★ドラムメーカー、ドラム機材、3台目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
一応 もう2が終わりなので たてときました
ドラムばんざい!!!
本音で語ろう!!
2みき(^-^) ◆MIKIDyAWSg :03/07/24 07:20 ID:???
2ゲットの予感…
3ドレミファ名無シド:03/07/24 07:22 ID:???
■過去スレ

ドラムメーカー語ったりスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017207588/l50
★ドラムメーカー、ドラム機材★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033603831/l50
★ドラムメーカー、ドラム機材、2台目★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045719425/l50

■関連スレ

これで見納め!スネアドラムだけの語り場3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
ドラム、キックペダルのみ語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049007999/l50
●●ドラム・チューニング術●●
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1045781334/l50
【新】パールドラムスレ【旧】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056101846/l50
シンプルなドラムセットを完璧に使いこなす
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051983805/l50
-エレドラ統一スレ2-
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035602685/l50


ドラム関連スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
4ドレミファ名無シド:03/07/24 09:52 ID:???
>>1
乙です♪
          ::⌒)
           ( (
       ∧∧   _)ノ             
     (*゚ー゚) C| |               ∧_∧
       |U つ ̄ ̄ ̄          (∀`  ) ||
       |   |       ========== (    ,) || 
    ( ( し'^J          ||    (( ノ二二」
                        ||    ((_)  ||   
                  ̄ ̄ ̄ ̄
5_:03/07/24 09:53 ID:???
6_:03/07/24 09:58 ID:???
7なまえをいれてください:03/07/24 12:19 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
8ドレミファ名無シド:03/07/24 12:23 ID:???
うるせー
9ドレミファ名無シド:03/07/24 14:39 ID:???


前スレ1000は、この俺様が頂いた。ィヤフーィ!!

    ,.‐‐~ ̄     ミ彡 ̄ ̄` 、
    /                 ヽ
    |   ,,,,,,:::::::"""""""丶     ヽ
    ';/""           ヽ    ヽ
    |             ヽ    ヽ
    |        ,,,;;;;;::   ヽ i⌒ヽ
    ヽ ::::::::   "oっ    ミL/  |
     | oっ    ⌒         |
     | ⌒  |   ヽ         /
     /    ( _ _ )       〜
     | /,,,,,,;;;;;;;;:iiiiii;;;;::::,,,,  ;   |
     |  "" ヾエエエエソ     | \
     ヽ    ;    :      /
      \  :::   ;:   _丿
        ヽ、___,.ー'
10ドレミファ名無シド:03/07/24 14:48 ID:???
>>1
おいゴルァ! ィヤフーイ!がどこにも入ってねぇじゃねーか!!!
11ドレミファ名無シド:03/07/24 15:44 ID:???
SONOR FORCE 2003ってどうよ?
12ドレミファ名無シド:03/07/24 22:56 ID:???
どうなんだろうね?
13ドレミファ名無シド:03/07/24 22:58 ID:???
(゚听)シラネ 
14ドレミファ名無シド:03/07/24 23:09 ID:???
Gatewayメルマガの店主こたろうのコメントまたイタイな。

>Donald Fagen一連の作品から、これを知らないなら「ドラマーの風上にはおけない」
>どころか「ドラマーたる資格の剥奪もやむなし」の曲を記しておきます。
>Gaucho/Steely Dan
>このアルバムの表題曲での、Mr.BERNARD“Pretty”PURDIE のグルーヴを未経験の
>方は、「論外」として非難されることを覚悟しておく必要があるでしょう。

だかr(ry


15ドレミファ名無シド:03/07/24 23:33 ID:UjyRTc4c
だから ゲートウェイはドラムショップとして
カノウプスには勝てないだろうな!
どんどん差が開いていくな!
16ドレミファ名無シド:03/07/24 23:36 ID:???
>>15
それわかる気がする
17ドレミファ名無シド:03/07/25 00:24 ID:odGPX2BD
ドラムは玉だ!
18ドレミファ名無シド:03/07/25 00:25 ID:???
ぎょく?
19ドレミファ名無シド:03/07/25 00:26 ID:???
ドラゴンボールだろ
20ドレミファ名無シド:03/07/25 01:47 ID:???
コタたん、それはポカーロの二番煎じだぞ。

と、誰かゲトエイにメールしる。
21ドレミファ名無シド:03/07/25 01:48 ID:???
コタたん、その発言はポカーロの二番煎じだぞ。

と誰かゲトエイにメールしてやれ。
22ドレミファ名無シド:03/07/25 01:49 ID:???
2重にカキコんでしもた、鬱だ寝よう。
23ドレミファ名無シド:03/07/25 09:26 ID:???
>>20
そして、そのポカーロも教則ビデオの中で
「このパターンはボンゾから盗んだんだよー」とか嬉しそうに言ってた。
一流の人はそういう事言うの平気だよね。自分に自信があるからかな?

「コレを知らなきゃダメ」なんてえモンは無いよな。
せめて「ドラム叩くのを愛する人間ならコレを知っておいて欲しい」
くらいにとどめておくべきなんだろうねえ・・・
24ドレミファ名無シド:03/07/25 14:26 ID:???
俺もうドラム叩いて10何年になるし、バーナード・パーディも大好きだけど、
一度もハーフタイムシャッフルの曲やったことないや。
25ドレミファ名無シド:03/07/25 23:12 ID:???
>ハーフタイムシャッフル

はっきり言って、やる機会がないよな。
26ドレミファ名無シド:03/07/26 01:36 ID:???
んなーこたーない
27ドレミファ名無シド:03/07/26 10:20 ID:???
ないもんはない!
28ドレミファ名無シド:03/07/26 21:54 ID:???
アヘッドのスティックって折れないの?
29ドレミファ名無シド:03/07/26 23:26 ID:???
>>28
折れるが、木よりも断然長持ちする。ただ相当な事をしないと折れないがw
30ドレミファ名無シド:03/07/27 00:36 ID:???
>>23
コタってジャズドラマーだと書いてたよな
ジャズドラムではどんなものを「コレを知らなきゃダメ」と挙げるか
ちょっと興味あるな(w
31ドレミファ名無シド:03/07/29 01:25 ID:???
ハーフタイムシャッフルしかない我がバンド。
32ドレミファ名無シド:03/07/29 11:13 ID:???
>>31
どんなバンドだよw
33ドレミファ名無シド:03/07/29 16:34 ID:qTSdJPMX
スケルトンシェルってどのメーカーから出てますか?
34ドレミファ名無シド:03/07/29 16:48 ID:???
ファイブス
35ドレミファ名無シド:03/07/29 17:02 ID:qTSdJPMX
ちなみに、YOSHIKIのクリアシェルは何処の物か解るでしょうか?
36ドレミファ名無シド:03/07/29 17:07 ID:15LHXJLO
KEYオリジナルだとおもうが
37ドレミファ名無シド:03/07/29 17:13 ID:???
tama
38ドレミファ名無シド:03/07/29 17:13 ID:???
ヨシキの奴はタマだけど、昔KEYが安い奴でセット組んでたな。
3935:03/07/29 18:36 ID:qTSdJPMX
http://www.tcgakki.com/smashfolder/DATA/02/DSCN4528.jpg
これっすね?
ありがとうございました。
40_:03/07/29 18:38 ID:???
41ドレミファ名無シド:03/07/29 19:09 ID:???
どこもかしこも夏のニオイだ
42ドレミファ名無シド:03/07/29 19:41 ID:???
41 :ドレミファ名無シド :03/07/29 19:09 ID:???
どこもかしこも夏のニオイだ
932 :ドレミファ名無シド :03/07/29 19:05 ID:???
すっかり夏だな
252 :ドレミファ名無シド :03/07/29 19:04 ID:???
夏らしくなってきたな

お前もだいぶウザイな
43ドレミファ名無シド:03/07/29 19:57 ID:???
ビスタライトはカコヨクてィヤフーイ!だけど、YOSHIKIモデルはカコワルイね
44ドレミファ名無シド:03/07/30 00:20 ID:???
いや、YOSHIKIモデル自体のルックスは悪くはないと思うが、
YOSHIKIが使っていたと言う事がカッコワルイのだろう。
YOSHIKI自身がカッキイイ、カッコワルイってのは別にして。
45ドレミファ名無シド:03/07/30 01:26 ID:???
正直タマが出してるヨシキモデルのスティックバッグはどうかと思うぞ。
あんなの恥ずかしくて持ち歩けません・・・
46ドレミファ名無シド:03/07/30 08:59 ID:???
YOSHIKIモデルに近いタマのモデルってどれだろうなぁ?

もちろんアクリルシェルは無いだろうけど

なんか日本語おかしいな・・・
47ドレミファ名無シド:03/07/30 14:06 ID:???
>>45
禿堂。
あそこまで名前を出さなくても…。
ヲタでも買う気が起きないんじゃないか?アレは。
48ドレミファ名無シド:03/07/30 20:25 ID:???
3年位前かな?チャミズの下倉で買ってる厨位の人みたぞ。
親父連れて「これがいい!」って。さすがに親父は「違うのにしたら?」ってw
でも結局YOSIKIバッグとYOSIKIスティックを…
49ドレミファ名無シド:03/07/30 20:28 ID:???
普通の感覚だったらやっぱりあのバッグはヤバイよねぇ・・・
タマの社員だってそう思ってるはず。なのに未だに残ってるってのは
誰か偉い人の圧力がかかってるのか・・・
50ドレミファ名無シド:03/07/30 23:24 ID:???
意外と役員の名前が「よしき」だったりしてな
51ドレミファ名無シド:03/07/30 23:54 ID:jBZSsZlf
>>48
結局そうやって売り上げにつながってるじゃん。
52ドレミファ名無シド:03/07/31 00:08 ID:???
まぁ、売れれば何でもいいのかという....
53ドレミファ名無シド:03/07/31 00:27 ID:???
>46
現行ならアートスターじゃない?
彼はグランスターも使っていたらしいけれど、今はグランスターは廃盤だし。
アートスターはメイプルとバーチの組み合わせシェルで、ルックス的に一番近い。
YOSHIKIと同じのが欲しいのか?

マジ、音で選ぶならチタンだね。
タマのチタンはキタノのシェルだったからキタノで頼んで、タマのパーツつけてもらえば
まるっきりYOSHIKIだな。
54ドレミファ名無シド:03/07/31 00:30 ID:???
てかTAMAなんて糞じゃね?
パールでしょ、やっぱ。
5553:03/07/31 02:03 ID:???
>54
楽器なんて使う人次第だよ。
演奏者が糞なら何を使っても糞。
メーカーに拘るヤツに限って大抵色々な楽器触った事ないんだよな。
ソナーだとかDW叩いた事ある?
国産だって全部叩いた事あるのかな?

確かにパールも悪い楽器を作ってるわけない。
まー、ココには色々批判もいっぱい書かれているが。
56ドレミファ名無シド:03/07/31 03:09 ID:???
 TAMAの音はどうも好きになれない。スタークラシックはまぁまぁだった。
 パール昔はハイエンドの奴は音良かった。でも廉価版はひどかった。
 タムの音、明るすぎだとおもった。(平均的に) 
 YAMAHAの音は一番好きだ。特にスネアの音最高!メイプルカスタム良かった。
 dW、音がデカすぎだと思った。
 ソナーは値段相応では無いと思った。
 
 自分にはYAMAHAが一番あってるみたいだ。  
 スネアスタンドだけはパールがいいと思った。
57ドレミファ名無シド:03/07/31 03:52 ID:???
パールは音が平板なんだよな。
それがかえって良い場合も多いんだろうけど、
俺もYAMAHA派なのでもうすこし音に奥行きがあったほうが好きだなー。
ただロックにはパールの方が向いてるのかも知れない。
YAMAHAはオールラウンダー的すぎるかも。
58ドレミファ名無シド:03/07/31 07:13 ID:???
>57
かなりドゥイ
59ドレミファ名無シド:03/07/31 08:40 ID:???
グレッチが(・∀・)イイ!!
60ドレミファ名無シド:03/07/31 09:20 ID:???
男ならフォトジェニック
61ドレミファ名無シド:03/07/31 09:21 ID:???
>>55
いろいろな楽器に触れると、「どれも一長一短」に思えてこない?
俺は昔パール一筋だったのが、最近何でもありに思えてきた。
62ドレミファ名無シド:03/07/31 10:01 ID:???
そそ、それそれ。
63ドレミファ名無シド:03/07/31 12:30 ID:???
>>55
その楽器の特徴をどう活かすか・・・が問題なんだよね。
倍音が多いのを「豊かな倍音だ」と思うか「倍音ウザイわ!」と思うかは勝手。
それをどう料理するかが楽しいんでないかなあ?

よって「○○は糞」とか言ってもあまり意味はないと思うね。
64ドレミファ名無シド:03/07/31 16:24 ID:???
ひとつダケはっきりしてるのは


   コ タ が 糞


65ドレミファ名無シド:03/07/31 16:52 ID:hJhKI/Uo
ロックならラディックでしょ?
66ドレミファ名無シド:03/07/31 17:16 ID:???
正統派なら尚のこと。王道だな。
67ドレミファ名無シド:03/08/01 01:07 ID:???
ジャズでもラディックだ!
68ドレミファ名無シド:03/08/01 02:35 ID:???
倍音が多いならミュートできるが、
倍音が少ないのを多くする事はできない。
サスティンの短長もそうだし。
69ドレミファ名無シド:03/08/01 12:42 ID:LJfPl2EL
ラディックのビスタライトって音のほうはどうなんすか?
今度ビスタライト・ブルーを買おうかと・・・。
70_:03/08/01 12:42 ID:???
71ドレミファ名無シド:03/08/02 00:21 ID:???
>69
ツェッペリンの狂熱のライブ見れ
チューニングと叩く人が良ければああいう音がします、ということで
72ドレミファ名無シド:03/08/02 02:39 ID:???
>69
とりあえず丸い音がする。
音量はそこそこある。
でもヌケはあまり良くない。
ヘッドをパンパンにしてもローが出る。
ある意味ピッチが上がらないような...。
使い方によっては使えるが、レンジは狭い。
73ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:17 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
74ドレミファ名無シド:03/08/02 05:56 ID:zppDdq2J
現代のドラムに慣れた人だと最悪に感じるから注意
75ドレミファ名無シド:03/08/02 13:51 ID:alC+JS+b
近年のludwigはなぜ だめなの?
76ドレミファ名無シド:03/08/02 23:58 ID:Wr4CwdUd
>>71
>>72
>>74
ありがd
ボンゾがビスタライトのセットをレコーディングで
使ってなかった理由がなんとなく分かった気がする。
77ドレミファ名無シド:03/08/03 13:22 ID:???
                   サッ                  
..          -====-. | ∧_∧ | -====-.
..          -=/=- .0(・∀・ )0 -=キ=-
...           -|リ .l⌒! I⌒I I⌒I I⌒I ==|-
            ||l! (つT(つ  (つT(つヾ ll|
          | ̄| ̄γ ⌒ ヽ γ ⌒ ヽ二llコ
..          |  |  LuDwiq|  LuDwiq| | |
         丿-へ-人 _ 人人 _ 人/へ


          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                     |
        ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<だめとか言わないで〜〜
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ __ |
...        《゛=!|l|》リl⌒! I⌒I I⌒I I⌒I从=≡|l≫,
          《 l|!|!l!((つT(つ) ((つT(つ)) !|l!|l;》;
       《 l|!| ̄| ̄γ ⌒ ヽ γ ⌒ ヽ三ll≡|l》;
..        《l|!|  | ((uDwiq))((uDwiq))||l|||l 》;
      ≡丿-へ/人 _ 人 人 _ 人//へヾ
          ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
78ドレミファ名無シド:03/08/03 14:23 ID:???
>>77
おお、素晴らしき安定感だ。
79ドレミファ名無シド:03/08/04 01:12 ID:???
>75
ダメなのか?
80ドレミファ名無シド:03/08/04 08:28 ID:???
>79
昔の楽器だと使い込まれて良く鳴るようになってきてるから、
単純に新品と比べた時に「最近のは…」となってしまうんじゃない?




でも本当の所は…合金が変わってきてるんだと思う。
アクロライトなんか顕著だなぁ。昔のってものすごく音太いよ。
81ドレミファ名無シド:03/08/04 17:41 ID:???
学生ながら金貯めに貯めてやっと牌捨てSignatureクラッシュ買いますた。
クリスタルサウソドマソセー(*´Д`)
82ドレミファ名無シド:03/08/05 00:23 ID:???
朋友!パイステマンセー!!
83ドレミファ名無シド:03/08/05 08:20 ID:???
>80
400番台のラディアロイのこともあるしね
84ドレミファ名無シド:03/08/06 17:33 ID:???
ヒトイネ
  _、_
( ,_ノ` )y-〜
85ドレミファ名無シド:03/08/06 19:05 ID:???
夏なのにな
86ドレミファ名無シド:03/08/06 19:12 ID:???
でも人が多いと荒れやすい罠
87ドレミファ名無シド:03/08/06 23:11 ID:???
モナー板荒れすぎ。
88ドレミファ名無シド:03/08/07 02:26 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y-〜<<死にたい
89ドレミファ名無シド:03/08/07 18:03 ID:???
逝っていいぞ、許す。
90ドレミファ名無シド:03/08/08 17:56 ID:???
今日もヒトイネ
久々に丁寧にメンテでもするか
91ドレミファ名無シド:03/08/08 18:15 ID:???
そもそも、ペダルとスネアで専科スレ立てちまったら
機材統合スレで語ることの出来る内容は半分以下になるわけで(w
92ドレミファ名無シド:03/08/08 19:40 ID:???
嵐多すぎて各期に慣れん
93ドレミファ名無シド:03/08/08 21:30 ID:???
いっそシンバルを語るスレにするとか
94ドレミファ名無シド:03/08/08 21:34 ID:???
そういえばシンバルだけを語るところってないね
95ドレミファ名無シド:03/08/08 22:44 ID:Y/Xw7eNb
スネアスレどこっ?なくなったんじゃないんだ!
探してみよう…
96ドレミファ名無シド:03/08/08 22:54 ID:???
シンバルスレ前あったけどあっという間にdat落ちしたね
数えるほどしかレスがつかぬまま・・・
97ドレミファ名無シド:03/08/08 23:20 ID:???
そういうものなのよ、これ現実。
98ドレミファ名無シド:03/08/08 23:21 ID:???
と、何度も書いてるのに(略
99ドレミファ名無シド:03/08/08 23:21 ID:???
100ドレミファ名無シド:03/08/08 23:27 ID:???
シンバル関連過去スレ一覧
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/index1.htm#19
101ドレミファ名無シド:03/08/09 00:27 ID:???
YAMAHAのアブソリュートのメイプルカスタムのセットと一個前のメイプルカスタムのセット、
値段は前の方が若干高いですが、新型はどうですか?
ユーザーの感想が聞きたいです
102ドレミファ名無シド:03/08/09 05:48 ID:???
しかし、ボンゾのスネアの音が大好きなんだけど、
彼は何処の何てタイプのスネア使ってたの・・?
103ドレミファ名無シド:03/08/09 06:25 ID:???
そんなことは常識ですよ。
104ドレミファ名無シド:03/08/09 07:39 ID:???
>>103
ロックシラネ




でも、ドラマガ見りゃあ載ってるだろうな
105ドレミファ名無シド:03/08/09 08:31 ID:???
>103
たしかに。調べ足りないにも程があるやね。
106ドレミファ名無シド:03/08/09 08:35 ID:uu8rpwU+
ボンゾの偉大さは分かるのだがドラマガで定期的に特集組むのはやめてほしい。
編集長の趣味丸出しやん。他にも紹介する人はいっぱいいるだろうに。
あとリンゴ・スターも。何年かに一回は必ず特集が組まれる。
107ドレミファ名無シド:03/08/09 08:44 ID:I5Dfwfxs
>>106
ドラマガは楽器誌の中で唯一(といっていいくらい)
非ロック音楽も扱うから、まだマシなほうだと思う。

ボンゾだのリンゴだのというのは、言ってみりゃあ
初心者向け特集のような位置づけなんだろう。
108ドレミファ名無シド:03/08/09 08:57 ID:???
>>107
その基準はロック好きオヤジが陥りがちな世界観
109ドレミファ名無シド:03/08/09 11:06 ID:???
つか、試しに「ボンゾ」「スネア」でアンド検索したら

あっと言う間に判明しましたが、何か?


110ドレミファ名無シド:03/08/09 20:13 ID:???
確かに偉大な人だけど定期的に特集は激萎えだね。
「彼のセットの秘密に(略」
「当時のセットを完全再(略」
「○○が彼のプレイについて(略」
あ〜。ええって。もう。やめて。
111ドレミファ名無シド:03/08/09 21:26 ID:???
いっそのこと付録に海洋堂のフィギュアつけてくれ、ボンゾせっとの。
112ドレミファ名無シド:03/08/09 21:42 ID:???
アフタの二の舞いか。(もうBLAME!おわったから買わないからいいけど・・・
113ドレミファ名無シド:03/08/09 22:29 ID:???
>>111
ワ ロ タ
今さら海洋堂ってとこが、激萎え感倍増っつう感じか
114ドレミファ名無シド:03/08/10 10:50 ID:1NMJ/ph1
マックスファクトリーage
115ドレミファ名無シド:03/08/10 11:19 ID:???
ドラムセットのプラモホスィ・・・
ニチモだっけか?作ってたの
今売ってないかなぁ
116ドレミファ名無シド:03/08/10 11:26 ID:???
ボークスage
117ドレミファ名無シド:03/08/10 11:27 ID:???
>115
フルスクラッチしる!
で、好みのメーカーの最新ハードウェアを再現だ。
118ドレミファ名無シド:03/08/10 11:28 ID:???
バキュームフォームage
119ドレミファ名無シド:03/08/10 11:28 ID:???
なるほど〜 ドラムならいけそうだな!
120ドレミファ名無シド:03/08/10 11:30 ID:???
ヒートプレスage
121ドレミファ名無シド:03/08/10 11:31 ID:???
トニー特集きぼん
122ドレミファ名無シド:03/08/10 11:34 ID:???
ttp://nishigaku.cside.com/gakki2/ts-dr.html

おらよ、トニー特集だ。
123ドレミファ名無シド:03/08/10 11:35 ID:???
>>122
(汗
124ドレミファ名無シド:03/08/10 11:49 ID:???
ttp://store.drumbum.com/Royster.htm

トニー君のサイト
125ドレミファ名無シド:03/08/10 11:51 ID:???
http://www.tonyroysterjr.com/





   ||
 ∧||∧   間違えた、、、
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
126ドレミファ名無シド:03/08/10 11:54 ID:???
http://www.osk.3web.ne.jp/~tonitake/

トニーさんのサイト
127ドレミファ名無シド:03/08/11 02:14 ID:???
トニたけやん
今日岸和田博士の(ryを買ったよ
128ドレミファ名無シド:03/08/11 09:01 ID:???
漏れはガンダムエースが毎号楽しみだ
129ドレミファ名無シド:03/08/11 11:55 ID:???
130ドレミファ名無シド:03/08/11 11:58 ID:???
使えるって、まさかライブに?マッフルヘッドで?(w
131ドレミファ名無シド:03/08/11 12:05 ID:???
その練習台ってヒップギグみたいだよな。
家にフルセットおける場所があるなら、フォーラムあたりを買って
マッフルヘッドをシングルヘッドにして使った方が練習になると思うね。

ウpロダスレにそんなのがあったし。
http://kns072.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20030807224536.jpg
132ドレミファ名無シド:03/08/11 12:25 ID:???
あれ?リズムトラベラーの存在って?(w
133ドレミファ名無シド:03/08/11 12:27 ID:???
リズムトラベラーのさらに廉価版じゃない?
134ドレミファ名無シド:03/08/11 12:54 ID:???
>>129
それヒップギグの二番煎じって感じで大っ嫌い
135129:03/08/11 13:06 ID:???
さすがにライブで使ったらツワモノですね。
ゴムパッドで出来た練習用ドラムセットよりは練習に使えるかなと思って・・・
理想はフォーラムかスウィングスターに消音したいんですけど。
136ドレミファ名無シド:03/08/11 13:16 ID:???
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のPearl
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
137ドレミファ名無シド:03/08/11 13:49 ID:???
>>134
確かにモロヒップギグだわな。
BDに収納できないようにはしてるみたいだが。
pearlって悪い印象なかったけど最近なんかな…。
138ドレミファ名無シド:03/08/11 13:59 ID:???
パールはタムホルダーの調整にキーが必要じゃなくしてほしい。
139ドレミファ名無シド:03/08/11 18:26 ID:Lbwlgd7H
パイステってsignatureと2002じゃ大分音違うんですな
今日試奏してきて知った・・
140ドレミファ名無シド:03/08/11 20:15 ID:???
そもそも違わなければわざわざシリーズ分ける必要ないじゃん。
141ドレミファ名無シド:03/08/12 01:04 ID:???
>>140
オマエハアホカ
142ドレミファ名無シド:03/08/12 10:56 ID:???
>141 ?
143ドレミファ名無シド:03/08/12 23:18 ID:af9L+c70
>パールはタムホルダーの調整にキーが必要じゃなくしてほしい。

おいらはTH-95にCH-80のユニロック・ティルター部のボルト使ってます。
これでキーいらず!!

CH-85のだと、なんか微妙にボルトが短くて固定できないのよねん。
144ドレミファ名無シド:03/08/12 23:31 ID:pXwuJ1Ge
Orange Country Drumってどうなの?
http://www.ocdrum.com/
145ドレミファ名無シド:03/08/12 23:36 ID:???
いや、銅じゃ無いと思う。
146ドレミファ名無シド:03/08/12 23:37 ID:???
OCDPっつうとやっぱでかいベント・ホールだべ
147ドレミファ名無シド:03/08/13 00:03 ID:???
ここってキレイなスネア作るよね。遊びがあっていい
148ドレミファ名無シド:03/08/13 01:54 ID:???
金属胴も作りはじめたような事を何処かで読んだ覚えがあるんだけど、

それは銅なの?
149ドレミファ名無シド:03/08/13 09:50 ID:???
OCDP( ゚д゚)ホスィ…
穴あきスネア叩いてみたいよ
150ドレミファ名無シド:03/08/13 09:56 ID:???
最近アクリルに凝ってるみたいだね、OCDP
極厚アクリルとか、アクリルを木で挟んだものとか
151ドレミファ名無シド:03/08/13 10:32 ID:???
ギャラリーが大量に更新されてて嬉しかった。激萌
152ドレミファ名無シド:03/08/15 00:14 ID:???
チャイナが欲しいんだがお前らのおすすめなチャイナを教えてくれ!
アツいヤツ頼むよ
153ドレミファ名無シド:03/08/15 00:20 ID:???
パワービートw
154ドレミファ名無シド:03/08/15 00:25 ID:???
>>152
本気でマジレス
KMK
155ドレミファ名無シド:03/08/15 01:16 ID:???
のヴぉチャイナ
156ドレミファ名無シド:03/08/15 05:59 ID:???
のヴぉチャイナかなぁ、あついチャイナって。

オリエンタルとかもいいかも。
157ドレミファ名無シド:03/08/15 06:08 ID:???
厚いチャイナだったらヘヴィチャイナだろ?
158ドレミファ名無シド:03/08/15 07:35 ID:???
>>152
マジレスするとパイステのRUDE Classic
159ドレミファ名無シド:03/08/15 11:48 ID:bA7Q5jcJ
のヴぉか整備庵のHH新チャイナ
160ドレミファ名無シド:03/08/15 11:59 ID:???
厚いといってるのにTHINは無いだろ
161ドレミファ名無シド:03/08/15 13:00 ID:bA7Q5jcJ
アツいって

厚いじゃなくて熱い!だろ



ちがったらスマソ
162ドレミファ名無シド:03/08/15 13:01 ID:???
どうなんだよ 152
163ドレミファ名無シド:03/08/15 13:02 ID:???
漢字で書いて欲しいな
164152:03/08/15 13:03 ID:???
唖津威シンバルですよ、どうしてわからないかなぁ?
165ドレミファ名無シド:03/08/15 13:05 ID:???
篤いヤツだって
166ドレミファ名無シド:03/08/15 13:06 ID:???
敦い?
167ドレミファ名無シド:03/08/15 13:07 ID:???
もずく食べるとカラダがむずむず♪
168ドレミファ名無シド:03/08/15 13:09 ID:???
ぁっぃ、、、
169ドレミファ名無シド:03/08/15 13:15 ID:???
熱伝導率を考えると、
シンバルの主材料である銅というのは
現存する金属で最も優れている。

肉を焼くと肉汁が出る。
それを受け止めシメにはうどん、コレ。

チャイナシンバルっていいですね。
170ドレミファ名無シド:03/08/15 13:23 ID:???
中国4千年の歴史を感じますな
171ドレミファ名無シド:03/08/15 13:32 ID:???
ジン!ジン!ジンギスカ~ン!!
172171:03/08/15 13:33 ID:???

   ||
 ∧||∧   ジンギスカンは中国とちゃうやん、、、
( / ⌒ヽ 
 | |   |    
 ∪ / ノ
  | ||        
  ∪∪
   ;
 -━━-

173ドレミファ名無シド:03/08/15 16:23 ID:RpI/BwA7
>>171
サポーロネタでつか?
174ドレミファ名無シド:03/08/15 16:50 ID:???
ちげーよ。

homepage1.nifty.com/igex/genghiskhan.htm
175山崎 渉:03/08/15 21:49 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
176山崎 渉:03/08/15 23:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
177ドレミファ名無シド:03/08/16 05:41 ID:5TVvKuwP
>>171-172
カナリワラタ
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179ドレミファ名無シド:03/08/16 21:19 ID:ZIib9GBI
ヤマハのYESSはめちゃくちゃきらい。
YESSじゃなかったらヤマハ1番なんだけどなー
180ドレミファ名無シド:03/08/16 21:24 ID:???
YESSってすぐ壊れそうに見えるんだけどそんなこと無い?
シェルとホルダーが接続してるところなんか特に。
181ドレミファ名無シド:03/08/16 21:31 ID:bcS1yW+X
禿同

そういや、YAMAHAにRIMS付けてる香具師って
見たことないね
182ドレミファ名無シド:03/08/16 21:34 ID:???
一番質のいいドラムってパールですか?
183ドレミファ名無シド:03/08/16 21:35 ID:???
それはどうかと・・・
184ドレミファ名無シド:03/08/16 21:40 ID:/r7DwbCt
パールのWILD900ってシンバルはどんな感じの音ですか?
185ドレミファ名無シド:03/08/16 21:41 ID:???
>>183
何のメーカーが一番質がいいのですか?
186ドレミファ名無シド:03/08/16 21:54 ID:1gB2f1ns
>>184は糞マルチ。答えないで。
187ドレミファ名無シド:03/08/16 21:54 ID:???
>>185
海外のハンドメイドメーカー。
Ayotteとか
188ドレミファ名無シド:03/08/16 22:05 ID:???
>>187
日本で売られてるのではなに?
189ドレミファ名無シド:03/08/16 22:06 ID:???
エイヨット!
190シガレッソ:03/08/16 22:23 ID:???
>>188
その人が最初に馴染んだメーカー。
どこのメーカーも一長一短あり。
演奏したいジャンルにもよる。

マジレスですw
191ドレミファ名無シド:03/08/16 23:11 ID:???
ここ数日寒いのに夏だな。
192ドレミファ名無シド:03/08/17 08:38 ID:NE9erNnd
涼しいなー。練習日和がつづくなぁ。
YAMAHAにRIMSってほんとみない
注文でYESSつけないでそれの穴もあけないでくれって
たのめんのかな?
193ドレミファ名無シド:03/08/17 10:25 ID:lhk8TdtR
YESSについてマジレス

RTCにYESS付けてます。
14*14にも付けてますが
8年使って耐久性に関して
現段階では全く問題なし。

逆に、サスティンが長すぎって問題が(ry
194ドレミファ名無シド:03/08/17 10:32 ID:???
長い分にはチューニングで止められるのでは?
195ドレミファ名無シド:03/08/17 11:51 ID:???
YAMAHAのドラムは、自社製じゃないって本当でつか?
196ドレミファ名無シド:03/08/17 11:53 ID:???
YESSって、耐久性云々よりもあのブラブラがイヤ
197ドレミファ名無シド:03/08/17 11:54 ID:NE9erNnd
>>193
タムホルダーの六角棒タムに押しつけてる?つけてない?
まちがってタムをぐいって押しちゃったとき付け根曲がったり
シェルメキメキしない?
興味あるんだけどおしえて!
でもさ神保のセット、でかいタムは足つけてるじゃん
あれが不安を誘う
198ドレミファ名無シド:03/08/17 12:05 ID:???
>197
ショートロッドだとシェルにまで届かないんじゃない?
199ドレミファ名無シド:03/08/17 12:31 ID:???
>>197
>でもさ神保のセット、でかいタムは足つけてるじゃん
>あれが不安を誘う

あれは鳴りを調節してんだよ
200ドレミファ名無シド:03/08/17 12:31 ID:???
200ディムボ
201ドレミファ名無シド:03/08/17 18:07 ID:???
>199
ほんとかね?
202ドレミファ名無シド:03/08/17 18:21 ID:???
Maxtoneってバカみたいに安いがアレって一体・・・・
203ドレミファ名無シド:03/08/17 18:27 ID:???
>>195

全て、サカエリズム楽器製ですがなにか?
204シガレッソ:03/08/17 18:32 ID:???
>>202
スタンドとかのハードウェアが不安なほど貧弱なんだよねー
ヤフオクでよく見かけるし、軽くて持ち運びにいいかと一度買ってしまったけど失敗ですた>Cymスタンド
箱から出しただけでまったく使わず。軽すぎて倒れそうなんだ。足が広がらない(短い)から高くできないし。
最近の単品BDペダルは、けっこうがっちりしてるけど、
セット付属のはどうなんだろ?
205ドレミファ名無シド:03/08/17 19:37 ID:???
>201
ドラマガの記事によるとディムボのドラムテック考案なんだとさ。
206ドレミファ名無シド:03/08/17 19:46 ID:???
>199
ブラブラしないようにだろ
207ドレミファ名無シド:03/08/17 19:49 ID:???
実は漏れもそう思ったんだけどね(w
208193:03/08/17 19:51 ID:???
>>197

8”と10”はロングロッドっす
12"13"14"はショートロッドつこてまふ。
全部、ロッドはシェルには接触させてません。
209193:03/08/17 19:53 ID:???
ついでに、RTCはシェル強度の問題で
YESSを標準にしてませんが事実上問題ないんで、
逆を言えばYESSを標準にしてるシリーズは
更に問題が無いって事になると思います。
210ドレミファ名無シド:03/08/17 19:58 ID:???
とにかく、あのブラブラはイヤだ>YESS
211ドレミファ名無シド:03/08/17 19:59 ID:???
俺スタンド系は細いのが好き
特にハイハットスタンド、細いのイイ!

俺だけかな、あんまゴツいスタンドとか嫌なんだよね・・・
212ドレミファ名無シド:03/08/17 20:01 ID:???
>210
どうせ、持ってないんでしょ?
213ドレミファ名無シド:03/08/17 20:05 ID:???
いや、ハットスタンドは太さで鳴りが全然違う!
太いやつだとパイプの鳴りがハットの邪魔になる。
特に踏み音ね。ロックの奴は気にならないかもな。
214ドレミファ名無シド:03/08/17 20:14 ID:???
ハットスタンドは細くて簡素なものがいいな
あんまごちゃごちゃしたのはイクナイ!
215210:03/08/17 21:04 ID:???
>212
俺カノウプスでRIMSとフロアタムだから
216ドレミファ名無シド:03/08/17 21:22 ID:???
>>212よかっね(w
217ドレミファ名無シド:03/08/17 21:39 ID:???
>190

それは超同意。
俺の中ではパールが最強で有り続けている。
218ドレミファ名無シド:03/08/17 21:56 ID:???
よかっね
219ドレミファ名無シド:03/08/17 21:58 ID:???
俺もカノウプスのセットほすぃ・・・
220ドレミファ名無シド:03/08/17 22:00 ID:???
>190

それは超同意。
俺の中ではパールは全く眼中に無い。
221ドレミファ名無シド:03/08/17 23:02 ID:???
タマドラムあげ
222ドレミファ名無シド:03/08/18 01:05 ID:???
グレッチさげ
223ドレミファ名無シド:03/08/18 01:32 ID:???
パールでツーバススリータム(バスドラからタムホルダーでさす)のセッティングする時、
どうしてもハイタムはタムホルダーベースの二つの穴の左側からホルダーを通さないと
セットできなくてルックス的に嫌だ。
ラックも拡張性が余りないみたいだし。(もしラックにするなら上から吊るしたい)

ライヴハウスのドラムってやはりパールが多い?
ドラムセット持っているけれど、持ち歩くのは大変だから
足りない分だけ持っていく形にしようかと思うのだけれど、
メーカーが違うとまた面倒くさいよな。
ヤマハとパールの組み合わせはパイプの径的にいいのだけれど...。
224ドレミファ名無シド:03/08/18 16:42 ID:???
タムホルダーはヤマハが使い勝手でも最強。
225ドレミファ名無シド:03/08/18 17:16 ID:???
そうなの?もろそうだけど・・・
226ドレミファ名無シド:03/08/18 17:33 ID:???
A Zilの15"Hat買った記念sage
マターリなでかい音最強sage
227ドレミファ名無シド:03/08/18 19:15 ID:???
>223

ライブハウスのセットって
キックのヘッドだけパールロゴのレモで
実はヤマハってとこ多いよな。
228ドレミファ名無シド:03/08/18 19:33 ID:???
>>225
頑丈だよ。
一度、YAMAHAでセッティングを一通り動かし、試してみることを勧める。
「タムホルダーの付け根がボール状になっている

タムのマウントが6角で抜き差し自由」
ってのは、パールとTAMAの使い勝手のいいとこどり。(パクったわけじゃないけど)
最初にYAMAHAに慣れると他に移れなくて困る(特にTAMA)
229age:03/08/18 19:40 ID:vHdUd6yw
タムマウントはソナーのデザイナーが最強だね
230ドレミファ名無シド:03/08/18 21:42 ID:0aO/YCHX
タムをスネアスタンドに載せるのが理想的かな。3点セットくらいにしか
使えないけど。
231ドレミファ名無シド:03/08/18 21:53 ID:???
スネアスタンドにタムのせるのが安定してていいね
使い勝手もいいし
232ドレミファ名無シド:03/08/18 22:16 ID:???
スネアスタンドにタム乗せると、音が止まり気味な気がする
それが具合良いこともあるだろうけど根
233ドレミファ名無シド:03/08/18 22:42 ID:???
タムはラック。これ最強。
BDと分離した方がヨロシ。
234ドレミファ名無シド:03/08/18 22:44 ID:0aO/YCHX
>>233
3点セットにシンバル2枚というセットだとラックを使う気がしない...
235ドレミファ名無シド:03/08/18 22:48 ID:???
それにかっこ良くない>ラック
236234:03/08/18 22:57 ID:0aO/YCHX
要塞セットならラックの方がいいけど
237ドレミファ名無シド:03/08/18 23:04 ID:???
3点なら、シンバルスタンドに吊るせば善いのでは?
238ドレミファ名無シド:03/08/18 23:09 ID:0aO/YCHX
>>237
俺は練習用キットでそうしてるけど使い勝手が悪いよ。
シンバルスタンドに細身の物が使えないし、シンバルとタムを
独立して動かせないし、離そうとするとタムのモーメントで
スタンドが不安定になる。

BDとタムを分離した方がいいときもあるし、バスドラを踏んだときに
タムが弱く鳴るのもそれはそれでいいときもある。
239ドレミファ名無シド:03/08/18 23:47 ID:???
>BDとタムを分離した方がいいときもあるし、バスドラを踏んだときに
>タムが弱く鳴るのもそれはそれでいいときもある。

で?
240ドレミファ名無シド:03/08/19 00:23 ID:???
タムをシンバルから離した方がいいときもあるし、タムを叩いたときに
シンバルが弱く鳴るのもそれはそれでいいときもある。
逆もまたしかり。
241ドレミファ名無シド:03/08/19 00:28 ID:b6RU5iPk
パールのカーボンは純正のボルトはなりを悪くしているらしい
モニターはチタンに代えているらしい
詳しく知っている人詳細キボンヌ
242ドレミファ名無シド:03/08/19 00:57 ID:LmE+IejC
ボルトで鳴りはほとんど影響しないと思うよ。
両方金属だからドラムで使う程度じゃ伸びるわけないし
重量も数グラム程度でしょ
むしろ音が変わる部分としたらワッシャーじゃない?
金属やナイロン、カのプのボルトタイトなんてかなりかわる
243ドレミファ名無シド:03/08/19 01:00 ID:b6RU5iPk
ワッシャーって?
244ドレミファ名無シド:03/08/19 01:06 ID:???
(゚Д゚)ハァ
245ドレミファ名無シド:03/08/19 01:07 ID:???
>>243
初心者スレへどうぞ
246ドレミファ名無シド:03/08/19 08:37 ID:???
>>242
ボルトでも、わずかながら変わる。国産パールのスネアに、ステンレスの
ボルト+ボルト受けに変えたら、現行パールに近い音の輪郭がでてきました。
一度ラグを取り外さなければならないので、厳密にはわかりませんが。
ラグの取り付けネジを締めたりゆるめたりした時とは違う音の変わり方。
でも、鳴りが悪いとは思わなかったな。
247ドレミファ名無シド:03/08/19 15:10 ID:???
gatewayのページでラグのボルト穴にグリスを塗ると音域が広くなるとあったのですが、
ページの写真にあるようなグリス(粘性?の強い)がないので、TAMAのドラムオイルを使っても同様の効果は得られますか?
サラサラし過ぎてるのも良くないのかなと思いまして・・・
248ドレミファ名無シド:03/08/19 18:04 ID:???
>>247
この文だね
↓gatewayのHPより
>日頃のグリスアップの具体的な効果をご存知ですか?
>サビを防止したりチューニングボルトの動きをスムーズにするだけでなく、
>フープやラグにかかる余分なストレスを緩和し、ヘッドの振動やシェルの
>鳴りを充分に活かせるようにする効果があります。
>このことがチューニングレンジ(音域)の拡大につながり、
>ボルトを回したときの反応を良くします。
>音域の広さや、チューニングの反応のよさはヘッドの新旧だけでなく
>ボルト付近のコンディションも密接に関係しているのです。
>皆さんも一度試してみて下さい。確実に変化が聞きとれるはずです。

>フープやラグにかかる余分なストレスを緩和し、ヘッドの振動やシェルの
>鳴りを充分に活かせるようにする効果があります。
どうストレスがかかるのサ。
チューニングがし易くなるというのは理解できるが
グリスがどう音・振動に対して影響するのかしっかり説明してほしいな>gateway
まぁ、ネジだから磨耗するしグリスは塗ったほうがいいけど
サラサラはマメにささないと油切れおこすし、タレてシェルに
ついたりなんかしたらシミになるよ
249ドレミファ名無シド:03/08/19 22:21 ID:???
なるほど、やはりサラサラは使うべきではないですか・・・
gatewayだと送料バカみたいにとられるので、今度の週末でも模型店行ってサラサラじゃないタイプの買ってこようと思います。
250直リン:03/08/19 22:22 ID:7n/cn/1M
251ドレミファ名無シド:03/08/20 01:32 ID:???
>248
余計なストレスといっても、結構回りにくい時の話だとは思うが…

さびたりなんかしたボルトでグリスなりなんなりが塗ってないと
ちょっと鳴りに関しては影響してると思うよ。実験してみそ。

結論:やっぱりストレスかかってると思う。
252ドレミファ名無シド:03/08/20 08:12 ID:???
結論に「思う」はないだろ....
253_:03/08/20 08:16 ID:???
254ドレミファ名無シド:03/08/20 11:40 ID:rLoHYQPg
一昨日ハードオフに白抜きロゴのAジルPing Rideってのが
¥7000くらいであったんだけど買いかな?白抜きって
音良いらしいけど・・・
255ドレミファ名無シド:03/08/20 11:52 ID:???
買ってきまそう
気に入らなかったらヤフオクに出せばよし
256ドレミファ名無シド:03/08/20 12:34 ID:???
それを虎視眈々と狙うキタグニが一匹
257251:03/08/20 17:18 ID:???
あはは!たしかに>>252

白抜きのPINGって別に…自分ならMEDIUM THINがあったら買うが…

でもモノはためしじゃ。買うがよい!あとは255の言う通り>>254
258ドレミファ名無シド:03/08/21 02:03 ID:???
白抜きロゴのジルジャンってそんなに貴重?
骨董的価値なだけ?
で、音はどうなの?

オレは最近ジルジャン嫌い。
ハンドハンマー系に傾倒しつつある。
イスタンブールとかボスフォラスとかね。
Kジルはハンドハンマーじゃないし...。
259ドレミファ名無シド:03/08/21 09:22 ID:???
>>258
ナマイキなッw
ZennのZCEにしなさいッ!!
260ドレミファ名無シド:03/08/21 09:33 ID:ZG3jEyk6
>>258=メジャーを否定してマイノリティになることがかっこいいと思ってる厨
261ドレミファ名無シド:03/08/21 09:34 ID:???
258 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:03/08/21 02:03 ID:???
で、音はどうなの?
で、音はどうなの?
で、音はどうなの?
で、音はどうなの?





(・∀・)ニヤニヤ ニヤニヤ
262ドレミファ名無シド:03/08/21 09:39 ID:???
シンバルの主成分は(ry
263ドレミファ名無シド:03/08/21 13:55 ID:???
銅なんですか?
264ドレミファ名無シド:03/08/21 14:47 ID:???
銅なんです。
265ドレミファ名無シド:03/08/21 15:53 ID:???
ジルジャンが嫌いとかいってないで実際音聞け。

ハンドハンマーに傾倒してんのか。
で、音はどうなの?(マジでどう思ってんの?)
266ドレミファ名無シド:03/08/21 16:39 ID:???
そうですか、銅でしたか。
267ドレミファ名無シド:03/08/21 18:51 ID:???
>>265
「とか」「とか」っていってるから
持ってるわけではなさそうだ。
音も聞いたことないんでないの?
機材ヲタ間違いなしw
268ドレミファ名無シド:03/08/21 18:54 ID:???
267 名前:ドレミファ名無シド[age] 投稿日:03/08/21 18:51 ID:???
>>265
「とか」「とか」っていってるから
持ってるわけではなさそうだ。
音も聞いたことないんでないの?
機材ヲタ間違いなしw




(・∀・)イッテルイミ ワカンネーヨ
269ドレミファ名無シド:03/08/21 18:56 ID:???
そう、銅なんですよ。
270258:03/08/21 21:09 ID:???
ドラムセット持ってるよ。
ジルジャンのシンバルも一部使っているけれど、クラッシュはジルジャン好きじゃない。
値段的にも何気に安いよ、イスタンブールって...。
別に人と同じもんじゃなきゃ嫌だとも思わないし、
一緒じゃ嫌だとも思わないけれど。
機会があったら是非試してみ。

Zennって値段の割に使えそう?
あれってどこかに展示していないかね?
271ドレミファ名無シド:03/08/21 22:12 ID:Zy4DOuuP
イスタンブールは20インチでも3万台で買えるからな。
で、258はどこのセット持ってるんだ?
272ドレミファ名無シド:03/08/21 22:15 ID:???
zenn
273ドレミファ名無シド:03/08/21 22:41 ID:???
maxtone
274ドレミファ名無シド:03/08/21 22:43 ID:???
258はトニースミスで十分だな
275ドレミファ名無シド:03/08/21 23:10 ID:???
>>258
ジルジャンも実は安いし、試奏出来る店が多いからと先輩に勧められてジルジャン
買いました。
先輩曰く、スタンダードな楽器を買ったら後は「言い訳せずに、出したい音が出るまで練習」
らしい。実際、楽器屋の店員さんや先輩の出す音は、同じスティックなのに僕とは違う音がし
ました。不思議ですが、音の違いを見ちゃったから練習するしかないです。
ちなみに、A汁のニュービート14"とミディアムライド20"、ミディアムクラッシュ16"
大事に使います。
276ドレミファ名無シド:03/08/21 23:14 ID:???
>>275
僕の場合はドラムセットですが、自分の出す音と他の人の出す音
の違いがはっきりわかったことがあります。もちろんその人のほうが
すごいいい音を出す・・・
277ドレミファ名無シド:03/08/21 23:18 ID:???
パールドラムスレでも、同じシンバルでも違う音が出るっていう話が
出てたな。俺もAジル持ってるけど、Kの特にコンスタンチノープルは
安くないんだよな。コンスタンチノープルのセットを一度叩いてみたい。

Aジルのその組み合わせってスタンダード中のスタンダードじゃないか。
そのセットはドラムやってる限り手放せなくなるぜ。
278277:03/08/21 23:19 ID:???
>>276
特にバスドラの差が顕著じゃなかった?
279258:03/08/21 23:49 ID:???
>271
たまたま買ったタマのセットだ!
しかも中古、バーチ。
悪評高いグランスターです。
でも作られて大分経つせいか、悪く言われるほど鳴らないわけじゃないけれど。

>275
確かにジルジャンはどこででも置いているから試奏する機会が多いんだよね。
んでもって、ハンドハンマーのシンバルって個体差がさらに激しいから
叩かずには買えない。
いや、マシンハンマーモノを買うときも試奏するけれど。
KジルとかセイビアンHHって在庫がそこまでないでしょ?
専門店に行けばイスタンブールだのボスフォラスだの在庫が複数あるから
選べるわけよ。
それでオレはイスタンブールとかボスフォラスを使うようになったんだ。
でもKジルは余り好きじゃない。
コンスタンチノープルは確かに別もんだとは思うが、
ジャズ屋ではないんで自分の音楽では使えないし。
でも、プレエイジドは好きだな。
某スタジオにあったんだけれど、色々な音が出しやすくてさ。
280ドレミファ名無シド:03/08/21 23:57 ID:???
うちの近くだと、イスタンブールどころか
KもHHも在庫してない。AとかAA、パイ
ステ2002がトップクラスで、ロック厨用
に安物シリーズがあるくらい。
281ドレミファ名無シド:03/08/22 00:30 ID:???
>>275
その先輩が言うには、(音楽全般とドラムの話でしたが)
「人によって音が違うのは有名だけど、違うって所で止まらずに、何で違うのか
その人がどうやっているのか、よく聞いて、よく見て、その音をイメージして練
習する。練習を録音して自分の現実を知る。」こんな事を言ってました。
タムも先輩が叩くと「ブーン」って鳴るのですが、私が叩くと「トンッ」って。
バスドラも先輩が叩くと「ドゥー」って鳴るのに、私が叩くと「ドン」。スネア
も同様に、まったく違う音。
また、コツを教えてくれるらしいですが、とにかく上記の事が基本らしいです。
>>277
ミディアム・シン・クラッシュと迷いましたが、ライドと一緒に叩いて、なん
となく音の混ざり具合というかバランスが良かったので、ミディアムクラッシュ
を選びました。自分の音が出せるまでこのシンバルで頑張ります!
282ドレミファ名無シド:03/08/22 00:39 ID:???
>>279
俺が試奏した感じでは、コンスタンチノープルを除くKジルは
ライドはいまいちだがクラッシュは意外に使えるなぁ、という印象だったが。

しかし、ボスフォラスやイスタンブールが使えてコンスタンチノープルが使えないってどういう音楽なのよ?(w
ボスやイスタンの中でもポップ寄りのモデルなのか?プリエイジドが好きだというし。
それと、専門店なら普通ジルもたくさん置いてるはずだが....
283ドレミファ名無シド:03/08/22 09:57 ID:???
たまたま買ったタマのセットage
284ドレミファ名無シド:03/08/22 10:45 ID:zuoPDL03
死相で持った感じと、実際にアンサンブルの中に入った時の
相性って結構違うんだよな。

Kは濁ってるからこそ、アンサンブルの中にとけ込みやすいん罠。
285ドレミファ名無シド:03/08/22 13:15 ID:???
>>284
禿げ堂!
試奏して(゚д゚)ウマー →他の楽器と合わせて(・_・) ん?
つうのは良くある罠
286ドレミファ名無シド:03/08/23 00:24 ID:???
試奏にも経験が必要だ罠
287ドレミファ名無シド:03/08/23 00:26 ID:B1RCVliV
単体だと倍音がうるさすぎるスネアも、レガートしながら叩いただけでウマーになる。
288ドレミファ名無シド:03/08/23 00:59 ID:0cAq23bW
マイクポートノイのドラムセットは理解できない
289ドレミファ名無シド:03/08/23 01:04 ID:???
テリーボジオの方が理解できない。
シンバルあんなにいらないじゃん
290ドレミファ名無シド:03/08/23 01:10 ID:???
>>288
>>289

どっちも【神】ってこった
291ドレミファ名無シド:03/08/23 01:26 ID:???
>289
でも聴いたら(見たら?)彼には必要だということが分かる
292ドレミファ名無シド:03/08/23 03:04 ID:???
同意
293265:03/08/23 07:23 ID:???
>281
先日は悪いこといったな。その辺まで考えてるなら話は別、だ。


ハンドハンマー系は散々悩んで買う破目になるかもな…お前の言うとおりKはやめておいた
ほうがいいですね。ハンドハンマーじゃないし、昔のAより硬いし。
誰かも言ってたけど「アンサンブルに溶け込むか」が鍵だとも思う。
逆に爆発的な抜けが必要かも知れない。
それ以上のことはきっと気づくでしょう。長くなるし、この辺で。
294ドレミファ名無シド:03/08/23 08:03 ID:???
ノーマルKはサウンドキャラクターが中途半端で良さがわからん。
295ドレミファ名無シド:03/08/23 12:20 ID:???
まえジャズのライブでKつかってるのいたけど
「テクニックはすごかった」がライドがダークすぎちゃって
ぐぁんぐぁんぼぅんぼぅんいってて
(普通にヤッてて)全然アンサンブルに溶け込んでなかったなぁ
それ以来Kは魅力を感じなくなった。
296ドレミファ名無シド:03/08/23 12:48 ID:???
テリーボジオは使いきれて無いじゃん。
マイクポートノイはわかるけど
297ドレミファ名無シド:03/08/23 14:22 ID:???
>295
それは演奏者に問題あり
上手くない典型だな

>296
ハァ?
298ドレミファ名無シド:03/08/23 14:29 ID:???
パールがサイキョ
299ドレミファ名無シド:03/08/23 14:57 ID:0DdgRScL
 なんで今のドラムって、タムやフロアタムが薄胴なの? 20年くらい前のドラムは、
何処のメーカーも競う様に深胴を製造・販売してたのに。
300ドレミファ名無シド:03/08/23 14:59 ID:???
薄胴というか浅胴というか
301ドレミファ名無シド:03/08/23 14:59 ID:???
それが流行りだからじゃないか?
302ドレミファ名無シド:03/08/23 15:10 ID:???
また深胴が流行る時が来るよ、きっと。。。
ドラマガも多点セット回帰してるしw
303ドレミファ名無シド:03/08/23 15:16 ID:???
深胴全盛の頃も、俺は標準胴派だったけどな
304ドレミファ名無シド:03/08/23 16:00 ID:???
ソナーのシグネチャーシリーズが出たとき、日本のメーカーのモニターが
そっちにこぞって移っちゃったんだって。業界ではソナーショックって言うそうだ。
それをくいとめるためにあらゆるメーカーが厚深胴のシリーズを作ったって話を聞いた事がある。
まあバブルの時代ってのもあったし。流行の音楽性との相性もあったし。
305ドレミファ名無シド:03/08/23 16:59 ID:???
正直ソナーは良さがわからん
306ドレミファ名無シド:03/08/23 18:16 ID:???
>305
禿胴
307ドレミファ名無シド:03/08/23 19:10 ID:4ukRr5lh
ソナーショックのような現象はたしかにあった。
シグネチャーのあの音圧と音量は衝撃的だったし、スタジオ系ドラマーの
間ではまさしく一世を風靡した感があった。
ただし、その影響で厚胴を作ったのはパール(Zシリーズ)だけ。
青純、山木、そうる透が揃ってソナーにスイッチしたのを深刻に受け止め、
モニター離れを危惧したから。

ただし、深胴の流行はそれとは直接的な関係はない。
日本におけるソナーブームは80年代中ごろだが、深胴はそれ以前、
80年代初頭からすでに流行り始めていた。
最初はたしかスリンガーランドで、次いでラディック、パール、タマなど。
最後がヤマハだった。
308ドレミファ名無シド:03/08/23 19:11 ID:???
私もSONORあんまり好きじゃない。
309ドレミファ名無シド:03/08/23 21:18 ID:???
>>297
薄いライドでコツコツ言わせるの気持ちいいですよね。
310ドレミファ名無シド:03/08/23 21:49 ID:W3tkjIOd
>>307
しかもパールはZをロック用と位置づけて、18x14のバスドラを
ラインナップしなかったし、最近復刻した厚胴もハードロッカー
向けのような売り方をしている。

マスターワークスで10プライの18,14,12のフルセットを組んでみたいが
そんな賭をする金があったらそもそもソナーを買う。
311ドレミファ名無シド:03/08/23 22:07 ID:0DdgRScL
 何で何処の練習スタジオも、ドラムは基本セットしか置かないのかなぁ。
5タムに2フロアー、チャイナも標準装備のスタジオってないもんかなぁ。
 しかもメーカーだって、パールかヤマハばっかり。タマって殆ど見ない
んだよね。
312ドレミファ名無シド:03/08/23 22:11 ID:???
金さえ惜しまなければどこかにあるんじゃない?
もっとも、俺が行きつけにしていたスタジオには
パール、ヤマハ、タマ、ラディック、ソナー、dw、グレッチ
があったけどな
313ドレミファ名無シド:03/08/23 22:13 ID:0DdgRScL
 やっぱりドラムってステージでは身動きがとれないから、セットの規模を大きくしないと目立たないよね。
2バスだとスペースをとるから1バスで良いけど、タムやフロアは上記で書いた様な大きいセットにしないと。
314648:03/08/23 22:22 ID:???
セットが大きくなるとドラマーが見えなくなるという....
315ドレミファ名無シド:03/08/23 22:35 ID:???
>313

ただ叩くだけじゃなくて
動きで見せることも重要だぞ。
316ドレミファ名無シド:03/08/23 22:53 ID:???
スティックまわして投げてキャッチ、とかな
317ドレミファ名無シド:03/08/23 23:00 ID:???
そんでカラカラ〜ンと落とす。
そんであたふたして乱れる。
おまけに客にバレて引かれる。

ここまでできて一人前。
318ドレミファ名無シド:03/08/23 23:08 ID:???
「およびでない?」まで言えたら....古いか
319ドレミファ名無シド:03/08/23 23:10 ID:???
自分の演奏のビデオとか見たことないなら是非やってみれ。
思い描いてるのと違いすぎて合宿桜木状態になる。
320ドレミファ名無シド:03/08/23 23:17 ID:0cAq23bW
スタジオに基本セットしか置かれてないのは必要なものは自分で用意しろということでしょ
321ドレミファ名無シド:03/08/23 23:22 ID:???
ところでドラム雑談スレは落ちたのですか?
322ドレミファ名無シド:03/08/23 23:54 ID:0cAq23bW
ポンタの言う女を濡らしたりするサウンドはどうやったら作れるのか
323ドレミファ名無シド:03/08/24 00:34 ID:???
>322 指でいぢってるような音じゃ
   ヨダレダラダラモンで舐めてるような音でもいいぞ
324ドレミファ名無シド:03/08/24 04:12 ID:???
>321
ガチンコスレでも埋めてこいや
325ドレミファ名無シド:03/08/25 22:05 ID:???
yess!
326abc:03/08/25 22:36 ID:TkpQusQC

「世界中の何百万人ものプレーヤーが集う大人気カジノ!
あなたも体験してみませんか」

http://www.imperialcasino.com/~1p3q/japanese/
327ドレミファ名無シド:03/08/28 10:15 ID:???
YESS!!
328ドレミファ名無シド:03/08/28 13:27 ID:???
ISS!!
329ドレミファ名無シド:03/08/28 13:28 ID:2wEVDHc8
kick ass!
330ドレミファ名無シド:03/08/29 22:02 ID:???
ヤフオクでシズル穴の開いたシンバル買ったところ、おまけで
ジルジャン純正(出品者曰く)のリベットが付いてますた。

せっかくだからシズルシンバルにしちゃおうと思うんですけど、
リベットを固定する(かしめる?)にはどんな工具を使って
どうすれば良いんでしょうか? そもそも素人に可能なんでしょうか??
331ドレミファ名無シド:03/08/29 23:03 ID:???
TAMAのHP、かっこ悪すぎ!
おまけになに、あの色つきの椅子!
マジ?
332ドレミファ名無シド:03/08/29 23:23 ID:???
>>331
>おまけになに、あの色つきの椅子!
禿げ上がるほど同意
333ドレミファ名無シド:03/08/29 23:37 ID:???
>330
ホームセンターに逝け
334ドレミファ名無シド:03/08/29 23:38 ID:???
>>331
>>332
お前ら、洋服を全身黒で揃えたりする派だろ??
335ドレミファ名無シド:03/08/29 23:39 ID:???
マトリクスOFF!!
336ドレミファ名無シド:03/08/30 00:22 ID:???
栗と栗鼠ON!
337ドレミファ名無シド:03/08/30 00:25 ID:???
>>330
筒になっている方を金槌で叩くと、外に広がるように潰れて上手く止まります。
ニッパーで筒を切ってラジオペンチで広げても良いです。
338ドレミファ名無シド:03/08/30 01:03 ID:B+UKjP4Q
TAMAのHPのアーチストの紹介は酷すぎる
初心者並のレイアウト
339330:03/08/30 05:09 ID:???
>>337
ありがd!
とりあえず叩いて潰してみます。
・・・・作業場所も考えなきゃ(´・ω・`)
340ドレミファ名無シド:03/08/30 09:07 ID:???
TAMAのHPほんと酷いね・・・
自社社員に作らせんと発注しろやw
341ドレミファ名無シド:03/08/30 10:28 ID:???
>340
日本のヤマハよりは全然マシかと
342ドレミファ名無シド:03/08/30 10:39 ID:???
ヤマハは激しく見づらい。ってかパールも然り。タマも然り。
343ドレミファ名無シド:03/08/30 10:46 ID:???
>340
自社社員が作ってるのかな....違うんじゃないかな
344ドレミファ名無シド:03/08/30 11:02 ID:???
>>339
穴から抜けない程度に微量で良いぞ。
345ドレミファ名無シド:03/08/30 13:49 ID:???
>当ホームページに掲載されている記事や写真等の無断転載をいっさい禁止します。

なんかワロタ。
ひらがななだけでこんなに印象が変わるとは。
346ドレミファ名無シド:03/08/30 16:19 ID:???
ていうか、ドラムに限らず
楽器メーカーのサイトって野暮ったいのばっかだよな。
国内のは。
347ドレミファ名無シド:03/08/30 18:33 ID:???
スリップノットのジョーイのドラムがOCDP→真珠に・・・
すげーショック
348ドレミファ名無シド:03/08/30 19:02 ID:???
>>347
( ゚д゚)・・・
349ドレミファ名無シド:03/08/30 22:24 ID:???
SKのジョーイっつったら12×7の40プライ?の穴あきスネアとか、身体にあわせて
妙にこじんまりとしてるセットとか凄い好きだったのに・・・・。
真珠になってからは14×6半のスネア使うみたいだし。何だかな〜。
350ドレミファ名無シド:03/08/31 00:09 ID:???
>347
多分サポートの関係じゃない?
大手メーカーの方が楽器の提供について有利そうじゃない?
あと、アーティストの活動場所にもよるだろうし。

なんでメーカーのサイトって更新が遅いのだろう。
新商品のアナウンスがいつまでたってもされない。
雑誌の方が早いって余り意味無いじゃん。
まー、楽器関係って市場自体がたかがしれているが...。
351ドレミファ名無シド:03/08/31 00:46 ID:???
ジョーイが真珠になったとして、まずスネア何使うかが気になる。
そしてどんな色にするかが気になる。
OCDPはガレージメーカだからかなりすき放題な仕様になってたから、真珠の特注で
どんなものを作るのかが注目な所。しかしスネアまで変えてしまったのは本当にショック。
あの音が聴けないというのは寂しいもんでして・・・。(OCDP厨でごめんね)
352ドレミファ名無シド:03/08/31 00:51 ID:Ena0wk7a
ハードウェアはTAMAなんでしょ
353ドレミファ名無シド:03/08/31 01:05 ID:???
全部パールで統一すると思うよ・・・。
354ドレミファ名無シド:03/08/31 01:14 ID:Ena0wk7a
パールはラックがしょぼい
TAMAはカーブを描いていてかっこいい
355ドレミファ名無シド:03/08/31 13:08 ID:???
俺パールの方が好きだな。ラック。
ジョーイはTAMAでラック組んでたけど、微妙だった。
でも小さめのラックじゃないと日本の女の子並に小さいきゃつは埋もれてしまうからなぁ
356ドレミファ名無シド:03/08/31 20:02 ID:/ih+6mBZ
パールとヤマハは、サイトの体裁はともかく内容が足りなすぎる。
最低限カタログと同じ情報は載せてほしい。
タマはデザインはいまいちかもしれんが情報量は十分ある。
357ドレミファ名無シド:03/08/31 20:05 ID:G8STsCcT
みんなタムって何個ぐらい使ってる?
俺2個なんすけど。
358ドレミファ名無シド:03/08/31 20:19 ID:dx8JAvE5
>>357
タムは10"を一個、フロア代わりに14"を一個。
小口径大好き。
359ドレミファ名無シド:03/08/31 21:02 ID:???
>357

10"×8"、12"×8"、13"×9"のTT三点に
16"×16"のFT
360ドレミファ名無シド:03/08/31 22:51 ID:???
10"×8"、12"×8"、14"×10"、16"×16"FT
14"のTTはFT位置
ちなみにベードラは20"
361ドレミファ名無シド:03/08/31 23:11 ID:???
13"×9"TT、18"×18"FT、24"×16BD
18のフロアはえぇね
362ドレミファ名無シド:03/08/31 23:21 ID:???
10のフラッツに12のフラッツ、12×7?のタム、14のフロアタム。BDは20。
つまり、フラッツ以外とても古い
363ドレミファ名無シド:03/08/31 23:30 ID:???
14"×12"TT、16"×16"FT、18"×16"FT、24"×16BD
轟音キット!!
364ドレミファ名無シド:03/08/31 23:44 ID:2QZehSgf
タマのアイアンコブラのツインペダルを買おうと思ってるんですけど
使ってる人います?
365ドレミファ名無シド:03/08/31 23:52 ID:???
いたら何だっつーの?
366ドレミファ名無シド:03/08/31 23:53 ID:2QZehSgf
使ってる感想を
367ドレミファ名無シド:03/08/31 23:59 ID:???
感想:これでyoshikiに一歩近づいたぞ!ィヤフーイ!!
368ドレミファ名無シド:03/09/01 00:04 ID:???
感想:こんなに調整機構イラネ
369ドレミファ名無シド:03/09/01 00:10 ID:???
感想:HP200TWで十分だ
370ドレミファ名無シド:03/09/01 00:12 ID:wsyEgbqW
なんか最近三点セットに飽きてきた
371ドレミファ名無シド:03/09/01 00:13 ID:hOsZRgLa
みんな家にドラムセットあるの?
防音はどうしているの?
田舎に住んでいる人とか?
372ドレミファ名無シド:03/09/01 00:15 ID:???
家では叩かない。
373ドレミファ名無シド:03/09/01 00:20 ID:???
>>369
一宮のハドオフで見かけた気がする
ケース付きで\20k。美品。
374ドレミファ名無シド:03/09/01 00:31 ID:???
>>373
ケース無しなら、新品が\19800で買えるだろ?
375373:03/09/01 00:46 ID:???
漏れも今気づいた。たぶん値段か機種名か見間違いだ。
376ドレミファ名無シド:03/09/01 12:39 ID:???
パールのトレーニングドラム、SD-50のパッド部分だけ
欲しいんですけどなんかいい方法ないですかね?
377ドレミファ名無シド:03/09/01 14:08 ID:hOsZRgLa
家では叩かないってことはどこで叩くの?
378ドレミファ名無シド:03/09/01 14:14 ID:???
スタジオに個人練習で入る
379ドレミファ名無シド:03/09/01 16:20 ID:EgrxBdQ5
生セットは本番用、あるいはセットの無い場所でのリハ用。
380ドレミファ名無シド:03/09/01 16:22 ID:???
>376
スタンドは必要だろ。
381ドレミファ名無シド:03/09/01 20:19 ID:???
>376
http://www.pearlgakki.com/drums/parts/40.pdf
↑これ見て楽器店に相談しる。
382ドレミファ名無シド:03/09/01 23:13 ID:hOsZRgLa
防音設備でヤマハより安いのあるの?
383ドレミファ名無シド:03/09/01 23:55 ID:???
100円チョップ
384ドレミファ名無シド:03/09/02 00:20 ID:???
自分で設計しる
385ドレミファ名無シド:03/09/02 01:13 ID:???
砂砂利とコンクリ煉れ。
386ドレミファ名無シド:03/09/02 08:07 ID:???
自分で地下室掘れ。
387ドレミファ名無シド:03/09/02 08:37 ID:???
手掘りよりも機械堀りの方が費用対効果は良い
388ドレミファ名無シド:03/09/02 11:43 ID:???
地下は排水と除湿が大変だな。
遮音の費用対効果は最強?
389ドレミファ名無シド:03/09/02 11:50 ID:???
【近所】防音について語ろう【迷惑】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057304755/l50
■   ピアノと防音    ■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027343915/l50
390ドレミファ名無シド:03/09/02 17:55 ID:l9moHJNn
>357
 自宅にはないけど、スタジオではTAMAの8"・10"・12"・13"・14"の5タムと、16"・18"の2フロア、
24"の1バスにツインペダルを使ってます。最近のセットにしては、数が多いでしょう。
 僕の場合は、テクニックよりもセットの大きさで勝負してます。
391ドレミファ名無シド:03/09/03 00:01 ID:tM+u+a49
>>390
スタジオに元からあるの?
それとも持ち込んでいるの?
392ドレミファ名無シド:03/09/03 00:32 ID:???
>>390
タマ仲間だ。
私は、自分のセットを持っているけれど自宅では叩けないから
車で持っていきます。スタンドは車に積みっぱなし。
22"12"16"のシェルとスネア、シンバルは家に縦積み。
ちょっと大変だけど、自分のセットを使う安心感の方が上。
393ドレミファ名無シド:03/09/03 01:26 ID:???
>390
どういう風にタム並べている?
位置関係がハットと干渉すると思うのだけれどどう避けている?

自分も同じタム並び。
ツーバスだけれど。
タムは普通に順番に並べるけれど、8と10は高さを若干高くして
ハットの左よりにしている。
394ドレミファ名無シド:03/09/03 09:29 ID:???
>393
ハットとタムが近いと移動に便利すぎて
HH刻み〜タム回しフレーズばっかりになるんだけど
俺って馬鹿?
395ドレミファ名無シド:03/09/03 12:21 ID:tM+u+a49
ドラムセットをスタジオに持ち込んだらセッティングだけでどれくらいかかるの?
それだけで練習時間削がれるんじゃないの?
396ドレミファ名無シド:03/09/03 14:55 ID:???
別にいいじゃん
397ドレミファ名無シド:03/09/03 18:02 ID:9fa+P2yS
>391
 このセットは、友達の兄貴から譲り受けたセットですが、
深胴シェルが全盛期だった頃の「アートスター」です。
 友達の家に練習用のスタジオがあって、置かせて貰ってます。
>393
 スネアは右から二個目のタムと縦のラインで合わせて、
ハイハットは左から二個目のタムと縦のラインで合わせてます。
16"のフロアとスネアの間隔は、自分の右足が一本入る程度にしかあけてません。

 チューニングは、18"のフロアから合わせています。
ただ、右から二個目のタムと三個目のタムの間の音にスネアの音を合わせています。
これは、もとプロだった方から直々に教わったチューニング方法です。
398390・397の者です。:03/09/03 18:23 ID:9fa+P2yS
 実家に住んでいた頃は、TAMAのスイング・スターを自分の部屋にセットしてました。
部屋が広くなかったのですが、8"・10"・12"・13"の4タムと16"の1フロアと24"の2バスでした。
カラーは、クローム・メタル。ベードラのヘッドは、ミラージュ・ヘッドでした。
 でもこのセットは、就職して実家を出る時に高校時代の後輩に売却しました。
いまは結婚して団地住まいですので、スネアとスティックしか家には置いてません。
399ドレミファ名無シド:03/09/03 18:43 ID:tM+u+a49
やっぱり田舎で隣の家と50メートルくらい離れているといった環境じゃないと無理ですね
400ドレミファ名無シド:03/09/03 22:20 ID:???
5`は離れてないとダメ
401ドレミファ名無シド:03/09/03 22:57 ID:???
近所(1kmぐらい離れた)の中学校の運動会の練習?で、バスドラ(というべきか大太鼓というべきか)を叩いてる音が聞こえるよ
1kmでも結構聞こえちゃうからなぁ

自分の叩いてる音がどこまで聞こえてるのか気になる
402ひよっこドラマー:03/09/05 23:08 ID:rP9FYVwn
とにかくセットがほしーいのだけれど中古でもいいからいいとこないですかねー?
403ドレミファ名無シド:03/09/05 23:46 ID:???
>402
国産三大メーカーの10万円程度の定価のものを買え。
間違えても漫画雑誌の通販に出ているような安っぽいドラムは辞めた方が吉。
中古で10万出せばかなり良いの買える。
但し外見はボロボロかもしれないが。
404ドレミファ名無シド:03/09/05 23:56 ID:???
10万はちょっと高くねーか?
405ドレミファ名無シド:03/09/06 01:26 ID:???
>>403
タイコの音なんて張り方でどうにでもなる。
10万あったら中古含めで
ヘッド(打面):1万
シンバル:5万
胴体・ハード:4万
406ドレミファ名無シド:03/09/06 01:42 ID:???
>シンバル:5万

目の錯覚か”ル”の後に”c”が見える。
407ドレミファ名無シド:03/09/06 07:03 ID:???
>>406
眼科行くか、OS入れなおしてくらさい。
408ドレミファ名無シド:03/09/06 21:14 ID:???
いや
ホントに見えるぞ。そこ凝視したら見えないけど。
409ドレミファ名無シド:03/09/06 21:35 ID:???
・・・
全然見えないぞ
410名無し募集中。。。:03/09/06 21:39 ID:???
ミエネ
411ドレミファ名無シド:03/09/06 23:03 ID:???
>>403

そのクラスで日本製はTAMAだけか?
412ドレミファ名無シド:03/09/06 23:38 ID:???
ZENNの人柱になってみるsage
ZCFのライド買ってみる。
413ドレミファ名無シド:03/09/07 00:48 ID:???
>>412
お、素晴らしい。期待ageの反面sage。
嘘だろうとは思いつつも、あの宣伝の「お客さまの声」が非常に気になってたんだよw
騙されたと思って買ったら騙された、ってのはキツいしな。安いとはいえ。
というわけで人柱心から感謝します。
414ドレミファ名無シド:03/09/07 01:23 ID:???
>>412
ゼヒ感想を聞かせてッ!!
415ドレミファ名無シド:03/09/07 01:37 ID:???
ネット上で評判になってるのはアソコしか無いしな。
416ドレミファ名無シド:03/09/07 01:50 ID:???
ZENNのクラッシュ買うかもしれぬ
417ドレミファ名無シド:03/09/07 02:00 ID:???
>411
パールやヤマハでもあると思う。
ソナーとグレッチという手もあるが、
パーツの交換等を考えると国産の方がラクかと思って。

マジ、ZENNってどうなんだろうな?
自前でハンマリングしたら以外に良かったりして...。
418名無し募集中。。。:03/09/07 09:42 ID:???
>>412
報告期待sage
419ドレミファ名無シド:03/09/07 12:04 ID:???
う〜む、どうなんだろうね、ZENN
ダメだったら「まぁしかたない」って感じなんだけど、
すごい良かったりしたら・・・
420ドレミファ名無シド:03/09/07 12:39 ID:???
ほとんど話題にならないから皆スルーしてたのかと思ったけど、
内心気になっていたんだな(・∀・)

漏れも期待
421ドレミファ名無シド:03/09/07 12:45 ID:???
ZENN販売員が宣伝しにきたりして
422ドレミファ名無シド:03/09/07 16:22 ID:???
ZENNって楽器屋においてねぇんだよなぁ
423ドレミファ名無シド:03/09/07 19:18 ID:???
ドラム録音に最適なマイクって何?
バスドラ用、スネア用などタイコ別なのかな。
何か特化しててお勧めあったら教えて下せぇ。
424ドレミファ名無シド:03/09/07 20:05 ID:???
>423

ココよりハコのPAに聞いたほうがナンボかマシな答えが来るような。
425ドレミファ名無シド:03/09/07 20:11 ID:???
ハコのPAが>>423の予感
426ドレミファ名無シド:03/09/07 20:38 ID:???
>>425
(・∀・)
427ドレミファ名無シド:03/09/07 21:56 ID:???

428423:03/09/08 00:08 ID:???
>>425
そんなこたーない (´ー`;)
あぁー、PAは憧れるけどなぁ。
429ドレミファ名無シド:03/09/08 19:08 ID:rjsX/emn
Kジルジャンのハイハットを買いたいんですが、ボトムが波々になってるのは
いったいどのような効果が有るんでしょうか?
それと安いところ知ってる方いらっしゃったらお教え下さい。
430ドレミファ名無シド:03/09/08 19:14 ID:???
倍音が
431ドレミファ名無シド:03/09/08 20:08 ID:???
>>429
クローズした時に中に空気が詰まらないようになってる
それによりチップ音が綺麗に出る
432ドレミファ名無シド:03/09/08 20:23 ID:???
>>429
>431の言うとおりだが、普通のハット比べると若干音痩せして聴こえるかもしれない。
あと少し耳障りかも。
433ドレミファ名無シド:03/09/08 22:48 ID:???
ZENNシンバル買いますた ZCF。 フュージョン・ジャズ向けってやつね
ためしに16インチクラッシュとスプラッシュを購入。

期待以上の音ですた。汁のZBTよか↑。個人的見解だが。
A汁には劣るけど、ライブとかで使っても十分いける音だと思う
434ドレミファ名無シド:03/09/08 22:50 ID:Sq36CLhX
>>433
Aジルってキンキンカンカンする感じがあるが、それと比べてどう?
435ドレミファ名無シド:03/09/08 23:05 ID:Uxy8QLOH
>>433
(;゚∀゚)=3
値段も値段だし漏れも買ってみようかな
436433:03/09/08 23:22 ID:???
>>434
あんまりキンキンしない。ただ、漏れの使ってるのA汁でも白ロゴ時代の使い込まれたやつだから・・・
マイクのりとかは悪いかもしれぬ。
437433:03/09/08 23:26 ID:???
http://www.soundhouse.co.jp/gakkiten/shisou_cymbal.asp
試聴できるみたいね。 俺のやつより音が違う。個体差があるみたいね
438ドレミファ名無シド:03/09/08 23:51 ID:???
>>433
うわぁああぁ(;´Д`)ホシクナッテキタ
安いし一枚くらい買ってみようかな。

437で試聴してみたが、スプラッシュがヤバいほど自分好み。
個体差があるって言うけど、どのくらい違う?
クラッシュはあんまり好みじゃないな。どれも「ごわーん」としてる。
439433:03/09/08 23:59 ID:???
スプラッシュは俺のはもうちょっとダークなんだよ。マイクと生音の違いではなくね
クラッシュは俺のはいいよ。ごわーんとはしてない。ってか叩き方の問題かもね。スタジオハウスの
440ドレミファ名無シド:03/09/09 00:26 ID:???
>>439
ZCFのスプラッシュ、まるでガラスが割れるような音がするけどそういう音もしない?
441433:03/09/09 01:06 ID:???
あー・・・どうだろう。
微妙にするかもしれない。 明日スタジオ行くから持ち込んで叩いてみるわ
442ドレミファ名無シド:03/09/09 02:28 ID:???
アービターのフラッツ、、、旧式と現行どちらが良いのですか?
現行の方がプラスチックで出来ている部分が旧式ではスチールです、、
どなたかおしえてください、、、
443412:03/09/09 05:37 ID:???
ZCFライド、クラッシュライド的な音がすると思ってたんだけど、結構ライドよりだな。
クラッシュライド的に使えるかな?
444412:03/09/09 13:07 ID:???
ZCFライドが届きますた。

早速軽く叩いてみましたが、シンバルが全体で鳴るような感じで試聴の音よりはピッチが低かったっす。
ベルはシンバル全体の鳴りの延長線上って感じでつた。
ただ、シンバルにはロッククラッシュの表記が。ここは中国製だなって感じの匂いが(w

ZBT・ZXTよりもキャラクターが明確で、鳴りも悪くなく安価なのでとてもお買い得だと思いまつ。
またスタジオで改めてたたいてみたいと思いまつ。

あと、KMKのライドも持ってるんでつが、厚さの割に重厚感があるスティック音とクレッシェンドしていくと
ドラのような音像になるのはとても個性的だと思いますた。
445ドレミファ名無シド:03/09/09 13:59 ID:???
412love
446ドレミファ名無シド:03/09/09 13:59 ID:???
>>444
なんか本当に良さそうだね膳。
人柱ありがとう。
447ドレミファ名無シド:03/09/09 16:06 ID:???
>>442
旧型はチューニングがあまくて(ローテンション範囲)
新型は改良されてロー〜ミドル範囲までチューニング
出来るようになったって聞いたよ。

>>444
人柱3球!
安物買いの銭失いにはならなそうだね!
引き続きレポートお願い!
448ドレミファ名無シド:03/09/09 16:23 ID:???
2chから火がつくzennの予感。
449433:03/09/09 17:01 ID:???
スタジオ行ってセットに組んで叩いてみますた。
正直 悪くない。クラッシュもいい感じになってくれるし。
>>440
ガラスが割れるって言うより、明るいって感じかなぁ。アクセントにかなり使えます。
450ドレミファ名無シド:03/09/09 17:13 ID:???
>>449
言う事無しじゃん(;´Д`
あの「お客さまの声」は正しかったのか…。
マジでZENNブームになりそうな予感。
451ドレミファ名無シド:03/09/09 17:41 ID:???
ドラムのほうではないが昔のZENNスレ。
ギターを買った1が喜んでる所でなぜか終わっている。意味深w
http://music.2ch.net/compose/kako/1035/10356/1035608012.html
452ドレミファ名無シド:03/09/09 17:45 ID:???
>>451
今でも人柱があらわれなかったら注目されなかったぐらいだし。
第一ギターならかなりありふれてるからじゃない?
453ドレミファ名無シド:03/09/09 18:29 ID:???
人柱の方は北関東から南東北近辺の方ですか?
454ドレミファ名無シド:03/09/09 18:49 ID:???
zenn業者はいねーだろうな
455ドレミファ名無シド:03/09/09 19:55 ID:???
Gretschのセット欲しいなぁ
店頭でも通販でもなかなかお目にかからないけど
どこで買ったらよいのやら
456ドレミファ名無シド:03/09/09 20:08 ID:qM9hRIeO
>>431-432
おそレスですんません。
参考にします、サンクスコ。
457ドレミファ名無シド:03/09/09 20:47 ID:???
そういえば旧カタログに出てたNegiのWhiteBrassのライド結構いい音だったぞ。
明るい音と叩きやすいベルの形状が良かったな。
458ドレミファ名無シド:03/09/09 20:51 ID:???
>455
コマキのドラムシティとか
459ドレミファ名無シド:03/09/09 22:42 ID:???
ZCCかZCBのライドを買ってみようかと思います。

しかし金欠なんですぐ買えないけどね(´;ω;`)  


期待せずに待て!_| ̄|○
460ドレミファ名無シド:03/09/09 22:45 ID:???
>>458
ああ、そこのサイト見てみたら確かに置いてるようですね
しかし遠すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。週末に車で一っ走りしてくるか・・・
461ドレミファ名無シド:03/09/09 22:45 ID:???
車があっていいな・・・
462ドレミファ名無シド:03/09/09 23:23 ID:???
ロゴさえなければ・・・ ZENN
463ドレミファ名無シド:03/09/10 00:24 ID:???
あんぱん。
464ドレミファ名無シド:03/09/10 00:56 ID:gdacm1vd
>>462
たしかに。
入れるならちいさく入れてほすぃ。20ptぐらいで。
そのほうがカコイイ
465ドレミファ名無シド:03/09/10 02:01 ID:???
ドラムセット持っているって書き込んでいる人何歳?
社会人?プロ志望のフリーター?
466ドレミファ名無シド:03/09/10 12:58 ID:???
社会人ですが呼びましたか?
467ドレミファ名無シド:03/09/10 13:44 ID:???
昔プロを目指し、挫折してもなお趣味としてドラムが
好きでやまない社会人ですが呼びましたか?
468ドレミファ名無シド:03/09/10 14:09 ID:???
ドラムを通じて宇宙と一体になることを目指す社会人ですが何か?
469ドレミファ名無シド:03/09/10 18:04 ID:???
ど田舎なおかげでのうのうとドラムが叩ける19歳学生ですが(ry
470ドレミファ名無シド:03/09/10 19:33 ID:???
>>468
諸刃の剣。
471ドレミファ名無シド:03/09/10 19:39 ID:???
紙一重の間違いじゃないのか?
472ドレミファ名無シド:03/09/10 23:54 ID:???
いや、ドラマーとして成功すれば神レベルだが、
失敗するとただの勘違い、もしくは精神異常者。

あれ?やっぱ紙一重だな、、、スマソ。
473ドレミファ名無シド:03/09/11 20:39 ID:???
ナンでパールのドラムってラグとかメッキパーツが弱いわけ?
10年も経たないうちに、メッキにポツポツが出てきたよ。
474ドレミファ名無シド:03/09/11 21:11 ID:???
>>473
たまに拭いてやるだけでけっこう長持ちすると思うけど
475ドレミファ名無シド:03/09/11 22:12 ID:???
>>473
使用環境で全然ちがうぞ。
特に湿気のあるところで埃まみれにしとくと
埃が湿気を吸ってそれですぐ逝くぞ。
メッキ用ワックスで普段から綺麗に磨いとけば簡単には錆びない。
476ドレミファ名無シド:03/09/11 22:34 ID:???
使い方次第>>473

ちゅうかさ、拭けよ・・・まめに
477ドレミファ名無シド:03/09/11 22:34 ID:???
使い方次第>>473

ちゅうかさ、拭けよ・・・まめに
478ドレミファ名無シド:03/09/11 22:58 ID:???
多少のサビなら細かめのコンパウンドで磨けばキレイになるけどね
479ドレミファ名無シド:03/09/11 23:04 ID:sarVi0FX
多少汚れるのは味のうち、と言ってみる。
480ドレミファ名無シド:03/09/11 23:55 ID:???
漏れのセットはシンバル以外ぴかぴかですが
481ドレミファ名無シド:03/09/12 04:21 ID:???
何百万するんだよこりゃ。
http://www.carlpalmer.com/carlkit1.jpg
482ドレミファ名無シド:03/09/12 18:36 ID:???
パイ捨て合金セットきたー!
483ドレミファ名無シド:03/09/12 19:29 ID:???
叩いてみてぇ・・・
484ドレミファ名無シド:03/09/12 21:52 ID:???
>>481
凄いな・・・
ただでさえ高いパイステなのにこんなものまで作ってるのか

これ見て思ったんだけど、パイステシンバルだけじゃなくて
スネアとかセットももっとメジャーに生産してくれないかなぁ
485ドレミファ名無シド:03/09/12 21:56 ID:???
http://www.carlpalmer.com/carlkit2.jpg
しかもペダルAXISだぞ(゚д゚)
486ドレミファ名無シド:03/09/12 22:06 ID:???
>>481
サビそう。
487ドレミファ名無シド:03/09/13 01:47 ID:???
ツインペダルがほしい
488ドレミファ名無シド:03/09/13 15:06 ID:???
>>481
錆びそうだし重そうだなぁ
音はどうなんだろぅ
でもさぁ、金属もいいがドラムはやっぱり木がいいな、おれは。
派手なカバリングも好きだけど木目が一番よ。
綺麗だし重厚だし落ち着くし。
489ドレミファ名無シド:03/09/13 15:15 ID:VTZslXH/
>>481
バカすぎて笑ける。かっこいいね。
3点なら欲しいかも
490ドレミファ名無シド:03/09/14 01:45 ID:WET+VDym
最近のドラムセットて、タムの数少ないけど、アレいやだね。
前には3つ、フロアは1つで30年近くやってきてるから。
491ドレミファ名無シド:03/09/14 01:48 ID:WET+VDym
V-Drum どうよ。
ヤマハの使ってるが、スネアのリムショット出来ないのが難点。
492ドレミファ名無シド:03/09/14 01:58 ID:???
DWのペダルあんなに高いのなんで?
シングルでツイン並だし
493ドレミファ名無シド:03/09/14 02:12 ID:???
>>492
ぼったくりにきまってんじゃん
でも5000TD使ってるけど使い心地いいよー
494ドレミファ名無シド:03/09/14 02:23 ID:???
車で言うと、トヨタのヴィッツとプジョー206の違いみたいなもんか。
495ドレミファ名無シド:03/09/14 08:46 ID:???
>>491
できるって。
エクストリームのスネアパッド使えばいいじゃん。
496ドレミファ名無シド:03/09/14 08:48 ID:???
>>495
ついでにもしクローズのこと言ってるんだったら
バチのエンドが来る位置に別のパッドを配置して
そこを叩くように工夫すべし
497ドレミファ名無シド:03/09/14 15:40 ID:???
メッシュヘッドってきらい。
ポヨンポヨンしてあれ使いすぎると打点が分からなくなる
ゆるく張ってもキツク張っても生とはまったく別物だね。
跳ねはきついけどまだゴムパッドの方が打点が定まって
微妙なタイミングの練習も出来るから(・∀・)イイ!
498412:03/09/14 23:20 ID:???
スタジオでZCFのライドを試しますた。
軽く叩いた時と同じで、ライド全体が響く感じ。それに少しチャイナの鳴りが混じって聴こえますた。
ピング音が響くというよりはライド全体での鳴りを楽しむという感じのシンバルでしょうか。
ベルはちょっと埋もれるかも。

少し視点を変えて、クラッシュライドではどうか?と思い打ち鳴らしてみた所、クラッシュ音爆裂。
鳴らしにくいですが、普通のクラッシュよりもはるかにパワーが出て気持ちヨカータでつ。

総合的に見ると、メインとしてもいけまつが、レフトサイドライドとしてとても使えるのではないでしょうか。
買って損はないと思いまつた。予想以上の音ですた。
499ドレミファ名無シド:03/09/14 23:27 ID:???
クラッシュライドがちょうどほしかった
かってみよう dクス>412
500ドレミファ名無シド:03/09/15 18:42 ID:???
今月のDMの最後の2ページが
ZENNのデカい広告だったわけだが
501ドレミファ名無シド:03/09/15 23:08 ID:???
>>500
見たよ。なにやら良さげな雰囲気だけはある。
ただ、プロダクト側が結構素人かも。
殆どわかんないよ。叩き方が適当だもん。

気になるライド、全てに「ROCK CRASH」 印は釣りか?

ZCCのスプラッシュが良いね。
502ドレミファ名無シド:03/09/15 23:09 ID:???
これで小出シンバルを凌駕していたら、まさに100円ショップ現象。
503ドレミファ名無シド:03/09/15 23:14 ID:b6dWtzBh
AAXってジルジャンでいうとどれに一番近い?
504ドレミファ名無シド:03/09/15 23:27 ID:???
>>503
両メーカー共、公式サイトでサウンド聞けるぞ
505ドレミファ名無シド:03/09/16 00:10 ID:8PUiZ5Qx
ありがとうございます、早速探して聞いてみます
506ドレミファ名無シド:03/09/16 19:39 ID:???
小出の名前が出たところで質問。
小出シンバルってどうよ? いや、銅じゃなくってB8ブロンズだっていうのは無しで。
どうもめいどいんじゃぽん物、さらに某葱にも通じるものがあるHPの
ヘタレ気味がなんともそそるんだが・・・試聴もできないし評判もあまりきかないんで・・・ドウダッペ?
507ドレミファ名無シド:03/09/16 20:01 ID:???
・・・ってよくわからん文だな_| ̄|○
508ドレミファ名無シド:03/09/16 22:01 ID:???
>>506
コマキいってみ。
509ドレミファ名無シド:03/09/17 21:17 ID:E+eVwRJW
マイネルのことも誰か語ってあげないとかわいそうだよ。
って、おいらは1枚も持ってないし、音も聞いたことないけど。
510ドレミファ名無シド:03/09/17 21:40 ID:???
マイネルは音良いよ。ハンマーの絵柄が抵抗ある人多いだろうけど、
デザインに翻弄されちゃいけない。
一度店にあるマイネルのシンバルを全部試奏してみたんだが、
かなりキレ味良かったよ。特にライド。
511ドレミファ名無シド:03/09/18 00:56 ID:???
PAiSTeのINNOVATIONSシリーズって需要あるのか?
使ってる人見たこと無いけど。実際にも、雑誌なんかでも
512ドレミファ名無シド:03/09/18 07:16 ID:???
あれはクソ。音悪い。パイステのツラ汚し。
513ドレミファ名無シド:03/09/18 08:44 ID:???
あ、漏れスプラッシュだけ買った。確か\7k
514ドレミファ名無シド:03/09/18 11:35 ID:???
ちょっと背伸びしたら頭ぶつけて泣いちゃった、ていう廉価版モデルだしな。
515ドレミファ名無シド:03/09/18 15:53 ID:???
>>512-514
なるほど。サンクソ
やっぱりパイステらしくないって噂に聞いてたがマジなんだな
516ドレミファ名無シド:03/09/18 17:00 ID:???
エントリーモデルだしね。中途半端な。
それよか何故、Sound Formuraが無くなったんだ!!!!
復刻汁!!
517ドレミファ名無シド:03/09/18 17:27 ID:???
3大メーカの廉価版比較
B8、ZBT、502
どれがお勧めできるだろうか
518ドレミファ名無シド:03/09/18 18:43 ID:???
それだと、ZBTだな。
519ドレミファ名無シド:03/09/18 18:50 ID:???
漏れは502が良いかなと思った
520ドレミファ名無シド:03/09/18 19:59 ID:???
B8は糞
521ドレミファ名無シド:03/09/18 22:51 ID:???
ZBTはギャンギャン使い込むと意外と鳴るんだわ
表面のピカピカがイクナイのかなぁ、あれがとれてくると安いわりには悪くないと思う

522ドレミファ名無シド:03/09/18 22:53 ID:???
何回かZBTと一緒に風呂入ってみれ。
うまくいけばナイスな音になる
523ドレミファ名無シド:03/09/18 23:03 ID:???
土に3日くらい埋めて放置すると良いっていう話も聞いたことがある
冗談抜きでマジらしい
524ドレミファ名無シド:03/09/18 23:49 ID:QT32wfRs
つーかエントリーモデルを3枚買うより、
上級クラスを1枚買ったほうがいいと思うんだが。
525トニースミス:03/09/19 00:35 ID:???
長い目で見るとな。しかし短い芽の奴もたくさんいるからなぁ、、

まぁマクストーンを筆頭に安物買いの銭失いには気をつけよう。
526ドレミファ名無シド:03/09/19 00:38 ID:???
>523

正解だ。音が落ち着く。
しかし素材の良い物でないと割れるぞ。

Kを埋めろ。サイコーだ。

>524

正解だ。高いの1枚買って埋めろ。
本当だ。
527526じゃないよ:03/09/19 06:50 ID:???
補足させてち。
土に埋めるの、できれば半年〜1年やってみ。マジで。
あと最高の効果を狙うなら、ピカールかなんかで表面のコーティングを落としてな。
どうしてもガッドのライドサウンドが欲しくて学校に埋めたのさ。
埋めたものはKクラッシュ、同スプラッシュ、Kカスタムハット、同ライド、同チャイナ。
かなり印象が変わる。金属疲労自体は受けてないのに表面がサビサビだから
変わった音になるが、それが目的だったからな。

カスタムチャイナに関しては、自分でハンマリングもしたが、かなりドライに
なった。ジャズ屋がくれくれうるさかった。
カスタムライドはハンマリングしてサスを少し殺して埋めた。大成功!
ハット、クラッシュはかなりよかった。枯れてるのに高倍音の適度に。
ただ…スプラッシュだけは音量的にどうかと…

土埋め&ハンマリング。いいぞ。
でも買ったばっかりの物だったからホントは叩きたくてウズウズしてたんだけどね(笑

以上!高房の意見デシタ…
528ドレミファ名無シド:03/09/19 07:21 ID:???
工房の意見は参考にならん。
529ドレミファ名無シド:03/09/19 09:49 ID:???
表面のコーティング?
シンバルにそんなんあるんだっけ....
530ドレミファ名無シド:03/09/19 10:01 ID:???
パイ捨てなんかは明らかにクリアコーティングしてるな。
sabianも結構良くわかる。
531ドレミファ名無シド:03/09/19 11:41 ID:???
526だ。

>528の意見は正しいぞ。
表面は加工が施されているのは確かだ。
メーカーによるが。

しかし。半年〜1年は大げさだな。。土質によっては
ボロボロだ。
532ドレミファ名無シド:03/09/19 11:52 ID:???
うそつき工房アゲ
533527:03/09/19 18:28 ID:???
>528,532
本当です。
でもカナダKがてに入ったので現行K(1〜2世代前、裏kでないやつで、シリアルが入ったり
入らなかったり)なんかどうでもよくなってしまいました…
土質にかんしてはあまり考えませんでしたが、そんなんでぼろぼろになってしまっては
鉄筋コンクリートの建物なんか怖くて住めません。
シンバル(キャストブロンズ)はグレイン構造になってる話とかいろいろと…、知ってますよね?
土にうめてる程度ではそんなに平気だと思いますよ。

表面のコーティングは…Aジルなんかを見ると明らかに違いますね。
現行のAと白抜きAなんか比べると、さび方の差を感じます。
他の要素もあるんでしょうけど、、、もしや合金ごと変わってないですか?
新品の70'sAを叩く機会があったのですが(まさに袋から出したての新品!)
現行とは明らかにベーストーンが違いますよね。アレは何なんでしょう?
もちハンマリングなんか別物ですが…合金、変わってると思ったことありません?

まぁ、そんな感じで、ご意見モトムです、、、
534ドレミファ名無シド:03/09/19 19:47 ID:???
ムチョムチョの汚染土壌に埋めると音は断然違ってくるだろな。
535ドレミファ名無シド:03/09/19 19:58 ID:???
>>527
買ったばっかなのにKシリーズを埋める馬鹿はいませんよ
536ドレミファ名無シド:03/09/19 20:27 ID:???
いや、現行Kなら埋める。コンスタンチンは別だが。
537ドレミファ名無シド:03/09/19 21:11 ID:JTTJaE5k
イスタンのターキッシュ使ってる俺には
あんまり関係のない話だな。
538ドレミファ名無シド:03/09/19 21:35 ID:???
お腹すいた。
539ドレミファ名無シド:03/09/19 21:51 ID:???
UFIPあんまり出てこないね
ナチュラルシリーズの枯れ具合イイ!
540ドレミファ名無シド:03/09/20 03:57 ID:???
UFIPって名前がチープぽくて
食わず嫌いなんだよなーーー
541ドレミファ名無シド:03/09/20 20:46 ID:???
ロゴが可愛くて好きだが・・・・
高級ブランドだよね。さりげなく
542ドレミファ名無シド:03/09/20 20:52 ID:???
なんかオタクっぽいな。
543ドレミファ名無シド:03/09/20 21:54 ID:???
ジルジャンのシンバルを譲り受けたんですが、
どんなグレードの物かさっぱりわかりません。。。
公式サイトで調べたんですがそこにもありませんでした。
どなたかコレが何か分かる方いませんか?
http://up.isp.2ch.net/up/f4e93ff1b9eb.JPG
544ドレミファ名無シド:03/09/20 22:03 ID:CRmjJ5Ri
こんなのあったっけ?
見たことねぇな。
545543:03/09/20 22:06 ID:???
上のレス続き↓

・・・って楽器屋の人に言われたんですが、いくらぐらいするもんなのですかね?
546ドレミファ名無シド:03/09/20 22:14 ID:???
廃盤になった海外向けブランドとかじゃないのかねぇ。
547ドレミファ名無シド:03/09/20 23:06 ID:???
>>543
うちの近くの区民センターのドラムセットにあるハットと一緒だから
多分安いやつだろうね。
548ドレミファ名無シド:03/09/20 23:17 ID:???
SCIMITARシリーズだっけ?
ヤフオクに前何種類か出てたよ。それのコメントによると
現行で言うZBT並みの廉価版らしい
549ドレミファ名無シド:03/09/20 23:57 ID:???
>543
シミターブロンズってヤツで、もうずいぶん前のモデルですね。
ZBTやEDGEが出る前の廉価モデルじゃないかな?
余りいい評判聞かないけれど。

シンバルは弄りようないから、やはり頑張ってグレードが高い物を買った方がいいと思う。
550ドレミファ名無シド:03/09/21 01:39 ID:???
ところで、「シミター」「ブロンズ」でアンド検索すると
FF系の記事ばかりがヒットするのですが。。。
551527:03/09/21 08:49 ID:???
シミターは594さんの言う通りですよ。
シミターとシミターブロンズってあったような…
がきんごきんいうシンバルですよね。

UFIPいいですねぇ、ナチュラルシリーズのスプラッシュ、他にはない
音色…鈴の鳴るような綺麗な音…いいですねー…
A買うならクラスシリーズの方買いますね!まぁ嗜好でしょうが…
あーなんでKなんか買っちゃったんだろ…鬱。。。まだよく分かんなかったし、いっか。

ところでどなたか「スピッツ」だか「スピッチーノ」ってシンバル知りませんか?
10年くらい前のマウントフジ(ジャズ)で使ってる人がいて興味深深…
552ドレミファ名無シド:03/09/21 09:15 ID:GKpckyfB
>>551

この間、古いビデヲの整理中にマウント不二のビデヲでみました
ちょっとブラスシンバルっぽい色のじゃなかった?
553ドレミファ名無シド:03/09/21 09:23 ID:???
SPIZZ?
554ドレミファ名無シド:03/09/21 09:28 ID:???
>>543
1995年前後のジルジャン廉価版モデル。
その辺の年代のYAMAHAのカタログ見れば載ってるよ。
555ドレミファ名無シド:03/09/21 09:29 ID:???
Zカスタム購入記念sage
556ドレミファ名無シド:03/09/21 09:44 ID:???
>>555
いつの時代だよ。
557ドレミファ名無シド:03/09/21 11:17 ID:???
タライに塩水を作って
3日間ごとに様子を見る。

かなり良くなったぞ。
3回目でOKだった。
後は、使い込みだ。
558ドレミファ名無シド:03/09/21 11:20 ID:???
557だ

土に埋めて様子を見る

付け加え。
559ドレミファ名無シド:03/09/21 13:13 ID:???
>>551
Spizz
イタリア人(だったと思う)の職人が完全ハンドメイドで作ってる
シンバル。オールドKみたいな音がするらしい。
カノウプスが扱ってたような記憶があるけど詳細は知りません。
560ドレミファ名無シド:03/09/21 17:33 ID:???
前ヤフオクに出てなかったっけ?
俺は音もメーカーも聞いたことなかったから手出さなかったけど

イタリア人は枯れ系の音が好きなのかな?
561ドレミファ名無シド:03/09/21 20:04 ID:???
いまもカノウプスで扱ってるみたいだね
今カタログ見てみたら載ってた
562ドレミファ名無シド:03/09/21 22:24 ID:???
良くも悪くもYAMAHAが性に合ってる俺。
Pearlってやたらと高いが、そんなにイイか?一度レンタルで叩いた時パール
使ったことあるが、なんか アレェ?て感じですた。(使い慣れがYAMAHAだからかもしれんが)
563ドレミファ名無シド:03/09/21 23:59 ID:???
ハァ?お前は何処の乞食・貧乏人だ?
564ドレミファ名無シド:03/09/22 00:01 ID:???
足の大きさとフットボードの長さってやっぱり関連してますか?
565ドレミファ名無シド:03/09/22 00:04 ID:???
あんま関係ないんでない?踏む位置はみんな殆ど同じなんだし。
566ドレミファ名無シド:03/09/22 02:11 ID:???
俺は違う足を試してみたことはないが、長さの違うフットボードを試したことはある。
感触がぜんぜんちがう。
567ドレミファ名無シド:03/09/22 18:06 ID:???
長いほうがアップダウンやりやすい感じがする<俺
YAMAHAの新しいやつは長いね
568ドレミファ名無シド:03/09/22 18:51 ID:???
足がでかいとアップダウンがやりにくいですよね。
569ドレミファ名無シド:03/09/22 20:25 ID:???
シンバルの代わりに金属胴スネア埋めてみるやつぁいねえか?
駄目なスネア埋めようと思いついたがねじ山潰れて分解できない事に気づいた。電車の中で
570ドレミファ名無シド:03/09/22 21:17 ID:???
足がでかすぎて(29cm)ハイハットスプラッシュがなかなかできませんが 何か?
571ドレミファ名無シド:03/09/23 01:46 ID:???
パールはドラム本体、特にケースが高すぎる
YAMAHAやTAMAの少し安いやつでも代用きくの?
572ドレミファ名無シド:03/09/23 02:02 ID:???
ケースなんて、入ればなんでもえーやん
573ドレミファ名無シド:03/09/23 02:42 ID:???
ホームセンターとかで売ってる衣装ケース使ってるプロ見たこと有ります。
574ドレミファ名無シド:03/09/23 21:37 ID:???
アマチュアでもインディでもホームセンターのプラケース使ってる人多いね。
(楽器類の)何でも入れ、衣装ケース(ツアーとかで何種類も入ってる)
バンド事務関係の何でも入れ みたいなね。
575ドレミファ名無シド:03/09/23 22:28 ID:???
すいません、きいてみたいことがあります。

MAPEXのメッシュヘッドの練習台ドラムセットに、
ピンストとかのヘッドに張り替えて音をだしてみた、
とかいう方、いらっしゃいますか?

ほんとはヒップギグとかがほしいのですが、ちと
手が届かないもので...。
576ドレミファ名無シド:03/09/23 23:04 ID:???
パールのケースってよぅ、傷つくんだよ傷。
標準でなんとかしろ。高いくせに。
577ドレミファ名無シド:03/09/23 23:15 ID:???
ハードケースで傷つけたくなかったら、自分で内側に何か貼るな、普通。
578ドレミファ名無シド:03/09/23 23:28 ID:???
楽器を傷つけないため(運搬のため)にケースを買い
ケースが傷つけば文句を垂れる
579ドレミファ名無シド:03/09/23 23:34 ID:???
ケースに傷が付くって話だったのか!?
580ドレミファ名無シド:03/09/23 23:39 ID:???
ケースは傷ついてなんぼだろうよ
傷つくのもまた味が出てよかろう
581ドレミファ名無シド:03/09/24 01:23 ID:???
いや、ケース自体の傷はいいんよ。
その中のドラムがさ。
>>577
だから高いんだから標準で付けろっていってる訳。
582ドレミファ名無シド:03/09/24 01:36 ID:???
>581
ハードケースの中は自分でいろいろとアレンジするもんだ
下手に内張があっては逆に用途が限られてしまうってもんだ
高い純正を買った素人丸出しのお前の負けってことだな
583ドレミファ名無シド:03/09/24 01:38 ID:???
うちの12"スネアは旅行バッグにスッポリ収まってるよ。なかなかイイ。
12"がピッタリ入るケースってそう多くないからちと困る。
584ドレミファ名無シド:03/09/24 02:21 ID:???
>>582
じゃあ一体どうアレンジするんだ?
用途が限られるって専用にしか普通使わんだろ
質問。何に負けてるんだ?
585ドレミファ名無シド:03/09/24 13:14 ID:???
>584

傷つくなら発砲スチロール切って入れるとかあるでしょ。
例えばスネアケースでもノーマルの形の内張りがあったら
特殊な形のスネアには対応できないってこと。
別に負けてないって。
586ドレミファ名無シド:03/09/24 16:30 ID:???
>>585
ああ。ちょっと理解。
でもさ、ソナーのシグネチャーぐらいじゃね?特殊な形って。
タムケースなんかはそれしか入れないでしょ。
RIMSは入らんが。
TAMAが代理店で今も取り扱ってるかわかんないけど
インナーが別売りのケースあったじゃん。
あのフェルト地みたいなやつでパールのケース合うインナーが
付いてるとうれしいんだよなー。

587ドレミファ名無シド:03/09/24 16:54 ID:???
DIY
588トニースミス:03/09/24 19:44 ID:???
>>587
逸胴。
589ドレミファ名無シド:03/09/24 20:53 ID:???
福山雅治の「虹」って本人ドラム叩いてるんだよな、確か
590ドレミファ名無シド:03/09/24 21:53 ID:???
あれ打ち込みじゃなかったんだ・・・
591ドレミファ名無シド:03/09/24 22:41 ID:???
キタクンニage
592ドレミファ名無シド:03/09/24 22:47 ID:???
>>591
(・∀・)カエレ!!
593ドレミファ名無シド:03/09/25 00:55 ID:???
クリック?っていうかリズムヲッチ?のtamaとyamahaってどっちがおすすめ??
594ドレミファ名無シド:03/09/25 02:07 ID:???
安い方
595ドレミファ名無シド:03/09/25 03:11 ID:???
玉を持ってるが必要最低限の機能が付いてて
これ以上の機能は必要ないんじゃない?と思う。
山葉もよさげだが高いし色々機能付いてても多分使わない。
596ドレミファ名無シド:03/09/25 08:43 ID:???
俺も玉だけどスタジオでベーアンやミキサー、ヘッドフォンアンプに通したい時が不便。
いちいちミニプラグの変換つけないといけないし、壊れやすいと思うんだけど。
ヤマッハは高いけど使い方によってはかなり便利そうですね。
597ドレミファ名無シド:03/09/25 11:18 ID:???
北国のシグネイチャーモデルが出るよ。
598ドレミファ名無シド:03/09/25 14:58 ID:???
北国シグネイチャーモデル 「ザ・キタクンニ」 ¥50,000

サイズ:14”*5.5”
シェル:北国産メイプル
フープ:ダイキャスト
ラグ:チューブラグ
スナッピー:北国オリジナル

50台限定生産、シェルの内側にはシリアルナンバーと直筆サインが
付いてます。
599ドレミファ名無シド:03/09/25 17:24 ID:wuCpOFZB
「北国の高密度メイプルの鳴りをキャストフープが程良く
コントロールしている。オリジナルのスナッピーもよくできている」(菅沼)

「チューブラグとメイプル、ダイキャストフープに浅胴というオールド
スタイル。ジャズにはおすすめ」(菅生)

「低域から高域までスムーズに出るスネア。スナッピーはGATEWAY
オリジナルへの交換をおすすめします」(GATEWAY:KOTALO)
600ドレミファ名無シド:03/09/25 17:41 ID:tJigKepd
YAMAHAのクリック高いっていうけどいくらするんですか?TAMAは?教えてください。お願いします。
601ドレミファ名無シド:03/09/25 18:36 ID:???
>>600
タマは13900、YAMAHAは確か二万以上したと思う。
ところでちょっと気になったんだけど練習台やパッド
についてのスレってなんで無いんだろう?
前はあったみたいだけどもしかして需要無い?
602ドレミファ名無シド:03/09/25 19:27 ID:???
北国北国うるさい
603ドレミファ名無シド:03/09/25 22:32 ID:???
キタクンニの話は止めにしようぜ。スレがマ○コ臭くなる。
604ドレミファ名無シド:03/09/25 22:35 ID:???
メトロノームと言えば KORG が一番に思い浮かぶ俺は年寄りか?....
605ドレミファ名無シド:03/09/25 22:42 ID:???
KORGと言えば京王技術研究所と一番に思い浮かぶ俺は年寄りか?
606ドレミファ名無シド:03/09/26 00:09 ID:???
かなりなw
607ドレミファ名無シド:03/09/26 00:26 ID:???
>>597-599
それってエアー・ミュージックで販売予定の奴だろ?
608ドレミファ名無シド:03/09/26 13:32 ID:???
>>602
北国?俺たちはクンニの話をしてるんだぜ
609ドレミファ名無シド:03/09/26 19:23 ID:???
>>608
(・∀・)カエレ!!
610ドレミファ名無シド:03/09/26 19:24 ID:???
>>609
クンニスレ立つまでまて。
611ドレミファ名無シド:03/09/27 08:34 ID:???
このまえタモリクラブ見たけど、五十嵐、まこと、変なの(頭モジャモジャ女)3人で
ドラム叩きながらクイズ合戦やってた。
やっぱ同じプロでも並べると雲泥の差があったね。

五十嵐>>まこと>>>頭モジャ女って感じか?

でも全員4ビートだけは屁。地方のジャズ専科ジジイの方が上手い。
612ドレミファ名無シド:03/09/27 09:37 ID:5+C5QpyO
>611
そういう情報は放送する前に欲しかった・・・・・。

613ドレミファ名無シド:03/09/27 11:52 ID:???
>>611
おれも見た。
五十嵐以外逝ってよしだったな。
614ドレミファ名無シド:03/09/27 12:40 ID:???
AA、AAX、HH、HHX、Xs20、Pro、B8

みんなどう呼んでる?
615ドレミファ名無シド:03/09/27 12:45 ID:???
エーエー エーエーエックス エイチエイチ エイチエイチエックス

エックスエスにじゅう プロ ビーパチ
616ドレミファ名無シド:03/09/27 12:49 ID:???
>>614
アーアー アアックス ハーハー ハハックス エクズトゥエニー ピーアルオー ビーエイト
617ドレミファ名無シド:03/09/27 12:53 ID:???
>>611
やってたね。
五十嵐は凄かった。なんであんなに知識があるのかと思った。
答える時に叩いてた穴空きのシンバルがイイ音だったな。
618ドレミファ名無シド:03/09/27 13:19 ID:???
>>614
アーアー アーアーイクス アッシュアッシュ アッシュアッシュイクス
イクスエスヴァント プロ ベーユイット
619ドレミファ名無シド:03/09/27 14:40 ID:???
>617
知識は全員なかった。むしろ知らなすぎ。
620ドレミファ名無シド:03/09/27 16:08 ID:qYav8mXD
the Paite line Signature
コレをどう略してる?
(1)ライン
(2)ザ・パイステ
(3)シグネイチャー
(4)アートネイチャー
621ドレミファ名無シド:03/09/27 16:09 ID:qYav8mXD
あぁスペルミス!!Paiste
622ドレミファ名無シド:03/09/27 16:09 ID:???
>>620
パイライン
623ドレミファ名無シド:03/09/27 16:14 ID:???
しまねいちゃー
624ドレミファ名無シド:03/09/27 18:55 ID:???
>>620
イケベのコージーさんは「ザパイ」だった
ザパイ、ザパイいうてたよ
625ドレミファ名無シド:03/09/27 18:57 ID:???
普通はラインだよな。池辺の人はザ・パイステって言うけど。
店によって「パイステ・ライン」「ライン」だったり。
シグネイチャーは聞いた事ない。
626ドレミファ名無シド:03/09/27 19:16 ID:???
BRADY ってどう考えても「ブレイディ」なんだが、
「ブラディ」でいいのか?
627ドレミファ名無シド:03/09/27 19:54 ID:???
普通に考えたら、ブレイディだよな
628ドレミファ名無シド:03/09/27 21:03 ID:???
>>619
いや、途中から見たから知らんが、とにかくドラムのイントロだけで曲を当てるのは凄いと思った。

てかスレ違いスマソ
629ドレミファ名無シド:03/09/28 02:48 ID:???
>>623
"M"は何処にも無いだろ(W
630ドレミファ名無シド:03/09/28 02:55 ID:???
そういや「ラディック」っていう読み方も日本だけらしい
631ドレミファ名無シド:03/09/28 03:03 ID:???
ルートヴィッヒだよね
632ドレミファ名無シド:03/09/28 05:18 ID:???
ルドゥィッグ
633ドレミファ名無シド:03/09/28 11:55 ID:???
Ludwig ↓
英=ラドウィッグ
独=ルートヴィッヒ
634ドレミファ名無シド:03/09/28 12:21 ID:???
>>628
うん、自分のやるジャンルだけでなく幅広く聴いてんじゃないかと思う。
635ドレミファ名無シド:03/09/28 12:33 ID:???
ドイツ語の発音ってカッコいいよね
636ドレミファ名無シド:03/09/28 12:53 ID:???
でもドイツ語の歌聴くとキモイよ
シャーデルベルバーグモルビヨセードルルルルォ!!!
ヘンデンベンボルルルフェッジョヴァリヴェ〜グログレグラッヴォ〜!!!
って。
637ドレミファ名無シド:03/09/28 13:30 ID:???
シグネイチャーって呼んでるなぁ<The PAiSTe line
638ドレミファ名無シド:03/09/28 20:41 ID:???
>626

和製英語だからAをエイと発音しようとアと発音しようと
 
 ど っ ち で も い い ん だ よ 。 
639ドレミファ名無シド:03/09/28 20:43 ID:???
>>638

>>636の努力をムダにすんな。
640636:03/09/28 20:56 ID:???
・・・。
641638:03/09/28 21:04 ID:???
正直すまんかったと。
642ドレミファ名無シド:03/09/28 21:56 ID:???
バカばっかり…
bradyは和製英語ではないし、発音はブラディでちっともおかしくない。
辞書の使い方もわからん消防スレなのか…

ところでbradyって何のメーカ?ブランド?だはは。
643ドレミファ名無シド:03/09/28 22:18 ID:???
644ドレミファ名無シド:03/09/28 22:28 ID:???
ど、どうしよっか?????

ネットで探せる範囲だけがおまえの使える辞書なのか…
おれは絶句させてもらうわ。
645ドレミファ名無シド:03/09/28 22:35 ID:???
絶句してねぇでソース出せよ。
646ドレミファ名無シド:03/09/28 22:41 ID:???
>>645
BRADY
[braedy]
遅い

ってのあるぞ。残念。

>>642
お前もお前だな。例を挙げてから薀蓄垂れろよ。
647ドレミファ名無シド:03/09/28 22:44 ID:???
類は友を呼ぶ、ですな
648ドレミファ名無シド:03/09/29 00:17 ID:???
>642
bradyを「ブラディ」または「ブレイディ」と読むことが
和製だと言ってるんだろ。

ガイジン相手に同じこと言ってみろ。

あ、英語できないのか。
649ドレミファ名無シド:03/09/29 00:25 ID:???
英語どころか、そういう話の流れも読めない>>642は日本語が出来ないのかと。
辞書云々抜かすのは50年早いようですな。
650ドレミファ名無シド:03/09/29 00:26 ID:???
ところで、真面目にレスしていいのかな?
ほい、ブレイディね
http://www.bradydrums.com.au/
651ドレミファ名無シド:03/09/29 00:41 ID:???
IKEBEで売ってるんだな
652ドレミファ名無シド:03/09/29 07:46 ID:???
>>638 つまり >>648 は「和製英語」を国語辞書で調べておきなさいね。
日本の発音表記に対して「和製英語」って言葉を使ったらダメですよ〜〜〜
自分の誤りを誤りとして認められるようにならないと立派な大人になれませんよ。
あと、ガイジンは英語を話すとは限らないことも知っとこうね!
がんばれよ!
653ドレミファ名無シド:03/09/29 08:44 ID:???
和製英語ってあれだろ
カラオケとか
654ドレミファ名無シド:03/09/29 10:47 ID:???
和製英語ってあれだろ
8ビートとか
655ドレミファ名無シド:03/09/29 14:16 ID:???
ドラマーは心広く逝こうぜ・・・・

金の使い方を誤りブレディのスネア買い損ねた馬鹿からのみんなへのお願いだ
656ドレミファ名無シド:03/09/30 02:19 ID:???
ブレイディの新作にはカンガルーの皮が張られている
657ドレミファ名無シド:03/09/30 02:21 ID:???
>>656
クンニさんこんばんは
658ギタリスト:03/09/30 03:56 ID:???
厨な質問ですいません。今度バンドでレコーディング(連れの家にて)するんですが
ドラムセットがありません。予算的にZennかKey Zombieのどちらかを購入予定なん
ですがどちらの方が比較的まだマシでしょうか?教えてください・・・。
659ドレミファ名無シド:03/09/30 04:05 ID:???
フォトジェニック。
660ドレミファ名無シド:03/09/30 04:05 ID:???
メイビス
661ドレミファ名無シド:03/09/30 13:29 ID:???
北国印
662ドレミファ名無シド:03/09/30 15:05 ID:???
マジレスすると、ドラムだけスタジオで録れ
663ドレミファ名無シド:03/09/30 16:49 ID:???
ほんとに買う気だったらヘッドはピンストにしる
俺はZENNのほうがマシだと思う
zombieとトニースミスはヤバい あれで金をとってるなんて考えられない
664ドレミファ名無シド:03/09/30 17:23 ID:???
最近、ZENNの評判が聞こえるようになってきたね。
665ドレミファ名無シド:03/09/30 20:15 ID:???
初のPAiSTe購入記念sage
音色が(;´Д`)ハァハァ
666ギタリスト:03/09/30 20:36 ID:???
皆さんどうもありがとうございました。Zennで逝きます。
667ドレミファ名無シド:03/09/30 20:41 ID:???
>>658
PearlのTargetにピンストライプ張るとかどう?
668ドレミファ名無シド:03/10/01 00:00 ID:???
ZENNよっか遥かに高くね?
669ドレミファ名無シド:03/10/01 00:19 ID:???
安物買いのゼニ失い
670ドレミファ名無シド:03/10/01 14:37 ID:sHr0PUC9
予算25万でセット(三点)とシンバル(ハット、ライド、クラッシュ×2)
スタンド類 なら皆さん何にしますか?
玉のロックスターに、パイステ ディメンションにしようかと悩み中
スタークラッシック パフォーマーだとちょっと足りないかも
671ドレミファ名無シド:03/10/01 14:44 ID:???
シンバル重視GOOD!!
672ドレミファ名無シド:03/10/01 16:28 ID:cAILFXhh
>>670
俺なら、ドラムは個人所有しても
持て余すだけだからフラッツにして、
シンバルとスネアに投資するな。
シンバルはセイビアンのシグネチャーモデル。
ハードウェアはDWの

        ||
        ||
      /||\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういう脚のモデル。
673ドレミファ名無シド:03/10/01 19:11 ID:WFbICwlP
僕は洋楽のヘビー系に多い重くてかつタイトな音が好きなのですがおすすめのセットとかありますか?あれば教えてください!
674ドレミファ名無シド:03/10/01 19:13 ID:???
シンバル(The PAiSTe Line)+ハイハットスタンド(YAMAHA)+
ペダル(DW9000)+スネア(CANOPUS Oil Finished)

イケベの売価で計算したら税込みで\247,380
セットは買っても環境的に叩けないから
俺ならこれらをスタジオに持ち込むなぁ
675ドレミファ名無シド:03/10/01 19:14 ID:???
zenn+トリガー+サンプラー
676ドレミファ名無シド:03/10/01 19:40 ID:???
>673
カーボンメイプル+IRON COBRAベログライドハットスタンド&パワーグライドペダル+PAiSTe2002+OCDP Vented Snare 40 Ply

かな?
677ドレミファ名無シド:03/10/01 19:43 ID:???
おお、限りなく高そうなセットやね↑
40プライは結構タイト系の音になりそうな感じなんだけど
単純に内口径が4センチほど小さくなるし
豪快に鳴らしたいなら20プライが吉
678ドレミファ名無シド:03/10/01 19:50 ID:???
maxtone+トリガー+サンプラー
679ドレミファ名無シド:03/10/01 20:08 ID:???
ナナキドラム+トリガー+サンプラー
680ドレミファ名無シド:03/10/01 20:13 ID:???
(藁 >七期
681ドレミファ名無シド:03/10/01 20:14 ID:???
ハドオフのジャンク寄せ集め+トリガー+サンプラー
682ドレミファ名無シド:03/10/01 20:21 ID:???
七期ならシンバルも例の加工シンバルで揃えないとな(ワラ
683ドレミファ名無シド:03/10/01 20:30 ID:???
シンバルは
鍋の蓋+トリガー+サンプラー
684ドレミファ名無シド:03/10/01 20:32 ID:???
さて、次の話題行こうか
685ドレミファ名無シド:03/10/01 20:40 ID:???
北国なんとかってメーカーがあるって聞いたんですけど、それってどこに売ってますか?
国産でスーパーハイエンドなモデルしかない拘りのメーカーらしいんですけど。
686ドレミファ名無シド:03/10/01 21:26 ID:???
えー、さて、次の話題行こうか
687ドレミファ名無シド:03/10/01 21:36 ID:???
>>685
個人でやってる工房。
そこの店主はかなり性格が悪いから、作ってくれるのはまず無理。
688ドレミファ名無シド:03/10/01 21:36 ID:???
ドラムじゃないけど、ばすてくとかインナーウッドってメーカーがそれに近い体質を持ってるかな。
689ドレミファ名無シド:03/10/01 23:56 ID:???
>>685
>>687

たまに変なセットが店に出てるよな。
TAMAのラーズモデルスネアみたいなセットとか。
690ドレミファ名無シド:03/10/01 23:59 ID:???
緑のセットには激ワラタ
691ドレミファ名無シド:03/10/02 00:43 ID:???
それ、店に出てない。
692ドレミファ名無シド:03/10/02 00:52 ID:???
ちょっと前にあの店にデニチェンモデル出てたな。
送料幾ら位取られんだろ?
693ドレミファ名無シド:03/10/02 01:21 ID:???
着払いだべ。
694ドレミファ名無シド:03/10/02 11:31 ID:???
10`cとして、ゆうぱっくなら第一地帯で\1090-だな。
695ドレミファ名無シド:03/10/02 14:43 ID:???
シンバルクリーナーってどんなの使ってる?
場合によっては音も変わるらしいから慎重に選びたいんだが
696ドレミファ名無シド:03/10/03 09:32 ID:???
乾拭き、以上。
697ドレミファ名無シド:03/10/03 09:48 ID:???
ブリリアント持ちの奴以外は気にしてないんじゃないかね。
かく言う俺のシンバルも、ターキッシュ仕上げだからクリーナーなんて関係ないし。
698ドレミファ名無シド:03/10/03 11:31 ID:???
どうせ磨いても磨かなくても音は変化するもんだ
699ドレミファ名無シド:03/10/03 15:08 ID:???
引き続きシンバルネタ。
GrandMasterって使ってる人いますか?
700ドレミファ名無シド:03/10/03 15:17 ID:???
またマイナーなw
ターキッシュ系だっけか。
701ドレミファ名無シド:03/10/03 21:12 ID:???
いま代理店が在庫処分してるから半額になってるんだけど、
マイナーだから試打できないのです。
702ドレミファ名無シド:03/10/04 14:02 ID:3gftIpHH
中古でドラム、スタンド等入れるケース探してるけど どっかで(YAHOO以外)売ってるところ
ないでしょうか?倉庫に入れておくためでSOFTじゃだめなんです。新品で揃えるお金もないし。
703ドレミファ名無シド:03/10/04 19:02 ID:???
横浜近辺でカノウプスのスナッピーとか売ってるトコご存じの方いませんか?
井の頭線は遠いの〜(T-T)
704ドレミファ名無シド:03/10/05 13:35 ID:???
石橋になかったっけ?
705ドレミファ名無シド:03/10/05 17:17 ID:???
>>704
うちの近所の石橋酒店にはなかった。
706703:03/10/05 19:22 ID:???
逝ってきました高井戸まで・・・・・・やはり遠かった!
しかも買おうと思ってたのは品切れ(T-T)
707ドレミファ名無シド:03/10/05 19:37 ID:???
>>706はうちの近くに来たわけか。
708ドレミファ名無シド:03/10/05 20:17 ID:???
>>706
「スナッピーはGATEWAYオリジナル
への交換をおすすめします」(GATEWAY:KOTALO)
709ドレミファ名無シド:03/10/05 20:58 ID:???
シンバルが割れた場合、ヒビ状に割れたのをそのままで叩くのと
その部分をカットして叩くのではどっちがまともな音出るでしょうか
今日クラッシュがそうなってしまったので悩んでます
710ドレミファ名無シド:03/10/05 21:23 ID:???
GrandMaster試奏したけど、良かったよ
個体差あるけど、かなりお買い得だと思う
叩いた中ではハイハットが気に入った
メディアム・ライドはおとなしめだった
711ドレミファ名無シド:03/10/05 22:13 ID:???
つーか横浜から高井戸まで行くなら
それこそ渋谷の石橋行けばいーじゃん…

ひょっとして13インチ用とかゼルコバ用探してるのか?
712ドレミファ名無シド:03/10/05 23:12 ID:???
シンバル割れて溶接で直したって奴いる?
713ドレミファ名無シド:03/10/05 23:17 ID:???
ヤフオクにたまに出てるね、溶接で直したやつ
俺が見たのはキーホールを直したやつだった
714ドレミファ名無シド:03/10/05 23:33 ID:???
2002クラシックの18"だか出てたな。この前
715710:03/10/06 00:24 ID:???
>>710 レスありがとん。
716ドレミファ名無シド:03/10/06 10:49 ID:???
>>709
どちらもまともな音は出ない
717ドレミファ名無シド:03/10/07 20:56 ID:19uXtm6K
シンバルスタンドの良し悪しがわからんす。
安いのは倒れやすいんですかね。
718ドレミファ名無シド:03/10/07 20:58 ID:???
例の個人工房、凄い安いみたいだけど店主はどうやって食ってるの?
719ドレミファ名無シド:03/10/07 20:59 ID:+UCZV4qA
もし都内でKMKの12"のチャイナが置いてある店を知っている人いたら
教えてもらえませんか?
コマキはじめ、色々回ったけれど見つかりません・・・。
720ドレミファ名無シド:03/10/07 21:02 ID:???
>>717
きにすんな。

>>718
すっこんでろ。
721ドレミファ名無シド:03/10/07 22:01 ID:???
>>717
どれもあんま変わらんと思うよ
俺は細いのが好きだからライドのスタンド以外は安いの買ってるし


722717:03/10/07 22:11 ID:19uXtm6K
>>720
あい(=゚ω゚)ノ

>>721
 そかー、とりあえず安いの買って使ってみます。
723ドレミファ名無シド:03/10/07 22:11 ID:???
俺も細いのが良いな
でもシンバル乗せる部分はしっかりしててほしい
あの部分で比較すると俺はTAMAのが好き
724ドレミファ名無シド:03/10/07 22:27 ID:???
>723

確かに。
パールの廉価なんてつかえた門じゃないしね。
725ドレミファ名無シド:03/10/07 22:30 ID:???
俺は>>672のやつが気になるな。
カノウプスでも同じようなのを出してたっけか。
726ドレミファ名無シド:03/10/07 22:39 ID:???
>725

滑らかな円錐型よりは
三点で支えるほうが安定は高いと思うんだが。
727ドレミファ名無シド:03/10/07 22:50 ID:???
いちおう3点支持じゃないの?
728ドレミファ名無シド:03/10/07 23:05 ID:???
三点セットでシンバル多数って絵的に変?
729ドレミファ名無シド:03/10/07 23:44 ID:???
シンバルは多いとカコイイ
3点でシンバル多数っていいんじゃない?
でもベードラ18インチでだと変じゃネーノ?
730ドレミファ名無シド:03/10/08 00:29 ID:???
装飾品などを除けば
金属加工品の値段ってのは
材料の総重量で決まるようなもんだ。

つまりこの場合値段が高い程重量がある。
その分の材料は、例えばパイプが太いとか
パイプが長いとか、足が二重になってるとか
足の長さが長いとか、見てわかる個所に現れる。
731ドレミファ名無シド:03/10/08 00:38 ID:???
>>730
で何がいいたい?
732ドレミファ名無シド:03/10/08 00:51 ID:???
3点セットに
HH×1、Rd×1、Cr×2、Ch×1、Sp×1
これはそんなにシンバル多いとは言えないよな?
733ドレミファ名無シド:03/10/08 01:32 ID:???
>>730
値段によるスタンドの違いだべ
734ドレミファ名無シド:03/10/08 05:55 ID:???
>>732
それで普通だな。
10枚はないと多いとは言えんw
735ドレミファ名無シド:03/10/08 08:58 ID:???
3点セットに
HH×2、Rd×2、Cr×4、Ch×2
じゃまずいか?
736ドレミファ名無シド:03/10/08 09:09 ID:???
まずいなんてものは無い
737ドレミファ名無シド:03/10/08 09:12 ID:jT/cRujT
>>732
多い少ないなんていうのは個人の好みの問題。
734が少ないと思っても俺は多いと思う。732が
使いたければ使えばいい。
738ドレミファ名無シド:03/10/08 10:21 ID:???
スネアスタンドってたいていスネアを3箇所でホールドするようになってるじゃん?
よくリハスタなんかでスネア持ち上げるとスタンドごと持ち上がったりするけど。

あれって、扱い易さの為なの?それとも振動・ブレが音に悪い影響あるから?
スナッピィに干渉しない限りはユルユルに緩めちゃってる漏れは逝ってよしですか?
739ドレミファ名無シド:03/10/08 15:13 ID:???
4点止め以上になると精度が要されるんだよ
740ドレミファ名無シド:03/10/08 17:21 ID:???
>>738
どうしてほしいんですか?
741ドレミファ名無シド:03/10/08 17:40 ID:???
締めとくのも緩めとくのも好きずきだ。
742ドレミファ名無シド:03/10/08 19:59 ID:???
俺は完全にスタンドとスネアを固定するな。
スタンド持ち込んで。

あ、聞かれてないや。
743ドレミファ名無シド:03/10/08 20:53 ID:???
>738
マジレスすると
昔はスネアを横に傾けてセットしてたけど、しだいに水平近くに
セットするようになった
また、60年代までのスネアスタンドは、今と固定方法が違ってたし
スタンドの強度も弱かったので、スネアを痛めやすかった。
それでしっかり固定できる今の方式が普及したと思われる

バスケットアームできつく締めすぎると音が詰まる気がするので
あまり締めないようにしてる
かといって緩すぎると、アームの金属部分にリムが乗っちゃう
744738:03/10/08 21:57 ID:???
いやね、air ride なんつうシステムもあるぐらいだから
きっと根拠っつうか意味があるんだろうな、って

>739
お、そのネタ今度使わせて貰おう♪
と思ったらYAMAHA製で4本アームあったよ
よって「5点止め以上〜」に修正するよろし

>740
キミには別になにも

>741
なるほど、やっぱりそうなるか

>742
いやいや、参考意見ありがd

>743
マジレスさんくす
あれ、バスケットアームって呼ぶんだね
知らなかったよ勉強になりますた
745ドレミファ名無シド:03/10/08 22:33 ID:g9azO/4w
>>739
物は基本的に3点で支持されるから、4点で支持すると、精度が悪いと
1点が浮く。製品があるからとかそういう問題じゃない。
746ドレミファ名無シド:03/10/08 23:20 ID:???
プ

お約束だが

ネ タ ニ マ シ ゙ レ ス カ コ ワ ル イ ( w
747ドレミファ名無シド:03/10/08 23:25 ID:???
無知をさらした744=746と、必死な739=745
748ドレミファ名無シド:03/10/09 03:58 ID:???
エアライドって実際どうよ?
使ってるヤシいる?
749ドレミファ名無シド:03/10/09 21:42 ID:???
>>748
揺れが激しくて使いにくかったなぁ。普通のスタンドの方がいいかも。
リムスのタムをスネアにしたような感じでゆれるから、好みによりけりかなぁ・・・。
750ドレミファ名無シド:03/10/09 23:49 ID:???
>>749
じゃあ、リムショットやりにくい感じ?
751ドレミファ名無シド:03/10/10 23:21 ID:???
ポールの部分が向こう側にあるとよく揺れて
股間がわにあると揺れが少ない

らしいけど、ちょっと試しておくんなまし
そんでレポをばお願い
752ドレミファ名無シド:03/10/12 23:26 ID:???
TAMAの昔のシリーズと思われるセットを入手したんですが、
昔の物については詳しくないんで詳細分かる方いませんか・・・

・ロイアルスターというシリーズなんですが、
当時の他のシリーズと比べるとどのくらいの地位・・・というかグレードなんでしょうか?

・シェルの内側ににまだらコーティングがされていますが、
これはゾラコートというものです・・・っけ?どういう効果があるんでしょうか?(;´д`)
このコーティングのせいでよく分からないんですが、木材は何なんでしょうか?

・胴についてるプレートが82-0.....とか打ってあるんですが、これは82年製という証なんでしょうか?


あと、シンバルも当時のものらしいのを手に入れましたが、
表に「TAMA74 MODENN MARK WestGermany」と書いてあります。
これは、昔に現在のマイネルがタマのブランドで発売していた頃のものでしょうか?
ついでに材質がブラスっぽいような気がするんですが、何なんでしょうか?
ちなみに、すごいサステインが長いです。軽くエッジを手で叩いただけでも20秒ほど鳴ってます。

さらに当時のヘッドも付いてました。
フロントもヘッドも全部薄めの白いドットが付いてて、なんとフレームがプラスチックでした。

一応ググって(TAMA ロイヤルスター ・TAMA ROYALSTAR)みましたが詳しいことは分かりませんでした。
長文乱文、聞いてばかりのオシエテ君ですが先輩方の知識をお授けください・・・
753ドレミファ名無シド:03/10/13 06:49 ID:D+4CJE02
>>752
ロイヤルスターならシェルはフィリピンマホかなんかじゃないかな
んで、その上にゾラコート処理
ゾラコートは湿気の影響を受けにくいっちゅうことで
当時のTAMAのロイヤルとスイングスターに採用されていた

シンバルは「ローメン マーク」ではないかと思われ
マイネルかどうかは知らんが、材質はブラスだと思う
真珠のCX-500と同程度のシンバルだったと思う

全く参考にならないかもしれませんが(w
754ドレミファ名無シド:03/10/13 09:22 ID:???
当時の下から2番目のグレードだね。>ロイヤルスター
ただ私見なのだが、現行のグレードと比較すると
一段階以上は上のように感じている。
755ドレミファ名無シド:03/10/13 14:19 ID:???
月を重ねるごにDMのZENN広告が増えてるぞ
しかも何か新しいドラムセット載ってたし
756ドレミファ名無シド:03/10/13 22:42 ID:???
スレがおかしい
757ドレミファ名無シド:03/10/14 06:26 ID:???
練習用に安いツインペダルを買おうと思って検索していたら、1万円を切るのを見つけました。

MAXTONEのとKEY楽器オリジナルのがあったんですよ。

どっちの方が良いと言えますかね?
758ドレミファ名無シド:03/10/14 11:21 ID:???
>757

どっちがいいというか。

そ ん な ん や め ろ 。
759ドレミファ名無シド:03/10/14 11:45 ID:???
>>757
どっちでも良い
760ドレミファ名無シド:03/10/14 12:40 ID:???
>757
目糞鼻糞。
761752:03/10/14 21:32 ID:???
>>753-754

ありがとうございますた。
ラグなんかの金具がガビガビなんで暇を見つけて磨いて再生させようと思います。
762ドレミファ名無シド:03/10/14 23:19 ID:???
彦一「アレ?桜木さん、そのペダル、マクストン…。
   dw使わらへんのですか?………ハッッ!」
桜木「???。何だdwって?高けーのか?」
彦一「ア…イヤ…
   (この人はビンボーなんや!dwゆうたら、
     7000番台でも1万9千はするもんな…。)」


763ドレミファ名無シド:03/10/14 23:52 ID:???
ネタレスうざい。
764ドレミファ名無シド:03/10/17 17:44 ID:???
中村達也4点セットにしたのかー

新しいセットってなんか安っぽく見えるね ピカピカし過ぎて
765ドレミファ名無シド:03/10/17 18:02 ID:7cO5Sbxr
ピカピカは嫌だな…確かに。

ただ、ピアノブラックとかの仕上げもあるけど、
ああいうのってどうなんだろ…?
766ドレミファ名無シド:03/10/18 20:24 ID:???
オープンハンドの記事が興味深かった
767ドレミファ名無シド:03/10/21 18:25 ID:???
いま、Zennのセットを買うか、TAMAのスイングスターを買うか迷っています。
どちらが良いでしょうか?
ちなみに、お金にそれほど余裕はありません。
768ドレミファ名無シド:03/10/21 18:42 ID:???
スウィングスター買う金があるのなら断然そっちのが良いと思うが
769767:03/10/21 18:52 ID:???
>>768
やっぱりZennとスイングスターにはそんなに差があるものですか?
770ドレミファ名無シド:03/10/21 19:06 ID:???
>>769
金銭的にZennにしたいと思ってるなら、スウィングスター買う値段まではいかなくとも
もうちょっと上乗せしてTAMA、Pearl、YAMAHAあたりの大手メーカの中古品
探すことを俺は勧める

Zennが悪いって言ってるわけではないんだけどね
でも実際手にするとわかるけど、大手メーカのほうが作りは圧倒的にしっかりしてる
771767:03/10/21 19:11 ID:???
有り難うございます。
参考になりました。
772ドレミファ名無シド:03/10/21 19:49 ID:???
マルチ相手にすんなよ('A`)
773767:03/10/21 19:52 ID:???
>>772
ごめんなさい。
774ドレミファ名無シド:03/10/21 19:58 ID:???
>>773
772など気にするな
775ドレミファ名無シド:03/10/21 20:02 ID:???
漏れの周囲では意外とZENNの評判は良い。
価格がZENN<<<TAMAだとすればZENNを選択し、
浮いた予算でヘッドを交換するのがお利口さんかな。

つか、その前に騒音が出ることを見越して
セット出来る環境があるのかと小一時間(略
776773:03/10/21 20:28 ID:???
>>775
騒音に関しては大丈夫そうです。
777ドレミファ名無シド:03/10/22 12:19 ID:???
写真で見るかぎり、ZENNのペダルやHHスタンドって
全然良くない
ヘッドやハードウェアを交換することを考えると
あまり安いとも思えない
シェルが3プライというのも・・・
778ドレミファ名無シド:03/10/22 12:49 ID:6vZts3X+
下手に廉価品を買うくらいなら、Flatsにしとけばいいと思うけどな。
779ドレミファ名無シド:03/10/22 12:51 ID:???
ドラムって本物持ってる人、いますか?
780ドレミファ名無シド:03/10/22 12:53 ID:???
何を以って「本物」と言ってるのかが解らん。

普及モデルに対する高級モデルなのか。
エレドラに対する生楽器なのか。
練習台に対する楽器なのか。
781ドレミファ名無シド:03/10/22 12:54 ID:???
ドラムってやっぱ本物でトレーニングしないと感覚が養われなくて
ダメになっちゃいますかね?
782ドレミファ名無シド:03/10/22 13:25 ID:???
練習台に対する生楽器だろ。
783ドレミファ名無シド:03/10/22 14:10 ID:???
そりゃプロのドラマーは家にドラムあるのが当然だからな。
ドラム=生楽器なんだからよ。 だけど農家の納屋でもない限り
ムリだっちゃ。
784ドレミファ名無シド:03/10/22 14:13 ID:???
「意見」
ドラムセットの各部シェル(BDとかTT)のメーカーがバラバラな人は
許せないと思います!!
785ドレミファ名無シド:03/10/22 14:15 ID:???
「意見」
ドラムセットの各部シェル(BDとかTT)のメーカーがバラバラな人は
許せないと思います!!
786ドレミファ名無シド:03/10/22 14:45 ID:???
なんで二度いうねん!!
787ドレミファ名無シド:03/10/22 14:45 ID:???
なんで二度いうねん!!  
788ドレミファ名無シド:03/10/22 18:01 ID:???
そうか
789ドレミファ名無シド:03/10/22 21:25 ID:???
バスドラにこだわり持つ人はあんまり見ないけど
タムにこだわってて別メーカー持ってるなら別に
全然。アリだろ。
790ドレミファ名無シド:03/10/22 22:19 ID:???
俺はYAMAHAのバスドラにアービターのフラッツタム
タムはすごく低いのが好きだから
ハイブリッドメーカーなドラムは別に悪かねえだろ
セットとスネアが違うメーカーの人も含むなら相当数のプロも許せないっぽいな・・・784&785
791ドレミファ名無シド:03/10/22 23:22 ID:???
ええやん。子供の言っとることや、ほっとけ。

ところで、パールとかヤマハのBDなのにヘッドにグレッチとかラディックて
書いてあるとぼくちゃん許せないでちゅ!
792ドレミファ名無シド:03/10/22 23:35 ID:???
>790
すれ違いなんだがフラッツのボールクランプやばくね?
きちっと締めてもたたいてるとすぐに下がってくる・・・
793ドレミファ名無シド:03/10/23 00:02 ID:???
>>791
知り合いのトニースミスに、ソナーのヘッドを張った俺は神だなw
794ドレミファ名無シド:03/10/23 08:46 ID:???
>791

それはわかる。まあ実際レモのパールロゴ入りのが
多いからしゃあないが。
795ドレミファ名無シド:03/10/23 09:10 ID:???
>>783
> そりゃプロのドラマーは家にドラムあるのが当然だからな。

そんなことはない。
796ドレミファ名無シド:03/10/23 09:15 ID:???
>>784
> 「意見」
> ドラムセットの各部シェル(BDとかTT)のメーカーがバラバラな人は
> 許せないと思います!!

スネアは別メーカーでもいいのか、おめでてーな。
797ドレミファ名無シド:03/10/23 09:54 ID:???
>796

おいおい。いくらなんでも

スネアは 誰 が 見 て も 論議の対象になってないだろ。
798ドレミファ名無シド:03/10/23 10:50 ID:???
議論の対象になってないところを指してるんだよ。
799ドレミファ名無シド:03/10/23 13:45 ID:???
>許せないと思います!!

まぁ、思うのは個人の自由だからな…。
800ドレミファ名無シド:03/10/23 15:24 ID:???
なんでスネアは別でもいいのかな
801ドレミファ名無シド:03/10/23 16:25 ID:???
フルセット持ち込むのは面倒なのでスネアだけを持ち込むということが
慣習的に行われていたからと思われ
802ドレミファ名無シド:03/10/23 16:44 ID:NsT0F2TO
納得いかん
803ドレミファ名無シド:03/10/23 21:19 ID:???
色は揃えた方が見栄えがいい。
804790:03/10/23 23:32 ID:???
>>792
TAMAのダブルタムスタンド使っててFLATSのボールクランプは今使ってない・・・・
でも使ってた時特に不便は感じなかった。どちらかと言うとブラケットがバカになって
片方ネジが空回りするようになって心底ショック。交換したいなあ
805ドレミファ名無シド:03/10/24 10:53 ID:???
>>800
重要度の違いなんじゃない?
スネアは「絶対コレ!」的なところがあるけど、
まぁ言ってしまえばタムやバスドラはそれ程でもない、なんでもいい、
目立つところにあるからスポンサーを立ててやってもいいし、
見栄え重視でもいい....というところからなんじゃないかな
806ドレミファ名無シド:03/10/24 11:01 ID:???
色はバラバラでも趣がある
807ドレミファ名無シド:03/10/24 13:15 ID:???
「意見」
ドラムセットの各部シェル(BDとかTT)のメーカーがバラバラな人は
許せないと思います!!

とどうでも良いことにこだわるのに
スネアは別メーカーでもいいらしい>>784
許せないと思います!!
808ドレミファ名無シド:03/10/24 13:16 ID:???
ついでにスタンドも別メーカーでも良いようだ。
809ドレミファ名無シド:03/10/24 16:06 ID:???
シンバルもメーカーばらばらで良いですか?
810ドレミファ名無シド:03/10/24 23:51 ID:???
タムのボトムにCSってどんな感じですか?
音の出方はどうかわるでしょうか?
811ドレミファ名無シド:03/10/25 00:02 ID:???

ベースになる音はクリアヘッドの音。
中心に厚みを持たせることで音程感が少々出る。
リム付近から出る高い方の倍音はクリアとさほど違わない。

何を求めてそれを思いついたのか経緯を書くと
より詳細なアドバイスが出てくると思うぞ。
812ドレミファ名無シド:03/10/28 20:58 ID:???
どたなかご存じでしたら教えてください。
A Zildjianの商標スタンプ?の推移が分かる資料かサイト、ありませんかねぇ?
白ロゴ以前のものらしいA Zil持ってるんですが、
いつ頃のものかはっきりしないので。
813ドレミファ名無シド:03/10/28 21:02 ID:???
刻印の写真うpしれ。
814812:03/10/28 21:27 ID:???
すいませんが、どこかうpできるところあります?
815ドレミファ名無シド:03/10/28 21:50 ID:???
816ドレミファ名無シド:03/10/28 21:57 ID:j9QUpzCC
はじめまして。
今度全くのド素人の友人達と一緒にバンドを組むことになり、
僕はドラムを担当することになりました。(僕も完全な素人です)
そこでドラムを購入して練習をしようと思っているのですが
本物のドラムを購入するか、カシオの光ナビデジタルドラムとやらを
購入するか迷っています。

練習するには本物のドラムが良いと言われましたが、狭いアパートの一人暮らしで
防音パッドをつけてもどれくらい響くか検討がつきません。

デジタルドラム(購入しようと思っているのはCASIO製 LD-80)を候補に挙げた
理由は、指導者がいないため独学でドラムを練習しようと思っているので
色々な機能の付いたデジタルドラムで練習するのが良いと思ったからです。

予算は大体4〜5万円くらいです。
私のような初心者はまずどんなもので練習したらよいでしょうか。
ご指導お願いします。
817816:03/10/28 21:59 ID:???
一人称が僕と私の二つに、、、すいません
818812:03/10/28 22:00 ID:???
819ドレミファ名無シド:03/10/28 22:12 ID:???
>816
初心者スレの方がいいような気もするけど....

全くの初心者が買うなら、
・スティック(1,000円〜)
・練習パッド(単体のものでOK、3〜5,000円くらい、スタンド付きならなお良し)
・教則本や教則ビデオ

お金があったらさらに
・ドラムスローン(椅子、10,000円前後から)
・ペダル(10,000円〜)
・バスドラ用練習パッド(5〜6,000円くらい?)

もっとお金があるなら
・ハイハットスタンド(有名メーカーであれば安くてもいい、10,000円くらい?)
・ハイハットシンバル(練習用の樹脂製でもいい、本物買うなら良いものを)

本物のセットを買ってもまず練習なんかできないし、
そもそも4〜5万の予算では、まともなもの買えるのはスネアドラム1つくらい。
がんばってスネア+ペダルってとこか。
でも最初は、お金をスタジオ代に残しておいた方が得策だと思う。
820816:03/10/28 22:56 ID:???
>>819さん
ご指導ありがとうございます(^^
僕自身もしっかり勉強してから質問したいと思います。
821812:03/10/28 23:56 ID:???
>>818 の写真、やはり小さくてよく分からないですかねぇ...
822ドレミファ名無シド:03/10/29 00:04 ID:???
>>818
・月と☆の刻印が無いのでトルコ製(いわゆるオールドK)では無い。
・プリントが消えたのか元からなかったのか分からない
・白ヌキは80年代から?
・80年代のK.Zil登場時期に判別のためにロゴプリントが始まった?
・溝の具合からA.Zilっぽい。

というか見た目この状態で出回ってるものが多い70年代と見た。

60年代以前は現存してないか
手放す者が少ない。
823812:03/10/29 00:22 ID:???
>822
どうもです。
A Zilであることはまず間違いないです。(というか絶対Kの音ではないw)
前の所有者曰く「白ロゴ以前です」ということですが、まぁ少なくともプリントは残ってません。
溝の具合は、白ロゴ時代に比べたら結構不揃いな感じです。
824822:03/10/29 00:26 ID:???
結構勘で書いてますので(w
825ドレミファ名無シド:03/10/29 02:51 ID:???
楽器祭りで見たんだけれど、
あのキクタニかなんかの安いドラム用マイク使っている人いる?
いたら是非レポお願いします。

俺、シュアーの耳に突っ込むタイプのヘッドフォン買った。
普通の密閉式のヘッドフォンよりも音が遮音できるけれど、
当たり前だけれど自分の音が余り良く聞こえねー。
あと、耳にフィットするので結構暴れても外れなくていいかも。
826ドレミファ名無シド:03/10/29 08:06 ID:???

>>823
ビンテージとか全然詳しくないけど、古いAジルは何枚か持ってます。
俺の持ってる白抜き以前のやつの刻印は、うpされてる写真と同じく、
字体が何となく太くて不ぞろいな感じです。
白抜き以後になるともっと細くてカッチリした書体(レーザーで刻印?)
だよね。
827826つづき:03/10/29 08:07 ID:???
なので、白抜き以前(〜70年代前半?、この辺詳しくありません)のもの
であることは間違い無いけど、それが60年代なのか、50年代なのか、
あるいは70年代なのか、そこまではわかりません。

ただ、50年代のものってそれほど簡単には手に入らないと思うので、
おそらく60年代〜70年代初頭といった感じではないでしょうか。

長文レスでスマソ
詳しい人がいたら補足&間違い指摘していただけるとありがたい。

828ドレミファ名無シド:03/10/29 15:53 ID:gAWcHZPI
もう、画像が消えちゃってるんでわからんけど、おいらが現役のとき新品で買ったAは
確か黒いペイントの小さなロゴが入ってた気がするなあ。そもそも、白抜きなんて引退した後なので知らん。
1980年代前半の話。もうオールドの仲間入りなのかなあ?
当時のKはかなりでっかく、全面にKのロゴが入ってた。表にあるのと、裏にあるの、両方あったと記憶してる。
Kの工場がカナダにあった頃の話。 使い込むとロゴが消えてくんだ。(w
60年代以前のトルコK(いわゆるオールドK)は当時でも滅多にお目にかかれなかった。
溝が不揃いなのは、手巻きで巻いて鍛造した本物のオールドKしかないはず。
70年代以降はほとんどのメーカがプレスを使った機械成型品だから、不揃いに見えてもピッチそのものが
よれてることは無いはず。
829ドレミファ名無シド:03/10/29 16:13 ID:gAWcHZPI
そもそもA Zilというのは、トルコで倒産したシンバルメーカーの製造技術者たちが
アメリカに移って新しく会社を興したもの。オリジナルと区別をつけるためにAmerican Ziljan
つまりA Zilブランドとして発売した。70年代のこと。
少し後になってこの、A Zilからさらに別れた人たちがカナダで手作りの本物のZiljanを再生しようとした。
これが、カナダK。
ところが、カナダKは経営が上手くいかず、A Zilに吸収されたか、あるいはSeibianだかなんだかに変身した。
漏れのあやしい記憶ではこんな感じだったはずなんだけど。
830ドレミファ名無シド:03/10/29 16:39 ID:lykwMC0g
>>829
おいおい、ホントにあやしい記憶だな。あやしすぎるぞ。
ジルジャン家がトルコの本家と別れてアメリカに渡ったのは1929年のことだ。
それにZildjianってのはジルジャン家の姓だからな。
だからAジルの社長の弟である、セイビアンの社長の名もRobert Zildjianだ。
70年代にKジルを作っていたカナダ工場は、Aジルの工場。
つまりカナダKはすでにAジルのブランドだったわけだ。
ちんあみにセイビアンは、そのカナダ工場を譲り受けて創業した。
831ドレミファ名無シド:03/10/29 16:42 ID:???
ちなみに、今月のドラマガに略歴があるわけなのだが >zildjan
832ドレミファ名無シド:03/10/29 16:45 ID:???
その略歴によるとK.Zilは81年発表。
この頃の物はオールドとは全然言えないかと。
833829:03/10/29 17:09 ID:gAWcHZPI
>>830
ほとんど、でたらめの記憶でスマソ。Zildjanのサイトを確認してきた。
http://www.zildjian.com/adaa/adaa_2003_legacy.asp

Avedis Zildjianがトルコ本家から分かれて1929にマサチューセッツに工場を作った。
81年にオリジナルの再現を目指したKを作り始めた。Zildjanの公式サイトにはカナダの工場については
一切触れていない。 Exclusively made at their plant in USA.となっているが
この辺に、お家騒動の匂いがただよってる。

>>832
そうだね。81年以降のKはオールドとは呼ばない。オールドKといえば、トルコ製のオリジナルだけを指すね。
ちなみに漏れが持ってたKはZildjanのサイトにある大Kのロゴとは違ってた気がする。裏にプリントしてあった。
たしかシンライドだったけど。
834829:03/10/29 17:15 ID:gAWcHZPI
あ、そうかカナダKはA Zilのマサチューセッツ製になる前、
81年以前のものに限定されるのか。
835812:03/10/29 23:05 ID:???
なんだか面白くなってきてますね。
私の古いA-Zilの刻印、再アップしました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/c6q31029230435.jpg
836ドレミファ名無シド:03/10/30 12:30 ID:???
>835
これは、ミディアムライドくらいかな? とても丁寧に使い込まれた感じがする。
この刻印以外に黒ペイントの痕跡は残ってない?(花文字風のzildjianのロゴ)
漏れが現役だった頃はA Zil にはすべてこの刻印が打ってあった。
レーザーじゃなくて、ハンマリングで打つ伝統的な刻印。
(Avedis Zildjian の刻印ははっきり見えるね。)
70年代以前から、80年代中頃まで。ただ、70年代まではこの刻印のみでプリントは
入ってなかった気がする。 あやしい記憶ではあるが。 822の見立てに同意だな。

ま、どっちにしてもプレミアがつくようなもんではないが、丁寧に使い込まれた楽器は
いい音で鳴るから、大事に使うがよろし。
837ドレミファ名無シド:03/10/30 14:23 ID:???
Zildjanの歴史などのまとめ
略歴は公式サイト参照参照
ttp://www.zildjian.com/adaa/adaa_2003_legacy.asp
・オールドKやトルコKと呼ばれるものには月と星の刻印あり。
・1929年、アメリカはマサチューセッツ工場設立
・81年までのKはカナダ製。
・現行Kは81年より復刻。それまではいわゆるA.zilのみ。
・ロゴがプリントで入れられるようになったのは70年代以降
・白抜きと呼ばれるロゴは70〜80年代中頃?
・80年代中頃を境に刻印が打ち込みからレーザーに変更になってるかも。
・Kの書体は3種?(現行、80〜90年代?、それ以前)

838ドレミファ名無シド:03/10/30 14:23 ID:???
適時修正よろしく。
839ドレミファ名無シド:03/10/30 14:25 ID:???
というかシンバルスレに移行しますか?

シンバル(金物関係のみ)のスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066903566/
840ドレミファ名無シド:03/10/30 17:47 ID:???
>838
>ロゴがプリントで入れられるようになったのは70年代以降
ぢゃなくて、80年代以降かと。(Kの発売に対応してるとの声もあり)
白抜きロゴも80年代中頃以降かと。

シンバルスレはネタしかありませんな。
841ドレミファ名無シド:03/10/30 17:57 ID:???
840に補足。
白抜きなのはロゴぢゃなくて、レーザー刻印の意味なのかな?
トレードマークの刻印のことを指してるんだろうか?
現行品は見たこと無いもんで。
842ドレミファ名無シド:03/10/30 18:02 ID:???
Zildjanの歴史などのまとめ (修正1版)
略歴は公式サイト参照参照
ttp://www.zildjian.com/adaa/adaa_2003_legacy.asp
・オールドKやトルコKと呼ばれるものには月と星の刻印あり。
・1929年、アメリカはマサチューセッツ工場設立
・81年までのKはカナダ製。
・現行Kは81年より復刻。それまではいわゆるA.zilのみ。
・K復刻に伴う分別化のためロゴプリントが入るようになった。
・白抜きと呼ばれるものは↑この時期のもの。
・Kの書体は3種?(復刻当初、80年代後期〜2000年前後、現行)
・80年代中頃を境に刻印が打ち込みからレーザーに変更になってるかも。
843ドレミファ名無シド:03/10/30 18:04 ID:???
>>840
> シンバルスレはネタしかありませんな。

どうでしょうね?
844ドレミファ名無シド:03/10/30 18:08 ID:???
移行しましょう&移行しますた↓

シンバル(金物関係のみ)のスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066903566/45-
845ドレミファ名無シド:03/10/30 18:18 ID:???
>>843
主成分は銅ですよ。
846ドレミファ名無シド:03/10/30 18:38 ID:???
シンバルの半分は優しさで出来ています。
847ドレミファ名無シド:03/10/30 19:03 ID:???
バファリンDaDaDa!!!
848ドレミファ名無シド:03/10/30 22:47 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428774/470956/
これって品質的に大丈夫な代物なんでしょうか?
なんか値段がとても安くて買いたいんですけど半面、怪しいです。
849ドレミファ名無シド:03/10/30 22:56 ID:???
金の無駄。この値段だったらいいスネア一台買った方が賢い。
850ドレミファ名無シド:03/11/01 09:51 ID:???
>>848
この種のドラムがどの位クソかというと、コンパネを曲げたような不均一なシェルに
荒物屋で売ってそうなまったく鳴らないシンバル。スナッピーノイズだらけで気持ち悪い
スネア。踏み心地という言葉を知らない朝鮮人が作ったのか?としか思えないペダル。

原寸大ドラムの模型としてなら買ってもイイかも、というレベル
851ドレミファ名無シド:03/11/01 11:23 ID:???
無知ですみません、トニースミスって誰ですか?
852ドレミファ名無シド:03/11/01 11:35 ID:???
スミス家のトニー君です。
853ドレミファ名無シド:03/11/01 14:10 ID:???

  検  索  し  る
854ドレミファ名無シド:03/11/01 23:02 ID:???
セットが欲しいのはよーく分かるけど、スタジオでがまんしる
5万ぐらいあるならこんなクソ買ってドラム挫折するよりスネアだスネア
5万ありゃそれなりの木胴やちょっとした金属胴買えるし、中古だったらDWぐらいまで手ぇ出せるし
確信もって言える。ドラムから足洗う迄ずっと後悔するから止めとけ
855ドレミファ名無シド:03/11/02 01:06 ID:???
そうだね。スネアが一番使用頻度高いと思うし、
スネアの音が納得いかないと演奏してても気持ちよくないし。自分のスネアは買った方がいい。
あとできればペダルも。
856ドレミファ名無シド:03/11/02 02:17 ID:s+R8PJTi
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8748269

この馬鹿に一言いってやりてーよ。
ニュービートが20万だと。笑わせんな。
857ドレミファ名無シド:03/11/02 02:48 ID:???
お買得sage
858ドレミファ名無シド:03/11/02 03:38 ID:???
だーら、これぐらいのものはいくらでも出回ってるっての。
859ドレミファ名無シド:03/11/02 03:41 ID:???
ジョージ川口さんのご冥福をお祈りいたします。
860ドレミファ名無シド:03/11/02 09:56 ID:???
>>856
20万出すほどの音でもない。
だってニュービートw
861ドレミファ名無シド:03/11/02 13:24 ID:???
やっぱニュービートはニュービートなんだよな、いくら年代モノでも
862ドレミファ名無シド:03/11/02 19:10 ID:???
パールのHP見れないのなぜですか?
863ドレミファ名無シド:03/11/02 19:26 ID:???
見れますが
864ドレミファ名無シド:03/11/03 00:05 ID:???
あ、おれも見れない。
IEじゃ無理なんかな。
865ドレミファ名無シド:03/11/03 11:36 ID:???
見れますが
866ドレミファ名無シド:03/11/03 11:39 ID:???
スレ違いなんだけど、ちょっと今思い出したので書いてみる。

ゲーセンにドラムマニアってあるじゃないですか。
普段あんまりゲームとかやらないんだけど、この前ゲーセンに行った時におもしろそうなんでやってみた。
でも・・・ヘタッピで上手く出来なかったんだよね。
みなさんできます?
一緒に居た、楽器とは何の縁も無い友人は良いスコア出してたのだが・・・・。

本物のドラムはオールジャンル叩きまくってるのに・・・
ゲームとはいえ、ちょっと悔しかったw
867ドレミファ名無シド:03/11/03 12:01 ID:???
ドラムマニアでドラムの練習 (79)
http://music.2ch.net/compose/kako/1031/10317/1031732430.html
ドラマニうまくなって本物も逝けると勘違いしてる奴 (384)
http://music.2ch.net/compose/kako/1022/10227/1022757844.html
ドラムマニアやってるやつってどうよ? (945)
http://music.2ch.net/compose/kako/996/996596964.html
◆PS2ドラムマニアをエレドラにするのはどうか◆ (1)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/998/998636128.html
ドラムマニアオタがチョーシこいてんじゃねーぞ (74)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/985/985638695.html
◆ゲーセンの音ゲーってさあ・・・◆ (20)
http://mentai.2ch.net/compose/kako/973/973962541.html

【開け開け】エレドラ統一スレ3【ハット開け】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067222852/2
868ドレミファ名無シド:03/11/03 17:51 ID:???
楽器板にそんなにドラマニスレがあるとは思わなかったw
869ドレミファ名無シド:03/11/04 11:57 ID:???
つか、今更そんなことを蒸し返すのもいかがなものかと
870ドレミファ名無シド:03/11/04 12:13 ID:???
いや、エレドラスレ2の最後あたりでも出てたんだけど、
ドラマニの話題は確かに「何を今更」という内容ではある。
が、全ての者がそれを知っているわけでは無い。
かといって蒸し返されるのはウザい。

ということで、寛大な心をもって
そこらへんの誘導を行うことは必要と思われる。
871ドレミファ名無シド:03/11/04 14:45 ID:???
誘導とは言ってもDAT落ちしてるわけだが。
872ドレミファ名無シド:03/11/04 19:08 ID:???
スレへの誘導だけではなく意識の誘導というか、、、
873ドレミファ名無シド:03/11/07 10:03 ID:???
N&Cのスネア使ってる人いる?
874ドレミファ名無シド:03/11/07 17:36 ID:???
N&Cの単板スネア( ゚д゚)ホスィ…
875ドレミファ名無シド:03/11/07 22:11 ID:???
14*5のハニーメイプル使ってます
876ドレミファ名無シド:03/11/08 19:00 ID:???
Negiの今度の冬季限定スネア( д)      ゚ ゚    
ホスィ…
ハードウインター逃した。
877ドレミファ名無シド:03/11/09 01:39 ID:???
パールは高いからな
特にケースぼったくりすぎ!!
売れているメーカーなんだからもっと安くしろ
何も知らず知っているドラマーがよく使っているっていう理由で買って損した
878ドレミファ名無シド:03/11/09 01:48 ID:???
知らない奴は損をする、これ常識
879ドレミファ名無シド:03/11/09 09:44 ID:???
あのケースはある意味ステータス。
カラーリング増えたね。
880ドレミファ名無シド:03/11/09 20:31 ID:???
>>879
いつ?
881ドレミファ名無シド:03/11/09 21:27 ID:???
ケースのブランドでステータスを感じるのか…
おめでとう。幸せそうだね。
882ドレミファ名無シド:03/11/09 21:32 ID:???
>>881
お前、嫌味だなぁ・・・・性格わるっ!
883ドレミファ名無シド:03/11/10 00:48 ID:???
下らん言い争いすんなよ。ドラマーだろ?
884ドレミファ名無シド:03/11/10 02:15 ID:CNtSOUeg
ネギ坊主持ってるんですが、スタンドがありません。
専用スタンド買うよりは、8〜14インチに対応してるモノが良いのです。

DWのスタンドに小口径のスネアに対応している奴があると聞いたのですが、
詳細なスペックを載せているHPが見つかりません。涙。

型番判る人いらっしゃいますか?それともネギ坊主専用スタンドが良いですかね。
885ドレミファ名無シド:03/11/10 06:45 ID:???
8〜14ってのは物理的に無理だと思うのだが、、、

パールから可変式のスタンドが出てるが
そこまでの範囲はカバー出来なかった気がする
カタログ手元に無いので、誰か確認プリーズ。
886ドレミファ名無シド:03/11/10 09:06 ID:???
普通のスネアスタンドでも8インチとかいけるんじゃない?
ちょっと無理あるかもしれんが。
ヤマハの12インチ用を使うと多少良いかも。
887ドレミファ名無シド:03/11/10 09:23 ID:???
14を支えるアームを8まで締めると
結構高い位置に来るんだよね。

つか、12で試したんだけど厳しいよこれ。
タムだったらまだ使える高さなんだけどさ。

旧式のスタンド(腕の一本が伸縮するやつ)
だったら8でも支えられる、、、のかな?
888ドレミファ名無シド:03/11/10 13:53 ID:???
>>885
> パールから可変式のスタンドが出てるが
> そこまでの範囲はカバー出来なかった気がする

パールのS-2000ね。
カタログには「10"〜16"まで対応」と書いてあるね。
実物は見たことないけど、楽器屋の店員は「ネギ坊主(8")のサイズでも
イケるのでは?」と言ってますた。
在庫のある店にネギ坊主持ち込んで試してみる価値あるんじゃない?
889ドレミファ名無シド:03/11/10 21:38 ID:???
葱坊主もってるけど、普及型、旧型共に無理。
専用スタンドおとなしく買ったほうがいい気がするよ
普及型は12インチあたりが限界。旧型は伸縮するアームの限界まで縮めても
他の2本の開きが最初から葱坊主の口径より大きいから無意味。
890ドレミファ名無シド:03/11/11 00:01 ID:???
よしんばホールドできたとしても
相当高いポジションにセッティングされる
891884:03/11/11 01:33 ID:???
皆様御親切にありがとうございます。
専用スタンドにしたいと思います。
892ドレミファ名無シド:03/11/12 08:12 ID:???
俺の練習パッド(八角形のやつ)は一緒に売ってたスタンドで使ってるんだけど
8インチなら使えるかもなー。
893ドレミファ名無シド:03/11/12 09:18 ID:???
リアルフィールだろ。
漏れも持ってるけど8インチより小さいよ。
894ドレミファ名無シド:03/11/12 18:58 ID:J179Y3sh
ヤマハYDシリーズYD2F5ってどうなんです?
895ドレミファ名無シド:03/11/12 19:02 ID:???
主成分は銅ではないと思いますよ。
896ドレミファ名無シド:03/11/12 19:18 ID:???
とりあえず国内3大メーカーの品であれば
問題無いと判断して良いと思われる。

という回答で良いのか?
何をききたいのか明確にした方が良いぞ。

それよりも置き場所と騒音問題がクリアになっているか?
という話題はスレ違いなので(略
897ドレミファ名無シド:03/11/13 19:57 ID:???
カノプー、セール始まったのか
大抽選会挑戦してみようかな
898ドレミファ名無シド:03/11/13 23:47 ID:cfSK35mp
>>896
わかりましたdクス
899ドレミファ名無シド:03/11/15 23:07 ID:uV9ePTDA
v-drum はもうすぐモデルチェンジするのでしょうか?
あと、TD-8KV が質屋で198,00円で売ってたのですが、
お買い得なのでしょうか?
900ドレミファ名無シド:03/11/15 23:29 ID:???
エレドラスレでどうぞ
901ドレミファ名無シド:03/11/16 15:33 ID:tRNvcznI
902ドレミファ名無シド:03/11/16 23:19 ID:???
うぉぉ゙おぅ(上田次郎風に)
903ドレミファ名無シド:03/11/17 00:01 ID:???
>>901
もういいってそれは。
904ドレミファ名無シド:03/11/17 09:02 ID:???
ZENNのドラムについて語るすれ(13)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068383380/

即死判定により消滅。
最終投稿 03/11/10 06:51
13レスついてたということは
20レス以内で一週間放置されると即死判定か?
905ドレミファ名無シド:03/11/17 13:20 ID:hfwJdR1b
アブソリュートヌーヴォー買った奴いないの?
906ドレミファ名無シド:03/11/19 00:48 ID:???
スネアなら。
907ドレミファ名無シド:03/11/19 01:39 ID:???
ラディックもフラットベースシンバルスタンド出すんだね。
どうせならハイハットスタンドも出さないかな。
dwは一旦取り下げてまた出すらしいけど…。

シンバル→スネアときて、ハイハットのスタンドに行くためには
一度バスドラペダルを作る必要は…ないのか??
908907:03/11/19 01:46 ID:???
あ、↑の下2行はカノウプスの話ね。
「作る」っていうのは「開発する」こと。
909ドレミファ名無シド:03/11/19 02:46 ID:???
スタンド類に比べて開発費がなぁ、、、
いや、関係者では無いのだが。
910ドレミファ名無シド:03/11/20 00:09 ID:???
ちょっと国内ペダルに喧嘩売るには難しいかもよ。
カノウプ酢の傾向から見ると作るんならスピキンみたいなん作りそうだ
911ドレミファ名無シド:03/11/20 00:43 ID:???
720の復刻作ってくれ(w

しかし叶がペダル作ったら、フットボードダサそうだな。
912ドレミファ名無シド:03/11/20 21:38 ID:Gtcsx0ng
カノウプスは小物はかっこいいんだがなぁ。
913ドレミファ名無シド:03/11/21 21:23 ID:i7vQtMOL
カノプーはWebサイトデザインも(略
914ドレミファ名無シド:03/11/21 23:36 ID:2DCEo/8f
素晴らしいデザインセンスですね。
915ドレミファ名無シド:03/11/22 00:09 ID:53qS0GSx
カノプーのサイトのデザインって誰がやってんのかね。
やっぱり売り場担当のK保さんかね。
916ドレミファ名無シド:03/11/22 00:38 ID:pfG1ULst
ヲイヲイ!
個人名を出すんじゃないよ!
いい兄ちゃんじゃねぇか、あの人。

でも、たしかにあのサイトのデザインは、な。
見づらいし。
917ドレミファ名無シド:03/11/22 02:28 ID:zjyVA3tO
まぁ、個人つってもめちゃめちゃ有名だからなぁ(w
サイトは別の人じゃないかな。
あれでさらにサイトやってたら大変だよね。

せめてトップの更新日はちゃんと更新してくれ…>HP
918ドレミファ名無シド:03/11/22 16:39 ID:pfG1ULst
めちゃめちゃ有名、なの?
多忙なの?
知らんかった。
919ドレミファ名無シド:03/11/24 12:24 ID:TAZ5pct6
ocdpの社員にドラム初心者がいる
920ドレミファ名無シド:03/11/28 14:10 ID:fDQLRGaL
楽器屋のジャンク箱ってすげぇもんばっかり。
キタノのチタンビーター\1980だった。
スネア用ダイカストフープ上下で\2000だったから即買いした。
921ドレミファ名無シド:03/11/29 11:09 ID:dLUEdPib
中国地方で、アコドラムセットをばりばり試奏してから買える楽器屋知らない?
なんでセットすら組んでない楽器屋ばかりなんだろ。
部品ばっかり隅の方にあって、「一応売ってます」みたいなとこばかり。
そのくせ練習用のエレドラなんかは2セットくらい展示してあって(しかも試奏できる)。
ギターはあほみたいに並んでるのに。
クソみたいな楽器屋ばかりだな。
922ドレミファ名無シド:03/11/29 11:34 ID:bGRLZpkm
それは中国地方が(ry
923ドレミファ名無シド:03/11/29 17:10 ID:WbCYS91r
中国でそこまではちょいと難しいぞ
楽器めぐりの旅にでも出れ
924ドレミファ名無シド :03/11/30 01:19 ID:r+DE/MNd
★ニュース★
あの「ナナキドラムス」がスティック部門にも事業を拡大した模様
925ドレミファ名無シド:03/11/30 04:06 ID:FxzOHZN1
それ、スティックスレで見たぞ。
926ドレミファ名無シド:03/11/30 11:12 ID:jlPLClEx
ナナキ(゚听)イラネ
927ドレミファ名無シド:03/11/30 11:48 ID:pNWaBf5k
ナナキのカットシンバルは高すぎる。
928ドレミファ名無シド:03/11/30 14:20 ID:6mYPszTw
ヒノキのスティックってどうなんだろう
ナナキだからあんまり買う気がしないんだけど・・・
929ドレミファ名無シド:03/11/30 14:52 ID:gqj6ggfv
>>928
材が軽すぎるだろ。
リムショットしたら簡単に折れそう。
930ドレミファ名無シド:03/11/30 17:10 ID:jlPLClEx
つか2,800円っていうのもいかがなものかと
確かにハンドメイドっていうのはわかるが・・・
931ドレミファ名無シド:03/11/30 17:18 ID:IbZQMRUP
Vic Firthすらちょっと買うのに悩む俺がこんなのを買うわけないよな
932ドレミファ名無シド:03/12/01 01:54 ID:1qHvmZnH
ドラムセットを運ぶとき、どんな車で運んでる?
前はワゴンRで4点セットを運んでたんだが、ロードスターに
買い換えて運べなくなっちゃったんだよね。それで、今度
足車を買おうかと思ってるんだけど、3点セットを運ぶのに
サニー位でも十分乗るかな?
933ドレミファ名無シド:03/12/01 02:45 ID:Dj5Rdken
ロードスター?え〜と、、、
934ドレミファ名無シド:03/12/01 02:47 ID:Dj5Rdken
935ドレミファ名無シド:03/12/01 06:51 ID:K+qC+9cV
これなら、もっと積める。

ttp://www.keizi.com/drums.htm
936ドレミファ名無シド:03/12/01 08:40 ID:Tv/JmbUb
>>934
サンクスコ&絶句。俺の18-14-12ならケースに入れても乗るかも・・・
>>935
テルスターの積載能力と言うより、積み方の工夫がよくできてると
思いマスタ。
937ドレミファ名無シド:03/12/01 19:56 ID:IFqK9ybQ
>>935
( ゚д゚)スゲー!!
938ドレミファ名無シド:03/12/01 20:07 ID:f9dOR2gs
2バス1タム2フロアセット萌え〜
939ドレミファ名無シド:03/12/01 21:18 ID:5H+Qrk+c
俺は4点セットをNAKEDに積んでる・・・さすがに軽の割には中広いわ。
後ろの座席外しただけで入る。小さいのは助手席に置くという
こともわすれずに。
普段は軽で燃費も税金も安いうえにいざというときは結構な運搬車になる。
これ最強
でも所詮660ccなので坂で力がないという諸刃の剣(以下ry
940ドレミファ名無シド:03/12/02 16:55 ID:Oa5dkRB6
スズキスイフトで運べたぞ全部
941ドレミファ名無シド:03/12/02 23:13 ID:I4q5CKl0
ふと思ったんだけどヤマハのたいこばんは耳で聞いて50%ほどの消音効果が
あるらしいが二枚重ねにしたら100%!!…になるのだろうか?パッド自体の打音
はともかく単純計算だと階下への振動抑制は完璧になるのかな。
俺もっとらんで試せんで誰かテストしてみて教えてくれい!
942ドレミファ名無シド:03/12/02 23:20 ID:RhqZnLse
1/2×1/2=?
943ドレミファ名無シド:03/12/02 23:21 ID:Q3yC0sds
ん?仮に元の振動の5割りになるとすれば
2枚重ねだと単純計算では元の2.5割りだよ。
944ドレミファ名無シド:03/12/02 23:21 ID:Q3yC0sds
お、ケコーンしますか? >>942
945ドレミファ名無シド:03/12/02 23:22 ID:RhqZnLse
>>944
しときますか(w
946ドレミファ名無シド:03/12/03 00:03 ID:O4t98Xeg
>941
トッティーみたいなやつだな
947ドレミファ名無シド:03/12/03 00:07 ID:GPDlp04A
?
948ドレミファ名無シド:03/12/03 00:19 ID:v7LvgWlJ
クラブジョーダン持っている人いる?
949ドレミファ名無シド:03/12/03 00:35 ID:Y7ei7XXS
このセット安いけどヨサゲ。サイズも各種揃ってるし。
ttp://www.gatewaydrumline.com/shop/dr/gr/cb/
950継ぎスレテンプレ案:03/12/03 00:40 ID:GPDlp04A
---1
★ドラムメーカー・ドラム器材・4セット目★

前スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058998676/l50
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
関連スレは>>2-10

単発スレは情報が集まりにくく短命なのは過去スレをみても明らかです。
有意義な情報交換のためにも当スレへの誘導を皆さんおながいします。
951継ぎスレテンプレ案:03/12/03 00:41 ID:GPDlp04A
---2
関連スレ

【開け開け】エレドラ統一スレ3【ハット開け】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067222852/l50
【まだまだ】スネアドラムだけの語り場4【逝こう】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068207299/l50
これで見納め!スネアドラムだけの語り場3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
シンバル(金物関係のみ)のスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066903566/l50
【ィヤ】ドラム、キックペダルのみ語るスレ2【フーイ!】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059563636/l50
ドラムスティック・グリップスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063796093/l50
■ ■ ■【ドラム】★ツーバス理論★ ■ ■ ■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061135884/l50
【新】パールドラムスレ【旧】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056101846/l50
【近所】防音について語ろう【迷惑】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057304755/l50
ドラム以外の打楽器を語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050627756/l50
ドラムの練習場所について語る
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1031570267/l50
メーカー、TAMAについて語るスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066984391/l50
952ドレミファ名無シド:03/12/03 00:41 ID:cBLun9hT
gatewayのスネアの音mp3ってみんな400に似せてあるように聴こえる・・・
953ドレミファ名無シド:03/12/03 00:43 ID:GPDlp04A
所詮コタの店だしな、、、
954ドレミファ名無シド:03/12/03 08:32 ID:JZH9Ae/b
>>948
俺も気にはなってるけど、
カクテルドラムを実際に使ってるやつを生で見たことがない。
ストリートで使っててもおかしくないのにねえ。
955ドレミファ名無シド:03/12/03 13:03 ID:3PPAYl/4
意外と運搬が面倒なのかも
956ドレミファ名無シド:03/12/03 13:07 ID:3PPAYl/4
★ドラム器材統合スレッド4セット目★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070424043/

スレ名を少し変更しましたが、新スレ立てました。

dat落ち→html化が行われていない現状を考えると、
旧スレッドは生かさず殺さず、というのがベターでしょう。
957ドレミファ名無シド:03/12/03 22:36 ID:5cutX4c4
まぁどうでもいいのだが、機材を器材に変えたのは意図的なのか?
958ドレミファ名無シド:03/12/04 02:44 ID:j2Zs5F9N
「器」はどちらかというと単純な構造のものを指すのでいいんじゃね?
959ドレミファ名無シド:03/12/04 07:10 ID:C2REUQMp
新スレはスティックの話はしてもいいがペダルの話はして欲しくないてか?www
960ドレミファ名無シド:03/12/04 07:14 ID:j2Zs5F9N
?
961ドレミファ名無シド:03/12/04 13:48 ID:j2Zs5F9N
あぁ、そうか。やっとわかった。
ペダルやハットスタンドは単純な構造では無いということか。
まぁドラム関連では比較的複雑かもね。
962ドレミファ名無シド:03/12/07 11:06 ID:QeIiIniW
ドラマーは個別細分限定スレ立て過ぎ。ウザイ。
それでいてハイレベルな総合的な話の出来るスレが無い。
機材はずして「ドラム総合スレ」にしる!
963ドレミファ名無シド:03/12/07 14:17 ID:h1a1HSqv
個別細分限定というが、よくわかんないけどそんなに細かくないよ?
ギター並にスレ立てたら多分「DW総合スレ」「【YAMAHA】ビーチ胴【NEGI】」「チューブラグについて語る」とか立ってるよ
スネア、ペダル、総合的な機材のスレが長く続いてて他は200レスいかないような単発クソスレが数個
ツーバススレはいつの時代も絶対に立ってしまうし、JAZZ&LATINスレも「(アーティスト名)について語る」とかより随分受け口が広い
(なぜかパールドラムスレはあるが)

あと、ハイレベルで総合的な話のできるスレって矛盾感じるんだが、一体どういう話をするんだ?
他の楽器と違って感覚的な要素が大きい楽器だけに、初心者としてのレベルは明確だが
ハイレベルとなると感覚的、個人的過ぎて会話が成り立たない。
それこそ「ジャンルorメーカー個別スレ」立てないといけないのに。
だが誰もそれを立てないのは、やっぱドラム的気質ってのがあるからさ。
スネア、ペダル、その他機材のスレが最小限。増える事はあっても減らす事は中々・・・
964ドレミファ名無シド:03/12/07 14:51 ID:nwkYpB2Z
YAMAHAのヌーヴォーのスネア使ってる人いますか?
あれってチューニングをハイピッチにするとラグが少し斜めになって、
付いてる黒いプラスティックのヤツがカバーリングにめり込むんですけど、
俺のは異常ですかねぇ?
965ドレミファ名無シド:03/12/07 15:30 ID:MyK3RqJ+
一点留めだし、そんなもんだべ。
966ドレミファ名無シド:03/12/07 17:12 ID:tJ1Wr6Qe
やっぱりヤマハのヌーヴォーはそういう風になったか・・・。
買うのをちょっと躊躇ってたんだが>>964のおかげで
買うのをやめる決意が出来たよ。ありがd。

てかヤマハって構造的にまずいのあるよな。タムホルダーとか。
967ドレミファ名無シド:03/12/07 19:52 ID:dwxajjk+
ヤマハのタムホルダーはセッティングはすげーしやすいけどね。
ハコでもヤマハのセット多くねえ?
968ドレミファ名無シド:03/12/07 19:56 ID:2dYYrRFf
★ドラム器材統合スレッド4セット目★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1070424043/
969ドレミファ名無シド:03/12/07 19:58 ID:h1a1HSqv
俺の行くところはパールが多い
TAMAが少数派で、ヤマハは0・・・・・
YAMAHAが一番快適にセッティングできるのによー
970ドレミファ名無シド:03/12/07 21:05 ID:EAAg2Ji4
パールが昔ヌーボーラグみたいな構造のラグを出してたけど、
やっぱりゴムブッシュが駄目になる。

ヤマハはタムホルダーの棒が細いのも気になるけどYESSが危なっかしい。
971ドレミファ名無シド:03/12/08 00:12 ID:plO9/A/c
>>966が言ってるタムホルダってのは、まさにYESSのことだろう
俺はヤマハ+リムズで超快適っす
972ドレミファ名無シド:03/12/08 00:19 ID:0HX7QIrJ
YAMAHAはYESSに変わる画期的なタムホルダーを開発しる
973ドレミファ名無シド:03/12/10 00:31 ID:n/dXwh5V
>972
ドゥイ
974ドレミファ名無シド:03/12/10 20:29 ID:bF98y4ZY
機材とは言わんかもしれんがポンタの新しいDVDってどう?
呼吸法とか重心とか解説してくれてるんかな?
だれかレポきぼん
975ドレミファ名無シド:03/12/15 23:59 ID:ttjdMd3r
自宅練習用サイレントドラムが欲しいんだけど、
どのメーカーのがいいかな?
ヤマハのDTXPRESSが良さそうだけど、高いね。
976ドレミファ名無シド
>>975
【開け開け】エレドラ統一スレ3【ハット開け】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067222852/

こっちへドゾー