■ 質問スレッド 47 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

前スレ
■ 質問スレッド 46 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088345534/
2ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:42
人大杉状態とは
2ちゃんねる(以下2ch)のサーバー許容限界に対して人が多すぎで、read.cgiが止められている状態です。
read.cgiとは、IE等普通のWebブラウザで2chを見るときに、dat(名前やメールが保存されている生データ)を
HTMLへと変換し、URLにリンクを張ったりレス番を付けたり様々な処理をしてくれるサーバー側のプログラムです。
これが止まると、IE等ではHTMLを受け取れなくなってしまうため、スレッドが読めなくなり、人大杉ページへ転送されます。

そこで、2ch専用ブラウザの登場です。
2ch専用ブラウザは、基本的にdatを直接取得し、read.cgiは使いません。
だから「人大杉」状態になってread.cgiが止まっていても、何ら問題なくスレッドを閲覧する事ができます。
また、専用ブラウザはHTML化やURLリンク張りといったread.cgiが行っていた動作を、すべてローカル(自分のPC)で行います。
つまりIE等を使っている時は2chにやらせている様々な処理を、全て自分のPCで行うわけです。
だから2chのサーバーにとっても優しいです。

早い話が、スレッドを見たければ2ch専用ブラウザを導入すればいいという事です。
3ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:43
2ch専用ブラウザいれましょう。(無料)
ttp://www.monazilla.org/
好みに合ったブラウザを選んで使おう。
ttp://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm
おいらはJane Doe Viewを使っている。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8598/

専用ブラウザのその他便利機能
・いったん読み込んだスレが、キャッシュとして保存されます
  (無くなったスレでも、後から読むことができます)
>>391 ←にカーソルを合わせると、その参照書き込みがポップアップ表示されます
  (スレが非常に読みやすくなります)
・更新確認、巡回が楽になります
・スレ検索が楽になります
4ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:46
>>1
5ぱくぱく名無しさん:04/07/22 20:38
油で揚げるってのは
普通の食用油でよいのでしょうか?
6ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:01
>>1タソ乙!

前スレの焼き茄子です。
穴をプスッと開けるようにしますね。
みなさんありがとうございました!!
7ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:43
http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/oyatsu/index.html

画像掲示板を作ったのでお料理の画像とか貼ってください。
8ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:51
油揚げの油抜きってどうやるんでしょうか?
9ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:52
>>8
熱湯をかける
熱湯に通す
熱湯で数秒煮る

好きなやり方をしろ
10ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:55
>>9
サンクス
数秒でよかったのか・・・1分くらい湯掻いちゃったよ
11ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:55
>>10
好みの問題
12ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:09
えー、私、流行の玄米を炊こうと思ったのです。

でもずっと前に買った白米(無洗米)が残っていて、
もったいないので白米&玄米のブレンドにしようと思ったのです。

で、
料理の本に「玄米はふっくら炊くには1時間以上水につける」とか、
「前の晩に水につけて朝炊くとよい」とか書いてあったのですよ。

それなら、と、朝会社に行く前に水につけて出かけました。。。。
一応半々の分量で計って、お水をいれて電気釜にセットしました。
会社から帰宅してからスイッチを入れて炊くつもりでした。

さて、帰宅して玄米を炊こうと思い電気釜のスイッチを
入れようと思ったのですが、、何だか変な臭いがするのですよ。

「おかしいなぁ」と思い、何気に電気釜のフタを開けたら、なんと、
まるで洗剤でも入れたかの様に、白い泡を吹いているではア〜りませんか。

「ぎょえー」と思ったのですが、一応炊けるかな?と思って
水を交換したり、何度か水洗いしていたのですが、
そのうち怖くなってとうとう全部捨ててしまいました。。


そういえば今日は日中は猛暑で、もの凄く暑かった。

今更ですが、あの泡ぶくは何だったのでしょうか?
13ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:13
発芽するときに出る泡。
発芽玄米になりかけてたんだな。
14ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:17
↑それって食えるの?
ていうか炊いても大丈夫だったのでしょうか??

(あぁ、こんな質問してるとまた知り合いの某女性に、また「世間知らず」って言われるんだよな。)
15ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:21
>>14
水は腐りが入ってただろうけど洗えば食えないこともない。
でも味は微妙らしいので、捨ててよかったかもしれんね。
16ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:24
>>15
レスありがとう。

がんばっておいしい玄米炊いて、世間知らずと言われないようがんばってみるぞっ、と。
17ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:30
>>16
玄米と世間知らずは関係ないだろ。
世間知らずなんて言いたいヤツには勝手に言わせておけ。
18ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:34
スレてる女きらい
19ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:39
しょうが汁ってスーパーに売ってますか?
20ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:45
スーパーで売っているしょうがを買ってきてすり下ろせば?
21ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:52
にんにく潰し使ってみれ
22ぱくぱく名無しさん:04/07/23 00:01
【偽装】「伯方の塩」実はメキシコ産 伯方塩業など9社に警告…公正取引委員会★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090472383/
23ぱくぱく名無しさん:04/07/23 00:51
赤エイ って、どうやって料理すればいい?
普通に煮魚にしたらいいのかなぁ?
鯖とか太刀魚とか鯛なら炊いたことあるんだが、同じで良いの?
24ぱくぱく名無しさん:04/07/23 01:02
>>23
煮魚でも美味しいし、大根と一緒に味噌汁にしてもいい。
時間が経つとシッコ臭くなるから早めに調理して食べること。
煮汁なんかは冷蔵庫に入れておくと凄いことになるよ。w
25ぱくぱく名無しさん:04/07/23 01:04
>>23
フランス料理にしる。
26ぱくぱく名無しさん:04/07/23 01:31
チーズをスモークサーモンで巻いて食べたいんだが、
何のチーズが一番合うの?
レストランで出てくるスモークサーモンのチーズ包みって何のチーズ使ってるの?
27ぱくぱく名無しさん:04/07/23 02:17
スパゲティのソースで、瓶詰めのアラビアータが半分くらい残ってるん
ですけど、なんかの料理に使えますかねえ?イタリア製でほとんどから
くないです。

28ぱくぱく名無しさん:04/07/23 04:28
>>26
魚介には臭みの少ないクリームチーズやモッツァレラがいいよ。
29ぱくぱく名無しさん:04/07/23 04:32
>>27
オムライス
茹でジャガイモと潰して混ぜてコロッケ
カレーの隠し味
鶏肉や茄子と一緒に炒めてとろけるチーズのせ
30ぱくぱく名無しさん:04/07/23 05:22
>>29
あぁ、ありがとうございます。

どれもやってみたいですが、一人暮らしで道具もないんで、鍋だけでできそう
な鶏肉のやつ、やってみます。

煮込みみたいでもいいですかねえ。どういう鶏肉買ってくればいいんでしょ?
スーパーで適当に見てみます。赤と黄色のパプリカも入れますか。

ども。
31ぱくぱく名無しさん:04/07/23 07:04
>>26 フレッシュタイプ
>>27 カチャトーラ
32ぱくぱく名無しさん:04/07/23 07:31
ニラの臭みを取るにはどうしたらいいですか?
なるべく緑色を残したいんですが…。
33ぱくぱく名無しさん:04/07/23 07:34
何に使うのかにもよるけどさっと湯がくとか。
34ぱくぱく名無しさん:04/07/23 07:38
ニラはそのままトースターで焼くとんまいらしい。
35ぱくぱく名無しさん:04/07/23 07:45
>>28,31

どうもありがとうございました。
36ぱくぱく名無しさん:04/07/23 08:25
炭酸水をドライアイスやソーダフォンを使わず手軽に作る方法ってないでしょうか?
よく粉末のソーダみたいのってありますよね。あんな風にできる物は無いでしょうか?
37ぱくぱく名無しさん:04/07/23 10:13
>>36
レモン汁(クエン酸)+重曹+水

詳しくはぐぐれ。
38ぱくぱく名無しさん:04/07/23 10:15
ラタトゥイユってどう発音するの?

ラタてぃーゆ?
ラタとういゆ?
そのまま素早くラタトゥイユ?

(゚´Д`)まじスマン・・・
39ぱくぱく名無しさん:04/07/23 10:30
>>38
ラタトゥイユって発音するんだよ。
トゥが発音できないのか?
40ぱくぱく名無しさん:04/07/23 11:02
>>38
Ratatouille

ラタテューユとかラタトゥーユとか書いてあるとこもあるよな
41ぱくぱく名無しさん:04/07/23 12:14
卵焼き専用フライパン制を勝手に導入してるのですが
嫁がすぐ肉や野菜を焼いてテフロンをだめにしてしまいます。
もうフライパン買いにいくのもウンザリです。
どうしたらいいですか?
42ぱくぱく名無しさん:04/07/23 12:19
貴方の卵焼き専用フライパンを肌身離さず持ってるべし。
私はキッチン鋏を息子の散髪に使われるのでいつも鞄に入れてます。
43ぱくぱく名無しさん:04/07/23 12:25
金庫に入れて鍵でもかけれ
44ぱくぱく名無しさん:04/07/23 12:35
つーか卵焼き以前にフライパンの使い方が荒っぽ杉だろプ
45ぱくぱく名無しさん:04/07/23 12:36
>>41
鉄のフライパンにするべきですね。
46ぱくぱく名無しさん:04/07/23 12:42
>>45
そうそう、ちゃんと焼き入れしてねw
47ぱくぱく名無しさん:04/07/23 13:03
>>41
卵焼き用以外のフライパンはないの?
ふたつあれば使い分けしたらいいかと。
48ぱくぱく名無しさん:04/07/23 13:07
たまご用に銅のヤシがほしいな・・・
4941:04/07/23 14:14
フライパンは何枚もありますが、めんどくせーのか、
手にとったのを使われちゃうのです。
それでも一、二度くらいは無油で焼けるのですがね。
銅は高価ですよねぇ。やはり鉄ですかね。

>>42 >キッチン鋏を息子の散髪に使われるので
心中お察しします。
50ぱくぱく名無しさん:04/07/23 14:28
>>49
そうなるとやっぱどっかに隠しとくしか方法ないのでは
51ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:09
このレシピを参考に時間と手間を短縮して作りたいのです。
オーブン10分で作るにはどこをどうしたらいいでしょうか。
http://www.president.co.jp/dan/special/recipe/0122.html

じゃがいも→ゆでる
たまねぎ→ゆでる 又は炒める
トマト→気にしない
ミートボール→???

ミートボールはオーブン10分でいけますかね。焼いたほうがいいでしょうか。
5242:04/07/23 15:18
>>49
なんだよ41はネタじゃなかったのかよ。
オレもとんだネタ返ししちまったぜ。
キッチン鋏で散髪なんかする訳ねーよ。
オレがときどき鼻毛切るくらいだ・・・
53ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:32
炊き上がったお米からツンとした臭いがするのですがこれは何ですか?
54ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:37
>>53
放置しすぎて腐った可能性は?

後は米が古いか水が悪いか炊飯器が壊れてるか
55ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:40
今流れてるキューピーマヨネーズのCMで
「レタスは軽くてふんわりしたのが良い」って言ってるけど、そうだったの?
今まで、巻きのしっかりした、ずっしりしたのを選んでたよ
56ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:40
祖母の家が農家で米は新米をもらってます。
考えられるのはキッチンの戸袋がかび臭いのでそれが移ったのかも
57ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:48
>>55
>巻きのしっかりした、ずっしり
キャベツでは?
58ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:54
>>51
じゃがいも→レンジでチン
たまねぎ→レンジでチン
トマト→気にしない
ミートボール→→レンジでチン

さらに容器に全部チーズも乗せて→レンジでチン
後は魚焼きグリルで焦げ目でもつけろ。
59ぱくぱく名無しさん:04/07/23 16:10
>>57
そう。キャベツと同じ基準でいいと思ってた。
60ぱくぱく名無しさん:04/07/23 16:29
レタスは軽くてふんわりしているけど巻きがしっかりしているのがよいレタス。
巻いてないレタスは食べる所がない。
ずっしり重いレタスは葉が固くて苦い。
61ぱくぱく名無しさん:04/07/23 16:30
>>58
レスありがとうございました。たった今似ても似つかないものが出来上がりました。
ミートボールは直前にレンジ使えばいいことに気づいたものの、
そういえば全部レンジでよかったんですよね、アホだなぁ・・・
62ぱくぱく名無しさん:04/07/23 16:40
>>60
「ふんわり」と「巻きがしっかりした」は、相反する気もするけど・・・
63ぱくぱく名無しさん:04/07/23 16:42
>>62
相反しない
64ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:37
あなたならどうするシリーズ第一弾

昨日夕方餃子作りました
自家製皮、餡は豚、その他野菜、調味料です
現在ラップ、ビニル袋にてチルドに入ってます
今日も食べられそうにありません
明日夜には食べられます
さてどうしますか

1.無理にでも食べる
2.そのままチルド保存
3.冷凍室へ
65ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:44
>>64
無難に3
66ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:44
やっぱ2
67ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:49
ポテトサラダを作ろうと思うんですが、マヨネーズ、油脂なしのおいしいレシピありませんか?
68ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:54
芋は洗って皮のままラップにくるみ、レンジで(500w100g5分)ぐらい加熱。
その後つぶして、きゅうりの薄切りと長ネギのみじん切り、
ハム(ウィンナー)、梅干(種を抜いて刻んだもの)、こしょう、塩
だけで美味しいよ。
69ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:55
>>67
マヨネーズの代わりにプレーンヨーグルトを使う。
でも100%ヨーグルトで作ったことはないなあ。
50%までならあるけどサパーリしてたよ。
70ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:55
↑加熱後熱いけど皮むいてね。
71ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:56
72ぱくぱく名無しさん:04/07/23 19:01
>>68-71
ふむふむ。塩胡椒だけでもいいし、ヨーグルトとか使ってもいいのですね。
ありがとうございました。試してみます。
73ぱくぱく名無しさん:04/07/23 19:20
>>67 いまさらでスマソ。芋を千切り(太めでOK)にして、さっと茹でるかチンして、
ノンオイルドレや和風だし醤油、ビネガー類、バルサミコ、マスタード、ナンプラー、唐辛子系など
このみの味付けをする。っていうのはいかがでしょ?
7438:04/07/23 19:43
>>39,40
dd
ふつーに言やいいのね。
ラタトゥイユ、ラタトゥイユ、ラタ・トゥイユ・・・。

これで「昨日何食べた?」の質問に
「えー・・・・・・・・・野菜の煮込み・・・」と答えないですむよ。
人生であと1回は言うチャンスがあるかどうか分からんが。
75ぱくぱく名無しさん:04/07/23 21:12
鱈の切り身をフライパンで焼いたんですが、
どうしても身や皮が張り付いてぼろぼろになってしまいます。
オリーブ油引いて両面焼いたあと、じっくり中火で焼きました。
中まで火は通っておいしくは焼けたんですが……
76ぱくぱく名無しさん:04/07/23 21:25
鱈は仕方ない。
熱を通すと身が脆くなって崩れてしまう性質があるから、油で焼くときには
しっかりと衣をつける。
7775:04/07/23 21:29
むむむ。ありがとうございます。
雑誌とかにのっている「鱈のソテー」とかはどうやって形を保ってるんだろう。
78ぱくぱく名無しさん:04/07/23 22:16
>>77
ここを参考にもう一度チャレンジガンガレ
ttp://www.tokyu-store.co.jp/shef/re010101.htm
7975:04/07/23 22:23
サンクスー
80ぱくぱく名無しさん:04/07/23 23:13
すみません、まだ料理自体初心者なんですが、質問させていただきます。
ベーコンなどの肉類を油で炒めると、母親などに比べて、やけに油が飛んできます。
これは油を入れすぎなんでしょうか?それとも油が少ないからなんでしょうか?
81ぱくぱく名無しさん:04/07/23 23:27
>>80
ひがつよいー
82ぱくぱく名無しさん:04/07/23 23:27
水分が多いから
83ぱくぱく名無しさん:04/07/23 23:28
>>80
油が多いと飛ぶ
水が多いと飛ぶ
火が強いと飛ぶ

多少飛ぶのは我慢すること
火が弱いと焦げ付くし加熱時間が長くなることによって食材の新鮮な味と栄養が失われる
しっかり割烹着きて頭巾かぶってがんがれ

あまりにも異常な飛び方するのは
食材がびしょぬれ、鍋に水が残ってるのに油を入れた
あたりを疑うヨロシ
8464:04/07/23 23:28
>>65
>>66
ほんじゃ2にします
ありがとさんくすこ♪
85ぱくぱく名無しさん:04/07/23 23:34
>>80
油の量と水気と温度(火加減)の3つが絡み合っているので、一概には答えられません。
油が多くても少なくても油がはねることはあります。
上記の3点に特に注意して、お母さんが料理しているところを見てください。
86ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:21
>>81>>82>>83>>85
アドバイスありがとうございました。
おそろく、原因はフライパンが濡れていたまま油を入れていたという事だと思います。

今日はちょっと遅いので、明日、またやろうと思います。
続けて質問させていただきますが、
油は、フライパンがあったまってから入れるんでしょうか?
それとも最初から入れておくのでしょうか?
または、やはり料理によって違うんですかね?
87ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:31
>>86
当然。フライパンは焼き入れしないと叱られます。
88ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:32
>>87
ガ─ン…完全にあったまってからですか?
今までちょっと火をあてたら入れてた…
89ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:35
>>88
何にも知らないんですね。料理板を半年読んで勉強して下さい。
90ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:45
>>89
すみません。まだリアル消防なんで…
明日、やってみます。
91ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:47
>>88
フライパンはフッ素加工? それとも鉄鍋??
テフロンは400℃で死ぬから強熱厳禁
鉄鍋は煙が出るまで空焚きしてから油いれて
伸ばしてて煙がでたら食材を入れる
パスタ入れたら弱火で焼くというより温める

強熱の練習はボロネーゼがいい
素焼きハンバーグの焦げの味に惚れぬくと
要領がわかってくる
92ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:49
>>91
すみません。ちょっと難しい言葉が多くて完全に理解はできないのですが、
黒いフライパンなんで鉄鍋だと思います。
煙が出るまで待たないといけないとは…
ありがとうございました。
93ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:50
>>90
うわ、消防か。やけどや火事に気をつけてな。
できれば、おかあさんに見ててもらったほうがいい。

「煙が出るまで強熱」の煙はもうもうと立ち込めるのではなく
かすかに出始める瞬間を狙うんだぞ。
赤熱させたり発火させたら消防車呼べ。つーか、それはヤメロ。
94ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:53
>>92
フッ素加工: 「テフロン」と書いてある
パスタ: 茹でたてのスパゲッティ
ボロネーゼ: ミートソース
素焼きハンバーグ: 挽肉を、パン粉もたまねぎも混ぜないで、ただそのまま焼いたやつ
95ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:57
>>93
やけどには十分に気をつけます。
煙が出てきたら火は弱めるんですか?
>>94
解説ありがとうございます。
96ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:58
ちょっと眠たいので今日はもう寝ます。
質問に答えてくれてありがとうございました。
97ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:58
>>94
おい、おい。ほとんど間違ってるぞ
98ぱくぱく名無しさん:04/07/24 01:07
>>97
94です。 正しく教えてあげて下さい。
99ぱくぱく名無しさん:04/07/24 03:45
らっきょうを漬けようと思ってます。畑で赤紫蘇が大量に取れそうなので、赤紫蘇をいれたらっきょう漬けにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
赤紫蘇がはいっているタイプのレシピはぐぐっても見つけられなかったので。
赤紫蘇の下ごしらえと、投入のタイミングは?調理液は入ってないタイプと同じでいいのでしょうか?
漬け物スレあんまり動いてないみたいなので、こっちでききます。よろしくお願いします。
100ぱくぱく名無しさん:04/07/24 04:17
100げと
101ぱくぱく名無しさん:04/07/24 08:24
>>99
話題が分散するのはよくない。今、ラッキョウの話中

【めざせ】 HOW TO 漬物 【漬物婆さん】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1082688082/
102ぱくぱく名無しさん:04/07/24 08:41
焼きとうもろこしのタレを作りたいのですが、
ググっても単なる醤油を焼いてる途中で塗るとしか書いてありません。
あの、甘辛い醤油はどうやって作るんでしょうか?
(北海道とかで売ってるようなやつ…)
103ぱくぱく名無しさん:04/07/24 08:43
>>102
ただの醤油でしょ
とうもろこしは茹でるのが一番美味しい。焼きとうもろこしは臭いだけ。
104ぱくぱく名無しさん:04/07/24 08:49
>>102
醤油2みりん1の割合で作ると良いよ。
醤油やみりんの種類や好みがあるだろうから適当に加減してね。

焼いて香ばしさが増した美味しさは格別ですよね。
105ぱくぱく名無しさん:04/07/24 09:04
>>103
それはおまえがそう思うだけだろ
106ぱくぱく名無しさん:04/07/24 09:05
トウモロコシの甘みだけで充分。
みりん入れるのはマズいトウモロコシの時だけ。
107ぱくぱく名無しさん:04/07/24 09:15
>>102 >>106さんに禿同! 醤油や塩のみのほうが、とうもろこしの甘みが分かって旨いと思う。
甘みつけたたれのものは食べる気がしない。
108103:04/07/24 09:56
ありがとうございました。
醤油付けてみて、甘みがたりなかったら
2本目からはみりんを入れてみたいと思います。
109ぱくぱく名無しさん:04/07/24 10:40
トウモロコシの甘みだけで十分にはハゲドゥだが
茹でるより蒸した方がウマーと思う
110ぱくぱく名無しさん:04/07/24 10:52
>>109
塩茹でが美味しいけど、蒸した場合塩味はなしですか?
111ぱくぱく名無しさん:04/07/24 11:18
皮付きのままレンジでチン。
皮むいてモグモグ。
112ぱくぱく名無しさん:04/07/24 11:47
>>110
食べる時に塩をふるですよ
蒸すと味が凝縮される気がする
113ぱくぱく名無しさん:04/07/24 12:04
>>111
爆発しないの?
114ぱくぱく名無しさん:04/07/24 12:14
>>113
111じゃないけど>>111のやり方したことあるよ。
蒸すのには適わないかもしれないけど
お手軽にやるならこれでじゅうぶんウマー
115ぱくぱく名無しさん:04/07/24 12:16
参考までにとうもろこしの調理法
ttp://www.ja-hanzawa.or.jp/ryouri1.html
116ぱくぱく名無しさん:04/07/24 13:04
教えて下さい。
ステンレス刃の包丁についてなんですが、
使用しだしてから9年、切れ味がかなり鈍ってきました。
時々簡易な研ぎ器(挟んで手前に引くタイプ)で手入れをしていた程度ですが、
以前はそれで充分だったのですが、最近は切れ味が戻りません。
こういう場合、専門の研ぎをかけてくれるところに出せば
元の切れ味は戻りますか?
それとも、ステンレス刃では限界があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
117ぱくぱく名無しさん:04/07/24 13:14
>>116
戻ります
研ぎ代と包丁の価格、勝手の良さとの天秤かと
11899:04/07/24 13:15
>>101
今、といっても一ヶ月以上人がいないのですが。。えーん。そっちできいて見ます。
ありがとうございました。
119ぱくぱく名無しさん:04/07/24 13:20
>>116
良い包丁なら何度でも研ぎ直しができます。
近くに包丁専門店やデパートの包丁売り場などがあれば聞いて見て下さい。
普通1000円〜1500円ぐらいです。インターネットにも有るようですが、往復の送料が別に掛かります。
120ぱくぱく名無しさん:04/07/24 15:49
はじめての一人暮らしで、これから炊飯器を買うんだけど、
3合炊きでいいのでしょうか。安いのは5合炊きだったんだけど。

あと米を磨いだことが(炊いたこともない)ないんだけど、
なんか磨ぎ方とか、いいやり方がありますか。
121ぱくぱく名無しさん:04/07/24 15:53
2人暮らしだけど3合炊き使ってるよ。
122ぱくぱく名無しさん:04/07/24 17:05
>>120
友人など呼んだりしないんであれば、3合炊きで。
無洗米を買えば、米をとぐ必要無いので、とりあえずそれで。
で、そのうち研ぎ方は知り合いか誰かに教えてもらえばよい。
123ぱくぱく名無しさん:04/07/24 17:31
小龍包のレシピに「ピーエン」ってでてきたんですけど
何者なんでしょうか…?
ご存知の方おながいしまつ
124ぱくぱく名無しさん:04/07/24 19:16
>>123
ツバメの巣。
125116:04/07/24 19:20
>>117,119
どうもありがとうございます、
近所に研ぎ屋のおじさんが出張してくるので、
多少費用がかかっても、手入れしてもらおうと思います。
思い入れのある品なもので、再生可と知って嬉しい!です。
ありがとうございました。
126ぱくぱく名無しさん:04/07/24 19:35
>>123
その「ピーエン」をどうしろと出ている?
127ぱくぱく名無しさん:04/07/24 19:52
>>116
ステンレス刃用の砥石がちゃんとある
コピー用紙をなで斬りできるくらいに砥げる

俺も面倒くさがりで昔は電気砥ぎ器とかV型砥ぎ器とか使ってたけど
それらではどうやっても新品の切れ味は得られなかった
トマトや牛筋のたびにイライラ、しまいには玉ねぎにまでアフォにされ
その状態が俺の面倒くさがりな性格と真っ向から対立することに気がついた

ステンレス包丁は硬いから研ぐ頻度はそんなにいらない
デート断られたヒマな週末に不気味に笑いながらたったの1時間
これなら全然面倒くさくねえよ
128ぱくぱく名無しさん:04/07/24 19:53
ピーエン? 幻の燕の巣のことか?
129ぱくぱく名無しさん:04/07/24 21:44
きぬさやとかインゲンとかの筋を取るとき必ず取り残しが出てしまいます
中国産のパップえんどうなんかは片方のすじはどうしてもてれません。
完全にうまくとるこつ教えてちょんまげ。
130ぱくぱく名無しさん:04/07/24 22:03
取れない筋は取らなくていい筋だと思って開き直る
131ぱくぱく名無しさん:04/07/24 22:07
>>130
俺もそう思う

どの位までが許容範囲かを知らないと
無意味な完全主義をやらざるを得なくなる

食材は手こずっている間にどんどん味が落ちていくから
早業のためにも許容範囲は重要な情報となる
132ぱくぱく名無しさん:04/07/24 22:12
昔に比べて柔らかくなってると思うしねえ。
133ぱくぱく名無しさん:04/07/25 04:56
>>130
>>131
>>132
お前ら全員市ね、取り損ねた筋が歯の間に挟まるんだよ
134ぱくぱく名無しさん:04/07/25 06:42
それが野菜の醍醐味
135116:04/07/25 07:05
>>127
レスありがとうございます、
今、大根にナメられつつあるんで、速攻復活させたいものです。
砥石もこの際購入して、自分で手入れできるように頑張ろうと思います。
精神集中、鍛錬…などなどの言葉が何となく連想される1時間、
私もガンバリます、ありがとうございました。
136120:04/07/25 08:10
>>121,122
ありがとうございます。早速3合炊きのIH炊飯器を買ってきました。
米は無洗米のあきたこまちで炊いてみたらウマー。サトウのご飯と比較にならない。
もっと早く炊飯器を買ってればよかった。
137ぱくぱく名無しさん:04/07/25 11:00
>>133
131だが、そーゆー許容範囲を超えるやつが
手で取れないときは、包丁で切り取るヨロシ
138ぱくぱく名無しさん:04/07/25 12:22
実家から、梅とらっきょうを漬けたビンが届いたのですが、
冷蔵庫に入れておく必要はあるますでしょうか?
139ぱくぱく名無しさん:04/07/25 12:23
料理ではないんですが、
冷凍庫の中が冷凍庫臭くなり、食品に移ります。
改善する方法はないでしょうか。
140ぱくぱく名無しさん:04/07/25 12:25
>>138
自家製の塩からい梅なら必要無し
141ぱくぱく名無しさん:04/07/25 12:39
>>138
ラッキョウは出来れば冷蔵庫入れといたほうがいい。
常温でも大丈夫かもしれんけど。

>>139
・消臭剤入れる
・長期間冷凍庫に食物を突っ込まない。
・冷凍する物はラップしてジップして空気に触れないようにする。
142ぱくぱく名無しさん:04/07/25 12:58
>>139
うちはあんまし臭いに悩んでないけど・・・

・ラップかビニール袋、タッパーなどで食材から匂いが出るのを防ぐ
 → 長ネギは切ってタッパー
 → 食うか捨てるか2つに1つ、腐敗するまで置かない

・定期的に清掃
 → 季節にもよるがうちは1〜2月間隔
 → クーラーボックスを常備、清掃中の積荷の退避に使う

・清掃は徹底的に
 → 外せる部品は風呂場へ持って行き洗剤で洗う
 → 内壁をしっかり拭く(拭き掃除用のアルコールがいい)

あとは脱臭剤? あんまし使ってないけど
143ぱくぱく名無しさん:04/07/25 13:59
144ぱくぱく名無しさん:04/07/25 15:07
>>129-132

パップえんどう て何? エリンゲに似たやつ?
145ぱくぱく名無しさん:04/07/25 17:02
>>129
もしかして、方向を気にせずに筋取りしてるか?
頭から取ったときと、根元から取ったときの違いを
よーく見てるとわかるが・・・
146ぱくぱく名無しさん:04/07/25 17:36
>>130 取れない筋は取らなくていい筋の「パップえんどう」 て何?

>>131 手こずっている間にどんどん味が落ちていく「パップえんどう」 て何?

>>132 昔に比べて柔らかくなってる「パップえんどう」 て何?

>>145 筋取りの方向が重要な「パップえんどう」 て何?


だれでもいいから教えてください。
147ぱくぱく名無しさん:04/07/25 17:45
>>146
きぬさやとかインゲンとかの話じゃなかったのか?
中国産でパップエンドウの話に限定なら初めからそう言えよ
148ぱくぱく名無しさん:04/07/25 18:24
チルドの焼き餃子買ったんだけど、
やっぱり水餃子がいいなって家帰ってから思った。
で、こういう焼き餃子って水餃子にして食べても問題なし?
149ぱくぱく名無しさん:04/07/25 18:29
>>148
皮が破けるが、まあ、わるくはないよ
150ぱくぱく名無しさん:04/07/25 18:30
味の元の冷凍餃子でやっとことあるけど
無問題だったよ。
151148:04/07/25 18:32
レスさんくす。
買ってから思うな、って自分にツッコミいれてた。
今晩やってみます。
ありがd。
152ぱくぱく名無しさん:04/07/25 18:32
瓜の漬け物が残ってしまいました。何か料理にできませんかねぇ・・・。
チョト皮が固いんだけど、煮たりしたら多少はどうにかなるかね?
153ぱくぱく名無しさん:04/07/25 18:35
>>152
胡麻油、豆板醤で炒める
だしで煮る
154ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:31
すずきの刺身用半身あります。トマトソースでなんかできませんでしょうか?



155ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:37
単純にソテーしてトマトソースかけじゃだめなのか
156ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:42
トマトソース裏ごししてバルサミコとオリーブオイル混ぜて
すずきのマリネ。

一口サイズのフライにしてトマトソース+マヨをからめる。

ソテーしてトマトソースのパスタ。

157ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:44
フライパンないんで、なべだけでできるますか?

オリーブオイルとかそんなしゃれたものはもちろんないですよぅ(>_<)
158ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:47
>>154
「スズキ トマトソース レシピ」でぐぐれ
159ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:48
>>157
じゃあサラダオイルで焼いた後トマトソースで煮込め
160ぱくぱく名無しさん:04/07/25 21:49
>>156

変なマリネ・・・
161ぱくぱく名無しさん:04/07/25 23:37
オーブンが1000Wとちょっと強めで
火力が調節できないタイプの物です(主に冷凍食品用らしい)
トーストなんかはすぐ焼けるので便利なのですが
ケーキ等を焼こうとすると
中は全然生なのに表面は真っ黒……という事態になってしまいます
何か良い対処方はありませんか?
162 ◆JOMON/Zch. :04/07/25 23:43
>>161
 トースト専用に使う。
163ぱくぱく名無しさん:04/07/26 00:09
>>161
表面に焼き色が付いたら、アルミホイルでカバー。
強すぎる場合は、アルミホイルで厚めのカバー作って
焼く。
164ぱくぱく名無しさん:04/07/26 00:30
藤井恵先生でハァハァしてる人いますか?
165ぱくぱく名無しさん:04/07/26 00:35
★キューピー3分間クッキング藤井恵先生萌えスレ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1077506681/
166ぱくぱく名無しさん:04/07/26 00:47
おっ、藤井先生のスレがあったんだ、サンキュー。
167ぱくぱく名無しさん:04/07/26 02:46
>>161
オーブンの扉を時々開け閉めして、もしくはスイッチを
オフにして、温度調節すべし。
そのためにオーブン用の温度計を買う。
168ぱくぱく名無しさん:04/07/26 06:02
× パップえんどう
○ スナップえんどう

これならわかるだろ、中国産の1パック90円くらいのあれだ
169ぱくぱく名無しさん:04/07/26 07:31
すずきのトマト、ありがとうございました。
煮てたべました。

17064:04/07/26 09:41
>>152
刻んでごま、のりとお茶漬け(゚д゚)ウマー
171ぱくぱく名無しさん:04/07/26 11:03
>>152
刻んで、炒飯の具(゚д゚)ウマー
172ぱくぱく名無しさん:04/07/26 16:21
赤出汁の味噌汁をリクエストされ赤味噌を買いに行ったら
みんなかつおとか昆布のだし入りだったんですが
そういうものなのでしょうか?

普段は普通の田舎味噌に昆布とかつおorにぼしでだしをとっています。
173ぱくぱく名無しさん:04/07/26 16:30
>>172
出汁入りじゃないのもあるよ。
八丁味噌でも探してみては。
174ぱくぱく名無しさん:04/07/26 17:03
きしめんを自分で打ちたいのですが
ググっても作り方がのっているページがあまりありません。
うどんなどとは塩分の濃度や寝かせ時間が違うらしいのですが、
良く分からないので作り方を教えていただけませんか?
175ぱくぱく名無しさん:04/07/26 17:07
176ぱくぱく名無しさん:04/07/26 17:13
>>175
そこは最初に見たんですけどよく分からなかったんです。
177ぱくぱく名無しさん:04/07/26 17:30
>>174
自分でつくる蕎麦・うどん(成美堂出版)というムック本に一応載ってる。
今手元にないから(@職場)、帰宅後、気が向いたら見て書き込むよ。
気が向いたら買ってみ。
178ぱくぱく名無しさん:04/07/26 17:36
エシャロットの使い道をおすえてください
179ぱくぱく名無しさん:04/07/26 17:38
180ぱくぱく名無しさん:04/07/26 17:39
>>178
お姫様になんて事を‥
181ぱくぱく名無しさん:04/07/26 19:23
>>178 どっちのエシャロットの事? フランス料理でよく使う、小さい玉葱状の方?
それとも、茎が緑の、大きいのびる状の方?
182ぱくぱく名無しさん:04/07/26 19:48
>>172
リクエストしたのは彼?
いいなー、俺もそんな人にリクエストしてみたい・・・
183ぱくぱく名無しさん:04/07/26 19:51
とうもろこしの美味しい焼き方、ゆで方を教えてください。
184ぱくぱく名無しさん:04/07/26 20:01
>>172
赤出汁用の味噌は基本、八丁味噌です。そのへんのスーパーで手に入るとおもいます。
少しだけ出汁でといてみて、個性が強すぎると思ったら、他の味噌をブレンドしたら
いいと思います。
185ぱくぱく名無しさん:04/07/26 20:15
>>183
早朝に収穫し、皮のついたまま塩味の熱湯に投入
186ぱくぱく名無しさん:04/07/26 20:32
>>185
ありがとう。
187172 :04/07/26 21:11
>>173 >>184
ありがとうございます。
八丁味噌でいいんですね。
袋に『個性が強すぎる場合は…』みたいなただしが書いてあったので
ひいてしまいまいした。
買ってきて、場合によってはブレンドしてみます。

すごく助かりました!

>>182
そうです(#^^#)
188ぱくぱく名無しさん:04/07/26 21:35
オクラのうぶ毛って栄養素はないのかな
189ぱくぱく名無しさん:04/07/26 21:40
有っても微々たるもんじゃないかと。
190ぱくぱく名無しさん:04/07/26 21:42
そうなのかな。
里芋のぬめりに栄養があるくらいだから
毛も馬鹿にできないような
って単にとるのがめんどいだけなんだけどね
191ぱくぱく名無しさん:04/07/26 21:57
>>190
食べる時に気にならないならそのままでも構わんと思うが。
192ぱくぱく名無しさん:04/07/26 22:15
12,3歳の女の子のうぶ毛に萌えるなぁ
193ぱくぱく名無しさん:04/07/26 22:21
オサンの耳から出てるうぶ毛
194ぱくぱく名無しさん:04/07/26 23:05
>>193
魚信さんとかの?
195ぱくぱく名無しさん:04/07/26 23:46
味の素って
なんでトマトの絵なんでつか?
196ぱくぱく名無しさん:04/07/27 00:14
里芋から芽がにょきにょきと出たらもうアウトですか?
197ぱくぱく名無しさん:04/07/27 00:16
>>195
味の素に聞いてくれ。

>>196
味は落ちてるだろうが多分食っても平気
198ぱくぱく名無しさん:04/07/27 01:06
スープカレーを作りたいのですが
良いサイト紹介もしくはスレッドってありますか?
199ぱくぱく名無しさん:04/07/27 01:09
スープはだしが決め手と心得よ
200ぱくぱく名無しさん:04/07/27 01:14
201196:04/07/27 04:13
>>197
サンクス。ジャガイモくらい日持ちするのかと思ってた・・・。
202ぱくぱく名無しさん:04/07/27 06:59
冷凍保存したご飯はレンジで何分くらい温めるといいですか?
203ぱくぱく名無しさん:04/07/27 07:07
>>202
ググったら、「150gで約2分30秒を目安に」だって。
量・レンジのパワーで違いがあるから時々取り出しつつ
温めて見ればいいかと。
204ぱくぱく名無しさん:04/07/27 09:40
つかレンジの取り説に書いてあると思う
205ぱくぱく名無しさん:04/07/27 10:36
ナスのぬかづけをもらいました。(市販品)
袋に糠が結構付いていたので、タッパーによけておきましたが、
これは糠床として再利用できるんでしょうか?
206ぱくぱく名無しさん:04/07/27 10:39
>>205
できるよ
207ぱくぱく名無しさん:04/07/27 10:47
>>206 ありがとう、毎日混ぜて使ってみます。
208ぱくぱく名無しさん:04/07/27 19:10
キッシュを作りたいんですが、
この暑さでタルト生地を作るのが…。
で、冷凍のパイシートじゃ、やっぱりだめですか?

209ぱくぱく名無しさん:04/07/27 19:25
>>208
おK
210ぱくぱく名無しさん:04/07/27 19:37
キッシュキッシュ ポッポ ポッポ キッシュキッシュポポポ♪.
211ぱくぱく名無しさん:04/07/27 19:59
この時期豆板醤なんかは冷蔵保存のほうが良い?
212ぱくぱく名無しさん:04/07/27 20:01
>>211
うちの豆板醤は「要冷蔵」って書いてある
213ぱくぱく名無しさん:04/07/27 22:29
>211

常温でも大丈夫!
と思ってたんだが、カビが生えた...
214ぱくぱく名無しさん:04/07/27 23:03
ふりの照り焼きを作ろうとタレにぶりを3時間ほどつけておいたが
味が魚にしみこんでなかった。
何かいい方法ある?
215ぱくぱく名無しさん:04/07/27 23:05
照り焼きは味を染みこませるもんではないぞ?
216ぱくぱく名無しさん:04/07/27 23:06
>>214
3時間も漬け込んでしみこんでないの?
ぶりはどのくらいの厚さ?
厚いなら薄めに切るとか、
ぶりに竹串か包丁の刃先で切り込みを入れるとかはどう?

↑説明しにくいけど肉の筋をきるような感じで。
217ぱくぱく名無しさん:04/07/27 23:11
>>214
フライパンにサラダ油を入れ、小麦粉まぶしたブリを
両面焼く。(タレ) しょう油 大さじ4 みりん 大さじ3
砂糖 大さじ2
を焼いたブリに掛けて照りが出るまで煮詰めるとOK。
218ぱくぱく名無しさん:04/07/27 23:33
>>215
え、そーなの?
>>216>>217
ありがとう、今度試してみます。
219ぱくぱく名無しさん:04/07/28 00:06
つけ焼きはきじ焼きとかいうんじゃなかったっけ
220ぱくぱく名無しさん:04/07/28 00:33
魚屋のオッサンが屁をこいた












ブリッ!! 
221ぱくぱく名無しさん:04/07/28 01:11
牛の焼肉を焼いたときに
どうも肉がゴムのような臭さ
があるときがあるのですが
それってどうしてなの?
222ぱくぱく名無しさん:04/07/28 01:15
>>221
それはね、肉が古くて、肉汁が流れちゃってるからだよ。
例えば、冷凍物を下手に解凍すると、ドリップがべちゃべちゃに流れ出て、
ゴム肉になる。
223ぱくぱく名無しさん:04/07/28 03:22
>>218
>>216は変でない? ぐずぐずになりそうです。
>>217のような方法も一般的ですが、小麦粉はつけない方がいいようにも思います。

本格的な「照り焼き」だと、タレに漬ける→焼く→タレをかける→焼く→タレをかける→焼く→タレをかける→焼く てな手順。
224ぱくぱく名無しさん:04/07/28 04:01
>>222
焼き方や温度の問題じゃないの?
225ぱくぱく名無しさん:04/07/28 14:32
>>224
基本的に、焼きすぎるとぱさぱさになる→ナイフで良くキレる状態
肉汁がドリップしすぎると、かた〜くなる→ナイフでかなりキレにくくなる状態。
226ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:37
ありがとう!ここ読んで焼き肉用の牛肉が冷蔵庫にあったのを思い出したよ!

で質問なのですが、
丸1週間チルド室に入っていた牛肉、食べても問題なかろうか・・・
227ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:41
>>226
余裕
228ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:41
臭くなければ
229ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:45
本能で判断
230ぱくぱく名無しさん:04/07/28 16:10
アジといわしの見分け方教えてください
231ぱくぱく名無しさん:04/07/28 16:18
>>230
細いのが鰯。幅広なのがアジ。
ぜいごがあるのがアジ。
232ぱくぱく名無しさん:04/07/28 16:50
厚揚げや筍を煮物にすると、味がなかなか染み込みません。
味を濃いめにしたり、長めに煮込んで冷ましたりしているんですが。
どうしたら中まで味のしみこんだ煮物になるのでしょうか?
233ぱくぱく名無しさん:04/07/28 16:55
>>232
煮たら、一晩おく。
234ぱくぱく名無しさん:04/07/28 17:02
>>232
長く煮込んでも味は浸みない。
味が浸みるのは冷めていくときなので、ゆっくり冷ます。
235ぱくぱく名無しさん:04/07/28 17:10
肉屋のオサーンも屁をこいた













            ぶう

236ぱくぱく名無しさん:04/07/28 19:09
チャーハンとかマーボーなす作るのどうするんだろう
と思って前に質問しました。
結局よくわかんなくて、中華スープの素を見つけて
使いました。
中華スープの素を使わずにチャーハンとかマーボーなす
作るのはどうするんですか?
237ぱくぱく名無しさん:04/07/28 19:56
本ダシ使え
238ぱくぱく名無しさん:04/07/28 20:03
>>230
アジは下半身にチャックがある(側線が発達したやつ、刺さると痛い)
イワシは体側に○○○(うっすらとした丸い模様、目玉の擬態?)

# ヒワイとか言わしてやらない
239ぱくぱく名無しさん:04/07/28 20:03
>>236
炒飯の素とかマーボーナスの素を使う。
240ぱくぱく名無しさん:04/07/28 20:25
>>237
CMで言ってますよね。
中華スープの素って本ダシと同じなんでしょうかね。
241ぱくぱく名無しさん:04/07/28 20:33
>>236
中華スープ作るだな、寸胴で・・・

いや、気持ちはよくわかるよ
ちゃんと農作物から自力で作りたいんだよな
けど言い出すと叉焼や中華ハム、かまぼこ、ラード、
紹興酒まで自分で作ることにならんか?

俺はそこまで硬派じゃないから
長年にわたって安定した市場ができてる素材は
農作物に准ずる存在と考えてたりする
242ぱくぱく名無しさん:04/07/28 21:45
マロンってオカマですか?
243ぱくぱく名無しさん:04/07/28 21:53
うん
244ぱくぱく名無しさん:04/07/29 00:07
オクラは冷蔵庫で保存してはいけない、と聞いたけど本当ですか?
245ぱくぱく名無しさん:04/07/29 00:08
別にいいよ、保存しても
246226:04/07/29 00:18
>>227>>228>>229
レスdクス!
色は変わっていたけど、臭いをかぎ、ままよと食してみたらば
なんともなかった。
醤油に生姜とニンニクと酢を少し垂らしたタレに漬け込んで焼いたら美味でした!
247ぱくぱく名無しさん:04/07/29 04:47
>>230
パックに産地と品名書いてあるだろ、消費期限もチェックしとけ
248ぱくぱく名無しさん:04/07/29 07:42
様々な種類の野菜が沢山あるので、野菜のあんかけ丼を
作りたいと思うのですが、作り方を簡単で良いので教えて頂けないでしょうか?
ネットで調べたところ、中華スープがいるとの事ですが、
普通のコンソメスープで代用できないでしょうか?
249ぱくぱく名無しさん:04/07/29 07:57
>>248
コンソメではさすがに中華風にならないかと。
鶏肉を茹でてゆで汁使えば?
茹で鳥は具にするなり、サラダのトッピングに使うなりすればいい。
250ぱくぱく名無しさん:04/07/29 08:03
>>248 洋風野菜あんかけ丼にしちゃうとか。
あとはコンソメ使って仕上げ(とろみつける前)に
胡麻油や醤油を少し使うと中華風に近づくかも。
251ぱくぱく名無しさん:04/07/29 08:11
>>248
コンソメスープだと、野菜コンソメスープ味のあんかけだね。
素直にやめて、そのコンソメ使って、クリームシチュー等に
したほうが良いのでは?
中華スープの素、100円ショップでも売っているので、
野菜のあんかけ作りたかったら、買ってきたほうがいいよ。
252ぱくぱく名無しさん:04/07/29 08:56
ハンバーグのタネをパーシャル(中)で半冷凍させてますが
出してすぐ焼くといかんですか?

よろしくおながいしまつ。
253ぱくぱく名無しさん:04/07/29 08:56
>>248
オイスターソース+醤油+ごま油でそれらしくならないかな?
ガラスープ買ってきたほうが無難そうだけど。
254ぱくぱく名無しさん:04/07/29 09:06
>>252
すぐ焼いてOK
255ぱくぱく名無しさん:04/07/29 10:44
ワインビネガーは普通のワインで代用しちゃってもいいですか?
256ぱくぱく名無しさん:04/07/29 10:47
>>255
ダメです
257ぱくぱく名無しさん:04/07/29 10:48
>>255
ビネガーって「酢」だよ。
258ぱくぱく名無しさん:04/07/29 10:49
>>248
洋風のコンソメでも、
生姜を少しすり下ろして入れると「なんちゃって中華スープ」になるように思う・・・
259255:04/07/29 11:33
>>256>>257
ありがとん。かってきまつ。
260ぱくぱく名無しさん:04/07/29 11:49
>>259
ワインの栓を開けて暫く置いて、すっぱくなったら使えるよ。
261ぱくぱく名無しさん:04/07/29 12:08
晩御飯のおかずがまんねりです。
なにを作ればいいのやら・・・
そんなスレありますか?
262ぱくぱく名無しさん:04/07/29 12:23
>>261
◆物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ13品目◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088400938/
手ぐすね隊がお待ちしております。
263245:04/07/29 16:25
>>249-251,>>253,>>258
皆さんありがとうございました。
やっぱりあんかけ作りたいので
素直に中華スープの素買って来ました。
この中華スープの素でまた明日何か作ろう。
料理はこれだから楽しい・・・。

264248=263:04/07/29 16:27
↑のは245でなく248でした。ごめんなさい。
265ぱくぱく名無しさん:04/07/29 16:30
スマセン、料理初心者♂です
海老天上げる時に曲がらないように、腹側に切れ目いれますよね
それって縦ですか横ですか、それとどのくらいの深さがいいんですか?
教えてエロい人
266ぱくぱく名無しさん:04/07/29 16:37
>>265
横にちぎれない程度の深さで。
それと尻尾の先のヒレの部分に水が溜まってる事があるから、ヒレの先を切るように。
剥いたカラからは良い出汁がとれるから捨てないように。
267ぱくぱく名無しさん:04/07/29 16:55
>>266
ありがd
268ぱくぱく名無しさん:04/07/29 16:57
>>265 尻尾の先を少しだけ切って水気をしごくのもお忘れなく〜。でないと油はねが危ないので。
(家庭科調理実習でやりましたねー、懐かしい!)
269ぱくぱく名無しさん:04/07/29 17:17
>>268もありがd by 大学1年生
270ぱくぱく名無しさん:04/07/29 17:17
>>265
切れ目を入れるより、少し力を入れて握るようにして「のし」てみてください。
なんていうか、身をぐずぐずにしてしまうイメージでOKです。要はプリッとした
食感をわざと殺してしまうわけです。ころもとのなじみが良くなりますよ。
271ぱくぱく名無しさん:04/07/29 18:44
キスの梅しそフライって、何かソースはつけないんですか?
そのまま食べるものなんでしょうか?
272ぱくぱく名無しさん:04/07/29 18:51
>>271
自分の好きなようにしたらいいんじゃない?
食べてみて何か必要と思ったらそうすればいいかと。
273ぱくぱく名無しさん:04/07/29 20:01
鶏がらスープは鳥はむのゆで汁で代用してもいいでしょうか。
いものこ汁(東北の郷土料理)が作りたいのですが・・・
274ぱくぱく名無しさん:04/07/29 20:32
>>273
全然OK。
鶏ハムの時によほど変な漬け方してなければ大丈夫だよ。
275273:04/07/29 20:34
>>274しゃん
ありがとうございまつ!
アー久々にいものこ汁が食べられる。明日は買い物だ。どうもでした。
276ぱくぱく名無しさん:04/07/29 21:07
ジンギスカンって血抜きしないと美味しくないって聞いたんですが
普通何分(何回?)くらい血抜きするんですか?
277276:04/07/29 21:10

ラム肉の話です
278ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:12
既出かもしれないけど、パラパラのチャーハンをつくるコツをおしえてください。
279ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:13
20000kCalクラスのコンロ
280ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:29
>>278
米をたくときに、水少なめにしてください。
確実にパラパラになりますよ。
281ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:30
>>278
フライパンに乗せる量は、一度に一人前
282ぱくぱく名無しさん:04/07/30 00:40
教えてください。
トウモロコシのゆで方はわかるのですが、ゆでてしばらくすると
シオシオのおばあちゃんみたいになってしまう。まずそう。
時間がたってもパーンと張った状態を保つにはどうしたらいいのでしょうか?
283ぱくぱく名無しさん:04/07/30 01:54
>>282
ラップでくるむか、ビニールの袋に閉じこんでください。
そうすれば水分が逃がさず、張りを保てます。
284ぱくぱく名無しさん:04/07/30 01:55
最近、近所のスーパーの野菜が異常に安くてありがたいのですが
量が多く、一人暮らしなので、この時期すぐにダメにしてしまいます。
冷凍庫はきのこ類と、冷凍うどんがうめつくしていてだめです。

切干大根のように、乾して保存できる野菜ってありますか?
今日、大きな人参3本で50円でした。まいたけが3パックで98円でした。
土ごぼう3本98円でした。トマトが5個98円でした。玉ねぎ3つ100円でした。
ニガウリは3本で78円でした。椎茸は2パックで98円でした。

冷凍以外の長期保存の仕方が乾燥しか思いつかないんです。
どうか知恵をお貸しください。
285ぱくぱく名無しさん:04/07/30 02:36
>>284
乾燥以外だと、加熱調理後瓶詰めして煮沸するとか、
ピクルスにするなんて方法もある。
南蛮漬けに入れてしまえば冷蔵庫でも1週間以上持つ。
南蛮漬けじゃなくてもしっかり火を通して濃いめの味付けする料理なら、
やっぱり冷蔵庫でも一週間以上持つ物も多い。いわゆる常備菜。
根菜類は漬け物なんかもいいな。
トマトはドライトマトにしたり、トマトソースにして瓶詰めにしたり。
タマネギなんかは涼しくて風通しがいいところに置いておけば1ヶ月は余裕で持つ。
タマネギを調理して保存するなら、みじん切りにして、
フッ素加工のフライパンで油も引かずに弱火でひたすら炒め、
ペースト状にして瓶詰めとか。
椎茸は干し椎茸にすれば問題なし。
調理するなら巻きずしに使うような甘煮にすれば、
これまた冷蔵庫で1週間以上持つ。

でも、それより大事なことは、
・使い切れる量を買う
・余りそうなら材料の使い回しを考える(料理のバリエーションを増やす)
・冷蔵庫・冷凍庫にある物から先に使う
あたりかな。安いからと買っても捨てることになるならかえって無駄。

あと、仲のいい人と分けるって手もある。
「ニガウリ3本は多いわね〜」
「じゃ、あたし1本買うからあなた2本買わない?」
みたいな感じで。
286ぱくぱく名無しさん:04/07/30 05:07
284です。

できれば半年くらい持たせたいというか、
非常食のような感覚で置いておきたいんですよ。
椎茸は乾したらいいんですね。 了解です。 買いますw
ドライトマトってのは、使ったことがないのでよくわかりませんが
検索して使いそうなら、買ってきて乾します。 了解です。

人参を乾したら、切干大根のように使えるんでしょうか。
ごぼうも、ささがきにした状態で乾燥させて、使う時に戻して使えたら便利かも。
ニガウリも、水で戻してゴーヤーチャンプルーが年中食べれたら嬉しい。
まいたけやしめじやえのきも、乾したら干し椎茸みたいにおいしくなって
しかも栄養素が増えたりしたら嬉しいな。

とか、想像だけで書いてみました。

安いからといって買って捨てた事は何度もあるので大丈夫ですw
ただ、今近所のスーパーが異常に安くて、
今しかこの値段で売ってくれないんじゃないかと思って、
焦って質問してみました。

>>285さん、ありがとうございました。285さんがいたら、ニガウリ2本買ってもらうのにな…
287ぱくぱく名無しさん:04/07/30 07:26
何が大丈夫なんだい?
食材に謝れ!
288282:04/07/30 07:52
>>283
ありがとう!!過去ログに書いてあった、レンジで(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン を
試してみようと思います!
289ぱくぱく名無しさん:04/07/30 08:26
しょっぱい塩水ウニの塩抜きの仕方ってありますか?
290ぱくぱく名無しさん:04/07/30 09:44
>>289
試しにちょっと薄い塩水に入れて塩抜きしてみるとか
291ぱくぱく名無しさん:04/07/30 10:06
>>241
あたまわるいだな。( ´,_ゝ`)プッ
292ぱくぱく名無しさん:04/07/30 10:12
50も遅れてレスつける方も似たようなもんだが。
293ぱくぱく名無しさん:04/07/30 14:13
どうしても名前がでてこないので教えてください!
豆腐とたまごを甘じょっぱく煮込んだ料理、何ていうんでしょう。
昔祖母の家で食べたような素朴な感じのものです。
294ぱくぱく名無しさん:04/07/30 14:18
豆腐の卵とじでいいよ
295ぱくぱく名無しさん:04/07/30 14:19
>>294
すばやいレスありがとうございます!
単純な名前だったんですね
検索して作ってみます!
296ぱくぱく名無しさん:04/07/30 15:12
>>292
よほどくやしいんだな( ´,_ゝ`)プッ
297ぱくぱく名無しさん:04/07/30 15:38
買いすぎて腐らせることはないということです>>287
298ぱくぱく名無しさん:04/07/30 15:38
結局どうなんだろうなぁ。
299ぱくぱく名無しさん:04/07/30 16:08
>>297
腐らせるのが嫌で捨てるぐらいなら買うな。
300ぱくぱく名無しさん:04/07/30 16:43
子持ちししゃも買ってきたんですけど
どうやったらいいのすか?
コンロで焼けばいいのですか?何分ですか?

301ぱくぱく名無しさん:04/07/30 16:48
>>300
コンロで焼け。
自分の目で確かめながら焼け。
302ぱくぱく名無しさん:04/07/30 16:53
>>300
魚焼きグリルで、焼き目が出来たら裏返しにして、焼き目がつくまで
火を通す。
なければ、フライパンで両面焼く。
303ぱくぱく名無しさん:04/07/30 17:29
>>301
>>302ありがとうございました
304ぱくぱく名無しさん:04/07/30 17:37
八王子の女高生射殺事件から9年 情報提供呼びかけ

 東京・八王子市のスーパーで女子高生ら3人が射殺された事件から9年目の30日、
捜査員らが情報提供を求めるビラを配りました。

 この事件は9年前の7月30日、八王子市のスーパーの事務所で、アルバイトの
女子高生2人とパートの女性が銃で殺害されたものです。これまでに、犯人に結びつ
く有力な手がかりは得られていません。30日も、捜査員らが署内に設けられた仏壇に
事件の解決を誓い、捜査へ向かいました。
 時効まであと6年、事件が日々、人々の記憶から薄れていくなかで、警視庁は今も
24人態勢で懸命の捜査を続けています
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20040730/20040730-00000027-ann-soci.html
305ぱくぱく名無しさん:04/07/30 21:29
キャベツは茹でるよりレンジでチンしたほうがいいでしょうか?栄養的に
306ぱくぱく名無しさん:04/07/30 21:33
むきエビ(解凍)というものを買ってきました。
洗って切ってちらし寿司に入れました。
いつもは冷凍を買い茹でるのですが、
試食してみると、茹でてないので、
いつもと違いプリプリしています。
そこで心配になりました。
解凍むきエビはそのままで食べていい?
大丈夫ですか?
茹でるべきなら教えて下さい。
早急に拾い出します!
307ぱくぱく名無しさん:04/07/30 21:39
損失が少ないのは、加熱時間が短い電子レンジだろう。
茹でるのと同じ時間加熱したらあんまり変わらないかも。
あと、茹でるならゆで汁をスープとして頂いたり、
茹でずに煮たり(煮ると煮汁ごと頂ける)するほうがいいかもしれない。

吸収率を考慮したらどっちが上かは知らない。
308ぱくぱく名無しさん:04/07/30 21:54
>>306 生食用として売っていたもので無ければ、茹でた方がいいと思います。
海老の種類は何でしょうか?
あと鮮度は匂いや色などで判断できると思います。
309ぱくぱく名無しさん:04/07/30 22:00
>>308
ありがとうございます。
ベトナム産むきエビ(解凍)とだけ書いてありました。
310ぱくぱく名無しさん:04/07/30 22:02
>>307
うーんじゃあとりあえずレンジでやってみます。ありがとうございました。
311ぱくぱく名無しさん:04/07/30 22:20
>>309
海老が透明なら生、白っぽいなら茹でてある
じゃだめと?
312ぱくぱく名無しさん:04/07/30 23:27
>>299

意味理解できん奴は書き込むなーばぁか♪
313ぱくぱく名無しさん:04/07/30 23:59
アボカドを切ったら、緑と黄色と茶色(?)のまだらになっていました。
室温で戻したバターかチーズケーキのように柔らかいです。
これは熟しすぎでしょうか?まだ食べられますか?

あとマイタケが好きなのでいつもまとめ買いをしていたのですが、
キノコ類を冷蔵庫に入れると食材が傷みやすいように思います。
生or下ゆで後に冷凍でも保存できますでしょうか?
314ぱくぱく名無しさん:04/07/31 00:04
>>313
アボカド
茶色が入ってるって事は熟しすぎだろ。食えるけど。
気になるなら変色してるトコだけ取り除け。

キノコ類は元々日持ちしないよ。
一応そのままでも加熱後でも冷凍保存は出来るけど、舞茸は食感が落ちる
可能性があるのであまりお勧めしない。
315313:04/07/31 00:55
>314
緑2:黄色4:茶色(?)4くらいの割合で取り除けない……と思ったら
二つに切ったところで2時間ほど放置(ネットで検索)している間に
全面茶色になっちゃいました_| ̄|○コンカイハコノママタベマス…
買い出しが週一(土曜か日曜)なんでどうしても買いだめに
なってたんですが、諦めて週の後半は日持ちする根菜メインに
してみようと思います。
レスありがとうございました。
316ぱくぱく名無しさん:04/07/31 02:31
>>313
アボカドは食べ頃になるかならないかの時点で
冷蔵庫に入れれば数日はもつよ。
あれって熟し過ぎると筋っぽくなるね。
317ぱくぱく名無しさん:04/07/31 15:49
デミグラスソース、トマトソース、ホワイトソースなどを、
プラの製氷皿に入れて冷凍保存しようと思うのですが、
普通の冷凍保存と比べて問題ありますか?

製氷皿の臭いが付くとか、液が分離するとか等が心配です。
318ぱくぱく名無しさん:04/07/31 15:50
319ぱくぱく名無しさん:04/07/31 16:25
>>317
多分製氷皿に臭いと色が付くのでそれは覚悟してください。
固まった所で、ばらしてジプロクの袋とかに移すとか。
320ぱくぱく名無しさん:04/07/31 17:11
定番ソースの数だけ製氷皿を買えばいいのさ。安いもんだ。
プラスチックの臭いは確か煮れば取れるんじゃなかったっけ。
321ぱくぱく名無しさん:04/07/31 17:28
最初っからジップロックでいいじゃん。
322ぱくぱく名無しさん:04/07/31 21:05
>>321
製氷皿の方が都合がいい場合もあるのだよ。
うちは離乳〜幼児食用に製氷皿買った。
323ぱくぱく名無しさん:04/07/31 22:06
製氷皿はカビとか怖いしなぁ
324ぱくぱく名無しさん:04/07/31 22:10
>>322
「あるのだよ」 って、、、プ
325ぱくぱく名無しさん:04/07/31 22:12
カビが怖ければ滅菌すればいいじゃない
326ぱくぱく名無しさん:04/07/31 22:19
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない
327ぱくぱく名無しさん:04/07/31 22:33
バカがいやなら勉強すればいいのに
328ぱくぱく名無しさん:04/07/31 22:41
勉強がいやなら野球選手になればいいのに
329317:04/07/31 22:45
>>319-327
レスありがとうございます。
ブロックのほうが使いやすいかなぁと思ったもので。
カビに気をつけて製氷皿とジップロック両方試してみます。
330ぱくぱく名無しさん:04/07/31 22:49
ステーキにしようと牛肉を買ったのですが、
ずいぶんと薄くて(1cm弱)レアに焼けずに困ってます。

思い切って、重ねてつまようじでつないで焼こうかとさえ思ってるのですが、
できればスマートに焼く方法を教えてください。
331ぱくぱく名無しさん:04/07/31 22:54
>>330
表面だけ焼けて中は生って状態を作るなら、とにかく急激な高温がポイントとなる。
暑さ1センチ弱だとそれこそ直火か焼け石、もしくは煮えたぎる油を生肉に注ぐ、
くらいの調理法に絞られるんじゃないかな?
332ぱくぱく名無しさん:04/08/01 00:33
>>330
加熱時間を短くすればいいだけです。
上手く焼けないのは温度が高すぎるからではないでしょうか?
333ぱくぱく名無しさん:04/08/01 05:03
>>330
フライパンではなくて網焼き(炙り焼き)にすれば結構上手くいきます。
焼き肉をイメージすれば近いかも。焼き肉なら5mmの肉でも、
裏表15秒ずつ程度でレアに仕上がります。

>>331
レアと中が生焼けってのは似ているようで違います。
334330:04/08/01 10:31
>>333-333
レスありがとう。
フライパンの温度が高すぎるというのは確かにそうでしたね。
レアのときは強火という頭があったもので。頭が固かったなぁ。
また、今度は網焼きにも挑戦してみます。
335330:04/08/01 10:33
>>331-333ありがとうの間違いでした。
336ぱくぱく名無しさん:04/08/01 10:52
>>330
ある程度焼けたら、フライパンを濡れ布巾に乗せて温度を下げる。
(フライパンの余熱を取る。)
337ぱくぱく名無しさん:04/08/01 10:59
>>336
あ、それフライパンスレで流行ってるやつだね。玉子焼きだけかと思った。
338ぱくぱく名無しさん:04/08/01 11:11
えっ料理の基本じゃないの?
339ぱくぱく名無しさん:04/08/01 11:32
>>338
そうでしたか。フライパンスレでは笑われてしまいそう。
   鉄のフライパンって可愛いね 5   
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083595841/497

ステーキが水っぽくなりませんか?
340ぱくぱく名無しさん:04/08/01 11:35
焼きうどんを作ってと言われたのですが、
いつもベチャっとした感じになって美味しく作れません。
美味しく作るコツとを教えてください。
材料は豚肉、キャベツ、タマネギ、ニンジン、ピーマンを
入れるつもりですが、お薦めの具があれば合わせて教えて下さい。
341ぱくぱく名無しさん:04/08/01 11:47
>>340
コツは野菜炒めですね。フライパンを高温に焼いて油を投入。
いったん余分な油はポットに返して。肉、野菜を塩、胡椒で炒めます。
うちはニンニクが入ります。生うどんを入れて炒めあがったら醤油で味付け。
ニンニク、醤油、大目の油が決め手です。
342341:04/08/01 12:29
>>338
>>340
あ、テフロンフライパンは焼けないんでしたね。
鉄のフライパンの話なので、テフロンの場合はフライパン
の説明書を良く読んで加熱しすぎないようにして下さい。
343ぱくぱく名無しさん:04/08/01 13:15
>>341
ありがとう。
テフロンではないので高温で焼いて、余分な油は返して
やってみます。
ニンニクも入れてみます。
344ぱくぱく名無しさん:04/08/01 14:04
スーパーで赤魚の粕漬けというのが安く売っていたので買ってしまいました。
これって普通の焼き魚と同じ様に焼いて食べるものですか。
最近自炊し始めたばかりでよくわかっておりません。
スレ違いだったらごめんなさい。
345ぱくぱく名無しさん:04/08/01 14:20
粕は焦げやすいから綺麗に拭きとって、
普通にグリルで焼いてください。
甘くてウマーです。
346ぱくぱく名無しさん:04/08/01 14:45
カレー作っておいておくと
量が少なくなるんですが
そのまま水を足せばいいですか?
347ぱくぱく名無しさん:04/08/01 15:16
味が薄くならない程度に。
348ぱくぱく名無しさん:04/08/01 17:30
質問です。
揚げ物の油がはねるのがどうしても怖いのですが、
ピーマンの素揚げ作って食べたいんです。
私の場合、ピーマンの水分をよ〜く拭き取っても油がはねてしまいます。
なにかいい知恵ありましたら教えてください…!
(揚げ物普通にできる人が羨ましい)
349ぱくぱく名無しさん:04/08/01 17:47
>>348
フライヤー買え。
350ぱくぱく名無しさん:04/08/01 17:50
>>348
レミパン買え。
351ぱくぱく名無しさん:04/08/01 17:50
352ぱくぱく名無しさん:04/08/01 18:04
>>349>>350>>351
ありがとうございます。
やっぱり何か買い足さないといけないかもですね…。
そもそもピーマンを諦めろっていう話なのかなぁ
353ぱくぱく名無しさん:04/08/01 18:06
>>352
野菜の素揚げは油がはねない低温で揚げるんですよ。
354ぱくぱく名無しさん:04/08/01 18:09
>>352
串に刺したら多少ましかも。
355ぱくぱく名無しさん:04/08/01 18:29
あっまたレスがついてる!>>353>>354ありがとう!
低温というのはどうやって判別するのでしょう?
箸をいれて泡が立つ状態は野菜素揚げには高温すぎなんですか?
356ぱくぱく名無しさん:04/08/01 18:50
357ぱくぱく名無しさん:04/08/01 18:58
>>356
あ、ありがとう!今から挑戦します!
358ぱくぱく名無しさん:04/08/01 19:54
素揚げのコツ聞いた者です。
アドバイス通り温度に気をつけてやってみたら
油はねがとても少なかったです。
あと念のためフライパン蓋で防御もしました。
完璧です。みなさんありがとう!
359344:04/08/01 19:57
>>345
ありがとうございます。おかげで美味しく食べられました。
全部食べるのはもったいなかったので、のこりはラップにくるんで明日食べます。

>>348
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/from1/index.html
ここで学びました、私は。
360ぱくぱく名無しさん:04/08/02 02:11
牛肉を焼いてもゴムみたいな味がするとき
これってなぜ?
361ぱくぱく名無しさん:04/08/02 02:31
>>360
下手な解凍で、肉汁が流れ出ちまったカスです
362ぱくぱく名無しさん:04/08/02 11:41
>>360
輸入肉
363ぱくぱく名無しさん:04/08/02 12:40
実は肉に見せかけたゴム
364ぱくぱく名無しさん:04/08/02 13:37
ぬかづけしたらしょっぱくて食べれるものになりませんでした。
*塩まぶしすぎ
*漬けすぎ
*糠に味がついてる(市販のぬかづけセットをつかいました)

考えられる原因はなんでしょう。
365ぱくぱく名無しさん:04/08/02 13:49
>>364
全部…
水に晒して塩抜きしたら、多少はマシになるかも?

詳しくはこっちで聞くといいよ
【糠漬け】糠床総合スレ3樽目【糠漬け】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071238105/
366ぱくぱく名無しさん:04/08/02 14:55
>>353
これ違うだろ
367ぱくぱく名無しさん:04/08/02 17:41
赤魚って鯛の一種なんでしょうか?
レシピを見てみたのですが、煮付けばかりでした。
煮付けが苦手なので、塩焼きか天ぷらにしたいのですが、
味のほうはどうなんでしょうか?

368ぱくぱく名無しさん:04/08/02 17:42
>>367
塩焼きは臭いよ。
好きならいいんだけどね。俺は苦手だじょ
369367:04/08/02 17:48
>>368
そうなんですか!私も臭いは苦手です・・。
白身だから、どうかな〜?と思ったんですが。
できれば天ぷらにしたいのですが、
赤魚の天ぷらって無いのかな??
見つからなかったです・・。
370ぱくぱく名無しさん:04/08/02 17:53
>>369
天ぷらだといいと思うね。
カレー粉/ターメリック・塩で臭みを消して食べると美味かもしれないね
371ぱくぱく名無しさん:04/08/02 17:54
>>369
天ぷらにすると匂いが油に移るんだよね・・・
うまいんだけど
372367:04/08/02 18:01
>>370,371
ありがとうございます!
天ぷらなら良さそうですね。
早速作ってみます!
373ぱくぱく名無しさん:04/08/02 18:31
中華料理店とか焼肉店などで出てくるお酢というのは
何酢なんでしょうか。
米酢というのを家で冷麺にいれてみたんですけど、
お店のお酢よりえぐみがあって、おいしくなかったです。
あの中華料理店のお酢はうすめてあるのでしょうか?
それとも全然違う種類のお酢なんでしょうか?
374ぱくぱく名無しさん:04/08/02 19:29
>>367
ちなみに赤魚は「あこう鯛」と言う魚です。
鯛と付いていますが、カサゴの仲間でいわゆる鯛とは又別の種類です。

>>373
黒酢ではなくて?
375ぱくぱく名無しさん:04/08/02 19:31
>>367
深海魚ですよ。
376ぱくぱく名無しさん:04/08/02 19:33
>>374
黒酢ではありません。
ミ○カンの「お米でつくった米酢」というのを入れました。
ちょっとむせそうなえぐみがあって、おいしくなかっです。
377ぱくぱく名無しさん:04/08/02 19:40
378ぱくぱく名無しさん:04/08/02 20:08
卵のサイズ別に卵黄と卵白の重さを知りたいのですが・・・
ぐぐっても探せなかった(´・ω・`)ので誰かお願いしまつ
379ぱくぱく名無しさん:04/08/02 20:11
>>378
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruegg/egg4.htm
こことか。画像ちっさいけど
380ぱくぱく名無しさん:04/08/02 20:32
>>373
ごく普通に売っている穀物酢だと思います。
食卓にあるということは、常温で密閉してない容器に置かれたものなので、
いくぶん揮発したせいではないでしょうか?
381378:04/08/02 20:39
>>379
あるあるにあったのか〜ありがとーんです
382ぱくぱく名無しさん:04/08/02 21:25
>>377 >>380
黒酢というのは、黒蜜みたいに黒くてどろっとしているものだと思っていました。
こんどは黒酢で試してみます。
それと、穀物酢も試してみます。
ありがとうございました。
383ぱくぱく名無しさん:04/08/02 21:28
レス遅いかもしれないですが、赤魚は安い切り身なのでお得ですね。
粕漬けじゃない切り身は酒と醤油とお砂糖少々、葱の青い部分としょうがの
入った調味液を作りその中に一晩くらい漬けておき、翌日液を軽くふき取り
グリルで焼きます。生臭さは全くなく適度な脂ものっていますのでレモンを
絞って食べるととても美味しいです。
384ぱくぱく名無しさん:04/08/02 21:30
教えて下さい。
スーパーで、“甘辛ピーマン”という青唐辛子の親玉みたいな
ピーマンを購入しました。
辛いだろうとは思いましたが、甘辛という位だし、
爽やかな辛味があるくらいと思ったら、
予想以上に唐辛子系の刺激があります。
今胃の調子が余りよくなくて、このままでは少々キツイのですが、
辛味を消す、あるいはかなり少なくする調理法ってありますか?
よろしくおながいします。
385ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:25
ナスの皮をシマ目に剥く
って書いてあったのですが、どうやるんですか?
386ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:26
>>385
縦にスイカの模様ようにむくんだ
387ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:31
>>385
そんなの守る必要ないよ。ほとんどいみなさないから。。
388ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:35
>>386
ありがとう。
389ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:36
>>387
そうでつか・・・適当にやってみまつ・・・
390ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:38
>>387
史郎よ、料理は目でも楽しむものだと言うことを、お前はまったくわかっていない!
391ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:50
>>390
はっ!美食のし過ぎでぼけたか?息子の名前を間違えるとはな!
392ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:51
>>384
他の食いモンと混ぜて誤魔化す位しか思いつかん…

すぐに食べるのが辛いなら、佃煮っぽくちょっと濃い目の味付けにして
冷凍しとけば持つんじゃないかなあ?
393ぱくぱく名無しさん:04/08/02 23:03
>>384
種と、あと筋(?何ていうのか忘れた)を取れば辛さはかなり減るよ。
手袋着用でやってね。
394ぱくぱく名無しさん:04/08/02 23:13
そのあとその手でティンコモミモミすると(*゚∀゚)=3
395ぱくぱく名無しさん:04/08/02 23:16
そのあとそのティンコをシュポシュポしてもらうと('*`)
396ぱくぱく名無しさん:04/08/03 02:36
パスタの麺のスレってないですか?
前に見たんですけど落ちちゃったんですかね・・・
397ぱくぱく名無しさん:04/08/03 03:25
しらんがな、専用ブラウザいれろよボケ!
398ぱくぱく名無しさん:04/08/03 04:49
おろしそばの具にはなにいれたらいいですか?
399ぱくぱく名無しさん:04/08/03 07:36
400ぱくぱく名無しさん:04/08/03 07:39
>>398
山菜(スーパーで水煮を売ってる)やなめこ、椎茸の甘辛煮、
卵の黄身かうずら卵、海苔、小口ネギ


が私は好き。
401ぱくぱく名無しさん:04/08/03 10:52
>>390-391
ハゲワラ&和んだw
402ぱくぱく名無しさん:04/08/03 12:24
>>374
生の匂い嫌い。
煮付けにすると意外に美味しかったですが、カサゴの仲間とは。
それでも塩焼き駄目なんですかね・・・
アクアパッツァとかに使えないかなぁ・・・・
403ぱくぱく名無しさん:04/08/03 12:33
>>402
臭みが嫌なら粕漬けとか。
ちょっとぐぐってみたらムニエルにしてるレシピもあったぞ。
404ぱくぱく名無しさん:04/08/03 16:37
パプリカを大量にもらったんですが
野菜炒めやサラダ、ピクルスのほかに簡単なレシピ知りませんか?
できたらお弁当のオカズになりそうなものが希望です。
ご近所におすそ分けしてもダンボールに2箱残ってます。
色も定番の赤、黄、オレンジから紫や薄緑など多彩です。
405ぱくぱく名無しさん:04/08/03 16:49
パプリカの肉詰め
パプリカおかか和え 胡麻和え 酢味噌和え 梅おかか和え マヨ和え 甘酢和え
パプリカのおひたし
パプリカの焼きびたし
パプリカのきんぴら
パプリカライス
406ぱくぱく名無しさん:04/08/03 16:53
パプリカの刺身
パプリカのホウ葉焼き
パプリカのすりおろしカツオ節あえ
パプリカの干物
パプリカの辰ちゃん漬け
407ぱくぱく名無しさん:04/08/03 17:31
辰っちゃん漬けは秘伝のレシピだから素人には無理
408ぱくぱく名無しさん:04/08/03 17:38
>>404
>>405に加え
パプリカのバターソテー
パプリカの炒め物
パプリカの天ぷら
パプリカの素揚げ

刺身じゃないが、生で食べてもうまい
409ぱくぱく名無しさん:04/08/03 17:46
しゃぶしゃぶが食べたいです、どうでしょう。
410ぱくぱく名無しさん:04/08/03 17:47
>>409
冷しゃぶという手がある。
だが、夏に汗だくになりながら食べるしゃぶしゃぶも悪くない。
411ぱくぱく名無しさん:04/08/03 17:48
>>405>ー408
ありがとうございます。
肉詰め美味しそうですね。
普通のピーマンより肉厚でしっかりしてるから作りやすいかも。
412ぱくぱく名無しさん:04/08/03 21:03
新鮮な野菜とまだ食べられるちょっと古くなった野菜と、
同じ物でも栄養素が違ってきたりする事はあるんですか?

新鮮な方が体にいいとかあるんですか?
413ぱくぱく名無しさん:04/08/03 21:07
あります。時間たつにつれビタミン等消失するからね。
414412:04/08/03 21:14
>>413
マジですか!? あんまり変わらないと思っていたのに。。
ためになること聞きました。ありがとうございました。
415ぱくぱく名無しさん:04/08/03 21:17
>>404 皮が真っ黒になるまで焼いて、冷水にとって皮をむいて
そのままかバルサミコをかける。甘くて美味しいです。
これをペーストにして保存→パスタソース、肉や魚料理のソースなどにもなります。

>>409 食べていいよー。

>>412-413 そうなんですよね。それと、季節によっても同じ野菜や果物の
栄養って変わってきますよね。旬や最盛期のものは、味もよく栄養価も高い事が多い。
416412:04/08/03 21:19
>>415
なんと!またまた
ためになること聞きました。ありがとうございます。

旬の物って体にいいんだなぁ
417ぱくぱく名無しさん:04/08/03 21:32
ご飯って冷凍じゃなく冷蔵庫でも保存できるでしょうか
418ぱくぱく名無しさん:04/08/03 21:47
>>417
3日ぐらいならね
419ぱくぱく名無しさん:04/08/03 22:04
でもすぐ冷凍保存したほうが温め直した時美味しいよ
420ぱくぱく名無しさん:04/08/03 23:22
藤井恵先生を食べたいのですが、どのように料理すればおいしく食べられますか?
421ぱくぱく名無しさん:04/08/03 23:52
コンビニのおやつみたいな茎わかめやおしゃぶり梅昆布を作りたいんですが。教えて下さい。
422ぱくぱく名無しさん:04/08/04 00:20
>>420
茎わかめやおしゃぶり梅昆布にするといいよ

>>421
まずは藤井恵先生を用意しましょう。
423ぱくぱく名無しさん:04/08/04 00:33
>>420
何も必要ない、生が一番でしょう。
わたしも食べたい。
424ぱくぱく名無しさん:04/08/04 08:09
>>415
ありがとうございます。なんかすっごく美味しそう。
ソースにつかうってのもいいなあ。ジャガイモも大量に頂いたので
ふかしジャガイモにかけて食べてみる事にします。
425ぱくぱく名無しさん:04/08/04 09:52
ソーセージスパイスってのを買ってみたのですが、
なんかソーセージ以外での効果的な使い方ってありますか?
426ぱくぱく名無しさん:04/08/04 09:55
ハンバーグ作るときに混ぜるとか
427ぱくぱく名無しさん:04/08/04 10:01
>>425
鳥ももなんかに塩胡椒、香味野菜と共に擦り込みオーブンで焼く
428ぱくぱく名無しさん:04/08/04 10:03
>>425 ソーセージスパイスって何が入ってるんだろ?
想像するに、ナツメグ 胡椒 セージ …その他もろもろってかんじかな。

ハンバーグやミートソース、ナシゴレンやミートローフなど
肉料理(特に挽肉)に合うかもね。

>>421 おやつとして売ってるものって、甘味料とか使ってるから…
私は普通の茎わかめとかそのまま食べるほうが好きだなぁ。
429425:04/08/04 11:09
>>426-428

ありがとうございます。
手に入れたのは朝岡スパイス製なのですが、
香辛料(胡椒、ジンジャー、メース他)のほかに
「蛋白加水分解物」「酵母エキス」「ビーフエキス」「乳糖」が入っています。
430ぱくぱく名無しさん:04/08/04 12:33
ナスを大量にいただいてしまい、漬物や、しょうが焼きくらいしか思い浮かばない
ので困ってます。何かおいしい調理方法を教えてください。
431ぱくぱく名無しさん:04/08/04 12:43
ねぇ、中国産のらっきょうの汁、泡が立つんだけど・・・
あと、汁に虹色がかかってるんだけど・・・
これって洗剤入れられてる?
あの反日ぶり見てたら、十分考えれて怖い ガクガクブルブル
国の検査機関に送りたいんだけど、どこに送ればいい?
432ぱくぱく名無しさん:04/08/04 12:57
433ぱくぱく名無しさん:04/08/04 13:00
>>430
焼浸し、揚げ浸しを作る
濃い目の出汁に漬け込み翌日そうめんをぶち込み、薬味に
茗荷やおろしショウガと一緒にすするとうまし

ラタトゥユも減るなぁ

>>431
どっちか言うと消費者センターネタじゃない?
洗剤なら汁に分散して虹はかかるまい?
434ぱくぱく名無しさん:04/08/04 13:01
>>430
家ならすぐ無くなりそうだけど。
ナスとしめじのカレー、なすのミートグラタン、マーボーなす。
後は、ごま油で炒めて、砂糖、酒、醤油、七味で味付けなど。
435ぱくぱく名無しさん:04/08/04 13:11
436ぱくぱく名無しさん:04/08/04 13:16
>>430
すぐに使い切らなくても、揚げたのを冷凍しておくと便利。
これがあるとパスタとかマーボー茄子を食べたい時に
ささっと作れる。
437ぱくぱく名無しさん:04/08/04 13:28
ここまできて誰もナススレに誘導しない所がスゴイ
【秋茄子は】なすスレ【嫁に食わすな】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1033741195/
438ぱくぱく名無しさん:04/08/04 13:29
>>431
自作のラッキョウの漬け汁も降れば泡立つと思うが。
虹色なのは油でも入ってんじゃねーの?

まあ通報したかったら最寄の保健所か消費者センターにでも電話して聞け
439ぱくぱく名無しさん:04/08/04 14:01
バーベキュウで串焼きに牛ランプを持っていこうと思うのですが、家でオイル漬けにしてもってったほうがいいですか?
440ぱくぱく名無しさん:04/08/04 14:03
>>439
オイル付けなんかにしたら丸焦げになっちゃうぜ
441ぱくぱく名無しさん:04/08/04 14:22
>>439
どうせ漬けるならタレに漬け込んでいきなよ
442ぱくぱく名無しさん:04/08/04 14:33
いつも通っている店で、いつも食べてる白身魚のフライを食べた。
そうしたらなんか、歯ごたえがいつもと違った。
いつもはいかにも魚の身でござい!って歯ごたえなんだけど
今日は・・歯ごたえがない・・・。泡みたいな食感だった。むぅ・・正直おいしくなかった。
マスターはいい人なのでだまってたけど
白身魚のフライに白身部分が泡みたくなっちゃうことってあるの?
443ぱくぱく名無しさん:04/08/04 14:39
ゼリーミート かな?
ぐぐってみれ
444ぱくぱく名無しさん:04/08/04 14:44
>>442
それは、解凍に失敗したんですよ。
零党もの使ってると、そういう事件がおきますね。
445ぱくぱく名無しさん:04/08/04 15:22
>>444
念のため上手い解凍方法教えてくだせぃ
446ぱくぱく名無しさん:04/08/04 15:23
>>444
そっか・冷凍ものの解凍しっぱい食わされたんか・・
もう行かない(TДT)心底残念
447ぱくぱく名無しさん:04/08/04 15:30
>>445
前日に冷凍庫から、温度高めの冷蔵庫に移す。
自然解凍だと、冬はいいけど、夏は失敗する可能性高し。
448ぱくぱく名無しさん:04/08/04 15:50
ゼリーミートなら外見で見分けはつかないし
加熱するまで判断できないから
マスターを責めるのは早計だね
449ぱくぱく名無しさん:04/08/04 16:14
>>443
寄生虫・・・どっちにしろ料理屋で出されたくないなぁ・・
450ぱくぱく名無しさん:04/08/04 21:01
今晩使おうと思って今朝から冷蔵庫でヒヨコ豆を戻していたのですが、
急遽献立を変更することになって、明日まで置いておくことになりました。
この場合、浸水させたままにしておく方がいいのでしょうか、
笊などにあげておく方がいいのでしょうか。
流し台で小鍋いっぱい分のお豆が行く末を案じておりますので宜しくご教示下さい。
451ぱくぱく名無しさん:04/08/04 22:09
菜の花に似ていて、ネバネバしている野菜って、何ていうんでしたっけ?
おひたしだとかにする、緑色の茎野菜です。
452ぱくぱく名無しさん:04/08/04 22:09
>>450
煮ておけ
453ぱくぱく名無しさん:04/08/04 22:10
>>451
菜の花には似てないが、モロヘイヤ?
454ぱくぱく名無しさん:04/08/04 22:40
>>451
つるむらさきかな、似てるかどうかはともかく。
455ぱくぱく名無しさん:04/08/04 23:13
>>451
オクラ?
456451:04/08/04 23:51
あー。つるむらさきだ!
あれから、ムラサキ菜…?(何か違う)とまでは思い出せたんだけど。
みなさん、どうもありがとうー。

菜の花には似てないか…。調理後の姿は、ちょっと似ているかな、と思って。
457ぱくぱく名無しさん:04/08/05 06:44
一人暮らしで、道具などはほとんどありません。フライパンを買ってきたの
で、チャーハン作ってみたいと思ってます。

そこで質問ですが、

油はサラダオイルを買ってこようと思ってますが、開封したあと、どのくらい
もちますか?オリーブオイルというやつも使えますあ?

御飯は電子レンジであっためるパックのしかありませんが、これは温めてから
炒めるのがいいですか。それとも、直接フライパンに入れてもいいですか?

教えてください。
458ぱくぱく名無しさん:04/08/05 07:39
>>457
いわゆるサラダ油は、使った後はきちんと蓋をして2,3ヶ月以内推奨
というところかな。
オリーブ油でご飯を炒めることは可能。ただ普通の炒飯の味付けが
合うかどうかは別。一般にオリーブ油はパスタやピラフに向く。
炒飯ならごま油の方が向く。油の消費が少ない人なら、この二つが
あればサラダ油はなくても困らないと思う。どちらもサラダ油より保つしね。
パックのご飯は温めてからのほうがいいと思う。
459ぱくぱく名無しさん:04/08/05 07:50
油あまり使わないんだったらごま油に一票。
炒め物に使ったりスープに入れたりするだけであら不思議と中華味。
今後他の料理もするならサラダ油かオリーブオイルも買っとこう。
460ぱくぱく名無しさん:04/08/05 11:08
>>432->>437
お返事遅くなりました、済みません!
色々参考にして少しずつ作っています。
>>433さんの揚げ浸し早速作りました、これはさっぱりしていておいしかったです。

みなさんありがとうございました。
461ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:28
あげ
462ぱくぱく名無しさん:04/08/05 19:18
近頃冷蔵庫の中の卵がトレーにくっついて(凍り付いて)取り出すときに割れちゃうんだけど、
何が原因かな?
463ぱくぱく名無しさん:04/08/05 19:29
>>462
卵は買ったパックのままで冷蔵室に入れた方が良いよ
扉の所は開閉する度に温度が変わりやすいので良くない!
464ぱくぱく名無しさん:04/08/05 19:29
冷蔵庫の温度設定が低すぎやしませんか。
トレーに凍るような物が残っていませんが。
卵が割れちゃいませんか。
465ぱくぱく名無しさん:04/08/05 19:34
卵の殻は大腸菌がついているので、
パックのまま冷蔵庫で保管するのが良いそうです。
夏場なんで温度設定の問題では無いと思うけど、
パッキンは痛んでない?
466ぱくぱく名無しさん:04/08/05 20:13
家庭料理技能検定、みなさん受けたことありますか?
467ぱくぱく名無しさん:04/08/05 21:58
>>466
ないけど、あれって何のために受けるんだろ?
468457:04/08/05 22:01
>>458>>459
ありがとうございました。サラダオイルが2ヶ月ももつとは意外でした。
それなら使えそうです。ごま油も小さいビンのを買ってみます。

チャーハンずっと作りたかったけど、フライパンがないのと、ほかに油を使う
料理はしないので油がすぐ無駄になりそうでできませんでした。
ありがとうございました。


469ぱくぱく名無しさん:04/08/05 22:14
>>467
検定ってタイトルがシラける感じだよね

日常あるいは趣味の技能についてプロの指導を受けることで
生活を豊かにしようって試みは色んな分野にある

例えばバイク界では日曜講習の参加頻度でゴールドシールもらえたりするけど
別に難関なんか突破しなくても励み効果はちゃんとあったりする
470ぱくぱく名無しさん:04/08/05 22:14
初歩的な質問ですみませんが、教えてください!
天ぷらを揚げたのですが、衣がうまくできません。
分量はだいたいですが、レシピ通りにしました。
が、揚げてみると、衣がうまくつかず、バリバリっとした
かたい感じになってしまいました。
素揚げに、かろうじて薄くてかたい衣がついている感じです。
何か上手く揚げるコツとかってありますか?
471ぱくぱく名無しさん:04/08/05 22:14
>>467
「ドレぐらい料理が出来るか」ってのの具体的な目安になるんじゃなかと。
3級4級は腕試しで受ける料理好きな人が多いんじゃないかなあ。

1級とかなら料理教室の講師になりたいとか、家庭科教師になりたい人なんかに
は持ってて損にはならないって程度では?結構難しいみたいだし。
472ぱくぱく名無しさん:04/08/05 22:15
>>470
油の温度が高すぎだと思われ
あとたねかき回しすぎてないか?
473ぱくぱく名無しさん:04/08/05 22:17
>>470
何を揚げたの?
474ぱくぱく名無しさん:04/08/05 22:18
>>470
慣れない内とか上手く行かない時は、大体じゃなくてきっちり
レシピ通り作ってみるのがヨロシ。
とりあえずここでも見てみ
ttp://www.nhk.or.jp/partner/cooking/dictionary/agemono/agemono.html
ttp://www.hakumatsu.co.jp/Hakumatsu-HP/tenpura.htm
475ぱくぱく名無しさん:04/08/05 22:20
すいません、昔学校給食で出た
肉団子をモチ米で包んだ中華料理の正式名称はなんというのでしょうか。
教えてください。
476ぱくぱく名無しさん:04/08/05 22:22
>>475
珍珠丸子
477470:04/08/05 22:29
ありがとうございます!
リンク先見てみますね。
油の温度が高すぎたのかもしれません・・。

ちなみに揚げたものは、イカとエビとシシトウです。
478ぱくぱく名無しさん:04/08/05 23:02
>>470
それはね、つなぎが甘いんですよ。
2度くぐらせたら、よほどの事がない限り崩れないですよ。。
卵→パン粉→卵→パン粉
でやってみてください。。。
479ぱくぱく名無しさん:04/08/05 23:05
>>478
おいおい(笑
480ぱくぱく名無しさん:04/08/05 23:07
天ぷらにパン粉とは斬新すぎる
481ぱくぱく名無しさん:04/08/05 23:07
>>477
おそらく衣の方の問題かと思われます
482ぱくぱく名無しさん:04/08/06 00:20
>>477
衣の温度が上がりすぎてグルテンが発生しちゃったんだよ。
夏だからな。
てんぷらのポイントは、衣の温度をできるだけ低く保つことだ。
氷水で衣を作り、さらに氷を放り込んでおけば良い。

それか衣を作るとき、粉が多すぎたんだな。
483runa:04/08/06 00:42
今度アラスカにホームステイしに行くんですけど、日本料理作ろうと思うんですけど、何がいいですかね?
寿司やてんぷらは食べた事あると思うし、肉じゃがとかちらしずしは材料そろわなそうだし。
カツどんかオムライスかからあげにしようと思うんですけど、これって日本だけの料理ですよね??
アメリカにはないものですよね?
484ぱくぱく名無しさん:04/08/06 00:52
>>483
何も考えずに、ママから3〜4品料理をキッチリ習って行くのがいい。
君が想像しているより世界は狭いし、思っているより日本は知られていない。
うまい料理はどこで食ってもうまい(味の濃度の調整の勉強はしっかりと)。
485runa:04/08/06 00:55
>>484

そうですかぁ!ちょっと安心しました☆
いかにも日本!ってもの作んなきゃいけないのかなぁって思ってて。
おふくろの味を作ればいんですよね!
486ぱくぱく名無しさん:04/08/06 00:55
アザラシとかオットセイの肉ですき焼きでもしたら?
487ぱくぱく名無しさん:04/08/06 00:58
アラスカの原住民だったら生肉の料理がいいと思うぞ。
でもアラスカつっても少数部族以外はアメリカ人と変らん暮らしをしてるけどね。
488runa:04/08/06 01:04
>>486
おいしいのかな…(^^;;
でも豆腐も白滝も長ネギ無かったら、たまねぎと肉と…だけ!?
はくさいってアラスカに存在するのかなぁ…。
しいたけのかわりにマッシュルーム?笑

>>487
原住民の家にはホームステイしませんわ!
489ぱくぱく名無しさん:04/08/06 01:10
>>488
アンカレッジやフェアバンクスとかですかね。
野菜は空輸なんで期待しないほうがいい。
スーパーに豆腐はある。
これから行くのだったら寒いね。
490runa:04/08/06 01:15
フェアバンクスです!!
行った事あるんですか???
きゃあ☆いろいろ教えてください!!
豆腐はあるんですか!よかったよかった!!
今、寒いんですか?オーロラはぎりぎり見えないですよね…
ごめんなさい話ずれてます…
491ぱくぱく名無しさん:04/08/06 01:17
>>490
雑談スレがあるからそっちへ。(w
492runa:04/08/06 01:20
ごめんなさい、料理の話だけでいいです!
493ぱくぱく名無しさん:04/08/06 01:35
runaさんは女性?女子大生?
494runa:04/08/06 01:38
女子高校生です
495ぱくぱく名無しさん:04/08/06 01:38
>>492
今ごろは晩夏って感じだったかなあ。忘れた。(w
行ったのは随分昔だから、手に入る材料は多くなっていると思う。
味付けは、甘いものが好まれないのでてんぷらや唐揚げはいいと思う。
日本人はほとんどいないので日本食はめずらしいかも。
ともかくも、あちらで手に入る材料が限られているから
見てから決めた方がよい。
ちょっとくらい材料が変わってもいいじゃない。
496runa:04/08/06 01:43
そうですよね!から揚げ用のチキンはあるんですかね?
骨付きじゃないほうがいいなぁ。
497ぱくぱく名無しさん:04/08/06 02:09
runa=nekama
498ぱくぱく名無しさん:04/08/06 02:12
>>496
外人さんは、「甘辛い」味付けに慣れてない人も多いらしいぞ。
「甘い」か「塩っぱい」じゃないと、違和感があるらしい・・・。
手巻寿司も海苔が苦手な人も多いらしいしなぁ・・・。
(醤油の匂いが駄目な人も居るみたい。)

やぱし、天婦羅とかが良いかも?
(天汁の他に、塩胡椒何かも用意して。)
肉でも、見なれない野菜でも、何でも揚げちゃえ!w
心配だったら、串揚げとか一緒に作れば食べてくれるっしょ。

でも、日本人のホームステーを受け入れる家族だったら、日本食に抵抗が無い可能性もあるから、何を作っても問題ないかもねー。
499runa:04/08/06 02:17
いいこといいますね!
そうですよ、日本食に興味あるなら、うまいからとりあえず食え!ですよね。笑
自分がおいしいと思うもの、素直に作ろう!
500ぱくぱく名無しさん:04/08/06 02:35
照焼きもいいかもな。
外国のマクドナルドにもテリヤキバーガーはあるらしいし。
鶏の照焼きとか魚の照焼きとか。
フライパンでできる簡単なやつ。
501ぱくぱく名無しさん:04/08/06 02:38
生ワサビを一本持っていって、すり下ろして食わせてやれ。
502ぱくぱく名無しさん:04/08/06 03:50
>>501
検疫で持ち込めないと思うが。
あ、海外旅行とか行ったことないから知らないんだよね。
ゴメンゴメンw
503ぱくぱく名無しさん:04/08/06 03:54
うわ、久しぶりに厨房レス発見、さらしあげ〜
504ぱくぱく名無しさん:04/08/06 04:11
検疫で持ち込めないと思うが。ってすげーツッコミだ。
505ぱくぱく名無しさん:04/08/06 07:17
素麺はうけたよ
506462:04/08/06 08:38
各種レスどうもです パックを使っての保存いいですね
早速試してみたいと思います thx
507ぱくぱく名無しさん:04/08/06 09:28
>>470
衣をからめる前に粉を纏わせる
508ぱくぱく名無しさん:04/08/06 10:36
こんなスレがある

☆-★-☆ 海外で人気のある日本食 10 ☆-★-☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1085851734/l50
509ぱくぱく名無しさん:04/08/06 10:37
↑ざっと見たところあんまり有益な情報はなさそうだorz
510ぱくぱく名無しさん:04/08/06 16:27
すいません教えてください。

野菜はどのように保存すればよいのでしょう?
当方一人暮らしなので・・・。
冷蔵庫に何でも放り込んでおいたんですけど満杯になってしまった。
511ぱくぱく名無しさん:04/08/06 16:56
一人暮らしなら満杯になるほど買わなければいいじゃない
まあ、芋類、タマネギ、ネギ、ピーマン、茄子なんかは冷蔵庫入れなくてもいい。
葉物は入れておけ。
512ぱくぱく名無しさん:04/08/06 16:58
>>510
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080670853/-100
こういうの見てみては?
野菜以外にも色々のってるよ。
513ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:12
室温・湿度・通気性によります。常時30〜35度なんて室温だと、
タマネギやジャガイモでも1週間以内で腐ることも。
ナス、ピーマン、トマト、丸ごとのかぼちゃなどは比較的持ちます。
(かぼちゃはカットしたら持たない)
一人暮らしなら、慣れないうちは
家に置いておく野菜を2〜3種ぐらいにしておいたほうが無難です。

調理して冷凍室に入れるのも手ですが、
冷凍に向かないモノも多いので注意。
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存3週目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1080670853/l50
514ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:21
>>513
これだけ時間が空いてて何故かぶる。
515ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:24
ここの皆さんは寛大で大人な方ばかりですねー。尊敬!
>510さんみたいな質問が来ると、もっと厳しいレスがつくと思ったら…。
516ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:30

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは>>510の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


517ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:32
鳥ガラ・豚骨でラーメンスープ作ったんだけど、
ラーメン以外に大量消費する方法ってないかな?
518ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:35
>>514
すまぬ、リロード忘れた。雨だれ打ちなんだわ。
519ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:35
水代りに飲む。
520ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:38
>>517
・スープチャーハンに使う。
・そんなに濃くなかったらカレーに使う。
521ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:45
>>517
モツ鍋
522ぱくぱく名無しさん:04/08/06 17:45
>>511
この時期それはきついだろ・・・・・
523517:04/08/06 17:52
コラーゲソたっぷりだから体中に塗りたくってオナニーしようかと思うのだが
524ぱくぱく名無しさん:04/08/06 18:02
>>522
数日なら大丈夫だと思う。
1週間以上保存するなら夏野菜でもやっぱり冷蔵庫だね。
525517:04/08/06 18:09
>>520-521
ども、そこらへん検討します。

>>523
騙り氏ね
526ぱくぱく名無しさん:04/08/06 18:15
>>525
いきなり氏ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども氏んでくれませんか?』とか
『あなたはには、氏ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ氏んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に氏んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし氏んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです。
527ぱくぱく名無しさん:04/08/06 18:19
526はコピペなのでスルー汁
528510:04/08/06 18:24
>>511.512.513
ご親切にありがとうございます。

今まで何でも冷蔵庫に入れてたんですが、
この前、ニラを冷蔵庫に入れずに置いていたら
あっという間に黄色くしなってしまいまして。
冷蔵庫も2ドアの小さいやつですんで、困ってました。

教えていただいたサイトで勉強してきます!
ありがとうございました。


529ぱくぱく名無しさん:04/08/06 18:43
ニラは傷みやすいからなあw
多少はほっといてもいいものと迅速に調理すべき物の
判断が出来るようになると多少は楽になるかも。頑張れ。
530468:04/08/06 19:41
469471
531468:04/08/06 19:42
ありがとうございます!>>469さん >>471さん
ちょっと、4級から受けてみたいのですが・・

私も女子高生ですよ♪(関係ないか;)>>runaさん
532ぱくぱく名無しさん:04/08/06 19:53
>>531
女子高生ってマン毛はえ揃ってるのか?
533ぱくぱく名無しさん:04/08/06 19:57
それは料理に関係あるのか?
534あぁ:04/08/06 21:37
1センチくらいに薄切りしたジャガイモは中火だと何分くらい焼けば
食べれるようになりますかね。
535ぱくぱく名無しさん:04/08/06 21:53
夕飯にキャベツの千切りしてたら、親指の関節のところの皮がべろリと削ぎ落ちてしまいました
とても痛いです。どうなんでしょう ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
536ぱくぱく名無しさん:04/08/06 21:54
>>534
焼いてみて竹串を指してみるとかして
火の通り具合を自分で確認したらいいかと
537ぱくぱく名無しさん:04/08/06 21:56
>>535
ついでに漏れのチン皮もばっさり切ってくれるか?
538ぱくぱく名無しさん:04/08/06 21:57
>>535
どうなんでしょうって言われても、どこまで酷い状態なのかわからないけど
とりあえず消毒して薬つけた?
あんまり痛みがひかないようなら病院に行くか、薬局で相談したらどうでしょう。
お大事に。

539ぱくぱく名無しさん:04/08/06 21:58
532
537

夏厨うぜー消えろ
540ぱくぱく名無しさん:04/08/06 21:58
541535:04/08/06 22:07
とりあえずバンドエイドを貼ってますが、ズキズキしてます。
独り暮らしで、痛くて心細かったんで書き込んでしまいました、
レスありがとう。
542ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:12
>>535
これはお医者さんの領分だな

一般に、怪我でも病気でも、とても痛くて自分ではどうしていいか分からないときは、
極力よけいな生兵法はしないでとにかく病院いくのが平民のセオリーだろ

痛み等がひどくて翌朝の開院時刻まで待てないようなら 119 か
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13toqqlt.asp
みたいな所に時間外診療ができる病院を聞いてみてタクシーね
543ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:36
>>535
焼いてみて竹串を指してみるとかして…
544ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:36
>>541
とりあえずオロナインかなんか軟膏を塗れ。
薬が無ければサラダ油とかごま油とか塗っとけ。
でその上に絆創膏を貼って保護すれ。
545ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:48
油塗るの?民間療法でそういうのがあるんかい?
546ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:49
火傷には馬油というのはあるな
547ぱくぱく名無しさん:04/08/06 23:43
素人は下手な事しないで、病院いきなさい。
548ぱくぱく名無しさん:04/08/07 00:25
市販のルーでカレーをつくり、それをうどんと合わせてカレーうどん
をつくりたいのですが、うどんにあう野菜ってなんでしょうか?
549ぱくぱく名無しさん:04/08/07 01:02
ネギだな
550ぱくぱく名無しさん:04/08/07 01:36
うちでは、ネギ・椎茸・人参辺りを入れます。
椎茸から和風な出汁が出てウマイ
551ぱくぱく名無しさん:04/08/07 01:59
キャベツやシメジやタマネギもいいね。
552ぱくぱく名無しさん:04/08/07 02:11
お母さんに初めて料理作ってあげたいんですが
何が好みでしょうか?48歳です。
私まだ料理には初心者で揚げ物は怖くてできないのでそこんとこ宜しくお願いします。
553ぱくぱく名無しさん:04/08/07 02:13
なにが好みかはお母さんに聞こうね。
554ぱくぱく名無しさん:04/08/07 02:14
お母さんをびっくりさせてあげたいんです!いつも苦労かけてるので・・・
基本的にお母さんは何でも食べてます!
555ぱくぱく名無しさん:04/08/07 02:21
556ぱくぱく名無しさん:04/08/07 02:23
うんこは流石に無理ですね^^;
557ぱくぱく名無しさん:04/08/07 02:36
>>554
すし太○とかのインスタントの寿司ダネで裏面レシピ見て作り、
茹でたエビ・鰻・好みの魚介類と錦糸玉子(できなけりゃ炒り卵)で
トッピング。
それとはまぐりかあさりのすまし汁に三つ葉を薬味
これくらいがいいんじゃないの?
558ぱくぱく名無しさん:04/08/07 02:57
無難な線だな。
味付けに失敗もないし、見た目も豪華だから
それならビックリしてくれそうだな。
無理して失敗して美味しくなかったら、元も子もないし。
559ぱくぱく名無しさん:04/08/07 03:06
>すし太○とかのインスタントの寿司ダネ

はぁ・・・
560ぱくぱく名無しさん:04/08/07 03:10
>>559
なんだっていいだろ。何もやった事のない娘が作るんなら。
野菜刻んで、クックドゥでもいいんじゃないの。
561ぱくぱく名無しさん:04/08/07 03:14
>>552
母親に初めて作るんだったら何を作っても嬉しいはずだ。
母親の得意料理とか、母親の好物とかを作るという手もある。
562ぱくぱく名無しさん:04/08/07 03:23
要は母親に何を食わせたいかだな。
563ぱくぱく名無しさん:04/08/07 09:02
>>552
せめて方向性だけでも書いてくれるとアドバイスしやすいかと。
和食、中華が好きとか、さっぱり系が好きとか
野菜をたくさん使った料理とかさ。
564ぱくぱく名無しさん:04/08/07 09:55
>552 基本的には、心こもってれば何を作っても喜ばれると思いますよ。
普通の煮物でも。

>554 びっくりさせたいから、何がいいか聞けないって事ですよね。
でも、聞かなくてもお母さんの好みってちょっとくらいは知ってるものじゃない?
それを挙げてくださる方が、具体的なアドバイスがたくさん挙がると思いますよ。
565ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:19
体調を壊して食欲もあまりなくて、料理するのがつらい、けど作らなきゃなんない時って、どんなのしてます?
コテコテしたのは見るのも嫌だし、でも手抜きはあんまりしたくない・・・
566ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:29
出前
567ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:35
>>566 やっぱそっか
そうだよね
568ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:35
在日の就業と生活保護の統計(日本人の税金)

《平成14,15年度の推定惨状》
平14 人数=124万人→(推定)日本人78万人、在日46万人
    金額=1.38兆円→(推定)日本人3800億円、在日=9000億円

平15 人数=152万人→(推定)日本人95万人、在日57万人
    金額=1.52兆円→(推定)日本人4600億円、在日1兆600億円 

ポイント 人数は日本人以下に押さえてるが、金額では圧倒的に在日が高額。
理由 日本人にはパート、年金など徹底した自助努力を求め、
在日は全額を扶助支給(年194万円/人 と推定

タカリ在日の人数、金額の巨大さが糾弾された時、
厚生労働省は「認定基準、支給水準は省で決めてる。
しかし実際の審査、認定、支給実務は県以下地方の仕事。
省は全国結果の統計をとっているだけ」な〜んて逃げ回るだろうなぁ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/
569ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:36

この在日韓国人、朝鮮人生活保護の問題点とは
その生活保護受給率の高さです。

●就職状況(民団サイトより)
         引受数    男     女
有職者合計  173,008  136,127  36,881
無職      462,611  168,594  294,017
------------------------------------
総数      636,548  305,432  331,116

●年齢別データ(民団サイトより)
20歳以下    64,168
20-60歳    454,614
60歳以上    114,653

40歳以上の女性および50歳以上の男性(計約16万)を除くという
乱暴な計算で就業可能年齢の人数を求めると、約30万。

就業適齢者 30万 / 有職者     17万
570ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:36
●生活保護人員数  (厚生統計要覧13年度)
日本人             1,148,088人
日本国籍を有しない外国人  421,651人

このうち在日外国人における 韓国・朝鮮の構成比は 33.8%

日本国籍を有しない外国人で生活保護を受けているもの × 韓国・朝鮮の構成比 = 142518

つまり生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人は、およそ142000人

そして

日本の総人口  127560000人(平成15年4月1日)

生活保護 日本人 1,148,088人 (厚生統計要覧13年度)

日本の人口に対する生活保護の割合  「0.9%」なのに対して

在日韓国・朝鮮人   625,422(平成14年末)のうち
先ほどの式より算出した生活保護を受けてる在日韓国・朝鮮人  およそ142000人
の割合「22.7%」
つまり 
在日韓国、朝鮮人の5人に一人は生活保護受給者
であり彼らの生活費は日本人の税金によってまかなわれているということです。
571ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:37
組織で圧力かけて満額です。

消費税を10%にすると、税収が2兆7千億増えるらしいがどこに行くんだろうね。

食材買うときに税金払うじゃないですか、その時にこういったことが脳裏をよぎるんですが

どうすればよいでしょうか?
572ぱくぱく名無しさん:04/08/07 11:44
>>549-551
よーしネギとか買っちゃうぞ。
ありがトンでした。

>>552
カレーうどんが良いと思いますよ。
ネギだな。うちでは、ネギ・椎茸・人参辺りを入れます。
椎茸から和風な出汁が出てウマイ。
キャベツやシメジやタマネギもいいね。
573ぱくぱく名無しさん:04/08/07 12:32
すいません、ミートソース作ろうと思うんですがひき肉がありません。
買いに行くのがめんどくさいんで他の肉で代用しようと思うんですが
どれがいいと思いますか。

・トリモモ
・牛バラ?肉じゃが・カレー用って書いてあります
・ごま・ひじきにくだんご
・シーチキン
・シーフードミックス
574ぱくぱく名無しさん:04/08/07 12:41
>>573
鳥モモか牛肉を包丁で叩いて細かく汁。
575ぱくぱく名無しさん:04/08/07 12:48
>>574かごま・ひじきにくだんご でもいいかもね
576573:04/08/07 13:19
どうもです。
にくだんご、トリ、牛を1:2:3でやってみることにしました。
577ぱくぱく名無しさん:04/08/07 17:15
先日、宮島にいった時に焼ガキを食べたのですが、凄く美味しかったです。
家でも食べたいのですが、調理は簡単なのでしょうか。
578ぱくぱく名無しさん :04/08/07 17:49
どなたか、伊勢えびの臭みを取る方法教えてください。
579ぱくぱく名無しさん:04/08/07 18:08
>>577
基本的に焼くだけですが、今の時期の牡蠣は…うーん、どうなんだろ。
生の殻付き牡蠣を買ってきて、開いて、七輪やBBQコンロ、
あるいはオーブン、ガスコンロの魚焼きグリル等で焼けばいいです。
牡蠣の開き方はぐぐれば出ます。
580ぱくぱく名無しさん:04/08/07 18:17
>>577
一般的な真牡蠣は夏は流通してない。
岩牡蠣は夏が旬なのだが、流通量はそれほど多くない。
なので冬まで待つがいい。
581ぱくぱく名無しさん:04/08/07 18:17
>>578
臭みを感じないくらい新鮮な物を食うべき。
臭みが出てきたら、香味野菜などと一緒に調理しろ。
582ぱくぱく名無しさん:04/08/07 18:45
>>589

特別な味付けとか必要ないのですね。これなら私でもできそうです。
お店ではレモンをかけてたべました。ほんと美味しかったです。

>>580

近所のスーパーにも殼付きの牡蠣はどうもなかったみたいです。
夏は無理なのですね。残念ですが、冬まで待って食べることにします。
583ぱくぱく名無しさん:04/08/07 19:31
麦茶の出ガラって何かに利用できないですかねぇ
584ぱくぱく名無しさん:04/08/07 19:37
>>583
鶏の餌
585ぱくぱく名無しさん:04/08/07 19:43
鶏飼って無いんですよ
586ぱくぱく名無しさん:04/08/07 19:45
堆肥
587ぱくぱく名無しさん:04/08/07 20:21
にんべんのそばつゆの素は、開栓したあと冷蔵庫に入れておいたらどのくらい
もちますか?1週間くらいですか?1リットルだとなかなか使い切れないん。
588ぱくぱく名無しさん:04/08/07 20:26
>>587
1ヶ月で使い切れ
589ぱくぱく名無しさん:04/08/07 20:53
炒め物をするときのヘラはどういうのを買えばいいでしょうか。
耐熱温度は何度くらいの表示のがいいんですか。

木とか竹の御飯をよそうのでも使えますか?
590ぱくぱく名無しさん:04/08/07 20:57
>>589
竹のしゃもじ(ご飯をよそうやつとは別物)を買え
591ぱくぱく名無しさん:04/08/07 20:58
>>589
鉄のフライパンに鉄のヘラが最強
592ぱくぱく名無しさん:04/08/07 21:01
フライパンがフッソ?加工してあるので、金属じゃないのがいいそうな
んですけど。
593ぱくぱく名無しさん:04/08/07 21:03
594ぱくぱく名無しさん:04/08/07 21:08
竹ですね。ありがとうございました。探してみます。
100円ショップにあるかしら。
595ぱくぱく名無しさん:04/08/07 21:11
スープのレシピに「鶏ガラスープ小さじ半分」ってあるんですけど、
これは、「鶏がらスープの素」ってことですか?
瓶とかに入って液体で売ってるということですかね。
596ぱくぱく名無しさん:04/08/07 21:21
>>595
そういうこと。
私は粉末の方がよく見かける。
597ぱくぱく名無しさん:04/08/07 21:59
>>595
文字通り読めば「鶏がらでとったスープを小匙半分」。

その無茶苦茶なレシピ(本? ネット?)を晒してみんなで笑いましょう。
598ぱくぱく名無しさん:04/08/07 23:04
教えて下さい。
自分で作ったそんなに味の濃くないおいなりさんですが、
冷凍保存は可能ですか?
可能な場合、ラップでできるだけ密封して、普通に冷凍していいのでしょうか。
お願いします。
599ぱくぱく名無しさん:04/08/07 23:07
>>598
OK
600598:04/08/07 23:10
600ゲト ズ(略

>>599
ありがとうございました。
601ぱくぱく名無しさん:04/08/08 10:37
豚肉の肩ロースをしゃぶしゃぶみたいに甘辛く煮付けたいのですが
調味料配分はどんな感じが宜しいのでしょうか。
宜しくお願いします。
602ぱくぱく名無しさん:04/08/08 11:06
しゃぶしゃぶって甘辛いか!?
603ぱくぱく名無しさん:04/08/08 11:12
その前にしゃぶしゃぶは煮付けてないと思うんだが。
よく分からんがしゃぶしゃぶたれで煮付ければインデネ?
604ぱくぱく名無しさん:04/08/08 11:35
すき焼きと間違えてるに1票。
よってすき焼きのタレを買ってくるか、割り下のレシピをぐぐればいいのではないかと。
605601:04/08/08 12:01
>>602-604
すいません、すき焼きでした・・・_| ̄|○
レスありがとうございました。
606ぱくぱく名無しさん:04/08/08 12:29
市販のすき焼きのタレは甘過ぎるからなぁ
簡単、便利なんだけど。
607ぱくぱく名無しさん:04/08/08 12:33
>>605
ショウガも入れたほうがイイ。
608ぱくぱく名無しさん:04/08/08 18:01
うちは肉じゃがの味付けと同じだよ。
609ぱくぱく名無しさん:04/08/08 19:17
質問です。
揚げ物につかった油はどのように保存するんですか?
私は今まで一回使ったら固めるテンプルとかで捨ててました。
が、勿体無い気がするし、主婦の方は普通3〜4回使いまわすと聞いたんで。
しかし油って空気に触れたら劣化するらしいし、鍋にいれたまま保存って
わけにはいかないですよね…?どうしよーー

610ぱくぱく名無しさん:04/08/08 19:24
>>609
油を保存するための容器があるから、それを買え。
で、濾して保存。たいてい容器に濾し網も付いてるから。付いてなかったらそれも買え。
あとは酸化しにくい油を使うとか、揚げ物の順番に気をつけるとかで寿命を延ばせ。
611ぱくぱく名無しさん:04/08/08 19:44
>>609
そんなすぐには劣化しないから大丈夫。
何回か使うとブクブク泡だってカラッと揚がらなくなったり、食材のニオイがついたりするので
そうなった油は炒め物などに流用してやると、捨てる油はほとんどなくなるよ。
612ぱくぱく名無しさん:04/08/08 19:49
>>610>>611
レスありがとうです!
専用容器があるのですね。探してみます。
そして油の選び方、劣化した油の見分け方・使いまわし方法
参考になりました!
613ぱくぱく名無しさん:04/08/08 20:25
安い輸入もののステーキ肉をおいしく食べる方法を教えてください。
614ぱくぱく名無しさん:04/08/08 20:27
>>613
ハラペコになってから食う。
615ぱくぱく名無しさん:04/08/08 20:35
>>613
和牛の牛脂で焼く
筋切りをよくする

ステーキとしてじゃなくてもよければ
プルコギにする
シュニッツェルにする
616ぱくぱく名無しさん:04/08/08 21:14
>>613
シャリアピンステーキにする
617ぱくぱく名無しさん:04/08/08 21:34
>>613
コレに輸入牛肉を美味しく食べる方法が書いてありました、参考にどぞ!
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hama_ben/newpage3.html
618ぱくぱく名無しさん:04/08/08 21:41
>>613 コピペだけど・・・・ど〜ぞ。
輸入牛肉ステーキを柔らかく食べる
価格の安い輸入牛のステーキは、和牛と比べるとやはり肉質が硬いので、少しでも柔らかくして食べたいものです。
加熱調理したいという方にお薦めの知恵です。調理前のステーキ肉を、細かくみじん切りにした玉ねぎの中に埋めて
おきます。時間にして2〜3時間くらいでステーキ肉が柔らかくなります。さらにステーキを焼く時に、玉ねぎも一緒に
焼くと少々焦げ付きやすいですが、風味豊かなステーキになります
619ぱくぱく名無しさん:04/08/08 22:36
620ぱくぱく名無しさん:04/08/08 23:05
酒のつまみのスルメって自作できますか?
ぐぐったんですけど、うまくヒットしない・・・・
621613:04/08/08 23:07
みなさん、どうも。
さっそく試してみます。
622ぱくぱく名無しさん:04/08/08 23:10
>>620
素人じゃ無理無理
一夜干しで我慢しろ
623ぱくぱく名無しさん:04/08/08 23:12
>>622
やっぱ無理ですか、、、、
スルメ買うと高いんですよね。
でもがんばって働いて買います。ありがとうございました。
624ぱくぱく名無しさん:04/08/08 23:24
>>623
がんばれよ。スルメでケツふけるくらいになれな。
625ぱくぱく名無しさん:04/08/08 23:53
>>623
イカを開いて冷蔵庫に吊るしておけば、三日ぐらいで乾くから、
乾いたら天日に干せ。
626ぱくぱく名無しさん:04/08/09 00:35
中華で使うジャーレンを乗せる
油受けって何て呼ばれているんでしょうか?
ここのページの「ちょっと一言」の右に出ている
画像に載っているようなのが欲しいんですが、
呼び方が分からないのでググれないんです。

ttp://www.kateiryouri.com/recipe94.html
627ぱくぱく名無しさん:04/08/09 00:44
そりゃ油受けじゃなくて、鍋だな。
寸胴。。

写真のは、アルミ製と見た。
628ぱくぱく名無しさん:04/08/09 00:48
お料理が上手になりたいのだが、そんな話題はどのスレ逝けばいいんでしょうか・・・。
今は病気なんで気力がないのだが、治ったらおいしいものを色々作りたいよーーー。
629626:04/08/09 01:04
>>627
あ、専用の油受けとかじゃなくて、
単なる鍋なんですかね。
確かに、油受けなんて幾らでも代用出来る
ものがありそうですよね。
ありがとうございました。
630626:04/08/09 01:07
>>627
連書きすいません。
「寸胴」でググったら、望みの品が出て来ました。
重ねて重ねありがとう。
631ぱくぱく名無しさん:04/08/09 01:56
エプロンってどこに売ってますか?
買いたいんだけどどこに売ってるか解かんなくて…。
632ぱくぱく名無しさん:04/08/09 02:07
>>631
スーパーの2階の衣料品コーナー。
633ぱくぱく名無しさん:04/08/09 03:31
>>628
上手下手はセンスと経験だから、とにかく好きなものをガンガン作るのがいいかと。
とりあえずは、
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068033277/
かな。
あとは作りたい料理のスレへ。お大事に。
634ぱくぱく名無しさん:04/08/09 09:35
age
635ぱくぱく名無しさん:04/08/09 10:35
真丈とはどういう意味なんでしょうか?
636ぱくぱく名無しさん:04/08/09 10:40
637ぱくぱく名無しさん:04/08/09 10:43
>>635
(しんじょう)魚などのすり身を使った椀種
638ぱくぱく名無しさん:04/08/09 11:51
白身魚のフライってなんの魚が使われますか?
いつもいく洋食屋の白身魚フライがおいしいので
家でタラでやってみたけど
何か違う。ほかにいろいろ試してみたいので
教えてください。鯛ではないっぽい。
639ぱくぱく名無しさん:04/08/09 11:53
>>638
深海魚が多いよ
640638:04/08/09 11:55
ググってみて、
ヒラメでもないとおもう。
イサキ?でも売ってるのかな??
641638:04/08/09 11:57
おお!深海魚!
フィレオフィッシュのやつとか?
ありがと、調べてきます。
642ぱくぱく名無しさん:04/08/09 12:01
ホキとか
643638:04/08/09 12:03
ホキ!聞いたことないけど売ってるかな〜。
ありがとう。いろいろ試してみます。
644ぱくぱく名無しさん:04/08/09 12:09
メルルーサとか
645ぱくぱく名無しさん:04/08/09 12:23
いつも行く洋食屋に聞いてみるのもひとつの手だね。
646ぱくぱく名無しさん:04/08/09 12:26
ホキは見たことないけど、メルルーサ(銀ダラ)、メロ(銀ムツ)は普段食べ慣れているし、
スーパーに並んでいる非常にポピュラーな魚ですね。
647ぱくぱく名無しさん :04/08/09 12:29
いしもちは?
648ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:12
あとは、ナマズとかアフリカのスズキと同属の魚とか。
649ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:14
飲食店を経営してる方に質問です

手羽先は100gあたり幾らで購入していますか?
唐突でスミマセン。参考にしたいので、多数のお応え欲しいです。。m(__)m
650ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:16
シイラという魚とシルバーという魚が激しく安いんだけど、アレらって一体なに??
何か欠点あるの?気持ち悪くて手が出ない、でも安い・・・・・・・。
651ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:17
>>649
100enn
652ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:18
>>650
シイラうまいよ。顔が変だけど。
刺身もうまい。

シルバーは知らない。
653ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:18
>>651
高いな、おい
654ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:21
649です

>>651さん、高いですね。。それで口銭とれるんですか?
以前、屋台の手伝いをしたことがあるんですが、60円で買っていました。
私としては、もっともっと安く抑えられるような気がしてならないんです。。
ちまたの飲食店さんの、相場を知りたくて。
655ぱくぱく名無しさん:04/08/09 13:23
>>650
変なクセや、臭いは無いですよ。
ただ、旨みは薄いと思います。お刺身なんかは、とても呆気ない(w
好きだけど。
656650:04/08/09 13:25
ほぉ・・・・・・・・・・
657ぱくぱく名無しさん:04/08/09 14:35
鱧の皮は酢物以外に料理出来ないですか?
658ぱくぱく名無しさん:04/08/09 14:53
>>657
甘辛く煮付けて食え
キュウリと合わせて手巻き寿司にしても良し
散らし寿司にしても良し
659628:04/08/09 15:25
>>633
ありがとう。紹介してくれたスレとレシピ板の簡単料理関係ものを見て
まずは経験値アップするようにします。いつの日か「628はレベルが上がった!
ドーバー産鳩のローストをおぼえた!」ってなるといいなー。
660実家は小売店:04/08/09 16:02
>>654
飲食関係でなくてすみませんが

口銭とれるかどうかは仕入れ価格とはさほど関係ないでしょう。
例えば、100円の肉を調理して800円で100人に売るのと、
50円の肉を調理して400円で200人に売るのとは粗利益は同じですよね。
味、接客、店の雰囲気などが価格に見合うなら
高い商品でも客は付いてくると思いますよ。
661ぱくぱく名無しさん:04/08/09 16:06
北海道の知人から、大量の
さやいんげん と 生うに(殻から出されていて、塩水に浸されている状態)
をいただきました。
さやいんげんはどのように保存すれば
日持ちがいいでしょうか(今はポリ袋に入れて野菜室に入れています)。
そしてうにですが、夫婦二人、とても一回や二回で食べきれる量ではありません。
揃って食事は、週末くらいになってしまうのですが、
それまでこの浸水状態でチルドに入れていても大丈夫でしょうか。
生が一番とは思いますが、何か手を加えて日持ちさせるとしたら、
どのような方法がありますか?
よろしくお願いします。


実はウニは苦手…。一つまみくらいなら美味しいですが、
大量にあると困った…。
662ぱくぱく名無しさん:04/08/09 16:09
>>661
茹でて冷凍
663ぱくぱく名無しさん:04/08/09 16:21
>>661
さやいんげんは茹でるかレンジで加熱して使う大きさに切って冷凍。
味噌汁とかにそのままバラバラ入れて使えて便利。

ウニはそのままじゃ持たないと思うんだよなー苦手なら貰いに行きたいw
容器にラップとかに広げて、塩降ってもう一枚ラップで蓋して塩ウニに
しておけば、大丈夫だとは思うんだけど。

後はウニ味噌作ってみるとか。練りウニ使ったレシピだけど…
ttp://www.sakai.zaq.ne.jp/duatf801/school_miso2.htm#uni_miso
664ぱくぱく名無しさん:04/08/09 16:22
>>661
住所教えれ、食いに行っちゃる
665661:04/08/09 16:36
レスありがとうございます。
いんげんは、>>662-663さんが教えて下さったようにしてみます。

件のウニは…、いや、本気で皆さんにお分けしたいんだけど、
流石にやっぱり無理なんで、塩ウニにしてみようと思います。
美味しいものの分からない夫婦で、自分らの味覚にガックシですorz
ありがとうございました。
666ぱくぱく名無しさん:04/08/09 16:42
ウニ飯とかいちご煮とか、加熱しちゃえば?
667ぱくぱく名無しさん:04/08/09 17:02
あ、いちご煮があったか。名案だな。

……畜生なんにも嬉しくないぜ
668ぱくぱく名無しさん:04/08/09 17:10
ウニのパスタも美味しいよね。
669ぱくぱく名無しさん:04/08/09 17:15
冷凍嫌だウワァァァンヽ(`Д´)ノ
670ぱくぱく名無しさん:04/08/09 17:16
今晩また焼き茄子作ってもエエでつか?
キンキンに冷やしておきます
671ぱくぱく名無しさん:04/08/09 17:16
>>669
わがまま言うんじゃありません!我慢しなさい!
672ぱくぱく名無しさん:04/08/09 17:47
>>670
思う存分作れ
673ぱくぱく名無しさん:04/08/09 18:28
恥ずかしながら・・・
よくお弁当などに入っているニンジンを甘〜く煮たのを作りたいのですが
レシピ教えていただけませんか?
ニンジンで検索したのでが、凝った料理はみつかるものの目的のこれが
どうしても見つけられませんでした。どうかお願いします。
674ぱくぱく名無しさん:04/08/09 18:31
人参のグラッセでグぐれ!

てか、人参に火通して、バターと甘味を加えて煮詰める。
675ぱくぱく名無しさん:04/08/09 18:33
よく店でじゃこおろしを頼むのですが先日家でやってみました。
くってみたらおろし大根がからいからい・・・
普通に皮むいてじゃこいれて醤油かけただけです。
お店で食べるとからくないのになにが違うのでしょうか?山岡さん並の
腕前の人教えてください
676ぱくぱく名無しさん:04/08/09 18:47
>675 大根は部位で辛さが違います。
一般的には上の方が甘く、下の方が辛いので、辛くない方がお好みならば、
上の方を使うのがいいと思います。

それと、大根の種類によっても辛味が違ったりしますよね。
677ぱくぱく名無しさん:04/08/09 18:48
>>675
大根は上の方の青いとこが一番甘くて美味しい。
夏の大根はからい。
678ぱくぱく名無しさん:04/08/09 18:49
>>660
だが、安いほうが良いわな>仕入れ値
679676:04/08/09 18:54
>675 たびたびスマソ。それと、おろし方についてですが、
円を描く様にすると比較的辛味が抑えられるかも。(気持ち程度かもしれませんが)

上の方を使って円を描くように、というのが、辛味を抑えるのにはいいと思います。

ちなみに辛味大根という、ちっちゃくて白い辛味の強い大根もあって、これはこれで美味しいです。
山岡さんの足元にも及ばない者なのに、書き込みお邪魔しました!
680673:04/08/09 19:06
>>674
ありがとうございました!
これで今後はカレー作りで余ったニンジンを痛めずに有効活用できます
以前に水だけで蒸したらあまりにニンジンだったのでご助力を請いました(^^;
681676:04/08/09 19:10
ありがとうございます。山岡さん並の腕前でなかったのは残念ですが
もっと頑張れば美食倶楽部も開けるかと思います。では!
682ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:23
サツマイモが1本あるんですけど、手軽においしく食べたいんですが、
どうしたらよいですか?
683ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:39
>>682
サツマイモ飯
レモン煮
大学イモ
じっくり蒸かして上質の塩で食べる
天ぷら
684ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:43
>>677
>大根は上の方の青いとこが一番甘くて「美味しい」。
>夏の大根はからい。

アンタは甘いのが美味しいのか?辛い大根の美味さを理解してない?
685682:04/08/09 20:44
>>683
レスありがとうございます。

じっくり蒸かして上質の塩で食べる
って電子レンジで出来ますか?
686ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:44
どなたか、ぜひ教えて下さい。私は独り者♂で、自炊してます。
あるお惣菜やさんで「ピリ辛い大根煮」というのがあって、これが絶妙に
おいしいんです。自分で作れたらいいなと思っていろいろと試してみましたが
いまだに、あの味が出せません。どうやったらいいのか教えてください。

因みに、さきのお店のものは材料は、大根だけといってもいいぐらいで、きぬさや
を寂しさを紛らす程度に入れてあるだけ。
味は鷹のつめによる甘辛い味です。見た目も「ツヤ」があるいい色に煮えています。
よく料理本にある「いか大根」や「ぶり大根」の料理の仕方でいかやぶりを抜かして
やればいいだけかなと思ったりしましたが、そんなやり方では全然だめです。

おそらく、水加減、調味料の種類や量などでの「なんらかのコツ」みたいなのがある
のではないかという気がします。
本屋でも調べてみたりしましたが、どの本にもずばり同じものは載っていません。
よろしくお願いします。
687ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:47
>>685
レンジだと短時間で火が通るから厳しいかな。
やったことあるけど、パサパサしてた。
それなら茹でた方がまだいいかも。
688ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:49
好き好きだろうけど大根おろしって
先の辛い部分を使うのが一般的なんじゃない?
上の甘い部分は煮たりすることが多い。
689682:04/08/09 20:50
>>687
分かりましたありがとうございました。
690686:04/08/09 20:51
↑追加
「甘辛い味」と言いましたが、醤油の味は濃くないです。
おかずとしてはもちろんですが、それだけでも美味しい感じの出来上がりです。
691ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:53
>>688
それは先の方は筋っぽいという理由が優勢だな
692ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:55
>>686
油に鷹の爪の香りを移して大根を炒め、
だし、みりん、砂糖、酒、醤油で煮るくらいしか思いつかないなあ。
これはもうやってみたんだよね。
業務用調味料でも使ってるとか。
693ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:56
>>691
そうなの?
あの辛味を生かした調理法だと思うんだけど。
694ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:58
692に追加。
あと、最後に大根に汁気を煮絡めるようにしてみた?
695ぱくぱく名無しさん:04/08/09 21:00
安かったのでみりん風新味料というのを買ってみたのですが
ぜんぜんみりんの代用に使えるものじゃありませんでした。
いったいどんな料理になら使えるのでしょう?
696ぱくぱく名無しさん:04/08/09 21:01
>686 そのお店のものを食べたことがないので、何ともいえませんが…
私は 胡麻油に鷹の爪を入れ、大根を軽く炒めて、ちょっと透き通ってきたら、
だし 砂糖 醤油 で煮含めて、みりん 醤油少量 で照りと味を整えるって感じかなぁ。

>688 そうかもしれませんね。でも>675さんは「辛かったので辛くなくしたい」
というご希望だと思ったので>676のように書いてしまいました。スマソ。
697ぱくぱく名無しさん:04/08/09 21:04
別に>>676で何の問題もないと思うよ。
698686:04/08/09 21:06
>>692
>>694
おお、さっそくレスを有難うございます。

>油に鷹の爪の香りを移して大根を炒め

これ、やってませんでした〜。先にこういう「炒め」をやるのがポイントかもしれませんね!
それと、「大根に汁気を煮絡めるように」。これも!
うへ〜、聞いてみるもんだ、ヨシッ。
試してみますね。ほんとにありがとう。
699686:04/08/09 21:23
>>696 さんも有難うございます。

やっぱり、
「ゴマ油に鷹の爪を入れて大根を炒める」これが決定的のようですね。
ちょっと透き通ってきてから、だし、砂糖、醤油・・
よっくわかりましたー。
700ぱくぱく名無しさん:04/08/09 21:51
>>695
諦めて味醂の代わりだと思って煮物にでも入れて早めに消費。
701ぱくぱく名無しさん:04/08/09 22:21
1人暮らしのくせに肉じゃがを作りすぎてしまいました。
明日のお弁当にいれてもまだ2食分ほど余る。
じゃがいもの冷凍はだめだと聞くから冷蔵庫しかない?
その場合だとあさっての昼までもちますか??
702ぱくぱく名無しさん:04/08/09 22:24
>>701
余裕
703ぱくぱく名無しさん:04/08/09 22:25
もつけど念のため明日また火いれとき
704ぱくぱく名無しさん:04/08/09 22:29
肉じゃがのジャガイモでコロッケ作ると美味しいよ
705ぱくぱく名無しさん:04/08/09 22:58
しばらく台風は無理だろw
706ぱくぱく名無しさん:04/08/09 23:08
>>702>>703
ありがとうございます。
思ってたよりもちそうだなぁ。でも一応明日も火いれます!

>>704
お、おいしそ〜!スーパーの「肉じゃがコロッケ」になるのかな。
あさって仕事早く終われたら早速挑戦してみますね!
707ぱくぱく名無しさん:04/08/09 23:08
708ぱくぱく名無しさん:04/08/10 06:57
>>660安い方が良い>仕入れ値
709ぱくぱく名無しさん:04/08/10 07:43
>>708
同じ味ならね。
710ぱくぱく名無しさん:04/08/10 08:49
料理じゃないんですが。
ご飯炊くときに水の量少なくしちゃって、食べられないほどじゃないんですが
固いんです。
これって何とかして普通の固さにできませんか?
711ぱくぱく名無しさん:04/08/10 08:52
>>710
あきらめて粥に
712ぱくぱく名無しさん:04/08/10 08:59
>>710
固さにもよるが、寿司飯にしてみたらどうか。
713ぱくぱく名無しさん:04/08/10 09:02
>>710
チャーハンにするといいと思う。
714ぱくぱく名無しさん:04/08/10 10:02
>>710
水にくぐらせてからラップしレンジでチン。
715ぱくぱく名無しさん:04/08/10 10:12
お酒を入れると美味しくなるぞ。
716ぱくぱく名無しさん:04/08/10 10:14
うどんかラーメン食ってから汁に入れて猫飯
717ぱくぱく名無しさん:04/08/10 10:15
>>709
同じ味って何?ww
718710:04/08/10 10:15
みなさんありがとう。
少し水をかけてレンジでチンしてみます。
719ぱくぱく名無しさん:04/08/10 10:24
教えて下さいm(__)m

小鯵でツミレを作ったのですが、
フライにしなかったせいか(味噌汁にしました)
小骨が気になって食べられませんでした。。。。

ツミレは初めて作ったのですが、もしかして刺身で食べられるくらいに
全ての小骨を取り除いてからミンサーするものなのですか?
検索しても、マチマチで要を得ません。。

お魚好きなので、ちゃんと作れるようになりたいです。

720ぱくぱく名無しさん:04/08/10 10:26
>>719
荒く挽くなら小骨は取り除く。練り物並に擂るなら取り除かなくて良し。
721ぱくぱく名無しさん:04/08/10 11:19
>>710
昔は蒸かしたもんだがなぁ
722ぱくぱく名無しさん:04/08/10 14:42
トマトの受粉に使ってた外来種の蜂が、輸入禁止になりそうなんです。
このままでは私の大好きなトマトが、気軽に食べれなくなってしまいます。
どうすればいいのでしょう。
723ぱくぱく名無しさん:04/08/10 14:45
在来種の蜂を使えばいいじゃない
724ぱくぱく名無しさん:04/08/10 15:15
719です
>>720
ハンディーミンサーを使用したんです。
少々の骨なら平気な私でさえギブアップするくらいハードな骨が残ってて・・・
あ!!!もしや、幾ら小鯵でも背骨くらいは除かないとダメですよね?
背骨、、、だ。
725ぱくぱく名無しさん:04/08/10 15:25
普通、背骨位取るだろ、背骨は小骨じゃないわな。w
しかし・・・つみれ作るのにハンディーミンサーは・・・・・
726ぱくぱく名無しさん:04/08/10 15:33
イワシと見間違えてたけど、アジのツミレですか?
ちょっと興味もってしまったのでウチも試してみよっとw
727ぱくぱく名無しさん:04/08/10 16:16
719です
ですよね、、、>>725様。口のなか、怪我しますよ・・・馬鹿>私
>>726様、はい、ぜいごを取るのが面倒だけど、知人に沢山頂いたのでしてみました。

ハンディミンサーも頂いたので、使いたかったw。です。有難う。
728ぱくぱく名無しさん:04/08/10 17:53
今使ってるサラダ油が悪質の様な気分に取りつかれてるんですが、
どの油でも大して変わらないんでしょうか?
それとも油の良し悪しは調理にはっきり出るものなのでしょうか?
もし有れば、良い油、悪い油を教えていただきたいのですが。
729ぱくぱく名無しさん:04/08/10 18:07
>>728
ttp://www.minohonosaru.com/aburanoseihou.html

植物油なら圧搾法で取った脱臭・脱色してない油がお勧め。
しかし、こういう物は原料の匂いが顕著に出るため、料理によって使い分ける必要がある。
動物性脂肪(ラード、ヘット、バター等)は取りすぎると健康に良くないのだが、揚げ物や炒め物に使うとうまい。
適材適所適量で。
730ぱくぱく名無しさん:04/08/10 18:13
今、毛がに茹でてるんですけど、茹で上がったら冷水に取った方がいいんでしょうか?
それとも自然に冷ました方がいいですか?
731ぱくぱく名無しさん:04/08/10 18:15
>>730
熱々をいただけ
冷ますなら自然に
732ぱくぱく名無しさん:04/08/10 18:15
>>730
水にとると水っぽくなるから、自然に冷ました方がいいと思う。
何かで仰ぐといいかも。
733ぱくぱく名無しさん:04/08/10 18:19
あと5分で茹で上がります。
>731,732さん、
熱々にかぶり付く事にします。
ありがとうございました。
734ぱくぱく名無しさん:04/08/10 19:58
めんつゆ(ビン入り)を開けたら、雲みたいなものが浮いていました
これってカビ?
開封後は、ちゃんと冷蔵庫にしまってて、余ったものをビンに戻したりはしてないんですが・・・
半分以上あるんで、悪いカビじゃなかったら使いたいなと思ってたりして
どうなんでしょう??
735ぱくぱく名無しさん:04/08/10 20:16
>>734
それカビだよ、辞めておいた方が無難。
736ぱくぱく名無しさん:04/08/10 20:21
>>734
多分カビ。
間違えて少し食べちゃったぐらいならどうってことないと思うけど、
カビは発ガン性があるし、美味しくないと思う。
737734:04/08/10 20:30
やっぱそうですか・・・
一人暮らしにはめんつゆでかすぎるー!

お答えありがとうございましたー
738ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:02
>>737
100円ショプに、小さいビンあるよ。
739ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:13
>>737
黴じゃなかったら、何だと思って自分をナットクさせるつもりだったの?
黴とかウンコとかゲロとかどうでもイイじゃん。とりあえずさ
「白い雲みたいなの」が浮いてるのを、使おうとしたアンタに乾杯!
740ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:15
素麺を食べる時に、おろし生姜をきらしていたので
千切り生生姜をツユに入れたんですが
家族からブーイングが凄かったです。
私は「案外いけるじゃん」って思ったのですが、、、
今後は、しない方が良いでしょうか、例えば彼氏や、、結婚後。(相談だ)
741ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:18
気にせずやれ
742ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:23
>>740
そんなの好き好きだから好きにしたらいいかと。
彼氏やケコーン後、相手が嫌がるならやめればいいし
もしかしたら好きかもしれないし。
臨機応変にw
743ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:27
そっかぁ、、そうですよねぇ。私、何をこだわってたんだろう。。
やっぱ2ちゃん料理板の皆さん最高!

ありがとでした。
744ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:29
ナスを大量に貰いました。
旦那は煮ナス、茹でナスなどは臭みがあるから大嫌い、とか
炒めるか揚げるかしかダメだそうです。だけど最近太り気味の旦那です。

ナスは炒めるときに油を減らすと美味しくないと思うんです(勝手な主観)。
何か良い料理法はありますか?
試してみたいので教えて下さい。簡単なのを。
745ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:30
蒸せ
746ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:31
>740 おろし金でおろし生姜を作るといいと思います。
747740:04/08/10 21:36
>>746
邪魔臭いでした。
748ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:37
>>744
焼き茄子、蒸し茄子、ぬか漬けなどにしてはどうか。
あとは揚げ浸しなど。
茄子は油と相性いいから確かに油多めの方がうまいと感じるというのもわかるが、太り気味を気にするのであればあまり使わないようにすべし。
あとは炒めたときに汁にとろみをつけて絡みやすくするとかか。
749744:04/08/10 21:38
>>745
してみます。してみますが・・・自信ないです。だって煮るのと茹でるのがダメなんだもの。
何だよまったく、味噌煮とか美味いのにぃいいいいいいいい>馬鹿舌旦那
750744:04/08/10 21:40
>>748
焼きナスって、作るの面倒な割りに感謝されずに食されるから
出来れば最後の手段でとっておきたいんです。はい、嫌な女です私。
漬物か、、良いかも。それ、試してみます。ダメなら私が全部食べちゃう。

油を控えた分、とろみをつけるとカモフラージュできますか?
へぇ。。。それもやってみます。
一週間くらいはもつかな、ナス。頑張ります!
751ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:44
>>744
油で揚げた場合はお湯をかけるだけでもだいぶ油は落ちると思う。
炒める場合は、油の吸収を減らすために
一度さっとナスに火を通してから炒めるだけでも違う。
752744:04/08/10 21:50
凄いですね、料理板の人達って。
無数の目で見ててくれるんですものね、愚問でも。
なんか感動しました。100%親身になってくれるんですね、参考なりました!
753ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:50
>>744
ナスのねぎ味噌焼き
ナスのチーズ焼き
夏野菜のカレーにして具に使う
ナスとひき肉のグラタン

754ぱくぱく名無しさん:04/08/10 21:53
>744 茄子田楽はどうでしょうか?(味噌のコクで召し上がっていただければなぁなんて。)
あと焼き茄子に胡麻ダレをかけるとか。

輪切にした茄子とトマトとモッツァレラを重ねて焼くのも簡単で美味しいですが、いかがでしょう?

油を少量使っちゃうけど、少量の胡麻油で茄子、玉葱、いんげんなどを炒め煮して
味噌、砂糖で味付けした物も美味しいですよ。時間が経って冷しても。
755744:04/08/10 22:00
>>753
それら全部って、細かいレシピは検索したら出てきますか?
なんとなくなら、作り方わかりますが・・・。
私的にも好みに合いそうなので挑戦したいです。

>>754
田楽って、作ったことないんです。
ナスは焼いておけばいいんですよね、田楽味噌もぬって更に焼く?
調べてみます。ありがとう。

モッツァレラは、、激しく良いんだけど経費が・・・w
756ぱくぱく名無しさん:04/08/10 22:19
>>755
作り方はいろいろあるけど簡単なもので

ナスのねぎ味噌やき
1 ねぎ味噌を作る
2 ナスを縦半分に切って両斜めに切り込みを入れ、水にさらしてフライパンで焼く
3 ナスを焼きねぎ味噌をのせる(トースターかオーブンで焼いても)

ナスとひき肉のグラタン
1 ナスをななめ輪切りに切って水にさらし塩コショウし、少量の油でフライパンで焼く
2 ひき肉(面倒じゃないなら玉ねぎのみじん切りも)をしっかり炒め市販のミートソース缶を入れる。
3 耐熱皿に1と2を入れチーズをのせて焼く

ダイエットにいいかはw
757ぱくぱく名無しさん:04/08/10 22:22
758744:04/08/10 22:24
>>756
わぉ。。
グラタンやります。即席ミートソースもどきは作るの得意なんですw
お子様舌の旦那も喜ぶ。さんくすべりまっち

>>757
わぉ。。
英語ばっかのページが映ります。ね、、、眠い・・・。妊婦は眠いので、、ZZzzさんくすべr
759ぱくぱく名無しさん:04/08/10 22:32
何か勘違いしてるようだが757はヤプーのグルメ。
検索がなぜか「なすの」になってたがw
見るならこっちね↓
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/bin/rsearch?p=%A4%CA%A4%B9
760726:04/08/10 22:53
ついうっかりいつものクセで南蛮漬にしてしまった・・・
いまこのスレ見るまで、なぜ小アジを買ってきたのか完全に忘れてた・・・
761ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:02
>>717
βακα..._〆(゚▽゚*)
762ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:05
>>726
(ノ∀`) アチャー
763ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:05
>>740
生生姜をおろすという選択肢はないの?
( ゚д゚)ポカーン
764ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:06
>>763
>>746-747
( ゚д゚)ポカーン
765ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:07
>>750
焼く前に油を茄子に塗ると油の吸収量が減るので良い
とどこかに書いてあった。
茄子スレかな。
766763:04/08/10 23:08
>>764
読んでなかったのだよ( ゚д゚)ポカーン
767ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:10
>>744
まだ見てるかな

【秋茄子は】なすスレ【嫁に食わすな】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1033741195/l50
768ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:15
>>769
( ゚д゚)ポカーン

769ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:17
( ゚д゚)ポカーン
770ぱくぱく名無しさん:04/08/10 23:18
妊婦の744にナスをあげたのは、嫌がらせかも?
と嫌な気分にさせてみる。
771ぱくぱく名無しさん:04/08/11 00:45
>>770
少なくとも無神経だよな。体が冷えるから妊婦はナス避けたほうがいいよ。
772ぱくぱく名無しさん:04/08/11 01:19
>>771
ナスは体を冷やすから、この季節には持ってこいの食材なんだよ。
とくに今年の夏は暑いからな。
つーか嫁に食わすな秋ナスビって言うだろ。
妊婦がナス食って危険なのは気温が下がる秋なんだよ。
773ぱくぱく名無しさん:04/08/11 03:39
一人暮らしなんでちゃんこみたいな鍋料理が手間いらずでメインになってるんですが、
一度に三食分作っているので、夏だけに、保存が心配です。
どんな鍋使えば、もしくは保存方法なら長期間もちますか?
774ぱくぱく名無しさん:04/08/11 04:02
>>773
毎食後冷凍。
775ぱくぱく名無しさん:04/08/11 07:33
パン(仮)
http://food6.2ch.net/bread/
ファミレス(仮)
http://food6.2ch.net/famires/
そば・うどん(仮)
http://food6.2ch.net/jnoodle/
たこ焼き・お好み焼き・その他(仮)
http://food6.2ch.net/konamono/
焼肉(仮)
http://food6.2ch.net/kbbq/
居酒屋(仮)
http://food6.2ch.net/drunk/
おすし(仮)
http://food6.2ch.net/sushi/
パスタ・ピザ(仮)
http://food6.2ch.net/pasta/
珍味(仮)
http://food6.2ch.net/toba/
カップラーメン(仮)
http://food6.2ch.net/nissin/
調味料(仮)
http://food6.2ch.net/salt/
丼(重禁止)
http://food6.2ch.net/don/
776ぱくぱく名無しさん :04/08/11 07:40
活蟹を〆るにはどうすればいいですかね?
このあたりを1千枚通しなどで指せとかないでしょうか
777ぱくぱく名無しさん:04/08/11 07:56
777get
778ぱくぱく名無しさん:04/08/11 08:06
>>776
活蟹は生きたまま茹でるか、
生きたまま足を切って刺身。
こんなのもある。↓
ttp://www.umaibe-shop.com/a801/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/snowland/cooking/

779ぱくぱく名無しさん:04/08/11 11:51
なんて残酷なんでしょう。
780776:04/08/11 12:45
>>778
どうも有り難う御座います。

やっぱりないですか
当方関東在住なのですがお盆に実家四国に帰省を予定
帰りに瀬戸内のガザミを確保して帰ってこようと計画
してたのですが浜でテーブルコンロなんて・・・

何かないかにゃ。。。
781ぱくぱく名無しさん:04/08/11 13:00
>>780
クーラーボックスに大量の氷入れて、
生きたまま持って帰る。
782776:04/08/11 13:14
>>781
中途半端に活かすとストレスで甘味成分が・・・
仮死状態にすれば行けるかも

サンクス
783ぱくぱく名無しさん:04/08/11 13:16
>>775
なんだこれすげー!
一気に板増えたね…でもこんなに分けてどうすんだろ。
784ぱくぱく名無しさん:04/08/11 13:32
>>780
そんなときこそクール宅急便
785ぱくぱく名無しさん:04/08/11 13:37
>>783
すげw
ほんと一気に増えたなあ。
786ぱくぱく名無しさん:04/08/11 18:18
ますます過疎&情報分散になるね。
787ぱくぱく名無しさん:04/08/11 19:32
788ぱくぱく名無しさん:04/08/11 20:16
桃って何日くらい日持ちするものですか?貰い物が一箱あります。
789ぱくぱく名無しさん:04/08/11 20:25
>>788
桃は味が落ちるのもいたむの早いよね。
どれくらいだろ。
冷蔵庫で4〜5日程度?1週間もつかな。
790ぱくぱく名無しさん:04/08/11 20:35
>>788
固い桃なら1週間は常温で大丈夫だと思うけど、
柔い桃は2〜3日程度だと思う。その場合は789さん
の言う通り冷蔵庫保存かな〜。
食べきれない場合コンポートにしちゃって、
シロップごと煮沸消毒した瓶に入れて、保存する。
791ぱくぱく名無しさん:04/08/11 21:43
サトイモの煮物を作った
根昆布を水から煮て、酒醤油で煮た
食べてみるとなんか気の抜けたような味
ダシが足りないのかな
792ぱくぱく名無しさん:04/08/11 21:46
>788 うちもよく実家で箱ごと送ってもらってたけど、
出来るだけ触らずに涼しい場所で箱ごと保存→食べる分だけ少しずつ冷蔵
という感じでした。(1週間程度かな?)
お裾分けしつつ、最後の方はやっぱり青アザちゃん出来ちゃう子もいたけど…
うまくカットして食べたり、>790さん同様コンポート(白ワイン煮やシロップ煮)にしてました。
793ぱくぱく名無しさん:04/08/11 22:41
>>791
酢醤油ってのが目新しいな。そうでもないのか?

昆布だけだとだしがアッサリしてるからカツオだしも併用すればよかったかも。
794ぱくぱく名無しさん:04/08/11 22:45
>>793
まず、目を洗え。

>>791
砂糖とみりんを入れるべし。
795ぱくぱく名無しさん:04/08/11 23:01
>>791
気の抜けたような、で思ったが、>>794で改善しない場合
足りないのは塩味かも。
796ぱくぱく名無しさん:04/08/11 23:09
キャベツと人参と玉葱とベーコンをコンソメスープで煮て塩コショウ醤油で
味付けをしたのですが、どうも一味物足りない感じです。
今日はとりあえずそのまま食べたのですが、明日温め直す時に、何か
追加するといいものはありますか?
797ぱくぱく名無しさん:04/08/11 23:17
>>796
卵でとじたくなるスープだ…。
798ぱくぱく名無しさん:04/08/11 23:19
>>796
それで物足りないなら課長でも入れろ
799ぱくぱく名無しさん:04/08/11 23:28
>>796
コンソメの量が少ないんじゃない?
黒コショウをもっと効かす、タバスコを入れる
800ぱくぱく名無しさん:04/08/11 23:48
ウインナーでも入れたらどうだ?
801796:04/08/11 23:53
レス有難うございます。冷蔵庫の残り物処分で作ったので明後日まで
持ちそうな量があるもんで、卵は最終日に入れる事にしてとりあえずは
コショウとコンソメを増やしてみます。
次に作るときはウインナーも美味しそうなので入れてみます。
有難うございました!

>>798
家には課長単体ではいないんですよ…
802ぱくぱく名無しさん:04/08/12 00:20
神田川俊郎はズラですか?
803ぱくぱく名無しさん:04/08/12 00:38
うん
804ぱくぱく名無しさん:04/08/12 01:38
>>796
胡麻油か辣油を入れれば、中華風。
ホールトマトを入れれば、イタリア風。
味噌を入れれば、和風。
空揚げ用味付き冷凍骨付きチキンを入れてみるも良し。

ただ、だしの素を入れるだけでも良いけどね。
805ぱくぱく名無しさん:04/08/12 01:53
課長って何なんだ…
806ぱくぱく名無しさん:04/08/12 02:10
化学調味料の2ちゃん語。
807805:04/08/12 02:12
>>806
thx、全く連想できなかった…orz
808ぱくぱく名無しさん:04/08/12 02:26
中間管理職
809ぱくぱく名無しさん:04/08/12 03:32
>>796
キャベツ・人参・タマネギでかなり甘くなってると思われる。
ここで入れるべきは酸味だ。トマトを湯むきして荒く刻んで入れるのがいい。
トマト缶でもOK。
810ぱくぱく名無しさん:04/08/12 04:51
桃の皮むくのめんどくさいから皮ごと食べようと思います、害はないでしょうか?
811ぱくぱく名無しさん:04/08/12 04:51
>>796
じゃがいもだな。それと塩が足りないと思われる。
それとローリエでも浮かべると言い。
812ぱくぱく名無しさん:04/08/12 05:38
>>810
実と皮のところに栄養と旨みがあるらしいから無問題。
でも表面のイガイガ?が気になるから
塩でがーっとして洗うといい。
813ぱくぱく名無しさん:04/08/12 06:14
それはちょっとありえんような気が……
814ぱくぱく名無しさん:04/08/12 06:19
前にテレビでやってたぞ
815ぱくぱく名無しさん:04/08/12 06:33
>>810
皮をむいた方が食べやすくておいしいかもしれないけど
面倒くさいっていうならそのまま食べてもいいんじゃない?
湯剥きとか方法はいろいろあるけど。
その桃が安心・安全な栽培かどうかは知らないけど参考までに

ttp://www.cosmo.ne.jp/~amechan/enyorimomo.htm
皆さんあまり経験はないと思いますが、私たち生産者はほとんど皮ごと食べてしまいます。
ちょっと贅沢かもしれませんが、桃を丸ごと皮ごと食べて桃の醍醐味を味わってみてください。

桃を丸ごと食べるとき、果汁が手についてベタベタするのがいやという方は、
種の部分に当たらないようにして、皮ごと切ってみてください。
当園の桃は安心・安全な栽培なので、皮ごと食べてもだいじょうぶですし、
意外に桃の皮は気になりません。<<本当は皮と果実の間が一番美味しいんですよ>>
816ぱくぱく名無しさん:04/08/12 06:43
桃は皮ごと食えるよ。
産毛が気になるなら布で擦ればいい。
擦るにはジーンズ生地がいいらしいよ。
817ぱくぱく名無しさん:04/08/12 07:51
フィンランドではキューイもジーパンで擦って皮ごと食べるとかって聞いたな
堅い桃は皮むかないで丸かじりが旨いな
818ぱくぱく名無しさん:04/08/12 08:18
>810 もちろん皮ごと食べてるよ。
皮の付近が一番美味しいし。(桃に限らずたいていの果物はそうだよね)
田舎から送ってもらう安全な桃まるかじりしてます。
819ぱくぱく名無しさん:04/08/12 09:05
>>817
フィンランドではそうなのか?
ニュージーランドで知り合いに聞いたら「そう言うことする人もいるけど、一部の人だけね」と言われた。
820ぱくぱく名無しさん:04/08/12 09:13
>>788
柔らかくなって、や?hぁいと思ったら、
切って楊枝か竹串を指して、
ラップに包んで冷凍。
桃のアイスバーが出来上がり。

あるいは、サイコロ状に切って冷凍。
そのままかき氷(かき桃)にして食べる。
けっこう好評。
821ぱくぱく名無しさん:04/08/12 09:27
>>796
それで物足りないなら、調理方法に問題がありそうな。
タマネギとベーコンはよく炒めましたか?
酢とか、バターとか、パブリカとか。
822ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:07
焼豚・スモークハム・ミートローフ(それぞれ固まり)をもらったのですが、
どうやって食べればいいか分からず困ってます。
焼豚はラーメンにのせて食べればいいのですが、主人と2人だから食べきる前に
駄目になりそうで。
後の二つは今まで食べた事がありません。
真空パックになってるので、三つ一回にでなくてもいいのですが、
それぞれどうやって調理したらおいしく食べれますか?
ググってみても、それぞれの作り方しか探せなくて…
どうかよろしくお願いします。
823ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:13
>>822
全部ハムっぽく使うがいい
824ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:15
>>822
それぞれどのくらいの量だかわかりませんが、
焼豚は、焼豚ラーメンにする他、焼豚丼にするとか、
ミートローフは、メインディッシュとしてわりと簡単に消費できちゃうんじゃいない?
スモークハムは、サラダにするとか、朝食がパンなら
パンに挟んだり乗せたりで、けっこう使えます。
酒のおつまみというのも有りだろうし。
825ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:16
>>822
普通にそのまま切って食べてみ。
まずはそこから。
ここに「サラダにのせよう」とか書かれたら、
いつでもサラダにのせるようになりそうな雰囲気あるから。
自分で何でも挑戦してみるといい、どうせ貰い物なんだからってね。
826ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:22
>>823-825
早速ありがとうございますm(__)m
そのままでも食べれるんですね。なんせ初めてなもので…

>>824
焼豚丼もいいですね〜!
朝食はパンなのでスモークハムはそうして食べてみます。
恥ずかしながら、基本的にミートローフはどうやって食べるものなのでしょう?
焼いたり煮たりするんですか?
想像もつかなくって、本当恥ずかしいです・・・゚・(ノД`)・゚・
827ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:27
全部くれ。食べたい。
828ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:29
>>826
そのままでもいいし、さっと焼いたりして食べてもいいよ>ミートローフ

あんまり難しく考えないで、でかいハムだと思ってソースとか醤油とかマヨネーズとか
好きなものつけてクエ
829ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:31
>>826
ttp://www.ntv.co.jp/3min/old/0212/1219.html
こんな感じで

市販品のは自作のより固いだろうから、薄く切ってサラダやサンドイッチにしたり、
目玉焼きなんかと一緒に焼いても良し。
細かく切って炒飯やピラフに入れたり、スープの具にしてもOK。
なんんでも試すがいい。
830ぱくぱく名無しさん:04/08/12 13:33
>>827
もらってちょうだいよ〜
>>828-829
なるほど、ハムと同じ感覚で食べたらいいんですね〜。
本当にアリガトウデスm(__)m
831ぱくぱく名無しさん:04/08/12 14:00
>>826
ミートローフはですねえ、まずビデオ屋でロッキーホラーショーを借りてきtqあwくぇdrftgyふうj
832ぱくぱく名無しさん:04/08/12 14:55
スマン 言われて思い出したフィンランドじゃなくてニュージランドだ>>819
833ぱくぱく名無しさん:04/08/12 15:51
小豆を大量に戻したのですが・・・

家族は「あんこ」が嫌いです。和菓子はダメ。。
更に「甘煮豆」も、あまり好きではありません。

イトコ煮以外に、使用法はありませんか?
834ぱくぱく名無しさん:04/08/12 15:55
>>833
チリビーンズ

次からは小豆を買わないようにしろ。
835ぱくぱく名無しさん:04/08/12 16:00
>>833
豆料理全般に応用できるんじゃないかな
カレー、その他煮物、スープ、タコスの具とか
余りは茹でて冷凍しておけばいいし
836ぱくぱく名無しさん:04/08/12 16:15
フライパンのコゲ付き防止コーティングって食っても害無い?
フライパン使う度に少しずつ剥がれていっててビビッてますが…
837ぱくぱく名無しさん:04/08/12 16:19
>>836
ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/m212situmon-3.html
下の方に書いてある。大丈夫らしい。
838ぱくぱく名無しさん:04/08/12 16:49
>>836
そう思うのだったら鉄のフライパンを使うべし
鉄分補給にもなるし
テフロンに比べれば扱いは面倒だけど
慣れるべし!
839ぱくぱく名無しさん:04/08/12 16:58
テフロン加工フライパンを半年以上もたせる方法を教えてください・・・_| ̄|○
840ぱくぱく名無しさん:04/08/12 17:05
使わないで飾っておくw
841ぱくぱく名無しさん:04/08/12 17:17
毎日鍋料理にする
842ぱくぱく名無しさん:04/08/12 17:18
>>839
高めのテフロン加工フライパンを買う。
安いのだと剥げやすいよ。
あと、金属や固いへらとか使ってない?
木か竹製のへらで優しくしないと剥げるよ。
プラスチックでもいいけど、私は溶けるのがいやなので使わない。
843ぱくぱく名無しさん:04/08/12 17:26
ついに相方から焼飯にラード使うの禁止令がでてしまいました・・・。
ラード以外であの香ばしさとジューシーさを味わえ
それでいて健康に悪くない調味料などがあれば教えてくださいまし。
844ぱくぱく名無しさん:04/08/12 17:29
>>843
健康には悪いがヘット(牛脂)。
植物油だと、ごま油、ピーナッツオイル、くるみ油等のナッツ系の油がいいかも。
あとは植物ギーとかアボカドオイルなんかも試してみて。
845ぱくぱく名無しさん:04/08/12 18:04
>>844
ありがとうございます。
タイムサービスがてら、物色してきてみます
ナッツ系ですねメモメモ
846ぱくぱく名無しさん:04/08/12 20:59
>>839
テフロンは熱々を水につけて洗うより、冷めてから洗うといいらしぃ
あと強火は避けた方がよく、長持ちさせるなら中火か弱火
847ぱくぱく名無しさん:04/08/13 10:11
ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシングなどの調味料もやっぱ冷蔵保存した方がいいのでしょうか?
848ぱくぱく名無しさん:04/08/13 10:18
>>847
開封後はね
849ぱくぱく名無しさん:04/08/13 10:23
>847
やっぱり原料がトマトだったり卵だったりするわけだから、冷蔵庫での保存が
必要と思われ。
市販の調味料の場合は、製品のラベルや袋に「要冷蔵」とか「冷暗所に保存」
とかって書いてるはずなので、表示に従ったほうがいいと思う。
850ぱくぱく名無しさん:04/08/13 10:48
お盆にお肉食べてもいいんでしたっけ?(ノ∀`)
851ぱくぱく名無しさん:04/08/13 10:56
>>850
気にすんなよ。
852ぱくぱく名無しさん:04/08/13 13:34
解凍したカニの脚をもらいました。
でもどうやって調理したらウマいんだか、貧乏人のアテクシにはわからん(´・ω・`)
一応ぐぐってはみましたが、おすすめの調理法教えてください。
カニの種類はわかりません。タラバとかそんなんだと思います(w
食べやすいように殻を少しそいであります。
853ぱくぱく名無しさん:04/08/13 13:41
>>852
そのまま食べる
豆チで炒める
ほぐしてかに玉
炊き込みご飯
854酸っぱいカレー:04/08/13 14:47
どなたかカレーの酸味を消す方法教えてください。

カレー作ったら、酸っぱすぎたぁ!
原因は、トマト・ヨーグルトの入れすぎかも。
この酸味、2時間ちょい煮込んでもとれないんです。
酸味消す、というかまろやかにする方法、なんかないでしょうか?
カレー味のトムヤンクンみたいで困ってます。
855ぱくぱく名無しさん:04/08/13 15:02
幾つかの小鉢に少量すくって、コーヒー・小麦粉・チョコレート・ピーナッツバターなどを混ぜて
いろいろ試してみる。もしくはひと晩寝かせてみる。
856854:04/08/13 15:08
>>855
ありがとうございます。
小麦粉以外の材料が手元にないので、とりあえず、一晩寝かせて見ます。
チョコレートは、いいアイデアですね!
857852:04/08/13 15:27
>>853
サンクス。そのまま食べる場合は、レンジとかで温めたほうがいいの?
858ぱくぱく名無しさん:04/08/13 15:31
夜店で釣ったウナギは食べても大丈夫ですか?
859ぱくぱく名無しさん:04/08/13 15:37
>>858
泥吐かせてから食え
860ぱくぱく名無しさん:04/08/13 15:37
>>857
レンジで温めるのはお勧めしない。
蒸かし直すか、そのままで。
861852:04/08/13 15:42
>>860
らじゃ。蒸かし直してみます。
862ぱくぱく名無しさん:04/08/13 16:01
>>859
泥? アサリみたいに塩入れて放置しとけばいいんですかね?
863ぱくぱく名無しさん:04/08/13 16:06
>>862
ウナギは真水でいいよ。
水道水なら一晩くみ置きして、それに2,3日も飼ってればOK。
ウナギは生きてるんだよな?
864ぱくぱく名無しさん:04/08/13 16:07
つか、養殖ならそんなことしなくてもいいのかも
865ぱくぱく名無しさん:04/08/13 19:10
鶏のササミってどうやって食べるの?
866ぱくぱく名無しさん:04/08/13 19:14
わさ
867ぱくぱく名無しさん:04/08/13 19:30
>>865さん
酒ふってラップかけてレンジでチン
後は、お好みの味付けで。

切れ目を入れて、梅肉いれて焼いたものも、焼き鳥屋さんでは
定番。
868ぱくぱく名無しさん:04/08/13 21:29
>>865
バーベキューソースにしばらく浸してからフライパンで焼く。
とても美味しいよ。少し焦げさすのもいい。
お弁当のおかずにすると、おいしさが際立つよ。
869ぱくぱく名無しさん:04/08/13 21:49
七輪でわさび焼きとかね
870ぱくぱく名無しさん:04/08/13 21:50
個人的には、手で裂いてアラビアータにするのも好き
871ぱくぱく名無しさん:04/08/13 21:52
手で裂いて、きゅうりの細切りと、胡麻と、ラー油と酢醤油で中華風サラダとか・・・
872ぱくぱく名無しさん:04/08/13 22:30
>>865
フライにしてもイイ。
肉自体が淡白だから、身を開いて、チーズを巻き込んだ
フライもウマいです。
873ぱくぱく名無しさん:04/08/13 22:37
乳製品と合うよな・・・
クリームシチューとか。
874ぱくぱく名無しさん:04/08/13 22:43
誰かスレ紹介してやれよ
最強にささみ料理教えて!!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1066505419/
875ぱくぱく名無しさん:04/08/14 03:16
しかし小泉見てると本当に人生って不公平だと思い知らされるよな・・・。
多浪で慶応入学、そこでまた多留。
海外留学させてもらっても単位取れてない。
会社さぼっても上司から免責。「人生いろいろ」の一言で世間からも免責。
こんな奴が政治家やってるというだけでも許し難いのに
今のところ英雄として歴史の教科書に残りそうな扱いだからな。
こいつよりも努力して高い学位を得て
今リストラや就職難に怯えている人間が五万といるというのに。
876ぱくぱく名無しさん:04/08/14 06:40
>>865
青梗菜でトマトスープはどうよ
877ぱくぱく名無しさん:04/08/14 07:52
うちはそれにシソの葉を周りにまいて揚げる>>872
それをカラシ醤油で食べる
878ぱくぱく名無しさん:04/08/14 07:55
料理板とレしピ板の違いが分かりません。
879ぱくぱく名無しさん:04/08/14 08:58
そうですね
880ぱくぱく名無しさん:04/08/14 19:17
豚バラのブロックを、薄くスライスするいい方法をご存知でしたら教えてください
881ぱくぱく名無しさん:04/08/14 19:30
>>880
ほどよく冷凍させて切る
882ぱくぱく名無しさん:04/08/14 20:56
スレ違いかもしれませんが…
とんかつ作ろうと思ってるんですが、
小麦粉がありません
ホットケーキミックスと片栗粉
どっちがマシだと思いますか
883ぱくぱく名無しさん:04/08/14 21:09
コンビニいったら?
884ぱくぱく名無しさん:04/08/14 21:53
>>882
どっちもOK
885ぱくぱく名無しさん:04/08/14 22:17
こないだ天丼作るのに片栗使って絶不評だった番組があったけど
カツなら問題ないの?
886ぱくぱく名無しさん:04/08/14 22:19
きゅうりの中にすきまがあるんですけど、これは不通に食べてだいじょ
うぶですか?

あと、このすきまのないキュウリはどうやったら選べますか?
887ぱくぱく名無しさん:04/08/14 22:42
>>885
天丼にカツはいらない。
と言うのは別として豚カツならまあ薄力粉の代用程度にはなる。

>>886
俗に言う『スが入っている』と言うやつです。
食っても無害。でもちょっと味が落ちてるかも。
選ぶ時はイボがとがっていて色の濃いもの、固くて身のしまっているものを。
888ぱくぱく名無しさん:04/08/14 22:58
>>880
肉屋で、スライサーでカットしてもらう。

>>885
豚の空揚げにするのが、一番問題ない。
889鉄分欲しくて:04/08/14 23:15
小松菜の油炒めに挑みましたが、気付けば茎を残して
葉っぱが消えていました。炒め過ぎないこつを。
牛肉も放りこみたいのです。
890ぱくぱく名無しさん:04/08/14 23:31
>>889
肉を炒めて、小松菜の茎→葉の順で炒める。
小松菜の茎に火が通りにくいようなら
あらかじめ下茹でしておくという手も。
891ぱくぱく名無しさん:04/08/14 23:34
>>889
油を落として沸騰させた湯に 茎の方から湯につっこみ、茎を長めに湯通しする。
ざくざく切って、炒め物の最後、調味料の前、に茎、葉の順で入れて
ざっと炒め合わす。
892ぱくぱく名無しさん:04/08/14 23:55
火は最強にしてる? 空焚きは怖いくらいやってる?
基本的に、秒単位の作業って認識がいるぞ
893ぱくぱく名無しさん:04/08/15 00:10
>>882
肉にマヨ塗ってパン粉。で旨いカツができるらしい。
894ぱくぱく名無しさん:04/08/15 00:15
谷亮子さんにはどんなご馳走作ってあげましょうか?
895鉄分欲しくて:04/08/15 00:22
>>890
>>891
サンクス!!!
再挑戦じゃああ!!!!
896ぱくぱく名無しさん:04/08/15 00:24
焼き豚をつかったパン食は無謀でしょうか?
徳用サイズでどっさりあるので、ご飯や中華麺のほかにも用途を開拓したいのです。
サンドイッチやピザトースト、バーガーなどにしてみましたが
食べられないレベルではないものの、ハムやサラミや照り焼きほどには
美味しいと思えるものにはなりませんでした。
なにかアイデアがありましたらよろしくお願いします
897ぱくぱく名無しさん:04/08/15 01:35
>>896
きざんでマヨネーズであえてトーストに乗っけて焼け。
898ぱくぱく名無しさん:04/08/15 10:01
>>896
ベトナム風オープンサンドは焼き豚チックな肉を使うから、いけるんじゃない?
普通の食パンじゃなくて、
フランスパンに挟み込む+(苦手じゃなければ)香菜とか大葉みたいな香味野菜を一緒にする
がポイントと思うだ。
899ぱくぱく名無しさん:04/08/15 10:10
>896 最近流行りの角煮まんや叉焼まんみたいな感覚で、
柔らかめのパンに濃い目のたれ絡ませてサンドするとかどうでしょうか?

あとは叉焼を切ってから焦げ目を付けて、ベーコンみたいに使うとか。
900ぱくぱく名無しさん:04/08/15 12:28
スマソ。
冷蔵庫に入れてあったベーコンを見てみたら、回りにすこし白い物があるのだが。
これは脂肪分(?)が固まったもの??
901ぱくぱく名無しさん:04/08/15 12:30
>>900
カビ!
902ぱくぱく名無しさん:04/08/15 12:30
>>901
まじ!?
903ぱくぱく名無しさん:04/08/15 12:32
>900 脂肪だと思いますよ。たいていあるよね、白い部分。
ベーコン、生ハム、生肉類にも。
904900:04/08/15 12:34
実はそれ、消費期限2日過ぎてるのですよ・・・
905ぱくぱく名無しさん:04/08/15 13:21
心配なら食うな。精神衛生上よくないから。
906ぱくぱく名無しさん:04/08/15 13:21
2日くらい屁でもねーよ。
たぶん脂肪だ
907ぱくぱく名無しさん:04/08/15 13:35
ベーコンなど肉加工品って、傷むと匂いですぐわかるし、
カビっていうより、べとべとしてくると思う。
よく加熱すれば平気な気がするけど、こわごわ食べるならやめといた方がいいかもね。
私はすぐ冷凍しちゃう。
908ぱくぱく名無しさん:04/08/15 14:41
大量にシソの葉を貰ってしまった。
消費しきれなくて傷みそう。シソを一度にたくさん食べれる料理ってないものかなあ。
909ぱくぱく名無しさん:04/08/15 14:45
>>908
この時期週に一度は紫蘇の質問あるような
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1027389137/l50

よその板も調べよう
でも板オオスギ珍味なんかで板作るな!
910ぱくぱく名無しさん:04/08/15 14:46
>>908
細かく刻んで冷凍
911908:04/08/15 15:02
>909,910
ありがとうございます!
912880:04/08/15 15:09
アドバイスどおり冷凍して試してみました。見事に失敗しました・・・_| ̄|○

>>888
魚をその場でおろしてくれるサービスのあるスーパーとかはありますが
肉をスライスしてくれるところなんてあります?
913ぱくぱく名無しさん:04/08/15 16:25
鶏の紹興酒漬を作ろうとして鶏を煮たんですが、
副産物として鶏スープが大量にできました。
普段は料理はほとんどしないんですが、
何か手軽な利用法・保存法があれば教えてください。
914ぱくぱく名無しさん:04/08/15 16:28
>>913
ラーメンでも作れば
915ぱくぱく名無しさん:04/08/15 16:28
>>912
完全に凍らせるんじゃなく、半分凍りかかったチルド状態ね (いまさら遅いって?)
文字どおり刃が立たなかっただろw 頑丈な包丁をよく研いでおかにゃならんし・・・

漏れは888じゃないが、なんで元々スライスされた肉を買わないの?
店主と対面で品物を選ぶ「肉屋」なら言えば切ってくれそうだし
キログラムで業務用っぽい売り方してる店(ハナマサとか)だと
スライス肉もキログラム売りあったりする
916ぱくぱく名無しさん:04/08/15 16:33
誤爆しちゃった。

>>908
にんにく・生姜を刻んでごま油で炒めて紫蘇投入。醤油をぐるッと回しかける
御飯をくるんで(゚д゚) ウマー 
917ぱくぱく名無しさん:04/08/15 16:50
中華の店で食べたニラ玉を作りたいのですが、
あれってニラと卵をいためてもだめですよね。
なんかスープ(だし?)みたいなのがあって多少
水気があったのですが、あのスープはどうやって
作ればいいのですか?
918ぱくぱく名無しさん:04/08/15 16:58
>>917
ニラ玉っていってもいろいろあるからなぁ。

例えば中華スープの素に塩、胡椒、砂糖、醤油とかで作ったあんかけを
かけるところもあるし、どっちかというとだし巻きっぽい材料で作るところも
あるし、ただ卵とニラを炒めるだけのところもある。
919ぱくぱく名無しさん:04/08/15 17:00
めちゃイケのやべっち寿司で出してる
コンビーフ2の作り方を教えてください。
920ぱくぱく名無しさん:04/08/15 17:02
921917:04/08/15 17:04
>>918
レスありがとうございます。
鶏がらとかの中華スープをベースに醤油とかそのあたりで
いろいろやってみればいいですかね。

一度スープなしで作ったのですが、なんかパサパサ感があって、
やはりスープがあったほうがいいと思いまして。
922ぱくぱく名無しさん:04/08/15 18:49
あんこってタッパーだとどれくらいもちますかね?冷凍できますか?
923ぱくぱく名無しさん:04/08/15 19:03
>922 冷蔵だとよくて数日しか持たない気がするので、いつも冷凍しちゃいます。
924ぱくぱく名無しさん:04/08/15 22:09
あんこは、製氷皿で冷凍だ!
925ぱくぱく名無しさん:04/08/15 22:09
鶏の照り焼きを作る過程の、フライパンにタレを入れて
蓋をして煮詰めるところで、いつも焦げこげになってしまいます。
どうしたら上手くいくのか、どなたか教えてください。
926ぱくぱく名無しさん:04/08/15 22:11
煮詰めるのに蓋したら、水分が飛ばないんじゃ?
927ぱくぱく名無しさん:04/08/15 22:21
>>925
1)パリッとした皮がいいとき
まずタレと鶏肉をあえて下味を付けておく。次に鶏肉だけを多めの油で炒めて、完全に火を通す。
(タレが焦げたら、その都度拭き取る)火が通ったら、タレを入れて手早く煮詰める。

2)しっとりした皮がいいとき
みりん、砂糖を少なくしたタレと一緒に焼く。最後に砂糖とみりんを入れて照りをだす。

単純に火が強すぎるだけなんじゃないの?
928ぱくぱく名無しさん:04/08/15 22:48
揚げ物をしたあとの油って、毎回漉してポットに入れておくしかないの?
3日に1回くらいは揚げるんですけど、天ぷら鍋を毎回洗うのがマンドイです。
929ぱくぱく名無しさん:04/08/15 22:51
ウチは手抜きで先にレンジで中まで火を通しといて(へんな表現だ)
照りつけは中火で短時間でやっちゃいます
930ぱくぱく名無しさん:04/08/15 22:59
>>928
居酒屋なんかは、一週間に一回しか変えないところもある。
もちろん、毎日カスはとるけどね。週に2〜3回しか使わなければ、
別にそのままおいといても大丈夫では?

ちなみに、
http://www.cecile.co.jp/p/pX-21/
こんな商品もある。鍋二つが合わさるようになっていて、真ん中に
こし機がセットになってる。ひっくり返してこされた油はもう一つの
鍋に貯まるので、そのまま、また天ぷら鍋として利用できる。
こういうの買えば?
931928:04/08/15 23:46
>>930
サーンクスです。やっぱ毎回洗う必要はなかったのですね。
いつも洗剤つけて洗ってた・・・。
そゆ鍋、激しくイイですね。一人暮らしなんで置く場所あれば
買います。ありがとうございました。
932ぱくぱく名無しさん:04/08/16 08:55
素材の栽培系のスレッドないですか?
大げさなものじゃなく、たとえば、豆苗は先っぽ切ったあと
根っこ部分に水かけてるとまた生えてくるとか、どうすると
うまい具合に生えるか、とか、そういう話をしているスレが
あれば。
933ぱくぱく名無しさん:04/08/16 09:03
>>932
園芸板系ですね。
934ぱくぱく名無しさん:04/08/16 11:02
馬刺の調理法ってあります?
貰ったんですけど、なんとなく生で食べるのが苦手で・・・
でもせっかく貰ったんで美味しくいただきたいと思ってます。
生以外でこんな食べ方あるヨとおっしゃる方、いませんか??
935ぱくぱく名無しさん:04/08/16 11:06
>>934
すき焼き(桜鍋)
串焼き
焼肉

牛肉とかと同じように調理すればたいていうまいよ。
936925:04/08/16 11:47
>>927
お答えありがとうございます。
やっぱり火が強すぎなようなので、弱めてやってみます。
937ぱくぱく名無しさん:04/08/16 12:44
ズブのシロウトが砥石を使ってステンレス包丁砥ぎたいと思ってますが、
お勧めの砥石ってありますか?
包丁の背中に付ける補助器具?みたいなのがセットになってる砥石を購入したら
大丈夫かな…?
938ぱくぱく名無しさん:04/08/16 12:51
>>937
難しくてかえって切れなくなることもあるから、
溝に入れて引くだけの研ぎ機にしといたら?
939934:04/08/16 13:03
940934:04/08/16 13:05
↑間違えましたm(_ _)m
>>935さん、ありがとうございます。
すき焼きに決定します。
941937:04/08/16 14:15
>>938
そこを何とか!
942ぱくぱく名無しさん:04/08/16 14:20
>>938
横レスだけど、そんなに難しいかな?
小学生4〜5年の頃から家の包丁研ぎは自分の担当だけど、
中学生の頃には出刃でも柳刃でもステンレスでも、
そこそこ上手に研げるようになってたよ。
中学校の選択科目が技術だったんだけど、
そのときカンナ研いだら先生より上手くて誉められた。

余談:実は授業と称する技術室の備品のメンテに使われたんだけど。
砥石の直しから始めないといけない状態だった。

>>937
「失敗したらプロに研ぎなおしてもらえばいい」
くらいの気持ちで、思い切ってやってみよう!
研ぎ賃は500円ぐらいだから勉強代としても安いもんだ。
とにかくやってみないと上手にならないよ。
943ぱくぱく名無しさん:04/08/16 14:57
937はお薦めの砥石を知りたいんでないの?
1000番台の砥石がいいんじゃないかな。
メーカーとかはよくわからない。スマソ。
944ぱくぱく名無しさん:04/08/16 15:07
945ぱくぱく名無しさん:04/08/16 19:16
茶碗の裏がいいよ^^>>937
946ぱくぱく名無しさん:04/08/16 19:20
よくねーよ、ボケ
947ぱくぱく名無しさん:04/08/16 20:37
そうそう、やるならドンブリの裏だよね
948ぱくぱく名無しさん:04/08/16 20:58
油揚げと厚揚げの違いを教えてくらさい
949ぱくぱく名無しさん:04/08/16 21:02
>>948
見たまんま
950 ◆QQ3Tef96i. :04/08/16 21:05
>>948
厚さ、水分の違いだと思います。
普通の油揚げは薄揚げというものですね。
栃尾の油揚のように中がスポンジ状になっている変わった厚揚げもあります。
951ぱくぱく名無しさん:04/08/16 21:10
>>937
ステンレスは硬くて普通の砥石だと負けちゃうから
ちゃんと「ステンレス用」って書いてあるの確認すれ
952ぱくぱく名無しさん:04/08/16 22:11
>>948は食べ物板とのマルチポスト
953ぱくぱく名無しさん:04/08/16 22:24
>>952
で?
954ぱくぱく名無しさん:04/08/17 01:12
ウェイバーは開館したあとどのくりあ持ちますか?
冷蔵庫で。
けっこう量が多いなので、使いきれるかし?
955ぱくぱく名無しさん:04/08/17 01:30
>>954
正しい日本語で書き直してくれ。
956ぱくぱく名無しさん:04/08/17 01:33
ねがいます

957ぱくぱく名無しさん:04/08/17 01:37
>954
三ヶ月以内とあったけど濃縮したタレ系は日持ちするんじゃないかな。

中華スープの素 味覇(ウェイパァー)
ttp://food2.2ch.net/cook/kako/1010/10101/1010164138.html
958ぱくぱく名無しさん
どうもです。近くのスーパーには250g700円の缶しかないんです
が、試しに買ってみます。ありがとうございました。