米をうまく炊くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
日本人はやっぱり米
炊飯を極めるスレ

     /|\    ((⌒ ⌒ ))
   /  |  \    ((⌒⌒)
  / /|  |   \  (( ))     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / |  |    \ ∫ ∧_∧ < わくわく。
 ̄──_|_─´ ̄∫  (´∀` )  \_____
           、_|⊂  ⊂ )
三 =       |__|( (  )
    ⌒ = =   从从 し し□
⌒⌒   =≡  ^
2カヌー乗り@:2001/08/22(水) 19:23
シェラストーブで炊くと美味しい気がする
3l:2001/08/22(水) 19:43
焚き火でうまく炊ける人の技術を学びたい。
4底名無し沼さん:2001/08/22(水) 19:45
>>2
実際に火がまんべんなくあたるからおいしく炊ける気がするな。
5底名無し沼さん:2001/08/22(水) 19:53
焚き火で炊くやったら
飯ごうがいいでしょ。
6底名無し沼さん:2001/08/22(水) 20:07
ストーブで炊いてる人はどんな容器使ってるの?
今までレトルトだけだったけど米に挑戦してみるかな。
まずは家のガスコンロで・・。
7底名無し沼さん:2001/08/22(水) 20:32
 プリムスのMFSで米炊いてます。
アルミのコッヘルでもそれなりに炊けるけど、8インチのダッチオーブンだと
いい感じに炊けます。
 火加減は、最初から全開。鍋の中の水がなくなったらちょろ火にします。
鍋の中の水がなくなったと判断するのは、箸などを鍋のふたにあて、沸騰に
よる振動を感じなくなったら。あとは焦げる臭いがするまで待つ。
8底名無し沼さん:2001/08/22(水) 20:34
一昔前なら・・・
「始めチョロチョロ、中パッパ!赤子泣くともフタ開くな!」
今だと・・・
「始めドンドン!中ボーボー!分んなかったらフタ開けろ!」
93:2001/08/22(水) 20:51
チタンコッフェルだと大失敗するらしいね。

焦げるんだって。
10底名無し沼さん:2001/08/22(水) 20:54
fan5を使ったことがある人は感想を聞かせて。
11底名無し沼さん:2001/08/22(水) 20:55
チタンコッヘルは調理には向かない。お湯を沸かすのにしかつかえん。
あんなものいらん。シエラカップにはいいと思うが。
12底名無し沼さん:2001/08/22(水) 20:58
わっはっは
じぶんもいつもおおこげじゃ!ふっ〜。
ちっとは進歩しないとな。。。
13たま:2001/08/22(水) 21:02
>>11
向かないと分かっていても軽いのでチタン使用。
米焚くのには確かに使えないよね。
14底名無し沼さん:2001/08/22(水) 21:18
焚き火&犯ゴーはお勧めできんなあ。チョットでも気を
許すと激しく焦げるので。

犯ゴー&トランギアがお勧め。3合くらいまでなら綺麗
に炊けるよ。トランギアに8分目までアルコールをいれて
点火後、飯盒を載せるだけ。トランギアは最初火力が弱く、
本格的に燃えるまで時間がかかる。それがちょうど「始め
チョロチョロ」の状態。あとは燃料切れまで放っておくだけ。

あ、そうそう、犯ゴーは鉄製より、アルミ製のほうが良いみたい。
15底名無し沼さん:2001/08/22(水) 21:19
チタンは薄い→熱が拡散しない→こげる

チタンでも「厚底」ならこげないだろな。
そんな鍋ないけど。
16底名無し沼さん:2001/08/22(水) 21:23
違うよチタンは熱伝導が極端に悪い金属なの
部分過熱して焦げるんだ
17底名無し沼さん:2001/08/22(水) 21:23
チタンは熱伝導が悪いんだよ。薄いってのもあるけど、熱伝導が悪いから熱が拡散しない。厚底だと燃料がいくらあっても足らないかもw。
チタンの中華鍋って軽い以外になんかいいことあるの?理解不能。
18底名無し沼さん:2001/08/22(水) 21:27
かぶってる
19底名無し沼さん:2001/08/22(水) 21:29
いいこと聞いた>チタン
20底名無し沼さん:2001/08/22(水) 21:38
>>18
 すまん。書いているうちに先を越された。
でも、チタンの特性を知らずにチタンを選ぶやつが多すぎる。
アルミで十分じゃー
21底名無し沼さん:2001/08/22(水) 23:28
アルミを使ってる奴は将来のアルツハイマー予備軍
22底名無し沼さん:2001/08/22(水) 23:34
そうなの?
23底名無し沼さん:2001/08/22(水) 23:40
だからハードアルマイト加工済みのコッヘルを選ぶのさ。
24底名無し沼さん:2001/08/22(水) 23:41
1水をよく吸わせる。米を研いでからテント張るとか
2弱火ができるストーブを選ぶ
3水が無くなったら遠慮なく開けて試食。硬かったら遠慮なく水を足す

ポイントは3かな。炊飯器じゃないんだから、最初から密閉などできない。
がんがん味見して徐々にちょうどいい柔らかさにもっていけばよい
25底名無し沼さん:2001/08/22(水) 23:46
超コンパクトな圧力釜があれば簡単便利でいいんだけどなー。
26底名無し沼さん:2001/08/22(水) 23:49
>>25
お米がひとさじしか入りません
273:2001/08/23(木) 00:30
>>24

水がなくなるころって、音で判断するんですか。
28粗品:2001/08/23(木) 00:35
お拾いですけど。実戦で役立ちました。

■オス!飯炊き道を語ります。
投稿日 6月28日(水)06時23分 投稿者 じねん 削除

基本。量は適当、時間もその場次第。

1,米を炊くとき。ボーイスカウトやアウトドア雑誌で言われている水量より多
  め(ちょっと多いかナー位、1割位増し加減が良い)。

2,バーナー(以下、ガス、液体燃料で語る)で、ガンガン炊く。

3,吹きこぼれた瞬間、バーナーの火力を出来る限り最小限にするべし!
 
4,その後、ただただ待つべし。(風等、微力な火が消されない工夫怠るな!)

5,その際、コッフェルの蓋に子供の拳大の石様重力を乗せるべし。
  (おまじないじゃない!圧力をかけるため)

6,その内・・・米の炊けてくる良い匂いがする(まだまだ。でも常に匂いを
  嗅げ!焦げた匂いがすれば失敗。でも、次段階への鍛錬だ!)。

7,コッフェルの横肌(推定、米がある辺り)に、指に唾を付け、触れると
  「ジュッ」っと蒸発音がするまで、待つべし。

8,「ジュッ」の音が聞こえたら、バーナーの火を消す。後は蒸らし、10分
  程待つ。(底をコンコン叩くこともひっくり返す必要なし。でも、やりたい
  人はやって良し!)

焦がしも無いのに美味しいご飯の完成!コツは集中。

コツの極みは3,と、7,を見極める事に尽きる!!!
   
これが出来れば飯炊き道免許皆伝。証書は発行できないけど、いざ!
29底名無し沼さん:2001/08/23(木) 00:35
だからフタ開けて見るんだよ。
303:2001/08/23(木) 00:47
>>28
「オス!飯炊き道を語ります」さんは、ふたを開けないつよいポリシー
を感じる。

7番目が?だけど
31底名無し沼さん:2001/08/23(木) 00:50
やっぱ火加減じゃないのか?
ふた云々っていってもシェラカップで何度か炊いた事あるし、
それでも上手く出来たし。
32底名無し沼さん:2001/08/23(木) 01:04
石置いたくらいじゃ、コッフェルのフタなんてパカパカ
浮かび上がってくるから圧力なんて溜められないでしょ
だから開けてなか見りゃいいんだYO!
33粗品:2001/08/23(木) 01:05
まあ、やってみなはれ。
34ひこじい:2001/08/23(木) 01:22
>>1
絵文字のセンスあるね。うらやましいです。
いままでここのスレ読んで「うまいなぁ」って思う絵文字は
あなたなのですね。ちと、冗談にしては突っ込みすぎのコメント
もありましたがこれからも絵文字楽しみにしてます。
35底名無し沼さん:2001/08/23(木) 01:41
その名を地獄炊きという。
鍋に米と水(適当に多め)を入れてふたをせず強火で
ガンガン炊く、時々米を取り上げ食べてみて好みの柔らかさ
だと判断したら残り湯を捨ててふたをし充分蒸らす。(お焦げ
が好みなら、蒸らす前に強火で焦げ臭がするまで加熱する。
36底名無し沼さん:2001/08/23(木) 02:01
要するに疲れて腹減ってるテント飯のときに
赤子泣いてもフタ取るなとか悠長なこと
ゆってられるかゴルァ俺はアウトドアクキングに
来てんじゃねえぞゴルァさっさと食いたいんだよゴルァ

てことだな
37底名無し沼さん:2001/08/23(木) 02:10
>>27
開けてみればいいんだよ。飯盒と違ってつまみ付きの
フタなんだから、簡単に中見れるし。

水が無くなる頃というのは、炊き上がり間近ってこと。
このあと長く加熱しても、焦げるだけ。だからこの時点で
食ってみて芯が大量に残ってるようだったら、水を追加して
同じ事を繰り返す。
38底名無し沼さん:2001/08/23(木) 02:16
まぁまぁ。急いでンコ践まないようにね。
39low_motivated:2001/08/23(木) 02:20
>>35

地獄炊き その名の由来は?

そういえば、以前、インディカ米と混ぜてジャポニカ米
が売られていたことがあった。
そんなコメを山に持ってきたおのれを罵りつつ、
苦し紛れに、似たようなことをやった覚えがある。
40地獄炊き:2001/08/23(木) 02:32
昔、何かのアウトドアー誌に載っていたと思う。
由来はわからないが、おそらくフツフツと噴き上がる様が
地獄を連想さすんだと思う。
41底名無し沼さん:2001/08/23(木) 02:49
ところで最高何合(升?)炊いたことがあるんだ。
俺は一気に4合が最高の一般人。
42底名無し沼さん:2001/08/23(木) 03:24
俺、12合
43底名無し沼さん:2001/08/23(木) 04:15
インディカ米は、炊こうなどと思わずゆでるつもりで作るのが秘訣。
中で米粒がぐるぐる回るくらい水を大量に入れて、頃合だと思ったら味見。
良かったら湯は捨ててしまう。
それにレトルトのキーマカレーか何かかけて食えば、うまいよ。
44名無しさん2001:2001/08/23(木) 07:24
インディカ米は米というよりはオートミールと同じように調理すると上手くできる
45底名無し沼さん:2001/08/23(木) 07:32
(山で米研ぐ人、意外に多いんだよな・・・)
46底名無し沼さん:2001/08/23(木) 07:33
リゾット作るスペイン人なんかに言わせると米を洗うなんてとんでもないらしい。
47底名無し沼さん:2001/08/23(木) 08:38
無洗米使ってる人って少ないのか?
48底名無し沼さん:2001/08/23(木) 09:14
使ってるよ。
でも実際に炊事場で周り見てみるとあんまいないね。
49底名無し沼さん:2001/08/23(木) 12:46

   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     おにぎりもたべてくださいナ!
50底名無し沼さん:2001/08/23(木) 14:05
チタンって熱伝導率悪いのか……
今度、メッシュ挟んで炊飯に挑戦してみます。
51底名無し沼さん:2001/08/23(木) 16:49
しつもーん。
米炊くコッフェルは縦長のと横広だったらどっちがいいの?
2合くらいの量だとしたら・・・。
52底名無し沼さん:2001/08/23(木) 18:13
使用するバーナーによって違う。
53底名無し沼さん:2001/08/23(木) 18:23
>>52
ほほう。
ということは火のあたり具合によるという事か・・・。
ならばdragonflyだったら横広の方がいいのかな・・・。
54メロン玉子@:2001/08/23(木) 19:17
普通の鍋・コッフェルで炊くなら米1に対して水2で炊いてみな
だいたい上手くいくから。
55名無しさん2001:2001/08/23(木) 19:40
山では無線米しか使ったこと無いが・・・
56底名無し沼さん:2001/08/23(木) 19:43
そうか、無銭米とゆう手があったか・・・
57底名無し沼さん:2001/08/23(木) 20:32
無戦米って買ったことないけど・・・・
58底名無し沼さん:2001/08/23(木) 21:02
ってゆうか無栓米近所に売ってないんだけど・・・・
59底名無し沼さん:2001/08/23(木) 21:54
火を止めたらひっくり返して蒸らすとよし。
途中でフタ明けると確実に味が落ちるYO!
60底名無し沼さん:2001/08/23(木) 21:54
ジャスコに無い?
うちの近くのは置いてあるけど。
そういえば前はダイソーでも一食ずつでも売ってたんだけどね。
61底名無し沼さん:2001/08/24(金) 00:00
まえは無線米じゃなくてもそのまま炊いてたが、最近無洗米に味をしめた。
62底名無し沼さん:2001/08/24(金) 00:04
別に米研がなくてもそんなに差ないよ。
63底名無し沼さん:2001/08/24(金) 00:08
米の炊き方。
1,分量は米1、水2
2,がんがん加熱
3,湯気が噴いたら弱火。高度が高い場所では出来る限り弱くする。
4,湯気が消えたら匂いに注意。
5,焦げの匂いがしたら、10秒間強火(水気を飛ばす)。
6,コッヘルを火から外し、逆さにしてコッヘルの底を叩いて飯を落とし、蒸らす。

で、うまくいきます。最後の10秒加熱なんかは、うち独自だと
思ってたけど、他の大学のテント探ったら、そっちでもやってた。
64底名無し沼さん:2001/08/24(金) 00:17
つづき。
米炊きは楽しいですよね。上ので炊いた場合、焦げの匂いを
探ったりがどきどきもんです。特に縦走のはじめとか。
コッヘルの焦げ付きは以降の飯にひびくから。
あと好きなのは、蒸らしたあとコッヘルの蓋を開ける瞬間。
飯粒が輝いてるか、ねとねとしてるか、芯が残ってるか(最悪)は
飯炊き当番の責任ってことで。かき混ぜて焦げ付いてなかったら至福。
途中で開けたりは、楽しみ半減だよ〜!!。うまい飯喰おうぜ。
65底名無し沼さん:2001/08/24(金) 01:15
ダッチオーブンをボッカして炊く飯はうまいぞ。
66底名無し沼さん:2001/08/24(金) 09:49
う〜ん、米炊き道はいろんな流派もあって、奥が深いなあ。
67底名無し沼さん:2001/08/24(金) 10:04
炊き方には匂い派・音派・時間派に分かれてました。

私はプチプチいい始めてちょっと焦げた匂いがしたら火を止めてます。
ふた開けてスプーン挿したときにスッと入っていったときの感触はたまらんものですね。
68底名無し沼さん:2001/08/24(金) 10:19
多分水加減次第だと思うのですが、鍋で炊く場合量はどうやって見極めてます?

いつも現地調達の焚き火にアルミ鍋で飯炊いてます。
5回中1回しか「美味い!」がありませんでした、
おコゲ、おカユに加え猛暑の中まずい飯はうんざりです。
69底名無し沼さん:2001/08/24(金) 10:27
水の沸点の低い高山での炊飯の秘訣きぼーん
70底名無し沼さん:2001/08/24(金) 10:29
米一合あたり水220ccでやってます。

焚き火だと、火力の調整は炎と鍋との距離で調節するって事ぐらいしか知りません。残念ながら。
71底名無し沼さん:2001/08/24(金) 20:57
だから開けて味見しながら炊けば失敗なしだって
72底名無し沼さん:2001/08/24(金) 21:24
標高が高くなったらそれに応じて少しずつ水の量を増やしてやらないと
芯が残るよ!
おいらはいつも最初強火、沸騰したら超弱火にして12分!
これは炊く量に関係なく同じで良い!
ビミョウなところは匂いと音。
グツグツからプチプチになったら良い。
分からなければ、諸氏のご指摘のとうりふたをあけて確認。
これで万事お〜け〜ぢゃ!!
73底名無し沼さん:2001/08/24(金) 22:07
「赤子泣いてもフタ取るな」てのは、重い蓋付の羽釜や
圧力鍋、ジャーで炊いてるときなら意味があるけど、
キャンプ用の炊事道具では圧力漏れまくりだから、あまり
こだわる必要はないよ
74底名無し沼さん:2001/08/24(金) 23:52
 イワタニのジュニアバーナーを使い、飯ごうでご飯を炊く
場合、一合炊きだと着火から15分くらいが炊き上がりの
目安です。

 ツーリングなどでおかずを作るのがしんどい場合、夕飯
がレトルト物で翌朝が永谷園の茶漬け、って人多いと
思うけどどう?
75底名無し沼さん:2001/08/25(土) 00:20
鍋の上に石置けばそこそこ圧がかかる。
芯が残るよりやっこい方がましなので水は多めが安全パイ。
炊飯器より美味しいと思うが
76底名無し沼さん:2001/08/25(土) 03:31
そもそも茹でるか炊くかで食感は違ってくる。
ただ、水・火・気候・標高・時間・・・で一概に言えない時、
道理とか本質を知っているか否かでひと味違うものになるんだろう。
時間とか量にこだわるんなら電子レンジでやればいい。
コンロはまともに火を熾せる次の課題だ。危なっかしい。
77底名無し沼さん:2001/08/25(土) 10:27
あのー、うちの学校の山部では日本酒を
小匙一杯おまじない程度に入れていました。
こうすると芯が残らないとか。

根拠のある事なのでしょうか。
誰か他にやってる人います?
78底名無し沼さん:2001/08/25(土) 11:08
>>76

はっ??
79底名無し沼さん:2001/08/25(土) 11:47
>>78
車と100V電源、電子レンジ、レンジで炊飯するキットがあれば多分
キャンプ場でも出来るだろうけど、それならIH炊飯ジャーか圧力鍋で
事足りると思われ・・・・
マジレスしちまった(w

>>77
聞いた事はあるけど実際には判らないですね。
堀江さんがヨットで太平洋横断した時にやったビール炊きは
一度試してみたいがなんかまずそうだなあ・・・
80底名無し沼さん:2001/08/25(土) 16:56
米炊いてる人はおかずはなに作るの?
81底名無し沼さん:2001/08/25(土) 22:12
かつおぶしパックと梅干しを炊いた飯に載せ、ショウユを少したらして
コネコネして食べる。
ビンボーだし山では塩分を補給できればあまりバテないのでそれでもういい。
82Cmat:2001/08/25(土) 23:33
魚沼三山行で当用ボウセキ鰍ニいうところのじゃなくて
潟ニフレームが製造元 の不思議な飯袋てな洗米の必要
がない奴を試してみた。 結構行けましたよ
2/3合用20枚800円が田舎での値段だけど 街ではどうかな
83底名無し沼さん:2001/08/25(土) 23:37
だから今の世の中これだけ精白された米を
洗米する必要など元々無いんだって、、、
84Cmat:2001/08/25(土) 23:59
>>83
 そうかもしんないですね。 わたしゃ洗わないで飯炊いたの
初めてでしたから。。。 しかし水を150%(麓の)にして
コッフェルには石の錘をすれば3000メートルでもオコゲや
芯のある飯は作った事はないです。 今回は洗わなくても
いいというとこを実験したかったんでね
85底名無し沼さん:2001/08/26(日) 01:03
>>77
どうやら本当のようです。
まともな料理の本にも載ってたし。
おいらも失敗した時は必ず酒入れます
86名無しよん:2001/08/26(日) 01:24
>74
 北海道ツーリングの基本だねっ。
永谷園で海苔茶漬け
味噌汁の小袋でねこまんま
レトルトカレー
海の幸を炙る

 はんごうに水を張りジップロックの耐熱袋に
研いだ米と水を内蓋:外蓋+αの割合で入れて
15分強火で茹でて火を切ってそのまま
お湯の中に15分放置する。巧く焚けたよん。
まともに焚いた方がやっぱり美味いが。
87ちん:2001/08/26(日) 01:29
ごめん、おれサトウのご飯だよ。
88Q太郎:01/08/27 06:32 ID:JPmkXd5U
山行の時はアルファ米に決まっているものかと思っていたら、米たく人って
いるんですNE!

小生も今後はバカ高いアルファ米じゃなく家にある米を持っていきます。
89底名無し沼さん:01/08/27 06:48 ID:3rOz.Q7c
>88
別に山行だけじゃないしね
90底名無し沼さん:01/08/27 12:19 ID:yyoXpK/s
チタンで炊けないとか言ってるけど慣れてないだけじゃないでしょうか?
123Rとチタンコッヘルで1年近くご飯炊いてたけど初め少し
焦がしたりおかゆだったりだけど、2週間もすれば慣れると思う。
慣れれば醤油入れても焦がさないよ。
炊き方は>>72tと全く同じ。
91底名無し沼さん:01/08/27 13:01 ID:TITWUJ7M
ところでチタンって熱伝導率が良くないんでしょ。
だったらチタンなんかで料理してたら、
アルミ等より余計燃料を使うわけで、
その結果アルミ-チタンの重量差が燃料消費量と相殺、
もしくはそれ以上になって、結局アルミの方が総重量を軽く出来るような気がする。
92底名無し沼さん:01/08/28 11:43 ID:lw2PQTxo
>>91 反対に入った熱が出て逝きにくい効果もあるのでそうとも
言い切れません。アルミは過熱している最中も放熱しています
9390:01/08/28 12:04 ID:F18WNYrM
「ラーメンの汁すすれる」ってのは、でかくないですかね?
94底名無し沼さん:01/08/28 12:58 ID:i33myGXs
>>92
放熱を考えてもアルミニウムの方が優れているよ
炎とコッヘル、外気とコッヘルの温度差を比べると、
温度の伝導が大きいのは炎とコッヘル間
よって、常温の水を沸かすという行為のおいて、
ある一定の使用回数または時間を超えるとコッヘルの材料差より、
消費燃料の方が大きくなってチタンを使う意味が無くなる
実際に計測してみたらその回数がわかると思われ
95底名無し沼さん:01/08/28 20:45 ID:PzdmxsH6
材質的にアルミが一番なのはわかってるけどあの金属臭がなあ・・
96底名無し沼さん:01/08/28 22:48 ID:hqIaNNpM
男は黙ってステンレス。
97底名無し沼さん:01/08/28 23:52 ID:E4JqM8VI
寒い時期ラーメンや汁物食べるならステンレスが一番冷めにくいんで
好きだけど、アルミより燃料食うのが痛い。
98底名無し沼さん:01/08/29 00:32 ID:7ZnSfXS2
コッヘルの材質で焦げ方は違うけど、燃料消費は変わらないでしょ。
とろ火でお湯を沸かすとかなら、少し違うかもしれないけど。(笑
あと、把手の持ちやすさと。

米の炊き方は72,90と全く同じで、いつもおいしいご飯食べてます。
所要時間も30分で、全然問題なし!
ホワイトガソリンだととろ火が難しくて、ちょっと大変かな。ガス向きかも。
99あるつはいやー:01/08/29 02:49 ID:tqDatcww
アルミ食器で煮炊きするとアルミニウムイオンが出るらしいからなぁ。
(でもこんなこと言うヤツに限って、缶ビールのプルトップ切開粉には無頓着)
100底名無し沼さん:01/08/29 02:57 ID:4omIJ8w6
>>98
>コッヘルの材質で焦げ方は違うけど、燃料消費は変わらないでしょ。

変わるよ。
高校物理勉強しれ。
101うんうん◇んこ:01/08/29 03:18 ID:ZWJimxSA
雪平・寸胴、プロの使う器具は圧倒的にアルミであるぞ、ははは。
環境ホルモンまで行く?逝ってよーし。
102底名無し沼さん:01/08/29 03:27 ID:B.1zsp9.
そういや、小学校の給食はアルマイトだったな。
道理でバカになったわけだ。ははは。
103メロン玉子@国民:01/08/29 13:37 ID:b1OXDVXg
山飯の独特な匂いの処理はどうしてる?>ALL
10498:01/08/29 17:33 ID:AjRSkwcs
>>100
ガラスのポットと金属のナベでは熱伝導率1ケタ違うが、湯を沸かす時間は
そんなに違うかな?
実験してみなはれ。

ガリレオになった気分だ(w
10597:01/08/29 17:38 ID:Yf9DzBoA
>>98
雪を溶かしてみればよく解るよ。
10697:01/08/29 22:30 ID:ODPE07QI
>>104
実際は材質の厚さや鍋の形状とかいろいろあるので、熱伝導率は理論的な
参考数値程度のものと考えた方がいいのかも。
チタンは他の材質よりも薄くする事で熱伝導率の欠点をカバーしてるし。

個人的には熱伝導率のいい材質で厚みがあるものでやった方がご飯はおいしく
炊けるんじゃないかと思うけど山で炊いた事無いので解らない・・・・
107Q太郎:01/08/29 23:54 ID:/FIjah8I
コゲ飯があればおかずはイラン!
と言う位キツネ色にこげた飯が好きですが、アルミやチタンのコッヘルで
そんな事を望むのは無理でしょうか。
108底名無し沼さん:01/08/30 01:56 ID:q73PyX12
ノンスティック加工されたアルミのコッヘル売ってるから
それを使えばわざと焦げつくっても、綺麗に取り出せて食べられるよ。
普通のじゃ焦げつくってもほとんど食べられないね。
109:01/08/30 13:22 ID:OqeBrcaU
アルミ製のコッヘルを使ってます。
縦走するときは、コッヘルを拭いたりするのが犯罪なくらいめんどうなので、
わざと水を多くしておじやみたいに炊きます。雨に濡れて凍えてる時に食べるとアツアツで冷めにくい米サイコー!
炊飯中はちゃんとフタ開けて判断しますよ。
あと洗米はしません。栄養が落ちるような気がする&水がもったいない。
110底名無し沼さん:01/09/01 07:18 ID:kwBhNick
http://www.musenmai.com/
無洗米ってアウトドアだけではなく普段でもとぎ汁による環境汚染
減らせるから普及させたいんんだって。
111底名無し沼さん:01/09/01 19:55 ID:iu.EW1PE
普通の米でも一度洗えば十分。
洗わずに炊いても多少粉っぽい感じがするだけで
山ではさして気にならない。
112底名無し沼さん:01/09/01 20:03 ID:ogOLd3Wg
>山ではさして気にならない
胴衣。
あくまで山ではナー。
113底名無し沼さん:01/09/03 10:13 ID:XOox85tI
MSRのStowAwayPot775mlというステンレス製の小さいなべを使って炊いてみたんだけど
芯も残らずほとんどこげずにうまく炊けた。
重さを我慢すればステンレスは丈夫だしアルツハイマーの心配もないのでいいと思うのだが、
ステンレスコッフェルってまったく見ないよね。
アルマイト加工してあっても個人的にアルミの溶け出しがすごく気になる。
114底名無し沼さん:01/09/03 15:57 ID:2MUwh6Oc
アルマイト加工が気になるならビールも飲めないぞ!w
115底名無し沼さん:01/09/03 16:11 ID:hL1V/1ZM
缶ビールの空き缶の中に米と水を入れて,アルミホイルで蓋をしてその周りで焚き火をする。
後はカンキリで開けてスプーンですくって食べる。
116底名無し沼さん:01/09/03 19:00 ID:2MUwh6Oc
>>114
いや、外食すらできないぞ。
ラーメンのスープなんかアルミむきだしのバカでかい寸胴で
何十時間も煮るんだし。
117底名無し沼さん:01/09/03 19:01 ID:2MUwh6Oc
(゚д゚)マズー
118底名無し沼さん:01/09/03 21:08 ID:nFizX6jo
>116
そういやそうだな(w
年数回の山行で、鍋の材質を気にするなんてアホらしいな。
119底名無し沼さん:01/09/03 21:33 ID:FnXMQhd.
>>115
電波少年のなすびじゃん(笑
120底名無し沼さん:01/09/04 00:17 ID:E.A8TJo2
透明なガラスのコーヒーサーバーで炊く。外から炊き具合が分かるので失敗は少ない。タブン。
今,自分の部屋でやってます。パソコンのそばで。イワタニのジュニァバーナーを使って。
だって台所でやるのメンドくさいんだもん。
121底名無し沼さん:01/09/04 02:16 ID:P25NyyFo
>>82 名前:Cmat 投稿日:2001/08/25(土) 23:33
>魚沼三山行で当用ボウセキ鰍ニいうところのじゃなくて
>潟ニフレームが製造元 の不思議な飯袋てな洗米の必要
>がない奴を試してみた。 結構行けましたよ
>2/3合用20枚800円が田舎での値段だけど 街ではどうかな

今度試してみます。
122底名無し沼さん:01/09/04 06:47 ID:.M37U.Vw
無線米は自分で研いだ米よりも栄養価高いんだって〜
123底名無し沼さん:01/09/04 08:27 ID:IIxIWUw2
>>114=>>116=>>117(=>>118?)
このドキュソは何がしたい?
アルミコッフェルしか作ってない三流会社の社員か?
124118:01/09/04 12:46 ID:iQtnPXR2
俺は違うって(w
前から使ってるトランギアに愛着があるだけ。
125DQIV:01/09/04 13:28 ID:TdV28iu6
トピずれ申し訳けないんだけどちょっと質問。
チタンのコッヘルをフライパン代わりに使っていたら、
底がボコボコになって虹色に輝きだしました。

これって問題アリなんでしょうかね。
126底名無し沼さん:01/09/04 16:51 ID:TuxIwPeY
>>124
トランギアってテフロン仕上げじゃなかったっけ?
なおさら問題無しだね。
127底名無し沼さん:01/09/04 17:04 ID:TuxIwPeY
>>123
金曜日好き?

湯本氏も黒田氏も、他のメディアで見かけなくなったね。
湯本氏は東大おん出たみたいだし。名指しで助教授の悪口言ってたからねえ。
5年ぐらい前のバウンダリで悲痛な訴えしてるのをみたなあ。
自説が通らないのを大企業の圧力のせいにするあたり、とっても金曜日だね。
128底名無し沼さん:01/09/04 17:18 ID:tit78fJU
>>127
???何???
山屋さんの単語なの?解説して
129底名無し沼さん:01/09/04 18:21 ID:tzk02fKc
>>128
朝日−赤旗の本多勝一が主催する、週間金曜日のことでは?
かの有名な愚書「買ってはいけない」を出してたところ。
130124:01/09/06 09:47 ID:/BCAivGc
>126
トランギアは、テフロン加工の物もあるが、アルミすっぴんの物は
アルマイト加工すらされていないのじゃー。(泣
四角い飯盒とか、コッヘルセットの外鍋とかな。

「薄めた牛乳か米のとぎ汁で、一度ゆでこぼして
 鍋表面に皮膜を作れやゴルァ!」って、説明書には書いてある。
131126:01/09/06 11:02 ID:kyUcfhLQ
>>130
そうなのか。
ストームクッカーとかは、テフロン加工されてるみたいだね。
現在、購入予定です。
132底名無し沼さん:01/09/06 12:32 ID:s.vQ57dU
ダッチオーブンでご飯は炊けるんでしょうか?
登山にゃ重そうだけど鉄分補給できそう。
133底名無し沼さん:01/09/08 01:07
>>125
特に問題ないと思われ。
漏れのもそうなってる、使ってるカンジがしてグッド。

バイクのチタンマフラーでもわざわざ虹色にしてあるやつがあるね。
134底名無し沼さん:01/09/08 02:24
オーブンに油が染みついてるから、ご飯とみそ汁的な炊き方は出来ない。
ドライカレーなどに使う米としてならおいしい。
135スノピノピ:01/09/08 12:20
たしかに
オーブンに染みついた油はすごい
白ご飯や、お粥はちょっとダメだな
パエリアを作ったことがあるが
あれは良かった
めっちゃ簡単やったし
136底名無し沼さん:01/09/08 21:21
>>135
いいよねえ、DOパエリア。
素材を炒めやすいし、火加減も特に意識しないでいいし、焦げ付きも少ないし、焦げ付いても最後に焼き切れば済むし。
しかも、不思議なぐらい素材の味が逃げない。誰でも分かるぐらい、明らかにパエリアパンとは味が違いますね。
めちゃうまです。

>>134
良く知らないんですけど、アルミのDOなら、油要らないような気もするんですが。
どうなんでしょうか?
137ishim:01/09/10 23:46
アルミのDO溶かしたことがあります。
おきの上に直接置くのはやめましょーw。

>>136
アルミってさびると白く粉吹かない?油は必要だと思うけど。
138底名無し沼さん:01/09/11 08:11
>>137 じゃアルミの上で酢飯は作れないね。
チタン製ダッチオーブンなんて有るのかな?
有るならいくらになるんだろ?
139底名無し沼さん:01/09/11 17:13
>>137
アルミのDOはアルマイト加工してないから腐食対策しておいたほうがいいと思うね。
140スノピノピ:01/09/11 23:09
チタン製なら
めちゃ高くなるから
結局売れないのでは?
141底名無し沼さん:01/09/12 10:08
チタンの良さは金属としての強さであり、
それを活かして他の金属より薄く作れる(軽くできる)ことに
特徴がある。
厚みが必要とされる調理器具にあえて使うのはどうだろう。
142底名無し沼さん:01/09/12 17:21
アルミコッヘルにチタンでメッキすりゃOK?
143底名無し沼さん:01/09/12 20:29
チタンのめっきって聞いたことないが、
スパッタかなにかになるだろう
めちゃ高そう
144底名無し沼さん:01/09/12 20:53
一台十万だったりして(w
145底名無し沼さん:01/09/12 23:32
沢やとすると、やっぱり飯盒でないと・・・
焚き火の火で、アルミは溶けてしまう
146底名無し沼さん:01/09/13 00:23
友達から飯盒をもらったのですが、蓋にフライパンみたいに
取っ手がついてるんですよ。これだと炊き具合を見るのに
蓋がとりづらいのですが、そんなものとあきらめるしかないの?

│┃飯盒┃
│┗━━┛
└─  ←こんな感じで引っかかってる
147底名無し沼さん:01/09/14 17:39
age
148ishim:01/09/14 22:53
最近の雑誌で見たんだけど、鍋でご飯を炊くとき途中でふたをあけても
ぜんぜん問題ないそうです。赤子泣いてもふたとるなっていうのは、
釜とかで大量のご飯を炊いていたころの話だそうな。
どこかの料亭のひとっぽい人が書いていた。ご飯の炊き方も書いてあったけど、
おぼえられなかった。あの雑誌なんだったかなぁ。女性誌だったと思うんだけど。
149底名無し沼さん:01/09/15 06:02
うむ。鶴の恩返しじゃないんだし、途中で開けたって
全然平気だYO!とはシェルパ斎藤の本に書いてあった言葉
150底名無し沼さん:01/09/15 11:40
やっぱりそうなんだ
1,2度途中で見たことあるけど
どうもなかったもんな

みたくて仕方がない衝動に駆られるときってあるよ
151オメコはオメコ:01/09/15 11:43
オコメ オメコは囲炉裏
152fo:01/09/15 13:05
そろそろ貼るかな
153どぶす:01/09/15 14:51
残念だったな
154底名無し沼さん:01/09/19 00:05
あげ
155底名無し沼さん:01/09/21 15:15
チタンで米炊いたけど、底が少し焦げた。カレー温めるときかき混ぜて焦げないよう
にするけど、さすがに米は混ぜちゃ駄目かな?火加減をきちんとすれば焦げないので
しょうか?
156大崩太郎:01/09/21 15:18
・焦げるにおいと音が火を止める合図だから焦がさないのは無理なのでは?

・ふたは開けてもいいけど混ぜるとぐちゃぐちゃになりそう。
157155:01/09/21 15:24
>>156
やっぱりそうですか。こげると洗うのが面倒なだから何とかしたい
と思ったもんで・・・レスサンクスです
158底名無し沼さん:01/09/21 17:33
>>155
まぜても平気。
というか沸騰したらコッヘルの下にステンレス網をひいて
熱を分散させて弱火で炊けば焦げないよ。
つーかパチパチ音がし出したら火を止めて蒸らせ。
アルミでもステンレスでもそれ以上やったら焦げるものは焦げる。
火を止めた時点で芯が残ってるのはあたりまえ。
そのままひっくり返して10〜20分蒸らせばちょうどよくなる。
気温が著しく低くてすぐ冷めてしまうような場合はタオルに包んで蒸らすか、
1/3蒸らしたらもう一度火から遠ざけてあぶって暖めるべし。
159大崩太郎:01/09/21 17:37
>>158
なるほど、勉強になりました。
いつも焦がしていたもんで。
160155:01/09/21 18:08
>>158
ステンレス網をひくのは今度やってみます。
(゜゜)(。。)ペコッ
161底名無し沼さん:01/09/22 00:37
美味くたくコツの一つに
できるだけ冷たい水を使うと良いと聞いたことがある
冬山などでは、融雪で炊くと良いのかな?
でも冬山では、お米は炊かないのですか?
162底名無し沼さん:01/09/23 00:27
>146
取っ手がL字型になっているのは多分移動中にバラけないための仕様でしょう。
その手の工夫は軍の放出品のメスキット等によく見られます。全ての飯盒がそう
なっている訳ではありません。
163ishim:01/09/23 00:59
>>161
>でも冬山では、お米は炊かないのですか?

考えたことも無かった。
寒いところで米を研ぎたくは無かろう。水をつくるのも大変なのに。
焦がしたら洗えないし。

冬山は餅だな。カップ焼きそばの捨て汁でカップラーメンつくる
なんてこともするけどw
164底名無し沼さん:01/09/23 02:45
がいしゅつかもしれんが、ユニフレームの米炊きはすげー!
ふきこぼれも無く、ガンガン炊くだけでうまくできてしまう。
どんなへたくそでも安心して任せられる。
これ買ってから飯ごう使わなくなった。
165底名無し沼さん:01/09/23 06:06
みんな安心しろ。
調理するときの伝熱量はほとんどガスと固体表面間の熱伝達係数で決まるから、
チタンだろうがアルミだろうがたいした差はない。
燃料消費量はほぼ火炎の状態による。
また、アルミがアルツハイマー症を引き起こすとの決定的な証拠はまだない。
それに、アルミの溶解は酸性やアルカリ性の液体に対して起こるからただお湯を
沸かすぐらいなら大丈夫だ。
あと、缶のプルタブから落ちるアルミ粉の量は通常の調理でアルミ鍋から溶出す
る量の1/2000だそうだ。
ついでに、チタンでダッチオーブン作っても保熱力を同等にするなら重量も同等にする必要
があるから馬鹿でかくなるぞ。

米は最近炊いたことないが、このスレ見てちょっとまたやってみようかなと思ったよ。

じゃ、俺は走りに逝ってくる。
166底名無し沼さん:01/09/23 08:07
>ガスと固体表面間の熱伝達係数で決まるから、 チタンだろうがアルミだろうがたいした差はない。
あるよ。しかもでかい差。アホ?
167底名無し沼さん:01/09/23 10:16
私もユニフレームの
炊飯クッカー利用しています
カタカタという音がなくなることで
炊けたことが分かる優れものですね

不必要に焦がしてしまうことがなくなりました
まあ限界を超えなければ、お焦げはそれで美味しいものですが
168底名無し沼さん:01/09/23 14:20
以前、ちょっとだけ話題になった「蓋の上に載せる物」は皆さんどうし
ておられるのでしょう。米を研がない場合「蓋に何も乗せない方が余分
なべとべとが吹きこぼれる為美味しく炊ける」様です。あくまで低山や
平地のレベルの話ですが・・・
169底名無し沼さん:01/09/23 16:35
>>166
固気間の熱伝達係数はほとんどガス側の境界層内の伝熱が支配するから、基本的には
気相側の物性だけで決定される。
従って、固気界面における熱伝達係数は固相側には支配されないとする>>165が正解。

思うに、熱伝達係数と熱伝導率(熱伝導率)をごっちゃにしてるんでは?
板違いだし、異論があれば、材料・物性板まで来て欲しいな。
170169:01/09/23 16:37
あう。括弧内は熱伝導「度」のまちがいっす。
171グランドワゴン:01/09/23 16:47
ユニフレームのfanライスクッカーは確かにイイ!
家でも炊飯器使わずに、こいつで毎日炊いてるよ。
172底名無し沼さん:01/09/23 17:03
>>169
結局、>>98の1行目が正しい認識なんでしょうか。
173底名無し沼さん:01/09/23 17:40
>>169
おー、それは注目するところが正しくない。
同じ形のチタニウムとアルミニウムの容器では
水の常温からの沸騰ではチタニウムのほうが時間がかかるよ。
試したところおおよそ二割増。
チタニウムへは熱は>>169の言うように伝達されるが、
アルミニウムのほうが加熱場所→容器全体→水への
熱伝達がスムーズに行われる為に沸騰時間に差ができる。
アルミニウム容器とチタニウム容器による燃料消費差は明らかに
アルミニウム容器のほうが少ない。
というか試してみれ。
174169:01/09/23 18:34
この板ですべき話題かどうか分からないけど。

申し訳ないけど、チタンクッカーは持ってないんよ。
諸条件がはっきりしない状態での推定に過ぎんから、
実際にそうだってのには勝てないね。降参。

多分違いが出てきてる理由は、伝熱のボトルネックの想定の違いだろうね。
通常は、固気界面からの入熱に対して、固液界面への抜熱が圧倒的に大きい。
(さっきも言ったように、これらの界面における熱伝達係数は、流動相側の境界相内の伝熱に依存するから、
液体の境界相伝熱量の方が気体のそれよりもはるかに(条件によるけど1〜2桁以上)大きくなって、
固気界面の方が熱抵抗がずっと大きくなるケースが多い。水にぬれたミトンが使い物にならなくなることなんかから、
直感的にも理解できると思うけど。)
従って、気|固|液間の伝熱を考える際には、大雑把には、固気界面間の伝熱が支配すると考えるケースが多いわけね。
ところが、今回の場合、気固間の入熱量が、通常想定しているようなレベルよりも高くなっちゃう
(ストーブの火力がとても強い)ために、固体内伝熱、固液間伝熱の相違が出始めるってことなんだろうね。

もし、メタとガスで、アルミ/チタンの沸騰時間の規格化相対差が変われば、↑の仮説は正しいと思うんだが。


ってわけで、
>>168
バーナーの熱量のほぼ100%がクッカーに伝熱されるような状態ならば正しいだろうし、
そうじゃない場合には、あまり正しくない(外気への排熱が無視できないぐらい大きくなる)
って答えで如何でしょう?

ストーブのカタログの火力が正味の発熱量ならば、後者になるんだろうなあ。
(3500kcal/hr=約1000cal/sなら、1000ccが一分ちょっと(20℃からで80秒)で沸騰することにならない?
実際には、どんなに良いストーブでも3分ぐらいはかかるよね。)
175165:01/09/24 03:21
うわ、ドキュソにアホ呼ばわりされてるよ。
176底名無し沼さん:01/09/24 05:07
みんな仲良くね
177底名無し沼さん:01/09/24 06:38
>>169
ガスバーナーの熱効率は40%程度だ。
60%は大気に放出される。
178底名無し沼さん:01/09/24 06:46
>>172
それでいいと思うぞ。
>>173はきっとコッヘルの形状が違うのだろう。
どっかのHPでチタンとアルミの比較をしていたが、
沸騰までの時間はチタンが約10%長いとなっていた。
コッヘルの大きさ、形状はまったく違うのであてにならんが。
179底名無し沼さん:01/09/24 08:11
>>178
コッヘルの形状はまったく同じものではチタンとアルミでは2割チタンの方が沸騰まで時間がかかる。
180底名無し沼さん:01/09/24 10:31
>>179
アルミ業界の方?
181底名無し沼さん:01/09/24 10:34
>180
事実を書くとアルミ業界の人間だと思えるとは凄い空っぽの頭脳だね
179ではないけれど
つーかステンレスが一番さ
182底名無し沼さん:01/09/24 10:53
ちなみにステンレスの熱伝導率はチタンとほぼ一緒。
ばーか。
183底名無し沼さん:01/09/24 11:00
>>182
そんなことはないよ。
ステンで米炊いてもまったく焦げ付かない。
同じようにチタンで炊くとがっちりと焦げる。
全然違うよ。
184底名無し沼さん:01/09/24 11:19
>>183
>>182の言っている、「ステンレスとチタン熱伝導率はほぼ一緒」
というのは事実だ。

熱伝導率が変わらないのに、なぜ焦げかたに違いがあるのかな?
185底名無し沼さん:01/09/24 11:37
比熱と比重も関係するけどね。
>>183にはわかるまい。
186底名無し沼さん:01/09/24 13:20
たしかにステンレスは焦げない。
というか、炊飯なべはステンレスでできてるのが普通。
ここでうだうだ言ってる>>185は机上の空論というかヴァカというか・・・。
実際にチタンとステンレス、アルミは焦げるという差があるし、
チタンとアルミニウムには沸騰時間に差があると書かれているのに
数値を言っても無駄だよ。
187底名無し沼さん:01/09/24 13:27
上にもあったが、本物の山屋や長期キャンパーは、
少量の入手が困難で水と燃料の消費が激しく
手間がかかる米炊きは、じつはあまりやらないのでは
ないか、と思ってみたりする。
アルミやステンレスでずっとたいてい炊けどチタンを使って炊いてみたら漏れもこげたよ>183
なんで馬鹿丸出しで183に噛み付くの?頭の程度がしれるよ>185
炊飯鍋はステンレスかアルミだよな>186
漏れはバイクキャンパーだからたまに炊くよ>187
189底名無し沼さん:01/09/24 13:44
ティタンは何よりも軽さを追求するための装備。
米の炊き加減などを気にする人が使うものでは
ありません。
190底名無し沼さん:01/09/24 13:51
>>189
そだね。
でもチタンのほうが燃料消費量が大きいから使ってるうちにアルミ持っていったほうが装備を軽くできるよ。
二日以上の日程だったら70g重いアルミ持っていったほうが燃料を考えると軽くできる。
つーかチタンは日帰り以外に使えない・・・。

つーかチタンの原語はタイタニウムだからティタンというのはどーよ?
そっちのほうが気になるぞ(藁
191底名無し沼さん:01/09/24 13:58
湯をわかすだけで、3〜4日ぐらいの日程なら、チタンの方が、軽量化できる。
ボンベ1本でいいわけだし。
でも、米炊くのと関係ないのでsage
192底名無し沼さん:01/09/24 14:05
使い方によるけどおおよそ2日がその境目だな。
カートリッジ1缶使い終わりそうになるときに境目がくる。
193底名無し沼さん:01/09/24 14:16
つか単独だったら>>191くらい持つか。。。
194底名無し沼さん:01/09/24 14:26
しかし一人用のコッフェル一組(大中)をチタンで作って
軽減できる重量って、どのくらいのものかね。
オレの唯一のチタン装備はスノーピークの
スプーン&フォーク。これ以上高いと買えんし。重量的には
まったく意味なし。
むしろ、ごっついガソリンストーブなどをチタンで作ったほうが、
よほど意味があると思われ。目玉が飛び出る価格になるだろうが
195底名無し沼さん:01/09/24 14:37
>>184
>なぜ焦げかたに違いがあるのかな?

熱伝導率が一緒でも、厚みが違うからじゃない?
厚みが一緒なら焦げも一緒かもね。
でも軽くするために薄く造る。
チタンは硬い素材だから薄く出来る。
逆に硬いから厚いコッヘルは造りにくい。

↓こんなの見つけた。
ttp://www.ne.jp/asahi/fukui/knyco/mater/material.html
196底名無し沼さん:01/09/24 14:53
不便さを容認して軽くしたければチタンを使わずとも組み合わせを変えればいいということもある。
料理、というか水に熱を伝えるための調理器具にはチタンはそれほどいい素材じゃないよな。
197底名無し沼さん:01/09/24 15:01
>>195
厚みも焦げに関係してるかもしれませんね。

なんか本題と離れてるんだけど興味あるので質問。
ステンのコッヘルとチタンのコッヘルの厚さには
そんなに差がありますか? >両方持ってる人
漏れの認識では、ステンとチタンの強度
(いわゆる破断強度。弾性率ではない)はそんなに
変わらないので、厚みもあんまり変ってないんじゃないかと
思うんだけどな。(特殊なTi合金は除く)
重さとしては、同じ厚みではチタンの方が圧倒的に軽いけど。
198底名無し沼さん:01/09/24 15:17
>>197
手元にマイクロメーター持ってないからわからないが明確な差ではないように見える。
手持ちのステンレスとチタンのコッヘルの厚みは両方とも.5〜.6mmくらいかな。経験則でだけど。
199底名無し沼さん:01/09/24 15:29
>>198
レポートありがd
少なくとも、倍近く違う、とかいうことではないんですね。
200底名無し沼さん:01/09/24 16:16
チタンのコッヘルでおいしいご飯が炊けた!
やった。ムフッ。

底に、ほんのりおこげちゃんがいたけど大満足の結果。
やればできる。
…って、しっかりと火の番をすることが大切ですな。
目をそらしちゃいかん。うん。
ご飯に集中!(w
201底名無し沼さん:01/09/24 16:27
ところでテフロン加工してないコッフェルで炊飯したときに
焦げるのと焦げないのではぜんぜん味が違うと思わない?
焦げると苦くなるような‥。
202底名無し沼さん:01/09/24 19:01
チタンは味がしないので、コーヒとか紅茶を飲むのには重宝します。

あとスプーンもそうですね。自宅でコンソメスープとか作ると、わ
ざわざ山用のスプーン出してきて使ったりします。
203底名無し沼さん:01/09/24 19:06
金属のスプーンはいやだ。1gを争うような登山はしないので
木製のスプーンを愛用。暖かさがいい。
204底名無し沼さん:01/09/25 04:27
>>202
ステンレスでもアルミでも人間が感じるような味はしない
味がするような容器はかなり腐食してるか、多くは気のせい
205底名無し沼さん:01/09/25 08:50
>>204 それ言える。器の味が舌に感じられるほど溶け出してるならやばい>アルミ
     むしろ使ってる水の方が紅茶には大事。
     湧き水で紅茶入れるとうまいよね。
206底名無し沼さん:01/09/25 19:23
>>204
そうかぁ?
SUSの食器は電池の味するぞ。
316でも304でも良いからスプーンなめてみ?
少なくとも、直接口をつけるものは、Tiの方が良いと思う。
マグをSUSからTiに変えて、全然電池の味がしなくなったよ。

調理器具って意味なら、御説の通りだろうけど。。。
207底名無し沼さん:01/09/26 00:44
>201
焦げると臭いが食欲を減退させる上に掃除が面倒な為、なるべく焦がさない方が
良いのですがね・・・もっとも、焦げに入らない「おこげ」から芸術的な「炭化
した食物の残骸」まで色々なレベルがありますが。

漏れはこのスレ読んで以降、米を炊いていますが焦がしたのは最初の数日だけで、
おかげ様で順調に米炊きの経験を積みつつあります。最近は麦飯にチャレンジし
ていますが「米:水」を「1:1.2」で作ると水っぽい麦飯になってしまいます。
どなたか麦飯の炊き方を伝授して頂きたいのですが。
208底名無し沼さん:01/09/26 02:24
>>197
>少なくとも、倍近く違う、とかいうことではないんですね。

シェラカップ(SherraClub/ステン と SnowPeak/チタン)の厚みの差は
倍どころの騒ぎじゃないよ!?
SnowPeakはペラッペラ・・・
コッヘルはアルミしか持ってない。
スレと直接関係ないのでsage。

SherraClubのステンって日本製のと何か違うよね。
209底名無し沼さん:01/09/26 07:17
>>208
チタン製のシェラカップはちまたで評価高いように思いますが、
煮炊きに使うとやっぱりステン製と比べて焦げやすいんでしょうか?

> SherraClubのステンって日本製のと何か違うよね。
持ってないので違いが分かんないです。どういう具合に違うのでしょうか?

上と同じくsage。
210底名無し沼さん:01/09/26 12:33
>>209
チタンで粘性の高い物を暖めると激しく焦げる。
ステンより比べ物にならないくらい焦げるのはなぜなんだろうね。
211底名無し沼さん:01/09/26 15:20
>>210
1)なべ底が薄いほど焦げやすい。
なべ底が薄いと、厚さ方向の熱抵抗が小さくなるのに、
横方向の熱抵抗が大きくなるから熱が集中する。

2)熱伝導率が小さいほど焦げやすい。

チタンの鍋は、<熱伝導率が小さい+薄い鍋底>という相乗効果で
横方向の熱抵抗が非常に大きくなり、加熱されている部分だけが
熱くなりやすい

ということがどっかに書いてあった。
ということは、ステンとチタンの熱伝導率はほぼ同程度なので、
>>210のような現象は厚さの違いに起因するということなのか?
もしも同じ厚さのステンとチタンの鍋をもってきたら、焦げやすさはほぼ同じなのか?
212底名無し沼さん:01/09/26 21:38
>>209
>どういう具合に違うのでしょうか?

仕上げや型の状態が違うだけかもしれないけどピカピカしてない。
色も鉄っぽい?
クロムが少ないのかな?
やわらかい気がする。
スポンジの荒い方で洗うとキズが付きやすいのでその直後は結構金属臭い。
でも渋くてお気に入り。
213底名無し沼さん:01/09/29 20:42
最近わかったことがあるから書いとくよ。
1)少なく炊くときは水多目
2)弱火すぎると火を止めるタイミングが測りずらい
3)ぱちぱち音がしたらまだ沸騰の振動があってもすぐ火を止めて蒸らす
とすればよりうまく米が炊けると思う。
214底名無し沼さん:01/10/06 22:19
>>204
ちょっと前まで、Alのスプーン,フォークを使ってた。
口に入るとガルバーニ電流が流れて奥歯にしみるので
やめた。
アルミホイルをかんじゃったのと一緒だ。
卑な金属だから溶けて味もする。
215底名無し沼さん:01/10/06 22:26
>214

スプーン、フォーク類は絶対チタンの方がいい。
味がしない。
216底名無し沼さん:01/10/06 22:49
そうだな。
スプーンやフォークやカップはチタンや、または木を使った箸とかのほうが絶対いい。
コッフェルはアルミのほうがいいが。
217底名無し沼さん:01/10/07 05:29
アルミとアルツハイマーの関係について説明していただきたい。
風評の類なのだらうか。
218底名無し沼さん:01/10/07 07:47
んなこと気にするんだったら携帯電話使うのやめれ。
219底名無し沼さん:01/10/07 10:13
>>217
たしか、数年前にサイエンス誌に掲載されたことで
アルミニウムを摂取するとアルツハイマーを発病する率が数割高まるらしい。
通常は脳内神経の穴に鉄の化合物がはまったりはずれたりして信号が伝達されているが、
その鉄の化合物がはまるはずの穴にアルミニウム化合物がはまってしまうと
鉄とは違って外れなくなり、その後鉄の化合物をブロックしてしまい信号が伝達されなくなる。
よってアルミニウムを取りつづけている人はいずれアルツハイマーになりやすいとさ。
予防策としては鉄をいっしょに取る、またはアルマイト加工された食器や鍋を使うだけ。
鉄をいっしょに取るというのはすごく効果的らしいし、
アルマイト加工されていれば、通常の食事で摂取できる鉄だけで足りるほどしか
アルミは溶け出さないらしい。
220ishim:01/10/07 10:24
アルミの鍋をかじったりしなくても、アルミニウムは食品を通して
体に入ってきてるんだよ。それをどう考えるか。
こんなページもある。自己弁護のページだけどね。
http://www.sankyoalumi.co.jp/sa/al003.htm
221おすすめ:01/10/07 11:11
私はチタンでこれを使ってるけど良い感じだよ。

バーナーパット
http://www.uniflame.co.jp/shopping/gas_burner/index.html
チタンクッカーがもてはやされた時期がありました。
チタンクッカーは軽く金属臭くなく 大変優れたクッカーでしたが、
熱伝導が悪く料理をした場合、
焦げ付きや、ご飯がうまく炊けないと 言った声を良く聞きました。
その解決策として発売されたのがバーナーパットです。
ムラ無く鍋の下面に熱を伝えますので
焦げ付きを抑えると共にバーナーの安定板として現在、 広く使用されています。
222底名無し沼さん:01/10/07 15:52
>>221
それつかうと効率が極端に悪くなるからオートキャンプとか燃料のことをあまり気にしなくていい人むけだよ。
223底名無し沼さん:01/10/07 17:01
>>222 最後の火を弱くするときだけで敷けばいいんだよ
224底名無し沼さん:01/10/07 17:04
つか、そもそもチタンを使うのならば
アルミより格段に燃料を使うから
軽くしたかったらアルミ持っていったほうがまし。
225底名無し沼さん:01/10/07 21:17
>>224
格段ですか、、、
体感でいいですから、大体何割増し?
対アルミで。
226底名無し沼さん:01/10/07 21:36
2割増し
227底名無し沼さん:01/10/07 21:46
軽さ、燃料諸費、焦げ易さを総合的に判断すると
やはりアルミが最も優れているということか。
後はアルツハイマーに関して、影響ないと見るか、
何か気持ち悪い、と感じるか、という二つの見方で
決まるな。
アルミ+フロン加工は最強か!?アルマイトはどうなのか?
228底名無し沼さん:01/10/08 00:22
トランギアで外側アルミ、内側ステンレスってのがあるね。
日本では売ってないのが残念。
ttp://www.trangia.se/
229底名無し沼さん:01/10/16 20:52
山行って栗拾ってその場で栗ご飯ってのはどうよ?
230底名無し沼さん:01/10/16 21:18
栗入れて米炊きゃ栗ご飯になるってわけじゃねーぞ。
231底名無し沼さん:01/10/17 15:51
栗がなければはじまらんだろ。
じゃあ、きのこ刈ってきのこごはんつーのもいいな
232底名無し沼さん:01/10/17 15:56
栗いれてご飯炊けば「栗ご飯」だろ
233方形さん:01/10/17 19:19
皮剥くの忘れないでねー
234底名無し沼さん:01/10/18 22:17
ふえるわかめ持っていってわかめご飯もいいぞ。
わかめの香りがとてもいいよ。
ただし量をまちがえて多く入れすぎるととんでもないことになるぞ、マジで。
235底名無し沼さん:01/10/19 17:32
ご飯わかめになったんですか(笑)
236底名無し沼さん:01/10/19 18:52
お、同類発見。

ちなみに 7 : 3 だったよ。
わかめ 米
237235:01/10/19 21:38
>>236
そりゃすごい・・・(笑)
で、お味はどうでした?
238底名無し沼さん:01/11/03 17:44
伊藤家の食卓でやっていた「6分でご飯が炊ける」って誰か試していない?
239底名無し沼さん:01/11/03 18:29
俺はチタンクッカーとイワタニガスストーブの組み合わせと
チタン+プティマススベアと
アルミ+イワタニ
アルミ+スベアの組み合わせを全て試したが
どれもハッキリいって大差ないぞ
海原雄山もビックリな究極の米を炊く気ならしらんけど
普通に美味しい米だったら何使っても結局は慣れだよ
昔から日本の主食の座を守り通してる米の調理が
そんなに難しいわけないだろう
240底名無し沼さん:01/11/03 19:38
>>238
一見便利そうだけど、水を捨てなきゃいけないし、山にザル持って
行くことはありえないので、山での応用可能性は低い気が。
まだ試したことはないが。
241これは?:01/11/08 12:50
フライパン(直径24cm)を使ってます。当初こっふぇルも持っていたけどザックに収納し難いので
一般にいつも使われているやつです。テフロンで洗いやすいし、まんべんに火が通ります。
蓋代わりに、よく雑誌をつかっていましたがバーナーの火で突然燃え出したりしました。
火を消して蒸らしのときにあてがえばいいみたいです。誰か同じ経験の方いますか?
242底名無し沼さん:01/11/08 19:11
>>238
採用できないか検討中。失敗の可能性が少ないばかりか、安定しておいしい飯が食えそうなので。
ただコッヘルがあんまり大きくないからせいぜい1合くらいしか焚けないかも。ワシは大食いなので朝晩それぞれ1.5合ずつ焚かなきゃもたんの。
湯は捨てないでスープでも作ればいいと思う。

問題は標高の影響を受けないかどうか。こればっかりはやってみにゃワカらんけど。
243底名無し沼さん:01/11/08 21:08
そういや、飯炊き袋ってのもあったように記憶しているが、
あれってあの原理を応用したものだったんだ。ザルはいらないかも。
244Q太郎:01/11/12 23:59
時々シェラスト−ブ+飯ごうで飯を炊く練習をしています。
感じたのは上手に飯を炊くのがこんなに面倒だとは思わなかった。
これをスイッチ一つで上手に炊きあげる電機ジャ−に改めて感心した。
245242:01/11/13 00:08
伊東家の食卓でやってた米の炊き方。
試して見たけど、やっぱりコッフェルじゃやりにくい。しかも普通に焚くのに比べて飯がパサパサになる。
よって却下しました。
246底名無し沼さん:01/11/13 12:56
>>245 ご苦労さんでした。
247底名無し沼さん:01/11/18 01:04
角型のコッヘル使うと、四隅がうまく炊けない
ということはあるんでしょうか?
248底名無し沼さん:01/11/18 20:34
>>247
そんなことはない。
249底まで名無し:01/12/04 02:05
       -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ ごはんが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      ごはんが
      |   ∩    ∩   |       ススムくん
     |    ∪    ∪  |
    /          `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l        / ノ
    ヽ、ヽ、――0- ⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |     |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
250底名無し沼さん:01/12/17 15:22
悪事スレの59さん、見てますか?
まだ間に合います。
今なら極刑はまのがれます。
お願いですから、自首してください。
251底名無し沼さん:01/12/17 15:59
みんなそんなことするはずないと思うけど
○のとぎ汁は捨てちゃだめだぞ。
ここを見て俺は体が震えたね

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/1007547069/
252底名無し沼さん:01/12/17 16:11
↑59番からだよね・・・・彼は今・・・いや・・・もう生きてはいまい・・・
253底名無し沼さん:01/12/17 16:45
学生時代はずっとガス台で飯炊いてました。
思い出すと泣けてくるのでsageます。
254底名無し沼さん:01/12/17 22:08
>>253
漏れIHの炊飯器持ってるけど、文化鍋でごはん炊いてるよ。炊飯器よりぜんぜん美味いよ。
何で泣けるの?ショーウインドーの炊飯器を毎日学校の行き帰りに眺めながら暮らしてたの?
「いつかあの炊飯器を買ってごはんをいっぱい炊いてやるんだ」とか?
255底名無し沼さん:01/12/17 23:21
あうーーーーーーーーーーーーー、涙なしには聞けないっっっ
256底名無し沼さん:01/12/20 01:19
>>254
あって使わないのとなくて使えないのとでは禿しく違う。
257底名無し沼さん:01/12/20 02:30
嫁(彼女)がいてセクースしないのと
嫁(彼女)がいなくてセクース出来ないのは全然違うが、
セクースしたくならないような嫁(彼女)がいる場合というのが一番不幸だと思われ。
258底名無し沼さん:01/12/20 12:17
・米と水は同量(同カップ)
・強火に掛ける
・吹きこぼれそうになったら弱火
・少し焦げの臭いがしたら数秒だけ強火にして消火
・10分ほど蒸らす

どんな道具使ってもこのやり方で失敗したことないよ。
慣れれば「吹きこぼれ」と「焦げ」のタイミングがわかってくるので
ナベにつきっきりじゃなくても平気だよ。
標高の高いところでは炊いたことないけど。
259底名無し沼さん:01/12/25 02:30
あげ
260名無しγ:01/12/25 12:00
男なら、湯だき
261底名無し沼さん:01/12/25 13:03
湯だきのコツは?
262名無しγ:01/12/25 16:34

沸騰したお湯に米を入れる。水は少なめで。
そんで、フタをする。
「カニの穴」と呼ばれる穴が、ご飯の表面に出てきたら、
火を止めて、蒸す。
細かいことは忘れたので、実験してみてくださいな。
上手くいけば、15分でできる。
誰かもっと詳しく知ってる人は、補足を。
263底名無し沼さん:01/12/25 17:16
湯だきってちょっと芯残らない?
264底名無し沼さん:01/12/25 18:00
湯だき、上の方法でやったけど、水の量が難しい。芯飯になる可能性高し。
265底名無し沼さん:01/12/25 20:56
やっぱし!でも芯残らないようにやるコツってあるのか?
266底名無し沼さん:02/01/03 17:26
>>265
つまんでみて、芯が残ってたら水を足して追い炊き。これ最強。
267底名無し沼さん:02/01/03 20:38
しんが残っていてもその後タオルか新聞紙にくるんだりして
温度が下がらないように蒸らせばしんが無くなるよ。ケンシロウもハート様に言ってた。
268底名無し沼さん:02/01/03 21:21
>262
水は米の二割増し。
沸騰した湯に米を入れてひと混ぜ。
蒸気があがるまでは中火。
その後、弱火にして12〜13分。
一瞬強火にして、火を止めて蒸らす。

だいたいこれでうまく炊けると思う。
一人暮らしの時は、家でもよく湯炊きしてた。

ただし、鍋は厚手の方がいい。チタンだとだめかも。
チタンのコッヘルは持ってないけど。
269底名無し沼さん:02/01/03 22:23
クソは持ち帰れ!
270底名無し沼さん:02/02/14 14:48
飯炊きを偉そうに論じてる輩が多いが、
俺は何百回いやそれ以上山で炊いているが、
ウマ―な飯を炊くのはそんな画一的が答がでるほど
簡単なものではないと思う。
それは水加減だ、新米と古米でもぜんぜん
違ってくる、炊く米の量によってもである。
家で炊飯器で炊くときですら普段と違う銘柄の
米を新しく買ってきた場合でも、水加減は最初の
一回目は手探りである。
まして、山では標高により水の沸点も変わってくる
余計にむずかしくなる。

271底名無し沼さん:02/02/14 14:52
>>270
画一的な方法で絶対上手に炊けるって論じているわけじゃないと思うけど。
あくまでも基本ラインを示しているだけでは?

家で炊飯器使っている人が何いってんの。家でも鍋で炊け。
272底名無し沼さん:02/02/14 14:54
国産ブレンド米を買わないことだ。
273底名無し沼さん:02/02/14 15:44
>家でも鍋で炊け

お前みたいに暇な奴ばっかりじゃないんだよ。
飯炊きに使う時間があったら、その分早く寝たい。
274底名無し沼さん:02/02/14 15:54
飯炊く時間内ほど忙しいなら、山にも行くな、ずっと寝てろ
275底名無し沼さん:02/02/14 16:01
水掛け論・・・。
270の心境察してやれぬ、狭き心の持ち主271・・・。
アホみたく杓子定規っぽい270・・・。

君達がザック背負ってる姿見かけたらブレンバスター食らわしてやりたいよ。
276底名無し沼さん:02/02/14 16:21
>>275
だね。
ブレンバスターって何?
277底名無し沼さん:02/02/14 16:47
飯炊き法を語る前に「あくまでも参考としてですが・・・」とか
「俺の自己流だけど・・・」とか258とかは「標高の高いところに逝ったこともない
ド素人ですが・・・」とか、そういう奥ゆかしさが欲しいね。
278底名無し沼さん:02/02/14 16:54
2chに奥ゆかしさを求めるのか。。。
279底名無し沼さん:02/02/14 17:01
そういう奥ゆかしさに、ごくごくまれに出会うことが
2chの最大の楽しみではないでしょうか。
これはあくまでも私の私見ですが・・・
280底名無し沼さん:02/02/14 17:06
>>275 ブレンバスター食らわしてやりたいよ
それって美味しいんでしょうか?
少なくとも、家で鍋で炊いたご飯よりは・・・?
281275:02/02/14 17:13
>>280
ブレンバスター食べた事無いの?
ヒジキご飯に似て結構美味いよ(^^)
飯盒で作る混ぜご飯・・・これがなかなかタマラン!

>>277
良い言葉だね「奥ゆかしさ」って。
確かに2ちゃで求めるには難題だが、せめて「登山・キャンプ」だけでも
奥ゆかしくあって欲しいものだよね。
・・・あくまでもオレの意見だが。
282底名無し沼さん:02/02/14 17:19
他の板よりここは随分まったりしてるしね。
ヘンな煽りや無意味な戦いするんじゃなくて、
奥ゆかしくいけたらいいと思う。
283底名無し沼さん:02/02/14 17:25
>>281
2chで (^^) のようなフェイスマークを
見かけるのは珍しいですね。御見かけするのは
焚き火スレの557さん以来です。
私の記憶が正しければですが・・・
284底名無し沼さん:02/02/14 17:35
うむ・・・なんだか「ほわぁ〜ん」とした良い感じ。
極寒の山で火が着いた時と似てるってか。
285底名無し沼さん:02/02/14 18:32
「ほわぁ〜ん」ですか。
奥ゆかしさもそうですが、厨房の煽りや汚い言葉に
対しても、決してムキになって反応せず、慈愛の心で
“放置”することも肝要ですね。
私のような者が偉そうに言える立場にはありませんが。
286底名無し沼さん:02/02/14 20:54
米の炊き方もそうだけど、パスタのゆで方も難しい
大量の湯で茹でる必要があることは分かっていても
鍋の大きさもあり山ではそうはいかない。
アルデンテどころか、どうしようもないパスタに
なったことがあります。
二回に分けて茹でたらよかった〜
287底名無し沼さん:02/02/20 02:18
>281
ブレーンバスターっておいしいですよね。
私は毎日、朝ごはんとして食べてます。
もうブレーンバスター無しでは3日と生きられません。
288底名無し沼さん:02/02/20 02:30
>>287
朝からブレーンバスターとは重たいですな。
そんなものを食らっているのは、プロレスラーだけかと思ってました。

289底名無し沼さん:02/02/20 02:39
首から腰までじ〜〜〜んってなるよ
柔道部同級の勝行にやられた時は息ができなくなった!
その後、新日レスリング学校に見学行ったとき(顧問が飯塚の友人)
おふざけでヒロ斎藤のブレーンバスター喰らったけど、これが全く痛くない。
不思議だった。手加減はしただろうけど逆説的にプロの凄みは感じたよ。
290底名無し沼さん:02/02/20 06:29
最近流行の無洗米はアウトドアに最適らしい。
環境保護にもね。
291底名無し沼さん:02/02/22 22:49
コッフェルとかに、アルミホイル敷いて米を
炊いてるのあれドウなの? 
やったことないけど。
292底名無し沼さん:02/02/22 23:27
>>289
飯塚って最近どうしてるの?怪我か?
293底名無し沼さん:02/02/22 23:54
>>290
じゃなきゃ、どこかのスレの59みたいに叩かれるからね。
294底無し名無し沼さん:02/02/23 00:07
あの〜
コッフェルのフライパンってポットにピッタリ蓋出来るもんなんでしょうか?
蓋に折り畳みの取っ手がついてないってのはみなさんどうでしょう??
295底無し名無し沼さん:02/02/24 01:12
ステンレス使うと「スス」が溜まりやすい気がするんだ〜
296底名無し沼さん:02/02/24 01:13
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
297底名無し沼さん:02/03/07 22:26
age
298底名無し沼さん:02/03/19 21:48
炊き立てのご飯って美味しいけど炊いた鍋を洗うのってチト面倒。
ジップロックみたいな耐熱の袋に入れるのとテフロン加工の鍋じゃどちらが
結果的に良いのかな?
299底名無し沼さん:02/03/22 23:28
少し残して翌日お茶漬けが定番かと>鍋洗い

袋で煮るのは袋の成分が溶けだしてそうで…ちょっといや
レトルトと一緒に煮れたら凄く便利そうなんですけどね
300300:02/03/23 21:33
300!
#ヤタ、初めてーダヨ
301底名無し沼さん:02/03/25 01:10
弱火ニガテなストーブでコメ炊いてるのですが・・・
なんだか以前よりコメ炊きが下手になってきたような気がするのです。
べちゃーっとしてしまうか、逆に芯残っていたり。。

いちおう私の炊き方は、
最初フタ開けっぱなしで強火。
ボコボコいわせて水がなくなりかけたら
フタして弱火〜15分。(この間、火が消えることしばしば)

のやり方なのですが。。
水の量がよくないんですかねぇ?
どなたかアドバイスお願いします。
(コッヘルはアルミ製の横長のものを使っています。)


302底名無し沼さん:02/03/25 01:18
【科学】アルツハイマー病とアルミニウムとの因果関係示す新証拠発見―阪大
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016657772/
303底名無し沼さん:02/03/25 01:36
米ってのはチャンと食うには技術が要るし水は要るし
食器を洗うのも大変だし、アウトドアの食料としては
あまり適さないんじゃネーノ?という気がしてきた。
他の炭水化物(ラーメン、スパゲティ、パン...)と
比べたメリットって、なんだろ。
あんがい「日本人なら米だろ!」という嗜好の部分を
とったら、なにも残らなかったりして
304底名無し沼さん:02/03/25 01:49
>>303
いや、米はメリットある、、、やも?

少なくとも、ラーメンだってパスタだって、食うために水を使うしネ。
パンみたいに、軽いけどかさばる食材をメインに使うのも疑問だし。

そう考えれば、米ってメリットあるよ?
無洗米使えば無駄な水使わないし。ちょっとしたおかずが有れば
ガツガツ食えるし。
305底名無し沼さん:02/03/25 02:01
>>303
言われてみればそうかも・・・
ラーメンのほうが山なんかには合うよね
軽くて持ち運びが楽だし
水は少なめにして作ればたいして水もいらないし
ティッシュだけでコッフェルは綺麗になるし
306305:02/03/25 02:03
だけど米のない旅はイヤだなぁ
307底名無し沼さん:02/03/25 02:18
炊く前に水に漬けておかねばならないのがもどかしい。炊飯器でも
いきなりスイッチ入れると芯が残るくらいだから、この工程は
省けないし(ちゃんとやっても芯が残ったりするくらいだから...)

あと山ヤには関係ないけど、二輪etcの長期平地キャンパーだと、
少量の入手が難しいというのも問題。最低単位は2Kgからだけど、
スーパーなんかでは5Kg袋からしか売ってないこと多いし。袋
ラーメンやスパは、どんなイナカでも一日分、二日分、三日分...
と自在に買い貯めできるけど。
308底名無し沼さん:02/03/25 02:27
>>304
>無洗米使えば無駄な水使わないし。ちょっとしたおかずが有れば
>ガツガツ食えるし。

外でいけるスパゲティの具。レトルトカレー、納豆、ふりかけ、生卵、しょうゆ、
マヨネーズ、などなど。要するに米飯にかけてウマいものは何でもいける。
もちろんコンビニで買える多彩なスパゲティの具もOK。米に負けない。

スパがイヤなのは、水を捨てること。面倒くさいし、なんかもったいない。
この点はラーメンに負けると思う。
309底名無し沼さん:02/03/25 02:35
>>308
>>スパがイヤなのは、水を捨てること。面倒くさいし、なんかもったいない。
>>この点はラーメンに負けると思う。

最近、山でもラーメン炊いた汁は体に悪いとか、汁まで飲めないとかでカップラーメンでも
汁を飲まずそこらに捨てる奴がいたりするからなぁ……

ご飯なら、(無洗米とか使ったりで)研がなければ捨てるとこ少ないし。
炊いたご飯が残れば、おにぎり化も有りだし。

まぁ、ご飯は作る手間かかるからねぇ。
おいらは水使わないパンとかと日程眺めながら使い分けてる。
310304 ◆dAb.ittU :02/03/25 02:40
なんか、俺、米擁護の立場になっちゃったんだけど、>>305>>307
言う事はわかるなぁ。

予備を含めて、最初から量が計算できる山屋は、米がいいと思う。
ライダーとかチャリダーは、ちょっと問題かも。
チャリで5キロの米袋背負って旅行しろとは、、、言え無いもんなぁ。

でも、あんまりインスタントばっかり食ってると、味覚がおかしくなるよ。
これは、おっさんからの忠告。
インスタントラーメンなんか、化学調味料で舌が痺れるからね。そりゃ、
山で食えば美味いかもしれないけど。
311底名無し沼さん:02/03/25 03:56
おれ米をコッフェルで炊く時、洗ったらすぐ炊くけど食べるとき芯は残ってないよ。
つーか炊きたては芯が残ってるけど、熱いまま20分も蒸らせば芯も無くなる。
おれ的コツは吸水無し、蒸らしで芯を除去。
312底名無し沼さん:02/03/25 05:23
手間かけなけりゃ、どんな料理も旨かない。
311は間違っていない。けど、蒸らしの後、熱(余計な水分)を飛ばす工夫で
旨くなるど。
べたべたのご飯ってのは、「熱々のご飯を弁当箱に詰めてすぐ蓋をする」
みたいな間違いしてるんや?
313頭が紫:02/03/25 15:09
 最大火力で炊いて、あとはとにかくにおいをかぐ。
出てくる蒸気の香りがほのかに粘っこく感じ出したら
神経を集中し、やや中火に。
その後一瞬でもこげるようなにおいを感じると
即座に超弱火&試食。
あとは適度に蒸らす。
漏れはそんな感じで炊いているが、
私頭がむらさきやねん。
314底名無し沼さん:02/03/25 15:19
>>312
311だけどぜんぜんべたべたになんかならない。
べたべたになるのは水加減、火加減がよくないんじゃない?
ふっくらほかほかおいしいよ。
315頭が紫:02/03/25 15:35
 むかし居酒屋さんでバイトしてたとき教わったのは、
洗ってから水につけて30〜45分がベスト、ということでした。
腕のいい料理人さんだったんで間違いないかと思う。

ほんと頭が紫で。
316底名無し沼さん:02/03/25 16:39
>伊藤家の食卓でやっていた「6分でご飯が炊ける」って誰か試していない?

これって、具体的にどうやるんですか?
317底名無し沼さん:02/03/25 22:15
>>316
ネットで調べれ。
なんか大量のお湯を使うようなのでアウトドアでは使え無そうだった記憶が。
318底名無し沼さん:02/03/25 23:18
1.鍋いっぱいににお湯を沸かす。
2.ざるに米を乗せる。
3.ざるを鍋の中へ沈める。
4.6分後引き上げる。
スパゲティをゆでることをイメージしたらいい。
319底名無し沼さん:02/03/25 23:18
>>316
やめた方がいい、ていうか使えない。
大量の水で米を煮て水を切るわけだけど、特にアウトドアだとザルなんか持ち歩かないし、出来上がったシャリもなんか粘り気がなくてパサパサした感じになる。

コッフェル洗う手間は無くなるけど。
320底名無し沼さん:02/03/25 23:24
インディカ種(タイ米のような米)はその方法で美味く炊けるってのは聞いたことがある。
321底名無し沼さん:02/03/27 13:12
素朴な疑問シリーズ!
アルファ米ってどうやってつくるの?家庭で作れるの?
322BAJA ◆7gnfB/YI :02/03/28 21:55
>>321
ttp://www.enchanteart.com/idea/pen.htm
ほい。
つーか、アルファ米は米を炊くとは言わないヨーな
323底名無し沼さん:02/03/29 06:45
飯盒やコッフェルはどうか知らないが、釜の場合で有れば
「始めチョロチョロ 中パッパ ブツブツ言ったら火を引いて
赤子泣くとも蓋取るな」
を忠実に守ればまず失敗しません。
水加減は米の上に掌を置いて手の甲を水が浸すくらいで。
324頭が紫:02/03/29 08:18
>323
うーんコッフェルの時は「始めチョロチョロ」の
シークエンスをみんな飛ばしてると思うんですが・・・。
そんなに影響あるんでしょうか?
325雁太郎:02/03/29 08:43
私は二合の米をコッフェルに入れて強火で炊いて吹き出しそうになったら
弱火にして約20分、出来上がり。このやり方で20年、失敗は殆ど無し
326いたち野郎:02/03/29 08:55
http://onishi-co.co.jp/alfa/alfa_1.html
より抜粋です。

>アルファ米は炊いたご飯を単純に熱風で乾燥させただけの食品ですので、
>ご家庭でもドライヤーのようなもので炊きたてご飯を乾燥させれば、
>誰でもアルファ米を作ることが出来ます。
>ただし、ご飯をむらなく乾燥させることは容易なことでありませんので
>よっぽど時間がある人でないと難しいですね、悪しからず。
327底名無し沼さん:02/03/29 20:35
>>325
私もほぼそんな感じで炊いてる。
毎日。

「始めチョロチョロ」は不要だと思う。
どうして必要なのか分からない。
水を沸騰させるのにチョロチョロは関係ないと思う。

もしかしたら昔の米は研いでも糠が多くて、底に糊のように
溜まったから、その糊が焦げ付かないように強火にしなかったとか?
328底名無し沼さん:02/03/29 23:18
アルファ化米があるからそれ利用し
米を炊くエネルギーを副食に使ったらいかが
米炊きは7割方失敗するで
329底名無し沼さん:02/03/29 23:34
>>328
そんなことないよ。
練習が足りないだけ。
330禅ヒッピー:02/03/30 00:50
SIGGのINOXALクッカーは米を炊くのに最高。
88日連続で使用したが失敗なし。
軽いのも良い。
チタンは自慢用。宇宙時代だ。
331底名無し沼さん:02/03/31 15:07
「始めチョロチョロ」は、ひょっとして米に水を吸わせるためか?
温水の方がよく水を吸うし。
30分ぐらい放置して水吸わせたのなら「始めチョロチョロ」は不要と考えられ。
332底名無し沼さん:02/03/31 23:30
チタンのコッフェルを使っていて(無線米を使うかは気分次第、在庫次第)、
最初どうしても芯米になってたんですが、標高の高いところでは適当な重石を
上に置くようにしてから芯飯の確率が激減しました。初め強火、沸騰してから
匂いをかぎつつ弱火15分前後、と言うのは大体他の皆さんと同じです。
重石と言うのは基本技法なんですか(外出だったらスマソ)。
炊き始め前の水に浸す段階は、必ず実行してます。
333底名無し沼さん:02/04/01 00:13
野外では無理があるかもしれんが、「湯炊き」について伝授しよう。

@充分浸水させた生米の水を切っておく。
A同量の水をグラグラ沸騰させて、@を投入する。
B再度沸騰したら弱火で10〜15分、火を引いて蒸らす。

蟹穴のできた美味いメシが炊ける。
334333:02/04/01 00:15
考えたら別に野外でも問題無いな。
335333:02/04/01 00:20
水の無駄は出るが。
336底名無し沼さん:02/04/01 00:30
水の無駄なんて夏はあんまり考えなくていいんじゃない?
337底名無し沼さん:02/04/01 00:49
夏?
338底名無し沼さん:02/04/01 23:31
>>336
水に関しては冬場の方が不自由しないっしょ、どこでも雪があるし。燃料が無くなったらアウトだけど。
逆に夏場の方が困る事おおいよ。常時1Lは緊急用として手をつけないで持ち歩いてる。稜線付近の水場は信用できん。
339底名無し沼さん:02/04/01 23:55
サバイバルの本によくある、
「濡れ手ぬぐいに米を包んで地面に埋め、その上で火を焚く」
方法でホントに米が炊けるのか?
340底名無し沼さん:02/04/01 23:58
誰か竹筒で米炊いた事のある人いる?
一回やってみたいんだYO
341底名無し沼さん:02/04/02 00:02
有ります。
竹筒が焦げるくらいにまで火にかけないと飯にはなりません。
342340:02/04/02 00:11
>>341
やっぱり竹の香りがするご飯になるんですか?おいしかったですか?
343241:02/04/02 00:17
味に関しては、普通の飯とそれほど変わらなかった気がする。
六年前の話で記憶が定かでないが。
344底名無し沼さん:02/04/02 01:41
その日切った竹をそのまま使うの?
それとも洗うとか数日おいとくといった前準備がいるの?
345底名無し沼さん:02/04/02 02:24
昔この板で見た、ビニール袋に米を入れて炊く方法をもう一度教えてけれ。
山より普段の生活で重宝しそうなんで。
346底名無し沼さん:02/04/02 09:24
伐りたての竹をつかうべきだと思う。
乾燥すると燃えてしまうから。
347底名無し沼さん:02/04/02 11:10
米って"炊く"という料理法しかないのでしょうか?
野外でもって手軽に出来る米料理ってないですか?
仲間とオートキャンプなんかでワイワイ炊くのは楽しいのですが、
単独の場合、手間を考えるとどうしても億劫になります。
348底名無し沼さん:02/04/02 11:13
米を炒る「焼き米」というものがある。
固いがそのままで食べられるし、湯をかけると柔らかくなる。
保存にも便利。
349底名無し沼さん:02/04/02 11:26
燃料がたくさんあるなら中華粥を作る手もある
吸水させた米を油で炒めて10倍の水でことこと煮る。
350底名無し沼さん:02/04/02 21:45
>>303
私はスパ・マカロニ愛好者だが、水が大量にないと
うまくゆであがらないのが欠点。無洗米使う時と使
う水の量が全然違う。
水がいくらでも手にはいるならいいが。

351底名無し沼さん:02/04/02 21:49
水がないなら焼き米を作ろう。米は研ぐ必要がないし。
352底名無し沼さん:02/04/03 08:53
スパ・パスタ系でお手軽、簡単な野外用レシーピ希望
353底名無し沼さん:02/04/03 09:04
>>347
誰かのザックにコソーリ石臼を入れておいて米粉?を作る。
あとは小麦粉で出来るものは大抵作れる。
354底名無し沼さん:02/04/03 10:25
>>352 【Vol.2】オートキャンプ色々教えてアドバイスを!に
けっこう達人いるよ!行ってみれば?
355352:02/04/03 10:38
>>354
サンクス
イッテミマス
356352:02/04/03 11:47
このページが気に入りました。
ガイシュツ?
使用する水の量や調理時間や汚れ度数が分かって便利。
ttp://www2q.biglobe.ne.jp/~fusiki/f81/f81.html
357底名無し沼さん:02/04/03 12:23
>353 
そうだね、今日は体調悪いのかな?ザックがちょっと重く感じる、なんて。
358ソーメンマン:02/04/04 19:30
米も良いが夏山の雪渓で食うソーメンはヤメラレン!
359底名無し沼さん:02/04/04 19:41
茹で汁は飲むの?塩辛いけど。
360底名無し沼さん:02/04/06 18:27
アゲ
361山田:02/04/06 19:03
結果として
アルミ・ステンレス・チタン
どれが一番うんまい飯炊けんの?
362底名無し沼さん:02/04/06 19:06
↓アルミ
http://st7.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/2267.html
↓ステン
http://st7.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/2274.html

なんでこんなにセット内容が違うんだ!
アルミの方が軽いからか?
363底名無し沼さん:02/04/06 19:08
そのアルミの奴って蓋どうなってんだろ?
ちゃんと取れるのかなー?
そんな取っ手じゃパッキングしんどいな
どうなんでしょ?
364名無しの結論:02/04/06 20:35
人間は獣肉を食べる必要がない。なぜなら人間の身体は肉を食べる
ようには出来ていないからだ。魚を食べる必要もない。
人間の疾病のほとんどは肉を食べる事に起因する。もし獣肉を食する
ことをやめ、徹底的にベジタリアンになるならばあなたの健康は
間違いなく100%保証されるであろう。現代人は錯覚している。
ハンバーグやステーキを何の疑問もなく食べ、食べられる動物の
苦しみ・痛みを考えようともしない。これは明らかに現代社会の【悪】
である。古来 日本は仏教国であり、菜食国家だった。明治維新期に
西洋から【すき焼き】の風習が伝わるまでは 日本人は主に 果物・
野菜を食べてきたのである。亜米利加に倣って、肉を食べ肥満人間を
増やすか、過去の【奈良・平安期の】日本の食生活を取り戻し、
健康な生活を取り戻すか。我々日本人は今 潔い決断をしなければ
ならないのである。

365底名無し沼さん:02/04/06 20:38
は〜い!注目〜!
コレが能無しコピペ厨房で〜す!
366底名無し沼さん:02/04/06 20:39
激しく誤爆
367底名無し沼さん:02/04/06 20:58
>>345
1,米を袋に入れる。(研いだ米の方がうまい)
2,米の量より若干多い水を入れる。(米の質、研いだかどうかで加減)
3,袋の中の空気を押し出して、口を輪ゴムで縛る。
4,沸騰した湯の中に入れる。
5,20〜30分ぐらいたったら湯から上げる。
6,冷めないようにくるんだり、容器に入れて10分蒸らす。
7,さあ、召し上がれ。

梅干しや塩昆布を入れたり、ただの水でなくだし汁と醤油で
炊きあげて茶飯風にしたりしても美味しい。
一つの鍋で、硬め柔らかめ、ご飯とお粥、味なし具あり、等々
同時に作れるので意外と便利な調理法かも。
私のお薦め
永谷園の松茸風味お吸い物と梅干しを同時に入れたものが結構いい。
368345:02/04/07 01:55
>>367
サンクス!
369底名無し沼さん:02/04/07 17:24
>>345 and >>368
こっちにも書き込みがあったよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/979416036/255
370257:02/04/18 02:09
アルツハイマーについて
どこかで日本人は鉄分補給のほとんどを米でまかなっていると
聞いたことがある。と、するとアルミ鍋で炊いても上手く相殺される
かもしれない。どうでしょうか?
371底名無し沼さん:02/04/18 16:01
僕は毎日アルミクッカーでご飯炊いて食べてるけど自分がアルツ
ハイマーにな

ぼくは毎日ルルミクッカーでご飯を炊いてたべ

ぼくが毎日ステンクッカーでご
372底名無し沼さん:02/04/18 16:02
>>371
ワラタ
373底名無し沼さん:02/04/21 15:28
チタンのコッヘルじゃ焦げ付いてごはんが
うまく炊けないことはわかりましたが、
フッ素コートのチタンコッヘルでも
うまく炊けないのでしょうか?
焦げ付きはだいぶ押さえられると思うのですが?
使ってる人、教えて下さい。
374底名無し沼さん:02/04/21 16:08
あげ
375底名無し沼さん:02/04/23 01:24
> 373
フッ素コートされていないチタンのコッヘルでも、コンロと鍋の間に、
小さなブリキ板を入れて、コッヘルに伝わる熱を減らすとうまく炊けました。

野外だと風で火が消えるので、あまり弱火に出来ないから、
直火だとフッ素コートされていても、どうしても焦げ付きます。
(それでも、コートされていないものよりマシですけど。)

376底名無し沼さん:02/04/23 07:56
>375
ありがとうございます。
想像以上に焦げ付くものなんですねえ・・。
377底名無し沼さん:02/04/23 08:08
結局コッヘルの他にプラスα持ってかなきゃチタンはダメってことか
アルミコッヘル買おうっと
378375:02/04/23 09:08
> 376
ちなみにフッ素コート鍋はevernewのチタンクッカー3.FコートCA-293
ストーブはコールマンピークワン
一般論のような書き方をしてしまいましたが、私の炊き方が下手なのかもしれません。

気になったので、今朝やってみましたが、自宅のガスコンロだと超弱火に
出来るので無事に焦げ付かず炊けました。
379底名無し沼さん:02/04/23 10:21
フッ素コートされてないチタン鍋でも焦げ付かずに米炊いてるよ!
練習して上手になろう。
まず毎日、家で特訓して炊けるようになろう。
家で炊けないのに山で炊けるはずがないよ。
380376:02/04/23 12:36
>378 >379
こんどそれを買おうと思ってたんですよ。(軽量化優先で)
ぜったい強火にしないことがポイントですかね。
買ったら家で特訓してみます。
>377
アルミコッヘルって店頭にもうあんまり置いてないような
感じしませんか?
381底名無し沼さん:02/04/23 15:51
>>380
お湯が沸騰するまでは強火でもOKだよ。
あとは気を抜かずに炊飯に集中すること。
382底名無し沼さん:02/04/23 18:39
既出かもしれませんが、水を多いかな、と言うくらい多めにいれて、
むらし時間を長く取れば火力調節が苦手なバーナーやチタンでも失敗しにくい。
あとは火からおろすタイミング。
383底名無し沼さん:02/04/24 02:13
チタンコッフェルの利点は軽いことだが、たかだか数重グラム?の
アドバンテージなど、炊飯の面倒くささで帳消しになってしまうのでは
なかろうか?
384底名無し沼さん:02/04/24 02:17
初めチョロチョロ
中チョロチョロ
最後までチョロチョロ
(゚д゚)ウマー
385底名無し沼さん:02/04/24 08:47
>383
百数十グラムのアドバンテージにはなっていると思われ。
386底名無し沼さん:02/04/24 08:53
あー、チタンコッヘルというのは、元々重量が問題になる山(岩、雪など)で使うことを前提にした
道具なので、米炊いたり煮込んだりするような用途はあんまし考えてないと思われ。
お湯さえ沸けばそれでいい人達の為の物なので、あまり多くを期待しない方がいいような・・・。
387底名無し沼さん:02/04/24 21:51
伊東家の食卓で米を瞬殺で炊くっていう裏ワザがあったけど
ようするに大量の水で米を煮て、煮汁は捨てるわけよ
誰かチャレンジ!(w
388底名無し沼さん:02/04/24 22:18
>>386
知らないとは思うけど、
チタン容器は燃料消費量がアルミよりはるかに多いから
チタンを持っていくと総重量が重くなるよ。
だからチタンはアルミより重いと言える。
389底名無し沼さん:02/04/24 22:20
夏の一、二泊なら軽くなりますね。
390底名無し沼さん:02/04/24 22:40
>389
一食だったらチタンが軽い
二食つくればアルミが軽い
391底名無し沼さん:02/04/25 01:27
>>388
なこたない。

チタンのコッフェルとアルミのコッフェルと、おなじストーブで同じ条件で、
水1g沸騰させる時間を計ってみなよ。殆ど差は無いよ。
熱伝導率の低さの事を言ってると思うが、それは調理のときの使い易さ
に関連した問題だ。
水を炊くだけなら、チタンもアルミも燃料の消費量は同じようなもんだ。
そして、チタンを使う人間は、水を炊く位にしかコッフェルを使ってない。
機能だけを求めるシビアな連中は、軽いけりゃ軽いほどいいの。
重い生米持ってくわけないジャン?
392底名無し沼さん:02/04/25 02:07
>>386
>知らないとは思うけど
→知らないとは思わないけど
→知らないと思うけど
どっち?

391に1チタン
393底名無し沼さん:02/04/25 05:02
>391 おれも測ったけど、チタニウムコッヘルのほうがアルミニウムコッヘルより燃料を二割多く使う結果になった。
       スノピのコッヘルでアルミニウムとチタニウムの同じ形のやつ二つで同条件で比べてみたんだけど20パーセントの差が出た。
       結構でかいと思う。アルミニウムコッヘルセットが軽く出きると思われる罠。
394底名無し沼さん:02/04/25 08:02
なるほど
去年まで余裕だった燃料がなぜかこの頃毎回ギリギリになって
予備にまで手を付けそうになったのはチタンに代えたのが原因だったのか
アルミにもどそう φ(。_。 )メモメモ
395底名無し沼さん:02/04/25 08:37
水を炊く>水を沸かす
396底名無し沼さん:02/04/25 09:46
>> 391,393
条件によって変わるのかな?
それとも、チタンコッヘルの質の差?
397底名無し沼さん:02/04/25 10:08
適量の水と最適の火加減で炊けば「風味豊なゴハン」が出来る。
しかし、たまに行くキャンプでそこまでこだわらんでもいいだろうと思うよ。
柔らかなゴハンを炊くのはそんなに難しくは無い、
多めの水で湯がく感じで余分は途中で捨てて後は長めに蒸らす。
使用する鍋と火気に合わせて慣れれば水量の調整もせずに失敗なし!
398底名無し沼さん:02/04/25 10:37
漏れもチタンとアルミについてのその話を聞いたことがある。
アルミより儲けのでかいチタン製品だけど、そのアルミの方が軽くできるという事実がばれると
みんなチタンを買わなくなるから公には書かないとか。
案外ここでもごまかそうとしてたりする罠。
399底名無し沼さん:02/04/25 11:30
アルミは柔らかいからザックに無造作に詰めてしまったら
歪んでしまった。
底が歪んでストーブに乗せられなくなってしまった。
チタンは硬いから歪みにくい。
400底名無し沼さん:02/04/25 11:51
400コメ
401底名無し沼さん:02/04/25 12:30
>399
同じ厚さだったらチタンの方が高剛性だけど、
コッヘルはアルミの方が厚くて、結果アルミの方が高剛性でゆがみにくいんだけど・・・
これが398の話の最後に出てる誤魔化そうとしてる人?
402底名無し沼さん:02/04/25 12:39
399です。
??
私がごまかそうとしている人ですか?
アルミはチタンより厚いものを使ってました。
でも歪んでしまったんです。
チタンに変えてから歪むことはなくなりました。
ただ薄いので底が少し波打ってます。
熱量などの問題はあるのでしょうが、他にもチタンの利点が
あるので当分チタン鍋しか使わないと思います。

両方つかってみて納得のいくほうを使えばいいんじゃないですか?
403386:02/04/25 12:55
あのさ、長期(1週間以上とか)はいるなら、燃料のことも気にするけど、せいぜい3〜4泊程度なら、
あんまし差は出ないのよ。>388
正月の八ぐらいなら、230のボンベ一本で3日持つのよ。俺の場合。
どっちにしろボンベは満タンのやつもっていくし、それなら、燃料の重さは変わらないのよ。
なら、鍋やバーナーは軽い方がいい。と言うわけで、チタン使います。
404底名無し沼さん:02/04/25 13:27
>>403
帰りの重さを考えないのは考える脳が足りないからですか?
405底名無し沼さん:02/04/25 13:35
>>404
意味不明
406底名無し沼さん:02/04/25 13:49
>404
File Not Found!
407底名無し沼さん:02/04/25 15:39
>>404
まさに、机上の空論(藁
408底名無し沼さん:02/04/25 15:41
>>404
たくさん燃料使った方が帰りの重さは軽くなるから、チタンの方がよい、と言うことか?
409底名無し沼さん:02/04/25 22:40
山で米研ぐのって反則ですよね?
410底名無し沼さん:02/04/26 00:06
米炊くのは、むせん米にユニフレームのライスクッカーで決まり。
411底名無し沼さん:02/04/26 00:26
>>410
うちもそのパターンだよ
米研がなくて良いし簡単にご飯が炊けるしさ
一人暮らしにはちょうど良いクッカーです
412底名無し沼さん:02/04/26 00:51
ダッチオーブン(・∀・)イイ!
413底名無し沼さん:02/04/26 01:23
重くありませんか。
やはり定置キャンプオンリーですよね。
ところで何を作るの?ダッチで、
414底名無し沼さん:02/04/27 01:46
30年前までは日本中の人が
薪orガス&釜で御飯炊いてたのに・・・
415およよ:02/04/27 03:09
・・・だから何?
416底名無し沼さん:02/04/27 04:03
evernewのフッ素加工チタン鍋でご飯を炊いたら、一部が焦げ付いてしまった。
フッ素加工のくせに、焦げが取れない。
張り付いたご飯も取れにくい。
この鍋はフッ素加工の品質悪すぎ。
417底名無し沼さん:02/04/27 06:00
>>416
勘違いしてるのか?
フッ素加工してあっても焦げはつく。
つまり416が大幅に炊飯に失敗したってこと。
418底名無し沼さん:02/04/27 08:15
>417
まあ416が失敗したのは確かだが
エバニューのフッ素加工の質が悪いのも確かだな
419416:02/04/27 10:14
確かに焦げ付かせたのは、火加減調整の失敗だが。
焦げ付いてない側面とかに張り付いているご飯がなかなか取れない。
近所のダイソーで100円で売ってるテフロン加工鍋の方がよっぽどマシだ。
420底名無し沼さん:02/04/27 10:19
>419
激しく同意。
色が変わるほど焦げてなくてもご飯粒がとれない。
421底名無し沼さん:02/04/30 22:21
他のメーカーのものはどうなんでしょう?
422底名無し沼さん:02/05/01 01:41
道具のせいにする前に自分を疑え!
バカは何使ってもダメ!
頭使える奴はどんな道具でも上手く使うんだよ!
423底名無し沼さん:02/05/01 06:58
まあまあそういわずに。
424底名無し沼さん:02/05/01 07:12
>>419
鍋の材質、厚みが違うのは考慮したげないと。
425底名無し沼さん:02/05/01 09:15
チタンでアルミと同じと思って炊けば焦げるのは当たり前のような
426底名無し沼さん:02/05/01 09:55
>> 424
evernewのチタン鍋のフッ素加工は加熱しなくても、
ご飯を入れただけでご飯が張り付いて取れにくい。
100円のテフロン加工鍋と比べても差は歴然。

製造工程でチタン特有の事情あるのだろうか?(テフロン加工できないとか)
他のメーカーの製品を使ってる方はどうでしょう?
427底名無し沼さん:02/05/01 21:28
>>426
100円のテフロン加工鍋って、多分アルミでしょ?じゃなきゃ、鉄か。

焼付け時の歪の問題とか、下地処理の問題とか、色々不利な点はあると思うよ。
だから、薄肉のチタンを使うっていうビハインドは考慮したげないと不公平じゃないかと。
428底名無し沼さん:02/05/02 21:37
>427
不公平?
家庭にあるフッ素加工品をイメージして使うと
全然違った性能しか出ないよ、と言ってるんだが。
429底名無し沼さん:02/05/03 07:25
>>428
あの書き方だと、エバニューがダイソー以下の手抜きをしてるように読めたもんで、
技術的難易度が全然違う話なんだよって言いたかったのね。

まあ、エンドユーザーにとってはどうでも良い話なんだろうけど。
430底名無し沼さん:02/05/12 03:18
ご飯食推進age
431もと飯炊き名人:02/05/12 04:05
おいら山の飯炊き名人を長年自認していた。
例えば、槍ヶ岳山荘横のテント場で2人分の飯(朝食用につき1合)を
123Rで炊いてうっすらとお焦げができる感じ。これが10年以上続い
ていたのだ。エッヘン!!
だけど、実は心に引っかかっていたことがあったのだ。それは、米
をちゃんと研いでいないこと。水が苦しい時には申し訳程度に水筒
の水ですすぐ程度、しかも、そのとぎ汁は岩の間に流し込んでいた
のだ!!これも大きな罪悪感であった。
ある日、母ちゃんが無洗米なるものを買ってきた。試食して見ると
味も変わらなかった。コレダ!!おいらは心の棘が取れるのを感じた
のだ。
早速、次の山行にホクホクと無洗米を持参。だけど結果は10年ぶり
位のガンタ飯(芯のあるご飯)となった。(T_T)ダー
発掘○ルアル?ためして○ッテン?に依ると、無洗米は米の粒が小さ
いので、水加減が違うそうな。長年試行錯誤して編み出した標高別
水の量を無洗米用に造り替える気力が無い。誰か、無洗米の場合に
は何割くらい水を増やせば良いのか、誰か教えてもらうわけには行
かないかい??
432底名無し沼さん:02/05/12 10:50
伝説の59光臨か?
433底名無し沼さん:02/05/12 12:00
>431
普通の米の場合の水は1.2倍(200cc1カップの米なら240ccの水)
無洗米の場合の水は1.25倍(200cc1カップの米なら250ccの水)
が基本。高地では少し多めにし、吸水は最低30分以上します。
きっちり計って炊いてください。
(手の平を米に乗せて計る方法は当てになりません)
平地で練習してみてください。
434底名無し沼さん:02/05/12 12:28
ところで、いまだに生米をお客から受け取って食事付き宿泊サービス
させる山小屋ってありますか?
435もと飯炊き名人:02/05/12 22:25
>>431
ご指導ありがとう
普通の米の水加減に、米の量の0.05倍(5%)の水を加えるのが基本と理解
します。
これまで普通の米の水加減は、「手の平を米に乗せて計る方法」でやって
来たので、それにきっちり計った5%の水を加える方法でやってみて、だん
だん覚えて行きます。
(手の平を米に乗せて計る方法も標高や天候等で微調整する事を覚えると
結構やれるものであります。無洗米で失敗したので偉そうな事は言えませ
んが・・・・)
436底名無し沼さん:02/05/26 05:34
>>431=>>435
あなたみたいな米炊き職人がいるんだね。なんか感動した。

俺は、とにかく芯が残るのが嫌だから、とにかく1対1.5だね。
米二合なら水三合。しかも米は研ぎません。
こんなアバウトな感じだから、うっすらと焦げた感じのイイ具合の炊け方はなかなか無い訳だけども、たいした失敗も無いよ。
しかし、炊飯職人って感じがして、>>435には頑張って欲しい。
437もと飯炊き名人:02/05/27 22:55
>>436
そんなこと言われると恐縮(^^;

最近のアルファ米はすごい進化を遂げ、昔のような違和感は皆無になって
いますが、高い(2食分で450円位)のが難点。それに、うまく炊いた飯の方
がやはり美味い。そんな訳で
再び名人と自認できるよう精進します。
438名無し:02/06/08 01:57
みなさんスゴイなぁ。
うちはキャンプようにペットボトルで計量器を作ったよ。
水加減で間違えることはなくなりましたよ。
439底名無し沼さん:02/06/08 02:22
>438
自分も500mmペットボトルで計量してる
目盛りは目分量だけどね
440悪食?:02/06/08 02:44
山じゃなくって 単純に炊飯器ぶっ壊れてから 2年位鍋で飯炊いてる俺の場合。
一回に4合炊くんで 水を普通に適量入れたらコップ1杯余分に水追加。
蓋つけた状態で強火で噴出すまで待つ・・・・・・・・
噴出したらそのまま(カセットコンロで2分30 ガソリンコンロだと1分30)
吹きこぼれるのに任しておいて 時間たったら弱火
(カセットコンロで弱火10分 ガソリンコンロで3分)
時間たったら火を止めてそのまま15分放置。

あくまで 決まってる量で時間間隔だけでの炊飯だけど 十分食えます。
ちなみに使ってたガソリンコンロはコールマンのアンレデット440
弱火で3分ってのは赤ガス使ってたせいで弱火にしてるとやばそうだったからなんだけど
大体これでいけてます・・・いまも(すっかり慣れちゃっていまだ炊飯器かわず)
441圧力かけたら?:02/06/08 13:39
圧力釜かついで夏山縦走するヤシいますか?
442秘密を教えちゃいます:02/06/08 14:36
火加減はずっと強火
吹きこぼれたら3分間測って火から一旦下ろす。
3分経ったらもう一度強火にかけて4分強
10分蒸らして出来上がり。

これぞ究極の米炊き方
443簿簿伯剌西爾:02/06/08 14:40
大西方式?

442>
444DHC:02/06/08 15:10
===========================
皆さんもご存知のように我等のひろゆきがDHCから法外な賠償請求をされました
つきましては以下のサイトの検索窓に「DHC」と入力をして検索してください
http://www.infoseek.co.jp/
それだけで終わりの簡単な作業です
さらにこのコピペをあなたが良く行くスレッドにコピペしてください
この作業を行うことにより「週間アスキー」や「めざましテレビ」などでもこの問題を取り上げてくれるかもしれません
そしてDHCがこの賠償請求を行ったことを後悔させるのです
さぁ、あなたのちょっとした親切(ちょぼら)がひろゆきを、そして2ちゃん全体を救うのです
是非ともご協力ください

なお、この作戦でインフォシーク様には大変なご迷惑がかかると思いますので、必ず広告を1クリックしてください

また、このコピペは縦読みや「た」を抜いた特殊な暗号を用いてはいません
左上から順にお読みください
http://news.2ch.net/liveplus/   ニュース実況★@2ch掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html   関連フラッシュ
===========================
445底名無し沼さん:02/06/08 21:10
>>442
自分の炊き方にすごく近いよ!

沸騰したらふきこぼれないように弱火にして3分間。
その後、火からおろして10分たったら強火にかけて3〜4分。
最後に10分蒸らす。

テントの中で炊くこともあるので吹きこぼれるのは困るし、
火から下ろしている間に他の調理ができるのが便利です。
446底名無し沼さん:02/06/09 20:59
>435
無洗米置いてる店なら、専用の計量カップを
置いてるはず。うちの近所の生協なんかは
無洗米を買うとただで貰える。
手に入れてみたら?
447もと飯炊き名人:02/06/09 23:05
>>446 ご助言ありがとう。
「専用の計量カップ」が場合によっては「タダ」!! それもイイかもネ?
とは言え、おいらが長年採用してきた「手の平を米に乗せて計る方法」はそ
もそも家庭での水加減と違うのだ。つまりかなり水が多い。これを標高等に
従って徐々に、ある意味ヤマカンで変化させていくのだ。やったことはない
が平地にある自宅でこの水加減をしたとするとかなり柔らかい飯になるのは
間違いない。
山の新人時代に、きっちり水の量をカップで量る方法で失敗を繰り返していた
おいらに、ある先輩がこの方法を教えてくれた。ナベの大きさも米の量も関係
無く、米の上に手のひらをのせて一定の位置まで水を入れて炊くと、不思議と
まともな飯になった。この理不尽な方法においらは強く反発したのだが、ガン
タ飯を仲間に食わせるのが申し訳なくて、見よう見まねでやっている内に、自
然と手首と指の付け根の間の皺の位置に標高や天気を対応付けられるようにな
り、その内「飯炊き名人」と仲間内で称される様になった。(まあ名人とおだて
られいつまで経っても飯炊き当番をやって居たとも言える訳ですが・・・)

大袈裟に言えば、おいらの飯炊きの美学?から言って、米と水の量をカップで
量るのはちょっと違う。飯炊きの水加減はもっと五感に頼る精神的なものなのだ。
無洗米の水加減についても、これまでの水加減に不本意ながら「きっちり計っ
た5%の水を加える方法」で感触をつかみ。早くメジャーカップで計量すること
から卒業したいと願っている。
幸い近くの山では水量補正の感触をつかみつつあるので、今年中には涸沢、槍、
そして南アなどでも試して見たい。

腹の空き具合に応じて、適当に米(無洗米)をコッヘルに入れ、無造作に水筒か
ら水を入れ、古いストーブで炊くとうっすらお焦げのホクホクご飯ができる。
これが目標・・・

ところで、おいらのような水加減をする人は、もう居ないのかな??
448ボナペティ:02/06/10 00:00
結構苦心してんだね。

おれは、生米持っていくときも、いたっていいかげん。
一旦吹くまで沸騰させて、後は弱火。焦げ臭くなったら
火からおろして放置。これで失敗したことも、あまり無いけど。
449底名無し沼さん:02/06/10 03:39
フリーズドライ使えよ。
450底名無し沼さん:02/06/10 10:17
↑ごはん炊けない人登場
451もと飯炊き名人:02/06/10 22:15
>>448
おいらも概ね同じです。
みなさんも時々、異常にうまい飯が炊ける事がありませんか?
これがカレーの時だったりするともう最高。次も期待してしまいます。
最初の内は思うようになりませんが、その内コンスタントに期待通りの
飯がメニューに合わせて炊けるようになり。仲間内で信頼もされるよう
になる。この前までは、こんな感じでした。
これが無洗米を使った途端に大きく期待と外れる飯になって、自信喪失。
現在体勢建て直し中。今はこんな感じです。 結構苦心してるんです。
452底名無し沼さん:02/06/11 00:19
>>447
米の上に手を当ててってことだよね?
それはプロの料理人でもやる方法だよ。
新米、古米、水の温度、外気温、釜の種類などによって
微妙に変えるところがプロの技とされた。
453底名無し沼さん:02/06/11 00:27
マグカップの内側に目盛りつけて計量カップとして使ってる。
454もと飯炊き名人:02/06/13 23:02
>>452
プロの料理人も同じ方法と言われると
なんか先輩の教えてくれた意味不明の方法がすごいものに思えてきます。
意味不明と思う理由は、米の上に平らに当てた手の何処まで水を入れるか
つまり水加減とナベの形や米の量は関係ないと思われるところです。
意味不明ではありますが、炊いた結果は確かにGOO!!
455底名無し沼さん:02/06/13 23:06
米を炊くときに2センチ角ぐらいの石(できればレンガ)を
一緒に入れるとおいしく炊けるのは不思議だよねー
456底名無し沼さん:02/06/13 23:25
遠赤外線が出るからかな?
今度やってみようかな?

炊飯用の石、そういえば売ってるよね
457底名無し沼さん:02/06/20 23:27
炊飯ジャーで炊くのが一番じゃ
458底名無し沼さん:02/07/03 12:57
 店に行くと「めし袋」なるグッズを見つけたので購入してみますた。
 なんでもこれ、紙っぽい袋の中に米を研がずに入れて20分ほど湯沸すれば、ふっくらと炊けるそうで。
 実際家で使ってみたんですが、……ゆがいた後の蒸らし方が悪かったのか、少しばかり水っぽくなっちゃいました。
 でも芯は残らずいい具合に炊けているし、少なくとも食えるレベルであると個人的には思うので、キャンプの時に使うのも悪かないかなぁと。

 ところで、誰かこの「めし袋」、使われたことある人います?
459底名無し沼さん:02/07/03 13:00

値段にもよるが、わざわざ買うくらいなら、普通に炊いたほう
がいいのでは?読んだ限り、あまりお手軽な感じもしないし。
ゴミが余分にでるし。
460底名無し沼さん:02/07/03 17:22
>>459
値段は20袋入りで880円くらい。
荷物をコンパクトにまとめたい時は断然こっちの方がいいと思われ。
かくいう僕はあんまり泊まり込みのキャンプとかしないんで、こっちのほうがいいです。
461底名無し沼さん:02/07/03 17:35
あ、作ってる会社のホムペ見つけたんではっときます。

ttp://www.uniflame.co.jp/shopping/cooking_goods/index.html
462 ◆y.0o0.Yw :02/07/03 23:36
これって、一袋で何合炊けるのかな。
一合や二合ならコッフェルで炊けるし、半合ならシエラカップを使えばいい。
「シエラカップでいろんな物を作るスレ」で、シエラカップで実際米を炊いて
みたんだよ、俺。一応炊けたよ。
俺は、袋は使わずに、普通にコッフェルで炊いた方がいいと思うなぁ。

463底名無し沼さん:02/07/04 00:14
つーか、研ぎ汁が環境に悪いものだと知らなかったDQNでした。
スンマソン。
464底名無し沼さん:02/07/04 07:51
炊き方をおぼえて無洗米を使えばいいと思う。
465底名無し沼さん:02/07/09 11:22
age
466底名無し沼さん:02/07/09 12:26
俺、飯を炊くとき赤米(古代米)を一握り持っていく。
白米に対して一割入れてみな!(もちろん赤米は玄米よ)

467底名無し沼さん:02/07/09 12:32
>>466
どうなるんですか?
468底名無し沼さん:02/07/09 12:35
赤飯になる。
469底名無し沼さん:02/08/05 12:15
無洗米で炊くときは水を大分多めにしないといかんです。
470やまおとこ:02/08/15 16:59
っていうか
(1)空き缶(350ml)を洗って
(2)上を缶切りでOPEN!
(3)そこに米1合を入れたらなみなみと水を注ぎ
(4)アルミホイルでふたをしたら
(5)あとは焚き火のそばに置くだけ

これでウマいメシが炊けなきゃ山中に1ヶ月も入れません。
471底名無し沼さん:02/08/15 22:28
やっぱ 青竹(孟宗竹)で炊いた飯が一番うまい。
472底名無し沼さん:02/08/15 22:31
>>470
一ヶ月も何してんの?
473底名無し沼さん:02/08/16 21:31
青竹メシうまいってよく聞くけど作りにくそうだよね…
だいたい青竹が入手できない
474底名無し沼さん:02/08/17 22:16
>>473
何処でもあるでしょ、よほどの高地でもないかぎり
475底名無し沼さん:02/08/18 10:41
泥棒発見!→474

所有者のいない青竹なんてありません。
何どうどうと語ってんの?
476底名無し沼さん:02/08/18 10:52
>>474
通報しました。
477底名無し沼さん:02/08/18 10:59
どこへ通報したんどすか?
478底名無し沼さん:02/08/18 11:00
ヤマリンどす。
479底名無し沼さん:02/08/18 11:06
470は何者?
1)キャンプ場の管理人
2)北鮮の諜報部員
3)修験僧
4)ホームレス
480474:02/08/18 11:15
>>475
マジレスしとこうか
竹と言うものは、ある程度の間隔で生えてる方がいいのだ
変に密集してるとこなら切っても所有者も何も言ってこないさ
481底名無し沼さん:02/08/18 11:29
>>竹どろぼう

ここでの証言は君に不利になるだけだ。
あとは法廷で陳べ給え。
482474:02/08/18 11:42
>>481
そうするよ、
以前だが、竹を失敬しているときに所有者の爺さんに見つかってな
次いでだからって10本切らされた、
>>480のカキコは、その時に教わった、
爺さん年取って竹藪の手入れ出来ないて嘆いてたよ
今もちょくちょく竹貰いに逝ってるよ、手伝いがてら
483底名無し沼さん:02/08/18 11:50
うん、里山の森林破壊は竹類の自然増殖にある。

(手入れの行き届いた筍山を除いて)
484底名無し沼さん:02/08/18 12:03
盗人にも5分の理というが、恐ろしい・・・
自分の犯行を100%正当なものと言い切るとは。

さらに、日本全国にいる286万人の竹林所有者の
うちの一人の意見を、恰も全体の総意のように語るなんて・・・

よほどいい人か確信犯の、どちらかなんでしょうね。
485底名無し沼さん:02/08/18 12:07
竹盗む奴は、松茸も盗んでいるという法則。
竹盗む奴は、他人のダッチオーブンの中に入ってる
朝飯用のローストチキンも盗んでいるという法則。
竹盗む奴は、小学校のとき給食費を盗んだことがある
という法則。
あな、恐ろしや
486底名無し沼さん:02/08/18 12:12
>竹盗む奴は、松茸も盗んでいるという法則。
ど〜して解かったの?

松茸は度胸と技術と知識が要るで!
その点、竹は見つかっても感謝される。
487底名無し沼さん:02/08/18 12:31
だれか竹切って!

うちの先代が孟宗竹植えたもので・・・・・
500m四方が竹林。 毎年5〜6m四方八方へ増殖中!
(もちろん他人の杉林へ) 苦情続出
488487:02/08/18 12:38
地下茎をやっつける方法、知ってる人教えてください。

竹はご自由におとりください、というか 2ちゃんねら〜にお願いします。
(竹を壊滅させる方法を)
489底名無し沼さん:02/08/18 12:45
園芸板に竹を撲滅させる方法のスレが立っていましたよ。
490底名無し沼さん:02/08/18 12:45
何処にあるの?
491487:02/08/18 12:46
ありがとう逝ってみます。
492底名無し沼さん:02/08/18 12:54
園芸板の竹林スレあげときました。
493474:02/08/18 13:14
>>484
>>480のカキコ参照
>変に密集してるとこ
これなら切ってもいいさ、

>>485
>>486
松茸は盗んだ事がない、それに落ち葉拾ったら窃盗罪かい?
つーかよほど手入れされた竹薮は、切らない、これ鉄則

494底名無し沼さん:02/08/18 13:25
落ち葉が財物に該当するかどうかは難しいが
「竹」は民法ではっきりと財物と規定されています。
従って、竹泥棒は立派な犯罪です。

ボケたじいさんを家族の全員が疎ましく思っていても
そいつの体から腎臓や肝臓摘出したらヤバイでしょ
それと一緒。
495底名無し沼さん:02/08/18 13:29
竹どろぼうがうまい飯の炊き方教えてくれるスレはここですか?
496底名無し沼さん:02/08/18 13:37
竹は火力が強すぎるので「釜を傷める」とか言って昔は使われなかったらしい。
497底名無し沼さん:02/08/18 13:47
ダ洒落でないが、青竹で炊いた飯って、何か、青臭くね?(植物の汁系の)
498底名無し沼さん:02/08/18 14:09
>>496

誰も竹を燃料にして米を炊こうなんて言ってません。
盗んだ竹で炊いたご飯は美味しいなという話をマターリと・・・
499底名無し沼さん:02/08/18 14:10
あっ、竹泥棒の一味登場→497
500底名無し沼さん:02/08/18 16:16
青竹で炊いたご飯は、野趣にあふれ、竹のいい香りがするキャンプ場にもってこいの料理だと思う。

http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/sasala/vol_11/vol11_5.htm
501底名無し沼さん:02/08/18 16:24
秋になれば
盗んだ青竹を容器に、盗んだ茸を炊き込んだご飯は美味しいよ!
502底名無し沼さん:02/08/18 16:27
青竹メシ

こんなものが美味いと思える貧乏人連中って
ある意味羨ましい・・・
503底名無し沼さん:02/08/18 16:33
漏れは竹の香り。というか竹の臭いが嫌だ。
普通に炊いた飯が一番だな。
504底名無し沼さん:02/08/18 16:47
>>502
不味いと知ってる君はすでに貧乏人の仲間だね。
505底名無し沼さん:02/08/18 16:56
>>502
京都の高級料亭でも出る。
下々のものは青竹ご飯、食する資格なし!
506底名無し沼さん:02/08/18 17:13
泥棒と貧乏人がワキアイアイとしてるスレってこちらですか?
507底名無し沼さん:02/08/18 17:15
+高貴なお方
508底名無し沼さん:02/08/18 17:36
京都、高級、料亭、 いい響きだね。
509底名無し沼さん:02/08/18 19:03
竹メシ食ってる貧乏人が竹メシけなすのも
高級料亭いったこともない奴がその店誉めそやすのも
ま、ドッチもドッチということだね
510底名無し沼さん:02/08/18 19:46
諸先輩方あのおめこといでもといでも白い汁が出るのですが皆様如何してます。
511底名無し沼さん:02/08/18 19:52
オメコとぐってどうやるんだ?もっとリアルな描写プリーズ
512底名無し沼さん:02/08/18 19:53
今はなき[ダッチオーブンレシピ集]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1026044373/l50
と良く似た展開だ。
貧乏という言葉が頻繁に出てくる。

今はなき[ダッチオーブンレシピ集] を
締めくくった2chには勿体ない論客がまたまた登場か?
513底名無し沼さん:02/08/18 20:06
>>512
いやね、あっちで鍋の底の丸さとご飯のうまさの関係について
チャチャ入れられたもんで、こうして暇つぶししながら、米炊き
名人が現われるのを待ってるのさ。
514底名無し沼さん:02/08/18 20:08
追加:
ふーん、あっち終っちゃったか
ゲロおやじの再降臨待ってたんだけど
いや、残念
515底名無し沼さん:02/08/18 20:13
>>513
そういえば、青竹の節のところもRがついているね。(容器底面)
青竹の場合、側面からの加熱となるのでRが対流を良くするのかな?

しかし、青竹メシ・最高!
516底名無し沼さん:02/08/18 20:23
>>511
彼女が一緒にとぎますけどいつまでたっても白い汁が・・・

ちなみに漏れは指を使っても揉むようにとぎます
手のひらを使い中指を固定し回転するようにとぐ方法もあると聞いたのですが。
517底名無し沼さん:02/08/19 02:09
どんな茶々入れらてたんだ?語ってみな?
ココの人はみんな詳しいから適切なレスをくれるとおもうよ?
518底名無し沼さん:02/08/19 12:55
引用

871 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/15 23:20
>>840
マジレスすると、ダッチで米炊いてもうまくないんだよ
それは底の形状にある
羽釜でも電気炊飯器でも底がまるくなってるでしょ
それは、対流を促すためなんだ
対流がうまくいかなければ米は立たない。
ダッチは底が平らだからねぇ
まぁ、油まみれのダッチで炊くよりは幾分美味いかも
知れないが、それでも、電気炊飯器で炊いたほうが
まだ美味いというレベルの話
落胆することないよ

872 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/15 23:54
>>871
残念ながら、ちょっとずれてる。
たしかに羽釜で直火で炊く米は美味い。
しかし、ダッチで炊く米より電気炊飯器で炊く米のほうが美味いかというと疑問。
米は強火でガッっと炊くのが美味い。電気炊飯器よりガス炊飯器、更に一流の店は
薪のかまどを使っている。
対流がどうのとか、底が平とかなんて、二の次なんだ。だって考えてみろ。
グツグツ沸騰してるんだぜ?底が丸かろうが平だろうが、対流するに決まってるだろ?
電気炊飯器って、ニクロム線でマターリ熱して炊飯してるんだよね。
IHだかなんだか知らんが、0.2が0.3に上がった程度だなあ。
素人が鍋でガスで炊いた米のほうが、電気炊飯器で炊いた米より5兆倍くらい美味いよな。

873 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:02
>>872
>強火でガっ
焼き飯じゃないんだから(ワ
519底名無し沼さん:02/08/19 12:56
874 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:08
始めチョロチョロ 中パッパ

875 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:10
炊飯は強火でガっ!
これは真実。
沸騰したら弱火にする。水分が無くなったら出来上がり。
赤子泣いても蓋取るななんていうのは誤り。蓋を頻繁に取って失敗しない事を
心掛ける。
五兆倍うまいって言うのは言い過ぎ。三倍くらいでは?

876 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:16
5兆倍って何倍?
もしかして、5兆倍?

877 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:19
>>872>>875
言ってる事がムチャクチャ
ふだんからタイ米食ってる奴は・・・(以下同文

878 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:28
>>877
おう、
口が貧しいヤシは責任なく適当な事を書き散らす事が出来ていいねえ。
電気炊飯器の米がすごい美味しいんでしょ?君。
お前無茶苦茶言ってるよなあ。
電気炊飯器で炊いた米が鍋でガス使って炊いた米より美味しいか?
自分が窮地に陥ったら、理屈も何も関係なく他人を貶めれば勝ったと思ってるのか?
ガキだね。
520底名無し沼さん:02/08/19 12:57
879 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:30
>>877
>ふだんからタイ米食ってる奴は・・・
だって。
こいつ、言うに事欠いて人種差別してるぜ。

880 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:36
>>877
タイ人はタイ米を食ってるよな。
お前タイ人をバカにしてるのか?
そんなに訴えられたいか?
今の日本は人種差別には厳しいからな。
お前、ちょっと言いすぎたかもな。
可哀想に。
500百万くらいの慰謝料は覚悟したほうがいいかもね。

881 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:41
つーか、>>871>>877は、美味しんぼで釜の底の丸さの意味を知っただけ。
もちろん釜とか鍋とかでご飯をたいた事はありません。

882 名前:底名無し沼さん 投稿日:02/08/16 00:45
877はきっとタイ米を炊いているのでは。
自分が調理方法を間違っているのに、不味いのを米の
せいにしているDQN。
521底名無し沼さん:02/08/19 14:49
ここはアウトドア板なんだから、うまい米の炊き方なんて判ってる人ひとりもいません。無洗米が最高とか言ってるんだから。
料理板ででも聞けば?
522新米:02/08/19 14:58
アルファ米の美味しい炊き方は?
523底名無し沼さん:02/08/19 15:31
>>522
水にこだわる。
俺はいつも四国山脈系の硬水を使ってる。中でも剣山が絶品。
エビアンやボルビックなどの軟水では、アルファ米の本来の味を
最大限に引き出すことはできない。

硬水で戻したアルファ米>魚沼産コシヒカリ

とは、瓢亭のオヤジに聞いた話。
524新米:02/08/19 15:45
>>523
なるほど...

瓢亭の朝粥はアルファ米だったんだ。

ところでポカリなんかで炊くというのも聞きますが
いかがなもんでしょうか?
525底名無し沼さん:02/08/19 15:52
普通に飲む方が良いと思うけど、、、
526底名無し沼さん:02/08/19 15:56
1年くらい前にちょっと話題に出てたが・・・。
大昔、山でビール炊き(飯盒)やったらホップの苦味が効いて
うまかったという記憶があった。
先日自宅でやってみた(炊飯器)が、とても食えん。
記憶違いか、なんか間違えたか・・・。
527底名無し沼さん:02/08/19 16:03
アルファ米作れる?
528サラリーマン:02/08/19 16:41
私は米を作ったことはないが、アルファ米という
銘柄があるのだろうか?
うーーむ...
529底名無し沼さん:02/08/19 16:45
アルファ米とは
コシヒカリにササニシキをかけ合わせて更にもち米を掛け合わせた新品種です。
味は中の上くらいでしょうか?
そのかわりカピカピの米が実り、その粒は炊かなくても水を加えれば食べられるという画期的品種です。
店頭で売られているので見てみてください。
ほらぁ〜カピカピでしょ?
530底名無し沼さん:02/08/19 16:57
おおぅ!

カピカピじゃ!  カピカピじゃ!
531底名無し沼さん:02/08/19 17:08
嵐にしないでね。
米の話題はやばいんだから(w
532底名無し沼さん:02/08/19 17:12
>527
アルファ米は炊いたご飯を単純に熱風で乾燥させただけの食品ですので、
ご家庭でもドライヤーのようなもので炊きたてご飯を乾燥させれば、誰でも
アルファ米を作ることが出来ます。

ただし、ご飯をむらなく乾燥させることは容易なことでありませんので
よっぽど時間がある人でないと難しいですね、悪しからず。

尾西食品KKのコピペ
533底名無し沼さん:02/08/19 17:21
アルファの話はもういい、というか、米の味も判らん貧乏人どもがこれ以上貴重なスレを消費するな!
俺が聞きたいのはダッチオーブンと電気炊飯器でどちらが美味くご飯が炊けるかということだけ。
534底名無し沼さん:02/08/19 17:40
ダッチだっち!!
535底名無し沼さん:02/08/19 18:41
534はロボダッチ世代か?
536底名無し沼さん:02/08/19 20:33
>>533
飯は、熱しにくく、冷めにくい容器を使って直火でガッと炊くほうが美味い。
ダッチオーブンは使ったこと無いが、この点でダッチオーブンの勝ち。(明らか)
美味い飯が食いたければお櫃に入れて、飯粒表面の余分な水分を飛ばす。

しかし、10kg以上あるダッチオーブンや電気炊飯器+発発、お櫃を持って山へ行こうとは思わん。
537底名無し沼さん:02/08/19 20:38
山の上でガッツリ砥いだ米を極上の水でしっかり吸水させてコッヘルで
炊けば十分に美味しい米ができると思うな。
そのためなら砥ぎ汁1リットルくらいヘーキで飲みます。
538底名無し沼さん:02/08/19 20:42
>>536
激しく同意。

やはり回数をこなすしかないと思うがどうでしょ?
漏れは吹き上がりの香りで判断しているが。
539底名無し沼さん:02/08/19 20:53
>>538
そう。そのとおり!
アウトドアの飯炊きは熟練工なみの技術を要する。経験が一番
540底名無し沼さん:02/08/19 21:56
>>536
>ダッチオーブンは使ったこと無いが、この点でダッチオーブンの勝ち。(明らか)
などと検証を経ていない非科学的な物言いでは決して
他人を納得させることはできない。

炊飯器メーカーのサイトを廻ると「羽釜のような」とか
「羽釜を超えた」とかいう宣伝文句がよく使われている。
JAROがこれらのメーカーに注意勧告をおこなったとか
いうニュースはとんと聞かないから、この表現は誇大広告
ではないということになる。
すると、最新型IH電気炊飯器=羽釜という図式が成り立つ
わけだ。
一方、ダッチオーブンは米を主食としないアメリカ生まれの
鍋であり、米炊き専用鍋であるところの羽釜と比較し、炊飯に
おいて、どちらが優れているかは言うまでも無いだろう。
つまり、羽釜>ダッチということ。
以上の論法により、電気炊飯器>ダッチという結論が導き
出されるのである。
541536:02/08/19 23:05
>>540
>「羽釜を超えた」
電気炊飯器が「羽釜を超えた」確かに超えとる。 使い勝手はな!
スイッチポンで朝起きると飯が炊けとる。
だから、この表現は誇大広告ではないということになる。
それと飯の美味さは別問題。

飯の美味さは、素材はもとより器具、加熱の技術などなど・・・・
一番大きな要素はそれを食する環境。
最新型IH電気炊飯器で炊いた飯を屋内で食するのとアウトドアでダッチオーブンで炊いた飯と
どっちが美味いか灯を観るより明らか。

薄いコッフェルで炊いた飯もIH電気炊飯器で炊いた飯より美味いで!
「このスレに集うものにとってはな!」
542底名無し沼さん:02/08/19 23:20
>>541
何かといえば「野趣」「野趣」「野趣」だな。

みんなが自分みたいに4畳半一間西向きの
アパートに住んでる奴ばかりじゃないんだよ。
俺は自宅のウッドデッキで炊飯器で炊いた飯も
DOで炊いた飯もどちらも楽しんでるが、それらを
食べ比べたうえで出した結論が、炊飯器で炊いた
方がうまいということ。
DOでは絶対に美味く炊けないんだよ。
勘違いしてる人間が多いみたいだけど、
何でも「野趣」では片付かないってことだな。

543536:02/08/19 23:25
>食べ比べたうえで出した結論が、炊飯器で炊いた方がうまいということ。
自分なりの結論が出ていれば人に聞かなくても良いじゃん!

人に押し付けること無いよ!
544底名無し沼さん:02/08/19 23:26
>すると、最新型IH電気炊飯器=羽釜という図式が成り立つ
>わけだ。

成り立ちません。

>つまり、羽釜>ダッチということ。
>以上の論法により、電気炊飯器>ダッチという結論が導き
>出されるのである。

出されません。
そんな三段論法があるか、ボケ。

火力の問題があるだろ。火力の。
一般にガス炊飯器の方が電気炊飯器より美味い米が炊ける。
炊飯器メーカの人間に聞いてみろ。IH電子ジャーより、
リンナイとかパロマの、昔ながらのガス炊飯器の方がうまいって言うから。
結論。
一流の料理人が薪を使って羽釜で炊く>普通にガスを使って羽釜で
炊く>ダッチで炊く>ガス炊飯器で炊く>IH電子炊飯ジャーで炊く。
545底名無し沼さん:02/08/19 23:31
たかがメシにこれほど熱くなれる極東亜細亜の民って凄いね!!
546底名無し沼さん:02/08/19 23:32
>>542はダッチオーブンの手入れをしてないんじゃ?
あるいは、か弱い火でゆっくり加熱してるとか?(電気炊飯器と同じ時間を掛けて)

DOのメンテナンス大変よ!
547底名無し沼さん:02/08/19 23:33
何故ガスの方が電気より美味いのか。
論理的説明もなくこんな結論出されたって
クソの役にも立たない。科学的に説明してみろよ。

そりゃガスメーカーの奴はガスが美味いっていうし、
電気メーカーの奴は電気が美味いというさ。
商売だからな。

お前みたいな奴を消費社会のカモっていうんだよ。
548底名無し沼さん:02/08/19 23:33
じゃあチョコレートを入れれば美味しくなるんじゃないかしら?

                   まりーあんとわねっと
549底名無し沼さん:02/08/19 23:37
羽釜もガス炊飯器も電気炊飯器も、
米を炊く、それだけの目的で開発された道具。

アメリカ生まれのなんでも鍋の方が旨いって?

そんな訳ねーだろ。お前らアメリカのプロパガンダに
踊らされてるだけだって。
550底名無し沼さん:02/08/19 23:38
>>548
さいこ〜!!!
551底名無し沼さん:02/08/19 23:39
>>548
チョコレートじゃない「お菓子」だ。
学も無い奴がウィットあるような振りすんな。
552底名無し沼さん:02/08/19 23:39
>>547
電気メーカの奴が言ってるんだけどね。
おまえはウッドデッキとか言うのは持ってるらしいが、
味のわかる舌と論理的思考の出来る脳みそは持ってないらしい。
電気とガスの違いは火力だよ。繰り返し言ってるじゃないか。
だから一流料亭では薪を使って炊いてるんだろ?
電気炊飯器の飯が美味かったら、日本中全部の料理屋で電気炊飯器を
使うよな?そうだろ?
553コッヘル:02/08/19 23:40
なんでも鍋のコッヘルも美味いよ〜  俺も無視しないでくれ〜
554548:02/08/19 23:40
知ってるから鬼の首とったみたいに指摘するのやめてね
こっちが恥ずかしい
555底名無し沼さん:02/08/19 23:42
そう、アメリカ生まれの何でも鍋で作ったほうが、
電気炊飯器で作った米よりも上手いんです。>>549

知らないの?







あ、わからないんだ。ご愁傷様。
556底名無し沼さん:02/08/19 23:44
銅のコッフェル
557底名無し沼さん:02/08/19 23:46
大ブスを使い、コッフェル、というか鍋で米をたく。
鍋蓋の上には石を一つ二つ。

これが最高。
558底名無し沼さん:02/08/19 23:46
>>553
コッヘルは良い。認める。
俺は菊池仁志に踊らされてる軽佻浮薄な奴らが
鼻もちならないだけ。
559底名無し沼さん:02/08/19 23:50
何故DOにこれほど悪意を抱くのか。
人間の暗黒面をみてしまった思いだ。
DOスレを荒らしてたのもこいつだろ?きっと。
菊地仁志にどんな酷い事されたか知らないが、
あんたのカキコは痛いだけだよ。

だって、間違ってるんだもん。

コッヘルだって底が平じゃん。

>>558
あんたの主張はコロコロ変わるよなあ。

560底名無し沼さん:02/08/19 23:53
コッヘルはボーイスカウトの時代から使ってるから
愛着があるんだよ。
あれの中には楽しい思い出やホロ苦い思い出が
一杯詰まっている。

だから、コッヘルは許す。
561底名無し沼さん:02/08/19 23:58
俺のDOの中にも楽しく且つほろ苦い思い出が詰まってるんだが
そんなんじゃ駄目?
>>560
562底名無し沼さん:02/08/20 00:00
>>560-561
その苦いのはコゲだ。ガンになるから食うなよ。
563底名無し沼さん:02/08/20 00:01
ここの板ってどこのスレ行っても荒れてるね。
ペット板みたいに大好板と大嫌板に分ければいいのに。
これじゃマジメな話がしたい人たちが近づけないよ。
564底名無し沼さん:02/08/20 00:02
DOはカウボーイの時代から使ってるから
愛着があるんだよ。
あれの中には楽しい思い出やホロ苦い思い出が
一杯詰まっている。

だから、DOのほうが美味い。
565底名無し沼さん:02/08/20 00:02
>>561
そんな思い出は二束三文だ。
たかがここ2、3年の思い出だろ
566底名無し沼さん:02/08/20 00:03
オーツ麦でも茹でてろ
567底名無し沼さん:02/08/20 00:05
>>563

>>558のレスをみたでしょ?
大好きの人間のレスを大嫌いの人間が煽ってるの。
確信犯なんだよ。
分けたって、大好き板に出張してくるに決まってる。
568底名無し沼さん:02/08/20 00:07
ここですか?ゲロ父に寄生されたダッヂオーブンスレは?
569底名無し沼さん:02/08/20 00:08
>>565
思い出は
 旧さではなく
  深さなり

もちろん貴方にも理解できますね?
570底名無し沼さん:02/08/20 00:09
ごめんね、おれが紹介してしまったのさ。
すごい良スレだったのに粘着を媒介してしまった。
鬱だ氏脳
571底名無し沼さん:02/08/20 00:10
というかゲロ父がやってんだよ。多分
572底名無し沼さん:02/08/20 00:10
>俺は菊池仁志に踊らされてる軽佻浮薄な奴らが
>鼻もちならないだけ。
↓     ????????????????????
http://www.kanto.or.jp/Profele/senshuPROF/kikuchihitoshi.htm
573底名無し沼さん:02/08/20 00:11
>>570
おまえか!
こんなキチガイじみたアンチダッチオーブンのヤシをここに連れてきたのは!
574底名無し沼さん:02/08/20 00:12
DOで米炊くって事は、2個以上DO使って料理用と分けるの?
575570:02/08/20 00:12
マジで俺だと思う…ああ、救われ様がねぇ
576底名無し沼さん:02/08/20 00:13
ゲロオヤヂ、キャップ被せて書き込めや!!ゴルァ!!!
577底名無し沼さん:02/08/20 00:13
>>572
ちがうよ、コッチでしょ。
↓ 
http://members.jcom.home.ne.jp/astrokeirin/kikuchi.html
578底名無し沼さん:02/08/20 00:15
☆。:.+:     /■\
   .. :.   ( ´∀`)  この画像見るとオナりたく
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。  なるのは
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」 「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)



579底名無し沼さん:02/08/20 00:16
>>576
人に言うときは、ハイ、自分から。
っつーか、ゲロオヤヂって誰やねん。
580底名無し沼さん:02/08/20 00:18
>>576
残念ながら俺はゲロおやじではない。
また、お前らみたいに物の本質を見抜く目を持たない
奴らと馴れ合うつもりは毛頭ないのでキャップは被せない
581底名無し沼さん:02/08/20 00:20
コイツ

368 :にわかアウトドア父さん ◆.v5kgifQ :02/08/04 12:25
なんだか2chらしく叩かれてますね(w
まあ“煽ってる人”&“言いがかり付ける人”は放置することにします。
一応言っておきますが、当然私は自作自演なんかやってません。
自作自演する意味もありませんから。

昨日のキャンプは飲みすぎて朝辛かったす
ゲロ吐きまくりました

>>364
またパエリア作りましたよ。
3回目なのでちょっと上達、美味しく食べられました。

>>365
そのソースいいですね
どれも美味しそう&簡単にできそう
今度試してみます


582底名無し沼さん:02/08/20 00:20
どうでもいい
山で炊く米はやはりコシヒカリなのか?それともササニシキなのか?
が知りたい。
炊きたてはコシヒカリだろうけど翌朝の為に多めに炊くなら勝敗は微妙かと
583底名無し沼さん:02/08/20 00:22
>>581
なんだ、ゲロ吐いただけか。つまんねー
584底名無し沼さん:02/08/20 00:23
残りメシを朝暖める方法を教えて下さい。

直火にかける他に何か良い方法はありますか?
585底名無し沼さん:02/08/20 00:23
加ト吉のレンジでごはんが最高でふ。
586底名無し沼さん:02/08/20 00:25
>>584
汁物と一緒に煮て雑炊にするのはどう?
あと熱〜いレトルト具材ぶっかけるとか
587584:02/08/20 00:32
暖かーい白飯を食いたいのです。

ワガママ言ってすみません。
588底名無し沼さん:02/08/20 00:34
例えば米のとぎ汁然り。
あれが自然破壊になるとか言う情報を鵜呑みにしてる奴
多いけど、俺なんかガシガシ研いでる。
自然からでたもので自然が破壊されるわけないんだって。
ちょっと考えれば解るはず

ま、自分の頭で考えようってこった
589底名無し沼さん:02/08/20 00:36
>>587
湯煎してみてはどうですか?
ジップロックみたいな丈夫な袋に入れて。
590底名無し沼さん:02/08/20 00:37
>>588
>>自然からでたもので自然が破壊されるわけないんだって。
馬鹿ですか?

馬鹿ですね。
591底名無し沼さん:02/08/20 00:38
588はネタ、よって放置
592底名無し沼さん:02/08/20 00:40
>>589
それイイ!なるほどねー簡易レトルトパックのできあがりってワケだ。
ついでに下界で作った焼肉をジップロックに入れて熱湯消毒すれば長期携行可能?
593底名無し沼さん:02/08/20 00:40
例えばクソ然り。
あれを食べたら身体に悪いとか言う情報を鵜呑みにしてる奴
多いけど、俺なんかガシガシ食ってる。
身体からでたもので身体が破壊されるわけないんだって。
ちょっと考えれば解るはず

ま、自分の頭で考えようってこった
594584:02/08/20 00:41
>>589
ジップロック試してみます。

ちなみにジップロック、レトルト類温めたお湯は飲んでも害は無いでしょうか。
っていうか飲んでますが。
595底名無し沼さん:02/08/20 00:44
>>594
外側やばければ内側からも何か溶け出しそうだ…
でも強烈に加熱すればプラスチック出そうなきはするよね…
いや、俺も飲み続けるけど
596底名無し沼さん:02/08/20 00:45
>>592
さ〜?
単なる思い付きですので、お米の場合、一晩で失われた水分を補給しないと
美味しくないと思いますし、焼肉に関しては、空気を抜いて真空に近い状態に
しないとだめなんじゃないかなぁ?
597592:02/08/20 00:49
いや、イイ!と思う。
水分は前夜から封じ込めておけば飛ばないし。
焼肉も空気を完全に抜ければ問題なさそうな…
焼肉は単なる俺の妄想だけどね
598589:02/08/20 00:54
>>594
ジップロックって、冷凍した物をそのまま電子レンジで加熱できるんです。
家庭で普通にそういうふうに使ってるんで、湯銭するくらいなら大丈夫では
ないでしょうか。湯煎なら、100度以上になる事はあり得ない訳で。
599底名無し沼さん:02/08/20 00:59
これ煽りじゃないですけど意見
カップ麺のカップもとうぜん加熱して大丈夫ってことになってるけど確実にポリスチレン
は溶け出してるワケですよね。
世の中ビミョウですよね。
600底名無し沼さん:02/08/20 01:00
ちょっと待て!いいか?落ち着け。
ジップロックでいいなら、サランラップでもいいんじゃないか?
あれだってレンジにかけられるぞ。
お湯が入らないように、しっかり密閉すれば、大丈夫じゃないのか。
確か、余ったご飯をラップに包んで冷凍するっていう、生活の知恵があるはずだ。
601底名無し沼さん:02/08/20 01:03
ラップのロールを山に持ってくのメンドイ。
ジップなら別の用途にも使えるしね。
602底名無し沼さん:02/08/20 01:12
ジップロックが温め直しの正解クサイが、何か物量主義で気に食わないな。
ゴミは増えるし水の無駄遣いでもある。
冷えたメシの入ったコッヘルとストーブのみでどうにかならんか?
603底名無し沼さん:02/08/20 01:15
必死でかきまぜるってーのはどうよ?
604底名無し沼さん:02/08/20 01:17
>>602
確かにジップロックの湯煎だと、水の無駄遣いっぽいな。
ジップロックは何回でも使うことが出来るが。
しかし、そういわれると、雑炊しか思いつかんな。
605底名無し沼さん:02/08/20 01:21
>>602
抱いて寝る。
606底名無し沼さん:02/08/20 01:27
水はスープにして飲むのはどうです?
レトルト温めたヤツはいつもコーンポタージュにして全部飲む。
607底名無し沼さん:02/08/20 01:50
小水を持ち帰る。
608底名無し沼さん:02/08/20 04:23
>>602
大きいコッヘルで小さいコッヘルのごはんを湯煎しる!
609底名無し沼さん:02/08/20 04:31

おお!それなら水も最小限で済むということか!

しかし、真ん中まで温まるか?
あ、加熱中に常に掻き混ぜてればいいのか。
610底名無し沼さん:02/08/20 07:40
fan5最高です。
家でも何度も炊いたよ
fan5で炊くと、ウマーです。
611底名無し沼さん:02/08/20 08:35
私の場合
飯盒は、縦横比が大きいので、ストーブで底面からだけの加熱ではうまく行かなかった。
ガチャ飯!(火加減まずかったのかな〜)

ストーブ加熱ではコッヘルのほうがうまく行く気がする。(火加減簡単)
612底名無し沼さん:02/08/20 09:32
食い物になると荒れるね・・・。(大藁
613アルファ米:02/08/20 10:11
どうなった?
614底名無し沼さん:02/08/20 12:53
誘導されて来たものの、この板には飯炊きの
エキスパートなんか一人もいやしなかった。
頭の中で料理する奴と、誰かの受け売りを
したり顔で語る奴ばっか。
百年河清を待つ、とは正にこのことだったな。
さてと、そろそろ退散するか。

あと、マジレスさせてもらうと、米の研ぎ汁が
いけないだとか言う奴多いけど、俺に言わせりゃ
ちゃんちゃら可笑しいんだよね。
だって、休みのたんびに車転がして野山に出かけ
排気ガスをまき散らし、やれ焚き火だ炭火だのと
オゾン層を破壊し、挙げ句平日は夜遅くまでこんな
ところで非生産的な書き込みを繰り返し無駄に電気を
浪費する。そんな奴らが米の研ぎ汁云々言っても
説得力ないでしょ。
それでいて、言ってることとやってることの不条理に
全く気が付いていないんだから、本当に幸せな奴ら
だったよ、オマエラは。
615底名無し沼さん:02/08/20 13:00
>>614
焚き火炭火でオゾン層を破壊すると言う話は恥ずかしながら初耳でした。
詳細キボンヌ。
616底名無し沼さん:02/08/20 13:15
な、そうやって直ぐ引っかかるだろ。
最初は思った通りの反応がかえってきて
結構楽しかったんだけど、もう飽きたよ。
ま、俺は去るけど、これからも低脳同士で
せいぜい、この板を盛り上げていってよ。
617底名無し沼さん:02/08/20 13:18
結論はDOで炊いた飯は美味かった。

さようなら!
618底名無し沼さん:02/08/20 13:40
うわーい! 逝ってまえ! 逝ってまえ!

うぜぇーのは帰ってきちゃダメだぞーー!

さてと、何の話だったっけ?
619底名無し沼さん:02/08/20 15:41
「うまいメシを食いたい」
単純な欲求は正しく満たしたい。
620底名無し沼さん:02/08/20 16:39
その為には語り尽くされているけど経験を積むしかないよね。
でも上手く炊けたときの香りはたまらん!
621底名無し沼さん:02/08/20 16:44
夏草や 電キチどもが 夢の跡
622底名無し沼さん:02/08/20 16:46
>>621
うまい! 文才あるね〜
623底名無し沼さん:02/08/20 16:52
616ってばかなんだよね
きっと
624621:02/08/20 16:54
>>622サンク!
なんつってると調子のんなゴルァ!と言われそう…
でもサンク!
625底名無し沼さん:02/08/20 23:24
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,○ ○∴|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ○ \|  < オヴェロレェロゲレェェ                   
  |∵ /  三 | 三 |   \________           
  |∵ | (──── 。☆◆   +
  │   \ ″♀ゞ#∵。°‰) ‰|                  
  \|    \_※∴×∬馬 ∂ ⌒∠◆∬ω     
    \____  ▽°″+♂☆※ / Å※″ヾ△÷ 
               ゞ。°‰+∵ |  Å※″ヾ△÷∴″
            +       #″。°‡♭℃¶   )●
                 +    °♪♀◇_-ヾ=。° 
                        ≠  ‰。÷∴″。℃* 
                    +     。+□∵∫χゞ§  ÷



626底名無し沼さん:02/08/22 09:22
おやおや
627底名無し沼さん:02/08/22 13:32
浅型と深型どっちがうまく炊ける?
具体的にφ10 高さ10 と φ14 高さ6
ぐらい。
628底名無し沼さん:02/08/22 13:42
深型コッヘル
629底名無し沼さん:02/08/22 18:38
深いほう
630底名無し沼さん:02/08/22 18:40
>>628
>>629

してその根拠は?
631底名無し沼さん:02/08/22 18:41
対流しないとふっくら炊けないから
632底名無し沼さん:02/08/22 18:48

でも深型って使い勝手悪いよね。

インスタントラーメン作りにくいし。
633底名無し沼さん:02/08/22 18:50
そうなのか、深型が良いのか。
参考になったよ
634底名無し沼さん:02/08/22 19:09
羽釜も直径:高さ 1:1くらいよ!
↓ (簡易型ね)
http://www.rakuten.co.jp/cook/104130/113708/
635底名無し沼さん:02/08/23 22:58
炊け
636底名無し沼さん:02/08/23 23:02
大阪のおかんにも大好評!
637底名無し沼さん:02/08/23 23:33
>>634記載の羽釜イイ!

ストーブで使えないのがザンネン!
でも購入決定。 (家庭使用)
638底名無し沼さん:02/08/24 00:21
>636
おもろない
639底名無し沼さん:02/08/24 15:10
米用にアルミノコッフェル買いますだ。
深型にしよ。
640底名無し沼さん:02/08/25 16:47
コッフェルの材質もそうだけど
一点集中のバーナーだと上手く炊き難い。
641底名無し沼さん:02/08/25 18:00
>>640

当方チタンコッフェルでEX-ULT-2Aを使ってますが、
コッフェルとバーナーの間に赤外線発生用の網を引くと焦げ付かずうまく炊ける。

同時に網から下方向へも赤外線が出るので強力なブースターになる。

逆にボンベの上にアルミ箔を一枚引いて断熱しておかないと
ボンベが70〜80℃になるので危険。

さらに寒いときヒーターにもなる。
642底名無し沼さん:02/08/25 18:16
なるほど、赤外線のやつは考えに入れてましたが
下方向への事は考えてませんでした。
下(地面)にも何か敷いたほうが良いですかね?
テントの中では使えないかもなぁ。
643641:02/08/25 18:36
>>642

家庭用のコンロに引くアルミを小さく切ってボンベをカバーしておけば大丈夫ですよ。
今はバイク用の耐熱グラスウールを使ってますが。

はじめ自宅で分離バーナーで使ってたら、フローリングの床が焦げました。
ボンベを触ったら80℃位あった。
644641:02/08/25 19:18
スマソ。

>>643
> はじめ自宅で分離バーナーで使ってたら、フローリングの床が焦げました。

↑↑↑これは分離型で使ったとき。

> ボンベを触ったら80℃位あった。

↑↑↑これは一体型で使ったとき。
645642:02/08/25 19:36
ご丁寧にサンクス!
バーナーのヒーター代わりにもなるんですね。
冬用のボンベヒーター(ブースター)買わなくて良さそう。
ひとまず一体型なんでカバーを作ろうっと。

さすがに80℃は怖いな。
646641:02/08/25 20:00

>>645

テント内でヒーターとして使う場合、換気に気をつけてくださいね。
入り口を少し開けておいても、遠赤効果でかなり暖かいはずですから。


分かってるとは思いますが、念のため・・・
毎年これで何人か死んでるしね。
647641:02/08/25 20:23

度々すんません。
スレとは関係ない話ですが、
結構加熱して危険な事もあるのでもう少し補足しておきます。

コンロ用アルミでカバーを作る場合、安くて薄いのではなく、
出来るだけ厚めのやつがいいです。

そしてEX-ULT-2Aの様に一点集中型バーナーの場合、
断熱材を入れる位置はバーナーとカートリッジの間より、
ゴトクと調節つまみの間の方がいいです。

アルミからカートリッジに熱が伝わってしまいやすいと言う事もありますが、
つまみや点火スイッチが焦げてしまいます。

648底名無し沼さん:02/08/26 05:08
>>641
「チタンコッヘル+都市ガスコンロ+石綿網」で、飯を1合ほど
炊いてみました。まったく焦げ付きなしで、美味しく炊けました。
使えますねぇ>石綿網
649底名無し沼さん:02/08/26 06:57
>>648
石綿網 なんてまだ手に入るんですね。
アスベスト問題が広まって急激に姿を見せなくなりましたが。

エバニューから出てる南部鉄器製のお釜(4.4kg)はかなりよさげ。
五合炊きで2万円とはちと高いが・・・
カタログで
”ご飯をこれ以上おいしく炊ける調理器具はありません。”
豪語してる。
2バーナーでなら使えるらしい。
650648:02/08/26 07:56
>>649
紛らわしくて、すんません。
もちろんアスベストそのものではありません>石綿
「石綿網に似た、同様の機能を有する網」ぐらいの
意味です。
理科実験でよく使った言葉なもんで、つい (^-^;
651底名無し沼さん:02/08/26 18:00
寒いからって米がうまく炊けない、なんてことはありますか?
652底名無し沼さん:02/08/26 18:48
ありません。終了!
653底名無し沼さん:02/08/28 04:41

そりゃないでしょ〜

ここは一つ、MSRの燃料タンクをシュラフの中に入れて寝ている
大ベテランの登場を待つしかないので消化?
654底名無し沼さん:02/08/31 03:31
ttp://www1.harenet.ne.jp/~ken-o/bekkoame.htm
こんなの? >石綿金網
655648:02/08/31 05:26
>>654
そそ>石綿網 ハンズの理科学用品売場にもありますね。
うーん、150円くらいだったかな?

私が使ったのは、こんな「バーナーパッド」です。
ttp://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/8a-f/32/32-12/32-12-12.html

ハロマークファンとしては「オウフキン」が欲しかったんだけど、
もう流通在庫もないみたい。残念です。
ttp://www.outdoor-japan.co.jp/3goods/8a-f/32/32-12/32-12-12.html
656底名無し沼さん:02/08/31 06:24
>>655
> ハロマークファンとしては「オウフキン」が欲しかったんだけど、
> もう流通在庫もないみたい。残念です。

え、ホントに?

つい最近同じようなのショップで見かけたよーな・・・
あ、でも類似した違うメーカかも・・・

でもこれいいですね。
フキンにもなって、洗う必要もなくて、軽くて、バーナーパットにもなって。
今日見に行ってあったら買ってこよっと。
657底名無し沼さん:02/08/31 12:33
A&Fで出したね。
ほとんどおんなじもんだと思うよ。
1,500円だった。
658底名無し沼さん:02/09/06 18:10
ふーん
659底名無し沼さん:02/09/07 22:39
みんな どうした?
660底名無し沼さん:02/09/07 22:55
美味い飯を炊くコツは良くあらって良くすすぐ。是に尽きる
661底名無し沼さん:02/09/07 22:57
山じゃソレができないからこういうスレが立つんだよ。
分かったかい?>>660おーヨチヨチ。
662底名無し沼さん:02/09/07 23:33
パンでも食って炉!
663底名無し沼さん:02/09/07 23:42
 山は米だろ〜。
664底名無し沼さん:02/09/07 23:51
んだ!
665底名無し沼さん:02/09/07 23:53
パスタ。
666底名無し沼さん:02/09/07 23:56
>>665
661さんの言ってる意味了解?
667底名無し沼さん:02/09/07 23:59
>>666(オーメンさん)
すすぎは必要無いよ。
668底名無し沼さん:02/09/08 00:03
無線米でいいじゃん
669底名無し沼さん:02/09/08 00:05
>>668
無洗米でしょ。
CQCQってやるの?
670底名無し沼さん:02/09/08 00:06
2チャンネルがわかってないね >>669
671底名無し沼さん:02/09/08 00:08
夢腺痲衣
この位してくれればね。
672底名無し沼さん:02/09/08 00:08
推定年齢 5X の DQN ヲヤジだろな >>669
673底名無し沼さん:02/09/08 00:09
夢精米
674底名無し沼さん:02/09/08 00:10
推定年齢 1X の DQN 厨房だろな
675底名無し沼さん:02/09/08 00:11
>>674
ここ汚すのやだからじゃーね。
能無し厨房くん
676底名無し沼さん:02/09/08 00:14
間違えた。
>>674じゃなくて>>672
タイプミスった。
厨房だからしょうがないけど、入力遅いよ
677底名無し沼さん:02/09/08 00:15
>>672
返信不要だよ。
寝るから。
678底名無し沼さん:02/09/08 00:20
669=675=676=677
679底名無し沼さん:02/09/08 00:22
流れ見てれば誰でも解るでしょ。
厨房君
680チタン製フライパンの使い方:02/09/12 02:08
(社)日本チタン協会
「チタン」Vol. 50 No.3 p.229 (2002/7)

チタンを調理器具の世界から見ますと、軽いこと、丈夫なこと、比熱が小さいこ
と、金属の中では熱伝導性が小さいことなどが特筆されます。これは、食材を
調理する際に大変重要で有利なこととなります。
チタンは、比熱が小さく、熱伝導が小さいことから長い間、調理器具には不向き
と考えられてきました。しかし比熱が小さいことは、温まりやすく調理準備時間
を短くすることが出来ますし、燃費効率がいいこととなります。また、熱伝導度
は他金属と比較すると小さいため熱効率が悪く調理器具には不向きではないかと
考えられてきましたが、熱がチタンを伝わって逃げづらく温まりやすく、熱が鍋
の中の野菜に効率よく伝えられることが分かってきました。
勿論、比熱が小さいことは両刃の剣の様な性質で短時間で加熱状態になり思わぬ
高温となります。熱伝導が小さいことは、熱の広がりが悪いことであり鍋表面温
度にむらが生じ高温部では焦げを作ってしまいます。チタン鍋では、火を弱くし
必要以上に過熱状態とならないようにしましょう。火加減のイメージは普段より
弱火、弱火が肝心です。
683底名無し沼さん:02/09/12 08:22
恥ずかしながら比熱って初めてきいたので
検索してみますた

[解説] 比熱とは、
物質1g(物質の単位重量)の温度を1℃上げるのに必要な熱量をいい
単位をcal/g℃、kcal/kg・deg.で表します。

チタンは伝導率が悪いと聞いていたので意外でした。
奥が深いですのう
684底名無し沼さん:02/09/12 12:02
>>683
チタンの熱伝導率は超〜悪いです。
比熱が小さいから暖まりやすいですが、その熱が周囲に
広がっていきません。局所的に熱くなって焦げやすいんです。
685底名無し沼さん:02/09/15 22:58
>>680-684
あんたら いい人だ。
ありがd

683の姿勢は勉強になった。
686底名無し沼さん:02/09/16 14:51
高熱伝導率=良燃費というのは熱工学的には不十分な理解です。
実際には逆の場合の方が多いくらい。というのは、燃費を決めて
いるのはむしろ鍋から大気への無駄な熱の逃げだからです。

正しい理解の例
http://shop.niigata-inet.or.jp/kikaku/horie.html

間違った理解の例:ふつうはこんなもんです(笑
http://www.rakuten.co.jp/takeya-v/469350/470740/

ただ料理の出来は、また別の問題。
687底名無し沼さん:02/09/16 15:17
ただの料理でしょ
688底名無し沼さん:02/09/20 04:37
ここら辺で揚げ!
689底名無し沼さん:02/09/20 09:37
米を炊くとき、生の生姜の皮とか大根の皮を入れて炊き込むと、うまぁ〜
食べるとき皮もたべちゃってもいいけど、自分はのけておきます。
690底名無し沼さん:02/09/20 19:17
チキンラーメンライスって最近の人はシナイノ?
米を炊くときに細かく砕いたチキンラーメンをいっしょに炊き込むヤツ、
疲れて胃がバテて食欲が湧かないときにやると、なかなかいけるんですが、
691底名無し沼さん:02/09/20 19:38
シナイノYO >>690 ソバメシばばば〜ん
692底名無し沼さん:02/09/21 15:04
学生の頃、夕食を作るときにみんな疲れて御飯炊くのかったるいからおかず(おでん)
だけで食べようって事になった。その旨を先生に告げると「俺は米が食べたい」と言ったので
「ちっ、空気読めよな」と思ったのだが仕方なく一合だけ炊く事にした。小さい鍋が無かったので
普段5〜6合炊く時使う鍋で炊いた。このとき我が部伝統の水加減の計り方、[米を入れてから
鍋に手をいれて(手の平を下にして)手首付近まで水を入れる]を実践したところ、大変素晴らしい
御飯が炊け?ました。このおじやは先生に拒否されてしまったので、ダシの素と醤油で味付け
して食べたところ、意外と美味でした。上手く炊けなかった時は試してみてください。
693底名無し沼さん:02/09/24 23:22

だれか、俺も今度やってみよ〜 とか言ってやれよ。ったく



俺やってみるからね〜。
694底名無し沼さん:02/09/25 16:57
>>693
ご苦労さんです
695底名無し沼さん:02/09/25 20:52
あんま美味くなかった。
696 :02/09/26 00:20
697 :02/09/26 00:21
698 :02/09/26 00:21
699 :02/09/26 00:25
700 ◆/05pT.r. :02/09/26 00:26
tesuto。
  
701底名無し沼さん:02/09/29 23:43
>>695
… … …!
702底名無し沼さん:02/09/30 01:52
>>692
[米を入れてから鍋に手をいれて(手の平を下にして)手首付近まで水を入れる]

これってよく聞くけど全く意味ないよ。
頭悪すぎ。
ナベの直径が変われば、水の深さも変わる。
703底名無し沼さん:02/09/30 02:07
>>702
なにを超遅レスで、いわずもがなの事を自慢げに語っている?
直径だ?直径一メートルの鍋で米炊く山屋がどこにいる?
山屋の持ってくコッフェルは大体大きさ決まってるんだよ。
そこから生まれれたノウハウだ。
お前頭悪いな。

そんなお前に、いいスレを紹介してやるよ。
頭悪い奴を募集中らしいそ。
キャンープ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029475685/
704底名無し沼さん:02/09/30 02:23
>>703
そんなに怒る程の事か? よくそんな性格で山屋だとか言えるね、情けねー
705底名無し沼さん:02/09/30 02:23
>>703
>山屋の持ってくコッフェルは大体大きさ決まってるんだよ。

勝手に決めないで下さい。
ちなみに私のコッフェルは直径の小さい深型なので
手を広げることも出来ません。

ついでに質問です。
あなたは1合炊こうが3合炊こうが手首付近まで水を入れるんでしょうか?
比率とか%っていう言葉知ってますか?
706底名無し沼さん:02/09/30 02:33
>>704
山屋が怒っちゃいけねーか?
おまえの論理展開の無理さに萌えるぜ。
707底名無し沼さん:02/09/30 02:38
>>705
ああそうかい。
手を広げるって?
俺がそんなこと書いたかい?

俺は平地じゃ水は米の1.2倍、山だとだいたい1,5倍だな。それで?
なんだい?比率?パーセント?何の話をしてるの?馬鹿ですか?
708底名無し沼さん:02/09/30 02:40
>>704>>705
だからキャンープに逝けって言ってるだろうがよ。ノータリン
709底名無し沼さん:02/09/30 02:45
頭の悪い人を怒らすと面白いですね。
710底名無し沼さん:02/09/30 02:45
>>705
いるんだよな
こーゆう奴。
1合と3合じゃ違うに決まってるじゃん。あんたマニュアル人間?
きっと会社じゃ使えねー奴なんだろうな。
711底名無し沼さん:02/09/30 02:46
(´-`)。o○(こんな時間に、ヤケにハイテンションだな・・・
712底名無し沼さん:02/09/30 02:47
>>709そうだね。>>704とか>>705とか、面白いよね。
713底名無し沼さん:02/09/30 02:48
だからキャンープに逝けって・・・
714底名無し沼さん:02/09/30 02:49
>>710
二学期は文章読解力を身につけましょうね。
715底名無し沼さん:02/09/30 02:49
・・・つまんないやり取り・・・。
716底名無し沼さん:02/09/30 02:50
おい、>>705
なんで平地より山の方が水の比率が高いか知ってるか?
答えてみろよ。
717底名無し沼さん:02/09/30 02:51
>>714
お前は使える大人になれよな
718底名無し沼さん:02/09/30 02:52
だからキャンープに逝けって言ってるだろうが。この低脳ども!
719底名無し沼さん:02/09/30 02:54
独りで何怒ってるんだ?
クスリでもやってるのか?
720716:02/09/30 02:56
>>705
どうした、答えられないか?
>>714
お前でもいいぞ
どうして山に登って米を炊くと、水の比率が高くなるんだ?
721底名無し沼さん:02/09/30 02:57
>>719勝利宣言ありがとう。
722底名無し沼さん:02/09/30 02:59
>>719
高みに上ったつもりで発言したら、勝ったつもりになれるよな。
お前はキャンープに行って炉。
723底名無し沼さん:02/09/30 02:59
何だか盛り上がってるね!
724底名無し沼さん:02/09/30 03:00
盛り上がってきました!
725底名無し沼さん:02/09/30 03:01
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1029475685/
イテキマスタッ!
ボクガマチガッテマスタッ
726底名無し沼さん:02/09/30 03:04
面白!705が質問にいつ答えられるのか?
今必死に検索してるんだろうな。
727底名無し沼さん:02/09/30 03:07
F1でも見て、タクマ応援しろよぅ
728底名無し沼さん:02/09/30 03:09
おーい>>705>>714
どうした?
どうして山に登って米を炊くと、水の比率を平地より多くしなきゃいけないんだ?
>>719でもいいや。答えろや。

ちなみにF1はみてるぜ。>>727
729723:02/09/30 03:10
>>726
もう寝たんじゃないの?
レス読んだら君アホ過ぎるし。
オレも寝ます。
730底名無し沼さん:02/09/30 03:14
705 714 719は、鍋で米炊いたことないんだろ。
ちょっと煽ろうと思ったら、思わず頑強な抵抗に遭って沈黙してしまった。
米炊きも2ちゃんも初心者だったってこと。
731底名無し沼さん:02/09/30 03:16
>>729
バレバレだね。悲しいだろ?自分で喧嘩売っといて敗れた気分はどーよ?
732底名無し沼さん:02/09/30 03:20
>>729
あほ過ぎるって?
質問に答えないで逃亡する奴の台詞かい?それって。

そのあほな質問に答えてからされよ、チンカス。
733底名無し沼さん:02/09/30 03:24
チンカスいうな
734底名無し沼さん:02/09/30 03:26
おいおいおいキミイ>>729
キミ、アホ過ぎるし。

さて問題です。
平地より、山間部で米を炊くときは、より水が多く必要です。なぜでしょう?
735底名無し沼さん:02/09/30 03:29
マンカスはいい香りがします
736底名無し沼さん:02/09/30 04:00
マジレスすると、標高が高いと沸点が低くなるので、
米をより長い時間炊かなければなりません。
その為に水の分量を多くします。
圧力鍋を使うのも一つの方法といえます。
737底名無し沼さん:02/09/30 11:40
担いで山に持っていくのによさげな圧力釜ありませんか?
738底名無し沼さん:02/09/30 13:46
739底名無し沼さん:02/09/30 17:18
山だと水少なめというけど無洗米は水多めのほうがおいしくたけるよ。
740底名無し沼さん:02/09/30 17:31
登山ショップで「飯が上手く炊ける袋」って売ってるね。

先週、2300m付近で使ってみた。
美味しく炊けたよ。

洗っていない米を袋に入れて、
お湯に沈めて説明書通りに煮て蒸す。
袋は何回か使えそう。

既出だったらスマソ。
741底名無し沼さん:02/09/30 17:33
>>82辺りで話題になってたね。
トフォフォ・・・
742底名無し沼さん:02/09/30 17:56
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
743底名無し沼さん:02/09/30 19:27
ゼノはしね
744底名無し沼さん:02/09/30 23:30
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ

林檎ちゃんがニュースをお伝えします。
このスレに、低脳注意報が発令されました。
>>742は、論破されてどうにもならない低脳の最後っ屁です。
相手にしないようにしましょう。
745底名無し沼さん:02/10/11 01:29
hosyu
746底名無し沼さん:02/10/21 01:04
米1合に水は200ccくらい。
夏場なら30分、冬場は1時間つけておく。
中火で炊き始めて、水気がなくなって「プチップチッ」いいはじめたら強火にする。
プチ音がしなくなったら、火をとめて蒸らす。
747底名無し沼さん:02/10/22 15:33
チタンでも大丈夫?
やはりアルミが良いかな?
748底名無し沼さん:02/10/22 17:24
焦げてもいいならチタンも可。
ただし長期山行だと飯を炊くたびに焦げが分厚くなって(゚д゚)マズー
749底名無し沼さん :02/10/23 16:12
沸騰するまで強火で煮て、沸騰したらごく弱火。
炊けたかどうかはふたを開けて確認します。
これでもおいしいのできるよ。
750底名無し沼さん:02/10/23 16:38
>>749
火加減は「初めチョロチョロ、中パッパ・・・」って言って
初めは中火で、沸騰したら強火がお米が上手く対流して
美味しく炊けるよ。一度試してみて!
751底名無し沼さん:02/10/23 17:35
>>750

ありがとう。
でも、古来から伝わるその方法で自分でやると
どうしてもコゲが出来過ぎちゃうんですよ。
だから、こげにくいように後半を弱火にしてるんです。
752底名無し沼さん:02/10/23 19:11
>>750
チタンでも焦げずに炊けるよ
練習あるのみ
もし焦げてもチタンならアルミよりきれいにコゲがとれるし

最初強火でしばらく沸騰させて後は弱火にするのが失敗ないよ
君の方法が正解、簡単
753底名無し沼さん:02/11/07 23:47
         
754底名無し沼さん:02/11/16 00:36
ほんとに IHジャーよりもおいしいの? (気分とかじゃなくて)
いや、家でこれからガスで炊飯しようかなとこのスレ読んでて
気になったので。
755底名無し沼さん:02/11/16 00:40
チタンコッフェルの下にアルミ版貼ったらどーかな?
やっぱりダメかな(^^;
756親切な人:02/11/16 00:42

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
757底名無し沼さん:02/11/16 00:58
オートキャンプとかなら、小型の土鍋を持って逝け。
せっかくのおいしい新米を薄っぺらいチタンや
アルミコッヘルで炊いたところでしれている。
758底名無し沼さん:02/12/05 18:59
>>757
俺も家では最近、土鍋で米を炊くことが多いが
何故土鍋で炊いたご飯が美味いかを論理的に知ると、
あの薄っぺらくて熱伝導率のわるいチタンコッヘルで
米を炊く気がおこらなくなるね。
759教えてクン2002:02/12/05 21:15
>>758
なじぇ美味い?
論理的に教えれ!
760底名無し沼さん:02/12/05 21:25
最近の炊飯ジャーでもよく言われていたりするが、
厚みのある土鍋から発する遠赤外線効果だよ。
少々硬めに炊いても、芯が残るようなことは
全くないよ。うそだと思うなら、やってみれ。
761底名無し沼さん:02/12/05 21:29
よし、やってみる
明日、ハナマサで90円で買った小土鍋で一合炊きしてみる
ちなみに水は炊飯ジャーと同じでいいの?
762底名無し沼さん:02/12/05 22:29
>>761
俺も、同じような小土鍋を128円で買って持ってるが
これほどコストパフォーマンスのいいものはない。
それを使えば、まず間違いない。

まず、炊く前に米を30分間水に浸すのだ、その水を
きって新たに、米と同量のCCの水を加えて炊く。
最初は強火でいいが、ぐつぐつしだす前に、極弱火に
する、土鍋は火が伝わるのがワンテンポずれるので
火を弱めるのが遅れると噴きこぼれまくる。
弱火にして、8〜9分で火を止めて15分じっくり蒸らす。
最初は極弱火の火加減がつかめないだろうから、
5分以降はお焦げの匂いがするか、注意しながら火を
とめるタイミングを見計らうといい。
763761:02/12/05 22:37
無理かもしんない
鍋ずっと見てるなんて落ち着きのない漏れにはすごく難しい
黒焦げにするかもしんない
764底名無し沼さん:02/12/06 11:39
761には無理だろうというのは、
うすうす予想がついたが・・・
765底名無し沼さん:02/12/07 12:09
おれは>764に言われて
そう思った。
766底名無し沼さん:02/12/07 12:58
>761ちなみに水は炊飯ジャーと同じでいいの?
アウトドア板に来ていて、飯盒やコッヘルで
米を炊いたことぐらいないのか?
家でやるより、もっと難しいわけだし〜

767底名無し沼さん:02/12/07 13:22
まああんまり責めるなや
768底名無し沼さん:02/12/24 01:21
冬も夏と同じ炊き方で(・∀・)イイ!のかな?
769底名無し沼さん:02/12/26 13:36
>768
冬と夏の違いというより、
米に含まれる水分量の違いを
気にするべきだね。
770底名無し沼さん:02/12/26 13:40
それと、水につける時間もね。
771底名無し沼さん:02/12/26 15:45
新米の時は水の量に気を使う
772底名無し沼さん:02/12/27 01:28
>>770
30分以上、水に浸けてから炊けば
多少イイカゲンに炊いても美味しく炊けるよね!
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774山崎渉:03/01/08 20:48
(^^)
775山崎渉:03/01/22 16:21
(^^;
776底名無し沼さん:03/01/25 11:21
チタンでお手軽炊飯。
小さいチタン鍋に米と水を規定量入れて、
多きほうに1/3位の水を張って、その中に小さいチタン鍋を入れる。
あとは蓋をして吹きこぼれない程度に沸騰を続ける。
焦げずに旨いメシが炊ける。お試しあれ。
(燃料を多少多めに喰うかもかも知れんが焦げ付く事は殆どないし、
 適当にほっぽらかしても旨く炊ける)
777底名無し沼さん:03/01/25 11:36
>>776
湯煎炊きってやつだな。どうしてもうまく炊けないヤシの最後の手段。
でも水も燃料も多少どころか倍近く消費しる。
しかも上手く炊けるかもしれんが旨くはない。(まずいとは言わないけど・・・・・
778底名無し沼さん:03/01/25 12:21
>>776
サトウのごはん持ってけ。
779底名無し沼さん:03/01/25 14:57
といだ米なら1.2倍、無洗米なら1.4倍くらいの水を加える。
芯が残らないよう、適当な時間水に漬けておく。
(ハチミツを少量加えたり、炊く前に30分くらいぬるま湯に漬けて置くと甘味を増すそうだが、
いきなりぬるま湯を入れると米が割れるから注意。)
釜(鍋)全体が温まるように弱火(〜中火)にかけ、沸騰してきたら強火で1〜2分(米が攪拌される)。
その後、弱火で10〜12分加熱した後、15分くらい蒸らせばご飯が炊ける。

以前、イワタニからカセットガスを使う炊飯器が出てたな。あれ、もうないのかな?
780底名無し沼さん:03/01/27 02:18
東方工業  カセットガス炊飯器「楽珍ご飯」
http://www.rakuten.co.jp/naturum/105201/124148/142508/

イワタニのは、PRIMUSのガスカートリッジ。
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/kasayan/yatuta7.htm
781底名無し沼さん:03/01/27 17:14
ユニフレームの「めし袋」お勧めです。
782底名無し沼さん:03/01/29 03:13
「めし袋」って、使ったあと毎回洗うんでつか?
783底名無し沼さん:03/01/29 08:59
>>782
使い捨てです。
でも1回あたり42円だし便利。
784底名無し沼さん:03/01/29 11:15
>>781-783
ユニフレーム「めし袋」 原理は776の湯煎炊き+αですな。
個人的には上手く炊けるが旨くはないという位置づけです。(使ったことあり
785底名無し沼さん:03/01/30 00:22
スノピの900で米二合炊くのは無理?
786底名無し沼さん:03/01/30 00:23
無理じゃない。
787785:03/01/30 00:33
うーん、無理かぁ。。。
ギリギリ行けそうな気がするんだよなぁ。



今から炊いてみよっとw
788底名無し沼さん:03/01/30 00:39
無理じゃないよ。
大丈夫といういみ。
789785:03/01/30 01:12
炊けますた。

溢れてきそうなんでフタ無しで炊いた。
水気が無くなってからフタして10分蒸らし。
水を吸わせなかったからチョト芯があるけど(゚д゚)ウマー
790底名無し沼さん:03/01/30 06:55
多めに炊いて小分け冷凍してあるんだが、炊き立てが食べたくて、最近、一合だけ炊くことが多いな。
炊飯器持ってないから、もちろん鍋(コッヘル)で。
炊く量が少ないときは、蒸発分を考えて+αの水を加えてる。
791783:03/02/01 11:23
>>782
先日、試してみました。
めし袋は洗って乾かせば、再利用可能です。
多分、破れるまで使えるでしょう。

めし袋ならチタンコッヘルでも、全く焦げ付かずにご飯が炊けます。
高地やら火加減が出来ないストーブでも炊けるのが素晴らしいです。
792PURE-GOLD:03/02/01 11:44
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
793底名無し沼さん:03/02/01 22:16
ユニフレームのブランドで売ってる「めし袋」ですが、
中身は東洋紡・お袋のワザと同じものなんですね。
こっちのほうが、1枚あたりの単価は安いみたいです。
http://www.toyobo.co.jp/egoods/ofukuro/syoukai.html
794底名無し沼さん:03/02/10 23:25
 
795底名無し沼さん:03/02/11 00:59
このスレを参考にしてステン・アルミ・チタンのコッヘルやダイソーの100円1リットルカップ
などいろいろ試したけど「これだ!」と思える製品がなかった.
そういえばユニフレームに「ライスクッカー」というその名もズバリの製品があってスレでも
ほめてる人がいたなぁと2900円出して買ってみました.
結果はウマー!! バックパッキングにはちと重いけど悩む価値はあるなぁ
796底名無し沼さん:03/02/12 03:27
>>776
勉強になりました。チタン深型所有者です。
チタンで米炊くとどうしても焦げるので、コッヘルの中にアルミホイルを袋状に敷いて
炊いてみました。もちろん最初強火であとは弱火で。美味く炊けました。
若干、コッヘルに焦げは付きましたけど簡単に落ちる程度でした。
きっと、理屈は同じなんでしょうね?
コッヘルのダブル使用による炊飯ぜひ試してみます。
797底名無し沼さん:03/02/13 00:39
そうまでして、チタンを使うのはなぜ?
798名無し職人:03/02/13 12:55
そこにチタンがあるから
799底名無し沼さん:03/02/13 22:34
>>797
ラーメンなんか作ったとき、直接コッヘルに口をつけてもあんまり熱くないです。
ここが気に入っています。汁物にはいいとおもいます。
800底名無し沼さん:03/02/14 02:33
>799
気のせいだよ。
801底名無し沼さん:03/02/14 07:58
>>800
そんなことないです。ほんとです。
802底名無し沼さん:03/02/14 08:02
いまどき山で米を炊く人いるの?
アルファ米ならわかるが
生米持って行って炊く人間はこのごろ見たこと無いぞ
803底名無し沼さん:03/02/14 08:04
山じゃないよキャンプだよ
岩谷でカセットガスで炊ける炊飯器は綺麗に炊けるよ
804底名無し沼さん:03/02/14 08:05
なんだキャンパーか
805底名無し沼さん:03/02/14 08:09
ここはキャンパー用のスレでしょ?
806底名無し沼さん:03/02/14 08:47
>>802
1週間程度以上縦走する人って、生米持ってく人多いと思うが。
アルファ米とかパックご飯とか、ちゃんと炊いた米以外は食う気しないぜよ。
807底名無し沼さん:03/02/14 10:04
今はパックのご飯はすごくうまいぞ
山で炊くよりぜんぜんうまい
洗い物も無いし最高
特にサトウのご飯は美味すぎ
2〜3日の場合は俺はゴミになるんで容器ははずしてラップに2重に包んで持っていく
お湯につけても水は漏れないしゴミも殆ど出ないです
金が無い時は家で炊いたご飯をラップして持っていくよ
ただし長期の場合は封を開けないで容器のまま持って行きます
その時ゴミの容器は少し火で溶かして小さくして持って帰ります
昔は米を炊いていた人が多かったんですが今は炊いているところを見たこと無いですね
でも気圧の低い高地で炊いた米はうまくは無いですよ
サトウのご飯がやっぱりおいしい

808底名無し沼さん:03/02/14 10:18
>>807 でも気圧の低い高地で炊いた米はうまくは無いですよ

カスタマイズスレの297氏を見習え。
809底名無し沼さん:03/02/14 12:08
>>807
パックの米はそれなりにおいしいけど
重いのが難点
米で持っていけば軽くて嵩が小さいので助かる。
810底名無し沼さん:03/02/14 12:19
遅くなって疲れてるときは手軽なインスタント系の方がいいけど
ちょっと予定より早くなったときとかは、生米を炊く方が楽しみがあるな。
811底名無し沼さん:03/02/14 12:29
>>806
長期山行になるほど燃料消費の多い生米など持たなくなる
812底名無し沼さん:03/02/14 12:34
>>811
アルファ米ならお湯を沸かすだけ、さとうのご飯は12分湯煎。
米炊きはだいたいさとうのご飯と同じくらいの燃料使用。
ご飯はアルファ米がお勧めということですか?
813底名無し沼さん:03/02/14 12:37
夏なら水で戻しちゃう事もあるよ アルファ米
814底名無し沼さん:03/02/14 12:42
また帝京

【社会】帝京大前総長の妹が所得隠し 受験生の仲介手数料2億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045153430/
帝京大の冲永前総長の妹、2億3千万円の所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000201-yom-soci

関連スレ
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/

google検索結果「帝京 事件」
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
815底名無し沼さん:03/02/14 16:23
サトウのご飯は温める必要なし
そのままでもおいしいよ
816底名無し沼さん:03/02/14 16:26
うそ〜!
817底名無し沼さん:03/02/14 16:30
>>815
ゴムみたいで食べられない。
消化にも悪い。
818底名無し沼さん:03/02/14 16:41
無洗米って知ってるか?
少し高いが抜群に旨いし、研がずに炊けるぞ!
819名無し職人:03/02/14 16:44
>>818
オレ達は北朝鮮の人々じゃねぇ!
820底名無し沼さん:03/02/14 17:50
>>818
いつも使ってる。便利だよね。
821底名無し沼さん:03/02/14 17:58
>819
無洗米と北朝鮮と何が関係あるの?
822底名無し沼さん:03/02/14 18:01
>>818-820
研がずに炊ける米なんてあったら便利だけど、まだ開発されて
いないでしょ。そんな話は、
☆未来予想図!30年後の登山スタイル☆
のスレッドに行ってやって下さい。
823底名無し沼さん:03/02/14 18:03
>822
えっ!本当にあるんだけど知らないのか?
それともネタか?
俺んちは無洗米使ってるぞ!
824底名無し沼さん:03/02/14 18:06
このあいだキャンプ行ったんです、キャンプ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでカレーが周って来ないんです。
で、よく見たらこじきがいっぱい来てるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カレー如きで普段参加してない町内会に加わってんじゃねーよ、ボケが。
町内会費払えよ、町内会費。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で町内会キャンプか。おめでてーな。
よーしパパカレーとう○こいっしょに食べちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、カレー味のカレーよりう○こ味のう○こを選べと。
キャンプってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつ林真○美が来てもおかしくない、
保険金を取られるかポックリ行っちゃうか、そんな雰囲気がいいんじゃねえか。林健○は、すっこんでろ。
で、やっと食べれたかと思ったら、隣の奴が5杯目おかわりとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、カレーのおかわりなんてきょうび2杯目までなんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、5杯目だ、だ。
お前は本当にインド人ではないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、踊るマハラジャに特別出演してたんちゃうんかと。
カレー通の俺から言わせてもらえば今、カレー通の間での最新流行はやっぱり、
レトロカレー、これだね。
学食のレトロカレー。これが通のカレー。
レトロカレーってのはルーが多めにある。そん代わり具が少なめ。これ。
で、実は具は全くない(ルーのみ)。これ最強。
しかしこれを食べると栄養が無い&食堂のおばちゃんに嫌な目で見られるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まあお前、ド素人は、韓国風冷麺でも食べてなさいってこった。
825底名無し沼さん:03/02/14 18:06
>>822
無洗米のサイト
ttp://www.musenmai.com/
826底名無し沼さん:03/02/14 18:07
>>824
また吉野家ネタか
よく飽きないね
827822:03/02/14 18:08
>>823
またまたあ、漏れが田舎者だからってあんまりからかわないでよ。
開発されたとしても家庭で日常的に使える値段じゃないだろし。
828bloom:03/02/14 18:11
829底名無し沼さん:03/02/14 18:13
>827
そうだった、そうだった。
無洗米は別名無銭米と言われていて
金のない奴は買えないほど高いからね。
貧乏人は屑米でも食うか、必死にあかぎれの手で米を
洗って炊きな。
830底名無し沼さん:03/02/14 18:13
特殊な味がするんだろうな無洗米って!
831底名無し沼さん:03/02/14 18:14
>830
高貴な味がするよ。
値段が高いからね。
ちみらにはわからんだろうなあ♪
832底名無し沼さん:03/02/14 18:16
>>828
5kgで1800円くらいからある。
高い?

>>830
普通の味。
登山用品店にも1合100円で売ってる。
食べてみたら?
833米ランキング:03/02/14 18:17
無洗米>こしぎんちゃく>しゃしゃにしき>ほしのおうじさま>屑米
834822:03/02/14 18:18
>>829
やっぱネタでしょう。
>無洗米は別名無銭米と言われていて
>金のない奴は買えないほど高いからね。
これ理屈に合わないもん。無銭と言ったら「無銭乗車」「無銭飲食」みたい
に貧乏人の方がするものだから。
835大金持ち:03/02/14 18:19
無洗米を南部土鍋に入れてりんごのマキでぱちぱち炊く。
最高の贅沢。
836大金持ち:03/02/14 18:23
837底名無し沼さん:03/02/14 18:29
無洗米などないっ!
838大金持ち:03/02/14 18:31
>837
自分に都合の悪いモノは存在しないってか?
高くて買えないもんな。(笑)
839底名無し沼さん:03/02/14 18:41
無洗米って富豪クラスでないと・・・
840底名無し沼さん:03/02/14 18:50
無洗米スレに変わったのか?
841底名無し沼さん:03/02/14 18:52
そりゃ>>818に衝撃の告白があったから みんな度肝抜かれて
842底名無し沼さん:03/02/14 19:50
なにが衝撃の告白かわからん。
普通に売ってるものなのに。
843底名無し沼さん:03/02/14 19:52
ほら今日はエイプリルフールだから・・・
844底名無し沼さん:03/02/14 19:57
>>841
いや>>822の方が衝撃は大きいよ、実際。
845底名無し沼さん:03/02/14 21:09
この板の香具師はタイ米しか買えんからな。
よほど無洗米の話題が出たのが悔しかったんだろ。
846底名無し沼さん:03/02/14 22:21
俺はラーメンうどん専門だよ
だいいちやまで米なんか炊いて燃料と水の無駄だよ
こっへるに米がこびりついちゃうし
栄養補給が目的なら米じゃなくてもよろしい
847底名無し沼さん:03/02/14 22:36
>こっへるに米がこびりついちゃうし
こびりつかないけどなぁ。
炊き方がへたなの?
848底名無し沼さん:03/02/14 22:46
>>846
チタンのコッヘル?
849底名無し沼さん:03/02/15 00:37
土鍋最強説急浮上。
850底名無し沼さん:03/02/15 00:44
山行って、米炊いて食わない奴は
山行きの醍醐味をみすみす逃してるぞ。
めんどうでも一度やってみれ! 案外かんたんだぞ。
851底名無し沼さん:03/02/15 07:18
アルファ米も白米で食べなきゃけっこういけまんがな
山でアルファ米使わなきゃモグリでっせ旦那
山に土鍋なんか持っていったら笑われますぜ旦那
使う鍋は少なく
調理時間は時間は短く
ボリュームたっぷり
おいしく食べましょう

852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853底名無し沼さん:03/02/15 14:36
ラーメンじゃ腹持ちが悪くて。
やっぱりご飯が良いよ。
野外で食べるカレーの美味しいこと。

俺は主に釣がメインだが。
そうですよね レトルトカレー (゚д゚)ウマー

、、、って釣られました
855底名無し沼さん:03/02/15 17:04
カレーうどんもうまいぞそれに餅を入れれば最高だぞ
856底名無し沼さん:03/03/09 13:12
今まではチタンで米を炊いてましたが、本日アルミ鍋で米を炊いたところ
予想以上にうまく出来ました。チタンでは必ず焦げ付かせていた厨ですが。
それと、吸水時間を無しにすると炊き上がりに時間が掛かり、
まんべんなく吸水させると早く炊き上がるという事がわかりませた。
857底名無し沼さん:03/03/09 14:49
>>856
アルミのほうが失敗が少ないです。
でもチタンでも焦げ付かせずに炊けますよ。
沸騰後に弱火の弱火にすることがポイントです。
858底名無し沼さん:03/03/09 16:52
疲れてる時は少しでも楽な方が良い。
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860底名無し沼さん:03/03/13 15:01
↓(^^)
861山崎渉:03/03/13 15:09
(^^)
862底名無し沼さん:03/03/20 21:42
おしんを見て米を炊きたくなったヤツ
いるだろ?
863底名無し沼さん:03/03/20 21:44
どうなんですか。実際のところ
864お茶 ◆D72y3VLRUI :03/03/20 21:50
大根飯はうまいです
865底名無し沼さん:03/03/20 21:54
あえて麦飯を食うのが通。

しかし米一俵で奉公って・・
866底名無し沼さん:03/04/13 23:27
ふたがフライパンになるタイプのコッヘルで炊くと
水蒸気が液化してふたのふちからぽたぽた落ちてこない?
炊きあがったかどうかの見極めって、一般的には水蒸気の勢いや臭いだけど、
ぽたぽたのなくなるのを見張ってる方が、
分かりやすいと思うんだけど。どう?
867底名無し沼さん:03/04/13 23:49
裏返せば?っていうか物によるけど
868底名無し沼さん:03/04/13 23:57
ご飯の味って、使うコッヘルとかストーブの種類で味が
ずいぶん変わると思うんですよね。
スノーピークの「焚」でご飯炊いてる人いますか
こんど買ってみようかと思うんだけどどんなもん?
869底名無し沼さん:03/04/13 23:59
>>867
裏返す?
むらしの時は裏返してるけど??なんのことかなー。
スマソ、もうちょっと説明して。
870底名無し沼さん:03/04/14 00:03
*のフライパンだと裏返すと良い感じにフタできるんだよ。
こればっかりは実物がないと説明しずらい・・・。
871866:03/04/14 00:55
>>870
えーと、何となくわかった。
そっかー、ふたを裏返して使ってる香具師もいるのか。
それは圧が抜けないためだよね?
ふたを普通にかぶせると、ちょっと隙間があるからなー(ベルモントの場合)。
今度、逆にしてみよっかな。
872底名無し沼さん:03/04/14 01:02
ベルモントも持ってるけど、あっちじゃ米炊かないなw
ベルモントのやつでも裏返すといいよ。上に重石か水でも張ってね。
873866:03/04/14 01:05
>>872
俺、*の深鍋タイプだとガスをロスしてる気がしてダメなんで、
ベルモントの幅広タイプが気に入ってるんだ。
今日はベルモントで炊いたけど、べちょ飯になったよ。
874底名無し沼さん:03/04/14 02:06
>>868
「焚」でも十分美味い飯は炊けますよ。

ちなみに最近は「極」使ってますが、慣れれば白米も糒(アルファ米)も焦がさず
に美味い飯炊けます。蒸らしはタオルや予備のウエア等に包んでます。雪山等、気
温が低い時は、包んでからシュラフの中に入れてます。

何事も鍛錬ですので美味い飯が炊けるように頑張って下さいね。
875868:03/04/14 12:02
>>874
ありがとうです
チタンでも慣れたら美味く炊けるんですね
「焚」にするか「極」にするか迷ってしまいそうです(笑)
最近は米炊きにはまって、家でも鍋で炊いてます
10分ぐらいで炊けるし炊飯器よりおいしいと思いますよ
876874:03/04/14 16:46
慣れれば・・と書きましたが常時気を使わずに美味い飯を炊く事を考えると
「焚」の方が現実的だと思いますよ。十分軽いですしね・・・

> 最近は米炊きにはまって、家でも鍋で炊いてます
あっ!これ凄い大切ですよね。何事も日々精進ですからね。
877底名無し沼さん:03/04/14 21:34
チタンでも慣れれば焦がさずにご飯が炊ける・・・
でもやっぱりアルミのほうがおいしく炊けません?
チタンでももっと厚い鍋ならどうか知りませんが。
878底名無し沼さん:03/04/14 21:37
折れは楽に炊ける方が良い。だからアルミ。
879874:03/04/14 21:47
それが正解ですね。
880底名無し沼さん:03/04/14 22:10
軽さより楽さを取った。
でも、米炊かない時はチタン。
881底名無し沼さん:03/04/14 22:38
アルミだと楽に炊けるし、もし焦げついたとしてもそのコゲは剥がし易い。

882山崎渉:03/04/17 11:00
(^^)
883866:03/04/18 00:02
>>867
ふたを裏返して炊いたらうまくできたよー!
サンクゥぃー。
でも、むらしの時にコッヘルを裏返すのがやりにくいな。
ちなみにチタンコッヘル(ユニフレームの網)だけど、
1年くらい前に4万円くらいで買った電子ジャーよりよっぽどうまく炊けるぞ!
884山崎渉:03/04/20 05:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
885底名無し沼さん:03/04/22 19:51
トランギアの四角い飯ごう、うまく炊けるよ。
安いしコンパクトでいいんだが、過去のレス見たら
アルマイト加工じゃないのが気になるようになっちまった。
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887底名無し沼さん:03/04/22 21:49
トランギアメスティンを鍋物のお玉に使って一週間ほっといたら
腐食して(塩分によるか糖分の分解物によるものか)
ブツブツ細かい穴があいた(貫通してないからまだ使えるけど)。
アルマイト加工してないものはすぐ洗いましょう。
黒いくすみも出るしね。
888................:03/04/22 21:50
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
889カヌー乗り ◆ZAPAUUU/Do :03/04/23 16:28
>>885-887
オイラもメスティンを愛用している。飯は炊いたこと無いけどね。
「使用前に米のとぎ汁を入れて10分間煮てね」と言われて
実行したから白い皮膜が出来ていて良い感じだよ。
黒ずみはレモンで擦れば落ちるらしい。その後とぎ汁で煮てみたらどう?
890底名無し沼さん:03/04/26 19:43
チキンラーメンライス
詳細きぼー
891底名無し沼さん:03/04/30 19:03
なにそれ?
892T:03/05/02 17:26
海外なんで米自体あんまし美味くないからできるのかも知れんけど、
俺はパスタ茹でる感じで作ってる。
お湯テキトー(多いほど良い)
洗った米(たいてい海水で)入れてグツグツ煮る(蓋はしない)
時々米をかじってみてゴハンっぽくなったら蓋をして隙間からお湯を捨てる
蓋閉めたまま5〜10分で出来あがり。
長粒米はこれで美味しい。
ジャポニカでも白米だけで食べないんならなんとか食える。

ジャポニカ種の粘りがほしいときは水はちゃんと計って捨てない。
但し蓋して中火で沸騰して2分たったら火からおろす。そのまま10分。
で、ちゃんと炊ける。密閉率の高いナベが必要。
無水クッキングとかできるナベね。

現地の人はアルマイトのでかいナベで2升とか一度に炊いてるけど焦がさないなぁ。
まずいけど。
893ツーリングでの話:03/05/15 02:27
アルファ米初めて食べた、家でだけど、思ったよりうまかった。
 あれなら蒸らしているうちに、おかずの用意したりすると、効率がいいかも。
でも、少し高いのが難点。
894底名無し沼さん:03/05/15 04:33
>>893
ヤクザ君アルファ米が高いと思ったら自分で作りなさい。
糒と言って昔から作ったもんなんですよ。
895底名無し沼さん:03/05/15 08:22
昔、男ありけり。その男、身を要なきものに思ひなして、京にはあらじ、
東の方に住むべき国求めに、とて行きけり。
もとより友とする人、一人、二人して行きけり。

道知れる人もなくてまどひ行きけり。三河の国、八橋といふ所にいたりぬ。
そこを八橋といひけるは、水行く河の蜘蛛手なれば、
橋を八つ渡せるによりてなむ、八橋といひける。

その沢のほとりの木の陰に下り居て、乾飯食ひけり。
その沢にかきつばたいとおもしろく咲きたり。
それを見て、ある人のいはく「かきつばたといふ五文字を句の上に据ゑて、
旅の心を詠め」と言ひければ、詠める。

唐衣きつつなれにしつましあればはるばる来ぬる旅をしぞ思ふ

と詠めりければ、皆人乾飯の上に涙落としてほとびにけり。
896ヤクザだったか:03/05/17 01:05
乾かすの大変ときいてるが、良い方法があるの?
897底名無し沼さん:03/05/22 00:06
>糒と言って昔から作ったもんなんですよ。
 折れのばあちゃんよくこさえてたなぁ。(明治42年生まれ)
非常食だとか言って。
洗って滑りとって、ざるに入れて乾かしてただけだったぞ。
898底名無し沼さん:03/05/22 00:47
冷蔵庫で一度凍らせると水分が早く抜けるよ
899底名無し沼さん:03/05/22 01:11
なんか直接火にかける人が大半みたいだね。
大きさの違う大小の鍋を用意して
小さい鍋に研いだ米と普通より水少なめに水を入れふたをして
大きい鍋に水を入れ小さい鍋を入れふたをして火にかけほったらかす
鍋がカタカタいわなくなったら火を止める。
で、炊飯器よりうまいけど邪道なんだろうか?
別に蒸らさなくても炊く前に待たなくてもうまいけど…。
もう出てる?
900底名無し沼さん:03/05/22 10:28
age
901底名無し沼さん:03/05/22 10:51
>>899
うん、出てるよ
902底名無し沼さん:03/05/22 18:39
>>899

>>776-777参照
美味くないって言う人もいるけど、自分が食って美味いと思うならいいんじゃない?
でも邪道とは思わないけど、普通に炊いてうまくいく俺にとって
水も燃料も鍋も多く使う炊き方など不要。
903底名無し沼さん:03/05/22 19:14
チタン鍋で焦げるから、銅板で「下敷き」を作ろうと思うんだけど、2mm厚も
あれば十分ですかね?
904底名無し沼さん:03/05/22 21:00
アルミ鍋を買っても費用は大差が無い罠
905底名無し沼さん:03/05/23 04:26
なんでこんな板のわりには、極寒 極高、でもないくせに、米も上手く炊けない
やつが多いんだ。ここは、、、、ちったぁ日常でも研究しれや!
906補足:03/05/23 04:29
上手くとは、多少こげてようが、食える程度を言う。
こげぜってぇやなやつは、野営やめれ。
907底名無し沼さん:03/05/23 05:04
>>906
不器用者の開き直りですか?
908底名無し沼さん:03/05/24 01:57
>>907
現代家電生活に毒されてる人でつか?
909底名無し沼さん:03/05/24 02:25
>>905
仰る通り
飯炊く位で騒ぐのは・・・
せめて、美味しい炊き込みご飯は? 位で語りましょう
910底名無し沼さん:03/05/24 10:10
>>903

俺はチタンでも焦がさずに美味い飯炊いてるよ。

縦横サイズによっても違うだろうけどさ2mm厚の銅版の場合
どの位の重さになるのかなぁ?

やっぱ904が書いているようにアルミ鍋使った方が良いんじ
ゃ無い?

既にチタンを愛用してるなら銅版なんて自己満足オタク的な事
を言ってないで、ショップで石綿入り網を購入した方が安くて
軽くて現実的だと思うよ。ユニフレームのバーナーパットSも
石綿より若干重いけど長持ちするからお薦め・・
911底名無し沼さん:03/05/24 19:19
ちなみに私の炊き方は

@米を30分水に浸す
A中火で沸騰させる
B弱火にして20分間コトコトと
C10分くらい蒸らす

弱火で炊く時間が長すぎるか、さらに火力を弱くしたほうがいいかもしれませんね。
後は経験を積んでマスターしたいです。

>>910
バーナーパットですか。よさそうなんで今度買って試してみようと思います。
912911=903:03/05/24 19:20
おっと。

薄いし熱伝導性の問題もありますからね…。
913底名無し沼さん:03/05/25 18:06
>>903
胴メッシュを45度ずらして2枚重ねた物がいいよ。(縁の処理がちょっと面倒だけど
2mmの銅板じゃ熱の分散じゃなくて熱の遮断になっちゃう。
(胴は熱伝導率がいいから飯は炊けるだろうけど燃費が相当悪くなる)
どうしても銅板がいいなら0.8〜1mmで充分だと思う。
914底名無し沼さん:03/05/25 22:30
底にへばり付いた焦げ(焦げの厚さは薄いがかなり頑固なやつ)はどうやれば
楽に落とせますか?湯を沸かしたりしても全然だめです。今はドライバーで傷
つけないようにカリカリ削ってます…。
915底名無し沼さん:03/05/25 23:35
少し前によくテレビショッピングで紹介されていた
”べっぴんさん”という白いスポンジ状の物(の類似品)
で落としてます。チタンに傷はつかないけど、
落とすのに根気が要ります。
これで落ちないのは諦めてます(使っているうちに取れてくる)。
916底名無し沼さん:03/05/26 12:45
>914-815
チタン鍋の場合内側を平坦に仕上げるだけで汚れが落としやすくなる。
上記の作業とその都度の焦げ落とし、どちらが手間かは・・・・・各自判断してください。
917底名無し沼さん:03/05/26 22:22
>>916
それは、内側の微細な凹凸をサンドペーパーとかで磨くってことですかね?
918底名無し沼さん:03/05/26 22:43
コゲには酢が効くと昔から言うな。
919底名無し沼さん:03/05/26 22:44
チタンじゃなかったらもっとひどいことになってるなw
920底名無し沼さん:03/05/26 22:56
>919 もっともだ。
焦げ付いたアルミコッヘルに酢というのは絶対にやらんでくれ。
921底名無し沼さん:03/05/27 19:25
>>918
それは、容器に酢を入れてほうって置くんですか?それとも火にかけてみるとか?
922底名無し沼さん:03/05/27 20:22
なんで酢が利くんだろ・・・
923底名無し沼さん:03/05/27 20:35
体がやわらかくなるくらいだから、汚れもやわらかくなるんじゃないの?
924山崎渉:03/05/28 16:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
925底名無し沼さん:03/05/28 18:14
>>916
チタンは硬くて削るのは大変そうだ、サンドペーパーで歯がたつかな?
926914:03/05/28 21:32
結局、金タワシで傷付けないように擦って落としてる。大分取れてきた。チタンだから
傷増えても錆の心配はしなくていいから精神的に楽だ…。
927916:03/05/29 14:58
>917、>925
サンドペーパーですか、それは大変そうですね。
思考レベルは「夏休みの工作」ですか?
928底名無し沼さん:03/05/29 22:10
>>927
uze.
929底名無し沼さん:03/06/01 23:15
>>895
乾飯ってわびいしんだよな。
平安の昔から。
野郎ばかりでめそめそ食いやがって。
930底名無し沼さん:03/06/02 02:25
>>929
何歳なんだ?
931底名無し沼さん:03/06/04 16:45
800〜1200歳ぐらいじゃない?
932底名無し沼さん:03/06/05 19:37
まだまだ若いな
933底名無し沼さん:03/06/06 16:52
>>924
重曹で煮てみたら
ステンは簡単に落ちたけどチタンは?
934底名無し沼さん:03/06/06 17:27
や、山崎にレスでつか!?(w
935底名無し沼さん:03/06/06 18:03
重曹で煮て ×
重曹を煮て ○
ということでいいですか?
936H:03/06/06 18:14
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
937底名無し沼さん:03/06/06 21:24
>>933
昔やってみたけど、しつこい焦げにはあまり効果はなかったです。チタン表面の微細な
凹凸がネックなのかな…?
938底名無し沼さん:03/06/06 23:04
きつね色の焦げ飯は、仲間は旨いと言うが、あれが不味いと思うのは俺だけだろうか?
煎餅の出来損ないみたいでイマイチ馴染めない(T_T)
939底名無し沼さん:03/06/08 06:53
>938
色々だろうよ。
ただきつね色くらいで嫌だってやつぁ少ないかもな。
940底名無し沼さん:03/06/09 19:01
>938
俺も苦手だよ、堅いだけのような気がする。
941底名無し沼さん:03/06/09 19:16
顎の弱いオコチャマはプリンでも食べてなさい


なんてベタな煽りだw
942底名無し沼さん:03/06/09 19:19
最強に焦げた米はタバコの臭いがしました。
943底名無し沼さん:03/06/09 21:24
最強の焦げ飯ができるとコッヘルが悲惨でつね。
944底名無し沼さん:03/06/12 06:59
っつか癌になりそ
945底名無し沼さん:03/06/12 19:47
ガーン!
946底名無し沼さん:03/06/12 22:25
をいおまいらちょと聞いてくらさい。ヤマト警告社から出てる
「登山ようぐブツク」でよう、わしの大好きなめし焚き道具で
あるところのめすてぃんちゃんの説明が:
「食器やクスリ等の小物入れ」だってよ。「非常時にわこっへ
るとしても使用可」だってよ。

ぶぶぶぁ、ぶぁ、ぶぁかにしゅるな。ふえ〜ん。
947底名無し沼さん:03/06/12 22:36
>>946
ごめん。文体にチョッと引いた・・・
948底名無し沼さん:03/06/12 22:45
>>947
ごめん。「チョッと」と候補に出てしまう IME にチョッと引いた・・・
↑しかも中黒 3 つ。
949底名無し沼さん:03/06/12 23:30
今日ジャスコで「どこでも炊飯器」なるものを買ってきました。
350ml缶のような形で、素材はプラスチック?小さな穴が沢山あいてます。
これに米を入れて熱湯に入れると1人分のご飯が美味しく炊けるという
ものらしいです。
ユニフレームのめし袋と同じ仕組みですね。週末使ってみます。
950底名無し沼さん:03/06/17 08:07
で、結果は?
951949:03/06/18 22:14
結果はうまく炊けました。当然おコゲはまったくないので何か物足りない気は
するけど、とりあえず失敗はないでしょう。容器も繰り返し使えるのでめし袋
より経済的。入れる米の量で炊き上がりの硬さも調整できました。
952底名無し沼さん:03/06/19 09:15
Googleで「どこでも炊飯器」を検索しても5件しか引っ掛からない・・・
(しかも全部ハズレ)
めし袋は使い捨てみたいなものだから
何度でも使えるんなら欲しいなぁ
メーカーはなんていうの?
ジャスコの何売り場で売ってたの?
全国のジャスコで取り扱ってるのかな?
とりあえず札幌ハンズでも行ってくるか。
953底名無し沼さん:03/06/19 11:32
バーナーパットなしでスノピのチタントレック900で
まったくこがさずに米を炊く方法を検討していたのですが、
バーナー(123R)の炎とコッヘルの底の距離を
少しあけるとこげないことがわかりました。
954949:03/06/19 23:59
「どこでも炊飯器」の発売元は大阪市の株式会社タケダというところ。
この商品は「ミラーを拭く男」という映画で主人公がキャンプで使うらしい。
もしかするとスポンサーかも。

ジャスコは千葉の鎌取店です。タッパーとか鍋とか置いてある生活用品売り場
にありました。600円ぐらいだったかな。
955底名無し沼さん:03/06/20 00:53
>>953
私もチタントレック900で米炊いたことあるけど見事に焦げました…
「バーナーの炎とコッヘルの底の距離」はどのようにして広げたのですか?
956952:03/06/20 09:15
>>954
サンクスコ。
ちょっとジャスコまで遠いんで車で行って来よう。
957底名無し沼さん:03/06/20 09:41
とりあえず高さが25mmぐらいのツナ缶の蓋と底を切り取った物を使用しました。
コゲるタイミングは最初の沸騰後の弱火の時という事もわかったので、
沸騰したら弱火にして、上記の空き缶をゴトク上に置いて
その上にコッヘルを置いて炊くとコゲませんでした。
炊き方は水1.2米1でシェラカップBBSの3、10、3、10という方法を応用してます。
958底名無し沼さん:03/06/20 09:52
でかい鍋で、20合くらい炊くのだけれど、うまく炊けたためしがない。
よくみんな文句をいわないものだと思う。
959底名無し沼さん:03/06/20 10:23
ライスクッカーで失敗した。

俺には才能が無いことを知った。
960955:03/06/21 00:13
>>957
レスサンクス。次回の登山で試してみます。
961焦げないヨー:03/06/23 16:40
チタン鍋で炊く時は水が無くなるまで中火で混ぜ混ぜして
米が対流しずらくなつたら超弱火にして蓋をする
香ばしいにほいがしたら。火を止めて蒸らす。
でもこの方法は水分蒸発量が多いから水加減が難しいんだな。
962底名無し沼さん:03/06/23 20:57
3.10.3.10でチタンでも焦げずに美味しくできますよ。
誰でも簡単にできるので、感動はありませんが。
963底名無し沼さん:03/06/23 21:04
>>962
3.10.3.10って何? おせ〜て
964底名無し沼さん:03/06/23 22:34
チタンではどうしても焦げ付くのだが、961の方法を試してみます
965友蔵:03/06/24 01:31
>>962
> 誰でも簡単にできるので、感動はありませんが。
そんな事を言わずに感動して下さいよ・・・
知らなきゃ美味く炊けなかったんですから・・・
966底名無し沼さん:03/06/24 06:17
経験上、焦げ臭い匂いがしたときには既に手遅れ。
沸騰の振動が無くなる前に降ろしたほうがいい。
超弱火が出来ないストーブでは難しいな。
967962:03/06/25 02:15
米1:水1.2で30分ほど放置
火にかけで沸騰したら3分がまん。
火力調節できるなら吹きこぼれない程度に調整
3分たったら火から下ろし10分放置
で、また3分火にかけて
10分放置すれば
おいしい御飯のできあがり。

チタンの時は火をやや弱めたりしました。
出来上がりは普通においしかったです。

弱火ができないストーブでも可。
その場合は水をやや多めに。

968底名無し沼さん:03/06/27 11:23
チタントレック900と123Rでさらに追試をしたところ、
3.10.3.10でコゲるのは後の3分の加熱のときという事がわかりました。
後の3分の加熱のときだけ、空き缶の底を抜いた物をかませるか、
最悪手で少しコッヘルを持ち上げ保持し、炎から離せばコゲません\(^O^)/。
969底名無し沼さん:03/06/27 12:26
おなすとそうめんの titan

ttp://www.biwa.ne.jp/~c-chan/ryori/nasu1.htm
970底名無し沼さん:03/06/27 13:25
_| ̄|○ ダマサレタ・・・
971底名無し沼さん:03/06/27 21:10
ついでにここも見とけ

ttp://www.titan.com
972底名無し沼さん:03/06/28 07:29
_| ̄|○ 英語読めない・・・・
上記の3.10.3.10で炊いてみました。…キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
弱火の時火力をかなり抑えたためか、下のほうがやや(本当に少しですが)柔らかいですが
焦げ焦げの米を食うよりよっぽどいいです。焦げらしい焦げは全くありませんでした。
974底名無し沼さん:03/06/30 00:36
おめ!
975底名無し沼さん:03/06/30 00:36
とつぜんすみません
皆さん、旅は好きですか?僕は大好きです!
旅行に関する簡単なアンケートにご協力ください

http://www.mx-style.com/anketo/tenshin.cgi
976底名無し沼さん:03/07/01 00:25
2.5合で3.10.3.10をしました。
感動!!
量は関係ないんですね。
芯なくこれといった焦げもなく、うまい!
因にチタンです。
97731:03/07/01 00:37
でも、とぎ汁は何とかしようね。
9783・10・3・10:03/07/01 00:37
>>976
感動して頂いて、どうも有難うございます。
米の量も関係有りませんし、クッカーの材質も、ストーブの種類も燃料も関係有りません。
焚き火でも同様に美味い飯が炊けます。慣れれば炊き込み御飯も焦がさずに上手に炊ける
ようになりますので、色々と試してみて下さい。

979底名無し沼さん:03/07/01 00:43
おまいに言われたかーない!
980973:03/07/01 00:45
ところで3・10・3・10 は何と読むべきなのでしょうか?
私は「サンテンサンテン」と勝手に呼称してますがw
サトーサトー?スリーテンスリーテン?どうでもいいのかなw
981底名無し沼さん:03/07/01 00:51
次スレは…どうするんでしょう?
982底名無し沼さん:03/07/01 01:01
>>979
・・・だって、僕が本家本元ですから・・
納得して下さいませ〜

>>973
特別な呼び名は無いんですよ・・
適当に格好良い名称を付けて下さい
983底名無し沼さん:03/07/01 01:59
3.10.3.10はたしか山のまめ知識という本に出ていたな。
かなり昔の話しだが。
知ってはいたけどやったことがない人が多いのでは?
984底名無し沼さん:03/07/01 07:13
シェラカップに1合入れてアルミホイルで蓋して炊いてみたけど少量上手く出来ました。
そう言えば缶ビールの空き缶に米入れて焚き火の置き火の中に入れて炊く方法もあったですよね。
炊き上がったら缶切りで上部をグルリと切り取って食うんですが中々美味いですよ。
985底名無し沼さん:03/07/01 13:56
すみません4.5Lサーマルクッカー持ってるんですが
美味く飯の炊き方教えてほしい。
美味くいかないんです、ちょい困ってます。
986_:03/07/01 14:28
987底名無し沼さん:03/07/01 19:48
さて、と・・・
飯炊くか・・・
988底名無し沼さん:03/07/02 14:10
俺は何故か米炊くの失敗した事無い。
何故だろう?ビリーの一番小さい奴にその時持ってるストーブor焚火で。
コツとか聞かれるんだがそんなものは無い。
989底名無し沼さん:03/07/02 16:44
>>988

先祖代々農民だったんじゃ無いか?

何にしても、オメー等アウトドア遊びなんて止めちゃえば?
と思える位、米もマトモに炊けないと言う情け無い下手糞
が多い中で、失敗した事が無いなんて素晴らしい事だと思
うぞ。
990底名無し沼さん:03/07/03 02:31
そろそろ1000だね
991底名無し沼さん:03/07/03 08:50
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
992底名無し沼さん:03/07/03 08:50
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
993底名無し沼さん:03/07/03 08:50
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
994底名無し沼さん:03/07/03 08:50
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
995底名無し沼さん:03/07/03 08:51
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
996底名無し沼さん:03/07/03 08:51
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
997底名無し沼さん:03/07/03 08:51
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
998底名無し沼さん:03/07/03 08:51
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
999底名無し沼さん:03/07/03 08:51
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
1000底名無し沼さん:03/07/03 08:52
   Λ_Λ 
   ( ´∀`) <八重山はキャンプ禁止じゃありませ〜ん 覚えてね!
  /    \ 
  | l 神様 |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩ 
 〈  く     / /  ;.( ´Д`)/ ←「八重山はキャンプ禁止」とデマを流した罪により
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..  黄金水責めの刑に処されているモチムン乞食
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (_,ノ    .`ー' ||\        \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               .||          || 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。