ファイアーエムブレム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何か少女漫画とかもひっくるめてこのゲームの漫画いっぱいあるけど、その中でも特にお勧めってやつはありますか?
とくにエロシーン。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 22:50
なんてスレッドだ・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/01(火) 22:51
敢えて言うならGファンタジーでやってた箱田真紀(漢字たぶん違う)のやつ。
FEの漫画でエロシーンは…あったっけ?見覚えないぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 15:09
大沢美月マンガは結構好きだけどな。
想像力という点でよくあそこまで話を膨らませて
まとめられるなあと思うし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 16:23
膨らませすぎという気もするけどね。ああ、ここはプレイヤーの
想像に任せておいてほしかったなあ、みたいな。
私はこの漫画泣けたシーンもたくさんあるんで(スカサハ&ラクチェが仇を討つ所
とか、レックスとアイラの最期とか)基本的に好きなんだけど、
ラブシーンはイマイチかな。(シグルド×ディアドラとか)
そう言えば結局ブリギッドの相手がはっきりしないままだったな。
デューだろうな・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 17:56
大沢美月のマンガは買ってます。だって他にあまり無いし。
アレが嫌いな方は
 ・絵が嫌い
 ・カップリングが嫌い
 ・ストーリーが嫌い
なんでしょうねやっぱ。私は自分でマンガなんか
書けるわけないし、大沢美月の世界では聖戦〜を
こう解釈してんだな、ふ〜んって感じで読んでます。
カップリングについてはセリスが誰とくっつくか楽しみ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 17:57
冬季ねあ版はどうだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 19:39
所詮妄想。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 22:09
大沢さんのはエニックス系のFEよりは戦争が書けてる気がして好き。
ただ『物語』を書こうとするあまり、頭でっかちになってる
風に見えます。力の抜き方が下手な印象。
でも、戦争の現実は書けてない……。
まぁ、書こうとする姿勢が好き、というカンジで……。
子世代までちゃんと続きそうなところは評価できるんじゃない?
他のは途中でうやむやに終わるのが多かったし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 22:18
大沢って聖戦の系譜描いてる人だよね?アイラとレックスってのがどうも(他にも色々有るけど)
巻末ページで愚痴ばっか言ってんな〜!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 22:21
大沢版てさみ〜んな善人なんだよね。
最後は結局皆いい人になってんの。
妄想にも程があるわい!
あそこまで皆いいやつだったら戦争なんておこんないっつーの!
偽善者ぶりに最近はもううざい。
立ち読みで済ませてる。

大沢ってHP開くとか言ってなかったけか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:41
大沢さんのは線が細くて絵が読みにくいんだけど、
マーニャの話が良かったので良しとしよう。
箱田さんの絵は好きだけど(決してうまくはないが)、
無駄ゴマ多すぎ。話がなかなか進まん。全12巻も
あるのに内容が薄い。

えっとーエロシーンは…あるかいそんなもん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:42
冬季ねあのは・・・
当方FE知らないんだけど、まったく話がわかりません。
FE知らない人にもわかるようにかいてほしいもんだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:48
みんなは誰と誰のエロシーンみたい?
俺は・・・クロードとシルヴィア(爆)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:10
フュリーとレヴィンv
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:18
ラケシスとフィンかな<エロシーン
フィンってホモか?誰かとくっつけんの異常に難しかったんだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 00:29
>16
ゲーム版に逝けって言いたいところだが
俺もそう思う。
まあ途中で離脱しちゃうからしょうがない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 04:10
あげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 04:19
日野慎之介は?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 11:08
大沢漫画の戦争2パターン
・色恋沙汰で全ての世の中が回っている
・戦争しようという輩が軒並みヘボ。
各キャラクターが個別に持っているはずの、精神的土壌が
全て同じようなのも気にかかる。
ただ、ユングヴィの長男には笑わせてもらった。面白かったよ。
しかし”FE界のデコース・ワイズメル”ってのはなあ。
21あれな。:2000/08/05(土) 11:21
笑わせてもらった。いや〜〜〜・・・・・。>デコース
ま、言うのはね。自由だしね。

どうでもいいけど、この話(大沢)って無限ループですな。
スレが立つ度、話が出る度同じ書き込み。非常にわかりやすい評価だね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 17:15
聖戦のアンソロだったら誰が好き?
あたしは宗 美智子さんが好き…♪
津島さんはちょっとブラックだよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 17:24
アンソロもゲームやる気のない奴にはかいてほしくないな。
みささぎとか津島とか。
24アンソロ:2000/08/05(土) 17:30
ここで書いてもいいのか?

とりあえず、人参SO・こがわみさき両氏。うまいと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 17:42
津島さんより
堂々とホモをやる野々原のが許せません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 18:06
今、トラキアの連載やってる人って
マジでFEプレイしてない人らしいね。
そんな人が愛情あふれるFE世界を描けるのか?
本人辛くないか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 18:28
つらいかつらくないかは本人でないとわからんですね。

ゲーム遊んだことがあるからって、面白いマンガになるとは
限らないし。

個人的にはゲームを知らない人が読んでも面白いものが読みたいな。
FEに限らないけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 20:14
アンソロ?
山口せーら。って古くて誰も知らないか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 21:03
>25
同人からのスカウトは人手不足でしかたないにしても
せめて同人ノリはやめてほしーにょ。
この本はあんたの個人誌じゃないんだヨ!
30大沢ねー :2000/08/05(土) 21:16
根本的に私とFE観が決定的に違うんだよね。絵もレディースまがいだし。
それだけだったらまだしも、
「大沢の影響受けました」って言ってるような奴が
あれをFEファンのバイブル的扱いをしてるのがムカツク。
あれのおかげでFE自体に嫌気がさしてきたこともあったよ。
好きなキャラの扱い方が嫌で泣いて寝れんかったこともあったし。
でもあの漫画、ほとんどの人が気に入ってるみたいだね。
31そんなことは無いと思う:2000/08/05(土) 22:40
>ほとんどの人が気に入ってるみたい

少なくとも私は1巻読んで投げました。
その後ネットするようになって、けっこう支持してる人が多いのに
びっくりしたもんだった。

絵柄とかに抵抗示しながらも、贔屓キャラが出てるからと読み続けてる友人は
ドラマの盛り上げ方がちゃんとしてると言っていたけど。
それは比較対象になるマンガにろくなものがないってことでは(笑)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 23:08
 大沢版は、好きなシーンが無いわけでも無いんですが、やっぱ・・・なんか(なんだ!?)。
おがき氏あたりが書いてたら、嬉しかったのに・・・。
たしかに、比較する漫画でろくな感じがするものが思い当たらない。
33たぶん:2000/08/06(日) 00:04
好きな人はまっすぐに「好きだー!!」と公言し、そうでない人は黙ってるんだと思う。
もしくは眼中に入れてないのでしょう。>大沢FE
絵はもうしょうがないとしても、話の展開とデザインはもっとどうにかしてほしい。
とりあえず、神父の杖。<人が殺せます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 00:17
♪ファイアーエムブレム 手強いシミュレーション 勝って来るぞと勇ましく
危なくなったらすたこら逃げろ(逃げろ) おごれる者はどつぼにはまる♪
35大沢さんの:2000/08/06(日) 00:31
5巻だけ買ってすぐ古本や送りになりました。5巻だけしか置いて
なくって。揃えるだろうから、イイか、と思ったんですけどね。
佐野真砂輝さんとわたなべ京さんのFEは結構よいと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 01:13
佐野&わたなべの方、人気だったらしいけど私は絵がダメでした。
ギョロ目で怖かった。人物に動きがない絵だし。<大沢もそうだが
あとちょっとホモ臭い絵だな…とか思ってたらボーイズラブ方面で有名な方
と知りなんか納得。
37角川のやつだよね:2000/08/06(日) 03:07
ラジオドラマになったので聴いてみた。
お腹のあたりがモニョモニョしました。
なんなんだあの緊張感の無さ・・・。
絵も、下手じゃないと思うんだけど
マネキンみたいで気持ち悪かった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:12
>36
二人で書いてるほうの、丸い目を書く方(どっちか知らん)
の絵がすごく嫌だった。
まじめな絵の方はかっこいい。女にしてはオヤジやジジイが
巧く書いてあるし、ハーディンやジェイガンは良かった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:16
佐野まさき・・・だっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 03:18
>38
私も嫌いでした。でも読んでました、スラスラ読めたから。
どんどん目がオッきくなってきちゃって・・・。相方さんの絵は
どんどん上手くなっている〜。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 04:50
シャナンはパティとラブラブってボケ&ツッコミカップルになるのが鉄則でございます。
42いきなりだね:2000/08/06(日) 11:35
けっこう好きっスよ。その二人。>41

佐野・わたなべ作の漫画、読んだはずなんだけど覚えてない。
なので、よろしかったらどなたか教えてくださらんかのう。
なんだかオリキャラが出るやつと、本編のと二つあった気がするんじゃがのう。
43>42:2000/08/06(日) 12:05
FE外伝1冊・FE5巻でてますよ〜。
5巻以降出るのか、もう終わってしまったのかは謎です。
他にも連載持ってるから。
44アンソロで描いてる:2000/08/07(月) 02:14
人参so.だっけ?
あの人シリアス描かないかなー。
アンソロじゃなくて、ふつーのFEのマンガ。
どっかで連載でやってほしいなー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 10:59
>>26
それ、ファミ通ブロスのやつだよね。
だったらマジらしい。FE大好きっ子の作家さんがその漫画を見て、
編集の前で看破したとかいう話。

見ただけで分かっちゃうって事は相当の・・・。
46>45:2000/08/07(月) 11:11
 マジですか。連載してた時から「プレイしてんのかな、やってても
あんまり愛情ないんじゃ」とか思ってはいたんですけど…
無理な展開も多かったし。(闘技場でエーヴェルがマリータを助けて云々)
そんなだから打ちきりになったのか短期集中だったから無理な展開だったのか
どちらなんでしょう。
47>44:2000/08/07(月) 11:14
 同感。所々にテンポのいいギャグ挟みながらのシリアス希望
48>43:2000/08/07(月) 11:59
かたじけないッス。
5巻も出ていたのか・・・。5巻で一応完結できそうな展開なのですか?
それともたんに休止中なのだろうか・・・。
ともかく探してみます。どうもありがとう。

>>44 諸手をあげて賛同。人参SO。さんはいいね。
>>45 たしか、作家本人が公言してたとか何とか、聞いたような。

49>48:2000/08/07(月) 12:05
アカネイア・パレスまでしかいってません。
1つのストーリーごと完結しているので、「ここで終わり!」
と言ったら、終われそうな感じの進み方なんです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 03:22
大沢さんのスカサハ×ラナは確定ですか?
ファバルとくっつけてほしいんですが。
51キムタマ:2000/08/09(水) 03:24
キムタマ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 11:02
小説版だけどファミ通文庫のトラキア3巻は面白かったよ。
ゲーム本編では描かれなかった話も読めるしね。(まあ、作者の創造だけど)
53遅レスすみませぬ:2000/08/10(木) 00:55
>49 なるほど、そういうことですか・・・。
納得しました。重ね重ね、どうもすみません。

ところで、FE漫画といえばナ藤森ナッツさん、上田信舟さんもおられますが、
どうでしょう?
54ファミ通:2000/08/10(木) 01:00
聖戦のには笑わせてもらったな…。
すべて悪いとは言わないが、ちょっとカンベンしてほしかった。
ある意味、大沢と似ている。
55>54:2000/08/10(木) 01:06
小説は好きだ。鈴木銀一郎さん。(誰も知らない・・・?)
この人原作で誰か描いとくれ〜。
56>55:2000/08/10(木) 01:45
…鈴木さんて書き手さん、もしかして二人いる?
記憶がうやむやなので、気になる。

なんか、新書サイズの方は、評判いいみたいですな。
5755:2000/08/10(木) 01:54
>56
ほへ?わたしは銀一郎さんしか知らないっス。
何冊かFEで出してるんだけど。全部は読んでない〜。
58小説でも漫画でもないが:2000/08/10(木) 01:56
聖戦の他メディア化は、「メモリアル〜」とかいうのが一番好きだ。
親・子供両時代をまとめあげる、あの形式は秀逸。
ただ、全くプレイをしたことがない人向けには、ならないかもしれん。
59>58:2000/08/10(木) 01:58
面白そう!よかったら詳しく教えてください。
60う。:2000/08/10(木) 02:22
ごめん、今手元にないんで、書誌データがさっぱりわからん。
てよか、もしかしてマイナーなのだろうか・・・。

内容は、ゲームの章立てにあわせ、各キャラクターの日記・手記・独白等の形式で
話が進んでいきます。その為、肝心のストーリーは間接的にしかわかりません。
(ただ、その際の人選はされていると思うが)
その代わり、登場人物の心情や生活の様子が、わりと細かく書かれています。
短いエピソードの塊ではあるのですが、大筋を文章で追わなければならない(しかも
限られた巻数で)小説では散漫になってしまうことを、違和感なくまとめているので
読みやすいです。
ただし、やはり好みはそれぞれ違うと思うので、お気に召すかはわかりません。
6159:2000/08/10(木) 02:26
>60
いや、十分面白そうですよ、それ!
探してみるですっ!!
62>59:2000/08/10(木) 02:35
うーん。そうならいいんですけど。自分は好きなので。

肝心な部分で役に立たなくてごめん。
お盆明けでよかったら、ちゃんと紹介できるんだが・・・。
63>62:2000/08/10(木) 02:51
情報書いてくれてありがとうです〜。
探せなかったらここに泣きつきにくるので、その時はよろしくです!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 09:42
月刊Gファンタジー4月号から始まったトラキアよんでる方います?
幻水の同人さんがかいておられると小耳にはさんだんだけど。
昔、ゲーム板や漫画板で叩かれてた女性作家さんだったと思うのですが・・・。
なんか仕事きまってからHP改装してホモ系なくなったとかどうとか。
65箱田さん…:2000/08/10(木) 13:55
チキが出ないまま終了してしまって残念だったです。
チキ好きなのに〜〜〜
あの人のバヌトゥってすっごく味があったので
爺チャン&孫(?)コンビをみたかったです〜。

でもなんでああいう終わり方になちゃったの?
ペルソナもひっどい切り方されてるし、エニックス系の編集って何考え
てんだかわからん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 14:53
殆ど、全ての作品において、武器・防具の書き方が下手糞すぎる。
細身の剣で、金属鎧を着ている相手を簡単に切り裂いたり。

それと、少女漫画チックすぎて、キャラクターの驚愕?の表情の書き方が下手糞。

あと、世界観?・作品を全く理解していない奴が書いているか、妙に熱狂的すぎる奴が書いていて
特定のキャラクターを贔屓し過ぎたり。
それと主人公は、原作?以上に「良い子ちゃん」過ぎる書かれ方をしている。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 15:08
原作にない味方キャラの死を描いてもいいと思うのは俺だけだろうか。
人間対人間の戦争ものとしてのFEの側面も強調されてしかるべきだし、
敵ばっかり死んじゃうのは不平等で非現実的なのではないか。

双葉社の小説は殉職オンパレードだったなぁ。シーダだけ生き返ったのは
×だけど。(板違いですか?)
68>67:2000/08/10(木) 15:21
聖戦の系譜の小説では死にまくってるけど?
(というか、シグルド編は死にまくりは当然か・・・。)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 16:33
大沢さんのが一番好き。

冬季さんは、私は何故かダメだった。
カラーイラストは冬季さんが好きなんですが…。
話が綺麗すぎたんです。戦争だからどっか
不条理さが在って欲しいなと……。
あとキャラ観が自分と凄く違ってて、
なおかつそのキャラ観に入り込めなかった。
………私のわがままです、ただの。
70スマン:2000/08/10(木) 17:55
大沢版は、別の意味で不条理な気がする。
嫌いではないが、なかなか肯定ができない・・・・・・。
あの作家の不条理さって、戦争から来るものではないんではないか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 18:07
ずいぶん前の話題だけど、FEの漫画化をしてほしい作家。
おがきさん、人参SO。さんについで、波羅ぽこんさんでもいいな。
あんまりシリアスな場面はむかなそうな和やかさだけど・・・。
あと上田さんに紋章書いてもらいたい・・・。
えにっくすのアンソロジーが好きだったので。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 18:09
フジモリさんのとか、どうなんでしょう?
1巻だけちらっと見てやめちゃったのですが・・・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 18:13
私も聞きたい。
ていうか、聞いたことないのはなんでなんだろう?>藤森さん
誰も買ってないのだろうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:21
ガンガンWのはブルームが超極悪人に描かれてて、ちょっと気の毒でした。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:22
私も好きは好きだ。>大沢FE
少なくとも他の、ゲームのストーリーばっかり追いかけてるFE漫画よりは読みごたえがある。
でも嫌われる理由も、十分すぎるくらいよくわかるんだ(笑)
真剣に描いてるんだろうな〜ってのは伝わってくる。
ただなんか…見せ方が押し付けがましいというかなんというか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:44
角川のイラストワークスはどうなの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:48
ゴメン私はダメだわ。大沢FE。なんかこー受け付けんのよ、色々と。作者も気に入らんし。
78>28:2000/08/10(木) 22:13
私も山口せーらさんのFE好きです。
もうFE漫画は描かれないのでしょうか・・・くぅ。
79大沢FE:2000/08/10(木) 23:33
あの後書きが一切なかったら、もうちょっと印象は違ったろうね。
作者の語りって、よっぽど面白くないとマイナスになるよな。
80あと:2000/08/10(木) 23:43
すべてが恋愛で動いてなければね・・・。
あ〜あ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 23:52
FE漫画って完結してないの多いよね…。
さの&渡辺とか箱田も。
その点では大沢期待してるよ。
でもこの人のキャピキャピ系はつらい。
エスリンとかシルヴィアとかバカっぽい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 15:44
藤森ナッツ版の魅力。
これはやっぱりキャラのかわいさでしょう。
特にオイフェとアゼルとデューくん・・・・ってのは私の趣味もろだしですが。
ミデェールもかわいいですねー、女の子みたい。
もちろん美系キャラもなかなかです。エルト兄様やアイラとか・・・。

ギャグを前面に押し出して藤森ナッツさんがどこまでFE聖戦のストーリーを創れるか。

あとは・・・あのキャラの多さとかはついていけないかも。
現にまわりでもキャラが多いから脱落、て人が数名出現。
83大沢版で:2000/08/12(土) 01:09
セリス、リーフ、アレスが父親達と唯一違うところ、
リーフだけ直系の血じゃないことで他の二人に嫉妬する展開をきぼーん
84名無しさん:2000/08/12(土) 16:01
奥谷かひろさんのファイアーエムブレムの同人誌。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/11980205
85名無しさん@一周年:2000/08/12(土) 16:21
大沢美月さん、10月に少年画報社から発行される「アワーズ ガール」
という雑誌に作品を描かれるようです。ちょっとミステリーっぽい少女コミック雑誌です。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2000/08/12(土) 16:29
アニメイトのおねーさんに聞いたところ、大沢美月さんのイラスト集が発売予定だそうです。
メディアファクトリーから、8月21日に1800円で登場。描き下ろしもあるとかないとか。
正式なタイトルと肝心の内容は不明(おい)なのですが、おそらく聖戦の系譜がらみで表紙はセリスです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 16:38
エニックスのGファンタジー版トラキア776。
作者はたかなぎ優名さんという方です。776のゲーム本編には出て来ない、
ターラからリーフ一行が落ち延びるシーンから始まりました。
日野さんの作品に比べれば、少女漫画的かな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 17:18
夏コミでサイン会あったんだって?>大沢さん
行った人います?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 21:45
イラスト集は見たよ、知り合いが買ってたから。
でもサインは行ってないみたい。
私はこの人のは絵は好きじゃないけど、話は展開が見えないとこが
面白いので読んでます。カップリングはスカ×ラナは好きかも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 23:07
このゲームのマンガってなんでこんなに続いてるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 09:27
続いてるわけじゃなく、
「これぞFEマンガの決定版」みたいなのが出ないから
駄作がだらだら出るんだろ(藁
92あんまり:2000/08/15(火) 23:42
笑い事じゃねえ気がするが…。ま、どーでもいいや。

>>88マジですか?同人板覗いてきたけど、全く触れられてませんね。
ついでに84は何が言いたいのだ?出品者なのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 00:08
FEマンガといえば、飛鷹ゆうきさんの描くのが好き
ギャグもあるが、重いテーマで描いた時なんて結構クるもんが・・・
ジャンプのタイムウォーカー零描いてた人って知った時は驚いたが(笑
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 00:32
高橋ツトムに描いてほしい!
マジで。
いままでのはドス黒さと迫力がたらん。
セリスとかシャナンなんか絶対腹に一物がありそうだもん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 02:10
//mcgi2.nifty.ne.jp/cgi-bin/thread.cgi?user_id=VYC05463

大沢サイン会に行った人の書き込みがあるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 13:26
>>76
角川のイラストワークスはA4版。
表紙は水色系で中央にCGで剣が描かれてます。
登場キャラクターの全身コピック画(一部は顔グラフィック原画)とか
キャラ相関図(絵はなし)とか、離脱時・死亡時の台詞表とか、
776のDXパック付属のビデオで使用した絵(コピックで描かれたラフっぽいもの)とか
レンスター落城という小説、アイテムリスト(アイテム画像は3DCG?)などが収録されてます。

キャラ全身図の辺りとか、ページを贅沢に使ってる感じがします。
もう少し詰めて余白減らして安く出せなかったのかなあ…と。(1900円)
特に目新しい内容もないように思えますが、同人の資料としては良いかと。
とりあえず仲間になるキャラは全て全身図で載ってます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 15:57
教えてちゃんですみません。
イラストワークスは776オンリーなんでしょうか??
98>97:2000/08/16(水) 20:08
そうでし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 21:25
ところでイラスト集というかポストカードブックみたいの
出てたでしょう?買った人いる?全キャラ載ってないらしいけど。
三人ひとまとめにされてるキャラとかもいるらしいよ。
マリータが三人ひとまとめの一人・・・くぅ。
ブライトンがいないなんて買う価値がないよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:16
大沢版、まさかラナとスカサハができるとは…!
じゃあセリスの相手は誰になるのかしらん?
とりあえずラナでなくなったので読む気でた(藁
冬木版はラナセリス確定みたいだが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:17
冬季版のFEは、ラナがいい女に描かれてるのが面白くて好きだな(笑)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 22:26
>100
セリス×ティニーってとこで落ち着くんじゃないの。
もしくは独身で終了とか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 00:16
セリス×ユリアだったらイヤだなあ
104あの人なら:2000/08/17(木) 00:45
やりかねない気がする・・・ゲフゲホ。>セリユリ

ところで、アレス、ナンナ周辺はどうなってます?
この辺も好きそうな気がするんだけど・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 00:55
セリユリ歓迎vでも倫理的に世間では駄目だろう…同人で楽しむものか。
アレス、ナンナも駄目だろうな。
トラキアでてリーフナンナ任天堂公認にされてしまったし。
くそっ、トラキアめ〜!トラキアのナンナはちょっと違うような気がするけど。
でもけっこうやる気はあったと思う。
エルラケかなりいってたしね。ぜひ子供で…!てカンジが。
やって欲しかったなぁ…。
106えーと。:2000/08/17(木) 01:08
教えてもらう立場で申し訳ないのですけども。
結局、だめってことなのかな?>105

もはや、どんなCPでも作家の(プレイヤー含)自由だと思うのですが、
他人をダシにする展開だけは、ないといいな・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 01:25
セリ×ラク派はいないのか・・・
ちなみに、スカ×ラナ あと、ユリアにはオイフェ・・・
あとは大体王道かな〜
って、男でカップリングにこだわる奴って変かな・・・

>106
作家の自由ではあるだろうけど、近親は商業じゃヤバイかと(笑
同人だけじゃない?
108はいよ〜:2000/08/17(木) 01:31
当方セリラク。
同士少ないので、なんだか嬉しいねえ。

・・・そうかも。>近親は〜
親世代で好きなように描いている印象があったので、なんとなく。<もはや
そう言われてみれば、そういう規制(?)がなかったら、大沢さんもエルラケを
貫き通していたかもしれないねえ。あそこまで描いていたのだし・・・。
109107:2000/08/17(木) 01:44
>108
ああっ! セリラクですかっ!
セリラナ派が多すぎて肩身が狭いですな・・・

どうでもいいが、大沢マンガのアンドレイ、美化しすぎ(笑
まぁ、ゲーム版のあの偽トルードみたいなのよりはマシだが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/17(木) 01:46
PSで続編出るとか出ないとか聞いたけど、どうなの?
同じ製作会社が別タイトルをPSでだすだけとか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 01:52
その昔、加賀さんと製作会社とで、それぞれに出すと聞いた。
加賀さんがPSで、会社の方は任天堂。
今はどうなっとるんでしょうなあ。
112107:2000/08/17(木) 01:53
>110
エムブレムサーガのことかね
アスキーが出すんだよね、制作は同じとこで
確か龍族出るとか描いてあったから、チェイニーとかが出るかも
個人的にはチキ希望だが
113名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/17(木) 01:55
FEの商標がどうなってるのかよく知らないんですケド
PSででるのはFEにはならないよねさすがに
リセット百連発のゲームでCDはつらい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 01:58
>113
ずっと前のファミ通に画面写真載ってたよ
確か、キャラの向きとかがあったはず
そういうのは無くていいんだけどな、FEには・・・

って、漫画版の話題じゃないね(笑
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:06
珍しくセリス×ラクチェのマンガあったよね。講談社の。
子世代1巻だけだったけど。絵はちょっとあれだったけど、内容は
良かったと思う。続いて欲しかったなー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:11
>107
確かに、男の子でCPとか言ってるひとはじめて
それにしても、オイ×ユリってマイナーだね(笑

117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:15
>115
それ知らない・・・。よかったら教えていただけると嬉しいです。
・・・あ、もしかしてあれかな?ラドネイが出てるやつ?
あれはどんな話だっけ。

マイナーなんて言葉、言っちゃいやん。>116
メガンテですもの。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:18
それです、ラドネイでてるやつ。>117
イザーク解放までのストーリー。ラクチェが主役?な感じでしたよ
ね、珍しい。殆ど、子世代はセリスなのに。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:42
どもどもです。>118
今考えれば、本当に珍しいよね。どうしてそういう趣旨になったんだろう?
嬉しいけど不思議。
例えば、他キャラを主人公に話を作るとして、読みたいのってどのキャラだろうなあ・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 02:49
>119
フィンを主人公にして欲しいかな
あれほどの忠臣、中々いないよ
そんな私は前半でフィンをデュークナイトLV30にするのが習慣
なんか、気分的にカッコいいから(笑
121>118:2000/08/17(木) 11:41
「光をつぐもの」とかいうタイトルのやつだね。
しっかし、聖戦の漫画、ほんとーにたくさんあるなあ。
122>109:2000/08/17(木) 12:05
大沢版のリーフ、気持ち悪い。
他のキャラもそういうところがあるけど、リーフ、特に気持ち悪い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:09
同感、きもちわるい。あと全体ロリくせ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:11
>122 …そうなの?(汗)
親の代しかみてないんだけど…。どんなんや…。
そういえば、大沢キュアンもちょっとあれだったなあ…。
たま〜にだったが、おかまっぽい仕草と服が、どーにもこーにも……。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:11
あ、でもアンドレイの話は好きやった。ごめん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:12
生理的に嫌いです。大沢版は。ついでに作者も。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:14
ユリウスも嫌。なんで泣くの。
ここはイシュタルに期待しとくか。。。
128>126:2000/08/17(木) 12:17
作者ってどんな人なん?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:18
>128
巻末のアレとかの態度とかじゃん?
130128:2000/08/17(木) 12:23
>129
そういうとこもあるかもな。
FE自体を、まるで全て自分のオリジナルかのように言ってるときが一番イヤだな。
131128:2000/08/17(木) 12:25
まあ、聖戦もそんな崇めるような話でもないけどな。好きだけどさ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:48
いや、それはちょっとひくだろうよ・・・。どんなゲームだったとしてもさ・・・。
>まるで全て自分のオリジナルかのように

後書きを読んでいて、「貴方のプライベートが聞きたいんじゃないんだが・・・」と、
なぜか思ってしまうのも、そういう所と関係してるんだろうか・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 13:14
正直言って、スコラが倒産した時はちょっと嬉しかったものだ…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 13:21
唯一、完結したFE漫画として歴史に残ることになるのかな。>オー沢
なんかヤダ・・・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 13:23
ごめんなさい。私もちょっと…。>133

でも少し複雑だった。
文句たれつつ、あのテイストが気になっていたんだな(笑)
結局、なんちゃってトラバントに打撃を受けたまま、読むのやめてしまったけど。
136大沢FE:2000/08/17(木) 14:08
気になるんだけど、読めない。近隣には売ってないし。
親世代の最期は、ディアドラは、ユリウス・ユリアはどういう扱いになってんだろう?

ディアドラは「それなりに幸せでした」パターンなのですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 14:14
やっぱラスボスはユリアで一撃なのかな?<聖戦
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 14:29
一番楽なのはたしか。>ユリアでラスボス
でもスリープも効くので
寝てるところをダメージ与えられる攻撃力のあるユニットで代わる代わる
殴るといのもあり。踊り子に踊らせてね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 14:38
>138
それでもシャナンとかかな?
スリープでタコ殴りって漫画でやるとすごいマヌケ…。ゲームでもだけど。
140大沢版:2000/08/17(木) 15:33
シャナンの前髪がすげー気になる。
美形って設定なんだよね……?
つーか、大人の男の人があんまりかっこよくないね……。性格も変にナヨって
るしさ……。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 18:00
まあ、いちおう、セリスが主役なんだから、セリスが殺るんじゃないの。
142>136:2000/08/17(木) 18:04
ディアドラもなにも、よくわからんうちに後半に突入。
143>142 さんきゅ。:2000/08/17(木) 20:02
ガビーーーン・・・・・・・。
144FEを知らない人が:2000/08/17(木) 20:46
大沢のを読んで「FEってこんな話のゲームなんだあ」と思ったらいやだなあ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:40
>143
あ、ゲームと同じようにあまり説明なしのうちに後半突入ってことだよ。
あれはあれでいいと思うよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:27
漫画版FE、一言で言うと
「茶番」
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:32
いいや、「愛」だね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 23:24
「他人のフンドシで印税生活」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:11
聞いた話だけど、箱田版FE暗黒竜は
任天堂とENIXの間でモメて、任天堂が
箱田FEを打ち切れ!みたいなことを
通達して、泣く泣く終わったようです。

これは箱田女史本人が一番くやしい所かと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:14
>149
どの辺が問題だったんだろね。漫画自体には問題なかったのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:17
オリキャラのせいだろ。>箱田打ち切り
クラウスだっけ?チョイ役なら見逃して貰えたんだろうけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:15
噂なんだけど、エニックスが「DQ7売れると
いいなぁ」みたいなことを任天堂の人(社長?)の
前で言って、怒りをかったとか。(DQ7=PSだし)

だからって箱田FEに関わるのはお門違いもいいところ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:19
怒りなんか買ってないだろ(藁
えにくすの雑誌三つで未だにFE漫画続けてるんだぜ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 01:28
FEがらみでクレームつけるのは任天堂じゃないよ。
名前が任天でも実質はインテリジェントの仕業だよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 05:55
中学生の頃、紋章の4コマは楽しく読ませていただいてた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 06:01
少年誌板でやれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 10:55
大沢FEはレディースコミックですから(藁
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 11:39
箱田FEも絵がぼろかったし、話の進みも遅かったし。
絶賛している人が多かったのは何故だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 11:45
>158
だってほかにないんだもん。
比較の問題でしょ>絶賛
どんぐりのなんたら。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:06
わあい・・・・いいオチ・・・(生温かい遠い目)<レディコミ
ていうか、思いっきり同感なのが、なんだかせつない・・・。
161大沢版:2000/08/18(金) 15:13
もしくはひと昔前の少女マンガ風……
あ、少女漫画板に逝け言われちゃうか?
FE買って無くてこれ読んでる人ってどれくらいいるんだろーなー…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 22:35
特にお勧めってやつはありますか?
とくにエロシーン。
163>162:2000/08/18(金) 23:31
オオサワに露骨なエロシーンを要望したら。手紙とかでさ。
164ある意味で:2000/08/18(金) 23:46
既にロコツといえばロコツです。>大沢FE

FE買ってなくて読んでる人に誤解して欲しくないキャラ
シグルド・アイラ・トラバント
165そこに:2000/08/18(金) 23:57
エルトシャンも追加してくれ〜。
まじであんなキャラだと思われたら泣く。
ラケシスも。
166:2000/08/19(土) 00:10
アンドレイも……(笑)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:23
アンドレイは結構オッケーだ。キャッチフレーズと共に(笑)
最初はアゴはずしたけど。

エスリンは入るかな?個人的にはビミョー。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 04:57
>>162 フィンとラケのすけべな描写があります。新版5巻
169>164:2000/08/19(土) 05:00
裸で水浴びしてたディアドラに後ろから抱き付いて「つかまえた」とか
「俺は君にキスできない運命なんか認めない!!」て叫んだりとか
大沢シグルドは格好よすぎです(ワラ
170>169:2000/08/19(土) 08:45
ぐわっはぁっ!寒気が寒気が〜!
ブラボー大沢さん。悪寒が走りました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 09:55
>169
1歩間違えれば変質者ですな(藁
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 10:53
ゲーム版でも凄いセリフあったような・・・ うろ覚えだけど
「神よ! もし私達の愛が罪だというのならその罰は私一人に与えよ!
私は誓う! たとえこの身が切り刻まれようとけして後悔などしない・・・
我が愛しきディアドラを神よ・・・ どうか永久に守りたまえ!!」 みたいな
はっきり言って、4グルドって、変人以外の何者でもないような・・・
出会って数分で結婚だし(笑

漫画以外の話で恐縮だが、トラキアの詐欺臭い命中率はどうにかして欲しい・・・
なんで命中率99%のフォルセティが5回連続で外れて命中率9%の銀の弓が4回連続で当たるのよ・・・
捕らえるシステムは好きなんだが・・・
173大沢版シグルド:2000/08/19(土) 11:10
ゲーム版に輪をかけて変質的、っつーことですな。
怖い怖い。
174大沢版:2000/08/19(土) 12:22
>173 いや、既に別人。なんじゃありゃ。
あんなんシグルドじゃねえ。もっと人のよさそーなバカ(半分誉め言葉)だと思う。

なんてか、それぞれ違う方向に単純なんだと思うけどな。
ゲーム版〜人格的に単純。ざっぱ。
大沢版〜恋愛(てよか…欲望なのかな)方向に単純。

瞬きするたび音のしそうな睫毛持ち、という点で、すでに間違ってる気もする。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 12:49
>>172
>命中率99%のフォルセティが5回連続で外れ
それは相手がいのりのスキルを持っていたりしません?
「これが命中すると確実にHPがゼロになる」場合、必ず発動するようです。
ウィンドでDナイト屠ろうとしたら、同じ現象でアスベルが返り討ちにあったんですわ(泣)
って、ちがったらごめんなさい。漫画の話でもないし。
たしかに命中率は理不尽なモノを感じます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 14:24
チキが好き。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 14:45
箱田FEは、自分で話広げすぎて収集つかなくなったのがみえみえだったじゃん。
あのオリキャラの出番の多さがその証明。第三者というか道化(本筋と関係ないところで
色々説明してくれる役)として出したはずなのに、そのキャラ自体が話ぐちゃぐちゃに
してるんだもん。
178へえ。:2000/08/19(土) 15:22
そんなことになってたんだ。
ていうか、そんなになる前に、なんで調整できなかったんだろうな。エニックスは。
一応商業誌なんだから、全て作家の思うままに描けるもんでもないと思うんだけど。
179172:2000/08/19(土) 22:31
>175
いのりのスキルどころか、何のスキルも持ってないいち兵卒相手でした(泣
一番酷かったのはリーフを森に立たせてロングアーチを枯らせる作戦に出た時、1%のロングアーチ3発が全部刺さった時でした・・・
章の終わり際だっただけに、この時ばかりはカセット叩き割りたくなりましたよ・・・

>箱田エムブレム
個人的には箱田チキ見たかったんだけどな・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:35
聖戦の系譜ってセリフ集出てんだよね。もってないけど。全てのセリフを網羅してあるらしい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 00:42
え?聖戦あるの?紋章のほうはあるけど…。どんなの?
182聖戦どころか:2000/08/20(日) 00:44
紋章も初耳なんだけども・・・。
よかったら、詳細を教えてくださいです。>180@`181
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 00:52
180>181&182
詳細といわれても…持ってないんだって。
サイズは新書本くらいだったかな?カバーかけてあったから中身見た事も無いし。
大きい本屋とかで探してみてください。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:02
ファミ通ファンブックなら少しあるな、
セリフ集。この本は個人的に好き。
イラストも土屋杏子女子が描かれて
いるということでポイント高い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:19
>182
あー今手元にないから何ともいえないのだけど、双葉社?から出てた
 紋章FANブックみたいのだったかなぁ確か。
 内容はファミ通聖戦FANブックみたいのでした。
 FCとの比較とか読者コーナーとか一応ながらも攻略とか載ってた本で
 なかなか面白かったです。古本屋行けばあるかな。
 詳細覚えてなくてスマン。

 ファミ通の聖戦ファンブックはイイよね。
 中のイラストもとっても良かった。小説版のイラスト書いてた人だよね。
 トラキアの方もこの人だとてっきり思っとったんだが…残念。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 02:10
>185
>小説版のイラスト書いてた人
たしかBSでやったFEのキャラデザがその人じゃなかったっけ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 02:39
BS?
知らない…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:34
遅レスすみません。ありがとうございます。>180、181さん

>180 それは最近出版されたものなのでしょうか?
>181 古本屋…先は長そうだ…。頑張って探しますです。

小説版のイラストって、鈴木りかさんですよね?
あの作家さん好きッス。絵も素晴らしいが、ギャグもすごい。    
189180:2000/08/21(月) 01:43
>188
結構前だよ。色んなとこから攻略本とかが出尽くした後ぐらいに出てたかな?
近所のデパートの中の本屋に売ってたけど、流石に今はそこには売って無いよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 21:09
大沢FE
おいおい、ラナとスカなのかい?
王道でいくんじゃなかったの?
191連載2回目の :2000/08/26(土) 02:59
箱田さんの漫画でFEを知って、話が知りたくて攻略本とかを読んで、
ずっと後でゲームをプレイ、と邪道な填まり方をしました。
マリクやジュリアンやマチスとか、顔が違ってて少し驚いた。(SFC版だったので)
てっきり第二部までやると思い込んでいたので、終了は悲しかった。

箱田FEではリカードが一番好きでした。所で、何故ゲームでの彼は
大した役でも無いのに専用のテーマ曲まで貰っているのか未だに解りません。


192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 12:09
age
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:22
箱田版のニーナは美人だったなあ。
なんでもいいが、>>5は私が同人板だかゲーム番だかで書きこんだ発言のコピペだ。
それは別にいいんだが、内容をさりげなくレックス×アイラ支持に書きなおして
いるのがむかつく(笑)(私はアンチ大沢版レックス×アイラ)

ところで、箱田版のマチスについて語る者はおらんのか?
私はあのマチスを見たとたん、箱田版は脱落したんだが。
>194
「かっこよ過ぎる」「バカ兄貴に見えない」という手紙が沢山来たと
ご本人も言っていました。

マチスの登場がSFC版の出る前だったのでああなったらしいですが、
私は「まともな顔グラフィックだったであろうFC版マチス」は
見た事が無いのでなんとも言えないです(笑)
SFC版の影響か、途中から箱田マチスは妙に間抜けな感じの性格になってました。
196名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 19:00
SFC版は某漫画の影響を受けて絵柄が変わったと関係者から聞いたことが…
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:46
もっと話を聞きたい〜のであげ。
198名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 10:04
こないだ大沢エムブレム、初読み
良い意味で期待を裏切られたよ
確かに、恋愛話メインになってるから、嫌いな人は駄目かもしれんが
かなり泣けた
聖戦に関しては別にこれでもいいかな〜、と思ったり
そりゃ、トラキア話とかで恋愛メインにされたら堪らんけど(笑
にしても、レプトール渋すぎ
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 19:21
そ、そうか。大沢版で泣けるのか。
まあ、人それぞれだしな……。
200名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 19:40
FEは戦争物語だぞ!!
恋愛?なめんじゃねえ!
どのカップリングが一番強くなるかなあ?
っていうのがおもしろいんじゃないか!!!
なにが「アゼルは可哀想だけど、描きやすい(いろんなイミで)」だ!
オグマの生き様を見ろ!!!!
なんかもうわけわかんねえよ!
FEは所詮萌えゲ−なんか?ときめきエムブレムでしかないんか?
もっとココロにトムスを持て!!
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 20:36
>200
言いたいことは痛いほど分かる…
しかしもはやトムスでは食っていけないのだ(w
202>201 :2000/08/30(水) 23:00
爆笑。
203名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:11
トムスって何すか?
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:32
ひさびさにすげえヒット。(私的に)
いつも心にトムス・・・(笑)

>>203
トムスは暗黒竜・紋章のナゾに出ていたスキンヘッド・ツイン・アーマーの片割れ。
超兄貴に出られそうな漢。
でもたいがい育てて貰えない。
205>204 :2000/08/31(木) 00:10
トムスは暗黒龍のしか認めん。
リアルになった分個性がなくなったよ…
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:30
大沢FEは絵柄が好きじゃないけれど、テーマとかには結構共感できるところがある。
子世代のカップリングは無理に完成させる必要無いと思うが(前半のような必要性が無いし)
ただ絵柄がねえ…
207名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 20:55
しかし、トムスはまだ育てる気にもなるが
ミシェランはなんなんだ?
加賀サンは奴をどうしてほしかったんだ??謎だ。
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:33
大沢さん、調子こいてイラスト集出しましたよね。つーか、モノクロでも
耐えがたいモノがある絵なのに、カラーは…ちょっと。
 1〜2巻は時間がなくてヘボくって、3〜4巻はありすぎたのか、異常に
濃くって、5〜7巻くらいでようやく落ちついたか〜と思ったら、最近は
手がゴツくて泣けてきそう…。
 そもそも、服のセンスはねーわ、武器のセンスはねーわ(聖なる武器なんて、
コスプレイヤーのグッズ並じゃん?)…エムブレムファンとして見るに耐えん。
 …でも買っちゃうんだよね〜。自分の知らないところで、しょーもないエムブレム
描かれるのもヤなんだよなあ…。
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:44
>>208
知っているところで描かれても、それはそれで文句を言いたくなるんでは(笑)
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:50
大沢FEを見ると、ひと昔前の少女マンガを思い出す。
絵柄もストーリーも……
つうか、もっと絵も上手い、話も上手い人がいたんでないかい?
なんでまるっきり新人のこの人がFE漫画化することになったんで
しょうね。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:50
新人なのが悪いとは思わないけど、
レディースまがいの人を使うのはやめてほしかったです。
>大沢FE

でも同人やってる人も、たとえ大手だからって、
原作付きのマンガが面白く描けるとは限らないと思うし。

どういう人ならよいのかなあ。
いや、煽るつもりは全然ないんですが。
当方、絵はからきしなんだけど、なんていうか、
「これぞFE」っていうのを読んでみたいのです。
幻想なのかなあ。
212>211 :2000/09/02(土) 23:38
幻想だろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 17:27
 たぶんどれほど上手い作家さんが書いても納得いかないん
だろうな…。漫画FEは結局、文句いうために読むのかも。
 4コマとかアンソロジーだったら、同人誌だと思ってあきらめ
もつくのだが…。「公式」っぽくやられるのが何よりもいやでし。
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 18:03
>>208 買っちゃったら同罪(笑)
買ったらダメだよ。でもオレもびっくりしたね。どうしてあれで
イラスト集出すのだろう?
漫画さえ途中で断念してしまったが、特に絵がよいとは到底思えないからなぁ。
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 23:26
みんななんだかんだ言ってFEを愛してるんだよ!
私は大沢FE、絵が好きじゃないけれど話が好みだから全部持ってるよ(はあと)
後五冊、楽しみに待ってるよ♪
216名無しさん@ココロ狭い :2000/09/04(月) 09:08
あたしはつきあう気には到底なれないのよ>大沢FE
「この辺は許せる」とか、よかった探しをしてまで読みたくないっていうか。
217>215 :2000/09/04(月) 12:41
後五冊で完なの?
218名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:31
愛ですな。。
219名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 13:27
>大沢版
わしもあの後書きは削除してほしいです。
ランゴバルトが何のためにクルト王子を殺したのかがわからない。
ザインとか脇役がかっこいいのは好きだが。
某国の騎士見習いと姫の結婚は認められるのかね?
蛮族差別+血筋重視ゲームなのに・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 14:28
愛ねえ……。
果たしてFEに愛はあるのか>大沢
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 12:00
age
222>219 :2000/09/06(水) 13:55
> 蛮族差別+血筋重視ゲームなのに・・・
ゲームで蛮族を差別しているからマンガでもすべきだってこと?
正気かお前。
223名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:52
むしろあいらは逃げ遅れて、
グランベルのマッチョ達にウハウハにされた方が好かったってこと。
224名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 02:32
>>223
そうだね。
大沢FEはレディコミなんだから、そのくらいやんないと(藁
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 03:34
ageとく
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:48
age
け、結構大沢先生嫌われてますね・・・
私も最初は拒絶反応おこしかけてたけど
今は平気で読めます。
商業誌の中では良いほうだと思いますけど。
同人誌は読まないのでわかりませんが・・・
228魁!名無しさん :2000/09/11(月) 14:37
狭い選択肢の中で比べても、しょうがにゃあで。

ところで、大沢版の後書きの、聖戦キャラ設定ってどうだろう。
捉え方は人それぞれなんで、どんなになっても仕方ないけど、
あの設定を表現したのが、あの本編かと思うと萎える。
なにか、なにか違わないか・・・・・・。
年齢が、やたらと同世代ばかりなのもどうかと思うのだが・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:03
年齢がやたらと同世代なのは仕方ないのでは・・・
230こだわり :2000/09/11(月) 23:15
俺の中ではせりすがらくちぇを幸せにするって決まっています。
231こだわり :2000/09/12(火) 00:30
同じく(笑)

個人的にはスカサハでもい・・・げふげふん。
232こだわり :2000/09/12(火) 00:52
ぱてぃは沙南が好き。
だが、沙南の頭にはあいらしかいない。
233名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 02:01
 年齢が同世代ばかりなのは仕方がないけど、低すぎや
しないか…? これでおいふえだのしゃなんだのに恋人
できたら、かなりやばいんでは。ましてや大沢だし。
234名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 02:08
物語の設定上、ある程度限られてくるとは思うのさ。>年齢
ただ、幅が小さすぎる。
同世代じゃないと、同じ考えを持てないという感じにとれるので。
同級生面子じゃないんだから、ある程度のバラけが欲しい。
あと、一部(でもないか)年齢低すぎ。
235名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 04:11
プルツーがクインマンサ乗ってたのを考えるとまだまだ甘い!!
236名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 11:27
age
237名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 11:29
大沢版ラクチェってやたら胸を強調してないか。
238名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 12:42
とりあえず最後までやってくれる大沢版FEに期待。

っつか5年かよ・・年とったよ・・・・。
エーヴェルだしてくれーーー
239大沢版 :2000/09/12(火) 14:51
ブリ姉さんは結構好きだったなあ。
あと、アンドレイ(笑)

他はまあ、・・・・・・ということも多かったが。
240名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 00:01
 >237
 そうだなあ、最後までやってくれそうなの大沢くらいだよね…。
とりあえず今は「のどもの過ぎてる」状態なんで、ちょっと好意的に
なってみたりして。ヘコ絵なのは仕方がないのかも。FEの伝統ダヨ。
241名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 06:31
エムブレムサーガでマムクートが二回攻撃できるようになったら
やだな。
242名無しさんまの川流れ :2000/09/13(水) 14:40
レビィン・・・・・・・・・・・・・・・・・
243ぶは。 :2000/09/13(水) 23:11
ここにも余波が・・・。
つうか、個人的に複雑この上ない話題だ。
244名無しさんまは目黒に限る :2000/09/14(木) 00:43
>>243
あなたひょっとしてレビィン様ですか?
245レビィン :2000/09/14(木) 13:36
写植打つ人気づいてくれよ・・・
246レビィン :2000/09/14(木) 18:31
担当編集気づいてくれよ・・・
247レビィン :2000/09/14(木) 18:53
漫画の作者気づいてくれよ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 22:59
気付いたのは読者ばかりナリ>レビィン
249レビィン :2000/09/15(金) 02:56
私は風邪・・・
250レヴィン :2000/09/16(土) 00:01
>レビィン
ブロスコミックの誤植の事ですか?
251レビィン :2000/09/17(日) 22:58
そうです・・・
252名無しさんでぃまサイレスはイヤン :2000/09/18(月) 01:07
このスレ見て、親編トラバムト(偽者)登場で読むの止めていたのですが
久々最新刊だけ買ってきてしまいました。
きらきら背負ったセリス君…。温和を装ってキレやすいのは、カルシウムが
足りないせいなんだろうか。おまけに彼のスキルは「泣き落とし」…。
小学生の喧嘩じゃないんだからさ、そんなんで解決させるなよ〜!(涙)
やはり合わなかったようです。愚痴ってごめん。
253あっそうか :2000/09/18(月) 08:32
大沢のマンガはキャラがみんな偽物なんだね。
254あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 03:01
嫌なオチ(笑)>>253

>>252 同じく、トラバントで挫折し、
ここのログで子供世代の展開が気になっていたのだが・・・。
うっわ〜〜〜〜い・・・・・・。
>温和を装ってキレやすい
それは、遺伝だと思われます。(´ー`)
いや、紳士を装ってキレやすい、だったかな?

255age :2000/09/19(火) 15:27
age
256名無し :2000/09/19(火) 15:33
>208
イラスト集、本屋で見ました。
あれで1700円(だっけ?)はぼったくりですね。
おまけ程度の漫画もシリアスかパロディかよくわからんし。
せめて完結してから出せばよかったのに・・・
257あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 03:38
他に描いて欲しい同人作家さんがいたんだけどな…。
もっとも、その人もう同人辞めてプロになっちゃったけど。
どうせどの漫画でも「ダメだ〜」と思うんだったら、その人が良かったかも。
アクションシーンとかカッコ良かったんだよね。ファンだった。
258あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 12:25
やっぱ箱田真紀に書いてもらおう。
259>>258 :2000/09/22(金) 12:34
冗談でしょ?(笑
260ぼそり :2000/09/26(火) 14:27
Gファンタ辞意のトラキアマンガは絵が綺麗だね。
261名無しさん :2000/09/29(金) 01:03
>257
誰だろ?差し支えなったら教えてもらえると嬉しい。
漫画化か・・・。
昔、某少年漫画家の描いた聖戦子供時代を見たいと思ったことがあるなあ・・・。
262名無しさん :2000/09/30(土) 14:23
>>257
KYO描いてる人かな?
上手かったけど、どーもキャラの解釈がずれている気がしてた。

違う人だったらスマソ。
263257 :2000/10/01(日) 19:24
>>262
ご名答〜。(KYOは読んでないので分からない)
キャラの解釈に関しては同感だけど、どうせ大沢FEで思いっきり曲解される
んだったらこの人のが良かった、という比較論なんだけどね…。
この人の解釈は、別に腹は立たなかったし。そこが大きな違いかなぁ。
264ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 01:18
失礼な話だが。
この人が描いても、ある意味でレディコミになる可能性はあるかも…。

聖戦の話は結構楽しませてもらいました。
自分の感覚とはずれていたけど。
今更ですけど、件の(レビィン)ブロスのアンソロ買いました。
笑ったよ、レビィン。つらい事が有ったら思い出そう…。

日のさん、つまんないなあ、と思ってたけど。
同時発売のテイルズのアンソロは表紙、裏表紙、口絵まで全部
啄木鳥さんなのに、エムブレムは表紙も裏表紙も口絵も日野さんじゃない(笑)。
この扱いの違いは人気の差なの…?ちょっとかわいそうになった。
266ああっ名無しさまっ :2000/10/02(月) 21:26
忙しくてかけなかったとか?
でも打ち切りになったのは、やっぱり人気ないからだったら
それもあるのかな・・・。

絵はきらいじゃないんだけどな。
267>265 :2000/10/05(木) 04:18
日野さんはそんなにFEに愛が無いからでは…(推測です)
ゲームやってないで描いてるんだから、辛かろう。

どーでもいいが裏表紙のイラスト、
何か変なスジ入ってない?私のだけ?
>267
スジ入ってた。消し忘れかな?作者さんの。
関係無いけど、このアンソロシリーズの文字とかレイアウトとか
イラストに合ったデザイン、好きだなー。アンソロっぽくないよね。
269天馬株式会社 :2000/10/18(水) 02:32
http://www.alles.or.jp/~uir/CG/etc/mineruva_2.jpg

羨ましいな、この状況は。
270魁!名無しさん :2000/10/18(水) 05:22
三浦健太郎がFEの漫画描いてくんねーかなー。
思いっきりエロくして。
271ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 01:29
>>270
解放軍には娼婦隊も同行させてやってくれ。
あぶれた奴が可哀相だ。
272ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 06:21
おおっ!トライアングルアタック。>269
273ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 04:27
  
274魁!名無しさん :2000/10/21(土) 15:48
ここは大沢叩かれまくりだけど、
話題にもならない、連載中のFEマンガって、
つまり可もなし不可もなしってとこ?

読めばいいんだろうけど、立ち読みはキライなんだ。
でも買ってまで読もうって気にはならんし・・・
275魁!名無しさん :2000/10/21(土) 16:03
大沢版、2巻まで読んだんですが・・・
何ですか?アルヴィスが偽善者臭かったのですが。
あと、エルトシャンの妻がとてつもなく嫌な女に描かれているのは、やっぱりエルトシャンとラケシスは(はぁとまーく9って感じなんでしょうか?
そんな母親を持つアレスが可哀想になってきます。
276名無し :2000/10/21(土) 17:45
少しはのぼってなかったっけ?>>274
他所だったかな…。
>つまり可もなし不可もなしってとこ?
まあ、そういうことじゃないでしょうかね。

>>275 それ以外何があるというのか(藁 …っつー心持ちだ。私見だが。
もっといい女に描いてやりゃーいいのにな。
277ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 23:29
>>275
そうだよねえ……。
まあ、エルトXラケシスにするんであれば、ああ言う女にするしかないんだろ
うけどさ。っつーか、何で近親相姦ネタをまだ描くかよって感じだけど。ただ
でさえ、聖戦は近親相姦ネタが多いのにさ。
あれで一気に引いた。
女の妄想って感じがばりばりあってすげえ嫌。
278ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:06
>>277
ほぼ同意。(女の妄想かどうかは知らん)
購入した旧単行本9巻中、エル×ラケ最高潮の巻だけ買えなかった。
279ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 02:57
大沢11巻出たそうですね。あげ
7章のvs.フリージあたりの話ですか?レビューきぼーん
280魁!名無しさん :2000/10/23(月) 10:57
いやー、だからさ。嫌なら見なければいいのに(藁
281ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 11:00
FE信者のここでの発言痛いなぁ…。
俺は純粋に大沢FEとして読んでるから、ほうここでこういう展開か…
とか思って楽しんでるよ。

さて、昼休みに買ってくるかな。
282ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 12:55
age
283ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 13:12
デューの相手はブリギッドでしかもデューは生きてた?

ところでリーンはレイプされたようだけど、原作じゃ強姦
未遂だったのに扱いがかわいそう。

スカサハとラナをくっつけてラクチェとシャナンもそれっぽい、
どうしてもセリスとユリアをくっつけたいのか?
他のカップルも続々誕生してる。
セリスの相手はユリアじゃないとパティーかティニーくらい
しか残っていない。

あとフィンは戦死しそう。
どうでもいいけどこの作者、原作より近親相姦ネタをふくら
ましているね。エルトとラケの時とか。

まあ、それでもついつい読んでしまう俺って?
284魁!名無しさん :2000/10/23(月) 14:42
自分の思うとおりの展開にならないからって・・・
マジ厨房多すぎ。
そもそもカップリング自由なゲームだろ、これ。
285>284 :2000/10/23(月) 15:13
確かにカップリングは自由だと思う。
けど公式のディアドラを除けば近親相姦ネタはやめて欲しいと
思うのはだめ?
286ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 21:03
カップリングは自由だよ。
でも原作のゲーム、カップリングでは近親相姦できないでしょ(笑)。
さすがにねえ(笑)。ここまで続くと萎える。
女の人って近親相姦ネタ好きなのかなあ。
ゲーム知らない人が大沢版だけ読んでたら、近親相姦がテーマなのかと勘違い
しそうな程ではないかい?(笑)
ところで大沢版のラナは結構いいぞ。どのマンガや小説のラナより。ああまで
性格悪く描かれているせいかもしれないが(笑)。
ところでセリスはやっぱりティニーかパティかラクチェ(シャナンに振られた
方)あたりとくっつくのだろうか。
独身ってことはさすがにないよね?ゆ、ユリアと無理矢理くっつけるってこと
はもっとないよね?
287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 22:30
>独身ってことはさすがにないよね?
 私もそれ、どーすんだろって思った! 主人公が彼女ナシじゃなあ…。
でも大沢的展開としたら、ティニーはやっぱりセティでしょ?
ラクチェはまあ…このままならシャナンだし、どーせパティはレスターか
なんかに、片付けられちゃうんだろうし?
 ラナがはっきりいって意外だったよ。
288ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 22:57
今の所、大沢版FE最大の謎はセリスの相手役?(笑)
そー言えばナンナって誰とくっつくんだろう。普通に考えればリーフとだけど
まさか、アレスと……ってことはないよね?だとしたら、余りにリーンが可哀
相過ぎるしね。
でもやりそうだ……。
289ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:19
進行ペースが早くなってきたな・・・
なんか無理にセリス、リーフ、アレスを引き合わせた感がある。
290魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:03
別にセリスに彼女いなくったって、おかしくはないでしょ。
近親相姦うんぬんは別として。
そうじゃなきゃ嫌・・・みたいな発言が多いいから
厨房言われるんじゃん?
私は毎回色々楽しませてもらってるけどね>大沢FE
291母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/24(火) 15:08
キムタマ

マムコ

チムコ
292魁!名無しさん :2000/10/24(火) 15:11
大沢FE批判スレでも作れば〜?(藁
293ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 19:43
もっとまたーり逝こうよ。
なんか荒れそうだから・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 21:02
せっかく漫画版のファイアーエムブレムなんだから、
やっぱり大沢版以外のやつの感想も聞きたいかな…。
それとも他のは語る価値もないほどダメダメってことなん?
(そうかも…)
295>294:2000/10/24(火) 22:14
大沢版は読んでないから、せっかくなので他の奴。

紋章変。
箱田版:オリジ(アベル編と命名)に入った頃に崩れた。
    ナバールの外伝とかよかったのにね。
    個人的にはマケドニアまで言って欲しかったが、アリティアで全滅。
角川版:言わずと知れた某同人マンガ家コンビの奴。ジョルジュやマルスの書き方
    (話の上で、ね)は一番よかった。
    オグナバ贔屓しすぎ(笑)。商業死ではカップリングに出来んからのう。
    東京ベースの方々なのでマリクがかわいい。が、鬼畜マリクはからはエセ
    マリク呼ばわりされていた。グルニアまで逝って欲しかったが、アカネイ
    アで全滅。
島田版:FCの頃のコミックス。
    一応完結。ダイジェストだけどさ……。マケドニアとグルニアを書いたの
    は偉い。それだけ。
山口版:山口せーらの。買うだけ無駄。コレクターズアイテムの片隅に。
上田版:上田信州。FEのキャラをメインに、外伝的なストーリーを、と言うコン
    セプトだが、2話で打ちきり。結構よかったのになあ。雑誌が潰れちゃあ
    しょうがねえべ。

……完結したものってダイジェスト版しかねえんでやんの。
296ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 22:32
280=284=290=292で大沢信者か?(藁
荒む気持ちもわかるが、まずは落ち着け。

で、自分も大沢版以外の聖戦マンガの感想を。
<講談社版>
聖戦のマンガの中では一番好きだな。ラクチェが主役だからかもしれないけど。
1巻しか出てないのが残念。絵柄は古臭いけど、話はなかなか。
セリス以外が主人公(ラクチェが主人公?)って言うのも珍しい。
<エニックス版>
イマイチ。つーか、一番内容がないんじゃあ……。
絵柄は受けそうだけど。でもこの作者、美形で若いキャラ以外、ちゃんと描け
なさそうだ……。これに比べたら大沢版のが数段マシ。

以上!
297ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 02:49
ちゃんと読んでないのが多いんであれだが。
<上田氏>関わった作家では一番好印象。
     この作家によるゲームの漫画化は、かなり期待できると思う。
<ナッツ氏>いきなり入るギャグが力技。嫌いな人は嫌いでしょうな。
      ほのぼの。
<GW版>何故だか言葉が出ない。
298ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 03:27
親時代を読んでる限りでは、やる気満々そうだった。>アレスナンナ
299ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 03:31
やっぱ4コマ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:30
今日えにっくすのトラキア漫画、コミックス出てたよ。
たぶん買わないけど。主人公以外のキャラへの思い込みが
必要以上なタイプのが、ちょっとダメなんで。
たかなぎのシヴァ萌えとか、藤森のミデ好きとか…。
301ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 16:39
大沢美月、ネームが進まなかったけど
友達に「あんたの漫画は面白い!漫画通の俺が言うんだから大丈夫!」みたいな
励ましを受けて気を取り直して描いてるようですね。
にちゃんで多くの批判を受けているせいだろうか・・・
302281:2000/10/25(水) 16:48
今までこういう展開でもまあがんばってるな…と思ってたけど、
11巻買って初めてあれ?って思った。
303>302:2000/10/25(水) 19:11
そりゃまたどのへんが?
304ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 19:50
聖戦のコミックスってどうしてどれもが絵柄が古臭いんだろう。
大沢版もひと昔前の少女漫画のような絵柄だし。衣装も……。
まあ、ゲームの方も(ゲーム画面のは)そうだけどさあ。でも衣装なんかは、
漫画のオリジナルのものはかなりダサい。
なんで?
305ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 22:42
人選の時点での問題なんで、
絵柄はもうどうしようもないんだろうけど。
衣装と道具類はどうにかして欲しいものが多い……。
本編そのまま・いたってシンプルなもんでいいよ。
つか、それで戦えるんデスカ?ってのが多くはないか、約一名。
306ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 01:32
微妙にガイジンちっくなあなたに萌え。。>それで戦えるんデスカ?

男に描かせ!山本直樹希望。
307大沢版最新刊読んだ:2000/10/26(木) 02:50
>283
フィンが戦死したらアルテナが仲間にならなくなるのではと
思うのでとりあえず死なないと思う。
あとリーン、「原作だと強姦未遂」ってのはそれも想像のひとつでしょう。
ゲームであの場面についてはどうとでも解釈のできる展開であったはず。

>286
ゲームだと近親相姦、クロードとシルヴィアが一応それっぽいよ。
兄妹だと明言はされてないけどね。
大沢版でもこの二人くっついたんだっけ?
漫画でもそれについてはほとんど言及されてなかったけど。
でもこのゲームはゲームからしてその要素アリアリだったと思う。
当時開発者のインタビューでもそういうこと言ってたし。

>289
どうもこの先あまり巻数でないみたいだから(15巻終了とどこかで見た覚えが)、
あんまり突拍子もない展開や組み合わせはできないんじゃないかねー。
尻切れトンボにならないことを祈るしか(他の作家のってだいたいなんか
中途半端なんだもん)。

>304、305
自分は衣装や道具類よりもあのムチムチな指や足の描き方というか…
そっちの方が気になる。なんか萎える。
308ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 13:06
>307 くっついたら、他人。くっつかなかったら実の兄妹じゃなかったっけ?神父と
踊り子は。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 14:35
>自分は衣装や道具類よりもあのムチムチな指や足の描き方というか…

 自分はどっちも気になるであります。あの手足や体の描き方さえ直れば、
かなりマシな絵になるはずなんだけど、本人が変だって気付いてないからな。
「あんたの漫画は面白い」って言ってくれた友人って…そういうことは
言ってくんないのかな。つーか言ってやれ。
310>283:2000/10/27(金) 00:38
>どうしてもセリスとユリアをくっつけたいのか?

出会った瞬間から「愛しあっているようじゃ」になっちゃうのは
ゲームと一緒じゃないの?セリスとユリア。
大沢版をかばうつもりじゃないけど、一応ゲームの設定にそってると
思って読んでたけどなー。
でもラナは私も以外だった。普通に考えたらラナが一番自然なんだもん。
もしかしてティニーか?アイラとレックスのように敵味方を超えて結ばれる
みたいなテーマとかつけて。一応ティニーは(父アゼルだし)
アルヴィスの親戚筋だし、フリージ家は前半の敵だったしね。
311310訂正:2000/10/27(金) 00:43
ラナは私も以外→意外、ですね。恥ずかしー。
312>308:2000/10/27(金) 00:44
それ一応の建て前でしょうけどね(笑)。
やっぱタブーには違いないからさ。近親相姦さくっと認めちゃうのは。
313ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:48
>309さん

>あの手足や体の描き方さえ直れば、
>かなりマシな絵になるはずなんだけど、

それ同感…。あと、アオリっていうんでしょうか、
キャラを下から見上げた構図、毎回デッサン狂っているのも
いつまでたっても直らんような気がするんですが。
314ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 12:17
うーん。
315とりあえず:2000/10/27(金) 16:06
完結までには治らない、に10000トムス。

316あっ…名無しさまっ:2000/10/27(金) 17:55
まあそれも個性ということで。
317ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 19:08
アレスの性格ってあんなんなんだ・・・大沢版
ちょっとがっかり。
ブリギッドのだんながデューって言うのは
良かったと思うよ。
318くいんまんさ@ろり専用:2000/10/28(土) 02:30
うわぁぁ〜、やってしまった。
大沢版買おうと思って1000円持って本屋逝ったんだけど・・・・
あずまんが買ってしまったぁぁぁ。
おそるべし、ちよちゃん!!
319ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 18:18
>>317
アレスさん、性格へなちょこすぎですね。
320名無しさん@LV4:2000/10/29(日) 20:54
どうでもいいが、大沢版のディアドラ、どう思う?
321ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 21:40
>>320
大沢のことだから、まだ生きてそうな気がする。
322ああっ名無しさまっ:2000/10/30(月) 02:24
お手並み拝見、というところですかね。>ディアドラ
よい意味でも悪い意味でも。
323魁!名無しさん:2000/10/31(火) 21:43
大沢版、2巻まで読んだんですけど、エルトシャンの妻よりラケシスの方が嫌な感じに見えるのは俺だけですか?
324名無しドルーア兵:2000/10/31(火) 22:38
箱田シーマ萌え〜 家庭環境のスサんだ不良娘だから
そういえば高屋敷英夫小の説版の話が出ないのはナゼ?(藁
325魁!名無しさん:2000/10/31(火) 22:56
>324
最近発売されたあれですか?誰か戦死しました?
326ああっ名無しさまっ:2000/10/31(火) 23:34
エルトシャン関係の話がけっこう書き込まれてたから
アレス、逆にあっさりしすぎの印象が。
当時(前半)で一応何か考えてたんだろうけど
やっぱり展開早くしないとならなくなったんだろうな、と思う。
3279巻だったかな:2000/10/31(火) 23:47
読者が先に物語の肝になる部分
(例えば「ユリウスは既に暗黒神として覚醒している」とか
「ディアドラはユリウスに殺された」とか
「ユリアはユリウスの双子の妹」などの部分)を
先に書いてしまったのがちと不満。
ゲームをやってれば知っていることだけど、
独立した漫画作品として見た場合はどうかと思う。
実際漫画のキャラクターたちはその辺りをまだ知らないわけだし、
彼らが知っていく過程で読者にもその部分を伝えて欲しかった。
一言でいうと前半と後半のつなぎ目、性急すぎ?
328ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 01:03
>323
どう見ても、嫌な女にしか見えんよな・・・。
329323:2000/11/01(水) 21:25
あと、アルヴィスの偽善者臭さは3巻以降もあのままなんですか?
330ああっ名無しさまっ:2000/11/01(水) 22:38
>>324
小学館スーパークエスト文庫
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=972365825

> 4 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう投稿日:2000/10/24(火) 19:37
> 「ファイアーエムブレム」はおちよしひこのイラストが浮きまくりだった。
> 失禁2回もすな!

> 13 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう投稿日:2000/10/25(水) 00:42
> 何はともあれ、「ファイアーエムブレム」は……。
> 高屋敷に書かせちゃ駄目だって!DQで全力でこけてるんだから!
> イラストも駄目じゃん!
331330:2000/11/01(水) 22:49
ここで書いてある「失禁2回」の他にもオグマが無抵抗のラングをなぶり殺し
にするときの描写・セリフが快楽殺人を思わせて溜飲を下げるどころじゃなかった。

ま、やつの書く過剰かつ無意味なえげつなさとおちよしひこのイラストとの落
差の壮絶さを楽しむのも一興かと。
332魁!名無しさん:2000/11/01(水) 23:47
誰が失禁したんですか?
333ああっ名無しさまっ:2000/11/02(木) 00:33
>325
最近出たのは篠崎砂美だよ。EDやPRの人。
内容は・・・一言でいって詰め込み過ぎ。
ゲームの内容もファンの要望もきちんと理解してるのはわかるんだけど
だからといって全部やろうとせんでも・・・。
もうちょっと素直に書きゃいいのに、と思った。
334無名選手@投げたらアカん!:2000/11/02(木) 19:34
大沢は最後の12将の顔をちゃんと書分けられるのだろうか。
335名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/11/03(金) 02:26
ワラタ。
って、笑っちゃいかんよな…。

てきとーにはぶかれる、に一票。
シレジアのとってつけ農民くらいじゃないかね。
336ああっ名無しさまっ:2000/11/03(金) 12:52
大沢のオリジナル読み切り、10/30日発売の「アワーズガール」と11/4売りの「コミックフラッパー」に掲載。

あと、たかなぎ優名版トラキアはどんなもん?
337ああっ名無しさまっ:2000/11/03(金) 22:22
描きわけできてないからねえ。見分け着かないんと違いますか?<12将

大沢のオリジナルの感想は少女漫画板のアワーズガールのスレッドでもある
ね。辛辣。FE終れば消える漫画家か。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=972807848&ls=50
338名無商会:2000/11/03(金) 23:27
一冊だけ出た外伝のマンガも酷かったな確か。
一番使えるはず(成長率的に)のクリフが戦死役だし、ジーク(カミュ)と
ペガサス三姉妹の扱いは無いも同然だし。
339ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 00:46
辛辣・・・だけど、言い得て妙というか。
件の漫画は未読だけど、大沢FEを読んでて、
ゲームとは関係ないところで感じたことが
書かれてある。
ま、しょーがねえやな。

340ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 03:45
>>336
えっ、たかなぎさんもトラキアを描いてるんですか?!
(無知ですいません)
私あの人の絵好きだから
超期待しちゃうなあー。コミックス出たら買おう…。
341>338:2000/11/04(土) 03:54
ここにも出たか。成長率だけでキャラを評価するやつ。
342ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 16:47
>>340
もう出てますぜ……。
343魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:19
ディアドラのおっぱい揉みたいよ〜★
344ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:38
ディアドラには萌えない。なんとなく。
345ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:18
逝っちゃう〜。
346ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 10:51
コミックフラッパー12月号の特別ゲスト読切り、『薔薇螺子魔術』/大沢美月。
珠玉の一編読んだ人います?
347大沢:2000/11/05(日) 11:04
LaLa-DX・1996・3/10号に「星の光るところ」というのも描いてますな。
348ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 11:20
なんで大沢って人がFE描く事になったの?
なんか後書きで言ってなかった?
この人よりもっと一般受けする絵柄の人なんてたくさんいるし。
どうしてあえて一般受けから外れる時代遅れな絵柄のこの人が描く
ことになったんだろう。
やっぱり、漫画は絵柄から入るしさ。
349ああっ名無しさまっ :2000/11/05(日) 11:30
日野慎之助の絵だけは好きだな〜。スペクトラルフォースの人だよね。
350ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 11:41
だからFEは他の人もいっぱい描いてんじゃん。
2chでは叩かれてるけど他ではおおむね評判いいからな〜 >大沢
FEの長期連載というと箱田、大沢くらいだよね。やっぱり世間では
それなりの評価はあるんじゃないの?
351魁!名無しさん:2000/11/05(日) 13:16
箱田FEには中途半端な終わり方して欲しくなかったのにな〜。
いまさらだけど。
352ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 13:41
DQとFEって連載したマンガの数ではどっちが多いですかね?
353ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 15:17
何故箱田版のマケドニアファンがいない!?
みっしー……いい感じなのだが。
誰か語ろうぜ!!
354大沢・・・:2000/11/06(月) 11:26
アワーズガールの精霊王国、読み切りと思ってたらまだ続くんだ。
フラッパーの薔薇螺子魔術は割とがんばってたし、薔薇螺子魔術の方を続けて欲しいなぁ。
精霊王国はFEとほとんど同じ様な話。
355ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 11:40
冬季ねあのは絵が綺麗。特に、戦闘シーンは動きがあってカッコいいです。
ファバルが本当にカッコ良かったりします。このコミックを見ると、かなりファバルの見方が変わります。
しかし、なんでリーンが登場しないのでしょう・・・次巻に登場するのかな・・・。

上田信舟はペルソナの印象が強いかな。
356大沢・・・?:2000/11/06(月) 11:45
絵は随分うまくなったと思うんだけど
やっぱリーンの足はごつすぎ。
ダンサーの足ってああじゃないでしょ。
最新巻の話は全体的に練られてない印象。
でも買っちゃった。まあ私大沢オイフェ好きだから。
(藤森オイフェ最悪・・・)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:27
冬季ねあもたかなぎも絵はそれなりに綺麗だけど、「漫画」としては、
大沢さんの方がだいぶ良いと思いますよ。
(でも冬季さんも当初、ヘコかったよね…)
はっきり言ってたかなぎさんのFEへの愛は信用できない…。
同人時代、しょっちゅうジャンル変え(ゲームの中だけだけど)してたしなあ…。
358ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 12:36
篠崎砂美版、ダロスやリフが活躍してますよ。
359篠崎版:2000/11/07(火) 12:40
トラキアの3巻は面白かった・・・続編なりサイドストーリーなりは読んでみたい。
360ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 12:54
名前に騙されてたけど、篠崎砂美って男だったんだね。
パソコン通信をやってるオタなら、マッチメーカーのデザイナーと言えば
「へー、そうなの」みたいなリアクションがあるかもだ。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000787/
361ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 13:16
ファイアアエーーンブレム♪ってファミコンの宣伝の
音楽が耳に染み付いてます。
362ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 13:22
大沢の描くラケシスは絶品。
363魁!名無しさん:2000/11/07(火) 15:41
たかなぎはどんな漫画描いてもつまんない
364魁!名無しさん:2000/11/07(火) 20:37
えにくすはキャラがきれいに描いてあればOKなんだネ!
365名無しでGO!:2000/11/08(水) 02:56
箱田FEのシーマ様が一番カワイイと今でも信じてます・・・
366ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 12:02
箱田FEはシーダ様がかわいいと思う。
367魁!名無しさん:2000/11/09(木) 14:29
いや、リカードでしょ。
リカちゃんって呼ぶな〜
368ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 00:14
大沢の描くラケシスは最悪。
ゲームじゃ親世代ではアイラの次に好きだったのに……。
369大沢版:2000/11/10(金) 10:47
とりあえず、前半のラケシスはきれいさっぱり忘れたい・・・。
アイラは存在自体あれだが。
370名無しさん@LV4:2000/11/10(金) 12:08
私、ラケシスって親世代の女性陣で1番関心のもてないキャラだったわ。
フュリー、シルヴィアが好きでした。

大沢FEのマーニャ姉さんの最後は好きでしたよ。
しかし既出だけど武器デザインが・・・
十文字槍なら宝蔵院のすっきりしたやつが○
371ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 13:11
こっそりと同意。>370
村のオバハンの話も「ハァ?……ま、べつにいいけど(興味ないから)」だったよ。
初回プレイ時。

考えてみれば、あの話がエルラケ設定の発端だよな。
何を考えて作ってるんだ、k氏。
372ああっ名無しさまっ:2000/11/10(金) 20:19
このディアドラは萌える。

web.muvc.com/kaere/aru&dhia.jpg
373名無しさんに花束を:2000/11/10(金) 23:50
(大沢FEを好意的に解釈した上で)
どうせ最後までやるなら、後半の話も前半と同じ巻数を割いて欲しかったです。
あと4冊でどれだけ深みが出せますかねえ。
ゲームのシナリオをそのまま追うんじゃなくて、魅力あるキャラクタを
ある程度自由に立ちまわらせたことが大沢版の強みだったと思うんですが。
その良し悪しはともかくとして。

例:シレジア開戦前のフィンとラケシス

…あ〜好意的に書くのは難しいね。失敗
374ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 05:15
バラストタンクブロー!!エンジン全開!!
375ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 09:01
大沢FEの悪口と言うわけではないのですが、ちょい疑問。
大沢FEって少女向けファンタジー漫画と言う雰囲気じゃないですか。少女向け
と言うか、レディコミ風と言うか、ハーレクイン・ロマンス?良く、主婦が買っ
てるような小説みたいな雰囲気と言うイメージがあるのですが。
男が読んでも面白いって思えるものなんですか?
登場人物が過度に恋愛中心に回っているような漫画は敬遠するものかと思って
ました。


…………ハーレクイン、読んだ事ないんすけどね……。
376ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 10:14
いや、大沢FEってそんなに過度に恋愛中心に回っているわけじゃないと思うけど。
ただ部分部分を取り上げると濃い・・・ってのはある。(あとがき含む)
だいたいカップリングは聖戦のキモだから恋愛抜きには描けないでしょ。
377ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 11:16
新装版大沢FE

1〜3まで見ました。(読んだ・・・・とはいえない)
確かに表紙、口絵描き下ろし。でも、スコラ版の時のあとがきはないし、
新しいあとがきも何だかなあ・・・・・(1〜3はね)

う〜ん、私は当分買わないかもです。(読んだのは借り物なのですよ)
そんなこと言ってまたなくなったら後悔するんだろうな・・・・
378ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 11:21
エルラケ、嫌いではありませんよ。でも倫理的な面で私は引いちゃいます。
自分が奥さんの立場だったら・・・・・・・そう考えたらとてもじゃないけど
祝福なんてできません。大沢FEはその辺の心情がしっかり描けてたと思います。
大沢FE読んでなかったら大嫌いでしたよ、このカップリング。
379ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 11:23
つーかラナ…ロリですか? 頬が丸いですよ。可愛いけど。
380ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 11:24
381ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 12:13
ユリウスの覚醒は大沢FEでは幼少ですが、私はもっと大人になってからだったんじゃないか…
と思います。っていうか、むしろそれを希望。でないと、ユリアの言う「優しかった兄様」の思い出が
ないような気がしますから…。
382ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 12:27
単行本が出たたかなぎ優名FEは?
383ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 13:39
エニックスから出てる梅村崇の小説は薄い。篠崎砂美の方が全然良い。
鈴木銀一郎さんってかなり高齢の人なんだね。
384ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 13:41
たかなぎ優名FEは絵は綺麗と評判だが、ストーリーはどうなの?
大沢FEなんかと比べて。
385ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 18:29
そうなんだ。
まあ、話からにじみ出る趣味からして
若くはないだろうなと思っていたが。>鈴木氏
・・・たまにちょっとついていけない。
とくに婦女子の記述。
誘うな、ディアドラ・・・。
386ああっ名無しさまっ:2000/11/11(土) 21:00
>>378
エルラケ、大沢版読んだらますます嫌いになりました。
大沢版、古めかしい絵やシグルドの変態振りに引いてはいましたが、別に嫌い
ではなかったのに、エルラケ編読んだら大嫌いになりました。
387名無しさん:2000/11/12(日) 07:47
>>380
なんでカップリングの話しかしてないの、そこ(笑)
388ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 11:16
>>387
ほかのこと書くと大沢批判になっちゃって
削除されるからでしょ(笑)
389ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 11:37
>>381
ユリウスの覚醒については大沢センセが10巻で説明してますよ。
インテリジェンスシステムに聞いた所、別に明確な設定は無いそうです。
390ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 13:03
大沢FE・デューはあの戦いを生き残ったのにザコにやられたのはちょっと。
あと、どうも私だけじゃないみたいですが、「展開が早い」と感じた。
速攻でカップリング成立してるのはなぜ!?やっぱ冊数制限が厳しいのかな〜。
とも思うけど、大沢FEだけは・・・そう感じさせず、アグストリアの動乱編くらい
たっぷりと時間をかけて描いて欲しいです。
たかなしFE・絵がかなり好み。CGキレイだし。でもなんか、えらい幼くて。
まあ、リーフとアスベルは実際に幼いけど・・・。お気にいりはもちろんリフィス団!
シヴァめちゃめちゃかっこいい!あとダグダ・・・。
391ああっ名無しさまっ:2000/11/12(日) 15:36
藤森版ってまだやってんすか?
あれってギャグ王なくなって途中で終ったのかと思ってたんですが。
392ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 07:58
ディアドラ萌え〜
393ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 10:51
たかなぎ優名サイト。
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/grsinfor/
394ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 10:53
大沢って同人上がりなの?
395ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 11:56
そんなことは知らん。

白泉社系とか言ってなかったか・・・。>あとがき
396ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 12:24
大沢センセはみやむーと同年代。
397ああっ名無しさまっ:2000/11/14(火) 22:25
何故みやむー…。
つうか、年なんぞ知らんわ。

関係ないのでさげ。
398ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 01:14
月刊とかいってたアンソロジーはどうなってるんでしょか。
続刊をサパーリ見かけないのですけれど。

レビィンさまがまずかったのか・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 03:41
あれを今更むしかえすのもなんだが、
やっぱりマズかったよね…レビィン…。なんか見てるこっちが
ハズかしくなってくるよーな誤植だったね。
400ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 14:05
結局なおしたのかな・・・。
401ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 19:04
とくにエロシーン・・・って・・・
402ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 22:08
原画家の話はせんのか。
403ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:31
したいならすりゃええやん。
まず、話を振りなせぇ。

恥ずかしさを通り越して、和めるようになりました(爽)>399
404ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:36
あれ、出版社はチェックしなかったの?見本刷りとかをさあ。
まさか作者が間違えてたってことはないよね。
ゲームやらずにそのゲームのアンソロ描くなんて事はふつうはしな
いよなあ。
405ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 23:57
いや、そりゃあるだろう。>ゲームやらずにアンソロ描く
仕事なんだから。
読者としては腹が立つが。
406ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 11:41
大沢FEホントにあと5巻で終わるんですかね〜?
407ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 19:00
FEの漫画化、小説化はいつも終わりが駆け足になる・・・。
も、もうちょっとどーにかなりませんかね。

言いたいことはいろいろあるけど、終わりよければ〜になるといいね。>大沢
408ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 12:29
親世代に時間かけすぎたね。

409ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 11:22
あと8巻はいるよな。
410ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 12:11
レビィンあげ
411ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 13:58
大沢版は基本的には結構好きだが、キャラ的にアイラがダメ。なんであんなにすぐ泣き喚くんだ。
男ではアルヴィスが情けなくてイライラ。あとはトラバント・・・。他のキャラも感情的になりすぎ。

後書きを読むのは毎回楽しみにしてるんだけど、どう思われますか。
412ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 13:58
絵は嫌いだな〜。FEじゃなかったら手に取らない。
ただ、話は好きだ。演出とか上手いと思う。 >大沢
413O沢さんは:2000/11/22(水) 14:17
だいっきらいだ。
◯◯は嫌いだとう?
私だってアンタなんか大嫌いだ!!
…なーんてあの後書きを見た直後はエキサイトしてたけど、
今はもうどうでも…正直、そこまで熱くなるほどの漫画家ではないような気がして…
しかし大方のFEファンの人があれを受け入れているのかと思うと
なんか自分が異端者なのかと虚しくなる。
414コミックスのこと:2000/11/22(水) 16:53
箱田の本で1番納得がいかんことは・・カインが可愛いことだったな。
アベルよりも身長が低いってどういう感覚だよ(藁)
そして、佐野真砂輝&わたなべ京が描いた『オグマがマルスに剣術を教える』とかいうシーンそのまんまパクパクにはビックリしたね。
良く見るとコマ割りとかすごくにてるんだよなー
これってまずいんちゃうの?
佐野はだんだん目だぬきになって気持ち悪かったなぁ…あの話が終わる頃にボーイズ系にいったから仕方ないんか?
わたなべはどんどん絵がかっこ良くなっていったのにな。1巻くらいのままで最後まで描いて欲しかったよ。
んでもって・・大沢。最初の頃は買って読んでいたが・・あとがきがどうも気分良く読めん。ごちゃごちゃしてるとこがな。まぁ、読む気はないが。
まぁ・・大沢の中のFEってことならそれはそれ。パクパクしてないだけそれなり。

ってえらそうだな(藁)
415ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 02:23
413ってコピペじゃないの?
416ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 12:26
イシュトーあっけなく死にすぎ。デューの役割も納得いかん。
やっぱり、時間がないのか・・・
417ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 22:06
およ。
子世代にデュー出てくるんスか?
…盗賊の誓いとか、そういう?>役割
418ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 00:19
せっかく出てきて燃えたのにあっさり死んだしなあ。
419ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 11:16
>>408
エルラケに時間かけすぎ。
トラバントとかオリジナル部分にアレなとこもあるけど、
基本的には好きだな。それだけに、子世代がかけ足になるのは悔やまれる。
420魁!名無しさん:2000/11/27(月) 14:44
>>411
あの後書きで傷つく人って絶対いると思う。
作者本人はその事が全く分かってないみたいだけど、幸せな人ですね。

まぁ、それだけ好き嫌いのわかれる作風ってことかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:49
フィンとデルムッドの親子再会は次巻までお預け
422母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 01:50
聞いたCDをズラーッと並べられても困るんですが。
423母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 02:48
そうだったんか。
デューとイシュトー&ライザの扱いがひど過ぎだと思ってたんだけど・・・。
そうか、もう駆け足でヒーコラ言ってたんか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 13:30
パティはデューの本当の娘じゃないのかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:16
>>424
ああ、それあってもいいなあ。
私、個人的にデューみたいな子供がお姉さまがたと子供作っちゃうの気持ち悪いの。
ゲームのシステム上、有能な子供欲しくてカップリングしちゃうこともあるけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:51
セリユリ大好き。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 13:20
藤森ナッツ版聖戦の系譜が、1月にエニックスから復刊する「ステンシル」で再開。]
たかなぎ版12月号は3章終わり〜4章頭まで。見所はいくつかありますが、
前半はエーヴェル、フィン、リーフ。後半はマギ団+アスベルです。
このままいけば、来月はカリン、フェルグスが登場しますね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:16
やっぱラケシスにはベオウルフよりも、フィンの方が断然良いっすね!
大沢版でもフィンXラケシスだしねー♪ナッツ版はなんか面白い組み合わせで
レックスXラケシスになりそうな感じですが、やっぱなー、フィンとは外せないよ
なぁー。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:20
漸く11巻読む。

涙流して主君を諌めるフィン萌え〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:05
でもフィンって聖戦のプレイヤーキャラの中で
一番お付き合いしたくないタイプ…
431鈴木銀一郎さんってどんな人?:2000/12/05(火) 13:44
日本のボードゲーム界の長老的存在(還暦を越えておられます)
数々の名作を世に送り出され、また編集者や小説家としても活躍。
まさにゲーム界の権威。「恋をしない時はあっても、ゲームをしない時はなかった」という名言で名高い。
鈴木先生(自然に先生と呼びたい気持ちになる人です)の名前は御存知なくても、
『モンスターメーカー』は聞いたことのある人は多いのでは?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/06(水) 12:18
エムブレムサーガや暗闇の巫女も漫画化されるのかな。
描くとしたら誰がいいだろうか。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/07(木) 12:46
暗闇の巫女は買いだな。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 11:17
FEはもともと広い解釈の可能な設定だけど、漫画でオリキャラ際立ってんのはダメ。まずハズレ。
佐野・わたなべ版しかり、箱田版もオリキャラ目立ってきてからつまんなくなったしなぁ。
大沢版はオリキャラいたっけ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 12:02
大沢版はラドネイとロドルバンが変わった扱いだったね。
トラバントはほとんどオリキャラな気もしたし…
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 12:08
オリキャラは作者の過剰な思い入れで、FEの世界ぶち壊してんのがほとんどだからなあ。
みてて、イタイよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 23:17
つまるところ、元々キャラ数の多いモノにオリキャラをぶちこむというのは
あまり良く無いということですかね?
でも、暗黒竜の頃って名前のあるまどうしが敵味方とも不足気味だったから
出す必要があったのかも知れませんな。
箱田版も佐野・わたなべ版もまどうしじゃなかったっけ。<オリキャラ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 23:25
ハコダのは、聖戦のユリウスの出来損ないみたいな魔道士。
チョイ役でもなかったっしょ。
あれで完全に破綻した。

佐野わたなべのは今手元にないのでわからぬ〜
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/12(火) 18:00
FE自体がぶち壊れ(藁
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/12(火) 22:39
>431
私も知りたい。彼の小説は古臭いといわれようと(泣)いいと思う!
>437
いたね、カダインのエイナス。でも、こやつのせいで話が破綻したようには
思えないけど…。
ステンシルがどうなるのか期待してるです。
441花と名無しさん:2000/12/13(水) 00:39
私は鈴木銀一朗の小説つまらん。
モンスターメーカーでこの人のはじめて読んだんだけどなんか感情が感じられない
文章なんだよね。単に事実を淡々と述べてるだけでつまらん。
小説家としての能力はだめな人だと思う。
442お前は既に名無しだ:2000/12/13(水) 01:27
初めて同士が……。>>441
あれを纏めるのは大変だとは思うんだけどさ、もうちっと、と思うんだよ>鈴木氏

”抱け。もっと女を抱け”とかいうどっかの御大の台詞が聞こえてくる気もするしナー…。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 03:11
FE漫画ってほとんどが同人系の漫画家が描いてるからつまんねえんだよな。
三浦健太郎センセとかに描いてほしいぜ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 04:11
ゲーム漫画は駄目だろう・・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/13(水) 10:34
>>414
パクリはそこだけじゃないよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/13(水) 10:53
パクリっていわれてもなあ。
もともと同じゲームがベースなんだし、かぶるのも有る程度は仕方ないって思うけど。
でも比較できるほどどっちもちゃんと読んでないので、口挟むべきではないのか。
447異端者2号 :2000/12/14(木) 13:24
最先端の後をついて行かせて下さい。
傭兵好きには焚書ものの腹立ち漫画! >大沢FE
…と思ってたけど、なにも傭兵好きじゃなくてもアレは嫌かも。
何気無くコミックスを開いたら、いきなり朝チュンの着替えシーンだった時はビビったよ!
448好きです:2000/12/14(木) 14:39
大沢FE、私は好きです。
絵の善し悪しは好みにもよると思いますが(私は好きですが)、丁寧に愛情込めて
描かれていると思います。
ストーリーも良い人になって死ぬ敵が多すぎっていう気もしますが、それでも
好きっていう気持ちの方が大きいですね。

不満ももちろんありますが(^^;)。
削られてしまったキャラもですけど、時々ある愚痴入りの後書きの方が辛いです。
誰かに訴えたいのかもしれませんが、お金払って好きなゲームの好きな話を
読んで、最後の最後で作者個人の事で嫌な気分を味あわなきゃいけないのかなぁ…
と思います。(そういう愚痴は身内だけですませて欲しい)
別に私は友達でも家族でもないから、そういう愚痴を読まされてもな…
449448:2000/12/14(木) 17:22
448と同じ者です。
私は鈴木氏の小説はいまいち…(全部持ってますが)。
441さんに同感で、FE聖戦のストーリーを追って文章にしてるだけ…という感じ。
出版元は覚えてませんが、登場キャラクター達の手記・日記風に話をまとめた
ドラマティカルなんとかっていう本の方がずっと面白かった。
その本の巻末の人物紹介も笑えました。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 18:27
みなさんオリキャラに否定的ですが、
たとえばオグマと壮絶な一騎打ちをする敵キャラをオリジナルに出すとかもだ
めなんでしょうか?
そういうライバルキャラって主人公以外では全然設定されないよね、FEは。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 20:16
ゲームやってる時の気分を思い出させるなら
オリキャラいてもいいと思う。

箱田さんのオリキャラってクラウスだよね?
ガーネフもひいちゃうくらいの無軌道な魔道師。
私もあのキャラは…
FEの一番の悪人てガーネフなのに
それより悪なキャラ出して、きちんと収拾つくのかと思いました。

事情はともかく、アリティアで話が終わったのは
箱田さんにとってもよかったんじゃないのかなあ。
452437:2000/12/15(金) 10:25
>>440
いわれてみればエイナスはそんなに破綻してませんね。
箱田版にもマナーリという女まどうしがいた時は破綻していませんでしたな。
両方ともマリクのエクスカリバー習得関係で
本編にあまり関係無かったからかもしれません。

とすると、クラウスの最大の問題点は本編に思いっきりからんでしまったことか。
キャラ立ちはしていたけれど、ちょっと目立ちすぎだったのか。
箱田版のオリキャラで名前があるのといえば黒騎士団のローエンがいるが
彼はどう思います?
私は副官なんだから歴戦の勇士風がよかったなぁと思っているけど
許容範囲でしたね。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 12:53
大沢のにもインデッハってのがいたな。チョイ役だけど。
454お前は既に名無しだ:2000/12/15(金) 13:38
ローエンにせよマナーリにせよクラウスにせよ、
カッコ良すぎな気がするな。ゲーム自体美形余りぎみなんだから。

同人板のオリキャラスレ向きかもしれないけど。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/16(土) 22:59
同人マンガと同じですか・・・
そう思えば大沢聖戦も腹が立た・・・ないなんてことはないな
456お前は既に名無しだ:2000/12/17(日) 10:56
ないだろ・・・。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/20(水) 08:55
冬コミに大沢せんせのサークルが出るってホント?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/20(水) 12:58
篠崎砂美版FEの下巻が2001年1月20日に出ます。イラストは日野慎之介。

たかなぎ優名版、今月はちょっとテンポが上がって5章あたままで。
元気なカリンや、ちょっと斜に構えたフェルグスはじめ、おなじみのキャラたちが活躍します。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/21(木) 10:52
広報な人がいるなあ(笑)

たかなぎ版て面白い?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 22:38
age
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 22:43
絵の綺麗さだったら大沢版が一番だと思うな。
でも、確かに偽善くさい・・・・。
ただ、あらゆるゲームのマンガ版でアンソロじゃなく、
ストーリーつけたものの中ではこれが一番良くできていると思う。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 23:04
>>461
えっ、マジで!?
絵の綺麗さで一番って……。
大沢が一番駄目なのって、絵だと思うんだけどさ。ストーリーがいい
とは決して言えないけど。
古臭いし。
そうか、人によってはあの絵が綺麗だと思えるのか……。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 02:13
養護するつもりは毛頭ないが
さほどハズしてるとも思わない。>大沢

元々が古臭い絵柄じゃんFEってさ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 03:59
一番絵がダメなのってエニックス版じゃん。
どっかのスレに書いてたけど、エニックスのゲーム漫画ってホントに営業妨害だよな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 13:35
大沢より絵がヒドイのはいっぱいあると思うぞ。
エニックスのやつだったかな、女の人がかいてたやつだったけど
ものすごいのがあった。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 16:59
つうか、エニックスといわれてもどれを指していってるの?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 18:36
やっぱりこれのことじゃないの?
ttp://www.enix.co.jp/product/book/gf015.html
ホントにものすごい絵だ・・・・・。
468437:2000/12/23(土) 23:18
↑の人のは紋章の謎の4コマやショートコミックで
オレルアン騎士団描いてた頃は好きだったな。
(ウルフに愛を感じたし)
聖戦のはオイフェがアレすぎるので引き気味です。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 01:17
商業誌でホモネタやるなよな>藤森
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 12:36
篠崎砂美FEをたかなぎ優名にコミックス化してもらいたい。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/24(日) 12:39
>>469
あれってまだ続いているか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 20:17
雑誌が休刊になって中断してたんだっけ。>ナッツ版
>>427 によると掲載誌引っ越しみたいだが。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 00:56
休刊になったのならそのまま一緒に休載にすれば良いのに。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 01:11
私は聖戦の漫画では一番、ナッツ版が嫌い。これに比べたら、まだ
大沢版はマシ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 01:18
474>
私も同感。ナッツ版の良さは、全く分からない。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 12:05
ナッツ版を最初見たとき目がつぶれるかと思ったよ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/26(火) 12:10
篠崎砂美の紋章はどう?暗黒竜と同じようなもん?
トラキアは面白かったけどな。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 01:46
あげ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/30(土) 12:01
大沢版は15巻で終わりか。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 18:35
age
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/04(木) 11:52
大沢は冬コミいたのかな。
482花と名無しさん:2001/01/04(木) 12:51
たかなぎ版は?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 16:08
ちょっと前だけど、大沢美月「薔薇螺子魔術」。
耽美系な絵柄は苦手だけど、話自体はストレートな恋の話で好感が持てた。
「アワーズガール」の2号でも精霊王国がまた掲載されますね。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 12:58
エスリンの最期にゃあ泣いたね。号泣だよ・・・
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 18:30
犯されたのか?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 19:08
背中舐められたのか?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 20:07
輪姦されたのか?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/08(月) 21:48
耳の穴で感じてしまったのか?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 00:11
目の前でキュアンが姦られたのか?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 01:00
箱田版はクラウスで引いた。オリジナルやりたいなら他でやれよな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 02:30
だから切られたのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 03:04
魔神ぐり子が面白い>4コマ
493名無しさん:2001/01/09(火) 04:20
492>いやつまらんだろ
麻紙はすでに・・・、つーかだいぶ前に終わってるよ。
494ヴりご:2001/01/09(火) 05:03
イキオイハミトメルガ、、人生ヌルスギ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 05:23
魔神は自分がオタに批判的な姿勢を取りながら
作品が凄い勢いでオタ化してゆく矛盾な人。近親憎悪か?
デビュー頃のは面白かったけど、現在のは恥ずかしくて
目にするのも耐えられない。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 10:23
エニックス発のファイアーエムブレム小説(トラキア)、
イラストが気に入って買ったんだけどつまんなかった。
凡庸で長いあらすじって感じだった。高かったのにー。同人作家とかじゃないだろうな作者。
エンター(篠崎)のは面白かったよ。どっちも上下2巻なのに・・・
(篠崎のはED後の3巻もあるけどさ)。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 14:20
鈴木銀一郎の聖戦。著者本人が、かなりやり込んだ上で書いていることがよくわかる。
498名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/09(火) 14:44
魔神も山崎も同レベルって事ですか?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 00:42
age
500風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 13:54
大沢版ってシグルドはどうなるんですか?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 15:46
一瞬にして灰。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 19:31
>>501
あれはあっけなかったね。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 23:22
自分的には

絵:箱田>冬季>>>大沢>>>>>>佐野&わたなべ>>>>>>>藤森ナッツ>>>>山口せーら(笑)

話:大沢>>箱田>>>>佐野&わたなべ>>>冬季>>>>>藤森=山口せーら

かな???
エニックスでトラキア漫画描いてる人のは見たこと無いから除外。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 00:09
箱田さんのはナバールがかっこいいから好き。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 00:38
大沢のやつは今月出るのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:10
大沢って何巻まで出たんだ・・・
11まで買ったけど、それ以降が見つからない。
15で終わるって話もそこまで出るのか、出たのか解らんし。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 02:30
>506
スコラで12巻くらいまで出たが、その後仕切り直しになって
メディアファクトリーから現在11巻まで出てる。
(5巻までがスコラ刊の収録分)
3ヶ月に1回のペースで新刊が出るので、多分今月の下旬に12巻発売のはず。

メディアファクトリーから出たトラキア776(ゲーム)の攻略本に
大沢漫画の広告があって、そこには全15巻と書いてあった(らしい)。
本当なら今年中に完結ですな。

分かりにくい説明でごめん、訂正あったら宜しく願います。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 16:44
6巻までですよ。>スコラ版。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 16:48
大沢聖戦12巻発売延期。コミックフラッパー2月号の予告によると、
1月24日発売予定だった大沢美月版聖戦の系譜12巻が2月23日に発売日が
変更されました。予告カットに使われているイラストが12巻の表紙なのかな?
大きく描かれたセリスの横に、ティニーとアーサーがいました。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 15:33
延期かぁ。つーことは13巻は2ヶ月で仕上げるのかな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 11:49
だめだこりゃ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 22:21
大沢版10巻の、スカサハ&ラクチェがダナンを倒すシーンは感動したよ〜。
レックス、アイラの悲しい最期と相まって、
聖戦セリス編初プレイ時の興奮がよみがえってきたにょ〜。
あと、ユリアもFE漫画の中では大沢版が一番可愛い。

ただ、性格、顔両方ともなよなよしすぎのセリスと、
オカマ顔のシャナンには激萎え〜〜。
513名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 23:37
箱田のショタ過ぎるマリク萎え
514個人的に:2001/01/17(水) 15:19
大沢版のセリスきもい。僕僕言うな。泣くな。
行動が薄っぺらなアレスにも萎え。
でも、リーンとユリアは可愛かったな…。
大沢の贔屓入ってるだけあって(w
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 17:12
大沢版で1番可愛いのはフュリーだとおもう。
ナッツ版のフュリーはひどいよ・・・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 17:52
確かにナッツ版のフュリーはひどい
何故につり目?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 23:05
大沢版はフュリーもいいけど、マーニャお姉さまが最高だにょ〜。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 12:33
Gファンタジー今月号、たかなぎ版トラキアは5章終盤まで。
マリータ、エーヴェルを中心にドラマが進みます。ガルザスもちょっとだけ出てきますよ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 07:03
>>518
読んでないんだけど
カリンとフェルグスはどんな扱いですか?
この二人が贔屓なんで、主力になりそうなら読もうかな…。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 11:35
教えてあげたいんだけど、今はちょっと無理みたいです。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 10:17
>>519
今月のカリンとフェルグスは1コマくらいの顔見せ。全体的にこの二人は主力に
なりそうもないです。エーヴェルが石化した所で引き。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 11:52
ふんがっとっと。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 04:02
>>521
情報ありがとうです。
なあんだ、駄目っぽいんですね…ガッカリ…。
絵が綺麗という評判を聞いたので期待していたのに…。
飛行系は漫画的に使い勝手が良いので
カリンの出番は確保→余波でフェルグスも と勝手に考えてました。残念。
せめてデルムッドの出番まで連載が続けば
例の剣の関係でフェルグスくらいは顔見せしてくれますかね?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 08:51
いやー、今月は出番ないけど
カリン・フェルグスは重要人物でしょ。
期待はしていいと思う。

家ゲー板FEスレでは大沢版の延期が残念がられてるよ。
待ってる人もいるからがんばれよー大沢。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 12:10
大沢センセは前にも一回飛ばしてるよな。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 10:22
大沢FEと同人女はなんで相性悪いのかな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 13:53
発売延期?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 14:02
>>527
そうみたいだよ。

>>526
あとがきなんかで自分にひたってイタタってとこがあるから。
多少近親憎悪に近いものがあるのかも…
でも私は平気。家ゲー板でFE信者はいかにあるべきか修得しつつあるから。

529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 11:56
今月ガンガンWING、冬季ねあ版は9章半ばまで。ハンニバルの名前が出てきたり、
年上の女性を諭す少年あり。センターカラーつき。コミックス4巻は3月27日発売予定。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 11:57
篠崎砂美はもうエムブレム書かんのかな。
531風の谷の名無しさん:2001/01/28(日) 12:23
箱田真紀のクロスボーン探偵団はどうなったんだ。
かなり前に集英社の小説の挿絵を描いていたのを目撃した後、
消息不明だが・・・。エニックスには干されてるのかな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 12:25
いい加減同人系の絵だけ綺麗で中身はスカスカな
漫画家ばかりに描かせないで本物の漫画家に描いてほしい。
533名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/28(日) 20:17
赤塚不二夫が描いた聖戦の系譜。
534名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/28(日) 23:26
>>528
半年ぶりに家ゲー板のFEスレ覗いてみたけど、いい雰囲気だね(笑
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 07:33
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 12:47
大沢FEですが、確かにどう見ても絵柄は少女漫画のような気もしますが、
この作者の素晴らしいところはその伏線の張り方にあります。
きっと相当な苦労を費やして書き上げたのだろうこの本は、単なるファンタジーを
越えた文学性を感じさせてくれます。さらにストーリーに対しても大沢自身のセンス
による様々な創作が加えられ、ストーリーを知らない人でも楽しめると思います。
>>531
ガンガンWINGという雑誌で別作品を描いてるよ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 12:51
んん?
マジか煽りか区別がつかん…
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 12:52
講談社から出てる、有坂須美のやつ知ってる?
聖戦の6章を1巻読みきりで描いてるやつなんだけど。
540風の谷の名無しさん:2001/01/30(火) 14:05
大沢は年賀状のイラスト描くのに時間かかって落としたんだろうか。
CGでキレイにしあげていました。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 12:12
ちんちろりん。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:15
藤森版、エニックスのステンシルで再開してるんだね。
3章半ば、ラケシスとエルトシャンのやりとりとか、マンフロイの暗躍とかの
お話でした。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 11:34
大沢、アワーズの方も落としてるみたいだね。何やってるんだか。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 11:50
>>539
私、聖戦漫画のなかでは一番あれが好きだな。
ラクチェが主役ってこともあるけど。
巻ごとに主人公が違っていてって展開を望んでたんだけど、あれっきりだった
ね。残念。
絵は古臭いけど、藤森版や大沢版よりよっぽど好感が持てた。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 11:54
>>543
あれ、落としたの?
話がすっげつまんなかったから、評判悪くて打ち切りになったんだと思ってたよ。
高校の漫研とかで出している様な同人誌載せるなよーと言う感じだったからさ……。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 16:03
荒らし幕府は貴方のご要望に答えます!

荒らし幕府
http://kupo.tripod.ca/
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 11:31
外伝の漫画で佐野真砂輝、わたなべ京以外でないのかな。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 13:50
大沢の新刊は結局いつでるの?
549名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 21:29
大沢美月氏がFEの画集出してるそうだけど・・・どんな内容なんですかね?
気になっておるので教えて下さい。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 15:24
大沢の新刊は2/23です。
大沢の画集ですが、コミックス表紙やカラーページから流用したイラスト
(いくつか書き下ろしあったかな)と、シグルドたちの仕官学校時代を描いた
番外編マンガやポスターなどがついています。あの内容で1700円は高い。
551名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/05(月) 20:41
>>550
なるほど。どうもっす。
ふうむ・・・ちょっと興味あるなあ。しかし1700円か。
ちょっと高いな・・・。
とりあえず情報提供サンクス。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 20:56
『エンブレムサーガ』もマンガ化されるかな?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 11:29
CDブックの箱田版暗黒竜と光の剣は声優豪華だね。OVA版もそうなのかな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 15:16
越智善彦は?別冊コロコロの読みきりやアンソロジーで結構描いてるけど。
555名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 17:13
既出だけど、藤森ナッツ版のフュリーには引いた・・・・。
あれはフュリーよりもむしろマーニャじゃん。
ふけ顔だし・・・・。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 20:37
私がFE厨房同人やってた頃は箱田FEがバイブル扱いされてた気が
していたが、そうか…結構批判多かったんだね。
確かに私もはじめは心酔していたが、アベル編あたりから読まなくなった。
それよりここのスレ見て大沢FEに興味(笑)
昔一度チラッと見てやめたんだけど、もういっぺん見てみよう。

どうでもいいが聖戦子供カプはセリラクが好き。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 12:59
大沢版は、自己陶酔しまくりな描写こそ気になるけど、
あそこまで話を膨らませる想像力は、大したもんだなぁと。
ていうか、語り手的要素は、同じ元ネタでも篠崎版小説よりも各上っぽい。
ラクチェの性格のギャップが気にはなるけど。
558名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/08(木) 13:00
(´Д`) クオオ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 13:17
箱田は、キャラがみんな同じ顔に見えるぞ(ゴルァ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 13:17
おそらく絶版なってるけど、宝島コミックスからも出てたな。島田ひろかずのやつ。
ファミコン版のファイアーエムブレムをコミック化したやつで、
作者がリンダを好きということでリンダがたくさん出てくる。
ファミコン版グラフィックの小生意気なお勉強ぼうず風なマリクがいかしてます♪
ファミコン版はエリスも気丈そうな顔していましたよね。
なのでこのコミックのエリス姉上は、気が強いです。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 11:29
12巻の表紙はセリス、ティニー、アーサーか・・・
ティニー見ました(コミックフラッパーにて)
顔はプリチーで、体は熟女でした。ティニーの服装が生足でした。
562名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/09(金) 11:36
誰か残虐シーンバリバリで本格的な戦争漫画として描いてくれねえかな?
563名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/09(金) 16:07
>>562
三浦健太郎が聖戦のマンガ描いたら凄い事になるだろうな。
恋愛とかかなり生々しくなりそう。
でも読んでみたい。(笑)
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 21:37
>>557
あれは想像力っつーより、妄想力っつーた方が正しいんでは……
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 11:02
大沢、高熱だしてダウンしてたみたいだね。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 14:49
たかなぎさんトラキアのアンソロにも表紙・巻頭カラー9P書いてますね。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 14:52
箱田のワールドエンド・フェアリーテイルがでてた。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 15:00
>箱田
ワールドエンドも面白いですが、これが終ったら再びクロスボーンを書いて欲しい。
推理モノでない探偵モノははじめて見たかも・・・
シキ君が非常にカッコイイのが印象的。
569風の谷の名無しさん:2001/02/12(月) 11:08
→ワールドエンドフェアリーテイル
皆さんはどう略されているのでしょうか?「WEFT」ですか?
口で言う時は・・・どうなんでしょう。私は全部言ってます(笑)
この作品はまだ1巻しか読んでいないのでなんとも言えないのですが続きが気になります。
箱田さんのオリジの初の長期連載なのですごく楽しみにしています。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 12:21
東まゆみは?まぁ、4コマの人だからな。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 12:25
エムブレムの4コマなら、きりえれいこ、梶原あやが好き。
572花と名無しさん:2001/02/13(火) 12:36
FEマンガはワールドツアー系が好き。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 17:24
エニックス系の4コマならマリクの目を四角に書いた人が印象にのこっている。
きりえれいこなら・・・さおだち丸(w。
ナッツさんも紋章のオレルアン騎士団なら好きなのだが。

>ワールドエンドフェアリーテイル
・・・略しようがないです。あえてするならワーエンかな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 12:18
きりえれいこといえば、ギャグ王・・・
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 12:31
紋章の漫画は箱田真紀しか知らない。
外伝の漫画って見たことないんですよ。同人誌ちょこっともっているだけで。
トラキアは暇無くて読んでないけど、小説も2種類買いました。アンソロもあります。
勿論イラストワークスも買いました。あとGファンタジー連載中のたかなぎ優名の漫画は
かなりお気に入りです。
聖戦・・・は各種アンソロ、4コマも買いましたね。
ムービック「FE WORLD TOUR」シリーズが一番好きで好き。
「やるぜ!ファイアーエムブレム」も、かなりツボネタ多くて凄くお気に入りの1冊です。
漫画は大沢、藤森、冬季の3作品はしっかりチェックしています。
あ、有坂須美漫画は持ってないですけど、読みました。小説はノーチェック。
藤森FEは、オイフェ、ラケがイケてます。レックス×ラケシスが予想される展開だったので、
ひじょうに気になります。
冬季FEはもう、私の生き甲斐です。ゲームやってないくせにアンソロだけは買ってます。
3巻はとにかくアブノーマルな妄想かき立てられる発言が多くて参りました。
576風の谷の名無しさん:2001/02/15(木) 12:20
ムービックの、やるぜ!ファイアーエムブレムってのがおもろかった。

高橋あきら、やがみしん、桜咲夜、坂本りょうま、きりん、桃栗さんねん、うり、
結城黎司、成瀬章子、波羅ぽこん、伯明華、藤、南田よう、紫殿ゆいな、山田ちゃか、
はせ川ともみ、瀧清流、龍輝洸実、RINNO、雅ゆたか、式部玲、ただのびし

といった人が執筆してました。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 12:25
高屋敷英夫とか竹田裕一郎のエムブレム小説ってどうなのかな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 12:31
箱田さん、ファイアーエムブレム 箱田真紀の世界なんてのも出してるね。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 12:43
小説といえば、梅村崇のやつはつまらんかった。
原作の椎名咲月がいけなかったのかな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 13:01
鈴木銀一郎・・・お見事な作品。当時のどの攻略本にも載っていなかった独自の戦略を
小説に活かしてます。戦闘場面の表記では、第二次世界大戦で実際にあった戦法を取りいれ
てますし。ただ、セリフが一言で終わってしまうキャラが多かったのはちょっと残念です。

篠崎砂美・・・トラキアに出てくる味方キャラは全て同時存在しています。
トラキアのキャラだけでなく、聖戦子世代のキャラも代理含めてみんな出てきます。
当然セリフがない人も多々居ますが、これには度肝を抜かれました。
それでいて展開的に無理がないというのだから更に驚き。
3巻は前日談ですね。あと後日談も少し。個人的には3巻が一番好きです。

竹田裕一郎・・・シグルド編が上巻、セリス編が下巻。値段がお高いです。
これといって語るところは無い。

梅村崇・・・上下巻の計2巻です。内容に比例して値段が高いです。
・・・これも語るべき点はないね。エニックスは編集の時、ちゃんとチェックしてるんでしょうか?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 13:35
高屋敷? イラストのおちよしひことの違和感がすごかったね。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 13:38
エニックス版のFE小説はなぜああも出来が悪いのだろう?
文章力があるか、もしくは挿絵が美麗ならまだ許せるがどっちもたいして
よくないしな。やる気ないのか、要するに。
篠崎さんが結構ツボなのは、ネット&同人誌リサーチしてるからかな?

鈴木さんのセリス編を3巻くらいで読みたいなあ…。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 18:18
FEといえば霧香アンド聖那(現たかなしきりか)の4コマ及び同人で爆笑。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 04:09
冬季版のFE何とかして欲しい・・。
最初の頃は良かったけど、顔がみんな同じで話もはしょりすぎ。
つーか、内容がうすい、ブサイクキャラ無しはつまらん。

大沢さんの方が、子世代編からが楽しい。
ラケシスが最高っすね。アイラはらしくないけど
ラクチェの性格は納得。
買うのが毎回、楽しみだ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 04:12
毎回、友達と大沢版と冬季版のどちらが
面白いものか比べているけど毎回、大沢版の圧勝です。
親世代のカップリングとご都合主義以外は面白い。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 04:16
ていうか、誰もいないのね。ちょい寂しい。
587花と名無しさん:2001/02/16(金) 08:34
大沢版の子世代って明らかに描くのが苦痛になりましたって
にじみ出てないですか?
絵がうまくなってても話がね…
親世代はよきにつけあしきにつけじっくり描いてたのに。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 14:09
大沢のは子世代に時間割いて欲しかったな。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 17:38
>>583
うん、死ぬほど笑えた。
前は二人で描いてたのに今は一人なんだね(スレ違いスマソ)

冬季FE、絵は良いと思うんだけど話がねえ…。
そこらの同人誌読んでる気分だ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 19:47
>>589
絵、良いか……?
厨房受けしそうだとは思うけど、かき分け出来てないし。
話もつまらないんで、パス。
売りはアレス×ユリアと言う世にも珍しいCPを商業でやりそうってこと位じゃないかい?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 12:16
冬季ねあのはなかなか発売されないからな。ま、しょうがないけど。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 12:40
島田ひろかずさん家は火事だってね。負けるなひろかず!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 12:45
箱田真紀さんのは私ももってます。
ちょうど私がFEを知ったころに連載が始まりましてねえ。
うーん、なんて言うかせっかくだからメディウスを倒すまでは描いてほしかったなあ。
あんまり考えたくないんですけど終わり方が打ち切られたみたいな感じじゃないですか?
クラウスの正体とか曖昧なままだし。
あれでちゃんと考えて終わらせたっていうんだと箱田さんの話の作り方にかなり問題があるような。
そういえばこの作品、CDドラマにもなってましたよね。
vol.2だけですが持ってます。榊原良子さんのミネルバがすごくかっこよかったなあ。
でも中原茂さんのマルスはなんだかやたら棒読みなかんじでちょっと。
できはいいですけどね。キャストも豪華だし。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 12:53
日野慎之助のトラキアとファイアーエムブレム〜ユグドラル大陸戦史〜
を語って〜
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:48
あと6日だー♪
大沢版FE12巻。
トラバントのことを冬季版みたいに描きませんように。
パティ×レスターになるのかな(・・・・)
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 03:53
FEの商業マンガでいちばんおもしろかったのはしりあがり寿かな・・
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 11:45
>>595
本当に今週出るの?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 12:35
なんだかんだいって、大沢のに期待しちゃうなー

>>596
小学館のファミコン版FE攻略本にのってたやつね。
リフとかマチスの馬鹿アニキとか、ボケ老人になったジェイガンとか
確かに印象に残ってる。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 12:53
>>566
エニックスのファイアーエムブレム トラキア776 第一集でしょ。
>>572
トラキアのワールドツアーが面白かった。執筆陣は津島亮、やがみしんetc。
>>594
日野慎之助版トラキアは戦闘シーンが多いのが特徴。
つーかそれだけ。本人トラキアプレイしてなかったみたいだし。
イラストは好みだけど、1巻だけで終ったんだよね。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 13:00
トラキアのキャラで人気あるのは
男ならセティ、女ならマリータになるのかな。
次点でアスベル、エダくらいか。
601名無しさん、君に決めた!:2001/02/18(日) 13:24
大沢の聖戦って、割といいんじゃないかと思ってたけど
なんかセリス編に出て来たフィンが朗らかすぎる…。
さすがにあんな朗らかなフィンはちょっとおかしいだろう。

トラキア776では、トラキア落城して流浪の旅に出て以来
フィンが笑ってる所を見たことがないとかリーフに言われてたのに…。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 19:38
リーフはフィンが心の底から笑っているのを見たことが無いんでしょう?
苦笑やら、愛想笑い、苦笑い、自嘲など
普通の笑みくらい子供達に見せるってば。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 06:06
>>593
12巻で何とか、本来のストーリーに戻したって感じですな。
パレス以降の脱線が無ければ、+2巻程度で、最後まで行けたかも。
でも最後まで行くと、今度は第2部も!て事になりそう・・・・


箱田版マルスの顔
1−2巻途中
2巻途中−3巻冒頭(Ver2.0以降バージョン?)
3−6巻
7−10巻
11−12巻
で少しずつ違うが・・・・成長を描くという演出?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 10:43
3/27、冬季ねあ版4巻発行予定。4/27、たかなぎトラキア2巻発売予定。

藤森版 聖戦3章エルトシャンがシャガールを説得しにいく所まで。
初期に比べて絵がましになってるね。

たかなぎ版 5章終わり。サイアスがでてきました。ムダな大ゴマあり。
PSOにハマッたってあと書きでかいてたから、手抜いてた感じ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 14:37
1
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 16:14
>604
今月の藤森、ましになってたね〜
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 12:49
上田信舟のは内容は確か、マリクがエクスかリバーと契約する話と、
ミネルバがレフカンディでマルスと出会うまでの話です。
結構面白いです。個人的には特にマリクの話が。
コミックスーパーファミコンセレクションで連載していたのをエニックス社でまとめたもの。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 12:52
>>580
私は竹田裕一郎の聖戦上下巻は面白いと思った。

>>607
上田信舟さんってペルソナをかいている人ですよね。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 12:53
ファイアーエムブレム・エムブレムサーガ発行物一覧表
ttp://www-user.interq.or.jp/marsrans/text/25get/getitem.htm
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 12:57
箱田版の暗黒竜は買っておかないと無くなりそう・・・。
何故かCDドラマは全部買ってあるんだけど。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 14:51
箱田真紀のは話的にはあまり・・・絵も好きじゃないし・・・。
我輩は冬季ねあの聖戦セリスのほうがお勧めですねー。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 15:02
冬季ねあのヤツは持ってます。
けどなんかそっちは異様に進行早いので、個人的にゆっくりな
「暗黒竜〜」の方が好きです。まぁ好きだからこっちも買ってるんですが>聖戦セリス
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 15:27
で、大月版フライングした人いないの?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 15:28
大沢版だ。鬱田詩嚢
615名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 23:22
ていうか、男が描いたFEはないのでしょうか?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 00:55
て優香、大沢版FEはいつ発売なんだ?
一年前と一緒で風邪ひいて遅れてるのか?
鬱になってくるよ・・・
今日も本屋逝って調べてこよう・・・
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 10:05
今日フライング、
明日発売予定だ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 12:12
男が描いたFE
佐野&わたなべ版、島田版、山口版、上田版、日野版
藤森ナッツって男だっけ。
4コマ、アンソロ、ライトノベル含めると男の方が多いです。
女は同人逝っちゃうよね。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 12:16
女は箱田版、大沢版、有坂版、冬季版、たかなぎ版
連載つづいてるのは女の人ばかりだね。
620花と名無しさん:2001/02/22(木) 12:33
なに、佐野&わたなべや上田(信舟でしょ?)
男!?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 13:07
え、違ったっけ。あ、上田信舟は女だったね。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 15:03
佐野&わたなべが男? そんなん聞いたことないけど…。
だって有名なやほいサークルなのに? いったい何を根拠に…。

大沢版フライングゲット。絵は今までで一番キレイなんじゃないかなー。
ティニーの足がゴツイうえに太すぎることを除けば。
イシュタルが出てきました。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 16:20
>>622
足のゴツイティニー・・・萎えだ・・・
窓牛は男女問わず美脚で生足。これ窓牛の鉄則
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 16:28
ナンナたんハァハァ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 18:19
>>622
フライングってなんですか?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 18:21
>>625
フライングゲット、発売日前に入手する事だ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 20:36
イシュタルたんはチャイナドレスですか?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 22:37
>>618
島田ひろかずは女性だと思われます。
>>619
有坂須美って男性じゃなかったの?
後書きで一人称が「僕」だったから、てっきり男性だとばかり。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 00:43
>>626
ありがとう。
今日発売だ〜♪でも、田舎だから明日買えない・・・
泣けちゃうよ〜〜
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 01:07
冬希版。
絵はともかく、話は掲載誌の間隔にあわせて構成しているところはいいと思う
ただ、月刊誌になってしまったので、今後スローペースになることがあるかな?
個人的にはハイペースな聖戦の系譜もいいと思う。
ゆっくりやるのは大沢版に任せた・・・ってこっちの残り巻数少ないんだっけ。

島田さんは女性ですね。小学館の紋章の謎の攻略本に写真入で載ってるよん。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:10
イシュトー11巻で死んでなかったんだね。イシュタル萌え萌え。
話は7章終わりまで。
またもとのペースにもどってきたみたいだけど、本当にあと3巻で終わるの?
このペースじゃ絶対むりだと思うんだけど。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:14
大沢、また後書きでやってくれました。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:31
>>618は名前の字面で性別を判断したと思われる。
アンソロ、4コマなんてほとんど女でしょう。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 10:53
12巻の絵はなんかスカスカの印象があったけど。
こうしてふりかえるとスコラ版1巻、MF版11巻がハイペースだったね。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 12:13
13巻、予定通り4月になってたが2ヶ月で大丈夫なのかね?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 12:18
以前にもスコラ版7巻飛ばして、8巻を2ヵ月で上げてたから、
大丈夫でしょう。ちょっとページ減だったけどね。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 12:24
12巻買いました。
>>631さんのおっしゃるとおりイシュトーはまだ死んでなかった
のですね。
でも結局死なすのはちょっと違和感を感じます。
前巻でわざわざデューを登場させておきながらあっさり死なせる
ことといい、こちらを安心させておきながらいきなり突き落とす
ような話が何度も続くと、次も誰か親世代のキャラが登場しては
すぐに死んでいきそうな展開を予想してしまいます。

今回で実は生きていたことが発覚したあの方もそのような運命を
たどりそうそうで心配。
セリスVS皇帝あたりで登場しそうな。

ところで>>631さんのおっしゃるとおりあと3巻で終わることが
確定してるの?
今くらいの密度で進めていくと、残りの考えられるイベントは
相当駆け足でいきそうだけど。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 14:03
アゼルが生きてたのはよかった…
是非最後に出てきて欲しいものだ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 16:08
大沢さんはオイフェがお気に入りみたいだね。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 16:14
オイフェ×フィーのカップルきぼんなのだが
おそらくアーサー×フィーなんだろうなあ>大沢FE
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 18:44
次回あたりでセティ登場か。
ティニーとカップルなるかな?
そういやアルテナやセリスの相手も気になる。
大沢さんって何かブラコンとかシスコン好きそうだからな〜。

アリオーンやユリアが浮かぶけど、アルテナはともかくセリスの
相手としてはユリアは最終的には無理っぽいし、
ラナはスカサハだし、ラクチェはシャナンっぽいし、
ひょっとして主人公のヒロイン不在で終わるかな?
巻末でラナかラクチェ確定を否定していたし。
642ななし三十郎:2001/02/23(金) 20:09
あ〜、漸く出たのか12巻。
明日狩ってくるか〜。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 21:17
む〜。
大沢は名雪萌えか
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 23:09
大沢版は相変わらず後書きがイタイなあ。今回は特に。
あれがなければ、もーちょっと拒否反応も少なくなるだろうに……。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 23:47
ネットもチェックしているみたいね。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 00:22
>>637
セリスXユリアはだめ?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:01
大沢さんのはゲーム本編で影の薄いスカサハとかデルムッドとかにも
ちゃんと見せ場作ろうとしてるのがうかがえて、
そこは好感持てますね。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:16
スレの前のほうで大沢版は全15巻完結との情報を流した者です。

情報のソースは、メディアファクトリー発行の
「ファイアーエムブレム トラキア776 最終攻略ハンドブック」
のカバーの裏にある広告

>コミック ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
>●第1〜8巻 好評発売中!(以下続刊中全15巻予定)
>●発行:メディアファクトリー

なんですが、一年前に出た本に書いてあることなので予定通り15巻で
終わるとは言い切れませんね。

個人的には前半部と同じか、それ以上の話の量を望んでいるので
20巻くらいまでは書いて欲しいです。
最新刊まだ読んでないんですが、ここを見る限り期待できそうなので
楽しみです。おわり
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:17
いえい
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:50
ティニーの足、マジごっつー。アーダンの足言うても不思議じゃないぞー。
女の子なんだから、もーちっと華奢に描いたれよー。
652名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 08:13
セリス×アルテナでもいいなあ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 19:35
>>651
想像してたよりはゴツくなかったけど、やっぱりゴツイね。
アレの半分くらいでもいいくらいだと思う。華奢な方がいい。

意外とセリ×ユリあるんじゃないかな?
アルヴィスとディアドラくっついた前例あるし、
2人とも系譜見たらロプトウス受け継いでないし。
裏技(バグ?)だけど、ゲーム中でくっつけれるし。
でも、アレはくっついたとは云わないか…
654名無しマン:2001/02/24(土) 21:57
>>653
アルヴィス×ディアドラはオフィシャルだからしょうがないけど
セリ×ユリは京都が許さないんじゃない?
早く読みてーな、地方は困るよ。
655名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/24(土) 22:48
っていうか、別に太く無いじゃん。ティニーの足
少女漫画じゃなく
レディースなんだから大沢FEは
リアルな肉体描写が良いのさ。
656ナナシ産:2001/02/25(日) 00:02
>ティニーの足
いや、それ言っちゃったらエスりんの足はど〜なんなさ?
657名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 00:42
やっと買えました〜。自分ツッコミするシャナン様萌え〜。
やっぱシャナン×ラクチェになるんでしょうか?
13巻はファバル説得とティニー&アーサーvsブルーム&イシュタルになりますかね。
はやくセティ様が見たい…。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 00:51
第二部のシャナンも偽シャナンな気がする。
659名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 10:46
やはり冬季版と大沢晩版は比べてみると
同じ話をなぞっているのにも関わらず
あーまで差が出るのね・・。

やっぱ、くそだ冬季版、面白くないもん。
へんにカッコつけて描いているくせに内容が氏んでいる
顔もみんな同じ。

大沢版の12巻はティニーが主役だったので
すばらしかった。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 10:58
まあ、そこまで絶賛する程でもないけど、冬季版が余りにクソだから大沢版が
かえって良く見えたりするのかもね。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 12:18
ティニーの足だけど、ところどころに妙にごっついのが混じってるね……。
びびった……。14才の女の子の足じゃねえ!しかも魔導士だろー?

大沢版最新刊の大きな注目点ってティニーの足、ですな(藁
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 12:38
みんな親子や兄妹、とかの感動の再会について触れないの?
そこがFEの二部のポイントの一つと思うが。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 12:42
大沢、お気に入りのエピソードはラケシス絡みか……。
自分はあれで思いっきり大沢版に拒否感抱いたんだが。
あれがなかったら、まだ大沢版を素直に受け入れられたと思う……。
ラケシス好きだったのに、大沢版読んだら嫌いになってしまったよ。

>>662
いいや、違います。大沢版FE2部のポイントはティニーの足っす(藁
664637:2001/02/25(日) 14:19
>>647
セリスXユリアの話って初々しくて好きですよ。
あれで兄妹でなければどんなによかったことか。
ただゲームはあくまで原作であってこれは大沢版FEだと
どこかで言っていたからありうるのかな?

それに自分も不思議に思っていましたが、ブリギットの相手は
話の流れからして(特にアンドレイのあたり)、ミデェールだと
思ってたいたの何故かデューだった。
理由はファンのプッシュが多かったからみたいです。巻末の
質問コーナーで答えてました。
だからセルスとユリアもありうるかもね。
昔はどこの国ても近親婚はなかったわけじゃないし。
あ、でも確か大沢FEでエルトシャンと父親の会話で
近親婚は固く禁じられているからラケシスを諦めるように
言われてたから大沢版では無理か。

>>663
そんなに足が気になります?(w
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 16:42
フィンの声は緑川光希望だそうです。
666名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 17:38
14才の女の子の足は普通はあんなもんだってば。
667名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 18:59
え。
まだ最新刊読んでなかったけど、デューって、
本当にブリギットの相手だったのか。
じゃあ、ファバルの父親もデュー?
自分はてっきり、一旦ミデェールとくっついたあと、
デューと再婚かと思ってたよ。
(ミデの子はファバル、パティはデュー)
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 19:15
>>666
君が見かける14歳の女の子とは一体どう言う体型なのか、凄く気になる。
マッチョな14歳と普通の14歳を一緒にするなよ(笑)
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 19:17
セリユリになったら、その子供がどんなんになるのか、興味あるな。
やっぱ、近親婚が続くとヤバいんでは。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 20:09
大沢版ではエルトシャンの奥さんが嫌な女に描かれていたけど、それ以上にラケシスが
嫌な女に見えるな。
エルトシャンの奥さんって病弱なのに追撃・連続・待ち伏せのスキルを持っているのが
凄いな。グラーニェって名前なんだっけ?
671名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 20:35
大沢版エルトの奥さんって、べつに嫌なキャラじゃなかったよ。
かわいそうな女性だったと思う。
どんなに夫を愛してつくしても、あれなんじゃ、どんな温厚な
女性でもねえ。
嫌なキャラというと、むしろラケのほう……ごほごほ。
672名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 22:31
ラケシス最高だったけどな。
やっぱ、プライドが高くそれでいて
高貴な名前のとうりじゃないか、
フィンラケなんだし、OKじゃん。
それより、アイラが、情けなくて・・ゴほほ
ホリンが出なくて・・・・

つーか、14歳の足だ、アレは
どこがゴッツイのか、
少女漫画の見すぎだってば(汗)
673名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 22:35
ああ、アイラは情けなかった。
ゲームでは贔屓して使ってただけに辛かった……。
まあ、自分視点が入ってるから、どうしてもキャラについて
評価が辛くなるのはしょうがないけど、それでも。

ホリンにもらった勇者の剣、親世代で☆50だったよ(笑)。
674名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 22:54
アイラのイメージはぜんぜん違うが
ラクチェのイメージはけっこう合っている
大沢さんのFEは子世代が面白いと思うのだが・・。
うえにもカキコされているように
冬季版でそう思うのかも。

やっぱ、ホリンとアイラだよな。
俺はスカサハがホリンから光の剣受け継がせた。
レックスは・・・ゴホホホ
675名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 00:17
一回大沢版のカップリングで聖戦やったことあったけどやっぱソードファイターにエリートはいらん。
ブリギッド×デューだと子供がちと弱い。レスターとラナは強くなるけど。
676名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 00:50
自分的に最強の組み合わせ。
エーディン×ミデ(追撃強い)
アイラ×デュー(自己修復機能付死神兄妹)
フィリー×神父(寝ないペガサス)
シルヴィア×ホリン(戦える踊り子発生)
ティルテュ×レヴィン(走るフォルセティ)
ブリギット×レックス(成長はやくて堅い)
ラケ×成長済みの赤い騎士(名前忘れ)
……何一つ、物語に接点なし。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 00:55
>>676
赤い騎士って……、ノイッシュのこと?
名前忘れるなんてひでーや(笑)。でもこのカップルには会話がなかったっけ。
678676:2001/02/26(月) 00:59
>>677
それだ!!(笑)<ノイッシュ

会話はあったけど、なんか「馬乗った金髪」という時点で
誰かの身代わりっぽくて、哀れだった覚えがある(笑)
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 01:12
大沢版のエルトシャンとラケシスには激しく嫌悪感を抱いたものだけど、
どうしてこんなに嫌いなのか、自分でもよくわからない……。
誰か、大沢エルラケ嫌いな人、意見きかせてくれ……。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 01:40
>>679
大沢版に限らず、エルラケには激しく嫌悪感を抱くんだが、大沢版は特に顕著。
理由は近親相姦が気持ち悪いってのも大きいけど、自分たちに酔って、周りを見て
いないエルトシャンとラケシスが嫌。
ゲーム中ではむしろ、このふたりは大好きだっただけにね。大沢版でこのふたりの
イメージが壊された気がした。
蔑ろにされている奥さんが可哀相。
681名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 02:19
>自分たちに酔って、周りを見て
>いないエルトシャンとラケシスが嫌。

そこが良いんじゃない!
変なの。
奥さんとは政略結婚だったと製作者も逝ってたジャン
ラケとエルトの美男美女の禁断の関係は美味しい
よって、大沢版は面白かった!
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 02:34
エルトシャンのとった行動は愚かの一言に尽きるけど
自分の欲望を優先させる人物ではなかったはず
だからエルトシャンがラケシスを受け入れるとは考えにくいなぁ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 06:01
>自分たちに酔って、周りを見て
>いないエルトシャンとラケシスが嫌。

激しく同意。
684679:2001/02/26(月) 06:42
>自分たちに酔って、周りを見て
>いないエルトシャンとラケシスが嫌。

それだ!! 大沢エルラケは迷惑自己中兄妹にしか見えないんだ!
もしもエルト妻が性格のいい人(大沢エルト妻が性格悪いとは
思わないけど)だったら、どうなってたのか。
やっぱり大沢エルト妻はひきたて役にしか見えないわ。
ちょっとすっきりしたかも。ありがとう、680さん。
しかし、なんでシグルドはあの二人を擁護してたんだろう。
フィンへの態度とか、どうにも解せない。
ついでに台詞の意味もわからん。(「大地がなければ果実は落ちるだけ」)

大沢FEについては、ついアンチ意見になってしまうなあ。
生理的に受けつけない。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 06:47
マリータ×俺
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 07:36
ゲームでのエルトシャンはもっと高潔で、ラケシスのことは勿論大事にしていた
だろうけど、それはやっぱりたった一人の妹だからだと思うから、大沢版の2人
は駄目なんだよねー。
だって、大沢版のエルトシャンって、全然高潔な人物に思えないからさー。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 09:19
あのー女子校の教師してますが
やっぱティニーの足はゴツイです。
まあそういう14歳も中にはいるのでそれはいいです。
問題は踊り子さんの足もああだということです。
いくら何でもプロの踊り子さんのあの足は…
なあにこの過剰反応・・・・。
自作自演はやめてよ。
煽るな!同人女!!ゴルア!

ラケシスはサイコーなんじゃあヴォゲ!!!
>687
少女漫画のみすぎで
視力落ちたんだって
老化現象でしょう?ププ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 09:57
>>688-689
なんか意図不明です。
さげてくれるのはいいんだけど
そんなんで擁護されたら大沢も哀れです。
いいじゃん、別に。
>690
大沢ラケシスが好きだから
自己満足で擁護してんだからさ、
シャyシャリ出てきて、正論をはかないで欲しいもんだ。

だって、誰も弁護しないんだもん。
一方的にかかれている反ラケシスは不愉快だし。
だから、小さな抵抗の邪魔しないでン。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 10:23
やっぱり、大沢のが話題になるね。他のはダメダメだってことか。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 10:35
大沢FE12巻はよかったと思うよ。
(武器デザインと足とあとがきには目をつぶって)
他の作家のFEはね、人物のあり方考え方が普通すぎる。
たかなぎ版なんか絵は好感持てても話が凡庸でどうにもならない。
箱田みたくオリキャラ偏重で自爆なんてのも感心できないし。

>>692
邪魔しないでンと言われてもあなた邪魔(煽り)を誘ってます。
同じく擁護したい人間としてはちょっとイヤンだよ。
695幼児に入れてください:2001/02/26(月) 10:52
ちょい役とかでトラキアのキャラ出してほしいね
アヌスベルたんとか・・・ハァハァ
でも大沢版だと奇妙なキャラにされてしまいそうでちと恐い
>694
ひどい!
女子高の教師の癖に、春休みの
ラブラブセブンティーンの
うららかな楽しみを奪うな!

ラケシス萌え!ティニーもリーンも足は普通だ!!
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 11:07
わかったわかった(微苦笑)
でも女子高でなくて女子校なんだよ。
なら、OK。
女子校って大学?

まあ、いいや、お願いアゲないで・・・。
699名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 11:42
ラケシスは良いぞ!
貶すな!グルア!!!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 11:51
sageのラブラブセブンティーンと
ageのラブラブセブンティーン?がいるのか?
大沢擁護はあげたいのか?さげたいのか?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 12:33
大沢版のラケシスは作者が自分をラケシスに投影している
ような気がして好きになれないのだが。

ところで第二部ってセリスやリーフの成長していく場面が
丁寧に描かれていてゲームより好きです。

ただ、名前忘れたけど第二部始まってすぐ出てきて不遇の
扱いを受けた代替キャラ(ラクチェとスカサハのかな?)は
出す必要なかったような。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 14:05
大沢版エルラケ、ムカつくけどそんなに嫌いでもない。
近親相姦モノなんてあんなもんだ。しょせんナルシストの延長だから。
セリユリも仕方ないね。大沢、セリス様盲愛だし。

しつこいようですが、ティニーの足…ゴツいのは骨の線を描いちゃうから
だと思う…。手のゴツさはちょっと直ってた。大沢、ココ見てるのかな?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 15:32
イシュタルの聖痕の位置は何か意味があるのかな。
他キャラはどの辺に聖痕があるのか興味でてきます。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 15:43
冬季版は、絵も子供向け(僕は好み)で、話も解りやすいので、
子供でも読めると言ったところでしょうか。でも、ゲームの展開から
相当アレンジされているのに、流れがちゃんと通っていて、読み応えも
あり、だてに連載がつづいてるんじゃないってことが窺える。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 17:02
ママさんティルテュに激しく萌え。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 19:24
>>665
私的にはユリウス閣下の声を緑川さんにやってもらいたい。
707sage:2001/02/26(月) 19:26
↑閣下じゃなくて皇子。鬱堕。なのでsage
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 19:29
sage
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 23:57
>>701
思いっきり投影なされてるのではないでしょうか、御自分を(藁
今回の後書きを読んだら……、ねえ?そうとしか思えませんな。

それにしても、大沢版エルラケを擁護してるヤツ、痛すぎるにも程がある。
もっと論理的に冷静に反論できんのか?
710701:2001/02/27(火) 00:58
>>709
いえいえ、今回に限らずスコラ版の後書きの頃からそのような
感じ(ラケに自分を投影していること)がしていたのでみなさん
はどのように感じていたのかが気になって書き込みました。

ただ、大沢版FEを全面的に嫌っているわけじゃないです。
おそらくみなさんは偽善的に思われるであるような理想論
に固執するシグルドやセリスの描写は賛否両論あると思い
ますが自分は好きです。

ただ、わざわざ後書きで自分のイタサを披露しなくてもよい
のではないですか?大沢さん。


711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 01:01
私もまあ、大沢版の全部がキライって訳じゃない。
ラナなんかはどの聖戦漫画のラナよりもいい味だしてると思うし。
ゲームのラナよりも好きなくらいかもしれない。
ただ、イタイところはとことんイタイのがなあ……。後書きで本編のイタさを
助長してるしな。
712名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/27(火) 01:51
本屋でトラキアの漫画(Gファンタジー)見つけたのだが、面白いかい?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 11:04
>712
たかなぎのやつは絵がいいだけ。話はうすっぺらい。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 11:42
>>662
激しく同意。あと誰が生きてるんだろね?
個人的にラケシスには出てきて欲しいが…生きてても石化中か?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 13:24
冬季ねあ版、今月は9章におけるアルテナの苦悩が描かれています。
来月号は連載休んで、オリジナル作品を発表するみたいです。
4月発売の6月号から連載は復活するんだよね?それともあれで終わり?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 13:30
ラケシス、エスリンの口ぶりからすると、死んでないように思えるよね。
フィンが死んだと思ってるだけだと思う。トラキアのEDでも微妙だったし。
たぶん何らかの形で出てくるでしょう。大沢のお気に入りだしね。
お気に入りといえば、トラバントがどんなんなってるか次巻が楽しみ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 13:45
聖戦とトラキアの共通キャラの年齢設定は難しいと思うけど
大沢版だいぶ何回も訂正が入ったね。
個人的に非常に気になるのはセティがリーフより年下ってこと。
キュアンたちが死んだ時セティまだ生まれてないよ…ね?

718662:2001/02/27(火) 17:05
>>714
あっ、同意してくださる方がいて嬉しいです。
ところでラケシスが「石化」というのはトラキア776の設定
でしょうか?時間なくて放置したままです。
もしも石化ならそれが解けた時、若いままの彼女でいて
子供世代とたいして肉体年齢違わないないことになるかも
しれませんね。(DQ5もそんなんだったかな?石化が解けた
主人公と成長した子供達と共に戦うというのは)。

あと親世代で生きているのは誰でしょうね。
シグルド配下のアーダン、ノイッシュ、アレクはおそらく死亡
確定してそうですね。(脇役でしかも恋人いなかったので)
あとはミデェール、ジャムカ、ブリギット、シルヴィア、
クロードですが10巻以前は実家にあるので自信ないです。
とりあえずブリギットくらいじゃないですか、伏線から
推測して生きてそうだと言えるのは。
>>717
年齢は難しいですね。いったいいつ子供を作ったのか?
特にアルヴィスにの騙し討ちで離散する時点の前後で
誰が生き残ったのかも絡めて混乱しますね。


719名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 17:17
ラケ石化ってトラキアで明言されてたっけ?
フィンはぶらり一人旅に出て戻ってきたようだけど
ラケの消息には結局触れてなかったような??
記憶違いかな?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 18:16
>>676
俺もクロード神父×フュリーにした。
このカップリングならフィーの杖レベルがBになるからだ。
だが、フィーの魔法防御は2のままだった。
レベル20になっても…
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 19:03
たかなぎ版は、エーヴェルに勝つシヴァなんて大嘘描くから嫌だ。
シヴァはもっと弱いぞ、エーヴェルに担がれるぐらい華奢だし(藁
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 19:43
ここ男女比率どれくらいだろうか。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 22:44
さあね。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 23:28
>>1
FEのエロ・801は同人・エロパロ・801板へ逝け。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 00:03
>>724
何を今更。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 00:54
>>720
人様のカップリングに口出しするつもりはないですが、
クロードならシルヴィアでは?
聖なる杖もきちんとセティに受け継がれるの?
やはりセティの父親はレヴィンでフォルセティを使い、
フィーも含めてレヴィンに対してフュリーに対する仕打ち
をなじるが、レヴィンはとりあわないという場面が好きです。

とは言いつつ、自分は最初はクロードとティルテュで、
あとで物凄く後悔した経験があります。(w
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 00:58
>>726
受け継がれるはずだよ。
しかも、セティがむっちゃ強い。
聖杖使える子供はセティにコープル。アーサーは駄目。
728726:2001/02/28(水) 01:24
>>727
その場合フォルセティはアーサーあたりに受け継がせるの?
戦力的には悪くないと思いますが、ドラマ的にはどのような
展開になるのでしょうか?
とくに親子関係。試したことないので教えて頂けると
助かります。


729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 03:18
またーりアゼル&ティルテュ夫婦萌え〜。
730代打名無し:2001/02/28(水) 07:20
ドーガは漢、オグマも漢。こんなのが読んでみたいな。
ドーガ×ミネルバが萌えな少数派の私です。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 07:35
>>728
727さんじゃないですが私もゲームをやりつくしたので横レス。
ドラマ的な展開というのはゲームのシナリオのことでしょうか?
確かレヴィンはティニーとの会話があります。
『ティニーからティルテュの最期を聞いて涙する』って感じだったかな。
レヴィンは基本的に娘とのイベントはあるけど
息子とのイベントだとセティしかなかったような…
一応レヴィン×フュリーがオフィシャルですし…
ちなみにフォルセティアーサーは純粋に戦略だけを考えるならこの上ない
戦力。ユニット能力はそこそこでも馬に乗れるのが大きい。ただ魔防が問題。
バルキリーセティ及びフィーは普通魔防20軽くいきますが…
>>720さんはよほど運が悪かったのですね…

つーか板違いなような(汗)
大月版最新刊は子供時代に入ってからは一番よかったかな。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 08:38
なんか家ゲー板向けの話だけど
父クロードのフィーが魔防2ってあり得る?
親の値をある程度引き継いでるはずだから
はなっからもうちょいあるはずでは…
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 12:57
たかなぎはシヴァがお気になのか・・・
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 13:05
リフ×ミネルバ萌え。
735名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 14:00
>>721
え、エーヴェルがへたれシヴァなんぞに・・・
読むのヤメよっと・・・
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 16:04
大沢FE、結局セリスとくっつくのは誰なんだ。
ティニー?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 16:27
>>736
その前にユリアが妹と知って苦悩するセリスのシーンは
必須ですな。


738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 19:56
>>737
やっぱ、その時は父シグルドと同じく、役者もビックリのオーバーアクションと
で鳥肌たつような台詞で神と運命を呪うのでしょうか(藁
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 20:42
>>738
そしてその後はやっぱり父シグルドから受け継いだ伏せ目がちな瞳で悟りを開いて、
これは全キャラ共通の変な形の大口開きで決意とかしちゃったりするんでしょう。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 20:47
スカサハが死ぬんじゃないのか。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 22:37
>>740
何で?
地味キャラなのにも関わらず、幸せしてるから?
ラクチェの影でひっそりとしてるのが似合うのに目立っているから?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 23:04
つうか、子供世代をわざわざ殺すか?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 23:47
ごくごく普通に考えれば
セリスはラナとくっつくんだが。
744名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 23:50
セリス独身だったりしてな。
平定後は兄弟でマターリ。後は読者の想像で・・・
で、あとがきで親近相姦ほのめかす文があったりして。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 00:23
大沢さんが、これは自分のFEだとしてあっさりセリXユリ
にしたりしそう。
個人的には嬉しいがやっぱり問題ありそう。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 00:36
それだとロプトウス生まれちゃうっよ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 00:41
でも内容って先に京都に見せて、OK貰わないと駄目なんじゃないっけ?
京都がセリユリにOK出すとは思えないなあ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 01:17
>>732
クロードが父のフィーは間違いなく「もういらんやろ、お前ら(藁」ってくらいに魔防いくよね。
初期値もそこそこ高いはず。(親2人を全然育ててなかったら知らんが)
2しかないってことはまずないかと。
私もこの2人をカップルにしたから、よく覚えてる。
つうかちゃんとデータとったのにそのノートが無い〜…

ちなみに、大沢版FE、セリスはティニーとくっついて欲しい。
でも多分ティニーはセティなんだろうなあ…
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 01:26
子世代は前半と違ってカップルを完成させる必要性がないんだから
無理して相手を決めずに、読者の想像に任せる部分があっても
いいんじゃないかと思うんだけどね。
だからスカサハとラナを早々にくっつけたのには不満だ。

セリスはおそらく独身というか、話の中で特定の恋人は出来ないと予想。
可能性としてはユリアだが、何を以ってカップル成立とするかは
微妙だねえ。(この組み合わせに限らず)
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 01:29
>>718
きっとジャムカ王子は戦死したと思う。
9巻の親世代エピローグで、落ち延びた人達の中にいなかったから…
751名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 02:21
セリスは多分誰ともくっつかないんだろうな〜。
ユリア主導で来てるし、今更別路線のストーリーつっこむなんて出来ないだろうし。
ティニーに少し可能性があるかもとは思ったけど、やっぱファバルかセティだろうな〜。

それはさておき早くアルテナ姉様でてこないかなぁ〜。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 11:06
順調にいけば次巻にはでてくるよね。
ファバル、セティ、アルテナどんなんなってるかな。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 11:10
今月の藤森版、ラケシスがシャガールに敵をうとうとする所まで。
こっちもマイペースで進んでます。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 11:13
エーヴェルは出てくるのかな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 11:23
>>754
そりはいったいなんのことかにゃ〜?
756幼児に入れてください:2001/03/01(木) 11:31
>>754
出てこないだろうね。
レンスター解放後はフィアナ村に帰っちゃったみたいだし。
ベルド討伐後、セリス軍に合流したキャラって結構少なくなかったっけ。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 12:23
15巻で終わるって話・・それはデマでしょう。(笑)
「父親譲りの顔の美少女は13巻に出る」と大沢先生の断言ありますし・・・
今後、フリージ・ヴェルトマーの血筋の話も熱く書いてくださるでしょうし・・・
アルヴィス・セリスの対決・ユリウス×ユリア×セリスの兄妹対決もありますしね〜・・・
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 12:26
>>757
父親譲りの顔の美少女って?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 12:40
アルテナたんか?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 15:41
>>746
ゲームで確認したら聖戦士の印が見られるところで
ディアドラとアルヴィスとは違って
セリスとユリアにはロプトウスの薄い影がなかった。
だから、倫理的な問題はさておきロプトウスが生まれる心配は
ないのでは?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:34
アルテナって美少女か?
いや、「美」はあってるけど「少女」って歳じゃないような気が‥‥‥
だけど大沢先生だから、思いっきり低年齢設定で出すかもしれないし‥‥‥
この人の年齢設定って、度胆を抜くっちゅーかのけぞるもんがあるからなあ。
ガイシュツかもしれないけど、4巻の時点で、
アルヴィス 25歳
アーダン 23歳
シグルド エルトシャン 22歳
キュアン ジャムカ 21歳
ノイッシュ アレク ミデェール レヴィン 20歳
エーディン 19歳
アゼル レックス 18歳
ディアドラ アイラ フュリー 17歳
エスリン ラケシス シルヴィア フィン 16歳
んでオイフェ 14歳、デュー13歳、シャナン9歳と。
ディアドラ17歳ってのもびっくりポンだけど、
なにより恐ろしいのがエスリン!だってシルヴィアやフィンと同じ歳!!
いいんですかいって思ったもんなー。キュアン犯罪者(ロリコン)ちっく。
エスリン14でお嫁入りって(大沢先生は)書いてるし。アルテナもう生まれてるし。
あとアゼルとエーディンが1歳しか違わないのもなんだか。
そんなんでゲーム上のあのセリフ(『君が大人に見えて‥‥云々』)、
成立するんだろーかねえ。
長くなってゴメス。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 16:42
ディアドラはゲームでも「17〜18歳」って言われてなかったっけ?
エスリン14でお嫁入りはバカゆうなと思ったけど。
たぶん義妹は義姉より下じゃないと〜っていう短絡的な発想では?
義姉が年下なんてよくあることだがな…。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 17:15
ファンタジーに限らず、低年齢婚や近親婚は昔の時代には
よくあることです。
クレオパトラの最初の夫なんて実の父親だし、
父の死後は次の夫は弟が予定されてた(らしい)。

たけど、自分もエスリン14歳なんて納得いかな〜い。
よくもまあ、バイロンやシグルドが許しましたね。
まあ、エスリンには何かの魅力があるんでしょうか。
大沢版ではトラバントもエスリンに惹かれていたし。

そういやどっかの本で読んだがトラバントのアルテナに
対する光源氏計画なんてありました。
エスリンへの想いをその娘で昇華させるトラ様。(w
大沢さんならやってもおかしくないですね。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 18:50
でもアルテナって死ぬほどキュアン似なんですけどー。
光源氏計画は、紫の君が藤壺の宮にウリ二つだから発生した計画だし。
そう考えると、

成長とともに初恋の人の面影を色濃く写すようになる育ての娘、アルテナ。
それを見て複雑な想いにかられるトラバンド。
そう、彼の初恋の人‥‥その名は‥‥‥キュアン‥‥‥‥

なんて大笑いな展開になっちゃうけどねー。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:02
>>767
笑った(笑)。
コレ、大沢版でやったら、大沢のこと見直して大ファンになっちゃうよ(笑)。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:25
765>>
んん???
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:43
764、お見事。笑わせていただきました。

実のところは母親に似ると思っていたら父親に似てしまったという
悲しい誤算だとはおもいますがね(藁
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:49
はあ?
769名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/02(金) 00:59
>>760
でもどう考えても暗黒神の血は濃くなるでしょ。
ありゃゲームの方がおかしいと思うよ。

それ以前にセリスが一線を超えるとは思えねーです。(ユリアは解らんが(笑))
話が進めばレヴィン辺りからその話は聞くだろうしね。
最終的に、セリスは独身貫くか、名も無き一般人と結婚するのでしょう。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:02
>>769
その一般人はマナきぼんぬ。ラナよりもマナが好き。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:31
>>769
オフィシャルか小説(じいさんの)ではロプトウスの血が消える
ような設定だったが。
大沢FEではユリアは一線越えても不思議じゃないな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:44
たまには一線越える作品だせや、ごらぁ。
アルヴィスXデイアドラ。
クロードXシルヴィアで既にやっているんだからよ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 09:23
セリスとユリアの間に子供が生まれてもその子は
ロプトウスを扱えないから大丈夫だよ。
その後、男女の子を成さなければいいんだよ。
異父兄妹だし。昔の日本は片方でも親が違えば結婚は出来たんだ。
それに、兄妹だって発覚する前にやっちゃう可能性あるし
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 09:26
ごめんよ〜 >>773の言ってること
なんとなくわかるようで微妙によくわからん。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 11:01
よくよく見れば、「ラケシスは死んでない」とはっきり明言してますしねぇ。
この辺、トラ7の例のお話が絡んでくるのでしょうか?
しかしそれ以上に驚いたのは、エスリンの若さ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:45
オフィシャルか小説か忘れたが、もはやロプトウスの血
そのものが浄化されたようなことが書いてあった。
777大沢、なんとかせえ。:2001/03/02(金) 12:59
そのFE聖戦のマンガいいかげんやめろ。
シティでバカ高いびんせんを売るのもやめなさい。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:05
大沢は、実際にあった事もない人間を、
ここまで憎める事が出来るのか、と思うくらい嫌いです。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:10
大沢先生のマンガは苦手な描写が多い。
アレス×ナンナについては二人とも親に似すぎていて駄目なんです。
好きな方ごめんなさい。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:50
たかなぎは絵はうまいんだけどね・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 14:00
>>779
アレスはリーンで確定したのでは?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 14:04
あとがきはほんとイタタだけど
大沢FEが一番読みでがあるんで結局全巻買ってる。

波羅ぽこん(桂木新子)さんって
今どこか商業誌で描いてますか?
783幼児に入れてください:2001/03/02(金) 14:49
>>779
そんな美形なの?
それとも耳毛が生えているとか?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:13
幼児たん、そのHNなんとかしてぇ〜
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:58
結局俺も全部買った
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 19:45
>>782
何かに連載していなくて3、4箇月に一冊出しているのはあの方
くらいだしね。(内容や後書きはともかく)
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:47
情報量は多いよな。
箱田FEなんてスカスカだったからな。
好きだったけどね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 00:19
あげ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 09:08
1
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 11:10
俺は毎回あとがき読むの楽しみ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 11:31
>>790
それはイタさを楽しんでいるから?
大沢とシンクロしているから楽しいんだったら、ヤヴァイけどさ。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 12:16
大沢イタイ、イタイってコメント多いけど
偉そうに評論家ぶって論じてる
あんたらのほうがイタイと思うが・・・
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 12:18
大沢FEはシレジア編あたりから「結局みんなイイ人でした」的になっているのが気になる。
例えばレヴィンの父王とダッカー公の行き違いに端を発したシレジア王家のお家騒動や
アンドレイのブリギッドへの愛憎、レックスと父ランゴバルド卿との確執、
そして繊細なトラバント陛下・・・ひとつひとつのエピソードはいいのだけど、
すべてそういう展開だとやはり気になる。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 14:24
>>793
でも実際の戦争ってそんなもんでは?
みんなイイ人でした、ってのではなくて、
それぞれの信念が違うだけで、みんな根底は同じように
人(家族)を愛する『人間』なんだということでしょう。
FEは勧善懲悪の物語ではないと思う。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 15:48
>>793
レプトールとアルヴィスも追加してね。
あと、イシュトーやイシュタル、さらにはマンフロイも。
つうか、有名どころはみんな本当はいい人じゃん。(w

本当に悪どい人ってクトゥーゾフ、ブラムセルみたいな
どーでもいい、名前すらろくに出てこないキャラだけ
じゃない。

>>794
言いたいことは何となくわかるよ。
だけど、あれは展開が毎回同じようなものを見せられて少し
食傷気味。ワンパターンが続くのはちょっと。


796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 22:24
こんな板にあったのかFEスレ。
大沢版FE、懐かしいなぁ。今どこまで進んでるの?

私、厨房〜工房の頃にファンレター出したことありますよ。
「エルトシャンの妻がいかにもひきたて役っぽくて嫌!」とか
「ラケシスが自己中女でムカツク!」とか(藁
そうしたら「エルトとラケの恋愛は前半の物語の核になる予定云々」
という返事が来たので、嫌になって読むのを止めてしまいましたわい。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 23:52
>>796
ひえ〜。
大沢さんも大沢さんやな。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:25
今まであとがきは無視ってたけどこのスレ見てたらなんか興味が沸いてきたので
早速12巻のを読んだ。公の場で「萌え〜」使うなよと思った。これはこれで痛いね。

>796
7章終わった所だよ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:28
>>796
そうか……。
近親相姦不倫恋愛が物語の核……。
そこまでエルラケにのめり込んでたのか……。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:35
>>799
後半はセリスXユリアだとさ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 01:21
ラクチェがヨハルヴァに告られてどうなるか?
このままヨハルヴァ意識して乗り換えるかな?(w

「萌え」ってここだけじゃなくて同人世界でも使われてるんじゃないか?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 01:28
近親相姦ネタって、好きな人は好きなんですかね?
自分はひいちゃうんだけど……。マジでやられると特に。

>>801
>>798は2CHで使われているから使うなって言う意味でなく、真性オタっぽくて
恥ずかしいから後書きで使うのはどうかって意味なんじゃないのかなあ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 01:38
FEって、途中までは人間同士の戦争の話なのに、ラストでいきなりファンタジー
(勧善懲悪)になるよね。もったいない。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 02:38
>>795
有名どころはみんないい人、っていうか
有名どころの悪役はみんなこちら(プレイヤー側)に身内がいたりするから
>>794のいうようにそういう部分が見えてしまうのでは?
ブラムセルだってこちら側に家族がいたらいい人に見えたかもよ〜(笑)。

805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 02:43
>>802
うーん好きとか嫌いとかじゃなくてFE聖戦はゲーム自体がそういう描写多いからね。
アルヴィスとディアドラはもとより
セリスとユリアが互いに一目惚れするのもゲーム設定だし、
結ばれるかどうかはプレイヤーによるけどクロードとシルヴィアも兄妹っぽいし。
エルラケは各々の想像具合だけど村人のセリフで
「あの二人は仲が良すぎる。あやしい」ってのもあったし、
公式設定がそうである以上大沢版が特別ってわけじゃないと思うんだよ。
大沢版は必要以上にエルラケに固執しすぎだとは思うけど…。
この間久しぶりに通して読んだら物語的に不自然というか
やっぱちょっとそう思ったわ。


806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 02:44
レヴィンとマンフロイが戦ったとき、マンフロイが火傷跡を見せて
「ロプトの一族というだけで生きたまま火にくべられ云々」と泣き落とし
にかかったのは余計だと思った。ああいうのは死ぬ直前にやんないと
効果ないんじゃないかねえ。セリスに倒されるときもう一度同じこと言いそうな気がする。

あと大沢オリジナルの、トラバントとエスリンのエピソードは必要だったのかねえ?
アルテナとの絡みで後々利いてくるのかなあ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 02:48
>>803
ラストでいきなりってことはないんじゃない?
普通の人間が悪に狂うきっかけとしてファンタジー要素に
頼っているというのは感じるけど…。
ユリウスもそうだし、紋章〜のハーディンもそうだし。

808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 02:53
>>806
ああマンフロイは思った〜。「早すぎ!」って。

トラバントに関しては開発者がインタビューで
「トラバントは無理して無理して悪人をやっている、本当は
とても繊細な人」って言ってたのがあったので、
それを表現したかったんじゃないの?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 11:14
ゲームで語られている人以上に(アルヴィスやトラバント)
無理やりいい人に持っていこうとするのは
いやん。
>>806
自分も同意。
だってロプトウスの存在はおいといて、一部〜二部の悲劇は
マンフロイが陰から操っていて起こったようなもの。
ゲームやってるときはこいつだけは許せんと思って
ヴェルトマー城へ向かったよ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 11:25
ベルセルクの人にファイアーエムブレム描いてほしいなあ‥‥‥
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 11:32
エルラケは引っ張ったよな〜
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 12:08
まるでラケシスに大沢が乗移ったかの様な、盛り上がり振りでしたな(藁
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 18:32
あとがきで、なってみたいFEのキャラは?
ていう質問にラケシスって答えてたもんな。
女のロマンかどうかは知らんけど。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 18:41
自分は女だけど、あーいうロマンはちょっと……いや、かなり御免だな(笑)。
女の、ではなくて、「大沢さんの」ロマンの間違いでしょー?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 19:17
>>813
姿形はディアドラね。
816813:2001/03/04(日) 20:07
>>815
おお。そいえば、そうだったね。

あれなのかな、大沢さんて悲劇のヒロイン志向なのかな。
ラケの性格に惚れてんのか、それとも境遇に惚れてんのか…。
あまりマンガに関係無いからsageとく。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:03
>>764
そういや他の親子と違ってレンスターはアルテナがキュアンを
リーフがエスリンの武器とかを受け継ぎますよね。
ゲイポルグや光の剣(今巻でリーフが持ってたあれ?)。

じゃあ、容姿もリーフはキュアンではなくエスリン似?
そんでもってアルテナではなくリーフに在りし日々の想いを
告げるトラバント。
これはいくらなんでもマズイ妄想っすね。(笑)

あとはセリスも母親似らしいですね。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 00:14
確かに、9章でのグレイドへの執着は凄かった(藁
昔は、セルフィナ→フィン→グレイド→セルフィナ
な三角関係だったと妄想してます。
そんでもって、キュアン、グレイドなど男にしか興味のないフィンに
相手にされなかったセルフィナは、グレイドで妥協した・・とか(藁
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 03:53
>>810
確かに、一回見てみたいな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 12:16
大沢美月のマンガはR指定入ります。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 13:23
>>819
ゲームの漫画描く奴なんて、オリジナルで勝負できない
ヘタレな同人くずれぐらいしかいないからな〜(藁
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 13:27
>>821は了見が狭いよ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 21:05
作品と作者は別物とは分かっていますが、
ここまで大沢さんの後書きとがが話題になってくると、
今度は外見が気になってきます。
どなたかサイン会とか。に行った方はいませんか?
どこかでまあ綺麗な人だと聞いたことがありますが。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:20
>>823
容姿ネタは止めとけ。
よっぽど後書き等で自分は美人とか言ってるヤツでない限り、容姿には触れるべき
じゃないと思うんだが……。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:42
>>824
あれだけ自分に酔っている人だよ。
気にするなというのが無理。
826824:2001/03/06(火) 01:06
>>825
私はどちらかと言えばアンチ大沢だが、それでも容姿ネタはどうかと思うぞ。
てか、自己陶酔と顔は関係ないし。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 11:05
まぁ、ここにカキコんでるやつは人のこといえんだろうしな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 11:07
あとがきってそんなイタイかな。スコラ版よりましになってると思うけど。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 11:27
自己陶酔・自分は悩み苦しみ泣きながらこんなにがんばってる・
私の創作したものって素晴らしいでしょうってな要素を
ぐいぐい主張してるからなあ。
それはもちろんやったっていいことなんだけど
他人から見ればやっぱり鼻につくわな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 11:29
冬季FEの魅力はあの温かい絵柄でしょうか。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:07
>>830
ところでがいしゅつかもしれんが、冬季さんって年末くらいに
出たKANONのアンソロジー書いてた人?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:46
>831
エニックスお抱え作家陣による「Kanonプレミアムストーリーズ」で描いてますな。
この中では、小島あきらがオススメ。

ガンガンWINGの連載は続くのかなあ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:45
大沢さんも冬季さんもKANON好きということか〜。
ついでにユリア萌えも。
834833:2001/03/07(水) 17:48
あ、悪い意味じゃなくて共通しているなあという意味でね。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:47
てことはFE作家にはどこか必須の要素が必要とか?(w
836ななし三十郎:2001/03/08(木) 01:17
2次元キャラに愛情を注ぐことが出来るのが必要?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 11:15
そうかね?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 12:38
とりあえず最後まで続きそうなのは大沢のやつかな。
出版社かわって生き残ってるんだしね。

たかなぎ、藤森、冬季は最後まで描ききれるかな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 15:02
>>838
冬季は何とかいきそうじゃない?
まあ、ラストが箱田FEぽくなるかもしれんが。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 16:27
オイフェカコイイ!!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 16:36
840は、
「オイフェかっこいい」と言いたいの?
それとも「オイフェ過去いい(昔はよかったなあ)」と言いたいの?
わたしは後者だな。ヒゲそれよー。ばかー。
でもレヴィンがヒゲにならなくてよかった。そんなら怪しい神様に
なってくれたほうがなんぼもマシってもんよ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 16:51
>>841
最後の一行って意味がよくわからない。
すでにレヴィンは竜族のセティがとりついて人間じゃ
なくなっているのでは?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 19:37
>>842
だから、怪しい神様(フォルセティ取憑き済)になったけど、ヒゲがない分、
マシって言いたいんじゃないの?>>841は。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:46
渋くて俺は好きだけどナー>ひげオイフェ。
なよなよしたガキよかマシ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 12:26
エムブレムサーガCM
http://psworld.jp.playstation.com/theater/

ナレーションは「冒険、感動、戦略。そのすべてがここにある。プレイステーションソフト、
エムブレムサーガ、遂に完成」です。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:05
大沢FE私は好きだったけど。少なくとも他の、ゲームのストーリーばっかり
追いかけてるFE漫画よりは読みごたえがある。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:25
>少なくとも他の、ゲームのストーリーばっかり
>追いかけてるFE漫画よりは読みごたえがある。
ストーリーだけを追いつづけていたなら、ここまで言われなかったと思う。
ただ脚色が問題だったんじゃないかな?
あの漫画は、何もかもを綺麗に見せすぎようとしていると思う。
(作画の話ではないです、念の為)
人や戦争や社会制度等の醜い部分をあえてさらそうとせずに、
綺麗ごとや感情論のみで構成された、狭い視点の漫画。
それが私には気に入らなかったんだよね。

もちろんこの解釈はあくまでも私の感じた事だからね。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:26
俺はあの脚色があるからこそ、大沢FEを読み続けているんだけど。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:40
うん、私もゲームを忠実に追ってるだけのたかなぎ版はつまらない。
ありもしないキャラを重視した箱田版もダメだった。
大沢くらいが面白い。
あと>>847
>人や戦争や社会制度等の醜い部分をあえてさらそうとせずに、
って大沢版ちゃんとさらそうとしてると思うよ。
少なくとも他のFE漫画より特に劣っているとは思わないなあ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 22:23
>849
でもさらし方が浅いんだよね…。全て「愛」で解決されそうで怖いぞ。
しかし他の連載FE漫画よりは遥かに読めることも確かではある。

前半のエルラケ、トラバント、アルヴィスを許容できるか否かで
評価が思いっきり分かれるだろうね。
私は駄目だったが、セリス編は悪くはないかなと思う。

851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 23:01
>>850
でも、原作のゲームの方も醜い部分のさらし方がイマイチな気がするよ
スケベ領主に捕まってた女キャラに「あんまり大丈夫じゃない」とか、
ゲームの製作者である加賀氏はわざと言わせてるんだと思うんだが、
個人的には、そういうのって独り善がりに見えて痛いんだが・・・。
FE自体は好きなんだが、紋章辺りからそういうのが増えてきて鬱だよ。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 23:15
>850
そうそう!<さらし方が浅い
醜い部分も描かなきゃって意識した時点で、もう美化されてる
からねえ…。「ほらちゃんとこういうのも描いてるのよ?」って
言われてるみたいな気がする。
努力は認めるけど、以前アワーズガールに載ったような
綺麗なだけのエセファンタジーが好きな大沢先生に、
しょせん世間の醜さを描くことなど無理です。

ストーリーを頑張って作ってるのは分かるので、
あとは絵とセンスさえ良くなってくれれば…。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 00:38
abe
854名無しんぼ@お腹いっい:2001/03/10(土) 01:04
>>852
同意
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 01:18
>>852
原作も大して変わらんと思うのは私だけですかね…?
FEが醜い部分、汚い部分も包み隠さず描写する、そんな高尚な作品だとは知らなかったです。

そもそも、FEの(物語面での)最大の魅力は、そのユーザーの思い入れに対する「許容量」の大きさであって、
ストーリー、世界観自体は、悪い意味で普通の日本的ファンタジーだと思いますよ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 05:59
きっちり強姦の表現をしていたのは良かったと思うが。
まあ、ラドネイファンは怒るだろうが(藁
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 07:09
大沢版は、エルラケきしょいので駄目。
あと、オーバーアクションが気になるので、それも駄目。
絵も……。
そんな私は、エルラケ絶好調の巻で足抜け。
面白い聖戦漫画、ないのかねー。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 11:46
とりあえずいまあるFE漫画の中では大沢のがいちばんかな。
誰か同人くさくない人が描いてくれればそっちにいくんだが。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 12:47
>>858
あれだけの分量や情報量を今から処理できる人は
いないんじゃない。
どれだけ同人くさくても第一部からここまで書いてるのは
大沢FEだけだし。

>>850
エルラケやトラバントはともかくアルヴィスの第一部に
ついてはゲーム中では多く語られてないけど第二部での
行動から容易に想像できる範囲のものだと思ったが。>大沢FE

一応「炎の紋章」を持つ裏の主人公であり、彼の苦悩を
第一部で伏線としてはっておくのはゲームより妥当かと。
860幼児に入れて下さい:2001/03/10(土) 13:08
>>851
子供がやるゲームでもろ強姦されたとか明言されるのはまずいでしょう。
そんなこと任天堂が許すとは思えないし。
加賀氏もその辺りのことを考えたうえで
「あんまり大丈夫じゃない」とかユーザーの想像に任せるような表現にしたのだと思うよ。

それはそうと、こないだようやく12巻読んだけど…。
なんかリーフたんなよなよしすぎ。もっと凛々しくして欲しかった。
あと、ナンナたんロリすぎ。でもあれはあれで良し。
フィンはトラキア設定に近い感じになってて良かった。
でも、原作同様ラケシスに関しては沈黙を守って欲しかったね。
それはそうと、あの勇者の槍のデザインは変だ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 13:36
大沢FEは完璧にツッコミ用マンガとして読んでる(イライラしつつも)。
だから笑いという点では昔の方がよかった。イライラ感も昔の方が強かった。
大沢FE、なんであんなにケレン味強いんだろうね(最近はだいぶ薄くなってきたか?)。

>>860
勇者の槍は、単純に「持てるのかなあ」と疑問に思った。持つ所の輪っかが、
ものすごく邪魔だと思うんだけど。
個人的にベストオブ武器は勇者の剣だな。別名「ハニワ剣」。ハニワにしか見えない。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:04
このスレッドよく続いてるな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:19
大沢は愛されてますね。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:26
一般人の私としては、大沢FEの同人ちっくなところなんか、他ではなかなか読めないから
重宝してます。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:38
漫画といえばトラキアのアンソロ(4コマ)は面白くなかったけど、
あれはゲームの難易度高いし締め切り早いしでロクにゲームする時間がとれなかったんだよ。
だから序盤だけやってあとは与えられた資料でネタ出ししてたの。
ま、そんなのこのゲームに限った事じゃないけど。
聖戦のアンソロはスキだったけど。聖戦はゲーム自体がかなりパロ向けな雰囲気だったけどね。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:39
大沢版「マンフロイに操られたユリア」を早く見たいが、
一年くらい後か…。

「マンフロイ様ニ逆ラウモノハコロス…。」
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 19:04
>>859
アルヴィスが裏の主人公って何?
オフィシャルなの?
868名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 20:39
次のスレタイトルは
「教えて大沢さん、ファイアーエムブレム」がいいと思う。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 21:01
>>868
ヤだよ。
大沢FEだけ語ってるんじゃないんだし。
870名無しさん:2001/03/10(土) 21:49
半分以上大沢スレじゃねーか(藁
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 21:51
大沢の自己陶酔っぷりを語るスレですな。
女のロマン、それはラケシス〜。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 21:51
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 21:58
>>872
あらしさんですか?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 22:58
近親相姦萌え〜。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 00:10
エルラケ、セリユリ、アルディア、クロシル。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 00:52
ん?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:00
>>860
ザインの持ってたナイトキラーも刀身デカくて驚いたね。あと
オイフェたんの持ってる武器もデカい。斬馬刀みたいだ。
それを軽々と片手で使いこなすオイフェたんハァハァ。
</textart type=submit value="書き込む" name="submit">
名前:
<SCRIPT Language="JavaScript">
&lt;!--
document.write("<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19 VALUE=");
document.write(Name@` ">");
// --&gt;
</SCRIPT>
<NOSCRIPT>
<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19>
</NOSCRIPT>
E-mail<font size="1">(省略可)</font>:
<SCRIPT Language="JavaScript">
&lt;!--
document.write("<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19 VALUE=");
document.write(Mail@` ">");
// --&gt;
</SCRIPT>
<NOSCRIPT>
<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19>
</NOSCRIPT><br>
<textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE>
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:12
>>878
場違い。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:37
>>878
うぜぇ。いちいち出すな。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 02:06
ところで勇者のやりが変なのはやはり、あのまるいわっか
では?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 02:33
>>881
激しく同意。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 10:46
ミストルティンはたまに変になる描写はあったけどまだ許せるライン。
ティルファングとスワンチカはちゃちかったな〜。聖武具とは思えなかった。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 10:47
大沢さんの話題は盛上がりますね。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 11:57
大沢の読み切りは漫研か文芸部の同人誌かと思ったよ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 11:58
部室を整頓してたら、卒業していった先輩の漫画原稿を見つけたような感じ?
そんな雰囲気を感じさせる漫画だった、大沢さんの読み切りは。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 12:15
別冊コロコロの越智善彦のやつが良かったかな。
オグマとナバールがやたらいい人だったやつ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 12:20
箱田さんのはすごい惹かれるものがあったな。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 12:27
箱田さんのFEで、クラウス(だっけ?)は
一体何のために出てきてたんだ?(既出だったらスマソ)
途中で買うの辞めて、雑誌時々立ち読みしてたくらいの事しかしらんから・・・
・・・気になりだして、結局徹夜しちゃったよ・・・
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 12:29
日野は無視か
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 12:31
同じく、箱田版でアベルとマチスが納得できんかった。さんざん既出だけど。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 12:33
日野のは読んだ事ないんだけど、すぐ打ち切られたよね、確か。
それとも、当初から短期連載だったんかな。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 13:14
何か聖戦士の武器を装備してるのにそれほど強くみえない
のはなぜ?(もちろん強く見える場面もあるにはあるが)

とくにアレスなんて今のところ全然活躍してないじゃん。
エルトシャンなんてミストルティンの風圧だけでキュアンや
ラケシスに大怪我させているのに
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 14:22
箱田FE好きだんったんだけどな。
ちゃんと完結させて欲しかったよ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 14:22
>>889
加賀氏(作者)のキャラクターの作り方等へのアンチテーゼって気がした。
味方の新兵の多くが犠牲になるって展開とかも同じく。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 23:00
大沢も処女だからね。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 23:06
大沢も妄想いっぱい。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 23:38
処女の妄想。
いい加減にしろ!
899名無しさん:2001/03/12(月) 01:02
ファイアーエムブレムのマンガで一番面白いのは大沢版。間違ってないだろ。
箱田のはオグマがマルスにため口聞いてる時点で読む気萎えた。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:20
ラケやディアドラは処女。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:45
でも大沢版のセリス編は納得いかないなー。
最新刊の12巻は特にそう思った。
なぜフィンは囚われの身?とかイシュトーもあんなキャラで
いいのか?とか思ってしまった。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 08:27
今更だが、大沢版安奴隷が妙に美形だ・・・
さっきゲームしててひたすらそう思った。
ゲームに忠実な絵のまま描かれてても萎えるが(w
こやつはどうしても許せる気になれん。トラバントは許せれるが
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 11:11
戦争終了時、とっくに生まれていたスカサハ&ラクチェ&レスターと、
まだタマゴですらなかったと思われるユリウス&ユリア&ファバルが同い年に
なってましたよね、相関図で。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 11:21
普通にゲーム進めてると5章で大概生まれてるみたいだけどね。
大沢FE子世代は14〜15歳くらいがメインにならざるを得なくて
戦争モノとしてはつらそうだよねー。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 12:24
真剣に描いてるんだろうな〜ってのは伝わってくる。
ただなんか・・・オラ!泣け!!どうだコラァ!!って感じなのね・・・
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 14:15
>>904
まあ、戦っているうちに2、3年位たてばいいかな?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 14:21
大沢の描くFEキャラってぽっちゃりしててカワイイと思うが・・・
初期のころはかくばってたね。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 14:24
大沢さん、あとがきでちょっとアカデミックな事にもふれてましたね。
909名無しさん:2001/03/12(月) 15:32
そろそろ新スレ立てますか?タイトル募集中
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 16:10
ファイアーエムブレム〜大沢の野望〜
てのは如何?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 16:41
>>910
確かにここは大沢メインだけど、それだと冬季版とかは
話題にしづらくない?

ただ、タイトルは素直に「ファイアーエムブレム」にして
>1の副題に「大沢さんの妄想」とかを書いたら?
「禁じられた愛。セリスとユリアの恋の行方はどうなる
 のか?」とか。(w

他には
「アルテナとアリオーンにいさまは?」
「アルヴィスの苦悩」
「イシュタルは?」
「シャナンとラクチェは」などを
誰かまとめて〜。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 16:43
いや一応紋章マンガだって話題になるかも知れんし。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 16:54
>>911
エルラケも忘れずに。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 18:11
戦はそっちのけ。恋愛ゲーム。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 20:42
大沢版、予定によると来月の23日発売だってさ。
手ぇはやいね。その点においては誉められると思うわ。
大沢版嫌いだけどさ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 20:58
近親相姦キラーイ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 22:43
はぁはぁ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 23:17
近親相姦サイコー
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 00:09
大沢マンセー
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 00:46
自分も立てたいけど、あまりPCの調子が良くない。
どなたか有志の方、立ててください。
お願いします。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 01:13
セリユリ、エルラケ、ははずせませんな。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 02:47
セリスと愉快な仲間たち。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 07:23
血縁者関係でトラブル続出☆FEシリーズ
☆はトラブル強調って事で
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 11:29
ナルシストマンセー
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 13:15
次の巻、通常どおりのページ数だったら大沢さんのこと尊敬しちゃうな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 14:28
アレな部分も多いけど、そういう所は評価できるよね。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 14:29
「そういう所は」を強調させていただきたい。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 16:20
大沢さん、花ゆめ(だっけ?)にいたにしてはきつい絵柄ですのう。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 16:22
ここは大沢FEが駄目な人多いようですね、ちょっと安心。
他じゃなんかじゃべた褒め状態なので辛いです。
930>929:2001/03/13(火) 16:42
ごめん、私基本的には結構好きなのよ、大沢版。トラバントがダメなだけで。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 19:40
エルラケが一発やりゃあよかったのに。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:28
そういや、大沢FE新刊「教えて大沢さん!!」のトラキア776で好きなキャラ
「トラ様」って、トラバントなの? トラキアやってないんで、キャラあんまり
わからないんよ……。
933名無しさん:2001/03/14(水) 10:29
ここは一発、セリユリ姦って欲しいね。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 12:33
ほんと、もしもセリユリにしたら大沢を見直すな。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 19:44
見直すって・・・なんで?(藁
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 20:04
セリユリやって欲しいが、レヴィン(フォルセティ)が邪魔するんだろうね。
イード神殿での2人を監視してる様を見てる限りでは二人の気持ちとか察してそうだし。
937名無しさん:2001/03/14(水) 20:11
セリスの相手、誰も残ってないぞ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 20:52
>>936
なんかレヴィンって馬鹿父っぽい。(本当はちがうけど)
ストーカーみたいでさ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 10:18
大沢のトラバントはなんかな〜
940名無しんぼ@お腹いっぱい