ファイアーエムブレム MAP3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 13:20
FCのファイアーエムブレムはここで語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983966700
ファイアーエムブレムについて語ろう! 18
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=987490028
ファイアーエムブレム 〜トラキア776〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=987064682
FE(トラキア以外)のことなら僕に聞いてくれ!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=987270281
引っ越しました!ティアリングサーガ 〜第6章〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=988388811
GBAのファイアーエムブレムは
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poke&key=985636566
☆ FEのキャスト 総合スレッド IN声優板★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=voice&key=985774959
FE〜買ってくるぞと勇ましく〜やさい板その1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=971721093

ファイアーエムブレムを今、渋く語ろう・・
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=980823007

FE学会
http://www.infosnow.ne.jp/~sig/fe/
■ 大沢美月FE同盟BBS■
http://bbs7.otd.co.jp/704171/bbs_index
大沢FEネタバレOK掲示板
ttp://www11.freeweb.ne.jp/play/shuke/cgi-bin/osawa/kakikomitai.cgi
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 13:20
6月27日 エニックスから藤森ナッツ版聖戦の系譜第5巻発売予定
7月23日 メディアファクトリーから大沢聖戦第14巻発売予定
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 13:26
大沢版は時々自分に酔ってるような描写があるのが嫌。
絵は・・慣れるよ。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 13:30
漫画なんだから、最後の最後で大逆転とか無いかな?
ゲームじゃ無理なだけ、やったらインパクト強いと思うが。>セリスとユリア
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 13:37
今現在連載されてるFE漫画は、

ガンガンWING、冬季ねあ
Gファンタジー、たかなぎ優名
ステンシル、藤森ナッツ

になるわけか。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 13:42
レヴィンとフュリーのエピソードが好きだったのう。
ちょうどいい具合にオリジナル入ってて。
箱田版は・・・、絵はむっちゃええんやけど、
後半変えすぎ&シリキレトンボ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 14:04
大沢版は同人女な人達には不評みたいだけど。
敵キャラが単なる悪役であるだけでなく、
それぞれ苦悩を背負ったりしている所に好感が持てました。
絵柄は思い切り少女漫画な感じですが、
FEの世界観にはああいった絵柄の方が合うように感じます。
ただ、ディアドラなんかは見た目や性格が明らかに別人になってます。

あと、最大の特徴として登場人物がやたらと情熱的です。
エルト兄様が処刑されたショックで食事をとらなくなったラケシスに
口移しで無理矢理、飯を食わそうとしたフィンには驚かされました。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 14:20
アゼルはアルヴィス×セリス絡みで再登場するでしょうね。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 14:23
デュー×ブリのところは描き切って欲しいよ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 15:58
>>8
同人女にだけ不評なのか?(藁
つーか、自分同人女と違うが、大沢版はすっげうざい思うぞ。
ラケシスとかラケシスとかラケシスとか(藁
あと、後書きがイタイのもな。
……ひょっとして、誉めてるように見えて、実は貶してるんか?<8
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 16:46
他にもラケシスとか。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 17:25
大沢で他にも生き残ってそうなのは・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 17:28
>13
ん?親世代でか?
クロード神父は生きてるかも。
15花と名無しさん:2001/05/04(金) 17:45
大沢版では
アゼル、エーディンは生存確定。レヴィンは特殊扱い。
クロードはどうだろう?生きてそうな記述あった?
シルヴィアも死んでそう。
ブリギッドは生きてる可能性が高い。

あと、作者の強い希望でラケシスは生きてる。(藁
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 17:59
欝だ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 18:45
ラケシスは生き残って、アレスと不倫の愛に走る予定になっております。
……大沢版ラケならやりかねん。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 18:49
最悪
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 20:30
ゲーム中のフィンが好きだっただけに大沢版のフィンには抵抗感が・・・
キュアンへの忠義が感じられないところが嫌。
いくら子世代で忠臣ぶりを見せたって、
あの「ラケシス様しか見えません」モードを思い出すと・・・
大体なぜあんな毒々しい女にほれるんだ。
あれで感動したっていう人の頭がとうてい理解できない。

・・・口移しでパンはマジでびびった。変態か。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 20:42
クロード神父はいきてるだろう。
シルヴィアも生きてるんじゃないかな。

私的には、トラナナでレヴィンがオガヒールを訪れるのは
ブラギの搭で隠居中のクロードに会いに行ったから・・・だと思っているが。
知る人ぞ知る聖戦の三部設定、トラナナで使われているのをみるとやはり裏設定かも。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 20:54
大沢版のフィンはゲームとは別人として読んでます。
ラケファンに都合のよすぎるキャラに成り果ててしもたな。
22花と名無しさん:2001/05/04(金) 21:30
>>19
ワラってしまった<毒々しい女〜
いやまさに。毒婦ってコトバが似合いますな、大沢版ラケ。
ゲーム版のラケは好きなキャラなのに、素直に好きと言えなくなってしまった
じゃないか。
23名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/04(金) 22:21
アイラはやっぱり死んだんだろうか……。
大月アイラは女々しくて嫌いだったが、ゲームの中では
一番好きだっただけに、未練が残ったり。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 22:26
キャラがみんな女々しい>大沢版
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 22:28
プロはすべからく評価の対象にされてしまうというのが一般的だろう。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 22:46
どうでもいいが、大沢版のアゼルの髪型って変じゃないか。
ゲームじゃあれだけ美少年だったのにな。
でも、誰も突っ込まないんだな。彼だけじゃないからか?
わしの場合、親世代じゃアゼル、子世代じゃデルムッドに違和感を感じた。
誰だかわかんないぞ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 22:53
あのイタイ後書きを見た限り、
大沢にプロ扱いされる資格はないと思う。
スコラ版じゃ特定のファンに喧嘩をうってたそうだし。
どうせ出さないんなら、わざわざ後書きであんなこと書くなよ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 22:57
>>27
おかしくなった人にまともな話は通じないと思われ。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 23:00
それにしても、大沢って普通の会社員から漫画家になったんだよね。
それでどうしてあんなにイタイ……。
しかも、結構いい年してるんだろうに。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 23:07
ラケシスたん。ハァハァ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 23:46
>>20
大沢版だとシルヴィアは死んでるかと。
レヴィンがリーンの踊りを見て
「今ではもうその名の通りに風に解けてしまったけれど・・・」
と言ってるので。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 23:56
小説ではハンニバルにリーンを預けて死にました。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 23:57
あら、いつのまにか新スレに。
関係ないが>>2のリンク、しっかりしてるねえ。

パート1で紹介されてた大沢美月FE同盟BBSなんか入ってる所が(ワラ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 00:02
>>32
どの小説かは知らないけど
ハンニバルに預けたのはコープルじゃないの。
3532:2001/05/05(土) 00:30
>>34
違ってたらすいません。
確か鈴木さんの小説かと…。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 07:58
自分的大沢FE良い所発見祭を実施。1巻から挫折しそう。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 13:40
話ちがうけど
かなり久しぶりにガンガンWの最新刊よんだんだけど
なんで彼らはあんな少人数なんですか?
本当に戦争してるんですか?あの人数で。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 15:40
ガンガンWというと冬季か・・
多人数描ききる画力がないんでしょう。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 15:44
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 15:48
ヨハルヴァはかませ犬でしょうな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 16:19
大沢版シャナンって恰好良くないね。
ムキムキしてて嫌・・・
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 16:26
大沢FEでのジャバローの扱いはどうよ?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 16:31
>>42
はぁ?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 16:43
たかなぎ優名は『最遊記』の峰倉先生のアシスタントなさってたのですね。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 17:00
篠崎暗黒竜&紋章(トラ7は未読)は、小説としてはまるで機能していませんね。
キャラの出しすぎです。ファンサービスとしては良かったのでしょうが。
もっと枚数に余裕があれば・・と思いました。全10巻とかにすればまともなモノが読めた筈・・
多分そういう依頼が来たんだろうけど・・普通にストーリー追ったって、ね。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 17:06
大沢はリーンもお気に入りなんだろな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 17:07
>>36
余り無理しちゃ駄目だぞ(笑
ほどほどにね。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 17:13
大沢さんのお気に入りキャラ
ラケシス、エスリン、トラバント、レックス、リーン

嫌いなキャラ
べオウルフ、ホリン、ミデェール、ジャバロー
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 17:31
ラケシスに始まり、ラケシスで終わる。

>>48
ミデは途中までの扱いはよかったのに何故。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 17:37
ジャバローは別にどうでもいいんでないの。脇役だし。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 17:55
>>48
つか、なんでジャバロー?
トラバントはわかるが。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 18:33
大沢が気に入ったキャラほど、そのキャラのファンは拒否反応を起こしてる気がするぞ……
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 18:35
特にラケシスとか。
54花と名無しさん:2001/05/05(土) 18:38
他にもラケシスとか。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 18:42
セリスやオイフェの性格がいまいち掴めない、大沢版。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 19:01
作者とって興味のないキャラの性格は
作者自身も掴む気がないと思われます。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 19:45
やっぱ、大沢版ラケシスはきついよな。
まさか、子世代までラケシスをひっぱるとは思わなんだ。
ひょっとして、大沢はアレス×ナンナに持ってきたかったのだろうか。
親世代見てたら、アレス×ナンナに持って行くんだろうなと思ってたんで、
アレス×リーンらしいのでちょっと驚いた。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 19:52
>>57
トラナナの影響と大沢が言ってなかった?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 19:57
>>58
そうなん?
だったら、ひとつ良い面でトラナナの影響が出たね。
子世代でアレス×ナンナやられちゃあ……(ワラ
子世代編、殆どそれのエピソードになっちまう。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 19:58
もうエルラケ関係はいいよ・・・げっそり。
アレス×リーンでホッとした。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 20:13
次はセリユリか?
あの人禁断の愛が好きそうだから。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 20:25
セリユリは大いに盛り上がりそうだな〜
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 20:45
問題は京都の許可がおりるかどうかかな。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 20:54
大沢版はラケシスも相当きつかったが、個人的にはアイラがダメダメだった。
ゲーム中お気に入りだったせいもあるかもしれないが…。
ラクチェは最初の方は良かったが、シャナンとの話でアイラの二の舞を踏みそうで
鬱。
ナンナは今のところいい感じなので、お願いだからそのままおとなしくリーフと
まとまってほしい。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 21:01
願わくばナンナにはラケシスは乗移らんように、ってか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 21:01
ラケ死す
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 21:05
>>66
そうだったら、いっそすっきりするがな(ワラ
子世代編でもこのままではラケ出張りそうな気配だな。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 21:34
エンディングでフィンがラケシスと再会します。
その直後、どこからともなく飛んできた矢でラケは死にます。
チャラチャラチャーン
69花と名無しさん:2001/05/05(土) 21:38
>>68
その矢を放ったのは誰だ?
やっぱリーフか?(ワラ
70名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/05(土) 21:41
アスベルたんです。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 21:43
アレスの母親か、犯人は?
死んだと思わせて実は生きていたとか(w

ラケも災難だな。
ろくでもない作者にひいきにされたばかりにここまで
嫌われるとは。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 22:42
実際ラケファンには、大沢版はどう思われてるの?
ここでは嫌われ者みたいだけど・・
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:28
ラケファンです。はっきり申しまして、不愉快でした<大沢ラケ。
他人を傷つける言葉をそれを承知で口にする性格は、受け入れ難かった・・・。
王女としての教育を受けてない人みたい。

大沢の好きなキャラは、全部私には許容出来ない性格に脚色されていました。
悲しかったです。
でも、マーニャとパメラの話は好きです。他は・・・・・自分にはイイトコナシです。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:33
リーンだけは大沢に気に入られて良かったと思うけどな〜>髪型だけだが
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:38
同じくラケシスファン。
ゲームの親世代ではアイラに次いで2番目に好きだった。
けど、無茶苦茶、大沢版にはひいたひいた。
エルトも好きだったのに〜。
大沢版ラケシスは性格極悪になってて、周りのことは気にしてなくて、
好き勝手やっててはっきり言って虫酸が走る。エルトも全然高潔じゃ
なくなってるし。大沢の妄想で汚さんといてーと思ったもんさ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:42
大沢版のラケには全然優しさがない。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:52
つうか、エルトもラケもあんな恋愛ヴァカじゃないと思う。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:59
イタいと思われるだろうがエルラケ好き。
でも大沢のエルラケはかなり嫌でした。エルトもラケシスも最悪…
知らない人がアレ読んで、あんなのがエルトシャンだと認識したらどーすんだ

女々しいアイラにもムカツき。
7972:2001/05/06(日) 00:02
確かにあのラケは王族ではないよね・・
これはラケに限らずだけどさ。
逆にアレがいいという人の気が知れない。

自分の好きなキャラ2人が揃って出ない事を知った時は
落ち込んだけど、今となっては出なくてよかったと思うよ・・
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:08
ラケシスはともかく、エルトシャンは全然違うだろ……<大沢版
近親相姦だなんて、考えるようなタイプか?もっと実直で高潔だと思う
んだけど、違うのか……。
もしそうだとしても、自分を押さえることくらいはすると思うんだけど、
ゲーム版を見れば。でも大沢版ではラケシスを中心に動いてるっぽくって
激しく嫌だ……。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:14
大沢版のリーンとラナは可愛いね
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:19
いやでも、大沢版見て、ラケシス好きになったっつー奴もいるそうだ。
世の中広いね(藁
それにしても、同人女が大沢版批判してるってよくあるけど、反対に
エルラケ同人女が支持してるような気がするんだが。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:22
つか大沢版支持してるのってゲームを良く知らない人か、特定のカップリングの痛いファンか、大沢信者のどれかぐらいじゃねーの。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:29
でも、大沢版を読んでフィンラケにはまったっていう人間もいるんだな。
俺はむしろ引いたのだが・・・
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:32
フィンが好きな自分にとってはええ迷惑ですがな>フィンラケ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:33
大沢ラケのスキルはきっとカリスマではなく、ヒステリーだろう。
ゲームのラケはもっと優しい子だったはず。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:33
ここと世間の評価は違うから。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:35
ゲームのラケは、ちょっと我が侭だけど、可愛いと言えなくも
なかったのに。デューとの会話とかからみると。
でも、大沢版はどうして……。
こんな小姑を持ったエルト妻には激しく同情。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:35
ほんと、べオは出なくて良かったよ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:37
俺の方がちゃんと描けるよ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:42
べオは出てきても、ラケをかばって殺されてそうだ・・・
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:44
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:47
>>92
いや、それより詐欺師にしただろう。
ファンからもっと嫌われるように。絶対悪役にしただろう。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 01:13
>>91
さらにラケから速攻で忘れられそうだ…

>>93
そんなんだったらマジで出ない方がいいよ…
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 01:18
本当、出てこなくてよかったな。
大沢版でエルラケのイメージがダウンした分、
ベオの好感度が上がってしまったよ(藁
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 01:36
大沢版ラケシスで2回ほど抜いた私は逝ってよしですか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 01:40
>>96
さっさと逝って下さい(ワラ
悪女専?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 03:51
前スレ886
フィンがレンスター王家に面倒見てもらっていたのは、王家の血を引く貴族の子だから。
っていうのをどこかで見た。両親を幼くしてなくし、キュアン(王家)が引き取って育てたとか・・・。
フィンは平民なのに成長率良いのはその成果・・・?案外、キュアンパパの隠し子だったりして(藁
99前スレの886 :2001/05/06(日) 04:34
>>98
前スレでで述べた事は「大沢版」限定の話ね。
普通に考えて王族がわざわざ平民の世話なんてするわきゃないのに、
あの漫画では思いっきりフィンを変みんにしてて違和感があった、
って事を言いたかったんだ。

ちなみにゲームの方ではフィンはレンスター有数の貴族の出。
(トレジャーに書いてあった)
10099:2001/05/06(日) 04:36
>フィンを変みんにしててごめん
ごめん、変みんじゃなくて平民ね・・・鬱だ・・・
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 04:39
 1にチキたんスレがひとつも無いのが良かった。っていうか笑った。
FEは箱田真紀版が一番いいと思い(550円
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 05:01
>>99
いや、大沢版のフィンは「変みん」だと思います。
103102:2001/05/06(日) 05:07
そしてラケは「怨女」。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 09:14
大沢イラスト集は抜けますか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 12:29
最近アルヴィスどうしてるんだろう。
FEの裏の主人公という設定なのに。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 12:34
セリユリもいいけど、セリスvsアルヴィスを盛り上げて欲しいな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 13:35
大沢はアルヴィスをどう思っているのだろうか。
ユリウスよりもアルヴィスが先に出るべきだろう、と思うのだが・・・・。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 15:46
やはり、セリスvsアルヴィスの鍵はアゼルになるんだろうな。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 16:17
スコピオもアンドレイみたく、デコース・ワイズメル仕様なんだろうか・・
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 16:40
大沢は情熱的なひとだなー
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 17:02
シグルドのディアドラの亡霊も出るんかな。
隠しイベントだけど。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 17:33
大沢版ってさ、狂言回しがいないんだよなあ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 17:52
>>110
情熱的って言うか……、特定のキャラにのめり込んで描いてるんだなあと
言う感じがひしひしと。
ある程度、作者がのめり込まなきゃ、面白いものは描けないだろうが、
少しは客観的に見んと、読者が引くっつーか。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 18:04
大沢美月FE同盟BBSとやらを、恐いもの見たさで覗いてみたい(藁
まぁ、そんな勇気ないけどさ……
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 21:28
>>110
情熱より怨念に近いものが…。

それより周囲に忠告する勇者はいないのかな?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 22:05
いたとしても本人は聞き入れないと思われ。
そもそも何で忠告されるのかも分からないかも。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 23:08
だからよくアシさんを募集してたりして(藁
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 00:02
箱田版あら探し。

3巻P49
このシーンだけマルスのズボン(?)が白。
多分、トーンの貼り忘れだね。

ケチつけてるようだけど、
ペースやボリューム、オリジナル部分など3巻自体の総合的な出来はいいと思ふ。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 01:37
大沢版でしかFEを知らないという人って結構いるんだよね。
やっぱりその人達はラケやフィンやトラやアイラ(その他複数)が
ゲームでもああいうキャラだと思ってるのかなぁ・・・
とか考えてたら無性に腹立って来たよ(藁

120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 10:17
フィンが刺されるところは名場面だね。
121名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/07(月) 10:33
そうか?私的にはフィン自身と何より読者の心の平和の為に
ラケシスにはあそこで衰弱死していただくのが吉と思いましたが?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 13:09
しかし単行本書き下ろしだけでやっていけるほど売れてんのかね、大沢。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 13:22
そこそこ売れてるんじゃない?
私アンチだけど買ってるしね。観察目的で。
でも、FE終わったら消えるでしょ、あの絵じゃね。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 13:56
大沢版のカップリングは理にかなってると思うけど。ラケ×フィン以外は。
125名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/07(月) 14:50
私も結局買ってますな。ツッコミ用として。
一から十まで気に入らんて訳でもないですしね。
マーニャVSパメラのエピソードなんかは、むしろ好きでしたが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 14:52
大沢FEって、スコラとメディアファクトリーとじゃ内容違うの?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 15:42
あとがきが違います。スコラ版は大沢マインド全開!
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 15:46
ガンガンの読んだことあるけど、くだらんかったので
FE関係のコミックは読んでないなー
129ただ今再読中:2001/05/07(月) 15:56
大沢FEを以前、1巻が発売当初から6巻位まで買っていたが、その後なんとなく
買うのをやめて古本屋に売ってしまい、FEとも御無沙汰になっていた。
でもここの板を見るようになってから、再び読みたくなっていたところ、昨日
古本屋にメディアファクトリー版のが1冊200円で売っていたので10巻まで
買ってしまった。今、再読中だけどここで叩かれているほどひどくはないような。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 16:27
やっぱあのフリートークがなあ。
痛いなあ。正直者すぎるだけなのかも知れないけど、も少し
気を遣って書いてほしいぞ。
○○は嫌いってオイ、そのキャラ好きな人の気持ちはどうなんの。
傷つくでしょー
131名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/07(月) 16:33
箱田版はジョルジュ萌えでした。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 17:27
箱田リンダがナマイキでむかつく。
あのアマ、ゲームと全然性格違うじゃん。箱田リンダ見てっと
蹴飛ばしたくなるくらいムカツク。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 19:04
大沢FEの2巻辺りのあとがきで、『「FEやってないから
国同士の関係とかが分からない」という手紙が来て
FE教徒以外の人も読んでるのを知った』、というようなニュアンスの
コメントと、世界情勢の説明書きがあった記憶がある。
確かにFEを知ってる人が読むのを前提として描くのは分かるけど
そういうものは漫画の中で、FEを知らない人にも理解できるように
描いていってこそ、プロじゃないのか?と当時思った。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 19:09
つまりは漫画家なら、知らない人には後書きで説明します、
っていうんじゃなくて、話の中で分かるように描いていけよって事ね。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 20:56
>>130
○○はべオのことか、大沢にかなり嫌われてるって聞いたけど。
スコラ版無いから、大沢が具体的にどのように言ったのかは知らないけど、
聞くところじゃ、かなりいいたい放題だったらしいし。

136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 21:03
大沢版、ラケもアイラもセリスもイヤだが、何よりシグルドがイヤだ。
エルトシャンが死んだ時のシグルドには非常に萎えた。
「ディアドラ、帰ったら君の胸で思い切り泣かせてほしい…」
…そりゃ軍も全滅するわこの指揮官じゃ、と思いました。

その直後のブリギッドのエピソードとか、パメラVSマーニャの対決は、結構
好きなんだけどねー。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 21:23
大沢版で一番好きなエピソードはアンドレイの話。

俺だけか…?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 21:29
きっと、大沢さん内の魅惑と官能のエルラケワールドでは、ベオは不必要な
存在であったのだろうなあと思います。

…シレジア組なんかは、適度な距離感を保って描けていると思うんだけど。
やっぱりラケシスが……。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 21:31
加賀様の裏設定ってどこで知ることができるんでしょう?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 21:33
知りたいなあ。

ラケシスに拒否反応しめす奴って
なんか、凄く・・・・(藁
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 21:55
ちょっと待った。
>>130って私が昔書き込んだヤツのコピペじゃないか…?
なんだかデジャヴ。うーん記憶違いだったらスマソ。

っていうかマジでこのスレのコピペの多さはなんなんだ。
一体何がしたいんだい?>しつこくコピペしてる人
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 22:13
>>139
インタビューとかじゃないのかな。
聖戦の時って、わりとあちこちで設定小出ししてなかった?
KTCとかいうとこから出てた本なんかには
かなり細かく(FEにしては)オレ設定語ってたし。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 22:15
大沢はベオファンはあまりいない…というかお手紙見るかぎり一人もいないと書いてました。嫌いな理由は長くなるから後でとのこと。

144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 22:24
その理由って結局明かされたの?今は読んでないからどうなったのか気になってた。
確かトラバントもそんなような事を書かれてなかったけ?
145名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/07(月) 22:26
KTCのって、聖戦の公式設定イラスト集?

だいたいは聖戦の公式本を揃えたんですけど
ネットでも加賀さんって発言しているのかな?
そうだったらアドレス知りたいなあと思って
>>142

ところで・・・・コピペしてどうしたいんだろ??????
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 22:46
やはりインタビューかな。KTCの本もおすすめ。
聖戦がもともと3部予定だったのは、知ってる人も多いと思うが、
その3部(親子の再会の話、エピローグに当たる?)は
かなり具体的な設定が残っている上、トラナナなどに反映されていたりもする。
ISMB(今は廃鎖された)に加賀氏が「公式ではない」
というお断り付きで少しだけ公開してた。
現設定と変わらないから、裏設定といっても過言ではないくらいだった。

・・・ちなみにあの設定では多数の親世代キャラが生き残っている。
147142:2001/05/07(月) 22:48
>>145
公式じゃないよ。ポケットブックスっていう、やたらと小さな本。
「ファイアーエムブレム聖戦の系譜を遊び尽す本」ってヤツ。
390円で安かったよ(笑
そういえばあの本がきっかけで、自分のアルヴィスやトラバントに対する
見方が変わったんだっけなぁ(遠い目)

ネットではどうか知らないな。
昔はISの掲示板で発言してたって聞いた事はあるけど。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 22:49
あ〜〜〜〜、読みたい!>>146

誰かその裏設定のコピペかメールで
内容を教えてくださいません?知りたいよう。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 22:52
ああ、それは持ってます。
すっごくレアな内容を含んだ本でしたね。ヘズルの血が云々とか
確か別冊で大工の源の攻略本出していた奴でしょ。>>147

当時の加賀さんの発言内容知りたいなぁ
150142:2001/05/07(月) 22:52
>>146
かぶった、スマソ。

ISのヤツ見たかったな。当時まだネット出来なかったんだよ・・・
で、出来るようになったら(以下略)
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 22:54
>>>145
KTCのは「FE聖戦の系譜を遊びつくす本」です。
今から探すのは大変だと思うけど、一見の価値ありかな。

これとTRESUREとファンブックの他に聖戦関連で、
加賀さんのインタビューのった本ってまだあったっけ。
152147:2001/05/07(月) 23:00
>>149
いや、大工の源さんの攻略本についてはちょっと知らない(笑
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 23:15
ホリンやベオウルフが登場しないことに、不満に思う人がずいぶんいる様だけど、
これは仕方ないのではないかな。
シグルド編では、カップリングできる男女数が男13に対して女7しかいないのだから。
カップリングさせるつもりのないキャラを出しても、ストーリーが無闇に長く複雑に
なるし、キャラクター一人当たりの印象も薄くなるので作者はそれを嫌ったのでは?
そして削られる役にホリンやベオが選ばれたのも、作者が嫌いというだけではなくて
この二人ならいなくてもストーリーに支障はないと判断したからではないかな。
ゆえに、登場はしても最初からカップリングさせるつもりのないと思われる、
アレク・ノイッシュ・アーダンはとても印象度が薄い。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 23:23
登場しない事よりも、作者の言い方に対して不満を持ってるんじゃないの?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 23:59
>>154
そうそう、当初は俺も仕方ないかと思ったよ。
でもべオ嫌い発言のことを聞いて、大沢の性格に疑問を抱きはじめたな。
案の定、あれ以外の後書きもあれだし。
まあ、もし出したとしてもラケの引き立て役などにしただろう。エルト妻みたいに。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 23:59
>>153
キャラを削る必要性についてはその通りでしょう。編集からの指示だったはず。
ただ、私の記憶が確かなら(いま手元に本がないんで詳細は違うかもしれないけど)
実際に削るキャラを決めた理由として、ベオについては
「嫌い。(削るのは)真っ先に決まった」みたいなことを書いていたんだよ確か。
で、その次の巻あたりで「軽率な発言でした」みたいな詫びが入っていたような。
その発言についてベオファンからクレームが来たらしいし(当たり前)、
あとオフィシャル側からも注意されたんじゃないかなーと思う。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:00
○○は嫌いってオイ、そのキャラ好きな人の気持ちはどうなんの。
傷つくでしょー
_________________________________________________________________

○○は大沢のことか


158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:02
だから冬季版にリーンいなくても問題なし?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:02
自分はベオファンってわけではなかったけど、
当時のその発言にはさすがにヤバイんじゃないかと思った覚えが
あるしね。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:04
大沢ってキャラだったのか(藁

161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:08
>>159
私も思った。あの時は本気でベオファンに同情したね。


162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:11
自分も持ってるな〜「遊び尽くす本」。
小さくて安いわりに読むとこいっぱいあってかなり面白かった。
加賀さんのインタビューもけっこう深いとこまで語ってるんだよね。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:19
大沢さんはいないと思ってたらしいからね。ベオファン。
で、その後媚びるような感じでベオのイラスト載せてたりしたし。
つーか、あの嫌い発言のあとだと何やっても媚びにしか見えない。
うかつなこと言っちゃダメの良い見本。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:20
私もべオは好きじゃなかったんだが、正直言ってあの後書きはどうかと
思った。
同人とかサイトの日記とかでなく、商業誌でだし。
仮にも良い年した大人が何て大人気ないと思ったもんだ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:21
>>137
確かに話は良かったと思うがミデとブリがくっつくと
見せかけてデュー×ブリ希望の意見が多かったと
言う事で脈略もなくカップル変えてしまった大沢に
エルラケ含め俺はイタいと感じたな。ちなみに個人的
にはアゼル×ティルの2部に繋がるストーリーが好きだな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 01:13
「遊び尽す本」3冊持ってるよ。
保存用と貸出し用として余分に買った(笑)
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 01:22
>>65
実は大沢版読んでなかったけど
アゼル×ティルテュがいいっていうから買ったんだっけ。
あれは私もけっこう気に入った。アゼルの髪型がちょっと許せないけど。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 01:51
なんかシツコイな。
ほんとにここにいる一部の人・・・(藁
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 01:51
初期設定・・・ ISMBは廃鎖されたけどまだログは残ってるし、
探して見れば見れなくもないよ。
コピぺするには長すぎるんだな、これが。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 02:01
すみません、探しても見つからないんですが…(泣
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 02:06
どこにあるんだろう過去ログ?
アドレス公開は・・・無理?

せめてティルテュはなんで生きていたとか
理由が知りたい。ラケとかラケとかラケとか・・・
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 08:30
ロボット型検索エンジンをフル活用すれば出てくるのと思われ。
(ナオ過去ログノ一部ラシキモノヲ発見セリ・・・)
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 10:27
>>160
後書きのあのうさぎみたいのを大沢のキャラとみなしていいと思います。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 10:35
公式HPにあったメッセージボード(ISMB)の
御隠居様(加賀様)のDREAM設定よみたいなー
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:11
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:15
おおー、ありがとー。いまからよみます。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:21
ティルテュは死んだというより仮死状態に近いような。
レヴィン(死ぬべき運命だった)とは逆って感じかな。
私的にあの設定のクロード様とアゼル君はいいなあと思う。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:30
ベオラケはいやだ〜(涙)

今、折角googleで探して見つけて読んでいたのに
便利なリンクしてくれてありがとう>>175
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:32
なんか、加賀様のコメントって…大沢さんのあとがきみたいだね♪
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:40
きゃーーーっ、久しぶりに来てみたら、こーーんな情報が!! いやーん、うれしいーーっ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:41
>>179
大沢よりはずっとましだと思うけど。
少なくとも私はそれを読んで ムッとしなかったし。

>>178
仕方ないでしょう。加賀様はべオラケを想定しているらしい。
加賀様設定のフィンってストイックで、ラケとはくっつきそうもないような。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:58
んじゃあ、加賀様ドリームの場合
レクアイのラクチェがヨハンとくっついてスワンチカ復活とか狙っていますか?
私はヨハルヴァの方が好みですが。

んで、スカはやっぱ、ドズルを継ぎますね?
イザークは寂しくなるなあ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 13:00
アレス×ラケシス万歳!

184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 16:52
加賀様設定のフィン×ラケの場合、デルムッドはべオの子になるのか・・
185名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/08(火) 18:28
加賀様設定のユリアはやはり石化を解除できますか・・・。
サラの存在の意味あんまないな〜。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 18:28
ISMBでの大沢版の書評がありました。
>>http://www.intsys.co.jp/game/fireemblem/room/board/disp_part.cgi/116
>>http://www.intsys.co.jp/game/fireemblem/room/board/disp_part.cgi/117
#3507、#3515辺りから。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 18:30
>>184
加賀様設定じゃ、ナンナもべオの子なんじゃない?
デルムッド生んだ後で、レンスターへ行く前から身重だったっていうし。
まあ、加賀様も自分の設定を持って当たり前じゃん。

フィンラケ好きなら、自分の設定に自信持っていいと思うよ。
加賀様が別にフィンラケを否定するわけじゃないしね。
フィンの義理の娘だとしても、それはそれでドラマがあると思うから。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 18:36
( )の数字は色んなパターンがあるということか。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 18:36
私的には本編で影が薄かった分、
ラケを見つけたのがデルムッドっていうあたりがいいなあ。
デルって身寄りもなくてかなりさびしい思いをしてきたと思うし。
こんなこと思うのは密かにデル好きな俺だけか。

190名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/08(火) 19:33
>(聖戦の後日談はプレイヤー一人一人の胸のうちにあるはずです)
ええ言葉や。

それはそれとして、件の掲示板の過去ログにあった衝撃発言

大人フィン=ミスターナベツネ軍家のバカ息子(カラテカ)

…否定できん(トホホ)
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 20:56
>>175
面白いリンクありがとう。
へー、シルヴィア生きてたのか。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 21:10
>>189
自分もデルムッド好きだったんで、リアルタイムでそれを読んだ時
なんだか嬉しかった。確かに、他のメンバーはそれぞれ頼れる身内がいるけど
彼は、唯一(と思ってた)の身内のラケシスはどうしてるかわからないし、
一人だけ身寄りのない状態だったんだよね。
だから、ナンナと会った時はすごく嬉しかっただろうなと思ったり。
(ラケシスの事を聞かされた時はショックだったろうけど)
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 21:38
175さん、いいもの見せてくれて有難う!
加賀設定でいくと、実はあんまり死んでないのねメインキャラ。
旅の商人のふりをしてアーサーに魔法を教えるレヴィン…変装でもしてたんだろうか。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 22:47
トラナナでラケシスは死んでないと
レヴィンがわざわざ断言したのはああいう設定があったからかも。

それと、コープルって16才?にしちゃ童顔すぎると思ってたけど
リーンとは年が結構離れてるのね。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 22:54
>>193
あのレヴィンいいね。
アーサーの初期装備がウィンドなのは
ああいう深い意味が込められてたんだなあと納得しちゃったり。

196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 00:31
>195
あーそういえばウィンドだったっけ。そういう説明がゲーム中に省かれてたのが、逆に素敵だ。

さりげにジャムカ×エーディンがパターン2だったのがビックリ。てっきり1だと。
ミデェールかやっぱ。

197名ン無:2001/05/09(水) 02:36
>>196
加賀設定ではジャムカ×エーディンパターン1の筈だが…
大沢案と同じだな

しかし「クロードが変わり果てた姿で…」
何があった!?
198名ン無:2001/05/09(水) 02:39
>>196
スマン!!漏れが読み間違えた!!
ブリ×ジャムが1案なのね…
鬱…逝ってきます…
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 04:11
やっぱり、ブリ×ジャムのファバルで支援効果つけて
ユリウスを楽勝でぶったおせるしねぇ…。ナーガ要らないよ。
パティがパワフルすぎるがな。
でも、ユリウスの怒りが怖いから
アレク×ブリギットがいいなあ。

加賀様のドリームを全て知りたいのぅ。
200名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/09(水) 04:46
大沢版は後半に入ってから抜きどころがない。
イシュタルぐらいか。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 05:46
>>175のご隠居さんのいう「変わり果てた姿のクロード」ってアレ?
タクティクスオウガでいうランスロットみたいなヤツ?
シルヴィア「彼が‥‥クロード‥‥あなた達のお父さんよ」
クロード 「う‥‥あ‥‥」
リーン  「いやぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!」
コープル 「くっ‥‥‥‥!」
ちなみにシルヴィア=クレア、クロード=ランス、リーン=カチュア、コープル=デニム。
タクティオウガやってない人には全然分からないネタですね。すみません。

バイオハザード版のクロードだったら「かゆ‥‥うま‥‥」とか言うのかしら。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 10:31
イシュタルってラクチェより年下でラナと同い年だったとはな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 13:37
聖戦の3部ってのをやりたかったなー
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 17:30
アワーズガール3号になんで大沢さんがのってないの?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 19:49
冬季版にリーンが出ないのはなぜなんだろうとずっと疑問に思っていたけど、
今月号をみてやっと分かった。ユリアとアレスをくっつけたかったからだと。
その為には、リーンはどうしても邪魔だったんだろうなあ。
でも、ハンニバルの息子は出るようなので、それがコープルの場合、どう処理するのやら。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 19:51
冬季版、アレス×ユリアなの? チャレンジャーだなあ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 21:19
>>205
今さら過ぎるぞー。
ずっと前からにおわせてたじゃん。
めずらしーとか思ってた。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 22:34
>>201
これまた懐かしいネタを。<TO
たしかに面子の感じもピッタリ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 23:26
え、冬季版ってリーン出ないの!?
読んでないから知らなかった…。
リーンの存在が邪魔だったから出さなかったってこと?
それ、「キライだから」の理由でベオ出さなかった大沢と大して変わらないじゃん…。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 23:26
しかしなぜまたアレス×ユリアなんてのを・・・。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 23:31
>>209
登場人物が多くなり過ぎると、描きわけることが今以上に出来なく
なるから出さなかったのかもしれんし(稾
一概に邪魔だから出さなかったと言えんし、大沢と一緒にしたら、
ちょっと可哀想だな。性格の面でね。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 23:41
しかしあの3部設定を裏設定と見なしていいと思う?
私はあれを含めてリメイクしてほしいくらいだけど。
ま、同人系は猛反対するだろうし、多分無理だとは思うけどね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 23:47
私リーン好きだから出ないのは残念だけど、
ページ数足りないのにどうしても
アレス×ユリアがやりたかったのなら仕方ないかと思うよ。
理由が「嫌いだから」じゃなければね。だから大沢は許せない。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 00:04
それにしても、アレス×ユリアって可能な訳?ゲーム上では。
スカとかアーサーとか、1章で登場する奴なら、ユリアとくっ付けれたけどさ。
実際やってみて。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 00:14
ファバルまでは余裕
セティは早ときしなきゃな。
こーぷるは不可能

リメイク3部聖戦PS2で出したら売れるのにね。
216205:2001/05/10(木) 00:35
>>207
確かに今から読み直してみるとそう受け取れるが、連載当時は全く気づかなかった。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 00:44
鈍いね。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 00:57
>>215
そっかー、アレスも大丈夫なんだ。
でも、速効だなあ。
219花と名無しさん:2001/05/10(木) 11:09
夏コミやるのかな >大沢
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 13:15
あのコミックス自体すでに同人誌じゃん。
自分のやりたい事やって描きたい事描いてんだから
もうお腹いっぱいのハズでしょ?
どーじんしってのは、自分の満たされない妄想を描くもんだからして。
221名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/10(木) 15:25
リメイクして欲しいよ〜
加賀様設定で聖戦をプリーズ。
というか、ティアリングサーガでやりそうだあね。

子世代編がティアリングサーガ2になったりする。
222名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/10(木) 16:53
>>219
春に同人誌出そうとしてたのが出版社に怒られて中止したって話だし、
出ないだろうよ。

 商業ベースであんだけ好き放題やってたのにまだエルラケやりてえんですか!?
 と脱力した記憶が…
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 17:26
第3部とやらではアリオーンも仲間になったのかなぁ…
使いたかったよ…

大沢はFEではもう同人はやらないって聞いたよ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 17:32
またイラスト集の販売会みたいなのやるやもしれんな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 17:45
>>222
何ですと?
よりにもよって、出すのがエルラケ本?
ほんと、あんなに思う存分やっといて、まだ描き足りんのか……。
最後までヤってないから、物足りない?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 18:05
>>223
俺も奴は使いたかった。アルテナのおともだけじゃ勿体ない。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 18:20
>>223,>>226
激しく同意
228名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/10(木) 19:02
>>225
かもね。
「エルラケフィン」で「18禁」だったらしいから。

もーお腹いっぱーい、ゲフー。てなモンで。
229名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/10(木) 19:37
18禁・・・ちょっと読んでみたいかもしれない・・・
痛い内容だとは思うけど(汗
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 19:53
大沢の場合、正確にはフィンラケの皮を被ったエルトラケなんだよな。
フィンが当て馬みたいだと、フィンファンの知人達には不評だったな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 19:55
>>228
……ひょっとして、フィンが自分の子供かどうか疑ったのって、それの
せいなんだろうか(藁
ほら、大沢の脳内ではそっちの描くはずだった同人誌の話が入っていて。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 23:13
これ以上、フィンをかまらせないでくれ(涙
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 23:14
かまらせないで→からませないで
スマソ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 00:16
どうして編集はとめたんだろう<大沢同人

1:コミックスが遅れるから。
2:さすがにこれ以上エルラケは止めてくれ。
3:これ以上、痛いところを読者に晒すな

考えられる線としては、こんなもんか?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 00:23
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 02:30
あんなのフィンなんかじゃない!(泣)
うちじゃあれ、ニセフィンって呼ばわれてるよ。
キュアンへの忠節はどこへ行ったのやら・・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 02:56
>>236
これ以上フィンをおとしめないでくれよ、
大沢。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 06:00
コープルも頑張れば可能らしいがね<ユリア
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 11:03
聖戦の攻略本ではどれがおすすめですか。
240名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/11(金) 11:21
>>239
市販モノなら小学館のを勧める。もしくはアスキーの「聖なる書」。

 本当は家ゲー板か攻略版で聞くのが吉。
 まあ、家ゲー板の方は雰囲気が独特(wなので、一応攻略版の方を
 勧めときますわ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 14:52
トラキアはアスペクトが一番詳しかったよ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 15:37
性戦の系譜はもう出ないの?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 16:01
大沢美月、ネームが進まなかったけど
友達に「あんたの漫画は面白い!漫画通の俺が言うんだから大丈夫!」みたいな
励ましを受けて気を取り直して描いてるようですね。
にちゃんで多くの批判を受けているせいだろうか・・
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 16:13
>>243
ま〜たコピペ…
なんなんだろね。話題提供のつもり?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 17:36
大沢先生はFEのイメージ曲に、ミスチルの
「果てしない闇の向こうに 手を伸ばそう」とか
「夢中で駆け抜けるけれども、まだ、明日は見えず」を薦めてるね。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 20:27
>>244
243のはコピペなの?
後書きに書いてあったことだけど…。
247名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/11(金) 21:06
>>246
そうじゃなくて、>>243のレス自体が以前に書き込まれたもののコピペってこと。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 10:16
>>242
描いてた二人が頭文字Dとかに流れていったから無理かもと思われ。
249花と名無しさん:2001/05/12(土) 10:16
大沢版の名シーンってたくさんありますがみなさんはどれが心に残ってますか〜?
250名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 11:06
大沢漫画のラケシスはどうしてあんなに勘違いした女なのか

普通微妙な関係(その後対立関係)になってしまった国の王女が自軍にいたら、強制
送還されるか、軟禁されても文句は言えない、つか寧ろそれが当然で、「国に戻った
方がいい」と言われても軍に置いてもらえるのは完全にシグルドの好意なのにそれを
理解しておらず、戦場に出せだの兄を信用できないんですかだの筋違いの事を言うで
かい態度
挙句エルトシャンが死んだら、何も食わず周囲に迷惑をかけてそれも理解していない
(死ぬ気ならよそ様の国に迷惑かけず自分の国に帰ってからにしろよ)

わざとそういうふうに描いたのか、それとも大沢美月にそのあたりの常識が無いのか
前者ならラケシスファンには辛いだろう
後者なら個人的にはそんな作者にFEを漫画化して欲しくない
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 11:08
迷シーンなら沢山あるんだけど…
252名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 11:21
大沢版を批判してるのが同人女みたいに言われてるが、支持してるのが
同人女だろう、悪いが

>>250
たぶん後者だと思う
最初の方しか読んでないんだが、俺もシグルドがサンディマの件で宿営地
を飛び出していって朝まで行方をくらまして、しかもそれが大した扱いに
なってないのには目を疑いました<FF8のキスティスもだけど、立派な
軍規違反(それも指揮権剥奪もの)なんだが<指揮官がいない間にもし敵
が攻めてきたら、という事で一般常識的に最悪の行動
厨房ならともかく社会人ならそれくらいの常識は身につけていて欲しいと
思われ(消防士だって待機中に勝手に職場放棄して抜け出したら速攻クビ)

大沢版のラケシスは非常識が度を越した上にやな女でしたねー
「守るフリをしてくれればそれでいいの」
「思いあがってるのはあなた、私を守れるのはこの世で一人だけ」
こんな女に惚れる男はいない(断言
253名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 11:27
フィンがあのラケシスのどこに惚れるのかサパーリわからん

あれは大沢版ラケシスファン向けもしくはエルトシャンラケシスファン
向けのフィンラケシスで、FEファン向け少なくともフィンファン向け
じゃないと思われ
254名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 11:31
俺はたかなぎという人の描いたトラキア漫画の方がいいと思うんだけどね
確かに原作のゲームそのものだが、そこがいいかと
ゲームやってて、このシーン映像で見たいと思うのをそのまま見せてくれてる
感じで
255名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 11:35
あのトラキア漫画は公式的でいいと思う
256名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 11:45
大沢版はアイラとエスリンの性格が全然違う
二人とも大人の女性だったのにどうしてあんなに子供なのか
それとも「女の子」は描けても「女性」は描けんのか?

本人もオバ厨だから(ワラ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 11:45
>>252
氏の意見(内容指摘ね)ごもっとも。
だけど明らかに悪意のこもった批判も同人女じゃん?
自分の中の固定イメージへの執着度と許容量次第かと。
まー個人的には許容。難しく読んでないから。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 11:54
どうして同人女、っていうのにこだわってるの?
一口に同人女といっても考え方なんて千差万別なのに
なんでひとまとめに考えられてるんだろう
259名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 11:57
最初は妖塊イチオシだったくせして、妖受けなんかもアリだろ!
なんて。最近すげぇノンポリシィ。
妖受けに関して更に語ると、堅作くんが第一候補☆榎道さんも捨てがたい。
塊妖も結構大丈夫です。バチバチライバルしちゃってくれれば
どちらが攻めでも構いません。塊攻めだって超オッケイ。
ていうか以前、奇面組本のゲスト原稿執筆時(だと思う)何故だか恐ろしい夢を…。
塊くんが他のメンバーに向かって「一堂の良さがお前らにわかるかよ!」
とかいって顔を赤らめちゃったりなんか。塊×零チックな夢でした。(爆)
そりゃー起きたら冷や汗かいてたサ!(^^)
「ああそういえばコレもアリかもな」なんて思った自分が何だかなあ、と。
でもホント、色々つっかかってってるし。妖→塊→零な片想い☆どうよ。
http://www.join-am.ne.jp/~waka/shumi/index.htm
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 11:59
>>258
あ、ごめんなさい。
このスレでは悪いイメージで定義付けられてると思って
つい用語感覚で使ってしまいました。
そうだね、安易に言うのは良くないね。
261名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 12:01
>>257-258
>どうして同人女、っていうのにこだわってるの?

8の
>大沢版は同人女な人達には不評みたいだけど。
発言を受けてのもの
同じ事8にも言ってやれよ

262名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 12:03
>>257
難しく読まなくてもあの非常識ぶりには耐えられん

>明らかに悪意のこもった批判
別に、どこが非常識なのか根拠を述べただけ

263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 12:24
大沢版の恋愛って自分の恋愛のためならなんでも好き勝手やったっていいじゃん的な雰囲気が漂ってるね。
264名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 12:34
大沢FEファンには、理にかなった根拠のはっきりした正当な批判も
「ごもっともだが明らかに悪意のこもった批判」
と受けとられてしまうのか

265名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 12:53
大沢FEは
・常識の欠けた描写が目立ってる
・それぞれのキャラについているファンを考えてない描写が目立つ

本編だけでなく後書きもそうだが
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 13:08
>>264
ファンというか信者だろ
267257:2001/05/12(土) 13:15
>>264
いや、違うってば。
全部がそうとは言ってないだろうに。ただ、蔑称付きとか
とにかく叩いてるだけのレスとかあるだろ?
>>252とかのは筋が通ってるけど、
みんながみんなそうではないと感じただけ。
俺はいわゆる信者=同人女って見解に一言申しただけなので
もう一回良く読んでくれ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 13:20
あまり真面目に考えるだけ損だ。
要するに何か理由つけて文句言えてれば満足なんだから。
269名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 13:23
>>267
>>257をよく読んでも
>明らかに悪意のこもった批判も同人女じゃん?
もあたかも252に向けて言ったように見える書きかた
270名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 13:26
あまり真面目に考えるだけ損だ。
要するに大沢版批判する奴を何か理由つけて文句言えてれば満足なんだから
271名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 13:28
>>267
>俺はいわゆる信者=同人女って見解に一言申しただけなので

>>8のような大沢版に否定的な者=信者って見解にも一言言ってくれ
272名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 13:29
271だが間違い

× 大沢版に否定的な者=信者

○ 大沢版に否定的な者=同人女
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 13:32
あのエルラケを通したニンテンドウ側にも問題あると思うぞ。
274名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 13:38
大沢版のパメラやアンドレイをいい奴、可哀想な奴に描くのはいいが、
その前に味方キャラをもっと大事に描いて欲しい
275名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 13:42
大沢版かばいきれないからって任天堂まで連帯責任に持ち出すなよ
276名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 13:44
任天堂が内容チェックしてOK出してるのはどの漫画も同じなんだから、
それを言うならどの漫画も「あの内容でOK出した任天堂にも問題アリ」
って事になるぞ>273
277267:2001/05/12(土) 14:23
>>271-272
ういっす。>>8さん、否定はしないけど言いきっちゃだめですよ〜
なんにしてもひと括りにはできませんわな。肯定的なひともいるだろうしね。
(さすがにこき下ろすタネ目的だけで買う人はそうそういないと思われる)。
少なくとも否定的=信者はいないと思うが……偏愛主義者ならアリか。

>>273
箱田マチスも任天堂の責任なのでしょうか。古い話だけど。。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 15:17
>276
いや、私が言ってるのは内容がどうこうより、近親相姦をOKしてよかったのかってこと。
前、どっかのインタビューで近親相姦については否定的みたいなこと言ってたからさ。
279kkk:2001/05/12(土) 16:08
>>278
近親相姦って、別にエルト兄様とラケシスは
結局最後までいってないんじゃなかったけ?
お互い好きあっていたとしても、
行為にまで至らなければ近親相姦とは言わんだろ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 16:47
どーでもいいけど、ゲームの中ではアルヴィスとディアドラは
近親相姦の上に子供まで作ってるな。
もちろんその当時は兄弟と知らなかったと思うが。

そういや、ディアドラはいつアルヴィスが兄と知ったのだろう?
大沢版ではアルヴィスの方はディアドラに告げられるまで
知らなかったが。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 16:51
それでもお互い両想いなんだし、やっぱり近親相姦だと思うが。
言い方を変えるならば、精神的近親相姦って感じか?
どっちにしても、フィンにとっては嫌だし周りも引くだろ。
282281:2001/05/12(土) 16:53
あ、281のは>>279に対してです。
283名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/12(土) 17:10
>>280
加賀氏設定では、アルヴィスは双子が生まれた後マンフロイから知らされた
と言っていたと思いますが。「遊びつくす本」か何かで。
んで、ディアドラのにはそれを隠し通した、と。
(それを知らされたらディアドラが苦しむだろうから、てことで)

 あと、一連のエルラケ話は10年位前の
 CXあたりの昼ドラ見せられてるみたいで
 どうにも尻がむず痒かったな…。
284名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/12(土) 17:13
>>283
× ディアドラのには
○ ディアドラの方には
だよ。なにやってんだ、自分。
285258 :2001/05/12(土) 17:27
>>261
別に258は特定の人にたいする発言じゃないよ
前スレ・前々スレ(更には別板まで)と通して
同人女というのが1つのカテゴリで括られてるのを疑問に感じただけ


286板違いかな:2001/05/12(土) 19:01
アルヴィスとディアドラが兄妹だってことを、周囲の人間は
知らなかったのだろうか?

クルト王子の密通の相手がアルヴィスの母親であることは
一部の人間は知ってたはずだし(ゲームでもそういう説明があったはず)
だったら発見された王子の娘は当然アルヴィスの異父妹に
なるんじゃないかって分かると思うんだが。
マンフロイあたりに消されたと考えるのが筋かなあ。
自分の下手な文章でますます混乱してきた。
287ご都合主義:2001/05/12(土) 21:54
シギュンが妊娠してたかどうかは、わからないはずだし。
クルトが死んだ後なので、誰がディアドラの母親かはわかりませんね。

でも、髪の色とかでわかりそうな気も(笑)
アルヴィスも含めて、その可能性に気付かないというのは変ですよね。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 22:38
大沢ってFE終わったら漫画家としてやってけるんだろうか?
オリジナル連載の漫画は1回以降載らないし。
聖戦終わったら、紋章やるとか?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 22:44
フィンラケっていつの間に王道になったのよ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 22:45
>>288
むしろトラナナやりそうだ。
実際にトラナナのキャラ出したし。
それか「外伝」という形で聖戦の別サイドのストーリー描いたりもするかも。
オリキャラ出して。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 22:49
>>289
誰がフィンラケが王道だって言ったの?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 22:58
多分ナンナのせいだと思う。
フィンとラケシスをくっつけたいというよりも、
フィンとナンナを親子にしたいから必然的にフィンラケを選んだ
ってパターンが発展していって、今の形になったと思うのですが。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 23:07
???
大沢版の話? それとも世間一般での話?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 23:22
>>293
292さんのいうように、
トラナナの設定からフィンとナンナは親子となったので
おまけというか仕方なくフィンとラケをくっけざるをえなく
なったんじゃないかな?

だから世間一般の話でOKだと思う。
ただ、自分はトラナナが出るまでずっとベオラケでした。
だってフィンが父親だとデルムッドの能力はともかく
武器が全然受け継がれないから。

295名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/12(土) 23:24
大沢さんには聖戦終わったらFE漫画化からは手をひいて欲しい・・・
296rr:2001/05/12(土) 23:32

でも、トラキア設定ではナンナって養子なんだよね、たしか。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 23:37
>>296
公式ページのキャラプロフィールでは、ナンナの父親はベオだったような。
(確定ではないらしいけど)
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 23:37
デフォはベオウルフじゃない?>ラケの相手
フィンとナンナは血の繋がりのない親子だったような。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 23:50
>>295
ティアリングサーガに移ったりして(藁

ところでどうしてタイトル変わったの?
最近忙しくてゲームから離れている上に家庭ゲーム板では
今さらなので聞きづらくて。
どなたかご存じありません?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 00:41
>>298
そうだと思う。デルムッドの兵種見れば加賀設定がベオなのは明らかだろ?
でも、ちまたじゃフィンラケが大人気らしいから
さすがにレヴィンXフュリーみたいに公式化はできなかったんだろう。
加賀設定のフィンはストイックらしいから誰ともくっつきそうにないな。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 00:46
そういやゲームのフィンはモーホー疑惑がでるほどストイックだったなー。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 00:54
一応不明
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 03:29
トラナナのフィンって「イメージが違う」っていう人多いけど、
フィンってもともとあんなキャラじゃなかったっけ。
キュアン様一筋だから(変な意味じゃなくて)他のことに目を向けられないような。

でも、確かにフィンラケ好きな人にあんなフィンは受けないだろうな。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 03:41
>>294
そういや、ナンナとフィンの会話も実の親子にちゃ不自然すぎるよな。
イラストワークスの公式小説なんかでも、
ラケとフィンは夫婦(もしくは恋人)には見えなかったし。

私的に、トラナナでナンナとフィンが親子なのは、
加賀様からフィンラケ派への妥協案に見えた。これでがまんしてくれみたいな。
でも、だからといってフィンラケの可能性を否定したわけでもない。
だから、あれ以上を要求するのは酷だと思う。

もし、今更フィンラケが公式になっても、
ユーザーに媚びるみたいで俺はいやだね。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 04:02
フィンは、聖戦の時から騎士らしくて好きでした。776のは特に違和感は感じなかったです。
むしろ、自分の中で考えていた性格がパワーアップして出てきた感じです。

FEの漫画については、『これが商業誌でのデビュー作』って漫画家より、既に何作か
描いていて、実績がある人の作品を読んでみたいです。
ある程度絵が安定した人がいいのですが、あまり漫画は読まないので、具体的な漫画家名が
挙げられないです。
でも、新人の方も、前作品のイメージがない状態だから、悪くはないかもしれないか・・・。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 11:21
セティユリきぽーん
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 13:13
加賀様って言う奴キショイ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 15:29
しかし大沢版11巻だけ違和感を感じるな・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 15:31
大沢さん、WEBサイト作ってるとかいってたのはどうなったんだろか。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 19:36
大沢、WEBサイト作ったら荒らされそうだな・・・・(ワラ
俺はしないけど。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 20:35
age
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 20:59
荒らされるとこまではいかなくても、魚血対象にされるだろうな<大沢のサイト
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 10:42
完結したものってダイジェスト版しかないからなー
314 :2001/05/14(月) 17:42
イシュタルの聖痕はすごいとこにあるな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/14(月) 18:28
>>314
大沢版の話?どこにあるの?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 18:46
オパーイの谷間?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 21:15
聖痕があんな目立つとこにあるやつもめずらしいね>イシュタル(大沢版)
キン肉マンみたいにケツに出たらどうすんだろ(w
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 21:40
肛門の辺りですか?>イシュタルの聖痕
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 12:50
大沢あぼーん
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 12:56
セリスは母親似なんだね。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 17:39
大沢版のラクチェには、エスリンの血が混ざってるからね。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 17:44
大沢版では前半あれだけエルラケやってくれたので
絶対アレナンだと思ってましたよ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 18:18
箱田リンダで、ガーネフに対して『なかなか健脚なお爺さんね』の台詞が良いと思った。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 18:30
>>322
話ループシテマス
325恐ろしい展開:2001/05/15(火) 18:33
パターン1
大沢のお気に入り"トラ様"×アルテナの謹慎送還。
パターン2
大沢のお気に入り"トラ様"にそっくりなアリオーン×アルテナの禁神僧官。
パターン3
大沢のお気に入り"トラ様"がものすごく優しくていい人。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 18:42
トラ様マンセー
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 20:28
>>325
全部、に3000点(稾

>>324
ループしちゃいかんのか?
読み飽きたと言うのなら、ネタ振りしてから言うよーに。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 22:53
最近このスレ盛り上がんないね。
言いたい事は語り尽くしたって事かな?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:27
トラとアルテナは確か義理の親子だよね?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 11:26
しんかんでるまで、マターリいきましょう。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 17:20
大沢はトラに対しては愛情はあっても、その息子に対しては無さそうだ(藁
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 17:21
むすこ、つぎは出るかなー
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 20:26
しかしセティはどうなる。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 21:14
アリオーンとアルテナは謹慎送還になるのかなあ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 22:01
>>334
血は繋がって無いから、近親相姦とは言わんがな。
エルラケみたいなマジもんとは違う。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 22:07
大沢版セティはレヴィン似なのだろうか。
337花と名無しさん:2001/05/17(木) 10:26
うわっ!きつっ!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 10:30
「うさぎの触手」について語ってくれー
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 11:45
うさぎの触手ってなに書いてんの?
ただのトークペーパー?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 18:10
まんがの感想かいたら誰でも送ってくれるの。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 20:27
大沢さんって、紋章ではカインとミネルバが好きって言ってましたね。
もし大沢さんが紋章の話を描いたら、公式では恋愛相手がいないこの二人でも、
熱く恋を語るキャラクターになるのでしょうか。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 20:32
大沢版はレプトールの話が好きだった

マーニャもかっこよくて気に入ったが、レヴィンがダッカーと戦う時は
怒り狂って欲しかった
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 20:48
>>341
ミネルバはミシェイルと何やらあるように描かれる気がする・・・
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 21:02
>>343
で、カインがミネルバにお近づきに・・・?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 21:16
いや、カインは3姉妹の誰かに報われない恋をする気がする…
アベルと同じくエストとか。
大沢のお気に入りキャラは、報われない恋をする可能性が高いと思う(w
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 22:24
本屋で平積みになっているエンジェリックレイヤーとかいう漫画の表紙をみたとき、
ラクチェと思った。
今見てもやっぱりラクチェにみえる。

でも、ラクチェよりあっちのほうがずっと有名なのかも。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 10:38
はー
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 12:41
「犬夜叉」の桔梗がアイラに見える‥‥‥
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 14:15
今月のたかなぎ版は、ターラについちゃいました。
あいだごっそり抜けちゃったな。
350名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/18(金) 15:19
ちちちちょっと待て!
オルエンは?
セルフィナ他は?
タンポポ団は?
351 :2001/05/18(金) 17:15
次回はいよいよターラ城戦ですな。
352名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/18(金) 19:32
トラキアのナンナはベオの剣が装備できないから
フィンの娘です。

デルムットはベオウルフの息子
ナンナはフィンの娘
トラ七の隠れ設定はこれでしょ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 21:52
>>352
武器の継承は父から息子、母から娘になるから、
ナンナ(娘)がベオ(父)の剣を装備できなくても
おかしくはないんでないの。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 22:28
イシュタル、ボン・キュッ・ボーン!彼女16?にしてはセクシイだよな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 22:36
ティニー…私の運命の女神
とかいいそうな大沢版セティが登場しそうな予感。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 23:01
>>355
冬季版はそれっぽいね。
でもシスコン(大沢版の意味ではない)のアーサーが泣くん
だろうね。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 02:05
>>353
いいや、聖戦の武器の受け渡しなんて意味ない。
ベオの剣はただの鉄の剣に殺人数100つけたものかもしれないし。
重要なのはベオウルフのスキルを一部持った
ベオの剣がナンナには装備できないことだ。

それから考えると、ベオウルフの娘じゃないと考えれる。
しかも、初期のトラナナの絵のリーフ達と並んで
立っていたナンナとフィンが顔と髪型そっくりでした。
後にその絵の修正版でナンナの顔がかなり変更されていたが。
ゆえにナンナはフィンの実の娘と推察できる。

結論、デルムットはベオウルフの子だが、ナンナはフィンの娘。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:18
裏設定ってのは、
フェルグスがベオウルフの隠し子(ヤンキーやナンナとは異母兄弟)
だってことだと思ってたんやけど、違うん?
359駄レス:2001/05/19(土) 03:21
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 10:36
たかなぎ版、お話は14章を目指して進んでます。ダンディライオンの出番はこのままないのかな。
シヴァはちょっとおいしいかも。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 11:12
≫355 私の運命の女神…ヨハンが言いそうだ。(大沢版)
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 11:48
>>358
それは公式でしょ。すぐにHPで削除されたけどな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 12:12
>>358
名前、呼んでやれよ……。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 12:27
大沢版エルトションはヨハン並みってことか。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 12:28
間違い、エルトシャンだった。すまそ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 15:41
たかなぎさんはシヴァがお気に入りなんだねー
嫌いなキャラは誰なんだろか。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 16:23
ふつーの漫画家は好きなキャラは書いても嫌いなキャラは〜なんて書かんだろ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 16:45
ナンナってフィンの娘だったのか・・・。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 16:46
では大沢はふつーではないということですか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 16:48
>>331
>>358
トラがアルテナの方をかわいがったり、デルムッドが
ヤンキーというネタはアンソロジーとかでもよく見かけますよね。

冬季版ではトラはアルテナのことをあまり好いてはいないよう
だけど、大沢版ではどうなるんでしょう?

母ではなく、父親似のアルテナに対して。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 18:30
そういえば冬季版はトラにも違和感があったな。
なんか滅茶苦茶憔悴しきってなかったか?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 18:52
>>357
だったら、公式小説でのフィンとラケの不自然な雰囲気は?
私には彼らが夫婦には見えなかったけど。
ナンナがフィンの子ならもっと恋人らしくてもいいのに。

それと、ナンナがベオの子だとしても
ベオの剣は装備できなくてもおかしくないと思うな。
戦闘アニメを見る限り、とてもナンナが使えそうな剣には見えないし。
あの剣ってでかいし、重そうだもんね。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 19:57
大沢セティはフォルセティうちまくるのかな〜
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 20:49
>>360
じゃ買うのやめようかな…もう…。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 20:49
776のフィンとナンナについては、事実はどうかゲームだけではわかんないけど、他国の王位継承権を持つ人間を、
フィンがナンナを養女にするのって変だと思う。別にナンナの養育をするために彼の養女にする
必要はないから。周囲がナンナの素性は既知だから、身分を隠す必要もなかったはず。

漫画については・・。
たかなぎFEのは、たんぽぽ組は期待していたのに飛んじゃって、淋しい・・・。
変則的な話の展開でいいから後から出てこないかな。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 22:14
FEの漫画家って自分の好みを強く出しすぎるよな。
大沢がいい例。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 22:56
フィンとナンナの義理の親子関係は単なるファンサービスさ。
どうせ任天堂の設定公開で、義理だってバレたし。
378名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/19(土) 23:14
>>376
イザークやレンスター目立ってないね
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 23:23
自分フィンラケ派ではないけど、>>375に激しく同意。変だよな
わざわざナンナを(王族でもないフィンが)養女にする必要性が感じられない

トラ7設定って矛盾だらけであまり好きじゃないかも。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 23:29
ファンサービス説に激しく同意・・・。
381名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/20(日) 01:37
>>372
ナンナはヘズルの血のおかげで
聖戦では剣レベルAです。
よって鉄の大剣をぶんまわせます。
トラキアでも剣レベル上げればAになるし。

ベオの剣がナンナに装備できないのは不自然すぎ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 02:05
>>381
剣レベルがAだろうと*だろうと
ナンナにべオの剣が装備できないのはそれほど不自然じゃない。
あれは傭兵の使い込んだ(血まみれ)の剣ってイメージだと思うから。
傭兵の魂ってのがないはずのナンナに使えるはずがないじゃん。
親子だからってなんでも使えるってのもどうかと思うなあ。
っていうか、ナンナにとっては顔も知らない実父よりフィンの方が父でしょう。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 02:25
そうかな?仮にも聖戦士の血を受け継いでいるのだから
剣のプロでなきゃおかしいんじゃない?

傭兵の魂よりも、遥かに聖戦士の末裔の方が強そうだし。
ただ、デルムも大地の剣装備できないけど・・。
でもベオウルフの剣を出しといて、デルムット専用じゃないのはねえ・・・
ベオの娘のナンナにも装備できるようにすべきだったでしょ。やっぱり。

これはやはり、フィンの娘と言う事にしたかったんでしょう。
巷では隠れ設定と言われてるくらいだし。>>382
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 02:44
>>383
それをいうなら馬に降りたくらいで槍が使えなくなるフィンは?
何もかもゲームに当てはめようとするのは無理だと思うけど。

それと聖戦士の血=戦闘のプロじゃないはず。
修羅場をくぐってきた傭兵が聖戦士の末裔より「遥か」に弱い・・・
聖戦の世界観がそういうのだったら激しく嫌だな(苦笑)
平民はどうあがいてもダメだっていうみたいだし。

隠れ設定として「実はフィンの娘」っていうより
べオ父じゃクレーム激しそうだから、あやふやにした・・・に一票。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 02:54
槍は別に騎士系の皆が使えなくなるだけだからいいけど。
ベオの剣の存在が疑問を発生させている。
最初からナンナが装備できたらベオウルフの娘だからな、と考えれるが
何故、フェルグスとデルムットは装備できるのにナンナは・・・?

貴方の聖戦の世界観はどうか知りませんが
聖戦で聖戦士の血を受け継がないと
ステータス上昇がしょぼすぎ。というか、それは聖戦士の
だからこそのメリット。
言っちゃ悪いがベオウルフはナンナより能力ショボイです。
それにゲームが原作なんだからあくまでそれに、そって考えなくちゃ
ただの自分の妄想だと思うのですが。>>384
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 04:03
>>385
妄想って、それをいってしまえばおしまいだと思いますが・・・(苦笑)
私から見るとゲームにこだわりすぎな貴方の世界観が理解できないし。
いつまでたっても平行線だろうとは思うけど、
そもそも、父親の剣ならどのようなものでも使えるのが当たり前とか
聖戦士の血を受け継がない平民は貴族より圧倒的に弱いとか
・・・そういう考え方にすべての人が同意するとは思えない。

たとえ血がつながっていなくても、
ナンナが彼を父だと思うなら彼女の父親はフィンでしょう。
そんなナンナにべオの剣は使えなくてむしろよかったと思います。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 04:47
やっぱ、あなたの妄想ですね。
ゲームのまんまの聖戦の世界観じゃなきゃ私はいやです。
「平民が」しょぼくて本当に良かったと思います。
ゲームにこだわりすぎで悪いですか??
それよりも貴方の妄想を押し付けないで下さい。
傭兵の魂とか傭兵の使い込んだ(血まみれ)の剣ってイメージ
って読んでいて萎えます。

つまり結論から言えば裏設定でナンナはフィンの実子ということらしいのです。
388何か議論してるけど:2001/05/20(日) 05:49
私は「ベオの剣」はベオ血筋の男にしか使えない性別限定の剣だと思っていました。
ドラクエ?」の天空グッズみたいに。
ナンナが使えない事に、疑問すら持たなかったなあ‥‥‥
それよりも、ナンナの瞳の色が変わった事のほうが重大だったし。
金髪に茶色い瞳が可愛かったのにさー。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 09:57
書く人がラケの目を青く設定しやがったから。
ナンナも目が青くなりましたとさ。
公式イラスト集より。
390結論:2001/05/20(日) 09:58
べオ→フォレストナイト

フェルグ→フォレストナイト
デルム→フォレストナイト

ナンナ→パラディン

よってフォレストナイト専用武器
血筋無関係
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 10:02
んなわきゃない。
クラス専用武器なんて他に存在しないよ。
専用ならあるがな(ワラ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 10:03
個人専用ね、またはそのほか。↑
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 10:05
うちのベオウルフはフリーナイトのまんま
使っていませんでした。
394本当の結論:2001/05/20(日) 10:07
トラナナ裏設定でナンナはフィンの実子
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 10:09
デルムットとフェルグスって異母兄弟だろ。

ベオの剣はベオウルフの血縁者
じゃなきゃ扱えません。
よってクラスは無関係
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 10:15
ベオの剣って使えなかった・・・。
関係ないか。スマソ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 11:01
板違いの話題が続いててうざい。少々ならまだしもながながと。
あつくなってるヤツいるし。板移動すればいいじゃん。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 11:19
たかなぎさん、最近明らかに描くのが苦痛って感じじゃん?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 11:57
フィンラケ派うざーい。王道コンプレックスって嫌だね。
だから、フィンラケは公式じゃないって。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 12:16
隠れだってば。
ウザっ!>>399
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 12:27
>>387
だったら、あのハンニバル将軍も
ナンナやパティやデューより弱いことになるんじゃ・・・それは違うと思うぞ。
402sage:2001/05/20(日) 12:43
どっちにしても妄想に過ぎない。両者ともゲームに入り込みすぎにしかみえない。どうでもいいからゲーム板にいってやってくれ。
403sage:2001/05/20(日) 12:46
どっちにしても妄想に過ぎない。両者ともゲームに入り込みすぎにしかみえない。どうでもいいからゲーム板にいってやってくれ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 13:00
でもゲーム版ってこういうことすごく書き込みにくくない?
つうかトラナナでいまさらの後付け設定なんか付けるから…

イラストは前の人のほうが好きだったなぁ。
広田さんも上手いけどさ…

ところでTS関連の漫画とか出た場合の話題はここでいいの?
アンソロ系は早々に出ると思うんだけど。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 14:52
うわっ、きつっ。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 15:30
何がさ?>>405
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 15:33
アンソロがキツイ
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 15:37
>>401
実際は弱いじゃん。使えないジャン。
思うのは勝手だけどさ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 15:44
>>404
激しく同意
ゲームのキャラ考察のスレッドないよね。

後付設定のトラナナもファンサービスばっかだしな。
アグストリア開放編とブリ姉再会編もゲームで出せばいいいのに
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 15:48
アンソロジーも連載してる漫画も対して変わらんぞ(藁
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 16:09
>>408
やれやれ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 16:09
だってアンソロってヲタク臭いからなぁ。
個人的にキライ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 16:11
>>411
うわっ偉そう。感じ悪っ!
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 16:27
>>404
同意。確かにキャラ考察のスレッドないよな。

>>409
幻の3部設定をゲームで出してほしいものだ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 16:50
>>412
実際描いてるのはヲタクだからね。
だけど読み手も同様だよ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 17:06
だからイヤじゃない。
同人板かヲタクスレでやって欲しいよ…。
アンソロ系の話は。>>415
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 19:19
たかなぎ版のトラキアって面白みが全然ないんだけど・・。
誰か面白さを教えてください。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 20:20
>>417
面白みはない
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 20:22
あっちゃあ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 21:22
大沢版、14巻はいつ発売だったっけ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 22:02
13巻末に7月23日って書いてなかったっけ?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 22:16
>>421
サンキュー。7月23日か。
見ていなかったんで分からなかった。
でも大沢の事だから発売日どおりに出るかどうかは微妙だな(ワラ
423:名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 22:28
  
424名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/20(日) 23:21
自分はたかなぎ版好きだ

前にも出てたけど、絵が上手いし話もゲームに基本的に忠実だから
(そこが面白くない人もいるかもしれんが)公式版って感じで見れる
小説の漫画化とかと同じであまり脚色無い方が好感持てる
(銀英伝の道原かつみの漫画みたく)
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 00:39
楽しみにしてたキャラが出ないかみしれんって打つだなー。
ホリンやベオファンの大沢版に対する気持ちってこういう物か。
でも、作者にきらいっていわれてる訳じゃないから、ちょっと違うか。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:44
オルエンやティナやセイラム、パーン、タニアにダグダを外してよいのでしょうか?
本人はゲームプレイしない描いていたらしいし。
カリンとフェルグスをシレジアへ帰らしたっつーことはミーシャも出ないってことだあな。
たかなぎは大沢版よりもはしょりすぎ。
というか、話の展開も駄作。冬季版の方がまだ楽しめる無いようです。

絵は綺麗だけど、あとは最悪じゃん。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 10:42
大沢版はインテリジェントからクレームこないのかな。
428名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/21(月) 11:48
まあ、オルエンとかタンポポ団あたりは進め方によっては仲間にならないし
端から登場を期待して無かったって言うのもありなんだけれども、
ドリアスがいないっていうのはどういうこった、コラ?とは思いましたが。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 11:56
一応インテリジェント通してオッケー出てるわけなんでしょ〜アレは。
話蒸し返すようで悪いんだけど前に任天堂の公式HPで
ナンナ、フェルグス、デルムッドの父親はフェルグスって思いっきり書かれてことあったよ。
今はもう削除されてるけど。
いまだに父親は「不明」ってことになっている。3人ともね。
これは何か思うところがあったのかクレーム来たのか知らないが
受け取る側それぞれの想像にまかせたい、ってコトでしょ。
こっちが正しいどっちが間違ってるって揉めるの違うんじゃ?
私は〜だと思うけど、〜もアリかもね程度じゃダメなの?
加賀さんの持論じゃん、一人一人にFE世界はあるって。

>ただ、デルムも大地の剣装備できないけど・・。
こういうこともあるから、ナンナがベオの剣ムリなことだけで
絶対フィンの娘!ってのには無理があるのでは…。
でも私はどっちかっつーと「ナンナはフィンの娘」の方がいいです。
ただそれだけが絶対だとは思ってないよ。
つーか裏設定うんぬんってどこで聞いたのよ。それ公式なの?
誰かの想像とどっかでまじって伝わってない?

ちょっと漫画板にそぐわないのでsage
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 17:25
ドリアスとかセルフィナは出さなきゃまずいでしょー
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 17:45
>>429
ナンナ、フェルグス、デルムッドの父親はフェルグスとな?(藁
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 17:48
>>429
落ち着けよ。自分と違う意見に対して切れてる様に見受けられるぞ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:02
裏設定って、ナンナ・フェルグス・デルムッドの父親=ベオ
という例の任天堂HPのを指しているのではないかと思われ。
ホントに429は何故そんなにも怒っているのか……
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 18:46
生理だからじゃない?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 19:14
いや、粘着なだーけ。
ただ巷で流行のトラナナの隠れ設定で
ナンナはベオが父ではなく、実は父はフィンだったってのにムカついてるだけ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 21:44
>>435
逆じゃない?
父親ベオウルフが嫌なんでしょ?429は
437sage:2001/05/21(月) 23:03
レヴィンはクラスチェンジするとsage
セティははじめからsage
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:07
でもとあるサイトの掲示板に現れた広田氏は、
あれ(三人の父親がべオって設定)が内部設定なのは事実だって言ってたよ。
どっちにしろ加賀さんはフィンラケにそれなりに気を配ってくれたと思うから、
あの設定には文句いわないことにしてるけどね。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 23:22
何で中途半端に関係者は設定あかしていくんだ…
いっそのこと内部設定を全部バラしてくれ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 00:14
広田氏の絵はどう見ても下手だと思うが…
デッサン狂ってるしセンスないし。
社員でなくてプロ雇ってくれよ……。加賀のお気に入りだから仕方ないのか。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 00:41
>>440
同意。アーサーのミニスカにはマジでびびった。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:31
>>440
私も同意。丁寧だとは思うけど、キャラの頭がデカい。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 02:15
とういか、ラナを不細工にしすぎだあな。
もっと可愛くてもいいんじゃねーべか?

ゲームグラフィックは鼻と顔はエーディンそっくりだったのに
広田の絵だとエーディンとラナは本当に親子ですかー?テナ具合に容姿がかけ離れている
レスターはエーディンに顔にていたと思うが
なぜに広田版では別人になってるんでしょ。

ラケシスの服がvブッサイクなのが許せないし〜。
むかっ
でもリノアン萌え
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 10:54
大沢版トラ7きぼーん
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 12:34
>>443
私はパティの服が許せなかった。

私もどうもあの絵には馴染めないな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 12:42
広田の絵ってどっかで見れますか?
見てみたいんですが・・・
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 16:34
>>446
以前、彼女本人によるサイトがあったけど、閉鎖しちゃったね
でも、もともと更新もろくになかったけどね
448名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/22(火) 16:34
HPはあったけど、閉鎖しちゃいましたからね。
トレジャとかトラ七イラストワークスとか
(両方とも設定集みたいなモン)
買えば載ってますよ。
ええと、NTT出版だったかな?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 18:03
ティアリングサーガは広田?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 18:28
広田じゃなかった?
やたらバンダナ率が高いのは彼女の趣味?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:12
ただ、キャラデザインが上手すぎるFEってのもそれはそれでイヤだ・・・(笑
アニメくさくてイマイチ垢抜けない所がかえって良いんだと思う。
その分プレイヤーが自由にキャラを想像できるから。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 19:59
家ゲー版で、キャラ考察や矛盾へのツッコミやると
うざい同人扱いされるからね・・・
俺は、(;´Д`)ハァハァ…も考察もどっちも好きなんだけど。
イシュタルの顔グラは、トラ7より聖戦の方が好みだ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 20:26
広田って女だったのか
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 20:36
広田より聖戦の取り説の絵描いてる人の方が良かった。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 20:38
>>452
実は家ゲー板で成年男子キャラにハァハァするのが私の夢(w
でも速攻で叩き出されるであろうことが目に見えてるので出来ない…いいなぁ男の人達、楽しそうで。
456名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/22(火) 23:50
>>452 >>455
マジで気の毒になあ。
家ゲー板の信者には男も辟易しとります。
批判するのとキャラ話するのは何でも同人と決めつける、つーか同人と言えば
相手に最大限のダメージを与えられると勘違いしてるフシがあってあの厨房ぶりに
うんざりして離れて行った元住人も自分だけではないかと。
漫画話じゃないのでsage
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:02
>>456
確かにね。
あのノリは好きなんだけど、女っていうだけで叩かれそう。
男キャラの話を余り聞かないという話題が出てたけど
萌え話じゃなくても書きこみにくいな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:03
ごめん、下げ忘れた
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 00:37
でも痛い人に同人が多いのは事実なんだよなあ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 10:20
やれやれ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 12:19
そのとばっちりが同人じゃない人や
別に痛く無さそうな同人の人に向かってるのが問題。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 17:29
他にもラケシスとか。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:56
広田絵のパティは作業服みたいだ。
ミニスカアーサーには引いたなんてもんじゃない。
広田にはセンスってものがないのか。

関係ないけど>>462、君も粘着だね…
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 10:58
アーダンの身長は210cmもあるのか・・
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 11:16
トラ様は190cm。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 12:40
実際にあったらこれは使えないだろうという武器 ザインのナイトキラー
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 13:11
ナイトキラーだけに限った事じゃないけどナー
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 17:32
ナイトキラーって元設定からあんな武器だったのか。それとも、オリジナル?
469名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/24(木) 19:26
いくらなんでもありゃあオリジナルでしょう…
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 23:57
大沢さんもティアサガやってるのかしら…
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:00
ところで、冬季版が終わるらしいのだが、えらく中途半端でないかい?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:22
ホントに!?いつ終わるの?>>471
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:38
>>471
マジで!?まさか打ち切り?
冬季版あんまり好きじゃなかったけどちゃんと終わらせて欲しかったな...
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:39
>>472
ホントに。来月最終回らしいよ。
どう決着つけるんだろーな。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 10:57
たかなぎも終わりそうだなー
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 14:50
大沢も京都からクレームがきて、藤森ナッツが最終的に残るかもな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 15:58
冬季打ち切りか。えらく半端な終わりだな。>>476 大沢に京都からクレーム?どういうこと?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 17:28
FE漫画って打ち切りばっかり。やっぱり連載するには長すぎるんだよな。
がんばれ、おおさわー
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:07
476じゃないけど、任天堂本社はin京都だからでは?>>477

>>478 ホントだよね。箱田版は後半つまらなかったけど完結してほしかった。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:44
でもあんまりヘタレなモノを残すくらいなら、とっとと終わらせて欲しい気もする。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:38
大沢版はプロット京都に送ってるんじゃなかったっけか。
確か昔の巻の巻末にそれらしいことがあったような。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 10:54
いってた、いってた。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 16:56
おおさわは最後までかききれるか。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 17:47
ここまで進めば最後まで逝けるんじゃないか?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 20:57
つーかここまで来ておいて最後までやらなかったらある意味凄いな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:12
大沢にどんなクレームがきたのか知りたい。情報キボーン。。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 10:46
ラケシスとか。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 14:39
3(4?)巻の時点では、あそこまで引っ張るとは思わなかったんだろうな。
5・6巻まで来たら大沢に熱弁されて丸め込まれたって感じかな。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 14:56
1巻の時点では3(4?)巻で終る予定だったんでしょ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 15:23
後半をやるかどうかも未定だったんじゃなかったか?

冬季の方は今どの辺りなんだ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:40
トラバントと対峙
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:33
アルヴィスの所にすら行ってなかったのか…
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 10:33
冬季は子世代からはじまったのにねー
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 10:36
こんげつの藤森聖戦3章終わりました。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 17:29
つーか子世代からはじまったから
血筋云々の話が詳しくでてないからエンディングにあたる場面が描けないのかも。
(あれでアーサーがヴェルトマー継いだってわけわかんないじゃん、アーサーとは限らんけど)
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 17:31
なーる。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 18:16
ちょっと聞きたいんだけど月星人って大沢の別名?
似たような絵描いてるし。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:15
7月号の冬季聖戦、トラ様との対決まで。来月号で最終回・・
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:17
7月号の藤森聖戦は3章終盤まで。
ブリギッドの回想シーンにアンドレイちゃまのお姿がなかった。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:18
>>497
ありうるかも。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 12:36
最終回っていうか、打ち切り?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 12:55
でも、カラー貰ってんだよな……<冬季
本人、飽きてやめたがった、とか?
それとも、ティアサガの漫画化のため、とか(藁
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 18:01
つーことは、アルヴィス倒すとこまでで終わりですな。いくらなんでも。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 18:02
月星人って同人やってる人ですよね。
505名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/30(水) 02:03
やっぱ、終わるのね。冬季版。
内容がペッラペラだったから
ざまーみろとしか思わない。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 11:18
んだんだ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 17:39
冬季のが一番好きだったのになー
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 17:51
冬季のは大沢とは違う意味でキャラが別人だった…敵役は特に。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 18:12
>>476は予想として大沢にクレームが
来るという展開を挙げて見たのでは。
まぎらわし。
つーか冷静に考えてナッツ聖戦だけ完結したら鬱なんですけど。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 18:26
っていうかクレーム付けて連載終わらせるなら藤森版にしろ、ってカンジだよな。
大沢のはネタに出来るが、藤森版はネタにも出来ん。ていうか笑えん。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 18:52
>>501 まったくだ。
藤森版なんて大沢以上に同人臭さ丸出しじゃん。
同人誌で勝手にやるならまだいいが、
てめぇのホモ趣味で商業誌やるなボケェと言いたい。
512511:2001/05/30(水) 18:53
ごめん、上の間違い
>>501じゃなくて>>510でした…
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:03
どっちが上かとか言う以前に
藤森版は読む気になれん。
いや、好きな人がいたら悪いんだが……魅力を語ってくれ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:23
オイフェが最高♪
アイラとシルヴィアとエーディンとラケシスの性格も良い味出している
大沢版と比べると、キャラのメリハリが良い。

カップリングがマイナー多数
ラケシス×レックス(汗
フュリーが…だが、ある意味新鮮だ。

冬季版より藤森版の方がレベルが上。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:24
クソだよな、冬季版。
女も男もみんな同じ顔

ヨハンとヨハルヴァの描き分けもできてない。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:25
ていうか、セティを風を操らせて
空を飛ばさせるなよ!冬季。

激萎え
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:31
藤森版のオイフェ最悪♪
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 20:41

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
           /   ,――――-ミ
          /  /  /   \ |
          |  /   ,(・) (・) |
           (6       つ  |
           |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |      /__/ /  < もう!このスレ嫌!
           \       /    \_______
            |    ̄ ̄|   ,'^^'' 、
          , -―ー '"   ;   '   ―7   !)
         / , '"^、 `ー-、 _, -ー   !   /'|
      |'   _ミ7ゝ     ,.    !   / |
         ||  Y'    ::y'     :   |  |
       |.|   |     :     :   |  !
          |'   ! .'o,   |  '.o, !   |,/
       |   ヽ、  ,人     ノ   |
         !    | `゛´  ` ー 'ヽ   ノ
          i    |           ヽ、_, '
          ヽ、__ ノ          /
          /     r       |
         /               i
       /                !
     _o/   `       , '  .|
     //ヾ'~~"''ー、_|__  __/_, -'"~!
    7        |  ̄ / ̄    \
    |          l|  ノ       \
     |           |"~、|        \
   |         |  ヽ        \
    |           |  ヽ        \
     |         |  ヽ        \
  ー-、|        |  (⌒、            |
      |        |   ) (ヽ           |
       |        |  /   ヽ        |
\    〉       /   (   \ヽ       /
519漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/05/30(水) 20:42
もっとでかいケツが好みだな。
520513:2001/05/30(水) 20:47
>>514
>アイラとシルヴィアとエーディンとラケシスの性格も良い味出している
>大沢版と比べると、キャラのメリハリが良い。
その辺、詳しく聞きたいけど描写がよくできてるならいいかも。
なんか序盤ギャグに走ってたって聞いたのと
絵が個人的にどうも引っかかってるね。

買って読まないと評価できんけど。
冬季版は絵は良くも悪くもアッサリしてるので読むだけは読めるけど
印象に残らんね、あんま。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 21:11
>>516
セティ飛んだの!? それは是非立ち読みせねば!!
FEマンガはどうしてこう、違う意味で楽しめるんだろう。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 21:50
>>521
ええ、アルスターにいるティニーの目の前に現れて
さっさと、風に乗ってお空に上がって
マンスターへ帰っていきました・・・(藁

せめてワープ使っとくれよ、セティ・・
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 21:55
>>520
是非、大沢版と藤森版と冬季版を
読んでみてください。
比較すると楽しいよ。

藤森版はギャグも、入ってますが
シリアスな場面では
キャラがゲームの聖戦の系譜の雰囲気に一番近いと
思います。大沢版や冬季版のように違和感を感じません。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 21:58
藤森版のアイラは癒し系です。
流星剣やcoolな性格がなんとも言えず
大沢版でアイラにムカツいてる人にオススメ

ちなみ、藤森版ではホリンとベオウルフも登場します
ホリン×アイラですが、けっこうこの二人はギャグに走りませんよ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 22:09
やたら藤森版誉めてるヤツいるな。
初めてじゃないか?こんなに藤森版誉められてるの。
同一人物か?文章に特徴あるしな。
因に、自分的には藤森版駄目駄目。あれだったら、大沢版のがかなり
マシ。絵も駄目だ……。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 22:24
聖戦の系譜を題材にした漫画を
全部揃えていますが
藤森版はけっこう見方を変えれば面白いですよ。
ただし、冬季版はクソです。どう見方を変えてもクソです。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 22:28
冬季版の何が駄目って、レスターの髪型が・・・髪型が・・・・キショイヨー
あとフィンの髪型も変。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 22:31
フィンはおかっぱですね?
セティ君はお空を飛びますね?
アレス×ユリアは素敵ですね?
ラナはもはや別人ですね?
サイコーだよ…冬季版
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 23:29
藤森版は今から手に入れようとすると大変。まず新刊は売ってない。4巻はあるが。
古本屋を10軒以上回ってやっと手に入れた。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 10:56
がんばれ!フジモリ!!
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 12:27
藤森さんの絵、目が離れすぎてて気持ち悪いんだよ・・・(特に正面)
昔はもっとマトモに描けてたような気がするんだけど。
・・・と言う訳で藤森版が一番ダメだ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 17:49
私は有坂須美の絵がやだ。フジモリよりヒドイと思う。
佐野&わたなべもダメだしなー

絵だけでいえば、だね。

おおさわ>箱田>日野>たかなぎ>冬季
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:35
藤森は何処にはいるの??↑
534513:2001/05/31(木) 21:46
うむ、参考になりました。
亀レスカコワルイ。
で、懐の温かいうちに藤森版買ってみるかと思ったけど
もう普通に置いて無いんだ?ネット本屋とかで買うしか無いのかな?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:01
冬季版、キャラの口が小さくて嫌。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:07
>>535
手足も細くて嫌。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 09:27
藤森版はオイフェ好きの私には耐えられん。
大沢版大人オイフェは好きだ。よい。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 10:55
ラポート発行のAIRアンソロ1巻に大沢らしき人物が描いた漫画が掲載されてる模様。
作者後書きに注目。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 11:01
月星人ネームで描いてるやつだね。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 13:17
おおさわさんは美凪萌えかー
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 15:38
2巻も執筆予定ですよ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 19:21
>>538
読んだ、読んだ。おおさわさんアンソロで生きていくつもりかな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:17
大沢美月という人の途中巻がブックオフにあったので立ち読みだけしてきた。
そんなんなら最初っから悪いことすなレプトール。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 11:19
だよね。
545名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/02(土) 15:10
大沢さんマンセー!!!!
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 17:09
おおさわさんが鍵っ子だったとはな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 19:16
>>546
例の後書きで「KANONの名雪萌え〜」と書いてるじゃない。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 22:48
>>537
俺も大沢版ルガールは好きさ。
549名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/03(日) 05:47
はやく7巻でないかなage
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 10:21
あの人なら・・ゲフゲホ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 14:54
有限惑星ってサークル、有名なんすか。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 15:25
月星人(つきほしひと)と読みます。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 03:16
広田某よりは大抵絵がうまいと思う。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 10:37
冬季ねあのは・・なんかよく話がわかりません。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 14:56
フジモリもよくわからないなー
556名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/04(月) 16:53
ギャグですから。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 17:32
大沢さんのはぱらぱらめくって、ちょっと違うな、と思いました。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 17:40
有坂須美の「FE聖戦光をつぐものたち」はラクチェのためにあるような漫画です。
代理キャラが出てくる必然性が無い・・ような気がするけど、まあ、
ストーリーの内容自体はどうって事はないんですが。しかし、自分の頭を
こつんとたたいててへっと舌を出すユリア。違う、違うぞ、・・。髪も心持ち短いし。
でもラナとマナの描き分けはされてました。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 19:37
藤森はギャグと割り切ればまだ面白い方。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 21:20
FE聖戦の場合、漫画にしろ小説にしろ(四コマ・アンソロジーは別だけど)、
レヴィン×フュリーって固定だよね。他だと少なくとも2パターンはあるのに。
(固定カップリングは除く)
誰かたまには、レヴィン×ティルテュとか、チャレンジ精神あふれるカップリングをやって
みる気はないのだろうか。
つーか、それでもうまくまとめられるくらいの力量のある人はいないものか。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 21:51
レヴィン×ティルテュ

フォルセティはトールハンマーに対して有利だから、
まずレヴィンでレプトールのHPを削ってから
ティルテュをレヴィンの隣、レプトールへの攻撃範囲へ動かし
父娘の会話をさせた後ラブラブ効果で倒す。

一番効率的というか、最初からレプトールを殺すつもりとしか思えない
シチュエーションになるけど、マンガにしたらどうなるんだろ。

騎馬フォルセティ(アーサー)は強いね。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:03
突然だが、「この作家にFEのストーリー漫画描かせたらいろんな意味で藁えそうな漫画家」を考えてみよう!

まず、漏れ的には

ゆでたまご
宮下あきら
車田正美

どうよ?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:06
あらきひろひことまんがたろうのほうがおもしろそう。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:12
>>562
このなかの誰に描かせても、
パオラとシーダを描き分けられないと思う。

いがらしゆみこなんてどう?(笑)
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:24
>>562の作家ってジャンプの漫画家だな。
となると、やはり黄金のパターン
「死んだと思われていたキャラが実は生きていた!」パターンを描いてくれるのか。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:08
オーブを集めると神龍が現れそうです。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:11
種村有菜。ちょっと大沢に通じるところがアリ
※↑『りぼん』の作家です
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 01:09
車田正美を激しく希望
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 01:34
ネタないな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 03:47
青木雄二で聖戦の系譜なんてどうでしょ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 10:31
種村有菜に描いて欲しいなー
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 16:50
今が熱いマーシーにFEを描かせてもらえれば…
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 18:19
FE好きな商業漫画家ってそんなにいないのかな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 18:22
よっぽどゲームに時間の取れる漫画家でないと…
つまり、売れっ子はFEになかなか手は出せないと思う。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 19:36
種村有菜キボーン。
結加さとるでも良し。
↑って男なのか?女なのか?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:04
種村有菜じゃせいぜい大沢2世止まりな気が・・・
俺は車田正美をキボン。
「流星をバックに華麗に舞う流星剣」とか
「ド派手な効果で吹き荒れるフォルセティ」とか見てみたい。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 00:07
マーシーに決定だろ?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 13:16
大沢二世がFE漫画書かないとレスが付きません。
現にこのスレは大沢話が大半を示してます。
よって、種村有菜キボン。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 13:47
種村有菜いいよー
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 17:56
いちばん泣けるのはおおさわさんかな。毎回泣き場を用意してるよねー
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 18:29
大沢にはいろんな意味で泣かされまくり
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 19:14
そういえば前に「冬季版セティが風に乗って空を飛んだ」ってのが出てたけど、
大沢版のイシュタルも空飛んでいたような気が・・・いや、浮かんでると言った方がいいのかな?
結局どっちも藁えるという点では一緒だね。
5831:2001/06/06(水) 20:06
うん、浮いていた。でも冬季版セティよりはまだマシだと思う。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 20:10
ほんとあれはかなりマシでしょ。
トールハンマー使用時の演出として考えればカコイイ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:05
げ、マジで種村有菜に描いて欲しいか?
ネタだよね?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:10
種村FEねぇ……。完全恋愛漫画になりそうだな。
てか、主人公、女じゃないと駄目なんじゃないか?
ネタとしたらちょっと恐いもの見たさで見てみたい気もするけど、
ホントにそうなったら、大沢版より遥かにうざいだろうなー。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:16
こ・・・・こうなったらむしろ美内すずえに聖戦の系譜を・・・・!!
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:24
>>587
そりゃ、完結しませんがな(w
そして、ショックを受けると白目になる登場人物。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:34
>ショックを受けると白目になる登場人物。

ちょっと見てみたい・・・(笑
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:47
縦線も?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 23:34
本当の天才は…セリス、あの子…!
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 23:37
>>585 ありなっちに描かせたら「藁」えそうだからだよ(笑)
ギャグとして読みたい(というか、ギャグ以外の何物にもならない
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 23:58
美内すずえ聖戦いいなあ。
出会った瞬間、白目で背景に稲妻散らしながら見詰め合うシグルドとディアドラとか。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:38
ありなっちは若くて可愛いキャラしか描けないからなぁ〜
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:41
風そのものになろうとしたなんて…レヴィン、こわい子…!(白目)
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:57
ラーナ様までもはやギャグ(藁
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 04:00
微細に描かれたラケシスとエルト兄様のやりとりが見たいかも>美内
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 04:31
想像して笑タ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 10:16
美内すずえいいねー
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 10:55
ウメズカズオ・・・・

ホラーなFE
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 18:34
水島新二なFE
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 21:31
えびすよしかずFEなんかどう?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 23:16
水木しげるで初代FEを。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 03:20
NARUTOのマーシー
それか、アンジェの由羅カイリ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 03:33
↑いいneいいne
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 12:20
後書きのあのへんなうさぎは月星人っていうのか。
607名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 12:22
しりあがり寿は小学館の攻略本で描いてた。
608名無しんぼ@オモシロ打法:2001/06/08(金) 12:53
ヤパシFE好きな人に描いてもらいたいもんですなあ。
と言うわけで、竹本泉。
うじゃ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 15:11
竹本泉はFE好きなんすかー
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 16:52
>>560
イイ!
レヴィン×ティルテュ
ひねくれもののオイラは、公式で決められてカップルって好きじゃないから、
レヴィ×フュリーってやってことないんだよね。
押し付けられている感じがやなのさ〜
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 20:52
>>610
そうするとフュリーの相手はアレクかな。
軽いアレクと真面目なフュリーが、案外いい感じかも。
家族全員緑髪。
弓矢に動じないペガサスナイトができるぞ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 05:19
バカ(藁
フュリー×クロードにしとけ。
613 :2001/06/09(土) 05:26
>>608
市販のゲーム同人本?にFEの4コマ書いてたよ。

「100万本のゲームソフト」とかなんとか・・
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 05:26
>>612
フュリ×クロはセティ激強いよねー。
魔法防御、あんたいくつあんの(笑)ってくらいにある。
ライトニングで充分オッケー。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 05:41
フィーも必殺持った武器を持たせたら
激悪に強くなるよね。
運も素早さもMAXになるし。魔法防御と魔力も高くなる。
実は、成長率はレヴィン×フュリーって全然良くないんだよね。
フュリー×クロードはやばいくらいバランス良すぎ(藁
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 05:44
上の二種類のカプルで行くのなら
ついでにラケシス×アゼルと
シルヴィア×アレクベオウルフ
アイラ×ノイッシュ
エーディン×ミデェール
ブリギット×ジャムカ
が凶悪と言うか最強です♪
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 05:44
↑シルヴィア×ベオウルフ
でっす
618おさらい:2001/06/09(土) 05:50
ティルテュ×レヴィン(アーサーに追撃リング)
フュリー×クロード(兄妹そろって激悪)
ラケシス×アゼル(ナンナ魔力高い、デルム剣を継承+魔力と力が上昇しまくり)
アイラ×ノイッシュ(突撃と必殺と連続のラクチェはヤバイ、スカサハもヤバイ)
エーディン×ミデェール(レスター強化、ラナが強い)
ブリギット×ジャムカ(ファバルもパティも攻撃が止まらない)
シルヴィア×ベオウルフ(コープル、ブラギの血でプリーストとして強く、攻撃も止まらない、リーンも強くなる)
619しかし、心情的には:2001/06/09(土) 05:53
アイラ×ホリン
レヴィン×フュリー
ティルテュ×アゼル
シルヴィア×クロード
エーディン×ジャムカ
ブリギット×アレク
ラケシス×フィン
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 11:54
なんじゃそりゃ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 16:11
クロード・シルヴィア兄妹説を正面から取り上げたマンガってあるのかなぁ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 16:16
>>619
ブリギッド×ミデェールではないの?
攻略上はパティの武器の問題があるけど、ストーリー的に。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 16:26
>>621
強いて言えば、フジモリかな。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 17:52
>>622
デュー×ブリギットでしょ!
太陽剣継承できるしこの組み合わせのパティはマジ強かったよ!
625しかし、心情的には:2001/06/09(土) 19:39
>>622
ゴメン、ブリ姉は5章のラブラブで
アレクとの会話が一番好きなんだ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 20:12
>>625
確かに、ジャムカやミデェール相手の会話と比べると、
これが一番ブリギッド姐御っぽいな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 20:21
マターリカプリング話しているのに水をさすようで悪いが、
そういうのは家庭用ゲーム板のFEスレでやればいいのでは?
つーか家庭用板のFEスレ来てください、寂れてますので・・・(藁
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 20:54
四コママンガで
「あっ、君はミデールじゃないか」
「ミデェールです」
ってセリフがあったけど、違いがわからない。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 21:01
>>628
そのネタ笑ったよー。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 23:35
>>627
そっか、寂れてるんだ。ティアサガの影響?
でも、あそこでカップリングの話をすると叩かれそうだからヤダ(藁
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 23:51
激しく同意(藁
632a:2001/06/10(日) 00:51
ブリ姐×アレクの会話ってどんな会話?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 01:41
>>632
なんかこんなだったと思う。(正確じゃないです)
「わたしも生まれた国に帰れるのか」
「ユングヴィは美しい国だし美人も多いぜ」
「アレク、浮気したら許さないからね!」
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 01:43
で、必ず生きて帰ろうとかなんとか…。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 02:54
ブリギット「アレク、バーハラはもうすぐだな」

アレク  「ああ、ようやく祖国に帰ってきた」

ブリギット「私も生まれた国に帰るれるのか
      ユングィ・・・どんな所かな」

アレク  「美しい国だぜ、美人も多いし」

ブリギット「アレク、うわきは許さないよ!」

アレク  「ははは、わかっているさ
      俺はまだ死にたくないからな」

ブリギット「そうよ、死んではだめ
      あなたには、まだまだ生きて
      がんばってもらいます
      子供達のためにも、
      絶対死なせない・・・」

アレク  「大丈夫さ、俺はツイている
      お前みたいな美人を
      妻にできたんだから」

ブリギット「アレクったら・・・」

〜聖戦の系譜5章のブリギット×アレクの会話〜
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 02:55
アレクとノイッシュは使えねえくせに会話がありやがる。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 02:58
アレクの息子のファバルは
安心してユリウスと戦わせれるのがメリット
怒りロプトウスの一撃死にはなんないので
この点は、ジャムカ父ファバルより優れている(藁
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 04:01
レヴィン×ティルテュは使えるのに会話ないよな…。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 04:19
でも、レヴィ×ティルにすると、子世代でティニーとレヴィンが会話できるね。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 05:53
レヴィンがティルテュの死に様を聞いて
涙流してるのが切ないよね〜。

ただ、魔力5アップよりも
魔法防御5アップのが良かったな〜。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:21
なんだかあたたかく見守ってあげたくなるよ、大沢美月は。
頑張ってるね。でも最近ネタがマンネリだけどね。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:24
絵が上手いかどうかはワカランけど、1巻に比べてかなり上手くなってるね。
イヤ、前がヒドすぎただけか。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 11:48
佐野真砂輝&わたなべ京さんは
商業誌デビュー時と今と比較すると格段にうまくなってるっす。
うまくなり始めの最初のころに雑誌読んではまってそれまでの単行本(そのときは
1タイトルだけだったけど)で初期の絵見たとき、これで商業誌に描いていいの?
ってほど下手だと思った。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 15:19
フュリーの夫って誰がなっても
バーハラからシレジアに逃れたあと家出することになってるの?
ノイッシュってそんなヤツだとは思わなかったよ…。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 15:59
たかなし霧香とたかなぎ優名って、名前似てるんでたまに混乱する。
たかなし霧香は好きなんだけどね。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 16:01
FE漫画で気持ち悪いといえば藤森ナッツでしょ。
あのバランスおかしい顔描いてアンソロ表紙。世の中間違ってる。
しかも、偶然入手した同人ペーパーもイタイ語り満載でした・・
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 16:06
たかなぎのトラキアを悪く言わないで〜
彼女、自分の元絵の原形を留めないくらい絵を変えて
描かされてるんですよぅ。
ほんとうはもっと個性のある魅力的な絵なのに
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 20:23
でも藤森ナッツ描くウルフとザガロは妙に好きなんだな。ワタシ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 23:23
>>647
たかなぎ、絵は割と評価されてない?
悪く言われるのはあまりにもゲームのストーリーと同じすぎるせいでは。
悪く言わないでと言われても、絵がいいだけで他に誉めるところないし(ニガワラ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 00:23
絵は誉められてるよね?<たかなぎ版
ただ、話がつまらんと言われてるだけで。
私も絵は、今までのFE漫画の中で断トツ良いと思う。
大沢、藤森版に比べたら、そりゃあ……。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 00:33
>>635
アレクの冗談に「死んではだめ」なんてマジレスするブリ姐に萌え♪
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 01:07
やっぱり箱田FEが好きだった。
マリクとリンダが可愛いかったなー。
…6,7巻あたりから急につまらなくなったけど(鬱
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 02:40
みんな言ってるけど
やっぱりマチスはアホ面にしてほしかった。>箱田版
リカードがかわいい。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 02:56
>>285
あずきバー?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 04:56
>>642 一巻読み返してみたけど、やっぱり当時よりは格段に上手くなってるなあと思ったよ。

MF版一巻みどころ・その1
アルヴィス卿を乗せた馬車がヴェルダン兵に襲われる。
卿「……蛮族が……!」→ファラフレイム
従者「さすがですアルヴィス様あれほどの大軍を〜」
卿「フ…ファラの炎は標的のみを完全に灼きつくす神の炎よ」

その2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=../kako/965/965137606&st=169&to=169&nofirst=true
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 04:58
ありゃ、リンク失敗。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 11:16
リンク先はこの部分ですな。

>裸で水浴びしてたディアドラに後ろから抱き付いて「つかまえた」とか
>「俺は君にキスできない運命なんか認めない!!」て叫んだりとか
>大沢シグルドは格好よすぎです(ワラ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 11:21
ファミリーコンピューター誌で連載していた島田ひろかずのFE漫画もってます。
短い話数でよくまとまったなぁって感心。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 14:47
佐藤清美の絵とギャグは忘れられない。
「間接ホモ」「さかな屋さん」「ここ…ドコ?」
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 18:55
箱田版マチスは色々な意味で笑えるな…
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 19:34
大沢版の最初の方の巻に出てた
アゼルの赤ん坊時代の絵がスゲー恐かった…

>>645
私もたまに間違えるよ。
そういえば、たかなし霧香のFEの同人誌は皆面白かったな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:25
>>661
たかなし霧香(霧香&聖那)の同人誌すんげー面白かったよね。
あそこまで潔い壊れギャグは大好きだ。どうして一人になったんだろ(スレ違い

4コマは林キヨカが好きだったなー
勇者のヒゲとか、パティの弁当(タコを偽った腸詰など)とかにワラタ。
663名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/12(火) 11:31
原作通りの話をつまらんと言われるのは原作ゲームファンとしては心外だがなあ。<たかなぎ版

女にはオリジナル萌え要素が入ってないと受けんのかな。同人とか。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 12:04
おとこのワシが見てもつまらんと思うよ。 >たかなぎ版
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 16:30
シギュンにはロプトウスの印があったのかな。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 18:55
佐野&わたなべって人気あったんだね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:17
>>663
寅7は原作(ストーリー)からしてつまらんと思う私はダメデスカ
少し味付けして欲しかっただけ。
当方女だけど萌えはいらんよ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 11:51
じゃー、冬季の後に、たかなぎさんに聖戦描いてもらいますか。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 11:56
トラナナは思い切って聖戦形式にしてしまって、もっとキャラを掘り下げて
くれれば良かった気もする。(どうせ聖戦の話の一部なんだし)
マンフロイの孫とか元暗黒教団員とか興味深いのが結構いたのに、紋章形式に
拘ったが為に損したような…。
ゲームとしては中々面白かったんだけどね。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 16:01
あー
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 17:46
>>663
オリジナル萌え要素が入ったってどうせ面白くは無さそうだ
それはそれで叩かれるだろうしね・・・
私もトラナナは原作からしてイマイチだったと思う
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 11:30
そういや、冬季ねあも鍵っ子なんだよな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 13:08
ファミコンのファイアーエムブレムのキャラデした人
の名前を教えて下さい。あの絵は衝撃でした。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 13:14
竹本泉はFEのパロ漫画描いてたんだね。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 13:17
ブックオフの中古に、ゲームの音楽をオケで演奏したコンサートを収録したものが
あったんですが、その曲目にFEもありました。うわ〜生で聞きたかった!
・・しかし「ファイアーエムブレムII」と書いてあったんですが、紋章のことかな。
やっぱ買いですかねコレ。950円だし。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 18:15
日野慎之介ってアイディアファクトリー辞めたのかな。
ある時期からどんどん同人っぽくなっていったからな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:53
盛り上がらんなー
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 23:27
>>675
買いだ!!それは貴重だと思う。
いいなー私もブックオフ逝ってみよう。
紋章も聖戦も曲いいよね。(トラ7いまいち
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 11:03
もうすぐフジモリ版がでるしな。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 15:38
島田ひろかずはだいじょうぶなんだろうか。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 17:47
火事で焼け出された後、とりあえずどこで暮らしてるの?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 17:49
島田ひろかずって、体ごついし古臭いし
下手なんだけど、どこか好きな絵。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 17:51
島田ひろかずは宗教&ドリーム激しかったらしいからなー
自己陶酔漫画。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 10:59
箱田真紀さんは読者思いのひとだったのになー
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:00
箱田真紀好き〜
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:01
>>685
なんか絵が安定しない、ダメ作家っぽい雰囲気が漂ってんですが、
カラーイラストとか、時々壮絶に惹かれます。

話もパッとしない割に、何故か続きが読みたくなるね。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:04
箱田真紀のやつは全巻買ってた(売った)
大沢版は今集めてるよ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:44
箱田はオリジナルキャラ出すまでは面白かった。
これが最後まで続いていればベスト1だったんだけどね。
アベルとカインにギャップがあってなんとも言えんが…。

大沢版聖戦の系譜はそこそこ楽しんでる。
唯一終わりまでやってくれそうなFE漫画として、毎回楽しみに買っている。
カップリングはほぼ王道って感じでまあいいかな?って感じ。
最近は展開早いけど、結構面白いかなー。
3ヶ月に一回発売で6年連載を続けている(途中休載したけど)のは偉いと思う。

でもたまに入るギャグと絵が寒い…。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:47
大沢版はマーニャ姉さんがよろしいであります。
銀の十字槍って設定はよかった。
過去ログで悪人を善人にしてしまうのが嫌だって意見が結構多かったが、
俺は良かったと思う。シレジアあたりの話はよかったと思うよ。>パメラとか。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:49
雷魔法使う軍の靴が電気通すだと!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:59
少女漫画に抵抗無い。むしろ同人の臭いが強すぎるかなと思ってた。
古本屋で、安く叩かれてたら買ってみるとしよう。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 14:59
いかにも少年漫画!!漢の漫画じゃあ!!的な作家さんにFEの漫画を描いてほしいと思ってみたり。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 18:12
箱田真紀は(・∀・)イイ!!
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 19:10
ナッツ聖戦を2巻だけ見つけたので買ってみたが、思ったよりいいよ。
真面目に読むと色々言いたい事もあるが、肩の力抜いて楽しめる。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 20:09
>>692
オグマ列伝なんてどうだ。
どうもFEの主人公たちは優男っぽいのが多いからの。
アレは主君というだけの脇役にしてしまおう!
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 20:22
オグマ列伝となると、それを描くのにふさわしい漫画家は・・・・
・・・・原哲夫?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 23:07
もちろんオグマの傷跡の説明もなされるのであろうな。
胸に七つの…ならぬ頬に十字の傷を持つ男。
ナバール=レイ
サムトー=バット
あたりで行けそう。(なにが?)
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 00:55
ナッツのはミデェールが受け付けなかった。
『いい奴』に描こうとしすぎてか、別人としか思えなったし
アゼルの扱いが当て馬みたいでイヤン。
ホモくさいのもちょっと……ついていけない。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 10:53
箱田真紀とかエニックス系は絵が可愛いだけって感じ。東まゆみとか。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 10:58
越智善彦も結構描いてるよな。そしていつも尻切れとんぼのイメージ。
元アニメーターだったね。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 11:02
20年くらい前、「粗品」ってシリーズの同人誌出してたな。
絵柄は今とだいぶ違うけど。後にまとめてコミックスになってた。
ちょっと前まではファミ通ブロスで書いてたよ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 11:09
エニクスの漫画は内容が無いのが多い
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 15:40
上田信舟の絵はうまいと思う。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 15:41
>>703
なんでゲーム漫画かかすんだろうエニックス。
つまらん
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 15:58
上田がゲームオタだからじゃないの? バロックの同人誌も出してたんじゃ
なかったっけ?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 15:59
魔神ぐりこはよいぞ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 20:10
「ガトー、ありガトー」に不覚にも大笑いしてしまった。
708名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 20:31
>>675
このCDのトラック4ですな。

> 「オーケストラによるゲーム音楽コンサート5」
> 発売日:1996年1月21日
> 発売元:ソニーレコード
> 型 番:CD SRCL-2739(2800円)

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6942/konsato.html
709トラ様:2001/06/17(日) 21:56
最近盛り上がらんのう…やっぱり来月の大沢版発売まで待つしかないか。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:02
このスレに家庭用板の*様くらい強烈な常連がいれば
盛り上がるかもナー
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:12
とりあえず大沢版1巻読んでみた。
もうアグストリアの内乱までいってるのね…。

なんとなくシグルドとディアドラは内縁関係みたいなもんだと思ってたんで
盛大な結婚式シーンにちょっと驚いた。
エバンスでシグルドに人気があるってのもなんか不思議。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 00:29
藤森版って3巻まで出てるんだっけ?
がいしゅつだけど本屋探しても見当たらない……
713宮自慰:2001/06/18(月) 03:57
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 11:06
>>708
わざわざどうも。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 11:10
>>704
上田のペルソナは最悪の終わり方だった。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 16:33
山口せーらってどこ行った?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 17:49
奥谷かひろってどうですか?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 17:56
佐野真砂輝&わたなべ京さんは彼女たちの主催イベントで見たことがあります。
どちらも外見はごく普通の人、という印象。性格はしらんがね。
めっちゃ好印象、ではないけど、悪い印象もぜんぜんなし。
719  :2001/06/19(火) 10:20
>>711
エヴァンスでシグルドの人気があるのはキンボイスの能無しのおかげです。
彼が何かと襲っていたのでシグルドが旧清酒のように思えたからです。
それにシグルドは主人工なのであくまでいい人&人気がないとやってられません
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 11:05
旧清酒って当て字いいなあ。誤変換じゃなくで意図してやったなら。
聖人君子みたいな所とかえってそれが命取りになってるところを
言い得てて妙。
いやとっくに通過してる話題だと思うんだが。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 11:29
今月のたかなぎトラキア、今回も舞台はターラです。アリオーン兄様がかっこいい。
722うさぎ:2001/06/19(火) 14:19
今度の大沢版、セティとアルテナはでてくるかな?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 14:31
セティは確実。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 18:27
冬季はどうやって落ちをつけるか楽しみだなす。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 18:58
>>719
キンボイスに感謝だな(笑)>シグルド
726:2001/06/19(火) 20:25
ガンドルフも忘れるなー!!
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 20:30
うわー6月発売だと思ってタヨ大沢版
あーあ。キン肉マン二世で持たせるか。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 20:33
ジャムカがガンドルフの兄の子という設定には、何か意味があるのか。
729  :2001/06/19(火) 21:15
実の兄弟で、兄達にクリソツなジャムカだったらエーディンは迷うことなく
ジャムカを切り捨てたであろうから。
しかも、そんな兄たちにクリソツなジャムカを快くプレイヤー(ごく一部除く)は
迎え入れないから。
もしくは、バトゥ王の年齢を考えて。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 21:24
>>712
たしか4巻まででてるはずです。

誰のネタか忘れましたが。
 シグルド「この戦いを一言でまとめると」
 オイフェ「合コン」

まさか後半で合コンに参加してくるとはおもいませんでしたよ>オイフェ
731712:2001/06/19(火) 23:41
>>730
ありがとう。4巻か…そんなに出てるとは。
しかし、藤森版はきちんと完結するんだろうか?せいぜい親世代で終わりそう。
それ以前にあのノリで、5章EDをどう表現するのかが想像つかない…
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 23:47
>>729
ジャムカの両親を見てみたいものだの。
やっぱり容姿が重要だね、うん。

なんとなく思った聖戦似てない兄弟姉妹
アンドレイとエーディン&ブリギッド
ブルームとティルテュ
ダナンとレックス
アミッドとリンダ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 07:32
>>732
リーンとコープル。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 11:43
藤森もしぶとくがんばってるなー
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 14:27
アリオーンとアルテナは何故か似てる
736  :2001/06/20(水) 15:05
アルテナとアリオーンが似てるのは長髪・茶パツ(こげ茶)だから。
一応従兄妹という設定もあるしな。似ているのは致し方ない。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 15:30
有坂須美は18禁を描くとき「霞亜里砂」(字あってたかな?)
のペンネームで描いてますよ。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 15:36
有坂須美って「ラプンツェル異聞」のひと?ちょいとおたくライクな。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 17:44
>>736
え、アリオーンの母ってキュアンの姉妹かなにかなんですか?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 19:40
>>732
ブリアンとヨハン&ヨハルヴァ
741通行人:2001/06/20(水) 22:31
>>736 アリオーンとアルテナは従兄弟じゃないです。彼らは義理の兄妹でトラバントがアルテナを誘拐?してきました。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 22:57
>>732
クロードとシルヴィア・・・違うか。
743  :2001/06/20(水) 23:11
アリオーンの母親はキュアンの姉君。両国の争いを止めるために婚姻を結んだ。
アリオーン出産後、キュアン姉は何者かに拉致され、行方不明。
拾ってきた(つれてきた)アルテナはこのキュアン姉の娘として世間的には
公表された。だからアルテナがノヴァの聖痕を受け継いでいても
誰も疑問には思わなかった。・・・と、2ちゃん内で見た。
だから確かな情報じゃないかもしれないけど、そのときはスマソ。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 23:33
アルテナがゲイボルグの継承者だということは
トラキアでも公になっていたのか・・・。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 23:41
>>743
自称聖戦信者ですがこれは初めて聞きました。真偽はともかくとして
筋は通ってるし面白い話だと思います。

まあ例によって大沢さんのはアリオーンは情に任せて抱いた女の子供だ
云々と独自設定ゴーゴーな感じですけどね。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 00:40
いまさら思ったけど、聖なる武器の継承の法則って不思議。
原則的に長子相続?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 00:53
聖痕の継承は偶然だってば。
製作者が
血の濃い人は必ずしも長子には
聖痕が現れるわけじゃないって逝ってたし
よって神器継承は別に長子継続じゃありません。
使えない人が継承しても継承しないし。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 02:39
>743
私も家ゲー板で読んだんだけど、小説版の設定だったとかかれてた。
付け加えると、アリオーンの後に女の子(名前はアルテナ)を産んでから
母娘とも拉致された。その後キュアンに娘が生まれた時に、
キュアンの父親がキュアンの娘にもアルテナという同じ名前を付けたって書いてあったはず。
なんかややこしくなってスマソ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 10:44
宗美智子は今でも書いてるのかな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 14:07
こがわみさきもエロいっちゃったんだなー
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 14:09
こがわみさきといえば、『魅惑のビーム』
めちゃくちゃ好きな雰囲気
ほんわかほのぼの〜
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 14:12
FEのアンソロ&4コマなら、波羅ぽこん、林キヨカさんが好き。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 17:59
奥谷かひろさんと佐々木亮さんは別人ですか。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 18:40
佐々木亮というとワニブックスからでてるマンション&ドラゴンズ描いてる人ですね。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 18:43
奥谷かひろは描きわけに難があるよ。
同人の頃から知ってるけど、四コマ誌で見かけた時
アマの頃のまんまで驚いた。(たいていはデビューすると
同人の頃よりもうまくなるのに)
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 19:36
奥谷は描きわけ以前にネタがつまんないからなあ・・・
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 19:57
4コマかぁ…火の玉なら神谷順、人参Soが好きだったな。

そういやホモのレックス描いてた人がいたけど、なんなのアレ…。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 21:23
人参.Soさんの描くジャムカはリキ入ってて好きだ。
759  :2001/06/21(木) 22:04
>>757
>そういやホモのレックス描いてた人がいたけど、なんなのアレ…。
もしかして「おおしまとわ(漢字忘れた)=やまなみゆうま」ですか?
昔は普通に読んでて楽しかったけど、気がついたらドズル(レックスホモ)に
はまりだしてからは・・・ゲフゲフ!
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:36
>>759
その人って昔、別板でちょっと叩かれてなかったっけ?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:36
火の玉は千種裕子さんと福永朱示さんと京侍洋那さん、エニックスでは藤田佳子さんが好きでした。
トラキアの直前に火の玉の聖戦の漫画が毎月でてたのはなぜ?

その後ぴったり止まったのもなぜ?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:53
>>757
レックスにとどまらずドズル家大好きな人ですな。

ふと思ったけど、ドズル家って女が少ないね。レックスの娘だけ・・・?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:54
>>760
それは知らないけど、
ホモは同人誌で描けよ、と何度も思ったさ。
764  :2001/06/21(木) 23:55
FEのOVAって売ってるかな?見てみたい・・・1度くらいは。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 11:15
魔神ぐりこのHP見てきました・・・・・
痛っ!痛っ!イタタタタタタ・・・・・
766名無しんぼ@オモシロ打法:2001/06/22(金) 13:45
>>764
それ、少し前に家ゲー板で話題に上ってたな。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 17:44
アワーズガールに描いてた大沢センセイの精霊王国はどうなったんでしょうか。
続くとかいってたのに。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 17:45
魔神ぐり子キショーーーーーー!!
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 12:02
大沢さんも有名になったもんだ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 12:22
>>767
いくらなんでもアレはヤバかったから、切られたんじゃないでしょーか。
ホントにひと昔前以上の、創作系同人漫画……。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 14:21
大沢さんもちゃっかりアンソロなんか描いちゃって。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 17:23
やっとスレ全部読んできた・・・。

大沢版が、FEの漫画の中では一番好きなんだけど、賛否両論なんだね。
女より、男の方が大沢版に抵抗あるように見えますがどうでしょう?(絵柄と少女漫画的展開に。
でも、少女漫画って脳内妄想みたいなもんだけどね)
あと一部の同人女にも不評みたいで(笑) 私も同人女だけど、あれはあれで大沢版として
読んでるからキャラの捉え方の違いは仕方ないかなと思う。

エルラケはやりすぎだと思ったけど、あの自己厨で勝手なラケは嫌いじゃない。むしろ好きな方。
13巻のフィンも酷いけど、男女の仲なんて疑り深くなって醜いところもあるから、
あんなもんだと思います。最後にフォローがありそうだし。
エルラケや、大沢版ラケを批判する人は、どんな感じがご自分でイメージなんでしょうか?
批判ばかりで、自分が考えてるエルトやラケはこう!っていう意見が少ないように思われ。

近親相姦は聖戦のある意味テーマみたいなものだから、そういう描写が多くなるのは
仕方ないと思う。

個人的には、
エルトってもっと自分を自制できる人だと思うから、ラケへの想いが強くても
兄としてしか接しなかったと思ってます。
あと、デューとブリの展開が急すぎて、ミデェールとのエピソードは何だったんだ!って
気がする。
トラバントとエスリンの恋愛エピソードは、ゲーム中にも全然でてなかったと
思うし、あれは完全に不要に思えた。
それとアイラはあんなに女々しくないイメージなので、それだけがどうも不満。

とマイナスイメージもあるけれど、それ差し引いても大沢版が一番好きは好き。
私が不満に思った点も、「それだから好きなのよ」って思う人がいるかもしれないし、
人それぞれでしょうね。

このスレ読んで冬季版が気になったので見てこようと思った。どこの出版社から
でてるのかな。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 18:11
>>772
冬季版はエニックス。
ガンガンWINGっつう雑誌に載ってるよ
・・・・といっても今度出る最新号で最終回だけど(藁

冬季版は好みにもよるけど絵が下手だと思った。動きがないというか。
話は・・・まあ普通。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 18:16
私も冬季版見た事ないんだけど、冬季版って親世代、子世代
両方してるの?カップリングはどんなか教えてもらいたい。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 18:22
冬季版は子世代オンリー。
カプリングは・・・アレス×ユリア以外はあんま覚えてないや。
776774:2001/06/23(土) 18:25
えええ?
アレス×湯リア? それ本当ですか?そんなカプ初めて聞きましたよ。
思い出したら教えて下さい。
好きなカプがあるなら買ってみようかなと思うので。
情報ありがとう。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 18:30
後はセリス×ラナで、リーフ×ナンナ?
アレス×ユリアが強烈なんで、他はあまり覚えていなかったり。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 18:54
パティ×レスター
セティ×ティニ−?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 19:15
冬季版は敵キャラの書き方が気に入らなかった。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 19:22
珍しいカップルだよな>アレス×ユリア
フィーはアーサーだったか?
ラクチェはよう分からん。シャナンかなあ
ファバルはラナに惚れてたね
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 19:24
そういや冬季版ってリーンいなかったっけ・・・
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 22:04
1番先に完結するのね>冬季版
ファバルはラナにふられたの?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 11:39
完結っちゅーか打ち切り。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 16:39
リーフとリノアンがセットで嫌い。
だからトラキアも途中で止めた。FEはいい子ちゃん多すぎるよ…
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 18:03
セリス×ラナ
フィー×アーサー
アレス×リーン

ゲームからしてこの辺は鉄板だからな。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 21:39
>>785
リーフ×ナンナもね
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 12:06
>>748,>>743
それはファミ通文庫の小説、トラキア776の3巻に書かれていた設定です。
だから別に、公式設定という訳ではありません。
それとこの本ではティルテュの妹エスニャがリンダの母でなく、アルスター王女
ミランダの母になっていました。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 12:11
トラキアやってるんだけど、なんか自分の貧乏人根性
むきだしになってしまうゲームだね。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 12:12
外伝のボーイとパイソンが好き。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 16:34
外伝の漫画ってなんかあったっけ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 17:39
>>790
佐野・わたなべ作の漫画、読んだはずなんだけど覚えてない。
なんだかオリキャラが出てきたような記憶があります。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 17:45
>>790
箱田真紀が一話読みきりで書いたことがある。
どんな話だか忘れたけどな。当時FE興味なかったし。
単行本に収録されてないなぁ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 02:56
>>792
暗黒龍の外伝(マリクのカダイン時代の話)でチョイ役で
リュートが出てたのはあったね。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 10:29
>>793
それとは別にしっかりアムルが主人公、セリカは出てこなかったかな?
シスターみたいな人と村人とか出て帝国を解放するような話だった。
Gファンタジーの前身のような読みきり雑誌だったんだが…
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 11:48
冬季のハンニバルはなんか違うなー
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 11:52
27日に発売予定の藤森ナッツ版5巻の表紙が分かりました。
絵柄はエルト、キュアン、シグルドの3人。税込み600円。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 12:05
最後はセリ×ユリになったっていうことなの? >冬季版
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 18:08
アレスとはどうなった。
799名無しさんの初恋:2001/06/27(水) 00:31
藤森版5巻って今日発売か…
カバー外した表紙と裏表紙に、また妙な漫画描いてるのかな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 10:03
>>731
今日発売の藤森版5巻に6巻で最終巻と書いてあったので、
シグルド編も完結はしないと思う。
ステンシルの連載は今月号(8月号)が6巻の3話目に当たるので、
シレジア編(4章)が終わるかどうかというところ。
今月号からやっとシレジア編が始まる。
だから5章EDの表現の心配は必要が無くなった。
801名無しさん:2001/06/27(水) 11:10
>>787
エスニャはリンダを生んだ後、アルスターへ嫁いでいるので
アミッド・リンダとミランダは異父兄妹
(最初の旦那はフリージ軍にあぼーんされた)
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 11:39
>>800
えー。
でも、キューちゃん死なずにすむか。

「今更、聖戦の系譜?」といわれても仕方ないかもしれないけど。
エニックスはちゃんと完結させようという気はないのかなあ。。。
まるで、大昔のジャンプの「戦いはまだ始まったばかりなのだー」みたい。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 15:18
>>799
妙な漫画描いてました。
しかし、次巻で終わりか。合掌。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 15:20
まじで最後までやってくれそうなのは大沢だけになった。
805花と名無しさん:2001/06/27(水) 17:05
冬木版が終わったというのに盛りあがってないな。
盛りあがる価値もない漫画でしたが(藁
ラナがヒロインになってもつまらんのだYO!
でアレス×ユリア…ある意味面白い漫画でした。
でもマジエニックスは皆打ち切りだなー!つまんないけど!
大沢で我慢するしかないのか・・・(涙)
ティアリングもそのうちやりそうだがちゃんとした作家にやって欲しいよ。
できれば箱田箱田…!
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:38
エニックスも描かせる前にもっと人選しろよ!!
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:00
おおさわセンセイは親世代からだもんな。他のFE漫画家とは実力が違うんだね。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:09
エニックスは自分のとこのゲームいがい興味ないのかな。
でも、ヴァルキリーも中途半端なキャラの出方だったしな。

ゲーム漫画に興味ないのかな。雑誌買って読む層が。
809名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/28(木) 00:00
>>772
同人女って、同人誌読む人や同人誌書く人、もしくは「やおい」が好きな人の事?

それなら私同人女じゃないけど、大沢版は好きじゃない。
もう少し「ゲームであった素敵なシーン」をそのまま見せて欲しい。
あと親世代の女性キャラが皆子供っぽくてイメージが違う。
アイラやエスリン、エーディンなんて特にゲームでは大人の女性だったのに、あんな
子供っぽい言動じゃキャラが全然違うと思ったけど。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:17
ナッツ版、表紙気持ちわりー。
なんでこうもキャラが変な顔なんだろう・・・。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:28
ナッツ版は途中まではまだ見れたのにねぇ・・・
アグストリアの話に入ってシリアス色が濃くなりだしたあたりから
絵柄が気持ち悪い方向になっていったような気がする。
この前のステンシルなんてエーディンとブリギッドが感動の再会をする話だったのに、
絵柄があまりにも気持ち悪くて素直に読めなかった・・・
何よりも目がキモイ・・・
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 01:33
箱田マンセーもいるんだ。箱田は全然好きになれなかった。
絵も嫌だし、話も中途半端でイメージじゃない。

好き嫌いは別れるところだろうけど。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 02:33
エルトシャンの奥方グラーニエ王妃はレンスターの出身という設定があるけど、
これもキュアンの親戚か何かだろか。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 04:38
>801
アーホ!リンダとアミッドが存在する場合は
ティルテュが子供を作らなかった時の場合だけだっちゅの

トラナナではティニーが存在しているのを名前のみで
確認できました。
エスニャさんはティルテュが途中で戦死したからとシレジアへ行って
シグルド軍に参加する理由はなかったわけ、トラナナの聖戦の話の場合は。
これ公式設定。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 07:29
>>813
将来のレンスター王妃となるべき存在として育てられたんだっけ?
なのになんで、アグストリアなんぞに嫁がされたんだろうね。
嫁ぎ先にはすんごい小姑もいるし、可哀想に。
816名無しさん:2001/06/28(木) 09:24
>>814
>>748,>>743,>>787をちゃんと読んだ?
ファミ通文庫の小説の話をしてたんだけれども?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 11:22
>>800
フジモリはシレジア編で終わるね。
つーか、フュリーとシルヴィアがレヴィン争奪戦を繰りひろげてました。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 11:40
ガンガンWING8月号の冬季ねあ版は、対トラバント戦を終了したところで最終回を
迎えました。センターカラーつき。戦いを通して子世代はどう成長したか、に
挑戦した作品だった。冬季、お疲れ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 11:43
藤森聖戦5巻、ステンシル5月号分までを収録してました。
おまけページはフュリー隊4名のみなさん&エルトシャンとシャガールの2ページ。
エルトのつづりって「Ult'Shan」というのですね? 初めて知りました。
次巻が最終巻かー。ステンシルの連載が年内あたりで完結するという感じか。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 13:29
ティアリングサーガも漫画化されるだろうね。
821ななし:2001/06/28(木) 15:50
でも、エニクスじゃないだろうね
おそらくファミ通ブロスかと
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 18:30
ファミ通お抱えマンガ家がかくんだろ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:04
サーシャがヒロインの方が良かった!
エンテムカツク!ネイファはアンシーだ!!
カトリは天然ボケだけど和むね。
ティーエは最高だけどバックストーリーが詳しく描かれて無いぞ
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 19:55
ナッツさん。途中から絵が変。
最初の頃のデューかわいかったのに。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:07
>>815
だとすると、グラーニエはレンスター王妃の座をゲットしたエスリンのことを
恨んでたかもしれんなー。
アレスのシグルド憎しの感情は、こんなところからも出てきてたりして。
(シアルフィ家のやつなんか信用できるかー!みたいな)
826825:2001/06/28(木) 23:46
↑間違えた。エスリンは王妃じゃなくて王子の妃ですね。
将来的には王妃になれたはずの地位だろうけど。
827花と名無しさん:2001/06/29(金) 02:12
ティアリングファミ痛で漫画化されるなら、前聖戦の小説や、ファンブックで
イラスト描いてた人がいいなあ。
すげー好きだったんだけど。あの人どこいっちゃったんだか。
たまにイラスト見ることあるけど、もうファミ痛関連ではやらんのかな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 11:23
広田がいいなー
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 11:25
学研からでてた聖戦攻略本のイラスト描いてた人がいいな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 11:29
藤森聖戦、今月は4章を舞台に、揺れ動く恋愛模様が描かれてます。
果たしてセティのママはどちら?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 16:41
バカ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:38
フジモリ、五章までいくと思うなー
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 17:46
他のFE漫画家にくらべたら、おおさわさんは絵がうまい方だよー
あくまで、FE漫画の中だけど、ね。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:08
セティのママは一人しかいません。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 19:32
>>833
FE漫画家においても上手いとは言い難いよな。
普通?
あくまで、FE漫画家のなかで、ね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:21
「レヴィンの息子はどちら?」だろうな。やっぱ。
837名無しさん:2001/06/29(金) 23:19
>>827
鈴木理華?だったら私も好きだった。
ファンブックといえば、カラー描いてた人の方も好き
(↑名前失念。なんとか杏子だったと思う
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:20
広田には消えて頂きたいんだが。
839名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/30(土) 09:40
>>837
同意。土屋杏子の絵綺麗だった
あと、アンソロジーの表紙だけだったけど、みずき健のセリス・シグルド・ディアドラも
絵が綺麗だった

たかなぎ優名と土谷杏子とみずき健のFE絵は好きだな、絵綺麗で
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:49
千種裕子さんにセリス編を描いていただきたい。

ナッツ版みてて思ったけど、エルトの軍はブラックナイツでなくてクロスナイツでは?
ブラックナイツといわれると、カミュを思い出す。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:52
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=993373062
これはマジスレですか?ネタスレですか?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 11:34
たかなぎ、話も絵も最近雑だよー
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 11:40
ティアリングサーガにブリギッドの名前が出てきたんだね。
やはり聖戦の世界と関係あるんだ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 13:31
おおさわさん、いつも心にトムスだよ・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 13:32
ミシェランの立場は・・
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 16:34
イラストに紅茶こぼしたやつをそのまま展示するくらいだからなー
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 17:30
雑って言ったら大沢だろう・・・
なんだよ、あのバトゥ王(ジャムカのおやじ)の手抜きっぷり・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 17:35
FEの漫画化についていろいろ希望が出てるが、大沢のようにくだらんオリジナル要素(もし
くは原作ゲーム知らない読者に話や登場人物を誤解されそうなオリジナル要素)満載の漫画に
されなきゃいいや、と思ってしまう気弱な今日この頃・・・
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 18:21
大沢後書きで自分の漫画の批判に対して「『原作通りのストーリーが読みたい』というのは
どういう事ですか。それなら原作のゲームを納得いくまでやりこめばいいでしょう。他
メディアにそれを求めるのは、それこそ原作ゲームに対する冒涜だと思うのですが」と
勘違いした事言ってたろ?
オリジナルとそれに対するアレンジがあったら、アレンジが批判される事もあるのは当然だろう
外国とかだと著作権とか厳しいからもっとすごいじゃん、人気小説のハリウッド映画化とか見て
も(でも、アレンジに関しての批判をオリジナルに対する冒涜だなどとバカな反論する奴は
いないぞ)
そういう意識で原作のあるものを他メディア化してるから、あれだけ原型を留めない話やキャラ
にしたり、それぞれのキャラについているファンの事を考えてないような描き方になってるんだ
ろうなと思った
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 18:35
>>849

>>252でも指摘されてますが、大沢先生ちょっと世間の一般常識に欠けてるような・・・。
(もう20代後半なのに・・・)
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 18:35
ステンシルを読んでみた。
………藤森っていつの間にあんなに絵が気持悪くなったの?
そりゃ、以前だって上手いとは言い難かったけど、それでもああまで気持悪く
はなかった。シルヴィアの不細工さが特に目立っていた。
ホント、藤森版にくらべれば、大沢版はまだマシだよ、かなり。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 20:37
大沢版、大人はみーんなドキュソでしたネー
セリス編ではフィンか?>ドキュソ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:27
ちょっと思ったんですけど、大沢版14巻の表紙の
ユリウスとイシュタルって顔のパーツが中心により過ぎてないですか?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:47
大沢版ラケシスはタカビーで一般常識に欠ける厨房だっつーことで
俺はあのラケとナンナがすきだーーーーーー!

しかし、ラクチェはまだしも、アイラは最悪激悪極悪!あのアイラはブスだ。
イザークの面々には流星剣を使わせないのも納得いかないし
セリスに剣の稽古で負けるスカサハにも納得いかない。
つか、そーじゃないだろ!みたいな。

藤森版5巻買ったのは良いけど、表紙の絵・・・・キショって思いました。
なんであんなに、耽美系な顔になってしまったんだ登場人物の顔が皆耽美になりましてよ!
5巻の内容はよかったし、顔が耽美じゃないからよいけど
6巻からみんな、耽美顔になるのかと想像したら買う気がしなくなった。

冬季版!やったーーーーー!やっと終了してくれた♪
ハンニバルがちがーーーーう!!
でも、個人的につまらなかったので嬉しい♪

たかなぎ!お前のヘタレトラ7に付き合う暇は無い!
オルエンやタニアやパーンやカリンを省くお前は
さっさと連載終了しちまえばいいんだよ!

いじょうv
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 22:35
大沢版ラケシス=厨房
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:04
んなこたあない
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 23:45
なんだかんだいって冬季もすげー自己満足だったな。
結局ユリアレがやりたかっただけか。

どーでもいいけどガンガンの絵ってなんで同じような絵柄ばっかなんだろ。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:41
他のFE漫画は特に好きじゃなくても別に嫌いとまではいかない。

大沢版ははっきり嫌い。作者自身の常識の無さや性格の悪さをFEのキャラに反映
させるなよ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:16
>>854
女が俺っていうのやめてくれ。つか女で一人称「俺」使うのは同人女くらいだぞ。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 02:22
大沢FE擁護者
・同人女
・(大沢FEが批判されると)他のFE漫画叩きをする

と見受けられるが、いかがか。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 11:17
どうなんだろ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 11:34
何かこのスレでは、大沢版擁護者は同人女っつーたり、反対に大沢アンチは
同人女っつーたり、忙しいですな(藁
自分は同人女じゃないけど、大沢版は嫌だ……。
何がいやって、やっぱラケシスとエルトシャンの馬鹿ップルが。
あれさえなければ、ここまで嫌悪感を感じまい……。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 12:28
大沢擁護派は同人男。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 15:47
>何がいやって、やっぱラケシスとエルトシャンの馬鹿ップルが。
>あれさえなければ、ここまで嫌悪感を感じまい……。

ロドルバンとラドネイの1件もな・・・。
他にも、落ちこんだからって指揮官でありながら朝まで行方をくらますシグルドとか
親世代の描かれ様が子供っぽいのが目立つだの、作者の趣味わかりやすすぎだの(大
抵の敵キャラが実は「そんなに悪くない人」「いい人」「かわいそうな人」な大沢F
Eにおいて、唯一原作ゲーム以上にこれでもかとばかりに性悪低脳小物に描かれてた
のは、大沢が大好きなエルトシャンを悩ませたアグストリア王だった・・・)、あれ
だけの事してる奴をお涙ちょうだいで片付けるなよ的展開が多いだの・・・。

いかん、他にもあるんだが、大沢版の悪口が止まらん。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 15:52
>>863
同人に限らず、男で大沢擁護してる奴なんていたか?
まあ2ちゃんは匿名掲示板だからネカマかもしれんとも思えそうだが、
一般的にあれは男はあんま好まんだろうという気が・・・
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 15:54
同人女だけど大沢は嫌だ。
あのトラバントとベオウルフの件がなかったら
ここまでは嫌わなかったと思うけど
今思い出しても腹立たしい
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 16:05
男だが、大沢のを読むと癒されるなー
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 16:16
同人女が擁護してるとか叩いてるとかじゃなくて、そもそも大沢FEが
同人のノリなんだと思う。
同人活動でなら、好きなように描いたり自分の脳内設定や夢満載でもい
いし、嫌いなキャラを語ってもいい(程度問題だけどな)。つかそれを
する為の同人活動なんだろう。
大沢が問題なのは、それを商業誌でやってるから。
例えば後書きの文章は、嫌いなキャラ発言といい、およそ不特定多数の
読者を意識したものと思えない。きつい物言いも、それが的を射てるなら
ともかく>>849で言われてるように筋が違ってる。
漫画の内容も、好き勝手に描いてるとは思わないが、なんか作者が思いつ
いたエピソードやストーリー展開にキャラを無理矢理当てはめてる感じが
する。だから話やキャラが原作と違うんだろう、パメラとかアンドレイと
か。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 17:38
聖戦漫画で現在あるのって、大沢版、藤森版、冬季版、有坂版?
もっとあったっけ?
有坂版、絵は古過ぎるし、ユリアが何か違うけど、ラクチェが可愛いんで、
許容範囲内。
でも、他のは自分的に最悪。
藤森版は絵が気色悪くて正視にたえないし。
冬季版は絵も何か変だし、話はソレに輪をかけて変だし。
大沢版はキャラが恋愛中心に回り過ぎてる上、キャラの性格が変なんで、
これも駄目だ……。フィンファンとして、あれは頂けないよ……。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 21:13
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:02
次のスレタイトルもオーソドックスに“ファイアーエムブレム 第4章”にする?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:13
アンソロ以外では大沢のが一番読める。
でもアンソロではもっと面白かったり上手かったりするのがいっぱいある。
さすがにFEアンソロ出なくなっちゃったね。

あ、えにくすのアンソロは除きますよ〜
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:42
次のスレタイトルは
「教えて大沢さん、ファイアーエムブレム」がいいと思う。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:44
そろそろ新スレ立てますか?タイトル募集中
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:49
ファイアーエムブレム〜大沢の野望〜
てのは如何?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:53
ファイアーエムブレム〜イラストの紅茶あと〜
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:57
ファイアーエムブレム〜エル×ラケ万歳!〜
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 12:02
ファイアーエムブレム〜口移しのフィン〜
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 12:16
タイトルは素直に「ファイアーエムブレム」にして
副題に「大沢美月の世界」とかを書いたら?
「願わくばナンナにラケシスは乗移らないように」とか。

他には
「酷いよロドルバン!!」
「足のごついティニー」
「ホリンとベオ」
「どうしたの?アイラとエスリン」などを
誰かまとめて〜。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 12:44
なんで大沢関連の言葉を入れなくちゃならんのだ
>>871でいいじゃないか
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 13:39
900踏んだひとはスレ起てよろしく。


ファイアーエムブレム 第4章


FEコミックについて語りましょう。

前スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988950009

過去ログ
http://salad.2ch.net/comic/kako/984/984620318.html
http://salad.2ch.net/comic/kako/965/965137606.html

関連リンク >>2
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 13:40
FCのファイアーエムブレムはここで語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983966700
ファイアーエムブレムについて語ろう! 22
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=993259250
ファイアーエムブレム 〜トラキア776〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=987064682
FE(トラキア以外)のことなら僕に聞いてくれ!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=987270281
天然神官リーリエ!ティアリングサーガ〜第30章〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=993903173
GBAのファイアーエムブレムは
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poke&key=985636566
FE+ティアサガ=加賀ゲー?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=990673286

ファイアーエムブレムを今、渋く語ろう・・
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=950597332
ファミ通文庫
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=974698020
アワーズガール2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=980823007

FE学会
http://www.infosnow.ne.jp/~sig/fe/
■ 大沢美月FE同盟BBS■
http://bbs7.otd.co.jp/704171/bbs_index
大沢FEネタバレOK掲示板
http://www11.freeweb.ne.jp/play/shuke/cgi-bin/osawa/kakikomitai.cgi
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 13:44
>>872
例えば誰?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 14:04
広田消えて欲しいなー
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 14:52
たかなぎも時間の問題っぽい。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 15:29
アンソロだったら北野美帆さんの話が好きだったな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 16:00
箱田版は外伝が良かったのにね。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 17:18
FE外伝の漫画化きぼんぬ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 18:29
箱田版の
マケドニア編
グルニア編
の単行本きぼーん。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 19:39
>「どうしたの?アイラとエスリン」
って何?あの2人って何かあったっけ?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:19
エル×ラケ万歳!なんて題にしたら、
勘違いしたエルラケ厨が混ざってくるではないか。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:24
大沢FE、色々非常識な面もあるだろうが、それでも快感フレーズよりは
何倍もまともだ。この作品の非常識さに比べれば可愛いものだ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:30
どっちもどっち……と言う意見は駄目ですか(藁 <大沢FEと蟹缶
エルラケと咲也愛音、勝るとも劣らないバカップルだ。
まさに丙丁付け難い(藁
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:35
快感フレーズってどんなの?
やっぱ作者がヒロインに自己投影してたりすんの?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:42
>>893
同意、似たようなものだよ…。
百歩譲ってまだマシだったとしても、相当にイタイがな(藁

>>894
取りあえず読んでみる事をお勧めします。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 22:53
>>882
関連スレの個人サイトは含めなくて良いと思うよ。
2ちゃんのスレだけで。

同人女だけど、大沢版のラケは嫌いじゃなかった。だけど、アイラが・・・アイラだけは!
あんなに女々しいのアイラじゃない。
アイラファンはあれで良かったの?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 23:36
>>896
同意。大沢アイラだけは認めたくない(鬱
アイラはあんな風にボロボロ泣かねえ…!!
というか、大沢キャラって涙腺弱すぎ(w
898名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/03(火) 00:15
   人  と  人  と  を  結  ぶ  、  思  い  や  り

         ____       ______
        /ヽ     ヽ     / / /    |
       .イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
      ./ .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
     /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____
     |     |ヽ     ヽヽ           .|
     |     | ヽ     ヽ ヽ          .|
     \    | ヽ     ヽ \         .|
       \__|  ヽ     ヽ   \       |
               ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         公  共  広  告  機  構
899名無しんぼ@お腹いっぱい