ファイアーエムブレム 002

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 10:38
ファイアーエムブレムを今、渋く語ろう・・
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983978728

FCのファイアーエムブレムはここで語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983966700

FEファン集え!エムブレムサーガ 〜第2章〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=982423236

ファイアーエムブレムについて語ろう! 16
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=984337560

FE〜買ってくるぞと勇ましく〜やさい板その1
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=971721093

いんてりじぇんとしすてむ
http://mentai.2ch.net/ghard/kako/960/960607228.html

FE学会
http://www.infosnow.ne.jp/~sig/fe/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 10:39
3月27日  エニックスから冬季ねあ版聖戦の系譜第4巻 B6版 580円(税込)
4月23日  メディアファクトリーから大沢聖戦第13巻発行予定
4月27日  エニックスからたかなぎ優名版トラキア776第2巻発売予定
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 10:48
大沢版は当時はまだ大した嫌悪感を持ってなかったんだよね。
しかもその頃は、ファンなら関連製品は「すべて」手に入れて、
内容を把握しておかなきゃいけない、っていう奇妙で偏執的な義務感を持っていたし。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 11:24
今現在連載されてるFE漫画は、

ガンガンWING、冬季ねあ
Gファンタジー、たかなぎ優名
ステンシル、藤森ナッツ

になるわけか。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 11:29
>>4
チェックしたくなる気持ちはわかるのよ。
最初の一回めは内容も知らないから期待して読んじゃうしね。
もうすぐ面白くなるだろう、もうすぐなるだろう、って
ずーっと我慢して読んでたら一向に面白くなってくれなかったとかね。
少なくともベオウルフファンは大沢FEは焚書ものだからね。
ちなみに私は大沢FEは肯定派だよ。
7名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/15(木) 11:39
>>6
ホリンファンニモナー
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 11:40
日野慎之介の漫画はつまらん。絵はいいが。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 13:05
傭兵好きにとって大沢FEは鬼門です。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 13:44
大沢さん、もしかして絵はチョットさわやかげになったのか。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 14:03
たまたま行った本屋に一冊だけ角川のイラストワークスが入ってたので
衝動買いしてしまいました。人物相関図が載ってるけど、聖戦のPCで固定
だったキュアンとシグルド以外ではレヴィンが奥さん固定にされてしまっている。
レヴィン×ティルテュだったおいらはショックじゃ・・・
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 14:38
>11
イラストワークスは大きいサイズでキャラの全身図が収録されているのは
魅力だけど、何かと粗が目立つなあ。TREASUREのときみたいにCGならまだ良かったんだけど。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 14:54
アンドレイファン(いるのか?)にとっては大沢FEは最高でしょう(ワラ
アンドレイで思い出したが、大沢FEにスコピオは出るのか?
父親に似て美形(ワラなんだろうか・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 15:16
>>13
そういやブリギッドって生死不明なんだよね。>大沢FE
スコピオと対面とかあったら面白そう。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 19:25
大沢版で最高に萌えるキャラは誰デスカ?
漏れはブリギットタンデス
ハァハァ・・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 19:30
萎えるキャラならラケシスたんです。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 19:36
大沢版ならディアドラが一番萌えるなあ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 20:14
ユリアかな〜。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 20:22
やっぱりフィン様でしょう。
あの主君への忠義心。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 21:17
>>14
前スレでも話題になったが、ミデェールはどうなった?
どうしてデューなんだ。
話しの流れを考えてくれよ。大沢さん
21名無しさん:2001/03/15(木) 22:03
やっぱり大沢スレになったな。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 23:27
>>20
ミデェールは元からアウトオブ眼中な存在みたいだったよ。
あの人にとっては・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 23:53
「ミデェール」ってどう読むの?
2420:2001/03/16(金) 00:24
だったら何故に思わせぶりな発言をしたんだよ〜。
対アンドレイ戦でのお前のセリフはいったい何だったのかよ〜。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:33
>>24
最新刊のあとがきには、デュー×ブリを望む声が多かったからとも書いてあった
アンドレイやバンダナの話描いてた頃は、
流れでなんとなくそういう展開になってしまったんじゃないのかと。

漏れも、あの流れからデューになるのはかなり不自然だと思うけどね
でも、元からミデあんまり好きじゃなかったから別にいいや、です
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:09
>>25
ファブルの父親はミデェールで、パティの父親はデューと
いう説がある。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:21
ちんぽいっぱい
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:56
う〜ん
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:08
>>23
「みでぇーる」
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:23
ん?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:05
作者は神様です。
どんなドキュンであろうと
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 03:53
ざけんな!!!
33幼女に入れてください:2001/03/16(金) 10:12

赤ん坊の体臭を嗅いで悦に入るトラバント。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 10:21
トラバント・・・何なのあれ。
世の中色恋沙汰だけで回ってるの?それだけで戦争してるの?
ああいう人なの?あの人。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 10:43
>34
少なくとも大沢FE内ではそうらしい。なんにも加賀氏の意図は
伝わっていなかったようだ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 11:13
大沢版はアイラがダメだったな。
箱田版はなんといってもアベル。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 12:01
大沢版のエスリンがなんだか駄目。
友人はディアドラとラケシスが嫌とかいってた。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 12:30
大沢版はある意味大沢のオリジナルFEだね。
キャラがたいてい別人。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 13:10
ゲームのシグルドはもっとバカっぽい。星二つだし。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 13:25
シグルドは馬鹿っぽかったな。
大沢さんのキャラって感情的ですね。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 13:56
エスリンはたしかにあれだな。
フィンの回想シーンでも幼すぎる。
あれでも二児の母だろうに。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 15:52
>>35
そーなんか……。
大沢はもう聖戦終ったら、是非ともオリジナルファンタジーに挑戦して下さい。
間違っても紋章やサーガとかを漫画化をしようなんて、考えないで下さい……。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 16:37
同意。というか、まだ若いうちに二次創作ではない
オリジナルでの代表作を出さないとすぐにおばちゃんだよ。
44名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/16(金) 16:38
もうおばちゃんだったりして(w
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 19:03
>>44
まだ三十路にはなってないと思うが、どこかおばさんくさい
よな、大沢さん。
46名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/16(金) 19:23
>>45
そのおばさんくささはエスリンの性格に如実に現れています(ワラ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 22:14
エスリンはロリコンです
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 22:18
見た目はロリロリ、中身はオバサン・・・げふげふ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:01
>>47
この場合、キュアンがロリコンだろ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:35
>>45
やっぱ、絵柄のせいじゃない?
FEも古臭いっていや古臭いけど。
大沢のセンスは20年くらい前って感じがするよ。
この人に現代ものは無理だろうなー。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 10:50
FEが終われば消える漫画家か。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 12:32
大沢さんって、よく大月と省略されるよね。なんだよ大月って・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 12:35
ノベライズでは鈴木銀一郎、篠崎砂美が双璧か。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 12:40
>>53
鈴木銀一郎のは筆者の「ゲームやり込みました」という主張が強いせいか
多少冗長な気がして。私には合わなかった。(好みの問題だけどね)
外伝集は良かったと思う。
篠崎砂美はいいね。暗黒竜、紋章はいまひとつだったけど。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 14:46
つーか、間違った兄妹愛を長ったらしく書いてるから、一番大事なところで
こんなキツキツな展開になってくるんじゃん。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 15:34
後書きか何かで「すごい泣けるから、ハンカチ用意しといて!」とか。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 16:11
>>55
そう、それがイヤーン。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 16:27
エスリンがおばさんくさいのは若くして母親を亡くした
シグルドとバイロンの世話をするためというゲーム中の
話とかと解釈できるかも。

でも14で嫁に行くなんていくら日本も昔はそうだったとは
いえすごいな。
シグルドも何考えているんだよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 16:41
キュアンっていくつだったっけ・・・
エスリンと結婚した時。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 17:18
前スレの761さんによれば四巻の時点で
キュアン21歳、エスリン16歳。
そしてエスリンは14歳で結婚してるからキュアンは19〜20歳
ということになる。
年をとれば5歳の差なんて感じなくもないが…。

うーん。やっぱ、キュアンはろりぃ説が濃厚か。
そしてそんなエスリンに惚れるトラ様も怪しい。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 17:33
でもまさか、16の小娘が子持ちとは思うまい。
それに、トラさんがエスリンに惚れた時は、トラさん目が見えない
(つまりエスリン見えてない)状態だったし。
砂漠でエスリン見た時はびっくりしたんじゃない?
「子供じゃんッ!」って。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 19:27
声で子供っぽいとわからないのかな?>トラバント

それにしても16歳で経産婦か〜。
63名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 20:15
前スレといえば光源氏計画のトラバントの話は笑えたな。
父親似のアルテナ。
そういや両親の仇としておそらく対決が予想されうるであろう
リーフ戦ではエスリンの姿をだぶらしてリーフに萌える
トラ様。
6461:2001/03/17(土) 21:02
砂漠でエスリンを見て、トラさん一度びっくり
「子供じゃんッ!」
娘だからいずれは母親に似るかなーと連れ去ったアルテナが、成長して二度びっくり
「父親似じゃんッ!!」
最後(最期)にリーフと相対して三度びっくり
「こっちのほうが、母親似じゃんッ!!!」

あ、だめだ‥‥彼というキャラが気の毒過ぎて、涙が‥‥‥
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 21:39
>>64
ひょっとして前レスの方ですか?
違っていても面白いです。
そもそもエスリンに惚れるトラバントという設定にした
大沢さんはここまで考えてなかったのだろうか?
レンスター家は息子が母親似ということを。

ところで父親に相手されなくなったアルテナ。
もともと相手にもされてないアリオーン。(笑)
あっ、ここでも涙が…。

二人は結ばれるのでしょうか?
今回は血はつながってないから、堂々とできますよ。
ねっ。近親大好きの大沢先生。
66花と名無しさん:2001/03/17(土) 21:53
ぐはあ、アリオーン×アルテナ好きなのに大沢さんにやられたら激しく萎えて
しまうわ……。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 22:18
実は生きてて兄そっくりのアレスと不倫するラケシスたん。
68花と名無しさん:2001/03/17(土) 22:32
>>61
バカウケ。

>>67
やりかねん、大沢版ラケシスなら(藁
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 22:48
>>68
フィン様は?リーンは?
捨てられるちゃうの?(T-T)
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 00:21
あうー。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 01:51
ちん
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 02:22
今度のコミック4月23日?発売みたいだけどちゃんとでるのかなぁ。しょっちゅう延期になるからはっきりいって信用ないんだよね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 11:03
Gファンタジーのたかなぎ優名も7章まで密かにすすんでいます。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 12:18
大沢はFEっていうゲームのキャラを「借りて」漫画描いてるって自覚があるのかな?
ないだろうけど、いっそのこと完全大沢オリジナルFEで突っ走ってもらいたい。
世間になんといわれようと。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 14:13
ゲイボルクやグングニルは本当に槍なのか・・・とは思いました。
76花と名無しさん:2001/03/18(日) 14:43
「なんて槍なの?!」って(笑)ナイトキラーを見たフュリーの台詞なんですが。

個人的に神父の杖(バルキリー?)がキョーレツ。杖じゃねえ・・・
ていうか、ひと殺せる・・・配色もステキな三原色☆
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 16:38
ナイトキラーってオイフェが持っているのも?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:14
アレは斬鉄の剣でしょう。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:47
>>76
あの槍すごいよね。ザインの顔もすごいけど。
あのコマ見て、別の意味で「なんて槍なの」っておもたよ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:58
大沢の服装のセンスもなんとなくカマ臭い。
レプトールやらキュアンやら。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 18:33
後書きで萌え〜を連呼する作者って?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 19:19
なんだかんだいって大沢版って話題になるよね。
何で良くも悪くもここまで話題になるんだろう?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 19:56
作者がアイタタだから
84花と名無しさん:2001/03/18(日) 21:01
る〜ぷしている。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 22:34
あれ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 22:57
大沢FE、後書きなくてエルラケなかったら、随分とアンチも少なかった
だろうなあ。絵がアレで、登場人物が変態チックだとしても。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:28
同人誌のノリ?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 01:47
近親相姦が嫌いってわけじゃないが
エルラケはうざかったな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 03:05
そういやラケシスが立ち直る時の描写が訳分かんかったっけ。
白いバラの絵が血で赤く染まって、赤いバラの花言葉は「貴方を愛しています」
ああごめんなさいエルトシャン…とかいう運びの。
昼ドラだと思えば良いのだろうか。
90氏名黙秘:2001/03/19(月) 04:03
フィンたんとなさる時は初めてなのに下半身だけお脱ぎで
なさったラケシスたん。

やるドラでしょうか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 11:17
大沢さんのそういうシーンっていつも同じですね。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 13:44
そういうシーンが無かったカップルが逆に珍しいかも(藁
レヴィンフュリー、アゼティル、デュブリ、ジャムエデもか〜・・・
・・・こんだけいたら珍しくないか・・・
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 15:10
そのうちレディースコミックへ移籍。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 16:17
ベオ嫌いとかいいながら、イラストを描きおろす彼女の神経が信じられません。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 16:31
でも嫌いだから描かない、となると
また別に反感買いそうじゃん。
そんないじめんなって。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 16:39
ランゴバルト戦の時にアイラの流星剣を出すんなら、ホリンの月光剣も出して欲しかったと思うのは漏れだけ?
つうかホリン出せよ・・・大沢・・・・。ベオはどうでもいいが(ワラ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 17:03
>>96
大沢版のアイラの相手がレックスを読んだが意外に
悪くなかったような。
特に父と息子の戦いというところが。

でもたしかにホリンは出して欲しかった。
自分もゲームではホリンだったし、ホリンならそれはそれで
アイラの事を子供の頃から知っていたというドラマもあるし。

二人を出さなかったのは処理しきれないとか釈明してたね。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 17:04
ベオ嫌い発言・・・。
当時、リアル厨房だった自分でも
「商業誌でんなこと書いちゃヤバイだろ(゚д゚)ゴルァ 」
と思ったもんだ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 18:49
月光剣なスカサハ(&ラクチェ)が好きなのに。
あの無駄に技の成長率の高いスカサハが!!

100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 19:20
でも大沢版にホリンが出たとしたらそれはそれで叩かれそう。
「こんなんホリンじゃない!」って感じで。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 19:39
「こんなんベオウルフじゃない!」(藁
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:11
ロドルバンとラドネイは不要だったと思う。

103名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/19(月) 22:17
ラドネイは犯されて殺されるわ、ロドルバンは妙にふけててしかも裏切るわ、扱いは最悪だったな。
ファンはさぞ怒った事だろう。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:27
聖戦漫画で、他にもラドネイとかでているのあったけど、あれは良かったと思う。
でも大沢版のは、あれはラドネイ、ロドルバンじゃなくても良かったんじゃないかって
扱いだったよね。ファンの人は嫌だろーなーと思う。
でも、代替えキャラはあんまりファンが付いてない?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:43
踊り子の代役(名前忘れた)は比較的、あの連中の中では
人気あったと思う。
でも、FE聖戦なんて恋愛してなんぼのゲームでしょ。
ましていわんや大沢版なんて。
代役なんていらん。
ホリンとベオを出せ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 23:50
ロドルバンとイシュトーのラストが被って見えました。
セリスの作る世界の礎となってというところ。
ただ、これを連発されたら食傷気味になりそう。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 00:13
>>104
6章だけのやつかな?
ドズル兄弟がラクチャとラドネイ別々に惚れてるやつ
なんかキッチリ2人づついるのが変だった
得に加勢に来たシレジアコンビ(×2)……
ペガサスと魔術士が2人づつってのが変だった。

まあ良かったけどね女性初期メンバー達の入浴シーンとか……(いや話も)
108花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:01
ん?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 01:08
ベオファンな自分の本音として、ベオは出なくてよかった……。

104のやつは確かに子供キャラと代理キャラが必ずセットなのには
笑った。
セリス×ラクチェだったやつだよね?
110花と名無しさん:2001/03/20(火) 02:03
うん。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 10:42
ちなみに私には戦争を描こうとしているようにも見えませぬ。
大沢さん、歴史とか勉強したことある?って感じ。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 11:20
でも、それを言うなら、原作のFE自体が戦争をかこうとしてたの?ってなっちゃう
からなー。
それを責めるのは大沢が気の毒。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 12:27
恋愛ゲーム
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 15:36
大沢はなぜあそこまで近親好きですか?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 17:09
大沢にはヘンに読者に媚びず、俺エムブレムをつらぬいて欲しい。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 19:13
近親好きというより
悲劇のヒロイン好き
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 19:18
大沢たん、ハァハァ。
118ユリア:2001/03/20(火) 22:19
どんな不安より
恐怖より……

あなたを失って
しまうことの方が……
119セリス:2001/03/20(火) 22:25
君に……
触れられて
うれしいから

君だけ傷ついて……
泣いて欲しくないから…

もう誰も傷つけなくていい
君が傷つかないように
僕が君を守る……!!


>>114 >>115 >>116


120セリス:2001/03/21(水) 03:48
これが僕の最後の。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 12:33
藤森ナッツ版、だんだん絵が下手になってきていると思いませんか?
特にステンシルに移ってからがひどいような・・・・
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 12:40
藤森版はふざけ過ぎ。
作者は正直失敗したーと思ってないだろうか。
思ってなかったら完全アウトだね。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 19:07
うん。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 19:17
>>123
藤森さんすか?んなわけねーな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 20:37
age
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 20:38
聖戦漫画で一番最悪なのは、藤森版だと思う。
アンチ大沢の私でも、藤森版に比べれば、大沢版はかなりマシ、と思う。
だって、誉めるところが全然ないもんな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 20:42
ギャグはショボイし。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 21:13
藤森版、最初から真面目にギャグ抜きのシリアスストーリーで進行させていれば
ここまで叩かれなかったのではないかなあと思う。
連載されていたのが「ギャグ王」だから、ギャグを入れまくっていたのは
ある意味仕方のない事なのかもしれなかったけど、
だったら4コマか、アンソロジーの連載と言う形にすれば良かったと思う。
とにかく本来シリアスなストーリーに無理矢理なギャグを入れて連載させてしまったのが一番の失敗。
途中から取ってつけたようなシリアス展開になっているけど、なんかちぐはぐだし。
絵柄は好みだから、あえて触れないけど。
129128:2001/03/21(水) 21:15
訂正。
×絵柄は好みだから→○絵柄の好みは人によるから
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 22:57
>128
まったくもってその通り。可哀想だよね。
絵柄は別に嫌いでもないけど、偏りすぎのカップリングがどうもな…。
面白いといえば面白いが、同人誌と大差ない感じがして個人的には×。

そもそもさ…連載マンガにするのって良くないよな。
短いページ数の中でいちいちヒキを作らなくちゃならないじゃん?
アンケートとかも気にしなきゃならないし…。
大沢版みたいに1冊まるまる描き下ろし単行本にして出すっての、
すごくいい判断だったと思う。
マイナーな出版社だからこその英断って感じだったよ。
そういう意味では大沢版、拍手したいね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 23:14
ホモは嫌い>藤森
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:51
頼むから商業でホモはやめてほしい。<藤森FE
カバー外したとこのハーディンのホモ漫画はギャグでも鬱になったよ…

大沢も藤森も、自分の好みばっかりで描くのはちょっとなあ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:59
age
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:46
そうだね。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 10:23
たかなぎ優名って昔、ゲーム板や漫画板で叩かれてた女性作家さんの事ですよね。
なんか仕事きまってからいきなりHP改装してホモ系なくして、小奇麗にしたとか・・・。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 10:38
大沢mi月先生の描かれてるのは好きです。
すこらがなくなっちゃったときは、まじで泣きましたよ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 11:25
ホリンは出なかった方が良かったって。
ただのちょい役だったとしても悲しいけれど、
色恋沙汰しか頭にない傭兵なんて、見たくないもん。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 12:38
戦争っていうよりも、恋の大戦争(半ナマ)★って気がいたしますよ?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 13:31
大沢さんの、服飾・小道具センスっていかがなものか。
140名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 13:47
>>137
うん。出てたとしてもレックスの当て馬状態だったろうしなあ・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 13:54
>>138
(半ナマ)★って何?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 13:55
とくにいみはない。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 14:02
レックス!大沢さんの漫画(というかフリートーク)読んだら
イヤになっちゃったわ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 14:45
とりあえず、爆笑させてもらったのはD撃文庫だったかFミ通文庫の小説。
あれはさ〜〜〜。登場人物がスゴイことに。特にギャグセンスが(笑)
巻を重ねるたびすごいことに。ある意味O沢さんに匹敵するよなしないよな。
挿絵の方はすごく好きなんですけど。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 15:22
お〜、非難ごーごーですな。
(服のセンスと絵柄、キャラの好き嫌いが見隠れする所以外)
私は好きだったけど。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 19:07
雪ね復活!!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 21:09
>>146
??
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 21:11
>>146
その話題は同人版にでも逝ってきな。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 09:52
age
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 11:19
昨日ちょっと立ち読みしたけど、たかなぎより冬季のが面白いと思った。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 11:54
たかなぎってトラキアのほうだっけ?
絵はきれいだけど話がつまらんというのがここでの評価のようで。
ゲーム原作のある作品でそんなに話に差がでるもの?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 12:08
FE漫画家さんたちのそれぞれアレンジはいるからね。
まぁ、そのままストーリーなぞってもつまらないし。
で、アレンジの顕著な例がここで話題になってる大沢版なんすよ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 15:17
そうだな。
ただ、12巻の後書きって言葉使いというか、少しイッテなかった?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 20:15
155花と名無しさん:2001/03/24(土) 04:08
名雪萌え〜。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 04:41
箱田FEは、マリク×リンダちっくで好きでした。
だから連載が中途半端な形で終わった時も、
「原作(ゲーム)通りであるならば、マリクは必ずあの女とくっつくはず。
箱田絵でそれだけは見たく無い。終わらないまま終わってくれて、良かった良かった」
と自分を納得させました。物凄く納得できました。
こーゆー箱田FE中途半端に連載終了肯定派もいるってことで。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 10:20
ヒロタ氏の描くアスベルは本当にマリクにそっくりで
(というより現在のキャラデザの方の描くマリクにそっくりで)
キャラデザの人がマリクファンだと言うことを考えると萎えます。自己満足の匂いがぷんぷん。
(FEの仕事辞めたみたいですけどこの方)
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 10:29
広田アスベル、マリクに似てる?
と、いうのとなんか文章がわかりにくいのとで
>>157には同意しかねる〜
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 11:10
ヒロタさんってとれじゃーのお人でしたか?
同人誌がきっかけでキャラデザになれたらしいからしょうがないでしょ。
つーか、仕事切られたんでしょ。PSの方にはついていってないのかな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 12:34
大沢さんか〜、私もあの後書きダメ・・
なんというか言い方のキツイ人ですね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 14:08
”超可愛い服(?)”の演出(鼻血)があれかい。
自分で書いたもんに自分で悦っていいのは素人までだと思うのですがね。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 14:42
FE漫画マジ嫌い。くさすぎる。特に大沢。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 15:27
漫画家の中でも特にアシスタントにヒスを起こしていそう。
>大沢
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 18:21
手を休めてると物が飛んでくるそうで
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 21:44
ヒスばっかりだから巻末でアシ募集してるのか(藁
いっつも募集してるから「なんでだろう?」っていっつも思ってたよ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 23:05
>>156
箱田版のFEってマリクはやっぱりお姉ちゃんとくっつきそう
だと思ったが、俺の気のせいか。
167ななしんぼ:2001/03/24(土) 23:17
160≫同感。読者に対して読めば解るでしょ?とかさー。解る人ばかりじゃないのにさ。アシ募集しつつ物が飛ぶと脅しちゃくるもんもこないだろなぁ。
168花と名無しさん:2001/03/25(日) 01:01
うわっ!きつっ!
169156:2001/03/25(日) 02:55
>>166
気のせいです。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 04:12
そんな〜。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 10:56
ファミ通4月6日号P92にあるエニックスの広告で、
冬季版聖戦の系譜、第4巻(3月27日発売)の表紙が見られます。
セリスとセティのツーショット。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 13:00
アンソロジー系は本当にたくさん出てるんですよね。
私はエニックス系の漫画しか買ってませんが。
小説のほうも結構いいのが出てますよ。
私は竹田裕一郎氏の聖戦の系譜上下巻(エニックスノベル)が好きです。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 22:05
大沢がセックスシーンを念入りに描いてくれれば
俺の中での評価は上がるんだがなあ。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 22:19
>>173
大沢さんは男を知らないので描けません。
悪しからず。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 22:27
小説はもう腐るほどでてる。
どれも長所と短所があってお勧めといえるほどのものはないな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 11:03
小学館スーパークエスト文庫のFE、高屋敷に書かせちゃ駄目だって!
DQで全力でこけてるんだから!
イラストも駄目じゃん! おちよしひこのイラストが浮きまくりだった。
失禁2回もすな!
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 14:25
>176
コピペ?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 17:33
DQはこけてねえよ。
こけたら3つも任せないし7候補に上がるかアホ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 19:26
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 21:51
箱田版のジュルはちょっとかっこつけてる
ところがよかった……。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 22:42
>>180
ジョル?
182180:2001/03/26(月) 23:09
>181
すまん、間違えた。
その通り、ジョルです。
183ななし:2001/03/26(月) 23:19
4/23に大沢版が発売予定みたいだけどちゃんと発売日にでるのかな?よく延期になるけどさ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 23:54
延期決定しました。
185>180:2001/03/27(火) 09:07
 「紋章の謎」2部16章を踏まえてのネタかと思っちゃった。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 10:28
篠崎砂美の暗黒竜、後書きで作者も言ってたけど積め込みすぎ。
一冊でやっていい話じゃないだろーに。FCからのファンには嬉しいキャラがでてきましたが。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 11:01
最近FEサイト廻るようになったけど、大沢信者が結構多いのにびっくりした。
カップリング合わなきゃ買ってねえよ、あんなん。
イラスト集とかも、誰が買うんだあんなモンと思ってたのに。
大沢版ユリア、めっちゃブス…泣きてぇ…。
最初絵がダメで買わなかった冬季版の方が今は好きだな。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 11:07
ユリアって元々そんなに可愛くないじゃん…
 ↑ゲームの顔グラのこと
189187:2001/03/27(火) 11:22
そりゃそうなんだが(藁
冬季版で萌えちゃったんだよ!
っつーか、冬季版も大沢版もティニーが!!あああ、ティニーが!!
もう怒る気もしないので無かったことにしてる…。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 11:52
>>186
あれは、ねぇ。もっと削って、掘り下げて欲しかったなぁ。
二分冊で読みたかった。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 12:27
同意だー、篠崎さんはトラキアが良かったんで案外評価してたんだが
暗黒竜はダメ。後書きで言い訳してもダメなものはダメ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 15:01
あの漫画の、瞬きする度に音のしそうなシグルド殿下と、ときたまカマ臭い
身なりと仕草をしてくださるキュー殿下にもへなへなします。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 16:19
>>187
自分はどちらかというとアンチ大沢だけど大沢版ユリアは
好きだったりする。
妹じゃなければ・・・・

冬季4巻
トラバント疲れてますな。
セティとフィーの会話が一度もなかったのが残念。
あの伏線っぽいのはいったいなんだったの?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 17:36
>>192
聞かなくても文章だけでどれだか分かるけど、一応確認。
大沢版の事ですよね?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 17:45
>>192は大沢版のことじゃないだろ?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 17:50
あれ、違うの?
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 17:55
いや、192じゃないからわからんけど
大沢版のシグルドは「瞬きする度に音のしそう」な感じじゃないし
キュー殿下(?キュアンと仮定して)はカマっぽくないぞ。
198194=196:2001/03/27(火) 18:13
そうなのか。じゃあ誰の漫画の事を言っているんだろう?
・・・藤森版かなあ・・・?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 19:57
近親?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 00:11
ちんこ萌え〜。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 00:16
ユリアはどこでもいい
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 00:25
ユリア萌え〜。
203:2001/03/28(水) 10:44
大沢版のユリアは父、母のどっちに似てるんだろ?あ、顔ね顔。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 14:07
>>203
そりゃあ、デイアドラでしょう。アルヴィスとは思えん。
そういやセリスも母親だよな。
なんで周りの奴が指摘しないんだろう。
205名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/28(水) 15:35
10巻の後書き漫画ヤヴァイ・・・
セリスがあの中で一番かわいいって・・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 15:43
ティルテュたんがブラギの塔でお留守番している時にしりとりをしていましたが、
大沢版ではユグドラル大陸の共通語は日本語という事になっているのですか?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 17:09
大沢版の女の子キャラは案外書き分けができている。
少なくとも髪型とっかえりゃ同じ顔…ではない。
フィーがフュリー似で可愛い。
逆に成人男性の書き分けは×。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 18:57
でも皆似た様な性格とゆうか、没個性だと思うんだけど。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/28(水) 21:08
大沢の描く男性キャラ、気持ち悪いなあ。格好悪いって言うより、気持ち悪い。
目のあたりとか……。あと、シャナンの前髪とか……(藁
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 00:00
>>209
初登時場のシャナンの前髪、アンドレイ(美形版)かと思ったよ(藁
でも今は微妙に普通っぽい。

冬季FEはラナが別人としか思えん。
ふわふわ髪じゃなかったっけか、ラナは
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 00:07
ラナはたんぽぽ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 02:04
アンソロジー
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 02:23
マラがでかいんじゃ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 03:25
朕ちん
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 03:54
大沢にそれを要求するのは酷じゃない?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 10:45
冬季FEでたのか・・
大沢のがずっといいな・・・
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 13:16
あの人のものの考え方自体が私には理解しにくい。
ただし、途中まで買っているからにはどこかよい点があるはずで、
突き詰めていけば、妥協点はどのへんにあるのかなと思ったので。
つーか、下手な情事見せられるより、もっとやることあるだろうと思う。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 14:50
大沢先生…どうしてもイタいと感じるのは、
私がFEを愛してやまないせいかな? なんて謙虚な気持ちになってたんだけど、
オリジナルはもっとイタいです。まさかこれほどとは…さすがに。
219>218:2001/03/29(木) 15:50
オリジナルって?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 17:22
>219
アワーズガールにのったヤツ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 17:22
ひと昔以上前の少女漫画だよね。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 17:48
CPが好き嫌いより、それをどう描くかが問題でしょう。
捉え方は多様だろうけど、あの人の場合は、下手なレディコミや昼メロ以下。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 18:36
コピペ流行中?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 20:20
はぁ?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 21:05
大沢ひどいな。FEが終わったら自然消滅かな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 22:29
大沢さんオリジナルって、読んだ事ないんだけど、どんな感じなん?
あと、この人自分でCGはうまく塗れるって言ってたけど、CGイラストもどうなのよ?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 00:51
単行本
あんなド下手糞なカラーページつけるくらいなら安くしろとか思うんだが。
228花と名無しさん:2001/03/30(金) 02:12
ほんまカラーはいりませぬな。
あのど下手でイラスト集出してしまうところもまたすごいよ。恥という言葉はないらしい。
後書きで嬉しそうにカラーのこと語ってる事もあるけど、あの色センスのダサさといい、
もう少しお勉強したほうがよろしいです。幼稚園から。
229名無し:2001/03/30(金) 02:16
あんまりいじめるなって。
下手だけど面白いじゃん大沢FE。
そのあと編集か誰かと結婚して終わるんだろ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 05:46
作者は結婚してる?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 07:38
知るか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 09:27
>229
面白かったらここまで言われないよ。
面白くないのに後書きで読者にケチ付けたり、
思い上がってるような言動が見えたりするから叩かれてるんじゃないの?
最初のうちは「頑張って描いているんだから多少の絵の下手さは妥協しよう」
と思って読んでたんだけどさぁ…。
ホント、後書きさえ書かなきゃ、こんなにアンチも増えなかったんじゃない?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 09:33
まあそう言うな。
結構面白いと思ってる人間もいるんだから。
ってか俺もだが。全巻買ってるし。
あとがきイタいと思うのと漫画を面白いと思うのは
それぞれ俺の中で両立してるんで。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 11:18
ステンシルの藤森もつまらんなー
来月はブリギッド登場ですか。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 15:15
とらばんと
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 20:46
後書きで新聞?を請求するのに感想を要求してるからな。
>大沢
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 21:57
age
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 23:20
エムブレムサーガを漫画化するとなると、誰が描くんだろうね。
もう決まってたりするんだろうか。
特に描いて欲しい人はいないけど、大沢さん以外希望・・・。
239名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/30(金) 23:24
ベルセルクの作者を希望(w
どっちかというと聖戦の方だが。
240名無し:2001/03/30(金) 23:25
大沢さんの新聞「うさぎの触手」持ってる人、アプキボーン。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 23:39
鈴木央希望。
いや無理なのは分かってるけど(笑
絵柄的にもピッタリはまると思うんだけどなあ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 03:39
2
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 11:22
大沢さん、同人クソ女にめげずこのままの路線でいってくれー
244禁句:2001/03/31(土) 12:16
大沢FEって、雑誌連載だったらコミックスの売り上げ今の3分の1にも
満たなくなると思う。
でもそれ以前に、あの人に毎月ちゃんと〆切りのある雑誌連載は無理だろうけど。

245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 13:01
冬季のユリアが一番イイ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:09
本編の展開(あの説得力のなさ)もそうなんだけど、後書きに如実に現れている。
最初の方ならともかく、どんどん外れてったからな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:15
ところで冬季FEってリーン出ていた?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:49
大沢さんのは真剣に描いてるんだろうな〜ってのは伝わってくる。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 15:36
そういや、名前すらも出てきてないね。>リーン
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 15:43
アレスの相手はどうなるんだろう?
251まっ:2001/03/31(土) 21:38
どうして大沢はしめきり守れないんだろね。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 22:04
そのうちどうにかするんじゃないの?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 22:23
大沢さん(とそのマンガも)の事は好きにはなれないけど、ちゃんと仕事してるとは
思うし、できればこれからもあの路線で突っ走って欲しい。
こんなに爽快な気分でツッコミをいれられるマンガ、あんまりないし。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 22:29
というか本家のFE自体からしてツッコミ満載だというのは言ってはいけないことデスカ?(ぉ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 01:40
大沢版は一番好きなんだけどあのあとがきがねぇ。。。どんなに良い作品だったとしてもあれを見たら幻滅するね。(だったら見るな藁
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 10:31
112
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 10:49
冬季さんのは次号から再開するんだね。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 13:06
レディースまがいの絵がきらい。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 14:18
あの漫画は確かに安っぽいヒューマンドラマだと思うよ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 15:27
ゲームをやりこんで、何故ああいうものを描こうと思うかな。
トラバントが出てきた巻でもうダメだった。
261花と名無しさん:2001/04/01(日) 17:12
女の子キャラは結構好きですけどね。
けど、大沢アイラはアイラじゃない。アイラだと思うから腹が立つのです。
別人だと思えば、ほ〜〜〜ら★心も軽やかに(はあと)
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 17:17
よーするにFEの漫画はどれもこれも原作には遠く及ばないということですな。
一番話題になる大沢版でさえこのありさまだし。
やっぱり、戦争ものっていうのは描ききるのが難しいのか・・・・?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 17:36
そうか!FEキャラだと思わなければ、腹も立たないわな!

……って、FE漫画の意味がないんじゃ……。

もっと絵が上手くて、話もよくて、後書きが痛くないFE漫画を読
みたいです。
無理?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 17:39
上田信州さんは好きなんだけどなあ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 18:05
>>263
それってあの人の正反対ということ?(w
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 18:25
>>265
正反対なのはそうだけど、そう言う意味でなく、純粋に。
読みたいなーと思いません?
だって、FE漫画ってろくなのないよ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 23:50
>>263じゃあ自分で書いてみたら?(藁
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 00:06
>>267
そう言うこと言うヤツは大抵厨房ね(藁
いまの政治家駄目だとか言えば、じゃあ自分がなってみたら?と言うのかい?
もっとマシな事言いたまえ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 00:52
まあまあ、また〜りしましょ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 01:15
箱田版

アリティア城のデザインが12巻と6巻でかなり違う。

解答:戦闘で壊れたのを帝国がてきとーに修復したから。


9巻
グラ郊外戦

・明るいうちに本隊での戦闘開始
・ミネルバがグラ城から脱出するあたり、夜のようだ
・でも撤収を開始した場面では明るくなっている。

ということは一晩中、ぶっ続けて戦っていたのか?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 01:26
>>268 オマエモナー
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 01:44
>>270 イタタ。。。あまりつっこまないで〜ん。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 03:26
270

もひとつ

12巻の、あのファルシオンはどこから出てきたのだろう・・・・。
メリクルソードならわかるんだけどね。
ドラゴンキラーをそれらしく加工した模造品か?

ついでに言うとアベルが使っていた剣も名称不明。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 04:10
ハルシオンは最後強引に終わらせたから仕方ないんじゃ。
アベルの剣っていつ持ってたときの剣?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 07:24
>>267
そん擁護しかこない、FE漫画もある意味哀れだよな……。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 14:17
なんでもっと普通の漫画家さんを使ってくれないんだ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 14:44
今から聖戦の長編漫画を書く人はいないでしょう。
もう何年も前だし。
エムブレムサーガにでも期待する。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 14:49
大沢はあとがきのあの変なウサギみたいなのを、大沢のキャラとみなしていいと思います。
279>278:2001/04/02(月) 16:33
足は何本ありますか?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 17:58
大沢ってウサギが好きなのか?
新聞とやらのタイトルも「うさぎの触手」だし(ウサギの触手ってどんなんやねん・・・コワヒ(ワラ))
ウサギが好きなのはどうでもいいけど、ウサギを自分のキャラにするほどかわいらしいとも思えんけどナー
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 22:10
ここのスレって大沢支持者とアンチは半々くらいの割合か?
支持者の人は、FEだから支持してるのかな。
オリジナル逝ってもそのまま支持してく?内容にもよるか。
282270:2001/04/02(月) 22:26
>アベルの剣っていつ持ってたときの剣?
アベルがパレスでガトーからもらった、ちと魔剣っぽい奴ですわ。

ファルシオンについて自分でネタ振って自分で解釈するのもなんだが・・・・
・実はカダインで手に入れた説
ファルシオンを手に入れたという描写はないが、
逆に見つからなかったとも言っていないハズ。
ゲームではあの時点でガーネフを倒せないから、
ファルシオンも手に入らないが、一応、倒した?以上、可能性はある。

・バルコニーに予備のファルシオンがあった説
だからマルスはバルコニーを目指したのね。

283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 23:09
アベルのはドラゴンスレイヤーだっけ?
それともこれは最初から持ってたって?
実家においてきたので自信ないっす。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 23:15
>>281
あくまでここ2CHでの大沢版を真に
支持してるのは一割、二割くらいだと思う。
あとはアンチか、自分みたいに他にマシなのがないという
条件つき支持じゃないの?
もっとよそに行けば支持する人が多いと思うよ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 00:44
age
286270:2001/04/03(火) 01:06
>>282-283

えーと、ドラゴンキラーは壊されてしまったので、
ダメか・・・・とアベルが諦めかけたところへ
ガトーが転送してきた剣だす。
その後も手入れとかしていたけど、12巻で破損?
多少は魔力(マリクではない)を弾くとか、
城の柱に食い込むぐらいの威力を見せてます。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 01:50
最近話題がないね。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 02:21
今月23日には延期さえなけりゃ、大月が出すさ。
289名無しんぼ@お腹いっい:2001/04/03(火) 03:37
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 11:07
たかなぎ優名はどう?
なんか、ここ見てるっぽいんだけど(笑)
かなり嫌いじゃないです。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 11:10
上田信舟さんだっけ。けつこう好きだったのに・・・。
そりゃ重要なイベント(ゲームのね)漫画で再現してたらすごく
完結まで時間かかるけど、そこはわかってて連載始めたんだろうに。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 11:12
誰か、箱田氏FEのオグマとアベルの見分け方を教えてください。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 11:16
■ 大沢美月FE同盟BBS■
http://bbs7.otd.co.jp/704171/bbs_index
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 11:39
ここみてるのか、たかなぎ。
じゃ、ここでの自分の評価も知ってますね?
ゲームまんまのストーリーは賛否の分かれるところと思いますが
とりあえず「面白くない」ですよ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 11:42
絵がハァハァできるから漏れ的には問題なし。>たかなぎ版
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 13:13
恋愛物としては・・あんまり楽しくなかった・・・
この人はどういう風にCP組むんだろうっていう部分は凄く楽しかった。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 15:22
たかなぎ優名はなー、さんざん既出だけど、絵的には上手な方だろうけど好きにはなれない。
台詞や展開は陳腐で新味がない(新人なのに)エニックスでなかったらまずデビューできてないはず。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 15:28
彼女は幻想水滸伝の同人誌で壁(ようするに大手)だったそうなので
アンケートはとれてるんじゃないのかな。漫画の出来はともかく。
ヒカルの碁の同人誌もやってたらしいからそっちのFANも来てるかも。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 15:28
大沢さんは絵柄がダメなんで、読めないです。たとえ話がすごく良くっても。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 15:45
結局同人の延長か・・
本人にもプロ意識とかなさそうだな。>たかなぎ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 17:02
ネームのまずさとかは、本人(たかなぎ氏)が本気で精進すりゃ克服可だろうね。
あくまで本人次第でしょ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 17:37
考えるに大沢さんの話は、登場CPのどれかを支持していないと
(そのキャラが”らしい”かどうかはまた別問題)許容しづらい話であると思います。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 20:01
じゃ、たかなぎはいい原作者もてば面白いもの、描けるのかな?
絵は上手いと思うから。大沢や冬季よりも遥かに。個人的にはね。
でもコミックス買ってない。つまんないから……。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 23:04
絵がどんなにうまくても話がうすっぺらじゃねぇ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 23:41
うん
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 11:41
上田信舟のは中身の7割くらいはマリクの話のはずだから、
表紙にミネルバを前面に押し出すのってサギってもんだよな。
だから俺みたいなのが分かってても買っちまうんだ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 11:49
たかなぎ優名さんは同人からのFANの人達も彼女の作品が好きで読んでるのだから、
FANのおかげでアンケート投票がとれてもそれは問題ないと思いますよ。
HPの日記でもFEを一生懸命かいてる様子がうかがえますし
プロとしてちゃんと仕事にとりくんでますよ?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 12:33
>>307
うんうんそうだね。>>298>>300もそんなに悪意があるわけじゃないと思うけどね。
けど、大沢はアンチ多いけど面白いって言ってる人も結構いるでしょ。
たかなぎの評価はほぼ一致してこれ。「絵はうまいけど話がつまらない」
もっとあくの強いマンガ描き目指した方がいいかも。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 12:54
>同人からのFANの人達も彼女の作品が好きで読んでるのだから、
>FANのおかげでアンケート投票がとれてもそれは問題ないと

同人方面でつかんだ客を連れてくることを期待してる部分も
あるからある意味これは正しいんだろうけどね。(これ系の雑誌では)

ただ君のいう日記みてきたけど、ヒカ碁オンリーいってきましただの
幻水オンリーがどうの新刊がどうのと書き連ねてあるのをみると
俺は余り好印象受けなかった。君は彼女の同人誌のファンなのかな。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 13:14
>プロとしてちゃんと仕事にとりくんでますよ?

それは、これから解ることです。
今は本人の主観の色濃く投影された日記でしか伺い知ることの出来ない事です。
きちんと仕事をする姿勢を保ち続けれたときに言う言葉でしょう。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 04:24
ha
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 10:42
大沢さんの絵柄は味があって好きだけどなー
313七誌:2001/04/05(木) 11:08
FEの漫画では大沢さんのが一番好きだけど。。。あの後書きをみるとちょっとねぇ。人間性が疑われるというか。もっと言葉を選んでほしい。良い作品だったとしても台無しになるよ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 13:11
ええ!?ロドルバンが悪役なんですか!?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 13:41
大沢さんの描くFEキャラクターは、一部以外は全てアレだと思うのですが。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 14:02
アレってなんじゃい
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 14:23
アレとは?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 14:48
アレス
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 15:18
>>614
妹のラドネイが強姦殺人されたのはセリスのせいと
逆恨んで裏切ろうとしました。
そしてセリスに処刑されました。

なんじゃこりゃあ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 16:11
男ではアルヴィスが情けなくてイライラする。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 16:21
私基本的には結構好きなのよ、大沢版。
ただ、嫌いな人が嫌いって言うのも、ものすごく良くわかるんだわ〜。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 16:43
セリスのあつかいもなんだかな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 17:01
冬季、たかなぎ、藤森ってみんなエニックスお抱えか・・
そういう意味じゃ、大沢には期待してるんだが・・・
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 17:38
大沢さんの、確かに血のにおいがしない。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 19:07
>>320
自分的にはあれくらい悩んでうじうじしてるアルヴィスの方
が本編に合っているような気がする。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 19:24
シグルドを嫉妬心だけで殺しやがった…
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 20:03
セリス泣き虫すぎて腹が立つ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 20:43
>>326
嫉妬が大きいとは思うが、あれは差別のない理想国家建設の
ためのやむをえない犠牲と思ってたんじゃないかな。
まあ、結果的にはマンフロイに利用されたようだけれどさ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 21:03
大沢版はマンフロイでさえ実はいい人。
あんなのマンフロイじゃねえ・・・
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 21:59
ユリウスが全然怖くないのが致命的。
331not326だけど:2001/04/05(木) 22:08
>>328
確かにもともとの目的はそうなんだろうけど、大沢版アルヴィスはシグルド
を殺した瞬間は確実に嫉妬オンリーだったような。
332名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/05(木) 22:59
上田信舟のFEの最終回ってどんなかんじでした?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 23:04
大沢版はほとんどのキャラの行動原理が恋愛関連にしか見えんのが
気になる。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 00:00
マンフロイはイイヤツとかワルイヤツというより
ただ復讐に萌えてるだけだと思う
やや、知略を巡らそうとしてる分冷静なので極悪っぽいが

もっとも「悪人」ライクなのはヒルダだと思うのだが(帝国のお偉いさんの中で)
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 00:28
>>330
そう?結構ユリウス怖いと思えたな〜
イシュタルにいきなりピアスぶっ差すところとか。
すまない痛かったろう?とか口では言いながら
全然そんなこと思ってない節が。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 08:09
一番好きな絵柄は聖戦の系譜でいえば、どのまんがよりも公式のが良い。
発売当時の絵ではなく、2年前の1月に発売された全キャラのイラストが
入った、ガイドブックが良い。特にティニーとラクチェがすごく良かった。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 11:43
そういやドラマティカルファイルは、内容良かったよなぁ。
漫画じゃないのでsage

338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 11:45
って上げちまった。鬱だ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 12:13
>>337
ブルーの表紙?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 13:31
話題(?)の大沢FEの1巻を購入。
絵に萎え萎え。
2巻以降買うかどうか迷う。

で、質問だけどこの人って絵、上手になっていってる?
とりあえず冬季みたいに最初のころより上手になっていってるなら買おうと思ってるんだけど・・・
レスきーぼん
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 14:53
くせのある絵にかわりはないけどめきめきと上手くなってるよ。
ちょっとヘンな武器や衣装デザインには目をつぶれ!
342七誌:2001/04/06(金) 15:00
まあ、私は一巻の頃よりは良くなったと思う。ただ、親世代子世代を見比べると全然似てないんだよね。ユリアが特に。まあ、それだけ上達したって事かな?あくまで私の考えだからあんまり叩かないでちょ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 17:01
>>340
後書きは読まないほうが…
344342:2001/04/06(金) 18:04
>>343 そうですね。(笑
345お番茶:2001/04/06(金) 18:08
一巻に限っては自分でも酷い絵と豪語していた(時間が無かったとかなんとか)
っでも…いっつも時間が無いよねこの人

>>343
あんたは優しい人だ…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 18:44
>>340
とりあえず3巻まで読んでみて。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 18:53
絵は……、相変わらず酷いとは思うけど、大丈夫!
読んでる内に、なれるから!!(藁
大沢版は、絵も内容も濃いから(それも好き嫌いがわかれるような)、胸焼け
する人は胸焼けしちゃうよね。私もだけど。

土屋杏子版の聖戦キャラが一番好きだなー。
漫画じゃなくて、イラストのみなのが残念。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 18:56
大沢先生のサイン会か握手会行った人いる?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 18:58
とりあえず、絵も話も最低なのは山口せーらのだな。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 19:16
>>348
いつの話でどこ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 19:47
ブリギットのイラストに紅茶こぼしたやつを展示したそうですね。大沢さんは。観に行った人います?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 20:00
>>351
マジ?
だとしたら大沢は最低だな。
プライドないんだろうか。
もし俺だったらそんなの恥ずかしくて展示できないね。
もっとも、俺は絵なんぞ描かんけど(w
353351:2001/04/06(金) 21:35
マジです。MF版9巻の後書きで自分で書いています。もっている人マジだからみてね。
354340:2001/04/06(金) 22:36
>>341-347
レスありがとうございます。
めきめき上手くなってるんですか。
それなら買うことにします。デザイン云々はあんまり気にしないんで。

どうでもいいですが1巻のキュアンの手槍投げた姿勢は激しく萎え。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 11:30
>>340
最初の方ひどいよねー
あ、エルラケまでは読んどいたほうがいいかも。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 11:54
ですな。
「あの」エルラケを我慢できるなら、残りも大体は我慢できるよ(w
あ、あとがきは別格。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 12:02
そだね、エルラヶで脱落し、なお且つアンチに逝った人は多いだろうから、
あれが大丈夫なら、それ以降も大丈夫だよね。
358花と名無しさん:2001/04/07(土) 12:20
アンチになりつつも続きが気になり買ってしまうな。
もう全体の3/4くらいは終わってるから最後までつきあう
だろうね。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 17:03
エルラケと後書き…
大沢さんがたたかれる最大の要因だね。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 17:20
大沢版ですが、トラバントがアルテナを連れて行く辺り、理由付けとしては秀逸な設定でしたね。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 17:52
>>360
エスリンに惚れたという奴ですか?
それなら例の勘違いバージョンでギャグになります。(w
というか、大沢版でやってくれたら見直します。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 19:01
冬季ねあ版ナンナたん…ハァハァ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 20:28
ろりぃですか?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 20:48
>>360
ホント、大沢版って力技で恋愛話に持ってくよな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 20:49
>>362
冬季ねあ版で最大に萌えるのはティニーたんです。
ラナたんも捨てがたい・・・・ハァハァ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 21:00
戦争より恋愛が大事です。子孫繁栄バンザイ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 21:05
恋愛中心でない戦争をしっかり描けて、なおかつ絵がうまい漫画家っている?
そういう人にこそFEを描いて欲しいよナー
大沢版見てると激しくソウオモウヨ・・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 21:23
FE、特に聖戦にとって恋愛はシステム的にもストーリーと
しても欠かすことのできない部分だからなぁ。

でも確かに戦争もしっかり書いてくれ。
特に大沢。あれだけページがあるんだからもっと有効に
使ってくれ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 21:33
確かに、ゲームの聖戦は恋愛もシステム的に外せないけどさ、大沢版は
そうでないものも無理矢理恋愛話にもってくじゃん<例:トラバンド
それはどーよ……。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 00:05
トラの恋愛話は不要。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 00:50
近親の次にはろりぃか。やばい趣味をお持ちのようで。でもどうなるのか楽しみでもある。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 07:53
うん
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 09:25
大沢ぁ、聖戦はもういいからFE外伝の漫画書きませんか?
っんとねデューテたんが醜×弱兄貴のリュートに襲われてそれがショックで
タタラに洗脳されるって話はどうですか?
ジュダがソニア、マーラ、へステの三姉妹にどんでもないこと(あーとかこーとか)
してるってのもよろしく。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 09:26
つうか、売れないだろ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 10:22
ところで、冬季ねあさんの読み方は「ふゆき」だと思います〜
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 12:41
大沢版のラクチェには、なんかエスリンの血が混ざってるようで気になります。
顔崩れまくり(笑)
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 12:47
あの後書きで傷つく人って絶対いると思う。
作者本人はその事が全く分かってないみたいだけど、幸せな人ですね。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 13:28
うわーん、トラバント好きなのに・・ますます大沢嫌い。
色恋沙汰じゃないです、ゲームではちゃんとしてます。
379花と名無しさん:2001/04/08(日) 14:54
そうなんだよ、トラバントは別に色恋沙汰とは関係ない人だったんだよ。
ゲームやってない読者に誤解されたらと思うとめちゃ悔しい。
挙句の果てに後書きで「鬼のように嫌われてる」ときたよ。
今までで一番好きなキャラなだけに受けたダメージも大きかったよ。
漫画も作者も胃に穴が開くほど大嫌い。
自分もあの巻以来買ってないし、今までの巻も全部捨てた。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 15:01
>>379
そ、そこまで嫌いなんですか。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 15:36
>>376
特にラナといっしょのときとかやだな。
あんなラクチェにどうして萌えられるだろうか。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 15:42
あの大沢版ラクチェは私も嫌……。冬季版もだけど。
今までの聖戦漫画のラクチェでまだ良かったのって講談社版くらいだ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 15:44
トラさんってそんなに嫌われてたの?
てか、嫌われてるのって大沢版のトラさんだけなんじゃ(藁
私は割と結構好きだ。もちろん、ゲーム版のね。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 16:10
トラはゲームのほうが嫌いかも、自分は。
特に5章で砂漠を越える時。
汚ねぇ〜。
でもこれが戦争か。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 16:23
でもありゃ、キュアンのが馬鹿と思ったなー<砂漠
汚いとかなんとか、自分には言えん……。汚い戦略使ってクリアしたしな(藁
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 16:25
>384
ちゃんとその「汚ねぇ〜」ってプレイヤーが感じられるってことは、成功だからね。
大沢版はそういうところを変に綺麗にする一方で強姦設定とか入れてて、
描き方に偏りがあるのがいかん。
387お番茶:2001/04/08(日) 20:09
ゲーム中のトラバントの正義ってのを表現しないとね
外から見るとあくまでハイエナ、しかし国民の救世主ってヤツを。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 20:29
ゲームをやらない読者に絶対勘違いして欲しくない大沢版のキャラ
エルトシャン&ラケシス、アイラ、トラバント、ラクチェ
・・・・あと誰かいた?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 20:42
シグルドはある意味ゲームのキャラに準じてると言えば、準じているしな(藁
シャナンの髪型?ロドバルン?<勘違いして欲しくない〜
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 21:24
y
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 21:44
>>389
>シャナンの髪型?
↑ワラタ。でも同意。
392ナナし:2001/04/08(日) 21:48
勘違いっていったら、フィンとエスリンも。騎士に配膳をさせるなって。後、エスリンは公女の気品がないと思う。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 21:51
妙にオバサンくさいしナー>エスリン
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 21:59
エスリン:大沢のおばさんチックな部分
ラケシス:大沢の乙女チックな(藁)妄想
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:08
大沢曰くラケシスはヲンナのロマンだそうだ。んなこたないだろ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:31
それってヤローのロマンでしょ。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:45
実の兄とラブラブになることのどこが…
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:22
しかも、不倫……。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:27
近親相姦云々はともかく、大沢版ラケシス個人にはなりたくないな…人として。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:30
そうだよね、人としてなりたくはない<ラケシス
まわりのことを考えたら、ああも自己中になれんだろ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:09
そうそう、大沢版のラケシスってかなり自己中でワガママだよな。
兄が、しかも好きな人が死んだらふさぎ込むのも分かるが、
だからって周りに迷惑かけちゃいかんだろ。
しかもいつまでも未練たらしく兄の棺にすがってたし。
フィンがすげえいい奴に見えてくるよ・・・・
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:16
問題なのは、大沢ラケシスが自己中だという事よりも、作中で大沢ラケシスが是と
されているというか、美化されているというか、とにかく大沢さん自身がラケシスを
「良いキャラ(あれで!)」と思っちゃってる所かと。
403402:2001/04/09(月) 00:18
自分で書いといてなんだけど、「大沢ラケシス」ってなんかアレだな。
いっそ大沢さんこう名乗ったらどうだろう。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:22
そうか、大沢版ラケシスはラケシスだと思うからむかつくんだ。
大沢本人と思えば、対してむかつきもしない……か?(藁
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:26
>>403
じゃああとがきのあの変なウサギがラケシスに変わるってこと?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:39
良かった、大沢版のラクチェを受け付けない人って、結構いるんだね〜(藁
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:42
そうラクチェとシャナンという組み合わせ自体はよくある
けど、大沢さんに描かせると突然いやになる。
408名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/09(月) 03:45
のね
409名無し:2001/04/09(月) 09:58
これでヨハルヴァとラクチェがくっついてくれたら多少見直す>大沢
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 10:47
だねー
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 11:43
パティは誰とくっつけるんだろう?後、次のコミックはいつ発売?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 11:59
個人的には
パティはシャナンだなあ。
あとオイフェとフィー、ラクチェはヨハン。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 12:51
私はシャナンとラクチェは全然オッケーだけど。大沢版のラクチェはなんか嫌。
でも、斧兄弟とくっ付かれるのはもっと嫌。
なんて言うか、ラクチェが明るすぎるような……。性格的に全然アイラと似てない
のな<大沢版ラクチェ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:18
>>413
同意。
本編でもシャナンがラクチェをからかう場面があるけど、
ラクチェはあんなに明るくなかった。
>>412には悪いけど今までの話の流れからいって
シャナンとラクチェ。フィーとアーサー。と思う。

パティやティニーは不明だが、必ず誰かとくっつくとなると
消去法でレスターやセティかな?

415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:29
ラクチェはホリンが父親だと、性格はゲームのままクールで納得だけど
大沢の漫画はレックスが父で、性格もレックスぽいからなあ、
というわけで、大沢版のラクチェを納得している。

しっかし、シャナンよりもヨハルヴァとくっついて欲しいよなあ。
ヨハンは論外ですな。性格アレだし。
パティは出番少ないなあ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:50
でも、パティの見せ場はまだあるよ。
ファバルの説得以降は出番やっぱ無くなるんだろうなあ・・。

セリス×ユリアでいいのか?大沢さん!?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:59
というか、ラナを序盤で早々にスカとくっつけたのが
間違い。もっとひっぱったほうがよかった。
最終的にはそうなったとしてもユリアに対抗するキャラが
いなくなってなんだかな〜。
冬季版はセリスとユリアが仲がいいのを見て動揺するラナが
よかった。


418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 15:18
大沢版でゲームより良く描かれていたのは
アンドレイをはじめ、ザインやヴァンパ三姉妹、トラ様の部下で細目の人とか
脇役が多いな・・
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 16:08
大沢美月の世界では聖戦〜をこう解釈してんだな、ふ〜んって感じで読んでます。
だってそう思うしかないじゃん。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 17:42
セリユリなのかー
421氏名黙秘:2001/04/09(月) 20:29
>>419
ただ、FE聖戦のマンガのなかで大沢版が一応オフィシャル
っぽいじゃない? 量とかでも。
なのにそれが妄想に走られるとゲームを知らない人がすごい
勘違いをおこしそうで嫌。
422お番茶:2001/04/09(月) 20:37
ザインとパメラが良かったな〜
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 22:21
誰?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 22:27
大沢の漫画のカップリング、すっごく丁寧に描かれているカップルと、そうでないカップルの差が激しすぎ。
フィンラケはこれでもかってほどに描いてんのに、ブリ×デューは「なんで!?」って感じだし。
神父×踊り子なんて、あまりにも展開が唐突すぎる…

つか、大沢版のフュリーは好きじゃない。
レヴィンも。
2人とも、シルヴィアの気持ちを何だと思ってるんだろう…
シルヴィア、めっちゃ可哀想だと思ったよ。
425名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/09(月) 22:30
でもシルヴィアは大沢さんのは素直すぎだって。

シルヴィアはもっとずるくて、性格悪くて
大人で、フュリーよりも強気にして欲しかった・・。
藤森版のシルヴィアがゲームイメージに近いと思う。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 22:31
大沢版のディアドラはやっぱりガバガバなんだろうか?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 22:37
>>426
おいおい(^^;
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 22:45
>>424
エーディン×ジャムカなんて最初だけで、後半はいい加減だったしナー
いつの間にかガキ作ってたし。
429アンチ:2001/04/09(月) 22:53
>>424 そういうのを恋愛っていうんじゃないかな? 恋愛には醜い感情があっていいと思う。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 23:46
近親
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 23:51
俺もラクチェ×ヨハルヴァきぼん。やってくれたら
マジで大沢さん見直すわ。

>>417
良かったと言えばセリスに対抗意識むき出しの
ファバルモナー。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 23:55
>>413
私も、シャナンとラクチェは全然いいけど(むしろゲーム中なら好き)、
大沢版の二人は納得いかん、と思う。
ラクチェがなぁ〜(藁

>>424
フィンラケ(とエルラケ)の三分の一でいいから、
ブリにあてて欲しかったね。好き嫌い激しすぎ、大沢さん
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:01
>>421
あれを「オフィシャル」だと思ってる人っているのかな?
私は419さんと同じでこの人の解釈はこうか〜ふ〜んそうきたか〜
程度にしか思わないんだけど……。
(ゲームを知らない人に)オフィシャルだと思われる!こんなの違う!
っていうのはある意味、逆恨みというものでは?
大沢だってこれがオフィシャルですなんて言ってないし
面白い面白くないはともかく違う違わないってのは個人個人の解釈だと思う。
だいたい解釈と妄想は紙一重では?例えば425さんの理想のシルヴィア像だって
人によっては「違う」ってなるんだろうし。
つーかあれがオフィシャルじゃないのは事実。
変なとこ心配するな。
434433:2001/04/10(火) 00:03
私は何度も何度も話題に出されていることですが、あの漫画の内容はともかく
あとがきがいただけない。「ここはこういう意味なの〜」とか
「このシーンはこうなの気づいた?」とか、押し付けがましい。
読み手の解釈にまかせてほしいよ。
そして「ここはこういう意味だったのですがわからなかった人もいたみたいで…
わかりやすいと思ったんだけどなー」というような
自分の意図通りに解釈してもらえない場合その人の読解能力を
疑うようなこと書いてたり。それはアンタの力量次第だろうと何度思ったことか。
セリスとか、自分で良く描けてるというのもどうかなあ。
なんか一気にしらける。
オリジナルならともかく、元になるキャラがいる場合は謙遜するのが
オフィシャルのファンに対する礼儀じゃないのかな。
あのセリスが不満な人はどうしたらいいんだ。
435名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 00:08
あとがきをしつこく貶すアンタの方が粘着でウザイ!
そんなんじゃあ男も出来ないだろうよ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:09
>>434
>あのセリスが不満な人はどうしたらいいんだ。

読めませんね(笑)。
437434:2001/04/10(火) 00:11
>>435
ああ、書き込んだの初めてなんですけど。
もしかしてどなたかと勘違いしておられる?
どちらにしても長文スマソ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:14
>あのセリスが不満な人はどうしたらいいんだ。

これ私だ。なんかもう…「綺麗」とか「美少年」とか
言われてるあたりでさぶいぼ。私だけ?
439名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 00:14
>>434
あんたがウザイ!
不愉快だ。何度も何度も話題に出されていることをむしかえすんじゃない!
440名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 00:15
セリス最高じゃん。
シグルドよりも違和感ないし。

トラキア776は男らしくなっているけど
聖戦のセリスは大沢版のイメージで合うぞ。
441そして:2001/04/10(火) 00:18
カラーがイヤー。あれで画集出したというのが信じられない。
あのコピック塗りは仰天しちゃったよ新装版を最初に見た時に。
442名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 00:21
ラナが好きー
冬季版のうそ臭いラナよりよっぽどいい。

スカ×ラナも決まったわけじゃないし
セリスやファバルにも転ぶ可能性もあるかもねー。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:24
てめえ一人でやってろって感じ。
444名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 00:26
おめえもなー。バーか。氏ね!
445:2001/04/10(火) 00:34
ミス。
てめえ一人でやってろって感じ。>大沢

何でそんなに喧嘩ごしなの…?>>444
マターリいこうよ。
446名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 00:39
>>445
私の大沢先生を貶すなヴォゲ!
マターリしたいなら、大沢版FEを褒め称えろ!
447438:2001/04/10(火) 00:41
うん。何かねえコワイヨ

上の方にレヴィンとフュリーがイヤだってあったけど
私は結構好きだな?
レヴィンがフォルセティを最初に使ったときのエピソードとかは
正直目からウロコが。
ゲームだと鬼の殺人兵器だからフォルセティは(笑)

448名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 00:43
>>447
フォルセティのエピソードは最高だったよね?ね!?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:57
また少年漫画板からきた阿呆がいるしさー。
毎度毎度うざいっつーの。
そんなに大沢誉めたたえた書き込みが見たいんだったら、ファンサイト
逝け(藁
450名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/10(火) 01:01
うるせえ!お前が貶しサイトに逝けw
わざわざ、下げるんじゃねーよ。
451厨房警報:2001/04/10(火) 01:03
放置プレイ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 01:04
まあまあ、落ち着いてマータリいきましょう。
453名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/10(火) 01:07
でも、大沢版FEは子世代になってから
面白くなってきたと思うんだけど。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 01:07
シルヴィアはさ、ずっとレヴィンに好意ぶつけてきてたじゃん。
ちょっと行き過ぎではあるにしろ、冗談で好きって言ってたわけじゃないのは明白。
それはレヴィンも分かってたはず。
なのに、ずっとかわしてきて、土壇場になるまでシルヴィアのことほっといたでしょ。
その気がないんなら、早々に断れよ!って思っちゃったんだな。
あんまり早くハッキリさせたら、漫画的には面白くない…って言ったらそれまでなんだけどね。
んで、更にレヴィンの「フュリーは俺の事見捨てたりしないって思ってるからかもしれないけど…」のセリフで、なんじゃこの男!!と思った。
このセリフ、逆から言えばレヴィンはシルヴィアのことを信用してないってことになるじゃん…

でも、フォルセティのエピソードは良いと思う。
別にレヴィンとフュリーが嫌ってわけじゃないしね。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 01:08
大沢版、オリジナルだったらこうも叩かれなかっただろうな。
まあ、オリジナルだったらこうも長く続けられやしなかっただろうけど。
456花と名無しさん:2001/04/10(火) 01:34
>>454
レヴィンも自分が恋愛不具者みたいなこと言ってなかった?
自分でも自分の気持ちがわからない…。
だからシルヴィアの好意も恋愛ものとしてではなく、友人や
妹のような感じで受け止めてたんじゃないかな。

そしてフュリーの姉さんを失い、フォルセティを身につけ
た時に初めて自分の本当に好きな人が誰かがわかったん
じゃないかな。
この流れならいくら大沢版としてもそれほど文句はつかないと
思うけど。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 01:56
そう考えるのが一番無難だね。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 02:03
子世代のほうが面白くなってきた→エル×ラケのように片寄った話がないからじゃない?あの話ダラダラ続きすぎるからさ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 07:34
願わくばアレナンなどやってくれるな、大沢って感じだな。
エルラケって何巻もひっぱるほど、人気あった展開だったの?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 10:48
エルラケマンセーな女共には大人気だったみたいですな。

後は、大沢の脳内人気で千切ってたつう感じですか?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 11:06
過去ログみんな読んだけど、大沢FE嫌われてるのね?
あたしゃ好きだよ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 11:29
うわ…これ↑すっごいなつかしいあたしの書き込みのコピペだ…
子世代が出てない頃のかな?
アンチの書き様がちょっとあんまりだと思ったんだよなー。
今も続けて購読してるしなー。
作家本人が痛かろうとFE長編漫画の中ではいいと思ってるのは
現在でも変わりなし。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 13:17
ここじゃ嫌われてるけど、他のHPやらヤフーやらでは好かれてるよ。
私は生理的に駄目だけどね。過去ログでも好きな人も結構いたような記憶があるけどね。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 14:04
私も好きは好きだ。
でも嫌われる理由も、十分すぎるくらいよくわかるんだ(笑)
ところで冬季ねあのFE1巻立ちナナメ読みした。
ブルームが超極悪人に描かれてて、ちょっと気の毒でした。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 14:55
大沢のあとがきちゃんと読んでみれば嫌われる理由がわかると思う。特にスコラ版ね。ベオ嫌い発言とか紅茶こぼしてヨレヨレになったイラストを展示しちゃったりとか。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 15:16
後書きがイタスギ。
あれを楽しみにしてるよいこちゃんはどういう人たちなんだろうと思う。
467>466:2001/04/10(火) 16:24
あれを別の意味で楽しみにしている悪い子ちゃんです。(w
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 17:16
あとがきで、なんで個人的な思い出を聞かなあかんの。
自分を自分で誉めてどうする。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 17:21
大沢はとっととHP作って、そこで独自のイタ〜イ世界を繰り広げて欲しい。
あとがきはもう書くな。紙の無駄。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 17:40
まあ、アンチ・擁護両方いるのはまだましかな。
だれか藤森や冬季やたかなぎについてもっといろいろ擁護して。
(でも私はFE漫画といえば4コマやアンソロジーが好き)
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 18:24
冬季はなんとなく好き、あの「嬉しいです」というユリアに
萌えた。ただ、もう少し執筆スピードをあげてくれ。
藤森は・・論外。
たかなぎはもう少し続編が出てから評価したい。

結局、大沢と冬季くらいかな。読むのは。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 20:56
アルヴィスは巨根だった死グルトに嫉妬した為、巨根ごと燃やしましたが、息子のユリウスの方がさらに巨根だった為徒労に終わりました。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 21:14
>>472
はぁ?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:08
冬季はツマンナイ!おわっている。
ストーリー展開が見るに耐えない。
キャラの顔の区別がつけられない。
かっこつけすぎ演出にゲンナリ。

大沢版のほうが、子世代は面白い。
なんか文句ある!?

475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:37
>>474
あははーっですね。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:00
>>475
あははーっ逝って良しです。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:08
>>474
有りまくりっス(W
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:46
>>477
卑怯者!
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:50
大沢版はティニ−たんの足が太いからダメです!
480七誌:2001/04/11(水) 00:54
藤森…これこそ見るに耐えない。消防が読むもんだな。たかなぎ?誰それ?知らん。結局大沢・冬季ぐらいしかまともなのがないってことだな。お互いなんらかの問題があるとしても…。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:58
>>480
同意。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 01:07
たかなぎのは聖戦漫画じゃないしな……。
聖戦漫画だったら、もーちっと話題にあがったかも。
聖戦やっててもトラキアやってないやつ多いだろうし。
ゲームやってないやつも引き付けるような漫画じゃないのも問題ある
ような気もするがな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 02:28
776だって、後付設定の聖戦の系譜ストーリーだ!
トラキアやってもいないで、聖戦はこうだ、と語る奴は認めねえ!
ナンナの目が青いとか、ベオの剣が装備できないナンナとか
フィンとナンナの怪しい会話、とかなんなんだもうイヤン的なみたいな。

とりあえず、たかなぎ版のトラキア、絵が綺麗だけど
話の展開が冬季と変わらず、稚拙でおもろくねえ!!
大沢さんよお、トラキアの話も書いてくれ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 09:19
私はトラキア好きなんで、それはイヤンてかんじです。

アノ人にトラキア描かせるくらいなら、
原作・篠崎、作画・日野なトラキアのほうがいいです。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 09:36
スミノヒルネ、美川べるの(この人はFE描いてないけど…)あたりに
はっちゃけたトラキア4コマ描いてほしいっす。
えにくすの4コマてんでだめじゃん。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 10:58
うおー美川べるの大好き!
て関係ないので下げ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 14:09
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 17:38
冬季版のナンナたん可愛いよぉ?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 18:59
なんか冬季版のナンナは違う。
フィンの髪型も嫌い。
っていうか、パティはいいんじゃない?
シャナン×パティのが良かったけど。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 19:44
つーか、なんでFEのシリーズはこんなにマンガ化されやすいんだろう?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 20:31
大沢版のレスター、ラナってあんなにブラコン、シスコン
だった?
ゲームでは二部の序盤に気遣う会話があっただけなのに。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 20:38
いいじゃん、漫画ならではの曲解も。
大沢さんのは楽しい。

冬季はクソ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 21:00
確かに、冬季版は対象年齢層が低い(苦笑)
大沢版は考えさせられるからなあ・・。
あとがきはカチンと来るけど、最近は酷くないし。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 21:07
まあ、大沢版ぐらいしか読むものないしねえ。他はみんな大して内容がない。
良くも悪くも内容がある漫画なんじゃないの>大沢版
このスレだと悪い所ばかりが目立ってるって感じだけど(ワラ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 21:15
2chだしねえ>>494
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 21:47
原作:矢吹健太郎 作画:ガモウひろし
の聖戦。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 21:57
珍遊記の画風ならOK
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 23:19
アンソロなら、
紋章>上田信舟
聖戦>人参So.佐藤清美

が好きだったなぁ。

んで、嫌いなのが魔神ぐり子。マジ嫌いだった。
499名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 23:40
魔神ぐり子のリーンの話、爆笑してしまいました。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 00:12
近親相姦マンセー
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 01:01
↑変態マンセー。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 01:28
おまんこマンセー
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 03:43
いや佐藤清美はちょっと…(というかかなり嫌い)
504七誌:2001/04/12(木) 09:59
私は立直ツモ子ロン子と林キヨカが好き。因みに私も魔人ぐり子は嫌い。かなり。リーンのパロのイラスト一番嫌いなんだよね。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 10:41
>>504
私も魔神嫌いだった。あのリーンの話最悪!
506名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 11:01
アンドウトロワッハイ、みたいな。
痛い踊り子は新鮮だった。
ぐりこ好きなんだけどな、勢いが
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:37
「うさぎの触手」はNO.8まで出てるのか・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:39
立ち読みして、フィンがラケに刺されるところで全巻購入を決定しました。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 13:19
セリスの扱いひどいしな・・あの巻以来、読んでません・・
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 13:55
ベオウルフもキツイ事書かれてましたね・・
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 13:58
結局一番抜けるのはどれなんだ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 14:31
同人誌
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 16:05
捉え方は多様だろうけど、納得のいく同人誌やネット小説は多いです。
あの人の場合は、下手なレディコミや昼メロ以下。読んでいて疲れます。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 16:20
大沢版のセリスを本屋でおがんできました。
・・とりあえず、スゴイ眼は両親から受け継がなかったらしい。ヨカッタネ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:13
>>514
「スゴイ眼」ってそんなに変だっけ?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:58
そういや大沢さんが以前にFEを連載していて倒産した
スコラ社ってエロ系の出版社なの?
517名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 18:34
ていうか、ご苦労様
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 22:05
ろり
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 22:50
美川べるのはいいよね。ファンだ。魔神ぐりこはよく叩かれてるけど、イタイ人なの?
520花と名無しさん:2001/04/12(木) 22:58
魔神はイタイ。かなり。HPいけばそのすごさが解る。
どーでもいーがホモネタを描くのはやめてくれー。同人誌でやってりゃ十分だろ。
昔はそれなりに好きだったのになー。

ところでリーンネタってどんなんだったの?
521名無しさんち。:2001/04/13(金) 07:55
トラキアファンとしては大沢駄目すぎ。
子世代ファンとしても嫌すぎ。親世代好きなのもわかったし
エスリンアイドルプロジェクトも見流してやるから
苦手分野も描いて欲しい。そこが好きな人たちもいるんだから。
ノリが同人的なようなきがするのは前半からかな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 11:12
大沢版は、好きなシーンが無いわけでも無いんですが、やっぱ・・・なんか(なんだ!?)。
おがき氏あたりが書いてたら、嬉しかったのに・・・。
たしかに、比較する漫画でろくな感じがするものが思い当たらない。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 12:18
佐野&わたなべの方、人気だったらしいけど私は絵がダメでした。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 15:12
>>507
「うさぎの〜」を読んでみたいが感想とかをつけて請求
しないとまた後書きで愚痴られるのだろうか?
525花と名無しさん:2001/04/13(金) 16:47
>523
私も絵でひいた。あの人形のようなかっちりした絵がなんとも…。
動きがない絵は怖い(こりゃ大沢にもいえるが)。
話もイマイチ解りづらかったしー。
この人ホモ専門誌で人気と聞いてびっくりした。今のニーズは解らん。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:58
三浦、木城、士郎のいずれかに描いてもらいたい。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:18
ゲームの漫画はオリキャラがいまいちだなー
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:39
魔神は自分がオタに批判的な姿勢を取りながら
作品が凄い勢いでオタ化してゆく矛盾な人。近親憎悪か?
デビュー頃のは面白かったけど、現在のは恥ずかしくて目にするのも耐えられない。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:10
>>526
個人的には三浦建太郎きぼん
できれば聖戦を・・・・
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:19
魔神の勢いのあるギャグは好きなんだけどなぁ・・・。
531花と名無しさん:2001/04/14(土) 00:45
三浦さん好きだ。漫画は1級品だ。が、やだよ!
だってこの人の女の子皆ごついんだもんー!かわいくない!!
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 10:23
もし三浦さんに聖戦描かれたら、一番かっこよく描かれそうなキャラは誰だろう(藁
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 12:32
魔神ってアンソロジーでセリスに積極的にアプローチ
するギャグを書いてた人? (違ったらスマソ)
あれはおもしろいと思ったが本人は少し問題ありか…。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 13:14
むかし、FE関連のMLに入ってたけど、
大沢FEはあまり評判芳しくなかったイメージ。絵があかんって。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 13:16
>>532
ユリウスでしょ、たぶん。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 13:42
13巻は遅れないとゆう噂は聞いてます
本当なんでしょうかね?そんなに速く書けるのかな〜?
そりゃあ、今月に出てくれたらなんか叩きがいがある気分。
537>534:2001/04/14(土) 13:58
自分は絵の不満は特にない。別に好みじゃないが、ゲームの漫画化で
あれくらい描いてくれれば十分だ。頑張ってると思うし。
ただ、肝心の内容が…。解釈が…。膨らませ方が…。ってループか。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 15:19
「嫌いだ」まで言われちゃね・・
謝ってたけどあたしゃ許さないよ。ちいっ。
乙女心は傷ついたのよ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 15:46
セリスでもユリウスでもなくリーンがアレスにアピールするやつでしょ?リーン乳振るわせてさ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 16:51
同人からのスカウトは人手不足でしかたないにしても
せめて同人ノリはやめてほしーにょ。
541名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 17:09
アンドウトロワっハイ、みたいな。
本屋で爆笑した自分の立場はどうしろと・・。
ぐりこってどうよ、最近。

大沢さんのアイラ以外は文句ない。
しかし、一度しか流星剣の出ない聖戦は面白みがないかも。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 17:24
それより箱田真紀のFEがよかった。
シーダとレナがいい!!!
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 18:00
大沢さんのアクロバティックすぎる戦闘シーンは萎えます。馬の上を馬が!
とか、振りかざしすぎの剣とか。
そういうのくわしくないんすが、アレはあれで問題ないのですか。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 18:02
箱田さんは数あるFEマンガでも、絵は一番だと思う。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 19:30
速報!
大沢版13巻はきちんと今月出るそうです。
でも相当ヤバイスケジュールだそうで、
印刷会社は泣いています。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 20:45
>>543
>馬の上を馬が!
に受けてしまった。一瞬、馬が馬に跨がっているのを想像してしまったよ(w
アレはアレで問題あるだろうが、大沢に関しては問題ないな。笑えるもん。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:42
本職別ジャンルのせいか
FEの漫画、最近全然読んでないんだけど(でも好き・・・)
あらためて読みたくなった。金ないけど。
一月くらい前ステンシルの藤森FE読んだら
超シリアスになってて驚いた。
最初っからああならファンになってたろうに。
(ギャグ王で連載開始した頃から読んでたが、
ハンパなギャグに嫌悪感を持っていたクチ)
548花と名無しさん:2001/04/14(土) 22:34
個人的に、良くも悪くも聖戦4コマで一番印象に残るのって、魔神ぐり子の漫画
なんだけどな。まああれは嫌いな人いるのもわかる。
あとは、湖西晶、林キヨカが、地味だけど好き。
嫌いなのは奥谷かひろ。あんなにつまんないのに、なんでどこのゲーム4コマ誌でも
描きますか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/04/14(土) 22:44
ぐり子先生のファンサイトです。
イタイかもしれません。
http://www.ad.il24.net/~kawai/c2/k3p/ky3py6-3.htm
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:56
林キヨカは私も好きだったな。
でもって奥谷かひろは好きになれなかった。邪推かもしれないけど、
キャラの扱いに何となく悪意を感じたから。
551名無ししんぼ@お腹すいた:2001/04/15(日) 00:05
>>548
それはあかほりさとるの妹だからです(藁。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 00:08
奥谷かひろはマジでつまらんと思うのですが、いろんなとこに出没しますね。
やっぱコネですか?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 01:41
大沢版は23日にでるのか。。。ある意味どんな出来か楽しみだ。FE4コマ、アンソロは飽きて売っちゃったからどんな人がいたかあんまり覚えていないのが残念。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 04:08
マンコ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 11:39
箱田版のマチスについて語る者はおらんのか?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 14:47
箱田版で1番納得がいかんことは・・カインが可愛いことだったな。
アベルよりも身長が低いってどういう感覚だよ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 16:06
大沢版で1番可愛いのはフュリーだとおもう。
ナッツ版のフュリーはひどいよ・・
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 16:54
大沢版は買ったからには抜いた
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 17:02
フュリーもいいけどフィーもいいね。可愛いよ。マーニャもいい。ペガサスナイト最高!
560そえ:2001/04/15(日) 19:42
>>555
顔はかっこいいもんな、FC版みたく。
でも輸送隊リーダーとは(リカードもだし)

>>556
力のカイン、技のアベルっぽい筈なのにね

>>559
フュリーは親世代ナンバー1です。
フィーは口元が気に入りません。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 19:51
子世代で一番人気は誰?
562花と名無しさん:2001/04/16(月) 00:49
私はナンナが好きデース。
トラキアでドブスになってて大変ショッキングでした。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 01:02
>>562
私も寅七ナンナのドブース化には泣いたよ
ユリアも。
聖戦EDのユリアは可愛い。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 06:35
>>544
御意。
一部のキャラを除くと、一番SFC版のゲームの絵に近いラインじゃないかと。
慣れの問題かもしれんが、後で他の作品を見ると、少々違和感有り・・・。
(特にわたなべ版、1P見て立ち読みする気もなくなった)
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 10:26
自分はトラ7グラフックのナンナの方が好き。
逆にイシュタルやセティは聖戦の方が好きだった。
特にセティは性格まで変わっちゃって・・・(悲)
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 10:48
箱田FEは、自分で話広げすぎて収集つかなくなったのがみえみえだったじゃん。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 12:06
箱田チキ見たかったんだけどな・・
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 17:56
大沢版で子供の歳がつっこまれてるのはどうなの?本当なの?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 17:56
とりあえずあのセリス、リーフはどうよ。て思った。>冬季
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 17:56
日野慎之介版トラキアって、プレイしてないで描いてたんだね。
どおりで詰まらないと思ったよ。
571七誌:2001/04/17(火) 00:01
冬季版リーフは子供すぎるような気が。貧乏生活が長かったせいかなんか庶民くさく高貴な感じがしない。セリスは頭の中ラナでいっぱいなのか?ファバルとラナ争奪戦勃発の兆しあり。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 02:57
うん
573>571:2001/04/17(火) 04:05
冬季は結局セリスとラナでしょ。
ところで、七誌ってどこの板?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 08:34
>>568
何箇所か自分で訂正&陳謝してるね。
あと、トラキア776と合わないのは仕方ないかと思われ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 11:26
大沢版の聖戦キャラ設定ってどうだろう。
捉え方は人それぞれなんで、どんなになっても仕方ないけど��
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 12:18
最後までやってくれそうなの大沢くらいだよね・・
とりあえず今は「のどもの過ぎてる」状態なんで、ちょっと好意的になってみたりして。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 14:07
大沢さんは、このまま大きな偏り無く終了してくれたらいい…と思う反面、ネタを
提供してほしい気持ちもあって複雑だ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 15:24
そうだね
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 18:20
一冊だけ出た外伝のマンガも酷かったな確か。
一番使えるはず(成長率的に)のクリフが戦死役だし、ジーク(カミュ)と
ペガサス三姉妹の扱いは無いも同然だし。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:09
俺はすきなんだがな〜<外伝漫画

絵の質とかなんかはさておいて、
「FEの根底に流れるテーマ」をきちんと描いてると言う意味では、
わたなべ版が一番だと思う。

過去ログほとんど読んでないので、
見当違いな意見だったらすまぬ。
581そえ:2001/04/18(水) 01:27
ジークはともかくペガサス3姉妹結構主力(つーか無いとこまる)なのにね。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 02:24
マンコ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 10:56
大沢FEですが、確かにどう見ても絵柄は少女漫画のような気もしますが、
この作者の素晴らしいところはその伏線の張り方にあります。
きっと相当な苦労を費やして書き上げたのだろうこの本は、単なるファンタジーを
越えた文学性を感じさせてくれます。さらにストーリーに対しても大沢自身のセンス
による様々な創作が加えられ、ストーリーを知らない人でも楽しめると思います。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 11:03
そこまで誉めるほどの伏線があったとは気づきませんでした。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 12:03
外伝の漫画は佐野真砂輝、わたなべ京だけか。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 13:20
大沢版は、自己陶酔しまくりな描写こそ気になるけど、
あそこまで話を膨らませる想像力は、大したもんだなぁと。
ていうか、語り手的要素は、同じ元ネタでも篠崎版小説よりも各上っぽい。
ラクチェの性格のギャップが気にはなるけど。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 14:42
アンソロもゲームやる気のない奴にはかいてほしくないな。
みささぎとか津島とか。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 14:58
みささぎって思い出せん…津島ゲームしないで描いてるの?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 16:05
FEマンガといえば、飛鷹ゆうきさんの描くのが好き
ギャグもあるが、重いテーマで描いた時なんて結構クるもんが・・
ジャンプのタイムウォーカー零描いてた人って知った時は驚いたが
590花と名無しさん:2001/04/18(水) 17:02
↑前も話題になってなかったか?コピペ?

それにしても冬木も大沢も主人公セリスの描写がなってなくてダメダメ〜…
あんな魅力ない主人公じゃ読む気しねぇっつの。
うちのセリスってステーキ★!カワーイ★!とか思ってんだろうか。あんなので…(大沢は確実だろうが)
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:08
聞いたCDをズラーッと並べられても困るんですが。
592名無しさん:2001/04/18(水) 17:22
KANONをやったというが18禁バージョンだったのか?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 17:33
大沢トイウヒトハ、山田南平ミタイデス。<アトガキが痛い。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 22:49
アンソロだったら、北野美帆さんの、レプトールが死んだ後の
レックスとティルテュ+アゼルの話が好きだったな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 00:41
ミッタマイヤーの旗艦なら可
596そえ:2001/04/19(木) 00:58
>>589
>ジャンプのタイムウォーカー零描いてた人って知った時は驚いたが
え?すぐ分かったけど(しかし懐かしい)

>>594
ドウイ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 10:33
箱田FEには中途半端な終わり方して欲しくなかったのにな〜。
いまさらだけど。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 11:41
>>597
もし13巻から先があれば、
ストーリーなぞるだけで十分いけたと思うんだけど
単行本ベースで再開できないのかねえ・・・。

13巻カシミア大橋戦+ラーマン神殿
14巻グルニア戦
15巻マケドニア戦
16巻ガーネフ戦
17巻メディウス戦
グルニア、マケドニアの密度上げて、後2戦は1巻ちょいでもいいか。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 11:56
箱田チキ見たかった�・
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 12:04
箱田版もオリキャラ目立ってきてからつまんなくなったしな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 18:08
確かに、メディアファクトリー版トラキア攻略本に
大沢15巻完結って書いてあるな・・でもあくまで予定だから、
売れれば延命していくんでしょうな。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 18:27
Gファンタジー、たかなぎ版は一気に話が飛んで
リーフとマリータが再会しました。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 20:43
やっぱ、稚拙だたかなぎ
604名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/20(金) 03:41
age
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 09:12
紫竜山まるまる飛ばしよった。>たかなぎ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 09:35
え?ではタニア・ダグダ親子はどうしたんだべ?
(ダグダの館って紫竜山じゃなかった?勘違いだったらごみん…)
607名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/20(金) 09:56
カリンとフェルグスは紫竜山前にシレジアへ
フェードアウツ!なめんな!たかなぎ!ふざけんな!
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 10:03
もしかしてストーリーに自分なりの工夫を入れ始めたのかしら?
ここで話がつまらんと言われ続けたから…たかなぎたん。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 11:14
たかなぎ版、7章ラストからちらっと9章かすめて、話がすっ飛んでます。いきなり12章頭へ。
えー!?てことは、あの人もあの人もあの人も出番はなしですか。
今後出てくる機会はありましょうか!?ガーン。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 11:18
「うさぎの触手」はいいですね〜エスリンの小説(?)が好き。
あと「Kちゃん」さんの4コマ・・
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 12:05
セリラクのマンガあったよね。講談社の。
子世代1巻だけだったけど。絵はちょっとあれだったけど、内容は
良かったと思う。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 13:47
>たかなぎ
なんつーか…剛毅っつうか、神をも恐れんとゆうか…。

自分の萌えキャラ(例:仮音&柴)だけ出してりゃいいやって事?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 15:59
つーか、もうすぐ打ち切りなんでしょ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 16:36
箱田版はナバールの外伝とかよかったのにね。マケドニアまではいって欲しかったよ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 18:00
たかなぎはどんな漫画描いてもつまんない
616そえ:2001/04/20(金) 19:31
>>611
ラドネイに喧嘩ふっかけられんねんな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 19:41
やっぱFEは話が長いから、ずっと描き続けていると、オリキャラの処理に収集つかなく
なったり、FEというゲームそのものが全て、自分のものに思えちゃったりするんじゃないかと。
一冊きりで終わったやつやら、アンソロジーやらが評判いいのはそういう事じゃないかと予想。

…まあ、決してそれだけではすませられないんだけどね。
618名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/20(金) 20:42
かわぐちえいじの聖戦の系譜。

セリスは最終回手前で脳死。
619ウニ:2001/04/20(金) 23:12
ユリアに恋人つくった?アルテナにはつくれないのかな?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 00:17
大沢13巻見た。

無理やりトラキア絡めるな見苦しい。
621名無し:2001/04/21(土) 10:32
<え、マジ?
…間に合ったのか。って、違うことに感心するな私。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 11:53
ファバルは登場すると思うんですけど、セティがどんな顔か楽しみです。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 12:02
何があったのです?>13巻

いや、まあ、後で買いに行くからいいんだけど。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 12:02
以前にもスコラ版7巻の時に熱でダウンして、8巻を2ヵ月で上げてた事もあったしね。
ちょっとページ減だったけど。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 14:38
設定資料集つけてお茶を濁してるのがなんとも。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 14:45
セティ出てないよ。
つかブルーム死んで無いし。
さっぱり進んでない。
15巻完結は絶対にないな。打ち切りか継続。

正直トラキア776は絡めないで欲しかった…。
キアの杖はマンフロイの一族しか使えないのにユリアが使えるって…。
素直にサラ出せよ…。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 15:05
え、何?ユリアがマンフロイの血縁なの?(藁
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 18:57
えっ!もう売ってるんだー
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:00
大沢、あと書きでやらかしてますかな?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:06
大沢版の楽しみ方(2ch風)

1、話の陳腐さを楽しむ
2、強引に恋愛に持っていくその無理矢理さにツッコミを入れて楽しむ
3、後書きの痛さを楽しむ

他に楽しみ方ってある?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 19:07
大沢・・?絵は随分うまくなったと思うんだけど
やっぱ女の子キャラの足ごついでしょ。手もなんかでっかいと思う。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 20:28
>>629
あとがきはない。
つか漫画自体150Pない。
設定資料集をつけてごまかしてる。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 21:09
>>630
キャラの痛さを楽しむ。
……って楽しめねぇ〜!くそー、好きなキャラなのに大沢版読んだら嫌いになり
そうで恐い。
ので、途中脱落致しました。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 21:14
>>589、594
同意。
でも、福永朱示さん一番好き。

大沢版13巻いまから探してこよーっと。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 22:10
つーか売ってねーよ。13巻。他のところじゃ売ってんのか?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 22:34
なんかこのスレコピペ多くない?
前に見たぞコレ、てなレスがチラホラと・・・
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 23:05
俺が買ったのは御茶ノ水のブックマート4階。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 10:48
フィンはラケシスのこと何か言ってましたか。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 10:49
FEといえば霧香アンド聖那(現たかなしきりか)の4コマ及び同人で爆笑。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 11:47
大沢のは子世代に時間割いて欲しかったな。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 14:46
箱田エンブレム再開〜♪うう、寒い妄想だ(TДT)
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 15:24
大阪はまだ売ってなかったぞー
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:01
東京だけ特別販売か?一応明日が発売日だから明日以降のほうが二度手間くわないと思われ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 16:02
大沢版はパメラ良かった。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 19:56
大沢版9巻まで読んだ。
おもしろかった。

でも子世代はいいや。
冬季版のイメージが強いからあのラナはいやだ。
646>636:2001/04/22(日) 20:35
私もそう思ってた…。
大沢批判に話が向かうと、頻繁に私の昔の書き込みを
コピペするのはやめてほしい。
自分の言葉で批判してよね。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 22:00
>>645 大沢版のラナは冬季版とは全然違うぞ。あんなのと一緒にせんでくれ。因みに大沢版はスカとラブラブになるみたいだ。
648名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 22:25
>>647さん
あなたはどっち派ですか?
649647:2001/04/22(日) 23:36
冬季は話がお子様過ぎて嫌。大沢は後書きがイタイ。我慢できるのは大沢です。だから大沢派かな?←派というと大げさで嫌なんだけどね。
650648:2001/04/23(月) 00:40
>>649
わざわざレスありがとうございます。
たしかに派って言い方は大げさでしたね。反省しときます。

後書きがいたい痛いと言われている大沢版ですが、
一番おとなしかったのはMF版の7巻ですかね?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 10:55
表紙はイシュタル&ユリウスに押され気味のセリス。頑張れ兄貴。
物語はコノートの攻防まで。愛あり友情あり呪いあり、です。
さてセリスは今回、何度泣いたでしょう? 次巻は7月23日発売予定。


以下ネタバレ。


マリータ、キアの杖、あの石像が登場します。石像の術を解く直前で終わっているということは、
次巻では呪いを解かれた母が、子供たち(と夫も?)と再会するということなのでしょう。そこでミックスしてくるとは��
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:33
>>651
また進みが遅くなってきたね。良い傾向だ(w
うむ。ここで母親出してくるとは思ってもみなかった。マリータたんは剣士じゃないっぽいけど。

なんか13巻の始まり方が初めて(?)全巻からの続きっぽく始まった感じがした。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:49
なかなか良かった13巻。どうしてそんなに泣くんだろう、セリスくん。泣き虫君は××ね。あの石像はたぶん〇〇〇о〇にからめてくるんじゃないかと思った。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 13:08
13巻、26P下のコマに誤植がありました。
なんだよ、ロンスターって。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 13:09
このペースだと箱田版みたく、しりきれとんぼで
打ち切りになりそうだな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 13:25
設定資料にミデェールはブリ姉さんをデューにたくして、潔く散ったとありました。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 14:03
ギャグバトルネタはダメですか?
人参Soさんのクロード神父様萌え〜なんですぅ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 15:13
>>654
昔もあったな・・・誤植。マイラがアイラになってた。他にもあったような気が・・・
忙しい時の巻に結構有ると思うぞ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:07
どこかにもう一個誤植があったと思う。
オイフェが漢字間違えてたような・・・>13巻
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:17
ユリアどうするんだろう…
このまま行くと暗黒神がまた蘇るような気が……
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:47
冬季も大沢もセティニーになりそうだなー
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:50
>>620
うーん、確かにムリあるな。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:22
やっと読みました。
楽しみにしてた後書きがないのが残念。(w
大沢さんはネットやってるからここの批判とかを見たか、
教えてもらってやめたのかな?
たかが数ページでなのに。

本編はまあよかったと思う。ただ上の方々のおっしゃるように
トラ77はシナリオが破綻しないかな? 石にされた人って
フィンと並んで育ての親じゃなかったっけ。
そこまでいれると話がややこしくなりそう。
ただ、アレスについて深く掘り下げていたのはよかった。
王になるということや護る者とか。
ところでパティのファバルの呼びかたは「兄さん」だっけ?
ゲームの台詞は忘れたけど「お兄ちゃん」だったような。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 18:33
>>626
大沢の弁護をしたいわけではなけど、キアの杖をユリアが使えてもおかしくはないのでは。
マンフロイの魔力もキアの杖もロプトウスが力の根源だし、
ロプトの血を小なりとはいえ受け継いだユリアに、できないということはないと思う。
665名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/04/23(月) 19:01
>>663
「助けて!ファバル兄さん!」

じゃなかったっけか?臨終ゼリフが。
666663:2001/04/23(月) 19:12
>>665さん
そうですか。ありがとうございます。
ところで敵のファバルをパティが説得して仲間にする時の
台詞も覚えていらっしゃいませんか?
この時かな?
それとも他のアンソロジーの影響で自分が勘違いしてる
だけかもしれませんが。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:18
13巻はちょっと詰め込みすぎかなあ…。
ああそれにしても…セリスがどんどん大沢化してる…。
あとさ…フィンがラケシスを一人で行かせた理由って…。
そんなこと疑う男って最っ低だと思うんだが…。

意外にもファバルは当たりだと思う。あとはパティの帽子に
ついてるハートのアレが無くなってくれさえすれば…っ(血涙)。
ちなみにパティは臨終セリフ以外は「お兄ちゃん」だったと思う。
668名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/04/23(月) 19:54
>>666
すんません、説得ゼリフはちと覚えてないです。
「何やってんの」とかそんな様な事を言っていた気が…。

あと、フィンのアレは
んなモン計算してみりゃすぐ分かるじゃねえですか、つか莫迦ですかアンタ?
みたいなー。

…まさか知らないって事は、ないよねえ?んんん?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:03
冬季版のパティはお兄ちゃんだったな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:18
>>668
本当に、フィンは何を心配してたんだろう。間男ができたとでも思ってたんだろうか。
2ちゃん的には、大沢さんが感情のみでプロット作って、間違いに未だに気付いてない
という線を望みますかね?
トラキア路線、ファバル×マリータになるんじゃないかと予想。ティニーはセティだろうな。
671名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/04/23(月) 20:33
フィンはデルムッドの父親がお兄様なのでは?
と邪推したのだと思われ。
それじゃ計算合わんだろオイ!と。(<ツッコミどころ)

しかし、何でこんなに早いレスしてますかね自分?
しかも会社で。<早よ帰れ
672670:2001/04/23(月) 20:42
>>671
うん、自分もそう思ったんだけど、さすがの大沢さんでも、そんな間違いは
しないだろうと(編集やらも通すだろうし)。
だから残る案といったら、それぐらいかなあと。
でもなあ…大沢さんの大チョンボを期待している自分がいるんだよなあ。
悪趣味なのはわかってるけど。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:48
大沢版の誤植といえば
「モンスターの王子キュアン」が、マイレジェンド。
魔界のプリンスダッタンデスカー?
674ななし:2001/04/23(月) 21:35
どの巻だったか忘れたけどランゴバルトとレックスの戦闘シーンで投げた聖斧を受け取る位置が1コマ目(真ん中)と2コマめ(端っこ)が違ってるんだよなぁ。描いてて気が付かないってとこがねぇ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 21:49
誤植といえばやはり「レビィン 」だろうて……。
676そういえば:2001/04/23(月) 22:17
大沢13巻「父親譲りの顔の美少女」っていた?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:13
誤植って写植打つ人の間違いもあると思うが
レビィンはやっぱ作者が間違えたんだろうな……。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 00:27
しかし、ありゃ、編集も気付け!つー誤植でしたな<レビィン連発
ひょっとして、嫌がらせか?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 01:56
manco
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 07:00
P141にエーヴェルの像が誰かに似ているとあるけど
誰なんだろう。
トラキア終わらせてないのでよくわかんないけど、
ひょっとして大沢版ではエーヴェル=ブリギッド?
トラキアやった方ご存じありませんか。

あと、アーサーの設定資料で父親を失ったとあるけど
アゼルはまだ生きているんじゃなかったかな。
681ななし:2001/04/24(火) 09:02
エーヴェル=ブリギットだって。聖戦にはでてこないマリータとかキアの杖をだすんだからこれもありなんじゃない?漫画だけ読んでいる人が勘違いするんじゃないかな。これじゃさぁ。
682名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/04/24(火) 09:11
ラクチェが言っていた「エーヴェルに似ている誰か」は、
エーディンのことでしょう。
つまり、エーヴェル=エーディンに似ている人、ですな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:41
エーヴェル、記憶取り戻すのかなあ。取り戻して欲しいなあ。
フィンも可哀想なんですけど、やっぱりあれは口にしてはいけないことですよね。
ああ・・痛いな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 10:52
冬木版の4巻も立ち読みしてきました。
ストーリーがちょっとだけ大沢版より先いってる感じですね・・
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:13
大沢版、トラキア挿入したのか…
トラキアのセティは非常に大人っぽいからリーフより年下の大沢設定と合わないよなー、
でも聖戦とトラキアはパラレルってことでま、いっかとせっかく納得していたのに…
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:32
そう来たか。
トラキア挿入?勘弁してくれ…。
さて、昼休みに買いに行ってくるか。
後書き無いんだね。楽しみにしてるのにな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 12:15
トラキアでできなかったエーヴェルと子供の再開を
やってくれようというのだろうか?

っつーかここまで来たらやってくれ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 13:48
デューはあの戦いを生き残ったのにザコにやられたのはちょっとなー
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 17:05
通常158Pあるのが144Pだったね。
14P分を設定資料、あとがき4P分を自社広告でうめてましたね。
漫画自体は内容あったけどね・・
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 17:08
いかにも途中で終わったってかんじだったな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 17:20
まあ2ヶ月で出たからな。
692名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/24(火) 18:47
>>667
違うぞ、助けてファバル兄さん、だぞ。死ぬ間際は
で、ファバル説得の時はお兄ちゃんだったぞ。
ゲームもいい加減だからね〜。
ちなみにレイリアを助けに行くアレスはリーンと呼ぶバグもあります。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 18:50
でも、エーヴェルの記憶喪失はどうなるんだ?
ん?大沢さんよ〜。
んで、マリータとオードの聖痕の話はどうなるんだ?あーん?
アイーダとアルヴィスの息子サイアスは?えー?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 19:28
ガルザスは?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 05:33
ふぁ、ファバルが良い〜!
やっぱ、面白いわ大沢先生
ユリアがキアの杖使えるのも納得だが、
もう最高です。大沢先生2chを絶対に読んでますね…。

ちゅーわけで、パティ×シャナンとセリスに恋人プリーズ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 08:27
大沢FEは、大沢が過剰にキャラにのめり込んでんなーと思われる場面はひくよね。
同人じゃないんだから、もーちっと冷静になって描いていれば、こんなにアンチも
出来なかっただろうになーと思う。
特にラケシスとかラケシスとかラケシスとか(笑)
一番痛いのはそこなんですが、個人的に。作品上でね。
697名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/04/25(水) 09:07
>>696
同意。
あと、ラケシスとかな(笑)
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 10:40
「うさぎの触手」NO.8の最後の4コマはおもしろいです。
セリ×ユリ×レヴィンの4コマなんですけどね・・
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:04
今回のラケがなくコマのラケみただけで嫌気が指した。
ここまでラケラケラケラケラケラケ…げっそり。
大沢先生のを見てラケ嫌いになった人がいるぜ。ここに。俺だ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 12:05
なく→泣く
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 13:13
ミランダたんとのからみはあるかな。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 14:21
13巻読んで来たYO!もちろん買ったYO!
こりゃあ15巻完結はちょっと無理でないの?
ミデェールたんは散ったんだね。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 14:51
フィンたんが邪推したとこてっきりデルの父親は
ベオなんだろうって聞こえました。
マリータでてきたからここでも
トラキアをからめてくるきたかと・・・
704ななし:2001/04/25(水) 15:22
この先もトラキア絡めるのかなー?なんか一緒にはしてほしくないな。聖戦が終わった後にトラキア描きたいよっていってるみたいにみえるのはワシだけかな?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 15:45
sage
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 17:50
今回セティが出てくると思ってたので、かなりがっくりでした。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 19:42
お、新刊もう出てるのか。ほんじゃ明日買いに逝ってくるか。
アルテナたんはまだ出ていないのかい?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 19:48
>>670-671
自分も変だと思った。例のイヤリングの話からして
フィンが疑った相手はエルトシャンだと推測するのが
素直だと思う。
でも、エルトシャンが死んでからラケとフィンは結ばれた
わけで、さらにラケは初めてだったと思う。
(フィンを好きになるまでエルトシャン以外の男には目もくれ
ないし、結局エルトシャンともやってないので)
だからデルの父親がエルトシャンと推測するのは無理が
あるなと疑問に思った。
要するにあの話は不要だったと思われ。

あと、第一部であそこまで話をふっておきながらいきなりミデ
を死んだことにしてデューに変えるなよ、大沢さん。
あまりにも不自然。
ゲームの話を膨らますのは歓迎だけど、
ラケの不倫疑惑なんてレディコミの話を描くページがあるなら
ミデがデューにブリギッドを託す話を描いてくれた方がよかった。
でもこれからの続きもラケの話がところどころで出てくるの
だろうけど。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 20:40
なんだか最近、すっかり自分内FEキャラが大沢キャラに成り果ててしまい、元々が
どんなキャラだったのかがおぼろげ。
ラケって、どんな人だったっけ?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 21:52
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 22:04
>>710
あらし?
712幼女に入れられたい:2001/04/25(水) 22:16
まさかマリータが出てくるとは…。
マリータを出すのならアスベルたんも出してほしいなぁ。

しかし、大沢漫画は子世代に入って随分パワーダウンしたような気がするね。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 23:56
うん
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 00:41
>>709
ラケシス
[Rackesis]
エルトシャンの異母妹で、家臣からも市民からも姫として
慕われている。幼少時に突然現れた兄エルトシャンに
の惹かれ、成長した今では兄が一番の理想の男性像と
なる。戦乱の中、苦しみながらも主君に忠誠を尽くし、
親友シグルドに剣を向ける兄を必死で説得する。
(「TREASURE」より抜粋。)

漏れはフィンたんとくっつけてくれたから痛かろーが
気にしないことにしている(藁)。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 01:14
ナンナはどうした?
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 01:32
俺は、他のスカしたアレスより
このケビンマスクのような大沢アレスが好きだ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 01:48
ロビンマスク?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 01:55
>>717
キン肉マン2世にロビンの息子でそういう奴がいるんです。
一匹狼を気取ってる割になんだか精神的に脆い(w
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 04:03
マリータの出番は14巻までと思われ
エーヴェル(ブリギッド)の石像を出すために都合がいいってだけで出したんだろうな。
個人的にはもっと活躍して欲しいが流星&月光剣の説明とか面倒だしねぇ…
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 04:43
ラケシスたんハァハァ。
721名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/04/26(木) 09:29
>>720
家ゲー板からの避難民?ていうか、ハァハァではなくてハァハァでしょ(苦笑)

しかし、何でトラキアの真の主人公母娘なんか出して来ましたかね。
マンスターの勇者様の部下でマギ団が出てくる程度ならまだ分かるんだけどねえ。
顔見せで済むようなキャラクタじゃないだろうに、あの二人じゃ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 09:50
トラキアやってねぇのに…
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 09:51
でもさ、ロプトの血はサラには流れてないよね。
マンフロイの血筋だからサラはキアの杖使えるんじゃないっけ?
何でユリアがキア?と思ったのは私だけ?

あと、ファバルにデューが死んだこと伝えてないんだね。
それでお涙頂戴シーンがあるかと思ってたのに。
自分の親の死より、他人(本当は実母だけど)の親の方が大切なのか?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 10:26
いやー、トラキアのキャラはちょい役でいいからもっと出してほしいよ。
破綻しない程度に。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 11:19
>>723
杖のキャラ限定なんてシリーズ毎に不定みたいなもんだから
大沢さんに突っ込むのもどうかと。
ファバルに詳しい事情が伝わってないのは
マリータの件が落ち着いてないから
まだ話してないだけじゃないの?
それよか、いつまでシャナンとラケシス停滞してるんダロ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 11:20
ごめん、
×ラケシス→○ラクシェ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 11:58
マイラの一族(ディアドラの家系)にはストーンとキアの杖の情報が伝わってなかった、というのはどうか。
ストーンはイードの地下に篭っていたマンフロイの一族の魔道士が作り出したもので、その中ではマンフロイの一族しか使えないとされていた。
しかし、実際はロプトの血がある程度混ざっていれば使える、とか。

いや、別に大沢版を好意的に解釈する義理はないんだが…(w
こう言う解釈もありかなと思って
728....:2001/04/26(木) 11:59
....
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 12:05
もうあとがきはかかんのかな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 13:05
あとがき…書けば叩かれ書かなければがっかりされ、ほんに難儀な話だ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 15:51
>>718
同意。私だけじゃなかったのか…。アレス=ケビンマスクと思ったの。
分からない人にはゴメン。
大沢アレスはあんまり好きじゃないけど。
732709:2001/04/26(木) 16:47
>>714
情報ありがとう。
なんつーか、ゲーム中のラケが薄いキャラに思えてくる。
いや、ゲームラケが薄いんじゃなくて、大沢ラケが濃いのか。

大沢ヨハルヴァはなんだか変にかっこいい。でもラクチェとはくっつかないだろうなあ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 16:59
最近大沢ラナが凶暴顔になるコマが多いんだけど……
なんかカップル落ち着いたキャラは
どんどん壊れる傾向にあるな。好きだが。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 17:09
リーンがセリスにとっておきの踊りを披露するときの独白は、
2chで揶揄される、大沢先生の心情のメタファーともとれました。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:10
>>734
なるほど!! 超絶的に同意だ。
つまりはこんな感じか?

2ちゃんねらー「そんなんじゃ納得いかねェよ!! FEはあんたの独占物じゃ
ねェんだぜ もっと客観的になれ――ッ」
大沢さん『だから何? これがあたしの漫画』
…そして最終的には「本当は初めて見た時から素晴らしいと思ってたんだ……」
とならなければならないんだね!

これは大沢さん批判編。擁護編はどこかの誰かにおまかせ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:10
マリータ何で出てるの!?これにはどびっくり・・
個人的に素が出たユリウスと、狂った笑い方をしたセリスが怖かった。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 18:59
ここを見て大沢さん、後書きをやめたりして(藁
単に時間がなかっただけかもしれんが。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 20:31
エーヴェル=ブリギッドに関しては
ファバル、パティは母の顔を知らない
エーヴェルは記憶をなくしてる、と言う設定どうりで
「ありがとうございました」でおわるんじゃないかとおもわれ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 22:00
大沢さん。見てますか〜?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 22:57
ラケばっかでナンナが可愛そう。
741花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:11
ナンナの方が羅家よりずっといい女なのにネ!
大沢ってFEで1番何が描きたかったかといえばエルら毛フィンなんだろうなぁ。
いや自分妄想エルら気を描く為にFE漫画引きうけたのかもしれん。
あそこら辺が1番気合入ってたよねぇ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:17
>>736
犬ユリウス……顔がね……グァっとね……。
大沢FEではドラゴン絵(ロプトウスとか)の次に痛い。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:39
今、聖戦やってる。第9章でふ。
大沢本も最近よんだ。大沢本ではディアドラの記憶が
もどてるけど、じゃあなんでアルヴィスとセクースしてるの?
それともレイプ?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 23:50
諦め。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 00:03
>>743
レイプです。
第一部の最後にそんな描写があります。
日本の法律で正確にいうと準強姦にあたります。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 00:33
もうラケ出すなよ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 02:13
ユリア、イタコモード開始。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 05:43
だめだね
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 09:15
誤植

篠崎版小説
暗黒竜P155
「アリティアにもグラにもファルシオンは無かった」
カダインにて。まだアリティアに着いてないぞ。

同じく
紋章の謎2P169
>レナを心配するジョルジュも
なんでやねん。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 09:41
個人的な感想&希望いろいろ。
13巻、思ったよりすんなり読めたな。
エーヴェルは記憶戻らん方がよい。さらっと流して欲しい。
ラケシスも最後まで戻らん方がよい。フィンは勝手に旅立ってな。
セティ、アルテナは次巻か。
セティとフィーはレヴィンが人間の内に出来た子であって欲しかったんだけどね。
751名無しさん、君に決めた!:2001/04/27(金) 09:43
とりあえずトラキア2巻発売ですな。
話題変えてスマソ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 10:20
たかなぎトラキア2巻。表紙はリーフとアスベル、背景にエーヴェル。物語は6章まで。
後書きで数年後のアスベル(想像図)が見られます(笑)
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 10:25
ラケシスって生きてるんだろうな。12巻でエスリンがそんなような事言ってるし・・
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 10:53
ラストでラケがフィンと涙の再会するに一票。
755花と名無しさん:2001/04/27(金) 11:17
いらないよ、そんな再会。
ゲームの印象ではフィンってふらっといなくなって手ぶらで戻ってきたような…
そう解釈しない人もいるんだろうけどね。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:12
たかなぎトラキア立ち読みしてきたが、絵もあんまりうまいと思わなかったな。
所々にかっこいい構図はあったけど。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:14
大沢版ラケにひきずられてフィンのイメージまで悪くなって
きてるな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:22
13巻のフィンの回想で
「イザークに残してきたのは 本当に私の……」
って、かなり凄いコト言ってませんか?
それとも俺の考えすぎか。
759名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/04/27(金) 13:41
>>758
そんな事はないです。皆似たり寄ったりの事考えてますって。
670前後のレス見てみそ。

個人的には
あれは大沢美月渾身のビッグジョークであったと自分自身に言い聞かせましたが。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 13:41
まあ、フィンはラケにレンスターで再会するまで妊娠してたことすら知らなかったはず。
ラケもシグルドにしか言ってなかったんだろうし。それで
「実は、貴方との子供がイザークに・・・」
とか言われたら普通の男は動揺するだろう、ってことで。
シレジアでは一回しかヤってないっぽいしな(w
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:03
恋愛関係がどうなるか読めないなー
セリスとシャナンは誰になるんだ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:28
>>激しく同意。
もとからフィンラケ余り好きじゃなかったけどあれ見たら最悪。
フィンはどうでも良いのかな大沢センセ。
ラケにばっかり愛が暴走してますな。間違った方向に。

このまま行くと更にアンチが増えそうな気がする今日この頃。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:30
762は
>>757でした。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 16:41
ベオウルフを無視したまま、トラキアをからめるなんてこと出来るのか?
いや、やるんだろうけどさ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 17:44
>>759
あー……ほんとですね。
でも>>760さんのような解釈をすればワリとすんなり通るかな?
とも思ったよ。

これから気になるところは低年齢セティとキュアン似のアルテナかな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 18:07
トラキアキャラ出しちゃったらリーフとの絡みが難しくなるんじゃないかな?個人的には
トラキア好きだからいいんだけどねー。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:09
フィンもよくよく考えればラケがイザークで別の男と関係して
イザークでデルムッドを産んだとしたら、わざわざフィンの
ところまで行こうとしないはずなのに何故それが解らないんだ?

ってこれは大沢さんへのつっこみでしたね。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 20:28
その辺を冷静に考えられないフィン萌えということだろう、きっと。
769760:2001/04/27(金) 21:04
767に加えてナンナはレンスターで産んだ子だろ?
そこまでやっといてなぜラケのことを信じてやらんのか!
ホント、大沢版はラケに引きずられる形でフィンの評価が下がっていく〜、ずぶずぶ(w
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:21
大沢FEでダメだコリャなトコは、「愛が一番、戦略二番」なトコ。
フィンも、今はラケのことで頭いっぱいにしとる場合じゃないだろう。
もっと、己を捨ててレンスター再興に励むとか、私情を交えずにリーフの育成に
力を注ぐとか、騎士の道ってもんを全うしてほしい‥‥‥
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:24
>760
激しく同意。

何故だかゲームでのキャラへの思い入れ度と、
大沢版でのそのキャラへのムカツキ度が比例していくよ…
カップリングは全部同じなのになぁ(笑)
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:38
>>770
アレスが祖国よりもリーンの為に、と言いきったのが
ちょっとオイオイって思ったYO!
もうちょっとストイックになれねぇかなフィンも。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:52
大沢さんの世界は全てが恋でまわっているのですか。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 21:55
>>773
あと嫉妬
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:01
自分、フィンラケ嫌いなんだよね。
フィンのファンだから。
776幼女に入れられてください:2001/04/27(金) 22:19
たかなぎトラキアの表紙、アスベルたんのあれはやっぱりミニスカート…?
あの時代ってパンツとかなさそうだから、グラフカリバーの時まずいような。
ちんチラ?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:20
自分の中では(もちろん違うイメージの方もいらっしゃる
でしょうが) キュアンとリーフに尽くす忠臣として三國史の
超雲のイメージがあったのですが、大沢さんに見事に壊され
ました。

やっぱ、以前の後書きにもあったけど大沢さんはラケに
自己を投影しすぎ。
おかげでエルトシャンもフィンもおかしくなったよ。
エルトシャンもあれほどシスコンじゃないし、フィンも
あまり嫉妬深くないよ。
さらにラナを早々にスカサハとくっつけたのはいかがかと。
最終的にそうなるのはいいとしても、セリスの相手がユリア
くらいしか浮かばなくなってつまらない。
あとはやはり>>770のいうように解放戦争という大儀と恋愛の
優先順位を逆にしてるのがおかしいよ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 22:24
>>777さんね、気持ちはわかるけど……
>エルトシャンもあれほどシスコンじゃないし、フィンも
>あまり嫉妬深くないよ。
この辺だって、誰が決めたわけでもないし、サ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:47
フィンもトラキア776だとモーホー疑惑が出たほどストイックに書かれてたのにねぇ。
その辺は反映しないのか?大沢版は。

あと、シャナン、ラクチェのごたごたはさっさと解決して欲しい。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:57
あんなに恋愛関係で引っ張っておいて
今更反映は出来ないんじゃないか?
そもそもストイックに書かれてた、なんて事は
微塵も感じちゃいないって気もする、あの作者は…
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 00:30
大沢版のフィンラケよりも、そこらのサイトにころがってるフィンラケの小説の方が面白かったりする。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 10:17
月刊ステンシルの藤森聖戦。
3章は出会いと別れが多いので、いろいろなシーンに力が入るのかも。
単行本5巻は6月27日。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 10:20
今回ラナすごかったですよね。結構コマのすみっこですっごい顔してたりして
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 10:25
スカサハはごはん食べるときは左利きなんですねー
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 10:46
エニックスのノベライズ・・聖戦は面白かったと思うんだけど・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 11:21
>785
竹田裕一郎のですか?
あれは面白かったですわ。ゲーム世界をすんごく気持ちよく
文字の世界に移してくれたって感じで。
このひと、本業は脚本家みたいだけれど表現はこなれてて、
ちゃんと小説になってました。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 12:02
大沢版のエルトって、全然高潔な人物に思えないもんなー。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 12:10
ユリウスとイシュタルだけ妙にアダルトな空気が流れているような気が・・
789名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/04/28(土) 13:51
うん。ユリウスなんて明らかに年長者のセリスよりアダルティな感がある。

つーか、リーフよりも年下のはずだから、14・5才…あれでか!?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 14:22
だってイシュタルってユリウスの「愛人」だしぃ。
(トラキアでちゃんとそう明言されている)
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:02
>>783
リーンの踊りに野次が飛んでる時の顔が特に(w
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:11
大沢せんせいはケモノ系がダメっすねー
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:24
>>792
13巻表紙のイシュタルの首に巻きついてるの、うなぎかアレ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 17:30
イシュvsセリスの場面で「私の心臓もこれほどまでに・・」のあとにセリスが
何か言っているように見えるのですが、あれは吹き出しなんでしょうかね?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 18:58
箱田版は、マルスの指導者としての魅力が上手く描写されているのが
良かったですね。カリスマとは本来こういう人に使う言葉なんだぞって感じに。
あと、箱田FEはミネルバが死ぬほどカッコイイ。あ〜、せめてマケドニアまで行っててくれれば・・
ワールドエンド〜は、単行本で読んでいるので、まだ1巻なのですよ。
ちゃんと話は進んでいるんですね・・

大沢版は、全体的にクセが強いんですが脇キャラの描写がいい感じ。
今の所、最初から最後までやってくれそうな唯一のFEマンガ・・

冬季版は、子供たちの戦争といった感じ。まあそうなんですが・・
私的にはちょっと・・なんか、軽いというか・・
途中でトラキアが発売されたせいか、リーフの性格違いすぎ〜

藤森版はギャグ色が強くて、全体的にほのぼのとした感じです。和み系?
私はなんか好きです。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 23:13
>>795
大沢版は内容は賛否両論だけど一応完結しそうなFEなので
読んでます。
箱田版は絵柄とかは好きだけどスカスカでラストが強引すぎて
嫌。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 23:19
大沢版、読んだ後で後悔するのに(キライだから)それでも読んでしまう(FEモノはチェックしないと気がすまないから)自分がかなり嫌。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:12
>>797
気持ちはわかるが、そこまで言うなら読むな。
799面白みもないマジレス:2001/04/29(日) 00:33
>>776
パンツがなくとも下着ぐらいはあるだろう。
ちんチラって、ネコの種類の方を思い出しちゃって、一瞬なんの事だかわかんなかった。
800797:2001/04/29(日) 00:39
自分でもそう思うし、実際に読むのやめてた時もあったんだけど
どうしても何故か気になるんだよね…
俗に言う、「嫌よ嫌よも〜」だったりして(藁
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:44
>>800
読みだしたらキライでもつい最後が気になって読み続ける
タイプでしょ。
それでもいいんじゃない。
ここでは大沢さんのが一番ネタになるし。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 00:54
>>795
これ、一般サイトからのコピペ・・・
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 01:15
>>802
ここコピペ多いよ。
自分が別の所で書いたヤツもいくつか見かけた(笑)
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 02:29
でしょってうざ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 02:45
少女漫画板からもコピってくるみたいだからね。
そんなに語彙が貧弱なのか。
806花と名無しさん:2001/04/29(日) 03:25
冬木FE読んで鬱になった…。
大沢並のヘタレ恋愛展開に!もう読むのやめよう。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 04:13
冬木FEはなんかセティが悪い子になってるのがイヤーン。
やっぱりもうちょっと優等生じゃないと。
大沢版の15歳セティに期待(w
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 05:17
うんこ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 10:42
>>807
セティ15歳なの!?若すぎ…

810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 11:13
大沢のイラスト集がちょっとなー
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 14:40
大沢イラスト集の内容と感想キボン。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:19
>>810
表紙はセリスで裏がオトーチャンとオカーチャン。
青と黄色がきれいです。で、中身、エスリンのウエディングドレス姿がプリチー!
あとマンガも付いていてシグルドたちの士官学校の話、3人とも若い!
813812:2001/04/29(日) 15:20
あ、>>811ね。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:27
大沢、調子こいてイラスト集出したよね。つーか、モノクロでも
耐えがたいモノがある絵なのに、カラーは・・ちょっと。
びっくりしたね。よくあれでイラスト集出せるよ。
コミック表紙やカラーページから流用したイラスト(いくつか書き下ろしあった)
と、シグルドたちの仕官学校時代を描いた番外編マンガやポスターなどがついているんだけど、
あれで1700円はぼりすぎ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:34
1700円もするのか・・・
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:35
月下吟遊だけどさー、エスリンの可憐なウエディングドレス姿みれるし、
フィンやレヴィンの新作カット、気高きラケシスの艶姿もあって
番外編漫画、ポスター、書き下ろし・未発表イラストも結構収録されてて
お買い得だと思うけどなー
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 15:42
まー、ブックオフに100円で売ってたら買ってもいいかな。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 16:13
冬木のをチラッと読んできたが、アレスとユリアがどうにかなりそうだったけど・・
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 16:37
でも、大沢はお世辞にも絵がうまいとはいいがたいから、イラスト集なんて、
自分の首を絞めるようなもんじゃないのか。
センスも古い……つーか、変わってるな。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 18:29
絵柄の趣味も個人差があるからねぇ……
816さんには悪いけど、私はあのイラスト群は
可憐とも気高いとも思わんかったよ。
大沢信者に「はまって下さい」とか言われて、無理やり見せられたんだけどね……
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 19:13
817のように100円とまではいわないけどもう少し安ければ
購入の意欲
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 19:13
どれが普通の書き込みでどれがコピペだか分からん。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 22:54
大沢フュリー、ラクチェ、リーン萌え!
冬季ラナ、ティニー萌え!
箱田リンダ萌え!
たかなぎラーラ萎え!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 02:56
>>822
一割程度コピペ混じってた
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 07:39
~
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 10:41
原作のゲーム絵も古臭いけど、まだまとまりはあった。それにあまり不快感を
与えない絵と言うか。
でも、大沢の絵って、古臭いし雑多な感じでセンスないし、ちょっとこれ誉め
る人はわからんな。絵に関してはお世辞にも上手いと誉められるようなもんで
もないよな。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 10:45
☆ FEのキャスト 総合スレッド IN声優板★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=voice&key=985774959
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 11:04
↑1が終わってる.
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 13:41
大沢さん、アシスタントいっつも募集してるなー
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 14:56
入れ替わりが激しいんじゃない?
モノ投げつける(?)らしいし。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 15:05
>>794
あれは吹き出しじゃないと思うがなー
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 17:47
大沢さんはトラ様がお気になのか。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 22:03
とてもそうとは思えん扱いを受けてる気がする。>>832
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:02
>>833
自分の中で脚色しまくったトラさんが好きなんだろ?
ラケと同じやん(藁
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 00:59
>>834
同意。いや、ほとんどのファンがそうなんだろうけどさ、その自分内で脚色されてる
キャラを商業用原作ゲームありマンガに登場させちゃうからねえ、あのお方は。
836834:2001/05/01(火) 02:59
今更ながら納得できました、ありがとう>>834

あまり関係ないけど、仲間内でトラファンの友人の前では大沢の話はダブーとなってます・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:01
そういや前半ラストの放心状態のディアドラに対して「ああいう時にやることって
いったらひとつしかないだろ!」的なことを言ってた大沢さん。
うーん何だろうこの違和感は…。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 03:05
>>837
何と比べての違和感?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 07:55
>>837
あ、私もそのセリフ引っかかりました。
大沢の『感覚』に違和感が・・。
普通放心状態の女をレイプするかぁ? みたいな。
しかも「やることっていったらひとつしか・・」って言い切るし。
漫画の内容はともかく、大沢の言う事聞いてると
スゲー萎える。黙っていて欲しい・・・。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 08:50
人の価値観なんて、各々異なるものだが……
大沢FEの場合は、それが所々前面に押し出されているところが
感情移入の妨げになり、残念でなりませんね。
841名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/01(火) 14:48
大沢版の前半ラストって何巻ですか?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 16:49
9巻。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 16:51
ラクチェはボイン、ボイン。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 16:57
エスリンは16歳でアルテナを生んだわけか・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 18:14
藤森ナッツのミデェールが好きだなー。
大沢FEではただのブサイク系家臣だったけど。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 18:25
大沢FEと加賀設定は年齢設定が違うんだっけ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 18:31
藤森のラケシスの相手はレックスだったか。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 19:21
エルト兄様の下まつげが気になってしかたない
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 00:13
変といえば、12巻でリーフのレンスター城奪回で抜け道から
やってきたとき、家来達が体でドアを防いでいてリーフが
さわると崩れた場面がありましたよね。

あそこで家来達はどんな格好で入口のドアを防いでいたのか
想像するとおかしくないですか?
男が7人くらいで後ろから見るとあんなにきつきつで
前から見ると、どんな変なかっこうでいたのでしょう?

さらに法医学のうろ覚えですが、死後硬直は48〜72時間くらい
でとけるはずじゃありませんか。
だったら敵も家来達の死体をはずすのもそれほど大変じゃ
ないし、なによりその先に抜け道があるなら、死体を切ってでも
進むはず。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 02:27
>>849
ああっ、誰しもがツッコミたかった事を!
確かに想像したらギャグにしかならないよね。誰かビジュアル化してくれ……。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 02:33
低脳同人系絵描きに難しいツッコミは意味を成しません。
いや、普通のでも駄目だな。
852名無しんぼ@オモシロ打法?:2001/05/02(水) 09:44
あれだ、荒木飛呂彦張りのブラボー極まりないポージングで
手とか足とか絡まってたのでしょうなきっと。多分。
つーか、人間知恵の輪、みたいな〜、とか。
>レンスター兵
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 12:59
>>849 ツッコミありがとう!おかしいと思っていたのが自分だけじゃなくて良かった。大沢はそこまで考えて描くことは絶対ないな。レンスター兵は関節外しなんか簡単にできるんじゃないかな?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 13:17
たかなぎ版を立ち読みした。全く原作(?)と同じで、ちと萎えた。
あまりに変えてたら、「変え過ぎてて萎えた」とか言うんだろうけど。
絵が少女漫画なのは問題ないのだが。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 14:06
箱田真紀のチキたんが見たかった。
856花と名無しさん:2001/05/02(水) 14:26
あ〜、箱田チキはきっと可愛かったろうねえ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 14:26
 月間じゃねぇ…無理だったんだろうな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 14:47
ラドネイやロドルバンを勝手に殺した奴だっけ? >大沢
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 15:37
箱田真紀のマンガは私も好きです。
女キャラの書き方がとにかくいい。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 16:18
ラドネイは強姦された後に殺されてるしね。
ロドルバンはなんか悪役だし。
セリスとユリアがなんかラブラブ(死語?)になってるし。
まあ、セリスとユリアがこうなるのはなんか解る気もする。
ゲーム中でレヴィンがセリスに、「ユリアの事が好きなのか?」
っていってるし。

どうでも良いが大沢はベタの使い方がヘタクソ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 17:15
つうかセリスとくっつくの誰よ?

大沢版の唯一の長所、それはラナが凄く可愛くなってるところだ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 17:29
http://www.shonengahosha.co.jp/special/oursgirl_03.html
アワーズガール3号にも大沢さんの連載見当たらないし、
しょせんはFEが終われば消える漫画家か・・
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 17:34
どう考えてもセリスは独身を貫きそうだけどなあ。
それだと、跡継ぎが出来ないから無理かね。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 18:32
>>861
ラナは冬季版のほうがいいと思うけど。
8657誌:2001/05/02(水) 18:59
どこがいいの?>>864冬季のラナは最悪だよ。うじうじしてるところがムカツク。はやくファバルとくっつけろ。セリスとはくっついてほしくない。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 19:45
というか、最初見たとき誰なのか困惑したよ。
キャラ(性格とか)的にも……なんか違う気がする。
いや、冬季版はみんなそう思うんだけど。リーフが特にヤダ。
大沢版もラケシスとかレンスター系の人は少し??と思ったけど
基本的にイメージ重なってるし、
デルムッド以外はひと目で誰かわかったなぁ。
あ、あくまで個人的な印象だからね。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 20:16
>>866
えっ……。そうか、基本的にイメージ重なってるか。
それって見た目のこと?だったらまだわかる。<大沢版
冬季のは……、ねえ。何か変だ。大沢版も変だけどさ。
868866です:2001/05/02(水) 20:50
>>867さん
イメージ重なってるって言ったけど、というよりは
「許容できる」って言い直したい……(^^ゞ
ただ、リーフだけは全部含めて冬季版は違うって気がします。
大沢版のリーフも子供過ぎるので最初はしっくりこなかった……。

自分で言うのもなんだけど、自分は割と何でも楽しめるヒトなので
大沢版は恋愛至上主義&感情移入の度合いがもっと
抑制されてれば、個人的には許せる範囲かな。
絵もそんなに叩かれるほど悪くはないかなって思うけど……
素人目でごめんね。。。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 21:06
大沢はFEが終わったら消えるかレディコミに移ると思われ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:05
>>865
シャナンにさえびくつかせるような凶暴な大沢版より
初々しくていいなと思ったのだが…。
871ナナし:2001/05/03(木) 00:28
ロドルバンとラドネイの話で、買うのを辞めた<大沢FE。
FEのファンに対して配慮が無いっていうか…。『ベオウルフが嫌い』と、後書きに書いたとき、反省はしていたが、学習はしていなかったようだ。
ロドルバンとラドネイのファンも当然いる。後書きで、その辺はフォローすべきだと思った。
なにより、オリキャラでも問題は無い話で、何故わざわざ彼らを汚れ役にしたのか、疑問。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 02:48
ホント、話を蒸し返すのが好きだなここの連中
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 03:12
作者が進歩しないかぎり、この話題はループすると思うよ。
前の方でも出てたけど、それぞれにファンのついているキャラを
「借りて」描いてるっていう自覚がないもん。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 04:51
>>872
偉そうだな。
このアホ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 04:59
ラナタンはゲームの顔じゃなければ大沢でも冬季でも良い
ロリ−な漏れとしては大沢に軍配挙げるけどな
…逝ってくるよ…
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 06:13
>>875
ゲームの顔じゃなければ、ってそんな(笑)
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 11:12
アシスタントにヒス起こしてそうだもんなー
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 11:28
ラナはダメだ。
マナにすればいいのにね。どうしてラナばっか登場するんだろう。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 12:28
クロードとシルヴィアってなんか強引にくっつけたって感じで
なんかいやだった。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 13:12
>>879
俺はブリギッドとデューの方が嫌だった。
きちっとした恋愛描写もないんだもの(クロードとシルヴィアでさえ一応恋愛描写あるのに)。
作者がくっつけたいがために無理矢理くっつけたって感じがミエミエ。
フィンラケの10分の1でもいいからこの二人にも愛を注いで欲しかった。
贔屓激しすぎ。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 13:35
>>880
デューを相手にしたのは途中で気が変わったか、ファン?の
声におされたからでしょう。
それまではミデを相手として考えてたとおもわれ。
そうでなかったら対コケシ男戦で活躍したのはデューだったはず。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 17:14
そのままミデでいった方が良かったんじゃないの?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 17:17
アゼルっていまはシレジアにいるのか・・
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 17:32
なのに、子世代設定資料の中では死んでたな(藁
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 17:35
ミデ×ブリ×デューのところはちゃんと漫画化して欲しい。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 18:13
なんでフィンを平民出身にしたのかずっと謎だった。
普通、只の平民をわざわざ王族が面倒見て、さらに側に置いておくわけないじゃん…

887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 20:15
>>886
キュアンの稚児だからです。(嘘。嫌すぎ)
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 20:27
大沢版は10巻からよんでないけど、
アゼルが生きているとは・・・ ま、だいたい親世代のキャラって
生死不明なのに、死んだと思い込む人が多かったからな・・・(アゼルなんか特に)
じゃ、ティルテュは? 彼女はもう死んでるの?誰か答えてほしい。
889????????????:2001/05/03(木) 20:32
いや、大沢氏自身「ミデのこと眼中にない」っていってたし、
あの人なら、ファンが反対するくらいで
自分の意志をまげると思えないね。エルラケもあれだし・・・
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 20:35
炎の紋章を持ったアゼル(中年)が終盤に出て来たりして。
891ななし:2001/05/03(木) 22:04
ティルは死んでます。次の巻でデュー×ブリの話を描くんじゃないかな。それにしても大沢は個々のキャラファンを大切にしないよな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 22:25
やはりティルは死んでるのか・・・ 教えてくれてありがとう。
アゼルよ、妻が連れて行かれるとき、お前は何をしていたのだ(怒)
ま、加賀様の裏設定じゃティルは死んでないと聞いたことがあるし。
キャラ同士が死んだといっていても、それがかならずしも、
実際と一致しないと思えるのがFEの良いところだな。
ちなみに俺は死んでないと思ってる。(マイナーか)

デュー×ブリ・・・大沢版のは押し付けがましくて嫌いだったりする。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 22:58
ティルとティニーが連れていかれたとき、アゼルはアーサーと一緒に薬草を取りにいってました。
894名ン無:2001/05/03(木) 23:28
ついでに言うとアゼルはお医者の仕事が忙しくてシレジアから出れんそうな…
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 23:45
>>892
違っていたらごめん。
ゲームの会話でティルテュはフリージ家でいじめられて
死んだはず。
最終章でイシュタルの母親VSアーサー、ティニーの会話あたり
でなかったっけ?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 00:08
>>895
あってるよ。
ティルテュはバーハラの戦いの後、フリージに連れ戻されて
そこでヒルダにいじめ殺されたはず(しかしどんな殺され方なんだろう?)
10章と終章でそんな会話が発生してたよ

>>892
押し付けがましいのは、デュー×ブリに限った事ではないよ・・・
897名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/04(金) 00:10
いじめ殺される・・・

1、身体を弄ばれる
2、暴行(犯すのじゃなくて殴る、蹴るなど)
3、食事を与えない
4、毎日ガラスを爪で引っかく

どれだろう?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 00:17
4に一票。
それで毎日安眠妨害されたらマジで気が狂いそうだ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 00:38
これで、デュー×ブリの話がなかったら、本気で大沢を
見損なうな。

いい加減にラケの呪縛から解きはなれろよ。
ラケより登場人物に力を注げよ。
今の主役はセリスなのに(T-T)。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 00:58
大沢FEのセリスはもっと凛々しい顔が良かったなぁ。体が逞しいのに女顔・・と前髪が嫌だ・・・。顔はディアドラ似だからしょうがないか・・。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 01:17
オイフェも性格変わりすぎ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 01:32
シスコンマンセー
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 01:34
大沢版読んでラケ嫌いになった
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 02:06
私はフィンが嫌いになった
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 02:12
私はレックスが・・・
てキリがない(笑
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 02:43
>>900
初めてセリスの首を見た時、そのあまりの太さに「マッチョ!」と大爆笑したもんだよ……。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 02:45
大沢版で目立つ事、それ即ちファンが離れる事。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 02:53
ある意味すごい影響力。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 13:05
大沢のトラバントはなんかな〜
910名無しんぼ@お腹いっぱい
900超えたので新スレ起てました。ぼちぼち移行よろしく。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988950009