ファイアーエムブレム11〜踊り子王妃リーン〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
過去ログ
http://choco.2ch.net/comic/kako/100/1001316066.html
http://salad.2ch.net/comic/kako/999/999576079.html
http://salad.2ch.net/comic/kako/996/996418757.html
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995855405.html
http://salad.2ch.net/comic/kako/994/994087141.html
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988950009.html
http://salad.2ch.net/comic/kako/984/984620318.html
http://salad.2ch.net/comic/kako/965/965137606.html

ファイアーエムブレムinレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1003221384/l50
ファイアーエムブレムについて語ろう! 23
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/996839732/l50
ファイアーエムブレム トラキア776 第2章
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/998636998/l50
FE(トラキア以外)のことなら僕に聞いてくれ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/987270281/l50
シスプリネイファ!ティアリングサーガ 〜第39章〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1000798066/l50
GBAのファイアーエムブレムは
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/985636566/l50
ティアサガ&FE統一スレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1000568299/l50
任天堂 VS EB! 提訴関係その10
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/998378014/l50
ファイアーエムブレムのTCG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/996422234/
ラウンジのみんなでファイアーエムブレムを語ローウヨ
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1002380465/

FE学会
http://www.infosnow.ne.jp/~sig/fe/
裁判情報
http://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/
10月27日 エニックスからたかなぎトラキア3巻発売予定
10月31日 メディアファクトリーから大沢版16巻(最終巻)発売予定 667円(税別)
11月 6日 月刊少年ジャンプにて「覇者の剣(仮)」連載開始予定
11月27日 エニックスから藤森ナッツ聖戦の系譜6巻発売予定
11月   NTT出版FETCG第二弾発売予定
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:40
ドリルちんちん
>>1
おつかれー
お疲れ二番のり。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:41
さてまずはリーンについて語ろうかい。
一番乗りがドリルちんちんかよ…
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:43
デルムたんの話もヨロシク
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:44
>7
リーンが今までに経験してきた苦労がどんなものかについて考えてみるか?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:45
このスレは何日持つだろうか・・・
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:45
王妃つーのはどこの国の王妃なんだ。レソスターだったら怒るぞ(w
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:46
冬季版、撃ち切られなかったらリーンどうやって登場させて、どう行った役回しにする気だったんだろ?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:49
猿回し
…スマン。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:50
>13
山賊に追われる旅芸人の一座の踊り子とかで登場し、
アレスが助けて一目惚れしてついて来るが
結局片思いで終わるとかかなあ?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:50
ナザールと恋に落ちる。
良識あるsage進行でいこう。ここはチャットじゃない。

リーンといえば、
大沢版はリーンよりコープルのほうが可愛い。ゴメンナサイ。
何故ナザール
>17
了解sage
リーンいないと、アレスマジで一匹狼だからなー。
そういうアレスも結構好きなんだけど、救いがなきゃなやっぱ。
リーンは後半登場する自軍キャラで唯一の非処女。
>20
だからこそのアレナ(以下略)
>20
そのためのナンナだろ(w
レイリアは美人。
リーンは可愛い。
被った
>22&23
いや…そういう意味で言ったんじゃなくってですな…。
やっぱりリーンがいてくれた方がいいと…。
実際には救いどころか深みに嵌まって行くような気もするがね>アレナン
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 22:59
冬木版的には問題はユリアはアレスの救いとなるのか否か。
私はあれではアレスは当て馬にされる危険が高いと思います。
この訴えは(以下略)
29sage:01/10/22 23:00
今宵もまた、チャット状態になるのだろうか。

それはともかく、リーンがエッダを継げる確率はないんだったよな<前スレ参照
アレスを当て馬にするっては非常に斬新な気が・・・。
>29
継げるよ ヴァルキリー持ちのコープルが死ねばだが
冬木版って親が誰かは不明なんだっけ?
アレスの相手は大体決まってる(?)からな。
>29
リーンは聖痕ないんだっけ?
まだ出てないだけかもしんないけど。
聖痕でたらコープルと兄弟だって分かるし
アレスとも身分に問題無しでめでたしめでたし。
>>28
冬季版アレスはユリアに始めて逢ったときからなにかを感じてたような。
たとえ当て馬という形になってもアレスがユリアを好きならいいんじゃね?
>31
あ、クロード父の場合はできるんだ。
他のがダメだったんだっけ?スマソ
シルヴィアがリーンを修道院に預けたのってなんでだっけ?
>31
前スレで冬季版親カップル予測のやつのコピペがあった。
つーかあれのコピペ元は・・・
>27 救いどころか深みに嵌まって行く
き…聞くのがほそろしいがどんな深みなんだ…?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:08
>35
他はもちろん無理 それがアリなら、シルヴィア本人もエッダ家を継げてしまう
じゃあ、リーンに出会わなかった場合のアレスたんは誰かしらセリス軍の娘さんになにかを感じたりして孤独を埋めればよいと

しかし、アレユリがちゃんとカップル成立した上でのユリアさらわれ以降の展開は読んでみたかったなあ 主役を食って「ユリアァーーー!!」と絶叫するアレスたん
>38
その内自分がアレスなのかエルトシャンなのか解からなくなって来るとか。
ファイアーエムブレム12「ユリア、永遠に…」

とか?(藁
>39
そいでもってマンフロイに敗れてアレスは一時ヒッキーになってしまう。
アレスはデル坊に叱責されるがヒッキーのまま・・・・
ユリウス、イシュタルにデルがあぼーんされてアレスは目が覚めて社会復帰する。
>40 とするとナンナは自分が(略)という状態に…?
>39
前スレでもあったが、北斗の拳が思い出されるよ・・・・。
>42
でもユリアが正気に戻るシーンはアレスの愛の言葉で目覚めるよな当然
なんかもう、キャラが違うような気もするが
やばい、冬木版のイメージソングが「愛を取り戻せ!」になってしまう(w
それはそうと冬木アレス、カッコいいと思うが如何か。
>44
「北斗」でユリアって記憶喪失になったか?
もう読んだのずいぶん前だからおぼえてないよ。
>42つーか結局デルはろくでもない役回りか。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:19
デルにもっと光を!!
俺は冬季リーフが羨ましい。
一度やって見たかったんだよ、セリス見たいな尻尾を引張って見るとかさ…。
>42
そしてデル死亡後、トリスタンがクロスナイツの遺児たちで結成した
新生クロスナイツを率いて登場。
>>46
クールなアレスなんてアレスではない。
♪Welcome To The Crazy Time♪
の方が好き(藁
アレスは単純うましか
>>51
>クロスナイツの遺児たちで結成した新生クロスナイツ
(*'ー`*)イイ!!ヨスギ!!
じゃ、冬木版アレスも問題なし。
ほら、やつ高いとこ好みだったし。
>52 ヒドイヤ(w
>53 時は既に世紀末の街角で出会いましたね。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:27
じゃー大沢版はやっぱ、セリスの愛の叫びでユリアが正気を取り戻してラスト、
って展開なんだろーか……。
>58
読者には狂気が呼びこまれるな、そりゃ…
>58
ガチガチの本命
61火の玉コミックスより:01/10/22 23:29
で、その新生クロスナイツは当然
「ミストルティンビーム!!」を撃つんだろうね
「ここまで来て兄妹なんて納得できないも〜んv」
と読者に言わしめてしまうようなセリユリはなんぼなんでも
あかんかったと思うが。
新生クロスナイツは素人の集まりなので気合だけで戦います
ぜ、全滅!?12魔将がたったの三分でか!?
ラオウ=ユリウスはひ弱そうです…。
つーか9章突破してなお醒めないセリスとユリアってどんなプレイしてんだよあん畜生って感じだな。
世界観的には、セリユリはエルラケより洒落にならんからなあ。
何しろ、セリスは話の終わりにグランベルの王にならねばならんのだ
本気で大沢がセリユリやっちまったら結末はどうするんだ?妹を妃にする聖王なんて漏れは嫌だぞ
ところでここはティアサガの話もOkなん?
小説読んだ人の感想きぼーんなのだが…。
つーか、それじゃホントに聖王じゃなくて節操のない性王だよ<セリユリセリスたん
ああでも、ダミーで誰か正妃にして、こっそり裏でユリアを囲いそうな勢いだよな、
大沢版セリス。
ユリアを妹と知らず愛してしまったジュウザがなあ。加賀たん好み?
その事は本人には漏らさず、最後はユリアのために死す。
大沢たんには無理だY0!
>68
小説の感想だったら、ラ板で聞けばいいじゃん、と思ったりなんかするのだが……。
>68
「月の女神に出会ったと…」に萎えた。
が、イラストがいい。
>>68
ティアサガならここな。
あっちも寂れてきてるからな・・・・・
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1000798066/l50
大沢版の恋愛って自分に酔ってるって感じだものな

>71
略し過ぎじゃねーか…?
既成事実をでっち上げるとか(藁
「実はおなかに」…。でセリスとユリアは結婚し、生まれた子供は魔王になりましたとさ。

自分で書いてて激しく鬱になった…。
>71
ライトノベルじゃなくラウンジ行ったらどうする
そういや大分前にリ―ンは非処女でもおかしくないっていってる奴いたな・・・・・
>77
おかしくないだろ
よくあるセリユリ的解釈
間違っている!エルトシャンとラケシス然り、
兄妹だからといって幸せになれなかった恋人たちがいる世界なんて間違っている!
悲しみのない世界を作る為にもユリアとは幸せになるべし!

…なんか色々言いたいんだがうまく言えません。
>>79
ワケワカランな(w
ライトノベル板をラ板と略すのは、当のラ板でやってることだよ
ラーメン板やらなにやらと被るという意見がラ板の議論スレでもあったが、
文脈でラーメンとライトノベルを間違える奴はいないからいいだろうといわれていた

のはいいが、ラ板にFEスレはねえだろ FE小説のネタを振るのも、微妙だと思う
>75
馬鹿ですな。
ユリアがナーガ様にみっちり洗脳されてくれるのを期待するしかない
そんなに近親好きなら、日本の古代ものでも読めばいいのにな。
>77
アレスとやってるやん。
トラナナのサラみたいに、
「セリスの保護のもと、つつましくも心豊かな一生を送った」
でいいじゃないか。>ユリア
>79
そういう人間には、
「兄妹が恋人になる事自体が間違いなんだよ」
と諭さなきゃいけないんだろーか?
>85
で、セリユリ派読者に「それは実は愛人になったってことなのよ」と言われるというオチ付きか?
>81
ファミ痛文庫スレとか、ゲームノベルスレとかありますがな。
ダメだ!リーフでさえああだったのに「保護」なんて言葉使ったら
絶対愛人説に取るのが出てくるぞ!(汗(ジャアイウナヨ
セリユリ談議に誘導され始めてる・・・・・
>89
てか、今でさえも……。
ユリアが恋人いても、絶対にセリスの元にいるってことから、色々とさぁ。
なんで、家族愛と異性間の愛を勘違いするやつが多いんだろう…。
ページに余裕があれば、スコピオ談義とかもよかったんだけどなあ
出てくる可能性すら、低いし
「隣には微笑むユリアの姿があった…」
みたいな文章だったよな?ED。
うろおぼえだが。
スコピオ・・・・・(´Д`
グランベルに性王ありき・・・・・その名はセリス・・・・
セリスが一目見てユリアを愛してしまったのは、覚えていなくとも、朧げに記憶に残る
ディアドラの姿を重ねて……、っつーのはやっぱセリユリさんにとっては駄目なんでし
ょーか、却下なんでしょーか。
そして、そのかたわらには、
いつも寄りそうようにして微笑む
王妃ラナの姿と
暖かな眼差しでセリスを見守る
皇女ユリアの姿があった。
のちの人は言う
ユグドラルの歴史に聖王ありき
その名はセリス・・・と

しかし、なにをどうやってもここは話が謹慎に流れるのう。
これも大沢たんの魔力のなせる業か。
>>92
セリユリの場合家族愛にはならないだろう?出会ったのが年頃だしさ。
つーかこんな境遇なってみないとどうなるかわからん。もしかしたら恋するかもな。

俺、小さい時に5年ぶりに再開した従姉妹にちょっとした恋心抱いたことあるし…わかんねえよホント。(藁
ちなみに実際のゲーム中では、
ユリアはナーガを使ったことにより精神操作を受けてるらしいけどな。
>100
話が冬木版に戻るが、アレユリで話を進めるなら結末は
アレスとユリアの愛の合体攻撃でユリウスをあぼーんしてユリアがナーガの憑依から醒めて、
アレスと抱き合うシーンで決まりだな

セリスは後方でラナといちゃついてるだけ
原作ではユリアが妹と分かったとたん、恋愛感情はなくなるわけだし…。
ヒッパリスギ
>84
アレスとタ出会う前に既に、ってことじゃないか?
ロプトユリアも楽しいそうだな。
ロプトセリスと二人で、今度は世界征服だー。
>97
まだ見ぬ母に思慕の情を抱くのはわかる
欲情するのは理解出来ん。
大沢版ユリアって歳いくつだ?
>105
よ、欲情するのは大沢版だけ。
ゲーム版のセリスたんは欲情なんてしません、ハァハァ。
>104
聖王ユリウスに討伐されます
ゲームではセリスとユリア、放していると愛情値はどんどん下がって行くんだよな。
常に隣接してないと「愛してしまったようじゃ」の状態は保てない。
そもそも「恋人」欄に名前が載らない=恋人として成立しない(初回スロットのバグを除く)
>109
つまり大沢版セリスは四六時中ユリアにくっついた状態であり、
解放軍そう指揮官としての自覚も糞もねぇ馬鹿野郎ってことですか?
111ねあ版最終回:01/10/23 00:11
ユリウスを倒した後セリスやアレスの目の前で天に昇っていくユリア(理由は適当)
「アレス…いつか私の役目が終わったら…私は必ず戻ってきます。だから…」
「待っている。何年でも、ずっとな。だから気の済むまでやってこい」
数年後再開→○吹雪→I've soundプレゼンツのエンディングテーマが流れる中でスタッフロール
>>110
ワラタ
ラ板といわれれば間髪入れずにラジオ板だと思いますが何か?
>110
司令官の立場をおっぽり出して森の中でちちくりあった結果がセリスなのですから無理もないです
>111 な、なにを気の済むまでやってこいというんじゃー!アレス…
>111
待て(゚Д゚)ゴルァ
117111:01/10/23 00:14
うう、セリフが全然思いつかんかった…修行型燐脳
>114
その司令官の立場をおっぽり出したが故に起きたツケを支払うのが、
セリスの役目なのにのぅ…
@気が済むまで殺ってこい
A気が済むまで犯ってこい
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:18
>110
大沢版だとそうだろうよ(藁
なんせ「……愛してる……愛してる……!!」だし。
121ねあ版最終回:01/10/23 00:18
ハンニバル
どうしたのじゃ、デルムッド

デルムッド
あ、ハンニバルさん…俺なんかむなし(以下略)
122名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:22
にしても、ユリアよりもセリスの方がディアドラに似て可愛(以下自粛)
だってユリア、眠たげーな目ぇしてんだもんな。
>121
ねあ版でもデル坊は恋人なしだしな。
いっっちょ救済策としてだな、恋人作るとしたら誰がいいかな?
冬気、原作やってないだろって意見あったけど、
セリスどうしを比較したら、どっちが原作をやってないのか解からなくなってきたYO!!
>>123
ペガサスのマーニャ
大沢のは原作やってないからじゃなくて、
妄想フィルターが上にかかってるからだと思うYO!

親世代のキャラもたいがいそうだぞ
>123 ゲスト的に出演のレイリア
>123
そこらの村娘
ユリアはグラフィックが3パターン(4パターン?)あるが、洗脳された
釣り眉ユリアの時が一番かわいかった。
どっちにしろ眠そうな顔だが。
>124
最終巻あとがきによると、ねあは未PLAYだったらしい。
セリス的に言えば冬木版の方がはるかにセリス…だと思う…。
>>123
ジャンヌたん
デルはアレスとともにアグストリアに戻った先で恋に落ちるんだよ。

たとえばシャガールの末の娘とか…(鬱
>123
アレナンマンセーの場合・・・・リーン(アレス使用済み)
               レイリア(アレス使用済み)
冬季デルムッド、スカサハに「体力無いんだよ」って突っ込まれてたな。
父親がデューなら納得だが。
>>134
そのネタはもういい(;´Д`)
137111:01/10/23 00:28
>115>119
一応ナーガとしての役割とか贖罪とかのつもりだったんだが(以下>117)
リベンジしたいが自信ないし…
大沢版パメラってまだ行きてんの?
アンソロとかで、デルムッドに相手がいる話はないのかい
カリスマ貴公子なのに、デルたん……
>137
芸人なら一度の失敗でへこたれるでない。
>139
祈り持ちのデルが、その運でティニーをゲットする話があったような。
142123:01/10/23 00:32
ペガサスのマーニャ
ゲスト的に出演のレイリア
そこらの村娘
ジャンヌたん
シャガールの末の娘
リーン(アレス使用済み)
レイリア(アレス使用済み)

レイリアに決定?
>124
確かにそんな感じのことを言ってたが、
終始悪役を演じてるトラバントとか、
自分のやることを考えてるセリスとか見てると…ねぇ?
144スカサハ似のシャノン:01/10/23 00:34
以前デルについては語りまくったが恋人に関しては別にどうでもいい自分
>142
デルはレイリアにリードされて・・・・・・・
そういやアレス、リ―ン(レイリア)以外のカップルって
はじめて同士でちゃんとできるんか?
しかしシャガールの末の娘って…
147スカ似以下略:01/10/23 00:36
つうかお古ネタばっかりならもうヤメレ
デルが好きなのは本当なんでムカツク
>146
すでにシャGirlの一族は既にあぼーんされてるでしょう・・・・・
>>145
激しく余計なお世話だーな
しかし加賀は何でデルの髪型をあんなんにしたんだろう?
実際謎だし・・・・・・
>145
ラクチェ辺りは男性恐怖症で無理っぽい。
152123:01/10/23 00:40
デルは頭脳派だと思うんだよ。
オイフェに育てられたんだし、軍師としての能力があると思う。
アグストリアに帰ってからは、アレスの片腕として
主にバックグラウンドで活躍して欲しいんだが…。
アレスがああだからさ、支えとなるような彼女がいてもいいじゃねぇかと。
153ピクミン:01/10/23 00:41
僕達セリユリ、信者だけがついてくる〜♪
今日も〜
愛してる!愛してる!愛してる!そして〜〜
あい〜して〜る〜♪
僕達エルラケ、大沢のせいで常に叩かれてる〜
今日も〜
近親 ヘタレ キチガイ そして
泣け〜てく〜る〜♪
まあアレスは指揮☆〜☆☆くらいだろうし・・・・・
デルムの方が王としての器がありそう…。カリスマあるし。
>153
腹いて
誰が父親かで、デルの指揮能力や性格も変化するイメージってある?
こっちはべオ父でもデュー父でも大して変わりなさそうだけど。
国王:アレス
王妃:リ―ン
宰相:デルムッド
将軍:トリスタン
外戚:コープル
>>157
誰が父親でも一緒にみえるたい
>157
俺もあまり変化はないと思う。
だってその父親と接する機械がないんだし。
セティとか除いて。
デルムのイメージは固まってるかな。
>158
統一アグストリアはそんな感じだろうな。
父親フィンだったら接触の機会がありますね。
>162
人格が固まった後に会ってもあまり影響が無いように思われ・・・
とくにデル父フィンは出涸らし状態だろうし。
そうか、デルムッドって主な父親候補がみんな平民だから、
アグストリアに帰っちゃうパターンが多いんだね。
ここ最近はずっとレックス×ラケシスでやってたから忘れてた。
こう考えると本当にバーハラの戦い(と、その後)は凄惨だったんだな
ユニットで生き残った男が二人しかいないなんて。
しかもレヴィンは微妙に違う…
165訂正
ユニットで確実に生き残った男が二人しかいないなんて。
>163
「父親が行方不明」と「父親がレンスターで生存」では
結構精神的にいろいろ違ってくるかなーと思うんですが。
で、出涸らしって…(w
>164
まさかドズルを継ぐのか?デルムが??
完全包囲網完成の上に先手取られてたからね。>バーハラの戦い
あの状態から逃げ切るのは至難の技だろう。
170:01/10/23 00:57
デルの父は不明になったそーだが、フィン父を推す人はベオの剣についてはどー説明すんだ?(既出だったらスマソ)
171:01/10/23 00:57
デルの父は不明になったそーだが、フィン父を推す人はベオの剣についてはどー説明すんだ?(既出だったらスマソ)
女性は妙に生存率が高いから、きっと男どもは自分の嫁さんの盾になって死んだんだよ
余り物どもは犬死だがナー
べオの剣の正式名称はベイオウーフの剣です!!
エーディン・フィン・レヴィン・オイフェ・シャナン・アルヴィス・トラバント
がバーバラの悲劇のあと生き残ったのかな(洩れてたらスマソ)

親世代・子世代続けて使えるユニット(自軍)はフィンだけ。
デルムの初期装備の「鉄の剣」はベオのなのか?初耳だが。
>170
トラナナではベオ父で納得し、系譜ではフィン父にしてます。
つかどっちも好きだしどーでもいいよ。
アンソロでよくあるベオの剣見て発狂するフィンは結構好きだけど(藁

>174
あとトラナナありだとするとブリギッドね。
>174
ティルテュ、シルヴィア、ラケシス、ブリギッド、フュリーも。
女性人の大半はとりあえずバーハラから逃げ切れた様で。
ティルテュも生存
その後ヒルダにいじめ殺されるらしいが

フュリーもその後病死したらしいな
>176
自分が何したかも覚えてないフィン情けねー
ラケシスはイードで野垂れ死に、
ブリギッドは記憶喪失で放浪。
シルヴィアは子をハンニバルに託して失踪
女性陣も結局かなり悲惨だ
181174:01/10/23 01:05
そうでしたね>女性軍
でないと子世代年少組が生まれてないことになってしまう(苦笑)
御指摘ありがとう。
リーン・コープルはハンニバルじゃなくて修道院に託されたんじゃ?
どうでもいいけど、レイリアとシャルローは別に姉弟じゃないっぽいよね。
隣接したら星のキラキラが出るんだろうけど。
>180
ラケシスは石像化してる可能性もありだって言われてるよな、トラ7で
184180:01/10/23 01:08
>182
スマンなんか思い違いしてたらしい
「ベオの剣」の意味がマジで解かりません…。
教えてちゃんで申し訳ないですが、教えて下さい。
フィンとエーディンは1部で結ばれてる場合、聖戦の後エーディンを
レンスターに呼び寄せて、幸せに暮らしましたってオチがいい…。
アイラは生き延びれなかったのかな、やっぱり。
>>185
トラ7の話。
>187
彼女の子だけ双子だし。
なんとなくアイラは戦場で最後を迎えるのが似合う気がする。
生きていて欲しいけどねー
ラナとセリスが二部で結ばれてる場合、聖戦の後エーディンがグランベルにやってきて、外戚として存分に権勢を振るいましたってオチを希望
女性陣の中でただ一人最後までバーハラに残って戦死したアイラすげぇ。
とことん大沢版からは想像できん。
べオの剣:トラ7のデル初期装備。
     怒り、待ち伏せ付きでデルムッドとフェルグスのみ装備可。
>187
鈴木銀一郎氏の小説の、アイラの最期が良かったと思う。
>186
親子会話もあるし。結構いいかもフィン×エーディン
接点がなにもなさそうだけどナー
アイラは敵の大群に斬り込んで武人らしく果てたのだろう、性格からして

でも大沢版のアイラはどうか
大沢版のアイラは生き延びて、髪が伸びて誰じゃこりゃなレックスと共にドズル
逝って、殺されなかったっけ?
>190
んな落ちいらねぇ…(´Д`;)
>188,192
トラ7未PLAYなのでわからなかったんです。
ありがとうございました。
フィン⇔ラナ・ラクチェ達の会話内容は一緒。
フィン⇔ナンナだけが違う。
とりあえず祖国とシャナンを省みない大沢アイラ逝ってよし!
正直、ラナとエーディンは似てないと思いますが・・・ねえフィンさん?
フィン←→ナンナ間の親子会話で「君は、昔私が知っていた人に
そっくりなもので…」とか言いだしたら、フィンがキティになってしまうyo!
>199
だって毎日顔つき合わせてるのに
今更ラケシスと似てるとか言ったら変じゃんよー(w
204203:01/10/23 01:22
かぶった
しかしラナ・ラクチェの親子会話のフィンは
ちょっとキティ入ってる気がせんでもない
なんていうかシグルドと同じ匂いがする
つーか、エーディンは生きてるんだから、戦いが終わったら、フィンたんはエーディン
に逢いにいくのかな。
フィン
! ・・・きみは!?

ラクチェ
えっ? 私はラクチェだが・・・

フィン
ま、まさか・・・

ラクチェ
どうかしたのか?
そんなに見つめられては困る

フィン
いや・・・すまない・・・ある人に
あまりに、にていたものだから・・・

ラクチェ
えっ? 私が・・・?

フィン
うむ・・・恥ずかしい話だが
私が昔、愛した人に、きみはそっくりだ

ラクチェ
あなたの恋人だったのか?

フィン
ああ、だが戦争で生き別れてしまった
ずっと探しているのだが・・・

ラクチェ
そうか、気の毒な事だな・・・
それで、なまえは・・・?

フィン
アイラ・・・
きみにそっくりの美しい人だった

ラクチェ
なに、アイラだと!?
・・・ま、まさか・・・


してみるとアイラが死んだ証拠はないんだな
そりゃ、あのキュアンに気に入られた男ですもの>フィン
アレス・ナンナ・ラクチェは親に似てるな。
セリスも顔はディアドラ似。ティニーとリーンは髪形、髪の色でわかる。

でもやっぱりアレスとナンナはいくら何でも似過ぎだよな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:25
ユリアの眠たそうな目は、叔父のアゼルによく似てる。
>209
なんだかワラタ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:28
クロード子なしでエッダ家が断絶したあと
リーンかコープルの子孫にいきなりブラギの聖痕が出たら
また一騒動ありそうだな。
>206
ラクチェって場面によってセリフが男らしかったりかわいらしかったり
するな。
>211
コープルは司祭だし後見がハンニバルだからともかく、
リーンの場合は…
>211
直系以外に聖痕はでないんじゃなかったか?
>214
出る時はでるんだよ、聖痕
>213
百年単位で代が変わって、もう系図も辿れなくなったころに
ひょいと聖痕のある子供が市井に生まれれば問題ないと思われ

たしか、直系が絶えたあとしばらくするとひょっこりと傍系に聖痕が出るという設定だったはず
217214:01/10/23 01:34
ありゃ違ったか。スマソ。
もう寝よう…。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:34
>215
傍系のマイラの子孫であるユリウスにも、ロプトウスが出たしね。
ヘズルの後継者として期待されてたアグストリアの王子(王女)に
なぜかブラギの聖痕が出ちゃった、なんてことも…。
>216
そうなのか…
今まで、近親はタブーなのに
純血を保たなければいけないのだから
聖戦士の血族は大変だなと思っていたが
そんなことはなかったんだね。
長年の疑問が解消されたッス。
>219
その場合、やはりアグストリアに
グランベルからお迎えが来るのだろうか?
リング卿はなぜ遠征にイチイバルを持っていかなかったのだろう。
ひょっとしてウルの聖痕ないのかな?
>221
バルキリーがアグストリアに預けられることになるんじゃないか?
リング卿って正直武人には見えない。
デルムにユリアくっつけたのって俺だけだろうか?(汗
>225
いいんでない?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 05:44
なにこの早さ。
>>222
まあ聖痕出ても、必ず使いこなせる訳じゃないし。
フォルセティ持ちのデルとか、バルキリー持ちのデルとか・・・・・
聖痕がその世代や本家に出なかったら出なかったで
一族で政略結婚やら養子やらとらなきゃならんし
いろいろ大変だYO
>>2過去ログにこれ忘れてるぞ。いまみれないけど。

ファイアーエムブレム 9 −やっぱりべオがすき!−
http://choco.2ch.net/comic/kako/1002/10027/1002784523.html
過去ログのURL方式が変わったんだね。

ファイアーエムブレム 8 〜最後の聖戦〜
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10013/1001316066.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:52
結局レスターは目立たないままで終わってしまうのか・・
>231
終わります・・・・・目立つどころかキャラ立ちさえすることなく・・・・
最後のチャンスはミレトスで誰かといい雰囲気になれるかどうか
に全てがかかっています・・・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:57
>>231
レックスに似てますよね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:58
レックスにエリートのスキルがついてるのが納得できん。
説明書のダンス
エリートは人より物覚えがちょっと早いだけです。
237 :01/10/23 11:06
成長が頭打ちになるのも早いのれす>エリート
アーダンとの差別化を図るためです
アーダン(推定年齢30歳)
身長215cm、体重178kg、背筋力338kg、握力80kg。
(以上の数値は全て推定です)
240 :01/10/23 11:20
>239
…30?
>239
そういや大沢版アーダンて歳いくつだっけ?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 11:26
アーダンはアイラとくっついたらリセット。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 11:28
フュリーとくっついたら二人でシレジアに店を開きます。
何の店?
大沢版で一番良かった女性キャラって誰だと思う?
俺はマーニャ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 11:45
大沢版のユリアかわいすぎだと思う。
ゲームのグラあんまかわいくなかった。
グランベル・・・・最強魔法ナーガ、火雷魔法騎士団、剣斧弓騎士団、宗教
レンスター・・・・主力槍騎士
トラキア・・・・・主力ドラゴンナイト
イザ―ク・・・・・主力剣士。
シレジア・・・・・主力風の魔道士、ペガサスナイト
アグストリア連合・・・超一級の指揮官、クロスナイツ
(ノディオン)
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 11:51
親世代ではアイラ萌え。子世代ではラクチェ萌え。
こういうひとかなり多いと思う。
ちなみに俺は父親をデューにする。
なぜか他のやつでは我慢ならん。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 11:52
ユリアの顔グラはエンディングのが可愛いと思う。
女性キャラ(特にラナ)が可愛いのは個人的に冬季版な気がする。
パメラ萌え。
250 :01/10/23 11:58
>246
アグストリアの「超一級の指揮官」のところがダウト!
>247
どうやら自分は少数派らしい…

スミノヒルネはまたFEネタかいてくれんものだろうか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 12:11
親世代は確かにアイラ萌えだった。
子世代は‥以下自粛。ここでは少数だろうから。
ラクチェはアイラほど萌えなかったな。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 12:45
フジモリ版のシルヴィアきしょ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 12:51
>>252
フュリーがかわいくない・・いくら何でもオイフェ変すぎ!
254名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 12:53
やたらノディオン三兄弟でひっぱってたのが印象に残ってるなー
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 12:54
バーハラの戦い直前で終わったんだよね・・
256名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 12:56
FE漫画は最後まで描かないという条件で京都の許可を得ているのか。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:00
>>248
上の方に4パターンあるって書いてたけど
そんなにパターンあるの?気がつかなかった
詳細キボン
258名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:12
トラキアのユリア、イシュタル萌え。
あ、広田か。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:14
覇者の剣の主人公は平民なのか。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:16
アリオーンをちゃんと使いたかった
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:21
ファイアーエムブレム 12 〜燻し銀、鈴木銀一郎〜
ファイアーエムブレム 12 〜デル坊の髪型の謎〜
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:27
エムブレムは新人漫画家の手に負えるものじゃないですよ。
264248:01/10/23 13:38
>257
私が知っているのは3パターンだけですが・・・
一応、普通の顔グラ(眠そう)
マンフロイに操られたやつ(目つき悪い)
それとエンディングの3種類
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:49
EDの明るい表情は無敵のカワイさ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 13:52
>264
トラナナのおめめぱっちりバージョンもあるよ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 14:23
広田は女はともかく男描くのヘタだと思う。
つぅか皆同じ顔に見える。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 14:28
30代のフィンと10代のセティが同年代に見えます……
269 :01/10/23 14:30
フィンは戦闘民族だから若い時期が長い。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 14:36
空白の3年間から戻ってきた時、じじいになってます。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 14:42
>269
そういうもんなの?戦闘民族って
>269
彼はサ○ヤ人だったのか…。
>272
ああわかった。なるほど(w
じゃあトラバントもキュアンもみなサイヤ人か?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:06
モンスターの王子キュアン
聖戦のキャラデザがいちばんいいよ。水彩調で。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:11
ちるみるさんの絵柄に似合わず冷静なネタが好きです。
ファイアーエムブレム 12〜ダーナの奇跡!聖戦士降臨〜
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:12
土久清正氏のギャグが好き。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:15
トラ7のメディアファクトリーから出てた攻略本は酷いな。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:17
聖戦の攻略本なら学研のがよかった。
>275
激しく同意
篠崎砂美もFEかなりやりこんでる感じがするよ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:20
>>247
ラクチェって強すぎで萎え〜
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃないか、剣士は。
女子供はすっこんでろ。
>>282
この人男なんだよね。騙されたYO。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:24
女子供は多すぎると思うな〜
もっと漢を!漢をだしてくれ
FE描きは名前みただけでは性別わからないね。
国王:リーフ
王妃:ナンナ
宰相:アウグスト
大将軍:グレイド
文官:ケイン
第二王位継承権者:アルテナ
外戚:ラケシス、フィン、デルムッド
竹田裕一郎の小説がものすごくつまらなかった。
日野慎之助も篠崎砂美を女だと思ってたと小説版トラキア3巻のおまけ漫画で
いってたぞ。
箱田真紀の誕生日は11月20日。
箱田さんは一度ファンレターを送ったら
年賀状やクリスマスカードを送ってくれた。
いい人だなーと感心した。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 15:39
大沢は昔ファンレターに返事を書いてたってホント?
ヤフーの掲示板で返事を貰ったって子がいたけど
佐藤清美さんは男?女?
あの変な絵がなにげに好きなんですが。
>293
私も佐藤清美さん好き。
女じゃないかなー。
>>291
私も出すんだった・・・。(悔
>291
シーダのイラストとか入ってたん?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:09
佐藤清美のタニア女装ネタ(死)が無茶苦茶笑った
見事なくらい全然女らしくないの
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:10
「間接ホモ」「さかな屋さん」「ここ…ドコ?」
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:11
聖戦も描いてたね。
>>296
チキが多かったらしい
301名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:13
ファイアーエムブレム 12 〜箱田からの送りもの〜
302291:01/10/23 16:15
今外にいるので確認できないけど、
確かマルスとシーダ、レナのイラストだったと思う。
家かえったら確認してみる
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:18
チキたん・・・(;´Д`)ハァハァ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:20
ファイアーエムブレム 12 〜花札とebiの狭間で〜
>303
それ久々に見た(藁
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:28
>>276
ちるみるって今干されてるって聞いたけど。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:31
ちるみるは良いと思う人はいるかもしれんが、面白いかどうかというと
甚だ疑問。なんか「楽して絵ェ描いてるなー」という印章しかない。
中表紙でもわざわざカラーぶちぬきで見る絵じゃ無い。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:31
>>297
某エロゲーのセリフを思い出しながらそれに当て嵌めてみる
(オーシン、タニア、マリータ、ナンナ(nanoha)でデパート?に買い物に行って…)
オーシン「(なんか…『普段男勝りな幼馴染の意外な一面を見た』というよりも
『弟の女装趣味に気が付いた兄の気分』というか…)」
タニア「うう…だから嫌だって言ったんだよ…」
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:31
新山たかしは逝ってよし
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:33
きりえれいこさんって主婦だったよね<初期の楽屋裏で
今は何しているんだろう?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:33
石田和明も初期の頃は結構面白かったなぁ
>309
ミネルバ巨乳、シーダ貧乳ネタやってた奴?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:35
山口せーらの行方を希望!!
>313
どなたはんどすえ?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:36
石田和明ってFEかいてたっけ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:38
ちるみるは実際連載作品が一本もないよな…
たしかデビュー(?)は93年末くらいののキングスライム大賞のグランプリだったはず
当時15歳とかいってなかったっけ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:39
新山たかしもエニックスから追放されたと聞いた。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:39
>>307
割りと好きだけど、3行目には同意・・・
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:40
新山たかしってチキ好きそう
320名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:40
ちるみる話はそこそこの水準だと思うから、
絵をもっと丁寧に書けばいいのに…
殴り書きに見えるよ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:40
>>309
漏れは4コマ一巻の微妙にマルスに気がありそうなミネルバは好きだったな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:42
というかエロが中学生の妄想並だからなあ・・ >新山たかし
323名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:43
>>322
確かに童貞くさいネタばかりだ…
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:44
>322
チェイニーがレナさんに化けて胸元覗いてみたり?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:44
新山たかしは角川系のコミックドラゴンにいなかったっけ。
あれ、もう終わったの?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:47
エニックスの四コマ系は人間的に問題あるひとばかり。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:49
新山たかしって女=オパーイのことしか頭になさそう
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:52
>327
乳にこだわらん作家:箱田、たかなぎ、冬季
乳にこだわる作家:O沢、有坂、新山たかし
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:53
四コマ作家では、むねきちが一番好きかな。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:53
>>292
初期のころは返事書いてたみたいだね。
枚数がおおくなってくるとうさぎの触手が代替になったみたいだね。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:55
ファイアーエムブレム 12 〜乳にこだわるBIG3〜
332名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:59
新山は絵柄に幅(余裕)が無いだけだと思う・・ 
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 16:59
ちるの絵は皆可愛いっていうけど私には「性格悪そう」な絵に見える・・
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:02
ちるみるは拙さが若さがヲタク風味でキャラ依存の
ゲ−ム4コマだから大目に見てもらえた部分があるんで、
オリジナルでは通用しないと思う。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:03
>>329
むねきちって、オチの意味がイマイチ分からないことが多いのだが…。
キャラの表情がみんな一緒だし。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:03
ちるみるのオリ慢呼んでみたい
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:04
たかなぎ優香とたかなし霧香は何か関係あるんですか。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:05
>というかエロが中学生の妄想並だからなあ・・
読者の年齢層をかんがえれば「ちょいキツい」程度だと思うんだが
ちなみに漏れは現在20歳
339名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:06
はこだまきは出世したね。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:07
ちるみるネタの276は大辞典からのコピペですよ…
このスレ本当にコピペ多いなあ
ちるみる、竹書房の四コマの新人賞みたいなのとってた。
ゲームパロやめてそっちいくのかな?
>339
どういう意味?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:08
新山氏の漫画は漫画じゃ無かった。絵で魅せるのも
漫画の重要な一部だろうが、あの人は絵じゃなくてエロネタだから。
内容のヒネリの無さ、空っぽさは全作家随一。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:09
新山は同じクズのザキとつるんでばかり。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:10
個人的にむねきちは絵は好きだがFE漫画ではあんまり面白くない
とらハ3の4コマでは面白かったけど

―ねえ恭ちゃん これってギャルゲーだよね―
―邪念は捨てて今は食え―
346名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:12
新山さん、唐突にスポーツ4コマに連載始めてビビった。
(そっちも購読してたから…)
無駄にエロエロで、浮きまくっててそのうち消えた。
347329:01/10/23 17:17
(絵は)四コマ作家では、むねきちが一番好き、と言う意味です。
私も四コマネタはそれほど面白いとは思っていません。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:28
面白い四コマって何かあった?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:54
有沢SHU里さんの消息ご存じの方いらっしゃいませんか。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 17:56
丹羽俊晴のFEネタがシュールで好きだった
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:01
>>342
FE描いてたひとのなかでその後も活躍してるのって箱田くらいじゃないの。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:02
丹羽俊晴・・
商業誌の仕事はご無沙汰。今後の仕事予定も無い、との事。
読者ページへの投稿をやっている。見つけた方は是非知らせて下さい。
新山たかしが出入りしているお絵かき掲示板

ttp://cgi.netlaputa.ne.jp/~yuichi4m/oekaki.cgi
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:07
>>353
…。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:22
>353
他に比べてやっぱり古臭い…ダミだこりゃ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:23
スコピオの活躍がみたかったなー
>>353
不覚にも先行者に笑ってしまった・・・
鬱駄士脳・・・・
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:54
キラーボウを蠍座の形に15発撃ち込みながら(以下略
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 20:29
火の玉では、人参SOが好きだったよ。
あれでジャムカマンセーになった。
>>190
セリスたちティルナノグ組にとって、
エーディンは乳母(というより孤児院の先生?)のような存在だから、
権威奮ってもおかしくないと思うがどうか。
#ちなみに春日局は家光の乳母だったらしい

外戚だし、継承権のある男と結ばれていたら
どこぞの王(あるいは公子・卿)レスターの実母でもあるから、
グランベルどころかどこででもでかい顔決定な気が。

>>261
気に入りました。
一票追加。
>大沢版アイラ
おざなりにされがちだが重要なこととして、
神器その他の行方の記述は結構重要で、
ランゴバルトの遺したスワンチカを返すのと
ついでにドズル兄弟とアイラ一家との接点を描く上で、
あのシーンは必要だったと思う。
#あとは勇者の剣の行方も絡めて

そこから逆算すると、アイラはレックスとともにバーハラからは逃げ延びなきゃ
いけなかったって寸法なのでは。
そうした必要性が無ければ鈴木銀一郎先生のような最後がいいと思うけど。
両方とも私は好きです。

ところで解放軍の武器類はデューが取り返して・・・たという記述は無かったか。
銀の剣ってどうしてたんだっけ?
>>361
あの、スワンチカを返しに行くエピソードは好き。
何気にヨハルヴァがラクチェに惚れる伏線になってるし
大沢版ヨハルヴァはイイね
364名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 21:48
つか、ヨハルヴァもとから割と好き。
大沢版でおかしくならなくて安心した。
自分は大沢版でヨハルヴァ好きになったよ。
逆にシャナンが…(以下略)
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:00
>>349
サイトあるよ。
今はハルトキとかやってるみたいだね。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:07
自分がラクチェなら
大沢シャナンより大沢ヨハルヴァに惚れるけどなぁ・・・
シャナンの服装に誰かツッコメ
>368
既にもうさんざん突っ込まれてている
370 :01/10/23 22:32
覇者の剣の人はどうなの?
新人らしいけど期待できそうなん?
傭兵時代のシャナン、ナバールかとオモタ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:04
ゲーム四コマの場合FEは出なくなって随分たつせいか
ゲームによってネタの方向性や面白さが全然違うような気がする

そういえば結城心一は零式で『ももえサイズ』描いてるっけ

やっとエロくもヤオくも四コマでもなくて現在商業誌で漫画を描いてるFE漫画家はっけーん!
エニックスに火の玉に講談社にメディアファクトリーに…ティアサガも出さんのかね?

やっとこのスレも落ち着いたね。
しばらく来ないうちに進みすぎです・・・。
O沢版の最終卷魔では持つかね?
>361
>解放軍の武器類はデューが取り返して・・・
銀さんの番外編小説やね「盗賊の誓い」だっけ?
エーディンに厄介払い(失礼…)されつつも、エーディンの為に働きつづけるデュータンハァハァ(;´Д`)

同じ番外編の「吸血鬼(だったかな?)」の「カーミラ」って何者?
ゲーム本編に出てたっけ?
>375
その番外編読んでないからよくわからんが、レ・ファニュのホラー小説
「女吸血鬼カーミラ」から名前を取ってるんでしょう
ゲーム本編には出てなかったはず
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 09:51
昨日友達と大沢版のFEの最終巻が出るんだよ、という話をしたら
「まだ買ってたの?」と言われた…。
彼女、最初からアンチだったからなぁ。(私は信者だった。今はアンチ)
シャナンなんて見せたら怒り狂ってたよ。

大沢版で好きなキャラはヨハルヴァとアルテナ。
逆に嫌いなのは散々既出だがラケとエルト、セリス、トラバント。
欲を言えば、もうちょっとレスターとかも出番作ってほしかったな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 10:23
ユングヴィの貴族のカーミラという女性がユリウスの寵妃になって
ユリウスと同じ存在ー吸血鬼ーになる。
聖戦が終わるとカーミラはアグストリアに逃げて
とある老貴族をたらしこんで結婚する
老貴族なきあとは女当主なり、深い森の中で何百年も生き続ける…
ある日カーミラの屋敷に道に迷ったという修行中の騎士見習いの若者が現れる
若者はエルトシャンと名乗り、腰には見事な造りの銀の剣を差していた…
だいたいこんな話です
鈴木氏の聖戦女性キャラは強いなあ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 10:24
大沢版パティは誰とくっつくのかな。
シャナンは結局ラクチェっぽいし。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 10:42
>377
私の友人なんて大沢版の話をするだけで怒りを発動させます…
10数年友達やってきたけど、あんなに怒り狂った彼女を見たのは後にも先にも見たことない。
何が彼女をそこまで激怒させたのか…
381377:01/10/24 11:37
>380
うちの友達も最終的にはそうなりました。怖いのよぅ。
リーンのレイープも彼女的に許せなかったみたい。
382291:01/10/24 11:49
箱田さんのファンレター返事の中身
(ファンレターは返事来たのに嬉しくなって3度ほど送りました)

1.4頭身マルスの絵に手書きのメッセージとサイン(年賀状・はがき)
2.レナさんと手書きサイン(寒中見舞い・はがき)
3.浴衣着たシーダとマルス(残暑見舞い・はがき)
4.プレゼントを背負ったバヌトゥと手書きサインが書かれたカードと
少年期ナバールの色違いのポストカード(クリスマス・封書)
5.うしうしうし…と背景に書かれたしかめっ面のカイン(牛年の年賀状)

絵は全部印刷です。
チキは私の手元にはありませんでした。
383380:01/10/24 12:29
>381
私の友人はそれでも大沢版を買い続けてるんだよ…
別れたくても別れられない愛憎カップルみたいだ。
自分は大沢版は途中で読むのを止めたんで分からないけど
彼女の好きなレックスとアルヴィスは酷い描かれ方でもされたのか?
やけに評判だったんだよなぁ大沢。
にちゃん以外じゃ、大沢に拒否反応示した人はあまりみたこと無い世。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 12:57
>>372
結城心一ってFEは描いてたっけ?
スパロボとジージェネしか覚えとらんのだが
386377:01/10/24 13:17
>381
ぐおお、私も親世代レックスの為に買い続けてたよ。子世代もヨハルヴァの為だよ。
アイラも別人と言われ続けてるけど、私はレックスも別人だと思ってる。
あんなメソメソしたレックス、別人だい!とか泣きそうになった。
アルヴィスも…というか、大沢版って精神面弱い男にされてるキャラ多くない?

子世代、シャナンとラクチェがくっついたら売り飛ばそうと思ってます。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 13:21
>384
強烈にマンセーしてる人が多いんで、ここ以外では批判しにくいんだよな
388 :01/10/24 14:10
某犬小屋の管理人さんは「大沢版買いました〜」の書き込みに
「自分には合わないので買ってません>大沢版」とレスしてましたな。
普通のサイトではこれぐらいが(「自分には合わない」という)限度では無いかと。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:38
大沢さんの同人ちっくなとこがすき。
ほかに同人知らんかったから衝撃だったよ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:43
>>388
自分も自サイトの書き込みにそう返したら「え〜!何で合わないんですか?」と複数突っ込まれたよ(ウツ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:45
ベオは10000G払うほどの価値がある男とも思えん。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:47
聖戦のもともとの仮サブタイトルは「光を継ぐもの」でしたよね。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:47
コナミはときめきエムブレムつくれ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:50
マーニャ、フュリー、パメラ、ディートバ。

フィー、フェミナ、カリン、ミーシャ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:08
ふう、一時はどうなることかと思ったわ。
じゃあ、先にいくね。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:10
カリンのお母さんって誰でしたっけ。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:11
ミーシャ将軍はディートバの娘か・・ 
>389
大沢は同人ぽくはないと思うが。
エニ陣の方がよっぽど同人くさいよ。
自分が同人に慣れすぎてるからそう感じるのかもしれんけど。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:15
サイアスはアルヴィスと「ヴェルトマーの魔女」の子だろ?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:18
ファイアーエムブレム 12 〜おちゃめなシスター〜
401名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:21
アスベルって女だろ?
なんだかイキナリ唐突なゲームネタが混じってきたね
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:23
トラキアDXパックについてた「ザ・ワールド・オブ・ファイアーエムブレム」
てどんな内容なの。
>>403
キュアンがアルテナ、エスリンがリーフ抱いてるイラストがあるんだが、
これがいい感じ。
明日はいよいよ第2回公判か。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:28
それってトラナナのクリア後に出てくるイラストと同じヤツだっけ?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:30
406は404宛てね
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:32
FE漫画ではドットデザイナーの黒澤真円、平OJBマン・ド田舎太郎のが
やっぱうまいよ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:35
>403
テープに傷が入ってて音声聞き取れなかった・・・・・
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:36
リーフが夕陽にドラゴンナイトをみつめてるイラストがあるんだけど、
ゲーム中にはでてこなかったよね。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:41
トラキアのROM版はいまプレミアついてるよね。
どっかで加賀の最近のインタビュー見れないかなー
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:52
>>403
内容は、プリライト版カセット/布特製トラキア半島マップと赤青各20本のピン/
コレクションカード9枚(リーフ、エーヴェル、ナンナ、ラーラ、タニア、オーシン、フィン、カリン、ラインハルトの9人)
/ペガサスとドラゴンのぬいぐるみ/ビデオ(約20分/ゲームのシステム説明および聖戦の系譜で描かれた物語の紹介)の4つ。
(プリライト版カセットは、箱がSFメモリカセットの流用、カセットに貼るための専用シールがついていました)
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 16:20
>>385
っていうか、あの人のアンソロは絵こそ丸ペンの細い
ラインで小奇麗だけど、ネタ自体は然程面白く無い。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 16:22
パロを描く時、作者本人だけは
「やべ〜!!」とか言いながら楽しんでるんだろうけど、
それが漫画の面白さや作品内パロに持ち込む必要性には
全く意味のない行為なのが物悲しい。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 16:26
結城心一って銅鑼ぼのの事?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 16:32
武梨えり、おもしれー
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 17:40
広田版ラクチェ萌え。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 17:43
アレス、見ていてね。私の最後の踊りだから。
とは。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 17:45
シャナンは広田のがいちばんカッコイイよ。
421協力しよう!:01/10/24 17:47
くそガキ共の情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人を実名で公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
422名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 17:51
FC版暗黒竜の同人臭いキャラデザがいいとおもう。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 17:57
バイロンとかの時代でも一作つくれそう。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 17:59
平民キャラオンリーの漫画ってないのかな。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:02
>>250
スミノヒルネの漫画、自分はおもしろさがわからないYO!
426 :01/10/24 18:03
>419
人気絶頂の内に引退→ケコーンという山口百恵戦法。
ゆえに二度と人前では踊らんのです。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:04
スミノヒルネ好きは美川べるの、福永朱示とかも好きだよね。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:05
クロード様、あたしが踊ったげる。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:07
ファイアーエムブレム 12 〜O沢の最後の踊りだから〜
430名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:10
シギュンとかあの辺もドロドロしてるよなー
431名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:13
私の守備範囲は美川べるの、林キヨカ、波羅ぽこん(桂木新子?)。
最近FEでは見ないねー >林キヨカ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:19
>>337
たかなし霧香もFEの4コマと同人やってたけどね。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:20
たかなし霧香は2ちゃんねらー
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:24
たかなしは絶対ロリかショタだよ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:30
最終巻にアゼルはでてくるか否か。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:32
ティルテュがヒルダにいじめ殺されたとあるが、考えたらすごいことだよね。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:34
ガンガンの読んだことあるけど、くだらんかったので
FE関係のコミックは読んでない
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:35
大沢版でベストエピソードってなんですか。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:36
>439
シレジア、マーニャ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:37
>>439
ここではシレジア編が人気あるみたいだけど、俺的にはアンドレイのエピソードが
お気に入り。ワーストは間違いなく・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:39
wa-sutoharadoneirinnka-nndegowasuna
みんな同人くさいって言ってるけど同人の定義ってなんなんですか?
当方、同人誌をあまり読んだことがないのでいまいち理解できず。

絵が下手?個人的趣味に走ってる??うーん…

>>439
私の大沢版ベストエピソードはセリスのイザーク解放です。
>439
やっぱりマーニャの戦闘のとこかな。
絵もあの頃が一番いいと思う。
子世代は…強いてあげるならフィンが追っ手を引き付けて、
ナンナがリーフと落ち延びる所。
そのあとのめそめそ泣きとヴァルハラうんぬんがなければなおよし。

ワーストはO沢曰く
「特に気に入っている場面・エピソード」の筆頭に上げてた奴だな。
アンドレイたんとねえさま物語に一票
ぢつは、ちょっと泣けた
これをいうと荒れそうだけどフィンがラケシスに大地の剣持たせて自分の腹を刺す、あのワンシーンだけはよかった
447名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 20:08
>439
フィンとラケの初エッチ・・・・・・
冷たいし背中痛いだろうし、あんな場所でするなとおもたけどさ。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 20:09
つーか風邪ひくだろ。
しかも窓開けっ放し。のぞかれまっせ・・・
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 20:14
せめて部屋に戻ってからしろと思ったよ。
初めてであんなマニアックな・・・・
450マサルネタ:01/10/24 20:15
若さと……情熱と……
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 20:19
つーか初エッチでいきなり妊娠するラケたんって運がいいのか、悪いのか・・・
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 20:23
>451
つーかラケ、フィンがレンスターに帰るまでに、かなりやりまくってそう・・・・・
あれだけってこたあなかろう。
レンスター帰国までまだ一ヶ月あったし。
つーかフィンの方が今までのうっぷん(?)を晴らすように…って感じだが。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 21:24
大沢版のフィンとラケは嫌いだが、Hシーンだけは不覚にも萌えてしまった・・・ハァハァ
大沢版のフィンはフェチだYO
服を着せたままでやっちゃうなんてフェチだYO
456名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 21:43
大沢版ラケの妊娠といえば、妊娠がわかったシーンって何巻だったっけ・・・
スコラ版どっかに逝っちゃったんで調べようがない。
誰か教えて下され。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 21:47
>>456
スコラ版10巻、MF版だと6巻かな
458456:01/10/24 21:49
>457
サンクス!
459名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 21:50
あの二人、よくてキスシーンだろうと思っていたので
ぺらっと次項をめくった瞬間度肝を抜かれました。
つかこれいいのか!?小学生も読んでるんだぞ、アレいいのか!?(汗…。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 21:54
え?小学生がこんなん読むかね?
いろいろ含みすぎだと思うが。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 21:56
小学生が読んでいると思うとちょとアレだけど
親世代は子作りとは切り離せないからね(w
462名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:01
キャベツ畑とかコウノトリが運んでくる展開にしろー
良い子の任天堂が原作だぞー(w
聖戦やってコミックス買う小学生もいるじゃないか(w
FEは消防には難しすぎるよ
俺が消防の時には「蒼き狼と白き雌鹿 ジンギスカン」でオルドシステムをやってたけど

その意味がわかるようになった今にして思えばさすが光栄、ナイトライフだ
しかし任天堂もよくダメ出しをしなかったな
そもそも掲載母体はえにくすではなくてスコラだぞ・・・。
その時点で小学生が手に取るもんではあるまい。

しかし、なんでスコラだったんだ??
他にも雑誌社はいくらでもあるというに、なんてマニアックな・・・。
某書店ではエロ本コーナーに並べられていたな…
それより子世代のセクースシーンはないのか?(;´Д`)ハァハァ
MF版では規制うけたんじゃなかった?
アレリンだけは期待してたんだが・・・・・
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:00
それじゃあ、大沢版のベストとワーストな"巻"って何巻(理由添えで)?ちなみに自分は
ベスト→何巻か忘れたが、セリス決起の巻
ワースト→15巻(トラバントが・・・)
俺大沢本全部読んでないんだよな……
完結を機に全巻買いするべきだろうか?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:12
きらいなんだが何故か読んでしまう。
そして欲しいと思ってしまう。
俺は前半に絶えられなくて読むの止めたがナ(w
子世代から再び読み始めた。
472ラケシス:01/10/24 23:40
ティルナノグに子供を置いてきたの。
もちろんフィン、あなたの子よ。
認知してね☆
聖戦みたいなゲームでも、取り扱い説明書は総ルビなんだよね。
総ルビにしないと読めないようなユーザーがプレイできるゲームとも思えんが…。
474フィン:01/10/25 00:05
>472
そ、そうか・・・・・・・・
(マジか?ホントにオレの子か?)
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 00:21
アイラとレックスでランゴバルトを討つシーンと
スカサハとラクチェでダナンを討つシーンを重ねたことで
親子の関係を強く描いた大沢はすごいと思った。
476デュー:01/10/25 00:57
フフンフン☆
太陽剣って便利だよね、ラケシス。
477 :01/10/25 02:08
ファミコンのFEは小学生の時はまった。
聖戦も小学生ではまるやつがいてもおかしくはない。
変な道に走らなければいいが。
アンドレイのエピソードとか>475のは好きなんだけど、
デューが死んだことを兄にすぐ話さないパティはちょとヘンだと思った。
479 :01/10/25 09:33
>472,474,476
なりきり板逝っとけ。
…ラケシスは既に毒吐きがいるけどなw
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 10:13
ちょっと趣向変えて聞くが、
大沢版で原作どおりだっ!って思ったキャラいる?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 10:18
強いて挙げれば親世代のアゼルかなぁ
原作通りじゃないキャラならいくらでも挙げれるんだけど……
482名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 10:19
一瞬スレタイトルが「踊る泡姫」に見えた。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:09
>>469
シレジア編〜グランベル前半辺りをよんどけば十分ですよ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:11
メディアファクトリー版だと5巻〜7巻あたりか。
確かにあの辺がいちばんいいね。絵柄もストーリーも。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:13
最初の頃は稚拙だし、子世代に入ってからなんかだれ気味な感じだね。
あのくらいの頃が大沢さんものりのりだったのかも。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:15
>>480
ティルテュって原作もあんな感じじゃない?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:17
>>452
ラケ、レンスターに逃げ延びた晩は、会うなり速効でやりまくったでしょうな。
バックで。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:19
フィンがラケシスに口移しでパンを食べさせるのが良かった。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:23
>>468
ベスト→スコラ版8巻はまじでいい。
ワースト→14巻。しろい・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:25
裁判(第2回)は本日開廷。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:26
13:30から東京地裁・622号法廷で第2ラウンド開廷〜
492名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 13:00
よく14巻が白いと聞くけど、ベタやトーンなんかの仕上げが出来てないってことか?
それとも背景が描き込んでないのか?
493 :01/10/25 13:08
>492
その、両方です…。
494492:01/10/25 13:39
>493
レスありがと
しかし両方か…そりゃ白いよな…
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 14:28
漏れはスコラ版5巻がお気に入り。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 14:29
ん?いまは公判の真っ最中か?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 14:35
実際、不正競争防止法違反は勝ち取れそうじゃない?
著作権法違反は難しいかも。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 14:46
>>495
ディアドラがさらわれる描写は良かったよ。
結局、シャナンの伏線は未消化のままに終わったか・・
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 15:12
第2回裁判の最速レビューは17:30ごろになると思われ。 
500名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 15:24
勝って欲しいような負けて欲しいような複雑な気分だ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 15:26
>>498
あの伏線、おおさわさん力いれてたのにねー
502名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 15:27
他に未消化の伏線ってなんかあったっけ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 16:11
加賀に勝ってもらいたい。で、美月たん三度ふっかつだー
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 16:14
せんでええせんでええ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 16:24
石川賢のゲッターロボのやり方で大沢版完結しないかなあと思ったり
ラストで別次元のユリア大量にが登場する
507名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:01
正直大沢版が終わりを向かえることになってホッとした。
アンチな俺と大沢好きな友人達とでギクシャクすることが何度もあったんで。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:19
そこまで大沢は侵食してますか・・
509名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:30
どっかにオーヴォオンリー本ってないかな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:32
フィラート×ロダンってのがオモシロそう。 
511 :01/10/25 17:33
http://www.nurs.or.jp/~go5628/matari/imgboard.cgi
>なんでも商業アンソロジーの作品を丸写しした作品を
>少女向け雑誌の編集部に持ち込みしたらしい。
>しかもそれを「友人が作りました。私は絵を描いただけ」と言い訳。
>同人板でプチ祭り中のもよう。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1003954682/l50
がいしゅつ?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:38
よりによって東をパクったんですか?
暇人ですねぇ…
513名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:40
ロダンは良い人だったと思うよ。
>>511
その話題はここではしないで・・ 名前みるのもイヤ・・
515名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:45
>510
っていうか、そんな激マイナーキャラを出すなよ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:46
七三分け軍団オンリー本てのはありそう。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:52
クブリオンリー本はないだろうな。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:55
サンディマ×マンフロイ本作ろうかな。
やっぱエルラケです。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:57
藤森ナッツ版のシャガールが好き。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:00
バラートってのもいるよ。
>>495
表紙(カバー)は5巻が一番好き
523名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:04
あとがきでシャナンの伏線の意味を力説してたね。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:05
やはりアーダン様。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:12
聖戦の、だれだっけ、ベオといっしょに出てきた傭兵隊長。
ロベルトだったっけ?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:16
聖戦のキンボイスが好き…。
っつかジャムカ以外のヴェルダン兄弟。
>>525
ヴォルツじゃなかった?
>>527
やっぱり終章のボイス(同じ顔)と親戚なのかしら。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:19
マイナーキャラ&カップリング万歳!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:21
>>526
聖戦のイラスト設定集によると、キンボイスとジャムカって
兄弟じゃないんだってよ。ジャムカは実はキンボイスの甥っ子なんだと。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:23
>>523
シャナンの伏線って何?あと後がきでの力説って?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:25
箱田の画集みてて気付いたんだけど、表紙のマルスの服が、
聖戦のセリスのと似てる。どっちかが合わせたように見えるんだけど・・
どっちが先だ?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:27
箱田のFE漫画でかすぎ。保存するのジャマ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:32
スコラ版のあとがきといえば、エスリンの凄い衣装をみて
キュアンが鼻血ブーってのがあったね。
妹よ・・
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:34
箱田のリカードがどうしてもダメだった。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:37
箱田さんのはFEに対する愛情があふれてて良し。
でもこのひとも変わったな。
自分は箱田リカードでイメージ固められた(藁
539名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:36
>530
ガンドルフの兄の子で、バトゥ王の孫にして養子…って設定だっけ?>ジャムカ
何の意味があるのかよくわからない設定だけど、やっぱりあの野卑な兄たちとは
一線を画してるってことがいいたいのかな。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:13
『ガンドルフとジャムカが兄弟』では説得力が無いので苦肉の策としての設定です>ジャムカ養子設定
素直に「仲間になるから美形なんです」と言えばいいのに。
542アーダン:01/10/25 21:32
俺にケンカ売ってんのかッ!!
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:36
アーダァーン!!ボヨヨンボヨヨン!!アーダァーン!!ボヨヨンボヨヨン!!
>>538

確かBSFEのリカードって、
原作の少年盗賊のノリじゃなく
箱田版のガキ盗賊のノリでやってたらしいね。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:05
リカードの後継はデューか?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:25
シグルド直属だから、間違いなくアーダンもエリートのはずなのに・・・・。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:27
ええ?バイロンについていってるのがエリートなんじゃ?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:37
次期当主だし、アレクのフランクな言葉遣いからみても、地位は高い
とみて間違いないかと。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:37
後継ぎ決定しているシグルドの直属ってことは、
そうとうばいろんに信用されているってことでしょ?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:39
バイロンがいない間の留守を任されることも、その証明かと。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:45
でもあの三人漫画だと・・・・・。
>540
んじゃアンドレイもブリギッドの兄の子かなにかか?!
553アンドレイ:01/10/25 23:59
だって俺、神の血引いてないぜ?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:05
私がきみを守ってみせる。
たとえどんな事があろうときっと守ってみせる。
ディアドラ、二人のきもちがなにも恐れる事などない筈だ。
神よ、もし私たちの愛が罪だというならその罰は私一人に与えよ!
私は誓う!例えこの身が切り刻まれようと決して後悔などしない。我が愛しきディアドラを、神よ・・・どうか永久に守りたまえ!!

I protect and show you.
No matter there may be what even if, it surely protects and shows.
Two persons go away and rice cake should fear [ day ADORA, ] nothing.
God -- supposing it is said [ crime ] that it is our love, give only me the punishment I take an oath!
If it compares and this body will be chopped up, regret etc. will never be carried out. my darling day ADORA -- God ... how -- permanent -- defence たまえ [!! ]

Iはあなたを保護し示します。
そこの問題はそうではないかもしれません、何、も、それは確実に保護し示します。
2人が去ります、また、米ケーキは心配するべきです[日ADORA、]無。
神--それの推測はそれがそうである前述の[犯罪]です、私たちの愛、単に私を与える、罰Iは宣言を行ないます!
それが匹敵し、この身体が切り刻まれるだろう場合、後悔などは実行されないでしょう。
私の大切な日ADORA--神--どのように(永久)防御たまえ[!!]
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:38
バイロンが連れていったのがシアルフィ家の主力騎士団。
居残り組は連れていっても死にそうだから置いといた未熟者。
マスターナイトのバイロンと比べたらシグルドは糞。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:52
バカモン。家をがら空きにするのに、未熟者だけ残して行ったらどうなるかわかっとらんな?
その実例を、わざわざユンヴィ家がやってくれたというのに。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:07
グリューンリッターはパラディンかフォレストナイトと考えるのが妥当
とするとヘッポコナイツはヘッポコナイツでしょう
アーマーはどの国にもいるし
558名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:11
バイロンの指揮レベルっていくつ?
559557:01/10/26 01:23
わり、今のキャンセル
よく思い出したら○○○リッターは親世代ではみんなCC前ユニットだったわ
(例、クロスナイツ…ソシアルナイト。バイゲリッター…アーチナイト。ランスリッター…ランスナイト。天馬騎士団…ペガサスナイト)
それを考えるとリッターをCC後ユニットにしたのはアルヴィスの手腕によるところ?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:28
アルヴィスって軍事、政治能力に長けてるし・・・・
王からも信頼されてるし、
シグルドとは大違いだよな。
>560
幼くして当主にならざるを得なかったのが大きいのかもね。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:43
シグルドは善人だけどボンボンだからね。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:46
はっきり言って、シグルドやキュアンはかなりの甘ちゃんだと思う。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 02:27
歴代FE主人公のなかで、
唯一なんの不自由もなく成長した思われる人>シグルド

…って漏れ外伝しらねーや。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 02:55
>563
そのツケが息子たちに…
外伝の主人公は、王族なのに養子に出されて庶民として育った、んだっけ。
人並みに普通に育ったが、国が戦争に巻き込まれて軍に参加、だったかな。
一番の苦労人はリーフ、ついでマルスか?
>>564 外伝は角川からコミックでてるよ。大分はしょってるが原作どおり。
外伝の主人公二人は大陸を二分する、リゲルとソフィア二カ国のプリンスと
プリンセス。ゆえあって身分を隠して育てられてる。最終的には神の試練を
乗り越えて大陸統一王国の、王と女王になる。
ある程度成長してから戦ってるので、マルスやセリスより楽だが、王族としての
特典(勇敢な忠義の騎士)なんて物は無く、かたや敗残兵の寄せ集め、かたや
崇拝する神を封印された武装巡礼団なので組織的にはかなりきつかったと思う。
主人公の一人アルム率いるソフィア解放軍に参加する、風の魔道士リュートは
箱田版でもカダインへの留学生として登場。マリクの学友だった。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 07:56
>567
そのかわりアルムには幼なじみの友が三人くらいいたはず
そういう意味ではマルス様やセリス様より恵まれているかも
(この二人恋人にまで様つけなんだよな…)
どうでもいいけど外伝の小説だとあの二人ほとんど偽装結婚て…
>>554
笑った。翻訳ソフトやサイトって意訳とか出来ないから変になるよね。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 10:50
封印の剣(仮) ←しかしいつまでつけとくんだ?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 10:53
任天堂側の弁護士が大怪我をしたらしいな。まさか・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 10:57
第1回の傍聴者が30名ほどで、2回めが11名。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 10:58
第3回は12月6日(木)13時30分から。 第4回は1月29日予定か・・
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 11:09
>>531
ディアドラがさらわれる一大イベントの表現を以前からめちゃくちゃ悩んでいて、
ディアドラVSマンフロイ、マンフロイVSシャナンをからめて描くことで、
マンフロイの圧倒的な強さ、シャナンがこの先かかえてゆく後悔と自責の思いから
戦士として成長するために必要な「覚悟」を知り将来(セリスへん)において
たちむかうことになる強大な「闇」の存在をセリスたちによりリアルに伝えられる
であろうことを表現したかったらしいです。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 11:52
しかし5巻のあとがきにはいろいろ書いてる。
べオを削った件については、軽率だったと反省しつつも、
実際それにいたる経緯を書くと長くなるし、
削った件そのものについて私に文句いわれても困る、どうしようもない、
ご理解下さいとある。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 11:53
軽率ですよ、大沢さん!
577 :01/10/26 11:54
>574
にしちゃ、今のシャナソはラクチェの扱いで悩んでるだけだな…。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:14
大沢さんはFEを描くことが決まったとき、
「単に人気ゲーム原作だから売れる」という商業主義にのっとった子供だましの
安っぽい漫画ではなく、キャラクターの一人一人を理解し、彼らの思いが行動になり、
その行動がよりあわさって一つの大きなドラマになってゆくさまを、きちんと描写していこう。
恋愛についても、いろんな形の恋愛をリアルでありつつも、ドラマティックに
表現していきたいと思ってたらしいね。
>いろんな形の恋愛をリアルでありつつも、ドラマティックに表現して

まさにエルラケがそれというわけか。
580 :01/10/26 12:26
>578
>いろんな形の恋愛をリアルでありつつも、ドラマティックに
ならば、アーダンが恋愛してもよさそうなものだが…。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:34
>べオを削った件については、軽率だったと反省しつつも、
>実際それにいたる経緯を書くと長くなるし、

なんで素直にフィンラケの邪魔だから消しましたっていえないかね?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 12:42
おーさわさん、前半の恋愛はいらんぐらいしつこいのと、殆ど興味なしとハッキリ分かれすぎ。
後半もそうだけどね。
パティの相手は誰なんだよ。後五日待つしかないけどさ。
>>582
後半は子供作る必要ないから、相手決まらぬままだったりして(w
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 13:29
セリスは決まりそうだけどな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 13:50
大沢さんってもう描きたい所は描き終えちゃって、残りを淡々と消化してるだけのように思える。
FEマンガって何で最後まで書かないの?
俺が知ってるので完結したのは昔ファミマガに連載されてた暗黒竜だけだよ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:01
16巻…読んだよ(マジで)。
某書店、いくらなんでも早売りしすぎ…。

自分にはハンカチは必要なかったようです。
それ以外のネタバレOK? 
588名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:05
今回はメーカー側との関係で打ち切られたという説があるけど、
基本的にゲーム自体のストーリーが長いせいもあると思う。
途中でダレたり、ブームが去って人気が落ちたりとかあるんじゃ?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:09
>587
個人的にはバレもオッケーなんだが、嫌な人もいるだろうからね〜
どこで終わったのかが一番気になる所。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:09
>>587
どこまで進んだか…アルヴィス倒した辺りで終わり?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:16
シグルドたちの亡霊はでるのか?
でるんなら涙の御対面みたいになりそうだな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:57
ネタバレカンヴェン
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:30
>>356 >>358
超遅レスだが
スコピヲならむしろ三十万のユングヴィJrバイゲリッターのデアグローセヘルトでも
やってくれんかのう。金髪だし。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:43
せめて発売日までは勘弁してほしいです<ネタバレ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:47
無理やりスコピオだせ!!
596名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:49
大沢先生は葉山もえぎ、皆本あいと同期。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:57
スコラ版1巻でノヴァとファラを男に描いてたけど、
メディアファクトリー版では直したのかなー
598名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:02
スコピオン・クラッシュ!!
早売り出てるのか…早スギる…
600名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:15
>>587
あとがきの有無だけ教えてくん。なかったら買わんから。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:18
最後は全きゃら総出演のコマでハピーエンドです。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:19
スコピオにこだわる奴が多いが、ブリアンはどうでもいいのか!?
まあ、ダナンがスワンチカ持ってた時点で「出ねーな」と確信したが。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 17:26
>>596
皆本あいの方は出世したね。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:47
ランゴバルト→ダナン→ブリアン  ムサイ顔の系譜。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:49
ブリアンとダナンて兄弟のほうがしっくりくる。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:51
大沢さんって表紙はカラーインクなのね。
口絵はコピック使ってるのかな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:55
聖戦世界の三代目はみなまともになってるよね。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:59
なんで果実は熟れると大地におちるの?
重力よ、抗えない力よ。それは恋心・・(はあと
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 19:00
>>608
詩人出現
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 19:34
誤り[のように]それはそのはいを決定した母親である、よ
わたしはあなたで生活を作りました、
もちろん作られません。
おばトップは、私の父親ERUTOSHANが愛されたかどうかです...
はい、恐らく、年上の異父兄弟であるものによって素晴らしいははありません、妹。
そのように言うとき、私たちはいとこでした、妹。
ふふ――恐らく、素晴らしいははありません。

プチネタで翻訳ソフト。ナンナ何言ってるのか分かりません。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 20:24
冬コミ出るのかだけでも教えて。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:07
ダナンとレックス
ブリアンとヨハヨハ
が兄弟っていうのが信じられません
ドズル家の長男は呪われている?
ランゴおやじを見るに、実は次男以降は奥さんに浮気されてる説提唱
ヨハルヴァ×ラクチェ(レックス父)でネールの濃い子が生まれるなら
是非ともアイラ、ラクチェ似のスワンチカ娘を生んでほしい。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:41
ふっ、甘いな
漏れの脳ナイ妄想ではブリアンには全然似てない双子の姉ヨハンナ(ジョアンナ、アンナ)がいて
スワンチカを片手で扱うクールで小柄で恐ろしいという設定があるぞ!!
わかる人にはわかりやすいイメージを言うとオーフェン無謀編のドロシーのイメージだ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:52
ブリアンはTCGだと最強ユニットの一枚だYO!
美化されてるし
ちなみにスコピオとレプトールはユニットのイメージがTCGに直すとバランスが悪いせいか
(かたや初期装備が弓のマスターナイト。かたや魔法装備で制圧なしのバロン)
まだカードになってません
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:12
>>612
ヒルダとブルームからイシュトー・イシュタルが生まれる世界です
この世界では遺伝子なんてどうでもいい存在なのです
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 22:13
そういえば聖戦の女性で斧使うのってマスターナイトのラケだけなんだよなぁ。
女性のアクスファイターがいてもよさそうな気がするが、やっぱ斧って男の使うもの、
ってイメージがあるのかね。
>618
マジレスすれば斧を扱うには腕力がいるからだと思われ

女性が腕力を磨いてそうなのはイザークぐらいだが、あそこは剣の国
620587:01/10/26 23:10
16巻ネタバレはやめてということなので、やめときます。

>600
あとがきは1Pだけあります…が、内容はかなり普通です。
最後の数行がちょこっとイヤンな感じ。
立ち読み決定
むしろ座り読み決定。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:59
本屋さんの迷惑になります
近所の本屋はカバーかかっていて立ち読み不可
発売したら誰か後書きをかいつまんで教えてくれ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:42
最終姦くらい記念に買え
626 :01/10/27 00:46
最後は、シグルドとディアドラがおめでとうっていっておわり
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:50
地球の中心でアイを叫んだケダモノ?
>>572
傍聴に出向いたのに遅刻して無駄足になった人間が二人います・・・(滅)
629名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 11:37
たかなぎトラキア三巻。エニックスのGファンタジーで連載されていた、
たかなぎ優名さんのコミックが完結しました。最終巻である第三巻は、
14章近辺で終わっていますが、おまけページでオルエンやラインハルト、
スルーフ、サラ、ミランダが登場しています。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 12:07
たかなぎダメダメ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 13:42
>>620
絵はどうだった。荒れてなかった?
TCGの第二弾がでるみたい。
http://eg.nttpub.co.jp/fe/
633名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 14:26
TCGのキャラデなんかへんだね。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 14:29
>>629
たかなぎオルエンやサラをちょっくら見てくるか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 14:30
変と言うか、中途半端にベアルファレス風味。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 14:55
は、葉っぱが半袖だあ…怪我するぞ、ってかそもそもどうして半袖ですか。
でも社ナンはなかなかカッコイイゾウ、ちゃんと「社ナン服」着てるぞう!
重たいねー。TCGのぺーじ。
http://www.nttpub.co.jp/fe/
ミラーは軽いよ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 15:21
しかし三ヶ月の猶予があってページが白いときもあったのに、
一月、二月で原稿あげられるものなんすね。
ページが白かった時って、同時期に同人誌を作ってたせいもあるんじゃ?
>638
ホントだ、637ではないけどありがとう。
TCGのカードイラストって全部描きおろし?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 16:13
>640
つーかそれ以外にないやろ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 16:24
TCGのイラストやってるのもISの社員なんだろうか。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 16:27
暗黒竜からずっとやってきて、ティアサガにハマれなかったひとっていますか。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 16:40
>644
ここに居る。
ティアサガも確かに面白かったんだけど、FEに比べて深くハマれなかった。
熱があっさりと引いた感じ。
私もティアサガにはあまりハマれなかったなあ…。
というか、加賀たんの世界にマンネリ化を感じた。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 16:59
何度か書いたが今ならシカトされない気がする
幻燐の姫将軍やった人いる?
FEより難しいらしいよ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 17:01
強いクラスと弱いクラスの差が相変わらずはっきり>TS
つーか魔法反則。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 17:02
冬季ねあの新作読んだ
主人公の名前が出たところで
何かに耐えきれなくなって読むのやめた
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 17:06
>643
あれって小島さんって人じゃないの?
>>647
エロゲーですかい?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 17:57
たかなぎミランダがいい感じ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:25
しりあがり寿が攻略本に一コママンガ描いてたけどすげえ笑えたなあ。
漫画家専業になってからマンガ的にはすごくてもあまり面白いと思えるものが少なくなった。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:28
冬季版最終回中途半端ですっきりしなさ過ぎ。原作ではあれからが盛り上がるのに。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:33
吉田戦車もなんか描いてなかったっけ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:36
>647
スレ違いどころか板違いだからなあ。
年齢制限もあるし。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:45
>655
ファミ通での4コマでFEネタをやった事があったよ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:53
>654
そこら辺を責めるのはさすがに無理があろう。
俺としては、自棄になったかのごとく
セリラナマンセー状態に持っていった事を評価する。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 19:09
>>655
FEとダビスタが混じってシーダに「どの種をつけますか?」ってやつだな。
今にして思えば聖戦を予言してたわけか(w
660名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 19:18
>659
鼻でリセットボタンを押すってのもあったな
あれは聖戦の時だったかな?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 19:38
親世代でヒルダたんが登場する漫画ってありませんか。
あとハンニバルとか。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 21:46
たかなぎ版最終巻の表紙ってリノアンがヒロインに見える
663名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 22:09
たかなぎ版ってアルテナやトラバントって出てきてたっけ?
アリオーンが出てたことは覚えてるんだけど。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 22:23
>661
どーじんしかないだろ。特にアーマーなんて・・・・アーダン人気キャラなのに・・・・。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 22:28
アーダーソ!アーダーソ!
666アーダソ:01/10/27 22:44
666!
カコヨクて強くて人気のあるアーマーはいないのか…
668名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:24
サイコアーマーゴーバリアン
アーマードトルーパー
669名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:40
大沢版発売まであと4日age
670名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:41
やっぱ美形じゃなきゃ人気が出ないのでは。
こう、それなりに「萌え」なバックグラウンドとか。
GBA版で美形なアーマーきぼんぬ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:45
>667
アーダンは全て当てはまるよ。
>>671
なんかやだ。それはアーマーの敗北だ。
674647:01/10/27 23:50
>>651 >>656
まあそうなんだがFEが漏れより上手い友人おして「トラキアより難しい」と言わしめた作品なもので…
家に自分のパソコンがあれば絶対やってた
強いかどうかはともかくシーマ様はカコイイ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:10
見田竜介って紋章未クリア時に紋章アンソロの表紙を描いてたけど
ちゃんとクリアーできたのかなぁ・・・・
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:29
大沢版で一番かわいい女性キャラってマリータだと思う今日この頃・・・・・
678名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:45
結局ゲストキャラはマリータとエーヴェルとラドネイとロドルバンくらいか(成長した親キャラ除く
さすがにもう出せないか?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:49
終章のユリウスのところまで行ってればサイアスくらいは出たかも
680名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:50
つうかアーマーの中はスカスカなのか?意味あるのか?
アーマーの中は脂肪でムチムチ
>680
マジレスだけど、衝撃を吸収するためのクッションが入ってるらしいよ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:21
>682じゃないけどマジレス。
アーマーの下にはパッドの入りまくった服と鎖帷子を着てるはず。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:29
アーマーなお姫様(シーマ)にはびっくりしたよなぁ…。
鎧ピンクだし。
685680:01/10/28 10:48
>>682-683
ふむ、大体納得
紋章の取り説イラストのドーガに????だったもんで
ついでに質問。
重装歩兵の正しい戦い方は?
大沢も冬季もアーマー系は手抜きだったな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 11:39
大沢も冬季も武器系ダメ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 11:41
武器や鎧を描くのも技術がいるからね
688名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 11:45
女性のアーマーナイトっていないね・・
あ、シーマがいたか。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 11:46
西洋の全身鎧って100kgくらいあってまともに動けないんだよね・・・・
人質に取って賠償を求めるってのが戦争のルールだって聞いたことあるし。
川に落ちたが鎧が重過ぎて動くことも引き上げることも
できず溺れ死んだ王様がいるって聞いたこともあるな・・・・
690名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 11:49
スコラ版9巻か10巻のシグルドが持ってるティルファングなんて、
つまようじくらいの大きさ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:09
みなさんは○○リッターしりーずではどの騎士団が好きですか。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:10
テンプルナイツ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:11
ヴァイスリッター最強
694名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:13
ローゼンリッター最強。これ定説。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:13
ゲルプリッター。語韻が。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:14
レンスターの精鋭、ランスリッターが最強。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:16
グリューンリッターが一番。
のちのちにはあの赤緑パイナップルが加わる予定だったんだろうし。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:17
見事にバラバラ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:20
グラオリッターが最弱。これ定説。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:23
最弱はランスリッターかバイゲリッターでしょうな。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:27
ロートリッターはどう?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:30
テンプルナイツ
ブラックナイツ

ランスリッター  レンスターの精鋭。
ドラゴンナイツ  トラキア王国の竜騎士団。
グリュ−ンリッター  シアルフィ公国の聖騎士団。
ロートリッター  ヴェルトマー公国の騎士団。
グラオリッター  ドズル家の騎士団。
バイゲリッター  ユングヴィ公国の騎士団。
ゲルプリッター  フリージ公国の騎士団。
クロスナイツ  ノディオン王家の騎士団。
ヴァイスリッター  雷神イシュタルの騎士団。
天馬騎士団  シレジア王国のペガサスナイツ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:33
ローゼンリッター:銀河帝国からの亡命者や子孫、血縁者で構成された自由惑星同盟の白兵戦専門の部隊。
         白兵戦においては最強。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:38
>702
白騎士団はバーハラ王家の騎士団だと思うが?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:47
10章にでてきたマージナイトもロートリッターでしたよね。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 14:21
メディアファクトリー版は再構成のしかたがヘタだよね。
へんなとこで終わったりしてしり切れとんぼ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 15:07
スコラ版10巻で大沢版購読は挫折したんだけど
過去スレを読んでたら大沢版が読みたくてガマンできなくなったよ!
今から本屋に逝ってきます・・・玉砕覚悟で。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 15:16
またあらたなる勇者が誕生しました。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 15:20
任店はなんとしてもティアサガの続編を阻止したいんだろうね。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 15:23
>>707
なんで挫折したの?
10巻というと、ほら、あのエピソードがあったからじゃないの? 
712名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 15:27
大沢さんのティルファングとミストルティンがちゃちくてやだ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 16:07
>712
それよりも、鯨ボルグと群具似るのしょぼさの方がやばいです。
ていうかあれ槍?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 16:14
武器よりも服装が気になります。
マンフロイにさらわれて以後のディアドラの服装、下品すぎます。
胸元大開き、生足まるだし。あれじゃ娼婦です。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 16:25
>714
アルヴィスをムラムラさせるための策謀です。
716707:01/10/28 16:41
ただいま帰ってまいりました。はっきり言って全巻売ってませんでした。
ホッとしたような残念なような・・・?後日別の街で探してくるよ。
かわりと言ってはナンだけど、たかなぎの最終巻をゲット。

>711
正解、あれで止めを刺されたよ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 16:46
>>689
>溺れ死んだ王様

ドイツの赤髭王、バルバロッサのことですな。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 17:04
実際のところ重装って役立たず・・・・・・・
>716
ハマッてしまいましたか。(合掌
たかなぎ版を読んでアリオーンとリノアンが良い雰囲気だと
独りでコソーリ喜んでいたアリ×リノの友人がいる(w
確かにディーンが出てないから漫画だけ見ると
ちゃんとした(?)婚約者同士に見えない事もないが……
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 18:46
紋章ではマップが聖戦ほど広くないし
最終章でグラディウス使えるのがアーマーだけだから
ちゃんと育てたんだけどね…。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:26
なんかここのスレだとヨハルヴァ人気あんのね。
俺も好きだけど。一番人間味があっていいやね。
しかしラクチェはグランベルに嫁がせている・・・スマンヨハルヴァ(鬱

ちと質問、ブリギットって大沢版だと旦那は誰なんだ?
途中で止めてわからんのよ。ミデかデューって聞いたけど・・・
ゲームの話だが、恋人会話で自分がエーディンの代わり、みたいなこと言ってるのを見て
好きになった。純なブリ姉さん萌え。俺はエーディンよりブリ姉さんの方が好きじゃあ!!!
同士求ム(鬱
>722
旦那はデュー
パティと一緒に登場した大人デューはかっこよかった
わしもあの双子ならブリ姉さんの方が好き
724名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:31
エーディンって一昔前の典型的お嬢様だよなぁ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:38
大沢版エーディンってできちゃった婚?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:40
鰤姉さんの会話で一番カコエエのはアレクとの会話だ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:52
発売前はエーディンはシグルドとくっつくと確信してたよ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 21:07
>>723
そうなのか・・・
そのカップルいいかも。よし、明日本屋逝って来るよ!

>>726
同意。あれいいね。アレク最大の見せ場(鬱
729名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 21:18
>725
あれは『こんな時に自分たちだけ幸せになってはみんなに申し訳ない』的理由で隠していたんじゃないの?
結局できちゃって隠しとおせなくなったから公にした、てところだろ

ところで「花が咲くようになったら」ってそのまま「春になったら」ってイミ?
別の意味あんの?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 21:20
>725
しかし公爵家の公女さまが結婚前に・・・・・・・・・
>ところで「花が咲くようになったら」ってそのまま「春になったら」ってイミ?

自分はそう理解したけど。
現代みたいに一年中花があるわけじゃないだろうから、
ブーケにする花が咲いたらって意味かと。
特に、冬は雪に閉ざされるシレジアだし。

>730
エーディンに限らずアイラもラケシスもですぅ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 21:34
親世代で婚前交渉しなかったのは、
ブリとフュリーとシルヴィアとティルテュだったかな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:10
さすが女の浪漫
734名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:20
そんなの女のロマンなんかじゃないよ〜(w
735名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:29
>732
育ちの悪いブリ、シルと高貴な身分でないフュリー
のほうが身持ちがカタイという・・・・・
736名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:46
最終巻、シャナンに振られたラクチェと
ユリアが妹だとわかってブレイキンハートなセリスがくっつきそうな予感。
ラナとラクチェでカップリング成立率が二人とも40%とO沢も言ってたし。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:53
セリラクねぇ。。。この二人がくっつくのってなんか想像できねぇ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:57
でも大沢版だったら、セリラクの方がシャナラクよりいいかもしれん。
すまんな、自分は斧持ちは親子世代共に駄目なんだよ。
>>736
それならヨハラクのほうがいいよ
ヨハはもちろんヨハルヴァね(w
740 :01/10/28 23:07
ISのホームページ、パネポンは更新されるのにFEは止まったまま・・・。
自分はゲームじゃいつもシャナラクにしてるけど、
大沢版じゃヨハルヴァがいいな。
大沢版シャナンが激しく苦手だ。(顔も性格も)
742名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:08
それでもユリアに一途な思いを…
だったら最悪です。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:16
あそこまでセリユリ引っ張っておいて、
手のひらを返したようにあっさり他の女に走るセリスも嫌だな(藁
いっそのこと誰ともくっつかずに終わって欲しい。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:19
でも他の女とくっ付きそうだなと言う引きにしてほしーよ。
でないと、終わった後にユリアとくっ付いたっぽくってヤバい。
只でさえ、ユリアはセリスの元に残るしな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:19
つーかあそこまでセリユリ引張る事自(以下略)
746名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:26
今ごろになってスコラ版売ったことをちょっぴり後悔
当時はネタとして楽しめる度量がなかったもんなー
中々ブクオフでも見かけないよ
そーか?うちの近所の古本屋に100円であるよ( ´∀`)
>747
ジーザス!!羨ましいYO!

一巻のカラーと今のカラーを比べてみたい
別人のように変わったよね
749名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:43
みなさんセリユリになる以前はセリ×誰と思ってましたか。
こっちはラナでした。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:44
うちの近くの中古屋はまとめていくらで置いてあります。
お願いですから梱包解いてください。買う気なんかさらさら無いんで。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:46
普通ラナでしょ。

セリラナ、レヴィフュリの2つだけは鉄板だと思ってた。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:48
自分もラナだと思ったな。あっけなくスカラナになるとは予想だにしなかったよ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:51
>749
あんなに得る羅家にこだわったO沢が、
そんなにあっさりセオリーをやるとは思ってなかったんで、
今の情況はある意味予想通り
754名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:55
新スレ案
その壱
(前略)12〜Xday〜
その弐
〜さらば大沢また会う日まで〜
その参
〜スコピオン・クラッシュ!!〜
755名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:56
12なら12聖戦士にちなんでも良し
756名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:57
>751
そうか、ふつうー?
セリラク風味の本が一冊出てたような。
子世代に関しては、ヒロインはプレイヤーしだいみたいな感じに思えるけどな。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:57
〜ハンカチ、一枚も使いませんでした〜
758名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:59
>756
有坂版?
あれのラナは性格が悪かった。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:59
ファイアーエムブレム12〜聖戦の終焉〜
普通っつーか、くっつきやすいのはラナだろ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:00
ラナが消えたところで
個人的好みとヒロイン的悲劇的要素NO.1のティニーかと思ってました
762名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:01
>756
状況的にラナとくっつくパターンが多いからだと思う。特に初プレイ時。
ラクチェには斧兄弟やシャナンが恋愛の最たる候補として挙げられるってのもある。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:01
ファイアーエムブレム12〜さらば聖戦士たち〜
764名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:01
俺がセリスなら、ただでさえ気苦労が多いのに、
さらに心労を増させてくれる人1ラクチェを恋人になんて無理です。死ねます。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:03
>761
ティニーはアーサーと何かあると思ってました。
あの人が好みそうなパターンだと思ったんだけどな〜(w
766名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:04
実際セリスの恋人として一番人気って誰?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:04
エーディンが金髪の美女に描かれていたし、アンドレイすらああだったんだから
ラナもそりゃもうとびっきりの美少女シスターに改変(おっと)されると
思ってた…
はかない夢だったな…
768名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:05
>767
冬季版ラナみたいに?
ラナは美人じゃないけど可愛いタイプ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:06
〜決(血)戦!12聖戦士対(VS)12魔将〜
771名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:07
つーか美人ていうほどの歳でもない気がする>ラナ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:07
〜ダーナの奇跡!12神降臨〜
773名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:07
聖戦の12魔将も固有グラフィックがあれば良かったのに。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:08
ラナは将来、大バケしそうな予感・・・
763に一票。
て前スレでも書いたような(藁
776名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:09
>774
羊に?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:09
>768
金髪はなんて言うのか分かんないけどあのツヤ付きのやつで
髪の毛はふわふわと可愛く描いてあって
お目目がぱっちりしてるかもしれないと期待してしまったんだよ(阿呆
778名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:10
>776リーフ様決起
何故だ?
>>776
逝ってよし
780名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:12
どとうのひつじ
>>776リーフ様決起
ワラタ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:15
ラナは年頃(17〜8くらい)になると、いきなり大人っぽくなって
久々に会う男性陣を驚かせるベタなキャラだと思ったよ。
>>782
(・∀・) イイ!!
784名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:19
アーサー髪切って誰だか理解してもらえなくなる。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:20
必要以上の美少女扱いを受ける事が多いキャラクター=ラケシスとナンナ

聖戦の時点でそうは思えなかった(好きだが)けど、なんでだろう。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:21
生脚の男に恋人など作りたくない
787名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:23
>>785
確かに顔グラは美少女ってほどじゃないよね…
788名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:23
>786
つーか、アーサーってなんとなく黒のロングコートとか着込んでいる男
ってイメージが合ったんだが、何故広田は生足生腕にしたんだろう?

生足は風使いだろうが(゜Д゜)ゴルァ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:25
生足にさえすれば受けると思ってたんだろう >広田
激しく勘違いだ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:25
>785
馬鹿王子エリオットに言い寄られてたからか?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:28
どうせならパティを生足にしてほしかった
なんだよ、あのダッサイ格好は…
792名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:28
広田アーサーは、今までの生足魔道師と比較してもあまりに軽装過ぎるので、ただの変態に思える
793名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:30
10〜12歳くらいならなだ我慢できるが、
アーサーの歳で生足なんて殺したくなる・・・・
794785:01/10/29 00:30
ついでにラケナンナ美少女通説が怖かったのは
それを語る人に麗しの兄妹ドリームが取り付いている場合が
多かったからだ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:31
アーサーはどちらかと言えば、やや重装備だと想像してた。
クラスチェンジするとナイトになるしね。
>788
じゃあ貴様は元々風使いのレヴィンと、
名前的に風使いのセティが生足だったらよかったとでもいうのか!
俺はそんな二人はすごく嫌だ!!
って言うか聖戦マジックユーザーはアゼル以外生足似合ねーな。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:32
生脚のレヴィンを想像しちまったじゃねーかよ!!おぇ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:32
ドラマティカルファイルではフィンはラケシスのこと
「そんなに美人じゃない」って言いきってたよね。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:33
…生足の男自体嫌いですが、アゼル嫌いにならないといけないんですか(…。
>796
ティニーとティルテュは?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:33
>794
エルラケ・アンチエルラケを問わず、美形兄妹と称されることが多いよ。
エルトはともかく、ラケは騒ぐほどでもないというのが個人的見解だが。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:34
シレジアは寒いので生足にはなりません
803名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:34
…まあ、ファンってのはフィルターかけて見るものだから…。
804796:01/10/29 00:35
>799
いや似合うって言うか許容範囲?
うう…失言スマヌ

>800
女性の生足はいいものだ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:35
>796
アゼルは生足じゃないよー!
頼むから生足にはしないでくれ。奴も結構年逝ってるんだぞ・・・
806796:01/10/29 00:36
ゴメン…
807名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:36
男の生脚なんて…男の生脚なんて…
808名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:36
まあ責めて美形くらいのステータスはないと、ただの駄目男になりますから>エルト
809名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:37
>>808
(w
810名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:38
ゴードンは生足だった気がしますが、
若年の弓兵が生足というのはデフォルトになりませんでしたな。

ファバルが生足だったら、俺死にますけど。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:39
フィルターどのぐらい掛けて見るんだろう…
「比類なき美貌」とか「何々の至宝」とかいう枕詞
背負ってるの見るたびおいおい…と思うが…
812805:01/10/29 00:39
>806
スマヌ、書き込むタイミングが悪かった・・・
813名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:40
にしても、どうしてフィルター掛けられるんでしょ?
>811
私はエルトもラケもそれなりに結構美人だと思うんだ。
でも比類なきとか至宝とかまでは思わんな。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:42
>811
もっと凄くなると、世界の命運を分ける程の重大な出生の秘密を持っていたり
聖戦士とは関係ないのに、ある聖戦士の生まれ変わりだったり
とんでもないハイパーな能力を持ってたり、という設定が生まれます。
>815
っていうかそれFEか?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:44
>815
何処でそんな壮絶な設定が生まれてんだよ?

某大辞典の次回作への要望じゃあるめえし。
>815
妄想が暴走
819名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:47
>815
加賀もびっくり
820名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:49
ちと話がずれるが
ナンナはリーフに掛かりっきりの父親から冷たくされて
リーフの事も父の事も果ては育った国すらも愛着を持てなくなったから
アレスとくっついて母と伯父の祖国に帰るのが一番って説見た…
そこまでこじつけるなってばー(涙
821815:01/10/29 00:50
探せば出てくるよ(w
自分はデュー・フィン・トリスタンでそれ関係を見た。
しかもデューとフィンは複数だ。
一番凄かったのはデューがバーハラで殺されそうになった時に
秘めた力が覚醒して、アカネイア大陸にワープするという話だ。
ちなみにどれもシリアスだった。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:51
>>821
パラレルワールドだな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:51
むりやり分類すると
ファンタジータイプ…セリス、セティなど
軽装備タイプ…ラクチェ、ファバルなど
重装備(金属鎧)タイプ…リーフなど
軍服タイプ…オイフェ、フィンなど
生足(ミニスカ)タイプ(藁…アーサー、パティなど
ロングスカートタイプ…ラナ、ユリアなど
824名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:52
>821
嫌、まあデューは太陽剣もってる謎なキャラなんで
何があっても不思議じゃないけど、
出自が判明しきっとるフィンとトリスタンでそりゃねえだろう…
825名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:52
フィルターつーより…えーと適切な言葉が…無い…思いつかない。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:52
>821
あ。フィンに関しては聖戦士の生まれ変わり見たぞ(w
でも『これはうちのフィンだから』って前置きしてたから
まあいいかって思ったけど。
これでフィンは絶対こうなのよ!って押しつけられたらマジ引いたけどね。
フィン関係でもドリーム入ってる人って多くない?
引きたくなる話をたまに見かける
828名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:54
>826
ノヴァの生まれ変わりで〜っていう奴?
それだったら私も見たよ。801系だけど(笑
聖戦士に夢見すぎてる人ってはたから見てるとなかなか笑える(藁
>828
同じやつですわ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:55
フィン単体で好きvって人が悦に浸る為のドリームと
フィンが父親の何々×ナンナが好きだからフィンも好きvって人のドリーム
ニパターンあるなあ。
後者ちと痛いような気がする。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:54
フィンにしろデューにしろベオにしろ(ベオはまず無いけど、、、)
奴らは一般人だから個性が光んだろーが!
好きなキャラが『特別』な人間じゃないと絶対ダメ!!って人は結構多いよね。
>830
やっぱり
835名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:57
ノヴァとダインとヘズルの加護を受けていて
聖戦士以上の力を行使できるフィンってのは見たことがある。
>832
激しく同意。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:57
>832
そーか?他のふたりはともかく、デューは個性ありまくりだと思うが。
何げに女にしか貢ぎ物しないところとか。会話とか。
一般人でも司祭よりゃ、目立ってたと思う。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:58
自分はフィンの地味で薄幸なところが好きなんだけど…。(w
839名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:58
>835
凄いよ……ノヴァは100歩譲って分かるとしても
ダインとヘズルって何さ?特にヘズル。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:58
>835
フィンカコ(・∀・)イイ!(藁
つうかキュアンの立場は…
841名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:58
普通の人間が、努力を積み重ねて『特別』な人間に勝つのって面白いと思うんだけどな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:59
821
死ねた…
843名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:59
>839
羅毛絡みでか?
>815>821>826
戦士プリーシア・ディキアン・ミズホと同レベルだわ、そいつら(藁
845名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:00
>>844
激しくワラタ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:01
>837
一般人どころか社会の底辺からすら弾かれたデューが、
階級をものともせずに接するのがいいんじゃないか。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:03
過去スレにあった、孫やらひ孫やらの話もそのドリームの延長なんだろうな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:03
>839.840
お約束のフィンラケで「エルトに認められたから」らしい。
話の状況がすごすぎる。
アレスがナンナをくれとフィンに挑み、なんだかよくわかんない内に
悟りきったフィンに圧倒されてしまう。
遊んで投稿型のファンフィクションだったけど。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:04
>848
じゃ、ディーンの方は?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:05
お姫様のラケシス、エーディンと盗賊のデューが親しくしてるの、
好きなんだけど。
ユグドラル大陸って言うのは
案外身分にうるさくないところなのかなーって思った。
普通盗賊なんぞ姫はきらいそうだし。
書きてる本人は物凄く盛り上がってるんだろうけど(藁
>848
漏れはそのストーリーに圧倒された
853名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:08
>848 トラキアのディーン?それについては知らない。
なんでダインに選ばれたのかもわからん。
実は12聖戦士の他にも、竜の血の加護を受けた聖戦士(複数)がいるってのもあった
その子孫達がセリス軍に入って大活躍をする小説だった
そいつらがユリウス倒してて笑ったよ
フォルセティより強力な風魔法もあった・・・・・・(藁
855名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:08
ギャグだったけど
コープルは煙突掃除夫かなんかで荒みきったときに拾われたってのを持っている
856名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:08
>848
フィン、ヘズルの力発揮、だが
フィン「ヘズルでも槍じゃ意味ねェェェェェッ!!」
だったら大爆笑だったんだが
人は好きなモノのためなら本当に馬鹿になるんだYO(藁
858名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:09
>853は>849へのレスです。
多分…トラバントに訳のわからないうちに認められたんじゃないでしょーか。
>855
ロミオみたいだ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:10
ギャグと思わなければ耐えられんな…
861名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:10
>854
スパロボの「オリキャラうざい論」と同様の嫌らしさを感じるね
862名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:11
やってる本人は大真面目なんだろうけどね。
無自覚の内に自分も痛い話を書いてたかも・・・ヤバイ
好きなキャラをあるがままの姿で受け入れられんのかね?
無理やり聖戦士にしなきゃならん理由はないってのに。
>862
私今現在進行形で書いてるかも。
ヤヴェよ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:13
>853
ダインとディーンは読み方が違うだけですわ。
8章辺りで村のばあさんがディーンって読んでた。
俺はディーンの方が気に入ったんで。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:14
聖戦士萌えしたかったら
素直に聖戦士(とその子孫)を好きになればイイのに…
>861
オリキャラに力を与えたのが、ナーガ達よりも上位の竜族という設定だったんだよ
そこまでするんなら、いっそオリジナルで書いたほうが良いと思ったよ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:14
ガロード=ランがNTになったらそれはすでにガロードじゃねぇんだ・・・
何故それがわからんのだ?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:14
「俺たちはエルトシャンとラケシスとしてじゃなく、アレスとナンナとして
 出会ったのです叔父上!」と叫ぶアレスや、ヘズル諸々の聖なる光を輝かしてる
(気がした)フィンやら、何故か全てを知っているレヴィンとコープルがいました。
あの創作今でもあるのかな…。
そんなんならいっそFE元にして別のオリジナルの話作ればいいのに。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:15
>867
フハァ!そいつァすげぇや!竜王ナーガをもしのぐ竜族か!?
アホやなぁ…
872名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:16
>869
何故かすべてを知っているレヴィンとコープルはちと見てみたい(w
特にコープル。何故コープル…?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:17
コープルはレヴィンの息子かな?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:18
バルキリーの杖のせいだろう>全てを知るコープル
こんなとこだけマニアックな設定持ち出すなんて・・・
>844
戦士プリーシア・ディキアン・ミズホみたいな頭してる人って現実にいるんだね・・・・
実に笑えるが、みなの批判の矢は箱田に向かっても飛んでいく気がした。

クラウスよ ああクラウスよ クラウスよ
877862:01/10/29 01:19
>864
私も同様だよ。でも例に挙がったモノよりはマシ・・・だと思いたいよ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:20
>872 コープルは大司祭ブラギの為せる業ではないかなと思います…
レヴィンはフォルセティ設定だったからの気がします…
フィンは一番好きだが…わからねえ…色々わからねえよ。
879855:01/10/29 01:20
>>859-860
そのまんまっす
「幼コープルの服はロミオ(の青い空)」っつーコメントがあったくらい
でも「○○に拾われるまで荒んだ生活していた」ってのは先の「不思議な力」系よりはまともだと思う
単に自分がそういうの好きなだけかもしれんが
>876
最早オリキャラの一人や二人じゃ驚けないね。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:20
箱田はシーダとリンダがあまりに可愛いのでほとんど許す
その人たちは竜族をいわゆる全知全能の「神」とでも思ってるのかしらん?
>878
私もフィンが一番好きだがわからん…全くわからんよ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:22
戦士プリーシア・ディキアン・ミズホって何?
885859:01/10/29 01:23
>879
やっぱりロミオか(笑
自分も「拾われるまで荒んだ生活」ってのは突飛ではないと思うよ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:22
>879
ギャグと割りきってやってるからね。
パロディは一線を守ってればそんなに不愉快じゃないはず。
>884
バトルロワイヤルに出てきた電波な人。
ただの女子高校生だが
自分を転生の女戦士、プリーシア・ディキアン・ミズホだと思っている。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:24
>884
バトロワの人じゃないかと思われ。
>884
バトルロワイヤルに出てきたデムパ少女。
光の神、アフラ・マズダに仕える戦士。高貴な身分らしい(藁
890名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:24
>884
バトルロワイヤルにでてきた、怪しい電波を受けてる女生徒。
自分はどっかの聖戦士の生まれ変わりで、
支給された武器(ナイフ)から光の刃が伸びて悪をうち滅ぼすと信じてあっさり死亡
……3連続で一気に被ったのははじめてだ(笑
892名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:26
>荒んだ生活
前に鰤の水煮の空き缶を置いて、旦那〜おめぐみくだせえとやってるコープル
思い浮かべてしまった。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:26
>>887-890
サンクス
電波女ってことね(w
887-890
テトリス達成
895名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:28
3連どころか4連かよ…
>892
リーフ辺りもそれやってそうだな。いや、フィンか?(w
897名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:31
努力で勝ち得た能力より、生まれつき&後天的に与えられた能力の方が
スンバらしいってのが…。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:31
>>896
涙が出るね(´д`
>897
それが聖戦のちょっと嫌なところ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:35
そー言えば、フィンとナンナは飢えで痩せ細ってガリガリだったけど、リーフ
だけは血色がよくつやつやしてるって言うネタの4コマあったな。
その作者がエルラケでアレナンだと知り、妙に納得したものだったが。
リーフそこまで性格悪くないだろーよ。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:35
セリスなんかは生まれつきの才能に溺れることなく努力してるんだろうけど、
ユリアやラクチェ見てると萎える。
そんなにいいもんかね、特別な力と生まれを持ったキャラって?
そりゃあそういうキャラ嫌いって訳でもないが、
何でもかんでもそんな設定にするのは正直いって引くし。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:37
>901
なんでセリスは努力の人でユリアやラクチェはそうでないと言えるん?
同じやん。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:38
セリスもサラブレッドではないかい?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:38
>903
ラクチェ:ソードマスターというふざけたクラスのせいで
ユリア:ナーガというふざけた魔法のせいで
906名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:39
>900
んーでも自分はそう思ってるよ。
飢えてるだろう、って思うのはフィンだけだけど。

>901
努力で才能を掴んでるのはリーフの方っつう気がする。
トラキアが…
907名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:39
追記
セリス:ロードナイトという情けないクラスのせいで
ファイアーエムブレム12〜これでおしまい〜
909名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:40
より濃いドリームに必須のもの=特別な力か血統だからでしょう。
この理屈で行くと、セリユリがセリラナを迫害していた理由のひとつに
「特別な力も無いくせに!」がある気がする。
ファイアーエムブレム12〜ユグドラルの聖戦士たち〜
911名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:45
ファイアーエムブレム12〜ユグドラルのサラブレッドたち〜
912名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:46
ファイアーエムブレム12〜聖戦の果てに〜
913名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:47
>906
それでもリーフのクラスプリンスって、ジュニアロードよりマシなクラスなんだよ。
ジュニアロードの総合力って下から数えて3番目くらいなんだぜ…(ドンケツ:キラーアーチ、アイアンアーチ)
914名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:47
ファイアーエムブレム12〜ハンカチ3枚用意して〜
ロードナイトは上限値が半端に低いんだよね・・・
916名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:50
>913
リーフには自前の星が一つにもありませんが、なにか?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:53
でも今度こそ新刊の発売日まで持つね、新スレ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:54
ファイアーエムブレム〜覚醒!聖戦士フィン〜
ファイアーエムブレム〜アカネイアの開祖!盗賊デュー〜
ファイアーエムブレム12〜ユグドラルの聖戦士たち〜
ファイアーエムブレム12〜ユグドラルのサラブレッドたち〜
ファイアーエムブレム12〜さらば聖戦士たち〜
ファイアーエムブレム12〜聖戦の果てに〜
ファイアーエムブレム12〜ハンカチ3枚用意して〜
ファイアーエムブレム〜決(血)戦!12聖戦士対(VS)12魔将〜
ファイアーエムブレム〜ダーナの奇跡!12神降臨〜
ファイアーエムブレム〜ハンカチ、一枚も使いませんでした〜
ファイアーエムブレム12〜これでおしまい〜
ファイアーエムブレム12〜聖戦の終焉〜
>918
やめてくだちい。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:57
ファイアーエムブレム12〜さようなら大沢〜
マスターナイト:力27魔力22技27早さ27守備27魔防22
ロードナイト:力25魔力15技22早さ22守備22魔防18
星なんて馬鹿馬鹿しくなるくらいの差です。つってもこの二人は努力の人だと思うけど。

ちなみに
ソードファイター:力22魔力15技25早さ25守備20魔力15(ソードマスターは力技早さに+5、守備に+2、魔防に+3)
萎え萎え
923名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:00
>918
デューがあんなダメ王女の祖先だなんてやだ…
ジェネラルって全クラスで最高の守備力じゃなかったんだね・・・
たった今攻略本見て知ってちょっとショック
ジェネラルの売りは大盾だからNE
前の方で書いたデューがアカネイアにワープするってのは
紋章時代に行ってリカードと友達になって・・・というストーリーだったよ。
>925
エンペラーも持ってなかった?
928918:01/10/29 02:05
>926
想像力の無い奴じゃのう
929名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:06
大盾・・・・ロプトの力さえはね返す脅威の力。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:07
>925
バロンも持ってる。
自分のプレイでは大盾って滅多に発生しなかった。
以来、ハンニバルは仲間にすらしてない。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:09
でもエンペラーもバロンも仲間にならんし。
ファイアーエムブレム12〜ハンニバルの大盾〜
934名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:11
努力型で強くなるけど容姿は十人並みのキャラより、
生まれついての能力持ちの美形の方が受けるって嫌だ…。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:11
ジェネラル、未だにソードマスター以下の力だってのがなっとくいかん。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:12
ファイアーエムブレム12〜大沢が萌えている、今、自分の作品に〜
937名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:12
アーダンは努力型のエースだY0!
・・・・・・プレーヤーが・・・・・・。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:13
ファイアーエムブレム12〜愛と哀しみと陵辱〜
939名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:15
そういえばトラキアって、ジェネラルに大楯がなかったような気が・・・。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:16
アーダンって成長率はそんなに悪くなかった気が。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:18
>940
ノーリセットだと貴重な壁役。リセットし出すと・・・・・。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:20
タンビーな世界よりアーダンとかの平民世界を書いたもんが読みたいだす。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:24
>942
同意。一般市民の話ね。アルヴィスやらイシュタルやら「哀れ」
な人たちの陰で泣いてる一般の人々の暗い話とか。

でも、アーダンだったら騎士の家じゃないの?
前にも出たけどシグルド直属だし・・・・。
>>938
イヤァァァ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:29
一般市民の話も面白いと思うけど、華のある話を読みたいと思うのは
自分が凡人な一般市民だからかなぁ・・・
やっぱり輝いてるものに目が向くよ。
なんでもかんでも特別扱いは勘弁して欲しいが。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:33
エルラケは輝きまくっておりますが(髪が)

…丁寧に描かれていて面白ければ平民話の方が好感持てるな。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:38
物語を破綻させるような強力オリキャラなど不用。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:41
余りネタにされない、ハンニバルあたりの渋い話も
読んでみたいな。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 02:46
このスレも最終巻発売まで持たなそうだね。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 03:23
輝いていない、普通の騎士としてのフィンの話がよみたいッス。
…テメェで書くか。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 03:30
騎士というだけで一般人より遙に輝いている気が。
>951
まあね。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 03:35
平民の話といえばファミ通の聖戦の小説だったかに
元シグルドの部下で今は馬飼をやってる男の話があったなぁ。
同僚から「草原に凄い馬がいる」という噂を聞いて捕まえに
いくんだけど、実はその馬はシグルドの愛馬の亡霊だったって話。
んでシグルドの亡霊も出てきて、それを見て男は決心して
セリスに仕えるためにイザークに旅立つってやつ。

あの短編すげー好きだったなぁ・・・。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 07:47
どうでもいいが、あのレプトールですら最後にはいい人にした大沢もダナンは極悪人のまんまだな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 08:39
さすがにダナンには良い人にするとっかかりがないだろう
大したキャラでもないし
956名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 08:40
と言うか、七三分け軍団の一人であるザインをあそこまで昇格させたってのが凄いと思う
新スレつくるからしばし待て。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 18:28
age
960名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 16:55
やっと終わったですね、大沢版。
心底ほっとしました。