【宮崎駿】 崖の上のポニョ 43 【ジブリ】 本スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2008年7月19日(土)
日比谷スカラ座(メイン館)ほか全国東宝系にて拡大公開中!

『崖の上のポニョ』 上映時間:1時間41分
 原作・脚本・監督:宮崎 駿
 制作:スタジオジブリ /配給:東宝
 カラー/ビスタサイズ/DLPシネマ対応/
 ドルビーデジタルサラウンドEX・dts−ES(6.1ch)
 ※劇場予告編第一弾(85秒)1900scr(♪のぞみちゃんデモ歌)
  劇場予告編第二弾(90秒)2000scr(台詞入り映像)
 ※宣伝キャッチコピーコピー『生まれてきてよかった。』
 ※初日舞台挨拶 日比谷スカラ座 7/19(土)午前10時の回上映後【登壇者】山口智子、長嶋一茂、
  天海祐希、所ジョージ、柊瑠美、奈良柚莉愛、土井洋輝、宮崎駿 監督(予定)
 ※「崖の上のポニョ」大ヒット舞台挨拶付き上映 9/15(月・祝) 8:35の回上映後、11:45の回上映前
  【登壇者】 藤岡藤巻と大橋のぞみ、林正子、鈴木プロデューサー
 「崖の上のポニョ」公式サイト:http://www.ghibli.jp/ponyo/
  最新情報:http://www.ghibli.jp/ponyo/news/
  作品内容の解説:http://www.ghibli.jp/ponyo/press/
  上映劇場一覧(311館 7/16現在)(343館 10/11現在)(330館 11/17現在):http://www.toho.co.jp/gekijo/ponyo/
 スタジオジブリ - STUDIO GHIBLI:http://www.ghibli.jp/
 ヨミウリオンライン→ジブリをいっぱい→崖の上のポニョ:http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo.htm
 東宝LINE UP→崖の上のポニョ:http://www.toho.co.jp/lineup/ponyo/
 第2日本テレビ→ジブリチャンネル:http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/
 goo NTTレゾナント 崖の上のポニョと宮崎駿特集:http://bb.goo.ne.jp/special/gb/0807/index.html
 崖の上のポニョ- Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%96%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%A7
 崖の上のポニョ-はてなダイアリ-:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b3%b3%a4%ce%be%e5%a4%ce%a5%dd%a5%cb%a5%e7

★前スレ★
【宮崎駿】 崖の上のポニョ 42 【ジブリ】 本スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227259601/
2名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:32:50 ID:PbRKYWcy
3名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:33:34 ID:PbRKYWcy
4名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:33:53 ID:PbRKYWcy
◆物語◆
◆あらすじ◆
公式HPへ→http://www.ghibli.jp/ponyo/press/story/

◆スタッフ◆
『崖の上のポニョ』上映時間:1時間41分 1139カット
 カラー/ビスタサイズ/DLPシネマ対応/
 ドルビーデジタルサラウンドEX・dts?ES(6.1ch)


 原作・脚本・監督:宮崎 駿
 作画監督:近藤勝也
 作画監督補佐:高坂希太郎(2007/5/7〜)、賀川 愛(2007/9/18〜)、
        稲村武志(2007/10/〜)、山下明彦(2008/3/12〜)
 美術監督:吉田 昇
 動画チェック:舘野仁美
 動画チェック補佐:中込利恵、藤井香織
 色彩設計:保田道世
 映像演出:奥井 敦
 音楽:久石 譲
 編集:瀬山武司
 整音:井上秀司
 音響効果:笠松広司
 録音演出:木村絵理子
 プロデューサー:鈴木敏夫
 制作:星野康二
 アニメ制作:スタジオジブリ
 製作担当:奥田誠治、藤巻直哉、福山亮一
 特別協賛:アサヒ飲料
 特別協力:ローソン、読売新聞
 配給:東宝
 (C)2008 二馬力・「崖の上のポニョ」製作委員会(GNDHDDT)
5名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:34:13 ID:PbRKYWcy
◆海外でのポニョ◆

・イタリアの第65回ベネチア国際映画祭(2008'8/27〜9/6)で上映 公式上映日8/31
フューチャー・フィルム・フェスティバル・デジタル・アワード特別賞
CIAK誌(紙)星取最高位への観客賞
第8回ミンモ・ロテッラ財団賞受賞

ポニョ最高!コンペ部門で“大波”おこす【9月2日12時16分配信 サンケイスポーツ】
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/movie/175098/
『崖の上のポニョ』観客賞も受賞!ポニョが優秀女優賞候補に?【第65回ヴェネチア国際映画祭】2008年9月6日 19時44分
http://cinematoday.jp/page/N0015160
『崖の上のポニョ』ミンモ・ロテッラ財団賞を受賞!【第65回ヴェネチア国際映画祭】2008年9月6日 13時48分
http://cinematoday.jp/page/N0015154
日本3作品は民間賞…ベネチア国際映画祭【9月8日8時1分配信 サンケイスポーツ】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000045-sanspo-ent
記者の目:ベネチア国際映画祭の日本映画【映画祭まとめ記事】
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080919k0000m070126000c.html

・ブラジルのリオ映画祭(日本人のブラジル移民100周年を記念するイベントの一部)[2008'9/26〜10/9]
 で上映 公式上映日10/3 10/8
・スペインのシッチェス・カタロニア国際映画祭[2008'10/2〜12]で特別上映 公式上映日10/11
・トルコ・イスタンブールの国際映画祭Filmekimi[2008'10/10〜16]で上映 公式上映日10/12 10/16
・トルコ・アンタリヤの国際ユーラシア映画祭[2008'10/10〜19]で上映 公式上映日10/19
・オランダ・アムステルダムで開催されるCinekid (子供のための国際メディア祭)
 でオープニング上映 公式上映日10/18

【海外劇場公開予定】
・2008-12-24 韓国
・2009-01-23 台湾
・2009-03-20 イタリア
・2009 3月以降 イギリス、フランス、フィンランド 他
6名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:34:31 ID:PbRKYWcy
◆声の出演◆
@ポニョ(ブリュンヒルデ):奈良柚莉愛(なら ゆりあ)
@宗介:土井洋輝(どい ひろき)
 ※崖の上の一軒家に住む、ゆったりとまっすぐな5歳の男の子
@リサ:山口智子
 ※宗介の母。デイケアサービスセンター“ひまわりの家”の職員。
@耕一:長嶋一茂
 ※リサの夫、宗介の父。内航貨物船の船長。
@グランマンマーレ:天海祐希
 ※ポニョの母であり、海なる母。
@フジモト:所ジョージ
 ※ポニョの父。海中でウバザメ号を操る。
@ポニョのいもうと達:矢野顕子
 ※稚魚の群。水球の中で育てられている。
@トキ:吉行和子
 ※“ひまわりの家”の車椅子の老人たち。
@ヨシエ:奈良岡朋子
 ※“ひまわりの家”の車椅子の老人たち。
@カヨ:左時枝
@婦人  :柊 瑠美
 ※ポニョと宗介が出会う、赤ん坊を抱いた古風な女性。
 青年(夫):岸本 卓(通称ナヨ)
@アナウンサー役:羽鳥 慎一
@クミコ    :平岡映美
@カレン    :大橋のぞみ
@その他 :竹口安芸子、山本与志恵、片岡富枝、田畑ゆり、
      佐々木睦、山本道子、金沢映子、斎藤志郎、石住昭彦、
      田中明生、脇田茂、つかもと景子、山本郁子、沢田冬樹、
      渋谷はるか、川辺邦弘、手塚祐介、柳橋朋典、塚本あい
7名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:34:42 ID:PbRKYWcy
◆ポニョ関連CD◆
主題歌 イメージアルバム サウンドトラックアルバム
http://www.7andy.jp/esb/docs/sp/ghibli/ghibli_ponyo2nd.html
◆ポニョ関連書籍◆
絵コンテ全集 ジ・アート・シリーズ ロマンアルバム等
http://www.7andy.jp/esb/docs/sp/ghibli/ghibli_ponyo1st_b.html
8名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:34:53 ID:PbRKYWcy
・ヨミウリオンライン→エンターティメント→ジブリがいっぱい 
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo.htm 
 (ポニョやその他のジブリ関連のニュースがたくさん)
「ポニョ」はきっかけを与えてくれる映画 鈴木敏夫プロデューサーに聞く
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_20080723.htm
映画「崖の上のポニョ」宮崎駿監督 原点の手書き、子どもを祝福
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080722b.htm
※67歳。「肉体の限界は感じても、アイデアは無限に浮かぶ。
  例えば『名探偵芥川龍之介対夏目漱石』なんて趣味的なものとかね」と語る
 宮崎駿監督(大阪市北区で)

・セブンアンドワイ→スタジオジブリ→今月の特集→崖の上のポニョ
鈴木プロデューサーに聞く「崖の上のポニョ」。ここでしか聞けない話が満載です。
http://www.7andy.jp/esb/docs/sp/ghibli/ghibli_ponyo3rd.html

・MOVIE WELKERレポート【合同インタビュー】
スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」がついに完成!
原点に立ち戻った宮崎駿監督が本作で挑戦したこととは
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/report/report6089.html
9名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:35:02 ID:PbRKYWcy
・東宝WEB SITE→映画トピックス
http://www.toho.co.jp/movienews/welcome-j.html
 (映画配給会社東宝のページ 「映画トピックス」 ポニョ・ジブリ関連あり)
スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」 主題歌発表記者会見(2007年12月3日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0712/03ponyo_sh.html
スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」 製作中間報告会(2008年4月11日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0804/03ponyo_ch.html
スタジオジブリ最新作「崖の上のポニョ」完成報告会(2008年7月7日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0807/02ponyo_kh.html
監督&豪華キャストが日比谷に集結!! 「崖の上のポニョ」初日舞台挨拶(2008年7月19日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0807/05ponyo_sb.html
ヴェネチア国際映画祭速報! 「崖の上のポニョ」称賛の嵐!!(2008年9月2日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0809/02ponyo_be.html
海外でも人気の主題歌を生演奏 「崖の上のポニョ」大ヒット舞台挨拶(2008年9月15日)
http://www.toho.co.jp/movienews/0809/07ponyo_db.html
東宝新作映画情報紹介メディア一覧(金曜日更新)
http://www.toho.co.jp/movienews/coverage.html

・鈴木敏夫のジブリ汗まみれ TOKYO FM 80.0
http://www.tfm.co.jp/asemamire/
2008/08/10 崖の上のポニョ VS スカイ・クロラ!(押井監督のポニョ評)
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol45.mp3
(注 押井監督の性格をそれなりに解っている人推奨)
10名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:35:15 ID:PbRKYWcy
◆関連動画◆
第2日本テレビ→ジブリチャンネル→ジブリニュース
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/index.html
第2日本テレビ→ジブリチャンネル→この人に聞きたい
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/konohito.html
第2日本テレビ→ジブリチャンネル→ザ・ジブリ外伝?!
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/gaiden.html
第2日本テレビ→ジブリチャンネル→特別展示コーナー
http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/tokubetsu.html

宮崎駿 崖の上のポニョ 紹介(おはよう日本[NHK] 宮崎駿監督“ポニョ”を語る)
http://jp.youtube.com/watch?v=bg3kkLeHlYk
ポニョを作った天才職人 1/5
(作画監督:近藤勝也→)
http://jp.youtube.com/watch?v=_Dsd-boEkIs&feature=related
ポニョを作った天才職人 2/5
(→作画監督:近藤勝也〜美術監督:吉田昇→)
http://jp.youtube.com/watch?v=Pn1-kHlk0t8&NR=1
ポニョを作った天才職人 3/5
(→美術監督:吉田昇〜色彩設計:保田道世)
http://jp.youtube.com/watch?v=v55ZACLbKRE&feature=related
ポニョを作った天才職人 4/5
(整音:井上秀司〜音楽:久石 譲→)
http://jp.youtube.com/watch?v=71LtnqLHPQg&NR=1
ポニョを作った天才職人 5/5
(→音楽:久石 譲)
http://jp.youtube.com/watch?v=Di7_ONCLjo0&NR=1

映画監督・宮崎駿氏 会見映像
http://www.tv.janjan.jp/0811/0811200946/1.php
11月20日、アニメーション映画監督の宮崎駿氏は日本外国特派員協会(東京・千代田区)で会見し
最新作『崖の上のポニョ』、そして映画制作への思いなどについて述べた。
11名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 15:39:44 ID:rqtNhL0y
またジェロにボコられる予感。
12名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 17:58:50 ID:Ta+Rl3Fa
台湾のポニョ特集

宮崎駿的超級團隊、奇幻世界PART 1(共三段) 9:05
http://jp.youtube.com/watch?v=H5RgtqTkZjk

宮崎駿的超級團隊、奇幻世界PART 2(共三段) 6:58
http://jp.youtube.com/watch?v=PQEn6-FoFjw&feature=channel

宮崎駿的超級團隊、奇幻世界PART 3(共三段) 5:38
http://jp.youtube.com/watch?v=AX6m4p3UG6w&feature=channel
13名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 17:59:28 ID:Ta+Rl3Fa
逆風時代,希望?航~宮崎駿動畫世界PART 1(共三段) 10:11
http://jp.youtube.com/watch?v=a9MkpPQxml8&feature=channel

逆風時代,希望?航~宮崎駿的動畫世界PART 2(共三段) 5:59
http://jp.youtube.com/watch?v=BJpUF1TipjI&feature=channel

逆風時代,希望?航〜宮崎駿動畫世界PART3(共三段) 6:11
http://jp.youtube.com/watch?v=BXfScozB1kE&feature=channel
14名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 18:11:29 ID:Ta+Rl3Fa
純粋な人間はこの映画が理解できる。
15名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 20:10:27 ID:G+HAzZLj
鹹いだけじゃなく深い甘みのある塩が味付けを決定するものだ。
16名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 20:46:44 ID:ZZkWqBOD
>>1乙です。dクスコ

テンプレ他にも面白いのがあったような。
前スレ落ちたからもうコピーできないんかな?
17名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 21:30:48 ID:FTpOxNYc
前スレの憎っくい奴と勝負したいの?
18名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 00:19:43 ID:jURCIT+U


ホメラニアンだ  ホメラニアンだ
19名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 02:48:21 ID:kZdZlhLi
荒らしは徹底無視。


テンプレに追加。
20名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 10:18:35 ID:RaAN3sWf
ママさんが慌ただしすぎたのがなんだかなあ。
女の子が慌ただしい様子は今までの作品にも多くみられたけど、
それはむしろテンポよくて好ましく思っていた。
けどこの作品のママさんは落ちつきが無さすぎて
それが気になって物語に共感しずらかった。

ポニョは外見とは逆に獅子神様にも引けを取らぬ
超ド級な存在感っぷりだったけど、
男の子と並んでかわいかった。
21名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 11:26:46 ID:NFddEUmQ
父娘がお風呂で一緒に歌っているイメージ
22名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 06:44:15 ID:f6R8H8j3
リサにしばかれたい
23名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 13:00:02 ID:qmLwnJlv
そそくさなリサなら、
かまってくれない
旦那に見切りをつけて生涯の恋人として
宗介を赤ちゃんのときから
「私がリサよ」と躾けてたのもあり。
あの短い上映時間で
息子とは母親の生涯のおもちゃで生涯の異性で生涯の恋人なのです
を表現するには宗介に「リサー」と叫ばす手法もありだと思う。
あれが「ママー」だったら息子の最高の異性は母親で留まってしまいます。
24名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 14:36:58 ID:EpeFENO9
この映画が理解できないという大人は外側の
枠組みばっかりで生きているんです。
経済の株が上がった下がったとか、自分の収入はどれだけあるかとか
ないとか、そういうことを中心に考えて生きている人間には
理解できないんじゃないかって思います。
25名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 18:43:50 ID:UZfGaqVd
>>24
大人は比較的理解というか評価している。

していないのは、事件すっきり解決定型三文アニメor薄っぺらラノベ話
=こそが良質な映画の条件だとしかまだ考えが至らない厨高房、もしくは同等の精神年齢の大人、オタ
26名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 01:11:44 ID:xZTwAzHv
>>25
そこまで言わんでもw

感覚的にピンと来ない人、全く響かない人もいるだろう。
むしろその方が普通ではないかとすら思う。

好きな人だけでまったり語れる日もやがて来るから、あまり過敏になるまいや。
27名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 01:43:26 ID:toUb+4XJ
ついついようつべで本編見てしまった。やっぱり面白いわ。和む。半年前に映画館で見たんだけどなぁ・・・
リサの落ち着きっぷりにはやっぱり驚く。
水没したひまわりの家が出てくる、最後の場面の意味が今一つ分からないんだな〜。
あのばあさんたちは丘の上ホテルに避難したはずなのに、なぜ水没したひまわりの家に移動したのだろう?

なぜ宗介がそこに来ることを知っていたのか?
28名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 03:40:03 ID:BUxn9kcx
死ね
29名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 06:59:22 ID:A7onaFZ9
>>25
そうかあ?
ポニョこそ薄っぺらいよ。
わかりやすすぎてつまらなかった。

まあ、子供向けだね。
30名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 13:18:44 ID:LEqu4SZJ
>>27
丘の上ホテルではなく、山の上公園に避難してて、
そっからフジモトに立会人として連れて行かれたんですな。

で、トキきさんだけは「だまされるもんか」とついて行かなかった。
31名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 19:39:56 ID:dYkx6Y/j
>>29
192 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/01/24(土) 14:47:17 ID:xWF+Cw43
「千と千尋の神隠し」米アカデミー賞受賞
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20030324.htm

ポニョは?
ttp://www.dondetch.com/movie/academy.html
長編アニメーション賞ノミネート
『ボルト』
『カンフー・パンダ 』
『ウォーリー 』

m9(^Д^)プギャーーーッ

↑自爆してアンチの程度の低さがばれちゃったから、しばらく黙ってた方がいいかとw
32名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 23:02:47 ID:bV2TGi2r
もう映画やってないの?
33名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 01:54:03 ID:U03vxhYw
34名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 01:58:31 ID:0+CL+WxQ
むしろ上映終わらせて、DVD早く出して欲しい。
35名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 19:22:57 ID:lNlNUC0j
>>33
関西でもやってくれよ・・・
なぜ関西切り捨てなんだろ?
まだ一回しか見に行ってないのに・・・
大阪会場追加してくれないかな?
36名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 00:53:33 ID:2eQ6fupY
>33
幸せ 数えたら 片手でも足りる とは良く言いますけど、


コレだけ有名な作品が日本国で5ヶ所しかやってないんですね


今不況だからおっさんが時間つぶすのパチンコか映画でしょ
37名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 00:59:58 ID:xCmOI5IN
不幸せ数えたら、一晩でも足りない。
38名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 14:31:23 ID:liQC6kcW
注目度が高くて、いざ映画館に行こうと思ってもたった5ヶ所では映画館へ行けない人が続出し、ようつべに盗撮版がアップロードされる悪循環ww
東宝もバカだな。ジブリはドル箱なのに、なぜ多くの映画館で上映しないんだろ?
39名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 16:27:15 ID:1/MbDAcO
なんだ?これ・・・

http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/
エッ、「日本は『動物農場』」だって?
宮崎駿監督、どさくさ紛れの嘘八百はやめてください
山際澄夫(ジャーナリスト)
40名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 17:53:59 ID:MA442Jbo
資本家を倒した奴が同じ穴のムジナになっていく内容だったと思うが
動物農場って。
都合の悪い奴を排除するための理屈付けなんて容易に可能なんだよね。
41名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 18:03:09 ID:ISFrTerE
未だにパヤがタダの赤だと思い込んでるネトウヨに毛の生えたようなお方が
公式のコメントろくに読まず適当にやらかすんでしょ
42名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 18:46:00 ID:oz496WWc
層化でアカいだけだよね
43名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 00:25:00 ID:E91yhB/K
うわ、まだ低能が潜伏してたか
44名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 00:44:49 ID:417AyUMd
終盤の30分前から急にゆりあちゃんの声がアラレちゃん化する、絵的にはメイちゃん化する。
45名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 00:47:34 ID:0YMR+0hF
正直、ポニョよりWall-E ウォーリーのほうが素直で良かった
46名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 00:51:25 ID:417AyUMd
宗介の顔も声もかわいい、宗介かわいい藤巻もかわいい。
47名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 09:13:42 ID:a2yCupn8
宗介おはよう
ポニョおはよう
海スレスレになってるー

かあいい
48名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 09:15:52 ID:a2yCupn8
船あるよーんちゃ
乗れるよーんちゃ
きーたぞーきたぞーアラレちゃん
49名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 09:35:13 ID:C4RfpdPR
女の子より男の子の方が色気があるのは倒錯的で良い。
ソースケを過剰に"よゐこ"に演出したのが効果的だ。…んー!寝てみたい。
50名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 09:46:18 ID:3C4NO6p/
ポニョ、このスープ 私が頂いてもいいかしら?の場面のポニョのパンツの縦スジ1本をとりあげても
作者のワレメすじへのこだわりが感じられる。
とても型の良いスジを表現している。
資料がいっぱいあるんだろうな。
51名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 11:11:12 ID:AxqHKfvC
>ポニョは前を見張ってて ボクは舵をとるから


って言うセリフ、白パンツ丸見えの絵が先に出来ててこのセリフは古典女流作家では書けないでしょう。
(要は姿勢そのままそのままって言って舵をとるんですよ蛇を。)
逆に先にセリフが出来上がっててポニョのこういう宗介へお尻丸見せの姿勢の場面の自然な絵はその分野の天才でないと描けません。
こんな格好で宗介へポニョに何度も幼い言葉使いで繰り返し言わせて男の子の宗介に男の子の妄想時間の隙を与えてるこの時間は
5才に戻った作者が相当高いレベルでこうあったらいいな、こんなことあったなあと日常妄想を持続してないと描けません。良いです。
52名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 11:11:38 ID:q5+ByUD1
まあ、好きだからな。
53名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 11:40:33 ID:HAYAT78B
そこ
絵が映画潮騒のように
好きならこの火を飛び越えて来いって
いう構図ですよ。
ポニョが宗介を挑発してるんですが
宗介より先に後ろ向きのポニョに乗っかかろうと
スクリーンに向かってジャンプしてた男の子は
正常反応です。

54名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 14:55:17 ID:bwIDD3Dj
>>45
良い作品なんだけどやっぱパヤの言うところの「手管で作った作品」なんだよね。

全部見たことある、こうなって欲しいって展開に収まるから
肌触りはいいだろうけど、その先へ踏み出す1歩がない。


ポニョは、理屈ぐちゃぐちゃにこねくり回して作った時代の閉息感の前で
「どうすんだよこの人生…」ってため息つきながら、絡まった理屈を手慰み程度で
ちょろちょろほどいてる大人の群れの前に颯爽と現れて、
笑いながら駆け足でその壁をぶち抜いていったような爽快感がある。

それを見た俺たちは、シュナの旅の解放された奴隷たちだよ。
突然牢の鍵が開いて意味が解らないのはみな同じ。

そのの状況を前にしてテア達の様について行く奴もいれば、その場に止まるヤツもいる。
中には余計な事しやがってと悪態つく奴もいる。


誰が正解ってのはないだろうが、パヤが好きなのはテア達だろうし、
一番嫌いなのは悪態ついて奴隷の身分で居続ける連中だろうね。
55名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 15:15:26 ID:2HR4+1T5
「ポニョ、これ大きくできる?ポニョ、眠いの?」
ふくらんだ珍ボートの上でポニョは眠くなって脚をおっ広げて寝てしまう。
宗介は差し込んでも垂らしても丁度手頃なローソクを手に持っている。
ここで何もいたずらしなかった宗介に劇場は、
「のぞみちゃんも紅白がんばったけど、宗介もよく耐えた、宗介がんばったね」
「理性が優ったんだね」
「まだ5才だもんね」
とのざわめきが。
しかし、
やがて珍ボートは弛緩し縮んでしまう。
(のぞみちゃんたちがポーニョポニョポニョふくらんだと歌っていたのは
宗介が大切に体から離さず抱えていたおもちゃの珍ボートと
そこでのおとこのコの妄想の出来事だったのだ。)
水際までついたポニョは、弛緩して通常の大きさに戻った珍ボートについた水分を
優しくぬぐい優しく宗介に返す。どこまでもおとこのコの気持ちがわかる優しいポニョ。
(5才の男児が大人になって、そういえばこどもの時、親とポニョっていう映画観たなって
再び観たとき、そういうことだったんだ、この監督すごい涙涙涙と気づかす仕掛け場面ですね。)
56名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 21:21:42 ID:z7Hy0cc6
>>55
意味不明だが、お前がパヤオと同じくロリコンであることは分かった。
57名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 23:09:46 ID:92srmaWQ
ポニョようやく見た。なんつうかヘンテコリンだった。
今までの作品が異世界と普通の世界の境界で展開し、
そこで登場人達が暴れたり、悩んだりしていたのに対し、
ポニョは物語中盤でその境界自体が消えうせている。
境界が消えるって事は普通だったら多分地獄。ナウシカだったら
風の谷が腐海に飲み込まれているようなもん。なのにポニョは
すごく淡々とした描写。こんな荒業は神話とか水木しげるの漫画では
おなじみだけど、まさか宮崎駿監督がこういうことやるとは。
監督がまだ現役バリバリだったら、意欲作ってことで評価したいけど、
このお年でこの作品となると色んな意味で「長くないな」と思って
しまった。
58名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 23:53:48 ID:5a7BTTcl
>57
意味不明だが、お前がパヤオよりも劣化したオチンチン所持者であることは分かった。
59名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 12:00:06 ID:0BvNwGHN
2TOMO
60名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 12:13:15 ID:k7mmJFYA
ポニョようやく見た。なんつうか 
       異世界    世界の境界 
 

 
  
                      神話とか 
            まさか宮崎駿監督 
 
                         「長くないな」

キーワードがいつものアイツ
わかり安すぎて稚拙すぎ
61名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 15:39:53 ID:yqlA0dEM
>60
じゃあ自分で作品つくって公開して見せろよ
62名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 15:45:45 ID:UvJTWYZb
>>60
意味不明だが、お前が基地外であることは分かった。
63名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 16:09:18 ID:d0pUV3qw
閲覧者の方へ
>62は、>57に伝えてるのでしょう
64名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 18:21:40 ID:TiZq95QO
映画芸術や映画秘宝のワースト投票で叩かれてると思ったら、全然違ってて拍子抜け。
65名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 18:54:04 ID:SJynBzwP
そんなことしたら、次作で特集組ませてもらえなくなるからな。
業界にはそういう暗黙の配慮ってのがあるのよ。
66名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 21:37:32 ID:Ja4bXEfX
>65
意味不明だが、お前が層かの結界であることは分かった。
67名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 22:03:21 ID:4O5ZUazS
いや、この作品で宮崎はまた一皮むけてるでしょ。
人生と世界に対する覚悟とケジメの深化ということなんだと思う。
そのレベルでこの作品に対峙してる輩が、いったいこのスレに何人いるの?
笑止。
68名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 00:15:29 ID:EPlYozsU
>67
意味不明だが、お前が陰核包茎であることは分かった。
69名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 00:21:42 ID:4gjPIam/
宗介かわいい  宗介かわいい   宗介とお医者さんごっこしたい
70名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 00:39:34 ID:qXgbqiJ9
>>69
意味不明だが、お前がショタであることは分かった。
71名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 10:33:46 ID:U6Vfa2xw
がに股で走るポニョと、おしとやかに立ち振る舞うソースケとでは、どっちが可愛いかは一目瞭然!
72名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 11:12:15 ID:SZhVZwwm
ポーニョポーニョポニョ ふくらんだー♪/

ポニョがふくらました
夢のちんぼートに2人だけで
乗っかって、そこからの10分間は
人生で最初のお医者さんごっこの
トキような誰もが憧れる
宮さんのリラックスタイム。

「立派だねー」     (おちんちんが)
「じょうじょうだねー」     (角度が)
「うわーついてるー」    (おちんちんが)
「あづいあづいあづいあづい」   (ちんちん)
「あついねー」      (ちんちんだからだよ)
パコパコパコパコパコパコパコ      (摩擦音)
「ついたー 」       (たったーワクワク)
「宗介じょうじょうだね」   (おちんちんの角度が)
「立派だねー」         (おちんちん)
「うわー」          (なんか出た)
「宗介うれしいねー」    (むすこ元気で)(まごもできたし)
「宗介燃えてるねー」     (おとこのこのシンボル)
「宗介あついねー」      (ニギニギ)

どこまでもおとこのコの
気持ちがわかる可愛いポニョ。
でもポニョがしゃべるとき
9才の柚莉愛ちゃんの顔が浮かび
宮さん9才にこんなに言わせてーもー
と誰もが胸もおどるよキュンとなる。
73名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 12:08:39 ID:jO9Ray+P
ママの リサぐるまのカーの中から後ろから駆けてくるポニョの様子をのぞき見る宗介の顔が超かわいい!
74名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 12:12:45 ID:jO9Ray+P
宗介と暮らせるリサは幸せもの
75名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 12:13:55 ID:Dep8SP8o
いつのまにか宗介きゅん萌えスレにw
76名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 12:44:35 ID:P6LhSC5b
>72
方言としてのおちんちん

方言でお湯などが沸騰して熱くなっている様子を表す擬態語に
「ちんちん」がある。

が、男性器と関係ない。
おもにジブリ鈴木敏夫プロデューサーの
名古屋地方に由来する。
「ちんちこちん」と強調する場合も。
77名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 13:12:59 ID:qXgbqiJ9
ショタ死ねw
78名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 14:05:10 ID:U6Vfa2xw
死ぬのはロリらだ。
79名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 23:07:43 ID:qXgbqiJ9
ロリコンもショタコンも同じだろうがww
80名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 23:17:03 ID:MDTZuS/Q
>79
意味不明だが、お前がショロコンであることは分かった。
81名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 01:46:25 ID:qO6saULY
【文化】 「日本のロリコンさは異常」「私はジェンダーに敏感」…作家・山崎ナオコーラさん★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233671969/l50
82名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 11:48:46 ID:au/7SwPZ
宗介かわゆい 宗介かわゆい 宗介はなにをしてもかわゆい
83 ◆LSrjpUKcwY :2009/02/04(水) 13:07:00 ID:HlBWrXHN
歌うざい
84名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 14:28:20 ID:KehblvGI
285 名無しさん名無しさん sage New! 2009/02/04(水) 11:32:08
ポニョ 海外(東ア)興行(2/1まで)

韓国 週末ランク
3位(12/19〜/21)→3位(12/26〜/28)→5位(1/2〜/4)→
8位(1/9〜/10)→8位(1/16〜/18)→15位(1/23〜/25)→
25位(1/30〜2/1) 累計$6,814,020

香港 週末ランク
2位(1/15〜/18)→1位(1/22〜/25)→4位(1/29〜2/1) 累計$2,760,168

台湾 週末ランク
5位(1/24〜/25)→5位(1/31〜2/1) 累計$831,604
85名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 16:27:16 ID:vALKjZAo
>72

※畳畳(ジョウジョウ)とは、いく重にも重なり合うようすのこと。

※ポニョと宗介がパコパコ・ヘコヘコ何度も重なりあうようすのこと。

86名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 16:38:34 ID:vALKjZAo
>84

韓国・香港・台湾には畳畳の意味が成人にちゃんと伝わってないのでしょう。



87名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 17:09:54 ID:YlMedo11
なんか基地外が湧いてるね
88名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 17:38:16 ID:lIMNGGKO
>>84
日テレちゃんパワーがなかった場合の正当な評価だな。
89名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 17:41:56 ID:mUWtfylS
あるこう あるこう わたしはげんき
きつねも たぬきも でておいで
ともだちたくさん うれしいな
90名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 22:24:10 ID:ojHp4hzf
清楚な宗介と暮らせるリサは幸せもの
91名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 16:03:38 ID:X/UDw6WH
ポニョは海が舞台でよかったなぁ...と思う。

ナウシカ、トトロ、もののけetc.の森のイメージと、
あとパヤオお得意の空のイメージと、
これでやっと三つ揃った感じがして、
なんとなく嬉しい。
92名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 19:55:50 ID:wYVluwe2
>85
『崖の上のポニョ』
この作品は決して幼児専用映画ではない。
初めて映画を観る幼児用にもつくられているが、
子供は銭を持っていない、
その子供を連れて
銭をだして観てくれるのは親だろう
だから成人にもちょっぴり楽しめるように
エッチに
考えてつくられた「成人アニメ映画」だ。
それと、誰でも機械でアニメつくれる時代だからこそ
金持ち女子大アニメ研究部らで同期間で絶対描けない辿りつけない
ものを、
その「一物」をおれは手描きで描いてみせる、
まだまだおれのオスの炎は現役、
おれの今までの人生そのものをなめんなよと
熱い宮崎駿監督の意気込みと洒落が感じられる名作である。
93名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 23:22:03 ID:EnF0zYx1
>>1 乙です。

>>54
大枠としてはうまい説明だな。
ただ、ポニョに対する理解と同様に理解される/されない説明のような気もするが。
正解は別として、反応が違う人間達の間には決定的な溝がある。
ポニョは明らかに作り手側が覚悟を決めて線引きをした作品だが、受け手は混乱するだろうな。
それも完全にわかった上で意図的に作り始めたのに、結局自然の流れに任せて出来上がったのも愉快だ。
長い目で世界中の様々な反応を追ってみるのも面白いだろう。
面白みと感動が拡大ループする、いろいろな意味でとてつもなく味わい深い作品だと思う。
94名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 00:38:33 ID:YvKl9yBZ
茅野にある、のぞみ大橋からは山が畳畳に見えるぞよポニョ
95名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 02:10:18 ID:+WdiJqDL
こんな夜中に、リサおしっこ、って宗介に起こされるリサは幸せもの
96名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 02:14:51 ID:mSPy5+wi
いきなり何ですか?
97名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 21:44:55 ID:SP1NZq+h
私のがぽにょになれるもん!

http://pr.cgiboy.com/09024057

98名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 22:16:15 ID:fL9LmgbZ
閑散age
99名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 22:29:56 ID:9fRGhKB3
かわいい宗介と変体ポニョに囲まれてリサは幸せもの
100名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 02:19:08 ID:tsWASAYu
宗介と好きなだけいちゃいちゃできるポニョが一番幸せ者。
ポニョになって宗介を困らせたい。
ちゅーしたらどんな顔するだろう。
101名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 03:26:27 ID:3I6D9Jz/
氏ねw
102名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 12:48:39 ID:9EJCcAvc
崖の上のポニョが神過ぎた件
ハムスター速報 2ろぐだが
http://alphabloggers.com/

アルファブロガー2008の中間審査を通過したので投票よろしくな。
103名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 15:07:42 ID:W8YcebJ/
俺らのレスのまとめたを自分が書いたかのように
賞に出しているってことか?
104名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 02:00:52 ID:vl400ax7
>83

『崖の上のポニョ』のエンディング主題歌のモチーフメロディーは
アイヴズ作曲サーカスバンドの陽気なアメリカ民謡のもの。
日本では
『東京節』の歌で知られる 
♪ラメチャンタラ ギッチョンチョンで パイノパイノパイ パリコトパナナで フライフライフライ

このリズムラインを踏襲してつくってほしいと久石譲氏に依頼しているので
賑やかで陽気で騒がしいのは当たり前。でも歌詞の1番をアルペジオで清楚にお願いし、
歌詞の2番では主旋律の合いの手を陽気に明るくをテーマに、伴奏リズムもンザザザザー・ンザザザザーに。
更にヒット祈願に呪文の合いの手ホメラニアンだを2回入れてもらってるのでヒットしない訳が無い。
105名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 03:18:31 ID:W+nm2xx0
>>104
う〜む、サンプリングで作品は造って欲しくはなかったなあ。
106名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 07:45:03 ID:nstopL7T
ポニョ見れる動画サイトないかな
107名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 11:14:16 ID:sBTzXN/b
刑務所の中で見れるよ
108名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 11:46:50 ID:RQ44CZcM
かわいい宗介といつでもいっしょに暮らせるリサは幸せもの
109名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 21:49:52 ID:D0Fbi/0N
相変わらず低俗だなw
110名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 00:26:32 ID:Z+hkDtWH
褒められちゃった(^o^)
111名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 09:23:48 ID:dZm2Pakf
2008年『キネマ旬報』ベスト

1位「おくりびと」
2位「ぐるりのこと。」
3位「実録・連合赤軍あさま山荘への道程」
4位「トウキョウソナタ」
5位「歩いても歩いても」
6位「闇の子供たち」
7位「母べえ」
8位「クライマーズ・ハイ」
9位「接吻」
10位「アフタースクール」

11位「百万円と苦虫女」
12位「人のセックスを笑うな」
13位「石内尋常高等小学校 花は散れども」
13位「崖の上のポニョ」
13位「世界で一番美しい夜」
16位「明日への遺言」
17位「その日のまえに」
18位「その木戸を通って」
19位「休暇」
20位「青い鳥」
20位「俺たちに明日はないッス」
112名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 09:25:06 ID:dZm2Pakf
2008年『キネマ旬報』読者選出ベスト

1位「おくりびと」
2位「ぐるりのこと。」
3位「歩いても歩いても」
4位「トウキョウソナタ」
5位「クライマーズ・ハイ」
6位「闇の子供たち」
7位「アフタースクール」
8位「実録・連合赤軍あさま山荘への道程」
9位「母べえ」
10位「百万円と苦虫女」

11位「崖の上のポニョ」
12位「ハッピーフライト」
13位「容疑者Xの献身」
14位「接吻」
15位「ザ・マジックアワー」
16位「パコと魔法の絵本」
17位「人のセックスを笑うな」
18位「ブタがいた教室」
19位「その日のまえに」
20位「休暇」
113名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 15:50:55 ID:D/Qwzhz9
ぽにょの歌いつ聞いてても癒される♪
114名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 17:50:49 ID:YCxAsb5q
綺麗な桃色のグラジオラスの花に囲まれて仕事できるリサは幸せもの
115名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 22:24:03 ID:nhZA31pB
ポニョを上映中の映画館ありますか?
116名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 00:20:32 ID:wTtardfw
ポニョ見れるサイトありますか?
117名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 02:09:08 ID:MXOj2Wa2
ようつべ
118名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 19:50:20 ID:EjBzlV2Y
>104
>110
『ホメラニアン』とは『褒められて伸びる人』という意味の造語

創った人は自称ホメラニアンのCBC小堀勝啓(58)さん
119名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 20:34:15 ID:ZiguRukn
地上波キタ

2月 14日 (土)
午後3:45〜午後4:45
総合/デジタル総合
100年インタビュー「宮崎駿」
120名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 21:34:48 ID:2fYmxXMM
宮崎監督には 商売抜きで映画撮って欲しい…短編映画じゃなくて。
121名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 02:44:52 ID:t24kTRI9
豚映画だと全く売れないからなあ
122名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 03:33:59 ID:Urk44AzG
>>120
いやさすがにそれは短編で許してやれよw

言い換えれば「俺を楽しませるためジブリ関係者は全員破産し路頭に迷って欲しい」って事だろ?
123名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 04:44:46 ID:oatGcjmQ
耕一 宗介 ポニョ と、3種類のおちんちんに見守られて暮らすリサは幸せもの
124名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 07:34:04 ID:UcgjxtAH
>>122
遠回しに「文豪の探偵モノ企画を作ってくれ」と言ってるんだよ。
125名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 08:30:26 ID:/ojyb/Bb
>124
動物的直感な意見だが
ジブリがどの分野をやらせても業界No.1を目指して他社への押さえ込み始めたら宮崎監督の得意分野も足元すくわれてジブリは潰れると思う。
そういう売れない分野は他社にやらせとけばいいと思う。
126名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 08:36:35 ID:/ojyb/Bb
>124
下記はわたしの動物的直感な意見だが
ジブリがどの分野をやらせても業界No.1を目指して他社への押さえ込み始めたら宮崎監督の得意分野も足元すくわれてジブリは潰れると思う。
そういう売れない分野は他社にやらせとけばいいと思う。
127名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 11:12:37 ID:iBF9Bk5w
昨日録画した100年インタビュー観たが、小6の女の子観察の下りは思わず( ゜д゜)ポカーンしてしまったw
128名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 23:13:17 ID:bc4W/TIM
トトロが「ちんちん、ちんちん、ちんちんだよー」と言って小金井方向へ走ってくのを見た
129名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 23:46:14 ID:8+Y0bY8r
130名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 00:46:21 ID:M/hb2qsa
トトロ焼け出されて涙目ww
家が放火されたねw
131名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 16:13:55 ID:dvtqNS7t
そもそもトトロはあんな所に住んでいないから。
焼け出されたのはススワタリ。
132名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 17:45:05 ID:Db4xECBh
しかしひでぇことするなぁ。
133名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 18:45:51 ID:QEHGkfgl
>128
>72
方言としての『おちんちん 』

方言でお湯などが沸騰して『熱い』状態になっている様子を表す擬態語に
『ちんちん』がある。

が、男性器と関係ない。
おもにジブリ鈴木敏夫プロデューサーの
名古屋地方に由来する。
「ちんちこちん」と強調する場合も。
134名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 01:55:05 ID:51eIS9Xi
トトロ『賃貸探してます』
135名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 04:25:42 ID:GSYG7+nu
トトロかわいそうだ。
136名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 04:33:18 ID:ZywF2CTc
5才になっても眠る時はお腹の中の胎児の体位で眠るかわいい宗介と暮らせるリサは幸せもの



137名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 12:49:06 ID:98MY7O3/
トトロの住む家って、大木の洞じゃないの?
138名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 01:28:13 ID:PWulN7Ve
さつきとメイの住む家のモデルになったんだっけ?にしても、黒こげトトロは見たくないな〜
139名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 01:41:23 ID:3jBx6xxJ
>>129
おう、おっさんwww

俺と同年代か?
「Wの悲劇」で泣いたクチか?
元気でやってっか?

俺?俺はまぁまぁだよ。じゃあなw
140名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 09:43:27 ID:3QYn4T2Z
>>5
【海外劇場公開予定】
・2009-04-04 フランス
・2009-04-30 ドイツ
141名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 22:07:15 ID:z9oRDWDM
【アニメ】祝!2010年春「風の谷のナウシカ」TVアニメ放送開始!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>と語った。放映は、日本テレビ系列金曜ロードショー枠にて隔月放送となる。
>また、ほぼ同時期にアメリカ及びフランスでも放送され、特にフランスでは
>ゴールデンタイムの特別枠となっている。

ついに、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
142名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 22:24:16 ID:Opl6gd8a
>>141
うっひょ〜っ!
143名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 23:23:18 ID:bo1JDoVk
>133
『ジブリ』って名古屋弁でいう、『ちんちん風』のこと、そういうこと
144名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 00:43:51 ID:2aPA+Y8i
はよDVD発売しろよ。
145名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 01:10:54 ID:L6MgUDpt
女はポニョを見るとヤりたくなるという説があるから、DVDが出たら彼女と一緒に見るんだ…。


彼女いないけど。

このままではオカンと見ることになっちまう。
146名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 14:31:14 ID:MK97WKgT
同じ考えのやつがいたとは。。
147名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 17:26:45 ID:QAK/xyXt
129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 12:03:43
443 :ジェロムDEレバンナ:2008/10/20(月) 17:19:07 ID:n/D4fZYk
私はね、これからの日本人はどうあるべきかって考えてたんです。
正直、これは笑われるのを覚悟して言わしてください。
一言で言えば組織社会の滅亡という事なんです。
日本人は縄文時代に石器を持って猟をしてた頃に戻れという事なんですよ。
正直、日本においては国とか社会とか組織だとかに未来を託すような
時代ではないんです。
じゃあどうするか。
石器の変わりに今はパソコンがあるし、労働力は現地で集まればいいわけ。
そういうツールを持って日本を出ろって言いたいんですよ。
それこそが、この国の唯一の未来だと思うんです。
もはや、この国がたよってたアメリカは崩壊し、自給自足もままらない国
においてこのままいけば確実に未来はない。
落ちていく一方なんです。
444 :ジェロムDEレバンナ:2008/10/20(月) 17:20:57 ID:n/D4fZYk
今の時代に場所の必要性は皆無なんですよ。
ビジネスにおいてはね。
パソコンができる環境であればどこだっていいわけです。
農耕民族からの脱却こそがこれからの日本の未来だと思うんです。

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 12:42:46
>>129
ネットの世界しか知らない(見えない)頭でっかちの典型だな。
個人尊重の時代が来ると言いたいんだろうが、お前のは単なる利己主義だ。
他人との協力無しに社会が成り立つと思うか?
初めまして。こんにちは。では早速取り掛かりましょう。で物事が進展すると思うか?
お前の大好きな四角い箱はどうやって動いてるんだ?

縄文時代を引き合いに出す時点で話にならん
江戸時代に戻って ならわかるが。
148名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 20:07:51 ID:dcd7VGPa
J氏の傑作は前スレのこれ↓だよ。対策用にテンプレに入れたらどうかと思った。

408 名前:ジェロムdeレバンナ メェル:もう一つのポニョ 投稿日:2008/12/11(木) 20:51:05 ID:upXYlsvF
もし私ならこう描くけどね。

宗佑は多感な五歳。
ある日、縁日で金魚すくいをする。
だが結局一匹もとれず、屋台のおじさんに一匹だけ好きな魚をあげるよ!
ち言われる。
宗佑は水槽のはじっこに一匹だけ群れと別に泳いでる魚を見つける。
宗佑はその魚を一匹貰い、家に戻って花瓶に水を入れかいはじめる。
※宗佑の生活にスポットがあたる。
宗佑は幼稚園にもなじめず、いつも1人ぼっち。
恵まれてるがどこか暗い男の子だった。
毎日家に帰り金魚と話すのが唯一の楽しみになる。
ある日、金魚がポニョに変身し私を選んでくれてありがとう!と宗佑と
言葉を話だす。
宗佑はびっくりして、ママに紹介するよ!と言うがポニョは、人に紹介されたら
もう今の姿には戻れないし、こうしてお話できなくなると告げる。
そうしてポニョと宗佑との不思議な関係がはじまる。
宗佑はポニョとの約束を守りポニョを秘密にしようとする。
ママが宗佑の部屋に入るとソワソワしたりする。
ママは、笑顔で宗佑もママに隠し事する年になったんだね!と
嬉しそうにする。
宗佑はポニョを守ろうとするため、自発的に色々な事を考えるようになる。
どうやってエサを運ぶのがいいか、水飼えをどうしたらいいかなど。
ママは宗佑が金魚と色々話してる事に気がつく。
ママは宗佑にお部屋で誰と話してるの?と訪ねるけど宗佑は歌ってる
だけなんだと答える。
149名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 21:58:36 ID:Gdvg5TvT
NGつっ込んでんだからいちいち張るなきちがい
150名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:53:48 ID:+284jrWY
コピペしてる奴の狙いは基地外をおびき出すつもりなの?
151名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 14:47:54 ID:fdesNo1C
  皆さんで支配者様を賛美し聖なる帰還をお待ちしましょう。

      l^丶
      |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
      ミ ´ ∀ `  ,:' 
    (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
     ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
     `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
      U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u


  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm102579
152名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 16:29:41 ID:WU6wzKy8
「もう一度観たい」日本アカデミー賞 歴代最優秀作品、1位は『千と千尋の神隠し』
153名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 23:32:33 ID:bggYmWW5
【TAF2009 第8回 東京アニメアワード受賞作品・受賞者(敬称略)】
<ノミネート作品>
アニメーションオブザイヤー:崖の上のポニョ
テレビ部門優秀作品賞:マクロスF (フロンティア)
テレビ部門優秀作品賞:コードギアス 反逆のルルーシュR2
OVA部門優秀作品賞:デトロイト・メタル・シティ
海外劇場部門優秀作品賞:カンフー・パンダ
国内劇場部門優秀作品賞:崖の上のポニョ
監督賞:宮崎 駿(崖の上のポニョ) 
原作賞:宮崎 駿(崖の上のポニョ) 
脚本賞:大河内 一楼(コードギアス 反逆のルルーシュR2)
美術賞:吉田 昇(崖の上のポニョ) 
キャラクターデザイン賞:西尾 鉄也(スカイ・クロラ)
声優賞:福山 潤(コードギアス 反逆のルルーシュR2)
音楽賞:菅野よう子(マクロスF (フロンティア))
ttp://www.tokyoanime.jp/ja/award/2009/
154名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 01:26:01 ID:nw4Ucyq0
ポニョ以外全く知らんやつばかりだな
155名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 08:53:58 ID:Bz0TEsxk
>>154
物を知らん奴だな・・・
156名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 01:50:18 ID:zEAXXD9M
>148
ツルの恩返しみたいなので鶏にしました

宗介は多感な五歳。
ある日、露店でカラーヒヨコ売りと出会う。
「かわいいなー、ふわふわだー」と宗介はヒヨコに夢中になる。
だが結局一匹も買わず、屋台のおじさんに「一匹だけ買ってくれよ!」
と言われる。
宗介は木箱のはじっこに一匹だけ群れと色が違い、別に歩いてる赤いヒヨコを見つける。
宗介はそのヒヨコを一匹買い、家に戻ってダンボール箱に入れ飼いはじめる。
※宗介の生活にスポットがあたる。
宗介は幼稚園にもなじめず、いつも1人ぼっちで泣いちっち。
恵まれてるがどこか暗い男の子だった。
毎日家に帰りカラーヒヨコと話すのが唯一の楽しみになる。
ある日、ヒヨコがポニョに変身し「私を選んでくれてありがとう!」と宗介と
言葉を話だす。
157名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 01:57:19 ID:zEAXXD9M
宗介はビックリして、「ママに紹介するよ!」と言うがポニョは、「人に紹介されたら
もう今の姿には戻れないし、こうしてお話できなくなる」と告げる。
そうしてポニョと宗介との不思議な関係がはじまる。
宗介はポニョとの約束を守りポニョを秘密にしようとする。
ママが宗介の部屋に入るとダンボール箱の中をティッシュペーパーで慌てて隠しソワソワしたりする。
ママは、笑顔で宗介もママに隠し事する年になったんだね!と
嬉しそうにする。
宗介はポニョを守ろうとするため、自発的に色々な事を考えるようになる。
どうやってエサを運ぶのがいいか、糞の取替えをどうしたらいいかなど。
ママは宗介が赤いカラーヒヨコと色々話してる事に気がつく。
ママは宗介にお部屋で「どうしてカラーヒヨコなんか買ったの?
1日10円のおこづかいでこんな高いものを、
だいたい露店で売ってるヒヨコはオスなのよ、
大きくなっても卵も産まないの、
だから青とか緑とか色を付けて売ってるの」と説教をする。
けど宗介は
「ママはそうやって色が付いてるって理由で差別するんだ、
そんなのおかしいよ、ボクはヒヨコのポニョがかわいいから飼ってるだけなんだ」と答える。
ママは「もう、この子ったら、すきにしなさい」と言う。
やがて時はたちポニョは優しい雌鶏になった。
ポニョは宗介の部屋で毎日玉子を2個産むようになる。
これを知ったママは家計大助かりで、
カラーで差別してはいけないんだと息子の成長に気づく。
158名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 16:47:32 ID:P2jZWJbF
C
159名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 16:48:16 ID:P2jZWJbF
COMME des GARÇONS
160名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 17:54:50 ID:XSaJBUe9
>>152
ジブリ作品以外ロクなのが無いな。
「敦湟」なんて誰が選んだんだ?
161名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 00:17:53 ID:gnuuMVf+
COMME des GAR?ONS
162名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 02:07:36 ID:oz3Mo0bV
夏目と芥川の企画で、駿がどんな面白いネタを考えてるのか、すごく興味あるなぁ。

次回作は、こういう意表をつく題材の方が一般客も興味そそられるよ多分。
「もののけ」の時だって、それまでの駿の世間的イメージをぶち壊すものだったから
一般層から爆発的に注目を集めたんだし。
駿が創造する、古き良き美少女(必ず主要キャラで登場させるはず)も見てみたい。

ということで、鈴木さんプッシュお願いします。m(_ _)m
163名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 12:32:17 ID:1r97Kz2Y
>>162
あくまであれは願望。
実際には、次回作は周りの意見を聞いて作品を決めるらしい。
164名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 12:55:38 ID:oz3Mo0bV
>>163
そう。
普通なら間違いなく消される企画だし、駿も本気で通るとは露とも思っていない様子。

だからこそ、周囲が「いや、ぜひこれで行きましょう!」と推して欲しいんだよね。
過去の例を見ても、レールが引かれて一旦動き始めたら、駿も本気入って
牽引し始めるところがあるからさ。
165名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 16:36:23 ID:IjW09CC/
それより「続・ポニョ 15歳の春」がいい
166名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 17:27:29 ID:fPL6/Yn3
崖の上のポニョアカデミー賞、受賞洩れで信者涙目?
167名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 20:39:00 ID:Xa2UoxAn
ノミネートは来年度だしww
今年夏に北米公開だからww

千と千尋の神隠しの時もそうだったのにもう忘れたのかwwwwwww
168名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 22:52:22 ID:Eqppnm2u
マーケティングに基づいた、広告映画!馬鹿馬鹿しい!
嘗めるな!

169名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 01:05:26 ID:BAXiaM0d
どこの世界にこんなマーティングがあるんだよw

マーケティングから遥か彼方にある作り方だろ。
もう肥大しきった自意識を押さえられなくて、なんでも良いから文句言いいたいんなら
無理をせずにポニョのように自分の感情のみで語れよw

折角お前のような馬鹿の事も肯定してくれてる映画なのに
その程度の事も学べないほど馬鹿なのか?
170名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 01:47:11 ID:rkVYo036
マーティング?


とりあえず、マーケティング無しだと、名作映画は生まれないよ。ポニョはマーケティングをはしょりすぎてハウルよりも内容は上なのに興行収入は伸びなかった。鈴木敏夫の誤算。
171名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 20:24:04 ID:UHIit37r
ポニョの米アカデミー賞は見込みあるのかな。
ま、他の作品次第だろうけど。
172名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 21:26:30 ID:ffDQoYhZ
ジブリは「つみきのいえ」見てどう思っただろうか?

本当に「絵本みたいなアニメ」とはこういうものだと気づいただろうか?
173名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 21:49:12 ID:rkVYo036
積み木の家はジブリでいう、山田くんみたいな雰囲気だったな。
174名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 22:16:08 ID:sUrKpb9E
175名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 22:33:08 ID:l61KEkEu
>172
>173
「つみきのいえ」なんてオレが、ん年前に2chにかいたまんまやん
176名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 04:02:36 ID:zk1lQmIJ
>>172
売れないもんを自慰で描くほどパヤは暢気じゃないだけだよ。
177名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 11:56:08 ID:P06nf1dz
なんつーか、NHKのみんなの歌のアニメみたいだよなぁ。
>つみきのいえ
178名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 13:24:27 ID:Ak2PZs9Q
>177
ストーリーがオレが2chに書いたそのまんま

温暖化で家が水没してくとこ
パイプ落として拾いにいくとこ
過去の記憶に浸るとこ
レンガ積み増ししてくとこ
タイトルがオレの谷山浩子ファンの「つみきのいえ」
179名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 22:18:41 ID:euw3rYoQ
>>178
なんか知らんが、お前は谷山を侮辱した。
180名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 00:07:30 ID:FNsi5fAN
>>172
フレデリック・バックやユーリー・ノルシュテインとか知らないのかw
181名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 03:20:53 ID:0ULD+Yz9
積み木の家に出てくるジジイ死にかけだろww
腰が異常に曲がった末期のジジイが潜水出来る訳ないしw
182名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 16:42:15 ID:/NKnK2T4
なにも残らない映画って珍しいよね。
183名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 17:36:06 ID:8AM3UW79
久しぶりに覗いてみたら、負け犬のオナニー合戦スレと化しているではないか。こいつは悲惨だわ。www
184名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 19:26:36 ID:ajYC5hUK
そうですね
185名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 20:11:35 ID:CoVOzfgk
獣姦願望の集うスレは、ここですかい?
186名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 23:14:22 ID:dP7SFmiZ
みんなの歌のアニメや

レイモンド ブリッグズの絵本をアニメ化した
スノーマン
風が吹くとき

などがある。

藤原カムイの・・・だよな、あれ
187名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 23:32:52 ID:h0DvCljD
自分はけっこう好きで、ひょっとしたら2008年の邦画ベストは
ポニョかもしれん。

破天荒というか思いつくままというか、
とにかく支離滅裂でスジが通ってないというか、
そもそもスジを通す気なんてまるでない、そこがいい。

駿は今回、野獣になったんだね。

誕生から死まで、ひっくるめてそれが命であって
それはそれだけで素晴らしいので人生は生きるに値するんだぞと。
そういう映画だったな。
188名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 02:56:38 ID:BtdBy4TQ
最近の邦画ってジブリ以外にまとも物がないじゃん。
洋画ならともかく。
189名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 09:28:36 ID:+Eh112T9
>>188
ジブリはともかく、駿は全然まともじゃないぞ。
いい意味で。
190名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 14:16:01 ID:pbQM7gST
つみきのいえの映画監督とパヤオが『鉛筆』を強調しているのを見ると、アカデミー受賞監督は鉛筆なんだな
191名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:00:43 ID:/AJyLq0a
初めて千と千尋の神隠し見たけど、やっぱ宮崎監督って凄いね…
改めて過去の作品見返したくなったわ。
192名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 22:26:42 ID:devEWbh9
ポニョがアカデミー賞とか、なに寝ぼけてるんだよ。
取れるわけないだろ。
あんな出来で。
あれは駄作の部類に入るよ。
193名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 22:41:00 ID:FXq+Sgr8
>181
『積木の家』
の映画実際積んでるのは『木』ではなく『れんが』。
あの家は汗まみれの鈴木敏夫さんの隠れ家『れんが屋』。
だんだん水没してくのはスタジオジブリ。
老人は鈴木敏夫さんのこと。
つまり、
『崖の上のポニョ』が宮崎駿さんの人生を表現したもので
『つみきのいえ』が鈴木敏夫さんの今の人生を表現したもの
194名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 10:28:33 ID:TOsf41lo
鈴木曰くすぐにDVD化すると客が映画館に行こうとしなくなるから
DVD化はすぐにしないらしくて
確かにその戦略にのせられて4回も観に行ってしまったわけだけど
せめて春には出してよ。。
夏はきついよ。。
195名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 11:10:50 ID:f9t/ixH1
ロングランするとソフト化が遅れるのは、どの映画でも一緒だよ。
196名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 15:39:52 ID:RcOXzvBI
まあ、俺は楽しく見たけど、DVDは出さなくていいよ。
197名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 16:30:31 ID:iHWITgQa
>>196
まあ、一応レスしてあげるけど、君はこのスレに居なくてもいいと思うよ。
198名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 16:43:20 ID:R0CXvyLG
映画一回しか見に行けなかったからブルーレイ期待
199名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 21:54:25 ID:024P8iFL
CALL OF PONYO


      l^丶
      |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
      ミ ´ ∀ `  ,:' 
    (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
     ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
     `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
      U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u


  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm102579
200名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 13:43:37 ID:Rmdu2MLv
つか劇場のあの画質のクオリティはブルーレイでも再現は難しいのに
DVDでしか発売しないとか犯罪行為に近いよな
201名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 14:59:42 ID:N8+O89wb
最近金曜ロードショーとかで駿映画まったくやらんが、どうしたんだ。
202名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 14:59:48 ID:ypkpL6YO
昨日ポニョに屁をこかれた、顔に直に…
203名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 15:53:21 ID:axuUKY3p
>>201
新しい映画の公開予定が無いから。
宣伝の必要が無い。
204名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 21:29:54 ID:MDXjNMfk
もう2度とあのオープニングシーンを映画館の大画面で観る事は
できないんだな。。。
過去のジブリ作品を上映する専門の映画館とかあったらいいのに
205名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 01:49:27 ID:8gs8oFEL
クラゲの手描きってクラゲのかさの上に5本の指を広げておっぱい揉んでる宮さんの透明な手が
ついてるんだな。どのクラゲにもひとつづつ宮さんの手が乗っかって揉まれてる…
206名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 09:31:12 ID:W3SvQYXc
>>203
鈴木敏夫によると、パヤオは新作を計画中らしい。
207名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 10:52:01 ID:sw50yOjU
とは言っても2012年…。
208名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 13:10:54 ID:co2fuBlx
ほう
209名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 19:55:59 ID:u70g3dmn
ポニョって何が面白いの?
俺はさっぱりわからんが。
210名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 01:04:38 ID:zuCB0MyU
>>209
清も濁も併せ飲んでるところ。
211名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 01:22:23 ID:ocXaqpde
無邪気な恋によって、街が海の波にのみこまれる。たぶん甚大な被害。
だけど死人は出てないらしい。

ハッピーエンド?だけど、そうすけがポニョをふったら、本家人魚姫のようになるんだっけ?

そこらへんの、「実写にしたら大変だ」「続きを考えると、大変だ」感が、何とも言えない。
212名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 15:26:13 ID:I/0oX0p7
駿って抽象的な映画は作らなかったから今回がそうなんだよ。
ぶっちゃけ台詞抜かして久石版ファンタジアにしてもいいレベル。
213名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 18:30:21 ID:cWj3lsAb
>>212
似たような事考えてる人がいて嬉しい
宮崎さん自選のクラッシック音楽で宮崎版ファンタジア作って欲しいんだけど
それやると久石さん寂しいだろうな
214名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 19:54:02 ID:EIeqd+XK
>>211
ポニョの本名とか、そうすけの幼稚園の同級の女の子とか、修羅場を彷彿させる要素はあるな。
215名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 20:49:31 ID:RThU00G+
キュビズムを生み出したピカソのように
パヤオも同じような晩年を送るのだろうか。
216名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 21:07:20 ID:l4zMUTFt
宮崎よーー 昔みたいにでっかい飛行機たのむぞーー
217名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 23:41:18 ID:atoHVzim
>209
唐突に蟹が横断するんだが、蟹足描きながら
女体の両脇腹を宮崎駿の各手の5本の指で下から上へ、上から下へ蟹歩きのように攻めながら
顔は女の胸の谷間に沈めこすっていとなみをする透明な宮崎駿監督の姿が見えるとことか、いろいろある。

218名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 00:02:09 ID:xl1N/VDM
宮崎、ポニョで最後って事がないよな・・・・・

嫌だ絶対
ジブリはずっと続いて欲しい
219名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 01:22:05 ID:DgU70stW
>218
宮崎駿がいちばん長生きするに決まってるじゃん。あの顔見ろ120歳まで生きられる顔だ。
220名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 01:46:24 ID:NWzmJzKJ
色んな意味でバケモンだよな。
既にもののけの域。
221名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 01:55:29 ID:agYxixPL
リアルもののけは美輪明宏以外あり得ない。
222名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 02:10:46 ID:QEftXy2K
>>212
千と千尋からそうだと思うんだが
223名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 01:41:59 ID:YRYHhWAt
♪もしも私が 家を建てたなら
♪小さな家を 建てたでしょう
♪大きな窓と 小さなドアーと
♪部屋には古い暖炉があるのよ
♪真赤なバラと 白いパンツー

『崖の上のポニョ』のエンディング曲に小坂明子の『あなた』でもしっとりと映える!とつくづく思う。
224名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 01:18:47 ID:lOMAx2zl
>179
独身時の谷山浩子と匂いを嗅ぎ合った仲なので怒られないと思う
225名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 11:04:46 ID:3i/JDJ19
ハッピーエンドなのに後味が悪い。
226名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 23:16:35 ID:NODojI2X
>225
それは、
この映画の隠し主役は宗介が肌身放さず持ってたチンボートにあるからだよ。
記者会見の時でも駿はテーマは骨盤の近くにあると言っていたし、
宗介がリサカーに乗ってポニョが入ってるバケツ持ってる宗介の各指の爪のつけ根の、
こどもの指の爪には必ずあるはずの白い部分は描いてないのに、
宗介のチンポはズボンの左側にきちんと描写してる所を見ても解るよね。
だからどうしても、この映画のラストに宗介のチンボートを宗介に返す場面を描かなきゃならなかったんだよ。
その場面がなければまるでベタな洋画のような美しさを残像に観客はご帰宅となったんでしょうけど。
227名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 23:49:04 ID:vJ4Ma3Ug
カオスだなw
228名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 00:00:47 ID:pITxXB0N
イタリア 4/20(金)公開
『Ponyo sulla scogliera』公式:http://www.luckyred.it/ponyo/
229名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 10:09:48 ID:Fq9muZcH
>>228
内容見せすぎだろw
230名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 14:23:13 ID:54N1A7On
駄目映画に良くある予告編が一番面白いパターン
231名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 16:35:09 ID:Ks+nC1jm
声が日本版の声優とよく似てるな
ポニョかわええ
232名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 16:38:54 ID:ia0y56yG
>>228
次の海外公開版ポスターのデザインはこんな感じになるのかな
てか吹き替えを外国語にするだけで相当チープな映画に感じる。。
233名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 04:40:29 ID:haavy9Ar
>228
タイトルがポニーキャニオンに見えるから
フジ系列でやる機会のときは必ずイタリア版のを放送してほしい
234名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 15:18:20 ID:Rj46GA+m
また見に行きたくなっちゃったなぁ。
イタリアまで行くかな。
235名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 00:37:00 ID:eT1VxeB8
イタリアなら吾朗ちゃんのチンポがテーマのこの映画でも芸術作品と化けるの
236ジェロムdeレバンナ:2009/03/14(土) 00:57:42 ID:OEeqiFhf
君達さ、もうこの板潰したら?
なんでそこまで粘着してるの?
237名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 02:55:01 ID:myqUhTSH
板ごと潰すってどうやって?
238名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 10:49:39 ID:k+j4kOsF
DVDは多言語対応してくれると嬉しいな
239名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 16:29:22 ID:i11zclzL
>>229
ここまで見せないと客が来ないってことじゃね?
ポニョおわた・・・
240名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 16:41:53 ID:i11zclzL
鱸Pのラジオで大塚さんが、宮崎駿の映画は普遍的だって言ってたけど
ジェロムは普遍的じゃないって言ってたよね?
どうして。
241名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 19:59:29 ID:bjR2QX79
>>238
今回も日米仏じゃないかな。
242ジェロムdeレバンナ:2009/03/17(火) 00:05:07 ID:l2U7YIhE
>>240
それは宮崎が普遍的な物を目指してるって丸解りだから
ゴマすった発言に決まってるからだろ。
ポニョが普遍的なら、ポニョは全く新しい映画って事になる。
もちろん今の段階で普遍的かそうじゃないかなんて答えは出ないけど
この映画が未来で語られるカタルシスがあったと思うか?
243ジェロムdeレバンナ:2009/03/17(火) 00:18:22 ID:l2U7YIhE
今の時代に普遍的な物への憧れなんて神様気取りの奴じゃないと
言えないセリフなんだよね。
宮崎は藤子にも勝てない、中途半端な漫画家兼アニメ監督だよ。
ただ商業的には成功したってだけでね。
244ジェロムdeレバンナ:2009/03/17(火) 00:21:10 ID:l2U7YIhE
宮崎は過去の童話の現代における存在の仕方に憧れてるだけだよ。
俺も未来ではこういう商業的じゃない作家として存在したいって
願ってる。
ただ宮崎はあくまでも商業世界の人間であって過去の童謡と同じレベルでは
語れる物じゃない。
245名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:34:53 ID:ulDqe+r3
子供がせがむから、早くDVDかテレビでおながいします。
246名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:41:32 ID:3lJHDMRJ
せがむように仕向けたんだろ。お前等大人が。
247名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 01:27:45 ID:zJgxT6mk
>>245
DVDは今年の秋、TVは今年の冬までは無理だな。
20世紀や赤壁とは事情が違う。
248名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 16:08:25 ID:9pLR2AUB
米国公開も失敗に終わるのだろうか…
249名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 21:57:55 ID:9pLR2AUB
ジェロム師匠おいでなさってたか。
250名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 23:59:34 ID:ulDqe+r3
アメリカだろうと何処だろうと、解る人には解るから。
251名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 01:19:07 ID:SrT7WdjK
くろねこ亭とかで海外の評見ると、日本人の評論家よりはるかに深いところ読みとってたりするからね。
252名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 21:30:03 ID:v1D3+SEa
パヤオは現代を描いてない。
だから多くが共感できない。
253ジェロムdeレバンナ:2009/03/18(水) 23:05:17 ID:Z/nj/O+y
今の子供を実は描こうともしてないんだよ。
子供ってのは天真爛漫で自然に興味を持ち、かけずり回って
遊ぶのが子供だ!っていう表現ばかりでさ。
実はそれって子供への願望なだけなんだよ。
それかはじまるであろうIT時代のはじめの頃とかならわかるけど
今の時代はそういったITに飲み込まれてしまった時代なんだよね。
つまりそれが今の子供達なんだよなぁ。
それを自然豊な田舎をもってきてここで遊べ!って言うのはどうなんだろうか。
駿の言う基本的な動物としての本能っていうのは、確かに自然から学ぶ事は多い
気がするのね。
ただそれはその時の環境がそうであっただけで、その自然がITならそこでの
動物的本能を学ぶのも実は同じなんだよ。
つまり環境の違いってだけでね。
田舎や自然は破壊され、もはやそれらは人間の力がないと存在できない。
つまり自然ではないんだよ、もはやね。
逆に言えば今の自然こそITだとも言えるんだよ。
どちらが正しいとかではなく、受け入れるのが生物の宿命っていうのを
わかってない気がするな。
254ジェロムdeレバンナ:2009/03/18(水) 23:11:31 ID:Z/nj/O+y
子供はこうでなくては!っていうのが嫌ってほど伝わってくる。
例えば、アニメでの子供の愛くるしい行動であったりさ。
大人は子供の無邪気に憧れるのね。
その無邪気を自分の理想に強要してるようにしか見えないんだよ。
大人がしないといけない事っていうのは、あそこに行くな!ではなく
あそこに行ってもし何かあっても助けれる環境を作る事だと思うのね。
つまり子供に環境を要求する事じゃなく、その環境で何かがあっても
フォローできるように視点を変えるべきなんだと思うわけ
255名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 01:54:47 ID:KxWjXv40
406 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2009/01/23(金) 01:04:07 ID:ePkPwr5k0
なんでいきなり、エネルはあんな飛行機を作る事ができたの?
電気は出せても、その装置を作る才能は全く別ものでしょ?
それを作れるのは天竜人だけだよ。

つまりだ。
ラピュタをパクってるんだよ。

256名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 01:57:25 ID:KxWjXv40
411 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2009/01/23(金) 01:05:22 ID:ePkPwr5k0
なんで君達は簡単な疑問に答えられないの?
エネルの飛行機の設計図は誰が書いたの?
なんで無視してるのかが理解できない。
お前らはサンジがロケット作っても疑問もたないわけ?

257名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 02:01:57 ID:KxWjXv40
444 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2009/01/23(金) 01:19:57 ID:ePkPwr5k0
つまり、天竜人の末裔には必ずDの名前を与え、地上に
下ろしたんだよ。
そもそも、空白の100年とは天竜人がこの世を支配した100年なんだよ。
で、天竜人同士で内乱が起き、今、天竜人として君臨してる側が
勝利を収めた。
負けた一族は、未来に全てを託し、Dの名前を目印として地上に
おくったんだよ。
そして現在、天竜人直属の世界政府に対し、その全ての理由を
したドラゴンは革命家になった。

258名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 03:07:19 ID:XyAapTCM
ブルーレイ発売は本当?
アメリカのAmazonにのってるけど
259名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 07:50:45 ID:ASPP1/6n
>>258
mjd?

赤くないのが出るなら、そのためだけでもBDプレーヤー買うわ!
260名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 14:10:20 ID:Ekf+o3Gu
千と千尋のBD情報希望
261名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:20:01 ID:fe/8Ddah
週刊現代「シネマの値打ち(観る前に読め!)」映画評論家・江戸木純

>宮崎駿監督4年ぶりの新作は、5歳の少年を主人公にした宮崎版「人魚姫」。
>アナログなタッチで描かれる、スケールの大きな絵の動き、優しく愛らしいキャラクターなど、確かに宮崎アニメならではの肌触りのよさだ。
>しかし、この作品に老練さはあっても、これまでのような作家的迫力はなく、描き方に繊細さが欠けていて満腹感も得られない。
>少年と小さな人面魚の一目惚れ話は、結局のところ右も左もわからない幼子のわがままと所有欲に大人が屈する物語。
>海の精たちの論理も独善的かつ説明不足なので、海と人間の関係というテーマも曖昧だ。
>海水魚を水道水で飼ったり、夕食に即席ラーメンだけ食べさせる無神経さには呆れるし、
>洪水を大自然のイベントのように楽しげに描くのも温暖化が問題になっている時代の感覚に欠けている。
>また知名度重視の声の出演は、奥行きのない棒読みばかり。
>シンプルな内容だから、その稚拙さはより際立ち、ドラマの見せ場がまるで盛り上がらない。
262名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:51:13 ID:CziOqqMi
みなさん、こんばんは。
『ポニョ来る』の嵐の場面の音楽にワーグナーのワルキューレの騎行を使え!と真っ先に宮崎に提案した者です。
よその映画CMで、今頃「ワルキューレ」と聞くと、『してやったり!』と思う此の頃です。


263名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 11:40:49 ID:HzDwT5Vn
ブリュンヒルデ、乙。
264名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:09:50 ID:CGLg0LTG
>>261
江戸木、中学生レベルだな…
265名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 01:37:16 ID:YFsBE8ZM
イメージアルバムの『ポニョ来る』はなぜ不採用になったの?
266名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 04:18:06 ID:cu94+4YV
亡きルネ・ラルーによるコメント「となりのハヤオ」が泣かす。
本「アートアニメーションの素晴しき世界」で見た。
267名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 08:22:08 ID:ifZ3Jl48
268名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 10:30:30 ID:mH8ukYIU
>>267
怪しいな。

>>261
江戸木、頭悪いな・・・
269名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 11:44:49 ID:ytiJ97sx
http://www.flickr.com/photos/straszna_maruda/3372202191/
次の海外版ポスターはこれかな
相変わらずクールなデザイン
270名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 15:14:08 ID:Ljw9Xrmk
フランスの予告は
音楽が海のおかあさんを使ってるだけで
映像は日本の予告と同じ感じか?

ttp://www.allocine.fr/video/player_gen_cmedia=18872345&cfilm=127194.html
271名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 15:36:49 ID:cu94+4YV
>>267
何かで読んだが、昔シータの絵描いたらやたらプレミアついて嫌気がさし、以来サインに絵は描いていないらしい。
そのサインと絵は「天空の城ラピュタ ガイドブック」で見た。
よって、以降の絵入りサインは全てニセモノの可能性大!
272名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 00:59:15 ID:mLSwg+QK
「宮崎駿 サイン」でググルと出てくるように、サイン自体は意外と書いてはいるんだけど
ただ、基本的にお店とか施設に対して宛名入りで書いてるんだよね。

ただ、↓こういう出品する奴もいるから基本注意した方が良いが。
http://img03.pics.livedoor.com/003/0/9/09c5d1a70b612cc975cc-L.jpg
273名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 01:59:49 ID:bOrNRsCi
>>269
ポスター自体は日本と同じ。タイトルロゴが書き換えられるだけ
274名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 02:18:16 ID:++SYPZ48
ポニョもいいけど、旧作も大々的に公開されればいいのにね>海外
275ID:cu94+4YV:2009/03/23(月) 02:24:04 ID:Cwf31hVB
近年、フランスだかで「ラピュタ」が公開されたとき、
辛口批評家たちが、ほぼ絶賛してたと聞いた。
276名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 12:55:46 ID:eV9wCTuO

リサ何度見ても抜ける てぃんこ汁が止まらない ハァハァ(;´Å`)ぱんちゅハァハァ チン介は幸せ者
277名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 16:02:30 ID:Cwf31hVB
金八 「このばかちんが!!」
278名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 17:44:42 ID:++SYPZ48
リサ、足細すぎじゃない?折れそう
自分的には、もう少しこうムチムチっと……
ジーナも細かったな
279名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 02:16:14 ID:8JobSivE
ちひろよりマシww
280名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 22:33:10 ID:DczbKfGO
キキの脚とは随分違うね。
281名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 17:02:56 ID:odZyzjSP
オレCD屋で働いてるんだけど
4月1日告知開始のチラシきた!
ポニョ本編のDVDとVHSが7月11日発売で
「ポニョはこうして生まれた」とかコンサートのDVDとかも色々でるよ!
282名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 17:08:55 ID:odZyzjSP
ブルーレイ版は出るんだが12月発売…(ノД`)シクシク
283名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 20:47:56 ID:vqp6+TwZ
予約特典とかある?
284名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 02:11:42 ID:HO+epIDE
ポンポン船だったらいいな。
実際にろうそくで動くモノ。
285名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 01:26:59 ID:w1yLE3JU
www.youtube.com/watch?v=LwqQDEZR6hY
この作品の3:10〜見ると完全にポニョをパクってるよ
286名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 01:31:58 ID:MgpUr5IZ
特別保存版が9枚組ってのに噴いたw
287名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 02:28:38 ID:F51nfANP
DVDに英語版収録されるのかな?

BDは12月だから収録されるだろうけど
288名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 02:35:32 ID:F51nfANP
>>280
魔女宅はコンカツがキャラデザだから別物。
289名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 04:17:06 ID:WHy+NlBb
>>269
海外の方がいつも素敵だよね

ポニョDVDが心配だな…
今までのDVDのパッケージ、がっかりするほどダサいもん
290名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 08:14:48 ID:KvMLva3E
何で今こんなの作るの?
何の説明もなく・・これはやっちゃっただけだろうね。
意味不明でも子供なら入り込めるのかな?
ハッタリで擁護すごいね
291名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 08:18:43 ID:KvMLva3E
ジブリをわっちゃった寂しいね・・
292名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 15:55:31 ID:f1lsmaUr
耳スマのキャラデザて誰?
293名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 11:42:38 ID:CWuTBT3p
保存版って9枚組だけど、本編以外のディスクは全部特典映像?
294名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 12:05:16 ID:SZcA/L4M
>>290
今だから作るんだよ。
冷遇時代にポニョの企画書出しても、誰が相手にするものか。
295名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 13:30:40 ID:ExnOMf8I
ポニョ特別編のDVDだけで12時間5枚組w
同時発売ブルーレイだとハイビジョンで2枚なのに。

本編もブルーレイ版待つのが吉かな。
296名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 01:10:10 ID:j/PbI/2S
千と千尋の神隠しとラピュタを早くブルーレイで見たいな
297名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 01:31:43 ID:bcXH2jzp
DVD通常盤でも5000円だもんなぁ。子供あいてに容赦ない銭ゲバぶりのジブリが恐ろしくて仕方ない
298名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 10:25:01 ID:psyvS9nn
ディズニーアニメは3000円切ってるのにね。
まぁどうせまた赤くなるけどさ。
299名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 12:33:40 ID:eg0NhnUv
>>293
セット内容

■「崖の上のポニョ」 2枚
■「ポニョはこうして生まれた。〜宮崎駿の思考過程〜」 5枚 12時間
■「久石譲 in 武道館〜宮崎アニメと共に歩んだ25年間〜」 2枚
300名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 13:00:22 ID:3nRS1oID
>>299
ポニョはこうして生まれた。〜宮崎駿の思考過程〜は鈴木が妙に勧めてたな
301名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 22:49:11 ID:Chv7/ume
302名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 23:05:50 ID:AUZJDQE+
まだ発売まで間があるから一応高い方注文した。
303名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 01:00:38 ID:dq++9hXx
DVD通常盤でも5000円だもんなぁ。子供あいてに容赦ない銭ゲバぶりのジブリが暴力団事務所みたい恐ろしくて仕方ない。
近藤勝也や吾朗チャンが収集してきた情報でも宮崎駿が考えたと発表するジブリが暴力団事務所みたい恐ろしくて仕方ない。
304名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 01:10:03 ID:jwpA42ch
映画はブルーレイ待つべきだな。鈴木の両方買わせる戦略にハマっちゃダメだ
305名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 01:21:59 ID:fGWoKKXH
鈴木の収集してきた情報でさえも宮崎駿が考えたと発表するジブリが暴力団事務所みたいで恐ろしい。
306名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 01:35:21 ID:YzSoexFA
自分のアイディアなのに宮崎駿が考えたと発表されて
「このままだと自分を見失いそうなので会社を辞めさせてください」
って辞めてく人多いでしょう?
まあ、勝手に辞めてく人はいいけど、
辞めずに残ってる人へは内部的にどういう対応処理してるのだろう。裏でどのぐらい貰ってるのか気になる。
307名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 01:56:07 ID:ZLDLcwBI
「今の流れでやると全部宮崎駿のって評価になっちゃうから、お前ら行動起こせ」って
何度も発破かけてるけど動かないんだよ。

最近はようやく爺さんも年だし、いつまでも負ぶさってるわけには行かないって理解して
動き始めたみたいだが。
308名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 08:55:46 ID:n1qDelVi
>>299
本編が2枚組なの?

そんなに長い作品なのか…
309名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 10:50:25 ID:H0c+VcRR
何言ってんのあんた
普通2枚組DVDは本編+特典だろ
ジブリの場合は毎度お馴染みの絵コンテ切り替え機能付き本編が特典ディスクに入る
310名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 22:15:20 ID:wQXSD2Xj
DVDの広告チラシもらってきたけど、
「ポニョ」の文字が若干明るめのピンクになってるね。
311名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 22:24:09 ID:zqQIO3sG
またダサいパッケージになるのかな

ジブリのDVDのデザインはセンス無くて悲しい…

もののけも中身と合ってないし
ハウルもあの涙は全面に出すもんじゃないだろ
312名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 01:48:51 ID:oLE+gvO2
北米版のパッケージはいい感じ。千と千尋の神隠しとラピュタの北米版を持っているが、
313名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 19:08:22 ID:VUSTeJAB
そろそろジブリに通報頼む

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/maruhacs
314名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 22:29:48 ID:Zr5rone0
坂の上のポニョ
315名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 22:30:30 ID:ZZIR1VyP
>277
もしもグランマンマーレが「あらっ、男も女もばかちんの中を通って生まれてきたのよ」とあの場面で言ってたら外人にうけたのにね
316名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 22:47:19 ID:/Y9pmDt0
>>275
ああいう王道物は海外の方が上手だから今イチだった記憶が
しかしなんだな
パヤオは海よか森描いてる方がいいわ
魅力なさすぎる
317名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 21:55:25 ID:3LwhC1LF
『崖の上のポニョ』というジブリ映画を観て、
私は、ジブリの製作者の人々の意図を、
かなり正確に看破したです〜♪♪♪
ネットで、このアニメ映画に関する様々な
批評を観てみましたが、核心となる部分に
ついて、正確に批評しているヒトは、誰も
いなかったようです〜♪♪♪
このアニメ映画は、『千と千尋の神隠し』と
同じで、誤解されやすい作品、と言える
のです〜。
この作品を読み解く鍵は、『オトナの作り
出す嘘』です〜♪♪♪
物語の最後で、宗介(幼い子)が『試練を
受ける前に』母親と再会してしまっている
事が、重大なヒントとなるです〜♪♪♪

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224948432
318名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 23:32:17 ID:/xvAMpZl
読売新聞 2009年4月8日(水)朝刊 文化面
宮崎駿さんの手塚体験  原点だから崇拝しない

 アニメーション映画監督の宮崎駿さん(68)が、江戸東京博物館で開幕する「手塚治虫展」を前に、原点としての「手塚体験」を初めて語った。
その言葉からは、偉大な先達への敬意とともに、同じクリエイターとしての火花を散らすような意地が感じられた。 (石田汗太)
 「僕は、手塚さんとはずっと格闘してきましたから。それは『恩義』だけれど、そんな言葉で語れるほど簡単なものじゃありません」
 漫画とアニメーションにおける巨匠二人には、有名な“因縁”がある。
手塚さんが没した1989年、宮崎さんは雑誌の追悼特集で、アニメーション作家としての手塚地虫を
<店子を集めてムリやり義太夫を聴かせる落語の長屋の大家と同じ>と痛烈に批判した。
(後略)
【写真】『新宝島』の大事なところは覚えてるから、今さら見ても懐かしい感情はわきません」と語る宮崎さん
(東京・小金井市の事務所で)=小林佳代撮影

紙面画像 http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1228487381/558.jpg


281 :名無しさん名無しさん:2009/04/08(水) 21:37:53
>>280(参考資料)

『出発点 1979〜1996』(宮崎駿/著 スタジオジブリ 1996年7月刊)
p.231〜236  手塚治虫に「神の手」をみた時、ぼくは彼と訣別した
(初出)「Comic Box」1989年5月号(ふゅーじょんぷろだくと)

1/2 http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1228487381/381.jpg
2/2 http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1228487381/373.jpg
319名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 09:59:54 ID:+tI12Y7/
フランスでは仏語吹替え版じゃなくて字幕版でやるのねポニョ
320名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 20:49:13 ID:GWmlygI7
439 名無しさん名無しさん sage New! 2009/04/09(木) 16:45:55
パリデイリーランクでポニョ2位スタートだな

Top 10 Paris-Periph
le 08 Avr 2009
1:FAST & FURIOUS 4(4/8〜)
2:PONYO ON THE CLIFF BY THE SEA(4/8〜)
3:MONSTERS VS. ALIENS(4/1〜)
4:Predictions(4/1〜)
5:ERREUR DE LA BANQUE EN VOTRE FAVEUR(4/8〜)
6:SAFARI(4/1〜)
7:LA PREMIERE ETOILE(3/25〜)
8:CHERI(4/8〜)
9:VILLA AMALIA(4/8〜)
10: GRAN TORINO(2/25〜)
321名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 12:07:50 ID:LWpe1Pxd
ポニョってBL発売じゃなくDVD発売なの?
あーあー、別にカネナイわけじゃないけど
パヤの話まで説得力を無くす
ジブリのこう言う商売の仕方が嫌だよ
322名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 16:40:28 ID:6O/a9WvH
BLって・・・

BDなら12月発売
323名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 20:55:03 ID:BxG0W3o1
ポニョでBL…

そーすけ逃げてー!w
324名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 00:46:37 ID:h9tzY1ZR
Blu-rayなのにBLwアホすぎてワラタw
325名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 01:00:15 ID:Z90VXp9H
ポニョでBLなら
フジモト×宗介
耕一×フジモト
ぐらいしかないな。絶対見たくねえ!w

耕一×宗介はさすがにタブー

やっぱり宗介×ポニョの、ほのぼのラブがベスト。
326名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 01:07:10 ID:ar5GCy23
そこでポニョ男体化ですよ

むしろ百合の方向の方が可能性は大きい
リサとグランマンマーレとか
トキさんとヨシエさんとか
327名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 02:47:36 ID:qCm+bMZU
ラジオで千尋の赤問題の話をチラっとしてたな
ブルーレイの話の中で。
技術的な問題なのか失敗なのか。

>>318
手塚治虫のインパクトは本当にすごかったんだな
328名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 22:58:23 ID:n3lv5I8e
329名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 22:38:40 ID:DAL15UST
330名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 23:26:28 ID:ua9yRhze
↑あちこちに貼りまくるなよカス
331名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 00:18:14 ID:gkPdeGgT
332名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 00:22:24 ID:fCu4qJ+3
>>327 手塚は日本アニメにとっては悪夢そのもの。

   悪影響はいまも続いてるからアニメの地位は低いわな。
   手塚にもうちっとセンスがあれば。  
333名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 02:20:20 ID:OXUh1SNx
駿が言ったのは、手塚がアニメの制作現場を知らずに、予算もプランも適当なままに
テレビアニメをスタートさせて、その結果としてその後の日本のアニメーションが熾烈な粗製濫造に
向かわざるを得ず、自分たちもそれに巻き込まれたという実体験からだよ。
センスがどうこうではない。

手塚の私的な作品については、「僕は個人的に好きではない」という表現に留めている。
334名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 17:38:28 ID:0VB7HLow
パヤの手塚アニメ批判は東映動画の先輩達の影響。

現在の立場上パヤの発言が一番目立つが、他の人たちも軒並みボロクソ言ってるな。
特に温和そうな顔して毒吐きの大塚康っさんとか。
335名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 01:53:10 ID:puVSgmNm
あのじいさんはカツゼツが悪いんだなww
鈴木敏夫のラジオでも途中で何言ってるか分からなくなりかけた。
336名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 08:23:36 ID:6rL2nNrD
押井も発声が弱くて聞き取れない箇所が結構あるんだよね。
いいとも出演の時はヒヤヒヤもんだった。
普通の企業と対人コミュニケーションで求められるものが違うから
喋り方を矯正されないんだろう。
337名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 18:27:43 ID:IITteLAp
もはや滑舌明朗な押井が想像つかない。
338名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 05:44:58 ID:Ln/zxgUA
ジブリも層化に乗っ取られたしな。
層化は後藤組のバーニングと組んで著作権ビジネスを
支配しようとしてるが、ジブリも暗黒面に落ちたな。
これからは子供を騙して、その親から金を巻き上げる
作品しか作れないだろ。

どっちにしろ、ナウシカで終わってるよ。
もののけ姫でディズニーと提携してアメリカに進出したけど、
あれでアメリカが凄いと思ってる日本人は全部だまされた。
千と千尋のアカデミー賞は金(層化マネー)で買ったけど
今では一般的な日本人も権威にひれ伏しちゃってるからなあ。
ポニョみたいなゴミ映画に多くの日本人が殺到するわけだ。

ジブリはもう裸の王様だよ。
つまんない映画でバカどもから金を巻き上げるだけw
339名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 12:16:38 ID:C1ODoYVD
>338
あなたは何を怯えているの?
まるで迷子のキツネリスのよう
340名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 12:29:33 ID:c8cMy6C7
ちょっときになったんだけど海岸とこの岩でざわざわ動いたのはまっくろくろすけ??
341名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 00:51:23 ID:jNm3qGEj
>>338
お主。。金を出せるのか?
くれぇぇぇぇ!!
342名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 13:39:46 ID:9uvXvKir
343名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 14:40:04 ID:g6rV49Y/
>>340
フナムシ。
344名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 16:43:00 ID:OnUOSCAR
>>327
今回ジブリ作品ブルーレイ化にあたって
制作責任を明確するために
関わった人の名前を明記するって言ってたな

千尋の赤DVDの時にソニーが関わってたけど
ブルーレイなのにソニーじゃなく
今回ナショナルの人に任せるのって
千尋の赤DVDはソニーの人が遣らかしたのかもな?
345名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 22:02:36 ID:R78MMAue
赤DVDのような問題が起きれば責任を取らせることができるしね。
千と千尋のときは結局責任を誰も取らずに曖昧なまま放置されたし。
346名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 16:21:00 ID:hE3+xL3B
>344
>今回ナショナルの人に任せるのって

鈴木Pが東海高校の名古屋出身だから。パチンコやりながら自身が進んだ『赤本の勉強だけで受かった慶大』と違って、
『名古屋大学出身』の信用からでしょ。東大出身だと出来ないことも出来ますと言いそうで信頼ない。
347名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 16:23:47 ID:LEknSykU
>>346
そんなしょーもない妄想書いて何が楽しいのやら
348名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 16:36:46 ID:hE3+xL3B
>318
>手塚さんが没した1989年、宮崎さんは雑誌の追悼特集で、アニメーション作家としての手塚地虫を
<店子を集めてムリやり義太夫を聴かせる落語の長屋の大家と同じ>と痛烈に批判した。

こんなん営業戦略的なことばじゃん。Mの宮崎のことばじゃないな。Sの鈴木にこう言えと言わされてる感じがする。
349名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 16:45:59 ID:hE3+xL3B
宮崎駿はドM。よそを批評するより自分の作品をいじられるほうが快感。
350名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 17:05:36 ID:DEY97xy5
鈴木Pは憶病だけど攻撃的な小型番犬、常に長槍で道を叩いて歩く猿でもある
351名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 14:25:16 ID:Je98NwvE
公開当初に観てからずっと何度も考えてたけど
ソウスケがリサを呼び捨てにしているのだけは許せない
このことだけでも駿に落胆した
352名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 14:44:36 ID:xNFmtvLU
それはいたしかたない。おかあさん、ということだと、保護者と庇護されるものという
関係ができてしまう。宗助がポニョを守ろうとする話だから、あえて、独立性を
持たせるために、名前で呼んでいるのだ。
353名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 14:49:49 ID:0KobY21j
>>348

また手塚ファンの妄想だなw 手塚治虫がアニメでやったことはすべて間違い。

そういわれたのが相当ショックだったんだなあw

図星だったからだろ。
354名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 14:52:55 ID:OoOaFqp1
浮気相手に独身のフリしてんじゃね?
355名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 15:09:28 ID:Je98NwvE
>>352
それは理由になってるし、宗助に効果が確かに表われてるけど
子供に見せようとしている作品でやって良いことだとは思わない
あれでは子供の独立性云々以前に親の不適正さが際立つ
宗助の性質付けをするためにあの手法を使ったのは間違ってる
356名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 15:49:10 ID:8I9iy1mv
海外サイトを飛び回っても、宮崎バッシングが見つからないのは不気味だ。
たまに罵倒意見見つけても、ゲドの宮崎だし…

もしかして、宮崎作品を罵倒出来るのは、日本人だけなのか?
357名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 16:20:55 ID:beGewRrk
>351
>355
宗介がリサを呼び捨てにしているのは
おとこの子が生まれながらに持っている
女を守る本能があることを誇張した表現だと思う。
リサを捜して「ママー」とか始めからからおわりまで
「ママママ」言ってたら宗介が主役の
作品なってしまうでしょう。『崖の上のポニョ』は、
ひとりの主役で主旋律を奏でる一般的な
作品ではなくて、
ピョートル・チャイコフスキーの
交響曲第6番ロ短調作品74『悲愴』の
第4楽章 Finale. Adagio lamentoso の
第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが
主旋律を1音ごとに交互に弾く
独創的なオーケストレーションのように、
各キャストが協同してひとつのゴールへ
向かってゆく天才的な作品としているので、
宗介が「リサ」と言うのは必然なんだと思う。
358名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 17:11:58 ID:fXx5es4A
>351
>355
宗介がリサを呼び捨てにしているのは
おとこの子が生まれながらに持っている
女を守る本能があることを誇張した表現だと思う。
リサを捜して「ママー」とか始めからからおわりまで
「ママママ」言ってたら宗介が主役の
作品なってしまうでしょう。『崖の上のポニョ』は、
ひとりの主役で主旋律を奏でる一般的な
作品ではなくて、
各キャストが協同してひとつのゴールへ
向かってゆく天才的な作品としているので、
宗介が「リサ」と言うのは必然なんだと思う。

これでいいじゃんw
359名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 18:33:47 ID:93T98fRM
>358
久石譲もたまに
このスレ見てるかもしれんので
宮崎駿=チャイコフスキー
と同等と
たまには
音楽で例えないと
ハゲになめられる
360名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 02:32:02 ID:8aF781gs
>>358
名前の呼び捨ては家庭の教育方針によって違うだろ。
無理に深読みしすぎ。
361名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 22:05:13 ID:jaR4MEDi
>358
母ちゃんとかママとか呼んだら『宗介の崖の上のポニョ』になって、『の』が3つになっちゃうだろ。
交響曲第6番ロ短調作品74『悲愴』の
第4楽章 Finale. Adagio lamentoso の
第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンが
主旋律を1音ごとに交互に奏でるような
崖の上のポニョのほうが深くていいだろ

第1ヴァイオリンがポニョで
第2ヴァイオリンが宗介の持っているチンポコボート
362名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 12:10:19 ID:hhckRP4g
そうすけにネーミングセンスがあって良かったよ。
子供って動物に平気でシュールな名前つけるから。

もし「このこはね、アカモゲラっていうんだよ」とか言ってたら
崖の上のアカモゲラ
363名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 15:46:45 ID:yN8DJvf2
パヤオは「ぽにょ」っとしたもの、ってイメージしたから
ポニョになったんだよ。
364名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 17:29:44 ID:21LHqSW2
こいつポニョ見つけたらしいぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5059069
365名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 22:20:39 ID:B0qheIo6
>>267
やはり偽者らしいw

ヤフオクで有名漫画家のサイン大量出品、偽物と確定!

ヤフーオークションに有名漫画家の直筆サインとされるものが、大量出品されている。
出品者は、「maruhacs」と名乗る人物。
鳥山明氏の「ドラゴンボール」、尾田栄一郎氏の「ワンピース」、
荒木飛呂彦氏の「スティール・ボール・ラン」、
貞本義行氏の「新世紀エヴァンゲリオン」、
吉田健一氏の「交響詩篇エウレカセブン」、荒川弘氏の「鋼の錬金術師」、
宮崎駿氏の「となりのトトロ」等、有名漫画家が人気作品のキャラクターを描いたものばかりだ。〜
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2009/05/03_01/index.html
366名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 18:01:32 ID:BxByKoYz
アニメスペシャル「パンダコパンダ」
パンダコパンダ/雨降りサーカスの巻
TOKYO MX 20:00〜
高畑・宮崎コンビの原点といえる作品だ。
見逃すな。
367名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 18:23:46 ID:XW/FgVO8
>365
確定てことは逮捕されるんだよね?
368名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 12:48:13 ID:hG7+u4gQ
ジブリ糞まみれのラジオ聴いたけど
ひでぇもんだねwあれが女の本性だよ。
けして綺麗なものではない。
女に幻想は禁物だよ。

男としてはやっぱり男らしさを発揮できるような
環境が減ってきちゃったから、こういう現状になっちゃった
んじゃないかな。
女にはできない男の強さみたいなものが見せ付けられない。
小学校の時に頭は悪くても運動のできる子がモテるのは必然じゃないかな。
生物学的に・・・
369名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 13:34:41 ID:z9fkHE5H
>>368

君が糞まみれなだけ
君が女に幻想を抱いてただけ
君が男らしくないだけ
君がモテないだけ

に思える。
370きんたまちゃん:2009/05/07(木) 14:32:37 ID:hG7+u4gQ
そもそも男らしさ、女らしさって何?ってことになるけどね。
男にはできて、女にはできないものとは・・・
なんだろうね。
371きんたまちゃん:2009/05/07(木) 14:39:24 ID:hG7+u4gQ
女はやっぱり男にリードされたいんだよね。たぶん。
372名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 16:20:56 ID:eRiaHGml
実際、鈴木敏夫が糞まみれなんだろw

ジブリと関係ない人物を呼んでみたり・・・
373名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 18:51:27 ID:TbMI4KFL
>924 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/05/07(木) 18:25:08 ID:EQrEVyMr
>幼稚園児のイメージ映像
>2009/05/02 by 無責任な傍観者

>ある程度予想はしてたんだけど、ヒドイね…
>昔やったファイナルファンタジーが3Dのデフォルメキャラから実写ライクに抜け出した頃の
>安っぽい映像そっくりな点もびっくりしたんだけど、メインキャラたちの言動が支離滅裂で意味不明。
>日常言語は日本語なんだけど、キーとなる行動原理が理解できない。

>日本沈没→隠し砦の監督もそうなんだけど、この手の製作者は、キャラ設定が名前と
>ビジュアルだけ決まってて、性格とか考え方、行動パターンが決まってなくて、場面場面で
>製作者が「カッコイイ」と感じられることをやるんだと思う。

>「ここでこんなことやったら面白いじゃん!」
>「ここでこんなせりふしゃべったらカッコいいじゃん!」
>素晴らしく幼稚でバカっぽさ丸出しの作品です。

>製作者自身が、普通の日本語やまともな思考能力が欠如しており、物語や設定キャラの
>整合性だとか、キャラのとるべきリーズナブルな行動を推察する能力が全く無いんだろうね。

>点数は0点。一言で言えば「幼稚園児が夢想したシーンをビジュアル化したイメージ映像」ってところが端的かと。

>前作を見ていないんですが、あの評判の悪さに少しは良くしようとしているんじゃないかと
>淡い期待で行ったけど、見事に予想通りでした(泣

…興収スレに貼られたGOUMON…もといGOEMON評だけど、これまんまポニョに当てはまるな。
374名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 02:55:19 ID:uNvWOPwi
なんで宗介もリサも親子揃ってテクノカットなんだろう・・・
あんな髪型で学校に行ったら確実に笑われそうだが
375名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 12:58:47 ID:UpOjda0D
笑われるというよりいじめられそう
376名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 22:00:33 ID:xgn8ilAx
宮崎駿ってやっぱり凄い。
377名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 01:33:36 ID:fYsiNDqK
>>375
宗ちゃんは,刈り上げクン
378名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 03:59:10 ID:FLYWO7Hr
>>334
労働組合やってたんだから
低賃金の元凶である手塚を恨むのは当たり前の話
379名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 13:04:29 ID:DLb+GiC/
フジモトとグランマンマーレのモデルがエルダとヴォータンなのは有名だが

ttp://www.patrickkroboth.com/Erde-web.jpg
どう見てもインスパイヤです
本当にありがとうございました
380名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 11:21:08 ID:7mVW3o2f
グランマンマーレのパクリ元は諸星大二郎だよ。
381名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 01:39:16 ID:qZIMY/Pm
パクリっつーか駿と諸星はビジュアルのイメージがもともと近い。
382名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:07:43 ID:DhiruZHa
>368
努力しなくても食っていける世の中だから
いわゆる草食団子といわれるようなのが増えたんだろ。
383名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:04:24 ID:DhiruZHa
>382
知るかボケ
384名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 15:34:16 ID:pB6WGZQ8
ボケの花はもう散りました・・・
385名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 21:16:38 ID:8OnIaDqI
あらら
386名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 16:28:59 ID:lusippzK
まさに天然ボケ
387rightdiamondstar:2009/05/22(金) 10:58:20 ID:+Tj1LE1T
>>363
こんな問題作のせいで
他の映画がコケたり、収入が低くなったりするんだよ!

後、ブルーレイ版とDVD版は発売中止を!
388名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 05:00:37 ID:m62iO5mk
ポニョ以外もブルーレイ確定だけど出るのはいつになるのやら
389名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 12:56:30 ID:QQbwnWXw
グランママはオフィリアだろ
あれはもはや故意
390rightdiamondstar:2009/05/24(日) 15:25:58 ID:NxkgOFAt
駿は駄作・愚か作・問題作しか作らない 愚か者。
特に鈴木プロデューサーよ、駿をクビにしろ!
そして、駿よ、一刻も早く眠れ!
391名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:51:37 ID:/8gc6vGE
馬鹿じゃね?
ジブリは駿の個人アトリエだから、駿が引退したら消滅するよ。

大体、駿無しで年間10億円の維持費が集まる訳が無い。
392名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 17:26:06 ID:cyBgk118
もう早くナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅の頃のジブリに戻ってくれよ。
もう和風ファンタジーはお腹いっぱいだよ。
(日本人に見える)美少女の洋風ファンタジーが好きなんだよ。
トトロは洋風じゃないけど、あれはいい和風ファンタジーだ。
393名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 18:34:56 ID:eKSbu215
>>392
若ソフィーじゃ駄目なの?
俺はあれでも充分可愛かったが。

でも、アニメより絵コンテのソフィーの方がなぜか数段幼くて可愛いんだよな。
394rightdiamondstar:2009/05/24(日) 18:53:23 ID:NxkgOFAt
>>391
そんな可能性など合ってたまるか!
395名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 19:01:37 ID:cyBgk118
結論から言うと駄目だな
396名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 19:07:50 ID:/8gc6vGE
>>394
吾朗に2作目の監督話がある時点で、ジブリの未来が見えるだろ。
悪口じゃ無い。駿が天才肌過ぎて後進が育たないんだよ。
397名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 19:22:11 ID:JCPuoKKB
人を育てる才能は凡人以下
398名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 20:17:39 ID:/8gc6vGE
歴史を見ても、人を育てるのが上手い天才芸術家は見当たらないね。
たいていが孤高タイプ。
399名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 20:52:03 ID:0cjLH5Vg
アニメーターは育ててるんだけどね〜。
演出家は全然育てられないでいるね。
まあ、これはパヤオというよりジブリの制作体制も原因なんだが。
そりゃー、テレビシリーズをやらないで劇場長編ばっかりやってたら、
優秀な演出家は育てられないでしょう。
400名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:36:22 ID:KmMWeMal
>>387
お前は宮崎駿の凄さを知らないのか?
で、最近の映画は糞ばっかだからコケるのも当然。
401rightdiamondstar:2009/05/25(月) 07:13:16 ID:cy1v3hFJ
>>400
凄さって言うけど、確かに千と千尋まで良かったけど
ハウルと崖の上は失敗じゃん!
402名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 07:22:34 ID:Eag4LcFL
千も駄作じゃん
403名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 07:40:06 ID:QTXEiLt6
一般的な映画の評価基準で言えばトトロ以降は駄目だと思うよ。
404名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 08:17:18 ID:s6XSn+Cq
駿監督はやはり絵描き。
絵に関しては誰もが認める天才でも、演出までは…
405名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 08:23:22 ID:QTXEiLt6
演出力という点では富野や押井の方が上だしね。

その押井も他人の脚本に乗ってアイディア出してる映画の方が
本人が主導した脚本の映画よりも面白い。
結局映画は脚本を大事にしないと駄目。これができてないから
一部を除いて今の日本映画は海外で全く通用してないんだよ。
406名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 08:33:25 ID:Eag4LcFL
そうかね?わくわくさせたり見てて楽しい演出は駿の方が上な感じ
407名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 09:15:10 ID:s6XSn+Cq
そこは、スキルと経験の差というモノよ。
408rightdiamondstar:2009/05/25(月) 09:37:53 ID:cy1v3hFJ
>>406
映画監督としては
押井守が上で
駿は下。
409名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 09:43:28 ID:s6XSn+Cq
でも、押井のオリジナル企画&自前脚本はつまらない。
面白いと断定する評論も読んだ記憶が無い。
410名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 09:52:33 ID:QTXEiLt6
そう、押井は他人とのコラボとか優秀な脚本家と組んだ方が全然良い仕事をする。
それは宮崎にも似たようなことが言えるんだけどね。
誰も口を出せず、介入できないような現場ではどうなったって良い映画は作れないよ。
まぁそこら辺はハヤオの知名度がない米国での興行で思い知らされることだろうけど。
411名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 09:58:54 ID:s6XSn+Cq
千尋すら全米200館でしかやらないのに、興行がどうとかは無意味。
配給のディズニー上層部が、最初からヒットしないと決め付けてるので宣伝すらろくにやらない。
412rightdiamondstar:2009/05/25(月) 10:03:52 ID:cy1v3hFJ
>>410
押井守と駿を一緒にするな!
413名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 10:07:11 ID:QTXEiLt6
>>411
ヒットする見込みのない映画は扱いも小さくなるよ。
向こうはビジネスでは非情だからね。
414rightdiamondstar:2009/05/25(月) 10:28:19 ID:cy1v3hFJ
>>206
結局、吾郎監督の次回作なしかよ!
415名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:30:08 ID:fvMRELF0
>>411
ジブリが売れると自社のアニメが売れなくなるからな。
ディズニーは最悪。DVDは赤くするし。
416名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:31:22 ID:DVGUzlgv
自分らが赤人だから赤くしたのかな。
417名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:31:50 ID:fvMRELF0
>>413
千尋は向こうでは大絶賛されてたぞ。
普通の規模で公開されてたら大ヒット間違いなかったのに
418名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 12:50:12 ID:pVFDSjz/
アメリカで映画館でヒットさせようとしないのは、
あちらでは駿の作品はアート映画扱いなんだから仕方ない。
俺は、そのポジションのままでいいと思う。

評判はめちゃくちゃ高いから、DVDで見る人買う人はかなりいる。
419名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:25:33 ID:2j+ykIGs
異常なんだよな、アメリカだけ本来得られるであろう興行収入の1/10以下になってる。
やっぱ反日だよアメリカって。
420名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:54:01 ID:3xzC7h5S
>>405
はいはい世界最高の演出力の映画監督はジェームズキャメロン様とかマイケルベイ様で脚本はそのライター達ですなと。
素晴らしい享楽乞食向け少年ジャンプ的定型ちゃんちゃんストーリー、全米興収第一位、
すべての映画屋はああいうものだけ作るべき、興収が示してるだろ、作ってろと。
421名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 15:38:19 ID:s6XSn+Cq
>>419
ディズニー社がジブリの配給を始めた本当の理由は、「自社作品が日本で必ずコケるから」。
極東での成績を(数字の形で)出したくてジブリ人気に歩み寄りを見せたという所。

数字にしか興味の無い上層部に呆れて“稼ぎ頭のピクサー”が傘下から脱したのは知っての通り。
422名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 15:42:04 ID:s6XSn+Cq
ようは、自社作品の人気をジブリが上回る国からも、利益を得る為に配給提供したに過ぎない。
423名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 16:05:06 ID:fvMRELF0
>>422
デキズニーがアニメ映画で一番をとれないのは日本だけらしいね。
ジブリに負けて。
その辺の思惑が鈴木pと一致したみたいだが。
424rightdiamondstar:2009/05/25(月) 16:21:53 ID:cy1v3hFJ
全部、駿が悪い!
425名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:12:27 ID:gB2IJ1ne
駿さん今何してるの?
426名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 18:18:00 ID:HOQKSF5c
>>421
いや脱してないんだけど。
427名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:56:10 ID:+/tq2nZQ
宮崎「バクション!誰かうわさでもしたかな?」
428rightdiamondstar:2009/05/26(火) 16:00:46 ID:p0fGvqUd
この、文春きいちご賞第1位の映画が調子に乗るな!
バカ駿。
429名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:10:53 ID:fFBxGKS0
文春www

馬鹿の読む雑誌のワーストに選ばれるって
それこそまさに誉だろww
430名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 15:00:26 ID:FWnDzn2+
ようやくポニョを観ました
面白くなかったです。
宮崎駿先生がどんどん劣化しているよう
ハイジやコナン ルパンやホームズの頃が
1番よかった。
もうダメポニョ
431名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 15:12:10 ID:cjf8Uysg
細田守のサマーウォーズでお口直ししてください。
大森望は未完成版を観たらしい。傑作だってさ。
432名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:18:49 ID:aErbzc6B
>>430
どこでみたんだwwwwwwwww

中華サイトかwwwwwwwwwwwwwwww
433名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:24:15 ID:cjf8Uysg
ようつべに置いてある。
画面スカスカだからネットで観ても見劣りしないという。
434名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:08:31 ID:p1JJtYFj
>>431
細田信者はまた地道なネット工作してんのな
435名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 04:16:16 ID:AW/6t+6+
今 ラジオ出てるな
436名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:05:19 ID:TAUsaGAk
>>403
一般的な映画の評価基準て何よ?w
どんな視点で映画を評価するなんて人それぞれでしょ。

>>405
日本人が日本人の観客向けに作った映画なんだから、海外で通用するかどうかなんて関係ない。
日本人の間で評価されてればいいんだよ。
やたらと海外の評価気にしている奴って結構見かけるけど、強烈な欧米コンプに苛まれているのかね?
437名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:54:51 ID:sw+CC80o
>>436
わざわざ変なレスだけ選んで喰いつくなよ。

俺も俺だけどさ。
438名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:16:26 ID:7v6ZSY+a
ポニョお金がすきー!
439名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:28:18 ID:7v6ZSY+a
ポニョ2ちゃんねるもすきー!
440rightdiamondstar:2009/05/30(土) 06:16:43 ID:xnceQBkd
>>438-439
関係ないことを書くな!
441名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:38:45 ID:1cMFa6VE
ジブリのメッキが剥がれてきてるよな。
442名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:03:22 ID:pkCIXkxs
アニメは駿も守もその他も興味を失った。
今敏だけは期待しているが。
443名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:49:46 ID:r+bR5WQL
>>442
興味を失った割に、わざわざポニョスレ来るのねw
444名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 20:57:41 ID:7eYRCyzT
なんか最近、人間観察で魅力的な動きとか見たりすると
書き留めたくなるんだけど
上手く描けなくて困る。
官能的な肉体美とか仕草をアニメーションにしたいな…
最近、欲求不満なもので。
445名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 01:30:49 ID:O/0LrOsn
>>444
そこは脳内で。
446名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 12:30:26 ID:JKvxPdZS
パヤオ「処女以外はボクの映画を語る権利はないんだよ中古&童貞共めwww」


447名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 20:24:14 ID:vunGP23k
男の肉体的な官能的な体のラインや
動きを描きたいっす(#^.^#)たまんね…
街で舐めるように観察してます。
オトコだけど。
448名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 16:51:28 ID:qGbiLjri
クラナド>>>ポニョ
449名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:03:45 ID:EJxb1T98
宮崎アニメがどうしてこんなに人気なのかわかりません。
一度他のを見ましたが、どこがいいのか全くわかりませんでした。
どこがいいのですか?
450名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 20:16:32 ID:QKtV6K7r
じゃあ見なかったらいいじゃんww
451名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 21:27:20 ID:ww7uM9qx
パンダコパンダ好きな者にとってはすごい贅沢な映画
452名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:56:43 ID:FGI5gQYh
ポニョのDVDとBDの発売日を半年もずらすなよ。
両方買わせようという鈴木の意図が見え見えすぎるwww

DVDはスキップしてBD買うけど、ローソンのトランプがほしい…
453名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 02:16:47 ID:iYDw9AJG
>>450
答えようの無い質問する奴はスルーしたら?
明らかに、ファンをからかって遊んでるよ。
454名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 05:05:22 ID:0LrycdRX
>>451
パンコパには遠く及ばない。
中身ないのに長過ぎ。
455名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 07:00:15 ID:J6swtS+W
絵コンテだけ描いて演出を高畑のような絵の描けない演出家に任せた方が良い作品ができそう
456名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 09:41:26 ID:DD0DIcQX
宮崎って演出もうまいだろ普通に

てか「中身」で勝負する作品でもないし
457名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 15:54:58 ID:OJ87Ec5y
ストーリーじゃないもので感動させるのは難しいだろうね。
458名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 16:46:00 ID:FGI5gQYh
中身で勝負できないとこれだけ評価されてないよ。
459名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 06:15:26 ID:Q4ezY0TA
直木賞系と芥川賞系の違い
「スムーズな起承転結ストーリー、ほろっと感動」エンタメ系と
「勧善懲悪カタルシスゼロ話だが、気合の入った多面的心理・情景描写の連続で<何か>が立体的に浮かぶ」文学系の違い

パヤオは子供向けアニメの衣で、いつの頃からか後者にシフトしてずっとやっているから、前者オンリー指向であるところのオタクには存在の仕方自体が意味不明になる。
青いものを赤くないという見方で批判するのは、批判者の里が知れることにいい加減気づいてくれと。

ポニョ作る頃に漱石を読んでいたそうだが、それこそ
「漱石とかくだらね。つまらなすぎて2ページでやめた。あれの何が文豪?w 
何のカタルシスがあるんだよ。冒険やサスペンスをきちっと入れろよ作家なら。
スターウォーズのノヴェライズの方が百倍面白い。<ブンガク>とかアホだろw かっこつけてんじゃねえよww
金だして本買ってやってんだよ。客を楽しませろ。それがてめえの商売だろ糞作家。」
460名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:05:40 ID:YFO36Sg+
子供子供言うならエンタメに徹してほしい
ポニョ好きだけどさ
461名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:10:35 ID:MVauJXGf
ポニョってカーペンターの「ザ・フォッグ」のパクリだよね。
462名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:37:38 ID:GR4OIo6h
>>461
何それ?聞いたことない
463名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:05:03 ID:YFO36Sg+
最近何でもパクリパクリ言い過ぎだ
悪質なものはいかんがな
464名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 22:59:14 ID:J6NEyZSY
D・V・D!
D・V・D!
465名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 17:39:58 ID:TMkW98cb
過疎!
466名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 23:29:18 ID:Qcb+MkHP
http://d.hatena.ne.jp/sasaki_makoto/
宮崎駿はやはり天皇・神道以前の
信仰を強調したかったのだろう。
「千と千尋の神隠し」は
いわば「もののべ王子」である。
467名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 03:46:18 ID:SLtaJZv9
>>459
約1年ぶりにきたが、お前まだいたのな
468名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 03:55:28 ID:Dh0skZlC
ジブリってどこが面白いの?マジでわからないから教えて
469名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 06:42:25 ID:McB5qqqE
作品の土台が「ボクの大好きなアニメ」じゃないから
470名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 19:22:58 ID:njhs0IZt
471名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 23:15:33 ID:Epmrw/1K
>>470

なぜ宗介が・・・って思ったらコボちゃんかw
472名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 08:53:47 ID:p1bwvgGf
予約してポニョの手拭い貰ってきた。
早く発売日にならないかなぁ。
473名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 11:14:45 ID:mjYW2yay
ブルーレイとDVDを半年ずらす理由が分からん。
きっと鈴木敏夫の仕掛けた罠だ!

(両方買わせて利益も二倍・・・)
474名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 13:24:24 ID:IX2+rG4X
そういうのはどっちかというとスタジオ側のマターじゃなく
パブリッシャー側のマターだと思うんだけど。
475名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 14:43:45 ID:mjYW2yay
>>474
普通は同時発売だろ。
PHLがそんなに殿様商法ならともかく・・・
476名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:25:18 ID:MwQ42KNC
押井守「宮崎駿が最大のライバル」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245221484/

勝手にライバルにされてるんだけど・・・
477名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:08:36 ID:/oSjDMOx
>>476
2008年の興行成績

ポニョ
154億円

スカイクロラ
7億円


22倍か。ライバルだな。
478名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 00:44:45 ID:V3pV+Xzn
>>475
いやだからまず社会の仕組みを解れよ。

商品が自分の手元に届くまで、一体どんな役割も持つ会社がいくつ関わってて
どんな工程を経て自分の手に届くか位小学生のうちに学んでおけって。
479名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 02:45:35 ID:4MDSZIjT
>>478
それ以前に普通の映画ソフトはDVD・BDが同時発売だろ?
480名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 00:22:41 ID:H75bP4cF
>>476
>押井守
勝手にライバル名乗るな。
「超えるべき目標」と言え。
481名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 00:36:04 ID:+6LFFcQK
惜しいはジャンルが違うんじゃないか?
宮崎はやなせさんと同系だろ?
482名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 08:52:39 ID:IE0lz6/J
ポニョは155億だよ
1億違いだけど
483名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 20:56:02 ID:3eZo08T6
さすが世界の惜しい監督だw
484名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 22:45:29 ID:/KFyQ6OS
売り上げが気になる。
VHS出すとは…
485名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 10:37:49 ID:F9DG0cfu
この映画のどこが面白いのかわからん。
魔女以降は黒歴史だな。
486名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 11:50:32 ID:TaOgHSP9
黒歴史は山田君
487名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 12:19:56 ID:qYjR4uiB
ポニョ発売まであとちょっとか〜楽しみだ
作画綺麗だったから垂れ流しするにはいいね
山田君おもしろいのにな〜・・・。
488名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 15:01:46 ID:TaOgHSP9
山田君とポンポコはテレビ放送すら無い
489名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 18:12:27 ID:5w0fM7jC
山田君は若い人が演出したらもっと映画的にはマシになってたろうな。
ご飯と味噌汁のネタなんて展開がモタモタしてるせいでせっかくの笑いが死んでた。
490名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 18:29:24 ID:XV74MF4N
ぽんぽこはともかく、山田くんは作品的には良作。
高畑さんの映画作品では一番(唯一?)好きだ。

何より“あの”理詰め原理主義で悲観論者だった高畑さんが、
「適当」だの「ケセラセラ」だのを全面肯定してみせたのが凄い。
それまでなら有り得ない。

せっかく高畑さんが柔軟思考に好転しそうな兆しだったのに、
大コケしたせいで逆に墓標と化した…。

今さらでも再評価すべきなんだよアレは。
491名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 19:43:36 ID:W5uYzYzw
これでも山田くんは金ローで
二回くらい放送してたような。
492名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 20:49:00 ID:TaOgHSP9
あれが大コケしたから高畑の新作がないんだよな
493名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 20:56:21 ID:zUzrBq2c
ぽんぽこいいじゃないですか。
あの宙ぶらりんな後味がたまらんじゃないですか。
494名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 21:31:16 ID:McWmDXFU
色々言われるけど俺はポニョもゲドもぽんぽこも好きw
でも山田は嫌い!不思議
495名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 22:17:13 ID:BJuQT8Vc
教習所のシミュレーターでリサカーに似た車
ってかリサカーが出てきた
496名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 02:02:02 ID:Tc78rTXx
リサカーって日産のエコカーでしょ?
497名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 03:21:09 ID:EX6Kiawv
山田君コケてないよ
興行収入は確かに宮崎作品より遥かに低いが利益的には普通に黒字
498名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 07:26:39 ID:V1jjDGJ/
いや、制作費すら回収できなかったのに黒字って…
でも中身自体は意外と面白い
499名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 07:45:56 ID:CguIF1nP
ジブリブランドに騙されて劇場で山田君を見たけど悪くなかったよ。
今じゃいい思い出。当時は10代だからふてくされた態度で見てたけどな。
500名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 10:48:11 ID:s9Dk1sWd
>>496
三菱ミニカトッポだよ。
501名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 14:25:33 ID:Tc78rTXx
ちなみに荻野一家の車はアウディです

鈴木敏夫の車らしいが。
502名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 17:47:39 ID:fktA9RAs
海外で上映ってww
はずかしいからやめろ!

ブランドだまされて観に行く人かわいそすww
でもアニヨタぐらいか観に行くの

ところで何時からディズニーになったんだ?ジブリ。
503名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 17:57:40 ID:7cMIJqsm
>>502
自社作品が日本だけで興収NO1を取れない事に業を煮やしたディズニーが、ジブリの配給に混ぜてもらっただけだよ。(2002年?)
世界中でトップを取らないと満足しないんだ。
504名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 18:24:00 ID:EX6Kiawv
>>498
ほんとだ黒字じゃなかった・・・スマソ
鈴木さんが本でまあまあの結果って言ってた気がするんだけどなぁ
あれは夢だったのか
高畑作品嫌いな人は大嫌いなんだな、すごいショックだ
505名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 20:33:19 ID:1XKNOErd
山田くんの興行収入10億くらいだっけ?
506名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 20:46:00 ID:uRaMuqsd
507名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 22:44:07 ID:Tc78rTXx
>>504
仕事道楽は鈴木の自己満足のために書いた本だから許してやれ。

山田君とポンポコは見る気すら起こらないが、蛍は名作だぜ?泣けるけど。
508名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 23:03:13 ID:Tc78rTXx
>>506
今見てきたけど、藤本ひでえなww
台詞じゃないけど、『これはまずい、ますますまずい』なww
ポニョの妹たちの吹き替えもひどい。
グランマンマーレも完全にディズニー化されとる。
千と千尋とかとは違い、PG設定は無いみたいだが。まあ、フルハイビジョンで見れるからいいかmw

509名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 08:15:36 ID:hT+Vr+u4
ひどいも何も、こうでもしないと見て貰えないんだから仕方ないだろ。
実質捨て公開でしかないんだしさ。
もう日本のアニメ映画がヒットする土壌はあの国には存在しない。

しかしなんでディズニーは北米で大して稼いでいないジブリに大金つぎ込むのか。
押井を使い続けるIG並に不可解だな。
510名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 10:04:55 ID:yEh3oaB5
千と千尋の吹き替えとかはいい感じだったのに・・・
子供向けを意識しすぎたか・・・
511名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 10:34:07 ID:NrBBPkhB
>>509
>なんでディズニーは…ジブリに
日本国内のアニメ興行だけ一位が取れない事に怒り狂った会長が「だったらジブリを買収しろ!」と言い出したのがきっかけ。
日本市場から利益を得るのが最大の目的なんだよ。北米で数字が取れるとは最初から思ってない。
512名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 14:26:34 ID:NoPf6gk9
と言うか買収して利益を上げた上に、北米での公開を封印するためじゃないのか?
あそこは文化鎖国してるウヨク国家だからなぁ。
アメリカン・スタンダートじゃないと気が済まないんだよ。
513名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 14:44:40 ID:yEh3oaB5
ネズミーとピクサーでジブリを分け合っています
514rightdiamondstar:2009/06/25(木) 08:01:53 ID:DdxJLVIY
>>486
ハウルとポニョも黒歴史だよ!
515名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 08:51:38 ID:XyZdBac3
DVDまであと一週間だぁ〜!
ローソンでシール・ブックのオマケ付き予約してきたぞっ
おさかなの時のポニョが可愛すぎて...(涙)
516名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 09:19:05 ID:bg3qtMUr
1週間!?まだそんなにあるのかい、40秒で支度しな!
517名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 09:47:06 ID:e8DhYoD0
ブルーレイを待てない奴は情弱か?
鈴木敏夫の策略で両方買わされるぞw
518名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 10:45:20 ID:7H8c/zIW
俺はブルーレイ待ちする、DVDはレンタルですます予定。
ジブリはDVDも画質いいんで有りかな。
ピクサーはブルーレイじゃないともう辛いけど。
519名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 14:08:15 ID:e8DhYoD0
>>518
普通に画質が悪い件
520名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 16:01:24 ID:wL7UY4h9
9枚組予約した私が通りますよ。
521名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 16:56:40 ID:bg3qtMUr
>>517
ブルーレイでも旧DVDも兼ねて観れるっていうのはいいんだけど
庶民にはタケーナオイって感じでまだまだ買えんわ
522名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 17:38:04 ID:e8DhYoD0
>>521
お前はVHSで十分だな
523名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 00:27:56 ID:wHEbSTwc
オレ、7月3日になったらいの一番にDVD買って、浴びるようにポニョを
観るんだ
524名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 01:13:19 ID:NrB3V6b0
日本語おかしいぞ
525名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 03:10:07 ID:TuvT1BHf
迷った結果とりあえず『思考過程』だけポチってみた。

12時間なんて言わずに編集なし生映像でいいから撮影した200時間全部入れてくれよ。
526名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 03:37:01 ID:Od3HYPpa
そんなにポニョが好き?
527名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 05:25:39 ID:n67LnR8H
>>523
ローソン予約だと7月2日に手に入るぞ!
あぁぁぁ〜っ、あと6日だぁぁぁ〜っ!
528名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 05:32:11 ID:n67LnR8H
あっ、あいやぁぁぁ〜っ!
アゲてしまった!
529名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 07:50:53 ID:k3xzrcBq
↑だがそれがいい
530名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 10:59:50 ID:NrB3V6b0
>>525
ディレクターが鞆の浦でパヤオに怒られてるぜ?
531名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 11:01:06 ID:NrB3V6b0
>>527
ブルーレイを待てない奴は情弱
532名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 16:58:28 ID:Od3HYPpa
だってテレビ32型だよ?ブルーレイ必要ない。
533名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 16:59:16 ID:Od3HYPpa
片面一層のDVDで充分です。
534名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 17:01:10 ID:L2DaclVV
アホに構うとめんどくさいよ
535名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 18:47:22 ID:l771dKHZ
>>531
はアンチBDのゲームオタだよ、みんなバレバレ。
映画板からでていきな!
536名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 18:52:36 ID:Od3HYPpa
みんなプロジェクターとか持ってるの?
537名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 21:51:40 ID:T93IqISn
うちは26型だけどブルーレイ買ったよ。
普通にきれい。
538名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 02:41:42 ID:0eQPY9X2
>>535
アンチブルーレイがブルーレイを勧めるわけ無いだろw
おまえは真性基地外か?

フルHD解像度のディスプレイも多いし、ブルーレイの需要は一気に伸びると思う
539名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 03:38:39 ID:gqP6eOK0
ブルレイ買うほどの代物ではないな。
いや、内容は素晴らしいと思うけどアニオタじゃないから…
言い方悪くてスマン。
540名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 04:08:39 ID:yWJhuzs2
>>532
それはないわ32型くらいからブルーレイの性能発揮し始めるだろ
541名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 05:37:50 ID:Wu/Z0eHG
プレヤーだけなら全然買える値段なんだよね、道端に22980円落ちてねーかな
542名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 06:07:14 ID:wSe5xnCL
(;゚д゚) ハッ! 鈴木敏夫は俺に合わせて販売時期を組んでくれたんだな
ブルーレイ・デッキを持っていない俺に6ヶ月の間に一月1万円づつ積み立てて
デッキ買いなさい、という事なんだな.....観音様だ、観音様のおみわたりだ...
543名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:50:21 ID:0eQPY9X2
6000円でドライブがあるわけだが
544名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:00:37 ID:2NUzewfW
ジブリが動くなら、それでやっと安心してBD機器買える。
545名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:06:04 ID:VwsHcEml
ブルーレイってそんなにいいの?
何が違うの?
546名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:08:43 ID:oziYF/3b
糞尿がここでもブルーレイネタ始めたってことなんだな。
547名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:31:12 ID:T04Vpn3h
糞尿って?
548名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:59:31 ID:5zs1pGw7
俺もBD待ちかな
何故一緒に出さない、最近多い後で買いなおせ商法はやめれ
549名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 01:39:43 ID:9cufLavq
鈴木は儲け第一主義だからなw

ブルーレイとDVDの時差発売も意図が見え見えだw
550名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 01:44:11 ID:V9WSflQd
実際問題BDデッキってどれぐらい普及してるんだろうか知らんが、
年末商戦でのBD需要に合わせたのかもしれんな。

まぁ北米版とか韓国版(仏版)ポニョを同時収録!とかありそうだけど。
551名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 05:44:57 ID:CZouhlik
“格安ブルーレイ” でググって3万円以下のデッキばかり扱ってる通販サイトを見たけど、
安い製品のユーザーレビュー読むとかなり厳しいブツみたいね

やっぱりビッグカメラとかで5万円台のモノを素直に狙おうと思う
552名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 12:32:48 ID:WDiqRFnD
>>506
音楽が本編と違うな
それと最後のほう予告編ように新しく作ったのか
553名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 13:36:21 ID:uIX0Pm6a
>>551
プレイヤーなら格安もいくらでもあるだろうけど、まともに使う気ならレコーダーにしないと意味がないよ。
BDで何より良いのは録画時間の長さだから、それを活用しないと。
554名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 13:57:39 ID:CZouhlik
>>553
レコーディング機能が付いてるのは「レコーダー」って言うんだw
俺も、もちろん録画機能付いてるのにしたいよ
6万円ほどかければ、そこそこのは手に入るよね?
とりあえず、金が用意出来てから電気屋の店員さんとディスカッション
555名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 13:59:35 ID:hP6Xr2qm
俺は録画したいのがないからレコーダーいらない
好きなのは買っちゃうしなぁ
556名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:01:28 ID:CZouhlik
あっ、あいやぁぁ〜〜つ!
またageてしまった (;゚д゚)
557名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:43:02 ID:8ZeNxfbG
BD-ROMドライブなら1万円以下だよ
558名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:00:48 ID:wObTkh8R
電器量販店の涙ぐましい営業活動があるスレはここですか?
559名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:24:00 ID:8ZeNxfbG
名無し~3.EXE
560名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:22:30 ID:8ZeNxfbG
汗まみれDVD宣伝なしか・・・
意外だった・・・
561名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:24:53 ID:8ZeNxfbG
販宣きたわw
562名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:06:32 ID:qNFMVJTX
冬ボーナスでブルーレイのデッキと同時購入かな・・・DVDはちょっと我慢する。
563名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:21:24 ID:oOIxXCxW
後でBD版を保存用にすると考えてる人は、今はレンタルにするのが一番かな
同じ作品を2度買うと何か自分に腹が立つw
564名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:23:49 ID:TrFkrVpR
youtubeでいいじゃん
565名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:32:25 ID:1A4lkfVQ
CMで少年に恋をした〜っていってるけど
あれ恋なの?
566名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 14:38:12 ID:SjgQ0hKi
みんなの中にカオナシはいる。宮崎駿

お客様は神様です。

トンネルのむこうは不思議の町でした。

支持率千%



生まれてきてよかった。

半径三メートル以内に大切なものはすべてある。宮崎駿
567名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:58:25 ID:9IIzfo67
ヱヴァ破の陰にすっかり隠れたね。ポニョDVD。
568名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:29:34 ID:8xA4zOiS
宣伝しなくても売れるからね。
569名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:59:59 ID:SjgQ0hKi
初期出荷は千尋越えるかな?
ブルーレイ12月待ちもいるから無理か
570名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:55:05 ID:09DCejzM
ファンなら普通にBD待つだろ
571名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:11:41 ID:8xA4zOiS
DVD買うしBDも買うよ。
572名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:36:01 ID:2/0dxyKN
>>571
おまえは情弱すぎて論外
573名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:49:41 ID:aVIAbIHg
>>567
まあ…ソフト売出しと新作公開は、話題が別ジャンルだからな。
574名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:46:50 ID:zsCq6hSU
ディズニーとの供託は、フリーソフトのShrinkによるコピーを防ぐ為だけだそうです
575名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:33:33 ID:2/0dxyKN
>>574
ちげえよw
576名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 14:03:22 ID:4ykDAs6m
ゆとりの見分け方
『普通に○○』『情弱』を多用する。
577名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 15:56:58 ID:kpLjMGVW
DVDが発売中止になったという噂を聞いたんだが、マジ?
578名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:13:49 ID:2/0dxyKN
>>577
ガセネタ
579名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 17:05:59 ID:rQ+yXWXo
>>577
普通にガセでしょ
580名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 17:29:05 ID:oQt4TbuU
CMで少年に恋をした〜っていってるけど
あれ恋なの?

CMで少年に恋をした〜っていってるけど
あれ恋なの?

CMで少年に恋をした〜っていってるけど
あれ恋なの?
581名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 17:55:55 ID:n3Yn3c7P
>>580
何のCM?
582名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:15:00 ID:9WPQKzuH
>577
ジブリにメール送っておいた
ジブリはユルイ会社組織じゃないので面倒な事を嫌う
(この場合、ネットで知ったというDVD販売中止に関する問い合わせ)
ので、今後この様な事が起きない様に、見せしめとして間違いなく動く
逮捕ケテーイ
583名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:17:02 ID:9WPQKzuH
風説の流布ってヤツだな
584名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:05:31 ID:UYKS9VHX
「ポニョはこうして生まれた」が発売延期だって。
普通のポニョDVDは通常通りだとおもわれる。
特別保存版予約してたから、ガクブルなんだが・・・。
585名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:42:49 ID:hhud94Zu
確認とった。

×発売中止
○一部商品の発売延期

次の3商品が延期対象。
「ポニョはこうして生まれた。〜宮崎駿の思考過程〜」Blu-ray(VWBS-1077)
「ポニョはこうして生まれた。〜宮崎駿の思考過程〜」DVD(VWDZ-8128)
「崖の上のポニョ 特別保存版」DVD-BOX(VWDZ-8136)
発売は12月になりそうだ、とのこと。

ショップでは
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3754966/s/
等でアナウンスされてる。
Amazon で商品情報を見れないんだけど、多分自分の探し方が悪いんだろうな……。
586名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:58:17 ID:C6gLcL/W
これが事実ならまじで死ねる…
587名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:09:13 ID:JChiQW0y
アマゾンからメールきた
大幅延期っていうからどのくらいかとここへきてみたら
12月かよ。パヤオからクレームはいったのか?
588名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:28:58 ID:8HENe1cQ
モニターに12時間映像を観てレポート書いてもらうのに1週間じゃ短いと判断したとか?
589名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:30:09 ID:NePKQWTX
おいおい、いま、アマゾンからメール来たぞ?

今週末届くっていうんで、楽しみにしてたのに・・・
例の9枚組みもセットで申し込んでたのになあ。
いやあ、がっかりしたわ。
590名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:35:02 ID:8HENe1cQ
そもそもモニターが一週間前だと、もうすぐ観れるし、集まらなかったか・・・
591名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
592名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:45:50 ID:JChiQW0y
ていうか何で直前に発売延期なの?
ぎりぎりでキャンセルで大幅延期じゃなっとくいかん
593名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:57:17 ID:qEG4ri/9
セットで欲しかったからショックだわ。
CD屋とかヨドバシだと、木曜に買えるよね?
594名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:08:56 ID:C6gLcL/W
何が起これば発売直前に5ヶ月も延期されんのよ…
595名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:17:52 ID:Vao296b3
どう考えても異常だろ
なんでジブリは自らのサイトでアナウンスしないんだ?
596名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:19:45 ID:8HENe1cQ
こんな直前だし、よっぽどのことかね。
597名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:26:15 ID:UdzIAawE
また色がおかしかったのか?
さすがに2度目はまずいと思ったか
598名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:02:35 ID:JChiQW0y
>>597
ドキュメント番組に色も糞もないと思うが・・・
599名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:05:17 ID:ULQe87Sx
DVDスタッフ「すいませんこの調子だと2週間ほど遅れます」
鈴木「どうせまにあわないんならBDの発売日にあわせれば良いんじゃない?」
600名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:11:38 ID:qoMIxExq
12月にまとめてDVDBOXもブルーレイ版も買えばいいな
様子見ておいてよかった
それまでレンタルで済ますわ
601名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:18:20 ID:th9cJFvQ
いきなり買ってまた赤かったら困るしね。
DVD買う前にレンタルでチェックした方がいいかな。
602名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:36:57 ID:qoMIxExq
>>601
ハウルもゲドも赤くなかったから大丈夫じゃね?
603名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:49:24 ID:n3Yn3c7P
ブルーレイと当時発売北ーーーー!!!!!!!!!!!!!

商品お買い上げのお客様へ
平素はウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメントの商品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
さて、平成21年7月3日(金)に発売を予定しておりました「ポニョはこうして生まれた。〜宮崎駿の思考過程〜」ブルーレイディスク/DVD及び
「崖の上のポニョ特別保存版」DVD BOXの発売を制作上の都合により、平成21年12月に延期させていただくこととなりました。
今回の発売延期に関しまして多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
お客様により良い作品をお届け致しますよう、今後もいっそうの努力を重ねる所存でございますので、何卒ご理解賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

敬具
「ポニョはこうして生まれた。〜宮崎駿の思考過程〜」ブルーレイディスク (VWBS-1077)
「ポニョはこうして生まれた。〜宮崎駿の思考過程〜」DVD(VWDZ-8128)
「崖の上のポニョ 特別保存版」DVD BOX(VWDZ-8136)

<変更前> 平成21年7月3日(金)
<変更後> 平成21年12月 予定
604名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:51:22 ID:n3Yn3c7P
正直、今回DVD発売を中止するぐらいなら千と千尋のときに発売を中止して品質を再調整してほしかった。

>>602
DVD予告は色彩正常だから安心しろよ
605名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:01:18 ID:qoMIxExq
>>604
劇場版予告は色が正常でDVDが赤かったのが千と千尋だったよね
DVD予告が赤くなければ大丈夫か
606名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:01:46 ID:V1ChTL3/
ディズニーが仕込むコピーガードのバッドセクターで再生不良とかなんでない?
607名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:02:52 ID:n3Yn3c7P
BDは12月なのに今回のDVD予告がハイビジョン画質なのはなぜだww
608名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:11:33 ID:FH05Mmz/
>>607詐欺だよな
609名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:43:12 ID:Msa1cbU5
>>606
それなら本作自体が発売遅れそうなもんだけど。
610名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:46:35 ID:eT8yTWsx
ジブリDVD公式ページじゃまだ訂正されてないし
どんだけギリギリだよ・・・
やっぱ会社としておかしい
611名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:59:44 ID:A8RBEUBs
近所のローソンでさえとっくに情報回ってんのに
公式ページはまだ更新しとらんのか
612名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:02:51 ID:/PArXlDN
258 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/07/01(水) 01:00:45 ID:s8iRxgDo
amazonのポニョはこうして生まれた。の商品ページが閉鎖されてる。

ググると

Amazon.co.jp: ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~ [DVD ...内容紹介 『崖の上のポニョ』は、どのようにして生まれたのか?
人間・宮崎駿は何を描き、何を伝えたかったのか? 『ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~』 宮崎駿監督渾身の意欲作となった『崖の上のポニョ』。
その制作過程を映像に収めた完全 ...
www.amazon.co.jp/ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~.../B0021D5EUK -
キャッシュ - 類似ページ

だが、


何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しません

Amazon.co.jp トップページ
613名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:03:32 ID:/PArXlDN
258 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/07/01(水) 01:00:45 ID:s8iRxgDo
amazonのポニョはこうして生まれた。の商品ページが閉鎖されてる。

ググると

Amazon.co.jp: ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~ [DVD ...内容紹介 『崖の上のポニョ』は、どのようにして生まれたのか?
人間・宮崎駿は何を描き、何を伝えたかったのか? 『ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~』 宮崎駿監督渾身の意欲作となった『崖の上のポニョ』。
その制作過程を映像に収めた完全 ...
www.amazon.co.jp/ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~.../B0021D5EUK -
キャッシュ - 類似ページ

だが、開くと


何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しません

Amazon.co.jp トップページ

と表示される。
614名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:14:15 ID:eT8yTWsx
メールによると
発売延期で価格設定ができないそうな
amazon
615名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:54:08 ID:UFRymVws
発売3日前に延期発表って明らかに製品の不良w
616名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:00:57 ID:eT8yTWsx
発売3日前だと
各販売店に出荷されちゃってると思うんだが・・・
違うのかな?
617名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:07:40 ID:UFRymVws
メイキングをチェックしたらパヤオがディズニーの悪口を言ってたとか?w
618名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:39:53 ID:O2/AsakX
直前すぎる 何かあったんだ?
619名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:07:26 ID:sVxL189R
DMMで特別保存版予約してたら、メールでキャンセルの知らせがきた。
しかたなく、ポニョと武道館をバラで買おうと思ったらDMMではこの二つはすでに予約受付終了してた。

結果、アマゾンでまだ予約できたから良かったよ。しかもポニョはDMMより100円安く買えたし。
620名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:27:52 ID:IwiTWSuA
こんだけ注目タイトルで、ちょっと例がないバタバタぶりだな。
記事になるレベル。

中身じゃなくて、生産工程で何か物理的な問題が見つかったのではと思える。
621名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:40:12 ID:E7uHOAPm
ジジイばかりの会社で頭ボケたか
622名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 04:09:55 ID:3yDRoT/c
製品破棄でどれくらいの損失出したんだろ?
赤化の先例が無ければ、発売強行したのか?
623名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 04:32:10 ID:tahnErOJ
これで値段上がったらやだなぁ
624名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 04:39:17 ID:E7uHOAPm
ポニョなんて糞映画買わないから10万になってもかまわんが
625名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 05:39:53 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
626名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 05:39:53 ID:LJhP3C9z
どうせポニョも児童ポルノ法が適用されて破棄するか逮捕されて押収されることになる
627名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 05:40:59 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
628名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 05:44:45 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
629名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 05:47:31 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
630名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 05:49:09 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
631名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 05:51:30 ID:LJhP3C9z
>>582
分かったから落ち着けw
頭きてるのは分かったからw
632名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:03:02 ID:cood4mz3
>どうせポニョも児童ポルノ法が適用されて破棄するか逮捕されて押収されることになる

あんたもアンチのクセしてなに火ぃ消そうとしてるのかわかんね

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
633名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:04:48 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
634名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:08:34 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
635名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:12:08 ID:cood4mz3
>591 ID:HpIClFBL からの謝罪のレスがカキコされない限り、このままこのスレ潰すぜ

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
636名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:14:15 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
637名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:17:30 ID:cood4mz3
591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…

591 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:22 ID:HpIClFBL
うちにもメール着てた。

『思考過程』だけで、本編は7/3変わらずって事ね。
また真っ赤になったのかと思ってヒヤヒヤした。

>>582
何こいつキメェ…
638名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 09:33:47 ID:hx1ZPx91
>>616
流通しちゃってる分についても回収指示が入ってるそうです。
物流や小売関係者で横領するバカが出なきゃいいですけど……。
639名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 09:56:36 ID:eT8yTWsx
>>638
回収までするってことは本当にバグかなんかかもしれないな
ジブリは燃料投下するなあ
640名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:13:47 ID:2E9ei/Ia
とりあえず荒らし報告しといた
641名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:59:09 ID:/PArXlDN
連投するなよカス

今からでも遅くないから千と千尋のDVDを回収してほしい。
642名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:59:50 ID:3yDRoT/c
意図をハッキリ明言した上で掲示板荒らす奴、実は初めて見た。
…近い内にこのスレもアクセス不能になるのか。
643名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:05:02 ID:/PArXlDN
今からでも遅くないから千と千尋のDVDを回収しろよネズミー
644名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:09:08 ID:eT8yTWsx
うっとおしいんでNGにしたが
まあ連投はなんかの不具合だろ
645名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:13:47 ID:u65yFUi7
時間・・・
646名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:23:42 ID:sVxL189R
発売延期の理由などの詳細は7月5日放送のジブリ汗まみれにて、鈴木さんより説明があります。

・・・だそうです。↓

ttp://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php
647名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:45:20 ID:SpTXF0Is

>残念ですが、作品をよりよいカタチでみなさまへお届けするための選択です

DVDBOX版、ブルーレイ版は画質を色調調整にして出します!(つまり真っ赤)
だったりして・・・
648名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:19:44 ID:eT8yTWsx
それにしたって発売3日前ってのはねーわ。
649名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:59:12 ID:/PArXlDN
小沢とか鳩山やないけど、説明責任果たせよ、鈴木!
650名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:05:01 ID:nMFhrWHX
>>649
すぐそういうトコに持ってくなよ…
651名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 04:40:28 ID:AeodugSj
ポニョのDVDの発売日って今日じゃないよね…
3日だよね?コンビニで売ってたw
コンビニだけ先行販売?ww
652名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 06:36:12 ID:iQwujeLu
>>651
うっかりして前日に売ってしまうのは、よくある話です。
653名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:18:23 ID:bt46rWRV
オレが予約したローソンでは、今日の朝方に入荷するから
日中に手に入るって教えてもろた、Yes,Yes,Yes
654名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:17:13 ID:39fpCAVD
仕事のじゃまになるから
明日くらいがちょうどいいんだよ
amazon発送きたー
で、ぽにょDVDってなんか特典映像あったっけ
655名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:51:52 ID:wnsxcHLu
>>653-654
本編は延期してないよ。

にしても、DVDとBDの時間差商法も迷惑なものだな。
656名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:18:30 ID:iQwujeLu
ブログやニュースサイトをまわってると、そういう時差についての批判が多いね。
でも一般的にいって、アニメは細かい違いでいちいちヴァージョン違いを出すよね。
エヴァの新しいのもそうみたいだけど、あちらはみんな嬉々として買うんだろうか。
657名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:26:40 ID:39fpCAVD
どう考えても
ハヤオの発言にチェックが入ったとしか思えん
あとは関係者の肖像権とか
658名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:34:37 ID:wnsxcHLu
>>656
ジブリ以外のアニメなんて(笑)
659名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:19:25 ID:viNfauRh
届いたー。やっぱラーメンのシーンと赤ちゃんのシーンが一番好きだなぁ
660名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 12:03:00 ID:nlSvMpEj
>>658
ぽにょ(笑)
661名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 13:40:59 ID:ML/p7Mql
早く帰って観たいな…
662名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:25:16 ID:wnsxcHLu
>>659
劇場で一回、ようつべで一回見たが、あの場面は明らかにパヤオの意図を感じたw
千尋が親になったんだぜ?しかもおっぱい連呼w
663名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:54:01 ID:lgO7bvq3
BOX欲しいからとりあえずレンタル屋で本編だけ借りてきた
664名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:56:18 ID:xtmOw1p9
買ってきた。
とりあえず色に問題は無いくさい。

何故か冒頭にDVD製作の責任者名が出た。
一応気にしてるのか?

>>662
作品に敬意を持ってない奴には何ひとつ述べる権利なんてないよ。
665名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:59:16 ID:nhUyvS6E
敬意(笑)
666名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:59:26 ID:kz9qMrm8
>>663
もうレンタル開始してんの? ツタヤ?
667名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:59:42 ID:o1DowVTC
ローソンのトランプ付きは、今から注文して店に届くのはどれ位かかるのだろうか
668名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:49:36 ID:39fpCAVD
>>664
ラジオのジブリ汗まみれで
わざわざゲストに招いて語ってるよ
Podcastでも聴ける
669名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:01:30 ID:wnsxcHLu
>>664
PHLは責任者名を出すらしいよ
670名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:11:18 ID:wnsxcHLu
ブルーレイ出るまではトレントの放流で我慢するわ。

ポニョBDと千と千尋あたりも同時に出ないかな?
671名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:19:55 ID:39fpCAVD
ドキュメンタリーのほうを愉しみにしてたのに・・
672名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:53:53 ID:wnsxcHLu
>>671
愉しきかな 血湧き肉踊る 漫画映画
を思い出したw
673名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:57:20 ID:7AolR8JV
本編は映画館で何回も観たからなぁ。
メイキング観たかったなぁ(´・ω・`)
674名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:27:34 ID:pn6O6aYh
DVDで観たのが二度目だったけど
やっぱり納得しづらい作品だなー
675名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:50:35 ID:sRiLsiAV
ジブリ作品で同類に分けるとしたらポニョは紅の豚と同じ所に入るかな?
フラゲで観れてる人いるんだな〜うらやま
676名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:57:45 ID:/AymE0jO
ポニョは手書きタッチだからBDよりもむしろDVDの方が雰囲気でるかもな。


DVD見て気づいたんだがスタッフロードの柊瑠美の絵がちゃんと千尋とカオナシになってるのな…
677名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:58:00 ID:w8nB4ATI
トトロだろ

別にYoutubeで見れるじゃん
678名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:59:08 ID:w8nB4ATI
>>676
あのEDのイラストパヤオが描いてたよ


>>477
トトロだろ

別にYoutubeで見れるじゃん
679名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:34:58 ID:lgO7bvq3
>>666
亀レスですまん。ツタヤじゃないよ。
680名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:58:38 ID:6lVzjyfu
発売延期の理由は音楽著作権の問題だそうです。

汗まみれポットキャストからの情報↑
681名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:41:32 ID:6lVzjyfu
ジブリホームページに延期の理由が載りました。↓

2009年07月02日
「ポニョはこうして生まれた。」発売延期についてのお詫び
ttp://www.ghibli.jp/10info/005837.html#more
682名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:51:31 ID:yxz69IH4
こんな直前で音楽著作権の問題ってどんだけ詰めが甘いんだよ
683名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:53:06 ID:6eTMYWFs
ハッキリ言って映画制作会社にあるまじき失態。
さすがゲド戦記の主題歌で揉めた会社だよ。
684名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:02:08 ID:RFKd6pNh
おれなんか、新聞の一面広告が出たその日にアマゾンに予約したくらいだから、
ポニョ本編だけでなく、例のドキュメンタリーにも相当わくわくしてたんだよ・・・

おれの中でインタビュー(ドキュメンタリー)を食い入るように見る対象は、
宮崎駿とイチローしかいない。
685名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:06:59 ID:QV3XzCj1
5かけ月待つ間に児童ポルノ法の影響で本編にもトラブルが起きそうな・・・
5か月待ったあとやっぱ発売しません
てか、発禁になりました
ってないよな
686名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:09:10 ID:nMFhrWHX
>>659
早いな。もう来たのか?

俺は、ポニョと宗介が二人きりの時の、雰囲気とやりとり全てが好き。

こんなアニメ、他にはない。
687名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:11:57 ID:w8nB4ATI
早く千と千尋DVD回収しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!11111
688名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:35:48 ID:8bp5zplM
音楽の著作権をクリアするために5ヶ月も必要だとは、とても信じられない。
689名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:36:13 ID:w8nB4ATI
たしかに。
690名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:48:37 ID:39fpCAVD
DVD全回収で作り直しって
こりゃ大損害だな
691名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:51:24 ID:MTrdVYJU
音楽をばんばんかけてるシーンというと
ハヤオが絵に集中してるときだから
水彩絵の制作風景をじっくり拝めるわけだな
wktk
692名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:53:21 ID:sLrEppp1
著作権が全てクリアになれば作り直しはしないでしょ、たぶん
>>681の説明が事実ならば

そんなことより誰かヱヴァ破の新スレ立ててよ
693名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:04:01 ID:w8nB4ATI
消費者目線に立たない殿様商法だからこうなる
694名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:06:07 ID:dm6t5AQB
ポニョの主題歌はやっぱシドが良かったなあ、、
695名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:09:43 ID:xzTk3GNo
ポニョDVD届いた人特典映像とかあった?
やっぱいつもの絵コンテと予告編だけなのかな
696名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:36:01 ID:xtmOw1p9
>>695
そんだけだよ。
声も日本語だけだね。
697名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:49:38 ID:w8nB4ATI
12月のBDってもちろんフランス語、英語入ってるよね?
698名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:52:31 ID:ydE0prm8
>>681
メイキングに大橋のぞみのロリ水着映像でも映ってたのかと思ったw
通常版で買って来たけど、特別版を予約してた人は待ちきれなくて通常版も買ってしまったりするんだろうか?
699名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:57:07 ID:w8nB4ATI
>>698
ざけんなああああああああああああああああああああああ
700名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:19:23 ID:lgO7bvq3
>>698
ボックス予約してたが、悩んだ末にレンタルで済ませた。 ボックスが出たら買う。
701名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:22:04 ID:6eTMYWFs
今回DVD余り売れなさそうだね。
702名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:29:47 ID:w8nB4ATI
みなBD狙うだろ
703名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:29:51 ID:ydE0prm8
>>700
たしかに今見るだけならレンタルで十分ですね。
封入の小冊子だとブルーレイ以外は好評発売中になっちゃってるよ。
ほんとうに間際に気が付いたんだなぁ。
704名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:42:06 ID:IvpzAC0U
ゲド戦記まであった画面周囲の黒い額縁がポニョでは無くなっていた、
あれ画面が小さくなってイヤだったから嬉しい。
705名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:22:18 ID:hEp1Ve4B
レンタルしてたから見たが
これ、トンデモ展開な内容なのな
706名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:41:54 ID:0X3RKtAj
宗助がポニョに対してやたらと説明をするけれど、あれはいらないよ
物語を見せたいのかリアルを見せたいのかどっちなんだよ
どっちも混ざってるのならそれはそれで良いけど、あの表現は下手すぎる
707名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:48:12 ID:zBuAkRVs
あのリサの家での話か?
あの場面は劇場で観て吹きそうになったw
708名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:48:43 ID:LcgDkTDW
こんな小学生が見る映画で、お前ら全員歳いくつなんだよ?
精神年齢低すぎだろ。語るんじゃねーよ、みっともねえ。
709名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:49:39 ID:zBuAkRVs
ID:LcgDkTDW ← 名作の良さを理解できない可哀相な感性しか持ち合わせていない
710名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:55:33 ID:0X3RKtAj
>>707
家の中での、家に上がる時からラーメン食べ始めるくらいまで
と、船を動かす時に船がどうやったら動くかとか

子供たちに説明してるつもりなのかもしれないけど
ポニョや宗助の年代の子たちはそんなもの求めていないだろ
711名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:57:49 ID:zBuAkRVs
>>710
そうそう。宗助の「こうやってーーーーなんだよ」の口調が面白かったw
あと、リサのふて寝&BAKAも面白かったw

子供への説明ではないと思う。深読みしすぎじゃない?
712名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:21:02 ID:0X3RKtAj
>>711
逆に大人への説明だとも思えるけど
大人もおなじく、あんな下手な表現は求めてないだろうね
どちらにしてもあの説明口調の始終は理解しがたい
まるで括弧でくくった引用句のように宗助が話してるように見える
いちいち現実に引き戻される感を覚える

>リサのふて寝&BAKA
この場面は俺も笑えたけど手放しでは楽しめないな
713名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:39:09 ID:0X3RKtAj
>>712
あれはトトロを思い起こしたのだが・・・

最近の宮崎の描く親ってどんどんDQN化してるよな。千尋親も酷い描かれ方だったけど、理沙はなんか子供すぎる。
714名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:41:17 ID:hEp1Ve4B
>>709
いやーこれを名作と言えるおまえも
相当な感性の持ち主だよw
715名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:45:11 ID:0X3RKtAj
>>713
ID同じじゃね?w

トトロかー見返してみようかな
そうだなー、リサは本当に酷いDQNだと思う
現代の若い世代の親があれで当たり前だとしても、
それをジブリが映像化するべきではないな
716名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:50:53 ID:0X3RKtAj
>>715
なぜだー(笑)
重なることなんてあるのかw


物語全体はファンタジーなのに、親だけはやたら現実的なんだなw
717名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:56:43 ID:0X3RKtAj
稀によくあるらしいが、俺も初めてで焦ったw
自演みたいな流れになってるのにわろた

親もそうだけど、所々現実的なところがあるんだよなー
初見の時は脳内で、ファンタジーと現実の入れ替わりが何度も起こって意味不明になった
718名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:03:33 ID:0X3RKtAj
宮崎の狙いはいかにファンタジーを現実的に見せるか、らしい。
波を水魚にしてみたり。
719名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:27:12 ID:K3a44njt
説明したがりなガキってのは実際にいるからなあ
720名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:41:40 ID:2vRC/RXY
今まで過疎ってたのに
レンタル組がいまさら感想を書き殴ってきたな
721名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 05:17:25 ID:RvghgzLB
おもしろかったよ
722名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:12:42 ID:Xsguyd4d
もしかして、設定だけを抜き出して考えると、ヲタアニメまんまなんじゃね?
そうすけとポニョの年齢を高校生くらいにすれば、ほら・・・
723名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:54:37 ID:R5DlVFAn
純粋に楽しめない粗探しに必死なバカが批判厨ってことでおk?
724名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:27:28 ID:0X3RKtAj
>>722
あんたは深夜糞アニメで十分。
ジブリを見ちゃダメ
725名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 11:18:37 ID:LYHAzuOD
なんでジブリ好きな奴って、ジブリ=高尚と盲信してるんだろう
726名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 12:44:28 ID:+hWRoAAf
崖の上のポニョ:ドキュメンタリーDVD発売延期に 楽曲の使用許諾で
http://news.imagista.com/animation/
727名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 13:02:30 ID:92xQfrV+
おもしろかったけど
批判も分かるな
728名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 13:38:32 ID:5DkDb5he
好きだった女の子とポニョが似てるから、ポニョ見ると切なくなる。
729名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 13:53:22 ID:LYHAzuOD
サカナ好きだったとか、ずいぶんな物好きだな
730名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:07:01 ID:0knTn4ow
3形態のうち、どれに似ていたのか。
731名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:53:02 ID:0ZXTb+zC
東のエデンの女はポニョそっくり
732名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:56:15 ID:9gvjZ5tj
4000円も出してDVD買わなきゃよかった。
733名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:01:40 ID:0ZXTb+zC
>>732
すぐに売りに行くんだ
734名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 15:30:45 ID:bqRAfYZo
宗助の説明台詞は、あの年頃の子供って
大人ぶって誰かに何かを説明できるのが、嬉しくて仕方ない時期だから、
そういうものだと思ってた。
735名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:34:15 ID:NawceuV/
レンタル全部借りられてた…
736名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:45:38 ID:4O0uruTM
レンタル組が「下手くそ下手くそ」うるせえなW
負け組がスレ汚しの書き込みなんかするんじゃねえよ、空気読めよヴァーカW
737名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:52:04 ID:DGaEY83X
所ジョージだけ残念
738名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:56:16 ID:+n+QmM7P
>>736
誰も下手くそなんて騒いでないだろw
739名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 16:29:13 ID:0X3RKtAj
>>737
ジョージはまだマシ。
カスシゲが酷い。
740名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 16:42:10 ID:hEp1Ve4B
>>736
レンタル組が負けてw
公開中に見に行く方がよっぽど情弱のバカだろ
741名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 16:43:29 ID:0X3RKtAj
確かに、説明したがりの子供はいるし、それは子供時代に限らず
そういう人はいると思う
でも、アニメはアニメで独特の表現法があったりして
リアルから持ち出したものを切り張りしただけでは破綻する
自分の意見が絶対に正しいとは思ってないから批難してもらえるのは嬉しい

『ポニョ』は大人が何も考えずに観ようとしても無駄だと思う
742名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:05:10 ID:0sMBN5xy
この人の作品は、最後がいつも尻すぼみで終わるのは何故なんだ?
743名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:08:09 ID:rORCagx4
千尋の大人声イイ 色々ドキドキした
744名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:08:11 ID:gX02wlYx
どうやら、昨日のうちにレンタル開始していた場所が多いみたいだな。
とあるレンタル店に、朝イチで行ってきたけど、10本中 全て貸し出し中だった。ケースに書いてある開始日を見たら昨日の日付だった。

その後、近くのツタヤに行ってみたが20本中17本貸し出し中という始末。朝10時ちょい過ぎ、客もあまり居ないのに この状況はおかしい・・。
ケースに書いてある導入日を見てみたら昨日の日付。
大手レンタル店ツタヤでも前日にレンタル開始していた事になる・・。


一部の洋画・二流邦画は前日レンタル開始されてる場合があるけど
ポニョのような、人気作は開始日を守ってほしいものだな・・。
745名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:09:28 ID:0X3RKtAj
>>743
いや、普通だろ
746名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:17:15 ID:8kCKjl2W
りさとポニョママが長々と何話し合ってたのか気になる
747名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:21:11 ID:/kMXDeek
親を呼び捨てしてるのはくれよんシンちゃんの影響?
748名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:26:51 ID:RLsN0jEJ
北米版の予告編が上がってた
http://www.youtube.com/watch?v=5BfNtYF94cQ
749名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:31:06 ID:F1P9BLqL
完全にファミリー向けのアニメだった
ルパンやラピュタのアクション物に次回は挑戦してほしいです
750名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:44:08 ID:E/MVGkZe
レンタルって普通出てから2週間後とかにスタートするんじゃなかったっけ?
751名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:10:12 ID:zBuAkRVs
>>747
家庭によるから問題なし
752名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:11:42 ID:AUqMbSFU
>>751
十分問題ある
753名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:11:58 ID:9sYctQiz
ヤフーのニュースについに載ったな
754名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:12:41 ID:9sYctQiz
755名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:29:02 ID:wdLLsapS
レンタルもうやってんのか!
756名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:43:20 ID:zBuAkRVs
>>752
家庭の教育方針次第だからな。
お前の思考回路に問題アリ
757名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:46:02 ID:L+t5nmlW
宗介は客への説明なんて一切してない。
あれは実際の子供達がよくやる行動を取り入れてるだけ。

そんなことも見抜けないバカばっかなんだよね。文句言ってるのは。
758名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:50:53 ID:zBuAkRVs
>>757
いや、そんなこと誰でもわかっとるわ
759名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:32:43 ID:VwbYTb7W
やべぇ
宮崎駿好きなんだけどポニョマジみてられん…つまらん
買わなきゃ良かった
760名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:36:10 ID:zBuAkRVs
>>759
ガチホモktkr
761名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:46:19 ID:LKb1HjHQ
>>759
評判最悪だったんだから昨年の段階で地雷だと気付けば良かったのに。
今なら高値だから速く売り払った方が良いよ。
で、そのお金でヱヴァ破を…。
762名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:47:29 ID:AUqMbSFU
>>756
子供の両親なら何でもしても良いってことはない
二人の人間である両親や他の身内にもそこまでの権威はない
俺はああいう教育は子供への暴力と思える
個々の家庭で云々のそんなことよりも

ジブリアニメで、宮崎駿アニメで、あれをやったのが問題
製作者達は自社の作品による親や子供への、そして社会への影響力を自覚すべき
763名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:49:22 ID:zBuAkRVs
>>762
おまえな、自分の価値観を他人に押し付けるなよ。
家庭の方針なんだからさ。
764名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:53:54 ID:X+S3FK+K
ポニョでオナニーしてそうな奴がいそうで怖いです。
765名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:21:26 ID:iqz9nkDR
>>762
お前さんがどう思うかなんて関係ない
宮崎監督がどう考えたかだ

ついでに、お前さんがどうおもうかなんて、オレはサッパリ興味ない
ぶっちゃけ、うっせーよバカだな
766名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:22:39 ID:R5DlVFAn
>>761
エバ(笑)ヲタがマジキモいです^^
767名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:48:18 ID:ArxY8dfi
>>667
予約してなかったけど、ローソンで
トランプ付きの買えたよ
768名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:21:57 ID:zBuAkRVs
ブルーレイ待ちの人?

769名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:28:25 ID:8P1rOvu8
ノシ
770名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:36:19 ID:/MoKiPZD
ノー!
771名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:36:58 ID:C6FcUcFj
ノシ!!
772名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:38:07 ID:iqz9nkDR
>>768
(´・ω・`)ノシ

DVDも買ったけどね…
773名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:42:19 ID:zBuAkRVs
>>772
鈴木の時間差商法に引っかかったね。
可哀想に
774名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:58:44 ID:NawceuV/
レンタル全部借りられてんやないかい…クソ
775名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:59:56 ID:K3a44njt
いや、現在はポータブルDVDとかで需要はまだまだあるぞ
776名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:01:44 ID:Tg3Jp0wj
777名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:20:24 ID:oWLdK+Qu
>>762
親を呼び捨てにしたのには意味があると思うよ。
千と千尋とか、ゲド戦記とか、最近のジブリ作品には名前の概念みたいなのが含まれてる。

近年のニュースを見てると、子が親を殺したり、その逆だったり、
「お父さん」「お母さん」って呼び方だけで、中身の伴わない親子関係があるように思う。

宗介とリサは呼び方だけ見ると親子関係は崩壊してるが、
母は子を見守り、信じてあげてるし、
子は母や離れてる父を大切にしてるし、中身のある親子関係を築けている。

上っ面だけじゃなく、本当の意味での親子の在り方を描いてるように思えた。

じゃあ、子は親を呼び捨てにすべきかとなると、それは違う気もするが、
お父さん、お母さんと呼ばせとけば、親子関係が成立してるような気になってちゃいけないってことかな。
778名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:22:40 ID:zBuAkRVs
>>777
だまれ
779名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:24:16 ID:LMwXxBT2
劇場公開の時に書いたがポニョは吾郎なんだよ

金魚のくせに親の魔力(名声)を盗んで人間(監督)になりやがって!
というストーリー
780名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:24:44 ID:OkF6Wl3A
小僧!
781名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:24:54 ID:zBuAkRVs
>>779
おまえもだまれ
782名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:26:57 ID:iqz9nkDR
うん、779は黙ってくれ
783名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:04:09 ID:HfWDPC5E
リサの「なによォ」ってキレるシーンが怖い
784名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:08:45 ID:9qcjXOTJ
>>783
どのv場面?
785名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:09:26 ID:9qcjXOTJ
あ、あのビールやけ飲み?
786名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:12:45 ID:xKFNAjSA
「呼び捨て」という言い方がそもそも違う気がする。
あそこの家は、単に「名前」で呼びあってるというだけ。
それは家庭ごとの美意識の問題であって、それを赤の他人がケシカランとか言うのは
それこそ余計なお世話だよな。
787名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:16:09 ID:8bjtivbx
今金がないんで保存版延期はちょっと嬉しい。


でも買った頃にはここで話題もなくなってるか…

でもブルーレイが出るか。ブルーレイの画面が赤かったらここも盛り上がるな、きっと
788名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:24:44 ID:HfWDPC5E
>>784
浩一からの電話切ってホウレンソウ入ったザルを叩き付けるとこ
なによおの言い方が妙にリアルでその上あの衝撃音
幼少時代に見た夫婦喧嘩で母がキレた場面がフラッシュバックして若干鬱になった
789名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:25:33 ID:9qcjXOTJ
790名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:59:14 ID:L6mTeVrf
レンタルでポニョ見たけど、宮崎駿終わってるな・・・。
ハウルより更に面白くないw
791名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:02:41 ID:3RuNxtkw
途中までは良かったのに
792名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:08:10 ID:9qcjXOTJ
ハウルよりははるかにいい内容
793名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:09:30 ID:hip1VUn9
>単に「名前」で呼びあってるというだけ
これを呼び捨てと普通は言います

>>777
言わんとすることは分かるけど
それだからと言って呼び捨てを用いるのは安易な表現じゃないかな
「家族」の表現は失敗だと思う

宮崎駿が好きなだけに納得いかない
794名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:10:47 ID:9qcjXOTJ
>>793
家庭によって違うんだからそのことに文句をつけるなって
795名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:11:06 ID:L6mTeVrf
トトロは大人でも楽しめたんだけど、ポニョは満足出来たのか?
796名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:12:34 ID:9qcjXOTJ
トトロが楽しいならポニョも楽しいよ。

トトロが嫌いならポニョも楽しめない
797名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:14:28 ID:xCbYGtmd
トトロは好きだがポニョは途中で止めながらじゃないと無理でした
つうか比べるなよ
何でもうID真っ赤にして必死なんだよオマエは
798名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:17:42 ID:hip1VUn9
>>794
自分は一つの家庭内環境に絞って言及しているつもりはないんだけど
やたらとそちらに持って行きたがる人が多いね

「家族」、「家庭」ってそんなに閉鎖的なものなの?

自分が言いたいのは
アニメの表現として両親を呼び捨てにさせているのは失敗だ、ということ
799名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:17:49 ID:hip1VUn9
基地外は黙れ
800名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:18:38 ID:8U4Q0OIg
なんだろう、トトロよりもかなりあざとい感じがするんだよなあ。
トトロはどっしり地に足が着いた狙いもなんもない感じがしたのに
なんかこれって諸々が重そうに見せかけてるだけでそのものは軽い感じ。
見ていてイライラした。
801名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:34:18 ID:W4TS08kE
確かに名前の呼び捨てには違和感はあるよな
一回誰かパヤオに聞いてみてくんねえかな
802名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:56:04 ID:hip1VUn9
インタビューとかで聞いてみて欲しいな
『ポニョはこうして生まれた。〜』で触れているのかもしれないけど
803名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 04:26:37 ID:xvGUp64+
 この作品は、いろんな人の大きな協力があって、やっと、完成にこぎ着けたドキュメンタリーでした。
僕自身、実作業に深く関わり、基本的な構成案、ナレーションのチェック、聞き取りにくい宮崎駿の言語の解読など、本当に頑張った作品でした。
他の誰よりも残念で、口惜しいのですが、いろんな人にご迷惑を掛けたことは紛れもない事実です。
この場をお借りして、責任者として改めてお詫び申し上げます。




「聞き取りにくい宮崎駿の言語の解読など、」




これどういう意味?
804名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 04:30:01 ID:jTMhhsIM
感想
まあ別に普通に見れたが
いつまでこういうの作るんだろ?
ナウシカとかラピュタくらいの年齢の主人公にして欲しい
ストーリーももう少し大人が見ても面白いものに
子供向けしか作れなくなったのかね…
最後のグランマンマーレが宗介に
ポニョは魚だけどうんたらかんたらいうけど
5歳の子じゃ説得力も何も無い 色々悩む事出来たり
考える力が出来る年齢の主人公に聞くならわかるけど
これが主人公が中学生くらいで話ももう少し
大人向けならよかったのに
監督は一度昔の自分の作品・エヴァ・エウレカあたり
見て欲しい
あと柊演じる婦人がこの作品で唯一嫌いでした
普通先にスープに口つけるかね?
どう考えてもポニョは赤ちゃんにあげるつもり
なのわかるでしょ?先に赤ちゃんは飲めない説明しろ
サンドも雑にあつかうし

805名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 04:40:49 ID:nw+ZmVgZ
やろうと思えばできただろ
ただ作監の趣向も若干はいってると思われ
806名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 05:02:39 ID:mZy1W23W
昨日の金曜ロードショーで
ポニョやればよかったのに
807名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 05:27:33 ID:iAHcav3y
>>804
真性のバカ
808名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 05:39:45 ID:rrFj0gTG
こりゃ宮崎亡き後も「崖の上のポニョ2」が創れる様に設定してあるね
リサ、耕一、フジモト、マンマ、妹達、みんな使い回せる(おばあちゃん達だけは亡くなっている)
で、中学生になった宗介は他に好きな娘が出来てしまう。ラストでポニヨは潔く身を引き、半魚人に
なって海に向かう、海に入ると、おさかなに、そして夕陽が差し込む海中で泡になる
これでカンヌでグランプリ、「ゴッドファーザーPARTU」以来の続編が前作を凌ぐ栄冠を手にする
快挙を成し遂げる......... 有りだな....
809名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 06:25:58 ID:9ityYVV+
dvd買おうか迷ってるんだけど、やっぱりまた枠ある?
810名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 07:51:25 ID:W4TS08kE
>>808
無しだよw
811名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 08:19:52 ID:uT8L/ljL
眠い映画だった
惰性っつーかジブリってブランドで見に行く客が多いから大ヒットだったんだろうな

ラピュタ>ルパン>(越えられない壁)>ナウシカ>トトロ>魔女の宅急便>紅の豚>>>>>>>>>>>>>>>以下駄作の山
812名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 08:29:42 ID:HAKGzht5
えー?
ゲド観てポニョ観て、親父の作品は傑作でなくとも、少なくとも駄作はないんだな、と腹の底から感じたけど…

駄作ってのはな、ゲドとか同じ年のブレイブストーリーなんかを指すんだよ(´・ω・`)
特に後者、原作読んで興奮気味に映画館行って、盛り上がった気分をたった一時間で冷ましてくれたわ…
813名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 09:08:40 ID:xMDyZroy
一時間もったんならいいじゃんw
814名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 09:41:32 ID:VMGSHgjH
昨日ツタヤで借りたけど、マジつまんなかった。
おばあちゃん(ちょっと耳が遠い)と一緒に見たんだけど
字幕が小さすぎて読み辛かったよ。
815名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 09:56:54 ID:m1ciD1oi
ラピュタとBTTFって異常に神格化されてるよな
816名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:09:53 ID:9gQh9Bs1
>>815
その二つを越える娯楽映画とか存在しない(俺の中で)
817名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:21:41 ID:q/VWoSs8
レンタル組の感想は、砂漠のように乾ききっててツッコミの入れようが無い。
所詮は一行で終わる御託か…
818名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:50:53 ID:i2uZ1+QK
レンタルかどうかなんて関係あるのかよ…
819名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:37:31 ID:uT8L/ljL
歌だけじゃねーか評価できんの
820名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:46:18 ID:9gQh9Bs1
>>817
駿だからといっていきなり買うのは避けたい
レンタルおよび映画館で見てから買うのは決めるのが一般的だと思ってるけどそうでもないのかな?
821名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:22:55 ID:k18H0nyh
この映画の随所にある「あれっ?」って思う登場人物の背景や行動など、俺に教えてくれ。
何となく感覚的に「これってやばくない?…」ってのはあるが、今はそれしか頭に浮かばない。

こうだ!でなくても こうだと思われる。推測される。で良いから俺に説明してくれ。
822名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:31:05 ID:AQUVLKic
>>821
疑問に思った所を具体的に書いてくれ
823名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:31:11 ID:hip1VUn9
>>821
ここの過去ログを読むとか、検索してみてブログを回ったりすると結構面白いかも
大人の頭だと、しっかり考えなきゃ理解するのは難しいと思うよ
824名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:54:14 ID:f6hKPp5N
>>815
BTTF、ばっくとぅざふーちゃー?
なんでここで出てくるのかわからんし、そもそも神格化されてるか?ってのもあるが
面白いじゃん(´・ω・`)?
825名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:55:21 ID:xVM7wlWI
今ブランチでダイジェストやってるけど
これ観たらもう本編観なくてもいいかな?
826名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:55:22 ID:9qcjXOTJ
>>809
12月のBD待て
827名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:26:56 ID:E+NXPiBh
コドモ向けか?
トトロやラピュタはともかく、
魔女宅、ナウシカ、紅豚は大人になってから面白さがわかった。
ポニョもそれくらい面白いと思う。
828名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:33:35 ID:xCbYGtmd
文章滅茶苦茶だな
829名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:02:01 ID:qEm8JbjT
ポニョって今までの宮崎映画の中でも特殊だよな。
今までは表面と裏側どっちも面白いんだが、
この作品は表面がものすごくつまらない。

裏側をちょっと考えただけでも気持悪くなるから、俺は考えない。
この映画はグロテスク。
830名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:31:11 ID:q9XE0ipa
ちょいとその話聞きたい>>裏側をちょっと〜の所
831名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:50:02 ID:k18H0nyh
あり過ぎて何が何やら…  取りあえず…

冒頭のシーン。
フジモトは何をしてたの?ライトを信号みたいにイカに向けてカチャカチャやったりしてたけど。
でいきなりポニョが逃げ出す。何故逃げたの?あんなに簡単に逃げれるのに何故連れて来たの?
どうして他の妹達と違ってポニョだけあの形なの?
832名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:50:48 ID:9qcjXOTJ
>>831
支離滅裂な思考しかできないバカは黙れ
833名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:50:56 ID:hip1VUn9
裏側って何のことか気になるなw
製作者側の問題のこと?それとも表現の中にある意味とか?
834名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:21:16 ID:hip1VUn9
>>831
そういう理不尽っぽいことは、色々と説明付けは出来るだろうけど
「ファンタジー(物語)だから」という思考もひとつの解決法なのかな
835名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:54:04 ID:9qcjXOTJ
このエイエイオーのクソCM何とかしろ


http://www.youtube.com/watch?v=Z__YuIhvYto
836名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:55:41 ID:xvGUp64+
村が海に沈んでいたけど何人ぐらい死んだの?
ポニョを人間にしたらあの災害はおさまり難破船や水死体を引き上げる作業ができるの?
車や電車は廃車かな?




そもそもふじもとが予定どおりにやっていたら被害は及ばなかったの?
つか海人達はなにしにきたの?

まずはこの四点よろしく
837名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:02:46 ID:pBqWGHz5
>>836
うん、深く考えない方がいいね
838名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:08:37 ID:BIUiPSwT
そーすけがビン入りのポニョを見つけて拾い上げる
一連の動きが凄いリアル
839名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:47:17 ID:9qcjXOTJ
あれは一歩間違えたらグロ
840名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:04:02 ID:CaAu3V7F
この映画、細かいことは考えるな
と言うのは分かるよ。それにしちゃあ話が単調だよね
起承転結まるっきり無しだものなw
841名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:33:24 ID:rrFj0gTG
>>831 , >836
フジモトがやっていたのは、命の水をスポイトで海中に垂らしてクラゲを発生させる作業
ライトをイカに向けたのは、イカが身体に色々な色を発光させて何かを語ってるのに対して
ライトでそれに答えた。宗介と耕一のモールス信号での会話と同じ

>何故逃げたの?
好奇心旺盛で海の上の世界を見てみたかった

>あんなに簡単に逃げれるのに
ポニョが穴から出て来たシーンを観るとウバザメ号は操舵室以外は水に満たされてると考えられる
フジモトもまさか家出するとは思ってなかったので幕で覆われた水球に入れてなかったのでは

>何故連れて来たの?
サンゴ塔内でのフジモトの台詞「まったく、私としたことが... お前達に農場の仕事を見せよう
なんて連れて来たのが間違いだった..」

>どうして他の妹達と違ってポニョだけあの形なの?
真面目に考えればフジモトとマンマの間にポニョが生まれてから数年後にマンマはまた妊娠するが
生まれて来たのは双子どころか80匹子位だったとか

ポニョが引き起こした大災害の後始末はマンマの手の一振りで元通り、とか

842名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:36:41 ID:9qcjXOTJ
エチゼンクラゲまくなよフジモト
843名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:39:06 ID:f25l5uPo
中盤の魚の上を走るぽにょをラストにもってくるべきだったな。
あそこからたるいまま終わっちゃった
844名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:52:22 ID:k18H0nyh
>>841
凄い!マジありがとう!

リサの冒頭からのあの命がけの運転は何でなんだろう?そういうば千尋でも似たシーンあったけど…
最初は映画を観てる子供を喜ばせる為なのかな?と思ったけど宮崎監督らしくないし…

あとソウスケが冒頭からポニョに執着してるというか魅入られてるみたいになってるのはポニョの魔力みたいなもん?
海の中に入っていったり、ソフトクリームをポーッと舐めてるのもそんな感じ?
845名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:57:57 ID:x+2+LeW/
ソフトクリーム舐めてる時の宗介がブサイク顔だったw
846名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:58:53 ID:wB84KaGv
面白かったけどなんか気持ち悪いもやもやした映画だったな
エヴァを見たときと似てる
847名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:02:56 ID:h2a4I5/4
>>846
きっと、お前さんが観てたのはエヴァだったんだよ
848名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:14:44 ID:9qcjXOTJ
>>845
あっこはリサがエロかった
849名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:22:01 ID:rrFj0gTG
>>844
>リサの冒頭からのあの命がけの運転は何でなんだろう?
ただ運転がウマイのと性格じゃない?
知り合いの娘がジムのインストラクターやってて一度車に乗せて貰ったんだけど
運動神経がいいのと、活発なキャラの娘で、凄いカットバシ運転だった

>あとソウスケが冒頭からポニョに執着してるというか魅入られてるみたいになってるのはポニョの魔力みたいなもん?
単純にカワイイ生き物見つけた、カワイイ!ってだけじゃない?

>ソフトクリームをポーッと舐めてるのもそんな感じ?
ポニョを失って散々泣き腫らし放心状態のため、あんな表情になっている
850名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:30:29 ID:k18H0nyh
なるほど。あまり難しく考えなくても良いんですね。

フジモトが精製してたのって結局なんだったの?この世界の終りが何とかとか言ってたけど…
あれ見るとフジモトが人間の世界を壊そうとしてる様に感じるけど、最後の方を見ると逆に助けようとしてるみたい…
まったく逆だよね?

あとポニョが脱走した際、あの部屋に行ったのは偶然?それとも意図的?
意図的なら何故あの部屋へ行ったの?
何故他の魚はポニョほどの変化を見せなかったの?
ポニョの妹達が魚になったけどそれも意味がわからない。
851名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:41:06 ID:2AHw2eWh
単純に読解力の欠如による疑問も多いみたいだから
あと2、3回は見直してからここに書き込めば?
そんなに時間を費やす価値があるかどうかは分からないが
852名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:02:54 ID:rrFj0gTG
>>850
フジモトは台詞でも言ってる様に、カンブリア紀に匹敵する海の生命があふれていた時代の地球を
取り戻そうとしている。それを可能にさせるのが精製された「生命の水」
人類を滅ぼしてとかいうより、自分で研究し黙々と目的に向かって活動している、とか

>あの部屋に行ったのは偶然?それとも意図的? 意図的なら何故あの部屋へ行ったの?
フジモトの部屋に入っていったのは、サンゴ塔の窓に穴を開けたとき流れ込んで来た海水に運ばれて行った
偶然だろうけど、「生命の水」が貯めてある井戸のある部屋のドアのノブをラッキーでつかみ
「生命の水」を浴びて魔力をアップさせようとしたのでは?

>ポニョの妹達が魚になったけどそれも意味がわからない。
「生命の水」で魔力がアップしたポニョが、宗介に逢いに行く為に妹達を魚に変身させた
853名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:16:33 ID:k18H0nyh
なるほど…カンブリア紀つってもわかんないもんな。
ありがとう!とってもわかりやすいです。

何故リサはあの嵐の中、意地でも家に帰ろうとしたのかな?
そしてポニョに対して何の警戒心も持たないし…
完全にこの世の生き物ではないし、ソウスケが魅入られてるのも分かってる筈なのに…

なのにソウスケとポニョの二人を置いて、出て行くし…
てかあの光はなんだったの?本当にひまわりの家の光?
そこまで心配なら黙ってひまわりの家にいればいいのに…ソウスケもいるんだし。
854名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:16:49 ID:9qcjXOTJ
おまいら考えすぎw
ファンタジーなんだから
855名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:20:35 ID:k18H0nyh
ごめん。何の警戒心も持たないってのは違いますね。
明らかに警戒してるね。
856名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:23:20 ID:k18H0nyh
>>854
そりゃファンタジーだからアニメだからと言ってしまえばそれまでだけど、
面白い作品と言うのはその作品の中の世界のルールってものがしっかり確立してあるでしょ?
857名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:38:07 ID:aRlNUR/q
全くだ。
論理的に考える人には駄作だろ、これ。
俺はこれ大好きだけど、嫌いな人いるのわかる。
ただ駿はこれ作ってるとき至福の時だったんだろなw
858名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:51:50 ID:2AHw2eWh
>>856
誰が『ポニョ』を「面白い作品」と評したんだ?テレビか?新聞か?ネットか?

お前は授業の答えが欲しいからって、友達のノートをコピーさせてもらって満足してそれをただ暗記する、それをここでやっている
なぜと疑問に思うのは良いけど、もうちょっと考えてから口を開けば?
859名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:59:09 ID:xKFNAjSA
>>843
ちゃう。どっちかと言うと、そこからが本番。

あのユル展開を後半に持ってきた駿の解脱者ぶりと確信犯に、オレは頭クラクラ来た。
860名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:30:43 ID:H424Odmf
最後の方‥意味がわからなかった‥
861名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:31:07 ID:k18H0nyh
>>858
取りあえず俺は面白いと思ったよ。それでいいと思うけど…駄目かな?

頭が悪いからかもしれないけど、この映画って見た後に「何故か気持ち悪い」っていう人が結構いたよね?
俺もそれなんだよね。
で何となく“こうなんじゃないか?”というのはあるんだけど、それをうまく言葉で伝えられないってあるでしょ?
自分なりの考えや答えはもちろんあるよ。
でも聞くことによって更に「なるほど〜」と思える事もあるでしょ?
俺は固定概念が強くて、それで今まで失敗してるから、人の意見も聞いてみたいって思うんだよ。
変かな?頭悪くてごめんね…
862名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:33:45 ID:BIUiPSwT
863名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:33:56 ID:bqn6wx3y
何も考えず、純粋に楽しめた人
あれこれ深読みしすぎて混乱した人
どうしても監督の妄想に付いていけない人

とりあえず、この三種類の観客がいることは分かった。
864名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:36:47 ID:G6WY8bLv
5歳児の子の「僕、ずーっとポニョ好きだよ」なんて言葉説得力無いよ
たわごとにしか聞こえない
しかもこれがなんかすごい大事なイベントらしかったけど、そうとも全然思えなかった
「っへ?」っとしか思えない。絵はすごくきれいなんだけど、子供に見せるなら全然トトロ。
865名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:46:28 ID:k18H0nyh
>>862
ありがとう!それも何度か読んでるよ。
866名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:47:20 ID:9ityYVV+
>>864
お前なに言ってんの?
お前は子供に見せる為に事前チェックしてるだけか?
馬鹿じゃねーの
そういう「へ?」と思った箇所をもう一回みて辻褄合わせていくのがこいつの映画の醍醐味だろ
そんなことより今回はテーマが糞なんだよ
867名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:03:19 ID:q9XE0ipa
>>844
派手好みだからね監督は
868名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:11:27 ID:CaAu3V7F
>>866
別に煽るわけじゃないが
今作のテーマって何なの?
869名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:11:52 ID:9qcjXOTJ
「生まれてきてよかった」
870名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:16:05 ID:i2uZ1+QK
「ロリとの恋愛を認めない社会なんか滅んじまえ」

この映画は宗介=ハヤオの自己投影なので、そう解釈すれば腑に落ちる。
871名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:43:49 ID:zhFV/YVF
崖の上の放尿
872名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:52:26 ID:2AHw2eWh
>>861
意見を訊きたいのは分かったけど
訊くにしても、もう少し頭の中を整理してからのほうが良いのでは
質問の幾つかをみるかぎり、多くの人が当たり前に疑問に思うことに突っ込んでいて、それはそれで良いけど、しっかり見てれば分かるはずのことまでが質問にある
作品の見方が粗すぎるように自分は思えた
極端に言えば、テキストを読んでさえいないのに授業に参加してテキストの内容について質問するようなもので
傍観している身としては不愉快でしかなかった
「なぜ」と思うのは凄くいいことだけど、すぐに他人に答えを求めてそれを肯定しようなことは危険だよ

「固定観念に囚われやすい」と自覚しているみたいだけど
それだったら尚更ここで答えを貰うのは安易であり危険なんじゃないのかな

確かに、多くの人がこの作品には何かしらの異物感を抱いたと思う
873名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:13:02 ID:uT8L/ljL
だいたい町が海に沈んだのにみんな呑気に船に乗っているのがあり得ない
赤ちゃん乗っけて遊覧している家族とかもうアホかと
874名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:15:25 ID:AQUVLKic
ありゃ避難の途中だろ
875名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:18:02 ID:3W9uHUrh
こんな暗いご時勢だから逆にお花畑みたいなこういう映画新鮮でよかった
876名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:22:47 ID:BQE7n+Va
つまんなかったw
877名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:24:20 ID:9qcjXOTJ
おまいらのくだらん感想が一番つまらん
878名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:26:18 ID:0tHUDWNu
宮崎駿監督は原作付きハウル以外、
海外を舞台にした作品を作らなくなったけど、
日本人が日本を舞台にした作品を作らないと
海外の評論家から、アホ扱いされるのを気にするようになったのかねぇ。

例えばポニョも、西洋的な設定を無理やり日本に当てはめた的な話だし。
何か将来的にも外国に原作がある小説以外は全部日本舞台になりそう。
まあそれでも良いけどトトロぐらい面白い作品頼みます。
879名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:49:12 ID:uAPdQlQn
>>873
そこも疑問だよね。
しかも子供二人が小さなボートに乗ってるのに救助もしようとしない…
いくら本人達がよくても無理やりにでも確保するでしょ?
880名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:05:39 ID:3W9uHUrh
>>877
お前の感想もつまらん
881名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:06:22 ID:XwdDAfzm
しかし、なんであのラーメンが美味そうなんだ?
絵を見る限りもろに(劇中でもそうだけど)インスタントラーメンなのに…
チキンラーメン食いたくなるぞ(´・ω・`)

(ちなみにハウル観た時はコンビニでベーコン買って帰った)
882名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:14:45 ID:9qcjXOTJ
文句しか言わないなら見るなよ
883名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:20:32 ID:hip1VUn9
>>881
ジブリ作品の食事の描写が良いものが多いのは認めるし
俺もハウルのベーコンは好きだが、ポニョのあのラーメンは好きになれないな
面太すぎ、色がおかしいのでソバに見える
そもそも、チキンラーメンとは似ても似つかない
出来上がりの絵も大して日常で食ってるのと変わらないしなあ
884名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:20:49 ID:wg3cNPgs
見なけりゃ文句も感想もでないだろw
885名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:22:52 ID:9qcjXOTJ
明らかに見るアニメを間違えてるやつがいるぞwwww
文句いう奴は深夜のクソアニメでも見とけってw
886名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:24:25 ID:VQJovPV5
どっちもクソアニメw
887名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:25:30 ID:hip1VUn9
観なくても文句いう奴もいるんじゃないかな
ID:9qcjXOTJみたいなのとか
888名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:35:23 ID:9qcjXOTJ
>>887
よう、兄貴
889名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:04:59 ID:r02J5ABv
実際に街が水没したら子供にとっては楽しいイベントのようなもの
あくまで子供目線でリアリティは無視したんでしょ
大人の俺でも町が水没したら若干わくわくする
まあ人死にがなければの話だけど
890名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:05:53 ID:xvGUp64+
宮崎駿と冨野よしゆきは
もうまともな物語は作れないのかなぁ。
宮崎駿や冨野よしゆきの作品というだけで信者や世間は有り難がっちゃって
本当にこの内容が良いと思ってるのかなぁ。
普通に考えて誰でも思いつきで書けるような物語なのに宮崎駿だから有り難いのかなぁ。
誰にでも思いつきで考えられるとてもとても詰めの甘い話を宮崎駿の名の元に作りあげ宮崎駿の名の元で名声を稼いでいる
やってることはかなり落ちぶれているけど宮崎駿だから面白いと思い込む後援者たち。
宮崎駿だからどんなにおかしな物語でも援護や支援など後援会的な活動するのかなぁ。


このスレでの物語の内容の疑問の答えも
なんだかかなり好意的解釈に満ち溢れていて、
宮崎駿作品でなかったら答えている人も見向きもしないんだろうな。



宮崎駿作品だから解ってるふりをしてるんだろうな。哀しい。
891名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:07:16 ID:hbl4uUp0
どこかで聞いたような安直な事をズラズラと…
コピペでないならご苦労さん、だな
892名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:15:07 ID:bksHBX5L
このスレでは絶賛している人は少ないものの

>このスレでの物語の内容の疑問の答えも
なんだかかなり好意的解釈に満ち溢れていて、

これは確かにあるかもね
893名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:24:30 ID:e182ysIQ
ストーリーなんてなんとでもなるんだよ。
わざわざ王道から外して奇をてらったものを目指して
こんななっちゃったって感じ
894名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:31:21 ID:1pcIb+4t
なんか気持ち悪い作品だな。これ本当に好きな人っているの?
ブランドや監督だけ有り難がってるだけじゃないの?
895名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:32:08 ID:e182ysIQ
仮にこの映画が、どこの誰かも分からない
名も知られてない新人監督が作ったってことなら
世間は大衝撃だろうね。
称賛の嵐かもよ。
896名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:35:11 ID:w4v0h5tZ
全部セル絵で処理しようとしてるとこに違和感があるなあ、
セル絵が浮いてる感じ。
897名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:35:56 ID:bOvIUixW
その、
わざわざ王道から外して奇をてらったものを目指したものを何作つくり続けてるんだろうね。
宮崎駿と冨野よしゆきは。
これが実力じゃないかと。
そしてその程度の作品を
昔の威光を買い
『やっばり宮崎駿作品は違うな、自分には理解できる』と後援する。
北野たけしや宮崎駿や冨野よしゆき。


898名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:47:09 ID:bOvIUixW
この程度の物語の脚本なら誰でも書ける。
なんせルールという名の足枷が全く無いから。
村を沈めても誰も死なない
ポニョが原因の大災害
生体系不明の魔物たち。
命有るのにファンタジー風の背景になるためだけに存在する魚たち。

全く足枷が無い。
思い付いたファンタジー要素を並べただけ。

これより劣る無秩序な物語を上げてみてくれ。
最後にかなり難しい質問ですいません。
899名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:49:38 ID:r02J5ABv
>>895
同意 
普通に良作として迎え入れられてただろ
むしろアンチのほうが宮崎アニメというブランドに固執しているように思う
900名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:19:04 ID:hobV0NNv
>>898
普通大監督になると、こういう気の狂ったような映画は撮りにくくなるんだぞ
それをここまで、大衆にも受け入れられる形で狂気を提供出来るアーティストは駿だけだぞ
凄いと思って間違いない、何かを学び取る努力をしろ
901名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:23:03 ID:bksHBX5L
>大衆にも受け入れられる形で狂気を提供出来るアーティスト
>凄いと思って間違いない、何かを学び取る努力をしろ
こう抜き出すと、庵野のエヴァのことかと思えるな
902名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:25:32 ID:bOvIUixW
そうだよ
なんで宮崎駿ブランドというだけでこんなに後援者が多いのか?
たぶんかなり大甘の人たちなんだろうね。宮崎駿に関しては。

今ポニョ二回目観てる。
物語はおかしいが作画は素晴らしい。
ディフォルメした子供の描写がカワイ過ぎる。
実はソウスケとポニョには萌えている。

人口衛星が無数に落下している
街の明かり並に船が難破している


宮崎駿の最近の作品で
あなたがこれはイイ!と思った
人に勧められる作品を教えてください。
観たあとに語り合いたいようなの。
903名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:40:19 ID:bOvIUixW
これだけ大者になれば映画作るのに誰も文句は付けない。
宮崎駿と北野たけしは裸の大様で
なぜ信者たちはその裸の大様の部分を褒めたたえるのか?

本当にこの物語が良いのだな?
支持する部分が間違っている気がするがそれでも
あの話の内容を支持する信者たち。
マジかよ。


宮崎駿映画の世間の受け方って
内容が二の次の
話題先行型の1番軽薄な売れ方じゃないか?
それを支持する信者たちって‥
904名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:41:48 ID:bOvIUixW
通ぶったミーハー
905名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:42:22 ID:bksHBX5L
そうだな、作画はかなり良いね
絵だけで見れば俺は文句はないな
大半の人はそういう雰囲気だけを見て喜んでるのかな

千と千尋までの作品が漠然と好きだな
ひとつには決められないし、個々の作品を見返していく内に順位が入れ替わっていく
906名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:44:57 ID:hobV0NNv
>>903
たけしと同列に語るなよ
たけしの映画で面白いもんがひとつでもあんのかよ
駿のはハウル以外全部面白いよ
つかハウルは原作違うから、原作から監督までやった作品だけで言えば全部面白いよ
最近のはテーマが糞なだけ
脚本、絵、音楽なんかはもうずーっと無敵状態
907名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:47:33 ID:Sr6LH/ko
いや何個もあるだろ
908名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:47:46 ID:bksHBX5L
菊次郎の夏は好き
他の作品は部分的には観たことあるけど、興味が湧かなかった
909名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:53:17 ID:D8Zio3Sn
レンタルで見たけど、しゃべる声が小さくない?
TVの音量いつもの倍でないと聞き取れないのだが・・・
BGMは普通だけど。
買った人、音量の問題は無いですか?
910名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:12:50 ID:eNYwJmeL
ぽにょ、千尋と最後は似てるね。

グラバードだっけ?

911名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:16:19 ID:eNYwJmeL
愛を誓えば人間の世界に行けるっていう点で。
912名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:16:54 ID:FfwI5a8G
音楽はほんとに凄い
オープニングの家出シーンはあのクオリティじゃないと成立しない
913名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:19:54 ID:bksHBX5L
音楽の盛り上げ方が諸にディズニーっぽいと思ったんだけど
『ポニョ』で特筆すべき曲なんて無いだろう
挙げるとすればのぞみちゃんの歌くらいで
914名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:39:37 ID:eNYwJmeL
『発光信号』
『フジモト』
『波の魚のポニョ』『ポニョの飛行』

探せば名曲はいくらでも出てくる。
915名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:05:27 ID:bOvIUixW
人間体のポニョはカワイイ。
半魚人のポニョは吉田戦車に出てくるキャラみたいだった。(先生?)
魚のポニョは安達哲のキャラみたいだった(なんとか姉弟?)

この三段変形は面白かったよ。
総じてキャラの動きがとてもいいね。それだけで二回目見れた。
脚本は別の人に頼んだ方が良いな絶対に。

この神作画を見ていると低レベルな物語の映画を量産し続けていることが
勿体なくて仕方がない。
916名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 04:12:33 ID:rKiNsUJV
>>906
ハウルだって面白いよ
ハウルが宮崎アニメで一番って女子もいっぱいいるんだよ
917名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 05:49:58 ID:ke28M89s
1回目は気合入れて見たから拍子抜けしたけど
何も考えずに見た2回目は楽しめた

引退作品として考えれば良い感じです
918名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 07:07:07 ID:Aeyar2u+
>>916
ゆとり乙
まぁ面白いと感じるのは人それぞれだから文句はないが

キモタコの棒読みはあり得ないわ
919名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 08:19:39 ID:NpIIVaOk
ポニョと関係ない話で悪いが「ゲド戦記」をスタジオジブリの作品にするのはいささか間違ってる気がするな

アレン(笑)
920名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 08:30:46 ID:9QhphOWh
最近の宮崎作品は変に制約をつけて面白くない
上位者の気分一本ですべて解決しちゃうようなそういう単純さがあるような気がする
少なくともハウルと千はそうだったよね

ポニョではそうすけの「僕ポニョを愛するよ」なんていうなんとも軽い誓い(笑)で
ポニョが人間になった。この制約もやっぱり軽すぎる気がするんだよな…。
921名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 08:56:13 ID:d7ViBp/K
そういう制約は、民話(口承文学)の伝説、神話、昔話、物語(ファンタジー)の表現法に近い表現法じゃないかな
昔のアニメも今のアニメも表現法は然程変わらないでいて、民話的表現に近いところも多いと思うから
ポニョの理不尽さの多さは、それを意識的に使った結果とも考えられる
原作に等しい「人魚姫」は伝説から生まれたファンタジー(?)だし
子供向けに作ったとも公言されている

それが今回の作品で良い方に使われているかは疑問だけど
922名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:37:07 ID:bksHBX5L
ストーリーは良かったが、最後の誓いだけはちょっとだけ強引すぎるかな、と思った
923名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:44:32 ID:7P/A+oek
そこで>>808 なんだよ
924名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:54:34 ID:qigkJK/r
駄作駄作と言われている割には、私はまぁまぁ楽しめた。
ただ、疑問が残る点があったのもたしか。

でもね、私が一番納得いかないのは予約開始日に予約したのに早期予約特典のシールブックがつかなったこと。
予約の意味ないし、シールブックも楽しみにしていたのに…
925名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:57:34 ID:sbF5i3Hn
この映画は子供の純真さで繕ってるからな
パヤオの幼児絶対的信仰が全ての映画
確かに最後の誓いとか、成人男性があの筋のままで言ったら嘘臭いが
人生経験が異常に浅く、嘘をつくことの無い幼児なのだから
あの程度の話でも人生最大の大冒険であり嘘偽りの無い心からの誓いだと言える

あの誓いで疑問が沸く人は大人だね。トトロで言う「ススワタリの見えない人間」
パヤオの願望についていけなかった人、ともいう
926名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 10:00:10 ID:GyyIhf43
自演乙すぎる
927名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 10:30:57 ID:lHC+U8Tw
>>925
>パヤオの幼児絶対的信仰が全ての映画
確かに「折り返し点」とか読んでも、
最近の駿は子供にしか希望を感じてないようなことばかり言ってるな
928名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 10:43:24 ID:eNYwJmeL
>>927

ブタと戦車にも希望を抱いてるぞ
929名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:26:06 ID:fW4Nrrhj
冒頭の宗介がポニョのつまったビンを割るシーン怖すぎる。

あと、リサは運転免許取り消し!
930名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:45:55 ID:sbF5i3Hn
>>927
昔からその点は顕著だったけど最近はいよいよそうだな
この映画誰向けに作ったかって言ったら間違いなく自分向けだろう
ポニョみたいな新しい事にいちいち目を見開いて驚く幼女が好き
津波でも起きて現実のあらゆるしがらみをぶっ壊して幼女万歳したい
そんな願望だけの映画。まあ勿論観客に向けた面もあるだろうけど
前から「ある事柄に対してひたむきな人間を描いて観客に訴える」作風だったけど
ある程度語りかけてた過去作と違ってポニョは完全に「オレについて来い」的な姿勢
観客に向けた面が一切ない。延々ジジイのオナニー見せられるだけ
知り合いが続々死んだりしてどうでもよくなってきてるんだろうな
931名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:05:49 ID:eNYwJmeL
>>930
じゃあ見るなよクズ
文句ばっかしきめえ
932名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:35:00 ID:sbF5i3Hn
これが文句に見える人も居るんだな
ポニョは別に面白いともつまらないとも思ってませんよ
「こういう映画ね」ってだけ
気分害したならすいませんね
933名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:01:14 ID:Nh2BqGV+
>>932
ポニョの感想はともかくとして、君は映画鑑賞自体に向いてない気がするな。

金さえ払えば上手にチヤホヤしてくれるバーかキャバクラにでも行った方が、幸せになれると思うよ。
934名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:51:00 ID:7P/A+oek
>>924
今すぐ店に行ってクレーム付けてゲットするのだ
俺もシールブック付きだったけど、おさかなのポニョの
シールが沢山あって幸せだ
後は蒲田のどんぐりガーデンでおさかなポニョの人形でカワイイのを
さがして買うぞ。HP見たかぎりでは“ぶらさがり” のポニョ良さそう
935名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:33:06 ID:sbF5i3Hn
>>933
まあ作れる側の端くれの仕事してる人間なので
心の底から楽しむ素養は失ってますね
表現者としてどう発想してるのか探る為に見てる
でもエンタメ性を廃したもののけ以降のパヤオ作品はこういう見方した方が楽しめると個人的には思う
936名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 15:03:31 ID:7kb8kF1O
>>930
なんでこういうやつって自ら観にいってる癖に被害者みたいな言い方してんの
アタリ屋なの?
937名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 15:15:35 ID:a+QU9OQR
レンタルして見てるけど海汚すぎるだろw
938名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:35:18 ID:rSh48yVv
今見終わったとこなんだけどこれ人魚姫なんだね
宮崎映画は千と千尋で終わってたんだな、、見てる途中で眠くなっちゃったよ、、
もう期待しない方がいいのかもな
おじいちゃんだし才能枯れたのかな
それでもあんだけ面白い作品連発したのはすごいし尊敬してるんだがなぁ、、
子供向け映画という前提でもそれほど面白くもないわぁ
なんかいまいち盛り上がりに欠けるって言うか、なんとも言えない映画だわ感想が湧かない
939名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:40:43 ID:4tT4Khye
最後位おじいちゃんの妄想に付き合ってあげて下さい
940名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:13:26 ID:bksHBX5L
>>938
>子供向け映画という前提でもそれほど面白くもないわぁ
大人が面白いと思い完全肯定するのは無理に等しいと思うよ
大人にとって昔話・おとぎ話が面白くないようにポニョも面白いと感じられない
そもそも、どんな前提があっても普通の頭をしていれば論理的に考えてしまうから
ポニョに論理を持ち出すと破綻しか生まれない

子供が楽しんでみてくれれば駿は嬉しいのだろうな
俺は子供に見せたいアニメだとも思わないが
941名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:21:11 ID:IkOZULZs
>>938
あれを観て「才能枯れた」と言うヤツには同情するよ
942名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:35:42 ID:+OflxgPX
ジブリは1800円で劇場で見るとか
5000円でDVD買ってまで見る価値はないけど
350円のレンタルでは得した気分になる。

ベストは魔女の宅急便か、千と千尋だろうね
943名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:38:01 ID:7kb8kF1O
>>938
盛り上がりに欠けるっていうのは
やっぱり映画全体的に感情のぶつかり合いみたいなものが少なかったから
だろうね。フジモトがあっさりポニョを引き渡すあの淡白さだったり。
物語の進みを円滑にしない者は黙らせるっていう。あと内輪感も。
絵本にドラマ性求められても・・・っていわれたらそれで終わりだけど。

ナウシカ〜ポニョまでを全部同じ人が作ってるっていうのがおもしろいなぁ。
944名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:09:06 ID:e182ysIQ
ポニョとソウスケのいきなりの相思相愛が不自然…
婆さんたちの人間描写は好きなんだけど
子供たちの描写がなんか気持ち悪い。
945名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:12:53 ID:4tT4Khye
>>941
枯れて無いとでも思っているの?
だとしたらそれこそ見る目がなさすぎる
946名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:49:27 ID:bksHBX5L
相変わらずアンチが湧くなw
947名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:08:30 ID:e182ysIQ
婆さんたちが走り回って、リサとポニョのお母さんが
立ち話してる場面が一番好きw
948名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:17:05 ID:e182ysIQ
婆さんたちのはしゃぎっぷりが一番好きや
949名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:19:31 ID:zl5BQO+z
アードマンスタジオの作品をジブリが配給する関係で、「ウォレスとグルミット新作スレ」が立ったらいいなあ…
950名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:51:57 ID:LbKJb3/6
山口智子はがんばっと思うが、鈴木の山口智子推しが異常って事はよくわかった…
951名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:56:10 ID:sBff34lK
映画館とDVD両方見た方に聞きたいんですが、映画でリサも「しめた」って言ってませんでしたか?
DVDでは言ってないような(気付かなかっただけかも)
もしくは映画で言ってたって事が勘違いなのかな

952名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:56:24 ID:eNYwJmeL
カスシゲ以外は意外とよかったよ
953名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:00:12 ID:eNYwJmeL
鈴木の苦しい言い訳来るぞーーーーー
954名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:07:19 ID:GsDsmmNa
山本高広+ポニョ=山本ポニョ広

「ポニョ、みんなのとこ……キタぁーーーーーーーーーーー!」
はい、すみません
調子に乗りました。
955名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:30:02 ID:pY6XudR7
キャピキャピしたババア描かせたら世界一だなパヤオ
さっき観終わって面白いかどうかまだ分からんけど俺この作品好きだ 劇場で観るべきだったな
956名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:44:22 ID:bOvIUixW
この程度のお話なんて誰にでも作れるな。
もちろん俺でも作れるし
オマエ等でもつくれるよ。
つじつまを一切合わさなくていいからね、作るのが1番簡単な物語の例だ。
957名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:02:42 ID:fWZkrABE
こいつ意地悪そう!と思わせるばあちゃんにも
分け隔てなく(どころか金魚が嫌いみたいだから船の折り紙をあげる)接するソウスケに
色眼鏡で見てしまう大人の汚さを感じ…いや、ないな。
何にでも意味を求めてしまう大人の…いや、これもない。
正直よくわからんかった。
958名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:07:08 ID:NCbIO1vt
いまにして思えばハウルは混沌としてるなりにいろんな示唆に富んでて面白かったな
ポニョは一筆書きみたいな淡白さがある、意図的に説明を省いてるんだろうけど

改めて作画面ではもののけと千尋は凄かったんだなぁ
凄いエネルギーを注ぎこんだのはドキュメンタリーでも十分判ったがポニョはナウシカぐらいのクォリティに後退してしまった感がある
ハウルも微妙だったがあれは動く城が面白かったから気にならなかったんだよな
959名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:11:10 ID:wCcPfxee
正直気味悪い作品。
子供の為と言いつつ、大人が必死に擁護してる。
エヴァの絶賛とは大違いだな。
960名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:21:17 ID:OB71+HUh
やべぇ
宮崎駿好きなんだけどポニョマジみてられん…つまらん
買わなきゃ良かった
961名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:24:51 ID:BTT7Waf8
>>958
作画面でいうならポニョも相当すごいと思うよ
確かにもののけ・千と千尋に比べると地味な凄さだったと思うけど
962名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:29:28 ID:pV/scN0f
トトロ>ラピュタ>カリオストロ>ポニョ>ナウシカ>中略>もののけ
963名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:36:39 ID:zgLViyCS
>>924
シールブックは早期”購入”特典
予約しなくても店頭で買えば貰えた。
964名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:37:00 ID:NCbIO1vt
>>961
表現としての作画ってこと?少なくとも質としてはずいぶんな出来だなって気が自分はした

海の生き物が美しくなかった
クラゲがもっとキラキラしてるだけで違う世界に行けたかもしれないし
結局CGを使えば良かったんだよ

リサの車の走りはカリオストロの躍動感がないし
ソウスケの最後の走りも見てるこちらに力が入らない微妙なバランスなんだよね
スカっとするところがないんだよ、この辺りは編集も悪いのかもしれないけど
965名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:38:53 ID:HnZ+ZVy4
作画を褒めて内容を褒めないなんて
オタそのものじゃん。

ジブリ好きはオタじゃない?(笑)
966名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:47:11 ID:jDb3JP1K
ハウルは「この城が動く」って宣伝だったくせにCGでガッカリした
967名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:53:17 ID:fgq1p5xW
>>959-960
お前らは見る作品を間違えたんだよ。
お前らにはポニョなんてぜいたく。その辺のクソアニメでも見とけ。

968名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:56:26 ID:tIF12M1t
この映画は、宮崎駿の「ポニョ」への
愛情表現であふれてるなあ。

良い意味で>・作画への執念。
      ・「低年齢層を意識して向けて作られている」観点から、
       子供達に「映画体験」を感じてもらいと願っているところ。

気持ち悪い意味で>・駿のやりたい事をやった映画。
         ・まわりの評判なんて気にしない。
         ・自分の作ったアニメのポニョじゃなく
          リアルな大原のぞみとの関係。
         ・これを諸手で受け入れられる視聴者。
         ・鈴木Pとの共生関係。持ちつ持たれつ。
          見え隠れする鈴木Pの虚栄心、
          鈴木Pの力を借りねば映画を作れない駿

スタジオジブリの未来はどこへゆくんだろう。。。
969名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:59:19 ID:fgq1p5xW
とりあえず支離滅裂だが、大原のぞみ?ってなんだよ
970名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:59:37 ID:ueTYzSwt
逆だよ、シャアがどうのこうの、あそこは実は〜の暗喩で
とか言ってるのがオタ

年齢が上になるほど魅力的な絵を観せてくれる作品が
どれほどの労力を注いで生まれてくるのかが分るから
あのシーン凄いけど担当したアニメーター誰だ?
ってのが普通。実写映画でいえば、キレイな映像だったな
カメラマン誰だ?ってのと同じ

971名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:10:29 ID:NLXPNiOS
>>970
どっちも楽しみ方のひとつなんだからいいじゃん。
972名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:13:26 ID:fWZkrABE
ポニョの深読みしてる人もたくさんいるのに
なんで唐突にシャアが出てくるのか理解できない
ガンダム=オタクと言いたいだけちゃうんかと
973名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:14:34 ID:+/K4d9dp
ジブリ以外の作品のアニメーターを気にしてもオタ扱い

つかこのスレでも暗喩とか言ってる奴いるじゃん

ジブリ信者って選民意識高いよな

数字がでかいと好きな自分も大きくなったつもり?
974名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:19:48 ID:fgq1p5xW
>>973
世間一般でアニメっていったらジブリぐらいしかない。
そのほかのアニメはオタク扱い。
まともな評価のアニメはサザエさんぐらい。
975名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:21:13 ID:ueTYzSwt
落ち着けよ、オタども
976名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:22:11 ID:tIF12M1t
公開時に劇場で観たんだ。

前情報入れずに観に行ってたんだけれど、
「宮崎駿、また幼女かよ…」という固定観念は抜けないままで。

作画・アニメーションには感動した。
「これから不思議なことが起こるかもしれない…(だっけ?)」
のセリフから後の展開にはまんまとだまされた!
動く動く!海の上走る!街は飲み込まれる!!

嵐が収まったあとの、のんびりした世界の中で、
宗介は「世界の命運を任されている」という、
過酷な状況に置かれてるはずなのに、ポニョへの愛を宣言する、という
おとぎ話のような都合の良い話。

最期に残ったのは、
良い意味で>
・宮崎駿の映画(作画)への執念。
・子供達が感じる最初の「映画体験」にはふさわしい出来(であるかもしれない)。

>穿った意味で、
・宮崎駿はあと何本映画を作れるのか?
・鈴木Pの所為なのか?「大橋のぞみ」をプロモーションに入れたのは?
・これを諸手で受け入れられるようになった視聴者は大丈夫なのか?
 (トトロの時代との違いは何なんだろう?)
・見え隠れする鈴木Pの虚栄心、次に食い物になるのはどいつだ?
・吾郎その後。スタジオジブリ、その後は…?

>>969
Thanks.
977名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:22:24 ID:fWZkrABE
うわージブリファンってもう思考停止の信者じゃん
オタクより気持ち悪りぃ
978名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:25:18 ID:fgq1p5xW
とりあえず落ち着け
979名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:25:19 ID:ueTYzSwt
だから落ち着けよ、オタ
980名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:28:50 ID:EM/Ymt6A
ジブリ好きなら一般市民気取りかよ。

一般のフリして大っぴらにロリコン絵を楽しめるんだからな。
さぞ心地いいだろうな。

981名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:30:02 ID:fWZkrABE
相手をカテゴライズすることで自分の優位が保たれるとでも思ってるのかな。幼稚だね。
982名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:30:30 ID:ueTYzSwt
だから落ち着けって、オタ
983名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:31:48 ID:fWZkrABE
うん。何か他のこと言ってみて?
984名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:32:17 ID:fgq1p5xW
985名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:32:36 ID:iQf5AVLF
>974
こういう奴に限ってエヴァの視聴率がよかったら
手のひらを返したように絶賛するんだぜ
986名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:34:33 ID:ueTYzSwt
まずは、ジブリに対する自分達の卑屈な感情をどうにかしょう
987名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:35:33 ID:fgq1p5xW
988名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:39:05 ID:41YVAdCZ
過去の栄光を載せて何が面白い
大量宣伝とCMのサブリミナルが大半なくせに
989名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:40:09 ID:03jHS6/w
映画よりも広報が頑張った感じ
990名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:40:24 ID:fgq1p5xW
残念ながら、それが世間の評価。

おまいらの好きなゴミアニメなど評価の対象外ww
991名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:41:33 ID:fWZkrABE
別にジブリに何の思い入れもねーよ。
信者こそ思い入れ補正かかってフラットに観てねーんじゃね?
視聴率ランキングが信者の心の拠り所って自ら晒してどうするよ。
992名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:41:48 ID:yc4rknqy
CMに流される一般様がそんなに信頼できますか?
993名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:43:48 ID:fgq1p5xW
>>991
視聴率はただの一例。
そんなことも分からんのかよw
994名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:44:40 ID:ueTYzSwt
どっから、俺がジブリ信者ってのが出て来たんだよ
995名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:45:15 ID:1mjW5JTy
数字しか頼れない信者ってw
自分自身の評価を持てないの?

マイナーな作品でも自分は好き、と言える勇気がないの?
そういう奴をオタとこき下ろすくらい低俗だからな、ジブリ信者って。
996名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:45:47 ID:fWZkrABE
あ、自ら信者と認められるのですねwww
相手してもしゃーないわな
997名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:47:02 ID:fgq1p5xW
>>995
キモヲタの開き直りktkr!!!
マイナーとかいう以前にろくでもないストーリーじゃ世間には受け入れられないわなw
998名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:47:20 ID:ueTYzSwt
オメェ、ワケわかんねぇよ、オタ
999名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:48:06 ID:1mjW5JTy
ジブリ信者って下品だな。どっちが気持ち悪いんだか
1000名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:48:14 ID:fWZkrABE
語彙が貧困ですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。