【漫画】「生きるとは何か」を考えた9年、結末は「自分なりに見つけた答え」 荒川弘『鋼の錬金術師』完結

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
人とは何か考えた9年 人気マンガ「鋼の錬金術師」完結

 「月刊少年ガンガン」で連載され、単行本の発行部数が計4200万部に達している
人気マンガ「鋼の錬金術師」(スクウェア・エニックス)が、同誌7月号で最終話を迎えた。
生命倫理や紛争の問題を描いたと評価される作品だ。作者の荒川弘さんは9年にわたる連載で、
「生きるとは何か」を考えてきたという。結末は「自分なりに見つけた答え」になった。

 「何かを得るためには、応分の代価が必要になる」。
“錬金術”は、そんな「等価交換」の原則から成り立つ。
主人公は錬金術師の少年エドと、彼の弟アル。
2人は母を錬金術でよみがえらせようとし、結果、エドは右腕と左足を、アルは体全部を失う。

 機械の義肢になったエドと、空っぽの鎧(よろい)に魂を宿すアル。
2人は元の体に戻るため国軍に加わり、旅を続ける。

 物語の冒頭に荒川さんは、人とは何かという問いを置いた。
利己心のため娘を実験台にする錬金術師・タッカー。
主人公であるエドとアルも、娘の命を救えない。

 「人間の罪を提示したかった」と荒川さん。
「人は性善、性悪のどちらでもなく、両方が交じる。力の使い方を誤ればこうなる、と」

 軍に制圧された民族の男・スカー。そして、スカーに両親を殺されたウィンリィ。
力の行使による「復讐(ふくしゅう)の連鎖」は、イスラエルとパレスチナの民族対立も連想させる。

 迫害や復讐の連鎖は断ち切れるか。荒川さんはスカーの師にこう語らせた。
「理不尽な出来事を許してはいかん。だが、堪えねばならぬ」

 同志を殺害された軍の大佐・マスタングも、復讐心に燃える登場人物だった。
「最初は彼が復讐を成し遂げ、敵をすごいやり方で殺すと構想していました」。
だが下書きを進めるうち、「周りの登場人物たちが止めに入ってきた」という。
「作者がキャラクターに動かされました」

 「鋼の錬金術師」は、以前作られたアニメ版が独自の展開で物語をしめくくったことから、
原作マンガのラストはどうなるのかと話題を呼んでいた。

 最終話。荒川さんは「何を代価に体を取り戻すのかを決めかねていた」と話す。体の代価は「命」という設定。
ならば、2人の父を犠牲にするのか、人命から作られる「賢者の石」を使うのか……。
だが他者の命を利用する解決法は、2人の生き方が許さなくなっていた。

 「主人公が得たものは何かから考えていったとき、要らないものがあることに気付いた」と荒川さん。
「主人公のアイデンティティーと呼べるものでした。存在意義を代価にしたということです」

 仲間から10を得たら、それを11にして誰かに渡す。
「等価交換を否定する新しい法則」と呼ばれるもう一つの生き方が、結末に提示された。

 タッカーの娘を救えなかった冒頭のエピソードについて、
荒川さんは最終話でアルに「その子をずっと忘れる事ができません」と語らせている。
「何年かけても、命の問題は解決しないからです」(高津祐典)

■ソース:asahi.com(朝日新聞社) 2010年6月18日
http://book.asahi.com/clip/TKY201006180320.html
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51XH5CNKT0L._SS500_.jpg

▼関連スレ
【雑誌】鋼の錬金術師(ハガレン)最終話を掲載した少年ガンガン7月号 3日もたたずアキバで全滅 アマゾンもプレミア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1276521148/
2なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:22:59 ID:ihQV2UAV
>2人は元の体に戻るため国軍に加わり、旅を続ける。
軍人さんになったのって、ちっちゃい方だけじゃなかったっけ?

3なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:27:09 ID:/KQvxNml
>スカーに両親を殺されたウィンリィ。
あれ?国軍の炎の錬金術師大佐がウィンリィの両親殺したんじゃ?
4なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:28:31 ID:NLtSXYee
錬金術を犠牲にして体を得るわけか、
5なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:28:36 ID:jtyghThH
終わったのか
6なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:34:09 ID:xJPIfKUB
騒ぐほどの大作品とも思わんかったなぁ、面白いけどね
7なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:34:11 ID:zIJZJ8V8
作者のエッセー漫画 百姓貴族 面白いよ 
8なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:36:53 ID:oj3dzjpN
今月のガンガンどれくらい売れたんだろう
9なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:43:14 ID:PR1DNkCz
え、そんなことに9年も考えたのか?


答えは、「欲望を満たすため」だよ。
10なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:47:57 ID:AEqx9hIS
>>9
ぜひ語尾に(キリッを付けさせてくれ
11なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:53:26 ID:p0cljmd2
別に面白いとは思わなかったけどな

名作言ってる奴は、鋼しか読んだ事が無いんだろうなって思う(キリッ
12なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:53:46 ID:jP5Bm4jX
始めに錬金術を対価に弟を助けられなかった兄が成長した話だったのかな
13なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:54:35 ID:cT6R2XFh
死んだ人間より今生きてるニートの俺を救ってくれよ
14なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:55:44 ID:QaRTJy8W
評価に値するのは母親の錬成とタッカーの娘のエピソードだけ
あとは終始gdgd
15なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 19:56:40 ID:tmMRbzel
言うだけなら何とでも言えるから、自己満足気分で評論家やってれ。
しかし、中にはちゃんと読んでいないのに堂々と書き込みしているのが居るな。
恥じくせぇ。
16なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:01:05 ID:D348EQ2y
200円も300円もあったら貯蓄する
17なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:01:07 ID:pAuJd6Hw
絶対バットエンドに逃げると思ったのに上手くまとめたのは褒めてやる
18なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:09:10 ID:UmMvHAlq
>>17
バットwww

振り回す的な?
19なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:19:51 ID:efY8LrgQ
ほぼ全員ハッピーの大団円でうまくまとめたとな?
20なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:19:59 ID:JU9atcls
>>18
マスク被ったアメリカのコウモリ男、もしくは戦前から人気の黄金骸骨怪人だろう。
21なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:21:29 ID:J8YZC1t1
>>17
サヨナラホームランを打たれ泣き崩れるエドも見たかったなぁ
22なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:26:20 ID:bJ5WXpXM
エドモンド
23なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:27:11 ID:mGjXIS9n
童貞も何かと等価交換できますか?
24なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:27:32 ID:QwwzpY8n
ガンガン大変だ
25なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:31:05 ID:CLIT5Tf0
やっぱり女は創作に向いてないな。
浅くてつまらない漫画だよね。
26なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:37:51 ID:6My9zQGB
深みを出そうとすると後付けしかないよね
27なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:47:19 ID:khjWP1wX
まぁ誰でも一時は悩むネタ
28なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:47:42 ID:RJ3ckyHZ
>>1
何気にネタバレしてね?
29なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:54:20 ID:ppojgKTK
ニートが働かないのは、
疲労・痛覚といった肉体からの信号と、
自尊心という概念が受ける衝撃に耐えられないから。
30なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:54:28 ID:iTt0HYC3
確かにネタバレだなw
31なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 20:59:17 ID:mWqYNIo6
「俺からすればこんなの凡作よ」と言わんばかりの批評家先生ホイホイスレ
32なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:00:33 ID:pAuJd6Hw
>>18
撲殺天使的な
英語爆発しろ
33なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:02:48 ID:hD8kef2a
単行本は難関で間欠になるの?
34なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:21:45 ID:McXUSMA5
風呂敷広げすぎて最後トンデモSFになってましたな
35なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:24:05 ID:yC8icdnO
>>33
8月に26巻
11月に27巻で終わり
36なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:25:28 ID:SQxinndB
>>23
初めてへの理想+数万円=脱童貞
37なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:25:32 ID:NUCL8WcG
>>31
いやでも実際陳腐な終わり方しただろ
38なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 21:28:56 ID:yC8icdnO
>>37
そうだね
39なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 22:12:52 ID:wFMc+EnM
>>3
いや、スカーが殺した
大佐はイシュヴァール人は虐殺してしまったが、ウィンリィの両親とは接触していない。
40なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 22:45:50 ID:hD8kef2a
>>35
サンキュ
41なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 23:18:16 ID:qoB3t5lg
ようは体が戻った事なの?
というかあの鎧の人はロボットじゃなかったのね
42なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 23:33:46 ID:Jxg9RXZd
「等価」っつーけど、価値なんてのは主観的なものなんだから
どうやったって納得のいく等価交換なんてできないだろ。
宝石類なんて顕著だな。
あんなもんただの石ころを、独占したり勿体ぶったりして高値に吊り上げてるだけなんだし。
「命」とか「体」とかありえないし。
誰がどうやって判定するんだよw
鑑定士が「うーん、いい仕事してますねえ」とか言うのかよw
43なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 23:39:52 ID:wFMc+EnM
>>42
真理くんが決めてくれるんだろ
44なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 23:53:19 ID:b6/yq2W+
45なまえないよぉ〜:2010/06/18(金) 23:58:08 ID:MO6coHBk
>>42
人によって物の価値が異なるからこそ
その人自身の鏡である真理が対価を決める
46なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 00:04:33 ID:xHVhZWPh
ファンタジーなんだな
47なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 00:19:01 ID:NZXbjbK/
>「理不尽な出来事を許してはいかん。だが、堪えねばならぬ」

朝日新聞は、ちっとも耐えない中韓の人間に何か言ってやってください
48なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 01:11:50 ID:ojpv3Xqc
答え:42
49なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 01:18:15 ID:mfUB7oCs
旧テレビシリーズの
「3年間という時間」っていうのもありだと思うけどね

でもこっちの方がいい
50なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 02:27:07 ID:AkWPiYf0
旧アニメ信者と男である事にしか優位を感じられない阿呆が批評家気取りw
51なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 04:11:28 ID:tehMLNTB
最近もうちょっと続いていいよって思うマンガがどんどん終わる
そして終われよって思うジャンプマンガはあと10年続くのだろう
52なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 17:28:00 ID:MCL2KmZ7
出たジャンプ批判w
53なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 17:33:42 ID:nT7UZeI2
最近のジャンプは引き伸ばし以上に打ち切りが…
もうちょっと長い目でみてやってもいいと思うんだが
54なまえないよぉ〜
やっぱマンガはこれくらいで終わるのが
ちょうどいいな
あんまり長いとナルトみたいになる