戻せると確信した!
   ノ ∩兄 / /
   ( ||∧_∧
`/\丿 |( 弟 )  なんでもっと早く検証しなかっ(ガフッ
(_へ_ノヽ__ノ
779マロン名無しさん:2009/01/15(木) 12:17:59 ID:???
最初は次女をあえて嫌な女に描いているのかと疑ったことがあったな
兄弟喧嘩とか喪中クッキングとか、
空気の読めない痛い女というのを表現するためのエピソードなのかと思ってた
てっきりあとから欠点を克服させるための前振りなんだと思ってたら
まさかあれが次女のよさを表現する話だったとは
780マロン名無しさん:2009/01/15(木) 12:34:50 ID:???
スレによると作者が恋愛も含めたB級映画と言ってたらしいけど
恋愛も含めてはじめて成り立つテーマだったりたまにならいいけど
中盤以降あまりいらない恋愛が多いせいで主人公の性格がよくわからなくなってきた……
781マロン名無しさん:2009/01/15(木) 12:50:07 ID:???
確かにわけも分からんうちにご都合でなんとなくくっついていく様子はB級ぽい
でも普通のB級映画ではあんな製作者のオナニーみたいなしつこい恋愛描写は入らないし
だいたいB級という言葉を言い訳にすんなと
1巻の頃から全く進歩してないな
782マロン名無しさん:2009/01/15(木) 16:57:09 ID:???
B級映画に失礼だと思う
783マロン名無しさん:2009/01/15(木) 18:02:11 ID:???
B級とさえ言えばつまらなかったりくだらなかったりしても許されると思ってるんだろうな
最近のだらけた展開もB級っぽさのためにあえてやってるとでも言うのか?
タランティーノとか本当にB級映画が好きな監督に失礼だし
何より支えてくれているファンにとって失礼な発言だと思わないのか
784マロン名無しさん:2009/01/15(木) 20:18:35 ID:???
1巻以外でもB級映画発言してたのか?
785マロン名無しさん:2009/01/15(木) 23:15:25 ID:???
妹とヴァンパイア騎士ってアニメを見てたんだけどヒロインのウザさと
周囲のキャラの特別扱い加減がウィンリィ並でイライラした
少女漫画のヒロインがみんなあんな感じならウィンリィの酷さは
女性漫画家が描くヒロインの仕様ってことなのかもな
荒川の絵で少女漫画家は無理だと思うけど、だからって少年ガンガンで
やるなよってかんじ
786真面目に問題あり:2009/01/15(木) 23:43:09 ID:???
お前らあんま女の子いじめてやんな!
一部の人以外登場人物の行動にほとんどが矛盾があるんだから
均等に叩きなさい 
漫画のアンチスレじゃなくてキャラアンチスレみたくなってるぞ

散々叩かれてる、マルコーが嫉妬を倒した回だが、
あれの問題点は「マルコーが」倒したところじゃなくて
賢者の石を壊す方法がありますよ、って示唆してしまったところ
今までの賢者の石に対する認識は格闘ゲームの体力ゲージと同じようなものだった
純粋にダメージの大きさによって消耗の進度が変わる、というね
それこそが「命の重さ」を象徴するストーリーの核となっている
賢者の石に必要不可欠の要素だったのに、その設定を覆すのはなぁ
787マロン名無しさん:2009/01/16(金) 00:08:00 ID:???
>>786
自然の摂理(真理??)に逆らって造られた命もどきなんて
命じゃないというのは、本作の大きな物語の必然じゃないの?

むしろ賢者の石は「命の儚さ」の象徴なんだと思うんだ

学問して冒険して大恋愛してホーエンこれ以上何を望む
早く死ね
788マロン名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:39 ID:???
次女叩きになりがちな流れも気になるがそれ以上にそれを諫めるレスがことごとく痛いのが気になる
気に入らないなら黙ってスルーしれ
次女叩く方もそれにけちつけてスレ乱す方もどっちもどっちだろう

でも一話じゃコーネロの偽物の石が壊れたのを見て
エドが「完全な物質であるはずの賢者の石がなぜ壊れるんだ」と発言してるんだよな
あれはなんだったのかいまだに疑問
初期だから設定が固まってなかったということか?
789マロン名無しさん:2009/01/16(金) 00:38:08 ID:???
>>785
そのアニメは知らないが次女は少女漫画のヒロイン系というのはなんとなく分かるかも知れない
女性漫画家はみな多かれ少なかれ登場する女性キャラに自己投影するだろうし
ある意味当然のことなのかもな

あと次女ばかり叩くなというレスがたびたび入るが
ここ最近で一番出張ってた女キャラが次女だったんだからそれって当たり前じゃないのか
そういう奴は過去ログ見てみるといい
イシュ戦ラスト戦あたりは長女叩き独走態勢で今の比じゃなかった
それこそキャラアンチスレかとみまごうばかりだったぞ
当時の長女叩き一辺倒の流れのときは特攻もその流れに対する批判もほとんどなかったのに
それ思うと次女信者は痛いって定説はガチらしいな
790マロン名無しさん:2009/01/16(金) 01:06:02 ID:???
>>788
一巻当初は主人公も文献でしか石の存在を知らなかったからかとスルーしていた
791マロン名無しさん:2009/01/16(金) 01:10:09 ID:???
>>790
なるほど
一話はそれ以外にも自然摂理の法則だの機械鎧を肘からまるまる錬成だの
後の展開と矛盾する点が多いからそれのひとつかと思ってた

別に矛盾はあってもいいんだけどさ
それを信者が緻密に構成された複雑なストーリーだのなんだの持ち上げまくってるから腹がたつ
素直に穴だらけだけどそこも含めて好きなんですって認めろ
792マロン名無しさん:2009/01/16(金) 02:16:25 ID:???
B級ってよりF級だな
793マロン名無しさん:2009/01/16(金) 02:29:57 ID:???
B級って自慢気に自称することじゃないよな
謙遜のつもりなのかも知れないが
「そんなB級だなんてとんでもないハガレンは傑作ですよ」
という言葉を引き出したがっているかのような卑屈さが見え隠れして嫌
794マロン名無しさん:2009/01/16(金) 02:52:47 ID:???
一巻から読み返してみたんだけど、やっぱ中華登場あたりからおかしくなってる。
賢者の石を探すという、割と一本道なストーリー展開だったのに…。
795マロン名無しさん:2009/01/16(金) 03:13:18 ID:???
一巻のときにB級映画のいい部分を取り入れたいといってただけで自称も自慢もしてないぞ
それにちゃんと「なんだこれむちゃくちゃだ」と思える部分は取り入れられてるだろうw
問題はむちゃくちゃなだけで終わってることだけど
796マロン名無しさん:2009/01/16(金) 08:26:03 ID:???
水島監督の悪い癖はきちんと取り入れてると思うよ
797マロン名無しさん:2009/01/16(金) 11:29:04 ID:???
賢者の石を探して街から街へ旅する単純なストーリーの方がよかったな
皮もそっちのが描きやすかったんじゃねえの
軍の内部の闇とか戦争とかうまく描ければ確かにおもしろいけどちょっと力量が及んでない
その辺の頭使う考証はめちゃくちゃだ
無理して背伸びしなけりゃよかったのに
798マロン名無しさん:2009/01/16(金) 12:23:51 ID:???
イシュ戦も結局蛇足に終わったし、戦争や命の重み云々とか書いても皮の実力不足でことごとくDQNになってるよな

シリアスなシーンに無理矢理ギャグや恋愛を捩込むのはマジでいただけん。
プライドにアルがやられてんのみて反抗期とかわけがわかんない
799マロン名無しさん:2009/01/16(金) 12:46:54 ID:???
せっかくちょっといい展開がきても皮のおふざけのせいで全部台無しになってるもんな
イシュ戦はもちろん戦争という要素もいらなかった
この重いテーマをどう扱うんだと楽しみにしてたらお気に入りキャラマンセーだけかよ
特にロックベル負債関連はもっと勉強して下さいと言わざるをえない
800マロン名無しさん:2009/01/16(金) 13:42:40 ID:zvOXwTwb
マイナー誌の漫画は信者しか付かないし賞賛しかしないから作者が成長しないんだよね
801マロン名無しさん:2009/01/16(金) 13:49:23 ID:???
成長しないどころか中華登場辺りから趣味を持ち出し始めたからな
皮にあの趣味さえなかったら良かったのに
802マロン名無しさん:2009/01/16(金) 14:14:42 ID:???
せめてもうちょっと万人受けする趣味ならよかったのにな
中華って一昔前は春麗とかで流行ってたけど今は時代遅れの感がある
まあ商業誌に趣味持ち込んだ段階で終わってるが
803マロン名無しさん:2009/01/16(金) 14:19:18 ID:???
キャラアンチってわけじゃないけどさ、中華とタラコマジいらねぇ

既存のキャラも扱いきれてないくせに新キャラをぼこぼこ出しまくるのもなあ…
リンにはじめて会った時、若の悪口をなんたら〜とか言ってそのつどエドにキレて切り掛かろうとする三女がこのうえなくうざかった。
804マロン名無しさん:2009/01/16(金) 15:44:13 ID:???
しかも中華とタラコは既にいるキャラと立ち位置かぶってるから存在意義がよく分からんのだよな
後半に登場したキャラはどいつも皮に贔屓されまくってるから好きになれない
かといってじゃあ作者に偏愛されてるぶん魅力的かと言うとそれもないし
お気に入りを出すにしても分をわきまえてほしい
中心に据えすぎ
805マロン名無しさん:2009/01/16(金) 18:30:01 ID:???
結局オチしか考えずに成り行きで話を進めてるからこうなるんだと思うよ
806マロン名無しさん:2009/01/17(土) 02:36:48 ID:???
しょせん同人作家あがり
807マロン名無しさん:2009/01/17(土) 06:54:01 ID:???
>>806
パトレイバーファンとしては同意しかねる
せめて「同人出身漫画家の面汚しが」と言ってもらおうか
808マロン名無しさん:2009/01/17(土) 06:58:53 ID:???
まあ、イシュバール戦とか個人的にはそこまで嫌いではないが、基本的にあれ
各キャラの回想で部分的にやりゃ良い罠
少なくとも云ヶ月かける話では無い希ガス
809マロン名無しさん:2009/01/17(土) 07:14:45 ID:???
中華組が微妙な理由として、ほぼ一本道に近い感じで進んでた物語が
一気に脱線して間延びような感があるのと、あとはあれを契機にホムンクルスが
猛烈に雑魚化していった点だろうか

以前はターミネーターみたいなヤヴァさ感じたもんだが、あっさり凹られただの
タフなサンドバッグに
810マロン名無しさん:2009/01/17(土) 08:26:01 ID:???
グラトニーの強度が豆腐並みになってたな
811マロン名無しさん:2009/01/17(土) 09:21:41 ID:???
>>808
個人的には各キャラの回想を期待してたしそれで十分だったと思う
大佐の活躍と苦悩、それを励ますヒューズでよかったよ
変な反戦とかましてや負債の自己満足な偽善とか最高にイラネ

キャラアンチで悪いが本当に負債嫌いだ
あいつらイラク三馬鹿そのものだよな
偽善と分かってやれば偽善である事実が変わるわけでもないのに何を偉そうに
「やらない善よりやる偽善」なんて厨房好みの使い古しをほざいてんだか
自分のやってることが周りに迷惑かけてると気付いてない時点で善とか偽善とか以前の問題
そんな自分のことしか考えられない子供みたいな人間がマンセーされてるのには吐き気がする
812マロン名無しさん:2009/01/17(土) 10:23:28 ID:???
>>809
雑魚化して緊張感が一気に無くなったのがなぁ

今月号立ち読みしたがアクションシーンの描写がすげえいい加減だったw手抜き杉だろ
813マロン名無しさん:2009/01/17(土) 13:06:20 ID:???
>>809
完璧に中華のための当て馬に使われたもんな、ホムンクルス
索敵能力とか出したおかげでエンヴィーはやられまくるしグラトニーも普通にあしらわれてるし
話が脱線したってのもよく分かる
中華登場してからいきなり中華メインの話が増えたって言うか視点がエドからブレだした
814マロン名無しさん:2009/01/17(土) 15:35:49 ID:???
今月号で嫉妬がほんの数コマで復活したが、
あれができんなら、国家錬成陣とか全く必要なくね?
それとも、国家錬成陣には魂の補充とは別の目的が隠されてるとかのフラグ?
815マロン名無しさん:2009/01/17(土) 17:44:34 ID:???
皆良くガソガソ本誌読んだり単行本最新刊読んだりとか出来るよなーと感心する
自分はあまりの皮の押し付け展開に嫌気がさして、途中から読まなくなっちまったからなぁ。
816マロン名無しさん:2009/01/17(土) 18:00:19 ID:???
つーかなんでもかんでもぽんぽん復活しすぎじゃね?
間とか余韻とか皮はそういうの分かってなさそうだよな
なんでもかんでも全速力で進むのが一番えらいと思ってそう

今月のバトルはほんと手抜きだったな
いつものテンプレどおりの動き繰り返してるだけ
あの単眼の敵のデザインも手抜きすぎだと思った
そしてメイが走ってるシーンのポーズが変で笑った
817マロン名無しさん:2009/01/17(土) 18:14:44 ID:???
嫉妬ってあの胎児みたいなちんちくりんのから元の人型に戻ったの?
818マロン名無しさん:2009/01/17(土) 18:25:59 ID:???
>>815
本誌はハガレン以外のマンガが載ってるからね
ソウルイーターや屍姫を読むついでに読んでる人もいるんじゃないの
819マロン名無しさん:2009/01/17(土) 18:33:35 ID:???
>>817
今月号で一つ目の骸骨みたいな奴らをたくさん食って元の姿に戻った
あの胎児みたいなやつ武装錬金に出てきたホムンクルスにちょっと似てる

>>815
つまんねつまんねと思いながらも我慢して読んでるよ
自分も北に入ってから一時期読むのやめてたが最近また読み出した
タラコの自慢のお人形がなんたらの回はあまりのうざさに挫折しそうだったが
820マロン名無しさん:2009/01/17(土) 21:02:30 ID:???
タラコは壊れた人形って感じだな
口を開けば北の兵士は強くて弱肉強食で…ってお前それしか言えんのかいと
毎回同じことを同じ顔でしゃべってるだけ
821マロン名無しさん:2009/01/17(土) 21:30:44 ID:ojLmtaXi
他スレから転送。遅くなってすみません。
アニメージュ2月号のイラスト↓

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090114232824.jpg
822マロン名無しさん:2009/01/17(土) 22:18:17 ID:???
>>821
予想以上にひどくてワロタw
これ三白眼とかってレベルじゃなくね?ギャグにしか見えないんだが
キャラデザの人が描いてこれってことは前のCMの大佐と同じで
手抜きとかじゃなくあえてこういう絵にしてるってことなんだろうな

原作信者は一期の絵が腐向けだとか耽美だとか抜かしてるが
普通に見て前の絵の方が絶対いいだろ
823マロン名無しさん:2009/01/17(土) 22:24:10 ID:???
原作信者ざまぁwって感じの絵だな。
信者様は散々アニメのことを馬鹿にしてくれたけど、これを見てどう思うんだろ。
俺的には爬虫類にしか見えない
824マロン名無しさん:2009/01/17(土) 22:24:33 ID:???
本当にこの絵って原作重視なのか
皮って服のえりをあごより前に出さないと思うんだが
それに皮の絵は目と目の間隔も狭いし鼻は無駄にでかくて輪郭はもっとジャガイモだ

あと原作も1期も関係なく鋼関係の絵は基本きもいだろう
825マロン名無しさん:2009/01/17(土) 22:34:32 ID:???
キャラデザの菅野自体がもしかしてあまりうまくない人なのかも知れない
菅野が一期のときに描いた絵がこれ
一枚だけすごい下手だったからよく覚えてる
http://www2.uploda.org/uporg1941493.jpg

参考として一期キャラデザの伊藤嘉之の絵
http://www3.uploda.org/uporg1941503.jpg
826マロン名無しさん:2009/01/17(土) 22:47:04 ID:???
>>824
>あと原作も1期も関係なく鋼関係の絵は基本きもいだろう

さすがにこれには同意しかねる
一期の絵はめちゃくちゃクオリティ高かったじゃないか
それに皮の絵だって序盤はうまくないながらも決して下手ではなかった
最近はあまり絵が安定してないと思う
異様に老けてるコマがあったり、かと思えば子供みたいに目がでかかったり
827マロン名無しさん:2009/01/17(土) 22:47:43 ID:???
>>821
これはひどいww
828マロン名無しさん:2009/01/17(土) 22:52:49 ID:???
>>821
なんかまじで勹に○入れただけって感じだな
目が飛び出してるみたいだ
確かに爬虫類っぽいw
829仁兵衛卍 ◆37cikagGTk :2009/01/17(土) 23:26:35 ID:0jMP2oIP
>>821
何やこれ…(;´^_^`Aアセアセ
中国産に見えるwwwwwwwww
830マロン名無しさん:2009/01/17(土) 23:34:42 ID:???
なぜこの人に……
とても魅力を感じない絵だ
831マロン名無しさん:2009/01/17(土) 23:46:49 ID:???
>>825
菅野ってこの人か…アニメのイラスト集ですごく浮いてたなあこれ
832マロン名無しさん:2009/01/17(土) 23:49:18 ID:???
>>826
アニメの作画のクオリティは高いと思うがやっぱり顔がきもい
皮の絵はまともに見るのに慣れが必要な絵柄だと思う
833マロン名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:33 ID:???
管野さん、当時は一番原作に絵が似てると思ったものだ
834マロン名無しさん:2009/01/18(日) 00:05:21 ID:???
>>831
すごい浮いてたよなw
なんとなく名前に既視感覚えてページ繰ってみたんだがああこの人だったのかと納得した
アンチの身からしてもなぜこの人に頼んだんだと思わずにはいられない

>>832
まあ絵って好みがあるからな
原作以外を叩くのは荒れるもとだからあからさまな罵倒は自重してくれって感じだが
835マロン名無しさん:2009/01/18(日) 00:15:51 ID:???
>>821
わざと売れなくさせるつもりなのかと疑ってしまうようなクオリティだ
70年代のアニメキャラみたいだなエドの顔w
836マロン名無しさん:2009/01/18(日) 00:22:17 ID:???
ひとつの作品すらまともに描けない皮が獣神とかやるとか聞いた時ア然としたな。

もはや皮だけの自己満漫画絵柄も展開も全てキモい
837マロン名無しさん:2009/01/18(日) 00:33:01 ID:???
しかし冗談抜きで描いた人間の悪意さえ感じられそうな絵だな
ボンズDスタジオはこれが初めての作品になるって話だしとんでもないことになりそうだ
作画がひどいだけならまだしもこれで動画まで紙芝居だったらマジで70年代アニメ
838マロン名無しさん:2009/01/18(日) 00:55:46 ID:???
>>836禿同
839マロン名無しさん:2009/01/18(日) 00:55:52 ID:???
もうちょっと上まつげの部分を黒くしないと・・・
眼球も小さすぎる
840マロン名無しさん:2009/01/18(日) 00:58:52 ID:???
線がガタガタだなwアルも何だか柔らかそうに見える
841マロン名無しさん:2009/01/18(日) 01:10:28 ID:???
せっかくの色トレスの髪なのに絵がやばすぎてそっちに目がいかない
三白眼にするにしてももうちょっと描きようがあっただろうに
でも線が歪んで太いところは皮の絵にちょっと似ているかも知れない
842マロン名無しさん:2009/01/18(日) 01:14:09 ID:???
第二期アニメスレは原作マンセーやシン国マンセーばかりの信者ばかりだな
843マロン名無しさん:2009/01/18(日) 01:17:53 ID:???
伊藤さんは上手すぎるにしても
もう少し上手く解釈してアニメ絵に描き直せる人いなかったのだろうか
844マロン名無しさん:2009/01/18(日) 01:20:40 ID:???
>>842
一期批判のレスが公然とまかりとおってるのには驚いた
それを諫めるレスはなぜか腐女子扱いw
一応二期も見るつもりだから今からチェックしときたいんだが原作マンセーが気色悪すぎて直視できない
アニメ版のスレなんだから大々的な原作ageはやめてほしいんだが
放送始まってもあの調子のままじゃ原作未読の新規ファンは入りづらいだろうな
845マロン名無しさん:2009/01/18(日) 01:39:58 ID:???
>>843
一期に作監とかで入ってる人使えばよかったのに、だめだったのかな

一応菅野氏の名誉のために言っとくと
>>825のやつは一番ひどい絵で探してみたらけっこううまい絵もあった
ただ独特のノリと癖があるっぽい
特に顔
線がちょっと揺れるのもこの人の癖みたいだ
846マロン名無しさん:2009/01/18(日) 08:21:44 ID:???
>>845
この人も一期で作監やってるよ
2話目と炭鉱の話で入ってたから初期からいる人なんじゃないかな
特に2話なんて1話の絵と感じが違ったから驚いた記憶がある
後半になると絵は全然気にならなくなったけど

別れの儀式で伊藤さんと連名でやってたり最終回の1話前も
担当してるからもしかしたら作画の中心にいたのかも
847マロン名無しさん:2009/01/18(日) 09:24:45 ID:???
>>822
自分も第一期の絵のほうが断然良いと思うが、制作者側は多少なりとも腐ウケを狙ってたと思う

セリフとかイラスト構図とか、細かいとこBLを思わせるものがあってイライラしたのを覚えてる


同人誌が大量に出回ってるところを見ても、漫画とかアニメってのは腐ファンに支えられてるとこがあるのは事実だからな・・・・
逆に腐でない人間にとっては気持ち悪いったらないのだが、制作者側も何とかして作品を売らなきゃならんのだろう
848マロン名無しさん:2009/01/18(日) 09:56:20 ID:???
一期は一般人ファンが多かったから
腐向けというわけじゃないんでは?
鋼が腐扱いされてるの見てびっくりしたんだが・・
自分もアニメはほとんど見ない人間だけど
849マロン名無しさん:2009/01/18(日) 10:00:53 ID:???
第一印象では
少年アニメらしい絵とストーリーかなって思ったよ
でもアニメ的な変なデフォルメもなく人間がうまく描けてる思ったから入り込めた
850マロン名無しさん:2009/01/18(日) 10:10:43 ID:???
腐向け評価は多いだろう
実際腐も多かったんだから
851マロン名無しさん:2009/01/18(日) 10:17:03 ID:???
本やグッズ類は女性狙いだったらしいけど
一期のデザイン自体は単に牛絵を繊細に動けるようにして上手にアレンジしたらああなったんだと思ってた
二期デザインは……下手にアレンジせずにまるっと似せればまだ仕方なかったかもしれない 
852マロン名無しさん:2009/01/18(日) 10:25:34 ID:???
確かに一期は「どうぞ腐妄想してください」と言わんばかりだったかも
当時アニメージュ読んでたけど、そんな感じの絵が時々あった
原作は全然そんな印象受けないだけに残念

でもどうせ腐はどんな作品でもBL妄想するんだろうけどね
853マロン名無しさん:2009/01/18(日) 11:15:00 ID:+0oPQZup
鋼の錬金術師DVD−BOX 先着100名に豪華特典
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1231324860/373
854マロン名無しさん:2009/01/18(日) 11:26:39 ID:???
普通につまんないよね
855マロン名無しさん:2009/01/18(日) 14:05:55 ID:???
最近は一般向け作品でも売るために腐向け要素入れるのが普通みたいになってるから
多少は仕方ないのかも知れない
自分も普通の女性視聴者の肩身が狭くなるような安易な腐狙いはうれしくない派だけど
アニメって漫画と違って規模が大きいから、やっぱり製作としては安全なところを行きたいんだろう
一期は本編は一部の脚本家の回除いて普通だったけど版権やグッズはかなり狙ってた感じかな

ただ絵が腐向けっぽいってのだけはよく分からないな
腐女子はああいう絵が好みなのか
856マロン名無しさん:2009/01/18(日) 14:26:23 ID:???
絵は腐狙いというより華やかになったからいろんな人がとっつきやすくなったってだけかと
857マロン名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:13 ID:???
皮の絵に似せつつ一般受けするようにした絵が一期の絵ってことか
二期のあの絵はいったい何を狙ったらああなったのか非常に気になる
原作絵にもあまり似てないしかといって単体で見てとりたてて美しいわけでもない
858マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:01:53 ID:lgzi+sUX
私は女だけど1期の絵を見て腐だなんて全然思わなかったよ。
まぁ当時小学生だったから腐女子なんて物騒な生き物がいること自体知らなかったんだけど。
原作信者は一般人が1期アニメのこと少しでも褒めると腐女子帰れ的な反応がしてすごく腹立たしい。
純粋に1期が好きな人間だって山ほどいるのに失礼すぎると思う。
個人的な意見だけど1期は確かに絵はかなり綺麗だったけどそれほど「美形」と言うキャラはいないように感じた。
それなのに腐向けとか騒ぐ奴らは大げさすぎる。

原作は絵もストーリーも好きになれないけど信者や作者の態度もこの作品の読者減少に繋がっているとさえ思う。
859マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:13:07 ID:pEg6A10y
あとは動いてどうなるか、だな
860マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:24:13 ID:???
一番上の基本になる人の絵がこれだとどうも不安になるな……
前にキャラデザしたらしいラーゼフォンは見たことないけど
861マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:27:03 ID:???
>>858
そう言われれば確かに美形はあんまりいなかったな
大佐は二枚目を意識してると思ったけどそれくらいか
原作信者の痛さについては禿同
鋼関連スレ内でならともかくそれ以外の場所でも公然と原作マンセーして一期けなしてるのはひどいと思う
一期は腐アニメ扱い、一期ファンは問答無用で腐女子扱いだもんなぁ
信者のせいでファンが減ってる可能性は多分にありそうだ
閉鎖的っつーか排他的っつーか選民思想バリバリ
862マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:33:34 ID:???
皮と類友なんですね
863マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:38:50 ID:/nvrCV9i
しかしやり直したとして何処まで売れるかねえ
一回見てるからいいや、って思う人多そうだけど
864マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:41:17 ID:???
>>860
この絵に似せなきゃいけないんだからアニメーターも大変だよな…

原作信者が一期ファンを全て腐女子扱いしてるのは
一期が原作より売れたという事実を認めたくない結果かと思う
アニメ版ファンの数の方が圧倒的に多いことはどうあがいても否定しようがないから
一期ファンは腐女子ばかりだとすることで
一期は腐にうけたから売れただけ、原作は腐に媚びなかったから一期ほど売れなかった
一期の人気は全て腐女子によるもの、だからいくら人気があろうと原作より劣っている
そう思い込みたいんじゃないかと
過度の一期への貶めは原作レイプされた云々じゃなく
原作より売れたアニメ版への嫉妬とコンプレックスからきていると思う
865マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:49:15 ID:???
さすがに考えすぎだろwww
原作から期待したのと毛色が違いすぎて嫌いな人は多そう
866マロン名無しさん:2009/01/18(日) 15:54:30 ID:???
>>863
序盤…一期と同じだから話が分岐してから見始めようよう
中盤以降…序盤見てないから話分かんね、もういいや
みたいな視聴者が出そうな気がしなくもない

かといって途中から始めるのはあまりにも不親切だしどうするんだろうな
中華登場から始めるんじゃないかって予想をどっかっ見たがそれじゃ逆効果になりそうだ
867マロン名無しさん:2009/01/18(日) 16:01:36 ID:pqDiHDL0
どうやって宣伝するかで違ってきそうだけどね
1期の売り上げにあぐらかいてると痛い目見そう
868マロン名無しさん:2009/01/18(日) 16:04:12 ID:???
>>864
自分は一理あると思ったな
>>861みたいな信者の執拗すぎる腐叩きもこれで納得がいったよ
869マロン名無しさん:2009/01/18(日) 16:16:43 ID:???
>>867
アニメに限らず映画の二作目とかもそれで失敗するのが多いよな
今のところ宣伝には金かけてる感じだが
それなら使う絵にももうちょっと気をつかってほしいもんだ
870マロン名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:15 ID:???
二期の絵はほんとにどこへ向かっているのかわからん。わざとなのか再現力がないのか
絵が動いたらちゃんと引き込まれる完成度になってたらいいなと思うけど
やっぱり二期の企画自体が大人の事情臭が拭えないせいで不安に……
871マロン名無しさん:2009/01/18(日) 16:25:05 ID:???
>>865
もちろん原作信者全員が全員そうだと思ってるわけじゃないぞw
もちろん>>865の言うとおり裏切られたという思いから一期アンチになった人間もいるだろう
ただ一部の基地害じみたアンチや二言目にはフガフガ言ってる奴の中には
そういう感情抱いている奴がいると思うし、いたとしてもなんら不思議はない
872マロン名無しさん:2009/01/18(日) 16:31:32 ID:???
あの絵あの顔で動かれたらシリアスなシーンでも笑ってしまいそうだ
ガンガンに載ってた設定画もなんか頭身が間抜けだったな
アルとか上から押し潰したみたいになってたぞ
873マロン名無しさん:2009/01/18(日) 21:12:03 ID:???
第二期放映の視聴者

┣放映してるの知らなかったよ派
┃ ┣うっかり予約タイマー止めるの忘れてた派
┃ ┣ザッピングしてたらやってたよ派
┃ ┣あれ?これ再放送?派
┃ ┗とりあえずアニメだったらなんでもいいわ派

┗放映してるの知ってるよ派
  ┣最初の方は1期と同じだから分岐し始めてからみるよ派
  ┣原作通りらしいから楽しみだよ派(原作信者)
  ┗文句言いながら見てやんよ派(第1期信者、ハガレンアンチ)

こんなかんじか?
874マロン名無しさん:2009/01/18(日) 21:23:17 ID:???
>>871
前半が面白かったんで期待してたら後半の水島の悪い癖についてけなかった俺とかな
前半はアニメオリジナル部分を含めて面白かった
後半については00アンチ系スレとか見てるとデジャブを感じる
875マロン名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:49 ID:???
このスレでよく言われてる、福笑いだの大福顔だのって表現が、
>>821によく当てはまってる。
もう、他のキャラクターのイラストは見たくないなぁ。

すごく不安だ…。<ハラハラドキドキ
876マロン名無しさん:2009/01/19(月) 00:40:28 ID:???
>>741
遅レスだけどエエエエエエエエエ
道理で鎧の弟という設定を活かしきれてないわけだ
ほんとに素晴らしい設定だと思うのに
877マロン名無しさん:2009/01/19(月) 00:44:30 ID:???
>>872禿同、あの絵はないわ
878マロン名無しさん:2009/01/19(月) 01:26:28 ID:???
>>875
一期の絵を見るかぎり菅野さんは次女の顔を描くのがどうも苦手っぽいので
キャラデザがどうなってるか楽しみでならんw
寄り目福笑いまで忠実に再現されてたら感動する
879マロン名無しさん:2009/01/19(月) 01:58:37 ID:???
キャラデザしっかりしてる一期でさえ崩れやすいキャラが……
デフォルトでバランスが定まらない原作絵を参考にさらに苦手とする作監さんに描きおこされる……
変な運命を感じる
880マロン名無しさん:2009/01/19(月) 02:13:00 ID:???
一期も次女だけやたら顔が安定してなかったもんな
ロゼとかその他の女キャラとさして変わらない顔だと思うがそんなに描きにくいんだろうか
あの伊藤に「表情がつけにくい」と言わしめてたのはすごいと思った
早くキャラデザ見たいぜ
881マロン名無しさん:2009/01/19(月) 02:30:03 ID:???
>>874
水島の悪い癖ってどんなのだ?
調整型の監督と言われてる水島に特に癖なんてあったっけ
どちらかと言うと個性がないくらいだと思うんだけどな
00は最初は見てたけど序盤の展開の遅さに我慢できなくて途中で切った
でも鋼も00も監督より脚本家の色が濃く出ているアニメだと思うが
882マロン名無しさん:2009/01/19(月) 04:56:29 ID:???
もしかして皮の絵って真似しづらいのか?

原作を忠実に再現しようとした(らしい)二期の作画が原作よりヤバイことになってるとは
883マロン名無しさん:2009/01/19(月) 05:15:07 ID:???
1期で真似できてなかった髪型だけは出来てるな
884マロン名無しさん:2009/01/19(月) 06:40:02 ID:???
>>881
作画監督に丸投げなせいで前の設定忘れがち
脚本家のたずなを取れない
言い訳コメントがうざい

俺は根っから水島作品があわないんだよ
マンキンの頃も薄々感じてたけど決定的になったのはハガレンから
マンキンも後半は原作とは別ENDで結局原作はプリンセスハオで終わって
アニメが持ち上げられる結果になったんで荒川には結構期待してたんだけど
裏切られたんでここにいる
水島の芸風になりつつあるが言い訳コメントがうざい癖はいい加減直した方が
いいと思うw
885マロン名無しさん:2009/01/19(月) 09:43:04 ID:???
水島嫌いなのはわかったけどここでそれを主張するお前も相当うざいよ
そんな独り善がりの意見なんて聞きたくないし
どうしても語りたいなら水島アンチスレでも立てて別の場所でやってくれないか
前々から気になってたけど自分のレスだけ浮いてることにいい加減に気付いて
886マロン名無しさん:2009/01/19(月) 10:12:37 ID:???
原作の独特な線そのままの違和感ない絵で上手にアニメ化できたらワンピースみたいな感じになるんだろうか
887マロン名無しさん:2009/01/19(月) 11:40:23 ID:???
ワンピースのアニメは上手いとは言えない
888マロン名無しさん:2009/01/19(月) 12:13:49 ID:???
ワンピースみたいにギャグまで完璧に再現してくれればいいな
原作どおり感動も何も台無しの素晴らしいアニメになることだろう
喪中クッキングももちろんやってくれるんだろうな
楽しみだ
889マロン名無しさん:2009/01/19(月) 12:50:31 ID:???
>>888
同意。だがきっと4クール調整の為にそのへんのDQN要素から削っていくんだろう
スタッフに見る目があったら尚更そうなる悪寒
何となくくやしいw
隅々まで原作通りに再現して欲しいわ
890マロン名無しさん:2009/01/19(月) 13:04:24 ID:???
一期が兄弟に焦点あててたから二期はエドと次女を中心にしてほしい
歯の浮くようなラブコメで視聴者たちを狂わせてくれw
でも4クールに収めるには確かに厳しいんだよな
一期は次女関連をばっさり切ってたから今度はその辺重点的にやるんじゃないかと期待してるんだが
891マロン名無しさん:2009/01/19(月) 16:55:37 ID:inYIxOVH
>>890
同意。2期では幼馴染恋愛満載の90年代少女漫画みたいなノリでやってぶっ壊れて欲しい。
1期はエドとアルが錬金術に没頭するようになってから「お前には関係ないだろ」的な感じにウィンリィを疎外して
ウィンリィがちょっと寂しそうにしてる感じが好きだったけど今度はウィンリィの立場がアルに回されそう。
2人のアホみたいな恋愛ばっか描いて1期ファンも含め視聴者全員唖然とさせてください。

ところで前々から思っていたんだけどこのスレってアンチスレにしては異常に居心地が良い。
鋼関連の本スレより遥かに書き込みやすい気がする。
鋼信者(特に原作)はなんであんなに痛い奴が多いんだろう・・・。
892マロン名無しさん:2009/01/19(月) 17:00:08 ID:???
第二期アニメスレの原作信者の痛さは異常

まあ、鋼信者なんて激減したと思うがwwwww

残った信者は痛いのばかりだよな
893マロン名無しさん:2009/01/19(月) 20:43:04 ID:???
原作アンチも含めてな
894マロン名無しさん:2009/01/19(月) 20:49:56 ID:???
叩くだけの奴は基本どこでも痛いな
895マロン名無しさん:2009/01/19(月) 20:54:14 ID:???
嵐?
896マロン名無しさん:2009/01/19(月) 22:17:56 ID:???
だから時間おかずに連投するのはバレバレだからやめろと
同じ過ちを繰り返すなよ
897マロン名無しさん:2009/01/19(月) 22:37:24 ID:???
長女と次女ってあだ名の由来はなんなの?
898マロン名無しさん:2009/01/19(月) 22:52:36 ID:???
>>897
二人とも皮に贔屓されまくってる神の娘姉妹ってのが由来
で、上から長女次女
長女はともかく次女というあだ名は重宝してるな
ウィンリィなんていちいち入力するのが面倒
899マロン名無しさん:2009/01/19(月) 22:58:28 ID:???
>このスレってアンチスレにしては異常に居心地が良い。

アンチスレでの馴れ合いはうざいと分かりつつもこれには同意せざるをえない
特に二期に関して批判的な考察もできる点が非常に助かる
二期スレはちょっとでも原作や二期に否定的なレスしたらすぐに一期信者の腐女子扱いだからな
アンチ扱いされるのはまだ分かるがなぜに一期信者、ましてや腐女子認定されねばならんのか
原作信者はエスパーが多い
900マロン名無しさん:2009/01/20(火) 01:33:51 ID:???
>>891
原作本スレは一期アニメ化あたりからマンセー以外許されなくなったからな
原作マンセー牛マンセー以外禁止、マスタングの話をすると基地が腐女子認定
普通に語ったり、考察したい人間がこっちに流れてきた
901マロン名無しさん:2009/01/20(火) 02:13:18 ID:???
>>900
原作マンセーなのにマスタングの話題はNGだったの?
902マロン名無しさん:2009/01/20(火) 02:42:24 ID:???
ただでさえ厨房漫画だからからか
903マロン名無しさん:2009/01/20(火) 04:25:19 ID:???
>>901
あの頃は純情でみんなで仲良く考察してた記憶しかないんだけど…
アニメ後半に嫌コテが荒らしに来てたのは覚えてる
904マロン名無しさん:2009/01/20(火) 05:21:25 ID:???
>>901
>腐アンチ兼硬派気取りな原作信者がマスタング好き=腐と勝手に認定して叩いてくるのが
>当時の鋼スレの流れだった。

前スレより
905マロン名無しさん:2009/01/20(火) 07:57:52 ID:???
>>904
それと今の二期スレの流れ比較すると当時と全く変わってないよな…
普通に大佐が好きな女や男だっていただろうに、大佐にはほんと同情する
ただでさえ原作ではネタキャラ扱いだったのにタラコが出てからは役割奪われてるし
タラコ回りの演出からはかっこよくかっこよくという意気込みがキモいくらい伝わってくるが
大佐回りからはあまり感じない
906マロン名無しさん:2009/01/20(火) 08:19:08 ID:???
太ったりキャラデザに左右されたり太ったりつくづく不憫な人だ
907マロン名無しさん:2009/01/20(火) 08:47:51 ID:???
いくら細かく動くための改変だとしてもアニメのキャラデザってもう少しうまく似せないものだろうか……
908マロン名無しさん:2009/01/20(火) 13:11:57 ID:???
ボンズであのキャラデザのクオリティってのが驚き
ぴえろとかなら分かるけど
>>821の絵ってなんかに似てると思ってたが出来の悪いフィギュアにそっくりだ
909マロン名無しさん:2009/01/20(火) 16:11:37 ID:???
なんだかんだで動くと荒川絵そっくりだ!!!ってなるのかもしれない
910マロン名無しさん:2009/01/20(火) 17:23:59 ID:???
皮絵に似たら似たでそれもまた悲惨になるだけって言うな
男はいいから早く女キャラのデザインが見たい
どんだけ爆乳なのか楽しみだ
アニメでも皮の萌えと執念がつまった背中や下乳さらしやってくれるのかな
どうせなら二期はお色気満載でやってくれないかな
911マロン名無しさん:2009/01/20(火) 17:27:15 ID:???
>>905
大佐の役割を奪ってる女性性のカケラもない冷徹なタラコ少将が
雑魚将軍キャラを斬って「上の席があいた」とか言ってるのが
ものすごい頭悪そうなんだけど
ネタキャラの方が賢そうに見えるってどうなの
912マロン名無しさん:2009/01/20(火) 17:46:38 ID:???
>>904
大佐が〜と書くと確実に叩かれた
話題が大佐でも叩かれた
名前を出す時は話題の中心にしないでマスタング表記
913:2009/01/20(火) 17:52:14 ID:???
タイトル:【作画崩壊】鋼の錬金術師アンチスレ36【原作準拠】
【糞スレランク:SS】
犯行予告?:1/912 (0.11%)
直接的な誹謗中傷:13/912 (1.43%)
間接的な誹謗中傷:93/912 (10.20%)
卑猥な表現:196/912 (21.49%)
差別的表現:108/912 (11.84%)
無駄な改行:1/912 (0.11%)
巨大なAAなど:12/912 (1.32%)
同一文章の反復:0/912 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.24 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=124
914マロン名無しさん:2009/01/20(火) 18:34:13 ID:???
>>911
タラコ関連は気張りすぎて空回りしてるのが多いと思う
特にその回はひどすぎだった
「アームストロング家に伝わる名刀を汚い男の血で汚さずにすんだ」だの「北の掟は弱肉強食」だの
よくこれだけ痛い台詞を吐かせようと思ったな
しかもタラコの顔のアップばっか、表情は全部同じ
「はっ!」とか言ってるシーンは吹きそうになった
915マロン名無しさん:2009/01/20(火) 20:46:21 ID:???
>「アームストロング家に伝わる名刀を汚い男の血で汚さずにすんだ」
前号でその汚い男の腕をぶった切って
既に家宝の名刀とやらを血で汚してるくせになw
タラコってマジ痴呆なんじゃないかと思った
916マロン名無しさん:2009/01/20(火) 21:37:56 ID:???
少佐や中佐や大佐もたいがいバカだと思っていたけど
もっと凄いバカキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!! ってかんじw
917マロン名無しさん:2009/01/20(火) 22:39:55 ID:???
>>915
むしろ皮の脳ミソの方を疑ってしまう
先月描いたこと忘れてるって…マジで大丈夫か
やけっぱちっつーか行き当たりばったり感は見てて痛々しいな
918マロン名無しさん:2009/01/20(火) 23:09:09 ID:???
信者がいちばんバカだけどね
919マロン名無しさん:2009/01/20(火) 23:21:09 ID:???
どう見ても設定忘れや短慮からきている描写を「荒川テンテーだから何か考えがあるはず!」
とかってマンセーしてるのはマジで馬鹿だと思う
恥ずかしくならんのかね
このマンガの底を知ったとき何とも言えない思いを味わうことになるんだろうな
920マロン名無しさん:2009/01/20(火) 23:51:18 ID:???
このスレってアンチより信者貶す俺かっこいいと思ってる子が多いな
921マロン名無しさん:2009/01/20(火) 23:59:29 ID:???
人が増えたのか二期発表の頃から平均年令が下がった感はある
922マロン名無しさん:2009/01/21(水) 00:12:39 ID:???
空気読まずに住人を切る俺カコイイと思ってる奴も一名いるようだ
923マロン名無しさん:2009/01/21(水) 00:19:16 ID:???
お前らかわいいな
924マロン名無しさん:2009/01/21(水) 00:20:04 ID:???
厨房漫画だから変なやつがアンチスレに紛れてるな
925マロン名無しさん:2009/01/21(水) 00:22:33 ID:???
明らかに荒らしが来てるのになんで和んでんだよw
926マロン名無しさん:2009/01/21(水) 01:02:16 ID:???
>>921
人が増えた感じはあまりしないが特攻が増えたとは思う
でもそう言われれば確かに以前に比べて伸びが異常によくなってるな
927マロン名無しさん:2009/01/21(水) 01:02:23 ID:???
荒らしにはスルーが一番効果的だからだよ


あくまで自分の感性なのだが、作品から伝わる皮の人間性が怖いと感じる

「働かざる者食うべからず、だから作中の女キャラはみんな働いている」(うろ覚え)発言といい、
女なのに女性性の全く無い奴だなと思う

この発言、よく問題にならなかったな。
テレビに出てるような有名人の発言だったら主婦のバッシング受けて謝罪モンだと思うんだが
928マロン名無しさん:2009/01/21(水) 01:20:55 ID:???
その「働く」とはまた違うような
929マロン名無しさん:2009/01/21(水) 01:50:03 ID:???
>>927
その「働く」には労働だけじゃなく日々の家事なんかも含まれてるのかも知れない
まあそれこそ個人の感性によって受け取り方に差が出る部分だから
公の場で発するには不用意な言葉だと思うが

皮の人間性が怖いというのは分かる
その発言、一見理屈が通ってるように見えるが
じゃあ寝たきりになって働けなくなった人間は食わせてもらえなくても仕方ないのか?
病気やなんかで働けない人間には食事をとる権利がないのか?と言いたくなる
そこまで深く考えずに書いた言葉なんだろうけど何も考えずに書いてしまえるその無神経さが怖い

アニメ版の「親が子を愛するときそこに何の代価も報酬もありえない」という台詞に感動しただけに
原作者のその辺の認識の甘さにはがっかりする
930マロン名無しさん:2009/01/21(水) 02:27:24 ID:???
>働かざる者食うべからず、
これはともかくとして、
>だから作中の女キャラはみんな働いている
だと、働かざる者=職に就いていない人間ととれるからハァ?ってなる。子供や主婦や老人、病気等何らかの事情で
職に就く事が出来ない人など
まあ、「私が描く女性キャラはみんな自立してて強いんです!」くらいの気持ちで言ったんだろうが
931マロン名無しさん:2009/01/21(水) 02:38:25 ID:???
女性性の否定もここまで来るとちょっとな
女性性つーか母性がない
女ってダメな子供や甲斐性なしの男にも飯食わせちまうもんだと思ってた

働いてると言っても作中の女キャラみんな男のためなら平気で職務放棄するなんちゃって職業婦人ばっかだしな
作者含め本人に自覚がないぶん、たちが悪い
男なんて!みたいな描き方してる割にどいつもこいつもスイーツと言うかビッチと言うか…
932マロン名無しさん:2009/01/21(水) 03:16:44 ID:???
言葉の意味を誤解してないのかと思うんだが……
933マロン名無しさん:2009/01/21(水) 03:32:49 ID:???
皮が誤解してるってこと?
934マロン名無しさん:2009/01/21(水) 03:40:33 ID:???
>>931
お母さんを作ろうとして失敗して土に埋めて(埋めたのはピナコだが)
後に掘り出して検証したらお母さんではない別の何かだったバンジャーイ
って話を描いてる時点で荒川の母性は未成熟なのはガチだろ
荒川が母性の問題から逃げ回った結果生まれたキャラがタラコ
向き合うべき問題に向き合わない奴が物語を作るから内容がスカスカになる
935マロン名無しさん:2009/01/21(水) 03:59:46 ID:???
次女があんなキャラになったのも母性の欠如が原因な気がする
兄弟を母のように姉のように心配する少女は皮には描けなかったんだろう
あとイズミの話でも特に顕著だな
死んだ子供を蘇らせようとするほど母性に溢れているはずの人間が子供を無人島に放り込み虐待している矛盾
なんかコンプレックスでもあんのかなぁ…あんまり想像したくないが
936マロン名無しさん:2009/01/21(水) 04:04:37 ID:???
あれだけ女がいて人の行動を黙って見守れそうな女が
ヒューズの妻くらいしかいないからな
937マロン名無しさん:2009/01/21(水) 04:11:09 ID:???
ピナコも女性キャラにいれてあげなよw
938マロン名無しさん:2009/01/21(水) 04:16:48 ID:???
>>929
うわ、アニメにそんなセリフあったっけ?今マジ泣きそうになった
ほんと一期のアニメのスタッフは尊敬するよ。
939マロン名無しさん:2009/01/21(水) 09:53:59 ID:???
>>938
49話でホーエンハイムがエドに向かって言う台詞
「私は等価交換が真実でないと知りホッとしている」
「何かを得るために、必ず代価が必要だとは限らない。親が子どもを愛するとき、そこに代価も報酬も有り得ない」

アニメ版は色々あれなところもあったがこの等価交換の否定だけは最高だと思う
じゃあ原作はどう否定してくれるのかと期待していたら
母さんを二度殺したわけじゃなかった!真理ぶっ飛ばす!だもんな…
940マロン名無しさん:2009/01/21(水) 10:08:05 ID:???
>>937
ピナコは黙って見守りすぎ
息子夫婦が孫捨てて死ににいこうとしてるんだから止めろよと思った
941マロン名無しさん:2009/01/21(水) 13:50:55 ID:???
>>935
少なくとも弟にコンプレックスがあるのは間違いない。
アームストロング姉弟を見てると。

実際に弟がいる家族構成で弟キャラをあれだけ
ピエロにできるってのは相当ドス黒いものを抱えてそうだ。
942マロン名無しさん:2009/01/21(水) 14:25:59 ID:???
ピエロにするだけならまだしも
タラコは弟がつつがなく暮らしていると聞いて嫌な顔をしたり、けなしたりしてるもんな
あれはタラコにとってマイナスになる描写だと思うんだが
いい年こいて弟の在り方を受け入れてやれない、ましてや他人の前で公然と貶めるような人間が
大勢の部下に慕われる有能な上官だとはとても思えない
なんとも子供っぽいと思うし皮自身がそういう人間なんだろうな
943マロン名無しさん:2009/01/21(水) 15:08:48 ID:???
キャラいじめ好きだよな、大佐とアームストロング弟を気に入ってるらしいが
どうもそのお気に入りキャラをいじめて楽しんでるように思える

いるよなーそういう女。「蹴りたい背中」みたいにさ
944マロン名無しさん:2009/01/21(水) 15:31:22 ID:???
他人いじるの好きそうだよな
よくいるじゃないか、本人は相手をいじって楽しくしてやってると思ってるけど
実際は相手が本気で嫌がってるのに気付いてないだけ、みたいな
アルもすっかりピエロにされてるけどアル好きな身からすればあれは嫌だ
茶化すタイプ?扱いが悪いのをギャグにしてごまかしてるだけだろうが
945マロン名無しさん:2009/01/21(水) 15:56:52 ID:???
愛のあるいじり方ならまだ許容範囲だが
皮のそれは無神経すぎていじめになってる
根本的に他人の気持ちを考えられない人なんだろうな

なんか、言う事きいてくれる・女性側に都合の良い男キャラが居すぎて閉口するよ
男が受け入れるの前提で女が好き勝手やってる感じ

相手が自分の思い通りにならない苛立ちとか、焦れったい展開は皮には描けなさそう
946マロン名無しさん:2009/01/21(水) 15:57:02 ID:???
そう考えると、確かに女尊男卑的だよな

長女→大佐(無能的な意味で)
タラコ→筋肉弟(臆病者的な意味で)
次女→エド(スパナ的な意味で)

矢印の方向に何らかのアクションがある
947マロン名無しさん:2009/01/21(水) 16:03:52 ID:???
>>941
ないがしろにされっぱなしのアルも弟…
やっぱりあれなんだろうな
948マロン名無しさん:2009/01/21(水) 16:29:09 ID:???
女の自分から見てもあの女尊男卑は気持ち悪い。
本来タラコや長女みたいなキャリアウーマンたまにデレタイプは好きなんだ
好きなんだが…

職務に忠実だったらその行動はしない、
その男が好きだったらその行動はしない
自分の部下が大事だったらその行動はしない
ってのが多すぎる

出てこないグレイシアは本来嫌いタイプなんだがw
今一番好感が持てる人物になっているよ…
出番が増えたら終わりだと思うが。
949マロン名無しさん:2009/01/21(水) 16:33:15 ID:???
>>945
そういう女に都合のいい男しか描けないところがいかにも喪女って感じだ
別に喪女でもかまわないけど自分の漫画に登場するキャラクターが偏っていることには気付いてほしい
クリエイターがそれではだめでしょう

私は女だけど男性の目から見てこの漫画の女キャラはどう映るんだろう
もしかしてああいうタイプに苛立ちを覚えるのは女だけだったりするのかな
好きな人に暴力を振るって相思相愛になれるご都合幼なじみ恋愛とか個人的には失笑ものですが
950マロン名無しさん:2009/01/21(水) 16:42:14 ID:???
>>948
同意。女の目から見てもあれは気持ち悪い
女の目からだからこそそう思えるのかも知れないが
皮の妄想が投影されすぎと言うか、エロゲとかハーレムアニメに感じる気持ち悪さと同じものを感じる
自分も普段は自立してるけど本当は弱いタイプ好きなんだけどこの漫画の女キャラはなぜか好きになれない

一番好きなのはロゼだな
男に依存しまくりの卑屈メンヘラだけど他の女キャラに比べればまし
自分のダメさを認識してるし、なんだかんだで立ち直ったし
951マロン名無しさん:2009/01/21(水) 16:43:56 ID:???
信頼関係というものを根本的に勘違いしているように思える

信頼してるから、相思相愛だから何をしても許される、みたいな
952マロン名無しさん:2009/01/21(水) 16:48:36 ID:???
>>951
なんか一方的なんだよな
信頼関係という名のもとに相手を都合よくこき使っている感じがする
親しき中にも礼儀ありという言葉を覚えてほしい

ところでそろそろスレタイか
【弱肉強食】【だから何?】
【はいはい】【北国マンセー】
953マロン名無しさん:2009/01/21(水) 18:03:06 ID:???
【全は牛】【牛は全】
954マロン名無しさん:2009/01/21(水) 18:38:45 ID:???
【また一つ】【上の席があ痛ッ】
955マロン名無しさん:2009/01/21(水) 19:04:09 ID:???
このスレ女多くね?
元腐からアンチになった奴多いの?
956マロン名無しさん:2009/01/21(水) 19:17:32 ID:???
思うに、男はアンチ化しても粘着化はあまりしないのに対して
女は一度アンチと化すと、いつまでもどこまでもとことん全てを
否定したくなるからでは?
だから、アンチスレがある程度長く続くと女性だけが残るようになる。
957マロン名無しさん:2009/01/21(水) 19:19:53 ID:???
自分はファンでもあり、アンチでもあるって感じ

一期のアニメで好きになったから原作も読んでるけど

原作のおかしさにだんだん気づき始めて今に至る
958マロン名無しさん:2009/01/21(水) 19:26:11 ID:???
一般的に漫画アニメのパートスレって女率高い気がする
男は冷めたらすぐ別のものに移るのに対して女はいつまでもそのスレに居つく感じ
アニメ板にスレがあった頃は男も大勢いたけどアニメ2に以降してしばらくすると女ばっかってスレは多い
もちろん作品にもよるけど

>>954
うまいw
959マロン名無しさん:2009/01/21(水) 20:16:12 ID:???
少年漫画・ダークファンタジーをうたっておいて
ウィンリィ、中尉、タラコなどの作者自己投影の女性キャラ達がメインなのはひどい
アニメは大失敗するだろうきっと。
960マロン名無しさん:2009/01/21(水) 20:56:07 ID:???
一期は完全に少年漫画じゃなかったが原作も大概だよなぁ
ほんと女キャラ多すぎ、出張りすぎ
タラコの出現はかなり大きかったと思う
北だけで登場終わると思ってたのにここまで中心キャラになるとは
961マロン名無しさん:2009/01/21(水) 21:05:04 ID:???
せっかく鋼がテレビに帰ってくるというのに、原作通りじゃなあ。はあ…
962マロン名無しさん:2009/01/21(水) 21:26:15 ID:???
どこまで原作に忠実に作るかによって出来は変わってくると思う
ラスト戦とか中華登場とか原作そのまんまやったら絶対失敗するだろうな
でもあえてそのままやってほしい
フルカラーフルボイスの長女のウボアーを想像するだけで笑ってしまいそうだ
根谷さんは御愁傷様だが…
963マロン名無しさん:2009/01/21(水) 22:48:49 ID:???
どんな漫画家が胡散臭いかって、やたらと自分語りするタイプだと思うんだ。

作者のコメントなんて単行本のカバーだけでいいよ。
巻末に必ずと言っていいほど牛が登場すんのがうざい。
964マロン名無しさん:2009/01/21(水) 23:40:25 ID:???
これだけ売れたら仕方ないのかもしれないがけっこう増長してきた気がする
オタクっぽくて痛い4コマよりは番外編のショートストーリーの方が読みたい
作者の自分語り見せられるくらいならオマケページなんてない方がいい
翔べない天使の導入部漫画とか盲目の錬金術師とか好きだったんだけどなぁ
番外編は姉妹率高すぎて嫌になる
たまにはフュリーとかシェスカとか脇キャラの話も描いてくれればいいのに
965マロン名無しさん:2009/01/22(木) 14:14:57 ID:???
番外編も本編に劣らずつまんない話ばっかだけどな
PGB2のイズミの修行話とか何巻かの書き下ろしのエルリック家の話とかDQNなのが多い
フィギュアについてたピアスの話なんて同人誌でやってろよって内容だった
966マロン名無しさん:2009/01/22(木) 17:24:25 ID:???
>>963しょせん同人作家
967マロン名無しさん:2009/01/22(木) 22:46:50 ID:???
本編のおもしろさと巻末の自己主張の多さは反比例している気がする
これで万が一、二期が大当たりしたりしたらさらに増長するんだろうな…
当たらない方が皮のためにはなると思う
968マロン名無しさん:2009/01/24(土) 00:14:58 ID:???
>>954
ふいたw
969マロン名無しさん:2009/01/24(土) 00:48:16 ID:7iAfNfOl
前にヴァンパイア騎士のヒロインがウザイって言われてたけど、
少女漫画のヒロインは待ち受ける宿命もハンパないからなぁ・・・。


ウィンリィって何もしてないのに出張るからなぁ・・・。
ヒロイン要素もパートナー要素もまったくないだろ・・・。
970マロン名無しさん:2009/01/24(土) 03:02:40 ID:???
辛い運命にあってこそヒロインって感じなのに次女にはそれが欠けてるんだよな
最近は全然ひどい目見ずにお姫さまみたいな扱い受けてるヒロインも多いけど
この漫画の場合アルが見事にヒロイン設定もってるからよけいに次女が浮いて見える
鎧姿になったりタイムリミットで寿命がやばかったりとヒロインに欠かせない辛い宿命もばっちりもってるし

次女をヒロインにしたかったんならもっと試練にあわせておくべきだったと思う
せめて両親の死の悲劇性を強調しておくとか
アニスタに出した注文見ても思ったが、辛い目には合わせたくない、でもヒロインらしい扱いはしたいって矛盾してるんだよ
そんなおいしいとこだけとったキャラおもしろくもなんともないだろ
971マロン名無しさん:2009/01/24(土) 04:32:23 ID:???
このスレに来てる母性女性性云々言ってる(特に)女達マジきもいなw
972マロン名無しさん:2009/01/24(土) 04:53:33 ID:???
皮が何の根拠もなく次女をプッシュすんのは何故だ?単なる自己投影?
973マロン名無しさん:2009/01/24(土) 08:44:43 ID:???
元々そういう設定だったからじゃね?
974マロン名無しさん:2009/01/24(土) 11:11:34 ID:???
エドと次女の恋愛に萌えてるからだろう
最近は話も絵もマンネリgdgdだがエド次女関連だけはキモいくらい気合い入ってんじゃん
恋愛に割いたページ数は異様だった
975マロン名無しさん:2009/01/24(土) 11:29:36 ID:???
あれマジ萌えか? むしろ

チミたちこーゆーの好きなんでしょ(ニヤニヤ

みたいな思惑が透けて見えてむかつく

たしかにそーゆーのは好きだが、そーゆーのを女子偏差値が低く
かといって漫画脳にもなりきれない素人のオバサンに求めてないから
976マロン名無しさん:2009/01/24(土) 11:36:02 ID:???
ここで次女萌えについて出るたびに違和感を覚えてたがそっちのほうがしっくりくる
977マロン名無しさん:2009/01/24(土) 12:24:06 ID:???
まぁ戦闘できるんならいいが次女は出しゃばり過ぎ死ね
978マロン名無しさん:2009/01/24(土) 13:40:27 ID:???
次女は技師という以外に何か役に立ったのか?
979マロン名無しさん:2009/01/24(土) 14:20:54 ID:???
話ぶったぎるが、そろそろ次スレだな
980マロン名無しさん:2009/01/24(土) 14:26:02 ID:???
>>975
確かにそういう気持ち悪い思考が多分にありそうだ
着替えで下乳とかがその最たるもんかもな
こういうの見ると興奮しちゃうんでしょ?みたいな

次スレたててくるんでちょっと待っててくれ
スレタイは上の席があ痛にする
981マロン名無しさん:2009/01/24(土) 14:53:08 ID:???
立ったよー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1232775871/
スレタイ長すぎて規制されたんで「あ痛っ」→「アイタッ」に変更させてもらった
982マロン名無しさん:2009/01/24(土) 14:59:40 ID:???
>>978
技師という点でもろくに役にたってない
エドが次女よりもっと腕のいい技師もいるのに
あえて次女の機械鎧を使うと決めた理由を説明する話をやればよかったのに
その辺適当にごまかしてる意味が分からない
983マロン名無しさん:2009/01/24(土) 15:12:19 ID:???
>>981
乙〜
>>982
説明がないのは、なんにも考えてないからじゃないかな
錬金術師って設定も忘れてるぽいし
戦闘シーンにおまけ程度にしか錬金術使ってないし
984マロン名無しさん:2009/01/24(土) 15:25:41 ID:???
>>975
次女のあの性格やスパナ殴打も「こういうのが萌えるんでしょ?」と思ってあえてやってたりするんだろうか
だとしたらなんつーか…怖いな
985マロン名無しさん:2009/01/24(土) 16:31:46 ID:???
リアルにスパナで人を殴る奴が出るかも知れんな
986マロン名無しさん:2009/01/24(土) 16:37:37 ID:???
兄弟喧嘩の回の次女の姿を見て、落ち込んでいる友人をスパナで殴りながら説教する奴が出るかも知れないな
そして殴りすぎて友人が死んでしまったら喪中に家に押し掛けて台所を借りてアップルパイを作る
987マロン名無しさん:2009/01/24(土) 17:04:20 ID:???
喪中クッキングはそれ自体もビックリしたけど、
なんの脈絡もなくいきなり主人公に「ちょっときて」「食べて」
作者はこのエピソードをどういうつもりで入れたのかがよく分からない
988マロン名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:03 ID:???
しかもエドが夕飯食べに行ったの知ってて食わせるんだもんな
どんだけ鬼畜なんだw
989マロン名無しさん:2009/01/24(土) 19:20:19 ID:???
>>987
そう言われると確かに意図が分からん
次女は「ヒューズさんに食べてもらいたかった」とかエドワードにはどうしようもないっつーか
それは御愁傷様としか言いようがないこと言いながら泣いてるだけだし
やったからにはそれなりに理由があったんだろうが何を伝えたかったのか全く謎だな
990マロン名無しさん:2009/01/24(土) 21:57:00 ID:???
やっぱり機械鎧整備だけじゃなく料理も出来ちゃう家庭的な次女ちゃん☆
アピールのためじゃないか>喪中クッキング
どうしてもアップルパイ作らせたかったんならグレイシアとの料理シーンを入れて
次女よりグレイシアの心情を細かく描いてほしかった
991マロン名無しさん:2009/01/24(土) 22:39:45 ID:???
>>983
テンテーならその辺にも二次創作ばりのアイタタな裏設定を用意してくれていると思っていたのに
設定はいいけどほんとそれだけだなこの漫画
つけた設定を投げっぱなし
992マロン名無しさん:2009/01/24(土) 23:04:51 ID:???
10大女性漫画家を決めるスレに皮信者が粘着してて鬱陶しい
ほんとちょっとでもマンセーできそうなところにならどこにでもわくな
993マロン名無しさん:2009/01/24(土) 23:36:01 ID:???
>>986
ねーよww
994マロン名無しさん:2009/01/25(日) 00:54:11 ID:???
で立場が悪くなったら下乳を見せて茶を濁すのか
995マロン名無しさん:2009/01/25(日) 01:27:27 ID:???
>>992
他の漫画のアンチスレにも張りついて皮マンセーしてるしな
996マロン名無しさん:2009/01/25(日) 02:09:46 ID:???
そうやって声高にマンセーし続けるところ見ると信者必死だなwwと思う
常に誉め讃えていないと気が気じゃないんだろうな
997マロン名無しさん:2009/01/25(日) 04:47:57 ID:???
信者は「皮ならなんでもいい」「鋼ならなんでもいい」思考な奴らばかりだからな

その点、鋼のアンチは品が良いと思う
認めるところは認め、なおかつ冷静に批判する

まあ、ここにいる自分がこんなこと言っても説得力無いが
998マロン名無しさん:2009/01/25(日) 07:51:36 ID:???
信者にとっては皮が考えて描いたという点だけが重要なんだろう
獣神のレビューで「荒川は作画だけと聞いて安心した」ってのを見たときはびびった
ブランドのロゴさえ入ってれば何も考えずに買い漁る女と同じようなものを感じた
999マロン名無しさん:2009/01/25(日) 08:18:54 ID:???
埋め
1000マロン名無しさん:2009/01/25(日) 08:33:39 ID:???
とっとと連載終われ埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。