-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.37
まだまだ語り尽くせないカラヤンについて大いに語り合いましょう!!
◆プロフィール
1908年4月5日 夜11時に生まれる
1955年4月5日 フルトヴェングラーの後継として
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の芸術監督及び常任指揮者に就任
1956年 ウィーン国立歌劇場芸術監督に就任
1989年7月16日 ザルツブルグ郊外アニフの自宅で日本人企業家と会談中に体調不良を
訴え、日ならずして帰らぬ人に。享年81歳。
◆前スレ:-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.36
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320586953/
5 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 23:52:41.13 ID:pdiO1zwW
7 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 12:18:01.14 ID:OXvNtCA4
カラヤンこそ20世紀最高の名指揮者といえる
8 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 12:22:49.42 ID:J+dGd4Ov
スレ的には正しいな。
9 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 12:35:14.44 ID:SN/lXmwi
前スレからのつづき カラヤンのラフマニノフって、ピアノ協奏曲第2番だけだっけ? 交響曲2番には関心なかったのか 「モーストリー」の今月号で、カラヤンが取り上げた20世紀の作曲家についての特集が載ってたね 作曲家に対する嫉妬みたいなことが書かれていたが・・・ 「モーストリー」によると、音大でも作曲の課題、提出しなかったみたいだね
10 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 12:51:38.06 ID:8E4E+T+N
>>9 ドキュメンタリーの中で、音大の先生がスポーツ好きで成績も超優秀という
わけではなかったけど、学生オケを振ったときの統率力、カリスマ性は群を
抜いていて驚かされたとかなんとか言ってたような
11 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 14:23:47.66 ID:J0c2eoif
カラヤンの協奏曲のテンポについて やはり独奏者に任せきりなのか? それだけ独奏者に気を使ってるのか?
12 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 14:28:35.91 ID:/OlTLlES
カラヤンが気をつかった独奏者はリパッティだけ
13 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 14:29:43.47 ID:8E4E+T+N
リヒテルやロストロとトリコン録音したときには 楽譜に指示書付けてこの通り弾けと言って、自分たちの 意見を一切受け付けなかったと糞味噌言ってたっけ 70年代後半以降、衰えが隠せなくなると黙って支持に 従ってくれる若手ばかりと組むようになってしまった
14 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 14:30:20.10 ID:3TGm8NgM
ロリコン!
15 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 18:06:40.18 ID:nrV/eObo
ロリコンだなんてみっともない。
今や時代は熟女。
知らんのか?!
>>14 !
16 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 18:25:40.16 ID:kwX/K3iF
カラヤンはケンプとかバックハウスのような大物とはほとんど録音しなかったな ケンプとはモノ録音だけが存在するだけ
17 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 19:06:59.10 ID:rsqOXjlQ
カラヤンにとって、ソリストは楽器の一部にすぎなかったのではないか?
18 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 20:23:20.84 ID:SN/lXmwi
アバドって何気に協奏曲での名演、多いよね ああいうタイプが協奏曲の指揮には向いてるってことなんじゃない カラヤンは協奏曲ではなく、根っからのオペラ指揮者
19 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 20:36:18.95 ID:D3luP0Mh
大物論議でループの予感
20 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 21:15:10.75 ID:/OlTLlES
なにしろユダヤ人大物ソリストのハイフェッツやホロヴィッツやル―ビンシュタインが 軒並み共演を拒否してるからなw
21 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 21:44:59.89 ID:7l/PfNpi
いわゆる大物と言われてるソリストって精神性が低い人が多いしなあ。 晩年の若手・小物趣味はどうかと思うけど、若い頃に共演したゲザ・アンダとか ギーゼキングとかの方が演奏家として偉大だ。
22 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 22:03:45.35 ID:/OlTLlES
カラヤンは精神性なんて求めてないでしょ ナチの党員じゃなければ一人くらいは共演したかもw
23 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 22:39:06.40 ID:M8eOcynL
>9 ラフマニノフの交響曲第2番は関心がなかったのではなくこの曲がまだ 陽の目を見ていない年代に演奏したがっていたって伝記に書いてあったが。
グールドと競演したベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番は好きで よく聴いているんですが、この曲以外にグールドと競演した事は ないのでしょうか? あと、駅ワゴン売りCDで有名なANFレーベルから出ていた ポリーニとのシューマンのピアノ協奏曲も好きなんですが、 グールド同様、他に競演はあったのでしょうか?
25 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 23:06:25.35 ID:yF1/GgdH
>>24 ポリーニとのライブ録音は
ベートーヴェンの3番:1980.12.27(EXCLUCIVE EX92T41)
ブラームスの2番:1975.5.19(VIBRATO VLL60 …怪しげなCD-R)
26 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 00:58:41.76 ID:U3T5n4EK
>>21 >いわゆる大物と言われてるソリストって精神性が低い人が多いしなあ。
プアハッハッハ
すばらしい!
27 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 01:47:16.29 ID:KCN7qQdf
ギーゼキングはナチの支持者だしカラヤンとは気があったんじゃない?w
28 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 02:44:45.07 ID:dOF/bE+X
ギーゼキングはSSのトップと握手するほどドップリ カラヤンは党章を出先で忘れて帰るほどのいい加減シンパ 気が合うと思えない
29 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 14:06:34.97 ID:6G6Qyn9q
だって戦争時代を共に過ごしたカラヤンの奥さんはユダヤ人の血が流れてるじゃん
30 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 20:33:27.58 ID:ZOeP3w6c
もしカラヤンが、バーバーのアダージョを演奏していたら 武満を、そして吉松隆を演奏していたらと思うと、妄想が膨らんで夜も眠れない 佐村河内も・・・、いや、なんでもない
31 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 20:53:42.78 ID:zuz3A5ly
32 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 21:02:57.73 ID:s3MmJ2f7
武満なんてオモロナイ。
33 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 21:14:57.17 ID:ZOeP3w6c
>>32 そのオモロナイものを、カラヤンならどう調理してくれたか、聴きたかったんだよ
小澤征爾と比べてどうだったのか
もし録音してたら、あの新ウィーン楽派並みの衝撃になってたと思うけど
「アステリズム」とか「地平線のドーリア」とか、初期のものを聴いてみたかった
吉松の「朱鷺によせる哀歌」も、カラヤンだったらすごいことになったんじゃないかと、妄想してみたわけ
34 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 21:35:58.44 ID:QiXr9DmB
クルト・ライマーよりはいい鴨
35 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 22:18:50.10 ID:4lUKxu5e
カラヤンの吉松なんていいかもね。 カムイチカプの終楽章をカラヤンで聴いてみたい。
36 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 00:54:23.84 ID:612CVSd4
カラヤン・BPO&ワイセンベルクの吉松か・・・ いいねえ 藤岡・BBC&田部とは比較にならん、超名演が生まれたことだろう
37 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 01:37:59.71 ID:GoJJyRTC
リゲティ、メシアンは演奏したことあるの?
38 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 02:31:27.45 ID:RJH3fxzj
カラヤンは現代音楽にはノータッチ
39 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 03:02:43.50 ID:GoJJyRTC
40 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 06:28:04.05 ID:ebfAJwTT
【高関健が語るカラヤンの録音】
− 83年に立ち会われた 「ばらの騎士」の録音は、どんな様子だったんですか。
高関: ヘッツェルが元気だった頃のウィーン・フィルです。
ある日の朝なんか、カラヤンがぱっと来て、「今日は3幕ね」と言う。
「じゃあ、3幕テイク1」ということで録音が始まるんですね。3幕の難しい前奏曲を
ずっと切れ目なしに演奏しちゃうんですよね。バンダが入ってくる所まで一発で通しちゃう。
それでパッと切って、後ろで録音スタッフが「OK」と言っていました。
録音も一発ですよ。オーケストラも素晴らしい。練習無しで本番を録音するのですから。
「ばらの騎士」のような難曲でこれができるのは、すごいことですよ。
http://www.shinkyo.com/concerts/p185-1.html
41 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 09:14:59.88 ID:xGKzeEc8
カラヤンは現代音楽にはまったく理解を示さなかった 商売上手といえばそれまでだが
42 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 13:17:57.74 ID:8E/31E2t
カラヤンがベト全、ブラ全、チャイコ三大交響曲を繰り返し録音したことが大衆受けを狙ったことは事実 カラヤンを音楽の商売人と皮肉った人がいたっけ
43 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 15:28:00.42 ID:1SgQizqx
セールスマン
44 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 16:01:33.04 ID:B4txZLHr
>>41 新ヴィーン楽派なんか録音しているし、全く興味がなかった
とは言えないんじゃあるまいか。
45 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 18:50:38.72 ID:ogz75+pQ
カラヤンの浄夜、俺は好きだな。
46 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 18:58:35.54 ID:aaYIXt+l
いや俺の方がもっと好きだな
47 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 19:10:18.67 ID:ogz75+pQ
みんな好きなんだ。
48 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 19:48:15.70 ID:612CVSd4
俺は晩年のロンドン・ライブの浄夜も好きだ(こっちのが好きかも知れない) あれは本当にすごいよ 後のブラームスの方もすごいけど・・・
49 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 01:18:29.26 ID:8ZrbfO9z
現代音楽なんて面白くないからね
50 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 02:07:54.28 ID:N+m4EHbx
>>42 大衆受けを狙ったことは事実だろうが70年代から80年代はもう少しマーラーも録音してたらもっと儲かっただ
ろうになぜかそうはしなかった。やはりユダヤ人嫌いなのかな。そういえばメンデルゾーンの録音回数も少ない。
もっと不思議なのはヴァーグナーの序曲集はあるけど「指環ハイライト」管弦楽曲集というのを作っていないこと。
これもカラヤン&ベルリンフィルのブランド力なら相当の売り上げを期待できただろうに。
そういえばショスタコヴィチの交響曲も10番。俗受けしそうな5番をやっていない。得意としたシベリウスなど
よりよほど売れただろう。
チャイコが好きなら3大バレエのうち、せめて「白鳥の湖」くらいは全曲盤を作ったら、これも相当に売れただろう。
それをやってないということは単に音楽の商売人だけとは言えまい。
51 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 04:41:06.64 ID:e2flhQDg
↑馬鹿だろ
52 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 06:45:01.99 ID:rq8v6ZQG
53 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 07:03:41.29 ID:IL8tLsn2
54 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 07:37:52.13 ID:IAgo0t2U
いちばん売れるベト、ブラに力を入れたカラヤンは商売上手
55 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 07:59:05.10 ID:LC256tQ6
リヒャルト・シュトラウスなんかカラヤンの趣味だろうし、ベートーヴェンもブラームスも、カラヤンなりに商売以外に録音の意味を持ってたと思う。
56 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 09:03:02.55 ID:Q5IlWAnK
Rシュトラウスをこれだけポピュラーにしたのはカラヤンの功績が大きい なんたって当時は無名だったツァラトゥストラを一躍有名曲にした もちろんデッカの優秀録音も手伝っているけど
57 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 09:31:15.85 ID:BVzEeJhV
>>56 >当時は無名だったツァラトゥストラを一躍有名曲にした
まだこんなデマを信じてる人がいたのか
58 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 10:07:05.87 ID:GcbL3W1x
事実そうだろう ツァラトゥストラなんて、カラヤンが録音しなければあれだけ有名になっていなかった お前、頭大丈夫? もしおかしかったら病院へ行け
59 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 10:23:14.13 ID:LrWWokRz
強いて言えばツァラを有名にしたのはカラヤンと言うよりキューブリック監督
60 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 11:51:48.64 ID:lElj+KPe
アルプス交響曲をスタンダードな曲にしたのもカラヤンの功績だろう。 カラヤンの録音が発売されてから次々とコンサートで演奏されるようになった。 それ以前にもケンペやメータなど色々な録音が発売されていたが、 カラヤンの録音が発売されてからこの曲の地位は格段に上がった。
61 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 13:03:32.20 ID:86PC3N0O
62 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 13:04:55.90 ID:86PC3N0O
63 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 13:11:21.80 ID:TVjglVKA
カラヤンがレコードに入れて知名度が上がった曲もあるけどね。 ニールセンの不滅交響曲みたいに。 ただカラヤンが取り上げる前に曲を紹介してきた有名・無名の指揮者・演奏家が地ならししたからでもある。それを忘れちゃいけない。
64 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 14:25:54.79 ID:2w+5pk6b
家庭交響曲もカラヤンのおかげで有名になった
65 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 15:39:16.27 ID:+j5X+drt
惑星
66 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 15:50:00.58 ID:DMHJ3Aen
ジゼル (やっつけの割には本人楽しんで仕事した、と)
67 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 20:07:06.88 ID:3tE8pbNU
カラヤンは埋もれた名曲を掘り起こすのがうまい
68 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 20:11:32.51 ID:3FexJ+VW
カラヤンはガチのナチス党員だった証拠に「総統のわしの旗のもとに」というヒトラー礼賛の行進曲を録音している
69 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 20:14:28.02 ID:AL8mMydc
ぶぶ漬け食べなはれ
70 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 20:33:33.72 ID:CbhL6TrD
小澤征爾はだいぶ悪いのか? 1年休養というのは、ちょっと考えられないんだが、もう厳しいのか・・・ 師のカラヤンも86年秋に3か月ほど休養した時はあったが (第九の映像収録〜ウィーン・フィルのニューイヤーの間) 体調不良の中でも名演を残し続けたカラヤンと比べると、あまり実りある晩年は送れなかったな
71 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 20:53:27.57 ID:tJm6wf8l
小澤さん、バーンスタインみたいにタバコも吸わないし、カラヤンみたいに事故で指揮者として 致命的な怪我もないし、それに平均寿命の長い日本人だし、ガンの手術する前までは 年齢不相応な頭髪の豊かさだったから、80歳は余裕、90歳もいけるだろと思ってたのに…。
72 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 21:28:27.61 ID:TIdlhKIe
カラヤンは小品や通俗名曲なんかでも決して手を抜かないとよく言われるけど、 他の指揮者は手を抜いてるもんなの?
73 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 22:41:26.98 ID:jOrlwPHt
カラヤンはトスカニーニをお手本にしていたからね だから小品でも手を抜かなかったんだ
74 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 04:12:42.09 ID:tRZOMdI4
75 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 08:39:02.76 ID:xpMCo6an
76 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 09:04:34.97 ID:GHUWPEXX
カラヤンが生涯一度しか録音しなかった曲が「シェエラザード」 これがとてつもない超名演 シュヴァルベのソロがこれまたうまい
77 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 12:10:34.60 ID:ORR5YvwN
シェエラザードは今でもトップの名盤
78 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 12:51:36.86 ID:H75aXDTI
3楽章入りの鼻息が興醒めもいいとこw
79 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 17:46:15.19 ID:N2Rtpg2e
東洋情緒満ち溢れるシェエラザードはストコの名盤に匹敵する
80 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 20:18:05.20 ID:bW8/kw9o
カラヤンはロシア物がうまい
81 :
名無しの笛の踊り :2012/03/08(木) 21:29:52.80 ID:+SxFSaLC
チャイコ三大バレエを録音するときに必ず「くるみ割り人形を」先に入れるね PO、VPO、BPO、どれもくるみ割りから録音して白鳥、眠りを後からカップリングで出す デジタルになってからはくるみ割りだけで残りは録音しなかった
82 :
名無しの笛の踊り :2012/03/09(金) 10:25:07.52 ID:zGIQwM0c
カラヤンはロシア物を誰に習ったのでしょう? まさか独学とか・・
83 :
名無しの笛の踊り :2012/03/09(金) 10:38:57.49 ID:vN6oiv/W
>>82 直接、誰かにつきっきりで指導を受けたってことはないんじゃない?
得意なチャイコフスキーも、特定の誰かの解釈に似ているという印象は無いなあ。
だだし、カラヤンはほかの演奏家のレコードはよく聴いて研究していたと、
オズボーンとのインタビューに書いてあった。
84 :
名無しの笛の踊り :2012/03/09(金) 10:43:28.90 ID:7hjzKSly
シェヘラザードが東洋情緒ねえ。 中東情緒のほうがいいんじゃねえか。
85 :
82 :2012/03/09(金) 11:19:12.03 ID:zGIQwM0c
>>83 レスありがとうございます。
確かに誰かに似てるという演奏ではないですね。
86 :
名無しの笛の踊り :2012/03/09(金) 22:45:33.34 ID:Az4+mGLR
DGの13枚組Beethoven BOXはOIBP処理のものでしょうか? 交響曲が手持ちの古い全集と音が変わらない気が。 どこにもOIBPって書いてないし。
87 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 03:06:19.40 ID:meHd8Ygd
88 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 06:05:26.84 ID:JETHXcXe
89 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 19:17:23.08 ID:HMWvdjNC
90 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 19:19:19.55 ID:U5c7KK0E
91 :
名無しの笛の踊り :2012/03/11(日) 07:49:45.44 ID:Zmw4Ki+U
65年の新世界は高評価だった
92 :
名無しの笛の踊り :2012/03/11(日) 13:10:19.77 ID:UfQiNrPr
548 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2012/03/11(日) 06:44:58.62 ID:omol5s6j
エソのブル7は終楽章の欠落バージョン?
549 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2012/03/11(日) 10:50:11.68 ID:r00/Z76+
>>548 マタロ師によると、
「最も注目された、第4楽章の35〜38小節の欠落はありませんでした。これは朗報といえます。」
とのこと。
93 :
名無しの笛の踊り :2012/03/13(火) 22:09:53.50 ID:DbbpjNC1
94 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 22:15:25.15 ID:erI0derB
ネタも無くなってさみしいのう
95 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 22:49:22.44 ID:FYHLxIVi
じゃあ、カラヤン検定。 第1問 カラヤンのお父さんの職業は何でしょう?
96 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 23:19:18.99 ID:dRdoprXQ
カヤラヌス
97 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 23:34:45.47 ID:bYP1NU1f
ちがうね。 第2クラリネット奏者だ。
98 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 06:03:57.06 ID:3pYq2kIW
99 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 12:35:46.45 ID:tUJcjznJ
77年の普門館ライブはアンサンブルがガタガタでミスだらけで、とても聴けたものじゃない。 これをSACDで出すよりは77年のテレビ収録のDVDを出せといいたい。 その後DVDの話どうなったんだ?``いっちゃん,,がいっていたDVD発売予定の話はやはり大ウソなのか?
100 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 13:20:09.88 ID:svv1nNow
66年までのライブがいちばんまとも 70年以降のライブなんて手抜きもいいとこ
101 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 14:16:24.04 ID:DQD3Cx6h
66年、NHKの招聘で来日したカラヤンがいちばんまともだった。 それ以降の来日はだらけた演奏ばかり、それを珍重してる輩はバカそのもの
102 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 16:02:42.10 ID:F2IKxA3S
ベームオタ二匹登場
103 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 16:12:06.49 ID:9Wu8MEHu
>>101 1957年来日公演は?
400字詰め原稿用紙一枚の作文を提出せよ。
104 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 16:43:32.57 ID:vIh/T5a2
へ へ|\ へ √ ̄| へ ( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __ |\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ' \_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ / / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' ) / /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/ | | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄ \\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /( \_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__ ∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
105 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 17:11:05.90 ID:1wMfnNXO
>>103 57年、59年、66年までがいちばん真面目に演奏してたってことだろ
子供には分からんだろうな
106 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 19:19:54.36 ID:mtuEwxTP
そうだそうだ
カラヤンはいつでも真面目。カラヤンは変化したのに爺い共の耳が変われなかっただけ。 これを老醜という。思い出を抱いて逝きなさい
108 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 20:13:00.05 ID:enGrzVIo
62年の田園はすっきりとした名演
フィルハーモニアの全集凄く良いもんね
110 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 11:17:43.47 ID:795xEruD
フィルハーモニアのベト全は8番だけがステレオで録音されてる EMIはステレオ技術でデッカに遅れを取ったために、こんな事になったんだな この全集がステレオだったらと思うと残念でならない
どっちにしてもやってることは基本的に全然かわらないんだがな 50年代を持ち上げるのは宇野チンコだけにしてほしい
77年来日公演の普門館ライブのベートーヴェンは糞
113 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 12:20:17.78 ID:Sc6gePfd
レッグはカラヤンをいいように利用した 最初は従ってったカラヤンだったが、しだいに生活が安定してきてからはレッグを忌み嫌い始めた 60年、フィルハーモニアとの契約が切れたのを幸いにBPOとVPOとの録音を開始し始めた
114 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 13:23:12.63 ID:BiqaJdp+
カラヤンは戦後、仕事がないときにレッグに助けてもらったから恩義を感じていた でも、人気が上がり始めたのでレッグなど見捨てて関係を切った
115 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 14:56:10.28 ID:LAi2N/KW
カラヤンはレッグと手を切って正解だったな
116 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 16:12:34.49 ID:2QoC/5pQ
フィルハーモニア時代のカラヤンは活気があって良かった
年代厨うぜえ 何年のが最高とかどうでもいい
118 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 16:24:00.03 ID:YFUqv9Di
フィランデアのCD間違って捨ててしまったみたい(;_;)。
119 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 18:13:37.56 ID:795xEruD
60年代までの頃のカラヤンは良かった
低音が欠落した教会の音
121 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 20:08:52.63 ID:5avYvL+O
今日よりも美しい過去がありえたのだ
122 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 21:32:40.36 ID:HQbHbfhu
>>110 遅れをとったってどういうこと?
始めたのは同じ月かせいぜいひと月違いだけど
124 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 05:17:53.30 ID:F01dqI5B
レッグは録音に関して無知だったからね オペラだってカラス、ステファノ、ゴッビ、ミラノ・スカラ座という素晴らしい歌手、オケを専属で 抱えていたのにもかかわらず絶頂期にモノラル録音しか残せなかった その点、デッカはデル・モナコ、テバルディ、シミオナートをステレオで残せた
>>124 すごい勘違いしてるよ
それらデッカの録音日はほとんどがカラスの録音より後
だから、テバルディにステレオ録音が多いのは時期の違いが原因でレーベルの違いじゃない
それが前提とした上で、EMIの方がイタリアのステレオ化にやや遅れをとったのはたしかだが
カラスのケースにはほとんど関係がない
ましてや、それはレッグが無恥だったとかはまるっきり関係のないこと
126 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 06:45:23.79 ID:F5ducvAw
デッカはすでに54年からステレオ録音を開始していた EMIは56年頃からやっとステレオに着手し始めた それも全部ではなく、ごく一部からである この差は大きい
>>126 EMIも同じ54年だよ
デッカと変わらないか、せいぜい1月の遅れ
取りあえず調べてみたがEMIは異説があって確定出来ない 十年前の雑誌に詳しく載ってるんだが、探さなくてはならないが、 だいたい次のようになっている デッカ 1954/6 EMI 1954 または1955/2
129 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 07:51:03.46 ID:Ta5yiTL7
カラヤンのシューマン4番、ワーグナー序曲集、ヴェルディ「トロヴァトーレ」などもステレオ音源が存在してるわけだが なぜかモノラルのままで市場に出てた
130 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 08:07:00.55 ID:gbtLMzku
>>128 取り敢えず、ニコライ・マルコで人柱じゃなかったか?
55年
131 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 09:09:39.47 ID:68xDG5dy
とにかくEMIはデッカより格下ということだ。
俺はデッカよりEMIの音の方が好きだな
133 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 10:05:45.50 ID:I3ttF0Xo
コンサートを聴きに行って、あんな分離する音が聴こえるの? 凄い良い耳だね そんな耳なんて俺は要らないよ
135 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 11:41:21.62 ID:xgeGpJa+
つんぼの負け惜しみ、笑える
ツンボ、聞き専はデッカ厨
137 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 14:50:53.63 ID:Rqlx+IHK
ロンドンレコード時代のカラヤンは最高だったね なんたってカルショウが録音を担当していたから
もうおめえの釣りは飽きた
139 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 17:08:49.32 ID:bQpvvCMG
カルショウとのコンビでは名録音が数々生まれた
何を今さら
141 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 18:04:14.03 ID:uSce2yiU
デッカ時代に駄作はない すべてが名演ばかり
毎回ID変えて死ね
この頭デッカち野郎は、2ちゃんも初心者ならクラシックも初心者 童貞臭がかなりする
144 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 20:41:09.13 ID:jbiuEZHt
デッカ時代のオペラはすべて名盤ばかりといえる ソニックステージは素晴らしい
左右チャンネルいじりすぎ 聴いててぜんぜん楽しくない
>>129 トロヴァトーレにもステレオ録音あるんだ!?
前にばらの騎士でモノラルとステレオと両方発売されたみたいに
トロヴァトーレも出ないのかな
ステレオがあってもおかしくはないが、確証はないのでは
漏れが厨房の頃、カラヤンのフィルハーモニア盤は全部疑似ステだと思ってたw
150 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 13:50:40.10 ID:b0/VOnEJ
ファルスタッフを録音した同時期にトロヴァトーレも録音している ステレオ音源が存在してるのは確か
あってもおかしくはないが、確認されてないんだよな
152 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 14:24:15.60 ID:b0/VOnEJ
いや、レコ芸がカラヤン増刊号にその記録を記載していたから確かだよ
154 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 14:52:57.62 ID:3wwLhLM7
>>153 それじゃ、お前のデータを出してみればいいじゃん
いや、「ない」とは言ってないぞ、確認されてないと言ってるんだよ レコ芸が証拠ってのはいくらなんでも頼りない 海外のディスコグラファー(MG)とか、もう少しましなソースないかね
157 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 15:12:54.32 ID:7pOMSKr4
おまえがレコ芸wなどと笑うからもめるんだ いらんちょっかい出すなよ
>>157 そりゃ笑うだろ
レコ芸なんかあてにしてるんだもん
159 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 16:17:23.86 ID:lh/J7Ygp
そのレコ芸を知ってること自体が、お前も同類だということだ 墓穴を掘ったな、あほんだら
160 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 17:50:28.98 ID:FvS4Ce3Z
>>158 図星なもんでカッコつかず逃げ出した低能
キチガイ黙ってろよ
162 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 19:10:43.42 ID:qL6nKJSW
カラヤンの初ステレオは、55年の展覧会の絵でおk?
164 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 00:49:02.72 ID:X/CCNKfJ
普門館のカラヤンベートーベン全集がSACDになったね! また売れて嬉しい発売元。。。
77年普門館のベートーベンSym全集の演奏はミスだらけの糞 ガタガタのアンサンブルでヒドイ手抜き SACDで再発するくらいならテレビ録画のDVD出せよ
テレビ録画のDVD(笑)
167 :
名無しの笛の踊り :2012/03/22(木) 13:13:20.14 ID:Z038dd1x
カラヤンは最新メディアをいち早く取り入れた先覚者 ストコもカラヤンにはかなわなかった
>>162 戦時中のブル8の第4楽章だよ。スタジオ録音とはいえ、放送用だけど。
商業用のスタジオ録音だったら、1955年の5月が初めて。
チャイコフスキー:悲愴 1955年5月17、21、23、24、27日、56年6月18日
シューベルト:未完成 1955年5月18〜19日
ベートーヴェン:交響曲第8番 1955年5月20日
ブラームス:交響曲第2番 1955年5月24、25日
ブラームス:交響曲第4番 1955年5月26日
これらもステレオテイクは実験録音で、当初はモノラルしか発売されず、
ステレオ盤の発売は1980年代になってからだったと思う。
しかもセッションが複数日に渡っているからどれが最初かと位置付けるのは難しいかも。
ステレオ盤として最初に市場に出た録音ということだったら、展覧会の絵であってるよ。
>>168 ありがとう。凄まじいスケジュールで録ってんなぁ…
でもやっぱりというか、セッション初日にやったのが悲愴っていうのは「そうだよな」と思える。
170 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 12:09:54.78 ID:acHBa/ap
カラヤンはレコード録音に積極的だったからね コンサートよりもレコード録音を重視したほうが得だということが分かっていた コンサートだとその場にいた人にしか聞いてもらえない レコードなら全世界の人たちに聞いてもらえる カラヤンはそのことを理解していた
じゃ、カラヤンはクラシック業界のスティヴ・ジョブスってことで Think Different.
172 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 12:42:27.64 ID:Qa86r7I6
173 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 12:45:07.43 ID:k8Z1Gw+p
クラシック音楽普及の最大の功績者 カラヤン
普及ならストコだろ
175 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 13:10:05.18 ID:NtTK9S6v
ストコはアメリカだけで啓蒙活動しただけ カラヤンは全世界にわたり音楽を浸透させた
バカなの?w
177 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 13:46:33.01 ID:6QPzAOGv
テレビ録画のDVD(笑)
179 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 15:18:38.92 ID:mx2pGypz
また、バカが荒らし始めた 166 :名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 08:10:48.78 ID:MzkhG5o3 テレビ録画のDVD(笑) 178 :名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 14:29:07.50 ID:yUp/3WOi テレビ録画のDVD(笑)
180 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 17:05:09.01 ID:pnxRH7Lg
カラヤンはメディアをうまく利用した
181 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 17:07:23.50 ID:PKawC68y
>>170 コンサート用にレコーディングをからませる。
録音名目だとリハでもレコード会社が費用を持ってくれる。
録音を済ませて良い状態でコンサートに臨む効率的手法。
以上中川氏の見方。
まぁ実演も死の直前までやっていたからどちらを重視、というのはどうかな。
そんな誰でも知ってるような事を書かなくて良いです テレビ録画のDVD(笑)
183 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 18:48:40.02 ID:8ZpjIP/I
カラヤンは全世界にわたりクラシック音楽を浸透させた カップラーメンやコカコーラが世界中に浸透したように
カラヤンとコカコーラの違うところは、 コーラは誰でも飲んだことがあるが、 カラヤンは名前を知っているだけで、 実際に聴いたことのある人は、実は 周囲にそんなにたくさんいないという ことだ。クラシック音楽そのものが 聴かれる機会が比較的少ないのだ。
186 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 01:53:40.84 ID:lKVSCB+u
カラヤンはスター指揮者 演奏スタイルはもちろん、指揮者そのものにスポットライトをあてた先駆者
187 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 06:39:48.85 ID:Yv4VGGW/
>>184 コカ・コーラ発言はチェリビダッケの仏フィガロ紙だな
他には サヴァリッシュ⇒メゾフォルテマラソンのスペシャリスト ベーム⇒くだらん音楽家 等々 ベーム夫人は「コカ・コーラだって美味しければ頂きますわ」と返したという。
自分の悪口が原因で仕事を取り損ねたアホのことは正直どうでもいい
190 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 11:33:42.29 ID:PGcZUSDe
フルヴェンがナチスに協力したため戦後、指揮活動を停止されたとき ベルリン・フィルを現状維持の実力に保させたチェリの功績は大きい
191 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 11:36:13.90 ID:GfbkUwpX
>>188 テア・ベームは「コカコーラは飲んだことがないけどカラヤンみたいな味なら
飲んでみたい」。
コーラを飲んだことないのか、とそっちに驚いたよ。
>>190 罵詈雑言でクビになったからアホである事実は変わらないw
193 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 14:25:28.01 ID:1+2BHCzn
ボルヒャルトさえ射殺されなければ、 あんな減らず口の出番はなかった。
ナチ党員という死後も消えない汚名を残したカラヤンはチェリを上回るアホだけどなw
ナチ党員になりすまして仕事を上手く取り 戦後もナチ批判をしたたかに利用して 音楽界の「帝王」になったカラヤン 一方でフルヴェン亡き後のBPOを引き継ぐはずだったのに カラヤンへの嫉妬心を抑えることができず罵詈雑言を 公の場で喚きたててBPOをクビになったチェリのアホw どっちが賢いかは一目瞭然w
フルヴェンだって今だにナチに協力したかどうかで話題のなるのに 党員のカラヤンなんぞ言わずもがな。欧米は日本ほどナチに寛容じゃないぞ 仕事ではなく人間性で汚名が残るんだからなw
あの時代ナチに無関係でいる方が不自然だわ
まあそりゃ政権与党に陳情くらいするだろうよな、オペラやオケの責任者だったら。 それをナチスと付き合ったからナチスの共犯者みたいな議論がそもそもおかしいわけ。
199 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 22:47:56.31 ID:4T+khqoF
>欧米は日本ほどナチに寛容じゃないぞ 仕事ではなく人間性で汚名が残るんだからなw ププ 一生懸命ナチがどうだとほざいているが 没後20年を過ぎた今、ナチ党員だった事実とカラヤンの名声を天秤にかけてみろよ。 党員であったことは事実だが、生き抜くための選択であったことも周知の事実。 悔しいだろうけど、ナチ党員だったということを知られた上でのこの名声が どんな意味があるかよく考えてみろ。
どんな弁護が出てもナチはナチ 身の処し方としては最悪なわけだよ 党員になった時点で賢い選択とはいえないw
まあだいたいナチであろうがなんだろうが、どんな政党を支持しようが自由、 それによって差別されないというのが、日本国憲法にも書かれている現代共通の価値観のはず。 連合国の非ナチ化裁判なんていう野蛮行為への批判は一切なしで、それにのっかって 誰それはナチだったなどと言ってる奴は相当に頭が悪い。
202 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 23:53:18.73 ID:4fZvsflx
ところがドイツのボン基本法は少し違うんだよ。 「自由を否定する自由」は認めないんだ。
ナチはまさしくユダヤ人の「自由を否定する自由」だなw
こういうのが大戦中のドイツに居たら、 ナチ式敬礼して 総統の名を恭しく叫んで 組織にいろんなヤツを罪に陥れるんだよ
戦後にカラヤンの芸術活動を制限した件の手続も、結局は自由を制限してるわけだし。 それを支持した中にはおそらく才能でカラヤンに勝てないからという輩も居たことでしょう。 それはカラヤンがナチ帝国崩壊までナチに媚びたというのと同レベルの話です。 自由を否定する自由は許さないというなら非ナチ化裁判もおかしい。
206 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 10:30:29.54 ID:GuZa8BY2
いくらナチに言及されたとしてもカラヤンの功績に傷はつかないわな。 それをいまさらナチを連呼しているやつは従軍慰安婦をネタに 補償金よこせとわめいているチョンと同じレベル。
207 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 12:21:45.57 ID:9HOLEPVi
ウリを例えにするとは許せないニダ! ((⌒⌒)) ファビョ━ l|l l|l ━ン! (⌒;;.. ∧_∧ (⌒.⊂,ヽ#`Д´> (⌒)人ヽ ヽ、从 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ 人从;;;;... レ' ノ;;;从人
208 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 13:18:17.78 ID:AaYBzjU1
カラヤンはナチに2度も入党した事を悔いてはいなかった。 それどころか晩年にインタビューに答えて、同じ情況なら再び入党するだろうという内容の話をしていた。 目的のためには手段を選ばないのがカラヤンのやり方だったようだ。
209 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 13:25:49.35 ID:smuTupPh
当時30そこそこの若手指揮者を批判する暇があったら、 フライブルク大学学長だったハイデガーの批判でもしてろよ
なんか趣旨が違ってきてるようなw カラヤンとチェリとどっちが賢い身の処し方だったかの話だったのでは。
211 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 14:16:27.20 ID:53K6HvYk
朝比奈が生前「私も軍部に協力してたが戦後何も言われなくなった。 カラヤンは死ぬまで言われて可哀相」ってなこと話してた。 今の感覚で昔を批判してもどうしようもない。
212 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 14:52:27.81 ID:Pa8P6vuX
戦前戦後と軍部に協力しなければ生活が保障されなかったんだから仕方ない もう過ぎ去ったことをグジュグジュ言うな まるで朝鮮人、シナ人みたいじゃねえか
>カラヤンとチェリとどっちが賢い身の処し方だったかの話 残された演奏の質を見れば論を待たない。 残された演奏の量を見るならまた話は別だがね。
214 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 15:28:43.24 ID:k8g/KcDo
71年の「舞踏への勧誘」(独DGG イエスキリスト教会) ふわりとした木管軍団の威力。 ( ・∀・)イイ!!
215 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 15:30:43.36 ID:smuTupPh
>>213 演奏の質:カラヤン>>>>>チェリ
演奏の量:カラヤン>>>>>>>>>>チェリ
ということですね
ユーモアも加えとけ チェリって自分はユーモアがあったと思って糞みたいな発言ばっかしてたキチガイだろ
チェリのあれってユーモアだったの? チェリは嫉妬心を抑えられない自制心ゼロのアホかと思ってたよw
218 :
名無しの笛の踊り :2012/03/25(日) 22:56:51.36 ID:ZEfC+U88
出たばかりのカラヤンの写真集を購入した。 あらためて絵になる指揮者だなぁと思った。
ナチ入党を選択した時点で人間的な底の浅さを露呈してる 底の浅い人間の演奏した底の浅い音楽がコカコーラのように全世界に浸透した これがカラヤンの真実である。
イエスキリスト教会でのDG録音 いつから低域を切った感じになった? ブラームス全集は割と入っている感じだが。
221 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 00:21:26.23 ID:qyMht4nX
222 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 01:41:21.95 ID:7wfisoA5
>>220 6o年代の半ばから後では
マイクの数が増えていって干渉をおこした結果かも
マスタリングもあるのかもしれないが
ナチ入党を選択した時点よりも、 ナチの極悪行為が明らかになった戦後になってもナチ入党を後悔するどころか 同じ状況なら再度ナチに入党すると豪語したことからしても人間的な底の浅さを露呈してる。 カラヤンはモラルが完全に欠如していた底の浅い人間であった。
>>223 日ポリドールのLPプレスによっては、低域をカットしたようなものもあったな。
226 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 07:39:21.81 ID:bLiLBwek
イエス・キリスト教会での欠点は細部の音が鮮明に取れなかったのが致命傷 残響の面ではよかったんだが
>>226 そらグラモフォンのせい
デッカが使ったときは細部まで鮮明
228 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 07:58:20.63 ID:6Spica2j
デッカのイエス・キリスト教会録音て何があったっけ?
229 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 08:24:05.45 ID:WxwvmzWD
バレンボイムの幻想
時代が全然違うじゃないかタコ
ボエームは、どこだったっけ?
>>226 デッカのボエームはイエス・キリスト教会だよ。
233 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 17:48:09.05 ID:VO4+IcXj
デッカとDGでは録音テクニックの差があまりにもかけ離れている
234 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 18:46:56.11 ID:7VA0KP85
かけ離れているは言いすぎでしょう? いい録音がいっぱいあるじゃない。 カラヤン60を聴くと演奏もいいが、録音の良さにも びっくりするよ。
デッカのオペラは無理やりなラジオドラマ仕立てでイライラする
236 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 20:01:36.61 ID:rPhwI0Du
ビデオ、DVDが普及していなかった時代のカルショウ苦肉の策がわからないのか 当時のレコード界は耳で聞くオペラがうたい文句だったんだぞ、アフォ
カラヤンで満足できる俗人は朝鮮野郎だけだろ
238 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 20:22:03.24 ID:7VA0KP85
でもやはりショルティの指輪は名録音だと思う。
239 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 22:03:45.70 ID:rPhwI0Du
デッカの効果音をふんだんに取り入れたオペラ録音は面白く聞かせてくれた
>>235 そうか?
ボエームなら一箇所でスピーカーで合唱とマーチが移動するが、ああいう演出は劇場でもあり得るし
他はまったく普通の録音だぞ
今じゃわざとくウザイだけ
>>240 実際の劇場であんな聴こえ方はありえんだろw
ボエームのあれはチャンネルいじりすぎで最悪
>>242 メトとかザルツブルクなら十分アリだろう
>>243 ないw
あのような大劇場でも絶対にあんな変な聴こえ方しないw
デッカ厨って、何でもかんでも手に取るように聞こえると思ってるんだろうな。 コンサートでなんかあんなに分離したり、セパレーションが良かったり クローズアップされる訳ねーw
247 :
名無しの笛の踊り :2012/03/26(月) 23:28:52.44 ID:7VA0KP85
まだステレオ時代が始まったばかりだから、 実験段階だったんだよ。
そいつ等って実際には聴きに行かないで、CDばっか聴いてるオーヲタだろ? 本当馬鹿だよねw
>>245 ヘンな聞こえ方するのは、自分の耳や装置が原因でないの?
装置w オーオタってわかりやすいなw 劇場であんなふうに聴こえるって本気で思ってるなら 相当にやばいぞw
そもそも具体的にどうヘンなのか誰も指摘できてないんだが ヘンだと言ってるだけで
で、オペラは何回観に行った事があるのよ?
253 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 06:23:16.81 ID:XIgYtAry
>>242 2幕の行進の終わりは完全に右chのモノラルになるからな。
デイヴィス/コヴェント・ガーデン盤と(PHILIPS)比較すればセンスは雲泥。
254 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 07:14:32.83 ID:5838ivB1
オペラ録音に関してはカルショウ時代がいちばん優れていた
他でやれキチガイ
256 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 08:21:29.45 ID:K7SYn0Do
カルショウ製作のオペラはすべて名盤ばかり
ベーム指揮のコジで演出のつもりで合唱を片チャンネルOFFで通した ウォルター・レッグのアホさ加減に比べれば DGもデッカもはるかにましだ
258 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 09:21:00.38 ID:CcODed3q
作曲家の意図をすかさず読み取り再現したカルショウは天才
お前はキチガイ
合唱や歌手の移動感を演出するために左右のチャンネル内で移動させるのはまだ容認できるんだけど、 1963年のカルメンでのバンダのラッパみたいに、位相を反転させたような音になるのには違和感を感じる。
>>253 そうそう
あんな聴こえ方はありえない
あれじゃ舞台袖のバンダだろw
バカルーショーとうんこショルティを褒めた吉田秀和ジジイはいったいロンドンから いくら金もらったんだか。あんなの話になんない。
263 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 10:27:13.21 ID:H0HKCNx6
カルショウは聞き手を楽しませてくれた天才
264 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 17:48:23.16 ID:CpkGmmQs
VPOとのアイーダ、オテロ、こうもり、トスカ、カルメンはいまだもって永久不滅の名盤
265 :
名無しの笛の踊り :2012/03/27(火) 22:19:37.77 ID:UJMRmYVU
カラヤンのオテロ、アイーダ、カルメン、いずれもこの旧盤のほうが優れている
カルメンとアイーダは新盤の方が好き どっちもタイトルロールが旧盤はつまらん
激しく同意
268 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 05:25:31.66 ID:pZAYB1T/
カラヤンのカルメン リヒターのマタイ 新盤の味がわかるようになれば最終コーナーです。
269 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 10:45:25.72 ID:UjCqlaQ8
旧盤のカルメンの豪華キャスト、オケ、録音 すべて新盤より優ってる
使用楽譜すら違うのに比較すること自体が馬鹿げてる
271 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 11:25:51.99 ID:sF4u+3vO
オペラコミークスタイルのカルメンならクリュイタンスのモノラル盤が素朴でいい 原曲のカルメンは元々そういうオペラなんだから
カラヤンがマタイを振ってるんだから リヒターにはカルメンも振って欲しかった
273 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 12:26:39.58 ID:MmQ8wPz7
カラヤンはなんでも振れた天才指揮者
>>272 リヒターは結構いろいろ振ってるよ。ブル4のCDもあるでしょ。
可能性としてはカルメンもやっておかしくないくらいだった。
275 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 15:06:55.08 ID:KCdDJn4/
リヒターはヘンデルも録音している メサイヤなどはドイツ語盤のほうが評価が高い
リヒターのバロックオペラなかなかいいよ 今ならカウンターテナーにやらす役を オクターブ下げてバリトンに歌わせるといところに 時代感じるけどねw
277 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 18:46:36.78 ID:PbKKawiq
カラヤンのバッハはリヒターのような厳しさがなく楽しい雰囲気に溢れたバッハである 管弦楽組曲、ブランデンブルグ協奏曲( いずれも60年代のもの )はそのいい例
お前は一体何を聴いてるのだ ああ釣られてしまった・・・
279 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 19:22:01.57 ID:pZAYB1T/
>>277 ヘンデルの合奏協奏曲も同じサンモリッツ企画で聴かせる。
280 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 19:45:24.02 ID:id1OWCCc
モーツァルトの喜遊曲もスイスでのバカンスに録音したものだろ?
281 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 20:13:02.36 ID:eK+gbOSX
ロッシーニの弦楽ソナタもな
282 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 20:27:44.56 ID:YhivEt3x
小編成の作品はみんなスイスのサンモリッツ録音だよ
283 :
名無しの笛の踊り :2012/03/29(木) 16:00:02.88 ID:aJhkLyxN
普段はジャズやロックを聴いてるクラシック素人です カラヤンの若い頃の音源ってCD化されてますか?
284 :
名無しの笛の踊り :2012/03/29(木) 17:10:10.41 ID:7bcAaOGB
水上の音楽におけるベルリン・フィルの豪快な響きは最高!
>>283 1940年代の青年期の頃の録音も、CDで出てますよ。結構出てます。
クラシックの井戸端では、カラヤンの青年期・熟年期・老年期の演奏をめぐって
すぐに侃々諤々になるのが常ですがねw
286 :
名無しの笛の踊り :2012/03/29(木) 22:06:19.06 ID:aJhkLyxN
287 :
名無しの笛の踊り :2012/03/30(金) 12:47:49.81 ID:OEMSRkfB
ドン・キホーテは最初の録音が素晴らしい 2度目の録音は肥えた者同士のぶつかり合いだけの印象で感銘を受けない
288 :
名無しの笛の踊り :2012/03/30(金) 13:15:15.91 ID:Dk8UbDnQ
60年代のDG録音は珠玉の名演が散りばめられている どれもこれも後世に残る名盤ばかり
カラヤン好きだなあ。 タコなら8か10って言うセンスが共感できるなあ。 フェラスとの名演の数々。扱いがおざなりすぎるよ。あんな素晴らしいシベコンないのに。 あざといこと時々やるでしょ、あれがまたいいんだよ。典礼風のトライアングルとか。
290 :
名無しの笛の踊り :2012/03/31(土) 01:20:44.66 ID:7OsJIPAD
指輪などは中でも光る名盤
291 :
名無しの笛の踊り :2012/03/31(土) 11:45:28.65 ID:fU16wbme
指輪におけるBPOの完璧さは凄い こればかりはショルティ、VPOもかなわない
292 :
名無しの笛の踊り :2012/03/31(土) 13:18:05.80 ID:UGuOrrHx
ワルキューレの騎行におけるBPOの凄まじさには舌を巻いた思い出がある。
そんなこというから指環全曲ポチッだそ 責任とってくれ
294 :
名無しの笛の踊り :2012/04/02(月) 20:33:13.97 ID:kEIe3Q+G
295 :
名無しの笛の踊り :2012/04/05(木) 09:45:31.98 ID:uCQehycJ
誕生日おめ!
296 :
名無しの笛の踊り :2012/04/05(木) 11:10:44.41 ID:Qi/L/kic
>>292 オリジナルス?
あれ音がめちゃくちゃイイ。
>>293 カラヤンとショルティ(とベーム)は、ダイジェスト版(4部作の聴きどころを
CD2枚に入れちゃったやつ)も便利です。
まだ著作権が緩かった頃、ザルツブルク復活祭でのベルリン・フィルとの指輪がイタリア系のレーベルで出てた。 あれを聴いてカラヤン凄い!と思った。 某評論家のおかげでワーグナーはクナと言われたが、俺の中でのワーグナー指揮者はカラヤンがダントツですよ。
299 :
名無しの笛の踊り :2012/04/06(金) 17:50:32.29 ID:5cdms0LU
欧州版には、日本語解説付いているのかな?
ついてるわけないだろ
実は韓国製だったりして
HMVのページでKOR盤と欧州盤見比べると、外箱のデザインこそ異なるけど、 収納形態はなんか同じに見えるなー。 韓国製インターナショナル版の可能性も十分ありうるかも。 まだポチるのは止めとこう。
304 :
名無しの笛の踊り :2012/04/06(金) 21:27:28.09 ID:kmyZ4Q8v
カラヤンのサインは 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!と言われた
カラヤンの演奏は甘美なんて嘘だろ。 今聴くと渋い演奏に聴こえる。 ザンデルリンクとかの渋さとは違うが、 実に気難しく聴こえる。
307 :
名無しの笛の踊り :2012/04/07(土) 04:50:53.05 ID:pFhkmigB
何か分かる気がする。pのところでも弱弱しさとか儚さはあんまり感じない。 でも渋いというよりむ、なんか「強靭」とか「立派」っていう言葉が似合うんじゃないかな? オーストリアというよりドイツーっていうか。でもあのレガートは甘美だよ。
そうだね、「電撃的」とでも言えばいいのかな。 衝撃的でもあるね。 あの謹厳さというのは、別に気取ってたんじゃなくて、 カラヤン本来の性格だったんじゃないかと思う。
309 :
名無しの笛の踊り :2012/04/07(土) 14:03:47.84 ID:pFhkmigB
謹厳というのは当ってるね。「謹厳なレガート」かー。 そう考えるとただの甘美とは違う気がする。 「アダージョ・カラヤン」をじっくり聴くと納得するかも。
>>307 「甘美なレガート」の部分の具体例を教えてちょ
レガートってムーティのベートーヴェンとかブラームスとかのドイツものを聴いていると
普段ならぶつ切りにしてしまうフレーズとフレーズとの間ををレガートでつないで
ひとつの長いフレーズにしているところとか
オペラで「歌う」ことを知り尽くしてるムーティならではという音づくりを
新鮮に感じることは良くあるだんだけど
カラヤンのレガートってたとえばどんなところとか知りたい
ツァラトゥストラの冒頭なんか、音切らないでワンフレーズでやってくれるのがいい。
ベルリンフィルとのブル8第3楽章聴いてみそ。 特に最後の盛り上がりに入る直前の弦の弱奏部分。
314 :
312 :2012/04/07(土) 23:37:46.41 ID:1Bg/evNI
>>313 76年くらいの新盤で。
てか旧盤はおいらも聴いたことないんだごめん
315 :
名無しの笛の踊り :2012/04/08(日) 02:09:28.56 ID:Pr5SFuFY
ムーティは光中心(アポロン的)、カラヤンは闇とか影が濃い(ディオニソス的) 甘美という言葉の使い方次第だと思う。カラヤンも初期はトスカニーニっぽかったりしたけど、 変わってきている。
>>314 さんくす。
旧盤(EMI1957)はユング君のサイトBlue Sky Labelの無料配信で聴けますよ。
50年代フィルハーモニア管との録音を聴くと、全然明るいんだよね。 ベルリン・フィルだと暗くなる。だけど地味なドイツ的演奏と違って 表現が過激だった。ただ、その壮大さってのは、けっこう厳しさに 裏付けられたものだったと思うんだ。「耽美的」とはあまり思えなく なってきた。最近は。 バーンスタインと比べれば、「禁欲的」と言っていいんじゃないかな。
318 :
名無しの笛の踊り :2012/04/11(水) 17:20:31.73 ID:adCGTEyE
没後20年以上を経てなお人々を魅了して止まない音楽界の帝王 カラヤン1960年代を中心とするオーケストラ録音の名演を集めた豪華BOX 没後20年以上を経てなお絶大な人気を保持するカラヤンが1960年代を中心としてDGに残したオーケストラ録音のコンプリート・エディション82枚組。 1枚1枚オリジナルLPデザインの紙ジャケに封入されています。 豪華200ページのブックレットには1962年から1983年までベルリン・フィルの黄金時代を支えたコンサートマスター、トーマス・ブランディスによる興味深い逸話が多数含まれるインタビュ一記事、 カラヤンの指揮姿の写真などが盛り込まれています。 しばらく入手困難だった音源も含んだこの豪華82枚組はまず韓国版として発売されましたが、今回のインターナショナル盤は韓国盤よりもさらにお手ごろ価格になった完全限定版です。 > やられたなあ。 欧州プレスの方が韓国よりいいだろうか? 箱の写真やブックレットの内容など韓国盤と違うようだし。 ジャケの作りはどっちがいいだろう? 欧州盤ならデッカ50と一緒の作りになると仮定すれば 韓国のほうが紙質などオリジナルに近い。
カラヤンのオペラ指揮者としての側面を語る人が少ないのは残念。 ザルツブルク・イースターでのベルリン・フィルとのオペラは名演だと思う。
韓国盤で、感心したところは、紙ジャケの中、CDを直入れで無く、ビニール内袋に入れてた事。 日本人的な感性に近いと思った。 ただ、けっこう、その内袋がグシャグシャになってたりして、詰めが甘いとも思ったがw
321 :
名無しの笛の踊り :2012/04/13(金) 04:33:28.69 ID:qppNCYQD
卐を見ると右手を挙げてハイル・ヒトラーをしてしまうカラヤン 根っからのナチスだったカラヤン ナチスの力によって有名になったカラヤン ナチス党員だったことを終生懺悔する事が無かったカラヤン
322 :
名無しの笛の踊り :2012/04/13(金) 06:59:33.83 ID:ZazZ23c8
トラビアータの第1幕前奏曲は、セッションではDGGの序曲全集だけだよな?
ナチスとの関係において、哲学ではハイデガー、音楽ではカラヤンの名が 挙げられよう。
324 :
名無しの笛の踊り :2012/04/13(金) 10:31:31.64 ID:3m183DN4
>>322 オペラ・スター・チャリティの冒頭に収録されている。
序曲・前奏曲全集のものとは別録音(1975年1月)。
325 :
名無しの笛の踊り :2012/04/13(金) 10:53:00.44 ID:8MFlwkC5
>>322 戦前にトリノ・イタリア放送局オケとのSP録音があるよ。
>>324 それはトラヴィアータじゃなくて運命の力。
ナチスとの関係について カラヤンは目的のためには手段を選ばない狡猾な人間であった。 出世するためにはナチスに入党するのをためらわないモラルの無い人間であった。 ナチス党員だったのにユダヤ人抹殺等の政治的犯罪行為に加担した証拠が無かったため戦後も生き延びられたにすぎない。
R・シュトラウスもクナッパーツブッシュもナチス協力者だろ。 何でカラヤンだけ責められなければならないのか。
329 :
名無しの笛の踊り :2012/04/13(金) 22:53:36.15 ID:LVzv4Yos
よほど悔しいんだな>327
ラトルがインタビューで言ってた 「難しい選択を迫られることのない今の時代に当時の事を批判するのは恐ろしく安直だ。」
>>328 カラヤンだけは戦後になっても決して後悔も反省もせず罪の意識が全く無かったから
他の多くの人は戦後になってから後悔して反省したというのに…
332 :
名無しの笛の踊り :2012/04/14(土) 00:18:53.78 ID:7nb3oNDo
党大会で喜んでマイスタージンガーを振ったベームは反省して いなかったけど?
333 :
名無しの笛の踊り :2012/04/14(土) 03:21:00.91 ID:dvgsVUkE
成功した人間にけちつけてるだけだよ。ルサンチマン。
334 :
名無しの笛の踊り :2012/04/14(土) 22:38:25.17 ID:WunpcrOi
カラヤンは自ら進んでナチス党へ入党した熱烈なナチス党員だった。 クナッパーツブッシュやベームは党員ではなかったし、何度も入党するように要請されても決して入党しなかった。
でもアメリカのクズユダヤどもはカラヤンの音楽をニューヨークで聴いて放尿脱糞してたんだろ・・・
336 :
名無しの笛の踊り :2012/04/14(土) 22:57:20.20 ID:zmQJl23P
悔しがり屋はスルーしよう。 相手にしている時間がもったいない
337 :
名無しの笛の踊り :2012/04/15(日) 00:20:09.71 ID:djM/WBjQ
この人の練習の厳しさは既出だが、私の聞いたところでも 平気でヴァイオリンに1人弾きさせるらしい。
338 :
名無しの笛の踊り :2012/04/15(日) 00:21:55.51 ID:CToeGFTU
>>334 でも、喜んで党大会でマイスタージンガーを振ったのはベームだけ。
339 :
名無しの笛の踊り :2012/04/15(日) 00:27:48.41 ID:+3wJa7Jc
340 :
名無しの笛の踊り :2012/04/15(日) 05:40:58.29 ID:j08veWil
>>338 スレチいい加減にしろ
党大会でベームがマイスタージンガーを振ったかどうかはここのスレでは関係ない
「また同じ時代に同じ立場になったとしたら、やはり入党しただろう」 といった、カラヤンのほうが、戦後沈黙した人々よりも誠実な気がする。 >330 あと、ラトルの言葉に全く賛成。魔女狩りするやつらは、想像力が ないか、叩くために叩いているか、どっちかだろう。 ナチスに対して、誰がどういうスタンスを取ったか、というのを 一生懸命いう人々って、おつむの具合がちょっと悪いと思ってしまう。
小林秀雄も自分の戦争協力について「私は馬鹿だから反省しない」と言ってたそうだな。 しかし小林秀雄のカリスマ性は、今でも衰えていないように思う。ある意味。 そう考えると、カラヤンと小林が重なって見えてくる。
>>342 カラヤンも馬鹿だから反省しなかったんだろうな。
344 :
名無しの笛の踊り :2012/04/15(日) 22:36:44.87 ID:GZKKv/MX
もう釣られるな。 ここで相手をすると池沼の安息の地を与えたことになる。
345 :
名無しの笛の踊り :2012/04/15(日) 23:03:25.64 ID:CToeGFTU
↑釣られてるじゃん
346 :
名無しの笛の踊り :2012/04/16(月) 06:33:35.99 ID:6N1WC0CZ
まあ日独双方あの時代に国家に抵抗できなかったことを責めるのは いかがなものかと思うよ。二度とあのような時代を作らないよう 努力する方が生産的。
347 :
名無しの笛の踊り :2012/04/16(月) 07:37:43.34 ID:8YnnG1Rv
>>342 カラヤンは馬鹿だったのか
馬鹿が指揮した演奏を良いと思って聴くやつはもっとヒドイ大馬鹿だな
348 :
名無しの笛の踊り :2012/04/16(月) 13:49:54.32 ID:oPBEQZgq
>>347 きみ外国行って歴史を肌で感じなさい。
そして人の優しさに触れて世界を180度変えな。
それにはまず英語しゃべれるようになれ。
お前はもう出てくるな クラ板の銀蠅
351 :
名無しの笛の踊り :2012/04/16(月) 21:40:19.80 ID:6N1WC0CZ
「これこれ、ワシのことで詰まらん言い争いは止めれ」って天国のカラヤンが 笑ってるよ。
352 :
名無しの笛の踊り :2012/04/16(月) 22:48:07.53 ID:hW4TF1/n
ナチ野郎は地獄だろwwwww
シッシッ、あっち逝け
354 :
名無しの笛の踊り :2012/04/17(火) 00:40:09.90 ID:0B/pRSZr
>>352 このスレで言うことじゃないだろ?
ドイツ行って大衆の前で演説して来い。
355 :
名無しの笛の踊り :2012/04/17(火) 03:30:57.07 ID:/Rp4vdSy
>>353 >>354 お前らもナチと同じだから地獄行き決定だな
地獄でナチス主催のカラヤンのコンサートでも聞きに行け!w
レス乞食、必死だなw
357 :
名無しの笛の踊り :2012/04/17(火) 07:57:28.74 ID:WYdFRA1u
>>355 ナチス主催なら、マックス・フォン・シリングスだな
358 :
名無しの笛の踊り :2012/04/17(火) 10:16:56.31 ID:ORhJkec/
なんと平和なスレ
>>357 ナチス主催なら、カバスタとカラヤンだろ
360 :
名無しの笛の踊り :2012/04/17(火) 15:25:30.55 ID:GQtIZDnR
君がいるとホントにつまんない。 ベームスレもダメにしたんだからもういいんでない? もう私はここには来ない。 バイバイ
361 :
名無しの笛の踊り :2012/04/17(火) 17:16:47.64 ID:rfIpMy3U
あっそう
あっ、そうか がっかり。
363 :
名無しの笛の踊り :2012/04/18(水) 00:25:22.02 ID:Kpl6ejjs
>>360 お前なんか二度と来るな
来なくなるとスッキリするよ
364 :
名無しの笛の踊り :2012/04/18(水) 05:14:44.58 ID:cJOLoQ6s
シェーンベルクの『変奏曲』第7変奏で、ピストルみたいな音が入っているのは楽器はなんでしょうか?
しんじ
アスカ
368 :
名無しの笛の踊り :2012/04/18(水) 23:55:00.99 ID:O9VblVkh
gi
カット
371 :
名無しの笛の踊り :2012/04/20(金) 23:05:20.74 ID:/Bxg7mQH
お勧めのライブは何よ?
モスクワでのタコ
373 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 00:57:46.14 ID:/7ZrFU2G
上野文化でのブラ1(81年)TBSに音源眠ってるはず
374 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 07:10:21.35 ID:rupwwVnZ
>>373 音源どころか動画あるだろ?unitelと財団に持ってかれたか?
375 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 22:49:03.07 ID:1B+h99gA
376 :
名無しの笛の踊り :2012/04/22(日) 22:43:00.33 ID:29P7xt/+
PALEXIAのベト7とハルサイなんかもGOODだよな。
ライヴだったらVPO150周年のブル9が好き。特に3楽章。 映像版(78年)は熱いけど粗すぎ。
>>377 同意。
あのブルックナーは格別だ。
某評論家に聞かせてやりたい。朝比奈なんぞ問題にならんよ。
379 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 22:25:22.98 ID:IOhEjmjb
ヒナを引き合いに出すな。カラヤンに失礼だ。
380 :
名無しの笛の踊り :2012/04/24(火) 00:35:45.35 ID:PP6Hebs7
同意。
381 :
名無しの笛の踊り :2012/04/24(火) 01:13:05.39 ID:eQW9o4CZ
朝比奈なんて今でも聴いてる人いるの? もう忘れ去られてるよね。
それって第一楽章のラストをブルックナー風に演奏してるヤツだっけ?
???
コータローさんが好きそうなCDだな。
「レコードはまっすぐに」の馬鹿には無理なんじゃない?
戦前METフェチ
388 :
新譜 :2012/04/24(火) 20:31:58.74 ID:94OCStlw
てか過去レス読まないひと?
大ニュース!大ニュース! ↑ 漫画で必ず出てくるキャラ
いわゆる「情報屋」というキャラだな。
そんなに期待するほどのもんじゃないよな スタジオ録音とそんなに時期も変わらないし
ウィーンでの1977年のライブを出すよりナチス時代のライブを出してくれと言いたい フィガロならベルリン国立歌劇場でのライブでも探し出すべきだろう カラヤンが権力を盾に出世していったナチス時代のライブを熱望する ハイル・カラヤン!
確か戦時中のテープ録音はベト3とブル8しか発掘されてないですよね。 もっとありそうなものだけど。
マグネトフォン録音が本格化したときって確か、フルヴェンがナチスと衝突して一度は辞任したBPOと国立歌劇場に復帰した後だよな。 ナチスを利用して躍進を続けたカラヤンもこの頃には形勢逆転となって干されはじめたから、フルヴェンと比べて戦前のテープ録音は案外少ないのかも。
397 :
名無しの笛の踊り :2012/04/26(木) 22:45:11.89 ID:tww48XbH
尼¥ 12,362
>>396 演奏内容がたいしたことなく、
録音する価値がない程度の演奏だから録音されなかったんだろ
>>396 ナチスと親密だった関係がバレるのを防ぐためにカラヤンが自ら録音テープをかき集めて消去したんじゃないのか。
実際ナチス時代のカラヤンのドイツでの映像はカラヤンが自ら必死にかき集めて破棄している。
現在残っているナチス時代のカラヤンの映像はフランスでのものだけらしい。
帝国放送のテープはソ連に接収されて、返還されたのはカラヤンの死後だから、これらを掻き集めて破棄するのは無理なんだが。 映像についてはわからんけど。
401 :
名無しの笛の踊り :2012/04/27(金) 22:30:28.81 ID:+rGAkh/q
そんな昔の録音なんて興味ない カラヤンのスクリャービンなんか聴きたかったなあ
402 :
名無しの笛の踊り :2012/04/28(土) 03:24:06.29 ID:b5tUnD1W
ナチス時代のカラヤンこそ最高なのが分からないのか 後年の独裁的権力を思うままに行使して他人を蹴落としていったルーツがナチス時代にあるのが分からないのか
403 :
名無しの笛の踊り :2012/04/28(土) 05:55:37.18 ID:JdWtOMp+
ヒトラーが自殺した時に使ったピストル
ベームヲタどもは、さっさと巣に帰れよ。
カラヤンヲタがナチス時代の飛躍したカラヤンを賞賛するのは当然だろ ナチス時代の活躍を否定する者にカラヤンヲタの資格は無い
407 :
名無しの笛の踊り :2012/04/28(土) 22:51:14.35 ID:RZNAL1k7
あっそう
宇野先生ってほんとにチャーミングだよな
あっそう
410 :
名無しの笛の踊り :2012/04/29(日) 05:12:20.92 ID:dl00prJZ
宇野珍深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み
412 :
名無しの笛の踊り :2012/04/30(月) 13:04:30.48 ID:IivaPSnU
>>412 カラヤン好きは阿呆うで頭と耳と精神が腐っておる。反論をしてみろ
社団法人日本漫画家協会会員・参与
玉地 俊雄
>こいつのほうがよっぽど阿呆うで頭と耳と精神が腐っていると思うが。
今日は一日中レコードをBRに録音してる。 やっぱカラヤンのが多い。 ブラスの行進曲集はジャケットがなナチっぽくて格好いい。 新世界が第5番とかなってて懐かしいのう。
415 :
名無しの笛の踊り :2012/04/30(月) 18:53:57.79 ID:02Tr1JxM
>>414 >ブラスの行進曲集はジャケットがなナチっぽくて格好いい。
あからさまな釣り?
だよね。
416 :
名無しの笛の踊り :2012/04/30(月) 20:19:02.61 ID:5vxuWdOg
>>415 LPのジャケットは、確かにナチスだと思う。
417 :
名無しの笛の踊り :2012/05/01(火) 01:46:42.88 ID:lZjK5m40
カラヤンの演奏会の映像って、嫌い。映像が不自然だから。 演奏は良いのにね。あと、指揮姿がかっこよいのは、60年代まで。 だんだんデブになって、見たくなくなる。
権力と酒と女に溺れて、段々肥えて醜くなってくるんだね。
つ 鏡
420 :
名無しの笛の踊り :2012/05/01(火) 22:02:40.33 ID:lZjK5m40
ベルリン・フィルを指揮したシューマンの第4の映像(60年代モノクロ) と、晩年にウィーン・フィルを指揮したチャイコフキーの悲愴だと、 まったくかっこよさが違う。最後のジルベスターコンサートで、出た腹 を突き出した指揮など、何といってよいかわからない。彼は、自分の写真 を、「腹が出ている。指揮者は美しくなくてはならない。」と言ってボツに したのだから、晩年の映像は、顔だけアップにして、腹は映すべきではない。
カラヤンの指揮姿が最も美しいのは75年のドン・キホーテ
シューマン4番格好良いよね。 ベルリン・フィルを掌握して自信に充ちている。
425 :
名無しの笛の踊り :2012/05/05(土) 09:02:09.40 ID:6OAQDsyh
426 :
名無しの笛の踊り :2012/05/06(日) 14:39:54.13 ID:nIpqO0KF
今日のような穏やかな初夏を思わせる昼下がりは、 ロッシーニの弦楽ソナタがふさわしい。
427 :
名無しの笛の踊り :2012/05/06(日) 16:38:43.19 ID:O8kS+aJL
おれは個人的にはこの季節はローマの噴水。 あの色彩感はカラヤンならではだろう。
428 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 05:53:13.83 ID:XN2UOvdk
カラヤンのブラームスを聴きながら目覚める朝
430 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 23:45:28.15 ID:GiJ+44Uk
最悪の朝だな ナチスのハ調音楽でも聴きながら目を覚ましたらどうだ
431 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 20:57:22.85 ID:wKFgYo+j
いい加減にナチスの話はやめて、カラヤンの音楽のことを語りましょうねw ナチやミリタリーに興味あるのって、フルヴェンヲタに多いんじゃないの? フルヴェン(の音楽)って、精神性っていうより、性欲の塊な気がするのは俺だけ?
>>431 フルベンは性という偉大な精神性
カラヤンは「精神性」性という、
イデアから二段階遠ざかったまがい物
お前は知性が欠如している阿呆もの
最初に精神性とか言い出した批評家って誰なんだろうな
435 :
名無しの笛の踊り :2012/05/11(金) 19:08:13.48 ID:oqlfuXDI
結局、小林秀雄ってなんの評論家だったの?
437 :
名無しの笛の踊り :2012/05/11(金) 23:54:54.69 ID:EpAwBga7
小林秀雄 福田恆存 山本健吉 吉本隆明 江藤淳 柄谷行人 宇野功芳 おまいらの好きな評論家は誰だ? ひとり変なのが混じってる? 気のせいだろw
やっぱりその中では出谷啓だろ
439 :
名無しの笛の踊り :2012/05/12(土) 03:34:20.07 ID:wcJit1Tz
>>438 追放処分となったイカサマ野郎じゃないか
豊中魅幽塾
カラヤン60でオススメ、聴きどころ教えてください
1枚目から
443 :
名無しの笛の踊り :2012/05/12(土) 18:42:04.15 ID:XXmQtzRm
カラヤン60はジャケを楽しむものだよ
444 :
名無しの笛の踊り :2012/05/12(土) 20:42:17.37 ID:OnJ+D9uY
ナチスは甘え
ユーロ版のKarajan 1960s 届いたよ。韓版は持っていないから比較できないけど、豪華装丁と予想よりずっと良い音質に感激。まだ一枚目です。
446 :
名無しの笛の踊り :2012/05/12(土) 21:51:58.34 ID:cysembDY
>>445 収録曲は9割方持ってるから、1万以上出すとなると躊躇しちゃうんだよねw
音質はオリジナルスと比べてどう?
っていうかカラヤン60は、オリジナルスを使ってるのかな?
やっぱり
>>443 さんのように、ジャケを楽しむものなのか・・・
447 :
名無しの笛の踊り :2012/05/12(土) 22:46:05.75 ID:h/+MxWJG
60の欧盤は紙ジャケにCD直入れ? それとも韓国盤みたいに内袋に入ってる?
448 :
名無しの笛の踊り :2012/05/13(日) 12:49:00.57 ID:InqHPjaf
>>438-439 「でーやん」なんていうなつかしい(というか遥か記憶の彼方w)名前を見たら、
さらに何億光年も記憶の彼方の音楽評論家の名前を思い出した。
小林宗生
大昔のレコ芸の名盤うん百でカラヤンをやたらほめちぎっていた奴だが、逮捕されたんだよな。
プルーストじゃないけど、人間の記憶ってのは不思議なもんだと改めて思ったよ。
偽造した身分証明書などで消費者金融の融資カードをだまし取ろうとしたとして、愛知県警中川署は8日までに、
詐欺未遂などの疑いで、名古屋芸術大非常勤講師の男(45)を逮捕した。
容疑者は名古屋市や石川県でコンサートのプロデューサーを務めたほか、「小林宗生」の筆名で雑誌に寄稿するなど音楽評論家として活躍。
二〇〇二年四月、同大非常勤講師に採用され「音楽ビジネス概論」を担当していた。
>>448 おお、懐かしい名前だわ。
報道があえて本名を出していないところに配慮を感じた。
よもや音楽評論の仕事はしてないと思うけど、元気でやってるといいな。
もうスレ違いの話はほどほどにしましょう。
>>446 , 447
遅レスすまんです
CDは紙ジャケに直入れです。
二枚組はダブルジャケット。
音源はオリジナルスでした。韓流リマスターが評判良いので、ちょっと微妙だけど、これも悪くはないですよ。
既に持っているのはベートーヴェン・ブラームスの交響曲と リヒテル・ロストロ・フェラスとの協奏曲だけだった EMIのはこのスレを参考に聴いていったら結構良かったけど、 これは曲目一覧見てもどこから手をつけていいのやら
453 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 01:12:11.48 ID:HICmkVc8
カラヤンの晩年の椅子ってなんか進化してるよな。 83年はちょっと腰掛の付いた柵みたいで、85年に普通の椅子になって、 86年頃から黒い仕切りの付いた、本格的な 立ってるように見える椅子になってる。
安永徹が以前インタビューで言ってたけど、 カラヤンの背骨の具合が悪くなり、立っているのがきつくなって、座って指揮したことがあったけど、 却って背骨に負担をかけることがわかって、立った状態に近い指揮台を改めて設計したとのこと。 85年から86年の前半にかけては完全に椅子に座っていたのがその後に半立ちになったのはそのためらしい。
アナルに突っ込んでおけ>椅子
457 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 23:28:50.72 ID:P+vH9Tac
>>451 還流リマスターではないのか。。。こりゃ5000円プラスして幹盤買ったほうがいいのかね?
ハングルが入ってるのがきになるが・・・
ハングルを気にする以前の問題がありそうだな
459 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 06:50:15.32 ID:skZ6R9TO
>>454 82年の運命の映像だとただの柵なのに、83年のアルプス交響曲の
映像だと柵に腰掛らしきものが設置されてるから、この時期に急速に
悪化したんだろうな。
初期の腰掛じゃ間に合わず、完全に座らなければならないほど
85年頃から健康が悪化したのか。
460 :
名無しの笛の踊り :2012/05/16(水) 06:19:31.96 ID:wjD0z4Y+
>>445 ,451,457,458
尼で注文してたのが発売日が伸びて7月頃になるらしいのだが・・・
HMVはもう在庫あるみたいだし・・・どういうこと?
US盤とかなのかね?中身多少違うのかね??
>>459 78年の脳梗塞以来じわじわと悪くなったんじゃないかな。
復帰直後の78年ジルヴェスターの映像では普通に歩いているように見えるけど、
79年の来日時の映像ではすでに足を引きずる兆候が見て取れる。
82年の100周年エロイカでは登場時に団員の肩に手をついている。
83年のアルペン、ジルヴェスターではさらに悪化しているのが目にとれる。
たしか83年にも椎間板のオペをしたんじゃなかったかな。
で結局重複するのが60年代のカラヤンのベト全しかない俺としては 韓国版とEU版とどっちが買いなの?
463 :
名無しの笛の踊り :2012/05/16(水) 11:46:06.36 ID:qQ55wjcy
>>461 おーほぼ俺とまったく同じ見解だ!
最近思ったのが、78年のドイツレクイエムの映像は本当に流麗な指揮だけど、
79年のミサソレムニスとかブラ8を観ると、1年しか経ってないとは思えないほど、
指揮が不安定で、よろよろしてる。
でも82年から83年にかけても、100周年エロイカとアルペンを比べると、
別人のような指揮だよね。アルペンはもう立ってるのも辛そうだし。
465 :
名無しの笛の踊り :2012/05/17(木) 10:56:35.73 ID:qV0VgEbO
還流リマスターってそんなに良いの?
いいよ 売れ行きも好調 なんで国内盤はこういう企画できないアホが多いのかと
韓国だからとか あまりにもくだらない理由で買ってないなら 非常に勿体無い
確かに解説とかハングル文字がウザイが、 カラヤンとベルリンフィルを純粋に聴く目的なら 韓国版は非常に幸せになれる。
469 :
名無しの笛の踊り :2012/05/17(木) 12:31:45.83 ID:MKcXbeKC
韓国盤ならゲルデスのブラームスのおまけももれなくついてきます!
470 :
名無しの笛の踊り :2012/05/17(木) 12:45:43.70 ID:oHyYqiaU
そんなにオリジナルスはダメなんか 韓国文字は嫌だけどユーロ版キャンセルするかな
>>469 ゲルデス大好きで3CDのタンホイザーも驚喜して買ったんだけど、
そんなの本当に付いてるの?
472 :
名無しの笛の踊り :2012/05/17(木) 18:03:13.23 ID:WTBQMWk2
>>471 入ってるよ
韓国盤だけの特典かどうかは知らんけど
韓国盤そんなにいいのか。 俺はEU盤買っちゃった。 OIBPリマスターも個人的にはそんなに嫌いじゃないけど、還流リマスターも聴いてみたいな。 誰か聴き比べした人いないかな。 ところで、まだ開封したばかりでよく見たわけじゃないけど、 おまけで入っているらしきレコーディングセッション時の記録用紙みたいなもののレプリカは一体何? これって韓国版にも入ってるの?
>>473 >ところで、まだ開封したばかりでよく見たわけじゃないけど、
>おまけで入っているらしきレコーディングセッション時の記録用紙みたいなもののレプリカは一体何?
>これって韓国版にも入ってるの?
画像うぷキボンヌ
韓国盤はハングル文字やキムチ臭がするかのような嫌な感じがあるが、 実際にドイツ盤と比べてみると韓国盤のほうが商品の作りが丁寧なのは否定しようがない。 ジャケットやBOXなどは韓国盤の方が品質が良い。CD盤の製造技術はドイツ盤のほうがいいようだ。 ドイツ盤は精神衛生上は良いのだがOIBPマスターの使いまわしがあるし、BOX・ジャケットがバジェット商品っぽい。
同意 国内盤にも似たようなセンスのパッケージ製品出したら 絶対買うのになっていつも思うわ 特別ファンじゃないんで買わなかったけど 2・3年前に出たチョン・キョンファのデビュー何十周年記念ボックスも センスを感じるデザインだった
477 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 06:36:46.06 ID:n2V6JZhf
>>475 ●韓国盤はハングル文字やキムチ臭
●ジャケットやBOXなどは韓国盤。
●CD盤の製造技術はドイツ盤。
●精神衛生上はドイツ盤
2勝2敗の五分五分
●価格はドイツ盤 やっぱ、総合では僅差でドイツだわw
他がクソでも音がいい方が勝ち
>>475 両方の実物を見比べたのですか?
もし、両方持ってるのなら音質の違いをレポしてくれると嬉しいです。
自分はEU盤買っちゃたけど、ジャケの紙質が思ってたよりも貧相でちょっとがっかりした。
ジャケだけでなく、音も韓国版のほうが決定的にいいなら、EU盤オクに流して買い替え検討しようかなっと思って。
481 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 14:45:33.16 ID:rp7T1tI0
482 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 14:51:35.77 ID:rp7T1tI0
書き忘れましたが、上記URLから全アルバムの試聴と ジャケット写真が見られ(DL)ます。
韓国リマスター エンジニアもコリアン?
484 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 16:03:34.39 ID:Ow1lvUpC
還流のほうはSACDより音が良いといってるのがいるが・・・マジ?
全てリマスターするとか、あるのか?
SACDより良いというより、SACDの音が悪い
韓流リマスターとかホラだろw
488 :
480 :2012/05/18(金) 19:29:20.40 ID:CzB+i/Nl
>>481 光沢はありますが、以前国内盤で出たヴィンテージコレクションのようなビニールコーティングではありません。
紙はヴィンテージコレクションと比べてかなり薄手。値段を考慮すると致し方ないかもしれないけど。
韓国盤のジャケはもう少し上質なのかな?
ちなみにCDレーベル面はLP風(中心がイエローレーベル、周囲は黒のLPの溝を模したもの)で結構好感が持てるかな。
キムチ盤>>>エソテリックSACDなわけないだろ
490 :
480 :2012/05/18(金) 19:49:52.43 ID:CzB+i/Nl
>>490 _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
492 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 22:26:44.77 ID:cedN3qAT
>>481 ドイツの販売価格の半値近くで買えたんだな。
232€が23,200円なのに約13,000円だったから。
493 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 23:02:41.44 ID:Ow1lvUpC
韓国盤はLPのイメージに限りなく近づけようとした努力が伺える製品。 LP時代をリアルに体験した年代には魅力あるものになっている。 ジャケットにDGの初出LPのようなコーティングがしてあるのでLPジャケットの質感がよく出ている。 解説書BOOKはハングル文字があるのでいただけないが、ジャケットは欧文のみで初出LPをそのまま復刻したものとなっている。
>>494 >解説書BOOKはハングル文字があるのでいただけないが
これさえなけりゃなあ・・・
音は同じw
解説なんてどうせ読まないだろ? そこに拘る理由がわからん
498 :
名無しの笛の踊り :2012/05/19(土) 11:18:22.09 ID:f/Fno2Po
>>488 >(EU盤は)光沢はありますが、以前国内盤で出たヴィンテージコレクションのようなビニールコーティングではありません。
韓国盤はビニールコーティングです
> 紙はヴィンテージコレクションと比べてかなり薄手
ヴィンテージ・・・はかつての国内LPのような厚紙(A式)ジャケ
カラヤン60韓国盤はかつてのドイツLPのような紙質にラミネートしたもの(E式)
よってかつてのドイツLPの再現度は韓国盤のほうが近い
音は同じ
いつもの通り韓国系のゴリ押しステマなのか同胞マンセーなのか ここにも韓国盤を買わせたくてしょうがない輩がいるようだなw 1枚あたり100円の\8,200を切ったら買ってやっても良いかも
LPの再現度w
で結局音はほんとに同じなの?
まぁいいややっぱ韓国盤にする EU盤買って音が違ってたら嫌だし 解説はどうでもいいや
情弱の末路 音は同じ
値段の安い方購入するのが一番の勝ち組
両方とも買って、それぞれのイイトコ取りをするのも手かな。 解説書は欧州盤、ディスク本体はコリア盤みたいな。 ネタのようだけど、けっこうマジレスだったりする。 俺はやらないけどw
だから音は同じってソースは 両方もってんの?
ディスク本体はコリア プッ
韓国盤のマスターが違うという情報があるのかね?
違うというアナウンスは何処にあるんだ
複数のマスターが存在する音源がどれだけあるのかね? 有ったとしてそれが韓国リマスターだという根拠はどこにあるんだね?
いろいろググると少なくともOIBPではないみたい
大ニュースですか
音は明らかに韓国製の方が上 てか話にならないレベル
最近ステマが過ぎるな、このスレ
>>514 は、根拠のない書き込みで反感を煽ろうとする高等戦術
517 :
名無しの笛の踊り :2012/05/19(土) 23:32:52.89 ID:Hb+mSqsl
>>514 微妙な違いだが、うちのステレオだと韓国盤のようがよく聞こえる
くらいならリアリティがあって信憑性もあるんだけど
「話にならない」とか書かれちゃうと、煽りにしか読めない。
それこそ、話にならないよ、アンタ。
うまく収まったように見せかけるなら最初からステマなんかするな そして日本語を操れるようになってから来い ってかもう二度と来るな
まんまと戦術にはまってるな
520 :
名無しの笛の踊り :2012/05/19(土) 23:43:20.27 ID:ynzBXqPq
韓国もの誉めてるやつは大抵在日
521 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 07:58:30.28 ID:9VuipvKU
元はと言えば
>>451 >音源はオリジナルスでした。韓流リマスターが評判良いので、ちょっと微妙だけど、これも悪くはないですよ。
からなのだが・・・乾溜リマスター って存在するのか??
そもそも、コリア晩とEU盤の両セットとも買わないと比較できないわけだが、 そういうひとが本当に書いているのか、やや疑問なしとしない。
「韓国盤のほうが良い!」な〜んて信憑性のないデマを流してるのは 小金貰ってネット上にウリナラマンセー・ステマしてる在日同胞だけだろw
524 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 09:22:55.37 ID:mPySATW9
ドイツ人は品質に対しては過剰品質とも思えるほどのこだわりを持っていて 国民性をみても日本人と相通じるものがある 韓国人には品質という概念は日帝残滓ということで唾棄されて存在しない 国民性は相容れられるレベルのものではない
そして比較、比較と喚くのは情弱
韓国盤でもドイツ盤でも各人が好きな方を買えばいいと思う
527 :
名無し :2012/05/20(日) 11:48:55.19 ID:/FK41anN
韓国盤、ドイツ盤買いました。ベートーベンSYM3番英雄で比較しますと、韓国盤ははバランス重視、ドイツ盤は解像度重視です。
528 :
名無し :2012/05/20(日) 11:57:24.44 ID:/FK41anN
書き忘れました音質評価です。スタックスのイア、スピーカーで聴いています。
529 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 14:40:16.73 ID:p4ANpKg9
ドイツ盤はオリジナルマスター音源からダイレクト 韓国盤はコピーのコピーの劣化コピー音源から (デジタルが劣化しないというのは韓国に限れば嘘)
530 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 14:41:25.19 ID:p4ANpKg9
ドイツ盤はオリジナルマスター音源からダイレクト 韓国盤はコピーのコピーの劣化コピー音源から (デジタルが劣化しないというのは韓国に限れば嘘)
>>526 でFA
うっとおしいから、単発くん繰り出してこの話題つづけんのやめてw
高値でコリア盤を買ったやつは、なんとかしてコリア盤の優位を主張したい。
一方、欧州盤を買ったやつは、なんとかして欧州盤の優位を主張したい。
結局、平行線なんだよ。
ちなみに、両方とも買った人は、好きなほうを買えばいいと書いてる(
>>526-528 )
どうでもいいんだよ。たいした話じゃない。
「好きなほうを買えば?」で済む問題を ネトウヨ特有の隣国憎悪をからめてわけのわからないことを言う人が湧くから gdgdしたやり取りになってしまう
先行企画の韓国盤がなければドイツ盤が無かったことをお忘れなく 後追いでドヤ顔を決めるのは日本人の悪い癖 企画も販売もせずにただ購入するだけの養分のくせにw
国内盤で似た企画あったら絶対買ったのになぁ 「本棚付き」とかセンス悪い売り方ばかりだったので 購買意欲すら湧かないものばかりでがっかりしたわ
また始まった キムチも納豆もだまっとれ。混ぜると旨いがなw
> 以前国内盤で出たヴィンテージコレクションのようなビニールコーティング これを続けて欲しかった。ただ、1枚2000円は今となってはぼったくり価格 1枚1000円なら出してもいい 国内盤がだめなら韓国でもEU盤でもいいからとにかくバラ売りしてくれ 大半のクラオタはベトやブラなど代表的名盤はすでに所有してるはずで いまさら全部は要らない
538 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 19:29:53.99 ID:pLLoktI/
SACDだったら。。。
おい、午前2時25分からスカラ座のヴェルレクをBSでやるぞ。 HDリマスター盤だから貴重だぞ。
若すぎるパヴァが出てるやつだろ? 3・4度目ぐらいだろコレ
>>533 隣国憎悪というよりも、「好きなほうを買えば?」で済む問題を
隣国関係者の小銭稼ぎのゴリ押しステマのせいでgdgdしてるんだよw
ドイツ盤と韓国盤の両方持ってる人って何者? 本当にそんな人いるの?業者? ちゃんと自腹で正規購入したのか?
543 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 21:58:28.99 ID:Z++vAZUL
>>542 両方買った人はけっこういる。
80枚以上のCDセットが15000円前後だから値段も安いし、
カラヤンヲタなら当然だろう。めずらしいことではない。
曖昧なけっこう言われましても 両方買った奴等が真の負け組
545 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 22:10:43.65 ID:Z++vAZUL
どっちも買えない奴のネタミは醜い
そこ=妬み に行くのかよw
>カラヤンヲタなら当然 バカなの?
548 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 22:26:27.24 ID:Z++vAZUL
カラヤンヲタならどっちでもいいから買えよw
549 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 22:28:49.64 ID:Z++vAZUL
どうみてもお前が変
551 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 22:46:40.17 ID:Z++vAZUL
お前はカラヤンヲタじゃないんだな CD-BOXセットも買えない奴はしょうがないな
ヲタがどうしたって? お前は買えたのか? 悔し紛れにしても、話のズレっぷりがひでえよw やっぱりバカ
今回のケースは韓国盤が先行発売されたけど、もしドイツ盤が先行発売だったら 韓国盤なんて全く売れなかっただろうな・・・ 今後韓国盤の同様のBOXーSETが出て来てもドイツ盤が出るまで買わぬが吉だ
554 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 23:04:42.66 ID:Z++vAZUL
>>552 オレは両方買ったよ、カラヤンヲタだからな
貧乏人のネタミ馬鹿のお前はどうせ無料ダウンロードでしか聴かないんだろうw
両方買っちまった負け組の遠吠えの理由も
>>553 の仰るとおり
557 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 23:15:18.03 ID:Z++vAZUL
文盲は黙ってな
559 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 23:19:46.44 ID:Z++vAZUL
馬鹿な貧乏人は黙ってな
寝るまでやってんのか? 金のあるなし、買ったがどうかはここでは分からんが、 文盲は明らかになるのでな
○買ったかどうか
562 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 23:28:02.01 ID:Z++vAZUL
どのみち韓国人が出した企画なのにドイツ盤は有り難く購入してるんだろ?w
>>562 のバカがますますハッキリしたな
せっかくキムチ盤抱いてホルホルしてたのになあ
565 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 23:34:13.87 ID:Z++vAZUL
俺は買った 俺はカラヲタ その一点張りをここで言い続けてもなぁ 早く無駄と虚勢に自分で気づけよ
相手に優しく諭されたら負け
568 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 23:52:57.49 ID:Z++vAZUL
貧乏人どもの醜い妬みの虚しさ
よっ、一人相撲横綱
どの書き込みをどう読んだら貧乏になるんだ?
571 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 00:51:33.92 ID:/oKhAi2i
韓国盤なんかを買っちゃった人は金をドブに捨てたようなもんだな
↑泣くなよ乞食
>>571 「慌てる乞食は貰いが少ない」ってことね
その慌てる乞食のおかげでドイツ盤が出たというのにw これだから口を開けて餌を待ってるだけの豚は困る
>>574 いや、「韓国製だなんて汚らわしいから買いたくない!
ちゃんとしたEUの正規盤を出してくれ!」って要望が世界中からDGに殺到したんだよ
576 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 02:39:29.47 ID:7tMl5tzE
尼で看盤はOriginal recording remasteredてあるからリマスターしたのかね? 獨盤には特に記載なし
577 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 03:01:28.70 ID:vigAC5gn
>>576 オリジナルかどうか知らんがOIBPではない
明らかに聴いた感じも違う
ちなみに独盤の大半はOIBP
580 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 05:44:27.84 ID:oAI9+5J0
スレが伸びてると思ったら、なにこれ 【ID:Z++vAZUL】 543 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 21:58:28.99 ID:Z++vAZUL 545 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 22:10:43.65 ID:Z++vAZUL どっちも買えない奴のネタミは醜い 548 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 22:26:27.24 ID:Z++vAZUL カラヤンヲタならどっちでもいいから買えよw 549 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 22:28:49.64 ID:Z++vAZUL お前のほうがバカなのでは? 551 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 22:46:40.17 ID:Z++vAZUL CD-BOXセットも買えない奴はしょうがないな 554 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 23:04:42.66 ID:Z++vAZUL 貧乏人のネタミ馬鹿のお前はどうせ無料ダウンロードでしか聴かないんだろうw 557 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 23:15:18.03 ID:Z++vAZUL そういうお前はどっちも買えない貧乏人 559 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 23:19:46.44 ID:Z++vAZUL 馬鹿な貧乏人は黙ってな 562 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 23:28:02.01 ID:Z++vAZUL 文盲の意味も解らない馬鹿 565 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 23:34:13.87 ID:Z++vAZUL 貧乏人の醜い妬みw 568 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/05/20(日) 23:52:57.49 ID:Z++vAZUL 貧乏人どもの醜い妬みの虚しさ
CDセット買えない輩が嫉妬まる出しで攻撃していたからな
今時カラヤンボックス買う奴なんて朝鮮人だけだろ
>>582 おいコラ朝鮮人、カラヤンを貶しめるな!
584 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 08:39:36.01 ID:phiVBXG/
>>576 韓国オリジナルの“ウリジナル・リマスターベーション”だよ
「独島は韓国領」「日本海ではなく東海」「天皇ではなく日王」・・・etc,
ってなサブリミナル音が劣化コピー音源に漏れなくリミックスされてる
むしろネトウヨ側の方が必死な進行になってきたなぁ・・・
チョンのステマスイッチが入りました
どんだけ騒ごうが、音質は韓国製の方が良いのは揺らがない事実
おまけのゲルデスのためにゴキチョンボックス買おうか悩む
>>586 確かにここまで必死に単発IDで連投してくると、
逆ステマって気もしてくるなw
いずれにせよ、うっとうしいから止めな、カス。
>>587 ウリナラマンセーもほどほどにしとけよこの糞チョンが
>>591 BOX買えないドロボー中国人の糞野郎のくせに
593 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 12:27:36.66 ID:e4kU2Mz5
>>592 自分が糞チョンってことは否定しないのねwww
どんだけ騒ごうが、韓国製がパチモンというのは揺るがない事実
まだバトルが続いてるのかw ちなみに俺は看板買って今日とどく予定 音質のために心を裏ぎった 煽ってくれw
>>595 どこの情報をみて音質がいいって判断したのかを教えて欲しい
はいはい、ステマステマ
599 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 15:06:37.68 ID:vigAC5gn
ぷっ
>>599 何かおかし?
国家ブランド委員会やVANKからのお知らせでも
韓国製品の圧倒的な憂愁性を力説してる
ぷっぷっ
なんかすごい水掛け論が展開されているが、冷静に考えてみよう。
DGのアナログ録音の場合(DGに限ったことではないが)、録音セッション後に複数のテイクを手切りでつぎはぎ編集した真のマスターテープを
一旦コピー(当時のことなので当然アナログコピー)したものをオリジナルマスターテープと称してLPやCDの作製に使われてきた。
(一般に手切り編集の真のマスターテープはほとんどのレコード会社では封印して厳重保管され、これから直接メディアを作製することはまれ。)
ドイツ国外へ送られたアナログマスターテープはさらにそのコピー(孫コピー)である場合がほとんど。
ドイツ本国でも初期のCD化には手切りテープではなく、コピーである一般的なマスターテープを使っていたが、
OIBPでは手切りのマスターまで戻ってデジタル化を行っている。
すなわち、鮮度という点においてはドイツ盤OIBPを超えるものはありえないことになる。
ただ、マスタリングによってバランスが異なる(
>>527 でも実証されている)から、ドイツ盤以外が良く聴こえる(好みの問題)ということもありうる。
以上、ドイツ盤は鮮度においては絶対的に安心。韓国盤のバランスが好みが合えば個人的に優位に置くも良しということで結論づけられる。
俺は単純に安い方を買った。 わざわざ音質を比較する必要はあるのか。 それぞれ納得して買ったんだからどうでも良いだろ、どっちもカラヤンだ。
>>603 >どっちもカラヤンだ。
そしてそれこそが問題だ。
>>603 そう、どっちもカラヤンであることに変わりはないし、音質も大した差ではないかもしれない。
ところが、時にその小さな差が意外と気になることがあるのも事実。
また、鮮度ではドイツ盤OIBP盤が最上と言ったけど、物理的にそうであるだけで、
それが音楽的に最上とは限らない(ワルターのCDの新旧マスタリングがそうであるように)。
個人的にはOIBPは大きな外れはないと思っているので、自分はEU盤を購入した。
大体が、通常のCDとSACD、さらにいえばLP、 従来の材質のCDとSHM−CDなどでは音質が異なるんだから 自分の好みの方を買えばいいよ これだからオーディオはめんどくさい 常に相対的で、「絶対的」ということがないからな
ネットの音楽配信がこれからさらに普及しても、 過去盤の音質にこだわる人は当然いるだろうから、 中古CD市場は当分残るだろうね。 アナログ録音なんかだと、盤の年代や国別によって 音色まで違ってきちゃうから、耳の効く人にとっては 大事。 例えばカラヤンDGのバルトークのオケコンと弦チェレ、 国内廉価盤とOIBPドイツ盤とでは、音のイメージが 全然違う。前者は暖色系でふっくらしており、後者は 新鮮でシャープ。カラヤン自身が聴いたらどっちを OKしていたか分からない。
>>607 それはOIBP盤の大半に言えることで、鮮度が増した分、やや細身に聞こえることがある。
だから、初期マスタリングの方がアナログ的といって好む人がいるのかも。
看板買って家にある唯一のOIBPオネゲルで聴き比べしたけど 看板は録音のよいジャズアルバムをLPで聞いてるようなリッチな感じ ただOIBP盤も弦のきしみが聞こえてきそうなリアルな音で捨て難い EU盤も欲しくなってしまったw
EMIのボックスすら全部聴いてないから これ以上ボックス買えないよ 某スレの住人ならともかく
朴李の劣化コピーが本家本元のオリジナルを凌駕するってか?www そんな流言蜚語がまことしやかに飛び交うとは世も末じゃのぅ
韓国版って姑息にもほんの少しだけ日本語入れたりして明らかに日本市場を狙った商品だろ 韓国じゃあ違法コピーや違法ダウンロードが主流でCDなんて売れないし 日本みたいな未聴CDのコンプ・ガチャ的コレクターなんて存在しないし・・・ そんな日本向け輸出仕様商品にあざとくハングルを入れてくる無神経さが韓国人っぽくて笑える
でも音質は韓国盤の方が上
614 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 09:26:25.52 ID:joaXwI/Z
いやマジで音質は悪くない 根拠のない隣国憎悪はみっともない
617 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 13:38:39.05 ID:XvgytY4n
ハングルはただの発音記号だから
あ、ごめん。上げてもうた↓
さ、話題を変えましょう。
いや、だけど音質は韓国盤の方が上かも
621 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 16:19:32.85 ID:hEbXIEqG
音質なんかどっちでもいいから ジャケット一枚一枚の写真の鮮度、紙質、光沢 はどっちが上ですか?
622 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 17:02:27.43 ID:IpUKQRZn
624 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 18:14:48.46 ID:x2cPWqV5
またチョンが自演しているw
625 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 18:41:51.45 ID:RDvlXEgl
音質もジャケットも韓国盤が上です。 残念だが、すぐれているものを悪いと 言うわけにはいかない。
チョンとか言って買わなかった馬鹿共が興奮してるなw 韓国盤の方が何もかも上
音質は両方持ってないから何とも言えんが ジャケットは韓国が上だね 国内盤も本気で見習って欲しいと思う
>>627 両方持ってないから何とも言えない、と言っておきながら
なぜジャケットは韓国製のほうが上と言いきれるのか疑問
韓国人は何事も自分たちのほうが優秀だと言わないと気が済まないんだよw そのためならあらゆる事実も捩曲げて遂には何が真実なのか本人たちも解らなくなる 先日のアリラン3号とかいう人工衛星だって日本のH2Aが打ち上げてあたのに 自国民向けTVニュースでは韓国製ロケットだったかのような印象操作をしてるし
後からインターナショナル盤が出るかなあとおもいつつ我慢できずに朝鮮盤買った負け組みだが 紙ジャケの質もいいし音質も全体的に明るい感じで聞きやすいからまあ満足してるよ ジャケの中のビニール袋がクシャクシャになって入ってるのがまあらしいっちゃあらしいけど。
つかEU盤は全部OIBPなの?
レビューみたらやっぱりそうみたいだね
自演失敗?wwwwww
単にレビュー読んで自己解決したんじゃない?
単に自己解決しただけだバーカ
636 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 23:27:02.92 ID:yonbfRbg
なんだ 自演に失敗しただけのバカじゃねーかw
韓国人は常にステマ自演してるから 歪んだ目で他人を見るよねw
よく、両方とも開封できたな
チョンボックスの売れ残り在庫を捌きた業者乙といえよう
このスレはネトウヨト・チョン・カラヤンのスレとなりました
朝鮮盤も買えずにイヤミだけ言っている奴が本当の負け組み
644 :
名無しの笛の踊り :2012/05/23(水) 06:42:33.53 ID:u5Jr0A+Q
そういうこと書かないの
買える・買えないを過ぎたところの話なんだが
646 :
名無しの笛の踊り :2012/05/23(水) 07:58:40.18 ID:rMJwPxmq
朝鮮に関することなどどうでもいい 不愉快になるだけ
>>643 朝鮮盤を買ってしまった俺が本当の負け組orz
SACDでセットが出るのを待ち続ける俺が真の勝ち組w
ドイツ盤も韓国盤も買えずに屁理屈ばかり言っている奴が真の負け組み
650 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 07:26:29.54 ID:mAhD6/54
何はともあれ真のカラヤンファンならLP時代からコレクションしてる たかがボックス買えたぐらいで自慢してる輩は幼稚そのもの
LP時代からのLPコレクションを持っている人は当然ながら勝ち組 LPコレクションもCDボックスも持っていないのに屁理屈ばかり言っている奴が真の負け組み
>>650 自慢してる様にみえちゃう輩は幼稚そのもの
流れを読めずに持ってる持ってないに話のレベルを落とすやつが幼稚=
>>649 堪え性なく買ってしまったキムチ盤を必ず入れてくるw
流れを読めずに幼稚、幼稚と連呼をし、己はレベルが高いと思い込んでるキチガイが居るなw
クラヲタの人格レベルを示すスレになってしまったのお
カラヤンファンは特にキチガイばかり。2ちゃん以外のカラヤン掲示板でもキチガイばかり出没。 なんかナンバーワンの強いもののファンになれば自分も偉くなったように勘違いする 精神障害者がカラヤンファンになりたがるんだろうな。
658 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 16:23:55.86 ID:IAzjlEct
>>652 >輩は幼稚そのもの
人の文体をパクる朝鮮人
ドイツ盤と韓国盤聴き比べた。 両者の違いは、デッカレジェンドと以前出ていたキングのハイパーリマスタリングの関係に似ている。 (DGとデッカでは録音ポリシーが全く違うから誤解を生じるかもしれないけど) やはり鮮明さではOIBPがダントツ上。 韓国盤のほうがアナログっぽく豊かに聴こえるからぱっと見(聞)騙されそうだけど、 所詮コピーマスターから無理矢理作った感は否めない。 ARTと東芝のHS-2088の関係よりはいくらかましかな程度。
660 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 17:28:58.53 ID:VJBRmbRL
で
661 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 18:07:05.22 ID:4O0iEpxP
662 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 18:50:19.49 ID:5RF3ZASR
ドンファンはVPOとの録音がいちばん覇気があっていい 古い録音だがまだまだ聞ける
またお前かw
664 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 19:12:44.94 ID:lP78w0iq
Rシュトラウスは管弦楽曲すべてをVPOと録音してほしかったな デッカの鮮明な録音でさらに素晴らしい演奏が聴けたに違いない
665 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 20:01:26.11 ID:MKqn/n6f
OIBPって評判最悪だろ
666 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 20:07:33.53 ID:c0xbWm+V
ドン・キホーテはフルニエとの旧盤がいい 4chとデジタルのものはだらけている
映像だと晩年のツァラと死と変容がいい
668 :
名無しの笛の踊り :2012/05/25(金) 07:36:06.84 ID:IjXy8u9g
>>659 両方買えてよかったね
でも既出のOIBPは殆ど持っている人がドイツBOXを買うとダブリまくるね
てか、ダブる、ダブらないなんて議論はそもそも無意味だよ。 そういうことを気にするような連中はハナからこういう商品に手を出さないし、 出すべきではないって話だわな。
韓国版“カラヤン60s”は“ハンドラ(韓奴等)の箱”と呼ばれている
671 :
名無しの笛の踊り :2012/05/25(金) 10:26:10.92 ID:iFDfzQE9
もうチョンネタはやめろ スレが汚れるだけだろ
在日特権で日本人が払った血税からの生活保護費で 韓国盤カラヤン60を買う在日コリアンこそ勝ち組
673 :
名無しの笛の踊り :2012/05/25(金) 13:20:17.44 ID:atBk7VPG
朝鮮お笑いタレントのお涙ちょうだい会見は見苦しかったね
674 :
名無しの笛の踊り :2012/05/25(金) 13:49:40.16 ID:atBk7VPG
日本に住み着く密入国者の朝鮮人を全員、強制送還しろ!
なんかネトウヨって思考回路が単純で幸せだねw
ネトウヨト・チョン・コリアン指揮 ネートーチョン 交響曲第5番 『ウンコ−』
韓国製カラヤン60の収益金はディスカウント・ジャパン活動に使われます
カラヤンファンの特徴はとにかくしつこいこと。 飽きられたネタでも何年でも繰り返す。何十年も前に聴いた実演を死ぬまで自慢。 実演でなくラジオ放送しか聞いてなくても自慢。すでに死んで20年以上も経ってる 旧世代の指揮者の幻影を追いかけ回す認知症老人それがカラヤンファン。 そんなだからいつまでも誰も興味もない朝鮮ネタに延々と固執する。
679 :
名無しの笛の踊り :2012/05/25(金) 17:10:14.38 ID:yHQg+v/x
外国人の生活保護者は祖国に強制送還すべきだね 特に在日コリアン
680 :
名無しの笛の踊り :2012/05/25(金) 18:46:06.61 ID:hY5ALGiJ
生活保護を不正受給してるのは朝鮮人だけ きょうの河本の記者会見も同情を買うような苦しい言い訳ばかり 見ていて吐き気がした ほんとうに生活に困ってる日本国民には支給されず、生活にゆとりのある朝鮮人に支給されるなんて じつに不愉快だった しかも朝鮮人なんて密入国者のくせに
゚.ノヽ 、-' `;_' ' (,(~ヽ'~ ∧∧ ...i`'} チョッパリー <,,`∀´> スリスリ ,,ノ / _っっ-、/ i 〜と<,,.-==、 ,,-,/ {~''~>`v-''`ー゙`'~ レ_ノ 生活保護受けて住みついてやるニダ
682 :
名無しの笛の踊り :2012/05/25(金) 19:56:35.43 ID:Z9NUtYRS
日本でも韓国でも朝鮮でもいいけどさー、 俺たちアジア人に、クラシック音楽の文化とか土壌が血となり肉となっているんか?
韓国の教科書でも教えられてるようだが 熊と獣姦して生まれた始祖(檀君)の子孫である韓国・朝鮮人と 人類(ホモサピエンス)である日本人を一緒にすんな!
なんかもうダメだな。 クラ板ですら、中高生みたいな奴の溜まり場になっちゃったよ。
685 :
名無しの笛の踊り :2012/05/26(土) 01:37:49.33 ID:zAjbcKC0
そういや、燕尾服を着ないひとだよな。
カラヤンは脊髄の手術をしてから燕尾服をあまり着なくなった。 日本で燕尾服を着たのは1973年が最後となった。 ヨーロッパでも映像収録の時に着ることはあったが、 映像収録の無いコンサートやオペラでは燕尾服を着ることは殆どなかった。
687 :
名無しの笛の踊り :2012/05/26(土) 07:12:54.52 ID:ZhQiB8mr
688 :
名無しの笛の踊り :2012/05/26(土) 07:28:58.02 ID:ZirRBBxs
朝鮮人がスレを汚染したからね
わかったよ。中学生
カラオタ爺の精神年齢が小学生以下なのは混色の掲示板見たってわかる。 一部のまともな人間以外はキチガイのオンパレード。
691 :
名無しの笛の踊り :2012/05/26(土) 08:27:37.13 ID:N/y8G/Wd
チョンに乗っ取られたカラヤンスレ
お前が乗っ取ったカラヤンスレ よかったね
693 :
【お知らせ】 :2012/05/26(土) 09:09:06.97 ID:6cXcs0V3
このスレは民団・VANK・国家ブランド委員会・KCIA等に監視されています
ちがう。 チョンチョン言うバカと日本人カラヤンファンしかいない。
外面ばかり綺麗で精神性のかけらもない軽薄なカラヤンの 音楽なんか聴いてる輩のお里が知れるスレだなwwwwwww カラヤンの威を借りるバカ犬どもの集まり
696 :
名無しの笛の踊り :2012/05/26(土) 14:20:15.52 ID:eUlSqlRD
ID:ZhQiB8mr ファビョりまくる朝鮮ヒトモドキw
宇野かユング君の駄文を読んで真に受けた軽薄なバカなんだろう
友達が、新旧2つの「ばらの騎士」のコピーCDをプレゼントしてくれました。 どちらから聴いたらいいのか迷っています。 やっぱり年代順でシュワルツコップの方からでしょうか。 (ばらの騎士は、デアゴのクライバーしか聴いたことも見たこともない初心者です。)
くやしいか?
>>698 評論家受けは旧盤の方がいいが
録音製作に向けての基本姿勢が全く違うので
簡単に優劣つけられる問題ではない
ちなみに旧盤とほぼ同じキャスト・年代の映像も残ってるし
今も比較的簡単にBD・DVDを購入できる
カラヤン60箱朝鮮盤を見送ってたのでヨーロッパ盤を買おうと思うのですが 朝鮮盤のおまけについてるらしいゲルデスのブラームスはヨーロッパ盤にも入ってますか?
そんなモン要るの?
もういい加減、韓国盤のステマはウンザリだわ
706 :
名無しの笛の踊り :2012/05/27(日) 01:43:33.19 ID:Pj8ljX0j
OIBPは殆ど持っているのでマスタリングの違いを楽しむため韓国盤BOX買いました でも、ちょっとキムチ臭いねw
707 :
名無しの笛の踊り :2012/05/27(日) 04:10:15.66 ID:vtK9uEAM
日本の大震災をお祝います
良い韓国人と悪い韓国人がいる。 カラヤン60を作ったのは良い韓国人。 良い日本人と悪い日本人がいる。 カラヤンスレで場違いな朝鮮批判しているのは 悪い日本人。 韓国行って直接言えば?よ.わ.む.し.
在日が2ちゃんに書き込んで強がってみました ↑
【在日芸人河本・生活保護】逆ギレした姉、叔母二人、親族4人が生活保護受けていた 週刊新潮が報じる
【速報】 河本準一の“逆ギレ姉”も生活保護受けていた! −新事実に批判殺到
母親の生活保護不正受給問題について会見し、神妙な面持ちで認識の甘さを謝罪した河本準一。
同問題の幕引きを狙ったものとみられるが、騒動は沈静化するどころか、新たな疑惑が浮上している。
週刊誌『週刊新潮』最新号は、“生活保護大騒動!「河本準一」の「伯母」「母」「姉」の生活水準”
という記事の中で、母親のほかに、姉、叔母Aと叔母Bも生活保護を受給していると報道。
母親の自宅の隣のアパートに伯母A・Bが、その近所の2階建ての家に姉が住んでおり、
それぞれが生活保護費を受けていたという。
なお、会見では、「母親以外にも受給を受けている親族はいるのか」という質問に対し、
同席した弁護士が「親族の生活状況はきわめて個人的な話になるので、お答えを控えさせて
いただきます」と返答。母親以外の親族の受給については明言を避けた。
問題は沈静化するどころか・・・
河本の姉は先日、週刊誌『週刊現代』の取材に応じ、「(母親が)不正受給と言われるのは心外。
じゃあ、なんで市役所が認めたんですか! 不正だったら認められないでしょ!」「徹底的にやればいい。
(片山さつき議員は)後で謝ることになる」と、逆ギレともとれる発言をしていた。
『週刊新潮』の今回の報道を受け、ネットユーザーからは「姉、逆ギレする訳だ。自分ももらってたんだから」
「まず働けない理由から問い詰めようか」「一族揃ってプライドないのが凄いなあ」
「世の中、図々しい奴が勝つんだね」など、批判の声が続々とあがっている。根が深そうなこの問題、
まだまだ尾を引くことになりそうだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0525&f=national_0525_174.shtml 近所に住む親族4人が受給
http://news.searchina.ne.jp/2012/0525/national_0525_174.jpg
いつまで引っ張るんだよ ネトウヨウザイ
712 :
名無しの笛の踊り :2012/05/27(日) 09:34:40.60 ID:lUzHPDSk
>>711 朝鮮人は日本から出て行けよ
この密入国者め
だから、それをカラヤンスレでなんで 言うの? ここ日本人だけですが?
>>700 &
>>701 レスありがとです♪
旧第1幕、新第1幕、旧第2幕、新第2幕、旧第3幕、新第3幕の順に聴くことにしました。
VIPあたりででスレたてしてこいよw。 お前らほんとに韓国人すきだな
716 :
名無しの笛の踊り :2012/05/27(日) 17:02:26.88 ID:iLyZ+D/c
カラヤンってなんで燕尾服着ることが少なかったんですか?
↑ これ朝鮮朝鮮言ってるチョン吉のカキコだよ バカだねホントに
718 :
名無しの笛の踊り :2012/05/27(日) 21:28:47.21 ID:l0fI3GuQ
>>706 カラヤン60韓国盤はよく駅や繁華街の通路でワゴンセールしてる
得体の知れない業者から販売されている海賊盤(?)と同じレベル
ネトウヨウザイ いつまで続ける気だよ
>>720 それは余りに失礼だ。
韓国盤はDGの正式なライセンスを有するユニバーサルミュージック韓国が企画・作製したもので、
この企画がなされなかったら、EU盤は存在しなかった。
EU盤のブックレットにも当初韓国でリリースされたことと、企画者への謝辞が記載されている。
ユニバーサルミュージックジャパンにももっと頑張って欲しいと思う。
723 :
名無しの笛の踊り :2012/05/28(月) 20:08:35.82 ID:6Vy3o+3b
クラシックに朝鮮人がしゃしゃり出てくること自体が狂ってる 朝鮮人のような伝統文化に無縁な民族は出しゃばるな! と言いたい
724 :
名無しの笛の踊り :2012/05/28(月) 21:18:58.89 ID:2BFboijl
吉田秀和が亡くなって、新聞各紙が一面扱いだけど、 日経は社会面のみの扱い。 日経の一面に「帝王カラヤン死去」と、「帝王」の冠付きで載った、 カラヤンは本当にエライ!!
ユニバーサルミュージックジャパンは、「国内独自企画」とかいって、 ムラヴィンスキーのチャイコ後期に代表される改悪OIBP盤を出すとか、 そんなイメージしかない。だから基本的に信頼してない。 国内盤、高いし、音は概して輸入盤の方がいいし、曲や演奏家についての 知識なんか、ネットで調べたり、本を買ってきたりすればいいだけの話で、 日本語の解説とかなくても別にいいし。 ましてや解説が宇野功芳だったりすると、がっかりするし。
ドイツでは日本盤の評価は高い
N響の悲愴とか、79年の普門館第9とか、88年の来日公演のCD化など評価できる仕事もやっているけど。 生誕200周年のガラスCDとかにいたってはどういう層をターゲットに企画したのかわけわかんない。 全録音の集大成BOXもオリジナルジャケとカップリングでやっていたら値段がいくらか高くてももっと売れていたかもしれない。 今一つ消費者心理をつかめていない気がする。
そんな企画喜ぶ人がそんなに多いか?
>>727 おれはあの企画も変なオリジナル本棚とくっつけて
値段吊り上げたのがむかついて買ってない
国内盤は売り方が下品すぎる
最近になってGoldシリーズでないオリジナルを探して聴いております。 これって、ファンの間ではよく知られたノイズなんでしょうか? 「ツァラトゥストラ」 (410 959-2)のT4で、静かな部分から全合奏になる瞬間に入る「パチ」という音 「死と変容」(410 892-2)のT2で、最後の強奏の流れの中で一瞬「バチバチッ」という音 「ドン・キホーテ」」のT4で、チェロ独奏の背景で何かを剥がすような「バリバリ」という音 「惑星」(400 028-2)のT4で、有名な旋律の前、これまた全合奏の音の中で「ビリリ」という音 演奏ノイズと、電気的雑音の境目みたいな微妙な音なんで気になりました。
↑よく気付いたね。頭なでてあげようか?
↑ だまれチョン吉
>>722 JASRACの承認を受けているものもあるし
コピーのコピーであれば韓国盤も露店品も音質は同列
734 :
名無しの笛の踊り :2012/05/29(火) 15:40:22.82 ID:EEkG3u+G
駅売りの66年DGGチャイコ第4番がとてもいい録音だ。
>>732 あげ馬鹿見をつけたから褒めついでにあげてあげるね
736 :
カラヤン :2012/05/29(火) 19:57:21.50 ID:xIGOVKyd
カラヤンの朝鮮BOXって、海賊盤だと思ってた。
韓ヤン
韓国盤をコピーだといって笑ってるやつらって日本盤も1枚も持ってないわけ?
741 :
名無しの笛の踊り :2012/05/29(火) 22:39:52.69 ID:GL5AwDkg
カラヤンの身長どっかに載ってないか? おれが思うに162cmくらいか
742 :
名無しの笛の踊り :2012/05/29(火) 22:50:32.34 ID:BKDHXx7/
>>740 西ドイツ盤(笑)しか持っていない筈だよ。
743 :
名無しの笛の踊り :2012/05/29(火) 23:05:54.85 ID:40/YoCOh
>>741 年取ると10cmぐらい身長ちぢむ。西欧で若い時に162cmしかないと相手にされないだろう。
ジョージ・セルが182cmでそれより10cm以上低かったらしいから 167cmぐらいじゃないだろうか
いつまで引っ張るんだよ VIPにでも行ってやれ
747 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 00:44:53.85 ID:DLfcly4C
>>743 西欧はオランダを除いて極めて身長はばらけてる。
対して日本は全体的に低い印象
748 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 02:48:32.73 ID:Xsllr2RK
カラヤンて、なんか特殊なマオカラースーツみたいの よく着てるよね。あれ欲しいです。
あれぐらいはオーダーメードの店行けばいつでも作ってもらえるよ
750 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 04:59:14.40 ID:KoqBGvOA
YOU TUBEで「トロンボーン」検索したら、凄いのがいっぱい出てきた。 カラヤンがトロンボーンに異常なこだわりを見せた理由が分かった気がする。
751 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 06:03:46.43 ID:WPEP8PH7
身長ネタは荒れるから止めとけ。 by懐かし邦画板の三船スレ
>>741 162Cmくらいで間違いないでしょう
晩年は脊髄の手術の影響でもっと低くなった
来日した時にリハーサルの時に楽屋入り口で間近に見たカラヤンは160Cmくらいしかなかった
コンマスだった安永がその当時「身長は自分と同じくらい」と言っていた、安永も背が低いからな
753 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 11:30:15.12 ID:QsqgYDnD
>>748 あのスーツのデザインは山岳地方の民族衣装が元になってるみたいね。
オーストリア在住経験のある知人が言ってた。
で、その知人は緑がかったチェック地の似たようなジャケットを持ってるけど
それを着ると羊飼いのようw
黒のスーツになると引き締まって荘厳に見えるんだろうね。
754 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 12:40:13.95 ID:WPEP8PH7
>>716 >>753 ユニテルの光学フィルム画像は燕尾服が多いな。
ビデオ画像だと山岳衣装主体だが。例外は100周年エロイカかな?
755 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 16:08:15.39 ID:BnrhjXX6
今まであまり聴いてこなかったけど、最近、何故かカラヤンにハマった。 きっかけは、マーラーの6番。これ、凄くね?
1楽章提示部リピートがコピペなのが凄い
757 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 17:56:42.40 ID:WYA41rrG
カラヤンは正直言ってマーラーなど手につけたくなかった しかしDGの依頼もあり、時しもマーラーブームで仕方なく録音しただけ だからカラヤンのマーラーは心がこもっていない
758 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 18:05:55.51 ID:9JGj4jAQ
あっそう
759 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 18:38:18.18 ID:NlyXyclQ
本人が復活交響曲をやりたがっていたという話も残っているじゃないか。 生前遂に果たせなくて、ついえた夢となったが。
760 :
名無しの笛の踊り :2012/05/30(水) 18:39:16.03 ID:gWItYjuX
マーラーなど二流の作曲家だったからな カラヤンだっていやいやながら録音したと思うよ
ヤンカラってアルビノーニのアダージョとかレ・シルフィードみたいな五流音楽の指揮者じゃないの?
>>757 ,
>>760 BPh創立100周年(エロイカの翌日)のライヴ聴いてみて(海賊盤しかないけど)。
少なくとも心がこもってないなどということはないホットな演奏だよ。
この大事なコンサートにあえてマーラーを取り上げたということは、
彼なりにマーラーを手中に収めたという自信の現れだと思う。
マーラーに取り組んだ当初はいやいやながらもという感はあったにせよ、
(嫌いというより苦手意識が強かったのではないだろうか)、
回を重ねるごとに彼なりの完成を果たしたのだと思う。
煽りにマジレス決めんなってw
ユニバーサルからヴェルレクのSACDでるな
765 :
名無しの笛の踊り :2012/05/31(木) 02:21:50.43 ID:XbAl4tIM
カラヤンは空やん カラヤンは空やん 大事な事なので二度言いました
766 :
名無しの笛の踊り :2012/05/31(木) 06:22:41.40 ID:XssXTnLs
>>765 >カラヤンは空やん
このバカ、いつまでもしつこい
こんなつまらないコピペが受けると勘違いしすぎ
小学校も出ていないとみえる
767 :
名無しの笛の踊り :2012/05/31(木) 06:39:29.78 ID:KlCuJhmS
>>764 もし71年BPO盤なら、あのベニヤ板をぶっ叩くようなバスドラが改善されることを望む。
>>767 あの時期のDGの録音ってもともと控えめな低音がさらに淋しいよね。
おそらくマスターにも入っていないだろうから改善は期待できないかも。
カラヤンは、何でシベリウスの交響曲を、第3番だけ録音しなかったの? 他の交響曲は、繰り返し録音しているのに。
770 :
名無しの笛の踊り :2012/05/31(木) 18:57:45.50 ID:RvkgOich
ヘンデルはあまり興味を示さなかった 水上の音楽と合奏協奏曲だけしか残さなかったからね
カラヤンでメサイアとか聴いてみたいな。バッハもカンタータを録音してほしかった。
>>769 EMIの押しがたらんかった。本人は録音したがってたようだが。
773 :
名無しの笛の踊り :2012/05/31(木) 22:50:46.86 ID:0xnMCPQo
カラヤンで聴いてみたかった曲。 スクリャービン 法悦の詩・・・演奏記録は残っているがかなり昔。60年代のBPOで聴きたかった。 ラフマニノフ 交響曲第2番・・・この曲がまだマイナーな時代からカラヤンが指揮したがっていたらしい。残念極まりない。
EMIのシベリウスは全集として企画されていて、3・7番が未録音で残っていた。 録音済みの6番も単独ではアルバムにするには短すぎるから発売できない状態が続き、 結局全集が頓挫した(代わりにウィーン・フィル/ムターとの四季が録音された)ため、 既発の管弦楽を数曲カップリングして発売された。 返す返すも惜しいことをしたと思う。
カラヤンはチャイコフスキーに無駄な時間使うなら もっと20世紀音楽やって欲しかったわ 当時は観客受けが悪いからあまりやらなかったけど 今じゃメシアンとかでも余裕だしな 20世紀音楽ってオケの音が繊細でガラス張りみたいなのが多いけど それをベルリンフィルでやるとたまらなく綺麗なんだよね
ヘンツェとかね
777 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 04:07:50.83 ID:vuGTjMFl
現代音楽など売れないから録音しなかっただけ
オルフを録音(1973)したけど日本ではリアルタイムでのLPは発売されなかった
779 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 05:57:20.92 ID:BaMb93WH
レコード会社は売れる見込みもない商品など手をつけない 商売なんてそんなもの
780 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 06:58:35.46 ID:kM7EixQz
>>768 VPOとの新盤も揺るがすようなバスドラではないよな。
実演で聴くと凄まじいのだが。
781 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 14:16:27.35 ID:KaZeL++f
昔、長岡鉄男が、カラヤン盤はローカットフィルターを入れていると言ってたな。 同じ曲の数種類の盤のスペアナ写真を原稿に添えて紹介していた。 カラヤン盤は100Hz以下がシャープに減衰していた。
782 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 21:31:12.64 ID:JemdW5gG
カラヤン60のCD12、13ってベートーヴェンの第9番、第8番になってるけど、 ひょっとしてこれって第9がCD12と13に分かれて入ってるの? 例)第1〜3楽章・・・CD12 第4楽章・・・CD13 教えて、買った人
そうだよ。 CD13に第九の4楽章と第八が入っている
784 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 22:42:48.42 ID:kM7EixQz
>>781 モツレクだね。
カラヤンの自宅システムのB&Wの影響でロー不足と述べてた。そんなに低域飛び出すのかね?
785 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 22:56:30.43 ID:ckyLb6my
ツンボの鉄男の自作スピーカーが糞だっただけだよ。
786 :
名無しの笛の踊り :2012/06/02(土) 01:19:14.91 ID:bSOcy//T
>>783 レス、サンクス
第九をCD2枚で聴くのか・・・
LPの再現が目的のセットだから、LP時代を知る人にとっては価値もあるだろうが
複雑な心境w
第9が1枚で入るようにCD規格を決めさせたっていう(ほんとか嘘か知らないが) カラヤンの第9をわざわざw
788 :
名無しの笛の踊り :2012/06/02(土) 06:27:31.03 ID:qZ4wE0u5
朝鮮ボックス買うからそんな目に会うんだ 朝鮮人なんかに音楽が分かるはずないのに
チョン吉、お前は黙ってろ 言ってること全部ハズレだからwww
790 :
名無しの笛の踊り :2012/06/02(土) 08:17:04.65 ID:Wk2SFLup
>>789 いいのかい? 同胞をチョンなどと罵倒してさw
チョンワ、チョンワ
792 :
名無しの笛の踊り :2012/06/02(土) 08:44:52.02 ID:e9UZemeq
>>789 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ・∀・)< チョン吉、お前は黙ってろ
( ) \____________
| | |
__(__)_)______________
| ...:::: || | シクシク・・・
i |..:::.. ./| | / _ ∧ _∧ - … /i... 演技とはいえ、同胞を「チョン」と侮辱してしまったニダ・・・
| / .| | / (_< ;`Д´>ヽ ):. /.;|.
! / ⌒⌒ / / ⌒、 ソ'.'):: / /| これも嫌韓を撲滅するため、仕方ないニダ・・・
ノ / / ヽ .,/ :/::::: /./i _|::::...
.ノ / ノ ,\_.ノ:::: ./ /::::
/ ;_ _ -─ー _:::: / /::: でも悔しくて涙がでちゃうニダ・・・・・・
793 :
名無しの笛の踊り :2012/06/02(土) 09:07:58.39 ID:/HoC8+Zk
半島の同胞、金剛君 乙
にゃんだ? それ、ベームスレで前みた 飽きたから違うのにしろ
LPの再現度が高い、とか言ってた奇特なヤツには、第9の分割も涙が出るほど嬉しかろうw
屁るべると・本・空やん
↑ジジイつまらんぞ
>>790 日本人は同胞なんていわないよw
そんな言葉使うのはチョンだけw
だったら英雄も第二楽章途中でぶったぎらないと。
第9を2枚にぶったぎったり、シベリウスの管弦楽曲やベートーヴェンの序曲は重複収録してまで オリジナルカップリングにこだわりを見せるかのような一方で、ドイツ・レクイエムは一枚に収録 して、相方のハイドン変奏曲は重複収録を省くなど、一貫性がないのよね。
801 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 08:23:54.26 ID:/XlQetA8
>>800 ドイツ盤BOXもCD同じ枚数だからカップリング構成も同じなのかな?
>>787 ホントだと思う。
ソニーの盛田さんにCDのアイデア(ひっくり返すことなく60分聴けます)を
聞いたカラヤンが「その論理だともう少し長く収められるよね?
たとえば第九を続けて聴ければいいね」
「ハイ、わかりました先生!」
このようなやりとりがあったらしい。
その前のデジタル録音に関するエピソードも面白いね。
803 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 09:27:54.65 ID:JlmfI6L/
あれはね、技術的には3時間でも可能だけど、プラスティックの板切れ 一枚1万円なんて買ってくれないだろうから、収録時間を減らしたい、 でも手抜きとかボッタクリとか非難されたくないってんで、カラヤンを担ぎ出したわけ。 さすが大賀さん。人脈も経営手腕も凄い。
805 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 10:26:48.84 ID:6TjMqpS2
>>800 ドイツ人製作者の意図か韓国人の意図かどっち?
マーラーの交響曲が1枚に収まる程度がよかったのに、と思う。
807 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 11:15:46.29 ID:rScwECq3
いや、ワーグナーのオペラが1枚に収まる程度のほうがいいよ
というかクラウドにおいときゃメディアなんて必要ないし
朝比奈のスレにカラヤンの棒で弾いたことのあるオケ団員が降臨してるぞw
810 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 16:28:25.90 ID:2B2RkMpo
ワセオケか
CDショップで商品を見て「韓国盤だって!うわ〜ぁ、ダサッ!」と言って立ち去る客に 小声で「チョッパリ!」とワナワナ震え拳を握りしめて客の後ろ姿を睨みつけている店員がいた
で
813 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 19:42:50.68 ID:8xQZ32nK
ベルリン・フィルと録音した3つのエロイカではどれが一番良いの? 60年代のしか持っていないけど、録音がいまいちなのと、音が柔らかい 気がする。
814 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 20:23:13.66 ID:D6eRZYrs
荘厳ミサ曲は古いフィルハーモニアのほうが熱気に溢れてていいね。
音は歪むけどね
816 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 21:51:35.72 ID:2B2RkMpo
つか、埃っぽいよな
817 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 21:52:40.44 ID:T2tEsPzO
59年の録音だからやむをえない
818 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 22:32:50.35 ID:aD+D7F+o
カラヤンファンの皆さんはベト全は何が好き? 私は、70,60,80年代の順。
おれも70年代が一番好きだな アンチは無闇に50年代礼賛の流れになりやすいけどさ
70年代はティンパニが最高 フォグラー万歳!
821 :
名無しの笛の踊り :2012/06/04(月) 00:40:24.48 ID:zfNoTzN8
>>818 また難しい質問をw
80>60>70
と、あえて言ってみる(1、5、8以外は80年代悪くない)
DVDやLIVEも含め、どれもそれぞれいいところがあるから、簡単には決められないな
フォーグラーが入団してパンチの効いたティンパニーが響くようになってから ベルリンフィルの音が明らかに変わった
823 :
名無しの笛の踊り :2012/06/04(月) 03:31:20.01 ID:Zf+xDDlR
テーリヒェンとフォーグラーってほんと音が違うよな。 同じ楽団のティンパニストと思えないくらい。 あの二人仲が悪かったと本に書いてあったが、芸術的見解の相違なんだろうか。 あるいはどちらかの人間の癖が強いのか?
テーリヒェンは典型的なドイツ型の音楽性豊かな優れたティンパニストだったし、 フォーグラーは全く独特の個性体だったと思う。両者に優劣はつけられないだろう。 テーリヒェンはフルトヴェングラー向きで、フォーグラーはカラヤン向きであったのでは?好みの問題ではないだろうか。
テーリヒェンはアンチ・カラヤンのフルトヴェングラー支持者だったんでしょ。 「フルトヴェングラーかカラヤンか」という議論は、今はもうほとんど意味ないよね。 ゲルギエフとかが、「フルトヴェングラーとカラヤン、どちらが重要かではなく、 どちらも重要なのです」と公言してるからね。
今はフルヴェンを神扱いしてる宇野のような老害がウザイだけだろw
テーリヒェンもカラヤンとうまくいっていた。 しかしロンドンかどこかで決定的な喧嘩。 カラヤンはテーリヒェンを使わなくなった。 テーリヒェンの怨念。 あのような本を書くことになった。 そんなところじゃないかな。
テーリヒェンは本来はフルトヴェングラーを崇拝していて、それと比較してカラヤンをいくらか小ばかにしていたのではないだろうか。 たとえば、カラヤンから「もっと硬い音が欲しいからマレットを変えるように。」と指示を受けたとき、マレットを交換したふりをして、 こっそり元のマレットに戻して叩き方をコントロールすることで硬質の音を出してカラヤンをだましたりというようなことをやっている。 恐らく、「この人はティンパニのことは何もわかっていない。」と悦に入っていたんだろうな。 自作のバトラコミュオマキアもカラヤンから「君よりフォーグラーのほうが大きな音が出せる。」と言われて、それに対するあてつけで作曲した。 何も知らないカラヤンはそれを定期演奏会で初演し、初演後にテーリヒェンから作曲のきっかけを作ってくれた礼を言われたとか。 こんなことばっかやってから干されて当然かも。
叩き方をコントロールして出した音に気付かないならティンパニのことは何もわかっていないのは事実じゃんw
望んだ音が出てたのであえて文句言わなかったんだろ カラヤンはそのあたり割り切るからな
愛憎半ばだったんだろうね。
カラヤンのおかげで、たんまり稼がせてもらった団員は多いだろ。
833 :
名無しの笛の踊り :2012/06/06(水) 13:35:49.86 ID:uiw20Zgq
カラヤン60ドイツ盤CD27のトラック5「タピオラ」12:00あたり 強奏の流れの中で「バチバチッ」という異音は、オレだけ?
834 :
名無しの笛の踊り :2012/06/06(水) 14:05:17.88 ID:zmJFGJZK
>>830 テーリヒェンはカラヤンの目を誤魔化せたつもりだろうが
敢えて「アイツくせ者だししゃーない」とカラヤンが問題にしなかったんだろう。
トスカニーニやクレンぺラーだったら
「変えろと言っただろ!
俺様がわからないとでも思ってんのかこのボケッ!」等と言い放つだろう。
ただテーリヒェンの部屋に彼が描いたカラヤンの肖像画が飾ってあるのを見ると
彼は彼で何か複雑な心境だったんだろうね。
835 :
名無しの笛の踊り :2012/06/06(水) 14:32:49.29 ID:GRpQ+8fK
チャイコ第4のいちばん最後の音にバスドラとシンバル加えるのは、71年のEMIからなんだな。
837 :
↑ :2012/06/06(水) 15:06:04.91 ID:fRo//HG+
こういうつまらないこと書いて悦に入ってる奴って生きていて楽しいの?
あんたみたいな反応を見て、楽しんでるんだと思うんですよ スルーですよスルー
839 :
名無しの笛の踊り :2012/06/06(水) 15:49:15.27 ID:CXrFx6sL
オツムが空やん?
840 :
名無しの笛の踊り :2012/06/06(水) 16:12:09.36 ID:AzRyevn/
>>838 よく判っているじゃん。
でも反応をしたあなたも負け犬だよ。
朝比奈隆さんは、テーリヒェンが本を書いたことを、 あいつはあんなしょーもないうらみつらみを書いてって 笑ってたらしい。
そうそう、あの本の後でもカラヤンの肖像画が壁にかけてあったなんて、 テーリヒェンの心情は複雑だったのだろうなー。 喧嘩したって、カラヤンのコンサートでは使ってほしまったんだろうな。 なんの喧嘩はもうわからないね。みんなあの世に行っちまった。
宇野がテーリヒェンの本をカラヤン批判の根拠のひとつとしてまじめに取り上げてたよな(笑)
あの本はフルトヴェングラーがそこにいるだけでオケの音が変わった という都市伝説がおかしかったw
宇野は都市伝説を真に受けて論を展開していたわけだが、 宇野の論を真に受けていた、学生時代の自分が恥ずかしい。
846 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 12:41:52.92 ID:AibRmxKL
宇野をよく知るある人が言っていたが、宇野は、本当はカラヤンの大ファンだとか。 彼の部屋には、カラヤン直筆のサインまで飾ってあったそうだ。
847 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 12:45:16.93 ID:AibRmxKL
宇野のカラヤンファンは、評論家の間では昔から有名な話。
848 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 13:33:44.79 ID:wd+dNGAA
アンチこそ真のカラヤンヲタだもんな 福永陽一郎がいい例だ
宇野のカラヤン好きの話が本当なら、何だかそれは、 手塚治虫の『アドルフに告ぐ』で、ユダヤ人抹殺の命令を 下したがゆえに、最期は部下に暗殺されるユダヤ人の 血を引いたヒトラーの話を彷彿とさせるものがあるな。
850 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 16:23:39.61 ID:9YE3V4yq
本人書き込み禁止。 苦しい言い訳はノー・サンキュー。
851 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 16:40:29.78 ID:AibRmxKL
一番嫌いな指揮者が、ワルターだったりして。。。
じゃー嫌がらせで文通してたのか・・・
あの返信は朝比奈が書いていたんだよ。
854 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 18:50:07.61 ID:9r6fVVEH
カラヤンは全盛時代に指輪を録音してくれて良かった 晩年のボケた頃じゃあのような大曲を振るのは無理だったからね
855 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 18:58:44.45 ID:sdTSoINA
パルシファルみたいにあの時期だからこそ、 という例もある。
856 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 19:54:40.64 ID:xpY579p9
バラの騎士も失敗に終わったもんね なんたって旧盤には遠く及ばなかったもの
マレットの件については、レンベンスとも同じようなことがあったと その場にいた近藤高顯氏が書いている。 近藤氏はカラヤンの名前を出してはいないが、カラヤンこととしか思えない。
858 :
名無しの笛の踊り :2012/06/08(金) 22:39:37.94 ID:VHuC/J++
近藤だってw
チェリの舞台にのったことが自慢
860 :
in the wind :2012/06/09(土) 04:13:30.28 ID:AyJxMDPa
今は、カラヤン指揮、BPOの演奏する、ベートーヴェンの交響曲第4番を 聞きながらこれを書いています、ちょっと雑談をさせてね、指揮者の岩城さん が著書に書いていた話です。 昔、カラヤンが一人で来日して、日本のオーケストラを指揮したことがあっ たらしい、そしてそのとき岩城さんはまだ学生か何かで、このオーケストラの 雑用係のようなことをしていて、その練習に立ち合ったらしい。 で、当時のことで、練習する場所も、なかなかいい場所がなく、そのときの 練習場所は近くを電車が通っていて、その音がうるさかったらしい、特に曲の 小さい音のところは、オーケストラの音が電車の音にかき消されてしまって、 オーケストラのメンバーは、どうしても練習に集中できなかったみたいで、で、 でも、みんなはこのことは言わず、でも、どうしても気になって練習しにくか ったみたいだったらしい、そしてまた、カラヤンさんも、オーケストラのこの 様子は気づいていたみたいで、岩城さんはその様子を後ろから見ていたらしい。 そして、で、突然、カラヤンさんが振り向いて岩城さんに言ったらしい、英語 で言ったらしく、みんなにも聞こえるように言ったらしい。あの電車がうるさ い、止めてもらうように言え、と、このように岩城さんに言ったらしい。 (つづく)(copied here, 2012.6.9(sat) 4:12am MTT)
861 :
in the wind :2012/06/09(土) 04:36:51.21 ID:AyJxMDPa
で、そんなことはもちろんできるはずもないし、不可能だし、それに、言えと 言われても、どこに言ったらいいのかなんて僕が知るはずもない、そんなこと は、みんなも、僕も、オーケストラのメンバーも、カラヤンさん自身も知って いるだろう。 でも、カラヤンさんは岩城さんの顔をにらんで、じっとやれという態度を崩さ ない、で、にらまれているうちに、何となく、魔法にかけられたように、後ろ に行き、電話をとり、電話をかけて話をしているふりをした、そして、電話を 置いて、戻ってきて、あと30分で止まるそうです、と、言ったらしい。 すると、カラヤンさんは、くるっと前を向き、オーケストラに、あと30分で 止まるそうだ、さぁ練習だ、と、言って練習を再開した。もちろん、その後も 電車が止まるはずがなく、相変わらずうるさく、でも、オーケストラのメンバ ーは、このあと、集中力を持って練習することができ、無事練習を終えた。 で、このカラヤンさんの、はったりというか、いゃ、はったりとはいわない のか、何か、このようなものは、当然電車は止まらないし、でも、目的は電車 を止めることではなく、オーケストラのメンバーが集中力を持って練習できる ことで、とにかく、目的は達成している。 超一流の指揮者には、音楽的に一流なだけではなれないのだと思う。 (つづく)(copied here, 2012.6.9(sat) 4:15am MTT)
862 :
in the wind :2012/06/09(土) 04:53:21.84 ID:AyJxMDPa
そして思うのだけど、オーケストラのメンバーが集中できないでいた理由は、 電車の音だけの問題ではなかったように思う、ドイツから来てもらった、超一 流の指揮者であるカラヤンにこのような練習場所しか見つけられなかったこと も気にしていたのだと思う。 そこへ、傲慢に、電車を止めろというカラヤン、そして、おい30分で止まる ぞ、というカラヤン、いゃ、たいしたもんだ、といえば、たいしたもんだ、で も、本当に、オーケストラはその後集中力を持って練習ができた、凄いもんだ と思う。 ------ wrote in the wind at 9:49pm, Friday June 8, 2012 ------ (copied here, 2012.6.9(sat) 4:39am MTT)
863 :
名無しの笛の踊り :2012/06/09(土) 05:00:14.58 ID:EOO+YXJm
で お前はいつ死んでくれるの?
864 :
名無しの笛の踊り :2012/06/09(土) 06:06:15.67 ID:P98CerhY
59年のスラブ舞曲でも聴いて景気付けようぜ
865 :
名無しの笛の踊り :2012/06/09(土) 12:34:04.49 ID:e3Dt+88s
カラヤンの日本公演で、かわいそうに直前でフォーグラーと代えられた日本人の ティンパニ奏者は誰ですか? テーリヒェンゆかりの近藤氏?
866 :
名無しの笛の踊り :2012/06/09(土) 13:38:37.80 ID:MaJ8XDCV
岩城宏之もティンパニ出身だったぞ
867 :
名無しの笛の踊り :2012/06/09(土) 14:46:30.16 ID:EOO+YXJm
868 :
名無しの笛の踊り :2012/06/09(土) 22:30:00.62 ID:sy4UNNHJ
前日に代えられたと聞いたが。 誰? フォーグラーすら、あれはかわいそうだったと言ったとか。 関係者や、身内にチケット配っちゃってたからね。
身内にチケットとか、カラヤンにとっちゃ関係ない話だもんね
870 :
カラヤン :2012/06/10(日) 20:52:31.89 ID:Ok+z+tjX
カラヤンは、電車を止めたって聞いたぞ。
関西では昔からカラヤンって呼んでたけど東京の方でもそう呼んでんやね。カラちゃんとか気取ってカラ君とか呼んでるんやと思ってたわ。われぇ
カラさん カラ様 カラ先生 カラっち どれもない
>>842 喧嘩の概要はテーリヒェンが本に書いてる。
ロンドン公演のリハーサルでの出来事らしい。
金管奏者:「マエストロ、ティンパニがやかましすぎて耳が壊れそうです。」
カラヤン:「よろしい。君たちとティンパニとの間に壁を設置しよう。」
テーリヒェン:「そんなことしたら、自分の出す大音量に加えて反射音まで浴びることになってとても耐えられない。断固拒否する。」
カラヤン:「君は大砲部隊にでも入ってればよかったのに。」
その後、テーリヒェンは耳栓をして公演に臨む。
写真集が発売されるみたい。新聞にのってた。 未発売音源ならまだしも今更買うやつおるんかい?
写真集って今発売してる奴じゃなくて?
>>873 >カラヤン:「君は大砲部隊にでも入ってればよかったのに。」
このような人を人とも思わない思いあがった冷酷な言動と行動が
結果的にカラヤンの晩年の不幸となった。
言っている内容はさすがカラヤンは筋金入りのナチスだと思わせる。
大砲部隊と言っただけでナチスとかキチガイサヨクの方ですか? 連合軍に大砲部隊はないのですか?
876のような気違いは放置でいいよ。 このスレにくんなカス。
筋金入りのナチスが、戦時下にユダヤ人の血が混じった女性と結婚までするかよw
>>873 テーリヒェンの体がどうなっても知らないって感じの言い方だね
カラヤンはウマが合わない人を徹底的にイジメたみたい
てかこの場合はティーリヒェンがわがまま言っているようにしか見えないが
882 :
名無しの笛の踊り :2012/06/13(水) 19:39:37.90 ID:jpjfWG0w
オケはベルリン・フィル。 パリのテレビ・コンサートに出演したときの映像だな。
884 :
名無しの笛の踊り :2012/06/13(水) 20:10:50.13 ID:CIIvHa0Y
>>883 これ1980年て書いてあるけど本当かな?
2,3年若い気がするけど。
>>880 楽員より音が大事。
楽員の労働環境を優先するような
現代のぬるいやり方なんかしなかったんだよ。
いろいろなものを犠牲にしての演奏だ。
当時の団員は結構難聴になったやつがいたらしいじゃん。始めから耳栓しとけw
>>882 サンキュー。 いやぁ、フルートのブラウさんの若いこと!w
888 :
名無しの笛の踊り :2012/06/14(木) 04:23:39.09 ID:RhkZZFK7
カラヤンの映像はアナログのものばかり デジタル映像が間に合ったらすぐに飛びついただろう
889 :
名無しの笛の踊り :2012/06/14(木) 14:06:14.10 ID:hHJBVyNU
HD対応でどうらんを塗りたくったろうな。
マイケル・ジャクソンみたいになる前に他界してよかったのでは…。
>>884 お察しの通り、1980年ではなく1978年6月24日の映像。
>>885 その意見に同意。テーリヒェンの本ではカラヤンとの間でどんなやり取りがなされたかは客観的に詳細に書いているわけではなく、
ただ「カラヤンは大音量を妥協したくなくて大砲部隊に入ってればよかったのにと嫌味をいった。」としか書いてない。
一方的な立場からの証言としか言いようがない。
>>886 テーリヒェンによれば、何人かの木管奏者も背後の金管奏者が大音量を出す際は耳栓を着用していたらしい。
>>888 晩年、SONYにザルツブルクの公演をハイビジョン(といっても当時はアナログだけど)でテスト収録させていたらしい。
また、デジタルビデオについては登場してすぐ、SONYの大賀氏に機材を依頼している。その話し合いの最中で亡くなってしまったけど。
カラヤンに高貴な人間性を求めることは不可能 カラヤンは野心家なのであって決して人格者ではない、 指揮者としてだけ高く評価できる
財前五郎みたいなもんですね
人格者なんて偽善的で逆に俺は嫌だね 欲望を正当化して生きてる人間の方が正直者
897 :
名無しの笛の踊り :2012/06/15(金) 11:02:29.78 ID:2K0G6gOV
理性を捨てた獣。
898 :
名無しの笛の踊り :2012/06/15(金) 11:26:34.64 ID:bythsEhH
中央商学部卒業だけど就活でリクルーターからの電話の多さに驚いた
>>892 オレもこれは褒め言葉だと思う。
こんなに指揮者らしい人は過去にいなかったし、
これからも現れないだろうな。
カラヤンのところを他の指揮者名にしても成り立つけどな
いつから芸人にモラルだとか模範を求めるようになったんか。
結局そこしか弱点が見つからないということだろう。
カラヤンは商業主義だから〜って叩いておいて 引き合いに出す指揮者はだいたいいつも決まってるが よく調べるとそいつらもかなり悪質なイジメや金儲けやってるんだよなw
バーンスタインの俗っぽさはカラヤンをはるかに上回ると思われ。
指揮者って女癖悪いのばっかだしな ワルターもフルベンもクレンペラーもひでーのばっか
俺はクーベリックが好きだが、最初の妻ラドミュラ・ベルトロヴァーがまだ病床に伏せってた 時期にたぶんすでに後妻のエルジー・モリソンと知り合ってたぽいのはちょっと引いてしまう。
907 :
名無しの笛の踊り :2012/06/15(金) 16:31:19.85 ID:T1mP3yUW
指揮者に魅力があるから女癖悪いことも実現できるんだ。 おれみたいなカンニング竹山似で貧乏な男は願望があっても 現実に無理。 ジュリーニみたいに病気の奥さんのために アメリカや日本からの招待を断わりながら演奏活動を続ける のは優しさを感じるが、男とすればクーベリックの気持ちもわかるし 責められない。 ただワルターみたいに奥さんが亡くなったときに 「これでソプラノ歌手のナントカと一緒になれる!」 と叫ぶのはいただけない。
908 :
ワルター :2012/06/15(金) 22:54:23.99 ID:+pmPrWba
ワルターは、所詮俗物だったんだろうな。 人格者らしく振舞っていた割には、指揮者としても二流だったし、 中庸の美だったかもしれんが、彼じゃなきゃダメというものがない。 バーンスタインは、マーラーでスターに躍り出たが、今になると結局、飽きられてきた。
カラヤンは音楽じゃなくて自分のことだけを考える超一流のナルシスト それすなわち最高の指揮者と言ったのは一時期アシスタントをしてたギ―レンだったか?w
910 :
名無しの笛の踊り :2012/06/16(土) 01:34:09.52 ID:r5a6i553
指揮者なんて自分の音楽を押しつけるんだから ナルシストに決ってる。 ギーレンも何を今更のお子ちゃまだな。
表現者というのは、多かれ少なかれ自己愛者であるが、 その自己愛的世界を表出して、他者に認められるかどうかが 単なる自慰やわがままと、アートとの違いです。 自己愛と想像力には密接な関係があります。想像力豊かである ということは、自己愛が強いということであるかもしれませんよね。 ですが、それをそのまま料理せずに生の状態で人前に出すことはできないのです。 豊かな想像力に潜む自己愛という毒が他者を害さないように、 想像力を巧みに料理して、自己愛の浄化された「作品」として成立させた上で 人前にお出しして、喜んでもらえるというのが、アーティストとしての 才能であると言えましょう。 アートとは公共的なものだと思います。ですがアートの契機は私的な内面世界です。 すなわち、私的な内面世界を公共化し、社会に流通させることのできる人が、 アーティストと呼ばれるに相応しい存在なのです。
912 :
名無しの笛の踊り :2012/06/16(土) 04:50:54.83 ID:Y6UmJasD
アートとは公共的なものだと? バカなことを言うな。セザンヌやゴッホが公共的なものを目指して絵を描いた訳けでは ない。結果として公共が受け入れているだけだ。 カラヤンだって公共に受け入れられようとして演奏したのではない。 録音や演奏を後から公が受け入れたのだ。 最初から公共的なもののなる方法がこれだとわかっていれば 誰でも名指揮者になれるだろう。
見る相手聴く相手がなければ音楽も絵画も無意味でしょう そういう意味じゃある種の公共性はあるよ どんな芸術でもね ゴッホも誰かに買ってもらいたくて絵を描いたに違いないよ
ちょっと言い足りなかったようですね。 アートが公共化するためには、アーティスト独力では不可能だと 思います。 コンサートでも美術展でも映画でも何でも、広報や運営など、 業界の人がたくさん動いています。 いくらカラヤンがビジネスの能力にも長けていたと言っても、 テクノロジーに関心があったと言っても、ひとりで経営から 開発から何からしていたわけではない。例えば録音においては 彼の信頼するエンジニアがいた。 ゴッホは何を考えて絵を描いていたのか。彼はひたすら自己に 向き合うことにおいて誠実であろうとし続けていただけなのかも しれません。その姿勢を評価し、買い、彼の作品を公共のもの としたのは、後世の批評家や画商や観衆ですね。
「映画というのは公共的なものだと思うんです」と宮崎駿は 語っていましたが、そういう認識を持つ彼の作品だって、 世に出るためには鈴木敏夫というプロデューサーの存在が あったればこそでした。 ですが、ある種の自己愛の世界でもあるアートを評価する人も、 支持する人も、それぞれに自己愛者であり、アーティストの 作品の中に自己を見出すことができているのだと思います。 だからそれを世に送り出したり、客として足を運ぼうとするのだと 思います。 着想された瞬間から世の中に普及するに至るまで、閉鎖的な、 不健全な自己愛の世界を、アートとその市場が形成しないように する必要があるのかもしれません。いくらお金が儲かっても、 作家の堕落とファンの堕落がシンクロするような世界は、いかがなものか。 でも、「健全なアート」なんて、おもしろくなさそうですよね。 少なくとも強制的に「健全」にすべきではないでしょう。 あとは倫理の問題だと思いますが、個人の内面から政治まで複雑に 絡み合うであろう問題だけに、難しいところです。
916 :
名無しの笛の踊り :2012/06/16(土) 22:23:47.51 ID:24fbVWGr
どんな芸術でも人目に触れてその価値が公になるには金が動く。 金が動くと、公共性も当然生まれるだろう。 音楽の世界だけマネーとは一線を画した神聖な領域と見立てて、カラヤンだけがビジネスマンだ何だと 批判し、揶揄するのはまったくの筋違いで、やっかみとしか見受けられない。 あえて言うならばビジネスマンの才能、とは批判としてではなく、賞賛として与えるべきだろう。 自分に関わるすべてのステークホルダーを把握し、コントロールできるのだから すべてのビジネスマン、特に経営者はカラヤンのマネージメントを研究してもいいのではないか。
同感だね 特に個人的に尊敬に値すると思うのは 映像ソフトの可能性にいち早く気づいたところだな 今はクラシックのライブビデオ販売なんて当たり前だけど あれをフィルム撮影しか無かったような時代に上手に目をつけて ヒットを飛ばしたカラヤンのマネージメントの才能は凄いよ まあひな壇で演奏するベト全とかやりすぎ感のある映像もあるけどさw あれも自分の演奏を楽しく見てもらおうとするための 試行錯誤と思えばあまり気にならないよね
そろそろ セールスマンの死 などの カラヤンの芸術と何等関係のない誹謗中傷から解放すべきでは
919 :
名無しの笛の踊り :2012/06/16(土) 23:40:18.28 ID:Bf19/ERz
クライバーに言わせるとカラヤンの最高の録音は、スッペの詩人と農夫? なの??
1979年の来日でハイドンかヴェルディ聴いたひとっていますか? 考えてみると画期的な選曲でしたね。 聴いてみたかった。
ヴェルディの1979年ライブはNHKが出してたね 録音はこれ以上ないというほどひどかったけど
922 :
カラヤン :2012/06/17(日) 17:01:36.33 ID:ArBiQXWx
カラヤンに言わせると、クライバーの最高録音は、スケーターズワルツだそうだ。
ブラームス「ブルックナーを聴くぐらいなら、シュトラウスのワルツでも聴いた方がましだ。」
924 :
コーホー先生 :2012/06/17(日) 21:52:03.93 ID:ArBiQXWx
ブルックナー、Rシュトラウスの『英雄の生涯』を『ひでおの生涯』と呼んだ。
↑つまらんから死ねよジジイ
EMIのカラヤンボックスをずっと聴き続けたら、感性が変わってしまった…
EMIボックス1に比べてカラヤン60のつまらないこと 両方ともほとんど持ってない音源だったが、EMIだけでよかったかな
>>927 お前がフィルハーモニア厨というだけだろ
50年代礼賛するのってやっぱりわからんなぁ あの時代だけ正統解釈とか言う人も多いけど基本的な姿勢は 後の時代とあんまり変わらんぜ?
同じカラヤンの指揮でも、音色はオーケストラによって明白に違う。 フィルハーモニアとベルリン・フィルとヴィーン・フィル。 カラヤンの指揮は、それぞれのオーケストラの音色や奏法をいじるのではなく、 むしろありのまま表出させる方だと思う(ベルリン・フィルに関しては、自分の色に染め直した部分があるだろうけど)。 バーンスタインが、自分のオーラでそれぞれのオーケストラを包み込んでしまうのとは対照的かもしれない。 でも、よくよく聴き込めば、やっぱりカラヤンはカラヤンなのよ。 どのオーケストラと共演しても、根底には不変のカラヤン的なものがあることが分かるのでは。 だから、自分がその演奏のどの部分に惚れているのか、もう一度考え直してみるのもいいんじゃないかな。 もしかしたら、カラヤンの存在以上に、フィルハーモニアの響きそのものに惚れ込んでいるのではないかい?
だから>927はフィルハーモニア厨というだけなんだろう
フィルハーモニアOは何やらせても器用にソツ無くこなすけど、 あんまり強く印象に残らないんだよな。
933 :
名無しの笛の踊り :2012/06/18(月) 13:38:21.64 ID:N1h3abj2
ある批評家がフィルハーモニアはカメレオンみたいなオケだと評価した まさに図星だと思う
>>927 フィルハーモニア厨のスレでも作ってそっちへ行けば?
935 :
名無しの笛の踊り :2012/06/18(月) 14:13:25.90 ID:hdPJBjUz
フィルハーモニアだけでなく、後年のベルリン・フィルとの録音も聴き応えがある 曲目もバラエティに富んでいる
937 :
名無しの笛の踊り :2012/06/18(月) 14:57:15.55 ID:P4FqZ/8s
「低脳」ではなく「低能」が正解である。「しつこい」というより「粘着質」 とした方が2ch風だな。
938 :
名無しの笛の踊り :2012/06/18(月) 15:23:58.77 ID:NGcr+BPI
60年、ザルツブルグこけら落しの「バラの騎士」は最近、音源がステレオのものが出てるけど あれ、当時はモノラルだったんだけど 別テイクが見つかったのか?
いやあのステレオ盤は擬似ステだったはず
40年代初ステレオのブルックナー8番 あれ地味にすげー演奏
941 :
名無しの笛の踊り :2012/06/18(月) 16:09:47.28 ID:38BNXlKp
>>939 つべで見れるばらの騎士はステレオ音源だぞ
知ったかぶりはするな
写真集か…ググればいっぱい出てくるもんなぁ…。
944 :
コーホー先生 :2012/06/18(月) 20:18:11.60 ID:jh4v+bDv
この写真集、良いね。
>>927-936 カラヤンの芸風の変化、オケの違いもあるだろうけど、ことレコーディングに関してはプロデューサーの違いも大きいのでは?
職なしの不遇な時に手を差し伸べてもらったレッグには頭が上がらず、割とよく言うことを聴いたようだけど(ルートヴィヒがそう言ってた。)、
EMIを離れてから徐々に自己を強く通すようになり、最終的にグロッツになってからはほとんど抑止力など無きに等しくなった。
>>940 あれで音質がフラットだったらね…
…って50年代後半といわれても信じるような音だよね。
カラヤンで色んなBOXセットが出てるじゃないですか。 マーラー+新ウィーン学派BOXって出ないかな。
>>945 同じ時期の同じオーケストラのステレオ録音でも、EMIとDGとでは、また別の顔が見られるよね。
DGの方がヘンタイっぽく聴こえるような気がするな…。
>>947 それに加えて音質向上するなら、なおさら欲しいですね。
輸入盤でお願いします。
950 :
名無しの笛の踊り :2012/06/19(火) 02:44:45.74 ID:e5Hryztk
951 :
名無しの笛の踊り :2012/06/19(火) 03:53:14.39 ID:oj0jQILw
>>948 ざっくり言うと、
DGG→精緻
EMI→勢い
だな
DG録音の方が、カラヤン的アーティキュレーションが目に見えるように分かる感じ。 EMI録音の方が、ライヴ録音っぽい雰囲気かな。 だからDG録音を聴いている時の方が、カラヤンの癖が鼻につくことが多いかもしれない。
福島の基地外、最近見ないと思ったらTwitterで暴れてるようだな。相変わらず人の話も聞かずに自慢ばかりしている。ここでは誰も相手にしてくれないから仕方がないかww
屁るべると・本・空やん 空っ屁 カラッペ
955 :
名無しの笛の踊り :2012/06/20(水) 16:02:19.76 ID:ilalinZ3
うんん。 詩人と納付そんなに悪くないぞ!
>>955 詩人と農夫はいい演奏なんだけど、冒頭のファンファーレが何だか音揺れしてる感じで惜しい気がする。
あと、このスッペ序曲集は録音がいいと思ってたら、エンジニアがヘルマンスでなくシャイベだったのね。
957 :
名無しの笛の踊り :2012/06/20(水) 20:56:54.22 ID:5mY8fFtE
フィンケって、古弁古参奏者なのに虐められずによく立ち回ったな
958 :
名無しの笛の踊り :2012/06/21(木) 00:01:16.49 ID:dlCLraFY
>>957 ツェペリッツもそうだけど、フルベン、カラヤン双方の良さを認めていたからうまくやっていけたんだろ。
960 :
名無しの笛の踊り :2012/06/21(木) 18:03:33.49 ID:ZrOVVIwd
>>959 テーリヒェンはむしろ揉めることを楽しんでいたとも思える愉快犯w
テーリヒェンって、どっかの指揮者がベルリン・フィルの練習で振っているとき、急にオケの音が変わったと思ったら、 フルベンがドアのそばに立っていたって話したとき、 ティンパニに新聞載せて読んでいた、というインタビュー見たんだけど、別のテレビでは、ティンパニに楽譜を載せて読んでいた、 に変わってた。
原語で読んでから物言えよ
コンマスならわかるがたかが太鼓叩き程度が偉そうだな
そんなこと言ってると恥かくよ ティンパニってオーケストラではコンマスに匹敵するくらい重要な存在だから
>>964 それはねえわw
それだったらモーツァルトの40番とかどうやって演奏するんだよw
>>961 けどそのエピソードってそんな大したことじゃないと思うが
適当に練習してたらフルベンがきたのであわてて気合い入れたって感じだろう
自習で遊んでたら先生が見回りにきたのであわてて勉強机に戻るのと似たようなもん
↑ 勉強できないバカ発見
>>961 テーリヒェンは同じ本の中で、ベルリン・フィルのサッカーチームの試合中に
カラヤンが顔を出し、その後逆転勝ちしたというエピソードを書いてたような。
要するに音楽監督ってメンバーに緊迫感を与える存在なんだろう。
970 :
名無しの笛の踊り :2012/06/22(金) 12:48:15.74 ID:0TkrPsfm
労務管理の基本だな。
テーリヒェン、実はヘタだったって本当?
カラヤンよりフルヴェンがいいと思ってる時点で耳が悪いのは確か
973 :
名無しの笛の踊り :2012/06/22(金) 21:31:36.28 ID:9KPKPv2S
コンマスとティンパニ?そりゃティンパニの方が100倍重要。 だってコンマスの音なんてソロ以外聴こえない。
いい加減バカ発言自慢はやめろ
975 :
名無しの笛の踊り :2012/06/23(土) 23:27:32.96 ID:DHsv6u8R
>>971 テーリヒェンはうまかった。
だから60年代のカラヤンが最高なんじゃないか。
フォークラーは刺激的で強大な音を出す奏者だった。
フォークラー入団後の70年代以降はベルリンフィルの音は刺激的なものへと変わった。
そしてカラヤンの演奏は60年代ほどの良さは無くなった。
そいつは何の楽器なんだい? フォークラー
フォーグラーは好きだが、クーベリックのドヴォ7とかはがっかり。 低音スッカスカで、ポンポコ鳴ってるだけ。
978 :
972 :2012/06/25(月) 01:23:41.60 ID:Fc6Sr/n/
激しく同意。 テーリヒェンの著書を読んだが、要は明治政府を否定した徳川幕臣と言う事。 時代が変わるときにはどうしても起こる事象。それだけ。 それを使い続けたカラヤンは偉大だし、フォーグラーとの差はあまり世間に 気づかれずに済んだ。77年のベト全集で主要曲はフォーグラーだったが、 テーリヒェンも使われた。 カラヤンは非常に寛大だと感じ入った次第。逆に晒したとも言えるが。
>>978 ジイさん言い方が古臭いんだよ、ジイさんはいつの時代の人間なんだい?
「明治政府を否定した徳川幕臣」って言い得て妙じゃないか。
( ^ω^)
カラヤンの演奏が東郷青児の絵に似ているだと? で、東郷青児の絵のどこが悪い? 通俗的だ? 通俗的だから何が悪いというのだ? 今の日本のアーティストで言えば、村上隆とか会田誠とか、通俗的どころの騒ぎじゃないぞ? 俗悪だぞ? アートというのは、病的なものや俗悪なものからも目を逸らさずに昇華するところが、その社会的 役割のひとつなのだ。 例えば、ロートレックの絵を見たまえ。病的で、俗悪だ。だが、あれもまた芸術なのだ。 芸術は「好きか嫌いか、そのどちらか」ではない。「いいかわるいか、そのどちらか」でもない。 個人的な趣味嗜好や、善悪の判断を超えた次元からでなければ、批評という仕事はできないのだ。 手前の小さな頭が下した善悪の判断など、全く当てになりはしない。 個人的な価値判断を、あたかも普遍的な価値判断であるかのように喧伝することこそが最悪であり、 影響力の強い立場にある者の活動として、本来あってはならないことなのだ。
983 :
名無しの笛の踊り :2012/06/25(月) 17:16:12.88 ID:Asg6vH3W
984 :
名無しの笛の踊り :2012/06/25(月) 17:32:03.81 ID:gjIHZYMt
>>979 そいつ(
>>978 )を相手にしちゃいけない。
そのアンカーのつけ方、文体から正体はア○スであることは明らか。
986 :
名無しの笛の踊り :2012/06/25(月) 21:59:45.72 ID:gjIHZYMt
EMIドボ8の余白に入ってたスラブ舞曲第8番って、どこにいった?
>>986 EMIのコンプリートBOXのこと?
それならCD57に新世界の旧録音他と一緒に入ってるよ。
>978はアヌスか 60年代のカラヤンのが最高と言っているくせに、 60年代には未だ入団していないフォーグラーが最高と言っている奴だろ。 フォーグラーが好きな奴は70年代のカラヤンが最高となるはずなのに… アヌスは典型的なバカそのものだなw
990 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 05:31:59.18 ID:L+pM84cY
>>987-988 ありがとう。小品集の部品扱いになっちゃったんだな・・・
収録時のDNAが無くなっていく。
カラヤンってのは、確かに響きが薄くて美しいが、意図的にそういう音を 作ってたんじゃないかな。フルトヴェングラーやクレンペラーやベームと 同じような重厚な芸風では、差別化できないというか。 そこが評価の分かれ目でもあるが、独自の世界を持っていたことは確か。
992 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 17:40:49.02 ID:iEkdAVfA
カラヤンは十分響き重いし重厚だけど
何抜かしてんのかなこのバカは
>>991
>>991 ハア??
厚過ぎるくらいだろ?
どんな装置で聞いてるんだ??
それとも聞いてないでイメージだけで書いてんの??
994 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 18:50:13.30 ID:86SpVWml
聴いている訳ないじゃん
カラヤンが薄いっておかしすぎだろw
996 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 20:04:10.18 ID:iEkdAVfA
どうせ宇野チンポの本でも読んだ中学生だろ 古便挙げてるしww
997 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 20:13:03.99 ID:HloaEEI3
>>991 独自の世界って、おまえが独自のアホ。
きちんと聴けアホ。
998 :
pianofr :2012/06/26(火) 20:29:02.53 ID:I+lGHX8X
999 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 20:35:09.88 ID:zvQ1YuNv
カラヤンはデッカ時代が華だった
1000 :
名無しの笛の踊り :2012/06/26(火) 20:35:49.72 ID:zvQ1YuNv
だれも異論はあるまい カルショウとのコンビが最高だった
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。