そば、うどんは音を立てるように食べるのがマナーっていうよね。
パスタはもちろん、西洋料理は音を立てないのがマナー。
同じ汁ものだからといって味噌汁は具合が悪かったとしてもシチューやスープがそうとは限らないでしょ。
味噌汁とシチューを同列に並べて日本のマナーを当てはめるなら
パスタも音をたててすすれと言いたくもなる。
当然、カレーとライスは別皿だろうな。
いくらなんでも、ペンネとか、マカロニをすすって食わないだろ。
でも、スパゲッティならすすって食うヤシはいる。
俺も、家ではやるけど。
>6
それは確かに一理ある。でも、西洋での食べ方を考えてみたときに、
やっぱシチューやスープをごはんにかけるってことはないんじゃないかと。
それがあちらで行儀悪いとみなされるかどうかは別として。
もちろん、ビーフストロガノフなんかは、ロシアでは
たいていライスかマッシュポテトが同じ皿の中に入ってるけどね。
手をかけた煮込み料理一皿と、ご飯(orパン等)とサラダの一食に
手抜きとブーブー文句を言う。
手を抜いた炒め物と手を抜いたサラダ(ちぎっただけとか)と簡単な煮物
おしんこ・おひたし・焼き魚、と皿数を増やすと大喜び。
皿数を増やすのか、時間をかけたものかで、意識の違いもあるんだなと悟った。
いまは皿数も増やしつつ手をかけるようにしてます。
文化の融合ですね。
大げさですけど。
レストラン・ロオジエでのフレンチテーブルマナーでは、
パンでソースを縫うのは良いことだ と教えてるようですよ。
ソースをパンで拭わないのは、
「この店には、ただ食欲を満たすためだけに来ているのではない」
という意思表示、と書いてたのは田中康夫だったかな。
ソースをパンで
イギリスだけはNG
その他の国はOK
だそうです。
何このスレ
イギリスは元々ほとんどソースを使わないんでなかった?
どの国の料理かで、その国のマナーにあわせるのか?
ってことは皆さんは焼肉屋に行ったら、K国にならって、
茶碗は絶対テーブルにつけたまま食べるってことか?
インド料理屋では左手はいっさい使わない?
日本にあわせるのか、海外にあわせるのか、
自分も含めて結構いいかげんで自分に都合よく使ってる気がしてならない。
てゆーかいわゆる「テーブルマナー」とその国特有の食卓の常識は違うでしょー
おーいだれか激突ネタ持ってきて
>9が華麗にヌルーされちゃってますが
>>18 テーブルマナーそのものが本来その国のマナーってことでは?
西洋にあわせたら、ソバはすすらず、フォークで食べる となる。
20 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 18:48:40 ID:5ikVxat+0
外国で日本食屋に入ると、マナーの違いがはっきりわかっておもしろいよね。
フランスはyakijapoって名前で焼き鳥屋がはやってたんだけど
お吸い物が湯飲みに入ってた。
お椀にいれるとフランス人は持ち上げて飲まず、スプーンを要求するからマンドクセーのだろうな。
>>18 確かに皿数が多いと手をかけているように見えるね。
煮込み料理はある程度やったら、後はアク取り+焦がさないようにしつつ、火の番だからなぁ。
あ、昼に書こうと思ってたこと書かれちゃったな。
食事の作法は、料理に付随するのか、食べ手に付随するのか、
はたまた食べる場所(国や地域)に付随するのか?
東京にあるフレンチレストランで、パンでなくライスをオーダーして
ビール飲みながら箸で食べるのはどう?
ローマのソバ屋でイタリア人に囲まれながら、音を立ててソバを
すするのはどう?
ついでに。
ソースをパンに、という話はフランスでも地方によって異なるらしい。
だがどちらにせよ、どちらかというと高級店ではしない習慣とか。
>22
個人個人で考え方は違うんだろうけど、私は周りの大多数の人が
不快に思うならマナー違反だと思う。
東京のフレンチでも、みんなカジュアルに食事を楽しみたい店なら、
ビールに箸でいいと思う。
おしゃれして高級な雰囲気を楽しみたい客が多いとこなら
その雰囲気を壊すのはマナー違反かと。
欧米ではソバすする音はとんでもなく不快な音だから
正式な食べ方であってもマナー違反になるかと。
というか本来はマナー違反じゃないのを知ってるのは自分だけで
その他すべての人に迷惑がかかるのなら、する意味ないかな?と思う。
>23
そうだねー。で、話をシチューかけご飯に戻してみる。
周りの人が不快に思うかどうかってことを指標にするなら、
シチューをライスのお皿にばーっとかけるとか、
逆にライスをシチューに入れてぐるぐるかき混ぜるとかせずに、
シチューをスプーン一杯ずつご飯にかけつつ食べる、
ご飯をすくったスプーンでシチューを食べる、みたく、
周囲の人に気づかれにくくすれば、レストランでやっても
まあ許容範囲なんじゃないかなぁ?
家でやる分には、うち的には全然オケ。
ただ、それでもめる夫婦もいるかもしれないが。
25 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 00:18:42 ID:s0qaXISq0
>シチューをライスのお皿にばーっとかけるとか、
>逆にライスをシチューに入れてぐるぐるかき混ぜるとかせずに、
>シチューをスプーン一杯ずつご飯にかけつつ食べる、
>ご飯をすくったスプーンでシチューを食べる、みたく、
著しく不快だ。気持ちが悪い。
おれの前ではやらないでほしい。飯がまずくなる。
そう思うのは、おれだけじゃないだろ。
つまり、明らかなマナー違反。
お前のうちの中だけにしとけ。
>>24 周囲の人に気付かれない技を磨けばよいのだw
うちは、ごはんに何かかけると夫がイヤな顔をするな。
文句はいわれないけど、不快そうなのでやめておく。
味噌汁やシチューをかけて味わいたいというこだわりはないんだけど
白いご飯だけ食べるの好きじゃないもんでつらい。
ひとりのときは遠慮なく何でもドバドバかけて食べる。シアワセ
そういえば納豆練ったやつを母は茶碗に掛けると不快な顔するし
父は茶碗にいれないと不快な顔をする(納豆→ご飯と口に運ぶ)
>>22 ライスがあればライスオーダーすることもあるかも。
ビールは実際に頼むこともあるなぁ。
檜カウンターのみの割烹テイストのフレンチとかもあるし。
>>25 カレーをかけるのがOKでシチューなら不快ってのがどうもわからないんだけど、
どういう基準?それともどちらもNGだったりして。
ビーフシチューはかけたら不快でハヤシは不快でない?
ドリアのように最初からシチューがかかって出てきたら不快でない?
こういうのは個人の主観、固定観念に左右されるんだろうな。
見慣れない食べ方には不快感があるって人も多いだろうし。
中には寿司を箸で食べたら不快って人も多くいるだろうし。
中には
カレーはかけた上で混ぜたら不快って人も多いよね。
本場では手で混ぜたりするけど。
誰だよ最初にシチューの話したのは
トーストにはバターとジャムって習慣の人は
トーストの上に納豆とか和の物を載せると不快だったりするみたいね。
とりわけ、習慣性が強く、新しい物を受け入れられない、
一方向の知識に凝り固まり、他方向の知識は受け入れられなくなる
そんな人は知らない方法は全て不快になると思われ。
私はトーストにバターとジャムが習慣だけど
チョコペーストだろうがメイプルシロップだろうが
納豆だろうが海苔の佃煮だろうが平気ですが?
つか、カレーライスはもう日本の国民食になってるでしょ。
日本にカレーが入って来た当時に「カレー+米飯」てのが定着。
今でこそ色んな国の色んなカレーが入って来てナンやサフランライスやら選べるけど
日本で普及してる一般的なカレーはカレーライスでしょ。
ハヤシライスも最初からご飯にかけるのが前提のメニューでしょ。
シチューライスはメニューに置いてる店があったとしても
まだ市民権を得てるわけじゃない。
美味しいからご飯にかけて良いんだと言う人はあと20年程主張し続けたら
それが当たり前の世の中になるかもしれんから
シチューもビーフシチューも市民権を得るまで頑張ればいい。
あーここ読んでたらおなかすいてきた
>27
母ちゃん洗物がまんどくせーだけと推察
江戸時代はご飯をよごす事自体がマナー違反だったのに
今はカレーやシチューで平気でよごして食っている
そのうちご飯をよごさないで食べるのがマナー違反になる時代が
来るのかもしれないな
>>35 > 江戸時代はご飯をよごす事自体がマナー違反だったのに
> 今はカレーやシチューで平気でよごして食っている
> そのうちご飯をよごさないで食べるのがマナー違反になる時代が
> 来るのかもしれないな
どこの記述?ぜひ見てみたい。
うな重、握り寿司など江戸時代に出来たご飯+おかずは数多いし、
それ以前にも野草と米を煮る文化はあったはずだけど?
なんかつっこみどころが多くていつまでも話が収束しそうにないスレッドだな。
そもそもシチューライスがみっともないだのなんだのより、シチューはおかずにならねえ派が
ご飯にかけるなといっているのかと思ってたよ。
シチュー、おでんで飯が食えるか、って定期的に出るネタだよね。
友人は、刺身で飯が食え無いと言う。
なんでも、刺身は酒の肴だそうです。
でも、すしは食うんだよな...なんか変
>>40 酒の肴はご飯の友でもあるんだけどな。
その人、糠漬なんかはご飯と食べたらダメなのかね?
酢かけて、冷まして載せれば、チラシでしょ。
このスレだと最初からチラシで出てきたらチラシだが、
後からやったら行儀が悪いとなりそうだけど。
>40
俺も若かりし日は刺身でメシ食えん買った
もっと濃いもんが欲しかったな
ほかほかの白メシはダメでも
酢メシは平気だったが
ここで問題にしているのは文化でありマナーであり思想だろう。
味の嗜好じゃなくて、そういう食が最もらしい食なのかについての相違を埋めようとしてるんじゃないのか?
>>40 というかさ、(米から作った)酒を飲むときは飯を食わないよ。
逆に飯を食う段になったら酒は飲まない。これって、和食の
普通の作法じゃないのか?
ただ、刺身や焼き肉は、実はメシと一緒に食う方が旨いと今でも思う。
が、食事中は必ず酒を飲むので、ずいぶん久しく一緒に食ってないなw
>>41 話の流れ的には、広く認知されているメニューか我流メニューかに
よって、行儀が悪いかどうかになるようだが。
あーあ。本当にみんなそんなことで悩んでるの?
奥さんも旦那さんも双方大変だねぇ。
ご飯を食べながら日本酒を飲むって
アダルトバージョンあ〜る君だw
48 :
40:2005/07/12(火) 22:57:12 ID:B9PcoJq20
>>45 >酒を飲むときは飯を食わないよ
刺身は、白い御飯とは合わないと言ってます。
酒と御飯を一緒に食べる、話ではないです。
49 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:50:54 ID:4CqQkjcJ0
>>28 >カレーをかけるのがOKでシチューなら不快ってのがどうもわからないんだけど、
>どういう基準?それともどちらもNGだったりして。
>ビーフシチューはかけたら不快でハヤシは不快でない?
>ドリアのように最初からシチューがかかって出てきたら不快でない?
あなたは、なにがマナー違反になってるかを分かっていないようですね。
原則は簡単。
料理を作った側が、意図しない方法で汁をかけて食べたらNG。
初めからシチューライスなるものがあって、かかって出てくるのなら別に構わない。
シチューライスなるメニューで、ソースボートに入っているシチューをご飯にかけても構わない。
もともと、そのまま食べるように出てきているものを、食べる方が勝手に
ご飯にかけたりするから不快だとか下品だとか言われる。
それがマナーと言うものですよ。
50 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 01:54:42 ID:4CqQkjcJ0
要するに
>>28さんは、料理人のこのように味わって欲しいという意図を
破壊して、勝手な事をするから下品になるのです。
シチューにコーヒーをかけて旨いと言ったら、たいていの料理人は
怒るでしょう。
勝手にご飯に汁をかけるのは、それと同じようなものです。
それが実は料理人をも唸らせる新しい味の発見!
新メニューを開拓するのだチャレンジャーたちよ
52 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 02:01:01 ID:4CqQkjcJ0
>51
それは大変結構だけど、外食時には周りに迷惑だから止めようね。
料理人レベルの料理もいいけど、もうチョト結婚生活での話に戻そうYO!
>料理人のこのように味わって欲しいという意図を
>破壊して、勝手な事をするから下品になる
>>26のように、ヨメが自分で作った(と思われる)シチューなんかを
ご飯にかけたらいやーな顔する旦もいるわけだがw
つーか、外食は板違いだから。
俺もあまり刺身がおかずに出来ない。
というかご飯が残ってしまう。
寿司は散らしにしろ握りにしろ、酢飯になっていてご飯自体に味があるし、
刺身とご飯の量もそれほどかけ離れてないから普通に食う。
>>53 うんうん。
>50の言う原則だと、ダンナは家でヨメに嫌いなシチューライスを夕食に
出されても、「行儀が悪い」とも「マナー違反」とも言えないよね。
文化でなく個人的な嗜好のレベルの衝突にしかならないのかな。
もし自分が反論する立場だったとすると、もう少し理屈が欲しいなw
そもそも家で作るシチューはシチュー単品で味わえる程度の塩っ気しかないわけで
ご飯にかけて食するとなると、濃い目に味をプラスさせないといけなくなる。
(前提としてシチューの元を使うこととして)
シチュー丼という料理を作らない限りは、ご飯茶碗の上に
シチューをかけて食べるのはやめて欲しいな、と思いました。
小ネタでそれほど激突じゃないが。
釜揚げしらす。
私は大根おろしに醤油を少したらして食べる。
彼は大根おろしにレモン酢をかけて食べる。
結婚当初はコレ激突ネタだったけど、
調味料に違いなのでしらすと調味料別々の小鉢に入れて出すことでクリア。
昨日は安売りで500gあったので蓋付きの器にしらすを入れて取り皿を用意しておいた。
そしたら彼その器にレモン酢をどわぁ〜とかけて食べだして・・・
500gを1日で完食・・・しかも私食べてないし・・(レモン酢生臭くてイヤだ)
久々にチョットむっときたよ。
>>57 ご愁傷様。
それにしても、時々話題に出る自己中って、どうやってできあがるのかね?
1)取り皿を使わずに
2)保存用の容器に調味料(しかも自分用の)を直に入れて、
3)さらに500g全部食べる
なんていう行為は、通常の感覚では理解できないんだが。
消防ならともかく、厨房でもまともな香具師はやらないと思う。
よく社会人やってられるな・・・それとも元ヤンとか土木系とかなのか?
>>49 オレには料理人の意図までは汲み取れないな・・・
実はライスにかけて欲しいと思ってたりして。
インド料理屋でシェフが左手を使わないで欲しいと思っていたら、
使ってる日本人はマナー違反なのか?
ということは、妻がかけることを意図してシチューを作ったら、
オレはかけないとマナー違反ってことか・・・
山本リンダはチャーハンでも何でも全て酢をかけるそうだが、
酢をかけることを基本としたもの以外は全てマナー違反てことか。
マナー、行儀という言葉を使うから理屈に矛盾が生じるのでは?
はっきり言いなさい。
マナー、行儀関係なく、ただ単に自分が嫌なんだ と。
>>58 一人っ子なんじゃないかな、大人になっても出来ないやつ居るよ。
61 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 12:09:33 ID:2tuwwd9l0
ワタシも食べるのにそんなにたくさん醤油をかけんといてよ からいんだわ
62 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 12:21:40 ID:nbkX3G1e0
クリームシチューをご飯にかけるのは田舎モノ。
フランスパンやバターロールをあわせる文化で育たなかっただけ。
はずかしいしみっともないからやめれ。
ごはんにみそしるぶっかけるのは影でやる分にはいいけど
おおっぴらにはしないだろ。
それと同じくらい恥ずかしい行為と自覚しろよ。
>>59 49じゃないけど、そんなにヘンな理屈じゃないと思うけどね。
料理人だって宇宙の中で単独で存在してないわけで、
日本で日本人相手に商売してるインド料理店のシェフは、
現地で現地人相手に商売してる人とは意図が違ってるだろう。
シェフの意図が第一で、次に周囲で食べるひとの快不快というのは、
まず基本線として正しいと思うよ。
家でも、作り手が工夫して新しい料理に挑戦したら、
食べ手はまずはそれを尊重すべき。しかる後に、もし好きでないなら
その旨を述べてから自分用にアレンジするのが筋でしょ。
そういう気遣いをしないから衝突が起こるのでは?
リンダの行為はまさに「行儀が悪い」。側で食べる人は眉を顰める。
>>62 その「ご飯にみそ汁をぶっかける」ことの是非を話すための
例としてシチュー&ご飯が出てきているわけだがw
>>64 是非とか関係なく、シチューをご飯にかけるのも、
味噌汁をご飯にかけるのも行儀悪いし汚らしいと思うけどなぁ。
普通の家庭で育った人なら「汁かけ飯は行儀悪い」と習っていると
思う。
>62
外でそれをする話なら板違いだって上で収まってたと思うけど。
家でご飯にシチューかけて食べたら衝突するよね、ってレベルの話じゃないの?
67 :
66:2005/07/13(水) 12:48:05 ID:b1Azjt8R0
ごめん('A`)
リロードしてなかった…
68 :
66:2005/07/13(水) 13:02:51 ID:b1Azjt8R0
ちなみに実家では「行儀が悪いから外ではやっちゃだめよ!」
という注意が前提にあって、シチューも味噌汁もたまにかけておりました。
ウマインダヨ外では見せられない家だけのお楽しみなんだよ…
それが妻とぶつかるかどうかがこのスレの話題だよな?
家では許容範囲だったらしく、
美味しいならどうやって食べてもかまわないわよ、と言われた。
衝突ネタは…うちは納豆に芥子かわさびかでちょっと揉めたな…
焼きそば作るのに、水の変わりにビール入れたら
●ちがい呼ばわりされた。
んじゃさ、日本で箸使わない外国人や蕎麦をすすらない外国人、
味噌汁をスプーンを使って飲む外国人、これらは全て強制してやめさせるわけか?
敷居を踏む外国人に頭の下げない外国人、いただきますをしない外国人、
必ず皿を平らげずにすこし残す外国人。
「私が不快だからそんなことすんな」と。
外国人相手だと、文化の違いを認めた許容がはいるじゃない。
まったく認めなくてガイジン差別する人もいるけど。
これが日本人同士の夫婦間だと、育った地方や家での文化の違いがあるのに
違いと認められず、どっちが優劣かで感じてしまう。
もちろん自分がしてきたほうが正しいとたいてい思いたいから
相手を卑下して衝突するはめになる
>70
まー茶でも飲んでもちつけ。つ旦
誰も強制してやめさせろとは言ってないんだが。
そういう外国人を見た日本人の多くは、「日本のやり方知らないんだなー」
「日本風にはできないんだなー」と思ってしまうのは事実だろう。
人によっては眉をひそめることもあるだろう。
ただ、それを指摘し矯正させたいと思うか、それほど気に留めるほどでも
ないと思うか、個人によって違うってだけだ。
おまえらスレタイ読もうよ。
なにか、国際結婚してる人が多いのか?
どこの誰かはしらないが国際的なマナーを持ち出してこれはこれ、あれはあれと言うから
問題を置き換えてやっただけだ。
見方が違うだけで主張は同じだろう?
要するに食「文化」と称しながら実際のところ単なる我が侭に過ぎないものを
色々と屁理屈こねながら正当化しようとしてる馬鹿者があまりにも多すぎて辟易しただけだよ。
正当化馬鹿が減るようにスレタイは「譲れない食の我が侭」に変更すべきじゃないのか?
>>63 >日本で日本人相手に商売してるインド料理店のシェフは、
>現地で現地人相手に商売してる人とは意図が違ってるだろう。
西洋料理は西洋のマナーでインド料理は日本のマナーってこと?
それともどちらも日本のマナーでOKってこと?
前者だとしたら、どこに線引きがあるの?
前者なら単に白人文化至上主義なだけでしょ。
まぁ実際日本てなぜか白人文化は絶対で、その他は無視って傾向があるが。
シチューを飯にかけたりも含めて、
マナーってかなり適当なものだから、
うるさく言う方がどうかと思うんだが。
手で食うな オニギリ、パンなどは?
立って食うな 立ち食いソバ、立ち呑みは?
ご飯にかけるな お茶漬けは?
昔は何かしらの意味があって、行儀が悪かったのかもしれんが、
今はそんな意味が残ってないんだし。
>>74 極論を出してもらってもね…。
家庭でも外でも最低限のマナーは大切だと思うよ。
それはワガママとは違うと思うけど。
77 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 17:45:07 ID:oLUwp8w2O
汁かけ&シチューかけ飯。
旨い、という点は認める。
自宅でやるのは勝手だし、愉しみにしてもバチは当たるまい。
マナーや作法を持ち出すのは大袈裟だとも思うし
「汚らしい」とまで言うのはいくらなんでも言い過ぎかと。
しかし、大威張りでやれる事でもない。
嗜好を追求する「だけ」の姿勢は、他人の眼には
浅ましく映る、という事だろう。
78 :
49:2005/07/13(水) 17:50:55 ID:4CqQkjcJ0
>>59 >マナー、行儀という言葉を使うから理屈に矛盾が生じるのでは?
いいえ、完全にマナーやお行儀の問題です。
あなたはマナーや行儀が、なんのために有るかわかっていないから、トンチンカンなレスをすることになります。
食事を食べる方のマナーの原則は、二つあります。ひとつは前にも私が言った「料理人の意図に沿う食べ方をする」
それと大事なのは、他の方も言っている「周りの人に迷惑をかけない」この二つです。
外でシチューをご飯にかけないのは、まず料理人の意図に逆らわないためです。
逆らえば無礼でありマナー違反です。さらに意図に反した食べ方の多くは、同時に周りに不快を与える食べ方です。
また家の中で、たとえ夫婦であれ相手の嫌がることをしないのは、立派なマナーです。
嫌がる夫の前で、妻がご飯にシチューをかけるのはマナー違反です。
家の中なら、他の人に迷惑はかからないので、家族が不快に思わなければ大抵のことは許されます。
原則を知らない人があまりにも多く、驚きました。
>>77 その大威張りでやれる事でもない
に対して、なぜ?の理由がいまいち理屈が通らない。
お茶漬けと味噌汁かけの差なんかは
だし汁か、だし汁に味噌を加えたかの差。
過去に猫に食わせたのかもしれないが、
今の時代ではOKだと思うが。
今はペットに松坂牛食わせる人もいるぐらいだし。
>>78 先ほどの返答が欲しいのだけど、
>料理人の意図
インド料理屋でインド人は左手使って食うな!と思ってるよ。汚ねぇなぁって。
同様に焼肉屋や韓国料理屋では茶碗持って行儀悪いなと。
更には料理人で汁物をご飯(もしくは汁物にご飯を)にかけて食べるのを勧める店も多い。
なんせ美味いから→美味いものを食べて欲しいから
料理人の意図が明らかになっていれば、わかるのだが、(メニューに書くなどして)
そうでなければ、どのようにしてその意図を知るのだ?
>家の中
家庭でかけることを前提に作ったとしたら、
かけないのが無作法ということになるが。
81 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 18:03:00 ID:rahe7+CVO
うちのだんなドイツ人で日本食大好きだから、食べ物で衝突したことないなぁ〜。
でもいとこの旦那はイスラム教だから、旦那用のごはん別につくってるってさ。
82 :
49:2005/07/13(水) 18:08:44 ID:4CqQkjcJ0
>そうでなければ、どのようにしてその意図を知るのだ?
汁をかけることを薦められれば、かけたら良い。
とくに薦められない限り、シチューはご飯にかけないというのは、常識であり、
あなたは常識の無い人間ということになります。
>家庭でかけることを前提に作ったとしたら、
その料理自体が食べる人にとって不快であるような食べ物を出すことは、無礼です。
これも、あなたがマナーの根本を理解していないから、出てくる疑問です。
料理人のもてなしの意図を汲んで、それを尊重して食べるのが食べる側の礼儀なら、
客の(夫であれ)よろこぶようなものを供するのが料理人の礼儀です。
それに反すること(たとえば夫がシチューをご飯にかけたようなものは嫌いなのに
そのような料理をつくること)は無礼なのです。
どのように食べるかは嗜好の問題の方が大きい。
そして、自分の嗜好に他人もあわせるべきという考えがどこかにあるはずだ。
食べなれない→気持ち悪い→無作法
になっているところがないだろうか?
大昔の背景から生まれ、今ではすたれた作法
箸の使い方なんぞは日本全国もうほとんど無くなったと言って良い。
そのようなすたれた作法を持ち出してはいないだろうか?
西洋至上主義
ライスを食べる時のフォークの裏を使う人のような
間違った考えで作法を覚えていたり、
逆に上記のような人を嘲笑ったりしているところはないだろうか?
>>82 >その料理自体が食べる人にとって不快であるような食べ物を出すことは、無礼です。
>客の(夫であれ)よろこぶようなものを供するのが料理人の礼儀です。
そのまま返すと、
食べる人がご飯の上にシチューをかけたいのに、
かけないよう言うのは無礼ってことですね。
しつこいねえ。ほんとにスレタイ読めないんだね。ばかばっかり
86 :
49:2005/07/13(水) 18:15:02 ID:4CqQkjcJ0
「もてなし」というのはいかにも日本的な言葉ですが、49や82に書いた原則は
どこの国に行っても、必ず通じる原則です。
インド人の左手については、右手は自分の口につきますので、お客さんに
食べ物を取ってあげるときには、左を使うと言います。
(ベンガル人の夫を持つロイチョウドーリ邦子さんの著書による)
私は韓国式のマナーを含め、なるべくその国のやり方に合わせるようにしていますが、
ここは日本でもありますので、日本式と他国式が対立する場合には、その
時々にあわせ、適宜判断したら良いでしょう。
87 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 18:21:26 ID:cS92e7MUO
>>84 おまえが下品なのはよくわかった。
そばに来るな。
シッシッ
88 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 18:26:27 ID:cS92e7MUO
>>83 ある程度多数決。
他の人が慣れてないことを押しつけるのは
ダメ。
シチュー飯とか
89 :
49:2005/07/13(水) 18:30:41 ID:4CqQkjcJ0
>>83 >ある程度多数決。
確かに、それも大事な原則ですね。
食や礼儀は保守的なものですから、大方の人が考える事が正しいと言って良い。
その意味でも、勝手にシチューをご飯にかけるといった、大勢の賛成を得られない
ことはやったら無礼ですね。
>>81 イスラム教徒だから、日本人と違うものを食べなければならないという規則は
ないと思うのだが・・・単に日本食が嫌いということなのか、それとも家族の
日本人がハラル肉を食べたがらないということなのか?
厳格なイスラムだったら、料理の下味にお酒つかうのもダメなのかな?
だとしたら大変だねー。
92 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 18:41:15 ID:cS92e7MUO
>90
豚喰えんだろ
イスラム。
>>75,
>>80 俺の主張も(全部でないにせよ)大方49が言うことと同じだが、
日本で営業している外国人シェフには、主に本国人相手に
現地マナーで商売している店のひとと、日本人相手に日本人マナーを
許容する店のひとがいるということを押さえないとだめだろう。
アメリカの日本食レストランを考えれば分かるだろうが、
箸で音を立てずにソバを食べる店と、日本では見たこともない
テリヤキと称する一群の料理をあちらの作法で食べさせる店がある。
それぞれの店におけるマナーは同じ日本食でも自ずと異なる罠。
>>74 「文化」はひとりでは担えないし、たまたま同じ嗜好の人間が
寄り集まっても文化にはならず、個人的な趣味が一致しただけ。
文化というからには、地縁的・地域的もしくは血縁的・民族的な
括りが必要。
「食の我が儘」という内容では、ここまでスレが続かなかったはず。
要するにお前らは多数決だ無礼だ料理人の意図だと何かと寄って立つものがなけりゃ口も聞けないんだろう?
それであっちが倒れればこっちを立てるっつー論調は単なる我が侭の自己弁護だっつーてるわけよ。
俺がいやだからこれはするな、俺がされても構わないからこれはしていい、とはっきり言えばこんなに間延びしないものを。
結局は「食文化」という体のいい言い訳があったからスレが続いただけだろ。
96 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 21:46:14 ID:yMbLFHDs0
>>92 そもそも、豚肉のハラルなんてないでしょう?
どうしても豚が食べたければ、その時だけ食事を分ければよさそうなもの。
>>91 イスラム教徒でも、お酒飲む人は少なくないですよね。当人の信仰の厚さと、
お国柄によるようですが。日本料理に使う酒は、食べる段階ではほとんどアルコール
が抜けているから、許してもらいたいところw
97 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 21:59:09 ID:d7WJZaRY0
イスラム圏だと、普段酒飲む人でも、安息日の金曜には避けるらしいね。
金曜日にはワインをシチューに使うのもいい顔されないそうですよー。
食べる段階にアルコールが抜けているのであっても、料理に酒使うのは良くないみたい。
なんじゃこの流れは・・
荒し?
議論したいなら他所いけよ…。
シチューかけが許容かどうかなんてそこの家庭それぞれだろ。
おまいらの家庭でぶつかってないならここでゴチャゴチャ抜かすな。
ここは「今日こんな事(食事関係限定)で喧嘩したぜームカー!」っていうのを
報告し合うスレだと思ってたんだが。
102 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 07:07:34 ID:SW4Vi5ytO
んだんだ
蘊蓄厨は巣にカエレ!(・∀・)
相方が、「うど」は味噌汁しか食べたことないって言って、酢味噌和えとか作っても嫌そうにする。
だったら親に「うど食べたい」とか言ってどっさり送ってもらうんじゃないよ!と言いたい。
毎日うどの味噌汁食べる気かい…捨てるのもったいないけど、飽きたよ。
一回したけど歯応えが微妙になりました。シャキシャキ感が無くなってしまって…
>>88 で、多数決の結果はどこで見られるのですか?
また、ある程度の程度はどれ程なのでしょうか?
107 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 11:13:57 ID:Pih8bERi0
結婚したばかりの頃、相方が見慣れない料理を出すと、「これ何ていう料理?」と
聞かれるのがすごくいやだった。
「こんなの見たことない、変なの」と言われてる気がした。
料理にはそれなりの自信があったので、よけいに。
でもある時、野菜がどれもこれもちょっとずつしかなかったので、
全部茹でて梅肉で和えて出したら、「これすっげーうまい!何ていう料理?!」と
きたので、要するに、料理には全部名前がついているものだと思っているのだとわかった。
そりゃただの「夏野菜の梅肉あえ 冷蔵庫整理バージョン」ですからっ!
そういえば、「料理研究家」のメニューには「材料変えただけじゃん」というレシピが
「○○の辛子あえ」「××のおひたし」とかって、麗々しく書いてあるものねw
108 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 11:21:15 ID:o75lirM80
>107
単に食べた事の無い料理の名前を知りたかったのでは?
おいしそうな名前を付けるのも技術のうちだよ。
>>106 まるで小学生
109 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 11:25:26 ID:bZ8vtf5f0
料理番組だと、菜っ葉の炊いたん とかいう料理名だったりするし。
夏野菜の梅肉和え、立派な料理名じゃない
110 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 12:05:25 ID:FrDAO0yB0
料理名を勝手につけるって楽しいよね♪
・・・小悪魔風とかでも家の中なら恥かしくないしw
111 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/14(木) 12:25:50 ID:bZ8vtf5f0
小悪魔風は、ローズマリーをたっぷり使った奴じゃなかった?
>>108 >ある程度多数決
多数決の結果もなく、程度の度合基準もないなら、
主観で決めることだって言ってるようなもんでしょ。
好きなように食えと。
料理、微妙に失敗するとおフレンチな華麗な名前つけてごまかしてみたりするw
味噌汁が具沢山になりすぎたときは
フリカッセ ドゥ レギューム ア ラ ジャポネーズとかw
夫にいうと失敗がばれるので脳内にとどめておくが。
応用のきかない旦那。
豆腐にはしょうゆと思い込んでるのかなんか知らないけど、
豆腐にみょうがとか水菜とか野菜いっぱいのっけて出すと「これ何かけるの?」
と絶対尋ねてくる。他の料理も同じ。
ハンバーグにきのこのソテーをのっけようもんなら「何かけるの?」って
何でも好きなものかけて食えばいいのに。
>114
それは作り手の意図を尊重して聞いてくれるんではないの?
夫婦じゃなくて親子ネタですまんが
うちの父は生っ粋の江戸っ子。なんでも醤油ドバドバかかってないと
「味がしない」という。
漬け物にも納豆にも真っ黒になるまで醤油かける。
絶妙な塩加減でペペロンチーニつくったときに
「醤油かけていい?」と聞かれたときはぬっころしたくなりましたわw
それでも聞いてくれるだけマシになったんだけどね・・
>>115 うちの旦那も昔、食べる前にドバドバやりやがったよ。
言っても直してくれなかったから強行策に打って出た。
ぎりぎりまで味付け濃くしたり、旦那のおかずだけ味付けしなかったり。
それぞれ同じように醤油ドバドバかけるもんだから
その日によって味が濃すぎたり薄かったり。
初めは文句言ってたけど「味見もせずに醤油かけるあんたが悪い」
「プロ(調理師です)をなめるな」で撃沈。
今じゃすっかり普通の味付けで満足できるようになってくれたよ。
>115
味のついてないもの、サラダとかハンバーグ(下味だけだし)とか冷奴とか
そういうものについて毎度毎度聞かれるんですよ。
もう5年もやってんだからいい加減…と思ってしまいました。
115です。
>>116 プロの方でしたら、相手にも説得力あるでしょうね〜
しかしプロの料理に勝手に味加えるってw・・そういう人は外食でもそういうものか。
いますね、味見る前に塩胡椒足す人とか。
うちの父は、味調整のためじゃなくて感覚的に醤油かけないと気が済まないらしい。
たとえば、おひたしに醤油をかけて出して、「もうかかってるよ」と言っても自分で絶対かける。
母は九州@薄味出身なので、さんざんバトルしてたけど治らなかったよw
>>117 旦那さんはまったく料理しない人??
味の組み立ての想像がつかないとか、食べることに執着がないとか
そういう感じなんだろうか・・・だったら作り手としてはさみしいですね。
おしつけの味より相手の食べたい味を優先したいものです。
おしつけも何も醤油かけすぎなんだって・・・ほんとにいるんだよ。
そうなのよ・・
醤油の味になるまで醤油かける人っているんだよ。
身体にも悪いし、作る側としてはいろんな素材のよさを
わかってほしいという気持ちもある(これはおしつけになるかもしれんが)
>>117 好きなのかけろと言え、それか、その食べ物の横にそれ用のソース置いとけ
123 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 07:51:08 ID:ER2dWzR30
おひたしに醤油かけると、その人の育ちがわかるなあ。
ちゃんと出来てるおひたしならね。
>>118 味覚というのは人それぞれ。
プロが料理したからと言っても万人の舌に馴染む味にはならんよ。
家でのんびり過ごしてる妻と、外で一生懸命働いている夫じゃ
塩分の欲する度合も当然違う。
地域性もあるしな。
東京下町ならおひたしでも、糠漬でも味の素と醤油かけるのがデフォルトみたいなもんだ。
それと、調理時に使う塩分と、調理後に使う塩分じゃ効き目が違う。
118です。
>125
そうですよ。プロが料理したら万人の舌に馴染むなら
>>116さんは最初から悩んでいませんよね。
うちの両親は同業だったので塩分消費は特に変わらないと思う。
母がのんびり専業主婦なんてどこにも書いてませんが・・
ちなみに父は味の素はキライですがw
東京は使用率が高いというデータがあるのかな?
醤油ドバドバ擁護派がけっこういるのにびっくりしたんですが
将来の高血圧ほんとにヤバイですって。
60越えた父は一触即発状態で、でもいまさら食生活も変えられず・・で
もし自分の夫だったら、やはり若いうちに矯正したいと思う。
逆に自分の夫は
私は在宅仕事で汗もかかず、夫はかいてる筈だが
わたしよりものすごい薄味ごのみ。
血圧は異様に低い。上が100いかない。
全体的に濃い味付けのものはイヤがるので、お弁当のごはんには
佃煮や漬け物添えたりしているけど・・
お弁当におにぎり作って、大き目(直線10センチくらい)のおにぎりの頂点部分に
3種類の具を入れてみた。
家に帰ってきて感想を聞いたらマジギレされた。
すまん、おもしろいとおもったんだ。
昔、コンビニで売ってたよね。
129 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 11:34:26 ID:iXY1g0++0
具が偏ってるのが判るならいいけど、最初に味があってあと具なしはキツいっす
>>126 東京下町で醤油文化が発展したのは、
(握り寿司、天婦羅、蒲焼、佃煮、ソバの濃いツユ)
江戸時代、東京の下町が商工業の地で、労働ゆえに濃い味付けと塩分を欲したことが理由とされている。
逆に労働の無い上方は薄味文化が発展した。
今でも下町は商工業の土地であり、代々の文化でもある醤油文化が色濃く残る。
下町の労働者が集うような大衆酒場に行けばわかる。
(そんな大衆酒場の醤油使用量を計測しているようなソースなんて存在しないと思うが)
は?味の素のこと聞いたんだけど・・・
最初から、江戸っ子な父は醤油ずきと私も書いてますよね。
文脈読むってこと御存じですか?
・・・もうレスいいですよ。
この中に美味い飯作れる奥さんが何人いることやら・・・
旦那の味覚や嗜好をけなす前に料理の腕みがきなさい。
>131がなんでキレてるのかわからない。
>>133 125=130=NL0iCRg/0って、前にも男と女で必要な栄養が違うとか、
文句を言わずに好きな物を食わせてやれとか書いてたひとだよね。
この人が出てくるととてもウザく感じるのは、131だけじゃないと思う。
135 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 14:25:23 ID:ER2dWzR30
そうお?
125さんの話、私には参考になるけどな。
136 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 14:45:19 ID:iXY1g0++0
えっと…味の素の話って、いつ出たっけ?ってな感じになってた。
よく読まないと判らないくらい
>>126では醤油ドバドバの話のほうがウェイトがあると思う。
下町で味の素をかける文化がどうこうというのは知りたくもあるが…
そらそうと、
>>125そのものは参考にならんでもないけど
塩分超過が指摘されている昨今の日本の食卓事情で
幾ら働いて疲れるとはいえ言うほど塩分が不足するとは到底思えない。
まして、高血圧が指摘されている場合、デスクワークの夫である場合は
塩分は控えて欲しいと思うのはいたわりでありねぎらいでそ。
137 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 15:17:09 ID:W/du3KZ50
>136
べつに、
>>125=
>>130は醤油ドバドバが良いとも悪いとも書いてないでしょ。
下町にはそういう文化的土壌があるというだけで。
だからさ、醤油のかけかた一つに育ちが出るんだよ。
私は
>>123だけどさ。
>>135-136 いや、俺も最初に>130を読んだときに「なにをいまさら」と思ったよ。
>126でデータがあるのかと訊いてたのは、明らかに味の素だろw
読解力がないひとが集まっているのか、それとも自作自(ry
やっぱみんな同じこと思うんだね ID:NL0iCRg/0 ウザ杉って
っていうか、すれ違いしすぎなんだよバーーーーーーーカ!!!
>139
別に思わないよ。
その非難の的の125でありますが、
醤油ドバドバ肯定派ってわけじゃありませんので。
健康面に関しては完全否定だけど、
嗜好やマナーまで非難してるのはどうかと思ってね。
それと、
>>126の件は
>>136に書いてあるように、
そんなじっくり真剣に読んでるわけではないもんで、
ウェイト高く書いてある醤油のことだと思ってました。スマソ。
>>134 違いますよ。
味の素に関してはデータありません。
実体験に基づいて。
(当然皆さんもご存知で当たりまえのこと書くなって話でしょうけど、)
塩分に関しては、醤油だけでなく、漬物・味噌なども相当強く、
とりわけ塩分は醤油文化の東京より東北と群馬が抜きん出て強いそうです。
>142
ねえ、スレタイ読める?
145 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 17:28:22 ID:0pasD19vO
うちの旦那の母親は料理をほとんどしない人だったせいで、
レトルトや出来合いのお惣菜で育ったらしい。
パンを生地から焼いたり、炊き込みご飯を作るだけで、
「家ででも出来るんだねー」といちいち騒ぐ。
可愛いですが、さすがに不憫になる時もあり。
今、家庭料理を学習させてる気分です。
まあ、味で対立しないで済むからラクと言えばラクですがw
母親は普通に料理をしていたけど、結婚して家で素材から
カツ丼や薄い生地のピザを作ってもらったときは、ビックリしたよw
今では、店限定というメニューは鰻と握り鮨と天ぷらだけかな〜
へー天ぷら家で作らないの?
実はうちもそうだけど。
>>147 実は双方の実家では作っていた。で、家で作る天ぷらには
(子供時代はともかく学生時代以降は)不満をもってたことが分かり、
以来外食メニューに。
日本料理で一番難しいって話だし、やっぱりプロアマの差は
他の料理の比ではないと思うよ。
家で作るのもそれなりに美味しく頂くけど
ちゃんとした店の天ぷらはほとんど別物って感じだよね。
家で作るてんぷらは、次の日に天つゆで煮たやつを飯に乗せて食うのが好きだ。
掻き揚げね。
>そんなじっくり真剣に読んでるわけではない
=頭が悪い
テンプラって衣の配合とか油の温度なのかな。
レシピと油温度計があればプロになれるかな。
作ったことないからわからんが。
154 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 20:09:27 ID:a3X5RmMf0
てんぷらころもは冷やすと素人でも簡単よ
油の種類は?
ちゃんとした天ぷら店だと、高価なごま油の太白を使って、
しかもお客さん毎に入れ換えたりもするよね。
そんなことできん。
そういや天ぷらの食べ方にも家の特徴があるんだね。
うちは台所のレンジで全部揚げてから纏めてだすんですが、
夫の家ではお母さんが揚げ続けてはいしし唐、はいレンコン、って
次々もって来るそうです。お母さんいつ食べるんでしょうね…
それはいやだといったら、食卓に簡易コンロ置いてあげつつ食べる
という方式が出来上がりました。
>>156 そのやり方で楽しむなら、むしろ串揚げかも。
天ぷらは温度を維持するのと、揚げ上がるタイミングを計るのが
とても難しいけど、串揚げなら大抵中温で適度に火を通せば美味しいし。
ネタの種類をたくさん用意して、ソースも甘辛、醤油や塩やレモンも並べれば
それなりにバリエーションも増えるよ。
>156
あ、うちの実家もその方式でした。
母は、立ちっぱなしで、揚げたてを家族に食べさせていました。
私が大きくなって「替わるよ」と言っても、「結婚したら、主婦は
落ち着いて食べられないんだから」といって自分で揚げてた。
しかし結婚7年、家で天ぷらは滅多にしないのであった。
なんとなれば、天ぷらだけは経験がないので、はっきりいって上手くない。
(その他の料理は、けっこう仕込まれた)
たまに精進揚げを和食に添えるくらいだから、全部揚げてしまって
家族と一緒に食卓につくよ。
お母さん、期待と違ってごめんw
159 :
147:2005/07/16(土) 23:38:13 ID:jnA9xwLF0
>食卓に簡易コンロ置いてあげつつ食べる
テーブルどころか、部屋全体が油だらけになるんだよなあ、それ。
うちで天ぷらをあまりしないのは、なかなか美味しいのを作るのが
難しいという理由のほかに、
>>156-158で言われているような事情。
主婦が他の家族と一緒に食事できないか、もしくは揚げたてでない天ぷらを
食べるか、部屋が油だらけか、いずれかを選べということになってしまう。
結局、家では一切天ぷらを作らない、ということで解決。
>159を読んでたった今思いついた。
庭でBBQっていう輸入版の遊びをする家庭が多いけど、
「庭で天ぷら」なんて案外いいかもね〜
危なくてショーがねーよ
うちも、
>>156さんの義実家のように揚げては持ってくる方式でした。
そうじゃないと美味しさがダンチだからといって。
ですが、母も、食べる暇がないのは嫌なので家では天ぷらは10年に一度あるかないかでしたね。
というわけで、「家で天ぷらはNG」ということでFA
揚げる人が交替すればいいだけですね。
つーかテンプラという行為自体が危険。
これで家事起こしても火災保険は保障してくれんよ。
>>165 どこの保険だよそれ。
普通保障されるぞ。
>166
ググルでその次あたりにヒットするサイトをよく読め。
天ぷらによる火事は重過失だ。
なぜならその危険性の明白さとそれを認識した上での行為(調理)であり、
また十分に損害(火)を抑える手段があるから。
この全てを超越して火事に至るのだからその注意義務違反の程度は甚だしい。
まあ要するに出火したらマヨネーズをボトルごと火の中に投下しる。
それですら間に合わないようなあり得ない状況を作ること自体が「あり得ない」。
すれ違いもはなはだしな……。
>>168 検索の2番目のサイトから持ってきたが
> ・主婦が台所のガスコンロに天ぷら油の入った鍋をかけ、中火程度にして台所をはなれたため、
> 過熱された天ぷら油に引火し火災 が発生した例
揚げ物の最中にその場を離れて火災が起きたから保険金が払われないんだろうが。
そんなの当たり前だろ。
日本語読めない馬鹿or自分に都合の悪い文章は読めない馬鹿なんだね。
>170
つまり知性に溢れるボクチャンが過失を含まないような十分に想定されうる事例をあげ、
また実際の判例もあげてくれるんだよね?
みなさん注目。
どっちもどっちだ
醜い煽り合いはやめてくれ
はぁ?普通に天ぷら揚げていれば保険の適用内だ。
それ以上でもそれ以下でもないのに何言ってるんだ?
>173
普通の定義と詳しい判例はまだ?
何、用意できないの?
まさに根拠なしのご都合解釈w
知性溢れる人に「定義」とかあんまり難しい言葉使っちゃだめだね。
きっと分からないからw
「天ぷらを普通にしていて自然に起こる火災」の事例を最初から最後まで一言一句抜かさずに説明して、
またそのときに火災保険が適用される事由と、適用の範囲と程度を詳細に教えてねってことだ。
ここまで言ったら天才でも分かるw
>174=175
>176
自演に見えたの?流石だね。
でもやっぱり難しかったみたいで考え込んじゃったらしい。
そして12時を超えたら元気になるw
可哀想だから次の話題に移ろう。
自分が作ってお願いした料理なのに、嫌いな食材が入ってた場合は
やはり何も言わずに食べるか、「これ嫌いなんだよね〜」と苦笑いしつつ食べる?
箸で避けてまで一切食わないってちょっとあり得ない。
更に食後にお菓子食べるとかもうちょっとあり得ない。
性格って食事で結構出ちゃうもんだ。
>177
お前馬鹿だろ
IDよく見ろ
いいかげんみっともないんだよ
>>177 うちはカレーでそういうことあったな。
オクが作ったカレーにジャガイモが入ってて、「なんでこういううものを入れるかナァ」
「文句があるなら食べないで」「いや、もったいないから食べるけどさ」
「あたしが作るカレーにはジャガイモが入るんだよ。入らないのを食べたいなら自分で作って」
以来、お互いに相手のカレーは黙って食べる、自分が食べたいカレーは自分で作るというルールに。
亀だけど
ネタだと思うけど念のため。
>>169の天ぷら鍋が出火したらマヨってのダメですよ。
たっぷり入った新品ならマヨが蓋の役割=酸素を絶って消火してくれるけど
中途半端に使用済みの放り込んだら大爆発して
火のついた油ごと部屋中に飛び散るから危険です。
鍋から火柱立ってびっくりしても慌てず騒がず
まずは蓋をして鍋の中の酸素を無くす事を考えてね。
>>179 え、じゃがいも入れないんだ?! そういう人もいるんだー。
カレーって、日本風のカレーのことだよね?
179タソにとっての定番カレーって、なにが入ってるべきなの?
でも、「なんでこういううものを入れるかナァ」 ってのは、
いくら夫婦とはいえ、作ってくれた人に対してチョト失礼な言い方でわ。
「ヨメはカレーにじゃがいも入れるんだ? 自分は入れないのが普通だと思ってるから、
新鮮だけど、なんか慣れないなー」みたいに言えばまだマシだったかも?
183 :
180:2005/07/19(火) 02:50:21 ID:3A60URH30
あああ。こんな書き方したら誤解を招くか。
新品でもドボンと放り込んだらそら危ないわな・・・orz
>>181 ありがd
>>179 一般的な家庭のカレーなら、ジャガイモは入れるでしょう。
スーパーとかコンビニで売ってる、レトルトカレーを見れば分かると思います。
「なんでこういううものを入れるかナァ」 ← いくらなんでも、言いすぎです。
私は作ってとお願いしたものでなくても
出されたものならたとえ嫌いな食材が入っていても全部食べる。
アレルギーでも無く、好き嫌いに関してだし
私が嫌い=食べない・作らないだと子供の食育にも影響が出るから。
もちろんレストランのメニュー説明なんかで「苦手なものはございますか?」
と聞かれたら、有り難く申し出るけど。
カレーのジャガ芋が嫌いな人もいるね。トロけるとルーが舌にざらつくからかな。
欧風カレーのように肉とルーしか見えないカレーを好んだり
他にもキーマカリーとかもそうだよね。
でも日本の国民食のカレーなら入ってても当然。
お互いが食べたいものを作るのは良いと思うよ。
>>179-185 好き嫌いでジャガイモの有無を語るのは良いでしょう。人それぞれですから。
しかし、稀に本場ではジャガイモは使わないと間違った考えを持っている人もいるようです。
インドは(地方にもよりますが)ジャガイモの生産量がとても多い国です。
当然ジャガイモを使ったカレーというのが非常に多くあります。
インド料理屋でアルとついた物がジャガイモ入りのカレーです。
(アルマター、アルバジなど。)
当然ジャガイモの入っていないカレーも多くあるので、
どちらが正解ということはありません。
(欧風=イギリスでも当然ジャガイモは多く使われます)
「なんでこういうもの入れるかなぁ」
カレーにゴーヤ入れたら言われました。
カレーの具でなくルーの部分にまで苦味が染み出て
全体的に苦いカレーとなってしまったので…
あの、煮込んだのが失敗だったみたいです。
ゴーヤは別にしておいて最後に混ぜるくらいでいいと思います。
そのレトルトのやつなんかがどんな味かは知りませんが。
ところでなすカレーを作ったときには手抜きして炒め→ルー投入
で作っていたのですが、ダンナの実家ではナスは揚げているそうです。
そこで「そっちで作れよ」といわれたら切れるところでしたが
そっちもおいしいよ、と言ってくれたので作ってみました。
言い方一つで、激突しないもんですね。
>>189 なるほど。
ゴーヤは使ったことないので、作る時の参考にします。
夫婦どちらにも言えることですが、
生まれ育った家のレシピがただ一つの正解レシピだと思っていると、
そのように強い口調になりそうですね。
ナスカレー・・・うちは生のまま入れてる orz
揚げてから入れたほうがおいしいのかな?
>カレーのジャガ芋が嫌いな人もいるね。トロけるとルーが舌にざらつくからかな。
そうなのかー。それも自分的にはオケだけど、
とろけないようなタイミングで投入すればいいことだよね。
カレーのジャガ芋が苦手です。
トロけてしまうとなめらかなルーがザラザラになるというのも
さることながら、トロけないように大きく切ると、今度はカレーを
食べているのをいったん中止して(大げさだけど)「ジャガ芋」を
食べることになる(ジャガ芋にはカレーが染み込まないから)。
それがイヤ。人参とかだと味も少しは染み込むし柔らかいから、
口に入ってきてもそのままカレーとして食べ続けることができる。
その意味では、肉も堅くて大きなものより薄切りとかの方がいい。
「具が(ゴロゴロと)大きい(しかも堅い)」のはイヤなんです。
キーマカレーのようなカレーが最高ですね。
ちなみに家ではジャガ芋は入れずに、玉葱も人参も微塵切りです。
夏野菜のカレーの茄子だけは例外だけど。
>>191 揚げる場合は最後にトッピングするってのが多いと思う。
>>193 ビシソワーズのようにしてカレー風味だとどう?
もしくはニンジン同様みじん切り。
>>194 ビシソワーズほどゆるくしてしまえば気にならないでしょうが、
それはもうカレースープなのではないかと。美味しいとは思いますが。
俺もカレーにでかい人参やジャガイモは入れないなぁ。
入れて欲しいならレトルトでも食わせるしかない。
食いたいものを食う自由はあるしね。
玉ねぎとトマトとチキン以外は使わない。
トマトとかトマトケチャップorソースの
入ったカレーが激しく苦手です...orz
うちじゃないんですが、料理自慢の子が結婚して
腕を振るおうとしてたら、旦那さんが
カレー・ハンバーグ・スパゲッティ・オムライスなどの
お子様料理を喜ぶタイプの方で、残念がってました。
これら料理も、手の込んだものは作れますがね。
バリエーション豊かに作れるものでもありますし。
いろんな味を工夫して作ってるそうです。
>>197 隠し味でソースを使う、とかじゃなくて??
カレーに大量のケチャップ・・・? オエップ
ホールトマトは入れる人の方が圧倒的に多い。(スパイスカレーの話だけど)
198
私がその奥さんと同じ状況です。
出た料理、全部彼の口から出ました。
スパゲティで楽しめるかと思いきや、
ミートソースとナポリタンのみだって…
orz
カレーにケチャップやトマト入れるのが
苦手な人って、酸味が嫌なんじゃないかな?
たぶんカレーといって想像できるの(限界)がジャパニーズカレーだけなんだろう。
アボカドの寿司が理解できないというのと同じレベルなんじゃないかな。
酢締めの料理が一切食えないというほどに酸味が嫌いな人というのは未だに遭遇したことがない。
その旦那方、
外食って言っても、ファミレスやチェーン居酒屋以外はダメそうだな。
カレー食うって言っても、ココイチ等のチェーン店や社食、学食のカレーじゃないとダメなんだろうし。
ん?ファミレスでさえ、ミートソース、ナポリタンなんて表記は消えてるか。
昨今はミートソースはボロネーゼになってるよな。
ナポリタンなんぞ、個人経営の喫茶店ぐらいだろ。
カレーなんてよぉ、肉が入ってりゃいいんだよ。野菜は嫌いだしよ。
まぁ玉葱がぴろぴろっと入ってるくらいならいいけどな。
あとはカレー粉でも適当に入れて黄色くて辛らけりゃ、それで
ガーッとメシ食えるんだよ。それをスパイスだのトマトだの
うるせぇこと言ってメンドクセェなあ。
あ、小麦粉でとろみもつけてくれねぇとダメだけどな。
スパゲティーもハムでも挽肉でも入れて炒めて、ケチャップで
色がついてりゃいいんだよ。ハラがふくれりゃ十分だろが。
こちとら一日暑い中飯場で作業してんだからよ、お嬢さんが食うような
モンじゃチカラが出ねぇんだよ。
ガーッと勢いで食うメシを作ってくれよ!なっ!
というような感じなのではありませんか?>上の方々の旦那様
205 :
197:2005/07/20(水) 19:06:32 ID:arsFJjLr0
>>199 隠し味と言うか、微妙に酸味の付いてるカレーとか、
ケチャップorソースの入ってる、甘い系のカレーが苦手です。
インド料理のカレーは好きです。あと、タイカレーもオケーです。
そういや、イギリスで瓶詰で売ってるカレーって、インド風を謳ってはいるけど、
インドのに比べてあまずっぱーくて、コーンスターチ入りまくり。。。
カレーにソースといえば、ウスターソースかけて食べるのって、地域性?
関西でそういう人によく出くわした。あと、生卵とか。
うちも生卵乗っけるよー。
キーマカリーをナンじゃなくてご飯に合わせる時にやってます。
黄身の部分だけ、ポヨンと。
絡めながら食べるとウマーです。
ソース・・・地域性なのか?確かによくみかけるなあ@関西人。
結婚当時、うちの旦那@関西人も、習慣のようにソースかけようとしてたな。
「かけるの良いけどまず味みてみ?」て言ったら、その後はかけなくなったけど。
私も実家に居る時はオカンのカレーやレトルトには醤油垂らしてたんだ。
なんつーか、味がボヤけてるっていうのかな?
旦那に聞いても同じ理由でソースに手が伸びてたみたい。
今は私が作ってるから、何もかけなくても美味しいと言ってくれてる。
>>204 ワロタ
うちの夫も凄くお腹がすいてると一品だけをがーっと食べ続けます
一応組み合わせとか考えて作ってるのに
きっと脳内は
>>204にちがいないw
>>206 イギリスだときちんとしたインド料理自体も多い。インド人多いし。
インド風は要は日本で言う所の欧風。
>ソース
確かに関西だとそうすると言うね。ついでに紅ショウガも載せそう。
そのうち、鰹節やマヨネーズも・・・
>>208 丼一つで良いんじゃね?
卵は辛さを抑えるためでしょ。
自分で調合した辛さに卵入れるって理解不可能だが。
ならもっとマイルドなの作れよとか言いたくもなる。
星の王子様とか。
お手軽かつ安価に栄養を摂るということもあるかもよ>カレーに卵
学生時代には学食の130円カレーに20円の卵でよくしのいだものだが。
食感ってのもあるんでわ? >生卵
親子丼からの連想とか・・・
カレーに牛丼載せ卵トッピング。これ結構美味い。
なんか、アレだね。 ここ。
あんまり結婚してないし。
また、そのうち来ます。好きなスレなのにー!
ここは糞スレですから
216
何をおっしゃる。
私は足かけ○年、このスレに助けられてますぞ。
最近は、議論したがりさんが居られるので。
横道に逸れなければ良いスレなんじゃないですか?
かくいう私の夫は、トマト味で煮込んだものはパスタソースにしか思えないそうで
ラタトウユや鶏肉の煮込みなんかを出すと奇妙な顔をします。
「いや、味が美味いのはわかるんだけど、どうしてもゴハンにあわせるのは抵抗がある」
そうで。
生トマトも、酸っぱいのが苦手であまり食べられないし。
てなわけで、祖父が作ってくれたトマトが余り気味。完熟で美味いのになあ…
>>218 パンやジャガイモを出してもだめなんですか?
てか、どうしても日本人は(男女無関係に)、おかずとご飯のせめぎ合いを
求めてしまうひとが多いんですけどね。
美味しいのなら、それだけを食べて(ワインでもビールでも飲みながらね)、
あとはトウモロコシでもポテトでもパンでも食べればいいのに、
どうしても白いご飯を中心に据えてしまう。
このスレで何度となく出てくる激突の典型的な原因のひとつですね。
そうね、スパゲティでもご飯欲しがる人もいますしね。
うちの父ですが。
パンは、おやつか軽めの朝食。じゃがいもは、おかずだそうで。
味を濃い目にして本当にパスタソースにしちゃおうかしらん。
>おかずとご飯のせめぎ合い
これは、あれでしょう、三角食べとばっかり食べってやつ。前スレに出てきたっけ?
ただ、218タソのダンナさんは、おかずと炭水化物のせめぎ合いは求めているんだが
その組合せのパターンが決まってしまってる、ってことだけどね。(「トマトベースにはパスタ」)
なので、220タソのお父さんとは微妙に違ってますねーw
>>215 自分から話題提供するか、しないのなら黙っていなくなればいいのに、チョト不愉快だなー
>>220 関西は普通に麺類でもご飯つけますが?
(ラーメンライスの発祥は東京ですが。)
ジャーマンポテトにパンも同じようなものだしなぁ。
いや、だから、日本人は何にでもご飯をつけがちって話を(ry
三角食べに対するばっかり食べとはチョト違うけど、「ご飯」を
食べることに重きをおいて、それに対抗できる濃い味付けの
「おかず」という二項対立があるわけだよ、相手がポテトでも
お好み焼きでもスパゲティーでも。
でも和食以外では「ご飯vsおかず」の対立、てか「おかず」と
いう概念そのものがない(あっても希薄な)んじゃないかな。
そういう食生活をしてる限り、トマトスープ風シチューとかを
受け付けないひとは絶えないし、塩分摂取量も下がらない罠。
ああそっか、218タソの旦は、「トマトベースのシチューはご飯よりパスタに合うと
思うから、パスタと合わせてくれる?」となるんじゃなくて、
「ご飯に合わないのならちょっと・・・」となってしまうわけか。
でも、夕飯をパスタにして問題ないのなら、パスタソースにしてしまうのがいいかもね。
面白いなあ。
225も「夕食はパスタ」って発想なんだよね。
それって、別の日には無意識に「夕食はご飯」と思ってるのかな。
夕食はトマトシチュー。で、それだけではお腹もすぐに空くし、
といってシチューだけでお腹を膨らませるのはカロリー過多だから、
パンかパスタかご飯かコーンを付け合わせましょう、っていう風には
ならないのかな。
だったら妥協案としてパスタを付け合わせにするとか。
ビーフシチューなんかでもパスタを添えて出すお店あるよね?
あくまでもトマトシチューをメインにして少しだけパスタを添える。
それでもダメなのかな。
夜にパンは嫌っていう旦那さんて、外食なんかでディナーは無いのかな。
コース料理だったらパンも出てくるよね。
それとも白米(リゾットでなく)を選べるような店を選んで行くとか?
もしディナーOKなら、家でもメインによっては白米出さずに
前菜・サラダ・メイン・パンとワインかなんか付けて
「今夜は外食気分で!」とか試してみるとか。
228 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/22(金) 19:00:45 ID:qVZKuxkl0
なるほど…私のほうも晩御飯的固定観念が過ぎたのかもしれない。
夕食にシチューとピラフとかそういう選択肢がそもそもなかったし。
パスタとシチューだと、パスタの味付けがまた別とか考えると
単にめんどくさい頭が働いただけかもしれないけど。
これから、いろいろ工夫してみます。
225だけど、
>>226 へー、炭水化物は付け合せ、って思ってるんだ? 新鮮〜。
そういう人もいるんだね。
私は、和食や中華・アジア系料理が好みということもあるのか、
毎食、主菜・副菜に加え、炭水化物(できれば味のない)をきちっと取りたいほう。
よっぽど高級なとこじゃないかぎり、ライスは頼めますよ。
白米文化は根強い。私もパンよりライス派。パスタならご飯いらないけど
(合わないから)、シチューならご飯と食べます。
もともと庶民の日本食が「ご飯と合わせる口中調味」ですし。
主食(穀物)がないと物足りないが、パンは主食としては弱いって感覚もあります。
>>229 226です。
日常的な和食では主食(炭水化物)・主菜(おかず)・副菜(付け合せ&端休め)・汁物って分類があるけど、
和食でもちゃんとした懐石ではそういう概念は割合薄いのではないかな。
中華料理屋でも定食メニューだと(安い)白いご飯をつけてもらえるけど、やや高目の中国料理とかだと
炭水化物はチャーハンとか焼きソバ、場合によっては点心とか別の一品料理になるよね。
栄養学的には(?)、そういう庶民的な和食のスタイルはバランスがとれていて健康的だという評価も
あるみたいだけど、世界的には必ずしもそういう炭水化物vsみたいなせめぎ合いは一般的じゃないわけで。
たとえば南米で緑のバナナは主食だけど食卓を見る限り(量が多いだけで)つけあわせにしか見えないし、
パスタだって茹でたプレーンパスタvs別皿の鶏肉のトマト煮込みって訳じゃないでしょ。
これからの季節、豚の冷シャブに茹でトウモロコシなんていう夕食も美味しいよね。この場合、コーンは
付け合せだと思う?それとも主食だと思う?てか、そういう区別に意味があるのかな。
しかも、ここで時々見る激突の中にはそういう固定的な観念さえなくせば解決できるものがあるなあと思って、
敢えて強調して書いてみました。
それに自分の経験でも、そういう固定観念を捨ててからの方が、食卓にバリエーションが出たしね。
シェルや蝶々のパスタを入れたミネストロネとポテトサラダを用意したら、もう炭水化物は足りたかな、そしたら
ご飯やスパゲティーはもう要らないなとか、それでも足りないひとには後でソラマメを茹でてあげようかとか、
枠にとらわれずに自由に考えられるようになれますよ。
ウチは、昼は麺類でもいいけど朝と夜はご飯がないと嫌!っていう。
(ご飯にあわせるより)薄味のトマト煮込みに軽い塩味のプレーンパスタ、
なんかもたまに食べたいんだけど、ご飯原理主義だからwダメなんだー。
ご飯向けに作ると塩味がきつくなりがちで、パンなんかとはあわないよね。
モメたくないから大抵あわせるけど、うっかりご飯がなくなっちゃうと
なんだか機嫌悪いのがちょっと・・・
>>232 そういうダンナは、どこでもいいから簡単にお米が手に入らない
ところに海外赴任になるか長期滞在型旅行するかしたら、
感性が変わってくれるかもね。
こういう旦那さんって
ご飯ナシの献立に旦那さんの分だけ塩おむすびつける
てのも怒るかな?
ご飯と、それなりにご飯に合うおかずが食べたいんじゃないかなぁ。
私は自分がご飯好きで、夜はたまに麺類の時もあるけれど、ほぼご飯。
ご飯じゃないと、あんまり食べた気がしない…
洋食も味付けを少し和風にアレンジして、ご飯と合わせてる。
そんな感じにすれば、衝突しないんじゃないかなぁ。
ご飯は常に冷凍ストックしとくと、一人分も用意しやすいよね。
自分の分は薄味で、というなら、先に自分の分は取り分けてから調味料足してもいいし。
なんにせよ、ご飯好きな私としては、ご飯好きが責められているようで(ノ_・。)
ある程度妥協は必要だけど、お互いの好みは尊重していきたいものだなぁ、と。
ご飯原理主義
お前は阿呆ですか?
私の体は、御飯で出来てます。
>>235-236 >ご飯じゃないと、あんまり食べた気がしない…
小麦粉だってコーンだってイモだってバナナだって、ご飯と同じカロリー分だけ
食べればお腹いっぱいになるはずですよ、スターチだもの。
>洋食も味付けを少し和風にアレンジして、ご飯と合わせてる。
そこまでして食事のときに「ご飯」を食べたいのか・・・。
しかも「本場の味」「本格的」って言葉は必ずしもキャッチコピーにならないんだね、
ちょっとびっくり。
>ご飯好きな私としては、ご飯好きが責められているようで(ノ_・。)
>ある程度妥協は必要だけど、お互いの好みは尊重していきたいものだなぁ、と。
責めてはいないけど、妥協し合うなら、ご飯好きさんたちも炭水化物はご飯以外の
夕食の日が週に3日あっても文句言わずに食べてみたらどうかなあ。
>>239 >小麦粉だってコーンだってイモだってバナナだって、ご飯と同じカロリー分だけ
>食べればお腹いっぱいになるはずですよ、スターチだもの。
たまにならいいんですけどね。
たとえ、御飯がたんぱく質で出来ていても御飯が食べたい。
単に腹が一杯になればいいと言う物じゃないでしょう?
食事は、炭水化物の補給作業では無いと思います。
>しかも「本場の味」「本格的」って言葉は必ずしもキャッチコピーにならないんだね
食べてうまいと感じればニセモノでもかまわない。本物でもまずいと感じればダメですね。
まぁ、ほどほどに妥協しながら作ってます。
え、235タンって、身体がご飯でできてるひとだったの!?
238は誰かが煽りで書いてるのかと思ってた・・・w
ポイントが微妙にずれちゃいましたね〜。
食事が炭水化物の補給でなく、美味しいものを美味しく食べたいからこそ、
シチューはご飯用に味付けせずにシチューとして料理して、おのずと合う
パンやパスタと食べたい、というのが問題の原点だったのではないかと。
ご飯がタンパク質でできていてもご飯を食べたい、そのためには洋風のものでも
ご飯用にアレンジして合わせる、それが美味しいのだからニセモノと呼ばれても
気にしない、
というスタンスではチョット・・・・やっぱりご飯原理主義者なのかぁ orz
>というスタンスではチョット・・・・やっぱりご飯原理主義者なのかぁ orz
アタマ悪いな。
どこの国でも他国の料理は自国流にアレンジを加えて楽しんでるよ。
>>242 アタマ悪いな、はないだろ、ボケ!
他国の料理を自国流にアレンジするのは当然。
トマトベースのシチューだって、その範疇での話だった。
しかし、「すべてご飯に合うようにアレンジして、食事には
いつもご飯を炊く」というルールはない。
シチューにパンやマッシュポテトを合わせたとき、普通に食べずに
ご飯はないのかと文句しか言わないやつの嗜好が狭いんだっ。
>>241 >美味しいものを美味しく食べたいからこそ、
>シチューはご飯用に味付けせずにシチューとして料理して、おのずと合う
>パンやパスタと食べたい、というのが問題の原点だったのではないかと。
・・・なんか、「原点」勝手に作ってません?w
>218
トマト味で煮込んだものはパスタソースにしか思えないそうで
ラタトウユや鶏肉の煮込みなんかを出すと奇妙な顔をします。
「いや、味が美味いのはわかるんだけど、どうしてもゴハンにあわせるのは抵抗がある」
そうで。
241はまあ言ってることはわかるけど、ご飯好きを改宗させようと必死すぎて、モニョる。
嗜好を広げるのはいいよ、でも広げるのに興味ない人・広げたくない人も世の中にはいる。
そういうのは受け入れない!みたいなのは、「広い嗜好原理主義」みたいにみえるけど。
243でちょっと煽られて熱く反応してるところとかも、原理主義者の特徴っぽいw
あと、世界の正統料理が云々言ってるのは241かどうか知らないけど、
ご飯が好きな人も、別に各国料理を知らないからいつもご飯食べてるってわけじゃないと思うよ。
いろいろ本場の料理を経巡って、ご飯にたどり着いたって人も多いと思う。
だいいち、ご飯原理主義な人で、伴侶と激突してるわけでもない人もいるんだから、
一概にご飯原理主義を非難するってのはどんなもん?
そもそも、このスレで衝突を報告する側は、たいてい原理主義じゃない人で、
伴侶が原理主義なことのほうが多いと思う。
「旦那に『世界の料理では〜〜』って言ってみたらどう?」的な書き方ならまだわかるんだけど。
>241=243は文章からして馬鹿だってわかるんだからもういいだろ
>>244 熱くなっちゃいましたかね、すみませんね。
218を原点だと思ってますよ。
「美味しいのが分かるならご飯がなくてもパンと一緒に美味しく食べれば
いいのに」、というカキコだったという理解なんですけど、違うのかな。
ダンナがご飯好きというカキコばかりだったらそういう書き方だったけど、
235がご飯好き本人だったので、つい説得を試みてしまいました・・・。
ご飯主義者といっても、うどんにご飯とかそういうのはコロッケ定食もあるし
構わないと思うのだけど、せっかく美味しい料理をご飯に合わないと否定する
ひとは本末転倒主客逆転していると感じてしまって、どうも苦手で・・・。
247 :
235:2005/07/25(月) 00:41:05 ID:9cfjWq5IO
いろんな解釈があって、おもしろい流れですね。
おいしいものをそのまま、って言う意見もわかるけれど…私には
「ちょっとご飯に合うようにアレンジしたもの」こそがおいしいもの
なんですよ。合わなくてもおいしいとは思いますが、少し違うんです。
外食ならパンでもおいしく食べるけど、店出た後に「おいしかったねぇ。
ご飯があればもっといいね!」て言ったりする感じ。食事というものは
まずご飯、という感覚なんです。違う人にはわからないかも。
出てきたものはおいしく食べますが、この食事形態は変わらないです。ご飯が好きだから。
どちらかだけじゃなく、お互いに尊重しあって食べられたら良いと思うんですが…
食の好み、スタイルが違うと難しいですね。
ちなみにうちは皆ご飯好きなので衝突しません。
↑も私のレスです。
ちなみに238さんではありません。
ご飯も好きだけど他のものも食べるよー!
原理主義とか言ってさ
白米好きを心の底では馬鹿にしてるんじゃないか?
おかずに合わせて様々な主食をとりそろえ〜の自分のほうがイイみたいな
ここは激突するスレでつね?
>>250 に同意。
相手が嫌なら味付けちょっと変えて
出すとかしてやれば衝突しないだろうに。
無理にどっちかにあわす必要あるかな。
調味料少し変えるくらいなら費用もそんなに
かからない。どちらかに無理にあわせることを
お互いの尊重とは言わないよ。相手があまり
好きじゃないものは食事が別の時に食べるとか。
色々方法があるだろうに…
少なくないよそういうヤツは。
ローストビーフに醤油かけるのは「許せない」けれども
寿司喰いながらワイン飲むのは「お試しあれ」とか書く女。
ローストビーフにしょうゆは、美味いよ。酸味がちょっと欲しいからレモン足して
>253
インターナショナル好きだからな女は
自分も女だからわかるぞ
もちろん違うひともいるけど属性としては女に多いだろ
寿司屋で酒飲むのに蕎麦屋で酒は飲まないものだと思ってる女も多い。
本来は逆なのだが。
>>257 板ワサ、焼き海苔、卵焼き、天ぷら、天ヌキ・・・
要するに、蕎麦屋に元々有る物だ。
ちなみに、天ヌキは天ぷら蕎麦から蕎麦を抜いたもの。
>>257 昔は寿司屋で酒を頼むと「酒飲むなら蕎麦屋に行ってくれ」といわれたそうです。
寿司屋でちょいとツマミ、その後、蕎麦屋で飲むのが普通だったそうです。
ツマミは
>>258がメインで、蕎麦そのものをツマミにする場合も。
下町なんかだと抜きを頼む人なんかも結構います。
蕎麦が出てくるのを待つ間に、板ワサなどを食べながら
酒を飲みながら待つ、いわゆる「蕎麦前」というメニュー
(中身は酒)を出してる店もまだあるそうだね。
上の方のご飯ネタにひとつ言うと、男よりも女の方に
実はご飯好きが多い。男はおかずで酒を飲んでお仕舞いの
パターンがいるが、昔から芋タコ南京というように
女は概して炭水化物好きだよ。
BBQの最中に、白いご飯ないの?と言ってくるのは99%女だ。
261 :
232:2005/07/25(月) 15:28:04 ID:11XYz85w0
ついうっかり原理主義などという言葉をだしてしまいました>232です。
いろいろな意見がでていて為になりました。
>250
いくらなんでもごはん好きの人を本気でバカにする気持ちはありませんよ〜。
白米に海苔と梅干しとか大好きだし。梅干しの市販ものは減塩が多いので、
ご飯にあわせるために家で漬けてます。
ただ、私自身がごはんを食べるのは週に3〜4回くらいですが白米ばかりだと
飽きてしまうので、雑穀を混ぜて炊いたり、炊き込みご飯にしたり
しています。
>251
お昼はけっこうなんでも食べるので、今はソコソコ妥協しながらやってます。
ただ朝と晩ご飯になるとなぜか「ご飯じゃないと食べた気しない」らしい。
そのへんが理不尽で原理主義とかいいたくなってしまうのです。ま、あまりにも理解
できなくて逆に面白いのですがやはりたまに言い争いに発展しますw
蕎麦屋で飲むとそのうち酒の肴で腹一杯になっちゃって
蕎麦屋のメインたる蕎麦を食べられんのが遺憾
>261
多分>241が悪い
>>262 蕎麦で飲め。俺はザルに酒かけて食べてる。
>264
テンプラやカマボコをまず食べたいんだ
そうしてると段々「ああもう蕎麦一人前は無理だなあ」てなってくる
ハーフサイズ蕎麦てのがあるといいんだがw
ちょっと、ウンコしてくる
焼酎を蕎麦湯で割るとおいしい。
つまみはそばがきとお新香が有れば十分。
で、そば湯の取れる蕎麦(乾麺)を買って来て蕎麦を茹でた。
蕎麦を取り出し、冷水で〆ている隙に「鍋洗っておくね」とそば湯を流しにざーっと
流されてしまいました。
まあ、事前に説明していなかった俺も悪かったんで怒りはしなかったけど悲しかった。
楽しみにしてただけにorz
ソバ屋で酒飲む話のどこが結婚の激突なのかと(ry
そば湯を楽しむ人とそうでない人がいますよね。
家庭ではソバ屋にあるようなそば湯容器がないから
飲む段になるまでつい鍋に放置して、捨てられてしまう。
捨てないでくれと頼んでも、あんな美味しくもないものを
わざわざ飲まなくてもと言い、鍋を使いたいのにと文句をたれる。
何年経っても溝は埋まらない・・・
>>269 寿司屋で飲む人VS蕎麦屋で飲む人
立派な食文化の激突。
>>269 容器を買うか、予め急須に取り分けておく方が良いでしょう。
それより、何でそんなに蕎麦湯を阻止されるのか疑問。
思い入れをたっぷり語った方が良いと思う。
>>270 そう言うなら、どんな夫婦間の激突があったのか書けってばさ。
外食に際して、蕎麦屋だろうが寿司屋だろうが、財布の中身と
車の運転の問題さえなければ、酒を注文することで揉めることは
ないと思うのだが。
>>272 スマソ。ウチは食で激突したことのない夫婦なもんで。
274 :
268:2005/07/26(火) 13:01:20 ID:l1BifpM90
>>269 うちもそう。すぐに捨てられてしまう。
でもダッタン蕎麦のそば湯だけは別だった。
健康というキーワードが付くと態度が180度変わる。
なんだかなぁと思う。なんか納得いかない。
>>273 それが一番さ。
うちは蕎麦湯の容器なくて、適当なボウルとかに入れておくけど、それで十分。
でも飲むのは私だけ・・・
スレタイに沿ってない話も多々あるけど、自分的にはおもしろい。
スレタイor主旨を変えたほうがいいんだろうか・・・?
要望ばっかりじゃなく蕎麦湯を入れる容器を自分で買ってくりゃいいんだよ。
277 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 00:28:32 ID:3zwIR+/V0
とてもくだらないとは思うんだけど食べ物のことで別れそう いつもケンカのたねは食べ物…
278 :
ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 00:42:21 ID:1QpSeden0
277とは逆だ。
いつもケンカばかりだが、食べ物のことでケンカしたことは全然無いなあ。
うちは本当に相性がいいよ。こと食べ物に関してだけは。
だから結婚生活が続いてるようなもんだ。
ストライクゾーンの広い者同士だと、もともと激突しにくいと思う。
このスレ妙に熱いね!w
特に女性陣、イタイ人多そうだね!
クンクン…加齢臭?(>△<ι)アゥゥ
>>278 だったら、このスレに来るなよ。
ここは食べ物のことで激突をしたことを愚痴るところなんだから。
こういうやつに限って、こうすればいい、ああすればいいと
頼まれもしない仲介をしようとツマラナイことを書くんだよな。
でもさー、スレの展開を見てると、特に激突してないけど食生活に興味ある人がロムってて、
いざとなると書き込むってことが多いんじゃないかって気がする。
激突っつーか軋轢なら、メシマズスレが連立してるからなー。。。
いきなり薀蓄たれてくるのは男だと思ってた。
愚痴るだけでレス要らないならチラシの裏に書いてればいい。
色々な人が集う掲示板なんだし「軋轢について話す」スレなんだから
同意レスだけじゃなく「うちはそれでは激突しない」て感想や
「こんなふうにしたら激突しないよ」ていう意見が出てきて当然。
スレ名も、愚痴スレとはどこにも書いてないよ。
あまりにもスレとかけ離れてるなら修正も必要だけど…食卓にも
スレにも寛容さが必要だと思うが。
ソウソウ。つか、独身男なんでネタ投下もでけん。激突した人よろ〜。
だから〜、激突経験がある者が、うちじゃこんな激突があった、
ウチはそこはこう解決した、というやりとりなら意味あると思うけど、
「食生活では激突したことない、エッヘン」みたいなのや毒男が
「お互いに譲り合えばいいだろw」的なレスをつけたり聞いてもいない
蘊蓄をたれてくるのは、勘弁してくれってこった。
「最近ジンギスカンがはやってる」 まで読んだ。
たった五行ですよおい。
逆に、こういう食生活で育った背景があってとか
激突相手の代弁レスだったら大いにありがたいんじゃ
最近の夫婦は会話が少ないからなあ
女
だけ読んだ
店ベースで考えると圧倒的に男の料理人が多いけど、
店を開かないで良いと仮定した場合、
世界で男女どちらの方がトップクラスの美味い料理が作れるのだろうか?
スレ違い。
男対女にするなよ低能
295 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 02:33:52 ID:++4x+9Pz0
ちょっとすれ違いなんだけど、質問させて
家のヨメは、いろんな国を転々として育ったせいか
料理がいろいろまざってるというか。面白いです。
で、マッシュしたじゃがいもにミートソースを添えた料理っていうのは
どこの国の物なんだろう?
それとも、ただの創作料理なんだろうか?
どなたかご存知ないでしょうか?
>295
ドイツ系の香りがするなぁ。
あんまりおいしそうではない。
>>295 俺は結構そういうの好きだけどな。
マッシュポテトとミートソ−スの重ね焼きっていうのは、アメリカでもイタリアでもあるし、
たぶん欧米で広くあるような気がする。
でも感覚的にはアメリカの家庭料理っぽいね。大学のカフェテリアの「今日のランチ」にありそう。
299 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 19:48:02 ID:++4x+9Pz0
>>298 おー、間違いなくコレです!
昔は模様つけたり、卵黄塗ったりしてたよ。そういえば。
ジャガイモ主食はまだ受け入れられる(週に何度かなら)
でもサツマイモ主食が辛い。甘いから、おやつみたいで苦手。
サツマイモにヨーグルト?がかかったやつと
ハニーマスタードチキンだった、今日の夕食。
木曜日は和食DAYなのでちと楽しみ。
>>295 そこに薄切りの焼き茄子or揚げ茄子をはさんで仕上げれば、
「ムサカ」というギリシャ料理になるよ。
ほうー
激突してますな
チラシの裏にでも書けって言われそうだけど、ちょっと聞いて
うちの旦那(以下奴)は自炊歴が長かったせいか、生来のセンスなのかよくわかんないけど
奴が作った物が美味しいのよ、これぞ漢の料理ってのからチマチマした物まで
この前なんかパンまで焼きやがって...奴の困った所は初めてでも殆ど失敗しない所なんだよね
娘(14)まで友達呼ぶ時は奴に頼んでるし.......ママのは普通に美味しいでも、パパのは客呼べるんだってさ
専業主婦の立場が......息子(12)はママの方が美味しいって言うけど
日曜はカレ−作ってくれって奴に頼んでた、ママは聞いたぞ....。
自分が子供のころ、父がたまーに作る料理が激ウマだったよ、そういえば。
香辛料の使い方とかがうまかったり、レシピの守るべきところはきっちり守る、とか
あと、母が普段作らない料理を作るから、それだけでウマー!って思っちゃうんだよなー
子供って単純・・・
でも、毎日の栄養ということを考えると、やっぱり母の料理には負けると思う。
たまに作るからおいしい、っていうだけじゃないかなー?
(もし旦那さんが毎日作ってるんならゴメ)
せいぜい旦那をおだてて、楽するのがいいと思うな!
自分は母親のも父親のも婆ちゃんのも弟のもみんな好きだ
味音痴だから
305 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 21:30:42 ID:vVf7X3o00
>>299さんちって楽しそう。
たまにお食事拝見してみたい。毎日だと辛いかもしんないけどw
>>295 マッシュポテトもしくはコーンミールマッシュ(潰しトウモロコシを炊いた硬めの粥)に
グレービーソースをかけて食べるというのはアメリカ人の食べもの。
グレービーソースというのは、ありていにいえば、日本のハヤシライスのタレ。
スパゲッティ用のミートソースでもかなり近いものになるでよ。
>302
愚痴だけど、あんまり嫌味な部分がないからOK
つか惚気に近いなw
でも、普段の料理は材料の使い回しとか、予算や組み合わせの問題が
前面にくるからな。 別の技能と割り切るしか。
自炊暦長ければ使い回しとかそういうスキルもそれなりに身についてるだろう。
>>302だけだとわからないけどね。
まぁ
>>302はがんばって料理の腕を磨いてください。仲良さそうだからいっそ旦那にコツとか聞いてみるのもありなんじゃなかろうか?
男は気合をいれてアホみたいに手間と金をかけるからなあ。
毎日作ってる料理より美味くなっても不思議はないと思うよ。
でもまあ、料理が出来る男ってのはいいんじゃないかな?
いざという時、頼れるしさ。
310 :
302:2005/08/06(土) 23:47:46 ID:PZgeewHg0
>>303 >>307 惚気ちゃそうかもw
奴はチマチマしたのが実は得意な模様
この前は100円で鯛の中骨買ってきて作った物
鯛チャーハン6人前+みそ汁
明日は昼飯に息子のリクエストでチキンカレー
夕飯は.....娘の友達がカルボナーラを教えて欲しいって
前に食べたのが忘れられないんだってさ〜〜
母親の立場が無い........w。
女の料理=業務
男の料理=趣味
そもそも行為の次元が違うからさ
>>311 そういう決め付けもどうかと。
302のカキコ見る限り、ダンナは業務もこなしているか、もしくはこなせる。
それにしても、母親が料理の腕で父親に常に勝らなければいけないという
固定観念もどうかなあ >302
うちの奥さん(共働き)は手早く料理できる。食べ盛りの子供がいるので、
毎日のことを考えたら、非常に美味しいものを作れるよりもありがたい才能だよ。
きょうび、別に料理するのは母親とか思わなくていいんじゃないかねー
料理上手な父親、修理上手な母親、とか実は以前からいるしねー(うちの両親)。
業務だ趣味だっていうのは一種の比喩だよ。
女性の多くが楽においしいものを作ること(結果とコスト)に苦心するのだとしたら
男性は料理のプロセスを到達可能なハードルとして設定してその達成を一つの目的としている。
物事の着眼点がまったく違うってことだ。
っつーか、ぶっちゃけ、男の見得、女の見得ってのもあるからね(ノ´∀`*)
そんな時代じゃないとは思うけど、それでもね、出来ないよりは出来る方がいいもんね。
どうしてなんだか理由はわかんないけど、
料理上手な奥さん、って言うのは、男にとっても女にとっても褒め言葉に聞こえるのに
料理上手な旦那さん、って言われると、なーんか褒め言葉として素直に受け取れない感じ (;^_^A
なんでだろ?
それで金稼いでるわけじゃないのに
男が料理上手くてもねえ
みたいな気持ってか社会の目ってかそんなもんじゃないの
本業あっての副業だし、いくら実際には夫婦二人で料理も含めて生活を
支えてるとしても、家事はヨメが主でダンナはサブというのが今の世間。
ヨイトマケのおやっさんが料理上手いのと、大学教授や医者が上手いのとじゃ、
当然世間の見る目も変わる罠。
結局のところ、料理上手なダンナサン(ハート)、ってのが褒め言葉になるのは、
きちんと本業で人様に一目置かれてる場合のみなんだよな、バカバカしいけど。
うちの夫は台所に入ってできる料理はお湯を沸かすこととカップラーメンを作ること
レンジでチンするピラフを食べること…
たまに目玉焼きや野菜炒め作っても、あとでものすごい臭いになってることが多い。
要するに失敗している。
私が死んだらどうするんだろう。
320 :
302:2005/08/07(日) 22:51:04 ID:Jj7ZfjiB0
奴の料理は今は趣味なんだろうと思う、自炊時代は業務だったんだろうけどね
付き合いだした20年近く昔.......料理で釣られたアタシがいたかも
それはさておき、昼はチキンカレ−2種類とキーマとナン
チキンカレーは普通のとインド風
夜は中学生の女の子3人に囲まれて、ご機嫌で作ってた
ま〜私も食べたんだけどねw
チラシの裏に書くべきボヤキにつき合っていただいて、ありがとう。
>>316-318 ふーん。自分的には、料理上手な旦那って、「ほーぅ」と感心しちゃうけどな。
ま、せっかくこのスレに来てるんだから、
世間の考え方にそまらないようにするのもいいかと。
>>321 318です。男です。感心されるのは嬉しいですけど、
そうでない場合の方が多いとです。
>>320 結果的に子供はお前に似ているんじゃないかと思ったw
まぁ仲良くやってくれよ。
>323
ワロスw
>>320 娘も息子も、料理に感心するだけじゃなく、
せめて準備や後片付けの手伝いをするようにさせましょうw
静かですねぇ。
みんな義実家へ帰省して激突してるのかな?
326 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/16(火) 19:26:27 ID:bHAQdSMhO
ある日曜日
嫁「あんま御飯たべたくない。パスタがいい
うちの嫁は、パスタが好きだからしょうがない。
パスタを作り、自分はそれをおかずに御飯。残りは冷凍に。
翌日、会社帰りスーパーにて
嫁「なんで御飯炊いてないの!?
弁当みたいなもの買ったら高くつくじゃない!
で結局、冷凍飯をチンして、そばめしを作る俺。
それを食べながら、ブーブー文句たれまくり嫁。
その翌日、少し早く起きて、米といでタイマーしとく。
一足先に帰った嫁から電話
嫁「なんで米炊けてるの?乾いておいしくない、
タイマーなんかするな、バカ!
…俺にどうしろと。
異なる文化がぶつかりあう食卓でのお話
>>326 オマイと302の旦那との境遇の違いに、涙したぞ。
>>326 嫁は全く作らないのか?と言う疑問が。
ま、あれだ、パンとスパ王、サトウのご飯おいとけ。
>326の嫁はきっと,無くしてから大切なものを失ったことに気が付くタイプだな
>>326が風邪で寝込んだりしたらどうなるのか、悪いが興味ある。
俺は梨が好物、冷たいみずみずしいのをシャクッと
食うのが大好きだ。
昨日スーパーで梨が安かったから、俺の分と嫁の分で
2個買っておき、冷蔵庫に入れておいた。
(嫁も梨は好物)
今朝、メシ支度していたら、シャワー上がり嫁が冷蔵庫を
空けて、梨を見つけてプチ激怒
嫁「なんで梨が冷蔵庫にあるの!?
みかんとか果物を冷蔵庫に入れたら変!
と、出されてしまった。
冷たい方が美味しいのに・゚・(ノД`)・゚・。
うんうん。梨は冷たいほうがおいしいよな
みかんは室温がいいけど
ウチはこの時期ミカンを冷凍して食べたりもする。
336 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 13:28:00 ID:zNpbMal1O
夫・福島出身
私・和歌山出身
肉じゃが作ってて味見させたら、甘さが足りないって砂糖を大量投入!
東の人はやはり濃い味が好きなんだと実感。
>>333 梨は冷たいほうがいいよな、後スイカとか。
同情する。
>>336 東北なんかの味付けは寒い関係もあると聞いたことがある。
東北人の平均寿命が日本で最も短くて,循環器系の死因率が最も高いのは味付けのせい。
結婚するなら沖縄人か静岡人。(私は遠慮するけど)
>>339 長野が最近は長い。沖縄は凋落傾向。
長野の食虫文化が長生きの秘訣とか。
東北は塩分過多が悪いと昔から言われてるね。
スレ違いですが、2000年の統計だと
男性 1長野 2福井 3奈良 4熊本・・・・・26沖縄
女性 1沖縄 2福井 3長野・島根
とうほぐの味が濃いのは冬の保存食の味付けからだと思う
地元の名産つって義実家から甘い醤油送られてきたけど
使う機会が無い。
344 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 20:16:40 ID:+oFLuQpH0
肉じゃがにしなはれ。
>>343 344とダブるけど、以前もらいものの甘い醤油に
困ったとき、普段は酒・みりん・醤油を同量ずつ入れるところ
みりんをゼロにして酒を増やして調整しました。<肉じゃが
でもなんか、違う甘味だったので使い切ってホッとしてます。
346 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/20(土) 09:21:49 ID:d1iiAq7N0
んー…義実家だと、今のは使い切ってもその後も貰いそうな。
相方に、普段使いしてたかどうか聞いて、使ってたなら相方にだけ掛け醤油にしてもらったらどうか。
使ってなかったなら肉じゃがとか他のみりん使う煮物。そして、やんわり断ってもらう。
醤油って地方によってかなり味が違うよね。
四国の醤油は,濃口でも結構塩分がきつい気がする。
肉じゃがといえば、私のほうは肉じゃがにもきんぴらにも甘みを一切つけないんだけど
夫が変な顔をする。
甘いのいやなんだけど、お店で売ってるのも甘いから甘いのが正しいんだろうなあ
たまには甘くしてやれよ
>348
へぇー 全然甘くないきんぴらって、珍しくない?
ご両親の出身地方の味付けなの?
>>350 母は埼玉で、昔から甘くないらしい
父は北海道だから、多分父の実家ではすごく甘いんだと思うけど
糖尿の家系なので砂糖は入れないようにしているのかも
352 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 14:12:57 ID:y0Ub6e2u0
糖尿には摂取カロリーが問題なんで甘いかどうかはあまり関係ないんだけど…
それでも、甘い肉じゃがやきんぴらには
>>348さんの方が違和感なんだ。
違和感っていうか、知識として「肉じゃが/きんぴらは甘いのが一般的」と解っていても
美味しいと思えないんだよね
摂取カロリーというか血糖濃度コントロールが重要なんで
急激な糖の吸収は膵臓に負担だよっと。
甘み一切つけないって、醤油だけでキンピラに?
モソモソしたりパサパサしたりするんじゃネーノ?
砂糖は入れなくても味醂くらいは入れた方が・・。
>>355 醤油と白だしと酒で味付けます
あんまりモソモソしない(と思う)
うん、みりんくらいは入れた方が良いというか
入れるのが一般的じゃないかなあ。
私も砂糖は入れないし、醤油も甘くないやつだけど
味醂はいれる。店のよりは甘くない。<きんぴら、肉じゃが
味醂買っても使い切れないし
自家製濃縮だし作ったら、すぐ使いきれるよ。>みりん
簡単だしおいしい。スレ違いゴメ
360 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/22(月) 07:52:08 ID:Syn9V83u0
素麺とかそばとかのダシにすればすぐだよね。
そうか、麺つゆで味付けすればいいのか
非常に些細なことなんだけど、うちの夫は味噌汁に二種類以上の具が入っているのを嫌います。
具沢山とか、絶対に嫌だって。
どうやら義父の好みを受け継いでいるらしく、義両親はかつてその事で喧嘩をした事もあるらしい…。
わかめとじゃがいものコンボが味噌汁最強だと思ってる私には、
「いいから食べてみればいいのに」
としか思えない。
激突まではいかないけど、なぜ駄目なのかが非常に疑問。
味醂って買ったことないや
酒と砂糖でOKだと思ってた
>362
>わかめとじゃがいものコンボが味噌汁最強だと思ってる私には、
ウマーだよね! 豆腐と油揚げなんかも、典型的においしいのになー。
汁物の具って相乗作用があるから、2種類入れれば2倍以上においしくなると思う。
なんか人生の楽しみを失ってるような・・・(大げさかw)
で、362タソはわかめだけ・じゃがいもだけ・豆腐だ(ryのおみそ汁を
日々食べてるんでつか・・・カワイソス
でも、さすがにねぎはいいんでしょう?
>>359 よかったら「自家製濃縮だし」の作り方を教えて。
>>362 葱くらいは入れても文句言わない?それとも薬味は別?
しじみと小さな角切り豆腐なんてのも店なんかでよく出てくるな。
俺も北海道出身だが、きんぴらに砂糖は使わないな
北海道だからって、なんでもかんでも砂糖を使うって
思わないでくれー
>369
でも店で客に出すものには砂糖使われてて当然の土地柄でそ?
371 :
362:2005/08/22(月) 19:27:18 ID:NIApwEaA0
>>365、
>>367 いえ、ネギも駄目なんです。
とにかく味噌汁の具はひとつだけ!と言う主義らしくて。
何が夫と義父をそこまでこだわらせるのかちっともわかりませんが…。
夫は激しい拒絶ではなくて、「お前が好きなら作ってもいいけど…」と微妙な顔で言うので、
そう出られるとこちらも強くは出られず、わかめだけ・じゃがいもだけ(ry味噌汁で妥協してます。
結婚してから五年、豚汁もけんちん汁も作ったことないです。
>371
ジャガイモだけの味噌汁作ってあげて
自分が飲む御碗だけにササッと乾燥ワカメ入れて飲めばいいじゃん。
ワカメに限らず葱でも何でも同じ方法でOKでそ?
豚汁もけんちん汁も、汁だけすくって葱でも入れてダンナに飲マセレ。
373 :
362:2005/08/22(月) 20:54:04 ID:NIApwEaA0
>>371 すごいナイスアイディアですね…
なぜ5年も気づかなかったんだろorz
今度からそうします
>>371 葱も駄目なのか。
薬味の効いていたほうがうまい具材ってのもあると思うんだけどなぁ。
とりあえず
>>372方式で解決っぽいからこれ以上は突っ込まないが。
具が一種類だけで作った味噌汁と、例えばトン汁の汁にネギ振っただけのとでは
味が全然違うと思うのだが(具の味が染み出しているということね)
362のだんながそれに気づくかきづかないかが非常に興味あるw
私は具沢山味噌汁も一種類だけ味噌汁もダイスキなのでどっちも大歓迎だけど〜
旨味か雑味かっていうことだよね
つうことでレポよろw
>362
>>371 トン汁は普通にトン汁作って、旦那にはニンジンだけすくってやれ。
で、自分のは肉やじゃがいもやら具沢山。
夫婦ともに仕事で夕食の時間帯が違います。
で、夫の分と自分のおかずを一人分としてお皿にわけておくのですが、それを嫌がります。
大皿にドンとあるのがいいらしく、でもどっちかが先に帰るわけで
その大皿にのこった自分の分を食べるのが汚らしく感じて私はいやです。
食べてるものは同じなのですが、こういうところでいさかいが起きます。
大皿にドンと一人分を盛っておく
俺って頭良くね?
トン汁や、けんちん汁は味噌汁とは違うんじゃないか。
親父も味噌汁の具は1つだけ派で、実家の味噌汁は、おわんに
乾燥わかめや葱、ふのり等が入っていて、そこに
豆腐だけ、あげだけ、等の味噌汁をよそい、かき混ぜていた。
しかし、具沢山のトン汁やけんちん汁は親父の好物だった。
ちなみに、小さい頃からそうだったから、気に
ならなかったが、嫁が作る味噌汁は具沢山。
初めて食べる時は、お椀に何も入ってない事に驚いたが、
もう慣れたな。
嫁とは衝突してないからsage
>380
逆のパターン、旦那があとに帰る時は
旦那は嫌がらないの?
いや自分は相手の食べ残しでも平気だからさあ..
てか二人分だけじゃなくて5人分くらい作ればいいんじゃないか?!
で4人分を旦那に盛るんだ
>381
>383
ワロス
大皿の食べ残しはいいみたいです。
一人前皿だと「独りでご飯食ってるみたいな気がして」やなんですと。
>>384 >独りでご飯
子供じゃないんだから、もぉー
>>384 じゃ、小鉢物も全部大皿に一皿一品もれば良いんじゃね?
だな、ランチプレートみたいに
小鉢ものからデザートまでの一人前を盛る。
よけい寂しい。
じゃぁ爪楊枝と紙で国旗を作って立ててあげよう
箸休めの漬物も大皿にポツーンと。
他人に自分の食い残しを食わせたいというような性癖でもなければ、
その程度の要求なら応えられるだろうな。
>391
>380のことか?
だとしたらなんか違うぞ
腹に入ればみな同じ
>>393 平野レミだったかのレシピに、包まずに皮と中身を層状に
大皿に重ねただけの蒸し餃子(?)か何かがあった。
あれも腹に入れば普通の蒸し餃子と同じだが、何だかチョトな・・・
キャベツとか白菜でやるのの応用かも。
なんだっけ、重ね蒸しっていうんだっけ?
ラーメン作った
長ネギを切り忘れ、後から追加しようとしたら
嫁「ネギはスープが熱々のうちに入れないと、辛みが
抜けないから、美味しくない!これは不味い!
こんな常識も知らないの!?」
と散々に言われた。
数日後、カレーうどん作った
今度は先に長ネギを切り準備万端にした
熱々のカレー出汁を入れ、即ネギ投入。
嫁「先にネギ入れたら、しゃきしゃき感が無くなる!
ネギは最後に入れる、こんなん常識だろ。
あーあ、折角のネギが、汁吸ってシャキシャキ感ない…、最低」
と言われた。
俺にどうしろと…。・゚・(ノД`)・゚・。
>396
>>326タンですか?
文句言うなら食うな!と一喝してチャブ台をひっくり返してみてください。
398 :
ぱくぱく名無しさん:2005/08/31(水) 00:05:54 ID:SI8wFZui0
>396
虐められて喜ぶタイプのヒト?
あるいは虐められて喜ぶタイプの人だと
周囲からずうっと誤解され続けてる人かも。
ラーメンに入れるのは青いところを輪切りで
カレーうどんにいれるのは白いところを細切りなんジャマイカ
といってみる
その時作る料理に合わせて臨機応変に対応すればいいだけジャマイカ
といってみる
>>396 私は女ですが
そんなえらそうな嫁は手加減して軽く殴ってもいいかな、と思う。
>396
「ぼくはじょーしきがないのでてめぇーでつくりやがってください」ニコッ
ないてみるとか
アタシ女だけど馬鹿女を叱っちゃう の図
夫は好き嫌いがほとんどなくて出したものは全部食べてくれるのだが、
食べ方の順番というかバランスが自分と違うのでびっくりした。
私はご飯、おかず、みそ汁を大体同じ割合で食べ進めていく(三角食べ?)
夫はご飯一膳目をメインのおかずだけで食べ切り、おかわりで副菜を食べ
最後にみそ汁を飲むような感じ。
おかわりの時にはメインのおかずががないので、冷蔵庫から納豆を出して
きて食べたりする。
品数多く作ってるのに、足りないと言われてるみたいで悔しい。
>>407 オレ逆だ。最初に副菜たいらげて、次にメインをたいらげる、最後に味噌汁。
ちょこまかと面倒だから、副菜全部ご飯の上にのせたりもする。
食べるのを迷わなくていいから丼ものが好きだ
これ、良くいるパターンだと思う。
410 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/01(木) 16:33:43 ID:9ZrSsKIa0
>>407 >おかわりの時にはメインのおかずががないので、冷蔵庫から納豆を出して
>きて食べたりする。
>品数多く作ってるのに、足りないと言われてるみたいで悔しい。
はじめから全部食卓に並べない。
冷蔵庫の中に、副菜の隠し玉を仕込んでおくのだ!
411 :
407:2005/09/01(木) 16:45:55 ID:HjkMwDJR0
>410
(゚∀゚)ソレダ!
いいこと聞いた。ありがとー。
早速今夜から実行します。
メインを全部出さずに、後詰として残しておくとかw
カレーにソースかけたりお好み焼きにマヨネーズかけたり
冷奴にポン酢かけたりラーメンに酢いれたりすると
「うげ〜っ」て顔するダンナがウザイ。
ほっといてくれ。
きっと心も舌も度量も理解限度も狭いだけなんだよ。
彼には何の罪もないから生暖かくスルーしてやってくれ。
味見もせずにハナからかけられたらイヤだけど
半分くらい食べてから味の変化を楽しむのは良いと思う。
>>413 旦那にもご飯作ってもらい。
週末だけでもいいからさ。
うちは嫁とそうやって食文化の融和をはかってる。
新たな味を認められないから無理かもしれないけども…
>>416 そういう話じゃないんじゃ?
自分の食べる分にマヨとか酢を入れてもそんなに嫌そうな目で見ないでって事じゃないの?
不機嫌嫁と買い物
俺「何食べたい?
嫁「なんでもいい、好きにして
俺「お、牛肉安いぞ、焼き肉は?
嫁「やだ
俺「じゃ、鳥からあげ作るか?
嫁「イラネ、油物は太る
俺「中華は?
嫁「…
俺「イタリアン?
嫁「…
俺「お、刺身が安いぞ、どう?
嫁「昨日回転寿司だろ
俺「んじゃ、魚でも焼くか?サンマあるぞ?
嫁「グリル洗うのマンドクセ
俺「どーせ洗い物、やらねぇ癖に(小声)
嫁「あぁ? 何?
結局、嫁を無視して、冷凍のアジフライとコロッケを買う
俺「ホラできたぞ、喰わないのか?
嫁「アジフライ嫌い
疲れる… orz
自分がそんな態度とったら旦那に「勝手にしろ」「話しかけんな」って置いてかれるな
前半は男女入れ替えたら普通にある光景だと思うけどなー。
つか、アジフライとコロッケて
>イラネ、油物は太る
これ無視してんじゃん。
>>419が奥さんを不機嫌にしてるんじゃないの?
なんか、高カロリーなものばっかり出してるとかさ。
いっそ作らずに和風のヘルシーなお惣菜並べてみたら?
422 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/07(水) 10:59:11 ID:vyEOzc4M0
>男女入れ替えたら普通にある光景
んな旦那なら、実家に捨ててくるぞ。
(私の方の。借りてきた猫のようになるだろう)
423 :
421:2005/09/07(水) 12:10:39 ID:rWtknbuP0
ごめんごめん。
我が家では普通の光景だったからつい。
「晩ご飯何食べたい?」「なんでもいいよ」
「コレは?」「うーん」
「アレは?」「あー、でもなあ」
もちろん勝手に作って文句言ったら「なんでも良いって言ったでしょ」
「イヤなら食べるな」で済む話だけどね。
なんか>419見てると既男寺スレの専業主夫思い出したんだよ・・・。
>>421 > つか、アジフライとコロッケて
> >イラネ、油物は太る
> これ無視してんじゃん。
油物、イタリアン、中華、刺身、焼き魚がダメ
食う物ほとんどなくなってくるじゃん。
仕方ないから無視してアジフライとコロッケにしたんだと思うが。
もしくは副菜ばっかで何だかわからん食卓にするか。
>
>>419が奥さんを不機嫌にしてるんじゃないの?
こういう性格の人っているんだって。
ウチの嫁なんか食べ物に限らず、遊びに行くのも常にこんなんだよ。
全てが矛盾しているというか、常に選択肢ゼロにもっていく。
なんで419はそんなに嫁のいいなりなんだろう
あっさりしたのが食べたかったんじゃないの?
酢の物とか、スズキのカルパッチョとか。
っていうか、なんぜそんなに嫁の機嫌をとらないといけないのかが疑問
何か弱みでも握られてるのか?
424だけど、
皆そんなに強く嫁に言ってるんだね。
強く出てもウチは喧嘩になって収集つかなくなるだけだから、
それも面倒なので、こっちが大人になってるんだけど。
ときどき握ってもらったり、逆に握ってやったりもします。
たまにいるよな
あーだこーだ他人の提案にケチばかり付けるのに
じゃ何がいいか聞いても「なんでも」「別に」
他人の提案にケチつけて矛盾があったりする。
要はなんでも気に入らないんだろうけど。
俺>公園行こうか
嫁>日焼けするから嫌
俺>じゃ映画行こうか
嫁>晴れてるのに室内じゃもったいない
俺>フレンチ行こうか
嫁>太るから嫌
俺>じゃどこ行きたい?
嫁>焼肉
432 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/08(木) 09:44:17 ID:qpJzm5kg0
>>431 それ、多分便秘とか運動不足で機嫌が悪いだけだと思う。
日焼け止めばりばりに塗ったくってハイキングに連れ出し、
プルーンヨーグルト食わせろ。
>>432 嫁は常にそんな状態です。機嫌が良くても元来そんな性格みたいです。
ちなみに快便。
昨日も地元で外食だったのですが、
俺>何か食べたいものある?
嫁>何でも良い。
俺>焼鳥
嫁>おなかにたまる物が食べたい
俺>カレー、ラーメン、中華、焼肉、パスタ屋
嫁>嫌。
仕方なく、嫁の好物のカワハギ刺身肝付を出してる店を先日見つけてたので、それを提案。
嫁>ハー、別にいいよ。最初から何でも良いって言ってるじゃん。
そこ、どう見てもおなかにたまる物ないんだけどね。
ファミレスとか定食屋がいいんじゃない?
>機嫌が良くても元来そんな性格みたいです。
よく一緒に生活できるね。ストレス溜まりそう。
>>434 定食屋もそういえば、昨日は提案しましたが、却下されました。
あとはサイゼリアも却下されました。
そんな一面は性格の一部ですから。
なかなかパーフェクトってのは難しいでしょ。
436 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 12:59:13 ID:IrDDztjX0
ごめん。立ち入ったこと聞いて良い?
どこが気に入って結婚したの?
何でもいいっていう言葉や態度には本当に何でもいい以外に
三通り意味があって、
一つ目は「どうでもいいから勝手に決めて、マンドクセ」
二つ目は「いちいち言わせるな、好みくらいわかるだろ、ボケ」
三つ目は「おまいウザイ、話しかけんな」
…あなたの嫁はどれだろう。まぁ当人同士が幸せなら
良いんじゃないかと思うけど。
その嫁の何でもいいは、
「何か提案してみてそっから決めるから」
ってことなんだね。大変だなぁ言葉の少ない人とパートナー組むと。
最初から嫁に決めさせればいいと思うのだが、
嫁からは提案したことないのか?
それか食事は別行動にしてみるとか。
コソーリ嫁の後をつけてどんな店に入るか調査する。
つーか、>435はあまり気にしてないのね。
>>438 そういう所以外です。
>>437 どちらかと言えば、
食べたい物があるわけではない、でもいざココって言われると食べたくない
思いついたまましゃべるので言ってる論理に矛盾が生じる。
で、自分じゃ決められない。
>>438 言葉は多いです。どちらかと言えばマシンガントーク。
でも優柔で行動力はない方だと思います。
>>439 一人での行動ができないし、ましてや一人で店に入るなんてできないと思います。
( д ) ゚ ゚
奥さん愛されてるんだね
443 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/09(金) 17:35:31 ID:niPwiaPiP BE:102086047-#
おっさんみたいな嫁だな。
あるいは肉食獣。
>>442 多分普通だと思うのですけどね。
>>443 おっさんだったら一人で行動できるし、自分で何でも決められると思います。
ただし、太ってはいないけど、よく食べます。
なんか、ものすごくデジャヴを感じる…
今んとこ、1週間くらい衝突してない。
自主性のない頭の悪い人と居たほうが楽な人はいるからねえ。
衝突とは言えんな。ダメ嫁の愚痴言うダメ夫の変なのろけ話?
>446
なるほど。自主性ないのが必ずしも頭悪いとは思わないけど、
ぶつくさ言いつつも、一人だとなにもできず夫に依存してる妻と、
ぶつくさ言われつつも、実は妻に依存されていることに喜びを感じる夫、って感じ?
だんだん聴いてて気分悪くなってきた
当人達は、そういうやり取りを楽しんでる部分もあるんだろうしイインジャネーノ?
ただ、納得して楽しんでるなら激突して無いわけだし、スレチ。
なんか読んでると結婚するのが億劫になるスレだな・・・
どんどん食文化の激突とかけ離れていくことについて
仕事で遅くなった日
嫁「今日はサンマだよ〜
俺「お、そうか(一昨日もサンマだが)
俺は食事にありつく。
嫁「大根おろし使わないの?
俺「ああ、俺は昔からサンマは何もつけないで喰うぞ
嫁「アホか? サンマは大根おろしにポン酢、と決まってるだろ
俺「べつにいいだろ
嫁「味も何もないだろ、せっかく残してあげたんだから
大根おろし使え!
俺「いらんって、サンマ本来の味が喰いたい…って何をする!
嫁は有無を言わさず、俺のサンマに大量の大根おろし、おろし汁、ポン酢をかける
汁でじゃぼじゃぼのサンマ…
別に、そのままでも美味いのに orz
あーあ サンマが可哀想だ
別々に味わうのが好きだから、大根おろしは大根おろしのまま頂くよ
じゃダメなの?
奥さんは「せっかく残したのに!」てことは、残すと勿体ないと思ってるとか。
一昨日のサンマには大根おろしはついてなかったの?
つか、結婚して焼きサンマ食べるの初めてじゃないでしょうに
いつもどうしてたの??
一昨日は大根を買い忘れたので、ありませんでした。
サンマに限らず、嫁の想定と違う事をすると、
ほぼ毎回、何かしら言われるんで、慣れちゃってます…
コロッケ食べる時も
嫁「あれ、ソースつけないん?
俺「コロッケは何もつけないかな、これでも美味いよ
嫁「なんかつけなさ〜い、みみっちく見えるよ
俺「でも、つけない方が、じゃがいものホクホクが良く味わえ…
嫁「いいからかけろ!
と、いつもこんな感じです。
調味料コレクターか?ってぐらい色々揃えてますから。
ノロケは別スレたてろヴォケ
全部読んでやるから
もーイライラするから他でやってくれ
ケコーンしたなら、私の味に染まれ
>456
「こういうワガママなアタシって可愛い嫁」的演技してるつもりなのかねその女は
もはや食文化の激突でなくなってる件について
これはこれで味わい深い
>>456 ウチは俺が調味料コレクター。
カレーのスパイス調合するようになってから如実に増えてる。
嫁は訳分からんと使いこなせないでいる。
コロッケはソースなどかけないなら、
塩コショウでも美味い。
464 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 15:13:30 ID:wfRMP7i80
コロッケには、バルサミコだろ。
スパイスは、田舎ってのもあるけどあまりそろえていないにも拘らず
その数種類を「くさい」の一言で片付けるだんな。
風邪引いた時には、シナモンをかけたリンゴ煮、有無を言わさず食べさせるけど。
うちはかつて夫がスパイスのコレクターだったけど、使いこなしてるのは私。
2歳の子に、たまたまシナモンのことを説明するため瓶を開けて見せたら、
他のスパイスの瓶も全部開けさせられますた。
くんかくんかするたびに「いいにおい〜!」とウトーリしてた。。。
>464
コロッケにバルサミコって初耳でした。こんど試してみる。
風邪にりんご+シナモンも初耳。
あんましビタミンCぽくないけど、シナモンが風邪にいいの?
ちなみに、風邪ひきかけには亜鉛が効く。
激突ネタじゃないほうに持ってってスマソ
スマソって書くならレスすんな。
カレーのスパイスに拘るのはいいですよ
うちは、普通の調味料を揃えますから。
塩だけでも、普通の塩化Naのやつ、味塩、海水ミネラル塩
岩塩、外国の何とかソルト
醤油も薄口、濃口、刺身用
ソースも中濃、ウスター、お好み焼き用のやつ
ケチャップに至っては、ポテトフライ用のハインツに
フランクフルト等のナガノと炒め物用のトマトケチャップ
他にも、和芥子・洋芥子・粒マスタード
練りわさびに本生わさび(両方チューブ)など。
しかも大半が1回使っただけの状態
食文化の違いは気にならないっていうか、別の食べ方は
それはそれでウマいと思うので問題にならないんだが、
それよりは偏食のほうが問題だな。
漏れは茄子がめっちゃ好きなのに、嫁がダメだから、
麻婆茄子も豚と茄子の炒め物も茄子のトマトソースのパスタも
家では作れない…(´・ω・`)
揚茄子も焼き茄子も自分の分だけ作って食うのでなんかサビシス…
レバー以外は何でも食える漏れとしては困った問題だ…。
前の彼女はセロリがダメだったから、やっぱり漏れが大好きな
イタリアンレストランには行けなかったし…。
>>468 無駄の多い取り揃え方だな。
>>469 嫁からしてみれば、ウチの旦那がレバが駄目だから、
レバーペーストもレバニラ炒めも家で食えないって言ってると思われ。
そんな細かい事ぁどーでもいーんだよ。
うちの嫁なんてカレー作る時、炒めエ程省いていきなり煮込んじゃうんだぜ。
炒めると台所が汚れるからイヤなんだと。
炒めが出来ないって・・・
カレー以外にどんなメニューが出てくるんだろ
>>471 市販ルーのカレーなんぞそんな細かいこと気にするな。
>>472 ほぼドイツの家庭はどこでも炒め物を嫌がる。
よって塩味で煮た料理ばかりになる。
ドイツの人だったのか
ドイツはビールとワインとソーセージ以外おいしかったものの記憶が無い
475 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 12:37:00 ID:hZLnm+Bv0
ザワークラウトに肉とかいれて煮たのもそこそこ旨かったが。
そう言えばアイスバイン(氷のおっぱい)もドイツ料理だったか
あれは旨かったな
>>471 炒めなくてもレンジやオーブン使えば美味く作れるから勧めてみたら?
炒めがないってことは、中華風の炒め物もソテーもないってことか。カワイソス
簡単でウマーなのにな。
471タソが台所掃除してあげることにしたら、炒め物もしてくれるかも?
>>477 オーブンが汚れるからと嫌がられそう。
焼き魚もなしか。
>>477 お皿が汚れるから と 古新聞にご飯とか盛って出されそうだな
お箸が汚れるから と 右手だけ使って素手で食べるとか言われそうだな
トイレが汚れるから と (ry
耳が汚れるからと話も聞いてもらえない
482 :
47l:2005/09/13(火) 20:04:30 ID:Ttpk8PbO0
こんなにレス付くと思わなんだよ。
皆、良い人ばかりだな。
>>478 俺の後片付けじゃ不完全だそうで、その後で更に自分で掃除してるよ。
>>473 そんな訳でかれこれ10年連れ添ってる。
「てめえはドイツ人かよっ」とかツッコミながら。
ここでザワークラウトを使った料理を紹介する↓
冷蔵庫に一ヶ月ほど経ったザワークラウトがあります助けて!
それをいうなら「ザワークラオト」だね
ザウアークラウトに一番合うのは、アイスバインだと確信犯してるオレ
新婚、同居三週間。
食文化というより好き嫌いの部類なのだろうけど、
昨夜もやしとピーマンとベーコンの炒め物を出したら夫が手をつけない。
夫の嫌いな物はキノコ類だけと言っていたので、不思議に思い聞いてみると
「ピーマンはおかずにならない。もやしに比べてピーマンの配合が多すぎ。
ピーマンは彩り程度でよい」との事。
(もやしひと掴みにピーマン2個、ベーコン一枚だった)
ピーマンの肉詰めはどうか?と聞くと
「あれは肉がメインでピーマンは器だからよい」そうだ。うーむ。
うむ。もやし一掴みにピーマン2個は多いな
しかし、ピーマンがおかずにならないとは聞き捨てならん。
ピーマンとパセリが無かったらお弁当箱の中は寂しくなるぞ
489 :
486:2005/09/14(水) 13:23:32 ID:t3Ix7evF0
>487
最初はピーマンとベーコンだけを炒めるつもりだったけど
彩りwにもやしを入れたのです。
>488
旨そうなピーマン料理がいっぱいだ!参考にしよう。
>>489 つーかあまりピーマン好きじゃないんだと思う。
491 :
486:2005/09/14(水) 16:58:06 ID:t3Ix7evF0
>490
そうみたい。
食べられなくはないけど好きでもない、って感じらしい。
配合次第では食べるってのが厄介だわ。
ピーマンの呼称を変えてみたら
「ぱーみん」とか
しかもサン付けしちゃう
「ぱーみんさん」
なんか可愛くて食欲湧かね?
まさに子供だまし!
なかなかいいアイデアだと思うぞ w
レスアリガd
じつは実体験なんだw
アツアツの新婚さんなら、お勧めできるかもと思ってさ
2人の壁を取り払うのがケコーンなんだからさ
がんがってぱーみんさんを美味しく食べてくれよな
まあ完全に取り払わなくてもいいと思うけど。
ピーマン食べなくてもそんなに困らないだろうし。
ある程度壁を保ちつつ、一緒に生きてくっていう結婚もありだよ。
壁を無くすことって大変だし、相手がそれを望むかもわからないしね。
>>495 に同意
その人のこれまでの生活があっての壁だ。
互いの壁を認め合って譲り合って、でもよい
ではないか?それをしないで無理に相手の壁を
取り払おうとするから衝突になるんだよなぁ。
ピーマン(しかも一応食べる)くらい大目にみて
いいんじゃないの?
私は嫌いなもの勧められても嫌だな。だって
この歳までなっても嫌いなもの、なぜ無理して
食べないといけないの?他にいくらでも食べられる
ものあるんだからそれでいいよ、って思っちゃう。
そんなに食いたきゃ一人で食えよ、ってな。
相手に無理強いはいかん。
>496
ま、486タソは別に衝突してないと思われ。
壁を認め合うってのには同意だけど、「ピーマンはおかずにならない」発言はどうよ?
作った人への感謝がいまいち感じられない物言いだし。
私なら、そういう口の聞き方のせいで衝突しちゃいそうだ。
「自分は、ピーマンだけのおかずは好きじゃなくて、
入れるときも少なめにしてもらえる?」だったらわかるけど。
ピーマンはおかずにならないってことは、
米の代わりに出せばいいんだよ。
そうすれば丸く収まらずに角が立つからw
マンピーって言って股にはめて出してみろ
おかずにならない、って失礼な言い方かな?
別に自分なら気にならない。考え方とらえ方の
違いだけじゃないかな?
そんなことでいちいちムッとしてたら
長い結婚生活やってられなくない?
スマソ。
うちピーマン農家だから、つい過激に反応してしまった
おかずにならないはよく言われるな〜
砂糖を使う煮物は特に。
そうか、壁は取り払わなくてもいいのか
ちょっと、目からウロコ
ありがd
>500
自分なら気になる って人の話なんだからさあ
>>おかずにならない
たしかに、言葉のとらえかたじゃないのかなあ。
うちでは、二人とも晩酌するので、
「あ、これは(ごはんの)おかずになるね」
「これは(お酒の)おつまみになるね」って言い方をするんですけど。
普通の事といえば普通のことなんだろうけど
一食分の料理を全部作って適度に冷めて伸びてから食べ始めるのってなんかやだ。
一皿毎に作っては食べするのが好きなのに・・・
507 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 20:06:44 ID:VntPxs+h0
>>506 そうならんように、汁ものとか煮物とか最後にちょっと温めればいいものを先に作っておいて
焼きたてを出したいものの出来上がりを見計らってコンロに火をつけて最後の火入れするの。
冷たく出したいものは一番最初に作って冷蔵庫入れとけばいいよね。
そういう工夫にも限度があるし
どっち道食べてる間に冷めちゃうし。
509 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 20:13:54 ID:VntPxs+h0
じゃ、一皿ごとに待ってもらえばいいじゃない。
どーしてもそれがいやだと相棒が言うのなら、詳しくここでどぞ。
何でこのスレでからまれにゃならんのだw
衝突してないからじゃん。
おまえがただ「なんかやだ」とか言って愚痴ってるだけだからだよボケ茄子
別に喧嘩の様子を実況するスレじゃないだろここ
酒呑みで、カレーとか嫌がる旦那とかいる?
カレーにビールは合うよな
幸男?
>514
晩酌できないから、困った顔になる。
ご飯(メイン)と酒(ビール)を同時にとらない人なので。
サラダとかラッキョウなんかを肴に飲んでから、カレーに取り組む。
>517
単にウケ狙い?w
中国ビールのチンタオ。
個人的には、青島が飛びぬけてカレーに合うと思ったことはないけど・・・
>>518 やっぱいるんだね。ご飯ものと酒を同時に取れない人って。
寿司とったら当然ツマミが別に必要だったりするのだろうね。
>520
個人的にだが寿司は酒の肴になるが
ほかほかご飯を食いながら冷酒をキュッとはいけない
自分もご飯だけは酒飲む気がしない。
そして冷酒+寿司は例外。
パスタやパン+ビールやワインはまったく問題ないんだけどね。
炒飯とビールは美味しいと思うが
白飯とビールは合わない
ビールのアテには炭水化物が最高だ。
ドイツ人だって「ジャガイモとビールであとは何もいらない」って言ってる。
で、俺的にはチャーハン最強(でも具多目が良いな)。カレーはダメ。
ああでも焼き餃子が最強だ。
でもでもやっぱりこの季節は油ギトギトの塩焼きサンマが最(ry
オーストリア人はなんて言ってる?
526 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/17(土) 09:29:16 ID:wtsd7GIN0
>>525 「のどを労わるなら、ビールは温めて飲め」かな?
なんでこうオレの食べ物談義になっちゃうんだろうこのスレは
>>470 嫁はレバーはそんな好きじゃない。
そして家でメシを作るのは漏れだ。
>>524 イタリア人もパスタ食いながらワイン飲むし、
フランス人もパン食いながらワイン飲む。
日本人は白飯食いながら酒飲むべき。
530 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/19(月) 09:48:46 ID:WRox6f6Z0
日本の文化は、おかずと一緒に酒を飲んで、終わってからゴハンと味噌汁とおしんこ。
これが、料亭スタイル。
ご飯先に食べて、胃を落ち着けてから酒を飲むほうが、身体にはよさそうだ
>529
だから欧米人は太るんでわ。。。
パスタもパンも主食じゃないだろ w
それで皆さんのお宅は激突してるんですね。
大変ですな
同棲してる彼女が料理苦手なんで漏れが料理してるんだけど、たまには彼女が料理してくれるんだよね。
でも、何にでも「めんつゆ」入れるから味が一緒なんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
それか「エバラ焼肉のタレ」。
彼女『今日の味付けはエバラとめんつゆどっちがいい?』
漏れ『メニューは?』
彼女『魚の煮付け』
漏れ『めんつゆ』
…聞くなよ。
魚の煮付けでエバラはありえねぇだろ。_| ̄|○
新しい味が発見できたかもしれないのに
つか、焼肉のタレ原液で煮るんだろうか?
焼肉のタレを薄めて使う時点で新しい使い方な気がするな。
>>537 多分薄めてくれるとは思う。
その程度の知識はあるようだ。
よし、今度は『エバラ』と答えてみよう。
でも、魚の煮付け作ってくれた時に『気持ち悪いから、魚触るやだ。』って、言ってたから、もう無いかな。
>魚触るやだ
彼女はインディアン。
エバラには丼の素もありますぜ旦那
>>535 食文化の対決じゃなく、
彼女、食の知識&センス無いね。
こんなのと結婚したら神。
白紙の状態から仕込んでいくのも
プリンセスメーカーの醍醐味です
お姫様つくってもなあ…
パスタを茹でて皿にもってその上にソースを
かけるのって喫茶店から来てるのかな。
お湯がちゃんと切れてないから
皿の底がびちゃびちゃになるし
食べながらソースと混ぜるの面倒なのに
頑なにこのスタイルなんだよな・・・
喫茶店タイプのスパゲティって
茹でて油まぶして保存しといてそれを炒めてから使うんだけど
どうしてそんなことも知らないの?
馬鹿なの?
盛り付け方の話だろ
茹でた麺の上にソースかけたりせずに
ちゃんとソースと絡めて盛りつけてくれって話でしょう。
つか、茹で置き油まみれのパスタじゃなくて
今は冷凍パスタがあるからソレ使ってる喫茶店も多いと思うけど。
茹でたてスパの方が断然おいしい!
ハナッからソースを混ぜたら
ソースによってはスパが変にノビそう。
湯きり大事。
ほんの髪の毛一本分ほど硬めにゆでてから手早く炒めあわせればのびたりしないだろ。
ペペロンチーノ作ったことないの?つか、スパが変にのびるソースってなんだよ。
カルボナーラどうやって作るかはかなり分かれたりしない?
ウチは
オレ、パスタ、チーズ、ベーコン、塩胡椒、卵黄+全卵
ツマ、パスタ、チーズ、ベーコン、塩胡椒、全卵、生クリーム
そんなのよりナポリタン作るだけでもめる。
私 スパゲティ、ケチャップ、玉ねぎ、ハム、ピーマン、塩コショウ
夫、スパゲティ、トマト缶、玉ねぎ、ソーセージ、塩コショウ
オレの所は、ロングパスタはオレの係りw
パスタ、ベーコン、にんにく、タマネギ、塩胡椒、卵黄、牛乳
一応の説明
にんにくは入れんとなんか寂しい
たまねぎは2人前で小玉1個みじん切り
チーズは入れない方が二人とも好き
1.卵黄2個+牛乳1カップに塩胡椒(ソース)
2.にんにく炒めてからベーコン入れて
ベーコンに火が入ったら、タマネギ投入
タマネギがに火が入ったら塩胡椒
パスタが茹だったら、湯きりして
2.と軽く炒め合わせてから火を消して
1.を入れて混ぜ合わせて、とろみを見て足りない様なら
弱火で再加熱(ソースの温度に寄るかな)
余り物の卵白2個と全卵一つで巨大目玉焼きw。
で、どこで激突したの
自治厨ウザ
激突したなごりかな〜
パスタに関しては、ロングは俺ショートは嫁さん
結婚して3年位でこうなったよ。
Ps.そろそろ結婚20年
昨日、ほっけの開きだった
俺、醤油かけようとしたら
嫁「直接かけるな、しかも醤油を!
俺「ほんの数滴だよ
嫁「焼き魚に醤油をかけたら、せっかく
パリッと焼いたのが無駄になるだろ!
俺「そうか?
嫁「当たり前だ! 焼き物揚げ物は、パリサクがいいんじゃないか!
俺(コロッケにポン酢じゃぼじゃぼかけるの誰だよ
嫁「大根おろしてよ
俺、文句いいつつ、大根おろす
嫁、大根おろしを汁ごと、ほっけ皿の脇に乗せ、大量のポン酢をかける…
俺「あの、汁が皿からこぼ…
嫁「早よ食え!
これ、どう見てもパリッとはしてない。
ご愁傷様
でも、ほっけの焼いたのに大根おろしは合うよね
大根おろしは別の器に入れればいいのではないだろうか?
ほっけも取り皿に取って醤油かければ解決。
>>558 女子に理屈は求めちゃダメ。
思いついたこと言ってるだけだから矛盾だらけになるのは仕方ない。
562 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 12:21:39 ID:2aOlswkS0
>>561 「理屈が通じない人に理屈を説いてはいけない」に改めて欲しいモンです。
全世界の女性科学者に代わって。
>>562 スマソ。
確かに100%に限りなく近くても僅かながらに理屈のわかる女子もいるからね。
理屈の通じない大多数の女子に訂正しておく。
100%に近いって、自分の少ない交友範囲を振り返って言ってるのかな?w
周りから見ると、あなたこそ「理屈の通じない」どうしようもない奴だと思うよ。
統計データなんて取ってないけど
女は理屈の通じない生き物だという前提で接した方が
失望することもなく腹も立たない(立ちにくい)のでお勧めです。
傷つきたくないから心を閉ざす
それもひとつの方法だと思うよ
でも、傷ついてでも得たいものがあれば
もっと心が豊かになれるかもしれないね
567 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 20:51:35 ID:2aOlswkS0
じゃなくて、期待しないかぎり失望することもないということだろうと。
もし期待しないで得られるのなら、それは望外の喜びなのだから
思った以上にうれしいことであろうし。
だから、この場合傷つかなくても得るものは得られるわけで
>>566は
>>565に対するレスなのだとしたら的外れ。
誤爆じゃなければなー
568 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 20:53:09 ID:2aOlswkS0
さてと。私の性別はどちらでしょうか?と書いてしまうあたり
自己顕示欲が強く自己の主張のために理屈を曲げたがる典型的性格だと思うんだろうね
自分語りなら他でやってくれ
流れ切ってごめんなさい。
うちの旦那は焼そばでもパスタでも「具なし」が好きらしい。反対に自分は具だくさんが好き。
栄養とかも考えて野菜とってほしいんだけどなぁ。
サラダもあんまり好きじゃないみたいで、最近お手上げです。
どうしたらいいんでしょう?無理矢理具だくさんになれさせてもいいのかな?
>>570 うちの母親が養護教諭(いわゆるほけんの先生)で
栄養がどーたらが最優先で餌みたいなまずい料理ばっかり出されて
結果ものすごい偏食になっちゃって自分は食べることが嫌いなのかと思ってたけど
働いて自分で好きなものを食べられるようになってみたら
食べるのが嫌いなのではなく、単にまずいものを食わされるのが嫌いなんだと気がついた。
というわけでまともなレストランとかで食事して
好みに合ったおいしい物を探してあげるといいかもね。
自分は実家の食卓では全く無縁だったイタリアンが好みに合ってる感じ。
<<471
レスありがとうございます。
そうですね、まずは美味しいっていってくれる料理をつくらないと。
旦那は泊まり掛けで仕事する事が多いので、つい栄養が気になって…(仕事先ではマックと菓子パンばっかり orz)
旦那はB級グルメが好きなので(今までの経験から)、下町風がいいのかな?
具とか栄養にこだわりすぎないよう色々作ってみます。
>>564 男は理屈で動き、女は感情で動く
生物としてそのような特性を持っているらしい。
例えば、女が男に相談した場合、男は理屈で返答する。
しかしたとえ誰がどうみても理屈はそうであれ、
女は単に同調しなければ逆に反感かうケースが多いようだ。
男は理屈ではこうしろと言いたいのを抑えて、
適当に相槌をうってる方がうまくいくらしい。
>>572 鍋料理でも、一種類の具にしか手をつけないんだったら敵は手ごわいなw
鍋料理の具沢山がOKなら、お好み焼きとか、もんじゃ焼きとか、鉄板焼きとか、
有無を言わさず最初から混ざってるものからはじめてみるものいいかも
男でも理屈の通じない相手はいるよね
それが上司だったりすると、もう笑うしかないんだけど
女は脳の欠陥による先天的な原因により非論理的だというと
男にも非論理的な人間はいるという無関係で非論理的な反論(のようなもの?)を返すのが
女クオリティ。
>男は理屈ではこうしろと言いたいのを抑えて、
>適当に相槌をうってる方がうまくいくらしい。
私は女ですが、すぐ理屈っぽくなってしまうので、これキモに銘じてます。
しかし、このスレって男はこう女はこうって話が定期的に出るけど、なんでだろ?
脳内恋人にも相手にされてない可愛そうな人がいるんだよ
小中の女性が一緒にトイレに行ったりするのも同じことが理由だとか。
大人になってからでも、
なぜか現地集合せず、最寄り駅で待ち合わせてから行ったりとか。
男はそういうのは無駄だと思って現地に直接行くし、
同調・協調に重きを置く女性は上記のような行動をする。
「話を聞かない男、地図が読めない女」だね。てことで
>>573は真理。
さて、台所を汚したくないうちの嫁だが。
当然、揚げ物なんか出来るわけがない(自分でもしないし、俺にも作らせない)。
でもどうしても鶏のから揚げが食いたくって、工夫してみました。
小さめに切った鶏ももに生姜醤油で下味つけて、片栗粉とごま油まぶして、オーブントースターへ。
見た目は鶏からそのものなんだけど、食感は全然別物だよ、コンチクショー。
嫁にも「マズい」と怒られ。(そもそも誰のせいで。。。)orz
居酒屋へ行くかスーパーの惣菜を買って帰るか、冷凍食品でがまんするか
微妙なところだね
自分的には、ベランダへカセットコンロ持ち出してもいいから、揚げたてを食べたい
自分で揚げた唐揚げは、また格別だよ
>580
油煙カットフィルターつきの密閉タイプの
電気フライヤー買えばいいじゃん。
揚げ物したいなら揚げればいいだろ。
キンタマついてるならもっとしっかりしろ。
男女論でしか語れない人って狭い考え方で生きてるな。
唐揚げ食いたいなら串揚げの店でも行って自分で揚げて食えよと言いたい。
わざわざ家で食べるメリットって何よ。衝突ネタ提供のため?それとも実は嫁とバトルするのが趣味か。
唐揚げ毎日食いたいのか?外で一人で食ってればいいじゃん。
からあげって料理する人次第でかなり味が変わるからなんとも言えないと思うなぁ
とりあえず寸胴買ってそれでやれば?流石に外に飛び出るほどはねないと思うし
家事作業員はガス台周りの掃除くらい黙ってやりなよ。
>586
580のヨメは580の掃除しかたが気に入らないんじゃなかったっけか。
でもさー、気に入らないのなら、根気よく教育するか譲歩する、って方向にならないのかな。
しっかし、ごま油まぶした鶏肉をトースターに入れたら、トースターが汚れるのではw
私も揚げ物は外食で調達しる、に一票
でも、580の家では炒め物もしないんだっけ? 炒め物のためだけに外食ってのもアレだなー。
初老夫婦のような食生活してるの? それもヘルシーと言えるかもしれないけど。
大好きな揚げ物炒め物を一切作ってくれないどころか
作らせてもくれないなんて離婚の際に慰謝料取れそうだな。
大丈夫。なんだかんだ言って>580はこういう状況が好きなんだよ。
だからここに出て来る妥協案や打開策無視して同じ事繰り返してるんだ。
離婚なんて考えてないから。
2世帯住宅に改築して,夫用台所と,妻用台所を分ければおk!
外で食えばいいって人もいるけど
家で食いたいものも食えないのは寂しいと思うよ
そこまでして食べたいなら卓上フライヤーを買え。
そして一人の時こっそり食べてればいいよ。
わざわざ衝突するようにしなければ、食い放題だろ。唐揚げごとき
592 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 20:01:55 ID:7ujKuzVI0
台所汚れるから揚げ物できないって惨めな人生だな
うちも家では揚げ物しない。汚れも嫌だけど、
絶対に匂いで気分が悪くなるから。食べる頃には
匂いで胸焼け状態…。良い油使っても同じだし、
天ぷら屋さんでも駄目だから仕方ない。
家は相方もそんなに揚げ物は好きじゃないので
揚げ物は外食で食べるって感じだなぁ。
おいしい揚げ物屋さん探せばいいんじゃない?
そう言ってもメシは妻が作るもんだって頑なな夫もいますから。
>>580 揚げない唐揚、確かに別物になるけど、
あれはあれで成立してると思うけどな。
ウチもたまにやる。
フライヤー買うか、圧力鍋で蓋してやれば良いんじゃね?
>>584 > 男女論でしか語れない人って狭い考え方で生きてるな。
傾向と対策って受験でもやらなかったか?
>>583 ワロス
わかった!
キンタマを揚げればいいんだよ!
>593
まあ、そういう障害があるなら仕方ないかもしれんが、
食いたいものも食えないってのは理不尽な話だなあ。
599 :
411:2005/09/27(火) 13:25:22 ID:gdRavZKG0
>598
隠し球方式にしようと思いつつ、
作った物はついつい全種類出してしまうのですが、
少量ずつに小皿に出すようにしました。
でも、鍋に残ってるのが見つかって全部食われたり。
最近は残されるとちょっと寂しくなってきたw
それにしても夫の食べ方のバランスは相変わらず。
例えばハンバーグだと、ご飯とハンバーグを先に食べきり
最後にサラダを食べみそ汁を飲む。
私はご飯がないとおかず(サラダ含む)が食べられないので
とても不思議だ。
ま、いつもご飯楽しみに帰って来てくれるので嬉しいけど。
以上ノロケでした。スマソ。
>>599 サラダまでご飯がないとダメなのか?
それはそれで変わってると思うが。
全種バランス良く食べてくのもよいと思うが、
一種ずつ食べるのもそれはそれで良いと思うのだが。
フレンチやイタリアンのコース、
和食でもきちんとした所だとコースで一品ずつ出てくるわけだし。
>600
そういやフレンチやイタリアンなら一品ずつ順番でも平気だわ。
(ランチのコースくらいしか食べたことないけど)
家での食事はまず米の飯ありき!って思いこんでるみたいですね<自分
今度ダンナ方式で食事してみよう。
三角食べとばっかり食べ、ですね。
>>601 和食も順番に出てくるところで食べたことない?
米は最後に出てくると思うんだけど。
安い旅館なんかだと全部一緒に出てきて、
冷めちゃったりするけど。
コース料理と家庭の食卓比べて何の意味があるのかと。
605 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 11:25:12 ID:/cInRpYd0
>>603 それは、酒飲むこと前提だからそうなってるだけですよ。
おかずを肴にお酒飲んで、最後にご飯でしめるの。
おかずだけだと、かなり味濃いこと多いですよ
606 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 11:44:45 ID:/cInRpYd0
料亭のコース料理だと、刺身とか煮物とかご馳走が出きった後の
ご飯と味噌汁とおしんこが出る直前タイミングで
「お食事にしてよろしいですか?」と聞かれてけっこうわらける。
今までのは食事じゃなかったんかいと。
もう、お酒はよろしいですかって意味だろうとは思うんだけど
酒飲む面子が親戚にいないからなあ。
私もお酒飲めないから和食のコース料理は辛い。
最初からごはんが欲しいよね
そんなもんなんだ。
懐石、皆最初からご飯欲しいんだ。
>>605 調理したてを食べさせるのが理由だよ。
他に、きちんと一品ずつ味わうという理由も。
室町時代から始まった。
酒には関係ない。
全部同時に出すのは手間を省くため。
610 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 14:54:07 ID:/cInRpYd0
予約してるんだから、その時間に合わせてご飯炊いておけばいいだけじゃないか
611 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 14:56:33 ID:/cInRpYd0
最初に炊き立てを少し出して、そのあと蒸らしたご飯をいっぱい出し
最後におこげを出すって順番はあるところはあるけど
そんなふうにやってるところはごく僅か。
保温が幾らでも出来る現代で最初からご飯出さないのは
酒飲むのがスタイルだからだとしか思えない。
612 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 15:02:02 ID:Z/zkxuim0
話を戻すと家庭の食卓で偏った食べ方してると
ズル食いクチャ食い同様躾のなってない子に見える。
うちの子はラーメンの麺を食いきってからスープを飲み干す ばかり食いです
昔の茶懐石などでは、
最初に向付、汁、飯を食べ、
終わってから、椀盛、焼き物などが出てくるとか。
>>614
サービスいいね
うちの方じゃ言っても持ってきてくれないよorz
617 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 16:23:44 ID:EcVP6iDq0
う ち の 方
うちの方って言わないか。
そうか。
田舎もんだからな。
ごめんよ
619 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 17:00:44 ID:tUfKAHB90
アメリカの男性と結婚します
彼魚臭いの苦手だし、味付けとか苦労するのかなぁ・・
なんか気をつけるべきことがあったら教えてください
スレ違いでごめんなさい
620 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 17:49:40 ID:/cInRpYd0
スレ違いじゃないと思う。
どこで暮らすかが一番の問題でしょう。
日本でだったら、かつおぶしのダシ使わない、魚一切食べないって配慮がいるだろうと
アメリカ人も魚ぐらい食うって。
国籍が違って初めから覚悟できてれば、関西人と結婚して
うどんにもご飯、お好み焼きにもご飯、焼きそばにもご飯っつー信じられない
要求されたときにストレス溜まるなんてことないかも試練。
食わないと信じてた納豆は毎日食べるし…
日本人同士でも外国人とでも、人によるよね。
私の友達の旦那さんはアメリカ人で、日本食大好きなんだけど、
白ご飯だけではダメらしく、何かかけるらしい。
酢とかソースとか醤油とかコーラとか。
何も塗っていない食パンみたいなノリなのか。
日本人でもいるよね、白ご飯食わない人。
が、コーラとは
624 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 20:43:37 ID:/cInRpYd0
アメリカ人、魚ダシのラーメン美味しがらないってテレビでやってたっすけど。
白身の魚のムニエルとかだったら食べるんだろうし。
彼が関西人なんだけど
先日スーパーでの買い物最中に味噌汁に入れるネギでもめた。
あっちは青ネギ(小口ネギ?)、こっちは白ネギ。
どっちも譲らず結局ジャンケンで決めた。
あー関西だと、「長ネギ」って無いんだよね。「白ネギ」と書かれる。
真冬の根深汁って、好きだけどなー
あと、鉄砲汁。あれは青ネギじゃできない
え?長葱と白葱は別物なの?
長葱の白い部分が白葱、先の部分が青葱
>626
太いネギも売ってはいるけど
一般に「ネギ」って言ったら小口葱なんだって。
お好み焼き作る時に使うネギも小口ネギだそうだ。
>627
太くて白いネギを
関東では「長ネギ」関西では「白ネギ」って呼ぶらしい。
面白いですね、自分は埼玉のネギ産地出身なので
万能ネギ自体よく認識してなかったです。
上京して一人暮らしするようになってそのうち知りました。
両方ともそれぞれ美味しいと思う
以前テレビで、お笑いタレントが京都の実家に里帰りして、
おかんにリクエストして作ってもらったカツ丼が、
九条ネギどっっっっさりのヤツだった。
砂糖ドバッとお醤油で、出し汁無しの、
いかにも食べ盛りの子が好きそうなカツ丼だったなあ
そういや東京の美味しい親子丼だよって食べに行った店で
たまねぎ入ってるやん!とかって文句言ってたな。
634 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 19:28:48 ID:0MzlykCO0
結婚してもうじき一年だけど、当地の雑煮がどういうものなのか未だに分からない。
夫の両親は既に死別。夫本人に聞いても
「なにやら白いもので固められてて、餅は煮とけてたわ。形?知らん」だそうで。
年末にスーパー行ったら、雑煮用として鶏肉宣伝してたから、入れるんだろうなとは思いつつ
全容解明できず。
別に、私の実家風に雑煮つくればいいんだけど、これから生まれるだろう子供が
ここ風の雑煮を知らずに学校でいじめられたらどうしようかと思い悩む毎日です。
>634
近所のバアさんに聞け 以上
>>634 良いんじゃない?九州に住んでて、おかんが群馬人だったから
何でもともだちの家と味違ったけど おかんの味が好きでした。
近所に聞けるような人いないの?うち結婚した旦那は転勤族だから
近所の人が 優しくあま〜い料理教えてくれます。
637 :
ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 19:52:49 ID:GONFN7s80
>634
やっさしいお母さん(*^o^*)
近所の行き来、ないんですね。表面上はあるけど。
そのうち、少しは仲良くなって聞いて見ます。
私がいじめられっこだったからなあ…子供も空気読めない性格遺伝するかもしれなくて。
って。あ。話豚切り失礼しました。
>638
「失礼」ってあとから書くなら最初から書くな
>>639 なかなか厳しいレスばかりする人だな
好みの味付けは辛口かい?
糞 す れ
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} ぷ〜ん
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
>640
>641は違うからな
検索するかまちBBSで聞くかでもすりゃ出てくるようなことを
「思い悩む毎日です。」ってのがむかついた
>>642 むかついた、まで読んだ
以後は、ちょいと塩分控えめで頼むわ
漏れには辛口すぎてちょっとつらい
>>644 >むかついた、まで読んだ
全部読んでるじゃないかw
>644
了解 相手によって変える
思えばエビの尻尾部分の殻を調理前に取っ払うかどうかでもめたこともありました。
恋がしたいぜ・・・
栗田さんと山岡さんは、ぬか漬けのきゅうりの切り方やら
味噌汁の具やら、焼き魚の処理の仕方でもめてケンカしてた。
このスレ読んでるとよくあることなんだね。
>648
しっぽからはだしが出るけど、食べながら殻取るの面倒だしねー。迷うところだ。
>650
殻ごと食べるに一票。
てか、面倒じゃないじゃん。
>>651 サイズが....おまいの想像を超えてると、殻喰えんぞw
我が家のエビは殻喰えるけどな。
伊勢エビなら潰してソースにでもしない限り確実に無理だろうねw
私は車エビとかなら20センチくらいまでは塩焼きにしてバリバリ食べますが。
面倒なサイズ=食える
食えないサイズ=面倒じゃない
ということで。
殻には有害物質が蓄積されやすいからもったいないと食い続けてると
精子や卵子が死滅するぞ。
ええーキチン質が取れるんじゃないの?バリバリ食ってたよ。
>>656 キチン質も摂れるよ!その他の物質も摂れるだけで。
658 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 13:07:40 ID:a2f74mUgO
いいダシがでそうだ。
えび天は尻尾が一番好きなのに‥ カレイの唐揚はヒレが一番だし。
660 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 22:57:35 ID:+oWxyCLs0
結婚してからお互いの好きなものがどんどん似通ってきた。
辛いものや甘いものや酸っぱいものやナスや煮物やカレーが嫌いだったけど
全部旦那の好物だから積極的に料理しているうちに全部好物になった。
旦那もシソやミョウガやウニやチョコレートや炊き込みご飯が嫌いだったけど
私の好物なんで横からつまんでいる内に好物になったみたい。
無理矢理食べさせるのは良くないけど自然に好みって似てくるよ。
いや、そう断言されてもwww
662 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/04(火) 23:32:30 ID:a1MG0lkH0
結婚して30年以上のうちの両親、いまだに衝突してるよ。
鶏肉はどーしても嫌だという父と、牛豚はどーしても食べられない母が。
お互いが理解し合おうとか譲り合おうという気持ちがあれば
ってことじゃない?
単に洗脳に成功したか失敗したかだけのことだ
>辛いものや甘いものや酸っぱいものやナスや煮物やカレーが嫌いだったけど
かつて好きだったのは塩味だけ? それもすごいな・・・
ま、全部好きになってよかったね
他地域と名古屋だけはどうしても激突するだろうな。
食材が嫌いと味つけが嫌いは、まったくちがうものだと思うんだけど。
668 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 15:02:04 ID:InB0/BQM0
>>668 なんでもかんでもドロドロの味噌味にされるよりは大分マシだと思うけど?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | ID:JIxTZvtU0
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>666 東北もなかなかキツイ。
普段の料理、どんなものでも必ず塩大杉。
ご馳走はとにかく砂糖タプ〜リ。殺される。
子供の頃からそういう料理なら、腎臓が鍛えられてるから大丈夫だろうけど
大人になってから、いきなりそういう生活になると身体壊しそうだな
673 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/09(日) 23:52:13 ID:gaSsID3c0
しじみの味噌汁のしじみは食べますか?
今日その事で、旦那に非常識だのなんだのと
猛烈批判を受けました。
私は、今までずーっと食べないものと
思っていましたが・・・。
しじみ、私も食べています。魚屋さんが言うには、食べなさいと。
でも人によるみたいですね。知人の調理師二人の内、一人は、あれはダシだと。いちいち食べないと言い、
もう一人は食べてました。小さくて面倒だけどつい探して食べちゃいます。
鬼平犯科帳では食べてました。
単純にうまいから食べる。
ペペロンチーノのニンニクも食べる。唐辛子は食感がゴムみたいだから食べない。
うちの味噌汁には出汁ジャコもかつおぶしも入ってる。
もちろん食べる。
誰にも聞かれてないけど、湯豆腐の時鍋底に敷く昆布も、すき焼きの時の牛脂も食べるよ
しじみのサイズにもよるかな?
いつもできるだけ大きめのを買ってるけど、大きい時は食べる。
小さい時はダシと考えて食べない。身がスカスカになってるし。
旦那はどちらでも食べるけど、それで喧嘩になった事はないです。
ついでに。
湯豆腐の昆布は食べない。おでんや煮物に使った昆布は一緒に煮込んで食べる。
すき焼きの牛脂は「ウマいよ!騙されたと思って!」と言われて食べたけど
騙された。<私的に
680 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 11:40:31 ID:DikdqiTW0
そうそう。
もう3年以上、貝類怖くて食べてない。
ホタテとか、あおやぎとかは食べてるけど。
しじみ、あさり、はまぐりは、たぶん自分では買わないな。
好きなんだけどな。
シジミの大きさにもよるな。
漏れは地元(木曾川河口)のシジミは身も喰う。割と大きいから。
外食産業で使う中国産のヤツはカラごとフリーズドライされてるけど、なんとも小さい。
喰う所無エよ。
>>676 ペペロンチーノのニンニク食べない人もいる、ってこと?
自分は残したこと多分ないから、チョト驚いた。
683 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 17:58:59 ID:z1usJqGE0
ニンニクと唐辛子はオイルに味と香りを移す為のものだから
普通は両方とも取り除くのが常識。
つーことは普通の常識なペペロンチーノは麺のみか?
本来は小腹がすいたときのための簡易的な料理 > ペペロンチーノ
>683
ってことはイタリアじゃ家庭でいちいちニンニク&唐辛子を
ママンが取り除いてるのか?
日本のマンマも味噌汁に昆布や煮干を入れっぱなしにはしないだろ。
>688
アサリやシジミは入れっぱなしじゃないか
ダシなら取り除いてから出すと思われ。
入って出てくる物だから食べるのが普通だと思う。
あさりもしじみも食べます。
ダシを調理中に取り出すのは
そのまま入れといたらなんか不味くなるからだよな
673です。
皆さん、食べてる方が大多数ですね。
少数派だけど、食べないという人も
いるようなので少しホッとしました。
一応、旦那には食べない人もいると主張しておきたいと
思います。負け惜しみかなw
所でさ、ウチの嫁は普段白味噌の味噌汁作るのに、シジミだとわざわざ赤だし味噌買ってきて作るんだわ。
「シジミの風味に合うって学校で習った」だってさ。どんな糞学校だ?
折れ赤だし嫌いなんだよね。ガキどもは普通に喰うけどさ。
定食屋なんかでも、普段は白味噌なのにシジミだと赤だしな所が有って、腹が立つ。
そんなに合うと思えないんだけどね。
白みそ苦手な関西人ですが。
八丁味噌に海の幸は合いますよ。アサリでもハマグリでも魚のアラでも。
濃いめにとった鰹ダシに山の幸でも合う。
でもシジミだと普段は合わせか米麹、もしくはお澄ましがいい。
>>693 > ダシを調理中に取り出すのは
> そのまま入れといたらなんか不味くなるからだよな
確かにダシを入れたままで味が落ちる物もある。
この場合は、見栄えの問題だと思う。
シジミ取り出したら具が無いぞって言われるだろ。
トンコツスープに骨入ってたら取り忘れてるって思うだろ。
699 :
693:2005/10/12(水) 13:51:19 ID:gZdmdxum0
>698
アンカー付けない自分が悪かった
>688に対してのレスだったんだ
>>696 嫌いなら嫌いとはっきり奥さんに言えばいいじゃないか。
俺は、シジミ、なめこ(&豆腐)の時は赤出汁派。
それ以外は合わせか米麹派。
魚介類の味噌汁なら、赤味噌かな。
正直、どっちもオケー
>697
もしくはお澄ましがいい。
同意!
703 :
696:2005/10/12(水) 18:07:46 ID:Itit2E6y0
>>700 はっきり嫌いといってるが変えやしねえんだよ。食卓で10年戦争やってるような物。
ガキも嫁の味方しやがるから手に負えない。
第一、九州(佐賀)出身の女が何であんなに頑固に赤だし出すんだ?経歴詐称してねえか?
もう一つ、休日なんかでスーパーに買出しに行く時、売り場まで付いて行くとスゴイ鬱陶しいって態度で、
「こんなトコまで男が付いてさるくのはヘンじゃない?フツー車で昼寝しない?」とか言うのが分からない。
いくら男尊女卑の残ってる佐賀でも、そんなヤツァ居ねえだろ?
まあ、嫁が一人で売り場に行けば、自分の嫌いなモズクやセロリを「買い忘れて」来れるから、
そんなデタラメを言ってるんだろうと推理できるが。
一度696が白味噌でシジミのお味噌汁作ってみたら?
自分は赤だしの味噌汁のが好きなんだけど白味噌も美味しく飲むよ
赤味噌以外のシジミ味噌汁飲んだ事ないので興味がある
今度作ってみようかな?
705 :
696:2005/10/12(水) 18:43:03 ID:Itit2E6y0
>>704結婚1年目に作ったんだけどね・・・・・・・
「味が違う」で終了orz
706 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 19:14:06 ID:CnCd5rcx0
白味噌のシジミの味噌汁なんてまずそうだな。
707 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:02:11 ID:fEbrEMtiO
九州だけど
ウチもウチの周りも味噌汁は白味噌。
赤味噌は外でしか飲んだ事がない。
私はやっぱ白の方が好きだけど皆違うのね〜
708 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 21:08:49 ID:uyu+4+f/0
>>696 お前
悪いことは言わないから
もっとカミさんを大事にしろ
いや、好きkらいを我慢しろって
言っているわけじゃないぞ
でも
カミさんに逃げられると悲惨だぞ
真ん中とって合わせにして、と言えばいい
ちょっと整理させてもらうが
>696=703=705自身はどこ出身なんだ?
いまどこ住んでるの?
711 :
696:2005/10/12(水) 23:59:07 ID:Itit2E6y0
出身も現住所も群馬県のk市。鹿沼じゃなくて桐
学生の時は岐阜に居たから、赤味噌の料理もかなり食べたし、自炊で使った。
赤味噌が食材として優秀なのは判るが、味噌汁だけは白がいい。
712 :
↑:2005/10/13(木) 00:38:52 ID:C+oPAAHn0
何だよその意味不明な>鹿沼じゃなくて桐 オマエもっとイナカの人間だろホントはどこの人間だ
>>711 味噌汁だけはお前の担当にすればいいんじゃね?
子供がいるなら世間の基本の味を教えておきたいなあ。
例えばだけど、大きくなってから
「シジミの味噌汁は好きだけど白味噌じゃないと嫌だ。」
となっちゃうと楽しみ半減な気がする。
>714
696の奥は赤みそマンセーで、白みそだと「味が違う」で終了なんだよね。
なんかどっちもどっちっぽい気が・・・
というか、奥のせいで696が態度を硬化させてるようにも見えるな。
シジミのみそ汁だけじゃなくて、改めて奥といろいろと話し合ってみそ >696
世間の基本といわずとも、いろんな味に親子でチャレンジしたら楽しそうだ。
うちの夫は赤だし好きだけど、
しじみに赤だしはしつこくなると言ってる。私も同意。
結婚してから初めてしじみのみそ汁作ったけど
出汁も取らず包丁も使わず、楽でいいね。
家庭の中でダンナの意見をスルーする女なんか普通に居ると思うけどな身に覚えのあるヤツ居るだろ?
色んな所の色んな味付けを知ってると楽しいよね.
スルーされてる旦那ですが何か?w
男は黙って、出された料理を美味しく頂く!
こういうのは前時代的ですか?
秋茄子はもちろん二人で「おいしいね」って喰いますが
ウチはシジミはその時々で赤だったり、合わせだったりだな。
たまに赤味噌買うとしばらくは赤だしが出る率が高くなるけど、
切れると当分買わなかったりするから。
しかし皆の家はシジミ程度の問題だから良いとおもう。
名古屋なんて行ってみろ。
なんでも全て赤味噌だぞ。
味噌汁は赤味噌、トンカツにも赤味噌、煮魚も赤味噌、ラーメンやうどんも赤味噌。
基本的な疑問なんだけど…
「俺もしじみを美味しく食べたいから、たまには俺の好きな白味噌で作って」
ってオネガイする訳にはゆかないの?
でなければ、しじみのお出汁が出た段階で小鍋に取り分けて一人前白味噌で
作ってくれと頼むとか。
(お子さんいるご家庭なら少量取り分けて味付け別にするのなんて
離乳食で慣れてる筈だから)
美味しく作ってるつもりが毎回文句言われたらストレス感じるだろうけど、
両方の味付けで作って欲しいとリクエスト貰えたら、そんなに嫌と感じない
んじゃないかと思うんだけどな。
勿論、「やっぱりこっちの方が美味い」など、奥方が良いと思っているもの(赤味噌)を
貶められたと感じるようなことは言わずに済ませるのが肝要ですが。
プライド傷つけられたら報復しますもん。
しじみ赤味噌十年戦争が30年戦争100年戦争にならないことを祈るw
スーパーの買出しも、口出ししたら財布も出すことを心がけたら歓迎されると思うよ。
722 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 11:36:30 ID:j7nAwTyB0
>>721 それをしたら、多分「美味しく感じて欲しいから赤味噌にしてるのよ。
わざわざ白味噌なんかにしてマズイお味噌汁食べたら、勿体ないでしょ」
という返事が返ってくると思われ。
自分の価値基準が絶対だと思ってる人には、譲歩という方向性が存在しない
>>722 > 自分の価値基準が絶対だと思ってる人には、譲歩という方向性が存在しない
すごくわかる。そういう人結構いるよね。
>なんでも全て赤味噌だぞ
んなこたぁーないw
味付けの一つに赤味噌があるだけ
個人的には選択肢がいっこ増えて楽しいと思ってる
>>724 馬鹿者!
名古屋人が塩を使ったり、醤油を使ったり
ソースやマヨネーズを使うなんてことは
絶対の秘密だ。
2ちゃんではこういっとけ。
「うちでは
豆腐もトマトサラダもメンチカツも八宝菜も
全て赤味噌味です。」
うーん。
別に名古屋に興味ないから。
うあー、すごすぎ!
名古屋とまったく関係ない生活してるから、こういう情報、新鮮だよ(まじ)
赤味噌まみれといえば、名駅のラーメン通りだかそんなような名前のとこにあるラーメン屋が、
テレビの企画かなんかで名古屋にご当地ラーメンが無いから作ろうとか抜かして赤味噌使ったラーメン作ってたな。
台湾ラーメンがあるのにな>ご当地ラーメン
CBC×ナムコのアホ企画だな
現在は桑名で三重県のご当地ラーメン企画が進行中。
ナムコのフードテーマパークがやってることだから当然地元店舗ナシ。
ど〜も地元の食文化に対する要らぬ介入に思えてならない。
>>724 他地域から見たらなんでも赤味噌だと思うが?
味噌使わないものもどちらかと言うと腹にもたれる物が多い。
>>731 まあ、その地域の味がどう有ろうと、基本的にこのスレではあずかり知らぬ事。
結婚によって赤味噌を強要されてる
>>696のような悲惨な香具師を除いてはなw
733 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 23:22:39 ID:8QNaZ5qR0
結婚してから、何を作っても夫は食べてはくれたけど
つい最近、味が濃すぎるのを我慢していたことが判明。
その指導により作った煮物、うちの両親が来た時出したら
「お前、料理こんなに下手だったのか?もっとしっかり味付けしろ。旦那が可哀そうだ」
と父に言われた
>>733 旦那とあなたそれぞれどこ出身?
東京でも東と西じゃ味付け違うからな。
>>734 もし東京の東西で味付けが違うとしたら、
それは地域差ではなくて家庭差(各実家の田舎の差)では?
私の両親は北陸と関西出身で、母は比較的薄味で料理する人だった。
父は勝手にお醤油や塩を加えてたけど、私や妹は薄味で育った。
なのに、ここ数年、実家に帰ると母の料理がしょっぱく感じる。なんでだろ。
普通は歳取ったら薄味になるもの、って先入観があるけど、違うのかな?
食べる量が格段に減った、ってことは関係あるんだろうか・・・
ま、733タソのケースには当てはまらないかもしれないけれど。
>>736 薄味の方が健康に良いから子供が居る間は父親に我慢してもらってたが、
居なくなったので父親に合わせた味付けになってきてるのではないかと思う。
>>736 うちの母親は歳をとるにつれて舌が鈍感になってるようで、
味付けは薄かったり濃かったりを繰り返しながらも
(味がない場合の方が不安なのか)着実に年々濃くなっていってる・・・
歳をとるにつれて舌が鈍感になるってのはあるね。
普段から血圧を気にしたり、意識して薄味にしてない人は
だんだんと馬鹿になった舌に合わせて味付けするから濃くなるみたい。
味蕾が減るそうだね
>>735 東京では東西で塩分の強さ、醤油の使用量が違う。
西は元々東京出身ではない人が多いことと、
東は労働者が多かったため、塩分過多の食事になっている。
742 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 17:32:38 ID:tAFoFskm0
旦那が単身赴任してから調味料の減りが鈍い。
しょうゆ・油・砂糖・塩など。
旦那は若い頃肉体労働してた名残で
甘辛の濃口が好きだったからなぁ。
743 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 17:47:06 ID:CQWBo2AL0
>742
旦那の調味料の減りは早そうだね。
一人だと、つい濃い味付けになったりするし。
あ、そもそも自炊をあんまりしてない可能性あり?
人数が減ったら、調味料とかが減るのは当然じゃないのか…?
747 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 10:19:10 ID:kXpH40Ze0
>>743 旦那は食事つきの寮でおいしくいただいてるそうです。
太って帰ってきそう…
>>744 確かに。
ただ4人家族で1人減っただけなのに
購入量が半分以下になったのでつい書いてしまいました。
>>721 自分で作るのも一興ですよ
で、嫁さんにも食わせてみてアピールしてみるw
>>711 >出身も現住所も群馬県のk市。鹿沼じゃなくて桐
鹿沼は栃木じゃないでしょうか?
過疎なのでネタ投下。
散々既出かもしれないけど、天ぷらに何をつけるか。
もちろん天つゆがいいんだろうけど手を抜きたいとき、旦那はソースで私は醤油。
それぞれの実家も同じく、ソース派と醤油派。
結婚して初めて天ぷらを揚げて天つゆを出したら
「天つゆなんて店で食べるみたいだ!」と驚いてました。
旦那実家では天つゆにお目にかかった事が無く、天ぷらには常にソースだったみたい。
私はそっちの方がびっくりでした。
季節の食材に合わせてレモンやすだちに塩、天つゆとか
味わい方を変えるのも楽しいと思うんだけど。
全部ソース?サツマイモやイカゲソも?
と、驚きつつ全然別のネタ。
結婚当初は私の好みに合わせて激辛カレーを作ってくれた妻。
市販の粉になんかスパイスを足してた。
実家のカレーなんて寝ぼけた様な味に思えて食えなくなった。
ところが子供が保育所にあがる歳になり、カレーを食べるようになったんで、
市販の甘口のルーを使うようになってしまった。
私用に辛口も造ってほしいというと「アレは材料の炒め方から違うから無理」と言う。
私は料理が下手で、数回の挑戦の後自分で作るのは無理だと理解した。
もう私はあのカレーを食べられないのだろうか?
>>752 たまには752の為にカレー作ってくれるよう頼んでみたら?
(その時子供はボンカレー、うちはそうしてる)
自分たちだけ美味しいもの食べて、子供にボンカレー?
フツーの親ならできないよ。
752はしばらくして子供が中学くらいになって
子供カレーを卒業したら、また食えるさ。焦らず待て。
>754
>フツーの親ならできないよ。
無神経だなあ
>>752 ワロタ。オマイにゃ悪いがホントにワロタ。
普通このスレのネタは「実家の味と違う」が定番なんだが、
>私の好みに合わせて激辛カレーを作ってくれた妻。
>実家のカレーなんて寝ぼけた様な味に思えて食えなくなった。
ヨメに飼い馴らされてるなーwwww
>>752 ああそうさ、全部ソースさ。
さつまいもなんかむしろソースでないと!と言い張ってたさ。
そんな旦那を無視して塩でいも天をもっくりもっくり食べてたら
「それって美味しい?」「美味しくないから食べない方がいいよ」
そう言ったらガッツリ喰ってた。なんだそりゃ。
カレーは休みの日にでも奥さんの手伝いして大量に作って貰ったらいいんじゃないかな。
じゃがいも抜きにして小分け冷凍→食べる時にじゃがいも蒸かすかチンして投入。
>752
>「アレは材料の炒め方から違うから無理」
たぶん玉葱を一時間ぐらいかけてじっくり炒めてるんじゃないかな。
752が玉葱炒めるのを手伝ってみれば?
その間に奥さんが子供用カレー作れるだろうし。
>>757↓結構スゲーナ。
>さつまいもなんかむしろソースでないと!
と思う一方で、漏れは揚げ物にはポン酢一辺倒。カキフライやトンカツでもポン酢で無いと旨くない。
出張にはMyポン酢を持って出かける。他人の事は言えないorz
ポン酢も美味しいと思うよ。
鶏唐やトンカツに、大根おろし・刻み葱・刻み大葉のっけて
ユズの風味が効いたポン酢かけるとウマーだと思う。
とんかつはまぁいいが唐揚げにポン酢かけてしょっぱくないか?
唐揚げって普通しょっぱいか?
市販の唐揚げ粉使えばしょっぱそうだけど。
話がずれていくが、
うちでは刺身の時に醤油とポン酢を同時に用意する。
同じ物でも、ポン酢で食べると口が変わって面白いから。
餃子には、旦那はラー油しょうゆ、私はポン酢。
ポン酢って味の記憶が無い
水炊きのときに醤油+レモン汁+米酢で食ってるが
それがポン酢になってるのかな?
>764
すっぱい汁がポンス
醤油+酢でもポン酢と言って過言無し
一般的にはそれに柑橘系の汁を混ぜる,レモン入ってるからポン酢でそ
どこまで常識がないんだ?
柑橘類の汁がポン酢。それと醤油を合わせたらポン酢醤油。
5種類の物を混ぜ合わせた物
↓
柑橘系の汁
>765 ありがとう
>766 常識なくて悪かったね
つまり>764のはポン酢醤油っての?
なんか今までのレスには「ポン酢=ポン酢醤油」たくさん混じってそうな
ポン酢≠ポン酢醤油
ただ、「ポン酢醤油」を略してポン酢と言ってしまうんだよねー
以下引用
---
ポン酢とは、橙(だいだい)や酢橘(すだち)の絞り汁。
ポン酢の語源・由来
ポン酢の語源は、オランダ語で柑橘類の果汁を意味する「pons(ポンス)」で、
「ポンス」が変化し「ス」に「酢」が当てられ「ポン酢」となった。
そのため、ポン酢の「ポン」だけに意味があるわけではない。
オランダ語の「ポンス」は、ヒンディー語で5つを意味する「panc」に由来する。
近世より、「ポンス」は5種類のものを混ぜ合わせたという意味から、
ブランデーやラム酒にレモン汁や砂糖などを加えて作った飲み物を意味するようになった。
この飲み物がレモン汁に関係することから、ポン酢は柑橘類の果汁を意味するようになった。
---
そうそう、唐揚げの味つけが全然ちがうんだね。びっくりした
うちの唐揚げは少しの時間醤油につけて、片栗粉の衣なんだけど
漬け汁にショウガとか葱とかニンニクとかいっぱいいれたやつに長いこと漬けて、
小麦粉の衣がだんなの実家の味。
物足りないとか言われて、困ったわな
>770
片栗使うのは「立田揚げ」ってのじゃないかね?
そもそも唐揚げって粉付けるんだっけ?
>>771 つけます。普通小麦粉を使って、肉汁が外へ出るのを防ぎます。
竜田揚げの語源は紅葉で有名な竜田川。衣に醤油が入るのが特徴。
醤油の入った衣を揚げた赤っぽい色が、紅に染まる竜田川の風景に似ていることから
「竜田揚げ」となったと云います。
クジラの場合肉がドス黒いので出来上がりが焦げ茶色になりますが。
【空揚げ・唐揚げ】
ころもをつけずに、または少量のころもをつけて揚げること。
また、その料理。
うちはお弁当にも入れるので、片栗粉と小麦粉半々で使ってる。
片栗粉だけだと固くなるから。
しょうがやにんにくをおろして、酒・醤油で少量の合わせ調味料を作って
粉も一緒に揉み込んでる。短時間で味が馴染むから。
量が多い時はたまごも混ぜる。仕上がりがふんわりやわらか。
古い話題にレスするけどゴメン。
>>752 オレも辛口派なんだ。
でも、子供がいるので、家で作るのは甘口。
んで、スーパーに売ってる辛さ自由自在っていう奴と
小瓶のガラムマサラ、ペーストチャツネ、ペーストオニオンを
自分の皿だけ足すようにしてる。
だいぶ違うよ
味付けで苦労してる香具師が多いな。
漏れは新婚当時カレーにソースをかけて「嫌だ何ソレきったない!」と
思いっきりののしられた事が有るが、
今はヨメも慣れたらしく何も言わなくなった。
つか、このごろ食卓に会話が無い。
『もうこの人いくら言ってもきもちわるい食べ方しかしないし、何か見るのもやだし
口開くのも嫌だから、下向いてよっと』
777 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 22:14:55 ID:wPxuo2No0
.___
| | |ぬるっぽー
∧_∧777||
<;; >.. ||
/ つ ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
(__ `i ̄| ̄|
| |J |
nullP ⌒ o
>775には悪いが愛してる人が好きで食べてるものを「汚い」と言うか?
ンコとかゲロ食ってるならわかるが
780 :
ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 01:17:10 ID:A+bIIunD0
>778
良いも悪いも言い合ってるうちが華
会話が無くなったら(ry
テレビだよテレビつけるんだよ
お笑い番組ね
ご飯食べながら一緒に笑うの
お行儀悪いのより沈黙の食卓がダメ
これ続けてるとひとりでテレビ見ながら笑ったり
ツッコミ入れるようになる超危険
>>775はまだマシでしょ。
前に来てた「何作っても嫁が文句言う」って人
彼にそのスレをオススメしたかったよ。
>784
テンプレの充実っぷりに切実さを感じさせられるな・・・
>786
アレはきっとそういう夫婦なんじゃないかと
s女m男
割れ鍋に閉じブタ?
鬼ヨメ?
我が家は鯖味噌で揉める。
三枚おろし、皮に切れ目入れて汁はあまり煮詰めないのが私の実家での鯖味噌。
旦那の家の(義母の)は、ブツ切り使用、臭み抜きにローリエ使用、味噌の色が黒っぽくなるほど煮詰め、
味噌が「ボッテリ」付いてる感じらしい。
赤味噌使用でもないのに黒い味噌煮って・・・しかも「ボッテリ」って・・・
義母と一緒に食卓を囲んだことが無いので、未だに実ブツを確認できず旦那の話を聞くだけなのですが、
私の中での限界まで味噌を煮詰めても、まだ足りないみたい。
ローリエを使うつもりも無いので、鯖味噌は諦めて欲しい。
旦那は言葉には出さないが、ちょと不満そうな顔をする。ムキーーー!
鯖味噌にローリエ!! ってところですごい驚いた。
臭み抜きならショウガとかネギでいいじゃん。。。
まあしかし、ヨメにママンを求める人ってのは困りものですね。
茄子の味噌煮で灰色になった味噌を煮詰めたら黒っぽくなるかも…
臭み抜きにローリエって鯖を茹でるのかな
もしかしたら新しい世界が広がるかもしれないから一度くらいは試して
みてもよさそうだけど、うっかりお義母さんにレシピ訊ねたら詳細に
教えてくれちゃいそうで怖いし、懐かしの味に大喜びの夫に
「これっきりよ!」って言うのもカワイソス…
缶詰の鯖味噌はどうなんだろう?
うーむ。一度、現物を食べてみた方がいいんだろうな
まさか、片栗粉でとろみつけてあったりしないよね。
うちは、お好み焼きのソースにウスターとケチャップ、マヨネーズ混ぜて出したら
とろみが足りないと却下されたので仕方無しに片栗粉でとろみつけましたが。
795 :
790:2005/11/02(水) 14:05:35 ID:D/8+773t0
>>791 >>792 >>793 私もローリエにはかなり驚きましたよ。
しかも、聞いた話では、庭に生えてる月桂樹の木からもぎ取ってきた獲れたてフレッシュ!生ですよ、レアですよ!
それを鍋に「敷き詰めて」鯖を煮て、その後に味噌投入&煮込みだそうです。試してみたい方はどうぞ。orz
私が作る鯖味噌は、生姜、焼き葱、牛蒡を一緒に煮て仕上げに針生姜。
色んな本見たりネットで探したレシピも試したんだけど、旦那曰く「何かが違う」そうで。
「つーか、全然違うから。アナタの家の鯖味噌は別物だから、ソレ。」
と言ってしまうと旦那のお袋の味を真っ向から貶す事になってしまいそうで言えないでいるんです。
結婚前の生活環境とはいえ、その鯖味噌を真の鯖味噌と思って育ってきたのはマズイだろうなとも
思っています。
お惣菜で売ってるのとか、完成品のレトルト等を旦那に食べさせて、黒鯖味噌の呪縛から解こうとする日々です。
ちなみに缶詰は、「アレはアレで好き。」なんだそうです。フザケンナー!
ああ、それから豚汁に入れる芋の種類(私:里芋か、旦那:じゃがいもか)もあったっけ。
溜息。
ここって子供の視線から父母の激突書き込んでもええんかな。
味噌汁はよく父親が怒ってた。
さつま芋・ジャガ芋・茄子・南瓜が味噌汁に入るのが許せないらしい。
味噌汁に甘いもん入れてどうする!ってのが彼の主張。
最近は母も吹っ切れたのか勝手に入れてて、
親父は飲まない。
ちょっと冷え冷えした空気になるのが怖い。
たまねぎの入った味噌汁は、許せないなあ。母は良く作るが。
でも、ナスとかジャガイモって甘いだろうか
>796
今、うちの子供が「俺でもそんな我侭言わないぜー」つったw
作る人にいろいろ言うより、自分で作ってみたらいいのにな。
社食のおばさんに、味付けの文句言わないだろう。社食の台所は業者の物だから。
でも家の台所は、自分でも入って使えるわけで。
作ってもらってるんだから我慢しろというのもひとつの考え方ではあるが
作る側が無条件にエロいというのは納得遺憾。
>>797 微妙な塩気があると甘く感じるって奴だろうか。
煮込んでバラバラになるのも嫌なポイントらしい。
おでんは食うくせに。
>>798 うへw
一応言っとくけど俺はどんな味噌汁でも飲むからな!w
>>801 かーちゃんの味噌汁しっかり飲むおまえさんはええ子や。
同じ食卓で違うもの食べたり、ひとりだけ食べなかったりするのが
気になったりすることもあるけど、
おとーちゃんも子どもじゃないから、自分の好みじゃないものを
食べない自由もある訳よ。
じゃがおさつ南瓜味噌汁の時にとーちゃんが味噌汁ナシになるのが
気になるなら、とーちゃん用にはインスタント味噌汁やカップスープを出してって
かーちゃんに言ってあげたら?
両親がメシのことで空気冷ややかにしてるのは辛いって言って。
とーちゃんかーちゃん揃って、我が子が「そんなささいなこと」(←両親視点)で
夫婦仲を気にしてるなんてことにきっと気付いていないよ。
803 :
妻のツバ入り弁当:2005/11/03(木) 01:28:02 ID:PZ1GUKNz0
●正直、もう旦那が嫌いでたまりません【33】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1127310530/ 372 :可愛い奥様:2005/10/19(水) 22:20:09 ID:6Nq0LBYA
ほんっとムカつくよバカハゲ野郎!!! ほんと死んじまえよぶさいく!!!!
勝手に決めてんじゃねーよ子供かおまえは!!!! バカ!!!死ね!!!
それで保険金もらってもっと若くてかわいい男ともっといいとこ住んでやる!!!
ほんとにムカつくよお前!!!!! そんなんだからお前モテねーんだよアホ!!!!
お前の弁当毎日私のツバ入ってんだよね。ささやかでもスッキリする。
今からフテネした旦那のハブラシでトイレ掃除してきます☆ああ楽しい☆
そんなモテない男と結婚する女が若くてかわいい男に相手されるんだろうか
と釣られてみる。
>>802 母は自分好みに作る事で、父はそれを飲まないことで危ういバランスが保たれてるのに、
そこにインスタント味噌汁カップスープを出すなんて手榴弾投げ込むようなもんじゃないか?
>>797 > たまねぎの入った味噌汁は、許せないなあ。母は良く作るが。
豚汁には大抵入ってるものだが。
>>796 母上は毎回味噌汁に芋やカボチャなどを入れるのか?
そうでなければ、それらが入っていない時は父上に合わせて作ってると思えば良いんじゃないか?
自分の趣向にだけ合わせた食卓だったら、必ず相手に我慢を強いてることになる。
うちも最初は味噌で激突したけど、合わせ味噌買ったら使い切るまで私が我慢、
白味噌買ったら使い切るまで旦那が我慢て決めた。味噌以外にまだ解決してないことあるけどね。
自分だけ我慢したくないなんて、ただの我侭だと思うよ。
時々、母上が父上に合わせてる事もあるのに父上が気付いてないんじゃないか?
外食しに行くでも、どこの店のが好きとか好みはみんな違うから選んで行くんでしょ。
作る側から言わせてもらうと、相手に合わせて作ってる時もあるのに、それには全く気付かず
合わせてない時だけ散々文句言われたらムカつくと思うよ。
>>802 インスタント味噌汁出す方が怖いですお(((( ;゚Д゚)))
>>806 うちの豚汁は大根人参が大量に入るけどタマネギは入りません
>>807 父:不満を口に出さなくなった
母:一言断ったりしなくなった
ってことで一応バランス保たれてるとは思います。
普段の味噌汁やら他の料理は美味いっつって食うし。
味噌汁のこと以外では好みが大変似通ってるみたいで問題は少ないです。
酢豚にパイナップル入れない、とか。
>合わせてない時だけ散々文句言われたらムカつくと思うよ。
これは母がよく俺に愚痴ることですねー。
親父も自覚なしにやってるので妥協点が見つけづらいです。
とりあえずそういうときの愚痴は最後まで聞いてます。
心配していただいてありがとうございました。
>>808 タマネギが許せないってのは個人的嗜好だろ。
一般には認知されてるってことだよ。
豚汁のレシピ検索すればわかるが、
タマネギが入ったレシピもかなり多数あるよ。
ウィキペディアでタマネギを見ると、
そこでも味噌汁の具としても使う とあるぐらい。
>807
>合わせ味噌買ったら使い切るまで私が我慢、
>白味噌買ったら使い切るまで旦那が我慢て決めた。
すごい横だけど、両方買って、一日交代で使う、とかはだめなの?
さらに横だけど、赤味噌買ってきて二人でがまん ってのjは?
うちの両親の話なんですが。
鮭のホワイトソースなるものを作ったところ、鮭は塩ジャケか
ちゃんちゃん焼きしか許せない父が「きもちわるい」と発言したことによって、
食卓が一気に冷戦状態に陥ったことがありました。
結婚生活20年の両親にもあることなんですね…
新婚さんは大変だなー
すみません797です。
たまねぎが入ってる味噌汁、許せないけど残しはしませんですよ。ちゃんと食べます。
でも、自分的にありえないよなと思っているわけで。
うちの豚汁はたまねぎ入ってなくて、豚のほかは里芋と牛蒡と蒟蒻と人参とすりゴマです。
スレ違いすまそ。
>>812 うちの旦那は甘く煮ていない豆は意味不明だから食べないとのたまってます。
>813
「食べない」ってのならほっとけ
「作るな」って言ったら締め上げとけ
玉葱の汁物はあの甘味がウマーなのに…好みって色々ですね。
そういう我が家では、酢味噌でバトル。食わず嫌いな相方が
「なんか駄目」と手もつけず。私が二人分食べた。
駄目なら献立を教えた時に、駄目って言えよー。
そもそも好き嫌いのあるヤツはダメ。
自分も酢の物で意見分かれた。
・酢味噌
好きじゃないと言われたので基本作らず、和え物は自分と子どもだけ。
刺身の細切りなど入ったちょっと美味そうな見かけの時は、
小ぎれいな小鉢にちょびっと出すと残さず食べる。
(残してくれても別にかまわないんだけど…)
・二杯酢三杯酢
出せば残さず食べるけど、市販シソドレッシングなどで調味すると
とても嬉しそうに「美味しい」言うので、夫はドレッシング専門。
自分と子どもは梅酢や黒酢など好きに酸っぱいもの食べてる。
・もずく酢
4人家族なので夫が食べないから3パックセットが丁度いいやーということで家族合意。
・餃子のタレ
醤油酢ラー油配合の好みが家族全員違うから食卓で各々勝手に調味。
・酢の物じゃないけど酢豚のパイン・マヨネーズサラダや素麺の缶詰みかん
「あれはパス」ということで夫婦揃って意見が合致。
夫には酒の肴を別に出してるから他の物一品なくても不平ナシ、
食い盛りの子が何でも片付けるので残す方も残される方も気楽。
この状態で安定するまでは、そういえば「これはあまり好きじゃない」と
大変気遣われながら残されたり、夫の好物を初めて作ってビミョーな出来上がりに
なったのを沈黙気味で二人で食べたりしてた。
このスレの激突!っぷり見てるとなんか昔を思い出して微笑ましい気分になること多いです。
不味い、好きじゃないは仕方ないと思える。自分も好き嫌いあるし
でも。ありえない、ゆるせない、意味不明とか言われるとものごっつい腹が立つ
自分の好みなのにいかにも世間の常識みたいに
私の心が狭いのかなー?
無知は罪ですな。
だよね。
いい年して「人それぞれ」って事を理解できない人ってイタイよね。
>>818 いや、そういうこと言う奴の方が心が狭いだろ。
822 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 16:50:26 ID:O6rW9kyb0
↑
は?何処が狭い?
狭いのはお前の方だろ!軽くしね。
ただ、いい年して好き嫌いを堂々と言うのもどうかと思う
こっそりと…お願いします
食いもんじゃなくたって
自分が良いと思ってるものを「キモチワルイ」「アリエナイ」等の
軽いセリフで貶されると気分悪いよな
激しく同意
イナゴとハチの子だけは勘弁して
828 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 00:41:23 ID:5XhJgwwN0
食べ物の好みに関しては人それぞれを主張しつつ、好みの表現の仕方に人それぞれを認めないって意味なら、
確かに狭いかも。
でも、狭いかもしれないが818に同意だ。
>>826 激しく同意。
つか、私にとってはムシは食べ物じゃないんだ・・・orz
納豆はクサッタマメ 俺にとっては食べ物じゃないんだ・・・orz
もうちょっと世界規模で考えてみると、日本人に対して
「イカやタコなんて食べるヤシがいるのか? しかも生で! 勘弁してくれ・・・」
「なんだこの腐った豆(納豆ね)は・・・生ゴミだろ? 食べ物なんかじゃない!」
「生卵をご飯にかける? グロすぎ〜おぇっぷ」
とか言う外国人がいる可能性は大いにあるわけで。
そういうこと言われたら、「そんなこと言うのは無知で狭量な証w」って
私なら思ってしまうなぁ。
自分にとってはキモゲーなものでも、それを日常的に食してきた社会・家庭では
美味だとされているものがある、って事実自体は誰でもわかるはず。
いろいろ大変ですな?
でもさぁ、別の料理圏のヒトに日本の食べ物けなされたらムッとするけど、
別の料理圏でこりゃー食えん…って思うものもあるじゃん。
虫とか、犬鍋とか、中国の豆腐や北欧のニシン発酵させたヤツとか。
それを否定する気持ちは「無知で狭量」なの?
ようするに否定的な気持ちになっても口に出して言わなきゃいいんでわ。
はっはっは!
中国人の私から言わせてもらえばどちらも肥溜めの臭いですな!
>ようするに否定的な気持ちになっても口に出して言わなきゃいいんでわ。
相手を傷つけないように自分の「否定的気分」をどう伝えるのかっていうことが
「教養」だったり「ユーモア」だったりするわけだ。
ヒント:礼儀
>834
周大人キター
そうそう、卵かけご飯て大嫌いで食べてるの観るのもやなんだけど、
旅館の朝ごはんについてくるのを食べてる人の前で
「うわーきもちわるい、おえっ」とはいえないよね。そういうことですね。
>「うわーきもちわるい、おえっ」とはいえないよね。そういうことですね。
レベルがちょっと違う。その状況を自分がどう楽しむか、
で、そういう状況下でまわりをどう楽しませるかということが
「教養」であり「ユーモア」なんだ。
どっかの民族は食べ物といったらバナナしかないらしいな。
841 :
↑:2005/11/06(日) 16:51:20 ID:IIj6bXpG0
無茶言うなよ、サルじゃないんだから。
加熱しないと食べられないバナナを主食にしてる国はあるけど、それだけ食ってるわけじゃない。
842 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/06(日) 16:59:57 ID:U+/lp/FY0
曾野綾子さんが書いてたけど、バナナが輸出される国では
質の悪いバナナが廃棄されるのを拾い食いできるのと暖かいので
飢え死にするひとが居ないらしい
>839
わからん。例えば、>838の状況で、教養とユーモアを交えて
否定的気分を言ってみてください。
844 :
↑:2005/11/06(日) 19:15:41 ID:IIj6bXpG0
オヤ、卵かけご飯ですか?残念ながら私はそれを宗教上の理由で食べられません。
教義上他人が食べるのを見るのもはばかられますので、これにて失礼いたします。
別に楽しませる必要がないだろ。
不快にさせたらただの馬鹿だが。
典型的な「教養の足りない人」の意見ですね。
教養ってのはひけらかすものではないよ?自称教養のある方w
まあ、要するに言い方だね。
日頃の関係も大事だけど。
品が無いと言われる食べ方は外でやらなきゃ良いのでは?
例えばカレーを混ぜてから食べるとか、
ご飯に味噌汁かけるとか。
>838-839
いやそういうこと話してんだろ
>>848 > 例えばカレーを混ぜてから食べるとか、
カレーは混ぜて食べるのが本来の食べ方なんだがな。
> ご飯に味噌汁かけるとか。
深川丼というメニューにすらなってるんだがな。
教養や礼儀のある書き込みキボン
>>851 マナーはその場所の文化に付随するものだから、
「本来」っていうのが必ずしも正解とは限らない。
そばは音を立てるのが本来だけど、欧米の現地人向けの
ソバ屋で音を立てて食べたらマナー違反。
カレーも日本では混ぜて食べるものじゃない。
ところで深川丼って、味噌で煮つけたアサリが
乗っているとはいえ、味噌汁かけご飯とは違うだろ。
深川丼は、正確にはネギとアサリの剥き身を、
さっと煮て味噌をといて
を、汁ごとごはんにかけて食べるもの
>味噌で煮付けたアサリがのってるご飯
ではない。断じて
856 :
↑:2005/11/07(月) 14:21:26 ID:+F2dkge10
カレーを混ぜて食べるってのは
パラパラのインディカ米とカレーを皿の上で右手で和えて
まとめやすくして手掴みで食べる方法じゃないのか。
>>853 では国内でパスタを端だけ口に入れ、音をたててすするのはOKってことですね?
フレンチのマナーなんかもよく口うるさく言われるが、これも日本流でOKってことですね?
深川丼は当然元々はただの味噌汁かけご飯。
今や1000円程度取られる立派な料理。でもなぜか味噌汁かけご飯とは区別されてる。
同席者がマナー違反したからって
それを指摘してあざ笑ったり恥かかせるような言動するのも
またマナー違反なんだろ
>>858 いや、まとめるだけならそんなに混ぜなくても良い。
味を全体にいきわたらせる為に熱心に混ぜるのだと思う。
>>848 ビビンパも当然混ぜずに食べるってことですか?
当然卵かけご飯も混ぜずに?
>>859 日本は外国の真似するのが美徳とされることもままあるけど
他の国では日本の真似なんて思考はあんまりないでしょう
フランス料理ほど日本料理は直接伝わってないだろうし
>>859 日本では、859の言うパスタの食べ方は、レストランの
グレードにもよるが、マナー違反の可能性が高い。
フレンチのマナーも、本家がどうであるかとはチョト違うところで、
日本でのマナーがあるような印象がある。
深川丼のルーツがどうあれ、今じゃ立派な料理になっている以上、
味噌汁かけご飯とは一緒にはできない。うずみ豆腐(>857)も同様。
庶民の娘もエエトコに嫁に行ったら、もう昔のようには会えないみたいなもんw
>>861 ビビンバは混ぜても混ぜなくてもマナーには関わらないと思う。
混ぜても構わないというのが広まってきているが、まだ日本では
ご飯ものを食卓で混ぜることに抵抗も残ってる。
でもいまだにカレーを混ぜてもよいという方向には世間は動いてない。
卵かけご飯を出すような学生向けの定食屋もどきの店なら、
マナーはほとんどどうでも(ry
正しいマナーっていうのは正しくその場の空気を読むっていうことだよ。
そうだね
いくら「本当のマナーは〜」てなこと主張したって
その場のメンバーを不愉快にさせては意味ないし
その国の料理はその国の食べ方でってのがベストだと思うけど、
国内では限界もあるさね。
日本でインド料理屋に入ったからって手づかみで食べないしね。
食卓に5人いて4人が「その食い方やめろ!」って言ってるにもかかわらず
自分が好きなもん食って何が悪い!っていうのも、空気読めてないよね。
2人VS3人だと、微妙だな。
結婚して、この先あと80年くらい一緒に食事する相手!という場合、
家族と食べる卵かけご飯はオーケーにしようよと思ってしまう。
自分が卵かけご飯禁止されたら80年堪えられないと思うからって
だけなんだけど。
結婚して5年以上経過して、「卵混ぜていい?」って断ってから
生卵オンザカレーで卵とルーををぐちゃ混ぜして食べた時にはびっくりされたな。
(一応、生卵交じりのルーはご飯とはかき混ぜないよう努力はした)
カレーに生卵という取り合わせに驚き過ぎて、生卵混ぜるときには
かき混ぜるのは作法なんだと、ウッカリ受け入れてくれた程驚いていた。
「これはやってはいけない」という常識から外れたことなら
却って簡単に受け入れてくれる場合もあるのかもしれん。
>>869 >カレーに生卵
微妙ですね。この程度なら、相手が無知の範疇かもしれない。
まぁ、相手に「やめて」と言われたら、やめたほうがいいですね。
外でも食べられるし。
871 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 07:17:45 ID:VmnF6dsO0
辛いカレーに半熟卵をトッピングするとうまいっすよ。
>>863 >パスタやフレンチ
一応
>>853の言うことが本当なら?って意味で書いたんだけどね。
>深川丼
味噌汁かけご飯を深川丼と言って食せば良いってことだろ?
ちなみに下町だとあさりじゃないのもある。
>卵かけご飯
定食屋だけじゃなく、最近は出す店増えてるよ。
こだわりの米とこだわりの卵で。
>その場の空気
それが非常に難しいところだね。
昔、8人で食事したところ、皆がフォークの背にナイフで飯をのせて食ってた。
オレはやらなかったが、皆がオレを非難していたらオレがマナー違反とされていたのかね?
同じカレー屋でインド人客ばかりの時には混ぜなきゃマナー違反、
混ぜない日本人ばかりだったら混ぜたらマナー違反かな?
873 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 09:50:31 ID:u84GDH8b0
カレーライスを食べる時、ソースポットから一口ずつライスの上にカレーを注ぎ
口に運ぶ分だけ混ぜて食べるというのはマナー違反なんですか?
で、どこに結婚が(ry
875 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 10:34:36 ID:u84GDH8b0
相方が、「カレーは混ぜて食べるものじゃない、汚い」とのたまった
とかそういうのが発端じゃなかった?
876 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 10:38:10 ID:u84GDH8b0
それで、カレーとご飯を一口分ずつ混ぜて食べるというのはマナー違反なんですか?
>オレはやらなかったが、皆がオレを非難していたらオレがマナー違反とされていたのかね?
そういう状況を上手に回避し
なおかつ場を楽しく誘導することこそが「教養」であり「真のマナー」だよ。
>それで、カレーとご飯を一口分ずつ混ぜて食べるというのはマナー違反なんですか?
マナーっていうのは作業の方法論じゃなくって、
いかに「その場を空気を壊さないか」っていうことだよ。
手づかみで喰おうが音を立ててすすろうが、その結果その場の空気が美しくなれば
それがもっともマナーにかなった振る舞いだったということになる。
マナーが重視されるのは、それはイコール「人格」だからなんだね。
879 :
↑:2005/11/08(火) 11:20:02 ID:fM7U+/XL0
むひひひひひひ。
このスレ、話題が抽象的なマナー論にシフトしがちなのは、
スレ住人に既婚者が少ないからダローナ。
じゃここで既婚者>879の楽しい激突経験談を
>>872 マナーは本家がどうとかよりも「その場で」決まるんだというのが、
853の意味。よって、パスタを音を立ててすすれる家や店もあるけど、
ダメな店も結構あるはずだというのが、863の意味。
深川丼と言うのは誰?客が勝手に味噌汁を混ぜてそう呼ぶのか?w
ライスonフォークの背はOKじゃね?マナー違反と言うほどの不快感はない。
周りに合わせる(敵ではないと知らせる)のがマナーの本質だけど、
今の平和な時代には必ずしも同じ振る舞いでなくてもいい。
カレーを混ぜないからといってインド人は不快を感じないはず。
一口ずつかけながら食べても多くの日本人は何とも思わないよ。
外人が蕎麦をフォークで食べてても苦笑いですませるでしょ。
もっともにぎり鮨をフォークで食べてたらみんな怒りそうだが(w
>パスタを音を立ててすすれる家や店もあるけど、
ネーヨ
恥ずかしいから今すぐやめたほうがいい
>>881 >パスタを音を立ててすすれる家や店もあるけど、ダメな店も結構あるはず
多分無い。そして店単位なんて言ったら何を判断基準なのかがわからない。
>深川丼
ぶっかけ丼と言ったらひくが、深川丼と言えば納得するような人が多いと思うよ。
>ライス
オレはマナーってのは元々曖昧なもんで、どちらでも構わないという人なんだが、
昔だと相手が逆に乗せないのがマナー違反だと思ってるだろうと思ってね。
場で読むという意見があったから、ならライスは背に乗せなきゃいけなかった
オレがマナー違反だったのかなと。
>寿司、蕎麦
蕎麦パスタならフォーク。結構曖昧なもんなんだと思うよ。
寿司は箸で食ったらいけないなんて人もいるな。
言いたいのはマナーなんて適当なもんで、場でよめって言ってもよめるもんじゃない。
場で読むなんて言ったら、知識のないヤツの方が多い場合は無作法がマナーになるんだからな。
マナーの押し付けが最も良くないと思うよ。家庭内においても。
例えば新大久保なんかのコリアン街で韓国料理屋行ったら、
周りはコリアンの客も多い。
場を読んで、膝立てて、片肘ついて、茶碗は持ち上げずに食べますか?
おそらく皆さんは自分の流儀で(自らの習慣どおりに)食べるでしょう。
どちらがマナー違反か?と言えば、どちらも正解で良いのだと思いますよ。
なぜかフレンチや一部の日本料理だけはマナーの押し付けが強すぎるのだと思います。
日本人は「べき」論にすがって安心しているだけなのかもしれませんが。
自分に自信が無いから権威にすがるんだろ
で、いつからカレーを混ぜて食べるのがマナー違反になったのかが甚だ疑問なのだが。
>>886 マナー違反なのは全体を混ぜてしまってそれから食べる場合だよね?
それがマナー違反じゃない頃があったの?
887
そう。日本のカレーを全部混ぜてから食べるのは
マナーがどうとかってより、
やっぱり見ていて嫌がる人が多いというかとを言いたい。
だって、日本の粘り気のある米を混ぜたら
ご飯がのびてズルズルになっちゃうじゃないかぁ〜!
もっと言っちゃうと(カレーに限らず)
子供が真似するのが怖い…。°・(>_<)・°。
>>880んじゃ要望にこたえて少しカキコ。
ハヤトウリが問題だ。
ウチの嫁の母親は市民農園とか言うのを借りてて、出来た野菜を持ってきてくれる。
結構いろんな物くれるんでスゲエ有り難いんだけど、毎年秋遅く来るハヤトウリ、
白くてウリ臭い大根って感じの野菜、実はうちの家族全員が嫌い。
だけど、嫁は「母には言わんといて」といって毎回受け取る。
で、自分や子供は食べないで「捨てたら勿体無いから」と言ってオレのオカズに出してくる。
ずるいと思わないか?酷いんじゃないか?
まあ今ん所何も言わずに食べてるけど、オレは深く静かに怒ってる。
>>892 誰に対して怒ってるんだろう、という素朴な疑問
クソ不味いハヤトウリを毎年持ってくる嫁母に?
「旨い野菜だけ持って来いやヴォケ!」ってか?
894 :
↑:2005/11/08(火) 15:54:44 ID:fM7U+/XL0
あ、>白くてウリ臭い大根って感じ<ってのは味と食感ね。
見た目は大人が左右の握りこぶしを合掌させたような形でロウソクのような白さ。
義母が何年か前持ってきたときは食べ物だとは思えなかった。で、食べたら不味かった。
>>893 義母に他の野菜を作るように薦めず、オレに不要物処理をさせる嫁を怒ってるんだ。
オレがハヤトウリを断れば、内気で実直な義母は多分傷つくと思うから我慢してるだけ。
>895
母の気持を害したくないなら自分で食えだよな>嫁さん
なんとか旨く食べる方法はないのか?漬け物くらい?
どっかに妥協点はないかなぁ
「実は旦那が苦手だから、来年は違う野菜をもらえると嬉しいな」
って、嫁さんに言わせるとか
ハヤトウリで検索すると、塩漬け・醤油漬け・茹でてマヨネーズ・・・
といくつか出てくるけど、ちょっとおかずにはしにくそう。
味よりも食感を楽しむものなのかも。
もらったのを使って料理して、「いろいろ作ってみました。
お裾分けです」とか言って、お義母さんに丸ごと返してみたらどお?
>897
それだって旦那を使って自分はいい子ちゃんにしときたいのは同じだろ
相手も「あんまり美味しくないからお裾分けしよう」って思ってたりして
>>900 ソレダ!!
冗談はさておきw
料理板的には、どう料理すれば美味しく頂けるかを
考えたほうが良いような希ガス
ハヤトウリって一本に山のように出来るんだよ‥、で漬物くらいしか用途ない。
なんでバーさん達ってあんなもん植えるんだろ?
>>902 >なんでバーさん達ってあんなもん植えるんだろ?
暇だから。
うちの妻は魚好き。そのせいでというかおかげで、
だんだんいろんな魚が食えるようになった。昔はサケしか食えなかった。
しかし、一緒に食うとき
「皮のビロビロがおいしい」「キモがいっぱい」「ワタが新鮮」と
解剖学的なことを言わないでくれると、もっといいのだが。
うちの夫は鮭の皮を残す。
私は鮭の皮が大好きなのでそれをもらう。
全然激突してないけど、こんな美味しいものを残すのが不思議だ。
魚は皮が美味しいと言っても過言では無いのにねぃ。
やだ。皮は生臭い。
焼き方如何って部分もあるんじゃない?
よおく焼いても生臭いよお。
そんな馬鹿な。
生臭い。塩ジャケは好きだけど皮はダメ。実はハラスも生臭くて喰えない。
いつも女房に喰ってもらっている。
>>905 うちの奥さんは鶏の皮を残す。
でも、名古屋でコーチンのいいのを食べたときには(鍋だったんだけど)、わりと食べていた。
「食ってんじゃん」と突っ込みたかったが、
せっかく食べられてるんだからと思ってあえて放置。
今度、焼き鳥のうまいのにでも当たったときに、またさりげなく誘導してみるつもり。
皮につくアブラがんまいのに。
皮も美味いが骨の周りもんまい。
私は魚の骨の髄はちゅーちゅー吸い、鶏手羽元焼いたら軟骨までガリガリ食べる。
夫が好んでちゅーちゅー吸うのは甘エビの味噌、双方残さないのは海老の尻尾。
鮭や鯛の皮を食べるかと訊くと「別にいい」という癖に、独り占めを楽しみに
湯引きしたりじゅうじゅう焼いたりすると、かっさらって食う。
そこだけ納得行かない。
>907は生臭い
>>914 ダンナ、ちょっとガキっぽいけど悪い人間では無いようだなあ。
>>904 ワタが新鮮はいいんじゃないか?
新鮮じゃないとワタ食ってもまずいだけだし。
>>914 914が料理がうまいということはわかった。
>>912 あ、うちは私がソレだわ。
焼いたり揚げたりした「カリッ」としたのなら食べれるけど、煮込み系のぶよぶよしたのはダメ。
シチューに入れる時も皮を剥いでしまう。
焼き鳥の皮も余分な身や脂を削いである「カリッ」なら食べられる。
あとは地鶏なんかの、皮につく脂が臭くないものなら好き。
お気に入りの焼き鳥屋では皮の湯引きをすすんで食べる。
魚の脂は平気なんだけどね。
そして旦那はその逆だったりする。
うちも自分が鶏皮ダメ&相手は好き だから
カレーやシチューには肉から剥がしたでかい鶏皮一枚が入ってる
ウチは二人揃って鶏皮大好きなんだが、
コレステロールが気になって、料理する時泣く泣く剥ぐ。
夫は悲しそうにそれを見ている。
激突してないな。すまん。
>>919 鳥皮入れることでかなりダシが出るから、食べない人も美味く食えるね。
鳥皮で挽肉包んでグリルしたのなんて美味いんだがな。
>>919 一枚分の鶏皮…自分のお皿に入ってたらものすご嬉しい…!
>>920 弱火でちりちり長時間焙って脂落としてなら…
なんて既に試した挙句剥がすことにしたんだろうけど、泣けてくるな。
>>922 それそれ!旨いですよね!
…ああ、食べたいよう。ぐむう(泣)
ちなみに魚の皮と内臓は私担当。
食べやすい部分は夫担当。
魚には悪玉コレステロールは無い!と二人で信じ込んでいる。
ちと浅はかだな、我ながら。
ちょっと違う話になるかもですが、
うちのは、フライドチキンでも、
焼き魚でも(うちの方では新鮮なサバを丸ごと焼いたワイルドなやつが300円くらいで買えるん。スーパーでも)、
カニでも、
まだ食べられる、一番おいしいところを残すですよ。
うるさく言っても仕方がないから、「ここがうまいんだよ」と頂いてるけど。
単に食が細くて食べきれないのでは?などと思ってみる。
>>925 ううん。
だって、食が太くても細くても、自分がおいしいところを残すわけはないと思う。
彼の好みだと思いますよ。
まあ、おかげで、カニの味噌なんかは大部分、私のものです。
食うのが面倒なところは食わない癖がついてるんじゃなかろうか
>>927 そうだと思いますね。うちはまあ、うまくいってるんですが、
あなたはどんな魚がお好き?
エビフライの頭残す人結構いるよね。
オレはあそこが一番好き。
甘エビの頭も捨てる人多いよね。
塩振ってカリカリに焼くと美味いんだけど。
激突して無いならスレ違い
うちのことじゃなくて、親夫婦の話なんですが、
夫がテレビで知った料理知識を、妻に語るやつ。
「煮魚に砂糖使っては駄目」とか、
「肉を冷凍するときは、下味をつけてからでないとまずくなる」とか。
「はいはい入れてませんで」(ほんとは入れてる)
「冷凍の下味てどうするんやろ。こんどやる時頼みまっさ」
という感じで流されています。
933 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 20:42:30 ID:nl8IwZfW0
うちの妻は、おかずに困ると、とりあえず卵とじにする。
白いメシと卵とじに弱い自分につけこんでいるのだ。
椎茸とかニラとかゴボウとか人参とかワカメとか、大して好きでないものを、
「必殺卵とじ固め」で食わそうという魂胆なのだ。
今夜はニラ玉と湯豆腐でいただきますから、そのうち理想体重になったら、
朝からカツとじ食わしてね。
>933
おまえ、それは激突じゃなくて惚気じゃないか!
わかっててやってるな!!
だな。このスレでノロケる
>>933は地獄に落ちろ。
まあまあ、たまには良いではないかw
昔、結婚の話が出ていた男が何でも醤油を
タプーリかけないと気の済まない香具師だった。
実家から送られてきたいくらの醤油漬け
にまでかけやがった時はさすがにキレた。
>887
>マナー違反なのは全体を混ぜてしまってそれから食べる場合だよね?
>それがマナー違反じゃない頃があったの?
そんなマナー自体、存在しないだろうに。「僕ちゃんマナー」は
いい加減にすれば?馬鹿馬鹿しい。
>938
>いい加減にすれば?馬鹿馬鹿しい。
日にちを見ていなかった。終わった話題を蒸し返して申し訳ない…。
(全然激突じゃないし。)
940 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 19:52:47 ID:G56qxGbfO
うちのダーリンはすぐにお母さんの味と比較する。
自分で作れば良いじゃん…
辛いだの甘いだのウルサイ…
>>940 「結婚して新しい家庭を持ったんだから、新しい家庭の味があってもいいでしょ?」
あとになって高くつくのにな>>おかあさんの味と比較
うちの場合だと、
おれ母からの料理がおすそわけで届いたとき、メインディッシュが強制的にそれになる。
うまいものの時はいいんだけど、そうじゃない時もあるわけで。メインディッシュに向かないものの時もあるわけで。
奥さん「よかったね、お母さんの味ね」って目が笑ってないし。
>メインディッシュが強制的にそれになる。
だれが「強制的に」してるんだ?
相手の実家から自分の好みでないものがきたら
自分は食べないよ、「苦手だ」って。
奥さんが気を使ってしてるんじゃね?
母親の料理より嫁の料理のほうが美味い。
でも魚が・・・
なんかね、奥さんの作るのは微妙に生臭い。
うちの母親が生魚いっさいダメだったので、生じゃないものも
臭み消しにこだわっていたんだろうと思う。
そこが辛い・・・「ちょっと生臭い」ときと「臭くない」とき、言っても
「差がわかんない」といわれてしまう。
魚料理が出るたびに、作った人を前に臭い臭くないの論評を下しているのか。
たまには自分もうまい魚料理に挑戦でもしたらいいと思うが。
魚料理がいっさい出てこなくなる日も近いと思うぞ。
>>946 結局、自分の好きなものを出してくれる人が、その人の中での「料理上手」ってことになるんだよね。
だから、生臭いのOKな人からしたら、貴方の奥さんは料理上手ってことだ。
他の料理も美味しいなら、生魚の臭み消しにこだわりのある母親に育てられた我侭な人と結婚しなければ
ほぼ満点の料理上手な奥さんってことだよね。可哀想だね。
946と同様(?)生魚がダメな母は塩鮭塩タラの焼き魚か
パックの刺身セットしか食卓に出さなかったので、
私も魚の鮮度の微妙さには鈍い。
でも、「この鰤大根の鰤は少し生臭い」と言われれば、霜降りを丁寧にやったり、
「もう少し薬味を利かせて欲しい」と要望貰えれば、葱生姜にんにく増やしたり、
次回からの調理過程に手を加えることは出来る。
「こういう風にして欲しい」というリクエストを貰えると、対応し易いのではないかと。
・実家ではこうだった、などの比較厳禁。
・奥さんの料理が美味しい、だから魚料理も楽しみにしている、など
作り手が嬉しくなるようなことは言ってやる気を育てる。
・魚の美味しい店に奥さんを連れて行き、ふたりが気に入る新しい味を覚える機会を作る。
・946が漁師町育ちの場合、他地方のスーパー切り身パックの魚は
どーやっても「生臭い」としか感じられないかもしれない。
その場合はふたりで海辺に旅行に行って魚料理を堪能、食いだめする。
ところで、青魚焼く前の塩振る臭み抜きを「触るの気持ち悪い、面倒くさい」と省略する人も
世の中にいるので、ちょっと奥さんの手順を覗いて見るのもいいかもしれない。
奥さんが生魚を触れない人なら、漢らしくむんずと掴んで代行してあげればいい。
>949
>青魚焼く前の塩振る臭み抜きを
えっ!あれって臭み抜きのためだったの?
単に塩味つけるためだと思ってた....orz
焼き魚には醤油をかける私は塩振ったことなかったよ。
>948
読んでカッカしたのは通じたけどさ
魚に生臭さを求めるやつっているか?
漁港でもスーパーの魚は売れる。
流通経路もどこ地域のスーパーでも一緒。
スーパーでも価格次第。
自宅が漁師で自前の魚以外は食べない ならわかるが。
都内だからと言ってもさほど漁港と鮮度は変わらない。
獲ってすぐ食べるというのは漁港じゃないと難しいだろうが、
朝獲ったものを夜食せば同じ経過時間。
953 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 14:08:14 ID:iaoZpHB90
臭み消しは生姜が一番だよね
塩振っても臭みは抜けないですよ。寧ろ醤油に漬けるほうが消える。
うちの旦那は、味噌汁のダシが濃すぎると文句を言う。
いりこや昆布や何やの粉末混ぜたパックだし、ちゃんと規定量の水なのに。
お母さんが、ダシは高いので勿体ないという人だったらしくて。
(もうなくなってるので確かめようがない)
>>949 同意。協力を惜しまなければ奥さんも悪く思うことは無いだろう。
ゼンゼン違う例だが、ウチの父親はうどん好きで、自分が旨いと思う何軒かの店に母親を連れて行き、
味や茹で加減を味わって覚えてもらったそうだ。父が納得するのに数年がかかったらしい。
母に「ウザく無かったか?」と聞いたことが有るが、「期待されてると思ったから」との事。
そのかいあって、母の茹でたうどんは旨い。嫁もうどんだけはかなわないらしい。
・・・・・・・・・・・焼き魚や煮物はからっ下手で、嫁が調理しているが。
>>953 うちは味噌汁、昆布だし煮干鰹節あらゆる種類試して「うちの味と違う」と
言われ、義母に確かめたら結局「ほん○し」だったことがある。
彼の舌にはほん○しが一番だと言うことがわかったので、以後ずっとほ○だし。
>>951 生臭さを求める人はいないだろうけど、あんまりキニシナイって人はいるんじゃない?
「レバーの血抜きが不十分でも気にしない」
「ハンバーグが半生でも気にしない」
「米がぬか臭くてもきにしない」
>>956 自分の場合、レバーは気にしないどころか多分気付かないな。
自分で作るときは他の人の為に気をつけてはいるが。
>>952 いや、違う地域もあるんだって。例えば私の住む地域@近畿のおまけ。
地元で獲れた魚を一度大阪の卸売市場経由で地元のスーパーに並べる事もある。
スーパーによりけりだけど、地元の漁協と組んで船ごと買い上げて
朝や夕方獲れたてを並べる店もある。同市内でも色々。
>950に嘘教えちゃいけないと思って、魚 臭み などで検索してみたが、
魚に塩するのが臭み抜きにならない、という記述は、ぱっと見、
見つけられないのだけど…
本当はどうなのか教えてエロい人。
>952
近所の海辺のスーパーは地元漁港の朝獲れの魚が並ぶが、
同系列の500メートル離れた店舗だと、同じ日に、
東北から直送の秋刀魚やイカ大売出ししてる。例年は。
(今秋はどこも青森産生秋刀魚が連日特売だけど)
朝獲って夜食べれば同じことというのは個人的に同意なんだけど、
ずっと美味い魚を食べてる人は、少しの差にも敏感なようだよ。
単に「好み」で済ませられる問題と
例えば「これ飲食店だったらNGだよな」ってレベルの問題とは違う
魚って、獲ってすぐ食べなきゃならんものならスーパーの流通の時間でパーになるけど、
大抵の魚は今じゃ全国さほど変わらず食べられるよ。
伊豆の漁港近くの魚屋で買った北海道産のサンマを食べるのと、
都内の近所で北海道産サンマを食べるのじゃ変わらない。
下手すると都内の方が流通が整っている分美味かったりもする。
漁港近くの人が毎日その漁港近海の物だけを、しかも獲りたてだけ食べてるとは思えない。
季節もあるから、近海物より旬のエリアから直送の方が美味かったりもする。
ただ、同じものだと価格は漁港で獲れたものの方が安いわな。
当然同じ価格のもので比べたらダメ。
えーと、ここは魚の流通の話をするところでなくて、
結婚と食生活と(今回とりあえず)魚の話をするスレだと思うぞ。
今夜のうちのメシはアジのソテーと煮込みうどんだ。
アジで乾杯して、野菜たっぷりのうどんであったまるのだ。
夫婦で晩酌ってする?
>960
スレ的には「好み」の食い違いを嘆いたり、怒ったりするのがふさわしいよね。
漏れは毎晩ビール飲んでるが、嫁さんはあまり飲めない
たまーーーーーーーに、甘い酎ハイ(250ml)を開けるが
すぐ真っ赤になってケラケラ笑い、次の瞬間にはいびきかいてるw
夫婦二人で晩酌を楽しむのは、どうやら叶わぬ夢らしい…
ウチの嫁は
「お酒って飲んでるとだんだん水みたくなるよね」っていう。
別に顔も赤くならない。俺はまったく太刀打ちできない。
嫁の親父は肝臓ガンで死んだ。
というかなんで夫婦で晩酌したがるの?
家で酔っ払って何が楽しいのかよくわからん。
大体酔っ払うと話も通じなくなるしウザイだけ。
969 :
967:2005/11/14(月) 21:27:45 ID:a9ddDw0w0
スレ立てにお使い下さい。
>968
かわいそうに。本当の晩酌を知らないんだな。
>>968 飲んだときに相手の反応が気になる人?
俺は気にならなくなる人だからラクチンなんだけど
2人ともザルってのも悲惨よ〜
我々2人だと本当の晩酌ってきっと一生わからない
ああ…、ザルは可哀相かも。
自分は相手もみんな酒飲みばっかりで、
自分が酔っ払ってツマミ作るの好きだから良かったけど、
結婚してそれが続いたらやばいかも。
二人揃って生活臭看病…。
>>968は結婚とか家とか以前に、
単に酒が嫌いなんだと思う。
>>972 酒の味は関係ないの?
量飲まずにおいしい酒をゆっくり楽しむという選択もあると思うけど。
>975
「お酒」を飲む人と「アルコール」を飲む人の違い
977 :
ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 12:19:54 ID:+ObMpI6D0
アルコールが入ってる飲み物は、全部アルコール臭くて辛苦くておいしくないじゃないか
下戸が羨ましい。
下戸ならいろいろな酒が楽しめる。
ウチは消費量が多いから甲類4gペット限定。
>978
下戸だから酒は楽しまない。
980過ぎると、その後1日でだと落ちするってマジデスカ?
980じゃないが、次スレ立てられなんだorz
誰かヨロ。