顔真っ赤だぞ(藁
もったいないオバケだぞー
941 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 08:55 ID:HV3izbM/
>639 スマソ、寝てた。で、なんかない?
942 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 09:39 ID:HV3izbM/
俺が悪かった ゴメンナサイ w
「スネアオンリーのスレ」が1001になってスマタのでこちらへきますた。
【オデのセット】パールです。中古の寄せ集めです。
BD:22×16の乙
TT:10×7のMX、13×9のPM
FT:どっちもPM。14×14、16×16
【漏れのスネア】
レジェンドの13×5メイプル(何故か神保彰サイン入り)
パールの14×5.5フリフロ・コパー
〃 14×3.5スチール(フープはタマのダイキャスト)
〃 14×6.5メイプル(乙のパーツが付いた、厚さ5ミリ位の単板)
【和紙のパーカッション】
(トカ)8"ティンバレス、カウベル2個、マラカス、ラチェット。
(リズムテック)ドラムにセットできるタンバリン
【渡しのペダル】ジブラルタルですが、何か?
ツインペダル、シングルペダル、ハイハットスタンド。
ジブラルタルのラックがホスィ……
>>943 そんなに詳しく書いたら誰だか割れちゃうんじゃねえの?
945 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 14:37 ID:HV3izbM/
ところでヘッドのハナシなんだけどさ
ヤマハの188のフィルムって
アンバサより薄くってディプロマットより厚いんだったっけ?
小太鼓をインターネットで買えるところない?
947 :
176:03/02/22 14:48 ID:gxA7cCGd
948 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 15:52 ID:9ct2lAz0
現在所有ドラム
ロジャースRX−8 3台
16’8’10’14’
22’8’10’12’14’16’
22’12’13’14’
パール 1台
22’8’10’12’13’16’
ラディック 1台
22’12’13’16’
パーカッション
ティンパレス ロジャース 13’14’
その他諸々
いまだに現役でどれも程良く枯れた音がしております
以上
あなたプロ?
>>945 ヤマハの188はディプロマットと同じ厚さではないのか。
20年くらい前、よく買っていた。
コーティングがはげやすいのが欠点だった。しかし、張りがあって素敵な音がしていた。
タマの入門用についているクリアヘッド、デュポン社製フィルムで同じ物なのでは?
951 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 17:54 ID:HV3izbM/
スタジオキング探してるんだけど、東京で売ってる店知らない?
Canopus や Smashu Hits をチェックしてみたら?
953 :
952:03/02/22 18:08 ID:???
Smashu だって、ハズカシイ....
954 :
945:03/02/22 19:49 ID:???
>>950 サンクスコ
手持ちの188をタムに張ったら素敵な音がしたもんで。
ただ、触診した感じが薄めに感じたので強度に不安があったのでづ。
>>949 timbalesをティン「ぱ」レスと呼ぶような奴はたいしたプロじゃねぇわ。
956 :
ドレミファ名無シド:03/02/22 21:25 ID:HV3izbM/
>953 おまえ童貞だろ
957 :
949:03/02/23 10:36 ID:Lz73cPDp
>>955 確かにプロではありません
たいして上手くもありません
でも適度に稼がせていただいております(ds以外で)
とりあえずみなさんにわかりやすいようにとレスした次第であります
気にさわったらすいませんでした
>>953 あそこで格安でドラムを買い、
カノウプスやモリタでがんがん改造しておりますが
何か
何も
真珠のサンダーキングってどうよ
メイプルだったっけ??
紅屋
このスレが終わる前にどうしても一言言っておきたかった
dwのコレクターズ、なんだ、良いじゃないか!!
このスレが終わる前にどうしても一言言っておきたかった
canopus、なんだ、良いじゃないか!!
963 :
ドレミファ名無シド:03/02/24 05:12 ID:6i1Gc9pZ
re
965 :
949:03/02/24 06:25 ID:c1WGfphO
>>963 いまのモリタはどうだかしらんが
池袋北口にあったときは
すごくおっちゃんこわかったんだぞ
(現在のおっちゃんの親父)
でもロジャースの話をし出すとすごく楽しかった。
かれこれ20年近く前の話(遠い目、、、、)
今でもその思い出を引きずりながら通っています。
このスレが終わる前にどうしても一言言っておきたかった
やっぱりコーテッドアンバサダーだよ!
このスレが終わる前にどうしても一言言っておきたかった
MAPEX、なんだ、良いじゃないか!!
968 :
ドレミファ名無シド:03/02/24 13:31 ID:OlceHFIX
>>967 MAPEXって激安ラインと上級ラインがあるけどどっち?
MAPEXのスネア売りて〜。
ブラスマスター14x5.5。
ヤフオクで売っても大した値段つかないんだろうなぁ。
970 :
ドレミファ名無シド:03/02/24 20:56 ID:bORhMZw8
>>959 サンダーキングは60年代末にパール初のツインタムモデルとして登場し、
80年前後に消滅した中級セット。
シェルはプロモデルを除く当時のパールに共通の9プライベニア。
>>965 先代のモリタのオヤジさんは、とてもステキな方でしたね。
いかにもプロショップという感じの店構えに、最初は敷居の高い店かと思ったけど、
いざ入ってみたら若造相手でも「店主」と「お客さん」のスタンスを崩さない接客態度が
とても心地よく、以後学生時代はずっと通い詰めました……。
紅屋age
ヤマハのペダルFP8110って使ってる人いますか?
プレートなし、ベルトドライブの新製品のやつ。
昔使ってて手放したFP720の新品が手に入りそうなんだけど、
結構高いんだよねー。(\10,000近く)
だったら、いっそのこと後継機といわれる8110の方が良いんかなー?
とも思うけど、実際使ってる人の話を聞いたことないんで
イマイチ不安・・・・
迷わず8110を買え
長く使うんなら、新しい奴の方が何かと便利だぞ
ドラマガのレポートでも、踏みごこち、音色ともに8110の方が上だって書いてあった
もはや720はスピードキングのような存在になってきたのだから
ロマンを求めるなら720 現実をとるなら8110
まぁ、バカテクじゃないなら演奏上はどっちも問題無いけどね
974 :
972:03/02/26 11:47 ID:???
レスありがd
迷わず8110かー。
> 長く使うんなら、新しい奴の方が何かと便利だぞ
それは言えるかも。
検索してみると、大阪のACTどらむ村のHPにも「お勧め」って書いてあったよん。
そんなこんなで、8110にほぼ決定。ただ、720の安いのがあったら両方買っちゃうかも(w
ちなみに973はペダル何使ってるの?
975 :
珍満腹 ◆LpB0apFrxs :03/02/26 13:01 ID:F+JgBO2l
NAMMでグレッチの昔のモデルの復刻版が出ていたらしい。
日本にももうしばらくしたら入るようだ。
いくらぐらいになるんだろう・・・
976 :
ドレミファ名無シド:03/02/26 20:22 ID:34tFPinz
YAMAHAの9310と9410で迷ってます。
9410のドライブって、ヘッドに接触することないの?
(アクシス使ってた頃、調整によっては接触してしまった)
接触するのはリムの幅の問題かと
>>977 あと、ヘッドとシェルの微妙なサイズの相性によって、
ヘッドの一番外側の立ちあがり部(何て言うんだろ?)が深いものがある。
すると、同じテンションで張ってもリム(フープ)が深く下がって(沈んで)しまって
ペダルの一部がヘッドに接触することもあるね。
979 :
973:03/02/27 00:26 ID:???
>974
今度、ヤマハのダイレクトのツインを買う予定です
今はヤマハのちょい前のシングルチェーンのツイン
安いのがあったら720かっといてもいいかもね
コレクションのつもりでね
自分もスピードキング安く売ってたら衝動買いしそうだもんw
980 :
ドレミファ名無シド:03/02/27 01:39 ID:Z3XhlzEr
なんでもいい。好きなものを買え
だから機材スレで「何でもいい」とか言うなっての。
そういう奴のほうが無粋だぞ。
真円カムに慣れたら、偏心カムとかダイレクトなやつとか、
多少なりとも違和感はあると思うので、↑これら買う時には
事前によく試すようにね
大抵は踏んでるうちに慣れるんだがな
>>宮城県仙台市青葉区
ちょっと待て、好きなものならなんでもいいだろ
どんなに機能や操作性が優れていても
キライなメーカーの製品を買うのかオマエ?
>>宮城県仙台市青葉区
誰だよ(藁
>985
普通は、機能や操作性が優れていれば好きになるもんだ
988 :
ドレミファ名無シド:
ハァ?