【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
一人暮らしを始めます!ケコーンしますた、突然単身赴任に…(´Д⊂ヽ
理由はさまざまですが、料理を始めたばかりでどうしていいのか
分からない人達へのアドバイスをするスレです。

但し、何処そこの店の何を作りたい、誰の本のレシピを知りたい等、の
質問には、レスが付きませんのであしからず。

「○○の作り方教えて」と書き込む前に、とりあえずぐぐりましょう。
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です。

初心者支援!2ちゃんねるのスレ検索
http://find.2ch.net/
http://2ken.net/
知りたい物「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります。

重量換算表 ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm
計量便利表 ttp://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
料理の基本用語集 ttp://www.bob-an.com/useful/beginner/
1から始める料理の基本 ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
お料理の基本 ttp://www.og-cookingschool.com/ryouri_top.html
料理の基本 ttp://www.tepore.com/cooking/waza/index.htm
2ぱくぱく名無しさん:2011/03/12(土) 15:36:18.04 ID:xChk8Clc0
料理の基本「さしすせそ」
【さ】・・・・・砂糖
【し】・・・・・塩
【す】・・・・・酢
【せ】・・・・・しょうゆ
【そ】・・・・・味噌
「さしすせそ」の順番に入れる理由とは?
塩は砂糖より早くしみ込み、材料を引き締める働きがあるので
塩を先に入れると材料に味がしみ込むのを防げる。
酢は加熱すると蒸発するので早く入れすぎないほうがよい。
しゅうゆや味噌はどちらも香りを大切にする調味料なので最後の方で入れると良い。
おふくろの味の「煮物、煮魚」をするときには、このことを踏まえて煮物を作ってみてはいかがでしょうか。
3ぱくぱく名無しさん:2011/03/12(土) 15:37:12.05 ID:xChk8Clc0
・関連スレ
質問スレッド116
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1297087943/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 65日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1297251555/
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ46品目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1286183345/
お薦めの料理の本 3冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1215660093/
【清潔】料理の後片付け 台所掃除 2日目【除菌】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1139148876/
◆◆◆ 包丁の選び方 三十五丁目 ◆◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1291097684/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1274236972/
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存8週目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1266206134/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-食べますが、何(72)か?-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1297284457/

お菓子・パン作りの質問は専用板へ
製菓・製パン http://toki.2ch.net/patissier/
●超初心者のための質問スレ011● レス1は必読
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1292354393/
4ぱくぱく名無しさん:2011/03/12(土) 15:37:53.34 ID:xChk8Clc0
過去ログ
【ダレデモサイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネンセイ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032529598/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068033277/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン4】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111623055/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン5】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1119603167/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン6】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1128324157/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン7】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1137177685/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン7】実質8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1150114227/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン9】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1161259019/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン10】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1170584824/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン11】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179054972/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン12】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1191246023/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン13】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1200721722/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン14】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1210055288/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン15】 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226888161/
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン16】 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1241146135/
※前スレ
【最初は】料理初心者を導くスレ【一年生】17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1260708357/
5ぱくぱく名無しさん:2011/03/12(土) 15:38:45.20 ID:xChk8Clc0
以上テンプレ。
一応スレタイは戻した。
6ぱくぱく名無しさん:2011/03/12(土) 15:56:16.71 ID:whyna2q/0
スレタテありがとう
7ぱくぱく名無しさん:2011/03/12(土) 22:47:58.20 ID:whyna2q/0
包丁は値段よりも手入れ。

そしてなまくらステンレスより割り込みの鋼だ。
8ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 09:01:12.80 ID:HZ6dx4u+0
なまくらステンレスも馬鹿にしたもんじゃないよ
しっかり研げば驚くほど切れるようになり切れ味も長持ちする。
V字型になってる簡易研ぎ機は全くタコ、切れなくするだけ。
9ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 09:43:26.41 ID:82m/FnQT0
>>8
じゃぁなんでなまくらステンレスをプロは使わないんだ?
10ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 14:15:15.88 ID:5/zd9+mw0
初心者とプロが同じ道具を使う必要はない
11ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 16:00:15.35 ID:A6L09y/L0
最強の包丁を教えてください
12ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 16:21:56.75 ID:EAtdNu4+0
>>10
お前バカか?
研げば驚くほど切れるならプロは使うよな?
錆びないし安いしいい事だらけなのになぜ使わないのかと言うことだろ。
13ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 16:22:29.41 ID:grEgc7Ej0
驚くほど切れるようになるのは同意できるが
切れ味長持ち説には同意しかねる。

>>11
最強の意味が全くわからない。
14ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 16:30:50.02 ID:7kbqBF2u0
根深ねぎの緑色の部分は食べられますか?
15ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 16:35:13.98 ID:EAtdNu4+0
>>13
そんな申し訳ない様に言わなくてもいいんじゃない?
なまくらで同じ使い方をして切れ味長持ちな包丁なんかは100%ない。
16ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 17:07:20.68 ID:A6L09y/L0
最強の包丁を教えろよバンビーノ
17ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 17:21:33.59 ID:EAtdNu4+0
>>16
人に物を聞く態度じゃないな。

ここに行って聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1291097684/
刃物持ったキチガイがわんさかいる。
18ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 17:24:01.93 ID:grEgc7Ej0
だから最強の意味がわからないって言ってるだろがこのスカポンタン

パンを切るならパン切り包丁が最強だぜ
冷凍モノ切るなら冷凍モノ用包丁が最強だぜ
魚を切るなら出刃包丁かな
果物ならペティナイフが最強だ
19ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 17:30:24.23 ID:EAtdNu4+0
他にも
・研ぎやすさ最強
・錆びにくさ(錆びやすさ)最強
・光沢度最強
・柄の材質最強
・見た目最強
色々あるからな。
20ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 22:18:53.60 ID:5/zd9+mw0
鋼の包丁はさびやすいから手入れがめんどくさい
だから素人にはお勧めしない
21ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 22:37:25.27 ID:EAtdNu4+0
>>20
はいはい、素人は切れないステンレスでも使ってろってさ。
22ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 23:01:38.75 ID:grEgc7Ej0
よっぽど扱い悪くないかぎり、雨ざらし自転車みたいにガチガチに錆びないよww
濡れたままでも、通気のいい場所に置いておけば錆びたりしない。
というか、定期的に研ぐだろうし錆びもすぐとれる。
23ぱくぱく名無しさん:2011/03/13(日) 23:06:17.09 ID:grEgc7Ej0
鋼のイメージで適当に錆びる錆びる言っているやつがいるが、

割り込み包丁は中心部が鋼、両側からステンレスなど錆びにくい素材で挟んでいる。
なので錆びるとしても刃先だけ。
24ぱくぱく名無しさん:2011/03/14(月) 11:02:53.31 ID:WtumyGR90
>>12
切れないイメージがあるの刃先形状のせいで、ステンレス鋼もHRC60
程度にはなるから、硬度をどこまで上げられるかと言う点では刃物鋼に劣るけれども
一般使用では必要にして十分。

問題は歯のつけかたで、一般用には刃先が欠けにくいように刃先角を鈍くしてある。
ここを自分でカミソリのように研ぎ上げると驚くほど切れ、長持ちしますよ。
うちはステンレスペティナイフ一本で済ませてますが、2年は切れ味が落ちる気がしない。
25ぱくぱく名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:36.59 ID:HR/YLWNK0
>>24
だから何でプロの板前は使わないんだ?
26ぱくぱく名無しさん:2011/03/14(月) 16:20:59.49 ID:WtumyGR90
板前に聞いてくれ
毎日研ぐらしいから、それならどっちでもいい
柄と刃が一体のヤツのほうが雑菌の温床がなくて衛生的なので、ステンを使ってるプロもたしか多いはず
27ぱくぱく名無しさん:2011/03/14(月) 18:49:22.06 ID:Q2Lwo4M70
ス レ タ イ
28ぱくぱく名無しさん:2011/03/14(月) 23:47:38.51 ID:7l41Mh/i0
最初からスレを荒らす目的で書き込んだヤツに、
刃物キチが釣れちゃったんでスレタイなんて見てるはずないよ。
なんとかとハサミは(ry
29ぱくぱく名無しさん:2011/03/15(火) 08:04:03.13 ID:/p/ejUmw0
妄想乙
30ぱくぱく名無しさん:2011/03/17(木) 23:02:36.28 ID:Y+vcyxi40
そんなことより、お米も食材も売ってなくて料理どころでないんだが
31ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 01:46:07.81 ID:SIyIfMyD0
2週間ぐらい室内に放置してた人参なんですが、食べても大丈夫でしょうか?
白い根っこみたいなのが生えてきてます
32ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 13:29:06.44 ID:TXPUX0NA0
根っこなのか白カビなのか。

ぶよぶよしたり干からびたりしているところがあったら取り除いて、食べればいいと思うよ
33ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 16:14:15.55 ID:SIyIfMyD0
>>32
なんか黒い色のものが付着しています
白い奴は根っこだと思います

あと1年ぐらい前から室内に放置してたカレーのルーって大丈夫なんでしょうか?
開封済みの奴なんでルー自体が長期間空気に触れています
34ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 16:39:39.96 ID:TXPUX0NA0
大丈夫なわけないわな。
35ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 16:41:31.56 ID:SIyIfMyD0
え、食ったらなんかありますか?
もう食べちゃって (T▽T)アハハ!
36ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 21:26:42.35 ID:gec8h0Sk0
今冷蔵庫にあるもの↓

炊いたご飯(冷たい)

ササミ
ニラ・ネギ(少々)
味噌・お酢・麺つゆ・牛乳

これで何か作れますか?検討がつきません
37ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 22:16:42.61 ID:ios4jzSr0
>>36
雑炊・チャーハン
38ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 22:23:16.18 ID:gec8h0Sk0
>>37
おお、ありがとう!

雑炊って、水にご飯と具を入れて麺つゆで煮ればオケ?
初めてだから可食物になるか不安…
39ぱくぱく名無しさん:2011/03/22(火) 23:15:28.00 ID:ios4jzSr0
40ぱくぱく名無しさん:2011/03/23(水) 01:14:58.72 ID:lV42EBsn0
お金が無くてお米しか食べられるものがありません
ふりかけ、お茶漬け以外にこれを買っとけばこういう料理ができるよっていうのありませんか?
ふりかけだと飽きます
お茶漬けだとあまり食べ過ぎると悪いらしいですし・・・
41ぱくぱく名無しさん:2011/03/23(水) 04:11:09.69 ID:lV42EBsn0
それから鶏モモ肉なんですけど
鍋に水を入れて沸かして、沸騰したら鶏モモ肉をそのまま放り込んで、
モモ肉の色が白くなったら火を止めてお湯ごと全て食してるのですが、
このときに白だしとかを入れても美味しいのでしょうか?

皆さんに以前言われて白だしを買ってきました
白だし、バター、鰹節、醤油、ごま油、ワサビ、チューブのにんにく、塩、唐辛子、コショウ、油があります

切らなくても良いし、お湯を沸かしてそのまま放り込むだけでOKな鶏モモ肉に最近はまってます

>>40もケースもよろしくお願いします
42ぱくぱく名無しさん:2011/03/23(水) 04:11:58.47 ID:lV42EBsn0
>>40のケースもよろしくお願いします
お金が無いのであまりドカドカ毎日買い物できないんです
43ぱくぱく名無しさん:2011/03/23(水) 06:55:06.32 ID:v9A2jaIV0
>>41
入れて食べてみればいいかと
入れ過ぎなきゃとりあえず美味しいと思うけど

>>42
味噌おすすめ
具で色々変わるからそこまで飽きないし
豚バラの安いの買って豚汁も美味しいし
おにぎりに塗って焼きおにぎりにしてもうまいし
もろきゅうもいける
味噌だけ買っておけばあとは毎日安い材料ぶちこむだけだ
44博多のカリスマ:2011/03/23(水) 07:53:38.50 ID:P8CbKIreO
どれも美味しそうだo(^-^)o
45ぱくぱく名無しさん:2011/03/25(金) 16:08:00.28 ID:5p+zRAE50
>>43
ありがとうございます
モモ肉じゃなく胸肉を買ってしまいました
料理するときに気づいたんですが、肉だし変わらんだろと思いモモ肉と同じように沸騰したお湯にそのまま放り込みました
そしてキッコーマンノ白ダシを60ccぐらいためしに入れてみたのですが、ちょっと不味かったです・・・
モモ肉と胸肉って結構違うんでしょうか?

あと少し胸肉があまってるのですが何とかできませんか?
ダイエット中なんで高カロリーになる料理は避けたいです
ご飯は3合食べます
46ぱくぱく名無しさん:2011/03/25(金) 17:32:12.63 ID:KE9u0kAz0
>>45
胸肉はもも肉に比べて高タンパク低脂質で、ダイエット向き。
でも弾力や脂が少ないから工夫しないとパサついて美味しくない。
パサパサが好きならいいけどね。

胸肉料理スレがあるから行ってみるといいよ。
47ぱくぱく名無しさん:2011/03/25(金) 20:19:32.64 ID:bFZNhZtf0
>>45
書いてたら長くなった。

オーブントースターあるなら味付けした胸肉をアルミホイルで包むかグラタン皿のっけてトースターでじっくり焼くと美味い。
とり胸の味付けは25*30cmとかの台所用ポリ袋に胸肉1枚と調味料放り込んでもんだりしてしばらく冷蔵庫放置する。
肉の厚さ半分とかに切ってからやると楽だ。
↓味付け例
・塩胡椒すり込む。出来ればハーブソルト混ぜるとうめえ。
・醤油に生姜やにんにくなど合いそうな薬味をぶち込んでもみこむ。生姜、にんにくはチューブ可。
・肉に砂糖少々すり込んだ後味噌刷り込む。

もし茹でるなら、沸騰させたお湯に放り込み再沸騰した時点で火を止め、蓋して余熱で中まで火を通す。
その後ほぐしてごまダレあたりで似非バンバンジー、ごまダレなくても塩胡椒やマヨで食ってもうめえ。
残った煮汁でインスタントラーメンとか作ってもうめえ。

鍋風に食うなら、薄切りにしてしゃぶしゃぶのように火を通してポン酢などで食った方がよい。
この際の茹で汁で雑炊つくってもうめえ。
48ぱくぱく名無しさん:2011/03/25(金) 22:14:35.65 ID:iUKruBMX0
ダイエットなのに、白飯を1500キロカロリーも食うのけ?
49ぱくぱく名無しさん:2011/03/25(金) 22:21:49.50 ID:iUKruBMX0
豆知識だけど

ご飯 100g             168kcal
鶏むね肉・皮なし(生) 100g  108kcal

エリンギ1パック 約100g      24kcal
マイタケ 100g            16kcal
板コンニャク1枚約 300g      15kcal

うまく考えて、ご飯ではなく おかずでボリュームを出した方がいいと思うよ。
50ぱくぱく名無しさん:2011/03/26(土) 18:15:28.32 ID:VFCNEWAJ0
この人釣りでしょ、前スレからぐずぐずと。
本の一冊でも読めばいいのに
51ぱくぱく名無しさん:2011/03/27(日) 10:21:40.77 ID:oKY1WmHY0
>>50
あからさまな荒らしでない限りそういう決め付けはやめるべき
別の質問スレなんてそんな奴ばっかで空気最悪なってるぞ
52ぱくぱく名無しさん:2011/03/27(日) 21:48:45.40 ID:xuSKUtUa0
あからさまな荒らしじゃねーか。
53ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 01:26:25.07 ID:EBDjuWp+P
クックパッド等のレシピで小麦粉とだけ書いてある時は
強力粉中力粉薄力粉、どれでもいいということなんでしょうか
54ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 07:33:09.50 ID:7BYlBznn0
普通一般家庭で小麦粉というと薄力粉の事。
強力粉や中力粉という特殊なものを使う場合、明記してある。
なにもかいてなければ薄力粉。
55ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 12:35:05.61 ID:EBDjuWp+P
ありがとうございました!
56ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 18:55:32.21 ID:hJRw6fMb0
ヨーグルト500ccとは何gでしょうか?
テンプレのリンク先になかったので。

あと、大さじ4の溶かしバターがレシピにあるのですがどのように準備するのが一番賢いでしょうか?
57ぱくぱく名無しさん:2011/03/28(月) 20:54:32.03 ID:IUzTtzwG0
>>56
ヨーグルトは200ccで210g
「食材名 重さ」あたりでぐぐるとたいていヒットする。豆知識な

溶かしバターは
料理なら60ccぶんの重量を計算して溶かして使う
製菓なら60ccぶんの重量+α用意して溶かす→きちんと大匙で量る
かな。もっと賢い方法もあるかも
58ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 17:07:26.03 ID:gnBmmOM80
「女子栄養大学の料理の基本」という本を買って2品程作ってみました。

1品の量が若干少ない気がするとネットで書きこんだ所、
この本は副菜や汁物で野菜を多く使うことを前提にしているから、
1品1品の量が少ないと教えてもらいました。

確かに、本に乗っている献立例の通りに作れば
丁度良い量になるとは思うのですが、
その通りに作るのは私にはまだ無理そうです。

でもお母さんが仕事の日にちゃんと夕飯を用意して待っていたいです…。
煮物とか手があく時間が多いのをメインにして〜、とか自分でもちょっと
考えてみたのですが、皆さんの知恵も貸して下さい(T_T)
どういう献立が良いと思いますか?
59ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 17:10:33.35 ID:EXkFSDHW0
>>58
まず自分はどんな献立にしようと思ってるの?
60ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 18:52:00.05 ID:2DgsypYU0
初心者のうちは無理しすぎなくてもいいよ、それでも十分喜んでもらえるから大丈夫。
・納豆、漬物、もずく等々を準備しといて足りなきゃ食べる
・白米多めに炊く
61ぱくぱく名無しさん:2011/04/01(金) 19:23:02.38 ID:EXkFSDHW0
開封するだけで食えるから、一品料理としてひややっこおぬぬめかな。
生姜とかネギとか刻んで乗せておけばそれなりに見えるよ。
6258:2011/04/01(金) 23:21:37.35 ID:q+KGQy510
>>59
すいません…、あまり考えていなくて…。
とにかく目を離しているいられる時間が長い、簡単な料理を組み合わせて、
初心者でも作りやすい献立のアイディアが欲しいんです。
自分としては鮭のホイル焼きや肉じゃが、魚の煮つけなんかは目を離して
いられる時間が長くていいかなと思っています。それと、おひたしとか。

>>60,61
作らなきゃと思いこんでいて、ほとんどそのまま食べられる食材のことを
忘れていました。さっそく明日から実践してみます!

皆さんありがとうございました。
無理しないように頑張ります!
63ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 10:43:03.05 ID:W8cJSJ2v0
ご飯を鍋で炊いてるのですが、卵が余ってたので入れて炊いてみたところ焦げてしまいました
米は2合で水もいつも通りの量でした
いつもと違うところは卵を1個だけ入れたことだけです
卵を入れることで焦げやすくなったりするのでしょうか?
64ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 13:47:38.38 ID:9cbjCwiB0
当たり前。
卵はごはんがたきあがってから入れましょう。
65ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 15:07:27.02 ID:WUnVzpBl0
卵を殻のまま入れたって事なのか
66ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 15:08:32.48 ID:fZRCfJ9N0
昨日で消費期限切れの豚肉(冷蔵)があるんですが今日の夜に食べても大丈夫でしょうか?
67ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 15:13:52.87 ID:WUnVzpBl0
あと三日くらい余裕で大丈夫
68ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 18:31:08.96 ID:9cbjCwiB0
>>67
無理だろ・・・・ぬるぬるしてもしらんぞ・・・
69ぱくぱく名無しさん:2011/04/08(金) 20:18:43.53 ID:WffjC5gDP
>>66

賞味期限は、味や品質的な事を保障すると云う期限だから
傷ンでなければ大丈夫だと想うよ。
70ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 17:03:58.20 ID:exTH5MQM0
先週からひとり暮らしの初心者です。
過去の調理経験は、焼き魚、きんぴら、筑前煮、カレーやシチューの市販ルー使用程度。
母が、多分東北支援関係のだと思いますが、段ボール一箱野菜送ってきました。
根菜類は日持ちするし煮物は作れるからいいとして、葉物に悩んでます。
普段は帰りが遅いので、出来れば今日明日(日月定休なので)で、一週間分作り置きしたいです。
芹が3束、小松菜が1束、レタス2つ。
芹も小松菜もお浸しとごま和えくらいしか知らないし、レタスに至ってはサラダ以外知りません。
まとめて作り置きできるようなメニューありますか?
調理器具は、蓋なしフライパンと、普通の片手鍋で蓋つきのものと、やかん代わりのミルクパンです。
先程、ごま和えと書きましたが、考えてみれば、煎りごまはありますが、
ミルやすりバチないから、すりごま作れないです。
よろしくお願いします。
71ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 18:37:36.22 ID:ab5ehbwZO
野菜スープ ☆ベーコンやガーリックと一緒に炒める☆豚キムチ炒めに投入☆レタスチャーハン☆天ぷら☆鍋料理☆
72ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 19:26:13.70 ID:GIHNXu+b0
レタスでチャーハン!
それは思いつきませんでした。やってみます。
ありがとうございます。
73ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 19:36:06.10 ID:Gr8cLrCGO
じゃがいものカレー炒めをやりたいです
味付けでお酒を入れるようですが、お酒がないとおいしくなりませんか?
74ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 23:30:45.51 ID:GMHYE3jG0
味覚は人それぞれ
75ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 23:33:13.02 ID:GMHYE3jG0
味の素の中華あじと醤油とコショウのスープに、一口大にきったレタスぶちこんでレタススープ。
片栗粉でとろみつけてもいいかも。
76ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 23:39:14.68 ID:+ZUif92r0
味覚は人それぞれ
77ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 01:43:38.53 ID:37L+K+5W0
>>70
葉物の保存。全体にザッと水をかけてから
根本に濡らしたキッチンペーパー等をあてる
紙(新聞や紙袋)でふんわり気味に包んでから
ビニール袋へ入れ冷蔵庫へ。
しゃきっとしてきて日もちが良くなりますよ。
78ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 01:44:16.08 ID:37L+K+5W0
>>70
葉物の保存。全体にザッと水をかけてから
根本に濡らしたキッチンペーパー等をあてる
紙(新聞や紙袋)でふんわり気味に包んでから
ビニール袋へ入れ冷蔵庫へ。
しゃきっとしてきて日もちが良くなりますよ。
7970:2011/04/11(月) 14:11:09.70 ID:4OBA0zHu0
76さん、77さんありがとうございます。
葉ものはあまり調理したことがありませんでした。
加熱したら想像以上にカサが減ったので、なんとか食べ切れそうです。
80ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 16:46:29.96 ID:6ckhPXBZ0
>>79
冷凍すればよかったのに

野菜類の冷凍はちょっとした料理に便利だよ
81ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 17:52:51.24 ID:njo9bufD0
仕事が大変な彼氏にお弁当を渡してあげたいのですが
高速で一時間ほどの距離に住んでいるので作ったその日には渡せません。。

いつもデートは土曜日で、帰りは家まで送ってもらっているので
土曜の朝or金曜の夜にお弁当を作って冷凍→
土曜の夜のデート帰り際に自宅に寄り、冷凍のお弁当を冷凍庫から出し
保冷バッグに入れて渡す→相手が月曜の朝にレンジでチン→
持っていって会社で昼休みに食べるという形式でも衛生的に問題ないでしょうか?
もちろん、多少味が落ちるのは承知しています・・・

メニューは崩れないように大きなオムライスメインで、後は小さめのおかず
(ミニハンバーグとかほうれん草ソテーとか筑前煮とか)を考えています。
ぐぐったり色々調べたのですが冷凍でも問題ないかどうかが分からず・・・
この方法で大丈夫だよとか、もっといい方法があったら料理に詳しい方に教えていただきたいです。
またこの方法で問題ないようなら冷凍向きのメニューも教えていただけたらとても嬉しいです。
よろしくお願いします。
82ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 18:03:27.47 ID:tHOyh3Pg0
>>81

一度試しに作ってみなよ

で、そのシュチュエーションで自分が食ってみる



83ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 18:25:40.34 ID://edJrlfO
>>81
自分も試してみるに一票。朝にレンチンとありますがそれをきっちり冷ましてから蓋して持って行かないといけない
84ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 18:40:10.58 ID:tHOyh3Pg0
だよなぁw

「めんどくせえオンナ」って思われるだろなw

だいたい、土曜の夜食か日曜のブランチではダメなのか?
85ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 18:50:12.63 ID:iJVrmw4Z0
デートを自宅にして、野菜たっぷりの手料理をふるまう、とかじゃ駄目なのか。
どうしても渡したいなら、ひじき煮とか筑前煮なんかの日持ちする惣菜を朝か晩にチンして食べてねってするとか。
まあ後者は関係にもよるかなー
86ぱくぱく名無しさん:2011/04/11(月) 19:50:04.07 ID:njo9bufD0
皆さんレスありがとうございます。

>>82 >>83
そうですね、試しに一度やってみます。
時候的に実行するならそろそろ限界かなと思うので・・・

>>84 
仕事でもお弁当持って行きたいというのは相手がチラっと言ってたことなんです・・・
だからサプライズで帰りに渡して喜ばせたいなと。
こちらは実家、相手は寮なのでご飯は振舞ったことはないですが
普段のデートでも行き先がアウトドア系(公園とか動物園とか)の場合はお弁当は作っています。

>>85
上記の理由(実家&寮)で自宅は難しいですが・・・
日持ちする惣菜だけ渡すっていうのはいいかもですね。
相手が「手料理が食べたい」っていつも言ってるので、それも検討してみます。
87ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 19:36:30.89 ID:k4fcT9dIO
今日唐揚げを作りました!
醤油と酒とショウガで下味をつけて、卵と片栗粉の衣で揚げました。
でも私はいつもの市販品で味付けた唐揚げの方が好きです。
母曰わくいつものは中華風で、これは和風だから味が違うと言っていました。
ショウガをにんにくに変えれば中華風になるんじゃない?と言っていたのですが、
中華風の味付けは一般的に酒と醤油とにんにくと言うことでよろしいですか?
あと、にんにくはショウガと同量で大丈夫ですか?
88ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 20:15:45.96 ID:PGZ4V0Wc0
市販の粉 化学調味料
家でいくら頑張っても同じ味はむりじゃね?
味の素大量投入すれば似るか?

ってか市販の粉の原材料みてみれば?
89ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 20:57:24.76 ID:yoKTzEvSO
>>87
中華風ならごま油と紹興酒少量追加だな。ニンニクの量は好みによる。塩胡椒も入れてる
90ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 21:04:54.96 ID:RcMxsO8v0
中華風と言っても味は店それぞれだし、肉にしっかり下味をつけるのはむしろ和風で
中華料理店の鶏の唐揚げは肉はあっさりで、衣とつけ塩で食べる印象だな
91ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 21:13:51.97 ID:0SGLbtqn0
具なし鶏飯ってどうやって作るんでしょうか?
具なしなので鶏飯とは言わないだろうけど、ご飯に味をつけたいんです
92ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 21:16:28.87 ID:nU6bbvgR0
よくわからんな。
鶏飯の汁をかければいいんじゃないのか。
93ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 21:17:08.94 ID:0SGLbtqn0
その汁ってどうやって作るんでしょうか?
ダシとかミリンだけじゃ駄目ですか?
94ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 21:21:38.07 ID:AqOm7mly0
顆粒とかの鶏がらスープと醤油かなんか入れてみればいいんじゃね
95ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 21:34:01.56 ID:3XVFbbEQ0
本格的に作るんだったら骨付き鶏もも肉とか手羽先とかを
1時間2時間アク取りながら弱火で煮込んで塩しょうゆで味付けだな。
みりんもありなんじゃないか。
手軽に作るなら鶏挽肉を10分くらい茹でればいいよ。
これがけいはんじゃなくてとりめしのことだったら俺のレス無駄になっちゃうな。
まあいいか。
96ぱくぱく名無しさん:2011/04/12(火) 22:53:29.12 ID:0MpTdKhR0
酒醤油を足して普通に炊けば、茶飯だが・・・
97ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 13:14:49.47 ID:yYekwLBxP
鶏肉を焼いて、
ケチャップ、醤油、コチジャン、砂糖
のタレを絡めるレシピがおいしそうで作ってみたいんですが、
コチジャン持ってないし、どんな味かも知りません。
豆板醤や味噌で代用しても美味しくできるでしょうか?
98ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 14:11:57.89 ID:PndmLrEm0
鶏チリ うまいよ
99ぱくぱく名無しさん:2011/04/13(水) 20:28:34.86 ID:qn3v3fW80
>>95
具なし出汁のみ鶏飯はあるけど、具なしのとりめしは無いから安心汁w
100ぱくぱく名無しさん:2011/04/14(木) 18:59:42.61 ID:0AKdToko0
鶏飯って美味いですよね
具なしじゃあの味は出ないんですかね?
やっぱ鶏肉とかゴボウやらの出汁がうまみを引きだしてるんですかね?
101ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 00:17:57.97 ID:SI19h7QcO
「けいはん」の線は無くなったな

勘だが
102ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 00:21:42.83 ID:SRYEZNSd0
すみません手軽にというか金欠なんで材料買わずに作りたいんですよ
味つきご飯みたいな感じにしたいんです
103ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 00:42:47.01 ID:cHDRSYD/0
鶏なしに鶏飯作るには素使うしかないわな。でもそんな安くない。
素直に白飯炊いて、100円ショップでふりかけ買ってきて大事に食べるとか
ひじき買ってひじきご飯作ってみるとかのほうがいいんじゃね?
104ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 00:58:45.17 ID:QmfPGTvL0
>>102
しょうゆとみりんに味の素とかほんだしとか鶏ガラスープの素とか入れて炊けばいいよ
袋ラーメンのスープでもいい
105ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 00:59:13.62 ID:qJRDgtS80
金がないなら白米よりサツマイモおすすめ
106ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 01:02:41.64 ID:SRYEZNSd0
>>103
そうなんですけど、飽きちゃうんですよ
ふりかけとか美味しいんですけどね・・・
>>104
"φ(・ェ・o)~メモメモ
>>105
サツマイモですか、俺だけ戦後ですね

みなさまありがとうございました
107ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 01:22:03.95 ID:qJRDgtS80
> 俺だけ戦後ですね

まあそうスネるな
嫌味でいったわけじゃない
サツマイモなら5kg 600円とかで買えるし、単体でも食べられて白米より栄養価が高くバランスもいい。
おやつにもなるしね

白米だけ食ってても栄養失調になるぞ
108ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 01:37:59.33 ID:SRYEZNSd0
>>107
いえ、ギャグで言われたのかと思って俺もギャグで返したんです
サツマイモですか、チェキしときます
白米よりも栄養価が高いってのにはビックリです

ありがとうございました
サツマイモご飯を作ってみようと思います
109ぱくぱく名無しさん:2011/04/15(金) 08:49:18.02 ID:qJRDgtS80
食事は自己管理の基本
江戸時代は白米が流行したおかげで脚気が死に至る病として流行したのだ

ちなみにサツマイモを食うときはよく洗って皮ごと食すべし
ビタミンC豊富
11087:2011/04/15(金) 22:22:57.51 ID:ZuWJf4zg0
お礼のレス遅くなってすいません
ここの所忙しくてパソコンに触っていませんでした
アドバイスを参考にしてまた唐揚げを作ってみようと思います
それと、市販の粉の後ろも見てみようと思います
111ぱくぱく名無しさん:2011/04/16(土) 06:33:02.99 ID:j5ZwbSycP
レシピをみてカスタードクリームを作ったんですが、後味が粉!小麦粉!って感じになってしまいました
一瞬普通に美味しいのですがふわっと後から粉味が広がります
すごくなめらかにダマもなく出来たけどこれは失敗ですよね?
小麦粉砂糖卵黄と少量の牛乳をよーく混ぜてから、温めた牛乳を加え火にかけてとろみをつけ
最後にマーガリンとバニラエッセンスをいれるという手順でした
なにか注意点や対処法があったら教えてほしいです
112ぱくぱく名無しさん:2011/04/16(土) 10:20:38.92 ID:r8H3prEc0
なめらかさ求めるなら
出来上がってから木ベラで振るいに押し付けて漉してみれば?
かわんないかなー
113ぱくぱく名無しさん:2011/04/16(土) 19:38:40.78 ID:otfEICuqO
>>111
最初に小麦粉ふるいかけた?
114ぱくぱく名無しさん:2011/04/16(土) 23:55:13.62 ID:V4zTtPg10
製菓板で聞いたほうがが詳しい人多いと思うよ
115ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 00:24:17.06 ID:pPHNyDmjP
>>111です
アドバイスありがとうございました
製菓板も見てみます
116ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 01:19:25.34 ID:Xq+5W5Hl0
生姜のひとかけってなんぞ?
117ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 02:05:47.32 ID:rJEZmTFV0
118ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 02:36:20.97 ID:Xq+5W5Hl0
ふざきんな
119ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 14:42:08.27 ID:OvwZjgYB0
雑炊作ったんだけど水の量が少なかったせいかゼリーみたいに米が固まってしまった・・・
2合の米を鍋で炊いて、面倒だったのでそのまま卵4つと水360cc、白だし100ccを入れて煮込みました
煮込みまくって暫くするとマグマみたいに中から蒸気がプシュープシューとでるようになりました
怖くなったので火を止めて暫く放置しました
だいぶ冷めたかな?ってぐらいに鍋の中身を見るとゼリーのように米が固まっていました
すごく不味そうでしたが、せっかく作ったので食べてみると卵の黄身の味しかしなくて非常に不味かったです
醤油を入れて食べてみると卵かけご飯の味がしました
でも、不味いです・・・

なんとかしてこの糞不味いご飯を美味しくする事はできないでしょうか?
120ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 15:03:39.81 ID:Xq+5W5Hl0
チャーハン
121ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 15:07:16.57 ID:OvwZjgYB0
>>120
焦げそうです
米が粒じゃなくゼリーみたいに固まってるんです
しゃもじで切って持ち上げてみるとプルンプルンしてます
122ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 15:57:06.86 ID:cv6Mh7fy0
なぜふやけやすいご飯をそこまで煮込んだのか問いたい

そしてマグマになる前に、サラサラになるまで水を足せばいいのに。
123ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 15:58:47.80 ID:OvwZjgYB0
>>122
こんな風になるって思わなかったのです
いつ入れても同じだろって簡単に考えてました
124ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 16:02:42.69 ID:cv6Mh7fy0
問題点を言うと

・2合に対して卵4つは多すぎ。1個か2個。

・卵はできあがる直前、最後に回し入れるものだ。
 火が通ってなくて、固まってない状態でぐちゃぐちゃまぜたら
 コッテリした卵味の、わけのわからないものが出来上がって当然。

・味付けはダシだけじゃなくて、塩や醤油もちゃんと入れましょう。

あと、汁気のなくなったごはんは強引に混ぜない。
変な練り物にならないため、水を足してから最低限だけ混ぜる。
125ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 16:08:23.74 ID:cv6Mh7fy0
>煮込みまくって暫くすると

雑炊は煮込みまくらない。
ご飯と水気を混ぜて→軽く沸騰したら味付け→卵をまわしかけて
→フタをして1,2分卵に火を通す→あとは大きく3回も混ぜれば充分→よそって食べる

5分も煮なくてできるんじゃね?
お茶漬けみたいにサラサラすぎたら、フタ取った状態で少し加熱して水分飛ばせばいいし。
126ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 16:13:25.05 ID:OvwZjgYB0
>>124
なるほど、次回作るときにそうさせていただきます
もうこのご飯は捨てるしかないのでしょうか?
とりあえず3/4は食べてしまったのですが、吐きそうです
127ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 16:20:58.05 ID:cv6Mh7fy0
諦めて捨てたほうがいいです。

これを教訓とし次から失敗しないように、
「ごめんなさい」といいながら袋に入れて捨てたらいいです。
128ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 16:23:14.33 ID:OvwZjgYB0
>>127
わかりました
くやしいです! (ザブングル風

アドバイスありがとうございました
129ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 18:37:49.75 ID:TYMvQZsP0
炊いたお米を一度洗ってから雑炊作れば
サラサラなのが出来るな

作るなら冷ご飯にしてから(´・ω・`)

130ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 18:55:34.05 ID:y3c115f70
>>128
フライパンで焼いてお好み焼き風にするとか、油で揚げて餡掛けにする
131ぱくぱく名無しさん:2011/04/17(日) 23:27:31.23 ID:OvwZjgYB0
>>129-130
アドバイスありがとうございます
もう捨ててしまいました ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

パンを踏んだ少女みたいに地獄にいきたくないから、もう二度とこんな事が起きぬよう精進したいです
132ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 03:46:06.79 ID:CCrQPyri0
最近料理に興味が出てきてポツポツと作っているのですが

イタリア料理のレシピを見ると白ワインが良く出てきます

料理酒で代用出来たりしますか?
133ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 03:54:45.27 ID:AKnOPsaJ0
出来なくは無いけど料理酒には塩が入ってるんでその分塩辛くなる
あと料理の風味も違うと思う
134ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 05:44:58.07 ID:wiMkkfcS0
風味は明らかに変わってしまうだろうね
135ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 05:45:47.91 ID:wiMkkfcS0
だって原料が違うわけだし。

ワインはフルーツ(葡萄)酒じゃん?
136ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 08:43:59.15 ID:5Yb0NKiq0
この前カルビスープを購入しました。
お店の人が、
「色を付けているので辛そうに見えるけど、そうでもない」
と言っていたのですが、スープに色を付けるって、
何でどのように色を付けているのでしょうか?
(キムチの色みたいな感じです)

赤の食紅を使っている訳でもなさそうだし・・・

137ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 08:55:41.03 ID:lBfJWZ3x0
唐辛子の色だと思うよ

唐辛子には色々な辛さの種類があって
ハバネロみたいに超辛いのもあれば、あまり辛くない種類もある。
韓国料理ではあまり辛くない種類のものをよく使う。

辛さの少ない唐辛子をたくさん使ってる→スープが赤いってこと
138ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 09:11:11.00 ID:5Yb0NKiq0
ありがとうございました。

度々で申し訳ないのですが、唐辛子を使って
どのように色を付けるんですか?
粉末状の物をスープに入れるだけで赤くなりますか?
139ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 09:33:36.78 ID:XRczRMzKP
魚をおろしたことがありません
練習したいので買ってこようと思います
最初に練習するのに適していて、今の季節にスーパーで売っていて、おろした後料理しやすい魚は何でしょうか

包丁は普通のものしかないです
140ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 12:47:06.66 ID:wiMkkfcS0
せめてペティナイフくらいは欲しいよな>魚
141ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 12:47:56.06 ID:wiMkkfcS0
ごつい三徳包丁じゃ小回りきかなすぎるだろう。
142ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 14:03:46.42 ID:lW+I4WDJ0
>>133-135
レスありがとでした<m(__)m>
143ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 18:27:53.64 ID:FUZnt4af0
>>138
スープなら軽く煮立たせるだけで赤くなる。一緒に唐辛子のアブラ成分も出てくる。

>>139
丸ごと一匹からじゃなく、まずはサバなんかの半身から練習スタート。
一匹さばくのは魚の身の扱いになれてから。
骨から身を剥がす時、身が壊れないように扱える予備知識が付く。
144139:2011/04/19(火) 21:45:12.65 ID:XRczRMzKP
まずは半身から、ですね
包丁も購入を検討してみます
ありがとう
145ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 22:11:19.98 ID:wkmumCp7O
>>138
粉末パプリカ使ってるとこも多いよ
唐辛子と同じピーマン類だし
146ぱくぱく名無しさん:2011/04/19(火) 23:15:48.81 ID:7fEbrpx/O
にら玉を作ってみたいのですが、簡単な作り方や、必要な調味料を教えてください。
卵をふわふわに仕上げるコツとかあるのかな?
147ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 00:13:05.50 ID:wqzw7zot0
>>138です

煮ると色がでるんですね。
パプリカで色付けというのは初めて聞きました。

自分でもカルビスープを作りたいと思っていたので、
参考にさせていただきます。
148ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 00:13:20.02 ID:whjOo/4JO
>146です。クックパッドを見て、作り方はだいたいわかりました!
卵をうまくふわふわに仕上げるコツを教えてください。

いくつかのレシピに『まず卵を炒めてから一度取り出す→最終的にもう一度フライパンに戻す』という方法があったんですが、これは必須ですか?
149ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 05:38:00.87 ID:ap/O8M6Y0
>>148
玉子意外の食材の熱する時間が長い場合だけど
作り方で変わるな
150ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 14:14:44.14 ID:+lKASTaB0
手順を省略したがる一方でうまくつくるコツ教えろとかどうなの
まずはひとつのレシピに沿って作ってみろ、話はそれからだ

そのレシピも上手く作りたいならクックパッドみたいな素人レシピではなく、プロのレシピを選ぶべき。
151ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 17:49:47.72 ID:6rsvsOrfP
春巻きをあげようと小さいミルクパンでサラダ油を熱し、
別のことをしていたら発火してしまいました。
沈下したあと別の鍋に油をうつしてもう1回あげてみたら
ガソリンっぽい匂いがして2本食べるのが限界。
熱しすぎた油って風味が全部とんでしまうのでしょうか。

152ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 20:45:41.87 ID:ukw1WA4c0
>>151
「小さいミルクパン」←まずここがNG点。発火するのはあたりまえ。

「別の鍋であげたらガソリン臭」←まさかミルクパン、安物テフロンってことはありませんか?

油ものをあげるときは、揚げ物可とかいてあるテフロン鍋
もしくは、ステンレス3層鍋でやりましょう。
153ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 20:46:40.52 ID:ukw1WA4c0
油の風味が飛んだのではなく、鍋の素材が溶け出したと考える方が自然かと。
154ぱくぱく名無しさん:2011/04/20(水) 20:46:41.26 ID:yRt3CBGK0
風味が飛んだんじゃなくて燃えて焦げ臭が付いたといった方が。
155ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 07:03:57.11 ID:Rjw//gVEO
皮剥きができないけんだけど、素直に皮剥き機を買った方がいいかな?
みんなはどれくらいで皮剥けるようになった?
156ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 08:52:06.99 ID:wvMrqjK60
包丁で皮むけるけど
作業効率を考えて主にピーラー使用。
調理時間をかなり短縮できる。
157ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 14:59:19.75 ID:cyDKo54qP
>>152
値段はわかりませんが、家族がスーパーでかったテフロンのものです。
油の色はこげこげではなかったのに、
体に悪そうな匂い味で有害物質って感じでした。
ひとり分だけだったので天ぷら鍋を出さなかったのですが
これからきちんとします。
158ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 18:28:08.35 ID:VOGzP1fs0
>>155
皮むき練習したいなら包丁よりナイフがいいよ
軽いから扱いやすい
159ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 20:18:31.71 ID:tS3FXq8s0
バルサミコ酢のオススメの使い方教えてください。

イタリアのお土産で結構良いバルサミコ酢もらったんですが、
料理初心者なので勿体無くて使えない・・・
160ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 20:24:15.10 ID:t8RUnb+X0
具なし炊き込みご飯ってもち米じゃないと不味いんでしょうか?
キョンシーブームが去り、もち米がどこにも売ってないのです
普通のコシヒカリで作っても美味しいでしょうか?
161ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 21:53:32.61 ID:Rjw//gVEO
>>156>>158
ありがとうございます
当分はピーラー使いつつ暇なときにナイフで練習します
162ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 22:12:15.57 ID:JS8siyWe0
>>160
もう10日も経ってるのに、まだ鶏無しの鶏飯作ってないってオチだったりしてな。

とりあえず、もち米を使ったら炊き込み飯じゃなく、おこわ。
地域によっては、ちまき。
だから、炊き込み飯に使うのは普通の米。
よっぽど悪くて不味い米だなんて場合に、一握りもち米を加えて炊く救済方法なぞはあるが。
そこから勘違いしたんかな?
163ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 22:14:22.84 ID:qLKOidZm0
>>159
詳しいわけじゃないんですが、バルサミコ酢は非常に癖が強いので
簡単に応用はむずかしいですよね

だからサラダとか、風味を生かした定番のレシピで使っていくのが無難じゃないかと思います。
164ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 22:17:32.66 ID:wvMrqjK60
もち米は普通の米みたいにでかい袋では売ってないよww
「もち米が売っていない」っていうのは上記理由で見落としただけだと思う。
大量に使うものでもないので1kgやそこらの小袋で売ってると思うよ。
165ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 22:24:55.55 ID:t8RUnb+X0
>>162,164
オオーw(*゜o゜*)w
ありがとうございます!


それとレシピに酒とある場合、ミリンと考えてもよいのでしょうか?
166ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 22:28:17.36 ID:qLKOidZm0
酒は酒
安い純米酒を用意しておくと良い
167ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 22:36:43.58 ID:VOGzP1fs0
>>165
みりんと酒は別物
酒+砂糖でみりんの代用にならなくもないが、さすがに酒をみりんで代用するのはやめた方がいい

料理酒を使う場合は塩分量に注意
168ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 22:41:14.06 ID:t8RUnb+X0
>>166-167
わかりました!
ありがとうございました^^
169ぱくぱく名無しさん:2011/04/21(木) 23:17:15.04 ID:B4WvsLDe0
http://bbs1.ryne.jp/d.php/img1/7190/15
鮭にチーズをトッピングしたら
固くなってしまいました
どうしてですか?
170ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 03:59:14.46 ID:HFksO5PnO
なんのために目玉焼き焼く際に水入れるの?
白身が広範囲に広がってフライパンにこびりついて洗うのめんどくさい
どうしても入れなきゃダメですか?
171ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 04:35:04.35 ID:2f7UtIsQ0
>>170
蒸気の力で全体的に加熱するためじゃね

なんで水入れたくないのにわざわざいれてるの?
水抜いて焼いてためせばすぐわかるだろ?
172ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 09:18:49.44 ID:XdXeUAey0
私は黄身の表面に膜を作るためだと思ってた・・・
違うの?
173ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 11:42:09.37 ID:aQw2P4C40
>>170
最初から入れてるんだろ・・・ソレが原因

>>172
>171は力=熱と言いたいんだとエスパーw
174ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 12:04:41.68 ID:bJ58jFpTO
私は最初から入れるけど、白身広がらないよ
あと水無くても膜張らないだけで普通に美味しいのできるよ
175ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 13:26:38.98 ID:gyx3tgJvO
目玉焼きに水は途中で入れて餃子みたいに蒸し焼きする感じだと思っていたり
176ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 13:37:17.62 ID:CbCrx4pA0
自分は黄身半熟がすきだから蓋をする。
水をいれるのと同じで膜を作るため
177ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 14:28:29.45 ID:gvLNcNAo0
正解は

白身に火が通ってから
「少量の」水を入れ
少し火力をあげて蓋をし
黄身を蒸し焼きにする。

そうすれば黄身の中心半熟の、表面に火の通った目玉焼きができる。

水を入れすぎたり、火力が弱火だと卵が溶け出してぐずぐずになったり
蓋をしなかったら黄身を蒸し焼きにするという目的が達成されなかったりする。

両面焼き派や、黄身超半熟派の人は、差し水をする必要はない。
178ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 14:30:04.95 ID:gvLNcNAo0
>>174
使用は鉄フライパン?
179ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 21:35:57.38 ID:O3G5M5AwO
>>177
つまり正解は人それぞれって事?

同意だわ
180ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 21:44:42.78 ID:LCOvLo000
この程度で長文書く奴って例外無く馬鹿だな
181ぱくぱく名無しさん:2011/04/22(金) 23:18:46.79 ID:cdvgk+/+0
凄い決めつけだなw
182ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 00:00:15.89 ID:bJ58jFpTO
個人的には>>177が長文に入るとは思わないな。
長文だとしても情報量に見合った文章の長さだからいいじゃん。

それにしても良いこと聞いたな〜。
目玉焼き1つにもコツがあるんだね。
183ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 00:33:40.78 ID:AJenns5x0
ケータイから見たらきっと長文なんだよ。ほっといてやれ。
184ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 15:01:27.89 ID:UWlrabZQ0
今日市場で鯛のあらをもらったんですけど、どう調理したらよいですか?
あらは鯛の頭と尾を切り落とした体?の部分×2匹分です。
185ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 16:59:46.53 ID:MZT7ZqdS0
>>184
まず鱗がついてそうな部分に満遍なく熱湯をかける
その後水にいれて指でこすって鱗を綺麗におとす
こすった後まだ鱗ついてそうなら再び熱湯→水中でこするを繰り返す
身の部分に熱湯かけすぎると崩れるんで注意

あとはあら炊きなりなんなり
186ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 17:23:03.83 ID:EIvsR0vX0
>>184
ナカオチ2枚でしょ
熱湯くぐらしてから

鯛めし
潮汁
あたりが簡単かと
187ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 22:59:13.49 ID:+QEPPewX0
>>185,186
教えてくださりありがとうございます
「中落ち」という言葉を初めて知りました!

中落ち1枚→潮汁
中落ち1枚→鯛めし
は可能でしょうか?
それとも中落ち2枚を使って潮汁or鯛めしにした方が良いのでしょうか?

188ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 23:03:17.86 ID:zornFRheP
>>187
ご飯一合に汁二杯分ならそれぞれ一枚で良いんじゃない?
189ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 23:10:32.71 ID:+QEPPewX0
>>188
ありがとうございます

2人分作ろうと欲張った場合、味は薄くなってしまいますよね…
その時、「これ入れたらok」な物があれば教えてください
なければor無理なら1人分作って一人占めしたいと思います
190ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 23:18:04.74 ID:zornFRheP
良い昆布を使って出汁とるくらい
基本的に鯛と昆布と調味料しか入れないし
潮汁か鯛飯のどちらかを二人前つくるのが良いでしょう
191ぱくぱく名無しさん:2011/04/23(土) 23:22:56.58 ID:+QEPPewX0
>>190
二兎追うものは一兎も得ず ですね
ちょうどごはんを炊かないといけないので鯛飯を作ってみようと思います

ありがとうございました
192ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 04:10:53.09 ID:7Te8wwjW0
ご飯を炊くときに生のニンニクを一欠けら入れとくだけでも美味しく炊き上がったりしますか?
193ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 05:09:07.85 ID:RaQaxZEy0
>>192
匂いきつそうだしニンニクだけじゃだめじゃね?
コンソメの元とか本だし適当に突っ込んだ方がまだうまいんじゃ
194ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 06:35:58.32 ID:fCTkjYcGO
>>192
一片みじん切り バター ブイヨン 塩胡椒でガーリックバターライス まあガーリックは少し炒めてからのがいいかもな
195ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 19:59:09.36 ID:SvLPjbCuO
さっと火を通すのさっとってどのくらいですか?
196ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 20:08:15.40 ID:1uxKRJjl0
>>195
モノがわからないので答えようがない。

炒めで
ニラなら30秒
キャベツなら3分

湯通しなら
キノコなら10秒
エビなら表面に火が通って色が変わるくらい
197ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 21:38:50.66 ID:SvLPjbCuO
>>196
ピーマンとタケノコです。
ピーマンは苦いから生なのか火が通ってるのか分かりにくいです…。
198ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 22:08:32.78 ID:1uxKRJjl0
生でも食える野菜なんだから気にすることはない。
ちなみに生だとシャキッと硬いはごたえで色も鮮やか。
火が通るとクタッとなって色もくすむ。
199ぱくぱく名無しさん:2011/04/26(火) 22:30:03.25 ID:w0aRN6UJ0
>>197
ピーマンは火が通ると甘みが出るよ。
生焼けのピーマンは苦くて美味しくないよね
中華料理でさっと火を通す時は、事前に茹でたあとで炒めたりしている。
200ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 08:26:15.54 ID:W0WeSD580
>>198>>199
そうなんですよね!
よく炒めると味は美味しいけど見た目と歯ごたえは悪い。
あまり炒めないと味は苦いけど見た目と歯ごたえは良い。
本当にもうどうしようって感じです。

そろそろ甘味が出てきたかな?くらいで止めればいいのかな?
どう思いますか?
201 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/27(水) 12:20:25.64 ID:W5FjfYE80
切り方を工夫する、火力を工夫する
できることは色々あるぞ
202ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 12:49:44.38 ID:+G2tH6ij0
短い期間で何度か作って調整すれば良いだけのこと
203ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 13:10:02.14 ID:/nt9FxDQ0
>>200
一番簡単なのは、仕上げる前に味見をすることだけ。
204ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 13:38:00.48 ID:ttYwH2RW0
ピーマン
縦切りと横切りで苦味の出方が違うからな。
料理によってかえるといい
205ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 18:10:12.86 ID:ruVV9wkBO
なんか難しそうですね。
とりあえずいろんなやり方で試行錯誤しかないということかな?
ありがとうございました!
206ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 21:24:19.88 ID:QgKv/mbM0
>>200
ヤッたことはないけど、軽くレンジでチンしてから炒めたらどうかな?
207ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 12:12:05.65 ID:LTl6olOC0
旦那に料理できるようになってもらいたいのですが
良い方法ありますか?
もうすぐ私が入院してしまうので
その間健康的に過ごせるようにしたいです
多少日持ちする物は作っていくつもりですが心配で
一人暮らしの男の人様の料理本でも買っておけばよいでしょうか?
208ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 13:42:09.67 ID:AaH/f/vK0
本人のやる気の有無
これまでの料理経験の有無
入院期間・退院後料理をしてもらいたいかどうか

このへんにもよるけど
まあまあ希望がもてるなら、料理本買うのもよし
あとは調理せずに食べれるもののヒント集を作っていくといいかも。
冷奴、生で食べれる野菜一覧とか、レンジで温野菜作る方法教えるとか。
1,2週間くらいならなんとでもなるよ、おだいじに。
209ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 16:08:43.56 ID:G+qI+cx/0
>>207
そのまま旦那を料理上手にしておいて後は旦那に任せようとする策略が見え見え。
やる気があるならば別だがやる気がない人に押しつけるのはナンセンス。
外食でもさせてろ。
210ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 16:57:54.14 ID:KZnCxfZn0
ちょっとやそっとやったくらいで料理上手になんてならんよwww
211ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 17:00:54.89 ID:3K+PuYLE0
>>207
ほっときゃいいよ
台所は主婦の領域て態度で甘やかしてるんだろ
どっか食いに行くかコンビニ弁当で済ますよ
金がもったいないと思えばカレーくらい作るだろ
で、大量に作って汁汁で香りも飛んで飽きたり
そのくらいしないと食うことの有り難味なんか沸かず
自炊しようとなんて思わないよ
212ぱくぱく名無しさん:2011/04/28(木) 17:13:42.51 ID:kbr1AzE00
まったくの経験なしからの自炊だったらインスタント麺やご飯+肉野菜炒め+即席味噌汁やスープでも十分じゃね
そこそこ経験ありでやる気もありそうなら初心者向けや男の料理的な本買っておくなり
自分で旦那さん用のレシピメモ作成するなりレシピ集HPブクマしておくなりすればよろし

食材や調味料・道具の場所が分からないと一気にやる気削がれる可能性があるから
普段キッチンに立たない人ならそこんとこしっかり教えるかメモっとくかした方がいいかも
213ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 04:21:21.05 ID:7DJ1VjGW0
>>207
「きょうの料理ビギナーズ」あたりを、
バックナンバーから最新刊まで1年分くらい取り寄せて、
旦那に渡してあげるのが良いかも。

但し、「健康的」な料理をするかどうかは本人次第。
214ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 04:34:23.52 ID:qYtcH4DKO
卵の分量がグラムで書かれていて計っていると
白身がとぅるんとぅるん移動して黄身と白身の割合が均等にならないんですが
どうやったら白身と黄身がいい感じになるでしょうか。
70グラムとかだとLの卵を割って、足りない時は他の卵から
黄身だけ持ってきて調整するんですが20グラム前後の少量だと
それも出来ません。
215ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 04:57:20.34 ID:bdt8yJIyO
何を作る玉子? 黄身も白身も使う分量ならよくかき混ぜてから計ればよかろう
216ぱくぱく名無しさん:2011/04/29(金) 05:27:34.61 ID:qYtcH4DKO
>>215
高野豆腐の射込み煮です
腎臓病+糖尿用の病院から勧められたレシピなのでお粥を作るにも
全部グラム指定が入るのですが調理手順に関しては大雑把な上
超薄味なので味見しても上手くいっているのか判断つきがたく
細かいことが気になってしまって。
卵をもっとよくかき混ぜてみることにします。
217ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 15:44:53.29 ID:uINOBlin0
↓のカルボナーラを何回か作ってみたのですが
味がいまいち決まりません。
http://cookpad.com/recipe/887637

何がポイントがあればご指摘お願いします
218ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 15:55:16.58 ID:37VSXZwd0
レシピをまっとうなのに替えるが吉
219ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 18:25:43.50 ID:MkweA6060
>>217
それ作ったことはないですが、パスタを茹でるときの湯の塩加減じゃないですかね。

海水ぐらいの塩分濃度が目安なので、相当塩入れますよ。
あとはチーズのコクが勝負。
牛乳と卵だけじゃ絶対駄目ですから。
220ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 19:44:38.29 ID:k6+7tAqx0
>>217
どうしてもそのレシピで作りたいなら、何がいまいちなのか書かないと。
221ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 19:59:26.76 ID:lZAE+VSk0
>>217
そのレシピ見て、普通のやり方でカルボナーラ作った方が美味いと思った。
222ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 20:43:58.40 ID:uINOBlin0
>>217です。レスありがとうございます。

単純に金がなくてチーズだの生クリームだのが揃えられないので
スライスチーズ+粉チーズで作ってました。
下の方のレポ見て美味しくできるかなーと思ったんですが
やっぱ無理ですかね?
223ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 20:52:46.30 ID:37VSXZwd0
>>222

どっかにバグが有るんだなきっと

そのせいで、情報伝達に異常がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
224ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 22:25:40.53 ID:8f6G28BT0
>>222
レシピだしてこの料理を作りました。って書いたら読み手はそのまま材料も手順も変えずに作ったもんだと思うのが普通。
まず質問の際の説明が足りなさすぎる。
それとそのレシピのカルボを美味くしたいのか、それとも美味いカルボを作りたいのかなど質問内容をはっきり書け。
その書き方じゃエスパーでも何を聞いてるのか理解不能。
225ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 22:49:33.34 ID:lZAE+VSk0
>>222
あれだ、うまいカルボを食べたいなら、217のレシピじゃダメだと思う。
217に載せてたレシピはまず牛乳の量が多すぎだし、オリーブオイル
じゃなくてバターを使うのがいい。

「黄身だけじゃもったいないので全卵使います」って書いてあるが、やっぱり
黄身だけを使うほうがいい。牛乳よりは生クリームがいいが、それが無いなら、
コーヒー用のミルクポーションでも代用できる。

そしてスライスチーズは使わず、できあがりに粉チーズだけかける。
これでかなりマシなカルボになると思う。
226ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 22:50:22.46 ID:37VSXZwd0
>>224

>>222はレシピどうりに作っている・・・と言う文面だな。

読解力が無いのは不憫とはいえ、エスパーで叩いたらイカンガナW
227ぱくぱく名無しさん:2011/04/30(土) 23:32:57.72 ID:Zcedq+R70
ゆとりだな
228ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 10:49:47.24 ID:tDw1K3ocO
魚の切り身を塩焼きにすると身がベチャベチャになってしまいます。
どうしたら防げますか?
グリルの予熱は5分ほどしてます。
229ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 10:55:34.26 ID:R3vZCO0+0
魚の切り身は凍ったまま調理しています。
ってあとで付け加えないよな?
230ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 11:42:48.16 ID:EFYD8Y580
ラム肉の薄切りでも昼に食べようか。
何かおすすめの食べ方ない?

てか、なんで80行くばあちゃんがラム肉なんかプレゼントするんだよ・・・
231ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 12:54:39.22 ID:R3vZCO0+0
やきにくのたれでやく
232ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 22:09:02.53 ID:8LDXw/XI0
答えたくない奴は答えなくていいんだよ。
なんかビクビクしてる奴がいるな。
233ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 12:02:57.58 ID:gbTIzRH+0
マヌカハニーで飴を作ったんですけど、べたついて固まりません。

サトウキビ糖 大さじ8
水あめ 大さじ4
マヌカハニー 大さじ2

で作りました。

水あめの量が多いのでしょうか?
水を入れれば良いんでしょうか?
空気をもっと入れれば良いんでしょうか?

どなたかコツを教えてください!
234ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 13:05:22.77 ID:wo9ouy+G0
ハニーは知らんが
砂糖と水飴の割合だけ見ても
水飴入れすぎだな。

かたまるもの8:かたまらないもの6
そりゃ固まらずべたべたになるだろうな。
235ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 13:23:47.38 ID:gbTIzRH+0
>>234
ありがとうございます。

ネットのレシピどおりの分量だったんですが、
やっぱり砂糖少なかったんですね

見切り発車でセロファン巻いたらくっついて取れなくなってしまいました(´Д⊂
236ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 14:01:10.00 ID:wo9ouy+G0
粉のゼラチンか、粉砂糖みたいなもののうえに落として固めると
くっついて取れなくなるのはマシになりそうだけどね。
237ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 14:21:03.73 ID:t4B4cD9WO
魚か野菜の良い料理本を探しています
色々買ってみたんですがなかなか良いのがなくて…
238ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 14:32:13.16 ID:wo9ouy+G0
>>237の思う いいの基準がわからない
239ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 14:52:26.52 ID:6HmxVzkFO
多少水分が多くても煮詰めりゃあいつかは飴になるけど
240ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 14:54:26.77 ID:6HmxVzkFO
>>233
レシピ通りなら煮詰め方が足りなかった可能性が高い
241ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 19:13:37.46 ID:6RKa1TdE0
>>237
どんな感じのものを探してるかもっと詳しく書かないと漠然としすぎてて答える方も困る
242ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 20:50:12.54 ID:xDmKQecV0
買った本さらせよ
243ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 22:10:32.27 ID:gbTIzRH+0
>>236、239、240

レスありがとうございます。
煮詰めなおしたら、しっかりと飴になりましたが、焦げてしまい
再チャレンジで何とか完成しました。

アドバイスありがとうございました!
244ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 22:32:18.99 ID:6HmxVzkFO
飴は意外に火から降ろすタイミングが難しいよね
私も焦がしたことあるよ
でも2度目が成功して良かった
245ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 23:07:17.90 ID:5qKCiLXq0
スライサーの扱いに手こずっています。
今は大根おろし器と一体になったもの(こういうの→ttp://item.rakuten.co.jp/j-kitchen/103017/)を使っているのですが、ニンジンのように固いものをスライスしようとすると具材が滑って手を切りそうになります。
スライスしているものが小さくなってくるともっと危なくなって怖いです。
何かコツとかあったら教えてください。
246ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 23:16:59.12 ID:Ay9+WhwQ0
>>237
ていうか初心者なのになんで魚か野菜の料理限定なんだろう?
そういう一部の食材の限定された料理本って、料理の基本的な知識は
知っているものとして省かれてるのが多いから、初心者向きじゃないよね…
247ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:10.91 ID:Ay9+WhwQ0
ごめん、検索してみたら初心者向きの本もわりとあるみたいだね
私もど素人だからごめんね

ケンタロウって人が簡単そうな魚料理の本出してるみたいだよ〜
248ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 23:26:54.60 ID:30dK4LVH0
>>245
同じところの
http://item.rakuten.co.jp/j-kitchen/050032/
などを使ってみてはどうでそ?
249ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 01:37:35.09 ID:BHq2JhpT0
>>245
安全器が付いてるスライサーに変えたほうがいいね
手でやるのは危険
250ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 02:15:00.28 ID:aukRR5LY0
オレも同感。あれは一部に欠陥商品に近いものも存在するよ。
危ないと思いながら使ってたら必ず痛い目にあうよ。
249さんの言うとおりだと思うな。
251ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 20:57:31.38 ID:pfPk1AKY0
今日始めて茄子を調理してみたのですが、全く味がありませんでした

ハヤシライスを食べる直前にフライパンに油と塩コショウで焼きました
私は少しコゲ目がつくぐらいまで焼くのですが、中々焼き色がつかず、5分ぐらいは焼いていたと思います
やはり調理法がマズかったのでしょうか
252ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 21:36:58.51 ID:wwEKwu/90
全く意味がありませんでした
253ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 21:53:11.75 ID:J2u6BSTg0
251さん、文書の意味がわからんぞ・・。
普通はハヤシライスに茄子は入れないし・・。
付け合せの茄子ステーキでも作ろうとしたのかな???
まあ、結果から推察するに、最後に味見をしたほうが良いかも。
最近は料理本通りに作ると「全く味がなかった」なんて当たり前だからね。
254ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 22:13:58.53 ID:/sAndvai0
すみません。一から説明すると、ハヤシライス作ったはいいのですが裏のパッケージ通りに作ったのです
具材はたまねぎと牛肉のみ。食べてみるとどうも物足りなさを感じたので、茄子でも投入してみようと考えました
しかし茄子の調理経験は全く無かったので、とりあえずサラダ油と塩コショウで焼いてみたのです
すると茄子そのものに全く味が無かったもので・・・
255253:2011/05/06(金) 22:27:43.19 ID:J2u6BSTg0
状況が良く解った。最近のカレーやハヤシのルーは、ひどく薄味なのが原因だよ。
そのまま作ると病人食が出来上がるルーが当たり前に存在する。
次に作る時はキューブコンソメ、塩、トマトなどで味を強化する事を薦めるよ。
昔のカレールーは、こんな事をしなくても説明書通りに作れば
普通のカレーやハヤシが作れたんだけどねぇ・・。
これも減塩で長生きブームの影響かもな。
256ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 22:45:02.26 ID:/sAndvai0
いえ、実は味自体には満足しているのですが個人的に具材が二種類というところに物足りなさを感じてしまったのですw
そして買出しに行ったところ、茄子が安く、不意に食べてみたいと思ったのです
ちょっと話がややこしくなってきましたね。すみません。とりあえずまだ茄子はあるので、いろいろ試行錯誤してみます
257ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 23:06:42.06 ID:J2qe1JDC0
>>248-250
すみません、遅くなりましたが>>245です。
やはり安全器がついているものに買い換えたほうがよさそうですね。
258ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 23:45:51.61 ID:FcQGOP5e0
>>256
そもそもナスにはあまり味はない
それにハヤシライスやカレーなんて、ルーで具を煮こんでルーの味で食べる物だろう?
ナスだけで調理しようとせず、ルーにぶち込んで煮てしまえばいいじゃないか。
259ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 09:27:46.66 ID:4i91Ako30
どろどろのところに生の野菜を突っ込むと、
いくら煮込んでもなかなか火通んないんだよな。
ナスみたいに大半水分でできているような野菜・キノコはできなくもないけど。
260ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 10:14:04.41 ID:0cXxgYcLO
ナスあく抜きしてるの?
261ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 13:30:19.84 ID:pbkaA0jp0
たすけてください><
トマトスープに温麺いれたんですけど
束が@個おおかったみたいで、汁気を全部吸っちゃって量は多いわ
べちょべちょだわだで食べれたもんじゃありません

お湯いれても味うすくなっちゃうし、何かいい手はありませんか・・?
262ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 13:57:33.04 ID:0cXxgYcLO
チーズあればパスタグラタンだな。
263ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 14:07:13.06 ID:J7xToqAu0
サーモンの上にたまねぎのっけて、マヨネーズかけて
食べたいんのですが、玉ねぎがちょっとからいです。

ボールに2,3分つけただけじゃだめでしょうか?
264ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 14:17:59.57 ID:0cXxgYcLO
玉ねぎは刻んでそのまま30分位放置で辛みとぶからそれから軽く水にさらすとよいです。
265ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 15:12:16.13 ID:J7xToqAu0
>264
ありがとうございました!
266ぱくぱく名無しさん:2011/05/08(日) 03:00:47.22 ID:61XqxRYO0
>茄子の人
茄子自体が淡白なだけに、濃い目の味付けの料理がおおい気がする
一度焼き茄子つくって味付ける前にかじったら茄子自体の味確認できるんじゃないかな

wikiの解説がなかなかわかりやすかったので貼っとく
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B9#.E6.96.99.E7.90.86
267ぱくぱく名無しさん:2011/05/08(日) 20:54:10.44 ID:CAZKWKOX0
>>266
茄子の人にワロタw
ありがとうございます。実家でもそうそう食べなかったもので・・・元々味が薄いものなのですね
268ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 14:24:46.12 ID:0TyffNrX0
春キャベツって外の葉?も食べれるそうですけど、見てみると黒ずんでいる箇所が幾つかあります
そういう箇所を取り除いて調理すれば食べられるのでしょうか
味はともかく、あたったりしないか不安です・・・
269ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 14:30:46.15 ID:ZzMi5j2v0
どうやって食べたいのかにもよるけど
気になるなら外側の葉は焼きそばに入れたり味噌汁の具にしたり
火を通せば良いと思うよ
270ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 15:36:34.87 ID:nx1L6zBf0
>>268
野菜は黄色くぐじゃぐじゃになってたり、ぐずぐずシワシワになってたりしない限り、
基本的に腐ってないと考えていいよ。
肉や魚と違って野菜は生きてるから案外強い。
もちろん新鮮なほうがずっと美味しいけどね。

あと、カットしたものは断面から痛むから上はあてはまらない。注意な。
271ぱくぱく名無しさん:2011/05/09(月) 19:21:58.37 ID:0TyffNrX0
なるほど。それを聞いて安心しました。さっそく調理してみます
272ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 06:33:28.01 ID:ti2248PdO
鰹節だけでお吸い物ってできませんか?
273ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 08:23:48.92 ID:ozwKKuCK0
ワカメと麩くらいいれろよw
274ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 08:24:18.95 ID:ozwKKuCK0
あと塩としょうゆな。
275ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 10:53:44.93 ID:ti2248PdO
塩と醤油しかないです
詳しく教えて下さい
276ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 12:00:18.96 ID:ozwKKuCK0
お吸い物として飲むつもりの量の水を鍋に入れる。
鰹節をたっぷりいれる。
数分沸かす。
適当に出し殻になった鰹節を箸ですくって捨てる。
取れない分は一緒に喰っとけ。
塩としょうゆを入れて味付けをする。(少なめに入れていって随時味見)
277ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 23:22:49.38 ID:ti2248PdO
ありがとうございます適当に作ってご飯炊く時に水と一緒に入れても美味しいのでしょうか?
278ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 00:00:14.44 ID:SVAnxxA7O
どういうことww
279ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 00:15:17.82 ID:/IqEOjHH0
>>277
何してもうまくいかなさそうな奴だな
280ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 02:50:55.62 ID:56WKxpwa0
>>277
ご飯は普通に炊いて、鰹節は醤油かけて「おかか」にして
ご飯にのせて食べた方がうまい。
281ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 10:35:57.22 ID:Jg/bJ94/O
>>277
適当分量の味付けは炊き込みしない方が吉。微妙に生臭い、味の変なご飯になりかねない。
282ぱくぱく名無しさん:2011/05/18(水) 13:38:27.54 ID:lE0tyyCJ0
>>277
お吸い物という、極限まで味の薄い飲み物を
何故それを水で薄めて米を炊くのかまったくわからない。

それに炊き込みご飯の味付けに使うのは、
ダシと酒とみりんと醤油だ。
283ぱくぱく名無しさん:2011/05/19(木) 11:02:27.47 ID:Flm3DAfjO
なんで水なの?ダシで炊きゃ旨いんじゃねーの?

て発想なんかな
まぁ間違ってはないけど
わざわざ作ってから入れんでも永谷園の松茸のお吸い物とか入れりゃいい
284ぱくぱく名無しさん:2011/05/19(木) 19:53:22.10 ID:4xxowaPkO
スーパーで売ってるキムチが不味いのばかりなんですが、美味しくする方法とかないですか?
甘いのだったり、生臭かったりとろくなのがないです
辛いのが良いのですが
285ぱくぱく名無しさん:2011/05/19(木) 23:21:51.76 ID:UFsb+4b2O
>>284
おいしくないと思ったキムチは調理して使っちゃうのが早い。
ただ甘くも生臭くもないとすると、辛い以前に酸っぱい可能性があるんだけどそれは許せるの?
もしダメなら、キムチの素を選んで自分で漬けた方が早い気がする。
286ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 00:08:45.09 ID:/4sBY4TI0
>>284
牛角のキムチじゃダメなん?
287ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 00:48:22.88 ID:kBrJy5UW0
酸っぱいのはさっさと鍋か豚キムにするべしs
288ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 01:17:48.64 ID:l2ip3OVF0
よくレシピで鶏肉をひらくという表現があるのですが
いまいちどうしていいかわかりません
もも肉や胸肉の時によくでてきます
289ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 01:34:38.28 ID:DG5pyHoi0
>>288
厚みにむらがあるので、なるべく均一になるようにすることだよ、
そうでないと巻きが偏ったり、火が通りにくい部分が残ったりするから。
分厚い部分だけを削ぐように切り開いたり、観音開きにするといいよ。
290ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 01:53:00.23 ID:2N2XcR5w0
>>288
鶏腿肉で実際にやっている↓の動画が判りやすいと思う。
ttp://www.cook-healsio.jp/video/video0091.html
291ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 16:27:09.06 ID:S31iH+JuO
鶏むね肉の食べ方ですが、茹でて焼き肉のタレを付けて食べても美味しいのでしょうか?
茹でる時に何か野菜とか入れたいのですが、何を入れたら美味しいのでしょうか?
あまりでかい鍋は持ってないです
292ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 17:23:10.60 ID:kD8a1i3OO
長葱や大根おすすめ。
材料に見合いそうな量の鍋に水、酒少々と生姜のスライス二枚ほどを入れて湧かし、適当な大きさに切った鳥肉、半月にした後スライサーで薄くスライスした大根、薄めに斜め切りした葱を入れて暫し待つ(灰汁が出たらすくって捨てる)
しょうがを捨てて好みの味付けで食す。
鳥と野菜の量にもよるが、汁のほうも美味いので適当に活用するといい。
293ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 18:26:21.72 ID:Jzj9Vnj60
なにこの気持ち悪いスレタイ
294ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 19:41:26.30 ID:kBrJy5UW0
イチネンがわからなかった
295ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 21:13:20.81 ID:eMkH2MVv0
>>292
好みの味付けで食すなんて書いたら、
鍋の汁の中に焼肉のたれぶちこむんじゃね
296ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 21:15:53.44 ID:S31iH+JuO
292
料理に使う酒ってミリンでしょうか?
タカラの本ミリンで良いのでしょうか?
297ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 21:38:35.89 ID:eMkH2MVv0
味醂と酒はまったくの別物です。
味醂はかなり甘い味が付いています。
298ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 21:45:13.65 ID:uSCHZhUkO
>>296
酒と書いてあれば日本酒だと思う
本醸造や純米で手頃な値段のやつか、
無塩料理酒あたり
まあ純米大吟醸とか合成酒は微妙
みりんが必要なレシピはみりんって表記するはずだから、タカラとかの本味醂でいいよ
299ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 21:51:14.10 ID:X2rHUtR10
>>296
292の料理だと酒なんて気休め程度の効果しかないから入れなくてもいい
300292:2011/05/21(土) 00:37:12.91 ID:H6UOMFIfO
ちょっと書き方良くなかったな、指摘等ありがとう。

>>292
>>299も書いてくれてるけど、日本酒は無ければ入れなくてもいい。
後、焼肉のたれはつけて食べるかちょっとかける程度に。
どっちにせよよく湯を切らないとたれが薄くなるんで気をつけて。
301ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 09:12:03.63 ID:SeGl45bZP
お酒ってなんでいるのでしょうか?
アルコール飛ばしたら米エキスみたいな感じですよね?
302ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 09:27:45.65 ID:hX1gPN5J0
お酒は風味付けや臭み消しになります。
お酒を加えるのと加えないのでは味わいが違いますよ。
もちろん、何にでも入れる物ではありませんので、
レシピに酒とある場合だけ使いましょう。
303ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 09:28:14.80 ID:aBGyPUmvO
臭みやわらげたり食材によってはやわらかくする効果あったり香りつけ等
304ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 16:10:02.49 ID:Vq5cwLx1O
ショウガって大根おろしがないから処理出来ないんだけど、チューブのでも良いのかな?
あとご飯を炊く時に粉末味噌汁をぶちこんだら美味しくなりますか?
305ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 16:58:40.15 ID:NRk3Qaoh0
チューブのしょうがが長く間腐らないのが不思議で使わないな・・・
レモン汁も長く腐らないのが不思議・・・
306ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 19:09:22.95 ID:6Ge+nWyM0
それ言ったらあたしゃペットボトルのお茶が不気味だよ、
実際の緑茶なんて10分もすれば緑じゃなくなるのに
まぁおいといて>>304
100均でおろすの売ってるから持っておいた方がいいんじゃない?
チューブよりやっぱおいしいよ
食べ切れなさそうならすりおろしたの冷凍できるし
刻んでスープにいれてもいいしご飯に混ぜて炊いてもイイ
味噌汁の粉は知らない
307ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 21:39:13.15 ID:laOE2xmv0
>>304
うちはチューブの使ってる。
味噌汁はやめろ
308ぱくぱく名無しさん:2011/05/21(土) 22:26:05.46 ID:bYz0OnO/0
>>306
緑茶の酸化防止のためにビタミンCが入ってるんだよ。
309ぱくぱく名無しさん:2011/05/22(日) 03:46:38.16 ID:GsB0h2FT0
>>304
粉末味噌汁炊き込み飯はやめとけ
味噌汁の香りのする良くわからない色付き飯か汁の無いねこまんまになるのが落ちだ
まずいというほどのものは出来ないとは思うがそんなに美味いものは出来ない
別々に飯と味噌汁で用意したほうが美味いよ
310ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 18:01:24.23 ID:8EZDFey40
どうしてもどうしても味噌汁を足したい場合は粉末ダシを足して祈りながら炊飯するとまだ少しはマシ。
でも、味のぼやけたよく解らないご飯になるぞ。
311ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 18:35:07.71 ID:GxR8jHgg0
だよね
それで美味しかったら
みんなもうやってるはずだもん
312ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 21:47:54.04 ID:bwj5XBpJ0
料理とは違うけれど、相談させてもらえないでしょうか。
さっき、冷凍庫の扉がすこーし開いてるのを発見しました。昨夜から丸一日開いていたんだと思います。
コンセントを抜いてしばらく置いて機能は復活したのですが
冷凍庫のアイスクリームはどろどろ、冷凍食品も解凍されていて、これらは捨てました。
冷蔵庫の方も、心配なので大方は捨てたのですが・・・
味噌、醤油、みりん、納豆、バター
の5つは判断できなくて、困ってます。また食べても大丈夫でしょうか。
ちなみにマンションなので外より室温高め、ただ冷蔵機能は少しはあったようで若干は冷えてました。
313ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 22:10:24.95 ID:8EZDFey40
うちは味噌醤油みりんは常温で置いてあるよ!
314ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 22:37:48.24 ID:OGBsNXt1O
みりん 醤油は大丈夫 バターもやわらかくなってる程度なら大丈夫。味噌はわからない
315ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 22:58:41.32 ID:bwj5XBpJ0
>313
>314
ありがとうございます!
みりん、醤油は大丈夫なんですね。バターも使ってみます。
味噌は母からのもらいものなので捨てるのは気がひけ・・・
313さんは常温で置いているそうなので、使おうと思います。
それにしても、調味料って常温でも大丈夫なものなんですね。
316ぱくぱく名無しさん:2011/05/23(月) 23:17:44.45 ID:GxR8jHgg0
うちも味噌醤油みりんは常温だなあ
317ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 01:11:48.89 ID:Eu4GP3LP0
納豆も余裕で大丈夫だろ
318ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 09:49:10.08 ID:evWxYQpH0
すべて余裕だと思う。
319ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 21:15:23.36 ID:1w4PJ2SWO
炊きたてのご飯に木綿豆腐をかけて食うのって美味しいのでしょうか?
320ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 22:08:46.24 ID:/L0xyxCI0
うずみ豆腐・・・・・めいひんぢゃ
321ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 22:16:17.13 ID:1w4PJ2SWO
え?
322ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 22:25:13.95 ID:EfIhzP6W0
>>319
炊きたてのご飯に、さいの目に切った木綿豆腐をのせたら、
きざみネギとちりめんじゃことすりごまと大葉の千切りを散らして、
上からめんつゆをぶっかけて、ワシワシ食べなされ。
323ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 22:31:33.23 ID:RHOOaQ4k0
なんでやってみないのかなんで検索してみないのか
324ぱくぱく名無しさん:2011/05/24(火) 23:49:18.65 ID:IuJicweA0
圧力鍋を買いました。
圧力をかけて煮ると、普通に煮込む時間と比べて具体的にどれくらい時間が短縮できるのでしょうか?

レシピに「20分煮込む」「3時間煮込む」などと書かれてた場合は
圧力鍋だと何分になりますか?
325ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 00:49:05.94 ID:q5R4q08w0
>>324
単純に換算は出来ないなぁ。

圧力鍋の性能も製品それぞれで違うから、圧力と温度がどこまで上がるかも違うし、
材料や調理法によっても違いが出るし。

製品付属のレシピ集があるなら、それを見ればいいんだけど、
それが無いから聞いてるんだよね?

そしたらさ、他のメーカー・製品のレシピ集を参考にするといいんじゃないかな。
今はネット上で閲覧できる物もあるからさ。

ttp://www.t-fal.co.jp/Tefal+magazine/Recipes/Recipe+selections/?selection=4
ttp://www.kai-group.com/jp/recipe/brand/wmf/index.html
ttp://www.fissler.co.jp/blg/recipe/cat-nabe/cat-nabe1/
ttp://www.wonderchef.jp/recipes/



ちなみに今日は圧力鍋でカレー作った。↓おおざっぱにこんな手順。

たまねぎ以外の具材(いずれも一口大)と、熱湯を入れて強火、
規定圧まで上がったら、弱火5分で火を止める。

蒸気を抜いて蓋開けて、ルウと具材分のたまねぎ(切ってバラしてある)を入れて、
蓋して強火、規定圧まで上がったら、弱火1分で火を止める。

蒸気抜いて蓋開けて、底から返すように混ぜてルウがよく融けたら出来上がり。

最初の具材と一緒にたまねぎを入れると、5分も煮たら溶けて無くなる。
326ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 02:23:21.53 ID:fk6bi4h90
>>325
ありがとうございます、単純に「何分の一」とかでは計算できないんですね。
作ってみたいビーフシチューのレシピがあるのですが
レシピでは弱火で4時間と書かれていました。
別のレシピで似たような分量のものが圧力鍋で20分と表記されてたので
ためしに20分加圧してみようかと思います。
327ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 03:55:36.55 ID:q5R4q08w0
>>326
どういたしましてー。
暇だったらレポしてね。
328ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 00:50:11.85 ID:ARZJuMVD0
>>327
作ってみました。
ドンキホーテで3000円ほどで買った安物の圧力鍋でしたが
加圧20分できちんとやわらかくなりました。
玉ねぎは溶けてなくなってました。
もっともっと加圧したらどうなるんだろう?という気持ちもあるのですが
じゅうぶん美味しかったのでこれでよいかな、と思います。
329ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 01:22:30.62 ID:1+Wd7Nh30
>>328
上手く出来たみたいでオメ!

たまねぎは>>325でも書いてるけど、やっぱ溶けるよね。
バラしてない半割たまねぎでも、5分くらいの加圧で限界かな。
たまねぎを具として食べたいなら、後から入れた方がいいよ。

>もっともっと加圧したらどうなるんだろう?

長時間加圧すると、その後ルウ等を入れて混ぜた時点で、
肉がバラバラにほぐれてしまうよ。
じゃがいもは砕け散って、人参は溶けてしまう。
330ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 06:50:15.41 ID:YNvFldtL0
野菜類は低圧短めで充分やわらかくなるね。肉類は高圧15〜20分でも、
1日中煮込んでたみたいにホロホロにやわらかくなる。よく牛すじカレーを
作るんだけど、牛すじのみを加圧調理して、野菜は圧をかけずに普通に
鍋に入れてる。
331ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 14:05:33.85 ID:ab7Ktxhl0
日曜日にラーメンを作りたいのです。
麺は、どこかでかってきます。今ラーメンをランチで食べて突然
思いつきました、日曜日ラーメンを作ろうと。。

鶏がらのすんだ綺麗なおいしい、その辺のラーメン屋よりおいしい位の
鶏がらスープのラーメンを作りたいのです。
ラーメン屋というよりは、おいしい中華料理屋のラーメンみたいなの。
材料は今から日曜日までに届くよう手配します。
誰か激うまレシピ教えてください。
332ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 15:38:14.36 ID:H27VMShx0
ほらよ

自宅にある調味料で作る手軽ラーメンスープ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1166456787/
★☆★美味いラーメンのスープのレシピ3鍋目★☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1256300016/
333ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 17:37:38.65 ID:qQ0trg+U0
すみません、いまある材料で今晩のおかずを作ろうと思うのですが
カレー用豚と板コンニャクと長ネギとエノキダケをすき焼き味に煮付けたら
美味しい物になると思いますか?
豚とコンニャクがブロックっていうのがどんなもんかと…
334ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 19:16:16.87 ID:ab7Ktxhl0
>>332
まさに求めていたものがありがとうございます。
335ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 20:17:12.27 ID:IywCvT3hO

一昨日スーパーでマイタケを買い、今料理に使おうとしたら、根本に白いフワフワしたカビのようなものがついています。

根本は切り落とすので使わないのですが、上の部分はそのまま調理しても大丈夫でしょうか?

カビなのかキノコ特有のものなのか判断できません。
変わった匂いは特にしません。

どなたか回答いただけたら嬉しいです

336ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 21:44:19.70 ID:0/ePIONkO
>>335
綿状になったきのこの菌糸だと思います。
傷んだ感じや異臭がなければ問題なく食べられますよ。
農産物には賞味期限などないので、あくまで生鮮品と考えて
早めに食べるか保存するかしないと、結局捨てる羽目になるので気をつけて。

参考までに、舞茸は食べられる部分を切り出してるので
根元を落とす必要はないと書いてあるメーカーもあります。
http://www.maitake.co.jp/07qa/01_qa_kinoko.html
337ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 21:47:28.78 ID:0/ePIONkO
>>333
微妙な仕上がりになる気がする…
こんにゃくは炒り煮のように一品別に作って、残りの材料で和風カレーの方が良かったかも。
338ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 21:56:56.50 ID:fuS8bbPH0
豚コンを油でいためて、醤油味醂(まあ、すき焼きの割り下で)を
かけ回して、炒りつけて、あればゴマでも散らす。

ネギとエノキはレンチンして、冷ましてポン酢で酢の物風

のが絶対美味いかと
339ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 14:06:16.83 ID:X0Ifnl1pO
>>336

レス有難うございます。

変な匂いはしなかったので食べました。大丈夫でした。

340ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 14:35:33.83 ID:T1acsbLhO
>>293>>294
同意。前のスレタイの方が分かりやすかったよ
これじゃ何だか意味不明
341ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 23:19:12.88 ID:bsxkNCge0
【最初は】料理初心者を導くスレ18【一年生】 で
普通にスレ建てできるはずだがなそんなに文字数も長くないし。
342ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 23:26:34.39 ID:b/R114C60
その最初は一年生って部分が気色悪いんだよな
343ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 23:46:31.54 ID:bsxkNCge0
じゃあ、もう無しでいいんじゃね?
344ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 00:01:38.29 ID:aO/WjXfM0
無しでいいと思う。
345ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 01:15:24.17 ID:aRE4wj8x0
このスレタイは愛着があるんだけどなぁ。

気に入らないなら別スレ立てたら?
そしたら住み分け出来るでしょ。
346ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 01:17:25.92 ID:oWcC+Fzq0
初心者スレを二本たてろっての? アホかボケ。
347ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 01:44:41.68 ID:aRE4wj8x0
カテゴリ不問の質問スレだって複数あるんだからいいんじゃない?
↓は全部この板だよ。

気軽に質問して気軽に答えるスレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ
質問スレッド117
348ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 04:33:49.31 ID:xtS+3j/U0
質問スレは確かに複数あるけど、
だからと言ってなんでもかんでも新しく立てりゃいいってもんじゃない。
そして自分もシンプルな方がいいと思う。
349ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 04:53:45.27 ID:aRE4wj8x0
自分がこのスレタイ嫌いだからって、
それが可能であるにもかかわらず別スレを立てる事もせず、
7年以上続いてきたスレを乗っ取りたいわけね。
どこぞの国の人みたいだなぁw

んじゃ勝手に次スレを別名で立てれば?
こっちは同じスレタイで継続スレ立てるから。
350ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 13:07:18.14 ID:4p0nF2U+0
>>345
スレ対問題が浮上すると
必ずこういうやつが出てくるよな。
安易というかなんというか。
351ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 13:08:10.84 ID:4p0nF2U+0
安易より安直か。
352ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 13:08:57.32 ID:4p0nF2U+0
古参なので仕切ってます
私のスレです
みたいな変な意識もあるみたいだし。
353ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 15:32:08.44 ID:AKGHxTcB0
古参ツラはするが、スレタイが初心者にわからないんじゃ意味がないスレになるからって、
前スレで解りやすくされたスレタイを再度意味不明に戻した>>1には何も言わないというw
どんだけ初心者が質問スレの方に流れて苦労させられたことか。
354ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 01:33:11.71 ID:h7CR8gEp0
慣れない分野の板で何か聞きたいことがあったら
「質問」って言葉で検索して、その中から自分にふさわしそうなスレで質問…って人が多いと思う
古参ではないのでここまでの流れは知らないんだけれど、
せめて「料理初心者質問スレ」のように、『初心者』と『質問』の単語を同時に入れることはできないの?
355ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 01:43:21.96 ID:N/G1cbLl0
スレタイが不備でスレが機能不全を起こしていると思うなら、
用を満たすスレタイの別スレを立てて、こちらは放置しておくのが吉。

そうすれば、見つけやすく判りやすいスレタイに導かれた質問者が、
そのスレで質問し、そこで回答する人も増えて、
スレタイ不備なスレはそのうち忘れ去られる。

元のスレがたまにageられても、過疎ってるのでさほど利用されず、
そのうち継続スレも立たなくなる。
356ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 16:08:31.64 ID:O1mGYSYw0
そうだよな。
初心者用質問スレとかでいいだよ。
初心者が質問するために料理番に来た場合、普通「質問」でスレ検索するはずだからな。
初心者用なのに質問というワードが入ってないのはちょっとおかしいね。
357ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 23:16:24.77 ID:trSUDwe70
冷凍した鶏肉があるんですが、自然解凍したら水っぽくなってしまいました。
どうすればうまくいきますか?
358ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 00:12:30.90 ID:r/NRpyL70
半解凍して、切るなりなんなりしてさっさと調理する。
359ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 01:28:49.79 ID:DIbyxOLTO
卵、油、コショウ、醤油、ミリン、唐辛子、納豆、米、胡麻油、塩があるのですが、何も作りたいものがありません
何か美味しく簡単に作れる料理はないでしょうか?
360ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 01:56:42.09 ID:rQ9itvSI0
目玉焼丼。
御飯を炊いてどんぶりによそって、その上に目玉焼きを乗せる。
半熟の黄身をちょっと崩して醤油を垂らし、お好みでごま油と唐辛子を少し振る。
あとは白身も箸で適当に刻んで、黄身と絡めて飯と一緒に食う。

甘めのタレが好みなら、醤油に1〜2割のみりんを混ぜてもよし。
361ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 09:06:12.74 ID:A4Z7fpSbO
紅茶のパウンドケーキを作りたいのですが、今家にダージリンの茶葉しかありません。
レシピではアールグレイを使っているのですが
ダージリンを代用しても大丈夫でしょうか。
それとも、やっぱり香りの強いアールグレイを使うべきですか?
362ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 10:17:50.75 ID:r/NRpyL70
ないんだったら香りが弱くてもダージリンで作ればいいじゃん。
アールグレイで完璧に作りたいっていうなら一々悩んでないで買ってこればいいじゃん。
363ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 14:29:40.97 ID:A4Z7fpSbO
確かにそうだと思ってダージリン使いました!
それでもおいしくできたのでよかったです。
ありがとうございました。
364ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 17:10:37.91 ID:d6pqEisw0
365357:2011/06/04(土) 23:04:11.67 ID:uoTRT+A70
>>358
ありがとう。今度はそうしてみます
366ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 01:57:37.31 ID:l7L0muYQP
小麦粉と卵と水を混ぜて焼いたら、冷凍して日保ちする食べ物になりますか?
電子レンジとガスコンロはあります
塩と醤油と唐辛子がありますが砂糖はないです
他にこれを混ぜろ(具材以外で)というものはありますか?
お金がないので色々買うのは無理です
367ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 02:08:43.07 ID:aLe/yYC10
卵はな、生で一ヶ月はダイジョウブだぞ

卵入りスイトンにスーパーでもらったキャベツの葉っぱで
結構いけるぞw
368ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 15:07:42.61 ID:ElyhYrYH0
「加熱調理をするなら生のまま保存しておいても1ヶ月は大丈夫」 

……別のスレに誤爆していた。
369ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 20:19:04.57 ID:56GHDB/r0
370ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 15:49:00.74 ID:lYdM/WbCO
料理に入れるお酒ってワンカップ大関でも良いの?
371ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 15:56:00.61 ID:3RXMZPA80
>>370
おk。
むしろ塩が入ってる「料理酒」よりも、
ワンカップなど、飲用の「清酒」の方がいい。

塩が入ってる料理酒を使う場合は、
調味料の塩分と重なって料理が塩辛くなる場合があるので、
調味料の加減を注意。
372ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 14:57:32.86 ID:ddWfIfF7O
ワンカップ大関じゃなく魔王とか月桂冠とか芋焼酎とか麦焼酎でも良いかな?
373ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 15:02:43.23 ID:UTzSII/50
>>372
月桂冠はおk。
その他は清酒じゃなくて焼酎だから不可。
374ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 22:08:18.06 ID:ddWfIfF7O
お酒だったらどれでも一緒なの?
値段がピンからキリまであるのですが
375ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 23:12:26.19 ID:iz9hxW6Q0
>>374
安いのでOK
376ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 23:22:40.02 ID:zq72jPu50
鶏そぼろ炒める時油を引いた方がいいですか?
377ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 23:25:40.98 ID:4OrrZ926P
>>376
うん
378ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 01:00:21.94 ID:41ZDjx+5O
375
ありがとうございました
379ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 09:26:52.48 ID:yt5DMtyZ0
>>356
ここは初心者を装った釣りや、釣りと間違われそうな初心者などを
質問スレから誘導して隔離するためのスレ
普通の初心者は来たら対応はするがスレの対象外

普通の初心者はここではなく質問スレで対応するのが本来の形なので
「初心者」で検索に引っかかるほうがマズい
380ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 17:07:25.89 ID:rDbYY1T/0
と、キチガイが言うとります
381ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 06:52:59.06 ID:rgfSWqUKO
マルコメ味噌のダシ入りのヤツを使えばレシピに載ってるダシの部分を無視してもいいのでしょうか?

それともダシなしの味噌を買うべきでしょうか?
382ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 13:07:45.03 ID:knnaCY6X0
>>381
何のレシピをみて、何を作ろうとしているのかわからない。
383ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 15:29:02.49 ID:zBHLMgAN0
>>381
みそ汁や豚汁などの汁物ならおk。
それらで無い場合はレシピによる。
384ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 15:34:00.67 ID:w6Nw3Sv/0
鮭の西京漬のレシピを見て、チャンちゃん焼きを作ろうとしている に1ッぴょ兎
385ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 21:41:08.31 ID:bq2EJ26r0
野菜ストック 水250ml分とは、どうやって作れば良いですか?
また、トマト水煮缶(400ml)をフレッシュトマトで代用するとしたら、トマト(中サイズ)を何個くらい使えば良いですか?
386ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 23:50:19.37 ID:EGvmp7S50
揚げ物が苦手です。
高温・中温・低温というのは知ってるんですがどう判別すればいいのかわかりません。
わかりやすい目安はありますでしょうか。

それと揚げて残った油はどれくらいの日数まで日持ちするのでしょうか。
387ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 00:06:51.58 ID:aafuufX10
>>386
油温は天ぷら衣などを垂らして確かめる方法もあるけど、
温度計使う方が間違いない。
数百円から売ってるので買うのを勧める。

揚げ油の劣化を日数で意識したことはないので、
日数での限界は判らないけど、
「揚げ物をしたら熱いうちに濾して、蓋付きの容器で保存、
 炒め物などに使って、減ったら揚げ物の時に継ぎ足す」
を繰り返してたら、2ヶ月くらいは何ともなかった。
388ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 01:29:19.94 ID:lUJJEX9S0
>>387
ありがとうございます。
温度計探してみます
389ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 01:42:26.33 ID:5V3SH9CK0
>>386
温度計のついた揚げ物用鍋を買ったほうがいい
油ハネも少ないし、温度管理がグッと楽になる

油はNHKの実験番組だと家庭では実質酸化しないんだって。
ろ過器を買うといちいち捨てなくていいから経済的
390387:2011/06/12(日) 01:49:39.46 ID:aafuufX10
>>388
ちなみに2ヶ月くらいで捨てたのは、
秋刀魚の南蛮漬けを作るために、
大量(20匹)に秋刀魚を揚げて、油が魚臭くなったから。

じっくり揚げて秋刀魚の脂が溶けて揚げ油に混ざって、
油の匂いがモロ「青魚!」って感じで、
炒め物などに使うのに不適になった。
391ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 17:26:12.88 ID:A1fy5zGb0
>>385
野菜ストックなら買ったほうが早いかも…
完熟のトマトとトマトジュース少々足して400グラムにする、がこっちも買ったほうが安いよ

>>386
温度計があってもいいだろうけど
油 温度 でぐぐるといろいろ出てくるから、ひとつくらい覚えてみてもいいと思う
392ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 21:36:29.43 ID:1v3+6CRsO
>>382,383
豚汁です!
金がないからこれをオカズにしようと思ってるんです
最初から味噌にダシの入ってるマルコメ味噌を使って作った方が美味しいのでしょうか?
ぶっちゃけ豚汁作った事ないです
393ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 23:53:23.57 ID:E0pac71S0
作って食ってみりゃいいじゃん
394ぱくぱく名無しさん:2011/06/13(月) 23:54:06.86 ID:E0pac71S0
そもそも、ダシが入ってようが入ってなかろうが
どの味噌がおいしく感じるかなんて十人十色なんだし。
正解はないだろ。
395ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 00:06:23.08 ID:O3P3D++V0
>>392
ダシ入り味噌を使うんだったらレシピのダシの部分は無視してオッケー
普通の味噌と顆粒だし入れるよりうまいよ。
396ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 00:52:03.59 ID:3s+qwMptO
>>393-395
解りました!
ありがとうございます
後、半分ぐらいに切ってる大根を買ったのですがなかなかやわらかくなりません
できたら、おでん屋さんで食べるぐらいやわらかくしたいです
米粒を入れたり、穴を空けたりはやったのですがなかなかやわらかくなりません
切り方は1センチぐらいの太さでイチョウ切りです
どうも漬物ぐらいの固さにいつもなります
397ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 05:46:33.07 ID:+wi6euORP
>>396
大根は下茹でしてから入れるか、炒めるかしてみましょう
下処理なしでも、1センチの薄さなら水から入れてたら崩れるくらいやわらかくなるはずだけど
ならないならもっと煮れば良いんじゃない?
398ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 09:54:02.55 ID:XouwSVlV0
>>396
鮮度にもよる
ちょっと放置して"す"が入ったりすると長く煮ても硬いままだったりする
カット大根なら買ってすぐか次の日くらいには調理した方がいいと思う
399ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 10:08:51.36 ID:XouwSVlV0
↑に追記で
どうもこの時期の大根は長く煮ても固いままになってしまうものが多いらしい
トウがたちやすいとか何とか
400ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 23:18:32.45 ID:Ywcuq9Jm0
>>396
大根の種類だよ
柔らかくなるヤツと煮崩れしないやつがある
料理によって使い分けましょう
401ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 23:24:25.54 ID:GXr/f/nl0
>>400
コンビニおでんの大根は品種が違うけど
そこらのおでん屋の大根は普通の青首大根だろ
402ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 07:57:27.66 ID:lRhzCOwLO
ミツカンの味ぽんって冷蔵庫で保存して良いんでしょうか?
あと糞不味いインスタントラーメンを美味しくする方法はないでしょうか?
403ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 10:43:20.41 ID:gc8eCZp00
>>402
ポン酢の裏には開封後どうしろって書いてある?

無理してクソまずいインスタントラーメンを買わず、
味のましなインスタントラーメンを買ったらいいと思う。
404ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 11:18:24.07 ID:kA0hXx340
どんな答えだよ
405ぱくぱく名無しさん:2011/06/18(土) 15:27:13.61 ID:e0bX/tTs0
>>402
美味い不味いは個人の嗜好であり感性だから、
そのインスタントラーメンを美味しくするのは、
それが具体的にどの製品なのか、それのどこが嫌いなのか、
あなたの好みの味はどのような製品なのかが判らないと、
アドバイスしようがない。

でも、その製品と好みにギャップがありすぎると、
買い直す方が遙かに簡便で安く済む場合も多々ある。

「食べ物を捨てたくない」という理由ならば、
濃い味付けで元の味が判らなくなるように誤魔化すのが一般的。
その場合、普通にラーメンとして食べるだけでなく、
スープは諦めて、麺と(別に用意した)ソースで焼きそばにするとか、
濃くて辛みの効いたタレを作ってつけ麺にするとか、
麺だけを鍋物の〆に使うとか、そのような方法もある。
406ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 03:59:33.16 ID:0VjOU/+dO
ありがとうございました
捨てます(涙)
賞味期限も一年ぐらい過ぎてますし
407ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 22:25:44.49 ID:0VjOU/+dO
ご飯を炊く時に練炭を入れたら美味くなるらしいですが、練炭って食えるんでしょうか?
あと他にも炊く時に少し入れると美味しくなるのがあったんですが、なんでしたっけ?
408 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/06/19(日) 23:22:39.67 ID:S6btmDuT0
愛...かな
409ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 23:31:48.56 ID:DR9yh6870
イカ燻製があまっています。
ほかには、米、お茶漬けのもと、調味料(しょうゆなど)しかありません。
なにか燻製を使って作れすか?
410ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 23:35:31.36 ID:IlcnxvN+0
>>407
練炭違うw 木炭(備長炭など)や竹炭などです。
『炭 炊飯 効果』などでぐぐって再確認しといた方がいいよ、
炭をそのままご飯と一緒に食べるわけじゃない。

炊飯や飲用水の浄化用には質の良い物の方を。
たくさん買っても他に使い道がなくて持て余すようなら
少々割高でも『炊飯用』などの少量パックを買うのも手です。

安い米や古い米に少し入れるとおいしくなると言われてるのは
はちみつ、日本酒、みりん、油類(米油やクセのないサラダ油)など。

米やご飯関係は小さいけど専門板もあるよ
米・米加工品
http://toki.2ch.net/okome/
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 9膳目【釜土鍋】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1294044714/
411ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 00:44:09.13 ID:Bbo1Eej90
>>409
炊き込みご飯かなー
タコ飯みたいな感じでイカつかって炊く
412ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 01:19:24.87 ID:PPC9mo9WO
>>408
ザーメンを入れてみますo(`▽´)o

>>410
詳しくありがとうございました
木炭でしたか!
はちみつも手軽で良さそうですね
413ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 19:52:07.43 ID:/qlJYwoi0
自炊を始めたのですが
味噌野菜炒めやホイコーロー等で使う味噌は何味噌が一般的でしょう?
オイスターソース炒めは何の肉使うのが一般的でしょう?
見た目で西京味噌と八丁味噌を買ったもののつくろうとして疑問に思いました。
今まで外食ばかりで余り気にしてなかったです。
414ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 01:12:47.43 ID:ipvCZuRu0
豆板醤と甜面醤
これらはスーパーにも置いてます
あとオイスターソース炒めなら牛肉かな

ネット使えるならまず先にレシピ調べて必要な材料を揃える方がいいと思いますよ
415ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 03:32:55.18 ID:CS/UVfIH0
>>413
甜麺醤の代わりに八丁味噌+砂糖などを使うのはあり。

これは、かつて本格中華食材が一般人に手に入りにくかった頃、
陳建民さん(陳健一さんの父)が、
手に入りやすい食材で美味しい中華を食べて貰いたいと言うことで、
NHKの「きょうの料理」で紹介した麻婆豆腐のレシピにも使われていた。

参考
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/5300_%E5%BB%BA%E6%B0%91%E6%B5%81%E3%80%8C%E5%85%AB%E4%B8%81%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%80%8D.html
しかし、「適量」じゃ初心者にはわからんよなぁ…
416ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 08:39:27.81 ID:aGGXwPMy0
オイスターソース炒めは
牛でも豚でも鶏、魚介、卵に茸野菜なんでもおkだろ
和食でいう醤油…とまではいかないけど、汎用性の高いものだ。

まあネット使えるならまず調べてみるってのは同意。
417ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 21:39:28.39 ID:cjVviqYH0
陳建民の甜麺醤は使えるね。コツは分量を正確に測る事。砂糖が多いと甘すぎて
食えないし、少ないと八丁味噌の大豆臭さがはっきり出て美味くない。油は分離
しても構わないから必ず入れないと、冷えてから固まって使い物にならなくなる。
418ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 21:47:22.51 ID:84uF4Taf0
一人暮らしで揚げ物用の鍋を探しているのですが、テフロンの天ぷら鍋でいいのか悩んでます
アドバイスください
419ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 21:54:05.54 ID:tjXLTBq30
>>418
天ぷら鍋として売られている物なら大丈夫。
420ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 22:38:45.10 ID:eG/9LuYh0
テフロンでいいよ
でも一人暮らしで揚げ物って大変じゃね
421ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 22:49:29.34 ID:84uF4Taf0
>>419-420
ありがとうございます
揚げ物といっても素揚げに使う程度ですけどね
422ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 00:29:38.79 ID:DZeTL3DS0
深いフライパンは
あげものにでも炒め物にでも汁物にでも何でも使えてすごく便利だよね
423ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 01:32:18.26 ID:RnEVWAYQO
美味しいお米ってどうやって手に入れられますか?
お米の袋に書いてある情報から何かわかったりしませんか?
424ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 01:52:17.38 ID:qpRzqxmH0
>>423
・銘柄
・産地
・産年
・精米年月日
がポイント。

銘柄と産地は好みがあるのであなたの口に合う物を。
そりゃ魚沼コシヒカリなんか美味くて当然だけど、
値段との兼ね合いがあるので無闇には勧めない。

産地銘柄が書いておらず、「複数原料米」って書いてある物もあるが、
これは産地銘柄がいくつかまざってるブレンド物。
ブレンドだから不味いとは限らず、
このブレンド米の美味さが米屋の腕の見せ所でもあるが、
そんな腕の立つ米屋を捜さなきゃならん。

自分がいつも買ってる米は「複数原料米」だが、
買ってる米屋に聞けば産地銘柄とおおよその割合は答えてくれる。

産年と精米年月日はもちろん新しい方がいい。
精米してから日数の経った物は不味くなるので、
出来るだけ精米後の日数が少ない物を。

あと、消費量が少ないなら一度に買う量を出来るだけ少なくして、
精米したての物を短期間で消費できるように。
目安として、精米後1ヶ月以内に食べきってしまうくらいかな。
425ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 22:57:30.89 ID:n2c7MTxx0
ささみの一番ヘルシーな食べ方はどのゆうな調理法でしょうか?

426ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 23:33:42.00 ID:FaSaiDeb0
叩きかな
食中毒注意
427ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 23:37:28.32 ID:utWXrUgY0
>>425
428ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 23:40:26.14 ID:pqiwFpvfP
>>425
ヘルシーの意味合いにもよるが
低カロリー→茹でる
栄養素や風味を逃がさない→揚げるか油で焼くかして表面を固めて調理
中間→蒸す

カロリーをおさえてたんぱく質をとりたいなら、筋とりをしてから茹でて、他の料理に加えるかそのまま食べるのが一番良いです
429ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 01:29:49.53 ID:4KxU0OWA0
蒸して梅肉で食す
430ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 07:32:23.66 ID:8XK4WKIl0
薄くスライスして火が通る程度にしゃぶしゃぶ
431ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 14:04:58.78 ID:hOQhDFxbO
土鍋に油ってひいたら駄目なんですよね?
でもサラダオイルとかはひいたりしませんか?
ヤバいのでしょうか?
432ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 14:30:04.29 ID:8XK4WKIl0
土鍋は基本鍋料理しかつくらんから油つかわん
炒めたいならフライパン使え
433ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 15:14:11.71 ID:TVBskwSu0
引いたからといって使えなくなるわけではない。
でもなんでサラダオイルなんぞ引くんだ?
434ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 18:52:16.80 ID:UQNl7bITO
サバの味噌煮を作ってるんですが…。熱湯をかけて下処理はしたんですが骨とかエラ?はそのままで煮るんですか?
435ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 19:12:33.43 ID:vx3LphIU0
>>434
いやいや、エラは内臓を取る時、一緒にとりさっておくもんだよw
食べられない部位だし、ダシも出ないし。モツパーツだ。
それから捌いて、熱湯処理という手順……だが、すでにやっちまったもんは仕方がない。
とりあえずエラを早いとこ取り除いてしまおう。

で、骨からは良いダシが出るから、そのまま一緒に煮ましょう。
日本には、魚を食べる時に骨から外す、ナイスな箸という道具があるからね。
436ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 19:17:51.02 ID:UQNl7bITO
>>435
説明不足ですいません。すでに二枚におろしてあるサバです。
骨はそのまま煮るんですね。煮魚は作る事も食べる事もないので知りませんでした。ありがとうございます。
437ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 19:56:49.94 ID:uOOdys8I0
>>436
それはエラではなくてヒレなのでは?
ヒレならそのまま煮て大丈夫、食べる時除けるのは骨と同じ。
438ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 22:04:49.76 ID:zdfDnwFX0
うーぱーるーぱーwwww
439ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 23:57:37.22 ID:ih4eFNtH0
エラヒレ
久々にふいた
おかげで酒で濁った頭もすっきり
440ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 06:46:26.46 ID:PlOjFNMz0
レシピを見ながら作る予定なのですが、「玉ねぎ大1個」とあります。
大とは、何gくらいの物の事でしょうか。
441ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 08:02:15.47 ID:FxVGMg4J0
タマネギは水分量で重さがずいぶん違うからね
新玉ねぎとか出はじめは水分量多くて重い。

ツーことで、大きめのタマネギはソフトボールくらいの大きさかな
中だとテニスボールくらい
442ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 09:06:18.17 ID:qwqTG9CyO
お焦げって美味しいですか?
一度食べたのですが不味すぎました
しかしテレビや他の人は美味しいと言います
もしかして特殊な調理法があったりしますか?
鍋の底の焦げた米をどうやって美味しく食べてるんですか?
443ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 14:52:27.60 ID:e/97v3qVO
>>442
どんなお焦げを食べたんだろうか?
「おこげ」とは言うけど、黒くなるほど焦げたご飯ではないよ。
コメが全体にむらなく程よく炊けるようにすると
お釜や鍋底の、火の当たりの強い部分のご飯がほんのり色づいて
独特の香ばしさとか食感が生まれる。それがおこげ。

塩少しつけておむすびにするだけで美味しいけど、
もし「焦げた飯」ではない「おこげ」を食べていて
その美味しさが好みではないのなら仕方ないと思う。そういうもんだと思う。
うちの家族にも白飯大好きなのにおこげ嫌いがいるから分かるよ。
444ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 15:09:19.49 ID:b7KpJC5K0
イモの天ぷらというのはいいなぁ。簡単や。衣が厚いのが嫌いなので水と粉だけでOK
今の季節だとイモ料理は天ぷらぐらいだろう。焼き芋とか熱いだろうし、なまと言うのも?
油がちょっと面倒かな?でも買ったら一枚70円ぐらいからだし。
445ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 21:04:24.13 ID:wT9/ONZJ0
>>444
サツマイモのことであれば、1年中okなスイートポテトつーのもあるよ
作り方にもよるだろうけど熱々でよし冷めてもよし

ジャガイモならジャーマンポテトも肉じゃがも粉ふき芋も美味いね
446ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 21:36:26.17 ID:qwqTG9CyO
>>443
ありがとうございます
多分不味い方の焦げ飯だと思います
鍋で炊飯してるんですが、焦がした時もなんとかして食べたかったんですよね
諦めます
447ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 22:00:15.75 ID:ZUZedL8EO
鍋で炊飯なさっているなら、鍋に水を入れて再度火に掛け、お焦げをこそげ落とすようにして固めのお粥風にして召し上がってみたらいかがでしょう?
「湯の子」といって茶の湯では定法のお焦げの頂き方なんですよ。
上がりに塩を軽く一つまみ。
最後に沢庵一切れで器を洗うようにしながら食べ切るのが約束なんですが、実際に行わないまでもそんな事を知るのも楽しいものですよ。
448ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 12:16:34.60 ID:Fn43anol0
かえらないで!
449ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 13:01:17.59 ID:o0RYVrai0
本当に真っ黒焦げちゃったんじゃない?
450ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 15:19:31.11 ID:wBwiklQk0
>>447
湯の子も美味しい状態の「おこげ」だから出来ることで
ただの焦げたご飯では焦げた風味しかしないよ

>>446
最後の余熱でも加熱は進むから、炊き方をもう少し工夫してみるといいかもね
451ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 16:03:20.32 ID:4WNrJqr70
包丁の根元の方にさびができてしまいました
現状使うのに全く不便はしてないのですが、健康面から考えて取り替えるべきでしょうか?
452ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 16:51:05.43 ID:pkz3TmQj0
>>451
錆の塊が剥がれるような状態でなければ、
健康面ではさほど心配ない。

塊が剥がれて料理に混じるなどすれば、
口の中を切ったりする恐れはあるが。

が、赤錆なら進行するので、
ほったらかすとボロボロになって、
包丁がダメになる可能性もある。
出来れば磨いた方がいい。

自分で錆を取り除けない場合、
安物の包丁でないなら、刃物屋さんに頼むのも一つの手。
453ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 20:06:24.61 ID:2nNSU0xDO
>>447
ありがとうございます
美味しそうですね

>>449
炭を食べた感じでした
パサパサの究極というかなんというか

>>450
沸騰して吹き零れそうになったら火を止めて5分ぐらい放置してます
454ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 20:12:48.67 ID:3XBuZ4qj0
>>451
軽い錆ならば、包丁をまな板に押しつけておいて、
ワインのコルク栓にクレンザーを付けたもので磨いて
錆を落とした後、刃を砥石で研げば綺麗になりますです。
砥石は電動でもスリット式でも本格的なのでもなんでも
良いです。
455ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 02:24:31.64 ID:MwhUORInO
ご飯と味噌、塩、胡椒、唐辛子、醤油、味醂、胡麻油、カットワカメしかないのですが何か作れるものないですか?
毎日猫マンマ食べてます
みそ汁ぶっかけご飯ね
飽きた
456ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 02:44:37.16 ID:nrV72wWA0
>>455
その材料じゃ困難だなぁ。

焼きおにぎりにして、何を塗って焼くかで味に変化を付けるとかどうだ?

醤油は、醤油とみりんを適当に混ぜて塗る。
醤油3〜5に対してみりん1くらいかな。
味噌は、みりんで塗りやすいくらいにゆるめて塗る。
塩とごま油で焼くのもいいと思う。

それも飽きてきたら、唐辛子を混ぜてピリ辛にしたり、
醤油や味噌はごま油を混ぜて香りを変えたり。

わかめはナムルにするといい。
ttp://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/820b465e2393e6914a81c28f3ef4fe90.html
ttp://ouchidegohan.blog49.fc2.com/blog-entry-148.html
にんにくや貝割れや胡麻が無くてもどうにかなる。



あと、これはレシピじゃないが、
金目の物があるなら質屋に持っていって金借りるって手もあるぞ。
457ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 05:40:51.47 ID:CQfRtXIN0
>>455
栄養失調になってしまうぞ?
スーパーに行って見切り品漁るなり、キャベツの外葉クズ拾うなりしてらっしゃい。
458ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 17:03:31.10 ID:MwhUORInO
>>456-457
ありがとうございます
牛乳を大量に飲もうと思います
459ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 17:40:53.93 ID:y/ZMRpt60
牛乳なんて大量に飲んでも下痢するだけだろ。
単体で飲んでもカルシウムの吸収も悪いし。
460ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 17:41:27.79 ID:y/ZMRpt60
牛乳買う金で1房100円のバナナを大量に買って食ってる方がよっぽど栄養がある
461ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 18:29:47.22 ID:nrV72wWA0
>>458
大量に牛乳を「買える」なら、その金で>>460や、
特売の卵、キャベツ等を買った方がいいような気がする。

買うんじゃなくて貰うとかどこかで飲めるのなら、
そりゃ仕方がないが。
462ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 19:14:54.10 ID:qSTSc4v/0
日本人は牛乳の消化効率が悪いとかなんとか
463ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 20:12:02.07 ID:QbYjkycn0
牛乳飲んでお腹が痛くならない人にとってはそう悪いものじゃないよ
464ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 20:58:02.20 ID:CQfRtXIN0
でもそんなに栄養バランスのいいものでもないよね。
それなら海外通販で安いマルチビタミンでも買ったほうがコストパフォーマンスはいい
465ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 21:38:44.82 ID:y/ZMRpt60
ビタミンしかとれなくね?
466ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 07:04:39.61 ID:S6ZfJX3e0
料理板でサプリ連呼する人を信用してはいけませんぞ。
467ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 09:05:26.84 ID:L89y0mzC0
しょうがないだろう
いまの野菜は昔の半分しか栄養素がないらしいし、それでなくても高いんだ。
高級野菜をふんだんに摂れる身分ならともかく、保険はかけておかないと。
468ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 16:17:51.19 ID:OpC+t92E0
>>467
だからバナナw
469ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 16:19:08.43 ID:OpC+t92E0
高いって言っても、1玉100円のキャベツを一回で食べるのはなかなか大変。
470ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 16:19:31.13 ID:OpC+t92E0
1本100円の大根を一回で食べるのもなかなか大変。
471ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 19:21:03.53 ID:L89y0mzC0
キャベツや大根をなんぼ食べてもいくらも栄養にならないっしょ
472ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 21:01:37.28 ID:G4vxZ11e0
夏野菜カレーを作ろうと思うのですが入れたら美味しいもの、夏野菜に限らないので教えてください。
今のところ鶏肉トマトナスです!
473ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 21:29:19.58 ID:OCzzVavD0
>>472
ピーマンやパプリカ、ズッキーニ、かぼちゃなど。
嫌いじゃなければオクラやゴーヤもいけます。
かぼちゃが入ると甘くなるので好みが分かれるかもしれない、
入れるんだったらルーは少しスパイシーなものが合うと思います。

人参玉ねぎももちろん合いますよ。鶏肉とベーシックな野菜でカレーを作って
素揚げした夏野菜を別に準備して、食べる時に合わせるのもいいよ。
474ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 21:54:43.22 ID:G4vxZ11e0
>>473
ありがとうございます!!
色々あって迷いますね。書き忘れたのですがマッシュルームも入れようかなとおもってます。
ズッキーニは全く未知のお野菜なので挑戦してみます!
475ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 22:10:54.77 ID:OpC+t92E0
>>471
キャベツには、ビタミンA、B1、B2、C、E、K、ナイアシンなど、ほとんどのビタミン類のほか、
ミネラル分も多く、カルシウム、リン、鉄、カリウム、マグネシウムなどが含まれています。

大きめの葉1枚で1日のビタミンCの必要量の70%を取ることが出来ると言われています。
ビタミンKは血液を凝固させたり、骨を強くして骨粗鬆症を防ぐ作用があるとされている。

ビタミンUも含まれています。
ビタミンUは、胃粘膜の新陳代謝を活性化させる効果や胃酸の過剰な分泌を抑える働きがあるので、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防や改善などの効果が期待されます。
476ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 22:14:58.77 ID:OpC+t92E0
>>471
大根の栄養素(食材100g当たり)
・カルシウムが23mg
・鉄が0.2mg
・カリウムが230mg
・ビタミンB1が0.02mg
・ビタミンB2が0.01mg
・ビタミンCが11mg

分解酵素のアミラーゼ(ジアスターゼ)を豊富に含み、消化を促進して、胸やけや胃酸過多、
胃もたれ、二日酔いなどに効果があります。またビタミンCも多く、皮のほうにより豊富に含まれています。

また、大根の葉には、ビタミンC、カロチン、カルシウムなどが豊富で優秀な緑黄色野菜と言える。
477ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 23:10:20.11 ID:ZQgQ0bhm0
むきになるなよ
478ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 23:14:31.08 ID:OpC+t92E0
この程度の情報でむきって言われても困るよな
479ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 23:32:28.81 ID:L89y0mzC0
そうか
白っぽい野菜だからとあまり馬鹿にしたもんでもないわけね
480ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 10:41:09.23 ID:OykVkHUx0
色着いたもんがよければ着色料でも食ってろよ
481ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 17:52:04.12 ID:HqFukjk10
お弁当スレからこちらに誘導されたので
質問させてください

まだ、料理が初心者なのですが
お弁当のおかずで困ってます

前の晩に作ったモノを冷蔵庫に入れてて
朝に弁当に詰めていっても食虫毒の心配などは
無いのでしょうか、
朝に電子レンジなどで暖め直して
弁当に詰めるのでしょうか

よく前日の夕食の残り物を詰めて持っていくと聞くのですが
前日に野菜炒め、玉子焼き、ヤキソバ、筑前煮などを作って
冷蔵庫に入れて、それを朝に弁当箱に入れて
昼に食べても食中毒の心配は無いのでしょうか

弁当に入れるとき冷蔵庫から出して
電子レンジで暖めから弁当に入れたら
だいじょうぶでしょうか?
482ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 18:06:15.65 ID:4jC6wRXG0
>>481
まず向こうを締め切っておいで。
483ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 19:40:33.59 ID:lyMqgdzo0
誘導されたなら別にいいだろバカ
484ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 19:52:17.61 ID:03bqFIbE0
レンジで再加熱→しっかり冷ます→フタする→保冷剤とともに持っていくがBest。
再加熱せずにつめて→フタする→保冷剤とともに持っていく。
も味の濃いものなら行けそうな気がする。

どっちにしても今の時期からは「保冷剤必須」。
じゃないと昼ごろにはお弁当内がむんむんむしむしの35度とかになって
加熱したものを持って行っても糸引くようになる。
485ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 22:22:41.68 ID:Ud47rt5cP
初心者なら弁当はあきらめて欲しい
場合によっては倒れるから
他人に食べさせるなら余計にね

自分で作って食べるなら、環境を考えて色々試したら良いのでは
おかずを前夜に箱ごと冷凍して翌日持っていく人もいるし
486ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 21:00:58.25 ID:MMacFsLH0
保冷剤って結構、水が出るのですね
カバンの中がエライことに・・・・

食品用の保冷剤と風邪ひいたときの
アイスノン見たいなものではちがうのですかね
解けてくるとえらい水がでました
487ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 21:25:51.91 ID:hb2A31/z0
小学校の理科からやり直すのが吉wwww
488ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 21:31:48.40 ID:/XA35tBR0
>>486
「水が出る」って、内容物が漏れてるんじゃなくて、結露だと思う。
冷たい飲み物のコップやボトルの外側に水滴がつくのと同じ。

弁当と保冷剤を一緒にタオルで巻くなどして吸水、
水気を外に漏らさないように、巾着などに入れるのがセオリー。
489ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 22:42:14.87 ID:0yBEruj90
>水が出る

ひさしぶりにわろた。


弁当箱と保冷剤持っていくときは、
100均にも売ってるようなアルミの保冷袋に入れてまるごと密閉した方が
溶けるスピード落ちる&温度差による結露もマシだと思うよ。
それでも、488の言うとおりタオルハンカチか何かに巻くといいかもしれない。
490ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 22:43:15.75 ID:0yBEruj90
ちなみに
>食品用の保冷剤と風邪ひいたときの
>アイスノン見たいなものではちがうのですかね

一緒。
結露、飽和水蒸気量で勉強すると幸せになれるかも。
491ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 23:25:01.97 ID:j6tueFWK0
最近料理が出来なければ…と思うことあり、
とりあえず料理本買ってきて玉子焼とかホイコーローとか野菜炒めを作ることから始めています
でも…基本的に味の善し悪しが今一分からないというか、不安になることが多々あります
つまり自分の味覚に自信がないのです
思い返してみれば、子どもの頃からインスタントのラーメン、外食一切なし(旅行すらなかったので)
たまにのご馳走はほぼピザの出前、基本的にお惣菜、
朝食に出てくる卵焼きは9割方下痢がおこる(母が作ったものオンリー)
という具合で、まともな料理を食べたことがないことに気がつきました

まともな料理を食べて、まずは自分の味覚をどうにかしないと!と思い、
懐石料理や自然料理屋さんに行く時は頑張って味わってるつもりですが、「なんかおいしかったよ!」くらいしか分かりません
しかも懐石料理を食べたときなんて、「なんか味が薄いなー不味くは無いけど今一分からない」とか思ってしまいました

こんなんでも味覚って発達出来るのかな?
とりあえず、しばらくは料理本の味付けを守ったり、
調味料を単体で味見してみたり、野菜とかは生でそのものの味を確認していこうと思ってるんですが…

他にした方が良いことってありますか?
492ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 23:25:34.33 ID:j6tueFWK0
追記
もし相応のスレがありましたら、お手数ですが誘導お願いします
493ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 23:46:27.93 ID:nP/DOw8V0
>>491
難しいかもしれないな
味覚って子供の頃の食生活が大いに関係してると思う
それに年令と共に味を感じる能力は衰えていくものらしい。

ただ禁煙したら食事が美味しくなったという話は聞くね
494ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:05:47.27 ID:hQwfvRlv0
orz
元々タバコ酒はやらないしなぁ…

味覚の訓練が出来るなら金欠だけど1週間に一度外食して→そのメニューを作るとかやってみようと思ってたんだけどなぁ
「味覚 良くなるには」とかでググっても、それっぽいの出てこないしやっぱそうなのか…?
信じたくないという気持ちはあるけど、味の基準が大雑把にしか無いのは事実だし

年と共に衰えるもんなのか…
495ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:13:19.15 ID:kxl/pvGIO
>>491
味覚障害には亜鉛が効くって聞いたな。食品から摂るのがいいだろうけど、
無理そうだったらとりあえずサプリを使ってみるとか。

美味い不味いがよくわからないってことだけど、食欲はあるのかな?
ただ惰性で食べてるんであれば味の違いを感じる必要がなさそうな感じがするけどどうだろ。

どういう経緯なのかはわからないけど、周りに信頼できる人がいたら
事情を話して味見とかしてもらうわけにはいかんだろうか?
一人で悩むより客観的な意見を言ってくれる人がいると気が楽なんじゃないかな。
496ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:22:49.51 ID:kxl/pvGIO
>>494
>>495だが3段目は余計だったな。すまん。

ちょっと書いたけど「味覚障害」でググってみた?
もしかしたらそれかもしんないね。

俺は、美味いものは美味いけど、不味いと感じるものはほとんど無い便利な味覚障害(?)だぜw
497ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:25:19.52 ID:hQwfvRlv0
とりあえず亜鉛のサプリを飲んでみることにする!
一人暮らしだから料理は自分以外食べる人がいないんだ…メシマズスレを見る機会があって、色々考えるようになっただけでさ
現状が追いつめられてるわけじゃないから、大丈夫
もし将来を共にする人が現れた時、被害者を作るわけにはいかない、ってそんな理由!w

しかしメシマズスレや493さんのレスを見るにやっぱり子どもの頃の味覚って大切なんだね
母親もあれで頑張ってたからあんまり責められないけどさ

食欲はあるからとりあえず気長にやってみることにする!
相談に乗ってくれてありがとう!
498ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:29:47.75 ID:hQwfvRlv0
>>496
味覚障害でググったけど、そういう深刻なものじゃなさそう
本当の味を知らないだけってものかも…?

>美味いものは美味いけど、不味いと感じるものはほとんど無い便利な味覚障害(?)だぜw
自分もこっち方面なのかも…そしたら深刻に考えすぎだったかな?
499ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:46:41.60 ID:kxl/pvGIO
>>498
そしたらとりあえず
「自分が美味いと思えるものを作れるようになる」
ってのを目標にしたらいいんじゃないかな。
レシピ通りに作って基本を勉強しておけば、それが基準になるから
人に食わせた時にも判断がしやすいと思うよ。

自分はあんまりレシピを信用して見ないけど、ネットで見るより本の方が最初はいいと思う。
メジャーどころのレシピ本探してみて。
有名な話だけど、クックパッドは初心者にはお勧めしないw
500ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:50:07.35 ID:Wyb/wZ1R0
>>491
あんまり思いつめるな。

美味い不味いは個人の嗜好であり感性だ。
そのうち判るようになるが、「頑張って」味わっても、どうにかなるもんじゃない。
頑張って判ったつもりでも、単なる知識にしか過ぎん。
美術の解説書を読んで、「あの画家の絵は素晴らしい」と言ってるのと一緒。

調味料舐めたり生野菜囓ったりしたって、
「ふーん、こんな味なのか」くらいにしか思わないだろ?
プロの料理人になりたいのなら話は別だが、
そうじゃないなら積極的にそんな事する必要はない。

あなたがやろうとしてるのは、むしろ「分析」に近いことで、
そんな事をしたって感性は磨かれやしない。


必要なのは、先入観無しに不意に訪れる感動だ。
それが感性を磨くんだ。

だから、懐石や自然料理なんかじゃなくてもいいから、
普通に美味いと評判の物を食ってればいい。
定食屋でもラーメン屋でも、コンビニの食べ物やファストフードでも構わないから。

そして「うわナニコレ美味しい!」と思った事の積み重ねが、
あなたの味覚という感性を磨いていくんだ。

分析めいたことは、
「あの店のあの味に近い物を、どうしても自分で作りたい!」と、
心に強く思ったときからでも十分。
501ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 00:53:55.02 ID:CsO5s2070
> 本当の味

って人それぞれなんよ
日本全国、世界各国育った味があって、食べたいものは違うでしょ。
中華でも本国と日本じゃ味を変えてるし、プロの料理人も自分の好みを押し付けてるわけじゃなくて
お客さんが美味しいと思ってくれる味を追求してるわけだ。

だからまず自分が食事を楽しむことが大切なんじゃないかな。
そして料理も自分を楽しませることを第一に考える。
自分にこんなモノを食べさせたい、この食材や料理のこんなポイントを感じて欲しい。
そう思えるとみえてくるものがあると思うな。

病気じゃなければだけどね
味覚障害ってほんとにあるからね、辛いもの以外は全く味を感じないって人もいる。
502ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 01:11:38.44 ID:Wyb/wZ1R0
>>491は懐石食って「味が薄い」と感じてるんだから、
本当の味覚障害では無かろう。
「薄い」が判るって事は、「濃い」も判るって事だし。

そして、同時に食べ比べたわけでもなく「薄い」が判るって事は、
味覚や感性が極端に劣ってる訳でもない。
普通の味の濃さの記憶がしっかりあるからこそ、「薄い」と思える。
自分の中にちゃんと物差しが出来てる証拠。

足りないのは心から「美味しい!」と感じた経験だけ。
今まで短かった物差しを、もっと長く、もっと広くしていくだけ。
503ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 03:34:11.24 ID:4JS5WAoe0
作ってればそのうち自分でも唖然とするほどウマいもんが出来て感激する日が
何度かやってくると思うんだが、それでも人に食わさないと確信には至らんと断言する。
友達に食わす、親に食わす。誰でもいいが、自信を深めるには人に食わすことだと思う。
504ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 13:02:33.56 ID:5z8kHSWC0
自分が「うまいものを食べたい(食べたいから作りたい)!」っていう欲求を持つことが第一歩だな。
オレもうまいカツ丼が食べたくて、カツ丼の作り方を研究したり練習した。自分ではうまい!と
思えるカツ丼が安定して作れるようになった。じゃ、次は自分がうまいと思える卵焼きを作れる
ようになろう! そして卵焼きの練習。そして、できるようになったら、他のもの・・・
その積み重ねです。
505ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 22:20:25.57 ID:FxPG/Dnt0
グチャグチャな状態になってるのならシンプルなものから試していくのはどうだろ。
例えばタマネギとキャベツの野菜炒め、味付けは塩コショウのみでも
オレは旨いと思う。
タマネギの分量や野菜の種類を変えても味は変わるし、醤油味にしたり
鰹節入れたりとか。
こんなのじゃだめか。
シンプルついでに目玉焼き。
焼き方、調味料等好みは人それぞれ。 オレは・・・ やめとこ w
506ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 01:48:33.26 ID:ODYKszH10
逆にそんな頑張る必要はないと思うけどな
上のほうで言ってる人もいたけど、料理なんていろいろ、本当の味なんてないし
料理板で言うことじゃないかもしれんが、料理なんてめちゃくちゃ上手にならなきゃいけないものでもないさ

本を見ながらなら一応料理できる
特に大きな偏食などがない、フーンって感じも含めてもそこそこ美味しく食べることができる

これだけでも初心者としては十分レベルだよ。
次第に興味が出たら、出た方向にステップアップしていけばいいだけのこと。
「大人の味覚」なんて言葉もあるように、年齢を重ねると同時に美味しく感じるようになるものもたくさんあるし
懐石や外国料理なんて実家ではほとんど食べたことない、なんてのも庶民では珍しくない。うちもそんなもんだった。
実家とは違うものを食べたり、ちょっとづつ自分の好みを発見したり、料理を覚えていったりするのが大人になる楽しみなんじゃないかね
507ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 23:23:36.69 ID:ZVBbEmlDO
そもそもスタートは「味覚に自信が無い」ってところじゃね?
わかっててレスしてるんならいいんだけど、途中からなんかズレてる気が…
508ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 14:03:23.04 ID:kH4AYVmZ0
現在野菜炒め(人参、キャベツ、たまねぎ)、牛乳、納豆、麦ごはん、わかめの味噌汁、たくあん
それに梅干しともずくで生活しています

お金が無いのですが卵辺りを入れた方が良いでしょうか?
509ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 14:31:01.58 ID:36HG+VZ30
入れた方がいいって自分でわかってるから
わざわざそういう質問をしているんだろ?
510ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 15:16:11.99 ID:TElo71JX0
食べなきゃ死ぬよ、って訳じゃないけど
そりゃ取れるなら取った方がいいわなw
100均ローソンなら6個か8個で105円だし、
増やすのがきついなら納豆と交代で食べればいい

食べるものが固定されてるなら、一度きちんと調べてみると
慢性的に不足する栄養素も判るので、トラブルが予防できる
グリコの栄養ナビとか使うと便利だよ

ttp://www.glico.co.jp/navi/
511ぱくぱく名無しさん:2011/07/08(金) 02:56:21.83 ID:1vhRFOFe0
そうだね、卵や肉があればバランスいいと思うよ>>508さん
512ぱくぱく名無しさん:2011/07/08(金) 11:39:15.41 ID:KcI0qh8Y0
タンパク質なら大豆で取れるからな。
卵もだけど。
513ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 04:34:19.83 ID:sAe9YsPf0
>>512のおかげで豆腐の期限明日なの思い出した
514ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 01:03:46.32 ID:ANhylb99O
アルコールが全くだめで、イタリアンのレシピが殆ど使えません
牛肉を煮込んだりお菓子を作る際はどうしても必要でしょうか?
お店のイタリアンが食べられないので自分で作ってみようと思ったのですが…

料理はレシピ通りに作っても失敗するレベルなので、極力材料を引いたり作業を簡略化したりはしたくないです
豚肉にかけるソースのワインを飛ばそうとして黒こげにした事もあります
515ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 02:11:29.90 ID:CoDHRWUR0
>>514
自分はアルコール類一切禁止の社員寮で、
赤ワインをバルサミコで代用してた。
もちろん酸味があるので、若干のレシピの修正は必要。
でもワインも結構酸味があるので、修正しないで作ることも多かった。

場合によっては、グレープジュースも代用できるかも知れん。
こちらの場合は甘みがあるので、そのレシピ修正が必要。

あと、「ノンアルコールワイン」なる物があるそうだが、
飲んだことも使ったこともない。
楽天あたりで検索すれば出るよ。


>牛肉を煮込んだりお菓子を作る際はどうしても必要でしょうか?

「どうしても」じゃないけど、代用品も全く無しなら、当然風味が違うだろうね。
516ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 14:04:58.99 ID:SG4NMvYW0
加熱調理するとアルコールそのものは飛んでる気がするんだが
アルコールが駄目ってより臭いが駄目なんじゃね?

参考になるかわからんがガッテンのやつ
ttp://web.archive.org/web/20060208021708/http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q1/20010228.html
517ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 15:23:50.82 ID:CoDHRWUR0
>>516
>加熱調理するとアルコールそのものは飛んでる気がするんだが

全部を煮飛ばすのは結構時間がかかる。
全く駄目な人は、わずかに残っているアルコールでも駄目な場合もある。

ウチの父親は奈良漬け2枚切れで顔が真っ赤になるくらい駄目だったが、
煮魚の煮汁で酔った事もある。


↓こんな分析結果があるので参考に。

粕汁で酔っ払うのか?…粕汁を2杯食べて「飲酒運転検挙」
ttp://sakekasu.exblog.jp/5140196/
518ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 16:09:10.69 ID:hoeKgBKY0
単にアルコールが苦手とか、アルコールに弱いって場合ならいいけど、
アルコールにアレルギー反応して生死に関わることもあるから、
煮飛ばしても駄目なぐらい絶対厳禁て人もいるよね……。
519514:2011/07/28(木) 02:19:56.55 ID:at5zVw0SO
色々とアドバイスありがとうございます
タイミングよく家族がバルサミコ酢を買ってきたので、まずはそれを試してみます
グレープフルーツジュースで代用は全く思いつきませんでした
料理 ワイン 代用で検索しても料理酒くらいしか出てこなかったもので

アルコールは生死に関わるほどではないのですが、
カクテルや缶チューハイは一口飲んだら倒れるか戻してしまいます
アルコールが使われている料理は、皿を出された時点で分かるので避けています
お店でティラミスを食べて戻した事があるので……
520ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 02:45:39.89 ID:tODKOrnr0
>グレープフルーツジュースで代用は全く思いつきませんでした

ちがーう!
グレープジュース!葡萄ジュースだ!
521ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 21:34:49.55 ID:A/f1A+9e0
ワインは酸味があるからだろうか、などと考えていました>グレープフルーツ
農家の直売所や道の駅で売っている山ぶどう原液というものがあるので
砂糖の量に気を付けてそれを使ってみようと思います
フォローまでありがとうございました
522ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 18:22:05.54 ID:X6gvWInT0
今夏初めて梅ジュースを作りました。
そしてそれはおいしく飲み終わったのですが、
今度多くの梅が余ってしまっています。
これらを処理の仕方を教えて下さい
523ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 18:44:57.76 ID:y4TojXLN0
>>522
エキスを取り終わった梅がどういう状態かが、作り手によっても
その年の梅の状態によっても必ずしも同じでないので、
まず一粒かじってみて、まだ実に厚みが感じられるようなら
水でじっくりふやかすように煮て、砂糖を加え、ジャムが作れます。
ただ、果肉は元の生梅よりかなり薄くなってるので、
ナイフでこそげ取るか、木ベラで潰すなどの手間はかかりますが…。
ジャムとして仕上げなくても、砂糖を加えてやわらかく煮ておくと
煮豚やスペアリブを煮る時に、醤油等と合わせて使えます。

お酒が飲めるなら氷砂糖とホワイトリカーを追加して
カストリ梅酒を作ることもできます。少し時間はかかるけど
種の香りが出るまで寝かせておくと美味しいそうですよ。

しかしうちの梅シロップは毎年ほとんど皮だけになるせいか
煮てもカスカスであまり美味しくならないんですよね。
だから実がかろうじて漬かる分だけシロップ漬けのまま保存しておいて
忘れた頃に甘さが染みた実を出してかじってますw
524ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 18:53:02.08 ID:y4TojXLN0
あ、しまった…
自分のmail欄の方がおかしかった、スルーして下さいorz

ついでに
>>522
この辺も見てみるといいですよ、まとめサイトがあるし。

ウメェ!●こだわりの梅酒 7年目●梅シロップ・梅サワー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1276699594/
【梅干梅酒】梅仕事 24年め【梅ジュース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1310100746/
525ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 08:19:07.25 ID:TFMqqnMa0
質問なんですけど
お茶漬けの元はないんですが
熱々のご飯に、おーいお茶をぶっかけて食べても美味しいのでしょうか?
それともやはりお茶漬けの元を買うべきなんでしょうか?
金ないっすからしんどいんす
6袋ぐらいで200円ちょいしますよね
どんだけやねんって感じでして・・・
何かおーいお茶と熱々のご飯のコンボを活かせる料理方法はないでしょうか?
手抜きしすぎやぞって思うかもしれませんが、ガテン系のお仕事をしておりまして
マジしんどいんす
彼女でもいればいいんすけど、いないんすよ・・・
よろしくたのんます
526ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 08:40:34.33 ID:wPG0s3BB0
>>525
ただ、お茶をかけただけでは美味しくないと思います。
おーいお茶を買わずに、そのお金でお茶漬けの素を買って、
ご飯にお茶漬けの素を開けたら、熱湯をかけて、要するに
普通にお茶漬けを作って食べた方が美味しいですよ。

あるいは梅干しとかいかの塩辛をおかずに、熱々のご飯を
食べて、お茶はお茶でそのまま飲むとか。
527ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 08:48:08.47 ID:Zi7y+D2g0
ガテンで大汗かいたときは、さすがに食欲も落ちるときがある。
そんなときは、飯の上に味付け海苔か普通の海苔をちぎって振りかけ、醤油をたらし、ペットボトル入りのウーロンか緑茶をぶっかけて食うべし。
炒りゴマを振りかけるともっとうまい。
普通に入れた煎茶はだめだな。
528ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 09:42:04.63 ID:TFMqqnMa0
>>526-527
すんません・・・
おーいお茶を24リットル購入しちゃいました・・・・
もう駄目でしょうか?
529ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 10:31:09.53 ID:EGawIfSWO
>>528
お茶はお茶、24本あっても水分以上の役割は果たさないし、塩分その他、
ガテン系に必要な栄養が全く不足している事は分かってるんですよね?
いくら暑くて食欲出ないからって、これからあと二ヶ月は暑さが続くんだし、
お金をケチっての事なら論外です。
そんな事で体調崩すような人、現場はアテに出来ないもの。

氷水でさっと洗って締めたご飯にキンキンに冷やしたお茶をかけたものは
たまに食べる分にはサラサラと涼しくていいけどね。
炊きたてに冷たいお茶をかけても生温くなるだけで中途半端。
でも塩分補給になるものと、タンパク質などしっかりしたおかずも
必ず摂るようにしましょうよ。

こんな質問、いっそ釣りであって欲しいくらいだ。
530ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 10:40:56.54 ID:Zi7y+D2g0
24Lでも一日2L1本くらいは飲んじゃうでしょう。
外に持っていかないのか・・・・
大丈夫、室内保管で1年でも飲めるから
531ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 11:59:03.31 ID:Nsn0JSPjO
この前初めてホワイトソースを作ったのですが、もったりした重い仕上がりになりました。
小麦粉が多かったのかと思い、少し減らし再チャレンジしてみましたがやっぱりもったり。
ククパの簡単レシピの2人分を1人分にして作っているのですが、失敗の原因はどこでしょうか?
具材と小麦粉大さじ1.5を炒めた後に牛乳200ccを加えてスライスチーズ一枚入れています。
牛乳で延ばす事も考えましたが、私が牛乳苦手で変に牛乳臭くなると嫌なので試していません。
味は美味しいので、この材料でもう少しトロトロの仕上がりにしたいです。
532ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 12:20:06.78 ID:iV5cPDQO0
>>531
そのレシピではどのくらいの大きさの鍋を使ってるかわかりますか?
それと同じ条件で作ってみたのではないでしょうか?
チーズで濃度がついているせいもあるでしょうが、
二人分を半分にしたせいで、水分の蒸発が早まってるせいでは?

鍋底の面積に対して全体量が少ないと、煮詰まりやすいです。
冷凍保存もできるので、二人分を作って半分を冷凍するか、
もう少し小さい鍋で作るか、それはそれでやりづらいので
電子レンジを使うレシピなど他にも試してみたらどうでしょうか。
533532:2011/08/03(水) 12:38:41.69 ID:Nsn0JSPjO
>>533 レシピの人の鍋の大きさは分かりませんが、私は箱ティッシュが一つ入る位のサイズのフライパンです。
レシピには牛乳を加えてから「しばらくしてとろみがついたら」とあるのですが、私の場合牛乳を加えると即沸騰しトロトロになってしまっていたので鍋の大きさとソースの比率が原因ぽいですね!
ちょうどいい鍋が他に無いので次は2人分で作ってみます。
ありがとうございます。
534533:2011/08/03(水) 12:40:20.14 ID:Nsn0JSPjO
レス番と名前と一つずつ間違えていましたorz
>>532さんありがとうございました。
535ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 19:32:18.64 ID:+0tzEBs30
>>523-524
教えてくてれてありがとうございます
遅レスですみません
536ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 00:31:36.46 ID:3UC5jTrAO
嫌いなものを料理する場合皆さんどうしていますか?
私の場合は魚介類全般的に苦手で、恥ずかしながら今までそれらを料理した事もありません。
最近結婚した魚好きの旦那の為にもチャレンジしてみようと思うのですが、まず何が美味しくて何が不味いのかもよく分からないんです。
煮物以外は味見する事も拒否反応が出ます。
この場合は諦めて市販のものや外食で賄うしかありませんか?
537ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 01:19:30.14 ID:UyrWtKZo0
>>536
それ読んで気が付いた。
自分には味見もしたくないような「嫌いな食べ物」がない!

まぁそれは置いといて、
「レシピ通り作って味見をしない」でいいんじゃない?
んで、ご主人の味の評価を詳しく聞いてメモを残し、
次回同じレシピを作るときには微調整するとか。

しかし、魚介類全般だと辛いねぇ。
「鰹昆布だし」がダメだから、和食の大半はアウトか。
538ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 11:41:11.59 ID:/v7xzjRo0
>>536
料理方法としては、基本的に魚党は焼き魚と煮魚の二種類、たまに刺身が出れば満足できる。
シャレオツなものは後でいいよ。煮魚作れるならあとは焼ければ当座はおk!
焼くのだって肉とたいして違いはないよ。肉が焼けるなら魚も焼ける。
コツとしては崩れ易いから、ひっくり返すのは1回だけってくらいかな。

モノはまずは切り身とか、内臓処理してあるもの、その他干物から慣れていけばいいと思う。
種類としては鮭、アジ、サバ、イワシ、イカあたりが庶民向け。あとは地域などにもよる。
せっかく新婚なんだったら、一緒に買い物行って、好きな魚選んでもらうと覚え易いよ。

539ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 13:39:50.67 ID:A+fCFhH50
白身のフライから始めるのが善し悪しでにくくてよいよe
540536:2011/08/04(木) 15:41:44.23 ID:3UC5jTrAO
皆さん有り難うございます。
ちなみに魚の身や皮や見た目が駄目なので、魚介類が使われているお出汁は大丈夫です。
焼き魚、白身魚のフライ頑張ってみます。
とりあえず中まで火が通っていれば食べられますよね!
541ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 17:33:06.04 ID:A+fCFhH50
>>536
あと、タラチリというか水炊きや、鍋もの系失敗しなくない?
普通に鍋作って魚いれて、出汁の味見なら出来るんだから
自分は魚の身食べなくてもすむし
鍋はバリエーション多くていいよー
542ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 16:36:42.92 ID:3WOHDao80
>>529-530
釣りじゃないんです
おーいお茶をご飯にぶっ掛けたらお茶漬けみたいな感じに美味しく食べれるんだろうなって軽く考えてたら大失敗だったなんて・・・
お金ないのになぁ・・・
お茶漬けの素買うしかないのかなぁ・・・
梅干をご飯に乗っけて、それにおーいお茶をかけたら美味いとかいう事はないですか?
543ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 16:55:14.47 ID:3DmpmQau0
>>542
粒状の昆布茶を投入。
あるいは出汁+塩+醤油を投入。
わさびがあれば追加。
544ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 19:03:23.75 ID:XM+RHSgUO
ひき肉の油の処理はどうすればいいですか?
合い挽き肉を買ってそぼろにしようと鍋に調味料と一緒に入れて火にかけていると油まみれになりました。
肉を寄せて油を捨ててもジュワジュワしてたので、とりあえずキッチンペーパー丸めて一瞬に炒めて油を吸うという強行手段を取ったのですが、本来どうするべきなのだろうと思ってたので。
全く同じ行程で鳥挽き肉で作った時は油は出なかったです。
合い挽き肉だから?肉が悪かった?
545ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 19:44:52.24 ID:QLC8Bmqx0
>>542
梅干しあるならそれに湯かけるだけでも充分お茶漬けな件。
塩なりダシの素なり海苔ワサビなり足せればパーフェクト。

つうかなあ彼女いなかろうがなんだろうがちゃんと食べろ。
茹でもやしとか卵料理くらいできるだろ!夏は野菜も安いぞ。

>>544
挽肉をそうやって調理したときには脂だけじゃなくって水分も出てきてると思うんだけど、
水分は旨みをいっぱい含んでるスープだから捨てない。
いじりすぎず、そこそこの火力で調理してたらその水分も出過ぎないはず。
ほんとに油だったとしたら、脂身の多い配合だったんだと思う。
脂身の多い肉焼くときなんかはキッチンペーパー投下はやっちゃうなw
546ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 19:45:53.28 ID:+OpjPlHT0
>>544
オレはいつもキッチンペーパーを丸めて、菜箸でそれを掴んで油を吸わせますね。
牛豚合挽肉は油がたくさん出ます。鶏肉を皮付きで炒めたときも、同じように
皮から油がいっぱい出ますのでペーパーで吸わせてますよ。
547ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 19:49:02.81 ID:j9Vk25C+0
>>544
白っぽい安いひき肉は脂身たっぷりでそぼろにはむいてない。
キーマカレーやドライカレーのほうが向いている。
そぼろにするなら少し高くても赤身ひき肉か合びきでも赤い色の肉を買いましょう。
鶏ひき肉は胸肉と皮なので、油はずっと少ないのです。
548ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 22:11:54.84 ID:Ri3C82XPO
>>542
温かいご飯はあきらめて冷やご飯にペット茶
金がないなら焼き味噌がいいよ
549ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 22:38:45.49 ID:cE42oif6O
>>542
↓ここに行った方がいいと思う
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1239305840/
550ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 23:38:50.76 ID:srqO0PDp0
>>525
亀レスでスマンが…

お茶だけでも美味いお茶漬けは出来るけど、
「おーいお茶」では無理。

上等の煎茶を使って上手に淹れたお茶なら、
具や調味料無しでもかなり美味いと思う。
551ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 13:52:27.84 ID:bSYGT/Ga0
御茶漬けの本なんか全然美味くないだろうが!茶漬けの美味さは茶の美味さと御飯と
お茶の温度関係が重要なんだ。おーいお茶はだめだろう。煎茶でほうじ茶でもウーロン茶
でもいい。御飯は熱いとふやけてしまって食えないから、室温程度がいい。お茶は熱いほうが
香りが立っていいんだ。
552ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 16:07:31.96 ID:EbsdcaZ30
まあ本を喰うヤツはいないよな。
553ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 16:09:46.80 ID:7CDiL2+10
お前を一回小突きたい
554ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 19:33:00.68 ID:Fu21E4TB0
>>543
ちょっとゴチャゴチャしてくるとウワーーー!ってなるんでシンプルなのが良いです
>>545
梅干や漬物におーいお茶は駄目ですか?
>>548
修羅の門って漫画で陸奥が麦飯にお茶をかけて食ってるのがおいしそうでやってみようと思ったのです
>>549
コンロとかもないんですよ
>>550
おーいお茶はお茶じゃないんでしょうか?
555ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 19:34:34.41 ID:Fu21E4TB0
>>551
最近、CMで氷をご飯に乗っけてお茶漬け食ってるのを見たんです!
小僧に母親が作ってあげるってシチュエーションでした
556ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 19:40:39.07 ID:Nwk6TLHl0
昔の短歌で、夏は飯に水をかけて、鮎を食うのがうまいというのがあったな。
詠み人はだれ?
557ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 21:02:37.05 ID:SsA0a1w+O
飯の上に焼き鮭の切り身をどーんとのせて烏龍茶をかけて
生卵を入れてぐりぐりかき混ぜてずぞぞぞ〜ってすすりこむ人を思い出した
558550:2011/08/06(土) 23:33:50.06 ID:i+q+uHg80
>>554
>おーいお茶はお茶じゃないんでしょうか?

お茶だよ。

だが、白飯とお茶だけのお茶漬けにして、
「私が」美味しいと思えるようなお茶ではない。
そういう意味で「無理」って書いた。

「あなたが」美味しいと思うかどうかは、あなた次第だけど。

「おーいお茶」だけでお茶漬けにして食べてみて、満足できないなら、
濃縮めんつゆ少し垂らして誤魔化すのも一つの手かな。
559ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 23:38:28.33 ID:iazndHF+O
>>556
短歌より、三条中納言藤原朝成の話を思い出した
560ぱくぱく名無しさん:2011/08/06(土) 23:59:30.90 ID:7CDiL2+10
>>558
ムリヤリねじ伏せようとすんなよ。
お前いつもそうだな。悪い癖だぞ。
561ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 00:51:32.55 ID:+irHMLdF0
>>560

ごめん、意味が分からない。
562ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 04:03:05.33 ID:DGk09DkV0
俺もおーいお茶はお茶漬けにせずそのまま飲む用にしたほうがいいと思うわ
ペットボトルや紙パックの緑茶は基本的にどれも渋いくて不味いから飲めないつーのもあるが

まあすでにおーいお茶買ってあるなら1回茶漬け作って食ってみりゃいいんじゃね
そしたら美味いか不味いかわかるぞ
563ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 09:18:07.58 ID:HdSme05z0
麦茶や緑茶のパックをいれて炊いた
ヤカンはどれくらい洗わないといけないですか
水道水で濯ぐだけではだめですか
すぐあとからコーヒーや湯冷ましをつくらないと
いけないのですが?
564ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 11:35:37.08 ID:LPWN8de20
お湯を沸かすなら、軽くでもこすって洗ったほうがいいよ
茶渋のパワーすごい。

先日、無精して茶色いお湯をこさえてしまった者より
565ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 14:29:11.96 ID:liLZvd7e0
>>563
湯冷まし用のお湯やコーヒーと、沸かしてしばらく放置するお茶類なら
せめて作る順番を逆にする(湯冷ましを取り分けコーヒーを淹れる→お茶類)とか、
事情が許すならヤカンそのものを分ける方がいいですよ。
566ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 18:03:16.85 ID:P1Q14LP1i
江戸甘味噌と名古屋の八丁味噌の違いは何ですか?
八丁味噌を使って江戸甘味噌の味に近づけたいんだけど、調味料はなにをいれたらいいかな。
567ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 16:53:58.84 ID:0CxKZhys0
やかんで茶沸かしたら中こすった方がいい
沸かして完全に冷めるまでほっといた麦茶をやかんから容器にいれて、面倒だったので中こすって洗わずに水でゆすぐだけで
改めて麦茶沸かしたことあるんだけどすげー不味かった
568ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 16:57:15.22 ID:0CxKZhys0
>>566
ttp://www.hinodemiso.co.jp/edoamamiso/index.html
>将軍家ご出身地の三河「八丁味噌」の旨みと、京都「白味噌」の上品さを兼ね備えた味噌として
ってあるから白味噌混ぜたらてみたらどうだろ
569ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 19:00:53.87 ID:z9crXjLsO
レシピを見ながらピラフを作ったら美味しかったので、まとめて炊きたいのですが炊き込みご飯等を炊飯器で作る時に大量に作るのは失敗の元と聞いた様な気がして。
2合分のレシピを倍量にして4合にしようと思うのですが、2合を2回に分けた方がいいですか?
炊飯器のスペックは5.5合炊きです。
570ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 19:25:38.15 ID:MVLFVDDx0
具材の量が、1.5合に収まればね
571ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 22:23:10.72 ID:4UzZD8hc0
おーいお茶は低温で茶渋が沈殿してこびりつかないように成分調整してるから
不味いんだろう。普通の緑茶を入れて茶漬けにすれば、普通に美味しいはずだ。
ウーロン茶の茶漬けも美味いけど、魯山人は茶漬けは緑茶に限ると言っていた
らしい。可哀想にウーロン茶漬けを食べた事がなかったんだろう。
572ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 22:25:59.08 ID:LbQYEOHBO
烏龍茶漬けは缶やペットのでいいや
573ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 00:51:59.49 ID:t07nGbxn0
肉って強火で焼かないと味が付かないのですか?

牛肉を強火で焼くと味が付いてたのですが、
中火で焼くと、ほとんど味がありませんでした。肉の味。
それとも調味料不足でしょうか。
574ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 00:59:37.28 ID:HaqvLQ100
>>573
イマイチ状況が把握できないんだが…

下味付けてしばらく馴染ませてから焼けば、
中火だろうが弱火だろうが、ちゃんと調味料の味はするよ。
575ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 01:08:18.66 ID:t07nGbxn0
>>574
使用したのは塩こしょうの後に、コリアンダーパウダーというものなのですが
うーん、火力関係無いなら何で味付かないことがあるんだろう
馴染ませて焼いてるのに・・・
576ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 01:18:24.92 ID:HaqvLQ100
>>575
もしかして、肉汁と共に調味料が流れてしまうような焼き方だったんだろうか…?

下味を馴染ませて焼いてもダメなら、
下味を付けずに肉だけ焼いて、仕上げに味付けという手もある。
ステーキなんかでは、この方法を使うこともわりとある。
577ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 14:44:06.99 ID:HkJ7BY080
http://uploader.kan-yu.org/src/up0017.gif
これって美味しいんでしょうか?
あと土鍋にサラダ油なんか入れたら駄目何じゃないんでしょうか?
578ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 15:46:41.76 ID:fszwR+ic0
>>577
ナスの素揚げに生姜醤油はおいしいですよ。
合う調味料はラー油とかめんつゆとか色々ありますが。
土鍋での揚げ物は危険なので、やらないように説明書きのある物が多いかと思います。
漫画では土鍋っぽい形をしていますが、鍋としか書いていないので他の材質ではないかと。
579ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 22:04:07.30 ID:1vFBKJT40
茄子を素揚げした後の油を料理に使う人いる?
アクのせいか高温で上げてるせいなのか、臭いが結構きつい
漉せば多少はマシになるのかな
580ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 07:31:45.71 ID:7TEKoATX0
>>578
ありがとうございます
ラーメン鍋で作った方がよさそうですね
581ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 08:34:26.22 ID:+ALpICtsO
次スレはスレタイ戻してね
イチネンじゃなんだかわからない
582ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 15:09:56.81 ID:XZUmUydO0
集中するって意味の「一念」だと長い間思ってたよ。
だから暫く意味が通じなかった。
583ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 15:11:55.92 ID:FzM8+U6ZO
今からハンバーグを作りたいのですがパン粉がありません…
家にはバターチョコブレッドがあります。
細かく刻んだバターチョコブレッドで代用できないでしょうか?
584ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 15:59:25.28 ID:wuOZEw+P0
>>581
好きなスレタイで別スレ立てろよ。
こっちの継続スレのフリしなけりゃ、文句は言わないからさ。

スレタイ不備でこのスレが機能不全に陥ってるなら、
過疎でそのうち継続スレも立たなくなって、
あんたが立てた別スレに人が集まるだろ。

実際にレシピ板では、
「物凄い努いで誰かが質問に答えるスレ50inレしピ板」が継続スレ無し、
「物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ」に取って代わられた。

上記の例には、あんたが懸念してスレタイも、
「勢い」→「努い」、「レシピ」→「レしピ」って形で含まれてるぞ。
585ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 16:01:36.19 ID:wuOZEw+P0
ありゃ、おかしくなってた。

× あんたが懸念してスレタイも、
○ あんたが懸念してるスレタイ不備も、
586ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 18:23:42.77 ID:cDKW1gsHi
今家にある食材が、
茄子、鶏もも肉、キャベツ、豆腐、納豆、卵、冷凍ご飯、そうめん、です。

買い物にいけない状況なのですが、
これで何かいいレシピないですか?
587ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 18:40:05.94 ID:Z3gJUE4J0
>>586
こっちのほうがいいんじゃね

冷蔵庫の中身を書くと誰かが献立を考えてくれるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1286147824/
588ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 22:07:05.27 ID:rgLWpO3t0
>>4 の歴代スレタイを見る限り
初代以外は全部イチネンで立ってるけど
初代は「イチネンセイ」なんだから、まあ好きにすればと思う
589ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 12:03:56.92 ID:q3PYvPe+0
お米って炊く時に研がないと駄目ですか?
面倒くさくて・・・
590ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 12:27:33.60 ID:leUGZmy40
>>589
そんなあなたに「無洗米」
591ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 12:31:01.62 ID:q3PYvPe+0
>>590
ムセンマイじゃないのを研がずに炊いた場合どうなりますか?
592ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 12:52:44.22 ID:Z7TU4Jrc0
>>591
ぬか臭い、保温してる間の劣化も早い(ぬか臭さが増す)

研ぐって言っても今は精米技術の進歩で3〜4回洗えば十分だし、
どうせ炊く前には短時間でも浸水しないと芯が残る。
どんなにまずくても食べられればいいと考えるか、
安い米でもせっかく作るなら少しでも美味しくと思うかかな。お好きに。
593ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 13:25:18.95 ID:wOn7qj4a0
>>592
>どうせ炊く前には短時間でも浸水しないと芯が残る。

今時の電気炊飯器の多くは、洗米直後に炊飯スイッチ入れても、
ちゃんと浸漬してから炊いてくれるそうだ。
さらに、水温も米が吸水しやすい温度まで上げてくれるんだって。
通常の炊飯はこのモードがデフォになってる機種が多い。

事前に十分吸水しておいた場合は、「早炊き」とかのモードで炊くと、
浸漬・吸水をスキップしてすぐに炊くようになってる。
594ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 14:23:17.84 ID:leUGZmy40
>>593
なるほど〜、オレは最近の炊飯器なんだけど、釜で1時間くらい浸漬しておいて
普通に炊飯スイッチ入れてたわw じゃ、米と水を入れたら、すぐ炊飯していいのね。
595ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 14:32:46.21 ID:wOn7qj4a0
>>594
全部が全部その機能が付いてるって訳じゃないから、
一応取説確認する方がいいかも。
手元に取説が無けりゃ、メーカーサイトにPDFで置いてある場合も。

「早炊き」が付いてる機種なら、たぶんノーマルの炊飯は、
吸水時間込みの炊飯だと思う。
596ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 16:51:35.89 ID:UDHDuOvr0
>>591
一回ためしに研がずに炊いてみるといいよ。
意外と美味しいと思うかもしれないし。
外国のライスサラダとかパエリアとかリゾットとか研がないし。
597ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 18:01:18.39 ID:Rvbs1BHO0
試すのに賛成。
震災後、普通の米も研がずに水入れるだけで炊いてたけど、別に普通に食えるよ
許せるか許せないかは人それぞれのラインがあるから、一度やってみるべき
別に炊飯器壊れたりしないから大丈夫
598ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 20:14:40.97 ID:leUGZmy40
>>595
説明書見たら、やっぱり浸漬せずに炊飯できるって書いてあった(゚∀゚)
早炊きモードも付いてるんだけど説明書には「ややかために炊きあがります」って
書いてるので、浸漬してたら普通に炊けるのかも。

今までちゃんと1時間ほど浸漬して、それから炊きあがるまで50分くらいだから
2時間も待ってたw 情報ありがとう。
599ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 12:38:51.34 ID:XSFezMog0
鹿児島から出てきた友人と山登りに行った。

日が暮れてきた頃道に迷ってしまった。
途方に暮れていると俺の腹が鳴った。
「腹減った…何か食いたい…」
「おいも…」

友人にはお芋をあげた。旨そうに食べてた。

食べ物(お芋)も底を尽き、俺達は遭難した。

「俺何か食べるものないか探しに行ってくる」
「おいも」
「だからお芋はもうないって」

俺の言葉を無視し友人は後をついてきた。
深い雑木林の中で古いランプを見つけた。擦ってみると中から魔人が出てきた。
「お前たちは私を千年の眠りから覚ましてくれた。お礼に望みを一つずつ叶えてあげよう」

「俺を自分の家に帰して欲しい」
「おいも」

俺の体が宙に浮かび上がった時
空から無数のお芋が降ってきた。
600ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 16:47:32.67 ID:nULzvewT0
>>599
なんでその古いコピペを今ここに貼る?

と言うか、鹿児島弁の「おい(自分)も」と「お芋」を引っ掛けたそのネタは、
ネット普及以前のかなり昔からあるんだけど。
601ぱくぱく名無しさん:2011/08/23(火) 13:27:37.88 ID:/O03q4pE0
>>566
その両者正反対すぎるねw
602ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 18:01:21.94 ID:nAGBFHaT0
道具のことで伺いたいのですが、胃弱なので
何かしら胃にやさしい料理に使える便利なものが欲しいと思ってます。
今のところ、

圧力鍋(煮物、スープに使えそう、時短)、ミキサー(野菜ジュースとか便利そう)、
フードプロセッサー(微塵切りが早そうなので)

が候補ですが、どれか一つ7000円以内で手に入れるとしたらどれが便利ですか?

後片付けを面倒に感じるタイプなので、主食を作り置きでき、洗い物が少なくて済むのが理想です。
スキルはカレー作るの限界レベルです。(一応肉じゃがは作ったことがある、ポテトサラダは面倒だった記憶がある)
シリコンスチーマーは一つ持ってますが、主食の作りおきには向いていないので、
温野菜作ったり程度で使ってる感じです。
長文になってしまいすいませんがよろしくお願いします。
603ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 20:18:51.91 ID:ahOfoDm/0
後片付けが面倒なタイプなら、どれもおすすめしない
おろし金やだいこん下ろし器を持ってないならこちらはおすすめする。

こんなスレもあるよ
胃腸が弱っている人でも食べられる物のスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1177493450/
604ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 21:11:33.44 ID:nAGBFHaT0
>>603
レスthxです。
おろし金?すりおろし林檎や大根おろしに使うためかな?
小さいセラミックのおろし器は持っています。
調子を極力崩してなければ、流動食でなくとも大丈夫なレベルです。
ただ忘れてもいたので、ありがとうございます。
教えて頂いたスレもちょっと覗いてみます。

後片付けは苦手ですが、手間と量が比例していれば何とか作るタイプみたいなので、
(カレーやポトフ→結構主食にできて量もある ポテトサラダ→手間暇の割には副菜)
自分の中では1日1品圧力鍋で煮物を多めに作る→保存→繰り返し の
時短と、ガス代減、油物を控えることを目当てで
有力候補が圧力鍋だったのですが…お手入れが面倒ですか?
ガス代(都市ガス)をすぐ戻せる感じなら、と気になってはいます。

ミキサーは、胃が絶不調の時の野菜ジュース系目当て(第二候補)
プロセッサーは、微塵切り短縮(こちらは手入れが面倒と聞いているので一応聞いてみる感じ)
で尋ねてみました。
また長文でスイマセン…
605ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 22:33:38.87 ID:7nHhwAiH0
>>602
ミキサーが第二候補なら、
バーミックスなどのスティックブレンダー(ハンドブレンダー)は?

バーミックスは高いけど、他社製なら7000円くらいの物もある。
ブラウンの一番安いものなら4000円しない。
もちろん機能が限られるけど。
606ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 23:21:26.75 ID:cHEqhup10
>>602
胃弱ならジューサーがいいよ
607ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 23:45:16.60 ID:ujgL5TZ/0
>>604
圧力鍋持ってるけど、後片付けや手入れは面倒じゃないよ。
固い食べ物でもぐずぐずになるまで短時間で煮込めるし、
そんなに値段も高くないから、圧力鍋オススメ。
608602:2011/08/25(木) 00:27:34.29 ID:OHvHvYc90
>>605,606,607
少し離れてる間に色々ありがとです。

スティックブレンダーは店で見たことありますが、
実家で見ないものなのでこれを上手く扱えるかどうか…
ジューサーやミルみたいなことを1台で出来る便利グッズみたいな認識でいいんでしょうか?
ジューサーミキサーが実家にあるので、
ジューサーミキサーとの使い勝手の差にもよる感じです。

両方買えば一番いいんでしょうが、お金がなく、圧力鍋スレ見てたら
使い勝手の良いそれなり品質の物の値段が7000円程度だったので、聞いてみました。
また長くなったので簡潔に、
圧力鍋とジューサー系、最初に買うならどちらを選びますか?
609ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 00:57:00.50 ID:itFRdVdf0
圧力鍋に7000円出すなんて馬鹿げてるよ
610ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 01:43:25.29 ID:3xDs5EAF0
>>608
圧力鍋、安いものなら3000円程度で買える。っていうかウチで使ってるのも
3000円くらいで買ってきたヤツだし。一人分なら3Lで充分じゃないかな。

スティックブレンダーは液体と一緒に果物や野菜を細かくしたり、高速で
液体を攪拌してブレンドする器具って感じ。タマネギや大根のように水分量が
多い野菜はそのまま細かくできる。

肉や繊維質のものはフードプロセッサのほうが向いている。
煮干し、昆布、ゴマ、ナッツ、コーヒー豆など乾物系を粉々にするには
ミルのほうが向いている。

とりあえず圧力鍋の安いの買えば? 普通の鍋としても使えるし。
611ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 02:50:47.00 ID:AeEc8+200
圧力鍋、最初は小さい安いやつおすすめ
でかいやつは洗うのも億劫になりがち
612602:2011/08/25(木) 10:47:33.69 ID:LniIp8LH0
>>609,610,611
ありがとうです。
チラッと圧力鍋スレ見てたりすると、鍋の2/3しか具が入らないとあったので、
大は小を兼ねるかなと5L台ので見てました。
圧力鍋に関して色々アドバイス戴いたので、そちらを買ってみようと思います。
長々付き合って下さりありがとうございました。
613ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 20:06:56.21 ID:33wqQnEe0
俺は五リットルのほうがいいと思うよ
小さい奴は洗いやすいから気軽に使えるけど、メリットはそれだけ。
614ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 18:24:55.28 ID:Krt2pLjU0
普通鍋モードでパスタを茹でたりするときの使いでも考えた方が良い。
ステンレスの寸胴鍋でも3000円以上するから圧力鍋で代用する。
615ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 18:50:21.99 ID:TCI9kfDN0
まあ、パスタゆでるなら「レンジでパスタ」が便利!
616ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 23:36:43.57 ID:rRcUGRn10
スレチだったらごめんなさい、
高校1年生なのですがその歳ならこれぐらいは作れないと…
っていう料理があったら教えてください。
617ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 00:05:12.08 ID:dGrISNN/0
>>616
目玉焼きでも何でも食えるものが1品でも作れりゃ十分
まずめったにお目にかかれない気もするが、洗剤で米洗ったりしなければ問題ない
しいてあげるなら定番のカレーかね
618ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 03:16:32.19 ID:fdiQtL5+0
>>616
俺男だけど中学生のときにチャーハンやフレンチトーストくらいは作れたなあ

ご飯たけて、野菜の千切りとみじん切りができて・・
豚汁やカレーが作れて魚が焼けてゆで卵が作れる、くらいか
買って来たハンバーグを焦がしたり生中にしたりしない火加減の習得とか

受験忙しくならんうちに料理おぼえんと一人暮らしはじめてからせつねえことになるで
619ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 04:32:19.33 ID:34E6N2bQ0
>>616
年齢で決まる訳じゃないからなー。

強いて言うなら、小中学の家庭科で作る物が出来るなら、
「最低限」はクリアしてると言ってもいいかな。

自分が習った頃とは、家庭科の内容も違うんだろうけど。
620ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 08:12:34.89 ID:GnZCpPzN0
>>616
やきそば、野菜炒め、カレー、焼魚、味噌汁、米を炊く、
店で買ったフライものにソースをかけてレタスでつくるサンド、
冷蔵庫に入っている野菜を適当に切ってつくるサラダ
できればレンジでチンしたジャガイモでつくるポテトサラダができれば最高。
621ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 08:35:42.34 ID:8hlSfnYp0
女子だったらそれじゃまずいな。
622ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 13:41:35.74 ID:dGrISNN/0
某日曜昼の番組の1コーナー見てると女子の方がヤバイイメージしかねーや
623ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 15:42:03.91 ID:zZXLJYy60
そりゃやばい女子ばかり流したほうが番組として面白いだろう
624ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 16:47:33.96 ID:zwmeCZgr0
できる女子だとただの料理番組になっちまうからなw
625ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 19:52:04.44 ID:VdFRR0Dd0
616です
レスくださった方ありがとうございます。
>>617
お米に洗剤はないですね…
何合入れたか分からなくなることはたまにありますが

>>618
フレンチトーストはたぶんできると思います
チャーハンはそういえば作ったことないかも…
近いうちに挑戦してみます!

>>619
小中学校の家庭科かー
お味噌汁しか記憶にない…

626ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 20:00:30.18 ID:VdFRR0Dd0
>>620
やきそば、野菜炒め、カレー、ポテトサラダ、
お味噌汁、お米は一応作った(炊いた)ことあります
フライもののサンドイッチ美味しそうですね!
明日の御飯はきみに決めた!
Σ(σ`・ω・´)σ
魚の調理がものすごく苦手なのですが
日本人ならやっぱり作れるようになりたいなあ…




627ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 20:29:20.82 ID:VdFRR0Dd0
>>621
女子です(´;ω;`)
上に書いてないのだと酢鶏とかバターチキンカレーとか作ったけど
やっぱりこれじゃだめですかね?
同年代の女の子たちはお弁当結構自分で作ってるらしくて…
なんだって朝からそんな美味しそうな
可愛いお弁当作れるんだぁぁあ!!ってなります


628ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 20:45:02.72 ID:8hlSfnYp0
気の利いたお母さんなら、娘が高校生になるかならないかくらいから料理を手伝わせて
自然に覚えさせるもんだけどね。

まあ将来必要になったら料理教室に通うのもありじゃないだろうか。
料理教室に通った人のレパートリーと手際のよさにはびっくりだ。
629ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 20:50:20.86 ID:zwmeCZgr0
>>627
朝はバタバタしてるから、弁当作るのは慣れるまで難しいかも知れないね。
ある程度、コツがいる(弁当箱に何をどれくらい詰めるとか、作業の流れとか)。
興味があるならお弁当レシピの本を買ったりするといいかも。

時間があるときに(休日でもいいから)自分で作って試すのもいいと思います。
気が向いたら作ってみる。そんなこんなしてるうちに料理の味付けや手順など
身についていくと思う。そしたら、応用も利くんじゃないかな。
630ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 22:45:09.39 ID:y3kJn2bd0
フライパンを使って、ノンオイルで炒めものや焼き料理がしたいです。テフロンのもの使っても少しは油使わないと駄目ですよね。
クッキングシート使えば魚や肉の焼き料理は出来そうですが、野菜炒め等は、フライパンを結構動かすので難しそうです。何かいい手法はありますか?
例えば、クッキングシートをフライパンに固定させる(密着させる?)ような。
631ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 23:36:40.57 ID:GnZCpPzN0
魚料理な苦手なキミに
もし挑戦する気があるなら、料理教室よりもずっと安上がりの教材は、
スーパーで安売りのアジを10匹買ってくる。100円x10=1000円
これを、腹開きで3枚の干物(塩を振って皿かトレイに広げて冷蔵庫)、
3つを三枚に下ろして骨を毛抜きで抜いてアジフライ、
2つを刺身、2つを塩焼き、これでもう魚料理は威張れる。
プロの調理人だって、最初はしろうとだから、数をこなせば名人に近づく。
クッキングシートを使っての焼き魚レシピは、味覚オンチのひとの書いたものだからね。
632ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 23:46:55.35 ID:RiCPsqoU0
またお前か
帰れ帰れ
633ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:37:25.94 ID:iBxJFCF80
>>630
ノンオイルで野菜を簡単に調理したいなら、最近流行のシリコンクッカーは
どうだろう? オレは使ったこと無いんだけどもw 容器に入れて蓋をして
レンジで加熱するだけだし。野菜から水分が出るので、水も油も使わないで
調理できるって書いてあるし。
634ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:56:39.11 ID:ekJz1yZd0
ノンオイルの野菜炒め というのは ようするに 焼き野菜 だろ

635ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:59:29.67 ID:8GwNGRVH0
蒸し野菜ではないのか
636ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 01:27:19.99 ID:7d9UfD/u0
>>630
単なる野菜炒めなら、フッ素樹脂加工のフライパンで、油なしで可能。
肉野菜炒めなら、肉の脂でも十分。
637ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 14:25:43.26 ID:tP6H0gwD0
>>627
日本人ならやっぱりーとか
同年代の女の子たちはーとか
自分の理想があって、これじゃ駄目だって思ってるなら
自分が合格だと思うラインまで頑張ればいいじゃん

駄目ですかね? 駄目ですよね?って
人に聞いてウジウジされても困るよ
638ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 22:46:23.76 ID:C8KHLiiq0
>>637
16歳の女の子にそれは言いすぎだろ・・・
639ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 22:56:08.43 ID:V6+Lt1Sd0
2ちゃんのこんなとこまで来るような16歳の女の子だぞ
あまり舐めたこと言わない方がいいよ
640ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 23:55:53.95 ID:W9HqRMHc0
コレを入れてご飯を炊くと美味いってのありませんか?
料理面倒くさくて
641ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 00:10:04.48 ID:XlAd3REb0
>>640
インスタントラーメンの汁
炊き込み飯の素
シーチキン+醤油とかの味付け

まともな方だと
金平用にカットしてある牛蒡人参、油揚げ、とり胸肉を一口大くらいに切って袋に入れて
酒醤油砂糖少々入れてもんだやつを小分けにして冷凍しておくと気が向いたときに炊き込み飯作れる
3合炊きの炊飯器で米2.5合にカレースプーンで醤油3、酒2、麺つゆ2くらい入れたら丁度よかったわ
642ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 00:25:15.64 ID:9fElE70O0
>>640
塩。
コンビニのおにぎりって、御飯に味が付いてるでしょ?
あれは塩(とサラダ油)を入れて炊いてるから。
量は、米1合に小さじ半分くらい。

塩の代わりに昆布茶にすると、もっと美味い。

「塩とか昆布茶じゃ嫌だ!」なら、
↓みたいな炊き込み御飯の素を入れるのもいいかと。
ttp://www.marumiya.co.jp/product/kama_maze/kamameshi/000118.html
スーパーに行けば、他にも色々売ってる。

炊いた後から入れるなら、↓のような「混ぜ込み御飯の素」でもおk。
ttp://www.marumiya.co.jp/product/kama_maze/mazegohan/000131.html
ttp://www.marumiya.co.jp/product/furikake/mazekomiwakame/000051.html
これも他の商品が色々売ってる。


他に簡単なのは、ツナの和風炊き込みご飯 → ttp://p.tl/9ecp とか。
サバ缶でも味付けさえ加減すればおk。
あと、「ホテイの焼き鳥」缶詰で炊き込みにするのもあり。
643ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 03:06:32.35 ID:5SRSK4bP0
一番簡単なのは蜂蜜を小匙半分ほど入れることだね。ぬるま湯で30分ほど炊く前
に漬けておくと、米の表面を少し分解して甘味を増す。決して砂糖甘いわけじゃない
けど、米をよく噛んだときの甘味の様な味と風味が炊き上がった米に出てくる。
644ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 06:36:31.20 ID:xJrekVp20
鶏の挽肉を生姜の千切りと醤油でちょっと漬け込んでから炊き込んでみな・・・
645ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 13:00:53.37 ID:dgIK+kXh0
>>640
塩鮭とか、乗っけて炊けばそのまま食えるよ
スーパーで売ってるような、うなぎのかば焼きも
646ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 14:47:51.74 ID:NYP289XC0
>>625 フレンチトーストは受験生のころ夜食つくりで覚えたな。
ホットケーキも簡単だからやってみたらいいよ。母親が夜食をもってくるのが
うざいので全部自分でやるようになった。
647ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 15:10:14.29 ID:TLVsGwHm0
おれがはじめて作った料理もフレンチトーストだった。
小学校三年生って雑誌に作りかたが出てた。
648ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 16:05:52.32 ID:UNv8mMku0
和食って手を加えないと言うか創意が無いような気がするのですが、いいんですか?あれ
魚をさばいて盛っただけで”料理”って言えるんでしょうか?
649ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:49:56.81 ID:aY5sa3nc0
こちら↓へどうぞ
刺身は料理じゃない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269414093/
650ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 01:01:46.36 ID:QN2NWg3Y0
651ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 08:48:51.99 ID:mc3jSbXSP
>>648
もしかして、優等生だった?
652ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 13:26:25.01 ID:qUQRQk5Ni
>>627
どえらい亀レスで申し訳ないが、料理できなくても死にはしないからそんなに気負わなくていいと思うぞ?
スーパーの惣菜やら牛丼やらカップ麺やら安くて美味いもんはたくさんあるからな

どれができたらいいか、じゃなくて好きな料理でも作ってみたらどうかな
意外と簡単で拍子抜けするかもよ
自分は豚の角煮が簡単すぎ&うますぎてビビったww
653ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 17:00:48.52 ID:Ox/YGU0h0
無駄を省いていくと和食になる。だから下手糞が作ると、とんでもなく不味くも
なるのが和食。寿司屋の握りをちゃんと作るのはとても難しいが、全く経験が無
い中国人や韓国人がアメリカで店を出すと、あんな風になる。塩だけで焼き魚を
食わせるためには塩加減と焼が完璧でなくてはならない。でもトマトソースとチ
ーズのせて、オーブンで焼けば猿が焼いても同じ味になる。そんなもんだ。
654ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 18:00:32.28 ID:osyk70FZ0
>トマトソースとチーズのせて、オーブンで焼けば猿が焼いても同じ味になる。そんなもんだ。
たしかに、猿並みの発想だなwww
655ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 19:46:38.68 ID:GOK9e2Ca0
グラタンを作るといつも水っぽくなってしまいます
今日はトマトとナスを入れて作り、ナスはフライパンで焼き目がつく位に火を通し、トマトはオーブンにかける前にキッチンペーパーで水を吸わせました
前回、残り物のシチューをかけて作った時も水っぽくなっていた気がします
解決法がありましたら教えて下さい
656ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 23:30:20.57 ID:+nJ341LW0
うちは炒ったパン粉を底に敷いたりするけど。多分邪道だと思うけどね
657ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 01:56:50.59 ID:QqyI/dcr0
>>655
小麦粉を少し増やしてみたら?
658ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 19:20:30.24 ID:/p+09EAd0
小麦粉をバターで練ったものを入れると吸水材になります。
アップルパイなどお菓子にも使えます。
659ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 16:55:28.82 ID:Pkf0pb7Y0
361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:40:03.24 ID:9eo8NW5b
http://data.tumblr.com/tumblr_lqsnuoqQpD1qbfzy7o1_500.jpg


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:46:06.54 ID:mZz3SXhY
どうみてもマンコです
本当にありがとうございました


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:50:23.78 ID:hrfbM0qO
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/e/3/e3e27011.jpg


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:28:48.41 ID:kBBzfdP4
どうみてもウンコです
本当にありがとうございました
660ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 02:08:22.21 ID:eZvYp1QJ0
クックパッドや料理レシピ見て分量どおりに作っても、
それぞれの家庭の味、好みの味があるので、
口に合わず調味料の微調整を図る。
で、「違うなぁ・・・」、「これも違うなぁ・・・」で調味料をどんどん足して
悪化っていうパターンが少なくない。
煮物系だと、煮汁半分捨てて、それに水大量に足してから調味料継ぎ足しとかよくやってるw
台所に立って数ヶ月だが料理全然うまくならねぇ。
661ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 06:40:10.08 ID:ie8CS2v90
>>660
クックパッドのレシピは調味料をそのままの分量入れるとヤバイ。
まずは初心者向け、基本をうたった料理本を探すとこからスタート。
それと、味付けは薄くスタートして、最後に調整。
特に煮物は煮詰めて、少し冷まして味が入ったところで完成するから、
その分を予想して入れなければいけない。
上達すればカン&目分量で味の予測がつくようになる。
もっと上達すれば、外食して気にいったものを再現できるようになる。
ガンガレ。
662ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 17:07:17.02 ID:kuIQ7bD0O
>>660
何かが足りない…けど、その「何か」がわからない
てのはよくある事
解決するにはセンスか経験が必要
今、その経験をしてんだよ
失敗してもくさらず続けたら上手くなるさ

コツとしては、こまめに味見して何をどれだけ入れたら味がどう変化したか
を自分の舌で覚えながらやってくことだね
663ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 20:19:00.58 ID:OYa1BBFH0
>>661
味付け薄くスタートっていうのはよくわかります。
特に煮物系の砂糖の量。煮汁捨てる元凶が砂糖の加減。
クックパッドに限らず、甘めの味付けの煮物レシピが多いから、
レシピどおりに入れると(下手すればレシピ量の半分の砂糖でも)
口に合わないことが少なくないです。

>>662
料理センスなるものは備えてないようなので、経験で解決でしょうか。
カレーやらシチューやらCockDoやら、
出来合いのルーに材料放り込む料理が本当、ラクでいい・・・。
調味料を組み合わせて味付けをする料理は
数をこなして上達していくしかないんでしょうね。
664ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 11:38:21.28 ID:u9q1lSI10
>>663
うちの実家も砂糖は入れないか隠し味程度だったし
砂糖はもう無視したらいいんじゃ?
665ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 14:41:31.70 ID:DDOnzm6t0
砂糖は、照り焼き以外は大さじ単位は無理だ。
まったく入れないと味にしまりが出なくなるから、少しは入れるけど。
ま、好みだわな。
666ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 14:44:23.31 ID:DemtpciR0
大声:ゾーマ連戦行きます 賢者以外× @2 今賢者2人
賢者の石(1000円)は最低でも10個ある方のみでサクサク行きます。

‐戦闘終了‐

刹那:なんで太郎さんメラゾーマばっか撃ってたの?
killer:ふん…
カオス:w
太郎:え?
刹那:何MPけちってんの?普通にイオナズン連発だから
刹那:メラゾーマだと78回かかるけどイオナズンなら52回。常識でしょ
killer:常識だな…
カオス:ケチるなよw
太郎:すいません、知らなかったんです
刹那:しかも最初は全員でボミオスだから、理解者のみって言ったのに
killer:無知は…万死に値する……
カオス:どんまい太郎w
太郎:すいません次からやります
刹那:アタッカーはボミオスの後イオナズン18回撃った後
刹那:まほうのせいすい(500円)飲んでイオナズン連発、基本だから
刹那:まぁ知ってたんだろうけど
刹那:MPケチってんじゃねーよカス

‐太郎さんがパーティーから追放されました‐
667ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 02:21:35.46 ID:sOfu7TMLO
長芋をすりおろしたら酸化して茶色になってしまいました。食べても問題ないですか?
668ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 10:33:48.09 ID:dmkPJ05v0
山芋摺り下ろしなんて、半日で色が変わるだろ?
そんな短期間で劣化するような食品じゃないから安心しなよ。
今後は色味の変化を避けたいなら、摺り下ろした時に少々の酢を加えておくこと。
669ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 14:45:56.61 ID:JrNJ4V6p0
長芋すりおろしは食べ切れなかったら冷凍すればOKだよ
若干水っぽくなるけど、お好み焼きとか味噌汁に入れたりするのに便利
670ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:43:38.42 ID:JWS2FlII0
おろす前に皮を剥いた芋を軽く酢水で洗えばよかったのに。酸っぱくならない程度
の少量の酢を使うと色は変わらなくなる。二重結合の酸化反応は酸性では進行が遅
くなる。
671ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 00:48:47.07 ID:hhcPSkt30
ほっともっとのビーフステーキ弁当のタレを家で再現したいのですが
作り方がわかりません
同じようにジョイフルのジャポネソースも家で再現したいのですが
一般的作り方で作ってみたものとは味が違います
どうすれば味を近づけることが出来るのでしょうか?
672ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 06:11:15.73 ID:tk4axMOn0
米って封を開けたまま放置してたら不味くなるの?
クローゼットの中に袋を開けたまま置いといて炊く時に楽なようにしてるんです
673ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 07:07:36.79 ID:pu8NH/BE0
>>672
…釣りじゃないよね?
乾燥してまずくなる事も考えられるけど、
それより何より虫がわく可能性大ですよ。
674ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 08:08:34.46 ID:B/uC9BG30
>>672
せめて蓋の付いた米びつに入れるくらいはしよう。
できればお米用の防虫剤があるので、それを米びつに
入れたほうがいい。
675ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 10:10:35.65 ID:jBSOXGIS0
>>672
乾燥して不味くなることもあるけど、
むしろ酸化して思いっきりまずくなります。
空気に触れているだけでなく、室温でおきっぱなしもNG。
米びつに入れても、開封してすぐに入れて防虫対策しないと虫は湧きます。
袋のまま野菜室に保管する事をおすすめ。
折りたたんだ上に野菜を乗せておくだけでも大丈夫。
口を全開にすれば楽勝で計量カップですくえます。
どうしてもクロゼットに入れたければ2リットルのペットボトルをおすすめ。
密閉できるし、使う時はペット後と流しに持っていき、
研ぐ容器の上で計量カップに流し込めばいいのでは?
676ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 11:32:38.75 ID:o3eedQxc0
米屋です。
米は冷やした方が旨さが長持ちします。乾きすぎて米が割れるとぼそぼそでおいしくなくなります。
でかいペットボトルに入れて冷蔵庫の飲み物置き場に入れて貰うのが最近のトレンドです。
お米用の防虫剤の代わりに山椒の葉とか鷹の爪とかでもいいですよ。
677ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 13:19:33.79 ID:H5UHWOsQ0
冷やすというのは知らなかったよ
勉強になるねえ
678ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 13:21:53.20 ID:QDFq8VcL0
うおおおおおおおおおおおおお
冷蔵庫が小さくて入らねぇえええええ

米や調味料を冷蔵庫に入れるのなら300Lサイズじゃないとキツイ
679ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 14:02:09.01 ID:o3eedQxc0
ついでに>>675さんの補足というか、野菜室がおすすめの理由でも……
お米を長期保存をしたい場合は保存温度5℃ぐらいがカビも虫もつかず一番良いらしいです。
ついでに湿度73%だと水分量も15%前後を保ってくれるのでそこそこおいしく食べられます。

ただ一般ご家庭ですと冷暗所で早く食べきるぐらいで大丈夫です。ただしできたら20℃は超えないところに置いてください。
穀温が20℃を超えてしまうと呼吸数が増えてしまって味が急に落ちちゃうので。
680ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 18:59:55.36 ID:jUSnfIZ+0
>>673-679
おお〜ありがとうございます
冷やすなんて考えもしなかったです
てか室温だとやはり不味くなるんですね・・・
最初は美味しかったんですが、だんだんと不味くなって、あれれ〜?って思って質問させていただきました
681ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 01:18:00.05 ID:D7KxoeHr0
>>653
納得できません
刺身をまずく作るなんて無理だと思いますが
682ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 01:53:21.42 ID:n/uNRKfk0
>>681
>>653に同調する訳じゃないが、刺身を不味く造るのなんて簡単だ。

全く料理をしたことがない、包丁持ったことがない奴に、
一切の指導をせずに、丸魚一匹と道具を渡して「刺身にしろ」って言えば、
確実に不味くなる。

下手が時間かけて触りまくってグチャグチャに切った刺身の不味さと言ったら、
そりゃもう悲惨だ。
683ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 02:33:56.21 ID:ddhh4Bjj0
文盲は黙っとけよ
684ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 02:36:17.42 ID:tZDe/4Zw0
生で食えるが鮮度が落ちてる状態の魚で刺身作れば無理ってこたないと思うが
685ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 00:02:45.50 ID:dNZGP2s60
> 下手が時間かけて触りまくってグチャグチャに切った刺身の不味さと言ったら、
> そりゃもう悲惨だ。

ま、確かにな。
特に青魚の刺身が難しい。
すぐ臭みが出るからね。

白身ならどんなにぐちゃぐちゃにしてもそれなりに食える。
686ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 14:11:36.19 ID:Fty5BWBn0
>>681
刺身ってのはパックのサクを切るだけじゃないんだよ…
687ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:59:17.86 ID:JoHrlbx/O
超初心者です。学生です。何も作れないので、一つだけ自分で作れる健康的料理があれば便利かと思いまして、アドバイスなどをしてくれたら嬉しいです。作りたい料理:肉を使わない、野菜がおいしく食べれる料理、ジャガイモを使いたいです。何かありますか?
688ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 17:06:52.33 ID:U0KWE2Sw0




フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★24





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316243720/



689ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 17:14:33.28 ID:Gp9mbinx0
>>687
野菜スープでいいんじゃないかな。

じゃがいも・人参・たまねぎをメインに、他にも野菜やキノコを足して、
水と市販のコンソメの素で弱火で煮て、最後に味見して塩と胡椒で整える。

ポイントはコンソメを入れすぎないように、「これじゃ薄い」と思うくらいにしておくこと。
どうしようもないくらい薄ければ後からコンソメの素を足すことは出来るが、
はじめに入れすぎたら水足して薄めなきゃならんので、量が増えてしまう。
690ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 19:07:25.96 ID:JoHrlbx/O
>>689 ありがとうございます。やっぱ野菜はゆでないとおいしくならないですよね。調理方法が初級向けそうで、自分でも作れると思います。時間があったらやってみます。
691ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 21:49:41.25 ID:JoHrlbx/O
>>689 コンソメ以外の味付けってどんなのがありますか?コンソメには鶏肉エキス?が入っているらしいので…まあ少量ならいいんですけど、もしあったらお願いします。
692ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 23:13:55.75 ID:Fty5BWBn0
>>691
マギーの「無添加のブイヨン」っていうのが
ベジタリアンやアレルギーの人がよく使う、肉類を使っていない出汁です。
あとムソー「野菜のおかげ」っていうのも美味しい。

普通「肉を使わない」と言われて出汁にまで制限が入ると思わないので
後出しにならないよう先に説明するか、そういう方たち専用の場で聞いた方が良いです
「ベジタリアン レシピ」「ベジタリアン だし」でググったりしても勉強になりますよ
美味しく作れるといいですね
693ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 23:38:09.29 ID:dNZGP2s60
>>687
肉も食わなきゃ健康的とは言えないぞ
694689:2011/09/18(日) 00:14:00.96 ID:UvVn8qTP0
>>691
コンソメが嫌なら塩や醤油でもいいよ。
野菜の種類を多くして、水を少なくすれば、
塩だけでも十分美味い。

味噌を入れてみそ汁でも構わない。
「味の素」を少し入れたっておk。

魚介類が可能なら鰹と昆布の出汁でもおk。
アサリなどの貝類も旨味たっぷりなのでお勧め。
ツナ缶入れるって手もある。

魚や貝がダメなら昆布だけでもおk。
市販の「昆布茶」や「粉末昆布」等を使うのもお手軽。

キノコ類からも出汁が出るので、それを多めにするって手もある。
生のキノコだけじゃなくて、乾物のキノコ(干し椎茸など)を水で戻して、
その「戻し汁」ごと使うのもいい。

トマトもアミノ酸が多いので湯むきして切ったトマトや、
缶詰のダイスカットトマトを入れてもいい。

上記をいくつか組み合わせて使うのもOK。
その方が旨味が複合してより美味しくなる。


>やっぱ野菜はゆでないとおいしくならないですよね。

蒸したり揚げたり炒めたり焼いたり、いろんな方法で美味しくなるよ。
昨今流行の「シリコンスチーマーと電子レンジで蒸し野菜」なんかも、
初心者でも簡単。
695ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 07:30:14.91 ID:YmkvDLNAO
>>692-694 本当にありがとうございます。助かります。
>>692無添加ブイヨンがあるんですね…今日探して来ます。
>>693はい、肉もとらないといけないですよね…エネルギーになりそうですし。
>>694味噌を試してみたいです。まだ野菜を揚げたりすんのはたぶんできないです。
696ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:42:30.01 ID:YmkvDLNAO
作ってみました。全体的に量が少し多くなってしまったけれど味は最高でした。コンソメは普通のを使いました。自分が好きなスイートコーンを加えました。料理って楽しいですね。またいつかこのスレに来ると思います。アドバイスなどありがとうございました!!
697ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:31:00.03 ID:UvVn8qTP0
>>696
報告ありがと、美味しくできて何より。
困ったときはまたおいで!
698ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 15:26:50.32 ID:i6rz0nqD0
塩加減がわからない。
味見してる時は大丈夫かと思ったのに、
盛り付けて食べる時には、濃いと思ったり、
温め直した時に煮詰まっちゃうせいか塩っぱくなっっちゃう。

だからといって薄めに作ったら、本当に薄い。

どうすればいいの?
699ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 16:03:47.24 ID:MMjw+EWE0
>>698
薄味にしといて食べるときに味付けをする。

刺身だって、食べる直前にしょうゆつけるだろ?
目玉焼きだって、食べる直前にしょうゆ垂らすだろ?
700ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 16:11:27.29 ID:KoPyV/K50
>>698
基本的には慣れるしかない。

味見はごく少量の場合が多いから、
濃い塩加減でもそれと気が付かずに、
ちょうどいいと錯覚することがある。
なので、味見の量を少し増やしてみるのも一つの手。

薄めに作って薄すぎたときは、
後から足した塩の量をちゃんと覚えておいて、
次回作るときに「前回の薄めの味+足した塩」で作る。

温め直しで煮詰まるときは、適宜加水。
701ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 17:49:44.04 ID:i6rz0nqD0
>>699
例えば食べる時になって、
スープや煮物、炒め物に塩や味噌醤油を入れるという事?
それって、ものによりませんか?
やった事ありますが、料理に調味料が馴染まなくないですか?

>>700
慣れですか。がんばります……

濃くなった時に、料理にもよるけど、水や牛乳などで薄めたら、コクとか出汁とかも薄くなって美味しさも半減しちゃう。
絶対的な分量が決まってるレシピならいいんですが…
702ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 19:09:09.68 ID:Vgo/0/3H0
>>701
煮えてる状態で味付けして、一度冷めたものを
温め直して食べるような場合は、その冷めていく過程で
味が染みて濃く感じるようになっていくんです。
煮詰まってるせいとも限らないので、水分だけ足して
調整しようとしても、旨味が薄まって美味しくなくなるんだと解釈してる。

>だからといって薄めに作ったら、本当に薄い。
作ってすぐ食べるような場合は少し違ってくるし、
「薄めに」の加減に慣れていくしかないと思う。
703ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 21:08:40.09 ID:i6rz0nqD0
>>702
やっぱり経験積んでくしかなんいですね。

704ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 15:51:51.62 ID:08oTi1g30
はじめまして。
塩鮭をはじめて買ってきて一個焼いて食べてみたのですが。
すっごくしょっぱくて食べにくかったんです。
塩気をどうやって抜けばいいか教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。
705ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 16:41:19.48 ID:OHSvLEKe0
>>704
次から、あまじお うすしお を選ぶ。

のこりがあるなら、焼いてから

茶漬け
炊き込み御飯
湯豆腐

なんかで消費すんだな
706ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 18:36:49.83 ID:vwcx6Bgf0
>>704
日本酒につけて塩抜き。
707ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 19:23:51.23 ID:Nt4ev/JD0
女房に逃げられて3年
外食ばかりってのも金がかかるんで、自炊しようと思う
血圧がちょっと高めなので減塩に

やさしお(塩 50%オフ)  減塩醤油(50%オフ)  かぼす汁(減塩醤油と混ぜてポン酢を作る)  減塩味噌(50%オフ)
こしょう  マヨネーズ  ラー油  一味唐辛子  チューブ生姜  チューブからし  サラダ油  カット昆布  いりこ干し  かつお節  乾燥わかめ
バター  薄力粉  片栗粉  パン粉  米酢  料理酒  みりん  砂糖  ケチャップ  お好み焼きソース

と一気に3日くらいで揃えた
あと足りない調味料って何がある?

間違ってネタスレに書いちゃったので移籍します(´・ω・`)
708ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 19:27:37.55 ID:lvghY1pZ0
こんだけありゃ十分だろ。 半分以上は使わないうちに腐るよね。
あと足んないのはカレー粉とブルドックソースくらいじゃないかな。
709ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 19:30:00.73 ID:Nt4ev/JD0
生姜とカラシは風味飛ぶかも
昆布といりこは2年くらい持つっぽい
あとはパン粉かな
それ以外は結構大丈夫っぽい
710ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:07:39.86 ID:0g/cvkQ+O
焼き肉のタレも常備しときなよ
あとはサラダドレッシング系かな
ノンオイル青シソとかゴマ系とか
711ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 22:20:59.00 ID:/HgTxFJT0
>>704
塩抜きでぐぐればいろんな方法が出てくる。
基本は水や酒で、あるいは薄い塩水につけておいて、塩分が抜けるのを待つ。
712ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 23:10:18.20 ID:GwTndQbCO
外食の濃い味に慣れてんだよね?
減塩アイテム買っても調理時に馴染みの味までうっかり濃くするから、一品は茹でただけとかにしてみたら?
三日もすれば薄味に慣れる……はず。
713ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 01:43:31.28 ID:pcdosfYK0
>>707
減塩で一番簡単なのは一日一食にすることだ。
あとの二食はサツマイモとヨーグルトと無塩トマトか野菜ジュースでOK
714ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 02:34:32.78 ID:JSi0ibk60
バナナもいいぞ
715ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 04:07:27.68 ID:feuBTAn60
すんません
寿司にワサビつけるとうまいですよね
ふつ〜の炊き立てのご飯にワサビつけてもうまいんでしょうか?
おかず無くてご飯しかないんです
塩すらない・・
あるのはワサビのみ

もうどうすりゃいいんんだよ。。。
716ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 04:35:55.65 ID:wjh1mvEM0
>>715
白飯にわさびってあんまり美味しくなさそうに思う。

>もうどうすりゃいいんんだよ。。。

金目の物を持って質屋へGO!
717ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 04:37:25.99 ID:feuBTAn60
ふりかけいがいで安く食えるのないですか?
おなかぺこぺこやねん・・・
718ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 04:39:23.36 ID:wjh1mvEM0
>>717
今、いくら持ってるの?
コンビニ以外で今開いてるスーパーとか近所にある?
719ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 04:47:42.16 ID:feuBTAn60
500円あります
コンビニはあります
720ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 04:51:27.08 ID:wjh1mvEM0
>>719
コンビニか…スーパーがあるなら納豆を勧めるんだが。
コンビニだと割高だから「コンビニ以外で」と聞いたんだけどね。

明日質屋でお金作れそうなら、
コンビニで納豆買ってもいいんじゃないかな。
721ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 05:00:31.44 ID:S6oxl4rV0
揚げ物をしたいのですが水をフライパンにいれてからその中に油を入れて
加熱すればいいのですか?
722ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 05:02:22.15 ID:wjh1mvEM0
>>721
水を入れてはいけません。
油だけを入れて適温まで加熱してから、揚げる物を入れてください。
723ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 05:07:08.33 ID:feuBTAn60
納豆だと20日までもたないっす・・・
他にないですか?
724ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 05:14:20.01 ID:83TPYCsN0
>>707
料理酒には塩分が入っているからただの酒のほうが良い。
基本的には充分だが、いろいろ作るうちにほしいものが出るでしょう。
個人的にはソルトフリーのハーブミックスとオリーブオイルがおすすめかな。
725ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 05:15:27.81 ID:wjh1mvEM0
10/20まで500円で?
質草もない?

…ゴメン無理。
塩か醤油くらいしか思いつかない。
726ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 05:20:29.49 ID:83TPYCsN0
>>719
20日までって、10月20日まで500円!?
ありえないだろ…

まあ、できるだけ安くて飯が食えるものはあるが。
ゴマ塩
味噌
あとは野菜くずをもらえる店を探して味噌汁作れ。
たんぱく質は豆腐屋でおからをもらえ。

つか、それよりも親に援助を頼め。
栄養失調になるぞ。
727ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 05:20:30.14 ID:wjh1mvEM0
>>723
あ、一つだけ思いついた。
一番安いインスタントみそ汁。
具がワカメだけのやつで、1食あたり10円未満の奴がある。
100均やスーパーに売ってる。

米があるなら1日2食にして、飯とみそ汁だけで。
728ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 05:30:11.10 ID:bKUqcifW0
鮭です。

アドバイスありがとうございます。
塩抜きでぐぐって見ました、無事消費できたのでよかったです
塩鮭っていろいろあるんですね!たすかりました!
729ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 06:04:55.38 ID:feuBTAn60
ありがとうございました

もう終わりみたいですね・・・
美味しいステーキとか一度で良いから食べてみたかったなぁ・・・
730ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 09:35:48.11 ID:N0XWw5f10
余った生クリームでなんか作りたいんですが
チューパットと混ぜて再冷凍
→アイスクリン風味とかどうでしょうか?
とりあえず今、チューパットわきに挟んで解凍してます。
731ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 10:56:43.29 ID:N0XWw5f10
結局、チューパットと冷凍バナナとラム混ぜて
シャーベット状に再冷凍後、フルグラと一緒に食べたわ
うま(・∀・)イイ!!
732ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 14:49:00.82 ID:Dbsk3HFOO
>>729
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.61【栄養】
http://m2ch.com//m/r/toki.2ch.net/cook/1239305840/
こーゆーの参考に耐えろ
で、料理や自炊や工夫を覚えろ
さすれば食費も食生活も改善されよう
733ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:00:25.22 ID:gpC2U8bh0
>>698
オススメはドイツ式だ
薄味のポトフ作って、食べるときに追加でマスタードやケチャップを付けながら食べるとか
肉じゃがだって薄味だったら上からカツブシ味のあんかけするなんてことも可能だ
734ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:05:01.83 ID:gpC2U8bh0
>>707
減塩のコツは酸味とスパイスで物足りなさを無くすこと
酢は少しいいのつかったほうがいいかも
かぼす自作はいい選択だね
柑橘類とかトマトとか多用すると薄味平気
他にもバジルとかハーブ類を胡椒感覚で使えるようになると一人の食卓も楽しくなるお('A`)
まずはクレイジーソルトから初めてみよう・・
735ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:07:55.16 ID:gpC2U8bh0
>>707
ああそうだ、ニンニクがないじゃないか!
買いすぎたら単に空き瓶につっこめば至高のニンニク醤油ができるぞ!
736ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:09:28.44 ID:gpC2U8bh0
>>715
めぐんでやるから23区内ならまじうちこい
ゴーヤもタマネギもジャガイモもあまってる
肉も消費したいからはよこい
737ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:12:47.61 ID:gpC2U8bh0
>>728
美女の鮭
「塩鮭男性にもいろいろあるんですね」
「アドバイスのおかげて無事getして食べちゃいました」
と読めた
738ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 16:24:04.87 ID:fTrL/eoU0
>>735
まて、なにかがおかしい
739ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 17:37:19.00 ID:OYKc5E1X0
http://www.fushitaka.com/ponzu.html
減塩醤油でこれ作った
今熟成40時間ほどだが、梅えええええええええええええええええええ
減塩じゃなきゃ年単位で持ちそうだが、減塩醤油だから1ヶ月で使いきれるよう、量を大幅に減らして作成
市販のポン酢と比べて塩分量は半分以下、旨さは上
作ってよかった
後はどの位日持ちするかだな
740ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:20:19.53 ID:ANF9xRrF0
>>729
ちょっとでも使えるアイデアがありそうなスレ置いておくよ
とりあえずこういう時コンビニは全然使えないから。

マジで腹減った・・・けど金無い・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1241437175/
無職のための超極貧レシピ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1307638640/
毎日食える美味な「粗食」教えてクダサイ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058422410/
もしも1ヶ月の食費が5000円だったら?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1162040407/
741ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 15:29:37.92 ID:RvRcNAfp0
食べ物、料理、レシピの各板のスレを勧めるのが一番可哀相な状況だろ、すでにw
こういう時のためにあるのが、その日暮らし板。
本当に金が無い時に、いろいろ0円食材関係のスレで助けられたなぁ。
742ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 15:37:46.26 ID:DoAZ0t9L0
>>741
横レスだが、食文化カテゴリの板に質問したんだから、
食文化カテゴリで案内するのは別に構わんと思うが。

その日暮らし板なんて、一度も行ったことがない。
743ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 19:42:23.24 ID:EW8Sppw/0
鳥胸肉でソテーと油淋鶏を作りましたが
どちらもぱさぱさで納得できる出来上がりではありませんでした
もも肉を使えばやわらかく仕上がると思うのですが
安い胸肉でもものふんわり感を出すにはどうしたらよいでしょうか?
豚肉を牛乳につけるみたいな感じでやわらかくする方法はないでしょうか?
744ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 21:04:32.82 ID:dI4XImW30
>>743
重曹・・・ なんならサイダーでもなんとかなると思いますが
胸肉と重曹でぐぐると色々出てくると思います。
745ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 22:34:08.37 ID:uKLHBZP50
>>743
やわらかくってのとは違うけど軽く塩や酒振ってしばらく置いといた胸肉使うと美味いよ
あと完全に火を通してしまわずに、余熱で中心まで熱加えるようにするとぱさぱさになりにくい
746743:2011/09/26(月) 23:28:56.13 ID:EW8Sppw/0
重曹を試してみようと思います
確かに焼き方にも問題があるような気がします
焼きすぎるとパサパサになるとあったので余熱で焼き上げる
というのは初心者的には難しいのですが練習してみます!
回答ありがとうございます
747ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 23:57:40.32 ID:iadvw4Fy0
>>746
胸肉はバターと醤油でもつけてグリルでホイル焼きにするのが簡単
直火があたらんからね
748ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 00:15:34.18 ID:+GNsaFOP0
>>743
鶏肉を柔らかく仕上げるなら、一般に「炊飯器鶏」と言われる調理法がお勧め。
初心者でも簡単に柔らかくジューシーな鶏肉料理が出来る。
鶏胸でも鶏腿でもおk。

炊飯器鶏は茹で汁も出汁・スープとしていろんな料理に使える。

焼き目と香ばしさが欲しいなら、炊飯器鶏を作ってから、
余計な水分をキッチンペーパーで拭き取って(油が跳ねるから)、
しっかり予熱して油を入れたフライパンに入れて、ちょっとだけ焼く。
この際は決して焼きすぎないように注意。

多少手間をかけていいなら、「炊飯器コンフィ」もいい。
ttp://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-857.html
自分はこれの最後の仕上げを、フライパンではなく、
ガスコンロに付いてる魚焼きグリルで焼いて仕上げる。
749ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 01:11:06.09 ID:c6w21vbz0
>>746
むしろ余熱調理って楽だぜ
胸肉一枚味噌漬けにしたやつ焼くの面倒で、レンジで5分チンしたあと
冷めない程度に放置しておいたら中まで加熱されつつジューシーで美味かった
750ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 19:35:31.49 ID:789QhK9p0
基本の調味料はもちろん必要だが、オイスターソースや中華出汁の類も結局いるんだよねえ
751ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 12:44:07.72 ID:9s2apeT60
>>707
確かに鶏ガラスープの素はスープ類作るのに便利だし、
レシピ本にもよく投入を求められるな

あとできればオリーブオイルが欲しいが。サラダとかトマトソース用に
752ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 15:20:31.08 ID:+6uBI3/P0
レトルトカレーなんだけど温めるの面倒なんでそのまま食ってもいいのかな?

あと永谷園のお茶漬けの素を買ってきたんだけどお湯沸かさないと駄目かな?
冷蔵庫に入れたままの六甲の美味しい水をそのまま直でかけてもいいかな?
沸かすの面倒なんですよね
753ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 15:24:21.05 ID:qlpl4IMU0
>>752
いずれも腹をこわしたりすることはない。

カレーは脂が固まってたりしてあまり美味しくないが。
754ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 15:26:20.22 ID:ZHqTZlzU0
水で茶漬けにするのは普通だよ
755ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 16:29:01.09 ID:AcsFi3cS0
>>752
夏の間中、冷たい茶漬けを食べる子供のCMを散々やってたろうにw
756ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 21:01:43.64 ID:1DTWm6x+0
みなさまありがとうございます

>>753
温めると美味くなるんすか!
なるほどな・・・

>>754
そうなんすかw

>>755
そそ、それの影響でなw
757ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 21:33:40.49 ID:vnznBmz7i
鶏肉の酒蒸しが好きなんですが
レンチンすると油がやばいです。
この油を簡単に取り除くにはどうすれば良いでしょうか?お願いします。
758ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 21:35:32.68 ID:ZHqTZlzU0
ティッシュで吸っちゃえば
759ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 22:25:11.60 ID:eJRpKgw50
肉だけ別の器に移動
760ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 01:59:38.06 ID:Dxkyfk/h0
>>757
皮を外してからレンチン
761ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 07:43:52.05 ID:WSAG1wOW0
>>757
もも肉で作ってるなら、レンチン前に余分な脂肪(黄色いかたまり)を取り除く。
臭みも減るし、美味しく仕上がるよ。皮の下など見えない部分にも結構入ってるけど、
慣れてくるとどこにあるかも大体分かるようになる。
762ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 08:33:46.45 ID:mDJDqWEV0
脂肪って身のところにあれば切り取りやすいけど、皮のとこにあったら切り取りにくいよね(´・ω・`)
763757:2011/10/02(日) 09:24:24.61 ID:ik3/5yE5i
皆さんありがとうございます!
皮が一番好きだけど…やっぱり油やばいですよねorz
皮取り除いてみます!他の意見下さった方もありがとうございました!
764ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 13:44:46.05 ID:OGYn3hfX0
皮はまずパリパリに焼いてその油で肉野菜を炒める
パリパリになったそれをそのまま刻んで食べてもいいが、
さらにスープに投入して香ばしい出汁をとる
そこでやっとふやけたやつを具として食べる
765ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 21:29:54.90 ID:mDJDqWEV0
焼きながら出てきた油をキッチンペーパーで丁寧にとるだけでも全然違うんだけどね
766ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 21:31:32.87 ID:Dxkyfk/h0
鳥皮なんて脂の固まりだからなー
767ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 01:06:08.55 ID:guJXxhcS0
油は漉して料理に使おうよ
鶏油は貴重な調味料だぞ
768ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 00:37:38.51 ID:+HRAudt70
塩って炒るとどういう変化があるんですか?
あと中華料理屋のから揚げを作りたいんですが(餃子の王将のイメージ)下味はすればいいんでしょう??
最近醤油と酒で下味をつけて卵と片栗粉の衣につけて揚げたら
「いわゆる竜田揚げだよね」って言われまして。
769ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 00:51:00.45 ID:lxH5ZN8Z0
>>768
にがりを含んでしっとりしている塩や湿気た塩は、炒るとサラサラになる。
一部がカチカチの塊になる場合もあるが。

王将には10年以上行ってないので、
王将の唐揚げがどんな物だったか思い出せない。
770ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 00:53:24.40 ID:KdLsu/wC0
771ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 00:53:27.85 ID:XgnneoNH0
塩を炒ると水分がとんでさらさらになって魔除けやお清めに使えるようになるよ
竜田揚げだって言われたのなら下味より衣なんじゃないの
小麦粉使ってみたら
772ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 14:10:15.99 ID:yEY9+Jvz0
王将のから揚げって塩ベースだっけ?
王将風かどうかわからんが、お店で食べるような味付けのから揚げのレシピ。
酒大3、鶏がらスープの素小1、砂糖小1/3、塩小1/3(薄味が好きならなしで)、コショウ少々、ごま油小1
この漬け汁に生姜とニンニクのすりおろし、切った鶏モモ肉を1時間ほど漬ける。
漬け汁を捨てて、片栗粉大3ほど投入してドロっとするまで混ぜてから揚げる。
これ絶対うまいから試してみて。
773ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 16:44:40.19 ID:xjnv+Wg60
大学進学をきっかけに家族に料理を作り始めて1年半くらいになります。
ネットや新聞、立ち読みした本なども参考にしつつその都度テキトーに作っています。不器用で大雑把なので。

とても漠然とした質問ですが、料理上達のためのコツって何でしょうか。
やはり、まずは基本の料理をマスターするべきでしょうか?
774ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 17:08:39.34 ID:j05LaJll0
>>773 自分の場合は食べ歩きかな。オープンキッチンのビストロとか
シェフと仲良くなって教えてもらった。

大学生ならそういうとこにバイトに行けばよいよ。やはりプロの技は違う。
775ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 17:22:26.99 ID:lxH5ZN8Z0
776ぱくぱく名無しさん:2011/10/05(水) 21:12:25.63 ID:KdLsu/wC0
>>773
まずは検索して野菜の切り方動画を探すんだ

それから3冊くらい、レシピ本でなく料理基礎本を買うのだ
777ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 14:14:03.34 ID:hz0C3iod0
http://cookpad.com/recipe/945748
このレシピでシーザーサラダを作ったんですが、ドレッシングだけ味見したら塩気が無くかなり甘いと感じました。
これは後からチーズかけるから甘めになってるんでしょうか。
もう少しドレッシングそのもので塩気が欲しいのですが砂糖はごっそり抜いて塩を足しても大丈夫ですか?
778ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 14:35:16.68 ID:3eRC8NIN0
>>777
あなたが自分の好みにあわせて、
砂糖抜きで塩を入れるのは別に構わないと思うけど、
「大丈夫ですか」と聞かれても、何が大丈夫なのかよく判らない。
779ぱくぱく名無しさん:2011/10/06(木) 19:48:07.84 ID:WZThPLv20
男料理系の本は人によるね
俺は合わない
確かに手軽簡単だが、やっぱ味が鋭利すぐる
出汁をとったレシピが良い
780ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 10:38:01.71 ID:QtJCoS3b0
>>779 この手のはオートバイでキャンプに行く時は重宝している。
缶詰にひと手間加える方法とか。買うまでもなく立ち読みとネットで十分。
781773:2011/10/07(金) 14:31:32.96 ID:qmynvaqr0
亀レスになりますが、アドバイス本当に有り難うございました。

>>774
食べ歩きはいいですね。
調理バイトは敷居が高すぎると思っていましたが、相当腕が上がるでしょうね。検討してみます

>>775
料理板初めてで、そんなスレ・レス全く知らなかったので助かりました!
やっぱ基本は大事ですよね。少しずつ身につけます

>>776
恥ずかしながらレシピ本と基礎本の区別すらついていませんでした…。
どの本がいいのか分かりませんが、2chの評判なども参考にしながら買ってみます。
782ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 20:12:02.09 ID:Z1W9Eh5n0
一人暮らし初心者です。
手羽元を唐揚げないし焼き物(水気出ない料理。お弁当用)にしたいのです。
油がもったいないプラス基本調理器具がフライパンで揚げ物する深さがありません。
トンカツ、コロッケあたりはいわゆる揚げ焼きでやっているのですが、
手羽元を同じ要領でやると、なんとなく骨離れ悪いんです。ムラも多いし。
母に聞くと、母レシピはオーブン焼きとのことで、オーブンがないので真似できません。
調理環境は、グリルなしのガスレンジと、電子レンジ機能のみの電子レンジ。
蓋なしのフライパンは鉄とテフロン両方、蓋つきのテフロン煮込み用鍋。
こんな感じですが、いいレシピ教えてください。
783ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 22:34:18.46 ID:G1CsUzRH0
揚げ物だめなら、フライパンで焼いてからそのまま煮るのがいいんでは。
ホールトマト(缶詰)で煮たり、醤油で甘辛く煮るとか、ビールで煮るとか。
ごめん、レシピは長くなるからぐぐって。
要は十分に加熱すれば骨からするっと抜ける食感になって食べやすいかと。
784ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 22:56:28.22 ID:ml8mpBsD0
さっぱり煮なんかも冷めても美味しいよ
ミツカンのサイトに載ってるのは調味料の量が多いから、
煮汁の量を少し減らしてフライパンで転がしながら煮からめると捗る。

揚げ焼きにするなら、冷たい油から始めるのも手。
>>783の言うように、骨にもしっかり火が入るから、身がとれやすくなる。

あとは、しっかり室温に戻してから焼く/揚げるのもコツかなー。
785782:2011/10/07(金) 23:10:01.82 ID:Z1W9Eh5n0
なるほど、加熱が足りないのですね。
アドバイスありがとうございます。
お弁当をタッパで持っていってて、下に野菜系の煮物、ラップ引いて上に焼き・揚げの肉魚、が基本です。
野菜は汁気出やすいし、ラップの上に汁気入れると下の煮物に侵食する。
下の汁気は上に侵食はしないのですが。
そんなわけで、煮るレシピにはしたくないのです。
蓋付きの鍋の方で少し焼いてから、蓋して蒸し焼きにしたらいいのかなあ。
皮がパリっとしたのが好きだけど、加熱重視でウチの調理器具ではパリ諦めた方がいいですよね。
786ぱくぱく名無しさん:2011/10/07(金) 23:58:59.36 ID:lDtZ/Nta0
>>785
http://d.hatena.ne.jp/godmother/20080216/1203103213
蒸してから揚げるってレシピもあるんだぜ!!
787ぱくぱく名無しさん:2011/10/08(土) 00:25:15.80 ID:ygwZkphm0
煮物っていっても、粗熱とるときに煮汁から出して冷ませば
煮汁なんざ出ないけどな、特に肉なんて
788ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 14:33:33.21 ID:hfteCCFZ0
ノンオイルでもチャーハンが作れるとネットで見たので、
使用暦1年くらいのフッ素加工フライパンで作ってみた。
チャーハン自体はノンオイルで、まあそれなりのものが出来たんだけど、
フライパンが犠牲に・・・。
卵を投入した時点でかなりフライパンにこびり付き、
その卵の焦げの上で、チャーハンをいためるって感じでした。
別のサイトで、米と卵を先に混ぜておくといいと載っていたので、それも試したけど、
結局こびり付き具合はあまり変わらなかった。

テフロン加工や、マーブル・セラミックなんかに変えれば
ノンオイルでもこびり付かなくなるんだろうか?
やったことある人いますか?ノンオイルでチャーハンやチキンライス。

炊飯器で作るチャーハンやチキンライスもやってみたけど、いまいちでした。
789ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 16:54:37.66 ID:nCe41UDb0
ノンオイルとはいえないが、とり皮もしくは豚の背油刻んだものを具として先に炒め、
出た油で飯炒めてチャーハン作ったことならある。

以前テフロン加工のフライパンで、洗うの面倒だからと油引かずに目玉焼き作ったら
フライパンに張り付いて目玉の底が抜けたことあるから完全な油無しは難しいんじゃないかな。
まあ、安いフライパンだったせいかもしれんが。
790ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 21:00:32.72 ID:1KBCWfL50
>>788
安手のテフロンのフライパンは多少油をひかないとこびりつくしすぐ痛むよ。
まあそもそも500円くらいで売ってるやつは寿命1年と思っとけばいい。
安いんだから遠慮なく買い替えるべし
791ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 22:20:52.31 ID:hfteCCFZ0
>>789
潰瘍性大腸炎ていう病気で、肉類は鳥のささ身か、皮なしむね・モモ肉しか
食ってはいけないようで。

>>790
マーブルやセラミックはどうでしょう?
792ぱくぱく名無しさん:2011/10/10(月) 22:32:04.34 ID:1KBCWfL50
>>791
マーブルなら、新しければ油ひかなくてもチャーハンぐらい作れるし、1500円くらいで買えるわね
自分はこれ使ってるけど良いよ。
深いから煮物もできるし、軽くて煽りやすい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001KN53KI

というか新しければテフロンでもいけると思うけど、油がないとどうしても加熱しすぎになるので
いたみやすいのは確か。

ノンオイルで調理するなら、炒めものより炊き込みご飯とか煮物にしたらどうかな?
消化もいいと思うし。
793ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 16:04:45.61 ID:s9UIjILw0
油引かないと炒飯がパラパラじゃなくてカサカサになるけどね。
まあ俺の場合そこに出汁をかけた炒飯雑炊もどきが好きなので問題ない。
794ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 17:56:48.50 ID:6ATxdO21O
キャベツとシメジの味噌汁を作りたいのですが、出汁は煮干で平気ですかね?
マグロの刺身に付けるつもりなのですが。
教えてちゃんですみません、お願いします
795ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 17:58:50.24 ID:jAidG2Qo0
>>794
おk。
シメジが天然物なら出汁取らなくても美味いと思う。
796ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 18:05:23.52 ID:dWjh2qSP0
>>794
ネギは無しかい?個人的には生姜をちょっとだけ入れると魚介類に合う味になるね
797ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 18:26:57.40 ID:6ATxdO21O
>>795
どうもありがとうございます!

>>796
生姜良さそうですね!ちょっと試してみます
ネギは、長ネギと油揚げの炒めものを作ろうと思ってるんです。
まあ味噌汁にも入れちゃって平気ですかねー。
798ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 18:51:10.09 ID:dWjh2qSP0
>>797
生姜あるならネギ省いていいさ チューブ生姜でも十分
799ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 18:52:47.14 ID:6ATxdO21O
>>798
そうします。ありがとう!
800ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 18:58:48.39 ID:3ubW3XJM0
簡単レシピ集でレパートリー増やしとけ
http://otokoryou.web.fc2.com/
801ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 19:00:38.94 ID:uRaEALgF0
晩御飯は主人の好物の秋刀魚の塩焼きと大根の味噌汁にしようと思うのですが、
流石にこの2品だけでは寂しいですよね?
他に1品くらい出したいのですが、男性だったら何が食べたいですか?
鶏モモのから揚げを作ろうかと思ってるのですが、どうでしょう?
802ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 19:23:04.01 ID:JXvLcUoJ0
鶏があるなら
鶏と根菜の煮物とか
鶏と葉物野菜の炒め煮とか
バンバンジーサラダとか
かね野菜物を一品欲しいところ
803ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 19:58:53.69 ID:M4HSJ6zX0
サンマに唐揚げは重過ぎw
いくら男だろうが速攻で太るぞ

基本的に主菜が肉か魚。それ以外、つまり副菜は野菜。野菜メインのおかずにするべし。
804ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 20:22:07.62 ID:dWjh2qSP0
>>801
冷や奴とか、鶏そぼろあんかけ豆腐とかどう?
805ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 23:59:30.92 ID:6Dc8Ew/C0
>>801
2品で寂しいとかの問題ではない
大根おろしがあるのになんで大根の味噌汁なんですか
それとも大根おろしをサンマに添えない気ですか
806ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:07:04.92 ID:9y12s4eS0
逆に考えるんだ
さんま、大根、あと冷凍庫の隅で瀕死の鶏モモくらいしかしかなかったんだと
807ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:12:29.72 ID:j7HntmX40
>>805
秋刀魚に生姜とアサツキでも添えてカボス絞ったらおまいより高級
808ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 03:01:20.51 ID:hwos2BQP0
焼き秋刀魚には大根おろしっていうが、一度も大根おろし添えて出てこない環境で育つとわざわざ大根おろしつけないな
809ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 09:20:53.35 ID:M7wos8ke0
大根おろしって、うすくシート状に延ばして冷凍すればいいの?
810ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 12:06:16.61 ID:QfQXUrpx0
>>805
え、大根おろしあるときに大根の味噌汁ってだめ?
大根の煮物に大根味噌汁だったらさすがに抵抗あるけど自分はあんまり気にならない
811ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 13:06:52.81 ID:B7WdB3XF0
大根がいつの間にか大根の味噌汁にすり替わってるw

食べてほしいものを食べてもらえ
自分なら腰にリボンを巻いて出せ
812ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 13:08:57.06 ID:M7wos8ke0
>>810
余裕でありだよ。豚肉炒めと豚汁とか鉄板ネタだろ。
813ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 13:50:50.77 ID:irSFATvm0
きつねうどんといなりも一緒だけど気にしないしな
814ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 14:07:22.76 ID:xCJNiGms0
>>810
おろしとか、余りに形状や食感が違えば
アリだと思ってるよー まあマイルールだけどね
815ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 17:41:41.94 ID:BCVlFaEv0
大根づくし全否定ですか…
816ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 17:45:39.32 ID:xCJNiGms0
「尽くし」という趣向はまた全然話が違うし
持ち出してくる意味がわからない
817ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 17:47:16.94 ID:M7wos8ke0
大根デュクシ
818ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:33:39.26 ID:KfoDh0Lr0
晩御飯は主人の好物のマーボー茄子と中華たまごスープにしようと思うのですが、
流石にこの2品だけでは寂しいですよね?
他に1品くらい出したいのですが、男性だったら何が食べたいですか?
鶏モモのから揚げを作ろうかと思ってるのですが、どうでしょう?
819ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:38:04.10 ID:xCJNiGms0
>>818
秋刀魚の塩焼きと大根の味噌汁で好物尽くし
820ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:48:16.95 ID:wokw83tS0
釣りなのかな?w

>>818
主菜は野菜多めのおかずだけど、濃さも味もそれなりに重いので
副菜はやっぱりあっさりめの野菜中心がいいと思う。

ガッツリおかずがあればあるほど良いってものでもないのが献立。
あなたの場合は味付けや、主菜で不足している栄養素を副菜で補うなどの
「バランスを取る」感覚がちょっと不足してるように思います。
821ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:48:27.24 ID:P4yy+UyK0
>>818
麻婆豆腐+唐揚げだとちょっと重いかな。
旦那が健啖家ならいいかもしれんけど。

きゅうりとわかめ(orくらげ)の中華酢の物など、
さっぱりとした箸休めがあると、油みなぎる麻婆が一層美味く食べられる。
822ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:50:21.71 ID:KfoDh0Lr0
助かります
鶏肉は今日までが賞味期限なんです(´・ω・`)
豆腐も(´・ω・`)
823ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:54:20.96 ID:P4yy+UyK0
>>822
鶏が胸肉や笹身なら、
深皿に入れて塩と酒を振ってレンジでチンして、
細く裂いて酢の物の具にするといい。
824ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:55:15.05 ID:wokw83tS0
>>822
麻婆「茄子」なんでは?

大根が残ってるのなら、鶏の唐揚げにみぞれあんかけ、
茄子はレンジで蒸して中華風の蒸し茄子にしたら。それとスープ。
豆腐は有り物の野菜を刻んだり、麻婆用のひき肉を少し取り分けて
炒り豆腐にしておくと、2日位は常備菜として使えますよ。
825ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:56:25.48 ID:P4yy+UyK0
>>824
自分も「麻婆豆腐」と勘違いしてたw
826ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 18:57:24.64 ID:KfoDh0Lr0
茄子もあるからマーボー茄子にしようと思ってて間違いました
どちらにしろ今日までなので、豆腐を冷凍して対応使用と思います(´・ω・`)
827ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 19:00:11.12 ID:wokw83tS0
>>823
乙ですw
鶏はもも肉みたいです >>818

>>826
今から蒸し鶏作って間に合うなら、棒々鶏風に
生野菜をたっぷり添えてゴマだれでいけるよ。

豆腐は冷凍するとスが入ってぼそぼそになって
元のツルンとした物には戻らないけどいいの?
自家製だと凍み豆腐…というにはちょっと口当たりが粗いですよ。
828ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 19:05:17.65 ID:KfoDh0Lr0
茄子は最初マーボー茄子にしようと思ったんですが、豆腐の賞味期限を明日までと勘違いしてて(明日の味噌汁にするつもりだった)
マーボー豆腐に変えました
と同時に茄子は生姜煮して明日のお昼に食べようと計画をしてました

すみませんごちゃごちゃしてますが、まとめますと
豆腐を今日中に使わないといけない
鳥モモを今日中に使わないといけない
スープは中華スープじゃなくてもいいけど、マーボー豆腐が中華っぽかったので雰囲気で中華スープにした
常備菜は今はキャベツ ジャガイモ 人参 たまねぎ 山芋 ピーマンがあります
829ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 19:15:48.13 ID:wokw83tS0
>>828
鶏モモは食べやすく切って、下味をつけた状態で冷凍してしまえば
今日のところは解決するのではないかと思いますがどうでしょう。
タイミングを見て解凍して、衣をつけて揚げればいい。
解凍した後で追加もできるので、味付けは控えめの方がいいです。

麻婆豆腐、中華スープ、あと1つは簡単にサラダでもいいんじゃない?
キャベツと人参とピーマンを千切りにして冷たくしておいて
食べる直前に中華ドレッシングを。

それと、『常備菜』は「買い置きの食材」という意味ではなく、
「作り置きしておける、比較的日持ちのするおかず」の事です。
830ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 20:42:40.53 ID:I/PLGkBd0
>>828
作るのはなんでも作れるんだな
他に書いてる人がいるけど、バランスや主菜・副菜ってこと、もっと意識するべき。
若い学生一人暮らしとかならまだ多少ヘンな献立でもいいけど、結婚するような歳だとそうはいかない。
体調にも出やすくなる。

好物を作ってあげるのも愛だけど、喜ばれなくても身体を考えたもの食わせるのも愛。
朝昼どんなもの食べてるか知らんが、野菜足りてないだろ。
野菜って一日300だか400だか食べなきゃならないんだぜ?
男だったらってことだと、男は素材そのまま系が結構好きだな。山芋叩いてポン酢かけるだけ、きゅうり切って味噌添えるだけみたいなの。
まずはそういうのでいいから品数と野菜を稼いでいくといいと思う。
831ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 06:52:56.14 ID:jwcLpt+80
>>828
とりあえず、そんな感じで連日メニューを考えてもらうために
初心者スレを使うのは頂けない。
初心者じゃないのに。
832ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 07:46:38.29 ID:u1B+OyJ80
こっちだろ、あと「主人の好物」とか必要ないから

★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ47品目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1307790440/
833ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 18:15:21.23 ID:fiXd/X3X0
ウーロン茶でご飯を炊いたらゲロゲーロですか?
炊き込みご飯にしようと思ってるんですが保存してる水がなくなったんですよ
834ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 18:28:09.17 ID:pxzWto6ZO
>>833
「ウーロン茶 炊き込みご飯」でまず検索
意外と見つかるもんですよ。
お茶の風味的には、あまりあっさりした塩味のご飯には向かないと思う。
835ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 18:32:43.83 ID:fiXd/X3X0
美味しく作れそうですね
ありがとうございました
836ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 18:42:54.69 ID:qXF0W3Hs0
地元牛の牛バラ切り落としもらったけど、どうやって食べたらいいかわからない。
焼肉以外なら、どんな風に使えばいいの?
タマネギ、おろしポン酢しかありません。
837ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 19:39:46.44 ID:XOSitwEd0
デミグラスソースっておそらく作れるだろうけど、やっぱり相当難しいですか?
いつもハインツ缶詰を使うですが、量が多く8割方を捨てます(つまりコストが高い)
1回で使い切れないのです

とはいえ、作る自信はありません
ハンバーグソースとかビーフシチューおかハヤシライスとかオムレツとかに使ってます
838ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 19:54:40.47 ID:lUd62/DT0
>>837
少人数分でいい時や、ちょっとだけ欲しい時はこれを買ってます。
近くで取り扱いのある店があればいいけど。
http://www.heinz.jp/products/product/id/p00070

缶なら残った分を冷凍しておけばいいと思います。
ラップで包んで平らにして、凍りかけた頃に菜箸を押しつけて
折れ目を入れておくと、後で割って使いやすい。
839ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 19:57:01.05 ID:lUd62/DT0
>>836
醤油や砂糖、みりんなどもないの?
バラ切り落としなら煮込んでも美味しい部位だし、
カレー、牛丼、肉豆腐、肉じゃがなど作れます。
840ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 20:09:13.64 ID:lUd62/DT0
>>837
少量規格で似たようなのがないか探してみました。

http://www.nihonshokken.co.jp/home_products/syokuzai/etc/post-263.html
841ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:34:36.81 ID:/57752ek0
すみませんこのスレッドは初めて開きました。
一般に、作った料理は一晩寝かしたりなどすると、おいしくなりますが
その日に食べる場合、1、2時間おく時、冷水とか冷蔵庫に入れる意味はあるでしょうか?
常温以下になることが重要なのか、単に放置時間が重要なのか?
この辺が謎で困ってます
842ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:42:25.23 ID:8+kh1dM00
>一般に、作った料理は一晩寝かしたりなどすると、おいしくなりますが

特定の料理は・・・だ
843ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:49:17.29 ID:KDg6MHq+0
>>836
俺なら、玉ねぎと牛肉を炒めて、ポン酢をかけて食うな。
牛肉と玉ねぎとこんにゃくを半日煮詰めて、とろとろの煮込みなんかも作らない。
デミグラソースとパイ生地買ってきて、ミートパイなんて絶対に作らない。
844ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 22:55:10.28 ID:/57752ek0
すみません。たいてい方は理解されてると思いますが
煮込み、炒め系のものは、一旦冷蔵庫とか、放置プレイすると味がなじんで
おいしくなります。
この原理。時間なのか温度なのかが知りたいんです
845ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 23:27:11.33 ID:+P3oqKnX0
>>844
時間と温度
温度が冷めていくときに味が浸透していくのだそうです。
ガッテンのページを漁ると出てくると思う
846ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 00:01:33.16 ID:Qn/HQSqv0
>>844
煮込みはまだ判るが、炒め系は、
作ってすぐ食べる方が美味しい物の方が多いんじゃないか?

野菜炒めとか時間置いたら味は馴染むかもしれんが、
クタクタベチャベチャになって不味いぞ。
847ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 00:04:23.78 ID:J3qv4DNx0
>>844
「ゆっくり」「温度が下がっていく」事が大事

炒めものは別に旨くならないと思うけどなあ
しかし一行目が嫌味っぽいねw
848ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 10:24:29.16 ID:JJoU0JEk0
炒めものを冷ますとか、料理人に殴られても仕方ないこと信じてる辺りもね。
何処で謝った知識を身につけたんだろうなw
てか、原理を求めるのに初心者スレを使うのが意味わからんわ。
849ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 13:57:20.11 ID:VvK022K+0
味噌汁ですが、何日ぐらい持つでしょうか?
食べ終わった後は必ず冷蔵庫に入れるという条件で何日ぐりらい持つでしょうか?
850ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 16:30:43.45 ID:fMulJPkA0
1日2日の命かと。
一日1回きっちり火入れするという方法はあるけど
冷めないと冷蔵庫にも入れられないから
大量に作れば作るほど時間がかかるし、
香りも飛んで美味しくなくなる。
851ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 16:48:53.28 ID:Fuk3ttfw0
大根メインのポトフもどきを煮てますが、
3時間経っても大根がやわらかくなりません。
ぐぐったら塩入れるとやわらかくならないらしいのですが、
最初の一時間は水と野菜と肉だけで茹でていました。
味はよく染みていますがお箸で切るのに難儀する固さのままです。

上のほうのレスでもスが入るとやわらかくならないとありましたが、
なんとかやわらかくする方法はないでしょうか。
たとえば丸一日煮てもかわりませんか?
圧力鍋は持っていません。
852ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 16:52:46.41 ID:Fuk3ttfw0
すみません、追記ですが
大根は一本で買った青首大根で、スは入っていませんでした。
購入後一日常温放置していました。
853ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 17:12:07.72 ID:fMulJPkA0
>>851-852
皮も厚めにむいててもダメだったのかな。
切った時に切り口から汁気がにじみ出るのが見えるほど新鮮だと
煮てもすごくやわらかくなる。でも今の時期のはちょっと微妙。
夏大根ならかなり終わりの時期だし、夏大根は総じて硬くて辛い。
(だからこそ大根おろしにすると、辛くて美味しくもなるんだけど)

そして今は冬大根には早すぎます。お店に並んだばかりの物でも
売ってる時点で既に長期の貯蔵品だったりする場合もあるってことです。
どうしても水分も飛ぶし、繊維が強くなる。
長時間煮てみてもいいかもしれないけど、その場合他の具は別にしないと
溶けてしまうかもしれないので注意。
素材の特質も品種や季節、鮮度によっても変化するってことで、
残ってるなら短冊に切って炒め物などに使ったらいいかもしれないね。
854ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 17:27:07.07 ID:7+XECFK80
楽天レシピで、人気順にソートのリンクに (無料) と赤で書いてあるのは嫌がらせですか(´・ω・`)?
855横浜生まれのパクリ屋:2011/10/16(日) 17:32:44.03 ID:PRYbxhu50
陳健一直伝!?横濱発本格マーボー豆腐!

http://kurukurumawaruka.blog55.fc2.com/
856ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 17:54:15.83 ID:Fuk3ttfw0
>>853
そういえば、ちょっと繊維が目立つなーと思う大根でした。
買った時点で古かったのかもしれません・・・。
もうタマネギはとけ、肉はくずれちゃってますw
残ってる具をよけてもうしばらく煮てみます。
余ってる大根はおでんにしようと思っていましたが、みぞれ煮にします。

夏と冬の大根があるんですね。
冬大根が出回る時期を調べてみて、それまで大根の煮物はやめておきます。

ありがとうございました。
857ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 18:14:43.99 ID:fMulJPkA0
>>856
念のため、貯蔵品が悪いってことじゃないからね><
流通量を調整する事も、安定した価格のためには大事なことだし、
一気にだぶついて廃棄なんてのが一番もったいないしね。

冬大根までもうちょっとだよ、我が家もそれまでおでんは我慢w
楽しみだよね。
858ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 20:29:43.65 ID:BpLWyhkm0
祖父ちゃんが比内地鶏を飼ってて最近は卵を産むようになり、ゆで卵作りを試したら殻が上手く取れません。
どうやったら上手く取れますか?
水から温めてますが、何分似たらいいかわかりません。
あと茶色のゆで卵の作り方も教えて下さい。
優しいお姉さんヨロシク!(^_-)-☆
859ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 20:39:18.98 ID:qIJ05gZYP
ホ○○○ に当たっても泣くなよ
860ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 20:40:45.36 ID:NEiCGo410
>>858
産みたての卵など新しいものは殻がむきにくいです。
1週間ほど経ったものがゆで卵にむいています。
水からゆでる場合は、沸騰してから6分で半熟、10〜12分で固ゆでになります。
湯を沸かす時間がかかるので、手早く作りたいときは蒸し卵がオススメです。
お玉1杯くらいの水を鍋に沸かし、卵を入れてふたをして中火で6分、
火を切って余熱で3分で半熟、6分で固ゆでになります。
蒸し卵の方が、黄身の色が鮮やかで美味しいように思います。
茶色のゆで卵というのはよくわかりません。味つき玉子のことですか?
861ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 20:41:58.81 ID:u3lkiPrK0
2ちゃんで伏せ字を使う例えようも無いアホなp2自演。
862ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 21:30:42.21 ID:tmq6cEy2O
>>858
赤玉茹でる→なんと!殻が茶色のまま
白玉茹でる→剥く→醤油や茶とかのツユに浸ける→なんと!白身が茶色に
863ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 22:55:09.61 ID:uBvyN7mF0
>>858
茹で終わったら鍋のお湯を捨てて(卵を残して)蓋をして鍋を振って、
殻全体に細かくひびを入れる。
そしてすぐに水をたっぷりいれて卵を冷やす。

こうすると殻が剥きやすくなる。
864ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 23:03:30.22 ID:BpLWyhkm0
ゆで卵
お姉さんありがとう!
(^_-)-☆
865ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 10:10:45.82 ID:WWflZ5em0
クリームシチューを作ったのですが、間違って牛乳を倍の量入れてしまい
水っぽく(牛乳っぽく?)なってしまいました。
新たにルーを追加するのも…何か少し加えて水っぽさを無くす方法はないでしょうか?
866ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 10:26:42.37 ID:PyJy/owh0
>>865
小さめの器にやわらかくしたバターと同量の小麦粉を入れて練り練りする。
水っぽいシチューを少量その中に入れて溶かす。
それをまた鍋に戻して火にかければ、トロミが出てきますよ。
867ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 10:28:25.28 ID:PyJy/owh0
水溶き片栗粉でトロミをつけてもいいけど>>866の方が美味しいし、
片栗粉のトロミは時間が経つと緩くなるので注意です。
868ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 19:40:37.45 ID:dxc0Fh5s0
酢の物を作ろうとぐぐったら、三杯酢的な作り方ばかり出てくる
しかしwikiみると、きゅうりとわかめの酢の物とか系は二杯酢を使うとある
どっちが正しいん?
869ぱくぱく名無しさん:2011/10/17(月) 20:05:34.16 ID:PyJy/owh0
>>868
一般的に酢の物は甘みを加えた三杯酢で作るのが普通です。
二杯酢は魚介類(アジ・ホタテ・カニなど)や海草によく合うと言われます。
野菜を加えた酢の物にする場合は、三杯酢の方がよく使われます。
きゅうりとわかめの酢の物は、三杯酢を使う方が多いのではと思います。
とは言え、こればかりは好みなので、
甘みのないさっぱりした酢の物にしたければ、二杯酢を使えばよいと思います。
配合も決まったものはありませんので、好みの酢の物を作ってくださいね。
(昔は1:1:1でしたが、これでは現代の味覚には合わないので・・・)
870ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 00:11:14.62 ID:g+yK4jTs0
一人暮らし始めて、キャベツの蒸し焼きが好きたし楽でよく作ってる。キャベツ切って入れて玉ねぎ切って入れて肉置いて火つけて蓋しめて放置、(゚д゚)ウマー

やっぱり旬の食材を買っていったほうが全体のコストパフォーマンスはいいのかな?
まだバイト決まってないから食費とか全部親に頼り切りで毎日食費300〜500円以内になるように食ってるんだが。
あと人参とかの主に根菜を予め切っておいて冷凍保存とか考えたんだけど、野菜やきのこ類を保存するうえで何かポイントってあるかな
871ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 20:18:26.96 ID:uVgYVYRV0
>>869
三杯酢で作って政界でした
母の味と同じでした(*´∀`)
872ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 21:04:32.25 ID:arYXKyFd0
男は黙って一杯酢
873ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 20:48:07.97 ID:91wAGd6D0
私と主人の弁当用に豚ロースを買って来てって主人に頼んだんですが
豚モモ切り落しを買って来てしまいました・・・
しょうが焼きの予定だったんですが、豚モモ切り落としじゃ無理ですよね(´・ω・`)?
874ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 21:04:28.60 ID:YhuZ8XaeO
>>873
切り落としでも薄切りでしょ?
多少細切れにはなる点と、モモとロースの肉質の違いはあるけど、
生姜焼きだし、お弁当なら問題ないと思う。
皿に真っ直ぐ一枚ずつ並べるのに見映えが悪いという訳でもないし。
モモは脂肪も少なめだけど、ロースに比べてパサつきが気になるなら
生姜焼きのたれにおろし玉葱を少し入れるといいよ。

初心者だからこそ、どうしてダメって考えたのかをハッキリさせる、
正否・○×で尋ねるんじゃなくて、疑問点をハッキリさせて自分で判断できるようにならないと
何度でも似たような質問を繰り返すところから進歩しないよ。
875ぱくぱく名無しさん:2011/10/20(木) 21:07:57.30 ID:7F0CQV+z0
>>873
> しょうが焼きの予定だったんですが、豚モモ切り落としじゃ無理ですよね(´・ω・`)?

余裕っすよ
焼く前にフォークでザクザクするか、上にラップをかぶせてすりこぎなどで殴って、一度潰しておくと
繊維が切れてやわらかく食べられる

876ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 05:24:15.74 ID:nc5cXJiC0
>>870
また見に来るかな?

【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存8週目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1266206134/l50
877ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:46:36.59 ID:PIJWvKDK0
マカロニグラタン作りたいんですが、生クリームって必須ですか?
生クリームは1回で使い切らないとアウツなのに最低量が200ml
絶対余らせる上に値段も高い・・・
878ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 20:17:47.07 ID:HmMcsUk00
あまった生クリームなんて冷凍しちゃえばいいんだよ
冷凍すると分離するけど、クリームとして使わなければ全然問題ないよ。
879ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 21:03:14.95 ID:x2Zdv22W0
ホワイトソースにしてから冷凍すればいいのでは
880ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 21:28:59.04 ID:F9LfRL0u0
>>877
生クリーム不使用のレシピいっぱいあるから探してみ
881ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 23:43:59.79 ID:14nEqQrv0
>>877 牛乳+バターで十分うまいよ。
882ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 14:50:44.33 ID:Ia9CEytv0
ここでいいのかな?
お子様ランチを作ろうとしているんだが、ハンバーグとオムライスとナポリタンと・・・
と、盛り付けていたらどうにも茶色くなる一方なんです。
出来たらカラフルにしたいのですが、アドバイスいただけませんか?
883ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 14:56:06.60 ID:shErxpY90
>>877
ゆでブロッコリー
プチトマト
茹で卵を半分に切ってとがったところを少し切り落として並べる
ご飯にコーンを混ぜる
884ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 14:56:52.13 ID:shErxpY90
>>883
ゴメン、アンカー間違った。
>>882さんへです。
885ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 15:18:33.01 ID:HmPXrZ050
>>882
まず、皿の料理で隠れない縁の部分に、
青系、出来れば水色の柄が入った物を使う。

オムライスをやめてオムレツと御飯に分け、
御飯をあまり色を付けないピラフにして、
ミックスベジタブルなどを入れて彩る。

もしくは、白御飯のおにぎりに、桜でんぶやのりたまをまぶすとか、
おにぎりに紅鮭(鮭フレーク)を混ぜるとか、
酢飯にカニカマなどを乗せた、握り寿司風などもいい。

かぼちゃを大きめの一口大に切ってレンジなどで火を通し、
衣を付けてフライにして、それを切って切り口を見せて盛りつける。

料理の下や料理同士のしきりとして、レタスなどを敷く・挟むなどする。

お子さんがパプリカを嫌いでないなら、黄・赤・橙などのパプリカをスライスして、
レンジで軽く火を通し、千切りキャベツに混ぜてサラダにする。
パプリカではなく人参、ラディッシュ、トマト、きゅうりなどでもいい。

…こんなもんでよろしい?
886ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 16:00:54.27 ID:Ia9CEytv0
>>883
ありがとうございます。ゆで卵作ってみます!
>>885
すごい沢山・・・ありがとうございます!
ただチキンライスはもう作ってしまっていたので千切りキャベツサラダを添えてみます!
カボチャはハードルが高いなぁ・・・初心者には一個丸々使いきれる自信無いです(´・ω・`)
887ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 16:28:04.49 ID:HmPXrZ050
>>886
かぼちゃは半割や1/4に切った物が売ってるよ。

んで、一口大に切って火を通してから、
一回分ずつラップに包んでジップロックに入れて、
空気を抜いて冷凍しておけば、一月くらいは余裕で持つ。
全部フライにする気なら、衣を付けてから冷凍でもOK。

「かぼちゃコロッケ」を作って、揚げる前の状態で冷凍でもいい。

あと、「切り口を見せる」というのは、かぼちゃフライに限った技法ではない。
他の材料でももちろん出来るし、フライじゃなくて天ぷら等でもいい。

>>883のゆで卵も広い意味では同じ事だし、彩りの良い具を巻き込んだ卵焼き、
あるいは彩りの良い野菜を薄切り肉や薄揚げなどで巻いて、
煮たり焼いたり揚げたりしたもの…野菜の肉巻き・チキンロール・信田巻きなど、
いろんな物に使える。

あと、御飯物で「巻きずし」なんかも、中身次第で彩りがいいね。
太巻きの中をカラフルな具にしてもいいし、
細巻きを数種類、それぞれ色を変えて使ってもいいと思う。
888ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 16:38:42.64 ID:HmPXrZ050
も一つ忘れてた。

弁当によく使われる惣菜カップの、カラフルな物を使うという手もある。
こんなの → ttp://goo.gl/nVK0w

フィルム製の使い捨ての物もあるし、シリコン製の洗って何度も使える物もある。
どちらも100均で売ってるよ。
889ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 19:51:31.57 ID:k0N2I6/MO
>>882
パセリを冷凍すると手で簡単にクシャってミジン切りみたいになって便利
冷凍庫に入れとくと使い勝手いいよ
オムライスやチキンライス、シチューなんかにパラッとかけるだけで本格的に見える
冷凍で風味が弱くなるのも、逆にお子さんも嫌わないと思う
890ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 18:11:51.55 ID:jc5XO3im0
はごろもの、パスタグラタンの素を使ってグラタンを作りました。
説明通りに作り、その4分の1だけトースターで焼いてみたのですが、とろみのあるスープなみに液体です。焼け目はついていますが。
自分のイメージにあるグラタンは、もっと粘度が高いのですが、こんなものなのでしょうか?
あと4分の3残っているのですが、もう少し粘度を上げるにはどうしたら良いですか?
ちなみに、味は美味しいですが、やや
味が濃いので、これ以上煮詰めるのは気が引けます。
891ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 18:30:58.50 ID:HjJkg0Q40
>>890
小麦粉を混ぜる
892ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 13:45:53.32 ID:tZH9XCSM0
お邪魔します!
ご飯の代わりにおからにカレーをかけて食べたいんですが、その時おからはどうすれば良いんでしょうか?
フライパンで炒める?油は引く?それともレンチン??え?生?!
どなたか教えて下さい(>_<)
893ぱくぱく名無しさん:2011/10/26(水) 21:50:57.48 ID:CdcHpCFP0
そもそもなんでおからにかけたくなったのか知りたい

ダイエット目的ならレンチンの方がよさそう?
894ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 13:48:12.23 ID:BvSVkaKj0
>>893
ダイエットです。
レンチンしてみたら(10分くらい?)パサパサでかなり残念な感じでしたorz
(教えて頂いたのにすみません…)
やっぱりおからじゃご飯の代わりにはなりませんかね(>_<)
895ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 14:54:49.99 ID:J3/GMbql0
お客さんにお茶を出そうとしたらおかまいなくって言われたんですが
本当にかまわなくて良いんでしょうか?
896ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 15:35:17.62 ID:+F8BCfyc0
>>895
それは料理の質問ではない気がする。
897ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 20:39:21.09 ID:E1pnb9wY0
>>894
主食としてなら代わりにできるだろうが、ご飯の食感期待するなら米食うしかないな

ダイエットなるかわからんがおからに片栗粉か小麦粉混ぜて練って茹でて芋団子かニョッキ風にしたらましになるんじゃね
898ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 21:01:36.38 ID:Aciu7eBb0
とりあえず酒と醤油があれば、どんな適当に作っても
そこそこおいしくなる。少なくとも不味くならない。
899ぱくぱく名無しさん:2011/10/29(土) 21:37:52.45 ID:ySjPY8Fs0
>>894
それで、カレーはないだろw
油脂とでんぷんダゼ

それとな、大豆食いすぎるとホルモンバランスが狂うぜ
900ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 10:39:37.72 ID:eVSdvJ6i0
やかんの外出禁止
 |             
 |     r=====ュ
 |    {!    l}
 |    ヾ__o__〃 __
 |    /~~~~~ヽ //
 |    ,'.:.:(,・ω・):.:/ ショボーン
 |   {.:.:つ旦O:ノ
 |__ //\ ̄ ̄ \_
/  // ※\___\  
   \\  ※  ※ ※ ヽ  
     \ヽ-___--___ヽ
901ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 13:36:20.11 ID:vSMcUlsG0
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。
「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。
ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の
日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが
もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからも、この店に通おうと心に決めた。
男は財布から500円玉を取り出して、
「おやじ、お勘定」
「800円」
902ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 19:27:21.59 ID:a8FMK7G30
落し蓋って意味あるんですか?
普通の蓋じゃ駄目なんですか?
903ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 19:58:42.30 ID:lrxZ3w6I0
>>902
煮汁が蒸発しにくくなるから汁減らしたくないときは便利。

あと、煮魚とかするときに落し蓋すると
煮汁かけながら煮るとか面倒しなくていい。
放置したい怠け者用の必須アイテムだ。
904ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 20:09:05.74 ID:v5Zip8Er0
今年はさんまの刺身に何度か挑戦してるんだけど
真ん中の骨をV字に切れ目入れて取るってのがうまくできない……。
腹骨も身がごっそり取れてしまう……。
毛抜きで一本一本やるしかないのか?
905ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 20:20:10.73 ID:bxMqX7Pf0
>>904
例のハラワタごと骨を外す方法でやってる?
覚えると簡単だよ
906ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 20:25:51.31 ID:v5Zip8Er0
>>905
すみません、その方法は初めて聞きました。
ぐぐってもうまく出てこなかったので教えてもらえますか?
907ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 21:32:29.45 ID:3gV29bqY0
>>906
腹骨のとこなら骨のすぐ内側に包丁いれて薄くそいじゃえばいいよ
よく切れる包丁じゃないとうまくいかないけど
908ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 21:41:08.41 ID:bxMqX7Pf0
>>906
んじゃこれ
慣れると素人でも二分でできるよ。

秋刀魚の三枚おろし(刺身用)
http://www.youtube.com/watch?v=cOe4zUk8ikY
909ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 21:44:59.83 ID:bxMqX7Pf0
>>908
一応コツは、切れる包丁を使い、包丁を深く入れ過ぎないこと。
完全に切れてなくても気にしない。

浅く切り目を入れるところは本当に浅く、皮に傷をつけるだけで十分。
サンマは身が柔らかいので、切らなくても引っ張れば骨は奇麗にはがれます。
910ぱくぱく名無しさん:2011/10/31(月) 02:30:02.68 ID:vA4/E/PQ0
>>907-909
ありがとうございます。
動画が手際よすぎで真似できるか不安ですがアドバイスを参考にやってみます
911ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 13:36:39.32 ID:RkHvCzHB0
納豆って常温保存しても良いかな?
腐ってるから別に良いよね?
冷蔵庫いっぱいなんだよ・・・
注意書きには要冷蔵ってあるから冷蔵庫にいれないと
ダメなのは解るんですが・・・・
冷蔵庫いっぱいなんすよ・・・
納豆10パックも買ってもーた・・・
あーあ・・・
912ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 13:51:56.96 ID:CfZk776n0
>>911
冷凍庫が空いてるなら冷凍庫でもおk。
常温だと発酵が進みすぎて、わりと早くアンモニア臭などが出るよ。

参考 ttp://www.takanofoods.co.jp/qa/soudanshitsu/soudanshitsu.html#q3
913ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 14:10:42.81 ID:5HOGdHYr0
>>911
納豆は腐ってるというが、食べれない腐敗菌がついてる訳ではない
納豆菌が繁殖しているだけ

それを腐らせると腐敗菌や食中毒菌が繁殖する
914ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 19:41:51.63 ID:vzrZok7j0
冷凍納豆の冷蔵庫解凍の時間が無いときはレンチンしてる
小袋あるなら取り出して20秒位にしてあとは混ぜ混ぜ
温め過ぎてアツアツだとネバネバが弱まるのでネバネバ好きには
物足りないかも
915ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 07:38:06.20 ID:59d6udYh0
ビニール袋に材料を投入してよくまぜる
とか、簡単クッキーのレシピにあるんですが
あれは滅菌処理された何か特別なビニール袋なんでしょうか?
どういうビニール袋を使うのがよいのでしょうか?
916ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 08:15:05.80 ID:3X91p3jc0
>>915
スーパーや100円ショップで売ってる100枚入りくらいのビニール袋があるので
それを使えばよい。『キッチンパック』とか、そんな感じの名前が多い。
917ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 10:22:57.66 ID:rU+i0Bcj0
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20080604_53.html
このレシピ、日本語でおkなんだけど
茹でてからアルミホイル使用ってこと?
918ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 10:36:07.16 ID:DUCigP+N0
>>917
ホントに日本語でおkになってるww

包丁ではなく、アルミホイルで外皮だけをむくか、
軽く茹でて厚い外皮をはがすようにすると、外皮と皮層の間で
つるっと上手くはがれてむけますよと言いたいのではなかろうか。

アルミホイル剥きか、後半1と2で茹で剥きしたサトイモを
「材料」を使って後半3で煮るということだと思う。
919ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 10:39:24.77 ID:GcC2qtLX0
>>917
日本語はともかく、数字ぐらいは読めるようになれ
920ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 11:16:47.64 ID:GcC2qtLX0
>>918
こうしてメシマズになりました

の実例だなw
921ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 11:34:35.87 ID:59d6udYh0
>>916
ありがとうございます
探してみます
922ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 19:46:16.90 ID:l041EyMJ0
中華風スープを作るにあたって、今は業務スーパーの
神戸物産「ガラスープ」を使っています。300g680円中国産?
そろそろなくなりそうなので、味覇にしようかと思いましたが
豚骨風味が入ってるようです(豚骨スープはちょっと苦手)

ほかによさそうなスープの素みたいなのありますか?
923ぱくぱく名無しさん:2011/11/02(水) 20:32:49.97 ID:DUCigP+N0
>>922
平和食品の鶏がらスープを使ってます。
以前はユウキのを使ってたけど、こちらの方がよりあっさりで使いやすい。
240g500円くらいと価格も手頃。最寄りのスーパーに置いてないのだけ難点。
買える時に2本まとめ買いでしのいでます。
924ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 00:12:05.51 ID:fbNqY8mA0
>>923

> 平和食品の鶏がらスープを使ってます。
> 以前はユウキのを使ってたけど、こちらの方がよりあっさりで使いやすい。
> 240g500円くらいと価格も手頃。最寄りのスーパーに置いてないのだけ難点。
> 買える時に2本まとめ買いでしのいでます。
 レスありがとう
 アマゾンで735円だった OTL
 近所のスーパーで探してみます
925ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 02:36:34.21 ID:Ievasmz4i
料理初心者が参考にするならどんな本がいいのでしょうか?
栗原さんや藤原さんは評判が悪いみたいで迷っています。
926ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 02:50:51.62 ID:fuFbBabb0
>>925
古い本だけど、「non-no お料理基本大百科」。
Amazonなどのレビュー見て。

で、↑の改訂版にあたる「クッキング大百科」も同様に評判がいい。
こっちは読んでないけど。
927926:2011/11/04(金) 02:53:49.87 ID:fuFbBabb0
訂正。
× クッキング大百科
○ クッキング基本大百科
です。
928ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 03:13:50.20 ID:Ievasmz4i
>>926

ありがとうございます。
さっそく探してみます。
929ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 14:22:06.27 ID:/kSvhMUp0
>>912-913
ありがとうございます
冷凍庫に封印しておきます
いつかくる・・食べる日まで
930ぱくぱく名無しさん:2011/11/04(金) 20:26:42.93 ID:eWSaERAL0
>>928
ノンノの本は、図書館などでもなかなか見つからないので
NHK出版の今日の料理や今日の料理ビギナーズ関連の本もおすすめする。
ビギナーズから
「野菜料理のABC教えます」「麺(メン)&ご飯もののABC教えます」「肉・魚料理のABC教えます」
あたりとかどうだろう。
他にもいろいろ出てるから、本屋や図書館で見てみて。
NHKの本はレシピがわりとしっかりしてる、「ひとつまみ」はこんな量、とかきちんと書いてあるよ。
931ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 22:37:16.81 ID:Re+95T7D0
塩肉じゃがって肉じゃがとどう違うんですか?
味の違いがイメージできなくて・・・教えてください。
932ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 22:57:53.95 ID:JOdUQgqC0
醤油の風味がないだけかと
933ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 03:09:12.37 ID:rRBjc/VS0
>>931
醤油を使わずに塩で味付けする
934ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 03:19:35.59 ID:lhAo1JOx0
>>930
>ノンノの本は、図書館などでもなかなか見つからないので

図書館や本屋に在庫があるかどうかは知らないけど、
Amazonは在庫ありになってるみたいだよ。

てか19年も前の料理本が今も売れるって、
935ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 12:49:23.92 ID:2m4EML2P0
ありがとうございます。
つくってみます!
936ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 17:20:53.23 ID:tSk+cQlU0
パネェwww
937ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 21:50:17.74 ID:m0ip5YL60
>>934
この前買ったちょっと古いお菓子の本は
オーブンのことを天火って書いてあったぞ。
938ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 22:20:18.63 ID:YKaxmKlC0
>>934
ほんとだ!
以前こういう話題のときにいい本だけど手に入らないって聞いた覚えがあったんだけど
他の本と混同してたかも。買っちゃおうかな。
939ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 01:46:07.04 ID:Ov5wYS8K0
いままで味噌汁・スープ用に20cm両手なべを使ってましたが
テフロンがはがれてきたので買い替えようと思ってます。
4人前のスープ作るのに18cm片手鍋で代用できそうでしょうか?

私は片手に鍋をもって、もう片方でおたまをもってやっていたので
両手鍋だと扱いづらくて片手鍋がほしいです。
近くのデパートだと20cmは両手鍋しかおいてなかったです。
4人前作って2人前食べた残りのスープが、約600ccでした。

940ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 09:04:15.00 ID:ZSG1vW5k0
>>939
20せんちのなべにはいる、みずのりょうをはかりましょう

はかったみずのりょうをかみにかきます

そのかみをもっていって、でぱーとのてんいんさんにみせましょう

「これだけはいるかたてなべをくだい」

といえばだいじょうぶ

941ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 15:45:02.26 ID:NTyZN7Nh0
2cmしか違わないんだから2つの鍋の高さを比較したら大体わかるでしょう
942ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 16:07:19.80 ID:n1KU+RIB0
20cm片手鍋って少ないよね。18cmまでが大半。20cmからは両手鍋になってしまうね。
943ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 18:37:45.28 ID:wiyW8LE+0
料理簡単だな
初めて肉じゃが作ったが、材料切って麺つゆ入れて水入れて煮込むだけじゃん
しかもまあまあ美味い(*´∀`)
944ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 18:51:10.26 ID:ZSG1vW5k0
そう、バカでもできる
ソレが料理
945ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:05:03.34 ID:dbojP6zD0
まだ苦手だけど、ちょいちょい料理つくれるようになったんだけど
後片付けが苦手
まだ効率よく作れないってのもあるけど

なんか工夫されてることあります?
スレ違いなら、すみません
946ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:29:08.98 ID:9a5aUJFz0
>>945
後からまとめて洗わないで、
調理中ちょっとでも手が空いたら、片っ端から洗って水切って拭いてる。
シンクが鍋や食器で一杯になると、洗い物もやりづらくなるから。

汚れ物をシンクに置くときも、先にお湯でサッと流して、
こびりつきがある者はたわしでザッとひと撫でして、それからお湯に漬けてる。
自分は食器や鍋にお湯入れてるけど、洗い桶に漬けてもいいと思う。
油汚れがある場合は、お湯には洗剤を少しだけ入れてる。

んで、煮たり焼いたりの時間待ちの間に、出来る分だけサッと洗って濯いで拭く。

調理の最後で盛りつけて空いたフライパンや鍋も、配膳前にさっと洗ってしまうことが多い。
テフロン加工のフライパンなどは、冷めて汚れが固まる前に洗ってしまうと、簡単に綺麗になる。

中華鍋も、盛りつけたらそのまま手を離さずに、
お湯入れて金たわしでガーっとやって、その後必要に応じてスポンジと洗剤でサッと洗って、
すすいで軽く拭いて、コンロの火にかけて水気飛ばしたら終わり。
947ぱくぱく名無しさん:2011/11/10(木) 23:49:32.33 ID:dbojP6zD0
>>946
dです

>>後からまとめて洗わないで
まさにこれやってたorz
手が空いたら、こまめに洗うですね。なるほど
948ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 22:14:34.99 ID:EfQhfQuu0
料理番組のようにあらかじめ調味料を全部小鉢に用意して
使用順に並べておくとめちゃくちゃスムーズに出来てびっくりする。
プロになったような錯覚すら覚える。 しかし洗い物地獄。
949ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 11:14:44.78 ID:wkyE0dqf0
豚肉を煮たり茹でたりすると大量のラードが発生しますが
これはどう処理するのが適切ですか?
熱いうちに流せば配管を詰まらせ、冷えれば固まって洗いにくい。
皆さんはどうしているのかなと。
950ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 12:37:10.22 ID:GpThGTqq0
>>949
キッチンペーパーに吸わせて捨てる、
固まったのをスプーンですくってゴミ箱へ
シリコンへらですくって新聞紙でぬぐってゴミ箱へ
951ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 12:55:55.51 ID:wkyE0dqf0
>>950
なるほど、すると固まってから処理するのが良いみたいですね。
シリコンヘラは持ち合わせていませんが、灰汁取り網はあるので
これに犠牲になってもらうことにします。
952ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 13:15:12.85 ID:py1AaJ0/0
良質のラードだから
とっておいて
炒め物や焼きそばに使う
うまいでw
953ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 16:08:03.83 ID:DorQfsdg0
良質のラードって聞くと捨てるのももったいない気がしますね。
ともあれ冷えて固まったラードを採取するまでは共通作業なので
その先は色々考えてみます。
ガラス瓶に詰めたら保存利くのかな?
954ぱくぱく名無しさん:2011/11/21(月) 22:12:59.48 ID:7lLnijQU0
自作のラードは冷凍保存しないと悪くなっちゃうよ。
キューブ状態にして冷凍しとけば、1個ずつ使えて便利。
もし冷凍できないなら、きつめに塩や唐辛子を利かせないと長期保存は無理かも。
955ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 04:58:34.72 ID:ZcDyxfyz0
消費期限18日までの団子があるんだけど
食って良いかな?
なんかカビっぽいのができてるんだが・・・
コンビニでよく売ってる100円で串団子が3本入ってるやつです

あと19日期限のパンがあるんですが
開封してなければ食っても良いですよね?
956ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 11:33:40.45 ID:dJr0TNFQ0
>>955
コンビニとかマクドとか一週間放置しても腐らねえもんくってんのに
まだそんな心配すんの?
カビはこそげ取ればいいし
心配ならレンジで殺菌しとけや
957ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 19:41:09.72 ID:ZcDyxfyz0
>>956
カビ食ったんだけど、大丈夫かな?
白い塊だったからカビかな?って思ったけど
冷静に考えてみたらし団子だから、液体の砂糖が一部凝固したものだと思って食ってしまった
どうしよう・・・

朝飯で食ったんだけど
今のところなんとも無い
寝たら死んでましたなんてことあるかな?
ちょっと怖いわぁん。。。
958ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 23:44:14.48 ID:v/c/Pjhi0
人間の体はそんな簡単に死ぬように出来てませんから…
あるとすれば腹を壊すかもしれないが…
朝食べたのに影響が無いところを見ると大丈夫だったみたいだね
心配しすぎw
959ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 23:25:11.91 ID:IqQHnBAG0
誰でも作れる簡単レシピ
http://otokoryou.web.fc2.com/
960ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 23:46:26.65 ID:/9WOSRng0
そのへんのカビで死ぬことはない。
腹壊すのは腐敗していた物を消化できないという正常な働き。消化可能な場合は
腹痛さえない。
悪くてもせいぜい微熱と腹痛ぐらいの症状はあるが、毒ではない。
961ぱくぱく名無しさん:2011/11/24(木) 00:43:34.37 ID:mIXL1iys0
カビにも毒素を作る奴と作らない奴があるはず。
http://www.shokusan.or.jp/haccp/hazardous/2_1_kabidoku.html
962ぱくぱく名無しさん:2011/11/25(金) 03:33:52.63 ID:pDA6A/kU0
 
963ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 21:59:56.44 ID:j9G3UL7j0
甘えかな?料理上手くなりたいのに、8人分作ろうと思うと
作ろうとする前からめんどくせぇ!って気になって母に任せてしまう。
もう2〜3年料理が上手くなりたいと願っているのに、
まだまだレベル1から3に上がったくらいだよ…。
レシピ見ないで作れるの、揚げ物と味噌汁くらいだ…。
964ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 22:10:52.42 ID:NR3elyCk0
そりゃあ レベル300を目指すからで

とりあえず、定食屋の生姜焼き定食・・・レベル4
を目指すんだぜw

ガンガレ
965ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 23:19:26.12 ID:g65TYpBNO
あぁ、確かに最初から高レベルな人と比べちゃってたかも
次は生姜焼き定食を覚えよう
しかし生姜焼き定食は何気にもっとレベル高い気がするw
966ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 23:21:07.90 ID:2SLgphGU0
俺はむしろ一人暮らしの分量(2、3食分)で作ろうとしてもカレー1週間とかおでん1週間になってしまうわ
967ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 07:37:49.23 ID:x3pAno/y0
968ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 15:59:08.27 ID:6J6kv9IiO
>>966
カレーやおでんは大きい鍋さえあればたくさん出来ますからね
でもうちは1回で最低8食分だからもって2日ですww
>>967
ありがとうございます
そういえば前の手応えがある間に作り直したことないです
969ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 16:03:23.60 ID:g+FNpKmW0
ドンベイや赤い狐を美味くする方法をおしえてぇ〜ん
970ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 18:11:21.94 ID:DQc/c/E30
粉々に砕いて唐揚げ粉で鶏肉揚げてみな。
感動するから。
971ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 22:12:34.40 ID:cNmMyGZQO
スーパーで丸ごと一匹の焼きサバを買って、これで生姜とサバの炊き込みご飯を作りました。
んで、本日が消費期限だったほぐしたサバがたっぷり入っている炊き込みご飯を冷凍保存したものを、チンして解凍して食べても一週間以内ぐらいなら大丈夫?
あと豚の角煮って冷凍保存出来る?
基本自己責任なのは分かってるけど、おそらくの範囲でいいから教えて欲しい。
972ぱくぱく名無しさん:2011/12/02(金) 23:47:46.68 ID:qMHX4REbO
>>970
唐揚げ粉で鶏肉揚げるのはいいけど、粉々に砕いたヤツはどうすんだよ
973ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 01:25:47.02 ID:aDe5azd00
そういえばチーズスナック(大袋)が口に合わなかったんだけど揚げ物の衣にする以外に使い道あるかな?
974ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 05:34:27.56 ID:wbxqt4o10
>>971
味はともかくどっちも冷凍平気と思う
サバはやったことないけど時間を置いた炊きこみ系は
まずくなるから(特に鶏肉とか臭くなる)すぐ冷凍、早めに食べるが吉
975ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 07:12:50.56 ID:0gufeMpG0
>>972
砕いたのに粉スープまぜて、それを鶏肉にまぶしてから揚げる。
976ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 08:23:30.01 ID:vSvXYk+O0
>>972
「味噌汁の作り方:まず服を脱ぎます」タイプのコピペみたいなお約束レスすんなよw
977ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 09:18:55.01 ID:ZVgAhpu90
ハア?
978ぱくぱく名無しさん:2011/12/03(土) 12:59:40.55 ID:TNrQ/YF20
>>970の書き方が悪い
979ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 10:55:29.72 ID:4qyD0IzR0
>>977
チキンラーメンの作り方
http://logsoku.com/thread/ex16.2ch.net/news4vip/1154136367/

こっから発展して、親子丼のバリエーションとか大量にコピペがあるんだよ。
最初に用意しといた材料を使わないまま喰っちゃったりするのが一番多用されてるかもな。
980ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 13:12:34.39 ID:h8fSz+fp0
料理始めようと思うんだけど包丁と砥石、フライパンのおすすめある?

知り合いには包丁は鋼がいいって聞いたんだけど、フライパンは鉄製はやめとけって言われたよ
砥石は種類多すぎる
981ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 15:50:52.38 ID:ihsvjZHm0
>>980
包丁はステンレスの軽くて刃に穴が開いてるのがいい。
砥石はシャプトンでググってアマゾンで買う。
フライパンは2000円以上のテフロンパンにする。
982ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 15:54:12.87 ID:pMkjvazC0
レトルトのホワイトソース買って来て、ブイヨン入れて色々炒めて煮込んだら普通に美味いクリームシチューできた
じゃがいもの面トリとか悪抜きとか基本完全無視でも美味いのできたぜ?
どうやったら不味い料理ができるん?wwwww
983ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 16:03:04.00 ID:NegAvJVr0
>>980
包丁 藤次郎プロ 三徳か牛刀180mm  5kぐらい
10年は十分使える
穴あきは指にこすれて使いにくい

砥石 シャプトン M5 1000番  3kぐらい
砥ぎに自身がナカタラ スーパートゲール

鋼はサビサビで料理する気がなえるから止めとけ

フライパンはテフロンの炒め鍋で蓋は必須
煮物も出来て便利
984ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 16:13:12.14 ID:IX51wh/r0
>>982
レトルトのソース使って、それほど糞不味いものはできないだろw
ましてやクリームシチューで失敗とか()
985ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 18:17:07.22 ID:oyTmgPuP0
穴あきステンはやめたほうがいいかと
986ぱくぱく名無しさん:2011/12/04(日) 18:33:57.81 ID:ONIZVu2h0
ありがとう
しかし高いな
おすすめされた包丁とシャプトン、適当なフライパン買ってくるよ
987981
穴あき人気無さ杉ワロタ