アントニン・フルックナー(1739-1811 ボヘミア)2
302 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 11:35:17 ID:SvRnWRX/
《ヴィオラとおばはんアルトの為のソナチネ》好きな人いる?
303 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 13:46:36 ID:huBRbtw+
304 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 13:55:00 ID:nnwar7VL
305 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 21:58:33 ID:XOR4+YlK
「帝王」 Herbert von Karajan と、
フル指揮者の Herbert van Carajan は全くの別人ですよね?
306 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 22:05:17 ID:5Yc75P5x
北極交響曲まだー?
307 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 07:13:12 ID:pZBaZAao
カバレフスキー=コルサコフと仲良く一緒に写っている写真があるけど、あれは謎だ…
あの時代に写真はまだないだろ。
309 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 18:49:53 ID:6DVZ4PGs
てか、コルサコフって1844年生まれなんだが
>>307 あれはミヒャエルの曾孫で、オペレッタ作曲家のヨーゼフ(1841-1930)では?
ヨーゼフとコルサコフは、一部でホモカップル説が囁かれるほど仲が良くて、
コルサコフのオペラ「雪娘と雪息子」がモスクワで初演された際には
全ての仕事を投げ出してまで鑑賞しに行ったというエピソードが残ってる。
件の写真は、コルサコフがウィーンを訪れた際に撮られた中の1枚で、
2人ともこの写真を生涯肌身離さず持ち歩いてたんだとか。
311 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 10:41:45 ID:/LN/uchj
今、ヴェートーヴェンの主題による変奏曲聴いてます
これはいい
312 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 11:11:50 ID:wvtSHyGw
ブルックナーってチェコ名前なの、ドイツ名前なの?
サッカーの監督はチェコ人だよね。
交響曲9曲やテ・デウムで有名な人はドイツ人(オーストリア人)だよね。
どっちかの先祖は違うのだろうか。
>>312 ブルックナー(Bruckner)はドイツ語の「橋」(標準ドイツ語でBrücke)に関連する姓で、
あえて日本語の姓に当てはめれば「橋本」ということになる。
作曲家アントン・ブルックナーの家系を辿っていくと、
15世紀初頭のイェルク・プルックナー(Jörg Pruckner)なる素封家に行き着くという。
この人は橋の近くに土地を所有しており、プルックは橋を意味する当時の方言らしい。
長らくドイツ圏と繋がってきたチェコにもドイツ系住民やドイツ語風の姓を持つ人はいる。
サッカーのチェコ代表監督の名前を確認してみたところ、
uにウムラウトが付くカレル・ブリュックナー(Karel Brückner)。
この人はチェコ出身だそうだが、その姓は標準ドイツ語に近い形であると言えるかもしれない。
ところで、アントニン・フルックナー個人の経歴は日本でもそれなりに紹介されているけれど、
フルックナー家の由来についてはほとんど聞いたことがないな。
314 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 08:12:28 ID:fPN9f13F
>>312 おお、ありがとう。
詳しいね。こっちが無知なだけかも知れないが。
315 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 11:13:50 ID:BYUdLGgU
やっと、シャンデリア落下の元ネタが分かった俺
モツ以前の古典派は全然分からなかった…
シャンデリアが落下したのは、モツが死んだ後のお話。
317 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 09:53:33 ID:ijp8esdG
ええ
奇跡交響曲じゃないの?
318 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 10:01:30 ID:1zLoMdKK
カバレフスキー=コルサコフw
リムスキーの祖先か?w
>>317 モーツァルト死亡は1791年、シャンデリア落下は1795年。
つーか何wwwこのスレwwブルックナーと勘違いしていない?
りかいに苦しむwwwwBとFを間違えるかwww
だいたい、なんでちゃんと調べなかったの?
よくこんなスレで議論してクラシックファンが自称できるねww
君は知らないと思うが、「フルックナー」でググルと去年くらいから、
かなりの人々が各個人のプログという場において、「公に」フルックナーの演奏を
講評し、かつその作品に言及しているのが分かるだろう。
我々フルックナー愛好家としては、その事実に接するたびに、今までの草の根の
苦労が実を結びつつあることに感涙の涙を禁じえない。
個人のプログゆえ直リンするのは控えるから各自任意に検索したまえ。
324 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 15:41:40 ID:o0HFI6dX
ついにカラヤンセットよりこのスレの方が上にきてるwGoogle
フルヲタには行き渡っちまったからな
>カラヤン・セット
>>288 遅レスなんだけど、
クルムフォルツの自殺の原因は奥さんに逃げられたというか、
寝取られたというか、そんなんだったよね。
気の毒といえば気の毒なんだけど、カサノヴァのいた世紀、
ラクロの「危険な関係」が書かれた官能と頽廃の世紀に、
こんな純情な人がいたことが驚き。冥福を祈りたい。
フルックナーは、クルムフォルツ夫妻のために2台のハープのための協奏交響
曲を5曲、2台のハープのためのソナタを20数曲残しているらしい。ただし、
未録音・・・
328 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 12:58:12 ID:SBKk4MzN
フルックナーの交響曲第2002番「シャンデリア点滅」は、光のon/offを、リズムと捉え、作曲した画期的な作品だ
現代音楽に通じるものがある
その性質上、DVDでしか鑑賞できないのが難点だが
>===ー―-- 、
///; ;;'´  ̄ ヽ\
r'///`ー ' ヾヽ
|// 三ハ
彳|: : : : : : : : : : : : ミミヘ
彡|: : : : : : : : : : : ミミミ∧
川 __. . . . . : : : : __ ト、ミミ分.、
|州似三ニ=t:::こ=ニ三三ト、 乂 !ミ仆リ
!ミミ托rリヌ::::}:: `ハrリr'` リ 川巡ー1
斗!::::::::::::::イ! :ヾ´ ,〃 }ぅソノ
ハ:::::::::::::〃 ヽ. \ /i,ビ /´
乂ト、;;;;;;込_-'_う ' \ ,/分イ
彡公=彳州川公ト、ヽ\,.彳!乂 ト、
从彡彡仏===≧ル爪州 |川 |从
乂仁三彡'彡州チ八川川川 | ト、`
彡,.ィ彡彡州川川公州州 | |人 乂ト、
_-=≦三彡'彡州州州川州 | | | !i!V 从三j ≧-
三三三三行彡公州州川川 | | | 乂| 从三=ヽ 三
アントニン・フルックナー[Antonin Fruckner]
(1739-1811 ボヘミア)
最晩年の写真
330 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 02:01:39 ID:TgqySnw1
ねえ、このスレはネタスレだよね?
いいえ、フルックナーはみなの心に、今もなお存在します。
>>329 それ、トマーシュ・アントニン・フルックナー(1760-1848)じゃない?
作曲家フルックナーの従弟(父ズデニェクの末弟パヴェルの息子)で文筆家の。
最初のフルックナー評伝(未完)を手がけた人で、ときどき作曲家の方とごっちゃにされてる。
3月革命の混乱で命を落とし、その際に作曲家に関する資料も相当量が喪失・散逸してしまったとか…
なお、作曲家の肖像画は
>>2。
>>2の肖像画は比較的若い頃、
>>329は最晩年と記憶していたが
まあフルックナー家の人はみんな似ていたらしいからな。
フルックナー/交響曲第82番「熊」/F.アルックナーによるピアノ編曲版
フルックナー/交響曲103番「太鼓連打」/プノレックナーによるハープ3台編曲版 ほか
USO大阪西成ホール 小ホール 2/25(土)14;00開演
335 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 09:39:55 ID:PuRfHnLq
どこが面白いの
この二番煎じスレ
336 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:43:42 ID:4jyRAnn7
なにを言う。
クラヲタ的にこれだけ創作・・・・・否、研究意欲をそそられる作曲家は
そんなにいない。
二番煎じといえば模倣交響曲ってのも相当数あるらしいね
二番煎じって、これの元ネタがあるの?
339 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 09:59:21 ID:9GwhutbE
>>338 このスレのPart.1が元ネタw
Part.1が1000行って、Part.2が当たり前のように立ったからヤッカんでいる
スレ立て人続出。
それって単に次スレが立っただけじゃないの?
当たり前。
しかもここのパート1って1000まで言ったわけじゃなくてdat落ちじゃね?
結局
>>335が2ちゃんのシステムがよくわかってない初心者でFA?
345 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 03:03:05 ID:GdIwMASQ
フントニン・アルックナーの交響曲第82番「くま」〜ある指揮者の思い出に〜は、
ロブロ・フォン・マタチッチ没後にオマージュとして書かれた作品で、
フルックナーの同名の交響曲を下敷きに、ベートーヴェンの交響曲第七番が引用されている。
とくに第二楽章は葬送的に扱われ、死ねっていうと楽譜にメモ書きが残されているほか(訂正されnullと書かれている)、
第三楽章のトリオ部分の引用が多い。
またマタチッチが得意としたブルックナーも多数引用されている。
交響曲第55番「教頭先生」
347 :
名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 02:15:28 ID:jUZSTXyz
フルックナー地名付き交響曲
(番号はベーレンライダー刊 新改訂全集 第5版による)
104番:ロンドン
107番:ウィーン
119番:パリ(バリとする説あり)
136番:テルアビブ(偽作の疑い有り)
209番:バクダット又はペルシャの都(中途で破棄した同名のオペラからの転用)
289番:北京
290番:烏魯木斉(ウルムチ)
291番:四川又はマー婆(Old Mah)の街
(以上289番〜291番まで中国(オリエンタル)3部作、291番別称の「マー婆」は土地の英雄の名と
誤用した疑い有り)
306番:クルンテープ・プラマハーナコーン・〜(以下略)(通称:バンコック)
467番:カシワザキ(所在地未詳)後に全楽章を番外567番bis:オマエザキ(所在地未詳)に転用
798番:ニュー・ヨーク(英国説と米国説で未だ決着付かず、今後の研究を待つ)
801番:ユタ(一説に 湯田か?)
1098番:セント・ルイス(人名との説有り)
1170番:サン・フランシスコ(聖フランシスコのための賛歌とする説は現在否定)
1350番:ウルル(ロシア、又はオーストラリアの2説有り)
1772番「浦賀」
弦楽四重奏曲第349番「保守」
350 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 10:00:37 ID:jJr1cdnQ
「弦楽合奏のためのシンフォニア集 第1巻〜3巻」
スゲーよこれ、とても6〜7歳の子供が作ったとは思えない
チェコから帰国したけどかの地ではフルックナー再評価の気運ぷんぷんで
没後200年祭は期待大だね!