カラヤンのベストアルバム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
教えてちょ。
2名無しの笛の踊り:03/04/29 15:59 ID:???
アダージョ・アバド・マーラー
3名無しの笛の踊り:03/04/29 16:16 ID:???
片っ端から聴きまくる!
4名無しの笛の踊り:03/04/29 16:46 ID:???
ウィーンフィルを振った晩年のブルックナー7番がいいっていうひと結構いるけど、
一回聴いただけで、ほこりかぶってる。
演奏はいいはずなのだが、俺にはピンと来なかったな。
5名無しの笛の踊り:03/04/29 16:50 ID:s6XM+RFE
EMIのモーツァルト 安い
6名無しの笛の踊り:03/04/29 16:51 ID:???
シベリウスちゃうんけ?
7名無しの笛の踊り:03/04/29 17:11 ID:???
マジでアダージョカラヤン
8名無しの笛の踊り:03/04/29 18:34 ID:???
カラヤンの残した録音は、全てが人類の宝というべき世界遺産だ。
その後のベルリンフィルを継いだ指揮者が驚くほど無能であっただけに
その偉大な業績が没後ますます輝きを増すという皮肉な結果を招いている。
生前にカラヤンを批難した人々も存在したが、歴史が彼らの誤りを証明している。
ましてや今でもカラヤンを認めない人間がいること自体、批評家やアンチによる
マインドコントロールという重大な罪悪を指摘せざるを得ない。
9名無しの笛の踊り:03/04/29 18:35 ID:???
>>8
まあ部分的に同意っす
10名無しの笛の踊り:03/04/29 18:36 ID:???
独逸行進曲集が最高傑作だと思います。
11名無しの笛の踊り:03/04/29 18:40 ID:AEcwG1BY
アンチの評論家は大体カラヤンが稼ぎまくったことに嫉妬してるんだよね。漏れはいいと思うよ。あんなゴージャスな演奏も。
12名無しの笛の踊り:03/04/29 18:43 ID:???
>>8
>その後のベルリンフィルを継いだ指揮者が驚くほど無能であった
この部分は、全てのカラヤンファンにとどまらず、
クラシック音楽を愛する耳の確かなファンならみなが指摘する真実だね。
13名無しの笛の踊り:03/04/29 18:45 ID:???
>その後のベルリンフィルを継いだ指揮者が驚くほど無能であっただけに
その偉大な業績が没後ますます輝きを増すという皮肉な結果を招いている。

禿同!
14名無しの笛の踊り:03/04/29 18:45 ID:???
>>8
本当に音楽のわかるファンはちゃんと皆そう思っているから、大丈夫だよ。
15名無しの笛の踊り:03/04/29 18:48 ID:???
カラヤンのベストアルバムはちょっと難しいね。
どれもが他の指揮者とは全く比べ物にならないほど優れているから、
他の演奏を聞いてしまうとカラヤンの全てのアルバムが最高だと思えてくる。
16名無しの笛の踊り:03/04/29 18:49 ID:???
その時の気分によってはカラヤンを聴きたくなることもある。
R.シュトラウスは見事。
17名無しの笛の踊り:03/04/29 18:51 ID:???
メンデルスゾーンのスコッチとフィンガルの洞窟はいいですね。
18名無しの笛の踊り:03/04/29 18:57 ID:???
カラヤンそれほど好きじゃないけどEMIの薔薇の騎士やヤノヴィッツが
歌ってる四つの最後の歌は好きだな。
19名無しの笛の踊り:03/04/29 19:41 ID:???
晩年のドヴォルザーク8番とシューマン4番のカップリング。
ワーグナーアルバム(ノーマンがソロのイゾルデの愛の死)
どちらもウィーンフィル。
20名無しの笛の踊り:03/04/29 20:27 ID:???
ベト全だけど、指揮者で全然ちがうんだけど、特にテンポ

バーンスタインがゆっくりでいいけど、カラヤンてちょっと早すぎ

綺麗だけど、なんか重みないよね、カラヤン

21名無しの笛の踊り:03/04/29 20:44 ID:???
カラヤンのベストはベルリン市政750年記念のK.334/ツァラのDVDだと思う。
22名無しの笛の踊り:03/04/29 20:48 ID:???
>>19
オイラはまさに今そのCD(ドヴォ8・マン4)がマイブームです。
あのどうしょうもなくダサいドヴォ8(そこが良かったりするが)を
あそこまでカロリーの高い演奏で聴けるのはなかなか無いと思う。

自分は85年の「展覧会の絵」を挙げておきます。
23カラヤンのドヴォ8は:03/04/29 20:50 ID:???
1961年録音のVPO盤のほうが、ずっと良いよ!
24名無しの笛の踊り:03/04/29 21:49 ID:???
>>23
全然ようないじゃん

安物だよ

3000円くらいでうってるよ
25名無しの笛の踊り:03/04/29 21:49 ID:???
ベト全だけど、指揮者で全然ちがうんだけど、特にテンポ

バーンスタインがゆっくりでいいけど、カラヤンてちょっと早すぎ

綺麗だけど、なんか重みないよね、カラヤン


26名無しの笛の踊り:03/04/29 21:51 ID:???
セールスマンだからな〜カラヤンは
27名無しの笛の踊り:03/04/29 22:23 ID:???
そう思ってるヤツは、
新ヴィーン楽派管弦楽曲集か、
R.シュトラウスの「ばらの騎士」「サロメ」(どっちも全曲だぞ)
オーボエ協奏曲、アルペンの映像を知らないのか?
28名無しの笛の踊り:03/04/29 22:27 ID:???
>>27
それら以外はセールスマン的演奏と言われたら、どう答える?
(特にバッハ、ベートーヴェン、ブラームス・・・)
29名無しの笛の踊り:03/04/29 22:30 ID:???
タコ10。新旧ともイイ
30名無しの笛の踊り:03/04/29 22:32 ID:???
>それら以外はセールスマン的演奏と言われたら、どう答える?
>(特にバッハ、ベートーヴェン、ブラームス・・・)

全然違うでしょ?
そもそも「セールスマン的演奏」って何?
まったく意味不明だよ!
31名無しの笛の踊り:03/04/29 22:34 ID:???
空やん
32名無しの笛の踊り:03/04/29 22:37 ID:???
どうでもいいけど、カッコつけたジャケットの横顔の写真、
ダサイよね。ミケンに皺よせてさ。
33名無しの笛の踊り:03/04/29 22:39 ID:???
カラヤソ=華麗という意見があるが、オレはカラフルでなく
むしろ昔の報道写真みたいな、粒子の細かいモノクロっていう
印象だな。だから、ドビュッシーとかのフランス物なんかは正直
キツイなぁ。逆にそのためにシベリウスには独特な良さがある。

と言う訳でシベリウスの4番(DG旧録)に一票。
34:03/04/29 22:39 ID:xWZGDCms
アンチの方々ようこそ。ようやくちらほら現われ出したようですね。
活発な議論を期待します(w。
35名無しの笛の踊り:03/04/29 22:42 ID:???
パルジファルと言ってみるテスト。
36名無しの笛の踊り:03/04/29 22:42 ID:???
カラやんがヨガやりだしたのは、よくなかったんじゃない?
シンのない、ふにゃふにゃの音楽になっちゃった原因では?
37名無しの笛の踊り:03/04/29 22:43 ID:PSfp5vQ9
カラヤンのせいで、ベルリンフィルが駄目になった。
38名無しの笛の踊り:03/04/29 22:43 ID:???
>>34
ん?アンチも語っていいの?
随分と人のできた「1さん」だ。。。

そのスタイルに敬意を評し、「オペラは結構いい」
39名無しの笛の踊り:03/04/29 22:49 ID:???
>>38
確かに、オペラには唸らされるものが多い。
もちろん、キャストが良いという要素もあるのだろうけど。
カラヤンは歌劇場を活動の中心にしていれば、
今とは違う形で評価されていたように思われる。
40名無しの笛の踊り:03/04/29 23:03 ID:???
>>25 >>26 >>28
例えば、ベートーヴェンの第9をベルリンフィルの歴代音楽監督で比較する。
田舎臭い鈍重な響きとわずらわしいテンポ操作が臭いフルトヴェングラー。
やせ細った貧相な音と醜い小手先の解釈しか示せないアッバード。
一方、カラヤンは圧倒的な迫力と崇高な美しさで究極の演奏を聞かせてくれる。
いったいどこがセールスマン的なのか。もしマジでそう聞こえるのなら、
バカな評論家やヲタによる先入観の刷り込みで耳が腐っているとしか思えない。
41名無しの笛の踊り:03/04/29 23:05 ID:???
40は誉め殺しだな(^^)
42名無しの笛の踊り:03/04/29 23:10 ID:???
>>40
キミの文章も、それぞれの指揮者に対し、もういい加減見飽きたことしか、述べていないので、20点。
カラヤン好きからも、ツッコミが入りそうな駄文だ。
43名無しの笛の踊り:03/04/30 00:55 ID:???
50年代のものはいいものが多いよね。
バイロイトのトリスタンにマイスタージンガー。フィルハーモニア管のとのベト全。
小品集もよし。
44名無しの笛の踊り:03/04/30 01:11 ID:???
ニーベルングの指環。
45名無しの笛の踊り:03/04/30 01:14 ID:???
>>40
>> 圧倒的な迫力と崇高な美しさで究極の演奏を

圧倒的なまでに美しい音色を聴かせてくれるのは認める。
でも、ナルシスト的なまでに“美”のみを追求してるみたいで嫌い。
フルトヴェングラーを貶してるけど、フルトヴェングラーからは彼自身の魂を感じられる。
熱のこもった演奏。
カラヤンからは何も感じない。美しいだけ。

オペラは好きだけどね。
46名無しの笛の踊り:03/04/30 01:28 ID:???
つまり、せ、せ、せいしんせいが感じられないのですか?
47名無しの笛の踊り:03/04/30 01:40 ID:???
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
魂!
精神性!
48名無しの笛の踊り:03/04/30 01:53 ID:???
カラヤンを一言で言えば「精神性のない美演」だろ。
これ以上の表現がどこにある? 他の言葉で言い換えても冗長になるだけ。
所詮、音楽を言葉でなど表現できないのだから、これで十分。
49名無しの笛の踊り:03/04/30 01:55 ID:???
カラヤソネタはもう飽きますた。
50名無しの笛の踊り:03/04/30 01:59 ID:???
百余人の人間をまとめる能力があって、その相手を使って自分の考えを
的確に実現させる能力がある。リーマンなら、その難易度の凄まじさは
理解できるよな。

で、美男子で金があると途端に「精神性」が無くなるわけだ(W


51名無しの笛の踊り:03/04/30 02:02 ID:???
 80年代のブラ1、Rシュトラウスかな。
52名無しの笛の踊り:03/04/30 02:02 ID:???
>>50
んーな能力の話をしているのではない。
53名無しの笛の踊り:03/04/30 02:14 ID:???
カラヤンの偉大さは卓越した「能力」でっしゃろ?>>52
他に何の話でも?(藁

こういうとこにも行き違いが多大ですよね。同志。
54名無しの笛の踊り:03/04/30 02:15 ID:???
おいおい、カラヤンの演奏が「美しい」だって?
おまいらどういう耳をしているのかね?
あんなもの「醜」だよ!「醜」!
これだから2chのやつらは・・・
55名無しの笛の踊り:03/04/30 02:17 ID:???
つまらんネタだな。アバドヲタщ(゚Д゚щ)カモーン
56名無しの笛の踊り:03/04/30 02:20 ID:???
>>54
カラヤン→ピカソ
耳→目
70年以上前のピカソ批判のコピペですか(w

わからんひとはそれまで、ってことで。
57名無しの笛の踊り:03/04/30 02:21 ID:7GdFvf1z
アダージョ・カラヤン(w
58名無しの笛の踊り:03/04/30 02:22 ID:???
う〜ん、最高の銘盤だねぇ・・・
59名無しの笛の踊り:03/04/30 02:22 ID:???
>>53
おぉ、そうでした、大事な事を忘れていました。
60名無しの笛の踊り:03/04/30 02:55 ID:???
魂を感じられない(^ー^)
美しいだけで精神性に欠ける(^ー^)
61名無しの笛の踊り:03/04/30 03:06 ID:???
あなたの、精神性って、なんですかあ
62名無しの笛の踊り:03/04/30 06:58 ID:lkpTRdHe
>>56
ピカソとの対比は不適切。ピカソは結構表現主義的かつ精神主義的
だからね(同郷のカザルスなら似ているが)。
カラヤンは近代オーケストラの能力を最大限に追及して、音響体としての
音楽を構築しようとした機能主義者(対するフルトヴェングラーはいうまでもなく
表現主義者)。それをただ美しいだけ、というのは、要は近代的センスに理解が
ないということ。モンドリアンをテーブルクロスみたいだといいかねない輩でしょ。
モダニズムは、19世紀的な情念や精神主義を否定したところにその「精神」の
新しさがあるわけで。そこんとこが理解できない連中が「魂」だの「熱」だのいう
のよ(いっておくが、それらを否定しているわけではない。別の定規だといっているわけで)。
63名無しの笛の踊り:03/04/30 07:50 ID:???
単に
> わからんひとはそれまで、ってことで。
ということだろ?
カラヤンもピカソも、そんなこと考えてゲージュツしてないよ(w

久しぶり美術部の部日誌を覗いたようでオモロかったが。
64名無しの笛の踊り:03/04/30 20:44 ID:ar7cihfX
age.
65名無しの笛の踊り:03/05/01 09:06 ID:???
DGの「ドン・ジョバンニ」全曲
DECCAのウィーンフィルとのR・シュトラウス管弦楽曲集
66名無しの笛の踊り:03/05/01 17:08 ID:QDSxGrpk
毀誉褒貶の多い80年代のカラヤンについても語ってみてください。
67名無しの笛の踊り:03/05/01 17:25 ID:iKMzxRa/
なんか寒いジャケットの2枚組のシリーズが売られてるね。グリーグ&シベリウスは買いでつか?
68名無しの笛の踊り:03/05/01 17:27 ID:S3mAVvkA
ベスト盤 「アダージョ・カラヤン」
次点   「アダージョ・カラヤン2」
69名無しの笛の踊り:03/05/01 21:55 ID:5pp9WDu3
>>63
考えてないわけないだろ。
ピカソは傍にずっと知的なブラックがいたわけだし、
カラヤンは精神主義的なフルトヴェングラーがいたわけだから。
自分のやり方には意識的でないはずがない。
エロイカを単なるアレグロ・コンブリオだ、といったトスカニーニみたいに。
70名無しの笛の踊り:03/05/01 22:04 ID:???
>>68
TVカラヤンは?
71名無しの笛の踊り:03/05/01 22:09 ID:???
「ゲージュツ」と仮名書き、美術部の部日誌という表現。
63は君の書いた内容に対してというより、69みたいなレスを付けてしまう
君を笑っているようだが。
72名無しの笛の踊り:03/05/03 04:05 ID:???
最晩年のモーツァルト!
デヴェルティメント15番と17番
シンフォニーの29番と39番
それからドンジョヴァンニ!
73名無しの笛の踊り:03/05/03 17:47 ID:???
ショスタコの10番がイイ。
74名無しの笛の踊り:03/05/03 22:32 ID:???
Rシュトラウスの家庭交響曲がいい。
75名無しの笛の踊り:03/05/03 23:24 ID:???
パルジファルに俺も一票。
初めて聞いたときは神そのものかとオモタヨ
76名無しの笛の踊り:03/05/03 23:36 ID:???
ストラヴィンスキーのアポロ。美しすぎる。
77名無しの笛の踊り:03/05/04 01:48 ID:???
50年代後半から60年代前半までのイタオペ。


それ以降のイタオペは、ドイツ風のイタオペ
ワーグナーなどはイタオペ風。。
何か物足りない、徹底的なものがない。と思っております。
78名無しの笛の踊り:03/05/04 03:19 ID:???
漏れもストラヴィンスキーのアポロ!
絶品ですな。
79名無しの笛の踊り:03/05/04 08:02 ID:???

魂を感じられない(^ー^)
美しいだけで精神性に欠ける(^ー^)

もともと、曲がコレだから、相性が良いのでは?
80名無しの笛の踊り:03/05/04 08:07 ID:???
ショスタコの10番は本当に良い!
その他、シベリウス一連は全部推薦するね
81名無しの笛の踊り:03/05/04 08:31 ID:???
結局カラヤンなら全てすばらしいね。
他の指揮者で聞くのがバカバカしくなる。
ましてや、カラヤン没後のベルリンフィルは、とても聞いていられない。
82名無しの笛の踊り:03/05/04 09:18 ID:???
タコ10推薦されている皆さん
どれがいちばんのお気に入りでつか?
俺はモスクワライブ派だ。
イケイケゴーゴーカラベルに萌え。
83名無しの笛の踊り:03/05/04 09:23 ID:???
>>82
録音はDGの新盤が圧倒的にいい
でもやっぱ迫力って言うか気迫が違うよな>モスクワ
84名無しの笛の踊り:03/05/04 09:24 ID:???
カラヤンは実は小品が良いように思う。
オペラの前・間奏曲とかね。
くるみ割りもいかった!
85名無しの笛の踊り:03/05/04 09:25 ID:???
カラヤンとかをいまさら聴くのは時間の無駄ではない?
86名無しの笛の踊り:03/05/04 10:15 ID:???
カラヤン以外の指揮者を聞くこと自体、時間の無駄ではないか!
87名無しの笛の踊り:03/05/04 11:18 ID:???
>>84
銅管。あまり精神性を重んじないものが大変宜しい。
88名無しの笛の踊り:03/05/04 12:38 ID:???
精神性キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
89名無しの笛の踊り:03/05/04 18:21 ID:???
イワユル「精神性の高い演奏」といわれるものばかりを聴いていると正直疲れを感じるときがあるよ。
そんなときスマートでゴージャスな演奏は素直に耳に入ってくることに最近気がついた。
カラヤン増えてきたよ。この頃安いし・・・。


90名無しの笛の踊り:03/05/04 18:26 ID:???
ビゼーの「アルルの女」にとどめをさす。
91名無しの笛の踊り:03/05/04 18:29 ID:???
なんで70年代のベー全が売られてないわけ?
まったく理解できない。キチガイですか? 頭大丈夫ですかねユニバーサルのおっさんども???
92名無しの笛の踊り:03/05/04 18:30 ID:???
パリ管とのフランクの交響曲の演奏はどうですか?
93名無しの笛の踊り:03/05/04 18:42 ID:???
マイスタージンガー(ドレスデンとの再録音)
マーラー第九(スタジオ盤)
ドン・ジョバンニ(新)
94名無しの笛の踊り:03/05/04 18:49 ID:???
>>77
禿堂。まあ中にはDECCAの『アイーダ』とか『オテロ』とか、断片的に
後年のゲルマン的要素・カラヤン独特の美意識のゴリ押し的なものが
透けて見える時もあるけど、歌手陣の奮闘もあってそれ程悪目立ちは
しない。その後は聴けたもんじゃないけど。
寧ろドイツものを含めてライヴでの健闘が光るな。52年バイロイトでの
『トリスタン』、55年ベルリンでの『ルチア』、ザルツだったら58年の
『ドン・カルロ』や60年の『ばら』、62年の『トロヴァトーレ』とか。
この辺りはベストと言っても過言じゃないな。
95名無しの笛の踊り:03/05/04 18:52 ID:uOJNt2fy
お得意の「ジプシー男爵」。
ニューイヤーやジルヴェスもいいが、
やっぱ70年頃のDGがいいね。
96名無しの笛の踊り:03/05/04 18:54 ID:???
フランクの交響曲、くだらんばい。
タコ10、くだらんばい。
メン交、くだらんばい。
サロメ、悪趣味ばい。
パルシファル、クナの爪の垢煎じて飲め。

ドヴォ8ウィーンだけ、萌えー!
97名無しの笛の踊り:03/05/04 19:04 ID:???
悪いな ドボ8はかえない ウィーンが邪魔なんだ
98名無しの笛の踊り:03/05/04 19:06 ID:2VNQqlc8
99名無しの笛の踊り:03/05/04 19:10 ID:???
ウィーンフィルとのブルックナーの7番!
100名無しの笛の踊り:03/05/04 19:36 ID:???
↑それ期待ハズレだった。ついでに100。
101名無しの笛の踊り:03/05/04 20:54 ID:???
マーラーの3番を録音してほしかった

それだけが心残り
102名無しの笛の踊り:03/05/04 20:57 ID:???
101=マラ3マニア
103名無しの笛の踊り:03/05/04 21:06 ID:???
ペレアスと薔薇の騎士(新盤)。
オペラは外れなしか?
104名無しの笛の踊り:03/05/04 21:25 ID:Bz2qW1je
パルシファル (カラヤン盤で初めて全曲聴き通した)

それと同じころに出た魔笛 (たとえ女王が音痴でも)

 

105名無しの笛の踊り:03/05/04 21:52 ID:???
カラヤンのモーツァルトって評論家は貶しまくりだけど
なんか好きなんだよなぁ〜。特にSymNo.29と「レクイエム」
やっぱモレの耳がおかしいのかな?
106名無しの笛の踊り:03/05/04 22:08 ID:???
吉田秀和は60年代の古い文章で結構ほめてたよ。
107名無しの笛の踊り:03/05/04 22:12 ID:???
>>105
いや、そんなことはない。
フィルハーモニアと録音した、33番などは、最高。
こんな典雅なモツは、滅多に聴けないよ。
君の耳は正しいと漏れは思う。
108名無しの笛の踊り:03/05/04 22:20 ID:???
やはり歴史に残る大物(マエストロ)指揮者でしょう。
好き嫌いはあるものの、アンチ派もなんだかんだで
一生懸命CD聞いているのが実態でしょう。

しかるに、カラヤンの残した大半の録音は、レーベル関係なく
名演の部類ですから、CDは安心してお勧めできる。

迷ったら ヘルベルト・フォン・カラヤン のCDを買えば
間違いなく感動できます。
109名無しの笛の踊り:03/05/04 22:23 ID:???
アンチのカラヤンベストアルバムも教えてくれよ。
これは認めざるを得ないっていうような。

俺の場合はタコ10モスクワライヴだな。
110某V弾き:03/05/04 22:24 ID:roJqwcG8
新世界
さすがカラヤンと思う演奏です
111名無しの笛の踊り:03/05/04 22:27 ID:???
マタイ受難曲
認めるも認めないもない人類の聖典
112名無しの笛の踊り:03/05/04 22:29 ID:???
漏れは、カラヤンの新世界は、かわない。
アンチカラヤン時代、唸ったのは、ブルックナーだ。
BPOとのブル7の名演は、語り草になるだろう。ブル8もいい。
113名無しの笛の踊り:03/05/04 22:35 ID:???
>>111
同意。
ただし、ウィーンの方。
114名無しの笛の踊り:03/05/04 22:39 ID:???
>>108
>迷ったら ヘルベルト・フォン・カラヤン のCDを買えば
>間違いなく感動できます
チミは幸せな人だ(w
115名無しの笛の踊り:03/05/04 22:39 ID:???
>>93

あのドンジョバンニはGOOD
116名無しの笛の踊り:03/05/04 22:42 ID:???
>>114
アンチ巨人と同じだ!!
好きで見てる(聞いてる)癖に煽りたがる
117名無しの笛の踊り:03/05/04 22:42 ID:???
118名無しの笛の踊り:03/05/04 22:46 ID:???
カラヤンなら、ヴェルディも素晴らしい。
「トロヴァトーレ」は、ショルティと並ぶ名演中の名演。
119名無しの笛の踊り:03/05/04 22:48 ID:???
空やん
120名無しの笛の踊り:03/05/04 23:00 ID:???
ティンパニうるさすぎ!
他の音がぜんぜん聞こえん
121名無しの笛の踊り:03/05/04 23:04 ID:???
70年前後の演奏が最も「カラヤン」していて、ハマってしまうな。
チャイコの5,6番 ワグナー管弦楽曲集などは、他人には真似できないと思う。
どうやったら、一人の人間が100人のオッサンを、あそこまで煽れるんだろう?
あれに比べりゃ、2ちゃんねらーの煽りなど、可愛いもんだ。
122名無しの笛の踊り:03/05/04 23:04 ID:???
グールドとの共演である、ベトのP-コン3番は、
名演である。これほど真剣なカラヤンの協奏曲は、
珍しいのではあるまいか。
123名無しの笛の踊り:03/05/04 23:05 ID:???
空やん
124名無しの笛の踊り:03/05/04 23:08 ID:???
新ウイーン楽派集はアンチも認めると思うけど…
125名無しの笛の踊り:03/05/04 23:17 ID:???
>>103
70年代以降のものは大半がカス。
126:03/05/04 23:18 ID:???
>>109
カラヤンゴールドが発売された頃に、カラヤンの録音を
古いものからまとめて集中的に聴き直してみましたが、
結局自分はあのカラヤンサウンドがどうしても好きになれないのだと
再認識する結果に終わりました。(あくまで個人的好みです)
とはいえ、あれだけの数の録音が残しながら、どれもがカラヤンの個性を
明確に示した高レベルな出来であることは、やはり驚異的です。
(例外的な不出来なものもあるにはありますが)
その意味では、認めざるを得ないという録音もたくさんあるわけですが、
その中でも良くも悪くも徹底的にカラヤン的と思える典型的な例として、
スッペの「軽騎兵」序曲を挙げます。

また、バッハの録音、特にロ短調ミサなどは、濃厚なまでのカラヤン美学が
今となっては壮麗なカン違いを感じさせる点でおもしろい存在だと思いますが、
こういうものでも、ファンの方には、やはり魅力的な演奏なのかな。
127名無しの笛の踊り:03/05/04 23:18 ID:???
過去ログ嫁。
つうかage荒らし?
128名無しの笛の踊り:03/05/04 23:19 ID:???
>>1
ありません
129名無しの笛の踊り:03/05/04 23:20 ID:???
70年代の「帝王」時代と、権勢が衰えて自分の美学に逃げ込む80年代との対比は、
ローマ帝国の興隆と衰亡の如きスケールの大きさだ。とくに落ち目の80年代における
シュトラウスの「変容」や「4つの最後の歌」はその夕映えの美学をもっとも体現した
傑作である。
130名無しの笛の踊り:03/05/04 23:24 ID:???
安易に批判している人は、自分の所持する少数の盤をもとに、「点」の判断をしているのだろう。
しかし、カラヤンのアンチテーゼのごとく言われるチェリビダッケにしても、DGのスウェーデン/
SWRシリーズとEMIのミュンヘンシリーズの両方を聴いて、初めて彼が自分の哲学を具現化し、
そして晩年はその哲学の陥穽にはまりこんで腐っていく過程がわかるのである。そして、
腐りかけの時にその絶頂がある。カラヤンも同じだ。
131名無しの笛の踊り:03/05/04 23:25 ID:???
60年代の演奏、特にベートーヴェンの5番は素晴らしいと思う。
バッハでは、ブランデンブルグの5番がいい。
カラヤンのピアノが聴けるからね。
132名無しの笛の踊り:03/05/04 23:26 ID:???
>>130
お勤めご苦労様。
133名無しの笛の踊り:03/05/04 23:32 ID:???
>>126

バッハの宗教声楽作品にあまり重きを置いていない好みなら
別にかまわないが、少なくともマタイ受難曲の録音は、氾濫す
るカラヤン論ではとらえられない魅力があると思える。
 古楽全盛の現在でも、光を放っている。
134名無しの笛の踊り:03/05/05 08:50 ID:???
>>133
バッハ好きなら、みんなカラヤンファン?
少なくともカラヤンのマタイは、バッハファンなら誰もが認めるはず・・・???
135名無しの笛の踊り:03/05/05 09:16 ID:???
死と浄化、メタモルフォーゼン。
このライブ映像を観てみな。
CDの演奏が糞に聴こえるほど最高の名演。
136名無しの笛の踊り:03/05/05 09:23 ID:???
カラヤンのR.シュトラウスのライブ映像ならツァラがオススメ。

ちなみに、ツァラの冒頭だけでいえば73年のDG盤に勝るものはなし。
TpのハイCのクレッシェンド、最後に残るオルガンがグワーンと
迫ってくる様は圧巻としかいいようがない。
137名無しの笛の踊り:03/05/05 09:27 ID:???
>>126
せいぜい4、5枚のCDを腐った先入観で聞いて分った気でいる厨房の発言だね。
カラヤンサウンドに抵抗感を持っているうちは、まともな音楽鑑賞はできないよ。
先入観を捨てて虚心にカラヤンの演奏を聞けば、全て感動できるはずだ。
138名無しの笛の踊り:03/05/05 11:22 ID:???
> せいぜい4、5枚のCDを腐った先入観で聞いて分った気でいる厨房の発言だね。
HISTORY BOXだけで10枚になりますが何か?

それよりも、ここ20年以上入手困難な、PO時代の録音すべてを聴いての
発言なんだろうね(w
139名無しの笛の踊り:03/05/05 15:37 ID:???
>>138
たとえ全てを聞かずとも、
まともな感性と耳の持ち主であれば、
カラヤンの偉大さは誰にでもすぐに分るはずだ。
分らないのは、君のような
評論家やヲタによる謝った先入観に毒されてしまった、
狂った感性と腐った耳の持ち主だね。
140名無しの笛の踊り:03/05/05 15:40 ID:???
>>13
質問ッ!どうして評論家やヲタはカラヤン嫌いなの?
141名無しの笛の踊り:03/05/05 16:04 ID:DmqCvMiV
実家にカラヤンのLPがあった(15枚)
昭和40年代のものだった

いらんから売ろうと思うがいくらになりますか?
142名無しの笛の踊り:03/05/05 16:30 ID:???
一枚100円で、1500円くらいでは?
143名無しの笛の踊り:03/05/05 17:40 ID:???
カラヤンのレコード販売で大成功したレコード業界。さらに売上を伸ばすためには
カラヤンの対抗馬が必要。アンチカラヤン批評の全ては販売戦略なり。
見事にアンチオタどもが引っかかり、尻馬に乗ってアンチカラヤン論(受け売り)
で煽りまくり、他の巨匠、名匠、凡匠の売上アップに結びつく。
お見事!
全てがカラヤンの偉大なる功績によるものである。

メンデルスゾーン 4番 ベスト!





144名無しの笛の踊り:03/05/05 17:48 ID:???
実情はまさに>>143の言うような感じだろうな・・・
アンチに限ってカラヤン聴いてない。これ事実。
145名無しの笛の踊り:03/05/05 17:50 ID:???
でも死後はDG内ですらヨッフムの方が売れてるじゃん。
146138:03/05/05 18:03 ID:???
>>139
チョイ待ちな、俺は「せいぜい4、5枚」という表現にHISTORY BOXを
例として挙げただけだし、「アンチに限ってカラヤン聴いてない。」という
論調に、マンセー組もマエストロの一番重要な時期の記録である廃盤状態の
PO録音を、きちんと聴いているのかね?と言ってるだけだ。
刺がある表現だったら謝るが、もし君が137=139ならば、
思い詰めたカルトっぽい感じがキモイよ。マターリいこうや。
アンチにむかついてるのは俺も同じだ。
147名無しの笛の踊り:03/05/05 18:16 ID:???
 芸術でもなんでもない

 自分の感性を信じてもいい

 聴く人を選ぶ
148名無しの笛の踊り:03/05/05 18:46 ID:???
>>144
>アンチに限ってカラヤン聴いてない。これ事実。
その通り!
アンチも先入観を捨てて聞けば、必ずカラヤンが好きになるはずだ。

>>146
>マンセー組もマエストロの一番重要な時期の記録である廃盤状態の
>PO録音を、きちんと聴いているのかね?
別にフィルハーモニアとの古い録音を聞かなくとも
評論家やヲタに洗脳されてさえいなければ、
カラヤンの偉大な業績は誰にでも十分理解できるよ。
149名無しの笛の踊り:03/05/05 18:50 ID:???
「PO時代のカラヤンは良かった」

これも70年代にアンチ連中が広めた俗説だね。
福永とかがしきりに繰り返すうち口真似するヲタが出てきたんだよね。
確かにPO時代はBPOとは「別の」良さがあるが。
150名無しの笛の踊り:03/05/05 19:06 ID:???
俺はまだクラを聴き始めて3年ちょっとの初心者だけど、カラヤンの演奏はとても好き。
特にリヒャルト・シュトラウスやワーグナーは本当に凄いと思う。PO時代のは聴いたことないけどね。
151名無しの笛の踊り:03/05/05 19:10 ID:???
ベルリンフィル時代よりPOやウィーンフィル時代のほうが
柔軟で颯爽としていていい演奏があるよ。
152名無しの笛の踊り:03/05/05 19:15 ID:???
BPO時代でも、PO時代でも、
カラヤンは常に最高の演奏を聞かせていたということだね。
153名無しの笛の踊り:03/05/05 19:22 ID:???
常に最高ということはない。
ただ、アンチがいうほど酷くも無いというのは事実。
154名無しの笛の踊り:03/05/05 19:24 ID:???
>>151
そういう傾向はあるのはカラヲタなら皆知ってるけど
「柔軟で颯爽」だけがカラヤンの全てではない。
155名無しの笛の踊り:03/05/05 19:30 ID:???
「カラヤンは精神性がない」
「カラヤンのバッハは時代遅れ」
「カラヤンはPO時代の方がまだマシだった」
全部ウソだね。
無能な評論家やバカなヲタが広めた俗説だよ。
いまだにこういうことを言うヤツは、
他人の噂を確かめもしないで真に受けて吹聴する文字通りの厨房か、
他人から洗脳された価値観でしか音楽を聞けない宗教被害者だろう。
156名無しの笛の踊り:03/05/05 19:30 ID:???
>>133
カラヤンのマタイは良い。
特にフェリアーのアルト。
157カラヤンの全盛期は、:03/05/05 19:30 ID:???
1958〜1966年だよ!
この時期の録音は、後年の録音とくらべて気迫において勝る。
後年にくらべて洗練され過ぎず、手練手管を用いない素直な解釈も良い。
同曲異演盤が多いカラヤンだが、この時期の演奏を選べば、まず間違いない。
たぶん同意見のカラヤンファンも少なくないはずだよ!
158名無しの笛の踊り:03/05/05 19:37 ID:???
>>157
なんとなく解るのですが、1966年の理由が知りたいっす。
1967年になるとカラヤンは変貌するのでしょうか。
教えてちょんまげ。お願いにゃんまげ。
159名無しの笛の踊り:03/05/05 19:39 ID:???
フルトヴェングラーらとちがって
カラヤンは基本的に解釈を変えないので、
(カルメンのように使用する版を変えたことはあっても)
POでもBPOでも基本的に同じ。
かくいう自分自身、モーツァルトはPOとのものしか認めていなかったが、
後に入れたBPOと比較するとさほど解釈が変わったわけでもないのだ。
(それでも「リンツ」の出だしだけは勘弁してくれと思ったが)
だからBPOはダメでPOはOK、というのはちょっとおかしいと思う。

160名無しの笛の踊り:03/05/05 19:42 ID:???
うるせーばか
161名無しの笛の踊り:03/05/05 19:42 ID:???
おかしいのはおまえだ
162名無しの笛の踊り:03/05/05 19:47 ID:???
個人的にはむしろ、イエス・キリスト教会か
フィルハーモニシャーザールかの違いが大きいと思う。
163名無しの笛の踊り:03/05/05 19:50 ID:???
カロヤン・アポジカ
164名無しの笛の踊り:03/05/05 19:50 ID:???




ふぁ



165名無しの笛の踊り:03/05/05 19:53 ID:???
キリスト・教会イエス
フィルハーモニーザールシャー
166157:03/05/05 20:07 ID:???
>>158
>なんとなく解るのですが、1966年の理由が知りたいっす。
>1967年になるとカラヤンは変貌するのでしょうか。

お答えします。
1967年のシェエラザードを最後に「自然な解釈のカラヤン」は影を潜める。
これ以降はBPOの音の威力にたよった強引な解釈が目立ってくるよ。
その理由は不明だが、俺は1967年から「ザルツブルグ復活祭音楽祭」の
資金稼ぎのためにレコーディングの件数が急増していることと関係があると見ている。
当然、録音日数は限られ、以前のような演奏家との親密な交流もなくなってくる。
こういうカラヤンの「変化」に関しては、シュヴァルツコップの証言も残されている。
167名無しの笛の踊り:03/05/05 20:09 ID:???
芸術家から企業家への脱皮ですね
168名無しの笛の踊り:03/05/05 20:09 ID:???
ばか
169名無しの笛の踊り:03/05/05 20:30 ID:???
ローカルルール
単発質問スレッド、雑談スレッドは削除対象です。重複スレッドは禁止
類似した内容のスレッドは削除対象です。
1アーティストにつき1つのスレッドが原則です。

【!!カラヤンは】交響曲【そうでもない!!】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049540070/l50
へ誘導

−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
170名無しの笛の踊り:03/05/05 20:34 ID:???
>>169
・・・・・・おまえはアフォか?

!!そうでもない!!スレはカラヤンスレではない。
171名無しの笛の踊り:03/05/05 20:40 ID:???
別に雑談したっていいじゃん。
結局はひとつのテーマのもとでの雑談じゃん。
172名無しの笛の踊り:03/05/05 21:14 ID:???
やっぱり70年代のカラヤンとベルリン・フィルの
演奏が最高!
CD買うとき、手が伸びるのは70年代物だもん。

173名無しの笛の踊り:03/05/05 21:16 ID:???
今ハマッテいるのは、ドイツ・レクイエム。
70年の録音もいいけど、85年のDVDもいいよ!
174名無しの笛の踊り:03/05/05 21:26 ID:???
>>166

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 勉強になりますた。さんきゅ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

175名無しの笛の踊り :03/05/05 21:27 ID:???
重心がどこにあるかわかんねんだよ!
ただし52年トリスタンは別格
176名無しの笛の踊り:03/05/05 21:34 ID:???
> 重心がどこにあるかわかんねんだよ!
重積分して計算しる!
177名無しの笛の踊り:03/05/05 21:59 ID:Jzn41o4U
ガイシュツでないかな。

J・シュトラウス喜歌劇「こうもり」全曲
もちモノラル盤。
178名無しの笛の踊り:03/05/05 22:00 ID:???
昔 ある音楽雑誌で カラヤンをコキおろす記事(そんなのばっかりだったけど)、 評論家の座談形式だったけど、 その座談風景の写真がありました。

そのとき初めて 音楽評論家の諸先生方の顔を見て すべて納得しました。 唯一カラヤンを擁護する 黒田恭一氏以外 皆んな 橋の下の段ボールの中で暮らしているような 浮世ばなれした方ばかりでした。

カラヤンが好きだった私は 自分の耳が間違っていなかったと そのとき以来 確信しております。

精神性 とか 聴いたレコードの量 とか 知識過多の袋小路は 己の外見の著しいマイナスに対しての 代償だったのでしょう。 評論家 および 彼らに惑わされてしまった方々は 外見にスキの多い 演奏家に対しては 実に評価が甘いように思えます。

「俺の歌を聴いてくれェ」と絶叫する 場末のロックのライブハウスのような ウザい演奏と一線を画す カラヤンの演奏記録が 21世紀にどう評価されるのか 興味をもってこのスレを 読んでいるのですが やっぱり クラヲタは 永遠に不変なのでしょうか。

179名無しの笛の踊り:03/05/05 22:07 ID:???
カラヤンファン、たまにはそういう反論の仕方じゃなくて、
「カラヤンには凄まじいほどの精神性が隠されてるのに気付かないのか!」
とかって言えないの?

それじゃ単なる「それでもカラヤンが好きだ」って言ってるだけにしか聴こえない。
180名無しの笛の踊り:03/05/05 22:14 ID:rNM1WbnQ
精神性って 何ですか。 
181名無しの笛の踊り:03/05/05 22:15 ID:???
>無能な評論家やバカなヲタが広めた俗説だよ。
五味や福永は君の論理からいうと無能になるが(w
宇野と比べるとバランスの取れた(60年中期以降の)アンチぶりだと思うよ。

ブックオフなんかでは、なかなか見つからないけど、
神保町半日ぶらぶら回ると、60年代発行の、いろんなカラヤン
(について書かれた)本が見つかるから、洗脳されたアンチを諭したいなら
もっと、そのあたりを読んで研究したら?
182名無しの笛の踊り:03/05/05 22:16 ID:???
>>180
カラヤソにないものです。
183名無しの笛の踊り:03/05/05 22:18 ID:???
このスレを拝見すると、
セルヲタがいかに(以下自主規制
184名無しの笛の踊り:03/05/05 22:19 ID:???
しかし、素朴ムード派のワルター板住人と比すれば
なんと情熱ハードな人達よ。
185名無しの笛の踊り:03/05/05 22:19 ID:???
アホか。カビの生えまくった戦後復興期のエセインテリの本を、バカまるだしの
文化人気取り勘違い店主ばっかの神保町の古書屋なんぞにまででかけて
読む阿呆がいまどきどこにいる。
186名無しの笛の踊り:03/05/05 22:19 ID:???
>>183
気になる。なぁに、なんなの?
自主規制撤廃賛成。
187名無しの笛の踊り:03/05/05 22:20 ID:???
>>178
カラヤンが好きでも、決して間違っていると言われる筋合いはないでしょうね。
そういう言い方でファンを批難する評論家やアンチの方がおかしい。
しかし、カラヤンを好きになれない人に対するアナタの批難の仕方は、
単なる荒しと同レベルですね。

>>179
>それじゃ単なる「それでもカラヤンが好きだ」って言ってるだけにしか聴こえない。
それで十分なのではないでしょうか。
むしろ、万人がカラヤンを好きにならねばと必死になって布教活動される方が
迷惑この上ない。
188名無しの笛の踊り:03/05/05 22:21 ID:???
>>185
物事を語るときに、そういう決めつけはいけない。
戦時下の研究で、嘘だらけの政府資料も貴重な文献になるのだよ。
189名無しの笛の踊り:03/05/05 22:30 ID:???
>>187
十分なら、それで良いのです。ただそれだけ。

もしかしたら最大の問題は、エセクラファンが「指揮者=カラヤン」と
思ってることにあるのかも。フルトヴェングラーもクレンペラーも知らないで。

信念持ってカラヤン好きと言えるなら、それでいいや。
190名無しの笛の踊り:03/05/05 22:35 ID:???
フルトヴェングラーみたいに毎年毎年同じ十八番ひっさげて同じ大見得切るだけが能の
田舎芝居芸人と、広汎なレパートリーに通用する統一された美学を持つ芸術家
カラヤンをなぜ同次元で語れるのか。
191名無しの笛の踊り:03/05/05 22:36 ID:???
> カビの生えまくった戦後復興期のエセインテリの本
60年代が戦後復興期・・・そういやぁ、40年前だもんな(ワラ
しかし、漏れが生まれた時代が戦後復興期とは思わなんだ・・・鬱。
192名無しの笛の踊り:03/05/05 22:39 ID:???
多分、190はフルヴェンが戦前にハルサイ振ってたなんて知らない、
に5ペソ。
193名無しの笛の踊り:03/05/05 22:45 ID:???
>>190は、カルロス・クライバーよりも
マゼールやバレンボイムの方がはるかに実力は上だと信じきっている、
に1億・・・
194個人の自由だよ!:03/05/05 22:53 ID:???
>>190は、カルロス・クライバーよりも
>マゼールやバレンボイムの方がはるかに実力は上だと信じきっている、
>に1億・・・

別にかまわないじゃん、なにかおかしい?
それはそれで全くの個人の自由だよ。
ど素人臭い193が、指揮者の実力を正確に判定できるなんて思えない。
もっと考えて書き込んだほうが良いよ。
195名無しの笛の踊り:03/05/05 22:54 ID:???
だいたい「指揮者の実力」って具体的には何なんだよ、全く!
196名無しの笛の踊り:03/05/05 23:00 ID:???
・年収
・CDの売上
・集客能力
・主に仕事しているオケのランキング
等から客観的な実力が評価される(嘘)
197名無しの笛の踊り:03/05/05 23:01 ID:???
もー、みんな頭冷やせYO!

http://www.one2zoom.com/india.jpeg
198名無しの笛の踊り:03/05/05 23:12 ID:???
>>194
あのさ、自分で煽っといて自分の方が熱くなってどうする?
これだからカラヲタは・・・

                        ま、いいか
199小澤征爾:03/05/05 23:28 ID:???
196が真実なら、現代最高の指揮者はまぎれもなく「俺」だな(^^)
200名無しの笛の踊り:03/05/05 23:33 ID:rihSt65m
200
201名無しの笛の踊り:03/05/06 01:15 ID:???
クラシクだからって 評論までかび臭い本のコピーでなくてもいいでしょ。

モノラル録音の音楽なんか 聴きたくないから もっと現代的な批評を読みたい。
202名無しの笛の踊り:03/05/06 01:55 ID:JMyRlW5z
'60年代、
ヴァイオリニストのフェラスと共演してた頃の録音は、どれも好かった。

203名無しの笛の踊り:03/05/06 01:56 ID:???
>>157
はやく教えてちょ
204名無しの笛の踊り:03/05/06 02:02 ID:???
> 現代的な批評を読みたい。
それとステレオ録音やデジタル録音とは全く無関係。
あらえびすも旧吹き込み、電気吹き込みで明確に差別化してたし。
なーんて話はわからんか(w

現代的な録音を聴きたい、だろ?
日本語不自由ならテキスト勝負の掲示板なんかに参加するなよ、坊や。
205名無しの笛の踊り:03/05/06 02:21 ID:???
知識があっても 知性がない

教育があっても 教養がない

金があっても 品がない

無能 無礼 無責任なオヤヂがいる限り未来は 暗い

年金もらう前に イってほしい
206名無しの笛の踊り:03/05/06 10:20 ID:???
日本語不自由ならテキスト勝負の掲示板なんかに参加するなよ、坊や。
207名無しの笛の踊り:03/05/06 11:02 ID:???
思うけど、学校や職場でクラシック音楽聴きますって軽々しく口にするもんじゃないね。
あるとき俺がカラヤン聴きますっていっただけで口を極めて罵倒されたよ。
まだ2〜3回しか話したことのない相手だよ?
何様なんだコイツって思った。当時カラヤンとアンチカラヤンの確執なんか
全然知らない初心者で、指揮者といえばカラヤンぐらいしか知らなかったのにさ。
それ以来クラシック聴くことは人前で余り言わないようにした。
まあその相手がたまたまDQNだったのかも知れないが・
208名無しの笛の踊り:03/05/06 11:05 ID:???
>>207
カラヤンしか知らないと思われたのだろうな。
209名無しの笛の踊り:03/05/06 11:40 ID:???
おまいらよ、主観だけで実力とか言ってないで
A級順位戦の結果や保有しているタイトルなどを
考慮して語ってくろ。
因みにカラヤンはソニークラシカルだけでも、
50タイトルあるんだろ?スゲーじゃん、羽生竜王より。
210名無しの笛の踊り:03/05/06 11:56 ID:???
『ベスト・オブ・カラヤン』というCDを5枚組くらいで出せば、
けっこうヒットするんじゃないのかな?
たとえば、こんな構成で。

CD1・・・オペラ・カラヤン(序曲集)
CD2・・・スケルツォ・カラヤン
CD3・・・アダージョ・カラヤン
CD4・・・フィナーレ・カラヤン(最終楽章のみ)
CD5・・・カラオケ・カラヤン
211名無しの笛の踊り:03/05/06 12:00 ID:???
シキマネ・カラヤン
212名無しの笛の踊り:03/05/06 12:01 ID:???
>>211
おい、そんな大胆なこというと、またカラキチ信者が来るぞ(w
213名無しの笛の踊り:03/05/06 12:05 ID:???
>>211
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
214名無しの笛の踊り:03/05/06 12:09 ID:???
決定盤『カラヤンの歌声』
(リハーサルの録音からの抜粋)
215名無しの笛の踊り:03/05/06 12:12 ID:???
パフォーマンス・カラヤン
216名無しの笛の踊り:03/05/06 12:18 ID:???
ドキュメント「盗聴テープが語るマイヤー事件の全貌』
217名無しの笛の踊り:03/05/06 12:42 ID:???
アダルト・カラヤノ
218名無しの笛の踊り:03/05/06 12:52 ID:???
では、ワーストアルバムは何だろう?


漏れは、例の9番以外のマーラー全部
219名無しの笛の踊り:03/05/06 13:00 ID:???
>>218
5番は普通だろ?
4番は好きな演奏だし、
220名無しの笛の踊り:03/05/06 13:02 ID:???
5番はあれはあれで良いと思うよ。漏れは好きでは無いが評価はしてる。

メンデルスゾーン「イタリア」「スコッチ」「宗教改革」あたりは
ワーストに入るんじゃないかな?
221名無しの笛の踊り:03/05/06 13:05 ID:???
許先生も貶してた「フィンランディア」だろ。
「トリスタンとイゾルデ」も実は・・・
222名無しの笛の踊り:03/05/06 13:07 ID:???
>>207
クラシック、カラヤン関係なく、2〜3回しか話したことがない人を
たかが音楽の趣味で罵倒した時点でそいつはDQN確定では?

盲目的にカラヤンを全否定する評論家やヲタがDQNだっていうことは
ここでも結構認識されてんのね。
ちょっと世の中変わってきたね。
223名無しの笛の踊り:03/05/06 13:22 ID:???
カラタンの熱狂的な信者が、意見を異にする人を
「DQN」という言葉を好んで用いて
罵倒するということがよくわかりました。
224名無しの笛の踊り:03/05/06 13:29 ID:???
「フィンランディア」なんて曲自体が安っぽいんだから、それを必死になって大げさに
民族の情念なんて出そうとする方がアホだろ。素直に曲の持ってるところまでを
音にする、これはカラヤンの一貫したやり方であり、そういう彼の指揮だからこそ
あんな作品でも楽しめるのだ。
225名無しの笛の踊り:03/05/06 13:31 ID:y5GmoehB
R・シュトラウスのメタモルフォーゼンだな。
カラヤンは。
226名無しの笛の踊り:03/05/06 13:39 ID:???
6xgjfOMH様御降臨ください。
227名無しの笛の踊り:03/05/06 23:27 ID:???
カラヤンの録音だったら、プッチーニ聴け、プッチーニ。なかなか最強揃いだ。
「ボヘーム」はオケがベルリソフィルの所為か、弱冠魅力が落ちる気がするが、まあ、好きずきでしょう。
228名無しの笛の踊り:03/05/06 23:28 ID:???
「フィンランディア」
229名無しの笛の踊り:03/05/07 04:14 ID:???
LP時代に父親から
「ウィーン・フィルハーモニーのホームコンサート」
というロンドン・レーベルの5枚組レコード(1979)を
買って貰った。教材用で非売品のものなのだが
ヴェルディ:『アイーダ』の「凱旋行進曲とバレエ音楽」を聴くと
いつも感動してしまう。
私はアンチ派でオペラも苦手なのだが
これだけはCDで欲しいと思っているので、詳しい人CD番号教えて
下さい。
230名無しの笛の踊り:03/05/07 04:37 ID:???
>これだけはCDで欲しいと思っている
なら店いけばいいじゃん
231名無しの笛の踊り:03/05/07 06:23 ID:???
>>227
イタオペならどっちかといえばヴェルディの方が向いてる。
232名無しの笛の踊り:03/05/07 14:21 ID:???
オマエラ!
少なくとも『サロメ』と『ドンカルロ』ぐらいは聴いてから
カキコしてください
233名無しの笛の踊り:03/05/07 15:57 ID:???
オルフの「時の終わりの劇」って今でも手に入る?
234名無しの笛の踊り:03/05/07 18:53 ID:???
>>232
『ドン・カルロ』は(・∀・)イイ!!DGの58年ザルツ盤は4幕版の最高峰と思われ。
78年のEMIスタジオ盤はコケおどしに過ぎず、味わい薄くて(´・ω・`)ショボーン
『サロメ』も官能美には長けてるけどイマイチエキセントリックさがなあ…。
ベーレンスのタイトルロールも同じ方向性ならヴェリッチュの方が数段上だし。
235名無しの笛の踊り:03/05/07 19:07 ID:???
長いけどEMIの薔薇の騎士(・∀・)イイ!よ
236名無しの笛の踊り:03/05/07 22:01 ID:???
カラヤンといえばブルックナー。
ブルックナーにしてはスタイリッシュではあるが
一流とお墨付きのヴァントよりもはるかに感動できる。
朝比奈なんて足元にも及ばん。
237名無しの笛の踊り:03/05/07 22:48 ID:???
>>236
他の指揮者を叩いてカラヤンを崇めるレスは、
アンチによる自作自演のためのエサばかり。

カラヤンを叩く方が、
ヲタがマジになって食いつくから面白いよ(w
238名無しの笛の踊り:03/05/07 23:11 ID:???
>>202
おお〜!
シベリウスなんか、本当にマンセ〜♪だわ。

ちなみに、DGのフェラスの芸術って室内楽は3枚しか出てないね。
EMIの古い録音から掘り起こさないと駄目かな???
(TESTAMENTはイイ復刻をしとるわ・・・)
239名無しの笛の踊り:03/05/07 23:54 ID:???
カラヤンは駄盤の少ない指揮者だ。はずれは少ない。
240名無しの笛の踊り:03/05/07 23:57 ID:???
またか。
カラヤソの過去ログ貼ってちょ。
それで足りない部分だけカキコしてね!
241名無しの笛の踊り:03/05/08 01:03 ID:???
>>237
「必死だな」とは正にこのこと。
本当に釣りを楽しんでいる者はこういうことは言わないものだ。
242名無しの笛の踊り:03/05/08 06:56 ID:???
>>241
「必死」とはまた煽りの定番的文句

ま、まさか、マジでカラヤン教布教を絶対使命とする・・・
243名無しの笛の踊り:03/05/08 09:41 ID:???
実際のところアンチカラヤンの香具師ってカラヤンのCDどれくらい聴いた
or所有してるのよ?もれカラヤンそれほど好きではないけど持ってる2つのCDは結構好きだよ。
244名無しの笛の踊り:03/05/08 13:21 ID:???
おいらは236ではないが、カラヤンのブルは悪くないと思うぞ。
「評論読んでる暇あったら、ちゃんと演奏に耳傾けろよ」
と思うような奴も多いからなぁ。
無機的だの精神性だのってカキコはちょっとウザイ。
245動画直リン:03/05/08 13:21 ID:BzbYEzX1
246名無しの笛の踊り:03/05/08 13:24 ID:???
ウィーンとのやつ好き。
247名無しの笛の踊り:03/05/08 13:25 ID:???
カラヤン、悪くない、悪くないぞ。
みんなが言うほど、悪くないぞぉ。
248名無しの笛の踊り:03/05/08 13:27 ID:???
>>247
おまえはクレソか?
249名無しの笛の踊り:03/05/08 13:34 ID:???
>>246
そのウィーンは、もちろんウィーン響の事っすよね?
250名無しの笛の踊り:03/05/08 20:17 ID:???
カラヤンはクラシックではない!

クラシックとは 教養であり 精神であり 薀蓄であり 心が豊かとの錯覚であり オウムのマントラであり 田嶋陽子のフェミニズム論であり 鹿鳴館である。

カラヤンは クラヲタの仮想敵 白装束にとっての電磁波である。

カラヤンは大衆的? 結構ではないか。 作曲家たちが それぞれの時代を語るように 
演奏家カラヤンは 20世紀後半のハイテク勃興 即物社会、 大企業=大衆が音楽家のパトロンとなった時代の典型である。

ところで
わたしの勘違いでなければいいのですが 10年くらい前に 80年代録音のシューマンの4番のCDが 「今回のみの発売」していたように記憶してますが この(私にとって)幻のCDの件 ご存知の方いませんか。

  
251名無しの笛の踊り:03/05/08 22:03 ID:???
カラヤンを無機的と批判するヤシがいる。
おまいらは本当にカラヤンを聴いてるのか、聴いたことがあるのかと
問い詰めたい。小一時間ほど問い詰めたい。
おまいは、カラヤンは無機的と言いたいだけちゃうんかと。
252名無しの笛の踊り:03/05/08 22:27 ID:???
>>250
白いワゴンの中からの書き込みはご遠慮ください。
253名無しの笛の踊り :03/05/08 23:00 ID:???
むかし「カラヤン文庫」って言うシリ−ズで出てた
ドリーブの『コッペリア』組曲なんかもいいと思うよ。
254名無しの笛の踊り:03/05/08 23:06 ID:GOfQPsv0
>>253
コッペリア、いいよね。
一緒に入ってるレシルフィードも。

古いけど、ウィーンフィルとの「アイネクライネ」も好きです。
255253:03/05/08 23:11 ID:???
>>254
レ・シルフィードもいいですよね。前奏曲とワルツ嬰ハ単調がおきにです。
256名無しの笛の踊り:03/05/09 02:18 ID:???
カラヤン文庫だったか別のシリーズだったか忘れましたが、
バッハ「マニフィカト」&ストラヴィンスキー「詩篇交響曲」
という最強(最凶?)のカップリングのCDが出ていたような
気がするんですけど、こういうのありましたっけ?
257名無しの笛の踊り:03/05/09 06:52 ID:???
カラヤンを疑問視する発言にいちいち過剰反応するヤシがいる。
おまいらは万人がカラヤンを好きにならなければ許せないのかと
問い詰めたい。小一時間ほど問い詰めたい。
おまいは、自分の価値観を押し付けたいだけちゃうんかと。
258名無しの笛の踊り:03/05/09 07:55 ID:ShtNvFLu
狂信的にカラヤン支持しているヤシ >> 風潮に便乗してカラヤンを批判しているヤシ


ちなみに、大小関係は「馬鹿度」をあらわす
259名無しの笛の踊り:03/05/09 09:06 ID:???
カラヤンがおっちんでからってもの、堰をきったように有象無象が批判し始めたさ
もうこっちとら、そんなもんには慣れっこさ!
260名無しの笛の踊り:03/05/09 09:26 ID:???
>>250
>クラシックとは 教養であり 精神であり 薀蓄であり 心が豊かとの錯覚であり オウムのマントラであり 田嶋陽子のフェミニズム論であり 鹿鳴館である。

マジおまえ馬鹿だろ、早く逝けよ
261名無しの笛の踊り:03/05/09 10:50 ID:???
>>260
と、クラヲタクが怒り心頭。
262名無しの笛の踊り:03/05/09 13:14 ID:???
自ら編集した映像で指揮姿をみると、そのナルシストぶりに辟易するのは
私だけでしょうか?
263名無しの笛の踊り:03/05/09 13:34 ID:???
>>262
カラヤンの演奏が好きなおいらでも
あの映像は好きになれない
一部のライブ映像は良い演奏も多いので許す
264名無しの笛の踊り:03/05/09 15:04 ID:???
ブル9は映像版のほうが名演と耳にしたんだが、どうよ?
265名無しの笛の踊り:03/05/09 15:07 ID:???
指揮姿は許すが、ヴァイオリンや笛やラッパが一直線になるのがいや
266名無しの笛の踊り:03/05/09 16:02 ID:???
>>264
VPOとのブル8もライブ映像の方が名演だと思います
>>265
顔だけが石垣のように積み重なっている合唱も嫌(w
267名無しの笛の踊り:03/05/09 16:03 ID:???
一介のクラヲタがカラヤンを「許す」ねえ・・・・( ´,_ゝ`)
268名無しの笛の踊り:03/05/09 16:07 ID:???
オルフ、だれか知りませんか。
269名無しの笛の踊り:03/05/09 16:10 ID:???
>>268
「時の終わりの劇」のこと?
おいらCD持ってるけど、内容の対訳とか付いてないんだよね。
LP当時、発売されたときは、解説とかあったの?
って、LP国内盤ってあったのか?
270クレソ:03/05/09 17:04 ID:???
カラヤン、許せる、許せるぞぉ。

271名無しの笛の踊り:03/05/09 17:07 ID:lvSkF/ov
>>269
> LP国内盤ってあったのか?

なかった。
御大カラヤンが指揮しても、所詮は売れないレパートリー、と考えたのかな。
272名無しの笛の踊り:03/05/09 17:23 ID:???
カラヤン嫌いの人ってある一定の年齢層に多いのかな。
40〜50歳くらい。
この前結婚式でのクラトークでそう思った。
見事に世代別で割れてたよ。
ま、狭い世界の出来事だが。
273名無しの笛の踊り:03/05/09 18:03 ID:???
>>272
丸山真男とかに影響受けた世代じゃない?
274名無しの笛の踊り:03/05/09 21:38 ID:???
カラヤンのブル9の映像では晩年のBPOがいい。
これを聴くとカラヤンは生粋のブルックナー指揮者であることがわかるよ。
275名無しの笛の踊り:03/05/09 21:41 ID:???
アンダンテの新譜のブル9ってユニバーサルのDVDと同じじゃねえか。アホくさ。
276名無しの笛の踊り:03/05/09 21:59 ID:???
>275
ろくに詳しく調べもしないで買った香具師が悪い。
277名無しの笛の踊り:03/05/09 23:09 ID:???
あほやん (^.^)
278名無しの笛の踊り:03/05/09 23:11 ID:???
今どきアンダンテ買ってる香具師って????
279名無しの笛の踊り:03/05/09 23:28 ID:???
フィルハーモニアとのブラ1ってCDは手に入らんの?
以前LPで聞いてびくーりするほどよかったよ。フィナーレのコーダの部分とか、
超白熱してた。CDでもう一度ききたい。他の録音は全部CDで手に入るのにね。
280名無しの笛の踊り:03/05/09 23:35 ID:oRbt6ksK
>>272
私はもう少し若い世代ですが、音楽に目覚めた10代のはじめには
クラシックと言えば、カラヤンかベームだった。
グラムフォンかロンドンのLPしかなかった時代だったから
クラシックファンはフィルハーモニア時代からのカラヤンを聞いている。
晩年、一部の評論家がカラヤンを持ち上げ続け、世間に嫌悪感が広がった
と見た方が良いでしょう。
それに、バーンスタインを定期で振らせなかった事に対して
まだ我々は怒っているのですぞ。
281915:03/05/10 00:24 ID:4w316sAb
>>280
> それに、バーンスタインを定期で振らせなかった事に対して
> まだ我々は怒っているのですぞ。

ベルリン・フィルが招聘しても、バーンスタインのほうでスケジュールが
合わないと言って断ってたよ。
バーンスタインはカラヤンに遠慮してたみたい。
282名無しの笛の踊り:03/05/10 00:27 ID:???
バンスタヲタのケツの小ささよ
283名無しの笛の踊り:03/05/10 08:15 ID:???
>280
いまどきこんな有名なデマ信じている君は
クラヲタの化石だ
284名無しの笛の踊り:03/05/10 08:56 ID:???
晩年のカラヤンは裸の王様状態だった。
C・クライバーもバーンスタインもショルティも
カラヤン自身は呼んでもいいと考えていた(実際声をかけていた)のに、
取り巻き連が陰で徹底妨害した。
(アーノンクールについてはカラヤン自身がどう考えていたのか不明)
カラヤンという存在が無敵の帝王であり続けないと困る人々に
カラヤン自身がある意味踊らされていた。
例えば、カラヤンに直接インタビューしようとすると、
都合の悪い質問やカラヤンの失言をチェックするため、
4〜5人の関係者が必ず同席して、ものものしい雰囲気で行われた。
そうさせてしまったのも、カラヤンの責任といわれれば
全くその通りだが・・・
285名無しの笛の踊り:03/05/10 09:39 ID:???
クライバーの場合、彼に破格のギャラを要求されたベルリン・フィルが
それを呑めなかったというだけの話では。
286名無しの笛の踊り:03/05/10 13:10 ID:2IvxtIdT
この話題前スレでも出てなかったか?
妨害ネタ正直言って飽きた。
287名無しの笛の踊り:03/05/10 13:24 ID:???
考えてみるとカラヤンって人を疑うことを知らない人だったのかも。
写真や映像を見ても、目に表情がない。
チェリビダッケの猜疑心に満ちた目と比べて
288名無しの笛の踊り:03/05/10 13:43 ID:???
( ∵)(∵ )

(∵ )(∵ )

( ∵)(∵ ) ソオカ?
289名無しの笛の踊り:03/05/10 13:58 ID:???
>287
ソレガドウシタ?
290名無しの笛の踊り:03/05/10 14:07 ID:???
>>287
あのさ、書いてて恥ずかしくならない?
誰もを無視する目、もしくは見下す目というならまだしも・・・
291名無しの笛の踊り:03/05/10 14:11 ID:???
いいじゃん、いいじゃん。
サントリーホール作るの手伝ってくれたじゃん。
あれには感謝しようよ。
292名無しの笛の踊り:03/05/10 14:16 ID:RmSTBKWh
>>291
実際、東洋の黄色猿の国に死ぬまで何度も来てくれて、一度は黄色猿のオケまで振ってくれた
んだから感謝すべきだと思うよ。ヨッフムとかクーベリックとかアプローチされても黄色猿の
オケなど絶対振らなかった人は多い。
293名無しの笛の踊り:03/05/10 14:45 ID:???
>>290>>291
まあ本質的な音楽の部分と関係無いと言ってしまえばそれまでだが、
小澤を育ててくれたことなども考えると、全面否定は気が引けるわな。
演奏は余り好きではないが。
294名無しの笛の踊り:03/05/10 14:46 ID:???
295名無しの笛の踊り:03/05/11 22:59 ID:???
1940年代のライブ放送ってレコードになっていないのですか?
評伝とか読むと、当時のコンサートが頻繁にラジオ中継されているみたいなのですが。
296名無しの笛の踊り:03/05/13 00:01 ID:???
お前ら喜べ!!

73年のカラヤン来日公演、何演目かテレビ放送されたが
カラヤンが放送後にVTRを持ち帰ったらしく、再び見ることは
不可能と思われていた。。

が!この時の放送を当時ほとんど普及してなかった家庭用のビデオ
で録画した人がいたぞ!!!

あいざーまん氏のHPの掲示板を!
297名無しの笛の踊り:03/05/13 21:42 ID:lHW7Vsks
このスレを見ると改めてカラヤンという人の偉大さがよく分かりますね。
298名無しの笛の踊り:03/05/13 21:47 ID:???
そうか?????
299名無しの笛の踊り:03/05/13 21:50 ID:???
>>296
門外不出といえども、オリジナルが存在する以上、
その家庭用ヴィデオを元に商品化は無理ぽ。
アングラでの流通可能性を喜んでるの?

当時放送されなかったボツ・テイクが日本の放送局に
残って、結局そちらが商品化された例としては
ビートルズ日本公演がある。

その人、ムラヴィン録ってないかなぁ・・・
300名無しの笛の踊り:03/05/13 22:31 ID:???
おまいら、カラヤンのR.シュトラウスのお気に入りは何でつか?
俺は74年の英雄の生涯だ。これ最強。
301名無しの笛の踊り:03/05/13 22:32 ID:XMcYn2Yx
300
猫も杓子もカラヤンってな時代があったわさ。
302名無しの笛の踊り:03/05/13 23:58 ID:???
売りこみが凄かった、と思っています。
303名無しの笛の踊り:03/05/14 00:03 ID:???
商才はピカ一な人だね。ビジネス社会の中でも20世紀有数でしょう。
304名無しの笛の踊り:03/05/14 00:04 ID:???
「売りこみが凄かった」のはバーンスタインもショルティも
グールドもホロヴィッツもサザーランドもロストロもだが

カラヤソは代表で叩かれているだけ。
305名無しの笛の踊り:03/05/14 00:07 ID:???
そうじゃなくて、晩年の来日の会場が普門館だったのが悪印象を
決定付けてる。
306名無しの笛の踊り:03/05/14 00:09 ID:???
>>305
ベームもどっかの女子大で最後じゃなかったっけ?
307名無しの笛の踊り:03/05/14 00:14 ID:???
悪いのはなんでもカラヤンにしとけば
ラクに通ぶれるからね
308296:03/05/14 00:16 ID:???
>>299
カラヤンが持ち帰ったテープを破棄していた場合はどうなるの?

恐るべきことに、ムラヴィンも録画したらしいが、
受信状態が悪くて後日消去してしまったんだと。
返す返すも残念ぽ
309調べてから書けよ:03/05/14 00:21 ID:???
>晩年の来日の会場が普門館だったのが

最晩年は違う。
310名無しの笛の踊り:03/05/14 01:09 ID:???
>> 来日の会場が普門館

1977年、79年、84年の3回。
この中では、77年の来日で、大阪(フェスティバルH)でブラームス、東京でベートーヴェンの
ツィクルスをやったのが忘れられません。
帯同ピアニストとして、ワイセンベルクが一世を風靡していた懐かしき時代です。

このあとが、例のサントリーHのこけら落しの86年。
カラヤンの来日がキャンセルとなり、小澤氏が代役をつとめることになります。
2年後の88年に、ようやくサントリーHでの演奏会が実現し、これが最後の来日となりました。
311名無しの笛の踊り:03/05/14 01:20 ID:???
芸術とお金(資本)って難しいと思うよ。
資本主義ではないあの旧ソ連だって。

昔のあの作曲家だって、レコードとかCDでは聴けない大昔の名人演奏家だって、あの彫刻家だって
自分の芸術といわれる行為をして自分の考えをを表現したと思う。と同時にそれで食っていったのではないか。
演奏会とかレコードを作ることは、本を出版したり、美術の展覧会をひらくことは...

カラヤンが演奏会をひらく...自分の芸術といわれる行為のため?今日の食事のため?
ほかの人が演奏会をひらく...自分の芸術といわれる行為のため?今日の食事のため?

カラヤンがレコードを作る...自分の芸術といわれる行為のため?今日の食事のため?
ほかの人がレコードを作る...自分の芸術といわれる行為のため?今日の食事のため?

ほかに詩人や作家やハンスザックスのような人たち...
芸術のためなら、金を受け取らず、のたれ死ぬかな?

そりゃ何人かはいるかも知れないけど、のたれ死にの人の芸術といわれる行為
の成果を聴きたい、観たい、読みたい、体験したい...いろいろです。
芸術とお金(資本)って難しいと思うよ。
312名無しの笛の踊り:03/05/14 01:43 ID:???
>>311
漏れはカラヲタではないけど。
すごくいい問題だね。
モーツァルトの予約演奏会は金のためか、芸術表現の為か?
モーツァルトの予約演奏会は徐々に人気がなくなっていく。
でも、漏れは晩年の作品は至高だと思う。

その答えは分からん。
313名無しの笛の踊り:03/05/14 01:49 ID:???
> カラヤンが持ち帰ったテープを破棄していた場合はどうなるの?
破棄する理由がないじゃない。
ナチ時代の記録ならいざ知らず、彼が興味津々だった日本の放送技術の
記録です。彼の自宅にあるんでは?
前述のビートルズもそうだったのですが、再放送を事前に防ぐため、
最初の契約からオリジナルを渡す内容だったのかもしれませんね。
放送は、ほとんど一回きりの放送契約で、そのためNHKやTBSは建前でも
オリジナルは消去して残ってません、というポーズは必要と関係者から聞きました。

ムラヴィンは旧ソ国内での放送用に最新技術資料と兼ねて持ち帰った説も
ありますし。
どのみち、70年代以降に経済的な事由で有名アーティスト公演の記録が
消されることはありません。消した、紛失したと言わねば「罪」になる
立場の人が出てくるだけです。

ALTUSのNHKムラヴィンは表向きロシアにあったテープを使ったことになってます。
もちろん、NHKに眠っていたオリジナルですが。
314名無しの笛の踊り:03/05/14 09:01 ID:???
意外と大賀あたりがコピーを持ってるんじゃないの?
315名無しの笛の踊り:03/05/15 23:26 ID:???
ここのところ書き込みがあまりないので...
よく聴くのはモーツァルト、といっても伝モーツァルトあるいは偽モーツァルト
といってもいいのでしょうか。そんなことはあんまり気にしません。

管楽器のための協奏交響曲をよく聴きます。
最近、かつての好敵手だった(w)、ベームとベルリンのがリマスターででたので
この機会に懐かしい曲を寝ながらCDかけっぱなしで、交互によくきいています。
そういえば最近新録音は出ませんね。偽作説があるからでしょうか。

うちにこの曲は3種しかないのですが、むちゃくちゃ大好きな曲です。
その3種は‘50のカラヤン&PO(最近あんまりでまわってないみたいけど4CDセット)それから
‘70のBPO、そんで66のベーム&BPOです。

‘50の少し気取っていてスタイリッシュなカラヤン、66年なのにカラヤン色とぜんぜん違うBPOサウンドののベーム、
‘70のグラマラスでゴージャスでたっぷりとしたカラヤン。
演奏はみんな好きです(ソリストは名手ぞろい)
ベームのことを書いたのでカラヤンのスレと焦点がすこしずれてしまったかもしれないけど、カラヤンがこの曲を録音で
残してくれたことに感謝しています。

最晩年に演奏する機会があったけど、演奏会をキャンセルして代役がジュリーニということもありました。
すこしくやしかったです。

とりとめのないことを書いてもうしわけないと思いますが。。。



316名無しの笛の踊り:03/05/16 15:28 ID:???
そろそろ刈られる予感....

ベームねぇ...
先日NHKでVPOとの来日公演やっていたけど(ベト5)
いらんところでやたらテンポ落として萎えた

必然性のないテンポ変更はしないカラヤンの方が数段まし
317名無しの笛の踊り:03/05/16 23:59 ID:???
カラヤンの初来日の録画と、先日のベームのもの。
同じベートーヴェンの第五だけど、比較すればその差は歴然。
もう呆れるくらいレベルが違う。
なぜあの程度の指揮者がカラヤンと並び称えられたのか全く不思議。
このスレでカラヤンの名演を語れる人なら分ると思うけど、
アンチも先入観さえ捨てられれば、絶対カラヤンに感動するはずだよ。
318名無しの笛の踊り:03/05/17 03:10 ID:???
>>317
絶対空ヤンに感動するはず、と仰いますが、
まだ一度もカラヤンで感動したことがない
んです。
何を聴いたら、感動できるのでしょうか ?
教えてくれ!
319名無しの笛の踊り:03/05/17 03:13 ID:pm0Ui9Mn
パルシファルは感動させられたなあ。
320名無しの笛の踊り:03/05/17 03:31 ID:EJ0cXEa4
「ベスト・アルバム」というくくりなら
なんたって「オペラ前奏曲、間奏曲集」だろ
再発の寄せ集め盤じゃなくてオリジナルね
321名無しの笛の踊り:03/05/17 03:35 ID:???
>>320
「オペラのバレエ音楽」モナー
322名無しの笛の踊り:03/05/17 06:47 ID:UsZqclTg
ベームの放送はあまり期待できないと思ったので聞かなかったけれど、
晩年のは弛緩した演奏が多かった。全盛期はあんなものじゃない。
それでカラヤンと比較しても意味はない。
ただし、私は別にベーム>カラヤンといいたいわけではない。
変な引き合いで持ち上げなくともカラヤンのいいものはいいといいたいだけ。
318氏みたいなのは、絶対感動しないと自分を洗脳しているだろうから
何を聞いても同じでしょ。ただの美音の連なりと聞こえているうちはダメだよ。
323名無し:03/05/17 06:56 ID:TPU2l+xH
「カラヤン・インパリ」
324名無しの笛の踊り:03/05/17 07:09 ID:???
ショスタコの第10の新盤もベストの一つだよね? ね?
325名無しの笛の踊り:03/05/17 08:19 ID:???
オペラ間奏曲集、いいねえ。
いろいろ拒絶反応あるけど、ああいう短い曲ですら
自分の主張を通してまったく手を抜いていないのはすごい。
「ノートルダム」の官能的な雰囲気は誰も真似できないだろう。
326名無しの笛の踊り:03/05/18 23:04 ID:???
>>325
私も大好きです。
あの曲集のオペラを全曲彼の指揮で聴いていたいです。
327名無しの笛の踊り:03/05/19 21:38 ID:???
age
328名無しの笛の踊り:03/05/19 21:41 ID:???
>>324
>>325
どっちも良いよね!
シベリウスの4番、6番もね!
329名無しの笛の踊り:03/05/19 21:44 ID:???
>オペラ間奏曲集
>オペラのバレエ音楽

アナログ時代にこの2枚組を愛聴していた俺は神だな・・・
330名無しの笛の踊り:03/05/19 21:46 ID:???
今や駅前のワゴンセールで2枚で1000円の神さまだな・・・
331名無しの笛の踊り:03/05/19 21:48 ID:???
そうだな。
ブルックナーの9番をあげとく〈DG〉
ベルリンフィル全体を完全に鳴らしきった
すばらしい演奏。
332名無しの笛の踊り:03/05/19 21:56 ID:???
カラヤンのシベなら
70年の後半に録音されたEMIのヤツがいい。
5番なんかとても感動的。
333名無しの笛の踊り:03/05/19 22:06 ID:???
EMI録音 最悪!
やっぱりDG録音のシベリウスだって!
334名無しの笛の踊り:03/05/19 22:07 ID:???
シベ全のイタリア盤てある?
335名無しの笛の踊り:03/05/20 00:00 ID:CoLEPPHQ
既出かもしれないし、自分はカラヤンヲタでなく多岐にわたっては聴いていない。
強いて言えばワグナーヲタだ。他の指揮者と聞き比べできるのはワーグナー以外
ではモーツアルト、ベートーベン、ブラームス程度か。

で、カラヤンのアルバムについて。52年バイロイトでの「トリスタン」は驚いた。
80年代以降と違ったスタンスでドイツのトスカニーニと言われた由縁がよくわかる。

そして70年代以降のレガート追求の究極は「パルジファル」。作曲家の意図とは
違う演奏であろうが、カラヤン美の極めだと思う。ワグヲタは「パルジファル」
というとクナといい、しかも61年がどうだ、50年代の方がいいとか言うが、
自分はカラヤンの「パルジファル」が最高の名演と思っている。時代背景を抜き
にして今でも語れる演奏スタイルだ。
336名無しの笛の踊り:03/05/20 00:15 ID:???
カラヤンは、苦労人だ。アーヘンの歌劇場なんてポストを、
務めてたくらいだから、叩き上げなのだよ。
そんなカラヤンの真骨頂は、やはり「オペラ」である。
漏れは、ヴェルディの「トロヴァトーレ」を挙げたい。
トスカニーニに匹敵するヴェルディだ。
流石のショルティも、及ばないと思われ
337名無しの笛の踊り:03/05/20 00:47 ID:???
新ウィーン楽派BOXを入れた頃の
カラヤンBPOで「ルル」をやっていれば
空前絶後の名演になったに違いない・・・
338おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/20 01:10 ID:Rgji6Hq6
339名無しの笛の踊り:03/05/20 01:16 ID:???
>>333
たしかに。
グラモフォン録音のシベリウス4〜7は最高だった。
買ってよかった。

当時、工房だった漏れには4000円の出費はつらかったけどなぁ・・・。
別に公開はしていないよ〜。
340名無しの笛の踊り:03/05/20 01:16 ID:???
漏れが初めて聴いたカラヤンのCDは「英雄の生涯」だったよ(1985 DG)。
確か買ったのは15年くらい前だった。
CD沢山持ってるけどさ、この曲だけは今も他のCDを買えないよ。
341名無しの笛の踊り:03/05/20 04:24 ID:CNq5Zk7r
この曲のレコードだったらカラヤンのを聴くべし、といったスタンダードを
残そうという発想に囚われてしまったのではないだろうか、カラヤンは。
レコードに自分の信念を刻印しようとするよりは、良いと評してもらえる
ものを作ろうとしているように感じる。(そんなところが、池辺くんに
N響アワーで「カラヤンは媚びてる」と愚弄されてしまうところだろう。)
だからメジャーな交響曲の解釈は概してあまり面白くない(と私は感じてしまう)。
小品の方が、そういうスタンダード志向から開放されている分、表現自体に
精彩があるように思える。(あざとさも増すが。)例えば、60年代にBPOと
いれたブラームスのハンガリー舞曲なんて実にばかばかしくって見事。
でもこれがベストと言っては気の毒なので、シュトラウスの4つの最後の歌と
オーボエ協奏曲のカップリングに一票。どちらもソリスト(ヤノヴィッツ&
ローター・コッホ)が魅力的で美に酔うような酩酊感が実にカラヤネスク。
342名無しの笛の踊り:03/05/20 08:13 ID:???
レパートリーはやたら広いが、この人意外と
得意不得意がモロに出るタイプだと思いますが。
モーツァルト、ベートヴェン、ブラームスなんかは品揃えの
一環にしか見えない。フランス音楽はほぼ全滅状態じゃないですか?
カラヤンが命かけたみたいなというのは、ワーグナー、
R.シュトラウス、チャイコフスキー、シベリウスあたりですかね。
あとはプッチーニも。これらの演奏は「自分はこうする。」という
主張があって、アンチでも一目置かざるを得ない名演でしょう。
343名無しの笛の踊り:03/05/20 08:24 ID:???
あれ?シベリウスはやっぱフィルハーモニアとのじゃないの?
344名無しの笛の踊り:03/05/20 11:49 ID:???
新ウィーン楽派は録音が悪いのかどうか知らないけど
なんか音がごちゃごちゃしてるような・・・

でもルルは聴いてみたかったな。
345名無しの笛の踊り:03/05/20 14:48 ID:???
まだ出てないみたいなので、オネゲルの2,3番を上げときます。とにかく弦の表現力が凄い!新ウィーン楽派好きの方には、何を今更なカキコだろうけど。
346名無しの笛の踊り:03/05/20 16:37 ID:???
>>342はうまいこと書いてるね。でもカラヤンのチャイコフスキーはダメ。ブラームスはいいものもある。

>>344
新ウィーン楽派もねぇ。実は漏れも若い頃は好きだったんだが今聴くと大した演奏じゃないんだよね。
347名無しの笛の踊り:03/05/20 17:21 ID:I3AceahI
>>342 フランスものはだめかい?
カラヤンの音楽には揺らぎのようなものが無いからな、あまり粋には聞こえないね。
でもオズボーンのカラヤン伝によると、グッドールが無人島に持っていく一枚に
カラヤンの牧神の午後への前奏曲を選んだのだそうだよ。
「その演奏は氷のように冷たく、同時に真っ赤に燃えるギリシアの太陽のように熱い」
と評したのだそうな。
漏れも海は糞演だと思うが牧神は結構いけてるんではないかと思ったりもする。
ラヴェルではボレロは駄演だがダフクロはこれはこれで美しく(ちと映画音楽っぽく
響くのが難点だが)この曲をサウンドとして聴きたい向きには好適ではないだろか。
348名無しの笛の踊り:03/05/20 17:41 ID:???
オネゲルの2番はいいよね
ストラヴィンスキーのアポロも意外な名演だと思うんだが
349名無しの笛の踊り:03/05/20 17:44 ID:???
カラヤンのシベリウスは「タピオラ」の古いやつ(DG)が凄くいいんだけど、
EMIに入れた交響曲はうるさいだろ。1番なんてうるさすぎて・・・
350名無しの笛の踊り:03/05/20 17:53 ID:???
シベ1は、うるさくても可
351名無しの笛の踊り:03/05/20 17:58 ID:???
>348 アポロ、漏れも好き。少ないけど、カラヤンの近代物結構良いと思いマツ。
352名無しの笛の踊り:03/05/20 20:32 ID:???
宗教系はどうよ?

DGのベトちゃん、ミサソレは天上の響き! (古いほうだよ)
ドイツレクも地上の音ではない、
353名無しの笛の踊り:03/05/20 21:51 ID:???
>>342
プッチーニは録音された年代が後のものが多いせいかイマイチ満足できない。
確かに‘カラヤンらしい’演奏が多いとは思うけど、それが曲と相容れてないのが
お寒い限り。むしろイタオペならヴェルディの方が名盤多いし、カラヤンの良さが
よく出てるものが多いような気がする。
354名無しの笛の踊り:03/05/20 22:05 ID:???
EMIのシベは録音悪いが演奏は好きだな。
4番、5番、6番、フィンランディアにタピオラ。
俺はDGよりたとえ録音悪かろうがEMIを勧める。
DGも悪くはないのだが、氷のような冷たさを感じる。
EMI盤ではその氷が解けたような・・・。
355名無しの笛の踊り:03/05/20 22:55 ID:???
今、ベト9 62年を聞いてる
美しい!
356名無しの笛の踊り:03/05/20 23:03 ID:???
>355
おお、同士よ!

俺はカラヤンの第九は62年盤がダントツのベストだと信じて疑わない。
357名無しの笛の踊り:03/05/20 23:09 ID:???
カラヤンのDGのシベリウス交響曲なんですが、
オリジナルズで4〜7番が出てますが、最近オッコ・カムが振った1〜3番と合わせて
「シベリウス交響曲全集」の形ででた廉価盤がありますが、音質とか大分違うのですか?
カラヤンのシベ交のCDは、5番と7番の入ったやつしか持ってないので、買ってみようかと
思っているんですが。
358名無しの笛の踊り:03/05/20 23:34 ID:???
シベリウス、委員でつか? 漏れはEMIの2番だけしか知らないけど、これがカスだったので
ほかのを聴く気が起きなかったのだ。
359名無しの笛の踊り:03/05/20 23:46 ID:???
カラヤンの録音はカラヤン本人を聞いていない。
フィルハーモニアだったらブレインのソロに耳をかたむける。
ベルリソフィルならシュヴァルベのソロや、コッホほか管楽器
の名手を聴く。それが通の楽しみ。常識しょ(w
360名無しの笛の踊り:03/05/20 23:47 ID:???
ベタな煽りだな。
361名無しの笛の踊り:03/05/21 00:09 ID:???
ラフコン2番withワイセンベルク。
漏れがカラヤソを(やっと)好きになった演奏。
362名無しの笛の踊り:03/05/21 00:13 ID:???
>>346
> 新ウィーン楽派もねぇ。実は漏れも若い頃は好きだったんだが今聴くと大した演奏じゃないんだよね。
シェーンベルクはまあ良いんじゃない?ベルク辺りが結構大したことない演奏かもしれない。
363名無しの笛の踊り:03/05/21 00:29 ID:uEIHQDAv
>>358
 カラヤンの演奏で、シベリウスの2番の新しいほうは最悪な演奏だよ。自分もあまり
につまらない演奏だったので、それ以降2番なんて聴く気もしなかった(ベルグルトを
聴くまで)。
 カラヤンのシベリウスの定番といえば6番7番のDGが一般的だと思うが?(個人に
よって意見が違うが)
364358:03/05/21 00:35 ID:???
>>362
シェーンベルクの変奏曲とか、昔は痺れたけどね… やっぱり今は疑問符スマソ。

>>363
そうでしたか。2番はなかでもカスのほうだったか。DGの6番7番、機会があったら聴いてみよう。
365名無しの笛の踊り:03/05/21 00:38 ID:???
カラヤンのシェーンベルク録音

ペレアス=浄夜>>>変奏曲
366名無しの笛の踊り:03/05/21 01:17 ID:uEIHQDAv
>>336
50年代のEMIに録音したものと、今はEMIで発売されている62年のライブ
は確かに名演だけど、77年のは(ライブも悪評だったが)スタジオ録音も
カスだと思う。

 個人的には、カラスの歌にこだわらなければ、62年の方がべストかな?と
思うが。
 
367358:03/05/21 01:28 ID:???
>>365
ま、大多数はそういう感想を持つんです。
368名無しの笛の踊り:03/05/21 01:29 ID:???
>>366
禿同。56年のスタジオ旧盤はルーナ伯爵が物足りなく(パネライじゃ
ちょっと軽い)、62年のザルツライヴの方はレオノーラがネック
(いくら声質が合っててもアジリタができなけりゃレオノーラは
出来ない)。そして77年の新盤はマンリーコ以外がもにょりまくり。
漏れはこの中で選ぶならスタジオ旧盤かな。
369名無しの笛の踊り:03/05/21 01:38 ID:???
カラヤンのベルクはいいと思うがなあ
少なくともアバドやギーレンよりは・・・
(とか書くと噛み付かれるんだろなー)
370名無しの笛の踊り:03/05/21 02:53 ID:???
>>369
がぶ!
(ご要望にお答えして?噛み付いてみますた)
371名無しの笛の踊り:03/05/21 03:02 ID:???
カラヤンの新ウィーン楽派の録音が大したことないとおっしゃる皆様

シェーンベルク/ペレアスとメリザンド
        浄夜
        変奏曲
ベルク/「抒情組曲」からの3章
    3つの管弦楽曲
ウェーベルン/パッサカリア

では誰の録音を評価していますか?
372名無しの笛の踊り:03/05/21 05:51 ID:???
EMIのバルトークは、いつの間にか店から消えてるなあ・・・。
373名無しの笛の踊り:03/05/21 07:03 ID:oxNVydmI
EMIのシベリウス、とくに80年代の1,2は練習やったのかと
思うほどの不出来。(5とか6もDGの方がいい)。
けどフィルハーモニアとの2番は名演です、とくに終楽章。
374名無しの笛の踊り:03/05/21 08:03 ID:???
>>347
342です。実はカラヤンはフランクの二短調が死ぬほど
つまらなかったもので。この曲自体はマルティノン
モントゥー等で気に入っているので、やはりカラヤンとは
合わないとしか言いようがないんです。フランクって
ドイツ的とか言われますが、半音階の独特な崩しはすごく
フランス的と私には聞こえるのですが、カラヤンでは
そのチョッと崩したかっこよさが伝わってこない。
ドビュッシーの「海」でも、このコンサート会場
から、はるかな水平線が消えていく大自然にワープ
させてくれるような至高の音楽がR.シュトラウス
みたいに聞こえるのががっかりでした。「牧神」は
真面目に聞いていなかったので、もう一度トライして
みます。あと「幻想」「春祭」はラジオで聞いただけ
でしたがとても散財して聞く気になれませんでした。
まさか演奏したとも思えないですが意外とメシアンの
「トゥーランガリラ交響曲」なんか合ってたんじゃ
なんでしょうか?
375名無しの笛の踊り:03/05/21 10:47 ID:???
カラヤンってメシアン振ったことあるのかな?
376名無しの笛の踊り:03/05/21 11:13 ID:???
>>371
>カラヤンの新ウィーン楽派の録音が大したことないとおっしゃる皆様
>
> シェーンベルク/ペレアスとメリザンド
スワロフスキー、シノーポリ

>         浄夜
ホーレンシュタイン、メータ

>         変奏曲
ギーレン、ラトル

> ベルク/「抒情組曲」からの3章
ブーレーズ

>     3つの管弦楽曲
アバド

> ウェーベルン/パッサカリア
ケーゲル、ドホナーニ
377名無しの笛の踊り:03/05/21 12:07 ID:???
>>376
いかにもなチョイスだなあ・・・
378376:03/05/21 12:11 ID:???
>>377
でしょ? でも安置カラヤンじゃないんだよ。一般聴衆さ。
カラヤンのR.シュトラウスとプッチーニは好き。
あと、青裏ライヴのマラ9とか。
379名無しの笛の踊り:03/05/21 12:21 ID:???
>変奏曲
ラトル
> ベルク/「抒情組曲」からの3章
ブーレーズ
>3つの管弦楽曲
アバド
> ウェーベルン/パッサカリア
ケーゲル

↑この辺、悪くはないけど漏れの評価は「並」だな。
音が描き出す情景としてカラヤンのほうがしっかりしているよ。
ブレーズやアバドのベルクはかなーり不満。
380名無しの笛の踊り:03/05/21 12:26 ID:???
>>375
振った事自体は、ある。
でも勿論録音は、ない。
381名無しの笛の踊り:03/05/21 12:34 ID:sz8G/IQZ
あたしは70年代に録音された
ベルリオーズの幻想(DG)が好きでつ。
382名無しの笛の踊り:03/05/21 13:30 ID:???
このスレで、散々虚仮にされてる、「海」を聞き直してみた
(漏れ自身昔一聴して、これは違うだろ、と思った)。
 違う、と感じた理由はここでは避ける(まだ到底一般化できない段階なので)。
しかし聞き進むうち、桶の圧倒的美音にしだいに説得されていく自分に気づいた。
2章目では十分に楽しんでいたし、3章目もどうしようもない違和感が残るものの、
立派な表現である、と思った。
 音楽を聴く機会自体がが少ないうち、こうしたものに繰り返し触れたら、この説得力
そのものがドグマと化すだろう…カラヲタ「漏れ」の誕生を自覚した瞬間でした。


すれ違い、スマソ。カラヲタかなり入ってる漏れなので、推薦盤なし。
「海」は昔聞いたジュリーニ/ロスが耳に残ってて、カラヤンマンセ-になれず。


 
383名無しの笛の踊り:03/05/21 16:28 ID:???
カラヤンのベストはパルジファルでしょ。

通ならこれ。
他にベストと呼べるものはないね。
384名無しの笛の踊り:03/05/21 16:41 ID:???
カラヤンのブル5は凄いぜ。

ブルックナーはこうあるべき、とか
ドビュッシーはこうあるべきなどのヲタ向け評論に毒されて
音楽表現の可能性に耳を閉ざす偏狭な聴衆にはなりたくないもんだね。
385名無しの笛の踊り:03/05/21 16:55 ID:???
オペラなら「ドン・ジョバンニ」新盤もベストといえる
ドレスデンとの「マイスター」と合わせて三種の神器か?

自分で書いておいて違うよな〜
「サロメ」、「薔薇の騎士」旧、「フィガロ」旧とかあるしな。
386376:03/05/21 17:01 ID:???
>>379
そういう意見ももちろんありでしょう。漏れとは意見が違うというわけだが。
二次ウィーン楽派の演奏はカラヤン以降ものすごくいろいろなアプローチが
あって、聴き手側(自分のこと)も聴き方がだいぶ多様化したと思うんだよね。

まあカラヤンのも悪くなかったし、他に2-3種しか選択肢がない、という状況
だったらカラヤンがファーストチョイスだったけど、今は殊更にカラヤンを
一押し、っていうカテゴリーじゃないよね。と漏れは思ってる。

二次ウィーン楽派のスレにいってカラヤンの評価聞いてみたら?
387名無しの笛の踊り:03/05/21 17:15 ID:???
>二次ウィーン楽派のスレ

ブーレズヲタ・ギーレンヲタ・ケーゲル党員がうじゃうじゃしてる
ところで何を聞いても・・・・
388376:03/05/21 17:54 ID:???
>>387
それではお話になりませんでしたね。失礼しました。
389名無しの笛の踊り:03/05/21 18:29 ID:???
>>385
スタジオ三種の神器:『ばらの騎士』旧、『トロヴァトーレ』旧、『アイーダ』旧
ライヴ三種の神器:52年バイロイト『トリスタン』、58年ザルツ『ドン・カルロ』
          60年ザルツ『ばらの騎士』

…だと思うがどうよ?
390名無しの笛の踊り:03/05/21 18:32 ID:???
ベト全は80年代がベスト。
次に70年代、60年代は音悪い。
391名無しの笛の踊り:03/05/21 18:35 ID:???
カラヤン=KARAJAN=カラジャン=空じゃん!
392名無しの笛の踊り:03/05/21 18:54 ID:???
>>391
小学生は早く宿題やって、小便して寝なさい
393名無しの笛の踊り:03/05/21 19:43 ID:FiE+uDx5
>>389
 『アイーダ』旧はボツかな?評判はいいかもしれないが、自分的には、
49年トスカニーニの演奏(RCA)か、43年ペルティエの演奏(EJS−プライベ
ート盤)が結構面白く聴けた。
 特に43年ペルティエの演奏は、第2幕の合唱でとんでもない省略があるが、
マルティネルリのラメダスといい、ミラノフのアイーダといい、とても
聴き応えのある演奏だった。
 カラヤンの演奏はちょっとドイツ的だし、歌唱もその盤よりイマイチという
印象があるが。ベルゴンツィやデバルディは自分がよく聴いている歌手なので、
悪いとは言わないが、この録音での歌唱はイマイチだった。

 3種の神器のスタジオのもう1つは、『パルジファル』だと思うが?
ライブの『トリスタン』よりは、60年代から70年代でザルツブルグで演奏
された『ニーベルンゲの指輪』の方が感動できる。この演奏を聴くと、
スタジオ録音のものは本当にリハーサルだったことが分かる。
 これを聴いてしまうと、ショルティの演奏が本当につまらなくなってしまう
位の名演奏だった。
 トンデモナイ演奏としては、メトロポリタンとやった69年の『ワルキューレ』
がお薦め。
 ただこれらの演奏は今は発売しているかどうか不明だが。(昔はメモリーズ、
ヌヴォ・エラで発売されていた)
394名無しの笛の踊り:03/05/21 20:09 ID:???
>トンデモナイ演奏としては、メトロポリタンとやった69年の『ワルキューレ』
がお薦め。

どんな感じですか?
395名無しの笛の踊り:03/05/21 20:43 ID:???
カラヤンがメトを振ったことがあるの?
396名無しの笛の踊り:03/05/21 21:03 ID:???
カラヤンは好きだけど、カラヤンのドイツ物は嫌いなんだけど・・。
そんな香具師はいるか?
397名無しの笛の踊り:03/05/21 21:29 ID:???
パルジファル推す香具師がいて嬉しいな
398335:03/05/21 22:09 ID:EsZnmn29
俺も「パルジファル」の賛同者がいて嬉しい。
カラヤンの演奏スタイル(含む老成)+BPOの弦+モルとホフマン
カラヤンが最後に行きついた世界だと思う。それに楽器と声色が
一体化した演奏スタイルは21世紀への啓示にもなっている。
クナのパルジファルはこれと比べたら骨董品だな。

あと80年代以降ではザルツブルグの「ドンジョバンニ」をNHKで
見たが、これも凄かった印象あり。
399名無しの笛の踊り :03/05/21 22:38 ID:???
誰かカラヤンの指揮でニルセン4番聴いたことのある人いる?
400名無しの笛の踊り:03/05/21 22:50 ID:???
漏れは、シューマンの4番を薦める。
フルヴェンと対極にあるような演奏だが、とにかく美しい演奏である。
401名無しの笛の踊り:03/05/21 23:39 ID:SGff7lTs
>>395
メトの総支配人だったビングの回顧録が非常に面白い本なのでオペラ好きには
是非ご一読をというところですが、指揮者ではカラヤン、歌手ではカラスに
特別な章を割いています。初期にはナチとの関係でカラヤン招聘に消極的だった
ビングが、「指輪」を振らせるべく招聘するようになった経緯。法外な要求(照明
とか)に悩まされながらも、劇場に足を踏み入れてからのカラヤンが如何に素晴らし
かったかを書いています。(ついでにニルソンとの軋轢も)
402名無しの笛の踊り:03/05/21 23:59 ID:f/GiS7i9
>>395
> カラヤンがメトを振ったことがあるの?

カラヤンは春のイースター音楽祭を創始して、手始めにワーグナーの「リング」を
年1作づつ上演していったわけだが、それと連動してMET歌劇場でも上演しようと
いう魂胆だったらしい。その結果、「ワルキューレ」がMETでもカラヤンの指揮で
上演され、>>394で触れられているライブ録音が残った。
METでも「リング」を、というカラヤンの計画は結局頓挫してしまったが。
403394:03/05/22 00:12 ID:pkm/o8JP
>>402
ただカラヤン自身の回想録によれば、メトとの演奏は不満だったらしい。
彼によるとオケが(指示に従わずに)勝手に演奏したことに不満があると
のこと。
 実際、カラヤンのワーグナーにしては随分熱狂的な部分がいくつか
感じられた。その意味で1度きりのライブとしては本当に面白いが、
何度も聴くとなると、多少音楽としては崩れているかな?と思う部分が
あるので、強くお薦めはできない。
 
 ただこの演奏を聞くと、本当にオケが勝手に演奏しているのか?
疑問は感じる。カラヤン自身も興奮して冷静さを欠けているように
思ったのだが?実際、この演奏の数日前のチャイコフスキーもCD
で出ているが、この演奏も終始、カラヤンにしては興奮している印象
を受けた。
404394:03/05/22 00:34 ID:pkm/o8JP
>>399
 自分は聴いたことあるよ。学生時代にまず国内盤のLPを購入しようと
したら、すぐに製造中止になったらしく購入できなかった。そのため変わりに
輸入盤を買った(通販で)。
 以来、ニールセンはそのカラヤンの演奏しか聴いていないが、個人的には
ベートーヴェンといったメジャーな交響曲よりこういうマイナーな交響曲に
カラヤンの良さがよく出ていると思う。
405393:03/05/22 03:28 ID:???
>>398
うん。確かに『アイーダ』は三種の神器としては他の2盤よりは弱いかな。
シミオナートのアムネリスの完成度の高さで推す価値はあるかと思ったんだけど。
ちなみにパニッツァ指揮の37年メトライヴとファブリティス指揮の51年メキシコ
ライヴが本当の一押し。『パルジファル』は不可かな。スケールが小さくてなんか
聴いててもにょるよ。クナ派だからかも知れないけど。
あとカラヤンの『リング』って、ザルツのライヴにせよスタジオにせよ、なんか
歌手が小粒過ぎない?せいぜいタンホイザーやパルジファル止まりのトーマスに
ジークリンデやエリーザベトが本来最適なデルネシュがそれぞれジークフリートと
ブリュンヒルデというのは何かが違う。ステュアートもヴォータンにしてはなりが
小さい。どちらにせよ60年代後半以降のカラヤンは響きの美しさを追及しすぎて
役を矮小化させる傾向が強すぎ、どうにも受け付けない。まああの『リング』は
ショルティの拍節運動よりはマシだとは思うけど。歌手も二ルソンとフリック位しか
パッとしてなかったし。
406山崎渉:03/05/22 04:09 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
407名無しの笛の踊り:03/05/22 05:04 ID:???
カラヤンはオペラだろう
「蝶々夫人」
408名無しの笛の踊り:03/05/22 08:36 ID:???
カラヤンの「リング」はオールスター共演オケはブランド物の
ウィーンフィルというショルティの「リング」へのアンチテーゼ
みたいなものではないのか?最初聞いたときは勇壮なブラスは
抑えられ、歌手はモーツァルトみたいな声、「魔の炎の音楽」は
ごうごうと燃えず、青いガスバーナーの火みたい。ヴァーグナー
じゃない・・と思ったものだ。だから、いきなりこの演奏で「リング」
を最初に聴け!とは思わない。でも「なんでもカラヤンのレパートリー
埋め」とは全然違う特別な意気込みがあるので、好きではないが
尊重すべきアルバムとは思う。
409名無しの笛の踊り:03/05/22 10:01 ID:???
「道化師」あたりはどうよ?
漏れ的には結構愛聴盤なのだが。

プッチーニの3部作
チャイコ「オネーギン」「スペードの女王」あたりも録れてほしかった。
410名無しの笛の踊り:03/05/22 12:42 ID:4dVc2Gaa
わたすもプッチーニはもっともカラヤンの肌に合っていた作曲家の一人だと思うだす。
プッチーニ3部作をいれなかったのはほんと惜すいとわたすも思うだす。
で、代表盤にはトゥーランドットを挙げるべきではないかと。。
あとエンターテイナーカラヤンの真骨頂としてメリーウィドウを推したいだす。
カラヤンのワーグナーは他にない味わいを愛でたいと思うところはあるにしても、
ま、キワモノだと思うだす。
411名無しの笛の踊り:03/05/22 13:04 ID:???
カラヤンのプッチーニ、そんなに良いかな〜?
自然な甘さではなく、甘味料いっぱい入れた甘さという感じ。
それでいて、妙に硬い時があってなんか不自然さを感じる事もある。

ワーグナー、きわものかな〜?
「オランダ人」「マイスター」なんかは堂々たる物だと思うが。
412名無しの笛の踊り:03/05/22 13:10 ID:???
>自然な甘さではなく、甘味料いっぱい入れた甘さという感じ。
プッチーニはそれくらいでないと・・・。
413名無しの笛の踊り:03/05/22 14:03 ID:???
>>410>>412
プッチーニも充分キワモノじゃねえ?イタリア系の指揮者とはまた違う
ケミカルな甘さがあって嫌だな。妙に音色が硬くて冷たいというか…
(甘さの種類は昔のイタリア系の指揮者が‘過剰’ならカラヤンの
それは‘無機質’だと思う)それに歌手の起用も大概曲の意図とズレを
起こしてる。特に『トゥーランドット』は…「あれでこそカラヤン!」と
いう人も多いのは知ってるが、幾ら旋律美を強調したいからと言って
あそこまで超人的な声の魅力とは程遠い歌手に主役コンビを歌わせる意味が
あったんだろうか?『ボエーム』も折角良い歌手を起用したのにBPOの冷たく
硬直した音が歌手のアンサンヴルを殺してしまっているし。録音が比較的
晩年に偏っているせいかなあ…?
414名無しの笛の踊り:03/05/22 15:38 ID:???
>>413
ううむ。正論ぽいなぁ。でもそうするとプッチーニっていい録音ないんだよなぁ。
415名無しの笛の踊り:03/05/22 17:19 ID:???
>>414
『トスカ』旧盤位かなあ…最もこれはカラヤンの功績というよりはスカルピア役の
タディの功績だけど。『蝶々夫人』は新盤のフレーニの蝶々さんの評価がやけに高いけど
2幕はあの声じゃムリがある。旧盤のカラスも何だかあさっての方向に過剰な演技で
特に1幕は違和感があった。2幕以降は流石だけど。
416動画直リン:03/05/22 17:19 ID:adBO5xGf
417名無しの笛の踊り:03/05/22 17:51 ID:???
ケミカルな味、出てるよね、って感じ?
418名無しの笛の踊り:03/05/22 18:24 ID:???
>>414
パッパーノの今後あたりに期待かなぁ。

プッチーニ演奏の難しさはカラヤン自身が
オズボーンのインタビューとかで語っているね。
逆にヴェルディはいつでも気持ち良く指揮できるのだそうだ。
なるほどと思ったよ。
419名無しの笛の踊り:03/05/22 19:18 ID:???
この人の録音、つぎはぎだらけで聴いててきもい。
420名無しの笛の踊り:03/05/22 19:28 ID:???
>>419
聴いてわかるの? たとえばどこ?
421名無しの笛の踊り:03/05/22 20:49 ID:???
カラヤン好きだけど
>>419 が言ってるのは特にウィーンフィル時代の録音とかね・・・
ツァーラトストラは特にひどかった!

422名無しの笛の踊り:03/05/22 22:48 ID:???
カラヤンの80年代のベト全から、久々にエロイカ聴いている。
漏れは、1960年代の演奏が一番好きだが、このエロイカもいいねえ。
特に、ラトル/VPOの糞みたいなベト全聴いて、食傷した後だけに、
「掃き溜めのなかに鶴」だよ。
423335:03/05/22 22:56 ID:NFTyKNq/
ドレスデンとの「マイスタージンガー」も悪くは無い。
というか、「マイスタージンガー」はろくなCDが無い。
消去法でドレスデン盤を聞いている。コロが有名になりたて
だし、テオ・アダムがザックスだし。
録音状態が良ければ51年バイロイトの方がより上だろうが・・・。

他の指揮者ではいいのないんだよ。
比肩できそうなのはフルヴェンの43年バイロイトだが、あれは第3幕
第一場終わりの五重唱が欠けてるから。

ドレスデン盤「マイスタージンガー」はカラヤンのベストではない。
しかし「マイスタージンガー」のベストはカラヤンのドレスデン盤だ。
424名無しの笛の踊り:03/05/22 22:57 ID:???
なるほど
425名無しの笛の踊り:03/05/22 23:04 ID:???
>>423
確かに、カラヤン/シュターツカペレの「マイスタージンガー」は
いい演奏だ。
でも、ショルティ/CSOの演奏もなかなかのものだ。
原語でなくて、抜粋盤になっちまうが、クレンペラー/ブダペスト・
ハンガリー国立歌劇場管の演奏も凄いと思う。
まあ、ベストとはいえないかもしれないけど。
426名無しの笛の踊り:03/05/22 23:09 ID:???
カラヤンのベストアルバムは「ペールギュント」。(1982、BPO)
涙無しには聴けないね(T-T)
427名無しの笛の踊り:03/05/22 23:10 ID:8ZVWaGb/
プッチーニって、マーラーやシュトラウスと同じユーゲントシュティル
(クリムトの絵みたいなの)に近いと思う。とくにシュトラウスとはね、
和声法とか響きの薄さとか(ヴェルディやワグナーと比べて)。それが
世紀末的な甘美さなわけで、人工的というのはむしろ正解ではない?
「指輪」の「小粒」なキャストはショルティに先に使われてしまった
(メトではニルソン起用した。喧嘩したけど)からだろうけど、「トゥー
ランドット」と同じような起用法ともいえる。ソリストだって、リヒテル
やロストロとやる一方ではフェラスとかワイセンベルグとか使ったわけで
(単にえばりたいからではないと思う)、身振りを小さく精密にしたいと
いうことでしょう。
>>422
あの「エロイカ」はオケの機能性が最大限の流動性と軽さにまで達した稀代の
名演だと思う。ベトといえば魂の叫び、みたいなことばっかりで聞かなければね。
同じ意味で最後の「ミサソレ」もいい。
428名無しの笛の踊り:03/05/22 23:16 ID:???
「マタイ」もいい。昔は、あまり評価してなかったけど、
最近聴いて、カラヤンの凄さを思い知った。
429335:03/05/22 23:23 ID:NFTyKNq/
>>425
ショルティCSO・・・最初の前奏曲のラストで金管がバンバンと
前面に出てくる。それだけでこのオペラはここで終わってしまうのかと
萎えてしまうのは自分だけだろうか・・・。

それとショルティのワーグナーはいつもキャストにめぐまれている。
60年代のショルティはニッチを狙った点で企画力は認めるが・・・。
430名無しの笛の踊り:03/05/22 23:24 ID:t716RN7r
>>423
 トスカニーニのザルツブルグのライブはどう?
 この演奏ほど第1幕の合唱が美しく聞こえる演奏はなかった。

 録音さえよければ、「マイスタージンガー」のベスト盤だと思うが。
ちなみにチェトラのLPは音質が最悪だった。その前のプライベートLPの
方がいい。今のCDはどうなのか分からないが。
431335:03/05/22 23:28 ID:NFTyKNq/
>>430
よくぞ、おっしゃってくれた。
そうなんだよ。トスカニーニのライブが実は影のベストだ。
カラヤンでも録音さえ良ければ51年のバイロイトが上と書いた。
そしてトスカニーニのザルツブルグは録音さえ良ければカラヤンの
二枚よりも上だな。
432名無しの笛の踊り:03/05/22 23:39 ID:???
トスカニーニの、30年代の「マイスタージンガー」があればなあ・・・
何もいうことはない。
433398:03/05/22 23:41 ID:t716RN7r
>>405
 クナは60年初めに仏フィリップスで発売された盤を持っていて(クナが
アザラシのようにムクッと浮かび上がっている白黒ジャケットの盤)、それも
聴いているが、カラヤンのパルジファルは、あまりスケール感は気にしなかった。
この演奏はこの演奏で、それなりの良さがあるのではないかと思うが。

 カラヤンのオペラのスタジオ盤って、60年代後半からスタジオ録音→ライブと
なっているから、演奏がリハーサルのようでつまらない(たまに交響曲でも
そういうものがあるが)。その中では、このパルジファルは一応聴けるかな?
と思っただけ。

 小粒なのは認めるけど、リングの盤って他のものもあまり良くないと思う。
フルトヴェングラーは晩年にウィーンフィルと組んだ『ワルキューレ』は
いいと思うが、他は色々な問題があって決定打に欠けているし。クナやベームは
戦前のワーグナー演奏と比べると、歌手が非力だし。それでもカラヤンが事前に
トレーニングを積んだと言われている、(最近CD化された)クナの『神々の黄昏』
はいいと思うが、それ以外は、演奏が雑な感じがする。

 
434335:03/05/23 00:32 ID:EP0Ip53j
>>432
俺的にはフルヴェンの43年バイロイトも欠落が無ければなあ、という
気持ちもある。フルヴェンの歌手はプロハスカ、ローレンツ、マリア・
ミューラーと一応それなりに名前が残っているワーグナー歌手だし。
吉田秀和は20年前にエッセイで絶賛してたっけ。

>>433
「ラインの黄金」の変ホのはじまりだけでなく、パルジファルもバイロイト
の劇場の特性とよく合っている(ベト第九もそう)。作曲家自身も死後30年は
バイロイト以外でパルジファルは演奏するなと言ってたし(あっさりメットで
上演してしまったが)。だからクナのパルジファルの深遠さを主張するのはわかる。

だけど音のクリアをカラヤンは求めた。その流れの行きついた先がスタジオ盤
パルジファルだ。あのパルジファルを否定すると70年代以降のカラヤンの狙い
を否定することになるのでは。

スタジオ録音が劇場のリハとなると、カラヤン先生がもしザルツブルグ復活
音楽祭でパルジファルを振ってくれたらなあ、と無いものねだり。
435名無しの笛の踊り:03/05/23 12:50 ID:BvoeZ2C4
ドレスデンのマイスタジンガー、これがマイスタージンガーのベスト盤だとは漏れには
到底思えん。この晴れた空のようなあっけらかんとした風情、壮麗だが重厚であること
は拒否した響き、やはり異端のワーグナーだと思う。でも、そこが好きという人が大勢
いてもそれはいいと思う。作品が偉大であればあるだけ、色んなアプローチがそれぞれ
説得力をもって聞こえるわけだから。
ルネ・コロははっきり言って過大評価されたワーグナーテノールだと思うが、他に人も
無しか。。
436名無しの笛の踊り:03/05/23 16:25 ID:???
カラヤンの演奏は高級料理みたい。
毎日喰うと思うと「ちょっとかんべん」と思うが、
たまーに聞くとその圧倒的存在感でカナーリ満足できる。
437名無しの笛の踊り:03/05/23 16:47 ID:???
むしろ、異端なのは>>435ではないかと…

>>436
漏れは高級料理を毎日でも食べれるけど…   
食べ慣れないのかな? それとも懐が心配?
438名無しの笛の踊り:03/05/23 17:00 ID:???
>>436
値段も高くて一見高級感はあるのだが食べてみると
実は美味しくない料理って感じだなー。
439名無しの笛の踊り:03/05/23 17:17 ID:???
>>437
たとえば、毎日3食どんぶり一杯のウニ喰えるか?
たとえば、毎日3食どんぶり一杯の特上の大トロ喰えるか?
たとえば、毎日3食500gのステーキ喰えるか?
ってこと。喰える人は喰えるんだろうけど。
カラヤンの演奏もそんな感じ。ずっと聞ける人は聞けるんだろうな。
440名無しの笛の踊り:03/05/23 17:36 ID:???
高級料理=量が沢山 なの? 貧乏人?
441名無しの笛の踊り:03/05/23 18:18 ID:???
>>439
おまい最初そんな話してなかっただろうよ。
消防みたいな反応すんなや。
442名無しの笛の踊り:03/05/23 19:33 ID:???
カラヤン見かけ倒しの味の悪い料理だと思う
見た目「美味しそう!」
食べてみると素っ気無い味。
まさにこれ。

一見マズそうに見える料理が美味しいと感動するが、カラヤンにはこうした芸風はできない
443名無しの笛の踊り:03/05/23 21:59 ID:???
>438とか>442みたいな香具師って
俺はゲイジュツがわかるんだぜ!と一人寂しく優越感に浸っているんだよな。
444山岡:03/05/23 22:02 ID:???
>>443
というか海原雄山。
しかしチミのような貧乏粗食家はえらいぞ。
445名無しの笛の踊り:03/05/23 22:04 ID:???
>>443
まぁ 熱くなるなって
でもつまんな録音に点数やることはないぞ
ペールギュントが良いなんてお子様だろう
オペラや楽劇ものは口を挟まないが
いい加減なカキコも多そうだぞ
446335:03/05/23 22:09 ID:mQ72gGmE
>435さんへ
おっしゃることはわからないでもない。
で、本当に誠実に教えてもらいたいのだが、貴兄の言う「重厚な」
マイスタージンガーはどのCDなのか。特に録音状態のいいもので是非
アドバイスして欲しい。
小生もこれが無いから、消去法でドレスデン盤になっている。

>ルネ・コロははっきり言って過大評価されたワーグナーテノールだと思うが、他に人も
無しか。

これも同じ。では誰がヘルデン・テノールとして理想なのか。
ドラマティックソプラノはニルソン引退のあとやばいと言われたが、それでも
ベーレンスがこなした。
ヘルデン・テノールは80年代にヤバイという中で
何とか、コロとホフマンが出てきた。コロは高音が出る時期は短かったが、
それでもカラヤンやクライバーでも出ていた。
ホフマンはメットで実際に聴いたが、結局「ローエングリン」(確かに
はまり役)「パルジファル」ばかりでジークフリートは歌わなかった。
でも、あの二人はそこそこ頑張っていたよ。
お薦め、あるいは期待の星のヘルデン・テノールをご存知であれば、
教えて欲しい。

447名無しの笛の踊り:03/05/23 22:12 ID:???
>445
カラヤンの小品をバカにしてはいかんぞ。
448名無しの笛の踊り:03/05/23 22:28 ID:N7PRf73y
ふーん
わたしは好きなんですけどね
449名無しの笛の踊り:03/05/23 22:58 ID:???
>>445
> ペールギュントが良いなんてお子様だろう

女手で一つで私を育ててくれた母が、私が幼い頃に買って
くれたカラヤン指揮のペールギュント。
今でも私の大切な宝物です・・・・。
450名無しの笛の踊り:03/05/23 23:02 ID:???
VPOとのドヴォルジャーク8番。
すげえカッコイイ!美しい!「カラヤンの」と付かなくても
VPOの音の美しさがもっともよく出ている一枚だと思ふ。
・・・でも、アンチェル&チェコフィルのを聴いたら
「本当はこうなんだよな」と思ったのも正直な感想。
451名無しの笛の踊り:03/05/23 23:03 ID:???
たしかにレパートリーの広さは驚異的だな。
452435:03/05/23 23:12 ID:UFzqLQ6h
>335さんへ
いや、おっしゃるとおり、録音の良いところでマイスタージンガーのいい録音が
どうも見当たらないす。重厚という言葉を出したのはかえって言葉足らずでした。
私的にはワーグナーにはもすこし濁った世界も欲しいのでして。
335さんが挙げているフルヴェンの方がワーグナー的に思えます。
425さんが挙げているクレンペラーは私的にはすごくいいす。ヴァルターの
シマンディもとっても良くて、これが原語で歌った全曲盤ならばと臍を噛む思い。
コロとホフマンがあの時代を支えていたというのも同感す。しかしコロは
クライバーのトリスタンでも全然トリスタンへの共感をそそってくれまへん。
やっぱり何か足りない人だと思うです。
恐らくわたしは335さんほどワーグナーをたくさん聴いていないと思うので
このへんでご勘弁を。
453名無しの笛の踊り:03/05/24 21:19 ID:???
>>447 >>448 >>449
だったら歌入りのペールギュント聴いたことあるのか?
歌が入ってるのと入ってないのとではダンチだぞ!
オレは小品を馬鹿にしてるわけじゃない。
むしろその逆だ。
小品こそ正しく演奏されるべきだ。
カラヤンのオペラ間奏曲集やシベリウスが抜きん出ているように
ペールギュントの歌入り全曲集(選び方に諸説あるが)
を正しく演奏し、評価されるべきだと言ってるだけだ。
子供のような批判のための難癖つけているわけじゃァ無い!
454名無しの笛の踊り:03/05/24 21:22 ID:???
>だったら歌入りのペールギュント聴いたことあるのか?
>歌が入ってるのと入ってないのとではダンチだぞ!

( ´_ゝ`)フーン
455名無しの笛の踊り:03/05/24 21:23 ID:???
ヤルヴィ聞いたぞ。
456名無しの笛の踊り:03/05/24 21:24 ID:???
>453
歌入りのペールギュント聴いた事ありませんが何か?
457名無しの笛の踊り:03/05/24 21:24 ID:???
>>453

( ´∀`)アッソ ヨカッタネ〜
458名無しの笛の踊り:03/05/24 21:27 ID:???
>>453
>ペールギュントの歌入り全曲集(選び方に諸説あるが)
>を正しく演奏し、評価されるべきだと言ってるだけだ。
こんなことどっかで言ってたっけ?

そもそも426氏がベストアルバムに「ペールギュント」を
挙げただけだったのに、
ペールギュントが良いなんてお子様だろう
なんていう難癖を付けたのはどちら様?
459名無しの笛の踊り:03/05/24 21:31 ID:???
漏れは、ヴェルディのオペラだと思うな。
特に、「トロヴァトーレ」は最高。
未だに、この演奏を凌駕する演奏は存在しない。
460名無しの笛の踊り:03/05/24 21:35 ID:???
>>458
だからカラヤンの残したペールギュントは評価に値しない。
何故なら、より評価されるべき演奏があるってことだよ
そんなことが分からないのか
おこちゃま!  あ?
461名無しの笛の踊り:03/05/24 21:40 ID:???
>460
なんだかよくわかりません。

歌入りのペールギュントは通常の組曲よりもっと演奏されてしかるべきだ
と書けばよくわかるんだけど。
それとカラヤンがおこちゃまだという論理の飛躍が我々の理解を超えている。
462名無しの笛の踊り:03/05/24 21:43 ID:???
>>446
> >435さんへ
> おっしゃることはわからないでもない。
> で、本当に誠実に教えてもらいたいのだが、貴兄の言う「重厚な」
> マイスタージンガーはどのCDなのか。特に録音状態のいいもので是非
> アドバイスして欲しい。

435じゃないがショルティの旧盤が意外にも良い出来だぞ。
ヴァルターはコロだがカラヤン盤よりいいし、ベイリーのザックスも最高とはいえないが
アダムよりはいい。
ベックメッサーはザックス歌いのベルント・ヴァイクルでベイリーもタジタジのメチャウマ。
多分録音出聴ける最高のベックメッサーだろう。
ショルティにしては衒いがない正攻法だしヴィーンフィルの響きはまさに極上。
とはいえ総合点ではやはりカラヤン盤が上だが。
463名無しの笛の踊り:03/05/24 21:44 ID:???
ペールギュントヲタの460タン ハァハァ
464名無しの笛の踊り:03/05/24 21:46 ID:???
カラヤンの眞の凄さに気づくためには、
時間がかかる。
ペールギュントは、最高の演奏の一つだ。
ヤルヴィあたりを持ち出す時点で、このスレに来る資格なし。
465名無しの笛の踊り:03/05/24 21:46 ID:???
よくあるクラヲタのパタンだよな。
歌入りじゃなきゃダメ!とか
ブル7はシンバル入りは許さん!とか・・・
466名無しの笛の踊り:03/05/24 21:47 ID:???
カラヤンがおこちゃま、だなんて誰が言ってる
同じ曲でも、更に評価されるべき演奏があるといっているだけだ。
カラヤンのペールの演奏は言わば「省略版」だろうが
一曲一曲の演奏が中々な演奏でも「省略版」だったら
それだけでは今や評価されて後世に残る意味は無いのかもね
カラヤンが歌入りのペールを残していてくれたら
オレらも混乱しなくて良かったかもネ
467名無しの笛の踊り:03/05/24 22:02 ID:???
では466タンはチャイコの3大バレエについてはどう思われまつか?
やっぱり省略版ではなく全曲版を聴け、とおっしゃるのでしょうか?
468名無しの笛の踊り:03/05/24 22:09 ID:???
467たん、望ましくは そうだろうな

ただペールは物語を大事にしたいから、余計に全曲版にこだわりたい
バレエは全曲版をそれ程意識してないんじゃない
舞台でも細切れになってるし・・
469名無しの笛の踊り:03/05/24 22:15 ID:???
カラヤンを聞きたいのなら、ペールでも良し。
でも、ペールを聴きたいのなら、オレはヤルヴィで聴く。
470名無しの笛の踊り:03/05/24 22:17 ID:???
>>467
チャイコのバレエは全曲をおすすめする。
組曲に入っていないイイ曲もたくさんあるし、組曲に入っている曲も
前後関係が違うとまた違って聞こえることに気が付く。
471名無しの笛の踊り:03/05/24 22:18 ID:???
歌入りにこだわるオレは
 えど・デ・ワールト
 エリー・アメリンク
 SFS
472名無しの笛の踊り:03/05/24 22:21 ID:???
ヤルヴィのペールには、抒情性が欠落している。
これが、ヤルヴィの弱点だ。
だから、シベリウスの演奏も駄目。
ヴァンスカに先を越されるのだ。
473名無しの笛の踊り:03/05/24 22:22 ID:???
雨リンクが聴きたければ江戸でも良し。
カラヤンのペールも同じような理由で良しとの意見もありかも。
でもペールを聴きたいのなら、ワシはやはりヤルヴィがエエで。
474426:03/05/24 22:58 ID:???
なんか、僕の「お子様」発言で
スレの雰囲気が悪くなっちゃったようですみません。

ペールギュントはヤルヴィのが良いと教えてくれたひと、ありがとう。
こんど聴いてみますね。
475名無しの笛の踊り:03/05/25 00:05 ID:???
イヤ  おこちゃま発言は俺だ
オレの書き方が悪かったからだ、
でも多いに語り合えた かな?
それなりに意味があった かな?
476名無しの笛の踊り:03/05/25 00:12 ID:???
マジレスしていい?
協奏曲の伴奏が抜群に上手いんだよ。
ロストロと録音したドボルザーク、リヒテルとのチャイコ
不滅の演奏だよん。ムターと録音したブラームス、メネセス
が加わったドッペル、ともに他の追随を許さない。
477名無しの笛の踊り:03/05/25 08:20 ID:???
ツィメルマンとのシューマン&グリーグのPコンをどう考える?
シューマンなど某評論家は糞アバドとは比較にすらならないと絶賛しているが・・・
ぜひカラヲタ諸君の評価をお聞きしたい。
478名無しの笛の踊り:03/05/25 08:25 ID:???
チャイコのPコンならワイセンベルクがお気に入り。
冒頭からパリ管のホルン炸裂。
479名無しの笛の踊り:03/05/25 10:04 ID:???
フェラスとのシベ、ブラも良いよ!
一度聞いたら耳に残って離れない……
480名無しの笛の踊り:03/05/25 10:29 ID:???
>>478
禿堂。チャイコフスキーのP協って苦手なんだけれど、この盤は
聴きごたえあるねー。でも、この録音って強音時に音が歪まない?
ヘッドフォンで聴くと、音が割れてるのが目立つんですが・・・・。
481名無しの笛の踊り:03/05/25 12:21 ID:???
>>477
>> ツィメルマンとのシューマン&グリーグのPコン

カラヤン、ベルリンpo.、ツィメルマン、シューマン・・・。
この組合せで、どうしてあんな演奏になってしまったのだか、わからん。

後年のSym.#4のようなおどろおどろしさは、望まないにしても、いかんせんアッサリ、すっきりし過ぎ。
もしかして、曲への共感が決定的に欠如してるのかとも、勘ぐりたくなるが、リパッティ盤では、そんな
ストレスも感じない、というより、非常に高いレベルの名演と思える。
たまたま、録音のタイミングが悪かったのかなあ?
アバドヲタではないけれど、この曲に関しては、彼の録音(ペライア盤)の方が余程いい出来だと思う。

一方、グリーグの方は、北欧作品の好事家には不評だろうけど、”聴き応え”という点では随一で、
「演出=カラヤン」とでもいいたいような、劇場的な演奏。
カラヤン好きには、おそらくたまらない演奏じゃないかな・・・。
よって、この録音に関する限り、シューマンよりもグリーグをとる、という巷間の評価は正しいと思う。
482名無しの笛の踊り:03/05/25 18:08 ID:???
>480
答えはひとつ、EMIだからでつ。
483君の聴覚は大丈夫か?:03/05/25 18:17 ID:???
>>481
>いかんせんアッサリ、すっきりし過ぎ。

どこがやねん(笑)
少なくとも伴奏はコテコテやろが!
終楽章のコーダなんか明らかに重過ぎるぞ!
484名無しの笛の踊り:03/05/25 18:48 ID:???
>>483
そうか?
485名無しの笛の踊り:03/05/25 21:01 ID:o2sqK4hM
既出ならスマン。
個人的なカラヤンのベストアルバムはオネゲルの第2・3交響曲。
2番におけるベルフィルの切り裂くような弦の響きは強烈だった(特に3楽章)。
3番はマジ名演。
レクイエムから取られたサブタイが示すように悲しみと祈りに満ちた欧州音楽の
戦争の傷跡を表した頂点のひとつ。
2楽章のアダージョは深淵の極みで泣けます。
以前評論家の平林氏がオネゲルの3番はムラヴィンスキー以外の演奏はちょっと、
って本に書いてたが他の演奏はともかくこの曲に関しては演奏及び録音を含め
カラヤンのほうがイイ!
486名無しの笛の踊り:03/05/25 21:17 ID:???
>>485
それ、聴いてみたかったんだ。
Originalsで出てるよね。
買ってみよう・・・。    さんくすこ♪
487名無しの笛の踊り:03/05/25 21:21 ID:???
カラヤンのオネゲルの3番はライブもいいよ。
裏青盤だけどね。
488486:03/05/25 21:23 ID:???
>>487
石○で売ってるかな?
探してみます。      ありがとです♪
489名無しの笛の踊り:03/05/25 22:27 ID:???
>>480
そう言われて今、聴き返しているんだけども
ワイセンベルクのチャイコなんて・・・と思っていましたが
これいいね。
ただ、常に歪んでいるような感じで音が悪すぎ。
悪名高き2088盤なんだけどARTは少しは良くなってるのかしら。
同録のラフマニノフ2番も大好きです。
キーシンとはチャイコじゃなくてラフ2を録音してほしかったなあ。
490マラ3マニア:03/05/25 23:10 ID:???
カラヤンのマラ3激しくキボンヌ

叶わぬ夢か・・・・

新ウィーン派の音楽があまりにも素敵なので、マラ3だったらどんな官能的な
マラ3が聴けたかと思うと無念だ。
491名無しの笛の踊り:03/05/25 23:16 ID:???
70年代カラヤンの「復活」聴いてみたかったよ!
492名無しの笛の踊り:03/05/25 23:55 ID:???
>>489
でしょ?
マスターの劣化なのかなぁと思って、LP買って聴き比べて
みました。(それぐらい気に入っていた演奏なのです。)
そしたらそれも音が歪んでいました。だから、ARTもきっと
音が悪いと思って買ってません。

追記:ラフマニノフもイイですね!
493名無しの笛の踊り:03/05/26 21:47 ID:???
>490
マラ9の3楽章に出てくるホルンのマラ3の1節でがまんしる。

マラ3はレコーディングは予定されてたみたいだけどね。
次は3番だ、といっていたのになぜか9番が出てきた。
494名無しの笛の踊り:03/05/26 21:58 ID:???
俺のかなわぬ夢シリーズ。(年代指定)

@  ラフマニノフ交響曲第2番 BPO、1971年。
A  マーラー 交響曲第2番「復活」 1981年
   ノーマン(S) バルツァ(A) BPO、ベルリンドイツオペラch   
B  スクリャービン 「法悦の詩」 BPO 1975年
      
もし復活振っていたら、合唱は楽友協会なのかな?
カラヤンでの新しいレパートリーではカラヤンはこのコーラスは採用しないと思うんだが。
495名無しの笛の踊り:03/05/26 22:04 ID:???
カルミナブラーナも聴いてみたかった
496名無しの笛の踊り:03/05/26 22:41 ID:???
1967年に演奏した「グレの歌」も録音してほしかった。
497名無しの笛の踊り:03/05/26 23:55 ID:BsFUVOG7
「復活」みたいに信仰激白調の曲はどうでしょう?
カラヤンはあくまで音を客体(オブジェ)として扱う人だったから。
3番というのは結構いいカモ。
498名無しの笛の踊り:03/05/27 00:36 ID:???
ドビュッシーの映像を聴きたいです。
カラヤン臭プンプン!、超カッタルイ!
考えただけでわくわくします!

マーラーの2,3も疑問ですが、あれば愛聴しているでしょう。
499名無しの笛の踊り:03/05/27 00:40 ID:???
>>494
すごくいい線いってるね。
年代もドンピシャ!
>>498
映像もいいかも!年代はどれがいいかな?
60,70どうだろう?77-78くらいかな。
500名無しの笛の踊り:03/05/27 09:46 ID:???
カラヤンでそんなにマーラーは聞きたいとは思わないが・・・
むしろ晩年にウィーンとオペレッタとか録音しても良かったかも・・・
501名無しの笛の踊り:03/05/27 10:51 ID:???
>>493,497
マラ3、8は準備ができていたという噂を聴いたことあるが
ニュースソースはどこだかナゾ。誰か真相教えてくれ。

カラヤンがBPOとマーラーに取り組むにあたって
支配人のシュトレーゼマンがカラヤンに奨めたのが
「復活」だったそうだ。だけど、5番から始めたので
周囲は困惑したとのこと。
502名無しの笛の踊り:03/05/27 21:28 ID:???
晩年のウィーンフィルとの演奏ってカラヤンらしくないと言えば・・・
オレは嫌いだな BPOとのヤバイ演奏の方がカラヤンらしくって好きだ
503名無しの笛の踊り:03/05/27 22:46 ID:???
かなわぬ夢シリーズ

ケテルビー 「ペルシャの市場にて」 
       VPO(乞食の合唱喜んで歌ってくれそう)

504名無しの笛の踊り:03/05/27 22:49 ID:x59taavp
いろいろ盛りだくさんサイトだよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
505名無しの笛の踊り:03/05/27 22:49 ID:???
パルシファル
506名無しの笛の踊り:03/05/27 22:52 ID:???
なんつっても「ルル」三幕版だろ
配役はまかせる
507名無しの笛の踊り:03/05/27 22:54 ID:???
2度目のハルサイ
508名無しの笛の踊り:03/05/27 22:57 ID:yygOl91S
シベリウス全集録音して欲しかった
509名無しの笛の踊り:03/05/27 23:23 ID:xo8HUuuW
スレ違いご容赦。
DVD版アルプス交響曲('83)解説書にとんでもない勘違いコメント発見。

『この特別演奏会(万霊節メモリアル)で取り上げられたのが、R.シュトラウスの「アルプス交響曲」。
といっても、わざわざこの作品を選んだというよりも、この年(83年)カラヤンは「アルプス交響曲」を実に
42回も振っているので、この日も同じプログラムにしたようである。
ちなみに生涯に同曲を3000回以上指揮している。』(野本由起夫)

   ※1年に42回=ほぼ毎週1回!!
   ※生涯に3000回=活動歴60年として毎年平均50回!!

いくらやっつけ仕事とはいえ、書いてておかしいって気付くだろ、ふつう。
これをノーチェックで製品化しちゃったSONYもボケ。

【正解は・・・・】 42回=1983年の総指揮回数
          3000回以上=生涯の総指揮回数
510名無しの笛の踊り:03/05/27 23:28 ID:???
野本センセ・・・
外見もちょっとすっとぼけているがこんな仕事してたなんて・・・・
511名無しの笛の踊り:03/05/27 23:30 ID:l7r7XTyL
すごいねえ。この人数字によほど弱いのかなあ。
いくらなんでも、同じ曲を3000回はふかのうだよな。
512名無しの笛の踊り:03/05/27 23:32 ID:???
すげえ……ヴァカモトでも書かんぞこんなこと
513名無しの笛の踊り:03/05/28 02:00 ID:???
>>509
こりゃ、ひどいな・・・。
てか、カラヤン・ヲタの方々は、これを見ても何の疑問も湧かなかったのでつか?
それとも、テレモンディアルのDVDは、カラ・ヲタにも評判良くないの?
あ、解説書、読んでないだけ?(w  なら、わかる。

で、ショスタコの10番、1回目の録音の方が好きなわたしは、ロバの耳でつか??
514山崎渉:03/05/28 12:29 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
515名無しの笛の踊り:03/05/28 14:53 ID:???
照れ悶は画像が暗くて嫌い。面白くない。
516名無しの笛の踊り:03/05/29 01:46 ID:???
>>513
それはロバに失礼といえよう。
517名無しの笛の踊り:03/05/30 00:03 ID:???
age
518名無しの笛の踊り:03/05/30 00:16 ID:???
カラヤンのDVDを見ていると、
夢でもいいからタイムスリップして
生の演奏を聴きたいよ〜!
519OK!応援するよ!:03/05/30 01:23 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

これからもこの調子でガンガレよ!!!
520名無しの笛の踊り:03/05/30 22:38 ID:???
生カラヤン3回。
もうあの音は二度と聴けないと思うと我が人生の宝。
521名無しの笛の踊り:03/05/31 05:58 ID:???
>>520
全部ベルリンだったか?
アバドのブラームスチクルス聴いた限りでは、カラヤン時代よりバイオリン凄かった
522名無しの笛の踊り:03/05/31 07:46 ID:???
 カラヤン、俺的ベスト3
1,オネゲル2,3
2、シベ4〜7
3、ヒンデミット「画家マチス」

 ……線的語法の音楽が良い、と思うのは僕だけ?



 
523名無しの笛の踊り:03/05/31 08:19 ID:???
>>520
生カラヤンを体験してしまうと、他の指揮者などバカバカしくて聞けなくなるね。
カラヤン没後のベルリンフィルなど、聞くだけで腹が立ってしまうね。

>>521
ね、凄くひどかったでしょ。
ベルリンフィルはアッバードによって本当にダメになったね。
ラトルじゃ立て直しは無理だろうし、あの世でカラヤンは泣いているね。
524名無しの笛の踊り:03/05/31 08:27 ID:???
>>523
あの世ではもうBPOみたいな糞オケに興味ないんじゃないかなぁ。
それよかベートーヴェンとフルトヴェングラーにおちょくられて泣いてるんじゃないかと。
525名無しの笛の踊り:03/05/31 09:02 ID:???
ワラタw
526名無しの笛の踊り:03/05/31 10:46 ID:???
>>523
凄く「良かった」って言ってるの!
あんなにオーケストラが鳴ってるの始めて聴いた。
(特にブラ2)
勿論、その功績はアバドじゃなくってベルリンP自身の実力!
527多摩っこ:03/06/01 12:36 ID:???
カラヤン協会のHPで最初に流れる曲は何?
528名無しさん:03/06/01 12:37 ID:???
そうそう、アバドのブラ2の出だしはいいよね・・・
529名無しの笛の踊り:03/06/01 14:43 ID:???
生カラヤンは一度も体験した事なし。
もっと、早く産まれればよかったよ〜!!
530名無しの笛の踊り:03/06/01 14:47 ID:???
生カラヤンは1970年代は凄かった。
1973年のブル7は、永遠に語り継がれる名演といえよう。
531名無しの笛の踊り:03/06/01 15:51 ID:r06vBsxr
>>526
 どこかで読んだことあるけど、
 BPOがアバドを選択したのは、自分たちのいいように演奏できるからという
のがその理由らしい。つまりカラヤン時代は、徹底した音の調和を指揮者から
要求されていたから、それが不満だったようだ。

 しかしその結果、個々の楽器は凄い響きは出るようになったが、はっきり言って、
まとまりのない楽団になってしまったとのこと。だから>>523のようなスレが出ても
仕方がないと思う。

 ちなみにその文章は、ヴァントとの仕事の成果をほめていた。ヴァントもカラヤン
より徹底してオケに要求する指揮者だからね。

532名無しの笛の踊り:03/06/01 16:06 ID:???
アッバードがあまりにもひどいから、ワントのようなレベルの指揮者でも
アッバードよりははるかに良い音を出すと思われたわけだね。
カラヤンが生きていたら、ワントが騒がれることなどなかっただろうね。
生カラヤンを聞いてしまったら、ワントなんてバカバカしくて聞けないね。
これは先入観さえ持たなければ録音でも明らかなことだけどね。
533名無しの笛の踊り:03/06/01 16:18 ID:???
アバドは、正直言って好きだけれど、ベルリン・フィルは
アバドによって大きく変わった(ダメにした)事は
認めている。
カラヤンのあの響きは二度と聴けないのね・・。
534名無しの笛の踊り:03/06/01 16:24 ID:???
>>532
禿同。ワントを貶めるつもりは全くないけど、
生カラヤンのブラームスやシューマンを聴いてきた漏れには、
ワントの演奏は、かったるくて。
アバドについては、BPOとより、やはりミラノスカラ座やVPOとの
演奏を挙げたいね。
535名無しの笛の踊り:03/06/01 16:25 ID:???

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <アバドは言われるほど悪くないです(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      

536名無しの笛の踊り:03/06/01 21:21 ID:???
パルジファル買いますた。
前奏曲でノイズ乗ってるような気がしたのですが
お持ちの方、如何ですか?
537名無しの笛の踊り:03/06/02 22:23 ID:???
ちと、高いので、もうちょい安くなるまで
待っています。
538名無しの笛の踊り:03/06/02 22:26 ID:???
>>536-537
もうすぐ、Originalsで出るような気がするんだよね・・・。
539悪魔の声:03/06/02 22:26 ID:S/8m3Qj4
なんたってナチステのブル8。
カラヤンの全盛期はナチスとともに終わった。
540名無しの笛の踊り:03/06/02 22:44 ID:???
ttp://www.classicalmusiccd.com/classicalconducting/index.html

カラヤンのアメリカ公演ライブ?
541名無しの笛の踊り:03/06/02 23:58 ID:Uljc0dqX
>>540
Herbert Von Karajan cond. Nov. 1974 BP0
N. Americas world tour and never broadcast

ってんだから、未発表のアメリカ公演ライヴなんでしょ?
69年のロシアン・ライヴよりも音が良ければ期待大ですね。

Band 1: Beethoven: Sinfonia #4
Band 2: Strauss:Ein Heldenleben

何たって、この時期のR.シュトラウスは聴き応えありありですぞ。
ベト4も、ライヴでは珍しい音源ですね。
得意な曲だけに楽しみです♪
542名無しの笛の踊り:03/06/03 22:12 ID:???
>540
このブル8聴きますた。
やってるねー、フラブラ。
543名無しの笛の踊り:03/06/04 22:17 ID:???
あげ
544カラヤン信者:03/06/04 22:29 ID:???
宇野の批評は糞よりも腐ってるな。
ブックオフで15〜20年前の音楽の友立ち読みしたらびっくり。
今も酷いが昔は小学生以下だな。
矛盾だらけで言葉の使い方も間違ってた。
あれじゃ今はマシな方だ。
545名無しの笛の踊り:03/06/04 22:29 ID:q5HV4Csa
このサイトいいよ!
http://zoetakami.fc2web.com/
546名無しの笛の踊り:03/06/04 23:01 ID:???
蓮つぶつぶ画像は勘弁して下さい!
547名無しの笛の踊り:03/06/04 23:03 ID:???
糞は腐ってるのか?
548名無しの笛の踊り:03/06/04 23:22 ID:CqCyk2aY
カリヤンのマタイ受難曲って、よくないよね。
549名無しの笛の踊り:03/06/05 00:18 ID:???
>>548
皆が言う程、悪くないぞ!
550名無しの笛の踊り:03/06/05 00:23 ID:???
クレソペラ参上
551名無しの笛の踊り:03/06/05 12:28 ID:ZTtDTLUJ
アレグロ・カラヤンとかプレスト・カラヤン聴きたいなぁ。
552名無しの笛の踊り:03/06/05 12:34 ID:???
ご自分でどーぞ
553名無しの笛の踊り:03/06/05 15:34 ID:???
カラヤンのモツレクってどうですか?
554名無しの笛の踊り:03/06/05 19:30 ID:???
>>553
悪くないけど、取り立てて名演とも思われない。
大ミサ曲ハ短調の方がカラヤンらしくて好き。
555名無しの笛の踊り:03/06/05 19:50 ID:???
イヤ モーツァルトなら戴冠式ミサ曲が一番

ベトちゃんの「ミサソレ」とのカップリングも頷ける
556名無しの笛の踊り:03/06/05 22:00 ID:3QurahA0
>>544
 そうそう。宇野さんって批評もそうだけど、解説もおかしいこと書いているよね。
 昔、シェリングとハイティングが録音したメンデルスゾーンとチャイコフスキーの
vn協奏曲のLP(フィリップス)を持っていたけど、ほとんどけなしているとしか
思えない批評をたらたら書いていた。作品の解説がほとんどなかったので、「何だ
これは!」と驚いてしまった。

 少なくとも解説ぐらいは丁寧に書くべきだと思った(ちなみにこの人の解説は
概して批評になってしまっている傾向がある)。
557名無しの笛の踊り:03/06/05 23:06 ID:???
SONYの大賀の退職金が16億円だって?!!
73歳で、そんなに貰ってどうする??

558名無しの笛の踊り:03/06/05 23:09 ID:plrjFzKn
オオガレーベルでクラシックだしてください。
559名無しの笛の踊り:03/06/05 23:31 ID:???
てか、おまいら、以前DGから出ていたウィーソフィルとのブル9
実況録音が最強って知ってた?
560名無しの笛の踊り:03/06/05 23:33 ID:???
カラヤンのベストアルバム・・・・・?




                                ない。
561553:03/06/05 23:52 ID:???
>>554
ありがとうございます。
そう。大ミサ曲が意外にも良かったので、モツレクはどうなのだろうか
と思ってたのです。
>>555のミサソレとのカップリングにも心引かれる。
562名無しの笛の踊り:03/06/06 02:18 ID:???
>>550
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ
    f,    ミ       }
  ┏v'┳_━━━ r、    |
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
  ‘ーj`'    :  //   /
   L_ヽ  i  V   /
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  !_
   /|~   /  ̄    \


クレソペラー降臨!!!!!!
563名無しの笛の踊り:03/06/06 08:34 ID:???
チョト似てる
564名無しの笛の踊り:03/06/06 08:37 ID:???
ミスターSにも似てるが・・・
565名無しの笛の踊り:03/06/06 22:22 ID:???
朝比奈かとオモタ
566名無しの笛の踊り:03/06/07 00:09 ID:???
   す
  と ヘ   <わしは楽譜がよめるからね
   ム
   ー

  クナッパーツブッシュ降臨!
   
567名無しの笛の踊り:03/06/07 01:18 ID:???
-------
-. -.
<   


568名無しの笛の踊り:03/06/07 15:19 ID:???
>562

ナベツネかと思った
569名無しの笛の踊り:03/06/08 09:33 ID:???
いまwowowでやってるブル9ってすごくよくない?
570名無しの笛の踊り:03/06/08 11:12 ID:???
>>538
漏れもそれを期待してる。
571名無しの笛の踊り:03/06/09 13:27 ID:WQzljU05
ブル9のウィーンとの限定盤、再発しないかなぁ
572名無しの笛の踊り:03/06/10 22:49 ID:8QhWxMcg
>>571
最近は、ヤフオクでも値崩れしてるよ。
573名無しの笛の踊り:03/06/10 23:24 ID:???
シェエラザード(Vn:シュヴァルベ)ちゃうんけ
574名無しの笛の踊り:03/06/14 00:35 ID:???
ドリスタンとイゾルデがよい!
575名無しの笛の踊り:03/06/14 08:22 ID:???
おまいらのカラヤンの悲愴のおすすめはどうよ?
やっぱ76年のBPOだよね
576名無しの笛の踊り:03/06/14 08:39 ID:???
>>575
71年の方がいいなぁ・・・個人的には48年ウィーンのがいいんだけど
ちと古すぎるかも。
577名無しの笛の踊り:03/06/14 09:19 ID:bc5UQlTj
カラヤンの悲愴は、認めてもよい?でしょう。
80年代がよい。
578名無しの笛の踊り:03/06/14 09:35 ID:???
>>575
71年盤もいいけれど、やっぱり76年盤の方がオケがバリバリ鳴っている
感じがして好きだなぁ。CD化されて大人しい、というか無機的な音に
なってしまったのが残念だけれど。
579名無しの笛の踊り:03/06/14 09:46 ID:???
>>577
カラオタ的には世紀の駄盤with N狂はどうよ?
580名無しの笛の踊り:03/06/14 12:16 ID:???
>577
N凶は聴いてないけどカラヲタが認める駄演というのもおもろい。
俺的にはモツのアイネクライネかな。59年ごろのEMIからでているやつ。
トロトロとろけそうなモツはあきまへん。
581名無しの笛の踊り:03/06/14 16:12 ID:zK6Wpnqe
悲愴なら74年のDVDかいいです。
582名無しの笛の踊り:03/06/14 18:48 ID:NZBkaKhk
ベストは76年第九。SACDにもなった。
583名無しの笛の踊り:03/06/14 18:58 ID:MeD9zT6J
82年市制記念コンサートDVD英雄もいい。何度聴いても飽きない。
584名無しの笛の踊り:03/06/14 19:14 ID:???
74〜76年のベトベン全集に一票入れておきます。
585名無しの笛の踊り:03/06/14 21:10 ID:xORK49Hu
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
586名無しの笛の踊り:03/06/14 21:31 ID:???
>583
私は、LDで、
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
ベルリン・フィル創立100周年記念コンサート
何度聴いても飽きません。
587名無しの笛の踊り:03/06/14 21:39 ID:???
英雄の生涯でしょやっぱり!!
588名無しの笛の踊り:03/06/14 22:35 ID:???
・ブレインが吹いてるモーツァルトのホルン協奏曲の伴奏
・ツィマーマンと組んだグリーグ・シューマンのピアノ協奏曲
・80年代の展覧会の絵
589名無しの笛の踊り:03/06/15 07:07 ID:???
>>588
最初は納得だけどあとの2つが×
グリーグ&シューマンはギーゼキング、展覧会の絵も
最初の録音(一応ステレオ)がいい・・・ただし録音はちと古いけど。
590名無しの笛の踊り:03/06/15 07:54 ID:???
>>589
2番目はツィマーマンのピアノが素晴らしすぎなので選択
3番目は最初の録音は聞いたことが無いので、比較できずです
感想ありがトン

1番目は、初めて聴いたとき、両端楽章のノリの良さに感動しました
他にも晩年のチャイコフスキーの悲愴、ワーグナーのタンホイザー序曲、
ロッシーニのウィリアム・テル序曲が入ったアルバム(ちょっと恥ずかしいけど(笑))
ハスキルと組んだモーツァルトのピアノ協奏曲20番、交響曲39番のライヴなど、
好きなのがいろいろありますが、ベストで一つなら、やっぱりブレインの伴奏ですね〜
591名無しの笛の踊り:03/06/15 14:14 ID:???
最初の録音はPOとのやつだっけ?>展覧会
592名無しの笛の踊り:03/06/15 14:23 ID:mcEnpQiq
綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
593名無しの笛の踊り:03/06/15 14:59 ID:???
84年ウィーンフィルの悲愴は
正直ガッカリ
音がスカスカ
これがカラヤン?
だったら88年の来日公演の悲愴をぼくはとる。
594名無しの笛の踊り:03/06/15 17:08 ID:???
>>591
そうです。EMIとしてもステレオ最初期のもので
LPでも早速とオリジナルのステレオで出てました。
(同時期の悲愴とか未完成とかはCDになってから
オリジナルステレオが出ました)
595589:03/06/15 17:14 ID:???
>>590
ツィマーマンのも決して悪くはないんだけどね(×というよりは△)。
でも最初に聴いたのがギーゼキングのモノだったからそれで刷り込まれて
しまって・・・

タンホイザー序曲はパリ版ではない序曲のみの録音があるんですが
惜しむらくはモノ。(私はこっちの方が好き)
ステレオで出てる(2種)のはどちらもヴェーヌスベルクの音楽がついたバージョン。
596名無しの笛の踊り:03/06/15 17:24 ID:???
>595
タンホイザー序曲のみだったら映像のほうはどうよ?
75年頃の完全なライブではないけど爆演が聴けるよ。
晩年のウィーンフィルとのライブと比べると
俺は迷いなしにこの映像の演奏をとる。
597名無しの笛の踊り:03/06/15 19:03 ID:???
裏青で出ていたフィンランディアをぼくはとる。
598名無しの笛の踊り:03/06/15 19:05 ID:jjq84UAK
もう出てるかもしれんが、薔薇の騎士。(ウイーンフィルとのやつ)
599名無しの笛の踊り:03/06/15 19:09 ID:???
マイスタージンガー。
ヒトラーも大好き。
私も大好き。
神がかり的演奏。
完璧。
カラヤンも子供のころから ワグナー 大好き。
タンタカターン それいけ 戦争。
小泉 石原に 負けるな。
鷹って かっこいいぜ。
傍若無人に 振舞ってこその 人生。
600名無しの笛の踊り:03/06/15 21:55 ID:???
600get
601名無しの笛の踊り:03/06/15 22:13 ID:e/XsvemZ
カラヤンの映像はキモイ。
602名無しの笛の踊り:03/06/15 22:48 ID:???
カラヤンは、ワグナーを室内楽的に演奏するから、ヒトラーに嫌われたと聞いたことがあるけど、これはネタ?
603名無しの笛の踊り:03/06/15 23:15 ID:???
一連のイースター指環への「活字批評」でしょう(w>>室内楽的
透明な響きだとは思うが、室内楽的とは到底・・・
もちろんヒトラーは生きてないし。
604名無しの笛の踊り:03/06/16 00:10 ID:qXuVz66X
いや、ヒトラーの御前演奏で親方歌手をやって、って聞いた。
605名無しの笛の踊り:03/06/16 00:12 ID:???
親方歌手で出来の悪い歌手がいて、ヘタうったらしいね。
室内楽的とは、なーんも関係のない逸話でつ。
606名無しの笛の踊り:03/06/16 00:27 ID:???
カラヤンのベストはウィーンpo.とのわ、くせいとえげれす。deccaでっせ。
607名無しの笛の踊り:03/06/16 00:56 ID:???
>>599
キモイ
608名無しの笛の踊り:03/06/16 09:48 ID:???
>>602
それはネタ
偉くなるにつれて政治的発言も多くなったし
カミさんの血の1/4がユダヤ人だったりして
ナチスの上層部に嫌われたのが真相と思われ。

そういやプロイセン歌劇場オケをステージに上げて
指揮している映像が残っているが、
当時一般的なVn両翼配置だねぇ。
(ムーティーみたいなロンゲでカッコいい。)

カラヤンがモダンな配置を採用したきっかけって
レッグとのレコーディングだったりするのだろうか?
609名無しの笛の踊り:03/06/16 16:35 ID:3QXbo2rR
カラヤンの映像は
演奏に集中できないほどキモイ。
演奏?たいしたことねーよ。
610名無しの笛の踊り:03/06/16 17:49 ID:???
そうだよな。朝比奈・大阪のほうがずっとマシだよな。
611名無しの笛の踊り:03/06/16 19:47 ID:kKhHj+ZN
時代を考えろよ。 
映像が70年代とすれば、フィンガーファイブがラッパズボンはいて歌ってたころだ。
612名無しの笛の踊り:03/06/16 20:26 ID:???
正直、ベルボトムと表現して欲しかった。
613名無しの笛の踊り:03/06/16 20:46 ID:???
ベルボトムは今逆にナウいね。
ナイスなヤング達にバカウケだ。
カラヤンもいってみよーうー。
614名無しの笛の踊り:03/06/16 21:00 ID:???
正直、ナイスなヤング達にチョベリグだ。と表現して欲しかった。
615名無しの笛の踊り:03/06/16 21:03 ID:???
おお、クラシック語スレになっている。

ガチョ〜ン。
616名無しの笛の踊り:03/06/16 21:25 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
困ったときは力任せで勝負のヘルベルトさん。
そんなあなたには
--------------------------------------------------------------------------------
カラヤン"パワー"ヘルベルト
--------------------------------------------------------------------------------
が最適です。
このミドルネームを付けると次の効果があります。
--------------------------------------------------------------------------------
ウェスト1.2cmUP
もっこり度3%UP
おやつ10%UP
--------------------------------------------------------------------------------
さらに驚く事に、ヘルベルトさんと全く同じミドルネームの有名人がいらっしゃいました!その方とは、
--------------------------------------------------------------------------------
叶"パワー"美香さん
呂比須"パワー"ワグナーさん

--------------------------------------------------------------------------------
です。
良かったですね♪
また、ヘルベルトさんと相性の良いミドルネームをお持ちの有名人は
--------------------------------------------------------------------------------
稲垣"ハンドパワー"吾郎さん
常盤"ハンドパワー"貴子さん

--------------------------------------------------------------------------------
です。
良かったですね♪
≪おまけ≫
どうしてもこのミドルネームが恥ずかしい人はカラヤンPヘルベルトってな感じに省略するとカッコ良くてオススメ♪
617痔衛怠:03/06/16 22:30 ID:???
帰れ
618bellbottom:03/06/16 22:33 ID:???
カリヤンには、
マエストロでカリスマティックなクラシック語がふさわしい。
「ドンガバチョ!」
619名無しの笛の踊り:03/06/16 23:03 ID:???
もしかしてそれ日本版?>593
620名無しの笛の踊り:03/06/16 23:25 ID:???
>>616
漏れは

ヘルヴェルト・ポン・カラジャン

っていうのが決まると思うね。
流麗且つ雄渾な脱力感だといえよう。
621名無しの笛の踊り:03/06/17 00:28 ID:AZqN2v0l
>>603
 そうだよね。確かにスタジオ録音の演奏は、変にかしこまったというか、
随分硬い演奏だったけど、室内楽的とは思わなかった。イースターの演奏も、
スタジオ録音より自然な演奏で楽しめたが、もちろん室内楽的とは思わない。
メトロポリタンとの「ワルキューレ」になると、どう見てもショルティみたい
な演奏だったし。
622621:03/06/17 00:35 ID:AZqN2v0l
ちなみに自分のカラヤンのお薦めは、
スッペの序曲集(DG)かな?この演奏を聴いていると、カラヤンがザルツブルグ
生まれだったんだ!という実感が湧いたし、演奏も恐ろしいほど決まっていると
思った。

他にもオペラのバレエ曲集やオペラの間奏曲集とか持っていたけど、明らかに
「付け足し」のようなイメージしかなかった。総じて思うに、指揮者としての
リーダーシップは光っていたけど、音楽的とはとてもいいとは思わなかった。
それだけに、この盤でのカラヤンは余計印象に残った。音楽的にもずっと印象に
残る演奏だと思うが?
623621:03/06/17 00:43 ID:AZqN2v0l
>>622
 誤字ありました。
 「音楽的とはとてもいいとは思わなかった」ではなくて、
 「音楽的には最悪の演奏だと思った」の間違い。
 特にオペラのバレエ曲集はひどかったな。もしスッペがなかったら、多分2度と
カラヤンの演奏を聴かなかったな!と思うほどの演奏だった。もちろんカラヤンの
リーダシップはその盤でも凄いと思ったが(演奏している人は大変だと思うが−
かなり強い音で演奏していたから^^;)。
624名無しの笛の踊り:03/06/17 22:41 ID:fNAtP1n4
海賊盤のマーラーの第9がいい。ベルリンフィル100周年記念の際の1982年5月1日の
ライブ演奏。ちなみに、私が初めて聞いたマーラーの第9。当時、FMを録音して
何度も聞いた演奏です。今でもこのテープは残っています。DGの正規盤のライブ
録音は、冷めているようで余り好きになれない。他には、カラヤンは、ブルックナー
の演奏、ショスタコーヴィチの交響曲10番、海賊盤の悲愴、EMIのチャイ5等色々
好きな演奏があります。
625名無しの笛の踊り:03/06/18 10:27 ID:???
海賊盤高すぎ。
626名無しの笛の踊り:03/06/18 22:09 ID:???
海賊盤ではブルックナーだ
627名無しの笛の踊り:03/06/18 23:37 ID:???

DVDが安く出てるけど、特にどれが良い? 
(ブル9&テデウム、ロストロ、ワイセンベルクとの協は買うつもりだが)

あとNHKで昔モノクロのブラ1を見た覚えがあるんだが、
1950年から1960年くらいの映像で商品化されてないもの、
再放送すべき、っていうのはどれよ?
628名無しの笛の踊り:03/06/18 23:45 ID:???
629名無しの笛の踊り:03/06/19 04:23 ID:???
>>627
ブル8(ザンクトフロリアン)も素晴らしいよ。
630名無しの笛の踊り:03/06/19 04:35 ID:???
今時カラヤンなんて聴いてる馬鹿がこんなにもたくさいるとはね
631名無しの笛の踊り:03/06/19 09:14 ID:???
>>630
つまらん!お前の言うことはつまらん!
632名無しの笛の踊り:03/06/19 13:00 ID:???
ベルリンフィルの悲愴。
ライスターのもみ上げ。
633名無しの笛の踊り:03/06/19 13:54 ID:???
今ウィーン・フィルとの「AIDA」(EMI版)を聴いてまつ

(・∀・)ィィョ (・∀・)ィィョ
634名無しの笛の踊り:03/06/19 17:09 ID:???
>>633
良いっすねえ。
act.1 “りとるの う゛ぃんちとーる”大合唱のあと、マーチへ盛り上げる直前の
一瞬の「間」。こーゆー持って行き方は正に独擅場。

あとヴァルキューレ(DG),特に各幕の最後なんてホントに「うまいなァ」。
あんなのWagnerぢゃねぇ、なんて意見も勿論あるでしょうが、
結局「盛り上げ系(?)を振らせたら滅法上手い」・・拙者はそんな処ですね。


635名無しの笛の踊り:03/06/20 08:33 ID:GT+jPRtR
タコ10は、旧録と新録、どっちが買いですか?
636名無しの笛の踊り:03/06/20 10:08 ID:???
タコ10 どっちも良いけど あえて一枚と言えば新録を薦める
 古いほうは不気味なエネルギーに溢れ
 新しい方は 迫力ある
637名無しの笛の踊り:03/06/20 10:22 ID:???
>>636
アリガd
638名無しの笛の踊り:03/06/20 16:46 ID:???
今時カラヤンなんてハヤラねーよ
オメーらダサイナ
639名無しの笛の踊り:03/06/20 23:50 ID:???
>635
モスクワライブを聴け!!!!
640名無しの笛の踊り:03/06/21 03:01 ID:???
シュトラウスだわな。強いて1枚選ぶなら家庭交響曲。

マジレスだぜぃ。
641名無しの笛の踊り:03/06/22 23:06 ID:4/PxFsaI
スレ違いかもしれんが、カラヤンネタなのでご容赦。
レコ芸7月号「もとむ・ゆずる」コーナーにこんなのあったけど。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[もとむ]
カラヤン指揮ベルリンフィルのブラームス交響曲第1番(63年)のCDを探しています。
状態の良い品を譲ってください。国内・輸入のどちらでも結構です。 川之江市××× ○○○○ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

新品・中古/国内・輸入を問わず店に山ほど売ってると思うがなー。
川之江(愛媛県だっけ?)ってそんな田舎なの?
642名無しの笛の踊り:03/06/22 23:24 ID:???
カリヤン文庫にしとけ。↑
643名無しの笛の踊り:03/06/23 00:43 ID:???
カリヤンの「広島の犠牲者に捧げる哀歌」
は聴いたことがない。
644名無しの笛の踊り:03/06/23 23:53 ID:1jRz01hp
>>641
 愛媛出身だから答えるけど、確かに田舎だね^^;)地元では、大王製紙の工場の
町として有名だけど、産業は製紙関連しかないためか、人口は10万もいないよ。
町にはスーパーはあるけど、大きい店は無いし。近くの大きな町に行くには
(ちなみに新居浜市や香川県丸亀市を指している)、JRで少なくとも30分は
かかる。しかも時間どおりに来ないし^^;)
 
 ただネットぐらいは使えるだろう!と突っ込みを入れたいが。
645名無しの笛の踊り:03/06/24 21:49 ID:???
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/

ついに正規盤発売!普門館ライブ!
646名無しの笛の踊り:03/06/24 23:16 ID:FCkIrZOj
>>645

あっちゃー。どうせ普門館ライブ出すなら
いくつもある第九じゃなくて
スタジオ盤よりずっと良かった(と思われる)マラ6にしてほしかった。
647名無しの笛の踊り:03/06/25 00:09 ID:???


                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>644が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
648名無しの笛の踊り:03/06/25 21:12 ID:???
カラヤンのR.シュトラウスは全部
アタリ!!
だと思う!! ねっ!
649名無しの笛の踊り:03/06/25 21:15 ID:???
>>646
それは第9の売れ行き次第です。
650名無しの笛の踊り:03/06/25 21:26 ID:???
水槽の聖地での演奏か…。
651名無しの笛の踊り:03/06/25 21:36 ID:???
カラヤンのヴェルディ、凄い!トスカラヤンといわれただけあるね。
652名無しの笛の踊り:03/06/26 09:07 ID:iEVEc4Ru

このスレ見てなんか買おうかと思ったけど、恐ろしいくらい内容ないな。

カラヤンほめるにももう少し説得力のある文かこうね。
653名無しの笛の踊り:03/06/26 09:49 ID:vbMUHS/z
>646
>どうせ普門館ライブ出すなら
>いくつもある第九じゃなくて
>スタジオ盤よりずっと良かった(と思われる)マラ6にしてほしかった。
フレーニ、バルツァ、リマ、ギャウロフのヴェルレクも出して欲しい。
このときの来日メンバーは本当に凄かった。
654名無しの笛の踊り:03/06/26 10:54 ID:oXec5GgY
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
655名無しの笛の踊り:03/06/26 10:59 ID:???
>>644
なつかしい。
私も愛媛出身
(因みにその川之江市)。
・・・でも帰ろうとはあんまりおもわないけどね。
656名無しの笛の踊り:03/06/26 15:13 ID:???
>>652
プロの方ですか?私も同じ見方です。
657名無しの笛の踊り:03/06/27 16:31 ID:???
カラヤンの演奏を流麗と感じる奴は初心者。
「表面的な美しさ」としか受け取れないヤシは、
ヲタ。
きれいですらない、ってのたまう御仁はマニア。
プロは、崇高な精神性を聞き取る。
658名無しの笛の踊り:03/06/27 17:19 ID:???
はいはい、そうだね。
659名無しの笛の踊り:03/06/27 17:37 ID:???
ライブ音源ブームでおおくの二流指揮者の音源が膝録りまで大量リリースされてるけど、
カラヤンの普門館ライブはようやく真打ちライブ登場って感じだね。
660名無しの笛の踊り:03/06/27 18:12 ID:???
御意
661名無しの笛の踊り:03/06/27 20:25 ID:???
          _,, -―- ,,_
        /´       `\
          /〃        ヾヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       {  ノル'フノリリハヾ、}  |   中高年
        | イ〃≡   ≡ヾ い|   |
          !|| 〔´⌒_〕^〔_⌒`〕 |リ' <  おっちゃん、独身のころ普門館で
.         { 、。 ̄r(___)、 ̄ 。, }   |
         爪 ゝ___,_,___, ィ ,!    |    カラヤンの第九聴いたで!
         〃人 `亠=亠'´` 人   \__________
      / ̄ l |\_____/| |  ̄\
     / ヾ  | \l>凶<l/ |   ∧

662名無しの笛の踊り:03/06/28 18:25 ID:JDNb56gw
ついさっき、中古で買ったカラヤンの『春の祭典』(70年代)を生まれて初めて聴いた。
あまりに不思議な演奏すぎて、何が起こっているのか1回では理解できなかった。
スコア見ながらあと2〜3回聴いてみようと思うのですが、
体に悪くないでしょうか?
663名無しの笛の踊り:03/06/28 18:36 ID:nI6Nqiyt
>>662]
朝比奈のブル聞くよりは問題ないっしょ。
あれ、何度聞いても何が起こっているか理解でけへん(モガモガやから)。
664名無しの笛の踊り:03/06/28 18:49 ID:???
                              iヽ、
     コピペコピペ                  ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__ Ctrl + V 書き込み Ctrl + V 書き込み/ ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;
665名無しの笛の踊り:03/06/28 22:37 ID:EYB/AvSS
>>663
そういや朝比奈さんっていたねー。
19世紀の人だっけ?
666名無しの笛の踊り:03/06/29 00:11 ID:cHIFuBsR
今日、京都コンサートホールでドレスデン・フィルハーモニーのエロイカを聴いた。いつも、愛聴している
カラヤン、ベルリン・フィル創立100周年記念コンサートのDVDの演奏とは、比較ならない
凡演だった。もちろん、フルトヴェングラーの演奏とも、比較ならない。特にミスは、
なかったが、ホールのせいなのか、指揮者のせいなのか、安全運転すぎ面白くなかった。
アンコールのウェーバーのオペロン序曲が一番良かった。
667名無しの笛の踊り:03/06/29 03:40 ID:???
だいたいアダージョかりやんってアダージョばっかはいってんのかよ子。

「葬送かりやん」(Trauermarsch Karajan) とかいいかな?子への愛。

あと、悲愴カリヤンもいいね。タイトルとしては。カリヤンの名を借りて
「暗いシック」を売れってか。
Universal DG お願い。
668名無しの笛の踊り:03/06/29 03:47 ID:???
奇跡のカラヤン。
アーヘン時代の録音、残ってるのかな?
669名無しの笛の踊り:03/06/29 04:39 ID:3hhRvwXS
ナチスカラヤン。
BPO管楽アンサンブルとの不滅の名盤、「プロイセン、オーストリー行進曲集」
からのチョイスを中心に、マイスタージンガーなどからの抜粋を加える。
670名無しの笛の踊り:03/06/30 23:08 ID:???
アーヘンのカラヤンを聞きたいんだけど。
全然ないね。ソ連に行けばあるのだろうか?
671名無しの笛の踊り:03/07/01 16:31 ID:???
>>667
こういう馬鹿は普段からクソつまらんダジャレいって顰蹙買ってるんだろうな(w

672名無しの笛の踊り:03/07/01 19:11 ID:???
そろそろ話題も枯渇してきたわけだが
673667:03/07/01 20:44 ID:???
「ぽこ・まえすとーぞ Karajan」ってどう?かわいいかんじぃ。(‘@‘)ノ
ps.
池辺さん尊敬しています。
674名無しの笛の踊り:03/07/01 22:47 ID:???
カラヤンのバロックはどう思う?

675名無しの笛の踊り:03/07/01 22:49 ID:???
ロ短調ミサは好きですぜ旦那
676名無しの笛の踊り:03/07/01 23:39 ID:???
四季はムターとシュヴァルベどっちがええべか?
677名無しの笛の踊り:03/07/01 23:41 ID:???
死に体のスレですな。
678名無しの笛の踊り:03/07/02 00:00 ID:???
ヘンデルの作品6が好き!
ゾクゾク!
679名無しの笛の踊り:03/07/02 00:02 ID:???
やっぱライブ映像のマニフィカトでしょ!
680名無しの笛の踊り:03/07/02 00:02 ID:???
カラヤンって、何気にバロック物の録音多いですね
681名無しの笛の踊り:03/07/02 11:45 ID:???
800円ぐらいで売ってる50Sシリーズの中にあるカラヤンは買いですか?
682名無しの笛の踊り:03/07/02 12:20 ID:???
売りです
683名無しの笛の踊り:03/07/02 12:55 ID:???
>>680
録れりゃ、何でも売れるっていう時代があったからね。

おいらもブランデンブルグ買っておけばよかったよ。
今も現役盤なのか?
演奏スタイルなんかに興味は無いが、
BPOオールスターキャストの木管楽器群....。
想像しただけで萌え〜。
684名無しの笛の踊り:03/07/02 13:06 ID:???
>>683
アマの方てすか?私も正義の見方です。
685名無しの笛の踊り:03/07/02 15:27 ID:???
べト七とか・・・
686名無しの笛の踊り:03/07/02 16:47 ID:Dkedg4S8
>>683
60年代の旧録音は輸入盤で簡単に入手できるよ、しかもOIBP済み廉価盤で。
新録のほうがかえって見かけないかも。

カラヤンのDG70年代録音は死蔵されている物が案外多い。
ほとんどが唯一の録音であるメンデルスゾーン、シューマン、ブルックナーの各交響曲も、
一部を例外としてセットでなければ入手難。
あのベト全など、国内海外ともにオリジナルジャケットのCDは一度も出ていない。
ホルガー・マッティースのジャケット(数字のオブジェのやつ)、カッコよかったのに・・・。
687名無しの笛の踊り:03/07/02 17:09 ID:???
>ブランデンブルク
70年代の3番5番は、
最近変り種写真のジャケで再発された物の中にあったよね?
これも全曲盤のジャケはバロックぽく無い感じのだったね。
688名無しの笛の踊り:03/07/02 21:44 ID:???
ホルガーマッティースといえばブルックナーのジャケが萌えーだったなあ。
翼のレリーフ。
あのジャケでオリジナルスとしてOIBP化して欲しいんだが。
689名無しの笛の踊り:03/07/02 22:56 ID:???
>688
胴衣
あの羽のジャケットはイイ
カラヤンの曲の聴かせもイイし、是非ともオリジナルジャケでの復刻はして欲しい
690名無しの笛の踊り:03/07/03 00:33 ID:???
70年代のブランデンブルグは弦楽器のピッチが不ぞろいで少し萎える。
慣れたらどうってことないけど。
それから、数字のベートーベンのジャケットはメチャクチャカッコイイ!
ほんと、再発されないかなー。
曲の特徴をよくあらわしているデザインだと思う。
燃える3とか、雲の中の銀の9とか・・・
湖の上の7は意表をつかれたって感じだけど。
そういえば最近のDGのデザインは画一的だと思う。
似たようなタイポグラフィーで(ry
それもそういう時代かな?
691名無しの笛の踊り:03/07/03 00:40 ID:???
>>690
70-80年代のBPOってホント弦のピッチあってませんでしたよね。
低弦も含め全員がソリストのつもりだったのかな。カラヤンも
あわせようとしなかったんだろうね。耳が遠くなってたのかな。
アバドになってピッチの点だけはよくなったと思う。
692名無しの笛の踊り:03/07/03 17:49 ID:???
ピッチピッチチャプチャプランランラン
693名無しの笛の踊り:03/07/04 09:01 ID:???
ピチピチぴっちでライヴスタート!         ゴメソ、許してくれ
694名無しの笛の踊り:03/07/04 10:15 ID:???
そうはいかない。
695名無しの笛の踊り:03/07/05 16:58 ID:???
おまいらのカラヤンのお気に入りのジャケは何?
マーラーの虹シリーズもいいね
696名無しの笛の踊り:03/07/05 17:20 ID:???
1974-75年録音の「幻想交響曲」のヘンな鳥のジャケット。
697名無しの笛の踊り:03/07/05 18:00 ID:???
悪趣味と言われるの覚悟で、

8 0 年 代 の ベ ト 全 の 「 カ リ ス マ ジ ャ ケ ッ ト (注) 」

(注):勝手に命名。一般用語で無いので使用に注意されたし。
698名無しの笛の踊り:03/07/05 18:06 ID:???
英雄の生涯(EMI盤)の皮ジャソもよくツッコまれるよね。
699名無しの笛の踊り:03/07/05 18:10 ID:???
ひでおのいきがい
700名無しの笛の踊り:03/07/05 18:50 ID:???
最後のブラ交響曲、
1・2と光線が走るデザインで、順次光線の色が変わっていくので、
「次はどんなかなぁ」とおもーてたら、
3・4(確か死亡後の販売だったとおもう)は、
同じデザイン風ではあるけど、「いい加減に作ったな!」て感じで萎えた
701名無しの笛の踊り:03/07/05 21:43 ID:???
おいらがカラヤソ最強と思うのは、マラ4(DG)
オペラなら、チョット迷うが、トスカ(DG)

今日はこんなところです。
702名無しの笛の踊り:03/07/05 22:41 ID:???
シェーンの「浄夜」はカラヤンのが最強だと思うのだが
夜なのにジャケは青空…
また買うから変えてくれ…
703名無しの笛の踊り:03/07/06 08:36 ID:???
>702
でもジャケ的にはいいと思ふ
704断然コレ!!:03/07/06 08:43 ID:???
>おまいらのカラヤンのお気に入りのジャケは何?

BPOとの2度目のベートーヴェン交響曲全集のジャケットで
「指揮棒持ったカラヤンが祈りのポーズ」してるヤツだよ!
とてもカコイイよ!
705名無しの笛の踊り:03/07/06 09:29 ID:???
やっぱ、ホルガー・マッティースのデザインが秀逸だよねー。
マーラーの「虹のモチーフ」とかブルックナーの「古代の寺院
に刻まれた鳥の翼の浮き彫り」とか、インパクトあったよ。
706名無しの笛の踊り:03/07/06 09:29 ID:???
でもチョトカメラ意識し過ぎじゃないですか?いいんだけど・・・。
707589:03/07/06 09:29 ID:???
>>704
このときの全集はともかく分売のジャケットもよかった。
デジタルの後光が差してるジャケットよりはずっとまし。

あとジャケット的に気に入ってるのはEMIの家庭交響曲のもの。
これはやたら謎が多いジャケ写真だけど・・・

708名無しの笛の踊り:03/07/06 09:51 ID:???
>このときの全集はともかく分売のジャケットもよかった。

英雄のデザインなんか「3」の数字が炎に包まれて燃えてるんだよ!
初出当時は衝撃受けたよ、誰がデザインしたの?
いまだにあんな感じのデザインは、クラ関係では無いよね?
どちらかと言えば、ロックアルバムのデザインに近いような感じがするよ。
709名無しの笛の踊り:03/07/06 11:38 ID:???
>>704
結局カッコよさだけで買ってるわけね
710名無しの笛の踊り:03/07/06 12:12 ID:???
アバード・カラヤンはいつ発売?
711名無しの笛の踊り:03/07/06 12:51 ID:xfKW2FMH
>>708
あれ、グラモフォンのカタログで見ながらあこがれてたな。
Originalsであのジャケを再現して出して欲しいものだ。
712名無しの笛の踊り:03/07/06 13:43 ID:???
演技がうまいよね、gizen ?>704

カラヤン'70-'80にかけてのチャイコCDジャケは、自然に溶け込む
チャイコ肖像がだったよね。>708
713名無しの笛の踊り:03/07/06 15:12 ID:fp+Xli3J
>>712
あのチャイコ4〜6がカラヤン・ゴールドで出た時、
いささか精気に欠ける顔したカラヤンのポートレートに変わってしまいガッカリ。
OIBPで音が劇的に良くなっただけにどっちを選ぶか迷うところ。
サンサーンス・オルガン交響曲もマッティースのデザインのオリジナルジャケが外された。
714名無しの笛の踊り:03/07/06 15:26 ID:???
そうですね、DGはジャケが比較的良いですね。チャイコはシュールジャケで。
最近のカラヤンの私生活ジャケはなんなんだ、、、あれ?!

最近本当にOIBPが良いのかなって、
Naxosみたいな、どノーマルな音質がいいなのかなぁと。

でも、安いOIBPのが一番か(今も聞いている。)。
はっきりしているのは、OIBPはE*I by 2088 Ok*z*k*よりはずっとましってこと

715名無しの笛の踊り:03/07/06 16:13 ID:???
カラヤンのマラ4最強!
カラヤンのマラ4最強!
カラヤンのマラ4最強!
カラヤンのマラ4最強!
カラヤンのマラ4最強!
716名無しの笛の踊り:03/07/06 17:00 ID:fp+Xli3J
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37172301
これってDG録音でしょ。 入手困難? 5000円? 
タワレコで980円くらいで売ってたような・・・。
717名無しの笛の踊り:03/07/06 17:41 ID:D21uOfg9
でもカラヤンはまだいいほうなんじゃない?EMIグラマス。フルベンのシリーズは終わってるからな(笑)。
718名無しの笛の踊り:03/07/06 19:51 ID:???
>>716
出品数がハンパないね。業者なのかな?
719名無しの笛の踊り:03/07/07 02:00 ID:???
>>701
>>715
マーラー4番ってマティスですよね。歌だけいい。
720名無しの笛の踊り:03/07/07 22:23 ID:???
カラヤンのエロイカ(84・DG・OIBP)聴いていまつが、
オケならしてゴウゴウ推進して行く様は(・∀・)イイヨイイヨ

OIBPおそるべし
721名無しの笛の踊り:03/07/07 22:37 ID:???
>>719
歌だけかよ(w
722名無しの笛の踊り:03/07/07 23:08 ID:EcLlxP6g
>>716
 これって本当に1963年のライブ?
 この当時のカラヤンは確かに数回第九を振っているが、ほとんどウィーンフィル
だし、BPOは一回しか振っていない。ただそれは合唱団が違うけど。
723ちょっと怪しいね:03/07/07 23:22 ID:???
確かに、1963年10月15日、新フィルハーモニーザールの完成式典で
BPOと第9を演奏しているんだけど、ソリストが全然違うね。
演奏会記録によると >>722 が指摘する通り、他の第9は全てVPOとの共演だよ。
724名無しの笛の踊り:03/07/09 00:08 ID:???
パルシファルと言うと叩かれるかな?
725名無しの笛の踊り:03/07/09 01:19 ID:/fH/jDv7
カラヤンを評して「音を極限まで磨き上げ」「完璧さの徹底追求」などと安易に言う輩がいるもんだから、
録音はみんなツギハギだらけの厚化粧のように思われがち。
しかし実際は、かなり重大なミスまでも容認されていた。

録音に残されたひどいミスの例をあげると、
・「悲愴」60年代DG 3楽章シンバルが1拍遅れてズッコケ
・「ツァラ」70年代DG トランペット冒頭ファンファーレでイタイ音外し
・「シベ2」デジタル再録音 トランペットひっくり返りまくり
・「マラ9」スタジオ録音 3楽章Esクラリネットめちゃくちゃ   など多数

これらはいずれもBPOにしては信じ難い凡ミスなのだが、そのまま商品化されている。
楽員やプロデューサーからは修正要求が出されたはずだが、
おそらくカラヤンが、演奏の一貫性を損なうツギハギ修正を嫌って拒否したのだろう。
ベートーヴェン1番の録音に足掛け3年かけたことが示すように、
「忙しすぎて修正する時間が取れなかった」なんてことはありえない。
726名無しの笛の踊り:03/07/09 01:32 ID:1q40nw3R
ANDANTEのザルツライヴ楽しみにしてまつ。
727名無しの笛の踊り:03/07/09 03:36 ID:???
>>724
パルジファル結構人気あるらしい。
728名無しの笛の踊り:03/07/09 03:55 ID:oYXJ2WM8
カラヤンのシューマン4番は正規盤4つとも素晴らしい。
729名無しの笛の踊り:03/07/09 04:09 ID:???
ジャケ話に乗り遅れた・・・けど書くよ。

俺の思い入れは60年代のブラ全。
ブラームスの写真とカラヤンの写真が三葉ずつ対になっていて
チョコレート色の箱に入ってる。
これが実に重厚で「ブラームス」って感じなんだな〜

ヴィヴァルディのリンゴ4個のもいいね。
730名無しの笛の踊り:03/07/09 11:07 ID:9YQadIuq
>>725
>>おそらくカラヤンが、演奏の一貫性を損なうツギハギ修正を嫌って拒否したのだろう。
>>ベートーヴェン1番の録音に足掛け3年かけたことが示すように、

70年代のDG録音のことだと思うが、
終楽章コーダ直前にかなり杜撰な継ぎはぎがありますよ。
まるで録音会場が変わったのかと思うほどはっきりと音像が変化する。
LP時代には気付きにくかったが、CDでは一目(聴)瞭然。
3年かかった理由は、「ベト1くらいなら他のセッションの余り時間にチョコチョコやればOK」
という安易な驕りがあったとの見かたも捨てきれない。


>>729
>>ヴィヴァルディのリンゴ4個のもいいね。

これもH.マッティースの傑作のひとつですね。
こんなHP発見。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5251/
731名無しの笛の踊り:03/07/09 13:22 ID:1q40nw3R
>>730
おおこれこれ、このベトの数字ジャケ。これOriginalsで出してくれよ。できれば紙ジャケ
の全面印刷で。
732名無しの笛の踊り:03/07/09 13:24 ID:1q40nw3R
あのタコ10新盤の「DS」もマッティースっつー人だったのか。ジャケ買いしたCDだよあれ。
あとオルガン付きとか20thシリーズもいいなあと思ってた。この人のデザインは素晴らしいね。
733名無しの笛の踊り:03/07/09 13:30 ID:???
画像うpキボン!
734名無しの笛の踊り:03/07/09 13:55 ID:???
http://www.chiizu.com/jp/Photo/View.asp?P=986667#
マッティースの画家マッティース
735名無しの笛の踊り:03/07/09 14:12 ID:???
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1963345
何故今ごろ突然?今年って何かメモリアル・イヤーだっけ?ていうか、これ、
TOKYO-FMで放送されたやつじゃなかったっけ?TDKのシリーズかとてっきり
思った。他の録音も残ってるなら出してほしい。
736名無しの笛の踊り:03/07/09 14:44 ID:???
ほんと昔のジャケはデザインが良いよな〜
最近のはあまり洒落たのも無いね。
ドイツ・シャルプラッテンがこの間の廉価でフェルメールのシリーズで出したけど
あれは別に以前のを起用したのではなくて、
内容との関連も無く使っただけだったしな〜

>730
カラヤンのではないけど、ミュシャのジャケのもあったんだね〜
揃えてみたい気はする。
737名無しの笛の踊り:03/07/09 14:51 ID:???
ロックでは「ヒプノシス」というのがジャケデザで有名だけど、
ヒプノシスがデザインしたクラシックのジャケットは無いのかな?
クラシックのジャケでヒプノシス的存在の人は誰だったのかな?

スレ違いで悪いんだけど、良かったら教えてくらはい
738名無しの笛の踊り:03/07/09 16:52 ID:???
>735
これの音源、デジレコと思っていいのかな?
”録音テープ”っていう記述がちょっと気になる<確かにテープにデジタル記述するとは思うんだけどね…
(さらに、デジレコ当初のもの(厳重に保管してあるだろう、という推測)を
「発掘してきた」と書くのも引っ掛かる…)

危惧するのは「デジレコものを一旦アナログテープに落としたもの」を発掘したのでは、ってことなんだけど
739名無しの笛の踊り:03/07/09 23:32 ID:???
>>737
ヒプノシスのストーム・トーガソンの
アルバムジャケット展にはクラシックのジャケットは
なかったな・・・
スレチガイスマソ。
740名無しの笛の踊り:03/07/10 15:13 ID:???
われわれクラシックファンははっきりと言うべきなのです!!
カラヤンは保護されている!!!
741名無しの笛の踊り:03/07/10 17:41 ID:???
過保護はいくない!
742名無しの笛の踊り:03/07/10 17:44 ID:OSScMI4O
カラヤンにベストアルバムなど無い
743名無しの笛の踊り:03/07/10 20:46 ID:???
ハイドンのロンドン交響曲集
744名無しの笛の踊り:03/07/10 21:10 ID:gc8Rc+J2
>>725, 732
確かにジャケはカコイイのだが
終楽章でティンパニが1小節長く叩いてて
鬱ダターヨ。
745アダージョ・オザワ:03/07/10 21:16 ID:???
>>740
われわれクラシックファンははっきりと言うべきなのです!!
カラヤンはエコヒイキされている!!!

746名無しの笛の踊り:03/07/10 22:49 ID:???
おいらはアンチ・カラヤンだけどな。
このごろ、カラヤンのCDをぽつぽつ聴いてるわけよ。
そしてな。小澤は師匠の足元にも及ばないと今頃になって
気づいたり思ったりするわけ。鬱だよ。
そんなおいらの推薦盤は、シュトラウスの英雄の生涯(Paragon)
747名無しの笛の踊り:03/07/11 00:01 ID:h9rtk7cI
ホルガーマッティースいいね。
ベトのジャケもカコイイ。オレは全集持ってたから
分売うらやましかったけどね。

でも今となるとレコード一枚にベト5一曲、っつーのはなんだかサギっぽい。
748名無しの笛の踊り:03/07/11 00:08 ID:???
カラヤン買うやつよりカラヤン(中古屋に)売るやつのほうが多い気がする。
749名無しの笛の踊り:03/07/11 01:04 ID:G8zH5bnh
>>747
>>でも今となるとレコード一枚にベト5一曲、っつーのはなんだかサギっぽい

キミキミ、1970年代末にこんなとんでもない企画があったのよ。

カラヤン指揮のエロイカ、運命、田園、新世界、悲愴・・・あと何曲かあったが、
これらの「大曲」をなんとLPの片面ずつに詰め込んで「超・長時間収録、お買い得シリーズ!!」
と銘打って東芝EMIが廉価盤で売り出した。
音源はフィルハーモニアとのモノ(擬似ステ)。新世界のみBPO旧録・純正ステレオ。
エロイカ/悲愴なんていったら両面合わせて約100分! CDをも軽く凌駕しとるぞ。
音質もさぞ「悲愴」だったろうが、聴いてないのでわかりません。
750名無しの笛の踊り:03/07/11 01:18 ID:jkfkNx0k
>>749
それほどではないが、厨房の時かったフルヴェンの第9を1枚に入れた1300円の廉価盤はひどかったなあ。
モノラルは全部あんなにひどいとその後しばらく誤解していた。
751名無しの笛の踊り:03/07/11 01:19 ID:???
どうでもいいが高校の頃俺はパッヘルベルのカノンはアダージョ・カラヤンという人の作品だと思っていた。
752名無しの笛の踊り:03/07/11 01:56 ID:???
>749
厨房の頃買いますた・・・
低音の全くないぺらぺらの音ですた・・・
753名無しの笛の踊り:03/07/11 08:35 ID:???
ぺらぺらかよ
754名無しの笛の踊り:03/07/11 09:01 ID:SO0gjbO7
目をつぶって誰だかわからないようにして聴けば
こんなのはンコでしかない。
名前に踊らされるな
755名無しの笛の踊り:03/07/11 09:21 ID:???
これ聞いたら絶対カラヤンの演奏だと分かるのってなんだろう?
756名無しの笛の踊り:03/07/11 09:23 ID:???
アダージョ・カラヤン
757名無しの笛の踊り:03/07/11 10:39 ID:???
>>755
「リンツ」「プラハ」
758名無しの笛の踊り:03/07/11 13:02 ID:???
>>755
「こうもり」なんかも。
ブルも大抵判る。
カラヤンはスタッカートの弾かせ方に特徴あるから。
もっとも(ラジオなどの)ライブだと判り難いものもあるな。
2流のやつがBPO振ったりすると、オケの方が
カラヤンの流儀を押し通すから。

むかし小澤がBPOでベト4演ったとき
弦のメソッドはまったくカラヤンのままで
リズム進行だけ小澤の棒に反応するから
とてもチグハグなことになっていたよ。
759名無しの笛の踊り:03/07/11 13:35 ID:???
幻の『ユピテル』
760名無しの笛の踊り:03/07/11 15:06 ID:???
>>746
age
761名無しの笛の踊り:03/07/11 22:57 ID:yOWJ3w2g
マッティースのジャケにはシリーズものがあるね。
ブル全では4番のジャケがいい。いちばん明るくてすっきりしている。
5番の色合いも捨てがたいけど。
ベト全では8番、9番かな。
762名無しの笛の踊り:03/07/12 00:22 ID:???
>>761
そうそう。微妙に調子を変えるのが得意技だよな。
763授利仁 ◆CMG1GUwefk :03/07/12 00:31 ID:???
>カラヤンのベストアルバム

モノ盤の「こうもり」全曲版でつ。これで決まりでつ。
764名無しの笛の踊り:03/07/12 00:33 ID:???
モノといえばウィーン響とのブル5(Orfeo)も素晴らしいぞ。
ケムペに匹敵する名演。
765名無しの笛の踊り:03/07/12 03:00 ID:xC9T1CII
カラヤン?
騒ぐほどの親父じゃないだろ。
なんであんなに人気あるのか。ビジネス上手かったんだろな。
聴いてられないよ。ベルリンなんて。
766名無しの笛の踊り:03/07/12 03:04 ID:???
                                  ∋oノハヽo∈
                             (⌒⌒ヽ ( ^▽^)   
川;●v●从<何かくさい 何かくさいよ!!  (  ブッ!! ゝ∪   )
                             丶〜 '´  (___)__)


767名無しの笛の踊り:03/07/12 03:14 ID:???
| カラヤン?
| 騒ぐほどの親父じゃないだろ。
| なんであんなに人気あるのか。ビジネス上手かったんだろな。
| 聴いてられないよ。ベルリンなんて。
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
768名無しの笛の踊り:03/07/12 03:45 ID:???
The Best of Adagio Chisa , Mino & Karajan(<-Zako)
769名無しの笛の踊り:03/07/12 04:39 ID:SUg4Gwp+
カラヤン好きな人ってブランド物も好きだろ?
770名無しの笛の踊り:03/07/12 05:46 ID:AtQ1pdy4
ドボルザークのチェロ協奏曲 ロストロのやつに1票
771_:03/07/12 05:50 ID:???
772名無しの笛の踊り:03/07/12 05:53 ID:5l0PiMDs
773名無しの笛の踊り:03/07/12 15:38 ID:4HEyIAtD
例のHPの作者はここ見てるのだろうか?
「H.マッティースのジャケット画像を多数追加しました」だってよ。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5251/
774名無しの笛の踊り:03/07/12 15:46 ID:???
>>773
オルガン付きとか追加してくれてるよ。サービスいいねえ。
廉価盤でもガレリアシリーズとかは好きだが(タコ10の旧とか)、最近のやつはなんかダメだね。
OIBPの2枚組シリーズとかは。
775名無しの笛の踊り:03/07/12 16:18 ID:???
ジャケならここに山ほど。

ttp://www.karajan.info/

776名無しの笛の踊り:03/07/12 16:58 ID:???
>>775
うほ。やっぱ70年代のオリジナルジャケはいい!
アルルの女の絵はたしかカラヤンの娘の作だね。
777名無しの笛の踊り:03/07/12 18:35 ID:???
ドイツレクイエム(最新版)の元ジャケが好き

ツタの絡まる十字架のレリーフが
『旧来のラテン語レクイエムの「オドロオドロしさ」とは違う』と
視覚的に訴えてる。
778名無しの笛の踊り:03/07/12 19:10 ID:???
>>777
いいよね。1964版の名盤だ、、、しかーし買い直すつもりは、乳頭ない。
779名無しの笛の踊り:03/07/12 20:52 ID:???
乳頭かよ
780名無しの笛の踊り:03/07/12 21:06 ID:9EUkb2qW
>>773
カラヤン物はあまり多くないが、切り口が新鮮。

>>775
オリジナルジャケットがあまり多くないけど、資料的価値高し。

>>777 >>778
話が噛み合ってないような・・・
781名無しの笛の踊り:03/07/12 22:01 ID:va2qLa3Z
おすすめジャケがあればサイテージャケも当然あるな。
DGのジャケは優れていると思うけど、EMIのジャケははっきり言ってしょぼい。
英雄の生涯の黒の皮ジャンは有名だが、ムターとの四季のジャケはハズカシー。
シベの交響曲シリーズもセンスなし。
782名無しの笛の踊り:03/07/13 00:52 ID:m6u3d96D
ジャケで買うのか。おまいら。
誰が演奏してるかわからないようにして聴かされても
カラヤンのが好きだ、っつーならオマイラはすごい。
自分はカラヤンのだとわからないように聞かせられれば
間違いなく窓から投げ捨てるCDの一位だ。
783名無しの笛の踊り:03/07/13 01:15 ID:???
オマエのほうがすごい。
784名無しの笛の踊り:03/07/13 03:35 ID:0Sd0hIBS
カラヤンの映像ははっきり言って見ていられない。
785名無しの笛の踊り:03/07/13 09:03 ID:+JtBz9tF
>>781
たしかにEMIのはパッとしないのが多いかな。
そんな中でこの「ボレロ」は洒落ていた。(日本盤のみ?)
http://219.106.225.76/Photo06/147387/50/900042.jpg
786_:03/07/13 09:09 ID:???
787名無しの笛の踊り:03/07/13 11:54 ID:WNJ3qISS
>782
場化かおまえは。
ジャケを見る楽しさを語っているだけだろうが。
誰もジャケがよければすべてよしだなんて言ってないだろうが。

ブラインドで聴けばアンチカラヤンでも絶賛する演奏がある。
そういう実験を行った人がいる。
いかに先入観で聴いている香具師が多いかってことだな。
788おいおい(^-^):03/07/13 12:01 ID:???
「馬鹿」を相手にするなよ。
789名無しの笛の踊り:03/07/13 13:54 ID:???
>>780
OIBPのジャケをみて言っているのだけど、、名盤'64の日本版は、jacketが
カリーやんのくつろぐ御姿だからねぇ、、、こうすれば売れるからか?
790名無しの笛の踊り:03/07/13 17:16 ID:rvE854My
先入観で聴いてるのはカラヤンオタクのほうだろ(藁
カラヤンも日本人がいてよかったな。
791名無しの笛の踊り:03/07/13 17:18 ID:???
>>790
おまえみたいな宇野信者のヲタてどこにでもいるよな
今やカラヤンヲタより多いくらいだろう。日本では。
792名無しの笛の踊り:03/07/13 17:20 ID:???
カラヤンの映像見てて、気持ち悪くならないの?
793名無しの笛の踊り:03/07/13 17:21 ID:???
そうだ、演奏で判断スレよ。
彼が、自家用ジェット機操縦したり、プール付の家に住んでいたことなんてささいなことさぁ。
794名無しの笛の踊り:03/07/13 17:26 ID:???
そうか、自家用ジェット、プールを持っていたカラヤンは
その実力でそうなったのか。素晴らしいな。カラヤンって
795名無しの笛の踊り:03/07/13 18:15 ID:???
ワシはアンチカラヤンじゃが、カラヤンジャケの話はそれなりにオモロイと思うぜよ。
ジャケがカッコイイからカラヤンが素晴らしいとは誰も言っとらんからのぅ。
796名無しの笛の踊り:03/07/13 18:48 ID:DWweOgrZ
>782に聞く。

>自分はカラヤンのだとわからないように聞かせられれば
>間違いなく窓から投げ捨てるCDの一位だ。

ってことはカラヤンだとわかっているのであれば大事に所有するってこと??
797名無しの笛の踊り:03/07/13 18:51 ID:DWweOgrZ
794 名前:名無しの笛の踊り :03/07/13 17:26 ID:???
そうか、自家用ジェット、プールを持っていたカラヤンは
その実力でそうなったのか。素晴らしいな。カラヤンって

なんだか意味不明。
誰か解説モトム
798名無しの笛の踊り:03/07/13 21:04 ID:???
>>796
俺はカラヤンとわかってたらなおさら即ポイ捨てだけどな。
799名無しの笛の踊り:03/07/13 21:07 ID:???
いつも不思議に思うんだけど、どうして
カラヤンのDVDは表のジャケットと
中身のDVDの服装が違うんだろう・・。
800名無しの笛の踊り:03/07/13 21:09 ID:???
800ゲット
801名無しの笛の踊り:03/07/14 16:49 ID:???
>>799 おしゃれなんだよ、アイツ。ただそれだけさ。
802名無しの笛の踊り:03/07/14 17:49 ID:???
この前ヘアーサロンに行ってカラヤンの写真を渡して
「前髪はこんな感じで」と注文した。
できあがった鏡の中には「横山ノック」がいた・・・・・・・
803名無しの笛の踊り:03/07/14 18:53 ID:???
>>802
それはクナの写真です
804名無しの笛の踊り:03/07/14 20:00 ID:???
この前ヘアーサロンに行ってクーベリックの写真を渡して(ry
805名無しの笛の踊り:03/07/14 20:08 ID:???
マキシムヴェンゲロフはコロッケではない。
806山崎 渉:03/07/15 10:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
807山崎 渉:03/07/15 13:46 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
808名無しの笛の踊り:03/07/16 00:47 ID:???
この前ヘアーサロンに行ってメンゲルベルグの写真を渡して
こんな感じの髪形にしてくださいと注文した。
鏡の中には板東英二がいた・・・
809名無しの笛の踊り:03/07/16 10:08 ID:???
この前ヘアーサロンに行って小澤征爾の写真を渡して
こんな感じの髪形にしてくださいと注文した。
鏡の中にはムツゴロウがいた・・・
810名無しの笛の踊り:03/07/16 10:34 ID:???
シベリウス5&6

カラヤソのを最初に聞かなかったら6番は好きになってなかったと思う。
流れ変えてスマソ。
811名無しの笛の踊り:03/07/16 12:38 ID:???
812名無しの笛の踊り:03/07/16 18:19 ID:???
>>810
60年代の演奏は美しいよねぇ。
もっとも、5は、それ以前のフィルハーモニアとのCDを推す。
813名無しの笛の踊り:03/07/16 18:27 ID:???
809すばらしい勇気です。
814名無しの笛の踊り:03/07/16 21:23 ID:???
>>813
というより禿
815名無しの笛の踊り:03/07/16 22:51 ID:???
カラヤンのシベ3が聴きたかった・・・。
816名無しの笛の踊り:03/07/18 22:32 ID:???
age
817名無しの笛の踊り:03/07/19 01:37 ID:wl4SxtN8
818名無しの笛の踊り:03/07/20 09:44 ID:n9Xz2EI/
かねてより発売が鶴首されていたパリ管との幻想Sym.映像作品DVDを観た。
簡素なスタジオでの収録。予想以上に画質が良いのは驚き。音声はモノラルか。
カラヤンとソロ楽器アップ(顔は撮らない!)を交互に映すいつものカメラワーク。
それでも、晩年のテレモン社製ビデオに比べれば違和感は遥かに少ないので楽しめたが、
5楽章にきて少々様子が怪しくなってきた。
鐘の部分で、鐘を打つハンマーの動きがなぜかあやつり人形のようにぎこちない。
まるで「ひょっこりひょうたん島」の一部分が紛れ込んだかのような・・・・。
最終和音がカラヤンの指揮動作より一瞬早く出ているのも興を殺ぐ(別撮りのせいか?)。
音質が万全でないのに加え、どうしても映像に注意を奪われてしまうためか、
演奏そのものについてはBPO盤CDと大差を感じなかった。
細かなケチをつけたが、CDさえほとんど無いパリ管との共演、
それも「幻想」が視聴できるようになったことに感謝したい。
(ボーナストラックのバルビローリ指揮は画質音質とも格段に落ちる)
819名無しの笛の踊り:03/07/20 09:45 ID:M/06M5mg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
820名無しの笛の踊り:03/07/21 09:56 ID:???
>>818
第5楽章の怒りの日のテーマに合わせて光が点滅する、安っぽい
チープな感覚がとてもよいと思います。

こうかくとアレですが、決して煽りではありません。
821けんじ:03/07/21 20:35 ID:pVtBx2WR
カラヤンのベートーヴェン、ぼくは好きです。
76・77年のエロイカは颯爽としていてとてもよいです。
65年のレオノーレ3番は、色彩的で、光と影を感じます。
60年代のコリオランも格調が高く悲劇的たと思います。
60年代の第7は、もうひとつですが、アレグレットの印象が薄かったので。
822名無しの笛の踊り:03/07/21 20:46 ID:???
kenji niha sei-kyouiku no tame Karojan ha huyou.
823名無しの笛の踊り:03/07/22 01:40 ID:???
70年代のベートーヴェン第1交響曲は抜群。
第1楽章の序奏から主部へのつなぎ方が斬新。
ベルリン・フィルの木管群も最高。
824名無しの笛の踊り:03/07/22 08:03 ID:???
そう、カラヤンってつなぎ方が上手いね。
DGのブル4で序奏からテーマに入るとことかね。
あのクレシェンドはたぶん譜面にないんだろうけど、納得させられる。
825名無しの笛の踊り:03/07/22 20:55 ID:AikLOqiS
この前チョンキョンファとハイティンクのブラVn.C.聞きましたが、漏れはムター
とカラヤンVPOのカセットテープ(FMライブ)がムショウに聞きたくなって急いで
帰りましたとさ。
826名無しの笛の踊り:03/07/22 21:03 ID:M2Htr+Fr
>824
しかもつなぎが上手いから、前後の違いが明瞭に表現される。
カラヤンの成功した演奏と較べると、大抵の演奏が一本調子に聴こえて仕方ない。
要するに楽譜の読みが深いんだね。
827名無しの笛の踊り:03/07/22 21:04 ID:St37YiOH
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html

828さげ:03/07/22 21:15 ID:???
51年のバイロイトは本当に面白い。
名歌手第1幕前奏曲の冒頭で既にカラヤンサウンドが全開になっている。
フルトヴェングラーの第九、クナッパーツブッシュの指環、パルジファルを
弾いた同じオケとは思えない。
フルヴェンとクナもこれまた随分違うサウンドで、寄せ集めオケから
独自の音を引き出す3人の大指揮者の手腕がまざまざと感じられる。
829名無しの笛の踊り:03/07/22 21:25 ID:???
>>828
40代でフルヴェンと対等に仕事するカラヤンの才能が際だつな。
クナッパーみたいな小物とは比較にもならん。
830名無しの笛の踊り:03/07/23 02:10 ID:???
ポリドールから出ているFAVORITというシリーズの一枚は最高の選曲。
ペールギュント、タイスの瞑想曲、悲しきワルツ、トゥオネラの白鳥、時の踊り、朝の新聞。
みんな60年代の録音。中でもシベリウス2曲と時の踊りが白眉。
あの傑作アルバム「オペラ間奏曲集」に似て、全体が美しさと哀しみで貫かれている。
最後に置かれたシュトラウスも絶妙なエピローグの役割。
歓楽尽きて哀感生ずとはカラヤンにこそ相応しい。
このシリーズはジャケットは、単純だがセンスが非常に良く、廉価盤として上出来。
831名無しの笛の踊り:03/07/23 02:35 ID:???
>>829
プロの方ですか?私は正義の味方です。
832名無しの笛の踊り:03/07/23 21:37 ID:cL0IUwwu
>>824
>>DGのブル4で序奏からテーマに入るとことかね。

あそこで改訂版(世間では改竄版)を引用してVnをオクターブ上げた英断に拍手!
その他、あちこちに同様の引用あり。後にテンシュテットが継承する。
今日では「A級戦犯」のように蔑まれているレーヴェやシャルクらによる「改訂」も
けっして悪くないと思うがなー。
833直リン:03/07/23 21:38 ID:LOY9khp6
834名無しの笛の踊り:03/07/23 21:48 ID:???
>>832
あれ改訂版だたの・・・
凄くいいじゃん。。。。
835名無しの笛の踊り:03/07/23 22:14 ID:???
ブルはある程度楽譜いじんないと聴けないね。
836名無しの笛の踊り:03/07/23 23:03 ID:???
>832
その箇所スクロヴァも採用しているね。
改訂版そのものは聴いた事ないけど、その箇所に限って言えば
改訂版やカラヤンのようにオクターブ上げて演奏させたほうがいいと思うんだけど。
837名無しの笛の踊り:03/07/23 23:09 ID:???
>>829
空ヲタの方ですか ?
838名無しの笛の踊り:03/07/24 00:02 ID:o1CU1405
>>836
>>改訂版そのものは聴いた事ないけど

改訂版ブルといえば、真っ先にクナッパーツブッシュだが、
4番に関してはフルトヴェングラーもほぼ改訂版使用。
随所に鳴り物の追加あり。3楽章では一部カット。
ヨッフムも折衷的ながら改訂派。
839名無しの笛の踊り:03/07/25 23:53 ID:???
age
840名無しの笛の踊り:03/07/26 03:10 ID:???
カラヤンのシューベルトが話題にならないな。
EMIのグレイト(ベルリン)に一票入れておこうか。
841名無しの笛の踊り:03/07/26 08:29 ID:???
>840
オイラも1票。
推進力抜群の演奏に萌えー
842名無しの笛の踊り:03/07/26 16:34 ID:???
>>840
俺もそれに一票いれる。
大シンフォニーを壮麗豪壮に構築した圧倒的な一枚だよな。
843名無しの笛の踊り:03/07/27 01:00 ID:???
若い頃のカラヤンは本当にハンサムでなー。
今ならベッカム並みの人気があったと思う。
844名無しの笛の踊り:03/07/27 10:50 ID:???
>>840 >>841 >>842
人それぞれ好みがあるものだねぇ。
カラヤンのシューベルト、個人的にはどうも勘違いスタイルというか、
カラヤン美学に合わない曲だと思うな。
845名無しの笛の踊り:03/07/27 10:58 ID:???
カラヤンは、チャイコフスキー!

特に、バレー音楽は最高です。
この時期のBPOの威力を、まざまざと見せ付けてくれますな。
846名無しの笛の踊り:03/07/27 11:01 ID:???
>>843
でもチビじゃん。
禿よりもチビのが、かっこ悪いという基準を
ゲルマンは持っているからな。
847俺に言わせるなら:03/07/27 11:01 ID:???
カラヤンのシューベルトを話題にするなら、
グラモフォンのグレイト(ベルリン)は、
いくらなんでも推進力「有り過ぎ」の演奏に萎えー(笑)
シューベルトを壮麗豪壮に演奏し過ぎた勘違いスタイルの一枚だよ。
848名無しの笛の踊り:03/07/27 11:29 ID:???
カラヤンといえばブルックナー。
話題になっていたブル4を禿げしく推する。
849僕にいわせれば:03/07/27 11:33 ID:???
カラヤンのグレートは彫刻の美しい演奏だと思うが、
ショルティ、セル、アバドにくらべれば推進力はないね。
第二楽章も詩情に乏しく陰影がなく、第三楽章はただただ
退屈の極み、フィナーレもきれいごとに墜するつまらない
演奏だ。


顔はいいかもしれないが、背が低くて、いけてない。
顔が悪くてもミトロプーロスのほうがいいね。
850名無しの笛の踊り:03/07/27 11:36 ID:???
カラヤンのチャイコフスキーは、すばらしいね。
ムラヴィンスキーがけっこうもてはやされているけど、
あんな骨と皮の演奏のどこがいいんだよ、と思う。


ベートーヴェンは、60年代の全集は、エロイカと第七
以外は最高。理由は両者はテンションが高いだけではいい演奏に
ならないから。
851無料動画直リン:03/07/27 11:38 ID:NX1QxLr2
852ちょっと違うぞ!:03/07/27 11:42 ID:???
>カラヤンのチャイコフスキーは、すばらしいね。
>ムラヴィンスキーがけっこうもてはやされているけど、
>あんな骨と皮の演奏のどこがいいんだよ、と思う。

演奏スタイルが違うので「どっちが上」なんてことが
単純に言えるハズが無い。
ムラヴィンもカラヤン(60年代)も素晴らしい演奏だと思う。

>ベートーヴェンは、60年代の全集は、エロイカと第七
>以外は最高。理由は両者はテンションが高いだけではいい演奏に
>ならないから。

これも間違い。
ベートーヴェン60年代の全集の最高の演奏は「英雄」だよ。
嘘だと思うなら、第4楽章前半だけでも聴き直してみなよ!
853名無しの笛の踊り:03/07/27 11:45 ID:???
>>852

>演奏スタイルが違うので「どっちが上」なんてことが
>単純に言えるハズが無い。
>ムラヴィンもカラヤン(60年代)も素晴らしい演奏だと思う。

カラヲタにそんな正論言っても、通じるはずがない。
854名無しの笛の踊り:03/07/27 12:39 ID:???
>ベートーヴェン60年代の全集の最高の演奏は「英雄」だよ。

禿同。
カラヤンが残したエロイカのディスクのなかでは一番の名演だと思うがな。
テンションの高さでは後の演奏のほうが高いんじゃない?
855名無しの笛の踊り:03/07/27 12:40 ID:???
>852

カラヤンの60年代の全集はテンションが高くていい演奏と
思う。個人的にはベストは第九と第五、田園かな。

エロイカに関しては、フルトヴェングラーの高貴で深遠な表現
を考えるとどうしてもフルトヴェングラーに一票入れたくなる。
52年のスタジオ録音、ブライトクランク盤は本当にすばらしいよ。
856589:03/07/27 12:40 ID:???
>>854
ううん・・・私的には1952年のPOのが一番いいんだけどなぁ
この辺はどの時代のカラヤンが気に入ってるかによっても変わってくるかも。
857名無しの笛の踊り:03/07/27 12:48 ID:3pRcc9JI
カラヤンの60年代のベト全集でいいのは、1,2,4&8.とくに1と4の三楽章の
トリオでのオーボエのリズムの良さは抜群。奇数番号はどうも緩除楽章が
うまくいってないと思う。完成に達したのは70年以降。英雄は最後のが
一番流動性に富んだ名演と思う。
858名無しの笛の踊り:03/07/27 12:51 ID:???
8番いいね。第二楽章なんか、ほかの指揮者はイラン!って
思うくらいセンスにあふれてる。
859名無しの笛の踊り:03/07/27 13:12 ID:???
>>857
>英雄は最後のが一番流動性に富んだ名演と思う。

禿げしく胴衣なりっ!
860名無しの笛の踊り:03/07/27 14:38 ID:???
60年代のベト全が話題になってるなら、

 「 田 園 」 を忘れちゃなんねぇ

この曲の録音についてだけは、
以降、下降線を辿ってしまうんだよなぁ
861名無しの笛の踊り:03/07/27 15:36 ID:0mVymvF0
あなた方はカラヤンのリハーサルのすさまじさをご存じか

一人一人捕まえていじめるのさ

音楽サド
862名無しの笛の踊り:03/07/27 15:39 ID:0mVymvF0
演奏に関しては 浄夜が最も良いと感じ
        展覧会の絵は酷いと感じ・・・
863名無しの笛の踊り:03/07/27 16:11 ID:3pRcc9JI
>>861
リハでこれは怖いわっていうのはベームだよ。
864名無しの笛の踊り:03/07/27 17:12 ID:???
>861に騙されるなよ。
カラヤンのリハに関してはいろんな証言がある。
オーケストラ団員や、密かに忍び込んだ香具師等、
いろいろあるがいじめは決してない。

ネタにマジレスすますた。
865名無しの笛の踊り:03/07/27 23:48 ID:???
一人でゆっくり弾かせるっていうのは団員にとってはどの程度の苦痛なのだろうか?
自尊心を傷つけられたと思うのだろうか?
866名無しの笛の踊り:03/07/28 00:23 ID:Pv+bkqNI
カラヤンの「エロイカ」は、DVDのベルリン・フィル100周年記念
コンサートが何よりも良い。昔日のBPOの威力がいかに凄いものだったか
良くわかる演奏だ。この演奏時、カラヤンは、インフルエンザにかかっていた
らしいが、プロイセン的義務感で頑張りとおしたらしい。

867名無しの笛の踊り:03/07/28 00:45 ID:???
カラヤンがワイセンベルクと録音したベト協全集イイ!
カコイイよね。いかにもベートーヴェンって感じが。
私のは新盤(?)ですけど、昔出てた本国盤よりコレの方が
やっぱり音改善されてるの?
868名無しの笛の踊り:03/07/28 01:30 ID:???
>>867
いいですね!
特に皇帝協奏曲とかしびれますね!
ほんとこれこそベートーヴェンって感じですね。
869名無しの笛の踊り:03/07/28 04:27 ID:???
カラヤンのブルックナー交響曲の録音で最強なのはどれですか?
870名無しの笛の踊り:03/07/28 04:37 ID:???
>>869
9(66)
871名無しの笛の踊り:03/07/28 07:23 ID:9QqY2FAS
>863
それ聞いたことある。

リハの際に、ベームはオーストリア訛りのダミ声ドイツ語で、
ウィーンのバイオリン首席に対して、「おめえ、チューニングが
悪い」とか言ってたって。
872名無しの笛の踊り:03/07/28 08:08 ID:???
>>869
8番VPO
873名無しの笛の踊り:03/07/28 08:21 ID:???
>>872
あれいいよねぇ。同時期録画のDVDも欲しくなった。同じ録音なのかな?
でも70年代のザンクトフローリアンでやった8番VPOのLD持っているからなぁ。
874名無しの笛の踊り:03/07/28 19:34 ID:???
>>869
最後の7番。これ以外考えられない。
875名無しの笛の踊り:03/07/28 23:42 ID:???
ブル4!ブル4!ブル4!(75年DG)
あまりいい評判聞かないがオイラにとっちゃあ最強のケテーイ盤だゴルァ!
なんか文句あっか。
876名無しの笛の踊り:03/07/28 23:47 ID:???
ブル7!ブル7!ブル7!(71年EMI)
あまりいい評判聞かないがオイラにとっちゃあ最強のケテーイ盤だゴルァ!
なんか文句あっか。

煽りじゃないよ。マジでそう思ってる。
877名無しの笛の踊り:03/07/29 00:28 ID:???
EMIのブルックナーって現行盤は編集ミスがあるそうなんだけど。
artの輸入盤は直っているのですか?
たしか第7番の第4楽章ってきいてけど。
オシエテクレクレデスマソ。
878名無しの笛の踊り:03/07/29 00:43 ID:???
編集ミス?気づかなかったよ。7番は名演奏ホント。うそじゃない。
879名無しの笛の踊り:03/07/29 00:47 ID:???
>>875
一票

ついでにブル5にも一票
880日本史教師:03/07/29 00:52 ID:???
通ぶる香具師は質実剛健な文化を尊ぶだろうが、
絢爛豪華な職人芸が開花した文化も認めて良いのでは。
どっちも、たいしたものだよ。
881名無しの笛の踊り:03/07/29 01:11 ID:???
カラヤンのブルが好きだ、と公言できる奴は
人として信用できる、と思う。
882名無しの笛の踊り:03/07/29 08:38 ID:???
こっそりブル2が良いと言ってみるテスト
883名無しの笛の踊り:03/07/29 11:49 ID:???
BPOブル8が好きと言ってもいいですか?
晩年のVPOとの演奏にはない弦の妖艶さがたまりません。
884名無しの笛の踊り:03/07/29 13:19 ID:???
>>883
禿げ同!

885名無しの笛の踊り:03/07/29 16:32 ID:???
締切に追われながらカラヤン聴きながら仕事してるわけだが
今聴いている『ドイツ行進曲集』
これ最高!
出玉No.1の勢いで、仕事もはかどるはかどる。
886589:03/07/29 18:35 ID:???
>>883
どっち?
887名無しの笛の踊り:03/07/29 21:48 ID:???
>>885
やっぱカラヤンってナチだよなあ。
あの曲をあんなに張り切って指揮できるとは……
なんとか大王行進曲とかなんとか分列行進曲とかフローレンスマーチとか
888名無しの笛の踊り:03/07/29 22:42 ID:???
EMIのブルが4番と7番だけというのは今になって考えると
もっと残してくれてたらなあ、なんて思う。
同時期に5番があったら、なんて想像すると背中がぞくぞくっとなる。
後のDGの5番もイイだけに、残念。
889日教組氏ね:03/07/30 01:10 ID:???
> あの曲をあんなに張り切って指揮できるとは……
作曲家、その作品とは無関係。
ヒトラーが贔屓な芸術を愛でるのはナチかよ(w
その前に公務員、ボーナス貰いすぎ。氏ね。
890名無しの笛の踊り:03/07/30 01:13 ID:???
>>887
カラヤンはマーチのことがわからなくて、録音に参加した軍楽隊出身者に
あれこれ聞きながら振っていたのだと、クラリネット奏者のライスターは
自伝に書いているのだが。
891名無しの笛の踊り:03/07/30 01:27 ID:???
カラヤンとブルックナーって合わないよね。
これ、ブルふぁんの統一見解。
892名無しの笛の踊り:03/07/30 03:13 ID:igqUq2Sh
70年代、DGのブル4は、特に第4楽章が、美しくて、好きです。
893名無しの笛の踊り:03/07/30 03:36 ID:???
891=宇野信者
894名無しの笛の踊り:03/07/30 04:29 ID:???
>888
多分カラヲタの皆様には言わずもがなと思いつつ…
EMIのブル、8番もあるよ。ていうか、超絶名演。過去何度も8番の代表的名盤として紹介されてるし、
漏れ自身これより壮大な8番の演奏に触れたことが無い。60年代のカラヤンの即物的な演奏様式
と、BPOのまじめなくせに艶っぽい表現力が合わさった、多角的でありながら求心力を持つ音楽に
仕上がっている。これひとつでカラヤンはブルックナーの代表的指揮者足り得ると思う。
漏れはDGのブルは聴いてないので、どちらが良いかは判らんが。
…この盤の話題は既出っぽいでつね。逝ってきまつ…
895名無しの笛の踊り:03/07/30 07:06 ID:lXkKZCTA
>> 894
EMIのブル8は、60年代じゃなくて50年代では?
その頃日本でもVPOとやって評判になっている。
ただ70年代EMIのブル4&7はいいとは思わないなぁ。
オケを野放図に鳴らしすぎ。
896名無しの笛の踊り:03/07/30 07:15 ID:???
50年代といえばVSOのブル5ライブが超名演
897589:03/07/30 19:13 ID:???
EMIのブル8は1957年5月。カラヤン/BPOの録音としても戦時中の
同曲の一部を除くと最初のステレオ。
898894:03/07/30 19:30 ID:???
>897
スマソ。57年だったのでつね。
DG盤のほうは買いでつか?EMIのやつ、比べるまでもなく名演とは思うが。
899589:03/07/30 20:07 ID:???
>>898
DG盤の方が音的には派手。EMIの方はまだフルヴェン時代の名残が
なんとなく残ってるけど音楽自体はカラヤンの音楽になってる。
ちなみに私はEMI盤の方が好きなんですが。
900名無しの笛の踊り:03/07/30 22:20 ID:AOSuokwS
DG盤のブル8.出だしの弦からソットヴォーチェの色彩の使い分け
で嫌いな人はぞっとなるかもしれない(猫撫で声みたいとか)。
スケルツォ主部のレガートなんかも同じ。でもそういう抵抗感なければ
近代オケの性能を最大限に駆使した野心的名演だと思う。
晩年のVPO盤よりいい。
901名無しの笛の踊り:03/07/30 22:27 ID:???
>>900

ブル8なら「ナチステ」に限るだろ。

「カラヤン美学」? そんなもん糞食らえ。
カラヤンはせいぜい1950年代まで。
おけg
902名無しの笛の踊り:03/07/30 22:29 ID:???
晩年のVPO盤 mo iiyo!!
903901:03/07/30 22:35 ID:???
>>902

901自爆。
オケが「自分の楽器」でないときになら、それ以降の時代でも
「適度な美感」を感じなくもないが、ベルリンでは、やりすぎて嫌だ。
楽譜以上、以下のことをしているわけではないのに、フレージングで
あんなになるものかと閉口する。

で、晩年のウィーン、確かにいいね。
904名無しの笛の踊り:03/07/30 22:39 ID:???
>>903
ドヴォ9VPOには、ちょと辟易ってかんじが否めないと言わずもがな、ゐゑあふ。
905名無しの笛の踊り:03/07/30 22:40 ID:???
唐ブルの話題を盛り上げてきたのは、私だと、いえあ歩。
906名無しの笛の踊り:03/07/30 23:03 ID:???
アンチカラブルの人で裏青とかでライブのカラブル聴いた事あるひといるのかな。
もちろん聴いた人すべてがカラブルマンセーに寝返るとは思わないが、
スタジオ録音のCDとはちょっと違った印象受けると思うんだけどなあ。
どうだろ・・・。
カラヤンは特に解釈を替えているわけはないんだけど、
カラヤン独特の美質や音の流動がそのままのライブでは比較的
違和感なく聴こえてくるんだが。
907名無しの笛の踊り:03/07/30 23:27 ID:???
>>906
つまりDGの録音がクソってことですかね。
908名無しの笛の踊り:03/07/31 03:42 ID:???
「クリスマス・アダージョカラヤン」をアルバムでは愛聴している高坊です。
カラヤンのバロックモノの、煌びやかだけれども哀しく響く、
その空虚感に身を浸しています。
909名無しの笛の踊り:03/07/31 14:29 ID:???
>>890
そりゃ編成にあわせてスコアも書き直しただろうし、
パーカッションを始め、
お約束プレイなどいちいち譜面に書かれてもいないから。
経験者の言うことに謙虚に耳を傾けられるカラヤンは大したものだと思う。
ライスターの書き方は否定的なの?
大体この手の話は、当事者の手を離れると、
大将首でも取ったような云われ方されるからなぁ。
>>906
ブルに限らず、解釈の基本線は変わらず、
ライブの方が自然なのはよくある。
スコア上入り難い楽器群があった場合、
1拍目のティンパニを強打させたり、他の楽器を
若干強奏させたりすることも多い。ま、現場の人なんだね。
マゼールもよくやるんだが、カラヤンと違って
「カッコつけてる」ように聴こえるんだな。
910名無しの笛の踊り:03/07/31 16:27 ID:???
ここ読んでロマンティック注文しちまいますた。
911883:03/07/31 19:05 ID:???
>>886=589
DGの方です
EMIは未聴故
912名無しの笛の踊り:03/07/31 23:26 ID:???
オレ906だけどDG盤はクソだなんて思ってないよ。
むしろオレはカラブルはBPO派なので70年代半ばのブルは晩年のVPOより好き。
映像で残ってるBPOとの9番なんて名演じゃないかよ。

>910
感想報告汁。
913名無しの笛の踊り:03/07/31 23:31 ID:???
>>909
件の行進曲集について、別にライスターは客観的な感想を書いているだけで、
カラヤンに否定的には書いていないよ。>>887が、カラヤン=ナチと決め付けてる
ように思ったので、反論材料に実際のプレイヤーの伝記を使っただけ。
914名無しの笛の踊り:03/08/01 00:11 ID:C2TPIZ0r
 カラヤンの演奏はたまに聞くが、フランス音楽となるとイマイチ?と思う部分
もある。
 パリ管弦楽団と録音した、フランクの交響曲(EMI)は名盤として知れ渡っているが、
自分は残念ながらこの盤は第2楽章までしか聞けなかった。それは多分、
カラヤンが曲の構造や言わんとしているところに集中して演奏しているからだ
と思う。
 残念だがフランス音楽は、もっと精細で意味がないような旋律でも、その点に
強い個性を感じるものが多い。「音楽は詩」というのがフランス人の音楽に
対する考え方らしいが、曲にもそれが強く反映されている。
 しかしカラヤンの演奏は、この特徴をうまく反映できていないと思う。
もしこの盤が完璧と思う人がいたら、チェリビダッケ指揮ミュンヘンフィルの
同じ曲(海賊盤)を聴くと自ずと理解できると思うが(ちなみに同じチェリビダッケでも、
シュトゥットガルトとの演奏はイマイチでカラヤン盤で聞いたときと同じ印象
を持った)。

 スッペの序曲集も名盤として知れ渡っている盤(DG)だが、何回も聴いてみると、
その点がすごく気になってしまった。

 もちろんカラヤンは音楽家としてもリーダーとしても素晴らしい人だと思う。
いろいろ叩かれている向きもあるが、ライブの演奏は未だに強く印象に残る演奏が
少なくない。ただこういう側面も無視したらいけないと思った。
915名無しの笛の踊り:03/08/01 03:54 ID:???
 アルゲリッチの演奏はたまに聞くが、シューマンとなるとイマイチ?と思う部分
もある。
 スタジオ録音した、クライスレリアーナ(DG)は名盤として知れ渡っているが、
自分は残念ながらこの盤は第2曲までしか聞けなかった。それは多分、
アルゲリッチが曲の構造や言わんとしているところに集中して演奏しているからだ
と思う。
 残念だがシューマンの音楽は、もっと精細で意味がないような旋律でも、その点に
強い個性を感じるものが多い。「音楽は詩」というのがシューマンの音楽に
対する考え方らしいが、曲にもそれが強く反映されている。
 しかしアルゲリッチの演奏は、この特徴をうまく反映できていないと思う。
もしこの盤が完璧と思う人がいたら、ホロヴィッツの
同じ曲(CBS盤)を聴くと自ずと理解できると思うが(ちなみに同じホロヴィッツでも、
DGの演奏はイマイチでアルゲリッチ盤で聞いたときと同じ印象
を持った)。

 バッハも名盤として知れ渡っている盤(DG)だが、何回も聴いてみると、
その点がすごく気になってしまった。

 もちろんアルゲリッチは音楽家としてもリーダーとしても素晴らしい人だと思う。
いろいろ叩かれている向きもあるが、ライブの演奏は未だに強く印象に残る演奏が
少なくない。ただこういう側面も無視したらいけないと思った。
916名無しの笛の踊り:03/08/01 04:02 ID:???
 aの演奏はたまに聞くが、ブルックナーの音楽となるとイマイチ?と思う部分
もある。
 bと録音した、交響曲第8番(c)は名盤として知れ渡っているが、
自分は残念ながらこの盤は第2楽章までしか聞けなかった。それは多分、
aが曲の構造や言わんとしているところに集中して演奏しているからだ
と思う。
 残念だがブルックナーの音楽は、もっと精細で意味がないような旋律でも、その点に
強い個性を感じるものが多い。「音楽は詩」というのがブルックナーの音楽に
対する考え方らしいが、曲にもそれが強く反映されている。
 しかしaの演奏は、この特徴をうまく反映できていないと思う。
もしこの盤が完璧と思う人がいたら、d指揮eフィルの
同じ曲(f盤)を聴くと自ずと理解できると思うが(ちなみに同じdでも、
gとの演奏はイマイチでa盤で聞いたときと同じ印象
を持った)。

 hの序曲集も名盤として知れ渡っている盤(c)だが、何回も聴いてみると、
その点がすごく気になってしまった。

 もちろんaは音楽家としてもリーダーとしても素晴らしい人だと思う。
いろいろ叩かれている向きもあるが、ライブの演奏は未だに強く印象に残る演奏が
少なくない。ただこういう側面も無視したらいけないと思った。
917名無しの笛の踊り:03/08/01 08:54 ID:???
>>915-916
頑張ったのは分かるが、正直上手くないし、つまらない。
918名無しの笛の踊り:03/08/01 15:24 ID:???
 カラヤンの演奏はたまに聞くが、バッハの音楽となるとイマイチ?と思う部分
もある。
 ベルリン・フィルと録音した、「マタイ受難曲」は名盤として知れ渡っているが、
自分は残念ながらこの盤は第2曲目までしか聞けなかった。それは多分、カラヤンが
曲の言わんとしているところに集中して演奏していないからだと思う。
 残念だがバッハの音楽は、もっと精細で意味がないような旋律でも、その点に強い
個性を感じるものが多い。「音楽は音楽」というのがバッハの音楽に対する考え方らしいが、
曲にもそれが強く反映されている。
 しかしカラヤンの演奏は、この特徴をうまく反映できていないと思う。
もしこの盤が完璧と思う人がいたら、メンゲルベルク指揮アムステルダム・
コンセルトヘボウの同じ曲(フィリップス盤)を聴くと自ずと理解できると思うが
(ちなみに同じメンゲルベルクでも、ヴィヴァルディの演奏はイマイチでカラヤン盤で聞いたときと同じ印象を持った)。

 ウィーン・フィルとのブルックナー交響曲第8番も名盤として知れ渡っている盤だが、
何回も聴いてみると、その点がすごく気になってしまった。

 もちろんカラヤンは音楽家としてもリーダーとしても素晴らしい人だと思う。
いろいろ叩かれている向きもあるが、ライブの演奏は未だに強く印象に残る演奏が
少なくない。ただこういう側面も無視したらいけないと思った。
919名無しの笛の踊り:03/08/01 15:38 ID:???
話は逸れるがフランクの交響曲ってそもそも名曲なのか?
どの演奏聴いてもピンとこないんだけど。
むしろ小澤BSOのアッケラカンとした演奏聴いたとき
「所詮この程度の曲なんじゃないか」と思ってしまったが。
ピアノ5重奏、Vnソナタ、ピアノ小品は好きなんだけどなぁ。

>>914
フランス音楽との相性の限界は認めるが、
独特の魅力があって好きなものもあるかな。

920名無しの笛の踊り:03/08/01 15:45 ID:???
フランクの交響曲、モントゥー/シカゴとか好きなんですが、何か?
921_:03/08/01 15:46 ID:???
922名無しの笛の踊り:03/08/01 23:58 ID:???
>>919
フランクの交響曲はブルックナーのそれよりも全然いいと思うが。
カラヤンのフランクは今市市だけど。
923名無しの笛の踊り:03/08/01 23:59 ID:???

フランクの交響曲はブルックナーのそれよりも全然いいと思うが。
フランクの交響曲はブルックナーのそれよりも全然いいと思うが。
フランクの交響曲はブルックナーのそれよりも全然いいと思うが。
924名無しの笛の踊り:03/08/02 00:04 ID:???
てか、シェヘラザードでも聴いてみ
925名無しの笛の踊り:03/08/02 00:13 ID:???
唐 のフランクの交響曲は最高だよ。Grandmaster めっちゃnoisy
926名無しの笛の踊り:03/08/02 01:16 ID:???
>>919
それは小澤に問題あり。
927山崎 渉:03/08/02 01:58 ID:???
(^^)
928名無しの笛の踊り:03/08/02 08:32 ID:???
おれもカラヤンのフランク好きだな。
929名無しの笛の踊り:03/08/02 08:50 ID:???
唐の仏ものは独ものより評価できる。
930名無しの笛の踊り:03/08/02 08:50 ID:SGA0zQ23
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
931名無しの笛の踊り:03/08/02 10:46 ID:???
>>919
>小澤BSOのアッケラカンとした演奏聴いたとき

聴きたい。それ聴きたい!
932名無しの笛の踊り:03/08/03 00:21 ID:???
カラヤンのブル7、BPOのDG盤聴いているがいいぞ。
2楽章なんか、感傷的ではないのがいいね。
933名無しの笛の踊り:03/08/03 00:24 ID:qZ/TmY7X
今日までがんばったご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
934名無しの笛踊り:03/08/04 21:06 ID:BpfdX+ty
八月なんだから、夏厨、もっと頑張りなさい!
てか、カラヤン知らん世代が増えたんけ?
935名無しの笛の踊り:03/08/04 21:52 ID:???
カラヤンなぞ古いと思っている世代が増えたのだ
936名無しの笛の踊り:03/08/04 21:56 ID:???
ベト全(80年代)karajan GOLDに止めを刺す。
マジレスだよ。
937名無しの笛の踊り:03/08/04 22:15 ID:eI26Kwjc
>>936
beta sugi
938名無しの笛の踊り:03/08/04 22:21 ID:???
>>936
わざわざマジレスと断るところが怪しい
939名無しの笛の踊り:03/08/04 23:11 ID:???
>ベト全(80年代)karajan GOLDに止めを刺す。

ベト全(80年代)は、エロイカ「だけ」は名演だよ!!(^-^)
940名無しの笛の踊り:03/08/05 22:52 ID:???
あげ
941名無しの笛の踊り:03/08/06 00:06 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
942名無しの笛の踊り:03/08/06 00:30 ID:???
>>936
後光が差しているジャケットがカナーリいい感じ(藁
943名無しの笛の踊り:03/08/06 10:12 ID:???
>>942
大日本帝国ジャケですか。
これ見たとき
「あぁドイツは日本の同盟国だったんだなぁ」って思ったよ。
それとも阿弥陀如来のつもりだったのか。
944名無しの笛の踊り:03/08/06 10:26 ID:???
天才バカボンジャケだろ
945名無しの笛踊り
ネタ切れ?