乙
乙
>誰かエリアスベルクのレニングラードの新譜聴いた香具師いないか?
評判聞きたくて質問投げたんだけどね。
ソースは
ttp://www.aria-cd.com/rinji/21/palmira.htm 漏れは渋谷塔でゲット。
リリースはもっと先かなと思ってたので、別にあると思って
出かけたのではなかった。
しかし同じシリーズの第6巻と第10巻らしきCDが転がってたので、
こりゃどっかにあるかもと、タコの棚を探したけどなかった。
そこで指揮者のコーナーを探したら、名前つきの仕切りにすらない
その他大勢コーナーにあった。第6巻と第10巻は、棚のエンドで
展開されていたが、エリアスベルクのはひっそりと棚に入ってた。
そこには1セットしかなかったので急いでゲット。
値段は2980円なり。在庫あるならもっと宣伝すりゃいいのにな。
今冒頭を聞いているが、その限りでは54年のマーラーより、64年の方が
音が割れてるのはなぜ?なお音源の出所が書いてない。
ОЧУКАРЭСАМА〜>1
>>6 okappa nekama ?おかっぱねかま
>>5 詳細な情報ありがとうございます。
当方東京在住ではないので、残念ながら未だ店頭では見ておりません。
それにしてもこのラインナップはハンパじゃないですね…。
他にもラビノーヴィチの「ハムレット」なんて…ハァハァ
今の内に予算を確保しておきます。
それにしても、スレタイを象徴するような音源の話から幕開けですね。
まさしくエリアスベルクこそ、包囲下のレニングラードで7番を演奏した
人物なのですから…ああ、聴きたい。
かっこいいスレタイでつね
エリアスベルクってモロドイツな名前だけど、戦時下にあってロシア風に
改名しなかったのか。
>11
ドイツ系ユダヤ人じゃないか?
>>12 "Russian Jewish Encyclopedia"にも掲載されてるから、
間違いなくユダヤ人かと。
フルネームはカール・イリッチ・エリアスベルグ、
1907年生まれで1978年没だそうです。
>>7 キリル文字で「おちゅかれさま〜」ですね。
ホントにかっこいいスレタイだ。
シンフォニーは会議室で聴くんじゃねえ!
現場で聴くんだ!!
>>14 いや、むしろ、
シンフォニーは自宅で聴くんじゃねえ!!
ホールで聴くんだ!!
自閉タコオタですみません。
日本で例えれば山口百恵の新曲を待つ感じに近いかな。
そうでもないでしょ。
大体、当時のプロレタリアートにホールでオーケストラの演奏を聴く余裕なんてあったのか?
邦盤なのに背が英字表記なのがNGだ。
このスレタイは映画の話だったんですね。
交響曲第16番の草稿が発見されたそうです。
>>23 koumuinr cook ni tanome !! Sym16
ピアノ曲の代表的作品は
何なのでしょうか?
24のプレリュードとフーガ
演奏者は次の人ドゾー
It is time!
24のプレリュードとフーガ>>
>>24のプレリュード
>>18 プロレタリアートや兵隊にホールでシンフォニーを聴かせるのが
ナチやソ連のやり方だったんだよ。
だから難しい音楽が弾圧されるわけ。プロレタリアートがホールで怒ると
大変だからね。
マーラーの独唱がロジェヴェン母というのが凄いっすね。エリアスベルク
ロジェヴェン母の録音はじめてみた。
大物なのか?
ロジェヴェン父の方は有名だけどね。
ジャズ組曲第2番の第2ワルツのピアノ用の譜が欲しいのだけど
そんなものありますかね?
東フィルからフェドのSMY.10のチケット届いた!
楽しみだ。
38 :
34:03/07/31 20:12 ID:???
>>35 えーまあ、影響っちゃ影響ですが
観たのはずいぶん前で。ね、3年遅れぐらいですかね。もっと?
もしや某府立大の方?
>>36 あん?何すかソレ。
>>36 来週は「学問のススメ」だね。
でも、CXのHPによるとEDで流してるのは「アイズ・ワイド・シャット」のサントラ
らしいですぜ(まぁ、つまり、シャイー盤なんだけどね)。
蛸ヲタは蛸のほかにどんな作曲家が好きなんですか?
>>40 マラとかブルとかベト。
_/l| た こ や き |.
|  ̄|| ̄ ̄ '⌒´`ヽ ̄.||
| : : || .〈 .ノ从ハハ ) .|| < あつあつのたこ焼きお待ちどう様
| :: || ヽゝ゚ ヮ゚ノゝ .||
|:: || ./ ,i゙i卯i'i つ .|| ∧_∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄l| ..(´∀` ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ___
|:::::::: .| | 蛸. 焼 き| l| .I⊂ ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) つ|最後尾|
|:::::: .| |____| l| .| | | |||||||||| . ̄ ̄ ̄
|:::____.|,,________,l| (_(_.) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )
42 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 07:28 ID:yEj772LH
>>41 ショスタコーヴィチの肖像のアスキーアートってないの?
>>39 CXなだけに、取り上げる話題がちょっと偏ってますね
マキャヴェリやるくらいならカントじゃないのかと
あとは客観的に見ても、マルクスは外すわけにいかないかな
気持ちはわかるけど影響ってことで考えたらね
44 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 14:25 ID:oGJL1kWg
>>41 何故にモナホ????
もしや、お前も葉鍵板のs(ズキューーーーーーーン
>>42 あるけど教えないよ。
貼り付け荒らし防止のため。
君には悪いけどね。
47 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 17:31 ID:MyJTXdn9
↑じゃあ、書き込むなよ猿。
ザンデルリンクとベルリンフィルのタコ8、
聴きたいんだけど青裏ないすか?
前スレラストに引き続きNHKーFMタコ情報。(全曲演奏のみ)
8/4 14:00〜16:00
ミュージックプラザ 1部 −クラシック−
「ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57」 ショスタコーヴィチ作曲
(ピアノ)エリーザベト・レオンスカヤ
(演奏)ボロディン四重奏団
<TELDEC 4509−98414−2>
*最後の3曲目にかかる予定。CDですが名演だそうで。
8/11 19:20〜21:00
ベストオブクラシック
ベルリン・フィル特集(1)マリス・ヤンソンス指揮(予定)
「交響曲第5番 ニ短調 作品47」 ショスタコーヴィチ作曲
(2002年12月19日 ベルリン・フィルハーモニーでDAT収録)
*最後3曲目の予定。8/8のベストオブクラシックのウィーン・フィル特集でも
時間つぶしでヤンソンス指揮 5番の3楽章のみ(CD)がかかります。人気ですね。
8/15 19:20〜21:00
ベストオブクラシック
ベルリン・フィル特集(5)エサ・ペッカ・サロネン指揮(予定)
「交響曲第2番 ロ長調 作品14 『10月革命』」 ショスタコーヴィチ作曲
ベルリン放送合唱団
(2003年6月13日 ベルリン・フィルハーモニーでDAT収録)
*最後3曲目の予定。サロネンさんは2番好きですね。7/30に放送があったばかりなんですけれど。
ソースはNHKのHPにあるNHKーFM番組表と、FM-CLUBです。
50 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 23:31 ID:oGJL1kWg
_/l| た こ や き |.
|  ̄|| ̄ ̄ '⌒´`ヽ ̄.||
| : : || .〈 .ノ从ハハ ) .|| < あつあつのたこ焼きお待ちどう様
| :: || ヽゝ゚ ヮ゚ノゝ .||
|:: || ./ ,i゙i卯i'i つ .|| ∧_∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
| ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄l| ..(´∀` ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ___
|:::::::: .| | 蛸. 焼 き| l| .I⊂ ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) つ|最後尾|
|:::::: .| |____| l| ×.| | | |||||||||| . ̄ ̄ ̄
|:::____.|,,________,l| 10 (_(_.) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )
53 :
名無しの笛の踊り:03/08/01 23:49 ID:yEj772LH
>>46 そうですかぁ、ショスタコーヴィチのAAが荒らしで貼られるのも確かにイヤだよな。
残念だが納得。
>>52 支払いを済ませてから商品を受け取るんだよ
>>54 bokura ha masobiki to chau nenn
ビシュコフの第6はやくリリースしてちょ。
57 :
山崎 渉:03/08/02 01:52 ID:???
(^^)
バーンスタインの6番買ってみた。
とても丁寧実直綺麗な演奏だ。 だから期待はずれ(W
バンスタ6番はNYPかVPOかどっちよ?
>>59 VPOでございます。
NYPとの6番もあるの?
>>58 おれは2楽章のゆっくりめのアプローチが独特で好きだな。
バンスタNYPの6番もありますよ。
NYPの録音はVPOに比べてどうなんすか?
比べて、もなにも全然異質
おれはNYP盤が好き
という訳で、おまえさんたちバーンスタインのタコを重点的に語って下さい。
はい、おまえさんです。
シャンドスのボロディンSQ初期メン集聴いた
なんていうか…凄すぎでつよ、これは
68 :
名無しの笛の踊り:03/08/02 23:56 ID:BsUjAAvX
というわけでBS-hiでスレタイやってます
タコ交響曲全集、コレかっときゃまぁ満足ってのはまだ無いような気がする。
どれも一長一短。一気に聴いて全体像を把握したいのになぁ。困った困った
タコに限らず、これ買っときゃまぁ満足ってのは無い方が
普通ではないか?そんななか、タコのコンドラシンはかなり
いいセン行ってる部類だと思う。
>>69 それはチミが何を聴きたいかが明確化されてないからだよ。
「漏れはこういうショスタコが聴きたい!」というイメージが自分の中で出来上がって
始めて録音の評価が可能となるのだ。
多分、チミは一生満足することは出来ないだろうね、今のままじゃ。
それも買えなきゃしょうがないわな。
>タコのコンドラシン
そんなことよりWDRだよ。
なんでバルシャイ盤だとあんなヘタクソオケに聴こえるのに、
ビシュコフとの来日公演ではあんなに良い演奏したの?
激しく謎。
>>73 「あんなに良い演奏」と思える人が本当にいるんだ。
これ、まじレス。
今のところ、今年のコンサートワースト1なもんで・・・。
ビシュコフ7の評価は分かれるね。
コンサートもCDも聴いて無いからなんとも言えないけど。
>>73 そんなに変わるものかなぁ?
実演だといいほうに錯覚しちゃうからなぁ。
ビシュコフ7のCD感想キボン!
78 :
名無しの笛の踊り:03/08/04 18:26 ID:kVNtgPE3
>67
激しく胴衣
>>76 コンサートでもセクースでも、やっぱりナマだよナマ。
>>73 guaranty cheap dattakara
全然話題になってないみたいだけど、
アバドのリア王(裏青)、凄くいいと思う。
映画はDVDかなにかになっていないのかな?
アバドってきいただけで聴く気なくすのが普通のタコヲタ
でもいい演奏もあるんだねえ、にわかには信じがたいけど
バレンボエムのタコあるかね?
>>82 おいおい,普通のタコファンならアバドの『ホヴァーンシチナ』は
聴いて(見て)るはずだよね。あれはいい演奏だと思うぞ。
>>85 何が「普通の」タコファン、だよ。いきなり一般化すんじゃねぇ。
そんなとこまで聴いてのは「かなり特殊な」タコファンだろ。
87 :
名無しの笛の踊り:03/08/05 02:26 ID:PJvwgC5t
晩年の暗い暗い弦楽四重奏とか好きです
虎の7番はまだ売ってねーのかよ
虎の七番なんてよお
メロディア1500シリーズで日本津津浦浦
売ってた奴だろ
どうでもいい堅苦しいだけの演奏だからやめとけ
>>86 一般化の件は同意だが、アバドのホヴァーンシチナは(・∀・)イイ!!演奏だよ。
弦楽八重奏の2つの小品Op.11はなかなか激しい。
次のピアノソナタも。おもろいよ。
ピアノソナタ1番じぇんじぇんわかりましぇーん!
94 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 01:08 ID:VA+kmPlR
そういや今日ピアノトリオ2番をすみだトリフォニーでやるよ。
1番って17才のとき作品だっけ?
それはきいたこと無いけど、2番は面白いよね?
ピアノソナタ1番と2番はカナーリ違う曲です
96 :
名無しの笛の踊り:03/08/06 10:18 ID:1nDaeYfj
ストコ/ロンドン響の革命がすごいという話を
聞いたんだが、実際どうよ?感想キボンヌ
ピアノトリオ一番、短い曲だがいい曲
あっさり風味で個人的には2番よりすきだ。
BS-hiで若きショスタコがムツェンスクを誉められてる映像が
ショルティの8番を図書館から借りてきたが、いやぁ、凄いね。
>>99 音が人工的だがな。
セヴァランスの殆ど残響ないところにオン・マイクで更に残響カット。
無響室で録音してる感じ。
>>100 でんがな
でも流石デッカという感じの艶やかな音だと思ふが・・・
ピアノ5重奏曲の自演って何種類くらい録音されてるか知ってる人はいますか?
というのは、昔ロシアンレーベル(?)とかいう青いジャケットの
自演版がすごく好きだったのに、なぜか手放してしまい、
別のレーベルで自演と出ていて買い直したら別物のように感じたからです。
どなたかお詳しい方教えていただけませんか。
>>96 すごいというか、面白いよ。
一度くらいは聴いても良いと思う。
ムラヴィンのタコ8がにわかに犬通販に再入荷しているな。
>>104 どーせ手元に届くまでに一ヶ月くらいかかるんでしょ。
106 :
犬:03/08/06 19:45 ID:NOoGiIuJ
タコ8 BBCはもういいから、フィリップスを再発しろっつんだ!
みんな言ってるのに再発してくんないよ。
108 :
_:03/08/06 20:28 ID:???
ショルティ・シカゴ饗のタコ8、パリで生で聴いた。
ホントに鳥肌たったですよ。
>>109 漏れはイギリスと日本で聴いた。
普通の演奏だった。ちょっと幻滅・・・
>>96 すごいなんてもんじゃないよ。
ライヴであそこまでやるか!ってかんじ。
たまにアンサンブルぼろぼろだけど・
ピアノソナタ第1番がチェロ協奏曲第1番の
カデンツアに引用されているのは何故?
114 :
名無しの笛の踊り:03/08/07 17:42 ID:i3RO9RTe
112じゃないが
早く教えろ
>>99 オケの性能の良さは出ている。
だが、第2楽章から第3楽章が一本調子なところは萎え
>>116 学生時代に詣でてきました。
懐かしいです。
蛸8はフェドセーエフ
>>116 昨日は一日中、PCの脇に花束を置いておきました。
・・・仏花だったけど。
14番の訳詞が載っているHPを教えてっ!
お願いします。
ラトルの4番、冴えた名演だと思うけど、聴いててなんかしっくりしない・・・。
そこでWAVEファイルに変換してから、いろいろとエフェクト追加して
60年代メロディアっぽい硬質の痩せた音に変換。
これが想像以上に(゚д゚)ウマーなのよ。
アフォですね。LPに磨き砂かける人と同類。
>>120 国内盤を1枚でも買えばついてくるものを,わざわざ載せる
サイトがあるとは思えないなあ。
13番の訳詞なら載ってるHPあるけどね
JUROWSKIのステパン・ラージンよかったよ。
14番の訳詞が見つからない。。。
それがもったいないんだって
>国内盤を1枚でも買えば
129 :
121:03/08/08 23:50 ID:???
>128
アリガト・・・
>>121 デュトワ/モントリオール/DECCAの録音も名演揃いだけど、
メロディヤ調にして聴きたくなってしまうよ。
現代クラシック、最後の交響曲作家の録音をクオリティ落として
聴きたくなるなんて、やはり退廃芸術の香りをショスタコの曲は
臭わせているのかな。
>>121 俺もよく分かる。
ロジェヴェン4番と8番がお気に入りなんだが、もしこれがDGやらEMIで録音されていたら、
果たしてこんなにも凶暴な音で録音されていただろうかと思うよ。
話がそれるが、俺の8番刷り込み盤がこのロジェヴェン盤なので、BBCムラヴィン盤の素晴らしさを
どんなに説かれても、理解できない俺は駄目人間なんだろうか・・・。
ムラヴィンスキーのタコ5ってどんなものなんですか?
やっぱり速いんですか?
>>132 ムラヴィンスキーのタコ5が刷り込みの俺には答えられんが。
晩年になる程(ショスタコが死んでから)加速したみたいよ。
大抵の指揮者のは「私はムラヴィンスキーには影響受けてません!」
と抵抗してるかの様に、のろく聴こえてしまう。
ムラヴィンスキーのタコ5は何種類か録音があるけど、
どれもテンポ的にはあまり変わらないと思う。フツーだよ、フツー。
暇なので、うちにあるタコ5を全部書き出してみる。
ムラヴィンスキー 1954/04/03 レニングラードフィル スタジオ MONO
1)15:12 2)05:22 3)13:44 4)10:47
ムラヴィンスキー 1973/05/26 レニングラードフィル ライヴ STEREO
1)14:50 2)05:04 3)13:04 4)11:07
ムラヴィンスキー 1984/??/?? レニングラードフィル ライヴ STEREO
1)14:57 2)5:08 3)13:06 4)10:47
アンチェル 1961/11/11-14 チェコフィル ? STEREO
1)14:13 2)5:28 3)12:54 4)10:12
ヤンソンス 1997/01/?? ウィーンフィル ライヴ STEREO
1)15:46 2)05:18 3)14:26 4)10:53
なんちゅーか、その、みんなあんまり変わらんな。
ロジンスキーの第4楽章を聴かせてもらった事があるけど、アレは速かった。
135 :
134:03/08/09 13:44 ID:???
おや、レスが一つ挟まってしまった。微妙に晩年の方が速いかもしれんね。
>131
俺もロジヴェンの8番が最高。
演奏もさることながら、あの録音の凶暴さは、まさに戦争の狂気。
第2楽章の管楽器の粗野な音量は生の演奏で味わうことは出来まい。
ロジェヴェンの8番はソ連文化省のですか?
バビヤールの訳ここに貼ったらウサミ氏は怒るかな?
バビヤール
何も知らずタコを辿々しく探っていた頃はベビ・ヤーって心の中で読んでた。
ウサミ氏ってなんでカタカナなんですか?
リア厨の頃、はじめて訳詞で見て、なんとなく気味悪かった。
飛行機墜落のニュースの名簿とかみたいで・・・
サトウサンペイってなんでカタカナなんですか?
という疑問と同じじゃねーの?
今まででた13番の国内版の対訳ってほとんどウサミ氏だけど,大昔のやつは
ほとんど漢字や句読点を使わないで文節ごとに空白を空けた変な表記だったよ。
それが後になるにつれて普通の日本語になってきてる。一時期日本語をカナモジ
だけにしようとかローマ字にしようとかいう主張が結構あったんで,ウサミ氏も
その関係じゃないかと思ってたけど。
そういう事だったんかスマソ。>140
145 :
名無しの笛の踊り:03/08/11 00:08 ID:p5+hBcDd
なんで原田節はハラダタカシになっちゃったの???
>>145 「はらだぶし」って呼ばれるのに嫌気がさしたから。
>>121 凄い聴き方だと思った。
ということはコンドラシン全を加工せずに聴くべきですか?
148 :
名無しの笛の踊り:03/08/11 02:24 ID:TeckHUtW
「バビヤールに記念碑はない。切り立つ崖が粗末な墓標だ。」
この詞は出だしからいけてるよ。
かつてロシア語を大学で勉強したが、
ウサミナオキは基本的に直訳。
「グッド・モーニング!」を「良い朝!」と訳す流儀。
文法はあっているのだろうが、日本語になっていない。
特に第14番が酷いな。意味わかんねえーとこが多い。
亀山郁夫は翻訳業やってないのかしら。
151 :
名無しの笛の踊り:03/08/11 21:26 ID:uiAKK6nJ
13番と14番は新しい訳がもう一つ二つあってもいいな。
特に14番の場合,ロシア語訳と原詩が相当違ってるのがある
のに,原詩版のハイティンク盤で,ウサミ訳をそのまま流用
してたのには萎えた。
154 :
121:03/08/12 01:44 ID:???
>>147 思いの外、こういう妙な聴き方を理解して下さる方が多くてビクーリしてます。
ショスタコの音楽と、旧国営レーベルの愛想のない音質とは、
どうしても分かち難い関係にあるような気がしてしまうのれす・・・。
コンドラシンの全集にしても、あの栄養不良気味な音質が
どこか必然であるように思われてしまう。
まったく困った刷り込みであります・・・。
それにしても旧共産圏の中で、スプラフォンやフンガロトン、
あるいはムザやエレクトと比べても、ソ連の録音はなんであんなに痩せた音なんでしょ。
155 :
名無しの笛の踊り:03/08/12 20:51 ID:OLpKYDBn
よしおれもあしゅけなーじの音加工してみるか
156 :
名無しの笛の踊り:03/08/12 21:11 ID:RR6NFmG3
裏野裕一郎
有名なタコヲタ。
別名・イエローギャング
ダスビのML参照
あああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
漏れのムラヴィンスキーのタコ8(BBC)がああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
ちょ、ちょちょちょちょちょtっと聴いてクレヨ!!
さっきmひさし謬リにタコ8聞いて無為用と思ってCDを再生したんです。
そしたらkなんか五f楽章の9分35秒くらいのときの木管のソロを何度も繰り返すんです。
おかしいなって思ってCDを取り出したら、
結構深い傷が、CDの記録方向に沿ってついていたんです!!
ああああ、もれのタjからがあああああ。
ちくよおおおおおおおおおおおおおおおお
死にてええええええええええええええあえfはeフェフィ絵wンv82t809wy4at80yぢおgjysz
dhdg78cwytk8t4c928ygvyesm89aSJLdnfayvan@dsg-8eszrgmzbsdijmpgbsejmoipjhr
ung9waueofgwnornwioehgorwygfohscofncvwuohfcoih80aenvagbunweipbeiprgaioe@ngowaihha
sgkvjafvwjsmwssu
jぉdfdファ嗚呼嗚呼ああああああああああdvj名gsjrぬそえfさふぁえませべえgtwりはrしないmヴぃおあw
地区yショおおmgフィ長djフィ祖あfmさおヴぁおrtんヴぁヴぁ
悔しいsか歌いアドskス多々強いkたうアkskすあたsかうふぉあsかいうsた
kyタkkfスファkfんぢもウイやファ猛威やらも言おういやだdもういやだもういやだ猛威ただもういやだ¥
無常を受け入れれない愚か者が、取り乱し騒いでまつ。
>>159 BBCだったら犬通販で1999円で売ってるじゃん。糞大げさな奴だな。
フィリップスの方ならそのくらい騒いでもいいが。
162 :
名無しの笛の踊り:03/08/13 19:21 ID:5S0ewt/m
研磨してくれる所あるだろ、数百円くらいで。
だいたい、それで再生出来るようになる。
>>150 亀山の「バビ・ヤール」持ってるぞ。
誤訳だらけじゃ!!
翻訳も苦手??
浦野裕一郎
菊地康則
>>163 亀山はメジュ様を世界的ピアニストと抜かした段階で終わっている
明日から梅田のタワーが1週間休みなので,エリアスベルクの7番
買出しに行ってきたけどなかった…。どっかにおいてないかなあ。
なぜかスベトラーノフの「タコ7」新譜が2種類同時に出たぞ。
どうなってるんだ?
171 :
名無しの笛の踊り:03/08/15 05:05 ID:B7KkEcgb
>>170 もしかしたら英語じゃないか? 滅茶苦茶興味あるけど英語読むのちとシンドイ。
100Pあたりでよくへたばるのよ
>>171 ロシア語ならいいのか?
贅沢な香具師だなぁ・・・
173 :
名無しの笛の踊り:03/08/15 05:30 ID:B7KkEcgb
>>172 ロシア語なんて…
戦前の知識人は数カ国語出来るのが当たり前みたいな風潮があったみたいだけど
ワシはへたれのクラヲタなので英語あたりで止まってますな。
いっぱい言葉が分かればオペラがもう少し楽しくなりそうだけど…
1,2年待てば日本語訳出るでしょ?
でも、発売予定が2004年3月って・・・
>>169 正に「レニングラードを封印せよ」だな。
>>169 もともとは、これまで未発表だった70年代のライブ録音だけを出すはず
だった。ところが、ロシアから送られてきたマスターテープを聴いてみると、なんと
既発の60年代のスタジオ録音の方だった。まあ、こっちも、今は入手困難という
ことなので両方出すことにしたらしい。
177 :
名無しの笛の踊り:03/08/15 18:45 ID:vuOIrqFc
けふはサロネン/BPOのタコ2でしゅね。
ヤンソンスのタコ5もやってましゅたが、
ヌルいVPO盤よりも断然良かったでしゅ。
>178
ライブはいいよねえ。俺あまりCD買う金がないから、未だに放送録音中心なんだよ。
こういうライブ放送は貴重。NHKがんがれ!
N響がんがれ!
ケーゲルのタコ7どんなもんでしょか。
182 :
名無しの笛の踊り:03/08/16 21:05 ID:Lbp1uZuI
裏野裕一郎
>>179 そうだ、国民のためのNHK、N卿だ、受信料払っているか?
>>183 んなこたぁねぇだろ。じゃ、モスクワ放送響はロシアNo.1のオケなのかよ。
>>184 今なら、もしかしたら、言えるかもしれない
つーか、「国民」のためじゃなくて、「公共」のためなんだが?>NHK とマジレス
>>187 それだと、「日本国籍を有した人」以外を全て排除することになりまつ。
ちなみに、NHKは「公共」放送でつ。
いまだに「国営」放送とか思ってる人、多すぎ。。。
漏れもよくNHKのこと「某国営放送」とかいってパロってまつが、そうか、
マジに受け止める人も日本国民の中には一定の割合はいる訳だな。
ピアノ協奏曲第1番を初めて聴いた、チャイコみたいのとは全く雰囲気違うんだね。びっくり。
感想は、物凄いへっぽこ音楽を聴いたというw。
タコの協奏曲はヴァイオリンの2曲とチェロの第2番以外はみんなヘッポコだ罠
>>192 煽りのつもりかもしれないが,言いたいことはわかる。
どこで線引いてるんだろ?やっぱ交響曲第九番はヘッポコ?
だとしたら、タコのもっともナイーブな一面を見逃していらはると
思われる。
自演のPC1なんか、胸に突き刺さる音楽なんだが。
エリアスベルクはまだか?
>196
まったくだ!
早く聴いてみたいってばさ!
だけど協奏曲とかの録音で知る限り、エリアスベルクの指揮って
どことなく雑な印象があるんよね。それがちょっと不安。
∧_∧
(@∀@-)
ショスタコービチ
>>198 ×ショスタコービチ
○ショスモナービチ
アサピーに似すぎだからショスモナービチは体制に恭順
>181
第三楽章だけは 一番いいと思う。
一・四楽章は 迫力不足。
非常に まともな演奏でした。
テミルカーノフ指揮サンクトペテルブルグフィル盤の7番かゲルギエフ盤の7番どっち買うか迷ってます・・・。
ただ、気になるのはゲルギエフ盤が合同オケとういう点、ボーイングやらアンサンブルあってるのでしょうか?
どっちの方がおすすめ?
>>203 テミルカーノフは知らないけど、
ゲルギエフのは、期待した程よくなかったよ・・・。
>>203
そんなの買わずに、ケーゲル盤でウッドボール
>>201 あれってピアノが必死なんじゃなくて、突っ走ってるピアノに
オケが必死に付いていって・・・いけてないって感じじゃない?
それより可愛そうなのはトランペット君。ふよふよ震えちゃって。
しかし笑える演奏ではない。と俺は思う。
ショスタコービッチの第7交響曲
もっとも激しく怒濤な演奏の第1楽章と思う録音は?
ちなみに当方トスカニーニ指揮NBC響の録音しか聴いたことありません。
ヤルヴィヤルヴィヤルヴィと人は言うけれど、折れはヤルヴィ7は好かん。
ジャケの絵もダサいし。
>>208 ヤルヴィ盤かバーンスタイン盤(新)じゃないかなぁ。
ゲルギエフ盤は、205さんが言う様に、大した事無かった・・・、と言うより、駄盤と言う言葉が合っているかも。
期待がでかすぎたせいかも知れんがね。
ジャケのダサさで演奏を云々言う人って意味が分からん。
怒濤な演奏じゃないけど、ヤンソンスの7番第一楽章ボレロは金管が
軽快で良いよ。
タ〜ラ〜ララッタ(ブィ〜ン↑)タ〜ラ〜ララッタ(ブィ〜ン↑)
あれはトロンボーン?
>>211 ジャケの絵「も」だから
ジャケそのものを直接に問題にしているのではないのでは
214 :
名無しの笛の踊り:03/08/20 02:36 ID:/DBM//h/
今週末のBS2クラシック・ロイヤルシート
ビシュコフ&ケルン放送響来日公演「レニングラードを封鎖せよ」放映決定
久々に第7聴こうとしたけど
あまりにつまらんので30秒でヤメタ
なんでこんな作曲家が崇められてるの?
この無礼者
氏ね
>>215 30秒でやめて何がわかる。
それならせめて10分台を30秒聴け。
220 :
名無しの笛の踊り:03/08/20 11:41 ID:uPo3AfaG
>>215 釣りが成功したみたい。ヨカッタね! 俺も今度やってみようかな…
>215
共産党首脳部から政治的利用で書かされた曲
ショスタコーヴィッチが本当に書きたかった曲
で、作品に差があるんじゃないの?
7番はどっちかしらんけれど、戦時中の作曲ということもあり、前者にちかいのでわ?
7番て何か音楽的な魅力に欠ける
13番と並ぶ駄曲だと俺は思う
(゚Д゚)ハァ?
13が駄曲?
224 :
名無しの笛の踊り:03/08/20 22:05 ID:uPo3AfaG
駄曲で結構、ケコーンまだ早い〜っ♪
226 :
222:03/08/20 22:11 ID:???
しもた、13→12やった…
ショスタコに駄作無し
チェロ協奏曲、マイスキーとMTT、LSOので初めて聴いて
現在ハマリ中です。
この曲の銘盤を教えて!とくに2番萌え。
来月12日フェド10の予習で10番重点的に聴いてる。
バイコン1を一度ナマで聴きたいんだけど、どっかで演奏予定あります?
ところでお前ら、ムラヴィンのDVD飼ったか〜?
>>232 サンクス!聴いてみます。
ほかに、ロストロとか同時代の人のってどうでしょう?
>>233 ロストロはEMIのが、音質はよくないが、凄演。
あれ聴くと他のがつまらなくなるかもね。
けど、あれ買えるのかな?
チェロコンはH・シフのが好きだな、俺は。
シェコフスカヤ(カタカナ表記不明確)のチェロコン一番も
ロストロの60年代に録音されたものに肉薄する名演。
あと、マの演奏も結構好きだ。
マは1番だけだったよね。
>>237 BBC RADIO CLASSICSのやつならナターリャ・シャホフスカヤかな?
240 :
233:03/08/21 22:14 ID:???
HMV探したけどEMIロストロは無いですね(´・ω・`)
情報キボンです。
とりあえずいろいろ聴いてみます。チェロコンは1番のみって
いうのが結構ありますね。2番は人気無いのかな?ちょっと
トリオ2番と似た雰囲気があって好きなんだけど。
1番もいいけど俺は2番のほうが好きだよ。あれは火災報知器のベルみたいな
音とか調子っぱずれのファンファーレとかパン売りの歌とか4番の第2楽章と
同じ終わり方とか,いかにもタコヲタの喜びそうなアイテム満載なんだけど
ねえ。確かにCDも実演も1番よりだいぶ少ないね。
BBC LEGENDSで2番出してるよ、ロストロ。
演奏はEMIが上だけどさ。
243 :
名無しの笛の踊り:03/08/22 01:59 ID:8fTM7cLi
オタなりに冷静に判断しても、ショスタコは駄作率が少ない
作曲家だと思うよ。
家族や親戚を養う為に書いた映画音楽等は除いてだけどね。
音楽的に深みがないSym7番や12番も時代背景の必然ともいえる。
ある程度計算していたのでは無いだろうか。
チェロコン2番は意味深でイイ。
実はな〜んにも考えてなかったりして。
246 :
相模:03/08/22 03:25 ID:3yHa+eI2
私が思うに、彼の曲は大きく3つに分けれると思います。
@国に目付けられるとやばいんで書いた曲。
Aショスタコ自身が書きたくて書いた曲。
B自国の歴史をテーマにした曲。
Aに関してはうまく言えてないかも知れませんが・…
Bのほうがうまく言えてねぇと思われ
248 :
相模:03/08/22 03:34 ID:3yHa+eI2
>>247 はは・・・
AとBはかなり近いものがあるのかな・・・?
さて、今日はもう落ちます。
皆さん、お休みなさい。
いや、@とBが同じなんだよ・・・
結局「書きたくて書いた曲と,書きたくないけど書いた曲がある」
ってことか? 言っちゃ悪いがそれがどうしたって感じだな。
ヲタにはチェロコン2番が好きな香具師が多いのか。
意外だな。
BS11
2:00.30 ケルンWDR交響楽団 日本公演
「バイオリン協奏曲 第1番 作品26」 ブルッフ作曲
「プレリュードとフーガ ト短調 作品117−2から
“グラーヴェ”」 レーガー作曲
「交響曲 第7番 作品60“レニングラード”」
ショスタコーヴィチ作曲
(バイオリン)庄司紗矢香
(管弦楽)ケルンWDR交響楽団
(指揮)セミョーン・ビシュコフ
〜東京・サントリーホールで録画〜
ビデオ余っていたかな?
ロストロのチェロコンいくつもありすぎる。
遠慮しろ、バカヤロー!
>>252 ビシュコフか・・・
どうしよう・・・
パスするべきか・・・
せみょ〜ん
ってのが何とも・・・
書きたいことを書いたから傑作になるとは限らんし、
お仕事で書いたつもりが思わぬ傑作になることもあるものだが。
だから漏れは、作曲の動機はともかく、結果として良いか悪いか、
面白いかつまらないかで評価したい。
ビシュコフよぉ、なんあんだよ、あの「レニングラード」は。あんなカマッぽい駄演始めて聴いたよ
ウィグレスワースよりヘタレじゃねぇか。録画したヴィデオ、明日「世にも奇妙な物語」上から入れてつぶしてやる。
ショスタコヴィッチの弦楽四重奏曲を初めて聴きました。(7,8,9番のみ)
怖いよー。今晩夢に出てきそうだよ〜。
7、8、9番で怖いよなんていってるやつは、もうその先聞けないぞ。
ビシュコフの7番はそんなにだめなのか?
買うのやめよかなあ。
みんなヴァイオリンソナタは誰の演奏が好きなん?
258がSQ13を聴いた日の晩は夢に出るどころか眠れないに500ペリカ
>258
誰でも始めての時は 痛いんだから。
段々 気持ちよくなります。
オーマンディの15番けっこういいぞ。
この指揮者オケの整理うまいわ。
オーマンデーは、4番はどうでっすか。
良いようなキモするし、薄っぺらいようなキモして、こあいの。
4番も悪くはないよ。
案外合ってるんじゃないかな。
>>268 よーし、今度買ってみますよー。
ありがとなのれす。
/Φ Φ|
\Д /∧ν∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|l|∩( ・∀・)< 俺は買うのを止めるぞッ!
! ヽ\V/) \ くらげーッ!!
ノ ∧ ( \________
(_) (_)
ヽ人_从人__从_从人__从人_人_从人ノ
< >
< WINNYYYYYYYYYYYYYYY >
< >
Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY
∧ν∧ ____ _
| Φ Φ| || \ \ ̄| |
ヽ Д | _|| | ̄ ̄||: |
┌( つ/ ||/  ̄ ̄/ |=|
| ヽ |二二二」二二二二二二二」
 ̄]|__) | | | |
/ ̄\ / | / |
◎ ◎[__」 [__」
昨日中古屋で、スクロヴァチェフスキ・ハレ管のタコ10を見つけました。
音源は今は亡きIMPです。この演奏を聴かれた方がいたら、感想等
教えていただけますか?
>>271 スクロヴァの割にはちょっとマターリした演奏ですな。
綺麗だけどもうちょっと迫力が欲しい。
273 :
名無しの笛の踊り:03/08/24 09:17 ID:JO5brTvJ
このスレの住人くらいになると、携帯の着メロがタコのマイナー曲だったりする猛者がいるのでは?
ショスタコーヴィチさいこー
>>273 いねえよ。
着メロがタコのマイナー曲だと「猛者」?
日本語勉強しろ、第三国人。
277 :
271:03/08/24 12:28 ID:???
>>272>>274 御親切にありがとうございます。買おうか少し心が動いたんですが
こちらで買った方の意見を伺ってから・・・と思いました。今回は
見送ろうかな、と思います。ありがとうございました。
ロストロポーヴィチのタコ7ってどうでしょうか?
一枚組のタコ7なので買ってみようかとも思ったのですが、
楕円だったら嫌なので・・・。
今ならスヴェトラにしとけば?
>>278 と言うより、2枚組のタコ7ってあんまり無いよ。
そうねぇ、買うんだったら・・・、
・ヤルヴィ
・スヴェトラ
・ベルグルンド(2枚組だが1枚価格)
・コンドラシン
・ケーゲル
なんかどうでしょう。
逆に、
・ゲルギエフ
・スロヴァーク
・マズア
はやめといたほうがいいと思う。ま、あくまで個人的な好みの問題だがね。
>>278 ロストロのタコ7なんか駄演もいいとこ。無駄じゃ。
安いの欲しけりゃケーゲルの安いのにしちゃいな。
中身同じだから、高いの買うな。
お気に召すかどうかは保証しないが・・・
・・・ケーゲルねぇ。あれこそ安いだけって気がするが。
283 :
名無しの笛の踊り:03/08/24 23:04 ID:pR0ftcDt
ロストロのタコ7いいと思うんだけどなあ・・・。駄演なのか・・・。
バルシャイの全集ってどんなものなんですか?
安いだけの楕円集?
それとも、演奏そこそこ?
または名演?
タコ7はアンチェルだら。音わりいけど。
バルシャイの鰤全集は、お得なおためしセットって感じづら。
NHKアーカイブスで6番の1楽章使ってるぞ。
四谷怪談っぽい映像に意外とマッチしてるな。
バルシャイを、たとえおためしとは云え「お得」なんて
言っちゃいかんにぃ。
1がくだらんスレタイつけるから…。
>>290 つけたのは微妙に1ではないわけだが。
過去ログ嫁。
>>278 一応、評判のよいものだよ。Elatusのやつでしょ。
2枚だと、バンスタ。
いまは、すべ虎のスタジオ1枚がオススメかも。
>284 Naxosよりも、いいんじゃない。値段も半分だし。
でも、Naxosも聴きやすいね。これなら、BGMになる。
293 :
名無しの笛の踊り:03/08/25 21:16 ID:5R1iezcm
スヴェトラのタコ7ってスタジオとライヴが出てるがどっちがいいの?
マジレス、どっちも良いぞ。
でも、Vangardのライヴ盤の方がもっと良いぞ。
廃盤で入手できないと言われているけど、西の方の店でネット使って買えたよ。
\3000で。
もう買えないのかな・・・。
http://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/dsch/work/sym7.html E. Svetlanov/USSR State Symphony Orchestra
第1楽章:28'20" 第2楽章:10'59" 第3楽章:18'15" 第4楽章:18'25"
10年前のスタジオ録音と解釈そのものに大きな違いは聴かれない。
第1楽章展開部の巧みな作りなどにこのコンビの成熟を聴き取ることもできるが、
それよりはむしろ、ライヴならではの大柄な熱気こそがこの盤最大の魅力だろう。
ただ例えば第2楽章中間部のピッコロClのように、壮絶なミスが少なからず存在するのは残念。完成度も含めて評価すれば、
スタジオ録音があれば十分ということになるだろう。もちろん、ファンとしては聴き逃すわけにはいかない演奏であることは言うまでもない。
満点
コピペするなアホ
禿同
名糞巣
參陌。
グートマン コンドラシンのチェロ協、もう売ってないんだね。
みなさん、最初に聞いたタコは何だった?
やっぱ交響曲5番?
超オーソドックスにハイティンク指揮の5番と9番(デッカの1000円盤)
ですた。ちなみに、次に聴いたのがムラヴィンスキーの12番&「森の歌」だった。
おらは、バンスタの5番ライブ。
ナクソスの全集いいよ。退屈しのぎには。
ロヴィツキとワルシャワ・フィルの5番が初。
音悪いけど聴きこんだ。
やっぱりみんな5番なんだね。
307 :
大学生:03/08/26 23:46 ID:???
最初にショスタコを聴いたのは、中学生のときNHK教育でやってたハイティンク/
BPO定期の4番でしたが何か。
あの4番はどうだった?
あれはロンドンフィルとのCDに近い演奏だったと思うが。
T.クチャルの「革命」萌え〜!
クチャルってNAXOSに入れてる指揮者?
311 :
名無しの笛の踊り:03/08/27 01:04 ID:iKxJU+69
ミケランジェロの詩による歌曲
312 :
名無しの笛の踊り:03/08/27 01:10 ID:fxQyspK3
俺の交響曲の順番はこんなんだったなぁ
最初 =5番(これは標準的だな)
2番目=9番(今までの交響曲第9番のイメージしか知らなかった俺はこれで最初のショックを受ける!)
3番目=15番(9番で肩透かしを食らった私は「これこそ最後の交響曲だから今までの第9交響曲みたいなものだ!」と思って聴いたら、またもや肩透かしを食らってしまう!)
4番目=1番(「二十歳前の作品で習作のようなもの」と思って聴いたら立派な作品だし、ちょっとハマッタのでまたもや驚愕!)
5番目=7番(第1楽章ばかり繰り返してヘッドホンで音量上げてトランスのように聴いていた)
…これ以降はちっと順番は覚えていないが、こんな調子で厨房だった私はショスタコーヴィチ道をひた走ってしまったのである。
アルノルド・カッツかイーゴリ・ブラジュコフあたりに
交響曲全集を録音してもらえませんかのう。
全集がムリなら、せめて2〜4番だけでもいいから‥。
314 :
名無しの笛の踊り:03/08/27 01:24 ID:EOptxwvw
北原幸男指揮 NHK交響楽団
タコ11が1000円で売ってたんだが評判はどうなの?
買おうか迷ってる。
>>313 ブラシュコフの第2番なら、2種類もあるじゃん。
>>314 北原の演奏なんて良い訳ないじゃんか。
それくらい解れYO!
エイベックス!
CCCDかよ。
クチャルよ、NAXOSから全集を出してくれよ。
CCCDなんて、AVAXなんて、裏切り者!
別に、入手するだけ入手しておくだけで、どーせ聴かないから何でもいいや。
カタログ充実させてくれりゃあな。
タコの映画音楽はろくなもんじゃねえ。
323 :
名無しの笛の踊り:03/08/28 15:25 ID:MCyelUv4
コンドラシン/モスクワ・フィルの演奏で「ステファン・ラージンの処刑」が欲しいです。
どうしても手に入りません。
あきらめなさい。
>>323 LPで持ってる。
すっげーカコイイよ。
326 :
名無しの笛の踊り:03/08/28 17:48 ID:MCyelUv4
>>323 うらやましいです。
CDで再発売されないのでしょうか・・
数年待てば、たぶん再発売されるんじゃ?
今のこと言ってんのか?
そんなの何年か前の話でしょ。
「処刑」はコンドラシンよりもケーゲルの方がレアだ罠
ムラヴィンスキーのDVD買ってきた。
これから観ます。
ああ、あれか、コンドラシンの「ステファン」て。
danteの6枚組みでしかCD化されてない録音だよな。
一時期新宿塔に山積みになってたがな。
京都大学交響楽団では後期演奏会のプログラムのメインが、
ショスタコーヴィチの交響曲第十番だそうですね。
まぁ思い切ったことをするものだ。
面白そうだから聴きに行こうかと思う。
ケーゲルの捨てパン欲しい
CD再発売キボン
philipsだからなぁ・・・>ケーゲルの捨搬
ケーゲルの捨てパンはゴムがゆるんでる感じ。大したことない。
337 :
◆iPBpK9mlyk :03/08/29 12:38 ID:SRhbAK+S
フィリップスって放置プレイが多いな。
コンドラシン/バイエルンのフランクでさえ一度もCD化されてないらしい。
あのぅ誰でもいいんでジャス組曲のワルツのピアノ譜
作ってアップして下さい
おながい
自分で作れ
無理ぽ
だから頼んでるんでしょーが!
ワルツのMIDIはどこかにないの?
Sym6のおすすめCDはないですか?
>>342 定番はムラヴィンスキー。あとバーンスタインのは新旧ともおもしろいよ。
>>342 漏れもおすすめはムラヴィンスキー。
ないしはコンドラシンの東京文化会館ライブ。オイストラフがソロの
ヴァイオリン協奏曲1番とセットのやつ。これは現在入手しやすいし。
ハイティンク・ロジェストヴェンスキー・ザンデルリンクもいいです。
バーンスタインはリズムに独特なものがあって、漏れは勧めにくいなあ。
345 :
名無しの笛の踊り:03/08/29 18:48 ID:qkrseDoc
きいてないが
チョンの6番どう?
>>342 漏れはロジェヴェンが一番聴きやすいかな。初めて聴くにはいい。
で,手持ちの中で一番すばらしいのはやっぱり村便か。
コンドラシンの東京文化会館6番いいよね。
おれはこれが一番好きだ。
村便より好きだな。
6番を二回も録音してるバーンスタイン。
折れは6番は好きだから結構な事だけど、他に録音すべき曲あったと思うが。
この人タコ全出す気は無かったのかなぁ?
タコ全をやる気はなかっただろうと思うが、
もっとやりたいのはいくつかあったのではないかな。
8番、10番、11番、13番なんてやりたそうだな。
11番を初めて聴いた時はときめきまくったけど、
今じゃ全く聴く気がしない。
(初めて聴いたのもごくごく最近ですが)
バーンスタインは1、5、6、7、9。それ以外にある?
実演では全部演ってるんじゃない?
バイコン1あたりも記録にありそう。
356 :
352:03/08/30 12:00 ID:???
14番あるんだ。未聴でした。NYPのSONYかな。
あげるから話題振ってくれ。
みんな歌曲全集CD買ってますか?
DELOSのですか?
360 :
名無しの笛の踊り:03/08/30 22:30 ID:JzaTEL3Q
虎の7を聴いた(ライブのほう)。
演奏の熱さに対して観客の反応が冷たいのが不思議だ。客少なかったのか?
あの曲は聞き終わった後で疲れてるってのもあると思う。
YEDANGのコンドラシン/モクスワフィル/オイストラフのVN協2番
放送局音源と記述されてるが、前からあった録音と違うのだろうか?
誰か知りませんか?
>>360 共産主義圏での演奏に対しては、どれもそういう醒めた反応しかしないんだよな。
ケーゲルしかり、スヴェトラしかり、ムラヴィンしかり。
なので、スヴェトラのローマ三部作の聴衆の熱狂振りの方が異常とも言える。
共産主義圏では、必要最低限の拍手しかしてはいけないと言った種類の法律があるのか?
だれか、詳しい人いないかい?
364 :
名無しの笛の踊り:03/08/31 18:17 ID:hniRpB/c
>363
ウゴルスキはブーレーズの演奏会で一人だけ熱狂的な拍手喝采したために
危険人物として当局にマークされるようになり、仕事を干されたり嫌がらせを
うけたりするのに耐えかねて亡命した、っていう話を聞いたことがある。
>>364 それはゲソヲソに拍手喝采したからじゃないの。
ン連はフラブラ規制先進国だったという訳ね。
そうか。フラブラ禁止するにはシベリア送りという刑罰を課せば日本でも減るよ。
そんで、みんな歌曲全集CD買ってるのか?
買ってるよ。それがどうかした?
このスレではビシュコフのレニングラード評判悪いが、CDも来日公演も相当に
気に入っている。蛸マニアからすると駄演なのか...?
>>372 このあいだ3が出たのが最新かな。初期の作品集です。クルィロフ
とかハムレットとかリア王とか日本詩人とかプーシキンとか
英国詩人。良かったよ。
さっきはじめてビシュコフのレニングラード聴きました。うーん,
371さんには悪いけど,あの軽さはやっぱりちょっと抵抗があるなあ。
最初の主題の弾むみたいな弾き方とか。
歌曲全集CDってデロスから発売されてるけど
原盤はロシアンディスクでしょ?
>>375 もともとはベルギーのルネ・ガイーが企画して1枚出したけど,
倒産しちゃったんで,デロスが音源を引き取って録音を継続し
てるんじゃなかったっけ。ロシアン・ディスクも関係あるの?
ビシュコフのレニングラード買うのやめよかな。
ケーゲルのレニソグラード買ってきますた。今3楽章。
いいな,これ。
死んだ人間や、生い先短い人の廃盤録音を必死に探すより、現役の
若い演奏家の録音を正規に買うのが自らの音楽環境整備の上でも筋っ
てものだが、
ビシュコフもゲルギーもココで評判悪いから買わんぞ。 ナロ。
>死んだ人間や、生い先短い人の廃盤録音を必死に探すより、現役の
>若い演奏家の録音を正規に買うのが自らの音楽環境整備の上でも筋
意味がよくわからんのだが。
国内盤の新譜買って、国内クラ市場の活性ならずも沈滞阻止。
安定した市場の上で旧盤などの音源が再発される健全なからくり。
んな事もわからんからおまいはいつまで経っても無学な百姓なんだよ。>380
まったくナロードニキな気分だぜ。
嘘です。すいません
383 :
名無しの笛の踊り:03/09/02 01:40 ID:KQLmAjyq
もうすぐフェド/東京pで10番。12日はサントリーで14日はオーチャード。
さて、どっちの日に聞きに行くか・・・
お薦めはどちらですか。微妙にプログラムは変えてありますが。
俺は12日に行くよー。
きのうフェドの馬あぶのCDきいた。
386 :
383:03/09/02 07:35 ID:???
あくまで漏れ個人の経験に基づいて言うと、音響の良さを考えるとサントリーがお勧めかと。
387 :
386:03/09/02 07:39 ID:X8pq5y/X
ごめんなさい。名前が383になっていますが間違いです。
>>383へのレスという事で宜しくお願いします。
>>383 タコヲタなら両日行くに決まっとるだろうがゴルァ。
ところで、ソリストのセルゲイ・ハチャトゥリアンって有名なハチャトゥリアンと
関係あるの?
9月12日(金) 第678回定期演奏会
サントリーホール 19:00開演
指揮:ウラディーミル・フェドセーエフ
ヴァイオリン:セルゲイ・ハチャトリアン
シューベルト:交響曲第3番
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番
S:\7,500 A:\6,000 B:\4,500 C:\3,000 D:\2,000 車椅子席:\3,750
6月10日(火)発売(6月3日(火)優先予約開始)
9月14日(日) 第679回定期演奏会
Bunkamuraオーチャードホール 15:00開演
指揮:ウラディーミル・フェドセーエフ
ヴァイオリン:セルゲイ・ハチャトリアン
ハチャトゥリヤン:ヴァイオリン協奏曲
ハチャトゥリヤン:組曲『仮面舞踏会』
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番
S:\7,500 A:\6,000 B:\4,500 C:\3,000 D:\2,000 車椅子席:\3,750
6月10日(火)発売(6月3日(火)優先予約開始)
「優先予約」って何?
フェドのタコ10ならかなりの目玉だと思うが、
今から切符買えるのか?
>>390 先々週の段階で日曜の方まだまだ空いてたぞ。
12日が若干売れ行きいい様だが
ムラヴィンスレで
73年のムラヴィン来日公演を録画したという人が
カキコしてるぞ。689番っす
みんな興味あるのかな?
おれは映像は要らないべ。
>393
じゃあ、きみはコンサートとか行かないの?
なんてね。言いたい事は判る気がする。
話はそれるが、Altusからようやくコンドラシン/モスクワ・フィルの来日ライブ
シリーズ、タコ8が出るね。この曲の日本初演だっけ。
>>395 8番の日本初演は1948年11/19に上田仁指揮の東宝交響楽団です
398 :
名無しの笛の踊り:03/09/03 03:37 ID:R8FNCpkU
>395ヨヤクシマスタ
どえらい演奏の登場と申せましょう。
400 :
名無しの笛の踊り:03/09/03 17:46 ID:fIFjsYHb
ビシコフとケルンの演奏TVBSでやったの
凄かったよ
401 :
383:03/09/03 21:47 ID:53A5NIwM
>>384,386
ありがとうございました。12日のサントリー行ってみます。
>>388 ごもっとも。
このスレの人達、フェドを悪く言う人いないよね。
隙のない漢なだけに、2ch的にキャラ不足と言っていいんだろうな。
>>402 なに言ってんでい!
フェドマンセーは少数派に決まってんだろ。
フェドなんかにショスタコ演奏できるわけない罠。
405 :
360:03/09/04 11:02 ID:???
フェドセイエフはチャイコフスキーでも演奏してればいいんです。
甘ちゃん
>チャイコフスキーでも演奏してればいいんです。
「でも」たあ何だ、このやろ
フェドは、ショスタコの叙情性を押し出す独自の視点を持っているよね。
何の意欲も感じられない演奏よりはよっぽどいい。
曲によっては失敗するが、10番の録音にはいい印象を持っている。
フェドの糞演にこそ何の意欲も感じられんが?
アバドですら、何かしらの意欲は感じられるというのに。フェド逝って良し!
フェドは素人
フェドヲタはもっと素人
フェドの演奏なんかで感動できる香具師がいるとは・・・
フェドのチケット買ってから、久々にレリーフリリースの10番を聴いたんだが、
・・・・・・、チケットかって失敗したかも。
まぁ、人それぞれだから
>>412 でも、まぁ、奇跡的に良い演奏になるかもしれんし、良かったら報告してくれ!
やっぱバルシャイ叩きに比べたらフェド叩きは無理ネタに限り無く近いな。
あ、あれは都響の香具師だったか。
バルシャイはそれなりに話題になってたからなぁ。
フェドは話題になる前に叩いておきたいんだろう。
まー、話題になんてなりっこないけどなー
なんてんたってフェドは自称交響曲16番の初演者だからな。
改定:なんてったって
なかなかキーで打ち辛い言葉です。
>>418 バスネル版の「カテリーナ・イズマイロワ」だろ?交響曲第16番て。
とんだパチモンだよな、あいつ。
なんだかんだ言ったって、フェドはいい指揮者だよ。
>>421 どのフェドのこといってんの?アンタ。
あんなののどこが良いっちゅーねん!
フェドートフ。
フェドはタコ未亡人にも慕われてるそうだし、かなり人望厚いボス気質らし
いから、こういうケースでは必然的にライバルは放蕩息子マクシムになる(藁。
にわか叩きしてる香具師等も実際会ったら尻込みすると思われ。
なんのこっちゃ
けんかでもする気か?
フェドさんは未亡人のおしめでも替えててくれ
>>424はフェドが演奏するショスタコについて何も語ってませんが何か?
フェドの8番と10番は好きだな。
あと6番終楽章のおそおそ演奏も面白いな。
おまいら、フェドの5番の最新盤のよさもわからんのか?
あのような演奏はなかなかできないぞ。
フェドセーエフ様へ
中断してる全集録音をそろそろ再開してちょうだい
キャニオンに置ける重要アーティスト
チェッカーズ>おにゃん子クラブ (大略) >フェドセイエフ
>>430 (大略)=スベ虎、しかし最近虎ブームにのっとりCanonでも再発ブームとゐゑあふ。
キャニオンクラシックの装丁、超光沢ゴージャス仕上げとか。力み杉。
紙だってもっと薄くていいよ。
それで値段変わらずでも買うからさ。
ちゃんと店に常備出来る力を付けてよ。
キャニオンはクラ撤退したから新録音はない。
お蔵入り音源も基本的にエクストンから出ている。
(スヴェトラのスクリャービンを想起すべし)
キャニオンでのフェドのタコ・チクルスは全曲録音済みではないから、
全集にはもうならん。いじょ。
ああ、そうなんだ。
フェドも日本でのレコード会社契約の為に気合い入れたハングリー演奏
するかもね。
サントリーホールで「タコ全集完結汁〜!!」とヤジれれば良いですが。
再来年が没後30周年だし、再再来年がアニバーサリーだし。
巷にもタコブームは来るでしょう。
>>428 >おまいら、フェドの5番の最新盤のよさもわからんのか?
>あのような演奏はなかなかできないぞ。
ブブー! 大ハズレ!
こんどエイベックスからでる『革命』聴いたけど、クチャルの方が全然良いよ!!
>>424 >にわか叩きしてる香具師等も実際会ったら尻込みすると思われ。
んなこたぁ絶対ない。
特にショスタコの演奏についてだったら、フェド如き香具師言い負かす自身あるし。
むしろ、オレはマキシムの方が怖い。
マキシムタソは鬚デブってジムモリソンの末期みたいになってたもんな。
>>433 キャニオンはクラ撤退したから新録音はない。
朝比奈のブル全、鰤価格で出しなさい。>Canon
Canon=キヤノン(「キャノン」ではない)
Canyon=キャニオン
440 :
名無しの笛の踊り:03/09/07 00:03 ID:uokQAefs
フェドは好きだが,5番のフィナーレを何であんなに速く演奏させるのか理解できない。
おれはムラヴィンやコンドラシンのテンポが作曲者の意図したものだと思う。
折れは新参者だからコンドラシンの5番は未聴。
ムラヴィンの7番も未聴。
なんでやねんメロディヤはん。といいたくなる。
>>440 5番のフィナーレてのはどの演奏のことだ。
新しいCDと古いCDでカナーリちがう。
443 :
440:03/09/07 10:20 ID:rxqBjms2
>>442 フェドの5番は3種類あるが,基本的には変っていないのでは?
4楽章の323小節(ニ長調に変るところ)でテンポアップするのが好きでない。
楽譜には4分音符=188になっているが,よく言われているとおり作曲者の意図は
8分音符=188だったのではないでしょうか・・
コンドラシンのは4楽章冒頭の4分音符=88からアッチェルランドして11小節目で4分音符=104
にするところなどもスコアに忠実で好きです。
そもそも=188という数字自体がミスプリだという説があったはずだが?
弦楽八重奏曲のお薦め教えていただけませんか。ボロディン&プロコフィエフQ
のを持っているんですが吉松氏がこの演奏についてこの曲はこんなもんじゃない
といって酷評しつつも推薦してるんですが他にいい演奏あるんでしょうか?
ムラヴィンスキーのタコ5は何年のが一番いいんでしょうか?
447 :
440:03/09/07 16:23 ID:TkgfSdem
>>446 1954年のモノラル録音が一番いいです。
スコアに忠実とか忠実でなかろうがとか折れはどうでもいいが、全集出
すというやつが全集揃うまえに5番を3つも世に出すなんて、なんなんだ
ろね。
田代録りとかは話は別だけど。
あったかい目で見守り続けて、待ち続けて、裏切られて、
それでも待ってますよ 発売元変わっても全集出して
あなたの全集が聴きたいの
あったかい目で見守り続けて、待ち続けて、裏切られて、
それでも待ってますよ 苗字が変わっても全集出して
あなたの笑顔が聴きたいの
>あなたの笑顔が聴きたいの
どうやってw
デッカからアシュケナージの全集BOXはいつでるのかね。
そんなん要るか?
こういう製品、おまいや昔からの沈澱物と化したタコヲタが
買う買わないはハナクソも問題ではない。
そりゃ、ラトルとかサロネンみたいなアイドルクラスが出せ
ばもっと良い訳だけど。
>>445 他にいいのがあるなら吉松もそっちを推薦するだろ。
つまり彼が言うには決定版はないがそれらが比較的マシってこった。
あの演奏でもつまらん。
ボロディン&プロコフィエフQ
8重奏のスケルツォのほうを,バシュメットとモスクワ・ソロイスツが
よくアンコールでやってたね。ノリがよくて楽しかった。
漏れはスピヴァコフの8重奏が好きでつ
あのさあ、ムソルグスキーの「死の歌と踊り(って名だっけ?)」の
タコ版だけどさあ、
ヤンソンスのCDは売ってるみたいだけど、他に今売ってるのあるの?
>>460 フヴォロストフスキー&ゲルギエフ(PHILIPS)とかコチェルガ&アバド(ソニー)
とかアレクサーシキン&ショルティ(デッカ)とかファスベンダー&ヤルヴィ(DG)
あたりのうちどれかはあるんじゃないかな。
それ全部なかったよ。
デッカのショルティ盤、復活してくれ。
463 :
名無しの笛の踊り:03/09/08 22:15 ID:wuzcwkXF
ショルティ盤、今でも売ってるね。
466 :
名無しの笛の踊り:03/09/09 22:08 ID:TsY7gG/P
四、五年前、フェドセーエフがウィーン響との来日ツァーをした時。
最終日は福岡アクロスホールで、
プログラムは前半がショスタ5、後半がブラ4だった。まぁ無茶である。
実際、フェドセーエフとのロシヤ的な指揮と、ウィーン響というのはどこかずれていて、
ショスタ5の一楽章など、ホルンがパートごとアインザッツがずれて聴こえた。
それでも、終楽章のラスト、顔を真っ赤にして速いテンポでアプローチするフェドセーエフに、
ウィーン響も必死についていっていた。
後半プロのブラ4。こちらはウィーンのオケにとっては手馴れたものだから、安心して終始安心して聴けた。
ただ、二曲聴き通して感動したのはフェドセーエフその人である。
ショスタ5もブラ4も同じアプローチ(モスクワ放響を実演で聴いた人なら分かるあのアプローチ)で演奏していたのだ。
たいていのクラオタは、ショスタ5を聴きたい気分とブラ4を聴きたい気分の時は違うし、
互いに異質な異質な交響曲というイメージが強いと思う。
しかし、フェドセーエフはどちらも誠実に、自分のスタイルで演奏していた。
考えてみれば、ムラヴィンスキー、バーンスタイン、ザンデルリングなど、
両方を十八番にする大指揮者も少なくない。
ムラヴィンやスヴェトラといった指揮者に較べると、明るく歯切れのいいリズム故に、
どこか軽く見られがちなフェドセーエフだが、現役のロシヤ人指揮者の中では、この人が一番だと思う。
フェドセーエフのショスタコは、裏切らないと思うよ。
東京近郊在住なら、聴きに行くんだがなぁ・・・
467 :
名無しの笛の踊り:03/09/09 22:16 ID:TsY7gG/P
>>466 自己レスですみませんが、酔って書いたので単純な書き間違いか多々有りました。
反省。
俺、以前レリーフの10番を聴いてチケット買ったのをちょっと後悔したってカキコした奴だが、
よくよくこの録音を聴いてみると、各楽器の音量バランスがよく調節されていないように思えるんだよね。
だから、CDだけで指揮者の印象を決めてしまうのは間違いだと思った。
逆に言えば、CDだけでその指揮者や楽団の印象を決めてしまうのは、とんでもなく愚かだという事がわかったよ。
13年ほど前に、ハンス・グラーフ&モーツァルテウム管弦楽団のCDが☆で1000円ほどで売られていて、
凄くいい演奏するなぁ、と思っていたのよ。んで、来日するって言うんでチケット買ったんだが、
CDで聴いたほどよくなかったんだよね。
不思議なもんだよな、ホントに。
・・・、因みに俺も今ほろ酔い状態なので、若干文章がおかしいかも知れん。
すまん。
フェドセーエフ,タコ5も含めて何度か生で聴きました。あの音作りっ
ていうか分厚い弦の音は嫌いじゃないんだけど,ここは思い切り粘って
ほしいなあというところに限ってセカセカとインテンポで走っちゃう
ところがどうも好きになれない。ファンの人ごめん。
470 :
名無しの笛の踊り:03/09/10 00:13 ID:DFpmAh45
自慢
ショルティのタコ8を手に入れた。
1600円だった。
自慢
ショルティのタコ8を手に入れた。
1280円だった。すぐに
ヤフオクで5000円で売った。
>>470 おめ。気に入ったらよし。気に入らなかったら,欲しがってる人のために
すぐヤフオクか中古に流してね。
473 :
名無しの笛の踊り:03/09/10 01:18 ID:ZcWsww3W
自慢
今度裸身/老いスト裸婦
のバイオリンコンチェルト第2番
を手に入れたリア厨のころの俺。
なんだこの乱暴な打楽器!と思って
ブクオフに即売ってしまった。
いくらだったかは聞くなよ……。
頼むから。
ウツダ
おれはショルティのタコ8は嫌いだな。
同じ意見の人いない?
475 :
名無しの笛の踊り:03/09/10 02:30 ID:cV0m39MW
はい
自慢
>>469の「インテンポ」が一瞬インポに見えた
気にしてるのか?
祝典序曲ってCDになってないですか?
安っぽい吹奏楽版でなく管弦楽版の方で。
数年前にベネズエラのオーケストラが公演に来たときに演目に入っていて、それまで吹奏楽版の祝典序曲しか聴いたことがなかった私にとって感動の嵐でした。
CANONのスベトラの5番に付いてるのが、良演で入手しやすいかもです。
ロシア物の小品集なんかにも結構入ってるね。
>>480 それ良い
でも個人的にはもう少し早めのチンポでグイグイ引っ張っていくような演奏が良いんだけどね
OPALのコミュニズムCDに祝典序曲入れてくれても良いのにと思た。
>>483 ならもっと早いチンポの淑天女局教えてよ。
祝典序曲はモートン・グールドが最高!!
アシュケナージでエエやろ
よくないよ。
アシュケナージは某ホームページでぼろくそ書かれてますね。
アシュケにタコは荷が重過ぎる。
祝典序曲は,最高かどうか分からないけど,
プレトニョフ/ロシア・ナショナルが良いかと。
Russian Overtures (DG)というアルバムに
入っている。カップリングも吉。
チェコフィル/アンチェルが好きなんだが、あまり大声で言いにくい……
いいじゃんか。
アシュケで聞ける演奏はありますか?
バルシャイの鰤全集ってこのスレではほぼ無視みたいですが、値段も安い&一応最近のデジタル録音ですよね。
演奏はどんなもんなのでしょう?
HMVの購入者評だと「可もなし不可もなし」という程度のようですが、ショスタコーヴィチを聴き込んでいる方の評価を伺いたいです。
>>496 全然無視してない。前レス嫁、過去スレ嫁ってやつです。
タコ8なんて短縮形を使ってはダメでつ。
ショスタコービッチ交響曲第8番ハ短調作品65
違う
ショスタコーヴィチ交響曲第8番ハ短調作品65
フェドセーエフ、聴きに行ってきまつ
いってらっしゃい
メロディアのロジェベン7番買ったら
チャイコのVコンが入っていた。
デッカはどうしてショルティを廃盤にしたんだ?
他はいいから10番だけでも復活してほすぃ。 (持ってるけど
あげるから誰か話題ふってみそ。
金曜の夜だぞ。
>>503 それどういう意味?
タコ7はちゃんと入ってたか?
フェドセーエフ聴いてきた。
隣に座ってたババァがうるさかった。
四楽章のファゴットのソロでなんか気が抜けた。
1stヴァイオリンの3プル表の人がショスタコに似てた。
全体的にねっちこい印象を受けました。終わり。
>>503 まだまだ修行が足りませんね。虚心坦懐に聞けばきっとタコ7が
聴こえてくるはずです。
>1stヴァイオリンの3プル表の人がショスタコに似てた。
画像キヴォンヌ
>>507 私も聴いてきた。
3楽章終わりでアラーム鳴らしてた香具師がいたな。
演奏が消え入るところだったんで、萎え。
でも初めて聴いた生タコ10だがなかなか良かった。
コンマス荒井氏、モルゴーアの時ぐらいの燃えっぷりでしたね。
>>495 4番がとくにおすすめ。
1楽章のパーカッションが疾走するところなんて何度聴いても鳥肌が立つ。
コンドラシン盤も好きなんだけど、いかんせん音が…。
評判のいいヤルヴィ盤はとうに売ってしまったし…。
そんな中未だにアシュケのタコ4はお気に入りです。
ナマ10番、金管同士の絡み?なんかうやむやで釈然としない個所がいくつか
ありましたが、でも良かったと思います。
ソリストの坊主が、万引きとかカンニングとか上手そうなそこらのガキ
みたいで、ペコリと頭下げる仕種など見てて面白かった。
俺も聴きに行ったが、総じて出来は良かったと思う。
ただ、日本のオケの限界なんだろうか、強奏時の音の濁り具合は辟易とするね。
木管・弦は良いんだが、金管にもう少しヌケの良さがあると格段にいい演奏だったと思う。
第1楽章でのファゴットは印象良かったよ。
>>514 強奏で音が濁るのはオケの技量のせいも勿論あるが、ホールの特性でもある罠
客の入りはどうだった?
7割り程の入りでバラバラと。
アンコール曲のハチャトリヤンのワルツの時は6割弱程度。
どうみたってアンコール曲やる雰囲気。
帰った香具師共アッフォ。
明日はどうなるんだろ?
とにかく当日行けば入れそうだな。
今日のアンコールはギャロップだったんだが、本チャンも含めて
途中の突っ掛かるようなフレーズが何故かカットされてて不満。
大ハチャトゥリアンとは血縁でないらしいセルゲイ君、やはり
若いからか線が細くて物足りないなあ。アンコールはまずまず。
本題の10番はそれなりに良かった。木管、特にクラは頑張ってた。
ただ如何せん金管と打楽器の『押しの強さ』が足りんなあ。それから
フェドセーエフならではという主張もあまり見えなかったかな。
終演後の観客の反応ほどには満足しなかったというのが正直なところ。
ヴァイオリン協奏曲が一番物足りなかったな。
仮面舞踏会の時はおいおい、あざとすぎるぞ、って位演出過剰な演奏だったが、
10番の時は逆にストレートすぎた。
全体に打楽器とか打楽器とか打楽器が不満な演奏会ですた。
東フィルのマリンバのねーちゃんかっちーいじゃん。ボーイッシュで。
522 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 01:27 ID:KgdQphK7
作曲者&ワインベルグ連弾の交響曲10番、手に入りやすくなった割にあんまり感想見ないね。
正直なところ、自分はこの録音で5番以外のショスタコ作品に開眼したわけだが…。
あの10番連弾は2楽章のテンポが参考になるね。
525 :
名無しの笛の踊り:03/09/15 14:28 ID:4CrHT4l7
バイオリン協2番が好きになれん。
>>526 そうか。あのドライな感じ,むしろ1番より好きだけどなあ。
1番ももちろんいいけどね。
日曜のフェドセーエフは客入りはどうだったの?
>>479 この曲の何を持って名演とするか難しいが、
J・うぃりあむす/ボストン・ポップス
(アトランタオリンピック用ファンファーレとのカップリング盤)が、最高。
爽快感が違う。(つまり、テンポが心地よい早さ)
このオケ(というかこの組み合わせ)はこういうライトクラシック
やらせるとやっぱウマイと思われ。
(祝典序曲をライトクラシックの範疇にするなと怒られそうだが
でも、ただこのためだけに上記CD買うのもどうかと思うなら、
>>492が(・∀・)イイ!と思う。
530 :
503:03/09/17 11:46 ID:???
>>508 修行が足りないせいか、タコ7が聴こえてきません。
しょーがないので返品してきた。
531 :
名無しの笛の踊り:03/09/17 19:04 ID:nbkQdLB6
10と13が好き→社会人
7と13が好き→都心大学生
5と4と15が好き→地方国立大学生
5と4が好き→高校生
5が好き→中学生または童貞
12が好きとか言ったら消防扱いされそうだな
4って、そんなに素人好みの作品かな?
いやあ、5番の次にはまったのは4番だったよ
534 :
名無しの笛の踊り:03/09/17 21:14 ID:Nnjo8YcV
24番が好きです。
>>533 自分の場合ムラヴィンスキーがステレオで録音残している曲から
徐々にショスタコにはまっていったんで、4番は後回しにしちまったよ・・・。
それにしても、4番こそムラヴィンスキーが録音するべき曲だったんじゃないのかしら?!
色々取り沙汰されているように、ショスタコ本人が実際にムラヴィンスキーのことを
悪く言うことがあったとすれば、2回(だったっけ?)も初演依頼を蹴られて、それまでの信頼関係に
疑問を感じたからじゃないか、と素人考えしてみたりもするのですけど・・・。
どうして9番や14番が出てこないのだろう?
538 :
名無しの笛の踊り:03/09/18 02:45 ID:om7TjtjN
9番は・・・・
9番はどの演奏がいいんだろう?
これぞってのが、なかなかないんでねえか。
1,2,3,6,11番が未出だが。
交響曲のことですか? 弦楽四重奏曲のことですか?
543 :
知能低い:03/09/18 08:18 ID:LRfATlUY
>>536 >それにしても、4番こそムラヴィンスキーが録音するべき曲だったんじゃないのかしら?!
いや,僕はそうは思わないんだな.
中学2年の時「ショスタコヴィッチの証言」って本読んだんだけど
それ以来ムラヴィンスキの5番はやはりショスタコの意図する解釈とは
違うなぁ,って思うようになったよ.
今までの解釈の中では意外にもバーンスタインのが,
ベストとはいかないまでも,まぁまぁなのかも.
そういう意味ではなかなかいい演奏というか解釈に巡り会えないのが
この5番なんだよね.
ムラヴィンスキとかあまつさえハイティンクなんて
聴きたいとは思わないからねぇ・・・
ところで、なんでレニングラードを封鎖しなきゃならないわけ?
原発事故???
>>543は釣り?
あまりにも見事なのでレスを躊躇してしまうのだが
>>543 >あまつさえハイティンクなんて
このへんがまた見事ですな(w
9番はチェリビダッケとバーンスタインばかり聞いています。
551 :
546:03/09/18 22:26 ID:???
釣られたのか・・・
( ´・ω・`)ショボーン
9番はオイちゃんばかり聞いてます。
オイちゃん9番指揮してたのか?
10番指揮した話はどっかできいたような・・・
>>553 ソビエト国立響を指揮したライブがある。GPRから出てた4枚組にも入ってたよ。
今、吉祥寺でロシア映画祭やってるんだね。ショスタコ関連では「リア王」「ハムレット」
「呼応計画」を上映するみたい。「リア王」と「ハムレット」はもう終わったけど、「呼応
計画」は10月の7、8日だから逝ってみようかな。ところで、「呼応計画」ってビデオか
DVDでてるの?どこかのレンタルビデオ店にないかな。
俺ずっとタコスレいた訳じゃないから知らんのだけど。
「証言」の信憑性についての話題は、キシュツなの?
ていうかそんな事よりも、1番好きなヤシはおらんのかい?
証言の信憑性なんて、さんざんガイシュツ
みんなもう飽き飽きしてるよ
1番は好きでも嫌いでもないな。
>>556 信ぴょう性は0の完全な捏造本で世界的に一致た見解が出ているよ。
そうなの?
おまえら9番はフリッチャイだよフリッチャイ!
おまえら9番はアンセルメだよアンセルメ!
556だす。
教えてもらってありがd。
なんだけど、せっかくだから理由教えてYO〜。
だってさ〜、まだ「証言」って中公から出てるよね?
半年ほど前だったけど、銀座ヤマハ地下で山積み
されてた覚えあるよ。営業戦略と言われれば、それ
までだけど。。。
ところで、1番が好きでもなんでもないのは、
それだけ年を食ってしまった証拠である。
なんてちょっと言ってみただけです。はい。
そういや岩波の「思想」にタコネタの論文載ったよね。
「証言」からこっちの論争史を大雑把に捉えた月並みな内容だったけど、
なんか面白く読んぢまった。556にはお薦めできるといえよう・・・
565 :
名無しの笛の踊り:03/09/20 02:18 ID:1HrlYZN5
オレも「証言」読まなかったら、ここまでタコにはまらなかったろう。
「証言」がタコ自身が直接語ったのではないというのが定説であり、今や常識。
でも、「証言」の内容はほとんど事実であると思う。曲の解釈等創作の部分があるにせよ
実際読んでも面白いし、当時のソ連の時代背景を理解できる。
割り切ってフィクションとして読んでも面白い。
映画の「アマデウス」も90%フィクションだけど楽しめたように。
そういう意味ではタコオタとしては未だに必読書だろう。
>>543 ムラヴィンスキーの解釈とショスタコーヴィチの意図にずれがあったとしても、
あれだけの演奏ならば、もはや問題にはならない。
邦訳出た「わが父ショスタコーヴィチ」は「証言」よりはるかに良い、
という話があったけど、おおまかなところでは、両者わりと似ていると思った。
てかヴォルコフの前書きに
たしか「タコからの直接の断片的な聞き書きをもとに、既存の雑誌記事などで
補足したりしてまとめた」とか書いていなかったか?
ずいぶん前に読んだので自信はないが。
で、ロシア人って一般に、こう言っちゃなんだが仕事がおおざっぱだろ。
かなりヴォルコフ自身が創作しちゃったとしても、
当人としては悪気なかったのでないか、とか、
もしかしてタコ自身あんまり丁寧に目を通さずにOK出したんでないのでないか、
とか、俺は空想してしまうんだな。根拠ゼロだがね。
>>568 出版は1979だったろ?
一応本人がヴォルコフに発表を託したってことにはなってるが、
死後何が付け加わってるか分かったもんじゃない。
新冷戦真っ只中だったしなー、
反体制色を強めるような色づけは為されてると見るのが自然なんだろう。
「本人からの断片的な聞き書き」そのものを読んでみたい気はするね。
同感。
>「本人からの断片的な聞き書き」そのものを読んでみたい気はするね。
「この本は偽書かもしれないが、書き手はドストエフスキー並みの才能だ」
と言った指揮者って誰だっけ?
もまえら、来年4月にヴォルコフの新刊出るから、それまで待ってろ。
657 [03/02/28 20:06 ID:???] 名無しの笛の踊り <sage>
>>656 読まなくていいよ。
証言に関しては,「言ってることがだいたい本当」と「あの本が
実際にショスタコーヴィチの回想録である」というのをごっちゃに
してる人が多いのが問題。テミルカーノフ然りバルシャイ然り。
そりゃショスタコが新聞やら雑誌に書いたものをあれだけパクって
りゃ,本当らしく見えるのはあたり前だわな。当時の状況についての
記述も,音楽関係者ならたいてい知ってる程度のことだろう。
ヴォルコフの悪質なところは,「ムラヴィンスキーは自分の音楽をわ
かってない」とか「第5のフィナーレは強制された歓喜だ」だとか
いかにも西側ジャーナリズムの飛びつきそうな餌を混ぜてしまったところ。
真偽は別として,こういうことは,一旦ショスタコの言葉だと思われて
しまうと,そこで思考停止しちゃうからね。
>>573の引用がこの問題についてのすべてを語りつくしていると言えよう。
>>573 とっても納得。
多くの真実の中に、西側が喜びそうな嘘ネタ(しかも真偽を判断しようがない主観的な話)を効果的に混ぜておけば売れる罠。
・ムラヴィンスキーは自分の音楽をわかってない
・第5のフィナーレは強制された歓喜だ
第7はダビデの詩篇とかね。
577 :
名無しの笛の踊り:03/09/20 12:33 ID:tgckvGBz
しっかし、「強制された歓喜」って表現は巧いよなー。
タコがどうって言うよりは、昔あっち側でやってた芸術のイメージとして
こっち側の人間は受け入れやすいんだよね。
本人でない人があれを聴いてそう言ったのなら、それはそれで凄いことなんだが、
真偽の論争になったおかげでつまんなくなっちゃったな。
ヴォルコフの提出方法に問題があったのは確かだが。
エリアスベルクの7番探してるんだけど,大阪の塔では見ないですねえ。
どっか通販で買えるところとかありますか?
>>576 第7がダビデの詩篇と聞いてすぐに嘘だと見破れんようでは
タコヲタ失格だな。
タコヲタなんかなりたくねえよ
「タダ食い郵便局員・実はひきこもりバイト」の仲間は御免だね
あはは
バンスタの7番(DG)って、そんなに巷で騒がれるほど良いかなぁ。
というより、最近バンスタ自体、そんなにいいか?って思っている。
クラを聞き出した時は、曲への没入度に共感できて感動しっぱなしだったのだが・・・。
騒がれるほどよくはないが悪くもない。
586 :
タコ:03/09/20 23:11 ID:???
おお朗報だな。
15はすでに買えるはずだが。
ヤルヴィみたいに、気の利いた末番セットかと思ったら違ってバラなのね。
どれか1タイトルは買ってみよっと。
591 :
590:03/09/21 01:24 ID:???
かんちがいでした。
タコじゃなかった。
逝ってきます。
このスレ冒頭でエリアスベルクの7番を買ったと報告したんですが、その後購入報告がぜんぜんありませんね。
新宿の塔で買ったという報告は某HPにはありましたが。(実は報告以前から新宿にあるのを発見してた…)
ホントに十分な量の生産はされてるんでしょうか?某通販に注文した人はなんか連絡ありましたか?
ちなみに今、人から頂いたタコ14の日本初演ライヴを聴いております。
593 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 01:59 ID:wVCULSvB
証言について・・一言。
既出ならごめんなさい。
評論家の渡辺和彦さんが、大略以下のように書いてました。
「”証言”は偽書である事はほぼ確定している。なぜなら、著者が
ショスタコと1時間しかあっていないことが確認されたからだ。あの
証言の分量は、もちろん1時間程度の聞き書きの分量ではない」
因みに、私はこの読み物は本物だと思ってました。
なぜかというと、記述が非常に錯綜していて、偽作だったらもう少し
整理するだろうと思ったからです。
(でも面白い読み物ですけど)
信憑性を持たせるために、わざと錯綜した記述にしたとすれば、
上記のドストエフスキーなみの才能というのは、当たらずとも遠から
ずかも。
当局に睨まれると怖いので、こっそり会っていたって触れ込みでなかったけ?
>>
渡辺和彦の説を引用している時点でもうダメぽ
いっそのこと、証言のことはテンプレにでもしておけばいいんじゃない?
何回スレが立っても聞かれる問題だし。
証言なんて、もうどーでもいークソ以下の話題でしょうが。
とにかく、来年4月に発売されるヴォルコフの新刊「ショスタコーヴィチとスターリン」読んで
からだな。
ろっぴゃく!
>>586 オーマンディは6番も録音してた。
これは発売されないのだろうか?
ウィルソン本の372ページに,海外から送られた『バビ・ヤール』のひどい演奏の
録音を思い出してショスタコーヴィチが顔を歪めたというコジンツェフの回想が
載ってるね。ショスタコーヴィチの生前にソ連以外で録音された13番ってオーマンディ
だけなんだよな…。放送録音の可能性もあるけど。水さしてスマソ。
604 :
知能低い:03/09/21 14:26 ID:xPAmeiYf
>>543 でムラヴィンスキの演奏なんて面白くない,って書いた者です.
ショスタコヴィッチの証言の信憑性に就いて
詰まらない議論をしているようですが,
僕が中2の時その証言を読んで,そして直ぐにスコアを見て,
5番の解釈
-それまでどんな演奏を聴いてもどこかしらひっかかるものがあった-
に関して,僕の抱いていた漠たるものを少しでも納得させるものが
あったことは事実です.
僕のその時の音楽の知識と云えば確かに今より少ないものだし,
ここにいらっしゃる素晴らしき人間達の音楽論には及びもしないことは
百も承知ですが,
まぁ,しかし,
ムラヴィンスキの演奏を好いと思われる人間達は,
そのセンスが・・・
>>604 「いやだったらいやだ」ってか。悔しいのはわかるけど,もうちょっと
勉強してからもういっぺんおいで。
>>604 ご執心のようだから釣られてあげまつ。
ちみのムラヴィンスキーへの好き嫌いを語るのに
今さらヴォルコフを持ち出す必要はないんじゃないの?
以上です。
嗚呼、悲しき哉、人生
608 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 15:50 ID:q62TL559
>>606 同感。
>>604 わざわざ「知能低い」と言うからには釣りなんでしょうが・・・
一つ質問。バーンスタインのショスタ5は新盤と旧盤でずいぶん解釈が違うが、
どっちが良いと思ったのか。
それとムラヴィンのショスタ5は、
案外78年のウィーンライブと54年盤ぐらいしか聴いていないのでは?
609 :
知能低い:03/09/21 16:23 ID:xPAmeiYf
君達が滑稽なのはさぁ,
僕が
>>604 で書いた事に反応する際に
「釣りだけど答えてやろう」みたいな書き込みで書くスタンスね.
逃げ場を作って書き込みする様は
少しだけ悲しいよ.
あとで僕に「釣りにマジレスすんなよ」って書かれるのが怖くて
予め「釣りだと思うが」って書くのはなんだか矮小な人間だねぇ.
仲間が来たな
>>586 遅レスだけど、これめでたいね。
みんな買っちゃうかも。
>>595 sanks
>> 例えば、ショスタコーヴィチが「第5交響曲で、私は歓喜の終楽章など書いたつもりは全くなかった」という発言をする。
それに対してヴォルコフが「ムラヴィンスキーはその真意を理解していましたか?」と聞き、ショスタコーヴィチは「いや」と答える。
〜
政府主催の園遊会に芸術家として招待されて首相とにこやかに談話することと、その首相の政策を基本的に認めず嫌悪することは矛盾しないし、
自分の曲を演奏してくれる指揮者や演奏家に心からの友情を感じることと、にもかかわらず音楽的には100%理解していないと失望していることも矛盾しない。
むしろ、こういう胸に一物がない可愛らしい正義感と人道主義だけで、あのソヴィエト連邦という巨大で苛酷な条件下で15の交響曲を書けたわけがないのである。
>> しかし、その第一の「ショスタコーヴィチがこんなことを言うわけがない」という疑問は、同じ20世紀に生きる作曲家として言わせていただければ、充分「言いそうなこと」なのである。
結構ややこしいんだね、この本の解釈については。真意に関しては、結局、自分で判断するしかないね。
タコも、ヴォルコフも当然、狡猾だからね。
>まぁ,しかし,
>ムラヴィンスキの演奏を好いと思われる人間達は,
>そのセンスが・・・
センスがあんたとは違う。それだけのことよ。
ムラヴィンスキーの演奏はよいが、
ムラヴィンスキーの解釈はなってない。
演奏と解釈とどこ違うあるか?
なんかむちゃくちゃになってきたな(w
ムラヴィンのは自分流解釈
そんなもん全ての演奏に言えらあw
>>579 実は難波塔には入ってた。私が先に買ってしまった。
スマソ
東武トレーディングが輸入を取り仕切ってるみたいなので、問い合わせてみては?
エリアスベルクの7番どうだったのか?
感想キボン
交響曲第8番の第二楽章の、失禁しちゃう程の
古今東西最強盤教えて下さい。
>>602 6番はライヴ録音。スタジオ録音は無いよ。
フィラデルフィアオーケストラの100周年の私家盤
で発売されてた。
>>609 ならばマジレスしてやるよ。
釣りじゃないならそのふざけた名前は何なんだ?
いっぺん氏んでからおととい来やがれ低脳が
626 :
620:03/09/21 20:24 ID:???
む、運良く買うことが出来た以上、書かねばなりますまいて。
録音の鮮度は、年代の水準をやや下回るような気が。
パチノイズが割と多いので、ひょっとしたら板起こしなのかもしれんです。
あと、ライヴなので客席ノイズも少なからず入ってます。
肝心のエリアスベルクの指揮は、ところどころ手際の悪いところがあって、
タテの線がずれるところもちらほらと散見されました・・・。
バスドラをはじめ重低音がボンボコ割れるのは、録音が悪いためだけでは無いでしょう。
それでいて単なる爆演とは異なる、一貫した緊張感が持続されているように思います。
正直、感動しました。
以上、拙い感想でごめんね。
その「一貫した緊張感」はあの時代の緊張感であって
エリアスベルグがえらいわけではない。
だんだん荒れてきますた。
低脳sage
>>624 コンドラシン盤は持ってるです。
今日も10回程爆音で第二楽章だけ聴きました。
く〜っ、やっぱコレが最強かぁ。
630 :
627:03/09/21 20:29 ID:???
俺は荒らしてないぞ
早合点すな
631 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 20:30 ID:PdixEZx/
ラトルに最強の8番をやってほしい。
633 :
629:03/09/21 20:36 ID:???
俺も荒らしてないぞ
早合点すな
「知能低い」はいろんなスレでコテハンやってるが・・・
ピアノ関係スレとか・・・
>>580 ありがとうございます! アリアCDは会員なんですが,見逃して
ました・・・。早速注文出しました。
>>620 難波に入ってたんですかあ。忙しくてしばらくいけない時期があったんで
そのときに入って売れちゃったのかな。感想ありがとうございます。
LPは持ってるんですが,今聴けない環境にあるもんで・・・楽しみです。
>>627 「あの時代の緊張感」って,当時なんかあったんですか?
あの時代の緊張感を聴かせてくれるだけで、エリアスベルクは偉いと思う。
コンドラシンの8は新盤が出るね
みんな予約した?
どんなんかしらんけど
そうでつ
640 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 22:05 ID:ZeWchyAJ
「知能低い」と名乗って、中二で「証言」を読んだといい、
人の「証言」の議論を「詰まらない」と切って捨てるあたりは、
スノッブの極みみたいなもんだが、マジレスして欲しいようなのでしてみましょう。
フクシマ某という評論家が、ムラヴィンのチャイコを評して、
「ソ連の器械体操の選手の動きを見ているようで、凄いには違いないが、
人間的な弱さが感じられずに共感できない、チャイコはこんな人間ではなかったのでは」
と書いていて、ふーん、こんな風に受け取る人もいるんだなぁと思った。
確かにムラヴィンの音楽は、マッチョに鍛え上げた哲学者といった趣があって、
特にショスタコのような一面内省的なイメージの強い作曲家の作品の場合、
喉をガッと開いて派手にビブラートをかけた野太い金管の響きを聴いただけで、
違和感を覚える人がいるかもしれない。
少なくともスノッブにとっては、自分とは無縁のセンスと映るだろう。
ショスタコのシンフォニカーな面(5、8、10番等)を一番表現し得ているのは、
やはりムラヴィンスキーだよ。
聴きこめば聴きこむほど、どんな強烈なアタックもフォルテシモも、
ハッタリとは無縁、音符一つ一つに意味があることが分かるはず。
それが分からんというなら、少なくとも人のセンスを云々するな。
641 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 22:21 ID:Xm4H2wIm
,∧_∧ i^†^i . Å
∧,,∧X ノ ハヘ X ∧_∧ i^i^i^i ∧ ∧ ((( ))) /■\ / \
ヽ(`Д´)ノミ,, ゚Д゚ミ|゚ノ ^∀^)( ´∀`) (*゚ー^). (゚Д゚ ,,) (´∀` )(´∀` ). ,,;⊂⊃;,、ヽ(´Д`;)ノ
ミ y つi Y i | | i Y i |と§y§[ ) y ( っ | i Y i | .| i Y i | (・∀・∩) ∧_∧
. ∧_∧ミ ┌○─○─○─○───────○─○-○─○┐【( ⊃ #)(´<_` )
( ´_ゝ`)ノノノノ.|(・∀・)◇○CONGRATULATION!!!○◇(・∀・)| ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩
∩ ( ゚∋゚)| ◇ 2003 セ ン ト ラ ル リ ー グ ◇ |\ │● ●E )
( ∃. (V⌒ヽ| ○ ○ | / ̄\ \
ヽl lミ ◇ 優勝 阪 神 タ イ ガ ー ス .◇ |_∧゚ ∀ ゚ )─ ▼ |
.∠ ̄\( ( |│○ .○ |∀゚)∧_∧ _人.|
|/゚U゚| l l .|│◇ .◇ |∧∧・∀・ )_ノ
/ y∩) l |. |│▽◇ ∩_∩ ∧∧▽◇○ ∧_∧◇ ∧_∧○ V/ |∀゚ )と )∧∧ □
U〉 ⌒l ll | (-_-)(,,・Д・,,)(=゚ω゚)ノぃょぅ(´Д`* )- ( ‘∀‘) .─‖ |⊂/人 Y (・ω・)丿
(__ノ ~U ミ ミ (っ c ) (っ c )(っ x ) と ̄ ̄と ̄ ̄⌒(つ旦と)  ̄ 人 ̄ ̄つつ / /
O⌒O O⌒O O⌒O  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ と_)_) (゚ー゚ ) ̄ O⌒O
阪 神 タ イ ガ ー ス⇒トラ⇒スヴェトラ⇒ショスタコ
とつながってしまった
昨日、大阪ザ・シンフォニーホールに行った人いまつか?
644 :
名無しの笛の踊り:03/09/21 23:55 ID:9Pt6SqvI
「森の歌」の感想、私も読みたい。
>>640 確かに、中2ににもなって、スノッブを気取るなんて、なんて愚か者。
音楽のことをどれくらい知っているのだろうか?
スノッブ
(英snob)社会的に認められた専門家、文化人の意見に追随することで、自分も教養人であるようにふるまおうとする人。通ぶる人。にせ神士。
>>643-644 9月20日(土)、シンフォニーホールに逝ってきました。
日本初演(1953年)指揮者の櫻井武雄先生(御年85歳!)が
指揮されるというので、期待もありましたが、大丈夫かな?
という思いも少しあったです。
チケットは8月には手に入れていたのですが、すでにかなり混雑しており、
当日は補助椅子はもとより、1階の最後部に立ち見も出ていました。
合唱団は、櫻井先生の賛同者などを中心に、初演時の旧・京都紫明合唱団のメンバーや、
児童合唱団(富田林児童合唱団とPLプレアデス合唱団)をあわせて約300人でした。
やはり、児童合唱(約70人)の効果からか関係者が多く来ていたようですね。
私は「森の歌」ファンですが、そーゆー「マニア」さんは少なかったようです。
【つづく】
【つづき】
初演からちょうど50年ということもあり、もう「お祭り」状態でしたので
演奏のクオリティについてはとやかく言いません。
(演奏の大阪センチュリー交響楽団もメンバーが少ないのでトラばかり)
ただ、櫻井先生の指揮ぶりは85歳とは思えない矍鑠としたものでした。
今までもCDなどでよく聴いてはいましたが、改めて感心したのは
「森の歌」における児童合唱の素晴らしさです。
第4曲「ピオニール(ぼくら)は木を植える」では、背筋がぞっとするほど
児童合唱の「良さ」を再認識した次第です。
合唱が多いため、大人(というか“超”大人の方々)の合唱はステージでしたが
児童合唱はステージ裏のオルガン前座席に陣取っていました。
要するに成人合唱よりも高い位置にいたので、第7曲「栄光」の際にも
非常にクリアに児童合唱を聴くことができました。
質はともかく、曲自体がよく作られているので、
この曲の何たるかをよく知らない人が多いであろう聴衆の多くも
終演後、非常に満足げな表情をしていたのが印象的でした。
「森の歌」は生で聴く音楽なんだなと認識した次第です。
長文失礼。
>>627 > あの時代の緊張感であって
俺も知りたい。どの時代?
録音された1960年代ってこと?
649 :
644:03/09/22 00:57 ID:gLtKLY1T
>>646 ありがとうございます。コンサートの雰囲気がよく伝わってきました。
650 :
名無しの笛の踊り:03/09/22 02:37 ID:g6vYtS3Z
>>622 8番の第2楽章、オレはロジヴェンに勝るものはないと思う。
>>650 オレはフルヴェンに勝る by 土井まさる。
>>622 でも、なぜ2楽章?
>>650はロジェヴェンの2楽章は最高だと言ってるが、ロジェヴェンの第8で一番凄いのは
第3楽章だ。そして、この演奏を聴けば第2楽章なんて屁でもなくなるはずなんだがね。
オレはロジェヴェンの第8番とカップリングになってた「風刺」のオケ版に萌えますた
654 :
知能低い:03/09/22 08:22 ID:AbZU55cN
>>640 君と
>>645君さぁ
そうカッカしなさんなって。
僕が中2でショスタコヴィッチの証言読んだのは事実だし、
ここに書き込んでいる人間達の音楽の知識には及びもしないって
書いてることない?
スノッブなんかじゃないよ。
>>640君が惜しいところは、
いきなり
>ショスタコのシンフォニカーな面(5、8、10番等)を一番表現し得ているのは、
>やはりムラヴィンスキーだよ。
と結論づけてしまってる点だね。
翻って云えば裏付けが無い。
要はさぁ、
「俺はこの演奏が好きなんだよ。だから他人につべこべ云われたくない」
ってのがミエミエでちょっと大人げないよ。
僕が中2でここの人間達みたいに膨大な専門知識も無いときに
当該の書物を読んでて好かったと思うよ。
やはりピュアなときに読んだから、それを絶対とは思わないにしろ
素直に受け入れられたからね。
ガチガチに頭硬くなるとなかなかそれが出来なくなるのかもね。
>>654 > 「俺はこの演奏が好きなんだよ。だから他人につべこべ云われたくない」
> ってのがミエミエでちょっと大人げないよ。
わはははははははははは。君,なかなか面白い。
>>654 君はスノッブだよ。ムラヴィンスキのように振れるのかい?音楽理論、人生経験が
抱負かい?
ムラヴィンにしたってハイキングにしたって、これらは、これで素晴らしいものだよ。飽くまで一般的意見だが。
そもそも、
自分が理解出来ないだけ、となぜ?振り返えれない?老人か?学生なら学生らしくしる。
やっぱり、荒らしてまつ。
退場汁!!
658 :
名無しの笛の踊り:03/09/22 09:09 ID:2sNiTSOd
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ <何つーか、もう必死でしょう
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ 最近のタコヲタ。
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
松本のAA(だよね? あんまり似てないけど)で連想した。某局番組審議会
議事録。
>背の高いほうが松本さんですか、私は、ああいう顔は好きなのですよ。
>それで片一方の人がコンビだということは、知らなかったのですけれ
>ども、あの背の低いほうが浜田さんですか。私は、あのコンビはわりに
>好きなのです。特に背の高いほうは。だからこの番組の司会は、そん
>なに不快に思わないのです。番組を見るときの気分がいいと面白いと
>思うし、そんな気分になっていないと、「何を笑うているんだ、バカ
>バカしい」と思うのでしょうけれど…
こんな連中に番組の内容とやかく言われてたらダウンタウンもたまらんよな,
と思ったんだけど,考えてみればショスタコやプロコは,「こんな連中」に
とやかく言われてた上に生殺与奪の権まで握られてたわけだ。
今更ながらひどい話だな。
>知能低い
本当に低いんだな。かわいそうに。
661 :
名無しの笛の踊り:03/09/22 20:02 ID:pWwsg9ST
十年ぐらい前のこと。
ラトル&バーミンガム市響が九州のとある県庁所在地に来た。
曲はプロコのPコン(ソリストはマルタアルゲリッチ)とショスタコ15番。
聴衆はアルゲリッチ目当てが多かったようだ。
ショスタコでは、弦バスが下手に来るにロシヤ型の配置にするあたりが、
ラトルの面目躍如で、非常にクリアなアンサンブル、
木管のソロなど舞台のどこで鳴っているか分からないぐらい、一体感があった。
しかし、なんといってもショスタコの15番(恐らくこの県で初演、その後も演奏されたことはないだろう)、
客席は空席が目立った。東京ならともかく、九州の片田舎でも取り上げるのがラトルの偉さだが。
その目立つ空席に、驚くべき聴き手がいた。出番の終わったアルゲリッチである。
普通前プロのコンチェルトのソリストなんて、出番が終わればすぐホテルに行って、
シャワーでも浴びてるもんだろう。
コンサートが終わって、ロビーに出るとすぐ横をにこやかにアルゲリッチが歩いていく。
短大生みたいな女の子が「握手してもらっちゃったぁ」と感激している。
はぁ〜、このオバサマは本当にクラシックが好きなんだ(15番は現代音楽、なんて突っ込みは無し)、
と思ったよ。ちょっと感動した。
てなわけで、ラトルの今後のショスタコに期待。
15番はクラシック
ラトルの15番はよかったらしいね。聴きたかったなあ。ラトルは
ほかに13番も振ってるはずだけど録音してないね。惜しいな。
ラトルのタコ録音は4と10だけでつか?
NHKFMで放送していたヴァイオリン協奏曲を聴いて、Vln.のヒラリー・ハーンはなかなかだと思ったけれど、伴奏が酷いと思った。
>>661 そのプロは芸劇で聴いたんだが、確かにパンフを見て九州や中国地方で
同プロを採り上げていたのには少なからず驚いた覚えがある。自身が
ヽ( ・(ェ)・ )ノ 出身だからなおさらね。
あと今では珍しくなくなったけど、カーテンコールの最後にスコアを
持ってきて頭上に掲げる(この音楽・作曲家こそが主役といった趣旨の)
パフォーマンスも印象的だったなあ。演奏は言わずもがな。
667 :
名無しの笛の踊り:03/09/22 22:19 ID:opgBlosO
>>666 カドリードミニヨン・・・?
すいません、ローカルなネタで。
第8番3楽章は火曜サスペンス劇場とかのオープニングっぽくて
あまり好きやないなぁ・・
だよな、クラヲタのくせに、ダセーよ。火サス見てるなんて。
大谷和夫は良い音楽書くぞ>火サス
アルゲリッチとムラヴィンが、アルゲリッチ盤お決まりの仲良しポーズで
寄り添うPコンのジャケを見たいような見たくないような。
お前ら、ジャズ組曲第2番のスコア買ったか?
>>673 モノ知らなくてスマソ
ジャズ組曲2番出たの?
全音で¥2800+税
今月の新刊
>>665 漏れも同感です。なんかオケが
ガッシャンガッシャンしてたね。
フィナーレのブルレスク、ちゃんと揃えろよ!!
>>675 ヲォ、サンクス!
早速買いに行きまつ。
まぁ、正確には「ステージ・オケのための組曲」だけどな。
その辺の事情は解説に詳しい。
>>673 買ったか,って,全音のサイトには25日発売って書いてたけど,
もう店頭に出てるの?
>>679 出てるよ。俺は横浜のYAMAHAで買ったけど。
奥付は9月20日発売になってるよ。
やっぱ書店とCD店は一日一回はのぞかないとダメだね。
556だす。
遅レスでスンマソン。
イロイロ教えてもらってありがd。
「思想」買ってみます。
>>681 関係ないけど、このごろ「思想」を置いている本屋をあんまり見かけない・・・
下手に店頭に逝くよりは図書館でコピった方が早い鴨ね。
しかもタコネタの論文一つだけだし(w
Allegretto - Allegro non troppo age
職場の知り合いがクラファンということが分かり,好きな作品は何ですか,
という話になった。
つい油断してタコSQ13を答えてしまった。。。
思い切り引かれた。。。・゚・(ノД`)・゚・
>>684 Allegro - Allegro - Allegro - Allegro - Allegro
686 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 01:35 ID:vPAYIx6L
>>684 同情・・・といいたいが、バカなことをとしかいいようがない。
油断めさるな。がんばってくれ!
会社でクラ好きで色々と詳しい人達何人かいるけど、みんな
ベートーベン、モーツァルト/カラヤン、コバケン/第九、ベルリンフィル、ウィーンフィル。これが完璧
みたいな人達なのね。
面白半分にSYM11貸したら困った顔しながら返されちゃった。
やっぱアプローチ失敗したと反省した。
水槽の人々と祝典序曲っていいよねぐらいしか語れないのか・・・
お互いつらいよな。
エドガー・ヴァレーズの「イオニザシオン」を聴いてたら
なぜかタコの「鼻」に感じがよく似ていた。
ああ、モダニズム時代のタコはヴァレーズに影響
受けたこともあるんだなあ、などと感銘受けていたら
なんと「イオニザシオン」の方が後だった。
ヴァレーズは「鼻」を知っていたのか?
ヴァレーズのイオニザシオンはアメリカ(1922)のころからの打楽器アンサンブルの発展だと思うから
ショスタコの影響を受けたってことは考えにくいと思う・・・
>>687 そんなのはクラファンではあるかも知れないが我々のようなヲタではない。
元々異なる人種であり,話が合うわけがない。
とつくづく思った漏れは684でつ。
693 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 10:27 ID:ad+K6ab6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
694 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 10:27 ID:ad+K6ab6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
695 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 10:28 ID:ad+K6ab6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
696 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 10:28 ID:ad+K6ab6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
697 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 10:29 ID:ad+K6ab6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
698 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 10:30 ID:ad+K6ab6
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
699 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 10:46 ID:7lXddtAx
>688
最近の水槽は違うぞ
タコの交響曲全部を編曲でやろうとしてるから(藁
水槽に編曲したやつは何枚か聴いてみた(祝典と5番ぐらいだけど)けど
どうもあれは違和感が最後までぬぐえなくてだめだったな。水槽のヒトには
申し訳ないけど。CHANDOSから出てるロシア行進曲集みたいなの(ショスタコが
一曲入ってるやつ)はわりと面白く聞いた。まあ,ショスタコ目当てで買ったら
プロコの方が面白かったんだけど。
>>699 >タコの交響曲全部を編曲で
無理だろー。4番とか2番とか(w
あと声楽入りなんて楽器変えたらだいぶ雰囲気違っちゃうじゃん。
702 :
699:03/09/24 17:17 ID:BEjG/HRW
ちなみに俺はリア厨のとき水槽で
1番を演奏したことがある(藁
ぱーとはピアノだよ。
編曲で移調されてて結構むずかしかった
703 :
名無しの笛の踊り:03/09/24 17:38 ID:YTUJ+crC
タコ5って実際演奏するのむずかしいのかね?
素人目にはマーラーよりは簡単そうだが。
もちろん純粋に技術的な意味で。
ダズビに答えてもらおう。
彼らはショスタコしか演奏しないから比較できない罠
メンバーは普段他のアマオケなんかで演奏してる人が多いんでしょ?
ダスビしかやってない人もいるのかな。
今日は誕生日だね。馬アブでも聴くか。
折れはダスビの演奏すら見に行った事ありませんが。
До свидания!
(ダ スヴィダーニヤ) さよなら!:ロシア語
だから、ダズビじゃないすよ。
711 :
名無しの笛の踊り:03/09/25 23:14 ID:jeoOwA6M
>>710 709氏が言いたいのは、
>>705が「ダズビ」と発言したことに対して、ロシア語の
語法的にオカシイ、ということ。
中途半端な発音厨が来るとスレも止まるな。
エリアスベルクを新宿のタワーで見かけますた。
まだ持ってない人はだうぞ。
>>714 梅田タワーにもあった。アリアCDに注文出してたから買わなかったけどね。
マーラー4と2枚組で4280円だった。
エリアスベルクは新世界レコードにも入荷してるわね。
他にもガウクのミャスコフスキイとか載ってる。
ネイガウスって戦前にも録音残してたんか…。
戦前の録音といえば,ショスタコーヴィチの師匠のレオニード・
ニコラーエフは全然ないのかなあ。存在するという話すら聞いたことない。
>>715 なに値上がりしたの?
>>5では3000円くらいみたいな話だったけど。
今村瓶のsym8(BBC1960盤)を初めて聴いてるんだが、
なんなんだよこの咳の嵐は。
コンサート荒らしとしか思えんぞ。
720 :
690:03/09/27 01:38 ID:???
>>691 確かに、普通はそう思いますよね。
なんか、偶然にしては出来過ぎかと思って…。
しまった、誕生日過ぎちゃったけど、おめでとう。
97才か。生きてたら交響曲第23番あたりが
初演されてるかもしれないな、なんて考えたりして。
>>719 おれも、あの“咳の嵐”にはびっくりした。
英国初演だったようだし、当時の情勢考えると
右翼が大挙して押し寄せて嫌がらせしたのではとも邪推するが?
ムラヴィンのはモスクワでもレニングラードでもライヴ録音は咳の嵐です。
でも空調なんかはロンドンのほうが整っているはずだよね。
ムラヴィン型ウィルス流行
724 :
名無しの笛の踊り:03/09/27 13:23 ID:2P0H1z+h
ロジェヴェンの全集をかいました。評判と違いかなりよいです!!
60年代と今じゃマイクの性能がずいぶん違うからね。今だと会場では
咳の嵐でもその録音をCDや放送で聴くとほとんど咳なしってことは
珍しくないよ。たぶん指向性やセッティングでうまく切ってるんだと
思うけど。
だいぶ前のスレで,こんな話題が出て,
>029 [03/04/13 23:48 ID:???] 名無しの笛の踊り <sage>
>>28 弦楽四重奏曲はできれば全部の調性で24曲書くつもりだったらしいよ。
出典がわからなかったんだけど,一つ見つけた。Wilsonのp.389(ヘーントヴァの
孫引き)。弦楽四重奏曲第7番のリハーサル中に,調性の全部違う24曲の四重奏曲を
書くつもりだとショスタコーヴィチが言ってたってドミトリー・ツィガーノフが
回想してるね。
現役若手奏者による協奏曲の萌新譜出ないかな。
728 :
名無しの笛の踊り:03/09/28 15:19 ID:c3NODPdu
ショスタコーヴィチは社会主義に対してはシンパシィを持っていたんでしょうかね?
つまり、必ずしも反体制=自由主義とはならないわけで、
あのソヴィエト体制も社会主義の持っていた高邁な理想が実現されてない状態と見る視点もあり得る。
(大雑把に言っちゃうとゴルビーみたいなのね)
そうすると「森の歌」の本気度みたいのもいろいろ解釈あり得るなぁとか思うわけでつが。
その辺に関する資料って「『証言』以外に」(←重要)あるのでしょうか?
まっーたーくここーいーいう話は付きー物としか言い様がななーいね。
730 :
名無しの笛の踊り:03/09/28 16:04 ID:OhgqLfQw
731 :
728:03/09/28 16:13 ID:c3NODPdu
>>729 まーそう仰らず。
>>730 聴く、という中で漏れなりの回答はあるけど。
しかし、誰の演奏を聴くとどうこうみたいな説明の仕方だと、
指揮者の名前次第で物語の色分けが出来てしまいそうで鬱なのです。
ちなみにおまいはどんな答えを見ましたか?(w
ステージオーケストラのための組曲の楽譜買ってきました。
予想より分厚いなあ。とりあえず解説読んでみたけど,なんか
文章がちぐはぐな感じがしました。この曲じゃなくて,この曲と
間違えられていたジャズ組曲の成立事情の説明が長々書いてある
わりに,この曲そのものの成立は「1950年代」としか書いてないし,
「なぜこのような誤解が生じたかを記し」とあるけど,そんな
ことはどこにも見つけられなかった。俺が見つけられてないだけかな?
まあ,国内版で出してくれたのはありがたいです。
733 :
名無しの笛の踊り:03/09/28 21:33 ID:KAkcDH5o
初心者です
2つのピアノ協奏曲と、sym11の御勧め盤を教えてください。
sym11に関して、ロストロポービチ・ロンドンシンフォニーの2003年盤
を聴きましたが今一つぴんときません。聴いた方がいたら評価をお願いします。
>>733 11番は、ベルグルンド盤とヤルヴィ盤が好きだよ、わたしゃ。
>>733 Pコンは自作自演と息子孫盤
11番はコンドラシンしか持ってません。
が、事足りてますよ。
ロストロなんて(ry
737 :
名無しの笛の踊り:03/09/28 22:18 ID:rJO+EWbW
>>733 ピアノ協奏曲は、マルシェフ。
11番はムラヴィンスキーとデプリースト。
>>737 > ピアノ協奏曲は、マルシェフ。
渋いね。でもあれいい演奏だよな。
ヤンソンスに大編成の曲は振れない。
やはりP-conはメロディア・ビクター版の自作自演が一番楽しい。モノラルだけど。
自作自演のEMI版はいまいちだった。
ステレオなら子ー孫のシャンドス版かな。
11番はロジェストヴェンスキー版が好き。
まだ安く売っているならバルシャイの全集買ってみてもいいと思うよ。
11番はストコフスキー、ヒューストン響だね。
むかし「コスモス」っていう科学番組につかわれていたっけ。
以前にビシュコフ盤が人気あったですよね。>11番
入手可能なんでしょうか?
>>743 数年前は、レコファンに行くと必ずあってうんざりしたよ。
ヤンソンスの11番は結構いいね
ぎゃくさつのテンポがね
よし。
ヤンソンスの11番を買う決心がついたぜ。
漏れはビシュコフの11番は全然良いと思わないけど・・・・
なんか生ぬるくてな。
748 :
733:03/10/01 22:28 ID:rFCRZXcz
今日新宿HMVに行っていました。
で、ピアノコンチェルト1・2は、
yedangというレーベルのショスタコpの1・2番それぞれ1956年、1959年の
録音のCDを買いました。これは741さんのおっしゃるメロディア・ビクター版
とはまた別の録音でしょうか。オケは1番がモスクワ・フィル、2番がモスクワ・ラジオ
シンフォニーです。初めて聴く曲なので演奏の良し悪しはわかりかねますが、
モノラルで、ノイズがかなりあります。
11番は、ロストロ、ロジェストベンスキー、バルシャイを聴きましたが、
この中ではバルシャイが一番いいと感じました。
749 :
733:03/10/01 22:36 ID:???
hmvじゃなくてタワーレコードだった。
750 :
741:03/10/01 22:46 ID:???
>748
たぶんそれだと思います。私の持っているメロディア・ビクター版のデータでは、
1番 サスムード指揮 モスクワ・フィル Tp:ヴォロヴニク 1957年モスクワ録音
2番 ガウク指揮 モスクワ放送響 1958年モスクワ録音
になっています。
1番のトランペットは貧弱だし、2番でもオケがピアノにあっていません。
ピアノのミスもかなりあります。それでもショスタコーヴィチの演奏は素晴らしいと思います。
11番はいろいろな意見があるので、聞き比べることが出来るといいですね。
ストコフスキーとモスクワ放送ってのもあるね>11番
>>751 ストコフスキーはショスタコーヴィチだと意外なほどに真っ当な演奏するよねぇ。
まぁ出てきたばかりの曲デフォルメする必要を感じなかったんだろうけど。
hmv.co.jp逝ったらバティスの5番売ってたよ。安めでつた。
コンドラシンの8番売ってた。
試聴は出来なかった。
↑Altusね
さすがにsagaりすぎ
カラー顔のアル田代盤、いつでも買えるだろうから保留したよ。
もう出たのか、でも俺んち田舎だから来週にならないと入荷しないかな…とりあえず明日レコード屋行ってみる
10月12日のNHKーFMの番組紹介をコピペします。
>ヨーロッパ・クラシック・ライブ
> 〜ウィーン・フィル新シーズン開幕〜
> 後6・00〜8・30
> NHKとヨーロッパの間に開設した専用回線を使い、一流演奏家、一流オーケストラの公演をお届け
>する『ヨーロッパ・クラシック・ライブ』。 今回は、ウィーン・フィル2003〜2004シーズン開幕に
>あたる、ウィーン楽友協会大ホールでの第1回定期演奏会をおくる。
>
> 曲は、チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23、
> ショスタコーヴィチ:交響曲第11番ト短調 作品103。
>
> 指揮はロシア出身の名チェリストで、指揮者としても名高いムスティスラフ・ロストロポーヴィチ。
>ピアノ協奏曲のソリストには、いまやアメリカ・ピアノ界を代表する存在となったロシア出身の
>イェフィム・ブロンフマンが迎えられる。プログラム、出演者ともにロシアで統一された濃厚な響きを
>味わう。
ちょっと期待してます。
やるびの10番(・∀・)ヨカタ!
お買い得。
762 :
名無しの笛の踊り:03/10/05 00:49 ID:x1q3ggRo
ブロンフマンが農耕とはこれ如何に・・・
ショスタコPコンは結構良かったけど。
コンドラシンのタコ8買った香具師いないの?
誰か感想書いてよ。頼むよ。
諦めて自分で買え
それが一番確実だ
>>765 今日買ってきたけど、聴くのはしばらく先になるなぁ。
コンドラシンの第8、最悪。良いのは音だけ・・・(でもバランス悪い)
コンドラシン8
録音良く無い、バランス悪い、迫力不足。演奏はまぁまぁ。
メロディア持ってる人は買わなくて良い。
なんだ、買うのやめよう
>>770 ハァ?コンドラの第8、演奏はまぁまぁだと?
お前、どこに耳つけてる訳?
既発盤中でワースト3に入る糞演奏だぞ、これ。
みんな、お願いだから、買うのやめようね。
67年の第8であんなヘボ演奏してるところみると、61年の第4の初演の演奏レヴェルも
知れたもんだ罠
そういや、ロシアン・ディスクやPhilipsの第13番も、良く考えてみたら糞演奏だ罠
なんでそんなに貶したいのかわからんが、随分がんばってるねー。
本日はサントリーホールに
茨木からキモいタコヲタが参上。
じっくり観察してやるか。
頭の悪い奴が一人いるなぁ。
>みんな、お願いだから、買うのやめようね。
お願いすんのかよっ!
Altusコンドラシ8番は秀演。
みんな、お願いだから、買って、聴いて、そして感じて!
買ってきたけど今日は遅いんで感想はまた今度書きます。
やっぱり楕円でつた!>コンドラシンの第八
781 :
名無しの笛の踊り:03/10/08 02:13 ID:DCVUbtv8
今ALTUSのコンドラシン聴いてるけどいいじゃん,これ。買うなとか言ってる人は何が
気に入らなかったのかな。速いテンポ? それとも俺がまだ聴いてない後半でとんでもない
大崩壊でもあるの?
>>780 これは1985年のドイツでのライヴのやつだろうね。最初JVCから「オイストラフの思い出」
として出て,あちこちで再発されてるやつ。
>>781 これはHulmeによると,1995年マサチューセッツ州ウェストンでの録音,しかしアマゾンの
表記は変な書き方だな。チャンがヴィオラ,ホジキンソンがピアノで,カップリングが
ロスラヴェッツのソナタのはず。
うう,コンドラシン結局最後まで聴いてしまった。俺はいいと思ったよ。
テンポがかなり速いんだけど,コンドラシンだからフレージングとか
ものすごくはっきりしてて,速さで表情が犠牲になってはいない。
あと,弱音の部分がいいね。
芥川也寸志/新so.の4番、聴いた人いる?
やっぱりしょぼいの?
>>784 しょぼ杉
センプレ・フォルテの部分とかデミヌエンドかけてたりするし弦も音程あってない。
やっぱしょせんはアマチュア
>>785 そっか〜やっぱりしょぼいか〜
ありがとうございました
ショスタコの交響曲で一番派手・・・というか、
盛り上がるのは何番でしょうか?
また、それの推薦盤は何ですか?
バーンスタインの第7番
アーロノヴィチの「カテリーナ・イズマイロヴァ」ハケーン!
これ、すごくいいじゃん!
最後の部分、ソネートカの3回の悲鳴、スゲェでかい。
イタリアのオケだけど、フェドのより良いでつ。
791 :
名無しの笛の踊り:03/10/09 21:54 ID:ZWmUnEi4
>>787 やっぱり、5番?
おすすめは、、、ない、、、とりあえず、店で目についたもの買え。
(バルシャイだけはやめといたほうがいいと思う)
12番が派手だと僕は思います。
推薦盤は ムラヴィンスキーのラストレコーディング。
つーか これしか持っていないんだけど(w
でも これだけで満足。
793 :
名無しの笛の踊り:03/10/09 23:44 ID:jwFOA5hm
>>787 1番も派手だと思うよ。1,2,4楽章特に。推薦盤はまだ二つしか聞いていないので
判断しかねます。
ムラヴィンの12番は、実のところ61年収録の最後のスタジオ録音の方が
ずっと響きは派手でシャープだと思う。
ただ、84年録音と比べても、それぞれに違った良さがあるからね。
総じてとちらが名演なのか、とは決め難いところ・・・。
>>795 音はPraga盤の方が良かったりするのはどうよ。>1961年盤
>>793の 1番が派手、何を言いたいのか分からん罠。
チョンの4番、音が派手じゃない?
801 :
名無しの笛の踊り:03/10/10 21:04 ID:MCTcnhFO
800を見て、スヴェトラがレニングラードフィルを振った録音があるのか!
と思った私はムラヴィンオタ。
>>793 漏れも1番は派手でいいと思う。特にフィナーレ。
>>802 でも、「無理やり派手に終わらせてやる」感があってなんとなく鬱なのは漏れだけ?
あっ、そういえば第1で思い出したのだが、第3楽章から第4楽章にかけてのスネアのブリッジが
ないYedangのロジェヴェンの録音の件。これって、リハーサルに立ち合ったショスタコが
「派手過ぎるから」と言う理由で試しにスネアのロールをカットしたんだったよね?確か。
その後の演奏でもスネアを正式にカットしてないところをみると、あのスネアはやっぱ必用だった
ってことっスかね?
805 :
名無しの笛の踊り:03/10/11 11:02 ID:Cu5oK2gn
アシュナケージの7番ってどう?
インタビューがかなり気になっているんだけど・・・。
インタビューの何が気になるのかな?
ちなみに演奏は、マズア盤と肩を並べる糞演奏。
808 :
名無しの笛の踊り:03/10/12 01:59 ID:KOTTfzqt
>>808 ロストロが奏でるロシアの響き?
すでにタイトルが痛いのだが・・・
つか、なんでウィーンフィルで11番??
11番ってコンサートで接する機会はほとんどないだけに楽しみじゃない?
>M2+kHQoLさん
ストラヴィンスキーのスレにも書いておられるようですね。
もう少し上品な言葉遣いにしてみませんか? そのほうがコミュニ
ケーションがうまくいきますよ。
微妙にZ2jRGpSeのほうがキモい気がするのだが・・・(ぼそっ
てめーよりましだよヴァカw
ムラヴィンスキーの10番交響曲ビクターとエラートから
同一音源が出ているみたいですがどっちが音良いですか
みなさんは、バーンスタインのレニングラードは、
シカゴ響のものと、NYPの物のどちらの方がいいと思いますか?
11番を聴いてみて、ホスィと思った。
で、お勧めのCDは?
>>817 漏れも聴いて、最後なんかカコイイ!と思った。
漏れ的にはムラヴィンスキーの1959年録音がお勧め。
土浦のキモいタコヲタの症状=自己愛性人格障害
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html ここに挙げられている患者の「特徴」をよく読んでみましょう
・御都合主義的な白昼夢に耽る
・自分のことにしか感心がない
・高慢で横柄な態度
・特別な人間であると思っている
・自分は特別な人間にしか理解されないと思っている
・冷淡で、他人を利用しようとする
・批判に対して過剰に反応する
・虚栄心から嘘をつきやすい
・有名人の追っかけ
・宗教の熱烈な信者
良かったです>11番
もうちょっと虐殺シーンのバスドラム聞かせてくれれば完璧。
>>818 ムラヴィンはモノラルですか?
最近のロストロのLSOライヴのCDはバスドラがきいてますよ
トスカニーニの7番は廃盤なんですか?
>>820 モノラルでつ。
確かにバスドラもっと欲しい・・・
今エアチェックを聴き直しているが、なんか迫力が足りない。
>>817 インバル、コンドラ、ムラヴィンのようだね。Sym読本によると。
あ、FMでそんなのやってたのかぁ。シマッタ
日フィル&ラザレフの11番聴いて以来、お気に入りなんだよね〜
826 :
名無しの笛の踊り:03/10/13 02:23 ID:eAhKxT23
うちはFMうまくはいんなくて雑音混じりなのだが
而もモノラルだが
この雰囲気はタコ向きである
音が寒々として硬いのなら分かるが,「雑音混じり」は正直どうかと思われ
ん?
強制ID復活したのね。。。
>>818 早速探してみるぽ。
漏れ♀だけど、最期が(・∀・)イイ! と思ったよ!
イスラエルフィル演奏の9番ってないの?
831 :
名無しの笛の踊り:03/10/13 13:59 ID:qZXQGboF
イスラエルフィル演奏の13番ってないの?
832 :
826:03/10/13 14:15 ID:CJWjV763
いやー昨日の11番もヨカタよ
ざーざーいう中から悲鳴のようなトランペット
突然どんちゃかどんちゃか破裂音
最後なんか鐘の音と拍手と雑音が混ざって
まさに革命だったな(藁
指揮者ロストロ株急浮上だな(W
聴けなくて残念!
おっ死ぬ真際にチェロコン録音汁!
834 :
815:03/10/13 16:37 ID:sJeyJjRe
だれか・・・
>>834 ビクターの旧盤が出た後、エラートから出たときには「音がいい!」って
言われたんだけど、その後ビクターがリマスタリングしなおしてるから…
>>815 おらも買うとき迷ったんだけんどよぉ、塔の人に聞いたら
たぶん同じだって言ったんだどもよぉ、
値段もそれほど変わらないから、国内盤にしたべ。
>>836 んだなこと、CD店の店員に聞いたってわかりっこねぇべ?
エラートととか、ワーナーの海外廉価ものは(Elatusとか高利マスターエンジニア
の名前が書いてあるけんね。ただ、Victorのように20bitかどうかは分からんけんね。
年代的には出たのが同じ頃か?だと、どっちも大して変わらんのかも。
>>837 好みによるんじゃないか?
おれはシカゴが間が抜けて聞こえる
最後の盛り上がりはさすがシカゴ響だが
レニグラをバンスタで買わなくても (ry
841 :
名無しの笛の踊り:03/10/14 01:07 ID:z5noFB+k
NYPもCSOには劣るというだけでそれなりには聴ける。
でもやっぱりヤルヴィが最強。
843 :
名無しの笛の踊り:03/10/14 01:07 ID:z5noFB+k
付け足し。
ケーゲルも意外にヨカタ。
それにしても,ここ2,3年第7が人気だね。実演もCDも。
>>837 ポーコーが名盤300のなかで、「録音、演奏共に同曲のCD中のベストだ。」
と言って10点付けている、といえあふ。
ポーコー逝ってよし
>>848 ドイツ初演のライヴだろ?
もうなんどもCD化されてるじゃん。
初出LPは例のURANIA盤
853 :
名無しの笛の踊り:03/10/15 14:17 ID:rwWomKmK
前から思ってるんだけど、
ヤルヴィのはレーベル同士が協力して全集にして欲しい。
そうすりゃもっと売れると思うな。
>>853 CHANDOSはポリャンスキーが全集を製作中。ヤルヴィの音源がライセンス・レーベルに
売り出されるのも時間の問題と思われ。DGGはどうか知らんが、CHANDOSのが
廉価レーベルでセットになるのも夢ではないだろう。
なにゆえポリャンスキーになったんだ??
この人、どこが良いのかサッパリわからん。
Chandosも以前と比べて人選が駄目になってきた感がある。
ヤルヴィはベト全を録音したいといってクビになったらしいが(たぶん嘘)、むしろ聴いてみたかったな。
特に第3、7、8番を。
856 :
名無しの笛の踊り:03/10/15 22:42 ID:8YfSvhMQ
>>855 chandosはロシア録音プロジェクトを発動するにあたり、ロジェヴェンに専属になってくれるよう
打診したが体よく断られた。しかし、お優しいロジェヴェン様は弟子のポリャンスキー氏をご推薦なさった
のだ。chandos側も、シュニトケ録音などの合唱付き作品でポリャンスキー氏と仕事をしていたという
こともあり、その提案を受け入れることにした。それがポリャンスキー人事の全容。
漏れ的には、イギリスにいるロシア人指揮者ということならシナイスキーさんを激しく希望なのだが、
あのプロジェクトはロシア人スタッフによるロシアでの録音(スタジオはモスフィルムの第一スタジオ)
なので、イギリスにいる人間じゃダメなんだよな・・・
ポリャンスキーは良くも悪くも声楽専家っぽいよね。そっちの才能はあると思う。
シャンドスでもシマノフスキのスターバト・マーテルなんて、かなり素敵。
しかし、どう考えても処すタコ向きじゃないよなあ。
だれか管弦楽曲を語ってくれや。
たまに出ても祝典序曲とジャズ組曲ぐらいなんだもん。
>>858 ポリャンスキーは「合唱指揮者」ですよ。
CHANDOSで合唱指揮者といえばR・ヒコックス卿がおりますな。
今や英国の国民的大指揮者となってますが、もとはロンドン響の合唱団の
指揮者だった人やね。
タコでいえばプレヴィンの『バビ・ヤール』の合唱指揮として名前がクレジット
されてまんな。
>>859 じゃあ。
交響詩『十月』が激しく好きだったりする。
この曲のもとになった映画『ヴォロチャーエフの日々』も観てみたいといえよう
今日は『GUNSLINGER GIRL』が始まるまで暇なので連続投稿しちゃいます。
交響詩『十月』です。
工藤センセのhpではドゥダロワの演奏はイマイチという評価ですが、私は、ドゥダロワ以上の
演奏って、今後出てくるとは非常に考えにくい。というか、これ以上の演奏、不可能ですよ。
そう私は思うのですが、皆さんはどーですかね?
管弦楽曲だと,小さい曲だけど「あわれなコロンブス」序曲ってのが
好きで,一時しょっちゅう聴いてたなあ。それにしてもドレッセルの
オペラ「あわれなコロンブス」ってどんな曲なんだろう・・・。
>>863 うん、確かに『序曲』は面白い。
しかし、満を持してBMG盤に初収録となった「フィナーレ」はつまんなかったな。
↑
はガンスリのことでつ。
age
いまさらながら、しばらくぶりにこのスレを読んだ。で、吉松とかいう人の文章について書きます。
蒸し返しだし、多くは書かないけれども。
ソロモン・ヴォルコフ氏の本に作曲人の夫人が嫌悪感を露わにした云々のくだりね、
「レーニンの思い出」を書いたレーニン未亡人を思い出した。
「思い出」を読んでレーニン像を描けると感じれる人には難しいが、
「思い出」は、そこから失われた言葉を見つけるべき種類の本。
「葦牙」などを読んでれば少しは解る。
まあ発禁同然の時代も長いし、その時代に失われた言葉を復元するのには役立つけど。
クルプスカヤからとても嫌われてしまったという、ヴァレンチノフという人の「知られざるレーニン」(1972 風媒社)
はそれとは対照的で、きわめて優れた洞察となっています。
「共産主義とは何か」(三一書房)、「夫ブハーリンの想い出」(岩波書店)とか、
ソヴィエト(本当は、ソヴィエトを盗んだ多数派という名の少数派)同時代人についてのやはり優れたセンスがある。
「証言」を唾棄する人は、これらを読んでみるといい。
そうすれば吉松の文章程度には、あるいはそれよりもう少し、
ヴォルコフに好意的になる(かもしれない)でしょう。
869 :
名無しの笛の踊り:03/10/17 23:53 ID:Yrw4dGkf
アクロバットって曲、平均的に何歳くらいの子が弾くもんなんでつか?
Sym13番の皆様のお薦めはなんでしょう。
私はハィティンクがお気に入りで(これは本当に美しいですよ。指揮者に対する偏見抜きで。)
バルシャイはちょっと荒くて今ひとつ好きになれませんでした。
最後の「出世」の弦楽合奏が美しい奴がいいですね。
871 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 01:54 ID:dxS8Tzp6
>>871 下の方は、towerrecords.comでは在庫があることになってるね。
上はspecial orderだけど。
co.jpはしらないけど、.comの方は何度か注文するとどこからか出てくることもあったよ。
873 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 02:21 ID:dxS8Tzp6
アリガトウ!
ドットコムを見てみます。
>>871 上のやつ「えっ,サヴァリッシュがオルフェオにショスタコの映画音楽録音してるの?」って
一瞬思ってしまった・・・。
ムナツァカノフではRussian Discから出てた「呼応計画」他のCDが手に入らなくて苦労した。
結局amazon.comで中古が見つかって手に入った。結構見つかるもんだね。
875 :
名無しの笛の踊り:03/10/18 23:55 ID:yZS1Md4V
age
話題振ってよ。
6番と8番聴きに行きたい。
コンサート情報ないですか?
878 :
名無しの笛の踊り:03/10/19 22:43 ID:UkNcmgPQ
ない
879 :
名無しの笛の踊り:03/10/19 23:01 ID:kWfqiY/1
8番は来年の5月にハイティンク/ドレスデン国立管がやります。
最近8番多い?
>879
ありがとう。で、それ何処でやるのですか?
ハイチンコだから東京でもやるんだろうけど、九州っぽいサイトしか
ヒットしなかったす。探しかたが悪いみたい。
手数ですが、もすこし御教示ください。
自分もハイティンクの8番楽しみにしてましたが、曲目変更でブラームスの1番になったはずです。
非常にクヤシー!!
883 :
名無しの笛の踊り:03/10/21 22:29 ID:mBJuZSsW
ホントだ…ハイティンク、ブラ1今年の夏やったばっかじゃん。
885 :
名無しの笛の踊り:03/10/21 22:49 ID:mBJuZSsW
たこぱっち」やらへんのな。
888 :
名無しの笛の踊り:03/10/22 00:49 ID:pZexi89k
なんだよ。ハイティンクはタコ8振り慣れてるはずなのに
ドレスデンにはタコ8できないってことか?
889 :
名無しの笛の踊り:03/10/22 12:14 ID:vAQllqJl
客の入りが期待できないせいかな?外来オケがタコ8を演奏するのは、
ロストロ/ロンドン響以来だったので、大いに期待していたのだけど。
ドアレスデンでタコ8は聞きたくないなぁ。スペック不足だろ、どう考えても。
タコ8第二楽章、ドライブしながら聴くとマジでヤバいす。
金あったら改造アメ車でガッコンガッコンさせながら
右翼の外線カーなみの音量で聴きたいな。
>>890 うー、まあやってみなきゃ分かんないからやってみてほしいと思うんだ。
いまさら言ってもしょうがないが。
>ピアニストとしても活躍し
の個所が突っ込み所?
ところで、VIN協1の演奏予定ありましたら教えて下さい。
廃盤CD大ディスカウントフェアより
ttp://fair.jmd.ne.jp/index.asp CD番号の後が価格です。
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第10番 WPCS-6190 699 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第14番 WPCS-6193 699 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 WPCS-6194 699 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第1&9番 WPCS-6183 699 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第2&3番 WPCS-6184 699 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第7番 WPCS-6188 699 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 WPCS-6189 699 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第6&12番 WPCS-6187 699 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 WPCS-4692 815 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第1&9番 WPCC-5859 815 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第2番、第3番 WPCS-4258 815 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第10番 WPCC-4761 815 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第15番 WPCC-4762 815 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 WPCC-4869 815 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第11番 WPCC-5344 815 70% OFF 12cmCD
ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) ショスタコーヴィチ:交響曲第13番 WPCC-4764 699 70% OFF 12cmCD
売れなかったんだねえ。
>>895 輸入盤の全集箱もかなり前にたたき売られてたよね。
しかもその後バルシャイが出てコストパフォーマンスでも抜かれてしまった…。
とは言え、まったくダメな演奏とは思わないけど。
部分的に、この人ならではの「思いの濃さ」みたいのが現れるのがいい。
グッディーズ
http://home4.highway.ne.jp/goodies/ のメルマガより。
面白そう。
<hyperion(イギリス)>
CDA67245 \1980
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906−1975):
ピアノ協奏曲第1番(ピアノ、トランペットと弦楽オーケストラのための協奏曲)
ハ短調Op.35
ピアノ協奏曲第2番ヘ長調Op.102
ロディオン・シチェドリン(1932− ):ピアノ協奏曲第2番(1966)
マルク=アンドレ・アムラン(ピアノ)、
アンドルー・リットン(指揮)、BBCスコットランド交響楽団
アムランのショスタコーヴィチ!というだけでファンには鳥肌もの。稀代のス
ーパー・ヴィルトゥオーゾ=アムランの最新作である。来年2月の来日(東フィ
ル定期への客演)に向けて、ますます気分を盛り上げてくれそうだ!
今回起用された指揮者アンドルー・リットンは「ピアニスト」としてこの2曲を
すでに録音したことがあるという。2番はまだ現役盤で、弾き振りのクレジット
が入っていた(Delos)。世界のすべてのカタログを確認したわけではないが、
この2曲のレコーディングにおいて「ピアニスト」と「指揮者」両方の役割をこ
なしたのはリットンが初めてではなかろうか。
弦楽オーケストラと打楽器によるバレエ組曲版《カルメン》がよく知られてい
るシチェドリンのピアノ協奏曲は、独奏ピアノと管弦楽どちらも輝かしい書法
で書かれた、実に楽しめる作品とのこと。終楽章にはカプースチンばりにジャ
ズ・トリオ(ピアノ+ヴィヴラフォン+ドラムス)の書法まで登場する。なお、
後日SACDヴァージョンも発売される予定。
>>895 ロストロの全集は5番と14番以外はもう聴く気にならん。
別に聴くのがイヤってんじゃないけど、聴きかえすほどの演奏ではない。
インバルの糞全集よりはマシだが。
ロストロのショスタコはあんまり錯綜しないんだよね。
迫力があって分かりやすいけど、それゆえに魅力半減みたいなところはある。
なんだかんだで900
ロストロナマライヴ聴いた事のある香具師いる?
902 :
名無しの笛の踊り:03/10/25 13:08 ID:94hEyicg
903 :
初心者です:03/10/25 21:47 ID:AH823TdE
mikhail rudy, ヤンソンスのピアノ協奏曲1,2番
聴かれた方いたら、評をお願いします。
既に買って今聴いていますが、なにぶん初心者なもので、
悲しいかな自分では演奏の良し悪しが分かりかねます。
(゚Д゚)
アフォか
初心者は初心者なりに良し悪しの感想ぐらいあるだろうが
それの積み重ね以外にどうやって耳が出来ていくんだ
その程度の判断力さえ持てないんだったら
音楽聴いてもクソにもならんからもっと別のことに時間を使え
>>903 他人の意見を求める必要が、なぜあるのかと問いたい。
自分が良いと思ったらそれは良い演奏。悪いと思ったら悪い演奏。
それじゃだめなの?
いいじゃん。
ピアコンに限らず、今後ヤンソンスのエッジ効いた演奏を軸に色々なの
聴いてみれば。
他にもあんたが面白いと思った演奏あったら教えてくれー
ボレイコ・NDRの交響曲10番を聞いた。
凄い良いですね、これ。素晴らしい切れ味。
909 :
名無しの笛の踊り:03/10/28 20:37 ID:3JBzvHig
4番と6番と13番の名盤を教えてください。
手に入りやすいのがいいです。
お願いします。
910 :
:03/10/28 21:38 ID:ukwg2GTz
>>909 4番ラトル
6番コンドラシン東京ライブ
13番ハイティンク
とりあえず単品で買えそうなやつ書いとく
912 :
910:03/10/29 00:08 ID:xKkObZ4s
ちなみに手に入れにくいけど見つけたら即買いなのも書いておく
4番コンドラシン・ロジェストヴェンスキー(1985)
6番ムラヴィンスキー(1965)
13番コンドラシン(1967・1980)
()内は録音年な
4番は正直ラトル版がベストだと思うが6・13はこっちに書いた奴の方が遥かにヤバイ
913 :
名無しの笛の踊り:03/10/30 19:16 ID:S2VSUFCD
「ベルリン陥落」のDVDを見つけたもんで、つい買ってしまった。
あのぅ、「五日五夜」って、「いつかごや」って読むんですか?
分からないんで、ファイヴデイズファイヴナイツってごまかしてるんですが。
915 :
名無しの笛の踊り:03/10/30 21:11 ID:uINobFBo
4番:ロジェヴェン&文化省、ラトル、ヤルヴィ&RSO(NDRライヴ盤はちょっと劣る)、コンドラシン
6番:ムラヴィン(録音はいつでもいい、とにかくこの曲はムラヴィンじゃなきゃ駄目だ!)
13番:ハイティンクがベストだと思う。
>>915 いっぱいあるよ。工藤氏のサイトを参照。名盤は,やっぱり
ソ連時代の録音になっちゃうけど,録音古い,入手困難などで
勧めにくい。手に入りやすいものでは,今年CHANDOSから出た
シナイスキー指揮の映画音楽集はなかなか良かったよ。おすすめです。
918 :
名無しの笛の踊り:03/11/01 00:11 ID:/eQvn+Zd
>6番:とにかくこの曲はムラヴィンじゃなきゃ駄目だ!
はんんんんんげしく同意
>映画音楽
ラビノヴィチのハムレットがCDになったね。
復刻状態悪いけど・・・。
新世界レコードに入荷してるぽ。
920 :
名無しの笛の踊り:03/11/01 09:34 ID:bl7AvrGY
> 6番:ムラヴンスキー
1972年録音よりも1965年録音の方がよろし。
13番のコンドラシン/バイエルン放送響のやつcd化してないかな。
Naxosのピアノ曲ってどう?
923 :
age:03/11/03 12:19 ID:huLm0dBE
>922
もしピアノ三重奏曲とブロークの詩のCDだったら、ぜひお薦め、俺のもってるすべてのCDを手放してもそれが欲しいくらい・・・・・。
ていうか、手に入る場所があったら教えてくださいおねがいしますm(__)mこのとおりですいやマジで。
924 :
名無しの笛の踊り:03/11/03 12:59 ID:U88YMe+S
>>922 シチェルバコフの24の前奏曲とフーガはわりあい好きでつ。
彼は24の前奏曲の方も新たに録音したんだっけか。
ヤフーのトピも素晴らしいです。盛り上げてください。
927 :
名無しの笛の踊り:03/11/06 19:02 ID:e0DcktFp
Kegel!!
Kagel!
929 :
名無しの笛の踊り:03/11/06 21:44 ID:lm9EPiCc
久々にsym6を聴いたら,1楽章だけでなんか分からんけどじーんときて,
余韻を楽しみたかったのでスケルツォの前で止めてしまった。
初めて感じた。こんな感情。
確かに。
特に終盤にさしかかったところ。チェレスタのトリルを伴奏にホルンが出てくるところ、
キリストの降臨の場面みたいに美しい音楽。
やっとケーゲルの4番を聴くことが出来る・・・。
モノラルだけど、そんなことはどうだっていいのさ!
今更かもしれんが、オペラ映画版「カテリーナ・イズマイローヴァ」観た。
オケ下手過ぎて結構萎えたが、やっと話が分かって面白かった。
ヴィシネフスカヤがもっと若い時に映像作っておけば、
もっと萌えたのに。
933 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 02:49 ID:7Y3Y0mKC
934 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 08:02 ID:0wdqu9vb
シフのチェロコンの入った3枚組.どこかで見たんだけど...ネットで買えるかな.
935 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 08:50 ID:DGNzOb2k
>>933 どんなものって? 見たままじゃん。 なかなかいい。
>>934 ネットで買える。ムローヴァのVnコン1も入ってる。
936 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 22:39 ID:d1bOMzVs
ケーゲルに期待。
どうでもいいけど、たいとるの「レニングラードを封鎖せよ」はまずいだろう・・・・レニングラードが陥落してしまうだろう・・・
「レニングラッドを解放せよ!」とか「レニングラード包囲網を突破せよ!」とか・・・
て、マアホントどうでもいい話だな。 スマソ。
938 :
名無しの笛の踊り:03/11/08 22:51 ID:uDWddZpq
どうせもうすぐ次スレだから本当にどうでもいいけど、
もうスレタイの意味がわからなくなってしまっているのか・・・・・・
939 :
名無しの笛の踊り:03/11/09 01:50 ID:ktjci419
残念だな、青島。(わかんないか。)
だれかそろそろ次スレを…
942 :
名無しの笛の踊り:03/11/09 02:31 ID:5xAj1JK6
944 :
名無しの笛の踊り:03/11/09 14:35 ID:kHg2zUMd
945 :
名無しの笛の踊り:03/11/09 14:36 ID:kHg2zUMd
946 :
名無しの笛の踊り:03/11/09 16:37 ID:5xAj1JK6
寂寥感に溢れたショスタコーヴィチだ。
まことに優美な冒頭から見事だ。細部に至るまで心のこもった有名な主題も
実にすばらしい。神技とも言うべきレガートも息をのむばかりで,
ここでテンシュテットは,音楽の心や意味を存分に羽ばたかせている。
しかも表現が激しい気迫に満ちているのだ。特にすばらしいのはレガートで,
これはまさに愉しさの極みだ。この曲については,これとシューリヒトがあれば十分である。
(´・ω・`)ショボーン
交響曲第13番がイイ!というと、通になった気がします。
でも、本当にわかって言ってる香具師はほとんどいないような気もします。
室内楽でお薦めない?弦四以外で。ヴァイオリンソナタは好きですけど
録音あまりないんですか?
950 :
名無しの笛の踊り:03/11/10 09:32 ID:d43pqZlA
951 :
名無しの笛の踊り:03/11/10 12:13 ID:DH07KVdU
>>950 うん、あれはわかりやすいし、よくできている曲だね。
チェリストたちの定番レパートリー。
952 :
950:03/11/10 12:30 ID:YhhQJXZI
チェロ・ソナタ大好き!
CDで聴くのなら、やっぱりロストロポーヴィチと作曲者の演奏かな?
この演奏は一種独特の雰囲気あって圧倒されます。もっと録音が新しい
ほうがいいという人にはノラス(vc)、ヴァルスタ(p)がいいかも……。
ヴィオラ・ソナタ作品147は渋すぎ?
>>952 ヴィオラソナタ(・∀・)イイ!!
あの楽器の良さを最大限に引き出してくれてると思う。
ヴィオラに対する印象を格段に変えてくれる曲。
954 :
名無しの笛の踊り:03/11/10 12:57 ID:QbemxVWf
チェロ・ソナタはチョウ・チン(趙静)のもいい。
955 :
名無しの笛の踊り:03/11/10 13:55 ID:JT6g4fXr
>>947 ワロタ
中古CD屋でヤルヴィのレニソグラードを見つけたので買いますた。
初めて聴いたけど・・・こりゃすげえ。
チェロソナタ,ヴァイオリンソナタ,ヴィオラソナタ全部いい曲だけど,
ヴァイオリンソナタだけ演奏機会が少なくて残念。まあヴァイオリン
ソナタはライバル曲多いし,12音ぽいってだけで拒否反応ある人も
いるしな…。ピアノ五重奏や三重奏は過去スレでさんざん話が出てる
から盛り上がらないかな。
>>956 ヴァイオリン・ソナタってほとんど聴いたことがない、
っていうか、CDを持っていなかった!
もちろん実演でも聴いたことがありません。なんか、
すごい暗い曲だったようなイメージがあるんですけれど。
むちゃくちゃヘヴィーな曲ですね。ヴァイオリンソナタ。こんな曲を
誕生日のプレゼントにもらったオイストラフ、どう反応したんだろう。
ちなみに初演ライヴの録音では会場の客がみんな凍り付いてるみたいに
聞こえる。ピアノはリヒテルです。
24の前奏曲、ムストネンとシチェルバコフならどっちがお薦めですか?
960 :
名無しの笛の踊り:03/11/12 01:31 ID:gCS5BkJo
961 :
950:03/11/12 06:41 ID:mg2rs2Ve
age
>>946,963
SYMPOSIUMのサイトにあった。
http://www.symposiumrecords.co.uk/new_releases.htm DMITRI SHOSTAKOVICH
Twenty-Four Preludes, Op. 34
Three Fantastic Dances, Op. 5
L'Age d'Or, op. 22 - Polka
A Collection Of Children's Pieces, Op. 69
[announced in Russian by the composer]
Dimitri Shostakovich, piano
Piano Trio No. 2 in E, Op. 67
David Oistrakh, violin; Milos S疆lo, cello
Dimitri Shostakovich, piano
Quartet No. 3 in F, Op. 73
The Beethoven Quartet: D. Zifanoff & V. Shirinksy, violins, B. Borisovsky, viola; V. Shirinsky, cello
CD 1314 Bar code 7 60411 31402 7 79'38"
たぶん既出の音源ばっかりだろうね。
クラ板初心者なんですけど、
現在手に入れやすい鼻の音源情報お願いしまつ
>>959 ムストネンのは自己流だから好かん。
シチェルバコフのは聴いたことない、
シチェルバ新譜の感想をかいてくれや。>だれでもいいから
968 :
名無しの笛の踊り:03/11/17 01:58 ID:0m9bU6E4
次スレ立てが早すぎやしなかったか?
969 :
名無しの笛の踊り:03/11/17 22:56 ID:9i3Rnqu1
早すぎたよな。
では、捨てパンラー人の諸兄の演奏をだれか語ってくれや。
970 :
名無しの笛の踊り:03/11/17 23:17 ID:0m9bU6E4
コージンツェフ監督の映画「ハムレット」と「リア王」は
DVD化されていないのかな?
971 :
名無しの笛の踊り:03/11/18 19:24 ID:fDlNWwDO
しらねえ。
972 :
名無しの笛の踊り:03/11/20 01:16 ID:et9KND92
「新バビロン」や「馬あぶ」は・・・・・・ないわな。
973 :
名無しの笛の踊り:03/11/20 20:57 ID:et9KND92
974 :
名無しの笛の踊り:03/11/20 21:00 ID:et9KND92
975 :
名無しの笛の踊り:03/11/20 21:01 ID:et9KND92
976 :
名無しの笛の踊り:03/11/21 00:28 ID:drM28PBt
>>871 演奏はいいそうだね。
それをみんなで注文したら再プレスしてくれるのかな?
>>977 聞いてて不快ってほどではないけど,うまくはないよ。このCDで
しか聞けない曲があるからもちろん貴重なCDではあるんだけど。