自宅にある調味料で作る手軽ラーメンスープ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
どこでメモったのかは忘れましたが・・・

水400cc
鳥がらスープの素 小さじ2
酒小さじ1
しょうゆ小さじ1
ごま油小さじ1
塩こしょう少々

煮立てればしょうゆラーメンスープ。


クレイジーソルトが塩ラーメンっぽいんだけど、あれお湯に溶かせば塩ラーメンスープになりますかね

・・・・などなど、書いてください。

2困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 02:33:59
クレイジーソルトは、おおよそラーメンとは縁遠いハーブが
しこたま入っていると思うんですが…
ハーブ臭のラーメンスープになる悪寒。
3困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 23:39:21
>>1
ラーメン板
http://food6.2ch.net/ramen/

板違い誘導
4困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 00:04:26
「ラーメンのスープのレシピ」なんだから板違いではないだろ

良スレだとも思わんが
5困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 00:11:30
味噌汁に麺いれたらミソラーメンになるの?
6困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 01:10:07
普段食べてる味噌ラーメンのスープが味噌汁と同じ味わいなら、なるんじゃないか?
7困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 01:25:58
味噌汁に豆板醤か七味いれて、バターを落としたらいいんかね
8困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 23:53:09
すりおろしたたまねぎと人参ごま油で炒めて味噌汁に混ぜろ。
それにすりおろしニンニクとラー油入れろ。
9困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 11:46:25
最初に胡麻油でニンニク、生姜を炒めてたっぷりの豚バラ肉投入、次いで湯と玉葱を入れる。じゃが芋や人参も入れても良い。
沸いたら酒、中華スープの素(ペーストタイプの濃厚なもの)味噌を溶き入れ、冷凍コーン、葱を入れる。
味を見て、物足りない時は醤油をひと回し。最後に白胡椒をふる。
別鍋で茹で上げた麺にぶっかけてバター落としてみれ。すり胡麻もふってみれ。ウママママー
10困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 12:09:54
↑ごめ モヤシも入れてくれ。
11困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 13:10:00
>>8
分量どのぐらい
12困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 20:54:22
ウェイパーお湯で溶かしてうどん入れて食うとうまいよ。
13困った時の名無しさん:2007/01/11(木) 22:33:12
水500cc
中華味の素小2
醤油大6
砂糖大2
しお胡椒少々
酒大1

水を火にかけて沸騰させたら青ネギと生姜を潰して投入。
その他の調味料を投入するとラーメンスープの出来上がり。旨み調味料はお好みで。
生麺タイプについてるスープよりは全然イケると思うよ。
14困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 12:18:33
ウェイパー 小さじ1
顆粒カツオだし 小さじ1
醤油 大さじ2
みりん 小さじ1

味加減を見極めつつ、お湯で溶かして出来上がり。

少し手を加えるなら、
醤油を焦がして見たりするといい。
15困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 13:18:33
味覇じゃなくて、顆粒中華だしの素でもいける?
やっぱ味覇じゃないといい味でない?
16困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 13:45:05
>>15
取りあえず一度作ってみなよ
17困った時の名無しさん:2007/01/12(金) 22:51:04
味覇高いもんな〜
18困った時の名無しさん:2007/01/13(土) 07:20:53
>>17
安くはないが高いと言うほどでもないだろ、
1200円くらいだし。
19困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 22:04:50
味覇+ラードでつくった焦がしねぎ油でつくったらおいしかった。
でもギトギトだったので次は味覇つかわず鶏がら+スープ焦がしねぎ油でやってみようと思います。
20困った時の名無しさん:2007/02/21(水) 13:29:59
水 500cc
S&B味中華 小2
白味噌 大1
砂糖 1つまみ
にんにくすりおろし 適量

ほっとする柔らかい味の味噌ラーメンスープになった。
豆板醤を加えても美味しかった。
味中華は、個人的には味覇や味玉よりもパンチがなくて、
炒め物とかにはイマイチ物足りない感じがしてたんだけど、
ラーメンスープにするとウマー。
21困った時の名無しさん:2007/04/08(日) 21:02:36
ウエイパー小匙1
サラダ油で、ニンニクとネギのみじん切りをキツネ色になるまでいためたもの大匙1
牛乳200cc
を混ぜたら、完璧な熊本風トンコツラーメン。
22困った時の名無しさん:2007/04/08(日) 21:03:17
さっそくですがおまじないです。恋を語らず何を語?とゆう世の中ですがこのコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OKされます
23困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 15:27:39
昆布3cm角、コンソメ半個、塩2g、水350cc
香味野菜 常備野菜を脂でいため 前段のを入れる
ゆでた麺にあわせる バターまたは香味油かける
24困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 23:25:08
にんにく
ねぎ
しょうゆ
豚ガラ(鳥がら)
塩コショウ

水にネギとガラとニンニクいれて圧力鍋で煮込んでだし汁を作る

濾しただし汁に少し焦がしたネギ醤油を入れて煮る。

塩コショウで味を整えて以上。

チャーシューを煮た際の汁も使うとさらにンマイね。
25困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 00:19:31
>>24
スレ違い
26困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 11:41:51
マギーブイヨン一個、醤油10cc、ガーリックパウダー、牛乳100cc
水300cc、ラード10g、刻み紅生姜
豚骨ラーメンになるよ
27困った時の名無しさん:2007/08/11(土) 16:07:29
>>13
このレシピを青ネギ・生姜なしでやったけどかなり味はいい感じになった。
d!
28困った時の名無しさん:2007/08/16(木) 00:10:01
ごま油で挽き肉、大蒜、生姜を炒めて中華スープを入れ、丼にいれた魚粉、擦り胡麻と合わせるのが好き。
29困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 03:37:32

                   /冫、 ):::3rennkixyuka
                  _| `  /::: itetetete...
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\
30困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 18:45:45
勉強になります。
31困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 23:44:08
スレチでごめん。昨日ラーメン作って食べたんだけど、
別で買った、しな竹から灯油みたいな臭いがしてた。
お腹壊したわけでもないし袋捨てちゃったからなんともいえないんだけど…
ギョーザで騒いでるし少し心配になっちゃって。
灯油臭いしな竹に当たったのこれが二回目。
誰か灯油臭いのに当たった人いる?
32困った時の名無しさん:2008/05/15(木) 07:22:50
26>>
ガーリックパウダー思い付いたあなた天才。
なぜなら、某有名豚骨ラーメン店でガーリックパウダー使ってて、パンチのある旨いラーメン屋だから。
3326:2008/05/17(土) 02:30:09
私が天才だとは知らなかったけど。
蝶履歴40年もあればひとつやふたつの
ネタはあります。
34困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:20:10
>>26
おお! 本当に豚骨ラーメンの味になった。
ライト系の感じかな  もう少しコクを出せたら完璧なんだけど
どうしたらいいもんか?
簡単にガツンと来る技って虫が良すぎる?
35困った時の名無しさん:2008/06/28(土) 20:41:47
>>34

つ:コーヒークリーム大さじ1。
36困った時の名無しさん:2008/09/15(月) 18:46:54
おちるぞ
37困った時の名無しさん:2008/09/15(月) 19:39:32
味噌ラーメンの作り方教えてくれ
ネットで見たレシピ試して見たが
どうしても味噌汁の延長って感じでラーメンじゃねえ

38困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 10:43:24
>>37
どんなレシピを見たのか全く判らんから、
そこのレシピと被ってしまうかも判らんが、
とりあえず。

ラード大さじ2を熱して、
そこにタマネギ微塵と赤味噌大さじ2を入れて炒り、
鶏ガラスープを投入して丁度良い濃さにのばす。
具は入れたい物を適当に。
終わり。
39困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 16:52:08
要するに鶏ガラや豚骨スープでみそ汁作るってことだもんな
40困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 17:37:39
昔うちの母は 玉ねぎのみじん切り、醤油、塩、うま調味料(とりがらスープの素やその他でもよいと思います)少々、カツオパック一袋を丼ぶりに先に投入、熱々の湯を注ぐだけのスープでラーメンを作ってくれました。
最後にほんの少量のラー油たらー。
長ネギではなく玉ネギがいい感じなんです。
シンプルでアッサリ系だけど、なかなかウマーですよ。
41ラーメソ\屋:2008/09/16(火) 17:54:31
>>39
イメージとしては近い。少し補足すると、味噌をブレンドするといい。
豆でも麦でも米でもなんでも良いから種類を増やして味に「厚み」を持たせるんだ。
ここが味噌汁との決定的な違い。美味い味噌を探して自分好みにブレンドするのも楽しいぞ。
後は唐辛子系の辛味、炒め野菜の甘味、コクを出すための油分を加えるとそれなりに美味い味噌ラーメンスープになる。
42困った時の名無しさん:2008/09/16(火) 18:00:18
まず香味オイルを作る。
作り方は、
ニンニク・白ネギ・タマネギ・唐辛子(揚げると嵩が減るので脂と同量か多め)
を鶏脂かラードでじっくり揚げる。(無ければサラダオイルでもごま油でもOK)
油が熱いうちに脂と同量の醤油を入れ、瓶に入れて1日放置。
(ショウガや胡椒などを入れてもOK)

スープはうどんのだしを作り、そこに好きなだけ香味オイルを具ごと入れる。
風味のおかげでラーメンスープとしてもまぁまぁいける。
43困った時の名無しさん:2008/09/17(水) 23:30:34
北海道の味噌ラーメン風味なら、豚汁、もしくはモツ鍋の残りの汁に味噌を適宜追加して麺を投入してみ゚
44ぽんぽん:2008/09/19(金) 10:09:28
まぜそばの虜になってしまい自宅でも作りたいのですが教えて頂けないでしょうかお願い致します。
45ぽんぽん:2008/09/19(金) 10:11:47
まぜそばのスープっていうかたれの作り方お願い致します。
m(__)m何卒
46ぽんぽん:2008/09/19(金) 10:13:37
簡単に基本だけでも
結構です。m(__)m
47困った時の名無しさん:2008/09/19(金) 14:41:49
>>46
まぜそばって、ジャージャー麺とか油そばの事?
48困った時の名無しさん:2008/09/19(金) 16:47:02
>>44
油そば 自作 でぐぐれ
49困った時の名無しさん:2008/09/20(土) 03:37:42
スレタイとは違ってくるが・・・
できるだけ太めの生ラーメンを買ってくる。
タレを2/3ほど丼に入れる。
麺が茹であがったら丼にあけ、サラダ油・ラー油(辛口派ならラー油のみ)・お酢・おろしニンニク・刻み海苔を入れてかき混ぜる。
具は拍子木に切ったチャーシュー、メンマ、貝割れ大根がお薦め。
具を大目にして最後に少し残しておき鰹節で取った出汁でスープ割りしたら涙が滲んだ。


50ぽんぽん:2008/09/22(月) 22:00:08
皆様m(__)m
ご親切にありがとうございます。
>>49の方詳しくありがとうございます!!
探し方が悪いのかネットで検索してもカップ麺とかしかヒットせずたどり着いたのがここでした。早速やってみます!m(__)m


51困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 08:29:20
>>50
ちなみに油そばのたれだけ売ってるよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/takedaseimen/429928/411039/414043/
自分にはちょっと甘めかなーって思ったけど
ラー油や酢いっぱい入れるからおkだった。
52困った時の名無しさん:2008/09/23(火) 22:57:01
53困った時の名無しさん:2008/10/08(水) 11:38:15
塩+鶏ガラ+牛乳+にんにく+水
54困った時の名無しさん:2008/10/09(木) 21:13:55
スレチでスマンが、
袋インスタント麺、昆布茶、醤油、酒、みりんを煮立て、片栗粉でとろみつけ。
柚子胡椒をプラス。
55困った時の名無しさん:2008/10/10(金) 01:21:13
ここはすべてを家の調味料で作るっていうスレ?
生麺のみを買ってスープを家庭の調味料ですべて自作するってこと?
シマダヤなんかの生ラーメンをカスタマイズする調味料情報はスレ違いかな?
56困った時の名無しさん:2008/10/14(火) 13:49:06
他スレでスレチって言われた人?
57困った時の名無しさん:2008/10/17(金) 08:30:53
スレチっていうか板違いな気が
58困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 00:26:19
調味料板の話題だね
http://gimpo.2ch.net/salt/
59困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 00:47:56
自宅にある調味料でラーメンを作ることは可能。
自宅にある調味料で美味しいラーメンを作ることは不可能。
まぁ、覇味でも溶かして飲んでろってこった。
60困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 11:00:21
んだな。
61困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 16:27:04
>>59
不可能じゃないよ。
俺は舌が肥えてないからだろうけどw
62困った時の名無しさん:2008/10/20(月) 18:12:12
>>59
味覇だろw
63困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 09:09:17
自宅にある調味料でラーメンを作ることは可能。
自宅にある調味料で美味しいラーメンを作ることは不可能。
自宅にある調味料で>>61が満足できるラーメンを作ることは可能。
まぁ、味覇でも溶かして飲んでろってこった。
64困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 09:19:08
>>63
不可能じゃないよ。
65困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 10:00:59
>>63
訂正して再投稿かよww
恥ずかしい奴めw
66困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 14:30:52
自宅にある調味料でラーメンを作ることは可能。
自宅にある調味料で美味しいラーメンを作ることは不可能。
自宅にある調味料で>>61>>64が満足できるラーメンを作ることは可能。
まぁ、味覇でも溶かして飲んでろってこった。
67困った時の名無しさん:2008/10/21(火) 14:46:40
>>64
レシピよろ
68困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 03:54:58
鳥胸+ネギ+生姜を茹でる
汁を濾して、鶏油+塩
スープ完成
69困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 05:40:44
鶏ムネの代わりに使う調味料は何がいいだろう
70困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 13:58:23
>>69
牛脂
71困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 15:03:08
肉屋で背油を何グラム売ってくださいとお願いする。
大概の肉屋は無料でくれる。
有料でも笑えるぐらいの安い値段。
圧力鍋で水と一緒に15分茹でる。
そうすると適度に脂が抜けコラーゲンたっぷりの背脂が残る。
自宅の調味料で作ったスープでラーメンを作り最後にチャッチャする。
かなり旨くなる。
72困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 15:54:49
鍋洗うの大変そうだな・・
73困った時の名無しさん:2008/10/26(日) 16:05:30
常温になるまで置いとけば自然に固まるから捨てるなりラードとして料理に使うなり
74困った時の名無しさん:2009/01/27(火) 21:30:06
保守
75困った時の名無しさん:2009/01/28(水) 00:52:29
二郎で鍋をやると喰い終わった後の鍋がすごいことに
76困った時の名無しさん:2009/02/26(木) 22:04:49
とある町の有名店の塩ラーメンの
スープを再現してみた(レッドスター)

湯300ccに市販のクリームシチューの素
1かけの半分 塩3g ガーリックパウダー 本だし顆粒 ブラックペパー
トッピングに岩海苔 ねぎ

本当においしいのでお試しください
濃い味が好きな方はシチューの素を1かけ入れてみてください
77困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 02:17:43
1.厚削りの混合節・干椎茸・出汁昆布をミルミキサーで粉末にする
2.ニンニク+生姜+ネギを微塵切り

規定量のお湯+10%を沸かした鍋に1を投入して弱火で10分ほど煮る
フライパンに2とサラダ油を入れて火に掛け温まったら豚挽肉を投入

これで安い3食パックのラーメンもかなりグレードが上がる
78困った時の名無しさん:2009/03/04(水) 00:10:19
ここは語る人はいるが真似する人はいなそう
79困った時の名無しさん:2009/03/04(水) 00:24:39
>>78
目茶目茶レベルが高い人と
興味はあるが料理の仕組みがまだ分かっていない人といるから
分かっている人は自然に吸収する
ちんぷんかんぷんな人には
レシピを読み取る力が無いからそう見えるのでしょう
80困った時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:50:19
調味料だけだと無理があるから、乾物とか冷蔵庫の余り物とかも使っていい事にしようぜ
81困った時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:36:33
とんこつっぽいスープのレシピ教えてくれ。
俺の今のところのベストはウェイパー&クリープ&にんにくだ。
82困った時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:23:13
>>81
それにラード入れて強火のままハンドミキサーで攪拌して乳化させれば良いかも
83困った時の名無しさん:2009/03/30(月) 18:09:00
>>82
もうちょい簡単なのキボンヌ。
あと、ラードって結構高くないっすか。
84困った時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:08:56
ラード結構安いよ
マヨネーズみたいな半透明のチューブ入りのやつが
85困った時の名無しさん:2009/03/31(火) 01:59:31
>>83
ゼラチン入れると、特有のベッタリ感が再現できるよ
86困った時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:04:42
ハンドミキサーは短時間で乳化させるために使うって事なんだけど
若干時間かかってもいいなら強火で沸騰させとけば乳化する
87困った時の名無しさん:2009/04/01(水) 19:08:50
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  ハウス大麻食品、大麻入り
       |    (  ,- )\       ::  
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
88困った時の名無しさん:2009/04/03(金) 23:52:29
>>81
店で売ってるのラーメンタレは水で薄める分量が350ccぐらいだから
水と牛乳を半々で合わせて割るとコッサリ系豚骨スープ風な味わいになる

※全部牛乳だと牛乳臭いし濃すぎて不味くなるから注意
微妙な分量加減で豚骨風になるぜ!
俺の友達数人に食わせたら豚骨って答えるから
牛乳だと教えたら皆ビックリしてたし
シーフードヌードルにちょこっと牛乳入れたら美味いのと全く同じ原理
騙されたと思って1度は試してみてくれ!
89困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 06:31:02
一時期流行って商品化までされたけど、シーフードヌードルに牛乳って美味かったか?
カップラーメンなら有りなのかもしれないが

味噌ラーメンの場合牛乳は有りだけど、醤油ラーメンに牛乳ははっきりいって美味しくないと思った
豚骨風はあくまで風
90困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 08:25:07
>>88
むぅ。
できれば、市販のインスタント麺に付いてるラーメンスープを使わない方法がよいのだが。
調味料を調合して作るような。
91困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 16:18:27
>>89
商品化したのは美味しくなかった、温めた牛乳で割るのと全然違うよ
なんつーか商品のやつはチーズぽい味だった

>>90
ん〜調味料合わせて作って貯蔵してるタレなら
味噌・酒・味醂・砂糖・醤油・ガラスープの素・コチュジャン
ゴマ油・ラー油・すりゴマ・山椒・一味
すりおろしのニンニクと生姜を混ぜてタレ作って
1ヶ月ぐらい寝かせたのを使ってるよ
(分量はアドリブで作ってるから書けない)

あとラードでニンニク・生姜・長ネギ・玉葱などで香味油も製作してストックしてる
んでラーメン作るとき香味ラードと味噌タレを中華なべで軽く焦がして
牛乳とお湯で溶くってかんじかな・・
まぁ牛乳ラーメンは好き嫌いあるし自分は好んで作るからあれだけどね

長文スマソ
92困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 16:58:30
>>91
なるほど。
結構色々混ぜてるんだね。
俺は焦がしネギに醤油めんツユにんにく生姜に中華だし入れて
醤油ラーメン作ってるんだが、これに牛乳入れるとそれっぽくなるんかなぁ。
93困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 20:10:34
夜中に突然食いたくてとかならわかるけど
長々と準備するならとんこつラーメン買ってきた方がはやくね?
94困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 20:46:06
ニンニク・生姜・長ネギ同量を微塵切り
大匙1の油を入れた常温のフライパンに上を入れ中火で香りが出るまで炒める
豚挽肉100gを入れ肉汁が透明になるまで炒めたらお湯350ccを入れて沸かす
味の素を小さじ1杯入れて沸騰している状態で溶き卵を投入
塩で味を調えたら麺を入れて出来上がり
元祖タンタンメンもどきの出来上がり
食前に好みで韓国産唐辛子を小さじ1杯
無ければ一味唐辛子を小さじ半分
95困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 11:59:08
>>81
>>26に有るよ
96困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 17:22:54
>>95
>>81>>26って基本思想がすごい似てるなw
97困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 17:58:49
なんでガーリックパウダーだけ分量が書いて無いんだ?
98困った時の名無しさん:2009/04/05(日) 18:04:53
おこのみで
99困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 18:19:26
チューブのでもいいのかな?
100困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 19:07:22
>>99
チューブでも良いんだけど パウダーのような
パンチは出なくまた味も変わってしまう
101困った時の名無しさん:2009/04/06(月) 19:28:24
パウダーって使ったことないけどチューブと味が違うのかー
102困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 00:47:02
>>101
薬品で味変わるからね
やっぱ生のニンニク使うと違うしさ
103困った時の名無しさん:2009/04/07(火) 09:41:40
>>94
昨日の夜中にやってみた
美味いね
香味油の炒め方で味が変わりそう
元祖タンタンメンのお店で食べたことないけど、こんな感じの味?
104困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 03:15:04
ttp://cookpad.com/recipe/779489
昨日見つけた。
オイスター味のあんかけスープ麺
この人は焼きそばで作ってたけど、普通の麺で作っても美味しそう。
トッピングは色々アレンジできそうだし。
105困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 13:56:34
ttp://cookpad.com/recipe/779452
鶏ハムラーメン。
シンプルでうまい。
106困った時の名無しさん:2009/04/13(月) 18:54:55
あーゴールデンスープで作る塩ラーメンはうまいよねー
ごま油と節粉を少し入れて極細麺で食べるとヘタなお店の塩ラーメンより何倍もうまい
107困った時の名無しさん:2009/04/16(木) 13:10:00
本格赤味噌ラーメン

ビーフシチューの素 半欠け 名古屋味噌30g 湯350cc
火に掛け溶かし ひと煮立ちして完成
108困った時の名無しさん:2009/04/16(木) 17:01:57
>>107
ビーフシチューの素って固形ルーのやつ?
109107:2009/04/16(木) 17:31:31
>>108
グリコとかSBとかですよ
香味野菜や豚肉を先に炒めて作ればさらに美味しいです

薄切りの豚肉は醤油で下味を付けて置いてから炒めると
チャーシューみたいな雰囲気出ます 
110困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 10:58:12
ビーフシチューの素と味噌だけだろ。
味噌ラーメンになるのか?
111困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 13:08:37
■厚切りビーフシチュースペシャル
200g
価格 330円(税込 346円・送料別)
 
商品特徴
ソテー・ド・オニオンの旨みと乳製品のコクをかけあわせた濃厚ソースに香り豊かな赤ワインを加えました。
原材料
牛肉、野菜・果実(人参、リンゴ)、ソテー・ド・オニオン、バター、
ビーフエキス、ビーフオイル、全粉乳、小麦粉、香辛料、砂糖、
トマトペースト、食塩、濃縮ワイン、フォン・ド・ボーソース、
リンゴ発酵物、チキンブイヨン、デキストリン、カラメル色素、
調味料(アミノ酸)、香料、乳酸Ca、
(その他大豆、豚肉、ゼラチン由来原材料を含む)


まぁなんとかなりそうだ
112困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 13:44:02
トマトが圧倒的に邪魔な気がする
113困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 14:01:54
それグリコとかSBじゃないじゃん
SBのを見るとトマトは野菜パウダーの形で入っていて
(玉ねぎ、白菜、キャベツ、トマト、セロリ)となっていて僅かしか入っていないことはわかる
不思議とビーフエキスなどは入っていなく代わりにチキンブイヨン、ポークブイヨン
114困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 15:48:05
何故パウダーだと僅かということになるのかわかりません
115困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 16:17:24
コンビニには弱いHTB
116困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 16:19:18
>>115
意味不明
>>114
表示順位
117困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 16:30:41
>>111はSBのレトルトだった
ちなみにトマト入れてるミソラーメンって存在するよ
118困った時の名無しさん:2009/04/17(金) 22:20:40
だから結局固形ルーなのかどうかを聞いてんだよ!
119困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 00:40:20
>>118
固形ですよー
120困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 08:54:48
>>119
そうか!サンクス!
121困った時の名無しさん:2009/04/18(土) 16:35:42
>>118
フレークだよ
122困った時の名無しさん:2009/04/19(日) 14:55:48
>>121
フレーク半かけってどんだけー

天茶ラーメン ラーメンに天ぷらも合いそうなので思い切りました

昆布茶2gコンソメ顆粒2gシマヤ2g粗塩2g酒20cc水350ccを一煮立ちさせる 灰汁を取る
麺を茹でる湯であらかじめ温めておいた丼に入れる 茹でたラーメンを入れる 麺をほぐす
かき揚げなど好みの天ぷらを載せる 立ち食い的にもお料理的にも可
123困った時の名無しさん:2009/04/24(金) 22:45:33
豚角煮を作ったときの茹で汁があるのですが
これをうまいこと使ったラーメンのレシピないでしょうか
124困った時の名無しさん:2009/04/25(土) 01:05:33
味の素とサラダ油を小さじ1杯入れれば美味しいラーメンになるよ
125困った時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:00:48
じゃがバターラーメン

水500cc  酒 本だし3g 塩4g バター20g 昆布3センチ角 椎茸1ヶ
タマネギ小1 じゃがいも小3個 蓋をし水からコトコト1時間ほど煮込み鍋止め

詰まり具合に応じて塩や水 味醂少量で食い味にする
ゆでたラーメンにかけ 香り付けにセロリの葉などのせバター一かけ

これは北海道料理 松倉芋の亜種と考えてください 麺が無くても美味しい
126困った時の名無しさん:2009/06/09(火) 13:14:13
トマトラーメン

トマトジュースにコンソメと塩コショウ、適当な調味料で味をつける
それをラーメンのスープにするだけ
トッピングは揚げニンニクチップにピザ用の溶けるチーズと生レタス
127困った時の名無しさん:2009/06/09(火) 17:28:47
トマトの酸味は意外とラーメンと合うよな
128困った時の名無しさん:2009/07/03(金) 05:53:02
鶏団子豚団子と沢山の野菜をポン酢で食べる鍋を前日に食う
酒・昆布茶・本だしを入れて塩で味付け
129困った時の名無しさん:2009/09/04(金) 13:33:25
鶏ガラスープの素を使って野菜炒めを作り水溶き片栗粉をかなり強めに効かせてラーメンに乗せる
家で簡単に美味しくさせるのは餡かけラーメンが一番
ごま油かラー油を忘れずに
130困った時の名無しさん:2009/10/06(火) 01:44:12
間違えてタレなしの3食パックのラーメンを買ってきてしまった
醤油に味醂・昆布茶・中華鶏ガラスープ・コンソメでタレを作ったけど不味かった
仕方なく味覇を買ってきたけどあれはお湯で溶くだけでラーメンスープになるの?
131困った時の名無しさん:2009/10/06(火) 13:12:29
お湯で溶くだけでウェイパー溶いたスープになるよ
132困った時の名無しさん:2009/10/29(木) 23:43:36
>>130
昆布とコンソメと鶏ガラ混ぜたからじゃね。
スープのベクトルは決めておいたほうがいいと思う。

醤油、粉末鶏ガラ、ニンニクすりおろしにサラダ油少量加えるだけでも
結構いけるよ。
ガイシュツすぎる気もするが。
133困った時の名無しさん:2009/11/04(水) 18:28:02
>>130
鶏ガラスープの素使うなら
あとは隠し味程度に味見しながら 
塩・醤油・昆布茶・酒・ぐらいにしてあとはねぎ油とかチョッチュブースト
ユウキのこれ
http://youki.jp/youki/7.1/110029/
少し足しても味まとまるね
134困った時の名無しさん:2009/11/07(土) 22:22:33
ただ中華スープの素や
鶏ガラスープの素では 味は良いが香りがラーメンじゃない

香りを手軽なものでと言うとコンソメベースが有るの
135困った時の名無しさん:2009/11/19(木) 09:53:58
鷄ガラスープの素をベースにめんつゆ少々


トリモモ もやし にんにく ラードに粉末カレー粉を入れて作った野菜炒めを乗せる

5分くらいで作れて割と旨い
136困った時の名無しさん:2009/11/23(月) 01:59:19
中華スープのもと使うなら、少し手間が掛かるけど

@多め(1?)のお湯に生姜、ネギの青い部分、ニンニク(4カケ:包丁で潰す)、塩少々、中華スープを混ぜて弱火で1時間(一度冷まさせておくと良い)

A@とは別に、濃い口醤油・薄口醤油・酒・味醂を2:1:2:0.5の割合で混ぜて沸騰させる。(その際にゆで卵入れて煮卵作ると良い)

 一日後に@&Aを合わせるだけで、醤油ラーメンのスープの出来上がり。(一日寝かせると味がまとまる)
137困った時の名無しさん:2009/12/04(金) 08:21:11
豚と魚介のWつけめんを
調味料のみで成功させた方っていませす?
138困った時の名無しさん:2009/12/13(日) 23:44:04
昨夜のおかずは手羽の塩焼きと小さな金目鯛の干物でした
寝る前に昆布と煮干と干し椎茸を鍋で浸しておいた
昼前に鍋を火に掛け昨夜の残りカスの金目鯛の頭と骨、手羽の骨も包丁の背で割って投入してストーブの上で2時間ほど弱火で煮込む
シマダヤの3食パックの安いラーメンも絶品のラーメンに変化する
サラダ油を小さじ1杯ほど加えてコクをプラス
139困った時の名無しさん:2009/12/21(月) 21:51:23
最近安定してきた簡単な魚介鶏がらWスープつけ麺投下

【スープ1人前】
 ・ウェイパー   小1強
 ・濃縮めんつゆ 大1
 ・昆布茶     茶さじ1
 ・みりん     大1
 ・砂糖      小1弱
 ・煮干粉     茶さじ1
 ・黒酢      小1
 ・ラード     小1〜3
 ・お湯      200cc

具材は鶏はむや出来合いの焼豚の細切りに
水に良く晒したオニオンスライスとかが王道
具材を入れるとスープが冷めるから、レンジで30秒チンすると○
オニオン苦手ならレンチン後に万能ネギ鬼盛りもおすすめ

麺はスーパーで売ってる、グリコの平打ち中華麺2玉
スープ割りは本だしを溶いたお湯で〜
最近はラードじゃなくて、鴨のコンフィ作った時の鴨油使ってる

まー、つけ麺の達人買ってこいで済むけどねwwww
140困った時の名無しさん:2009/12/27(日) 03:13:03
>139
マジサンクス
141困った時の名無しさん:2009/12/29(火) 13:18:39
>>139
それハウスのつけ麺初代の海苔醤油味を思い出す
35年前
つけ麺の原点みたいな味だな
142困った時の名無しさん:2010/01/11(月) 12:17:26
1 名前:Ψ [2009/05/25(月) 23:30:33 ID:35ypu4Wk0]
ウェイパーって、これ。
http://www.koukishoko.co.jp/taste/

以下1人ぶんのラーメンスープレシピ。

水      :270cc
ウェイパー :10g
醤油    :小さじ1 
(ここまではウェイパーの標準ラーメンスープレシピ)
-----------------
砂糖     :小さじ1
本だし    :小さじ1
お酢     :小さじ1/2〜1/3
おろし生姜 :小さじ1
魚粉     :好みの量


オプションで上記4種類を加えると、パンチのある節系ラーメンスープが
簡単に出来上がる。
魚粉は煮干し粉だけでもいいけど、アジやサバなんかの
複数原料ミックスだとさらに美味い。
143困った時の名無しさん:2010/02/11(木) 00:34:39

シマダヤの三食パック「タンメン」を食べてハマってます。
あの液体スープのタンメンっぽい独特の味は何の味なんでしょうか?
違うメーカーには無い味なんですよね。
144困った時の名無しさん:2010/02/11(木) 11:49:56
>>143
ナカーマ
145困った時の名無しさん:2010/02/11(木) 12:35:08
>>129
一番とか言うな。
146困った時の名無しさん:2010/02/11(木) 20:09:32
>>143

本当だ。うまいな、これ。
147困った時の名無しさん:2010/02/14(日) 14:50:30
ウェイパー
にんにく醤油
ナンプラー
胡椒
ラード

この組み合わせが定着している。

148困った時の名無しさん:2010/02/15(月) 00:39:43
粉鰹
化調
ドライオニオン
ネギ
コショウ

醤油


焦がしネギ油を作って
そこへ醤油を入れ
醤油も少し焦がして、
水を入れ
沸いたら粉鰹と化調を入れ
塩と醤油とコショウとオニオンで味と風味を整える。
149困った時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:04:38
白ラーメン
事前に骨付き鶏肉の料理を食べ、骨をとっておく
骨を圧力鍋で30分煮る
汁と骨をミキサーにかけ、網でこす
真っ白スープの完成
これにほんだしをふりかけてWスープとする。
塩、しょうが等を以て微調整。
麺を投入し、胡麻ラー油数滴を以て食す。
150困った時の名無しさん:2010/02/15(月) 23:50:56
「調味料で」ってスレタイなのに骨を圧力鍋にとか
151困った時の名無しさん:2010/02/16(火) 23:36:13
じゃあもっと簡単な方法で。
*もやしのみそ汁を作る。
 これに中華スープ、酢、ラー油等を用いてラーメン味にする。

*缶のホワイトソースやデミグラスソースをラーメン風に味付けてドロドロソースを作る。

*えのきの瓶詰めとシーチキンと醤油としょうがとわかめをお湯に混ぜる。

以上、脳内レシピです。
152困った時の名無しさん:2010/02/17(水) 10:04:42
塩舐めながら出前のラーメンを待つ
153困った時の名無しさん:2010/03/13(土) 00:32:00
以下。即席で作れる。

摩り下ろしニンニク(好きなだけ)
鶏ガラ(粒のやつ)
オイスターソース(適量)
ごま油(小さじ1)

意外にイケる。
これに予め油いためして塩胡椒ふった野菜なんかを乗っけるとカサ増やせる。
154困った時の名無しさん:2010/03/13(土) 07:34:20
素直にインスタントラーメン作ればいいじゃん?
なんでテマヒマかけてインスタントラーメンより不味いラーメン食いたいの?
155困った時の名無しさん:2010/03/22(月) 02:24:20

貧乏舌
156困った時の名無しさん:2010/03/23(火) 04:06:01
味噌カレー牛乳ラーメン

味噌味のインスタントラーメンに
牛乳100t カレールー半カケ バター一カケを加える
好みで納豆一パック

またはインスタント味噌汁1パック カレールー1カケ 牛乳180t 水180t
157困った時の名無しさん:2010/03/27(土) 19:55:35
麺つながりで。
冷麺とかのはないの?
158困った時の名無しさん:2010/03/28(日) 16:52:56
顆粒の牛スープの素に水キムチの汁を混ぜれ
159困った時の名無しさん:2010/03/29(月) 14:03:22
韓国メーカーが出してる冷麺ダシダ使え
160困った時の名無しさん:2010/05/15(土) 05:48:22
極 味噌ラーメンタレレシピ10食分

佐渡のマルダイ味噌白漉し300グラム 酒粕100グラム ピーナッツ50グラム当たる
白ごま10グラム当たる 鷹の爪荒切り2本分 味醂20t煮きり酒200t全て当たりバチにて合わせる

10分の1量を
ガーリックパウダー刻みネギ 鍋に入れ湯300t温牛乳50tと合わせ一煮立ち
161困った時の名無しさん:2010/05/15(土) 07:30:05
断言するが、一度も試食してないレシピを上げてるやつがいるね。絶対w
162困った時の名無しさん:2010/05/15(土) 07:35:35
>>161
どのレシピでしょうかね
163困った時の名無しさん:2010/06/14(月) 06:31:07
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧     ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿  (   ⊂) age
  ( ヽノ    ヽ/  )   age
  し(_)    (_)J
164困った時の名無しさん:2010/08/02(月) 17:18:32
冷やし中華のタレ

めんつゆ3 酢2 ごま油1

市販品よりもスッキリしていて良い
165困った時の名無しさん:2010/08/03(火) 08:28:21
ゴマやナッツ類をミルにかけまとまって刃にくっつくようになったらめんつゆを入れ伸ばしゴマダレを作る
ウェイパーや顆粒の鶏ガラスープの素などを溶いたお湯で好みの濃さになるまで薄めて完成
166困った時の名無しさん:2010/08/09(月) 15:35:02
水・・・300cc
日本酒・・・25cc
チャーシューの煮汁・・・大さじ4〜5(調整)
.オイスターソース・・・小さじ1
ウェイパー・・・小さじ1
鶏ガラだし・・・小さじ1
167困った時の名無しさん:2010/08/11(水) 12:42:15
冷麺スープ
焼き肉タレ2 酢1 氷水10
168困った時の名無しさん:2010/09/28(火) 21:30:12
  (⌒⌒⌒)
  |_!_l__|  お昼ご飯だヴォー
  / `゚`ii´゚`ヽ
 ( _ ⊂⊃,,_.)  
 /  : o━ヽニニフ))
 しー-J   人从人
169困った時の名無しさん:2010/10/04(月) 20:26:15
煮豚漬けた醤油 ウエイパー 塩 化調 ほんだし コショウ
170困った時の名無しさん:2010/12/11(土) 11:12:48
豚コマ炒めて味付けて取り出し、その油に
ウェイパー、ガラスープの粉、しょうゆ、めんつゆ、水で煮てたら
玉ねぎ4分の1があったので、干ししいたけと共に投入<反則?
10分煮詰めてから、湯で濃さ調節して食った。

駅のフードコートとかイベント会場の出店のラーメンみたいな感じ。
171困った時の名無しさん:2011/05/10(火) 05:59:56.85
なるほど
172困った時の名無しさん:2011/09/15(木) 20:39:00.44
煮豚の汁、ウエイパー、ごま油、ラー油、これに「あごだし」のティーパックみたいなやつの中身の粉末をかける。魚粉みたいな感じ。
麺は最近どこでも売ってる大勝軒の5食入りの生麺
煮豚の汁にあんまりラードが浮いてなかったから油少なめでヘルシー、ウマー
173困った時の名無しさん:2011/10/25(火) 22:42:37.81
ウェイパー、 本だし、合わせ味噌、しょうゆ、酒少し、しょうが、ニンニク
ゴマ、ラー油、豚肉、コーン、もやし、ねぎを材料に味噌ラーメンを作った。

とんがった感があったので、砂糖と牛乳ちょっといれた。
うまいっちゃうまいけど、でも何か足りない、

無難に炒めた玉ねぎを足せばよいか、悩み中。

スミレとまでは言わないけど、美味しくするために、
あと何を足せばいいかおせーてください。

174困った時の名無しさん:2011/10/27(木) 18:18:10.40
ラーメンをざるにあげて
そばつゆでたべると
どくとくの味
175困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 03:54:16.09
>>173牛乳の代わりに豆乳にしてラードかバターを入れてみて
176困った時の名無しさん:2011/10/28(金) 03:55:58.80
それからニラ、キャベツ、ニンジンを炒めて乗せたら香りも食感も更に良くなると思います
177困った時の名無しさん:2011/10/30(日) 15:24:29.26
>>173
花山椒。 なかったら山椒。
178困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 01:44:53.60
ウェイパー使えばなんでもできるよ!
にんにくとしょうがと醤油で昔なつかし醤油味。
それに牛乳と海鮮(イカ・あさり・えび)加えればインスタントチャンポン!
179困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 05:32:03.48
野菜食わないと死ぬよ
180困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 20:16:50.69
ウェイパー、ニンニク、背脂、醤油、牛乳
で残念なくらい(自分にとっての)豚骨ラーメンのスープが再現出来た。因みに福岡人。

豚げん骨を肉屋で買って圧力鍋で長時間掛けて作った事が何度もあるけど、正直それより再現度高い、、、
181困った時の名無しさん:2011/11/04(金) 21:00:05.21
それってチャンポンじゃね
182困った時の名無しさん:2011/11/05(土) 17:28:13.69
>>181
チャンポンにしても当然美味しそうですが、
そもそも福岡のチャンポンって基本はトンコツスープですし。。
183困った時の名無しさん:2011/11/07(月) 02:26:01.60
マヨネーズをお湯で割ったやつがオススメ
184困った時の名無しさん:2011/12/27(火) 05:55:21.17
味噌ダレならマルコメ味噌汁のアサリかシジミがいい
これに牛乳ラードでかなりいける
185困った時の名無しさん:2012/02/13(月) 14:49:02.62
>>1
コンソメ
186困った時の名無しさん:2012/02/16(木) 18:55:25.05
スープができたら
そうめんゆでて
和風ラーメンにしよう!
187困った時の名無しさん:2012/02/17(金) 19:35:55.48
コンソメスープに キャベツやニンジン、ばら肉いれてポトフ風にする

麺をいれて鍋物ラーメンにする

だな
188困った時の名無しさん:2012/02/19(日) 01:00:53.87
このスレすごいなあ
手作りラーメンスープなんて料理人以外無理だと思ってたよ
ウェイパーあるし作ってみようかな…
189困った時の名無しさん:2012/02/22(水) 12:14:58.63
>>187
俺は昆布と鰹節の出汁でそれと同じようにやってる。
出汁・野菜・肉の旨味があるんで塩味控えめでも結構美味いんだよね。
こういうサッパリ味を好むようになったのは年取ったせいかもw
190困った時の名無しさん:2012/02/23(木) 13:20:07.02
リケンの焙煎ごまスープにウェイパー小さじ1で
白湯風ラーメンスープうまい
191困った時の名無しさん:2012/02/25(土) 10:01:19.83
ちょっとすれ違だけど

落とし玉子は 別の器にスープを移して電子レンジでチンすると簡単にできる、また鍋なもどせばよい

黄身が爆発しないように妻楊枝で穴あけといて ね
192困った時の名無しさん:2012/04/13(金) 01:31:17.34
つけ麺のスープのうまいレシピ教えて
193困った時の名無しさん:2012/05/06(日) 22:09:47.98
そばだし兼和風ラーメンだしの旨い作り方を知っているがあれをどうにか生かせないものか・・・

鳥肉の表面をごま油微量で軽く焼き、鶏がら煮たなべにどぼんして日本酒少々とたまり醤油と薄口醤油と顕粒かつおだし混ぜて
切り葱と塩と砂糖少々と安焼酎に日本酒まぜたら再沸騰させる。で、途中魚介削り節(さば+かつお)入れて鶏肉を取り出した上でみじん切り葱を入れて
軽く沸騰させた上で砂糖少々。で濾したのにもう一味加えるとつけ面もいける和風魚介スープになると思うんだ。




194困った時の名無しさん:2012/05/08(火) 23:55:56.48
スープはウエイパー+味噌+しょうゆ

具は豚バラを白ワインで炒め煮した後、しょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く味付けて、もやしを加えてひと煮立ち

盛り付け時に豚バラもやしの煮汁を少量スープに加えると、コクが出てさらにおいしい

あと、トッピングにネギとコーンにバター

うちの定番みそラーメン
195困った時の名無しさん:2012/05/10(木) 11:36:44.93
鶏肉の茹で汁をお湯でのばして、昆布醤油とオイスターソースで味付けして胡椒ふって完成
196困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 00:11:06.12
ウェイパーは普通自宅にはないと思うよ。かなりマニアックな人じゃないと。
197困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 00:33:28.49
鶏ガラスープ+醤油+カツオだしで充分
198困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 01:35:49.01
味噌ラーメンのスープにするなら白味噌は合わないね。
赤味噌の方が良い。
199困った時の名無しさん:2012/05/19(土) 22:39:25.89
>196

ウェイパーと醤油しか調味料がなかった時があったんだが・・・
200困った時の名無しさん:2012/05/20(日) 02:07:46.78
味覇はおいしいけどちょっと高いよね。
もう少し値ごなれして欲しい。
あれひとつで中華風の味付けができるのはすごいと思う。
201困った時の名無しさん:2012/05/20(日) 08:52:23.53
うん。インスタント麺かったほうが安くて手前なくてうまいな。
202困った時の名無しさん:2012/05/20(日) 16:33:41.04
>>195に近いけど、鶏胸茹でた汁250mlに、さらに鶏ガラスープの元を小さじ半分、
塩小さじ1/3、焼き肉のタレ少々、ニンニクショウガの摩り下ろしたの加えてひと煮立ち
させたら、アッサリしてうまい塩ラーメンスープになった。
かのゴールデンスープは、鶏はむの仕込みが面倒で敬遠しちゃうけど、
いい加減に作った茹鶏のスープでも、なかなかの味が出せる。
最近じゃこのラーメン目当てに茹で鶏を作ってしまう。
うまい
203困った時の名無しさん:2012/05/21(月) 20:13:30.30
ウェイパー? ああ、生理用品のことね
204困った時の名無しさん:2012/05/22(火) 11:25:14.64
ラーメンスープのスレはあるのにラーメンそのもののスレはないんだな。
難しいのはスープで、麺はほとんどが市販のを使うだろうからそうなるのかな?
麺から自分で作るような剛の者はこの板にはいなのかな。

そこまで専門的でなくて良いから、インスタントラーメンをより美味しく
食べるための工夫とかのスレがあっても良いような気がする。

205困った時の名無しさん:2012/05/25(金) 09:44:33.93
> インスタントラーメンをより美味しく食べるための工夫とかのスレ
つ インスタント麺板
http://ikura.2ch.net/nissin/
206困った時の名無しさん:2012/06/01(金) 17:33:18.76
>>204
家二郎スレってなかったっけ?
あの人達、麺打ってるよ
207困った時の名無しさん:2012/11/02(金) 00:59:07.02
焼肉のタレ薄めたらラーメンスープになるかな?トリガラ粉末なくてコンソメしかないんだ
208困った時の名無しさん:2012/11/04(日) 17:13:48.11
コンソメ 砂糖 だし粉で 薄口に仕上げるラーメンでなくて冷や麦を茹でる
こしょうとごま油をたして
飲茶風なラーメンに仕上げる
209困った時の名無しさん:2012/11/04(日) 18:02:50.25
魚粉って何?
210困った時の名無しさん:2012/11/04(日) 22:22:26.29
魚粉?
211困った時の名無しさん:2012/11/05(月) 20:55:28.68
>>208 なんだが文の切れ目がへんなので

コンソメと砂糖で薄目スープを作る
麺は冷や麦を茹でたもの
最後は塩こしょうで味付け
だす 試してね
212困った時の名無しさん:2012/11/08(木) 10:23:43.73
素人イケメンと料理を作ろう!
作った後は二人っきりでムフフ・・!?
まずは「めんずーーがーでん」って検索してください♪
213困った時の名無しさん:2012/11/11(日) 09:21:14.92
焼き肉のタレだと不味いね
214困った時の名無しさん:2012/11/19(月) 09:58:34.52
焼肉のタレは スパゲッティにかけるとうまい

酸味醤油系なら和風スパ
こってりごま系なら ミートソース味になる
215困った時の名無しさん:2012/11/19(月) 12:21:27.98
かあいそうだけどしあわせなんだろうなw
216困った時の名無しさん:2012/11/20(火) 17:52:52.27
ばか
まず わしが犠牲になった
スパゲッティを作ったが かける物が何もないから
わしは七味で 次男坊はなにもなしでたべた
まずかった

焼き肉のタレは中学生の長男の発案だ

なかなか良かった
217困った時の名無しさん:2012/11/20(火) 20:11:54.12
あわれだなあw
218困った時の名無しさん:2012/12/06(木) 19:39:53.50
豚足がそのまんまのはパスタの雑煮

まあ たしかに料理でわな。

まずまず
219困った時の名無しさん
しょうゆと砂糖 胡椒