クラシックの魅力とは!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 18:04:26 ID:53JSsMVw
さぁ皆さん。クラシックの魅力を大いに語りましょう。
クラシックのここが素敵!
クラシックのここがたまらない!
クラシックのここが溢れ出るエクスタシー!!

ささ、どうぞどうぞ。
2名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 20:18:44 ID:PyECwVTU
 
ぬるぽ
3名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 11:13:14 ID:fWRarjxs


ツンデレ


に尽きる
4名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 21:09:48 ID:cVznoiD7
脳内にα波が満ち溢れ、
非常な心地良さを感じる






作曲家、作品は限定されるがWWW
5名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 21:31:08 ID:1o4tvYVm
CDを集める楽しさ
6名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 21:33:46 ID:d5S4DqIC
CDはやがて聴く事よりも集めることが目的となる
7名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:13:11 ID:C76s2zZg
>>4
作曲家と作品kwsk
8名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:20:54 ID:giXNtVBO
>>6
ご…ごめんなさいw
一昨年買ったCD未だに未開封
9名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:47:55 ID:Dt4wylGt
おおげさなとこ
10名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 01:18:12 ID:RcBbSA6t
聴けばわかる。わからなかったら、他のジャンルを聴け。あなたに合う音楽はいくらでもあるだろう。
11名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 12:59:32 ID:uQVFfIvR
ブルックナーという人がいること。
12名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 15:09:43 ID:Cxiai7XU
若い時に聴いた思い出の曲の数々。これが毎年、細胞が蘇るように、新しい演奏でCDとなって出てくる。
懐かしさと同時に新鮮さも感じながら鑑賞できる。こんな楽しみ方ができる芸術はほかに余りないのではなかろうか。
13名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 17:39:41 ID:G6dEkRg6
クラシック以外にましな音楽がないから聴いているのかもな
14名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 18:58:42 ID:Ub2m/njI
「ましな音楽」(笑)
15名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 19:00:17 ID:l8bzTKxG
>>11
ブルックナーはネ申ですね。
ブルックナーがいなければクラシックは成り立たない!!!
16名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 19:27:31 ID:gIDLtcUF
クラシックをきくことはブルックナーをきくこと

だと思ってる。
17名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 19:34:29 ID:cPHW8x4c
俺はブルックナーを聴くことはクラシックを聴くことだと思っている
クラシックがいなければブルックナーは成り立たない!!!
18名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 19:53:12 ID:GlCOzaDL
そりゃそうだw
19名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:42:42 ID:QfreSSjw
俺なんかクラシックのことをブルックナーって呼んでるぜ!
去年なんかワールドベースボールブルックナー見ながらサッポロブルックナー飲んでトヨタブルックナー運転してたぜ!
20名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:54:41 ID:O/pVVkLA
オレなんかティムポがハース版だぜ
21名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:59:13 ID:KlitPgtY
じゃぁ漏れのは改訂版だな。w
22名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 01:01:38 ID:kp7IZ+0/
とにかくよく眠れる。
(現代曲除く)
23名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 01:10:53 ID:O/pVVkLA
精神性といえよう皿
24名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 01:56:58 ID:FB7hnsH5
バッハだけあればいい。
25名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 08:58:19 ID:gkuu746P
クラシックの作曲家は二種類しかいない。ブルックナーとブルックナー以外。
26名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:03:02 ID:DeuHPI3P
ブルックナーの魅力を語るスレになりました
27名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:23:58 ID:7bbNTWb8
まずはブルックナー。
話はそれからだ。
28名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:36:15 ID:QtKwOIre
>>1 「正解」がないことかな・・・
29名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 16:47:50 ID:tZj/cMot
バッハとモーツァルト
30名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 17:55:46 ID:O/pVVkLA
さまざまなクラヲタ
31名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 18:03:41 ID:PYlsE59c
古典派とロマン派以外
32名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 18:24:33 ID:uNZ2ngou
俺が思うに古くならないってことかな。
高校生の時にかったCDを未だに楽しく聞いている。
周りのみんなは、おにゃん子クラブとか、松田聖子とか、マッチとか、こめこめクラブとか聞いてたけど
相当コアな奴じゃないと恥ずかしくていまじゃ聞けないだろ?

あと、聴けば聞いた分だけ積み重なっていくって感じかな。
過去に聞いた曲は無駄にならないし、ドンドン知識が蓄積していく。
死ぬ間際が最高の耳の状態。

33名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 18:53:59 ID:xBj8meaN
ここブルヲタ率高くて居心地いい
34名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 13:49:02 ID:l374ucmM
漏れにとってのクラシックてのは巨匠ベートーヴェン大先生から始まるのであるウェーハッハッハッWWW。
35名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 18:41:49 ID:p4FgFa9s
いや、ここはブラームスやろ
36名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 00:58:23 ID:xbhnlBxf
子供の頃、バッハに悩まされた。
手が2本しかないのにどーやって5声6声を弾くのかと。
聞くのはすごい好きだったのになあ。
バロックの音階が性に合っていたらしい。
37名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 01:17:42 ID:kTi7vM/1
気付くと、聴きもしないCDのボックスや全部英語で読めないCDのケースなんかが部屋の隅にどんどん積まれてくことかな
38名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 01:29:58 ID:ozz/98+m
>>36
どーでもいいことだが、俺が知る限りピアノ独奏で最も複雑なフーガは
ソラブジの「11声フーガ」ってやつだ。おかしいんじゃねえの。
39名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 11:27:26 ID:xVHb4Fta
おかしいのは>>36かソラブジか、どっちのつもり? ってどーでもいいことだが。
フリードリヒ大王がバッハに「6声部を2本の手で弾けるか」と言われたのが「音楽の
捧げもの」の成立機縁になったという話を思い出した。これもどーでもいいか…ゴメソ
40名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 16:35:45 ID:mH1SRlo0
ごめん、もちろんソラブジがおかしいんだよ。
4139訂正:2007/08/11(土) 20:35:37 ID:xVHb4Fta
あれれ文章がねじれてた。
弾けるか」と言われたのが → 弾けるか」と言ったのが
42名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 09:20:34 ID:FQe+Sdp7
時代を超越している・流行廃りがない・癒し効果がある・大衆化されてなくオタク感を得られる・蒐集癖を擽る・いくら聴いても飽きない、って所だろう。
43名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 09:33:09 ID:FQe+Sdp7
おっと、その前に、他のジャンルよりも崇高な音楽ってこともその魅力の一つだ。
44名無しの笛の踊り
釣り乙