【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存8週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
544ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 11:00:00.27 ID:Pm3vory4i
ニンニクを冷凍してるんだけど
解凍すると透明感がでてぐにゃぐにゃになるよね
ああなるとおろせないんだけど、おろしがほしいときは
あらかじめおろして冷凍すべきなんかね
545ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 13:28:45.52 ID:DHwUGBK50
手元にあるフリージングの本には、すりおろして一回分に分けるといいって書いてある
546ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 13:29:28.57 ID:lTwvgk1e0
>>544
解凍してから潰せばいいんじゃね?
グニャグニャだから簡単に潰れるだろ?
547ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 13:52:36.96 ID:XRQ7mkVH0
>>545
フリージング2期イマイチだったね
548ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 01:31:15.97 ID:9KvVJVC70
>>547
何その本
良かったらタイトル教えてください
549ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 09:26:05.98 ID:v/Qid6Ke0
>>548
アニメ…
550ぱくぱく名無しさん:2014/04/06(日) 03:50:53.91 ID:jzkYygyh0
>>544
凍ったままおろしてる
プラスチックのおろし金でも問題なくおろせる。
551ぱくぱく名無しさん:2014/04/13(日) 22:29:56.49 ID:FgPLZe/P0
冷凍保存していたショウガをおろし金でガリガリおろしていたら
危うく凍傷になりかけた
552ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 14:42:53.29 ID:5Bk04A0N0
最近冷蔵庫買い足したんだが、
冷凍室と野菜室の配置が逆なので間違えて生のジャガイモ2個を冷凍してしまった
何か実験して欲しいことある?

特に無けりゃ凍ったまま茹でて潰してみる予定
553ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 16:50:46.96 ID:ui+ykCtF0
野菜室に入れるのも間違いだけどな
554ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 21:25:02.89 ID:UMXS2kUFI
スレ冒頭に貼ってあるまとめサイトがどれも見れなくなってる!

>>552
私は逆に、冷凍保存するつもりの鳥もも肉を野菜室に入れてしまい
気付いたのが3日後だった
555554:2014/05/02(金) 22:02:41.10 ID:UMXS2kUFI
57さんが貼り直してくれてました、すみませんでした。
情報量も多いし、よくまとまってますね。
556ぱくぱく名無しさん:2014/05/04(日) 11:26:31.09 ID:rFYo5tgz0
>>553
日持ちについてはそうなんだが、
残念ながら野菜室以外の保管場所がないんだ
557ぱくぱく名無しさん:2014/05/04(日) 16:44:34.44 ID:pPQbCptY0
ヒント:段ボール
558ぱくぱく名無しさん:2014/05/05(月) 08:55:32.90 ID:CDww4GQu0
>>557
段ボール使うとなにかいいことある?
559ぱくぱく名無しさん:2014/05/05(月) 09:21:39.28 ID:bWaPDEkk0
悪いことをしないということ。
560ぱくぱく名無しさん:2014/05/06(火) 10:19:19.06 ID:uZZ0Jxc7i
正義の心が宿るの?
561ぱくぱく名無しさん:2014/05/06(火) 15:17:06.62 ID:r6sG92zA0
じゃがいもは冷蔵庫に入れたことないな
そのままで1年近く保存できる野菜だよ
明るいところにおくと緑色になってソラニンが増えるから
段ボール箱の中に入れて芽が出るの防ぐのにりんご一個いれとくといいよ
芽が出てきたらときどき欠いてやればかなりもつはず
562ぱくぱく名無しさん:2014/05/08(木) 21:57:10.99 ID:ziwEPpAn0
ガッテンの冷凍小松菜やってみたら凄く便利なんだな
茹でるよりずっといいわ
563552:2014/05/09(金) 08:27:27.86 ID:81DrrErs0
実験結果
今回は食えたが、次も食えるとは限らんと思う

>>557
野菜ダンボール置いてた場所は今新冷蔵庫が置かれてる
空間は有限です
564ぱくぱく名無しさん:2014/05/14(水) 14:53:49.28 ID:YQeRN/Bg0
>>562
ほうれん草でできないのが残念だ…
565ぱくぱく名無しさん:2014/05/14(水) 22:24:00.46 ID:xNzYnr5m0
>>564
諦めて茹でようぜ
566ぱくぱく名無しさん:2014/05/22(木) 09:19:51.60 ID:eD3Dys3yi
アサリの酒蒸しを冷凍保存するときのコツを教えて
567ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 22:52:09.73 ID:gp0sdC8z0
ベターホームからこんな本出たけど
http://books.rakuten.co.jp/rb/12806655/?s-id=adm_bookmark_item02

このスレの人には買うまでもない内容かな?
料理教室で一瞬買いそうになったけど、手持ちの本とかぶりそうだから保留にした
568ぱくぱく名無しさん:2014/06/09(月) 23:23:35.32 ID:Cwt8tD3X0
>>567
買えないじゃん
買える商品教えてよ
569ぱくぱく名無しさん:2014/06/10(火) 17:00:22.05 ID:FdTyyNqs0
>>568
お前はググるってこと知らないのかよ
料理教室の場所にある売店で一般客も買い物できるし
http://www.betterhome.jp/book/series/tokuhon/freezing/index.html#tokuhon_title
570ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 00:14:11.18 ID:zhZ6ZACF0
>>569
ベターホームってそういう名前の料理教室なのか
どんなとこか知らんけど行ってみるわ
こういうとこはおっさんでも行けるんだよな?
571ぱくぱく名無しさん:2014/06/11(水) 09:52:00.51 ID:k6KAdxMN0
>>570
おっさんもジイサンもたくさん料理習いに来てるので全然問題ないよ。
本以外に調味料とか調理器具も使いやすそうなの置いてある。
572ぱくぱく名無しさん:2014/06/12(木) 23:22:27.82 ID:OmwAp0qui
へー
573ぱくぱく名無しさん:2014/06/13(金) 14:04:11.55 ID:jn+9KN+oO
ジャガイモって生なら角切りで冷凍できるんだな
574ぱくぱく名無しさん:2014/08/02(土) 03:18:29.67 ID:WUBh/Lc1O
鮮度と味を保つ冷凍って切れる冷凍みたいにゆっくり凍らす微凍結系かいっきに急速冷凍かどっちがいいんだろ
肉と魚と野菜で冷凍の仕方も変えるべきなのかな
575ぱくぱく名無しさん:2014/08/02(土) 22:06:24.25 ID:zZV2rDDqi
大根は下茹でしてからの方がいいの?
576ぱくぱく名無しさん:2014/08/04(月) 08:56:56.90 ID:ISKcVppVi
「切れちゃう瞬冷」はどっちなんだ
577ぱくぱく名無しさん:2014/10/02(木) 21:39:58.84 ID:+m2T1DoPi
ほしゅ
578ぱくぱく名無しさん:2014/10/04(土) 15:45:47.03 ID:qjIEIPk+i
やり直し
579ぱくぱく名無しさん:2014/11/10(月) 23:52:08.51 ID:I0oOzgcF0
保守
580ぱくぱく名無しさん:2014/11/16(日) 15:30:41.19 ID:QM5I3O190
母親が震災を機にやたら冷凍に目覚めたんだけど
冷凍やけ油やけでごみ量産してる
溜め込むだけで使わない、目に余って仕方なく使う頃には変質してる

メインの冷蔵庫のほかに冷凍庫2台買って電力使って
ごみを大量備蓄
581ぱくぱく名無しさん:2014/11/16(日) 18:32:40.59 ID:xDp2MW3v0
>>580
面白いな
震災なら停電て思わないもんなんだね
それ指摘したら逆ギレ冷凍アタックくらうかな
582ぱくぱく名無しさん:2014/11/17(月) 16:46:37.95 ID:0O08qfey0
どう言う心情で冷凍する物が増えたのだろな
ふつう常温で保存できる物が増えそうだけど
583ぱくぱく名無しさん:2014/11/18(火) 20:35:11.67 ID:WvHY3t/d0
インフラ止まらなくても
震災後に物流が混乱して品切れが多かった所もあるのでそういう地域なんじゃね
584ぱくぱく名無しさん:2014/11/18(火) 20:46:41.76 ID:kzPTMdL40
次の地震の震源かもしれないのにね。
最近のフリーズドライはすごいから非常食セットをプレゼントしてみたら?
585ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 15:05:05.54 ID:obOxNcZt0
なんでも冷凍すればいいってもんじゃないよね
老害が冷凍半年〜一年のものをいつまでも放置してるのみると
早く死んで欲しくなる
586ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 16:15:29.37 ID:jXk2lQbU0
やべぇ。半年前のダイコンが出てきた。
587ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 21:39:19.31 ID:hrvWItX20
>>585
ところがどっこい、
実際死んじゃうとあの人が凍らせていた物が捨てられなくなる
588ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 21:47:56.43 ID:/in/nm4v0
冷凍焼け防止に

<真空パックの袋を100均の素材で安く作る方法>

http://www.ne.jp/asahi/kenharu/2008/diyarekore2.html
http://blogs.yahoo.co.jp/arachin0/23226617.html
589ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 22:15:41.10 ID:q9WjhGl20
冷凍焼け対策のしてある家庭用冷凍冷蔵庫って無いでしょうか?
温度の変動が冷凍焼けの原因のようですが、それを、「家庭用では無理」と片付けていることが多いようです。
業務用に敵わないのは分っていますが、それなりに対策済みの冷凍冷蔵庫が家庭用でもあってもおかしくはないかな、と。
590ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 22:29:06.73 ID:/in/nm4v0
冷凍焼けは、酸化と乾燥が主原因だからなるべく空気に触れないように真空パックしてから冷凍するとかなり防げると思うよ
それから調理してから冷凍した方が美味いらしい 加熱して酵素が悪さするのを防ぐんだとか
まあ、ものにもよるだろうけれど
591ぱくぱく名無しさん:2014/11/24(月) 03:24:45.06 ID:G9twiLYg0
>>589
温度の変動は無関係ではないけど、温度の変動がなければ冷凍焼けしないわけじゃない。
業務用でも適切に取り扱わなければ冷凍焼けする。

ラップ+ジップロックで空気を抜くとか、真空パックするとか、グレーズ(氷衣)を付けるとか、
野菜なら前処理としてブランチングするとか、小さくて数が多い魚介類(小エビなど)なら氷漬け冷凍するとか、
そういう方向で対策すれば、家庭用でも冷凍焼しにくくなる。


家庭用では無理ってのは、基本的には価格の問題。
業務用に「家庭用」とラベル付けて売れば家庭用だが、価格が高い。
価格は100〜200Lクラスで20万くらいから。

機器の性能(温度)で冷凍焼けを防ぐのは、家庭用の-18℃程度の性能ではなく、-40〜-60℃の極低温が必要になる。
この性能を出すために、機械部分は大型で高性能で消費電力の多い物になる。
ぶっちゃけると、始動電流で一般家庭のブレーカーが落ちるくらい…数十A〜の電流が流れる。
ヘタすると始動→ブレーカー落ち→始動→ブレーカー落ちの無限ループで始動出来ない。
始動出来ても、通常運転で一般的な家庭用冷凍冷蔵庫の5倍以上の電気を食う。

そして、家庭用にする場合はキッチンに置くだけだから、廃熱はキッチンにそのまま捨てられる。
業務用冷凍保存庫並みの性能の物を置くなら、夏場にエアコンの室外機をキッチンに置いてると思えばいいかな。

庫内容量を家庭用並みに維持したまま機械部分が大型化すれば、外形が大きく、重量も重くなる。
そんなデカくて重くて高価で熱くて電気をバカスカ食う物に「家庭用」のラベルを付けても売れない。

冷凍焼け対策をした家庭用の新製品を企画しても、結局は「業務用にどこまで近づけるか」という話になる。
電源や大きさの問題で中途半端な性能になって、価格だけはバカみたいに高くなる。
592ぱくぱく名無しさん:2014/11/24(月) 07:02:51.95 ID:vJL+yLV60
肉や魚は味噌や粕などに漬けて冷凍するのも酸化抑えるね
空気を絶つのにいいんだろうね
ストック中と解凍中に味が染むのか美味しくもなるし

近所のスーパー
明らかに変色して冷凍やけして冷凍魚を平気で売ってる
一度確かめたくて買ったらやっぱり酷いやけで食えたもんじゃなかった
結構な規模の店だけど誰も文句言わないんだろうか…
(という自分も泣き寝入り)
593ぱくぱく名無しさん
ラップ&ジップロックってそういう効果もあるのか
単にジップロックを長持ちさせるテクとしてしか
考えてなかった