-エレドラ統一スレ2-

このエントリーをはてなブックマークに追加
940ドレミファ名無シド:03/10/23 15:23 ID:???
写真みただけで開かないことに気付け。
941ドレミファ名無シド:03/10/23 16:25 ID:???
>939
同じメーカでしかも後継機だし出きるんじゃないか?
しらんけど、、、

TRYMEのを2にとかはできないのかな?
942ドレミファ名無シド:03/10/24 08:11 ID:vzVTwzTJ
うひょー!
ハイハット期待age
943ドレミファ名無シド:03/10/24 08:17 ID:???
開かないけどな
944ドレミファ名無シド:03/10/24 08:38 ID:???
もうすぐRもHHの新型を出す余寒
945ドレミファ名無シド:03/10/24 08:40 ID:???
熱烈希望
946ドレミファ名無シド:03/10/24 15:00 ID:???
音が肝心だよな。 3でどれだけ音が変わったか。
シンバルのサンプリングを録り直したって、やっぱヤマハの人も
あの音が足を引っ張ってるって気が付いてたんだろうな。

店頭に並ぶようになるのはいつなんだろ? はやく試したいよ。
947ドレミファ名無シド:03/10/24 15:35 ID:???
Rolandは是非物理開閉するHHを!]
948ドレミファ名無シド:03/10/24 15:55 ID:???
正直、素人目にも開閉と音変化の追従が難しいと思うのだが(w
949ドレミファ名無シド:03/10/24 15:58 ID:???
いやまて、シンバル板の擦れ具合とは関係なしに
シャフトの上下移動だけで感知させれば良いのか(w

それとは別に物理的な開閉の調整機構も設ける。
おいおい、素人にはおすすめできないよ(w
950ドレミファ名無シド:03/10/24 16:38 ID:???


パッドの部分がシャフトに付く形になりさえすれば万事解決だろ。

>シャフトの上下移動だけで感知させれば良い
って機構なんだし。元々。
951ドレミファ名無シド:03/10/24 17:05 ID:???
音の変化具合と物理的な擦れ具合のリンクは難しくないか?
952ドレミファ名無シド:03/10/24 17:19 ID:???
別に開かなくてもイイジャン。
開いた所でなんになるw
953ドレミファ名無シド:03/10/24 17:22 ID:???
感触が全然違ぇよ。
>>952は生ハット叩いたこと無いだろ、と釣られてみる。
954ドレミファ名無シド:03/10/24 17:41 ID:???
叩いたことがないか、さもなくば
始終ハーフオーブンでシャーシャー言わしてるだけの
どちらかだろうなw
955ドレミファ名無シド:03/10/24 22:36 ID:???
TD-7を使ってもう10年近く。
そろそろTD-10に買い替えたいけどそろそろ後継がでそうでこわひ。
Rの人へ、いつでるんですか?
956ドレミファ名無シド:03/10/24 22:38 ID:uuNlU2yc
>>950
の言う通りだと思うな。ちょっとの設計変更で開閉
可能なのにそうしないのは、断腸の思いだったのでわ。

多分、左足はいつでもゴーストモーションの香具師とか
多いと思うから、必然的にハット内側面はカナーリ柔らかい
材質にしないと音がうるさくて、かと言ってそーすると
感触は大分本物と変わるし磨耗耐久性が基準を満たさないとか。
957継ぎスレテンプレ案:03/10/24 22:56 ID:???
【開け開け】エレドラ統一スレ3【ハット開け】

エレドラ、電気ドラム、電子ドラム、等、
数ある呼び方のあるアレの統一スレッドです。

ハットスタンドに取付ける方式のパッドがついに出た!
ヤマハがやってくれました。その名も「DTXTREME3」!!
しかし、念願の物理的開閉機構は無し。ショボボボォォォン、、、

機を見計らったかローランド?
噂のTD11にて僕らの期待に答えてくれるのか?!

チェキラ!!

●前スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035602685/l50

●ドラム関連スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
958ドレミファ名無シド:03/10/24 22:57 ID:???
980くらいで新スレきぼんぬ。
漏れは環境の都合でスレ立て出来ません。
959ドレミファ名無シド:03/10/24 23:01 ID:???
DTXTREMEの使用層を考えると
音の変化と物理的な感触を分けて調整するというのは避けたのかも。

、、、???

ヤマハよ、もしかして隠し玉ありませんか?

このハットの上級版が、、、
960ドレミファ名無シド:03/10/24 23:23 ID:soUK9C94
新型ハット感動!
961ドレミファ名無シド:03/10/25 21:37 ID:???
楽器フェアいてきました
YのHATいいっすね。従来のモノ叩くより、雰囲気ありありです。
内部にオモリ付けて開閉の負荷調整してるようです。
2SETあったけど、新型は1Setのみ。だったはず。
Rはとくに新しいものなかったです。10×2,8,6のセットが置いてあります。
962ドレミファ名無シド:03/10/25 21:42 ID:???
あ、そうそう>>939
できるらしいです。ペダルとHAT分のケーブルが2つ出てます。
ただクロストークとか、トリガーのレベル調整が必要?OR難しいといってました。
963ドレミファ名無シド:03/10/25 22:22 ID:pOamZpql
なぜsage?
めちゃくちゃ良スレage
964ドレミファ名無シド:03/10/25 23:25 ID:???
>957
TD11ではなく、TD-12じゃないですか?6、8、10だし。

それから過去スレは

-エレドラ統一スレ-
http://music.2ch.net/compose/kako/1017/10174/1017428446.html
-エレドラ統一スレ2-
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035602685/l50
みたいな感じがいいかなー。
2以下に関連リンク集もどなたか(俺メインはギターでここの住人では
ないもんで)ヨロシクお願いします。

965ドレミファ名無シド:03/10/25 23:29 ID:bHFqtlUE
昔エメドラってゲームがありました。








外出?
966ドレミファ名無シド:03/10/26 00:36 ID:osenX7Di
初日と2日目、楽器フェアに行って参りました

ぜひDTXTREMEにもあの・・画期的なハイハットと、、
ローランドみたいに丸くなってサスティンも綺麗になった
シンバルを装着してほすぃと言ってみたら
「DTXTREME2は開発中ですので期待してください」
と言ってたよ

しっかし、今年の楽器フェア2003はあきらかに宣伝も規模もアクセスも駄目ポ。
ドラムブースも少ないし・・せめてTAMA、パール、カノウプスぐらい出てくれたっていいのに。
もしや今年の楽器フェアは不作だと見切られたのか!?メーカーに; ̄ー ̄)
ブース出展料高いもんね。。
967ドレミファ名無シド:03/10/26 02:26 ID:???
>>965
エメラルドドラえもん
968964:03/10/26 12:10 ID:???
現行エレドラ・メイカー・リンク集

ローランド Vドラム
http://www.roland.co.jp/V-Drums/index.html
ヤマハ サイレントセッションドラム
http://www.yamaha.co.jp/product/drum/dtx/index.html
クラヴィア dドラム
http://www.moridaira.com/ddrum/ddrumindex.htm
http://www.clavia.se/ddrum/

その他個人サイトなど補足お願いします。
969ドレミファ名無シド:03/10/26 12:52 ID:???
>>964
> TD11ではなく、TD-12じゃないですか?6、8、10だし。

以前に11っていう書き込みがあったんだよ。
970過去スレテンプレ案(1):03/10/26 13:09 ID:???
【開け開け】エレドラ統一スレ3【ハット開け】

ハットスタンドに取付ける方式のパッドがついに出た!
ヤマハがやってくれました。その名も「DTXTREME3」!!
しかし、念願の物理的開閉機構は無し。ショボボボォォォン、、、

機を見計らったかローランド?
噂のTD11にて僕らの期待に答えてくれるのか?!

チェキラ!!

関連リンクは>>2-10近辺。
971過去スレテンプレ案(2):03/10/26 13:12 ID:???
●過去スレ
-エレドラ統一スレ-
http://music.2ch.net/compose/kako/1017/10174/1017428446.html
-エレドラ統一スレ2-
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035602685/l50

●ドラム関連過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/

●当スレッドについて
エレドラ、電気ドラム、電子ドラム、等、
数ある呼び方のあるアレの統一スレッドです。
「エレドラはドラムじゃ無い」という議論も
何年にも渡って既出です何をいまさら
という前提でほどほどに推奨。
972ドレミファ名無シド:03/10/26 19:48 ID:???
何年にも渡って既出です何をいまさら
       ↓
何年にも渡って既出です、何をいまさら

「、」を入れて欲しいです。
それから軽くスレ読み返しましたが、TD-12は何度か出てきたものの
TD-11は見つかりませんでした。検索してないので出てたらすみません。
973ドレミファ名無シド:03/10/26 19:59 ID:???
「TD-11」と「TD11」で前スレと現スレ検索したけど>>957が初登場でしたよ。
「TD-12」は両スレで何度か出てきましたが・・・。
974過去スレテンプレ案(2):03/10/26 20:06 ID:???
じゃぁそれでいいんじゃね?
975ドレミファ名無シド:03/10/26 20:59 ID:???
777 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 02/10/22 10:53 ID:???

>>776
だから〜
エレドラはドラムじゃないんだってば
単なるスイッチにそんなこと求めるのが間違いだと思う
例えばシンセの鍵盤は何処まで行ってもピアノにはなれない
この先どんどん技術が発達していっても、ピアノ「みたいな」鍵盤になるだけでピアノにはなれない
あ、悪い意味でいってんじゃないよ 違う物だから 違うなりにつきあうのが正解って言う意味だからね
だからエレドラはエレドラとして(スイッチとして)つきあった方がいいと思うよ

ワラタ
976ドレミファ名無シド:03/10/26 23:09 ID:???
>>971に追加で
ドラマニやっててもドラムは上手くならない等々、
ドラマニ(音ゲー)の是非についても良く出る話題です。
原則的には別物、と既に多くの方が認識しておりますが、
この存在によりドラマー人口の裾野が広がったことも事実。
競い合う仲間が増えるのは決して悪いことではありません。

といったことも書こうかと思ったが
ドラマニ関連の話題もしばらく出てないので
省略しても良いような気もした。
977955:03/10/26 23:32 ID:???
みんな、むかしむかしTD-7ってのがあったんだYO!
だから次期は11の可能性も無くはない。
7→(6→8→10?)なのかな?
7購入してから世間に疎かったのさ。
978ドレミファ名無シド:03/10/26 23:36 ID:???
出た順番だけ追うと7→10→8→6だよ。

ちなみに漏れは
DTXが出る直前位に7買って、
(↑前後関係間違ってたらすまん)
10が出て直ぐに買い換えた。
979ドレミファ名無シド:03/10/27 02:12 ID:???
>>976
でも忘れた頃にドラマニ教えて厨とか来るから、
正しい板への誘導は欲しい気がする
980継ぎスレテンプレ案:03/10/27 02:22 ID:???

【開け開け】エレドラ統一スレ3【ハット開け】

ハットスタンドに取付ける方式のパッドがついに出た!
ヤマハがやってくれました。その名も「DTXTREME3」!!
しかし、念願の物理的開閉機構は無し。ショボボボォォォン、、、

機を見計らったかローランド?
新製品にて僕らの期待に答えてくれるのか?!

チェキラ!!

関連リンクは>>2-10近辺。
981継ぎスレテンプレ案:03/10/27 02:26 ID:???

●当スレッドについて
エレドラ、電気ドラム、電子ドラム、等、
数ある呼び方のあるアレの統一スレッドです。

「エレドラはドラムじゃ無い」という議論は
何年にも渡って既出。何をいまさら、アハーン?
という前提でほどほどに推奨。

ドラマニ(音ゲー)やっててもドラムは上手くならない等々、
ドラマニの是非についても良く出る話題です。
原則的には別物、と既に多くの方が認識しておりますが、
この存在によりドラマー人口の裾野が広がったことも事実。
競い合う仲間が増えるのは決して悪いことではありません。
という前提でドラマニ論争についてもほどほどに。
982継ぎスレテンプレ案:03/10/27 02:29 ID:???

●過去スレ
-エレドラ統一スレ-
http://music.2ch.net/compose/kako/1017/10174/1017428446.html
-エレドラ統一スレ2-
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035602685/l50

●ドラム関連過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/

●現行エレドラメーカー
ローランド Vドラム
http://www.roland.co.jp/V-Drums/index.html
ヤマハ サイレントセッションドラム
http://www.yamaha.co.jp/product/drum/dtx/index.html
クラヴィア dドラム
http://www.moridaira.com/ddrum/ddrumindex.htm
http://www.clavia.se/ddrum/
983ドレミファ名無シド:03/10/27 02:31 ID:???
>>980
> 関連リンクは>>2-10近辺。

関連リンク「等」は、だな。

後は頼む。
984ドレミファ名無シド:03/10/27 11:50 ID:???
【開け開け】エレドラ統一スレ3【ハット開け】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1067222852/

立ちますた。
985ドレミファ名無シド:03/10/27 11:59 ID:???
ちょうど1年で1スレッド消費なんだな。
986ドレミファ名無シド:03/10/27 18:05 ID:???
まったりで(・∀・)イイね
987ドレミファ名無シド:03/10/27 19:55 ID:???
>>984
元ネタ、間寛平の歌だよね。
988ドレミファ名無シド:03/10/27 20:36 ID:???
歌詞が思い出せない、、、
989ドレミファ名無シド
下品な内容だったような気がする。