1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:15:21 ID:ONLZkH59
3 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:15:51 ID:ONLZkH59
4 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:16:23 ID:ONLZkH59
5 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:17:00 ID:ONLZkH59
【とりあえず必聴】
・ムラヴィンスキー メロディア選集(Venezia)、ビクター、アルトゥス
殺人的な演奏。作曲者直伝、永遠のスタンダード。
【ロシア的・表情が濃厚な演奏】
・コンドラシン(音質は Aulos>Venezia だが、Vene盤でも問題はない)
圧倒的なパワーでごり押し。ショスタコーヴィチのロシア的なモチーフを余すところなく伝える。手に入る2種の13番は圧倒的。
・ロジェストヴェンスキー
コンドラシンよりキレがある演奏で、聴きやすい。悪く言えばやや軽い面もある。9番などは素晴らしい。
・ロストロポーヴィチ
ムラのある演奏。セカンドチョイスとしてはありだが、初心者にはあまりおすすめできない。14番は名演。
・マキシム・ショスタコーヴィチ
息子。編集ミスが多い。番号によって水準に差がある。初演した15番、合唱が力強い13番、練達した5番は名演奏。
【ドイツ的・純音楽的な演奏】
・ザンデルリンク(選集)
10番、15番はベストを争う。価格も安く入手しやすい。バルシャイより徹底してドイツ的と言える演奏であり、比較して聴く場合たいへん面白い。
・ケーゲル(選集)
7番は新境地を開拓したと定評あり。どれも独自の解釈が光る、冷徹なショスタコーヴィチ。
・キタエンコ
最初のSACD全集。しっかりとした演奏で、安心して聴ける。他の全集と比べるとやや高いのでそこがネックか。
【折衷的な演奏】
・バルシャイ
最も入手しやすい全集。折衷的だ、面白みがない、などと批判はあるが、曲の美しさは堪能できる。持っていて損はないだろう。
・ハイティンク
しなやかさを持った演奏で、曲にムラがない。誠実な解釈で面白みに欠ける面もある。14番は原語復元版で貴重。
・マリス・ヤンソンス
アクがなく美しすぎるという批判もあるが、全集としては一定の水準を保っている。オーケストラの性能の良さが魅力。
・ゲルギエフ(全集録音中)
ショスタコーヴィチファンの間では評価が高くない。普段の奇抜さがなく、おとなしい演奏が多い。
・バーンスタイン(選集)
「バーンスタインのショスタコーヴィチ」であり、彼の個性がはっきりと刻印されている演奏で評価が分かれるところ。ポジティブ。
6 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:17:47 ID:ONLZkH59
7 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:25:19 ID:38dF5k50
8 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:47:23 ID:XrYrzL0+
乙です。
果たしていつになったらインバルはテンプレに入れてもらえるようになるのかw
9 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 12:10:02 ID:+2RmwGXh
10 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:04:09 ID:42Is3rD+
11 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:25:20 ID:PZQwe6fp
ロストロのショスタコは評判が悪い
ウストヴォルスカヤが亡くなったときは、
ショスタコスレでも殆ど話題にならなかったのになあ
13 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:18:07 ID:JnGMkxk9
今日ジャスコへ買い物へ行って♭ユニクロに入った。
なぜか【Dmitri Shostakovich】という文字が目に入った。
キース・ジャレットのアルバムジャケットのTシャツだった。
普段買ったことのない赤色だったけどとりあえず買った。
なんかいい一日だったような気がした。
・ボロディン四重奏団(新録音・全集)
旧録音より練り上げられた解釈が魅力。その分、旧盤にあった勢いは削がれている。
一般に最も評判が良い全集であるが、その濃密な表現を苦手とする人もいる。
・ボロディン四重奏団(旧録音・13番まで)
メンバーの亡命によって、全曲録音は達成できなかった。
新盤より、曲の持っているラディカルさを追求した演奏で、緊迫感・殺伐さは類を見ない。
・ベートーヴェン四重奏団
作曲者と最も親交の深かった団体で、殆どの弦楽四重奏曲の初演をつとめた。
緻密さより、情緒を大切にした演奏で、野太い響きが魅力。語りかける様な演奏。録音はいまひとつ。Doremiから再販された。
・タネーエフ四重奏団
曲に対して激しく切り込んでいく。その結果、説得力とアクの強さの両方を持ち得た。
韓国Aulosによる復刻セットがあったが、現在廃盤。Veneziaからの復刻が待たれる。
・フィッツウィリアム四重奏団
ロシアの団体や演奏者は、一般的に、リズムよりも、情感や音量求める傾向にあるが、当団体は違う。
非ロシアの団体として、初めて全集録音を達成。純粋音楽としてショスタコーヴィチを再現。一方、その軽さに物足りなく思う人もいる。
・エマーソン四重奏団
現在、最も入手しやすい全集の一つ。スマートで鮮やかな語り口に賞賛が集まる。尻軽な演奏だという批判もある。
近年の録音。ショスタコーヴィチが思い入れで演奏されず、絶対音楽として捉えられつつあることを示している。
・ルビオ四重奏団
ブリリアント・クラシックスからのリリースで、価格は最も安く、入手も容易。
定評のあるロシア組の演奏の様に、重厚感はないが、軽ろやかで聴きやすいという感想も。
・ラズモフスキー四重奏団
最新の校訂版楽譜を用いた録音。最近の流行である、情感を排した、純音楽的で淡泊な演奏である。
・ドビュッシー四重奏団
知的に洗練された演奏。アンサンブルがたまに薄くなったりもするが、細部まで注意を払ったセンスの良さは光る。
・ダネル四重奏団
フレッシュな演奏。勢いが魅力。表現に嫌味がなく、聴きやすい。
>>13 そんなTシャツあったのかよ・・・
田舎だから品揃え少ないだけかも知れんが、見かけなかったぞ
仕方ないからWEBで注文するか、タコオタとしては当然の身だしなみだ
「ジャズピアニスト如きにショスタコーヴィチの深遠な哲学が音化できるわけがないの
だ!!」と喝破して、Tシャツを脱ぎ捨ててこそ真のタコオタ。
テンプレのケーゲルの「7番は新境地を開拓したと定評あり。どれも独自の解釈が光る」って
オケが下手糞で下手糞で小太鼓が破綻しているのを「新境地を開拓」って説明は無理があると思う。
>>17 かっこいいけど、どうして白地に赤&黒文字でないのだろう。
しかもECMで厳選してなんで、この盤なんだろうね。
オレは、この24Pre&Fugueを評価しているけどね。
やっぱ、RTFは取り寄せになっているな。
>>19 他にも、キース・ジャレットは何枚かあるよ。
それに、キース・ジャレットの代表盤である「ケルンコンサート」、
「フェイシングユー」「マイソング」のTシャツは非売品。
今年キース・ジャレットが来日するから、ECMでプレゼントするって。
赤色がソ連っぽくて、いいじゃん。
このスレの連中はニコラーエワマンセーじゃないのか?
ファーストチョイスはムラヴィン先生で、やってないのはコンドラシンなどで埋めるという考え方だけど間違ってるかな?
なんかロストロブームが煽られそうで予防線はっときたい
>>23 間違いもなにも、そんなの人ごとに勝手だ。
だけど、おれはそういうの好きじゃない。
ムラヴィン先生は好みじゃないし、コンドラシンも全部いいわけじゃない。
>>22 ニコラーエワよりアシュケの方がいいと思う俺はこのスレでは少数派だろうな。
指揮者アシュケナージのタコはいいと思わんが、ピアノはいいと思う。
27 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 12:39:39 ID:FIOhBdlY
>>23 俺はロジェヴェン先生の全集さえあればいいのさ。
もちろん、ムラヴィン先生も素晴らしいけど、やっぱりあのアクの強い響きがたまらん。
打楽器は叩きすぎで、金管どもは下品極まりない吹きっぷり。
28 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 13:35:53 ID:0MirWsTx
>>23 >ファーストチョイスはムラヴィン先生、やってないのはコンドラシン
→まったくの間違い。ムラヴィンの補完がコンドラシンなんて、どこをどう
考えたらそういう発想になるのやら。それほどアプローチの差があるよ。
どっちにするのかは好みかも知れないが、両方あったら漏れはコンドラシン。
たとえば10番、ムラヴィン(ライヴ)聴いたあとコンドラシン聴いたら、その
圧倒的な説得力の差に驚いたことがある。
30 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 14:56:43 ID:lURt0mbB
ムラヴィンの補完はヤルヴィだろ。
31 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 15:01:45 ID:0MirWsTx
ムラヴィンの補完はスロヴァーク。
冗談もほどほど(ry
ムラヴィンが録音しなかった曲はそもそも作品としてのレベルが・・・・
故にスロヴァークでよし。
34 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 19:54:55 ID:kqbX4ZPG BE:93384342-2BP(77)
>>33 というか政治的理由で演奏されなかった曲ばかりのような・・・
4番しかり13番しかり
9番は振ってからやめちゃったし。
ムラヴィンってチキンだね。
あんな時代だからしょうがないけど。
なにいうてまんの!五を初演するのさえ、すごい勇気がいたんだぞ。
献呈された八も一時期演奏禁止になっただろ。
ムラヴィン自身が当局に目をつけられてたんだから。
むしろ9番の初演を引き受けた勇気に感服する
たしかに九番をやる勇気は…。
四はスターリンが死んでからの、初演だから、やることにそんな勇気はいらんかっただろ。
それにムラヴィンの感性に合わない気がする。
認識違ったらすまんが、四の初演って第十論争のあとだったよね?
今度、セントピーターズバーグへ行くんだけど、ロストロ
ポービッチが建てたと報道されていたショスタコの記念館
って、なんか見るものが展示されていたりするの?
みんなスロヴァーク好きだねえ。
つーか、あの盤はオケの名前で呼んでくれ。マジで。
>セントピーターズバーグ
どうでもいいことだけど、なんでサンクト・ペテルブルクと書かないの?
この呼び方だと「悪魔を憐れむ歌」を連想してしまう・・・
43 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 23:39:35 ID:LyKd4oyK
>>40 >セントピーターズバーグ
アメリカにショスタコの記念館?!!と驚いてしまった。
サンクト・ペテルブルクなのね。やっと理解。
そういやムラヴィンスキーが歴代指揮者で10位に選ばれていたね、おめでとう御座います。
46 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:36:53 ID:xChD4cQV
47 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:50:07 ID:xChD4cQV
投票対象にはなぜかコンドラシンもロジェベンもインバルも無いけど。
48 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 04:00:35 ID:v4l+oa77
>>47 それはある意味当然のような気もするけどねw
49 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 10:45:20 ID:7AZnyK4G
4とか9とか13とかを村便がやっても大して期待できそうもないね。もともと
やる気のない曲だから「…のないコーヒー」(年バレ)みたいになるんだろ
うと想像できる。
どうしても想像したい人は村便の弟子スロヴァークで代用を。
またスロヴァークかw
ヤンソンスはスロヴァークに匹敵すると思う。
東欧ロシア系指揮者は、こんなにも腑抜けになってしまったんだい?
52 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 12:01:43 ID:2QCEfKjO
世の中が平和になったからだな。いいことだ。
この人の曲を古楽器で演奏するようになったとしたら…。
…でもきっと聞いてみると思う。
>>54 店頭では各サイズ山積みだったお
俺は昨日M買ったが、小さいのでLに取り替えてくる
おお!いいねえ。
でも漏れは本当は知り合いのダスビ団員が着ているショスタコの顔写真がプリントされて
キリル文字でШостаковичって綴られているトレーナーがほしいのだ。
なんでも団員で金を出しあって、Tシャツとトレーナーを作りまくったとか・・・。
57 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 02:48:54 ID:XFWDM2eE
八番の第一楽章が鳴り響いて、BYCHKOVの顔が夢に出てきた…
なんなんだ!!!
59 :
54:2007/05/06(日) 04:00:23 ID:WMO/G/xi
店に行く時間がないorz
ネットショップはXXLしか在庫無いしorz
60 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 11:46:21 ID:ZujvZORr
ミッチーの全曲って、開演時間どうなってるのかな。
>>54 昨日届いた。
着るのと保存用のとで2枚買ったw
62 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 23:27:21 ID:kHdfJ57U
洋服屋のスレに成り下がったか。
アシュケナージ全集の4番
N響かぁ・・・
俺もTシャツ手に入れた。
地元で買えた俺は勝ち組
67 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 22:16:48 ID:z+vtG2dK
68 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 04:20:28 ID:MHUrp+gk
>>66 正直、微妙。
もともとコンドラの15番は、全集でも良い方ではなかったからなぁ。
70 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 18:06:59 ID:TlOf8ZU/
このタコスレ 昔と違ってマッタリしてきたんじゃないか?
昔は、いつそこらで殺しが起こっても不思議じゃないふい
んきがあったのじゃが・・・
よかろう。
生誕百周年がらみでいろいろなのが表に出てきたからねえ。
持つ者と持たざる者の差がなくなってきたからじゃないでしょうか。
72 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 19:34:05 ID:YUz0LvXv
アーロノヴィチのレニングラードとか、ボレイコの4番とか
聴きたいのだが金がない!!
クラシック自体あんまり聞かない者で自分の耳には自信ないんですけど、
この方の交響曲7番の第4楽章の最後って、レスピーギ「シバの女王ベルキス」の最初のあたりに似てませんか?
既出だったらごめんなさい。
74 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 20:40:38 ID:mAbbKR2r
こいつバロス
75 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 20:54:27 ID:T9i0zU/4
>>73 既出というか素人丸出しでorz
そんなのミクシィにでも書いてろ
76 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 20:56:06 ID:T9i0zU/4
>>72 金だけじゃなく愛も足りないwww
本当に聴きたいんだったら親を質に入れてでも金作れ
>>75 ああ、すいません、やはり見当違いでしたでしょうか……
レオナルドバーンスタイン指揮シカゴ響1988年録音のラストと、
ジェフリーサイモン指揮フィハーモニア管弦楽団1985年のCDの「ソロモンの夢」をたまたま連続して聞いて
そう感じたもので。達者な方にお尋ねした次第です。まことに失礼しました。
78 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 21:02:16 ID:TlOf8ZU/
>>77 気にしないでネ!
書いたスレが悪かったんだよ。
>>78 申し訳ありません。赤っ恥ついでにもう一つだけ。
件のシカゴ響の録音の第4楽章でいうと3:22〜3:33あたりが、サイモンの「ベルキス」に偶々同梱されている
メタモルフォーゼンの特にModus]Tに似てるなあ、と。なにぶん素人の耳のこと、愚かな感想容赦ください。
オットリーノさんはかつて聖ペテロブルク(レニングラード)でリムスキー=コルサコフに師事されたとか。
ベルキス公演時の振り付け師はシャガールの友人のロシア人、ソロモン役がダヴィド=リシーン。
なんとなくですけど、ドミトリー=ドミトリエーヰチってユダヤ好きな方だなあというイメージがあるので、
ベルキスのスコアには興味がおありだったのではないかな、などという詮索もあります。
80 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:08:31 ID:UHlNSZ6p
>>79 ブルックナーって作曲家、ご存知ですか?w
タコの音楽は、とかく、この音形は誰某の何某の冒頭に似てるだの何だの、
そういうことが言われるのだが、ワシ的には、15番のウィリアム・テルくらいしか
わからんのである。ヴィオラソナタにしても、月光と言われてああそういえばそうだね
という程度なのだ。
ワシにとっては、鑑賞にはまったく影響がない。そういうのはあんまり興味ない。
似てるっていうか、遊び引用をよくする人だよね。バルトークとの引用合戦とか。
あと聴いたことは無いけど、ベト9から引用してる曲もある。何だっけ?
>15番のウィリアム・テルくらいしか
ああ俺が居る
インバルの2番が良いと聞いたのだが、本当かね?
レスピーギ程度の作曲家、タコは意識してたんかな。
しかも、ベルキスなんて、水槽厨しか聞かないような、B級作品。
「12の旋法による変容」(メタモルフォーゼ)の主題は「社会主義の20世紀」のテーマ。
これはクーセヴィツキーの依頼で1930年11月7日(グ歴)で披露された曲の一つです。
ほかにストラヴィンスキーの詩編交響曲、オネゲルの交響曲1番、プロコの交響曲4番が有名とか。
引用云々はともかく、モドゥス]からの部分はとりわけ傑作だと思います。
レスピーギは1936年春、グラズノフと相前後して亡くなりました。
レスピーギの話はわかったが、たぶんタコさんとあんまり関係なさそうだし、
レスピーギのスレでやったら?
水槽厨の頃はよく聞いたが、いまはあんまし興味ないし。
88 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 19:44:44 ID:pQx9T3l8
古いのに飽きると、
結局のところ
マーラーとショスタコになるな。
ハゲしくガイシュツなのだろうが
コソドラシソとゲボウの4番ってどうよ
あんまりよくないという話じゃなかった?
書き込み見て買うのやめたもん。
コンドラシンは全集あるから、まあいいやと思って。。。
ところでザンデルリンクは振ってる交響曲は外れがないな。
92 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 20:36:46 ID:ihjKdL94
コンドラシンのショスタコーヴィチなど聴く方が悪(ry
93 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 20:39:19 ID:38xcPbS6
最近ロジェヴェンのショスタコにはまってる。
95 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 20:51:25 ID:oNSMf9HC
大野和士に交響曲全集作ってほしいけど…
まあ、無理だな…
96 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 22:50:29 ID:EQB6hCmP
しかしレスピーギ→ショスタコは距離がありすぎるな。
書き込んだ人には悪いけど。
オーソドックスな有名作曲家にふれてからのほうが入りやすいんじゃないかな。
しかしそれにしてもレスピーギにずいぶんくわしいね。
そのエネルギーを…
水槽厨
>>96 レスピーギはリムスキー=コルサコフの弟子だから、
意外と距離が近いのかもしれないですよ。
>>98 ああ、だからケーキみたいな音楽なんだね。
あんまし深みがないのは共通してるね。
息抜きに聞くのにいいよね
コルサコフとレスピーギの関係ですね。
レスピーギはもういいって、マジで。
いまキタエンコの7番聴いてるんだけど、
初めて全集買うという人にはまさにお勧めだね。改めて聴いてみて思う。
演奏に外連味はないし、録音がいい。
103 :
名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 22:51:10 ID:UhOE0xtT
北縁故
セリエル全盛期に相変わらず古臭い形式に拘った
時代遅れの作曲家。
そして時代の流れに生き残ったのは本物の音楽であった
大変な勉強家で、教会旋法からヘブライ語の韻まで研究してたそうです。
イギリスの詩による6つのロマンス、見ると物凄い詩ばかりを選択してますね。
107 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 01:01:49 ID:QM/nftHN
>>85 タコのバレエ音楽は全部ベルキスに負けてるだろw
同じ水槽出身として恥ずかしい・・・赤面・・・
109 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 01:10:39 ID:s4zawOyG
ベルキスに負けてるタコのバレエ音楽を全部聴いた
>>107 ん? なんかおかしくね?
少なくとも明るい小川は現在でもボリショイの主要レパートリーだからな
ベルキスってレパートリーにしているバレエ団あるのか?
ボルトも黄金時代もレスピーギに勝るよw
113 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 01:23:32 ID:QM/nftHN
>>110 踊られてれば勝ちなら
タコバレエの最高傑作は「明るい小川」ということでいいわけか?
114 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 01:28:15 ID:QM/nftHN
>>111 ボルトも黄金時代も
あんなどんくさい曲、音楽だけで楽しめるかよw
明るい家族計画だな。やっぱ。
ベルキス全曲は編成があまりに大変らしい。評価そのものは高い。楽譜自体稀で録音もないんじゃない?
聴いた人はほとんどいないだろうから比べようがない。容易に手に入る組曲の録音は荘重かつ華美。
タコ好き、とくにロジェヴェンのバービィヤールとか好きなら『変容』は激しくお薦めだ。
もうあんたいいから>QM/nftHN
そもそもショスタコもレスピーギもバレエ音楽はほとんど書いてないだろうに
そんなお互い辺鄙な分野同士で競って虚しくないか?
117 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 01:53:51 ID:QM/nftHN
おまえの交響曲至上主義を強制すんなwボケが。
つまんないレスしかできねえくせに。
どうせ自演だろw
>>112=
>>85
118 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 01:59:57 ID:QM/nftHN
ID:4Fz7Oif+
コイツの幼児なみの理論を敷衍するなら
ショスタコなんてプロコに比べたらゴミみたいな存在
といわれても文句が言えなくなる。
バレエ音楽至上主義からすれば自明のことだからな。
ヘンなのが住み着いちゃったなあ
とりあえずここはショスタコスレだからさ、、、ハウス!
120 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 02:28:52 ID:Zti8NbJ/
↑ とりあえず放っとくとして…
モスクワのチェリョムーシカのDVD見た人いる?
まだ買ってない
見る価値ありそう?
チェリョームシキって、いわゆる郊外の新興住宅街のことだよね?
今でもあるのかなあ?多摩ニュータウンみたいにゴーストタウン化してたりして・・・
>>115 ベルキスは高校のときの水槽で組曲全曲やったが、実に見かけ倒しの曲だったよ。
せいぜい祝典序曲程度だな。
荘重さ、華麗さなら「森の歌の足元にも及ばない。
その話題はもういいって・・・
いや俺もベルキスは水槽で演奏して全国大会いったことあるけど・・・
ローマ三部作も高校や社会人のトラでやったけど、あんましだな。
譜面以上のものがない
それこそオケでやった、レスピの師匠が書いたシェラザードのほうが数段おもしろかったしな(あれもライトだがね)。
タコ先生の引き合いに出されるような作曲家ではねえよ。
ああ釣られてる…。
どうせ引き合い出すなら古典派やロマン派の大物にしてくれないと。
近現代ならマーラーとかバルトーク、プロコくらいにしてくれ。
まあバルトークはそんなに好きじゃないがな
126 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 09:19:17 ID:R6o4O0Z7
最後に言わせて。
ソ連の作曲家とレスピーギの関係論じたいならカバレフスキーにしとけ。
体制に迎合した奴らでピッタリだ
ああ、そういえばレスピーギは愛国主義者だったっけ。
ローマ3部作や一連のイタリア復古主義的な作品を見れば分からなくもないが。
同じイタリア出身でも、共産主義者のアバドはレスピーギが大嫌いだったんだよね。
もしかして誰かが「レスピーギの証言」とか捏造出版してくれたら面白いだろうな。
チェルチェンシスはムッソリーニに破壊されたローマだとか、
ベルキスの狂演の踊りは実は強制された歓喜だとか、
大天使ミカエルはダビデの詩篇とか。。。
>>127 誰も買わないだろうけどな(笑)
証言は逆説的にタコの評価高めたけど、そもそも作品に力があるからね。
まあ同時にショルティのような大物でさえ、情報に左右されたりはするんだよな。
レスピーギの場合、「証言」が出たらますます評価が低くなるんでないかな?
129 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 09:46:15 ID:8sgFYvSA
まあ何だ、水槽厨は死ねってこった
ビゼーやレハール引用してる人なんだから、」レスピーギは当然研究してるだろう。
現代まで生きてたら、タコならエロアニメの同人曲だって調べそうだ。
つうか「大物」かどうかで勉強する譜面を決めてたら、その時点でそいつ駄目じゃん。
131 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 13:00:46 ID:R6o4O0Z7
ビゼー、レハール>>>>レスピーギ
有名曲の内容、一般クラファンの浸透度から見ても。
俺はレスピーギの話題はもう終了する
つけ加えると音楽史的位置づけだな。
水槽くんが思ってるほど、たいした作曲家じゃないよ、レスピーギなんて
で、俺はこれからハイドンとブラの交響曲の練習に行く
大木正夫は、そうすると駄目なのか。
134 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 13:29:38 ID:cDkH0J+k
,..-――-..、._
r::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/::::;:r '´  ̄ ゛ ̄ ヾ:l!
i;::r! :i:!
lr::;! ,,,_ ; .,,,,_;;:l:!
r-、r-‐  ̄「tT;: T Tr lエTl
! :. i! ヽニ -' ヽ._/
.ヽ :.. .:' -、.ノ ::! <誰も私の曲について語る気がないことはよく分かった
. ,>._, ___, !.:l
.r:::::::::::::l ヽ ::. ´` .ニ;::.:/
/::::::::::::::::::::ヽ::::::.. ._ ,r'、
/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_  ̄/:::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`‐r!.!ヽ:::::::ヽ
135 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 13:33:52 ID:/Rf/6Sl9
じゃあ、スラーヴァも逝ったことだし
ここらでミーチャとベンの楽曲の関連について語り明かそうか。
意外なことに、ちゃんと分析された本って本国にもないんだよね。
>>133 ベンなら賛成。知りたいし深めたい。
あとでくる
神奈川芸術協会から秋のコンサートのお知らせが来たんだが、こんなコンサートが
あるらしい。
11/9(金) 19:00〜 グリーンホール相模大野
井上道義指揮 サンクトペテルブルグ交響楽団
曲目 モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」(P:小山美稚恵)
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」
ところで、日比谷公会堂での全曲演奏会も、11/9(金)に「レニングラード」
をやることになってるんだが、一体どういうことだ?
一日2回公演で、日比谷の方はマチネー(平日なのに)なのか?
チーンチーンブイブイ♪
139 :
137:2007/05/12(土) 18:05:17 ID:GvVdCYrm
念のため、ミッチーの公式サイトを見たらいつの間にかタコ7が
11/10(土)になってるな。こないだもらったチラシでは9日だった
んだが…一体どっちなの?つーか開演時間とか料金とかまだ
わからんのか?
つお問い合わせ
>>139 開演時間はまだ出てこないけど、料金は3000円らしいよ。
そんなに安くて大丈夫なのかね。
これは楽しみだ
143 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 09:37:36 ID:OUsI4fIC
レハールのどこが
有名曲の内容、一般クラファンの浸透度から見てもレスピーギより上
なんだよW
タコが触った譜面は全部、金に変わるのか?
>>143 >>タコが触った譜面
証明できれば高値がつきそうだW
146 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 13:06:58 ID:OUsI4fIC
実際に手で触れたって意味ではなくてさw
ショスタコーヴィッチさまが関心を示された作曲家だからマル
ショスタコーヴィッチさまが関心を示さない作曲家だからペケ
こういう基準って気持ち悪いよね
147 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 13:14:46 ID:3aJLbk34
いかんともし難い糞スレに救世主作品146の2様が降臨なされました!
きさまらひれ伏し拝み崇め奉ってやってください!
/\ /\
/ヽ(・∀ ・)ノ \ <ねーねーGWも終わったのにいつまで黄金厨沸いて出てくんの?
/ (( ノ( )ヽ )) \
< >
149 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 13:21:47 ID:kaltOv7l
カスピーギvsカスタコ期待あげ
ところで、ショスタコーヴィチとブリテンについて語ると言った人は
どこに行ってしまったんだろうか。
愛想尽かして出て行ってしまったのかな…
151 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 13:24:30 ID:OUsI4fIC
560 :名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 09:47:34 ID:PVMfn0MM
俺「釣り」と書いた人じゃないけど、
そもそも水槽はどこにピッチを合わせますか?
またオケの音の厚みは弦のピッチのズレから生じるものなんですがね。
152 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 13:31:25 ID:1KCbFKV9
,..-――-..、._
r::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/::::;:r '´  ̄ ゛ ̄ ヾ:l!
i;::r! :i:!
lr::;! ,,,_ ; .,,,,_;;:l:!
r-、r-‐  ̄「tT;: T Tr lエTl
! :. i! ヽニ -' ヽ._/
.ヽ :.. .:' -、.ノ ::! <このスレオワタ
. ,>._, トェェイ, !.:l
.r:::::::::::::l ヽ ::. ´` .ニ;::.:/
/::::::::::::::::::::ヽ::::::.. ._ ,r'、
/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_  ̄/:::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`‐r!.!ヽ:::::::ヽ
153 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 13:53:38 ID:MEePLS8K
ショスタコーヴィチが宗教曲を書いてくれていたら…と思う
155 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:53:16 ID:CJXRvD9B BE:186768544-2BP(77)
>>153 あの体制下じゃどうかんがえても無理だったんじゃ。。。。
スレの流れを見るに、レスピーギの名前にかなりインパクトがあるのはわかる。
これから先、結構受けるんじゃないか?
158 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 16:30:55 ID:Q04HsmMR
159 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 16:39:12 ID:9/3djl33
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ 諸君、作品69の3の題名を見てみるクマ
>>153 本人は反スターリンですが、あくまで共産主義者でありますよ。そこんとこよろしく。
161 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 16:44:47 ID:9/3djl33
162 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 17:41:03 ID:jYvCUUxu
マキシムの全集
いつ姿を消したんだ?
ガイシュツかもしれぬが、、、
たまたま湯に黒に立ち寄ったので、ECMジャケット柄プリントTシャツを物色してみた。
あった。
胸に「Dmitri Shostakovich」とロゴの入ったのを見つけた!
キース・ジャレットってのがちょっとアレだったが。
しかし。。。サイズが小さい。
思わず店に注文したんだが、限定品なので入荷するとは限りません、だってorz
164 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 18:47:07 ID:mSFfb5Bp
アッピア街道の松!!!
今後、ロストロポーヴィチに敬意を表し、
ロストロのショスタコを、
”ロスタコ”
と表記することが2007年ダボス会議で決まった。
控えおろう!みな従うがよい。
167 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 19:07:47 ID:T63c1D2u
一気にお寒いスレになってしまった…
168 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 19:12:53 ID:HGkHrV1T
昨日寿司屋でトロもタコも食べた。
熱い話題
コンドラシンのタコ全集って熱いよね。
終わり
↑つまらん!、お前の話は〜つまらん!(大滝秀治の声で)
170 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 19:32:23 ID:HGkHrV1T
負けないぞ!
よお〜っし、これはどうだ?
ショストロコーヴィチ
まぁ再びマターリしてきていいんじゃまいか
>>170 だめだ。まだ修行が足りない。
ロスタコポーヴィチが正解。
174 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 20:21:49 ID:jYvCUUxu
いつから、このように低級になったのだ?
これから先は新譜が出る機会も去年や一昨年よりは減るだろうし、
ある程度のスレ内容のループは仕方ないにせよ、
内容自体が程度低くなったんじゃたまらない。
ということで14番聞こうか。
じゃあ俺はミケランジェロの詩による組曲聴こうかな。
シチリアーナ聴いてから。
177 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 20:45:05 ID:OUsI4fIC
260 :名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 01:11:24 ID:7RItioGD
親父のたった一つの遺品となったCDの山を見て想う。
ショスだかタコだかのCDを手にとって不気味に歪む親父の笑み。
大音量の中痴呆のような顔で法悦に浸る親父の後ろ姿。
幼い頃椅子に縛り付けられて聴かされた「1905年」
深夜パソコンのモニターに見入りながら嬉々としてマウスをクリックする
青白い親父の顔と毎日届く大量のCDを受け取る母の申し訳なさそうな顔。
そして今日・・・・・・・・・・ブックオフの店員を呼んだ。
「法悦」って字だけで作文だとわかってしまう。何故だろうか。
179 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 20:56:16 ID:f07S99Xg
声楽曲は何かと敬遠されるのに、
交響曲に分類さえされれば皆喜んで聴くのは何故?
あるいは管弦楽版だと聴くのは何故?
もしくはたいへん有名な演奏家だと聴くのは何故?
>>179 声楽曲:歌詞を聴く物で、歌詞が分からないと聴く気にならない・敬遠する。
交響曲:「精神性」を聴くものだから、歌詞が分からなくても気合で聴く・聴ける。
管弦楽版:交響曲のノリで聴く。
有名な演奏家の演奏:曲より演奏家を聴くために聴く。
>>179 ・交響曲ならオケヲタもえり好みしないから。
・管弦楽ならオケヲタも満足するから。
・演奏家の名前につられて買うから。
マーラーやシュトラウススレの住人にも当てはまりそうだね。
でも、弦四にはまると
別次元に逝けるんだよな、
タコの場合…
自分はこれでオケヲタを卒業しました。
183 :
名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 21:55:49 ID:jYvCUUxu
>>166 偉大なる使用例:
ロスタコの交響曲全集は、もっと評価されてもよい。
185 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 00:52:27 ID:SiTrUQEs
交響曲全集はバルシャイが最高。
今度裸身は録音が悪いし、呂J便は詰まらない。
186 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 01:28:36 ID:yYBP5sZ4
>>153 ブロークの詩による七つのロマンス
最後には「創造主よ、あなたのこの無価値な奴隷の受難の杯をお受けください」って歌うぞ。
しかも題名が「音楽」
あと24の前奏曲とフーガでは教会旋法を使ってるとか。
188 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 02:20:16 ID:yYBP5sZ4
>>187 宗教曲の代わりにはなりません。
歌詞の一部にそのような言葉を使う程度なら、ヨーロッパ民族にとって俗世のレベル。
24の前奏曲とフーガの教会旋法も、バッハの影響を考えれば、当たり前。
技術的なものに過ぎません。
でもありがとうございます。
そういうことを意識したことがなかった。
>>188 いやぁ、どうかな。
歌曲に使う詩の選択には、作られた背景も含めて相当こだわってるんじゃないかな。
イギリスの詩による六つのロマンスは第七のすぐあとに書いてるけど、凄まじいよ。
190 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 04:58:19 ID:amT3uK4/
>>190 ソネット66とか王さまの行進、息子よ、麦畑、ジェンニ、雪と雨降る野原でも……要するに全部。
さらに、
英国で使っているラテン語アルファベットでこの曲の題名を書くとね、URSSが浮かび上がる。
2525にキタエンコ6番が上がってた。
>>184,166
さらに、
ノイマンのマーラーは、
そう!
ノイマラ w
ベルタコの7番と11番ってどうなの??
かなり評価分かれてるけど…
一応言っとくけどベルサイユじゃなくてベルグルンドね
>>194 いやベルタコなると、まずベルティーニが浮かぶ。
こちらのほうが一般的だろう。w
>>194 ベル7はいいよ。オーソドックスな演奏で。派手さはないけど。
11は、パーカッションの傷がでかすぎると思うけど、トータルとしては雰囲気のあるいい演奏だと思うが
またベルキスを思い出しちまった。
伝説ならこちらも負けない不滅の名盤
ロストロのショスタコーヴィチ交響曲全集
派手さはないが、端正な演奏で録音もいい
ロストロのはデキに波がありすぎる上に高いんだよ。
201 :
タコティンク:2007/05/15(火) 17:00:45 ID:fEkDLWgD
マキタコorタコタコ
13番はマキタコで知った。それ以外をまだ知らない。
>>191 ついでに6つの歌名を一文字目のみ順番に書くとSVMDSKになる。MDSはマキシムかもしれない。てか。
ショスタコーヴィチは、親馬鹿ぶりのエピソードを知ると
とても人間臭く感じるようになる。
娘と映画見てたときの顔が見たかった
205 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 07:20:38 ID:C4gfBELm
娘といっしょにクリスマスツリーの飾りつけしてる写真とかね
206 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 09:39:50 ID:a4OAo9hh
マキシム全集を持ってるオイラは、タコ聴きにおける勝ち組
決定!
207 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 11:06:32 ID:JbueZvd8
編集ミスにも挫けない、打たれ強いあなたはある意味勝ち組
208 :
206:2007/05/16(水) 16:49:47 ID:a4OAo9hh
悔しいだろ>持ってない奴
売らないよー
だもんね。
マキシムって入手困難なの?ウチの近くの店にもう何年も置いてあるんだけど、買った方がいいのかな。
210 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 18:35:54 ID:a4OAo9hh
編集ミスがあるとはいえ、好演が散見される全集(2,3,9番は良いと思う)。
>>208 押さえて損はない。
211 :
210:2007/05/16(水) 19:08:21 ID:a4OAo9hh
アンカーミス失礼
>>209であった。
2,3,5,6,9番はらしさが出ていて好演と考える。
212 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 19:37:19 ID:a4OAo9hh
>>200 今は、12CDで\5k-6kくらいだろ。
214 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 20:25:58 ID:/6pFTw9P
>>209 あれだろ、15番のMelodiyaレコードのことだろ?それは。
なんか違う物と勘違いしてた。去年発売なんだね。逝ってきます。
マキシム、池袋の犬にはまだあった。
218 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 05:17:27 ID:CV8w2QIi
輸入代理店どこだっけ?>マキシム
キングインターナショナル。
ここが扱ってるレーベルって不良品率高いような気ガス。w
220 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 15:42:12 ID:p9wqAZlU
交響曲何番を一番多く聴く?
5、8、10、12あたりしか聴かなかったが(他全然聴かなかったわけではないが)、
ヤンソンスで他も開眼した。いろんな演奏家 聴いてみるもんだな。
気分にもよるが、15番(ザンデルリンク・クリーヴランド)が多いかな
闘いに挑むときは、8、12番。
闘う仕事なので、これで気分をハイに持っていく
(かあちゃんとケンカする前も)。
あとバルシャイの14番。怖いものなしの気分に
なれる(この曲以上に怖い曲はないからな)。
あと、マーラーも併せて聴くと、両方が面白くなりますなー。
「14番がようわからん俺。恐ろしいより眠たくなってくる。
ミケランジェロは好き。」
などと書く前にわかるよう努力しますぅ
>>224 1969年10月6日(ライヴ)だと、眠くなりようがないと思うのだが。
226 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 18:09:57 ID:mUw0LMPC BE:245133937-2BP(77)
>>220 よく聴くのは7,9,10〜12あたりかなぁ
なぜか最も聴く気になれないのが5番
5番は3楽章だけエンドレスで聞きたくなる。
>>220 8番はほとんど聴かない。個人的にどうも受け付けない。
2、4、6、11かな
弦楽四重奏曲だけでも相当奥が深い。
230 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 21:57:47 ID:KDb7pBFj
228 8番を受け付けないおまえを、ショスタコ本人が受け付けないと思われ
アンカーのつけ方を知らないおまえを、2ch本人が受け付けないと思われ
>>230
232 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 22:44:48 ID:GEnLbHEk
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・д・)η いいえ、あれは春の雪解けよ…♪
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
気がつくと13番ばかり聴いてるorz
233 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 22:45:03 ID:KDb7pBFj
>>231 アンカーのつけ方がわからない俺ですら「2ch本人」は意味不明。
6番、なんかいろいろ引用してて面白いけどよくわからない。
どっちの6番?
>>236 交響曲のほう。ストリングスの6番はたぶん聴いたことない。
明らかな引用が何かあったっけ?
6番の第一楽章はあまりに怖しい。奈落のよう。5番の引用、また将来7.8番で
引用される部分はどれもこれも、断崖に追い詰められて叫ぶように鳴る。
>>239 6番は明らかにコンドラシンが巧い。
マキシムも第1楽章だけならなかなかやる。
さて、キタエンコ(SACD)は音いいかい?
SQ13番にこそタコの魂が宿っているというのが、
俺の説だ。
聴いたことない香具師は聴け!
粋な「タヒチ・トロット」最高!
244 :
K藤:2007/05/18(金) 13:24:05 ID:mHKiHhpw
ヤンソンスの11番−「戦争映画のサントラみたい」
>悪かったな
>>242 同意。ワシも13番が最高と思っとる。
ボディをカツン、カツンと叩く、あれがいい。
うん ホントのjazzだよ あれは。
睾丸(コンドラシン/モスクワフィル)の1番
本日、世界遺産に登録!
248 :
228:2007/05/18(金) 18:19:41 ID:RIgnYqSQ
>>230 別に受け付けられなくてもいいよ。8番が苦手な分は他の曲で取り返してる。
どう思われても構わん。ショスタコを聴いて人生が変わったのは事実だから。
ぶっちゃけ全部好きだけどね。その中で聴く頻度が8<それ以外<
>>228なだけ。
結局カエターニは何番がいいんだ?
250 :
249:2007/05/18(金) 21:04:37 ID:h/kt9WvT
連レスすまぬが、
誰か
>>5にカエターニを加えてくれぬか?
251 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 22:25:37 ID:CB3n0VQB
インバルは…?
そのうちコフマンも追加されるのかな。
252 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 22:31:08 ID:obGcLXom
個人的にインバルは選外、カエターニは殿堂入り。
入れたい奴が多数なら入れてもいい。
スロヴァークは?
とか書くと、「またスロヴァークか」とか書かれそうだな。
254 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 22:46:38 ID:h/kt9WvT
>>247 今聴いてるが、確かにネ申シ寅奏だ。
世界遺産はともかく。
SACDとCDDAの違いってどう?
できれば生々しく教えてほしい。
256 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 23:25:42 ID:h/kt9WvT
>>255 スレ違いだが、特別教えてやろう。
綴り。
すでに調べてるよ。にしても、
>スーパーオーディオCDに採用されたDirect Stream Digital(DSD)方式は従来のPulse Code Modulation(PCM)方式
>とは全く異なる音声信号の大小を1ビットのデジタルパルスの密度(濃淡)で表現する方式です。
読みにくいので訂正してほしい。せめて下のように。
スーパーオーディオCDに採用されたDirect Stream Digital(DSD)方式は、従来のPulse Code Modulation(PCM)方式
とは全く異なります。音声信号の大小を1ビットのデジタルパルスの密度(濃淡)で表現する方式です。
で、聞きたい音楽を聴いてる方に、どう感じるを教えていただきたい。違いのわかるタコ聴きの方に。
ここで言われても。
260 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 09:22:36 ID:4Ew+1uLQ
262 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 10:52:01 ID:uG6D+qKI
初心者的質問でスマソ
ムラヴィンスキーの5番を一枚だけ買うとしたら、どれがいい?
そういう人は、何も考えずAltusを買っておきなさいな。
死者の歌ばんざーい。
ロジェストヴェンスキー先生ばんざーい。
ショスタコにはそもそも弦四から入ったが
ロジェストヴェンスキーで交響曲にも目覚めた。
弦四もいいな。
後期の作品など、ある意味交響曲より深遠と
言えまいか?
269 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 14:34:24 ID:whsb2iAb
あるニートは賭けにでた。
||\ /||
||:. \____________/ ||
||. | | ||
||: | | ||
||: | | ||
||: | ;''"゙''" ;''"゙''"゙.... ||
||: | ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
||: | ('A`) ;; ,,..、;;:〜''"゙'' ||
||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
||/ [___]' \||
一酸化炭素が部屋に充満する前に
井上真央が「お兄ちゃん♪」って
玄関からお邪魔してくることに、生死を賭したのだ
Sym.5番の話題が出たので。
ヤンソンスの第4楽章は、斬新なんで感激した(特に初めの方)。
こういう解釈もあるんだなと。オケも上手だよな。
ヤンソンスのあのギアチェンジはワロス
ヴァイオリンコンチェルト1番て凄いよな!
全作曲家中、楽器とっぱらっての全コンチェルト中
1位だと思う。
>>272 うん。凄い曲だと思う。
不気味さやら美しさやら瞑想やら激しさやらアホ踊りやら、てんこ盛り。
数年前までこの曲だけのCD聴き比べサイトみたいなのがあったと思うんだけど
分からなくなってしまった。
>>268 言える。
15番をタネーエフSQで初めて聞いた時には衝撃を受けたよ。
一晩中リピート状態で聴いたっけかなあ。
>>273 ただ、現役で作曲家が満足できるレベルの演奏をできる
ソリストは、ハーンのみか?
個人的には、コーガンが好みでハーンは好きではないが。
ハーンはんもいいどすが庄司はんを忘れたらいかんのどすえ
そう、庄司いいよね。演奏中の顔の怖さも。
庄司がVNコン1番を表現しきれるようになるには、早くてあと五年、
遅くてあと十年、と思ってます。
ぷっw庄司
技術的に無理すぎ。
ヤンソンス全集
discの1枚が再生エラーするorz
>>275 本日、ハーンをポチせり。
>>281 お気の毒様
全集の場合、後から気づくことがあるんで
困ることもあるよね。
284 :
名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 23:22:25 ID:rbvnrTjX
コーガンが好みだって
恥ずかしいわ・・・
>>281 傷があるのか?2週間以内なら交換できるはずだが、、、
見てますか?タコさんの話もしてますよ。
>クラシック・ドキュメンタリー 指揮者 ムラヴィンスキーの肖像
>
>チャンネル :BS2
>放送日 :2007年 5月20日(日)
>放送時間 :翌日午前2:23〜翌日午前3:51(88分)
>ジャンル :音楽>クラシック・オペラ
>番組HP:番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/ >番組内容
> − クラシック・ロイヤルシート −
>
>「歌劇“オベロン”序曲」 ウェーバー作曲
>
>「フランチェスカ・ダ・リミニ」 チャイコフスキー作曲
>
>▽ロシアを代表する指揮者の一人、エフゲーニ・ムラヴィンスキー
>のドキュメンタリー。
>第二次世界大戦初期の1938年から、この世を去る1988年ま
>での半世紀に渡り、レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団の
>首席指揮者を務めた、ムラヴィンスキーの音楽人生や、ソヴィエト
>という国との関わりなどを描く。前半は55分のドキュメンタリー
>で、後半はレニングラード・フィルハーモニー管弦楽団による33
>分の貴重なコンサート映像。
↓ウイキからだけど何コレ?超ヘタレじゃんショスタコ、氏ね。
1967年に『カルメン』をモチーフにしたバレエが上演されることになり、
主演のプリマドンナだったマイヤ(マヤ)・プリセツカヤは最初ショスタコーヴィチに、
次いでハチャトゥリアンに編曲を依頼したが、両者とも「ビゼーの祟りが怖い」という理由で断り、
仕方なくプリセツカヤの夫であったシチェドリンが編曲に取り掛かることになった。
そのウイキでシチェドリンの項を見ると・・・
ペレストロイカ直後は極めて精巧なエクリチュールとショスタコーヴィチ後期を1960年代の前衛イディオムで装飾したような奇妙な創作が話題となったものの、
近年ではあっさりと若手の技術に駆逐され、セミ・クラシック的な態度に撤退してしまっている。
彼の作品を手がける演奏家も当然のごとく、セミ・クラシック系を愛好する人々に偏っている。
やっぱり祟ったんじゃ?
「ビゼーの祟り」というのは、おそらく何かの比喩だな。
タコもハチャトゥリャンも、本当の理由を隠しているという見方が正しいだろう。
>>287が馬鹿っぽく見えるのは俺だけか?
物事の表層しか見れない人にはショスタコは難しすぎると思うよ、うん。
あぁプリセツカヤの踊るのを生でみたことのないと思われるガキ共に
馬鹿にされちゃったよ。。。orz おぢさん、悔し〜い〜な〜
いい歳なんだからもうちょっとおとなになれ。
>>287 当時のシチェドリンは、名もない若手作曲家(奥さんより7つも年下。何で結婚したんだ?)。
当時から神であったプリセツカヤと釣り合うのは、ショスタコくらい。
だから、プリセツカヤがショスタコに依頼したのは当然のこと。
でもショスタコは「あなたのご主人に素晴らしい作曲家がいるじゃないですか」とシチェドリンを勧めた。
…という話だと、記憶している。
体よく断ったのか、シチェドリンの才能を信じていたのかは不明。
それと、シチェドリンは、地位も名誉も20世紀最強の作曲家だろう。
もはや作曲などしなくとも悠々自適。奥さんも未だに神として君臨しているし。
氏ねと書かれても、すでに死んでる。
おまえが殺した人を蘇らせろ、というのなら、まあそういう表現もあるかな。
>>266 「死者〜」なら初演者たるバルシャイで決まりだろ。
ライブゆえの傷がなくはないが、それを補って余り
あるものがある。
そそ、俺も たわ から買ったヤンソンス全集にエラーするの混じってた。
おかしなロットあるのか?
>>291 おじさんがいい歳こいて死人に「氏ね」かよ笑える
>>286 前にも見たような気がするが良かったな
やはりムラヴィンスキは神の域だ
あのレベルに達する人間が居ない以上
紙の粋だわな、ホント。
301 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 19:10:41 ID:4UKJd5wJ
>>240 6番のコンドラシン、しなるような弦、最高す。
ムラビンスキーも遠く及ばない。
6番はなんといってもマキシム!
ショボさ、ケバケバしさ、ハチャメチャの大てんこ盛り。
K藤本読んでたら、ヴァイオリン協奏曲1番を作曲者の最高傑作と
書いていたな、確か。
その・激しく同意。
>>303 最高傑作と言えば・・・複数あってもいいんだろう?
その曲と「マクベス夫人」、15番、弦四8番
あたりかな>俺には
マキシムの強さは、「えっ?それ違うよ だって父ちゃんこう言ってたもん」
の一言で勝負に片を付けられる点。
306 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 20:51:43 ID:Bvyof6zu
6番は鄭明勲の来日公演がすさまじかったな。
ザールブリュッケン盤だと凄みが足りない。フィナーレのあの狂躁的猛烈スピード…。
最録音希望。
wiki見ると、第二・第三楽章の意図をはぐらかすために第一楽章がやたら
長いんだってバーンスタイルの説明があった。
ぽまいらゲルちゃんの15番チケット買いましたか?
>>304 傑作と好きな曲との関係な。
ベトの大フーガは傑作と言われるが、俺にゃちっとも良くねえ。
13、14番辺りの方がよほど好き。
人が傑作というから、無理して好きそうにしてる香具師がこの
業界多い。うのが言うから・・・とかな。
>>309 ゲルちゃんのS席1枚分の値段でミッチーの全曲聴けちゃうからパス。
高杉
俺もヤンソンス全集 再生エラー
塔の対応悪すぎ!
ヤンソンス全集が今日か明日に届く予定です。
エラーがあったという方、ディスク何枚目のどの辺りに
エラーがあったか、教えてくれませんか?
自分もチェックしておきたいので。
俺は、disc6のレニングラード。
ショッパナから、カタカタ言ってなかなか前に進まない。
それが断続的に続く。
エラー箇所何箇所という数え方はできない。
一番ヒドイのは第一楽章だな。
肉眼で認められる傷はない。
勿論、複数の再生機で確認済み。
現在塔の対応(エラーの確認と良品の送付)待ち。
オイストラフ、コーガンでは満足できるが、ハーンじゃ?の1番。
俺の耳が壊れているのか?
K氏はハーンを高く評価しているようだが・・・
魂まで届いてこないんだよな>ハーン
>>317 ハーンは悪くはないが良くもない、って感じ。
のほほ〜んとした感じのぬるいオケ伴奏のせいもあって
ショスタコを聴いてる気がしないんだよね。
付け合わせがメンコンだしw
追加。
ハーンはNHKでやってたヤンソンス/ベルリンフィルのライヴ演奏は
なかなか良かったよ。権利の問題もあるかもしれないけど、こっちをとっとこCD化してほしい。
>>5 乙! 初めて伺ったが、カエターニ不算入には少し違和感が・・・
>>321 テンプレが若干古いままだから。排除しているわけではないと思われ。
323 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 16:38:43 ID:ZoZMnFc8
次スレにおいては、追加希望>カエターニ
他にいる?
324 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 17:32:10 ID:Sn5livQ/
インバル…(ぼそっ)
325 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 17:50:33 ID:BOXVrkLV
>>323 悪い 俺聴いたことない。
どうなの?みんな!
カエターニはいいよ。アクのない現代的な演奏だけど。
キタエンコをものさしにするなら、ワシはこっちのほうを取る。
327 :
325:2007/05/22(火) 18:40:58 ID:OUYwKhE8
すまない アンカー付け違い
内心は、インバルについて言った。
インバルは桶がアレだから評価が低い。
個人的にはこのスレで言われるほど悪くはないと思うが、
迫力不足というか耽溺的というか、やっぱり曲の性格が桶と合ってない感じ。
でも4番はいい。
>>320 それも持ってるよー。
以前「タコ1プロコ1」、「タコ2プロコ2」のカップリングで出てたのが
「タコ1タコ2」という理想的なカップリングになってしかも廉価盤になったやつね。
こういう再発売は非常にうれしい。
330 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:30:50 ID:OUYwKhE8
テンプレに入れるか田舎が問題の全て>インバル
331 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 20:24:47 ID:Sn5livQ/
あ、アシュケナージも忘れてた
全集作った指揮者は皆テンプレに入れてあげようよ
332 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 20:28:02 ID:OUYwKhE8
>>331 賛成!
記録的意義もあるし、作曲者も草葉の陰で喜ぶと思う。
以上、個人的見解。
>316
犬で買ったけど、レニングラードは大丈夫だった。
まだ何枚か聴いてないのあるんだよな。チェックしなきゃ。
334 :
316:2007/05/22(火) 20:47:43 ID:OUYwKhE8
CD500枚くらい買ったが、こういうの初めてであった。
一番好きな「レニングラード」だけにショックが大きかったわけだ。
>>302 もまいの評価、面白い。
俺も昔は持っていたことを思い出した、マキシムのタコ6。
336 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 00:41:38 ID:R1N5w5tA
このスレにはコフマンとか聴いた香具師はおらんのかえ?
インプレを聞いてみたいものよのう
以前中古屋で格安で見かけたのだが見送ってしもた
337 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 02:28:38 ID:1dmWMXrb
338 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 04:08:52 ID:p+A8G/xX
K氏は研究家としてはマトモ 曲・演奏の良し悪しは分かっていない
ヴァイオリンソナタは良く理解出来ないらしい
339 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 07:17:21 ID:31Tn04Ly
何度聴いても、カラヤン10番(DG)は良いな。
他番号曲はなぜ残さなかったのか?
340 :
テリ造 ◆taIZZWMjp. :2007/05/23(水) 08:16:29 ID:WXcIkmIp
タコのヴァイオリン協奏曲1番は確かに深遠で慟哭とか感じさせてくれて
タコらしいのだが、
ピアノ協奏曲2番もいいね。タコらしくないというか、ピアノの響きが
十分に生きていて技巧的なんだろうけれど、それを感じさせないで
何となく楽しくなる。ピアノの響きが綺麗だし。
個人的にはクリスティーナ・オルティスがピアノでアシュケナージ指揮の
ロイヤル・フィルハーモニーのヤツが好き。(デッカ)
ピアノが上品で綺麗な響き。
341 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 08:18:42 ID:31Tn04Ly
ハーン/オスロフィルはがっかり>vn協1番
342 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 15:24:45 ID:RQLdhkWD
今気が付いたんだけど、コフマンが有名になったら、
若い女の子がフルネームを口にすることもあるかも!
やはりテンプレに入れて少しでも知名度Upに貢献しようよ。
343 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 16:08:47 ID:31Tn04Ly
フルネームとは?
ローマン・コフマンの何が言いたいの?
345 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 16:22:36 ID:31Tn04Ly
346 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 16:32:59 ID:RQLdhkWD
あ、すみません。
いや、何かちょっといやらしくていいかなぁって。
347 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 18:17:04 ID:xGjpc8IQ
アシュケナージ&N響の13番「バビ・ヤール」と14番「死者の歌」のCDは
収録が六年も隔たっているのにジャケ写真が同じだ!!
こんな無神経なデザインでは「パッケージ商品」としての統一感や魅力が全くない。
作る側の愛情が全く感じられない。
それぞれ収録時の写真を使うぐらい気を使えないものか?
>>347 曲目が曲目だけに気になってはいるのだがアシュケということで日和っている俺。
350 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 21:25:02 ID:31Tn04Ly
タコファン増やそうぜ!
そのことは、タコオタの利益にも貢献する。
戦略的にいこうぜ!
351 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 00:00:20 ID:X5IpOCTK
じゃあ戦略的にアシュケナージをけなすかwww
>>351 いまさらそんなことせんでも
けなされているってw
353 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 02:06:59 ID:+YQacz74
>>339 帝王なりに、10番には格別のシンパシーがあったのかもな。
そういや今回のスレは第十二論争にならないね。
もう飽きたのか。
355 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 08:00:52 ID:9Xdtww3X
>>355 端的に言えば、名曲か否かという話。
自分のつたない書き込みより過去スレ見たほうがおもしろいよ。
そういやオーマンディの15番を入手したんだが、なかなかいいね。
ライナーノート見ても、悪戦苦闘してたのがよくわかっておもしろい。
あの難曲をすっきりしあげてるのはすごい手腕だな。
357 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 14:17:15 ID:9Xdtww3X
>>355 d そういえばあったね>名曲か田舎
私見によれば名曲。
カエターニがよろし。
あれ、つまんないよ
って焼けぼっくいに火が(w)
359 :
357:2007/05/24(木) 14:44:00 ID:9Xdtww3X
>>356 とすべきであった>アンカ
全集ではヤンソンスばかり聴くようになってしまった
のめり込んでいないとこが飽きずに聴ける要因か
360 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 15:34:05 ID:Bmd632tX
361 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 15:50:59 ID:Bmd632tX
>>358 冒頭の迫力がどこまで維持できるか
つまり演奏による
コフマンは不気味な静けさという感じだな。
8番あたりはいいと思う。ただ録音レベルがものすごく低い。
あと、10番のスケルツォの最後で編集ミスがあった。
>>356 他人の評価など関係ない
自分が好きな曲が即ち名曲なのだ
364 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 23:22:04 ID:rzLgcNEw
365 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 23:45:28 ID:sgd568bm
5番1楽章後半のホルンソロですが、作曲者は
「ホルン奏者が上のシの音をピアノで出せないときは、記譜通りオクターブ下で奏すること」
と書いていますけど、実際に下で吹いてるCDとかってありますか?
366 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 03:52:31 ID:ArgVaEiQ
367 :
316:2007/05/25(金) 12:05:31 ID:1WnsRi8Y
《狐につままれたような気分》
DISC再生不良で良品と言うモノを送ってきたが(交換)、
やはり再生不良。
こういうのは生まれて初めて。
@俺が不良品として送ったモノは正常に再生できるという。
A送り直してきたモノも再生チェックして送ってきたという。
うちの4機のいずれで再生してもエラーする。
ヤンソンスを手に出来ないのは惜しい。
368 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 12:52:49 ID:fDq6bsbm
369 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 15:32:05 ID:z4sHkquM
>>367 先日ユニオンで購入した、新品未開封の「ヤンソンス全集」。
DISC6、CDプレイヤーでは再生せず、LDプレイヤー、DVDプレイヤーでは再生するも、
ノイズの嵐!
聴くに堪えないので、明日にでも返金してもらう予定。
でも、店頭で問題なく再生できたらどうなるのでしょう・・・?!
370 :
316:2007/05/25(金) 15:36:21 ID:1WnsRi8Y
>>369 あなたも6のみ?>不良
しかし、なんで6のみなんだろう?
>>369 悪質クレーマーとしてブラックリスト行き。
372 :
316:2007/05/25(金) 16:39:12 ID:1WnsRi8Y
正常に動作するCDプレイヤーで正常に再生
しない以上、返品(返金)に応じる義務がある
のは当然のこと。
ヤンソンス全集届いたばかりなんだけれど
心配になって、まずDISK6(レニングラード)を聴いた。
うちのは最後まで普通に聴けたよ。
374 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 17:52:22 ID:txqDTvXs
どうやらロットの問題のよう。
不良品があるのは事実らしい?
私のヤンソンス箱も7番がノイズだらけ。
ロット&再生機の相性だと思う。
376 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 21:01:11 ID:hAfoP4U5
>なお、ご返送頂きました商品につきまして、弊社にて再生を確認致しましたが、
>ご連絡頂きました再生不具合を確認することが出来ませんでした。
>ご交換商品にても同様の症状が見られる場合はプレーヤーとの
>相性の可能性もございますので、ご連絡頂ければ、ご返品にて承りたく存じます。
377 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 08:55:38 ID:ImIBFFOl
ところで、マキシムの全集ってなぜプラハ響となんだい?
チェコフィルは現在エクストンが独占録音権を持っている、とかじゃない?
379 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 12:25:55 ID:W1s1MMpt
マキシム全集買った香具師
いくらで買った?
気になってきたw
380 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 12:42:06 ID:W1s1MMpt
俺、8,392円(税抜き)で買った模様。
しかし、塔の履歴は使い勝手がよろしくないな。
381 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 13:31:35 ID:0ouxllLt
382 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 15:00:41 ID:0ouxllLt
エマーソンQの全集 一度聴いたきりでほったらかしにしておいたんだが、
今聴くとなかなか良いな。
たまには、人間 ショスタコから離れて聴けるのもよろしい。
383 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 16:45:36 ID:OJw6+KED
塔で鼻が安い件
384 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 16:51:21 ID:OJw6+KED
だから、泥臭くないsym7番を教えて欲しい。
バーンスタイン コンドラシン マキシムは持っている。
385 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 16:54:52 ID:dsu1k2g9
バンスタ・シカゴ泥臭いか?
うーんベルグルンドはすっきりした解釈だと思う。
386 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 16:56:20 ID:dsu1k2g9
ムラヴィンもいいんだけど録音悪すぎるんだよな
387 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 16:57:47 ID:OJw6+KED
>>385 トンクス!
ベルグルンドやってるんだね!
この人のシベリウスは大好きだ。
388 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 17:01:17 ID:OJw6+KED
>>386 失礼、ムラヴィン1953年(モノ)も持っていた。
立派な演奏だと思う。
389 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 17:08:39 ID:wbzwR5hZ
1985年までのCDはLPかそれ用のマスターテープからのもなのでは?
特に社会主義圏は。
390 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 17:32:15 ID:XUF+sbLs
>>384 この際、カエターニを奨めたい。
さて、バーンスタインを泥臭いと思うかね?(そう書いているか田舎は
必ずしも明らかではないが)
391 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 18:46:41 ID:f4H6Gz6Z
バーンスタインはバーンスタイン臭がするわけで、
それは泥の匂いとは違う。
392 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:04:36 ID:NNokt0Do
それは、タバコの匂いと言っても過言ではない。
バソスタは派手すぎて蛸の精神性には合わんわな。
誰もトスカニーニ盤を薦めない…
396 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:33:21 ID:NNokt0Do
精神性でタコを語ったのは、昔の話。
誰もチェリビダッケ盤を落札しない…
399 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:39:33 ID:NNokt0Do
>>384 指揮真似でいいなら、県庁に出てる隣のオヤジ
400 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 21:41:09 ID:NNokt0Do
加山雄三
401 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 22:07:50 ID:LX0aMDbN
>>384 マジレスするとヤンソンス、純音楽的演奏。
ただし、
>>316他を参照のこと(俺は当事者ではないが)。
誰もケーゲルを示さないのは、何か深い理由があるように
思われてならない。
402 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 22:09:36 ID:VSAr2wHG
ケーゲルかあ…。
403 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 22:12:57 ID:LX0aMDbN
>>384 追伸
スヴェトラーノフだけは避けられたい。
ヤンソンスはヤンソンスでも、レニフィルよりコンセルトヘボウとのライブ版の方をお勧めしたい
>>384 スヴェトラ'68(Studio Rec)が良い。結構すっきりしている。
>>401 「泥臭くない」という条件では、コンドラシンもケーゲルも挙げづらいわ。
そんな条件がなければ、両方とも真っ先に挙げられる。
407 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 00:22:31 ID:1hdkydbU
じゃキタエンコでいいじゃん
408 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 08:16:13 ID:9h8mEQ6E
ん
バルシャイ/ユンゲ・ドイチュPO モスクワPO団員(独ソ戦開戦五十周年記念演奏会 ライブ)
に決まったのか?
409 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 14:08:35 ID:M9B2zu0h
>>384 ビシュコフ/ケルン放送響を忘れてもらっちゃ困るな。
泥臭さや体臭がそんなにいやならマズア/ニューヨーク・フィル。
臭さもない代わりにコクもキレも精神性wもないが。
410 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 14:24:49 ID:/5ZbY7BD
ところで、ロストロの11番はどっちがいいのかのー?
すまぬがこのおじさんに教えて欲しい。
>>408 それそれ。面倒なので誰かが書いてくれるの待ってたw
録音が綺麗。
412 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 16:41:39 ID:pWyRJvpJ
413 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 17:17:42 ID:EUF9dlQd
414 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 17:39:21 ID:M9B2zu0h
ロストロはプロコフィエフならいいんだけど。
2chでも大好評だし。
スコシチビッタョー
416 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 20:07:16 ID:lpQbVgox
タコビギナーです
ムラヴィンの8番フィリップス盤を聴きたいのですが、
全然手に入りません。
このスレの皆さん的には聴いてて当たり前のCDですか?
>>416 近くのタワーレコードになかった?
店頭で手に入らなければ注文すると良いよ。
件のCDについては恐らくは皆聴いているものと思われ
418 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 20:23:42 ID:M9B2zu0h
今ならタワレコ盤よりRegis盤買った方がよくね?
419 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 20:25:39 ID:ztxKfFRd
420 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 20:50:14 ID:4Hxkf9QK
新参です。お聞きしたいのですが、
ヴェネツィアのコンドラシン交響曲全集&ボロディンの弦楽四重奏全集で、本格的にハマりました。
次に聞く曲、或いはお薦めのBOXセット等、を教えて下さい。
テンプレ嫁カス それで趣味にあうの買えばいいじゃん
422 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 21:10:32 ID:bF6fIn/p
>>413 どっちも持ってるけど、いずれもまあまあ。
423 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 21:14:24 ID:bF6fIn/p
424 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 21:23:20 ID:bF6fIn/p
クルトの息子?
顔がクリソツだが、
曲はいいなw
425 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 21:24:10 ID:bF6fIn/p
426 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 21:25:37 ID:bF6fIn/p
427 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:09:53 ID:0+OV8ym+
>>420 まあ、なんだ、折角来たんだからみんなもっと生温かく迎えてやれよ。
だからタコヲタは人間性を疑問視されるんだよ。
とりあえず協奏曲全部。ピアノ-1、-2、ヴァイオリン-1、-2、チェロ-1、-2
がある。ピアノ-1、-2、ヴァイオリン-1が普通入る順序。ヴァイオリン-2、
チェロ-2は奥座敷だから心して聴いてくらはい。演奏者は議論百出だから
ここでは触れない。過去スレ+レス読んでちょ。
428 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:30:31 ID:bF6fIn/p
>>427 >だからタコヲタは人間性を疑問視されるんだよ。
なるほどご説ごもっとも。悪かった。
429 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:33:37 ID:ysP0/5HZ
430 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:36:36 ID:ysP0/5HZ
クラシックブームだがなんだか知らないが、程度の低い糞初心者なんて
どーせすぐに飽きちまうんだから、こっちが初心者に媚売る必要はまったくなし!
てか、何でもホイホイすぐに教えてやるのはそいつの為にならんよ
どの世界でもそうだが、知識がある者の方が優位だ、と勘違いする馬鹿が多くて困るな。
432 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:44:25 ID:bF6fIn/p
知識のある者は惜しみなく与えろ。
与えられた者は感謝しろ。
そうして、ファンが増えることが
結果として、全体の利益に資する。
教えてやりゃいいだろ。
おれにきいたら何でも教えてやるよ。
あまり知らんがw
>>414 プロコのあの話は、ネタとわかって読んでくれ。
最初書いたやつは真面目だっただろうけど、みんながネタにしちまった。w
N響アワー見逃した・・・
435 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:51:56 ID:bF6fIn/p
交響曲第5番第3楽章の放映があった。
思ったより良かったよ。
436 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 23:13:11 ID:4Hxkf9QK
おおう!?ボロカス言われとる。蛸オタ怖ぇ〜!
だって、テンプレって全部交響曲全集の事でしょ?
話題もそれが多いし。オススメの管弦楽や、ピアノトリオも良いよ。とか、話題を広げて言って欲しかった。
>>427さん、ありがとう!!ヴァイオリン協奏曲は、コンドラシンBOXに入ってたんで、ピアノ協奏曲を探してみます。
最近初心者に優しいと思ったら、久々にタコスレらしい流れになってきたな。
そんなお前らも嫌いじゃないけど、
>>420はとりあえずピアノ五重奏曲とヴィオラ・ソナタも聴いとけ。
テンプレ追加論議がちらほらあるようだけど、
ネーメ・ヤルヴィ(DG+Chandos)と言ってみる。
>>437>>438ありがとう。
いや、でもそんなオタには成りたくないっす(笑)
ショスタコだけじゃなく、出来る限り幅を広げて行きたいし。クラ以外にも聞くものは沢山あるんで。
父ヤルヴィは全曲録音はしてるけど、全集にはなってないだろ
442 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 01:21:13 ID:BFNAl7lp
>>440 他に聴くのってどーせアニソンだろ?
もってけ!セーラー服のカラオケ配信は6月6日だよwww
火に油を注ぐようなレスだなw
445 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 07:58:02 ID:vnrUArxE
タコヲタの(非)人間性を露呈させるスレ
446 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 08:14:23 ID:vnrUArxE
Kはロストロ11番
を特異な演奏として誉めている。
447 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 08:39:25 ID:lohulC+E
ロストロの11は二楽章の肝心なとこでオケが乱れすぎ。
指揮者の問題だろ。
ベルグルンドならスネアだけなので許容範囲だが。
あの系統なら、ロジェヴェンを聞けばいいのでは?
448 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 08:46:08 ID:lohulC+E
ついでにケーゲルやベルグルンド、コンヴィチニーはオケがパッとしないわりに、表現の意欲がつたわるからいい。
ロストロは表現したい思いが棒であらわせてないのでは?
消化不良感が否めない(一部のぞく)
もちろんチェロ弾きとしての素晴らしさは認めつつ。
449 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 09:57:15 ID:BFNAl7lp
そこでポリャンスキーですよwww
話の流れぶったぎるけど
ロジェヴェンとヤンソンス、どっちが好き?
できれば、その理由もお願いしたい。
>>ショスタコだけじゃなく、出来る限り幅を広げて行きたいし。クラ以外にも聞 くものは沢山あるんで。
こんな余計なこと書いてる人間のが人間性は低いでしょうね。
俺の場合は確信犯だが。
口は災いの元、という言葉ほどショスタコーヴィチの音楽を感じさせるものは無い。
>>450 どっちのヤンソンス?パパは好きだぞ
息子は普通。
多分息子を指してるんだろうが、どっちもそれぞれにいいんじゃない?
453 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 14:50:14 ID:BFNAl7lp
ロジェヴェンと父ヤンソンスのどっちが好きかで
ショスタコ素人か玄人かわかるような気がする
>>452 息子の方です。
パパの方はよく知らない。
>>451 その程度の発言をつかまえて人間性を云々するような者は、ジダーノフと同類だと思う。
456 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 15:40:10 ID:vnrUArxE
>>455 ジターノフまで持ち出す
オマイにワロタ
面白い タコオタの面目躍如。
これくらいのインパクトのある名前で示唆しないと自分の顔も見えないらしいから。不本意だけど仕方ないさ。
458 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 16:02:54 ID:vnrUArxE
このスレ住人の最高年齢は?
俺47
459 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 16:05:26 ID:71rEllxW
ジダーノフは作品と人格は分けて論じていたような
>これくらいのインパクトのある名前で示唆しないと自分の顔も見えないらしいから。不本意だけど仕方ないさ。
ワロスwwwww
ああ、「自分の顔」ってのはロシア語で…どうでもいいか。オタなら常識だろうし。
やっぱり釣れた様ですね。
だって、ここ同じ話しばっかなんだもん。
464 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:18:52 ID:cT/N7jt1
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ペリメニペリメニ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ぎょうれつながくてかえないよ!
ペリメニ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
>>464 さいたまさいたまの「商店で」版かな?
なんとも可愛いAAだw
466 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:31:03 ID:Cc/3bjqJ
Однако, оно очень сомнительно людей который здесь поймите русского.
Стало местом о оно поговорило на русском языке.
469 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:47:29 ID:RA8vOfLA
じゃあロストロの14番に文句付けてみろ!
470 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:04:22 ID:BFNAl7lp
>>463 誰も突っ込まないからオレが突っ込んどく。
それは「ポリンキー」。
471 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:04:22 ID:NlvFWagz
>>469 見たまえ ヲタ誰もケチの付けようがない名演・名盤
472 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:40:45 ID:lohulC+E
なんか最近、ロストロ好きがふえたな。
473 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:47:53 ID:BFNAl7lp
じゃあZARD好きも増えるかしら?
474 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:50:15 ID:lohulC+E
ああ増えるかも。
475 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:05:10 ID:FYRLy/iQ
>>440 おまいにはたぶん「馬あぶ」がお似合い。
476 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:13:21 ID:FYRLy/iQ
オマイらも死ねば人気が出るかもしれない
と言えよう。
477 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:18:08 ID:T58jlnun
478 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:19:15 ID:FYRLy/iQ
前大尽モナー
479 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:21:03 ID:FYRLy/iQ
若い女性ヲタがいるなら
おじさんがやさしく教えてあげよう♪
480 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:22:11 ID:T58jlnun
それ、おれの役目だからね。
481 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:29:11 ID:V+pxpNXx
Эстрадный Оркестр 《ЗАРД》
482 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:37:53 ID:BFNAl7lp
いやいや、そこはオレが!
483 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 23:57:44 ID:K/KdyzAe
_, ,_ ,_
イヤヨォ(`Д´(` )<オジサンが君に手取り足取り教えてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ @| |
| |@ @ | |
| |____| |
|__________|
484 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 00:42:32 ID:s1t+bv6J
見事にスレが止まったな
糞スレだな…
良スレだな。
487 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 01:22:22 ID:WLiVmUQp
ガンバの大冒険みたいな名前の人の12番は聞く価値あり??
488 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 08:02:54 ID:L5YTu/Ou
ん?最近スカトロ好き増えたのか?
489 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 08:13:27 ID:L5YTu/Ou
儂は今年48
シルバーシートを用意してくだしゃれ・・
490 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 08:19:50 ID:L5YTu/Ou
カエターニのテンプレ入閣決定!(本日の臨時閣議)
491 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 09:28:21 ID:A3/w1y/W
ちなみに俺の最近気に入ったディスクは
カエターニの交響曲全集
派手さは無いが、端正な演奏で録音もいい
流行ってるなぁ、「派手さは無いが、端正な演奏で録音もいい」w
493 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 12:37:38 ID:w8XAIcBh
私見だが ←結構流行語
全曲が良い全集は皆無に近いな。
インバルは当たりはずれはさほどないと思うが。
テンプレにいれてほしいほどでもないかな。
ただ五番は結構よくね?
495 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 12:46:38 ID:w8XAIcBh
低位で推移するインバル(そういう意味では当たりはずれナシだがw)
をテンプレに入れるわけにはいかぬ。
496 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 16:38:24 ID:eYF4+qfR
>>494 でもイイのはフランクフルトの方だけどなwwwww
497 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 18:09:47 ID:c2JF816t
ロストロの11番は、最後の一音を聞くだけでも価値がある。
498 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 18:40:08 ID:CxhCq/ea
ロストロの4番っていいの?
500
>>495 ウィーンのコンツェルトハウスでウィーン・シンフォニカと録音というだけで、
ショスタコ全集としては違和感があるよ。
>>497 うん。異常に残響が長いよな。その余韻がなんともいえん。
鐘は特注なんだろうか?
503 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 19:51:58 ID:njo3tOW0
ロストロで聴けるのは、2、11、14
勿論私見だがw
504 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 19:53:18 ID:xlYsX3Cp
506 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 20:11:05 ID:njo3tOW0
>>479 おいおい ポッと出がそれはないだろ?
ここで、その任は俺があたっている。
そろそろ後継者を任命しても良い時期かなと考えることが
たまにあるが、まあ実現するのは30年後かな。
焦らず待ってみろ。
507 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 20:22:41 ID:CxhCq/ea
選曲会議でタコやりたいというと、バビ・ヤール、死者の歌、ワッハッハと議論の対象にならん。
一緒に笑ったけどな。じゃあ「森の歌」だ、と言ってやった。
マジでうちの桶でいっぺんしたい。
508 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 20:51:30 ID:Oj8Um7xD
>>507 合唱はマストなの?
じゃあ「ステパンラージンの処刑」とマジレスしておこう
509 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:06:37 ID:CxhCq/ea
マストではないよ。
まわりは暗い、陰欝というイメージで語ってると思われ
「明るい」森の歌なら、合唱つきでもかつて流行ったころの残党が、県内にもいるから、やりやすいと思っただけ。
5、6、10は一応候補として残ったかな。
510 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:20:04 ID:c2JF816t
もし「のだめ」でバビヤールを取り上げたら、
初心者がコンサートに殺到したりするのだろうか?
511 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:24:40 ID:t0JenrIJ
>>510 面白い観点だな。
あの曲のどこを取り上げるかによるじゃろ。
512 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:27:56 ID:E9UMRX3C
"「ユダ公を殺せ、ロシアを救え!」
喚きの中で粉屋が私の母をぶちのめす" のところ。
いや、でもまじで、世間が持つクラシックに対するイメージに
一石投じるという意味ではかなり良いんじゃないか?w
513 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:30:52 ID:t0JenrIJ
初めは、旋律がチョイ美しいところで釣って
最後は泥沼に埋めるのが良かろう。
514 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:31:34 ID:CxhCq/ea
「恐怖」はどうだろ。
世情には合ってると思うが
いやいや
「インターナショナルを轟かせよ、アンチユダヤ主義者が〜」のところを
リョーバって……」「もちろん!
トルストイとトロツキーを掛けてるということで全国2000人くらいのトロツキストのみなさんに受けるかも。
のだめ知っててショスタコ知らんトロツキストはそのうち何パーセントなのかね?
518 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:51:49 ID:t0JenrIJ
この際、トロツキストは無視。
話がややこしくなる。
アンネフランクの夢想から
┌──────────────────────┐
│ |
│ || |
│ Λ||Λ |
│ ( / ⌒ヽ |
│ | | | |
│ ∪ / ノ |
│ | || |
│ ∪∪ |
│ |
│ Now Killing ...... |
│ |
│ 只今虐殺中でございます...... │
│ |
└─────────────────────―┘
器楽部分ならロシア語わからんのだめ組でも何とかなるだろ
あ、Genocidingにするの忘れてた
521 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:57:41 ID:tLonpe0i
ロストロの評価としては、俺の周りではこんな感じ。
客観的に名演;14
解釈が個性的なので、評価が大きく分かれる:5、8、11、15
取り立てて言うほどでもないが、そこそこ佳演;2、3、4、13
普通:7、10、12
客観的につまらん:1、6、9
>>491-492 ロストロのプロコフィエフ全集の文章をそのままコピーすんじゃないよ。
カエターニはけっこう派手だし、端正でもない。
たしかに録音はいいが。w
523 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 02:29:48 ID:P4pKrB0j
ええ?
カエターニ録音いいだって?
お前さんの耳はふしあなですか?
コンドラシンやムラヴィンと比べたらいい録音だろ
>>523
525 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 08:27:51 ID:1/CVYYeW
>>523 節穴は、目とセットになる語句だから
覚えておこう。
ええ?
お前さんのアヌスは節穴ですか?
527 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 08:51:32 ID:1/CVYYeW
>>521のような評価をするならマキシムはどうなる?
この際、編集ミスとオケのしょぼさには触れない。
528 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 10:26:05 ID:N+QCHzWK
>>524 最新録音の音質をコンドラシンやムラヴィンと比べてどーすんだ
言うに事欠いて屁理屈でしか言い返せないなんてタコヲタの底が知れる罠
タコと言えばムラヴィン・コンドラシン・ロジェベンが基本である。
録音年代など関係がないのだ馬鹿者め。
ザンデルリンクも忘れないで
531 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 11:19:16 ID:1/CVYYeW
ロストロ11のライヴって本当にライヴ?
客席の音が聞こえないぞ。
Hint=粛清
533 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 12:05:19 ID:XxNgRuaS
カエターニ、北縁故 格安になったら購入します
それまではバルシャイ・ロジェべンで我慢します
今度裸身そろそろ買うよ
534 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 12:23:23 ID:1/CVYYeW
ムラヴィンスキーにも飽きる時期があるな。
でも、また戻ってしまう。
535 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 14:51:50 ID:N+QCHzWK
コンドラシンも「ドラシン」と略すべきだな。
タコビチ
538 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 19:19:36 ID:AkIhuivo
タコ八を語ろう
を正しく略すと
タコ八郎
これにはオマイらも参ったろう!
ちね、しねじゃなくてちね
540 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 19:35:43 ID:kvxvFwhR
この南京虫野郎!
541 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 19:52:49 ID:Uj7UNMsP
| | | |:::::::::::::::::::::::::::l:::::::::|| /::::::::::/
| | | |::::::::::::::::::::::/::::::::::ヽ! /::::::::::/
| | | | =、;;;;;r===ュ、::::リt、 /::::::::::/
| | | |=-;;;;i:::i;;;;-=・=-;;:`::::|イ /::::::::::/
| | | |:‐';;;;|::::|;;;`'─‐'"::::::i|/ /;;;;;;;;;;/
| | | |::::::/|::::|ヽ:::::::::::::::::/| __〉、 r´ ほぅ…諸君、かように生き急ぎたいと申すか
| | | |,;;;ノr'::::::レ;;;;;;;;;-‐‐'| / `Yヽ
| | | |:::::::ヽ,,,,/::::::::::/::::::/ / :/ 〉
| | | ト、トェェェェェェイ::::::/\ / :/ /
| | | |;:;\ニニニニ´,イ´〉;;;:;:!、 / _,/ /
| | | |;:;:;:;:;ヽ__ ,/;//;;;:;:;:;:;:;L._ /ーr' / :!
| | | |:;:;:;:;:;:;:;∨;;;//;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|\ _,/ / / /
| | | ト、;:;:;:;:;:;:∨人;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`//=彳/ /
| | | |、:\:;:;;;;;;\;;;\_{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;// / :/⌒i
| | | | ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ. ト{;:;:;:;:;:;:;:// / /`ー/_
| | | |:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}人i:;:;:;:;:;:〈/ / / /{ Yー┐
| | | |:;:;:;:;:;:;\;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:\ / / '´ ,人_,丿
542 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 20:14:10 ID:AkIhuivo
誰にも似てねえが誰だ?
昨日、塔をうろついていたら、
ブリリアント・クラシックスのショスタコーヴィチ作品集があったので
つい衝動買いしてしまった。
(27枚組・8990円)
交響曲全部+協奏曲全部+弦楽四重奏曲全部
+映画音楽・バレエ音楽・ジャズ組曲etc.…
入っていたので、つい買ってしまった。
ちょっと後悔している。
>>543 それまでに出てたタコの鰤箱を合体させたヤツだな。
このスレの住人なら、間違いなくダブりが出ると思うのだが。
ダブリが無ければ買いだろう、それは
半分以上ダブってたがバルシャイのインタビューDVD目当てで買った。
交響曲と弦楽四重奏曲はオクで売ったけど、他は売っても1000円にも
ならんだろうし放置してあるなあ。
実はバルシャイにはまだ手を出していなかったので、
買って正解だったか。
じゃ、せっせと聞くことにする。
548 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:00:47 ID:KYNU4Ygd
またもロストロネタで恐縮だが、14番は確かに
素晴らしいな!
今日初めて聴いた。
549 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 08:19:35 ID:MI1LRqPu
>>543 それって1年遅れでやってきた100年記念箱
なのか?
犬でも何でもいいから見たいので教えろ!
タコ鰤箱27枚組みを知らない人がいたのか。
発売されたのは一年以上前だと思うが。
551 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 08:40:49 ID:MI1LRqPu
552 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 09:09:05 ID:MI1LRqPu
ちなみに俺の最近気に入ったディスクは
マキシムの交響曲全集
派手さは無いが、矯正が必要なな演奏で録音もいい
553 :
543:2007/05/31(木) 09:24:25 ID:cIAwfLJN
ここに書き込んだ後、
とりあえず開封してチェックしてみた。
16枚目が2枚入っていたので、
一瞬他のが欠けているのかと青くなったが
それはなかった。
…1枚得したことになるのか?w
554 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 12:07:57 ID:MI1LRqPu
>>553 16枚目って何の曲が収録されてるのかな?
557 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 16:31:59 ID:ZwgRpnLU
オマイら
sym11と12
どっちが名曲と思う?
558 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:35:24 ID:cx2nfDvg
十一
559 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:46:07 ID:qHD+A7uX
560 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 18:47:06 ID:qHD+A7uX
都心では10番
麻布十番は言う位
561 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:09:56 ID:qHD+A7uX
ウィスペルウェイのチェロ協1番聴いたら、ぬるい演奏で落胆した。
カップリングのコダーイ無伴奏は最高だった。
563 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:31:56 ID:gq4aNYAF
Oleg Kagan,violin
Yuri Bashmet,viola
Sviatoslav Richter,piano
1985
Op.134 & Op.147
何回聞いても凄い演奏は、こういうのを言う。
564 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:39:45 ID:9ZVMkMyf
↑もちろん「私見」ですよね?
565 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:41:16 ID:elUkisST
試験的に私見を述べたものと思われる。
>>557 そりゃ、聞くまでもないだろ…
ただ、「駄作」の方も、スターリンをショスタコが圧倒する、という
暗号があったり、謎解きをするとそれなりに面白い。
567 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:45:02 ID:gq4aNYAF
いや、死んだロストロさんがそう言ってた。コダーイなら藤森さんの演奏を高く評価していた。
568 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:48:01 ID:elUkisST
>>566 そこで再度ロストロ先生のお出ましよ。
彼の情念のこもった11番はいいよー。
なにげにジャケットもいい。
569 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:02:16 ID:cx2nfDvg
ムラヴィンで11に、12番くらいの録音の質のものがあったらなあ。
11番はコンヴィチュニーのがあるから
571 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:07:10 ID:pZiNtp8G
はあ?
曲の出来は、11>12の前提だよな???
572 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:08:59 ID:RTDO614i
あれはヘタウマ系の代表格だな。
でもあれも録音が…
573 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:10:26 ID:pZiNtp8G
わけがわからなくなりそうだ。
11>12
は論者のテブォだろ?
論者のデブ?
575 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:12:01 ID:pZiNtp8G
デフォとも云う
576 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:14:32 ID:pZiNtp8G
ここで賢明な人間ならハタと気づくわけだ。
15曲を出来のいい(悪い)順に並べる作業が残されている
ということを。
論者のデブはデフォ。
578 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:15:59 ID:RTDO614i
12はムラヴィン先生の二つの盤があれば事足りる。
11はこれといったものが…。
先生は録音悪すぎるし、まあハイティンク、ベルグルンド、ロジェヴェンかなあ。
579 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:20:12 ID:pZiNtp8G
こっそり教えるが、マキシムの11番は悪い。
580 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:22:20 ID:RTDO614i
プリチャードなんかは怒りさえ覚えた
581 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:24:26 ID:pZiNtp8G
582 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:24:46 ID:J8mSlB2a
買う方が悪い。
583 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:29:06 ID:RTDO614i
プリクラはともかく(タコにはまる前に安いから買った。そんときゃ田舎に住んでたし)
11は決定盤がないな、そういや
584 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:30:40 ID:pZiNtp8G
決定盤があったとして、それだけ聴いてても
楽しいわけでもなく
585 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:30:55 ID:RTDO614i
あ、ロストロはごめんけど…
残響の聞く価値はわかったし、もってるし
586 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:38:51 ID:RTDO614i
>>584 そりゃそうだが、他のはそれぞれ決定盤あるじゃん。
この曲はマジでなくね?
587 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:40:55 ID:pZiNtp8G
その他の全部があるのか?
>決定盤
教えろ!すぐにでもポチるぞよ。
決定盤は、諸君の心の中にのみ、存在するのだよ。
耳でも掃除してろ
590 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:45:14 ID:pZiNtp8G
>>588 オマイは俺か?
今書こうとしてたら、先を越された。
11番は鐘でロストロに決定。
591 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:45:21 ID:J8mSlB2a
他人の言葉を鵜呑みにして、すぐ決定盤とか言い出すのは
クラヲタ精神に反すると思う。
592 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:46:36 ID:pZiNtp8G
クラヲタに反しないが
タコオタ規範に抵触する
593 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:47:35 ID:IU89mF8p
鐘の響きならカエターニも…
594 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:50:05 ID:pZiNtp8G
名演でも、録音悪いのは評価が低いというが西欧
特にドイツ
595 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:52:01 ID:RTDO614i
思いつくままに
4→コンドラシン、ラトル
5→ムラヴィン、バンスタ、ハイティンク、ザンデルリンク
6→ムラヴィン
7→バンスタ・シカゴ、スヴェトラ、バルシャイ・ドイツユンゲ
8→ムラヴィン、ショルティ、ザンデルリンク
10→ムラヴィン、カラヤン三種、ザンデルリンク
12→ムラヴィン
13→コンドラシン
14→ロストロ
15→ザンデルリンク三種、ムラヴィン、オーマンディ
>>594 ・・・・・では、実は未だにショスタコーヴィッチを聞くのは憲法で禁止されている。
597 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:53:36 ID:J8mSlB2a
5種類もある決定盤なんて
598 :
595:2007/06/01(金) 00:56:45 ID:RTDO614i
当然主観だし決定盤という言い方には語弊を招きかねないが、11には満足出来る盤がないのだよ
>>596 が、官僚的な解決にしたがえば連邦には憲法がなかった
11番は、ラザレフが日本フィルとやったときの演奏が漏れ的にはベスト。
定期年間会員プレゼントでCD化された。
市販のだと、何だろ…
ロストロの鐘は確かにすごいけど、逆に「鐘を聞くだけ」の演奏のような
気もするし… あえて、ヤンソンスと自爆してみる。
601 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 04:15:30 ID:IU89mF8p
なんだか流れ的にロストロの鐘はすごいことになってるみたいだが、
実は「響き」だけなんだよな、アレ。オケが鳴り終わった後も鐘の
響きっていうか余韻だけは自然に消えるまで収録されてる。ただ
それだけなんだよ。曲の中では鐘、ほとんど聞こえないんだ罠
君たち11番にいいのがないと口をそろえて言っているが
コンヴィチュニーもベルグルンドもクリュイタンスも聴いたことがないのかね
603 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 08:28:35 ID:AgLMiCk7
604 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 08:47:20 ID:BRlxrifk
02は何が言いたい
605 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 08:47:34 ID:pZiNtp8G
ぷっw
ホモが偉そうに
606 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 09:03:32 ID:RTDO614i
>>602 コンヴィチュニーもベルグルンドもよく聞くよ。
いいんだけどオケのレベルがなあ…。
11はムラヴィンが決定盤。あの壮絶な演奏で、録音状態が気になるか?
あとはロジェヴェンがあれば十分。
実は自分、ロストロの新録音が好みだったりする。
>>607 まあ、そうなるね。
しかし欲を言えば、ムラヴィンの録音のいいのがあれば…、というないものねだりだね。
そういえば、ビシュコフがBPO振ったやつが録音が良かった記憶がある。
演奏もなかなかだったような記憶だが、もう10年くらい聴いていないな。
今度引っ張り出してみよう。
普通にハイチンコが良いんだよ。
本当にロストロの話題が増えたなあ。
613 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 11:29:54 ID:pZiNtp8G
今、シチェドリンのピアノ協奏曲2番聴いてるんたが、
どこがディズニー映画(だかに)使われたんだい?
614 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 11:37:48 ID:pZiNtp8G
へたっぴいでも心打たれる演奏もある。
たとえば、マキシムw
そこでコンヴィチニー、ケーゲルですよ
そうだ、11番はストコフスキーを聞いてみよう。
まだ未聴だが、オケのレベルでいえば、この曲は十二分にこなせるだろ。
K氏のホームページでも、ストコフスキー特有の誇張はなさげだし
617 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 12:54:27 ID:Q3b2k3R4
>>613 >ディズニー映画「ファンタジア2000」では、アンデルセン童話「すずの兵隊」
>のアニメーションが付けられた。
(以上、ウィキより)
これは、「タコ」のピアノ協奏曲2番のお話しで、シチェドリンの作品とは関係
ないと思うぞ。
釣りか?
618 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 12:55:47 ID:Q3b2k3R4
ストコフスキーし云えば、チャイコ5番。
ありゃいろんな意味で凄いなw
619 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 15:54:32 ID:Q3b2k3R4
>>619 ステパーン・ラージンの処刑だけ分けて売れば良かったと思うけど・・・
これから色々集める人にとってはラクではあるね。それでもちょっと高いか。
>>619 CD1〜3 \500×3
CD4 \1000
CD5 \500
CD6 \2500
CD7 \500
CD8〜9 \1000×2
合計\8000
まあ、妥当な値段だろう。
623 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 20:22:58 ID:XrTA0Z/L BE:490266667-2BP(77)
>>607 ロジェヴェンの11番は第2楽章のあの部分が遅すぎ。。。
あれがなければまだましなんだけど
録音状態ということだとこれもちょっと微妙なんだけどクリュイタンスのもステレオでの復刻が出てるし(第4楽章の終わり付近に一部モノの箇所あり)これはこれで聴き応えあり(結構速い方に入る?)
>>624 遅いうえに、オケが乱れるからどうにもならん
ちなみにビシュコフはめちゃくちゃ速い
627 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 21:16:49 ID:XrTA0Z/L BE:175095353-2BP(77)
>>626 ひょっとしてクリュイタンスのよりも速い?
>>627 うん、最速。桶の可能性を試しているかのよう。
ビシュコフは速いんだけど何か「軽い」んだよなあ
「重い」とか「ゴリゴリ」とかそういうのが好みなんでちょっと物足りないとか思ったり
630 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 03:59:48 ID:ANIpmd4V
速けりゃいいのかよ。
相変わらず貧相な聴き方してんなぁwww
>>630 いいとか悪いとか誰も言ってねーじゃん。あなた馬鹿ですか?
633 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 07:32:24 ID:ANIpmd4V
>>631 はあ?
だったら何の為に速いとかなんとか問題にしてんだよ
相変わらず表層的な見方しか出来ねぇんだな
馬鹿はテメーの方だろ
演奏聴いても速いか遅いかだけしか認識出来ねぇのかよ
いやね、633ってヤ9ザみたい。
635 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 07:40:04 ID:X84gtZLi
>>634 たしかにヤクザみたいだ。
よく見かける2ちゃんねる妨害工作員だろ。
636 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 08:05:46 ID:I7QF7GWr
いや、普通に読んで629は意味不明だろ。
早くて軽い、遅くて重いのは当たり前。
637 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 08:07:43 ID:X84gtZLi
>>636 ショスタコ聴いてる?
コンドラシンとか速くて重かったりする。
638 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 08:09:59 ID:wacYxKCp
要は銃撃と市民の混乱、恐怖感が表現されてればいいんだろ。
ただそのうえでのテンポ設定は重要だろ。
俺はロジェヴェンみたいにやるのもいいと思うし、しかしよりムラヴィンのは好き。
ただムラヴィンのはマイクに入りきってないじゃないんかなあ、と思って、そこが残念
640 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:36:13 ID:D4WGkyHy
>>639 これって歌はどうなんだろうね・・・と聴くたびに思う
ネイティヴはおそらく一人も居ないんじゃないか
問題ないよ
発音やロシア臭さを重視する人には物足りないかも知れんが
642 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 17:13:49 ID:D4WGkyHy
だって歌が最重要だろ
常識的に考えて・・・
ロシア語への拘り…もしや工藤ちゃんかね?
644 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 17:28:51 ID:yjL/sKOx
>>642 君のレスは歌それ自体ではなく発音のことを指しているのだろう
常識的に考えて…
645 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 17:33:33 ID:D4WGkyHy
発音を抜きにした「歌それ自体」などというものは存在しないだろ
ヴォーカリーズは別として・・・
646 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:21:55 ID:s9tghqvS
何か鬱陶しい流れだな
名演であることは誰も否定できまい
647 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:27:14 ID:wacYxKCp
そう?この間のここの反応見てまだ買ってないよ
安いから個人的にハズレだったとしてもそれほど痛くはないな
649 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 18:40:43 ID:s9tghqvS
意外と皆聴いてないものなのか…もしや古参退陣?
650 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 20:26:15 ID:wacYxKCp
コンドラシンだからなんでも買うってもんではないよ。
ムラヴィン、ザンデルリンクのならいろいろ買ったが。
あくまで好みだ。
もちろん、コンドラシンの4、13の定番とされてるやつは素晴らしいと思う。
ただ、あたりはずれがこの指揮者はあるように思われ。
651 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 20:26:20 ID:I7QF7GWr
>>637 それ、キミのミニコンポの設定がおかしい。
[bass]が最大になってるだろw。
652 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 20:29:19 ID:rJlvISlC
>>650 自分の好みと傾向をさもスレ住人全員のそれのように語られても…
653 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 20:31:10 ID:rJlvISlC
ところでBISから編曲も含めた歌曲集が出るとか出ないとか言われているが、
誰か詳細知ってる人いる?
654 :
名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 23:20:52 ID:X84gtZLi
>>651 そんなことないぞ。
コンドラシンの8番とか7番の戦闘場面みたいなところとか。
速くて重かったりする。
.
>>650 千円ちょっとだから大した出費でもなかろ?とりあえず買えばいいだろ
あと当たり外れなど、どの指揮者にもある。
ムラヴィンスキーも、個人的には表現が凄いと思うが良くも悪くもアプローチが一面的すぎて
タコの多様な側面がいろいろ削ぎ落とされてるような気がするので、全面的にマンセーはできかねるな。
塔が復刻発売したコンドラシンの13番は最高です。
ロシア語の発音は俺には分からないけど、演奏が良ければいい。
個人的には、コンドラシン全集の13番よりバイエルンの方が好きです。
ムラヴィンにはできないような名演だと思う。
657 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 09:46:45 ID:7Qbie0qg
すごいな。コンドラシン・バイエルンの売り込みかた。
まあ安いから買おうかな
659 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 11:53:36 ID:7Qbie0qg
確かになんか書き込み露骨だもんな。
言語の話もちだす人に、嫌な流れとか言ってみたり。
やっぱ買うのやめようかな。
そういや4番のバイエルン、結構スレ住人の評価辛くなかったっけ?
俺もあれはあんましだったんだよな。
なんかオケが落ち着きすぎてて。同時に消化不良の感も。
定番に比べると格段に落ちる印象。
ソ連時代は練習時間に恵まれてたうえに、タコのアドバイスも加わってのもんだしな
>>658 塔工作員じゃないぞ。
>>659 4番はドレスデン。バイエルンではありません。
あれも、同じコンドラシンならタコ全のより好きです。
スレ住人の評価も良かったと思う。
661 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 12:15:50 ID:7Qbie0qg
バイエルンも出てなかった?
後で確認してみる
>>659 をいをい、工作員とか真に受けんなよwゆとり乙とか言われるぞ
まあそれはともかく、ドレスデンの4もバイエルンの13も全集とは毛色が違った名演だと思うよ。
ロシアオケ特有の「マッチョな鋼鉄の響き」じゃなくて、ある種の透明感のある美しい響きつったらいいか。
ロシア流タコ演奏と非ロシア流タコ演奏の中間みたいな感じ。
おれ自身は4番に関してはドレスデンの方が好みだったりする。
君が気に入らなかったってのもムラヴィンを初めとするロシア流演奏が刷りこまれすぎてるってことはないかい?
663 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 12:30:44 ID:7Qbie0qg
実はもうもってるよ。
じゃあいまからレッスンなんで。
オケでタコがやりたいよ
4番はロジェヴェン/ウィーン・フィルが最高
後このスレの評価つーことに関してだが
俺はここを3年ほど覗いてるが、1年ぐらい前からリリースされる音源への感想があまり書き込まれてないような印象を受ける。
住人層が替わったのかしらんが、おかげで購入ガイドとしての価値が個人的にほとんどなくなってる状態だな。
タコファンサイトをハシゴするか、犬・尼のレビューを参照したほうがいいかもしれん。
>>661 コンドラシンのタコ4はもう一つACOのがある。こっちはまだ聴いてないが
>>665 そりゃああんた、この1年のリリース量とその前とでどんだけ違うか
あんたも知ってるだろ
>そりゃああんた、この1年のリリース量とその前とでどんだけ違うか
>あんたも知ってるだろ
へ?まがりなりにも去年はタコイヤーだったわけだが。
ムラヴィン8、コンドラシン4(ドレスデン・ヘボウ)13(バイエルン)、バルシャイ14、ザンデルリンク15、ケーゲルのステパン
オケ関連だけでもざっとこれだけあるのに、ろくに感想があがらなかったのがなんとも・・・
ムラヴィンなんか発売前はヤフオクネタとかで盛り上がったが、いざ発売されたらほとんど反応がなかったしな
まあ全体的にクラ板の人口が減ってるのかも知れんが。
>>667 話が通じてないw
そのタコイヤーでリリースが増えて食傷気味なんだよ。
ていうかあんた、このスレにそんな期待をしていたのか。
どっちにしろ、話がループするだけじゃん。
くだらない書き込みを見て喜んで自分もくだらない書き込みをする場所だと思ってるが。
実際に自分の買い物の参考にしようとしたことなんか、おれはないよ。
blogやSNSへ移動済みだからです
未聴スレにほとんどの全集を持ってる強者がいたが、未聴が多かった。
買いはしても聴いてない、という人が多いんだろう。
脳内再生で十分というか。
編集ミスがあるとかって聞けば、みんな一斉に聴き始めるにちがいない。
671 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 18:29:35 ID:epdjMkEJ
>>670 あそこの住人にそんなことを言えば
「ありがとう、おかげで聴かずにすんだよ」
とか言われるぞ。
絶対に聴いてやるものか――!
年齢にくらべ異様に深いが深みはない皺を眉間に寄せる。
半ば習慣付けられた緩慢な動きで、タコヲタの男(独身)はセロハンをパリリと鳴らせただけ。
そうして、一昨年の夏に買ったコンパクトディスクを、合板だと一目でわかる本棚にふたたび
戻すのだった。
今、カエターニの10番の第2楽章を聴こうと思ったら、
編集ミスで最初の一音が半分欠けてるのに気がついた。
いきなりトラック2から聴くことが招いた天罰か?
貧乏なリア厨リア工時代に
コツコツお小遣いで買った最初のCDの演奏のイメージで、
どうしても左右されてしまう。
676 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:07:50 ID:OnL7kuKF
むかしはじめて5番聞いたとき、何をどうやってみても文句付けられるからやけのやんぱちで書いた曲かと思った。
今日目黒区民響で聞いてて、この水準の人たちでもしゃにむによく取り組むと思って聞いてた。
しかしあのパーカッションや金管で吼えまくってたひとたちは、今この時間どこでどうなってるんだろうとちょっと思う。
2007年 6月4日 (月) 00:55〜03:59 小澤征爾 指揮 Bモード・ステレオ
サイトウ・キネン・オーケストラ 演奏会 2006
6月4日(月) 00時55分23秒〜02時49分23秒 [1時間54分00秒]
1. ディスタンス ( 武満 徹 作曲 )
2. ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」 ( ベートーベン作曲 )
3. 交響曲 第5番 ニ短調 作品47 ( ショスタコーヴィチ作曲 )
--------------------------------------------------------------------------------
笙 : 宮田 まゆみ (1曲目)
オーボエ : 加瀬 孝宏 (1曲目)
ピアノ : 内田 光子 (2曲目)
管弦楽 : サイトウ・キネン・オーケストラ
指 揮 : 小澤 征爾
[ 収録: 2006年9月11日, 長野県松本文化会館 ]
678 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 00:48:13 ID:tXVIsSq+
ぽっきー
679 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 10:16:10 ID:euxPM2zd
ほぇ?
皇帝はちょっとぬるい演奏だったな
あとの番組のサイトウドキュメントは面白かった
681 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 13:24:00 ID:euxPM2zd
革命もな
日本人の金管てどーしてああなんだろう
特にラッパは外人にするべきじゃね
ずっと参加していた元ボストン響ラッパのティモシー・モリスンは
なんで革命で吹かなかったの?サイトウ記念が何年も前にブラ2とブラ3
やった時のラッパはウィーンフィルの人だったが(名前失念)
683 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 13:46:06 ID:yNTrmYBW
○オレ
●タコCD
━━ドア━━
●●●
●●●●●キャッ キャッ
●●○●●
●●●●● ワーワー
●●● アハハ
ところで、今ものすごく気になったんですが、
インバルとスロヴァーク、gdgdなのはどっち?
>>684 スロヴァークはオケがグダグダだけど、
インバルは完成度が高い代わりに、全然熱くならないのが痛い。
正直、ヤンソンスやバルシャイ、コンドラシンがこれだけ安い世の中で、
その2種類の存在価値ってかなり微妙だと思う。全集初なら他を買うべし。
もし、ほかの全集を聴いた上での「怖いもの見たさ」なら、消去法で
スロヴァークを薦めておく。下手だけど、個人的には聴き通すのは苦ではなかった。
>>685 最初の2行は同意だけど、個人的にはインバルのほうが良いとおもう。
というか、このスレはインバルの評価が低すぎるなあと思っている。
インバルはあのへろへろな感じがよいのだ
対訳がある貴重なCDだといえよう
688 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:11:04 ID:iVuL3cR6
689 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 22:15:37 ID:YHVnmMO5
>>681 「外人」とかいう、どうしようもない言葉を使う輩には退場願いたい
>>685 補足
熱気がないのは、インバルのマーラーにも言えることで、
「スタジオ録音のインバルの最大の特徴」かも知れない。
でも、細部まで「はっきり見える」ので、曲の分析などには
非常に重宝する演奏だったりする。
スロヴァークは、「弾けてない曲」と「弾けてる曲」の差が激しいけど、
指揮者の頭の中にある音楽(解釈)は「本物」だと思う。
楽譜を見ながら「へぇ…」と思う部分も多かった。
ヘタレなオケ・録音でも我慢できるなら、非常に参考になる演奏。
ただ、オケがもう少しマトモなら、もっと評価されただろうに…
>>689 日本人以外 でいいじゃん。ぶっちゃけ同意。
>>690 おっしゃるとおりなんだが、
そうすると、スロヴァークの場合、もっといい選択肢がある、ということにならない?
>>692 実は、そこが最大の矛盾点だと漏れも思う。
どうしても、「これ聴いとけ」と言い切れない。
そういえば一昨日横浜でプレトニョフ&ロシアンナショナル管のタコ5を聞いたけどよくなかったな。
オケは上手いのに指揮者が無能で。作曲者も草葉の陰で泣いていることであろう。
ピアニストの道楽になにを期待していたんだお前は
アシュケナージのさらに劣化版みたいなものだからな>プレトニョフ
697 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 00:27:52 ID:9vqX8dfw
おまいら、日比谷は買いましたか?
どれが一番売れてて、どれが一番売れてないんだろうね。
698 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 00:45:58 ID:jSNyfUcK
>>697 もち全公演セットで買った。
やっぱり売れるのは5番の日とかなんだろうが、
これを逃すと一生、生では聴けないかもしれない曲もあるからね。
1番・2番・3番の日なんて貴重だよなぁ。
10番・13番の重量級プログラムも鼻血出そう。
日比谷申し込むの忘れてた…orz
イープラスのプレオーダー、忘れないようにする。
>>698 1番はともかく、2番、3番はまず一生聴けないだろうね。
ショスタコの交響曲を全曲生体験する、生涯唯一のチャンスかも試練。
>>699 カジモトイープラスの先行受付は7日までやってるよ。
カジモトイープラスの会員限定だけど、
別に年会費とかかからないから登録して早めに電話したら?
即売り切れなんてことはないだろうから、プレオーダーはカネの無駄遣いのような気がする。
>>700 どうもありがとう。そうしてみることにする。
いいな〜、東京の人はorz
703 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 09:37:36 ID:R8poeLry
>>698>>699 >これを逃すと一生、生では聴けないかもしれない曲もあるからね
ねぇよ!
オメエら幾つだよ。臨終間際の年寄りじゃねえんだからよ。
もう何度も聴いてるやつだってたくさんいるだろ
705 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 09:56:20 ID:w5pjFyBI
>>704 ワロタ
>>699 確かに2番,3番は1〜2回しか聴いたことがないな(漏れが聴いたのは
ロストロ主催のショスタコフェスティバルと(確か)ミッチー指揮だと
思ふ)。演奏頻度が低いのはこの2曲だろう。それに14番もなかなか
演奏されない。
706 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 10:39:35 ID:AgDRJqNn
>651
ムラヴィンほめるヤツは、自分が指揮者コンクールの審査員になった気で
聴いている。多分そうだろう。でなけりゃ、ムラヴィンなんてほめられない。
全集化して井上タコ箱が殴りこみをかけるか?
鰤で廉価化したら買ってもいいかな
709 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 14:53:56 ID:z/86T+Zc
2,3がティーレマンとダブっていけないorzだっちゃ。
710 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 15:01:27 ID:uFbg0TYY
>>709 同じく。何で外来オケの公演で詰まっている時期に
やるのだろう。ミッチーは企画力がないのか。
>>694 終楽章はテンポの変化もあって面白かったじゃない。
やる気があるのかないのかわからない
指揮ぶりは相変わらずだけど。
712 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 17:58:31 ID:6dp+OC28
本なんだけど、中田右介/安田寛『ショスタコーヴィチ評盤記』
(アルファベータ)って、どうよ。
>>709-710 外来オケの公演でつまっている = 外来オケが多数来日する
前半4公演はレニングラード二軍なんですが… おまいら矛盾してねーか?
714 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 20:11:56 ID:9vqX8dfw
14番、ぜひ生で聞いてみたいが、
「広島交響楽団」ってのが気になるな。
どんなオケ?14番が満足に弾けそうな
精鋭ぞろいのオケなのか?
>>714 広響は、何気に上手いよ。
定期にトゥビンとか平気で乗せてくるプロビルの巧妙さ、
技術的にもヘタな在京オケよりもよほど安心できる。
現在の音楽監督はロマンスグレー。
ちなみに、11月16日の定期で同一プロをやるので、
(広島でやったあと、一同で上京)準備は万全。
タコヲタなら他の外来オケの公演なんてほっぽらかして
ミッチーの全曲演奏会を制覇するのが普通かと思いきや、
お前ら違うのか。
717 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 22:23:36 ID:uIhVHwNK
>>713 何が言いたいんだ?
>>709 や
>>710 が言っているのは,11月は他の外国オケが
たくさん来日していて公演がダブることがあるということだ。
3日,4日はティーレマン/ミュンヘン・フィルがモロにダブっているし(果たして
タコ好きがこれに多数行くかどうかは微妙なところだが…),また4日はゲルギエフ/
マリインスキー(横浜)とダブリ。
10日はゼンパーオパー。18日は再度マリインスキーとダブリ。12月の3回は幸いに
何もなさそうだが,11月はこの他パリ管,チェコフィルが来日する。公演日が
ダブらないにしても懐具合とか,仕事の都合もある(まあこの点は土日が
多いので回避できるが)。
まだ今年はこんな程度だが,去年まではこの時期は外来オケラッシュが
すごかったと記憶している。11月はそんな月だ。
ゲルギーの15番に20000使っちまっただ…。
>>717 情報乙。ってか、スルーしてやれよw
タコヲタなら、当然ミッチー8回全部行くだろ。
>前半4公演はレニングラード二軍なんですが…
いまだにこんなこというヤツがいるんだ
721 :
名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:59:45 ID:CIABUBUi
ショルティの8番 ジャケ買いしちまった…
カッコよすぎ
高いゆ
五千円でも高い。
725 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 03:45:15 ID:wMh2cpAp
井上の公演は渋谷公会堂って時点でアウト
それはCCレモン♪
って釣りだよなw?
727 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 06:13:30 ID:t8fuM6U/
>>716 ミッチーの企画は、チケット売るというか情報開示が遅すぎ。
ミュンヘン・フィルなんてチケット発売は、4月の下旬だった。
当初は無理をしても全公演聴きたかったのだけど、これで
意欲がなくなった。
728 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 06:18:34 ID:t8fuM6U/
>>717 日程的に安易な企画で客が入らないと「ショスタコーヴィッチの
作品は客が入らない」と言われちゃうんだろうな。
既に内外のオペラ、オケのチケットをいろいろ買ってあるから、
今回のチクルスは行ける日が限られている…。
729 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 07:58:19 ID:7P2dRQQ+
弦楽四重奏曲作品群の評価は高いのですか?
ハーゲンカルテットが録音したものに興味があるのですが。(3,7,8番)
じゃあ聴いてみれば?
>>729 交響曲を聴いて弦楽四重奏を聴かない
↓
「井の中の蛙大海を知らず」
モターイナイヨ…
暑くてボーっとしてたら、アシュケの全集ポチってしまいますた。
ごめんなさい。
733 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:31:08 ID:mi/wvAHK
4番の単盤ものでいいの探していたんだけど、
なかなかないね?
プレヴィン位?
4番ならゲルギエフやスロヴァークがあるだろう。
すまん。まじめに答える。ラトル盤はいい。
735 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:38:15 ID:mi/wvAHK
うんラトルの4番聴きたいんだけど、犬で探せないのよ。
教えて!
スレ違いだけど、鰤典-ラトルBPO-ボストリッヂは当た
りだったよ。
736 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:48:52 ID:mi/wvAHK
ショスタコーヴィチ;交響曲第4番/ブリテン;ロシアの葬送@ラトル/バーミンガム市so.
>国内盤 CD
>various composers - ディスコグラフィ
>EMI TOCE-8747 TBID:S2S6O4RIJ
>1995年09月20日 販売していません orz
ラトル盤て廃盤になってるの?そうなのか。いつの間に。
検索してみたら尼でUsedが\18,000だと。こいつぶん殴ってやろうかって感じだよ。
それじゃあ。。。悪いけど今でも買えるかどうかは自分で探してちょーだい。
・ロジェヴェンのCINCIN盤・・・音がスゴク悪いけどスゴイ演奏。
・シモノフ・・・あんまりインパクトない。
・インバル・・・実は4番のデキがいちばん良いと思ってる。個人的には穴。
738 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:18:25 ID:mi/wvAHK
>>737 サンスク!
示してもらったのは、なかなかどうして入手困難と見た。
プレヴィンを仕入れてしばらく様子を見たい。
持ってるコンドラシン 良いのだが、別を味見したかった
次第。
>>738 書き忘れたけどプレヴィン盤は悪くないよ。この人のは8番が最高なんだけどね。
それから
>>737に追加でオーマンディはどうか。
740 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:26:46 ID:mi/wvAHK
>>729 それ持ってる、赤いジャケットね。悪くないよ。
タコのSQは勿論評価も大事だけど、好みがか
なりものをいう。
ファーストチョイスはエマーソン
次にボロディンというスキーム
をお奨めする。
2CH的には、エマーソンは叩かれがちだけど、
俺はそうは思わない。
最後は自分の耳。
742 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:09:39 ID:mi/wvAHK
>>741 おおdクス!
カタカナ入れて探してたのが、浅はかだったよ。
んじゃあ
これとプレヴィンとドゥダメルのマーラー5番でポ
チるとしますか。
来週の日曜、東響が12番やるね!
ラトル盤
どうせすぐに廉価盤がでるんじゃないかな?
ブルックナーやマーラー、鰤のベルリオーズ箱に感銘を受け、フランクフルトとのタコ5も聴いた。
それゆえ、初のショスタコ全集にインバルを選んだ俺。
先入観からか、さほど駄演とも思っていなかった。このスレを見るまでは。
これはインバルの呪縛なのか、はたまた、幸せなことなのか。
brilliantから出てる廉価版のSQもってる人いる?
747 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 08:50:19 ID:4QdHcmqi
たくさん居る
748 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 08:51:57 ID:1P8r7WBK
グァルネリ買うなら別いこう。
749 :
748:2007/06/07(木) 09:00:22 ID:1P8r7WBK
失礼、ベートーヴェンと勘違い
745 耳の病気だな。
>>745 >>685のいう
「インバルは完成度が高い代わりに、全然熱くならないのが痛い。」
という一行コメントがすべて。
演奏の完成度、「スコアをそのまま音にした感じ」であれば、
インバルという選択肢もあるだろうけど、他の指揮者の「熱い」演奏を
聴いた後で聴くと、「ただ音を正確に出しただけ」にしか聴こえなくなる。
ファーストチョイスとしてインバルを選んだのは間違いではないけど、
タコを極めたいならコンドラシン、ムラヴィンスキー、ロジェヴェンあたりを
聴いてみてほしい。絶対にインバルでは得られない感動があるはずだ。
>>751 個人的には「どっちがいいか」じゃなくて「方向性が違う」としか言えない。
インバル盤には、
「好きな曲じゃないけど仕事だから仕方なく演奏している」感が漂っている。
これがいかんのだ。
754 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 18:38:59 ID:BTtCjzkU
>>740 レスいただいたので、早速今日仕事帰りに買ってきて、今聴いています。
初ショスタコービッチ作品だったのですが、すごくいいですね。
CDの音質もすごく良いと思います。
解釈が大事なんだな。純音楽的というのも、「純音楽的に」と心掛けた作品では
適切な解釈なのかもしれないが。タコにはあまり当たらないんだろうし。
ベートーヴェンやドヴォルジャークなら、良い曲はたくさんあるけど、
何はともあれ交響曲第九番が一番好きだ、というのは普通だと思う。
マーラーも九番が一番好きだ、という人がいても別に不思議じゃない。
チャイコフスキーなら六番、ブラームスなら四番。
メジャーな作曲家の最後の交響曲というのはやはり魅力的。
ではショスタコーヴィッチの場合、何はともあれ交響曲第十五番が一番好き、
っていう人はどれくらいいるもんだろう。
アッシは、五番・八番・十番あたりに落ち着くなぁ…
757 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 22:31:41 ID:1P8r7WBK
言語明瞭、意味不明瞭
古館いちろう
さすがタコスレ。
何とかして意図を汲み取ろうというヤツはいないらしい。
760 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 22:58:17 ID:1P8r7WBK
>>756 いやーよく読んだらくみ取れなくもなかったw
ただ、全部あんたの主観なので返答不能。
まーなんだな チラ裏やってれ。
ああわかるよ、ラストシンフォニーへの憧憬
おれはシベリウスの「8番」とか、マーラーの「12番」とか、ドヴォルザークの「オケコン」
とかを架空演奏で脳内で楽しんでいるんだが、どういうわけか「タコ16」だけは妄想できな
い。
シベリウスなら12番くらいまで妄想できる
763 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:06:51 ID:CubAB9pK
わたしの耳は、いたって健康です。
幻聴など起きたことがありません。
タコのヴィオラソナタには、幻聴寸前の何かを感じますが。
765 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:12:39 ID:CubAB9pK
えーとね
シベリウスの7番に勝てるのってなかなかないって
知ってた?
後に書いたら前に勝たなきゃいけないってことはないと思う。
767 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:15:26 ID:CubAB9pK
>>766 誰もそんな事云ってないだろ?
いい加減スレ違いでスマンが。
>>765で何が言いたい?
わかるように書いてくれ。
なんかCubAB9pKのほうが激しくずれてる気ガス
770 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 00:26:24 ID:CubAB9pK
シベリウスの全7曲の交響曲中
完成度が最も高いのは、7番。
勿論、最後に書いたから高い
(又は高いとされた)訳ではな
い。即ち、事実高いわけ。
と云いたいのだよ。
タコについては、最高傑作と
いう話法は妥当しない。
インバルの5に関してはいい演奏だと思う おれがいる
他のタコ演奏は別としてもさ
シベリウスって交響曲の完成へのベクトルが一直線に7番に向かっている感じ
がするけど、タコの場合、そこら辺が微妙にバラバラな感じがする。
過去の作曲家達の作品中、名曲と謳われる事の多い「9」。
マーラーをはじめ、近代の作曲家達はこの「9」に縛られ、「9」を背負い、しかし功績を遺した。
その第九を、あのショスタコーヴィチが満を持してのリリース!!
ってところであの力の抜けるイントロ。これこそがタコ。
775 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 07:16:34 ID:ks2QX08H
そりゃ形式主義者だのなんだのと烙印おされて、命からがらだったからな、この人。
強烈に弾圧されたり、問題作と言われるやつは秀作ぞろいなんでないかな?
しかしまあ引き出しの多い作曲家ではあるわな
作曲という作業は、自分の持ってる内面の複雑さを、
一直線にあふれさせるばかりでなく、デフォルメしたり、装ったり、
時には今はやりの自分探しに使ったりできるんだろうな。
出来上がるまでにもまず時間がかかる。
だから、ものすごく深刻な面も、軽い面も出し易いのかもしれない。
ショスタコさんは特にその振幅が大きいように思う。
一方、演奏という作業は一瞬一瞬が勝負だし、基本的に「ふざける」っていうのが
許されない。
中でも指揮者っていうのは、一流になれば前に立っただけでオケの音色が変わるっていわれるぐらいで、
あんまりコロコロ音楽を変えるわけにもいかないもんだろう。
どうも、ショスタコーヴィッチの交響曲全部を納得させ得る指揮者というのは、
存在しにくいような気がしてきた。
ところでここのスレでも、交響曲の第九番や第十五番が一番好きだという人は、
いないのかしら?
>>776 ショスタコに限った話ではないけど、演奏家・指揮者として、
作品の表裏すべてを読みつくして、「ボクはこう読み解いた」と、
きちんと聴衆に示せば、(好き嫌いは別として)説得力のある演奏に
なると思うんだけどなぁ… もちろん、そこから先に聴き手の理解力
とか、好き嫌いといった要素があるので、「全部を納得させる」のは
不可能だとは思うけど。
交響曲なら13番が大のお気に入り。その次が15番かなぁ…
778 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 13:51:57 ID:y8Jo70Ej
良スレの予感、、、気のせいか。
タコの交響曲は、ダメなのを挙げる方がヨロシイ。
良いのは複数あるが、突出していないのでは?
その伝で云うと、ダメなのは12番かな?
あの曲最初はいいけど、だんだんダメにならない
か?
6番を表現しきれるオケは今は無いと思う。
タコの交響曲を聴くに当たっては、
あんまり順位付けをしたくないというのが正直なところ。
後ろの方に持っていった曲が、もったいない感じがして。
ラトルの十四番に、詩の日本語対訳がついてて、初めて歌ってる内容を知った。
十三番を対訳付きで聞いたときも感じたけど、タコの音楽の文学との調和性と言う側面は、マーラーとか、俗に文学的といわれてる作品を書いた作曲家のそれを超えるものだと思う。
それで結局何が言いたいかっつうと。。。
「百人の熱い恋人たちが・・・」に始まり「死はすべてを支配する」で終わる十四番こそ最高傑作っていう意見。
ショスタコーヴィチの打楽器用法は素晴らしい。
打楽器を贅沢に使いすぎかも。
効率的でない希ガス。
いや、ショスタコーヴィチの
あのシロフォンとグロッケンシュピールの使い方は
全ての作曲家の中で最高だと思う。
ちなみに、バス・ドラムとシンバルの使い方が最高なのは
チャイコフスキーだと思う。
あ、もちろんスネア・ドラムの使い方も最高だな>ショスタコーヴィチ
787 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:24:38 ID:y8Jo70Ej
「タコの最高傑作を論じる馬鹿」
ということわざがあるだろ 知らねーの?
作品中比較で落ちるのは、12番だけだ。
>>782 なるほどねぇ…
そういうテキストの組み方をしてたとは、今更ながら驚いた。
参考になった。
派手なところでドンチャンやってるイメージがありがちだが、使うべきところで使う、ということを徹底している。
10番の第1楽章のスネアとか、2番の打楽器だけの小節の挟み方とかは秀逸。
そういや、14番のテキストの統一感はそうだが、13番のテキスト同士の連結についてはどう思う?
>>789 13番、ストーリーを負わず、意識の真相で連結してると考えれば、見事なモノだ。
791 :
790:2007/06/08(金) 22:37:13 ID:UrVSPTmW
すまん。
真相×
深層○
全楽章のテキストを通して読んでみると、語り手(声楽パート)がどこに進まんとしてるかが見えなくなってくるような気もする。
生の超克みたいなところで14番に繋がっている気もしなくもないけどね。
13番は、埋もれている事共についての記念碑を曲と詩で建てた。ユーモアは「マクファーソンの処刑」を思い出させる。
最終楽章は名誉回復についてじゃないか。
794 :
合奏協奏曲:2007/06/08(金) 23:16:36 ID:4+Ou6VUG
カラヤンの十番(66年)が千円で売ってるけど、どうかな
>>794 買い
新録音よりこっちの録音の方がテンション高くて好きだ
796 :
合奏協奏曲:2007/06/08(金) 23:46:18 ID:4+Ou6VUG
ありがと
ストラヴィンスキーのハ調もお気に入り曲なので買い決定です
トライアンは顔を赤らめて泥だらけの自分の靴を見た。それから水がぽたぽた床に落ちている
洋服を見まわした。彼は無駄な濡れ方をしたのだ。モリッツが一人で娘を抱き上げて自動車まで
運んで、彼は手伝う必要もなかったのだが、それでも彼は雨の中をずっとモリッツのそばについ
ていたのだった。自分のやっていることを考えながら、彼は、将来これと同じような状況に置か
れたら自分はやはり同じような行動をとるだろう、と心の中で思った。《自分のそばにいる人間
の苦痛を分け持つこと、たとえ自分の手助けがなんら実際的な価値を持たず、たとえそれが無償
の行為であろうと、それは必要なことなのだ。》
司祭が部屋に入ってきた。彼も同じように濡れて、額や頬や髭から水をたらしていた。雨の中
をヨハン・モリッツに付添っていてやったのだ。息子と同じように、別に自分の手が要った訳で
はなかったのに。
《神も亦宇宙を創造されたときこれと同じような無駄な行為をされたのだ》とトライアンは思
う。《神は何の実際的効用もない事物を創造された。しかしそれは最も美しい事物なのだ。人間
の生命も一つの無駄な創造だ。俺や親父の行為と全く同じほど無駄で馬鹿げたことなのだ。だが
その誠意は立派なものなのだ。その無駄さ加減にもかかわらずそれは他にくらべものがないほど
立派なものなのだ。》
『二十五時』という小説の一節。ショスタコがこれを読むことができたら、きっと曲にしただろう。
798 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 08:24:16 ID:HmeXYGrB
>>785 あれはサンサーンスのパロディでしょう。
>>784 それはむしろ
ハチャトゥリアンのような気がw
基本的には
>>789の上2行に同意。
4番のシロフォンの使い方とか
7番のスネアの使い方とか
非常に効果的なアクセントだと思う。。
800 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 11:41:59 ID:kM4rDLRU
800ゲットのついでに、
>>784は、打楽器をたくさん並べてたまにしか使わないのを勿体無いと
言っているんジャマイカ?
801 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 13:18:35 ID:H2LgroXu
>使うべきところで使う、ということを徹底している。
これは古典〜近代の作曲家にとっては当たり前のことで、むしろ古いスタイルだと思う。
>>800 ああ、そういう意味か。
演奏家サイドの意見みたいだw
打楽器の大きいやつとか、運ぶの大変だもんな。
で、使うのがほんの数小節とかだと、「効率悪い」と思うのもわかるw
近現代に限らず、
上でチャイコフスキーの例があったけど
ロシアの作曲家って一般に打楽器の使い方は上手いと思う。
逆に、ドイツの作曲家は余り使わない。
チャイコフスキーと同時代でも、
ブラームスやブルックナーなんか「全然使う気ないだろ」って感じ。
その中間がフランスの作曲家かな、と。
>>802 オネゲルなんかは打楽器を全く使わない曲が多いよね
ロシア人作曲家はリズム全般の発想が豊かなんだろうね。フランス人もそうだと思うが。
ショスタコは、特に高速テンポで複雑な変拍子を書いたりするから面白い。
某レッスンの先生がその理由について「ロシア語は人の名前からして噛みそうだから」とジョークを飛ばしたのは笑えた。
テッテケ テケテケ テッテッテッテッ !!
ショスタコの打楽器の使い方で感心するのは、
弦楽器、管楽器、打楽器が対等に扱われているところ。
フランスの作曲家だと、打楽器も多彩で出番も多いんだけど、
やっぱり「鳴り物」でしかないんだよね。
だいぶ先だが見つけたんで一応 BS2
2007年 7月16日 (月) 00:55〜03:59 ユーリ・テミルカノフ 指揮 Bモード・ステレオ
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 演奏会 2006
1. 交響詩「キキモラ」 作品63 ( リャードフ作曲 )
2. ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 ( チャイコフスキー作曲 )
3. オラトリオ 「森の歌」 作品81 ( ショスタコーヴィチ作曲 )
--------------------------------------------------------------------------------
ピアノ : エリソ・ヴィルサラーゼ (2曲目)
バリトン : セルゲイ・レイフェルクス (3曲目)
テノール : アヴグスト・アモノフ (3曲目)
合 唱 : 東京オペラシンガーズ (3曲目)
〃 : 東京少年少女合唱隊 (3曲目)
管弦楽 : サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
指 揮 : ユーリ・テミルカノフ
[ 収録: 2006年11月22日, サントリーホール ]
こないだどっかでやってたやつか 森の歌の歌詞が出なかったそうだが
810 :
名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 20:25:34 ID:YNGL1ztB
クーベリックのレニングラードって変だな。
811 :
名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 20:33:43 ID:RHm4G/iF
>>806 確かに。
そういう面でも、
ショスタコーヴィチのオーケストレーションって
素晴らしいと思う。
815 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 02:14:03 ID:hn5491Tx
>>808 >森の歌の歌詞 でひとこと。
「森の歌」の歌詞は戦後流布した「日本語歌唱可能版」は相当に内容が省略
改変されている。タコヲタは絶対原語訳を参照されたいが、原語に準拠して
いる一柳女史訳も一部に問題がある。完全訳は漏れの訳だが、著作権の関係
もあってうpできない。ゴメソ。
816 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 05:43:00 ID:e5SdVPVO
>>806 薬味を食材として扱ったから偉いってか?
そんなのプロコのほうが大分前にやってるじゃないか。盲目的信者ってイタイな。
906 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 19:11:59 ID:+CBDZGtV
今ロジェヴェン指揮のショスタコsym7聴いてるんだが
やっぱショスタコはすげーや
ブラは嫌いではないが、いやむしろ好きではあるが
ショスタコ聴いた後にブラ聴くと音楽的才能の違いを感じてしまう
まあブラはショスタコみたいに天才肌ではなく苦労人だから
苦労人だけの共感みたいなモノが得られるって感じだね
910 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 00:31:54 ID:wdcRXrjF
>>906 ショスタコビチ(神)とブラムス(人)を比べちゃいかんざきw
ブラ全スレ荒らすんじゃねーよ。
>>815 一柳訳の問題点を指摘してくれる分には
著作権の問題ないんじゃない?
>>815 一柳女史の訳って、ずっと進化しているよね。
俺、三種類持ってるけど、最新の奴に問題有りなの?
>>816 ショスタコとプロコの打楽器の使い方も、だいぶ違うと思う。
打楽器が弦楽器や管楽器と対等というのは…
例えば、ショスタコの場合、合奏で打楽器パートが欠けると
曲として全然成立しなくなる箇所がすごく多い。
プロコだと、寂しく感じるけどそんなことはない。
822 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 15:43:36 ID:k9DX8FLX
ショスタコーヴィチ:交響曲全集を買おうとし、調べた所
ユニバーサルクラシック発売の
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団+ハイティンク版と
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(一部NHK響)+アシュケナージ版
の2つがあり、どちらを買おうか迷っています。
近くに視聴出来るCD店も無く、後者は6.20発売
どちらも価格15千円程度で、テンプレにはハイティンク氏の評価はありますが
アシュケナージ氏はスレに数回名前が出る程度で
あまり評判が芳しくない印象も受けるのですが
クラシックの全集を買う事自体初めてで、クラシックそのものへの造詣も浅いので
2つの差異や特徴がわかると嬉しいのですが、何かアドバイス等ありますでしょうか?
824 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:32:09 ID:VXTAY4Az
826 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:51:50 ID:iHhG2T1b
>>823 ハイティンク盤は一部コンセルトヘボウoですよ。
アシュケナージ盤は一部サンクト・ペテルブルクpoですよ。
ハイティンクはその後特にショスタコ録音はないようですが、
アシュケナージは全集に収録されている5番よりも後に
Extonで5番を録音しています。(フィルハーモニアo)
4番はロイヤルpoとも録音していますが、全集には何故か
NHKso盤が収録されました。そういう節操のない全集です。
結論。バルシャイ辺りにしておけば?
828 :
823:2007/06/11(月) 19:51:10 ID:6cR+Uye0
沢山のお返事ありがとうございます
バルシャイ版を探してみた所、4500円程度で入手出来る事がわかりましたので
早速注文してみます
829 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:57:29 ID:VXTAY4Az
交響曲15曲を出来のいい順に並べられる天才は、ここにいるのかね?
830 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 20:05:57 ID:vORpZ8V1
832 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:33:42 ID:wciito+X
てかバルシャイ買うんなら
>>543の鰤を買えばいいんじゃない?
交響曲以外も聴けるし。
室内楽も絶対聴いた方がいいでしょ?
あとジャズ組曲とかも面白いし。
あ、マルチバイ使えば犬の方が微妙に安いよ。
ロジェヴェンの「全集」が買えればそれに越したことは無いと思う。歌曲もかなり入ってるし。
タコの歌曲には命がけの示唆を込めたものがいくつかある。
たとえば、イギリス人の詩による6つのロマンスはラテン表記にするとUSSRが入っており、
ラテン表記で各曲の頭文字をとるとマキシムの父姓入りニシャルが浮かび上がる、なんてな。
全集買ったはいいけど、1,2,3番はほとんど聴かないに100ペリカ
それはもったいない
837 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:48:50 ID:vORpZ8V1
俺は2番ばっかり繰り返し聴いているんだが・・・
838 :
名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:50:48 ID:02eiY/zL
それももったいない
コンドラシンとバルシャイって全く違うタイプの演奏?
どっちにしようか迷う 交響曲全集
反論もあるかも知れんけど
コンドラシンは熱い、バルシャイはクール
だと思っていただければ
842 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:25:05 ID:KG4hLZsy
迷うならコンドラシン
何はともあれコンドラシン
844 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 02:49:25 ID:779ySBTv
>>818 >>820 「森の歌」の歌詞訳の件、意外にも反響があったから漏れが気になるとこを
いくつか指摘しとく。
第1楽章 「戦争が勝利のうちに終わり」
→「勝利」は造格だから、ソ連ぽく「勝利によって戦争が終わり」としたい。
「ブーグ川」→「ブーク川」
「凱旋の道筋には」→「勝利の連隊が通過した後には」
「血染めの赤い小旗」→「血染めの」という文言はないから、単に「赤い小旗」
「赤い小旗がはためいた」→「赤い小旗が立てられた」
ここで注意すべきなのは「赤い小旗が立てられた」のは実際の道ではない。
スターリンの総司令部の壁に張られていた巨大な作戦地図にソ連軍が占領
した地点に「赤い小旗が立てられた」わけだ。
女史はこのあたりの軍事知識やソ連研究はまだまだのようだ。
「故郷のステップよ、畑よ」→「祖国のステップよ、広野よ」
第5楽章
「コムソモールの軍隊は出現した」→「コムソモールから連隊が出された」
「ここの白樺の幹は君たちのよりも太くまるで大砲のよう」→「我らの若い
白樺の幹は君たちの大砲よりがっしりしている。」この歌詞は謎かもしれな
いが、ここで「君たち」とは侵入してくるかも知れない「帝国主義軍隊」を
指している。
疲れましたから、この辺で。
>>844 dクス
バルシャイやコンドラシンよりお高いけど、俺はカエターニ全集がすき。
>>844 君の訳、単純に間違ってる所と誤解してるところのみ。
「勝利のうちに」と「勝利によって」は、結局同じ意味。
意訳しているだけだろう。
「ブーグ」と「ブーク」は
「ペテルブルグ」と「ペテルブルク」の違いで、どちらも正しい。
原綴重視なら「グ」。
第五章「コムソモール」の部分は女史の訳であっている。
それから、「赤い旗」の部分は、
地図に赤旗を立てたのと、血にまみれたのと両方の掛け言葉。
ロシア専門家なら、誰でも知っている。
因みに、地図に赤旗を立てた事は、
あのロシア語歌詞自体がそうなっているから、君が自慢する事ではない。
因みに、僕の持っている女史の訳には「血染めの」の単語は無い。
もしかしたら、
>>820の言うように、改訳したのではないか?
もう一つ。
最後の「大砲」の部分も、
僕が持っている訳は
「我らの若い白樺の幹は君らの大砲よりも太いぞ」となっている。
単純な誤訳は、すぐに直したんじゃないか。
けっきょく
>>844が対象にしてるのってどの訳なん?
849 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 08:05:05 ID:JqjDI6mU
>>839 あんたはマキシム(ドミトリーの息子)にしときなさい
中古なら入手可能
850 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 09:11:13 ID:n+AF45Wv
ヤンソンスのEMIから出てる4番を聴いてみます。
852 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:20:36 ID:elbmhmJd
でもコンドラシンは音悪いしオケが下手だぞ。
正直ロジェストヴェンスキーの方が遥かに好きだ。
853 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:33:57 ID:c10VRDQi
お薦めは買えたーニ
下手 かな?
855 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:36:51 ID:JqjDI6mU
カエターニは、全曲がいいわけじゃない。
バラ買い お薦め。
7番と2−12番が良い。
856 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:37:44 ID:JqjDI6mU
なんで「全集」に拘るかな?、、、
まず、一曲あたりの単価の問題。それから抜けが少なくなるという便宜性。
したらば、コンドラーシンにするっていう気持ちがあるんならそれはそれで。
858 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:51:34 ID:JqjDI6mU
マジレスすると、ヤンソンスはモダンで純音楽的で交響曲以外
のもなかなか良くてその割に安くて
良い。これをファーストチョイスにして、次ムラヴィンあたりを聴い
てぶったまけで頂きたい。
ただし、再生不具合があっても小職は責任取りません>ヤンソンス
因みにオレの坊主のプレイヤーで再生すると、ある1枚がアジャパー
する(2台あるが、いずれも)。
以上、検討を祈る。
859 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 12:40:23 ID:n+AF45Wv
>>858 ヤンソンスの不具合のあるCDはEMIから出たやつですか?
それともRCOのオリジナルレーベルから出たものですか?
RCOのものは買ったことがないのですが、前にどこかでディスクの表面に何も
印刷されていない普通の空CDに曲を焼いただけのものというようなことが書かれて
いたのですが。。。
860 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 12:52:46 ID:JqjDI6mU
861 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 15:15:37 ID:JqjDI6mU
無償の奉仕作業でやった方が正確だと思わね?
>是正作業
その間、社保は休職、勿論無休。
862 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 16:24:43 ID:DDKddfqc
>>861 誤爆スマソ
ただ、最後の「無休」を「無給」に改めさせて頂く。
863 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 20:03:58 ID:GOwwCHR3
アシュケ/N響のタコ4買ったよ。
今車で聴いてる。
な、生ぬるい…買わなきゃ良かった…
これならデュトワとのやつをCD化すればいいのに。
864 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 20:30:06 ID:elbmhmJd
アシュケナージの全集に一枚だけデュトワがあったらいとをかし。
でもその方が売れるかもな。
>>844 「あの訳はダメだね」とかいうのは簡単だけど、
そうやって具体的に書いてくれるとありがたい。
アシュケナージは「葬送と勝利の前奏曲」とか「ノヴォロシイスクの鐘」のために
買うものだ、というのが、ほとんど買った(2枚ぐらい持ってない)俺の意見。
ハイティンクは悪くないと思うが全部はいらない。
8とか11とかはかなりいいと思う。
867 :
844:2007/06/12(火) 23:26:49 ID:779ySBTv
>>846 藻前の見解の方がほとんど間違っているんだが…
868 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:32:59 ID:tOVo4RHa
交響曲全集はロジェヴェンで余裕があればコンドラシン。結局これだけ
持っていれば不自由しない。
音質に不自由する。
>868
それはMELODIYA品質のガリガリの音に絶えられる人だけかと。。。
全集はハイティンクが一番無難。
872 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 09:59:52 ID:7Ne4FHVY
ブレヴィンの4番は、個性的な名演。
873 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 10:23:28 ID:7Ne4FHVY
タコヲタの先生にお願いしたい!15の交響曲について、
曲 最高の演奏(演奏家、演奏年)
1 ●●●●●●●●●●●●
・ ・
・ ・
15 ●●●●●●●●●●●●
がごときものを作ってくださらぬか?
874 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 10:35:52 ID:d+iv0A+6
行き過ぎた格付けは荒れる元になると思うけど
乞うご期待
うん。
きりがないから止めたほうがいい。
876 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 11:07:58 ID:lz0bmNV+
877 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 12:06:09 ID:TLAncXZr
タコスレの情報の方が御供より
よっぽど信頼できるって、
朝、父ちゃん出がけにいってった。
878 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 12:08:18 ID:o3phmi4n
>>863 そうなんだ。
会場で聴いたときにはかなり良かったんだが。
少なくとも生ぬるいという印象は全く受けなかった。
879 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 12:09:47 ID:lz0bmNV+
>>877 耳が無いから他人の意見を鵜呑みにする
そんな連中には何をあてがっても同じことだ
バースタインの五番はどうですか?
ヨーヨー・マのチェロコンと抱き合わせのやつ。
バンスタは終楽章がイマイチだな。
882 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 13:33:32 ID:TLAncXZr
バンスタでいいのは、7番(のみ)
これ定説
未聴だが、4番はチョンがいいらしい。6番やってほしいな。
現音っぽいのがご本人は好きなのかもしれんが、6番もやってほしい。
884 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:30:46 ID:PuYZGhtt
交響曲の11番と12番って一枚のCDに収まりますよね?
どうせならEMIヤンソンスはその流れの組み合わせで録音してほしかった。
テーマ的には2番と12番でも良いと思うけど。
885 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:35:46 ID:TLAncXZr
カエターニは12+2
ロストロポーヴィチは2+14
(いずれも非全集)
11番と12番を一枚にってそれは無理だろ
887 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 16:40:29 ID:TLAncXZr
全作品中トップは、ヴァイオリン協奏曲1番である
ということが、つい先ほど判明した。
>>883 チョン氏の4番は自分は駄目でした。粗野感全くなしの流麗な演奏なので、そういうのが好きな方は
良いかも知れんです。
因みに彼は6番録音してCDとして売られてました(今は多分廃盤)。
889 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 18:51:45 ID:zxmIdZ3Z
がいしゅつです
既出かどうか聞く前にスレ内検索くらいしようよ。
892 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:29:07 ID:nAqPkIFf
Tシャツ買う金あったら、CDの方に回せや!
893 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 23:32:52 ID:XIRNBYCs
チョン氏の4番は、何だかエチュードみたいな演奏でしたね。
894 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 11:15:49 ID:KR5ff+x7
バースタインの7番は評判良いようなんですが、
9番(Vpo)はどうです、諸賢?
9番ならロジェベンかショルティでおk
わざわざバンスタの聴かんでもよろし
896 :
894:2007/06/14(木) 11:41:32 ID:xmCRU6Uq
いまいちというわけではないけど、もっといいのがある、という感じ。
898 :
894:2007/06/14(木) 16:07:57 ID:ebAKyExQ
バンスタ9番 なかなか良かった。
もっとも今まで聴いたのが、コンドラシンとマキシムのみという身。
899 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 16:18:56 ID:+YqyQmWv
ウィーン・フィルのショスタコは大概ぬるい。
シルヴェストリの5番はまあまあだけど。
さすがのバーンスタインでも厳しい。ヤンソンスなんざ問題外。
900 :
894:2007/06/14(木) 16:24:57 ID:ebAKyExQ
>>899 なるほど なるほど。確かにコンドラシンと比べるとぬるいねー。
ただ俺 適度にぬるいの探してたんだ。
今第2楽章あたりだが、ここまでは結構いい感じなんだな。
葬送と勝利の〜、ノヴォローシスクの鐘をムラヴィンの8番を間に挟んで聴いてみた(1982年レニングラードフィル
アシュケナージの8番のほうが数段よかった。
ムラヴィンのほうも、ピッコロはよかったんだけどなあ。なーんか録音が変な気がする。拾いきれてない感じ。
あと楽譜が違うのかいな。
そう思いながら寝たからか、3人のテノールが録音の遠いところで掛け合いをしてる、という謎音源を夢に聴いてたw
902 :
894:2007/06/14(木) 16:31:10 ID:ebAKyExQ
ところで、マキシムのってかなりボリューム上げないと
音ちっちゃくて聴きにくいね。
ダイナミックレンジがなんとかかんとか、、、
ていうんだろうが。
>>899 ショルティの9番はウィーン・フィルなんだけどどう?
>>899 ロジェヴェンの4番はウィーン・フィルなんだけどどう?
卑猥な名前のレーベルのCDだな。
906 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 02:58:46 ID:x+B5RLUy
ショルティの9番も期待はずれだなあ。
良し悪しはともかくシカゴならもっとエッジの効いた演奏になっただろうに。
卑猥なCINCINロジェストヴェンスキーは未聴でーす。
ウィーン・フィル大好きだけど、ショスタコーヴィチはやらないでほしい…。
ついでにフランスものも避けてほしい。
何か違うんだよな。
907 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 03:13:37 ID:62a3HOXq
9番といえば
コンドラシン指揮のユンゲ・ドイチェ・フィルが見事ですね
908 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 09:42:10 ID:oznd4DAr
日曜日は、東響12番♪
12番も、聴いてるといろいろ連想されるんだけど、それらの引用元がはっきりわからなくて困る。
911 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:26:04 ID:N6dioMeN
>>910 LP時代録音の再発。「世界初録音」には違いない。
>>911 サンクス。持ってなかったのでポチッてみるよ。
あれ? ID変わった。
井上タコ祭は売れ行き好調らしい。
セット券は、同一座席ではもう確保できないとかで、一般発売延期だそうな。
以前このスレ見て、カジモトに申し込んでおいてよかった。
改めて感謝する。
915 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 19:12:05 ID:/3m5SCTy
>>914 ヽ ´ / . . /:::| : : : : :l : : : ミ川川川彡
ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . . ミ 彡
>ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::| |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三 そ 三
/: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : | \::lヽ、: : : ヽ: : :三 ギ れ 三
/-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:| ヽ: : :| tz弋T又 、: ::|: : :三 ャ は 三
/ ´ /: : : l 'フ|/ l | ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l 1::::::\:|冫: : ::|:: :三 グ 三
|/:|: : | / | ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::', ヽ::::l ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三 で ひ 三
/: ::| : :|:|t=テ、 r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ| ヽ:l ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三 言 ょ 三
|: :∧: : :ヽr:::l ヽ::ノ ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' , ヽ ... ゙ |::::::ヽト 三 っ っ 三
|:/ |: :ルiヽ' , '' !:|r |::/l| | ∨:::|:l /::/:::::|: :三 て と 三
/ |:| .l u - _jィ.|l .||!j ∨|:l.、 ‐- /::イ::::::: : 三 る し 三
ヽ ヽ、 ...::::ィ彡' ||j `| : .t 、 .......::::::/:/ |::::: : 三 の て 三
1||`ー- t:::: |ヽ` || j : : :| ::| ` ー ┐::::/:/ .j::: : : :三 か 三
!|| ,l \. ´ l : ::::| ::| j::::// /: : : /: :三 !? 三
´_ ィ匕 -― // ̄ `ヽ. | : : :|::/ __, イ /' /:: : :/7 ヽ彡 ミ
/ // !.| ...::l | : : :レ ,イ:::/ー ' 'フ : : /:/ 彡川川川ミ
>>916補足。
一回券は予定通り明日から発売。
客席数は決まってるわけだから、一般券の売れ行き次第では
「一般販売のセット券」は発売中止の悪寒。
918 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:46:10 ID:3ezY29pW
><8公演セット券>が大好評につき、会員先行受付で完売となりましたため、
>一般発売の日程を変更させていただきます。
会員先行で完売かぁ。カジモトは一般発売の枠とか設けてないのね。
パス券だと当日とんでもないクズ席が用意される恐れがあるわけで、
全部行く予定の人も今日の10時からバラで買っといた方がいいかもね。
では、東響の12番行ってくる。ノシ
919 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 10:31:34 ID:/So1rHks
おいらもいくよ東響、楽しみ。
ついでに井上タコも買ってくるか。
920 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:28:14 ID:ec6Hei72
カジモトイープラス、3公演をバラで購入しようと思ったんだけど、
これって1回1回手数料取られるの?まとめ買いできないの?
921 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 13:44:13 ID:bntPp227
Jansons(EMI)の交響曲4番のCDを聴いてはまってしまいました。
このまま、同じオケと録音している2・12番と13番のCDに突入しようかと
思っていますが、どちらかを先に買うとしたらどちらがおすすめでしょうか?
曲にハマったんでつか
演奏でつか
>>921 このスレ的にはどう考えても13番なんだろうが
あえて、2・12番の方を薦める
924 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 14:08:13 ID:bntPp227
>>922 曲ですねえ。でも、演奏が自分に合っていたのかもしれません。
>>923 13番のほうが大作みたいですけど、ジャケットのデザインから2・12番と
どちらか迷っています。
まあ、結局どちらもすぐに買ってしまいそうですが。
RCOの演奏にも興味はあるんですが、基本的に自分はライブ盤よりセッション録音された
ものが好きなので、ちょっと残念です。
926 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 14:25:13 ID:bntPp227
>>925 アドバイス、ありがとうございます。
確かに全集にも興味はあるんですが、オケが違うことと、録音時期にかなりの
開きがあることから、とりあえずバイエルと録音した最近のものから聴いてみようと
思いました。
でも、結局はすべて聴きたくなってしまいそうです(苦笑)
ヤンソンスの13番は歴史に残る糞演奏だから絶対買うな。
誰が何と言おうとあれだけは買ったらいかん。
他のどの演奏でもいいがヤンソンスだけは買うな。
928 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 17:22:48 ID:kHfCatTP
13番ならコンドラシンかロジェストヴェンスキーでいいよ
929 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 17:27:06 ID:e9RN94Tb
13番はマクシムもがんがってるぞ。
返す返すもムラヴィンスキーが振ってないのが惜しまれる。
つうかファーイの資料集にあるような理由で断ったんなら、あとからでもいいから振っとけよと。
931 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 17:31:26 ID:e9RN94Tb
振りたくなかったのだろ、本音は。
932 :
926:2007/06/17(日) 18:04:48 ID:bntPp227
どちらのCDを買うか迷っていたのですが、塔の通販サイトをチェックしてみたら
何故か?EMIのこのシリーズは半額近くのセールになっていたので、問題解決しました。
両方聴いてみます。
>>930 人数が多すぎてコントロールできないからって理由だっけ?
>>933 政治的な理由じゃないの?表向きはどうか知らんけど。
935 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 19:11:27 ID:bB3B7t+5
そもそもムラヴィンって声楽入りの曲あんまり振ってないでしょ。
>>933 それじゃない。たしか身内の入院がどうこうっていう話。
けど、「森の歌」を振ってるのに統制に自信がないからという言い草もないような……。
937 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:15:58 ID:e9RN94Tb
だから、やつは本音は振りたくなかったんだよ。
938 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:36:55 ID:/So1rHks
東響の12番結構よかったよ。
同じく東響の12番良かった。
自分で聴いた中では数年前の新日デプリーストに並んで名演だったよ
吉田秀和が終生タコを理解できなかった
時代が違った
ムラヴィンスキーの感性外にタコがいた
そのはみ出た部分が13番や14番ではなかろうか
>>938-939 ハラショー! よかったね! 12番の出だしってタコの交響曲の中でも特にかっこいいねえ。
942 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:09:41 ID:modvDQRZ
交響曲第2番と第3番の日本初演がいつか、わかるエロいひと、教えて。
943 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:19:10 ID:modvDQRZ
交響曲第2番と第3番の日本初演がいつか、わかるエロいひと、教えて。
944 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 02:06:36 ID:eeCgpGmU
もう1回書いたらぶっ飛ばす
945 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 05:30:21 ID:RJbbs4hM
>>937 「ビゼーの祟りが怖いから」と編曲を断ったやつの曲の演奏を断るには充分な理由だな
946 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 05:35:41 ID:6VMFvY/u
オーボエ良かったと思うよ。
947 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 06:39:58 ID:DUWUl2vw
昨日大阪の塔でキタエンコのタコ全が22000円で売ってました。これって高い?安い?
高いなあ。自分はいくらで買ったんだっけな。
1万円以下だったような気がするけど。。。それにしちゃその値段と違いすぎるな。。。
949 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 08:27:05 ID:DUWUl2vw
>>948 そうなんだ むちゃくちゃ高いやん!廃盤とはいえ横暴な価格設定だといえよう
950 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 10:47:54 ID:HXD2qQDW
大阪は中古でもむちゃくちゃ高いし品物も選べない
ちなみに古本も同様
>>945 せやけどタコほんまに死にかけてた時やし、いつも関わってた相手やないし、頼んだ奴の夫が作曲家やし。
他方ムラヴィンは本人ぴんぴんしてるし、いつも関わってた相手やし、7番も15番も「森の歌」も振ってるし、
タコの奥さん指揮者やないし。
交響曲5番聞きましたが、第2楽章がある程度自分には聞けました
ヴァイオリンソナタを聞いて以来、ショスタコ=超わかりずらい、というイメージがあるのですが、他に聴きやすい曲ってありますか?
交響曲9番
それはともかく、ミッチーのはあの値段なのに全然売れて無いじゃん。
955 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 11:39:24 ID:atwrtBRD
大阪の某ショップ、カエターニの全集SACDで8900円だよ。まだ2セット
ある。
>>952 5番全曲いけないとなると厳しいな・・・
俺的には6番がいいと思うけど結構いろいろ難癖つける人が多いようだし、
7番はちと長すぎるし。
957 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 14:13:12 ID:p9vWE54c
>>955 dクス
他の買い物がてら、行ってみる。
>>952 チェロソナタはどうか。
以前、普通にいい曲という書き込みがあったが、まさにそんな感じ。
>>959に同意。
弦楽四重奏の3番も、タコ本人が撤回した各楽章の表題を
あえて念頭に置いて聴けば、たいへんわかりやすい曲といえよう。
あと、あらすじさえ知ってれば「鼻」も楽しいけどw
ザンデルリングは
インバルと
同じ傾向だと
思うのですが
どうでしょう。
スターリンの顔色をうかがわざるを得なかった曲は、
分かり易いのと違うの?
963 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 18:32:44 ID:LFNUmls1
ヤフーオークションにドホナーニの10番が出ているね
今回はどのくらいまで上がるんだろう?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
天才シンガーグラハム・ボネットを語るスレ6 [HR・HM]
【もうすぐ】QUEENSRYCHE part4【来日】 [HR・HM]
NIRGILIS Part1 [邦楽グループ]
なんとなく納得。ショスタコはヒーリング的クラシック好きには、
理解できませんから。
>>964 >なんとなく納得。ショスタコはヒーリング的クラシック好きには、
タコオタにはタコの曲がヒーリング
10番聴いて寝たら快眠だぜ!
968 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:04:48 ID:lu8cC2fw
>>952 ピアノ協奏曲はわかりやすい。
2番なんて、モーツァルトやショパンよりわかりやすいと思う。
>>965 に一票。
おすすめの演奏はないだろうか。
本人以外で。
970 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 00:29:13 ID:kcMQfnzF
971 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 00:38:59 ID:RMU7x93r
アムラン・リットン/BBC
972 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 00:43:59 ID:X2TD0+el
最近のタコヲタはいやに親切だなw
973 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 00:45:09 ID:/07h2c3e
切り替えに時間がかかるツンデレさんの集まりですから
>>952 交響曲第10番
ムラヴィンスキー/レニングラードで。
976 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:52:11 ID:CiSW38H9
北原幸男とかもオペラ畑で鍛えてきたはずなんだけど。
今村能もポーランドかどこかの歌劇場のポストを得ていたよね。
最近大勝秀也がどこかでとんでもなく遅いテンポで…
何かのオペラを振ったという記事を読んだ気がする。
不確かすぎる情報ですまん。
977 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 07:53:51 ID:tUxFQBlJ
ピアノ協奏曲は2より1の方が出来がよい。
>>952 >>954,
>>965に同意。
ピアノ五重奏ならリヒテル&ボロディンSQが個人的には一番のおすすめ。
ピアノ協2番ならブロンフマン&サロネン/ロス・フィルとか
オルティーズ&アシュケナージ/ロイヤル・フィルあたりが聴きやすいのでは?
あとは、24の前奏曲とフーガはどうですかね。
>>977 そういう問題ではないかもしれない。
979 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 14:28:13 ID:tUxFQBlJ
タコの曲で、この夏を凌げるような涼しげな曲ある?
あるよ。
しのげるかどうかわからないけどフィンランド組曲とかはいいかもしれないっす。
(ホロストフスキーの声で)だが、凌げる曲はない。日本では一般的に夏の暑さは凌いではいけないものだ。人も動物も苦しむことになる。
983 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:05:06 ID:efTr4+og
ヒラリー・ハーンのヴァイオリン協奏曲一番の録音はライブではなくって、
セッション録音されたものでしょうか?
984 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:18:02 ID:efTr4+og
ところで、Jansons(EMI)の4番に続き、13番なども聴いてみましたが、やっぱり
よいなあと思いました。
声楽つきの作品はもともとはそんなにすきではないのですが、ソリストも合唱も
低音で統一感があるため、違和感なく声楽も聴くことができました。
Jansonsのこのシリーズの演奏は、綺麗にまとまっている感じがして、そこが初心者の私には
入りやすかった要因かもしれません。
985 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:18:35 ID:l6R5SwkU
明日はヴァイオリンソナタOp.134の室内オケ版の日本初演♪
986 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:19:28 ID:CiSW38H9
ハーン盤はヤノフスキを抹殺したくなるよな。
あの腑抜け伴奏さえまともだったら超名盤なのに。
メンコンと同じウルフにすればよかったのに。
987 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 19:57:52 ID:tUxFQBlJ
>>986 そうだよな、あとハーンそのものも大したことない?
988 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:09:49 ID:kcMQfnzF
ハーンも大したことないが、曲も大したことないのでは?
楽章ばらばらの空中分解音楽。
オイストラフがすばらしいのは、演奏がそれを補って余りあるから。
989 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:21:08 ID:tUxFQBlJ
オイストラフ聴いてから、ハーン聴くと
鬱になる。
曲はいいよ!
釣られないぞ
991 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:38:33 ID:tUxFQBlJ
ヴァリオリン協奏曲1番って
タコの最高傑作のひとつだろ
どうみても
992 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 21:53:15 ID:mlWz+kUF
ハーン盤もオイストラフ盤も好き。
最近聴いたのでは、渡辺玲子盤がいい。
顔を見るとド○スだったんで、
これでCD出すなら本物だろうと思ってたら案の定凄かった。
オケもなかなか。
993 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:04:30 ID:tUxFQBlJ
あんたの好き嫌いは、この際どうでもよい。
994 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:05:45 ID:kcMQfnzF
次スレ次スレ!
たのむぜ!
995 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 22:18:44 ID:7ka9rnb/
みどりもいいぞ。
996 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:02:19 ID:v46CGJBu
きいろもいいぞ。
997 :
952:2007/06/19(火) 23:02:32 ID:YIqp0jiM
ピアノ協奏曲1と2聞きました
ともに第2楽章がヒットしました
ピアノ五十層もききました
これも第2楽章と第4楽章が良い感じです
ヴァイオリン協奏曲もいいですね
あののたうつ蛇みたいな感じがいいです
でもあの和音が・・・・
ナクソスでもうちょっと聞き込んでから推薦版を購入してみたいと思います
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ショスタコはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i
1000 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:30:43 ID:Fqtk+Gfm
↑あなた誰?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。