食べ方がわかってない

このエントリーをはてなブックマークに追加
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:41:29.59 ID:6ZNshjzO
あぁ、夜中に書き込める君達がある意味羨ましく思うよ。
人としてどうかと思うけど・・・
おじさんは仕事が有るからね、ぼちぼち支度しないと。
作文教室とか、どこの田舎に有るんだい?

とにかく、食べ方のスレなんだからね、食べ方を書き込めば?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:55:30.60 ID:7h8akxtC
うどん県にはうどんと同じ太さのそばがある
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:47:52.57 ID:zWC9gtYi
ほうとう県にはなさそうだな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:36:43.86 ID:5RnBHVaw
大阪の人ってなんでそばツユに山葵入れちゃうの?
ツユが濃かった時に入れるのが蕎麦湯だと思ってるらしいし。

馬鹿なの?カタワなの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:59:21.90 ID:gvTA+I1q
大阪はこまかに順番とかあんますきないねん。
いっしょやんっwて話しなるやんか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 05:49:21.94 ID:LGsC5joo
うどんにソーセージ入れる馬鹿発見
http://www.youtube.com/watch?v=6jw3uTR1Dus
気持ち悪いなコイツ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:04:38.70 ID:VFnRuCOq
近所に関西うどんの店が出来たが関西出身者の「オバちゃん!オバちゃん!」と甘える声が
とにかくイラつく。店を出ると「気の利かねぇババァだな」とか言ってるくせにw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:11:43.05 ID:vvAtQmqv
山葵とつけ汁に溶かす奴の気がしれない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:45:55.70 ID:X4/9u/aQ
山葵と
   ↑

山葵と何をつけ汁に溶かすんだろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:32:02.42 ID:YJymZerY
>>330
薬指と人差し指を間違えた。なぜか起きる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:42:40.24 ID:GKEc7peG
蕎麦を食うときは最初の半分は汁に三分の一位浸けてあまり噛まずに食う
残り半分は汁に半分位浸けてゆっくり噛みしめて食う
薬味の山葵は時々箸休めとして直で口に入れるのとそば湯のアテにする
刻みネギはまず箸をつけないが、さらしネギの場合は蕎麦を食い終わった後汁に浸けて食う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:50:54.27 ID:Ms970+r0
山葵は蕎麦湯のアテにはならない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 05:08:36.18 ID:OexJblUU
>>325
猿に何で文化を知らないの?と聞くのと同じ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:15:57.71 ID:eFcQCSkF
>>332
お作法?
とってもメンドーだな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:20:15.60 ID:1P9Yv7ZJ
>>332
全部まとめて汁に入れて食べるのが昔からのやりかた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:32:23.79 ID:27oHdmIa
作法を破ってほしいな最終的には。
それをシュ・ハ・リというそうだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:41:27.33 ID:l1R+bXnC
>>336
それは知恵遅れの食べ方
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:52:58.07 ID:Mvfe7NL7
隣の変質者が何かしてますよ、おじいさん。
ほっとけって?はい、わかりました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:49:25.42 ID:iVSo5Pj5
馬鹿孫w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:30:49.81 ID:ixoBfayL
そばは、まず、汁を付けずにそのまま、口に運び、香りを楽しみましょう。次に汁をちょっと付け、三回から、四回、ススルと音を立てて飲み込むのが、江戸前。
決して、ネギ一本では食べませんが、たまに、寿司のように海苔に巻いて食べたり、油で揚げて「すごもり」で食べたりします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:56:57.98 ID:a8ZDWCto
へー、そういうのに憧れてるんだ?
自炊頑張れ(爆)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:14:24.63 ID:1Iaq/fy8
そういうやり方もいいですなあ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:58:03.12 ID:Z7YSWPBd
先ずは山葵とネギを汁に全部投入
蕎麦を数本つまんだら汁に浸す
酒を舐めながらしばし待つ
味が染みこんだ頃合に麺を引き上げる
味が濃すぎるので汁気を切ってから喰う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:31:47.61 ID:lbHScVRN
酒?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:06:05.88 ID:xolJgmV7
三分の一しか汁につけていけないなんて、時代錯誤も甚だしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:47:10.51 ID:r/8EpBMk
誰がそんなことを言っているの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:33:16.58 ID:ynv7UGsR
すすり終わった時に汁の味が分かればいいので汁にどっぷり付ける必要はないってことかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:44:39.41 ID:aNqA15Jv
でも三分の一くらいでいかないと汁すぐ無くなる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:52:53.69 ID:SiU3NfON
そんな奴いないよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:36:52.75 ID:3n8TSQ19
ずるずる音は不愉快極まりない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:09:25.16 ID:SiU3NfON
最低だよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:21:57.04 ID:8mBf69Z2
ズルズルルーじゃなくてズズッだよね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:19:38.73 ID:EHHiTTRV
ずずっと食べてる気味の悪い爺さんが、いまだにいるよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:51:45.17 ID:R/w8ax+2
ズーズッズーって啜って食べるのは良いけど
ゲホゲホッて咽て口に入ってた蕎麦を吐き散らかすのはマジ勘弁
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:54:28.07 ID:rzp9UoGM
啜る機能が欠落してるおぼっちゃん、ここでも同じこと言ってんのねwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:51:47.97 ID:Bd83mDgW
引き籠り発達障害に構ってやれ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:55:11.04 ID:mwLXE60G
ズッといってズッといってまたズッと、
そば湯のんでからさらにズッといって、
またズッといって、そしてズッとでお終い。
これが蕎麦のリズムだよな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:58:47.16 ID:u/u8zPDM
飲み込むちょっと前に咳が出そうになって
慌てて口を手で押さえるけど
堪えきれずにくしゃみしたっけ鼻から蕎麦がこんにちわって出てきちゃうんですね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:40:53.82 ID:xjJkHhOG
いえ違います。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:43:36.84 ID:W9OqLMCh
気味に悪いズルズル食べ方をしているズルズルおじさんがいまだにいる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:57:23.35 ID:UrxDTM74
蕎麦が太ければ多めに細ければ少な目につゆが辛ければ少な目に甘ければ少し多めに
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:47:03.73 ID:CbqXiIgH
>>361 朝鮮人は音無しで冷麺食ってろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:17:38.92 ID:LF6IHgo9
ジュルジュル爺さん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:26:37.94 ID:e3FetfIn
本当のうどんの食べ方が知れる。
http://kagawaudon.web.fc2.com/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:42:27.11 ID:9jTvKZcj
>>364 すすれない坊やが涙目ww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:45:33.47 ID:K/GXHsKo
啜るのが基本だと思う 落語家も昔からそうしている
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:34:44.88 ID:KV6S14DI
音は大きいほうががかっこいいと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:18:23.21 ID:3q9jrBca
かっこいいからじゃなく、ちんたら食ってたら蕎麦が乾いちまうから、勢いよく啜るのさ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:13:54.12 ID:j21ulLDb
味わう前に
ウマイっっという

まずいと顔に出る前に
371名無しさん@お腹いっぱい。
                              >>1
             |           /
  処 処 兄 ど  |           .|   頭    .あ
  す す .ち .う  |           .|   高    .い
  ? ?  ゃ .す  .l    , - ― ――.|   .く    ..つ
       ん る  ノ   .|       .|   な    ..・
\         /    |        |   い     ・
  .\      ,/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|   ?    .・
.. /  .` ― 、 ノ     /          \
. |   | .| )/     /  ――-―-    \
. |ー ' |` |       l   ̄  ̄`´ ̄ ̄     ` ―   , -―
. |   l |       |,,--- 、     ,,---- 、     .)/ //
=l   l |==-    .|                  ////
. ! _  └ ―― -  | ⌒        ⌒         ////
/           l< ● >.i     < ● > '_-=    ///
|______ __| ― ' /     `、     `    ///
' 三         |    i     \   ̄         //
 三       i .|    l       `          //
. = ー ‐-    -.|    |     ` 、           /
. =  -==・-`  i  |    !  _ - ノ`
=     ´   .| .|  i! ` ̄      \
         .| .|  .‘ -======--  ’
          l . |     `⌒ ´
       ι_  ! !       卅
          ̄’,,,,` 、    ”
     ''''' --==-  l `、             _,    ./
|         ≡   ノ  ` 、         ,  ̄   /