米をうまく炊くスレ 2膳め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kG8/MfaJ7w
1 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2001/08/22(水) 19:08
日本人はやっぱり米
炊飯を極めるスレ

     /|\    ((⌒ ⌒ ))
   /  |  \    ((⌒⌒)
  / /|  |   \  (( ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / |  |    \ ∫ ∧_∧ < わくわく。
 ̄──_|_─´ ̄∫  (´∀` )  \_____
           、_|⊂  ⊂ )
三 =       |__|( (  )
    ⌒ = =   从从 し し□
⌒⌒   =≡  ^


良スレ再び

前スレ

米をうまく炊くスレ
http://travel.2ch.net/out/kako/998/998474914.html
2底名無し沼さん:04/08/01 20:25
関連?スレ

飯盒炊爨
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1063185714/

飯盒炊飯についての質問
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1077442885/

どちらも閑散としてますが、まったり進行で
3 ◆kG8/MfaJ7w :04/08/01 21:45
横川の釜飯の釜で1合炊くとうまいのよ。
4底名無し沼さん:04/08/01 21:50
5底名無し沼さん:04/08/02 00:13
なんだ、こんなスレやっぱりあったんだ。しかもPart2なんだ。
自分で立てなくて良かった・・
6底名無し沼さん:04/08/02 01:44
>3
ほんとに上手そう。
骨オシエレ。
7(っ´∀`)っ 闇神様 ◆mZm4g7rP2k :04/08/02 01:48
お前らに言っておきたいことがある。
前々から言いたかったことだ。
はなしは簡単だ。
カス。これだけだ。
スレタイをよく見てから、人生やり直せ。
8底名無し沼さん:04/08/02 02:08
米さえそこそこ上手く炊ければ後はどうにでもなる
9底名無し沼さん:04/08/02 15:06
「始めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもふた取るな。」

しかしながら飯盒やコッヘルで炊くなら
「始めパッパ、中チョロチョロ、赤子泣いてもふた取るな。」
ではないのでしょうか?
10底名無し沼さん:04/08/02 15:31
>>9
その方がうまく炊ける。
最初のやり方だと底が必ず焦げる。
11底名無し沼さん:04/08/02 15:38
>>9
はじめ弱火であと強火?
それとも逆???
12底名無し沼さん:04/08/02 15:47
>>11
はじめ強火であと弱火にしてまつ。

チョロチョロ=弱火、パッパ=強火でしょ。明らかに。
13 ◆kG8/MfaJ7w :04/08/02 17:50
>>6
水は米から人差し指第一関節位、
最低30は放置、1時間浸すと尚良い。
ストーブは直噴型、P111もしくは131使用。
気を抜くと激しく吹くので、110ガスが最適。
111の場合は全開、131では中火で
湯気が出てきたら、沸騰する前に最弱火
湯気が出なくなったら消火、蒸らしへ。

腐っても土鍋なので火力は弱目を心掛けて、
最初の2、3回は吹きこぼれると思う。
回数こなしておいしく頂いて下さい。
14底名無し沼さん:04/08/02 18:38
>>13
横川の釜とは話がずれるんだけど、
コッヘルで水は米から人差し指第一関節っていう人よく聞くけど
あれって当然縦型と横型と鍋とで違ってくるはずだよね?

第一関節でっていう人って何でクッカーを説明せずに第一関節でっていうの?

あ、釜とは関係なくね。
1514:04/08/02 18:40
あ、クッカーだけじゃなくて米の量によっても、
同じ第一関節でも水との割合が全然違ってくるはずだし。

シェルパ氏も確か第一関節って説明するけど。
16 ◆kG8/MfaJ7w :04/08/02 19:03
そうねぇ
俺の手持ちのコッヘルの場合だと、
*のトレック900、焚、モリタのスクエアクッカーDXの小鍋
だと第一関節
5合炊き丸型飯ごう、モリタのスクエアクッカーDXの大鍋
は第2関節

ちなみに*アルミパーソナルクッカーセット SCS-020は
取っ手の溶接跡の下のほうが大鍋で2合、
小鍋で1合の目安になってるようです。


水の量って結構いい加減でも普通に炊けるよなぁ・・・
17底名無し沼さん:04/08/02 19:12
>>16
確かに1合から5合すべて関節で決めてるなら
水はまさに適当ということですよね・・・

まあ実際適当でも炊けるんだけど
本当のところ1:1.2ぐらいで炊ければって感じでしょうか。

俺は1:2ぐらいで炊きますね。水大目。
18底名無し沼さん:04/08/02 19:48
19底名無し沼さん:04/08/02 20:07
>>18
ちょっと重いな。
オートでも避けたくなる。
20 ◆kG8/MfaJ7w :04/08/02 21:14
思うに、水の分量や火加減よりも、
火にかける前にどれだけ長く水に浸けて置けるかの方が
炊き上がりに影響があるかと。

21底名無し沼さん:04/08/02 23:08
>>20
研いですぐ炊いても最初の強火の時間で調整できる。
また、山に行く前に研いで乾燥させて持っていても意外に旨く炊ける。研ぎ汁出なくて済むし。
22底名無し沼さん:04/08/02 23:26
水の量
はんごうなら下から一番目の線が2合の線
二番目が4合の線

23底名無し沼さん:04/08/02 23:32
>>17
水の量で1:2ってのはちょっと多いよね。

よくごっちゃになるのが
正確に測った水の量なのか、
それとも既に米を入れた状態でどの線まで水を入れるかという話なのか。

水の量的には1:(1.2〜1.5)がいいところだと思う。
これは正確に軽量した場合。

予め米を入れているクッカーに水を入れる場合のメモリについては
米が水をどれだけ吸っているかにもよるが、
仮に計量上米の1.5倍の水を入れると
クッカー上は大体米の2倍のメモリぐらいにくる。
24底名無し沼さん:04/08/03 00:05
最初から強火マックスで潮吹きが始まったら弱火(潮吹き10分後に弱火だったか?)でパカパカ蓋開けまくって良い具合になったら完成だよ。
2年前からキャンプしてないんで忘れたけど俺はこんな感じです。
要は焦がすよりマシ
25底名無し沼さん:04/08/03 00:15
香ばしい匂いがしたらとか、かすかに焦げを感じたらってのは簡単なんだけど
それだと焦げがあるのは確実なので、できれば焦げを極限まで避けたい。

それでこそ真の米炊きマスター。焦げをつくってもいいなら誰でもできる。
26底名無し沼さん:04/08/03 12:12
俺のなかで真・米炊マスターは、うっすら狐色のおこげを作り、
コッヘルの内側に焦げ、米糊を残さない。
湯で軽く濯ぐだけでOKな状態に炊く技術を持つ奴だな。
27底名無し沼さん:04/08/03 12:40
>>26
そういうのって何か対策ないのかな。
コッヘルの底とご飯との間にアルミホイルを引くとか。
28底名無し沼さん:04/08/03 12:56
>>13
山靴。今度、物産展でもあった時に、買ってやってみる。

それにしても、もまいら凄いなー。
嫁に来てくれないか?
29底名無し沼さん:04/08/04 17:04
あげとくよ
30底名無し沼さん:04/08/04 23:51
水加減は、体積では米:水は、1:1.2で
飯ごうやコッフェルなどの底辺がたいらなものなら
入れたお米の高さと同じ高さ分の水になるようにするつまり
底から米の高さ5cmなら水は、底から10cmになるようにスル

夏なら半時間、冬なら1時間は、水を吸わせるためにおいて置く

火加減は、みんなが言っているので良いんじゃないかな

31底名無し沼さん:04/08/05 00:20
前スレとか見ると

(1)沸騰
(2)火を弱めて12分

ってのがあるみたいだな。
32底名無し沼さん:04/08/05 00:32
>>9
それに関しては結構話題になることが多いが

「始めチョロチョロ、中パッパ、ぐつぐつ言ったら火を引いて、赤子泣いても蓋とるな。」

が正式らしい。

始めチョロチョロ
→水を充分吸うぐらいゆっくりと加熱

中パッパ
→水を充分すったら強火

ぐつぐつ言ったら火を引いて
→沸騰したら、もしくはある程度煮たったら弱火に

赤子泣いても蓋とるな
→蒸らし時は蓋をとるな

始めチョロチョロは、火をつける前に浸水させとけば省略ということらしい。
33底名無し沼さん:04/08/05 00:57
>>米:水は、1:1.2
1合って何cc?180cc?ってことは水は220ccぐらい?
34底名無し沼さん:04/08/05 01:11
>>33
1合って170ccぐらいじゃねか?
確か厳密には切りのいい数字じゃなかったと思うが。
35底名無し沼さん:04/08/05 01:15
あ、スマソ、現在は1合=180ccと考えるのが主流みたいだな
36底名無し沼さん:04/08/05 01:20
赤ガスの場合焦げた臭いが分からないのだが・・
(くさくて)
その場合パカパカがおさまって少しチリチリ音が
し始めたら数秒最大火力、で止めて放置プレー
10分くらいで旨くできマスタ。
Fトレック900+ピークワソ442
37底名無し沼さん:04/08/05 01:23
>>36
弱火にする期間がないの?珍しいな
38底名無し沼さん:04/08/05 08:28
>37

漏れのピークワソ止めても
微妙に消えない・・たぶんタンク−ゲネレーター内
のガスだと思うが・・
で5分くらい弱火になるからそれを
利用している。
39底名無し沼さん:04/08/06 19:08
俺はコゲの始末が嫌だから皆と違うなぁ。

最初は蓋を開けて強火で沸騰したら掻き混ぜて中火にして六分位or少しコゲた匂いがしたら飯盒を裏返して蒸らす。

↑こんな感じ。
40底名無し沼さん:04/08/06 19:10
米を炊く時間は火力に多いに左右されるから器具や気温が違えば当然時間も変わりますね。

少しコゲ臭くなったら火を止めるってのは同じだと思う。
41底名無し沼さん:04/08/06 19:26
米は1合150g。
42底名無し沼さん:04/08/06 23:27
焦げ臭くなったらもう焦げてるんだYO!
43底名無し沼さん:04/08/06 23:35
ちょっと焦げをつけるのが上手い
44底名無し沼さん:04/08/07 00:58
俺は鍋でご飯炊くのになれちゃったからかもしれないけど……
飯盒って炊きにくくないですか?

いまいち利便性が見いだせないんで、
飯盒使いの人に質問ッス。
45底名無し沼さん:04/08/07 01:26
>>44
軽い
46底名無し沼さん:04/08/07 01:27
>>44
蒔きが使いやすい
47底名無し沼さん:04/08/07 03:51
>>44
パッキングがしやすい・・・と思うのだが。個人的に。
48山中珍太郎:04/08/07 13:28
米ってとがなくてもいいよね?
49底名無し沼さん:04/08/07 15:32
>48

無洗米でつか?それ
50底名無し沼さん:04/08/07 16:20
>>48
無洗米以外は、洗った方が上手いと思うけど・・・
51底名無し沼さん:04/08/07 18:02
俺は指で水量を計るのが苦手。いつもカップ持参するよ。
で、中火で炊くと失敗しない。
格別に旨くはないかもしれないけど、全然不味くもないし。
52底名無し沼さん:04/08/11 23:17
浮上
53底名無し沼さん:04/08/11 23:47
無洗米でなくても、水が貴重な山で米を研ぐな。
というか、無洗米というものがせっかくできたのだから、
無洗米を持って行くべし。
54底名無し沼さん:04/08/12 00:18
水場が存在しない場所で、米なんて炊くな
55底名無し沼さん:04/08/12 18:20
>>50
>洗った方が
米を洗うと言うか・・・・
単なる誤字とは違うレベルだな・・・・
5656:04/08/12 22:00
>>55
無洗米からのイメージでしょう。
57底名無し沼さん:04/08/13 09:10
めし袋ってホントにちゃんと炊けるのかなぁ
買ったけど試してない
58底名無し沼さん:04/08/13 09:37
>>53
無洗米は割高だし、冷めてくると味が落ちやすい。
無洗米が、すべてにわたって優れているなら、普通米
はスーパーから消滅するし、高級料亭でも使われるはずだ。
米を研いだ水は、川から離れた土中に浸透させるのが、
環境には最も良い。
米の研ぎ汁は、草木に最高の肥料だ。
山で水が貴重というのなら、米を研ぐための水を持参するか、
レトルト米にすれば良いだけだ。
59底名無し沼さん:04/08/13 12:35
>>58
同意。
とぎ汁が環境に与えるインパクトというのは、
家庭排水からの事を指していたと思う。
その上、通常は家庭排水からのとぎ汁が垂れ流しになることもないし。
もちろん、河川や海にそのまま流すのはマズイと思うが。

果たして山でする小便以上にインパクトがあるのだろうか?
無洗米業者に煽られすぎだと思う。

まあ漏れは山ではただめんどくさいからとがないけどねw
60底名無し沼さん:04/08/13 14:26
とぎ汁をこませ代わりに撒いたことがあるが……

釣果はかわらずだから、やらなくってみいいのだけれども
61 ◆kG8/MfaJ7w :04/08/16 01:37
保守
62底名無し沼さん:04/08/16 02:47
無洗米でも、研いだ方が美味いよ
63 ◆tNQcMEe3qk :04/08/16 04:59
>>62
禿どう
64底名無し沼さん:04/08/16 07:46
じゃ普通の米買うよ
65底名無し沼さん:04/08/16 10:54
>>64
何か勘違いしてる。
66底名無し沼さん:04/08/19 13:02
とぎ汁は飲むとおいしいと思う
捨てるくらいならボクに下さい
67底名無し沼さん:04/08/19 13:19
>66
蕎麦湯じゃあるまいし、ホントに美味しいの?
68底名無し沼さん:04/08/19 13:37
>>67
蕎麦湯も麺つゆがあるからおいしいような気がする。

とぎ汁もスープで飲めばいいんだよ!
69底名無し沼さん:04/08/19 14:30
コンソメのとぎ汁割がおすすめです
70底名無し沼さん:04/08/19 15:17
山で食べる分には文句は言えないが無洗米はいろんな処理方法で
作られているが大体が米の美味い部分を削ぎ落としてしまっているのだ。
それだったら、普通の米を洗わず炊いたほうがマシだよ。
現在の米は精米技術進歩から普段でもほとんど洗う必要無し。
71底名無し沼さん:04/08/19 15:24
山では米を研いではいけないとおそわりますた。
普通の米をそのまま炊いてください。
大切な水を捨てるようなことをしてはいけません。
72今脳内で考えた:04/08/19 17:24
誰でも出来る失敗しない米の炊き方

1.鍋に米と多めの水を入れる
2.そのまま十分間沸騰させる。
3.水を捨て鍋を再び火に掛ける
4.余分な水分を飛ばし、蒸らしたら出来上がり
73底名無し沼さん:04/08/19 17:53
>>72
「水を捨て」ってかなり斬新じゃないかね?
74底名無し沼さん:04/08/19 17:56
タイ米の炊き方と似たようなもんだね。
沸騰させた水に米を入れて、水を捨てるみたいな。

蒸らすときにフタを開けて水分調節するのもなかなか良いぞ。
時々掻き混ぜるのがコツ。
75底名無し沼さん:04/08/19 17:59
>沸騰させた水に米を入れて、

米割れそうだね。
76ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/08/19 20:55
>>75
高地でご飯炊く時に昔使ってたんですよ
芯が残りにくいから
77底名無し沼さん:04/08/19 21:32
とぎ汁ってそんなに山に影響すんの?
78底名無し沼さん:04/08/19 21:32
小学校のとき、苗木なんかに掛けると良いって教えられたよ。
79底名無し沼さん:04/08/19 22:26
>>72
完ぺきじゃん!
もうこのスレ終了〜〜〜!
80底名無し沼さん:04/08/19 22:40
>>72
>>73
>>79
みなさん、同一人物ですからねw
81底名無し沼さん:04/08/19 23:32
>>80
73は俺だけど…同一人物じゃないよ…
82:04/08/19 23:34
と、ねたんだ80が申しております。
8382:04/08/19 23:36
ずれた..._| ̄|○
84底名無し沼さん:04/08/20 08:44
>>72は「脳内で考えた」と言ってるが、実際やってみたらどうなんだろ?
ちゃんとメシは炊けるのかな?理論的には大丈夫そうだが...

誰か追試して味噌。
85底名無し沼さん:04/08/23 01:30
おれが炊くと必ずグチョグチョのご飯が出来ます
水はちょっと多め、米は水につけないからでしょうか?
86底名無し沼さん:04/08/23 01:54
>>85
発掘!あるある大事典2 第10回
『ごはんの炊き方』
6月6日(日)21:00〜21:54放映
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
のサイトを見れば炊飯器使用の米炊きの基本がわかる。
 
アウトドアでストーブ使用の場合は五官を働かせないとダメ。
目で蒸気の噴出量の低下、耳でシューシューからパチパチという
音への変化、鼻で米がコゲはじめる臭いを感知をするべきだろ。
ガラスのふたを使用すればより精度が上がる。
87底名無し沼さん:04/08/23 02:52
>>85
水をちょっと少なめにして、米は水にしばらくつけておいてから
炊いてみるといいかもよ。
88底名無し沼さん:04/08/23 09:02
>>85
水が多いとおかゆに近い状態になり、吸水時間が短いと
芯のあるごはんに炊きあがるのでは。
米の吸水時間の理想は2時間、時間のないときは40〜50度のぬるま湯
で30分くらい吸水してから加熱するとよいご飯になる。キャンプ場の
水は冷たいことが多いので要注意だ。
あと、米を加熱の後、むらしをやってなかったんじゃないの?
89底名無し沼さん:04/08/23 09:39
>>84
昨日キャンプで試してみたよ。
結果は頗る良かった。これなら子供でも炊けるな。

途中水を捨てるのでメシの粘りが無くなるんじゃないかと心配してたのだが
ぜんぜん大丈夫だった。
4の行程は、中火で火に掛けて、音がしなくなったらすぐに火から下ろして
10分間蒸すと底にうっすらお焦げが出来て(゚Д゚) ウマー

次回はうちの子に任せてみよう。
90底名無し沼さん:04/08/23 11:39
「峠の釜飯」の空き釜でお米を炊く方法

http://www.oginoya.co.jp/fanclub/takikata_01.html
91底名無し沼さん:04/08/23 12:14
オレは車でのキャンプのようなアウトドアでは、飯を炊くとき
土鍋を使っているよ。保温性に優れ蒸らしの具合が良いから
美味しいご飯が炊けるよ。
時間の無いときは、パックご飯を使うけど。
92底名無し沼さん:04/08/23 21:28
アルファ米ってなんであんなに出来上がるのに時間がかかるんだろう?
93底名無し沼さん:04/08/23 22:34
>>72はインディカ米の炊き方だね
94底名無し沼さん:04/08/24 18:52
>>88
キャンプならそれでいいかもしれんが、
登山とかだとそんなにも待てないよ。
でも、あまり吸水させずに炊いても十分食べれるのができるよ。
95底名無し沼さん:04/08/25 11:51
>>93
失敗無く簡単においしく炊けるなら無問題!
96底名無し沼さん:04/08/25 13:08
どちらにしても、炊く前に米を30分水に浸しておくことがポイントだな。
山のキャンプなどでは時間の関係から、これができないことが多いのだが。
これと蒸らしを怠らなければ、美味いご飯が炊けるわけだが・・・
97底名無し沼さん:04/08/25 13:11
昼飯の時に、晩飯の米に水を入れておくのはどうよ。
ジップロックみたいに口がしっかり閉じられる奴でね。
98底名無し沼さん:04/08/25 16:43
>>97
ジップロックだと押された時に開いちゃいそうだからペットボトルにするとヨロシ
99底名無し沼さん:04/08/26 00:08
ペットボトルなら米研ぐのも楽そうだな
100底名無し沼さん:04/08/26 00:22
酒瓶はダメだよ
思い出しちゃうから。
101底名無し沼さん:04/08/26 07:19
>>94
晩御飯直前まで、歩き続けてたらむりだね。
漏れは最低でも4時までには、テンバにつくようにして、
テント張る前に荷物降ろしたらまずさいしょに米をみずにつけるようにしています。
102底名無し沼さん:04/08/26 11:12
ペットは米を入れるときにこぼれそうな気がする。
103底名無し沼さん:04/08/26 11:32
そんな不器用な椰子はほっとけ。
104底名無し沼さん:04/08/26 12:22
>>102
こぼれるもなにも、うちのペットは米を入れようとするとかみつきます
105底名無し沼さん:04/08/26 13:00
ツマンネ
106底名無し沼さん:04/08/26 16:07
>>102
じょうご使いなさい。
107底名無し沼さん:04/08/26 16:08
あ、でもペットって入れた米を出しにくそうだな
108底名無し沼さん:04/08/26 16:23
それは水で洗い出せばいい。

>>106
山に持っていくの?プラスチックの小さい奴なら重量はたいしたことないけど。
109底名無し沼さん:04/08/26 16:58
ついでに、ゲッタレードpetなら広口で扱いやすい、と。
110底名無し沼さん:04/08/26 16:59
あらかじめ入れて持っていけば
111底名無し沼さん:04/08/26 17:03
>>110
1回の山行で1回限りなんて有り得ないでしょ。
112底名無し沼さん:04/08/26 17:10
じゃあその回数だけ持ってけば
113底名無し沼さん:04/08/26 17:38
いっそおにぎり持っていけ
114底名無し沼さん:04/08/26 18:14
無理して食わないほうが・・・・
115底名無し沼さん:04/08/26 18:39
無理して山に行かない方が・・・・
116底名無し沼さん:04/08/26 21:22
カロリーメイトで我慢しとけ
117底名無し沼さん:04/08/28 05:04
カロリーメイトは悲惨
118底名無し沼さん:04/08/28 11:51
>117
粉砕されてた?
119底名無し沼さん:04/08/28 14:47
お湯に溶かすとおいしいよね。
120底名無し沼さん:04/08/28 16:25
カロリーメイトでの食事が悲惨って意味
121底名無し沼さん:04/08/28 16:28
結局ジフィーズ。
122底名無し沼さん:04/08/28 16:50
ジフィーズは気を抜くと烈しく焦げるからなぁ・・・
123底名無し沼さん:04/08/28 17:20
誰かデジタルな米の炊き方をおしえてたもれ。

例えば>>72の方法。

3.でどのぐらい火にかけるかが分からない。
感覚とかは無しね。
米の量がいくらのとき何分とかでよろしく。
124底名無し沼さん:04/08/28 18:36
>>123
>>89
これで分からなきゃお前は何やっても無理
125底名無し沼さん:04/08/28 23:55
>>123
デジタルナコメノタキカタトイウハッソウジタイガリカイフノウ。
ノウナイデジュウブンデハナイカトオモワレマス。
ナマミノニンゲンナラバシコウサクゴヲシ(ry
126底名無し沼さん:04/08/29 00:58
脳内で説明するだけなら猿でもできるし
このスレでも前スレでもサンザン語られてきたこと。

人間ならば計量カップと時計で炊ける炊き方を説明してくれ。
127底名無し沼さん:04/08/29 01:07
自分でやってみれ。
そんで、レポキボーン。
128とんだ:04/08/29 01:13
>>25
匂い法、最近チタンのコッヘルなんで熱が部分的にかかるんで難しいなー。
129底名無し沼さん:04/08/29 03:01
計量カップで炊くのは難しそうだな。
そのうち挑戦してみるか。
130底名無し沼さん:04/08/29 06:21
>>126
(´ー`).。oO(マンドクセ)
131底名無し沼さん:04/08/29 11:07
>>126
熱源、気温、標高、コッヘルの材質は無視ですか。
そうですか。
132底名無し沼さん:04/08/29 11:17
>>126
温度計やストップウォッチや気圧計も持参ですか?
133底名無し沼さん:04/08/29 11:35
飯盒で炊くコツ。
・2合までなら、米1:水1.1〜1.2。4号以上は同量。
・沸騰するまで強火。
・沸騰したら弱火〜中火以下。(とろ火ではない。)
・飯盒の蓋に、小枝か割り箸を強く押し付けてみて下さい。
 中でお米がグツグツいっているのが手に伝わってくると思います。
・数分おきにやってみると、徐々にグツグツ感が小さくなってきます。
・グツグツ感が伝わらなくなったら、やけどに気をつけて
 飯盒を逆さにして5〜10分くらい蒸らします。
・グツグツ感が伝わらなくなっても そのまま炊き続けて
 チョットでもゴゲ臭くなってから、降ろせば おこげごはんの出来上がり。
(グツグツ感が消える前に、コゲくさかったら火が強かったということです。)
蓋は途中で開けてしまうと、おいしさが激減します。
中蓋(お皿のようなもの)は外さないで炊いて下さい。
更に、その中蓋の中にシューマイなんかいれて一緒に炊くと一石二鳥です。

こんな感じで炊ければ、炊飯器よりもおいしくできますよ。
安米が、ササニシキに感じられます。
134133:04/08/29 11:38
既出だったらごめんなさい。
135底名無し沼さん:04/08/29 12:09
本筋から離れるかもしれんがちょっと聞いてくれ
ボランティアで高校生団体にキャンプの指導とかしてるんだけど
2年くらい指導離れていて先日久しぶりに顔出しに行ったのだが
飯盒5個(2合炊き)*2回やって全滅
何とか10人分の食用可能な飯らしき物が採掘できた状態で
墨おこげと芯残りのオンパレードでした。
いまの高校生ってこんなもんなんでしょうかね?

ちなみに翌日小学生にやらせたところ
7班*各2飯盒で7割くらいがきれいなおこげとほくほくの御飯でした。
136:04/08/29 13:06
それは指導者によります。
137底名無し沼さん:04/08/29 14:03
>135

マジレスすると
それだけ子供の方が
注意力があるということ
工房くらいになると真剣なのだろうが
ツマンネなんて思ってメールでもしてるんだろ・・w
138 ◆kG8/MfaJ7w :04/08/29 17:31
前スレに123Rか何か使って、
3分沸騰、
10分火から下ろし、
3分再加熱、
10分蒸らし、というのがあったね。
139底名無し沼さん:04/08/29 18:12
俺のいつもの炊き方。
ガスバーナー、アルミコッヘル使用。
水は米表面から第一関節よりちょい下くらい。(適当)
沸騰するまで強火
グツグツして蓋が持ち上がり始めたら、最弱火
そのまま12分待つ
12分たったら火を消して、コッヘルをタオルに包み、逆さまにして15分蒸らす

米は家でといで、乾燥させたものを持っていってる。
140底名無し沼さん:04/08/30 04:54
米を入れる容器はペットボトルがいいんじゃないかと今思いついた
141底名無し沼さん:04/08/30 11:03
ゲータレードなんて口広くてよさそうと今思いついた
142底名無し沼さん:04/08/30 22:12
ソロ1泊に丁度良さそうなダイドーの復刻堂を買ってきた。ウマー
143底名無し沼さん:04/08/31 00:21
チタンのシエラカップでもおいしく炊けました。米は0.5合です。
ポイントは水多めでじーっくり弱火で炊きよく蒸らすことでした。
144底名無し沼さん:04/08/31 17:49
いまのとこ>72が最強だな。
145底名無し沼さん:04/08/31 18:27
72は冴えない
146底名無し沼さん:04/08/31 19:09
それを超える方法が出てきてないのも確かだが...
147底名無し沼さん:04/08/31 19:38
>>72以外の書き込みのほうが参考になるね!
148底名無し沼さん:04/08/31 19:42
アルファ化米でいいや。
149底名無し沼さん:04/08/31 19:45
例えば?
150底名無し沼さん:04/08/31 21:11
>>72ってピラフの炊き方じゃねぇ?
151底名無し沼さん:04/08/31 21:16
ピラフは水捨てたりしねーな。
152底名無し沼さん :04/08/31 21:28
>>72
の炊き方だとせっかくの米のうまみが水と共に捨てられ、
淡白な味のごはんに炊きあがってしまう。
貴重な水を途中で捨てるのももったいないし、
必要以上の水をわかすことになるのでストーブの燃費
も悪くなる。
まねしたらダメだ。
153底名無し沼さん:04/08/31 22:13
>152
>89
154底名無し沼さん:04/08/31 22:30
>貴重な水を途中で捨てるのももったいないし
貴重な米が食えなくなるよりまし
155底名無し沼さん:04/08/31 23:14
154が面白いこと言った。
釣りでしか。そうですか。
156底名無し沼さん:04/09/01 00:21
あまりに失敗するので、不思議な米袋を使ってみたらうまくできました。
しかし、うまく炊ける方法は身につけたいですね。
157底名無し沼さん:04/09/01 02:50
一人分ならマグカップで炊くとうまくいくよ
158底名無し沼さん:04/09/01 04:40
1日目夕食とかなら、家で研いで持っていく。
水を少し含んでいるけど、まあ1:1くらいで炊けばいいんじゃないかと。

アルミ鍋、直噴型のガスストーブで炊くけど
一枚アルミホイルを持っていく。
鍋の直径を覆える程度の大きさのね。
炊くときに鍋の口をアルミで覆い
その上から蓋すると圧力上がって多少( ゚Д゚)グラッチェな気がする。
159底名無し沼さん:04/09/02 04:28
コッヘルの材質は関係ないのか?
アルミはウマくてチタンはマズイとか、ないのか?
160底名無し沼さん:04/09/02 05:16
一長一短だな。

アルミとチタンを比較すると
アルミのほうがムラはないけど金属臭さがある。
161158:04/09/02 07:40
チタンなんて高価な物は持ってないのでわかりません。
竹で炊くとうまく(げふげふ
162底名無し沼さん:04/09/02 12:48
チタン鍋と垂直吹き出しバーナーの組み合わせは最悪なんかな?
登山店で買ったピラフでも失敗しちゃった。
水分を飛ばそうとすると中心がこげる。
混ぜながらやると、オジヤになっちやった。
米なんてまだまだって感じです、ハア。
163底名無し沼さん:04/09/02 13:36
>>162
まあ組み合わせとしては最悪かなあ
いろいろと工夫すればある程度はましになると思うけど
スレタイ通り米をうまく炊きたいなら、チタンはやめとけ
164底名無し沼さん:04/09/02 13:39
>>72の方法ならどんな鍋でも失敗はなさそうだ。
165159:04/09/02 18:14
前アルミ使ってた時は上手く炊けてた。
しかしステンレスに変えてからは上手く炊けなくなった。
コッヘルの材質かと思ったら水が少なかっただけだった。
このスレ読んで炊いてみたら今までに無いぐらい上手く炊けた。
166底名無し沼さん:04/09/02 18:45
>>162
*の極と*のギガパワーWG使ってるけど
問題なくコメ炊いてる。
弱火ができれば問題ないと思われ。

・・・あ、バーナーパットは使用汁。
トースター使えば火力調節は少々ルーズでも桶。
使いたくなければアルミに汁。
167底名無し沼さん:04/09/04 22:07
ATSチタンクッカー買ってみた。明日にでも米炊いてみる。
168底名無し沼さん:04/09/04 22:13
>>167
今日にでも炊いて下さい
169底名無し沼さん:04/09/04 22:13
>166
ギガパワーWGって垂直吹き出しタイプだっけ?

漏れはプリムスのガスバーナーしか思いつけなかった。

ATSクッカーは次に期待かな。
170底名無し沼さん:04/09/04 22:17
えーせっかく買ったのにダメなの?
171底名無し沼さん:04/09/04 22:31
・バーナーは1点集中火力はNG。鍋底に均一に火がまわるのが◎。

・炊く前に30分ほど米を水に漬けておく。

・初めは強火力。吹きこぼれたら弱火に。

この3点を気をつければ、簡単だが。。。
172底名無し沼さん:04/09/04 22:37
ソロ用の底面積の小さい奴だと直噴のほうが良かったりする。
173底名無し沼さん:04/09/04 22:40
プリムスで言うと153がソロ向き。
131みたいに炎が真上に行くのは、いくらソロでも真ん中に集中しすぎる。
調理というより単純にお湯を沸かすのにしか使えなさそう。
174底名無し沼さん:04/09/04 22:43
>>171
一点集中でも余裕だが?
175底名無し沼さん:04/09/04 22:45
>>171
おまいの言ってるのは
コッヘルは底からだけじゃなくて
側面からもバーナーで火を当てろと言ってるようなもんだ。

1点でも火力は充分全体に伝わる。
おまいが下手なだけ。
176172:04/09/04 22:48
>>173
俺はプリ111、131と*トレック900、焚の組み合わせで、
特に不自由無く炊いてます。
177底名無し沼さん:04/09/04 22:59
ピーク1が米炊きには最適だな。
178172:04/09/04 23:17
あ、NOVAも使うな。
179底名無し沼さん:04/09/04 23:22
ここのスレ見て挑戦。
イワタニジュニアとダイソーで買ったステンレス片手鍋(&フタ)で今日の夕飯1合炊いてみた。
ちなみにテレビでバイオハザード観ながら。
テーマは「安く、早く、片手間で」

1.米を水に浸けて人差し指第1関節うんぬん10分放置
2.最強火、5分で吹きこぼれ
3.とろ火で15分、かすかに焦げを感じたら火を止める
4.逆さにしてポンポン、10分蒸らしてできあがり

結果、普通に炊けた、が鍋中央に焦げつき。
特に不味くも美味しくもなかったが、専用クッカー使用の方が焦げずに美味しく炊けるのか?
180底名無し沼さん:04/09/04 23:24
うにふれーむのライスクッカー最高!!
181底名無し沼さん:04/09/04 23:26
>179
ダイソーで買うなら雪平鍋の方がうまく炊ける
182底名無し沼さん:04/09/04 23:31
>>181
フタは?
183底名無し沼さん:04/09/04 23:36
フライパンか何かで覆う。

前、パン用の鍋だったか、口が少し狭くなってて底が深いやつを使ったときは
一回り大きなステンレスクッカーのフライパンを乗っけた。
184底名無し沼さん:04/09/05 00:21
米をうまく=こげないようにっていう意味なら
最初から最後まで弱火にすれば、まず間違いない
ただし、ご飯の甘みが出ないのでおいしくない
おいしく焚きたいのなら焦げて食えないぎりぎりまで
強火を使うと良いと思う
185底名無し沼さん:04/09/05 06:51
そんなにあれこれマンドクサイ事やらなくても72の方法だと簡単失敗無しだな。
186底名無し沼さん :04/09/05 07:14
>>179
こげつきやすいステンレス鍋で米を炊くなら、
吹きこぼれはじめたとき、スプーン等で底から
思い切って米を混ぜるのがよいよ。
米のつぶの形が崩れるかも知れないが、鍋に焦げついて
後始末が大変になるよりましだ。
187底名無し沼さん:04/09/05 07:15
ATSチタンクッカーで炊いてみた。
米一合+水で500mlにして最初強火、吹いてから弱火でやった。
飯自体はまずまずの出来なんだけど、あらかじめわかっていた
構造上の問題が。吹くと周りが汚れる。
まぁ二度とやらないだろうなぁ。
188底名無し沼さん:04/09/05 07:22
>>184
米を炊きはじめ沸騰したらそれ以上温度は上がらないので、『ぎりぎりまで
強火を使う』必要はないぞ。それよりも鍋とふたとの気密性を高め沸点を少しでも
上げるように工夫するべきだ。
189底名無し沼さん:04/09/05 11:04
>>185
自演ばっかすんな
宇ぜー!
190底名無し沼さん:04/09/05 13:16
吸水させることと水の量を間違わなければだいたい上手く炊ける。
191底名無し沼さん:04/09/05 13:49
>>185
漏れは途中で水を捨てる方がマンドクサイが・・・
192底名無し沼さん:04/09/05 14:30
ふきこぼれを後で洗うのはかなりマンドクサイ
193底名無し沼さん:04/09/05 14:33
最近購入した二重蓋の土鍋で炊いてみたけど、やっぱり米がだめなら
いくら鍋釜が良くてもだめだな。新米前の夏場の米は保存にしても
なんにしてもダメ〜
194底名無し沼さん:04/09/05 15:01
ちゃんと保存された米じゃなかったんでしょう。
195底名無し沼さん:04/09/05 18:56
おぎのやで「釜飯」と「漬物キット」と「野菜」を買う
釜飯食う。空の釜に漬物キットと野菜をセッティング
妙義登る、頂上で漬物取り出して、その釜で米を炊く。

だれかやらない?
196底名無し沼さん:04/09/05 20:09
>>185
『水を捨て鍋を再び火に掛けると』
>72にあるが、米を捨てずに水だけ捨てるのは
米が浮いているので難しいぞ。
変なやり方にとらわれず、バッチリ水の分量を計って
炊き上げるやり方を早くマスターしたほうが応用が利くぞ。
また、アウトドアで米を炊くのはなにも白米だけではない、パエリア、炊き込み御飯
ピラフ、ジャンバラヤなど米料理にはいろいろあるし、それらの調理の途中で
水分を捨てることはせっかくのうまみまでも損失し、大バカ料理人というしかないな。




197底名無し沼さん:04/09/05 20:57
>>196
いいじゃないの
72は、すごーい、かしこーい、てんさーい、って
言って欲しかっただけの単なる脳内なんだから
そんなヤツにうまみがどうのって、理屈言ったって
わかるわけないよ
198底名無し沼さん:04/09/05 22:30
ちょっと興味有ったので漏れも>>72の方法で炊いてみた(89を参考にして)。
結論から言えば美味しく炊けた。
今回は家庭で試してみましたが、確かにこれなら不器用な人間でも失敗無くでき
そうだ。ちなみに漏れもキャンプでは一度も成功した事無い人間です。

>米が浮いているので難しいぞ
簡単に出来たよ。米は水より比重が重いから沈んでる。
また、完全に水を切る必要はなく残った水分は再度火に掛けたときに飛ばせばよい。
同時に炊飯器で炊いた米と二つを家人に食べ比べて貰ったがどちらも同じくらい
美味しいと言っていた。味に差はないようだ(漏れもそう感じた)。
ゆで時間も10分だしその時水に逃げるうまみの量など知れてるからではないだろ
うか。

どうしてもこだわりたい人は従来のやり方でやればいいし、確実に米炊きを成功
させたい人は72の方法をとればいいと思う。

それと、他の人も72の方法で試してその結果を報告して欲しい(但し先入観無く
フェアな気持ちで)。
経験してみればその良さも分かるのではないだろうか。
199底名無し沼さん:04/09/05 22:45
う〜む確かに。うまみを捨てるとかいってるとめし袋を使うなど以ての外という事になるな。
200底名無し沼さん:04/09/05 22:59
>>199
それじゃパスタはどうなるのだ?
蕎麦は?うどんは?
201底名無し沼さん:04/09/06 00:56
だから自演はやめろって
202底名無し沼さん:04/09/06 05:48
意にそぐわない意見が出ると直ぐに自演だと決め付けるのは(・∀・)イクナイ!
ちなみにこれは自演ではないよ。
203底名無し沼さん:04/09/06 06:56
>>198
せっかくフャミリーで官能試験をしたかもしれないが、
家族全員が亜鉛不足の味覚オンチではないだろうな!
政府備蓄米とコシヒカリの味の違いもわからないのでは?
204底名無し沼さん:04/09/06 07:16
蕎麦の場合は食後に蕎麦湯(ゆで汁に栄養素と蕎麦の風味が溶け出してる)
を蕎麦つゆに混ぜて、蕎麦通は楽しんでいるではないか。
パスタはゆで汁に食塩を投入しているので飲むのは体に悪そう。
うどんは淡白なのでゆで汁は飲んでもおいしくないかな。
タケダ 新玄(精白米にビタミン類をコーティングした、ビタミン強化米)など
を混ぜて炊く場合も、ゆで汁を捨てるやり方はアホとしか言いようがないよな。
205底名無し沼さん:04/09/06 08:08
>>204
なんか屁理屈っぱくない?
そば湯は旨いけど全部は飲めないしね。
206底名無し沼さん:04/09/06 10:50
私の場合、野外で、と限定した場合、微妙な味の優劣より、簡単さを優先する。
>>72、いいこと教えてくれて、ありがとう。
207底名無し沼さん:04/09/06 16:33
だから自作自演はやめろって
恥ずかしくないの?
208底名無し沼さん:04/09/06 17:42
山ならアルファ米、キャンプならダッチオーブンで良いじゃん。
209底名無し沼さん:04/09/06 18:08
>>72さん、ありがとう。
おかげで彼女もできました。
210底名無し沼さん:04/09/06 18:12
>>206
同意。私にも変なこだわりはないので有用な方法ならばどんどん取り入れていきたい。
これも自演と言われるのかな?
211底名無し沼さん:04/09/06 23:09



       自 演 禁 止



212底名無し沼さん:04/09/06 23:26
213底名無し沼さん:04/09/07 06:53
確かに、誰でも思いつくような>>72の方法なら失敗は少ないな。
214底名無し沼さん:04/09/07 07:14
粉にしてから練ったものとコメを同列に語るのはどうかと思うが・・・
215底名無し沼さん:04/09/07 08:10
>>214
栄養が融けた水を捨てるという意味では同じ。
米の場合はうるさく言うがパスタ類は気にしないというのはおかしい、
と言う話では?
216底名無し沼さん:04/09/07 09:05
>213
2スレ目で初めて見たが?
負けをしみはミグルシイネw
217底名無し沼さん:04/09/07 10:17
粉製品の方が栄養が溶け出す量は多そうだ。
218底名無し沼さん:04/09/07 13:02
>>216 (= 72)
このスレだけが全てでは無いのだが?
219底名無し沼さん:04/09/07 14:04
>>218
誘導しろ
220底名無し沼さん:04/09/07 14:50
>>219
2ch自体が全てでは無いのだが?
221底名無し沼さん:04/09/07 16:57
>>220
つまりおまえの妄想って事か(プ
222底名無し沼さん:04/09/07 20:10
>>221
その通りだ精神異常者
223底名無し沼さん:04/09/07 20:16
>>222
なるほど、やはりイチャモンだったか。納得!
224246:04/09/07 21:44
レスが付いていたので一応コメントします。
>>248
対処療法をお聞きしたいのではなく過充電に至るかどうかの質問です。
>>249
あれからScooter Helpで回路図を調べたりよそで聞いたりして勉強しました。
エンジンの点火に使うイグニッション系の発電と電装系(充電を含む)の発電は
別系統です。また、246では高速道路を昼間長時間走る事を想定しているので
バランス(電力消費の)が云々というのは当てはまらないですね。
ついでですがレギュレータは過充電とは無関係です。

で、私の調べた結論ですが、過充電は有り得ると思われます。
上に書いた条件ではバケツに水を溜め続けている状態でバケツからの水のくみ上
げはありません。それだといつかは溢れるのではないでしょうか。特にレギュ
レータのないバイクは回転数に応じて発電量も高くなりますし、バイク用のバッ
テリは容量が小さいので気をつけたほうがいいでしょう。
最悪バッテリーが煮える事もあるそうです。

あ、別に蒸し返すつもりはないのでレス不用です。念のため。
225246:04/09/07 21:45
レスが付いていたので一応コメントします。
>>248
対処療法をお聞きしたいのではなく過充電に至るかどうかの質問です。
>>249
あれからScooter Helpで回路図を調べたりよそで聞いたりして勉強しました。
エンジンの点火に使うイグニッション系の発電と電装系(充電を含む)の発電は
別系統です。また、246では高速道路を昼間長時間走る事を想定しているので
バランス(電力消費の)が云々というのは当てはまらないですね。
ついでですがレギュレータは過充電とは無関係です。

で、私の調べた結論ですが、過充電は有り得ると思われます。
上に書いた条件ではバケツに水を溜め続けている状態でバケツからの水のくみ上
げはありません。それだといつかは溢れるのではないでしょうか。特にレギュ
レータのないバイクは回転数に応じて発電量も高くなりますし、バイク用のバッ
テリは容量が小さいので気をつけたほうがいいでしょう。
最悪バッテリーが煮える事もあるそうです。

あ、別に蒸し返すつもりはないのでレス不用です。念のため。
226底名無し沼さん:04/09/07 21:48
224,225は誤爆です。どうもすみませんでした。
これだけではあれですので、
この前河原に行ったときに竹でご飯を炊いているグループがいました。
竹で炊いた経験のある方、コツなどがありましたら教えて下さい。
227底名無し沼さん:04/09/07 22:03
>>226
ポンポラ飯で検索してみろ
228底名無し沼さん:04/09/08 01:18
大蒜醤油垂らすとンマー
229底名無し沼さん:04/09/08 02:49
1,ビニール袋に米と水を入れる,米1:水1後は好みで加減
2,ビニール袋の口をきっちり締める
3,大き目の鍋で激しく茹でる
4,ウマー

鍋の底には落し蓋のようなものを置くとビニールが溶ける心配が激減
標高の高いところでは不可

オートキャンプやそれに準じるような時に出来る技
230底名無し沼さん:04/09/08 04:17
これじゃおかゆにならないかい?
231底名無し沼さん:04/09/08 05:32
>229
俺には思い浮かばなかったアイデアだが、難しそうだな
232底名無し沼さん:04/09/08 07:14
>>229
2点
233底名無し沼さん:04/09/08 10:16
圧力鍋まだぁー
234底名無し沼さん:04/09/08 16:01
関係ないけど。
ビニール袋に水入ってればそのまま火に当てても溶けないよね。
じゃーお湯沸かせられるのかな。
んでたっぷりの水に米入れて、そのまましばらく煮れば(炊くようなことするとたぶんビニール溶ける)食えるくらいになるかな?
いざとなったらビニールと米で飢えをしのぐ・・・なかなかカコイイ。
超関係なくてごめんね。

こないだ105円で買った土鍋でご飯たいたらおいしくできたよ。早いし。
ちょっと焦げやすいかもね。
練習してみる。
これもまたアウトドアに全く関係ないか。許して。
235底名無し沼さん:04/09/08 16:23
水分が無くなってご飯が焦げる程度の温度にも耐えられるビニール袋が必要だと思いますが。
236底名無し沼さん:04/09/08 20:52
>>234
ビニール袋じゃないけど、旧日本陸軍が”セロハン袋炊飯法”なるものを
実用化していました。

筒状のセロハン袋に水と米を入れて、
沸騰したお湯の中に入れて30分位(だったかな?資料がどっかに逝った)ゆでる。
ゆであがったら中身を食べてみて、固かったらゆでなおす。
というものです。
>>235氏の言っているような袋は必要ありません。
237底名無し沼さん:04/09/08 22:43
>>236
234はそのまま火に当ててもと言ってます
あなたの言っているような袋はお呼びではありません
238底名無し沼さん:04/09/09 10:15
>>237
きさま、帝国軍人を愚弄するのか!
239底名無し沼さん:04/09/09 10:47
ちょっとビニールで米を炊く気にはなれないな。
240底名無し沼さん:04/09/09 11:49
ビニール袋で炊くのならコンドームはどうだろう。
ラッキーなら本来の目的にも使える
241底名無し沼さん:04/09/09 14:15
使用後のしかありません。
242底名無し沼さん:04/09/09 15:32
>>72を超えるような方法は無いだろうなぁ
243底名無し沼さん:04/09/09 16:04
不思議なめし袋がベストだって。
山で水を捨てるなんてとんでもない。
244底名無し沼さん:04/09/09 17:24
小物が釣れたようですね
245底名無し沼さん:04/09/09 23:10
けっこう72のファン居るんだな。
246底名無し沼さん:04/09/09 23:20
小物はリリース推奨。
247底名無し沼さん:04/09/09 23:24
72より簡単で、誰にでも失敗が無い方法、あるいは72と同じくらい簡単で、
よりうまい飯を炊ける方法が出てこない限り、>>72は超えられない神として存在し続ける。
248底名無し沼さん:04/09/09 23:41
72で真っ黒こげました。
249底名無し沼さん:04/09/09 23:43
穴掘っても炊けるべ?
250250:04/09/10 00:44
水が沢山手に入る場所でしか不可だが、川の水、湖などの飲用不可の水でも良い。
レンジでも使えるジップロックなどのタッパウエアに米と適量の水を入れしっかり蓋をする、
鍋に飲用不可でも良いが湯を沸かし、タッパーをぶち込む、湯は沸騰を続ける事、
タッパーの形にもよるが30〜40分ぐらい掛かるが米が炊ける。
そのままお湯につけて(もう火は止めてかまわない)蒸らす。
タッパーを食器代わりにそのまま食う。

但し、直火で焚いた米よりは食感は悪い、でも、レトルトカレー等掛ければたいして気にならない、
絶対焦げないので後かたずけが楽、食器も使う必要がない、ほおっておいても大丈夫なので手間が掛からない、
変なタッパーを使うとポリくさくなるので注意。
何たってレトルト食品を使えば汚れ物が一つだけで済むので楽だよ、
米の中に具材(どうせ山の中だ、珍味とかで十分)としょうゆ、だし、みりんを入れると即席炊き込みご飯も作れる。
251234:04/09/10 00:47
ビニールでご飯を「炊く」のではないですよ。
「食えるくらいに」なるかなって。
ただ煮てるだけだけど。
完全にスレ違いだなスマソ(´д`)
252底名無し沼さん:04/09/10 01:17
>>250
>30〜40分ぐらい掛かるが

アホらし、燃料はタップリ必要だし、
そんなに長時間沸騰させてたら、ものすごくでかい鍋じゃないと途中で水足す必要あるんじゃないの?
だらだら長い文書いてるけど実用性まったく無し
253底名無し沼さん:04/09/10 01:24
でも、まー、災害時には使えるかもね。
覚えていれば何も知らないより役に立つ程度かな?
254底名無し沼さん:04/09/10 11:41
底までの災害だと素直におかゆにするけどね。

255底名無し沼さん:04/09/10 12:02
というわけで、72を超える技ではない、ということかな?
256底名無し沼さん:04/09/10 13:15
>>255
72ファンから見ても>>242,247からのおまえはウザ過ぎ!

一人芝居もいい加減にしとけよ!
257256:04/09/10 13:20
あ、もしかして反勢力に利用された?
258底名無し沼さん:04/09/10 19:35:29
72の方法ってさ、あれだよ。
インスタントの焼きそば作ったらお湯を蒸発させる手間があるじゃん。
麺が柔らかくなったらお湯捨てて時間を節約してるよ。

それに似てる。よな!?
259底名無し沼さん:04/09/10 20:14:04
>>250
タッパーウェアとジップロックは別物なんだが・・・
260256:04/09/10 20:42:07
>>258
釣れますか?

261底名無し沼さん:04/09/10 21:05:34
ところで72727272言ってるけど>>72って>>89とセットなんだろ?
262底名無し沼さん:04/09/10 21:41:24
>>72は、特別優れているというよりは、コロンブスの卵的な、
虚を突く発想だから、目立ったんだろう。
水の加減、適量の見極めに苦心することが多いから、それをしなくていい、
という発想は斬新だった。
で、あの方法で、ほんとにうまく炊けるの?
263172:04/09/10 21:47:49
アルミコッヘルで気を使わずに炊ければ試す必要すらないわけであって
264底名無し沼さん:04/09/10 21:54:47
265底名無し沼さん:04/09/10 21:55:40
>>262
そんなこと言ったらまた72が出てくるぞ
あんなのでおいしく炊けないんだから
初めっからスレ違い
266底名無し沼さん:04/09/10 21:59:19
あんまり7272いうなよ。
72じゃないけど照れるじゃん?。
267底名無し沼さん:04/09/10 22:11:04
72氏ね!!
268底名無し沼さん:04/09/11 01:29:26
>>250
その方法、災害時のマニュアル本で紹介されてた。
炊き出しする時、一人分づつビニール袋に入れて大鍋で煮る。
衛生的だし、配り易いんだって。
269底名無し沼さん:04/09/13 08:39:44
環境ホルモンが……災害時なら我慢するが……
270底名無し沼さん:04/09/13 15:16:30
>268
>229で書かれてるのと一緒なのに激しく否定されてる
271 ◆kG8/MfaJ7w :04/09/14 14:27:16
あげとくよ
272底名無し沼さん:04/09/14 15:03:22
>>72は、ピラフ用の飯の炊き方で粘りが無くなる
洋食屋なら知ってると思われ
273底名無し沼さん:04/09/14 15:42:29
274底名無し沼さん:04/09/17 02:24:15
1274番目にいうのもなんだが

つーか
根本的に、
フツーに水加減して
フツー炊くのが一番じゃないのか。

そのフツーがわからんのなら別だが
あとは各自試行錯誤すべし。

72もいいんだろうが
かえってめんどくさそー。
お湯を捨てる手間がないのが
パスタよりも米のいいところなのに。

それに沸騰してから10分もたてば
フツーのやり方でなら
炊き上がってそうだし。

個人的には
食えないほどの失敗はしたことないし、
昔1ヶ月間のツーリングして以来、
毎食毎食、自分でも惚れ惚れする
炊き加減で米を操れるようになったぞ。

小市民的で申し訳ないが、
72のやり方より絶対にフツー方がエライ気がするし、
イバれる気がするのだが…。
275底名無し沼さん:04/09/17 04:51:18
電気釜が調子悪いのでチタンクッカーで米を炊くのだがやはり焦げ付く。
使古しの焼網を四つ折にして下に敷くと焦げない事をハケーン、昔理科の実験でフラスコの下に敷いたアスベストを思い出した。
276底名無し沼さん:04/09/17 06:46:07
>>274
そのふつーが難しいからこのスレが存在する。2スレも続いてるのはなぜかよく考えれ。
277底名無し沼さん:04/09/17 07:17:20
難しいというより、上手くなろうという気が無いんじゃないの?
電気炊飯器やガス炊飯器だって水加減悪ければ不味くなるんだから。

普通の学習能力あれば数回経験したらカンが掴めるだろ。
何度やっても駄目な奴は余程不器用で馬鹿な奴で、自分の力量に合ってない道具使ってるだけ。
失敗から何も学べない・学ぼうとしない奴に向上は無いよ。
278底名無し沼さん:04/09/17 09:09:31
>普通の学習能力あれば数回経験したらカンが掴めるだろ。
>何度やっても駄目な奴は余程不器用で馬鹿な奴で、自分の力量に合ってない道具使ってるだけ。
>失敗から何も学べない・学ぼうとしない奴に向上は無いよ。

年に1,2回くらいしかやらん人は前回のカンを忘れる人も居ると思われる
279底名無し沼さん:04/09/17 10:25:00
>>277
不器用な人が多いから2スレもつづいている。
逆にあんたみたいな人はこのスレに来る必要もない。
280底名無し沼さん:04/09/17 16:19:37
初心者もいるしな。
281底名無し沼さん:04/09/18 08:38:13
>>275
あの白い奴ね。東急ハンズで売ってるの見かけた。
なつかしい実験用アルコールランプと三脚とセットで買ってしまいました。
フラスコ、ビーカー、試験管・・・ 厨房の頃は結構好きでした。
282底名無し沼さん:04/09/18 16:19:31
普通の炊き方とは違う炊き方をすれば、米の特性みたいのが分かってくるよね。
蓋開けるとやっぱ蒸発分おおいな、どれくらいだ、とか
圧力かけなくても炊けるな、とか。
面白い炊きかたして無駄かもしれない知識を身に付けて、もしかするとその知識が
いつか「米をうまく炊く」ために役に立つかもよ。特に非常時とか。

水加減間違えて芯の残った米は、酒でごまかせるって聞いたけどほんとかな…
283底名無し沼さん:04/09/18 18:29:36
酒を飲めば大抵の事は誤魔化せるよ。漏れの場合。
284底名無し沼さん:04/09/19 11:36:40
初めガンガン
沸騰したら数分弱火

これを基本に試してみればいいでしょ。

米の分量火力季節天候道具嗜好他 それぞれ違うのやし

それではスレの意味なし、なら、条件書いてケーススタディとしてのせればデータベースになる
285底名無し沼さん:04/09/19 12:19:06
アルミならそそれ程焦げ付かないと思うが
286底名無し沼さん:04/09/20 02:32:40
漬けとく時間をしっかり取れば失敗しない。
287底名無し沼さん:04/09/20 05:09:28
初キャンプの場合、すっげえうまい飯は無理でも
普通の飯なら、十分炊けるだろ。

小学生の林間学校とかでも米くらい炊いて食ってるぞ。

だいたい、キャンプなんだからすこしくらいうまく炊けなくても、十分うまいって。

それをごにょごにょネットであーだこーだありがたがるなっつーの。

なんか童貞君をメイン読者にすえたエロ本記事みたいだな。
こーすれば女をイカせられるみたいな。

童貞なんだから下手でも当然だって。はずかしくないよ。
むしろその下手から上達する過程を二人で楽しむのが筋だろ。

話がそれたが米炊きも一緒だ。
288底名無し沼さん:04/09/20 05:29:19
つづき

別にいろんなやり方を紹介しているのを悪くいうつもりはないんだけど…

72とかは発想の転換で
へぇへぇへぇと思ったけど…

それを決定版とか言ってありがたがってるのはどうかな。

普通の炊き方と、72の違いは要するに水加減だけだろ。
水加減なんて小学生でも先生の教えどおりにやったら普通にできるって。

72で米がすげえおいしく炊けるやつは、普通のやり方でも絶対にうまく炊けるよ。
とくに水を捨ててからの仕上げは五感をフル稼働させるだろ。
結局、仕上げ開始のタイミングを自分で測るか、
お湯を捨てて作り出すかの僅かな差しかないんだよ。

あとは実際に72のやり方でやった奴に話をもっと聞きたいね。
脳内ではなく。



289:04/09/20 07:37:19
じぶんでやってみればいいじゃん?
290底名無し沼さん:04/09/21 00:03:00
米を炊くのでこんなに熱くなるなんて君たち日本人だね。
ダイスキだよ藻前ら
291底名無し沼さん:04/09/22 03:50:59
72の方法って、何年か前に伊東家で見たけど。
292底名無し沼さん:04/09/22 03:56:29
これでした
 ↓
たった6分でご飯が炊ける裏ワザ!
 普通にお米を洗い、30分から1時間くらい水に浸しておいきます。
水に浸していたお米をザルにあけて沸騰した鍋に入れて吹きこぼれない
ようにフタをずらして、強火で6分火にかけます。(水の量は米1合に
対して1リットル。3合なら3リットルの割合です。)また、 この裏
ワザに使う鍋は、スパゲティーをゆでるときなどに使う、大き目の深い
ものがいいそうです。 6分経ったら、鍋の中身をすべてザルにあけ、
よくお湯を切るように、ザルを上下に動かします。中のご飯をひっくり
返すようにしてお湯が切れてくると、だんだんふっくらとしたご飯に
なってきますよ。 お湯が切れたら、裏ワザご飯の出来上がりです。
また、加熱時間を調整すれば固めのご飯、柔らかめのご飯が出来ます。

293底名無し沼さん:04/09/22 10:48:24
ちゃんと市民権を得ている炊き方だったんだ。
しかし2スレ目でやっと議題に挙がるとは...このスレの住人のレベルの低さを
物語ってるようだ。
294底名無し沼さん:04/09/22 12:21:08
>>293
伊藤家ネタは前スレ序盤で外出
いまさら勝ち誇ったかのようにそんなレスをくれるとは
あなたのレベルの低さを 物語ってるようだ。


295底名無し沼さん:04/09/22 12:40:23
>>293は、ばか。
296底名無し沼さん:04/09/22 12:44:32
水を吸って膨らんだだけの米なんて美味くもなんともない。
十分加熱して糊化してこそ美味しいご飯になる。
297 ◆kG8/MfaJ7w :04/09/22 13:02:39
まぁ、コッヘルで普通に炊ければ湯炊きなんかしねぇわな。
主食が美味いか否かはメンタル面にも影響が有るのでは?
やはりウニフレライスクッカーは秀逸。

*トレックチタンでバーナーパットを使わずにNOVAで
美味い飯が炊けるように試行錯誤。
298底名無し沼さん:04/09/22 15:15:50
どっちにしても人の後追いしかできないここの住人は低レベル。
299底名無し沼さん:04/09/22 16:49:52
>298は日本人の先人にならい米を食わないのかと・・・
300底名無し沼さん:04/09/23 20:27:17
イワタニプリムスのガス炊飯器を使うでFA?
で300げとー!
301底名無し沼さん:04/09/25 11:16:21
米を美味く炊くスレじゃないのか?
302底名無し沼さん:04/09/25 14:00:30
漏れ的には家なみの炊飯旨さはいらない。
味については少々我慢するから、外炊飯で(子供が文句言う程の)失敗はしたく
ない。その点では72の方法は重宝している。
303底名無し沼さん:04/09/25 16:12:59
またか・・・・
ライスクッカーや炊飯用土鍋も買えないのか、貧乏にも程があるつーかただの馬鹿だな。
304底名無し沼さん:04/09/25 19:13:18
場合によっては、72の方法よりも
ライスクッカーのほうが気を使わずに、楽に、早く、美味く炊ける
とだけ言っておこう
305底名無し沼さん:04/09/25 19:20:40
>>302
腹を空かせた子供が文句言う程の失敗飯って・・・

きちんと炊けたときの飯って炊飯器のそれより
数段うまいと思うんだけどなあ。
妥協せずにがんがれ。
306底名無し沼さん:04/09/26 11:23:21
いろんなやり方があってもいいのでは?
普通に焚けるひとはそれをすればいいし、不器用な人はいろんな方法を試したり
工夫して焚けばいいと思う。
307底名無し沼さん:04/09/27 02:32:48
キャンプ初心者ですが、飯炊き失敗経験無し。

まぁ、学生時代クラブの合宿で芯飯炊いたら便所掃除とか、
炊飯器壊れて炊飯器買う金がなくガスで炊いたりとかの
経験はあったけど。
308チナンこんちきしょー:04/09/27 12:26:13
現在チタンの深コッヘルに、123Rを使い1合飯をうまく炊けるよう
研究中。2度目のテスト結果、やはり底に焦げ目をつくり、おじやっぽい。
まだまだ修行が続きます。
309底名無し沼さん:04/09/29 15:59:17
燃料投下希望揚げ
310底名無し沼さん:04/09/29 18:10:04
腹がへったー誰かめしくわせろ
旨い飯まだかー
311底名無し沼さん:04/09/30 00:36:27
>>310
自分で作れよ
312底名無し沼さん:04/09/30 16:26:24
めし炊きおんなはいないか!
313底名無し沼さん:04/10/02 00:28:20
>292
エライ大量の水を使用する炊き方だな。燃料も多量に消費しそうだ。
314底名無し沼さん:04/10/02 00:42:06
>>313
同意
>>292は山行かない=自分の足で歩けないオートキャンパーさんかな?
315底名無し沼さん:04/10/02 01:03:36
>>292
オートキャンパーなら素直に電源サイトで電子炊飯器使え。
これ最強。www
316底名無し沼さん:04/10/02 01:18:07
話の流れも読めずに関係ない奴に的外れなレスを3連続でするのもどーだろ。
317292:04/10/02 09:17:56
>>313,314,315
呼びましたか?
318292:04/10/02 09:31:57
すみません。
確かに山へ行きませんし、田舎で未舗装の駐車場にお金を
取るようなところも行きません。

いままで川沿いしか歩いたこと無いです。
319 ◆kG8/MfaJ7w :04/10/05 02:03:09
定期ホス
320底名無し沼さん:04/10/08 10:38:11
下がり杉
321底名無し沼さん:04/10/08 11:13:14
東方工業の楽珍ご飯がほすい
322底名無し沼さん:04/10/08 22:39:48
家で鍋で米を炊くようになってから、山でも飯炊くのがうまくなった気がする。
鍋で炊く方が早くて、おまに炊飯器よりうまい飯が食えるよ。
323 ◆kG8/MfaJ7w :04/10/10 16:42:41
28歳。
去年までまともにご飯炊けなかったけど、ガソリンストーブとコッヘルで
美味い飯が炊けるようになった。一度やってみなよ。
文化鍋とか100均鍋とか色々あるのでマジでお勧め。


ttp://homepage2.nifty.com/NG/gohan/index.htm
324底名無し沼さん:04/10/10 18:13:30
>>323
ここに書き込まない方が・・・。

チタンコッヘルとプレヒートが必要なストーブで
美味い飯が炊けるなら教えて欲しかった。
325底名無し沼さん:04/10/11 00:38:04
>>324
マジレス。
ストーブとコッヘルの間にセラミック製の網チックな物を挟めば美味く炊ける。
初めての挑戦で焦げなしで美味く炊けたよ。
網チックな物はアウトドア用品店で売ってる。たしかユニフレーム製だった。
最初から火力全開で米の炊けるいい匂いがしたら弱火で10分。
んで、逆さまにして待つべし。因に炊く前に米は30分水に浸しといてね。
ストーブはNOVAでした。
326底名無し沼さん:04/10/11 01:04:42
327底名無し沼さん:04/10/11 01:07:01
>>324
沸騰したら、100斤で売ってるステンの皿を鍋のとコンロの間に敷く。
多少焦げるが許容範囲、国際でも炊けるよ。
328底名無し沼さん:04/10/11 04:42:32
乾飯作って持ってくってのは無しなんだろか。
329底名無し沼さん:04/10/12 15:30:33
乾飯ってうまいの?はらいっぱいになるの?スタミナはつくの?
と気になる。
食ったことはおろか見たこともない。
330底名無し沼さん:04/10/12 15:36:55
アルファ米にしとき
331 ◆kG8/MfaJ7w :04/10/15 23:59:52
ageeeeeeeeeeeeeeeeee
332底名無し沼さん:04/10/16 21:01:54
定期アゲ
333底名無し沼さん:04/10/17 03:50:55
>>329
味は普通の飯とあまり変わらん。腹持ちも普通の飯と変わらん。スタミナは日々の努力で身につけろ。
まぁ、山で上手く炊くよりは平地で上手く炊いたのを持って行くと言う発想は悪くはないんじゃない?
しかしこのスレの趣旨から逃げ出すことになるな。
334底名無し沼さん:04/10/18 09:31:24
炊きたてに勝るおかず無し
335底名無し沼さん:04/10/18 10:27:50
アルファー米
336底名無し沼さん:04/10/18 20:56:26
良い米ならば、冷めてもうまい。
337底名無し沼さん:04/10/18 20:58:23
炊き易さなら、ウルチ米よりモチ米かな。
338底名無し沼さん:04/10/19 20:00:14
漏れはキャンプ体験は今年初めてだったが
これ見てたらキャップってイイよね!
339底名無し沼さん:04/10/19 20:52:44
釣り度具屋で189円で買った
「どこでも炊飯器!」
うまいこと炊けた
でも結構でかい鍋じゃないと出来ない
定価千円もするんだイッパイ残ってた
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500306
340底名無し沼さん:04/10/20 08:29:29
>>339
シッ、茹でるタイプはうまみが水に溶け込むとか粘りが無くなるとか言う輩が居
るから禁句だよ。実際はそんな事無いのにねw
341底名無し沼さん:04/10/20 11:17:07
>390
コレ持ってるけど、まだ試してないんだよな・・・・
うまく炊けるのか・・
342底名無し沼さん:04/10/20 14:32:26
おまえら、米もろくに炊けないんか、人間の基本だぞ。
343底名無し沼さん:04/10/20 14:47:09
人間の基本というか、米が主食の人種でありながら
最低限の道具で旨く炊けないのはどうかと思う。
344底名無し沼さん:04/10/20 14:52:37
煽ってるつもりなんだろうか...幼稚というか...
345底名無し沼さん:04/10/20 16:01:01
とりあえず今夜のためしてガッテン見とけ
346底名無し沼さん:04/10/20 18:32:27
>>339
千円なら買う気がしないが、189円なら買ってしまいそう。
不思議なめし袋と似たような原理なのかな。
347底名無し沼さん:04/10/20 20:01:25
>>345
台風で流れました。
348底名無し沼さん:04/10/29 05:18:29
保全
349底名無し沼さん:04/10/29 05:21:55
>>347
最近やってたので見た。
土鍋で炊くうまい炊き方、を中心にやってた。
350底名無し沼さん:04/10/29 10:48:18
結論、中パッパは間違い!
特に薄型コッヘルでは。
351底名無し沼さん:04/10/29 21:49:36
>>350
オレもそう思う

はじめ強火 → 沸騰したら弱火で13分前後 → 蒸らし10分

こんな感じで今のところ失敗なしだよ
ただし、お米の粘り気が少ない気がする α化してないのかな?
352底名無し沼さん:04/10/29 22:41:43
>351
水きちんと吸わせたか?
30分は浸しとけよ。
353底名無し沼さん:04/10/29 23:38:21
俺は
はじめ弱火 → 余りに沸騰しないなら中火 → 沸騰したら超弱火で13分前後 → 蒸らし10分

山では水に浸している時間がないよ、だから最初弱火で火にかけながら浸している(w
でも、コレで失敗ないよ!!
354ためしてガッテンまとめ:04/10/30 01:48:14
昔からの言われ
はじめチョロチョロ(弱火)→中パッパ(中火)→ジワジワドキに火を引いて(消火)→赤子泣くともフタとるな(蒸らし)→あ〜コリャコリャ

実験
1.5リットルの水を3種類の鍋で強火で沸かす実験
沸騰するまでにかかった時間は…
・アルミ鍋5分
・ステンレス鍋7分
・土鍋11分

達人の土鍋ご飯の鉄則
強火(7分)→中火(7分)→弱火(5分)→消火5分(蒸らし)
はじめパッパ→中はパー→あとはチョロチョロ
7,7,5,5

50〜70度の温度帯を通過するときでんぷんはブドウ糖に変わる。=甘くなる
この温度帯をゆっくり通ればたっぷりブドウ糖が出来、ブドウ糖たっぷりのごはんはホワ〜っと甘みの広がるおいしい御飯になる

アルミ鍋で土鍋のようにおいしく炊くには
アルミ鍋の場合は「はじめチョロチョロ」で加熱しても、温度が100度まで早く上がってしまうので、「もっとちょろちょろ」にする必要がある。
355底名無し沼さん:04/10/30 02:01:52
中ぱっぱは中火じゃなくて強火だけどな。
356底名無し沼さん:04/10/30 02:13:55
あらほんと、間違えた
強火で
357底名無し沼さん:04/10/31 18:56:02
つまりアルミ等の薄型コッヘルの場合は「はじめチョロチョロ」、中「もっともっとチョロチョロ超弱火」ってコトで....
358底名無し沼さん:04/11/02 04:52:17
もう最初っから最後まで弱火にしとけばいいじゃん。


マジで実験して見るか。
359底名無し沼さん:04/11/04 02:03:05
>>358
俺はNOVA+トレック900で終始弱火で20分前後
10分蒸らしでウマー
360底名無し沼さん:04/11/04 07:57:34
底が煎餅みたいになって上がベトベトになった…orz
でも味噌をまぶして食ったら旨かったヽ(´∀`)ノ
361底名無し沼さん:04/11/04 18:43:37
>360

最後に強火でお焦げ(゚∀゚)=3ウマー!
362底名無し沼さん:04/11/05 13:25:35
炭や薪を活用する 1(木炭・練炭・豆炭・七輪)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1099628162/l50
363底名無し沼さん:04/11/05 14:18:50
コッヘルならこの炊き方が一番うまくたけると思う。
http://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohanA0.htm
364底名無し沼さん:04/11/06 21:46:31
以前↑のサイトを参考にして、
梅干を作ったことがあるのは内緒だ。
365底名無し沼さん:04/11/10 10:08:27
ああげげ
366底名無し沼さん:04/11/10 10:38:23
>>360
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
367底名無し沼さん:04/11/12 11:23:59
米をからからに焼いた後お湯につけるとウマ~だよ。
目安は米1合にお湯1/3合。蒸し時間は同じ。
368底名無し沼さん:04/11/12 12:28:26
名前忘れたけど、プラ製でポコポコ穴が開いている容器で
米を入れて、煮るだけでゴハンが炊けちゃうってやつ。

めし袋みたいで簡単に炊けて、結構美味かった。
369底名無し沼さん:04/11/12 12:45:13
>>368
>>339のこと?
370368:04/11/12 14:35:57
>396
あう、そうそうコレですこれ。
今度、出し汁かなんかで炊いてみようかと思ってます。
371底名無し沼さん:04/11/12 20:16:29
これってさ、茹で終わったお湯ってどんな感じ?料理に使えるかな?
372底名無し沼さん:04/11/12 21:49:05
>>367
ビミョーにスレ違いですが、熊本は阿蘇に「焼き米」なる名産品が
ありまつ。平らに搗いてからからに焼いてあります。
熱湯や熱いお茶をかけて少し砂糖をまぶすと激ウマです。
あったまるので冬キャンの必需品です。冬山もOK。
373370:04/11/12 23:42:50
>371
少し濁っていたと思いますよ。
私は、卵を茹でるくらいしか思いつきませんけどね
374底名無し沼さん:04/11/13 00:02:18
>371
後から捨てるなら、使えるんじゃないのかな?
スパ茹でたり野菜茹でたり。

スープとかにはさすがに使う気が起きない。
375底名無し沼さん:04/11/13 00:03:48
>372
五平餅と似た様なものかな?
胡桃のタレつけて焼いてみたいな。
376底名無し沼さん:04/11/13 00:15:34
>>372
広島県北(三和町)で作ったのをたまに喰ってたけど(元三次市在住)
あれって阿蘇でも名産だったの?
砂糖添加とは初めて聞いたなぁ。今度帰省した時に試してみるわ
377底名無し沼さん:04/11/15 12:28:50
火力調整が苦手な白ガスストーブ + チタンコッヘルなら、不思議なめし袋を使った方が確実だな。
無洗米はひとめぼれが良い。
ひとめぼれは粘りを出す為に改良した品種で高所でも芯飯が出来にくい。
そのかわり粘りが強すぎて米粒の形が崩れる為に、寿司シャリには不向きだそうだ。
この袋を使って炊いた後に剰った煮汁も無洗米ならレトルトやフリーズドライの味噌汁に使える。多少粘っとするが全然ぬか臭くはない。
歩き疲れた後のテン場で更に緊張して飯炊きするなら、すなおに使った方が良いと思う。
378底名無し沼さん:04/11/15 20:33:08
>>377
ひとめぼれは、コシヒカリやササニシキを目指して粘りを出すように餅米と交配して品種改良した米でしょう?
ついこの間、某山小屋のオヤジ&泊まり客達とその話題をしたけど、その山小屋は圧力鍋を使っている癖にひとめぼれを使用していると言っていた。
やはり芯飯が出来にくい為。
但し、昼食用おにぎりをきつく握ると米の形が崩れるそうだ。
更に、ひとめぼれはある意味で無味無臭を目標にしたのでヌカ臭さがそもそもないそうだ。
炊飯ジャーでの保温性(ヌカ臭くなるよね?)も狙ったらしい。
もっともそこのオヤジは常連の客からコノ情報を得たそうだが....
379底名無し沼さん:04/11/21 16:04:52
久々にメスティンで飯炊いたよ。
*のシェラカップ、米と水をはかるのになかなかヨカタ
計量用に刻みがあるのだが、米100CCと水6オンスで炊いたらちょっと柔らかかった。

次は水をちょい減らして試してみまつ。
380底名無し沼さん:04/11/21 20:20:00
>379
米100CCって?
381底名無し沼さん:04/11/21 22:38:23
>380
小型のシェラに8分目ってところか?
382379:04/11/22 09:41:55
>380
スノピのシェラカップにはCCとオンスの目盛りが刻んであるんでわかりやすかったのだが
本家サイズ(300CC位)のシェラだと高さでちょうど半分ぐらい。
383底名無し沼さん:04/12/19 14:14:08
千客万来アゲ
384底名無し沼さん:05/01/04 17:24:08
あけおめ
385sage:05/01/04 18:49:27
a
386底名無し沼さん:05/01/11 22:35:21
白米炊きage
387底名無し沼さん:05/01/14 22:29:49
最近書き込みが無くて寂しいから寂しいから書いておく。
寒い季節、飯盒で米炊くとき簡単にカロリー上げて、さらに焦げ付かなくするために、
ぐつぐついう音が無くなってきたら急いで蓋を開けバターを少し入れる、
即席バターライスの出来上がり。
メシを盛った後の油の付いた飯盒はインスタントラーメンなんか作れば油がとれる、
その後、もう一回米を炊けばもう気にならないレベルになってるはずだ。
388おや***。:05/01/14 23:33:23
>その後、もう一回米を炊けばもう気にならないレベルになってるはずだ。
で、またバター入れちゃうんでしょ?
389底名無し沼さん:05/01/14 23:56:47
>>388
うまい、それ有り。
バターライスの輪廻転生、でもちょっと美味そうだな。
390バターライス:05/01/15 00:25:56
炊飯前、一合に付き醤油小さじ一杯を
加えとけばさらに美味いぞ
391 ◆kG8/MfaJ7w :05/01/15 02:02:18
>>390
俺は自家製大蒜醤油を使う。
マジでおかずいらないくらい(゚д゚)ウマー
100円ショップの小振りのボトルに詰めて持ってくよ。
392底名無し沼さん:05/01/15 02:15:34
>>391
そんなもの食った奴はテントの外で寝てもらう。
393 ◆kG8/MfaJ7w :05/01/15 02:28:53
>>392
案ずるな、いつも一人ぼっちっちだ。
394底名無し沼さん:05/01/15 02:40:54
独りぼっちなど気楽に口にだすな
さりとて、大蒜醤油でなくとも、
ガーリックチューブと醤油で良いではないか友よ!
395 ◆kG8/MfaJ7w :05/01/15 07:44:37
>>394
醤油+ガーリックチューブもいいんだが、
マルタイ九州味を作るにあたって、粉スープを少し減らし、
大蒜醤油を入れれば、見事な豚骨醤油にハイチューンが可能。
これは醤油+ガーリックチューブでは出ない味なんだわさ。
396底名無し沼さん:05/01/15 08:16:58
大蒜醤油、ちょっと興味あり、
良かったら作り方教えて。

397 ◆kG8/MfaJ7w :05/01/15 08:55:59
何のことは無い、青森産の大蒜を醤油に漬け込むだけ。
俺はゴールドブレンド150g位奴の空き瓶を洗って、熱湯消毒。
大蒜3玉くらいを皮をむき、根っこの硬いところを切って軽く湯通しする。
乾燥した瓶に大蒜を入れて口元まで醤油を入れる。
冷蔵庫か流しの下で3週間〜
漬ければ漬けるほど ( ゚Д゚)グラッチェ
漬けた大蒜は刻んでチャーハンなり焼肉なり何でも。
一度漬けたら醤油も大蒜も継ぎ足しでオケー
鰹入り、唐辛子入り、なんかもいいね。
398底名無し沼さん:05/01/15 09:20:59
>>397
もはや飯炊きとはかけ離れた話題だが・・
漏れも作ってみます 旨そうだ
399底名無し沼さん:05/01/15 14:08:36
ニンニクの醤油漬けはコンビニで売ってるが
青森産でなきゃダメなのか?
400底名無し沼さん:05/01/15 15:05:13
青森産のニンニクは醤油づけにするには勿体ないね。
生を料理に使う方のがベストな使い方だ。
価値の分からん人間が醤油漬けとかするんだろうね。
401底名無し沼さん:05/01/15 16:19:16
397ありがとう、
今度挑戦してみます。
青森産なんて高級なやつじゃなくても大丈夫かな。
まずは一回作ってみますね。
402底名無し沼さん:05/01/16 03:19:14
>>400
しかし、うまい物を食うのに、
たかだか数百円はケチりたくないとこだな。
403底名無し沼さん:05/01/16 05:33:31
なんだかよくわからんがうまそうだ
404底名無し沼さん:05/01/16 09:22:22
>>402
醤油につけたら同じ
405底名無し沼さん:05/01/16 10:21:20
上のほうで紹介されていた
「このサイト見て梅干作った」
というの、素敵なサイトですね。
「ものすごく丁寧に、でも自然に生活なさってる方」というのが伝わってきます。
あー、久々に個人の優良サイト発見〜
ありがとう〜
自宅にお呼ばれされるのが待ち遠しいでしょうね>管理人の友達みんな。
406底名無し沼さん:05/01/16 10:36:22
日本人にはやっぱり、おめこ?
いや、おこめか・・・
付かれてるなぁ。。。。逝ってきます。
407底名無し沼さん:05/01/16 17:59:46
一昨年、マッキンリー登山の食料。
隊長がアルファー米は喰い飽きたと、
BC(4200m)以下は、生米炊いてた。
某ワンゲル由来の、べごべこのコッヘルで、
どうなることかと思ったが、芯飯はなかった。
408底名無し沼さん:05/01/16 18:02:33
学生時代の夏の剣合宿。
腹が減ってしかたなかった。
なぜか、同級生のMが食当だと、
とっても米がまずい。
Mいわく「まずく炊くとと漏れのとり分が増えるやろ・・・」

409底名無し沼さん:05/01/19 17:12:32
この時期米炊いた飯盒を蒸らしておくとその間に米冷めちゃう、
だから、普段米炊く時間より5分ぐらい早めに火から下ろし、
新聞紙で何重にもくるんでさらにシュラフの中にくるんで20分ぐらい蒸らしています。
そうすると米が焦げ付くこともなく飯盒にこびりつく事もないがこれって邪道なのかな?
410:05/01/19 17:29:46
[断熱調理法]
お焦げは味わえないが、省エネになる。
411底名無し沼さん:05/01/19 18:05:51
コッヘルで飯炊きたいんだけど、吹きこぼれでバーナーとボンベが
汚れるんだよな。なんとか防げないものか。
412:05/01/19 19:28:18
ユニの不思議な飯袋を使え
413底名無し沼さん:05/01/19 19:42:11
>>410サン、レスありがと、409です。
皆にそんな炊き方邪道だと言われるかと思ってた、
ついでに飯盒とともにレトルトカレー包んで暖め食ってる事もある。
確かにストーブのガスはあまり使わなくても良くなった感じ。
414底名無し沼さん:05/01/19 19:44:09
>>412
まぁそれしかないかなぁ、とは思っていたけど。
415底名無し沼さん:05/01/19 20:34:20
最近俺も使っている。
チタンだし、、、変に気を使わんで良いし、失敗はあり得んし、、、
416底名無し沼さん:05/01/20 18:06:24
>411

漏れも悩んだ・・
昔ならクライマーズクカー
今ならEPIのアルパインクカー
あたりが( - _ - )イイ! ・・・が
フライパンが・・・・orz
417底名無し沼さん:05/01/21 01:18:52
>411
最初から最後まで弱火で炊けば、吹き零れる事は無いよ。
ただし水に浸す時間を充分とっておかないと芯が残るけども。
夏30分、冬1時間くらいは必要。
418底名無し沼さん:05/01/29 03:51:31
お米を1合炊くときの水加減が、聞く人聞く人によって
帰ってくる答えが違うので迷ってしまいます。。

炊飯って水加減と火加減が大事ですねえ・・・僕なんか
まだまだ駆け出しです。はやく上手く米を炊けるように
なりたいっス
419底名無し沼さん:05/01/29 15:19:16
飯パックにして桶
420底名無し沼さん:05/01/29 15:20:35
>>418
水加減は、少なすぎなければ大雑把で大丈夫だよ。
慣れてきたら好みで調整出来るだろうし。
それより、浸す&蒸らす時間をちゃんと取る。
421底名無し沼さん:05/02/03 21:41:57
>>418
アルファ米でも味に不満を感じない……無免許
不思議な飯袋限定で上手に炊きたい……原付免許
ガスストーブ限定で上手に炊きたい……普通二輪免許
石油精製燃料限定で上手に炊きたい……大型二輪免許
焚き火を使った時も上手に焚きたい……白バイ隊員orレーサー
ご自分にあった目標を設定した上で努力くだされ。
422底名無し沼さん:05/02/04 08:57:16
>421
>焚き火を使った時も上手に焚きたい

ここから始まった俺は免許返上中とでもいうのかな
423底名無し沼さん:05/02/04 10:42:57
トロ火不可のガソリンストーブとチタンコッヘルで上手に炊きたいは……F1レーサー?
424底名無し沼さん:05/02/04 15:46:19
>>422
俺も最初は立ち竃+兵式飯盒だった。
最近はエスビット+アルファ米www
425底名無し沼さん:05/02/04 16:03:34
俺がアウトドア始めた30年以上前はガソリン系ストーブと
後は炭か焚き火ぐらいしか火力の選択の余地は無かった。
今は便利になったもんだ、
最近はめんどくさいと百均でパックご飯買ってくこともある、
でも、飯盒で炊いた飯ってなんか美味いんだよね。
426底名無し沼さん:05/02/04 18:42:07
土鍋で炊きたい
427底名無し沼さん:05/02/04 19:02:40
・炊飯器:炊飯時間が長くてあまり美味く無い⇒ご飯鍋購入
・ご飯鍋:美味い。早い。でも保温機能が無く、1人前だけだと美味く炊けない。⇒ステンレスクッカー購入
・ステンレスクッカー:焦げ焦げになって没⇒ダメ元でアルミコッヘルで炊く
・アルミコッヘル:1〜1合で美味く炊けた!早い!

今は日常的にアルミコッヘル+US-TRAILで炊飯してる。
いずれ日常的にネイチャーストーブで炊飯するようになりたいと思ってる。
428底名無し沼さん:05/02/08 14:50:02
>>427
ガンガレ
429底名無し沼さん:05/02/17 16:58:07
昨日のNHK試してガッテンで、炊飯前に寒天粉末を加えて炊くと飯がうまくなる
と言ってた。寒天の保湿効果のおかげだそうだ。量は米3合につき寒天2g。
430底名無し沼さん:05/02/18 06:48:43
チタンコッヘル使うならとにかく弱火とろ火。あとは経験で焦げ付かないようがんがれ。
無洗米ができて山の食事が格段に進歩したのは嬉しいな。
431底名無し沼さん:05/02/22 19:53:04
無洗米って、普通よりも水を多くして炊くんでしょう?
それって、アウトドアでの炊き易さには良い方向・悪い方向どっちに働くの?
432底名無し沼さん:05/02/22 20:00:18
コマカイコト(゚ε゚)キニシナイ!!
433底名無し沼さん:05/02/22 20:24:05
>>431
洗米に費やす手間と水を知って、そう質問してるんでつか?
434底名無し沼さん:05/02/23 04:19:31
>>431
無洗米炊いてみな。
大して違わねぇよ。
435底名無し沼さん:05/02/23 22:08:58
431です。
そもそも普通の米でもいちいち研がないで炊いているもので、
無洗米のありがたみがそもそも分からないのですよ。糠臭さ?何それ?
しかも米は元の袋から出して1合ずつ小分け袋で持ち運んでいるから、
外見だけでは普通米やら無洗米やら、区別は付かない(と思う)。
それでいて炊き方が違っていたら困る……と心配していたが、
434にて氷解。これからも普通米専門で逝くぞぉ。
436底名無し沼さん:05/02/24 11:29:41
>>431
水が増えても炊き安さは変わらんでしょ
洗わないんだから水の消費も少ないでしょ
とぎ汁の処理に困らんでしょ
437底名無し沼さん:05/02/24 12:55:04
おいおい435は米研がないのかよ。おまえとだけは山には行けないな〜w
438底名無し沼さん:05/02/24 13:15:41
435は味盲。
439底名無し沼さん:05/02/24 22:11:03
おれも山では米は研がない。
440底名無し沼さん:05/02/24 22:17:25
長期のキャンプツーリングで自炊予定なんですが
ガソリンストーブとクッカー、米炊きにはどの組み合わせ
がいいんでしょうか?
441底名無し沼さん:05/02/24 22:19:29
米を前もって研いでおいて、ざるの上で乾かしてから山へ持って行った経験ないのか? 漏前らは!
無洗米には涙が出る程感動したぞ!!
442底名無し沼さん:05/02/24 22:24:45
>>440
ガソリンストーブはコンパクトなスベア123とクッカーはチタンがズバリお薦めです。
その長期キャンプが終りを告げる頃には、人も羨む立派な米炊き職人になっていることでしょう!
間違っても「不思議な米袋」は使わぬように!!
443底名無し沼さん:05/02/24 22:52:02
>>442
ネタふりか?
444底名無し沼さん:05/02/24 23:24:50
獅子は我が子を千尋の谷につき落とすという。
445底名無し沼さん:05/02/25 08:25:31
>>440
ストーブはオプティマスのNOVA
クッカーはユニフレのライスクッカーミニDX
あたりが無難な選択かと
446底名無し沼さん:05/02/25 08:33:36
>>440
>>445が最強だろうな。
NOVA+ツアラープラス
この組み合わせで去年1月半ホカイドーを彷徨ってた。
447底名無し沼さん:05/02/25 10:03:31
イワタニガスボンベ
448底名無し沼さん:05/02/25 10:17:41
究極は、焚火をマスターしろw
449底名無し沼さん:05/02/25 17:05:25
キューキューと焚火でマスターベーションしろ
450底名無し沼さん:05/02/26 02:07:20
先んじて長文すまん。
いろんなコッフェル、飯盒で炊いてきたけど、この度
ソロ=一合にこだわろうと。この一年スノピの極でさんざん鍛えた。
ってかチタンでしばらく千尋の谷に自らを突き落としてた。
なんとか満足に炊けるようにはなったが、屋外で強めのそよ風程度
の外乱で、仕上がりに陰りが出るのが疎ましかった。
テント内とか、無風なら究極にほぼ近いとこまで頑張れるのに。
要は、だいたいの仕上がりで「こりゃウマイ!」までは比較的すぐに
到達できるんだけど「水量、火加減」以外の要素である精米してからの
期間(米の乾き具合)、米の質による水気の粘りなどのその他条件が多い。
仕上がりがモチモチ系の、割と粘る米の場合はソロ向け縦型コッフェル
で炊飯するときは沸騰前に米が踊ってくれなくてかき混ぜの補助が必要。
その他条件を自分なりに一通りの答えを出し納得したので
今回改めてアルミの「焚」を買った。なんとオートマな!
踊らない米は混ぜてあげる必要はあるが仕上がりの寸前「焦げそう」な
気配で火をさらに遠ざけたり止めたりして究極を追求したチタンとは別世界の、
ラクチンな仕上がりへの寄せ。そして食後洗うのがなんと楽なことか!
おこげの本当の旨さとは引き換えになるが久々のテフロンはやはり管理が楽。
一合サイズではメスティンとかあるが、この焚は世界にも稀に見る
小容量向け飯盒だと確信した。スノピも、常々ハイエンドがなんちゃら
言うのなら、焚HDとかで2mm圧のクッカーをすぐ出してくれ!
451底名無し沼さん:05/02/26 04:58:41
7種類くらいコッヘルを使った僕の体験的アドバイス。

@ 水は少し多めに入れておく。米の1.7〜1.8倍程度。
A 火加減は水が沸騰するまで強火、以後は弱火で煮る
B 15分ほど放置して蓋を開けてみる

この方法でまず焦げることもなければ芯のあるご飯もできない。
コッヘルの素材は何でも構わないが、厚いものほど巧く炊ける。
僕はMSRのブラックライトを愛用しているが、今のところベスト。
452451:05/02/26 05:04:36

水加減についてだけれども、米と水の重量比で
1:1.2 1:1.5 これは炊飯器での場合ね。

野外で米を炊く場合、どうしてもこれだと焦げる。
炊飯器のようにパッキンがあり蒸気を逃さない構造でなく、
コッヘル炊飯はどうしても水分の蒸発が激しいからね。

経験則では1:1.7 1:1.8 
この重量比であれば水分が蒸発した後も炊飯に充分な水が残る。
芯のあるご飯ができたことはないし、コッヘルも焦げなかった。

火力の繊細な調整が可能なガスストーブがおすすめ。
453底名無し沼さん:05/02/26 05:43:21
トラのストームクッカーで米を炊くという人がいた。
燃焼時間25分くらいだけど、コツがあるのかな?
燃料注ぎ足して継続するのか・・・
どなたかアルコールバーナーでご飯炊いている方いたら
どうしているか教えてくださいませんか?
454底名無し沼さん:05/02/26 10:51:07
>>453
25分は全開でだろ?
トラは弱火できるからもっと長く持つんじゃないの?
それに、2〜3合なら米を炊くのに、沸騰まで7分、
弱火で8分せいぜいトータル15分しかかからないよ。

それ以上かかるのは、>>452みたいに水加減を大目
にして火で飛ばしながら炊いてるからだと思う。

ちゃんとした飯盒とか焦げにくいアルミコッヘルなら
水を増やしてふた開けて炊くのは単なる燃料の無駄。

俺はコッヘル+ええ加減なフタ(フライパンとして
使ってる時は板+石とか)で1:1.2〜1.3で炊けてるよ。
それ以上入れても加熱時間が長くなるだけで何の
メリットも感じない。
455453:05/02/26 20:41:35
>>454
どうもです。
ああ、ガスバーナーでも芯のある飯しか炊けないへたくそなので
しばらくアルファ米しか使わず飯盒炊さんから遠ざかってたもので…
それくらいの時間でうまくすれば飯炊けるんですよね。
自分はいつも焦って浸けおきしないですぐ火をつけてたな。

トランギアのストームクッカー手に入れたんで、できればこれで
生米を炊いてみたいと思っています。
アルファ米は高いし、やっぱりあまりおいしくないですよね。
456450:05/02/27 00:20:21
>>451
ごめんね。真面目に素直に質問なんだけど、その水量って飯盒とかで
吹きこぼす事による減水も見越した水量に感じるのです。水多め作戦は
芯は無いがちょっとベチャ飯って感じにならないですか?

吹きこぼさない身近な例として、家の電気炊飯器なんて水の量が
1、2mm変化しただけでベチャ飯やカタ飯になるじゃない。
コッフェルでの炊飯でも水量多い場合は吹きこぼさない前提なら
最終仕上げ時、過剰なおこげ防止で遠火の中火ぐらいで焦がさない様に
水分飛ばさないと...。
確かに平たいクッカーならそこのリカバーできる幅は広いですが。
究極へ寄せるスイートスポットが広いって感じ。いつも長くてすいません。
457451:05/02/27 07:41:51
>>456

そうそう、この水量は米を洗ってすぐ炊く時のものです。
とはいえ水に漬ける時間をとっても1.5倍くらいか。
MSRのブラックライトは蓋が乗せフタなんで、
自然と蒸気は外に漏れてゆきます。

この程度の水量であればベチャご飯にはなりませんよ。
それに、1.2倍だとかの数値に拘って10回に1度くらい
クッカーを焦げ付かせるよりも、少し水を多目に入れて
毎回焦げずにご飯が炊けたほうが僕には便利なのです。

そもそも米の1号や2号を炊く程度の水ですから、
米水重量比が1:1.2から1:1.7に増えても
燃料消費量等は殆ど代わりません。そもそもの水が少ないし。

クッカーを良く焦がす初心者前後の人には水多めを薦めます。
少ない水でいかに米を巧く炊くかコンテストでもあれば、
それはそれで水の量を考えて炊きますけれど。

フタを空けて炊いていると誤解されている人がいますが、
フタは閉じたまま15分で炊き上げます。
458底名無し沼さん:05/02/27 12:41:57
米一合150gにつき水270ccも使うの?
だったら水の確保が困難なルートの山行は辛いね。
気密性がない蓋では高山の炊飯も難しいし。
登山用クッカーとしては失格の器ガス
459底名無し沼さん:05/03/11 11:08:32
鍋に一センチの水で米をうまく焚く方法があるが、君らにはまだはやいなw
460底名無し沼さん:05/03/19 01:42:23
メシ食ったかー?
461底名無し沼さん:05/03/19 01:56:08
>>457
水が多かろうが少なかろうが、最終的には飛ばすんだろ?
炊き上がりのタイミングが分からない奴には水が多かろうが
少なかろうが焦がしちまうだろうに。

水を多くすれば焦げ難いなんてのはただの思い込み。
無意味だよ。

それに、燃料消費が大して違わないなんてのは大嘘。
よっぽど火の当たりが悪いクッカーか、風防をしてな
いかで元々無駄が多い、下手糞な使い方してると思う。
462底名無し沼さん:05/03/19 18:30:11
>>461
なんか嫌な事でもあったのか?
463底名無し沼さん:2005/03/22(火) 12:15:13
不思議なめし袋使えばいいじゃん
464底名無し沼さん:2005/04/04(月) 09:33:53
白米炊き上げ
465底名無し沼さん:2005/04/05(火) 17:38:03
蒸らしは重要
466底名無し沼さん:2005/04/12(火) 20:05:21
今から炊くよ。

ストーブ=安売りで買ったスポーツスター
鍋=安物のステンコッヘル
米=コシヒカリ

飯炊きなんぞ家庭科の授業でやったきりだ。
しかし5月に一人旅予定なので練習。
おかずはレトルトカレー。
467底名無し沼さん:2005/04/17(日) 23:38:07
>>466
まだ炊き上がらない模様
468底名無し沼さん:2005/04/18(月) 20:41:32
>>466
一人分だけのご飯をストーブで炊く方法なんて、
どんな料理本にも載っていないだろうし、
どんな米炊き職人だってできっこないだろう。
それより、キミ自身の経験で得たモノのほうが高尚だ。
469底名無し沼さん:2005/04/19(火) 15:52:21
焼肉用石板の上に
圧力鍋を乗っけて
弱火から炊いてみる
470底名無し沼さん :2005/04/22(金) 12:08:58
陶芸教室に通っている姉貴に頼んで
オリジナル土鍋を作ってもらった!
パッキング時に壊れないよう、
ステンのコッフェルにすっぽり収まる大きさに注文し
1〜1.5合炊きの可愛い土鍋が完成した。
これで飯を炊いてみたら、もう、バカうま!
水加減もわりと適当でOK!
1合飯を美味く炊くには最高のクッカーだ!と自賛した。

・・・ただし、こびりついた飯の掃除が一苦労。
一晩水に浸けとかないと取れないってほど。
やっぱりどうしても重いし、割れるのコワイし
材料費¥3,000も請求されたし、山には持って行けないなあ。
100均の土鍋にしとけば良かったよ、トホホ・・・。
471底名無し沼さん :2005/04/24(日) 20:09:13
>>470
100円均一の土鍋は手作りの土鍋とはモノが違うよ。
ほんとの土鍋はそれなりに値が張るもんだ。
たしかに脆くて扱いが難しいし、手入れも大変だが、
旨い飯を炊くには最高のアイテムだよ。

お姉さんが三千円で作ってくれたんだったら安い、かもしれない。
いずれにしても大事に使いなよ。
472底名無し沼さん:2005/04/24(日) 20:15:43
>>470
お前のお姉さんを俺にくれ
473470:2005/04/24(日) 20:17:08
>>472
漏れの姉は55歳だけど、いる?
474底名無し沼さん:2005/04/24(日) 20:25:29
騙るなら数字の種類くらい気にしろよ……
475底名無し沼さん:2005/04/24(日) 20:26:03
>>473
30年前に欲しい(・∀・)!
476底名無し沼さん:2005/04/24(日) 20:29:08
うちの近所にも陶芸教室があるが、平均年齢は60超えてる罠・・・
477底名無し沼さん:2005/04/24(日) 20:43:53
峠の釜飯の釜ごはん、あの釜って1合炊き出来るんだよね
誰かアウトドアで使った人いますか?
478本物の470:2005/04/24(日) 23:58:22
>>471
そうですね、いろいろ難しい注文をして作ってもらった土鍋、大切にします。
リュックに詰めるのは避けて、友人とのオートキャンプの時にでも・・・。
>>472
おれの姉貴はわりと美人です。29歳、松嶋菜々子タイプ。
ただし、残念ながら既婚者です(笑)
次は、山にも持って行ける1合炊きの土鍋をねだってみます!
479底名無し沼さん:2005/04/25(月) 11:06:57
>>478
松島七個におねだり、ハァハァ
480底名無し沼さん :2005/04/25(月) 18:12:55
>>478
いいなー。
おれも美人の姉ちゃん欲しいなあ。

それにしても、土鍋で炊いたメシは美味そうだなあ。
やはり炊爨の決め手はクッカーの素材に左右されるんだろうか。

481底名無し沼さん:2005/04/25(月) 18:58:04
>>480
愛情です
482底名無し沼さん:2005/04/25(月) 20:20:48
>>481
愛情って、昔々その昔、榊原郁恵がテレビでやってたやつか?
483底名無し沼さん:2005/04/25(月) 20:50:59
オヂサンはいちいち聞き返さないように
484底名無し沼さん:2005/04/25(月) 21:24:43
っていうか今のところ>>72最良
485底名無し沼さん:2005/04/25(月) 21:57:15
>>451
>今回改めてアルミの「焚」を買った。なんとオートマな!
>踊らない米は混ぜてあげる必要はあるが仕上がりの寸前「焦げそう」な
>気配で火をさらに遠ざけたり止めたりして究極を追求したチタンとは別世界の、
>ラクチンな仕上がりへの寄せ。そして食後洗うのがなんと楽なことか!

すまんが俺には意味がわからん。
アルミの「焚」って何?
更にオートマって何?
家庭用の自動炊飯器みたいな奴がアウトドア用のストーブで開発されたの?

誰か説明願う。
486底名無し沼さん:2005/04/29(金) 11:44:13
>>485
ググれ。
487底名無し沼さん:2005/04/29(金) 14:05:32
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/614.html
ユニフレームの飯ごう、使ってる人居ますか?
488底名無し沼さん:2005/04/29(金) 16:26:07
489底名無し沼さん:2005/04/29(金) 19:00:29
やっぱユニが良さそうだなぁ
490底名無し沼さん:2005/04/30(土) 14:36:42
米が異なると書いて糞になります。
491底名無し沼さん:2005/05/01(日) 22:04:48
>490
朝鮮人の主食だね、それは。
492底名無し沼さん:2005/05/01(日) 23:54:43
>491
せいぜいバカにするニダ、今の在日は、日本人より豪勢ニダ、
493底名無し沼さん:2005/05/02(月) 00:05:24
>492
でもキムチ。
494底名無し沼さん:2005/05/06(金) 01:01:39
最近は
飯パック+携帯カイロorz
495底名無し沼さん:2005/05/06(金) 01:34:44
>>487
アルミ製だぞ、おい…
496底名無し沼さん:2005/05/14(土) 17:03:04
アルミ製が一番上手く炊けるのは常識。
497底名無し沼さん:2005/05/17(火) 17:20:34
釜飯容器が最強
498底名無し沼さん:2005/05/17(火) 23:28:04
>>497
俺みたいな大食漢には1合じゃ論外。
499底名無し沼さん:2005/06/02(木) 22:22:48
うるち米の1食1合は飽きる。餅米なら桶。自分的にはね。
500底名無し沼さん:2005/06/03(金) 13:44:32
>>72
が最強
501底名無し沼さん:2005/06/11(土) 01:21:46
>>500
随分不器用なんだね
502底名無し沼さん:2005/06/11(土) 06:26:34
>誰でも出来る失敗しない米の炊き方
>1.鍋に米と多めの水を入れる
>2.そのまま十分間沸騰させる。
>3.水を捨て鍋を再び火に掛ける
>4.余分な水分を飛ばし、蒸らしたら出来上がり

この72が最強という書き込みが多いが
この方法で一番注意が必要なのが4.で
このコツがわかっているのに
普通のやり方で釜で炊けない
と言うのが理解に苦しむ。
最初に多めに水を入れるのもムダ。
水の量がわからないのかねえ。
503底名無し沼さん:2005/06/11(土) 15:32:08
>>502
ワシこの方法に興味を持ったけど、
4の水分飛ばしの時間がよく解らんから試してない。
普通に炊いても失敗することないから良いんだが・・。
504底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:13:27
家で練習したときはうまくいったのに、実際にヤマで炊いてみたら芯飯
になりました。どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
スノピのソロ用コッヘル、EPIのガスストーブ、米は1合、水は1.5合
くらいです。沸騰しはじめたらフタを取って様子を眺めながら炊きます。
水が減って米が露出しはじめたあたりでフタをして、プツプツいいはじめ
たら火を止めます。家でなら、これで確実にうまく炊けたんですけど。
505底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:17:52
コイツのせいだね >スノピのソロ用コッヘル
506底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:58:05
ラーケンから角形のソロ用コッヘル(テフロンコーティング)が出たらしいんだが使った人いる?
メスティンから乗り換えようかと思ってるんで、どんな感じか知りたいのだが

>>504
フタはかぶせておいた方が失敗しにくいと思うが…
ガスストーブならうるさくないだろうから音で沸騰も水分が飛んだのも判断できないか?
聞こえにくかったらサウンドスコープとか…
507底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:58:16
ヒント:標高、気圧
508底名無し沼さん:2005/06/12(日) 03:12:56
標高が高いと気圧が低くなり、水の沸点も下がります。
このため、家が平地にある場合はうまく炊ける方法でも
標高の高い山では失敗することもあります。蓋しとけ。
509底名無し沼さん:2005/06/12(日) 04:14:37
>>502,503
実際にやってみた者です。

水の量
一行目の「誰でも失敗なく」という観点から多めの水を使うのではないでしょ
うか?
確かに通常より多く使いますが何リットルも余分に必要なわけではありません。
せいぜい100cc位です(一人分の場合)。

水分とばしの時間
だいたい強火で一分以内です。蓋を開けたまま目視で確認しながらやっています。
しゃもじでかき混ぜながらでもOKです。
既に2.で米は炊けた状態になっていますので蓋を開けていても大丈夫なのです。

ご参考まで。
510底名無し沼さん:2005/06/12(日) 12:35:20
>>502
> この72が最強という書き込みが多いが

確かに多いが全部自演なので実質粘着が一人いるだけ
511504:2005/06/12(日) 18:42:55
>>506-508
ありがとうございました。ちなみに標高は600mくらいです。低山で
油断しました。
512底名無し沼さん:2005/06/12(日) 19:26:54
>>510
そう思いたい人もいる。が、実際は少なくとも2人はいる。
513底名無し沼さん:2005/06/12(日) 20:22:11
オレの家、標高600m以上ある。(旧松本市内)
普通に電気炊飯器で米炊いて食べてるけど。
514底名無し沼さん:2005/06/12(日) 20:29:46
506 名前:底名無し沼さん :2005/06/12(日) 02:58:05
ガスストーブならうるさくないだろうから音で沸騰も水分が飛んだのも判断できないか?
聞こえにくかったらサウンドスコープとか…

おじさんの若い頃は、木の枝を飯盒の蓋にあてて、沸騰の振動を感じてたものだが。
今のようにガスを使う場合は、爪をあてて同じように水のなくなり具合を感じている。

家では、横川の峠の釜飯の釜の蓋に、爪をあてて1合弱の飯を炊いたりしてるよ。


515底名無し沼さん:2005/06/16(木) 15:59:02
>>513
電気炊飯器なら密閉状態で炊くんだから標高関係ねぇだろ
516底名無し沼さん:2005/06/16(木) 16:34:07
密閉する電気炊飯器があれば見てみたい。
517底名無し沼さん:2005/06/16(木) 17:38:53
標高600mだと気圧は950hp前後かな。
平地で大型の台風が来ている程度だから、
電気炊飯器で普通に炊けるだろ。

>504が失敗したのは、72の方法やここで述べられいる他の方法とも、違うことである。
518底名無し沼さん:2005/06/16(木) 17:56:07
水につける時間が短かったとか
519底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:53:31
誰も完全密閉とは言って無い訳だが。
空気読めっつー話よ。
520底名無し沼さん:2005/06/17(金) 06:10:25
国語勉強しろよっつー話もあるけどな
521底名無し沼さん:2005/06/17(金) 20:28:50
まぁ 「圧力かけて」って言うのが日本人だろ
522底名無し沼さん:2005/06/17(金) 21:00:26
>>519
つまり不完全密閉だったわけか?( ´,_ゝ`)プッ
>>520,521
秀同
523底名無し沼さん:2005/06/18(土) 00:39:31
『部屋を密閉する』というと、全く隙間無しなのか?
水蒸気の通る隙間も無いのが密閉だと?

『圧』がかかる状態を判りやすく言っただけだろ
わざわざ揚げ足とる必要性が理解できん。

>オレの家、標高600m以上ある。(旧松本市内)
>普通に電気炊飯器で米炊いて食べてるけど。
↑この程度を疑問に思ってる人に対してもっともわかりやすい表現だと思うけど?

それでもなお否定するなら模範的な返答文を書いて教えてくれないか。
今後の参考にするわ。
524底名無し沼さん:2005/06/18(土) 08:10:42
まぁそうカリカリするなよ。みっともないぞ(プ
525底名無し沼さん:2005/06/18(土) 11:02:44
全く隙間が無いから 「密」・「閉」なんだがなー
526底名無し沼さん:2005/06/18(土) 15:19:31
人の生活圏を超える標高になると、
普通の調圧弁付きの電気炊飯器ではうまく炊けないと思うが。
527底名無し沼さん:2005/06/18(土) 18:25:32
>>525
それ言うとただの揚げ足取りといわれるぞ。
厳密なこと言ってるわけじゃないのは判るんだからそこを論じるのは意味無いと思うんだが。

それより
>>526の意見がどうなのかが気になるな。
うまく炊けないのか、炊けるのか試した人居ない?
528底名無し沼さん :2005/06/18(土) 23:08:56
>>527
さらに揚げ足取りになって悪いけど、
「人の生活圏を超える標高」で、どうやって電気炊飯器を使えば良いんだ?
高山帯に発電機をボッカしろとでも?
・・・いや、面白かったので、つい。すまん。

マジレスすると、高度が高い程気圧が下がる関係上
普通の炊爨方法では、森林限界を超えたあたりからで
顕著に芯が残るような炊きあがりになるらしい(水の沸点が下がるから)
だから、高山で確実に「米をうまく炊く」には、圧力鍋を担ぎ上げなきゃならない。
でも、そんな物好きなパーティはまず居ないだろうから
ふつうはアルファ米を使うんだよん。
529底名無し沼さん:2005/06/18(土) 23:14:24
つ【地獄炊き】
530底名無し沼さん:2005/06/21(火) 00:01:27
誰が厚揚げ食ったって?
531底名無し沼さん:2005/06/21(火) 11:14:16
チタン鍋で上手に炊ける人居る?
532底名無し沼さん:2005/06/21(火) 11:19:14
528 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 09:07:31
貼るな貼るな
張る奴馬鹿と騒げば騒ぐほど
貼って貼って〜
もっと色んなところに貼って来い〜
と煽っているのと同じなわけだが。

529 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 10:15:51
ふーん
3年前ねぇ・・・・

コールマンドームテントのメインポールが折れました
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1371255

530 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 10:20:42
コールマン折れたポールの値段

http://tententento.at.infoseek.co.jp/tips005.html

531 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 10:21:59
コールマン 3ポールスクリーンタープ
折れたポールその後
http://questceque.at.webry.info/200505/article_3.html

532 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 10:46:45
検索するといくらでもでてくるね
コルマソテント&タープのポールの破損体験談
533底名無し沼さん:2005/06/21(火) 11:23:07
コルマンスレに帰れ
534底名無し沼さん:2005/06/21(火) 12:25:05
>>528

もれは4000メートルでも水多め、蒸らし時間長めで芯も残らずたけたぞ。
普通のアルミのコッヘルで十分。圧力鍋なんていらないよ。
ただ、電気炊飯器では無理だね。芯が残る。

水の沸点が下がったって、お米は炊けるんだ。
もまえの推論だと、山小屋はすべて圧力鍋使ってんの蚊よ?

きちんと高地で試してから書き米。
535底名無し沼さん:2005/06/21(火) 13:53:51
>534
場所はどこですか?
536底名無し沼さん :2005/06/21(火) 19:04:54
>>535
534の脳内山www
4000m級のベースキャンプっていったい何処だよ?
笑わせんな。
537底名無し沼さん:2005/06/21(火) 21:55:19
俺は脳内でネパールトレッキングだと思った。
あそこらの小屋では5000mを超えても圧力鍋無しで米を炊いているよ。
ただし細長い米だけどな。
>535はお金をつかってテント生活をしたのだと思った。
538535:2005/06/21(火) 22:02:41
>537
何か?
539534:2005/06/22(水) 01:11:04
>>535、536

メキシコ&アルゼンチン。

540底名無し沼さん:2005/06/22(水) 12:05:09
チタンじゃ炊けないでFA?
541底名無し沼さん:2005/06/22(水) 13:33:04
>>539
電気炊飯器あるの?
542底名無し沼さん:2005/06/22(水) 14:10:07
>>72の方法、いろいろ言われているけど、
いちどもこの方法の名前が出てないので記すと、
こういうのを「湯取り法」という。日本以外の
多くのアジアの国ではこの方法が一般的だ。
日本流の「ふっくら、つやつや」の出来には
ならないが、ジャポニカ米(日本のコメ)でも
チャーハンやカレーなんかにする場合は十分じゃないのかな。
わざわざこの方法で炊いてみる、というのも遊びとして
面白いぞ。

湯取り法主流の国々では、もともとパサパサなインディカ米を
さらにパサパサに炊き上げるわけで、今のわれわれには???な
方法だが、
なんでこんな炊き方が主流になったかというと、暑い
国々では、米のネバネバは腐敗を早める大きな要因に
なるから。日本でも昔は農繁期など、わざわざこの
炊き方で炊いた場合もあった。
543底名無し沼さん:2005/06/22(水) 14:17:31
湯取り法 の検索結果のうち 日本語のページ 約 87 件中 1 - 50 件目 (0.48 秒)
湯炊き の検索結果のうち 日本語のページ 約 334 件中 1 - 50 件目 (0.53 秒)

地獄炊き の検索結果のうち 日本語のページ 約 422 件中 1 - 50 件目 (0.40 秒)

地獄炊きはうどんみたい俺は湯炊きと聞いているが
544底名無し沼さん:2005/06/22(水) 15:44:40
この人脳内で考えたってところがすごいな
545底名無し沼さん:2005/06/22(水) 21:26:16
臭いでご飯が炊けるような男になれ。
最初は水蒸気の香り→少し濃い糊の香り→せんべいの香りだっ!
これをさりげなく仕上げればモテモテだぞ。1〜2回訓練すればOK!
お前らは基本的にだめ!ナニがダメかっていうと
炊く順序ばかりを気にしすぎ。
米なんぞ炊けば簡単に出来る程度のもんなんだ。
女扱うより簡単だ。ばか!カス!ぼけ!うんこ!氏ねよ。
546底名無し沼さん:2005/06/22(水) 22:00:12
女扱うのは米炊くより簡単だが
547底名無し沼さん:2005/06/24(金) 18:29:56
蒸気と煙の区別がつかないから初めっから匂い派
548底名無し沼さん:2005/06/24(金) 18:57:08
>蒸気と煙の区別がつかない
マジですか?釣りですか?
549底名無し沼さん:2005/06/24(金) 21:01:49
>>545
激しく同意。
オレの場合飯炊き初体験は小学5年くらいかな? 
学校のキャンプで飯炊き責任者に立候補して本で読んだ通りにやったら成功。
翌年も同様。 
大人になってファミキャンデビュー、25年ぶり3回目のトライで思い出しながら
やったらあっさり大成功。

い っ た い 何 が 難 し い の か 理 解 に 苦 し む 。
550549:2005/06/24(金) 21:05:25
あ、全面同意じゃなくて、女にモテル云々部分は鼻で笑っちゃいました。
551底名無し沼さん:2005/06/24(金) 23:08:17
鼻で笑うって、実際どうやるのだろう。

鼻の穴を、こう、開けたり閉めたりするのか。
552底名無し沼さん:2005/06/28(火) 04:34:09
このスレを見て、日曜夜に家で半合ほど炊いてみた。
ギガバーナー地とキャプスタの820ccステンコッヘル。

水は、米1に対して1.5くらい。
弱火→泡が出始めたら中火
 →ごぽごぽ言って蓋が持ち上がりだしたらとろ火
 →10分位で吹きこぼれが無くなったら火を消して逆さにする
 →数分待ってウマー

時間も思ったより短いし、少し水っぽいけど焦げたりもしないし、
何より炊きたての飯は旨いな。
外食主体だから不味い飯しか食ってなかったみたいだ。
553底名無し沼さん:2005/07/02(土) 09:26:33
>>551
ばか?w
554 ◆kG8/MfaJ7w :2005/07/03(日) 01:56:06
>>552
おぎのやの釜飯の釜で炊いてみ?
うまいよ
555底名無し沼さん:2005/07/05(火) 01:50:42
見た目にもうまそうだね。
ttp://www.oginoya.co.jp/kamameshi/resipi.html
556俺様 ◆f0ugTrYQRI :2005/07/05(火) 20:27:31
(;´Д`)ハァハァ  旨いメシでちゅか…
無洗米を文化鍋に入れてでちゅね〜 韓国直輸入の生キムチを入れるでちゅよ!
後は適当に炊くだけでちゅ〜 そら〜 美味しいキムチご飯が出来たでちゅよ!
半万年の知恵でちゅね〜 チョッパリの皆さんも試してくらはい!
557底名無し沼さん:2005/07/05(火) 21:04:58
悪いがクズ野菜で作るような韓国直輸入は信用できないね。。
558底名無し沼さん:2005/07/05(火) 23:35:46
>>555
そうなんだよ。やっぱり一合炊くと吹きこぼれるんだよ。
以前炊いたらとても美味かったが、吹いて汚れるのて
それ以来やっていない。
559底名無し沼さん:2005/07/06(水) 02:05:51
>>558
IH炊飯ジャーの開発者によると、あの吹き零れのネバネバ
が美味しさの鍵らしい。あれを再現してヒット商品となったらしい。
560底名無し沼さん:2005/07/06(水) 12:39:55
>555
学生で一人暮らししてた頃
普通にコレで炊いてた
561底名無し沼さん:2005/07/06(水) 13:55:54
それなら100均土鍋の方がいいな
うちの近所じゃ同じ物が50円で売ってるから更にお得w
562底名無し沼さん:2005/07/06(水) 16:13:01
わざわざ 炊く為に買うんじゃなく,弁当食って入れ物を再利用・・・くらいで使わんと
563底名無し沼さん:2005/07/06(水) 16:15:19
50円くらいケチケチするなよ
564底名無し沼さん:2005/07/06(水) 16:19:38
うちなんかモロゾフのプリンの容器がそのままグラスになってるぞ。
565底名無し沼さん:2005/07/06(水) 16:50:59
うちはワンカップ
566 ◆kG8/MfaJ7w :2005/07/06(水) 20:30:50
あるあるwww
567底名無し沼さん:2005/07/14(木) 06:18:47
君は  米を知っているのか?
日本の 米を知っているのか?
君は  米を食べているのか?
日本の 米を食べているのか?

米・米・米・米 米・米・米・米
米・米・米・米 米・米・米・米

米・米・米・米 米・米・米・米
「うまいなー!米はなんてうまいんだー」
米・米・米・米 米・米・米・米

知らないのか? 納豆にネギを刻むと美味いんだ
知らないのか?ララ納豆にネギを刻むと美味いんだ

君は  愛を知っているのか?
人間の 愛をわかっているか?

米・米・米・米 米・米・米・米
米・米・米・米 米・米・米・米

米・米・米・米 米・米・米・米
米・米・米・米 米・米・米・米

知らないのか? 納豆にネギを刻むと美味いんだ
知らないのか? 納豆にネギを刻むと美味いんだ

米・米・米・米 米・米・米・米
米・米・米・米 米・米・米・米

知らないのか? 納豆にネギを刻むと美味いんだ
知らないのか?ララ納豆にネギを刻むと美味いんだ
568底名無し沼さん:2005/07/14(木) 08:03:29
ナゴムwww
569底名無し沼さん:2005/07/14(木) 16:21:36
秩父でいいカンジの岩場・鎖場のある山を教えてください。
伊豆ケ岳「男坂」は楽勝ですか?
570底名無し沼さん:2005/07/14(木) 22:14:24
571底名無し沼さん:2005/07/15(金) 15:52:17
お こ め 券
どきっとするやつは関西人
572底名無し沼さん:2005/07/15(金) 20:17:51
ムカッとはきた。
573底名無し沼さん:2005/07/15(金) 23:24:36
おこめ券ってエロゲネタじゃなかったのか?
574底名無し沼さん:2005/07/16(土) 00:24:04
そんなエロゲあんの?
575底名無し沼さん:2005/07/17(日) 07:34:46
「・・・・・・ぽっ。」
576底名無し沼さん:2005/07/19(火) 03:14:58
>>575
「にょわっ!?」
577底名無し沼さん:2005/07/19(火) 12:50:53
お米を美味しく炊くこつは 火にかけてから10分で沸騰させることです。次に10分間沸騰を保ちながら余計な水分が無くなる様にします。そしてもう10分はむらします。
もっと美味しく炊くにはその他にも小技があるのですが基本はこの30分です ちなみに米の量は多くても少なくても 同じ時間配分です

米と水の割合は好みだと思います

炊く前に米に水をすわせなくてもまあまあうまくたけます
578底名無し沼さん:2005/07/19(火) 19:35:13
>炊く前に米に水をすわせなくてもまあまあうまくたけます
米を炊いている標高は?
579底名無し沼さん:2005/07/19(火) 20:00:38
標高高いときは、ふたの上に石のっけて 圧力かけるといいです
580底名無し沼さん:2005/07/19(火) 22:31:36
>579
米を炊く前に水に漬けないで蓋の上に石を載せて炊くのですね。
8月の最初の週に3000mで試みます。
581底名無し沼さん:2005/07/20(水) 01:18:44
>>578
300グラムです。
582 ◆kG8/MfaJ7w :2005/07/20(水) 01:20:03
>>581
こんな過疎スレに出張してくんなよ
583底名無し沼さん:2005/07/20(水) 01:24:30
>>582


おやすみ前の憩いのひと時ですから、

大目にみておくれなまし。
584 ◆kG8/MfaJ7w :2005/07/20(水) 01:26:40
>>583
なら、今年はバーベキューで飯炊きせい。
BBQグリルの端に放置しとくだけで済むからさ。
585底名無し沼さん:2005/07/20(水) 01:29:33
>>584

了解。やってみますね。
586底名無し沼さん:2005/07/20(水) 05:41:26
キャンプ地でチャーハンを作る予定ですが、チャーハンなら家でジャーで炊いて持って行くか、
「サトウのご飯」でいいや、と思ってるんですが。
負け犬ですか?
587底名無し沼さん:2005/07/20(水) 19:19:32
580さん へ
ポイントは10分かけて100℃まで温める事です。
例えば冷たい水から始まったり10ゴウとか炊くのであれば火力を強くしたり、気圧が低ければ鍋の内圧が高くなるように重しを乗っけたり
火力が弱くて10分では沸きそうにないときは40℃位のぬるま湯からたきはじめても良いです
環境や道具に合わせて工夫して見てください
ちなみに10分より早く沸くと芯のあるご飯になり遅いと柔らかくなります(±3分ぐらいは大丈夫)
588底名無し沼さん:2005/07/21(木) 18:30:29
コッヘルとクッカーってどう違うんですか?
589底名無し沼さん:2005/07/22(金) 00:03:00
コッヘルは多分独逸語由来だ。クッカーはきっと英語由来だ。
590底名無し沼さん:2005/07/22(金) 09:18:20
あ、そんなもんですか?
結局同じ物なんですね。
591底名無し沼さん:2005/07/22(金) 12:22:22
コッヘルはソロ用。クッカー家族用(3〜4人用)ってイメージがなんとなく・・・
592底名無し沼さん:2005/07/22(金) 20:55:40
要するに鍋だろ?
593底名無し沼さん:2005/07/22(金) 21:11:39
どうなんだヨ。ハッキリしれ。
594底名無し沼さん:2005/07/28(木) 15:04:02
あgれ
595 ◆kG8/MfaJ7w :2005/07/30(土) 09:56:10
玄米炊きage
596底名無し沼さん:2005/08/03(水) 01:16:28
自宅で鍋を使って米を炊いたんだけども、ガラス蓋使うと面白いね。
炊き上がるまで見入ってしまった。
炊き上がるまでのプロセスに理解が深まった感じもする。
597底名無し沼さん:2005/08/03(水) 01:23:22
ユニフレのライスクッカー+ガラス蓋も然り
598底名無し沼さん:2005/08/03(水) 02:02:00
んん。
あわがだんだんでかくなって・・・消える頃OKだね。
599底名無し沼さん:2005/08/05(金) 11:52:37
ま、そんなのに頼ってるのは素人だけどなw
600底名無し沼さん:2005/08/05(金) 22:49:04
600get!
601底名無し沼さん:2005/08/06(土) 00:14:08
>>599
そりゃ、米炊くことで飯食ってる奴なんて少ないだろうよ、こんな板には。
602底名無し沼さん:2005/08/06(土) 11:02:25
>>586
スレ違いだけど
現地で飯作りに時間をかけるかどうかっていうキャンプスタイルの
問題ではないかな。
うちは遊びが主体なんで、下ごしらえできるものは全部していく。
ご飯もしかり。
ただし、砂糖のご飯よりも家で炊いていくほうがうまいよ。
603底名無し沼さん:2005/08/08(月) 22:13:47
72をやってみたけれど、
本当に美味く炊けた。

でも、キャンプでは「不思議なメシ袋」の方が、
洗いものが少なくていいようにも思えます。
604底名無し沼さん:2005/08/10(水) 22:37:43
無水鍋で何の不満もありません。
605底名無し沼さん:2005/08/11(木) 22:42:42
>>603
飯袋は洗わないのか?
606底名無し沼さん:2005/08/11(木) 22:46:52
使い捨てだろ
607底名無し沼さん:2005/08/12(金) 06:15:18
なべも使い捨てればいいよ
608底名無し沼さん:2005/08/13(土) 06:27:43
やっちまった・・・・

水に浸す時間を取らずに炊いたら、沸騰する前に米がこびりついた。
あわててスプーンで取り、蓋してとろ火加熱したが、
あんま水が出ないうちに香ばしい匂い……見事に焦げ+芯飯のコンボだった。

今まで普通に炊けてたから「なんだ楽勝じゃん」と思ってたんだが、
こうも米の反応に差が出るとはな。
609底名無し沼さん:2005/08/18(木) 13:17:46
俺いつも飯盒で炊くとき、やわらかめのご飯になるんだけどさ、それって水を減らせばいいの?火力を上げたほうがいいの?
いつもは、米2.5合に2.5合のメモリついてるとこまで水入れて一時間吸水させて、強火→吹いて来たら弱火→ぶくぶくが無くなったらひっくり返して15分蒸らし
ってなかんじなんだけどさ。底にちょっと焦げ付きが出来るくらいで、あとはやわらかご飯です。もうちょっと固めのご飯が食べたいです。
610底名無し沼さん:2005/08/18(木) 15:23:44
飯盒だろ?普通のソラマメ型断面の。
目盛線は2合、4合じゃないの?
...まあ、それはそうとしてあまり吹きこぼさないの?
であれば水の量が多いかも。水の量が適度であるなら
下はコゲ、上はヤワ米にはならんよ。それで水の量がバッチリなら、
次は弱火の時間にも注意だ。
ぶくぶくがなくなったら、じゃなくて出来上がる時に特有のプチプチ音がする。
もしもガソリンバーナーとかで音がうるさく、聞き取れなくてもニオイでわかるはず。漏れてくるニオイが「いかにも炊飯の蒸気」から
ほんの少しおコゲのニオイに変わる瞬間がある。そこで火を止めるんだ。

飯盒でやってて、強火から弱火にする時ある程度吹きこぼす方法だと
水の量は勝手に調整される感じになるから、大幅に多いって可能性は低い。
ガンバレ!
611底名無し沼さん:2005/08/18(木) 16:10:12
飯盒なら米の量内蓋1に対して水の量外蓋1じゃなかった?
まぁ、二合四合の線より1ミリぐらい水を多くして、30分水を吸わせる。
強火で沸騰させて、ぶくぶくが止んだ気がしたら弱火にそれから5分ぐらいして火から降ろし
逆さにして15分以上蒸らせばOKじゃない?

612底名無し沼さん:2005/08/18(木) 16:27:25
始めちょろちょろ(ぬるま湯で米に水を吸わせろ)
中パッパ(中盤は強火で)
赤子が泣いても蓋とるな(蒸気が逃げないように蓋はとるな)

って言う人はよくいるが、これに続く下の句があるのを知ってる人は少ない・・・

冷静に考えれば
蓋を取らずに火力強く、で終ってるのにそのまましたら黒焦げだ罠
下の句を脳内保管し過ぎ
613底名無し沼さん:2005/08/18(木) 17:46:12
うちの場合
強火で沸騰したら吹きこぼれない程度に火を弱め10分
そこからは臭いを頼りに焦げたニオイがしたら火を止め蒸らし10分で炊いてます。
ちょうど良い部分に混ざって少しベタついたところがあるのが難点。
最近これを解消すべく挑戦中。
614底名無し沼さん:2005/08/18(木) 18:02:31
>>612
そもそも水がある間は様子を見るために蓋を空けても大丈夫
ということを知らん人も多すぎ
615底名無し沼さん:2005/08/18(木) 21:02:10
豆型の飯盒は、
内ブタ2合、外ブタ3合です。(米)
水の量は本体の目盛りであわせます。下の線が2合で上の線が4号。
2.5合っていうのは円柱型の飯盒のことだと思う。
616底名無し沼さん:2005/08/19(金) 22:21:10
兵式飯盒も正確には内蓋は2合より少し多く、外蓋は3合より少し少ない

617底名無し沼さん:2005/08/23(火) 00:45:34
素朴な疑問ですが、クッカーはチタンが軽量でいいかもしれないけれど、
米炊く前提ならアルミのほうはよいのでは?
山始めたころによくわからないまま買ったアルミのパーソナルクッカーをいまだに使っており、
炊飯もしているけれど、チタンへの買い替えを検討するたびに炊飯のことが頭をよぎる・・・
チタンのクッカーでも、うまく炊けるんですかね?
618底名無し沼さん:2005/08/24(水) 03:48:41
アルミはアルーツ!!!ハーイマー!!!の素

619底名無し沼さん:2005/08/24(水) 04:31:49
漏れはチタンでも炊けるよ!
620底名無し沼さん:2005/08/24(水) 08:35:35
>>617
ストーブの癖を把握していればチタンでも普通に炊ける。
ストーブによってはバーナーパットなんかも必要かもね。
621底名無し沼さん:2005/08/24(水) 18:06:45
72の方法ならチタンでも問題なし
622617:2005/08/26(金) 01:40:03
>>619,620,621
チタン買って、ちょっと慣れたらチタンde炊飯に挑戦してみます。
ありがとうございました。
623底名無し沼さん:2005/08/27(土) 03:31:57
>>617
最新のエバニューのチタンクッカーはコーティングが良くなっているので、焦げ付きにくいらしい。
もれは1世代前のなので、網をかませて使っている。なんか燃料が勿体無い。
624底名無し沼さん:2005/08/29(月) 14:44:32
道具に頼るのはいやだな
625底名無し沼さん:2005/08/29(月) 19:14:11
ステンだがとってもうまく炊ける。
要するに慣れりゃ適当でも炊けるんだよ。
626底名無し沼さん:2005/08/30(火) 02:42:46
>>625
そうそう。
文化鍋、多層ステンレス鍋、炊飯土鍋といろいろ使うけど、
ほんとに適当でいい。炊飯器を使わなくなって6年くらいかなぁ。
おもしろかったんでいろいろ試してみました。
627底名無し沼さん:2005/09/01(木) 21:59:06
>>625
まさにそうですね。
私も最初はおっかなびっくりやってましたが、

1、米に水を吸わせておく。

2、米の一割増しの水を入れて、沸騰したら弱火で10分強の加熱。(私は大抵12分)

3、火を止める前に一瞬強火にして(余分な水分飛ばし&おこげ作成)、火を止め10分蒸らす。


これさえ守れば誰でもまあまあおいしいご飯が炊けます。米も立ちますし、蟹の穴もできます。
蓋が用意できれば、フライパンでも、コンビニ鍋焼きうどんのアルミ鍋でも、シェラカップでも炊けます。
慣れればタイマー無しで、香りだけでわかるようになってきます。

ただ、魚沼産の新米を天然水と土鍋で炊いた時には、さらに悶絶するほど旨かったことを付け加えておきます。
628底名無し沼さん:2005/09/01(木) 22:09:00
>>625,626,627
私もそう思う。炊飯器が壊れたのがきっかけで、毎日鍋で炊いて数年。
今じゃ特別に考えなくても、うまい飯が炊けるようになった。

山で炊いてるだけじゃ、経験値不足ってことかな。
629底名無し沼さん:2005/09/01(木) 22:18:43
つまり習うより慣れろって事でんな
630底名無し沼さん:2005/09/03(土) 15:11:35
>>628
ガス代はかなり高いが?
631底名無し沼さん:2005/09/03(土) 15:31:34
>>630
ググってみたけど、炊飯器使うよりガスで炊いた方が安上がりみたいだよ。
1回何円の差だけどw
632底名無し沼さん:2005/09/03(土) 16:12:48
くわしく
633底名無し沼さん:2005/09/04(日) 11:12:13
マジレスすると電気代のほうが圧倒的に安い
634底名無し沼さん:2005/09/04(日) 11:23:43
>>633
条件によってだいぶ変わるのに
言い切ってしまう辺りが痛い
>>630=>>633でFA?
635底名無し沼さん:2005/09/04(日) 11:54:09
家庭用LPGとか都市ガスだと理解してないのでは?
636底名無し沼さん:2005/09/04(日) 13:12:54
どっちもソース出せないので引き分け
637底名無し沼さん:2005/09/04(日) 17:42:51
炊飯器より鍋で炊く方が、ずっとうまいんだが…。
638底名無し沼さん:2005/09/04(日) 18:38:17
古い炊飯器下使ったこと無いんですねw
639底名無し沼さん:2005/09/04(日) 18:45:04
圧力鍋>IH炊飯器>文化鍋>炊飯器
IHでも銅5層内釜みたいな厚手の釜じゃないとね
640底名無し沼さん:2005/09/04(日) 19:06:21
何かの本で読んだ記憶、戦国時代とか野戦で飯炊きは米を土中に埋めてその上で焚き火
するとかの話でつ。
641底名無し沼さん:2005/09/04(日) 19:47:36
普通に竹で炊いたほうがいいような希ガス
642底名無し沼さん:2005/09/04(日) 21:24:52
>>639
圧力鍋で炊いた米が旨いなんてワロス。
おまいかわいそうだな。
643底名無し沼さん:2005/09/04(日) 22:38:58
山だと圧力鍋も有効だぞ
少しでも圧力がかかる構造の鍋のほうが美味い
飯盒とか
644底名無し沼さん:2005/09/05(月) 14:01:26
ありふれた文化鍋で炊くのが一番うまかった。
645底名無し沼さん:2005/09/05(月) 18:30:40
二時間水に漬けとけば3000m級でもまあまあに炊ける
オレは飯の二時間前には水と米をビニール袋で混合しておく
夏場でもまず腐らない
646底名無し沼さん:2005/09/05(月) 21:56:30
>>642
同意。
IHも一番高級なの買ってみたが、ダメだった。
>>644
漏れなんか、キャンプでも文化鍋持って行ったりしてる。
ただ、文化鍋より土鍋の方がうまい。気楽さでは文化鍋。


647底名無し沼さん:2005/09/05(月) 21:58:02
飯盒で飯を炊く時、中蓋に砂利と細い芋を入れて炊く。


うまくいきそうでしょうか? 石焼芋。
648底名無し沼さん:2005/09/05(月) 21:59:58
>>643
チベットなんかだと、圧力鍋で飯を炊いている。
ラサで確か標高3500mくらい。
649底名無し沼さん:2005/09/06(火) 00:23:20
>>647
米炊いてるってことは沸点のおおよそが100℃未満だから無理じゃね?
それに米の加熱時間は10分強だけど、芋は蒸しイモにしてもそれ以上かかるし。
650底名無し沼さん:2005/09/06(火) 04:32:17
>>647
芋、入る?

651底名無し沼さん:2005/09/06(火) 07:06:33
飯盒の蓋は別に全部閉めなくてもいいんだから入るんじゃね?
652底名無し沼さん:2005/09/06(火) 07:20:24
ってか焼き芋のがうまいんじゃね?
653底名無し沼さん:2005/09/06(火) 14:49:06
やっぱり無理ですか。
シューマイ温めるくらいかな。
654底名無し沼さん:2005/09/07(水) 03:24:16
パンケーキ焼くとかは?
655底名無し沼さん:2005/09/07(水) 05:45:06
いつも山で米炊くから、オートキャンプ場なんかで米研いじゃえる人がうらやまし。
山奥では水の一滴は血の一滴。研げるだけの水の余裕がありません。

米を上手く炊く方法はもう経験の一字でしょう。
コッヘルの大きさやそれに対する米の量によっても水加減炊き加減変わってくるし。
メンバーの好みによってちょっと硬めに炊いたり柔らかめに炊いたり……。
つか、ぶっちゃけ、米を上手く炊くマニュアルなんて考えなくてもいいんですよ。
「なんか今日のはお粥みたい(笑」「うわ、この飯めっちゃ芯残ってる(笑」って、
そんな失敗と成功の繰り返しが楽しいんじゃないですか。ねぇ。
656底名無し沼さん:2005/09/07(水) 11:45:49
いや、ぜんぜん
ましてキャンプ場じゃないから水が無い、なんてお笑いぐさ
657底名無し沼さん:2005/09/07(水) 18:10:25
オレは富士山頂で風防つけて二合の飯炊いたけど普通に食えるぐらいには炊けたぞ
平地で失敗するやつってどうなんだろ
658底名無し沼さん:2005/09/07(水) 21:43:48
米炊きに集中していればうまくいくけど、
炊いているときって妙に退屈なんだよね。
20分とかの時間なんだけど、火遊び始めちゃったり
おかず作りに気がいっちゃったりとか。
そんでもって、あれコゲ臭くない?ってはじまる。

山じゃ米失敗したら大変そうだけど、オートキャンプじゃ
おかずとツマミだけでも、お腹一杯になるくらい持っていく人が多いよね。
659底名無し沼さん:2005/09/07(水) 21:48:43
>>655
>いつも山で米炊くから、オートキャンプ場なんかで米研いじゃえる人がうらやまし。
お前の住んでいる地域では「無洗米」を売ってないのかと小一時間(tbs
660底名無し沼さん:2005/09/07(水) 23:45:17
その一:無洗米を一合量っておく
その二:クッカーに200ccの水をいれ煮立たせる(強火)
その三:無洗米投入、スグにスプーンで混ぜる(強火)
その四:とろみが出てきたら、蓋をしてとろ火にする
その五:少し焦げ臭い臭いがして来たら、消火
その六:さかさにして15分蒸す

チタンでもこの手順でやったら問題なく炊けましたYO

661底名無し沼さん:2005/09/07(水) 23:47:08
オレは飯炊きは神聖な時間として正座してる。
沸騰したら10分ほど弱火で黙祷しながら待つ。
そのあと厳かに火を消し、さらに黙祷で蒸らし10分。
662658:2005/09/08(木) 03:03:41
>661
やっぱ そんぐらいの気じゃないと いけないんだよねー ホントは。
米は108回噛め!とか言われた事あるしな〜。
お百姓さんに感謝感謝。
663底名無し沼さん:2005/09/08(木) 10:12:20
>>662
108?アホか
88ならわからんでもないが、その数と米は無関係。
664底名無し沼さん:2005/09/08(木) 19:52:25
108なら煩悩ガールズがいいな
665底名無し沼さん:2005/09/08(木) 21:22:00
税込みで105回かな
666底名無し沼さん:2005/09/10(土) 02:49:55
>>663
俺も小さい頃おばあちゃんに108回噛めって言われたことがあるよ
667底名無し沼さん:2005/09/10(土) 02:56:03
88=米・米寿
108=煩悩の数・除夜の鐘

668底名無し沼さん:2005/09/10(土) 06:17:06
89回噛めと教わりました
一回分はご先祖様の分
669底名無し沼さん:2005/09/10(土) 07:28:34
>>666
どういう意味で?
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:24
意味なんか無いよ。うそだもんw
671底名無し沼さん:2005/09/12(月) 22:32:27
どっちでもいいだろ
それくらい大事に、感謝して食べましょうってことなんだから。
672底名無し沼さん:2005/09/13(火) 01:08:48
チョンの作法だと必ず飯残すんだよな
673底名無し沼さん:2005/09/13(火) 15:17:10
お前よく知ってるなフフ
674底名無し沼さん:2005/09/13(火) 15:26:01
某サイトの通りに
メスティンに米1合
エスビットスタンダードタブを3個
火をつけて放置

常用のショボイ炊飯器よりも旨かった
675底名無し沼さん:2005/09/13(火) 16:30:39
>>673
任せろよ
676底名無し沼さん:2005/09/13(火) 17:56:37
>>675
さすがチ(ry
677底名無し沼さん:2005/09/13(火) 21:24:22
>>676
チラベルト?ちるちるみちる?あ、チチョリーナ?!
678底名無し沼さん:2005/09/13(火) 21:27:41
チンカス野郎だろ
679底名無し沼さん:2005/09/13(火) 21:30:45
>>677
さすがチ(ry
680底名無し沼さん:2005/09/13(火) 22:12:43
>>674
エスビット使うとメスティンの底がヤニだらけにならんか?
いや、洗えば落ちるんだが。
681底名無し沼さん:2005/09/13(火) 22:15:59
>>680
なるよ
682底名無し沼さん:2005/09/13(火) 23:48:47
ツモらん
683底名無し沼さん:2005/09/17(土) 01:21:47
チタン鍋とウィスパーライトの組み合わせで炊けるようになったら免許皆伝
684底名無し沼さん:2005/09/17(土) 05:14:59
>>683
プリムスのトースターはOK?
685底名無し沼さん:2005/09/17(土) 05:26:48
>>683
つきっきりでいいならフツーに炊けるけど。。。
686底名無し沼さん:2005/09/17(土) 07:18:30
ストームクッカーが最強
687底名無し沼さん:2005/09/17(土) 07:27:45
>>684
道具を増やしてはダメです。
688底名無し沼さん:2005/09/19(月) 21:06:11
素直にFan5使えばいいんでないの?
689底名無し沼さん:2005/09/22(木) 11:52:34
素人には72式が安全か
690底名無し沼さん:2005/09/26(月) 02:20:49
アルミ缶で自作のアルコールストーブをそこいらのHPを見ながら付くって
スチールの丸クッカーで1合半炊飯してみました

はっきりいって水の分量さえあってれば あとは匂いでわかるね
アルコールも60CCもあれば十分!2合ぐらいなら炊ける
ただ疑問点が 高度10Mぐらいでもアルミホイルを挟んだほうが燃料節約できるでしょうか
691底名無し沼さん:2005/09/26(月) 12:37:51
高度10メートルとは?
692底名無し沼さん:2005/09/26(月) 15:01:10
>>691
触れるな!厳禁!
693底名無し沼さん:2005/09/26(月) 16:03:37
10メガメートル 10000km か?
694底名無し沼さん:2005/09/26(月) 16:30:56
海岸ということです
695底名無し沼さん:2005/09/26(月) 16:48:18
mileかもしれんな
696底名無し沼さん:2005/10/10(月) 10:50:14
千客万来
697底名無し沼さん:2005/10/10(月) 11:36:15
ストームクッカー買うてから飯炊きが楽しくなった。
698底名無し沼さん:2005/10/10(月) 13:30:01
なんといっても、あっとライスだねー
699底名無し沼さん:2005/10/10(月) 13:54:16
700ヘクトパスカルでは圧力鍋でも使わない限り
米をまともに炊くのは不可能では?
700底名無し沼さん:2005/10/10(月) 14:53:09
水に浸しておく時間を長くすればいいような気もするよ
701底名無し沼さん:2005/10/10(月) 20:50:50
700hPaでの水の沸点はだいたい92℃くらい。
一方米が糊化する温度は70℃強との事なので
美味しいかどうかは分からないけど、とりあえず
食べられるくらいにはなると思われ。
702底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:13:45
飯盒の蓋に石のせる位でも、多少なりとも圧力鍋的な効果はありますかね?
703底名無し沼さん:2005/10/10(月) 21:15:06
>>702
あるよ
704底名無し沼さん:2005/10/11(火) 03:41:53
沸騰するまでは弱火
吹いたら強火
吹きが収まったら火を止めてしばらく蒸らす

705底名無し沼さん:2005/10/11(火) 08:24:29
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
706底名無し沼さん:2005/10/11(火) 09:12:01
飯盒の上に乗せる石は前もって熱々に熱しておくと良いです
707:2005/10/17(月) 12:52:31
実はあまり意味無い
708底名無し沼さん:2005/10/17(月) 22:16:18
>>363のやり方でコッヘルとバーナーで
初挑戦。
ちょっとおこげが出来たけどまたそれが(゚д゚)ウマー
今度泊まりでいくときに挑戦してみます。
709底名無し沼さん:2005/10/22(土) 23:03:06
水に漬けること1時間・・・
コゲは作らないように火加減は完璧に管理・・・
スプーンを握り締めながら蒸らすこと20分・・・

チタンクッカー使っても
焦がさず水浸しにならずまでは
なんとかなるようになったんだけど、
どうしても芯が残ってしまうのはなぜ?
密閉性が低くて圧不足???
710底名無し沼さん:2005/10/22(土) 23:59:38
芯が残るのは単に水が足りないだけじゃマイカ
711底名無し沼さん:2005/10/23(日) 01:26:35
ガルビィ見たんだが、飯盒炊飯だと底のみならず側面もコゲが出来ると。
で、それがあたりまえだと。

このへんについて。
712底名無し沼さん:2005/10/23(日) 03:15:27
>>709
圧が下がってるか、水分が足りない。
気密性が悪くて水分蒸発したのかも…
蓋との間にアルミホイル破産で気密性上げてみたら?
713底名無し沼さん:2005/10/23(日) 05:37:29
>>709
水はどれぐらい入れた?
米の約1.5倍の水に付けるんだよ

>>711
慣れると飯盒でも底すら焦げないよ

714底名無し沼さん:2005/10/23(日) 07:36:00
俺はストームクッカーでご飯炊くとき、
ちょっと焦げた匂いがするまで火に掛け、
それから蓋にしてるフライパンごとコッヘル引っ繰り返し、
10〜15分くらい経ってから食す。
鍋のまわりのこびりつきもなく、適度なお焦げがきわめてウマーです。
米、水とも同じプラの計量カップ使って、
水は米の1.5倍よりすこし多めに入れてます。
715底名無し沼さん:2005/10/23(日) 15:25:08
家庭用炊飯器だとおこげ出来ないから、外で炊く時は
わざとおこげが出来るようにしてるなぁ
716底名無し沼さん:2005/10/23(日) 18:21:17
>>715
古い炊飯器使ってるんですね。
717底名無し沼さん:2005/10/23(日) 18:40:58
古くはないけど、お焦げ機能の無いメーカーのはいくらでもあるよ
718底名無し沼さん:2005/10/23(日) 18:46:33
安い炊飯器使ってるんですね。
719底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:02:24
安くはないけど、お焦げ機能が高い炊飯器にしか
付いてないと思っている認識力の低さには参ったよ
720底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:11:48
おこげを作れる炊飯器は一時期と比べて数が減ってる。
721底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:15:01
炊飯器の話は他でやってくれ…。
722底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:19:02
お焦げは好きだが
わざわざ炊飯器にそれ用の機能を入れる
メーカーのアホさ加減には恐れ入る。
その気になれば好きなときに本物の焦げメシ炊けるのは山ヤの特権。
723底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:49:39
>>719
おこげが好きならおこげ機能つきの炊飯器を買うべきだと思う。
724底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:57:34
>>719
いつ発売の幾らの炊飯器使ってるんですか?
>>723の言うとおりおこげが好きなら買い換えれば毎日おこげが楽しめますよ。
725底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:58:26
わざわざお焦げ機能を電気釜に付加するなんてデカダンの考えだ。
726底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:58:39
うちの炊飯器は古い安物だが壊れないもんで換えそびれてる
電子レンジも同様に、フツーに温まるもんだら・・・
727底名無し沼さん:2005/10/23(日) 20:03:21
家庭でおこげ食べたければ、鍋で炊けばいいんでない。
峠の(類似品を含む)釜飯の釜でも充分炊ける。
それなら、焦げ癖がひどくなったら、捨てても惜しくない。
家庭で、ガスとはいえ、火加減水加減の練習にも多少なる。
728底名無し沼さん:2005/10/23(日) 21:05:41
>>727
そのとおり
>>715
>家庭用炊飯器だとおこげ出来ないから、外で炊く時は
>わざとおこげが出来るようにしてるなぁ
も家庭で工夫すれば良い
729底名無し沼さん:2005/10/24(月) 02:57:27
土鍋だと簡単にお焦げ出来る。(゚д゚)ウマー
730709:2005/10/24(月) 10:11:19
レス頂いた皆さまdクス
どうやら今までは水が足りなかったようです。
目分量で「だいたいこんなもんやろ」ってやってたのを
昨晩はちゃんとカップ計量したところ、見事に炊き上がりました!
いくら屋外でとはいえ、日本人ですし主食は美味しく食べたいすもんね。
これで自信つきましたです。ハイ。
731底名無し沼さん:2005/10/24(月) 10:24:42
>>730


やはり、単純な欲求は正しく満たしたい
732底名無し沼さん:2005/10/24(月) 21:22:30
730>

主食が寿司なのかとおもた…orz
733底名無し沼さん:2005/10/24(月) 21:34:23
パエリャみたいにずっと煮込んで最後に蓋するだけってのはだめなのか
734底名無し沼さん:2005/10/24(月) 22:02:59
それって「めし袋」と同じじゃねぇの?
735底名無し沼さん:2005/10/24(月) 22:10:26
メシ袋見たことないよ・・・
736横レス:2005/10/24(月) 23:33:49
おいらは「峠の釜飯」の釜を使ってます。
http://www.oginoya.co.jp/kamameshi/resipi.html
こんな具合に再利用できます
737底名無し沼さん:2005/10/24(月) 23:47:35
>>736
吹きこぼさないで炊くことはできないんですか?
コンロの掃除が大変そう・・・
738横レス:2005/10/24(月) 23:47:53
うわあああガイシュツだった・・・・
あんな重くて壊れやすそうなものをアウトドアに持っていく奴はおらだけだとばっかり・・・
739底名無し沼さん:2005/10/24(月) 23:52:17
近場の山程度なら、重さよりもうまい飯を選択でそ
740底名無し沼さん:2005/10/25(火) 03:55:15
家で炊く時は水は1.2倍程度だけど、
外でメスティンで炊く時は1.5倍程度にしないと上手く炊きあがらない。
741底名無し沼さん:2005/10/25(火) 04:22:14
メスティン初めて買ったけど、蓋は意外とぴっちり閉まるんですね。
密閉良すぎてご飯炊きの時蓋が飛んだりしませんか?
742底名無し沼さん:2005/10/25(火) 04:30:36
>>741
重石を乗せればいいんじゃない?
上にもう1個メスティンを乗せて味噌汁を同時に作ってみるとか…
743底名無し沼さん:2005/10/28(金) 01:15:54
おこげがうまくできません。
744底名無し沼さん:2005/10/28(金) 13:11:39
715へ戻る
745底名無し沼さん:2005/10/28(金) 14:17:34
戻らんでエエ
746底名無し沼さん:2005/10/29(土) 10:38:14
747底名無し沼さん:2005/11/05(土) 23:09:15
土鍋で炊いたら美味かった。
車に積んでいけるならオススメ。
748底名無し沼さん:2005/11/24(木) 06:20:22
俺の炊飯
コッヘル(スノピ、チタン食器セット)
米は無洗米、水は気温で増減有り。
米は、なるべく水に漬けた方がよし。
最初は中火、沸騰したら沸騰ぎりぎりの
弱火→5分位炊く→コッヘルを、ひっくり返し
また5分程炊飯(かすかに焦げの匂いがするまで)
→適当にむらす。
チタンでソロ炊飯は、これが精一杯でつ。
749底名無し沼さん:2005/11/24(木) 23:02:50
チタンでうまく炊けますか?
気になって買えない・・・
あと炒め系とか
750底名無し沼さん:2005/11/25(金) 22:58:57
チタンね、炒め物はOKですよ。
卵は厳しいかな… 
やっぱり炊飯が一番のネックじゃない
だろうか、自分はまだ美味く出来ない
751野口建:2005/11/26(土) 15:50:13
みんな何で飯炊きに悩んでんのさ?
米なんか、シェルパが炊いておいてくれるもんだろ
登山なんかそういうもんじゃないのか?
752底名無し沼さん:2005/11/26(土) 15:59:18
使い古したネタ乙
753底名無し沼さん:2005/11/26(土) 21:03:34
今日ウチでご飯炊いた。
平時でもウチでは鍋で炊いてるんだけど
今度山でも炊飯したいなぁと思って
予行演習として今日は初めて山用具で炊いてみた。

・エバニュー チタン ウルトラライトクッカー2 (900ml)
・プリムス2243
・無洗米一合
いつもは米の体積の15\%増しの水で炊いているが、
「水は多めに」とのことで220mlの水で炊く。
最初は強火で吹くまで。4分ほど。
吹いたら、吹きこぼれない程度の中火にして2分ほど。蓋に重しを載せておいた。
その後弱火にして9分ほど。
ほんの少し焦げた匂いがしたところで一瞬強火にして止める。
10分間蒸らす。

美味かった。
半分残して明日朝食うつもりが、一合全部食っちまった。チト苦しい。
754底名無し沼さん:2005/11/27(日) 07:03:31
家の炊飯が成功したからって、チタンを甘く見ちゃいけない。
何故か山だと、見事に失敗するもんだ…
てか、大体そんな奴が多いかと思うぞ。
755底名無し沼さん:2005/11/27(日) 07:12:00
メスティンこうたけどまだ使ってません。
これで猛るのは一合くらいまでですかね。
今日の昼にやってみようかな。
756底名無し沼さん:2005/11/27(日) 10:39:53
>>754
なるほど。
肝に銘じておきます。
757底名無し沼さん:2005/11/27(日) 12:03:27
チタンで焦げついた場合、掃除どうしてますか?
758底名無し沼さん:2005/11/28(月) 02:19:39
チタンで炊飯中、そのまま就寝…
見事な炭を作ってしまった。
今では、チタンブルー並の表面強度
を発揮して、鍋底はずっと黒いまま。


759底名無し沼さん:2005/11/28(月) 07:44:55
寝るなよw
760底名無し沼さん:2005/11/28(月) 08:43:05
スチールタワシでガシガシすればよさそう
761底名無し沼さん:2005/11/28(月) 08:56:29
ユニでだしてる「バーナーパット」って使ってる人いますか? 使い勝手どうなんだろ
762底名無し沼さん:2005/11/28(月) 09:02:01
リフォームしたよ
http://www.himawaripaint.com

電話で聞いてみたよ
良い感じ!
763底名無し沼さん:2005/11/28(月) 20:37:46
>>757
重曹結構多量に入れて、クッカーの半分位まで水入れて
沸騰10分しる
不思議と焦げ目が浮いてくるんだな
試してみ
764底名無し沼さん:2005/11/28(月) 21:12:39
>>757
クッカーの焦げが取れない時は、酢をたらすと良い




やばい、オレの出入りしてる板がばれる
765底名無し沼さん:2005/11/28(月) 21:35:14
>>763
それはやってみたけど、いまいち取れないです。
チタンは、クレンザーとか使ったらダメなんですよね?
うーん、どうしよう orz
766底名無し沼さん:2005/11/28(月) 21:56:08
カネ4とカナダワシ使ってガシガシやって落としてる俺が来ましたよ
別に問題ないようだが?
767底名無し沼さん:2005/11/28(月) 22:39:09
>>764
酢は土鍋であまり効果なかったのですが、今やってます。
でも、ダメみたいな気がします。

>>766
問題ないんですか?
説明書でダメってなっているのは、何故なんでしょうね?
768底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:05:57
>>757 = >>765 = >>767 です。

酢で一晩置いた後、+水+重曹を入れて10分間煮てみたら、
世界地図みたいだった焦げが、大分小さくなりました。
ダメかと思っていたので、ちょっとびくーり。(*゚∀゚)=3

結局、プラスチックのスクレーパーでゴシゴシして
焦げが取れました。\(*^▽^*)/

試しにチタンでご飯を炊いてみたけど、
やっぱり、難しいもんですね… orz
769底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:15:57
>>768
そんなマンドくさいことせずに焼ききればおk
770底名無し沼さん:2005/12/07(水) 21:32:49
おぎのやの釜は良いな。
2/3合なら吹き零れも無いし、蒸らしても冷めないし。

ゴポゴポ音が消えたら火を消していたが、
加熱時間を更に延ばした方がウマー
771底名無し沼さん:2005/12/11(日) 20:56:35
おぎのやの釜よいですか。
炊く前の処理というか、水に漬けとく時間なんかはどれくらいでやってますか?
無くてもOK?
772底名無し沼さん:2005/12/13(火) 05:04:31
そのまま炊くと水の量や加熱具合がシビアだから、漬けといた方がいいよ。
今の季節でも温水なら20分で十分だし。
773底名無し沼さん:2005/12/14(水) 22:18:23
水につけて十分に米が水を吸った状態での第一関節ですか?
それとも最初に第一関節?
しょーもない質問でスマソ
774底名無し沼さん:2005/12/15(木) 19:43:59
最初
775底名無し沼さん:2005/12/23(金) 14:46:25
とりあえず、米の1.5倍の水を入れればOKよ

米を計量カップで1杯入れたら、水は1.5杯入れる
776底名無し沼さん:2005/12/26(月) 01:25:09
ハンゴーで炊くといつも硬いメシになるわけだが。
水を加減しても、ふきこぼれを気にしても硬め。
やや硬めが好きなので、ヘンな冒険はしたくないのだが。
・・・ウチで試すとうまく出来る・・・
777底名無し沼さん:2005/12/26(月) 08:14:31
>>776
家で、って薪や炭使って庭でやってみたの?
778底名無し沼さん:2005/12/26(月) 21:33:51
飯盒だからといって、熱源が薪や炭とは限らんだろ
ま、単純に比較は出来んけどね(気温とか・・・)
779底名無し沼さん:2005/12/26(月) 23:05:30
薪の場合と炭の場合で、だいぶ加減が変わってくるわけだが。
780底名無し沼さん:2005/12/27(火) 09:59:05
2合炊きの圧力鍋無いかな?
飯は圧力鍋で炊くとンマイよ。
781底名無し沼さん:2005/12/27(火) 10:28:59
>>778
だからさ、>>776の違いが何で出たのかってことよ。
熱源が同じでも条件が違うとか、風や気温とか、さ。
782底名無し沼さん:2005/12/27(火) 19:51:04
戸外と室内で無風でも全然違うもんな
少しでも風があったら完全別物
783 ◆kG8/MfaJ7w :2006/01/05(木) 03:17:53
謹賀新年
784底名無し沼さん:2006/01/23(月) 13:04:20
備長炭を多めに入れて炊いたら、想像以上に美味いんでビビった。
米そのものの味ってこんなだったんだ
785底名無し沼さん:2006/01/23(月) 18:46:03
つプラセボ
786底名無し沼さん:2006/02/07(火) 11:36:03
>>780
圧力釜良いな、高山でも美味い飯が食えそうだ。
でも重そうだな(´・ω・`)
787底名無し沼さん:2006/02/07(火) 12:28:59
米炊きを趣味でやってる奴にとっては
圧力釜で炊いた味なんて電子ジャー並でしかないわけだが?
788底名無し沼さん:2006/02/07(火) 12:43:53
>>787
下手なんですね、圧力鍋での炊き方が。
かわいそうに。
789底名無し沼さん:2006/02/07(火) 12:54:52
他の器具でもっと美味く炊けるのに
わざわざ圧力釜を使おうとか
圧力釜での技術を云々しようってのがわからないw
790底名無し沼さん:2006/02/07(火) 15:40:08
ストーブスレを毎日荒らしてる茶魔はウィスパー国際で
まともにメシも炊けない情けない無職且つニート且つ池沼。
791底名無し沼さん:2006/02/08(水) 00:36:44
ためしに家でメスティンで炊いて以来、毎日晩飯はメスティン炊きだ
1.5合を水1.8で炊いてるけどありえないウマさ、弁当箱の分際で・・・侮れん
最近はターメリックライスにしてみたりと大活躍です
陶器のご飯鍋よりもおいしいし、炊飯器よりもおいしいです
792底名無し沼さん:2006/02/08(水) 00:45:36
俺もこないだ初めてメスティン使ってみました。
一応飯盒という名前は付いてるけど、炊事に使うのはあくまで
非常時だったハズ、だけど・・・
ふたの密閉性がいいためか(もちろん上に水入れたケトルで重しを
したけど)、ふっくらしたおいしいご飯がたけた。
しかも火力調節の難しい国際にバーナーパッドの組み合わせで。
千円の弁当箱でも侮れない奴ですな。
793底名無し沼さん:2006/02/08(水) 01:05:14
メスティンでご飯がこびりつかない良い方法はありませんか?
794底名無し沼さん:2006/02/08(水) 01:12:22
普通に逆さにして蒸らせばそんなに問題ないのでは?
795底名無し沼さん:2006/02/08(水) 01:17:21
>>793
漏れはあんまりこびりつかないなぁ、水につけとくのが長いからかな?
あと点火後6分くらいで沸騰してくるけど(中火から)、ぐつぐつし始めたら弱火で12分くらい
で、炊けたらひっくりかえして蒸らす。
(家で炊いてる場合なので、時間はあんまり参考にならないか・・・)
蒸らしが短いとけっこうくっついたかも、10分くらい蒸らすと十分だと思うけどな。
健闘をいのるノシ
796793:2006/02/08(水) 01:29:53
>>794>>795
炊き方が悪いんですかね?
割と固めのご飯が好きなので、弱火の時間を長くしすぎてるのかなあ。
いちおう10分くらいは逆さにして蒸らしてはいるのですが・・・。
797底名無し沼さん:2006/02/08(水) 18:38:48
メスティン買ってからほぼ毎晩ご飯を炊いてます
ガス、ガソリン、アルコール、と試してみました。
炊いている最中には”ちようした”の缶詰を載せ
ておくとおかずもあたたかくなってイイですね。
798底名無し沼さん:2006/02/11(土) 00:12:55
なんか知らんけど他スレでも「おうちでメスティン炊き」がいたよ?
注文しますた
799底名無し沼さん:2006/02/11(土) 21:09:28
こびりつきが気になるんならスノピの焚にしろよ
スミフロンでこびりつかないし
800底名無し沼さん:2006/02/11(土) 23:34:16
儲乙w
801底名無し沼さん:2006/02/13(月) 00:41:56
そっか 
ここはスノピをほめたらダメなスレだったなw
いったいどっちが信者なんだか...
802底名無し沼さん:2006/02/13(月) 23:35:31
*儲乙w
803底名無し沼さん:2006/02/14(火) 19:51:19
ホームセンタで、ご飯炊き用土鍋(3合)が1000円くらいで売っていたので買ってきた。

電気炊飯器をやめて、ご飯炊き用土鍋の毎日。
なかなか火加減が難しいけど、なれると時間もわかってきたし、おいしく炊けるようになった。
804底名無し沼さん:2006/02/14(火) 20:25:20
おまいはおれか!
805底名無し沼さん:2006/02/14(火) 23:38:46
me too!
806底名無し沼さん:2006/02/14(火) 23:44:18
おれがおまえだ
807底名無し沼さん:2006/02/15(水) 00:05:07
ネオとエージェントスミス的 錯乱
808底名無し沼さん:2006/02/18(土) 00:57:37
俺がたくさんいる。
809底名無し沼さん:2006/02/18(土) 01:17:49
俺乙。
810底名無し沼さん:2006/02/18(土) 03:59:07
遅いぞ、俺。俺は一年前から兵式飯盒とご飯鍋を交互に使ってる。
811底名無し沼さん:2006/02/18(土) 07:33:29
単独行でメシを炊くならメスティンも良いと思うが 
812底名無し沼さん:2006/02/18(土) 17:37:28
メスティンってやっぱ上に何も載せないで炊くと蓋が吹っ飛んだりする?
813底名無し沼さん:2006/02/18(土) 19:50:43
>812
持ち上がっちゃいますね。テン泊時には水を入れたコッフェルを載せています、
そうすれば温かいインスタントみそ汁も作れるし
814底名無し沼さん:2006/02/25(土) 08:01:51
賢いな、俺。
815底名無し沼さん:2006/02/25(土) 15:08:12
俺だろ
816底名無し沼さん:2006/02/25(土) 15:09:05
ハメ撮り好きには最適の出会いサイト
http://www.happymail.co.jp/?af1471542
マジエロい娘が多いんでハメ撮りokになる確率がかなり高い
NGでもなし崩し的に撮っちゃウンだけどネw
817底名無し沼さん:2006/02/25(土) 21:40:29
>>814-816
いいから米を炊け。
818底名無し沼さん:2006/02/25(土) 21:44:57
今夜は嫁が夜勤なんでおぎのやの釜で1合炊いて
ちょうしたのさんまと野沢菜で夕食にしました

ストーブは国際を使いました


おいしかったです
819底名無し沼さん:2006/02/25(土) 22:09:54
ストームックカーを買って昨日は1合、今日は2合の米を炊きましたが
意外と簡単だったし旨く炊けた、山でも使えそうな気が、、でも0度ぐらいでも炊けるのだろうか? 
820底名無し沼さん:2006/02/25(土) 22:11:25
ストームクッカー ですた ↑
821底名無し沼さん:2006/02/26(日) 03:36:02
>>818
夜勤ってなんかヤラシイ響き
822底名無し沼さん:2006/02/26(日) 03:39:23
>>819
問題なし。
プリヒーター使えばもっとOK

屋内でストームクッカーにプリヒーター使ったら
鍋の周りから火が噴き出して往生しましたorz
823底名無し沼さん:2006/02/26(日) 06:06:01
プリヒートのやり方教えてくだされ



これから那須茶臼岳に逝ってきます
824底名無し沼さん:2006/02/26(日) 10:26:44
>>823
まずはプリヒーター入手
話はそれからだ
825底名無し沼さん:2006/02/26(日) 13:47:30
>>823
適当な皿や空き缶でもいいぞ
826底名無し沼さん:2006/02/26(日) 17:07:22
>>825
確かにそうだなあ
827底名無し沼さん:2006/02/26(日) 17:13:56
おお、今思いついたのだが、
トラのバーナーを複数持ってる人は、ストームクッカー使うとき、
プリヒーターの代わりに予備のバーナーそのものをブースターに
使うというのはどうだろうか?
多段式ロケットから得た着想なんだが。
格段に火力が強くなってメシも簡単に猛けると思うのだが。
828底名無し沼さん:2006/02/26(日) 21:12:27
どの部分を暖めればいいのれすか?
829底名無し沼さん:2006/02/26(日) 21:19:37
全体
830底名無し沼さん:2006/02/26(日) 21:40:12
これ
ttp://www.spc-netshop.com/spc/item/TR-FV21.html

こいつのグラスファイバーにアルコールを染みこませて
バーナーの底に装着するわけです。
それでまずプリヒーターの方に点火してしばらく暖まってから
本体のアルコールに点火する。
気温が高い時にやると火が大きくなりすぎて怖いから
雪山専用がいいかもしれません。
831底名無し沼さん:2006/02/26(日) 22:07:42
>830
教えていただき感謝です
これってフツーの空き缶でも代用できそうですね、 次のテン泊の時にやってみます
832底名無し沼さん:2006/02/26(日) 22:12:00
ってか、トラなんか捨てろよ
くだらね
833底名無し沼さん:2006/02/26(日) 22:22:22
>>832
そういうあなたはトラ使ったことがあるのかなー?
834底名無し沼さん:2006/02/26(日) 22:25:03
たぶんトラじゃ湯沸かししか出来んと思ってるDQNだろうな。>>832
835底名無し沼さん:2006/02/27(月) 07:28:18
子供のおもちゃイラネ
836底名無し沼さん:2006/02/27(月) 17:26:15
いっちょまえに煽っているつもりだろうけど、
情けないだけだよ。
837底名無し沼さん:2006/02/27(月) 17:59:50
>>836
ageんなよカス!
838底名無し沼さん:2006/02/27(月) 19:02:39
age
839底名無し沼さん:2006/02/27(月) 19:25:19
age厨必死だなw
840底名無し沼さん:2006/02/27(月) 20:18:15
トラは安いからお子様のママゴトなんかにも使えるし、
簡易な取扱いと信頼性から高度な山行にも対応する。

使ったことない人は是非ストームクッカー入手して
メシ炊いてみたらいいよ。Sならせいぜい8千円だし。
パチンコでスっちまったり、風俗でくだらねえ女にブチ込んで
空しくなるようなカネがあったら有効利用してみな。
きっと目からウロコが落ちるよ。
841底名無し沼さん:2006/02/27(月) 21:28:38
子供のおもちゃイラネ
842底名無し沼さん:2006/02/27(月) 21:29:26
子供でも使えるストーブと言って欲しいがな
843底名無し沼さん:2006/02/27(月) 22:23:56
そんなものイラネ
女子供にでも使わせてろw
844底名無し沼さん:2006/02/27(月) 22:53:06
>>843
まあ、おのれのような不器用な奴はトラでメシ炊く前にヤケドするだろうなw
845底名無し沼さん:2006/02/27(月) 23:25:41
むしろ不器用な人間がトラとかガスを買う
846底名無し沼さん:2006/02/28(火) 10:18:46
だって小さいから持ってくの楽なんだもん
847底名無し沼さん:2006/02/28(火) 10:23:36
むしろ様々なストーブを渡り歩いた大人の道具。
848底名無し沼さん:2006/02/28(火) 10:35:52
楽とか便利とか目指すやつはキャンプなんか辞めちまえよ
849底名無し沼さん:2006/02/28(火) 21:10:07
重くて便利よりも、軽くて多少不便な物を選ぶな。
それとも848はオートキャンパーか?
850底名無し沼さん:2006/02/28(火) 21:57:30
構造の簡単な物は故障が少ないし手入れも楽だから山行にはいいんだよ。
851底名無し沼さん:2006/02/28(火) 22:02:24
>>850
しかしそういう物は道具としての魅力は少ない。
852底名無し沼さん:2006/02/28(火) 22:04:22
オートキャンパーは重さ気にしなくていいから気が楽だろうな。
コールマンが喜ばれるのはそこなんだろうな。
853底名無し沼さん:2006/02/28(火) 22:05:05
>>851
バカ?
854底名無し沼さん:2006/02/28(火) 22:23:01
火を使う事が目的であって、手入れをしたり操作に慣れる事が目的じゃないからな
855底名無し沼さん:2006/03/01(水) 08:16:36
女子供の使うようなものは欲しくないな
856底名無し沼さん:2006/03/01(水) 10:59:08
朝起きて一番目のレスがそれとは情けないな
857底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:15:26
使ってる奴が一番情けない
858底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:26:51
トラアンチ乙
859底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:30:04
オートキャンパーうぜぇ
860底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:34:10
俺はケロシン、ガゾリン、ガスといろいろストーブ持っているが、トラは買わない。
だって萌えないんだもん。
861底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:35:34
いや、よくもえるよ?
862底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:36:08
あとエスビット等の固形燃料ストーブも萌えない
863底名無し沼さん:2006/03/01(水) 12:38:39
お前らスレ違い
864底名無し沼さん:2006/03/01(水) 14:36:21
ホワイトベアーの固燃はわりと好きダナ
865底名無し沼さん:2006/03/01(水) 16:12:34
人間枯れてくるとシンプルになってくるのよ。
866底名無し沼さん:2006/03/01(水) 16:42:19
感動もなくなるんだよね。
867底名無し沼さん:2006/03/01(水) 17:05:15
>>865
分かるよ。機能がただのホースになっちゃうんだよな。
868底名無し沼さん:2006/03/01(水) 20:10:32
オートキャンパーはトラなんか使えない
使ってるうちに切れて蹴っぽるDQNだろうな
869底名無し沼さん:2006/03/01(水) 20:41:56
俺バイクだけどトラは欲しくねー
870底名無し沼さん:2006/03/01(水) 20:46:38
>>869
トラにガソリン入れてみろクズ
871底名無し沼さん:2006/03/01(水) 20:51:28
逆切れトラ厨乙
872底名無し沼さん:2006/03/01(水) 22:19:08
固形燃系はランニングコスト馬鹿に、ならならいんで、常用できない。
水500cc沸騰に50円とか、かかる。
ランニングコストで言えば灯油系だが、馬鹿でこらえ性のないDQN
キャンパーには使えないだろうな。
ホムセンのコー○マンのDQNストーブを高い純正ガスで使ってろ。
873底名無し沼さん:2006/03/01(水) 22:26:39
アルコールもコストパフォーマンス悪いよなw
874底名無し沼さん:2006/03/01(水) 22:34:02
ベイビー、話を聞こうか?

☆高橋三曹のお悩み相談室☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1137498404/l50
875底名無し沼さん:2006/03/01(水) 22:54:16
で、どうやればうまい飯が喰えるんだ?
876底名無し沼さん:2006/03/01(水) 22:57:47
>>873
だな。
877底名無し沼さん:2006/03/01(水) 23:32:07
スレちがい気味だが、こんなの飯代わりに使えないかと前から思ってた。
研いだり、長く水に漬けたりしなくていいし。一人のときはいいかも。
でも、近所ではどこにも売ってない。「クスクス」。
ttp://mandp.hub-net.co.jp/produit_tunisien/tun_prod_couscous.html
878底名無し沼さん:2006/03/01(水) 23:44:03
中東の食い物だっけ?
普通にはお目にかかれないだろうな。
でも一遍食ったことある。
879底名無し沼さん:2006/03/01(水) 23:46:53
オレはホリエモンより強烈な押し麦100%のメシをよく炊いて食う。
冷めたら食えたものじゃないし、良く噛まないと腹こわすな。
未だにコッヘルで炊いて食う自信はないがな。
880底名無し沼さん:2006/03/02(木) 07:05:16
>>877
いいかげんsageを覚えろ厨房。
>>878
アフリカ
>>879
押し麦高いだろ。健康のため?
881底名無し沼さん:2006/03/02(木) 09:58:39
わざわざアルコールバーナーを選ぶ理由が分からん。
あんなのつかってて面白いか?
882底名無し沼さん:2006/03/02(木) 11:50:18
正直面白くは無い。
883底名無し沼さん:2006/03/02(木) 14:03:07
面白くないどころかぜんぜん萌えね〜よ
884底名無し沼さん:2006/03/02(木) 16:42:08
まだ青いのぉ。
885877:2006/03/02(木) 18:59:07
>>880
sageなきゃならん理由がわからん。
886底名無し沼さん:2006/03/02(木) 19:15:34
ageは厨のやること
sageろ
887底名無し沼さん:2006/03/02(木) 22:24:43
オートキャンパーの頂点に君臨するアメ車キャンピングカー乗りですが
米をうまく炊くのはまちがいなくUSAのコールマンです。
ヨーロッパものは故障が多く機能も下の下。
あんな差別的で階級制が根深い不自由な地域ではいい製品は生まれません。

888底名無し沼さん:2006/03/02(木) 22:29:14
>881
>887
うせろ
889底名無し沼さん:2006/03/02(木) 22:34:41
アンレイテッドをうたいながら、ジェネレーターの予備なんか要る
ストーブはイラネ。
890底名無し沼さん:2006/03/02(木) 22:56:42
アンレイテッド×
アンレイデッド○→無鉛の自動車ガソリン
891底名無し沼さん:2006/03/03(金) 07:56:09
プレヒート要らずの簡易さを取るか、
プレヒートしてもいいから故障しにくさを取るか、
コルマンは前者だろうけど、ジェネレーターはなんとかしてほしい。
892底名無し沼さん:2006/03/03(金) 18:35:35
英仏はともかくスウェーデンは「差別的で階級制が根深い不自由な地域」とは
思えんが。アメリカのがよっぽどひどいよ。
893底名無し沼さん:2006/03/04(土) 00:09:42
コールマソはアイディアはワルクナイからもっと造りを良くしてほすぃ
894底名無し沼さん:2006/03/04(土) 01:15:14
ごはんはどうだ ためしに使った3合炊きのやつな
895底名無し沼さん:2006/03/04(土) 09:27:45
>>887
おまいはアフォだな
896底名無し沼さん:2006/03/04(土) 09:31:09
>>894
レポきぼん。
値段は激しく高いんだが。
897底名無し沼さん:2006/03/04(土) 12:58:49
>>896
ストームクッカーに最適






だといいな
898底名無し沼さん:2006/03/05(日) 10:47:53
>>888>>895
釣られるなよw

457 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/02(木) 18:44:58
ここでは、トラ、叩かれてるな。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1091358115/l50

459 名前: 底名無し沼さん [sage] 投稿日: 2006/03/02(木) 22:26:18
>>457

燃料投下しといたよ。
899底名無し沼さん:2006/03/06(月) 22:12:32
トラ厨ってチョンと似て主張が強いと言うか妙にアピールしたがる
劣等感の裏返し

レスしたら釣られるって発想も頭悪すぎる
900底名無し沼さん:2006/03/06(月) 22:43:07
>>899
釣りだろうけど
>劣等感の裏返し
って本気で考えてるのかなあ?
トラ使うのが劣等感につながるという発想が良く分かんない
901底名無し沼さん:2006/03/06(月) 22:55:45
>>899
禿同
902底名無し沼さん:2006/03/06(月) 23:09:28
>>898
ageんなボケ!
903底名無し沼さん:2006/03/07(火) 00:20:36
>>900
さあな
ただチョンと同じ香りするから案外当たってるのかもしれない
クソ過ぎて見向きもされないなら必死でアピールしてるのだろうな
愛用のストーブ スレでそんな光景を良く見たけど
904底名無し沼さん:2006/03/07(火) 00:26:35
そもそもストーブじゃねーだろw
905底名無し沼さん:2006/03/07(火) 19:20:29
俺の経験だとストームクッカーでいちばんうまいメシが炊けたんですけど・・・
日本で猫も杓子もミニバンに乗ってたり、コンビニでアイドリングかけっ
ぱなしのDQNが多いのと、トランギアがバカにされてなかなか根付かないのとは
根が深いところでつながってるような気がする。考え過ぎかも知れないけど。

まあ、トラのユーザーとしては全然劣等感持つ事なんてないから
堂々と使っていこうよ。
906底名無し沼さん:2006/03/07(火) 20:44:12
このスレでもこのありさま
マジでトラ厨の過剰アピールウザス
907底名無し沼さん:2006/03/07(火) 20:53:11
>>906
使ったことない人間がナマ言うなよ
908底名無し沼さん:2006/03/07(火) 21:04:10
ん〜ありますが何か?
使ったら誰でも布教すると思ってるのか?
あんなもの操作する喜びの無い原始的な道具
優れてるとは思うがみんなが好みのストーブをいちいち宣伝してたらこのスレどうなる?
これだから低脳はw
909底名無し沼さん:2006/03/07(火) 21:12:34
操作する喜び云々言って雪山の極限状態で死ぬ人間ですか?
910底名無し沼さん:2006/03/07(火) 21:15:28
>優れてるとは思うがみんなが好みのストーブをいちいち宣伝してたらこのスレどうなる

それで何かまずい事でもあるのだろうか?
911底名無し沼さん:2006/03/07(火) 21:21:50
>>907
age厨ウザいんだよ。馬鹿かお前、いいかげんsage覚えろよ!
912底名無し沼さん:2006/03/07(火) 21:26:47
>>911
メシ炊くテクニックを披瀝するスレでてめえが熱くなってんじゃねえよ
913底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:03:42
一番熱くなってるのはトラ厨w
いくら宣伝されても、んなクソ道具買うかってのw
914底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:23:55
使いたくねえ奴に無理に使えとはいってないだろw
915底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:28:03
>あんなもの操作する喜びの無い原始的な道具
禿同!
916底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:32:17
シンプルな道具で旅をする喜びを知らない奴は可哀想だなあ
917底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:32:56
ここは、「米をうまく炊くテクニックを披瀝するスレ」です。
五徳を工夫したり、操作する喜びを感じるスレではありません。
918底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:37:47
>>916
あんな子供のおもちゃで満足できるおまえは幸せだなぁw
919底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:39:30
>五徳を工夫したり、操作する・・・

これも「米をうまく炊くテクニック」に含まれないか?
920底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:39:32
>>918
トラでメシも炊けない人間は悲惨だなあw
921底名無し沼さん:2006/03/07(火) 22:44:15
特定の道具の取り扱いに特化してもな。
トラでもコー○マンでもプリやオpでもマネスルでも焚き火でも飯が美味く
炊ける香具師が、一番。
922底名無し沼さん:2006/03/07(火) 23:56:43
トラ厨は巣に戻るべきだな
このスレを荒らす事と宣伝する事しか頭にない
本当にチョンと同じだな

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1136654922/
はいはい失せろ失せろ
923底名無し沼さん:2006/03/08(水) 20:51:37
ついに筍の季節だ。竹藪に入って小さなやつを見つけたら、いきなり薪を立てかけてそのまま燃やす!
ついでに上に飯合乗っけて米を炊く!飯が炊けたら蒸し焼きになった筍を適当な大きさに切って飯合にイン!醤油たらしてむさぼり食え!
因みに恐らくそこに二度と筍が生えることはないだろうが、俺の山じゃないから知らんもんね。

ついでに腹が空いてれば何でもうまい。うまい飯を食べたけりゃ一食抜くぐらいしろよな。
924底名無し沼さん:2006/03/08(水) 20:55:27
筍ってなに?
925底名無し沼さん:2006/03/08(水) 21:14:40
釣れますか?
926底名無し沼さん:2006/03/08(水) 22:10:58
昨日トラを煽った自称トラ厨ですが、今は反省してますm(__)m
要はうまいご飯が炊けるのが重要であって、ガス使おうが灯油使おうが
エスビット使おうが練炭使おうが構わないんですよね。
ムダなスレ消費を助長して申し訳ない。
そんなオイラもトラの他にガソリンやら灯油やらで楽しんでますよ。
927底名無し沼さん:2006/03/08(水) 22:40:56
↑いやいや、そのバトルをみんな結構愉しんでると見たが。
928底名無し沼さん:2006/03/08(水) 22:51:33
>>927
同意。トラ厨の必死さが醸し出されてて楽しめましたよ。
929底名無し沼さん:2006/03/08(水) 22:52:53
だあから
真性厨じゃないんだってば
930底名無し沼さん:2006/03/08(水) 22:58:41
>>929
分かってるって。もう一人の必死トラ厨のほうだよw
931底名無し沼さん:2006/03/08(水) 23:33:35
そもそも自分を真性だと認識してるアレな香具師は居ないし
>>926
一行目を誰か解読してくんない?特にここ
>昨日トラを煽った自称トラ厨ですが
あっちの世界の思考は分からん

焚き火で米炊くのが一番カコイイ 憧れる
次にエスビット
炭火だと火力弱いか?
932底名無し沼さん:2006/03/09(木) 09:40:54
>>931
飯炊くのにエスビット何個必要?
それは何円分?
933底名無し沼さん:2006/03/09(木) 10:17:13
キタコレ
トラなら安いって言いたいのか?
934底名無し沼さん:2006/03/09(木) 10:45:29
>炭火だと火力弱いか?
無知乙w
935底名無し沼さん:2006/03/09(木) 11:15:46
炭火でお湯沸かすのは良くやるけど、米炊くのはやっぱりストーブ
936底名無し沼さん:2006/03/09(木) 18:50:42
>>931
俺も知りたいわ。
エスビットでの炊飯コストは幾ら?
937底名無し沼さん:2006/03/09(木) 19:51:57
某HPによると、メスティンとエスビットの組み合わせで、飯焚くのに
使ったエスビットは3.5個。
エスビットって500円くらいで20個入りだから、1個25円として、
25円×3.5個=87.5円。飯炊きコストは90円くらいか。
938底名無し沼さん:2006/03/09(木) 20:03:42
で、極端な例でマナスルと比較すると、あっちは、0.4Lで燃焼時間
2,5時間。
灯油を仮にリッター70円と仮定して、70円×0.4L=満タン28円
28円÷2,5時間=11.2円(一時間あたりのランニングコスト)
この一時間で、メスティンの飯、何回炊けるか。
ただし、プレヒートにエスビット1個ぐらい(25円)要るけど。
939底名無し沼さん:2006/03/09(木) 20:10:13
ただし、裏技でエスビットストーブって100均やホムセンの一人鍋燃料
とか使ったり、エスビットの固形燃料にそこいらの紙くずや木屑足して燃
やすってサバイバルストーブ的にも使える。長々、連続スマソ。
940底名無し沼さん:2006/03/09(木) 23:11:03
>>938
マナスルも0.4L/2.5hrの燃焼時間というのは全開での場合だから、
実際のメシ炊きではさらに燃費がよくなるでしょうね。
実は今日121が届きました。使うのが楽しみ♪
941底名無し沼さん:2006/03/10(金) 06:40:36
トラ厨の次はマネスル厨が湧いてきたか…
942底名無し沼さん:2006/03/10(金) 08:50:45
マナスルはあれだ。カップにティッシュ置いて灯油チョイ出しプレヒート。煤で黒くなるがキニシナイ。
943底名無し沼さん:2006/03/10(金) 10:10:01
ここまで来ると確信犯だな
トラ厨の自演
944底名無し沼さん:2006/03/10(金) 10:56:20
>>943
>>942がトラ厨の自演って事?
945底名無し沼さん:2006/03/10(金) 22:02:34
点火にちょっと手間取るのと揮発しないので匂いが残るのが欠点だけど
火力・安全性・ランニングコストの点でやっぱり灯油が一番だな。
946底名無し沼さん:2006/03/10(金) 22:35:28
>>943
そんなにトラの話、してホスイか?してやろうか?
947底名無し沼さん:2006/03/11(土) 10:27:20
ガス2つ、トラ2つ、DF1つ持ってる俺は勝ち組。
948底名無し沼さん:2006/03/11(土) 16:05:07
きんもー☆
949底名無し沼さん:2006/03/11(土) 17:57:53
>947
ガス3つ、トラ6つ、国際1つ、DF1つ、NOVA1つ、
8R1つ、SVEA1つ、ボルドーバーナー2つ持ってる俺は、
お前を超えた「超勝ち組」。













お前が言ってることは、こんなにも「下らない」ことだ。
950底名無し沼さん:2006/03/11(土) 18:53:46
ガス3つ、トラ6つ、国際1つ、DF1つ、NOVA1つ、
8R1つ、SVEA1つ、ボルドーバーナー2つ持ってる俺

は只の馬鹿
951底名無し沼さん:2006/03/11(土) 19:02:24
皆おんなじ、ストーブ厨。漏れも似た様なもの。
でも、分離型液燃は持ってない。時代遅れ?
952底名無し沼さん:2006/03/11(土) 19:41:55
ストーブスレ逝けよクズ共!
953底名無し沼さん:2006/03/11(土) 20:12:34
ふーん。ここでは、焚き火と炭しか使えないんだ。
954底名無し沼さん:2006/03/11(土) 21:00:22
>>953
スレタイよく嫁
955953ではありませんが:2006/03/11(土) 22:41:20
>>954のお馬鹿さんへ
「kome-wo-umaku-taku-sure」
だよね?

ストーブで米炊いちゃいけないのか?
日本語の勉強しましょうね
956底名無し沼さん:2006/03/11(土) 23:38:19
>>954
健常者に見えない モ ノ が見えるなら
専門の病院行ったほうがいいよ。

脳障害の疑いが濃い   
957底名無し沼さん:2006/03/12(日) 00:02:07
>952>954
ゴメンナサイは?
958底名無し沼さん:2006/03/12(日) 00:47:29
これで再び我らトラ厨の天下だ
さてどの燃料が一番うまく炊ける?
スピリタスが一押し
959底名無し沼さん:2006/03/12(日) 06:36:36
米をうまく炊くと言ったら、なんと言っても薪だろ。

トラで炊くとなると、薪もかなり小さく削らんといかんと思うが。
960底名無し沼さん:2006/03/12(日) 08:28:53
ストーブでの米炊き技術を語るのはいいが、単なるストーブ自慢を続けるバカは芯でいいよ♪
961底名無し沼さん:2006/03/12(日) 10:08:20
米をうまく炊くスレ なんだから芯が残るのはまずいのでは、、、といちおう
962底名無し沼さん:2006/03/12(日) 10:14:56
>>960
同意。こいつら>>946,947,949,950,951は新でいいと思う。

963底名無し沼さん:2006/03/12(日) 10:18:43
薪でいいとも言うw
964底名無し沼さん:2006/03/12(日) 11:22:35
粗悪燃料だな
965底名無し沼さん:2006/03/12(日) 11:34:40
鍋の底に煤がたっぷりと付きそうなので使いたくないな。
966底名無し沼さん:2006/03/12(日) 11:42:51
凄い体験をしてしまった。
ワンゲルの先輩に、おまえちょっと来いといわれた先週の日曜日。
何でも飯炊きの達人が目の前で炊いてくれるそうだ。

当日、小汚ねえおっさんが取り出した自衛隊飯盒。ストーブは小ブスだった。
そのおっさんの手首の返しの見事なこと、米が見る見る研がれて行く。
とぐべし、とぐべし、とぐべし。
あっという間に米が炊かれた。

その味といったら・・・
ドタマを殴られたかと思ったよ、いや、実際に殴られたかもしんない。
伝説の米炊き職人って本当にいるんだよ。
こんな話、信じられないと思うけど、みんな作り話。
967底名無し沼さん:2006/03/12(日) 11:43:30
エヴァニューのセラミックコッヘルに興味があるのですが
飯炊きに使ってる方のインプレ希望です。
968底名無し沼さん:2006/03/12(日) 15:17:18
山に登って食えば、多少芯があってもうまい。
969底名無し沼さん:2006/03/12(日) 18:20:09
べちゃ飯と芯めしどっちがガマンできる?
俺はべちゃ飯。
970底名無し沼さん:2006/03/12(日) 19:34:04
969に清き一票
971底名無し沼さん:2006/03/12(日) 20:13:36
べちゃめしにするならおかゆにするかな
972底名無し沼さん:2006/03/13(月) 00:29:32
焦げた芯飯最悪。
973底名無し沼さん:2006/03/13(月) 04:30:58
芯飯のがいいな
974底名無し沼さん:2006/03/13(月) 16:00:09
焦げてべちゃべちゃの芯飯さいあく。
975底名無し沼さん:2006/03/13(月) 16:04:41
>>974
君はママンに炊いてもらえwww
976底名無し沼さん:2006/03/13(月) 16:56:55
>975
いや、チタンの鍋買ってきて初めてやったらそうなったんよ。
二回目はアルミの鍋でやったら普通に炊けたからもう大丈夫。
977底名無し沼さん:2006/03/13(月) 17:09:59
>>976
アルミで炊けるのは「ごく普通」w
978底名無し沼さん:2006/03/13(月) 20:45:24
今更ですが
ハンゴウのおかず入れみたいな中皿って
本当に入れたまま米炊くもんなんですか?
979底名無し沼さん:2006/03/13(月) 21:05:16
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1063185714/
ここの57くらいから嫁。
980底名無し沼さん:2006/03/15(水) 22:09:14
>>949
マナスルも買え
981底名無し沼さん:2006/03/15(水) 22:17:35
>>977
チタンなら
最初:弱火+たまにかき回す
沸騰したら:さらに弱火
上にお湯が見えなくなったら:ロウソク並に弱火で30分ほど蒸らす

これで腰のあるご飯が炊ける
すげー手間なのでアルミがお勧め
982底名無し沼さん:2006/03/15(水) 22:59:00
>>972
入れないものなんですね。
どうもありがとう
983底名無し沼さん
熱い熱い熱いめしに何のっけてワシワシ食う?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1137331258/