ファイヤーエムブレム 6 −アグストリア783−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:00
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=994087141


FCのファイアーエムブレムはここで語ろう
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983966700
ファイアーエムブレムについて語ろう! 22
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=993259250
ファイアーエムブレム 〜トラキア776〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=987064682
FE(トラキア以外)のことなら僕に聞いてくれ!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=987270281
仕事の後はやっぱりバドティアリングサーガ第33章
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=995563218
GBAのファイアーエムブレムは
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=poke&key=985636566
FE+ティアサガ=加賀ゲー?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=990673286

アワーズガール2
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=980823007

FE学会
http://www.infosnow.ne.jp/~sig/fe/
ファイアーエムブレム・エムブレムサーガ発行物一覧表
3前スレお笑い大賞:2001/07/30(月) 00:04
935 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/07/29(日) 23:32
ボギャブラリーがないなあ(藁

943 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/07/29(日) 23:43
>>935
× ボギャブラリー
○ ボキャブラリー (Vocabulary)

煽りを相手にするなら字は間違えるなよ…。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:04
関連スレは>>2って1に書かないと駄目じゃないか。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:05
アグストリア解放戦争時の
アレス達の初期状態を考えよう
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:06
>>3
ドンマイ♪
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:06
煽らーが来ない事を祈る。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:06
>>1
ごくろーさん。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:07
新スレだー
お疲れ様>1
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:08
本当にこの名前にしたんだ・・・。いいけど。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:09
エーディンをデューに寝取られるジャムカ萌え
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:10
>>7
もう来てるよ(怒
>>3に。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:15
ジャムカはエーディンに振られて、ブリギットに「私でよかったの?本当はエーディンのことが・・・」とか言われるあたりがいいんです。
哀れ、当て逃げ人生。

子供は超サラブレッドで最強だけど。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:18
ブリギットたんはまあた記憶無くすから良いのれす。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:26
記憶を無くしたブリギッドたんはフィアナに流れ着くまでに、
何人もの男と関係を持ちました。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:28
エーヴェルになっても
オーシンやハルヴァンの脱チェリーの手伝いをしたり
ダグタとフィンで3Pしたりしていました。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:28
しかし、初プレイ時とりあえずシグルドの恋人はエーディンにしようと思っていた俺としては
ディアドラの登場&シグルドの電撃結婚は衝撃以外の何者でもなかったなぁ。
エーディン、いきなり誘拐されたり守られ系だったり「私がヒロインよ」光線をそりゃもうバリバリに照射してたのに。
彼女の立場を「マルスの為に有能な人材を集めまくったのにいきなり出てきたマリーシアにもってかれたシーダ」とでも思えばその恨みの深さも分かるというものだ
(念のため言っときますが、私はディアドラもエーディンもシーダも好きです)
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:33
聖戦の情報が出始めた当時は、選択した相手によって、子供の性別等が変わると
あったから、主人公も恋愛できるのかと思ってた。そして、子供の性別も選べる
のかと思ってた。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:36
FEを始めた当初は、ジェイガンは使えると思っていた。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:42
リーンはエレガンサーで決定ですか?
21アレス:2001/07/30(月) 00:46
リーンってさ、俺が初めての男じゃなかったんだ....
鬱出し能
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:49
FEを始めた当初は、カシムに同情していた。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 00:54
そんなことを言ったらアルヴィスはどうなる。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:09
ディアドラもは子供がいたが、アルヴィスなんてサイアスっちゅう10歳にはなる隠し子がおったろうが。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:11
アルヴィス可哀想だなあと思っていたが、隠し子がいたと聞いてから
同情する気もなくなった。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:12
>>25
同意…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:18
聖戦5章のアイーダたんは十数年前既にに
アルヴィスに種付けされていたのか....
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:19
アルヴィスいくつだよ…
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:20
アイーダたんは.....ショタ!!
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:21
22
久々に紋章をやったら
第二部でカシムを仲間にし忘れました
しかもそれに気が付いたのは随分と後のことでした(実話
…同情してやってもいいかもしれん
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:22
俺はアルヴィスはディアドラとするまで童貞だとおもってたのに。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:28
両者の年齢と(ハイティーンとローティーン?)状況を考えると
両親のことでいろいろあったアルヴィス少年を慰めてるうちにとかいうことだと思うが
わざわざ秘密にして産んでるあたりアイーダの方だけが本気だった可能性は高いような気がして
なにか彼女の覚悟と執念が空恐ろしいのだが。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 01:39
シグルド:超巨根
ディアドラ:処女>クラスチェンジアイテム“☆シグルドの巨根”仕様>ガバガバ
アルヴィス:粗チン>ディアトラとの初夜>ガバガバ>激怒

これがバーハラの悲劇の真相です…
全てはアルヴィスが粗チンだったために…
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 03:11
「ファイヤー」…。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 05:28
ゲーム板らしき書き込みが前スレからいっきに増えたあたり、
家庭ゲーム板がつぶれたんか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 06:10
>>34
よくあることです。ご愛嬌(笑)
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 06:55
ファイヤーエンブレムよりはマシ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 09:13
>>35
つぶれました。
22代続いた老舗スレッドでしたが。
住人の一部はチキ板に流れてマターリ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:02
大沢たんはケモノ系っていうかドラゴン描くの全然ヘタだね。
トラキア編が心配・・
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:06
ってか15巻が出るのか心配…
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:12
てか大沢アルテナたんは
トラナナイメージのアルテナたんのまんまで嬉しい。
聖戦の顔グラに近かったら萌えなかったYO
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:19
8月3日にNTT出版から出るトレーディングカードゲームはどうなんでしょうか。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:21
超今更な話題ですまぬが、親世代ばっちりエルラケだったから
子世代はアレナンできまりね★と期待していた人がネット上に多くて萎えた・・・。
トラキアなんかに負けないで〜、ってなんじゃそら。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:22
アワーズガール4号に大沢たん描くのかな・・
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:27
切羽つまった状況のようだったから、次回の発売予定をいれる余裕が無かったんだと
思いたい。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:30
コープルは誰にバルキリーの杖を使うか楽しみ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:34
あの重たいのをずるずる持ってくるってだけで
コープル体力消耗しそうだよ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:46
えーと、クロードは誰かにバルキリーの杖使ったっけ。
大沢マンガで。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:54
使われてない>バルキリーin大沢版
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 11:59
ん?レヴィンに使わなかった?
51前スレのまとめ:2001/07/30(月) 12:05
大沢先生の漫画の良い点

子世代まで続いている 、比較的どのキャラにも話を振っている
他のFE漫画と比べて面白い部類である。
あとがきが毎回、興味深い。
シグルド編ラストは秀逸。 だんだん絵が綺麗になってきている。
リーフとアレスが某漫画よりも心理描写が良い。
リーンマンセー! パメラが可愛かった。ラナが良い、マーニャがカコイイ。
フィンラケでリーナン 子世代編の雰囲気が良い。男の筋肉んをかきこんでる。
女性キャラの体のラインが何気にエロい 。セクースシーンをちゃんと描いた。
おっきいオパーイをちゃんと描く。(箱田なんて貧乳ばっか)
ラナが良い、マーニャがカコイイ
アンドレイが美形
アルテナの身体がエロイ。
イシュタルの谷間がすごい。
シレジア編は結構面白かったと思うけどな。マーニャの死に様とか。
他の作家ならぼかす悲惨なシーンの描写が生々しい。
樽詰めにされたエルトシャンの首。
リーンのレイ-プ後のあざだらけの身体。
大沢版の特色:強烈な演出
例:フィンがラケシスに大地の剣で自分の腹を刺させて以下略
その良い点 人目を引く
男の魂を持っている、あるいは理解できる。
(証拠)レイープ好き、セクース好き、オパーイ好き、筋肉好き、エロゲー好き


大沢先生の漫画の悪い点

アイラがクソ ,エルラケ気持ち悪い ,ティニーの足がごつい
悪人が良い人に描かれすぎ
ベオウルフとホリンが出ない
大沢が他のFE作家に負けている点 、有坂は乳首まできっちり描いた。
世界を動かすのは恋愛=戦争話ではない
うさぎの触手請求する場合、感想の手紙がなければごねる。
モノクロのほうが萌える。表紙モノクロ,カラーページ無くして作業スピードUPしたほうがいい。
誤植が多い。
ミデェールと見せかけてデューにいくのは詐欺だ。ミデェールとの
エピソード不要
ケモノ系っていうかドラゴン描くのヘタ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:05
・キャラの言動にあまりに常識外れなものが目立つ。
 (持ち場を離れて行方をくらますシグルド・水浴びしてる裸の女を背後から抱きし
 めるシグルド・敵対国の王女なのに戦場に出せといい、挙句他人の国で未必の故意
 で自殺しようとするラケシスなど)

・後書きにも常識外れなものが目立つ
 (嫌いなキャラを発言・○○ファンが誰々を嫌ってると発言・アシスタントが○○
 を嫌いと発言・アレンジがオリジナルと比較されて批判される事もあるのは当然なの
 に、アレンジに対する批判は原作ゲームに対する冒涜という勘違いした発言など)
 (商業誌である以上、後書きでの発言も公的なものとみなされ、そこでそういう発言
 をする作者の見識や常識・人格が判断されるのは社会人としては当然。そこでの発言
 で全てを判断しないで欲しいというのだとすれば、いい大人が社会人としての自覚が
 足りない)
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:05
・キャラやストーリーが原作と違いすぎる。パメラやアンドレイ達がいい
 人・可哀相な人になっているのはともかく、味方キャラを嫌な奴にした
 り、扱いが悪いのは勘弁
 (裏切り者にされて処刑されたロドルバン、ズタボロにされて殺された
 ラドネイ・本編では大人の女性なのに、やけに子供っぽいアイラ、エス
 リン、エーディン・他の悪役が実はいい人路線にあって、必要以上に原
 作よりも卑小な悪人にされていた、(エルトシャンの仇敵役の)アグス
 トリア国王及びアグストリア諸王など)

・パースが狂っている
 (人物に対して武器が大きすぎる。背景やモブのリアルさにこだわりた
 いと、今回後半手が回らなかった事に対しての釈明の一つとなっていた
 が、リアルさを考えるなら、武器があまりにも大きすぎるのも直すべき
 だろう。ザインのナイトキラーなんて、とても人が持てそうにない以前
 に馬の足が折れそうだった
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:06
・兄妹で互いに恋愛感情を持っている描写
 (同性愛や近親相姦の妄想は商業誌でやるべきものじゃない。原作でそれっぽい
 台詞があったというが、原作でわかるのはあくまでブラコン・シスコンがすごい
 という程度。エニックスだったかのもう一人聖戦親世代を漫画化してる人はちゃ
 んと、その中の範疇に留めてる。例えば、紋章でリカードがジュリアンに、あく
 までギャグでだがホモっぽい描写があったが、だからといって、真剣にリカード
 のジュリアンに対する恋愛描写など商業誌で描かれたら、普通の人は何だこれと
 ひくだろう。それと同じ)
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:07
大沢版の特色:強烈な演出

例:フィンがラケシスに大地の剣で自分の腹を刺させて以下略
その悪い点 引く
本業を疎かにし同人に力を入れすぎいて後半の不完全な作品を世に売り出すという
プロにしては恥ずかしい行為を平気ですること。しかも色々と理由をつけて私は悪く
ないようなことを裏書きで書くと非常識な行為。同人やるのは勝手だがどちらかがいい
加減になるならどっちもやめろといいたい。


大沢先生の良い点でもあり悪い点

大沢先生は見せ場至上主義の描き方だと思う
自分で考えたエピソードにキャラを当てはめてる感じ、だからキャラやストーリー
が原作と違うのだろうと以前言ってた人がいたけど、そんな感じ
だからマーニャVSパメラはいい話とは思うけど、パメラの性格が原作と違いすぎ
まあ、悪い人がよくなる分にはともかく、いい人や味方キャラがひどい汚れ役
割りふてられたら、嫌だな………ロドルバンみたいに
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:11
大沢先生は72年生だから今年で29になるはずだよ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:12
桜野みねねのあとがきってどんなの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:27
>大沢版の特色:強烈な演出

フィンが口移しでラケシスにパンを食べさそうとしたのも強烈だったなー
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 12:28
>>50
レヴィンを生き返らせたのはフォルセティだよん。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 13:37
>>58
思い出させるなー(鬱)
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 13:45
ランゴバルドに斬りかかる時のアイラの描写は痛すぎる。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 13:48
ランゴバルトか(藁
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 14:28
プ(また粘着がいる・・・
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 14:32
>>51-55
こうしてみるとよく読まれてるじゃん。
愛されてる愛されてる。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 14:37
大沢先生も来年で三十路か・・(哀
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 15:29
アイタタタタ・・・・・・・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 15:55
これくらい図々しくないとやってられないんだろうな(w
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 16:17
原作ゲームファンが見たら辛そうな漫画だな。<大沢著FE
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 16:28
そうでもない。
原作のほうもイタタだってみんな分かってきたんじゃない?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 16:35
少なくとも原作フィンはあそこまでイタタではなかったぞ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 17:04
正確には「フィンはゲーム中ではあそこまでイタタに表現されてなかったぞ」かな。
フィン、よくわかんないとこが確かにあるから。
後半恋人ができないとか、夫婦のことに口を出すな発言とか…
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 17:13
>>71
>>夫婦のことに口を出すな発言
そんな台詞あるんだ。
自分んとこのフィンはいつも独身なので知らなかったヨ。
後半に恋人ができないのは、システム的に仕方ないんじゃないの。
アルテナとくっつけたかったけどね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:14
俺はFE信者だが、これほどの侮辱を受けたのは初めてだ。
74民明書房:2001/07/30(月) 18:23
>>51-55
以上大沢大事典編纂終了。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:26
痛いと指摘されている部分は、別に原作ゲームが痛いかどうかには関係ない
ものがほとんどじゃないか?>>52-55見ると
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:34
FE漫画読んだ事無いので知らんが(家ゲー板から流れて来たんで)、
>>68に対する>>69の返答で大沢とかいう人が描いたFEに対する第一
印象は悪くなった。
原作ゲームファンが読んでも、それほど痛いとは思わないとする根拠が
それか?>原作のほうもイタタ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:45
フィンといえば、なんかこっちでフィン×ラケシスを王道とするのが熱弁してるって
2,3個前の家ゲー板スレでも評判だったなあ
フィンて一番恋愛進行度遅いし騎士道一本の男ってイメージだったから、フィン
がらみのカップルが王道ってなんか不思議な感じがした
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:48
77の続き
なんかフィンとラケシスが王道だと主張するのがいて荒れてたって
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:53
カップリングの話は荒れるので・・・。
こだわりがある人もいるみたいだし。
トラキアではナンナの父はベオとなってたのがすごい
抗議のメールが来て訂正されてたし、アレス×ナンナ
の人からもすごい抗議が来たっていうから。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:56
>トラキアではナンナの父はベオとなってたのがすごい
>抗議のメールが来て訂正されてたし
ああ、知ってるよ
公式HPのあれだろ…
スマソ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 18:59
>>77
フィン×ラケシスだと子世代でレンスターにナンナがいるのが一番違和感
がないとか書いてある攻略本があって、なんとなく納得したんだけど。
>>79
トラキアの訂正は抗議メールのせいですか。
ナンナがお父様と呼んでいるのに、父ベオってのも変だなあと思ってたんですけど。

でも、私はデュー×ラケシス。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 19:28
>>57

http://salad.2ch.net/ymag/kako/986/986570943.htmlのレス番141辺りから
読むのがいいかと。(141、145、149、151、153あたり)

HPてのはホームページじゃなく、彼女の作品「ヒーリング・プラネット」の事です。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 20:29
後書きが痛い者同士で強烈な演出ネタがかぶったのか。

しかし…
桜野みねねの後書きは確かに痛い。
だが、大沢美月の後書きは更に痛い。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 20:30
しかし、フィンラケにした場合、ナンナに対しての「夫婦の問題だ」発言は
どのように解釈したら良いのか悩むところではある。
自分フィンラケ好きだから、余計に。痛く取りたくは無いんだけどね。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 21:01
フィンラケシスはウンザリ…
好きなのは勝手だけど、王道だと主張する人が痛すぎる
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 21:03
>>83
たった今、大沢本の後書き読みました。
・・・・・・・やばい。自殺するんじゃねえか?
しかも、毎回後ろにある次号刊行予定が今回書いてないし。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 21:36
っていうか、王道なんて聖戦にあるのか?(藁

公式ってレヴィン×フュリーくらいじゃないの?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 21:39
某サイトやサクールでフィンラケ批判してる人は、キュアン×フィンが本命の人が多くてワラタ。
(フィン×アルテナを押す人もいたけどな。あの二人どうしたってくっつかないし)
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 21:43
フィンって女性キャラとの会話がないし恋愛に興味なさそうだから
発売当初、こいつ絶対ホモだと思ってた(w
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 22:07
いやだー。ホモにしないでくれよ。
9177:2001/07/30(月) 22:28
なんか>>88見て、荒れるというワケが実感としてわかった。
自分と違う意見は「同人女(ホモ推しって事はそうだろ)に多い」という言い方は、煽り
であっても低レベルなんでやめろ。>>88
家ゲー板でも、荒らしが来てそりゃウンザリしたが、それよりウンザリしたのは
まともな批判意見まで同人女扱いしてる奴だった。
正確には同人女か他ゲーム信者かひきこもりかって扱いだったけどな。
>>88の意見の書き方じゃ、ただの「フィン×ラケシス以外のカップル派の人」嫌い
にしか見えんのですよ。

ちなみに俺の意見を言わせてもらうと、別にフィンの相手は公式で誰と決まってる
訳じゃないから、それを王道として主張して押し付ける奴が痛く見える。
アルテナとはアルテナの恋愛度が上がらないのでくっつかないが、唯一本人同士の
会話イベントがあるし、親子での会話ならアイラ・エーディン・ラケシスにあるし、
トラ7でブリギットと似合いだと思った人もいたんじゃないのか。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 22:47
>フィンの相手は公式で誰と決まってる
>訳じゃないから、それを王道として主張して押し付ける奴が痛く見える。

同意。
トラキア776で、公式でベオウルフ×ラケシスと決まった(ナンナの父親欄が
ベオウルフになってた)のを、自分の好みと違うからと、ベオウルフ×ラケシス
否定派(そいつらの殆どが件のカップル派だった)の奴らがゴリ押しで変えさせ
てた。
あれも痛かった。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 22:56
>>91
激しく同意させて下さい。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:29
え?88の言い方って91が言うように同人女なんて言ってないと思うけどな?
たまたま88が見たサイトやサクールで多かったって言ってるだけじゃないの。
そもそも88がフィンラケ支持者なんて一言も書いてないが。
どうしてそう曲解するんだ?
9594:2001/07/30(月) 23:32
私はベオラケ派ですが、フィンラケ批判する気も無いし、88が
他のカップリングを批判してるように思えませんでしたが。
91が何でカリカリしてるのか分かりませんでした。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:34
でも>>88は確かに感じ悪い書き方だろう?
キュアン×フィンはともかく、アルテナ×フィンがゲーム上でくっつかないからと
見下しているように感じたよ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:35
ファンの声で変えてしまう任天堂も任天堂だよなあと思う。
(決めたなら押し通せよ)
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:38
ラケシスの相手が公式でフィンだと言ってる人の意見を見た事が無いので何とも・・・。
どこで仕入れてきたネタですか?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:40
つか、フィン絡みは揉めるね…
友達がカップリング論争とやらに巻き込まれて
大変な事態になったことがある。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:41
みんな過剰反応しすぎに思われ。
誰が否定しようが自分が好きなカップリングならそれで良いじゃん。

A×Bが好きでプレーしてる人の中ではA×Bが王道だと信じてる人もいるだろ。
それぞれに王道があって良いと思うよ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:43
親子会話ってさ、
ラナ、ナンナ、アイラはフィンと
リーン、フィー、ティニーはレヴィンとあるのに
パティだけ無いんだよね。可哀想だ、パティ。
誰か作ってあげて下さい(笑
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:44
ごめん、アイラじゃなくてラクチェだった(恥)
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:44
>>100
だからその王道を、他人にまで押し付けるのが問題なんだよ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:47
>>100
問題は各人の王道を他人にも強制しようとする人がいること。
行き過ぎた人なんて、異教徒を弾圧して改宗でもさせようとするかのような感じだった。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:48
>>101
だから大沢タンがデューと会話させてあげてたんだよ
106104:2001/07/30(月) 23:48
>>103
思いっきり被った…
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:49
>>104
それこそロプト狩りを見ているような感じだ…
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:50
任天堂も
聖戦みたいにカップリング決まってないゲームを作っておいて、
その後でカップリング決まってるゲームを作るっていうのはどうよ。
どうも中途半端に思える。
10991:2001/07/30(月) 23:52
だから88がフィン×ラケシス支持者なんて言ってないって俺も。
ただ、あの言い方じゃ「フィン×ラケシス以外のカップル派の人」嫌いには見える
のは確かだ。

>某サイトやサクールでフィンラケ批判してる人は、キュアン×フィンが本命の人が多くてワラタ。
フィンには■■、ラケシスには○○が似合いだと思うのでフィン×ラケシスはちょっと、と
思う人だっているだろうに、ホモ推し(同人女だろ?サイトやサークルやってるって事は)に
そういう奴が多くて笑ったなんて言い方されたら、普通気を悪くする。ちょっとよく考えてみ
てくれ。
更にその後の
>(フィン×アルテナを押す人もいたけどな。あの二人どうしたってくっつかないし)
を合わせると、88は「フィン×ラケシスを推さない人」が嫌いなんだな、というようにしか見えない。
要するに、88は、「フィン×ラケシスに反対してるのは、ホモ推しに多くて笑った。
(ノーマルカップルの)フィン×アルテナの人もいたけど、あの二人どうしたってくっつかないし(だから
どうだと言いたいのかと思うが、「どうしたってくっつかないフィン×アルテナを推す奴が、フィン×ラケシ
スを反対してもな」と言わんばかりに聞こえる)」という書き方なんだ。
悪意で見なくても揶揄を感じる。
こういう意見を言うのはホモ推しに多いという言い方はするべきじゃないと思うぞ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 23:53
このスレの一部の人はカップリングで嫌な目にあったようですね。
私は自分が好きなカップリングのサイトしか回らないので、押しつけ被害に
あった事はありません。
そんな人がいるんだってここ来るまで知らなかったのでビクーリです。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:00
>>109
「某サイトやサクール」って書いてあるから、フィンラケ批判する人全部が
対象では無いと思うけど?
これでこの前のが抜けてたら俺も腹立つが。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:01
>>101
>このスレの一部の人はカップリングで嫌な目にあったようですね。
いや、一部じゃなくて嫌な目に遭ってます。
なぜなら、ここのスレのいくつか前の過去ログを見てもらうとわかるのですが、
公式では決まってないし、それぞれ好みのカップリングがあるのに、あるカップル
を王道と主張して譲らない人が粘着にしつこく書き込んで荒れたからです。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:02
>>110
見知らぬ他カプの人から「アナタは間違っている云々」というメールを複数頂きました。
ちなみに自分のサイト以外の場所で、カプ等についての書きこみ等はしていません。
何故関わりの無い人間にまで噛み付いてくるのかサパーリです…
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:03
フィンかあ。
ラケフィンでリーフナンナという展開だと
他国の姫を降嫁(?)された挙句に主家の外戚になるという偉業を成し遂げるわけだね
二部で再登場する手前たいがい育てなきゃならんし(初プレイ時育てずにいて泣いた)
真面目な顔してしたたかな奴だ(嘘
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:04
パティとフィンの会話があったら面白かったのに。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:06
戦略結婚派の漏れにとっては周りがどんなカップリングしてようが関係無いです

ミデェ×エー
デュー×アイラ
フィン×ラケ
クロー×フュリ
アレク×シル(素直にアゼ×汁にすりゃあ良かった…)
ホリン×ブリ
レビィン×ティル

ついでに主用武器全部☆100にしておいたから後半楽勝だったよ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:06
>>111
それは承知の上で109も書いてるように思えるぞ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:06
>>113
ひー。それは痛いわ。お気の毒に。

でも、私も他のジャンルでイバラカップリングをしていたら批判メール
もらったから気持ちはわかる。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:08
>>109
>「某サイトやサクール」って書いてあるから、フィンラケ批判する人全部が
>対象では無いと思うけど?
う〜ん、↓だけで終わってるならともかく、
>某サイトやサクールでフィンラケ批判してる人は、キュアン×フィンが本命の人が多くてワラタ。
その後に↓が来るから、フィン×ラケ反対派嫌いに見えるんだけどね。
(フィン×アルテナを押す人もいたけどな。あの二人どうしたってくっつかないし)
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:09
のーまるかっぷりんぐっって、ひかくてきあれるんでしょうか。
ほもはこじんてきにやだけど。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:09
119だけど91だ、ゴメン
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:09
>>114
俺もそういう展開が好きなのでフィンラケにした。平民男の玉の輿ねらい(笑
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:09
ノーマルでもホモでも荒れる時は荒れる(w
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:09
カップリングがある時点でどんなんだって荒れるさ…
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:10
>>120
どっちも荒れる。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:11
他人のカプを許容できない人がいる限り
いつまでたっても荒れる…
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:11
>>120
公式で決まってなきゃ、カップリングなんて個人の好みなのに、
これが王道と押し付ける人がいるから荒れるんだよね・・・・
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:11
前半フィンが独身なら後半カップリングにできるようにして
欲しかったよ。フィン×アルテナとフィン×ナンナをしてみたかったよ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:12
ん?「ナンナ」の父がベオウルフだと反対メールが来て、
「デルムッド」の父がベオウルフだと反対メールが来ないのか?

デルムッドはどうでもいいのかよ。実の兄貴じゃねぇか(藁
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:12
どーしても好きになれない!というのが一つ二つあります。スマソ。
自分なりに根拠があってのことだけど。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:12
>>116
レヴィン・フュリーとクロード・ティルテュが入れ替えになってるあたりが
まさに鬼な感じで良いね
自分の妻が行方不明になった腹いせに愛し合うカップルを引き裂きまくり政略結婚を強いるシグルド様
さすが指揮官能力☆☆。(嘘
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:13
>>126
そういう人間の事を世間ではこう呼ぶのだよ
「厨房」…と…
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:13
>>129
当時初期メンバーの設定しか上がってなかったんじゃなかったっけ?
134113:2001/07/31(火) 00:14
>>118
分かってくれてありがとう。
こっちが自分のテリトリーから出ていないのに、そこに乗り込んで
言い掛かりをつけるのはフェアじゃないよ…
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:14
私は15回プレーしたので一通りのカップリングはさせました。
使える子供と使えない子供の差が激しすぎで面白かったです。
(使えない子供も可愛かった)
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:15
>>130
他人に絡みさえしなければ、それは別にいいんじゃないの。
その根拠をだらだらと語り始める奴は厨房だけど。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:15
>>116
さりげなくフィンラケになってるし…
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:16
受け入れられないカップリングあるなら自分の陣地からでないか、
見ても見ぬ振りして通り過ぎていくのが普通だよね。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:16
7章初期のオイフェとの会話で「フィン殿」ゆう所を
父親だったときの場合「父フィン」と言い換えるだけで
更に後の世の中は恐ろしい事態に陥ったに違いない。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:16
ハンニバルが恋愛できないのは何故だ・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:18
ハンニバル×ラナかハンニバル×リーンがしたかった。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:18
はたで見ていただけですが、双璧の一方のカプの人がもう一方のカプの
人のHPに来て、話し合いを求めていた。
ちょっと・・・と思った。心せまくてすいません。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:19
>>140
訊くな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:20
話し合いって…戦争みたいだな…
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:20
ハンニバル×ブリアン。
単行本まるまる一冊使って大描写。
146116:2001/07/31(火) 00:21
>>131
あ〜そこまでは考えてなかった
6章でフォルセティ使いたかったのとバルキリーの事考えたら自然とこれになったわけで
成る程…そういう面白い考え方も有るんだ

これでシル×アゼだったらさらにややこしい事に…

>>137
追撃欲しかったの
でも、だったらアゼ×シルで余ったアレクまわした方が良かったか…
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:22
ハンニバルで女性キャラ制覇がしたかった
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:23
>>147
人身御供という言葉が浮かんだ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:24
私はエルラケとかセリユリとか、そーいうアブノーマルな近親カプ以外だったら、
割と何でも受け入れられるんだけどね。
だけど、>>108には激しく同意。
聖戦のように自分である程度カップリング等をいじれる作品の続編で、公式とか
あとからやられてもねぇ。萎えるだけっしょ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:25
そいつら単体を見るだけでなく全体を見たときに「あ〜、状況的に
こいつらくっつけた方がドラマチックかつ後の世の為だな」と
思ったカップルが大体好きです。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:27
近親カプとその延長線カプ以外でしたらどれでも好きでございます。
節操がないのかあるのか。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:28
主張するのは構わんが否定は良くないよ
マターリ逝こうぜ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:28
ストーリー的には(会話か接点があるカップリング)
エーディン×アゼル、フィン、ミデェール、デュー、ジャムカ、クロード
アイラ×アーダン、レックス、フィン、ホリン
ラケシス×ノイッシュ、フィン、ベオウルフ、デュー
シルヴィア×アレク、レヴィン、クロード
フュリー×ノイッシュ、アーダン、レヴィン
ブリギッド×アレク、ミデェール、ジャムカ
ティルテュ×アゼル、レックス、クロード、レヴィン
だろうか?
スキル的に他にも
アイラ×ノイッシュ、デュー、ジャムカ
エーディン×ベオウルフ
ラケシス×アレク、アゼル
フュリー×クロード、アレク
ブリギッド×レックス、ノイッシュ、デュー、ホリン、ベオウルフ
ティルテュ×フィン
が人気あるようだ。
(これ以外のカップリングを否定する訳ではない)
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:29
>>147
トラキアの盾がトラキアの(股間が)矛に変更ですか?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:29
>>146
その上シルヴィアとアゼル、ラケシスとアレクか。
五章でのシグルド軍の空気がとても怖いな。誰も会話しなさそうで。
一人だけ幸せなミデェールがなにか周囲から嫌な目で見られてそうだし。

上記に該当するカップリングが普通に好きな人ゴメソ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:31
>>108
同意。
全然別のゲームの方がむしろ面白かったような。
せっかく聖戦で自由にしてたのに、決められてもなぁ・・・。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:32
ベオウルフ×ラケシス、リーフ×ナンナ、レヴィン×フュリーか
トラキアの公式は
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:33
>>155
成る程、みんなの視線に耐えられなかったから
エーディンイザークに逃げちゃったんダネ(藁
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:37
>>152
 ゴメソナサイ。そうですな。

最難度のトラキアこそ、恋愛抜きの男と漢のガチンコFEにしてくれたら
楽しかったかもしれない。

いや、楽しくない。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:37
任天堂がキチメールでベオウルフの名前消したって事は、ベオウルフが父親
じゃなくてもストーリーは追えるって事か?
いい加減だなあ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:39
>>159
え?難しいんですか、トラキア。あったら買おうと思っていたのに、私にはクリア
できんかもしれん・・・。
(紋章はガイドブックが無ければとても最後勝てなかった・・・)
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:39
ベオウルフの剣ではなくベオッチャンの剣かもしれないではないか。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:39
>>160
それは融通利くんじゃない?
デルもナンナも聖武器持ちなわけじゃないから
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:40
>>161
 ・・・難しいと思います。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:41
紋章も外伝も聖戦も繰り返しやったが、トラキアは一度やりゃ充分だった。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:42
>>160任天堂側も抗議メールなぞ来ると思わなかったと思われ(藁
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:42
165だが、ムズいから。
168161:2001/07/31(火) 00:43
そうですか。このスレの人が言うなら本当に難しそうだ。
大人しく聖戦と紋章を繰り返しやっておきます。
でも、リーナンやセティが好きなのでしてみたい気持ちもある・・・。
169トラキア未プレイ:2001/07/31(火) 00:45
ベオの剣
ナンナが装備「できない」じゃなくて装備「したくない」だったりしてな
デルは純粋(?)だから「昔の英雄の使ってた剣じゃ」とかなんとかどっかのぢぢぃに押しつけられて、それを信じちゃってる
でも潔癖症のナンナはベオの事をとても毛嫌いしてる(エルト叔父様の知り合いを語ってお母様に近付いた汚らわしい人)
んで、ナンナは装備できない…
ダメ?

ベオファン御免よ…
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:45
>>166
そだな、確かにカップリング自由のゲームの続編でカップル決まってる
なんてと思う人がいるのはわかるが(カップルってこだわり持ってるの
はすごいらしいしな)、だからって製作サイドに基地メール送っていいと
いう事にはならない。
そういうのが、他者に自分の好みを押し付けるんだろうなと思う。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:45
ベオそんなに世間一般じゃ嫌われているのか・・・!?
悲しいなあ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:46
>>169
・・・・・・ひでぇ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:48
>>171
ごめんよ…
親世代子世代通して一人だけだよ…クラスチェンジしなかったの…
アーダソでさえクラスチェンジしたのに…
もっぱら本城のお留守番だったさ…
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:48
男の側から書き直したカップル相関図
アゼル×エーディン、ティルテュ
フィン×エーディン、アイラ、ラケシス
ミデェール×エーディン、ブリギッド
デュー×エーディン、ラケシス
ジャムカ×エーディン、ブリギッド
クロード×エーディン、シルヴィア、ティルテュ
アーダン×アイラ、フュリー
レックス×アイラ、ティルテュ
ホリン×アイラ
ベオウルフ×ラケシス
レヴィン×シルヴィア、フュリー
ノイッシュ×ラケシス
アレク×シルヴィア、ブリギッド

トップタイはフィンとクロード神父の三人。こいつら、真面目そうな面をして……
ラケシスの「一途なファン獲得率」にも注目
しかし、やはりエーディンのヒット率は驚異だ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:48
でも一通のメールで消えるか?
何通もきたのかな?もしかして組織メール?怖い・・・。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:48
>>171
世間一般には別に嫌われてないだろ。
つーか、それほどこだわり持たれてないというか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:49
さすがエーディン(w
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:50
これは叩かれると思うけど、デルムはベオの子、ナンナはフィンの子
と脳内で思っていたい。雰囲気的になんとなく。

勿論、普通にベオラケ、フィンラケも好きなんだけどね。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:50
でも同じ図式(に近いかな?)のリーフナンナは抗議メール
来なかったのだろうか。来たとしても屈しなかったのはエライ(w

と思ったら来ていたのか。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:52
でも、夫を失って失意の内にあるラケシスが
フィンに慰められてすぐに惹かれて結婚したとは
あまり思いたくない・・・
前の旦那が可哀想だよ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:52
え?リーナンにも抗議メールきたの?それは凄い・・・。
まあ、やっぱり続編として出さなければ(もしくはカップリングが聖戦で決まっていたら)
混乱はなかっただろうけどね。
私はアルヴィスやベオウルフに子供が居た方がびっくらこいたけど。ちょいショック・・・。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:53
>>174
>>レヴィン×シルヴィア、フュリー
ティルテュも入るよ。子世代でティニーとの会話があるから。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:54
>>180
少女漫画でその手の話見たよ。女は結構逞しい。
スレ違いなので下げ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:55
レヴィン×シルヴィアの人とかはエライな。
レヴィン×フュリーだからってイタイ抗議メール出さなかったんだから。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:56
>>184
マイナーだと自覚してますから…(哀
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:56
エーディン:ゲラルド、ガンドルフ、デマジオ
アイラ:ガンドルフ、キンボイス
ディアドラ:サンディマ、マンフロイ、粗チン
ラケシス:エリオット、シャガール
フュリー:シャガール、マイオス、ダッカー、マーニャ
ブリギッド:ドバール、ピサール、アンドレイ

汁とティルが売れ残りかな?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:56
>>185
いやでも偉い!
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:57
>>186
粗チン=アルヴィス?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:58
フィンラケ、マイナーだと思いつつ好きでした。
とか言ってたら総理大臣並に大人気だったのね・・・
でもマイナー。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:58
>>186
なんだそりゃ…
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:59
>>180
パンを加えて迫ったと思われ(藁
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:59
>>174>>182
フィンとクロードとレヴィンがお相手率多いって事か。
フィンとレヴィンは後半生き残ってるからともかく。クロード様・・・(笑
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:59
>>184
俺は結構、ノイッシュ×フュリーも気に入ってたな。
真面目な騎士同士で似合いって思ってた(笑
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:00
コッペパンまるまる咥えてラケシスと見詰め合うフィンの姿を思い浮かべてしまった。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:01
>>194
ワラタ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:02
>>193
会話あったよね、感じ良かった
結構スキルも豊富になるし
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:02
ん?親世代の平民少女ってフュリーだけか?
クラスに隠れて気がつかなかったよ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:03
>>197
フュリーだけ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:04
フュリー×クロードが本命の人間がここに・・・。
でも、フュリーの子供は名前が名前だから。
聖戦していていも、レヴィン以外だとどうもストーリーが・・っと
思ったしなあ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:04
それにしては、フュリーの子供って誰が父親でもある程度使えるよね。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:05
そりゃあ子時代唯一のペガサスナイトとライトニング使いですから
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:05
>>193
ノイッシュ×フュリーだと、セティは髪型が父似、髪の色と顔が母似。
フィーが顔が父似、髪の色が母似になるな!そういや
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:06
自分はクロード×エーディンの会話が衝撃的で好きだよ。
スキルの問題さえなければ定番カプにしたのに…
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:06
だんだん漫画板かゲーム板だかわからんスレになってきておる・・・
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:06
ゲーム板にスレがないから・・・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:07
聖戦は平民の方が神族よりスキル良くする事でバランス取ってると思う。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:08
>>199
神父様スキル持ってなくても追撃と連続自動で付くし
魔力は上がるわフィーが杖Bだわと、目茶目茶強くなるんだけどね
セティもタイマンで10章の見きり無しユリウスぶち殺したし
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:09
竜の血を飲むという所で、滋養強壮スッポンエキスを思い浮かべてシマタ。
関係ないがスッポンって鼈と書くのか。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:09
でも子世代の貧民どもは…
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:15
神父とエーディンの子の超サラブレッドラナも、杖Aだわ魔力は高いわでエラいことになるのだけどね
コープルはともかくセティにも使えるバルキリーを使えないのは納得いかんが。
誰とつがわせても高い魔力と魔法防御を子に残すエッダの血恐るべし。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:16
>>210
レスタータンが大変な事になりますが…
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:18
>>211
その点はブリギッドとジャムカの子の超サラブレッドファバルにナイトリングとレッグリングを付けることで解決(解決してない)
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:19
アゼルとレヴィンが父親のレスターもえらい事に・・・。>>211

私は、レヴィン×エーディン結構好きだけど。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:21
ホリン×ブリギッドだとスーパーパティになってヨカッタ。勇者の剣が
最初からもてるのは嬉しい。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:24
>>214
クラスチェンジすると強盗になります
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:25
あの中で、ストーリー的とスキル的にあわせて、あまり父親にしにくいのってミデェールと
アーダンに思われ。

アーダンは会話がフュリーとアイラとあるけど、スキル的に組み合わせるなら
エリートもあるレックスの方が良いだろうし、
ミデェールは会話がエーディンとブリギッドとあるけど、スキル的に他の女性と
組み合わせるなら同じスキルを持つベオウルフの方が父親として(成長率とか)
良いと思うし。(好みはおいておいて)
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:29
>>214
紋章における俺のジュリアンは剣士部隊の四番手(ナバール・オグマ・サムトーに次ぐ)として大活躍していたほどだから、大いにアリ。
アレクの娘の見切り持ちフィーってのも有名だな。弓でも落ちない無敵ペガサス。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:32
>>217
見切り無くても普通にかわしまくって弓当たらないけどね
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:33
アーダン。アーダンに恋人がいる設定のマンガってあるんだろうか。
顔がな。顔がだからな。
本人は実は強いんだが、子供はな……大盾が個人スキルだったりしたら違ったろうに。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:36
ホリン×シルヴィアで月光剣リーン、ホリン×ティルテュで剣使いティニーもしてみました。
なかなかです。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:38
>>220
あれ?ティニーって月光剣引き継げる?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:39
見切りアレクが役に立つのは、両方ナイトでカリスマ持ちだから前線に立つ兄妹を生む
ラケシスとが良いと思う。(アレク父にするなら。でも成長率はフィン父の方がやや上)
223220:2001/07/31(火) 01:39
変な書き方してすみません。引継はできませんが、剣のレベルが高く
なります。>>221
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:40
アーダンに恋人か。アンソロジーだとシルヴィアとかティルテュとかと
組み合わせがあったけどな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:42
でも聖戦って見切りそんなに重要じゃないんだよなぁ…
連続は防げないし、太陽、流星、月光使ってくる敵も殆ど居ない
不慮の必殺に対する保険ぐらいなもんだよな
実際必殺もそうそう食らうもんじゃないし
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:46
レックス×ティルテュだと待ち伏せ×怒り同時発動でブラックホールティニーになるという話があったな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:48
前に出てたけど、フィン×ティルテュも良いです。怒りと祈りで追撃もあるから。
hp半分以下になるとよけまくった上に怒りと追撃で怖い者無し。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:49
>>225
怒りスキルも封じられるけど、怒り持ちもあんまりいない(ユリウスのは凶悪だが)
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 01:51
>>227
敵の攻撃が当たらぬように祈りながら激怒して敵を追い掛け回すのか……
鬼気迫るものがあるな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:06
>>229
warata
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:13
私はティルテュの子供達はロボットアニメ風に
×アゼル…バランス型ファイアーアーサー
×レックス…力と防御能力が高いストロングアーサー
×レビン…最強のフォルアーサー(アルティ○ットフォーム?)
×フィン…いいのがない…アーサーF(フィン)91とか
と命名しています。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 02:32
>>231
×フィン イノラーアーサーとかどうでしょ?(祈り持ち)

会話があるクロード様の子も命名してあげて下さい(笑
233231:2001/07/31(火) 02:44
イノランってジャニーズ系にいなかったっけ?
それはともかく
×クロードならバルアーサーでしょう。使えないけど。

実際バルアーサー使った人の意見を聞きたい。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 04:02
>>216
ストーリー的にならアーダン×アイラでのスカサハ×ユリア
とセリス×ラクチェ。人生大逆転。忠臣だからな、一応。

以外と成長率が安定するアーダン×ブリギッドで☆100細
身の剣を受け継がせれば、待ち伏せ強盗パティの出来上がり、
という手もある。

正直なところノーリセットで武器に☆つけたりもしないのが
一番アーダンの真価を味わえるんだがな。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 07:33
なんだなんだ。いつの間にか1スレ消費されてる。
家ゲ板のスレが無くなったの?立て直せばいいじゃん。
レス700前で途切れてるてことは、単に板の流れが速すぎて
倉庫に行っちゃっただけでしょ?

あそこからは去年の秋頃脱落したからよく分からないんだけど
何か続けちゃいけない理由でもあるのかな。
流れには逆らうな、みたいな暗黙の了解があるとか
どこかから圧力かけられてるとか。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 08:44
>>235
コテハン叩きが激化して荒れまくって
ネタ師(私は好きでした)が引退しちゃったんだけど
それ以来荒れないように遠慮がちな雰囲気になって
次のスレ立てようとする覇気も失せちゃった…って感じです。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 08:52
攻略話も嫌いじゃないけど、漫画板なんだから
漫画の話がしたいのう。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 08:57
それが正しいよね。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 09:19
今月号ステンシルの藤森の絵、ますます引いた。
あの横顔はなんなんだ。
FE漫画史上、フュリーを最も不細工に描いた人だなあ、きっと。
240235:2001/07/31(火) 09:29
そうでしたか。FEスレはここしか見てなかったので
軽はずみな事言ってすみません。
家ゲ板に帰れ!なんて言えませんしね。
流れが速すぎるとたまにしか来れない身には辛いけど
それはこっちの勝手な都合だからね。盛り上がるのが一番です。

いやでも、血縁や外交の関係から見た聖戦のその後の世界とかの
話はほんと面白かったです。
ただゲームの内容を追うだけじゃなく、そうやって想像をかき立てられる
ような話を漫画でも期待。そればっかやられても問題になるけど。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 09:33
藤森さんのミデはかなり好きなんだがなぁ…
あんな絵柄になったことが物凄く悔やまれる…(TT)
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 09:39
藤森の初期(4コマ描いてた頃)は結構可愛い絵柄だったんだけど…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 09:54
作家って自分の絵を客観的に「う、変だ」と思えないのかな?
思えなさそうだね。(自問自答)
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 10:40
最初から巻数を定めて、限られた中で実力派の作家さんにまとめてもらうのが
いいのかも知れない。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 11:07
セティがフォルセティをまだ上手く使えないとか細かい伏線はったりしてるから
まだまだ続きそう。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 11:28
>>245
大沢FEの話だと思うけど
任天堂の意向とか大沢の精神状態とかあるから
楽観視できないような気がする。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:14
>>88のどこが感じ悪いのかわからんという、>>94(95)は>>88と同一人物なんじゃないのか?
誰が見ても感じ悪いと思うが。

試しに>>88の真似
自分の知ってる範囲では、フィン×ラケシスを王道と主張するのは聖戦漫画(エニックスじゃない方)
好きのラケシスファンが多くてワラタ
(中にはフィンファンもいるけど、大半は独身派かフィン×アルテナだし)

自分で書いててスゲ感じ悪い・・・。
気を悪くしたのいたら(いるだろうよ)マジ悪い、ゴメンな。
ただ、これで誰も絡んで来なかったら、まあ嫌な感じと思わない人もいるんだろう
なと思う。
遅レスすまんが、ゲーム板と違って漫画板来るの慣れてないんで、昨日見なかったから。
つか、レスつくの早えよ(笑<オレのような家ゲー板から流れて来たのもいるからか、悪い。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:23
タイトル :耽美夢想 マイネリーベ

ジャンル :美少年誘惑シミュレーション

発売日 :好評発売中

価 格 :\5,800(税別)

周辺機器 :通信ケーブル

http://www.mobile21.co.jp/meineliebe/meineindex.html


>>88も感じ悪いが、コレよりマシ。
マジで感じ悪いとはこういうことだ!
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:24
>>248
美少年誘惑シミュレーション・・・
狂ったか任天堂
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:25
>>248
あの赤い服着たのはオトコですか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:26
HP全部を直視できませんでした(;´Д`)
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:27
>>248
怖いものみたさでやってみたいよ(w
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:29
「美少年誘惑シミュレーション」って一体…
254オマエラまだアマイ:2001/07/31(火) 12:29
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995855405&st=614&to=614&nofirst=true
炎多留
http://www.tarutaru.com/product/seihin.htm

友人が「ファイアーエムブレム」ってゲームはこれの事かと抜かしやがった
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:30
>>254
なんてもの見せやがる!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:31
>>254
お母さ〜〜ん。
え〜〜ん。
え〜〜ん。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:31
>>254
めっ!
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:32
究極の選択
マイネリーベ VS 炎多留
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:33
女性プレイヤーがいたら、どちらでプレイしたいか訊いてみたい。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:34
女性ロムラーがいたら、恥ずかしがらずにどちらがいいか言って下さい。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:35
260だが、かぶった。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:37
大沢先生はしばらく不定期長期休養してから執筆活動を再開されます。
活動再開をお楽しみに。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:38
>>262
関係者の方?
ソースキボン
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:39
藤森のラケとフュリーの性格がいただけない。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:40
でもフジモリ先生のフュリーは原作に近いと思うけどな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:41
>>259-260
筋肉だけは勘弁してください
ということでマイネリーベの方がいくらかマシ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:42
ラケシス、デフォルメされてるけど、嫌悪感は無かった
全員ギャグにしてあるし
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:43
>>266
勇気ある女性よ
究極の選択だったろうに礼を言う
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:44
>>266
大丈夫。
男の目から見てもそうだ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:44
さてと、マイネリーベとホタルの履歴抹消するかな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:47
消し忘れに注意
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:47
マイネリーベってどういう意味なんだろうか。
何語?
どうでもいい事だが。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:49
>>272
それを言うなら「炎多留」と書いて「ホタル」と読ませることにどんな
意味があるというのか
274訳してやった:2001/07/31(火) 12:53
>>272

マイネリーベ:MAINE love
直訳したらメインの愛
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:54
>>274
すげぇ!
サンクス!(笑
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:57
え?でもマイネリーベって→meineliebeのスペルじゃないか?
URLからして。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 12:59
ドイツ語だろ…直訳:我が愛
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 13:00
じゃねーよ、我が恋人
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 13:05
フジモリ版は、ホリン×アイラ、レックス×ラケシスは確定だけど
レヴィン×フュリーはなんかくっつきそうにないし、次の巻で終わりだし、
他のカップリングは一体どうなるのやら。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 13:12
初めのギャグ王連載が悔やまれるだろうなあ、藤森。

藤森FEって読んでて気恥ずかしくなって正視できなかったりしない?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 13:17
なんちゅう話題で盛り上がってるんだ(笑
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 13:44
マイネリーベって実は密かに人気ありなんか?(藁
少年漫画板のスレでもやってなかったっけ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 14:06
>>258-260
どっちもやだ

普通はそうだよ、普通はね…
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 14:20
マイネリも相当痛いが、主人公が女性らしいのが若干救いだ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 14:58
カマくさい野郎は好みじゃないので、炎多留のほうがまだやってみたいかも。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 15:13
>>283
つまらん答だ。>>285を見習え。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 15:13
だだだだだだ
288183:2001/07/31(火) 16:03
>>286
なるほど。

つーか、マッチョは基本的にマンセーなので、
「炎多留のキャラクタでリーベな内容のゲーム」なら
やってみたいですな。ええええ。
289288=283:2001/07/31(火) 16:05
間違えたよ…全然ダメだ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 16:06
キャラデザは炎多留の勝ち。
ゆきかおりのセンスの無さ、ひどい。
それともわざとはずしてるのかにゃ〜
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 17:26
美月たんは間違いなく炎多留だよな(藁
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 17:38
藤森版ってまだやってたんだ。
あれってギャグ王なくなって途中で終ったのかと思ってた。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 20:04
マイネリーベって
女性向ときめきメモリアルみたいなもんか?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 20:06
粘着がいるようだ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 20:11
>>247
謝るなら言うなよ。
その発言よりも終わった話引きずるのが痛く思えたよ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 20:15
まあまあ、マターリといこうや。

炎多留を見て胸焼けをおこしました。ブラウザクラッシュよりも怖い・・・。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 20:53
>>260
ホモじゃないだけマイネリーべの方がマシ。
えーんえーん気持ち悪いよう。
韓国の生首育成ギャルゲーよかいいけどne!

しかし耽美夢想とな。炎多留もかなりのものだけど。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 20:57
>>293
むしろそのままアンジェリークであるかと。
ところで、「ゲームに逆移植された大沢FE」があるとしたらどうですか。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 21:33
>ところで、「ゲームに逆移植された大沢FE」があるとしたらどうですか。

 シグルド:君にキスできない運命なんて・・・・・・・

......サブッ!!
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 21:56
>>298
食事をとらないと口移しされます。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:00
アンジェリークは面白いよ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:05
>>298
ラケシスが女王になればクリアーです。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:09
炎多留と言えば、発売日付近、コラムサイトで大受けした覚えがあるな。

ところで、ラケと言えば、ゲームの親世代女性キャラの中ではアイラに次いで
好きなキャラだったんだけど、大沢版読んで、なんつーか素直に好きと言えな
いキャラになってしまった……。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:27
>>303
それはアイラの方に感じてしまった。

でもゲームをやり直し、ゲームと漫画は違うよなと思い直した。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:58
大沢版アイラのいいところって何だろう?
身体がえろい以外に何かあったっけ?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:08
>>305
無い。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:52
ところで“紋章の謎”ってマンガ(アンソロ、四コマ、同人除く)になってたっけ?
暗黒龍はもとより外伝でさえマンガになってるのに紋章だけは見た事無いな
バイト先(本屋)で検索しても引っ掛からなかったし
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:00
そういえば、知らないな。
紋章のマンガを書くにはやはり暗黒竜を先に書いて欲しい→結果紋章の漫画は誰も書けない
つーか、二部構成にして一部から二部まで話を進めたのは大沢だけなのか。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:14
多分打ち切りにならなければ箱田描いてたんだろうな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:16
なんで箱多は打ち切りになったんだ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:26
>>310
箱田版見てないから詳しい事は言えぬが、過去ログ見た限りでは
「オリキャラが出張りすぎて収拾つかなくなった」
って事らしい
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:31
大沢が暗黒竜→紋章を書いたらどうなるかな。
とりあえずニーナは国情より私情を優先する女にされるに違いない。カミュは元からだが。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:23
人気無いわけじゃなかったんだろ?<箱田版
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:25
>大沢が暗黒竜→紋章を書いたらどうなるかな。

リンダたんが奴隷市場でレイープされます。
レナたんもデビルマウンテンで山賊にレイープされます。
マリアたんもレイープされます。
ミネルバたんもレイープされます。
ミディアたんもレイープされます。
フィーナたんもレイープされます。
人質にされたエストたんもレイープされます。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:25
>>312
私、ニーナも結構勝手な女だと思ったんだけど。
ハーディン(だっけ、皇帝?違うような・・・)が可哀想だった。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:52
ニーナがオルレアンの王弟ハーディン(ヒゲ)を選んだ理由は、暗黒戦争でアカネイア側に付いた国家の王族で独身者がハーディンとマルスしかおらず、
「マルスと結婚してはシーダがかわいそうだから」というものです。
彼女の本命は暗黒戦争時身を挺して彼女を守った敵国の騎士カミユ(超美形)であるので、
てっきり自分に惚れてたもんだと思って有頂天だったヒゲは結婚後そのへんの事情に気付き、嫉妬に狂い闇のオーブに心を侵され暴帝となります。
確かにハーディンは哀れですが、ニーナも立場上選択肢は無かったのです。
嗚呼、当て馬人生
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 01:55
ハーディン絡みの逸話とか、ロレンスの最期とかは大沢マンガで見てみたくないこともないな。
演出的にはおいしいだろうに、誰もコミックス化してないのは惜しい
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:00
ていうか、地竜メディウスがドルーア城で倒されるシーンってマンガでちゃんと書いた人いるんですか。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:07
>>318
大昔ファミコンマガジンで連載してたやつが最後まで描いてたと思うが…(最後しか見てなかったが)
確かシーダがマルスをかばってガーネフに殺されてたような…(最後はオームで生き返ってたが)
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:11
大沢さんが描くと女性キャラの身体がえろくなるよ。
箱田とか、冬季のかく女性キャラは全くエロさを感じなかったのに。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 02:19
>>307
「紋章の謎(SFC版第二部)」
知ってるうちでは山口せーらのがあるけどね〜。全一巻。
322スカサハ似のシャノン:2001/08/01(水) 03:07
誰も知らないコミックマスター版暗黒竜
書いていたのは茶茶組という今はほとんど仕事がない姉弟漫画家です。
ちなみに単行本化されておらず、私は古本屋の同人誌で入手しました どうでもいいがラスボス戦があっさりしてるのは否連載ゲーム漫画のお約束だろうか
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 08:37
有坂って俺の知る限り、唯一乳首描いた作家だがよく任○堂許したな。
他に乳首まで描いた作家っているの?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 08:44
チキータ消滅しちゃった?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 11:21
有坂ってFE漫画描いたひとの中ではかなりヘタな部類でしょ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 11:24
トラバントやつれすぎ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 11:29
大沢版は15巻で夢オチになります。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 11:33
スカサハとセティって似てますな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 12:25
有坂ってどの漫画描いた人?
っていうか乳首シーンが気になる(W 誰の乳首なんだ?!
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 12:33
>>316
昔、一回やったきりだったが思い出した。ありがとう。

ニーナが独身のままと言う訳にはいかなかったのかな?(いかないだろうな・・・。跡継ぎが
無ければ)
しかし、それで結婚されては、やはりハーディンは哀れだ。

確か、紋章の方は暗黒戦争編が出た後に、続編でハーディンが暴君になる話が
ゲームとして出たんですよね? (私がしたのは二つともセットになったSFC版だったけど)
最初のFEやってて、続編をやった人はハーディンの変わり様にどう思いました?

一部で味方キャラだった人が、二部でラスボスの一人になるのは、ちと辛いような気がする。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 12:35
>>329
乳首出してるのはラドネイです。ただし一コマのみ。
ちなみに主人公はラクチェで、ラナの性格は悪いです。
332名無しだけど、これって戦争なのよね:2001/08/01(水) 14:16
>>330
最初に出たのはFC版、初代FE「暗黒竜と光の剣」です。マルスが地竜王メディウスを倒し、暗黒戦争が終結するところで終わります。
外伝をはさんで三作目、SFC版「紋章の謎」で、第一部として「暗黒竜」がリメイクされます。
ここで一般に「紋章」と呼ばれてるのはSFC版の第二部、英雄戦争編のことです。
で、FE版暗黒竜から数年を経て味方の一ユニットだったハーディンが突然悪役にされたわけですが、やはり衝撃的でしたね。ええええーって感じで。
それ以外にも、前作味方ユニットなのに出てきていきなり自爆させられたロレンスのシーンも相当なもんでした。SFC版初プレイ時何も知らずに彼にグラディウスを持たせたりしてたので、なおさら。
もっとも、暗黒戦争以上に「人と人の戦争」というテーマが強調されていて、シナリオ自体は名作だと思いますが。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 14:35
乳首を許したのは任天堂じゃなくて講談社じゃないかな。
ガンガンとマガジンでかんがえたらそう思った
334名無しだけど、これって戦争なのよね:2001/08/01(水) 14:49
ラドネイというあたりが微妙だな。大沢版でもアレだし。
やっぱり貴族や王族をそういう扱いには出来んのだろうか。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 17:37
ラドネイは扱いやすいキャラなんだな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 18:21
ところで、どういう状況で乳首が出たのかを説明キボン
着替えor入浴シーンか?
あるいは、チチクリ中か?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 18:24
>>336
入浴シーンです。
338336:2001/08/01(水) 18:31
サンクス。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:09
>>337
ちなみに一緒に入浴しているマナたんとラナたんは
頭部と肩しか露出しておりません。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:20
それはラドネイ的に芸能人水着大会におけるポロリ担当要員と同じ扱いにされていると見てよいか。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 00:42
>>340
爆笑。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 01:17
言いえて妙
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 01:23
微妙にエローイ
女性ナイト系ユニットの大股開きの騎乗
馬に乗ってたら当たり前なんだけどなんかエローイ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 01:50
ところで、俺以外にメディウスのファンなんておらんか?
FE第二部で追加された設定って多いんだけど、その中でも秀逸だと思うのが竜族の話なんだよね。
彼ら人間より以前に栄えた高等種族だったけど、いつしか子が生まれなくなり、しかも仲間が次々に知性を失って凶暴化していくようになった。
神竜王ナーガの導きの元、多くの竜たちは自らの力を竜石に封じ込めマムクートとなったが、いくつかの種族は人となることを拒み、獣として生きる道を選んだ。
元来竜の中でも凶暴な連中だった地竜は全員がナーガに反発し獣となったが、聡明な地竜族の王子メディウスだけはナーガに従いただ一人の地竜のマムクートとなり、
獣と成り果てた同胞たちのために墓所の番人としてひっそりと暮らすことになった。
しかしその後人間がマムクートを迫害し始めたことに怒ったメディウスは竜族の生き残りを集め、人間達への復讐のための戦争を始める……という。
ゲーム内で出てくるメディウスはただの邪悪な敵(見た目もまんま悪役)にしか書かれてないんだが、ここまでの顛末を踏まえた上で見ていくととても悲劇的な存在なんだよね。
竜族の滅びのあたりから、彼が何を思いマムクートとなり生きてきたか、大沢さんの脇役再生力をもって書いてほしいなぁ。無理だろうけど。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 02:04
箱田版ってちゃんと読んだことないんだけど、何ページかパラパラと見たとき「ドルーア軍の兵士は洗脳の魔法かなんかで人間性を失ってる」とかいう描写があって、それでダメだなと思ったんだよね。
一ファンタジーとしては別によくある設定であってなんてことはないが、俺の中のFEは「人間と人間の戦争」にあるので……
佐野版の演出で、カインが知り合いになった傭兵がドルーア軍に参加してて敵同士になるとか、ドルーア側の国も戦争やってない後方は実は平和なもんで普通に暮らしてるんだとかジュリアンが言ってるシーンとか、そういうのが好きだったからなぁ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 02:07
344
わからんでもない
てことはFC版のメディウスってドラ○エの竜王と(以下略
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 02:43
345
それはクラウス関係の話ではないだろうか
箱田版あんま読んでないようなので補足します
箱田版のグラでガーネフも危険視するクラウスというオリキャラの美形魔道士が登場し、
一般兵を操って解放軍を誘い込み、味方もろとも超魔法で焼きつくすというシーンがあった気がします(私も立ち読みだったので…
おそらくはそこかと。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 02:56
>>347
そうか、あれ見てドルーア軍全部がそういう設定になってんのかと思ってた。
何しろ3ページくらいしか見てないので、とりあえず読んでから語るとしよう。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 10:56
ステンシル9月号、藤森聖戦ラストツー。4章の恋物語が語られます。次号でいよいよ最終回。
舞台はバーハラ、ですね。あれは何度見ても辛いです。どういうラストになるのやら・・
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 10:58
>>42
カードゲームらしさと、FEらしさの両立も、工夫がこらされているようです。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 11:02
大沢先生には本編が終わっても、番外編(親世代含む)やアフターストーリーとか
やってほしいと思ってます。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 11:03
冬季もトラバントを倒したところで終わっちゃったしねー
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 11:06
ミランダを出してクレー
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 11:11
月星人(つきほしひと)さんが夏コミ3日目
東G12aにいます。遊びにきてネ☆
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 11:21
>>349
次回最終回でバーハラだから辛いのでなく
藤森絵がつらいいっ!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 13:35
有限惑星ってサークルはどうなの?
357345:2001/08/02(木) 16:55
箱田版読んできました。BOOKOFFにあっただけ7巻まで。
食わず嫌いはいけませんな。

くだんのシーンは第一話で一コマだけ、ドルーア兵は死を恐れずにどうたらとかいう説明文があるだけでした。
とりあえず箱田シーダ萌え
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 16:59
最初ギャグ 途中からまじめ 最後主人公黒焦げ

漫画的にあるか?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 18:07
7巻まで読んでいい思い出にしたほうがいいですよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 19:49
箱田はリンダたんの太ももだけはよかったなあ。
ステンシルって漫画雑誌?見た事ないんだけど。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 20:16
箱田マチス萌え
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 20:37
かっこいいマチスを描いた箱田の罪は重い。
箱田版マチスを見て期待して紋章の謎をプレイして
ゲーム版マチスを見た時の絶望といったら......
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 21:04
>>363
SFC版発売前にデザインされたものだから
仕方ないよ(w <箱田版マチス
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 21:08
出てきて最初に名軍師ぶりを発揮したかと思ったら、結局輸送隊にされていたのはその間にSFC版が発売されたからなのか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:10
マチスってFC版はヘボじゃないの?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:19
FC版はオグマもナバールもヘボだ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:20
>>367
マジっすか?
アベルが出っ歯って言う話は聞いたことあるんですが......
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:43
FD版のキャラは全てシーダとリフの引き立て役。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:49
アベル→出っ歯
マルス→鬼太郎
ナバール→下ぶくれのキツネ顔
オグマ→ターちゃん
マチスはそんな中では、比較的マシな部類だった。SFC版では阿呆面に。
ロシェはFC版の方がカッコよかったし、ミディアも前のがよかったと言われてるな。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:58
リフって何物?
また回復に杖使わんって本当?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 23:02
リフは暗黒竜唯一の男性僧侶。MAP1での村で仲間になったが、SFC版では同じ場所で「きずぐすり」をもらえるだけ。じじいなので成長が遅く、レナがMAP3で登場するとおおむね用済みだった。
SFCで削除された本当の理由は、登場させるとなると彼一人のために男性僧侶の味方ユニットグラフィックを書き下ろさなければならないため、だったらしい。
シナリオ的にもどうでもいい人なので、箱田版にも佐野版にも出してもらえず。合掌。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 23:09
>>363
大沢漫画から聖戦に入って、本物のパメラやアンドレイ見て愕然とする人も世界に一人くらいはいるだろうか。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 23:16
大沢版スコーピオが楽しみだな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 23:22
イザムか、それとも.....
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 01:43
>>374
スコピオが作られる前にブリにあぼーんされてた気がする
アンドレイの女もあぼーんされてたし…
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 02:01
正妻はちゃんといたんじゃないか?どっかに。あの女が実は生き延びててスコピオの母親だったら藁うが。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 04:12
アスチョウ的にはホタルよりも美少年誘惑よりも
エスケープをオススメする。フィンラケマンセー
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 10:40
しりあがり寿版リフ萌えー
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 10:43
そういえば、9月21日に15巻がでるようです。
最終巻にならない事を祈ってます!
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 10:46
大沢さんはだんだん絵が下手になってるような気がするのですが。
髪の毛とかやたらてかりが多いし。背景が全般的に減ってるし。
スコラ倒産前後が一番よかったような…。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 10:47
今日は聖戦のトレーディングカードゲームが出るですよ。
絵はトラキアの広田まゆみさん。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 10:49
>>382
広田さんはトラキア時代の絵だけだよ。
他にも過去の絵がたくさん。
書き下ろしのメインはベアルファレスの人(名前忘れた)。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 10:50
先生少しお疲れのよう様子。とにかく早い回復を願ってます。
とはいえ夏コミはやるんですね。
385当方男:2001/08/03(金) 10:53
夏コミ逝くかな…。
でもこのスレみる限り男性ファンなんていなさそうだ。欝。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 11:07
サークル名なによ?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 11:25
だから有限惑星だって。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 11:43
んじゃ夏コミでたずねてみようと思ってる人、
FEの原稿がんばってくださいねって言ってね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 13:56
あ、俺一応男。けれど夏コミは帰省するので逝かない。
大沢板の評価はとりあえず一番まともなファイアーエムブレム漫画。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 14:04
追加、漫画として読めるってことね。
箱田版…絵はいいが話がアレ。クラウスうざい。
藤森版…ギャグが合わない、フュリーの顔がイメージと違う。
4コマの時はよかった。
この板では非難轟々のラケシスは子供のころから一緒にいたならともかく
顔を知らずに暮らしていたわけだから、さほど気にならない。以上。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 14:33
非難轟々なのは近親ソウカーンではなく
ラケシスの自己厨な性格だと思われ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 16:24
マナが出てくる聖戦マンガってあるの?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 16:41
>>392
有坂のファイアーエムブレム聖戦の系譜〜光をつぐものたちに
マナとその他代替キャラ(6章までの)出とります。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 16:42
またサイン会やるのかな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 16:48
サイン会って、コミケで?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:03
大沢女史のサークルカット今チェックしたんだけど、全然絵が違うような…。
FFだよね?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:15
大沢って18禁は描いてるの?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 17:47
>>395
いや去年、イラスト集販売したとき夏コミでサイン会やったからさ。
>>391
近親相姦に嫌悪感しめしている人も多かった。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 23:33
>>380
9月?えらく早いきがするけど、大丈夫だろうか。
途中で終わったらいやだなあ。
でも、続きを同人で出されたらもっといやだ。
401名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/03(金) 23:44
sageすぎなのでアゲ
スレが消えちゃうじゃん。あげろい!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/03(金) 23:48
>>380
どこで仕入れた情報?
9月とはまた早い…夏コミもあるのに(藁
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 00:43
また背景真っ白だったらどうしよう…。
今までのペースなら10月だよね。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 09:20
9月ってヤバすぎだろ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:20
ホントに9月21日のようですね。まんがの森のページに書いてありました。

http://www.manganomori.net/cl2001.09.htm
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:22
コリャ、ほんとに年内で終わらせようとしてるな。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:25
大沢先生の画集を買いました。
若いころのシグルド達が見れて良かったです。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:28
>>400
続きを同人で出して、大沢ワールド全開のやつをある意味読んでみたい。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:31
冬季版だけでなく大沢版までセティニーか・・
やっぱり、くっつけやすいんだろね。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:54
個人的感情は別として、ヌンテンドウのやり方はちとえげつない。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:55
ティニーは独身でもいいのに。
子世代は無理してくっつける必要もないし。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:56
>>408
今まででも十分、大沢ワールド全開だと思いますが・・・・(w
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:57
恋愛なんて戦後でもゆっくりできるぞー。
相手はいっぱいいるんだし。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 11:59
FEの活動は禁止されてたんじゃなかったっけ?
でも、商業ベースから離れれば自由なのかな…
あんまりゲーム商業漫画家の人が同人とか出して欲しくないかも。
(いっぱいいるらしいけどね)
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 12:43
こりゃ大沢版は終わりだな・・・・
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 12:57
9月に15巻、年末に最終巻でトラキア編終了までだろうね。
ミレトスの地は踏めなかったか・・
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 12:59
じゃあ...セリスとユリアいい雰囲気になって終わり?
418名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 13:06
ティアリングを恨むべきなんだろか。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 13:24
また、半年後くらいに別の出版社から復活しそう。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 14:56
無理矢理FEからめ話。>>383
『ベアルファレス』のキャラデザはどうにも薄い。
ルカとかさあ、もっとこう、生脚とか挑発的に、ぐぐっと描けなかったものなのか。
ま、まだ始めたばかりだから追々ディアスやオルフェウスの魅力にも
ピンとくるものがあるかもしれないけど。
421名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 16:02
だからエスケープがホモ的に好きなんだってば!
http://www.digicomic.net/ESCAPE/
ベアルファレスは興味なし、あれならアンジェのが断然いい
ホタルはゲイ雑誌好きなホモにしか受けない
エスケープは比較的、万人受けだろ?
俺は悠太をプッシュしておく。。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 16:51
夏コミで大沢さんにFE漫画終わるか聞いてきて下さい。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 20:33
終わりの理由は任天堂がらみではなく売上です。

まあ完全書き下ろしシリーズでここまでやれれば大したもん。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 21:58
>>423
マジッすか?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 22:59
デューってセリス編に出てきて殺されるって話聞いたけど本当かいな?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 23:05
>>425
本当です。パティと一緒に登場。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 23:25
>>426
マジで!?見たこと無いからな・・・・・・・・・
なんで殺されるの?ラドネイがレイープされたりわけわからないな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 23:32
デュー何歳??
年相応の容貌?!
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 23:50
そういや冬季版アレス×ユリアもマイナーだけど、エニックスから出た小説では
レスター×ユリアだった。
確かラスト付近でレスターが、ラナとくっついたセリスと「どちらが義兄上と
呼べばいいのか」とか話してたような。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 00:36
>>427
イード神殿でパティをかばってイード兵に斬られます。

>>428
大沢さん設定では32歳。
はっきり言ってシャナンよりカコイイと思います。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 01:40
>>430
父娘コンビの盗賊か〜。なんだか読みたくなってきたぞ。
しかし32歳で年頃の子供が二人いるとは…。
15巻はトラキア編〜ユリアさらわれる、16巻は子供狩り〜アルヴィス皇帝と戦い、岬で両親の亡霊に出会うセリス
17巻で最終巻ってくらいが丁度良いペースだと思うんだけどな、大沢版。
433名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/05(日) 02:38
打ち切りなら、書けるところまで書いてすっぱり終わりにして欲しい。
(まさにうちきったという終わり方で)
無理矢理詰め込みすぎている話は見たくない。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 02:41
漏れ絶対父親はミディでデューはただの育ての親だと思ってたよ…
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 04:23
>>434
それイイ!
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 04:50
聖戦の作品は何かしら誰かしらマイナーカプになるもんなんだろう
藤宮版のレックス×ラケなんて一周目プレイのようだ(ごめん実話。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 10:04
大沢さんはあんな状態なのに夏コミでるんだ…。
まあせいぜい頑張れや。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 10:13
大沢FEってそんなに売れてなかったんだ。
でも、FE漫画では一番売れてそう。

大沢>箱田>冬季≧たかなぎ≧フジモリ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 10:15
聖戦の系譜のゲームの中では8章フィールドの曲が好きです。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 10:17
>>438
アンソロが一番売れてそう。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 10:30
スコラ版から数えると19巻だもんな・・よくやったよ・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 11:04
>>439
マンスターの城下町の曲がちょっと豪華で好きです。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 16:26
売上不振による打ち切りってマジなの?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 16:30
んー、3章フィールドの曲と、バイゲリッターの曲かな。特にお気には。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 21:44
自分は5章の自軍とトラキア軍の曲が好きだったな。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 23:01
アンチの多いスレで、ソースの示されないものはネタ。

2chの鉄則!
>>434
私もそう思ってたんだけどなあ。なんでミデブリにいきそうな勢いのをデュー父親に
したんだか。勿体ない。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 23:36
そういや大沢版ってなんでセク―スとかエロいの描けたの?
任○堂のチェック入ってるのに。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/05(日) 23:41
大沢版セリスは戦場に出ると人格が変わってると思う
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 00:09
実際大沢版の売上ってどれくらい?
近くのコミック専門店じゃ新刊は200百冊は売れてる
みたいなんだけど。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 01:06
>>447
アンドレイ関連のとこ読むとそう感じるけど、
バーハラでのデューを見たら、私はどっちもあり得ると思ってた。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 01:35
>>449
人格変わっているって・・・・・・こち亀の左近寺が格ゲーやって人格変わって暴れるみたいにか?
453449:2001/08/06(月) 02:00
非情な指揮官としての一面も持ち合わせている

…てのを描きたかったんだろうけど普段とのギャップが大きすぎ

例 vsヨハン軍、イシュトーとの一騎討ち

戦場で、と言ったのは14巻の軍議シーンでは甘ちゃんでセティの案をけっていたからです
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 10:31
大沢キャラのベストドレッサーはアイラかな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 10:34
スコラとMF版にはあとがき以外違いはないんですね。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 13:55
>>453
オイフェも最近は非情じゃないよな。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 15:51
>>455
カラーイラストの書き下ろしがありますよ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 17:35
スコラ版カバーのほうがいい。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 19:37
エルトの鎧すがたが珍しい
というか普通に鎧着ろおまえら
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 20:08
>>459
ワラタ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 20:38
MF版て誤植なおってるの?
レンスターがモンスターになってるやつとか。
>>461
あの誤植はワラタな。
誤植って大沢が間違ってるの?それとも編集する時のミス?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 22:24
どシリアスな場面でモンスターでしたね。
強烈なルビでした。

既出だと思うけど大沢さん、男キャラがマッチョなのはイイ。
だから日野氏トラキアの絵柄も好きだった。フィアナ斧男に合ってるし。

とっかえっこして日野氏が描く男な世界のエルラケとか
大沢さんが描くダグダの館とか見たい(笑
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 23:47
唐突な話だが
ゲームで伝説の武器を装備すると能力値が上がるのを見て
剣と一緒にアニメっぽいゴージャスな鎧でも出てんじゃねぇかと思ったもんだ
幸か不幸かそんなFE漫画はないけど
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 00:08
>>464
エルトシャン「ジャーーーン!正義の死者黒須ナイツ!シャラララーン」
シグルド「我らは愛の戦士、呼ばれて出てきてピッカリーーーン!君が欲しい」
キュアソ「さあ、我が勇気の槍を受けよ!キラーーーーン」
466スカサハ似のシャノン:2001/08/07(火) 03:19
一発妄想ネタ!!(バボーン
もしもフィーがボクッ娘(もしくはオレッ娘)だったら

こーゆうのを
逝ってヨシ!
っていうんだろうか
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 11:19
大沢さんはカラーイラストへた。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 12:32
大沢さんは夏コミの準備に忙しいのかな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/07(火) 18:03
>大沢さんが描くダグダの館とか見たい

見たいね。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 11:35
大沢さんの画集どんな内容か教えて下さい。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 11:38
バルキリーの杖関係のイベント楽しみ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 11:55
>>467
同感。あれで画集出したというのが信じられない。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 12:03
>>470
過去ログにカキコあったヨ。


>表紙はセリスで裏がオトーチャンとオカーチャン。
>青と黄色がきれいです。で、中身、エスリンのウエディングドレス姿がプリチー!
>あとマンガも付いていてシグルドたちの士官学校の話、3人とも若い!


>大沢、調子こいてイラスト集出したよね。つーか、モノクロでも
>耐えがたいモノがある絵なのに、カラーは・・ちょっと。
>びっくりしたね。よくあれでイラスト集出せるよ。
>コミック表紙やカラーページから流用したイラスト(いくつか書き下ろしあった)
>と、シグルドたちの仕官学校時代を描いた番外編マンガやポスターなどがついているんだけど、
>あれで1700円はぼりすぎ。


>月下吟遊だけどさー、エスリンの可憐なウエディングドレス姿みれるし、
>フィンやレヴィンの新作カット、気高きラケシスの艶姿もあって
>番外編漫画、ポスター、書き下ろし・未発表イラストも結構収録されてて
>お買い得だと思うけどなー
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 17:06
500円なら買う
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 17:26
漏れもカラーはヘタだと思う。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 19:17
ここには「漫画も大沢版はもちろん、小説も全部読んでるよ」な人と
    「大沢・箱田版くらいしか知らないし、小説も少ししか…」な人と
    「大沢版って食えるのか?」な人、どれが多いんだろう。
いや、内容知らない人割と少ないなって思ったんだ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 19:18
あ、内容知らない人がわりと「多い」の間違いだ。スマソ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 22:26
少なくとも大沢版は殆どの人が知ってそうだ。というか、ここにくれば嫌でも知るだろう。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/08(水) 23:00
いちおう同人誌以外は全部読んでますが(当方男)。
俺評でよかったら書くけど。
480スカサハ似のシャノン:2001/08/08(水) 23:16
大沢は以前あとがきか何かで
カラーイラストの画材はマダ決まってない
みたいなこといってなかったっけ
それってつまりまだ未熟だというのに画集出したってことにならない?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 00:28
>479
是非。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 02:58
>>476
四コマやショートコミックはわりと持ってるけど
真面目なやつはほとんど持ってない。
箱田版と大沢版を飛び飛びで持ってるだけ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 08:31
自分も四コマは結構もってる。箱田版は全部集めた。
大沢版は途中で買うの止めて、子世代からまた集めてるヨ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 08:52
アンソロ・4コマ多分ほとんど持ってる。
長編は大沢・藤森(4巻でやめた!)だけ。
攻略本も結構いろいろ持ってるなあ…
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 10:06
アンソロ以外は全部持ってるはず。
逆にアンソロ、4コマは皆無。

俺も男。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 10:51
設定資料とかってどれくらい出てんだろ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 12:24
大沢先生は毎晩徹夜で執筆活動に勤しんでおられるようです。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 12:28
あまり無理をしすぎずに頑張ってください。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 12:43
15巻が9月発売予定になってる時点で既に限界を超えてると思うが.......
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 15:04
2ヶ月で一冊って週刊漫画ペースだな。
491スカサハ似のシャノン:2001/08/09(木) 15:55
明日コミケに逝ってFE本漁ってくる予定です
ちなみに東館の5番、フ、プのあたりの列がFEみたいです
私以外に逝く人はどのくらいいますか?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 17:34
FEの同人誌って18禁(男性向)が少ないんだよなあ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 18:22
大沢はFEで燃え尽きるつもりか・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 19:42
むしろFEでエロは需要が少ないらしい
実際自分もFE同人でエロはいらん
アンソロ買っているつもり
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 20:13
FEってなんかヤオイは多そうだな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 21:19
最近コミケとかイベント行くようになった者です
FEの同人誌はいわゆる大手の人も含めてほとんどがエロなし健全本のようです
やおいもギャグですむレベル
あとリアル体験談やゲームに対するツッコミみたいのが多いようです。
でも21世紀にもなって「スカサハ女装させてヨハヨハ両ゲット」なんてネタ未だに使っている奴がいる
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 21:22
いわゆる「ガチョーン」のようなものですか<スカ女装
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 21:39
そうかも
でもそれを非漫画家レベルのへたな絵でされてもね…(藁
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 21:40
『性戦の系譜』でラクチェ×スカの近親相姦に加え、スカはヨハルヴァと既に
深い仲になっていたというのがあったな。
某FE漫画のことを斧×アイラでホリンが出ないのは許せんともいってたな。
聖戦で801なら、キュアン×フィン、トラバント×フィン、シャナン×セリス、セティ×アーサー
なんかを見た事がある。
でも、あまり無いよね。
健全派なので無い方が良いけど。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 21:59
自分は何故かフィン×キュアン、フィン×リーフの本を持っているぞ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 22:37
俺の持ってるFE同人誌(男性向18禁)って性戦シリーズのほかは二冊しかないな。
そういや大沢さんって以前はFE18禁出すつもりだったんだっけ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 22:42
んなもんあるんだ…性戦シリーズ。
あとFEエロといえばクリムゾンか。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 22:49
あとチキ陵辱モノがあった。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 22:51
そういやクリムゾンってティアサガのエロも出すんだよな。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:20
性戦ってラクチェ×スカ、エル×ラケの近親相姦やアイラ×ホリン、
アルテナ×コープルであんまし好きじゃないけど
持ってんだよな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 23:28
フィン×アルテナがありそうでない。読みたいのに。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 00:30
所詮エロは邪道ってことかな
たとえワカーンでもね。
清らかに楽しみましょう(笑)
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 07:31
オイラもFEエロ☆―YO
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 11:38
月星人(つきほしひと)さんが夏コミ3日目
東G12aにいます。遊びにきてネ☆
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 11:42
私の好きなマイナーカップリングはファバル×リーンです。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 14:47
虎の穴でティアサガエロ同人買ってきました.
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 16:45
今日って夏コミ1日目?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/10(金) 17:37
聖戦のコミックスって絵柄が古臭い。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 10:05
いっぺんあげ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 10:48
明日、月星人(つきほしひと)さんが
東G12aにいます。遊びにきてネ☆
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 10:54
大沢先生の白泉社の賞とったやつ読みたい。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 16:18
大沢さんオリジナルになると鳴かず飛ばずになって
編集か誰かと結婚して終わりって感じかな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 16:19
単行本も下手糞なカラーページつけるくらいなら安くしろ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 17:30
夏休み、盆休み、夏コミと三拍子そろってるのに人が来ないニャ―
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 21:59
誰か行く方、月星人の写真あぷしてきて。
まあ、それは無理だと思うので、今後もFE続けるのか
尋ねてください。
フィンラケが好きで、大沢版も嫌いじゃない(でも、カラーはちょっとね・・・)と
思っている人間は、画集を買っても楽しめるのでしょうか?
フィンラケの絵が載ってると聞いて興味はあるのですが、値段が高くて買うかどうか
迷い中。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/11(土) 22:54
とりあえず出来を見て良かったら
「単行本もこれくらい描いてくださいね」
といっておくよ。

出来が悪かったら
「プロの方ですか?」と白々しく聞いておく。
524スカサハ似のシャノン:2001/08/12(日) 00:15
コミケ一日目行きました。
ここにFEのコーナーの感想書いていいですか?
日記にはしないつもりです。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 00:25
>>524
う、聞きたいけど…、ここは同人板じゃないし、向こうにも
FEスレあるので、とりあえずこの板に関連している
アンソロジーの作家だけにとどめたら?
526スカサハ似のシャノン:2001/08/12(日) 01:48
一番話したかったのはアンソロジーには全く参加してない無名の人なので今回はやめておきます。
同人板は見てなかったので見てきます。
527スカサハ似のシャノン:2001/08/12(日) 01:58
代わりに一つもしも話を…
もし父親がジャムカのファバルがヴェルダンを統一したらイチイバルのないユングヴィと一つの国になったりしないだろうか。
首都はエバンス。
名前はファバルをもじってファンブルクって感じで。
同じ血が流れてるといっても王国内のいち公国が抜けることはナイでしょうか
それに川を挟んで国としての文化レベルが違うのも問題あるだろうか
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 02:18
歴史上、ある王国内の一公国が隣の王国と合併した実例があります。
フランスのノルマンディー公国と、ノルマン朝・プランタジネット朝のイングランド王国です。
この場合、公国が抜けたわけではなく、ノルマンディー公を兼任している英国王が互角の国力のフランス王の臣下でもある、という極めて複雑な状況が生まれました。
このときさらに、英国王は婚姻によりフランス王家の王位継承権をも持っており、そのことから両王家の関係はさらにこじれ最後には百年にも及ぶ戦争が引き起こされます。
聖戦的にいえば、エーディン・ジャムカの子であるファバルがヴェルダン・ユングヴィ両家を継承し、なおかつユリア(あるいはセリスの娘)を嫁にもらってその子孫がグランベルの王位継承権を主張したわけです。
別々の王家同士ならいいんですが、公国と王国の合併は火種を生むので避けたほうがよいです。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 08:58
>>528
全スレでセティ×ティニーでティニーがフリージ継いだ上で嫁に行ったら
フリージがシレジア領になるのでマズイってのがあったな。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 11:25
本日、月星人(つきほしひと)さんが
東G12aにいます。遊びにきてネ☆
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 11:31
みなさん夏コミに忙しいかな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 11:33
俺は同人ショップで買うけど、FE本はあんまり入ってこない。
同人ショップは18禁本中心だから。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 12:37
今日が夏コミ最終日だったかな?
>>528
>>エーディン・ジャムカの子
ブリギッド×ジャムカの子の間違い?
535528:2001/08/12(日) 13:26
>>534
あ。ファバルはブリギットの子だったか。スマソ
>>529
公爵と国王が結婚しても、基本的にはあくまでも「妻である公爵の領地」と「夫である国王の領地」は別のものと見なされるのですよね。
実際、英国女王とスペイン国王が結婚した例があるけど、英国がスペインの領土になったわけではない。
ただ、セティとティニーの間に生まれた子供にはフリージ・シレジア両方の継承権があるので、子の代でシレジア王がフリージを事実上領有するということは起こり得る。
この場合は、グランベル王セリスがあらかじめ両家の合併を禁じる条約を結んでおけばよい。
(フランス王ルイ14世が自分の孫をスペイン王位に就けてスペイン・ブルボン朝が立ったとき、スペインとフランスの合併を禁じる国際条約が結ばれている)
あの世界では血の継承が重視されてるから、セティ・ティニーの間でできればフォルセティ継承者の長子、トールハンマー継承者の長女をもうけて、それぞれに各家を継がせることが望ましい。

でも、本当に火種を少なくしたかったら、平民以外は全滅させてセリスで全土統一するのが一番なのだが。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 14:36
前スレでもセティ×ティニーの下の王子にシレジアを与えるとか
フリージに連なる者とティニーの子をくっつけてトールハンマーを受け継ぐ
子を誕生させなければならんとか誰か言ってたな。
シレジアとフリージは切り離さなければならんとか。
シレジア王がフリージ公の兼任がダメなのは分かるけど、
アーサーがヴェルトマーとフリージ公を兼任するのはマズイって
どゆこと?前スレで誰かがいってたけど。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 14:37
行ってきたよ。買わずにペーパーだけ貰って帰ってきた。
大沢女史らしき人はスケブ描いてたよ。

以下ぱっと読み感想

あの絵でKANONやられても寒いだけだった。
出来ははっきり行って単行本以下だし、しかも薄いし(そのくせ例の調子の後書きはちゃんとある。)
片方はクリアシート付だかで高いし買う価値が見出せなかった。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 14:57
カノソの同人ゲーム面白そうだな。
あの殺りまくりのヤバゲー。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 15:05
「紋章の謎」は、マルス以外の王族がほとんど死ぬか退位するかしちゃったみたいで
面倒がないね。
ユベロも当分マルスには逆らえなさそうだし。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 15:47
前スレでなんかこんなこと言ってたな....
セリスは自分の直系にナーガを受け継がせなければならない。
・セリスの子とユリアの子の間に生まれた子(A)→(A)ナーガ受け継がず→
(A)とユリアの血を受け継ぐ者が結ばれる→ロプト復活→あぼーん

・セリスの子とユリアの子の間に生まれた子(A)→(A)ナーガ受け継がず→
傍系(B)がナーガ継承→(B)野心芽生える→グランベル内乱→あぼーん
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 15:56
>>536
ヴェルトマー家はファイアーエムブレムを受け継ぐとっても偉い家系だから。(笑)
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 16:02
ユリアがヴェルトマー家を継ぐってパターンはあるの?
543名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/12(日) 16:18
ユリアがヴェルトマー継いで、アーサーがフリージを継ぐ。
で、ティニーはセティの元にお嫁入りできるってのは駄目?
(アゼル×ティルテュ、セティ×ティニーの場合はだけど)
544名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/12(日) 16:19
大沢版のEDが楽しみだな。個人的に、スカサハがドズルを継ぐのは
似合わないと思うが。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 16:28
>>536
要するに公爵家の力が強大化するのはまずいってことでしょ。
アーサーの代はともかく数世代後に野心を抱いた当主でも出てきたら
何気にやばいし。
>>542
まあ政治的に無理でしょうな。セリスからすればヴェルトマーにナーガ
の後継者が生まれる可能性は無い方がいい。
ナーガはグランベル王家それもセリスの直系にのみ受け継がせるのが理想。
だからユリアの他国への嫁入りも無理。他ナーガとその後継者が
他国の手に渡ることはセリス王の死後にグランベルが大陸の盟主としての
地位を失うことにもなりかねない。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 16:30
>>537
報告ありがとうございました。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 16:33
聖戦の系譜の教訓は、結局
「浮気はいけません」なのか…
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 16:46
>>543
・ファラフレイムの継承者サイアスがヴェルトマーを継ぎ、アーサーがフリージを継ぐ。
・大沢版ベースならアゼルがフリージの当主代行をしてアーサーがヴェルトマー
を受け継ぐ。アゼルはティニーの子供(当然シレジア皇太子以外)が継ぐまで
の代行。まあフリージをグランベル王家が管理するという手もあるが。
どっちにしろヴェルトマー公とフリージ公の兼任はまずいっしょ。
まあ数世代後にはトールハンマー継承者とファラフレイム継承者が当主の座を
めぐり争い合って分裂することになるけど。
つまりヴェルトマー公とフリージ公を兼任すると公爵家の力が強くなり、また
兼任しても数世代後にヴェルトマーで内乱勃発するしでグランベル王家にとっちゃ
いいこと何もなし。
聖戦じゃあ血縁関係に加え、伝説の武器の継承が絡んでくるのでややこしくなる。
統一トラキア王家でもゲイボルグとグングニルをそれぞれ受け継いだ王子が生まれたら
確実にもめるしね。

549名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 16:48
>>537
でっ?
大沢FEはどうなるか聞いた?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 20:40
ユグドラシル大陸の平和はあと何年もつと思いますか?
1…100年くらい
2…200年くらい
3…300年くらい
551名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/12(日) 21:54
聖戦の続編を作ってもらいたい。
聖戦後すぐの世界じゃなくて、ユグドラシル大陸の200年後とか。

それか、聖戦前の国ができる前の話でも良い。(伝説の頃の)
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 22:46
加賀がいないから無理だろ。
任天堂は権利は主張するが
人がいないのにむやみに設定付け加えたりはしないもの。
GBA版も新大陸の話だし。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 23:58
もしオイフェ×アルテナでバルドの血の濃い子が生まれたら、
ティルフィングはそっち行きかな。
554スカサハ似のシャノン:2001/08/13(月) 00:39
聖戦のあと竜族の力が失われたら丸く収まるのに
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 03:52
>>550-551
細かいことだけど、「ユグドラル大陸」な・・・。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 08:51
>>553
で、ゲイボルグ持ったほうはトラキア王家と婚姻。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 12:13
冬季版ベース(アレ×ユリ、セリ×ラナの子が男子のみの場合)
アレス×ユリア→子供生まれる(ナーガ継承)→アグストリアとグランベルの王位継承権持つ
→セリス王の子と権力闘争→内乱→あぼーん

ちなみにこれは聖戦後にユリアがアグストリアに行かず、ナーガを継承した子とグランベルに残った場合を想定。
グランベル王家の象徴ナーガを他国に渡すはずがない。
この状態でナーガを受け継がなかったアレ×ユリの子、あるいは別の女の子供がアグストリア
を継いでもまた一波乱起こる。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 12:53
終了するなら最後セリ×ユリでむちゃやってクレー
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 14:13
>>558
セリユリの人の心の叫びって気がする(w
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 14:39
というかこのペースでマトモなものができるんだろうか大沢版
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 14:57
大沢版、ラストはセリ×ユリでロプト復活
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 15:00
原作無視するな(゚д゚)ゴルァ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 16:09
でもゲームだとロプトウスの血はついでいないんだよね。
ご都合。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 17:39
大沢にどんなクレームがきたのか知りたい。情報キボーン。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 22:59
聖戦後か・・・・。
本来ロプトウスと戦うための力を持った聖戦士たちが
随分ロプト側についたからな。王族の権威がた落ちだ
よな。
革命の遠因になったりして。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 23:05
革命は聖戦士の寝込みを襲うかか不意打ち以外勝ち目ないな。
伝説の武器を持った聖戦士一人を倒すには軍隊でもないと勝てそうにないし。
ナーガは一国の軍事力を持ってしても勝てないようなきがする。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 23:15
ロプトウスに直接与した聖戦士はイシュタルとブリアンだけではないか?
アルヴィス自身は人気もあったろうから、ヴェルトマー家の立場は微妙。
親の代から嫌われてるから、フリージ家とドズル家の継承者は大変だわな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 23:21
>>567
そこんとこは、一応ドズルやフリージにも主人公に属して
いた人もいたということで。
ただ、ドズルはレックスに子供いないと、子世代の二人では
風当たり強そうだね。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 12:08
>>548
アゼルって生きていたのか!?死んだかと思った!
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 12:13
アルヴィスはセリスの時代には人気なかったと思うよ
それにセリス政権によって悪者にされるんじゃないのかなぁ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 12:32
私をFEキャラに例えるとアゼルかな。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 12:36
大沢版ぐらいしか読むものないしねえ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 13:44
実は一番やばいのはユングヴィ、
シレジアに内政干渉&軍まで派遣して一度は王都まで制圧した。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 14:14
>>573
しかも当主になるのが海賊に育てられた女の子供で盗賊の兄。
>>574
やばいな・・・。エーディンの子供が継いだ方が良い気がする。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 16:07
海賊王になればいい。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 16:42
ドズルはイザークでは評判悪かろうけれど、グランベルではそうでもないんじゃないかな。
ヨハンもヨハルヴァも子供狩りだけはしなかったし、本国に引っ込めばそこそこ
やっていけそう。
やっぱりドズルは斧使いに継がせたいな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 18:12
たかなぎ版のトラキアって面白みが全然なかったな。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 18:35
やっぱ線の細い美形しかまともに描けない作家ってのはだめだな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:04
ヨハヨハと親レックスのラクチェがくっつけばスワンチカも復活してドズルへの風当たりも弱くなって一石二鳥
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:14
FETCGの話をしてもいいですか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:35
FETCGって何?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:36
ユリウスってあんなに背が高かったのか。
もっとチビかと思った。<FETCG
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:39
>>581
卓上ゲーム板にスレがあったよ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 21:43
>>582
FEトレーディングカードゲーム
586582:2001/08/14(火) 21:52
>>585
ああ、あれのことね!ありがとう。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 22:46
書き下ろしイラストのブリアンがすげぇ
美形になっている上に強い
58818才の芸能人:2001/08/14(火) 22:49
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

;iooi;io
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 23:25
剣士として名を上げるマリータ→イザークの民に素性がばれて命を狙われる
→ブリギッド、ガルザス動く→戦争→あぼーん
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 23:27
え?
大沢、あんなコミックス出した後なのに、コミケ出たの?
しかも新刊だしたの?
…………あの、後書きの言い訳って……。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 02:03
マリータ、ガルザスは聖痕あるから危険すぎるな。
本当はもっと血の管理をきっちりしないと聖戦士が大量生産
されかねないと思うけどね。
ガルザスはエンディングでも消息不明だから、バルムンクで
斬られたってのもありかな。
マリータはシャナンとの結婚以外は子供残せないよな。イザ
ークで管理が正解か?民からは命までは狙われないと思うけ
ど。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 09:04
アンリの直系じゃないマルスがファルシオン使えるのってなんでだっけ?
ファルシオンは竜族との血の契約じゃなくて単に使用者が制限されるだけ?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 10:27
私はフィーになってみたいです。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 10:45
先生体大丈夫なんでしょうか・・
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 11:18
ずっと前から思っていたことなんだけど
GLAYの口唇って聖戦の第一部を唄っているように聞こえませんか?

皮肉な笑顔のその裏に隠したナイフ(ファラフレイム)
(中略)
愛遠き世界にひるがえす純情にも似た欲望よ
銀色(デイアドラのシンボルカラー)の月に照らされた
(中略)
時代が味方した企みに全て飲まれていく
謎に迫る華麗な歴史はオマエがつくる

……どうよ?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 11:56
聖痕わけわかんねー(卓袱台返し
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 15:34
>>595
考えすぎ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 17:38
>>595
大沢版FE限定なら合うかもね(藁
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 18:13
>>595
大沢版読みすぎ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 18:18
誰かコミケいった人いる?月星人の情報キボ〜ン。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 18:53
>>595
サムイ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 20:31
>>595
意味不明。
GLAYファンとしてもFEファンとしても恥ずかしいからやめてよ…(鬱
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 20:36
604595:2001/08/15(水) 22:44
うぅ、不発っすか…
いや、別に大真面目に言っていた訳ではないんすが…
なんつーか「FEに合う曲」くらいのつもりで書いたんだが
それでも嫌な人にはすいませんでした
きっかけはある日私がぼえーとFEのことを考えていたらどこかからこの歌の ♪時代が味方したー♪ が聞こえてきたのがきっかけでした。

あんトキはマジでツボに入ったなー
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 22:57
>>587
ラナとレックスがやたらとでるんですけど。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:12
>>587
何だ!?あのキンヴォイスは…(;´Д`)いくらジャムカの兄君だからってカコ良すぎるぞ…ゲラルドもカコヨクなってたりして…
アミッドタン生足だったのね…
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:22
>>589
(修正版)
剣士として名を上げるまりーた→イザークに素性がばれて命を狙われる
→ブリギッド、まりーたをかくまう→イザ―クにバレて民が怒る→
ユングヴィとイザ―クとの関係悪化→リボー王族にゆかりの者、落武者集結→
まりーたをかつぎあげる→ユングヴィ、イザ―クの内乱に巻き込まれる→
ガルザスも動く→戦争→あぼーん
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:39
ユグドラルに未来は無いのか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/15(水) 23:41
>>608
全員独身ならあるいは…
610スカサハ似のシャノン:2001/08/16(木) 00:19
とにかくトラナナのせいで聖痕がわけわからんのだ
過去スレのウケウリだが加賀さん設定では聖痕は直系の長子に決まっているとは限らないらしいです。
なんでもヘズルの直系はアグスティでノディオンは傍流らしい。
この説に従うならばサイアスもただのアイーダの子供ということになると思います(アイーダはファラの血引いている)

ところでマリータとガルザスは聖戦士の血を引く者しか使えないというブラギの剣は使えたっけ?デルとナンナは使えたけど…もし使えなければマリータ関係は解決なんだが…
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:19
ヘイムの血を受け継ぐリノアンを誘拐→種付け→2世誕生→近親婚を繰り返す→
聖痕を受け継ぐ聖戦士(A)誕生→(A)が種をばら撒く→ナーガは無いが強大な
魔力を秘めた聖戦士(魔道士)軍団誕生→大陸の平和乱れる→あぼーん
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:21
>>611
長期計画ですね
光の軍団の所為で大陸が荒れるのは面白いな。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:22
>>610
え〜とミストルティン継承者の末の娘がノディオンに嫁いだ
あとに聖痕出てきたんだっけ?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:33
近新婚をくりかえす
→胸に七つの聖痕を持つ男が現れてあたたたたたたたた

南斗は六星だっけ?全部で十三。ロプトもあわせて丁度いーや
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:38
グランベル以外にヘイムの血がなれるのはまずいと思うが。国内の公爵家なら王族に
取り込んでいくことも楽だが、他国だとナーガの血を引く者全員をグランベルに取り
込むのは無理だな。
グランベル王族(ヘイムの血薄)→2世誕生→ヘイムの血を受け継ぐ者が王位に就く→
王が子を作る→うちひとりをグランべルにやる→でも世継ぎは残る→
さらにつぎの世代へループ
実際ヘイムの血を薄くても受け継ぐ者が一人いれば、時間さえ許せば聖痕を持った
聖戦士を大量に作ることは簡単にできる。
リノアンは旧グランベルの失策の最たる例だが、リノアン自身は独身なので問題は
ナッシング。まあ隠し子でもいれば別だけどね。
616スカサハ似のシャノン:2001/08/16(木) 00:45
613
末娘ですか…そこまでランダムなら『明るい王族計画』はもういいかな?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 00:51
遺伝する能力だというのがそもそもの問題。安定のためには王族は命より
貞操を大事にしないと。元々のシナリヲが作りこんでないだけだよなぁ、
ってのは駄目?
値の継承は弊害が多いという反省から作ったのがファルシオンかな?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:03
>>592
アンリの直系でないマルスがファルシオンを使える理由
可能性@使用者が制限されているだけ。ナーガの牙で作ったのにボーナスが
    付かないのは血の契約を結ばず、アンリとそれに近い血を持つ者だけが使えるよう
    力を封じられていため、そもそもアンリは聖戦士では無い。
可能性Aアンリの弟も血の契約をした。まあこれは可能性としてはかなり低い。
    竜族が武器も与えないのにわざわざ血を与えるわけない。混乱を呼ぶだけ。
可能性Bアンリの祖先が血の契約、あるいは竜族の血を飲んだ。
可能性Cアンリが竜族の子孫、あるいは竜族と人間の間に生まれた特別な存在である。
    まあこれは想像というより妄想だが。
619スカサハ似のシャノン:2001/08/16(木) 01:06
614
ロプト神拳?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:12
時間さえかければラクチェ並みの剣士百人作ることも可能なんだな。
女の人はがんばっても10人生むのが限度だが男なら相手さえいれば
1000人でも作れるから。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 01:24
ロプトとメディウスってどっちが格上?
622スカサハ似のシャノン:2001/08/16(木) 01:45
メディウスは確か地竜族の王族か神官だったはず
よってメディウスの方が偉い。
しかしロプトウスは地竜ではなく暗黒竜ならばシスターを生けにえにしてなったメディウスとは同格かそれ以上だと思われる
623スカサハ似のシャノン:2001/08/16(木) 02:05
ファルシオンは外伝ではアルムも使っていたらしい
しかもドーマを倒せる神殺しの剣という扱いになっているらしい
外伝は小説と漫画しか知らないけど。
さてこれを読んでどんな仮説がでるかなー。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 03:15
レンスター王位継承権はなぜアルテナよりリーフが優先するのだろう。
やっぱり生い立ちのせい?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 04:23
>>624
男だから
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 04:28
ファルシオンとティルフィングが同じ形してるのは何故?
聖戦が紋章より前の話だから、ティルフィングが流れ流れてファルシオンになったと思ってたんだけど…
ファルシオンってナーガの牙から作ったものだったっけ?ティルフィングはその辺の詳しい説明無かった…よね?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 07:05
>>624
ゲームスタッフが男尊女卑野郎ばっかだから。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 07:54
普通アルテナだわな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 09:14
アルテナは女だる上にトラバントに育てられてるのが問題なんだよなあ。
アルテナの子とリーフの子が婚姻ってのが妥当かな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 10:06
>>629
ハァ?
631オシエテチャソ:2001/08/16(木) 11:36
>>611
リノアンってヘイムの血引いてるのか?
ってことはあの爺様の隠し子?それとも王子の隠し子2?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 12:05
>>626
ティルフィングはナーガ以外の竜族の牙かなんかじゃないか?
でないとロプトの力無効化できないのはおかしい。
よく考えるとマルスってファルシオン使えるってこと以外は普通の人間だよな。
ということはナーガは竜族の血をアンリには与えずに竜族と戦える
最低限の戦力としてファルシオンだけを与えたってことかな。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 13:36
アンリが与えられたのはナーガの牙で作られたドラゴンバスター・ファルシオン。
アンリが竜族の血を飲んだという話しはない
聖戦以外のFEには専用武器はいっぱいある。それらの武器は竜族の血との関係はない
よってファルシオンは十二聖戦士の契約とは全くの別物と考えていいだろう
626
というわけで神竜王の牙とそのへんの竜族(神竜族でも可)の力では前者のほうが上ということではないだろうか
634スカサハ似のシャノン:2001/08/16(木) 13:51
631
たんに傍流の貴族ってだけでしょ
アイーダやヒルダみたいな

話しは変わるがファルシオンとは本来は片刃の長剣のことですよね?
てことはレイピアも本来の意味である突き刺し用の細身の剣じゃなくて魔剣聖剣の類なんだろうか
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 14:00
FC版暗黒竜にはファルシオンと並ぶマルス専用武器「メリクルレイピア」が登場しています。
SFC版ではメリクルソードになってるあれです。魔剣扱いのレイピアが別にあるということは、普通のレイピアはただの汎用品でしょう。売ってるし。
ファルシオンはあの世界では固有名詞なんでしょう。多分。
外伝にはファルシオンだけでなくグラディウスと呼ばれる槍も出てきますが、これは同名なだけで別のものじゃないかなぁ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 15:13
>>634
(武器事典より)
ファルシオン・・・長さ70〜80cm、重量1.5〜1.7s、10〜17世紀ヨーロッパ。
         ファルシオンは仏語。英語ではフォールション。
         (仏falchion、英fauchon)
         片刃、身幅の広い曲刀。短く重く作られた断ち切り用の刀。
         その起源は13世紀の北欧で生まれたというものとアラブ
         諸国に学んだという二つの説がある。
637スカサハ似のシャノン@中途半端な知識しかなくてスマソ:2001/08/16(木) 15:57
レイピアってあまり実戦向けではない筈ですよね
決闘用というか儀礼用というか
そんなレイピアをマルスが使っているのは家紋とかが彫られていてアリティア王家の証のようなものになっていると考えるのが普通か。

ついでに質問
銀の武器なんてものが出回っている世界でいうのもアレだが
鋼の武器より鉄の武器のほうがよく使われるというのは私達の時代だといつごろなんでしょうか(日本ではなく西洋で)
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 16:09
西洋で鋼が主流になるのは中世中期か後期じゃなかったかな。
製鉄技術の向上をきっかけに武器全般の質が大幅に向上した時期があったとか。
あの世界は竜族の古代文明が滅びた後という設定だから、全然比較はできんけど。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 17:15
鋼を最初に開発したのってイスラム文化だっけ?
確かダマスカス鋼とかってやつだったかな?
中世までに限れば西洋は文化レベル低いし。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 17:26
鉄製の武器って真芯が柔らかいから使いつづけるとだんだん曲がっていってしまう。
だからいちいち鍛えなおさなきゃいけない。そのため鉄製の剣って剣身(刀身、ブレイド)
を幅広で分厚くしてあった。
その後、鋼が登場することで薄くても丈夫な剣を作れるようになり分厚い幅広の剣より
細身の剣が広まった。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 17:41
(武器事典より)
レイピア・・・・長さ80〜90cm、重量1.5〜2.0s、16〜17世紀ヨーロッパ。
        レイピアの語源は仏語のエペ・ラピエレで、エペ(剣)、ラピエレ(刺突)
        を意味する。加えて宮廷の儀礼(血闘)用の刀剣の意味でもあったがこれは
        軽量だったので実戦では用いられなかったが、スペインにおいて発展し、
        エスパダ・ロペラと呼ばれレイピアの原型を生み出した。それがイタリアに  
        伝わり、これを経由して17世紀初めフランスに再びもたらされる。
        この頃から火器の発達により重い鎧がすたれ、剣による攻撃防御を行うための
        技術が全盛し、それによりレイピアも広まる。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 17:44
ということは使用回数が少ないとはいえ、あれだけ実戦に耐えるレイピアに使われてる鋼は相当高い技術で精錬されたものだろうな、などという感じに話をFEに戻しつつ。
鋼(ダマスカス鋼)のルーツはおそらく古代インド。いつ頃どのようにして生まれたかは歴史の闇の中だが、遅くともアレキサンダー大王がインドを攻めたとき(紀元前4世紀)にはインドの鋼は高い名声を受けていたそうだ。

何故銀の武器が鋼より強いのか、って議論はゲー板スレッドかどっかで見たな。
魔力付与されているとか、実はセラミック製だとか、説はさまざま。
しかしそれよりも大沢版斬馬刀ナイトキラーの材質が気になる。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 17:59
面白いよなあ武器辞典は。男のロマソだよ。
昔本棚整理したときブクオフ行きにしちゃったけど。
ちなみにグラディウスはかつてスペイン半島の古代民族が用いて後にローマ軍が歩兵の主力武器に採用した短剣の呼称、
パルティアはシリア地方に栄えたイラン系民族の遊牧国家の名前だ。
まぁ小波のゲームにもあるし、単なるモチーフであろうがな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 18:35
パルティアはカスピ海東南で活動したイラン系遊牧民の国で
ヒルカニアの草原地帯にあった国のこと。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 18:41
小説は好きだ。鈴木銀一郎さん。この人原作で誰か描いとくれ〜。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 20:47
地名にも実在のものが多そうね。
なんか「オルレアン」を「オレルアン」と言ってしまいそうで怖い。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 20:55
じゃ、挙げていこう。
「マケドニア」 ギリシア北部。アレキサンダー大王の国。ユーゴ分裂で共和国化。
「グルニア」 グルジアなら旧ソ連コーカサス地方。
「オルレアン」フランスはロワール地方の中心都市。また、アメリカ南部ニュー・オーリンズの旧称がヌーベル・オルレアン。
このへんまでは有名だな。
「ナバール」 フランスとスペインの間にあった小王国の名。(ナヴァラと書くほうが一般的だが)
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:00
「ミレトス」 聖戦で子供狩りの舞台になり、「ミレトスの嘆き」とかいう設定のある街だが、
古代ギリシア人が小アジアに建てた殖民都市の名前。
「バレンシア」外伝の舞台の大陸。
スペインの都市。つーか、オレンジで誰でも知ってるな。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:05
>>647
由来はおそらく「オルレアン」だけどゲームでは「オレルアン」。

「アカネイア」…アカイア人?
「テーベ」…エジプト・イタリアの2つにある。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:06
「トラキア」 ギリシア北部にトラキア地方というのがある。剣闘士(剣奴)スパルタカスの出身地。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:06
>>646
あたしの世界史の教師は「オルレアン」を本当に「オレルアン」と言っていました。(笑)
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:07
「シレジア」ドイツ地方の資源豊かな地。オーストリア継承戦争で領有が焦点に。
「ヴェルダン」フランスにある都市。要塞があった。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:08
「シレジア」
ドイツとフランスの国境地帯。
ここを巡って大変な戦争があった場所。
654653:2001/08/16(木) 21:09
かぶった(゚д゚)
しかし、出てくるもんだなぁ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:13
>>653
シレジアはフランスとは接してないです。ポーランドとかオーストリアっすね。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:14
>>651
いいなぁ、その先生。(笑)
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 21:17
「カパトギア」カッパドキア?トルコの地名。
658653:2001/08/16(木) 21:25
アルスター
アイルランド島北部。
659651:2001/08/16(木) 21:29
アルスター・レンスター・マンスター・コノート
全部アイルランドの地方名です。4つに分かれているようですね。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/16(木) 23:18
地名ネタきれた?
661スカサハ似のシャノン:2001/08/17(金) 00:54
だれか私以外でコミックマスターの茶々組のFC版FEの漫画を知っている人はいませんか?
同人のほうにも話を振ってみます
662名無しさん:2001/08/17(金) 01:12
いつからこういう板になったん?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:27
ゲーム板がつぶれてから?
そっちは見てないんで知らないけど
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:29
久々に大沢版の未読分を読んできました。
スコラ版第一巻分、シレジア編から第一部ラスト直前まで。
そこまでしかマンガ喫茶になかったので。つーかなんでそこで切るメディアファクトリー。
敵をみんな善人にするのはどうか、と言われてるあたりではあるけど、
ランゴバルドとレプトールの描写は「悪人でも、自分の子だけは殺せない」的な感じで良かったです。
レプトールも一見いい人っぽいけど結局は自業自得なのだし、
ようは「娘かわいさ」の一言で行動が説明できてしまう。原作でもあの二人、自分の子に対面すると動揺してるからねぇ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:31
ファイアーエムブレムについて語ろう! 23
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=996839732&ls=50

23番目にして、いきなり叩かれだしたのは何故。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:38
>>664
「フリージ家の名誉を守るために
ティルテュよ、お前には死んでもらうぞ」
とか言うてますが。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:48
レプトール
ティ、ティルテュ・・・
お前なのか・・・
反乱軍にいるとはきいたが、
まさかわしの前にあらわれるとは・・・

ティルテュ
お父さま・・・ごめんなさい・・・

レプトール
くっ、クロードめ!
娘をたぶらかしおって・・・
やむをえぬな・・・
フリージ家の名誉を守るために
ティルテュよ、お前には死んでもらうぞ

ティルテュ
! ・・・・・・お父さま・・・

動揺し、悪人として開き直るのが原作版。
動揺し、娘のために開き直るのが大沢版。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 01:51
ランゴバルト
お、おまえは
レックスだな・・・この裏切り者め!
父親に刃向かうとは、恥を知れ!!

レックス
だから俺はいやだと言ったのに・・・
オヤジ、これも運命だ
許せよ・・・

大沢版はランゴおやじとレックス幼少期エピソードはよかったが、アイラが(以下省略)
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 10:43
大沢聖戦15巻、9月21日(金)発売予定。667円(税別)7月に出たと思ったら、もう次巻発売。
す、すごい〜。今回はアリオーンの髪の毛が白くありませんように。
情報確認は、本やタウンのコミックス発売リストでしています。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 10:46
好きな家系はシレジア王家かな。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 10:48
14巻は大沢先生も少々疲れ気味だったし・・
少し遅れてもいいので、無理はしないでほしいです。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 11:08
セリスの髪も真っ白だったりして。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 11:19
>>665
もう最盛期の頃の住人はチキータに行ったか
フェードアウトしたかなので。
674コープルの手記(復刻版):2001/08/17(金) 12:50
セリス陛下とユリア様とサイアス卿には大陸の平和んため
死んでほしいな(はぁと)
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 14:14
>>670
私はユングヴィがいいな。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 16:40
箱田版マルスの顔
1−2巻途中
2巻途中−3巻冒頭(Ver2.0以降バージョン?)
3−6巻
7−10巻
11−12巻
で少しずつ違うが・・・・成長を描くという演出?
677コープルの手記(復刻版):2001/08/17(金) 16:46
リーン姉さんがアグストリアのアレス王子と結婚。
これで僕も立派な外戚(はぁと)
678エーディンの日記(復刻版):2001/08/17(金) 17:12
娘がイザークの田舎侍とくっついた。
セリスとくっつけて外戚としてグランベルを裏から操る計画が台無し。
バカ娘が・…
それならせめてバカ殿とくっつけ
679ブリギッドの日記(復刻版):2001/08/17(金) 17:50
息子と娘をグランベルのセリスに嫁がせて海賊王国にしてあげるわ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:07
すいません質問。公王って公爵がなるの?
公爵=大公=公王?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:38
大公≧公爵。
日本語と英語でこんがらかるので複雑だけど、
大雑把に言えば、公爵の中でも特に広大な領地と独立自治権を持つのが大公。
歴史上のハプスブルク家当主(英語ではアーク・デューク)、
現ルクセンブルク大公国の君主(グランド・デューク)などがこう呼ばれる。
また、王族の男性(女王の夫とか)を英語では皆プリンスと呼ぶが、これも大公と訳されている。
公王というのはあんまり一般的じゃないけど、「公国の支配者」に対する呼称。
英語ではキングの語は含まれずあくまでもデュークかプリンス。
もっとも、ユグドラルの貴族制度は多分日本のそれともヨーロッパのそれとも違うものだと思うが。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:40
>>677-679
ワラタ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:53
カキコへってるのはみんなネタに飢えてるから?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/17(金) 23:56
まあ明日はトラキア最終回があるから大丈夫
685レヴィンの手記(忘れ物:2001/08/18(土) 00:27
あーやっと終わった×2
せーっかくご先祖様だまくらかして手に入れた第二の人生だっつーのに貴族のガキの跡目争いなんぞ手伝わされるなんてついてねーぜ。
(以下、適当に考えていたらあまりにド外道な展開になってしまったので自粛)
さーてバレンシア大陸にでもヅラかるか。
あそこは神も竜族もいないって話だからな
逃げるにはもってこいだぜ
686レヴィンの手記(歴史の闇に葬られし真実):2001/08/18(土) 10:07
酔った勢いでパメラをヤっちまった。
バレたらフュリーに殺される。
まあヤっちまったもんはしゃあない。
ガキでもできたらカリンとかフェミナとでも名づけてやるか。
そういや数年前にもディートバヤっちまったな…
ま、いっか
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 12:13
Gファンタジー9月号、たかなぎトラキアは最終回。最終回のタイトルは「賢王リーフ」
リーフの成長を最後まで見ることはできませんでしたが、たかなぎさんお疲れ様でした。
シリアスな場面が多いなか、リフィスとシヴァの掛け合いが面白かったです。
コミックス第3巻は10月27日発売予定。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 12:19
逝ってみたい国はアグストリアかな。なんとなく空気がおいしそうで、綺麗な森とかありそうだし。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 12:33
空気が美味しそうといえばシレジア
690名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/18(土) 12:33
聖戦やってるだけじゃ分からない(設定はハッキリしない)けど、トラキアで語られた新事実ってある?

例:ベオウルフ・アルヴィスには隠し子がいた。
  セティとフィーはフュリーとレヴィンの子。
  ブリギッドは生き延びていた。

トラキアやってないので聖戦キャラ絡みで何かあれば教えて下さい。
  
691サイアスの手記(復刻版):2001/08/18(土) 12:38
ある傭兵から少女を託される。少女の名はまりーた。
魔剣に操られたり、レイドリックにヤラれたりでヒッキーになっていたので
性の伝道師の責務として本当の男を教えてやった。
毎晩ベッドで腰を振るようになった。
692レヴィンの手記(グラン暦760年):2001/08/18(土) 12:48
奴を捜してたら道に迷っておかしなところに来てしまった
相棒は目立つんで一人で行動してたらたまたま情報集め立ち寄った村が盗賊に襲われていたんで叩きのめした。
それが軍のエライさんに気に入られて情報集めとメシのためにそいつの軍に入ったのが運の尽き
こいつが戦争は強いんだがどーしょーもないくらいの甘ちゃん&世渡り下手でたちまち反逆者にさせられてしまった
しかもどうやら俺はどこかの国の王子様にそっくりらしい
いくら違うって言ってもフュリーってコは俺が王子様だと信じきって聞かないし…
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 12:50
ねー、なりきりSSはゲーム系板でやってよ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 12:52
>>690
ディートバには娘(萌え系おねえさんのミーシャ)がいた
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 13:06
アリオーンには婚約者リノアン(ヘイムの血薄)がいた。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 13:07
691
レイドリックがマリータの体の聖痕を見たってのはやっぱそう見るのが自然だよなあ…
ゲーム中このシーン見たときはレイドリックと任天堂に殺意わいたよ
697692:2001/08/18(土) 13:11
693
んじゃやめる
オチだけ言わせてサァァァイバスタァァァGO!!!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 14:32
ネタばれ解禁って夜12時から?
699レイドリック:2001/08/18(土) 15:16
むっふっふっ
裸見たぜむっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっふっっふっふっふっ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 16:08
箱田版はジョルジュ萌えでした。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 16:25
箱田版はアベルの髪型がいやでした。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 16:25
佐野版の超絶美形ジョルジュもなかなかです。
箱田版と違ってゴードンはいまいちですが。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 16:33
FETCGのパメラたん、ラドネイたん、ジャンヌたん萌え〜
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 17:07
むねきちが好きだ・…・
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 20:16
クルトとシギュンの不倫を知っていたはずのフィラート卿は、
アルヴィスとディアドラが異父兄妹である可能性に気づかなかったのかな。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 20:21
そういやアルヴィスってクルト王子とシギュンのことをしゃべった貴族に(真実だったが)
母の名誉を傷つけたとして血闘を挑み殺してるんだったな。
707スカ似@詳細きぼんぬ:2001/08/18(土) 21:40
以前ファンブックか何かで
ユグドラルには十二聖戦士以外にも神が信じられている
しかしそれらの神々は魔法とは無関係である
魔法は十二聖戦士の力を借りて使っている
ということを読んだ記憶があります。
ということは伝説の聖戦では回復魔法は解放軍しか使えなかったってことだろうか
そりゃ勝つわな
708名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/19(日) 00:52
>>694,>>695ありがとー。
アリオーンの婚約者ってグラフィックで出てくるの?
公式サイトのキャラクター紹介にはいなかった気がしたから
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 01:43
>>708
グラフィック出てくるどころか見方ユニットだYO!
てえか、公式サイトってリノアン載ってなかったっけ?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 08:50
>>708
マンフロイの孫サラも味方ユニットだ〜よ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 12:02
大沢版ではバルキリーの杖はユリウスに使用します。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 12:06
所々にテンポのいいギャグ挟みながらのシリアス希望
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 12:41
>>712
藤森ナッツどーお?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 14:31
板垣恵介はどーお?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 14:56
>>714
わーお(バチィッ!)
哭けるっ!私はそれなら大声で哭くぞっ!!
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 15:35
>643-644

国名はその通りだが、補足しとくと、
かの国では、騎馬兵が後ろに向かって、矢を放つ
(もちろん敵陣突破してからだろうが)
「パルティアン・ショット」という戦術があったので
そこから弓の名前に採用したと思われる。

>>676
過去に同じカキコミ

<<あら探し>>
箱田版10巻終了3ページ前(P187)
シーダのセリフが半分消えてる。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 17:15
完結したものってダイジェスト版しかないからなー
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 17:27
GFのトラキアってどうだったの?
リーフの戦いはまだ終わらない・・・・ってな感じで終わったの?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 21:13
なんか箱田のワーレンみたいなもう休んでいいんだよ系悪夢をみた後に復活

がんばろう

いきなり数カ月後
後に賢王リーフと呼ばれるようなる…



だいたいこんなもん
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/19(日) 21:40
>>719
自分もまだ読んでないけど、ものすごく良く分かりました(笑
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 09:21
大沢版はマジで終わりに近づいているみたいだなぁ。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 10:47
戦争後、小国を与えられたが所詮平民出だったので意中の女性と結ばれなかったアンリ。
戦争後、神の血を受け継ぐ者として国王、貴族となり大陸を支配する側となった十二聖戦士たち。
こと聖者ヘイムに到っては軍神とも呼ばれている。
えらい違いだな・・・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 14:27
アカネイアと違って昔の国家(しかも共和国)は300年も前に滅びているからね
アンリもあと100年生まれるのが遅ければ
724スカサハ似のシャノン:2001/08/20(月) 14:31
国家としての長さで考えたら
12聖戦士よりもロプト帝国のほうがエライ?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 16:55
キュアンっていくつだったっけ
エスリンと結婚した時。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 17:22
>>713
昔のナッツさんが好きでした。
ショートコミック劇場のパティ&シャナンの話は絵柄も良かった。
なぜ今みんなあんな顔に。く〜。
727大沢版:2001/08/21(火) 00:28
結局セリスもユリアも表向きは誰ともくっつけそうもないな
んで、「セリスの側らにはいつもよりそうように云々」で事実上セリ×ユリで終わると
728スカサハ似のシャノン@意外な新事実!:2001/08/21(火) 01:31
最後の砦だったティニーもセティに転がっとるしなあ

…て、ありゃ?そういや大沢版はまだ誰もくっついていないぞ?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:20
大沢版で好きになったキャラは敵方が多いですね。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:22
国ごとに髪の色が違うのがいい。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:23
パメラたん萌え〜
大沢版では今でもパメラたん健在なのかな?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:24
大沢さんのFEはクサい。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:26
ホント大沢さん大丈夫なのでしょうか
大沢先生の全快を祈っています。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 11:27
髪の色の謎
@レスターの青髪
Aリンダの茶髪・・・母はフリージ、兄の父親は確実にシレジアン。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 12:39
レスターはエーディンとシグルドの不義の子、という噂が飛び交っております。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 15:57
>>734
リンダの母親は茶髪なんで(トレジャで確認)
2の方は謎じゃないっす。

1は確かに謎だが。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 21:55
>>734
ディアドラ失踪後、酒に溺れたシグルドが酔った勢いで
エーディンを襲い、その結果生まれた不義の子です。
738名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/21(火) 23:03
ファルシオンの話が出ていたけど
聖戦でのファルシオンの位置付けは
ナーガを持ったユリアっぺなのれす。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 23:10
大沢版で好きだったキャラに嫌気が差すことが度々あった。
あの漫画程度で揺らぐ自分に欝。
740名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/21(火) 23:10
リノアンはターラ公爵家の当主なのれす。

ターラ公爵家はバーハラ王家と血縁関係にあるので
ナーガの血を受け継いでいるのれす。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 23:27
髪の色といえば昔から思っていることがある

風の精霊は緑髪オタクか?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/21(火) 23:27
髪の色といえば昔から思っていることがある

風の精霊は緑髪オタクか?
743名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/21(火) 23:33
はあ??
744741なぜ二つに?:2001/08/21(火) 23:47
マリク
レヴィン
マサキアンドー
たぶんまだいる
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 00:05
板違いになるがこの中で幻○○○○軍やったことある人いますか
どうやらエムブレムは全部クリアした友人が匙を投げた程難しいファンタジーSRPGのようです
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 02:56
ティルテュの妹ってシレジアへ嫁いだという設定なのかな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 03:00
>>741-744
セティ、アミッド、アヌスベルタン
風のイメージカラーって緑だからな
○呪はやっぱりイレギュラー…
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 03:49
>>747
エルレーンがエクスカリバーを貰えなかったのがそんな理由からだったら哀れ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 10:35
ティアリングサーガのノベライズ第1巻が9月20日に発売予定です。640円(税別)
著者ははせがわみやびさん。フォーチュンクエストのTRPGリプレイなどを執筆されている方です。
タイトルが(仮)になっているので、なにか副題がつくかもしれないです。
また、第1巻ですので、続刊にも期待!
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 10:39
聖戦キャラの名前はケルト神話から?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 12:04
>>750
北欧神話やらいろいろのごっちゃまぜらしい。
752スカサハ似のシャノン:2001/08/22(水) 13:15
神話からの名前ということは
略称や愛称なんてものは無いのだろうか
例…マイケル=マイク
ウィリアム=ビル
マクシミリアン=マックス

というか剣聖スカサハには、スカサハという名前にはマトモな愛称は無いのだろうか?
スカじゃあんまりだ。カッシュとかカーハとか…スカ以外にないのかスカ以外に!!
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 21:35
スカサハって中央アジア?かどこかの国の昔の王様?の名前だよね。
よく知らないんで断定はできないが。
詳しい人説明キボン。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 22:37
ドズル家の継承権が、ヨハン・ヨハルヴァよりレックスの子優先ってのも
なんとなくヘン。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 22:48
俺はレックス×アイラ、ヨハン×ラクチェ派なので、
スカサハはユリウスに特攻させることにしていた。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 01:19
>>748
そ〜いやそんなのも居たな…すっかり忘れてたよ(藁
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 03:03
755
その設定に
さらに十二魔将のドライはヨハルヴァの成れの果てでスカサハと相討ちということにするのはどうだろう

超即興脳内同人コピー本の出来上がり
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 09:15
>>753
スカサハはケルト神話ではなかったっけか?
しかも女
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 11:25
レヴィンとフュリーのエピソードが好きだったのう。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 12:41
たかなぎ版はエーヴェルに勝つシヴァがイヤだった。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 12:43
全カップリングのなかでもレヴィンとフュリーは一番鉄板だろう。
これでしか出ないイベントってあったような…。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 15:42
フュリーの相手がレヴィンじゃないと、
子世代でのフィーとセティの会話がなんとなくおかしくなる。
誰だろうと亭主が生き残ったことになるし。
レヴィン×シルヴィアで書かれたマンガなんてあるかな?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 15:44
>>762
アンソロにはある。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 15:45
>>762
フュリーの夫がフィンだった場合はどうなるの?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 15:59
>>764
フィンとフィーの間には会話なし、
セティとフィーの会話も、たとえフィンが隣に立っていようと
「わたし、お父様を許せない!」
「父上か……あの人は不思議な人だ」のまんま。
どうにも辻褄が合わない。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 16:04
>>764
妻子よりも主君への忠誠を優先させたフィン。
レンスターへ行かなかったフュリー。
ラケシスと浮気するフィン。
フィンとの間のに生まれた子にセティと名付け、レヴィンに対する未練を
ひしひしと感じさせるフュリー。

(結論)
性格の不一致により離婚。
767753:2001/08/23(木) 17:42
>>758
スマソ。勘違いにも程があったな(藁
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 17:43
>>762
4コマではコープルがフォルセティ持ってるのあるね。
クラスチェンジしないと使えない。
769名無しんぼ@幼女でお腹いっぱい :2001/08/23(木) 18:01
大沢版聖戦の最新刊、ようやく読んだけど
なんかセティ様がふぬけすぎますな

トラキアでリーフに説教たれてたのと同じ人間とはとても思えない
ていうか、出てくる登場人物がことごとくどうでもいいことに
思い悩んでいるような気がする
それが大沢版の味なんだろうけれど
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 19:14
>>769
ゲームのほうのセティは老けてるような気がしないでもないが。
大沢版セティって15歳だったっけ?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 19:27
>>768
しかもク・ホリン(クーフーリン)の師匠でゲイボルグ使い
772スカサハ似のシャノン:2001/08/23(木) 19:56
女性なのは知っていたけど
まともな愛称は更に絶望的やな
誰かスカサハという名前の愛称知りませんか?
スカじゃあんまりだ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 20:10
>>772
真面目に言うならば、
スカサハという名前はマイケルやウィリアムと違い
古代ケルト語だと思われるので(しかも、一般的に使われていた人名なのかも謎)
まず普通の人は知らないと思うぞ。
語学板にでも行って聞いてみてはいかがか。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 20:16
>>772
愛称を考えてみた
スカー
スカポン
スカたん
スカスカ
スカーン
スカっち
スカちん
スカちゃん
スカちょん

まともなのはないな・・・・・
スカサハって英語で書くと綴りはどうなるの?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 20:24
同じスカでも、スカール、スカーフェイスとかはカコイイ響きのに・・・・・・
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 20:49
スカサハ―scathacha―
ケルト神話に登場する英雄クー・フーリンの武術の女師匠で影の国の女王であり、クー・フーリンが免許皆伝の際に魔槍ゲイ・ボルグを授けた人物。

訳によってはスカアァと書かれているらしいが。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 20:56
スカサハの語源:
ケルト語で「影のような」「恐れさすもの」
やっぱり人名単語じゃなさそうだな。ツクヨミノミコトみたいなもんだ。
愛称は自分でつけるがよろし。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 21:49
シグルドは絶対にアイラとくっつけようと思っていた折れ。
そしたら、突然森からガサゴソでてきた女に・・・(鬱
いいカップルだと思うがなぁ、シグルド×アイラ。一部の終章会話もいいし・・・
つーか、アイラ好きなんでアイラのキャラクターを重くしたい。
とすると、シグルド(主人公)とくっつくのがいいかな、と。
と友人に言ったら「セリス生まれないじゃん」と言われた。・・・そのとーりですね。
妄想厨房話ゴメソsage
779名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/23(木) 21:55
>突然森からガサゴソでてきた女に・・・

この表現にワラタ
言われてみりゃその通りだ
780スカサハ似のシャノン@スカサハの愛称完結編:2001/08/23(木) 23:31
772ー777 thanks.
影の国の女王で武術の達人かぁ
しかもゲイボルグの使い手で〈恐れさす者〉
なかなかオソロカッコイイ設定やな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 23:40
こういう言い方は怒られそうで怖いけど

アイラ好きの人達って剣道娘萌え?
いや、私の友人は正にそれ!なもので…
782771:2001/08/23(木) 23:42
あんまマジに考えないでください
783781:2001/08/23(木) 23:44
771じゃなくて781でした
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 00:06
漏れはナバール命なので、
聖戦以降の女剣士優遇が悲しい
でもアイラとラクチェの魅力は、やはり闘技場の女神であることだと思う。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 02:01
>>781
顔グラがかなぁ。一目で気に入った。
あと性格がイイ!不器用な女っつーか、いじらしい(?)とことか。
あとはまぁ>>784が言うように純粋な強さ、かな。
アイラ、ラクチェ、マリータマンセー!
・・・マジレスしちまったsage
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 11:17
トラキアでターラを襲ったローゼンリッターってリノアンの暗殺も命じられてたのかな?
ロプトからしてみればヘイムの血を受け継ぐ者はいないほうがいいだろうし。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 11:20
箱田のはスカスカだったなー
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 11:20
>>786
間違えた。

× ローゼンリッター
○ ベルクローゼン
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 17:10
シグルドとディアドラの亡霊のとこまでいってクレー
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 21:41
つうかあのイベントで「セリスよ、アルヴィス皇帝を倒したのはお前だけの力ではない」という台詞があるが
それって「てめぇそのじーちゃんが使い潰したティルフィングの修理代だれが誰が出したと思っとんじゃ」
と言っているように感じるのは俺だけか?(藁
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 23:26
>>790
つーか、初PLAYでティルフィングをバイロンからもらって
「おおーティルフィーング!!!」って嬉しくて叫びそうになった。
そのあと修理費50000円って言われて
「ティルフィーング!!!(泣)」って叫びそうになった。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 23:46
>>781
マジレスするけど、私も顔グラでまず好きになった。
勿論性格も好き。女特有のベタベタしたところがなくて◎。
だから大沢版のは……(鬱

>>791
同志。ワラタ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/24(金) 23:50
>>791
円か(笑
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 00:43
荒れそうな質問で悪いが、カップリング論争の火種ってなんだ?
ナンナ(とデル(以下略))の親父は誰?リーフ×ナンナとアレス×ナンナどっち?
って感じか?ん・・・ナンナ絡みしかねぇ。

話変わるが、大沢のミストルティン!なんじゃありゃ?剣の束でかすぎだろ!
実用的じゃないなぁ、切り難そう。
あとキュアンとエルトシャンが打ち合っているところ。キュアンよ、やる気
マンマンなのは認めるがやり短く持ちすぎ(ワラ。短剣使えや。
大沢の漫画すごいね!つっこみがいがある。
795481@大沢版まあ許せる派:2001/08/25(土) 01:33
》レスしてくれた皆さん
たとえば491さんのいう好きなところは剣道娘キャラの基本スタイルというかオヤクソクというか(殴
大沢版を擁護するわけでは無いが
ギャルゲーとラブコメのお約束を言えばアイラみたいなキャラは恋愛モードになるとキャラが崩れる傾向があります。ええ、そりゃーもう(笑
お約束だから許せ、といっているわけではありません。ただ、アイラの恋愛話を書くとどうしてもゲームの毅然とした(部分しか描かれていない)アイラの性格を崩さなくてはならなくなるのではと思います。
私はスコラ版の3ー5巻のアイラ達の小話とかは好きですが。
796無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 04:26
>>794
正確には、「ラケシス」絡みっぽい。
あぁ、母の呪縛恐るべし...
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 05:18
>>791
それよりなにより、
問答無用で「こわれた剣」を装備させられるところに泣いたよ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 11:04
エルラケ、アレナンの人が暴れてるだけって気がする…。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 12:20
なるほ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 12:24
私とFEの出会いは・・社会人になって最初の長期休暇のときだったと思います。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/25(土) 17:00
シレジア編人気あるねー
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 12:19
大沢先生にファンレター送った人いる?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 13:58
広田って女だったのか
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 14:43
>>788
ローゼンリッター……(藁

最近ステンシル立ち読みしてみてびっくり。
藤森さん一体どうしちゃったの!?
藤森板は3巻で挫折したけど正直あそこまで
絵が妖怪化してるとは思わなかった。怖いよー(泣
あとシルヴィアが「あたしって厭な娘…!」とか言ってた。
厭って……林檎かよ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 15:51
ローゼンリッター・・・・・銀河英雄伝説の薔薇騎士団だったかな。
そういやゲルプリッターやグラオリッターといった各公爵家の有する騎士団
○○リッターってドイツ語でどういう意味?
リッターが騎士団ってのは分かるけど。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 16:25
>>786
ターラを襲撃するシェ―ンコップ率いるローゼンリッター連隊……(藁
                           
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 16:35
イシュタルってラクチェより年下でラナと同い年だったとは。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 19:31
>805
ランスリッター=槍騎士団
グリューンリッター=グリューンはグリーンだから緑の騎士団?
そのくらいしかわかりません。         

>806
リーフ軍じゃ勝てないよ…(藁
809スカサハ似のシャノン:2001/08/26(日) 19:49
ヴァイスリッター…白騎士団
以下、ベルクが黒、バイゲが紫、ロートが赤、ブラオが青のはずだからグラオとゲルブは灰色と黄色だったかな
数年前にどっかのホムペで見たり子安○人や古賀○二から推測したりした限りでは
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/26(日) 23:35
>>795
>ギャルゲーとラブコメのお約束を言えばアイラみたいなキャラは恋愛モードになるとキャラが崩れる傾向があります。
↑アイラをギャルゲーの馬鹿女なんかと一緒にしないでくれ(w

大沢版なんて恋愛モードに入る前から女々しかったし。
あんなにボロボロ簡単に泣くアイラは嫌だったよ…
基本的に大沢FE嫌いじゃないんだけどね。
シルヴィアやフュリーあたりはゲームより好き、
811795:2001/08/27(月) 00:03
ギャルゲーを例えにしたのはまずかったかもしれんが少なくともあのアイラは漫画としてはあれでいいと思う。
ゲームそのままのアイラで恋愛面を描くとトンチンカンなことになるのではないだろうか
もしアイラの恋愛を描いたFE漫画でいいのがあれば教えてください。できたら内容も。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 00:11
>>776

クー・フーリン=ク・ホリン
http://www.linkclub.or.jp/~suno/ship/Ku-Horin.html

の下の方、「オイフェ」は女戦士の名前だって・・・・。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 01:47
>>810
言うねえ。あんたとは気が合いそうだ(ワラ

>>811
折れがこれから書く(ワラ
んー、マジレスしちまうがあんたの言っていることもわかるよ。
「部分的にしか描かれない」キャラだからそこは想像で補う。
そこが楽しいのかもね。だから、織れの中のアイラは大沢とは全然違ったりする。
例えば、自分の夫には必ず敬語を使うとか(細かいなぁ)名前じゃなく、
「あなた・・・」と呼ぶ(さらに細かい)。
妄想爆発ハズカシイYOさげ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 02:42
>>811
否。
無骨一辺倒の真面目な娘が恋に目覚めて戸惑うあたりの心理描写にこだわってこそ本物。
気になる男の前でトンチンカンな振る舞いをして後で悩んだりするのはむしろ正しく少女マンガ的なお約束。
というのは俺の妄想だが、基本的にFE萌えこれすなわち脳内補完。
ゲームの中で明示される要素はあくまで骨。みな好きなように脳内で妄想をくっつけて楽しんでいる。

だが漫画であれ小説であれ、別メディアに移植されたFEはゲームという骨にそれぞれの作者の妄想が受肉した状態で示されるものなわけだ。
骨を骨のまま漫画化にされても面白くないので、これは致し方ない。
中でも大沢妄想が受肉したアレは良くも悪くもパンチが効いているので、シレジア編カコイイ!という意見も俺のアイラはそんなんじゃねえ!という意見も出てくる。
ま、アイラに関してはキャラを崩すにしても、崩し方がまずかったのが悪評の原因だから仕方ないとは思うが(俺は嫌いじゃないがね)
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 02:50
それにしてもネット上のファンサイトを徘徊していて思ったのだが、
なぜFEというのはこうも妄想を加えやすい素材なのだろう。

……アレス×セリス(♀)まではどうにか納得したが、
こないだスカサハの元ネタを調べてて見つけたヨハルヴァ×スカサハ(♀)にはさすがに痺れたYO
816795=811:2001/08/27(月) 03:01
814
なんだか自分が言いたかったことを全て言ってくださった気がします。
「立場は違えど志は同じでござるな」
「流浪人!?」
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 03:09
エルラケが多いのは
それぞれの人気の高さとラケシスは
その人気に反してダンナにロクなのがいない(家庭を顧みない騎士、触れ込みがうさんくさい傭兵、ショタ)のが原因だろうか
ある意味かわいそう
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 03:18
>817
赤い人は駄目ですか。
影が薄いから駄目ですか。
いや、きっと弱いからなんですね……。
会話シーンもあるのに、存在あげてもらえんかったし。
結構好きなのになあ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 03:44
獅子王エルトシャン、何気にスキルなし。
既出だと思うが追撃、連続、待ち伏せもちのグラーニェカコイイヨ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/08/27(月) 04:05
>818
赤い人…鎧が赤くて髪は金髪の人ですよね?
最初アゼルの方を思い浮かべてしまった。
会話あるって知って一度やってみたかったけど
いまだやったことないです。結構お似合いそうに見えるけど。
個人的ににフュリーとのカップリングも好き。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 04:57 ID:E39YO3iw
いや、単に「売る鷲の禁断のご兄妹」が好きな人が多いんだと思う…。
余談だがなんでこういうカップル好きな人って、二人だけの不可侵領域
みたいな世界作るのが好きなんだろう。「本当は心の底でエルトを愛して
いるラケシスをそのまま受け止めてくれるフィンラケが好き」って、
あなたそれフィンラケじゃないと思うんだが…(十中八九アレナン)
822名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 08:30 ID:3uxy6y.M
>>818
「追撃」持ってないから。あの赤い人は…
個人的にはアイラ(略)
823名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 10:53 ID:kG5BVl6A
うさぎの触手はオススメです!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 11:19 ID:frv4J1jw
まんがの感想かいたら誰でも送ってくれるの。
825817:01/08/27 11:32 ID:YMjrdnmc
818…ご、ごめん
赤い人は…なんか兄の量産型みたいっつーのは言っちゃ駄目か
ガンダムとジムくらい
黒サターンと白サターンくらい
826名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 11:54 ID:3ED3nClk
冬季のが一番好きだったのになー
827名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 11:58 ID:/wZI5jxQ
>825
あ…確かに。兄+赤い人÷2がアレスの顔って感じ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 13:37 ID:T/Y2RhFU
エルラケフィンラケが好きな人って
大方がラケに自分を重ね合わせて酔ってるんだよ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 16:15 ID:0FmZW5q6
そういやドラマティカルファイルは、内容良かったなぁ。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 18:10 ID:VUL.XbQ6
ディアドラはいつアルヴィスが兄と知ったのだろう?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 18:38 ID:JCAnLV7g
自分は兄妹好きだけど、エルラケは好きになれなかったなあ。
ゲームのラケシスが好きになれなかったから。
いきなり「私はお兄様みたいな人じゃなきゃ〜」の台詞を聞かされて
んなこと誰も訊いてねーよオイオイってオモタよ(藁
だので「心に秘めた禁じられた想い」なんて言われてもハァ?としか思えなくて
彼女の美しい禁断愛を応援したいなんて微塵も思わなかったな…。
逆にあの台詞さえなければ好きになれていたかも。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 18:51 ID:7OAT0g/Y
>>831
イーヴの「…それはよろしいのですが」の「…」が千両。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 18:58 ID:7OAT0g/Y
>>830
ユリウスの豹変で自分で気づいたか、
あの世で親から教えてもらったか…。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 19:25 ID:XACZovCU
>>832
あの「…」の中には
「ったく毎日毎日兄様マンセーってうぜぇんだよこのブラコンナルシストが!」
という彼等兄弟の心の叫びが詰まっているのでございますよええええ
835スカサハ似のシャノン:01/08/27 21:31 ID:YMjrdnmc
ナッツ版の三兄弟はスゴかったな
表紙を飾るはクレメントを倒すは…
836名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 21:43 ID:wjky/zZk
>>831
 美しい禁断愛…そうだったんかい。
 そういう作品の製作現場を思い浮かべるに、思わず
 「ぷっ」と笑ってしまう俺は非情者だろうか。

 作品の内容はともかく、これ相当陶酔しなきゃ書けないだろうなーと思ったから。
 
837名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 22:52 ID:e0JrDzxY
>>835
そうなん?扱いいいね。
書き分けできてるのかな(笑
838名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/27 23:50 ID:WSKiXkkY
>>815
んなんがあるんか…(呆然)聞いた自分も痺れたyo。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 00:19 ID:kKtAJ7Ik
>825
何かますます酷いなり…………(笑

やっぱ赤い人じゃ、ラケの相手じゃ影薄過ぎて駄目なんか……。
エルラケファンにも相手にすらしてもらえん感じ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 00:22 ID:2BbQYhV.
エルラケって濃いのか…。

つーかみんな、ラケシスの恋愛を美化させすぎ(藁
その筆頭が大沢センセイなんだろうけど。
841スカ似@835:01/08/28 00:43 ID:aX.UQXNA
837
ナッツ版三兄弟は髪型を変えて性格を
イーヴ…熱血漢
アルヴァ…クール
エヴァ…のんびり屋
に分けていました
842名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 00:50 ID:RkPr0ldQ
840
ティルテュなんて数ページで終わっちゃってるのにね(藁
あ、藤森もだわ(ワラワラ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 01:08 ID:Fa47V3Jw
エルトシャンってそんなにたいした奴には思えない
敵が攻めてきてるのに自軍の大将に戦をやめようなんて言って
それは無条件降伏しましょうと同義だ、切られて当然といえる
844名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 01:32 ID:C97DRab2
2chって明日で閉鎖するの?
i-modeだからか知らなかったyo
845名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 03:21 ID:xGGD1yZk
シグルド軍でエルトシャン殺っちゃったとしても、
その後のラケシス・シグルド・シャガールの会話って変わらないらしいね。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 11:05 ID:3mm/Fmmc
大沢先生が「もうマイナーなカップリングは無い」といってたのでセリス×アルテナは無いでしょうね。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 11:10 ID:yNAGURGA
どこで言ってたの?>846
848名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 12:22 ID:/4t/2/cA
セリスにはパティしか残ってないよ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 12:57 ID:2tkzaukM
>>802
前に送ったことがあります。その時は返事ができないということで
うさぎの触手が送られてきました。返信用封筒の裏に”大沢美月”と筆ペンで直筆書いて
ありました。とても嬉しかった。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 13:16 ID:GQQgzxH6
聖戦5章のアイーダたんは十数年前既にに
アルヴィスに種付けされていたのか....
851名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 14:13 ID:OIdZNXjQ
フィンってホモだと思ってた。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 14:23 ID:o5uMZ9Xs
エルトシャンの処刑イベントは(あまりに情けなすぎて)見るに忍びないので、できることならこちらの手で殺してやりたいだが、アイテムと二択になるので複雑。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 14:35 ID:wmlKLad.
ナッツも終わっちゃったー
854名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 15:19 ID:BQHax2KY
850
聖痕はトラキアでややこしくなったからそうとは限らないでしょう
オフィシャルHP?
いくら苦情が山のように来たからといって
ナンナの父親の欄を空白にしたようなところなど根拠になりませんよ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/28 16:16 ID:pIwoZgOs
今日初めて藤森ナッツの漫画を読んだけど、
結構好みだったよ。絵はやっぱり気持ち悪かったけど。
何よりラケシスが自分のイメージそのままだった(笑
856名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 09:10 ID:8dS7f8Ao
結局5章まで終わったのかい?>ナッツ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 11:36 ID:m.XNfUv.
ステンシル10月号、掲載誌が休刊するという連載存続の危機を2回!も乗り越えて、
藤森ナッツ版聖戦の系譜は最終回。表紙は士官学校時代の3人です。回想を含めつつ、物語が終わります。
藤森さん、お疲れさまでした。コミックス最終巻は11月27日(火)発売予定。
858スカサハ似のシャノン:01/08/29 13:16 ID:9X41OZBM
実際のところ
ギャグ王時代のナッツ版のノリで進めていたら
いや、あのノリを貫くことはできたのだろうか
やっぱギャグ漫画だったのにステンシルに引っ越したのが悪かったんだろうか
今思うとナッツ版イーヴ好きだったなあ


しばらくはナッツ版を振り返ってマターリ話すことを提案
859名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 13:16 ID:0zf0Wyig
>>849
うさぎ〜はいま最新何号が届けられてます?
今、持ってるのが8号までなのですが、
その先が出まわっているのなら早くほしいな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 14:02 ID:ZJe66gSE
藤森ナッツ版の魅力。
これはやっぱりキャラのかわいさでしょう。
特にオイフェとアゼルとデューくん・・ってのは私の趣味もろだしですが。
ミデェールもかわいいですねー、女の子みたい。
もちろん美系キャラもなかなかです。エルト兄様やアイラとか・・

ギャグを前面に押し出して藤森ナッツさんがどこまでFE聖戦のストーリーを創れるかに
期待したんだけど・・
861名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 14:23 ID:CTnwul4.
藤森板リア工の頃ほんとに好きだったよ〜可愛くて。
ミデとか好きだった。オイフェはやりすぎだと思ったかな…
ラケシスが出てきたあたりでラケの「〜ですわ」口調に萎えて冷めていった。
結局ちゃんと呼んでたのギャグ王時代だけだったな。
あれから2回も移動したのね。一体どういう過程であんな絵に……?
マターリとか言ってるのに批判っぽくてすまそ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 16:02 ID:QBYQQLco
ラケシスの「〜ですわ」口調、私は好きだけどな〜。可愛い。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 18:05 ID:CtixZIMw
主人公以外のキャラへの思い込みが必要以上なタイプのが、ダメなんで
藤森のミデ好きとかちょっと、でした。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 18:48 ID:XjmNfz0U
藤森に限らず、特定キャラに思い入れが激しいとやっぱ引くね。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 21:41 ID:6Jb27oHs
>>859
849ではありませんが、9号まで出てますよ。
10号も8月頃発行だったはずなんですけど。
9月に15巻発売なのに、大丈夫なんだろうか…。
しかもカラーピンナップ仕様らしいです。<うさぎ10号
866名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/29 22:15 ID:goPEQ0B6
ナッツ先生はなぜシャガールが好きだったんだろうか…
あのシャガールの性格はワケワカラン
867死愚琉怒:01/08/30 02:01 ID:5/EhhRC2
シャガール!!何をしやがーる!!
868名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 12:25 ID:rCuAsCB6
ラポートのAirアンソロ3巻が出たみたいだけど、
月星人(つきほしひと)さんは描いてるのかな。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 12:50 ID:ceGSxvvs
>>865
レスありがとうございました!!
フルカラーですか・・楽しみです!!

しかし20代最後の年に働きまくってますなー
870名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/30 17:14 ID:aW5E1gJ.
>>868
描いてなかったよ。
4巻の予告にも名前なかったし、所詮FEが終われば消えていくひと。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 11:28 ID:Dupf0B2Q
ティアリングサーガの小説版の発売日が変更9月20日から、10月20日に変更になってました。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 15:55 ID:7v0REEn2
エニックスの小説ではレスター×ユリアだった。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 16:08 ID:MZN56nmQ
>>872
レックス×エーディンの小説だっけ。
あれは結構好きだったな〜。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:01/08/31 18:33 ID:fHaxeaik
作家って自分の絵を客観的に「う、変だ」と思えないのかな?
思えなさそうだね。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 00:25 ID:lz.bC.ZI
ティルテュが政略結婚させられる小説があるってマジ?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 12:07 ID:8NPfUOmg
そんなのあるんですか。この世の中はこちらをたてればあちらがたたズ(8巻の大沢先生の言葉)
877名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/01 18:04 ID:ASbwOwFQ
>>51-55
大沢版まとめ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 11:02 ID:j6MNwvtM
大沢版セリスは戦場に出ると人格が変わってる
879名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 14:19 ID:0HAlCivc
大沢さんが描くと女性キャラの身体がえろくなるよ。
箱田とか、冬季のかく女性キャラは全くエロさを感じなかった。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 14:24 ID:88OyCBNE
箱田シーダはエロくはないが萌えた。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 15:37 ID:1HIfrEaY
なんでブサイクは仲間にならないようになってんだ(一人ぐらいいても
おかしくないんでないの?)?しかも決まって性格悪い。やっぱり幼い
頃に虐待とか受けたのかねえ?大沢先生は戦闘シーンかくのが下手。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 16:01 ID:4w.0ICqI
不細工が仲間にならないのはゲームでもそうだからねえ。(聖戦)
>やっぱり幼い頃に虐待とか受けたのかねえ?
あなたちょっと意地悪すぎ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 16:49 ID:qevET9EU
ヨハンとヨハルヴァはもっともっとバカっぽく描いてほしかった。
こいつらのそういうとこ好きなんだよね。

仲良く二人とも仲間になるってのも…。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 20:51 ID:MxInSvD2
ヨハンとヨハルヴァの存在は、絶対省かれるなと思っていた…。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 23:16 ID:KnDlcX0U
そういや有坂の漫画もヨハンとヨハルヴァ両方出してたな。
ヨハンはラクチェ萌えで、ヨハルヴァはラドネイ萌えだったが。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 23:42 ID:szpMSNqk
鈴木爺の小説はヨハン×ラクチェでヨハルヴァあぼーんされてたけどな(藁

>不細工が云々
ミシェラン、トムス、アーダソトライアングルアタック…
887名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/02 23:50 ID:KnDlcX0U
ノイッシュが実はロプト信者であぼーんされてしまったのは
エ二クスの小説だったかな?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 02:48 ID:F3P9JHCw
>887
え、そんな小説が。
……大沢版にも言えることだけど、激しくゲーム設定から逸脱した
ものって、萎えるよなあ……。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 02:51 ID:VfS1Lq8U
双葉社のゲームブックはあまりにも逸脱しすぎてて逆に面白かったな……
そのくせ「アーマー部隊で戦士部隊を攻撃すると返り討ち」(暗黒竜にしか出てない対アーマー武器ハンマーが使えたから)とか、妙なとこで設定に忠実。
890スカサハ似のシャノン:01/09/03 03:25 ID:8lkhMshI
ヨハヨハ
冬季もだよん
ヨハヨハって別に両方いても悪いわけじゃないし
倒した時苦いだけだし
いいんじゃない?もっと言えば
女を理由に国を裏切る方もフラれたと思ってキレて軍を動かす方もなんだかなーだし
どうせなら二人とも真に倒すべきは何なのか気付くって方がいいだろう
891名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 06:02 ID:LfpieNrA
ヨハンとヨハルヴァどっちが人気あるんだろ?

ちなみに私はヨハルヴァかねぇ…。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 08:53 ID:I1cXM4Ao
自分はヨハンかのう
まあ、どっちも好きだが
893名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 09:53 ID:BWHW4rf6
私もヨハンの方が好き…かな?
あれで案外男気あるし、しゃべりも慣れれば楽しかろう。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 11:02 ID:21PWlQag
大沢さん自殺しないでください。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 12:21 ID:vN.DDOvI
わたしもヨハルヴァ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 12:38 ID:o93q4fqY
ヨハルヴァに一票
897名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 15:08 ID:DuS57pEc
緑川光萌え。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 15:45 ID:CRJz2V1E
>>890
個人的に、こいつらのそういうバカとしかいいようのない行動と言動が好きなの…。
真に倒すべき敵に気づいて寝返るキャラなら他にもたくさんいるし。
知ってる限りでは、この兄弟の殺し合いを真面目に扱ってたのは
藤井あおのアンソロぐらいか。

ちなみに私はヨハルヴァ派。
ジャムカの子からキラーボウを取り上げる。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 15:55 ID:G8fIprvE
ヨハルヴァのほうがいいっす
戦闘シーンが派手だし弓使えるし
オーラよりリザイアの方が強いし
六章が一本道になるしetc...

うわー愛がねえなあ…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 16:54 ID:K1yzh6kk
ヨハン。
というかレックスが好きだったのでその後継者として育てたのだが、
☆50+の勇者の斧、追撃リング、エリートリング、恋人にラクチェまであてがってたのでかなり使えるキャラに育った。
最終章闘技場の最強キャラゼウスも倒したし。
弟、父親、兄まで全員レックス形見の勇者の斧で叩き殺させたりしてみた。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 17:44 ID:SsYjdaTA
ヨハンの方がキャラ的に好きなんだけど
ゲームではほとんどいつもヨハルヴァ選んでます。
ごめんよ、戦略的にヨハルヴァの方が使えるのよう…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 18:27 ID:LCqfmrJQ
箱田版はニーナが美人だったなあ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 18:33 ID:9Pghqd2k
ヨハルヴァは使えるんだが戦闘シーンのビジュアルがきついので選ばない。
覆面がなければなあ・・・・・
904名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 18:55 ID:bX1/itPI
五章と終章のラブラブ会話フルコンプリートしたホムペない?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 20:19 ID:jtHFssPw
906名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 21:44 ID:9Pghqd2k
そういやなんでランツェンリッターでもランススナイツでもなく
『ランスリッター』なんだろ?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/03 22:12 ID:jtHFssPw
ランツェンリッターはドイツ語。
ランスナイツは英語。
ランスリッターはユグドラル語。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 00:00 ID:bC5CUZOs
フィンとラクチェの親子会話ってどんなの?UPきぼーん。
あとレックス好きな人の理由がおせーて。折れは顔グラでいきなり二軍。
生い立ちっつーか、キャラの背景はいいケドな、レックスは。
ちなみに大沢のレックスはレックスに見えんよ。美化しすぎ。
あとヨハヨハ育てたことないのって折れだけ?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 00:07 ID:jZHcBOL.
レックスはティルテュが恋人になったときの会話がいいらしい。
やったことないんだけど。
910フィン・ラクチェ親子会話:01/09/04 00:15 ID:JR0plhUo
フィン
! ・・・きみは!?

ラクチェ
えっ? 私はラクチェだが・・・

フィン
ま、まさか・・・

ラクチェ
どうかしたのか?
そんなに見つめられては困る

フィン
いや・・・すまない・・・ある人に
あまりに、にていたものだから・・・

ラクチェ
えっ? 私が・・・?

フィン
うむ・・・恥ずかしい話だが
私が昔、愛した人に、きみはそっくりだ

ラクチェ
あなたの恋人だったのか?

フィン
ああ、だが戦争で生き別れてしまった
ずっと探しているのだが・・・

ラクチェ
そうか、気の毒な事だな・・・
それで、なまえは・・・?

フィン
アイラ・・・
きみにそっくりの美しい人だった

ラクチェ
なに、アイラだと!?
・・・ま、まさか・・・
(ラクチェのSKL+5)
911レックス・ティルテュ恋人会話:01/09/04 00:16 ID:JR0plhUo
ティルテュ
レックス、どうしても戦うの?

レックス
ああ、きみはシレジアへ行け
あの国ならきっと
平和にくらせるはずだ

ティルテュ
ひどい、一人で行けだなんて・・・

レックス
フリージ家はきみを連れ戻そうと
必死でさがすだろう
でも俺の子は
フリージにもドズルにもわたしたくない
ティルテュ、俺のきもちをわかってくれ!

ティルテュ
だけど・・・

レックス
おたがい、
つまらない運命のもとに生まれたけど
最後にティルテュとめぐりあえて
幸せだったぜ
短い間だったけど楽しかったよ

ティルテュ
ああ、レックス・・・
912名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 00:29 ID:mhBsCgmc
聖戦の系譜はこういう会話に裏の事象が隠されてたりしたから結構好きだ。
913900:01/09/04 00:48 ID:JR0plhUo
>908
レックス好きだが、キャラ立ちよりも追撃リング+勇者の斧の凶悪な破壊力に魅了されたので。
騎馬の威圧感や機動性も好きだし硬いのである程度盾にもなる。
斧四連撃+流星剣の死神カップルで前線を切り開くのは快感だった。
で、子世代でもヨハンとラクチェで同じパターンにしてみた。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 01:08 ID:eiXDiIys
レックスは膨らんだ袖が許せないので、余り好きではありませんでした。
あと、オールバックも駄目……。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 01:24 ID:JR0plhUo
俺は出っ歯のアベルとかキツネ顔のナバールとか鬼太郎マルスとかとリアルタイムに接してきた世代なので、その程度では動じない。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 01:55 ID:cSt7BTSk
レスターがどうしてもレックスの子に見えてしかたなかったな…。
名前も似てるし。
917セティは母が緑髪なんで別:01/09/04 02:23 ID:rMPwLqiw
レスターは元々は子世代キャラを父と母の組合せで作ろうとしていた名残のようなもののようです。
加賀さん曰く「最初に作ったキャラから「やむなく」削っていったので、誰かに似ているのかもしれません(ファミ通のファンブックより)」とのこと
ちなみにコープルの方が(ブラギの血入っているとはいえ)よっぽど似てると思う
918スカ似@FE大学神学部(藁:01/09/04 02:28 ID:PTSzLR7E
なんとなく思い付いた仮説
ラスボス戦で役たたずと悪名高いセリス&聖剣ティルフィング。
ティルフィングはファルシオンと同じ『ドラゴンバスター』で(暗黒龍として)復活したロプトウスを倒すための剣なのではないだろうか
ナーガは暗黒魔法ロプトウスには有効だが暗黒竜ロプトウスにはチキの霧のブレス程度しか効かないとか

アカネイアと重ねると
ナーガは既に牙をファルシオンにしているのでナーガの魔道書は作れてもドラゴンバスターは作れなかった
そんな理由から作った別の神竜の牙がティル`フィング'なのではないだろうか
脳ナイ妄想スマソ
919スカ似@FE大学歴史研究部:01/09/04 02:43 ID:wKeO/2Rs
というかなんでナーガ一人でコトタリルのに(アカネイアはそうだった
何で12人もよってたかって降臨したんだ12神!?
まだ若くて血気盛んなセイギカンあふれる奴らだったのか?
いずれにしろこのせいで余計に戦火が広がったのではないだろうか

こう書くと何かヒトキリバットウサイみたいだ(爆
920名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 03:02 ID:eiXDiIys
間違いなく、余計に戦火は広がった、にもう一票。
今後も争いの種になりそうだしな。
921死愚琉怒:01/09/04 03:33 ID:sUR4SSdA
>>918
ティルフィング持ったウチのせがれはユリウスとタイマンはって楽勝であぼーんしましたが何か?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 06:22 ID:.4r2itPw
漫画を離れたゲームのみの話は多少の脱線はともかく
そればかり続くのは板違いでうざい。
夏になってゲーム板から流れてきたのか?
ここはあくまで漫画板。
923030:01/09/04 11:22 ID:QEnhOrBI
924名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 11:53 ID:FgAF9uPc
>922
そう思うなら、マンガの話題を振ってくだされい
925名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 13:03 ID:XQch37Vg
ちょいはやいけど新スレたてときました。ここ使い切るなりしたあと使ってくだされ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=999576079
926名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 18:11 ID:Xxp3uEN.
マンガのネタが思いつかんので4コマネタ。
むねきちの描くまりーたが好きだ。

>>918
>ナーガは既に牙をファルシオンにしているのでナーガの魔道書は作れてもドラゴンバスターは作れなかった

聖戦って時代的にアンリが生まれるだいぶ前の話になるんじゃなかったっけ?
927918:01/09/04 19:52 ID:UlG6Qj5o
926
それは知らない。どこかで加賀さんが言ってたの?
ただマルスのときに既にメディウス以外の地竜族は眠っている(滅んでいる?)ことからするとそうなのかも

基本的に自分が知っていることから想像しただけなものなので…
928名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/04 20:22 ID:U2JI1gaY
ファンの人に怒られそうだが、林キヨカの黒いジェイガンと
藤井あおのキュアン様&エスリン様命で変人なフィンが好き。
逆に苦手だったのは樺屋わたる。(本気でキャラを馬鹿にしてるような感じがあったから)
929名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 20:40 ID:jsq1s4KM
某市民病院に「藤井青」って医者いるんだよなあ…
930名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 22:03 ID:HCw4Zcx.
林キヨカって紋章(いや、暗黒竜か?)も書いてたのか。読みたいな。
あの人は面白いよなー。最近見かけないが…。あと湖西晶とかも好き。

どうも苦手なのは雁えりか。アンソロや4コマは玉石混交だけど、
この人がいると買う気失せる。絵はうまいんだろうが、濃すぎ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 22:25 ID:Xxp3uEN.
伯明華の描くミデェールの前髪がイヤだった。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 22:38 ID:jzTaJsXw
あと犬山まさともいいと思います。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 22:53 ID:Xxp3uEN.
4コマ、アンソロネタで『レビィン』に勝るものはないな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 22:55 ID:a6nPzz/g
漫画家も編集もまったくFEに興味ないってのばればれのアレだな。>「レビィン」
935名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 23:38 ID:8Wr1cmkI
>930
私も好き。湖西晶さんと林キヨカさん。

萩原かおりさんも福永朱示さんも京侍洋那さんも好き。
でも、あの「レビィン」はなんかイヤ。
都波みなとさんも好きだけど、ゼーベイアがベーゼイアになってた。仕方がないのかな?

苦手なのは雁えりかさん。おもしろい?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/04 23:56 ID:H8nCQQII
雁さん同人板でも叩かれてたなあ・・・
確かに面白いとは思わないけど。特に嫌いでもない。
好きなのは人参So.さんかな。ギャグに切れがあって良い!
937名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 00:12 ID:.FAYfwaI
少しピンポイントだが
土久清正(たぶん佐藤清美)のタニア女装ネタ(死)が無茶苦茶笑った
見事なくらい全然女らしくないの

とあるギャルゲーで似たような(一人称がオレの女の子にかわいい服を着せようとかなんとか)イベントがあったのを連想したよ…

どうでもいいことだが
そのときのそのゲームの主人公の感想は「弟の女装癖を目撃した兄の気分だ」だった
なんかもうオー×タニjust fitて感じ

妄想が侵食しそうなんで逝ってきます
938名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 07:28 ID:f2/H.yGs
割と4コマやアンソロは買ってるつもりなんだが、
その「レビィン」って書いたの誰?(教えてちゃんでゴメソ)
939 :01/09/05 09:12 ID:tSe94yNw
>938
海老だかアスペクトだかから出たアンソロ。
書いた人は…忘れた。

シリアス気味の話だっただけに余計萎えたのだけは覚えてるな(w
940名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 13:46 ID:5Pt4CvAk
>936
嫌いではない。でも、個人名でアンソロ特集出すほどかなと思う。
もっと他にいないのかな。

>938
eb!から出たアンソロ。聖戦ありトラキアありの何でも来い。
ファイアーエムブレムアンソロジーコミック 〜ユグドラル大陸戦史〜
『風の行方』 酒井さゆり  ...エニックスでもアンソロ描いてる人だった。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 19:42 ID:WHMc0WU2
藤井あおと人参So.が好きだなー。

>>928
>>藤井あおのキュアン様&エスリン様命で変人なフィンが好き。
同意(笑
942908:01/09/05 21:43 ID:7KGlJdik
>>910
さんくす。しかし、ラナとの会話と似てるなぁ。
フィンとナンナとの会話はひーきされてんのか?

>>913
織れんとこはラケシス、アイラ、ブリギットで頑張ってたYO!
男どもは城の中で妻の帰りを待ってたYO!
943こっち使いきらんでいいのか?:01/09/05 23:29 ID:G3eJzaKs
そういえば大沢版のファバルは値切り持ってるんだよな
でも漫画の中じゃイティイヴァル撃ちほーだい
宝の持ち腐れか…
いや、きっと見てないところで直してもらってるんだろう
944名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/05 23:37 ID:4OtDZc26
林キヨカ好きに同意。紋章から面白かった。
人参So.も好き

逆に嫌いなのは飛鷹ゆうきと北野美帆。
どちらも(特に後者。今時ギャグ絵で目に星って…)
恐ろしいくらい古臭くて受け付けない
945名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 00:06 ID:7sZTMvXY
賛否両論ありそうだけど魔神ぐりこは好きだった。
嫌いなのは奥谷かひろ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 00:31 ID:hZz8vgQA
北野美帆の絵は私もあんまり…。
内容は悪くないと思うんだけどね。

名前のあがってない人だと千種裕子も好きだ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 00:53 ID:2fBmurzs
飛鷹さんは古いけど漫画は上手いなーと思う。
ユミナとオグマの話が結構好きだった。
この人、昔ジャンプで連載持ってなかったっけ…?
北野さんの絵は、古いどうこう以前に好きじゃない。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 10:09 ID:0u3NCZpI
自分は人参So.さんの漫画でベオが好きになったよ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 15:07 ID:LVWYf8uo
月刊少年ジャンプでFE封印の剣(仮)とドラクエ4外伝(ダイの大冒険のあの人)
の連載が始まるのか・・・・
950名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 15:44 ID:nZncIVSI
>949
DQの方がダイのアノ人?
FEの方は誰がやるんだろう

つか、
ぼちぼちこちらへ移動するのは如何?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=999576079
951名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 22:24
>946
千種裕子さんも都波みなとさんも好き。
絵も話もかわいい。
千種裕子さんのでへっぽこな子供の話が面白かった。ヴァルキリー持ちパティとかそういうの。
952946:01/09/07 00:09
それも読んだよ〜<へっぽこ
デルがフォルセティ持ちだっけ?
話の中でキャラがげらげら笑っているのがナイス(藁

千種さんの中でもかなり好きかも。
絵と内容があってていいよね〜。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 00:18
FEワールドツアーの神麻矢子のラケとデルは痛すぎる・・・・・
954名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 10:48
>>953
デルファンなので、アレはショックを受けました。
あんなに不細工じゃない(泣)
955名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 22:25
>952
リーフの剣60/60ってのも良かった。トラキアだけど。

トラキアの本、もっとたくさん出るかと思ったのに。がんばってくれ火の玉。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 00:29
手槍んぐの漫画はまだ出ないんだろうか…
一、ファミ通ブロスで新人さんが書く
二、ガンガンでハーメルンの終わった渡辺道明が書く
三、ていうかなんで火の玉すら出てないんだ?京都かebが圧力でもかけてんのか?

とかいろいろ考えているんだが
>955
久々に読み返したくなってきたよ。
アンソロって読み始めると片っ端から読み返してしまうんだよねぇ。

>956
裁判の結果が出るまで様子見とか?
ebが自分とこで出せばいいんだろうけど、訴えられている最中に出せるのかねぇ?
一応すれ違いなのでsageておこう
958名無しんぼ@お腹いっぱい
あげ