1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 09:46:44 ID:cPk0wber0
3 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 09:47:59 ID:cPk0wber0
スレ立て乙です。
5 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 10:04:54 ID:cPk0wber0
※※精米機※※
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044003685/l50 有名な炊飯器具
通販生活 圧力沸騰炊飯器
http://www.iwate-web.tv/sobemai/04/receipe/index2.html SANYO,電気炊飯器
\42000
通販生活ピカイチ
↑の発芽玄米機能なし?
SANYO 圧力IHジャー炊飯器
http://www.sanyo-cook.com/ricecooker/kamado.html http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0304news-j/0424-2.html SANYO,電気炊飯器
52,000円 57,000円 38,000円 43,000円
市販最強?
リンナイ炊飯釜、リンナイ炊飯鍋
http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/ricecooker/topic/topic_nasi.html リンナイ
3合炊き本格炊飯釜¥7,350、3合炊き炊飯鍋¥3,990、5合炊き炊飯鍋¥5,040
リンナイガステーブル専用?
かまどさん
http://www.kodawari-net.com/foods/kamadosan/ 長谷園、土鍋、火加減不用、二重
3合・1万円
超有名
みすずご飯鍋
http://www.misuzu-c.com/gohannebe/ 三鈴陶器(株) 、土鍋、火加減不用、一重
3合・2,000円、5合・3,000円、7合・4,000円
安い
6 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 10:05:33 ID:cPk0wber0
7 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 10:06:47 ID:cPk0wber0
無印良品の土鍋は何処で見れる?
10 :
8:2005/08/27(土) 12:42:23 ID:nkJQzQJU0
>9
ありがとう。
>11
見てきたよーいいスレだ。紹介サンクス
ここ、誰もいないの?
皆ここのところ暑くて、素麺、冷麦、冷やし中華だったんじゃないの?
米は食ってるけど新米が出回るまで感動がない。
16 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/02(金) 16:05:32 ID:FXmxKT1V0
即死防止(∩´∀`)↑age↑
今日は1ヶ月振りに米炊きます。
新秋刀魚とワカメの味噌汁とメカブでご飯します。
土鍋で炊くの久し振りだわん。
18 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/02(金) 18:52:21 ID:1BpteESr0
もっと野菜も食べなさい。
野菜はサラダがあったのに、冷蔵庫から出すの忘れた・・・orz
明日の朝食に食べる。とほほ。
一人暮らしだと野菜がなかなか取りにくい
サラダとか買えばいいけどちょっと高いw
作るには材料を冷蔵庫で腐らせそうだし・・・
21 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/03(土) 02:09:08 ID:uU+q1jf/0
はげ同。
健康のために野菜ジュースを飲むべし。
茶碗1杯分をおいしく最速でたくにはどういった方法がいいでしょうか?
できれば米を研いだあと30分置く時間をカットしたいんですが
>>22 1.速炊き機能の付いた炊飯器
2.圧力鍋
3.サトウのごはん
ハチミツと清酒とだし昆布と梅干を入れて
冷蔵庫で1時間ほど浸水させた米を朝文化鍋で炊いたのを
熱いうちに握ったおにぎりが今日のお弁当でした。
たいへんおいしかったです。
速炊きとかあるのか
浸水して炊いて蒸らして、帰ってきてから
ごはんにありつくにに1時間以上かかるのが辛い・・・
冷蔵庫に研いだお米を鍋ごと入れておけば帰ってきて
すぐに炊けるよ。
一人暮らし自炊の自分は……
帰宅する
すぐに土鍋に米と水を入れておく
風呂に入る
飯を炊く
蒸らしている間にオカズを作る
ついでに弁当のオカズも作る
晩飯(゚д゚)ウマー
弁当は詰めてしまう
洗物をする
で約一時間かな。
今ではこの生活パターンで慣れた。
>>26 それいただき。といいたいが冷蔵庫が一杯で土鍋がはいらない orz
土鍋って使い込むほど炊ける米がうまくなってる気がするのだか気のせいだろうか
>>27 偉いなあ。ワテクシのところに嫁に来てほしいくらいだわ。
30 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/07(水) 00:16:25 ID:fONSxfBF0
31 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/07(水) 02:50:21 ID:picfIVJKO
キャンプの飯盒炊飯うまかったなーおこげ美味いしまた野外でみんなと食べてさらに美味いよなあー食いてー!
32 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/07(水) 13:48:13 ID:PGSHrdv4O
速炊き便利ー
帰宅
米をかす
速炊き入れる
トイレで座り込みつつ読書
お風呂
お風呂から出ると丁度炊ける位 フライパンを焼いて卵投下しつつかきまぜて蒸らさないままご飯投下 炒飯の素と味○素の鳥ガラスープ投下してよく混ぜると安上がりにウマー
ところで皆さん米かす時何使ってます?
漏れはボウルなんだけどどれだけ水変えてかしても研ぎ水が真っ白いなのよね
>>32 「米をかす」って何?「米をとぐ」ってこと?
なんとなく意味はわかるような気はするけど。
34 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/07(水) 14:12:14 ID:PGSHrdv4O
>>33 米をかす=米を研ぐ
実家でそう言ってたから(愛知)
言われてみたら米を研ぐって言うなぁ
33です。
愛知の方言なのかな?
ずっと関東なのですが初耳でした。
なんかびっくり。
うちは母が広島なのですが
米をかす=米を水に浸す
という意味で使ってました。研ぐなんて知らなかった。
32さんと36さんのところでは
「米をかす」の意味が違うんですね。
38 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/07(水) 16:05:15 ID:fONSxfBF0
私もよく外出先の母から「お米かしておいて〜。」って電話で言われた。
実家は愛知です。私も最近は使わなくなったなー。なつかしい。
ところでお米をかす時ですが、私はボウルとざるのセット。
最初の水を一気に捨てるとき、ざるを上げるだけでいいのでとっても早いよ。
俺もボールとザル
確かにいくらやってもちょっと白いよな
それでも3杯目で終わらせるけど。
早く米を炊くならお湯炊きの方法もある
水の代わりに熱湯を入れてスイッチon
若干粘りけはなくなるね
保守
炊き方は普通のお米と同じ。水加減だけには注意
無洗米は、衛生的な工程で作られているので、洗わずに炊いて全く問題ありません。
炊き方も普通のお米と同じです。
ただ、肌ヌカがとれている分、1カップに入る米の量が多くなるので、水加減だけは以下のように!
※無洗米を炊飯器用カップで計る時 → 水を5〜10%多く!
炊飯器の目盛りに、米1カップ当たり大さじ1〜2杯の水を追加する。
※無洗米を専用カップで計る時 → 今までの水加減と同じ!
炊飯器の目盛どおりの水でよい。
吸水は、普通の精白米と同じです。
無洗米も、夏は30分、冬は1時間ほど、水に浸したほうがおいしくなります。
吸水工程が組み込まれているマイコン炊飯器でも、自然吸水をプラスしたほうがおいしく炊けます。
43 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 14:06:22 ID:IQvLX+8D0
今年初の新米age
地元産の新米。20日に精米したもの。
3合を浄水器の水で軽く砥いで、10分くらいザルに上げる。
同じく浄水器の水に20分ほどつける。お米ふっくら。
土鍋に米投入。アルカリイオン水3カップ強を入れ、強火で炊く。
鍋蓋のふちがぷすぷす言ってきたら、弱火にしてそのまま10分。
慣れると音で炊き上がりがわかるが、久しぶりの飯炊きのため
蓋をちょっとだけ開けて中を確認。いい香り。炊けているようだ。
すぐに蓋を閉め、空腹を我慢しつつ15分蒸らす。
15分のつもりが、我慢できずに13分で蓋を開ける。つやつやと光るご飯。
すかさずしゃもじでご飯を底から返す。軽く切る。
おこげ発見、行儀が悪いと思いつつすぐ口に運ぶ。ウマー。
1杯目。地元産の鶏卵に地元産の醤油を混ぜ、ぶっかける。ウマー。
2杯目。地元企業の黒豆納豆に黒すり胡麻を混ぜ、ぶっかける。ウマー。
梅干があれば3杯目もいけたのだが・・・切らしていたことが悔やまれる。
とにもかくにも、連休最初の食事はシンプルなご馳走となった。
44 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 14:20:30 ID:WNck2xWT0
>>36米、ひやかしといて ってよく言うけどそれが短くなったんかなとか思って見たり
買った時から土鍋に縦にヒビがいってたんだけど、徐々に大きくなってきたような
使うのやめた方が良いかな?
あと、土鍋洗う時、ママレモンとかの洗剤で洗ってます?
>44
それは北陸の方言じゃネーノ?
土鍋で炊き込みご飯炊いたんですけど
半分くらい余ったから、次の日食べようとそのまま常温で放置して
んでもって次の日(24時間後)蓋を開けたら
納豆みたいに糸が引いてました。
何でこうなったんでしょう?
白米の時は何ともないのに。
材料は普通に、鶏肉、ニンジン、舞茸、コンニャク、こんな感じですけど。
炊き込みご飯は腐りやすいよ。俺もこの連休で二回もダメにした
炊き込みご飯は、うちの場合残ると、オニギリにして
ラップで冷蔵庫に入れる。
翌日、チンして食べる。腐らない。
>>45 ヒビの件は分からないけど、
ウチは洗う時洗剤は使わず水のみ。
52 :
48:2005/09/26(月) 06:44:36 ID:PXLBcPMM0
>>49>>50 炊き込みご飯は足が速いみたいですね。
これからは、別容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
うちは普段土鍋で炊いてるけど、匂いがつくかな〜と思って
炊き込みご飯は多層ステンレスで炊いてる。
最近鶏ごぼう飯にはまってる…。保存は50さんと同じく。
100均の土鍋にヒビが入ってしまい
水が漏れるようになってしまいました。
補修方法を教えてください。
>>54 小麦粉と米を一緒に煮るといいって話を聞いたことがあるような・・・
100均のなら諦めて新しいの買った方が無難な気がするけどね。
>>54 >>45みたいな「水は漏れない」タイプのひびなら、小麦粉ですいとんや米を炊いたりしてたらしばらく持つけど
沸騰したときに泡を吹く(<水漏れ)ほど逝ってしまうと、この方法では厳しいか。
それより、みんな結構まともに連休してんのな。
俺の思い出なんて、「自分の銀行口座に入金しようとしてできなくてビックリ」ぐらい。
7年前に一人暮らしを初めて以来、親に買ってもらったステンレスのお鍋でご飯を炊いています。
基本は4合にプラス麦。麦はスーパーに行った時に一番安いものを使っています。
つーか麦が入ってないと「ご飯だー!」って感じがしない。実家は麦入りが当たり前だったから。
大体30〜40分くらいで美味しく炊けます。炊飯器なんていらないや。
58 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 00:02:40 ID:0LcpWvF00
土鍋で炊いた後、残ったご飯の保存は、
・そのまま土鍋で保存
・セラミックのおひつ
・木のおひつ
・お茶碗に入れて蓋
・タッパに入れて冷蔵
・タッパに入れて冷凍
その日のうちに食べる場合は、どの保存方法がいいんでしょうか?
これらの保存方法の、いい所、悪いところを教えてください。
59 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 06:52:35 ID:0MzlykCO0
>>58 夏場以外はそのまま土鍋でも以外にいける、手間要らず
セラミックのおひつは洗いやすいが重い。木のおひつは水吸うから取扱注意
お茶碗にふたがあるとは知らなかった。この三つは冷蔵庫に入れられるのが利点
タッパにいれて冷蔵だと二日くらいは保つ。これだと水分が乾燥しない。
冷凍するならタッパに入れると取り出しにくくて苦労する。冷凍ご飯ならサランラップ。
ただし、タッパに入れた分量全部食べるならそのまま電子レンジすればいいから関係ないけど
60 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 16:47:37 ID:3cmhXYGK0
>>54 私なら間違いなく捨てますね。
まともな値段出してれば補修するのも愛着がわくけど、時間と金の無駄だと思います。
だいたい1合しか炊けないし、吹きこぼれやすいし・・
1000円も出せば3合炊ける普通の買えますよ(国産はほとんど無いけど)。
予算が許せばみすず、もっとあれば無印以上のものもいいと思います。
100均の片手鍋やフライパンをいくら大事に丁寧に扱っても絶対裏切られます。
>>54さん、すみません、ケチをつけているのではなく何年も前に私も100均土鍋で
おなじような経験をしたので、少なくても毎日のように御飯を土鍋で炊く人は、
ある程度の土鍋を購入した方が良いと思い書込みました。いろんな失敗をして
炊飯用の土鍋や、金属鍋を10種類以上扱いましての意見です。人に誇れるほど
炊飯上手ではありませんが、一度炊飯用の鍋で炊いた御飯を食べると100均の鍋
には戻れないと思いますよ。
61 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 17:55:56 ID:+nsEQdDl0
>>60 炊飯鍋欲しいんだけど、無印良品は良いらしいね、何年か前の「ダンチュウ」
で評価が高かった気がした。
3合炊き5千円だが、もう少し出すと値引いて七千五百円の
3合炊きのかまどさんが買えるんだよな〜、どうしよう。
なんか知らないけど、11がかわいい件について
ごめんなさい、これだけで書き込んじゃった。
ガス釜で炊いてるかたっていますか?
実家はガス釜ですごいおいしいんですよ。
以前ガス釜でした。
でも、置く場所がなく廃棄しました。
10年持ちました。
そのガス釜の影響で妹が羽釜でご飯炊くようになりました。
ガス釜、場所さえあれば最高に便利。
なるほど、置く場所ですか。
あまりそれは考えたこと無かったですね。実家ですし・・・
ここの住人の方は大半土鍋ですし、64さんの妹さんは羽釜ですか。
皆さん凄い凝ってますね。(まぁ毎日だべるものですから当然かな。
最近ではIH方式もおいしいと聞きますが、
やはり時間がたつと美味しくなくなるらしい。
なんにせよ、米が美味しく食べられると幸せですよね〜
>>65 うちのガス釜は5合炊きだったけど、ガス釜大きいのね。
で、引越ししなければ使ったけど、引越し先にガスホースの栓は
あったけど、釜置けなかった。
廃棄する時悲しかったけど、仕方ない。
でも10年も故障しないから大したもんですよ。
今は、安い土鍋でご飯炊いてます。
それでも、ガスと土鍋だから美味しく炊けますよ。
IHもそれなりなんですね。
でも、土鍋炊飯はコツ覚えてると、あとは米の癖だけを
知れば美味しく炊けますね。
慣れてしまうと面倒じゃなくなりました。
54です。レスありがとう。
>>55 さっきダイソーで新しいの(19センチ)を買ってきました。
安物の土鍋は強火にすると破損の可能性があるようで気をつけます。
>>56 水入れると底からポタポタと漏れる重度のヒビでしたw
>>60 100円土鍋は主に一人キムチ鍋に使っていて、
炊飯にはライスクッカーというステンレス製のを愛用しています。
時間が無くてたまに使用する位ですが、おこげが出来て大変美味しいです。
毎日炊くのめんどくさいし冷凍保存するし1Kの激小キッチンなので、ステンレスの2Lの鍋で三合炊いてる。
時間のあるときに複数回炊く。
土鍋で炊いてみたいけど洗った土鍋を水切りする場所も置く場所もないので、
吊して水切りできる重くないステンレスの片手鍋がちょうど良い。
炊飯器より時間かからないし後片付けも楽。
自分の生活スタイルに合った道具と方法が1番だね。
ちなみに白米と同じ方法で炊ける玄米を炊いてる。
水加減も特に計ったりせずに経験から編み出して適当にしてるけど、いつも美味しく炊けてる。
>>68 玄米を普通に炊くってどうやるの?
一度圧鍋で挫折したんだけど、普通に炊けるなら知りたい。
当方安い中国土鍋で炊いてます。
>>69 普通のステンレス鍋で白米と同じように炊いてるだけなんだけど…玄米自体が普通の玄米と違うのかな。
水加減は白米より少し多めにするくらいで、吸水1時間、沸騰後中火7分超弱火5分蒸らし10分です。
一般的には玄米を白米と同じ様に炊くとどうなるのですか?
>>70発芽玄米とか、白米と同じように炊けるように加工してあるのじゃなくて、普通の玄米ですか?
そゆのって、買う時に表示してあるからふくろ見ればわかると思うんだけど。
(1)よく洗った玄米を1.3倍(重量でなく容量です)の水に一晩浸けておきます。
このとき、玄米3カップに対して小さじ3分の1くらいの塩を入れます。
(2)炊飯器のスイッチを入れ、一度切れたらそのまま15分蒸らします。
(3)しゃもじでかきまぜ、玄米の半分(容量)の水を加え、再度スイッチを入れ炊き上げます。
というのが、ぐぐったら出てきた。。。
72 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 05:56:15 ID:QRjJEmlm0
>>71 えらい手間かけてますねー その検索結果.
炊飯器の玄米モードで普通に炊いてるだけです.
固いけど,固めのご飯が好きだから問題なし.
熱湯でお米を研いだら美味しくなるんですかね?
冷水で…はよく聞くけど、TVで占い先生が熱湯使ってたので
74 :
73:2005/10/05(水) 21:43:12 ID:ONrPjtpdO
ごめん。わかりました
75 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 22:25:53 ID:/Ig3dUxi0
ガス炊飯器で、内釜が陶器製っていうのが出たと
小耳にはさんだのですが、詳しくご存知の方いらっしゃいませんか?
検索してみたのですが、みつかりませんでした。
>>73 冷水と湯どっちが美味くなるの?根拠もおすえて
>>77 湯で米を研ぐのは米の表面を糊化させて研いでるときに糠くさい水を吸わせない方法。
浸水は水でする。
炊くとき水を替えて冷水にするのは根菜類を水から茹でるのと一緒。
お湯で茹でると先に表面が柔らかくなり芯が残るが冷水だと中心と表面が満遍なく柔らかくなる。
だから湯で研いで冷水で炊く。
79 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 01:48:07 ID:ysxq0B/n0
無洗米をタイマー予約で炊いても大丈夫でしょうか
朝8時ごろセットして、夜10時くらいに炊き上がると
ちょうどよいのですが、無洗米をそんなに浸しっぱなしで
果たしてよいものか疑問なので
80 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 07:48:24 ID:a03JPTVn0
炊飯器壊れた。
この際、土鍋か鉄鍋にしようと思う。
一人暮らし。
鉄鍋にしようかと思ったら鉄臭いとか錆が出るとか。
う〜〜〜ん何買おう?琺瑯とかもいいのかな?
>>81 鉄鍋は使ったことないけど、土鍋いいですよ。とてもおいしく炊ける。
ただ、土鍋は、割れたり欠けたりすることがあるんだよね…。
多層ステンレス鍋でも、おいしく炊けますよ。
ていうか、手持ちの鍋でとりあえず今晩炊いてみるのをおすすめします。
うちはもう炊飯器使わなくなって7年。実家に帰って、炊飯器の中の
黄色いご飯を見るとげんなりします。6,7万したって言ってたのに。
83 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 17:03:35 ID:3UtvRPvi0
お寿司用に、固めのご飯を炊きたいのですが、
こぶ入れて水少なめで土鍋で炊くと、焦げませんか?
焦げないように気をつけると、ビチョビチョになりそうで。
炊飯器で炊いたほうが良いのでしょうか?
土鍋でおいしく炊く方法があれば教えてください。
1.ササニシキを用意する。
2. 米粒の大きさが均一になるようより分ける。
3.米に対して「お前たちは、寿司用だよ。」と言い聞かせる。
>82
ありがとう
土鍋 ごはんで検索すると沢山でてきますね。
土鍋を買う事にします。
おいしいごはん、楽しみです
山に行くときは時計型ストーブに
羽釜で薪をくべ、山の水で炊飯している。
分厚い木の蓋に、でかい石を乗せて圧力も十分。
吹きこぼれて中火、そして蒸らす。
おごげの付いた、ごはんをおひつに移すと
余計な水分が飛んで、おひつのいい香り。
・・・おかずがいらない
>>88 いいですねぇ
秋の静けさの中にご飯の炊けるいい匂いがするのがつたわってくるようです
91 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 21:34:05 ID:2c1041UvO
今の炊飯器を買って5年位たつのですが、御飯が美味しく
炊けません。水の量を色々加減しても上手くいかず、給水
させてから炊いてもべたっとしています。5年も使うと
もう炊飯器の寿命なのでしょうか?
どんなお米使ってるの?
炊飯器の寿命を疑う前に、米を買えてみたら?
93 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 22:48:15 ID:2c1041UvO
>>92 お米は、祖父母が農家なので送ってもらっています。
コシヒカリかササニシキ、だそうです。市販のを買う事は
ないです。前は美味しく炊けてたような気がするのに…
安い炊飯器だったからでしょうか
毎年送ってくれるって一年に一回、
まとめて送ってもらうってこと?
いま使ってる米はいつ送ってもらったの?
>>95 精米後、送ってもらっているのなら、保存が肝要。
流しの下とか米びつ家具に保存はもっての外。
精米器買って、玄米で送ってもらい、冷蔵庫保存
が一番よろし。
>コシヒカリかササニシキ、だそうです
自分で喰って判らんか?
この程度の違いが判らんヤツが旨い不味い言うなよ。
食べただけでわかるほうが珍しいと思うよw
五感を総動員すればわかる
101 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 00:49:48 ID:iscw8Ki40
二重蓋土鍋で炊いてるんですが、吹きこぼれた水が外蓋の上に溜まって
落ちないんです。これっていったいどうすれば・・・?
釜が斜めになるように、工夫してみる。
103 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 02:20:14 ID:1atUFnGI0
初めて土鍋で炊き込みを作りました。
焦げやすいですねー、まっくろくろ。
それにレンジを掃除したばかりなのでいつもと違って沸騰直前で弱火にして
仕舞ったため時間の感覚が違っていたのかな。
干し海老、えのき、鶏肉をしょうゆ味で。干し海老ってオススメ。
すっごく薫り高い。
明日は鮭を炊き込んでみたい。
生?塩鮭?そのまま?焼いてから?色々楽しみ。
104 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 14:41:00 ID:FVGnZ5aY0
>>103 炊き込みはたいてい醤油を入れるから焦げやすいですよね。
2合程度なら沸騰後10分程弱火で炊き、10〜12分
蒸らす。
私は普通のかやく御飯(それでもかなり醤油の色が濃い)をこんな
感じで炊きますが、焦げ付きはありません。
塩鮭を入れて炊込むのが私は好きですが、最後に塩鮭を焼いたのを
ほぐし入れるのもいいですね。(鮭が香ばしいですよ)
セラミックのおひつ使ってる方いませんか?
ぐぐってみても、「絶賛!」って文章しかなくって、ほんとのとこ
どうかな〜と思ってしまう。
木のおひつを持っているけど、取り扱いが面倒。余りご飯は、今は
プラ容器に入れて冷凍です。それでもおいしいけどね。
使ってるよ。でも絶賛って程でもないような気がします。
まぁ便利ですけど。私はプラ容器も使うのですが、冷蔵の場合は
プラよりもご飯が乾燥するのが早い気がします。
108 :
106:2005/10/18(火) 17:52:46 ID:YPHW5zhF0
>>107 レスありがとう〜。そうですか乾燥するんですか…うーむ。
試しに、安いのでいいから買ってみようかな。
今からの季節だったら、室温でも大丈夫な気もしますし。
二重蓋万古焼き炊飯釜(2合炊き)の説明書に、米2合に500ccの水を
入れて強めの中火で15分炊けって書いてあるんだが、その通りにやったら
ベチャベチャの粥状になった。ちゃんとテストしてから出荷してんのかな?
ちなみに生協取り扱い品。
>>109 あんたには向いてない
素直に電気炊飯器つかっとけ
>109
最初は失敗するもの。何故か。
米と対話しないと、良い炊飯はできない。
「弥生時代から炊飯器普及以前まで連綿と続いてきた、ヒトとコメとのいい関係を見直してくれ!」
109氏宅の米たちの、そんな叫び声が聞こえる。
※技術的なことは誰かがレスしてくれる。(と思う)
>109
2合だったら、水はせいぜい400ccくらいじゃないかな〜。
慣れるまでは失敗するかもしれないけど、成功したらすごくおいしい
ご飯が食べられるよ!がんばって。
113 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 03:28:56 ID:IgULbK8t0
>109
うちは違う土鍋だけど、
無洗米1合あたり240ccでやってるから水の量は同じようなもの。
たぶん火加減が弱かったんじゃないかな。
「中火」って言葉が結構あいまいで
ガスコンロによって違うし、人によっても解釈が違ったりするから。
沸騰までの時間とか書いてなかった?
9分〜10分ぐらいで沸騰するぐらいの火加減ではどうでしょう?
我が家はそのぐらい。
土鍋炊飯はマニュアル通りにぴたっとは行かないけど、
何回か試すと、その家のやり方が決まってくると思う。
同じ一合だと無洗米は普通のお米より量が多い(水が多く必要)だから
普通のお米と比べちゃダメだよ。
やっぱり水が多すぎに思う。
まして新米だったらなおさら。
でも説明書にそうやって書いてるってことは、水が多めに必要な土鍋なのかな。
まっそう落ち込むなって
. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ ) <<109
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
土鍋でご飯炊くけど今のところ失敗ない
沸騰するまで強火⇒沸騰したら弱火にして10分
炊き上がったら火を止めて30分蒸らして出来上がり。
せっかく有用な報告をしてくれるなら
浸水の有無(有りならら浸水時間)
米何合
水何cc
その他(具や調味料があれば)
火加減
炊き時間(沸騰まで何分とかあると火加減の比較がしやすい)
蒸らし時間
これくらい書かないと参考にしづらいと思うし
データーとしてももったいないよ
>>117 そんなもん無理だ。
実験してんじゃないんだから、いちいち正確に計ってないよ。
これくらい〜と感覚でやってる。
浸水時間や水加減も毎回微妙に変わるし
部屋の温度や湿度でも変わってくる。
でもそんなにむずかしいかな?
ちょっと固め、ちょっと柔らかめ、ちょっとおこげはあっても
食べられない炊きあがりは一度もないけどなあ。
そうだね。
炊き上がりの焦げる匂いに注意していれば、失敗なんてしないね。
120 :
103:2005/10/19(水) 19:59:00 ID:sR6qon9/0
>>104 沸騰語10分ですね。
結局鮭は塩鮭を焼いたものを炊き込みました。
蒸らすときに三つ葉をくわえて。
炊き込みは味付け次第で幅があるのが楽しいですね。
>>105 べちゃっとはしませんでした。しっかり蒸らすのが秘訣かと。
ごはん専用ならば、内側に目盛り的なラインが入ってないかい?
>>118 >>119 要はお二人が言ってるのは普通に炊ける人同士の会話であって自分もそうだと思うけど
臭いで炊きあがりのタイミングを知ったり季節や米で火や水加減かえるのは後の話であって
上手く炊けないって人には細かい数字が一番分かりやすいし
これから来る人にも参考になるデーターとして残るということ
そもそもこのスレは米のおいしい「炊き方」なんだからって思ってね
じゃあ私の詳細な炊き方を。
使う鍋→ステンレス多層鍋かルクルーゼ
浸水→30分〜1時間ほど 時間がなくて浸水なしのことも。
米→2合
水→400cc
中火で7〜8分くらいで、ぐつぐつ言ってるのが良く分かるようになる。
弱火にして10分。
火を消して蒸らしに10〜15分。
こんな感じで炊くことが多い。
124 :
123:2005/10/20(木) 01:28:09 ID:1Feh9RskP
補足
おこげが出来ないように炊いてます。
>>122 私は1回目から普通に炊いて普通に炊けたよ。
失敗する人はどうやってるの?ひょっとして鍋?
それだったら加減が必要かもね。
私は飯炊き専用鍋。
米洗ってメモリ近くに水入れて(この辺から適当)
後は強火で10分くらい炊いて弱火で10分くらい炊いて終わり。
ちなみに匂いで炊きあがりの匂いなんてわかんないよw
そんなプロではないし、そこまでこだわりない。
それでも専用鍋なら失敗しないよ。
>ちなみに匂いで炊きあがりの匂いなんてわかんないよw
鍋によるんじゃないかな?
うちは、かまどさんだけどめっちゃ判る。サルでも判る。
3年ぐらい炊飯土鍋を使ってて満足はしてたんだけど、
最近気になる商品があって河童橋で安かったから買っちゃった。
釜炊き三昧
ttp://e-nabe.com/kamataki.html ↑これの4合炊きなんだけど、2合でも美味しく炊けるし
炊き込みご飯を作っても、におい移りの心配が無いから安心。
具沢山で作っても3合なら楽勝。
今までの土鍋は2重蓋ってこともあって、洗い物が大変だったし、
欠けたりするたびにorzってなってたけど、
これはアルミ製で軽いし、欠ける心配も無いからガンガン使える。
誰か使ってる人いる?
ノシ
129 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 15:55:27 ID:MuO3FsDS0
最近ご飯鍋買って何度か米炊いてみたけど
鍋底にびっちりくっついちゃって洗うの大変。
使用方法が悪い?それとも鍋のせい?
ちなみにカネフサ製陶ってとこの鍋です。
こびり付くなんてないけどね・・・なんでだろう。
蒸らし時間が短いとか・・・
132 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 20:24:56 ID:2T1FGEWz0
>>129 火を止めるのが遅すぎるから。 土鍋はね、一旦温度が上がると中々下がらないんだよ。
だから、一旦沸騰すると、極弱火にしてもずーっと沸騰してる。
蓋を取って、まだ米の周りに少し水気が残ってるなーと思う時点で火を止めてごらん。
そのまま10分も置いとけば大丈夫。 火を止めてもおき火で蒸らしてる状態だから
この位で止めて丁度いい加減に炊き上がる。 蓋は金輪際取るなって、よく言うけど、
何度取って観察、確認してもダイジャブ。 家庭で喰うレベルでは全くモーマンタイ。
2-30回ぐらい、蓋取り確認を経験すると火を止めるタイミングが掴めるようになるよ。
133 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 20:42:25 ID:fjRWjO6W0
>>129 うちもカネフサの五合炊き使ってるけど、こびり付いたことはないな。
何も考えずにホームページのレシピ通りきっちり計ってやるだけでok
普通のアルミの鍋でおいしく炊ける
コツがあるけど
土鍋なんか必要ない
炊飯器はカス
寒天パウダー入れるとご飯の食感がバサバサする
137 :
129:2005/10/21(金) 12:47:50 ID:JFvWt1aL0
水分の少ない堅めの米が好きなので蒸気がちょっと
香ばしい臭いに変わるまでガッチリ火を通していました。
>>132さんのレス参考に火を止めるタイミングを研究してみます。
138 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 18:38:43 ID:IOVFaOl80
>>127 それって「四畳半の住人」とかいう人のHPで力強く進めてるところだよね。
他ではもっと安いのにそこのHPから買えって言ってるよね。怪しい。
それにその女の人、なんか不潔で嫌だ。家の中にねずみがいてそれを飼ってる
猫に捕らえさせて、挙句の果てに死んで血が出てるねずみと猫を写真にとって
HPに載せたりしてるんだよね。しかもその横で梅干を広げたりして。
文化鍋買おうかなと思っていた時に時々見てたけど、ねずみの死骸見てから
ちょっと引いてしまった。死んだ動物をカメラに収めるなんて。
釜炊三昧もその人が薦めてなかったら買ってたかもしれないのに。
>それにその女の人、なんか不潔で嫌だ。家の中にねずみがいてそれを飼ってる
>猫に捕らえさせて、挙句の果てに死んで血が出てるねずみと猫を写真にとって
>HPに載せたりしてるんだよね。しかもその横で梅干を広げたりして。
うーわうーわうーわ・・・すげえ
そこから買えって勧めるのはアフェリエイト?アフィルエイト?とかいうやつじゃないかな。
HPを経由して買ってもらったらお金もらえるんだって。
140 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 20:56:02 ID:D069j9j3O
さっき100均一の鍋で、初めて炊飯器以外で炊く事に挑戦。
炊けました。簡単でビックリ!
でも炊き途中から鍋にヒビが入りました
鍋捨てましたort
専用鍋を買います
141 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 20:56:12 ID:LyU1PHM70
土鍋で炊いた御飯は確かに照りとツヤがあって、ホクホクと美味しいね。
でも、すぐその味に慣れてしまって、結局は電気やガス釜で炊いたのと変わらなく
思えてくるな。 結局は遊びに過ぎないのかも知れんが、電気釜を置く、台所のスペースの
無駄は確かに省けるな。 又、土鍋に限らず、電気を頼らずに鍋で御飯を炊くスキルを
身に付けておくと、来る大地震や災害時にも強いぞ。 阪神大震災の時に、電気釜でしか
飯を炊いたことのない人達は苦労したそうな。 鍋で飯を炊くって発想もなかったと。
>>140 捨てたのは土鍋?
ヒビくらいならなんともないのにー
>>122 細かい数字が一番分かり易いとは思わないです。多少参考になるかも知れない
けど、鍋の種類やコンロの種類、火加減によっても違ってくると思うし…。
>>118 や
>>119 が言っているのは、五感を使えって事でしょ。
>>141 も言っているけど、せっかく土鍋を使うと言う話題になっているのだか
ら、例えば、災害時にご飯を炊く事を考えてみるのもいいと思う。その時は、
時計やいつも使っている鍋が無いかも知れないでしょ?
そんな時の為に、炊き上がりを匂いとか音で判断できる様にしておいた方がい
いと思う。そんなに難しい事じゃないし…。ちなみに私はプロじゃないよ。
(あ、でもこれはスレの主旨の『おいしい炊き方』とは違うのかもね?)
144 :
127:2005/10/21(金) 22:00:54 ID:NLEsCbj40
>>138 べつにキモいサイトで紹介されてたからって
その商品を毛嫌いする必要は無かろう。
おいらはたとえJOYで釜炊き三昧が紹介されてても
買っていたはずだよ。
たしか前スレでも似たような流れがあったな。
羽釜話→そのサイトのねずみ話
火加減水加減を実感するには、普通の鍋にガラス蓋で練習すると良いですよ
>>143 炊飯器具やコンロのカロリーが違うから細かい数字が分かりやすいとは思わないそうですが
ですから出来るだけ多くの情報があれば参考にしやすいとも書きましたし
同じ炊飯器具を使用してる人なら教えやすいのではと。
>>117ではカロリーの問題があるから沸騰までの時間が分かればカロリーの違いが比較しやすいとも。
それに匂いや音で炊きあがりを判断することを否定なんてしてますか?
>>122で自分もそう思うと書きましたよ。
当然ながら私が強制なんてする筋合いはないのですから
あくまで上手く炊けない人やこれからやってみようという人の為に
せっかく書き込むのだから有用なデータとして残せればより良いですよね
ってことをただ提案しただけです。
「なんら他意はありませんので悪しからず」
>>147 炊飯器の開発者やプログラマなら、データを色々集める事が大切だと思うけど、
例えば、
>>123 の様なデータが、いくつあれば満足なのでしょうか?
他意はないとの事なので、後は書き込みませんが…。
149 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 00:49:01 ID:Di7wy3cG0
>>127に貼ってあるところから行くと、ホームページに四畳半のホームページも
貼ってあるね。ちょっと見たけど随分偉そうな人だ。
それにしても、違うところで買った方が確かに安そうだな。
>>141 鍋でご飯を炊けない人いるのか
普段は面倒だから絶対やらないけど
152 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 04:16:56 ID:lUTJYtDX0
>>140 出来たら、飯を炊く土鍋は内側まで釉薬が掛かっているモノが良いぞ。
それと、側面がなるべく垂直に近く立ち上がっているものな。
俺の使っているのは、(大黒)という銘の、(耐熱性に優れている)という
触れ込みの鍋よ。 スーパーで一合炊き程の大きさで1000円だったと思う。
100均の鍋って、ありゃ中国で、ろくでもない粘土をガチャポンガチャポンと
プレスしただけの代物で、そりゃすぐ割れるわ。 ちゃんとろくろで
回して、丁寧に作られた奴じゃないと無理ポ
153 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 11:58:43 ID:D0a9T5GiO
>>152なるほど…
次はそういうの探してきます!
土鍋で炊飯気に入ったので、米や水にコダワリたくなりました〜(´∀`)
154 :
88:2005/10/22(土) 12:59:07 ID:mHHUXdtc0
>141
>電気を頼らずに
>来る大地震や災害時にも強い
それが大きい。このスレッドの隠れた価値もそこにある(かも)
俺は、庭で剪定した枝は薪サイズに切り揃え常時半年分ストックしているw
枯葉・細枝も焚き付けに丁度いい。
普段は使わないが、1升の大きな羽釜も隠してあるw
万が一のとき炊飯・煮炊きする分には、
近隣10家族くらいなら、1週間は大丈夫。
※普段、家族から白い目で、見られることには覚悟しよう
>>148 データがいくつあれば満足なのでしょうか?と言われましても
自分のためだけを思って提案した訳ではないので曲解するのはやめて下さい。
このスレに限ったことではありませんがQ&Aの要素がある場合
その情報は整理された形で見てる人に提供されたほうが
より多くの人の参考になりやすく参照しやすいデータとして残り
また「知識の共有」が現状より容易になり便利であると思っただけです。
「自分以外の他の人の為にも」という基本的な意図を理解して頂けないのであれば
言い方を変えて何度説明してもおそらく無駄だと思いますし
私が勝手に善かれと思い提案しただけのことですので
やはりそう思わないのでしたら御自由にされれば良いだけだと思います。
156 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 20:04:51 ID:lUTJYtDX0
熱くならずに、マター利といきまっしょい。 要は電気釜じゃなく、鍋や土鍋で
美味しい御飯が食べたいだけなんだよ。 どうやったら、より美味しい御飯が
炊けるかなんだよ。 数学や物理の授業じゃないっての。
参考になりやすく、参照し易い、便利なデータなら、テキストだけの2chより、
写真やイラスト入りで分かり易い情報が、ネットには沢山あるわな。
>>154 凄すぎ。
そこまで考えてはないけどカセットコンロあるからそれで炊けると思う。
159 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 10:47:37 ID:5sGNeAMM0
1 米1にたいして水は1.5入れる(米1カップなら、水は1.5カップ)
2 鍋を火にかけてから8〜10分で中が沸騰するような火加減で調整(鍋の材質に関係なく)
3 土鍋なら弱火、アルミ鍋なら中火? (4分くらいでグツグツ言わなくなる火加減)
4 超弱火でご飯の微妙な匂いがしてきたら火を止めて10分蒸らす
そもそも、データうんぬんより、おいしいお米を買っているのかな?
安いお米でも、おいしく炊く裏技があれば、それを知りたいな。
161 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 11:24:20 ID:8d8uiMjI0
文化鍋で炊くと、鍋自身が「火を弱めてくりぃ〜。」って感じで
うるさいほどカタカタ騒ぐよ。
>>154 >>万が一のとき炊飯・煮炊きする分には、
>>近隣10家族くらいなら、1週間は大丈夫。
ご近所にもおすそわけ…おまいいい奴だな!
セラミックおひつのこと書いた者です。安いものを買いました。
土鍋で炊いておひつにうつしておくと、ほんとにお米がずっと
つやつや、ぴかぴかです。お茶碗によそってラップしておくより、
なぜだかつやがある。
でも、よく書いてあるように、おひつのままレンジすると炊きたての
よう、というほどではなかった。温めなおしたご飯でした。
まぁ買ってよかったかなーとは思う程度です。
163 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 17:30:24 ID:KoukplFP0
カンペキな炊飯・素晴らしい風呂、
そしてこの上なく気持ちいいオナヌーを年一度くらい神様がくれる。
炊飯に関しては、なんなんだろうね?
コメを研ぐの、研ぎが甘ければべちゃべちゃだし、
研ぎすぎたら香りが飛ぶし、下手したらコメが割れるし。
2回研いで3回目のすすぎの時、水が澄んでたら成功っぽい。
漬け時間火加減蒸らし時間etc、80点はほぼ毎日取れるけど95点以上がなかなか…
風呂はカンタンそうなんだけど…これもなかなか。年1回来るかどうか。
湯加減と浴室内の温度湿度、あと自分の体調?
ハダカでいるのはそろそろつらいけど指先足先に来るほどでもない、今頃が狙い目と思ってるが。
164 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/24(月) 17:43:49 ID:KJZ72W9t0
貰った「にがり」がずっと眠ってるのですが、お米を炊くのに使えると聞きました
だけど、米に対してどれくらい入れたらいいのかわかりません。どなたか教えて下さい
無印の土鍋おこげが寿命を迎えたので、今度は違うものにしようと思っています
かまどさんかみすず鍋にしようと思っているのですが、どちらも火加減なしで
吹きこぼれの心配はないんでしょうか?
無印のはフタがひっこんでるんですが、かまどさんは二重フタとはいえ、あまり
段差はないですし、みすずは一重でなおかつピッタリしてるのでそこが不安です
>>164 全部にがりで炊いたりしないでねw
うちは適当なんだけど、一滴ずつ出る容器に入っていて
1合だと3滴とか3合なら10滴とかそんな
感じ。
入れすぎるとごはんに塩味がついちゃいますよ。
>>164 うちの にがり は、米二合に対して15cc。
でもにがりによると思うる
一人暮らし始めて二週間目。すっげー参考にさせて貰いました。
最初は炊飯器買うまでのつなぎのつもりだったけど病み付きになった。
簡単だし場所取らないし電気喰わない。それに炊飯器より早く炊けるよね?
(↑ワンルーム暮らしにゃありがたい)何より旨いし!実家の飯より旨いし!
お役立ちの良スレかも。ありがとんです。
そんなレスは参考になりません。私が欲しいのはデータなのです。
>>165 三鈴の1合と3合の丸いやつを所有してます。
火加減無しで吹きこぼれないように炊く事は出来ますが、その火加減で炊きあげた御飯の固さとかに
満足出来るかどうかって感じです。
なので自分は沸騰まで強火であと弱火(時間は何回か計って決めた)と1回だけ火加減してます。
>>168 自分は春から土鍋炊飯始めたけど、このスレ参考にして三鈴にしてみたよ。
電気炊飯器は他の用途で使ってる人が居たから、なるほどと思って真似してる。
いま三鈴の3合鍋は焼きイモにとても重宝してるw
>>165 かまどさんは完璧です。火加減いらずで吹きこぼれもありません。
欠点は値段と重さ位でしょう。
そこまで言うとアンチかまどさんを呼び出すための呪文っぽいw
オレもかまどさんユーザーだけど、吹きこぼれについては確かにないです。
火加減はカセットコンロで炊いているので、カセットのガスの残り具合と相談は
しますが、途中でいじったりしてません。
173 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 02:28:43 ID:/aDpf4ij0
174 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 03:16:05 ID:gwIfTJsx0
164です
米3合に小さじ1杯程度いれてみました。水加減失敗したのかちょっとパサついた感じがした。
今度はもっと美味しく炊こう!
最後になりましたが情報ありがとうございました^^
175 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 04:51:41 ID:mwxFWM3n0
>>168 炊飯器より断然早く炊ける。 一合だとおよそ5分程じゃないかな。 10分蒸らし。
今日も旨い朝飯喰ってバイトに逝け。
南部鉄のご飯鍋どうですか?
形もかわいいし煮物も出来るようなのでご飯用土鍋より使えそう
みすず鍋(3合)を買ったので、さっき早速二合炊いてみたんですが
美味しい!
今までステンレス多層鍋かルクルーゼで炊いていて、
それでも十分炊飯器に比べて美味しいと思っていたんですが、
それ以上に美味しい!
口に入れた瞬間、ふわっとお米の甘さが出てきてビックリしました。
炊飯用にルクをもう一つ買おうかとも思ったんだけど、
土鍋にしておいてよかった〜。
2千円ちょいでここまで美味しいご飯が炊けるとは・・・。
>>165 まだ一回しか使ってませんが、(しかも三号炊き用で二合)
蓋に穴が開いてるけど、多分吹きこぼれることはないんじゃないかな。
ちなみに、蒸気が出てきてから3分を目安に火を消す、となっていたんですが、
おこげを作りたくなかったので、最後の3分は弱火にしました。
179 :
age:2005/10/25(火) 19:21:28 ID:mwxFWM3n0
土鍋は熱の伝わり方が遅いので、最初から強火で炊いて、丁度、初めチョロチョロの
状態になる。 吹きこぼれたら、極弱火にスル。 蓋を取って見て、水気がなくなってたら
そこで火を止める。 火を止めても、暫くは炊いてる状態を保つので、チョと早めに
止めるのがコツ。
三鈴の1合丸土鍋愛用してるよ
水入れて米入れて、
しばらく置いて米が白く膨れたら火にかけて
強火にして湯気が吹いたら火を小さくて
穴からお湯が噴かなくなったら火を止めて放置
恐ろしく簡単にできて美味いから凄い。
赤子泣いても蓋取るな>179
182 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 21:21:45 ID:Sft4LQY40
>>173 水、多すぎ無いよ
電機炊飯器の水の分量を参考に割り出したから
普通は1.1から1.3ぐらいなのでは?
1から1.5なら炊けると思うけど
断定するなら1.2を推す
184 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/26(水) 02:33:59 ID:6hemGnmt0
私もあえて選ぶのでしたら<1:1.2>を推しましょう。
今から1.5を試してみようかしら・・・。でも夜中だし。
おまいら土鍋で米研いでんの?
炊飯器の内釜使わないの??
土鍋では研ぎにくいんじゃないの?
でも炊飯器の内釜で研ぐのもどうかと思う。
私はザルとボウル。
187 :
age:2005/10/26(水) 07:28:23 ID:/kghbyg10
我がニッポンでは大昔から水の分量はは(米の二割り増し)と決まっておりやす。
米を研ぐのは土鍋だと底が浅いので米がポロポロこぼれる。
炊飯器の内釜みたく、底が深いのがよろしいが、
>>186が言ってるように、
同じ大きさのざるとボウルの組み合わせが最強。 ざるの目でよく研げ、そのまま
ざるを持ち上げれば一発排水。 こんな便利なものはナイ。 やってミレ
ついでに、炊飯中は金輪際蓋を取るなって言うけど、取って炊け具合を何度確認しても
家庭で喰うレベルでは全くモーマンタイ。 大体、炊きあがったご飯を食べてみて、
これは途中で何度も蓋を取った飯と、一度も蓋を取らなかった飯と、
区別が付くものだろうか? 蓋なんぞ何遍取っても構わん。 俺はそうしてる。
最初から最後まで絶対蓋を取るなと言う呪縛に縛られるから鍋炊飯に踏み切れないのだ。
あんただけ好きにすれば良いじゃんw
木のおひつで研ぐのが良いらしいが
木の桶みたいなやつが良いらしい。
さわらで出来たやつ。
ざるで研ぐと米の肌が荒れるから嫌だなあ。
実家の母親がそれなんだが、同じ米なのにざらざらしてまずい(失礼)!
見てたら水に浸さないで水道水ぶっかけながらガシガシかきまわしているわけだが。
今まで気にせず炊飯器の内釜で研いでた。ボウルだと底が丸くて研ぎにくい。
木のおひつ・桶で研ぐのっていいかも。
もうひとつ
>>187に噛みついてみる。
水の分量は米の2割増と…ってことだけど、土鍋炊飯は蒸気が逃げるのが早いので
キモチ多め、1.5倍程度でもちょうどいいぐらいと思いまふ。
オレは お米を研がない ダダッダー
>>165 うちのはみすずだけど、吹きこぼれまくり
吹き始めたら火を弱火にするという感じで炊いてます
>191
ザルで研ぐと米の肌が荒れるってわかる気がする。
今日は帰りが遅くなったんで急いでザルで砥いだら
(いつもは米砥ぎ専用ボウル)何だか今炊いてる途中から
吹き上がるお湯がいつもよりドロドロした感じ。
炊き上がりのご飯もちょっとツヤが悪かった。
ロボットだから マシーンだから ダダッダー
>193
それ火強すぎ。
うちのみすず3合、中火の弱で吹きこぼれナシ、ふっくら美味しく炊き上がる。
197 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 08:48:27 ID:mu6AcDMW0
ここ見て、かまどさん買いました。
…まずい。
6千円で10年前に買った炊飯器のほうが美味しい。
色々工夫してるけど、もちもち感がまったく出ない。
2合で15分、おこげのところも乾燥してカリカリしてるだけで香ばしくない。
ご飯もちゃんと洗ってから乾燥させて30分浸水させてるし。
…炊き時間が短すぎるのかな?
>乾燥させて30分浸水させてるし。
なんで乾燥させる?
それに米は洗うんじゃなくて、研いでください。(もしかして無線米?)
>洗ってから乾燥させて
それは乾燥させてるんじゃなく吸水させてんだよ。
ザルにあげたまま吸水する方法でしょ。
>もちもち感がまったく出ない。
>おこげのところも乾燥してカリカリしてるだけで香ばしくない。
もちもち感がなくてこげが出てるなら炊く時間が短いっつーより
水分が足りないんじゃない?水増やしたら?
200 :
197:2005/10/27(木) 15:12:21 ID:QcVrjQQO0
>>198 そうですね、研ぐでした、ごめんなさい。
研いだあと乾かすとお米の表面に細かいクラックが入り
炊き上げたときにそこから粘りがでてもちもちするんです。
お米を一晩ザルに上げたりしますよね?あれです。
>>199 そう思って水も増やしたりしています。
2合で2合半の水入れてます。
浸水時間も1時間にしてみたり…
でもまずい…
ご飯も無農薬のこしひかりでいつも美味しく食べているものだし…
かまどさんユーザーの方、どうやっておいしく炊いていますか?
炊く時間が短いのかなー?
>>200 かまどさん使ってます。
米研いで、ザルに上げるのめんどいのでそのまま20分浸水させ
(3合に対して4合弱のアルカリイオン水、にがり少々投入)、
加熱時間はトータル15分にタイマーを設定。
最初は強火、ぶくぶくいって蒸気が出だしたら弱火。蒸らしが5分。
ぶくぶくいうまでは、その日によって違うかも。合計で15分です。
私は、おこげが嫌いなので加熱を短くしています。15分だと、
おこげができず、全部白いままなので…。
202 :
197:2005/10/27(木) 17:02:59 ID:mmD9Q7f/0
>>201 あ、蒸気が出たら弱火にしていませんでした!
今日からそうしてみます。
どうもありがとうございました。
203 :
201:2005/10/27(木) 17:40:12 ID:VwHSCAwW0
>>197 あー、かまどさんに付いてきたパンフレットには、火加減いらず
ずっと中火(か強火だっけ)のまま、って書いてあったような。
すると激しくおこげができてしまう…。
かまどさん、お蔵入りだよ。
二十蓋がまんどい。
普通の土鍋の安いのでも十分に美味しい。
かまどさん、火加減楽だけどね・・・
205 :
165:2005/10/27(木) 19:03:16 ID:LRp2jphZ0
みなさんの返事を見て「みすずは火加減が必要」と判断し、かまどさんを買ってきました
(と思ったら、最近の書き込みはかまどさん批判が多いっすね(汗))
無印のおこげだと火加減いらずなもののフタのスキマから結構おねばがプクプク
してましたが、かまどさんだと穴からの湯気以外まったく見た目に変化が出ない
のが気に入りました。
今まで気にしていなかったのですが、かまどさんと比べると、無印はベタベタした
感じで炊き上がっていたようです。
これが寿命まじかだったからなのか、3年前からそうだったかよく思い出せません
かまどさんには十分満足しています。
かまどさんでもみすずでも、火加減がいるという人といらないという人といるみたいだねぇ。
ガスコンロの状態にもよるのかもね。
吹き零れですが、うちはそれを考慮して深型の土鍋にしたんです。
1000円しない中国製。
吹き零れが全然ありません。多分5合は炊けると思うけど、私は
3合まとめて炊いてます。
安物でしたが、買って良かった。
かまどさんユーザーでしたが、今の土鍋が気楽なんで
お蔵入りとなりました。
火加減も、今思えば最初は大変でした。水加減も米により違うので。
でも、それはそれで模索してる時は楽しかったかも。
どっちも火加減しないでも炊けるってだけで、
ちゃんと火加減した方が美味しく炊けるのは当たり前な気がする。
民生用の、電子制御するガス釜があればいいんじゃね?
中国製は釉薬に鉛を使っている所もあるので、食べ物の器に使わないほうがいい。
日本では釉薬に鉛を使うのは禁止されている。
211 :
197:2005/10/28(金) 15:22:08 ID:NcCxplOi0
かまどさんで、ちょっと、おいしく炊くことができました。
水の分量1:1.25くらいを1:1.5に増やした。
蒸気が出たら弱火にする。(201さんの方法)
で、食感がかなりもちもちしました。
お騒がせしましたが、ありがとうございました。
>>211 ちょっと気になったのですがあなたの言うクラック?・・・米のひび割れは砕ける可能性があるので良くないはずです。
だいたいざるにあげるにしても一晩も乾燥させたりしません。
研いでから長時間保存する場合は乾燥からのひび割れを防ぐため水につけておくと思います。
研ぐ / 洗う.
最近のお米は,精米技術の発展により,洗う程度でぬかはきれいに
取れますよ.
研ぐといって,ごしごし力を入れてしまうと,逆にお米が割れてしまい
ます.
ザルで水切りを長時間すると、米が割れてマズイよ。
くず米の炊飯よりマズイな。俺は絶対食べないで捨てる。
どうしてざるにあげるの?
普通に水につけとくだけではいかんのか
10年くらい使ってる土鍋が欠けてきたから
新しい土鍋を買おうと思ったけど、
炊飯専用はどこも同じ物しか置いてないね。
合羽橋辺りまで足を伸ばせばいろいろあるのかな。
オレもザル反対派。
美味しんぼでも書いてたけど、割れ米はマジで不味い。
研ぐときもなるべく割れないように気を使って研ぐ。
(でも決して「洗う」とは違うよ>213)
>>197氏はだまされたと思って、研いだらそのまま2〜3時間浸水して炊いてほしい。
218 :
197:2005/10/29(土) 07:36:32 ID:kBBgxs700
え ザルにあげるの駄目なんですか…
1,2時間くらいなら大丈夫?
ザルにあけたほうが、なんかもちもちして美味しいんですよ…オロオロ
研ぐ時に米と米を擦り合わせるのも駄目なのか…?
217さんの方法試してみます。
研いだら2〜3時間水に浸します。
一旦ザルに上げると乾燥するときに表面に細かいヒビが入って、
それから浸水させることでもちもちした仕上がりになるという話は
オレも読んだことがある。
ただしザルに上げるのは普通30分くらいでは。あと東の方のお米には
必要ないとも。(もともとモチモチ系だからという理由だったような)
前にも書いたことがあるけど、こしひかりでそれをやったらもちもちしすぎて
好みじゃなかったので、今は砥いだらそのまま浸水させるようにしてる。
あ、オレ3合炊きかまどさんユーザーです。
>>218 炊く時間は決して短くないと思うな。オレは3合のときでカセットコンロの
中火ちょいくらいで16分でおこげ少な目に仕上がる。
マニュアル通りに火加減を中強火にしたり19分にしたりするとかなり
おこげになる(香ばしいというより焦げ臭かったり)。
ちと、火加減弱くしてみたり強くしてみたりして試してみれば。
西日本の晩稲米で、いわゆる多収穫の食味の悪い米で、浸水・乾燥をするといいかもしれない。
日本晴れとか黄金晴れとかね。
今まで3合炊いていた。
問題なく炊けていた。
最近食べる量が減って2合になった。
したらうまく炊けない!
まーた試行錯誤か・・・
くだらない疑問。
1年に1回、米の品評会みたいなのがあると思うんですが、
(ドコ産の米が日本一旨いだとか優劣を決めるやつ)
それはやっぱ炊飯器で炊いているんでしょうかね?
つまりは炊飯器での優劣は、土鍋で炊いても変わることはないんでしょうかね?
寒い寒い。水が冷たい。
無洗米の季節が来た。
洗いもんもイヤですなぁ
>>219 197です。
2,3時間浸水させるとかなりお米がぷるるんとしました。
クラックしたもちもちとは違って、うまみが逃げださない感じです。
今度からこれで行きます。
どうもありがとうございました。
火加減については15分よりは20分近い時間掛けて炊いたほうが
粘りが出ておいしくなることがわかりました。
強火→弱火で。
226 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 10:45:09 ID:3AEAFHrm0
分とく山の野崎さんの本を見ると、浸水15分後ざる上げした方が良いとありますが?
お米の袋の裏にご飯の炊き方が書いてあるものがありますが、
研いですぐに浸水という方法を推奨しているものもありますよ。
いろいろなんですね。
浸水2時間以上を薦めるのが最近の傾向のように思うけど水の量を計る以外にざる上げの意味ってあるの?
乾燥させていいことがあるとは思えない。
前レスの人もクラックさせない方がおいしいって納得してたみたいだし・・・
231 :
230:2005/10/31(月) 17:16:01 ID:nfttRLpbP
訂正
>一番最初の解答
ではなく、一番上の解答でした。
ザル上げすると結構おいしかったよ。
ここ見て初めてやってみた。
>>232 ザル上げする場合としない場合の比較ではどちら?
>>233 時間にもよると思うけど、1時間ザルで2時間浸水で
2時間浸水のみよりおいしかったよ。
ざるに上げて炊いたことあるけどあんまりおいしくなかった
と思ったら
>>230を見て納得。新潟のお米だ〜
うちは、秋田のお米なので浸水のみね。
ざる上げしたことないけど、正解だったのね。私も230に納得。
なるほどね。
うちも、秋田こまちの時は浸水で、すごく美味しかった。
で、コシヒカリも浸水にすると、拘って作ってる農家のなのに・・・?
って感じだったけど、ザルに上げれば良かったのね。
コシヒカリは新潟のお米だから、水に浸すのでいいんじゃないの?
239 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 23:41:06 ID:qG6Uhxim0
新潟だからとか秋田だからとかって・・・新しい風水かなにかですか?
米研ぎ達人って洗米器買ったんだけど、最初は調子よかったのに
一ヶ月くらい経ったら米が壁面にくっつくようになってきた
だんだんくっつく量が増えてきてるんだけど、これって・・・
ま、手でこそげとればいいんだけど、全自動って書いてあるのになぁ
242 :
age:2005/11/04(金) 21:13:43 ID:+mAQ6ewZ0
米は研いだら、完全に浸水、膨潤させる。 夏だと30分。 冬だと1時間。
最初は透明な米が真っ白になるまで。 その後、ざるで水切りスル。
必要以上に水分を吸わせない為。 これ、最強よ。
これで炊いてミレ。 絶対、美味しかデス。 独身生活、土鍋生活、長かとデス。(泣
と、思う・・・・・・。
243 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 20:53:01 ID:9zMIYod10
上にも同じような方がいましたが、今は無印の炊飯おこげを使ってます。
もうすぐ寿命になりそうなので次の土鍋探してます。
かまどさんは重そうなので、みすずの3合炊きがいいかなとおもってますが、
まるいのと寸胴型と2種類ありますが、見た目は丸い方がいいかなと思ってのですが
吹きこぼれが少ないのは寸胴型の方かなと思ってます。
上のレスで吹くこぼれないともみましたが、寸胴型使ってるかたがおりましたら
使用感をお聞きしたいです。購入はしないけど1合炊がかわいいですね。
自分は寸胴型もありましたが、吹き零れました。
何回か書いてますが、1000円しない深型の土鍋で満足してます。
1万とか2万の違いは味音痴なのか良く分かりませんが、以前に食べてた
秋田こまちは、かまどさんとは相性は良くなかったですね。
すみませんちょっとお尋ねします。
おこげの美味しい食べ方を教えてください。、
はちみつとしょうゆを塗ってたべる
>243
それでOK。
迷ったら今まで使ってる炊飯器の内釜に米入れて
水入れていつもどおりの目盛りに合わせてから
鍋に移して炊けばよし。
鍋で炊き込みご飯を作るときって普通に白米を炊くのと同じ要領なのでしょうか。
昨日きのこの炊き込みを作ったら、表面はモチっとしているのに何だかご飯の
芯が残る感じなんです。白米は美味しく炊けるのに。
>>249 今日やりましたよ〜。以前普通にやったときやっぱり芯残ったので
水とお酒を多めにして火にかける時間を少し長めにしたらうまくいきましたよ。
>>250 249です。ありがとうございます。
そうですか、水・お酒多め、時間長めですね、やってみます。
252 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 17:26:09 ID:MrgeNm3e0
>244
軽い土鍋がいいなら、私はカネフサのごはん鍋をお勧めします。
厚手で火加減いらずで冷めにくいですが、
5合用2.6kg、3合用2.2kgです。
蓋の外側に鍋のふちが立ち上がっているので
おねばが蓋の上まで上がってきても吹きこぼれたことはないです。
みすずより値段が若干高めなのが難かな。
かまどさんよりはずっと安いけど。
253 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 19:35:57 ID:D3zB2c+qO
ガイシュツだろうけどやっぱみりんだね。
254 :
244:2005/11/08(火) 20:18:42 ID:dt+n1pi60
>>245さん
>>252さん
ありがとうございます。
寸胴でも吹くこぼれがあるんですね。
安くてもおいしく炊けるのもありそうだし、
他も検討します。
カネフサも良さそうなので候補に加えました。
255 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 05:52:10 ID:SIGmc5pnO
炊飯器でもち米を炊く時は、白米と同じ要領でいいんでしょうか?? 初心者スマセン。
カネフサ、どうしてもやわらかめになるのが気に入らなくて、みすずに買い換えたわ〜
固めにしようと水少なくすると、固くなりすぎちゃって。
試食できれば良いのにね。
>>255 浸水を長めに取る。3倍程度。あとは白米と同じでオケ。
水の量は白米のときより気持ち多めでいいと思う。
>>255 炊飯器の説明書に炊き方書いてあると思う。
メーカーによっては釜に水量の線がついてるはず。「炊きおこわ」でおk
ちなみに白米より水の量は少なめですから。
鍋で炊いたご飯は冷えてもおいしかった気がするんだけれどこれは気のせい?
自分は鍋ごはんに慣れて来たら、
電気炊飯器のごはんのニオイが気になってしょうがないようになった。
冷えても美味しいし冷蔵しても冷凍しても煮ても炒めても美味しい!!
自分が鍋で炊いてるのはここが気に入っているからだ。
262 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 16:08:39 ID:Lv9jjWe6O
電気釜買おうと思ってたんだが、このスレ読むと土鍋のほうが良いような気がしてきた
基本的に米研いで鍋に入れて水入れて、火を点けるだけなの?
あと、土鍋で作れる料理ってどんなのがありますか?
それと、一万以下ぐらいでお薦めの土鍋教えてください
質問多くて恐縮ですが何卒ご教示お願いします
>>262 私は
>>6に載ってるみすずの土鍋使ってる。
土鍋って落として割っちゃう可能性があるし、
土鍋で炊き続ける自信もそこまでなかったので、安いみすずを選んだよ。
でもすっごく美味しく炊けてる。
高い土鍋と炊き比べたことがないから、高ければもっと美味しいのかもしれないけど、
今の安い土鍋でも本当に美味しく炊けてるから、これ以上美味しくならなくていいやって思ってるw
火に関しては、ご飯炊き用の土鍋なら中火のままで炊けるけど、
私は途中で蒸気が出たら弱火にした方が美味しく炊けると思ってる。
土鍋で作れる料理は、汁物(トン汁とかシチューとか鍋とか)なら何でも作れるよ。
ただ、それを作った後にご飯を炊くと、ご飯に匂いや味が移っちゃうかも?
>私は途中で蒸気が出たら弱火にした方が美味しく炊けると思ってる。
ハゲドウ
266 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 20:49:30 ID:Lv9jjWe6O
263 264
サンキュッ!
漏れもみすずの買う事にしまふ
それでシチューとか作ったら匂いとかつくのかな?
それならダイソウで売ってる100円の土鍋でシチューとか作るのはどうかな?
でも安いからみすずのを二個買うのも良いですね
267 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 21:57:13 ID:JEXCXlCa0
>>266 土鍋ってご飯炊きと、料理用とあるといいよ。
うちは、なんだかんだと大きさ違いで5種類あるよ。
どれも、大体3種類は活躍してる。
一人土鍋でも、国産の普通のより一回り大きいのがあるんだけど、
これが煮込みうどんとかに丁度良い大きさです。
あと、豚しゃぶの残り汁にかつおで出汁とって、翌日うどん
にしたりと、土鍋楽しんでます。
あと、カレーもお勧め
カレーを完食した後も、数日間はカレー味のご飯が楽しめる
それって、利点の方に入れてもいいのだろうか。悩む。
自分もちと・・・それは活用したくないな・・・
272 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 09:41:18 ID:3hwtkQT10
土鍋ならではのデメリットも多くない?
また普通の炊飯ジャー使っても、人により随分差が出る(かなりうまくも炊ける)と思うが・・・
タイマーが使えない>土鍋デメリット
274 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 16:16:48 ID:i6739FQp0
水に浸す時間、蒸らす時間、その他・・・色々調べてみると、
検証情報系のTV・米屋のHP・料理の匠のアドバイス・・・で、
言ってる事が互いに否定だったり、常識が否定されてたり、バラバラなんだよな。
275 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 18:09:49 ID:WXae7GOoO
具体的な調理時間を教えてください
277 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 18:05:44 ID:LlR3M1oaO
すんますーん
具体的な調理時間を教えてください!
278 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 19:39:16 ID:LlR3M1oaO
すんますーん
具体的な調理時間を教えてください!
レシピ表とかないの?
携帯なんです・・・
お助けください!
おいしくご飯を食べたいお!
280 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 20:44:05 ID:LlR3M1oaO
悪くないお!
281 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 22:11:30 ID:LlR3M1oaO
教えてください!
>>281 まあそう慌てずに
茶でもどうだ?
つ 旦~
283 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 23:18:17 ID:LlR3M1oaO
土鍋2個買ったから今からでも御飯炊いてみたくて・・・
あと、何かおいしいオカズを作りたいです
材料は卵、人参、キャベツ、バター、胡椒、唐辛子、醤油、ピーマン、ジャガイモ、シイタケ、ゴボウ、うどんの麺、シャケの切り身、ブタバラ肉、納豆、豆腐があります
何卒ご教示お願いします
>>283 土鍋は買って来たばかりじゃ使えないよ
とりあえず、何も入れない状態で火にかけて
20分ほど強火で空焚きしないと。
煙とかガンガン出るから換気扇は回すように
>>283 卵、人参、キャベツ、バター、胡椒、うどんの麺・ブタバラ肉、ピーマン
焼きうどん
>284
おいおい…
>>284 出鱈目教えるなよ。
フライパンじゃないんだぞ!
慣らしは米のとぎ汁か小麦粉に塩少し入れて
弱火から少しづづ強火にして10分くらい煮て
ゆっくり冷まして水洗いでOK
289 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 16:51:32 ID:oZcL+2wsO
バターで餃子とか炒めるとウ・ミャーイ!
ちっこい餃子12個で100円だから超イイお!
うみゃいうみゃい!
ついでにアサリ炒めるのもイイお!
うみゃい!
幸せだおぉ!
御飯いっぱいぱい食べるお!
バター最高だおぉぉ
去年もこのセット売ってたよね。
これって、米1合炊けるのかな?
293 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 20:20:19 ID:1/9wila30
三鈴窯ほすぃ〜。
しか〜し、売っているネットショップがしばらく閉店状態でうちゅ。
炊飯器じゃなく、鍋で炊くようになって数年。
でも毎日が試行錯誤だよ。
毎年米の作柄も違うから少しずつ味が違う。
新米の時期になれば炊き方も変わる。
産地や銘柄によって炊きあがりが違うから、炊き方も変わってくる。
297 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 22:49:31 ID:UErPri290
>287
おかゆかおもゆを弱火で時間をかけて炊くのもOKですね
まあ一般家庭におもゆ(重油)は無いから、灯油で代用するのがいいよ。
299 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 07:19:41 ID:jK4ZILX9O
水少なくて栗ご飯つくったのにガッチガチになっちゃった(;_;)水足して炊飯もっかい押したのだけとよいのかなあ…
300 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/16(水) 08:04:40 ID:HObO5YU+O
ドンキホーテで、ブレンド米、1998円(10s)を買いました。複数種混合(国産て事なんだ)今までで最安値。なんだけど、炊いたら、ちと柔すぎて…。
ガス釜で、今までは目もりに従ってたら大丈夫だったんだけど。やっぱり安すぎる米だからかな?
>>300 クズ米の多い安米は1,2割り水を減らして炊くとなんとか食えるようにはなります。
旨くはないけどね。
やっと古米を消費した。今日から新米だ…。
古米だから圧力鍋で炊いた方がおいしいかと思ってやったけど、
やっぱり土鍋炊飯の方がおいしく感じる。
真っ白な銀シャリが楽しみ…!
304 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/18(金) 16:54:33 ID:J7vgohIH0
土鍋に焦げ癖が付いてしまったようなんです。
こすって落としても、いつも同じところが焦げる…。
修正する方法なんてありますか?
306 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 01:02:06 ID:sOXEOhRAO
300です。レスありがとう。やっぱりねぇ…。早く消費して、いい米かうよ。ノリと値段でかっちゃったんだ。悲しい
307 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 04:26:27 ID:dfwFv5SAO
昨日、土鍋の蓋を落として駄目にしてしまいましたorz
蓋無しじゃ御飯炊けないですよね…(´・ω・`)
今、前から欲しかった圧力鍋を購入するか再度土鍋を
購入するか、迷っています。圧力鍋だと短時間で済むし
他のお料理にも便利そうなので。実際圧力鍋と土鍋では
ご飯の炊き上がりに差はありますか?ご飯通の方のご意見
聞かせて下さい!
>>307 ご飯がもちっとするという表現をする人もいるけど押しつぶした感じ。ふわっと感がない。
色も何故か灰色っぽくなるし本来の米の味を殺してる感じ。
パサパサする古米とかにはいいかもしれないけど新米にはもったいない。
あと圧力鍋だと洗うのめんどくさいかも。錘やパッキンもきちんと洗わないといけないから。
好きな人は好きみたいだけど私は嫌いです。
つアロンアルファ
>>307 文化鍋あたりの金属製鍋は候補に挙がらないかい?
割れなくていいし、普通のなべとしても使えるし、
臭いも付かないからいいんだけどなぁ・・・。
アルミ×な人にはもってのほかなんだろうけど。
圧力鍋については
>>308タンに同意。
うちはもらい物だけど、結局使わずにしまいこんである。
使いこなしてる人はいっぱいいるみたいだけどねー。
肉なんかでもそうだけど、圧力釜だとちょっと食材がまずくなる。
ガス代かかるのがいやなら圧力釜、割れたりしないし経済的。
味重視なら土鍋かな。
312 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 10:26:57 ID:dfwFv5SAO
>>308-310 レスありがとう!圧力鍋は何かと大変みたいですね。
土鍋や圧力鍋ってご飯が美味しく炊けそうなイメージが
あったので…普通の鍋でもふっくら炊き上がるかな…
今日は普通の鍋で試してみます!アドバイスサンキュー!
313 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 10:35:19 ID:dfwFv5SAO
>>311さんもレスありがとう!
皆さんの意見を参考に明日ホームセンター行ってきます!
すげーなみんな。
ご飯たくだけによくそんな面倒なことするな。
炊飯器で炊くのと鍋で炊くのってそんな違うのかな?
うん、「土鍋で炊いたぞー」ってゆー満足感がおいしいと錯覚してるとか?
炊飯器よりは美味しいよ。
ガス釜も同じ。
>>312 自分は土鍋割れたら、文化鍋を買うよ。
ただし、焦げ付かないようにしないとね。
土鍋はご飯も冷めにくくて良いんだけど、割れた時の
話だから、先だな。
土鍋は、残ったご飯を入れっ放しで良いところが便利なんだよね〜
圧力鍋は、ちょうど良い大きさの内鍋を探して蒸し炊きみたいにして炊かないと
ご飯はまずくなるよね。
圧力のかけ具合をうまく調整して使えば、肉とかはまずくはならないどころか
圧力鍋使わないで作るよりずっと美味しくなりますよ。
でも、かなり熟練しないと難しいんだな……
ちょっと失敗すると不味くなる。
318 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 14:47:35 ID:wOAthrtZO
米ってどこまで洗えば(研ぐ?)いいの?
俺は三回くらいで水濁ったまま炊いてるけど
319 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/19(土) 16:05:46 ID:B8LN08Az0
>314
土鍋とガラスセラミック鍋と金属鍋は
味のちがいは良くわからなかった。
でも、鍋と電気炊飯器(うちのはIH)は明らかに違った。
自分の古い記憶にあるガス炊飯器のご飯の味は、
鍋のご飯に近かった気がする。
もともと、ご飯の味にはそんなにこだわらなかった私が
初体験から半年後、ついに電気炊飯器捨てちゃったよ(W
>>319 電気炊飯器残しておけばよかったのに。
煮込み料理を作るときすごく便利。
今ならおでんとか。
>>321 いや、それじゃおいしいおでんにはならないよ
どうもご飯にこだわる割にはオカズには無頓着だね
323 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 01:14:37 ID:qe9ZZKV90
我が家のおでんは、
もっと大量に作ってしまうから、
炊飯器じゃ役不足かな。
やはり、大鍋でコトコト煮て、
土鍋に小分けに出すのが家の習慣。
電気炊飯器って大きいのは他に使い道あるけど、
5合炊き用とかだと微妙だよね。
ケーキだな
ご飯があまり好きじゃなく、おかずのおまけにちょっとだけ食べるって感じでしたが、
鍋炊飯の今ではご飯だけで1膳食べたりします。
炊きたてなら炊飯器との味の差はさほど大きいわけではないですが、
時間が経つごとに差が開いてくる気がします。
もう以前の味は思い出したくないので炊飯器捨てちゃった。
でも最新の炊飯器は美味しかったりするのかな。
あのー、私だけじゃないと思うけど
米とぎの時に、米が変わるとわかりますよね?
私は、全然違う米、例えばコシヒカリとササニシキ、
または新米・古米で気づきますし、それが当たり前だと思ってました。
ところが、私のご近所さんに、そんなことがあるはずないと言われ・・・
世間一般の人はどうなんでしょう?皆さんはどうですか?
327 :
世間一般の人:2005/11/20(日) 11:54:45 ID:I1q9MGkf0
わかんねーよ!
うそ〜・・・('A`)
わかんないです
特殊能力だと思いますよ
俺も分からない。
っつうか、そこまで米を見ない。
331 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 19:20:11 ID:mHbmjImDO
ご飯一合って何グラムなの?
三合ようの土鍋買ったんですが、5キロの米だと何食ぐらい食べられるのか知りたいです
334 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 21:25:24 ID:osU/tiyTO
今日ごはんの本を買った!米の保存方法やとぎ方、炊き方も
炊飯器と圧力鍋と土鍋と普通鍋と、玄米、白米、雑穀等
色々載ってた。レシピ200種、これからどんどん活用する!
美味しいご飯が毎日食べれるなんて、こんな幸せないよ!
335 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 22:13:13 ID:mHbmjImDO
150グラムなのねサンクス
5キロで33杯分なのかぁ・・・
少ないなぁ
おいしいご飯を食べられる環境は物凄く価値のあるものと、貧乏生活してて初めて気付けて欝
おいおい。w
おまいさん、1合の米って炊けば茶碗2〜3杯分のご飯になるですよ?
337 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/20(日) 22:46:22 ID:mHbmjImDO
え!
まじですか!
てことはうまくいけば100杯分ですね
よかった!
5キロで2千円だからたった33杯かと泣きそうでした
鍋でご飯を炊きたいんですが、IHで炊けるものなのでしょうか?
教えていただけたら助かります。
ビルトインとかのIHコンロなら問題なく炊けると思うけど
卓上型のIH調理器とかだと火加減がうまく行かないかも。
それと薄手の鍋だと焦げ付きやすいし、ビタとかの無水鍋系の
鍋も水加減の調整が必要だし、試行錯誤してみるしか無いと思うよ。
>>339 レスありがとうございます!
賃貸のビルトインタイプなので、限りなく卓上に近い気がします。
いろいろ試行錯誤してやって見ます。
341 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 10:43:37 ID:BsvgHlAuO
>>340 私もIHですよ、今は普通のシチューパンで炊いてます。
土鍋で炊いた事が無いので違いは解りませんが、焦げたり
せずに普通に炊けますよ!でもあっという間に冷めるorz
鍋だと一番保温性に優れているのはどんな種類ですかね?
ホーロー?多重層?耐熱ガラス鍋?鉄鍋?誰か教えて
下さい、ぐぐっても上手くヒットしませんでした
素材で決まるわけでもないよ、鉄でも鋳鉄なら保温性良いけど、鉄板のならすぐ冷めるし。
ホーローも、鋳鉄にホーローがけしたものなら保温性良くて、板にホーローかけしたのは
すぐ冷める。
ご飯のために保温性求めるなら、やっぱり土鍋が良いんじゃないかしらね。
>326
種類まではわからないけど、
いい(おいしい)米か悪い米はわかる。
344 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 14:04:15 ID:f6jdukxl0
>343
土鍋も厚さによって保温力はだいぶ違うね。
一人なべ用の薄いのだとすぐ冷めちゃうけど
うちのご飯鍋は、沸騰3分で火を止めて
余熱でご飯を炊き上げるやり方でも
火を止めて1時間半以上たってもまだごはんが温かいよ。
そのかわり、加熱しすぎると、
食べ始めは白いご飯だったのに、
おかわりをするときに、おこげになっていることがある。
あと、火を止めて5分ぐらいで
コルクの鍋敷きの上に置いたら鍋敷きが真っ黒にこげた・・・。orz
345 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 14:42:44 ID:BsvgHlAuO
>>342 そうなんですか。ありがとう。カセットコンロ買うのが賢いかな!?
>>344 どのような鍋を使われてるのですか?沸騰3分で放置って、
圧力鍋ですか?それにしてもスゴイ保温性みたいで、
気になります!
347 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 15:02:31 ID:17fgFM8n0
御飯用のじゃなく普通の三島の土鍋で
毎日ご飯炊いてます。ウマー
>345
みすずの炊飯土鍋だとか、かまどさん(土鍋)だとかは、沸騰して3分放置後
火を止めて15分ほど蒸らして炊き上がり。
土鍋によくある炊き方です。
349 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 16:54:15 ID:BsvgHlAuO
>>346 いいですねソレ!今はIH用のがあったんですね!
知らなかったー素敵な情報ありがとうございます!
>>348 レスありがとう。ずいぶん早く炊き上がるのですね、
やっぱり土鍋か…
炊き上がりがあまりに遅いと、「土鍋」でなく「どーなったべ?」と言われて
しまうので、土鍋も必死なのです。
351 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 18:33:19 ID:xX/yxgKzO
土鍋ですき焼きとかできるの?
肉炒めたりとか、魚を煮たりとか
炒めるのはわからんけど、スキヤキ、煮魚はできるよ。
TVでコックがやってた。
チャーシューを作るんだったと思うけど土鍋で肉を焼いて
蓋をしてやるとオーブンと同じ効果で焼けるんだそうだ。
うちも普通の土鍋で米炊いてます。
変わりはないかな?高いのは放置してます。
354 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 00:41:27 ID:Z34ZWIlgO
炊飯土鍋って普通の土鍋と同じ用途で用いても良いの?
ご飯炊きのみに特化したもの?
355 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 01:46:16 ID:4/JEeMA30
>345
ちなみに、344である私が使っているのは
カネフサのご飯鍋ですが、
火加減いらずを謳っているご飯用土鍋では良くある炊き方みたい。
実際火を消してからもしばらくのあいだは
蓋の穴からかなり勢い良く蒸気が出続けているから、
保温力の低い鍋で「沸騰後弱火」と
同じ状態になっているんじゃないかと見ていても思う。
シチューやおでんなどもできるとかいてあるし実際できると思うよ。
でも、卓上での鍋物には、形が深すぎて使いにくいかもしれない。
炊飯土鍋で別の料理をするのはお勧めしない。
なぜかといえば匂いが付くから。
白米炊いた時におでんの匂いがしてしまう。
気になる人はご飯と料理は別の土鍋でした方がいい。
エエエエ(゜д゜)エエエエ!?
|д゚)????
>>357 疲れてるんだね・・・明日はゆっくり休みなよ
361 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 18:50:25 ID:z2mi+agm0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハ _(:D)| ̄|_
ッ
ハ ヽ(:D)| ̄|_
ッ
ハ _(:D)| ̄|_
ッ!!
禿げしくワロタ
363 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 14:20:15 ID:lt9rYhBB0
>>350 オレモ笑ってしまっったああああああああああああああああああああああああ
>>337 それより5キロ2千円はこすとパフォーマンす悪いかと
特売だったせいもあるけど、うちは10キロで2780円
味も問題なし
3合炊いて、1食づつに小分けし、すべて冷凍します
ラップがもったいない、というか環境問題に考慮して、
タッパを購入しました
多用途でさとうのご飯容器も繰り返し活用してます
オクで直接農家から買えばその値段で、
有名産地のあきたこまちとか(産地は落ちるけど)コシヒカリが
買えたりする。まぁ送料はかかるけどね。
毎日家でご飯が食える人はいいよな
いそがしくて家にたまにしか戻れないので
お米は無洗米を2キロ1000円
ひとつ聞きたいんだけど、土釜おこげに寿命なんてあるの?
無印の奴?過去スレあたりに長く使ってると
中の釉薬がはがれるって言ってた人がいた気がする。
>>368 なるほど。ウチは2年ほど使っているけど、内側の釉薬にヒビが入っている。でもそこに焦げ付いたりと言ったことは無いよ。このまま使っているとはげてくるのかな。
371 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 00:11:15 ID:Jo+iIxcbO
土鍋使ってる人が多いみたいだけど、鉄鍋使ってる人います?
ぐぐってたら南部鉄鍋の炊飯鍋がでてきて、説明読んでたら、
スゴク気になったので。3合用5000円弱だった。
373 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 00:39:30 ID:Jo+iIxcbO
実際に使ってる人がいたら、使用感とかを聞きたくて…
火加減が難しいとか、土鍋より美味しいとか…いかがでしょう
>>373 このスレで土鍋よりおいしいなんていったら大変なことになるよ。
土鍋しか認めない土鍋信者が跋扈してるんだから。
>>373 最初は水加減が難しいな
炊飯器の水の量よりはかなり多め
何回か炊けば適量が把握できる
炊けるまでは、土鍋と違わないと思うよ。>鉄鍋
火加減は、土鍋によっても違うから何とも言えない。
多分似たようなもん。
ただ、炊いた後にそのまま入れっぱなしにできない点が違う。
金臭くなるというのと、あと土鍋にあるお櫃効果はない。
377 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 01:04:46 ID:S5JYBATW0
ホーロー鍋でピラフを作りたいのですが、どうしても芯が残ってポロポロで食べられません・・
どうしたらふっくらと美味しいピラフが炊けるのかご教授ください
失敗1
お米を洗って透き通るまでいため、熱いスープを加える
フタをして沸騰後、弱火にして10分
火をとめ、具をまぜてフタをして5分
結果、水が多かったらしくリゾット状態 でも芯があってかたい
失敗2
お米を洗わずに透き通るまでいため、沸騰したてのスープを加える
既に沸騰状態になったので、すぐフタして弱火にして12分
火をとめ、具をまぜてフタして5分
フツーに芯が残ってポロポロ・・
敗因を教えて・・(´Д⊂
>>377 蒸らし時間が全く無い様な気がするんですが?
379 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 01:31:52 ID:Q1R0ruzX0
>>378 即レスありがとうございます
5分くらい蒸らしてましたが、
足りなくて芯が残ってたんでしょうか?
次回は蒸らし時間を長くしてやってみます
ありがとうございました
381 :
377:2005/11/24(木) 01:41:12 ID:Q1R0ruzX0
>>380 できれば炊飯器でなく、鍋で美味しく炊けたらと・・(´・ω・`)
でも、どうしてもうまくできなかったら、炊飯器でやってみます
情報ありがとうございます
sage忘れすみません
>>381 蒸らし時間が5分じゃ足りなさすぎない?
30分くらい蒸らしたら
383 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 03:24:11 ID:Jo+iIxcbO
>>374-376 レスありがとう!
凄く魅力的な解説だったので、ついw
今自分も土鍋派なので、浮気はしません!
384 :
377:2005/11/24(木) 03:36:05 ID:Q1R0ruzX0
>>382 レスありがとうございます
やっぱり蒸らし時間なんですね
次回はもっと長く蒸らしてみます
>>384 だって具を混ぜちゃってるじゃない。
火を止めて15分くらい蒸らしてから具を混ぜて5分蒸らすくらいやらなきゃ。
>377
つーかまず、底の浅いフライパンでやったらどうか。
鍋が深すぎるんでないの。
芯が残るより良いと思う。
389 :
377:2005/11/24(木) 10:28:26 ID:Q1R0ruzX0
>>385 はい、次回その時間でやってみます!ありがとう
>>386、387、388
底が浅いほうが成功しやすいんですか?
今度パエリアつくってみますね
とりあえず芯のあるご飯をリゾットにしてやっつけてから(3日分くらいあるorz)
また挑戦します
みなさん、ありがとう(・∀・)
>とりあえず芯のあるご飯をリゾットにしてやっつけてから(3日分くらいあるorz)
どれだけ作ったんだw
みなさん朝食はご飯ですか?
その場合、浸水時間はどのくらいかけますか?
>389
芯のあるご飯は、水振って電子レンジに入れてチンすると芯がなくなって食べられる
ようになる。
白米だと味的に難しいが、味つきのものならけっこういけるよ。
>>391 我が家の朝食は9割ご飯ですね。旦那のお弁当があるので余計にご飯寄り。
寝る前に洗米して予約炊飯で仕込みます。だから、浸水時間は6時間くらいかな。
392に補足しておこ。
なるべく大きい容器に入れて、水振ってラップ等して電子レンジ入れて、4〜5分ぐらい
かける。
それから混ぜて、また4〜5分とか、様子見して時々混ぜながらかける。
それでも味がかんばしくなかったら、小分け冷凍。
食べる時には、上にホワイトソースやチーズをかけて、ドリアにするとわりと良い感じになる。
>>391 一晩。
忘れた時は、お湯を沸かしてから洗った米を入れて炊く荒業を使う。
芯はないけど美味くはない。
>>393,395
鍋でごはんを炊いている人は、ごはんを炊くために、
朝、早起きしているのか気になってしまいました。
>>396 我が家では、朝は土鍋はまず使いませんよ。夕食の時くらい。
お弁当と朝食の支度でコンロはいっぱいいっぱい。
1つは汁物、1つはオカズ物、1つは卵焼きなどお弁当物。
朝とお弁当のご飯は、炊飯器におまかせしてます。
自分も、朝に限らず、メニューによってコンロが塞がる時は
やっぱり炊飯器で炊く。逆に、オーブン使いまくりな時は鍋で炊くかな。
前日に炊飯器の釜でといでおいとく
朝は一汁一品(魚とお味噌汁)漬物
土鍋に米を移し炊いて朝飯とお弁当
残りは茶碗にいれてラップお昼にチンしてたべる
なるべく土鍋は乾かしておきたいです。
因みにちょうど一年前
ハウルの動く城を家族で見に行き
二重蓋付き中国製一つ750円
一年毎日使ってなんの問題もなし
正直驚きのウマーでつ
>>399 そんで、かまどさんも持ってるけど今はお蔵入りなんだよね。
もう耳タコだから書かかなくていいよ。
401 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 23:50:46 ID:6Xlr9xmi0
うちは炊くのは土鍋でも、無洗米だから
朝起きたら、ぼけた頭で米と水をいつもの量だけ測って
土鍋に投入して30分タイマーかける。
タイマーがなったら火をつけて、
ガスコンロの消化タイマーをかけると、
後はほうっておいても炊ける。
私の場合、ボケ頭状態から目を覚まして、身支度したり、
ゴミを出したりしたり、と朝の一連のお仕事をして
朝食と子供のお弁当のおかずを用意が終わった頃には
とっくにご飯が炊けているので、
ご飯のためだけに早起きって言うのはないなぁ。
でも、万が一のために
冷凍ご飯は常備してるけど。
思えば私にとって炊飯器と土鍋の手間の差は
米を研ぐか研がないかの差に比べたら実に些細なもの。
特に冬は手荒れがひどいのでなおさら。
>>400 それは違う。
うちは普通の中国産の深型土鍋。
かまどさんはお蔵入り。
全然違う人じゃん。
>>402 >かまどさんはお蔵入り。
↓
>
>>400 >かまどさんも持ってるけど今はお蔵入りなんだよね。
まさにあんたじゃん・・・(*´д`;)
耳タコうざい
405 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/25(金) 10:28:03 ID:cS54owju0
朝っぱらからわらかしてくれてage
>>392、394
ありがとうございます!
週末はドリアにしてみます(・∀・)
>403
じゃあ ハウルの漏れは一体誰なんだよ
かまどさんはもっていない中国産二重豚の君か?
カルシファーか
>>403 顔も知らない貴方に『アンタ』と呼ばれたくないですね。
貴方こそウザイですよ。
書き方に人間性丸出し。
私は他の人が誤解されてたんで、その為に書いたんですよ。
2ちゃんの顔文字ね・・・・人間としての品性が良く感じられます。
410 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/25(金) 17:55:27 ID:PD6upXdq0
2ちゃんねるで2ちゃんねるの顔文字に文句を言う件について
ちょっとカリカリ梅しちゃったんだね。
青梅黒砂糖でマターリ逝けっ!
(゜д゜) _旦~~
でもホントに毒なんだろうか?
関係ないのだが
カルシファーが家にいたら火加減見なくて済みそう。
米研いで漬けて水加減したやつをかけて、
「あとはヨロシコ〜」
414 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/26(土) 03:07:22 ID:oU+rfvLRO
米10キロ一袋で250グラムの炊いたごはん何杯分できるか教えてくださいm(__)m
どうせまた宿題とかじゃないのか?
今度の引越し先(札幌市)がプロパンガスなんですけど
米を炊飯器か、ガスコンロで炊くか迷ってます。
どっちが安いんでしょうか。
ガス料金設定が分からないので申し訳ないんですが。
一回一升を三食炊くのでも無ければ大した変わらんだろ。
ってか、それくらい自分で調べられないようなモノグサなやつは
だまって炊飯器で御飯炊いとけって話。
>>417 プロパンはとても料金が高いです
一人暮らしでも普通に5000円超えます
電気がいいです
ホント、プロパンガスって料金高いよね。
都市ガスだったところからプロパンのマンションに引っ越したら
ビックリしたよ。運賃とか手数料なのかしら。
うちは2人暮らしプロパンですが、毎月2880円ですお。
米は毎日ガス炊き。
あ、でも風呂は家で入りませんw
馬鹿野郎、風呂が一番ガス使うんだっつの。
一人暮らし。毎日風呂に入ってご飯を炊いているけど4000円弱
炊飯器で米炊いていたんだが、
湯気が出てくるらへんで中蓋外したまんまなのに気づいて
急いで取り消し押して中蓋付けてから今度は早炊のボタンを押したんだ。
そしたら今30分経つんだが、一向に炊きあがる気配がない・・・
とうすればいいのか誰か教えてくださいorz
しびれを切らして開けてみたら、炊けてました。
固さは普通ですが不味いし臭いし最悪です。
やはり米は銘柄うんぬんよりもまず炊き方が大事だと
身をもって痛感しました。
>>428 さっと開けて中ブタ付けて、そのまま炊くのが一番だったかもですね。
430 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 14:42:53 ID:aGfU7iFXO
誰か助けて下さい(´;ω;`)
お米がものすごく糠臭いんです。
コシヒカリ20kg精米前(玄米?)を貰って
近所の精米所で精米して炊飯器で炊いたらすごく臭いんです
何回もお湯で洗ったし2時間水に浸しても臭い
精米所が悪いのかお米が悪いのか分かりません
大量にあるし・・・
どうしたらいいんでしょうか
431 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 15:08:33 ID:al6R/liy0
お湯で洗うから、よくないのでは・・?
431に同意。
水でといだほうがいいと思います
433 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 15:29:38 ID:aGfU7iFXO
>>431-432 最初は水で洗ってみたんですが臭かったのでお湯で洗ってみたけどダメでした
前レスにお湯で洗って表面を糊状にして
糠臭い水を吸わせない様にするってレスを見たのでやってみたんです
家庭用の精米機買って、任意の状態まで精米して試すのがいいと思う
>>434 やっぱり精米がダメなのかな
とりあえず精米機買ってみます。ありがとう。
洗米するときに、時間かけてやってないか?
時間かけて洗うと、ヌカ臭さが残ります。
軽くあぶって旨みを封じ込めてから炊くんだ
今までも通常の米を研いで炊いてきたんじゃないの?
初めて炊いたんじゃなければ、米を疑うんでいいじゃないか
酒を少量入れてみるよろし
炊く時の水をミネラルウォーターにするとか。
洗う時もミネラルウォーター使うとおいしい見たいだが、勿体無くて出来ません・・・・・・・
日本米は軟水じゃないと不味いよ
>>439 私は古米の臭さを昆布で乗り切った。
酒に敏感な息子が酒臭さを嫌うのよ。酒入れると小さじ1杯でも一発でわかる。
米そのものが臭いのもあるよ。
無農薬無化学肥料米をネットで買ったら、臭いだけの米だった。
近所の米屋に聞いたら、最近はドブみたいなところで何の世話もしないで
無農薬とか言って悦に入ってる脱サラの農家とかもあるので
それに当たったんじゃないかと言われた。。
確かに脱サラの農家だったんだけどw
>>430タンがそうでないことを祈る。
なんか怖いぉ
精米した白米だと糠は嫌がるのに,
玄米は,ぬかになる部分が付いたままでも
糠臭くならないのはなぜ?
>>447 私も気になる
玄米はそのまま食べるのに白米は研いで糠落とすのはなぜ?
玄米を不味いと思わない人には説明しずらい。
450 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 00:22:39 ID:evsXOp7w0
お寺で線香を何百本焚こうと気にならないけど
病院で線香一本焚くと激しく気になるのと同じようなもんジャネ?
/⌒ヽ
( ^ω^)
人二二((⊃⊃ 糠臭プ〜ン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
>>430 米をとぐ時にお水はどれだけ取り替えてる?
糠が出たらすぐに取り替えないと、米が糠を吸い取って臭くなるよ。
最初の2、3回は糠を吸いやすいからすぐ変えないと。
ぬかが出たらとか言ってたら遅いと思う
ギャバンの変身プロセスよりも素早い研ぎ作業が必要
うちは水道水が激しくまずい地域。
水道栓の都合で浄水器がつけられないのでブリタ使用。
したがってあまりたくさん浄水した水は使えない。
研ぐのはもちろん浄水した水がいいのだが、
全部それで研ぐのは無理なので、
最初はさっと水を米に注いですすいで捨て、
しゃしゃしゃっと研いで、浄水ですすぐ、このあたりの工程を必ずブリタでやってる。
ここを手早くやらないと、糠くさくなっちゃう。
あとは適当に研いで水ですすぎ、
最後を浄水ですすいで吸水している。
米は最初の注水で糠が水を吸うのでそこが肝心。
>>454 じゃぁ、ブリタ水を何度かに分けて作っておけば?
それかむしろ最初をブリタ水に。
最初の水を一番吸うんだから、最初が水道じゃ意味無いよ。
>>454 そうそう一回目で米は6割くらい?の水を吸うと
聞いたので、ちょっとしか浄水が使えないんだったら
一回目の水を455さんが書いているように浄水を
使って、あとは炊くときの水にも使うといいよ。
そして一回目は研いだりしないで、さっと流さないと
ダメ。研ぐ(洗う)のは二回目から。
>>454 うちもブリタ水だけど研ぐ前に大き目のボールにためて
最初から最後までブリタ水だよ
>>454 言ってる事とやってる事が支離滅裂w
そこが肝心って・・・www
そこがまさに支離滅裂でワロタ。
>458
つまり最初に注ぐ水こそ浄水であるべきということね
>>448 糠自体は香ばしいようなニオイなのでつが
酸素に触れると含まれている油が酸化されて
非常に不快なニオイとなります
長期間放置されていた天婦羅油みたいなカンジかな
玄米はその糠の部分を繊維質で覆っているので
油が酸化され難くなっていてニオイが出ない
そして長期間の保存にも耐える
精米するとその逆で少量残った糠が酸化され品質が低下しやすいのでつ
ちょいとハナシは変りますが
無洗米ってのはどうなのかしらん?
土鍋で無洗米試した方 情報おたの申します。
>>460 やっぱり油分の酸化がニホヒの元なのですね。
炊飯する直前に精米するのなら、酸化が極端に短時間に
できるので、良いのですね。
説明しよう。
わずか1ミリ秒で吸収するのだ。
すると、800マイクロ秒以内に水を捨てねば
ならないのですね、先生
すると、瞬発力が必要となるので、
日頃から筋トレを欠かしてはいけませんね、先生
そうなると、炭水化物は控えて
プロテイン飲んだほうがいいでつね。
ナレーションがいつから先生になったんだ?
わずか1ミリ秒で変身するのだ〜
それでは、吸水のプロセスをもう一度見てみよう
>>468 長崎県波佐見町の陶器卸会社「山下陶器」が、電子レンジで1膳(いちぜん)分のご飯が炊ける茶わん「炊きたて一膳」を開発。「炊飯器で炊くとご飯が余ってしまう」という高齢者や単身赴任者に好評だ。1人暮らしの子どものために親が買い求めるケースも多いという。
茶わんにといだ米100グラムと水を入れて2重のふたをする。電子レンジの解凍(弱)モードか170−200ワットで15分加熱し、5−10分蒸らせば炊き上がる。
ふたを2重構造にしたことで噴きこぼれを防止し、水蒸気が循環するほか、茶わんの底部には3カ所の切れ込みを入れて熱が伝わるようにした。
(共同通信) - 12月6日8時17分更新
>>469 多めに炊いといて冷凍したほうが効率いいね。
レンジで炊いたご飯まずいし。
本当にこんなもん好評なのか?
自分で米研いで20分も待つやつなら、冷凍の手間のほう取るよな。
両方面倒でレンジ持ってるなら、サトウのごはんで十分だろうし。
肉のかたまりとか解凍20分くらい回ってるときあるが
ふちが焼けたりすることもないし、中はまだ凍ってたりするのに、
解凍モードで15分かけても沸騰もしない気がするが?
へ?
冷凍するのなんて、茶碗のかわりにラップによそって包むだけじゃん。
どこがめんどくさいかわからん。w
冷凍しとけばすぐ食べたいとき食べられるし、多めにたけばおかわりもできるのに。
1膳しか炊かなかったら、おかわりもできないのか・・・
ラップ切り出してくっつかないように並べてごはん乗せて
やっぱめんどくさい。いちいち炊いたほうがいいや
今、ご飯専用のタッパがあるよ。真ん中がドーナツみたいに穴があいてるやつ。
>>477 おにぎり用があるとは知りませんでした。私も買っちゃお!!
つーか、
>といだ米100グラム
ってのが面倒ジャネ? 研ぐ前の米なら何グラムなんだろうか・・
そう極端に重さが変わるものでもないだろ
>>479 といだ「米100グラム」=100グラムの米をといだもの
って意味だろ?
といでから量るなんてありえね〜
>480
まじ?
セラミックのおひつのふた割っちゃいました〜
前にさわらのおひつ使ってて、そっちの方がだんぜん良かった気がするので、
(しかし手入れは面倒)
また木のおひつに戻ろうかと思っています。
検索してたらディ○スで 電子レンジに使える曲げわっぱのおひつ、
というのを見つけましたが 大丈夫なんだろうか…
曲げわっぱお使いの方いたら教えてください。
>ディ○ス
通販板で悪名高い会社か。
え?そうなの? 買ったことないけど
半額セールの時に購入しようとしても 高っ!
美味しんぼに出てきそうだ。
雲井窯よりは安い。
↑座布団3枚!!
玄米をスーパーに設置してある精米機で5分付きにしたんだけど、
どうもうまく炊けない。お米がお米形にきれいにふくらまず、形が
つぶれている。
5分付きという中途半端さのせい?それともやはり、米屋の大きい
精米機で精米した方が良いんだろうか。
>>494 家庭用精米機で3分〜5分づき位にして炊くけど、
つぶれていることは無いなぁ。
電気炊飯器で白米モード(玄米モードでない)で
炊飯してます。
496 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 15:31:49 ID:Ma+wDJIv0
>>487 それ、以前欲しくて3合の買おうとしたんだけど。
内側がフッ素加工してあるからやめた。
銅製釜なんて本格っぽいし、こちらは一生物のつもりで買おうとしてたのに
フッ素で台無し、安ければいいが・・
以前は普通に錫引きのがあったらしいけど生産してないらしい。
他にも作ってるところ結構あるんだけど、ネットには出てないね。
はくばく でも入れてみようかな
498 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 19:26:07 ID:8GiAddgMO
炊飯器でご飯炊いたら少し芯が残っちゃったぁ…どうしたらいいですか?
499 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 20:42:13 ID:AECO8KLD0
お酒をふりかけてしばらくおいておくといいらしい。
勇気があったらどうぞ。
>498
混ぜご飯のもとを混ぜて、水か酒振って、電子レンジで長めにチン。
混ぜご飯にするのは、味をごまかすためね。
501 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 21:19:20 ID:8GiAddgMO
ぁりがとデス♪お酒かぁ〜やってみますッ☆
>495
レスどうもです。そうですか、家庭用でも大丈夫ですか。
何でかな。。ご飯粒がぷりっとしてなくて哀しいです。
>>502 もしかしたら,米研ぎするときに,
ゴシゴシ力入れてない?
力入れすぎると,お米にヒビが入ったり
割れたりしますので炊きあがりは...
504 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 14:54:40 ID:5GGk8D6F0
話しぶった切って申し訳ないんですけど
お米からお粥を作る時、今使っている小さな一人用の土鍋では
ふきこぼれが激しいんですけどかまどさんならどうでしょうか?
今のが小さいのでもうひとつ3合炊きの土鍋購入を検討していて
三鈴でもいいかな〜と思ってるんですがふきこぼれが少ないかまどさんが
欲しくなってます。
まぁ、今より大きい容量のを買えばお粥に関してはふきこぼれないかも
知れないんだけど・・・
ふきこぼれを重視した場合はやっぱりかまどさん?
お粥なんてフツーのステンレス鍋でいいじゃん。
507 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 00:53:33 ID:Pwu+AYIi0
ピラフ炊くのは難しいですな。
米をコンビーフや玉葱と一緒に煎り、大目の水を注いで炊いたのに、
出来上がりはしっかり芯が残っていました。
土鍋炊飯してますが、
蒸らしが足りないと芯がのこるけど、
そういうことは無い?
ピラフって蒸らしはいらないんだっけ?
510 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/24(土) 09:09:28 ID:yjfkkKk70
かまどさんつかってるけど吹きこぼれるよ。
511 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/25(日) 06:01:13 ID:A6JDhVK/0
あまり料理しない原因が炊飯器が古く、ご飯が炊きあがるまで50分くらいかかっている
ためと思っている
近くに家電量販店がないんだけど、最速の炊飯器って何分くらいでご飯2合炊けますか?
1合で、玄関開けたら2分だから
2合だと4分かなぁ
それは炊飯器使ってないでしょ!!しかも暖めてるだけだし
514 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 00:36:45 ID:uwbPU9PJ0
十年前に買った三合炊きの炊飯器では、30分で炊ける。
さておき、「ピラフやパエリアは、米を研がずに炊く」と言う話があるが、
出来上がりが糠くさくなったりしないの?
圧力IHだと18分とかで炊き上がるらしい。
だけど炊飯時間が50分だろうが18分だろうが、
料理ってのはご飯の炊き上がり時間におかずも出来上がるように始めるものでしょ。
あまり料理しない人が早く炊けるようになったことで料理をするようになるとは思えないな。
うちは土鍋でご飯炊いてるけど、ダンナの帰宅時間ぴったりに
炊き上げるために、会社を出る時電話を2回コールしてもらうようにしてる。
そっからタイマーをかけて時間が来たら火をつける。
いろんな炊き方を試したけど、うちに合ってたのは土鍋だった。
土鍋のご飯とかけて旦那の愛情ととく
そのこころは
なかなか冷めない。。。。でも数年でひびが入る
おあとがよろしいようで
521 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 05:04:43 ID:HYDDdd3A0
>511
50分かかるのは、「米を研いで入れたらすぐに炊飯スイッチを入れる」
という仕様になっているのかもしれない。
つまり50分には浸水時間も含まれているわけ。
どちらのタイプかは説明書を読んでみればわかるよ。
炊飯時間が短い機種は浸水時間が含まれていない場合があるから
一概に「ご飯を炊くのに時間がかからない」とはいえないよ。
スイッチ入れて18分で炊けても、その前30分浸水させるなら同じだもん。
とりあえず、ご飯は一度にたくさん炊いて、
冷凍するようにすれば?
ご飯が炊くのが面倒で料理しないよりずっといいと思うけど。
冷凍ご飯が面倒っちいって人がいるね。
以前ウチが 保温にしてご飯をいつでも食べれるようにしてたころ
結構廃棄率高かった。保温してる間にまずくなっちゃうしね。
確かに一膳づつ包むの面倒だけど 後がラクなんだよ。
旅行から帰ってきてもすぐ食事に出来るからいいよ。
旅行帰りにはご飯炊きからはじめたくないモンね。
電子ちゃんによると、
ご飯を保温しつづけるよりも、
あまったご飯は冷凍、チンで解凍のほうが電気代は安くなるらしい。
電子ちゃんって可愛いよね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /
/ ̄\ ─
電気を大切にね。 |o゚ m .|
東京電力⌒☆ /\_/ __
______ __\/_ ∧、_,/:::::::::::ヽ_
∨ / \::::::::::::::´:::::\
-/ _ ヽ (、 )::::::::::::::::::::::::丶
__ /::∠-─´ ̄::::: ̄─ 丶⌒ゝ- 、:::::::::::::::::|
/:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、 ヽ::::::::::::::::|
//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v ):::::::::::::|
/:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ./:::::::::::::::|
|::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
丶:::::::// | | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
\| /ヽ /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
| | ,/| / | ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/
/ヽ i丿 | ,/´| ヽ:/ ./ | |/
: ⌒ - ヽ |_/ .|:| ∧ /
| ー┐ ` |:|、__ ノ
ヽ |.丿 . ||
`\, _ -- ̄´ 丿
` ̄ ̄ ̄
可愛い〜!!
それにしても・・・・感動しました、上手すぎて拍手を送ります。
パチパチパチ〜!!
>>525
527 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 02:29:43 ID:lgPbHrWo0
イタチ飼いかもしらんけど、
美味い麦飯の炊き方のコツってある?
1:1とかがいいのかな
528 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 06:22:19 ID:Jv5e7o6X0
朝炊いて晩に食う場合
1 冷凍
2 保温
3 お櫃(レンジOKのもの)
どれが美味しいでしょうか?
>528
つ 4 冷蔵庫で冷蔵・食べる時にチン
うちは 「3」 だわ
夜炊いて 朝 チンだけど
>530
一晩お櫃に入れておいたら蒸れた味にならない?
532 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 14:19:54 ID:0rzQ/qhw0
三鈴ごはん鍋
>>531 セラミックのお櫃を使ってるけど、気になったことはないよ。
逆に長く入れて置きすぎるとパサつくぐらい。適度に水分を吸収してるのかも。
>>532 さらにそのまま食べれる茶碗型だといいよね
>>527 麦飯大好き者だが、
うまい麦飯のコツは己のご飯観を知ることにあると思う。
単に麦飯ってヘルシーみたいじゃーん?ってな
麦飯初心者は、
麦一割から試すのが吉。その際水はやや多めで。
ご飯ってやっぱコシヒカリじゃね?というようなコシヒカリ信者も
麦少な目からトライが吉。
基本的に麦のうまさは
コシヒカリ系のもっちり系じゃなく、
あっさりパラリ系なので、
「俺胸焼しちゃってさー、あっさり食いたいのよ」派のみ
麦2割3割でトライしてみると良いと思う。
米と同じ水加減だと硬く炊き上がるので、最初はやや水大目でトライするのが良い。
麦飯は炊きたてはウマイね。炊き立てをオニギリにしてもウマイけど
炊飯器でちょっとでも保温しておいたら途端にまずくなる・・
あーそうだね。
麦飯の保温はものすごくまずくなるよね。
>>532 前スレで書いたが、陶器(セラミック等)のお櫃で飯炊き、電子レンジ使用は可能。
もっとも、土鍋一般が炊飯、保温、電子レンジ、オーブン使用が可能。
注)お櫃炊飯では蓋が平らなかぶせるタイプが多いので火加減、吹きこぼれに注意。
以上、実験済み。
炊き込みご飯を炊いた。
冬だと思って余裕こいて土鍋に入れっぱなしにしてたら
24時間後にはもの凄い臭いを放ってたよw
室温20℃以上ならイッちゃうよな
気をつけましょう
マルチうざー
546 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 13:00:32 ID:aqk69k710
>>544 >>ここまでたどり着くのに参考にできる〜
ってさぁ、、
羽釜を使っているだけで、別に普通の炊き方と思うが。。。
何がそんなに苦労したんだろ。
かなぁり自己陶酔ですな。
メシを炊くってのは普通の行為なんだけどね。
私が小学生だった頃は羽釜で炊いていた。
オコゲが大嫌いだったので二度と戻ることはないだろう。炊飯器マンセー。
548 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 13:45:10 ID:CuXXPhFW0
>>547 ガス炊きとオコゲに惹かれて電気炊飯器スレから引っ越してきた漏れとは
ベクトルが逆向きやネ(w
なんだか煽られてるなw
まあいいか。
前スレで災害に備えて近所の家族の分もあわせて
1週間分の薪をストック・・・の者です。543でそれをUPしてみました。
544は山で炊く画像です。
おいしい空気と満天の星空、清流の山の水で炊飯したご飯。
家族みな大喜びでした。
>>548 最後の ネ(w からおやじ臭が漂っている。
キモい。
そうかナ(w
>>549 はいはいえらすえらす。
ブログでもHPでもなんでも作ってそっちでやんな。
オコゲが好きな人って結構いるのね。私は嫌いだけど。
香ばしいのが好きなら焼きおにぎり食べればいいのに・・・と思うんだけど。
やっぱり違うのかな?
>550 >552
>はいはいえらすえらす。
>ブログでもHPでもなんでも作ってそっちでやんな。
オマエがなw
555 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 20:13:27 ID:aqk69k710
>>547 羽釜+ガスならば、おこげは自由自在だよ。
俺はずっとガス炊飯(たまに羽釜)だけど、
おこげ嫌いだから、まったく作らないな。
おこげが美味しいって、、ほんとかよ。。って思うけどね。
少しだからってのもあるんだろうな。
うちは電気炊飯器だけど
1合で炊くとおこげが出来るよ
3合だと炊けない
おこげは嫌いだな。
好きな人居るみたいだけどね。
558 :
548:2006/01/07(土) 09:15:33 ID:WaanT59E0
>>550 み、、見抜かれた!www
でも、活字業界ではフツーだぜ? 語尾上げに他の表現法は見当たらない
560 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 12:36:39 ID:WaanT59E0
スマソす。。 逝ってくる
↑IDが泣いてるw
ワーン。・゚・(ノД`)・゚・。
ワーンT号泣
で、最後がエロオヤジ
ワーンT号泣EroOyaji
禿藁
土鍋で炊く七草粥も鬼うま〜
名古屋の本郷亭のご飯、けっこううまいと思うんだけど
あそこ、ジャーのとなりにごはんのもとみたいなやつ置いてあるよね。
あれっていいのかな
>>566 化学調味料たっぷりのラーメンで舌の感覚が麻痺して
ご飯がうまく感じただけだろ
>>566 かもしれん。
あそこはラーメンよりご飯のほうが・・・とおもうこのごろだからな。
話は変わるけど、「竹炭真空おひつ」って
使ったことある人いませんか?
本当に常温で2日大丈夫なのかな。
ニトリに行ったら4合炊きで1500円の土鍋があったよ。
二重蓋でセラミック製。炊飯専用鍋。
安っ!と思ったけど、4合はうちには大きいからスルーした。
>>570 たぶん、同一製品を購入
2合から試してみたけどまぁまぁ。
内蓋のアイが今ひとつだったり、外蓋の密閉度が今ふたつだけど
それでも炊飯器で炊くよりもおいしい。
頂き物のセラミックお櫃と組み合わせて使用中
ご飯の消費量が増えて大問題だ。
今ふたつかよ
ガス機器を買い換えたら炊飯モードなるものがあったので、
炊飯土鍋を買ってきた。
さぁ炊飯と思い、説明書読んだら、
「土鍋だと炊飯モードは使えません」とのこと・・・
普通の鍋で炊飯モードで自動で炊くか、
土鍋で分数と火加減調節でやるか。
>573
土鍋は、たいてい火加減調整しないでも、2合で14分ぐらい弱めの中火にしとけば
炊けるよ(火を切った後20分ほど蒸らすけど)。
炊飯モードついてりゃタイマーついてるだろうから、タイマーで充分。
炊いてる時火の側にいたら、沸騰してから火を弱めて4〜5分で火を切っても良し。
うちのガスコンロと同じだ。
我が家は火加減は「炊飯」の位置で固定で
時間だけで手動で消火タイマーかけてるけど
ちょうどいい時間さえ判明すれば全然面倒くさくないよ。
ただし、たまに過加熱センサーが働くことがあるので、
念のため点火時に加算式のタイマーをスタートさせておくと
途中で火が切れたときの残り時間もわかるし
そろそろ蒸らしも完了して食べごろかな?というのも
見られて一石二鳥。
加算式のタイマーかけとかなくても、火が切れたらすぐ気が付けば、そのまままた
点火して火加減直して、沸騰したら3〜4分待てばそれで良い。
米は研がないほうが甘い@テレ朝
579 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/11(水) 20:10:56 ID:GmwYlXtg0
それ!テレビ付けてたのに聴き逃したんだ
もちっと詳しく教えておくんなさい
580 :
578:2006/01/12(木) 01:08:49 ID:pG3UcOAx0
>>580 >>579さんではありませんが、拝見させて頂きました。ありがとうございました。
しかし本当なのでしょうか?ヌカ臭くなってしまうようでちょっと怖いです。
試す勇気がない・・・・。
顕微鏡の画像は説得力あったね。
今から研がずに炊いてみます。
まったく洗わないのはちょっと不安なので
さらっとすすいで炊いてみます。
>>582 いかがでした?うちも今晩やってみようと思います。
感想キボンヌ。
585 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 09:37:33 ID:elr/xvXpO
582タンの感想が早く聞きたいぉ
>582
っていうか、米を水につけて乾かしたら表面がひび割れるのは当たり前な感じ・・・
実際は、研いで水に浸けたまま炊き始めることが多い訳だから
あそこまで表面が荒れることは無いのジャマイカ
それに番組では「甘み」だけの話だったけど、甘い=美味しいとも限らないとオモ
炊き立てはともかく、少し時間おいたら黄色くなってまずくなりそう・・・
実際食べてみた感想禿しくキボンヌ
587 :
579:2006/01/12(木) 14:49:05 ID:8TzN2/Sp0
>>578さん、ありがとうございます。
だけど、、すみませんでしたw
昼に起きて、ここを見る前に炊飯の準備をウッカリ普通にしてしまった漏れですorz
漏れは今まで、ごくオーソドックスに
[(1)良い水に軽く通す(汚れ落としと吸水)→(2)手でかき混ぜてからの本すすぎ
→(3)仕上げのすすぎ→(4)良い水に浸す]
こんなやり方だったんですが、次からは
>>580にならって(1)だけで炊いてみます。
これで美味いんだったら、栄養素も多いし水も汚さないし言うこと無しですね。
588 :
582:2006/01/12(木) 21:13:30 ID:73iAgCvd0
お待たせしました。
普通に研いで炊いたときより、確かに甘く感じました。
特にぬか臭さは感じなかったです。
お米は去年産の千葉産こしひかり(5Kg 2,200円)です。
お米を入れた小ざるを水を入れた鍋に浸けて、
かるーく濯ぐ程度でした。
>>588 ありがとうございました。今日は外食でしたので、明日やってみます。
水が冷たいこの季節、ちょっと助かります。
無印の炊飯用土鍋が半額になってたので思い切って買ってきました。
ここを参考にして(゚д゚)ウマーなご飯が炊けるよう努めたいです。
ところで土鍋って寿命はどのくらいなんでしょうか?
ひびとか欠けが出きなければ、結構長く使えるのかな?
>>590 ときどき煙が出るまで空焚きをしてあげないとダメだよ
592 :
590:2006/01/13(金) 02:33:41 ID:qgmK8BZ/0
このスレのログは一応読みましたので、空焚きはしませんw
私も研がずに炊飯やってみました。
私の場合は、今までかなり念入りに研いでいたので、
今回は、お水につけてほんの少しかき混ぜるのを二回してから炊いてみました。
本当に甘かったです!
私も特にぬか臭さは感じませんでした。
そういえば、前に茨木産のコシヒカリ(無洗米)から、
奮発して新潟産のコシヒカリに変えた時、
『あれ?前のお米の方が美味しい。高かったのに失敗した〜。』と思ったけど、
それってお米が悪いんじゃなくて、私の研ぎ方が悪かったのかも…。
精米したてほやほや新米ってほとんど研がなくていい。
水にくぐらせて、さっと研いだだけでぬかが出なくなる。
米が古くなればなるほど糠が増えるよね。
うちは実家が米農家なんだけど、毎シーズン米を送ってもらってる。精米済みで。
正月も送ってもらったけど、開封したばかりの米はほとんど研がないで終わった。
開封して2週間経つと研ぐ回数が増えてきた。
ぬかと酸化は関係あるのかな?
食べる前に精米するのがいいんだろうな。
595 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 18:34:52 ID:VETTZy890
すみません!炊き込みご飯を作ってみたのですが
炊きあがった今、水分がちょっと少なかった為
硬めのご飯になりました。
食べられない事もないのですが、
さらに柔らかくする方法はありますか?
水かお酒振ってラップしてレンジでチン。
597 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 18:54:24 ID:VETTZy890
>>578 研がずに炊いてみました。かまどさんで。
したら、なんかツヤのない、くすんだご飯になってた。
いつもは軽く数回研ぐんだけど、真っ白でピカピカにツヤのある
ご飯になるんだけど。
特に甘いとは感じなかった。時間がたったご飯は、いつもの方が
おいしかったかな。なのでやっぱり、軽く研ぐことにしよう。
599 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 21:12:15 ID:/Yt1Wqqs0
土鍋は面倒そうだ
電気炊飯器で土鍋と同等かそれ以上のを教えろ
金に糸目は付けん
600 :
600:2006/01/14(土) 21:50:07 ID:N0lH7A4i0
>>599 大分前に、10万円の炊飯器が発売された際
新潟で馬鹿みたいに売れたそうだ。
その辺であたってみろ。
このスレ見て、2度水にくぐらせる程度で
殆ど研がずに炊飯用土鍋で炊いてみた。
ちなみに あきたこまち + アルカリイオン水
>>598 と全く一緒で、
炊き上がりがちょっと茶色っぽくて、全体的につやがない。
特においしいとは感じなかった。
今まで通り、数回研ぐことにするよ。
>>599 電気炊飯器が土鍋に負けるのはパワー不足のため。
200Vを引いて業務用を買うべし。5合炊位からあるぞ。
603 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 22:36:08 ID:qThvODcE0
電気炊飯器スレでは、ガス炊きに軍配あげるのが恒例行事(w
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1130981962/ 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水)
いつもの議論になるんだろうけど、やっぱりガスには敵わないってことすかね。
いくら東京電力や電器メーカーが頑張って、電気でも料理は美味いと宣伝しても、
実感として、直火にはかなわねえ。
あと、圧力鍋の場合、鍋の厚みもあるしね。薄い鍋だと不味いはず。
710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金)
チキンラーメンに付いてきたミニ土鍋でご飯炊いたら、
めちゃうまだったんですが・・・逝ってよしですか?
711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金)
>>710 土鍋おいしいですよ。
ガス釜>土鍋=圧力鍋=普通の鍋炊き>圧力IH>普通のIHの順で好き。
719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金)
一番高いやつを買ったんだけど返品してきた。
電気釜より7000円のガス釜で炊いたコメのほうが家族全員で美味いとの結論。
725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金)
一時流行した陶器の炊飯鍋はマジでオススメ。
1〜2000円くらいで買えるでしょ
604 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 22:42:11 ID:qThvODcE0
5万円の最高級電気炊飯器は、2万円のガス炊飯器に味で負ける。
2万円のガス炊飯器は、数千円で手に入る圧力鍋や土鍋に、扱いやすさ・汎用性・価格で
太刀打ちできん。
保温・保存は、セラミック製おひつを使えば無問題。臭くも黄色くもならん。
元・炊飯器スレ住人の漏れは炊飯土鍋を勧めつつ、
>>599を見送ろう
それでは、私も一緒に見送らせていただきます。 お元気で〜
>>599
出力1400W、熱効率90%のIH調理器具のパワーは計算上、
出力2700kcal、熱効率40%のガスの火力(だいたい中強火くらい?)に匹敵すると思う。
炊飯器の場合はその熱が釜全体にムラなく広がるように各社が様々な工夫をしているようだ。
電気炊飯器がパワー不足だとすれば
もし1〜3合くらいの少量専用に作られた高級炊飯器があったなら
美味しく炊けるのだろうか?
日本の電圧が120Vぐらいになれば、電気でも美味しく炊けるかもね。
日本の電圧は後進国並だよ。
そのための200V電源です
120Vだの200Vだのケチなこと逝ってないで、
電線から直接6600V引っ張って来い!!
-------------- 終 了 -------------
610 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 19:09:11 ID:+GKp5Ns50
でんこちゃんに通報しる
611 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 20:27:49 ID:EFUnDEqo0
給食で良く出てたわかめごはんを自分でつくりたいのですが、
わかめを入れて炊くのか、炊いた後混ぜるのかわかりません。
ご存知の方いらしたら教えていただけませんだしょうか?
612 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 21:31:07 ID:eLWZGjln0
すんません、このスレ見てみすず土鍋買う
直前まで来てますw
ただ、調理にガス使えない建物なのでカセットボン
ベタイプの
コンロで炊こうと思っていますが、普段使っている方
いますか?
結構炊く時間が長いのでボンベが月に凄い本数!
とか、途中でガスがなくなってウザーとか意外に
めんどくさかったりして。感想お願いします。
漏れもみすず鍋 買いたいんですが。。
神奈川近辺の量販店で扱ってるとこどこかありますかのぅ?
実物を見て触らないと気が済まない
ってことでなければ通販かオークションで買うと良いよ
615 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 01:10:28 ID:2VpEA9jQ0
うはwwwwぜんぜん楽ちんに思えねぇwww
コンロが一口しかないので土鍋でご飯炊くとおかずが作れません。
でも土鍋持ってないんだろ
持ってるよ。うどんとか作れるし。
炊き込みご飯作れよ
>>611 わかめごはんの素、みたいの売ってるよ。
塩味の付いた乾燥わかめ。炊きたてご飯に混ぜるだけ、です。おいしい。
ふりかけとかの近くに陳列してあると思うけど。
増えるわかめを粉砕してふりかければ良くね?
623 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 02:19:33 ID:VndcbAdr0
>>621,622
レスありがとうございます。
3日前に生わかめを一袋99円で買ってわかめの味噌汁やサラダにして食べていたのですが、
量が多くて半分も消費できないのです。
せっかくのわかめだから傷む前に食べてしまいたいと思いまして、子供の頃好きだったの思い出してここでうかがった次第です。
検索もしてみたのですが意外とレシピが見つからなくて悩んでます。
>>623 その生わかめを湯がいてみじん切りにして、炊きたてごはんと
混ぜて塩もちょっと混ぜてみたらいいような気がする。
>>623 わかめの消費が目的なら・・・
醤油、みりん等で炒めて鰹節をまぶす。
ご飯の友になる、ウマー。
ただわかめは炒めるときはねるので要注意。
626 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 21:34:45 ID:pmPBA74J0
627 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 22:50:40 ID:FfKVKCv30
とりあえず、みすずの三合注文完了。
もう明日届くらしいが、仕事で週末まで
お預けか。たのすぃみ
>>617 一人暮らしか?
だったら蒸らしに15分ほどかかるので
その間炒め物や焼き物ならできちゃうよ。
土鍋はさめにくいから30分くらいはあつあつだよ。
629 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 20:39:18 ID:574NSK9P0
蓋がピタッと閉じない
隙間がある土鍋でも上手く炊けますか?
>>629 チキンラーメンとセットで売っていた
安物のふたがきちんと閉まらない土鍋でも
おいしいご飯が炊けました。
631 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 21:09:38 ID:7jvO4HkK0
誰かインディカ米 買ってる人いる?
普通のスーパーとかに売ってるのですか?
633 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 01:50:20 ID:KI9xwkgh0
>>624、625、626
レスありがとうございます。
元々塩漬けになっていたので軽く湯掻いて炊きたてに混ぜ、5分くらい蒸らして食しました。
潮の香りと生ワカメのしゃきしゃき感が損なわれること無くおいしくできました。
若干塩辛かったので、次回は少し洗ってからやれば塩加減も完璧だなと勉強しました。
オレんちの近所の無印でも 土釜おこげが半額になってたんで
買ってみたよ。今夜つかってみる。
しかし半額って もう製造中止になっちまうのか?
>>631 近所の業務用スーパー(都立大学駅ハナマサ)で
香り米、売ってたよ
いくらだったか記憶が無いけど
5Kgは重いなぁ〜
636 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 21:11:53 ID:SP6Ey9Yn0
今日から土鍋ライフあげ。
さっそくおかゆを炊いてみた。
おかゆなのに、おこげができてしまい、前途多難…
いざ本番で、今度は水が多すぎたのか、
火が弱かったのか、ちょっとぐちょっとやわらかめ。
それでも炊飯器でまともに炊いたご飯より、おいしいのはどういうこと?
おかわりするころには、ちょうどいい硬さになっていたので、
一人で一気に2合食べてしもうた。
ちなみに楽天で買ったお店では、お米が2`付いていてラッキーだった。
長文スマソ。あまりにうれしかったもので…
蒸らす時間が短かったんじゃないの?
何にせよ、土鍋や鍋で炊くと美味しいご飯が炊けるね。
ところで、土鍋で玄米を炊くにはコツなどうなんでしょう?
ぐぐった通りに炊いたら、見事に硬い玄米になってしまいました。
638 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 01:36:32 ID:aImAXfd10
カネフサの御飯土鍋を買いました。
本当においしくたけます。
大切に使っています。
640 :
638:2006/01/21(土) 18:15:22 ID:KJ7cs3770
人間性ですよ。
私は女性です。
それでは、後は若い?お二人に任せましょう・・・・。
643 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 05:20:29 ID:kU5Ema2E0
マズいよ。土鍋で炊いたご飯はマズいって!
ダメだダメだと思いながら以前の2倍もメシ食ってしまう!
小食の俺ですらそんななのに、糖尿病予備軍の弟に土鍋炊飯を勧めてしまったじゃないかぁ!
香具師に、弟に、ブレーキなんかは付いてそうにない。
マズい事になったもんだ。
土鍋ご飯にしたら、、、美味いせいか 夫婦2人で一食で1.5合は当ったり前に
なってしもたです。炊飯器時代は 炊きあがりがべしゃっとしてたせいもあり
2人で1合程度しか食べなかったんだけど。。
そんなこと言ったら、1人で今も昔も1食2合食べてるをれはorz
647 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 09:47:00 ID:1yN4DZw+0
おれ痩せてるけど、一食一合半喰ってるよ
648 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 10:18:40 ID:2vrMWSrk0
たくさん食べるけどヤセってのは意外といるよね。内臓おかしいのかも?
逆に少食なのにもろデブってのも多い。
不思議だ。
おれデブだけど、一度に一合以上は
よほど体調がよくないと無理だな。
食べても痩せる人は新陳代謝が活発なんだろう。
たくさん食べても、すぐ消化して発熱する。
痩せの大食いは体温が常に一定で安定している。
逆にデブって変温だね。
暑い時には汗だくになってるし冬は冷たくなってるし。
肉がいっぱいついてると暖かそうなんだけどね。
肉が最小限のほうが体温を保ちやすいんだな。
デブは燃費が悪い体なんだな。
652 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 13:46:34 ID:Z9wC1M8Y0
>>651 逆だろ。。デブは好燃費(新陳代謝悪い)、痩せは燃費悪いって事だ。
>652
正しいようで
>>650 あ、私それだ。
痩せ気味で食べても太らないんだけど、
食べたあと体が暖かくなる。
寒いとおなかが空くし、
おなかが空いてると寒くなる。
オレもw
>おなかが空いてると寒くなる
なるほど。そういうことだったか。
「かまどさん」を使い始めてはや6年。
一応電気ジャーも保管してあるけど6年間一度も出番ナシ。
ふちが欠けまくってるのでそろそろ買い替え時か…。
657 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 19:50:52 ID:zCPs9D1S0
ご飯の水量がたりなかったみたいです(;つД`)
この微妙に長けてるご飯どうすればいいですか?
雑炊とかお茶漬けとか
659 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 19:57:29 ID:zCPs9D1S0
米に芯が残ってるんですけど、それでもいけますかね?
お茶漬けは無理かも。
雑炊なら煮込めばなんとか。
661 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 21:04:42 ID:zCPs9D1S0
トン
ここで書き込み見て無印のぞいたら、やっぱりおこげ半額だった。
1.5合だきしかなかったけど、二人だしちょうどいいと思って買ってきちゃった。
モデルチェンジするのかなあ。
昨日はお粥炊いて、自家製ちりめん山椒とねぎ味噌、梅かつおで食べました。
無印のおこげ土鍋って やわらかめの炊きあがりがデフォでつか?
おこげができないように なおかつやや固めに炊きたいんでつが
うまく行かない。。。
665 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 17:26:08 ID:YYbktPen0
かまどさん近所で安く売ってるんだけど(3合炊き税込4000円)、
無印半額とどっちがいいですかね?
なあ、肉じゃがって先に肉炒めるんだっけ?
普通の土鍋よりご飯炊き専用土鍋の方が美味しく炊けるのかしら?
>>665 お金渡すのでかまどさん買ってきて欲しいくらいだよー
うちのかまどさんあげたいね。
重たくていらないよ。
他人が使った鍋なんて(゚听)イラネ
671 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 14:11:12 ID:QBGCCUA50
他人が使った鍋なんて、、、って
ずいぶん神経質だね。
我が家のかまどさん、大きくて重くて扱いにくいので
中古品として売ってしまったよ。
神経質かな?普通じゃない?
中古でも平気で使える人もいれば
中古は嫌だって人もいるからね。
うちもそろそろ土鍋買い換え時かなー。
次は何使おう。
捨てるよりはね・・。
中古でも使いたい人にあげれば
良いんじゃないのかな。
土鍋炊飯にしてから確実に以前の1.5倍は食ってる
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい
土鍋の中古は・・・なんか染みこんでそうで抵抗あるな。
昔友人宅で鍋したときに、お湯だけ入れたはずなのに醤油色に色づいた虎馬。
炊飯土鍋専用のかまどさんでそんなことないだろ。
君のトラウマ特殊。
別に自分はかまどさんユーザーじゃないけどね。
土鍋でカレー作るとめちゃくちぇうまいよ
臭いは?
実家から米が届いたので、初自炊に挑戦。
すっげえもそもそした白い塊になったw
水が少なかったみたいだ……
んと、トラウマ話とはまた違うけど、フリマなんかで安く売る家電・生活用品で
知り合いから聞いた信じられない話。
電子レンジ買ってしばらくしてから中に黒のツヤツヤが入ってて
知らずにチン!してから匂いが気になったので売ったというのを聞いて
フリマではたとえ知り合いでも新品の消耗品以外は買わないほうが。
もしくは只でももらわないほうがいいと思ったですよ。
どんな言い訳してるかわかったもんじゃない・・・ですしね。
プロの商売なら話は違うんでしょうけどね。
↑だれか要約して。
んと、トラウマでしょうけどね。
台所で使う家電、黒光りした虫。
導き出される答えとは。バルサンでも炊いとけ。
湯で茹でたり油で揚げたりするとカニのように鮮やかな色に変化するってホントかな
685 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 19:09:38 ID:q+6Bo8AI0
>>683 (∩゚д゚)アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
686 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 19:25:44 ID:+xF+nkNl0
いい炊飯のサイクルを教えます。
帰宅
風呂
オナニー
腹が減る
米をオナニーしたままの手で研ぐ
1時間吸水させる
寝る準備をする
炊飯ボタンを押す
寝る
朝起床
出社準備
炊飯器のひからびた米を捨てる
出社
近くのコンビニでパンを買う
ぜーんぜん面白くない。 5点よ!!
かまどさん買ったどーーーーーーーーーーー!
まず初めに指定のお粥作りました。すごく美味しかった(気のせい?)
質問なんですけど、
炊飯器で米と一緒に器を入れてその中に火を通したいものを入れ
同時に調理する方法ありますよね?
土鍋でも同じようにできるんでしょうか
わかんねーけど、中蓋の上に卵おいて、ゆで卵作ったことならある。
691 :
689:2006/01/29(日) 00:23:08 ID:CXt8W74q0
ありがとうございます。
中蓋かぁ!やってみよう
>>687 マジレスすると、一晩では干からびないよ
あと、どうせパンを食べるなら炊飯器でパンを焼いた方がいい
693 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 22:07:48 ID:+EsFTJOs0
>>692 マジレスだけど、米をオナニーしたままの手で研ぐ と
必ずって言っていい程、干からびるよ!
炊飯土鍋でご飯炊いてます。
2合炊いて朝晩と食べるのですが、炊飯ジャーで保温すると晩ご飯の頃には水っぽく
なる気がします。
「余分な水分が飛ぶ」という触れ込みの、電子レンジ対応セラミックお櫃なるものを試
してみたのですが、炊飯ジャーよりもベチャベチャになりましたorz
多めに炊いて日を置くときは冷凍して保存していますが、半日くらいだとどうするのが
一番美味しく食べられるでしょうか?
695 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 01:30:39 ID:Rr56hM0b0
普通のお茶碗に最小限のラップをして食べる時に
電子レンジにかけるのは、だめですか?
うちでは問題なくいただいていますが。
696 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 03:37:46 ID:TseLH+RuO
寝ぼけて米炊いて水量間違えたらしく(2合に水3入れたのか)炊きたてごはんがムチョ〜てしとります。
普通の堅さに戻す方法か調理方を教えてほしいです!
697 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 04:54:30 ID:uKRrYSd00
698 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 00:11:11 ID:0S9lxnzF0
元に戻すのは無理だろ。。
茹ですぎたウドンと同じだ。。
リゾットにでもしたら?
ふじっこのCMは土鍋で炊けたご飯だね。
あれ、すごくうまそ〜!
700 :
ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 10:45:04 ID:LYtMik180
700
>>694 保温する時やおひつに入れる時にだし昆布でも入れとけば?
かまどさんにおまけで付いていた南国産のお米は、かまどさんで炊いても
まずかった〜
今までのお米は、秋田の農家から直接買っていただけに余計まずく感じる。
やっぱり土鍋で炊いても、お米は選ばなくちゃだめなんだね。
炊き込みご飯、チャーハン、大量に炊いて焼きおにぎりにするくらいしか
思いつかない。
チャーハンでも、カレー風味が良いよ。
一人鍋する土鍋で炊いてるんですが
銀紙で穴をふさぐと沸騰したらすぐ
ふきこぼれてしまいます、全体の量を
減らしてもダメでした。なんかよい案はないでしょうか?
>>704 穴はふさがず、吹いてきたら、ふたをずらす。
こまめに動かして、吹きこぼれないギリギリの状態を維持する。
(同時に火加減を調整してもよい)
半分くらい開けることもあるけど、長くは開けず、
とにかくギリギリの状態を維持するようにする。
逆に収まってきたら、すぐに閉じる。
炊いてる途中、ふたを開けてもいいけど、
火を止める直前は絶対に取らない。
蒸らすときは、穴をふさいでもいい。
>>705 ありがとうございます。
火力が強いみたいなので、調節してみます
羽釜と土鍋どっちがおいしくたけるんでしょう
炊く人の慣れ次第じゃない?
709 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 22:44:25 ID:I8KnV/+p0
美味しさってのは主観だから、、好みに左右される。
どっちが美味しい?ってなら、
自分で炊いてみるのが一番いいかと。。
技術も同じだし、味覚も当然同じだ。
人にばかり聞いていてもこの手の疑問は解決しないよ。
710 :
福はぁウチ〜!!!:2006/02/03(金) 23:37:13 ID:fmk1R2Dx0
○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○
○
○ ○
○
○
○
了解しました。他でまいて来ます。
712 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 00:47:34 ID:mj/NGanI0
試してみたいよな。確かに。
でも二つ買うのもな〜。
713 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 00:49:57 ID:6lE51MNc0
714 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 01:38:16 ID:9RYREvix0
料理一般に言えることだと思うけど、
失敗を積み重ねた上にほんとうのうまさにたどりつけるのだと思います。
知識だけじゃ飯は食えない。
微妙なのとかまずいのしか作れないけど希望持とうっと
でも、失敗にも程があるというか
きちんと本を見ながら作った料理は 初めてでも大抵は美味いよ
だんだん慣れて目分量やり始めると とたんにまずくなっていく
717 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 16:58:45 ID:Lf7vUauw0
>>712 たくさんの道具を使って比較しなきゃ
それが最高ってわからないじゃないか。
もしかして、みなさん、一つしか使わないで、
●●●が最高とか言ってる訳??
まぁ、高い道具だからその気持ちは分るが、、
「最高」には2種類あると思うぞ
a)客観的に見て最も優れているもの
b)主観的に見て最も満足できるもの
別にb)でも良いジャマイカ
>>718 自分や家族の好みのものが作れるようになったら
それでいいよね。
ご飯も、自分の好みの炊き加減で炊けるようになりゃそれでいい。
かまどさんで炊いたんだけど焦がした ⊃Д`)
今蒸らしてるけど、結構な焦げ付きだったら落ちないかな…
これからはタイマー使おう
炭鍋って持ってる人いる?
使ってみてどうだったかな?
炭鍋使ってたお店はつぶれたの?
723 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 02:00:17 ID:klK5QVGj0
買ってから五回目炊いた感想。
ビックリするほど簡単。
半分生米のまま仕上がったりとか
色々心配したけど、フツーに火に掛けて
四十分後にはこんなにうまい飯が
食えるなんて感動。この主役を
引き立てるべくおかずも作り始め、
なんだか最近充実感すら感じますw
毎日コンビニ弁当の方、ぜひ
挑戦して脱あぶらっ気、塩っ気満載
弁当脱却して欲しい。
時間があれば、な。
家に帰ったらすぐ飯が食えるように、終電に乗るときに
携帯で炊飯器のスイッチ入れてるから。
おかずは日曜に作り置き。忙しい上に貧乏だからな。
土鍋に炊飯開始スイッチが付いてるならすぐに乗り換えるが。
携帯で…便利だな
それは炊飯器がかしこいの?
どこの?
本当に便利だね。
うちは炊飯器セットして外出してもすぐにネコがボタンを押しちゃうから
止めました。ボタン押すと暖かくなることを覚えちゃったのね。
それはネコがかしこい。
炊飯器にネコを入れてスイッチON!
なにこいつつまんね
誤爆です…大泉洋がつい…
>731
別に誤爆とも思わない
でかい鍋物用土鍋で今日はじめてお米を炊いてみました。
ワケあって炊きたては食べられなかったんですが、
レンジで温めなおしたご飯でも、おいしかった。
ガッテンの3合=強火7分・中火7分・弱火5分・蒸らし5分というので
やってみたんですが、3合はウチにはちと多く、2合か、まとめて4合
を炊きたい場合、どの部分の時間を延長させればいいんでしょうか。
自分で試せ。
使用してる米、吸水具合、使用してる鍋、強火弱火の火力、
どれか一つでも条件が違えば加減は変わる。
最適な時間配分は試すしかないよ。
うちの場合は2合炊きだと強火で10分くらい(ボコボコ言うまで)、弱火で10分、蒸らしに10分。
でも同じようにやってもうまくいく保障はない。
まぁ、米をかえるのが一番手っ取り早いと思うけどな
うちは最低20分は蒸らすなぁ。
でないとべちゃべちゃで美味くないし、
鍋やしゃもじにくっついてパニックになる。
>>734 蒸らし五分は短いですね。
ガテンでやってたということは、蒸らし方に何か工夫があるのですか?
私は時間は計らず、
穴から出てくる蒸気が途切れがちになったら、そろそろだなあと身構えて、
すこし匂いが香ばしくなったら火を止めます。
>>737 くっつかないしゃもじを100均で買ってくるんだ
740 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 19:51:50 ID:iVTt9C500
ダイソーで24cmの土鍋が\525で売ってたんだが
手にもった瞬間ためらってしまった
少し薄いかな
だれか使ったことある人いる
ダイソーは知らないけど、HCで売ってた深型が780円かな?
ごめん、うろ覚えなんだけど中国製でしっかりと毎回美味しく
炊けますよ。
>>739 100均のつかないしゃもじはダメです。
ちゃんとしたの買った方が気分は良いです。
743 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 10:30:32 ID:5Kzfn9IG0
ただ御飯を炊きたいと思う人と、とてもおいしい御飯を炊きたいと思う人。
自分はまだまだ未熟ながら後者。
腕はまだ未熟だが、少なくとも100均や1000円の中国製の土鍋には抵抗を感じてしまう。
大手スーパーやホームセンターで辺りで売ってる土鍋も同様。
美しさが無く、同じ味に仕上がったとしても喜べない。
>美しさが無く、同じ味に仕上がったとしても喜べない。
同じ味なら問題ないはずだけど、器も味のうちって人には問題ってことでしょ。
でも、どんな器を使うのかは他人がとやかく言うことじゃないし、感じ方も人それぞれで
抽象的な事柄だから意見交換しても無駄って事で、要するに、鬼女板へ(・∀・)カエレ!!
中国製でも全然抵抗ない。
むしろ、使い古しで焦げ後いっぱいの土鍋を
友人がくれると言うなら新品で安い中国製を買うよ。
自分も最初は外国のものは抵抗あったけど
絵柄も可愛いし、買って使ってみたら思いの他
良かったし、長持ちもしてる。
個人的な価値観だから、これ以上何とも言えないけど。
>>734 まだ見ているかな?
その時間で上手に炊けるのなら、
最初の強火の時間を、炊く量によって加減するのがいいと思う。
たぶん、最初の強火は、吹き上がるまでの時間だと思う。
2合炊くなら最初の強火の時間を短く、
4合なら長めにとる。
中火、弱火、蒸らしの時間は同じでよい。
748 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 23:29:08 ID:3lzK4pcT0
>>744 >同じ味なら問題ないはずだけど
>>743に同意です。
私は器も味のうちって人ですので問題あります。
美味しくて素敵なお店で100均の皿が出てきたらがっかりです。
感じ方も人それぞれで抽象的な事柄をかくと、鬼女板へ(・∀・)カエレ!!
とか言われるのなら、好きな米、水加減、火加減、美味しい、不味い・・等々かけませんね。
>748
日本語理解できる?スレタイ読める?
そんなだから
>鬼女板へ(・∀・)カエレ!!
ってレスが付くんだよ。
>>748 分かるけどさ、ここはご飯を美味しく炊くスレで、イメージでの調理器具じゃないのよ。
自分も家には、高級な食器あるけど、それを言ったらキリないよ。
100円の見切り惣菜を1万の皿に盛る話みたいなもんでしょ?
結果不味ければってことだと思う。
自分は毎日そんな・・・疲れるよ。
とは言っても重金属が気になるから国産土鍋使ってます…
文化鍋で炊いたら美味かったぉ いつも土鍋使ってたから
洗うときの軽さにもっとビックリしたぉ
>>753 うちも、今の土鍋割れたら文化鍋にする予定。
>>754 買っておいたほうがいいよ。土鍋割れて慌てたぉ
756 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 17:51:46 ID:xVEpBD4a0
俺チキンラーメンのひよこちゃん土鍋を使ってる
757 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 04:55:31 ID:GTxKxYDn0
,rュ、__
fヽ、〕 ``丶 、
辷_| `丶、
(_-‐! ヽ、_ _
r'二! ´  ̄ >ー ' ´  ̄  ̄ ー - ._
)-、{ _ __ _ __,z‐マ¬n
(_>} ,ィ7丁//////7t-、__ ,r<\ソ^trヘ.}
ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__ ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、 rく\ 丿 /ーf´
,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´ ∠^Y
//〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′ ∠ヽ_ソ
`Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h , -o-< ヽ`〈
{ :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐'
゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
/ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ l |/| ゙Y
/ ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
/ / ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::} 1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
ヽ/ l`:::`:l|:i ビ_''ツ ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
|:: ::j:!:kXxx . `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
|:: :l:l:ilヽ、 、 xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
|:: :l:|:l:|:{:{> 、 ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
| :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ ' ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
758 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 10:09:12 ID:JM0ePK5Y0
761 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 06:02:39 ID:AsElx5ElO
水が多すぎたようで、米がぐっちゃり、、、こんな時みなさんはどうやって食べてますか?やっぱりお粥か雑炊くらいかな、、、?
762 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 14:45:20 ID:fRTJC2zJ0
水量を間違える輩の存在が信じられん
一合につき200〜220ccの水を入れるだけだろ
763 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 17:34:44 ID:K14V4VCFO
1合って1マス??
764 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 17:59:43 ID:KKUI93sk0
文化なべほしいけどアルミ製ってのが。。。
そうだな、お米に対して2割ぐらい多めの水。乾燥してたり、新米だったら自分で加減する。
ご飯炊き以外は使わないと決めています、文化鍋。
>>762 あたしンちの作者の夫婦生活マンガに
夫が米を洗った後に何合だったか忘れてもう一度量っている
ってのがあったけど、考え事をしているとよく同じようになる。
途中で気づけばいいけど、2合なのに3合の水加減で炊いてしまうと…
>>768 米と水のラインの差でだいたい気づかない?
よく水を吸って膨らんだ米をざるに上げて水を切り
軽量カップで計りなおし
そしてその同量の水で炊く
というやり方もあるよ
771 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 11:15:49 ID:TgyXjKg00
シャトルシェフご飯うまい!
もってる人、お勧めです。
土鍋、3層構造なべ等ためして、それなりにおいしかったけど
シャトルシェフ最強です。粘りがあって甘い。ずっとあったかいし。
ストーブの上で炊けるので、なんか得した気分。
>>771 ストーブの上で炊けるってどういう意味ですか?
シャトルシェフは加熱後専用容器で保温だと思うのですが・・・
>>772 ストーブの上に内鍋をのせて沸騰→外鍋に入れて保温
ではないかと想像。
だと思うよ
775 :
771:2006/02/23(木) 10:17:58 ID:72To6dBq0
言葉たらずでしたね、すみません。
773さんのとおりの意味です。
自分があったまるついでにご飯が炊けてしまうので、楽なのです。
シャトルシェフなら、ストーブにのせて煮立ってしばらくほうっておけば
あとは外なべに入れるだけなので、焦げ付かないし実質注意してる時間が
10分以下。全部ガスで炊くときのように火を弱めたり焦げ付きを心配する
必要が無いのです。
炊飯器がこわれて1年。すっかりなべ炊きになれました。
上のほうにあった文化なべもよさそうですね。
実家にあるらしいからもらってこようかな。
煮立つの見て外鍋にいれるとか、面倒そう…
>>764 イギリスの料理研究家が「厚手のアルミ鍋を一つ持っておくと長持ちするし何かと使える」
って言ってたよ。
そうだな
ナチュラルにアルミ分取れていいよね
アルミの摂取はアルツハイマーの要因のひとつと聞いたことがある。
そんなの関係ないって。
他の食品に入ってるよ。
しかもチーズなんかすごいよ。
きちんとした知識持つといいよ。
外食なんて、殆どアルミ鍋。
時々簡易アルミ鍋に入った冷凍うどんを食べてるぉ うまいぉ
爺ちゃんも食べてるぉ 87歳だけどボケてないぉ
アルミ摂取がアルツハイマーに影響があることは証明されてないよね。
ただアルツハイマーで死んだ人の多くに、脳にアルミが高濃度でたまっているということが
わかっているだけ。
アルミはありふれた金属なので、特定の人だけがとりすぎることは考えずらく、
「鉄分が欠乏した結果」だとか「アルツハイマーの進行を防ぐために人間の体の防衛反応でアルミが溜まる」だとか
まだまだ諸説ある段階。
783 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 21:02:56 ID:ZoBnoOY+0
アルツハイマーとアルミは関係ないって、
出たのは、ずいぶん前じゃなかったか。。
だいたいアルミ缶やらアルミホイル。。
散々使っていて、鍋が心配とは、、
家のばあさんは、すんげぇ古いアルミ鍋をずっと使っているけど、
惚けもないし、元気だ。
ちなみに86歳
784 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 21:25:44 ID:ahqboF0w0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
完全にスレ違い
一人暮らしを始めて3週目、土鍋炊きごはん、敷居が高そうで
ずっとパン生活してましたが今日は日曜で朝ゆっくりできたので
土鍋でなく普通のステン鍋ですがチャレンジしてみました!
結果すごく簡単に3合炊けました!感激です…
久しぶりの納豆たまごごはん…至福…。しかも美味しい!
土鍋だと更に更に美味しいんだろうな。またこのスレチェックしていきたいと思います!
787 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 10:35:24 ID:prg9z7iw0
■鍋での炊飯
┣▽研いだらザルにあげて30分放置
┣▽米1合に水200cc程度を入れる
┣▽蓋をする
┣▽強火で沸騰するまで炊く
┣▽沸騰したら吹きこぼれない程度の中火にし5〜10分
┣▽弱火にして約15分
┣▽一瞬強火にして水分を飛ばす
┗▽火を止めて10分間蒸らす。
この間蓋を開けないこと!
はじめちょろちょろなかぱっぱ
あかごないてもふたとるな
これってどこまで真実なんだっけ
>>788 「沸騰してから」
はじめちょろちょろ←
>>787の▽5番目6番目
なかぱっぱ←▽7番目
あかごないても←▽8番目または全体
だと思う。
沸騰しないうちの一番最初から「ちょろちょろ」だと思う人がいて
真実じゃないという話になったりする。
はじめちょろちょろなかぱっぱ
じゅうじゅうふいたら火を引いて
赤子泣いてもふたとるな
最近はやりの金芽米ってどうなの?
荒川静香は、金芽米を一生分貰えるんだってね。
一年分じゃない?
さっきテレビ見て、「少なっ!」っと思ったよ。
え?そうなの?
「アッコにおまかせ」で一生分って言ってたのよ。
「微妙っ!」って思ったのよ。でも違うかも。
795 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 09:39:48 ID:/9xaMr4z0
最初1年分って話だったんだけど、一生分に変わった。
796 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 09:41:03 ID:/9xaMr4z0
797 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 09:48:10 ID:/9xaMr4z0
金芽米ネットで発注してみたw
おいしいかな?
金芽米が爆発的に売れそうな悪寒
金芽米、なんかべちゃっとした炊き上がりになるので好きじゃない。
一升の間違いだろう
土鍋で初めて炊いたけど、炊飯器より早くておいしい。
炊飯器がいらない子に見えてきたよ…
>>801 うちは炊飯器の調子が悪くなったんで、修理に出す間のつなぎに土鍋炊飯
始めた。そしたらうまいわ早いわで、炊飯器いらなくなっちゃったんで、修理
出さずに処分しちゃったよ。
デメリットは、友達に激しく勧められてる「炊飯器ケーキ」が作れないぐらい。
まあ、オーブンあるから無理に炊飯器使わなくてもいいわけで。
予約炊飯が出来なくなったけど、多めに炊いて冷凍すれば無問題。ジャー保
温のごはんよりずっといいね。
鍋炊飯は速いってよく言われるけど、浸水時間も考えたら炊飯器の方が速クネ?
自分は急いでいる時は炊飯器の普通モードで炊いて蒸らし時間の途中で食べる。
確かにお米の状態からだと微妙だよね。
最近の炊飯器は、お米を研いで浸水させずにすぐ炊き始めるタイプもあるから
ね。メーカーによって違うけど「早炊き」とかいうのかな。
浸水後の点火(スイッチオン)からの時間は、鍋炊飯のほうが速いけどね。
速さだけを競うなら圧力鍋にかなう物はない。
15分もかかんないからな
うちは浸水せずに炊き始めちゃうよ。
別に問題ない。沸騰したら強めの中火にして最後まで炊きあげる。
弱火でじわじわ温度が上がる間に浸水できてるみたい。
808 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 18:31:56 ID:ACKnfjwc0
三洋の圧力IHは13分で炊けちゃうからなあ。
809 :
姫野美咲:2006/03/01(水) 22:54:27 ID:vFXsJk0A0
本当ですか?
13分なら自炊する気になるかも。買っちゃおかな
810 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 01:21:20 ID:Sh/hzzfc0
おれはそれまで出前とスーパーの出来合いの物を買ってたのが
週に3〜4日ご飯つくるようになったよw あの速さは捨てがたい。おまけに美味しいし。
家電板へどうぞ。
便利な物があるのは、このスレの住人は
皆知ってる。
楽を求めてる訳ではない。
812 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 02:11:26 ID:Sh/hzzfc0
なにこの人?感じ悪い。
土器を自分で作って火を摩擦式でおこしてる人なんだろw
ここはとにかくおいしいご飯を炊くスレ。手法は問わない。
土鍋炊飯専用スレはレシピ板にある。
>>812 便利さを追求してるなら、とっくに炊飯器で最高の物で
話が終わってるでしょ?
だったら、鍋で炊く派か家電炊飯器と分ける方が
良いね。
ここでは、レシピらしい話なんてそんなに出ない。
スレタイも炊飯器と書いてないじゃない?
ま、どうでも良いけどさ。
自治チュプウザ
電子レンジで炊くなんて邪道!
と思っていたんだけど、どこかのメルマガで紹介されていた
「炊きたて一膳」という商品を買ってみたらびっくり。
ごはんが甘く炊けるのです。
お茶碗一杯分しか炊けないけど、とてもおいしかったです。
土鍋は火加減に失敗することがあったんだけど
電子レンジで炊くのも結構あなどれないかも。
821 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 22:21:06 ID:Sh/hzzfc0
土鍋専門ならテンプレはなんなんだ?
変なやつらだな。
822 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 01:12:26 ID:NrwodAf60
玄米の香りが好きなんだけど、全部玄米だとアゴが疲れるので
白米3:玄米1 ぐらいにしたいんですが、
玄米をいくら長時間水に漬けてても、白米に合わせた時間で炊くと硬すぎるし、
玄米に合わせた時間で炊くと白米の方がべちゃべちゃになってしまう。
うまい方法はないですか?
いつもは圧力鍋か土鍋で炊いています。
>822
玄米を発芽玄米にしておくと白米と混ぜて普通に炊ける。
玄米は、さっと洗ってタッパーに入れ、かぶる位の水を加えて
蓋を閉め、冷蔵庫の野菜室に2日間ほど入れておく。
白米を普通に研いで水加減をし、そこに発芽玄米を加えて、
玄米(発芽させる前)と同量の水を加えて混ぜて普通に炊く。
824 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 07:26:42 ID:+L8QF2l2O
はじめまして
途中まで読みましたが、スレ違いでしょうか…
同じような質問がありませんので質問させて下さい。
米が臭くて(古米臭?)すごく食べづらいです。
二人暮らしで15キロもあるのでなかなか減りません…
毎日、炊き込みご飯にするわけにもいかず、困っています。
なにかいい方法はありますか?
とりあえず、炊くときに料理酒をほんのすこし入れてみましたが、まだ消えません
825 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 09:04:55 ID:WoYyPHzh0
捨てる
俺は混ぜご飯とか、ピラフとかにして消費した
あ、あと炭入れると結構マシになる
私の場合は昆布が一番有効だった。
・古米3合につき、15gのタマネギの1片を一緒に炊き込む。
タマネギの成分<硫化アリル>が古米臭を抑え、<オリゴ糖>が甘みを出す。
・はちみつを少々入れる
・少量の日本酒を入れて炊く
・新米とブレンドする(古2:新1)
・にがりをたらして炊く
・もう一度精米する
・サラダオイルやごま油を少し入れて炊く
・もち米を混ぜる
・備長炭&お塩を入れて炊く
・竹炭を入れて炊く
・2時間以上水につける
・氷を5,6個混ぜて炊く
・古米の場合は、少し水を多めにする
・梅干を入れる
830 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 17:07:14 ID:+L8QF2l2O
>>824です。
みなさん、ありがとうございます!!
たまねぎやらコブやら、炭やら全然しらなんだ…
早速、やってみます!
ありがとうございました
831 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 18:30:15 ID:raWcqciiO
炊いたご飯が堅かった(水少なかったみたい)もういちど水を足して炊飯すれば普通にもどるかな?
832 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 18:39:56 ID:raWcqciiO
お、おいしくないよ…
>831
蒸すか、水を足して電子レンジでチン。
834 :
822:2006/03/03(金) 20:31:08 ID:+w7cusHD0
>>823 ありがとう。
そこまで長く漬けておけば良かったんですね。
早速、日曜の夕食の準備をしました。
>>835 829ではないが、過去レスで沸騰まで
時間がかかるのが良いと読んだ気がする。
838 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 20:54:49 ID:m/jf5zeQO
2年前からある米を炊いたら変な臭いがしたのですが、悪くなってるんですかね?
839 :
姫野美咲:2006/03/04(土) 22:43:36 ID:wHX+OX4Z0
超古米はチャーハンにしましょう
2年前ってすごいな
鳥にあげるとか・・・・。
何が「おいしいお米」だよ、ポリ臭させまくってるじゃねえかよ
と5キロ1400円のを買って愚痴ってみたorz
お願いだからPOPに新米と書かないでよ
どうみても古古米です、ありがとうございました
1人暮らしで5キロの不味い米は大変だよな。
個人的には販売者欄にミツハシやヤマタネ、農協と書いてあるものを買う。
スーパーの名前があるのは買わない。だいたい5キロ1600-1800円位。
>>842 お店に並ぶ前の保存状態が悪かったのでは?
>>844 新米が5キロ1400円というのはあり得ないと思う
846 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 21:56:14 ID:erlrpcNl0
随分安いの食べてるんだな。5kgで3800円ぐらいだ。
847 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 22:12:25 ID:r8KibKoe0
随分安いの食べてるんだな。5kgで3800円ぐらいだ。
848 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 22:18:51 ID:r8KibKoe0
随分安いの食べてるんだな。5kgで3800円ぐらいだ。
とりあえず落ち着け。
850 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 22:58:55 ID:B2hNhwqu0
随分安いの食べてるんだな。5kgで3800円ぐらいだ。
>>844 保存状態で思い出したが、ディスカウントストアで買った米に2年連続虫が湧いたorz
米屋で買った米に虫なんて湧いた事ないのに。
夏場だったし、暑い暑い倉庫に長期間入れてあったんだろうな。
虫干ししたら、米が全部割れて、結局みんな捨てたよ。安物買いの
銭失いってこれを言うんだろうな、とおもた。
米洗ってたら、ブワーって小さいウジみたいのが浮いてくるんだよね。
目が付いてるから虫ってすぐ分かる。
ディスカウントストアの米って美味しい?
魚沼産って書いてあったりするよね。
昆布を入れるって皆さんどんな昆布を入れてるんでしょうか。
おしゃぶりこんぶを一枚入れるとかでいいんですか?
>>853 それはそれで美味いだろうけど、ここで言われているのは
普通の出汁昆布だと思うよ。
うちでは安い日高をたまに使ってる。
土鍋で炊いたご飯が固いとき、どの辺に気をつけるべきでしょうか?
1. 給水時間
2. 水加減
3. 炊き時間
4. 蒸らし時間
今日は朝から給水させてみたんだけどな。。。水が少なかったかな?(・ω・`)
>>855 炊きたてが固いなら、1と4じゃないかな。
蒸らした後はご飯全体を起こして混ぜた?
>>856 はい。
うーむ、蒸らしが足りなかったのかな。。。
でも、炊きたての飯を前にして我慢できない性分です(・ω・`)
火加減が弱いんじゃない?
火をつけてから10〜11分くらいで沸騰する火加減がベストだよ。
沸騰後は沸騰状態が保てる火加減のまま3〜6分炊く。
その時に弱火にして炊いてる場合、火を止める前に10秒くらい強火にするとしっかり蒸らせるよ。
蒸らしは最低10分はみてください。
859 :
855:2006/03/14(火) 22:59:01 ID:vvVf1YLi0
今日はなかなかうまくいきました!(゚д゚)ウマー
ありがとうございました。
んでも、鍋肌にべったりお焦げがこびりついて。。。(⊃д`)
炊き時間が長かったかな?(・ω・`)
俺の炊き方は
1、中火で沸騰するまで放置
2、ぷくぷく言い出したら弱火にして10分
3、火を止めて15分蒸らす
これだけでほとんど失敗しないよ。
>>859 沸騰までの火加減と時間はそのままで、
「沸騰状態を保てる火加減」の時間を減らして味噌。
あと、蒸らし時間を長くするとお焦げでも
ある程度は取れ易くなりますよ。
862 :
855:2006/03/15(水) 22:53:50 ID:uf8C7PYL0
さらにありがとうございます。今日は一番うまくできました(`・ω・´)
水ちょい多め、トロ火時間を短く、蒸らし時間ちょい長めにしてみとところ
焦げ付きも無しでした。んでもちょっと柔らかかったかな?
。。。なんかご飯炊くのが面白くなってきました(*´Д`)
食べ物で遊んじゃいかん
無印の・・・
なかなか具合良かったんだけど、
ヘマこいて割ってしまった。
また買いに行った。もう扱ってないって言われた。
一応周辺の店舗に問い合わせてくれたが、
やっぱり在庫もないって。とほほ。
1月あたりに半額セールだったのね。
どっか在庫ないかな?
865 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 15:41:09 ID:UcttZiFf0
いまみすずの鍋届いたんだけど、小麦粉入れて沸騰させてます。
このあとすぐにご飯炊いてもいいの?
866 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 16:26:18 ID:rFjpXJweO
大根おろしの汁を少し入れてたくと美味しくなる。
>>865 煙が出るまで空焚きするのも忘れないでね
869 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 10:02:35 ID:x+khfys30
>>822 遅レスですが、お米屋さんで玄米を「三分づき」にしてもらう、
というのはどうでしょう。
丸元淑生さんの本で読んだんですが、「三分づき」「五分づき」「七分づき」等、
お米屋さんで頼めばしてくれるみたいです。
玄米よりも食べやすく、しかも普通に白米を炊くようときのように炊けて、
(・∀・)イイ!! みたいですよ。
…ええ、私はまだ試したことないんですけどね。
872 :
864:2006/03/17(金) 18:04:58 ID:TkesnVy60
873 :
870:2006/03/17(金) 18:32:09 ID:lwusozwC0
ひゃー、お恥ずかしい。普通の土鍋を貼ってしまったorz
無印に御飯用の土鍋があるとは知らなかったもんで…。
864さん、いい土鍋が見つかるとよいですねん。
漏れ無印の炊飯土鍋 1月に半額でゲットしたが未だにうまく使いこなせず
普通の土鍋で炊いている。。orz
文化鍋で炊くご飯も おいしいぉ.....
>>875 そうそう,小学校の時の家庭科では,文化鍋で炊飯を習ったよ.
文化鍋ってどういう鍋?
吹き零れに注意すれば普通の片手鍋でも炊けるけどね
運良くガラス蓋だったりすると内部を確認しやすいしこれはこれで
なんで文化っていうんだろうね
文化住宅の”文化”とおんなじで
当時はハイカラなものに文化とつけるのが流行したみたいだね
やっぱり100均の土鍋は評判悪いですね・・
そりゃそうか・・100円だもんな・・・
883 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 09:50:21 ID:3MCGC92r0
中国産の食器(土鍋含む)は鉛が多いかもしれんから
気を付けろ。
みんな、炊飯器とかには平気で金使うくせに、
土鍋には金使いたくないんだな。
>>874 自分も同じぐらいのタイミングで入手して、普通に炊飯してるけど・・・
どんな風に上手くいかないの?
この戦争が終わったら、俺、炊飯土鍋買うんすよ
そうか・・・。でっかい、でっかい土鍋買って、たらふく食おうな。
影響されて今日ごはん鍋買ってきました。あしたが楽しみです。
おいしいご飯がでてきて、こんにちわ!みんなも、一緒にいただきますをしましょうね!
888 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 23:43:30 ID:U7vXPWsP0
6000円の土鍋に負けると思う。
クレジットカードのポイントでル・クルーゼの鍋をもらった
ので、ご飯炊いてみた。いつもは土鍋。
う〜ん、やはり土鍋の勝ちだな。いまいちふっくら感じが足り
ないし、煮たつと吹きこぼれる。
鍋が他にはないならこれでもアリだけど、土鍋があるならわざ
わざ炊飯用に買うことはないな、との感想。
3000円くらいの土鍋でも大丈夫かな?(3合炊き)
最低でも5000円は出さないと
いや1700円の土鍋でも充分。
但し国産のにしとけ。
それはどうかな。
みすずの土鍋は2000円しないぞ。
896 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 21:10:55 ID:SdDVapnS0
100均のダ○ソーで、500円(税込み525円)の土鍋買いました。
米を炊いたらめちゃウマー(・∀・)
おこげもできて、全体的にほんわか香ばしくてグーw
でも蓋を開けたときに、白いご飯じゃなくて黄色っぽいご飯だった、、、
米が古かったか??
897 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 21:34:49 ID:3a5Q+dTf0
それ、土鍋から色が出ているのでは?
というか、店名を伏せる意味が分らん。
炊き込みご飯のおこげは好きだけど普通のご飯にはおこげはいらない。
900 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 01:52:47 ID:dLg5D+/s0
なんで100均で500円もだして土鍋を買う人がいるのかわからん。
普通の土鍋だって2000円しないだろ。ご飯は激ウマー。友達来たら寄せ鍋。シチュー、炊き込みご飯だって作れる。ニオイがつくのも事実だが、そんなに気にしない。洗剤だって使って洗ってる。但し、すぐに洗う。洗剤につけたままにしない。
ル・クルーゼもフィスラー圧力もあるが、土鍋が最強! コスパ無敵!
ニオイが気になりだしたら、ついつい落としてしまう(笑)。
またまた2000円の土鍋を買う。
思ってるより全然簡単です。ご飯が炊けた時は「余分な水分がなくなった状態」です。ほんのりお焦げのにおいがします。それが火をとめるサインです。あとは10分放置。
駅弁の容器の土鍋でも美味しく炊けてます
>>900 > ニオイが気になりだしたら、ついつい落としてしまう(笑)。
> またまた2000円の土鍋を買う。
炊飯専用の土鍋の購入を強くお勧めする。
903 :
いくら:2006/03/28(火) 12:54:55 ID:5/tlf48tO
みんなカルキの味がする水道水で炊いてますか?
浄水器のお水で炊いてます。
水はよくても米が・・・・
親が安いと日替わりで999円、米四つ買ってきました。
お米を研ぐ最初の水と炊くときの水だけペットボトルのミネラルウォーターにしてる。
米も最上級のコシヒカリ。
でも研ぎ方がへたくそで米がよく割れるorz
ちなみに炊いてるのはチキンラーメンについてきた土鍋。
ほとんど失敗しないし炊飯器より十分うまい。
無洗米なので罪ほろぼしのようにミネラルウォーターで炊いてる
でも飲み物や料理にもすべてミネラル使用してる
907 :
ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 16:28:45 ID:VSq/H+mYO
IHにも使える土鍋ってありますか?
>>907 そのまんまぐぐってごらん。山ほど出てくる。
909 :
900:2006/03/28(火) 22:12:45 ID:j/zUCWBu0
>>902 そんなこと言わないで。そのほうが良いのはわかってる。
みすず、とか、かまどさん、とか買いそうになる。背中を蹴飛ばさないで…。
これ以上鍋に収納場所を取られたくない。
そんなあなたに矢床鍋!
それも聞こえない(笑)。
子供のころ連れられて行った京都の親戚んちの水の不味さが忘れられない
黴臭いっていうか青臭いっていうか、近所のどぶ川の臭いがコップからしたのには度肝を抜かれた
もうあれからずいぶん経つがすこしは改善されたんだろうか……
ちなみにうちは飲用には井戸水を真空ポンプで揚げて使っている北陸の寒村住まい
田舎もんでスマン
>>910 井戸水はやっぱり定期的に細菌検査とかしてますの?
>>909 うちはかまどさんでずっとご飯炊いてて、すごく満足していたんだけど、
家人の生活習慣病を改善するために玄米食にしたので、かまどさんが
いらなくなったんだ…。
かまどさんで玄米炊いたことないんだけど、圧力鍋で炊いた玄米が
すごくおいしかったので、全員玄米がいいということで。
白米を圧力鍋で炊いたのはもちもちしすぎておいしくなかった。
もう何ヶ月もかまどさん使ってないけど、まだ捨てられずにいる。
玄米か。昨日買ってきて炊飯専用鍋で炊いてみたんたが、水がおおかったせいか、ベチャベチャでおいしくなかった。
今日またチャレンジします
914 :
913:2006/03/29(水) 21:23:57 ID:pz7yBibGO
一合で炊いてみたところ、かたい。昨日は土鍋についてた紙の通りにやったらベチャベチャ。
昨日やったのは玄米二合に対して水1.5割増
15分強火でそのあと10分弱火、蒸らし20分程
土鍋で玄米炊いてる人はどんな感じでやってる?
>>914 炊飯時間短くないかい?
うちは、
二倍の水で一晩浸水→塩ひとつまみ入れ、強火にかけて沸騰
→モチ網など噛ませてごく弱火にし、40〜50分分炊飯
→20分蒸らし、ぐらい。
>>911 漏れは910じゃないけど、うちも井戸水使ってる。
毎年県の水質検査機関に調査だしてお墨付き?貰ってるよ。
917 :
914:2006/03/30(木) 23:12:49 ID:jHpDhEbpO
915
伝授ありがとです!早速試してみた。
米二合 水1.5
強火で沸騰して五分ぐらいしたら弱火に、二十分ほどしたらちと香ばしい匂いがしたんで火を消し二十分蒸らし。
うまく炊けたと思ったけど、香ばしい匂いの通り焦げてました・・・・・
けど、うまく炊けてたのでおいしかった!
今は焦げをとるために水を鍋に入れ、焦げ雑炊作ってる。ワクワク
鍋で炊くのはやりがいがある
カレーを作ったあとの雑炊がうまい
カレー味が2,3日残るのが土鍋のメリットだよな
おかずなんて当分いらねー
メリットじゃないと思う・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
32日・・
922 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 09:03:36 ID:WApIJZlE0
ショック、、、土鍋にヒビが入りますた。
このまま次も使ったら割れるんだろうなぁ・・・
>922
残念ですね
植木鉢にでもしたらどうでしょうか?
ヒビ鍋は使ってはいけません
グラグラ涌いた頃にパカッ ドワァァァ… キヤー!
とても恐ろしい事になります。
924 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 23:18:00 ID:V9nlDv150
>>923 ですよね、、、24cmの土鍋だったんですが
土鍋のフチから外側の底のほうまでカナーリ大きなヒビなんですよ。
植木鉢ですか、、、、ガーデニングとか似合わないんですが(汗
とりあえず、いろいろネットで調べたら
「お粥を作ればヒビが埋まる」とかってあったけど
10cm以上のヒビの場合はダメらしいんで、次の土鍋を探すことにします。
今日買ってきた土鍋で小麦粉を煮てたんだけど
そのことをすっかり忘れて焦げ付くまで放置してしまったorz
買った時はこれでおいしいご飯が炊けるぞとワクテカしてたのに
わずか数時間後の今はまじで泣きそうだ。
焦げの落とし方っていうスレに書いてあった通りにお酢を煮てみたらほぼ取れた。
よかった。・゚・(ノД`)・゚・。
927 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 02:59:49 ID:KcYJX7wX0
絶対に叩かれそう、煽られそうなんですけどあえて結果としてカキコさせてください。
昨日、なんだかすごく面倒になったのと水が冷たいっていうのでお湯でお米といじゃったんです。
最後のすすぎ2回くらいだけ水で。
普通、基本としてはぬか臭くなるとかいいますよね?でも家族が美味しい美味しいって絶賛
するんです。確かに食べてみると美味しい。もしかしてお米はお湯でといだほうが美味しい?
多くが美味しいというなら、そうなんじゃないの?
もう何回か同じ事やってみて全部絶賛されて
自分もそう思えたなら美味しいんじゃネーノ?
炊飯器でご飯を炊いてた頃はお米を研ぐのが面倒で無洗米しか買ってなかったけど
土鍋で炊くようになって洗米が面倒じゃなくなった。
手間をかけた分おいしいご飯が食べられる。
ちなみに土鍋は「かまどさん」、米は「夢ごこち」。最高にうまいです。
ところで皆さん、炊くときにミネラルウォーターを使ってる人って多いと思いますが
硬水か軟水かって気にしてますか?
炊き上がりって全然違うのかな。
>>932 スーパーでもらえる「アルカリイオン水」使ってるけど
正直ブリタを通した水で炊いたご飯との違いがよくわかりません。
>>932 日本は主に軟水が多く、お米も軟水で育ってる場合が多いから、
軟水の方が合ってると思う。昔の人間も軟水で炊いて食ってきたから
それがおいしいと感じる遺伝子が日本人にはあるんじゃ?
火を通す料理には硬水がいいとは聞くが。俺は水道水だが。
>>936 だね。不幸じゃなくて不便なのにね。頑張ってる人に失礼だね。
別に失礼じゃないですよ
言う人は言う。言わない人は言わない。
940 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 21:07:52 ID:CNvRMc+c0
間違えて5合の米に対して4合の水を入れて炊いてしまいました・・・
どうすればふっくらとなるのか教えて下さい
いったん捨てて五合のお米に適正な量の水を入れて炊きなおす。
そして炒めるのだ。
そして捨てるのだ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ _____________
>/_______/| /
|\ __・\__ ../ それで
| ..| ・ /.・` )
| | /フ ̄| | / い〜いのだ!!
( ∂ @_/ ̄ / / <
\ノ \ m/ / \
\ ヽ─ ⌒ / \
ヽ────-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
946 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 05:50:26 ID:gALNqaHO0
電気炊飯器でご飯炊いてましたが
活力なべというもので炊いたら、冷めても美味しかったです。
お水はスーパーでもらえる「純水」というものを使いました。
土鍋は難しそうですね。
難しくないよ。特に炊飯用の土鍋を買えばほとんど失敗しない。
まじおすすめ。
948 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 20:47:22 ID:Bzt+kNz60
南部鉄のごはん鍋って、錆びないんですか?
たまに天ぷらに使いたいけど、ごはんをたく上でごはんが油っぽく
なったりしませんか?
949 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 07:59:17 ID:C6kg7bQK0
インディカ米の炊き方。
ゴシゴシ磨いではいけない。軽く水で1回すすぐだけ。
水を入れたらすぐ炊く。米に水を吸わせる時間を置いてはいけない。
>>948 錆びます。炊き上がったら、放置しないですぐ
おひつかなんかに移します。そして鍋もすぐ洗って
乾かさなくてはなりません。そんな訳で、今は
てんぷら鍋として活躍してます。
952 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 15:33:17 ID://Jb52Y1O
うわ…やっぱり東京の水道水よくないんだよな…orz
浄水器つけてもやめといた方がいいのだろうか?
なんのための浄水器だ?
955 :
948:2006/04/22(土) 20:28:35 ID:EzZjn11h0
>950
その鍋、もとの御飯鍋としては全く使わないの?
油っぽい仕上がりにやはりなるのかな?
てんぷら用としてずーっと使っているかそうでないかで
違う気がするけど・・・たまに天ぷらで使うくらいで
主にごはん鍋として使いたいんだけど。
>>955 別に油っぽくなったりしません
カレーを作ってもカレー味は染み込みません
957 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 19:51:59 ID:MZ+bImL5O
今三合くらい炊いたら水の量が適量じゃなかったらしく半生の米に炊かれてましたorz
この米を復活させる方法ないですか…?今とりあえず鍋にいれて水を少しいれて蓋をしてなんとかなんないかなーなんて思って頑張ってます(´・ω・`)
そのままお粥にするのがよいのでは…
シラスと溶き卵とネギを入れてみるなんてどう?
酒振りかけて蒸らす
960 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 02:49:10 ID:aSdYoQm00
どっちかというと、米を冷凍しても美味しく食べれらる方法が知りたい・・・
あの臭みの所為で、米だけは冷凍できない、(´・ω・`)
パンの耳みたいに油で揚げて砂糖でもまぶしたら食えないっすかね
>>960 おめーの家の冷凍庫が臭いんじゃねーの。
>>960 962さんの書き方はちょっときついけど、私もそれに近いことを
思いました。
うちは冷凍してもごはんがくさくなりません。
あとあんまり長い時間、冷凍したまま放置すると
ちょっとニオイがするかなということはありますが
冷凍して1ヶ月くらいで食べきるようにすれば
ニオイは気にならないと思います。
一週間以内に食べるようにしてるぉ
冷凍庫の消臭ってどうすんの
キムコfor冷凍庫
>>965 冷蔵庫買い換える。
うちは買い換えたら冷凍臭が一切無くなった。
しかも電気代は一気に2割以上減った。
家電品の進化を侮るなかれ。
ふだん土鍋で炊飯してるのだが、
家族が吐き下しでここ数日ご飯でなくお粥を炊く日々。
土鍋はかなり保温するので、
お粥も20分おきに2〜3回沸騰させて消火、でいい具合にお粥が炊けてることに気づきました。
考えようによっては普通にご飯炊くより楽かも。
光触媒の脱臭って交換いらんのか?
969 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/26(水) 00:15:07 ID:akg+uKHkO
大阪で一人暮らしを始めて水のまずさを実感。
沸騰させた水を使えばおいしくなるんですかね?
浄水器使ってるよ・・・・・・・・・・・・・・@大阪
つ【鰤田】
大阪って一般人が立ち入り出来ない地区があるんだろ?
水云々の問題じぁねぇな。怖すぎ。
973 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 00:59:29 ID:xurHbjMZO
米一合にたいして水はどれぐらいいれますか?
以前使ってた電気炊飯器の内釜を今も利用してるなあ<水加減
吹き零れを見込んでちょっとだけ多めにしたりとか
975 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 05:22:44 ID:X932+EQhO
私はいつも白米でも2〜3時間浸水してから炊くので(土鍋)米計ったカップで同量水入れていました。
玄米は一日〜二日(温度により多少違いがあるが)浸水して、白米より半カップ水温度多くしていた。
どちらも昆布入れて。
土鍋ご飯手放せないけど、炊き込みご飯だと何故あんにに焦げ、、orz
普通の土鍋で炊いてたときは米一合に水1.1カップ(220cc)でちょうどだったけど
かまどさんで炊くようになったら米一合に同量の水(180cc)でちょうどになった。
ってことで
>>973はいろいろ試してちょうどいい量を見つければいいんじゃね?
977 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 14:55:47 ID:X932+EQhO
>>975です。
玄米の場合、白米より水温度多くして って。。。
寝ぼけてましたすみません。
白米の時より水多くして
です。
>>976のレス読んで、今更ながら昔から炊飯器で炊いていた時も、土鍋の今も、白米=同量の水 で炊くものだと思っていました。ありがトン。
米:水=1:1.2が基本らしいよ。
ただ十分に吸水させたあと水をきちんと切らずに炊くなら当然もっと水は少なめでおk。
ドンキの安いブレンド米で
1.2倍の水で炊くと
ベチャベチャな中途半端なお粥になる
それジャポニカ米ですよね?
www
981 :
乙君の質問:2006/04/30(日) 23:05:53 ID:3yNfIZVJ0
サトウのごはんが美味しい訳は何だと思う?
ねえ何故サトウのごはんはおいしいのだ?
答えろ童貞
>>981 おまいが美味い飯を食ったことがないからだ
そういうこった。わかったか、味覚障害野郎!
>>981
984 :
乙君の質問:2006/04/30(日) 23:37:25 ID:3yNfIZVJ0
サトウのごはんがおいしいのは保存料としての酸味料が入ってないからなんだよね。
次スレ待ち捕手
おは
かまどさんを購入してそろそろ一ヶ月。
土鍋で炊くご飯のおいしさをもっとたくさんの人に知ってほしいと思う今日この頃。
あの重いかまどさんを毎日洗っているなんて、尊敬するぉ
3日に一度しか洗ってないお
990 :
987:2006/05/03(水) 09:06:22 ID:F1acS3T20
三合炊きだと大変なのかなー。
一人暮らしで一合炊きを使ってるから毎日炊いて毎日洗ってるけど苦になりません。
>>990一合炊きでかやくご飯とかできますか?
一人暮しだけど二合と迷う。
二合炊きのほうが良いよ。
炊飯関係は少し多めに炊けるほうが重宝ですよ。
>>991 炊き込みご飯を作るときは炊飯器を使ってます。
一合炊きのかまどさんでは厳しそう。作れたとしても一度にたくさんは無理だし。
買いにいったところに一合と三合しか置いてなくて
三合はさすがに大きすぎるからってことで一合にしたんだけど
二合炊きが置いてあれば二合を買ったかも。
>>992さんの言うとおり。
今、もう一つ今度は三合のかまどさんを買うかどうか迷い中。
ところでどなたか次スレをお願いします。
994 :
ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 12:18:45 ID:oH1KYz/uO
991です。
みなさん有難うございます。
二合炊きに決めました。
在庫を持ってる店舗は無いかな?
やはり取り寄せでしょうね。
思ったより大きくて重いから現物をまだ見たことがないならご注意を。
それは言えてる。
うちのかまどさん・・・ごめんよ。
収納に入ったきりで。
だって、洗うの大変なんだもの・・・