1 :
sage:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 03:28:31 ID:h2TT+Q63
【フランクフルト】ショスタコーヴィチで立ててよ
3 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 03:29:48 ID:xOBtU9om
4 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 03:32:55 ID:xOBtU9om
5 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 03:34:40 ID:xOBtU9om
6 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 03:40:30 ID:xOBtU9om
7 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 04:05:22 ID:g8fdJ03N
8 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 07:53:57 ID:BRuE5YxT
サラ・チャンのコンチェルトはいいね
9 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 08:06:17 ID:IAw++OkV
小津
12 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 12:23:27 ID:4mosqo99
評価って難しいものですね
15 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 15:16:21 ID:zPPq8i55
最近ロジェストヴェンスキーのVeneziaからでたタコ全集を買って聴いたが、
マジ勘弁!!って思った。ガシャガシャうるさ過ぎ!。
別にそんなにオケが上手いわけでもねーし、音質もつらいものがあるし、
絶対バルシャイの方がいいよ。
買って損した。
17 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 16:22:42 ID:XCf3kt6A
>>15 音質が良くてオケが上手いのが良いなら、
バルシャイよりキタエンコ聴け
つーか、音質や技量を騒ぐようなレベルの人は
ショスタコの良さがわからないんじゃないか
>>17 同意。紳士淑女が好くようなショスタコ演奏は好きになれない。
ガシャーンガシャーンと暴走する(かと思うと突然鬱病みたいに沈む)演奏こそがネ申。
洩れはバルシャイ盤、暗くて好きだけどw
20 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 20:25:37 ID:PY6QhwC+
22 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 21:44:14 ID:ZyMBbWVQ
>21
君の気持ち良く分かるよ 荒削りで中途半端な解釈に聴こえるね
聴き比べしてごらん 例えば15番特にアダージョ
内省的な表現力は他では得がたいものがあるよ
技術や録音はイマイチだけど そういう次元を超えた響きがあるよ
全体としてのまとまりは 確かに欠けているかもしれないが
自分に嘘を付けない自由奔放な音作りも この作曲家の一面でもあるんだよ
好き嫌いではなく 解釈者の立場になって鑑賞することも大事だと思うね
句読点使えよ。
24 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 21:59:05 ID:7v1liPNB
25 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 22:17:56 ID:XCf3kt6A
>>22 プロ野球年鑑みたいな変な日本語を並べるな
野獣死すべし
5番ゲプ
>>25 洩れは、みのわナントカって人の映画評論文を思い出した。
ところで、ヴィオラ・ソナタのベスト盤は何?
>>28 過去スレで評判良かったのは確かバシュメト旧盤(リヒテルとの)だったような。
>>28 個人的にはECMのカシュカシャン盤か
RCAでもTNCでもないバシュメット×リヒテル盤
31 :
名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 17:13:15 ID:VCxJNvMy
12番(1984・4・28)ムラヴィンスキの映像が見たい。
>>29-30 dクス!!
クレーメル、バシュメット、ロストロ、カシュカシャン、、、
この辺りの人たちって、レパートリーが広いような。
それでもやっぱりドルジーニン
まあ、宗教みたいなものだな
35 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 17:07:26 ID:z4ifYjIe
鰤から27枚組が出るぞ〜〜〜〜〜〜ぃ!
36 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 18:35:27 ID:yrlL8Cqv
マルチうぜ
おーくそん:3601円
38 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 19:40:58 ID:/ixe3Hz/
07:30 ベストオブクラシック NHK-FM
− ワレリー・ゲルギエフ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会 −
「バイオリン協奏曲 第1番 イ短調 作品77」
ショスタコーヴィチ作曲
(38分05秒)
(バイオリン)ヴァディム・レーピン
「ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466」
モーツァルト作曲
(31分56秒)
(ピアノ)マルクス・シルマー
「交響曲 第9番 変ホ長調 作品70」ショスタコーヴィチ作曲
(24分49秒)
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ワレリー・ゲルギエフ
〜オーストリア・ウィーン楽友協会で収録〜
<2006/4/23>
(オーストリア放送協会提供)
39 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 20:20:27 ID:haWtc9su
今日の朝日新聞夕刊にコンドラシン全集が輸入版で出るってあったんですけど、
詳しい情報を教えてもらえませんか?
40 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 20:45:41 ID:EA2AOnbr
新聞に書いてある通りだよ
読んだんでしょ?
「出る」ってなんすか?3月にヴェネから出たのとべつにまた出るの?
42 :
名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 00:10:06 ID:C8tTCZ4v
>>39 11日の夕刊だよな?
探したけど、それらしい記事は無かったぞ
何面だよ。
朝日新聞じゃなくて恐怖新聞だったり・・・
ビシュコフの11番が出ているな・・・
SACDハイブリッドだけってのがこう
VENEZIAから出てるロジェ弁のsym全集のブックレットって、
ロジェ弁へのインタビュー? ロシア語嫁ん。
どんなことが書かれてるか、知ってる人居ませんか?
46 :
名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:41:10 ID:r+m9Gsrn
インタビューだけで、あんなに分厚くならねえよ
やねん
やねん
やねん
49 :
名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 22:55:23 ID:jEyASARb
ポリャンスキーの交響曲全集完成を待ち望んでいるのは私だけ?
だと思う
test
三角形の秘密はね?
そりゃポリンキーだろ、
って、こういう展開、前スレでもなかったか?
おしえてあげないよ
じゃん♪
漏れはこのスレとこのスレの住人が好きだ
コーガン×小澤のVn協?
コンドラシンでショスタコにハマリました。
さてどうしましょう。
58 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 09:59:42 ID:WgGabK9T
次は
ヴァイオリン協奏曲第一番
そして弦楽四重奏曲全集に進んで下さい
59 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 10:08:41 ID:E9XKwM6i
鼻とカテリーナ・イズマイロヴァを聴きましょう
ピアノ五重奏曲とヴィオラソナタもお薦め
61 :
57:2006/05/14(日) 11:32:00 ID:ExNAoBLy
みなさまアドバイスありがとうございます。
vn協1番はMIDORIあばどを前から持ってました。
こーがんコンドラシンはさすがでした。
バービィ・ヤールの歌詞を知りたくなりました。
ボロディンSQ怪ました。
ますますハマリました。
その直後モツを聴いたらうっとおしく感じました。
しばらくふしぎな感じでした。
そんなにいっぺんに買えませんが、
おすすめいただいた曲はどなたの演奏にしましょう。
62 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 11:36:41 ID:Z4/WPpvw
次はケーゲルかバーンスタインの交響曲選集と聴き比べてみたらどうでしょう?
ユダヤの民俗誌からの歌曲とピアノ協奏曲1,2番はルディー/ヤンソンス盤をお薦
めします。ぜひぜひ聴いてみてください。
63 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 11:45:50 ID:gJb4z575
>>61 バビ・ヤールの歌詞は「バビ・ヤール 歌詞」でググると出てきます
オペラはロジェストヴェンスキー辺りが定番でしょうか。
64 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 11:55:54 ID:WgGabK9T
65 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 14:03:00 ID:l8FiyWjy
今日のN響アワーは、またモーツァルトとの組み合わせです。
「初めての交響曲に隠された秘密」というサブタイが
ついてますので、今日は交響曲第1番でしょうか。
わくわく。指揮だれだろ?5番のヤルヴィは良かった。
>>65 ヤルヴィのどこがいいの?
おもいっきり証言意識した様な演奏で、上滑りもいいところだったじゃん
サヴァリッシュ
68 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 14:16:25 ID:rZisRtCS
70 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 14:27:25 ID:JKArVQl4
71 :
65:2006/05/14(日) 20:33:15 ID:bUm2ERQ6
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. デモ、ヤルヴィヨカッタモン!
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ ゚( ノA`)ノ゚ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
。+゜:*゚ー゚:・。:+゜ = ( ┐ノ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* :。; / *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
::: ;;: :,;: ;;.. : :; ,::.; / /| ̄. ̄ー ̄. ̄/ /.., ,; .: ,,。, :: ;;: . :
::: :;.. .,;; ; : :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; ::: :; :;. ; : :::
72 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 21:01:44 ID:C1zTk4/K
>>71 泣くなよ・・・
まあ・・・ヤルヴィのいい、かもしれん。
73 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 21:04:30 ID:JKArVQl4
ヤルヴィの処すタコ、普通に良いじゃん
ヤルヴィのショスタコを貶す奴は許さん!!
ってことで、N響アワーで放映中の第1交響曲、サヴァリッシュが指揮しておる!
こいつぁビックリ!
75 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 21:48:35 ID:C1zTk4/K
しかし、N響に多くを期待してはイカン!
と改めて思うのであった。
76 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 22:19:06 ID:D/vIEoxM
しかし1番を久しぶり(ほとんど忘れてた)に聴いたが
やっぱりショスタコだな
後のスタイルが結構わかりやすく出てるのね
77 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 22:35:21 ID:bUm2ERQ6
さっき1番聴いた。初めて聴いた。
やっぱり現代の作曲家だなあ、と思ったよ。
5番のほうが親しみ易い。
というか5番はそうせざるを得なかったのか。
でも大傑作になってるしな。
なぜか全く話題にならないけれど・・・
ロストロポーヴィチの交響曲全集ってどうですか?
>>78 14番以外の出来が悪いので話題にならない
という過去ログ読んだほうが早いよ
エ?サヴァリッシュで1番やってたんスか?これは大不覚・・・
スンマセン、その頃真央タン見てますたorz・・・
81 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 01:22:02 ID:W1F4o9bR
サヴァのタコ1なかなかよかったな
82 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 01:25:39 ID:fiNsc9ZQ
ロストロの解釈が独特なのでね
83 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 01:40:38 ID:a37w4evT
全集録音当時のロストロは、
自身にバトンテクも無ければ、桶も下手だった
熱気で押し切ったDGの5番や、何故か場外ホームランな出来の14は
当時のロストロのショスタコ録音では数少ない名演
84 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 02:43:27 ID:LQ44U51F
>>66 >おもいっきり証言意識した様な演奏
て、何のこといってるの? Sym-5の最終楽章が早いのをそういってるわけ?
だけど「証言」には最終楽章を早くしろ、とはまったく書いていないよ。
Sym-5の最終楽章が早い=証言意識という馬鹿評論家の妄言にはそろそろ終止
符を打ちたい。それに作曲者の意図は速度88(遅い)だということははっきり
しているし。むしろその方が最終楽章が歓喜の楽章ではなく、漏れに言わせれ
ば「権力に強いられた行進の主題vsロシア国民の真実の主題」の対比が明確と
なる。べつにこの見解は「証言」読んだからではなく、それ以前から感じて
いたことだ。ついでに言わせてもらえば、ショスタコがソ連体制に批判的な
表現をしている部分を指摘すると、すべて「証言」につなげる厨見解はもう
いい加減にしてもらいたいな。「証言」の影響と批判することで、かえって
真実と遠ざかるということもあることを認識しないと、ショスタコ研究は
この先進まないよ。
純音楽的な演奏以外は証言の影響をうけて演奏している気がしてしまう
86 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 03:05:33 ID:a37w4evT
今時、「証言を意識した解釈」とか言ってるのは
さすがにアホかと思う
「ショスタコが《耳無し同然》って言ってたから、
ムラヴィンのショスタコは聴かない」と言う人も多い。
洩れはムラヴィンで聴いて初めてショスタコ(特に8番)の魅力を知ったのだが。
88 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 07:22:30 ID:4O1RH4+J
ショスタコの演奏会に行ってヘッドバンギングしたらやっぱり怒られますかね?。
ロックも聴く俺としてはショスタコの交響曲は11番の第2楽章でいつも首振ってますが・・・。
あ、あと4番の高速パートはやっぱエアギターですね!。
89 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 07:34:27 ID:W11jZOmb
狂人キター
90 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 10:34:37 ID:a37w4evT
>>87 証言は偽著だって事を知らない奴が、まだいるんだな
92 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 16:18:44 ID:W1F4o9bR
>>91 まぁ生誕100の記念の年なんだからこのくらいやっても当然だ罠
ウチの犬が弦楽四重奏曲第12番に過剰反応
彼らにとっても不穏な響きらしい
ワロスwwwwwwww
マクシム、まだいたのか
96 :
名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 21:16:54 ID:CncbTsLS
どうせなら仙台フィルあたりでマクシムに常任指揮者やらせりゃよかったのにな
せっかくタト山クビにしたんだし。芥川先生もあの世で勃起するでしょう
ビシュコフ/ケルンの11番出たけど
なぜBPOとの名演を再発しないんだ
5番もかなりいい演奏だったし
出たら必ず買うから再発してくれ > フィリップスの中の人
98 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:27:11 ID:rN+OVCSW
ムラヴィンスキーのCDが出た!って結構騒がれてたので
つい中古CD屋にあった84年版の5番を買ってみました。
第一楽章のユニゾンのとこ速っ!
第四楽章の冒頭、滅茶苦茶速っ!!!
ヴァイオリンがついていけなくて危うくこんぐらがり
かけてるのが素人の耳にもわかるくらい…。
続いてバルシャイのを聴いたら、こっちはすごく遅かった。
相対的なものなのかなー。ヤルヴィのがノーマルに聴こえますた。
99 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:37:15 ID:SyOxgj2R
>>97 ビシュコフBPOの11番って名演か・・・?
名演って言ってもいろいろあるだろうけど、昔CD買って聴いてみたけどきっちりまとまってるって
だけでそっけない演奏だったからまたすぐ売っぱらっちまった。。
100 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:37:26 ID:rN+OVCSW
そういえばバルシャイの5番でオーボエかクラリネットか
わからない(ピッコロ?)けど金属的で非常に耳障りな高音が
時々聴こえるのですが、何だろう?
オーボエもソロだと全然きれいだし…とても気になります。
デッカのタコ管弦楽箱のキルギスは犬表記と違ってヤルヴィではなくハイティンクだった
いくつかの1枚ものを探すのが面倒だったりケーゲル欲しさに買ったけど、外盤のハイティンクタコ全を持っていて収録されてなかったので、極わずかに得した気になった
皆さん、はじめまして
実は先ほど、ボロディン四重奏団の旧新のCDを買ったところです。
旧はようやく見つけたのですが、新も捨てがたく、さらに見付けたらすぐ手に入れておかないと、廃盤になってヤフオクとかで高値ぼったくりのひどい目に遭いそうなんですね。
さて、ショスタコーヴィチ入門者の私の選択は、間違ってませんか?
あと先日、コンドラシンとロジェストヴェンスキーの全集も入手しています。
104 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 04:02:04 ID:SyOxgj2R
ロジェヴェンの全集の1番聴いてるけど、いや〜痒いところに完璧に手が届いてるっていうか、
なかなか痛快な演奏で、ええなぁこれ!
>>103 Oh, Why did you say so ?
106 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 09:54:28 ID:KkMRmMlp
>>99 すぐ売り払っちゃったんじゃ、
良さがわからないんじゃねーの?
どーでもいーけど
107 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 09:57:06 ID:9egRbpMn
間違った英語を平気で使う恥知らずがいるスレはここですか?
108 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 11:11:41 ID:CvHtOX7F
いいえ、それはトムです
ショスタコ交響曲全集を買おうと思ってるんですが・・・
コンドラシン&モスクワ・フィル
バルシャイ&ケルン放送響
で迷ってます。
主観でいいので、それぞれの傾向を教えていただけないでしょうか?
テンプレ考えないといよいよいかんなぁ
交響曲全集がループし続けるぞ
111 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:26:24 ID:KkMRmMlp
全集質問レスは、もう15回くらい見た気がする
>>109 どちらも良い演奏だ。安いんだから両方買っとけ。聴き比べも楽しいはずだ。
コンドラシンはロシアオケの音色と同時代特有の説得力が売り。
バルシャイは弦中心のバランスのとれたアンサンブルと客観性が売り。
113 :
97:2006/05/16(火) 12:48:32 ID:uTXsjqdj
>>99 ショスタコを演奏するには高度な技術が不可欠だと思ってるもんでな
名演っていうのは主観的な意味で使ったからスルーしてくれ
>109
絶対、バルシャイがお薦め。
コンドラシンやロジェストヴェンスキーのような「ロシア的演奏」は今や時代遅れ。
115 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:58:23 ID:KkMRmMlp
釣り乙
先進的アプローチが良いならヤンソンスでも聴いてろ
とりあえず必聴
・ムラヴィンスキーのメロディア選集(Venezzia)、ビクター盤、アルトゥス盤
殺人的な演奏。永遠のスタンダード。
ロシア的で表情が濃厚な演奏
・コンドラシン (音質は Aulos>Venezzia だが、Vene盤でも問題はない)
圧倒的なパワーでごり押し。ショスタコーヴィチのロシア的なモチーフを余すところなく伝える。13番は圧倒的。
・ロジェストヴェンスキー
コンドラシンよりはキレがある演奏で、聴きやすい。悪く言えばやや軽い面もあるが、9番などは素晴らしい。
ドイツ的で純音楽的な演奏
・ザンデルリンク(選集)
10番などはベストを争う。価格もわりに安く入手しやすい。バルシャイより徹底してドイツよりな演奏であり、比較して聴く場合たいへん面白い。
・ケーゲル(選集)
7番は新境地を開拓したと定評あり。どれも独自の解釈が光る、冷徹なショスタコーヴィチ。
折衷的な演奏
・バルシャイ
最も入手しやすい全集。折衷的だ、面白みがない、などと批判はあるが曲の美しさは堪能できる。とりあえず持っていて損はないだろう。
・ハイティンク
しなやかさを持った演奏で、曲にムラがない。同時に解釈も奇抜ではないので、面白みに欠ける面もある。
・ゲルギエフ(全集録音中)
ショスタコーヴィチファンの間では評価が高くない。普段の奇抜さがなく、ややおとなしい演奏が多い。
近年の録音ということもあり、曲の細部を聴くには適していると言われる。
117 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 13:35:44 ID:W71f8CgC
今度出るムラヴィンとコンドラシン持ってればとりあえずいいよてことね
118 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 13:36:00 ID:Ni5B/G65
>>116 乙
あとキタエンコ
全曲録音してるヤルヴィとか
3と14以外いまいちのロストロ
スヴェトラなどはどうします?
なんて言ってると大杉かぁ
お疲れさまで
入門用にはバーンスタインへの言及も必要かと
恐らく「ショスタコ指揮者」か否か、が大事なんじゃないか
ヤンソンスやアシュケナージの例を見ると
とりあえず必聴
・ムラヴィンスキーのメロディア選集(Venezzia)、ビクター盤、アルトゥス盤
殺人的な演奏。永遠のスタンダード。
ロシア的で表情が濃厚な演奏
・コンドラシン (音質は Aulos>Venezzia だが、Vene盤でも問題はない)
圧倒的なパワーでごり押し。ショスタコーヴィチのロシア的なモチーフを余すところなく伝える。13番は圧倒的。
・ロジェストヴェンスキー
コンドラシンよりはキレがある演奏で、聴きやすい。悪く言えばやや軽い面もあるが、9番などは素晴らしい。
・ロストロポーヴィチ
ムラのある演奏。セカンドチョイスとしてはありだが、初心者にはあまりおすすめできない。14番は名演。
ドイツ的で純音楽的な演奏
・ザンデルリンク(選集)
10番などはベストを争う。価格もわりに安く入手しやすい。バルシャイより徹底してドイツよりな演奏であり、比較して聴く場合たいへん面白い。
・ケーゲル(選集)
7番は新境地を開拓したと定評あり。どれも独自の解釈が光る、冷徹なショスタコーヴィチ。
・キタエンコ
SACDで唯一の全集。なかなかしっかりとした演奏で、安心して聴ける。他のものと比べるとやや高いのでそこがネックか。
折衷的な演奏
・バルシャイ
最も入手しやすい全集。折衷的だ、面白みがない、などと批判はあるが曲の美しさは堪能できる。とりあえず持っていて損はないだろう。
・ハイティンク
しなやかさを持った演奏で、曲にムラがない。同時に解釈も奇抜ではないので、面白みに欠ける面もある。
・ゲルギエフ(全集録音中)
ショスタコーヴィチファンの間では評価が高くない。普段の奇抜さがなく、ややおとなしい演奏が多い。
・バーンスタイン(選集)
「バーンスタインのショスタコーヴィチ」であり、バーンスタインの個性がはっきりと刻印されている演奏で評価が分かれるところ。
ショスタコーヴィチの曲の持っているポジティブな側面に光を当てている。
>>122 乙&GJ
いいね!個人的には満足
入門むけにはBESTと思われ
どうもです
ヤルヴィとかラトルとか足したバージョンは文字数が多すぎてダメだったのでここらへんが限界みたいです
後は 他の人の感想意見レス待ちっすね
>>122 GJ
ただ、初心者向けとしては、あまり否定的な言い方は避けた方が…
・バルシャイ
最も入手しやすい全集。曲の美しさを前面に押し出した演奏。持っていて損はない。
・ハイティンク
面白みに欠ける面もないことはないが、誠実な解釈、しなやかさを持った演奏で、曲にムラがない。
くらいでいかがでしょうか。
それと、
ロストロ、ゲルギは、外してもいいように思います。
127 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 15:45:24 ID:Ozsb7K64
ハィティンクは13番は誉めたいなぁ。
いいことばかり書いておくと、バルシャイのアンチの人にキレられそうだと思ったので一応・・・
ゲルギはどうですかね?
初心者は手伸ばしちゃいそうだからいれておいたのですけど
14番の原語復元版というのも他との差別化で存在価値あるところ<ハイティンク
なる・・・
>面白みに欠ける面もないことはないが まわりくどいかな
面白みに欠ける面もあるが では?
ゲルギはさすがに無いけど
ロストロは今でもたまに聞かれたりしない?
14とかお奨めもあるし 無視もできないかと
131 :
126:2006/05/16(火) 15:54:09 ID:iaNbCWOX
質問がループするのを回避するためのテンプレなのでロストロ、ゲルギは入れないと。
ここはやっぱ
初心者むけが前提なので
揃えやすい全集選集のみにして
一枚ものとか マニアックものは 次にしない?
134 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 16:01:39 ID:FSI+S7vD
初心者向けのテンプレと言いつつ、
ゲルギを入れないというその感覚。
おまえらには呆れます。
ところでこのスレではほとんど話題が出ないけど、
カエターニ&ヴェルディ響ってどうなのよ?
>133補足 一枚ものってカラヤン10みたいに
個人的に薦めたいものがあったからっすが
>>134 やっぱゲルギは必要っすね
他のはどうっすかね?
カエターニの8は気になってるけどSACDなんで手が出ません
ゲルギーのは5番なんかは力強い演奏でなかなかいいと思うんだけどなぁ。。
137 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 16:49:22 ID:KkMRmMlp
ゲルギみたいな地雷を初心者に奨めるのはやめた方が良いだろ
ショスタコに変な誤解もたれかねんし
おいお前らスロヴァークの全集にも触れてやるやさしさも持っていて下さい
尋ねる奴なんかいないと思うけど
139 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 16:55:06 ID:KkMRmMlp
>>138 そういえば、そんなのあったなぁ…
久しく店頭で見かけないけど廃盤になったのかな?
みんな、紆余曲折してるんだな〜
インバルのも面白い演奏だから入れといて欲しい。
コンドラシンの全集は粒ぞろいで出来不出来が少ないとおもわんか?
143 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 17:23:33 ID:KkMRmMlp
>>141 面白いが中途半端だしバラだし廃盤もある
わざわざ加える必要はないだろ
>>142 そらそうよ
144 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 17:25:40 ID:XrgTB9et
カエターニ面白いよ
ライブ盤ばかりなのも素敵
145 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 18:10:46 ID:8w9x4WeS
ヴァイオリン協奏曲第1番はクラシックの本には作品番号77と
載ってるんだけど借りてきたCDは作品番号99となっています。
これって同じなのですよね?
同じ
本来77であるところ
ジダーノフ批判の時期でしばらくお蔵入りしていたのだ
と思ったけど
147 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 18:17:21 ID:8w9x4WeS
148 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 20:12:14 ID:KDYxj3Iz
ポリャンスキーを忘れないで!
教えてあげないよ!
150 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 21:13:22 ID:cO61I+sM
さくさくさんかく…
ってそりゃポリンキーだっつーの!!
ってやりとりをつい最近どこかでやった記憶が。
どこかも何も、このスレだがね。
152 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 21:24:02 ID:FNa7PPzM
おい、おまいら!
とうとうヴァル謝意の全集を買ってしまったぞ。
ネット通販に手を出したらクラヲタになってしまうと思って、
ずっと我慢していたのだが、近くの店じゃタコのCDあまり売ってないし
全集でも安いと思って買ったわけよ。
どうしてくれる、このスレのせいだ、やい責任とれ
冗談です
153 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 21:59:02 ID:1+9ncU1N
俺はバルシャイ ザンデルリンク選集 ロジェヴェンの順に購入
次はコンドラシンを検討中 15年前にムラヴィンを数枚買ったっけ
弦四はNAXOSのエーデルを少し ルビオ タネーエフを購入
信者なんで何聴いても感動してしまう。。。
あ、月末フェドセーエフの10番行ってきます
>>138 レーベルがNaxosだから、初心者が買う可能性もあるんじゃない?
以前、初タコでインバルの5番を買い、聴いてる途中で挫折。
それ以来、1年以上タコはシカトしていたが、今日ヒョンなことからこのスレを見て、
コンドラシンの全集を犬で注文。
届いたら時間を掛けて聴き込んでみようかな・・・
5番を挫折した身で、コンドラ全集に手を出すとはなかなかだな。
わしの初タコはハイティンクの5番。
4楽章の冒頭を聴いて興味を持って、お薦め演奏者スレで薦められて購入。
で、わしも韓国レーベルのコンドラシン全集を買って2番を早速視聴。
引いてた風邪がさらに悪くなった。
なぜ全集の中でもよりにもよって2番を…?
159 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 23:05:12 ID:FANdp9vQ
>>152 >ヴァル謝意の全集を買ってしまった どうしてくれる
これで、もまいもこのスレでヴァル謝意にタラタラ文句つける権利を得たわけ
だが…
>>155 >初タコでインバルの5番
ファーストチョイスは最悪だったな。ご愁傷。ヤシは作曲者やタコヲタのこと
などまったく眼中になくマイペースでやりやがるからな。
>>157 >早速視聴
キムチ箱は映像付きかや?w
160 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 23:22:28 ID:KkMRmMlp
インバルはフランクフルトの5番は素晴らしいが、
全集盤のウィーン響はヒドイ
コンビチュニーが1954年のライヴで交響曲10番を残しています(彼のBOXに入っています)
スターリン死後速攻で書き上げられた交響曲10番のごく初期の演奏でドキュメントとして
価値も大きいし、オケの音色が渋くて重量感があり10番の演奏ではマイベストです。
コンヴィチュニーは11番もいいぞ。
(゚Д゚)ハァ? コンヴィチュニーは演出家だろwwwww
ポカーン
165 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 00:22:25 ID:HVSdX5ee
紆余曲折しとるが
>122の善意はどうなるわけ?
わしは 現状でよいのだが
あぼーん
168 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 00:32:30 ID:18DFT5sk
とりあえず必聴
・ムラヴィンスキーのメロディア選集(Venezzia)、ビクター盤、アルトゥス盤
殺人的な演奏。永遠のスタンダード。
ロシア的で表情が濃厚な演奏
・コンドラシン (音質は Aulos>Venezzia だが、Vene盤でも問題はない)
圧倒的なパワーでごり押し。ショスタコーヴィチのロシア的なモチーフを余すところなく伝える。13番は圧倒的。
・ロジェストヴェンスキー
コンドラシンよりはキレがある演奏で、聴きやすい。悪く言えばやや軽い面もあるが、9番などは素晴らしい。
・ロストロポーヴィチ
ムラのある演奏。セカンドチョイスとしてはありだが、初心者にはあまりおすすめできない。14番は名演。
ドイツ的で純音楽的な演奏
・ザンデルリンク(選集)
10番などはベストを争う。価格もわりに安く入手しやすい。バルシャイより徹底してドイツよりな演奏であり、比較して聴く場合たいへん面白い。
・ケーゲル(選集)
7番は新境地を開拓したと定評あり。どれも独自の解釈が光る、冷徹なショスタコーヴィチ。
・キタエンコ
SACDで唯一の全集。なかなかしっかりとした演奏で、安心して聴ける。他のものと比べるとやや高いのでそこがネックか。
折衷的な演奏
・バルシャイ
最も入手しやすい全集。折衷的だ、面白みがない、などと批判はあるが曲の美しさは堪能できる。とりあえず持っていて損はないだろう。
・ハイティンク
しなやかさを持った演奏で、曲にムラがない。誠実な解釈で面白みに欠ける面もあるが13番は素晴らしい。14番は原語復元版で貴重。
・ゲルギエフ(全集録音中)
ショスタコーヴィチファンの間では評価が高くない。普段の奇抜さがなく、ややおとなしい演奏が多い。
・バーンスタイン(選集)
「バーンスタインのショスタコーヴィチ」であり、バーンスタインの個性がはっきりと刻印されている演奏で評価が分かれるところ。
ショスタコーヴィチの曲の持っているポジティブな側面に光を当てている。
で、結局ゲルギエフの6番を聴いた奴はいるのか?
名演ぞろいのロジェベン・コンドラシンの全集は5000〜6000円。
ゲルギエフは4〜9番だけで10000円。どうしてこんな事が起こるのか。
172 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 05:30:24 ID:dldpZlKB
>>169のテンプレの他に単発で録音された名演のテンプレも作らんか?
とりあえずデュトワの1番とスヴェトラーノフの5番、6番(DVD)と9番は初心者にも
食付きの良い演奏と思われ。
>>170 某ショスタコーヴィチサイトの人が「こんな商売の仕方があるか、ばら売りされる
までは意地でも聴かない」とへそを曲げてしまったから全然レビューとか見ないん
だよな。
で、まあHIVのサイト見たら5368円になっていたので、人柱になってみるわ。
ただし、スウェーデンのマイナー盤とかといっしょに頼んでしまったので(3種類頼
まないと割引されないので)、忘れた頃になってしまうとは思うがな。
174 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 09:34:13 ID:izf37FRM
>>172 1枚ものも加えるとなると、
量が一気に増えるからいらないかと
初心者は長いテンプレは、まず見ないからな
コンヴィチュニーのはいいなぁ
10番11番共に冷え切ってて大好きだ
特に10番はずっしりと重みがあっていい
カエターニが買えたーよ
ヤンソンスはもうヤンソンス
>>172 HIVのサイト
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
180 :
F・コンヴィチュニー:2006/05/17(水) 15:01:56 ID:Rx3eqZiw
>>163 今や私は息子ペーターの父としてのみ知られる身か…
嬉しいやら悲しいやらw
ズスケの寄稿にフランツとペーターの微笑ましいエピソードがあったのを思い出した。
181 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 15:21:27 ID:izf37FRM
詳しく
>>181 ある時リハーサル中にフランツの曰く
「大事な誕生日を祝おうじゃないか」
ゲヴァントハウスの団員は誰の誕生日なのか分からず沈黙。
するとフランツは誇らしげに
「今日はうちの息子のペーターの誕生日なんだよ」と宣言。
会場内のレストランにオーケストラの団員を全員招待、スパークリングワインを開けて誕生日祝いを開始。
当然リハーサルは遅くまで続くのだが、その間にボトルは皆空っぽになってしまい、
結局酔っ払ってリハーサルどころではなかった。
その時ペーター坊やは6歳だったが、今や評判の高い舞台演出家だ…
との事。
>169
素晴らしい。スパシーヴァ。
テンプレにするかどうかは後にして お試し
あくまでも 入門者向け 全集選集指揮者は除外
名前だけあげてみる
1 デュトワ、アンチェル、マルケヴィッチ
2 アシュケナージ
3 ヴァンスカ、ヤルヴィ、インバル
4 ラトル、スラトキン、プレヴィン
5 スヴェトラーノフ、テミルカーノフ
6 ベリルンド、アシュケナージ
7 アンチェル、スヴェトラーノフ
8 カエターニ、アシュケナージ
9 ノイマン、デュトワ、スヴェトラーノフ
10 カラヤン、コンヴィチュニー
11 コンヴィチュニー、ヤルヴィ
12 アシュケナージ、ヤンソンス
13 プレヴィン、M.ショスタコーヴィチ
14 オーマンディ
15 M.ショスタコーヴィチ、アシュケナージ
勉強不足のとこあるけど どうでしょう?
ロジェヴェンの5番の終楽章コーダのティンパニ変な音する。。
撥逆にして普段手で持つ方で叩いてないかあれ?
186 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 18:09:29 ID:XTMXLagU
足助の2番以外は概ね同意
おづがれ
187 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 18:24:27 ID:izf37FRM
>>184 幾分、危険な部分や廃盤があるから、
バラで手に入る現役盤に絞ってみる
1 デュトワ、アンチェル、マルケヴィッチ
2 N・ヤルヴィ、(入手難易度ではアシュケナージもあり)
3 ヴァンスカ、N・ヤルヴィ
4 ラトル、プレヴィン、チョン、ケーゲル
5 スヴェトラーノフ(CANYON)、ムラヴィンスキー(73年来日ライヴ)、マゼール
6 アシュケナージ
7 バーンスタインCSO、スヴェトラーノフ、N・ヤルヴィ
8 ムラヴィンスキー(6月上旬に再版)、カエターニ、プレヴィン
9 ノイマン、デュトワ、スヴェトラーノフ
10 カラヤン、コンヴィチュニー、ムラヴィンスキー(76年)、チェクナヴォリアン
11 コンヴィチュニー、ヤルヴィ、クリュイタンス、ヤンソンス
12 N・ヤルヴィ、ムラヴィンスキー(84年)
13 プレヴィン、オーマンディ、M.ショスタコーヴィチ(廃盤?)
14 オーマンディ
15 M.ショスタコーヴィチ(廃盤?)、ケーゲル
偏りすぎたかな?w
入門者向け?なのかw
持ってないのたくさんあるや
NHK-FMのクラシックリクエストで、
ショスタコ特集を聞いたのが初体験。
祝典序曲
ジャズ組曲
Pコン2番
森の歌
メーデー
厨房の入門にはよかった。
8番は今はコンドラシンだけどザンデルリンクの演奏で好きになりました。
193 :
名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 00:03:10 ID:k3kcasQG
出すレーベルが、
編集ミスを認めず開き直る糞レーベルと言うのがなんとも…
Profilじゃなけれりゃ買いたいがなあ。。。
195 :
名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 01:01:30 ID:FNUHZJTq
廉価盤含め、単品で入手しやすいことにこだわると
こんな感じになるのではないかと
1 デュトワ、アンチェル
2 ロストロポーヴィチ
3 インバル
4 ラトル
5 ムラヴィンスキー(Victor&Altus)、インバル(フランクフルト響)
6 フェドセーエフ
7 バーンスタイン、スヴェトラーノフ('68&'78)、バルシャイ(BIS)
8 ムラヴィンスキー(塔再販)、プレヴィン
9 ノイマン、デュトワ、スヴェトラーノフ
10 カラヤン、チェクナヴォリアン
11 ヤルヴィ
12 ムラヴィンスキー('84)
13 コンドラシン(塔再販)
14 ロストロポーヴィチ
15 ザンデルリンク、ケーゲル
ちなみにコンドラシンのバイエルン放送響盤は
聴いたことありません(笑)
とりあえず、塔、犬の店舗、通販で手に入る可能性が高い物に絞る。
1.デュトワ、ラトル
2.アシュケナージ
3.フェドセーエフ
4.チョン、ラトル
5.バティス、ムラヴィンスキー(73)
6.スヴェトラーノフ(DVD)、ザンデルリンク
7.スヴェトラーノフ(68)、ノイマン
8.ゲルギエフ(バラ売りは廃盤かも)、プレヴィン(DG)
9.スヴェトラーノフ、ショルティ
10.カラヤン(81)、ドホナーニ
11.ヤンソンス、ポリャンスキー
12.ムラヴィンスキー、ギーレン
13.コンドラシン、ヤルヴィ
14.ラトル、オーマンディ
15.デュトワ、ザンデルリンク(E)
(参考)入手難度を度外視すれば、
2.ブラジュコフ(ロシアンディスク 廃盤)
6.ムラヴィンスキー(72、メロディア 廃盤)
8.ザンデルリンク/BPO(海賊盤)
13.ロジェストヴェンスキー(ハーグレジデンティO自主制作盤)※
15.M・ショスタコーヴィチ(LP、メロディア 廃盤)
※塔で販売しているので購入自体容易だけど3枚組なので。
よりによって何故ドホナーニ
やっぱり収拾つかなくなったね
皆さんそれぞれにこだわりがおありでございましょうし
まあオナニーだから
許してやれよ
うはしこ
ベルグルンドとデプリーストが大好きなんだけど、あまり人気がないのかな。
人気がないとかじゃないんじゃ
入門者向けと言いながら 個人の嗜好がでてて面白かったよ
まあ 入門者も好き嫌いはあるはずだから 聴いてイマイチってこと
上のレスが全てじゃないさ
スマン
>まあ 入門者も好き嫌いはあるはずだから 聴いてイマイチってこと
まあ 入門者も好き嫌いはあるはずだから 聴いてイマイチってこともあるはずだし
上のレスが全てじゃないさ
とりあえずコンドラシンとムラヴィンは押さえとこうぜってことでひとつ
HIVは7月30なんだな
とりあえずチェックす
>>202 デプリーストは交響曲もよいし、テデーンとのチェロコンもなにげにツボです。
9&12番が手に入らなさそう。
210 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 15:23:17 ID:nJ5bWaT0
211 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 15:44:02 ID:y7BioTgn
デプリーストは堅実で立派な解釈だが
オケが不安定なんだよな。
同じ下手オケでもケーゲルやコンヴィチュニーみたいな
鋭い解釈ではないだけに、フォローが難しい
こういう雨の日の夜は弦15に限る
交響曲第8番のフィナーレって、10人いたら10通りの解釈があるようだね。
DG盤バンスタCSOの1番、ズッシリとしてて圧倒的な迫力で凄いなぁ!
録音もすばらしい!
^^
ヘルビッヒの8番、鑑賞中
218 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 21:27:06 ID:Lidx0iFM
バルシャイの交響楽全集、やっぱり時々高音で
耳障りな音あるなあ・・・クラリネット?
すごく変な音に聴こえる…ピアニカみたいな音質…
今の所、5と10で発見。
ヘルビッヒ
ミスはないけど、キレもない、という感じ
丁寧な演奏なので相応の納得感はあります
220 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:11:04 ID:0mywQYEl
ポリャンスキーも忘れないで
221 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:46:35 ID:wHUA+/YJ
三角形の秘密はね♪
222 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 01:26:36 ID:klvIXpO3
同じネタを繰り返す奴は死ね
作品141bisって、クレーメルのが唯一盤?
ピアノが主役みたいな編曲なのに、サハロフのピアノがやけに軽妙なのが気になる。
リヒテルで聴いてみたかった。ネ申音楽になったはず。
なりません
ショスタコーヴィチ追悼の音楽って誰か書いてないの?
悲しみの三重奏
226 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 07:19:00 ID:LHFV0Hp9
すぐ思いつくところでは、
ティシチェンコの交響曲第5番
ヴァインベルクの交響曲第11番
シュニトケの前奏曲(ヴァイオリンと録音テープ?)
あと、偉い人よろしく。ピアノ・トリオはあるかな。
追悼しても到底ショスタコ様には
>226
ヴァインベルクは12番じゃね?
その他にも,広い意味でショスタコーヴィチ追悼の音楽はたくさんある。
ヴァレンチン・ビビクの室内交響曲Op.29
レヴァズ・ガビチヴァーゼの交響曲第4番
ティグラン・マンスリヤンのチェロ協奏曲
マルチン・ヴァルタザリヤンのチェロ協奏曲
ミロスラフ・スコリクのピアノのための前奏曲
レフ・アベリオヴィッチのヴォカリーズ
スルカン・ツィンツツァーゼの弦楽四重奏曲第9番
ユーリ・ファリクの弦楽四重奏曲第4番
ゲンナジー・バンシチコフのフルートソナタ
タチャーナ・スミルノヴァの弦楽オーケストラのためのアダージョ
ミハイル・ノスィレフの交響曲第2番
ユーリ・レヴィチンの無伴奏ヴァイオリンのための24の前奏曲
ヤン・フレイドリンの管弦楽のためのエピタフ
ヴァレンチン・シルヴェストロフのポストルーディウム(ソプラノとピアノ三重奏)
などなど…。詳しくはHulmeのAppendix VI を見てください。
でもずばりピアノ三重奏曲っていうのはないんだよね。やっぱり恐れ多いのか?
229 :
228:2006/05/21(日) 18:50:50 ID:KcbYuBFD
ちなみに一応全部録音があるらしいが、俺が聴いたことあるのは
ノスィレフだけ…。
失笑
231 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 20:37:15 ID:LHFV0Hp9
非ソ連系ではないのかな?
エングルンドの交響曲第4番を思い出した。
232 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 20:41:15 ID:Z79GuB9A
ソ連系ですが、グヴァイドリナ、シュニトケも追悼なかった?
233 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 14:00:17 ID:B5Uk90MU
ショスタコーヴィチの交響曲には、
とりを飾るようにしてチェレスタが現れるっていうパターンがしばしば見られる(第4、5、6、11、15番)。
洩れは第6番第1楽章の、フルートのトリルがチェレスタに受け継がれる部分の神秘感が好き。
235 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 21:21:42 ID:vJz7wrHc
「平和の歌」のステレオ録音盤持ってる俺は勝ち組
明日10番行く人?
はい、俺!!
漏れもいくよ
彼女と2人で
238 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 00:20:30 ID:hgH8rO4w
地獄のデートに
でもまあいいんじゃない?
10番にはショスタコのイニシャルだけじゃなくて、
女の人のイニシャルも織り込まれていて、
それがくんずほぐれつしてるっている説を
だれかのHPで読んだ気がする。
スヴェトラーノフが最近気になってきておりまして、彼のタコ録音でおすすめのありましたら教えてください!
242 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 01:37:48 ID:+ZnKblTj
>>242 そうですか!
でも同じ曲の録音でも複数あるみたいなんですが、
何年のやつのどの盤がいいとかありましたらぜひお願いします!
247 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 10:25:44 ID:HsFS1S3e
>>241 鰤、見事だな。重要曲目をほとんど網羅している。
ピアノ曲(24の前奏曲、24の前奏曲とフーガ)と歌曲、オペラが落ちているのが惜しいが、
変な演奏の抱き合わせよりもよっぽどいい。
それはそうと、これまで買った箱はどこに処分しようか。
ところで、オイストラフのVnコン2番の伴奏がロジェヴェンになっているけど、初出?
それとも有名なコンドラシン盤の間違い?
それと、イヴァシキンのVcコンも初出?
ポリャンスキーにはヘルメルソンとの録音があった(シャンドス)けど、別物?
協奏曲箱を入手した方、確認を求む。
248 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 10:45:37 ID:bNGNO9ue
>>236 ウチはヨメと行く。前プロはどうでもよく、
狙いはもちろんタコ10。
>247
> ところで、オイストラフのVnコン2番の伴奏がロジェヴェンになっているけど、初出?
> それとも有名なコンドラシン盤の間違い?
同じく鰤のオイストラフ箱にも収録されているライブ録音です。
捨てパン・裸人の諸兄
251 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:36:38 ID:k8PNT444
>>236 チケット持っていたが飲み会で断念・・・
いくら今年でももう外国のオケで10番やらないよなー。残念。
ロストロ/新日フィルで我慢するしかないか。
252 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:59:25 ID:RhhK0T6G
何年か前にフェドが東フィルでタコ10振ったの聴いたけど、すげー良かったよ。
ラストの部分でフェドの棒のしなりにオケ全体がくっついていく様がたまらなかった。
今日はもっと凄いんだろうな。チケ買えばよかった。聴きに行く人がうらやましい。
アンコール曲のレポよろしく。
タコ10の後のアンコールって、なぜか盛り上がるんだよね。
ルスランでいいよ。
チケット、完売してないけど。
254 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 14:16:29 ID:NqFnT9hV
>>251 飲みより10番だろ
ではぼちぼち出かけます、サントリーホールで会いましょう。
俺はキタエンコの7番に賭ける
すげーフェドすげー
「10番」はなんというか、「百回かきまぜた納豆に新鮮ねぎと和ガラシと醤油」みたいな、アミノ酸でまくりの演奏。
(゚д゜)ウマー
「10番の終結は悲劇」と言うフェドの解釈は、ショスタコの指定を幅広く解釈したデュナーミクとアゴーギクで、聞き手を説得しまくり。
奇数楽章と偶数楽章で相互に乗り入れする動機を丹念に聴かせ、しかも説明臭くならないのはすんばらしい。
クライマックスの「署名」など、幾つかの箇所での「大音量なのにうるさくならない」のは、オケがめちゃんこ上手いせい。フルートのお姉さんに萌えた
↑
あ、アンコールはショスタコ尽くしで
・作品31の「ワルツ」(ジャズ組に入ってるやつ?)
・「下男なんちゃら」の「行進曲」
スマソ、写メしなかったからうろ覚えだ
うーん
週末の兵庫公演でも同じ感じで演ってくれればいいのだが
259 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:29:33 ID:rcURx3jA
今日のサントリーホールで2人有名人見つけちゃいました
・許光俊
・日本銀行の福井総裁
演奏はすごかったですとしか今は言えません
2006年5月23日(火)
アンコールは、サントリーホール公式より、
<大ホール>ウラディーミル・フェドセーエフ指揮 チャイコフスキー記念モスクワ放送交響楽団
ショスタコーヴィチ
:付随音楽『条件つきの死者』op.31よりワルツ
ショスタコーヴィチ
:映画音楽『司祭と下男バルドの物語』p.36より「バルドの行進曲」
ttp://www.suntory.co.jp/suntoryhall/perform/encore.shtml 中の人も興奮したのかうpが早いですねw
うあーいいなー
こちとら北海道だからショスタコさん来ないのよさー
やべーよ
あんまり興奮したから躁状態になって、秋の外来オケのチケット3種類買っちまった・・・w
まじでお金ないから我慢しようと思ってたんだけど・・
やべーな・・・
今日はアンコール終わって、楽団員が退場した後も拍手が鳴り止まなかった。
そしたら、フョドセーエフたんがもう一回出てきて嬉しそうにしてたよ。
みんな帰りがけだったこともあって、スタンディングオベーションになった。
262 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:31:13 ID:RHM5mQ0b
ベルグルンドの8番楽しみー
ユロフスキの1番6番欲しいなー
ロシア・ナショナル管のシリーズって全集になるのかしら
だとしたら他にどんな指揮者が出るのか気になるわー
カメラが1台だけ入ってウロチョロしてたけど、あれ何のカメラ?
今日はアンコールも良かった。
フルートのおねいさんは萌え&ウマー。
正直なところ公演の精度は
モスクワ放送響>>>>マリンスキー劇場管>>>>(超えられないペレストロイカの壁)>>>>ペテルブルクフィル
だな
>>261さんがテミルの「バビ・ヤール」に手を出していないことを祈る
10番はフェドでもロストロでもなくアシュケに行くつもりの漏れは最凶の負け組。
266 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:43:52 ID:bfPu5pE1
いや〜とりあえずすごかった。
木管のすばらしさ。堪能しました。
267 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:50:59 ID:tAAsrVRz
>>259 福井総裁は(たぶん)奥さん同伴でよく聴きに来てるね
>>267 うん奥さん同伴だった
ボディーガードとか付かないんだね
269 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 00:04:37 ID:gTEVTBLJ
>>264 精度ならサンクトペテルベルク・フィルの方が上だと思うけどな。
モスクワ放送響は結構粗いじゃん。
>>264 テミルのショスタコ5番のやつ買いました><
今日は許先生が結構ちゃんと拍手してたけど、あの人、自分の本で
盛大な拍手とかうるさくて好きじゃない、ブラボーって叫ぶ奴なんてバカみたいとかって書いてましたよね?w
>>269 うーん、正直テミル&ペテルブルクで感心したことがないんですが・・・ワシの
行く日以外がいいのかしら
>>270 よ、よりによって・・・レーピンのチャイコン含めて今年の「ラジー賞」ものの演奏会ですよ、ソレ
>>272 今年のラジー賞演奏はラフォルジュルネで経験しましたが・・・w
元々低予算だとラジー賞にはならないのかな?
フェド良かったのか。1月の「森の歌」でもメチャ嬉しそうに指揮してたもんなー
待ちに待った記念イヤーて感じなのかな
>>264 サンクト・ペテルブルクってそんなに今ひどいの?
マリンスキーもどうしちゃったの?って演奏するときあるんだが
昨日久しぶりにレーピンの音が聴きたくなって数曲聴いた。
ショスタコ協奏曲1番すっごく好き。
>>274 1月のリングとか1月のリングとか1月のリングとか1月のリングとかね
277 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 00:40:17 ID:gTEVTBLJ
>>272 まあ精度と感動は別問題だからね。
俺は前回だったか7番は滅茶苦茶感動した。
テミルカーノフはロシア系では比較的淡白だからね。
あくまでもゲルギエフやフェドセーエフなどと比較してだけど。
>>273 「ラジー賞」は最低料金が\4,000-からです
>>277 ふーんじゃあ今度のテミルの「バービ・ヤール」聴きにいってみようかな・・・
ただ
レ ー ピ ン が い ら な い
NHKが収録してオクラになった伝説のシベリウスの協奏曲(伴奏:ストックホルムフィル)
を鳥居で体験して以来、『レーピン生涯聴かない令』がでてるから、ウチは
今日のフェドのサントリー公演をまとめると
・メイン、協奏曲、アンコールどれもおなかいっぱい、次回も聴きたい
・「10番」第1楽章おしまいの弦楽のホ長調のコラールで着メロ鳴らした奴、にどとくんな
・席替えして隣の席に座ってきたいびきリーマン、にどとくんな
・開演前からライト照らしまくり、演奏中場内うろついてたロシア人カメラマン、にどとくんな
寝ますね
あのカメラマンモスクワ放送の人かね?
日本公演の取材なのか…。
>>278 レーピンってヤンソンスのDVDに出てたの見たけど、すごく良かったよ?
>>280禿道。ゲルギエフの「レニングラード」の前座でベトコン弾いたのを聞いたが、
前座にするのが惜しいくらいだった(ただし2〜3楽章のみ)。
同じ曲をNとやったときも評判良かったし。
モルゴーアSQ聴いたことある人いる?
>>262 ベルグルンドの8番って、何?
ロシア・ナショナル管と新録音?
284 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 09:10:30 ID:rzpnDua/
285 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 09:14:40 ID:10pQbz+3
>>264 少なくとも前回の来日時はサンクト・ペテルブルグかなり復調していた。
この前来たとき聴いた?タコ7の日とか絶好調だったけど。
286 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 09:17:36 ID:10pQbz+3
>>278 >・「10番」第1楽章おしまいの弦楽のホ長調のコラールで着メロ鳴らした奴、にどとくんな
RA4列目にいたババアでした。鳴らした後もずっと寝ていた。
>モスクワ放送
オケは皆上手かったが、特に木管の巧さに感謝。
コントラバスの横一列は壮観であり、また効果抜群。
とても良い演奏を聞かせてもらった。
アンコールのワルツなど絶美!
>>225 今週、札幌でキタエンコの7番聴いてきたよ。
札響の演奏だったんだけど散々で、特に"タカタカタン"っていう小太鼓の音が出なかったときは、
曲が止まるかと思った。
演奏後席を立つ観客が多くて、アンコールもなしだった。(´・ω・`)
コンサートホールって携帯の電波入らないようになってないか?
俺のFOMAは都内のほとんどのホールは圏外になるけどな。
ときどき携帯鳴らす人いるけど、いつも不思議に思う。
同感、同感
292 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 13:24:49 ID:rRRI7ZoM
>>288 小太鼓が落ちるというのは珍しい。
自分は27日のチケットを買ってある。オケが東響だから
大丈夫だとは思うのだが。
>>290 電話やメールがどんなに着信しなくても、アラームが・・・
解除し忘れてると電源切っててもなるし。
だから私はいつも電池パック外してますw
296 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:38:31 ID:eyhFQGws
フェドセーエフのスレが落ちたままなので、アッシもここに昨日の
ショスタコーヴィッチ交響曲第10番・モスクワ放送響の感想を書きます。
東京出張が重なったために初めてのサントリーホール。
前プロのチャイコンからすると倍近く(?)奏者が増えたメインステージ。
燕尾服で舞台が埋め尽くされ、打楽器が五人もいてそれだけで期待が高まる。
最初から最後まで、絶妙に暗く柔らかい弦の響き。
一楽章でクラリネットソロが始まるところも、病的でゾクゾクした。
フルートは若い女性がトップを吹いていた。一昨年チャイ4を聴いたときは
若い男性だったのだが、両方ともべらぼうに上手い。
ちょっと不思議なくらいこのオケはフルートのレベルが高い。
ファゴットも顔を真っ赤にして、全篇楽器を振り回しながらショスタコと格闘していた。
昔は金管と打楽器のオケだったが、木管がより目立つようになっていたのが印象に残った。
(続く)
297 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:40:10 ID:eyhFQGws
(続き)
二楽章は正直もう少し速いテンポを期待していたが、
74歳のフェドにもう爆演は無理だろう。あくまでアンサンブルを崩さない演奏。
それでもスネアとティンパニが立ち上がって前傾姿勢を取り出すと、
音楽がキリキリ締まる。そしてここ一番で強奏を外さない金管。
二楽章の最後の和音が固まりになって、
ホールの天井に吸い込まれていくのが目に見えるようだった。
全体に聴衆に難渋を強いる曲であるし、
作曲者の躁鬱みたいなものについていく奏者も大変であると思う。
それでも「ああ、俺はショスタコーヴィッチを聴いているのだ」と実感させてくれた。
アンコール、フェドが振り返って「ショスタコーヴィッチ、ワルツ。」と曲紹介。
ノリノリのサックス(このアンコールのためだけに舞台に登場、上手かった!
展覧会の絵もさぞかしすごいだろう)、
真面目にやればやるほど可笑しいワーワーミュートのトランペット。
アンコールを聴いて泣いたことは何度かあるが、笑ったのは初めてだった。
ショスタコーヴィッチの諧謔ここに極まれり、でした。
長文シツレイ。
>>296 本当に管楽器奏者上手だった。私はホルンとオーボエの
耳を疑う上手さに驚きました。それだけでも行って良かった
と思ったよ。
また出張の際はコンサートにぜひ。特に今年はショスタコ多いよ。
299 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 19:30:04 ID:UVVHnnPq
れびうありがたう
ますます兵庫公演が不安になった
「ショスタコ民度」が低い土地柄だからな・・・
アンコールもくるみ割り人形で誤魔化される可能性大
300 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:05:42 ID:Vr7O65UT
>>299 フェドファンのアッシは、金と暇があったら兵庫公演行きたい!
兵庫はチャイコ「1812」「弦セレ」にショスタコ10番か。
アンコールはチャイコかショスタコか微妙なところですが、
ロシヤのオケがツアー最終日のアンコールで暴れないわけがない。
フェド 川崎の展覧会に行ったけど、tpのオサーンコケてますたょ。フルトー姉さんは萌えますね。あれはよい
302 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:45:16 ID:KFZcdWGm
てゅうか10番わ 3と4楽章がわかんなぃ。。。やっぱり8番がいいなぁ
303 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:46:12 ID:KFZcdWGm
とか自演してみる(ワラ
304 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:50:50 ID:ELVaT4uI
ああ良かった・・・。
ところで拍手の最中に試し吹きしてたけどあんなもんなの?ロシアのオケ。
楽器ケースも置きっ放しだしなんだか、大らかというか・・・。
まあああいう雰囲気嫌いじゃないけど。
>>300 でも、これはこれで濃いプログラムだよな・・・
307 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 08:24:51 ID:lCj1s0c8
>>306 実にうらやましい。東京でもこのプロで聴きたかった。
サントリー公演では、1812年と比べるとショスタコは音量を
抑えていた気がした。兵庫ではどうするのだろう。
>>305 マリヤたん、洒落た文章書くじゃないの。
309 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 10:36:21 ID:gO80GF9+
ここの皆さんって、「アイズ・ワイド・シャット」はご覧になりました?
>>309 最初分からなかったが後で調べてショスタコと知って驚いた
ロジェベンの10番が良くないって言う噂を聞くんだけど、
本当に良くないんでつか?
>>311 全集盤のことかな?
ヘンテコな演奏だが、俺は大好きだ。
ワケワカランという人もいるであろうこともよく分かるけど。
ただし録音は「マルチマイクの弊害ここに究まれり」でかなり酷い。
313 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 09:26:08 ID:iOAWIzQC
「アイズ・ワイド・シャット」で曲使われてたの?気付かんかったなあ。
あんなに大々的に使われてるのに・・・。
「2001年」の「ドナウ」くらいの扱いですよ。
ヤンソンスの3と14が出るようで
しかも早速BOX化するとか
ご熱心なことで
316 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 12:13:18 ID:nD2d3ucw
>>315 まあ、EMIが待ち望んだ、初のタコ全だからな。
正直、途中で止めなかったのは、さすがにアホだと思うが
317 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 13:46:42 ID:ed2NpLin
>>316 ハイティンクのリングみたいなものか。
誰が企画したのだろう。
買いそうな人は既に何枚かバラで持っていると
思うのだが。
>>312 洩れもあの演奏大好きだ。
だが、あの全集って本当にデジタル録音なんだろうか・・・って思ってしまう。
319 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 19:30:34 ID:IYSTkgvv BE:186767982-
>>318 あの時期のメロディアのはデジタル録音でもアナログとあまり変わらんw・・・
ブルックナーも7番だけデジタルだけど音質の差が感じられない
ていうか
うわんうわんいってて気持ち悪いのだが
カエターニってそのうち全集出したりするかな?
面白そうだから買ってみようと思うんだがが
バラで集めた後全集出たら凹むんだよな・・・
結果的に全集にはなるんじゃないか
それがバラの寄せ集めなら今から買っててもいいんだけど
ボーナスで「ソヴィエト讃歌」が入ってたりしたら・・・
ロジンスキーの10番を買ったんですが周期的にザビザビ入るんですがそんなもんですか?
ざびざびってなに?
やっぱりわからない。
327 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 18:22:58 ID:eOMfzGBG
やべ、11月24日の公演、間違えて2枚購入してしまった・・orz
誰か買わない?
>>327 バビ・ヤールの方か。俺も買った。
とりあえず彼女か奥さんに渡瀬温泉
329 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 18:45:13 ID:eOMfzGBG
彼女いない暦・・・年齢
よって奥さんもいない、知り合いにわたそうか・・・。
331 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:08:57 ID:EfOisRCj
332 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:29:15 ID:eOMfzGBG
>>331 サンクソ、知り合いもすごく少なくて困ったとこだった。
考えときます。
そんなんまだまだ先の話ヤシ
ヤフオクでも売れるんちゃうん
334 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:31:13 ID:wiRtdNYp
キタエンコ、名演でした。川久保も意外と良かった。
335 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:32:03 ID:gydNKVj4
コンセルトヘボウが最高だね!
336 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:33:22 ID:NUR7xvKZ
あ?
生誕250周年でお祭りムードのモーツァルトに嫉妬するショスタコ
そして何気に人気のショスタコーヴィチに恨みを抱くR・シューマン
339 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:57:59 ID:eOMfzGBG
さらに他の3人に比べてまったく相手にされないアレンスキー
スレチガイスマソ
340 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:59:37 ID:shEjNhCz
記念がイヤなのかと思った
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) お呼びかな?
バルトークが管弦楽のための協奏曲かでショスタコのパロディを使って、
お返しにショスタもバルトークの曲を引用してた気がするけど
この二人って面識あったのかな?
1929年にバルトークがレニングラードで
ピアノのコンサートをしたらしいけど、どうなんだろ?
>>341 極めて、どうでも良いことだけど、バルトークが聴いたのって
やっぱ、トスカニーニの指揮?
っていうか、当時、アメリカでトスカニーニ以外で誰が指揮してたの?
誰の演奏かは知らんけど、ラジオで聴いたってのはどこかで読んだ
ストコフスキーとかオーマンディは?
西宮出陣
西宮終演 凄かったス
聴いたのは、たしかトスカニーニのアメリカ初演
工藤センセも聴いたかしらフェド@西宮
350 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 21:33:47 ID:eMlt/tp4
>>349 いよいよタコ本執筆だから忙しいのかも知れぬ。
息抜きに聴きに行けてたらいいね。
>いよいよタコ本執筆だから忙しいのかも知れぬ。
kwsk
352 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:13:32 ID:IfRriCJJ
フェド御大の兵庫公演行ってきたです
もう大満足、しばらくは生の10番は聴かなくていいわという感じ
所謂「揺るぎない解釈」ってのはこういうことかと、感動して聴いてました
ちなみにアンコールは「条件付きの死者」のワルツと「バルダ」の行進曲で
両方とも御大自らの曲名紹介付き、これは他会場も同じでしょう
2曲目は流石に「またショスタコかよ」という笑いが起きてましたが
勿論歓迎する雰囲気だったように思います
最後は団員が下がり始めても拍手が鳴り止まず、御大がもう一度
満面の笑顔でカーテンコール(?)に応えていたのが
とても印象的でありました
サントリーはワルツだけでしたよ>曲紹介
355 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 11:51:16 ID:EbC4PAD3
輸入盤買うと歌詞がわからなくて悲しい。
あとでsym13の訳をみながら聴いたら二度おいしかった。
sym2、3、14などの訳がのってる便利な本などありませんかねぇ。
鼻や歌曲にも挑戦したいが訳の問題で躊躇してしまう。
鼻は音楽だけでも面白いからなあ
357 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:51:10 ID:W4gKHHm/
音楽の教員達が集まった席で、
「生まれて初めて生で観たオペラは、ショスタコーヴィッチの『鼻』です。」
と言ってドン引きされた俺は国語の教員だ。
工藤センセの覚え書き
ご満悦の様子。
360 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:03:36 ID:8VmqlbzF
同志スターリンがっ
361 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:04:16 ID:t5OMPO66
sym2、3は対訳を知る必要はないと思われ。
作曲者もそれを望んでいるのでは?
sym14は安い国内盤買ってでも知る価値がある。
>>356 鼻は確かに音楽だけで楽しい。
持ってても歌詞カードをまともに眺めた事がない。
最後の台詞がシュールだった記憶があるけど。
>>363 米原さん、ショスタコーヴィチのことも書いてたよね。
366 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:03:52 ID:vih/5KJh
ところでポリャンスキーは交響曲全集今年中に録音できるよね?ね?
アマオケで演奏するとしたら、
どの曲が一番易しい?どの曲が難しい?
せっかくの記念イヤーなんで選曲に挙げてみようかと思うんだが…
5番はやったことがあるがそれほど難しく感じなかった。
誘導してもらって恐縮だけど、ここで話しちゃいけない話題なの?
それなら移動するけどさ、あんまりあっちは賑わってないようだし。
話しちゃいけないって言うか、どれが易しいか難しいかなんて
興味ない人が多いんじゃないかと。
自分の好きな曲を挙げればいいだけのことだと思うが。
371 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:14:15 ID:3Ho5xeLy
>>355 歌曲
全音から歌曲集の楽譜出てる(2巻)。対訳はこれで事足りる。おまけに楽譜付き♪
どちらかというと、作曲者各スレはリスナー中心にスレが進んでるから、
そういう演奏関連の質問はアマオケスレとかの方がレスがつくと思う。
374 :
367:2006/05/30(火) 02:25:24 ID:Fo3I/Sh+
そうか、じゃあアマオケスレあたりで聞いてみるよ。
レスくれた人サンクス。
375 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:34:21 ID:qm/2RsRf
スクリベンタムのスベトラ炎の七番、アルトゥスのコンドラシン八番ライブ並みの凄絶な名演だったキタエンコ&東響の5/27ライブのCD化を禿しく期待。
はいはい
バルシャイ初録音の14番。
名演らしいですが、コレ再発されてませんよね?
実際、演奏内容はロストロ版と比べてどーですか?
詳しい方、お教えください。
詳しくないけど
旧ロシアンディスク盤なら
数年前にGPRっていうレーベルから格安で再販されてる
これとビクター盤(廃盤)が双璧
どちらも凄まじい出来
前者の方がより冷たさが際立っているように思う
あ、鰤全集盤も素晴しい演奏なので、それを聴くだけでも充分満足できるんではないか
ちなみにロストロ盤との比較でいうと
バルシャイの方が暗く冷たい感じ
オケの音色の違いなんですかね
380 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 00:30:44 ID:FTCC6oVO
よりによって、その二枚かよ
早速スヴェトラのタコ録音2枚ほど買って聴いてみますた!
70年代の5、9と、68年の7。
5は教えてもらったスヴェトラファンの方のサイトのレビューでは
評価よくないですけど、意外によかった!
特に第1、3、4楽章の静かな部分でのどうしようもない寂しさや
孤独感がよく出ててこれぞタコの世界だ!と心震えますた!
9の速めのテンポで一気呵成に突き進む第1楽章も爽快!
イメージとしてもっと図太い音で鳴ってるのかと思いきや意外に普通でしたw
スタジオ録音であることもあってかただ闇雲に突っ走るだけじゃなく
ちゃんと「間」をとってあったりして完成度高くてイイ!
7番も同じような印象です。
ところで5番の第1楽章で途中ピアノが鳴るところで弦がバルトーク
ピチカートを奏でてるんですけど、これはスヴェトラの創作?
以上チラ裏ですみませんでしたw
BS hiでN響の4番やってたので見てた。
朝っぱらから聴くモンじゃねーな(;´∀`)
曲がか
それとも演奏がか
5月の爽やかな朝が台無しですね(´∀`)
曲は大好きだけど
アシュケナージってシンフォニー全集完成してるんでしょうかね?
386 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 00:04:27 ID:oFRSGruo
387 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 15:05:08 ID:7qJ8B6Co
鼻を買ったけど、変な曲で聴き所がわかんね
↑全く合わない訳ではないと思うけど・・・
そこはかとなく違和感がありますな
インバルの裏青は10番以外に
存在しまつか?
最近テンシュテットのドヴォルザーク8番4楽章のエゲツないホルンにKO
スレ違い
>>389 あとはその二つを残すのみというわけですね、なるほどd。
918 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/06/01(木) 20:27:39 ID:ozUNfD5i
ショスタコービチの曲全て
インスピレーションが甚だしく欠如している
皆無とは言わないが…
創造というのは芸術家が媒体となって
“あちらの世界”にすでにあるものをこちらの世界に顕現させるものだが、
ショスタコービチの場合は彼の脳内で組み立てあげた部分が多すぎる
ああいうのは創造ではなく捏造という
芸術家向きではない人物だったんだろう
馬鹿は相手にしなくていいよ。
13番まだー?
397 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 17:40:31 ID:cqF3WmYZ
>>393 残すのみっつーか、デッカは録音する気も予定も無いっぽいがな。
誰か、鼻の聴きどころを教えれ
>>397 そうなんだ。。
はよ録音して全集完成してほしいもんですなぁ。
てかアシュケの蛸シンフォニー録音って5番以外ほとんど廃盤になってますやんw
>>397 髭剃り
打楽器だけの間奏曲
ヒステリーの婆あとその取り巻き
役所でてんでんばらばらにしゃべるところ
最後で作者を非難するところ
その他…
400 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 22:07:54 ID:cqF3WmYZ
>>399 ロジェヴェン盤のトラックナンバーで教えて
ポリンキー?
三角形の秘密はね♪
教えてあげないよっ
じゃん☆
ええかげんにせえ
どーも、あざーしたー
408 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 09:50:53 ID:kjqzhyk0
409 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 10:47:41 ID:Cx4qJlZN
何が面白いのかさっぱりわかりませんですた...
411 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 12:58:35 ID:YW8V2D/o
オレも
弦楽四重奏の全集ほしいんですけど、沢山あってどれがいいのかわからない。。
作曲者の名前が団体名になってるショスタコーヴィチSQ盤が気になってるんですが
どうでしょうか?
またかよ うぜえな
これもテンプレ作るか
414 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 14:32:53 ID:YW8V2D/o
ショスタコーヴィチSQはやめた方がいい
作曲家の名前を冠したSQは、なぜかその作曲家の作品を
演奏するとイマイチなことが多い
ボロディン(ただしヴァージン・レーベルは不可)が定番かな
タネーエフかフィッツウィリアムもいいよ
415 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 15:00:23 ID:1i/cf0xq
>作曲家の名前を冠したSQは、なぜかその作曲家の作品を
演奏するとイマイチなことが多い
んなこたーない
416 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 15:04:57 ID:x9bF9KUb
1
417 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 15:09:32 ID:YW8V2D/o
スメタナSQとかボロディンSQとかアルバン・ベルクSQとか
アマデウスSQとか
419 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 15:28:15 ID:YW8V2D/o
そっかー、アマデウスのモツは評判悪いと思うけどな
すれ違いなんで、最後にイマイチだと思う例を挙げて消えるわ
アマデウス
アルバン・ベルク
ショスタコーヴィチ
バルトーク
フランツ・シューベルト
ベートーヴェン
420 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 17:11:48 ID:KRtFn5BJ
?
>>419 ベートーヴェン四重奏団のベートーヴェン聞いたことあるのか。すげえな。
それはともかくショスタコーヴィチの四重奏ならまずボロディンの新旧。
旧は13番までだけどな。あとはフィッツ、タネもいいけど
最近のサンクトペテルブルクやダネルもいい。
地雷はエマーソンとルビオ。
>>419 ベートーヴェンSQのショスタコは神だが、ベトも渋くていいぞ。
424 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:01:08 ID:19AmJE0a
>>422 ムラヴィンは聴いたけど、どちらかというと爆演を予想してたので
意外にあっさり聴こえてなんか拍子抜け。
でも「おおおっ!?」と思うところは多かったしもう少し聴いてから
自分の中で評価が定まるのかな、と。
425 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:27:36 ID:iJOnHcSl
おまいら、揃いも揃って……………………プッ。
>>424 ですよね。
私もはじめて聴いたときまわりがすごい演奏だっていうから
どんなに凄いのかと思って聴いたから、それほどでもなかった。。
>>422 両方とも購入して、只今自宅パソコンのiTuneに取り込み中。
明日朝までにはiPodに取り込み完了予定。
特にタコ8は、初期盤についで2枚目。タコ13は、友人宅での
LPを十数年前に聞いて以来mp、懐かしい演奏です。
両方とも、1,000円はお買い得だと思います。また、同曲を最初に
聞いてもよい演奏だと思いますし、最近の新録音でも、これよりも
よい演奏はそうないでしょう。
両方とも、同曲の1番の演奏と評価する人も多いかと思います。
>>424 82年盤、悪くはないんだけど・・・
60年のBBCの方が良いと思う。
そんな「両方とも」を強調しなくても
>>419 どうでもいいけど、どんなパソコンつかってんだ
2枚のCD取り込むのに明日の朝までっつうのはいくらなんでもないだろ
どうでもいいなら書くなよ。
>>430 レス番もまともに付けられない人に
他人を非難する資格なし
433 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:14:20 ID:gxQZ6CiI
ポリャンスキーの交響曲全集はいつ完成するのかね?
ショスタコQt.、Regis盤だろ
これこそ買い得だと思うけどな
安いし
>424.426.428
周りがどう言おうと自分の感性を大切に
かく言う俺は 82年盤がいいのだが 個人の好みだよ
復刻盤聴いた
8番のピッチはそのまま
でも、取り敢えず堪能
過去の幸福な記録
満足
俺も今日買ってきて聴いた。
で、即売っぱらった。
>>437 即売っぱらった、ワロスww
ぶっちゃけなんであの演奏が絶賛されてるのかまったく理解できん。。
んでは>437や438にとっては どの演奏が
満足のいくタコ8なのかな?
>>439 裏青のゲルギエフBPOとハイティンクの全集のヤツ。
笑いたけりゃあ笑うがいいさ!
俺的には8番はプレヴィン&ロンドン響(DG)のがベストだけどな
録音は当然としてやっぱ迫力・充実度が段違いだよ。
ロジェヴェンやコンドラシン、ハイティンク等々何十枚と8番は聴いたけどこれを超えるものなし
今更村う゛ぃんの8番なんか有り難がってるの懐古厨だけだろw
1000円なんだから文句言うなよ
たった1000円で伝説の正体を体験できたんだから安いもんだろ
自虐的だね。笑いなんかしないよ。
人それぞれにお気に入りはあって当たり前。
裏青のゲルギエフは未聴。人の感想は参考になるよ。
>>443 裏青のゲルギBPOはエアチェックミスなのか途中音が途切れる箇所があるのでご注意を!
446 :
436:2006/06/05(月) 19:38:23 ID:P4uEiY42
物議を醸したようで
俺も一番馴染むのはプレヴィン盤だ
447 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 20:04:05 ID:gxQZ6CiI
僕はポリャンスキーの新録音(早く録音してね)に期待するね
三角形の秘密はね♪
449 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 20:09:07 ID:2g133xr/
13番の演奏や録音が増えると良いのだが。
450 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 20:56:40 ID:48rXVhAC
コンドラシンの13番が全部揃った
451 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:03:48 ID:H34Wxt1u
>>たった1000円で伝説の正体を体験
聴くだけなら、ずっと前から図書館にあったわけで。
それならただなわけだが。
452 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:36:21 ID:0ybRp8Om
借りんのと持ってんのと意味が違うんだよ たこ
>>451 あ、そうなんだ。いい環境だねぇ。
オレはヤフオク何千円を指をくわえて見てたクチだから
1000円で正体を体験できてある意味満足。
454 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:22:33 ID:lO2+Z9M1
なんでムラヴィンスキィーの8番は約半音高いの?
455 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:55:15 ID:48rXVhAC
>>454 桶のチューニングピッチが444Hlz以上だから
456 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 02:43:13 ID:49kRdPoA
ちんこ
457 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 19:05:54 ID:40AayS2U
第一楽章の出だしで、CDプレーヤーの回転数間違えたかと思ったよ
458 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 19:15:07 ID:KdNBss+Q BE:525285195-
>>457 同じように感じたのがザンデルリンクの10番(特に第2楽章)
(ベルリンクラシックスのベルリン響との録音の方)
ネタに混じれ酢
461 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:11:05 ID:qzjw3Lve
ちんこ
462 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:55:53 ID:iWB/nghU
え?
なんか地味なスレですね
466 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 14:21:09 ID:NPtWuxTM
ちんこ
467 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 22:53:42 ID:vZR1XSvU
ムラヴィンの8番の1960は、咳があまりにも酷い。ライブとはいえ限度を超えている。
ソ連ライブならラーゲリモノのだ。
ムラヴィン&レニフィルのレベルの高さに恐れ戦いた英当局が
何とかして聴衆の集中を逸らそうと咳部隊を配置したのだよ
とか言ってみる
だいなぁ
せめてハンカチで口ふさぐなりしてほしいやなぁ
巨匠に対してあまりにも失礼だ!
ムラヴィンスキーってそんなにすごいかねぇ・・・
世評高い1973年の日本ライブとか、1960年のDG録音とか聴いてみたけど、古臭い感じしかしなかった。
これが名演だという人は、宇野やレコ芸に騙されてんじゃないの?と思ったな。
>>470 1960年のDG録音ってチャイコフスキーじゃないか?
でも確かにムラヴィンで文句なしにイイのっていうと、6、12、15くらいだなぁ
あとはちょっと。。
474 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 00:04:32 ID:aCf6T8R6
釣りはいらん
何が釣りなんだ?感想を書いただけだが。
476 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 00:08:29 ID:D/P6AuI+
宇野やらレコ芸やらの信奉者は
むしろここには少ないと思われる
皆それ程素直ではない(失礼)
477 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 01:00:23 ID:u6588+kO
>>467 >>ムラヴィンの8番の1960は、咳があまりにも酷い。ライブとはいえ限度を超えている。
>>468 >>ムラヴィン&レニフィルのレベルの高さに恐れ戦いた英当局が
>>何とかして聴衆の集中を逸らそうと咳部隊を配置したのだよ
おれは、当局というより右翼連中の嫌がらせだと解釈している。
英国初演だし、1960という年を考えるとそれぐらいは本当にやりそう。
てか、そうでなくてあんなに咳が酷いわけがない。
478 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 01:26:08 ID:aCf6T8R6
考えすぎ
穿った見方をしすぎ
479 :
S陵OB:2006/06/08(木) 04:10:24 ID:n44uHgEQ
タコオタ電波ゆんゆん
480 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 09:49:30 ID:lbFO1sWn
ちんこ
インバルの8番好きだよ
482 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 00:56:03 ID:YeVp79Gk
みなさんに質問があります!
リポビタンD(ファイト〜! 一発〜ツ!!の肉体疲労時に飲む鷲のマーク大正製薬のアレです)の
テレビCM2006年6月版がやってます。
ジープを二本の木を渡してその上を走らせようとしてるやつです。
そのバックで鳴ってる交響曲風の曲って、ショスタコの曲ですか?
だとしたら何という曲がおわかりになりますか?
どうしてもショスタコとしか思えないんですが、まだ未聴の曲ばかりでわからないものですから。
4番とかですかね?
おわかりになられる方、教えていただけますか?
聴いてみたいと思っています。よろしくお願いいたします!
484 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 01:12:13 ID:tSd93hus
息子がメロディアに残した録音を復刻してくれい
わしゃ本人が指揮してると思って交響曲第5番のLP買った慌て者じゃい
485 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 01:32:55 ID:YeVp79Gk
>>483 どうもです!
お恥ずかしいことですが、この後瞬時に判明いたしました。
なんと、あの曲は大島ミチルさんのオリジナルCMBGMだったんです!
ショスタコじゃありませんでした。。。
やられましたね、、、、、、どうりでタコファンの人でも知らないはずですよ。。。
ありがとうございました。
プゲラ
487 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 14:46:59 ID:qH20E5Yy
プレトニョフの祝典序曲良いな
正直、見くびってた
488 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 16:57:08 ID:QOA87tG6
♪ちーちーんぷいぷい
♪まーんまーんみって
490 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 04:17:49 ID:2LnMfTlI
ちんこ
491 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 06:10:47 ID:ZPpvL+xN
あぱぱぱぱぱぱぱぱぱ
492 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 06:23:35 ID:1j9tTAGz
>>486 要するにショスタコ風のパクリってことだろ。
493 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 06:53:03 ID:A56kCw9d
ばか?
おまえもな
495 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 15:20:49 ID:7f0k7Pux
>>492 大島さんのアレンジ力には脱帽しました!
こういうのを創作と呼ぶんでしょうね。
和田サンとはまるで別格のものです。
そういえば モロ タコ5第4楽章をパクった劇伴の
特撮映画作品があったなぁ
小さかったから忘れたが・・・なんだったっけ?
497 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:03:57 ID:V6vDQvpx
特撮じゃないけど、スタローンとペレが出てた
「栄光への脱出」はモロパクリだったね。
498 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:18:49 ID:DhyDabE/
>496
多分、東映の「宇宙からのメッセージ」の事と思われ。
和製スターウォーズを目指して、大コケした作品。
数年前に\1,260で復刻したから、興味があれば買ってみては?
ただし違ってたらスマソm(__)m
>498
いや、あの猛烈なB級ぶりはある意味存在価値ありだ。
500 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:04:00 ID:Pv7/3pub
500ゲッツ
あぼーん
502 :
496:2006/06/11(日) 00:17:39 ID:E+DFAP7B
>>498サンクス
そんなのだったと思う
タコ5第四楽章っぽい曲に合わせて戦闘機が飛んで攻撃してたような・・・
懐かしいなぁ
あったらレンタしてみるよ
>宇宙からのメッセージ
あれは、劇伴担当の森岡賢一郎氏が、ショスタコの5番のアレ
ンジとコメントしていたような気がする。スターウォーズの公開まで
1年待たされた、僕らの乾きをいやしてくれたのだよ。
ちなみに、そのコメントを聞いて、ショスタコ5番を買った。「革命」
以外は、昨今のようによく聴かれてはいなかったように思う。
はいはい
505 :
496:2006/06/11(日) 00:54:45 ID:E+DFAP7B
>>503サンクス
宇宙からのメッセージでググってみたら すぐわかったです
有名だったんですねw
タコ5のアレンジかぁ
懐かしさ以外に興味が湧きました
506 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 04:47:37 ID:bdwo020J
ちんこ
508 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 18:44:26 ID:CaCQE7ZI
明日犬に注文しておいた鰤タコ27BOXとコンドラシンの全集が一気に届く!。
楽しみ(・∀・)
510 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 19:09:23 ID:yHLBLzgd
ムラヴィンの82年版、ピッチも変だしなんか今市と思ってたけど、
まじめに聴いたら凄い演奏じゃないか
踏みしめていくような盛り上がり方はコンドラシンとは違った怖さが
511 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:40:59 ID:xD1q1jzY
HMVで「クラシックセット物3点買うと25%オフ」だとよ。
宣伝乙
弦楽四重奏曲の聞き方を教えてください。
全集を買ったんですが、1,2,3,8番は良さが分かるのですが、
他は全くだめ。
ベートーヴェンやシューベルトの弦楽四重奏曲は大好きなんだけど・・・。
@何度も繰り返し聴く。最低10回。
A入手可能なすべての全集を購入し、聴き比べする。
>>513 最大の問題はどの全集を買ったかだいなぁ・・・
>513
結論から先に言えば、ショスタコーヴィチの弦四など聴く必要はありません。
ベートーヴェン・シューベルトの次は、ドビュッシー・ラヴェル・バルトークなどを聴きましょう。
繰り返し申し上げますが、ソ連の特権階級のくせして悲愴ぶったヘンテコ音楽ばっか作って
たインチキ作曲家の音楽など聴くに値しません。
518 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 23:45:16 ID:W4sccYkT
>>513 教えて下さいとか言う奴は一生わかんないよ
>521
解る必要も無い。
ショスタコなんぞ理解できなくても、他の作曲家の弦四なんて沢山あるんだから、そっちを
聴けば良いだけの話。
分かりたいって言ってるのに解る必要ないってそりゃあ人としてどうかと思うぞ。
>>522 漏れは数多ある弦四の中ショスタコしかイイと思えませんが?
釣り師が多いなココ
528 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 14:47:15 ID:wOWYAzgi
ちんこ
ちぽこー
ジョセフォウィッツ聴いたッス
Vn協は結構楽しめたけど
Vnソナタが、どうも線が細くてイマイチに感じました・・・
今月はベルグルンドの8番が待ち遠しいッス
ネタ元は同じだが、ピッチやトラック割りに問題がない唯一の正常盤といわれている
違いがわかる人は是非ドウゾ!
ケケケ
やっぱりそうか〜!
いきなりこんだけいってるからぜってーなんかあると思ったぜ!
>>531 レポありがd
ちょと気にはなってたんだけど、おいらは
皿ちゃんとバイバを買ってしまったので見送り中です。
536 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:21:36 ID:WDZtu34q
この前再発されたコンドラシンの全集に入ってるブックレットの8ページ目。
犬の前で奥さんと一緒にベンチに座ってるタコさん。
超かわいくね?。
犬が?
538 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:25:23 ID:WDZtu34q
タコさんっ!!! o('A`)o
きんもーっ☆
うほほ
むかしサントリーで岩城の「10月革命」聴いたなあ、なんてことを思い出す夜
>>536 その上の写真の、奥さんに胸倉掴まれてるタコさんの方が
超かわいくね??
岩城さん・・・・合掌
来年1月の京響はどうなるのかね
545 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 20:51:41 ID:dw0PvQmq
鬼が笑う
紀尾井で聞いた9番もよかったです。
岩城さん。。
547 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 13:11:52 ID:nU3kNFjO
ちんこ
岩城宏之亡くなったのか
73じゃまだ若いな
549 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:27:42 ID:eEI0jxx6
ジャズ組曲第2番って偽作なんだっけ?
>>549 ちょっとややこしいけど一応偽作ではないらしい。
最近までジャズ組曲第2番と言われてたのは,本当は
「ヴァラエティ・オーケストラのための組曲」という別の曲で
本来のジャズ組曲第2番はわりと最近見つかった。
だからこういうことになる。
元祖ジャズ組曲第2番(全3曲) 録音:ポンキン,A・デイヴィス(DVD)
慣習的にジャズ組曲第2番と言われていた曲 録音:シャイーとか
ただ,元祖の方もマクバーニーという人がオーケストレーションを
復元したものだし,慣習的なほうも作曲の経緯とかは
一切わからないから,他人が編曲したものである可能性もある。
おっとリンク先を読んでみたらこう書いてある。
>《劇伴オーケストラのための組曲》の作曲は1950年代中頃、スターリン死後、
>雪解けが始まった頃のようです。譜面はショスタコーヴィチの自筆に基づくもの。
>近年活動を開始したDSCH出版社がスコアを出版して広く知られるようになったようで、
>この頃からレコーディングも増えた感じです。
自筆ということだから他人が編曲したということはなさそうだね。
ヤンソンスの7番新譜
もう怖くて買えねえ
なに怖いって?
渋いお茶が怖い
ライブは肩透かし
音盤も全て期待外れ
個人的に最も警戒すべき指揮者の一人
ヤンソンス?
あい
559 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 20:11:06 ID:E73aEw19
今月のグラモフォン
いまいち伸び悩んでいるね…
ザンデルリングの13番があったらと思う俺ガイル
561 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 07:13:56 ID:113UKlrM
>>559 タコ表紙
「ショスタコの思い出」みたいなインタビューCD付き
語り手はヤンソンス、マッケラス、ロストロ、そして息子
562 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 22:45:55 ID:yG5ZDj35
曲作りが下手なのが致命傷だな。
聞けるのは5番くらいwww
自分の好みを作曲者の能力の有無と勘違いしているヤツが約1名。
何事もなかったかのように弦楽四重奏曲第13番保守
565 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 22:55:34 ID:yG5ZDj35
いっそのことスターリンに完全に洗脳してもらったほうが
5番のようなキャッチーな曲が大量生産できて
結果的に後世のクラヲタ的には良かったんだが・・・wwwww
知恵熱出して釣りの文章を考えるのもさぞ大変でしょうな
ヴィオラソナタ保守
567 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 22:57:57 ID:wpkH2uUy
>>562 5番は聴けて4番は駄目ってか!?
カワイソス・・・ww
568 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 23:02:22 ID:yG5ZDj35
4番なんてマラの出来損ない聞けるかよwww
大人しく将軍様のケツ穴でも舐めてるのが本人にはお似合いだなwwwww
突厨…
試験勉強から逃れたいらしいが、サロンでやってくれ。
バイエルンの13番を聴いているが…
やはりコンドラシンはこれが祟って暗さ(ryされたのか?
571 :
中力 ◆JwiKivYW1w :2006/06/17(土) 23:13:02 ID:yG5ZDj35
悪いがココしばらく居座るわwwwww
オレ様に5行レス以上させたら大したもんだよwww
悪いがマラはココ毎日10年間聞いてる。
タコなんて所詮、児戯に過ぎんな(プププっ
>>570 そこらへんは何とも言えない希ガス
まぁあっておかしくはないが…
,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i
i/ | |
f | ヽ |
| | リ r-、
| | `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
>>570 知らない方が身のためだよ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン }
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
| /l l 、 ,/ ├‐'゙
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--──'"-'
574 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 23:20:58 ID:zZzTtq29
>>570 暗殺説とか信じる奴は、ただの馬鹿
・たかが音楽家に工作してまでさて殺す程の政治的・軍事的な理由や意味がない
・国内で干されていた指揮者如きに、わざわざ海外で工作するのはリスクが大き過ぎる
・もしもKGBが暗殺したならば、偽装自殺が主な手段となる
ちょっと考えれば暗殺なんてありえないってのが、わかるだろうがな
576 :
森キロウ:2006/06/17(土) 23:23:27 ID:od9+qu9n
P協1,2番、ハムレット組曲、交響曲10番を最近はよく聴く
577 :
中力 ◆JwiKivYW1w :2006/06/17(土) 23:26:22 ID:yG5ZDj35
7番で既に枯れてるのがタコw
レニングラードなんてヘタに仰々しい副題付いてる上に
名ばかり有名な駄作曲wwwww
578 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 23:31:20 ID:ms4VhRoa
>571
まぁまぁ 俺も以前マーラーばかり 聴いたいて時期あったが
飽きたよ あの時 俺もショスタコを馬鹿にしてたなw
まだ君に十分な理解力が無い証拠だね
タコの体臭と難解さに負けずにトライして下さい
579 :
中力 ◆JwiKivYW1w :2006/06/17(土) 23:37:46 ID:yG5ZDj35
つーか、スターリン居なかったら、9番さえ書けたかどうか怪しいのがタコだろww
7番なんて聞いて詰まらなく感じて、今後一切クラ聞かず仕舞いの青年を
作り上げることこそ害悪の何物でもない罠wwwww
580 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 23:38:05 ID:ms4VhRoa
13番の3・4楽章あたり まずトライして欲しいな
ちょっと難しいかな あと15番のアダージョだね
マーラーなんて軽く理解出来ないと チンプンカンプンだろうね
君の耳では かなり聴き込まないと・・・・
突厨の書き上げるペースが徐々に遅くなっている件について
585 :
582:2006/06/18(日) 00:19:40 ID:2/DWtlrs
なるほど、マニア垂涎のレア盤ということですか…
でも、同じ音源かどうか、スヴェトラーノフのDVDはまだ売ってますよね?
今年はアニバーサリーということでいろいろなオケがシンフォニーやってるね
1、4、5、7、8、9、10、11、13を演奏するオケは確認しているのだが
2、3、6、12、14、15を演奏するオケはないのかのう
名古屋フィルが12と15をやる。
>>585 DVDを知ってるなら調べりゃ分かるんじゃなぁい?
へ〜、スヴェトラの森の歌、こんなに高く売れるの?
っていうか、輸入盤で安く出ていたりしないか?
名古屋か・・・首都圏で聞けるのってないか・・・14か15が聞きたい
>>590 15はともかく、14は日本では滅多に聴けない。
今のところは秋山さんが振ったのが最後?
>>589 今は国内外で廃盤だから高い
DVDではあるがモノ
594 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 06:02:40 ID:PVwCJcOU
再発されると思うが・・・・
>>593 ホントにこのディスクにその価値はあるのかと・・・
タワレコの再販版買えばいいじゃないか
田舎の中古屋で1000円くらいで売ってそうだが
RUSSIAN DISCだけはピッチが正常、と言われてるし、
廉価再発盤には興味ない人かも知れないし。
スヴェトラの「森の歌」だって高い時はそのぐらいまで上がってたよね。
599 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 12:51:54 ID:f2/bagvU
しかし、ラシアンディスク盤は音が悪いというジレンマ
RussianDiscのアナログっぽさが魅力なのでは?
いまや単なるコレクターズアイテム
投資アイテムとなってしまた感があるね
一般が もし手に入れ聴いても
「なるほど違う」と確認するぐらいの
価値しかなさそうな気がす
602 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 14:05:41 ID:f2/bagvU
603 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 14:06:57 ID:1gyFSqz7
なるほど違う
>>604 同じ理由でチケット買った。
豊島は新日フィルのゲスト・コンマスで、ソロ活動ではヴィオラも弾く。
606 :
604:2006/06/18(日) 15:32:54 ID:iEY9PyN9
>>605 ありがd。期待できますね。
技術うんぬんではなく、ヴィオラ・ソナタってとてつもない音楽だからねぇ。
このスレの影響?で、今年になってショスタコ関連のCDは随分手に入れました。
VENEZIAさまさまです。
でもチェロ・ソナタだけは聴いたこと無いんだよなぁ。
作品番号が若いけど、結構技巧的な曲なんでしょうか?
時間も無いので予習もせずに明日楽しみたいと思います。
>>586-587 大阪だけど大フィル400回定期は15番
7月6,7日(木,金) 指揮/大野和士 独奏/中村功
モーツァルト/交響曲第33番
細川俊夫/打楽器協奏曲「旅人」
ショスタコーヴィチ/交響曲第15番
6と9と12は去年関西フィルでやってしまったね。今年は5,10,1だ。
soujirouji
609 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 00:29:07 ID:x0w93Q8I
610 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 09:51:20 ID:1oU3knW3
>>607 大野は年明けに新日フィルを指揮して4番を演奏した。
とても良かったので、大フィルとの15番も期待できると思われ。
残念ながら大阪には行けないけど。
611 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 10:26:20 ID:eoAjeQGj
ヤンソンス コンセルトヘボウの七番がよ〜いいい。
アシュケナージの9&15のCD聴いたけど、特に15なんかムラヴィンやザンデルの今まで
聴いててあまりに個性が強くて、アシュケくらいのオーソドックスな演奏で十分って感じですはいw
ム ラ ヴィ ン
ザ ン デ ル
ア シュ ケ
614 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:22:20 ID:ewAatGvL
あげますね
615 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 12:00:59 ID:PyvxsQfs
れにぐら
いいのか
616 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 12:37:03 ID:mLXQTbXo
明日はジャッド/新日フィルの7番だ。
行く人いる?
617 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 13:14:09 ID:v2j/q1lk
行くよ。ただキタエンコ☆東響の演奏を聞いちまったからな〜(>_<) むしろ渡辺様のコンチェルトに禿しく期待してます。
618 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 15:46:23 ID:1S1bfw9Z
ヴァイオリン協奏曲第一番を生で聞いてとても感動したので
CDを買おうと思うのですが、お勧めのものがあればぜひお教えいただけないでしょうか?
619 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 15:54:25 ID:+6CrYmsB
>>618 コンドラシンの交響曲全集に併録されているコーガンのやつ。
まじでヤバイよ!!
620 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 16:09:57 ID:1S1bfw9Z
>620
その程度でショスタコ聴こうとすんじゃねぇよ馬鹿。
ショスタコはそんなポップスみたいに甘いもんじゃねぇんだよ。
624 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 16:28:46 ID:6ureRtQI
>>624 98年にロストロが日本でショスタコフェスティヴァルやったとき、
ヴェンゲーロフのソロで第1聴いたんだっけ。
確かに第3楽章は熱演だった!
日フィルとやった11とか読響とやった12もよかったなぁ!
626 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 16:36:52 ID:+6CrYmsB
>>620で推薦されてるオイストラフもいいけど、これはモノラルなのでそのへん考慮したほうがいいよ。
音質で選ぶならサラちゃんかな。
627 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 16:43:30 ID:1S1bfw9Z
皆様お勧めありがとうございます。
>>621 不勉強で申し訳ありません。
これから色々自分で勉強してみようと思います。
>>622,623,624
お勧めくださいまして本当にありがとうございます。
今まで足を踏み入れたことの無い世界でしたので、助かります。
お店に行って全部探してこようと思います。
628 :
中力 ◆JwiKivYW1w :2006/06/20(火) 18:01:29 ID:gbyX7Iug
>>627 ド素人がタコなんて聞いても詰まらんだろから止めとけw
少なくともベト・マラくらいクリアしとけよ。
漏れ的にはエロ烏賊をギーレンで聞くべし。
とにかくタコなんて聞くな、トウシロウがwwwww
629 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 18:46:15 ID:+6CrYmsB
ひどいことを言うなぁ・・。
630 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 18:52:56 ID:v2j/q1lk
気の弱いチンカスが2chで吠えたつもりだけだから気にすんなよ。
スルーがよいかと
>>627 誰もが最初ってあるよ
いろいろ聴いて気に入るのがあるといいね
>627
喪前はハーンのチャイコンでも聴いてろ馬鹿
634 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:04:34 ID:v2j/q1lk
ただギーレンは実演を聞くと凄い。俺みたいな初心者が、ヴェーヴェルン聞いてて引き込まれた。
635 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:09:30 ID:v2j/q1lk
ハーンをジャケ買いしてオナニーしてる馬鹿がなんか面白いことほざいてっから聞いてやろうぜ。 他には 使えるオカズでもあんのか? チンカス
すまん、俺が悪かった。
今の時代は、「初心者に優しく」というのが正義なようだが、初心者に優しくということは
結局、ニワカなファンを増殖することになりかねない。
その結果、優れた芸術が安易な通俗音楽に堕落する危険性がある。
芸術は畢竟、万人に開かれてはいないのである。
638 :
中力 ◆JwiKivYW1w :2006/06/20(火) 19:23:42 ID:gbyX7Iug
マラ・ブームの後、ポスト・マラとして期待されたが、
それ以降10年経っても訪れないのがタコ・ブームwww
>638
当たり前。
ショスタコーヴィチは、愚衆の熱狂とは最も縁遠い芸術家なのだから。
640 :
中力 ◆JwiKivYW1w :2006/06/20(火) 19:27:31 ID:gbyX7Iug
タコのbV聞いてるとあまりの貧疎なオーケストレイションに欠伸連発w
マジあんなのならオレでも書けそうだwwwww
641 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:30:47 ID:9puqs8iq
釣られすぎ
>640
それは単にお前が芸術から見捨てられたというだけ。
お前はチャイコンでもシコシコ聴いてろ馬鹿。
マラやブルックナは欠伸が出てそのまま寝てしまうが、
タコは欠伸が出るところで「スッタカタン」と入るから目が覚める。
>>640 そんなふうにしか聴けないおまいがかわいそう。。
645 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:33:17 ID:v2j/q1lk
別にブームなんかいらねーし。いちいちショスタコを宣伝、啓蒙する必要はないけど、知識やら経験やら持つ人が、まだオブスキュアな状態にある初心者に道しるべ的なものを示してあげてもいいだろ。
646 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:33:50 ID:9puqs8iq
荒らしをスルーできないクラ板
647 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:36:35 ID:v2j/q1lk
荒らしをあおりたい前科4犯の俺みたいな粗暴犯もいるけどさ
おまえらちゃんとFM聞けよ
またラジオ忘れてきちゃった・・・
シクシク
650 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 20:02:10 ID:V+WeiCmh
アホらし
651 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:14:06 ID:NahIchQ8
ラヂオのアシュケナージの4番。
思ったよりよかった。
少しはマーラーらしかった。
652 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 22:07:10 ID:mLXQTbXo
>>651 N響定期直後の演奏だけど、オケの技量が違うねぇ。
アシュケナージはショスタコ作品だと良いよ。例外的に。
653 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 08:53:19 ID:87Sk04yq
へええ
勉強になります
654 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 10:40:19 ID:qryq0wi/
アシュケナジのタコ交響曲
良い→5(PO)、4
普通→1、7、8、9、11、15
悪い→2、3、5(RPO)、6、10、12
ヴァイオリン協奏曲1番は河岸で聴く
>>654 悪いのはどう悪いのかできましたらぜひご教授を!
第4楽章の頭、ラジオが壊れたのかとオモタ
ヤンソンスが悪いのか、オケが悪いのか、やる気なさ過ぎ
あと金管下手すぎ
658 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:14:56 ID:HxHnynSW
おれはまあまあの演奏だと思ったよ。
あっちこっちから猿真似してるっぽいが。
659 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:12:39 ID:I4fyNUTw
コーガンの1番、出るのか・・・。
VENEZIAとは別録音なんだな、鰤。
>>656 持ってる範囲でいうと
2番:サイレンまでの前半部分がゴチャゴチャ
7番:リズム感がなくて本当にイライラする
11番:極めて退屈、平凡な何でもない演奏
この人のピアノ五重奏曲は見通しが良くて大好きなんだけどね
指揮はほんまにあかんね
コーガンBOXに入ってる1番は初出?
425 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2006/06/22(木) 00:36:01 ID:0zE1Us4d
今度出るコーガンBOXの
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 Op.99
1959年4月24日
キリル・コンドラシン(指揮)モスクワ・フィル
これは初出?
マルチ
ジャッド/新日本フィル行ってきたよ。以下粗雑な感想。
1) 渡辺玲子さんソロのVn協1番
うーん、確かによかったけど、彼女のソロでこの曲を3回聞いた中では、
一番調子悪かったかな。あと、オケもバランスがとれてなかった。ファゴットなど。
カデンツァからブルレスケに入ったとこで顎当て落としてドキドキ。
2) 交響曲第7番
弦は頑張ってた、よね。実演だとやっぱりしびれる。
新日本フィルであれだけの音が出るなら、
一度、スヴェトラ/「ソ連」国立響で聞きたかったと思った。
>>663 テミルカーノフだったかの青裏に
ブルレスケに入った途端、ソロが弓を落としてしまって
その間にブルレスケ冒頭を何回か繰り返してるのがあるよね。
顎当て落とすってのも珍しいなw
>>663 実演だとやっぱり
まったく同感。
ふだんCDで聴いているときは
「ちちんぷいぷい」のところで笑ってしまうのだけど、
昨日はなぜかそこで泣きそうになった。
自分で自分が理解できない…
667 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 09:19:48 ID:0/fozFdY
>>663 Pブロックで聴いていたのだけど、ジャッドもコンチェルトは
「お仕事」みたいな印象を受けた。一方、交響曲は先月の東響とは
別のスタイルの好演だと感じたよ。オケも頑張っていた。
この曲は生だと特に盛り上がるね。
次の7番はいつだろう?井上/九響はさすがに行けない。
グリンゴルツですな
669 :
661:2006/06/22(木) 14:23:11 ID:6dc8MiCk
騒がしてスマン
コ
やっぱり東響キタエンコの方が圧倒的に良かった。
演奏そのものよりも、LDだったんだけど隣のバカ女が7番の1楽章の冒頭から寝てるし、
1楽章最後のTpソロで荷物落とすし、全楽章に渡って寝てたから、足が前の座席を
押して、そこに座ってたハゲオヤジの逆鱗に触れるし、ハゲも神経質で何度も
振り返って、こっちとしても迷惑だし、そのハゲの2つ隣のババァは4楽章の静かなとこで
傘落とすし最悪の席だった。
とりあえず、もう来ないでくれ(特にバカ女とハゲ)
672 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 17:47:33 ID:5sR+d05z
スレ違いかもしれないが、オレは
>>259や
>>267のレスを読んで、
日銀のトップになるような人はやっぱり教養があるんだなぁと、
イヤミでも何でもなく好感を持った。
それがまさかひと月足らずでこんな騒動になるとは…
堕ちた権力者にショスタコの交響曲第十番というのは、
はまりすぎてて、ちょっとコワイ。
673 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 18:39:56 ID:Z9+g+a1w
スレ違いだってわかってんなら書くなよ
674 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:22:56 ID:AAsZwzxa
>>671 そういうの排除したいよな
つか演奏会の入り口で排除
676 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 20:12:38 ID:fraoMUO0
アッーーーーー!!!ずっこんずっこんずっこんずっこん
読めない
>>671 隣の席のニーチャンが落ち着きのないヤツで
疲れたよ。ろくに聴いていないくせに、拍手だけは
真っ先にしていた。育ちが分かると言うべきか…。
自分も何か思われてるんだからさ
大目に見てやれよ
>>672 タコ聴いてると教養あることになるのか?
プロレタリアートです。
>>678 >ろくに聴いていないくせに、拍手だけは
>真っ先にしていた。
それこそ、正に共産主義的/プロレタリア的な聴き方じゃないか?
683 :
中力 ◆JwiKivYW1w :2006/06/23(金) 01:28:49 ID:CCMOJWuX
タコ聞いてる香具師は音楽的な教養ない香具師w
クラでいうところのギャグという位置付けが相応しいwww
あぼーん設定のせいで何も見えない
685 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 04:04:36 ID:QgRJ9Krp
文末のwでしか自尊心を表せない糞コテ
正に糞だな
686 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 04:13:20 ID:m0smaZju
ていうか今時「香具師」なんて使う奴いるんだな。
687 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 04:34:42 ID:vdIX5tnj
>683
君まだ居るの?
7番とか9番は入門者向けだよ
13番・15番の感想は?
ベートーベン以来の傑作と言われている弦四全集は聴いた?
遺作であるヴィオラ・ソナタ 君には理解出来ないだろうな
あまり知的な煽りとは言えない様な・・・・
688 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 05:43:29 ID:R1ZUb3jH
まともな煽りもできない知障
>>683がコテを気取るスレはここですか?
689 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 06:27:11 ID:xuaoxDO3
産まれたばかりの三つ子を離ればなれにして、
20年間、ひとりはマーラーだけを、ひとりはブルックナーだけを、ひとりはショスタコだけを聞かせ続け、
その後事情を説明して再開させたら、どうなるかな。
あぼ〜ん設定してるから、糞コテにレスつけないでくれ
皆律儀だね
感心感心
荒しの相手をする奴も荒しと同罪
糞コテの相手をする奴も糞コテと同レベル
694 :
中力 ◆JwiKivYW1w :2006/06/23(金) 18:03:49 ID:CCMOJWuX
タコの13・15なんて下水道交響曲だろw
こんなのありがたく聴いてるヲタは何がどう素晴らしいのか
試しに説明してみろww
それかあまりに高尚過ぎて2ちゃんでは無理ですか???www
695 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 18:15:08 ID:9QkBsCL+
スルー
696 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 20:00:34 ID:jq91gCi+
了解!
ショスタコウィーク大失敗反省会
698 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:08:29 ID:q4LFZdz6
新日の7番は良かったと思う。
最後の和音の強烈な伸ばしが「分かりやすくて」良かった!
ええと、千葉氏の棒読みはちょっといだだけなかった。NHK-FM
>>697
今日の12番はいかにも北欧オケでしたな
寝そうになった
三角形の秘密はね?
ポリャンスキー来てるの???
703 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 02:42:18 ID:Dto0Ug2Y
吹奏編曲の5番第4楽章がタコ初体験だった奴はいませんか、そうですか・・・
704 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 02:59:04 ID:RFcZ5c+V
んなヴァカは水葬厨ぐらいだよwww
>>703 ダスビの管楽器の連中はそういう奴らが多いらしい
聞く側と演奏する側ではショスタコの出発点が微妙に違うようだからね
706 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 09:53:28 ID:Yr6OJMhG
ショタなんて出来の悪いマーラー厨www
>>706 そういう論を良く聞くが・・・似てるか?
>>707 聴いたことのない人が他人の受け売りをしているだけなんじゃ?
了解!
711 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 19:30:57 ID:AF2uaZsc
ちんこ
712 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:43:56 ID:CTI7Ke4Q
ショスタコのカンマーシンフォニーって知ってる?
713 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:44:50 ID:CTI7Ke4Q
カンマーシンフォニーって知ってる?
714 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:45:26 ID:Vk7LIDGI
ハイティンクとバルシャイの全集
どっちが良い?
716 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:46:47 ID:CTI7Ke4Q
バルシャイが良いと思う
717 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:48:06 ID:kHjuGW/L
>714
バルシャイの方が安価かつ良質。
コンドラシンやロジェストヴェンスキー聴くよりよっぽど有用。
718 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:51:17 ID:CTI7Ke4Q
あれってヴィオラソロあるの??
719 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:00:08 ID:Vk7LIDGI
バルシャイの音質はどう?
720 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:10:28 ID:GxlEEM8z
いい加減、全集の出来の質問する奴は
過去レスを読んでほしい
まあ、そんぐらいのルールも理解できない馬鹿だから
質問するんだろうがな
721 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:15:26 ID:Zai77t1/
新しいだけあって音質は良い
ただ、スヴェトラやロジェヴェンを聞いてると、
バルシャイはちょっと優等生過ぎる気がしないでもない
722 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:15:34 ID:Vk7LIDGI
で、音質はどうなの?
724 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:40:28 ID:q0/qLwBn
チェロソナタの演奏・録音が少ない件について嘆きつつ保守
725 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:53:07 ID:GxlEEM8z
とりあえず必聴
・ムラヴィンスキーのメロディア選集(Venezzia)、ビクター盤、アルトゥス盤
殺人的な演奏。永遠のスタンダード。
ロシア的で表情が濃厚な演奏
・コンドラシン (音質は Aulos>Venezzia だが、Vene盤でも問題はない)
圧倒的なパワーでごり押し。ショスタコーヴィチのロシア的なモチーフを余すところなく伝える。13番は圧倒的。
・ロジェストヴェンスキー
コンドラシンよりはキレがある演奏で、聴きやすい。悪く言えばやや軽い面もあるが、9番などは素晴らしい。
・ロストロポーヴィチ
ムラのある演奏。セカンドチョイスとしてはありだが、初心者にはあまりおすすめできない。14番は名演。
ドイツ的で純音楽的な演奏
・ザンデルリンク(選集)
10番などはベストを争う。価格もわりに安く入手しやすい。バルシャイより徹底してドイツよりな演奏であり、比較して聴く場合たいへん面白い。
・ケーゲル(選集)
7番は新境地を開拓したと定評あり。どれも独自の解釈が光る、冷徹なショスタコーヴィチ。
・キタエンコ
SACDで唯一の全集。なかなかしっかりとした演奏で、安心して聴ける。他のものと比べるとやや高いのでそこがネックか。
折衷的な演奏
・バルシャイ
最も入手しやすい全集。折衷的だ、面白みがない、などと批判はあるが曲の美しさは堪能できる。とりあえず持っていて損はないだろう。
・ハイティンク
しなやかさを持った演奏で、曲にムラがない。誠実な解釈で面白みに欠ける面もある。14番は原語復元版で貴重。
・ゲルギエフ(全集録音中)
ショスタコーヴィチファンの間では評価が高くない。普段の奇抜さがなく、ややおとなしい演奏が多い。
・バーンスタイン(選集)
「バーンスタインのショスタコーヴィチ」であり、バーンスタインの個性がはっきりと刻印されている演奏で評価が分かれるところ。
ショスタコーヴィチの曲の持っているポジティブな側面に光を当てている。
ムラヴィンスキーはそんな大したことねーよ
あと全集と選集は明確に分けるべきだろ
729 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 01:46:49 ID:W4WqjlSB
>>728 初心者の質問用テンプレだから(・ε・)キニシナイ!!
・バーンスタイン(選集DG7, CBS 5)はヒツチョウ盤、全集がほしかった。
>>727
731 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 02:27:48 ID:6NG8vSyy
(´_ゝ`)フーン
732 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 02:58:42 ID:YmyR8zhF
カガンてヴァイオリン協奏曲のCDは第1番(指揮:ラザレフ)しか出てない?
1番2番のカップリングで聴きたいよー。
殆ど例外的に叙情的で耳触りのいい曲だから
ステージでも結構取り上げられているな
736 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:54:27 ID:Hf9pNEx5
>>727 >・ケーゲル(選集)
>7番は新境地を開拓したと定評あり。どれも独自の解釈が光る、冷徹なショスタコーヴィチ。
小太鼓崩壊演奏の新境地 プゲラ
5番7番スレは圧縮されたか?
5番7番の単独スレが落ちたようです。
レニングラード陥落
革命返し
ラトルの1&14どう?
別に、荒らすつもりはない。率直な感想を聞きたい。
>>740 1番は文句なしにいいと思う。14番は「ローレライ」とかわりと遅いので
バルシャイ旧盤とかコンドラシンとかを聞きなれてると
ぬるく感じるかもしれない。俺は嫌いではないんだけど。
クラジャの安田寛はぼろくそに言ってたな。
古臭いとか色々言われてもな
バルシャイの14番はやはり凄いと思うのよ
で、ラトルのそれは好きになれまへん
1番は色々やってるのが逆にプラスになってると思うんだがね
マリス某の14番を試してみる猛者はおらぬか
マリヤンの買ってる人いるのか?
みたことない
N響があさってから14番を録音するらしいね。誰も興味ないだろうな。
俺もない。
誰が歌うんでつか
ほ〜、で指揮はやっぱりアシュケか
>>745 アシュケナージ以外の人が振るのであれば興味はあるんだが。
ちと待て!
アシュケだとすると全集の一環てことになるのか!?
レーベルはほぼ間違いなくEX豚か
751 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 12:48:24 ID:J7V8tK8q
全集が完結したところで・・・
752 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:18:28 ID:fwRFX+UL
原因不明の臼歯?
753 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 19:38:28 ID:OoTJaK+h
バルシャイの室内交響曲集
やや期待外れ
しかも解説のミスプリントで回収してるし
な、なに!
>>753 ミスプリなの? 塔では「解説書の2,3ページが外れているものが
あるため」と書いてあった。
今確認したら、解説の2-3ページ目ないじゃん。
解説なんて読まないから気づかなかった・・・。
web犬で買ったんだけど、回収してんならメールくれてもいいのにな。
最近発売されたばかりなのに再入荷が無いのはそのせいだったのか>バルシャイの室内交響曲集
「作曲者と同じ環境に暮らす人だけがその音楽が語るものを
直接的に理解し感じることができる」byヤンソンス
もまいらに聴かせるショスタコはねえっ!
759 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 05:24:29 ID:qIaWCK8d
ちんこ
>>758 ヤンソンスそんなこと言ってんの?馬鹿だな
取引先にこびたり、上司にへつらったり、くだらねぇ商品をお勧めですよと騙したり、軽蔑してるのに先生先生と面従腹背したり…
それが国家規模になり、失言や失敗が生死に関わるのがスターリン主義さ。
その自己欺瞞と、自己表現の危うい均衡の中にショスタコの芸術もある。
ボルシェビキの独裁で心臓をわしづかみにされたことのあるロシア人とか、将軍様の国の民とか、大東亜とか戯言で戦争を起こし今も馬鹿のまんまの国民とか、そういう人だけが作曲家にせよ、演奏家にせよ、理解できるといいたいのかな?
762 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 07:02:53 ID:/1E8vodN
はいお次の方どうぞ〜
>>761 あっら〜、日本の現状マンマじゃん
一年間で3万人も自殺してるし・・・
ヤンソンスの言い方が正しかったら日本人はショスタコ理解できるということだわな
764 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 08:55:27 ID:GU5YgWUo
勉強になるなあ
>>758 ハワイのタワーでもショスタコのCD売っているんだが、
彼の地の人たちは理解できないということか。
歯医者で流れていてほしくないBGMの最右翼
>>758 最近、音量だけで中身のない演奏ばかり量産してるヤンソンスがそんなこといっても・・・
親父ヤンソンスが言うなら説得力あるかもしれんが。
>>758 こんなこと言ってたらタコに限らず殆どの作曲家はアウトだろ。
ヤンソンスはアホだな。
>>766 BGMに第2交響曲を流しながら歯をガリガリやる歯医者とかな
タワレコから出てる8番と13番の廉価版ってどうですか?
買う必要なし?
>>770 過去レス嫁。
ところで、ネーメ・ヤルヴィ行く人いる?
今日は行けそうにないから、評判いかんで明日行こうかなと。
772 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 04:50:54 ID:5JWz2jaK
マゼールの5番ねぇ・・・
773 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 04:56:14 ID:reYSt5dv
この前ベネチアから再発されたコンドラシンの全集の紙ジャケ。いい匂いするよな。
774 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 07:49:01 ID:gLzCUcbs
お前のほうが良い匂いだぜ?
775 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 07:58:54 ID:tM4vQfDo
うほっ
776 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 09:14:20 ID:0/Wm5nFq
>>771 行くよ。低迷中の日フィルなので不安ではある…。
誰かドホナーニ/クリーヴランドo の10番知ってる人いませんか?
わたし的にベストなんですけど…
そんなわたしの11番のベストはヤンソンスでつ。
ちなみに5番のベストはヤルヴィ/スコティッシュナショナルでつ。
1番はラトル/BPOで我慢します。
みんな、こんなわたしを蔑んで下さい(自虐的←タコだよねぇ)
778 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 13:20:28 ID:81b0n3sd
>>777 そんなキミにはペーター・フロール/コンセルトヘボウの
10番もお勧めだ。腑抜け演奏界の極北に位置する
名盤だぞ。
>>758 ワロス。
自分のレパートリーも狭めるじゃねえかw
>>777 ドホナ〜ニの、持ってたので聴き直してみた。
確かにこれ、(・∀・)イイ!! 管楽器のソロと録音がバッチリ。
しかしヤンソンスの11番はつまらんだろwww
>>777 ドホナーニの10番はそれほど悪くないと思う。
この人、この1曲だけで消えちゃったけど、
6番とか15番あたり聴いてみたいような気もする。
>>780 ヤンソンスの11番は悪くないよ。あと6番7番あたりも。
4番とか8番とかはちょっと。
783 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:12:08 ID:sdl3EOjx BE:140076443-
>>778 ペーター・フロールは9番もあったっけ
(旧東独のベルリン響との録音)
まあ好みだからといえばそれまでだが
あの11番は退屈で嫌いだ
3楽章あたりで心地よい眠気が・・・
785 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:06:44 ID:reYSt5dv
ヤンソンスの全集、デザインだけはカッコいいな。
あの箱だけ欲しい。
786 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 00:14:04 ID:1OFl8h6O
タワーから出たコンドラシン/バイエルンの13番聴いた。
すごいわあ。
コンドラシンはムラヴィンが逆立ちしても敵わないぐらいすばら
しいタコ指揮者だ。
>>786 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д )
゚
(; Д ) !!
゚
789 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 12:00:11 ID:OhyH0z91
ダメ
790 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 12:22:38 ID:jasFnI62
>>788 この頃の日フィルの状態からすると、かなりの好演だった。
今日の方が期待できそうだけど。
ダメ
793 :
791:2006/06/30(金) 21:04:40 ID:4bRr4jQl
コールホースの玉葱畑/スターリン
794 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:06:29 ID:wzfnFQ7+
鰤の協奏曲全集はどう?
オイストラフのVn協奏曲は最高、あとは並
オイストのだけあればいいわけか
797 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:13:49 ID:/VeAtVNN
イヴァーシキンとポリャンスキーのVc協は結構気に入った。
798 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 01:20:36 ID:c+0j+hAY
おいっすトラフ 録音がふるー
799 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 01:37:06 ID:6K8WkJIW
古くてもタコ息子とのEMI盤に比べたらマシ
800 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 10:51:39 ID:0ajqTbGh
オイストラフの演奏、もう2種類くらい眠っていそうな悪寒
801 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 11:47:37 ID:c+0j+hAY
ピアノ協奏曲も良くね?>鰤
802 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:14:04 ID:U+IBjNhw
タコなんてスカスカッのテクスチャアwwwww
803 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:22:05 ID:E2qufanC
スルー
804 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:43:25 ID:9P0PWEkK
了解!
805 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:05:34 ID:U+IBjNhw
原液少な目で水の割合が多いカルピスの失敗作がタコのチンフォニーwwwww
806 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:17:02 ID:92zcTM5i
荒しの相手をする奴も荒しと同罪。
808 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 22:12:32 ID:c+0j+hAY
チェロが良い音してるな、鰤の協奏曲全集
良い買い物をした
荒しの相手をする奴も荒しと同罪
↑こう言う奴必ず出てくるけど
こんなレスわざわざしてる時点で
お前自身も相手してるのと一緒なんだよ
達観決め込むなら右手の誘惑に負けなさんなw
810 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:16:18 ID:Quu8LNVG
↑こう言う奴必ず出てくるけど
こんなレスわざわざしてる時点で
お前自身も相手してるのと一緒なんだよ
達観決め込むなら右手の誘惑に負けなさんなw
811 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:18:17 ID:tFqqR48+
他人の猿真似して生きることしかできんのか?
カスがw
812 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:19:52 ID:Quu8LNVG
他人の猿真似して生きることしかできんのか?
カスがw
814 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:26:07 ID:tFqqR48+
だからw
そういう事いちいち書き込んでる時点で
気にしてるって自分から言ってるようなもんなんだよ
スルーってのは書きこまないって事と同義だ
み、右手の誘惑に今日も勝てねッス
うっ
817 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:31:59 ID:tFqqR48+
人類の真の敵だな
紀元前から続く戦いw
818 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:44:35 ID:6CDbqFV8
>>815 日付変わらなくてもいまどきIDなんて変えられるだろ
819 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:47:46 ID:tFqqR48+
へーそうなんだ
そんなことする必要ないから詳しく知りませんw
821 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:57:22 ID:tFqqR48+
お前がいい加減にしとけ
ショスタコは、聴き手が曲の善し悪しを判断するのではなく、曲が聴き手を選ぶ類の音楽。
残念ながら選ばれない人もいるのは仕方がない。万人受けするものではないから。
でも選ばれなかった人も落胆しなくてもよいと思うんだな。もう少し人生の年輪を重ねれば、
いつかは選ばれるその日が来るかもしれない。もし生涯選ばれることがなかったら、
そういう人生だったんだと思って諦めるしかないだろうけどね。
824 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:02:57 ID:rEp0OB5A
あなたは選ばれたわけですか?
「私は選ばれた」
マリス・ヤンソンス
あなたは聴いてるだけでいいから。
827 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 01:53:54 ID:PwhHC5mu
マラのbTまでにも満たない内容で15曲も駄曲書き連ねたのがタコ様wwwww
以前弦四どれにしようか迷ってた者ですが、評判の高いボロディンの新盤買ってみました。
いゃあ〜第1番からえらく聴き応えあるますね!
室内楽は好きじゃない私ですが、やはりタコのなら聴けるw
7番にもなって糞みたいな駄曲を書いたのがマラ。
830 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 03:57:56 ID:PwhHC5mu
スターリンのおかげで延命できたのが凡作曲家タコwwwww
831 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 05:14:27 ID:MZGwWRKJ
一晩中粘着する気力は凄いな
今の日本は少し終わってるから他のアジア諸国を見習うべき。
たとえばフランスに引き分けた韓国はブラジルに負けた日本よりも上です。
少し、終わってるのか・・・
むつかしいな
また和敬塾か
835 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 10:15:01 ID:J5Oygo/+
これは楽しいやりとりなんでしょうか?
ただの醜いケンカなんでしょうか?
このスレはとても良いスレなのですから、
いずれにしても、みんな仲良く楽しくやってください。
私のような若輩には、とても役に立つスレでございます。
そろそろティータイムにでも致しましょう。
粘着煽りを見て楽しむくらいの心の余裕がなければショスタコは聞いてられない
>>835 低脳なけんか。または、プロニーターのぼやきと受け止めましょう。
838 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 11:10:54 ID:O0G0YvUe
今日のNHK-FMで以下の演奏が放送されるよ。
放送時間は17時過ぎとなるでしょう。
「交響曲 第6番 ロ短調 作品54」 ショスタコーヴィチ作曲
(33分30秒)
(管弦楽)関西フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)藤岡 幸夫
〜大阪・いずみホールで収録〜
<2005/6/16>
10:15PM
芸術劇場 −宮崎国際音楽祭管弦楽団演奏会−
「ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271“ジュノム”」 モーツァルト作曲(ピアノ)小曽根真 「交響曲 第10番 ホ短調 作品93」ショスタコーヴィチ作曲 詳細
詳細
− 宮崎国際音楽祭管弦楽団演奏会 −
「ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271“ジュノム”」
モーツァルト作曲
(ピアノ)小曽根 真
「交響曲 第10番 ホ短調 作品93」ショスタコーヴィチ作曲
(管弦楽)宮崎国際音楽祭管弦楽団
(指揮)シャルル・デュトワ
〜宮崎県立芸術劇場アイザックスターンホールで録画〜
フェドセーエフの指揮してる交響組曲「カテリーナ・イズマイロヴァ」
買ってみようかと思ってるのだが評判どうでしょうか?
>>841 組曲といっても40分以上あって交響曲並みの規模。
声のところを楽器に置き換えてやってるのが
面白いといえば面白いし、違和感あるといえば違和感あるかな。
最後の「ギャーーー」まで入ってるし。
843 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 15:00:16 ID:MZGwWRKJ
カテリーナは、組曲形式じゃないけどロジェヴェンが凄い
845 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 15:23:50 ID:MZGwWRKJ
あ、それそれ
この狂暴な音は、ロジェヴェン/文化省響コンビの
最高傑作なんじゃないか?ってぐらい良い
846 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 20:18:23 ID:b2rMueO1
八番の冒頭は
「萌〜萌え〜 萌え〜萌え〜」にしかきこえないし
七番のマーチは
「ぬーるーぽ ガッガッ」の繰り返しにしか聞こえない
どうしたらいいんだ
マラ8の冒頭は「銭、銭くれや〜、とっつぁん」にしか聞こえないが何か?
>>839 うおおおおマジかよ!!デュトワの10番て!!
ささssんくす!!
レニングラードの小太鼓を真似してみたけど、気が狂いそうになるなw
最後の爆音でもリズム合わせるのがすごすぎ。
850 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 22:55:01 ID:PwhHC5mu
スターリンでなくても粛清したくなるのがタコの凡才wwwww
>>850 タカタカタッタカタカタッタカタカタッタカタカタッ
タカタカタッタカタカタッタカタカタッタカタカタッ
タカタカタッタカタカタッタカタカタッタカタカタッ
タカタカタッタカタカタッタカタカタッタカタカタッ
852 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 22:59:39 ID:ZB35Z7Py
始まったよ
女性比率の高い桶ですな
20年前のセンスだな、あのロゴ
音と映像がずれてる
んHKはらわんぞ!
855 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:29:20 ID:hLnhWKbb
めっちゃカコイイー。交響曲第10番!!!ε=ヾ(*~▽~)ノ
856 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:40:16 ID:z3IlOmST
バイオリン協奏曲第1番のスケルツオと交響曲第10番の
第3楽章との関係について誰か。
このラストが最高!!1
デュトワの10番、ややパンチが足りない感じもするが、
デュトワらしくて良かったね。
迫力には欠けるけどデュトワにそれを求めるのはお門違い。
ということで上質な演奏だったと思いまつ。
漏れはやっぱり10番好きだよー
最後 よくあわせられたなぁ という感じ
デュトワのショスタコって案外いいよね。
2枚しかCDでてないのが非常に残念
(亜主毛さまでちょうど全集やってたころだし バカなことを…)
宮崎まで行きたかった〜〜 (しかももうひとつのプロがダフクロだったし)
じつはショスタコイヤーで この後10番は
10月に 亜主毛 N響
12月に 炉酢戸炉 新日 が予定されている
デトワの5と9は最高
863 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:23:49 ID:3UD0F333
いい演奏やったね!
カラヤンで聴けるようなスネアもなかなか気持ちよかった。
デュトワのタコいいよね!
94年にN響でやった4番も名演だったし!
デュトワにはぜひタコ全完成してほしい!
865 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:45:26 ID:1EiN6r6p
ぶっちゃけ、N響よりも全然良かったといえよう。
866 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 01:31:28 ID:3MaZx2P5
デュトワのタコ10、マジ良かった!。
ホールも良いし、演奏もいい。何よりみんな上手い!。
第四楽章のホルン隊もバッチシ決まってたね。
正直もうこれはN響と比べるべき演奏ではないね。
綾子タンのアップがあんまりなかったけど、素晴らしいタコだったので許す。('A`)
これも知らないでタコ聴くな
869 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 02:27:57 ID:k/DOr6+s
デュトワもよかったけど、やっぱヤルヴィ(パーヴォ)の
タコ全曲聴きたいなあ。
それはそうと中古で安かったんでゲルギエフの5番と9番の
入ったCDを買いました。5番はともかく、9番は微妙。
子ヤルヴィ、演奏はいいんだが
終った後にOKってするのが気になる
昨日のデュトワの聴いて改めて思ったんだけど
ショスタコの曲って演奏者に能力的にも精神的にも高いものを求められる感じできついんだなあと
特に10番みたいな曲は弛緩さえ許されないような感じだから
演奏者はずっと緊張しっぱなしで大変なんだろうなあと思った
昨日のデュトワのプロは明暗がハッキリしててよかった
にしても10番て聴衆を黙殺するような曲で酷だ
どの楽章の冒頭でも一切光が入ってこない感じが
そこが好きなんだけども
日本語微妙
デュトワ先生の必殺先振りに萌えた
まあ『ペトルーシュカ』でも先振りするんだけどね、あのヒト
>>856はDSCHのことを知っていて質問してるな
10番てのは釈然としない曲だなあ
そこがいいんだけれども
ところでVn協1でDSCH音型が出てくるというのは有名だけど、
全部「移動ド」でのDSCHなんだよね
Sym10のような実音でのDSCHは出てこないんじゃない?
カデンツァで出てくるのはDs-D-H-Bだし
これって何か意図あってのことなのかね?
877 :
856:2006/07/03(月) 22:42:50 ID:XxXszbBU
DSCHは常識として、漏れがいいたかったのは
それぞれの始まりの音列が一致している点でした。
テンポは全然違うけど。
879 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 01:19:26 ID:LblH2FrG
いつからタコスレはsage推奨になったんだ?
880 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 01:50:14 ID:rKR2pxj+
変な自治厨が湧いてから
モーツァルトとショスタコーヴィチは意外と同じタイプの人間。つまりナルシストの天才。
ところで、六番の三楽章で一番爆演なのは誰?
883 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 15:45:37 ID:W9CNoLcB
村便1965
14番大好きなので買ってみたよ、ヤンソンス
ソプラノの声色が図太過ぎて官能性からは程遠い響き
バスのアレクサーシキンは流石にハマってるし
演奏も冷たさや凄みはないものの、整っていると思うんだけどね
非常に残念
まあ、ラトル盤の時みたいな異常なもどかしさは感じなかったが
それもヤンソンスだからこそ、か・・・
>>884 14番大好きということで、おすすめのCDを!
やっぱりロストロの70年代のとかバルシャイの初演盤ですかね?
それ以外でなかなかいいというものがあればぜひ。
>>885 結局バルシャイ、中でもロシアンディスク盤が好み
あの狂気感は他にはちょっとないかと
一方で「なかなかいい」となると、録音が少ないだけに
見当たらない
ただ、インバルとかを買うんだったら、多少無理してでも
バルシャイやコンドラシンの全集盤を聴いた方が遥かに
マシ、とは思う
>>887 やっぱそうですか。
はい、インバル盤だけは避けときますw
>>885 バーンスタイン/ニューヨークpo は彼にしては名演だとおもいまつ。結構エグイし。
バルシャイの再発しないかなあ
892 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 11:15:10 ID:zinyqBPS
メロディア盤なら、ありそうに思えるんだが
893 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 13:03:25 ID:gD+LJtfH
ハイテンクのは音がざらつきすぎ
894 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 13:19:00 ID:260hoNCt
再発しても14番なんか売れねえよ
895 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 13:59:37 ID:mVuaiAEY
ビクター国内盤のバルシャイ・モスクワ室内管の14番が最高だと思う
あまりに入手が難しいものを薦めるのは気が引けるんだが
しかし、すごいものはすごい
この異常な緊張感は他の演奏の追随を許さない
当時のソ連のスタジオ録音として音質は全く問題ないと思う
あと、ヴェネチアから出たボロディンSQによる弦四全集買ってみたんですけど、
なんか音がキンキンするんですけど、これはリマスタとかされてるのか、もとから
こんな感じなんでしょうか?
君の家のシステムのせいじゃないかい?
別にキンキンしない
orz
やっぱそうですか。。
899 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 15:21:57 ID:4xqrANgN
ラトル!
>>896 スピーカーの下にコルク板とかはさんでみたら?
902 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 15:51:32 ID:260hoNCt
乾いた埃っぽいソ連録音の響きはするが
キンキンはしないな
つケロンパ
おまっとさんでした
シーモンキー育ててた
俺アマオケやってんだけど、ダスビの知り合いに聞いたら
来年の曲はVn協1とSym15、それに映画音楽のピロゴフだってさ。
俺ピロゴフって聞いたことあったかな?どんな曲だっけ?
908 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:40:18 ID:tgaAyfWY
Vn協1?
誰がヴァイオリン弾く?
弾ける人が来てくれる?
ヴァイオリンはアマなの?
プロでも難しい。
909 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 07:07:15 ID:d+y54gkg
ピロゴフといえば息子だな
最近出た小ザンデルリンクの音盤にも入っていたはず
910 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 10:28:41 ID:b0PMWn8D
オクの落札価格が明らかに低下気味だな
912 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 17:09:33 ID:ryxvcgD3
オクに金出す馬鹿が減ったということさ。
913 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 17:16:12 ID:QVDwPx6a
本当に欲しい奴には一通り回ったんだろ
だから、たまに希少なやつが出ると、しっかり暴騰する
914 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 18:14:16 ID:ryxvcgD3
いや、オクが馬鹿げていることにみんな気が付いたんだよ。
915 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 19:59:18 ID:kK2H7vbQ
これから15番
916 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:45:41 ID:2gTQExpe
タネーエフSQのカルテット全集はどうなんでしょうか、買う価値がありますか?
お持ちの方の感想をよろしくお願いします。
>>916 速攻で買ったほうがいいっすよ
ボロディン新旧、フィッツウィリアムとほぼ互角の必聴盤
ここ10年くらいCDがなくてちょっと幻の名盤っぽかった
知らねえよバカ
いい加減読んでから訊いてくれ
919 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 07:58:07 ID:xNHMgYE9
大阪フィルの15番
まずはこの曲を生で聴けたことに感謝
演奏自体は、1楽章以外はじっくり歌わせるような感じで
正直少しもどかしかった
まあ技量や慣れとのバランスの問題があるんだろうけど
でも、15番独特の面白さは十分に伝わってきたです
921 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 09:46:13 ID:IUcKueaX
>>875 DSCH がいちばんいっぱいでてくるのは、SQ 8
922 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:41:42 ID:q11TXv1L
>>920 ○気の沙汰としか思われないな。
全集盤の一枚だろう、オレは昔1kクライで新品を買ったよ。
923 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:44:53 ID:q11TXv1L
>>917 有り難う。
タネーエフSQのLPをゲットしました。
どういう個性の団体かよく分かりませんが、聴くのが楽しみです。
>>920 ネットでさえ対訳が転がっているこの御時世に…
ザッピングしてたら教育で
群馬交響楽団のボルトをやってて途中から偶然見た
生で聞いてみたい曲のひとつだな
BS2で いずれ全曲放送するらしい
交響曲14番って日本で演奏されたこと何回あるの?
927 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:58:06 ID:uey9t776
2回だよ
サヴァリッシュN響(F=ディースカウ&ヴァラディ)
秋山東響(独唱者?)
これだけ? どっちも大分前だね。
サンクス!それだけなのか・・・N響も逃げたし
ダスビやらねーかな
930 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 01:37:31 ID:h8f6Mo1d
ロジェヴェンの日本初演は?
>>930 ロジェヴェンが初演したのは、15番。ちなみに、海外初演。
14番はバルシャイ・モスクワ室内管弦楽団が日本初演のはず。
FM東京に初演のときのテープが残ってるとか。
ちなみに独唱者は、ネステレンコ&カスラシヴィリ
ソ連は陸続きだから、海外じゃなくて国外ね。スマソ
>ソ連は陸続きだから
・・・・・・?、樺太返還?
岩城の一日前にリゲティが逝ってたとは。。
937 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 12:47:36 ID:/9uh7kwL
N響アワー「池辺晋一郎の音楽百科〜モーツァルト&ショスタコーヴィチ
938 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 13:02:28 ID:uey9t776
それ先週
939 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 13:21:00 ID:h8f6Mo1d
940 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 13:21:30 ID:r1BA4URH
先週は岩城追悼でしたが何か?
941 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 14:03:40 ID:63MtpaGK
阿部ちゃんも聴くタコ5。
エビちゃんもくうタコヤキ5。
5個
945 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 19:24:47 ID:2VNLSBt3
弦四 色々出てきたね
946 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 19:39:57 ID:cQLkgzRq
藻前ら九州まで聴きに来る気力体力経済力あるか?
それはそうと。ピアノ協奏曲第2番の第2楽章ってまるでラフマニノフみたいだな。
九州交響楽団第270回定期演奏会 コンサートマスター扇谷泰朋
2006年7月18日(火)18時開場19時開演 アクロス福岡シンフォニーホール
『ショスタコーヴィチ生誕100年記念』
〜ジャズ界の貴公子・松永貴志と井上が描くショスタコの世界〜
指揮:井上道義 ピアノ:松永貴志
ショスタコーヴィチ
ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 作品102
交響曲 第7番 ハ長調 作品60「レニングラード」
947 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:11:27 ID:h8f6Mo1d
ド田舎の下手糞オケを金払って聴こうとは思わん
948 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 21:26:20 ID:VoEUQD+L
N響age
949 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 21:48:57 ID:2VNLSBt3
くぁー
おそすぎ
たえられねえ
950 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 21:55:33 ID:UdljZian
同感、でも最後まで聴くぞ。
951 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:01:17 ID:UdljZian
やと終わった・・・orz
よし、耳直しに子タコ/リストを聴こう。
952 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:01:21 ID:1wBiGA+3
なんだったんだあのピアニストは ラッパのソロは8番よりは良かった
いろいろ工夫してたけど重かったね
実況板が凄いことになっていたね
運動会祭りだったw
さて、バビ・ヤールで一息。
では俺はVnソナタでも
956 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 23:48:12 ID:cQLkgzRq
957 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 00:50:26 ID:rWOsWuhQ
いま交響曲二番を聴いてるけど
良い曲だね
ああ
やっぱりクラシックはサイレンが鳴らないとな
ウルトラ対位法がないとやっぱり邪道だよね〜
何か問題でも?
962 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 14:40:32 ID:38nnI8Vm
何が言いたいの?
惜しむらくは、オシ虫。
いったい、ジダンは何を言われたのか!?それが知りたい。
>>963 「オナニーのし過ぎでハゲ!」とでも悪口を言われたのか?!
なるほど。
966 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 00:43:00 ID:30jX6eOq
いま戦艦ポチョムキン見てるんだけど、当時の先駆的な映画というのはよくわかった。同時に改めてタコのすごさがわかった。やはりあの時代をいきた人ということが、そして20世紀を代表する作曲家ということが。しかし、4番を使うなんて勇気あるひとやね、エイゼンシュタインも
967 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 00:48:31 ID:R8JTcNgi
>>967 ここで、俺は5番使われてるのを2回、11番使われてるのを1回見ておいて、
実はチャイコの悲愴も1回あるなんて言わない方が良いよな。
あれ見てると牛肉食いたくなるよな
>ポチョムキン
昔どこだかの民放で紹介されたときは、なぜか展覧会の絵の「バーバヤーガの小屋」だった
タコ5を聴くとウジ虫を思い出します。
ウジ虫を見るとタコ5を思い出します。
それはよく訓練されたウジ虫だ
974 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:27:39 ID:fPGPlO3y
おもしろいことになってる!
975 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:51:53 ID:R1TbiqgL
>>946 死ぬほど楽しみにしてる俺福岡市民
下手でも糞でも地元に桶があるんだから幸せだ
ミッチー様 こんなド田舎までありがとうございます!!!!!
976 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:59:17 ID:OrL30ii+
>>975 田舎であることは確かだが、
九響を下手とか糞とは思わんな。
オケが10以上もありながら半数以上が糞の都市もあるくらいだ。
東京のお人は皆疲れてるだ
978 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:10:37 ID:4B7V7eAj
フジのドラマで五番を堪能してきたぜ
>>978 あれは、アパートの想定か?音漏れ過ぎ。
あの曲で一気に主人公に親近感が沸いたw
だから漏れ結婚できないのか・・・
>>975 むしろミッチーのレニングラードが聴けるのが超絶うらやましい。。。
第一楽章をどう聴かせてくるのか、ラストをどうするのか、など興味が尽きない。
感想よろしくお願い致します。
去年今年のメモリアルイヤー、雑誌の特集がいろいろ出たけど
レコ芸 2005年8月号
音楽之友 2006年4月号
音楽現代 2006年7月号
グラモフォン 2006年7月号
他になんかあったっけ?
退屈な7番
>>978 あれ、スクロヴァ指揮ミネアポリス響のマーキュリー盤だったね。
なかなか渋いチョイスで感心した。
987 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 16:27:41 ID:fVDSWod2
13番まで数ヶ月もあるのか…orz
988 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 17:49:43 ID:Q1HisFp/
>>986 ただ単に、小道具係がCD屋に行って店員に
仰々しくてウルサイ曲を教えてもらって、
その中で一番安いCDを買っだってだけの話だと思うぞ
同感
安いし
どこでも売ってるし
第一こだわる程いい演奏ではない
ウルサイのが良いならバーンスタインの方が良かったんじゃね?
初心者です。
ボリュームを上げると突然大きな音になったりするし、
下げるとなにやってるか聞き取りづらい。
こういうもんなんですか?ショスタコって?
ボリュームを上げ下げしなくてよい盤があったら教えて下さい。
お前はクラシックを聞くのに向いてないよ。
音量が常に一定のJ-POPでも聞いてれば?
つヘッドフォン
994 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 23:53:11 ID:3fNxyr2Q
(´・ω・`)知らんがな
(´・ω・`)知らんがな
>>990 だから、値段が全てだとry
それはそうと、次スレマダー?
997 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:25:06 ID:yuAywNTD
(´・ω・`)知らんがな
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。