1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:29:34 ID:SpM2Kh9e
3 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:30:02 ID:SpM2Kh9e
4 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:37:08 ID:DllGbm7a
5 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 13:34:08 ID:O5EC8wyN
6 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 20:53:56 ID:Vy/2o4MG
>>5 Takanobu Kawasaki さんだね
7 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:02:30 ID:Vy/2o4MG
Tatsuro Ouchi さん、Satoshi Saito さん、Mitsuru Suda さん、も日本人っぽいね・・・
8 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:02:49 ID:NhA2DBQF
9 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 22:19:38 ID:8QOIKpGH
第4稿にすればいいのみ
10 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 02:56:36 ID:Qvd2xwjF
即死防止あげ
11 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:31:02 ID:GNaBCP6l
フルトヴェングラーのブル4をあげる。
これぞクリエイティブ。手塚治虫。
r '"  ̄ ̄ ' ヽ、
r'" ,, ,,,、''' '";'' ヽ
ノ ,r i ヽ
l' l l
.l -ー'',,,_ L i_j,ry-、 l
},,-_::j,,、_,、__,,r-' ";'/,'ヽl,i
,r,'-ーyj~ 、rッ',|!~ ::,;_;,;;r'};' |,l
r^i ヽ |`',j^ヽ、_`_jl ,;::::::;;, /'/{
| `',i `r-'i 、, ;;'',,: ';;r-'^}--、
r-、_,,,_ l ;;;l ヽヽ '":ヘ、;;;;;:: ,;;';, /`く/ \_
rt^`'.  ̄"ー' :;;l, i, ,_、--r、, ::;i;; i;''/ / / ` 、
`'r 、,"_`ー- r ,. L __ ヽ、- ,;j;;i ,r"/ / j'"-ー''" ヽ,
`ヽ、'' ` ' ヽ_ `ヽ | ̄ヽ'ー-, `7|~'rー'" / r'"〈,_ ヽ \
`ヽ,_`- | | j`__'rー-、,ヘ/_,l/__,/r-"-ー l |
 ̄"''ーt_,/ l
l /_, |
`ー rl
レ__
朝比奈 隆(1908−2001)
13 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 11:49:20 ID:Y7hbYXbq
14 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 15:01:17 ID:1ewtL7eM
16 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 00:47:36 ID:5Tui0p7z
ブルックナーの地味な交響曲の
最も地味な演奏を聴きたいのですが、
おすすめのCDあるじゃろか。
ヘ短調・ニ短調(第0番)・第1番・第2番(・第3番・第6番)ってところですかね。
録音自体が多くないけど、とりあえずティントナー(Naxos)か。
トンです。どうもありがとうです。ティントナーですか。
聴いたことが無い名前ですから、きっと地味な人だと思います。
とにかくじみ〜なのが好きなもんで。
聴いたことが無い名前?
貴方ホントにブルックナーを聴かない人なのねぇ
22 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:29:19 ID:vIYQWzWm
弦楽五重奏曲をこよなくあいするブルオタってゐるのか?
23 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:56:22 ID:31MGEJiu
こんな時代錯誤のブルヲタなんてまだいたんだな。ネタかと思ったが。
601 名前:sage[] 投稿日:2006/11/25(土) 11:06:40 ID:/9PlLERZ
ヴァントと朝比奈に心酔しているご様子のブルオタでした。
彼曰く
「ブルックナーの音楽は新たな宇宙を創造し、今ある宇宙の存在を脅かす。故に嫌われることもある。」
あとその人にブルックナーの愛聴盤を聞かれたので
5 ケンペ/MPO
6 フルトヴェングラー/BPO
7 ヨッフム/RCO
8 フルトヴェングラー/BPO
9 ジュリーニ/VPO
と答えたらそれらはただの音塊でブルックナーの音楽では無いとも言われてしまいました。
ヲタはいつの時代でもそんなもんだろwww
始祖期ブルオタにおいてはヨッフムこそ正統中の正統なんだが。
ヴァントとか朝比奈なんてぱっと出の売れっ子ジジイだ。
26 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:34:39 ID:ocvqJlM6
>>23 単なる宇野信者じゃん
宇宙と言ったりヨッフムを見下してフルヴェンもブルに限って×をつけるあたり
27 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 01:08:50 ID:Of2FR2R3
俺は朝比奈ファンだが、皆が皆
>>23みたいな香具師だと思わないでホスィ
28 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 09:16:07 ID:3gB4E/0R
6でフルヴェンとあるのでネタ確定。
フルヴェンの第6番、第1楽章も発掘されないものかね。
31 :
名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 22:58:49 ID:PsvvCWUG
32 :
名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 16:19:48 ID:MzBXhExW
3日の日曜なんだけど、福岡大学交響楽団ってのがブルックナーの6番やるってんで、
当日券買って入ったんだが、アマチュアだから、ある程度覚悟はしていたが、
割といい響きをしていた。
あらためてブルックナーの懐の深さを感じたのさ〜
33 :
名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 18:52:33 ID:GMB4dEny
>>32 フィナーレで弦が崩壊しなかったか
金管はスタミナ切れなかったのか
そこが気になる
34 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 20:59:35 ID:azxe+UPA
>>32 聴きに行きたかったな。まだ6番をナマで聴いたことが無いので、いいチャンスだったんだが。
35 :
名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 02:38:57 ID:xRyAJTUm
アマオケに6番は荷が重過ぎ。
ブルックナー自体荷が重過ぎ。
36 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:27:41 ID:iaHsrtvJ
ウィーン・フィルって結局、ブル全は完成してないの?アバドがやりかけていた気がするが。
複数の指揮者との録音の寄せ集めをDECCAが出していたけど、
一人の指揮者との全集はないね。
ハイティンクやってなかったっけ?
39 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:39:48 ID:48oQZOC1
中途で座礁
>>33 弦は崩壊しなかったよ。でも金管、とくにホルンがキツそうだった。
41 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 21:03:46 ID:ghO4pHVD
最近気が付いたけど2番ってええ曲やね。
なんとなく出てくる旋律や音形が8番に出てくるそれと似ている。
ヨッフムで聴いてるけど、他のもいろいろ聴いてみようかな。
確実に、ブルファンが増えている模様。
43 :
名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 20:06:22 ID:hIPZmjhI BE:93384342-2BP(2)
>>41 なぜか気に入ってるのが第3楽章。1番の第3楽章にも似てるような・・・
45 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 23:59:16 ID:N/puNV7G
朝比奈/シカゴのDVDが出たみたいね。
俺はこの映像を観たことがないんだが、出来はどうだったの? レコ芸の記事では大本営発表並に絶賛なのだが、そんなに成功していたのならその後何度も呼ばれるはずだよなあ、と考えてしまう。
>>45 実際に声はかかっていたのだが実現しなかった。
>>45 音がオンマイクすぎて興ざめた
演奏も、所詮は定期演奏会レベル
48 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 00:39:53 ID:3YIghU7I
( ´,_ゝ`)プ
49 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 01:17:30 ID:mihYJR44
( ´,_ゝ`)ぷ
50 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 15:45:41 ID:KXXALFQS
ナンバー1スレでブルックナーの再投票ですよ
oz< bu!
>>45 悪くはない。特に金管の威力はあるが、ミスが結構目立つのと、意図の徹底
に難がある。
個人的には燃えた演奏を好むので、朝比奈の同曲としては評価が低い方。但
し、おけの力量をコミで考えると悪くいうほどではない。個々人の重視する
内容次第。
53 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 20:37:31 ID:ocd2zAgu
ヴァントが好きになれません。
55 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 23:53:37 ID:ocd2zAgu
57 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 00:10:26 ID:eOveOP9O
う
58 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 17:03:22 ID:dglf9mia
今度こそちゃんとマルテでるのか?
マーラー聴いたあとにブルックナー聴くと、なんていうか
家に帰ってきたような、安堵感があるね
またしばらく…ブルヲタやるかもしれない
ブルックナー7番と8番のお薦めは?
61 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 00:35:06 ID:r28dwZW6
>>60 一人、二人の指揮者挙げても
ブルックナーのすべてを教えてくれるわけでない。
いろいろ聴いてみれ。
>>60 個人的なお薦めは
7番 ブロムシュテット/ドレスデン
8番 カラヤン/ベルリンフィル
63 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 01:23:26 ID:AzhiPdqa BE:140076443-2BP(3)
64 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 01:30:10 ID:Du9GjC9J
66 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 02:00:52 ID:8JiGmULp
>>60 それぞれ単曲スレあるのになぜここで訊く。
67 :
62:2007/01/19(金) 08:07:17 ID:4yVgaPpr
>>63 失礼、失念してました。
8番は、1957年のでなく1975年録音のものです。
68 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:41:15 ID:pArPFSJT
>>60 7番 カラヤン/VPO
8番 カラヤン/VPO
>>60 7番 ヨッフム/コンセルトヘボウ
8番 ヨッフム/コンセルトヘボウ
>>60 7番 ボッシュ/アーヘン交響楽団 聖ニコラウス教会ライヴ
8番 ボッシュ/アーヘン交響楽団 聖ニコラウス教会ライヴ
>>60 7番 ヨッフム/SDK
8番 ヨッフム/SDK
73 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 14:55:56 ID:+Mxt0P0j
7番 チェリビダッケ AUD7009
8番 チェリビダッケ リスボンライヴ
74 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:19:52 ID:IqIsxiaT
頼むから、人気下がって欲しい。
中古価格が高騰するから。
75 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 23:53:32 ID:8lLXClvY
七番 ジュリーニ
八番 ジュリーニ
九番 ジュリーニ
8番キャッチャー
9番ピッチャー
っていうのが一般的だな、ハゲ。
8番はライトだろw
78 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 11:39:31 ID:rhFU3Cxc
8番はセンターだべ。
8番矢野
9番井川
80 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 22:06:09 ID:gAK8gep/
子供のころからエースで4番
元気溌剌それが、勝利の合言葉。
81 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 10:27:56 ID:cov6Ft72
ロマンチックな夢だこと。
112 :結婚できないブルヲタ度チェック :2007/01/29(月) 01:15:15 ID:iPjT0rvU
(1)身長が170cm未満である。
(2)女性から告白されたことがない。
(3)髪が薄い、もしくはハゲである。
(4)年収が500万円未満である。
(5)高卒もしくは人様に言えない大学(概ね日当駒船・参勤交流以下)卒である。
(6)勤め先が中小零細企業である。
(7)いわゆるデブである。
(8)日常生活で女性との接触が余り期待できない。
(9)剛毛である。
(10)女相手だとキョドる。
(11)アトピー持ちである。
(12)歯並びが汚い。
(13)腋臭等体臭がきつい。
(14)障害を持っている。
(15)童貞である。
(16)長男である
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1163815908/112
>>82 2と3と4と5と6と8と12と13と16しか当てはまらなかったのでひと安心。
>>82 1と4と5と7と8と13と16だな
自己紹介してしまったorz
87 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 04:45:29 ID:yLFGgNEn
>>87 素人の寄せ集めだそうです。
>このアンサンブル調査はで多くのシュトゥットガルトの音楽及びシュトゥットガルトの
>専門のオーケストラからの器械のvalleyistsの中心のまわりでとりわけ会われる
>Trossingenの大学のである。音楽学生はsoloists としてそのを越えて結論コンサートで
>現われるまたは経験を指示するサンプルの収集の可能性をまた受け取るべきである。
>それを越えてオーケストラの器械の谷教師および指定恋人は専門のオーケストラの
>仕事に接触を保つ可能性を提供する。Bruckner のコンサートのマスター- 交響曲- は
>オーケストラ- 交互になる- SWRの顕著な位置からのベテランのviolonists - 決して
>ラジオインフォメーションのオーケストラ及び国民劇場のオーケストラシュトゥットガルトでなく。
機械翻訳は相変わらず笑えるな
83-86
とりあえず全員長男なんだな。
むしろブルヲタは長男率が高いのか?
俺もだけど。
91 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 12:33:15 ID:xJbT19d+
少子化の時代だからな。
92 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 13:24:56 ID:yLFGgNEn
>>88 そうですか、素人が4とか8のCD出してるんですね
>>90 そういえばアントンも長男ですね
私もそうです
94 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 10:19:03 ID:meKJasEv
Fgとか志願者いるのかな?
95 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 12:29:03 ID:MbeOMFzJ
>>90 アテクシも長女です。
そうですか、ブルクナーって、長男長女の好む曲なのですか。
統計取ったら面白そうですね、これ。
96 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 14:40:12 ID:8t82chzS
アテクシとか書くブサイク鬼女は死んで欲しい
97 :
95:2007/02/02(金) 14:55:11 ID:MbeOMFzJ
どうでもいいけど毒女です
98 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 22:23:32 ID:788b4vYT
MEMORIES箱のヨッフムBPO
テ・デウム1977ライブ鑑賞中
99 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 22:38:23 ID:788b4vYT
微妙な演奏だった・・・
カラヤン1976のほうがいい
100 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 22:51:33 ID:j9vwbR+r
ブルックナーとほぼ同時代の作曲家マーラーはカリスマとして有名で、
崇拝されたり恐れられたに対し、ブルックナーはいつも失笑を買い、
馬鹿にされた。信仰の厚い彼は授業中に教会の鐘が鳴ると授業を中断し
その方向にひざまずいてお祈りを始めた。
その昔、彼が女学校の教師を解雇された時には、この奇癖が生徒に
あまりにも評判が悪かったとも噂された。死刑囚に対しても異常な興味
を示し、その裁判をできるかぎり傍聴し、判決が確定すると彼はその
死刑囚のために一晩中お祈り捧げていた。また、彼は生涯独身であったが、
女性に対してはむしろ関心が高かった。演奏会で気に入った女性を見つける
とすぐ声をかけて住所を尋ね、教会の前を女性が通ると「お嬢さん、今、
私が作曲している交響曲ついて話てあげましょう。」と声をかけた。
50、60歳になっても10代の女性に真剣に求婚したが、女性たちは喜ぶどころ
か、薄気味悪く思うだけだった。世事にも非常にうとく、彼の本棚には聖書
以外、見るべき蔵書はなかったといわれる。
ブルックナーはこのような奇人であったのにもかかわらず、彼の手による
交響曲は、それまで誰もが書いたことのない独自な書法による、きわめて
壮大で重厚、神秘的なものであった。実際、彼のような変人から、このよう
な傑作交響曲が誕生した事は音楽史における最大の謎のひとつと言われてる。
101 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 23:12:17 ID:1eM/YobR
>>100 >彼のような変人から、このような傑作交響曲が誕生した事は音楽史における最大の謎のひとつと言われてる。
しかし、傑作を残した作曲家で、教養が高く品格も確かな人ってのが見あたらないんだが
コピペにマジレス(ry
>>102みたいなのは面白くないんだよな。
話題が途切れ広がらないし、しらけるし、スレが過疎化する。
むしろ全力で釣られるぐらいの度量が欲しい。
どうせ2chなんて暇つぶしだ。釣られてなんぼだ。
誰か、俺を釣ってくれ!
>>103みたいなの
はおもし
ろくないんだよな。 話題が途切れ広がらないし、しらけるし、スレが過疎化する。 むしろ全力で釣られるぐらいのど
りょうが欲しい。 ど
おせ2chなんて暇つぶしだ。釣られてなんぼだ。
たれか、おれを釣ってくれ!
105 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:42:08 ID:xx/eB1Te
ということは、作曲家はみんな変態か薬物中毒か超浪費家なのかあ。
そういえば、みんなそうだなあ。
106 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:50:44 ID:t5u8bk/l
でも、合計20人の子どもが…
子作り中毒…
子沢山
109 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:57:27 ID:wGhn/hZB
>105
宗教はアヘンであり、数多くの宗教音楽を作った大バッハはアヘンの密売人です。
ブルックナーが交響曲作家として認められるのには、膨大な時間が必要と
された。その理由としては彼の交響曲が当時の聴衆には難解であった事や、
その巨大なオーケストラ編成自体も上演時の現実的問題として起きていた
ことも容易に想像できる。だが、その一方ではブルックナー自身の人間性
にも問題がなくはなかった。とのかく、彼は名うての変人として有名で同時代
の人から、あの変人から立派で美しい音楽が生まれるはずがないとの
強い偏見があったのも事実である。
ブルックナーとほぼ同時代の作曲家マーラーはカリスマとして有名で、
崇拝されたり恐れられたに対し、ブルックナーはいつも失笑を買い、
馬鹿にされた。まず、彼ほど証明書にこだわった人間は珍しかった。
就職した先々で、「ブルックナーは勤務態度がまじめである」という
証明書の発行を懇願し、人々を当惑させた。信仰の厚い彼は授業中に
教会の鐘が鳴ると授業を中断しその方向にひざまずいてお祈りを始めた。
その昔、彼が女学校の教師を解雇された時には、この奇癖が生徒に
あまりにも評判が悪かったとも噂された。死刑囚に対しても異常な興味
を示し、その裁判をできるかぎり傍聴し、判決が確定すると彼はその
死刑囚のために一晩中お祈り捧げていた。また、彼は生涯独身であったが、
女性に対してはむしろ関心が高かった。演奏会で気に入った女性を見つける
とすぐ声をかけて住所を尋ね、教会の前を女性が通ると「お嬢さん、今、
私が作曲している交響曲ついて話てあげましょう。」と声をかけた。
50、60歳になっても10代の女性に真剣に求婚したが、女性たちは喜ぶどころ
か、薄気味悪く思うだけだった。世事にも非常にうとく、彼の本棚には聖書
以外、見るべき蔵書はなかったといわれる。
ブルックナーはこのような奇人であったのにもかかわらず、彼の手による
交響曲は、それまで誰もが書いたことのない独自な書法による、きわめて
壮大で重厚、神秘的なものであった。実際、彼のような変人から、このよう
な傑作交響曲が誕生した事は音楽史における最大の謎のひとつと言われてる。
111 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 18:11:55 ID:t5u8bk/l
>>110 >名うての変人
日本語がおかしい。「名うて」は肯定的評価の際に用いられる。
>ブルックナーとほぼ同時代の作曲家マーラーはカリスマとして有名で、
36歳も歳が離れていて「同時代」もクソもない。
>女学校の教師を解雇された時には、
自分から辞めた。
とにかく事実誤認が多すぎて話にならない。
ブル全を1000回聴き伝記を10000回読んで出直せ
>>110 ねえ、この
「死刑囚に対しても異常な興味
を示し」ってのは病気なのかな?
「死体」にしばしば強い興味を示したらしいエピソードが複数伝えられていることからすると、
普通ではない面は否めないような。
宗教的な意味での「死」という現象に対する意識が強かったのか、
病的・倒錯的な成分も含まれているのか。
少年時代と青年時代の一時期を過ごしたザンクト・フローリアンには、
地下墓地に歴代の修道士たちの遺骨がずらりと積み重ねられているそうだから、
(これはザンクト・フローリアンに限った話ではないが。)
そうした環境からも何かしらの影響があったのかも…と思えなくもない。
ところで、ブル=ロリコンという話はよく知られているけど、
ょぅι゙ょ(;´Д`)ハアハア という誤解がしばしば見受けられるのが気になる。
ペドとは違う…
114 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 20:51:14 ID:pCrR+dSU
鵜野糞のブルックナー評は頼りないくて首尾一貫しないがゆえにアホの仕業といえよう。
三流大学の講師ごときがブルを評論することが天才を汚すこと以外の何だといえようか。
115 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 21:00:08 ID:xx/eB1Te
病気だろうね。
別にブルックナーは、家田荘子じゃないんだから、
犯罪差に興味を持たなきゃいかん理由は、ない。
116 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 21:04:29 ID:XwK347+E
中年おやじが若い娘にハアハアって
普通のハナシだと思うが・・当時は異常?と思われた。
思春期を教会で過ごすことの弊害をブラームスは知っていたようだが。
死刑囚に対しても異常な興味
を示し
この傾向が僕にもあるんだけど、病気かな?
中年おやじが若い娘にハアハアって
現代日本だけじゃないの。
日本の女子高生のスカートの短さは異常だ。
あれでハアハアしなければそちらの方が異常。
結構仕事で世界中飛び回ってるが、10代の女の子が
フェロモンプンプンさせて街を歩いてるのは日本だけだ。
さすが、美しい国だな。
最近の女子高生と会話してみると、
あまりのアホさに涙が出るほどうんざりするぞ。
見た目がいくら可愛くても、あんな白痴みたいなのには全然ハァハァできない。
つうか、俺は熟女にハァハァしてしまうのだが。
もうこれは日本の伝統。
卑弥呼の時代も十代の若い娘を奉って、
大の大人がハアハアと。
121 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 23:19:52 ID:dklv9qsI
<日本語がおかしい。「名うて」は肯定的評価の際に用いられる。>
変人というのが肯定的な意味で使われた可能性を否定できない。
この人のうそ800の論調は、結局変人だから名作が書けたというのだから・・・
<「死体」にしばしば強い興味を示した >
ブルックナーは、ヴィントハーク時代ですら地動説を授業に取り入れて、校長ににらまれたくらい
結構科学好きだった。(これは110のうそ800と違って本当らしい。)
科学的真理に対しては強い知識欲があったようだ。
で、死に対する興味が人一倍強くて、死んだらどうなるかということに恐怖より強い関心があった。
これは科学的な意味でのことであって、まあ、普通人はそうはしないけど、
精神が異常であるというわけではない。
現代に生きてたら死体画像とロリ画像とかいっぱいハードディスクにため込むんだろうな。
・・・なんだ、おまえらとおなじじゃないかw
いや、援交しまくって時々検挙されてるんじゃね?
124 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 18:22:40 ID:uAkmfgqf
わかってないな
ブルックナーは円光するような女子に最初から見向きもしないよ
125 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 21:21:22 ID:BtS/0hM+
もっと悪いじゃないか。
126 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:05:35 ID:k7BX5R00
若い娘には関心があったが
幼女が好きだったわけじゃない。
これもロリっていえるの?
>>126 「年長の(成年の)男性が専ら年少の(未成年の)女性を恋愛の対象とすること」
程度の漠然とした意味合いで使うならロリコンか。
自分が40歳になろうが60歳になろうが、
一貫して16〜7歳前後を堂々とターゲットにし続けたことがすごい。
>>119 分かってないなあ。
今は、周りの人に真面目なところを見せるのは恥ずかしいことだから、バカっぽくしてるんだよ。
家でちゃんと勉強してたり、真面目な本読んでたりしてても、そんなことは人には話さないよ。
死亡児HP掲載教師逮捕 着替え写真を保持. 遺族に無断で交通事故で死亡した
児童の写真をホームページに転用していた小学校の教師が7日、逮捕された。
教師は、教え子の着替え中の写真などを大量に所持していた。
現代のブルックナー
作曲に長けてたとか、一芸あれば、現代のブルックナーと言えるが…
131 :
改訂版:2007/02/09(金) 16:37:56 ID:MTYydw3v
ブルックナーが交響曲作家として認められるのには、膨大な時間が必要と
された。その理由としては彼の交響曲が当時の聴衆には難解であった事や、
その巨大なオーケストラ編成自体も上演時の現実的問題として起きていた
ことも容易に想像できる。だが、その一方ではブルックナー自身の人間性
にも問題がなくはなかった。とのかく、彼は有名な変人で同時代
の人々から、あの変人から立派で美しい音楽が生まれるはずがないとの
強い偏見があったのも事実である。
ブルックナーとほぼ同時代の作曲家ブラームスは人格者として有名で、
尊敬されたり愛さられたに対し、ブルックナーはいつも失笑を買い、
馬鹿にされた。まず、彼ほど証明書にこだわった人間は珍しかった。
就職した先々で、「ブルックナーは勤務態度がまじめである」という
証明書の発行を懇願し、人々を当惑させた。信仰の厚い彼は授業中に
教会の鐘が鳴ると授業を中断しその方向にひざまずいてお祈りを始めた。
その昔、彼が女学校の教師をやめた時には、この奇癖が生徒に
あまりにも評判が悪かったとも噂された。死刑囚に対しても異常な興味
を示し、その裁判をできるかぎり傍聴し、判決が確定すると彼はその
死刑囚のために一晩中お祈り捧げていた。また、彼は生涯独身であったが、
女性に対してはむしろ関心が高かった。演奏会で気に入った女性を見つける
とすぐ声をかけて住所を尋ね、教会の前を女性が通ると「お嬢さん、今、
私が作曲している交響曲ついて話てあげましょう。」と声をかけた。
50、60歳になっても10代の女性に真剣に求婚したが、女性たちは喜ぶどころ
か、薄気味悪く思うだけだった。世事にも非常にうとく、彼の本棚には聖書
以外、見るべき蔵書はなかったといわれる。
ブルックナーはこのような奇人であったのにもかかわらず、彼の手による
交響曲は、それまで誰もが書いたことのない独自な書法による、きわめて
壮大で重厚、神秘的なものであった。実際、彼のような変人から、このよう
な傑作交響曲が誕生した事は音楽史における最大の謎のひとつと言われてる。
>>131 ・証明書の発行に執着
・死刑囚に対する関心
・生涯独身だが女性に対する関心は高い
・10代の女性が好みだ
・蔵書がくだらない
なにこの俺…
>>128 わかってないなあ。
向こうがまじめに話してきた会話の内容のことなんだが。
5番第4楽章第2主題Bを円光のテーマとしよう。
135 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 00:49:47 ID:fLR72umB
>>131 >その巨大なオーケストラ編成自体も上演時の現実的問題として起きていた
またまた無知をさらしてるな・・・
7番までは二管編成、つまりブラームスの交響曲とほぼ同じ。
それであんな巨大なサウンドを作り出してるんだよ
>彼が女学校の教師をやめた時には、この奇癖が生徒に
>あまりにも評判が悪かったとも噂された。
女学校をやめたきっかけは、ある女子生徒に「かわいいね」と言ったのがきっかけ
どうせコピペだろ…
かわいいねって言ったくらいで辞職なんてあるだろうか。
やはり、その後何か性的なことを言った、したのではないか。
どちらにしても、そんな事で辞職になるなんて、マスコミが発達した現代だったら、
その後の作曲家人生は完全にたたれてしまうね。
ブルが昔の人でよかった
138 :
改訂版:2007/02/10(土) 08:36:50 ID:Z9ZE+I1Y
>>125>>135 ほら、やっぱり解雇されたんじゃないか。
ろくな文章も書けず、人の揚げ足ばかり取って批判しかできないお前さんは
はっきりいって負け組。
くやしかったら、お前もブルックナーの簡易伝記書いてみろ!
できないだろうな。人の揚げ足しか取れない奴だもんな。
許みたいな三流批評家以下だよ。お前さんはww
139 :
改訂版:2007/02/10(土) 08:37:53 ID:Z9ZE+I1Y
140 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 11:05:29 ID:fLR72umB
>>138 解雇ではないのだ。
その辺の微妙な事情は簡単にはまとめられん。
ブルックナーは誤解されやすい人間だったということだ。
つーか伝記ぐらい読め!
読むまで一切書き込むな!
でなきゃうどんで首つって市ね!
141 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 12:41:01 ID:6GOoRJ00
>>140 よく言った!!
ブルックナー在世中も誤解は当然のことながら多々あったが、
それを増幅したのは、後世の論評や解説である。
それを、鵜呑みにして、さらにワイドショー的な視点を加えると、この『改訂版氏』
のようなものになるんだろう。
とにかく、ええかげんなものだらけなんだから、一般の2ちゃん的な方向ではなく、
逆の方向が、ブルックナーの場合かえって、2ちゃん的になるのではwww・・・
ここで誤解の再演・増幅をやっても詰まらん話だからねえ。
どうせ、話題にするのなら「あの本にはこんな嘘っぱちが書かれているよ」てな視点で
やるのがよいと思うよ。
件の、聖アンナ師範学校事件も、方言の問題から始まって、生徒の家庭問題や、学校を取り巻く背景、その他いろんな要素が
絡んでいるようだ。いくつかの信頼できる伝記を読むだけでも、なかなか真理は把握できない。
最終的には、誤解は解けて処分はなかったようだが、ブルックナーは嫌気がさして、同校を辞めたらしい。
142 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 21:13:54 ID:bnKOOgH0
まあな、女子校勤めは、
気を付けて、気を付けて、気を付けても足りないらしい。
ブルックナーの恋が実ることがあったら、彼はどんな曲を
遺したんだろうと暇な時に空想してしまう。
144 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 22:41:01 ID:DH1lCp7N
きっとショスタコみたいな曲ww
ピアノの小品が残されてるけど、
ああいう曲をもっと書いたかもしれない…
第8番作曲の頃、新しい下宿へ引っ越したブル、
その家に若い娘さんがいると聞いて、「おk、これで作曲できる」。
第3楽章はその娘さんからインスピレーションを受けているとかいないとか。
147 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:39:20 ID:fLR72umB
現存するピアノ小品にはショパンの影響が指摘されている
場合によっちゃノクターン集とかワルツ集書いてたかもね
>>145 こんな田舎門と比べられてタコがカワイソス
(*´д`*)ハァハァ
152 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 17:17:45 ID:+W6jCYTp
ところでおまいら、ブル好きになったきっかけは何だった?
漏れはカラヤン/ベルリンフィル(グラモフォン・翼のジャケット)のCDを読書
するときにかけて「ながら聴き」してたらあるとき(・∀・)イイ!!ってなった
それから8番、9番、5番、その他の交響曲を聴き進む
有名な4番から入ったら間違いなく嫌いなままだったと思う。今でも4番はちょっと
苦手…
>>152 20代までは何の興味もなく、聞いても聞いてもピンと来なかった。
でもなぜか30代になったら好きになるだろう、という予感めいた確信はあった。
本当に30過ぎたら大好きになったよ。
>>152 アバドの4番とかいいよ。
ベームとかヴァントとか爺むさいのは、同じくだめ。
オレは、クラに開眼したのは20代後半だが、当初からブルは3789は好き。
でも5番とか渋いやつは、最近良いと思うようになったかな。
現在30代後半。w
誰かMD+Gのモテット集(フィアラ指揮)ゲットした人いる?hybで。
犬サイト見ると入手困難になってるんだが
157 :
152:2007/02/17(土) 22:21:04 ID:+W6jCYTp
>>153 「やがて私の時代が来る」アントン・ブルックナーw
>>154 ベームのもってるわw
アバドとか聴いてみます
ちなみに漏れはクラ開眼18歳、ブル開眼22歳、当時は毎日のように8番を聴き、
それから9年、9番の壮絶さや5番の巨大さに開眼、残りの交響曲も聴くように
なりますた…
158 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 22:24:00 ID:txh1uDQ/
みんな、早熟やねええ。
自分は若いときは、おねえちゃんのケツ追いかけるのが精一杯だった。
>>157 なるほど、参考になる。w
やっぱ、ブルに開眼するのに、数年掛かり、
さらに渋めの5,6番には、数年かかることがわかる。
>>152 きっかけは、駅売りのブル9カラヤン'66かも。
160 :
152:2007/02/18(日) 00:22:29 ID:CCReMEG6
>>159 駅売りでブル9!
ベスト○○でもせいぜいブル4が入るかどうかなのに!
しかもブル9から入門とは
恐れ入りますた
>>160 駅売りブル9は、pigion(一枚¥1寄付する会社w)で10年前頃 新宿駅。
駅売りブル4(ベーム)は、EchoIndustory'89年頃
その当時大学生でこの曲は、あまり分かっていなかったと思う。
同時に買ったブラ1−4(ベーム)EchoIndustory'は、結構好きだった。
すべて一枚=\1000 w なおかつ現役盤w
オレの場合聴き始め(古便バイロイト第9等から)は、学生時代になるけど、
その後10年は、潜伏期間だったな。開眼に10年くらいかかっているかな。
13歳の時、カイルベルト/ハンブルク国立フィル(?)の第9のLPで衝撃を受け感動の渦、
すぐになけなしのこづかいを全部はたいてウィーンフィルによるLP全集を購入、すぐにはまって開眼。
163 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 10:05:44 ID:CPh8cQI6
20前半のころBSで見たショルティ(桶はわからん)の2番の終楽章をたまたま
聴いたのがきっかけ。
4番はハイティンク(桶忘れた、PHILIPSのやつ)は興味がもてなかった。
3楽章で「短いかな・・」と思って買ったヨッフム/BPOの9番で開眼。
ここまで2年くらいかな。
209 :名無しの笛の踊り :2007/02/17(土) 20:36:15 ID:AddHNKtc
バレンボイム&シカゴ響とのブル8聴いた。
良かった。ベルリンフィル盤とは大違い。
210 :名無しの笛の踊り :2007/02/17(土) 20:44:50 ID:AddHNKtc
そういえば昔店でバレンボイム&シカゴ響のブルックナー流してると
「誰の演奏ですか?」と聞いてくる人多数。「バレンボイムです。」
と答えると、たいがいの人は以外な顔をした。
所詮ブルヲタなぞコーホーに洗脳された人ばっかだなと、その時思った。
これ笑える。そんなもんなんだろうな。
コーホーの文章読んで、なんじゃコイツは?と13歳の時でも既に素で思ってたよ
167 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 13:43:56 ID:RBLqmtGg
コーホーとブルックナー
どっちも変人
ブルックナー聴いたことなかったんですけど、
今日図書館でたまたま4番を見つけたので借りて(バレンボイム/シカゴ響)、
聴いてみたらすごく気に入りました。
で、ブルックナーもっと聴いてみようと思うんですけど、
次は何番を聴くべきでしょうか…。7番がいいかな?
ブル好きさんの意見をお聴きしたいです。
169 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 16:23:31 ID:xBaaEtjd
>>168 どうせなら、作曲順に00番から
聴いてみれ。
>>168 聴く「べき」順序というようなものはないと思いますが、
普通に8番・9番あたりががいいと思いますよ、次は。抵抗なく入っていけると思います。
そのあとで5番・6番・7番、でいかがでしょうか。
171 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:17:33 ID:ef3Sfsyi
>>168 俺の聴いた順:9465783120
4と世界が近いのは635あたり
789はちょっと別の世界だが
4のように美メロを求めるなら7で良いと思う
人によると思うぞ。それと、演奏の力が相当に効くと思う。
7 や 4 あたりはそれまでにきいていたが好きな作曲家ではなかった、
というところで、N響をヴァントが振った 5 番の FM 放送でいっぺん
にはまった。棒によって、かつバッハがいけるならいきなり5番とい
うのもありかと思う。
人には勧めないが
173 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:52:02 ID:JshL6NVP BE:490266667-2BP(7)
>>171 私の場合最初に聴いたのクナの5番とロジェヴェンの9番(旧)だからなぁ・・・
その後ベームの4番とクレンペラーの8番、レーグナーの7番とか聴いてた
(当時はまだLPの時代で2枚組が多かった)
>>168さんが、4番のどこを(何を)良いなと感じたのかによって次として推薦する曲が変わりますね。
たぶん美メロとかそういうことではなく、律動とか和声とか構築の巨大さとかの類だと推測しますが。
違ってたら書いて頂いたほうが的確な答えが出てくると思います。
個人的には4番や7番だけが特に美メロ曲だと思ったことはないですし、世界ということでくくる発想も
ありませんし、後期の曲が特段別世界だとも思いませんので(=ブルックナーはブルックナーという意)、
まあ、嗜好や感性は人それぞれ、演奏それぞれ、ということでしょうか。
そういうところが面白い、興味深いところなんでしょうね。
175 :
168:2007/02/18(日) 21:36:24 ID:3UoTz1xw
皆さんこんなに沢山のレスありがとうございます。
参考にさせていただきます…感謝!
聴いてて印象的だったのは、金管楽器の響きの美しさ、リズム感、
わりととっつきやすいメロディ、スケールの壮大さ、こんなところです。
車を運転しながら聴いてたら、とても心地よかった。
>>175 >金管楽器の響きの美しさ → 8番、5番、9番
>リズム感 → どれでも。特にスケルツォ楽章はブルックナーの真骨頂で実に快感。
>わりととっつきやすいメロディ → どれでも。心にしみるメロディが随所にフッと登場。
>スケールの壮大さ → 8番、9番、5番
やっぱりこんな感じですか。(9番は車運転向きではないかも)
>>175 とすると、後期の第7-9番が良いかもしれんね。
リズムに注目するなら第6番も面白いかも。
金管の響きやスケール感はブルックナーの交響曲の大きな特徴で、
特に第3番以降は相応のものを持っていると思う。
あと、交響曲に限らないならテ・デウムもお薦めしたい。
178 :
152:2007/02/18(日) 22:27:12 ID:CCReMEG6
しかし本当に十人十色でつね
5番なんか特に「わからない」と「最高傑作」の両極端な意見が共存してるし
それが他の作曲家と違ったブルの魅力であり厄介なところであるんじゃないかと
漏れもブルファンではなくブルヲタの類だと思うけどw、それでもまだ苦手な曲
がある
その苦手な曲の良さがわかるのがいつになるだろうと思っているのもまた楽しいわけでw
>>176さん
>>177さん
ご丁寧にありがとうございます。
では、まず8番、9番あたりから聴いてみますね。
180 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 23:17:48 ID:ef3Sfsyi
4が運転にはまるのはわかる、
流れが滞らず、リズムの変化に富み、深刻すぎないからである。
逆に25789は運転に向いていない
大きな休止があったり、静寂から爆発までのダイナミックレンジが大きすぎるからである。
特に89は運転の片手間に聴けるような気楽な内容ではない。
1と3と6で決まりだ。
大学学生時代の教授がウォークマンやら何やらで
街中でブル聴いてると上手く歩けないと言ってたな。
>>180のID:ef3Sfsyiはなにかを勘違いしてるねw
183 :
福島のカラヤン:2007/02/19(月) 16:45:54 ID:hNKQpyZ2
>>180 俺は789通勤、長時間運転の時きいていたが、運転しずらい感じなかったよ UCF11使う時限定だけどね
ブルックナーの伝記で、比較的包み隠さず書いている本ってないですか?
たいてい、ロリコンとか、ちょっと危うい場面は、ぼかしてかかれて終わりってパターンが多いので…
185 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 19:58:34 ID:sanKYMJl
>>184 一見「包み隠さず書いてる」ようなのは逆に
いいかげんな噂話やソースのない誇張だったりするので注意
週刊実話や女性セブンみたいなもん
186 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 20:07:02 ID:3xtA+zn/
車を運転しながら8番(特にアダージョ)を聴いてると陶酔のあまり事故りそうでテラコワスw
電車に乗り、海に沈みゆく夕日を見ながら聴くのが一番好き
アンタ、自己陶酔はげしいな、気色ワリイよw
188 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 21:44:09 ID:E0FGI/DD
音楽聴いて自己陶酔って
フツーの状態と思うが。
音楽に陶酔するのはフツーだよ
自分に酔うのが(自己陶酔)キモイって言ってるだけ
買ったCDはできるだけ聴かないと、
と思って、一人で車運転するときはいつもブル。
ハンドル握りながら指先はティンパニに合わせて動いてたり。
191 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 03:06:14 ID:Gp5A0vKH
ブルックナーは映画的というか映像的なんだよね
シベリウスなんかも
192 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:06:29 ID:OZxHl6mD
シモヤンことシモーネ・ヤングのブル2を買いましたよ。
絶叫させないブルックナーで、みずみずしい弦楽などなかなか好印象。
平凡なのか個性的なのか、この曲に馴染みが薄くてよく分からないけど。
写真ならぬ写偽か・・・
じっさいはおばさんなの?
いや、実際は巨乳。
197 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 19:32:16 ID:+B/j4FxO
シモヤンwもうすぐ46歳
まあヤングではないわな
というわけで俺も買ってきたお
…おい、いいじゃねえかシモヤン…
ちょっと見くびっていたぞ
198 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 19:41:30 ID:x1b/oMa3
シモーネの興味あるんだが、1872年稿というのがひっかかる・・・
コーダで金管が弦に埋もれてしまうやつだろ
>>197 くびれがどうだか、、、そんなこと聞いていない。
ヤング「もう一丁いく?」
おっ、四角い顔!
腹減ったなあ。
まろやかぁ〜。。
もう一丁いく?
押忍!
203 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 01:00:26 ID:O0LePwiL
おまいらシモヤンと同世代だろw
ヤング オー オー
205 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 22:19:36 ID:1thSUW8m
シモーネ姐さんと、デニス・ラッセル・デイヴィス姐さん、
どっちのブル2を買おうか思案中
>>205 デニス姐さんは変態すぎてついていけないと思う
207 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 23:34:39 ID:1X9YUzXs
ブルックナーの好きな女性演奏家っているのかな?
そもそも、演奏家に限らず、女性アイドルや女優さんや女子アナの中に
「ブルックナーに興味があるんです」と言っている人を見たことがない。
鉄道や軍事にすら「この分野が好きなんですという女性アイドル」がいるのにね。
ブルドルの誕生を待つ。
そりゃ、むりだろw マニアの数が違うw 商売としてのアイドルとして成り立たないんだよw
209 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 23:46:21 ID:iq5d8ofU
日本ブルックナー協会の会員は全員男だったのは有名な話
ブルックナーのCDを聴くのが最近の夜の楽しみ。
1〜6番は、はじまりのワクワクとブルックナーリズムがわかっていく過程だから無茶苦茶おもしろい。
ワーグナーっ気がでてくるあたりからは少しいまいちになってくる。
7番のモトネタの夢は、謎すぎる…なんでテューバ?唐突な展開がつづいたから当時から疑問だった。
第4楽章をけずって、テ・デウムのホ長調版を終楽章にしてほしかったなぁ。でも懐かしい。
さぁ、ブルックナーーの怒涛の後期がはじまるからワクワクしてきた。
〓しょうこ〓
こんなか
211 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 03:55:57 ID:6caJENxj
ショウコウたんはブルヲタじゃなくてもデフォルトでキモいから大丈夫
あんなのを女代表にするなんて間違ってるおー(^ω^;)
んじゃ細木藪子で。
213 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 23:19:53 ID:KNF6s2hk
いいよなーライヒは、中谷美紀がファンで
214 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 23:47:02 ID:RuBKEGA6
眞鍋かをり辺りがブログでとりあげてくれればなぁ。
おいら、マズアの全集を買っちまったっす!
…超名演ですが何か?
みたいに。
215 :
名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 21:46:11 ID:5NZULlWr
レーグナーをレークナーって言ってるやつは、
ウィーンフィルをヴィーンフィルと呼ぶな。
216 :
名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 22:51:47 ID:+e+Gc3hP
真鍋かをり、かあ、あのちょっとだけ下品なところがエロイ。
ショコたんはブルヲタじゃなくてもデフォルトでカワいから大丈夫
あんなのを女代表にするなんて間違ってないおー(^ω^;)
218 :
名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 11:18:16 ID:Tou/fPWm
塔のポイントが100たまった。
誰かブル全と交換してくれ。
219 :
名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 12:59:50 ID:UpTHJdZw
シモーネ・ヤング / ハンガリー・フィルハーモニカー の第2番 !!?
ブルックナー聴くのは男ばかり、女にはわからん、ブルックナー聴く女ないないなどが
定説のように言われてきたが、ついに女性指揮者のブルックナー??!
はたしてどんな演奏か?
落ち着け
>>219!
ハンガリーではなくハンブルクだ。
>>218 ヤフオクでポイントカード出品すればいいじゃん。
定価換算分ぐらいにはなると思う。
と思ったらマルチだったorz
シモーネ・ヤングの2番。
美しいのだけどいまいち乗れないのよね〜
いい演奏の2番を聴くと勝手に体が動き出すけど
この演奏ではそんなこと一度もなかった。
やっぱり女はブルックナーを理解できない??
>>224 シモーネ・ヤングのブル2。
久々に酷いブルックナーを聴いた。
音楽は停滞し、ただその場のメロディーだけを追っかけているだけ。
全体の見通しはゼロ。4楽章で1楽章の第1主題が現れるところなど
何の意味ももたない。ただ音符を音にしてるって感じ。
聴くのくたびれた〜
やはりブルは男のブルを聴くに限るって事だろうか。
先入見ってのもあるだろ。
目隠しして聴くテストしてみれ。
>>226 レヴュー書いた。
だが売れ筋商品。
HMVが掲載するかどうか?
230 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 23:02:10 ID:/5CmTyBd
俺はブル2の最高峰だと思うけどなあ
これ以上は考えられない美演
今までの指揮者は何をしていたんだ、という感じ
マラ3マニアが貶すので「聴いてみたい」と、逆にもっと売れるかもよ
俺は買わないが
レビューやっぱり掲載されない・・・
紳士的に控えめに書いたつもりなのだが。
HMV氏ね!
んじゃ、なんて書いたかここに掲載してよ
235 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 17:05:22 ID:Zl9AVhKA
西本は本当にシティでブル7振るぞ
236 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 17:32:33 ID:mynGy6/+
850 :名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 23:33:13 ID:ZtvGuuuP
シモーネヤングのブル2で酷評のレビュー4日前に書いたが今だに掲載なし。
売れ筋商品だからといって検閲するのはいかがなものか?
852 :名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 09:47:35 ID:En6KNn74
>>850 痛い香具師だな。
その自己顕示欲を別方向に向けろ。
855 :名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 21:34:11 ID:TTKUknAU
>>850の痛いレビューをぜひ読みたいなぁw
シモーネヤングのブル2
今度はOKで持ち上げて書いた。
今度は掲載されるか?
もうCDは売っぱらったけどね。
だって、2回聴いたが2回とも苦痛だったもん。
OK
"美しいブルックナーだ。
しかしこのブルックナーには彼特有のリズム(2泊3連音)が聴こえてこない。
すべてレガートで塗り固められてる。カラヤンもここまでしなかった。
でも美しいブルックナーには変わりはない。"
マラ3マニア, 東京西麻布
2007年03月06日
すげえOKだな
>>240 前はムチャクチャ酷評したからね。
ここまで持ち上げるの苦しかったよ・・
242 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 21:11:41 ID:sZ0bTl3y
243 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 21:26:38 ID:vR80kL1G
244 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 21:31:18 ID:/J/HPRn6
ていうか、そこまでしてレビュー書く意味が分からない
HMVのレビューを本気にしちゃいかんてことがよく分かった
(もとから本気にしとらんけど)
246 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 22:29:44 ID:DjsxhbHU
新譜じゃなくなったらなんでも載っけるよ
>>244 特に印象に残ったディスクを誰かに話したい。
でも現実はクラシックの話などまともに聞いてくれる人は周りにいない。
そこでHMVのレビューですよ。
でもシモーネヤングの酷評が無視されるととこっちもムキになる。
大人気ないといえばそうですが・・・
私事ですが12日より3週間ヨーロッパに出張してきます。(多分)
いいブルックナ-に出会えたらここで報告します。
ナクソスから出ているティントナーのブル全に
ティントナーがブルックナーについて語った
講義が収められている付録CDがありますが、
その中で彼はブルックナーを童貞だと言ってます。
いかにもそんな感じですが実際はどうなのでしょう。
249 :
名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:06:35 ID:WRu3sGbv
童貞で死んだのかどうか、というと
>>249の例があるけど、
これ晩年も晩年なんだよね。
「先生なら、聴衆の自作への開眼因子は何にされます?」
「私なら、 初聴き以前、童貞だった という因子を 曲に 組み込むだろう。」
シラン人にはすまん、攻殻見てたら思いついた。斯く言う漏れも 初聴き時には 童貞でね
俺は未だに童貞ですが何か?
いやいや、だから、ブルックナー作品に初めて接した時に童貞だった場合に
ブルックナー作品に開眼するんじゃないか、と。 (だからこそ252氏も開眼したのさ。)
というのは、童貞ブルックナーが自曲にそういう発症因子を仕込んだから、と。 まあ、
そういうつまらん妄想をふざけて書いてみたわけ。 わかりにくくてスマンでした。
(ちなみに攻機ってのは、アニメ「攻殻機動隊SAC2ndGIG」第22話のことでして)
でも、ブルックナー作品の持つ世間ズレしない純粋さは、作曲者自身が童貞だったか
どうかはともかく、「童貞というもの」を想起させるような気がするんですよ。
童貞は神聖なり
童貞切るという事は女の汚い部分も知るという事
童貞は神聖なり
イーダ・ブーツって誰よ?
イーダ・ブーツ
業界用語
スシを「シースー」、美味いを「マイウー」
と言うように、
ダイ・ブツ=大仏のこと
257 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 13:58:06 ID:R0WS2cu/
冥土に逝きな
拙僧は既に涅槃の境地に達しておりますがゆえ、
ご無用のお心使い、有難うございます。
260 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 14:21:59 ID:0+Qz65zb
>>255 ベルリンのホテルのメイド
ブルックナーが結婚を前提に交際した唯一の女性として歴史に名を残す
当時楽匠は六十代半ば、イーダは二十代半ば
数年間文通を続けたが、プロテスタントのイーダがカトリックへの改宗を拒んだため縁談は消えた
ご主人様と言わせてはいたようだが
262 :
名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 23:46:56 ID:MVrfVWsG
やっぱり時代を先取りしてたのか…。
秋葉原に行くと喜びそうだな。
263 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 12:12:41 ID:icYyzUI3
じゃあ、子供が居たら、ブル聴く資格は無しなのか…。
264 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 02:46:57 ID:qk3c+yYr
>>248です。
イーダ・ブーツと結婚寸前までいった話は知ってます。
○イプ説も塔で立ち読みして知りましたが、
うそだろうと思ってました。
参考文献などあったら教えて下さい。
でもそういう話があるのなら全くやってないとは
思えません。それ以前もなんかあるのでは。
265 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 02:54:39 ID:ZVKeyOWB
>>264 レイプの被害者が当の犯人と「結婚を前提とした文通」すると思うかね?
266 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 09:00:33 ID:WhANA13y
>>265 あなたのレイプのイメージはまたちょっと違うのかもしれないけど
それがきっかけで今付き合ってるとか、結婚したなんてカップルは
いくらでもいると思う
267 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 11:32:09 ID:2SxNSb83
>265
コドーモ
268 :
名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 22:34:16 ID:HniqAQqS
過疎ってるな
ロジェヴェンの4番(マーラー稿)がでるけど・・・カップリングが半端だなあ。
269 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 04:27:51 ID:Q+iJepGn
なんで普通にボックスで出さないんだろうな?
最初は変な478番だけのアホなセット売って、
次は違稿を収録せずに全集化して
今度は違稿の4番にオマケつけただけか。
こうやって変なバラ売りして重複音源増やす所為で
いざ大全集ボックスしても売れない→だから出さない
っていうユーザーが喜ばないバカループしてるよな
あのカスレーベルは。
270 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 08:27:07 ID:w/Po59lp
文句を言うくらいなら、初出で買っとけよw
貧乏人www
271 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 19:01:40 ID:7jk0EG+w
485 :名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 00:44:16 ID:JnZ0DFpi
>>484 イギリス人の極度の自国作曲家贔屓(ヴォーン=ウィリアムズ、ディーリアス、
エルガーetc.)と同じで、日本人のシベリウス好きに、ちょっと待った!
ってやりたかっただけ。
シベリウスが齢60代で作曲放り投げた理由がよくわかるし、長生きってのが
作曲家にとって必ずしも幸福とは云えないと思ってたから。
1920年代に亡くなっていたらそれこそサーガなのになぁと。
492 :名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 01:09:29 ID:JnZ0DFpi
>>488 ブルックナースレとかもそうなのかな?
ころあい見計らってやってみよう。ブルックナー個人的には神中の神なんだけど
ブルックナー好きが俺は嫌いなんだよなぁ。
272 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 19:14:55 ID:zs7yLDQA
レイプ説って脆井誠が勝手に言ってるだけだろ?
「間奏曲 ニ短調」 ブルックナー作曲
(11分57秒)
(演奏)ウィーン弦楽五重奏団
<CAMERATA 30CM−399>
いまFMでかかってたんだが、感想は「長っ!」
コーダで「第4交響曲」のスケルツォのトリオと同じ素材が出てきた。
274 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 12:14:40 ID:4eDgSYmN
ウイーン少年合唱団にブルックナー組ってのがあるのね
ちなみに4組あって、後3つはハイドン、モーツァルト、シューベルト
雪組とか花組みたいなもんか?w
ひまわり組とか目高組みたいなもんか
大林組とか奥村組みたいなもんか
278 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:48:07 ID:fptzezaK
大林素子と奥村愛だったら、奥村のが良い
シモーネ・ヤングだったらもっと良い
279 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 14:04:54 ID:yWBUYyrD
ブルックナーの交響曲はなぜどれも退屈なのか
まぁ、聞き手の人生を反映するっていうから…
281 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 14:58:29 ID:lURt0mbB
ブルックナーはケテルビー以下
なんて煽りにも本気で反論してこそ真のブルオタ
282 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 15:01:15 ID:epv+t8IY
ケテルビーをバカにするな!
283 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 15:27:10 ID:fEgMtVIN
おぉ、真のケテヲタが現れた!ww
284 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 15:44:19 ID:1+3pbDSd
慌ててケテルビーをぐぐってしまった俺は負け組
最近この手の有名小曲集って見かけんねー
285 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 23:56:47 ID:JgDE253i
クラヲタも成熟してきたんだよ。
ブルックナー聴いてみようかと思うんだけど、一番メジャーなのって何?
交響曲8番?
>>286 初めてブルックナーを聴かれるのであれば、
ポピュラーで演奏される機会の多い4番、7番をお薦めする。
>>286 メジャーという意味では第8・9番も
>>287の2曲に負けず劣らず。
マーラー聴いている人なら第9番がいけるかも。
>>286 5番の第2楽章も初めての人におすすめ。
5番,7番,8番,9番の中から1つぐらいは好きな楽章見つかると思う。
4番,5番,7番,8番,9番の中からでした。すまそ。
291 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 14:45:07 ID:OEDR1Uxa
>>286 ブルックナーを初めて聴くのなら、全部の交響曲のスケルツォから聴いてみれば面白いと思うよ。
292 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 14:50:11 ID:tz60oEO5
>>286 _
/\ \
__/ / ̄/
/\ _\/ /_\
/ / ̄ ∧_∧ テ・デウムとミサ曲三曲もぜひ聴いてね
\/__( ;・∀・) ついでにハイドン・モーツァルト・シューベルト氏のもよろしくね
/ と ノ ハァ
/ 人 Y ハァ
\/し'(_)
294 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 17:55:00 ID:TFCIPSqF
0番、忘れんな
295 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 21:20:50 ID:2PSljlWY
弦楽五重奏曲とヘルゴラントもよろしく
296 :
286:2007/05/13(日) 23:39:51 ID:kLXlGbvT
皆ありがとう。
マジで初めてです。
とりあえず、皆の意見を総合すると7番あたりかな。
5897は好きだが4番は最初に聴いたときから今に至るまで好きになれない曲だ
個人的にはあまりお勧めできない
4897は好きだが5番は最初に聴いたときから今に至るまで好きになれない曲だ
個人的にはあまりお勧めできない
299 :
名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 12:22:37 ID:MON+VDwB
1235は好きだが8番は以下ry
要するに自分で決めろってこった・・・
5897は好きだが6番は最初に聴いたときから今に至るまで好きになれない曲だ
個人的にはあまりお勧めできない
12456789は好きだが3番は以下略
000はすきだが123456789(r
314が正直苦手なんだが、どれか一曲選べと言われたら「およそ3」と言う事にしている
↑ギャグがちょと古いなw
SACDでお勧めを教えてちょ。
探したけど、ネェーちゃんが振ってる2番しか見つからなかった。
安いから買ったけどね。
307 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 13:53:09 ID:GID73ajz
>>306 SACDだと各曲一、二種類くらいだろう
君がそろえて感想書いてくれ
>>306 あれがねぇーちゃんに見えることが!問題だ!!
>>306 あの、「おっぱい、おっぱい」が振っているのは曲がいまいち
310 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 21:22:50 ID:fPRvnv+U
ろくでもない指揮者でしか聴いたことがないから
曲がいまいちとか恥ずかしいこと言っちゃうんだよ
311 :
286:2007/05/17(木) 22:33:00 ID:4n7ArgwX
地元の山野楽器に行って見てきたけど、結構種類あって、結局買わなかったよ。
7番のお勧めってどれ。
というか定番。
313 :
:2007/05/17(木) 23:05:40 ID:Jua7nL9o
4番も イッイイ〜〜
314 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:24:10 ID:NS/jMEgq
4番は何といっても初稿だね。
終楽章フィナーレに変な短調が出てこなくて良い。
おかしいよあの短調。まるで他の部分と無関係に出てくるから。
そこ「だけ」楽しむならチェリの演奏は素晴らしいけどさ。
>まるで他の部分と無関係に出てくるから
それがブルクオリティ
>>311 各曲のナンバー1〜スレの投票結果。
このスレはいまひとつ信頼性・確実性に欠ける面を否定できないところがあるが、
(投票総数が少なく投票者の好みが強調されて表れたり、複数回投票など荒らし行為が存在する可能性もあるので)
上位の演奏はわりとよく名前が挙がるので、いちおう参考になるように思う。
7 ブロムシュテット ドレスデン国立o. (1980年 DENON)
5 ジュリーニ VPO (1987年 DG)
4 ヨッフム ACO (1986年 Altus Live)
3 カラヤン VPO (1989年 DG)
2 ヘレヴェッヘ シャンゼリゼo. (2004年 HMF)
2 マゼール BPO (1988年 EMI)
2 ヨッフム ドレスデン国立o. (1976年 EMI)
1 朝比奈隆 大阪po. (1975年 Victor Live)
1 ヴァント 北ドイツ放送so. (1992年 BMG Live)
1 ヴァント 北ドイツ放送so. (1999年 TDK Live)
1 ヴァント BPO (1999年 BMG Live)
1 ベーム VPO (1976年 DG)
1 ベーム VPO (1977年 海賊 Live)
1 マタチッチ チェコpo. (1966年 DENON)
1 若杉弘 NHKso. (1996年 BMG Live)
1 ワルター コロンビアso. (1961年 Sony)
票数少ねぇーー
ブル7って不人気曲?
318 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 21:40:46 ID:obGcLXom
棄権ばかりの曲さえあるのに、票数は多い方だ。
スクロヴァチェフスキの全集って評価はどうですか?
>>319 全体的に機動性・柔軟性に富み、
いろんなアイデアを盛り込んで個性を示しつつ、巧みに仕上げられている、
その反面、やや小ぶりで重厚さ・迫力といった要素は後退しているか…
といったところ。
こうした特徴をどう捉えるか、好みの分かれるところかもしれない。
個人的には、「初めて買う」「これ一つだけで」ということならあまりお薦めしないけど、
他のタイプの演奏と聴き比べると面白いんじゃないかと思う。
322 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 10:33:09 ID:whsb2iAb
>>319 ・オケが二流
・録りはじめの頃は音が良くない
・有名曲は穏当な解釈
・ヘ短調がすごい名演
スクロヴァは良い桶で振ってたら、凄い名盤になってたかもなあ。
まあ、あれはあれで好きなんだけど。
324 :
319:2007/05/19(土) 12:17:16 ID:pHvkeiNL
どうもです
やっとエンコ終わりましてこれから聞きます!
325 :
319:2007/05/19(土) 12:23:13 ID:pHvkeiNL
ちなみにブルックナーって未聴なんですが、7番か9番あたりから聞いていけばいいでしょうか?
326 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 12:24:12 ID:whsb2iAb
ヘ短調から聴くべし
これはマジで名演
327 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 12:31:11 ID:O2gnKSR3
4番の初稿版を聴いてぶっとべば良いよ。
5番がマジ名曲
最強は8番。軽く聞くなら4番。眠くなるのが5番。
>>311 今月末にでるはずの
ブロムシュテット/LGO
331 :
吉田秀和:2007/05/24(木) 22:30:20 ID:jJW9MGRW
最初は7番からがよい。
僕は居眠りしちゃったけどね。
8番だと、4楽章の阿波踊りとコーダのずんちゃずんちゃで嫌いになる可能性が高いな…
7番も4楽章で拍子抜け
やはりここは9番で精神性の高みに浸っていただきたい。
7番って3、4楽章がスケールダウンな感じだもんね。
8番は長いし、9番は良いかも・・・心地よく眠れるしw
334 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 08:35:10 ID:01V832P7
最近、ブルックナーの交響曲聞いて萌えなんですが、交響曲以外の曲でお薦めありますか?
テデウム
>>334 交響曲以外でCDで聴けるものの多くは宗教系の声楽曲。
交響曲の世界に近いものならテ・デウム。
一味違うのが良いならミサ曲(特に第3番)やモテット集。
これら宗教作品のいくつかは交響曲に引用されたり関連を持っていたりする。
数少ない室内楽系の器楽曲としては弦楽五重奏曲。
構成が交響曲のそれに近いので、わりと入っていきやすいと思う。
最近、思うのだが、結局はブルックナーの演奏は、ヨッフムにたどり着くような気がする。
生命力溢れ、人間味溢れるヨッフムの演奏は、
ブルックナーの本質に、一番近いところにあると感じる。
338 :
:2007/05/26(土) 12:21:31 ID:8DL/p0DD
生命力溢れ、人間味溢れる
ってわかりにくいね。
339 :
337:2007/05/26(土) 12:49:46 ID:E6ouy5o+
>>338 ヨッフムの演奏は、ブルックナーを知り尽くした人だけに、個性的で、一筋縄では行かない。
その演奏は、おおらかで明るく、温もりのようなものが感じられ、人間味溢れる。
そのテンポは流動的で、躍動感に富み、生命力溢れる。
340 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 15:09:30 ID:8L4zpHp9
_'´_ ミミ
|| ひ`;3彡 お褒めに預かり感謝申し上げる
|| ヒ イ、_
|| ,イ:〈Y〉::::::l\
|レ' l:::::V:::::::::l l
( ,) l::::::l::::::::::l l
341 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 19:53:34 ID:4Ly9VqSF
生命力溢れ、人間味溢れるねぇ・・・
って事はヨッフムと同じくブルックナーを語るときに名前が挙がる
ヴァントはあまりブルックナーらしくないのか・・・
342 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 09:00:54 ID:xJYeLJrN
人間味溢れる→ブルックナーの音楽には、よく言われるように、人間技を超えたようなところがある。
テンポは流動的→矮小化とみられなくもない。
躍動感に富み→であるとすれば嬉しい。
生命力溢れる→いわゆる人間的な手前勝手な生命力でなく、大自然の生命力を思わせるようなものであれば
この生命力という言葉も生きてくるのだが・・・・・
第8なんかはけっこうテンポ激しく動かしているね。フルトヴェングラーみたいだ。>ヨッフム
344 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 09:17:48 ID:71rEllxW
第九第一楽章のトゥッティの前で一瞬止めるのはやめてほしい>ヨッフム
>>344 それがないとヨッフムのブル9じゃない、
という気もするんだな。
ブルックナーいいですね。よく眠れます。
ヴァントのブルックナーが良いというので、NDRとの4番とBPOとの5番を聴いてみた。
う〜ん、わからね。
なんで、こんなに絶賛されるのか。
俺には、華のない退屈な演奏にしか聴こえん。
購入したCDが悪いのか?
こんな俺でも、ヨッフムやカラヤン、ブロムシュテット、ベームの演奏は、好きなのだが。
誰か、こんな俺にヴァントの良さを教えてくれ。
推薦盤もたのむ。
>>347 ケルンのブル8が好きだ
あの音の分厚さが気に入らなければヴァントが合わないだろうと思う
>>348 さっそくHMVで取り寄せる。
ありがとう。
俺もブル8は好きだ。
>>347 強奏部分の剛直さ、けれん味のなさ、込み入った箇所での見通しの良さってところだろうか。
そんなわけで、確かに華や面白みには欠ける。
現WDR響との全集は自分には骨っぽさが強過ぎ(ヴァント本来の芸風はこちらなのだろうけど)、
'80代後半から'90代前半のNDR響との録音の方がバランス良く感じる。
BPOは5番以外は特に好きではない。好みの違いってやつかな。
351 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 22:42:30 ID:3GcAmXcU
ヴァントはテンポをチョコマカチョコマカいじりすぎなんですよ
同様の指揮者にジュリーニやコリン・デイヴィスが居るが
みな自信がない証拠
同意。ヴァントのBPO5番はまさにそのとおり。テンポの変化に何の論理性も必然性も感じらない。
構造を見通した演奏というが、この曲に関する限り道に迷っているとしか思えない。
353 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 18:10:59 ID:vxpu8sO2
BPOの8番もそうです
スコアを見ながら聴くと酔いそうになる
一小節どころか一拍単位でアクセル→ブレーキ→アクセル→ブレーキ
(もちろんテンポ変動の指示はない)
小細工を弄するから音楽の呼吸は浅くなるばかり
そんなにオケをドライブ出来ることを誇示したいのか・・・
一言で言うと「けれん味たっぷり」ですよ、ヴァントは
354 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 18:33:32 ID:6oIIhq9X
MIDIの動かぬテンポが最高!!!!
355 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 18:38:03 ID:vxpu8sO2
MIDIはいくらでもテンポをいじくれるわけだが・・・
人間の演奏限界を超えた激変も可能
356 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 21:16:41 ID:6oIIhq9X
>>355 MIDIの能力を言っているのではなくて、人間にはまねの出来ない
MIDIの機械的同一テンポのことを言ってるわけだが・・・・・
357 :
574:2007/06/02(土) 20:53:05 ID:BQGO9UuS
マルチ氏ね
うざいな。
ヤフオクリンクはいつも怪しい。
ヤフオクリンクは見ちゃいかん。
フランツ・ウェルザー・メスト指揮クリーブランド管弦楽団演奏会
チャンネル :BShi
放送日 :2007年 6月 9日(土)
放送時間 :午後10:00〜午後11:23(83分)
ジャンル :音楽>クラシック・オペラ
− ウイークエンドシアター −
「交響曲 第5番 変ロ長調」 ブルックナー作曲
(管弦楽)クリーブランド管弦楽団
(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト
〜オーストリア・ザンクト フローリアン修道院で録画〜
362 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 19:03:18 ID:nBjWSLZ0
hage
363 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 20:39:49 ID:3+puKVva
ウェルザー・メストは小澤征爾の後任として、ウィーン国立歌劇場の音楽監督なるようだね。
あ、漏れザンクトフローリアン初めて見るわ。
今日は擬似巡礼だな、こりゃ。w
365 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 20:53:16 ID:wRE+EVP4
いつかは行きたいものだ・・・
ブルックナーのお棺の前に立ったら泣いちゃうだろうな〜
366 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 21:11:12 ID:pXbVFAp/
約1時間の館内巡礼ツアーの最後に行くのがブルックナーのお棺の前、
その背後には無数のしゃれこうべだ。独り泣くためには、ツアー集団から
遅れなければならないが、キミはそれに耐えられるかな?
367 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:08:07 ID:nBjWSLZ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
368 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:24:50 ID:EiKSHMBT
この番組、司会者の鬼瓦みたいなのなんとかならんか。
もっとかわいい、あたりのいい女性がいるだろうに。
気持ちが悪いというか恐怖を感じるな。
371 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:43:03 ID:spvn8Ap1
372 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 23:30:31 ID:mPUR1HDf
マタチッチとか人気無いのかな。5番が好きなんだけど。
aruyo^
>>372 俺も好きだよ。
モンチッチの8番が好きとか言った日には、乞方信者とか言われる。
375 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 13:42:49 ID:G5PjpKYd
ラトルが話題にすらのぼらない
1000円じゃん。いいなぁ〜行きたい。暇ならあなたも行けば良いよ。
アマオケでもリアルは楽しいよ。
379 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:04:32 ID:spQniTHZ
ヨッフムのブル7DVD発売。
380 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:10:26 ID:CtMD7XUt
ブル7の納豆が糸を引くようなイントロ、いいな〜
381 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 23:15:39 ID:Skrrmnyr
>>380 納豆が糸を引くのは第一主題ではないかね
>>375 ここ総合スレだから。
4番スレにレポあったよ。
>>376 チケット買ったよ。
行くかどうかは、当日決める。
リアルタイムで聴ける真のブルックナー指揮者って誰かな?メスト?ティーレマン?ヤンソンス?ちょっとなぁ…
389 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 09:45:20 ID:hBlC6O9m
>>384 真のブルックナー指揮者は、全てあの世に逝かれました。
あなたもあの世に逝けば、素晴らしい演奏が聞けるでしょう。
それがいやなら、あなたが真のブルックナー指揮者になるしかありません。
がんばって下さい。
スクロヴァチェフスキだろ
現在の真のブルックナー振りはアバド。
そして次代のブルックナー振りはウェルザー=メスト。
この前のNHKでのブル5の放送で確信した。将来作るであろう全集が楽しみだ
392 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 11:44:01 ID:FnRmtDZ2
今日のN響アワーはブル8だお(^ω^*)
393 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 12:14:12 ID:wiM0GK8a
>>392 先週、ちょろっと予告みたが、リキミカエッタブルは嫌いだ。
394 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 19:16:42 ID:+nze+FPr
ブルックナー好きって、山登りとかハイキングが
好きそうな気がするんだけど。
決して海ではないような。
海でも山でもなく、秋葉だろ?
ブルックナー好きって、女子小学生とか女子中学生が
好きそうな気がするんだけど。
決して熟女ではないような。
397 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 21:39:06 ID:YViWwuPo
>>396 ブルックナー本人は女子高生の年齢がストライクゾーンだったんだけどね
398 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 21:41:13 ID:isyW9455
いま、テレビでN凶いい演奏やってるね。
>>394 海でも山でもなく、秋葉でもなく、吉野家だろ?w
そんな遠出できるわけがない。
老後の夢はアパート経営、飯はラーメンっていうジジイだよw
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【実は】アパート経営なんでも相談108号室【公庫物件】 [賃貸不動産]
老後の資金 PART2 [ドケチ]
◆八王子のラーメン屋・パート34◆ [ラーメン]
老後の資金 [ドケチ]
日野市多摩市稲城市のラーメン屋 3 [ラーメン]
401 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 23:40:09 ID:MEIdiZR9
402 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 23:57:45 ID:j1HlTTLk
403 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 11:25:32 ID:0JxdIc4K
ブーレーズのウィーンフィル・8番、よかった。
ブーレーズ&VPOのブル全を夢見てる
せめて5番や9番録音してほしい
5番は面白そうだね
9番4楽章の補稿して演奏したら良いんじゃないか。
ブルックナーって童貞だったの?
童貞でした
410 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 20:25:54 ID:xBj8meaN
┌────┬───┬───┬───┬───┬─────┬─────┐
| .|童貞度| オタク |キモ度|DQN度.|自意識過剰|情緒不安定|
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼─────┤
|ブルヲタ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | × | △ |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼─────┤
|マラヲタ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼─────┤
|タコヲタ | × | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ○ |
└────┴───┴───┴───┴───┴─────┴─────┘
413 :
名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 20:47:42 ID:C6jIwMMb
これからのブルックナーなら、下野竜也とか期待できそうだけど。
あ、外国人しかダメ?だとしたら…ティーレマンとズウェーデンと…
ラトルも将来的にはいいブルックナーを振ると思う。
またこれからも知らない指揮者がたくさん出てきますよ。
414 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 00:05:57 ID:80BHscNS
ボッシュ/アーヘン交響楽団はどうだろうね。
8番、7番はとても良かったけど5番で腰が砕けたw
そのため3番は未聴。
秋に9番をリリースするらしいです。
415 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 01:06:17 ID:SPGZDoOk
ウェルザー=メストの5番聴いた。ロンドン・フィルとのウィーンライブ。
アウトラインというかフォルムは気に入った。とてもカッコイイ。だがしかし…
クラリネットが世紀末的に下手糞。
懐の深さがいかにも足りない金管は聴いていて疲れる。単にテンポが速いというだけが原因ではない気がする。
416 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 13:31:31 ID:WtPoBoft
4番とか7番一緒に「高原の朝」とか「屋久島」とかの自然音シリーズを一緒に再生すると最高だお。
5番や8番には「寺院の鐘」のようなものが似合うかも。
ブルックナーの音楽はやたらと長い上に変化が乏しく、どの曲もサビが同じで、どこが良いのか分かりません。
このスレの住人の皆様でブルックナーの魅力を叩き込んでください。
聴いて分からん奴に、言葉で説明など無理です。
ブルックナーで尺が短いと、しばしば「物足りない」と言われることになる(第7番第4楽章)。
息の長いフレーズ、立体感・広がりのある音響の中にたっぷりと身を浸せるのが魅力の一つか。
その大規模な音楽には、強弱の対比や各部分の響きの明確化、楽想の急激な転換などがあり、
必ずしも変化に乏しいわけではあるまい。
ただ、その中でも冒頭から終結までを貫く「芯」・「軸」のようなものがあって、
それが音楽全体の安定感・構築感に繋がっていると思うが、
あるいはそれゆえに一本調子・単調と受けとめられるのかもしれない。
などと言っては見るものの、結局のところは耳に聞こえてきたものが心まで響いていくかどうかなのであって、
その点において
>>418の意見はごもっとも。
作曲家の個性がわかりやすいのはリズムとコード進行だと思う。
その点ブルックナーはとてもわかりやすい。
有名な作曲家の作品に限れば、未聴のものでもなんとなく誰の作品かわかるという人なら、
ブルックナーは「分かり易過ぎ」かもしれない。
私が聞く範囲では、モーツァルト、中期以降のベートーベン、ブラームス、ドボルザーク、シベリウス、
ショスタコーヴィチなんかはかなり分かり易い。シューベルトやシューマン、マーラーやヒンデミットは
それほどでもない。
私も419さんの言及の通り、ブルックナーの音楽は「たっぷりと身を浸せるのが魅力」だと思う。
旋律を楽しむタイプの曲ではないと思う。
421 :
名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 17:25:30 ID:sMNalFBQ
ブルックナーのコード進行にはいつもビックリする。
8番のフィナーレとか尋常じゃないよ。
あれが「変化が乏しい」って要するにハーモニーが全然わからないってことでしょ
422 :
名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 19:39:34 ID:/2R50Q2A BE:210114263-2BP(100)
>>421 その究極なのが6番のフィナーレなんだけど。。。
C→Dm→F#→Eって(このF#が異質すぎ)
俺もブルックナーは好きだけど、ヨッフムとかフルベンのテンポ揺らしがあるのは嫌いだな。
>>423 別の曲に聞こえるね。フルトヴェングラーは。
それも一興。
426 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 19:02:44 ID:YyT/NIIG BE:280153038-2BP(100)
>>425 フルヴェンのは(基本的に)彼自身の改訂版だから余計に別の曲に感じる
427 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 00:23:52 ID:2gq+RMbh
フルヴェンはブルックナーをなめている。
フルヴェンにしたら天才シンフォニストの俺様がデキの悪いブルックナーのオーケストレーションを
直しておいてやるくらいに思ってたんだろう。
431 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 19:24:31 ID:CMmlxdVQ
ショルティの6番
よい
432 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 19:44:57 ID:G8aMOkM+
D.R.デイヴィス指揮ブルックナー管弦楽団の4番よいよ
フルヴェンは作曲家としても天才だったよね〜
434 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 21:02:48 ID:zyXelziU
>>432 D.R.デイヴィスは1,2番もかなりいい。
ブルックナーの弟子たちがシンバルとトライアングルに拘る理由は、
「ワーグナーの影響」でFAだろうか?
436 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 12:12:16 ID:njJituna
>>434 たしかに
D.R.デイヴィスがこれから録音するであろう残りのシンフォニーもかなり楽しみ
てかあの録音で600円でかえるあたりも良いよね
あんなクソオケでブル聴かんでもええやん
ぶるっく だぁぁぁあああ
439 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 19:27:52 ID:RRq1NDr1
D.R.デイヴィスが5,6番出したら絶対買うな
440 :
名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 19:24:14 ID:kLTqMPxa
ブルックナー誕生日age
441 :
名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 23:29:00 ID:IU+v6+9P
初心者ですが、ヴァントとティントナーはどっちがましですか?
スクロヴァってそんなに良いですか?
バーンスタインでも良いと思わなかったのに、大丈夫でしょうか?
442 :
名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 23:48:40 ID:av34hN9x
>>441 バーンスタインで駄目ならまだ大丈夫。
本物のブルックナーの響きを聴きたいならやはり僕はヴァントをお勧めするよ。
スクロヴァやティントナーも悪くはないけれど、個人的にはもうひとつという感じがるす。
443 :
名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 23:50:31 ID:t5XTgFHr
本物のブルックナーの響きってだれが決めるだよ?
444 :
名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 23:58:42 ID:kR6MlE20
445 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 01:13:36 ID:ArJ5DhRy
あと、俺な
ヴァントは熱すぎてブルックナー特有の童貞っぽさがない
>>441 バンスタはいわゆるブルックナー指揮者とは見なされていないと思う。
レパートリーとしていたのは第9番だけらしい(第6番の録音もあるにはあるけど)。
その芸風とブルの音楽との相性もそれほど良いとは思わない。
使ったオケの上手さを含めて考えると、まずはティントナーの前にヴァントかな。
スクロヴァは現役のブル指揮者の中では中心的存在の一人。
どの指揮者もブル好きなら一度は聴いておきたい人。
演奏の性格が異なるので、誰が良いのかはわりと好みの分かれるところだと思う。
448 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 02:10:28 ID:eUtnpN+2
今、ブルックナーの没年を調べようとWikiを見たんですが・・・
若い頃の写真がぱっと現れて、意外に格好良かったんだーと思いました。
っで、よく見ると、左手に何か持っているんですが、あれってちんぽでつか?
凄く長くて立派なちんぽをお持ちだったんでつねー。
449 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 03:06:41 ID:XIuLBgL4
いつも手に持ってるね、あの紙
ブルックナーの風貌は「チロルの百姓とローマ皇帝の混血」と言われている
横顔なんか実に堂々たるもんだ
響きを求めるなら、オーディオをかえるのもあり。
451 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 21:06:50 ID:R+v4ZGPy
今、ブルックナーの評伝を読んでいます。
ウィーンの人たちはブルックナーに意地悪だったんだね。
とりわけあいつは・・
ブルックナーの自業自得、といってる評伝もあるぞ
実際、隣にいたらたぶんたまらんとおもう。
453 :
452:2007/09/13(木) 21:11:12 ID:y3ZCIaAl
カール・グルーベ の書いた評伝な。
面白いと思った。植物的統一というのはなんだかと思ったが
これが評論としてはオリジナルの、メインなんだろうし。
アントンが変わり者だったんだろう?
勝手に悪い方向に考えて勝手にウツなったりしてたんだろ?
トーネルルは変な子だったんだよなあ。
でも、よくやったよ。
亀の甲羅のロウソク立てて墓場を歩かせるってのは
そこらのガキにはちょっと思いつかないよな
トナールはやはり天才だな
>>451 ウィーンの人々が最初から最後まで好きだった作曲家は
ベートーヴェンとブラームスとヨハン・シュトラウスしかいなかった件について。
ベートーヴェンもかなり怪しい・・・
>>459 それ新しく建てるべきだと思う?
5番だけは立ててもいいような気がするが
462 :
名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 22:14:05 ID:J5ryyd0c
なんだよ、全集スレ落ちちゃったのかよ。
463 :
名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 23:56:51 ID:MRYaR2sM
保守しろよ。
464 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 11:15:18 ID:+DGSk/Nu
すまん、ちょっと遠くに出かけてたもんで。
NHKでホ短調ミサ曲流れてる。
ちょwこれはひどいw
まさに「特価」ですね
470 :
名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 21:07:02 ID:oom2Gsbu
全集スレ、誰か立ててくれ。
せめてスレタイと本文くらい書けよ…
全集についてはだいたい話題も尽きたし、いらない
むしろ初期作品(へ短調、0、1、2番、ミサ曲)スレを立てて欲しい
ここでやれよw
ただでさえブルヲタは嫌われてるのに
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
シモーネの3番。
猿のように聴きまくっている俺がいる。
スバラシス。
シモーネで猿のようにオナりまくっている俺がいる。
スバラシス。
477 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 13:15:42 ID:ACJCJHel
2番、良いねえ。
シモーネ・インザーギに猿のように掘られている奴がいる。
ウラヤマシス。
479 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 21:12:05 ID:OBsr6o0X
クラシックの知識まるでない素人です。
ブルックナーの5番が以前から好きな曲で、
昨晩の深夜に放送されていたクリーブランド管弦楽団の演奏を偶然みて
感動したんですが、こういった演奏はDVDやCD化されたりする
可能性はあるんでしょうか?
ウェルザー・メストのブル5は、CD(EMI \1300)が出ているが、、、
一応、評判はよい。
481 :
479:2007/09/24(月) 21:37:26 ID:OBsr6o0X
おぉ、レスありがとうです。
検索してみても見つけられずなんですが、
そのCDはクリーブランドの演奏ではないんでしょうか?
482 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 21:42:40 ID:a9ZWtkX0
>>480 あのロンドンフィルとの演奏は評判はいいことはいいが、かなり独特だね。
ブル5の巨大な音響という側面を避け、まるでベト5のようにキュッとしまった演奏になってる。
クリーブランドのよりも颯爽としててティンパニがバシバシ鳴ってる。
483 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 21:53:32 ID:b9bQysV5
484 :
479:2007/09/24(月) 22:00:22 ID:OBsr6o0X
>>483 これは、ドホナーニのだね。
日本盤は、やはり、、、すべて廃盤か。
486 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 22:08:54 ID:2gQwzp3k
>>479 NHKのは市販のDVDと同じものをやってるのが結構あるので、HMVとかで
検索してみるといいかも
(正解は出てるが)
結婚を迷っている若きブルオタ・タコオタ・マラオタの諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。
「結婚は1億円の無駄遣い」
実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで3000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。
結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。
それが現実だよ。
ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で沸かすので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可
家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
マルチこぴぺにマジレスしてる人がいる・・・
491 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 23:02:54 ID:vBgdaeDy
まあ、でも、ヘビーな趣味には重すぎる家庭。
492 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 23:06:54 ID:cdoivi1w
493 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 23:13:02 ID:cdoivi1w
494 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:27:15 ID:e7QJFk1o
シャイーの全集とか、ほんとに良いの?
>>494 整った演奏。
ベストかどうかはともかくとして、基準にはなり得ると思う。
シャイーに感動した!って奴を一人も見たことが無いんだが
497 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 21:27:38 ID:LZPcucOe
シャイーのファンはみんなシャイだからな
498 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 22:48:00 ID:vPwS/a0A
>>494 正直俺は騙された感がある。
たしかに全集としてはまとまりがあって良いが、録音は言われてるほど良いとは思わない。
ここの楽曲を取り出してみても、ヴァントやジュリーニやクナに匹敵するようなものは一つとしてない。
ブルックナーを振るにはもっと年輪というか手の皺というか、人間的にもっと成熟したものが要求されると思った。
499 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 22:54:27 ID:j7G3asHp
>>498 昔のハイティンクACO全集みたいなもんを想像すればいいのかな
501 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 23:12:48 ID:vPwS/a0A
>>500 ハイティンクの全集は聴いたことないからわらかんえけど、
とりあえずシャイーは全曲70点って感じだね。
ハイティンクの全集は名盤
最初聴くと物足りない感必至ですが
それが以後飽きずに付きあえる愛聴盤になるです。
503 :
名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:03:27 ID:/3yOGtSK
誰でも?知っていることだと思うが..TVでもDVDレコーダーでもなんでもいいが、リモコンのボタンを押しても反応しなくなったときは、
リモコンの裏蓋を開けて、電池(単3、単4など)を装着したままクルクルと2〜3回まわしてやると、97%ぐらいの確率で復活する。
リモコンがハングしたときは、それでも絶対に復活しない。
505 :
名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:08:18 ID:dWScHye7
>>494 シャイーはね、曲による当たり外れ云々よりも、音の鳴らし方が他と違う。とにかく重心が軽い。それが好きか嫌いかだね。どれか1枚聴いてみな。それが気に入れば、全部気に入ると思う。
ちなみに俺は、シャイーの軽くてキラキラしたマーラーは大好きなんだけど、おなじ調子で演奏されたブルックナーは違和感があってダメなクチ。
シャイーは、チビだし、禿げてないから
指揮者として、却下!
507 :
名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 08:12:10 ID:LBgRPMhU
誰でも?知っていることだと思うが..TVでもDVDレコーダーでもなんでもいいが、リモコンのボタンを押しても反応しなくなったときは、
リモコンの裏蓋を開けて、電池(単3、単4など)を装着したままクルクルと2〜3回まわしてやると、97%ぐらいの確率で復活する。
死んだw
重心が軽いというのはイタリア系の指揮者に
ある程度共通している。
511 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 11:36:41 ID:eNAl9ys6
「重心が軽い」の意味が分かるようで分からない・・・w
精神性みたいだな
もっと物理的なもんじゃないか
歌わなくてもいいフレーズも一つ一つ拾い上げて歌わせようとすることで
テンポが不安定になる→重心が軽くなる
ならわかる。 ジュリーニが典型。
おまいら!w
重心って位置なのよ
上のほうにあるとか下のほうにあるとか偏心してるとかさ
重いとか軽いとかそういう概念じゃないよw
偏心→偏芯w
>>515 重心まわりの二次モーメントが小さいってことじゃないか
偏芯
すべての辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。
偏心
1 中心からかたよっていること。
w
>重心が軽い
「低音が弱い」っつう意味だと今まで思ってました39さい
ネコケンがイタリア系の指揮者けなす時に言うよな、重心が軽いって。
軟派だと言えば一言で済むんじゃないか
優先順位が違う、ということなのかな。
イタリア系の指揮者は旋律を歌わせることが第一で、
対旋律やらオスティナート(ブルにはつきもの)も
旋律をより美しく引き立てるものとして処理されがちだから
結果として旋律が割り振られることが多い高音域偏重で
重心が高い(軽い?)ということになるんじゃないかと。
ジュリーニに関してはその通り
メロディ+その他 になりがちなんよね
525 :
名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 13:19:03 ID:yz1t3X3+
シャイーはメロディはよく歌ってるんだけども、
ブルックナーには絶対に欠かせない「音響」の部分をあまりにも疎かにしている。
526 :
名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 15:38:54 ID:IvYALvRE
ジュリーニの2番 ウィーン響(EMI・テスタメント)は、ブラインドテストしたら
イタ公の指揮とは、思わないぞ。
>>526 どこからどう聴いても100%イタリア節丸出しでしょうが
ブル2そのものがイタリアっぽいといえばいえなくもない
一度聴いて「なんじゃこりゃ!」と、朝比奈嫌いになったけど
図書館に朝比奈の全集しかなくて
仕方ないから暇つぶしにまた聞いてやるかと思って再度借りて聴いてみたら
おや?と思い
その後自分で持ってたヨッフム全集聴きなおしたらなんだか物足りなくて
も一度図書館から朝比奈全集借りてきて聴いたら
たらふく食べたような満足感
噛めば噛むほど味の出るスルメ指揮者だったんですね。
この人、海外ではまったく評価されていないの?
もったいない
>>529 ちなみにこの間、中古だけど1から9まで1枚700円で全部買った。
キャニオンの90年版の方。8番なんて朝比奈の登場から最後までノーカットで、
「第5楽章」として拍手とブラボーの嵐が13分間のオマケ付きだった。
ブル好きな翁がまた、一人亡くなったのだろう。合唱!
532 :
530:2007/10/02(火) 21:18:43 ID:2m1Qc+fC
>>531 エクストンの2001年版の方もフルセットで並んでたから、たぶんそうだろう。
こちらの方は1枚500円だった。
533 :
名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 22:26:29 ID:5PNfzBu7
そうか、だとしたら、全集(撰集でもいいよ)買うとしたら、お奨めは誰の?
>>529 1970年代から90年代まで国内がほとんどだったからな。
若いころに海外行っていたけど録音があまり残っていなくて
1960年代にNDRとの録音があっただけか。
で晩年に日本で滅茶苦茶持ち上げられてCSOで振ったのみ。
海外では「録音でしか評価できない」指揮者。
故に評価しようがない感じでは
>>531 よし、レクイエムで追悼だ
もちろんブルックナー作曲のな
536 :
名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 11:57:21 ID:rK4NXySU
ジュリーニ・シカゴ響の演奏はティンパニーとコントラバスが
ガッシリ土台を作っていて、素晴らしかった、と今井信子が
本に書いていた。
537 :
名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 11:58:12 ID:rK4NXySU
↑ハイドンだけどね。
538 :
名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 12:35:15 ID:ADGk3yJ6
とりあえず、カラヤンでも買ってみようっと。
539 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 21:28:58 ID:qnTt65tP
カラヤン、良かった!
保守
え〜
いくらなんでもカラヤンはないでしょ〜
ブルックナーの声楽曲全集出ないかな・・・
>>542 声楽曲は今のところ聴けないものだらけだよね…
鰤あたりでブル全集BOXを企画してくれないものか。
545 :
542:2007/10/07(日) 13:35:15 ID:vh/HSxEi
>>544 鰤スレの315で同じことを書きましたw
モテット全集だけでもいいから欲しい・・・
ブロッコリー
カリフラワー
>>542 DGから出ていたヨッフムのじゃ駄目なの?4枚ハコ入りのやつ。
ミサ曲にモテット集、テデウムも入ってるが。
DGのバレンボイムとシカゴ響との盤。凄い名演だから聴いてみなはれ。
音の洪水に浸った感じがしたのはバレンボイム盤が初めて。
ちなみにベルリンフィルとの盤はユルユルでカス。
550 :
542:2007/10/07(日) 21:43:47 ID:vh/HSxEi
>>548 もちろん持ってますが全部聴いてみたいのです
551 :
名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 05:25:33 ID:a0sPan/m BE:186767982-2BP(100)
>>549 それ廃盤なんだよなぁ・・・・復活まだかなぁ
朝比奈ブルックナー全集は
あまり評判のよくないポニーキャニオンのやつがおスルメですよ♪
じっくりしゃぶってみてください
しゃぶれよ!
>>552 いちおう全部持ってるが、どの番手でも所々に呻き声みたいなのが入ってるのは朝比奈の声だろうか?
中には明確に「・・・よしっ・・」ってのも聞こえるし。あれさえなけりゃいいんだが、気になって仕方がない。
呻き声みたいなのはスタジオ録音の番手でも入ってるから、ホールの機械音でも観客のものでもなさそう。
554 :
名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 14:24:21 ID:xxqBgcWJ
番手って、あんさん関西?
555 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 05:49:34 ID:OPxJo8Ez
クナ
5 5 5
556 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 09:04:10 ID:O1s/d9ac
>>549も、その文に騙され、よっぽど悔しい思いをしたので、貼ってるんじゃないの?w
ヤフオクに近々バレンボのブル全出品する人がいるんだろ
そのしばらく後に廉価再発売が待ってたり・・・・しないか
562 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 18:37:57 ID:9S4kAU2l
561 :名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 17:55:32 ID:pB4XCW1X
>>549には同意。再発売しないDGにはただただ不信を感じる。
>>556-557は実際には聴いていない負け犬の遠吠え。
オク工作員必死だなw
あんな陰影にとぼしいブルで満足できるやつがうらやましいわ
LP初出時に吉田翁が「5番」を推薦してたっけ、バレンボイム
それでなんかな。5番だけレコ芸の名盤選びでも人気高かったのは。
ブルヲタって本当に先入観でものを語るからキモイ。
バレンボイムのDG盤が素晴らしいという事は全く同意。
ブルヲタ諸君は、宇野先生推薦の盤でも聞いて勝手にオナってろ!
ワーグナーのスレでのショルティ = ブルスレでのバレンボイム
つまりそれをかっとけば間違いない鉄板と言うことですね
・・・
バレンオタの自演がキモイスレですねw
フルヴェンの2番だけはバレンボが最高。朝比奈とか下手すぎて鑑賞以前の問題。
上岡敏之; ヴッパータール交響楽団の7番のレポ求む。
日本人演奏家のブルックナーなんて聴きたくない
>>572 遅い中でも
第1楽章の遅さは尋常ではない。
>>573 禿道
ブルックナーに限らず、日本人が演奏するクラシックは聴く気がしないな。
昔信奉者が熱狂的に絶賛するコバケンを聴いて失望して以来、いっさい信用できない。
まあブルックナーも日本人に聴かすために作曲なんかしてないわけだが
まさにそのとおり。黄色い猿共に聴かせるために作曲したのではない。ブルックナーを演奏し理解できるのはわれわれ
優等種たるアーリア人だけなのだ。猿にしてはモノの道理がよくわかっているじゃないか。
>>577 その程度のことで極端な結論を出すお前の方が
よっぽど信用できない。
>>579が冗句であることは了解したが、それが本音という白人は結構居そうに思われ。
知ってか知らずか、それに媚びる日本人も結構居るような。
黄禍論も自虐史観も克服は遠い・・・
それお前w
>>577ってバカでしょ。
こんなバカがブルックナーを理解できているとも思えない。
○○○に失望したから○○○○人指揮者は聴かない
なんて言ってる奴がバカじゃないわけないだろ
しかしよくある論理ではある(論理ですらないが)
○○はろくでもない奴だ
○○は実は××人である
だから××人はろくでもない。
すべての人種差別はここから始まっているんだな
お前ら、シモーネ・ヤングのブル3をSACDで聴いてみろ。
ぶっ飛ぶから。
女の振ったブルックナーなんて聞けるかよアホ・
はい、人種差別に続いて女性蔑視はいりまぁーす
差別と588が嫌い
シモーネたんの2番と3番を買った
まだ聞き込んでないが、
派手さは無いが、端正な演奏で録音もいい
と思う
イタ公の振ったブルックナーも御免だな。アバドとかムーティとか
ブルヲタの間で人種理論が大人気な件
人種理論って珍語、はじめて聞いたw
ゆとり世代だなw
有名な差別撤廃宣言
「私は差別と黒人が大嫌いです!」
w
ワラタ
いろいろ使えそうだwww
600 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 14:30:12 ID:yo1u2lI3
シモーネちゃん、馬鹿にして聴いてなかったけど、3番聴いてぶっ飛びました(+_+)
たぶん次のリリースも買います。
あっ、2番はジュリーニだけで十分だと思います。
601 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 16:20:24 ID:1ZjvgeGQ
バレンボイム/シカゴの7−9番が図書館にあったから、借りて聴いてみたんだが・・・
なんじゃ、あのポルタメントの嵐は???
ブルックナーであんなポルタメントをかける演奏は初めて聴いた。。。
>>601 そうなんだ。興味あるなー。
っていうのは,恥ずかしながら自分も宇野的に作られた
ブルックナーの中で聴きこんでいたから。
もうそろそろ宇野はイイヤ,って思っているところなんだ。
そんで,フルトベングラーとかヨッフム(一部の曲は宇野もいいって言ってたけど)
アッチェレランドしたり,リタルダンドしたりそういうのもいいな。って思っていたんだ。
宇野はしかめっ面するだろうけど。
スクロヴァの全集また価格下がったね。
604 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 11:14:19 ID:S4NvKPjv
あ、ジュリーニの2番、買ってなかった。
巨乳の振ったブルックナーなんて聞けるかよアホ・
巨匠は感動を与えてくれる
巨乳は官能を与えてくれる
どっちがいいかと言われれば迷うな
オレは断然巨乳だな。
ブルヲタなら迷わず貧乳だろ。
炉・・・いや、すまん。
610 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 21:34:50 ID:S4NvKPjv
乳輪が濃い目で、大きいのも良いよね。
ジュリーニがか?興味なし
612 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 21:59:19 ID:QhmofqnH
>>611 巨乳はシモーネちゃんだよ。
四十代のヤングだぜ。
613 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 13:00:40 ID:inMroLzT
6番が一番いいように思うのは俺だけ?
なんでこんなに人気がないのか不思議なのだが。
スレもないし。
614 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 13:37:03 ID:KYmYuoEI
巨乳にはブラ
>>615 曲にちなむ話題がないからじゃね
楽曲解説とか批評とかいっても、曲そのものより「曲にまつわる何か」を語ってるだけ
のが多いからこういう所に影響が出てくるんじゃまいか
何ひとりで言ってんだ?
617 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 15:07:40 ID:lVaSjMkG
あ、6番、自分も好きですよ。
地味とか言われてますけど。
618 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 16:44:16 ID:inMroLzT
6番って地味とよく言われるけど、
第1楽章なんて十分派手じゃね?
アダージョなんて、5番のと並ぶ名曲だと思うし。
>>613 単曲スレは少し前まであったけど、圧縮で沈んだ。
621 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 21:16:55 ID:wrkRIfsp
6番・アダージョ ブロムシュテットのドレスデン盤とサンフランシスコ盤
最高!
結局、メロディがキャッチーなのが録音が多いのは当然。 六番はいいと思うが、渋すぎる。 ブルックナー自体渋いが。
20数年前、学生オケで6番チャレンジ。
ホルンの音が決まらない。難しい。
10年前、学生オケで6番チャレンジ。
6は、アダージオはいいんだが、あとが駆け足で終わってしまう。
でも好きだよ。アダージオをはじめてラジオで聞いたときは、あんまり
きれいなので急いで帰って番組欄を探したもんだ。
いまムーティのライブのエアチェックで6番聴き比べ中
86年ウィーンフィル
88年ベルリンフィル
どっちも第一楽章でホルンがこける・・・
そんなに難しいのか?
6番いいね。
ショルティとクレンペラーが良いと思う。
ってか、この曲って「名盤」が少ない気が・・・
レコード会社が録音させないからしょうがない
ウィーンフィルだってチャンスは何度もあったのに
ホルスト・シュタインただ一回のみ・・・
339 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2007/10/20(土) 15:15:53 ID:Kfgu4V4m
スクロヴァチェフスキの1番、4番聴いた人います?
どんな感じかレビューしていただけませんか?
340 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2007/10/20(土) 16:02:31 ID:Fb7IfdCA
80歳の老人が16歳の女子高生とデートしている感じ
341 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2007/10/20(土) 21:00:41 ID:4Se06F9J
要するにブルックナーみたいってこと?
ブルックナー羨ましいな by 老人
フルトヴェングラーのだって、第1楽章はぬけてるもんな
>6番
クレンペラーかサヴァリッシュを聴くことが多い
633 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 00:23:58 ID:ZVe3c4AK
ブルックナーは、吉田秀和先生の子守唄だろ。イネムリ曲か・・。
634 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 00:30:13 ID:X4Q7hGEM
「吉田秀和先生絶賛」は
俺にとってマイナスの意味しか持たない。
635 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 00:32:34 ID:vh6h9hH5
まぁ、吉田くんちのリスニング環境は、畳だからな。w
クナのブル7で寝たバカ
戒名は「右居院碑留久那撫琉那納安眠居士」
>>637 はい。
もちろんアンタも。
あと1人誰か。
では自分が。
640 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 10:20:29 ID:CwZie/D1
ブルックナーは、吉田秀和先生の子守唄だろ。イネムリ曲か・・。
カラヤンのブル全が入手困難。
犬で入手困難になってる奴を頼んでも出荷される気配がないので
アメリカの尼で注文してみたが、やはり出荷遅れになった。
来年は生誕100周年だから安く再発売される予定でもあって出荷を控えてるのだろうか……?
出荷→生産
veneなんかも、すぐに入手困難@犬になる。
644 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 20:49:25 ID:a6RgMXSM
>>641 在米のユダヤ人が買占めたんぢゃない?
645 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 20:58:58 ID:UdqehU4U
おお、じゃあ、早速週末はカラヤンのを聴いてみよう。
カラヤンの全集って、もう無いの?
少し前まで石丸その他でいくらでも見かけたのに。
とっとと買っておけば良かった…(泣
>>646 来年はカラヤン生誕100年だから安くなって再発されるよ、きっと
>>644 ユダ公がナチカラヤンの指揮でヒトラーがドイツ精神と賞賛したブルックナーを聞くのか?
>>648 Les Uns et les Autres って見たことない?
愛と哀しみのボレロ?
お前等薄汚いブルヲタどもは、弦楽五重奏曲は聴かないのですか?
弦楽五重奏曲初めて聞きマスタ。
第1楽章やフィナーレの最後の弦のトレモロなど交響曲とソックリでワロタ,成る程同じ作曲家。
第2楽章の第2主題にシビれているところです。
ブルックナーの緩徐楽章は,どれも本当に息をのむような美しさ。
ところが、弦楽四重奏曲はつまらない曲なんだ。
>>653 ライプツィヒSQのアルバムで弦楽四重奏曲とペアで入っていたので,その辺りも調査中。
作曲年代が違うから,仕方ないとは思うけれども。
いつも思うんだけれども,ブルックナーの音楽を聴くとアキバ・オタを連想する。
彼自身は非常に臆病な人で,また強度のロリ・コン,21世紀の日本に生きていたら秋葉原に通いまくっていただろう。
してみると「萌え」を昇華していったのが彼の音楽なのか?
だから身に憶えのある男性にとっては,彼の音楽は非常に痛切に響く。まさしく男性の為の音楽だと思う。
その一方で,女性に彼の音楽が一体理解出来るものなのか,とさえ思う。
657 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 12:59:13 ID:mNGaL2hl
>>653 いわゆるブルックナーらしさはまだないけど、
なかなかどうして、シューベルトに匹敵するくらいの佳曲ですよ
終楽章のコーダはどうかと思うが・・・
658 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 16:41:56 ID:E7G8XDVl
659 :
名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 19:14:42 ID:HWbdBO4Y
弦楽5重奏で一番いい演奏教えてください。
>>648 戦後初のカラヤン&ベルリンフィルのアメリカツアーで
実際にユダヤ人によるチケット買占め事件が
あったんよ。当然当日、客は一人もいない。
>>649 にそのシーンがある。
ギャグを説明するのは不毛だ・・・
弦楽五重奏曲,相変わらずハマっています。
緩徐楽章は第3楽章でした,訂正。
和声の色合いが,まるでカメレオンのように刻々変わっていく様が絶妙。
ヴィオラって表情豊かな楽器だったんですナ。ヴァイオリンとのコントラストが引き立つ。
男性的でしかも嫋々としているのを女々しいとも申しますが,これは決して女性を形容する言葉ではアリマセヌ。
それにしてもヲタクの気持ちをこれほど汲んでくれる作曲家もいないと思ふ。
662 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 11:11:23 ID:IuqL1pOS
だから、お奨めはだーれ?
>>662 4曲入りのラルキブデッリがお買い得といえよう
664 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 15:06:31 ID:IuqL1pOS
サンクス。
ショルティーの6番だけど、自分には、
シュトラウスの曲のように聴こえる。
665 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 18:11:33 ID:AIigB+2J
666 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 18:19:00 ID:DIa5GSPs
ブルックナーを本当に理解してる人間が2ちゃんみたいな低俗な場所に来てるとは思えない
つまり「漏れはブルックナーなんて理解できない」と遠回しに言ってるのか
ブルックナーを本当に理解するって意味不明だろ
そんなもん出来る訳あらへんがなw
673 :
665:2007/10/30(火) 19:23:28 ID:AIigB+2J
>>666 音楽って理解して聴くものなのか。初めて知ったわw
ヒント
精神性
ブルックナーを聴くことは一生のテーマだ
理解してしまうなんてもったいない!
そう簡単に理解してしまえるものでないから心配ない(w)
ブルに限った話ではないが。
どういう状態をもって「理解した」と言えるんだろう?
「この曲いいな」って思うくらいじゃ、理解したというには
程遠いんだろうなあ・・
とりあえず気に入ったら理解したとしておいていいんじゃね
何度か聴いているうちに新しい気づきがあって、今まで理解してなかったなぁと思う。
その繰り返し、ゴールは永久に見えない。
それが音楽の楽しみってもんさ〜
680 :
名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 21:21:04 ID:KIz+vWww
681 :
名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 20:30:42 ID:Uk/BCmDg
682 :
名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 20:56:18 ID:hWBkW73y
Melos Quartet
Enrique Santiago (Vla)
harmonia mundi (HMA 1951421)
には間奏曲入っていた。
683 :
681:2007/11/03(土) 17:06:54 ID:yyHOI4HA
じゃあ↑には間奏曲入ってなんですね?
間奏曲ってやっぱあったほうがいいですか?
しつこくてスマソ
684 :
名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 17:15:17 ID:AnsaWLja
Enrique Santiago (Vla) は最後にシュトットガルトの駅の郵便局で会った。
>>683 間奏曲は全く不要なゴミだが
「間奏曲イラネ」というのは聴いてみて初めてわかる、という見方もある
明日5番を初めて実演で聴きます。ブルックナー実演自体13年ぶり。
実演体験は意外と少ない。
#4(ニューヨーク・フィル、1994)
#9(チェコ・フィル、1994)
#4,7,8(ミュンヘン・フィル、1990)
#4(ドレスデン国立、1985)
>>686 さんがサントリーホールに遅刻しませんように(はぁと)
688 :
名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 12:38:20 ID:sHspYnwM
>>686 指揮者教えてください。
できれば全部。
689 :
名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 15:40:59 ID:6UgV+mWK
メスト「ブルックナーの第5番、あれは僕にとっては、エクスタシーそのものだ」
メストの5番はけっこうフルトヴェングラーに似てないか?
691 :
kyrie ◇.RYdSpBfEI :2007/11/06(火) 17:51:51 ID:JwIN/ky8
揚げ
692 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 14:23:55 ID:72ZSvdwg
1番と2番って聴く価値あるんけ
1番は聴く価値ないけど2番はある
よく2番を噛み締めて聴け。1番で2度おいしい。
第9に影響される前のブルックナーを経験したいなら1番も聴くべし
696 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 17:32:16 ID:LDegBJkt
0、1、2番はとてもいい曲です。
1と2はデニス・ラッセル・デイヴィスが好きです。
697 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 17:35:58 ID:5g3VZYUB
00番もよろしくな
698 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 17:41:54 ID:ngRohdFm
ブルックナーのCDはショルティの全集さえあれば、それで十分であると言えよう。
^
代表作である、DoubleNULLが入っていないと言えよう!。
700 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 18:39:13 ID:2eTf5MfN BE:140076443-2BP(100)
>>692 1番は2種類の版があってそれぞれでだいぶ差があるから
これはこれでおもしろいかも(私的にはリンツ版の方が好き)
701 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 18:54:26 ID:iDtrojFF
1番って第九の影響受けてるんでしょ?
1番と2番って作曲、同時並行だった?
ブルの交響曲は全て第九の影響下にある。
ヘ短調はどっちかというとシューマンの影響
弦のトレモロやオスティナートによる「ブルックナー開始」が「原始霧」と呼ばれる理由がラインの黄金の霧の場面を連想させるからなのは知ってるけど、「原始霧」って最初に言いはじめたのは誰なのかがまだわからない。
>>701 第1番…1865年1月-1866年4月
第2番…1871年10月-1972年9月
間の1869年に「第0番」が入る。
ブルックナーは1866年に第九を聴いたそうだが、
第1番の完成とどちらが先なのかは、伝記を持ってないのでわからん。
門馬氏の著書の年表には第1番完成の後に載ってるけど、時期が明記されてない。
>>704 >第2番…1871年10月-1972年9月
ブルどんだけ長命だよorz 1872年9月ね。
706 :
100:2007/11/08(木) 18:07:58 ID:UWuRZdJJ
00はMr.Sが好き。
機動戦士ガンダム00
まさにブルックナーに匹敵する深遠さと崇高さをたたえた光彩陸離たるガンダムといえよう
708 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:46:37 ID:oEl60xx2
トランスフォーマーは、凄かったな、変身シーンが。
00(ヘ短調)の話は滅多に出ないので乗ってみる
スクロヴァは異様なほどの名演だな・・・
メンデルスゾーンあたりの秘曲と言われたら信じてしまいそうな名曲になっている
スクロヴァの他のはあまり感心しないが、これだけは突出していると思う。
初録音シャピラLSOでは何とも冴えない曲と思ったもんだが、今は昔。
ティントナーのもアンサンブルがやや甘いが透明感がたまらない。
さらっとして上品な仕上がりだ。
「ブルックナーはアマチュア」発言のアシュケナージ盤はどうなのかな・・・
710 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 02:29:26 ID:y9LBxKYn
>>710 所詮、ヴァントなんてそんな値段の演奏なんだよな。
712 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:27:46 ID:yfWulMDy
ブルックナーの伝記と関連書籍で
読みやすい本があれば教えて下さい。
^
Bruckner / Kaneko Kenji
門馬直美「ブルックナー」
田代櫂「アントン・ブルックナー 魂の山嶺」
715 :
712:2007/11/11(日) 19:18:21 ID:yfWulMDy
ありがとうございます。
>>712 音楽之友社の根岸一美「ブルックナー」が読みやすいと思う。
717 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 17:38:20 ID:3DToACTh
>>712 高野史緒『ムジカ・マキーナ』
おそらくブルックナーが登場するミステリー小説はほかにあるまい。
大傑作
721 :
712:2007/11/13(火) 00:07:29 ID:xq/TgwRb
>>716 >>719 情報ありがとうございます。
ブルックナーが登場するミステリー小説?気になる。
ブルックナーが登場するガンダムやらないかなワクワク
ガンダム種や種死はワーグナーだらけだったからブルックナーもでてもおかしくないとおもった。
強襲突撃空母アントン・ブルックナーとか
>>721 高野史緒はかなりのブルヲタらしく、この小説に
登場するブルックナー教授(交響曲を作曲する前だから)には
田舎もん、少女趣味、死体に執着と言ったキーワードがちゃんと
盛り込まれている。教授の一人称がわし≠ニいうのがかなり
いい感じ。オルガンの即興演奏の場面とかぐっと来ます。
ちょい役の名前がシューリヒト将軍、配管工のサバリッシュ、
警官ショルティ&シャイーと指揮者がちりばめられているのもマニア心をくすぐる。
また、ウェザー・メストの追っかけとかもやってるらしく、登場人物の
モデルになってるらしい。一番びっくりするのが女性だと言うこと。
725 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 18:25:24 ID:hhgB4Vu9
ノルウェーの作曲家ブル
もしワシが独立したら、意味もなくフリチンでガウンを着て、周りの迷惑にならないような音量でブル9を聞くのだ。
がっはっは。
727 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 19:03:11 ID:trWQePlt
ヴァントは何やってもダメ
728 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:57:53 ID:iLKYp1/W
今日生まれて初めて、ブルックナーのクインテットを聞いたが、すごくいいなこれ。
びっくりしたよ。
どの作品かは忘れたが、折原一のミステリーではブル8が
鳴り響いていたな。
しかしブルックナー本人が出てくるとは、そりゃかなわん。
730 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 22:21:34 ID:03t4KnbC
>>723 ORIGINのホワイトベースのクルーにダニエル・シェーンベルクってのがいるよね。
読者からの募集で命名したらしいけど、クラヲタ臭いよね。
732 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 03:04:17 ID:1hqBSvRN
今日、CD屋でブリリアントクラシックスのヨッフムの全集を見つけました。
SKDがオケだったので、EMIと同じ音源なのでしょうか?
EMI箱より若干安いのですが音質適にはどうなのかな?
わかる方いますか?
>>732 EMIからのライセンス音源。音質のことは知らんけど、
まあ、もともとEMI全集は音質面の評価が低いわけだし…(少なくともクラ板では。)
同じARTじゃねぇの。
EMI全集は、音質というより、、、DG全集のほうが評判はいいわな。
735 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:23:22 ID:GOB0gIup
>>730 ルウム戦役でドズルが乗ってたでっかいムサイみたいなのは確かワルキューレだった。
ヨッフムは、DG盤も駄演だと思う。アッチェレランドやめろよ。
ヨッフムは温かみのある演奏で好きだ。
評判の悪いEMIの全集も8番などは良い演奏だ。
最近良く聴くのがシモーネ・ヤングのSACD。
ブルックナーも録音が良いと聴き応えがあるな。
739 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 21:17:19 ID:GOB0gIup
俺はインチンポ主義ではないがヨッフムの顎戯具は俺も不快だな。馴染めん。
SKDのヨッフム、ここでは不人気だけど、8番の3楽章は今まで聞いた中でダントツ。
何回繰り返し聞いても飽きないしダレない。
あとは、7番は1〜2楽章も美しい。
ブルックナーの緩叙楽章が好きな人には一押しなんだが・・・。
>>732 全体に速めのテンポで軽めの健康的ブルックナー、2ちゃんのブルオタは青息吐息の
幽玄、重厚な演奏が好みなのが多いせいか特にヨッフムEMIは不評、これは録音
バランスによる所も多いけど、自分は見通しの良いすっきりした演奏で好きだな。
鰤のセットはムーティのシューベルトやチャイコを聴いた限りではEMI正規盤と
音はほとんど変わらないみたいという印象。
>>741 >2ちゃんのブルオタは青息吐息の幽玄、重厚な演奏が好みなのが多いせいか
捏造乙。シモーネやオーマンディを評価するヲタも多い
>自分は見通しの良いすっきりした演奏で好きだな。
肝心の録音が不明瞭。
二十年近く遡るDGのほうが音が良い(テープノイズは多少あるが楽器の分離は遥かに良い
SKD最大の問題は、オケに覇気が無く、フレーズがのんべんだらりとしていること。
他盤のヨッフムは、ライブでもスタジオでも燃焼度も緊張度も非常に高い。
それにも関わらずSKDだけがだらけている。これは何か感情的行き違いか、現場に何か問題あったと想像する。
>>742 > 捏造乙
いや、だから「多いせいか」と書いているのだがorz
オーマンディの4番はいいね(目下5番も中古で探索中)。あんまり宗教性だの神秘性だの
辛気くさいブルックナー演奏は好きではないので。
> 肝心の録音が不明瞭。
> 二十年近く遡るDGのほうが音が良い(テープノイズは多少あるが楽器の分離は遥かに良い
DGとEMIの録音に一般的に言えることだね。EMIは音が全体に中央に団子状に集まってる感じだから。
録音については楽器の分離よりもやはりバランスの悪さが気になる。金管、ティンパニを遮るように
ハープや木管が浮かび上がったり不自然な箇所がいくつかある。
> SKD最大の問題は、オケに覇気が無く、フレーズがのんべんだらりとしていること。
自分は特にだらけているとは感じないけどね。むしろ名盤とされているコンセルトヘボウとの5番の方が
覇気に欠けるようにも思う。ライブでの緊張感の高さは自分も82年来日公演での8番を聴いているので同意。
744 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 23:03:49 ID:6YwSrVxL
クラ板ではヨッフムSKDを叩くとブルックナーが分かっている振りが出来ます
745 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 23:07:38 ID:GOB0gIup
>>740 同意
SKDのヨッフムは7番と8番を聴くだけでも買う価値があると思う。
8番は3楽章のみならず終楽章も素晴らしい。
7番などコンセルトヘボウとのライブより好きだな。
2ちゃんの評価はともかく、LPの時代から一般的評価は高いはず。
8番が一枚に収まっているし、KSD。
こっそり教えます。
iT○○es Storeで、カ○ヤン・ベル○ンフィルのブルックナー交響曲全集を探していたら、
1500円でした。
これは単に設定ミスなのかも知れません。が、思わずポチりました。
先日犬で買おうとしたらヨーロッパ版「廃盤」アメリカ版「入手困難」で値段も約1万円!でしたので。
内緒ですよ。
・・・・ヨッフム全集より安いとは・・・
>>746 ヨッフムなんだが、俺はEMIとDG両方を持ってる。心に響くのはEMIの方だ。
SKDのサウンドが心地いいよ。録音は悪いとは思わない。
DGの方が音質はいいが、無機質な感じ。
ここに来る連中の多くは、オケしか聞かない人だったり、オーディオに凝る人だったり、
水葬で金管楽器をやってるのが多いんだと思う。
だから例えば8番とか、3楽章なんか聞かないでいきなり4楽章から聞くとか。
そういう人たちには、ヨッフムのCDは確かに向いてない。
いろんな楽しみ方があっていいと思うのだが、純粋にブルックナーの音楽に浸りたい人
にはヨッフムのEMIは良いと思うよ。
ヨッフムをネタにすると盛り上がるなw
自分はこのスレの住人の多くが
>>749の言うような人達だとは思っていないし、
自分自身もそれには当たらないと思っているけど(子供の頃に水槽の経験はあるけど)、
正直なところDGの方が好きだな。
むしろ、自分はオーディオに凝らないからEMIの真価が分からないのだろうか…と思っていた。
これはもう好みの問題と言うしかないか。
DGはヘッドホンで聴くとヒスノイズがかなり気になる。まあ年代を考えると仕方がないんだが。
752 :
名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 18:40:52 ID:N/KhPb5t
ヨッフム、5番がギザダメポ。
753 :
名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 19:20:54 ID:xSYCcsRY
>>752 ヨッフムの86年のはあまりにすごすぎて・・・だと思う。俺は。
754 :
名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 19:23:19 ID:ou92ZR+t
アダージョ楽章を聴くならヨッフムだよな。
ただアレグロ楽章はどうもテンポいじりが鼻につく・・・。
755 :
名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 21:52:10 ID:pyuKeQNJ BE:93384342-2BP(100)
>>752 ひょっとしてORTFのライヴ?
あまりにも異色の音色で「これはブルックナーじゃない」って思う人も出てきたりしてw
ヨッフムの5番はコンセルトヘボウライブ@オットーボイレン1964に限るよ
DGは録音が古いし、EMIは論外、TAHRAは名のみ高いが弛緩した演奏だ
>>728 1ヶ月前に初めて聞いたが,全く同感。以来ずっとハマっています。
交響曲では,よく多声部の弦楽合奏のみの部分が目立つが,それを昇華していったエッセンスといった感じ。
個人的には交響曲よりも好き。強烈な音楽体験となるような作品が誰にもあるだろうけど,そんな曲は10指にも満たないだろう。この1曲だけでもブルックナーは最重要作曲家と思いマスタ。
室内楽で言えば,フランクの弦楽四重奏曲以来の体験。剛毅さも備えているフランクと比べて,男性的な繊細さが全曲を通じて流れていると感じマスタ。
758 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 02:51:51 ID:D4bAeokD
>>757 クインテットは名曲だよね。アダージョはホントにいい音楽。
グレン・グールドも好きだったようだ。映画「27歳の記憶」でもピアノで弾いている。
そして、好きだからこその皮肉も言っている↓
「これは彼が書いたもっとも驚くべき作品です。
昂揚の度毎に雷鳴が轟くことのない唯一の作品ですよ。一個の奇跡です!」
面白い。雷鳴とはつまりティンパニと金管のことだwww
でも、交響曲とそんなに変わらないよね(フレーズとかパターンとか)
カメラータのウィーン弦楽5重奏団のCDは録音も非常に良い!!
アダージョはヴィオラ弾き冥利に尽きるだろうね
楽譜を見て驚いたのは終楽章のリズムの組み立て。
761 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 12:12:36 ID:6+hZy6sh
ツァグロゼクでクインテットの弦楽オケ盤聴いたが
アダージョは特に良かった。
交響曲もう1曲、作曲できたのにな。ブルちゃん。
762 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 12:28:37 ID:D4bAeokD
>>761 おぉぉ、俺は弦楽合奏版は聞いたことがないのだが、いろんな編曲があるようだね。
弦楽合奏だとヴィオラが1パートで、コントラバスが入るのかな?
763 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 12:48:16 ID:6+hZy6sh
室内オケ版があって、
さらにコントラバスを入れた弦オケ版があるようです。
>>760 SACD聴けるならそっちがいいだろうね
俺はこれはLPで聴いてきたが、通常CDでも飛躍的に音質向上してる
※中古屋にある昔の国内盤はマスター劣悪。絶対買ってはダメ。
>>748 9番だけみたいに見えるのに1-9番あるのに1500円になってる
7番しか聴いたことないけど、全然惹かれなかったが
9番を聴いてみたいからどうせならこれ買うか
カラヤンの9番目当てなら66年盤を買いましょう。
767 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 03:28:15 ID:TfZLoimC
>>765 あの全集で7番がダメポなら全滅だよ。聴くだけ無駄。
俺は結構好きなんだが。
768 :
760:2007/11/17(土) 09:52:55 ID:aA9uEU9D
>>764 どうもありがとう。
以前中古屋でSACDじゃないCD(廉価盤かな?)を試聴した事があったんだけど
ぼんやりした音であまり惹かれなくて買わなかったんです。
SACDのほうを買ってみようと思います。ありがとう。
769 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 14:14:23 ID:EXvYa1o2
>>719 思わず書店でムジカ・マキーナ注文してしまいました。
>>767 7番はドレスデンのCDの感想です。
ただ曲がそんなに好みでなかっただけみたい。
もちろん悪くありません。
なので全集を買ってしまいました。
9番と8番しか聴いてないど、個人的にかなりいいです。
ただ安くて満足だったけどビットレートが128kbpsだった・・・
これダウンロード販売を定価近くで買ったら、激しい後悔しそう。
高くてもこれからは現物を買うことにします。
同じサークルの先輩の豚みたいなデブ女が俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。
何見てんだよデブ女…と思っていると
「ブヒ」
「!?」
「ブヒブヒ」
「え…?」
「早く部費払ってよ!」
下らない話だけど本当にびっくりした
>ビットレートが128kbpsだった・・・
うわー意味ねえええええええええ
名画を白黒コピーで見てるようなもん
まあ正直わからんけどな
40過ぎたら15000hz以上は聞こえなくなるから128でも十分だったりする
イポで聴いてるから128でも十分
iTSで買ったやつは自分でエンコした曲より音がいい気がするし
>>758 >>759 >>761 グールドがそんなことを言ってましたか。
アダージョの,特にヴィオラが活躍する第2主題は最高ですね。ホント奇跡的な名曲。
交響曲でもそうだけど,ポリフォニックな弦楽合奏で主題,対旋律にさらにかぶさっていく3声部目が特に聴き応えがあります。バッハも良く聴くけど,このような3声部目というのはバッハにも見られない可能性を実現していると思いマスタ。
今までブルックナーを聴いてきて,わかる範囲で特徴的だと思ったこと。
@3連音符が入っている主題が多いこと
A音価の跳躍(長7度,長9度等々)が多いこと
B全く同じフレーズを4回,8回,(12回)繰り返すことが多いこと
Cブルックナー休止(単に前後の繋げ方が解らなくなって全休止にしただけと思われる節もある)
まあBC辺りが彼の構成力の弱さと指摘される所かも知れない。ライバルのブラームスはそんなことはない。
でも一方彼の音楽の溢れるような豊穣さについては,疑う余地がない。どんな器に盛り込むかで悪戦苦闘している様に見受けられる。
>>776 >B全く同じフレーズを4回,8回,(12回)繰り返すことが多いこと
これを突き詰めたのが、スティーヴ・ライヒやフィリップ・グラスといった
現代アメリカの「ミニマル・ミュージック」作曲家だ。
ウソw
778 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 10:47:34 ID:4jYsv5JW
ブルックナーを聴きながら、相撲中継を見ると最高である。
テレビの音量はゼロにして、ブルックナーを流す。
ただ流しているだけでも素晴らしいのだが、
たまに音楽と相撲の展開がぴたりと合ったりすると(なぜか頻繁に合う)、なおよい。
7番、8番、9番あたりで試して頂きたい。
フギャースケートもイケルでよ
780 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 11:24:28 ID:dfUKRHZG
781 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 11:30:54 ID:6v3IXRA2
自分がよくやるのは、環境映像かな。
海とか草原とか山の風景をただ、延々映しただけの映像作品。
昔は、台風のときに流す(名前ついてたような気がする)、
深夜の街(NHKだと渋谷)の映像にかぶせてた。
782 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 12:50:50 ID:kWVPjHWu
エクササイズは効く。とくにアダージョでのリフト運動。
>>776 B全く同じフレーズを4回,8回,(12回)繰り返すことが多いこと
これって元をたどればベートーヴェンの田園だよな
>>783 「田園」の場合は,のどやかな感じを醸し出すという理由があるわけで・・・
ブルックナーの場合??と思う繰り返しも多い。
クインテットは第5と第6の間に作曲されたけれども
悪戦苦闘の真っ最中といった第5と,屈託のない第6の関係が
「運命」と「田園」の関係に似ていると思う。
785 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 15:29:37 ID:BNs22snE
>>784 >「田園」の場合は,のどやかな感じを醸し出すという理由があるわけで・・・
そんなことベトヴェンは言ってないぞ
>悪戦苦闘の真っ最中といった第5と,屈託のない第6の関係が
悪戦苦闘したのは第2〜第4のあたり
バロック・ルネサンスを中心に聞いている者です。
なぜか無性にこの作曲家の交響曲が聞きたくなりました。
クラシック入門当時カラヤンの最後の録音というのを買いましたが
あまり馴染めず、諦めた記憶があります。
交響曲の全集で推薦盤が有りましたらお教え下さい。
個人的には、オイゲン・ヨッフム&ベルリンフィル他(DG)考えて
います。
ちなみにカラヤンは嫌いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
>>787 Good!
カラヤンの全集もいいでよ。
>>787 >ちなみにカラヤンは嫌いです。
まずその先入見を捨てることだな。
最後のカラヤンはもはやカラヤンではない。66年の9番とか、75年の5番を聴いてから言いなさい。
・・・と書いてみたが、
1番から順に聴いてゆくならヨッフムのDGの全集はベストの選択。
バロック派ならヘレヴェッヘの7番から入るのも良い。
>>787 ベートーヴェンやシューベルト、ブラームスあたりは、誰の演奏が好き? ブルックナーのお薦めをお答えするに際して、もうちょっと嗜好をお聞きしたい。
791 :
787:2007/11/18(日) 20:48:13 ID:hD4qr5Ro
>>788ー789
有難う御座います。やはりオイゲン・ヨッフム&ベルリンフィル盤で
決まりですかね。
ヘレヴェッヘはバッハの教会カンタータ以降は聞いていませんので何
とも言えません。
>>790 申し訳ありません。 ブラームスはまったく聞いたことはありません。
シューベルトは、クライバーの3番・8番、ベートーヴェンで言えば
全集でガーディナー&ORR、各曲ではクライバーのCD・DVD、ブリ
ュッヘンのCDを聞いています。
>>791 クライバー、ガーディナー、ブリュッヘンと来るとなると、引き締まっていて、無駄にゴージャスな響きにならない演奏がお好みと考えてよろしいでしょうか?
となると、ヨッフムはいいかもしれませんね。
ただまあ、個人的には、いきなり全集といかずに、最高傑作と名高い8番や9番を何人かの指揮者で聴いてみて、いちばん気に入った人のディスクを集めていくという方法のほうがいいように思います。必ずしも全員が全集を作っているわけではないのですが・・・
私としては、タイトなブルックナーの代表的名盤として有名なギュンター・ヴァントのディスク、それから45年以上前の録音とは信じられないくらいに今聴いても新鮮なカール・シューリヒトのディスクをぜひ聴いていただきたいところです。
ヴァントのものは、9番と4番がセットになって¥976という信じられない価格ですし。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2637681 まあ、他の方のアドヴァイスもご参考になさって、よくご検討なさってください。
あ、それと、シューリヒトのディスクは、国内盤の音質が酷いものなので、興味がおありでしたら必ず輸入盤のほうをお求めください。それでは。
793 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 21:36:42 ID:4jYsv5JW
1から順に聴くのはやめた方が・・
7、8、9とか せめて4、5から聴かないと、また諦めることになりかねないです。
>>791 ヨッフム・ドレスデン(EMI)もいいよ。2ちゃんでは評価分かれてるけど、
>>734-747,749-750
あたりも参考にしてみて
全集でなくてもいいならハイティンク/VPOの4番&5番(2枚組)は聴きやすいと思うけど
797 :
787:2007/11/19(月) 02:55:25 ID:aMEUTq4q
>>792-796 皆様、遅くなりまして申し訳御座いません。
オイゲン・ヨッフム&ベルリンフィル他とヴァントに決めました。
それを793様が仰るとおりの順番で聴いてみようと思います。
ご親切にお教え頂き有難う御座います。
>>793の方法が、普通だね。
7,8,9,3,4,5,,,とかね
ヴァントなんて買ったらまた挫折するぞ
800 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 12:13:58 ID:8L6oDbt4
俺は、ヴァント、カラヤン、スクロヴァチェフスキ、スヴェトラ、ロジェヴェン、アーノンクール・・・で挫折したよ。
結局、ヨッフムのSKD(78)、シューリヒト(9)で開眼した。
ヨッフムのDGレーベルのは、駄目だった。SKDの方が良かったよ。
で、開眼した後は、チェリビダッケもいいと思うようになった。
開眼した後でも4番だけはちっともいいと思わねー。初めて聞いてから20年は経ってるのに・・・。
自分は第4番の演奏から入って、ヴァントの全集で残りの曲にはまった。
人ぞれぞれだわな。
803 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 12:49:32 ID:NbmE7Fcw
7ベーム、9ハイティンク、4クレンペラーで嵌った俺はどうやら参考になりそうもないな・・・
804 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 21:20:16 ID:P++oHZ77
ozawa&vpoブル9で開帳した俺は参考にならないなwww
805 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 22:11:00 ID:tFJutzFI
>>804 そんなことないよ。俺なんかアバド&BPOの定期のブル9だぜ。
806 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 22:44:48 ID:P++oHZ77
807 :
名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 17:59:05 ID:1dbgP0z0
スコア買って聴いてる人いる?
6番と2番スコア買ったんだけど
スコア見ると3連符だらけだった。
>>807 3連符と付点音符をしっかり見分けましょう
シモーネ・ヤング姐さんのブル3が特選盤になりました。
買います。
むむ 特選盤なんかにされたら売らねば
811 :
名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 18:05:30 ID:lri9j5wO
ブルックナーの変り種CDみたいのってありますか?
ヲタなら持ってて損の無いようなやつ。
812 :
名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 18:08:25 ID:CS7Q+vN4
4番をオルガンで演奏したなんてぇのがあったな、昔。
オルガン編曲版は 3,4,7,8 が出てるね。(6はあるのか?)
あと、4台のエレクトーンとデジタルパーカッションによる 8,9 とかもある。
レアなとこでは100本のトロンボーンでやった幻想曲(1番のフィナーレの元曲)
とかもある。
ところでシューベルのスーパースケルツォて聴いたことある人いる?
>>814 0番のアンダンテも出ていたよ(Erwin Horn演奏)
>>811 マーラー他による交響曲第3番ピアノ編曲版とか。
>>814 国内盤が出ていたエルヴィン・ホルンのオルガン曲集では、
「ヘ短調」のスケルツォと第6番のアダージョの編曲版も収録してあった。
Beeky氏のディスコグラフィーを見る限り、
部分的なオルガン編曲演奏が他にもいくつか存在する模様。
20年以上前の朝のNHK-FMで
ブルックナーのレア曲を連日紹介する特集があって、必死でエアチェックした
Vn/Pfの「晩鐘」とか男声合唱の「真夜中に」とかシャピラ指揮のヘ短調交響曲
偽作の「アポロマーチ」もあれで初めて聴けたんだった
あと、日本人のピアニストをスタジオに呼んで
0番のスケルツォだかのピアノ編曲を演奏させたりしていたな・・・
iTunes Storeでカラヤンのブル全集が一枚分の1500円で売ってる
一枚166円?安すぎ
それ、先週既出。
ビットレートが128kbpsだから買わないほうがいい。
820 :
名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 08:02:15 ID:y0xVVXzV
821 :
名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 08:07:46 ID:NeMZ3RUU
というか俺カラヤンのブル全集CDで持っているが、全部ビットレート128でiPodに入れて聴いているんだが・・・・・
たぶんiTSのほうが音いいんだろうなw
まあ糞耳だからいいんだけど
823 :
811:2007/11/22(木) 17:41:46 ID:134L8RpZ
824 :
名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 17:43:49 ID:AlG0vDJ/
>>817 それ、土曜日午前にやってた「大作曲家の時間」じゃなかった?
当時レコードには無かったあったかもしれないが当方は持ってなかった)ピアノ曲「思い出」
なんかもやってた。ピアノで9番フィナーレのフーガ主題を聴いた時は、なんじゃこりゃ、と
少々がっかりした。
三柴理の『ピアノのなせる業と真髄』
というアルバムに7番のアダージョのピアノ独奏版が
収録されてて凄い名演。「思い出」も入ってる。
あと「大江戸捜査網原点版」も超名演。
この話前にもしたな。
>>825 あの放送聴いていたおかげで、オケ版聴いたときのショックが
やわらいだ。
当時としてはかなり細かく解説してた。ピアノが突然終わって
スケッチはここで途切れますとMCが入ったときは凄い脱力感を味わった。
人間ブルックナーさんを好きになってしまった。
なんて可愛いオッサンなんだろう・・
829 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 09:32:49 ID:Wp0/shVH
料理の魚を手で食べてしまう
下品なオッサンが
作曲したシンフォニー
830 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 18:46:33 ID:AtqU5hnH
ムジカ・マキーナ超面白ぇ。
こんなにすばらしい小説他にない。
831 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 21:30:47 ID:z5/wLrXM
>>830 『ムジカ・マキーナ』が気に入ったのなら
山之内洋『オルガニスト』もおすすめ
こちらは凶器と動機がバッハのオルガン曲
832 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 23:03:39 ID:z5/wLrXM
↑訂正 山之口 洋 ですた。
山之口洋「オルガニスト」はトンデモ本だろw
人間が最後にオルガンになって喋るんだぞw
834 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 20:25:04 ID:YXqOANyr
↑ そこ凄く感動した。
835 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 22:42:24 ID:h47/egGu
それ、トランスフォーマー。
カラヤンのブル全集、来年2月にリリースされるね。
どの時期の?
838 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 16:44:54 ID:e6UlgRZ8
ムジカ・マキーナで、コミューンでの
「ヒトラーもスターリンもついでにプロコフィエフも馬鹿野郎だ」
って誰のセリフですか?夢の中で未来に行ってたんですか?
カラヤンのブル全って、廃盤の70、80年代のDG?
あれは全部名演だ。
特に1番はヨッフムもスクロヴァも受け付けない感動的なドラマ。
840 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 19:05:39 ID:1/Ic8LVj
>>838 誰の台詞か?前後の脈絡から考えてショスタコでしょ・・・
未来に行ったか?この小説でそれは意味ないでしょ・・・
サイバーパンクSFなんだから
841 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 19:49:34 ID:Yih+HeF3
おめーらFM始まっぞ!!!!!!!!!www
>>836 DGのOIBPは、ちょとやりすぎの面もあるので、
現在のBOXのほうが良いのではないだろうか。
>>841 いま終楽章を聴いているところだがあらためてつまらん曲だと認識した。なんで
4番がかつて1番の人気曲だったのか不思議。
オマエに聴かせる4番はねぇ!!
848 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 01:34:53 ID:I1S2ohX+
2番でおススメの盤があったら教えてくれませんか?
現時点で手に入りやすいものだとありがたいです。
オマエに聴かせる2番はねぇ!!
>>848 手に入りやすいとなると、
第1稿は
>>850、第2稿はジュリーニ、両稿折衷のハース版はヴァントとか。
ノリトントンの4番はよかったね。通常の版よりも名曲に思えた。
853 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 21:13:42 ID:5y7Yvaq+
854 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 18:26:30 ID:7hDGl7Tz
>>840 タコさんのセリフだったんですか?
どのキーワードで分かったんですか?
↑ 音楽院の一節で自分はそう解釈した。
音楽も文学も自分の頭で解釈しようとすること
こそが最も重要なことなのではないか?
弦楽四重奏曲ってどんな曲ですか?
>>856 聴きこんでいるわけではないので、月並みな感想で申し訳ない。
(いくつ録音があるのか知らないけど、ラルキブデッリとブルックナー四重奏団の2種類だけ持ってる。)
前期ロマン派あたりからの影響は否めないけど、
曲の組み立て方に前期交響曲と共通するところがあるし、
特に中間楽章で、言われてみればブルックナーだなーって箇所も見え隠れする。
ハ短調だけどそれほど激しさや深刻さはなく、
(同じ調性の交響曲でいうと、第1番より第2番の雰囲気に近いかも。)
演奏時間も20分程度なので、全体的に聴きやすくはあるよ。
858 :
848848848:2007/12/04(火) 07:58:54 ID:gMNMRmG9
>>850,851,853
遅くなりましたがレスありがとうございます。
ちょっと悩ましいですね。
しばらく検討してみます。
↑名前欄めちゃくちゃですね。失礼
860 :
848:2007/12/04(火) 08:00:47 ID:gMNMRmG9
orz
863 :
名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:04:54 ID:Q+sZhLnF
明日の大友第4@オペラシティに行く香具師いるかね?
865 :
名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 18:10:39 ID:Ydk5QoBO
>>866 5番良さそうなタイムだね。ほしいな。
Paternostro, Roberto Wuerttembergische Philharmonie
23/6/01 EBS CD 6135 (78:15) 21:46 18:50 13:33 24:05
値段がちょっとなあ
>>866 このオケって、飯森範親のオケだよね。
オケのサイトくぐったら、49ユーロという値段になっていた。
今現在のレートで日本円約8060円だから、犬の値段は
(マルチ倍なら)まあ良心的といえば良心的かなぁ…。
でも、技術的にどうなんだろ? 聴いたことないオケに
1万弱払う気になかなかなれないな。
ヨッフムの全集(旧盤)中古が5600円前後であったけど、
安いのかな。
872 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 19:46:17 ID:WH5e5vGF BE:175095353-2BP(101)
>>871 当時1万円くらいしてたからまあまあ安い方かな
(廉価盤の場合中古の方が逆に高くなってしまうケースもあり)
今出てるBOXの値段がいくらだったか忘れたけどorz
873 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 20:41:44 ID:a39Y0nr4
ヨッフムのSKDでしょ?
ブリリアントで4000円台であるべ。
874 :
871:2007/12/18(火) 20:54:39 ID:ANf8XuME
876 :
名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 08:59:19 ID:IGz40jNy
きれいだね、上から見ると
878 :
名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:05:29 ID:/nMdbp9Q
ミサ第2番の演奏には「キリストが十字架に打ち付けられる”釘”の音が聞こえる」そうです、何かの本で読みました。
実際はホルンのようなのですが……この曲には珍しく弦楽器が使われていないのですね。
チェリビダッケのライヴ録音にミサ第3番がありますが、これがまた実に素晴らしい曲です。
そういえば、チェリビダッケとの会話を集めた本の中で「ブルックナーの交響曲第8番は神からの贈り物」と語り、一方でベートーヴェンの第5交響曲の最終楽章を駄作と評していたのがとても印象的です。
879 :
名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:37:20 ID:Q/lLR/fu
高校の桶部でヴァイオリンの試験があるのですが
どうしてもブルックナーの曲をやりたいのですが、(自由曲)
交響曲かミサ曲で独奏しても変じゃない曲(弦5は嫌です)
ありますか?
>>879 オケスタってこと?
そうでなければ、まずその発想が正しいかどうかの
検証を行う必要があると思うけどw
交響曲やミサ曲は対位法的な書法だったり、ハーモニーがポイントだったりするので、
Vn独奏にはアレンジしにくいというか。せめてピアノ伴奏があれば。
883 :
名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 18:27:08 ID:lEwJI7jn
Brunner & Schopper が弾いたピアノ曲集を聴いてる最中。
素朴で良い感じ!
残響の少ない録音も曲調と合ってて良いわ。
885 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 06:12:19 ID:NoQAANCu
晩鐘
交響曲第9番
887 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 11:03:26 ID:RN45ebKC
>>878 >「キリストが十字架に打ち付けられる”釘”の音が聞こえる」
聞いたことがあるよ、その曲では「釘でキリストの手を板に打ち付ける音」が
聞こえる事で昔から有名なのだとか。弦楽器も無いけれど打楽器も無いからね、
打つような音は本来聞こえるはずないんだ。
でも、一体どの箇所なのかまでは知らない。誰か知っている人いないのかな?
犬の「本日の特価」
シャイーのブル全になったね。
889 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 14:33:19 ID:FqZsjd+A
シャイー・・・・迷う・・・・ほ・・・ほすい・・。
しかし・・・・カラヤンのリマスタも買いたい・・・。
こんな金無いときに・・・・くやすぃ・・・。
890 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 16:05:50 ID:xDv1oEq/
カラヤンがDGから出した交響曲全集って良いの?
>>890 「カラヤン色」できれいに染め上げたブルックナー。
悪くはないけど、ヨッフムやクナやヴァント等の伝統的ブルックナーに
馴染んだ聴き手からすると「このけばけばしさは何なんだ?」という感じに
なるかも。
「ロマンティック」なんか、「艶たっぷりの弦のトレモロ」の上に
「プヮープヮープヮプヮーーーーーーー」って、濃厚な「カラヤン管」が…
出だしからしてのけぞる。でも、実際ヘンテコなことは何一つしていないし、
「カラヤン色」にさえ馴染めば、「正当な演奏」だと理解できるはず。
892 :
kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/12/24(月) 18:40:12 ID:aIOwUtzZ
>>890 絶対買い。
晩年に録音された一番は、重厚で各表現も濃く、決定盤の座を争う名演だと思う。
5番も素晴らしい。この曲、一番カラヤンと相性悪そうで、しかし実に素晴らしかった。
むしろいつものカラヤン節が抑えられて、フレーズの美しさでなく、一音一音の美しさが際立つ。
7,9も秀演。
893 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 18:44:25 ID:/4zUtHyq
>>890 カラヤンのブルックナーは聞いて損はないと思うよ。
ただ、レガート好きのカラヤンだからスケルツォがのっぺりしちゃってるんだよね。サクサク行かない。
その点はヨッフムなんかは気持ちよく鳴らしてくれるんだけどね。
894 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:36:35 ID:ccuoWP84
ブルックナー主要交響曲でワグナー作品からの引用一覧を
以前書いてくれた人いたけど、もう一度教えてください。
>>892 1、5番がどうも気に入った演奏がないんだよねぇ。購入したのは、
クナ、マタチッチ、クレンペラー、ヨッフム、朝比奈、だけどどうも感動できなかった。
カラヤンを購入してみようかなぁ。
>>895 1ならヨッフム&ベルリンフィルはどうかな?
新盤とは全然レベルが違うよ
カラヤン&ベルリンフィルの1は技術面でもこれに及ばない。
ただし5は最高。
897 :
名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 23:49:01 ID:8XFQZ9jc
交響曲の0番、1番、2番をまだ一度も実演で聴いたことないので、
来年度の読響の芸劇マチネー会員になりました。
やっぱりブルックナーはホールで聴きたいです。
>>896 あっ、旧盤のほうが、できが良かったのか。盲点だった。
5は、他にお薦めがあったらお願いします。
ブル1 所有盤
ヨッフム旧、ヨッフム新、カラヤン、ショルティ、スウィトナー、
スクロヴァ、サヴァリッシュ、ジークハルト、朝比奈VICTOR、ロジェヴェン(2種)、シャイー(ウィーン稿)
聞き比べた限りでは ヨッフム旧がぶっちぎりのダントツ。
練りこみ、腕っぷし、表現の深さ全てが別次元。
他のは大同小異。ショルティ、カラヤン、スウィトナーがまあまあといったところ。
ブル5 所有盤
ヨッフム旧、ヨッフム新、ヨッフムヘボウ64、ヨッフムヘボウ86、
カラヤン76、カラヤン54、ショルティ、コンヴィチュニー、フルヴェン、
アイヒホルンBR、アイヒホルンリンツブル管、ケムペ、
ホーレンシュタイン、スクロヴァ、ジークハルト、朝比奈VICTOR、(あとは思いだせん)
この中ではヘボウ64、カラヤン76、アイヒホルンBR、ケムペが良かったよ。
900 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 00:29:54 ID:6a45wue7
ブル1はノイマンが良い
うむ、ブル1はノイマンだ
第1楽章の出だしから、もううっとり
>>898 アイヒホルン&リンツブルックナー管はいいよ。
演奏も音色も地味だけれど。
みんな知ってると思うけど
iTunesストアでカラヤンの全集が1500円で落とせるね
相応の音質では
>>904 iTSのAAC128はいい音するよ
それよりもカラヤンのブル全は今入手できないでしょ
ぼったくり具合が凄すぎる。
908 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 18:24:04 ID:y1k3g96X
ノイマンは学校の先生にもお薦めされたから逆らって聴いてない。
今度聴いてみよ。
910 :
908:2008/01/01(火) 16:58:04 ID:zTLkQqub
中学校の数学と理科の先生がブルヲタなんです。(音楽の先生ではない)
ブルックナーの話ができる人が他に1人もいなくて・・・
911 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 17:34:11 ID:DTBsUnhN
ドホナーニ/クリーブランドのブルックナーはどのような感じなのでしょうか?
>>911 よく言えば精緻で構築性に長けている
悪く言えば非有機的、非情緒的
おれは好きだけど
913 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:01:55 ID:DTBsUnhN
>>912 ありがとうございます。
中古で見かけて気になったので・・・
なるほど・・・うーん、悩むなあ
914 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:06:43 ID:KNNNbYP+
おれにとってブル7と君が代は同じ感覚。
915 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 18:07:59 ID:KNNNbYP+
もちろんプラスの意味で。
917 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 20:19:44 ID:ClGXGp1C
今日近くのの新星堂でブルックナーの買占めがあったらしい。
918 :
名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 22:07:19 ID:TGPspxe5
おれにとってブル4は春の訪れを告げる唄声だ。
919 :
kyrie ◆.RYdSpBfEI :2008/01/03(木) 22:21:30 ID:SSarQZ4H
ブル1のウィーン版をヴァントで初めて聴いたのだが・・・こりゃ原典とは比較にならないほど
複雑で装飾的で、惚れた
ワロタがブルと何の関係ありや
922 :
名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 16:39:28 ID:YsV6M5zR
かわいい!
けどスレ違い。
923 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 00:22:55 ID:guXmqrM5
モテットですが、録音も良くて美しいCD知りませんか?
ヨッフムを持ってるんですが、ちょっと音が割れます。
924 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 00:44:58 ID:uSxmcyh0
>>923 M・ベスト/コリイドン・シンガーズ Hyperion
ミサ曲も特に2番が良かった。
>>923 フリーダー・ベルニウスのやつ(SONY)
演奏も録音も合唱の精度も良いよー。
「キリストは己を低くして」とか素晴らしいです。
926 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 11:40:25 ID:tC9pB7os
>>923 混声
ベルニウス/シュトゥットガルト室内合唱団(4曲) +ミサ第二番他
ヘレヴェッヘ/ラ・シャペル・ロワヤル(5曲) +ミサ第二番他
ベスト/コリドン・シンガーズ(11曲)
男声
ファルンベルガー/聖フローリアン少年合唱団(4曲)男声 +レクイエム他
フレーミヒ/ドレスデン聖十字架合唱団(14曲)
それぞれ良さはありますが、どれか一つと言われたらドレスデンを選びます
統一前の東ドイツの少年たちの真摯な歌声は何物にも替えがたい
927 :
923:2008/01/06(日) 11:44:33 ID:guXmqrM5
ドレスデンは少年合唱ですか。それは興味深い。
モンテベルディ合唱団は駄目なのかなやっぱり・・・。
モテットとか、弦楽5重奏曲とか知ってしまったら、もう交響曲ってあんまり聴かなく
なってしまったっす。
特にモテットは気絶しそうなくらい美しいですよね
928 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 15:32:19 ID:UCW36CDd
ブルヲタの皆さんてブルックナー以外の曲って聴くんですか?
俺は一切聴かないけど。
929 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 22:59:08 ID:d2LzMMVw
都はるみ
930 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 23:40:56 ID:ucEz7hGr
アニメタル
931 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 23:45:30 ID:zBjhnXgi
またくだらねえレス合戦か
932 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 00:00:35 ID:V8g01Y/K
やったぜwwwww
ヨッフム旧全集、2350円で手に入れたぜwwwww
ありがとうブックオフ
たまにはいい仕事するじゃねぇかwwww
933 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:24:26 ID:f52xJXZR
今後、ブルックナー指揮者として期待できそうな人って誰?
(朝比奈、ヴァント、ヨッフムみたいなw)
ヤープ・ヴァン・ズヴェーデンとか期待できる?
下野竜也
935 :
名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 21:32:24 ID:XGYo+GjZ
うーん、うちの近所のブックオフじゃあ、ありえんなあ。
>>919 ブル1のウィーン稿なら、シャイーも無視できない。
ヴァントは第3楽章のトリオから主部に戻る部分、NBを採用して楽章
頭に戻るけど、シャイーは楽譜本体を採用して、トリオのあとブリッジから
主部主題に飛ぶ。
多分、このブリッジを聴けるのはシャイー盤しかないはず。
937 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 11:07:45 ID:a5SOt1If
ブラームスと同時代で確執があったのは以前から知っていました。
でも、てっきりブルはブラームスが老人の頃に生まれたものと思い込んでおり、ブルの方が10歳近く年長者という事実を最近知ってびっくり。
かたや超古典的、かたや当時としては前衛的な作風なので驚きました。これが同時代の作品なのかと。
ブラvsブルに限らず、Excelでも使って自分で年表組んでみるといろいろ面白いよ。
俺もベートーヴェンとシューベルトの作品の前後関係なんて結構勘違いしてたし。
939 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:32:38 ID:+7/k/ML+
ブルックナー ブラームス
弦楽四重奏曲 ハ短調 1862 → ハ短調(第1) 1865-73
弦楽五重奏曲 ヘ長調 1878-79 → ヘ長調(第1) 1882
交響曲 ハ短調(第2) 1871-73 → ハ短調(第1) 1874-76
アヴェ・マリア ヘ長調 1856 → ヘ長調 1858
940 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 12:59:42 ID:kDbKB4Hw
↑ブラはブルの作品を聴いたり、知っていたのか?
941 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 13:49:57 ID:+7/k/ML+
交響曲
ブルックナー:第2番ハ短調(1871-72/76-77)(1873初演)
ブラームス: 第1番ハ短調(1874-76)(1876初演)
ブルックナー:第3番ニ短調(1872-73/1876-77/89)(1877初演)
ブラームス: 第2番ニ長調(1877)(1877初演)
ブルックナー:第7番ホ長調(1881-83/1885)(1884初演)
ブラームス: 第4番ホ短調(1883-84)(1885初演)
ウィーン時代にはお互いの作品・演奏を聴く機会もあった。
2人の創作の流れに奇妙な一致があるとは言えるかもしれない。
なお、
>>939について言わせてもらうと、
弦四はブルの生前には存在を知られていなかった。
弦五の出版・公開初演は1884年〜。
交響曲については、ブラ1はブル2以前から着手はされていた。
1873年秋のブル2初演にブラは立ち会っていたのかどうか。
ハンスリックは批評を書いているので聴いたのだろうけど。
1曲目のアヴェ・マリア(有名なのは1861年の2曲目)はウィーンで演奏されたのだろうか。
ブラームスの蔵書の中にはブルックナーの交響曲第7番の楽譜があったという。
946 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 21:58:36 ID:iVTMbr5R
947 :
名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 00:59:21 ID:uV/aQuuB
シモーネは、次いつ何番を出すんだろ
950 :
名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 04:27:10 ID:lXBQcyAZ
そうかぁ、これからは巨乳指揮者の時代なんだな。
951 :
名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 11:44:24 ID:2l8SJ9ma
亀レスなのですが、「新版オーケストラ指揮法」(高木善之著)という本の中で、ブルックナーの「ホ短調ミサ」の練習風景があり、次のような記載がありました。
演奏が終わると、全員からどよめきが起こりました。
私もその音楽に感動しています。
「凄かったですね、いかがでしたか、他に何かありませんか」
しばらくしてある人が発言しました。
「先生、今、クギの音が聞こえませんでしたか。キリストの手に打ち込まれるクギの音が……」
みんながどよめきました。そして口々に「聞こえた!」と言ったのです。
私も鳥肌が立ちました。
聞いてみると多くの人が、実際にそれを聞いていたのです。
再度演奏してみると、確かに太いクギが打ち込まれている音が聴こえるのです
。
カーン、カーン、カーン、カーン……。
ぞっとする音が確かに聞こえるのです。
不思議なことに、ここには打楽器はないんですが、でも聞こえてくるんです。
実はホルンの音なのですが、はっきりとクギの音に聞こえるのです。
オーケストラでなくピアノで伴奏する場合も、やはりそれが聞こえるのです。
このことは、この曲について以前から非常に有名な話なのです。(P102)
952 :
名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 12:27:49 ID:zIhXwADn
953 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 11:39:27 ID:sPWyeaS+
>>951 >再度演奏してみると、確かに太いクギが打ち込まれている音が聴こえるのです
何楽章のどの辺ですか?
954 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 12:39:43 ID:Xw9+32/5
歌詞から考えてグローリアじゃね?
歌詞で言うならクレドの中のcrucifixusのとこだろ
早速ホ短調聴いてみたけど、分らなかったぜ…
957 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 00:30:45 ID:Z5k47dNZ
sub Pontio Pilato の所のホルンかな?
ヴァントミュンヘンのボックスが出るわけだが、ああいう売り方ははっきり言って感心しないな
バラで先に出せよ69も。
といいつつ俺はバラで買ってないのでボックス買うだろうけど
959 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 17:07:39 ID:eBPJdftU
なにそれ・・・欲しいっ
今までバラで買ってきた俺涙目
>>949 BMGとしてはママさん指揮者のシモーネを優先して、ゲイのラッセル・
ディヴィスは冷遇するということなのかな。初稿つながりでいくと被っち
ゃいますよね。以前は、スクロヴァと若杉がブルックナーで競合したけど、
結局若杉が負けちゃいましたよね。
ず〜〜〜ん!…ドテチィ〜〜ン!ドテチン!ドテチン!ドテチィィィィ〜ン!!!!
で始まるのって何番だっけ?
5番。
> ず〜〜〜ん!…ドテチィ〜〜ン!ドテチン!ドテチン!ドテチィィィィ〜ン!!!!
現代音楽に聞こえるw
明日の新日フルの8番行く香具師いるかね?
5番の序奏の途中か?
怒りの評価39
すばらしい
"ブルックナーの6番、9番以外は全部持ってるんですよね、コレ。
すべて一聴に値する素晴らしい演奏だと思います。
でも、リリースの度に地道に購入していたのに、
何だか梯子を外された気分です。1日も早い分売を希望します。"
969 :
名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 00:59:34 ID:YHBwkBWX
貧乳レズのマリン・オールソップで年上人妻マニアのブラームス
ハゲのゲイのラッセル・デイヴィーズで少女マニアのブルックナー
>>971ではないけど…
今日塔から到着して、さっそく4、5、6と8番の前半楽章を聴いた。
どの曲もヴァインガルテンの大聖堂でのライヴ録音。
教会の長めの残響を取り入れた録音なので、部分的にぼやけるのが
好き嫌いの分かれ目だと思う。マイクの制約からか、弦が強めで時折
金管が物足りなくなるのも、微妙かも。
オケは飯森範親の手兵として有名になった団体だけど、この録音で聴く限り
かなりの地力を有している様子。
指揮者も「ツボ」をよくおさえた正統派の解釈をしていると思う。
教会という場所の制約か、ところどころタテがずれるのも…。
2つ目以降の全集としてなら面白いと思うけど、ファーストチョイスでは
ないと思う。個人的には買ってよかったと思うけど。
975 :
971:2008/01/22(火) 14:18:48 ID:Cylc0njC
だいたいは
>>973の言うとおり
音がこもる、混ざる
最近の声部やパーツが分離している録音とは対照的
演奏はオーソドックスで色物ではない
曲によって、驚きと無感動とある
まぁ、あまり特徴がないってことかな
5番・8番と9番三楽章は良かった
人に聞くってことは、全集購入の支払いに見合うかってことだろうけど
他人の意見を参考にするレベルじゃ買わない方が無難でしょう
こういったものは、ブルオタのコレクションに近いと思うよ
976 :
名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 16:36:31 ID:Z59aP639
パーテル(父)ノストロ(我らの)=神
すごい名前だな
ブ○ッ○○ーはあまり好きじゃない。
ただ好きになったら嵌るんだろうなというのはわかる。
でもやはり好きにはなれない。
ブ○ッ○○ーは○○よりも○○に向く○○だろう。
緻密でずっしりと重量感のある面白い○○になると思う。
じっくり○り○めばなかなかの名品になるだろう。
1○○のブ○ッ○○ーが○○に○るのか?と疑問に思うかもしれないが、
ブ○ッ○○ーはキ○○○や○○丹の○○なので、本来は多○○として○○ることが可能なのだ。
興味がある方はぜひ○○していただきたい。
朝比奈のジァンジァン全集購入。
ちなみに朝比奈初体験。
このスレ的にこの盤の評判はどうですか?
>>978 それ、おいらも欲しい。
いくらで買ったの?
8500円っす。
981 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 01:19:08 ID:uolKFNzj
ブルックナーのカラヤンの全集iTunes Storeでかってききはじめた。
なに、この人。キチガイ?と思った。半分狂気の世界ですね。
982 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 01:29:41 ID:2OGDMghF
983 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 03:29:16 ID:uolKFNzj
>>982 もちろんブルックナー。
交響曲のいきついた姿だとわかりました。
これ以上の進化系はないのだと思います。
交響曲の黄昏ともいうべきでしょう。
ブルックナーの曲って、ワーグナーの楽曲から夢と希望と幸福感と
スペクタクルを取り除いて、美しさを倍増させた感じだよね。
精神に直接作用するや?hぁい薬みたいだ。
しかし、ブルックナーがキチガイならマーラーはエイリアン?
>>985 マーラーは計算づくで、狙ってやっている感じがする。
どうやったらどんな風に評価されるだろうなというのを
わきまえている。ブルックナーは天然。好みの向くまま。
その分、ブルックナーと好みが合致する人間にはまさに神。
990 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 20:01:52 ID:NIuVfhqM
木になったんですが、ブルっては下男ですか?坊主ですか?
991 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 20:03:02 ID:NIuVfhqM
穴埋めついでに
>>82 (2)(5)(6)(8)(10)ってやばいなぁ…orz
>>990 どこを訂正したのかわからんけど、禿ではなく坊主。
994 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 20:16:11 ID:NIuVfhqM
>>993 写真でも肖像画でもよくわからなかった。
レスありがとう。
995 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 23:24:39 ID:rHbarqvP
>>994 正確には五分刈り
オーストリアの田舎のオッサンらはいまでもああいう髪型らしい
しかしインバルのジャケイラストではなぜかハゲにしている。
あれを描いた画家は果たして目がついてるのか
確かに白髪になってからはハゲに見える
カラーの肖像画だとわりと分かりやすい。
白黒でも気を遣って見ると、
側頭部から頭頂部にかけて輪郭がもやもや〜としてるね。
生め
生め
1000 :
名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 14:43:43 ID:9ExHS0Yc
1000ゲット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。